GTX285【ブラックアウト問題】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブラックアウト
俺は諦めないぞ!

お前らの持ってる情報をジャンジャン書き込んでくれ!
2Socket774:2010/07/23(金) 02:28:23 ID:oHL6g7Vo
じーてぃーえっくす460はこうせいのうらしいぞ!
3Socket774:2010/07/23(金) 02:35:07 ID:6zrrlTNT
>>2
じゃあじーてぃえっくす460のほうがこうせいのうなんだなさっそくぽちってくる
4Socket774:2010/07/23(金) 02:36:43 ID:6zrrlTNT
465のことだったよ
5ブラックアウト:2010/07/23(金) 23:27:08 ID:/NkUfmAp
温度依存なのか・・・
この熱い夏、冷房のない俺の部屋では症状改善は無理なのか!


俺のPCスペックはこれだ

構成
【CPU】 Core i7 860
【M/B】 ASUS P7P55D
【OS】 Windows7 64bit
【Power】 SS-750KM
【Mem】 2GBx4
【VGA】 ELSA GLADIAC GTX 285 V2 1GB

全てのドライバを試したが改善せず

買い換えろとかGTX285を窓から捨てろとかはナシだぜ

6Socket774:2010/07/24(土) 02:17:39 ID:DyP+SGSe
自作やってるなら交換で対応。
だがその実態は、原因も解消方法も知らないだけである。
7Socket774:2010/07/24(土) 09:49:46 ID:FWVWnhL8
構成
【CPU】 Core i7 950
【M/B】 ASUS P6T-Deluxe
【OS】 Windows7 64bit (1号機:Enterprise、2号機:Ultimate)
【Power】 Corsair TX750W
【Mem】 2GBx6
【VGA】 ELSA GLADIAC GTX 285 V2 2GB

・Vista 64bitの時に1号機でネトゲやったらブラックアウト
・完全同一構成の2号機にWin7を入れて
 しばらくしたらWinに最初から入ってるドライバと
 バッティングして青画面
・ドライバの競合を解消してからは快調
・1号機にはネトゲが入っている。アイテム整理の時ぐらいしか
 ログインしてないけど、最近はブラックアウトせず
 (ゲームプレイは5870を装着したマシンでおこなっている)
・2号機にはゲーム類は一切入ってない
・ケースはCosmosで、アイドル54℃、サイドパネルを開けると46℃
・ネトゲのアイテム整理中で67℃

要はゲームをやらなければすべて解決
8Socket774:2010/07/24(土) 15:11:48 ID:TbZ+X6tY
ブラックアウトでストレス貯めるより別のものに買い換えたほうがいい気がする
9ブラックアウト:2010/07/25(日) 17:32:36 ID:Jr9y23/5
一応報告

Riva TunerでダウンクロックしFAN100%にしたらブラックアウト全然出ない

これじゃ満足できない

他にこんな設定にしたら改善したとかないっすか?
10Socket774:2010/07/25(日) 17:36:57 ID:TeRBXX2Q
>>5
水冷でも試してみれば?
11Socket774:2010/07/25(日) 17:37:26 ID:qoCscLA3
多分ダウンクロックだけでもいけるとおもうよ
クロック200ぐらい下げた状態で大丈夫だった
12Socket774:2010/07/25(日) 17:39:06 ID:YCB7cygE
単純に熱でくたばっただけじゃねーの
13Socket774:2010/07/25(日) 17:43:03 ID:qoCscLA3
熱はあまり関係ないと思う
重いベンチ24時間回すのはクロックいじらなくても大丈夫だし軽いのは1〜3時間でアウト
14Socket774:2010/07/26(月) 06:52:45 ID:KVM0qCWr
昨日は朝から15時間ぐらい連続で
ELSA GTX285 2GB/ASUSマザーマシンで
コミケ原稿を描いていたがなんともない。
フォトショCS5を立ちあげるとGPUクロックが
最高になるが、GPU負荷は低いままなので
温度はそれほど上昇しない。

もともと歩留まりが悪いビッグダイだから
高クロック+高温+高負荷で不安定になるのかもネ。
GTX275みたいに喝入れするといいのかもよ。

そういやGTX275でブラックアウトは
報告されてないな。275の手持ちがLightningだけで
しかも現役引退してLinuxマシンに装着中だから
比較しようがないけど。
15ブラックアウト:2010/07/27(火) 21:59:34 ID:3DW1gMRl
とりあえずダウンクロックで症状改善する可能性が高いってことか

活入れしても俺はダメだった派

温度関係ない気もするが(冬でも起きた、俺の部屋は暖房なし)

重いベンチマークぶんぶんぶん回してもBOでないってのが不思議だな


PhysX使わない設定ってできる?
俺の調べ方が不十分なのかでてこねぇ

アニンスコすりゃいいだけ?
16Socket774:2010/07/28(水) 12:57:14 ID:yyfrbNU7
Photoshop CS5と197.45で、たまに(数日に1回)今度はホワイトアウトする。
「ディスプレイドライバの応答停止と再開」というメッセージが表示される。
そのまま10分ほど待てばPhotoshop画面が復帰してくる。
レイヤーを数十も作るような印刷用高解像度画像(A3サイズ)とかで
発生しやすい。

Photoshop CS4の頃は発生しなかったので、Photoshopにも
問題があると思うが、ドライバ応答停止は基本的にドライバの質の
問題じゃないのかなとも思う。
17Socket774:2010/07/29(木) 12:47:34 ID:80CUAx3j
ブラックアウトってドライバの応答停止のこと?
それなら460買ってもなおらないpq
18Socket774:2010/07/29(木) 18:53:18 ID:ru+I5YUq
グラボが落ちることなんですよ。
モニタ画面にはNo SIGNALとかでるんですけどゲームの音楽とかは鳴っているんでよ。
うちのリドテク285はダウンクロックで症状はまったく出なくなったけど100%の性能だせなくてギギギ
19ブラックアウト:2010/07/30(金) 00:11:51 ID:Lrzitcw1
>>1
>>9
>>15です

ダウンクロックで改善してる方いますねぇ

100%の性能を出せないってのが納得いかないですよね

今は650MHz→400MHzまで下げてます

FF14ベンチで3200→2300まで落ちてますけど・・・

通常クロックだとブラックアウト以外にフリーズしたりするよ
ネット観覧してるだけで
20Socket774:2010/08/02(月) 15:02:20 ID:+cgN/kgc
構成
【 CPU 】 Intel Core i7 975 EE
【 M/B 】 ASUS P6T7 WS SuperComputer (BIOS最新)
【 OS  】 Windows7 64bit
【Power】 Real Power Pro 1250W
【 Mem 】 2GBx6 (12GB)
【 VGA 】 Palit GTX 285 2GBx2 (2way-SLI)

190.62以外のドライバだと、FPSゲームとかしなくてもBOする。
ログインしてデスクトップのみを表示した状態で、
しばらく放っておくとBOする。

なぜか唯一BOしないドライバは、公式の190.62のみ。
[スリープ⇔復帰] を繰り返しても、ほぼ問題無く稼働。
(復帰の際に、十数秒程度固まるけど)
なので、今のハードウェア構成で唯一安心して使えるドライバがこれだけ。

他のドライバが全滅なのが、残念すぎる。
ダウンクロックも試してみるかな。。。
21Socket774:2010/08/02(月) 21:00:49 ID:VNeSLFHZ
デスクトップ表示で暗転じゃ不安定すぎる
マザーを変えてみた方がいいんじゃないの?

14時間ぐらいつけっぱにしても何ともないぞ
(画像は3時間50分ぐらいだけど)
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004024.jpg
22Socket774:2010/08/03(火) 10:05:26 ID:VNl4B2o8
>>21
当面は、ママンを換えられる軍資金が無いw

ただ、190.62のドライバだけは鉄板的に安定してるんだわ。
PCを1週間つけっぱなしでも、何ともない。
だから、やっぱりドライバの問題じゃないかなと思ってる。
23ブラックアウト:2010/08/03(火) 22:27:37 ID:m9vpWIKK
ドライバの違いで安定するって話も前から出てますね。

人によって違っていますが
おいらは190.62でもダメでした。
確かにドライバ怪しいですよね。

グラボ替えずにママン替えて改善した人っていますかね?
24Socket774:2010/08/14(土) 22:17:49 ID:aH3hKDFN
>>23
自分はP5B→P5Nにしたけどだめでしたよ
ただASUSのMBとの組み合わせが危ないって言われてるので

ASUS以外のMBはさすがに買えないな
25Socket774:2010/08/16(月) 12:19:05 ID:0CXA94SY
ASUSとの組み合わせだけど、Win7x64を
1から再インスコしてみるかな。
ドライバ周りも全部最新を最初から当てると。

海外でも「blank screen problem」みたいな感じで
話題になってたけど、根本的な解決先に行きあたらんかった。
ただ、再インスコしたらとりあえずは解決したよってなカキコがあった。
26Socket774:2010/08/17(火) 10:38:22 ID:8z74oCny
>>25
もう10回以上入れ直してるが解決した事はなかったw
27Socket774:2010/08/17(火) 11:17:14 ID:jDgcXm1f
まじかー。
ママンは、ちょっと高いヤツを奮発して買ったんで
グラボ交換すっかな。
GTXシリーズで一番いいやつって485?
28Socket774:2010/08/17(火) 22:28:15 ID:8z74oCny
>>27
いいかもしれんが300Wオーバーの電圧モリモリ使用だからどんなに良いクーラーつけても1年もたったら御の字みたいなカードだと思うぞ・・・・
MARSみたいになってもいいっていうならいいが・・・・・
29Socket774:2010/08/25(水) 10:44:19 ID:IZEbzste
今日久々にブラックアウトしたぜ
windows7 SP1β当ててから安定してるみたいだったのに
やっぱりWindowsのバージョンでは解決無理だな・・・・・・・
30Socket774:2010/08/25(水) 13:18:51 ID:ActSGZuF
1年ぐらい問題なくて4月ぐらいからブラックアウト連発していたがCPUのOC少し緩めたら直った@win7 64,asus p5kpro
N285GTX SuperPipe 2G OCニコニコとかフラッシュで、かくついてよく起こってた
31Socket774:2010/09/13(月) 04:27:12 ID:HZ6jBHas
画面が粗くなってそのままブラックアウト→ドライバがうんぬんのブルースクリーン
だったのが
palitの最新ドライバにしたら症状一緒でブルースクリーン吐かなくなった。
結局ブラックアウトはするわけだがw
鉄板の190.62はFFが起動しないから使えないし
自分もマザーとか変えてみるかな
32Socket774:2010/10/01(金) 03:30:20 ID:g2V9trwn
付属CDに入ってたドライバ(182.50)
にしたらとりあえず2週間BOなし
33Socket774:2010/10/06(水) 05:02:02 ID:TS0dmD6P
test
3432:2010/10/10(日) 03:59:03 ID:/Q4YL2t2
3週間目
ついにでてしまった
やはりどうしようもないようだ
35Socket774:2010/10/15(金) 18:35:15 ID:TqbadUp6
なぜに修理に出さないの?
36Socket774:2010/10/15(金) 19:19:43 ID:p5Iz5B+e
【アプリ】mount&blade warband steam版
【グラボ】ZOTAC GTX285 1G(定格)
【OS】win7 home x64
【マザボ】Gigabyte P35-DS3R F13
【CPU】9650(定格)
【メモリ】UMAX 1066 2G*4
【ストレージ】SSD*1(OS) HDD*2(raid0) HDD*1(backup)
【ドライバー】260.63+physx (3Ddriver 削除)

上記の構成でBO無し。

【解決策】nVidiaコンパネから3D設定の管理>プログラム設定>追加で"mb_warband.exe"を指定
      電源管理モードのタブを"パフォーマンス最大化を優先"に設定する。

258.96でしばらく遊んでいたけど、頻繁にBO発生。(MBWを遊んだ後、ダウンクロックしない不具合がある)
GPU温度が高いので気づきました。190.62でもBO発生。
260.63でも発生しましたが、コンパネいじってたらBO止まりました。(exe終了後のダウンクロックも確認)
これでちょっと様子見

【備考】クロックが三段階に変化するわけですが、これが原因じゃね?と思うわけです。

長文失礼いたしました。
37Socket774:2010/10/17(日) 03:00:51 ID:xjcET+B3
>>36
うちはデスクトップアイドルでも
発生するからそれでは解決してくれない(´・ω・`)
38Socket774:2010/10/21(木) 00:23:16 ID:j+CIDq09
おれもGTX285に新調したんだけどこの問題に遭遇した
検索したらこのスレ見つけたんだけどまだ対処法は見つかっていないか
39Socket774:2010/10/21(木) 09:26:08 ID:jkAuCTOP
今GTX285買うぐらいならHD6870いけば良いのに・・・
40Socket774:2010/10/21(木) 11:55:46 ID:4V2CIFgk
いま6870売ってるのかw
41Socket774:2010/10/21(木) 11:59:00 ID:D08HguOz
OBなんてしないんだが
これはWin7 64の症状なのか?
42Socket774:2010/10/21(木) 12:36:59 ID:r4yzQruo
>>7にVista64bitでもBOしたって報告あるから
目立つ共通点は64bitOSとの組み合わせだね
43Socket774:2010/10/21(木) 12:49:13 ID:D08HguOz
おお見落としてたわ
64bitの人達は大変なんだな
4438:2010/10/21(木) 16:16:02 ID:j+CIDq09
ちょっとまってくれ 俺のOSはXP 32bit Professinalだぞ
上の書き込みと自分の構成で近いところと言えばCorsair電源とASUSマザボ(P5K-E)ってところだろうか
45Socket774:2010/10/21(木) 16:21:10 ID:jkAuCTOP
うちのはwin7 64bit、P5k proだが大丈夫だ問題ない
4641:2010/10/21(木) 16:30:36 ID:D08HguOz
XPスレの人だったか、そーいや俺もXPスレから来たんだったw
てかOBってなんだよ>俺 orz
4736:2010/10/21(木) 18:53:20 ID:PRETyh7L
補足
【電源】コルセア 850w

今現在ドライバーを260.89にあげてみたけど不具合無し
動画もカクつかないし、BOもしてない。
デスクトップアイドル(なにもしないで完全放置)しててもBOしてない。

ゲームなどのアプリケーションはコントロールパネルから電源管理で対処。
BIOSなどの少電源設定やOSでの電源管理も見直すと直るかもしれないね

もともと電源が貧弱な構成とかは問題外
48Socket774:2010/10/21(木) 20:35:18 ID:u4vmWrkz
俺今7x64で発生してて
Vista x32でもBOしてるな強いて言えばXPは試してないが

xpでもデスクトップとかで落ちるとなると、ちょっとやっかい過ぎるな
VGAにデスクトップ処理捨てないOSでそうなるとなったらもうどうしようもない
49Socket774:2010/10/21(木) 20:37:52 ID:4V2CIFgk
デュアルディスプレイでクロック固定
50Socket774:2010/10/22(金) 05:30:22 ID:rqbc2Uym
XPだがゲーム中などは一切起きないくせになーんもしてない時に起きるんだよなぁ
51Socket774:2010/10/22(金) 06:00:05 ID:XTe1au/W
RADEON HD2x00にもブラックアウト問題あった
あれはアイドルでダウンクロックしてるときにコア電圧を下げすぎてたのが原因
対策BIOSではアイドル、UVD使用時、3Dともクロック&電圧がMAXで固定されてた
GTX2xxはデュアルモニタ使用時にクロックとコア電圧がMAX固定になるからお試しあれ
52Socket774:2010/10/23(土) 06:38:50 ID:IBA0/HVX
がんばれ
53Socket774:2010/10/24(日) 13:12:32 ID:IUqmxMdU
VRM辺りや電源がへたってるって事はないのか?
後者で「新品で余裕がある電源に交換したらBOしなくなりました」って落ちじゃないだろうなw
54Socket774:2010/10/24(日) 13:24:03 ID:gRTw1pQD
ここにも迷惑信者がテキトーな擁護レスを書くようになったのね…
55Socket774:2010/10/24(日) 14:45:22 ID:dT7aP641

159 :Socket774:2010/10/24(日) 13:46:02 ID:QhS7WRp8
GFのブラックアウトはドライバに原因がある。
最新版はうちの環境だとたまになる。
前の版はならない。
こんな感じにずっとドライバが安定してない。
携帯なので i~~
56Socket774:2010/10/24(日) 14:55:49 ID:WPT9fuQU
俺はVRMの異常過熱が原因だと思うんだよな。うちだとFurmarkかけるとBOになる(クーラーは交換した)
普通のゲームや2chあたりじゃ落ちない
57Socket774:2010/10/24(日) 15:18:42 ID:Fx0f2fKj
うちはGPU負荷が低いお絵かきソフトで絵を描いている時にブラックアウトして
それまでの作業がムダになったことがあったよ。
58Socket774:2010/10/24(日) 15:32:06 ID:IUqmxMdU
つ 電圧
59Socket774:2010/10/24(日) 15:40:09 ID:lyrVc4i5
電圧いじっても変わらなかったな
俺のところでは負荷が低いほうが起きやすかった
クロックを大幅ダウンさせるしか回避方法がなかったな
60Socket774:2010/10/27(水) 10:44:58 ID:qfMYyn/7
リファレンスのGTX285はBIOSでは電圧変更できないよ?
ハードウェアMODを行う必要がある。
61Socket774:2010/11/05(金) 09:22:16 ID:otgMgKCl
これ解消されたの?
62Socket774:2010/11/05(金) 12:15:57 ID:2EWD+U3h
いいえ。

ま、時代遅れになりつつあるボードだから
早めに売り払って将来製品の軍資金にすることだね。
63Socket774:2010/11/06(土) 17:19:17 ID:kbgW8QG5
さっきなったー

で気付いたことがあるから書いとく
キーボードG15使っててCoreTempをキーボード側の液晶にも表示させてるのね
でBOした後、何気にG15の液晶みたら
CPU周波数から温度から時計まで全部フリーズ状態だった
液晶が消える事はないからUSBから電力は来てる

既出だったらすまん


CPU I7 960
ままん EX58A UD5 rev2.0
メモリ コルセアのOCメモリ 12G
電源 あんてっく750W
ぐらぼ ELSA GTX285 2G
os windows7 64 ホーム



64Socket774:2010/11/12(金) 12:58:41 ID:dQ4vRrRy
vistax64、GIGABYTEのP35マザーにクロシコGTX285だが、
今のところBOになったことはないなぁ。電源は630W

ドライバも結構入れ替えしてるし、負荷の掛かるゲームも
掛からない状態での長時間作業もやってる。

個体差なのか、特定のマザボと相性悪いのか・・・・
未だにはっきりとした回避法が無いのは不思議だねぇ。
65Socket774:2010/11/12(金) 15:52:17 ID:GNC0tjV/
ゲームの起動画面とかでよくBOしてたけど
始める前とかにGPU-Z起動してクロック最大まであがってる状態で
ゲーム開始するようにしたらBOしなくなった。
66Socket774:2010/11/12(金) 19:17:49 ID:8BlBFJNZ
>>64
ELSA+ASUSの組み合わせはなかなかの爆弾度合い
67Socket774:2010/11/12(金) 19:33:42 ID:Fg2t4vlS
ELSA 2GB/ASUS P6T-DXだけど、そういや最近はBOしてないな
ゲームをやるマシンではないってもあるけど
Photoshop CS5でのホワイトアウトは頻発(CS4では出なかった)
ホワイトアウトしても10分ほど待ってると制御が戻るが時間がもったいない
そろそろGTX580に変える時期に来たか
68Socket774:2010/11/12(金) 19:41:50 ID:j9+dT/se
買いたい時が〜買い替え時〜
69Socket774:2010/11/12(金) 20:06:44 ID:sa/Kto3u
動画見えるとブラックアウトするけどまた戻る
フリーズまでは行かないんだけど気味が悪い
70Socket774:2010/11/23(火) 23:42:51 ID:L3lWQ/NH
285買い時と思ってたけどBOってどんな状態なの?
71Socket774:2010/11/24(水) 03:18:40 ID:pwAn6qp8
BOって一瞬画面が黒になるやつ?
72Socket774:2010/11/24(水) 03:24:41 ID:vNIrApth
>>70>>71
>>69
ちょっと意味わからんけどこういう症状
73Socket774:2010/11/24(水) 03:27:00 ID:pwAn6qp8
それならアイドリング中でもなるわ
win7 64 GTX280
74Socket774:2010/11/24(水) 03:29:15 ID:pwAn6qp8
>>73
訂正 GTX285
75Socket774:2010/11/24(水) 16:15:40 ID:qqKiPtfg
俺のは突然画面の信号が途絶えて
ディスプレイは強制電源で落として入れ直すまで復帰しない

リセットボタンでも復帰しない。

一度電源おとして完全にVGAの電流を途絶えてからじゃないと治らない感じだな
76Socket774:2010/11/24(水) 16:16:36 ID:qqKiPtfg
書き方悪かった
PCの電源だな
ディスプレイは別に電源いれたままでもいいが
PCを完全に強制シャットダウンしないとだめだから意味はないな
77Socket774:2010/11/24(水) 20:57:01 ID:HOhWovmy
なんでブラックアウトするの?
俺のとこでは1度もない。
i7 980X + GTX285 SLI

本題なんだが、MSIのAfterburnerで電圧をちょっと下げる。
超負荷かける。BOまでは行かないが不安定になる。
電圧上げる。超安定。

単純に定格電圧の低下が原因だと思うのだが。
電源がしょぼい&ママンが疲れてるなら電圧上げれば問題解決するんじゃね?


78ブラックアウト:2010/11/24(水) 21:14:43 ID:aq9UY1Du
1>>です

グラボのクロック下げてFF14やってたけど
BO出にくくなった

たま〜にBOでたけど
たま〜にだから気にならなくなっちまったorz

最新ドライバ入れたいんだけど
最新入れるとなぜかWindowsが立ち上がらなくなってしまうので(ようこそSTOP)
試すことができないorz
79Socket774:2010/11/25(木) 09:21:23 ID:fpUsTsR2
Core i7 + X58 + GTX285 2GB SLIの構成。
以前はほとんどのドライバでBOしてたけど、
ママンのBIOSをアップデートかけてから、
Win7をいったんクリーンインスコしてみたら、嘘みたいに直った。

80Socket774:2010/11/26(金) 15:26:46 ID:bmZ7/veU
Q9650 + GIGABYTE P45 + クロシコ285の構成で
GTA IVとか3Dゲームしてると稀にテクスチャ乱れるんだけど
BOとは別問題だよな・・・
81Socket774:2010/11/26(金) 16:23:14 ID:98jteKCD
>>77
電源
BM
OS
メモリー
CPU
全部交換したが全部だめだ
82Socket774:2010/11/26(金) 16:23:58 ID:98jteKCD
>>81
訂正
BM→MB
83Socket774:2010/11/26(金) 18:03:12 ID:skkaVFnb
同じ環境でXPだった頃はこういうの無かったんだけどな
Win7が悪いのか?
84Socket774:2010/11/27(土) 21:19:22 ID:RxL4V68M
>>81
おまえさん、これ読めないのか?

>本題なんだが、MSIのAfterburnerで電圧をちょっと下げる。
>超負荷かける。BOまでは行かないが不安定になる。
>電圧上げる。超安定。


ハード変える前に電圧を疑え!
言っとくが、12Vの電圧じゃないからな。
85Socket774:2010/11/27(土) 22:25:40 ID:HvmYhn/8
>>84
コルセアのHX850Wだぞ

それとエルザの285は電圧をいじることは出来ない。
AfterBurnerで見ても、ESAで見ても
電圧部分は調整不可能な
86Socket774:2010/11/27(土) 22:54:46 ID:G/y7rubS
単純にグラボの電源まわりの熱による劣化だろ
87Socket774:2010/11/27(土) 23:41:44 ID:HvmYhn/8
>>86
2回修理にだして2回目の修理で新品と交換してもらったけど解決しなかった。
88Socket774:2010/11/28(日) 08:03:49 ID:wTeFYqQu
>>85
BIOS改変で電圧弄れるじゃん。
そんなことも出来ないの?
89Socket774:2010/11/28(日) 16:23:59 ID:p/VqX0hI
285使っていてよくなるのは、
アプリのインストール時に真っ暗になって復帰するのに2秒程度。
それのことじゃないみたいですね。
安いpalitの285だけども、ゲームでもBOはないです。
ドライバは260.89/x64
90Socket774:2010/11/28(日) 17:06:01 ID:cHHKW8lb
>>88
知ってはいるが
やっぱりBIOSいじるのは怖いなーと思ってる。
91Socket774:2010/11/28(日) 18:07:02 ID:wTeFYqQu
>>90
なんの為にBIOSバックアップ取るか知ってる?
それが怖いとかで他のパーツに金かけてれば意味ないと思う。
マジで、285の場合はコア電圧の低下(というより元々ギリ。ハズレコアのみでBO出る)が原因だし。

やり方を熟知している者がやるもんだし(自己責任)判断は任せる。
92Socket774:2010/11/28(日) 22:11:30 ID:QMxTBPIJ
やってみると意外と簡単
93Socket774:2010/11/29(月) 08:27:32 ID:Kbv2cD/8
>>92
どこかにBIOS初心者でもわかりやすいサイトありますか?
電圧の書き換えから
BIOSの書き換え方法まで
少し調べて見たんですがいまいち解らない部分があります
94Socket774:2010/11/29(月) 10:08:26 ID:xYlLGMsz
NiBiTorとnvFlashを使うんだよ
検索すれば解説サイトはいろいろ出てくると思う
95Socket774:2010/11/30(火) 04:44:59 ID:Y6TZT4j7
>>94
情報ありがとう調べて見る
96Socket774:2010/11/30(火) 21:37:03 ID:NR3tiwO0
0.05V上げてみたけど改善されないわ
もうちょっとがんばってみるか・・・
97Socket774:2010/12/01(水) 01:20:16 ID:/nLL1bqR
0.1V盛ってもダメだった
やっぱ電圧が根本原因じゃないような気がする
98Socket774:2010/12/01(水) 04:26:07 ID:XgJ0Sq8k
ウチだと2Dで1.05V、動画再生で1.06V、3Dで1.12Vって感じです
こいつを1.12Vで統一すればコア電圧を固定したことになるのかな
99Socket774:2010/12/26(日) 17:37:41 ID:dHVP/Gdc
ああ、またPhotoshop CS5でドライバが応答を停止した。
ラデ6970買ってくるか。2Gあるしな。
100Socket774:2010/12/29(水) 18:16:08 ID:ySqahyDO
6970買ってきた
さらばGTX285
さらばブラックアウトにホワイトアウト
101Socket774:2010/12/29(水) 18:22:43 ID:1r7xyXee
102Socket774:2010/12/29(水) 18:41:47 ID:ySqahyDO
ん、そんなパチもので喜ぶような俺ではないので無関心
103Socket774:2010/12/30(木) 01:24:08 ID:3xT7ccup
んw
104Socket774
GTX285を売ってきた
これでブラックアウト問題は永久解決!