【FFXIV】FINAL FANTASY XIV PCパーツ構成相談所 1

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
本家がまったく検索に引っかからずに過疎化してたので検索に引っかかるように作り直した

★★★★重大な注意点、ちゃんと確認しないと痛い目に会うよ ( ̄ー ̄)ニヤリッ 騙されても俺は知らない★★★★ 

1、回答者の言うことを絶対に鵜呑みにしない、にわか知識で間違った回答を行う【自称プロ】が大量に生息中

2、何か情報を教えてもらっても、信用せずに、ほかのスレ、ほかの人、知恵袋などで情報が真実か何度も確認する

3、即決ですぐに決断しない、自作挑戦者は一ヶ月、BTO購入者は半月、パーツ交換者は一週間くらい必ず悩む事

4、直リンクには気をつける、URL貼られて http://xxx.xxx.jp ここで買えなんて言われたら詐欺サイトだったり

5、品薄感を煽るようなアドバイスはしない、聞かない、基本は時間をかけて、じっくりと疑り深く、用心深く

6、初めてPCを購入する人、メーカーパソコンからの買い替えの人は、BTOパソコン(組み立て済みパソコン)がオススメ

7、BTOパソコンからの買い替えの人は、一からの自作パソコン作成がオススメ(ステップアップのいい機会なので)

8、自称上級者以外は中古パーツ(中古のパソコンの部品)の使用、購入をオススメしません

9、違法行為や裏技行為等を前提にした、アドバイスは本スレでは行わず、知りたい人は他のサイトに行ってね
2Socket774:2010/07/22(木) 05:04:03 ID:fap54J7l
テンプレ貼るから少し書き込むな
3Socket774:2010/07/22(木) 05:13:40 ID:fap54J7l
■FINAL FANTASY XIV 公式サイト
http://jp.finalfantasyxiv.com/
■FINAL FANTASY XIV 公式チャンネル
http://www.youtube.com/finalfantasyxiv/
■FINAL FANTASY XIV 公式ツイッター
http://twitter.com/FF_XIV_JP
4Socket774:2010/07/22(木) 05:15:46 ID:fap54J7l
公式発表FFXIV推奨パソコンスペック

OS Windows 7 32bit/64bit(※1)
CPU Intel Core i7 2.66GHz以上
メインメモリ 4GB以上
ハードディスクドライブ
SSD空き容量 インストール:空き容量 15GB以上
ダウンロード:マイドキュメントのあるドライブの空き容量6GB以上
グラフィックカード NVIDIAR GeForceR GTX 460以上(VRAM 768MB以上)
サウンドカード DirectSoundR 互換サウンドカード(DirectXR 9.0c以上)
通信環境 ブロードバンド以上(常時接続必須)
画面解像度 1280×720以上 32bit
DirectXR DirectX 9.0c
その他 マウス、キーボード、ゲームパッド
5Socket774:2010/07/22(木) 05:17:01 ID:fap54J7l
6Socket774:2010/07/22(木) 05:20:25 ID:fap54J7l
7Socket774:2010/07/22(木) 05:28:41 ID:QucsL6pi
660 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/21(水) 17:18:06 ID:EZzfK9vN [3/4]
スレチなのかもしれないけど
>>646 の正式発表で自分も含めて(´・ω・`)な状態な人の為の吉報

〜マウスさんからのメールレス情報甜菜〜
回答1)「ATI Radeon HD5770」での動作につきまして
SQUARE ENIX様による動作確認を受けたモデルでございますのでご安心ください。
但し、「製品版」に関しての動作確認でございますので、
現在行われているβテストでの快適プレイを推奨するものではございません。
予めご了承ください。

回答2)「ファイナルファンタジーXIV」Windows版動作認定プログラムにつきまして
プログラム認定されたモデルでございます。
一番上位の「推奨認定:Recommended」ランクとなっております。

だそうだ
消費電力/発熱ともに低くて汎用性有るある程度上位のHD5850買ってて良かった((つД`)゜
Recommendedってことはゴールドの方だね
8Socket774:2010/07/22(木) 05:32:24 ID:fap54J7l
>>7
おいらは HD 5870 を使ってるお♪
FFXIV騒ぎが始まる前からラデ房だったから
スクエアアニックスが、約束通りラデ不具合を直してくれると信じるしかないね♪
9Socket774:2010/07/22(木) 05:42:59 ID:fap54J7l
電源はね、安定性が高く安価な HEC製 がオススメ

ビデオカード一枚刺しで超ハイエンドを得に選ばないなら↓↓がオススメ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1091017592

超ハイエンドビデオカード、もしくはビデオカード2枚刺ししたい人は↓↓がオススメ
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1091017593
10Socket774:2010/07/22(木) 05:51:52 ID:fap54J7l
Geforce製のビデオカードは、βでFFXIV不具合が起きていないものの
消費電力が高く、熱がすごいので選ぶ時は注意

FFXIVを遊ぶためにビデオカード買い換えるならオススメは

gefoce製なら GTX460 もしくは GTX470

RADEON製なら RADEON HD 5850 もしくは 5870

運営は製品版までにはRADEON不具合をなんとかすると意気込んでるが
実際はどうなるかわからない

INTEL製のCPUを使ってる人は素直にgefoce製ビデオカードを積んだら良さそうだ
11Socket774:2010/07/22(木) 05:56:43 ID:fap54J7l
問題は AMD製CPU プラットフォームを使っている人達

AMD製CPUの場合プラットフォームもAMD製になるので

同系列の会社 AMDのCPUとRADEONのビデオカードで固めたほうが

相性がよく、安定性が高いかもしれない

自作はAMDも人気が高いからRADEONにしたい人も多い

ラデ不具合が一刻も早く解決に向かえばいいんだが
12スクエニ倒産☆祈願:2010/07/22(木) 06:06:03 ID:xQDMvDpA
スクエニ倒産☆祈願
13Socket774:2010/07/22(木) 06:12:05 ID:ipaikOdo
【自作】エフエフ14に向けて用意すべきPC 13台目 【β】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278214980/
14Socket774:2010/07/22(木) 06:15:26 ID:fap54J7l
>>13
そんな激しく過疎って検索タグにも引っかからないスレはいらない
逆にそっちの住人をこっちに呼び寄せてくれ
間違っても【エフエフ14】じゃ、誰も集まらない
ネ実版でパーツの事を聞くスレチが増えたから立てた
むこうの人たちにこっちに移住するようによろしくたのむ
15Socket774:2010/07/22(木) 06:19:10 ID:jBqeaH80
なにこの>>1のオナニースレ
16Socket774:2010/07/22(木) 06:30:44 ID:R4xTyD84
>>4
で結論出てるし

CPU Intel Core i7 2.66GHz以上
グラフィックカード NVIDIAR GeForceR GTX 460以上(VRAM 768MB以上)

AMDはやめとけw
17Socket774:2010/07/22(木) 06:45:35 ID:iWTlcfNH
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1279741305/

こっちが先にたってるからこっちで
18Socket774:2010/07/22(木) 06:49:26 ID:fap54J7l
>>17
厨房板なんだ...ソレ、厨房板はスレ立てテスト兼用だから
19Socket774:2010/07/22(木) 06:54:47 ID:o8mBlpW2
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1279741305/

こっちが先にたってるからこっちで
20Socket774:2010/07/22(木) 07:33:00 ID:fap54J7l
>>19
面白くねぇぇよ
21Socket774:2010/07/22(木) 07:41:53 ID:fap54J7l
今、質問が来たら数秒で答えるんだがな...
22Socket774:2010/07/22(木) 07:44:59 ID:h7+A6v8m
夏休みですか?
23Socket774:2010/07/22(木) 07:48:04 ID:fap54J7l
>>22
ありがとね、今大学休みなんだ、気を使ってくれてどうも
24Socket774:2010/07/22(木) 07:49:03 ID:h7+A6v8m
やっぱ夏厨かよw
25Socket774:2010/07/22(木) 07:50:55 ID:Qg27bsEe
FF14ごときでスレ乱立させんなよ中学生
26Socket774:2010/07/22(木) 07:51:20 ID:fap54J7l
>>24
お前も対して変わらんだろ、荒らすだけなら失せろよ
27Socket774:2010/07/22(木) 07:52:06 ID:fap54J7l
>>25
うぜぇぇぇよ基地外が、早く厨房版にでもいけ
28Socket774:2010/07/22(木) 07:53:03 ID:fap54J7l
もういいわ、基地外ばかりだから放置するわ、基地外どもさよなら
29Socket774:2010/07/22(木) 07:56:33 ID:fap54J7l
俺なんかとケンカして楽しいのかねぇ、中二病の脳内は理解できん
30Socket774:2010/07/22(木) 08:11:20 ID:fap54J7l
中二病のケンカ厨は氏ね
31Socket774:2010/07/22(木) 08:12:59 ID:fap54J7l
ほぁ!!!!!
32Socket774:2010/07/22(木) 08:13:55 ID:fap54J7l
ほぁ!!!!!
33Socket774:2010/07/22(木) 08:14:42 ID:fap54J7l
ほぁ!!!!!
34Socket774:2010/07/22(木) 08:16:37 ID:fap54J7l
ほぁ!!!!!
35Socket774:2010/07/22(木) 08:18:21 ID:fap54J7l
ほぁ!!!!!
36Socket774:2010/07/22(木) 12:05:25 ID:xQvDqlDb
埋め
37Socket774:2010/07/22(木) 12:37:24 ID:fap54J7l
ほぁ!!!!!
38Socket774:2010/07/22(木) 12:40:43 ID:fap54J7l
ほぁ!!!!!
39Socket774:2010/07/22(木) 12:44:27 ID:fap54J7l
ほぁ!!!!!
40Socket774:2010/07/22(木) 13:25:44 ID:UppcpCLW
※64bitOSではWOW64(Windows 32-bit On Windows 64-bit)での動作となります。
41Socket774:2010/07/22(木) 17:52:12 ID:fap54J7l
おまいら、ラデ不具合治ったら、教えてくれよ
42Socket774:2010/07/22(木) 17:56:36 ID:lxrqWJN6
>>41
4年後にまた会おう!
43Socket774:2010/07/22(木) 18:20:07 ID:fap54J7l
GTX465とGTX470の差は大きいらしい、よかったな

電気食う爆熱GTX480とGTX465を買う奴は少し変なやつだな

geforce使いなら、素直に GTX460かGTX470を選んどけ
44Socket774:2010/07/22(木) 18:26:51 ID:SlB9Rhrg
何も考えず高性能なGTX480搭載PCを買おうと考えたが、
GTX470にする事にしたぜ。
このスレに有難う。
45Socket774:2010/07/22(木) 18:33:44 ID:fap54J7l
>>44
電源は大丈夫か?
GTX480は瞬間的だが300Wも電源食うからね
しかしGTX470も200Wくらいなら平気でいく
電源の型番が200W程度の高出力に対応してないと
痛い目に会うよ
せめて電源の型番だけでもおしえてくれ
あとGTX470もなかなかの高熱GPUだから
夏場は得に冷却対策は怠らないように
画面一面に無数の点線が入ってビデオカード逝きにもなりかねん
46Socket774:2010/07/22(木) 18:38:13 ID:fap54J7l
>>44
ちなみに200Wとは電源の総出力ではなく
電源からビデオカードに行く限られた出力なので
電源の総出力は550W〜650W以上ないと話しにならない
メーカーによっては550Wで足りる電源もあれば
650Wでは足りない電源もある
なお、電源のビデオカード出力は
当スレに電源の型番を載せてもらえばすぐに回答する
47Socket774:2010/07/22(木) 18:38:56 ID:gAM2OiCi
なんだこの糞スレ
48Socket774:2010/07/22(木) 18:40:45 ID:fap54J7l
>>47
キモイから失せろせ、人間のクズが、中二病治ったら相手してやるよ
49Socket774:2010/07/22(木) 18:48:25 ID:fap54J7l
24 :Socket774:2010/07/22(木) 07:49:03 ID:h7+A6v8m
やっぱ夏厨かよw

25 :Socket774:2010/07/22(木) 07:50:55 ID:Qg27bsEe
FF14ごときでスレ乱立させんなよ中学生

47 :Socket774:2010/07/22(木) 18:38:56 ID:gAM2OiCi
なんだこの糞スレ

こいつらに人格ってあるのかね?

どうせ中二病で俺は特別だ、俺はすげぇぇぇとか思ってんだろうな

自分達が平均以下のゴミクズだって客観的に判断できないのかね?
50Socket774:2010/07/22(木) 18:55:20 ID:fap54J7l
ほぁ!!!!!
51Socket774:2010/07/22(木) 19:23:38 ID:SlB9Rhrg
>>45
まずは色々と教えてくれて有難うございます!
今使ってるパソコンが4年前のだから新しく買う予定。
グラボ古くてベンチやっても画面真っ暗だったし、
XPだし、動作遅いし。

電源はノーチェックだったから早速教えてもらった事を
踏まえて電源と冷却対策も調べてみるよ!
52Socket774:2010/07/22(木) 19:25:20 ID:/hrOR/19
GTX260はないと難しいな・・・
53Socket774:2010/07/22(木) 20:07:46 ID:dtmgHpSl
ゲームスレを自作板にぽんぽん立てるんじゃネーよ
PCサロンがあるだろ
54Socket774:2010/07/22(木) 22:16:08 ID:fap54J7l
>>53
スレの意味あくまで確認しろよタコ
FFXIVをするためのパソコンの自作板だろが
お前に生きる意味ってあるの?
55Socket774:2010/07/22(木) 22:17:30 ID:fap54J7l
まと外れな意見で叩きにくる中二病、ヘタレ野郎は
学校に行くか働くかどっちかしろよタコ
56Socket774:2010/07/22(木) 22:20:06 ID:fap54J7l
基地外ばかり釣れるが、お前らに生きる意味ってあんの?死んでたほうが世のためになると思うが
57Socket774:2010/07/22(木) 22:21:36 ID:fap54J7l
荒らしにくるおまえに一言先に言っといてやるよ、氏ね
58Socket774:2010/07/22(木) 23:28:01 ID:yfEuJ539
ゲフォも不具合でてるじゃん
59Socket774:2010/07/23(金) 13:33:18 ID:2DfYRuu2
つーか、せっかくスレタイ変えてくれたけど XIV じゃなくて 14 もいれてくれよww
俺いつも FF14 で検索かけてんのに・・・
60Socket774:2010/07/23(金) 19:37:35 ID:GNHVUbqF
ゲホォは使いたくないから迷うな。
61Socket774:2010/07/24(土) 01:01:14 ID:jSMez2Uz
ゲフォがよくない → 仕方がない、ラデを買うか
ゲフォがイイ感じ → もうラデ イラネ
62Socket774:2010/07/24(土) 01:09:09 ID:/AJJqxAu
>>59
それで人こないんだなw
63Socket774:2010/07/24(土) 13:12:31 ID:SO+arT7q
4Gamer.net ― 【PR】GTX 260で本当に大丈夫なのか? ベンチマークテストとプレイ動画で確認する「FFXIV冒険Ready PC」の実力(HP Pavilion)
http://www.4gamer.net/games/081/G008108/20100707080/
64Socket774:2010/07/24(土) 17:31:25 ID:6xV2QDUb
>>63
推奨モデルの比較対象がエントリーモデルのPC一つ
提灯ゲーマーさんのいつもの宣伝記事
金貰って書いてる【PR】記事に価値なし
65αβテスターより:2010/07/24(土) 20:54:46 ID:l35IE13w
5870 1920x1080高品質設定でぬるぬる動き出した
カクついてたのが直ったよーて意味
atiを使っているテスター達もご満悦w
テスターフォーラムでもその話で持ちきりです
14なら、お手ごろ価格になってきた?5870がお勧め。
どうしてもgtx480とか使いたいなら覚悟を・・・。




66Socket774:2010/07/24(土) 21:00:02 ID:y9lWIuJ9
>>65
ありがとう俺のラデちゃんも安心して火を噴くな ヨカタヨカタ
67Socket774:2010/07/25(日) 02:25:55 ID:5FqSq9fy
ネ実でやれキチガイ
68Socket774:2010/07/25(日) 02:36:48 ID:JqbluTSA
>>67
馬鹿じゃねぇぇのお前?パーツや自作についてだから自作板で合ってるだろks
69Socket774:2010/07/25(日) 02:56:25 ID:5FqSq9fy
>>68
ネ実から出てくんな池沼
70Socket774:2010/07/25(日) 03:01:20 ID:JqbluTSA
>>69
釣れた釣れた 必死だね顔真っ赤にしちゃって
そんな悔しかったかなwwwwwwww
71Socket774:2010/07/25(日) 03:04:38 ID:JqbluTSA
>>69
キチガイとか池沼とか抽象的な罵倒しかできないなんて、やっぱり脳弱の方なんですね(笑)
72Socket774:2010/07/25(日) 06:06:26 ID:1IinUgsT
糞スレあげ
73Socket774:2010/07/25(日) 17:38:45 ID:WOxt89us
>>69
うわぁぁ・・・
74Socket774:2010/07/27(火) 13:23:30 ID:mHf4T8v0
MSI,同社製グラフィックスカード計18製品によるFFXIVベンチ結果を公表
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
75Socket774:2010/07/27(火) 13:32:22 ID:Vl1rPQzc
>>74
ホント、早くまともなベンチ出してくれないとパーツベンダーも困るよな
76Socket774:2010/07/27(火) 22:12:14 ID:ZMi1ID0X
2万円以内で買えるのだとGTX460(768MB版)とHD5770とHD5830がありますが
FF14やるにはどれが一番お勧めですか?
(エンコとかしないのでCUDAとかは考えなくていいです)
77Socket774:2010/07/27(火) 23:12:53 ID:2Hkv7I4C
GTX460
78Socket774:2010/07/27(火) 23:13:21 ID:ltidibCU
>>76
AMD製のCPUを使っている場合HD 5770 か HD 5830 がオススメ
今は金がなくて、金が溜まり次第すぐにビデオカードを買い換える予定なら
HD 5770 がオススメ
金がなくて買い換える予定がないがなけなしの金でしばらく使い続けたいなら
HD 5830 がオススメ
GTX 460は 電気食ってそれなりの電源積んでないとダメだし
発熱も強く熱暴走で夏場は故障の危険性もあるからオススメしたくない
GTX 460を選ぶ場合は、下記のような状態
INTEL製のCPUを使用している やりたいゲームのほとんどがゲフォ推奨ゲーム
冷却性能の高いケースを使っている、それなりの高出力の電源を使っている
そんな条件が全て重ならないとゲフォを選ぶ理由はないと思う
上級者にINTEL好きゲフォ好きは少なくなった、昔はゲフォ信者が多かったが...
5770は人が少ない所では普通設定で遊べるが密集地では多少カクつく
5830は普通設定でFFXIVをナントカ遊べる、GTX460は普通設定でFFXIVをナントカ遊べる、
普通設定以上でヌルヌル快適に遊びたいor設定を少し上げて楽しみたいなら
HD5850 HD5870 GTX470 GTX480 くらいは必要
どのビデオカードを選ぼうと、それなりに高出力な電源積んでないと死亡確定
79Socket774:2010/07/27(火) 23:27:34 ID:W6SzFPo5
460はパワー不足
480は電子レンジ

悩む・・・
80Socket774:2010/07/27(火) 23:35:17 ID:fhZfDzSG
24 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/07/27(火) 22:35:34 ID:08b0AW5i [2/2]
HD5770とGTX460の比較フルHD版です。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11538256

5770かっとけ
81Socket774:2010/07/27(火) 23:42:28 ID:HRGfYZYg
>>79
You 480買えるならHD5970買っチャイナよ
8276:2010/07/27(火) 23:59:03 ID:ZMi1ID0X
>>77,78,80
お返事ありがとうございます
CPUはIntelのCore2Quad Q9550で電源は80PLUS銅の700W電源です
ケースはANTEC Six Hundred SEでクーラーは無限2RevBです
メモリはDDR3-1333MHzを8GB積んでいます
元々メーカー製のPCでしたが少しずつパーツを取り換えていってます
マザーボードとCPUは現状不満がなく、OSを買い変えるのも馬鹿らしいので
しばらく買い換えるつもりはありません
ラデオンの評判が良いのでHD5830にしたいのですがIntelとは相性が悪いのでしょうか?
相性が悪いなど不具合があるならGTX460にしようと思います
8378:2010/07/28(水) 01:16:55 ID:lb6uL38p
>>82
INTELとRADEONが相性がいいと言うより AMDとRADEONがいちよ、同じ系列の会社になったので
情報交換が活発な分、相性や不具合などの問題が少ないだろうという通説
別にINTELにRADEON積んだら動かないわけではない AMDのCPU使いなら素直にRADEON選ぶべきだけど
FFXIVのRADEON不具合も治った今、INTELにRADEON積んでも、悪くないなと思う今日このごろ
Q9550を積んでるという事は旧式ソケットだから 次回パソコンをバージョンアップする時はパーツの総取替えの大行事
金銭的にもキツイと思うので、5770や5830を繋ぎで買ってビデオカードをまた買い換えてたら
今度はCPUが足を引っ張って金をドブに捨てるような物 電源も非常に高出力な物を使ってるし冷却性能が高いパーツ構成
そのPCの実力を最大限に引き出すなら HD5870がバランス的に一番適切だと思う
5830じゃ、ちょっともったいない気がするね、どうしても無理なら5830、理想は5870、ダメなら5850
おそらく、そのPC構成じゃ金銭的に次回にバージョンアップはかなり先の事になりそう
ケチケチしないでハイエンドの5870を買ったほうが、後々後悔しないかもしれない
自作経験がないなら中古品は手を出さないほうが賢明 まだ正式サービスが二ヶ月後なので、5870や5850が値下げされるか
セールで大売出しされるまでチェックしつづけたらいいかもしれない、5870が3万9800円で売ってる所もちらほら見つかるし
二ヶ月間狙いをすましてネットをチェックし続けたら 5870が3万5000円近く、5850が2万5000円近くで買えるかもしれない
コアなPCゲーマーなら、ヤフオクで資材を売り飛ばしてでも5870を買っても損はない
このビデオカード交換後はしばらく、その構成でバージョンアップできない事を覚悟しないといけない
84Socket774:2010/07/28(水) 01:20:53 ID:P/AoFOny
IntelのイベントにのってるのはRADEONなんだけどw
85Socket774:2010/07/28(水) 01:41:19 ID:OyTPSE5l
>>30
ショップBTOでFF14が動くPC7台目
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1280100152/
【FF14】PC自作&購入相談スレ21台目【自己責任】
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1280159545/
【FFXIV】FINALFANTASYXIVPCパーツ構成相談所1
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279742580/

ここらへんで相談して決めるのがいい
絶対なんてない
86Socket774:2010/07/28(水) 01:42:00 ID:OyTPSE5l
gbkごめんなさい
8778:2010/07/28(水) 01:43:51 ID:lb6uL38p
>>82
HD 5870 の新品が 3万9800円で売られている図
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=158255&lf=0
どちらかというと安いがそこまで安くないという微妙さ、もっと値段が下がったらお買い得なんだが....
5830か5870か5850かいろいろ悩めばええやん
88Socket774:2010/07/28(水) 01:49:09 ID:mjs35mpv
>>76
1万後半で買えるなら5830かな、5770のOCと性能も消費電力も変わらないから。
定格で使えるメリットを考えると実は結構良い性能。
でもネットで見る限り最安値付近はどこも売り切れだったよ。
8978:2010/07/28(水) 01:55:01 ID:lb6uL38p
すぐに決断するより、悩んで時間かけて選んだほうがええよ
RADEON値下げの速報とか思わぬセールの特価品が見つかるかもしれん
まだ二ヶ月間はけっこう先の事、セールのリンクは参考程度に貼ったけど
個人的にはもっと安くなるまで待ったほうがええと思う
ソフマップとかドスパラとかツクモなどなどの有名ショップがたまにセールやってる
気長に二ヶ月間 ネットサーフィンして調べればええよ

90Socket774:2010/07/28(水) 05:25:01 ID:fcLp6Yeu
お前らに質問です。
新規購入分と以下の手持ちパーツを流用して720pで出来るだけ快適に動くPCを組みたい。

OS:Vista32bit
電源:TP-650
メモリー:DDR3-1333-2G×2
グラボ:SapphireHD5770-1G
HDD:WD5000AAKS
DVDドライブ:GH22NS40BL
ケース:SCY-T33-BK

残り4万円以内でCPU、マザーその他これは交換したほうがいいパーツ等考えてもらえんかな。頼む。
91Socket774:2010/07/28(水) 06:57:23 ID:UBWLDp2I
>>90
HDDを7200rpmの早いやつにすることWDは読み込み遅い
4万だとCPUとマザーで終わり。
i7 860+マザー
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=80014316/-/gid=PS02010000

少し性能下がるが
i5 760+マザーでも良い2万+1万6千 3万6千
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=158291&lf=0
http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_detail.php?h=d&f=d&m=parts2&ic=112293&lf=0

参考にドスパラのサイト乗せてるがサポート悪いので初心者には進めない
好きなところで買ってくれ
92Socket774:2010/07/28(水) 06:58:21 ID:gyfJ4J4s
>>90
CPU 760つければおk
93Socket774:2010/07/28(水) 16:08:08 ID:4oGBEEGC
HDDの話が出ているので便乗させて

俺もWDの2TBの安いの買おうと思ってたんだけど
FF14用途の場合は回転数とキャッシュ、どっちに重きを置けば良いの?

HGSTの
HDS722020ALA330

WESTERN DIGITALの
WD20EARS

どっち買ったら良いのかわかんなくなっちまって
94Socket774:2010/07/28(水) 16:43:33 ID:dbhS64yx
MSIのページに載ってるよん
ttp://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
95Socket774:2010/07/28(水) 18:03:25 ID:UBWLDp2I
>>93
大容量のHDDは保存用に使われるだけゲームで使う人は情弱だね
クライアント入れる場合は回転数とキャッシュは高いほうがいい7200rpmの32Mはらないと
HDDは長時間使ってると熱で性能低下するから本当はSSDのが良いけど
96Socket774:2010/07/28(水) 18:15:26 ID:KWPffBAy
2011年発売予定のMMORPG Gildwars2の実際の戦闘シーン (プリレンダではなくリアルタイムゲーム画面)
http://www.youtube.com/watch?v=gQnc-lmkueI
http://www.youtube.com/watch?v=0MVjeWTl9_I
FF14もアクション化するならこれぐらいもうアクションMMORPGにすりゃいいのにな。
なんかセンスも動きもキャラでざもこっちのほうがFF11のころより進化してるっしょ。あきらかに次世代リッチ感があるし。

9776:2010/07/28(水) 21:10:32 ID:mHHagTnP
>>83.88
ありがとうございます
おっしゃる通り気長に特価商品かRadeonの6シリーズが出るのを待とうと思います
アドバイスありがとうございました
9883:2010/07/28(水) 21:28:38 ID:lb6uL38p
RADEONの 6000シリーズは少し気長すぎないか........
まぁいいや
99Socket774:2010/07/28(水) 21:47:24 ID:YKth/VSZ
ラデHD6xxxのHD5750以上のクラスは来年だけどいいのか?
安いクロシコのHD5770あたりを確保して来年まで気長に待つってのでもいいかと
100Socket774:2010/07/28(水) 22:50:07 ID:mjs35mpv
>>99
まさに俺、昨日それポチッた。
てかラデって製造してるの?5870、5850、5830の最安値付近は
売り切れてて入荷する気配も無いんだけど。かろうじて5770は1万4千円代でまだ買える。
101Socket774:2010/07/29(木) 01:58:52 ID:NHGJnpF2
リンゴがごっそり在庫持っていったおかげで品薄に拍車がかかってる。

値下がりは当分なさそう。
102Socket774:2010/07/29(木) 19:20:21 ID:wmBc/rir
PCにあまり詳しくない俺が昨日初めてPCショップってやつにFF13用のPCの相談に行って来た
GF480は失敗作なのでと言って480買うくらいならラデ4870をって薦められたんだが
そんなにGF480ってダメなのかい?スコアは若干4870のがいいのは知ってるんだけど
なんとなく安心のGFにしたかったんだけど心が揺れてきた
103Socket774:2010/07/29(木) 20:27:24 ID:kVsjd028
>>90
電源大丈夫なのか?
104Socket774:2010/07/29(木) 21:21:42 ID:lTcaVAdz
102>
FF13じゃ無く14なんじゃ?・・・って突っ込みは置いといて
480や470がダメダメみたいに言われちゃってるのは
*当初GPUコアの歩留まり率が酷過ぎた点
*ピーク時の消費電力が馬鹿見たいに高い点
があるからじゃない?
とFF14は未だクローズドβの段階だからFF目的でパソコン買うなら
オープンβになってからでも遅くないと思うけど?
105Socket774:2010/07/29(木) 21:29:57 ID:mrRyszlm
ラデ厨の釣りくさいから、まじめに答えなくてもいいんじゃね
106Socket774:2010/07/30(金) 00:02:30 ID:6g0EXpKq
今サファのHD5670持ってるんだけどこれもう1個買ってCFするか
5850あたり買ってしまうんだったらどっちが幸せにLow側設定のFF14できると思う?
107Socket774:2010/07/30(金) 00:38:56 ID:syv/4mRr
ゲフォが安心だと思ってるなら、ゲフォ買えばいいじゃない
それが信者ってもんだ
108Socket774:2010/07/30(金) 02:12:12 ID:Q6TS2OLo
>106
そりゃ買える金があるなら5850だろ。
109Socket774:2010/07/30(金) 06:01:28 ID:DYNUDBe1
ベンチや今のβ環境で現状CFXって効くんでしょうか?
110Socket774:2010/07/30(金) 08:42:27 ID:cjyPytRv
>>107
これがラデ信者の脳内設定か・・・
111Socket774:2010/07/31(土) 17:40:11 ID:QPBwraMw
CPU i7 875k
メモリ バルク 8GB
マザボ P7P55D
グラボ HD5850

現在デュアルディスプレイ(1280*1024、1080*1920縦長)で動かしてます
5850の性能を生かすためFFを表示させない方の画面を
安いグラボ買ってそっちで動かそうと思ってるんですが
どうもこのグラボだと二つ目のPCIe×16が×4でしか作動しないようです
http://www.asus.com/product.aspx?P_ID=RBA8CzWoopUlYRFZ

×4モードでも攻略サイトを表示するくらいなら大丈夫ですかね
もし大丈夫なら安くてオススメなラデのグラボありますか?
112Socket774:2010/07/31(土) 17:41:05 ID:QPBwraMw
>どうもこのグラボだと
グラボじゃなかったマザボだった 失礼
113Socket774:2010/08/01(日) 00:54:23 ID:cmH1t77v
一気に沈静化したな…
新製品が出るまで潜伏することに決めたか、Rambusに特攻でも仕掛けに行ったか?
114Socket774:2010/08/01(日) 13:48:11 ID:eGmA78Tn
つーか推奨レベルのハイエンドカードはラデもゲホも
少しボード長短くしてくれよ。
GTX470が3.5ベイ邪魔ではいらねえからHDDのベイごと取っ払っちまったよ。

>>106
ファンレスならもう一個追加でCF、爆音で構わないなら5850だな。
115Socket774:2010/08/02(月) 00:26:21 ID:B1pSnSM9
今HD5870かGTX480どっちにするか悩んでるんだがどっちがいいだろうか。
116Socket774:2010/08/02(月) 00:39:50 ID:nAOkfPiA
>>115
・ベンチスコア参考
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html

・消費電力参考
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/052.gif

FF14重視なら普通にHD5870
117Socket774:2010/08/02(月) 00:48:21 ID:B1pSnSM9
>>116
やっぱそうなのか。
かくつくとかどうとか情報があったから心配だったんだけど
動画みたらそんなことはなかったしHD5870にしよう。

さんくす。
118Socket774:2010/08/02(月) 00:56:57 ID:nAOkfPiA
>>117
そのカクつく不具合は修正済み

βでは今これぐらい動く
某うp主のFF14βHD5870参考動画
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11583557
ニコ動画質ではわからないけど後半かなりの高画質設定
119Socket774:2010/08/02(月) 01:51:26 ID:QzNAKitp
GTX 480

Nvidia初のDirectX11対応GPUで、世界一の性能を狙う・・・はずだったが、
TSMC40nmの扱いを誤ったようでトランジスタの性能のばらつきが発生。
そのためA3でもまともに良品が取れず、1SMを殺し、活入れして無理やり出荷。
消費電力は公称TDPの250WどころかPCI-Eの限界300Wを超えているのではないかとされており、
大電力、轟音、高発熱、高コストなのにもかかわらずHD5870とあまり変わらない性能で自滅した。

http://www36.atwiki.jp/geforce/pages/21.html#id_4c1ecce5
120Socket774:2010/08/02(月) 03:42:49 ID:4GoPohfZ
サファHD5850のVRAM2GB版と、MSIのライトニング+さん
どっち買った方が後悔が少ないかね?
どっちも値段がそこそこ高いから手を出せずにはや1カ月… 助けてエロい人
121Socket774:2010/08/02(月) 04:20:56 ID:bvrcUEH0
両方買ってCFすれば万事解決
122Socket774:2010/08/02(月) 07:36:42 ID:d5m1NQ1j
>>119
そのサイト、460が華麗にスルーされててワロタw
123Socket774:2010/08/02(月) 10:48:26 ID:B1pSnSM9
>>118
お、修正されてたんだ。情報さんくす。

値段はそんなに気にしてないからGTX480でもいいとは思ったんだけど
音の検証動画であまりの爆音すぎてひいちゃったんだよね。
まぁある程度クラスが高くなればうるさくなるのは仕方ないとは思うけど
GTX480はひどすぎるwww
124Socket774:2010/08/02(月) 11:07:07 ID:lcx0KI23
470が5850と変わらないくらい安くなってきたから手を出そうかと思ったが、消費電力100W近くも変わってくるんだな
GF104で475情報が出るまでやはり待ちなのか、それとも5850買って、将来性能不足ならCFか
125Socket774:2010/08/02(月) 11:28:10 ID:WpyZK44C
>124
そのあたりは趣味で選べばいいと思うが、
消費電力が気になるならGefoはないだろ。
126Socket774:2010/08/02(月) 15:55:25 ID:KjYEewR+
>>124
こないだGTX470のバルクが25980円で売っててIYHしそうになったが、結局MSIの5870ライトニング+買ったわ。
ほぼ値段倍だけど性能と消費電力の差を考えたらやっぱり470には手出せなかった。
127Socket774:2010/08/02(月) 16:44:26 ID:l54ebsiG
470ってのはただの情弱か漢の中の漢が使うVGA
こんなトコで質問してる人が使うにはいささか荷が重過ぎるぜ。
128Socket774:2010/08/02(月) 16:55:32 ID:QzNAKitp
GTX 480

Nvidia初のDirectX11対応GPUで、世界一の性能を狙う・・・はずだったが、
TSMC40nmの扱いを誤ったようでトランジスタの性能のばらつきが発生。
そのためA3でもまともに良品が取れず、1SMを殺し、活入れして無理やり出荷。
消費電力は公称TDPの250WどころかPCI-Eの限界300Wを超えているのではないかとされており、
大電力、轟音、高発熱、高コストなのにもかかわらずHD5870とあまり変わらない性能で自滅した。

GTX 470

GTX480の弟分の商品。
当然欠点も同様で、かつさらに1SMが削られているためHD5870に劣る性能となっており、発売と同時に壮絶な死を遂げた。
129Socket774:2010/08/03(火) 00:52:57 ID:TcpiB1bE
cfって全く同じグラボじゃないとできないのかと思ってたけど
違うグラボ同士でもできるの?
130Socket774:2010/08/03(火) 00:58:44 ID:bHUP3CBJ
同じコードネーム同士なら出来ますん
131Socket774:2010/08/03(火) 10:59:43 ID:qNv5nhqK
E6850にHD5870を使いなのだが、素直にCorei7にしようか、PhenomX6にいこうか悩んでる。
FF14ベンチの本スレざっと眺めてきたけど、あんまりX6と5870の組み合わせの報告が見当たらんのだな。
C2Dが出るまでは代々AMD系で来てたんで、FF14で戻るに問題ないプラットフォームになってれば素直に行くんだが、、、
同じような境遇の人がいたら誰か背中を押しておくれ。
132Socket774:2010/08/03(火) 11:37:55 ID:3+DgN7JO
>>131
こんなのなら見つけた

449 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/06/21(月) 03:46:28 ID:BwiVWKLG
役に立ちそうな設定でやってみた

【CPU】PhenomII X6 1090T @3.2〜4.0GHz(倍率だけ変更)
【Mem】G.Skill DDR3-2133 @1600 2GBx2
【M/B】ASUS Crosshair IV Formula
【VGA】MSI R5870 Lightning @850/1200DC
【driver】10.6
【DirectX】June 2010
【Sound】BEHRINGER UCA202
【OS】Win7 Ulti 64 Aero:OFF Gadget:OFF
【SSD】Toshiba THNS064GG8BBAA

▼LOW/HIGH
4965/4559 @3.2GHz
5352/4669 @3.6GHz
5739/4775 @4.0GHz
6188/5243 @4.29GHz(260x16.5、DDR2080、Lightning950/1250)

5870をCFしても伸びないんだろうなぁ
980Xが欲しくなる・・・
133Socket774:2010/08/03(火) 12:38:05 ID:9J+rF/xq
>>126
それってGWかな?
俺は買ったぜ

ラデのほうが消費電力とかパフォーマンスがいいのはわかっていたがあえて購入

後悔はしていない

134Socket774:2010/08/03(火) 13:09:27 ID:afDZUxoN
>>127
>470ってのはただの情弱か漢の中の漢が使うVGA
そこまで誉められると照れますがw
ttp://uproda.2ch-library.com/276572Ymm/lib276572.jpg
135Socket774:2010/08/03(火) 18:35:26 ID:yzmR+xz+
>>132
さんきゅー!でも意外に出てないな。やっぱi7いかねばならんのか。
βの実ゲーム検証も確認してみる。

>>1
これ、"FF14"って基本中の基本ワードでひっかからないんだが。
136Socket774:2010/08/04(水) 08:33:23 ID:FPV537e+
0.4850発売
1.GTX280の高速値崩れ
2.ハンダ問題
3.リネームの嵐
4.モックアップ
5.Ready?のReady?
6.火葬ドライバ
7.XFX寝返り
8.爆熱Fermi
9.コンデンサ爆発
10.特許侵害
137Socket774:2010/08/04(水) 09:19:30 ID:yb5OMV1c
>>136
何と戦ってるんだお前w
138Socket774:2010/08/04(水) 09:30:54 ID:VfLHgU22
戦わなきゃ!現実と!
139Socket774:2010/08/04(水) 10:05:31 ID:l96tk7AS
「必死だな」
「マジになっててキモイ」
「誰と戦ってるんだよ」
「信者乙」

これらは反論できなくなった敗北者が書き残していく台詞
140Socket774:2010/08/04(水) 10:15:13 ID:IESOVXuD
>>139
誰と戦ってるんだよ
141Socket774:2010/08/04(水) 10:27:08 ID:l96tk7AS
>>140
お前のような負け犬とだよ
142Socket774:2010/08/04(水) 10:35:19 ID:UwJreZdA
ここよく釣れてんなw
143Socket774:2010/08/06(金) 02:46:18 ID:jjlBYYQi
空気を読めない俺が流れをぶった切ってパーツ構成の話をするぜ!
FF14用にNICとか新調する予定の人おらん?カニさんで不便してないけどちょっと気になる。
144Socket774:2010/08/06(金) 04:05:39 ID:oJK2hOSR
ゲーマーなら当然、Killer NICだろ!
145Socket774:2010/08/06(金) 18:53:19 ID:zqBPGdNZ
マジレスするとMarvellでおk
146Socket774:2010/08/07(土) 06:11:37 ID:TNDTxBgt
>>122
よく読め!共同墓地って書いてあるだろうが!
つまり460は死者の列に並んでないって認識なんだよ。
147Socket774:2010/08/07(土) 14:37:09 ID:ORPoT/ty
3dモニタほしい
148Socket774:2010/08/07(土) 18:17:09 ID:27dqpn0V
>>147
つ3dfx
149Socket774:2010/08/07(土) 21:30:21 ID:3jq2JgGZ
しかし、ゲフォの消費電力はどうにかならないのか
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
150Socket774:2010/08/07(土) 21:34:18 ID:8uihlS7S
使う気無いものがどうなろうといいだろ・・・
151Socket774:2010/08/09(月) 19:22:35 ID:qOMRJ++b
ゲフォの消費電力は一時のアメ車の排気量みたくなってんもんなw
152Socket774:2010/08/10(火) 19:34:43 ID:3AydShgr
予算と消費電力で5850を狙ってるんですがメーカーばどこがおすすめでしょうか?
よろしくお願いします。
153Socket774:2010/08/10(火) 21:06:39 ID:UB87n4Sh
HD5850の性能に見合ったAMDのCPUは1090Tでギリギリ位かな?
HD5850とCPUで予算5万位で考えてるんだけど・・・。
AMD使いの人いたら意見下さい。
154Socket774:2010/08/10(火) 22:33:34 ID:6fHJ3LlS
>>153
正直現時点ではわかんね、グラボかCPUかどっちに依存すんのかも
まだハッキリ分からないし
155Socket774:2010/08/10(火) 23:06:29 ID:tbfgqL2L
FF14のスレだろ?

AMDのCPU?アホか
156Socket774:2010/08/10(火) 23:10:15 ID:tbfgqL2L
>>111
P55とかウンコ
157444:2010/08/11(水) 00:49:40 ID:MLDKs+AU
あれから電源、マザボの交換やSATAポートを変えたりその他色々試した結果、原因はメモリが原因っぽいです。
memtestかけてみたら案の定真っ赤っかでエラー出まくりwその後、構成を元に戻してメモリだけ変えたら以下の通りでした。
PCの不安定さも解消されたみたい。色々ありがとうございました。

※メモリは4GBで先ほどと容量は同じです。

【HI】4045
【LOADTIME】23251
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up45603.jpg

158Socket774:2010/08/11(水) 00:51:05 ID:MLDKs+AU
誤爆した。スマソ…
159Socket774:2010/08/11(水) 13:29:27 ID:5eX4rURn
β3フェーズ開始したけど、フルHD+画質オプション標準でやるとHD5870でもコア温度常時90℃超える。
長時間安定運用したけりゃ画質を思いっきり下げるか水冷しかないなこりゃw
160Socket774:2010/08/11(水) 15:58:03 ID:PxHLAnMs
ベンチだとHiで75℃くらいだけど、βだとそんなになるのか
161Socket774:2010/08/11(水) 19:42:40 ID:gni4N924
PCI-Express 2.0 X16で
16レーンフルと8レーンしかつかえないって
結構ベンチに差がでるもんなの?
予定している構成だと8レーンしかつかえないんだけど
162Socket774:2010/08/11(水) 23:27:21 ID:bcTqr+7w
俺も、SATA3.0をHDDで使っててPCI-E2.0の帯域足りず、グラボが8レーン作動なので
ちょっと気になってた。
先に挙がってる典型的なスコアは出てるので、ほとんど関係ないとは思うけど。
163Socket774:2010/08/12(木) 00:24:41 ID:Zi0R5W37
GTX295
i79204Ghzを使ってる俺は
どっちを買いかえればスコアアップ望めるの?

やっぱCPU?
最先端のGTX480とかそこまでスコア良さそうに見えないんだけど
164Socket774:2010/08/12(木) 00:38:24 ID:d03UlZQH
>>163
GTX480はHD5850とどっこいどっこいだから

■MSI,同社製グラフィックスカード計18製品によるFFXIVベンチ結果を公表
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
165Socket774:2010/08/12(木) 00:38:42 ID:dvXXBalk
いくつ目指してんだろ?
ベンチのHigh6000↑ってなら
CPUそのままRadeon5970、フルスクリーンDLL使用で超えれるはずだけど。
166Socket774:2010/08/12(木) 00:44:41 ID:Zi0R5W37
>>165
今の構成で4018くらいなんだ
確かスレに報告した

そうか、GTX295ももう古いのね><
167Socket774:2010/08/12(木) 01:23:21 ID:vit0qT3J
>166
OSは?

WindowsXP環境なら、SLIが効けば295は最強でそ。
Windows7なら、>165とか、5870CFXとか。
168Socket774:2010/08/12(木) 11:00:29 ID:FUYM4AU9
>>http://pcpartgekiyasu.seesaa.net/article/159173970.html

これはどうなんだろ?けっこう最強っぽいんだけど
169Socket774:2010/08/12(木) 11:22:13 ID:vit0qT3J
ノーマルのクロシコ5970か。

まぁ、リファだから性能的には各社横並びになるのでフツー
ちょっと前まではクロシコの5970はぎりぎり5万台で売ってたとこもあったから
値段がやや高め。
170Socket774:2010/08/12(木) 13:58:37 ID:FUYM4AU9
クロシコ5970にオーバークロック版があれば欲しいところ
171Socket774:2010/08/13(金) 15:52:34 ID:u65/cC8g
5970はオーバークロックモデルになると値段が跳ね上がる
172Socket774:2010/08/13(金) 20:54:27 ID:zaC9GUsb
しかし、FF効果なのか、
オク市場に情弱どもがわらわら入り込んでるなw
CP低いパーツの価格がちょっとねーだろってくらい上がってる。
つか、入札数多杉www
173Socket774:2010/08/14(土) 10:16:05 ID:Qr6V1zeR
いい事じゃないか 売れば儲かる状態で
174Socket774:2010/08/16(月) 04:39:11 ID:jL1BdVu0
XP 32bit環境で一番パフォーマンスがあがるグラフィックボードってなんだろう?
175Socket774:2010/08/16(月) 11:29:45 ID:u6Yqu8Tc
>>174
GTX295

という恐ろしい選択肢しかない。
悪いことは言わないから、XPを投げ捨てたほうがいい。
176Socket774:2010/08/16(月) 15:12:17 ID:jL1BdVu0
>>175
やはり・・・そーなのかOTL
win7とHD5770×2買ってくるわw

177Socket774:2010/08/16(月) 16:07:01 ID:ksLyejIV
5770を2枚買うんなら5850でいい気がするが。
178Socket774:2010/08/18(水) 18:04:24 ID:s5LB8lKo
いいんだよ好きな構成にすれば
179Socket774:2010/08/19(木) 21:22:40 ID:hCuvNlrE
>>177
ファンレス狙いかも知れん。
180Socket774:2010/08/21(土) 00:16:11 ID:TJdtlwnB
181Socket774:2010/08/21(土) 12:07:36 ID:LqcHTi1H
5770の上は5870一択かと思ったが30や50も全然悪い選択肢じゃないな
182Socket774:2010/08/21(土) 15:00:31 ID:3fS+WX8v
補助電源無しだと5770かー。
183Socket774:2010/08/21(土) 23:21:39 ID:HCFuDOmY
FF14ですが、RADEONはやっぱり現状ベンチスコア通りの動作は期待できないようです。
RADEON HD5850では、カクつきと60fpsに全く届かずの報告。
一方、GeForce GTX460, GTX470, GTX480 では、1920x1080のフルHDでもスムーズで人いないところで60fpsの報告。
http://ff14dousa.web.fc2.com/index.html

β3で60fps出るようにプログラムが改良されてから、動作状況も変わって来ました。
もう買っちゃった人はしょうがないですが、よく状況を見て納得してからビデオカードを決めたほうがいいかもです。
184Socket774:2010/08/21(土) 23:23:44 ID:HCFuDOmY
RADEON HD5870 も良い報告は無いようです。
今時点で安牌なのは公式推奨のGeForce4xxですかね。
製品版発売まで様子を見るのが一番ですが。
185Socket774:2010/08/21(土) 23:38:49 ID:QPvGl+/w
>>183-184
1)ハードウェア構成
2)グラフィックスオプション設定
書かないと、何の説得力もない。

グラフィックスオプションだけでも
ラデがオプションフルオン
ゲフォがオプションフルオフ
とかなら、話にならん。

そして、消費電力が高いGTX4XXは、
産廃と考えるMMORPGゲーマーは多いぞ。
186Socket774:2010/08/21(土) 23:45:11 ID:HCFuDOmY
>>185
各報告のPC構成と設定は>>183のリンク先に、まとめてくれています。
GTX460の768MB版ならTDP最大150Wで、MMOやるにも性能的に最適なボードの1枚だと思いますよ。
GTX460の1GB版もTDP最大180W。バランス悪くないと思います。GTX470,480は消費電力高いですね。
187Socket774:2010/08/21(土) 23:48:53 ID:dy4h66N8
188Socket774:2010/08/21(土) 23:49:22 ID:dy4h66N8
■FFXIVベンチ再テスト。GPU全22製品を新版グラフィックスドライバで動かしてみる
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
ベンチスコアLow
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/008.gif
ベンチスコアHigh
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/009.gif
消費電力
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/010.gif

■MSI,同社製グラフィックスカード計18製品によるFFXIVベンチ結果を公表
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
189Socket774:2010/08/22(日) 00:32:40 ID:L09I45Em
>186
だから、まとめた中のどれの事いってんだ?
見る限り、
460が明らかに動画でもカクカク
オプションも低くしないと、5850はおろか5770とも
対抗できてないじゃないか。
190Socket774:2010/08/22(日) 00:57:46 ID:c1CEUrPQ
>>189
ほれ
http://ff14dousa.web.fc2.com/2gtx460.htm
>GTX460に関してはフェーズ2の時のカクカクは確認されない、もしくは解らない位に減少。
>まぁ、HD5770より若干FPS高い様だからスコア相当の数値出る様になったのかな?460は。

191Socket774:2010/08/22(日) 02:26:41 ID:moH4kntP
どう捏造印象操作しようとしても
FFだけじゃなく他のベンチでも460がクソなのは明白なんだし
無駄なことはやめとけよw
192Socket774:2010/08/22(日) 04:44:52 ID:bJJIDqYa
先生大変
ゲロビチアくんが息してない
193Socket774:2010/08/22(日) 08:17:16 ID:FUp47psK
>>191・192
ラデ信者はラデスレへお帰り下さい。
194Socket774:2010/08/22(日) 08:45:05 ID:ruT0GGUT
>>193
>>183-184,186
のような嘘吐きゲフォ厨はスルーしちゃうの?
195Socket774:2010/08/22(日) 09:20:47 ID:DSxeuRQa
売れると思って大量に仕入れちゃった某ショップ店員が必死だなw
196Socket774:2010/08/22(日) 12:03:17 ID:yimk0pgT
都合上(笑)、極一部のソースしか貼れません
197Socket774:2010/08/22(日) 13:07:22 ID:KaKwMwpW
もうそろそろベンチじゃなくてβ版での話をしようぜ
まだ当たってない奴が偉そうにあーだこーだ言うのは変じゃね
198Socket774:2010/08/22(日) 15:19:49 ID:8ATbYgDb
ID:HCFuDOmY [3/3]
ってプレイもしてねーだろw
199Socket774:2010/08/22(日) 15:35:02 ID:Fpm+2Iw8
FF14をある程度プレイできてコスパも考慮すると
i5 760に5830あたりを組み合わせれば、そこそこヌルヌルで動いてくれるんだろうか?
このあたりで済むんなら一から組んでも6万くらいで済みそうだから助かるんだが
200Socket774:2010/08/22(日) 15:42:06 ID:EyffJ0Sq
>>199
どの設定にするかによるんじゃね
HD5830は価格のわりにスコアがでる方だからコスパ重視なら悪くはないと思うけど
http://www.msi-computer.co.jp/VGA/bench/game_bench.html
201Socket774:2010/08/22(日) 16:02:15 ID:2FS0s/cu
アツイ!俺にはNV すらアツく感じる!
202Socket774:2010/08/22(日) 16:06:49 ID:Fpm+2Iw8
>>200
現状じゃハイスペでもHigh設定はアキラメロンな状態だからLowでヌルヌルなら十分なんだよね。
http://hardware-navi.com/cpu.php
ここを見たらi5 760はi7 860の3/4くらいだからスコアがどれくらい落ちて、どのくらいのスコアが
出てればFF14は大丈夫なのかが分れば踏ん切りも付くんだけど。
まぁ、もちっと情報あさってみるわさ。サンクス
203Socket774:2010/08/22(日) 16:20:28 ID:fPBWuGRh
GTX4xxってFF14以外でもベンチスコア低いね
俺GTX280使いで次にどのグラボ買うか考えてたけで
当面買わない方が良いみたいだ。最近のグラボはFF11も上手く動かないみたいだし。
それとグラボ以外の環境同じならFF14に関してはGTX460よりGTX280の方が軽い気がするって
両方持ちの知り合いが語ってた。460買って損したとぼやいてたw
204Socket774:2010/08/22(日) 16:25:29 ID:uYvLnbJS
GTX275、285使ってるならGTX4xxシリーズは見送りでいいでしょ
そもそも性能的にはまだまだ現役ハイエンドVGAとして通用する
205Socket774:2010/08/22(日) 16:28:41 ID:5HrvSAXf
ロストプラネット2みたいなDX11対応ゲームは、GTX4xxだと画質が凄いよ。
206Socket774:2010/08/22(日) 16:34:30 ID:uYvLnbJS
ロスプラだけではなあ・・・
せめてCrysis2がDX11対応で更に高次元のクオリティになるとかなら迷わず買うんだけどね
207Socket774:2010/08/22(日) 19:53:54 ID:8b5zM9m7
>>205
ここFF14スレ
208Socket774:2010/08/22(日) 20:12:33 ID:Q2y+pqvZ
>>207
ちょっとワロタw

209Socket774:2010/08/23(月) 00:51:22 ID:2RfAzBKO
【店名】レインさん
【モデル】CustomZero-PD5
【OS】MS Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Intel Corei7 870 45nm 2.93GHz 8MB (LGA1156) HT有り
【CPUクーラー】サイズ KABUTOクーラー (SCKBT-1000)
【メモリ】Corsair CMX8GX3M4A1333C9 (2GB*4) DDR3-1333の4枚セット(合計8GB)
【マザボ】AASUSTeK P7P55D-E EVO P55チップセット ファンレス ※FDDコネクタ無し、USB3.0+SATA6G対応
【グラボ】SAPPHIRE Radeon HD5870 1G GDDR5 PCI-E【並行輸入版】
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】Intel SSDSA2MJ080G2C1-M 80GB SSD S-ATA【2.5インチSSD】
【HDD2】HITACHI 0S02601 1TB S-ATA2 32MB リテールBOX
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-S7240LEB ブラック/SOFT付 S-ATA DVDスーパーマルチドライブ
【ケース】Element G(VL10001W2Z)
【電源】Seasonic SS-750KM 750W 80PLUS GOLD
【合計金額】¥221,266

これでどれくらいのスコアが出るでしょうか?
また、このパーツ変えた方がいいよ、もっと安いのでおk!
などアドバイスありましたらお願いします!
210Socket774:2010/08/23(月) 01:18:54 ID:/lleJ8SN
いいCPUだし5870だしhighで4000後半出ると思う
FFだけだったらメモリは半分でいい あと電源も600あれば十分
もちろん必要でそれだけ多くしてるならまったく問題ない
211Socket774:2010/08/23(月) 01:29:24 ID:9FwvQsRW
>>209
スコアはHD5870だからHIGHで4500前後、パーツも自分で全部揃えたとして概算20万チョットだから
いいところなんでないの、人気パーツで手堅く固めるし。
個人的にはあと2、3万高くなるけどドライブはパイオニア製にして、FFXIV用にSSD安いのもう一台追加するけど・・・
212Socket774:2010/08/23(月) 01:33:00 ID:E9wzVE0g
だねメモリは4Gあれば事足りる
電源もGOLDとか拘らずで良いよどの道4年も使えばヘタるし
750や800とかは2枚挿しする人用
その分グラボをSAPPHIREならVAPORかMSIのLightning plusにとか
213Socket774:2010/08/23(月) 08:14:59 ID:RN4s+Sz9
秋葉原で3Dvision版FF14デモが流れてた
奥行きが増して別のゲームみたいでした
214Socket774:2010/08/23(月) 08:36:03 ID:DCjqLjLv
QUADRO 4000でも動作&ベンチ結果は期待できそうでしょうか?
215Socket774:2010/08/23(月) 20:04:47 ID:lCNX0yqC
>>180
でかいぞマジでかいぞHD5830
補助電源含めた長さが最大クラスだからな
ケースのスペースを確認しないと泣きを見る
216Socket774:2010/08/23(月) 22:15:18 ID:2RfAzBKO
【店名】サイコムさん
【モデル】GZ 2000P55
【OS】MS Windows7 HomePremium 64Bit
【CPU】Intel Corei7 870 45nm 2.93GHz 8MB (LGA1156) HT有り
【CPUクーラー】サイズ KABUTOクーラー (SCKBT-1000)
【メモリ】8GB DDR3 SDRAM PC-10600【2GB*4枚】【メジャーチップ・6層基盤】
【マザボ】ASUS P7P55D-E EVO【Intel P55chipset】【USB3.0対応】
【グラボ】Radeon HD5870 1G【DVI*2/HDMI/DisplayPort】
【サウンドカード】オンボード
【HDD1】Intel SSDSA2MJ080G2C1-M 80GB SSD S-ATA【2.5インチSSD】
【HDD2】HITACHI HDS721010CLA332 【1TB 7200rpm 32MB】
【光学式ドライブ】 I/O DATA DVR-SN24GSB
【ケース】CoolerMaster CM690II Plus + サイドパネル【Antec nonLED12cm】1個
【電源】Seasonic SS-750KM 750W 80PLUS GOLD
【その他】騒音・振動吸収シート貼付け
【合計金額】¥221,770


この構成で騒音、熱問題、その他のアドバイスお願いします!
217Socket774:2010/08/23(月) 22:28:56 ID:9FwvQsRW
どれでも買って後でパーツ追加しなさい。
あとマルチは良くない、ここは自作板、スレチ。
218Socket774:2010/08/23(月) 22:52:53 ID:GMj160tg
>>216
BTOはお呼びでないよw
219Socket774:2010/08/24(火) 00:40:11 ID:zr/AsoOz
BTOって安いイメージがあったんだが高いんだな
自作なら似たような構成で5万くらい安くなりそう
220Socket774:2010/08/24(火) 06:34:04 ID:vYruHBni
レインとかは自分じゃ面倒で到底やらないような静音加工していたから
手間賃としては有りだと思う。ただ、その後改造する時使いまわしがしづらい
のが難点だけど。
221Socket774:2010/08/24(火) 08:32:51 ID:BcNhdIXu
KABUTO選んでる人多いけどトップフロー盛り返したのか
222Socket774:2010/08/24(火) 08:47:38 ID:vfZMRlPO
盛り返したというか人気あるからってだけで選んでるのも多そう
横に穴空いてるケースじゃなきゃ逆効果なんだけどなw
223Socket774:2010/08/24(火) 09:25:12 ID:/dnsVMYB
BTO選ぶ時点で・・・
224Socket774:2010/08/24(火) 11:12:10 ID:ql/Z1n8/
横に穴開いてないケースとか少なくね?
225Socket774:2010/08/24(火) 15:41:00 ID:+ntFM9zG
PCI-Eの真横は大抵穴空いてるけどCPUのあたりは空いてないケースも割とある
226Socket774:2010/08/25(水) 14:24:26 ID:OQppHfGS
GTX460のかくつきはもうなおったの?
227Socket774:2010/08/25(水) 20:33:18 ID:FbuAjTHo
直ろうが直らまいが今時GTX460なんて買うやついないだろ?
228Socket774:2010/08/25(水) 20:54:18 ID:pLBnfoMl
ショップBTOとか軒並みGTX460だし
買うやつも多いんじゃない

メーカーや名前書いてないパーツとか
ゴミ使ってるのがほとんどだしロクなもんじゃないけどなw
229Socket774:2010/08/25(水) 23:08:45 ID:Kd/CNBKS
BTOで買う奴の話がなぜ自作板で出てくる?
230Socket774:2010/08/26(木) 00:36:48 ID:H5deatw7
>>226
β3で快適に動くようになった。HD5770より完全に上になった。
231Socket774:2010/08/26(木) 00:39:53 ID:f2cQzpC8
被写界深度はどれだけ恥とキチガイっぷりを晒せば気が済むんだろうね
232Socket774:2010/08/26(木) 00:41:49 ID:zxY7CIeJ
もはや嘘で誤魔化すことも無理なのに良くやるよw
233Socket774:2010/08/26(木) 00:43:17 ID:Ivovdj2o
ネ実ではβ3もベンチスコア通りって言われてるけどね

■FFXIVベンチ再テスト。GPU全22製品を新版グラフィックスドライバで動かしてみる
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/
ベンチスコアLow
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/008.gif
ベンチスコアHigh
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/009.gif
消費電力
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100806070/TN/010.gif
234Socket774:2010/08/26(木) 00:44:42 ID:H5deatw7
>>232
嘘じゃないってば。そんな嘘ついて誰が得するのよ・・・。

http://ff14dousa.web.fc2.com/index.html
【CPU】Core i 7 870
【VGA】MSI GTX460 1G/OC
【ウィンドウサイズ】 1920x1080
【体感・FPS等】
 エーテライト付近で35〜フィールドで60。
 同環境でHD5770に換装するとエーテライト付近で32〜上限60は外れてるっぽい。
 GTX460に関してはフェーズ2の時のカクカクは確認されない、もしくは解らない位に減少。
 まぁ、HD5770より若干FPS高い様だからスコア相当の数値出る様になったのかな?460は。
 フェーズ3 2010/08/11VU後
235Socket774:2010/08/26(木) 00:56:00 ID:Ivovdj2o
>>234
そればっかコピペ必死にしてるけど
OC版と定格を比べてそんなに勝ち誇られてもなあ
236Socket774:2010/08/26(木) 01:02:10 ID:H5deatw7
>>235
HD5770もMSIのHawkでOC版。MSI GTX460(725MHz)に関しては他の460OCボード(800MHz等)と比べるとほとんどOCしていない版。
800MHz版だとたぶんもっと差つくよ。

それよりも、文章をよく読むと、
>GTX460に関してはフェーズ2の時のカクカクは確認されない

って記述だから、HD5770に関してはフェーズ2の時のカクカクが依然として確認されるってこと。
RADEON派の方なんだろうけど、そこは正直に書いてくれてるわ。
237Socket774:2010/08/26(木) 01:05:24 ID:/iIbERXh
おいおい、460はOCなんかよwだったら最低でも
http://kakaku.com/item/K0000079727/
これと比較しなきゃ意味ないだろ。
ここまで明確なツッコ所があんのにageてコピペとか馬鹿だなぁきみはという感じ
238Socket774:2010/08/26(木) 01:19:42 ID:LQioto8Y
>HD5770に関してはフェーズ2の時のカクカクが依然として確認されるってこと。

初期のカクツキが解消されて以後、HD5770にカクツキなんかあったか?

同環境でGTX460とHD5770の比較動画あげてくれてた人がいたが、
あの動画ではGTX460がカクついていたのに対し、HD5770はカクツキがなかったが。
239Socket774:2010/08/26(木) 01:20:13 ID:Ivovdj2o
>>236
妄想酷すぎワロタw
240Socket774:2010/08/26(木) 01:22:26 ID:/iIbERXh
って動画見たらどっちもOCかよw両方ちゃんと書いとけよ
つか、5770見てこれより460の方が凄いのかと思って続き見たら確かに凄かった。
なんでこんなにコマオチしてんだよ。ただの釣りかよwww
241Socket774:2010/08/26(木) 01:28:22 ID:i36uxbem
>>236
> HD5770もMSIのHawkでOC版。MSI GTX460(725MHz)に関しては他の460OCボード(800MHz等)と比べるとほとんどOCしていない版。
> 800MHz版だとたぶんもっと差つくよ。
そのログもってるけどその人一言もHawkとは言ってない
ゲフォ信者ってなんでこうも捏造と嘘吐きを繰り返すんだろうな
242Socket774:2010/08/26(木) 01:30:09 ID:LQioto8Y
5770がカクついているってGTX460もカクつくところの話しかしない。
フィールド走っているとき、GTX460がカクついているのに対し
HD5770がカクついていなかったのは無視w
243Socket774:2010/08/26(木) 01:34:32 ID:MvU7/umG
てようかID:H5deatw7って毎日NVIDIAのために工作頑張ってるど
このNVIDIAへの忠誠心はどこから来るのだろう・・・
244Socket774:2010/08/26(木) 01:37:27 ID:hCX1fy17
なけなしの有り金はたいて買ったGTX460が
ゴミだって事実に耐えられないんじゃねw
245Socket774:2010/08/26(木) 01:42:10 ID:awIosXWj
>>236
なぜ実際にプレイもしていないあなたが嘘をつくのですか?理解に苦しみます。
246Socket774:2010/08/26(木) 01:45:12 ID:T1ks9tSB
被写深君は460も持ってないでしょ?
それどころか、自作PCもおそらく持ってない。
ネ実で仮想パーツ構成でエアベンチ繰り返していたから。
自前のSS貼った事も一度もないw
247Socket774:2010/08/26(木) 01:57:28 ID:H5deatw7
>>241
>>234は、動画作った方の報告だから5770Hawkですよ。

>>242
それが60fps出るようになったβフェーズ3からは、カクつかなくなったそうです。
248Socket774:2010/08/26(木) 02:01:49 ID:SQByz//n
そうですwwwwwwwwwwwww
249Socket774:2010/08/26(木) 02:06:35 ID:+O2aUf1t
ネ実のPC自作&購入相談スレが埋まった途端こっちに現れる ID:H5deatw7こと被写界深度君
アレレ、動画作った人のCPUはi5 760でちゅよ〜
250Socket774:2010/08/26(木) 02:09:25 ID:i36uxbem
>>247
また捏造したよこのゲフォ厨…
比較動画作った人はCPUがCorei5-760だし
どれだけ嘘と捏造を繰り返せば気が済むんだろうこの嘘吐きキチガイゲフォ厨は…
251Socket774:2010/08/26(木) 02:14:45 ID:T1ks9tSB
被写深君の自爆は毎回滑稽だなwww
252Socket774:2010/08/26(木) 02:19:13 ID:SQByz//n
余程嘘を看破されたのが悔しかったんだろうな。
よくいるじゃん。嘘ついたのがバレて、むきになってまた嘘を重ねるやつってw
253Socket774:2010/08/26(木) 02:33:26 ID:HmDPVpZw
動画報告スレ保管庫の人がちゃんと動画のリンクまでしっかりまとめてあるのに
どうやったら別人に摩り替えられるの?

【CPU】 i5 760 @ 2.8G
【VGA】 MSI N460GTX Cyclon 1G OC/D5

って書いてあるじゃん
254Socket774:2010/08/26(木) 08:55:42 ID:HnUUnwYo
そこそこたのしめるPCの構成を教えてください
255Socket774:2010/08/26(木) 09:04:59 ID:wwgwapIw
i3と5750買っとけばそこそこ楽しめるよ
256Socket774:2010/08/26(木) 09:23:54 ID:6MBf5jz6
被写深君は「○○らしいです」、「○○だという話がでてます」とこいつの語る事は全て
他人からのまた聞きで、こいつ自身はβに当選してないのかGTX460持ってないのか知らんが
自分では何一つ確認していない
そんな奴の言う事なんて誰も聞かないわなw
257Socket774:2010/08/26(木) 10:50:20 ID:tC0khNFa
>>256
被写深君はネ実の方でGTX460は持ってないのがバレてるよ
NVIDIAへの忠誠心のために動いてるって感じ
258Socket774:2010/08/26(木) 11:18:45 ID:uBIPfpza
>>257
「教祖にマインドコントロールされてるから盲目的に動いてる」の間違いじゃね、割とマジで
259Socket774:2010/08/26(木) 11:20:15 ID:k2eYBlYI
しかもテスターサイトでGTX4xxについて問題点として挙げられていることは、
全てラデ厨の印象操作で一括りにして「Geforceには全く問題が無い」と言い切ってしまうからなw
260Socket774:2010/08/26(木) 11:35:34 ID:41IKqI0h
この手のキチガイ嘘吐きゲフォ厨って以前からも活動していたんだろうな
知らぬ間にどれだけ印象操作させられていたのかと思うとちょっと怖い
261Socket774:2010/08/26(木) 12:29:36 ID:idkM3uJE
トドメですな

「ATI Catalyst 10.8」リリース。FFXIVに向けたCrossFireXプロファイル追加などマルチGPU関連の最適化に注目
http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20100826003/
262Socket774:2010/08/26(木) 12:36:27 ID:q8LOSdRO
お前そのドライバ入れたら
本編が劇重になったの知らないのかよwww
なにがトドメだよwww
夜中即行削除したわwww
263Socket774:2010/08/26(木) 13:02:01 ID:k2eYBlYI
10.7 > 10.8 良くも悪くもなーんも変わらなかったよw
そりゃベンチでのCFに対応しただけだし。

劇重とかまーた捏造か、ドライバの入れ替えミスっただけなんじゃないの?w
264Socket774:2010/08/26(木) 13:21:39 ID:fDIyoBzU
最適化やCFXがドライバでサポートされるようになったのなら
CCCの3D設定項目にあるCatalyst A.I.をStandardか
Advanceにしないと、サポート対象のアプリ使用していても
Cata A.I.の設定がDisableだとCF効かなかったり
AAが効かなかったりする

後、Advanceは処理が大きくなるのでクオリティは上がっても
パフォーマンスは逆に悪くなる可能性がある
265Socket774:2010/08/26(木) 13:47:33 ID:q5Ln+Lm8
>>263
俺も変わらなかった
激重言ってるのはいつものゲフォ厨の嘘だろ
CF組の報告がみたいところだな
266Socket774:2010/08/27(金) 09:33:40 ID:jSea5Gbg
Cβ3実ゲームベンチマーク(街Ver)動画です
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11893963
ネ実にあったけどHD5870カックカクじゃねーかwww
フェーズ3でこの状態だとやべーだろw
267Socket774:2010/08/27(金) 09:39:14 ID:eSUkKTf1
>>266
i5とあわせてるんだから無理もねー。
5870のスペックが生かしきれていない。

5870インスコ失敗も考えられる。
268Socket774:2010/08/27(金) 09:48:07 ID:WI+YZIqg
i7とi5で大差ない件について
269Socket774:2010/08/27(金) 09:54:49 ID:Z+qKEr7M
今PhenomII 945で3.6GにOCして使ってるんだけど、14やるならグラボはどれがCPUに対してバランスいいんだろうか
現状は7900GSだから、何に替えても性能はかなり向上すると思うけど

個人的な事情でTV出力あるとダウンスキャンコンバータ買わなくて済むから、HD4XXX系も捨てがたい
270Socket774:2010/08/27(金) 10:13:18 ID:juEZ8EUE
Highで動かす気が全くないならHD5770
nVidiaが好きだったらGTX460(1GB)
Highも少しは見たいならHD5850
だと思うよ。

HD4xxxだと少し性能が不足しそう
271Socket774:2010/08/27(金) 12:35:12 ID:i+GhvwDC
>>269
965で3.9に上げて使っているが定格のi7-870と比べて
どの組み合わせでも1〜2割ぐらいスコアが落ちる

とりあえず5770ぐらいにしてダメならCFにするのがいいんじゃない?
272Socket774:2010/08/27(金) 15:07:35 ID:twEwls6J
>>269
[email protected]の5870でHI4200ぐらいでLOWも大して変わらない
解像度上げても人が少ないところなら28-30fpsぐらいで安定してたよ
5850以下でいいと思う
273Socket774:2010/08/27(金) 16:09:19 ID:Z+qKEr7M
>>270-272
ありがとう
やっぱりその辺りかー
別にHIGH設定やNVにこだわりはないから5770、5830、5850で悩んでみる
CFはマザボ買い替えないとできないし、5830か5850かの二択かなあ
もう予算の問題だよねこれ
274Socket774:2010/08/27(金) 18:51:38 ID:tIhvra/6
※2010年8月27日10:50追記
 AMDのATI Catalyst担当,Terry Makedon氏(@CatalystMaker)からメールが返ってきた。少々くだけたメールなので原文の掲載は差し控えるが,
「現在,エンジニアに確認中だが,現時点でお伝えできるのは,『(FINAL FANTASY XIV用のプロファイルは)Catalyst 10.8には入っておらず,
10.9には入るだろう』ということになる。可能であれば数日以内にプロファイルを追加したCatalyst Application Profileを公開するつもりだ」とのこと。
ちょっと待ってみるのが正解のようである。

http://www.4gamer.net/games/022/G002212/20100826003/
275Socket774:2010/08/27(金) 19:46:07 ID:38Pa9BhR
ディスプレイ、マウス、キーボードはどれがオススメでしょうか?
276Socket774:2010/08/27(金) 19:47:52 ID:WI+YZIqg
>>275
実際に見たり触ったりして自分が気に入ったもの
277Socket774:2010/08/28(土) 03:08:30 ID:xVfO2SLx
>>275
FPSじゃないんだから何でもOKでしょ。
しいて言うなら>>276の言う様に自分で触ってみて手に合う物だね
手に合わないマウスは長時間プレイしてると疲労感がハンパない
あと俺的こだわりは無線は使わないかな。

俺は左利きだからサイドボタン右に付いてるマウスで今はSteelの
XaiとキーボードはRealforce108UBK使ってる。
278Socket774:2010/08/28(土) 14:26:35 ID:APW1EI0y
入力機器は結局、高い物とか売れ筋で評判のいい物買っても、
自分に合わなかったら無駄な買い物にしかならんからね。
逆に安物でもフィットしたりするし、そこは確かめるしかない。
279Socket774:2010/08/28(土) 15:02:17 ID:q0imoiLO
>>275
現物確認すれ

光沢やべーとかノングレア埃取れにくいぞとか、LGのロゴがきもいからやっぱりダメだとか、
キーが重すぎるとか、マウスが手の形に合わなかったとか、

試してみないとなかなか判らない。
280269:2010/08/28(土) 16:12:33 ID:NyRyC1wQ
FF14ってワイド解像度前提なのね・・・
ディスプレイ購入も決定したんで5770が最有力に
とは言っても正式サービス開始決定までグラボ買わないのが正解かな?
281Socket774:2010/08/28(土) 16:18:24 ID:P9iNrX5R
開始は決定してるがw
282269:2010/08/28(土) 16:22:17 ID:NyRyC1wQ
>>281
ホントだ、9月末かぁ
悩むな
283Socket774:2010/08/28(土) 16:27:06 ID:P9iNrX5R
今遊べる環境あるなら様子見したほうがいいよ
284Socket774:2010/08/28(土) 18:02:36 ID:XSjX/Shi
悩む必要などまるでないぞ
オープンβがあるから一度ログインしてみるといい
次からは二度とログインしなくなるからw
クソゲーすぎるw
285269:2010/08/28(土) 21:43:02 ID:NyRyC1wQ
まあスタダするつもりもないし、当分様子見するかなぁ
問題は、今の環境だとグラボ(7900GS)のせいかベンチは音しか出なかったことだけど・・・
286Socket774:2010/08/29(日) 11:40:32 ID:wYu0z97K
現行cpu E4500 でげふぉ7900gsのxpの構成でmhfの住人なんだができればグラボだけど変えてしばらくFF14しのぎたいんだがどれがいいんでしょう。もしくはOSも7にした方がいい?プリンタやらスキャナやら使えなくなる可能生が怖いんですが。。
287Socket774:2010/08/29(日) 11:47:58 ID:u9pldQ4Q
素直にPC買い替えたほうがいい
288Socket774:2010/08/29(日) 12:30:07 ID:ZhLq2yMt
動かなかったら確認もできないし買い替え覚悟で5770の安い奴買って
10月にでるAMDの新しいビデオカードに期待するか
5850当たりを買って引っ張るかじゃないの
289Socket774:2010/08/29(日) 12:49:17 ID:kO4ZSxuM
>>288
ちょうど同じような事を書こうかと思ってた(´・ω・`)
わしは5770にしときます
290Socket774:2010/08/29(日) 13:24:00 ID:5yGQpWlo
>>286
素で書いてるなら、プリンタやらスキャナは何使ってるのか書かないと回答は期待できないぞ。

釣りのつもりなら精子からやり直せ。
291Socket774:2010/08/29(日) 15:07:52 ID:Ci39mTl1
こいつ絶対自作してないだろw
292Socket774:2010/08/29(日) 15:10:40 ID:fy7W5BfT
4年くらい前に買ったXPに対応してるキヤノンの複合機を使ってるけど7の64bitでも問題なく動いてるよ。
293Socket774:2010/08/29(日) 15:28:51 ID:kO4ZSxuM
FFやるなら64bitのほうがいいの?
5年も自作してないオッサンなんで情報集めが大変じゃ
294Socket774:2010/08/29(日) 15:40:40 ID:52jTtVF7
メモリがきついよ 32bitだと
295Socket774:2010/08/29(日) 15:46:36 ID:mQ699EMo
>>294
FF14のメモリ消費は800MB弱だぞ?
しかもクライアントも32bitだぞ?
296Socket774:2010/08/29(日) 15:49:43 ID:06UPKlJJ
自作出来るような詳しい奴がなんでわざわざ32bitなんかにすんだよw
297Socket774:2010/08/29(日) 17:28:13 ID:3mLnJR8x
FFやるのにどっちが良いとかはないが、今あえて32bit選ぶ理由は無いな
298Socket774:2010/08/29(日) 17:42:50 ID:YXFyVBCQ
今年組んだPCもXP32bitだな
4GBメモリモジュール1枚4k下回るようになればWin7-64bitマシン組んでみる気にもなるが
数年に1台だけハイエンドPC組むなら別だけど年に数台組むとCP重要になるし1台きりでは必要の無い周辺機器も買う必要もあるし
64bit専用アプリが大量に出回れば別だけど今のとこ大きな不便が無く安く済むXPが現状ではマシ
似たような理由でサポート切れる直前の12〜13年予定のWin8出るまで64bitというかXPから動かないって人も多い
299Socket774:2010/08/29(日) 18:01:53 ID:Y5o5Hctp
>>275

キーボード、マウス(ヒューマンインターフェイス)は実際に店で使い心地確認すると良。

うちは
Topre Realforce106
Logicool MX Revolution 使ってる。
300Socket774:2010/08/29(日) 21:03:36 ID:DV9kboy8
301Socket774:2010/08/29(日) 21:19:23 ID:LcfBQGDY
>>300
パンモロだろうがksが!!!
302Socket774:2010/08/30(月) 01:00:01 ID:QOGKV5oA
別に32bitでもいいと思うけど。
FF14専用として、で、おまえらがうっさいからW7 Ult 64bitで組んだんだけど、
使えねーソフト多数でワロタwww古め・・・だけど有名ゲムがカクカクでワロタw

まぁコイツはFF14専用なんだからFF14だけ出来ればいいから俺にはあまり関係無いけど。
303Socket774:2010/08/30(月) 01:02:55 ID:QOGKV5oA
あ、付け足し。
余ってるXP pro 32bit入れたら問題無く動いたから。構成のせいじゃねー。

まぁ何でもかんでも64bit勧めるのはどうかと思うんだな。
304Socket774:2010/08/30(月) 01:31:01 ID:IQzt91tC
FF14専スレで何言ってんの・・・・・?
それで文句があんならwin7を32bitで入れ直しゃ良いだろ。
自作板にいてそれすらできねーの?w
305Socket774:2010/08/30(月) 01:46:12 ID:QOGKV5oA
おまえ馬鹿?www
だったら初めから自作初心者です><って奴になんでもかんでも64bitマンセーすんなよ。

>俺にはあまり関係無いけど。
ってすでに言ってる通り、俺にはあまり関係無いんだけど。

関係無いんだけどおまえら自称玄人www

はずかしいよ。
306Socket774:2010/08/30(月) 01:55:09 ID:XoR2Xc9e
64bitで動かないゲームってエロゲくらいだろ…
動かない自慢してどうするんだか
307Socket774:2010/08/30(月) 02:32:11 ID:3SfQIArS
頭悪い自慢だろ
308Socket774:2010/08/30(月) 02:35:32 ID:qGGDfbNv
最近FF14するために28万かけて作ったパソが、いつのまにかうちの彼女専用機になってしもうた;x;
しかたねえから、前から使ってるパソを
CPUクーラー
HD5870ライトニングぷらすさん
電源 80プラスシルバー
HDD3個
OS XP→win7 32bit
に強化したよ。10万クラーイ飛んだw
彼女と別れたいが、何されるかわからんので怖くて別れられん・・・
オレオワタw
309Socket774:2010/08/30(月) 04:55:01 ID:dNbnMjF5
モニタから出てこない彼女さんは大変っすね
310Socket774:2010/08/30(月) 05:58:40 ID:MgloAQab
今のCPUだとベンチマークのスコアがLOWで2000程度しかでなかったので
E6600からAthlon II X4 640に変えようと思っているのですが、P5BにAthlon II X4 640はのるでしょうか
311Socket774:2010/08/30(月) 06:47:29 ID:07Zbfn/N
>>310
マザーにのせるだけなら出来るよ
312Socket774:2010/08/30(月) 07:02:31 ID:n4I+Anin
>>310
釣りにしか見えない・・・
313Socket774:2010/08/31(火) 07:04:33 ID:vRnNf9na
俺BXにCoreiのった
314Socket774:2010/08/31(火) 09:03:32 ID:kOX4MrM/
ログインする度に激しい叱責を受ける伝説の名前

Yoshihiro Togashi

315Socket774:2010/08/31(火) 20:33:56 ID:FEaZCsn7
今度組むPCはスコア10000越えを目指すぜ!!
316Socket774:2010/08/31(火) 22:09:40 ID:4YT9duiM
発売延期の予感
317Socket774:2010/08/31(火) 22:13:30 ID:WCHVT15i
サービスインの延期はするが、発売延期は死んでもやらないぞ^^
318Socket774:2010/08/31(火) 23:11:13 ID:7MAPtjnV
FF14でRadeon脂肪のソースが来たー!

【ラデ脂肪】FF14向けビデオカード 人気はGeForce
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/etc_shopwatch.html

> GeForce GTX 460しか無いというか、勧められないというか……。本編のベータ版を
> やっているスタッフによると、Radeon系はカクつく場面があったりするらしいです。

> 今は断然GeForce GTX 460、ちょっと前まではRadeon HD 5870/5850が多かった、
> という感じです

> 推奨ビデオカードのGeForce GTX 460がよく売れていますね。推奨ビデオカードが
> 発表される前はRadeon勢が人気でしたが、

> ただ、自作になじんでいないと推奨モデル以外のビデオカードを買うのはちょっと
> 怖いですから、やはりGeForce GTX 460は人気ですね。

> ベンチマークはRadeon系、実際のゲームはGeForce系が有利という時期もあったり
> したんで、
319Socket774:2010/08/31(火) 23:16:28 ID:FEaZCsn7
HD6870を4枚積めば文句ないだろ?
ゲフォは評判悪いしイラネ。
320Socket774:2010/08/31(火) 23:20:03 ID:1+zL7KVd
>>318
Radeonが売れていると下の方へ追いやられる。
なんという分かりやすさ。
321Socket774:2010/09/01(水) 06:55:05 ID:2VUG7Xeg
俺も情弱だった頃は行灯記事につられてペンチウムdを買ったものだ
322Socket774:2010/09/01(水) 07:00:48 ID:+Rh0pUPm
実ゲームRADEONで不具合が出てないならわかるが
>>318に書いてある通り今は不具合出まくり千代子なんだから
今RADEON買うほうが情報弱者だろう
323Socket774:2010/09/01(水) 07:12:25 ID:TlJ2F6AI
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |
  |    ( _●_)  ミ  クマー・・・
 彡、   |∪|  、`\


   .ノ ̄--┐  //ヽ\
  ノ ノ ̄/ / / / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 \'" ノ /    /            丶 |
  ,--'" /   /  ,ィ             \
  ヽ-''"    7_//          _/^  、`、
┌───┐  /          /  ● 、,.;j ヽ|
└──  /  /.           -   =-{_●{
  ,-、/ /  |/         ,r' / ̄''''‐-..,●
 < " /   {         i' i    _   `ヽ
  \ \    ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n\/    / 彡       l  /''"´ 〈/ /ミ
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {ミ
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !ミ
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :lミ
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-'
324Socket774:2010/09/01(水) 07:13:41 ID:qzLdSQpr
β開始当初の■ご謹製不具合(対応済み)をいつまでも継続中のように引っ張ってるのは
わざとなんだろうなあ
325Socket774:2010/09/01(水) 07:17:51 ID:+Rh0pUPm
>>324
↓の動画で最新β3でのRADEON不具合をご確認ください
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11893963
326Socket774:2010/09/01(水) 08:09:30 ID:H3QEiedc
>>325
それGTX460のFPSがあまりにも低すぎてカクついてるのが誤魔化されてるだけだ…
とりあえずこのカクつきはゲフォでもラデでも両方にある
327Socket774:2010/09/01(水) 08:27:42 ID:szobjx/k
5870と460?
460SLIとじゃなきゃ何の比較にもならんな。
328Socket774:2010/09/01(水) 08:49:07 ID:WbIC0AfY
>>327
てゆうかGTX460SLIにしてもHD5770CFに負ける


881 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/15(日) 11:36:18 ID:OHJvMSVC
【CPU】 Corei7-930@3.75GHz
【Mem】 DDR-3 1333 2G×3
【M/B】 P6T
【VGA】 GIGABYTE GTX460(1G)×2(SLI) コア860までOC
【driver】 258.96
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】  Windows7 pro 64
【HDD/SSD】 intel 80G
【Aero設定/ガジェット有無】 有/有

▼スコア
【 HI 】  3814 (コア715MHz)
【 HI 】  4086 (コア830MHz)
【 HI 】  4210 (コア860MHZ)


549 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/08/30(月) 22:02:40 ID:1T6SpWss
【CPU】Core i7 [email protected](180x21)
【Mem】DDR3-1066@1GBx6(540MHz/7-7-7-20)
【M/B】P6T(1303)
【VGA】XFX HD-577X-ZNFC Radeon HD5770CF
【driver】10.8
【Sound】SoundBlaster X-Fi Titanium PA
【OS】Windows 7 Pro 64bit
【HDD/SSD】SAMSUNG HD103SI
【Aero設定/ガジェット有無】両方なし
フルスク化、3DMARK06にリネーム

▼スコア
定格
【LOW】6830 
【LOADTIME】メモ忘れ
【HI】4893
【LOADTIME】15625
875/1200
【LOW】6832
【LOADTIME】16592
http://iup.2ch-library.com/i/i0143814-1283173101.jpg
【HI】4993
【LOADTIME】16286
http://iup.2ch-library.com/i/i0143815-1283173101.jpg
900/1250
【LOW】6812
【LOADTIME】16597
http://iup.2ch-library.com/i/i0143816-1283173101.jpg
【HI】5050
【LOADTIME】17100
http://iup.2ch-library.com/i/i0143817-1283173101.jpg
329Socket774:2010/09/01(水) 08:55:43 ID:szobjx/k
>>328
>>325の実ゲームでのカクカクの話な。
ベンチではラデ一択なのはもう分かってるから。
価格のぜんぜん違う5870と460じゃ何の比較にもならんねって意味。
わかる?
330Socket774:2010/09/01(水) 09:02:25 ID:tZTlvcwE
一択って何語だ?
331Socket774:2010/09/01(水) 09:09:37 ID:szobjx/k
言われてググってはじめて造語だってことに気付いたよ、ありがとう。
332Socket774:2010/09/01(水) 09:13:08 ID:TfslCdLZ
GTX460もカクつくから
http://www.youtube.com/watch?v=5QZ7xUtcyK8
333Socket774:2010/09/01(水) 10:32:22 ID:kABOmUJb
>>332
そんなことより子ねずみぐらい一撃で倒せよ、軟弱すぎだろw
334Socket774:2010/09/01(水) 11:05:27 ID:5p14L8ah
>>325の動画でようはHD5870の方が普段ヌルヌルな分fpsが落ち込む場所に来た時にカクつきが目立ちやすい、
GTX460は普段から若干カクつく分fpsが落ち込む場所でもそれが目立ちにくいだけって話が出てたと思うがw
335Socket774:2010/09/01(水) 11:44:51 ID:z92bOqQw
460が人気なのは470,480を購入し絶望した方々が購入してるから
336Socket774:2010/09/01(水) 12:07:48 ID:W1JMrHGs
>>318
今のうちにGeForce GTX 460売っとかないと
この先売れるnvidiaカードがなくなっちゃうからだろw
337Socket774:2010/09/01(水) 12:29:42 ID:SV+u2g4R
このスレ的には、SSDやHDDはどんなのがいいの?
338Socket774:2010/09/01(水) 14:50:14 ID:5p14L8ah
SSDは俺は安定性重視でI-Oの東芝製SSD使ってるけど、人気あるのはSATA6Gb対応のC300とかじゃないかな
HDDはWD1002FAEX使ってる
339Socket774:2010/09/01(水) 14:56:06 ID:QUdVG2Af
>>328
そのGTX460のベンチスコア私のです。
購入する前はもっとスコア伸びると思ったのですが。。。
SLIでHi 5000位楽勝で出ると考えたんですよ。
ちなみにそのあと色々テストしてみた結果は以下のとうりなんですけど

ベンチマークテストそのまま使用。リネーム無し。常用環境でのテストです。

【CPU】 Corei7-930@3.75GHz
【Mem】 DDR-3 1333 2G×3
【M/B】 P6T
【VGA】 GIGABYTE GTX460(1G)×2(SLI) コア860までOC
【driver】 258.96
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】  Windows7 pro 64
【HDD/SSD】 intel 80G
【Aero設定/ガジェット有無】 有/有

▼スコア
シングルGPU
【 HI 】  2648 (コア715MHz 定格電圧1.0V MAX77度)
【 HI 】  2943 (コア800MHz 定格電圧1.0V MAX78度)
【 HI 】  3056 (コア830MHz 定格電圧1.0V MAX81度)
【 HI 】 3154 (コア860MHz +0.087V昇圧  MAX90度)
(2枚差しの状態での計測の為GPU温度高めです。)

SLI時
【 HI 】  3781 (コア715MHz 定格電圧1.0V MAX81度、68度)
【 HI 】  4041 (コア800MHz 定格電圧1.0V MAX84度、70度)
【 HI 】  4156 (コア830MHz 定格電圧1.0V MAX85度、71度)
【 HI 】 4262 (コア860MHz +0.087V昇圧  MAX95度、78度)
(アフターバーナーにてOC&計測)

SLI構成でも35%から40%前後しかスコアが伸びてないんですよね。
色々私なりに調べたのですがGTX460のSLI構成の情報少なくて困ってます。
今年一年この構成で頑張って、ドライバー等で改善なかったら構成見直します。



340Socket774:2010/09/01(水) 16:13:14 ID:F4gFlqyo
定格SLIだとHD5850一枚すら下回るってのはちょっと辛いな…
341Socket774:2010/09/01(水) 16:53:07 ID:hlZXBHwn
RadeonHD6770を狙ってるんですが5770のときはどれくらいでオリジナルクーラー搭載の奴でてきました?
342Socket774:2010/09/01(水) 17:13:31 ID:5p14L8ah
HD5770が出たのが2009年の10月、MSIのStormが今年の1月でHawkが2月
サファイアのVAPOR-Xが2009年の12月で、オリファンが今年の2月
ギガバイトはオリファンが今年1月で、オーバークロックモデルが今年6月

これ以外のメーカーは省略するけど、大体オリジナルクーラーは発売から2〜4ヶ月後
オーバークロックモデルはHD5870の例を見てもMSIのLightningやASUSのMATRIXが
今年4月や5月に出てるから、大体8ヶ月後くらいになるのかな

HD6870のメモリ2G版が欲しいが出るのはいつになるかな…
343Socket774:2010/09/01(水) 18:33:38 ID:R00CiMol
Sandy Bridgeまでまって、Sandy BridgeとHD6970買うのが一番いい
344Socket774:2010/09/01(水) 19:01:46 ID:0rGvhJgN
GTX260後期でWXGA+〜WSXGA程度いけるなら6xxx出るまで様子見でもいいんだが
実際のとこどうなのかオープンβ開始するまで謎だ
345Socket774:2010/09/01(水) 19:48:04 ID:hlZXBHwn
>>342
やっぱり結構遅れるのか、ありがとう参考になりました。
346Socket774:2010/09/01(水) 21:36:06 ID:SV+u2g4R
>>338
参考にするよ。ありがとう
347Socket774:2010/09/02(木) 15:04:20 ID:T2gvn28N
ラデだとキャラの髪が禿げるんだが・・・・・
348Socket774:2010/09/02(木) 16:22:40 ID:FV7re09N
i5 670(3460Mhz)とi7 870(2930Mhz)だと
FF14をやるためだけではどちらが早いでしょうか?

公式推奨はi7だけどクロック周波数はi5の方が高いん
ですよね…

宜しくお願いします
349Socket774:2010/09/02(木) 16:25:37 ID:9joz2kCq
グラボも換えるなら、760買って差額をグラボにまわす。

350Socket774:2010/09/02(木) 16:31:59 ID:FV7re09N
>>349
迅速RES感謝です!

グラボはもうGTX460に変えたばっかりなので変更はきびしい><
今i5 670 なので知り合いから安くi7 870譲ってくれそうなので
どのくらい違いが出そうか迷ったので・・・

このままで余裕出来たらGPU変えた方がいいかー
351Socket774:2010/09/02(木) 16:37:35 ID:9joz2kCq
760と勘違いした・・ スマソ

352Socket774:2010/09/02(木) 16:39:20 ID:0cEI7pys
このスレでこんな事言うと批判受けそうだけど
そのスペックがあるのであって、お金がサッと出せないのであれば
あと1年くらいそのスペックで我慢していいんじゃないの?

俺は9800GTX+とi7 920だけど、色々OFFにして一年くらい頑張るぜ?
一年貯金して、その時の今で言うGTX460くらいの安いのを買うわw
353Socket774:2010/09/02(木) 16:54:03 ID:FV7re09N
>>352
RES感謝です!

そうですねー、金も無いのに贅沢言えませんね^^;

今の状況でやっていきお金と勇気が貯まったら
また考えてみます!みなさんありがとー
354Socket774:2010/09/02(木) 19:24:31 ID:FfHoyoNa
>>352
920は意外とお買い得だったし、9800GTX+だって実質現役世代じゃないか。
355Socket774:2010/09/03(金) 13:14:49 ID:ebpoqn44
明日までに13万円以内でお勧めの構成を書き込んどけ
356Socket774:2010/09/03(金) 13:29:41 ID:wDOviAB7
>>355
http://idcm.info-event.jp/ff14/pc/
札束握り締めてどれでも買いにいけ
357Socket774:2010/09/03(金) 13:51:57 ID:9894Mapu
Oβやったけど FF14グラボ 9800GTX+でいけそう
それよりこのゲームCPUの方が重要な気がしてきた
AMD Athlon(tm) II X2 250からAMD Athlon II X4 640 に変えてみるよ
358Socket774:2010/09/03(金) 16:06:37 ID:QNewLKUH
助けてください
今、秋葉原にてライトニングさんか爆発必至の480か迷ってます。別に電気代も暴熱も爆発もきにしなければ480のが幸せになれますか?
359Socket774:2010/09/03(金) 16:14:48 ID:tpgd7rOc
DX9ゲーならライトニングさん
DX11ゲーやら3D Vision、CUDA、PhysXなら480
360Socket774:2010/09/03(金) 16:14:54 ID:n4tIn6or
【ネット】『FF14』を遊ぶために自作PCを作る生放送で8時間以上も格闘する男! ファンの向きが逆?
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1283483337/
361Socket774:2010/09/03(金) 16:15:05 ID:bAlO7mL2
>>355
13万程度ならドスパラの情弱13万円セットでも買っとけ
362Socket774:2010/09/03(金) 16:29:46 ID:QNewLKUH
>>359
ありがとう
爆発覚悟で480にします。FFメインだけどね( ̄ー ̄)
363Socket774:2010/09/03(金) 17:06:15 ID:Zu6T86Vk
>>362
ネタに引っかかってマジで480買うなよw
あの爆熱グラボを長時間MMOなんかに使ったらマジで死ぬかも
364Socket774:2010/09/03(金) 17:10:54 ID:tpgd7rOc
>>363
どこかの宗教の方か何かですか?
365Socket774:2010/09/03(金) 17:15:39 ID:KoDfhp6k
FFメインならDX9だろw
366Socket774:2010/09/03(金) 17:17:17 ID:QNewLKUH
まじで迷ってます( ̄ー ̄)
爆発してもきにはしない( ̄ー ̄)
ただベンチのスコア差でライトニングさんにかたむいてる
367Socket774:2010/09/03(金) 17:19:39 ID:Zu6T86Vk
>>364
いやマジで480なんか薦めるの?
どこの在庫抱えてるショップの方ですか
368Socket774:2010/09/03(金) 17:22:07 ID:ZO55wFsA
>>362
FFメインってFF11もやるの?
GTX4xxはFF11が不具合でまともに遊べないぞ
369Socket774:2010/09/03(金) 17:25:59 ID:pw4jqYpv
370Socket774:2010/09/03(金) 17:30:15 ID:QNewLKUH
店員さんには480勧められた。
もう爆発してもいいや( ̄ー ̄)

店員さんいわくFF推薦なんで不具合の対策も優先らしい( ̄ー ̄)
371Socket774:2010/09/03(金) 17:36:42 ID:pw4jqYpv
貧乏人が人柱になるのはどうかと。金に余裕がないなら、今は止めておけば?
自分がいつ死ぬか分からないから、今すぐやりたいんだろうけど。
手頃な価格で手に入る頃には生きていないかもな。
372Socket774:2010/09/03(金) 17:44:45 ID:x2fKh8nR
>>370
>店員さんいわくFF推薦なんで不具合の対策も優先らしい
その店員はだめだw
別の頼りになりそうな店員つかまえて再度聞くんだ
373Socket774:2010/09/03(金) 17:51:54 ID:YlNqGJB3
                 / ̄\
                |R5870+|
                 \_/
                   |
               _  -――-==、、
              ,  ´       /) ))、‐、
          /         ノ) '´  )ノ'ヽ
       _,,,イ/          ´ , '     イ  ム
            /        _,〆'´ /! 、、     li  店員さんにGTX480薦められたんだけど
        /           / //  \、    |  FF14以外やらないなら私σ(゜∀゜じゃないかな
       ノ|/   / ,/ .// / //   u ヽヽ  |! ツインファンだから冷えるしリファ5870よりもいいよ
       ,.イ /∠_∠/////、___-―‐ ))  リ 
          |  イ Y⌒ヾ       Y⌒ ヾ  ノl /リ GTX480は正直言うとDX11ゲームバリバリじゃないと
          ル'/|! jt!        ft! ) ル' / ! オススメ出来ないよ
        / |j' |! !Kxj        |,Kxj  ,.イ / | 
        リ  {  ゙ー''        ゙ー''  /}  ,j  
        /ハリ人 ゙゙゙゙゙゙           ゙゙゙゙゙゙ノ ,lハ〈  
.       /ノ リ!从>z _     __, -‐‐、 z<|ル小从 
          /リハルヘム√〕ーf―--一ヘ√>トk少 ))
         ,rr‐''"´ ,イ ゞニコrォー' ノ   )  `/7
         {:{ \ ゝ、    {o}      ノ/  }:}
   r―、    /}:}.  \ \.   W     /'´   ,}:}ヽ、
  r―< \こ{/≫xxュ   \. キキ  /      ,/人__ヘ

374Socket774:2010/09/03(金) 17:54:19 ID:ZEs3PiN+
> 109 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/09/03(金) 17:26:25 ID:YwKrajZA
> うむ確かに俺の5870機でも直ってるみたいだな
> サブの460機の方は相変わらず禿げたままだがw

ハゲバグの件だがラデが先に直ってゲフォは後回しにされてるぞ
ゲフォが不具合対策優先とかもはや都市伝説だろ
375Socket774:2010/09/03(金) 17:57:03 ID:ZO55wFsA
>>373
なにこのカワイイライトニングさんはw
376Socket774:2010/09/03(金) 18:12:04 ID:Of1Txo+R
ラ、ライトニングさんだったのか、全然気がつかなかったぜw
377Socket774:2010/09/03(金) 18:31:42 ID:tpgd7rOc
>>372
至極まっとうな答えだろw
nVidiaマネーが入ってるFF14の動作確認というよりも開発機自体がGeForceなんだからw

RADEONは不具合が出たら対応する程度で最優先事項にはなり得ない。
しかもAMDも口から出まかせでCFX対応とか大嘘つくからなw
378Socket774:2010/09/03(金) 18:43:45 ID:ZO55wFsA
ID:tpgd7rOc
またいつものキチガイだったか…
379Socket774:2010/09/03(金) 18:46:42 ID:nD4Y1fZg
よーしパパmicroATX用ケースにHD5870積んでFF14マシン作っちゃうぞー
パーツのリストアップもオケ。お金もおろしてきた
それではみなさん日曜秋葉原でお会いしましょう
380Socket774:2010/09/03(金) 19:25:23 ID:qtfupISP
どう考えても今月末から正式サービス開始とか無理だから
381Socket774:2010/09/03(金) 19:46:22 ID:f2nj4x8U
どのMMOだっていつも見切り発車じゃん
382Socket774:2010/09/03(金) 22:42:19 ID:9cbI8YjE
取り合えず発売して後でパッチ当てれば問題ないと思ってるだろうな
383Socket774:2010/09/03(金) 23:04:22 ID:9894Mapu
操作周りが糞なんで延期してなおしてくれよ
384Socket774:2010/09/04(土) 00:14:21 ID:OQeCZd1Q
結局480買いました。
ベンチだと4200ちょいでした。
ゲーム自体も最高設定で滑らかですたw
GTX260からだとかなりちがう・・・
特に暴温、暴音でもなく快適ですww
まあファンはフル回転なんでうるさいのには慣れてます
385Socket774:2010/09/04(土) 03:09:27 ID:hAML/o7d
i5 [email protected]+4GBRAM+後期GTX260OCモデル
でもWSXGA+程度なら普通にプレイできた
冒険者ギルドで放置してるとCPU使用率が30後半〜40前半
カメラグリグリ動かしてると40前半〜50超まで増加

FF14用に組み直しや完全新規購入で
ベースをCPU:2Core3GHz、メモリ2GB、GTS250以下と仮定した場合

GTX2xx、46x、HD48xx、5770辺りまではGPU強化を最優先にして
それ以上の性能のGTX47x、480、HD58xx、59xx辺りになると
CPU強化に資金回して
Q9xxx 3.4GHz以上
i5〜7系 4Core 3GHz以上
PhenomUx4〜6 3.4GHz以上
にした方が快適のようだ
386Socket774:2010/09/04(土) 06:26:18 ID:a0jGW3i4
空が表示されないとか、髪の毛の一部が書けたり、半透明部分が真っ黒になったり〜
ってのはRadeonの不具合じゃなかったのか〜

あとさ、ティアリングみたいなのが発生してんだけど
つってもティアリングは上下にずれるけど、左右で映像がずれるんだよね
(だからティアリングではないんだけどw)
分割してレンダリングでもしてて、合ってないんだろうか?
Windows7から強制VSyncONになっててティアリングフリーの綺麗な映像だったのに
残念すぎる。そして謎過ぎる

5870&SSDで30FPS 以上でてるけど、かなりカクつくというか、引っかかり感があるんだよねぇ
サブ機の9800+のがスムーズに見える(FPS自体は低いけど)
387Socket774:2010/09/04(土) 07:31:52 ID:Plub9zVz
HD5000シリーズのせいかLV UP時白い枠出て終りになるw

fpsの落ち込み激しいのはベンチ同様モニタリング関係なのかも
Geforce系では見られない


60fpsでやるにはCPUパワー足りなすぎっつーか、2コアでもいいからOC出来る奴じゃないと話しにならんね
何がメニィコア()だよ
388Socket774:2010/09/04(土) 08:21:46 ID:98RX0CLo
>>386
髪の毛バグはラデでは修正確認
ゲフォではまだ未修正とのこと
389Socket774:2010/09/04(土) 08:22:22 ID:Oxv3GFbQ
9600GTだと白い枠が出た事あるけど、落ちはしなかったな
390Socket774:2010/09/04(土) 08:53:44 ID:9krGaA9C
>>387
HD5000シリーズって何だよ。ピンからキリまであるんだから、どれの事言ってんだよ
391Socket774:2010/09/04(土) 11:12:26 ID:KOvMcRZY
>>387のような曖昧な言い方はだいたいゲボ厨の嘘吐きだな
392Socket774:2010/09/04(土) 12:04:39 ID:lboxn4m8
(最初からfps落ちっぱなしだから)「落ち込みが見られない」は嘘は言ってないけど
なんだかなあって気がするよ
393Socket774:2010/09/04(土) 12:34:43 ID:YQyxARop
初心者なのですがff14のためにpcを買おうと思っているのですが

ドスパラの5870CFのPCは性能的には
どうなのでしょうか?お買い得ですか?
394Socket774:2010/09/04(土) 12:43:47 ID:clJvcIYu
>>393
11月にHD6000シリーズが出るからあと2ヶ月待ってみては?
どうしても待てないならHD5870のCFはFF14やるには現状で最高の構成なのでいいと思います。
395Socket774:2010/09/04(土) 12:56:01 ID:r8QrvC4j
まだ分かってない奴がいるな
FF14が糞なんじゃなくてラデが糞なんだよ
信者脳ってマジ怖いわ
ゲフォだとヌルヌルなのに
396Socket774:2010/09/04(土) 13:21:51 ID:pmAZXBWp
おまいらに聞きたいんだけど、
こういう釣り合いは楽しいの?

ゲフォ=ヌルヌルは誇張し過ぎだし、ラデ=糞も貶めすぎ
もっと有益な情報交換がしたいわ
397Socket774:2010/09/04(土) 13:29:26 ID:qXyr7N+j
>>395
うまくつかえないんだな

i7-920 5970(カタ10.7) Win7
1920x1200、テクスチャとかデフォルトで50fpsぐらいしか出ないが。カクつく印象は無い

Q9650 GTX280(259.83) Win7
1920x1200だとテクスチャフィルタと影を下げて35〜40fpsぐらいだが、普通にはできそうだ。

どっちも人の多いところは重いけど、それなりにヌルヌルだとは思う。

番外:inspiron1520(Low:650)に入れてやってみようとしたらマウスの反応が1秒近く遅れるw
398Socket774:2010/09/04(土) 14:03:31 ID:YokrG3jC
>>395
ゲフォ信者脳ってホント怖い
嘘ばかりつくし
399Socket774:2010/09/04(土) 14:27:10 ID:a0jGW3i4
GFっても460じゃ力不足じゃん?HIで動かせなきゃ(ry
480は爆音過ぎてなぁ
そして4xxシリーズは11苦手とくる
285の素性はいいっても、時代の流れにはかなわんしなぁ
480の後継も見えてこないし
GFは選択肢がないのよ、、、
400Socket774:2010/09/04(土) 14:39:47 ID:clJvcIYu
>>399
なんでそこでFF11なんかが出てくるの?誰が今更やるの?気持ち悪い・・・。
401Socket774:2010/09/04(土) 14:42:06 ID:tUthBlv6
最初の当分の間はFF11とFF14やるって人間は多いよ
移行期間ってことで
402Socket774:2010/09/04(土) 14:44:47 ID:cZnX7G3c
GTX285、OPのイベント?中にファンがフル回転しはじめてびびった。
そして部屋が暑い。クーラーつけてるんだけどなあ
403Socket774:2010/09/04(土) 14:47:23 ID:pmAZXBWp
11ってDirectX11の事かと思ってたわw
FF11かよ・・アビセアで盛り上がってるらしいからまだまだやる人間は多いだろうね

>>402
俺のとこはファンがビビり始めたわー
404Socket774:2010/09/04(土) 15:08:03 ID:qeEc77K5
今のグラボが4350なんだけど、5450に換えたらFF14が普通にプレイできるかな?
最低でも5770以上は必要?
405Socket774:2010/09/04(土) 15:13:50 ID:pmAZXBWp
>>404
普通の定義が人ぞれぞれだから判断しにくい
4350でプレイしてどんな感じなのかも知りたいからスペック書くよろし
406Socket774:2010/09/04(土) 15:28:53 ID:qeEc77K5
4350はベンチスコアが200なので論外ですね。
CPUはアスロンUの240(2.8G)。
407Socket774:2010/09/04(土) 15:34:45 ID:9krGaA9C
2コアの動作報告あったっけ?
CPUが4コア以上なら5750でも問題無いらしいが、2コアじゃなんとも
人柱よr
408Socket774:2010/09/04(土) 15:44:23 ID:yb/JsEsf
5450でもプレイはできたみたいよ
恐らく「動くだけ」レベルだとは思うけど
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1282738352/920
409Socket774:2010/09/04(土) 16:09:00 ID:qeEc77K5
やはり5750レベルは必要なんですねorz
410Socket774:2010/09/04(土) 16:13:20 ID:OMrmLcnd
最低解像度でE8500と8800GTでやってみたけど設定落としてもカクつくよ
OCしてCPU3.8GHzでようやくマシになるかんじ
GPUは640までしか上げられなくてそれじゃ変化なかったわ
411Socket774:2010/09/04(土) 19:02:29 ID:QeJMSNaq
CPUしょぼい人は5750でも無駄だよ
412Socket774:2010/09/04(土) 19:17:50 ID:yb/JsEsf
実ゲームじゃCPU依存度高いらしいしからなー
413Socket774:2010/09/04(土) 20:13:02 ID:CZNksGWC
糞グラフィックなのに、何でこんなに重いんだ?
414Socket774:2010/09/04(土) 20:16:40 ID:9nDArUbH
ネットコードが腐ってるんじゃね?
建物や人ごみで一気にCPUに負荷くるし。
415Socket774:2010/09/04(土) 20:48:58 ID:ngPp37gw
ゲームの仕様でレスポンスがいちいち遅いみたいだから
マシンパワーや回線状況でどうにかなる物でもないらしいぞ
アクティブ<>パッシブの切替とかイライラする
416Socket774:2010/09/04(土) 20:56:37 ID:QeJMSNaq
PCゲーでは珍しいけど、このデータ読み込みついでにガクガクモサッリはPS homeが該当するな
クラの出来が悪いのになんで一気にデータ読みに行くんだか

PS3の落し込みしやすいようにCPU依存に切り替えたのか
417Socket774:2010/09/04(土) 21:35:13 ID:7GvHKb49
>>394
HD5870のCFはFF14やるには現状で最高の構成
↑嘘つくんじゃねーよFF14はCFになんか対応してない
そんなもん買っても実ゲームじゃ片肺しか動かねーぞ。
>>416
かもな・GPU依存になんかしたらPS3のGPUの性能じゃ
FF14なんてまともに動かないと思うからな。
418Socket774:2010/09/05(日) 00:26:11 ID:86P6PXWx
PS3版、ほんとにどうするんだろうな。
720p相当の解像度でお茶を濁すとしても、よほどCellぶんまわしてやらないと、
あの(今となっては)非力なGPUでは如何ともしがたい気がする。
419Socket774:2010/09/05(日) 00:35:00 ID:XgqZOcJ6
そうか?
PS3は8600GT程度はあるんだし
1280x720ならHD4670でもそれなりには動くから更に低負荷にした専用グラフィックならGPUは問題なさそうなんだが
そっちよりも現状のPCはCPU定格だとほとんどがパワー不足なんだし
PS3に積んでるCellがi7 860程度は軽く凌駕する実演算能力があるのか、そっちのが不安
420Socket774:2010/09/05(日) 00:39:07 ID:ATtGRnLG
価格.COM クチコミのメダリストでAMD・ラデ信者な「 鳥坂先輩 」が降臨している可能性大です!!
みなさん、注意しましょう!!
                                , -─ 、, -──- 、
                               /..:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.\
                              /:::. :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  .:ヽ
                             /::::::::..........; -、、i〃;- 、  ......::::::::',
                            /::::::::::::::::::::;'       ';:::::::::::::::::::::i
                           ,'::::::::::::::::::::メ、        人:::::::::::::::::::l
        ,.- 、                     i::::::::::::::::ノ  ヾ、 i l  〃 ヽ、::::::::::::::l
        |L」i                      ノ:::::::::_l「 ̄ ̄ ̄ヽ=/ ̄ ̄ ̄ ̄|i_::::::::::l
        |  |                 /::::::::::::::l|\  \ ハ  \ \ |l:::::::::::::',
        |  |                /:::::::::::::::::::::|ヽ、\ ノ i ヽ、 \ ノl::::::::::::::::ヽ
       ,-|  |-、               /:::::::::::::::::::::::::::|   ̄  、 〉   ̄ ̄  |:::::::::::::::::::::'.,
      / l   !  ト、          /:::::::::::::::::;  - ', rー,--------ー┐/、 ::::::::::::::::::::',
    「 |       i        / ̄ ̄ ̄     |/\` ┴┴┴┴ '/l  ` ‐  、:::::i
    l !       /       /     /      |///\   ̄  / //|       ` ‐ 、
     ',       /      __/    ,'       ',///ヽ` ‐--‐ '´/////            \
     ヽ、     ハ     /      i        ヽ/////><./////    /    /     ヽ
421Socket774:2010/09/05(日) 01:00:04 ID:Md+EorHC
なあに
いつも暴れてるゲフォ厨群馬と雑音に比べれば問題ない
422Socket774:2010/09/05(日) 01:06:16 ID:FX+QrvhS
ベンチスコア低いけどHD5770でも全然普通に動くんだが…
みんな5770でどこか不満ある?
423Socket774:2010/09/05(日) 01:25:03 ID:b0YD9y69
>>422
HD5970でも力不足を感じるのにHD5770で不満無いって・・・
ただ、現時点でフルスクで2GPUともGPU使用率が30%〜40%程度なんで
最適化してどれ位伸びるか・・・
424Socket774:2010/09/05(日) 01:27:37 ID:oMNOXt8I
>>423
アホすぎて吹いたw
425Socket774:2010/09/05(日) 01:37:26 ID:oSmXhJcI
>>423
たしかに5970だとな・・・・
426Socket774:2010/09/05(日) 01:49:56 ID:DNWuv9Ut
CFもSLIも今のところ不安定だから
427Socket774:2010/09/05(日) 02:09:15 ID:KvuYVfsr
設定下げてもFPSあがらないときはGPU以外がネックだから
428Socket774:2010/09/05(日) 02:12:44 ID:FX+QrvhS
>>423
あんたそれはw
429Socket774:2010/09/05(日) 02:15:05 ID:FX+QrvhS
やりながらFPS表示出来るソフトなんつーやつ?
5770でいくつ出てるんだか見てみたい
430Socket774:2010/09/05(日) 02:16:31 ID:y44g+HPv
Frapsでいいんじゃね?
431Socket774:2010/09/05(日) 02:25:06 ID:FX+QrvhS
>>430
ども^^
432Socket774:2010/09/05(日) 02:54:06 ID:FX+QrvhS
下の設定で大体20〜30だったけど、見た感じは別に普通に見れたけど…
RPGなら20でも我慢出来そうな感じ?
でも今はオープンだし、人が増えたらの事考えると買い替えとくか><

画像モード ウインドウモード
ウインドウサイズ 1920x1080
マルチサンプリング 8xQ MSAA
描画バッファサイズ ウインドウサイズ(等倍)
シャドウマップ品質 最高品質
テクスチャ品質 高品質
テクスチャフィルター品質 最高品質
被写界深度 OFF
アンビエントオクルージョン OFF
433Socket774:2010/09/05(日) 04:41:38 ID:mw5LfxOS
480と5870両方使ってる人の感想聞きたいなぁ〜

実際片方しかもってないとわからんよねw
カタログスペック、コストパフォーマンスは記事とかの通りなんだけどさ
感覚的なとこでは違いがあるよね?
434Socket774:2010/09/05(日) 04:52:27 ID:heodj0G/
>>419
8600GTってLOW1000レベルだぞ
Cellがの性能は知らんが、LOW1000くらいならコア2個2GHzもあれば十分出せるし
足引っ張るのはGPUの方だろ
435Socket774:2010/09/05(日) 05:18:31 ID:Fh2xaohU
PS3って7600GS以下のクソVGAだろ
cellもi7とは天と地の差があるし
436Socket774:2010/09/05(日) 08:03:37 ID:eMfScyjs
現状だとどう見てもCPU寄りの設計はPS3に合ってるな
437Socket774:2010/09/05(日) 09:46:22 ID:exeSyPvh
PS3版の解像度はPC版の半分
PC版の推奨解像度が1280x768=983040
解像度が半分ということは縦横がそれぞれ約70%ということ
つまり896x537=481152
なんていう解像度は中途半端だから実際には800x600を横に伸ばしてくるよ
800x600で30fps
それがPS3の限界

438Socket774:2010/09/05(日) 11:08:03 ID:Ph8OhHlx
>>437
解像度半分でテクスチャ四分の一じゃなかったっけか?
439Socket774:2010/09/05(日) 11:27:00 ID:8EFBzt0D
i7 860+RadeonHD5850

【画面モード】 フルスクリーン
【ウィンドウサイズ】 1920x1080
【マルチサンプリング】 4xMSAA
【描画バッファーサイズ】 等倍
【シャドウマップ品質】 最高品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】最高品質
【テクスチャフィルタリング】高品質



PS3版

【ウィンドウサイズ】 800x450 (1280x720へアプコン)
【マルチサンプリング】 NoAA
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズの1/2
【シャドウマップ品質】 最低品質
【テクスチャ品質】 最低品質  
【テクスチャフィルタリング】 最低品質
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】 最低品質
【テクスチャフィルタリング】 最低品質

PS3版は当然シームレス廃止
440Socket774:2010/09/05(日) 11:35:20 ID:8EFBzt0D
自作スレにもCell高性能と思い込んでる低能居るとは・・・
CeleronE3300にさえ全く歯がたたんだろう、常考
441Socket774:2010/09/05(日) 11:40:22 ID:86P6PXWx
実装次第だろ。
まあキャッシュ(LS)小さすぎとか、RingBus細すぎとか、いろいろウィークポイントはあるけれど、
きちんとSPEをぶん回すようにすれば、そこそこのパフォーマンスは出るよ。
442Socket774:2010/09/05(日) 11:52:27 ID:hqzpJwbi
ソニーのヘンタイハードは必死にこねくり回してもまったく将来の資産にならないなw
443Socket774:2010/09/05(日) 12:19:08 ID:hhqIewvy
SPEが1個無効にされているとはいえ、きちっと回してやればC2Q9650よりは性能たかいよ
444Socket774:2010/09/05(日) 12:23:18 ID:oMNOXt8I
洗脳って恐ろしいですね。
445Socket774:2010/09/05(日) 12:27:34 ID:hhqIewvy
446Socket774:2010/09/05(日) 12:30:47 ID:8EFBzt0D
糞DSP6基回すより
XeonX5680 2個24スレッド回す方が数倍楽だろう
447Socket774:2010/09/05(日) 12:31:20 ID:+uQIm6T4
質問です

CPU:AMD PhenomU×2 550BE
CPUクーラー:サイズ KABUTO SCKBT-1000
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2
枚組)
M/B:GIGABYTE GA-MA790X-UD4P Rev.1.0
VGA: SAPPHIRE HD 4870 2GB GDDR5 PCIE HDMI VAPOR-X (PCIExp
2GB)
Sound:オンボード
HDD:SEAGATE ST3320620AS (320G SATA300 7200)×2個
ST3160812AS ×1個

光学ドライブ:パイオニア DVDーRW DVR-106D
ケース:ANTEC P183
電源: サイズ 鎌力4プラグイン KMRK4-P-650A
OS:Windows XP SP3


以上のスペックでhigh:1750
ゲームにならないほどではないが物足りないと感じる
CPU、VGAどちらが極端に足引っ張っているわけでもないと思うので、パワーアップするなら両方だと思うのだが
今時のVGAはDix10とか11らしいがXPでは対応してない
しかしOSまで一気に買い換える金もない

CPUとVGAだけ買い換えてDixは9cでもパワーアップはするんだよな?

FFするに優先するならOSよりCPUとVGAでいいのかな?
448Socket774:2010/09/05(日) 12:37:07 ID:oMNOXt8I
>>445
もはや病気だなw

その理論でいけばGPUなんかスパコンレベルだぞw
449Socket774:2010/09/05(日) 12:53:19 ID:Bzm/ZTpM
ごく一般的な42インチのプラズマとかで見たらやばそうだな
450Socket774:2010/09/05(日) 12:58:47 ID:Q9tcARcS
基本的にDelldimension9200のスペックで

Os:XP
CPU:Core 2 Duo E6420
グラボ:Geforce8800GT1g

CPUが気になるのでQX6800に25000前後で乗り換えようと思っているのだけれど
得策ではないですかね。

dimension9200スレを見たところ

【OS】Win7 Professional 64Bit
【CPU】Q6600
【メモリ】UMAXの2G4枚 計8G
【グラボ】GeForce 9600 GT Green Edition
【HDD1】WD6401AALS
【HDD2】WD6401AALS
【電源】EMD625AWT


のスペックで LOW 2000程 HIで1000程いくみたいなんだけど。
451Socket774:2010/09/05(日) 13:08:02 ID:exeSyPvh
Cellなんて単純な計算の繰り返ししか得意じゃなくて
分岐分岐の繰り返しのゲーム用途じゃてんでお話にならないクソCPUじゃねーかw
Core2どころかせいぜいPen3の1GHz程度じゃね?
452Socket774:2010/09/05(日) 13:13:57 ID:3MkbSnkv
みんな詳しいね
453Socket774:2010/09/05(日) 13:29:52 ID:mTcf0EDk
しかしHD5870ってなんでこんなに高いんだ?

MSI R5870 Lightning Plus \45,790円(coneco再安)

GTX460(推奨グラボ)でSLI組んだ方がコスパも安心感も
高いと思うんだが、いざとなれば3DVisionも使えてお得

性能
460 SLI > HD5970 > GTX480 > HD5870

価格
HD5970 > HD5870 > GTX480 > 460 SLI

コスパ、性能、機能どれをとっても460 SLIが最強
454Socket774:2010/09/05(日) 13:58:24 ID:exeSyPvh
どんだけ在庫抱えてんだよw
455Socket774:2010/09/05(日) 14:03:13 ID:ALIuKsYg
>>453
何がコスパ最強だよw
460SLIすんのにいい電源とケース買ったら結局高いだろw
熱のリスク無視すんなw
456Socket774:2010/09/05(日) 14:23:01 ID:mTcf0EDk
>>455
電源は700Wもあれば十分だよ?発熱はワンスロ開けてやればOK
しかも460 SLIはSLI機能を切れば片方がPhysX専用ボードに変身するんだぜ?
こんなにいたせりつくせりな組み合わせは他では考えられないよ
457Socket774:2010/09/05(日) 14:34:15 ID:FuaEV38r
1920x1080
4MSAA
シャドウマップ 高品質 (最高ではない)
アンビエントオクリュージョン ON
被写界深度 ON
テクスチャ品質 高品質
テクスチャフィルター品質 高品質 (最高ではない)

これで楽しむには描画バッファ3/4にしないとむり。@5850
それでもキャンプとかガクガクする。

6870とかだと違うのかねぇ。
458Socket774:2010/09/05(日) 14:36:33 ID:BScJJifs
>>453
他は知らんがFF14でのGTX460SLIはHD5850シングル以下のスコアしか出てないし
oβテストでもSLIとCFが不安定で使い物になってない
今からGTX460SLIにする奴は池沼としか思えんぞ
459Socket774:2010/09/05(日) 14:38:59 ID:1cyWdJce
>>457
参考に…ここでHD5850使って検証やってる
FINAL FANTASY XIV 〜ぼくたち・わたしたちの環境設定〜 (推奨環境以上版)
http://www.finalfantasy7110.com/ff14/ichi/02/

その設定はアンビエントオクリュージョンONが足を引っ張ってる
460Socket774:2010/09/05(日) 14:39:56 ID:FuaEV38r
FFってPhysXに対応してたのか。俺もGeforce買ってくるw
461Socket774:2010/09/05(日) 14:40:43 ID:ALIuKsYg
>>456
PhysX専用ボードに変身するんだぜ?
いやそんなのいらねーから;;

電源は700Wもあれば十分だよ?
俺はCorsair850W COSMOS1000だから問題ねーけど(LSI出来るマザーは無し)
それでも5770使うほど熱には気を使っててな;;今までやるゲームなかったし;;

まあ好きに460SLIやれよw
俺は今5770で6000系か価格改定後の5850に交換で良いコスパかなと思ってる。
何買うにしても今買うのはアホだろw大変なんだな店員さんは…
462Socket774:2010/09/05(日) 14:45:04 ID:FuaEV38r
>>459
負荷高いね。

でも、オプション切ると負けた気がしてw
解像度は下げてもいいんだけどオプションは切りたくないw
463Socket774:2010/09/05(日) 14:46:41 ID:DRxWqfuJ
いやいやwアビエント〜は切れw
どう考えてもそのほうが快適。
464Socket774:2010/09/05(日) 14:49:32 ID:ALIuKsYg
>>459
だよね…
アンビさえ切ってしまえばFF14は言われるほど重くないよね…
465Socket774:2010/09/05(日) 14:51:31 ID:ALIuKsYg
漏れは5770で下記でやってるw

画像モード ウインドウモード
ウインドウサイズ 1920x1200
マルチサンプリング 8xQ MSAA
描画バッファサイズ ウインドウサイズ(等倍)
シャドウマップ品質 最高品質
テクスチャ品質 高品質
テクスチャフィルター品質 最高品質
被写界深度 OFF
アンビエントオクルージョン OFF
466Socket774:2010/09/05(日) 15:01:21 ID:1cyWdJce
>>465
HD5770でそこまでいけるんか
467Socket774:2010/09/05(日) 15:01:28 ID:+FscrgiX
5770でその設定じゃカクカクでしょ
頑張っても解像度は1280x720がいいとこ
468Socket774:2010/09/05(日) 15:06:18 ID:1cyWdJce
>>467
持ってるの?
469Socket774:2010/09/05(日) 15:14:07 ID:ALIuKsYg
>>467
それがさー別にカクカクしないんだよな…
FPSは20〜30でエーテライトだっけ?あの前にいて人が多い時は
静止して見てると18位まで落ちるけど、やっていてカクカクはないんだよな
逆に聞きたいんだが、他の5770使い達はどんな感じ?
CPUは1055T今は定格にしたから、CPUだって全然良くないぜ…
どこらへんでカクカクって騒いでるんだ?
470Socket774:2010/09/05(日) 15:14:12 ID:ATsbff/H
i7 860+ HD5850+>>465の設定で平均負荷50%以下だからな。(CPUネック)
半分の性能のHD5770でもちょうどCPUと釣りあう設定じゃないかな。
471Socket774:2010/09/05(日) 15:32:07 ID:ALIuKsYg
海豚亭で20位、戻る途中の螺旋階段で24位が平均かな…
あ〜町の中でカクツクところあったね〜FPSは30〜40位だがカクツク時が;;
まあでもね〜RPGだし全然いけるレベルぽいけどな〜
5850でどんなもんなのでしょうか?
472Socket774:2010/09/05(日) 15:34:18 ID:Bzm/ZTpM
>>469
カクカクはともかく操作の一つ一つがモッサリしすぎなんだよな
しかも遠回りな操作を強いられるから2倍の苦痛が・・・
473Socket774:2010/09/05(日) 15:34:27 ID:ATsbff/H
CCCでGPU使用率みればいいじゃん。
街中で30Fps割るのは、6コアorOCi7以外どのGPUでも同じ。
474Socket774:2010/09/05(日) 15:39:05 ID:MKl32qXA
475Socket774:2010/09/05(日) 15:40:59 ID:MKl32qXA
だれか 785Gオンボードでやってるやついる? 結構普通にプレイできて拍子抜けなんだが
476Socket774:2010/09/05(日) 16:05:15 ID:ZcM7ceW7
>>475
マジで?
グラボまだ買ってなかったが、俺もやってみようかな
477Socket774:2010/09/05(日) 16:20:29 ID:ALIuKsYg
>>472
たしかにねw仕様か><
>>473
使用率はタスクマネージャー見ると、5Coreはわりと使ってるCore1だけ
明らかにうまく動いてないな、全体の使用率は40%前後で推移
>>475
アリエンティーw
478Socket774:2010/09/05(日) 16:23:24 ID:ALIuKsYg
>>473
すまんGPUな;;
今エーライト前だが、GPU Load92%位
がんばってらっしゃるようだw
479Socket774:2010/09/05(日) 16:26:29 ID:MKl32qXA
>>477
マジだぞ 省電力4コアと785G めもりーはDDR3 4Gだけど
いま1280 720の解像度でインしてやってる ぐらの質は落としてるけど
480Socket774:2010/09/05(日) 16:38:32 ID:ALIuKsYg
>>479
じゃ俺もグラボ外して890GX試す…?
いや、やらないw
481Socket774:2010/09/05(日) 16:39:56 ID:MKl32qXA
482Socket774:2010/09/05(日) 16:43:08 ID:9ngAgyK0
>>481
動くけど、こりゃPS2レベルだろ・・・誰得
483Socket774:2010/09/05(日) 16:48:07 ID:ALIuKsYg
>>481
あははw
すごいなPS2でやってる画面かと思ったよw

キライじゃないよそういうの…がんばれw
つか実験終わったらグラボ買いなよ…
484Socket774:2010/09/05(日) 17:00:09 ID:MKl32qXA
4830もってるけど省電力で究極に静かにしてるから 指したくなかった
OBしかやらない
485Socket774:2010/09/05(日) 17:10:01 ID:lwN86DRP
VGAはQuadoro6000で最強だろ!!
Highで15000軽く超えるぞ!
486Socket774:2010/09/05(日) 18:51:50 ID:T5j2Blu2
FPS60以外はヌルヌルじゃない
60上限のゲームで30とかカクカクだろ
487Socket774:2010/09/05(日) 19:12:30 ID:UKGDUEUV
FF14はFPS30
488Socket774:2010/09/05(日) 19:13:02 ID:4EzNKKAQ
クラが2コアしか使わないから、4コアCPUだと50%でCPU不足になってるんだよ
OC出来る環境ならやってみればいい
fpsガンガン上がるから
489Socket774:2010/09/05(日) 21:42:24 ID:XoW2V+dz
FF14ベンチのまとめ見てたら上位はASUSのR3Eばっかだなぁ
EVGAのX58 4WayCFとかEVGAのマザボがほとんどいないけど
EVGAってベンチ向きじゃないのかな?
490Socket774:2010/09/05(日) 22:33:15 ID:Y7NGuRAI
>>481
ゲームはできるっぽいね
バザー出して放置とかする分には785でも十分なのかな
491Socket774:2010/09/05(日) 22:58:40 ID:LiPG3ZnK
前にも質問したんですが
タイミングはバラバラなんだが「ffxivgame.exe」エラーで落とされる

友人がXPは多いらしいと話していたので気になってきた
他の方も同じ症状の方いますか?
492491:2010/09/05(日) 23:03:58 ID:LiPG3ZnK
仕様書いてなかったor2

XP SP3
i5 670
GTX460 1G
メモリ 4G
マザーP7P55D-E
HDD SATA500G

GTX460とXPSP3が組み合わせ悪いとか見た気が・・ 
493Socket774:2010/09/05(日) 23:22:52 ID:MKl32qXA
>>490
ぐらにこだわらなくてやれるだけでいいって人には良いかも 10人ぐらいで一気に狩してもプレイができなくなるってことはなかったしw
494Socket774:2010/09/05(日) 23:44:53 ID:uJr89BKl
Win7 64bit
i7 860
DDR3-4GB
GA-P55A-UD3
EA-650 650W
HD4770(XFX)

去年の年末にBTOで買いました。
FFやるつもりなかったので4770を前に使ってたPCから流用したのですがβやってて人が多いところいくとカクつく・・

このスペックで足引っ張ってるところはやはりグラボでしょうか?
最低、低、中、高、最高の設定で考えて高でそこそこいけて中で快適にプレイするならどのグラボが良いのか・・

GTX460に変えてもあまり変わらないなら意味無いし・・・
後、今度発売するデッドライジング2やFalloutやGTA4もやってみたいのですがどれが最適か・・・
495Socket774:2010/09/05(日) 23:47:37 ID:oSmXhJcI
>>494
仕方ないな
GTX480の4waySLIで無敵だ!
496Socket774:2010/09/06(月) 00:31:01 ID:4GGv3Fq+
>>494
460に変えるだけで全然違うだろw
497Socket774:2010/09/06(月) 00:43:20 ID:/oEOXbqY
>>495-496ありがとう
因みにベンチやっていたら
Highで1775
Lowで3553だった

Lowなら今のままでもいけそうだけど460に変えたら数値で言ったらどれくらいあがるだろうか・・
498Socket774:2010/09/06(月) 01:06:08 ID:QGaVTnW/
>>497
460だとそのcpuだとhiで2500前後だよん
まあ電源が650なんで460しかないわなーw

ラデでもいいなら5870のライトニングさんをお勧めする
ちなみにラデからゲフォとかに入れ替えるときドライバ完全に消さないと
あかんよw初心者ならosごと再インスコがお勧めだねw
499Socket774:2010/09/06(月) 01:11:46 ID:QGaVTnW/
ちなみにらいとにんぐさんならhiで4700前後
5750ならhiで3900前後かな
値段はライトニング+で47000前後w5750は約3万するけどwww
500Socket774:2010/09/06(月) 01:12:34 ID:4GGv3Fq+
http://www.ff14bench.com/
これで自分と似た環境のヤツを自分で探せ
501Socket774:2010/09/06(月) 01:13:47 ID:4GGv3Fq+
5850だろ。5750はやっすいぞ
502Socket774:2010/09/06(月) 01:22:34 ID:QGaVTnW/
>>501
おう!そのとおりwまちがえたw
503Socket774:2010/09/06(月) 02:01:08 ID:U4v2OGjx
>>494
βやってるんなら、ちゃんとCPU,GPU使用率とFPS、カクつきの関係調べたほうが良いよ
人混みではGPU余ってるのにCPUで引っかかってる場合もあるから

手っ取り早いのは解像度とかグラフィック設定下げて改善するならGPU
あまり改善しないなら他を考えたほうが良い

4770からだと順当には5770か5850だろうけど10月には6000シリーズが出始めるから少し待ったほうが良いかも
GeForceがいいなら460は悪くはないけどコア削り品とか爆熱OC品とか色々あるから良く調べないと危ないよ
特にBTOだと自作ほど融通利かないから
504Socket774:2010/09/06(月) 02:09:01 ID:4GGv3Fq+
確かに、BTOはマイクロタワーが多いから高性能なグラボは入らないかもな。
自分で中身の寸法計って入るグラボを探した方がいいかもしれん
505Socket774:2010/09/06(月) 11:40:20 ID:EexoF9W+
熱大 Hi3000 650wで動作すると思う5830はどうだろう。

ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4537694095426/?cid=cncAL08000n1000

あ、カード長で無理かな、こりゃ。
506Socket774:2010/09/06(月) 12:44:20 ID:iF7kcX+l
>>505
そのサファHD5830は地味に評判良かったりする
http://www.coneco.net/ReviewList/1100216230/
507Socket774:2010/09/06(月) 21:46:22 ID:/oEOXbqY
>>497へのレスありがとうございます
ケースはThermaltake Element G(VL10001W2Zってやつです
電源の関係もあるのである程度は絞れてきたけどどれもお高い・・・

5770ではあまり変わり映えなさそうだし
熱はケースが結構ファン大きいから平気かなと思いますがどうだろう・・
どの程度耐えられるか・・
やはり無難に460のコア削り品とか爆熱OC品とかじゃなちのを探すのが良いのか

もう少し考えて見ます
508Socket774:2010/09/07(火) 13:47:12 ID:2w4nnzu5
>>507
BTOでElement G使ってる店あるのか
使ってるなら気づいてると思うが伊達や酔狂で拡張スロット脇に6cmFAN2発積めるわけじゃあない
そのケースなら空冷GTX280SLIも耐える
460OC程度がそのケースでも耐えられないとなると
ゲーム用として一般的なサイド拡張スロット部低速12cmFAN搭載ケースではHD5770すら危うい事になる
509Socket774:2010/09/07(火) 21:33:39 ID:RDz1Blqs
>>507
コア削り品って何ですか
510Socket774:2010/09/08(水) 03:02:04 ID:PJZ14O2g
ネ実落ちたからマルチになっちゃうんだけど、FF4:3のモニターじゃ厳しいかな?
新しくPC組むんだけど4870で組むか、4850にして安いワイドモニター買うかですっごい悩でる
511Socket774:2010/09/08(水) 03:23:24 ID:hvzCcynV
4じゃなくて5だよな?w
512Socket774:2010/09/08(水) 04:35:45 ID:gOZwKm1q
4だったら漢だよなw
513Socket774:2010/09/08(水) 05:15:46 ID:h//FILXt
5xxxと4xxは不具合出まくりだから避けたいんじゃね
ネ実から来たって書いてあるしFF14特化PC組む気なんだろう
514Socket774:2010/09/08(水) 05:20:02 ID:hvzCcynV
5870で特に問題なく遊べてますぅ
515Socket774:2010/09/08(水) 05:52:36 ID:bkRvvcn1
>>モニタ4:3

いや4xxxシリーズというのもあながち間違いではなさそうだ・・・
516Socket774:2010/09/08(水) 08:34:04 ID:s5athPk7
ごめwミスw
HD5xxxだわw実際厳しい?
517Socket774:2010/09/08(水) 09:07:49 ID:mdFxvMFx
5850と安いTNのワイドでいいんじゃね?
518Socket774:2010/09/08(水) 09:16:41 ID:WNj9MCC2
今はIPSもVAも安いやつあるんだし赤貧でもない限りTNわざわざ選らばなくてもいいような気がするが
519Socket774:2010/09/08(水) 09:21:58 ID:s5athPk7
モニターも新調する方向で考えてみる!ありがと!
520Socket774:2010/09/08(水) 12:40:53 ID:zzQwuT3o
FF14しかしないPC作る予定なんですが

4コア i5-760

HD5770

メモリ4GでLOWモードで快適にできますか?

521Socket774:2010/09/08(水) 13:02:46 ID:eZXDFiVD
>>520
正式サービス開始後に聞いたほうがいい
今はロースペも廃スペでも快適も何もない
522Socket774:2010/09/08(水) 13:13:43 ID:squnJQQc
>>520
とりあえず、ほんとにFF14のためだけに新PCを調達するのか、
考え直したほうがいいよ。

先行廃するつもりがないなら、1年後くらいに、
鯖・回線はどれほど改善されたか、コンテンツはまともに整備されたか、
ユーザはどれくらい居るのかを見てから、FF14に本腰いれるか再考すべき。
523Socket774:2010/09/08(水) 13:36:25 ID:I2uMYAwc
ttp://nttxstore.jp/_II_GD12618318

腐ってもIPSで今なら25980円
とりあえずモニタ買い替え必須として
それ差し引いた予算でグラボ買える奴かえば?
実ゲームだとCPUもそれなりに大事だけどな


i7-875K+HD5870だが
朝方(鯖人数1200程度)やってたら
フィールド常時60fps、エーテライト前でも45fpsで結構さくさくだった
OAと深度OFF、1600x900、AAx8、シャドウ通常、あとは最高設定


まあFF11やってたほうがいいくらいクソゲーだぜw
524Socket774:2010/09/08(水) 14:18:48 ID:r1v8CkZn
FF14ってVGAよりCPUの方が重要だな
ゲフォで安いのでいいけどCPUだけはいいの買っておけよ
525Socket774:2010/09/08(水) 14:22:31 ID:qC11sIoX
>>520
LOWというかその仕様ならだいたいこんな感じでいけるはず

【画面モード】ウインドウモード 
【ウィンドウサイズ】1280x720
【マルチサンプリング】 4xMSAA
【描画バッファーサイズ】 ウィンドウサイズの等倍
【シャドウマップ品質】 標準
【アンビエントオクルージョン】 OFF
【被写界深度】 OFF
【テクスチャ品質】高品質
【テクスチャーフィルター品質】最高品質
526Socket774:2010/09/08(水) 14:28:49 ID:zzQwuT3o
>>525
それってPS3並の画質でいけますか?

1年後ならPS3でやります。もちろんFF14がつまらなかったらメインPCにする予定です。
527Socket774:2010/09/08(水) 14:38:08 ID:esXX52P5
>>526
PS3はテクスチャ解像度が1/2程度になるらしいから画質はi5-760+HD5770のが上になるよ
528Socket774:2010/09/08(水) 14:45:33 ID:zzQwuT3o
>>527
ありがと。これに決めます。

将来2〜3年後にi870のHD5870に買い換えたいんですがマザーは
P7P55DかP7P55D-E
乗せ替え確実としてどっちがいいですか?
529Socket774:2010/09/08(水) 14:51:15 ID:XxVcMje3
USB3.0いらないなら無印でいいんじゃね
530Socket774:2010/09/08(水) 14:52:27 ID:esXX52P5
>>528
2〜3年後ならCPUはSandyシリーズに全部入れ替わってるだろうから結局マザーごと買い替えになると思うよ
でも2〜3年使うにしてもマザーはUSB3.0があるP7P55D-Eがいいかと
531Socket774:2010/09/08(水) 14:54:51 ID:mdFxvMFx
ttp://www.youtube.com/watch?v=tU_xMFhWGbM
5870と460SLIのFPS比較。
532Socket774:2010/09/08(水) 14:56:41 ID:qoEQFJZI
>>528
数年後にはハードの状況なんてガラリと変わってるので、その時には間違いなくマザボごと買い換えになる
少し無理してでも今回870買ったほうが良いと思うよ
533Socket774:2010/09/08(水) 15:03:51 ID:zzQwuT3o
次のシリーズでたときに二束三文のi870買おっかなって感じなんで。オーバークロックがどうのこうのでEのがいいのかなと思ったんで。

FF11のときに50000のグラボ買いまくった苦い経験がその時代その時代の低スペックでつないでってみようと思ったんで。
不景気で余り贅沢できないです。
534Socket774:2010/09/08(水) 15:48:05 ID:A0HEx8dy
CPUが1090Tの場合、VGAがGTX460とHD5870だと全然違うかな
遊ぶのはLOW、HIGHどっちでも良くてfpsは30あれば充分
HD5870を買う予算はある
ただ個人的にゲフォが好きなので、そんなに差がないようならGTX460にしたい
535Socket774:2010/09/08(水) 15:49:51 ID:mdFxvMFx
Low程度ならFPS30キープできるだろ。GTX460で。
Highは無理。
536Socket774:2010/09/08(水) 16:25:02 ID:Y46fBDvp
ゲロフォースだけは買うなよ
ケースからキムチの臭いがし始めるから
537Socket774:2010/09/08(水) 16:25:16 ID:EqwCYNlr
いま使用しているPCが以下の構成です
CPU:E6600
メモリ:2G
マザー:P5K-VM
グラボ:8600GTS
OS:XP SP3
来年にパソコン買うまでの間までできるだけ少ない出費でプレイしようと思うのですが、
どの程度のグラボに変えるのがバランスよいでしょうか?
今のところ中古で9800GTかHD6850(どちらも6000円)あたりを考えています
538Socket774:2010/09/08(水) 16:25:57 ID:EqwCYNlr
↑HD6850じゃなくてHD4850でした
539Socket774:2010/09/08(水) 16:46:33 ID:Y46fBDvp
9800GTはリネームだから買うな
消費者を馬鹿にしてるメーカーのは買うな
540Socket774:2010/09/08(水) 16:48:51 ID:MusTjIqI
Ts
541Socket774:2010/09/08(水) 18:37:53 ID:s5athPk7
>>523
丁寧にありがと!
よし!もうパパ奮発しちゃって5870とモニタ両方買っちゃう!なんつーかこういう買い物する時はちょっと結婚を後悔するわ;
542Socket774:2010/09/08(水) 18:50:03 ID:dmj3X5ub
HYUNDAIはやめとけ
543Socket774:2010/09/08(水) 19:09:03 ID:I2uMYAwc
オレもチョンダイってことで、最初はどうかと思ったんだが
物足りない点はいくつかあるものの、今もう2台所持だわ
これに限っては買って損しない

TN液晶で満足できるなら別だが
544Socket774:2010/09/08(水) 19:09:09 ID:jBdavoxM
チョンダイとかLGとか買う奴の気が知れんわ
545Socket774:2010/09/08(水) 19:11:03 ID:f3j9wJK7
27型か24型で3万円ぐらいで誰か教えて
遅延すくないやつでお願いします
546Socket774:2010/09/08(水) 19:24:44 ID:dmj3X5ub
547Socket774:2010/09/08(水) 19:26:53 ID:ZIMNFNMj
>>545
遅延に関しては逆に高価なものほど遅延はある傾向だよ
映像エンジンが複雑になるほどおこる。
あと、IPS、VAパネルなんかもTNにくらべてある傾向。
548Socket774:2010/09/08(水) 19:35:47 ID:ZIMNFNMj
三菱は遅延の王様だから遅延きにするなら問題外。
まあテレビほどではないとは思うがww
FPSとかするならやめておけ。素直にTN買ったほうが遅延に関しては幸せになれる
549Socket774:2010/09/08(水) 19:38:38 ID:Jf5DiSuR
使ったこと無いけどたぶんきっとそう
550Socket774:2010/09/08(水) 20:14:04 ID:lojyzLnB
FF14βやってるんだけど
Q9550 HD4870‐512 vista32 メモリDDR2 2G*2
なんですけど1920*1200の窓画面でほぼ最低設定で動かしているのですが
もう少し余裕で動く様にしたくて予算的にHD5850かGTX285orGTX295で考えています。
どうでしょうかね?
551Socket774:2010/09/08(水) 20:16:59 ID:3K+tq9Qx
>>550
GTX295>HD5850>GTX285
552Socket774:2010/09/08(水) 20:21:21 ID:lojyzLnB
>>551
やっぱりそうですか
SLIやCFXにFF14自体が対応しているって事ですかね?
553Socket774:2010/09/08(水) 20:23:49 ID:ZIMNFNMj
>>550
295は中古で27k前後で買えるしいいとは思うけど
電源は大丈夫か?w
554Socket774:2010/09/08(水) 20:24:13 ID:3K+tq9Qx
CFXには現状で未対応。
SLIはプロファイルを追加すれば現状でもSLI動作可能
555Socket774:2010/09/08(水) 20:24:44 ID:ZIMNFNMj
>>552
SLIは効果あるけど、CFはまだ対応してない。
556Socket774:2010/09/08(水) 20:28:59 ID:lojyzLnB
みなさんありがとね
電源は4870x2に使っていた800wのがあるんで多分いけると思う
その後MHFしかしないので4870シングルにしたんだよね
また五月蝿くなるのは嫌だけどしかたが無いもね0rz
557Socket774:2010/09/08(水) 20:29:19 ID:gOZwKm1q
ツクモのネットショップから5830が消えた。5770も残り2種類か
FF14効果なんだろうか・・・・だとしたら結構凄いなw
558Socket774:2010/09/08(水) 21:01:01 ID:yldt3VcR
じゃんぱらに大量に在庫してるHD5830はいいかげんに値下がりしろ
新品より高いとかねーわw
559Socket774:2010/09/08(水) 22:41:21 ID:I2uMYAwc
PCパーツ中古で買うって概念ねーわw
560Socket774:2010/09/08(水) 23:01:09 ID:squnJQQc
でもパーツって結構高値で買い取ってくれるんだぜ
祖父で買取だとポイントの場合上乗せしてくれるから、ポイントにしておいて、
HDDのセール品とかがあれば買って帰る。

まあ、Webで見積り出せるから、じゃんぱらと祖父くらいは見てからいくけどな。

あと、中古のビデオカードとか買うのはダメだと思う。
どんなエアフローで使ってたかわからんし、OCで電圧かけまくってたかもしれない。
561Socket774:2010/09/08(水) 23:10:54 ID:yux3fh1C
>ゲロフォースだけは買うなよ

大多数の一般人からしてみればラデを買う奴の主旨と目的が今一把握しにくい。
なぜなら宗教上の理由でもない限り、GeForceを買うのが一般的で極めて自然な行為だからだ。
ラデを積極的に買おうとする奴はむしろ世間的に見ればマイノリティーに属する。
もちろんラデ信者がラデを買うのはラデ信者の自由であり、それについては誰も否定しない。
問題なのは、個人的主観の領域を越えて素人情弱相手にラデ真理教を布教せしめんとする行為である。
個人の主観や好み、趣味や趣向、宗教感を他人に押し付けてはいけない。これがラデ信者最大の欠点だ。
562Socket774:2010/09/08(水) 23:14:38 ID:4GT6kKkc
>なぜなら宗教上の理由でもない限り、GeForceを買うのが一般的で極めて自然な行為だからだ。

そう断定できる根拠は?

この時点で破たんしてるから3行目以降意味ないよ。
563Socket774:2010/09/08(水) 23:22:10 ID:I2uMYAwc
売るときは基本オクだな
買うのは新品のみ

オレもオクで売るときはOCしてても
「定格で使ってました」
って書くしなw
564Socket774:2010/09/08(水) 23:32:59 ID:gOZwKm1q
>>562
それにレスした時点で君の敗北だよ!
565Socket774:2010/09/08(水) 23:40:50 ID:xK6NK7zi
>>508レスありがとう
あまり詳しくないから分からないけどこのケースならある程度の物は平気って事・・・?
566Socket774:2010/09/08(水) 23:46:20 ID:UqzEZXgR
>>563
自分は逆に、「OCでいくついくつで常用してました」って書いてオクに出してる
567Socket774:2010/09/08(水) 23:50:09 ID:I2uMYAwc
そっちもありっちゃありかな?
568Socket774:2010/09/08(水) 23:55:46 ID:XMSWHy4E
5830にするか460にするか5770にするか悩む…。
569Socket774:2010/09/09(木) 00:19:35 ID:LWswx/cg
CPU次第じゃね?CPUをi5 760とかAMDコア6以上にすんなら5830や460にしろと思うが
それ未満なら5770でもよくね?グラボだけ上位にしてもCPUのせいでスコア伸びないし。
俺も悩んだが、俺はヘノム2 955で5830に決めたw・・・5770とあんま価格差ないからな
570Socket774:2010/09/09(木) 00:36:03 ID:Lfyja3Xa
57**系はマジでFF14やるなら買うなよ58**は多少いいみたいだけど
LOADTIMEでなくて人多いとガクガクモサモサになるぞ
スコアどうこう以前の問題
571Socket774:2010/09/09(木) 00:39:23 ID:Lfyja3Xa
スコアは3500以上ならどれも大差ない感じ
とにかくベンチマークスレでLOADTIME良い(15000以下)のカード構成のPCを買ったほうがいい
SSDでも多少良くなる

スコアだけで決めて5770でガクモサの洗礼を浴びて後悔した俺からの警告な
572Socket774:2010/09/09(木) 00:44:00 ID:jX1epE8m
>>569
CPUはi7 950を調子に乗って買ってしまったんだ。
もうちょいスペックがいいグラボ買いたいけどお金がない
573Socket774:2010/09/09(木) 00:47:42 ID:jX1epE8m
>>570,571
5770はやめとくよ。
574Socket774:2010/09/09(木) 00:51:25 ID:pxJXMpu1
>>570,571
またいつもの嘘つき自演ゲフォ厨ご登場か
GTX460でもHD5770と変わらないぐらい人多いときはガクガクモッサリなんだけどな
575Socket774:2010/09/09(木) 00:53:26 ID:YRZaAmi/
LOADTIMEとグラフィックボードはほとんど関係ないって話じゃなかったっけか?
576Socket774:2010/09/09(木) 00:57:40 ID:I0C+NXHv
べつになんでもいいけど普通に5770と460なら
460のがいいと思うwwまあ発熱は多いけどね。
577Socket774:2010/09/09(木) 01:00:16 ID:YMN/y8Ik
FF14もFF11もとりあえずやる俺にはFF11ができないGTX460はありえん…
578Socket774:2010/09/09(木) 01:01:38 ID:LWswx/cg
マジか。意味無さげなロードタイムが実は結構重要だったんだなw
579Socket774:2010/09/09(木) 01:05:09 ID:yb73pta1
FF以外の洋ゲーとかだと460の方が大分良いみたいね、まあFFしかやりませんって人にはダメなのかもなあ
580Socket774:2010/09/09(木) 01:06:23 ID:SFqEJmuy
>LOADTIMEでなくて人多いとガクガクモサモサになるぞ
これ嘘だからw
581Socket774:2010/09/09(木) 01:14:33 ID:jX1epE8m
FF以外でやりそうなのって言ったらcod,crysis,ofpぐらいかな
DirectX11使ってるゲームって今どれくらいあるの?
582Socket774:2010/09/09(木) 02:52:47 ID:hJybjz+0
14やるのにOSはWindowsxpと7どっちがいいですか?
1万円グラボかCPUにまわした方が幸せになれますか?
583Socket774:2010/09/09(木) 02:59:27 ID:LCoVtbJA
どなたかアドバイスお願いします
今現在のMyPCは

【CPU】 core2Quad [email protected]
【Mem】 3072MB
【M/B】 P35A
【VGA】 GeForce 9800GTX+ 512MB
【DirectX】 9.0c
【Sound】 なし
【OS】 XP SP3
【HDD/SSD】 HDD 1TB

こんな構成で、FF14は低設定だと普通に動きます
もう少し良い画質でやりたい場合、どこらへんをどのようにパーツ交換するとよろしいでしょうか
584Socket774:2010/09/09(木) 03:26:25 ID:8r6IO+6l
>>583
XP+C2Q+9800GTX+ってバランスいいからそのままがいい
もしそこから替えるとしたら全取替えだわ
金ためつつ少し待ってSandy+HD6870ってところか
585Socket774:2010/09/09(木) 06:13:37 ID:SOAqs8mN
>>583
そのままの構成でLOWでプレイするグラフィックカードを変える
どちらにせよCPUを3.5GHz以上にOCするのがオススメ
586Socket774:2010/09/09(木) 06:25:55 ID:sxkX8DAP
ベンチじゃなくてゲーム本編をLOWでなら動くとかHIGHで〜ってたまに書かれるけど
どの設定からがLOWでどこからがHIGHにあたるの?
FF14の設定自体にはLOWとかHIGH見当たらないし
FF14ベンチのLOWとHIGHが実ゲームだとどんな設定かどこかで見られるのかな?
587Socket774:2010/09/09(木) 06:54:58 ID:R7bcxua8
OS:win7 HOME 64bit
CPU:C2D E8400
M/B:ASUS P5K-E
メモリ:8G(2Gを4枚)
HDD:800G
電源:SKP-500GLX 500W
グラボ:RADEON HD5770 1G
ケース:PAC-T01-EK

現在は上記の構成です。
CPUをQ9650へ交換しようと考えています。
電源交換とCPUクーラーは付けた方が良いでしょうか?
その他こうした方が良い等ありましたらアドバイス願います。
588583:2010/09/09(木) 07:59:48 ID:LCoVtbJA
>>584
やはり全取替え推奨ですか
10万ちょっとは出せないかな・・・orz

>>585
グラボ変えるくらいなら出来そうです
RadeonHD5850とかが良いんですかね
589Socket774:2010/09/09(木) 08:05:44 ID:tyQg6aig
>>587
今更3万近く出してQ9650はすごくコストパフォーマンス悪い
5870に変えるならともかく5770のまま使うならそこまで快適さ変わらないよ?
590Socket774:2010/09/09(木) 09:56:18 ID:AqpcbFaQ
今win7 64bitにPhenomUx4 945@定格のGTX260使ってるんだけど、買い換えは一年後まで控えた方がいい?

電源はコルセアの650Wだから余ってるHD4770にしようか悩む・・・
591Socket774:2010/09/09(木) 10:00:18 ID:iyyVRPD5
>>590
その構成でどれぐらいの設定で動かせる?
CPU同じ、グラボ9600GTでグラボ変更考えてるから参考にさせて欲しい
592Socket774:2010/09/09(木) 10:09:57 ID:AqpcbFaQ
>>591
デフォルトのウィンドウサイズで遊んでるけど、人が多い所と建築物のような周りが壁で覆われている所で走るとカクカクになる

1920x1080のフルスクリーンだと上記に加えて、平地でも走ると少しカクカクになるくらい

キャラが禿げたりする事は一度もなかった
593Socket774:2010/09/09(木) 10:36:38 ID:0wCwMrrW
マジレスすると、買いたい時が買い時。
俺はi7 920定格+GTX260で我慢出来ないほどカクカクになるわけじゃないから、
一年くらい待って新調しようかなって思ってる。その新調するものもコスパがいい安いものにするけどね
594Socket774:2010/09/09(木) 11:16:45 ID:iC2WjjJl
CPU定格前提ならならターボかかる事前提でT1090に乗せ替えて945売れば15k程度の投資で2割ほどクロック向上できるのでCPは高い
総入れ替えは新型出るまでお預け

[email protected]+Palit 後期GTX260OC版だと1920x1080ウィンドウモードで平地でたまにカクつく時もあるけどプレイに支障はない
周辺のログイン人数が減ると快適になる
595Socket774:2010/09/09(木) 12:26:25 ID:1mRCSaFV
9600GTからならHD5850とかいけばいいんじゃね
GTX260組は買い換えずに次世代グラボまで待った方が良さそう
596Socket774:2010/09/09(木) 12:47:25 ID:5P1ppmNn
>>587とほぼ同じ構成でグラボだけ古い(8600GT)から
コスパと電力的に

>グラボ:RADEON HD5770 1G

に変えようと・・・してたんだが。
最小出費(1.7万)で構成的にはベストなんじゃないかと思ってたのに

それか、電源+HD5870 (4.5万)

けど俺は、HD5770以上に替えるなら、
i7CPUマザボメモリ3点セット+電源+HD5870 (9.5万)に変更かな〜と。 

今の構成で現状遊べないほど不満なのか;;?
どぅすりゃ委員会
597Socket774:2010/09/09(木) 12:49:06 ID:CLmezUMM
>>596
好きにしろ
598Socket774:2010/09/09(木) 13:01:32 ID:moJCeCOK
>>591
セカンドが965を3.8稼働で275のせてベンチLで4700ぐらい

599Socket774:2010/09/09(木) 13:32:21 ID:XD6izczk
友人宅で遊んでみたらクソゲーだったので、PS3版まで待つ事にします・・・
PCゲームなのにパッドのほうが遊びやすいし(^^;
何度か質問したけど、おまえら答えてくれてありがとう
どっちにしても来年初め頃には新しいPCにするので教えて貰った事は無駄になりません

ノシ
600Socket774:2010/09/09(木) 14:17:17 ID:R7bcxua8
>>589
Quadにしてもあまり変わらないのですか?

FF14をプレイしていると常時CPU使用率が100%近いので、
Quadに変えれば負担減となり処理も早くなるかなと思いまして。

Sandyが出てからPC一新を考えているので、もう少し775系で行きたいなと。
601Socket774:2010/09/09(木) 14:25:20 ID:I0C+NXHv
>>600
8XXX系から9XXX系にしても体感はそんな変わらないよ
2.3万かけてQ9XXX買うくらいならGPU買ったほうがかなり幸せになれる
CPUはお母さんかえるとゴミになるけどグラボはそのまま使えるしね。
602Socket774:2010/09/09(木) 14:45:43 ID:R7bcxua8
>>601
つい最近HD5770を買ったばかりでして・・・
603Socket774:2010/09/09(木) 15:07:31 ID:I0C+NXHv
>>602
来年pc買い換えるの確定してるみたいだしこのまま我慢すれば?w
まあsandyまで実質半年かなw
1万ちょいのQ8400ってのもあるけどそれにしてみれば?
いまのとクロックが下がるからどっこいどっこいかもしれんけど・・・
CPU使用率はさがるんでないかなぁ????
604Socket774:2010/09/09(木) 15:13:46 ID:I0C+NXHv
>>602
どうしてもFFのために今すぐスペックうPしたいなら
俺なら・・・
グラボ 5870と電源
SSD 80G以上 (OSとFFのインスコ)
たまにSSDをFFだけのために買おうとしてる人もいるけどもったいない・・・
OSいれてなんぼw

上記なら来年pc買い換えても流用できるからもったいなくはない。
まあ11月に68xxでるからとかいってたらきりがないけどなwwww
605Socket774:2010/09/09(木) 15:23:08 ID:agF2U0ck
けちってC2DからQ8400にしてみたけどマザーがやっぱり壊れててカクカクする
OSの再インスコめんどいのでチップセット今のといっしょの775マザーも注文した
もうだめかもしれない
606Socket774:2010/09/09(木) 16:07:02 ID:iyyVRPD5
情報ありがとう
CPUはグラボ替えたら安定稼働確認済みの3.6GまでOCするつもり
とりあえず5850で探してみるかなあ

現状、何とかバッファてのを1/2以下にしないとGPU常時フルロードになっちゃうから、なんとか等倍で遊べるようになりたい
というか、グリタニアの森マップ入ると1/2でもフルロードになるからハラハラする
607Socket774:2010/09/09(木) 16:23:20 ID:yudqHIye
>>594
ありがとうございます
今はまだ我慢してまた来年のラインナップが充実した頃に乗り換えることにする
608Socket774:2010/09/09(木) 20:14:27 ID:I0C+NXHv
nvidiaの新βドライバでベンチのスコア+10lあがったww
発熱関係はラデのがいいかもしれんけど初心者は素直に公式対応の
nvidiaのがいいかもなー。
609Socket774:2010/09/09(木) 20:19:09 ID:4peNHBWd
>>589
まー確かに今からQ9650を買うとすると確かに賭けにしかならんね。
買ったけど。
賭けに勝って445*9の4GHzで動作させれればsandyが出ても実用機。
だが、お勧めできない。

んで上記の設定を前提で5850なら1920x1200のバッファ等倍ぐらいまでは何とかなる。
それでも人が多いと少しカクつくけど。

あと、実ゲームではSSDの効果は薄い気がしてきた。
クライアント移したりして試してみたけど、2TBクラスの7200rpmで十分かなとか思う。
OSに使ってるX-25Mとの差がはっきり解るほどロード差が感じれないんよ。
Crucial RealSSD C300を突っ込むには高いしね。
610Socket774:2010/09/09(木) 20:25:57 ID:30Th26rq
wwwwwwwwwwwww
611Socket774:2010/09/09(木) 20:42:56 ID:h98pMs6t
Q9650に交換するよりi5-760+マザーのがいいんじゃ
612Socket774:2010/09/09(木) 20:46:12 ID:tyQg6aig
Q9650は2万以下で入手できるなら買い換えても良いと思う
>>611
そうなんだがメモリが互換ないからそこまで買い替えになると微妙

Q8400あたりに載せ替えるのが一番いい気がするけど
613Socket774:2010/09/09(木) 22:23:16 ID:R7bcxua8
>>612
Q9650とQ8400ではそこまで差はないのでしょうか?
614Socket774:2010/09/09(木) 22:25:57 ID:uKW72F5F
FF11併用となると、i5やi7にいくのは躊躇するんだよなぁ。
615Socket774:2010/09/09(木) 22:32:11 ID:I0C+NXHv
>>613
2次キャッシュが3分の1^^
ocではどうにもならない差どす^^
616Socket774:2010/09/10(金) 00:04:38 ID:g2vSSzXn
今友人のPCがCPUがE4500でオンボなんだけど、これに2万かけてFF14マシン作るならグラボに2万突っ込むのがいいよね?
その場合どの程度の快適さが望める?それで半年くらいがんばって、面白かったらマシン新調したいらしいんだけど。
617Socket774:2010/09/10(金) 00:07:04 ID:NBLyNkYb
そんなあなたに5830
ttp://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=114530&div=27

E4500定格だとHi2000でれば良い方じゃないかなとか思うが。
618Socket774:2010/09/10(金) 00:14:30 ID:p4tA9/2S
5830買うならどれがオススメ?
619616:2010/09/10(金) 00:16:00 ID:g2vSSzXn
なんかスレ読むに2コアじゃlowも無理くさいね、書いてから悪いけど
予算設定はずすから、lowでまともにプレイできる最低ラインのCPUとグラボの組み合わせご教授ください
マザボはもともと買い換えるしかなかったから(PCIex無かった!)AMDとかも大丈夫です
620Socket774:2010/09/10(金) 00:19:44 ID:59ifenGL
C2Dで快適さ求めるならE8600とHD5770くらいは欲しい
621Socket774:2010/09/10(金) 00:28:06 ID:n+GPJOfE
E6850+HD5870だが、うまく動いてる。人が多くなったら辛いのは確かだが、ま問題はないだろ。
622Socket774:2010/09/10(金) 00:30:25 ID:ImltzYu6
今更GTX295を買ってしまった・・・後悔はしていない
623Socket774:2010/09/10(金) 00:35:23 ID:NBLyNkYb
安価にすませるならCPUもメモリも流用でOCなんだろうけど。

HD5770、5830が値段的に手を出しやすいでしょう。
宗教的にnVidiaじゃないと駄目とかってのなら460

CPU、C2D E8xxxかC2Q8xxxか。Quadの方がFF14はよさげだけど。
メモリの買い換えも有りならi5-760とか。
AMDでもPhenomIIx4 955ぐらい使えばいけるんじゃないかな?
Low4000近くHi2500ぐらいを目指したつもり。
少しでも安くするために一部、手をぬいてる。
624Socket774:2010/09/10(金) 00:55:07 ID:g2vSSzXn
やっぱりそれくらいにはなりますか・・・、叩き台にさせてもらいます
来年くらいじゃまだhighぬるぬるマシンが安く作れるようになってる訳でもないだろうし、
繋ぎじゃなくlowでしっかり遊べるもの作っといたほうが失敗しないのかな
625Socket774:2010/09/10(金) 00:55:12 ID:E2Fy2kTu
まぁ、Lowでも取りあえず良いってんなら4コアCPUに5830でしょ。
5830も今なら1万8千円くらいまで落ちて来てるから5770との価格差は
3千円前後と大分少なくなって来てるしな。
ちなみに、5830のおすすめならサファイアかMSIだわな
626Socket774:2010/09/10(金) 01:08:57 ID:bedKP+Tk
>>617-618 >>625
GeForceの新ドライバ(β)で、GTX460の一番安いやつ(768MB)でもベンチHIGH3000出るようになったみたいだから
いまさらその値段でHD5830買いはないと思う。

GTX460が1万7千円前後で売られてるから、HD5830ならそれより3,4千円は安くないと。
他のゲームではGTX460のがワンランク上だし。
627Socket774:2010/09/10(金) 01:19:47 ID:Itm/DQ0m
ベンチと実ゲームは別の話だ
628Socket774:2010/09/10(金) 01:23:57 ID:sd/DFhvt
βドライバみたかんじでは
5770買うくらいなら460買ったほうが幸せになれる感じはある。
これからdx11対応のゲームもしたいなら尚更なw
629Socket774:2010/09/10(金) 01:24:50 ID:E2Fy2kTu
実ゲームでの動作報告が複数上がって来ないうちは460は無いな。
ベンチはただのスコアゲームだからベンチの数値が上がったからと言って
実ゲームでも快適になったかというとそれはイコールにはならんからな。
630Socket774:2010/09/10(金) 01:27:36 ID:bedKP+Tk
>>629
それならRADEON選ぶ人いなくなるよw
外人のBBSで実ゲーム(OPβ)もFPS上がったって騒いでたから大丈夫でしょ
http://www.ffxivcore.com/topic/15652-nvidia-drivers-ver-26052/
631Socket774:2010/09/10(金) 01:34:12 ID:E2Fy2kTu
え?掲示板で騒いでるだけなのがソースになんの?
それってここでお前が騒いでるのと何の違いがあんの?w
632Socket774:2010/09/10(金) 01:36:59 ID:ZFve3ooq
> 125 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/09/10(金) 00:44:04 ID:/hzAfeYt
> 260.52βを早速入れてみた。
> ベンチのスコアが3600辺りから4100近くに行ってラッキーと思い、そのままβクライアントを起動したら
> キャラ選択で色が崩れてそのまま強制終了。
> 慌てて258.96に戻しましたww
> 正式版は期待したい。
> あ、Win7Pro 64bit+GTX470です。
633Socket774:2010/09/10(金) 01:40:12 ID:bedKP+Tk
>>631-632
2chより、登録制掲示板でSS載っけて報告してる複数の外人のほうが信頼はできそうだ。
報告はこれからどんどん来るだろうから、まあそれまで待とうや。
634Socket774:2010/09/10(金) 01:40:34 ID:sqeo6spd
つーか不具合発生で引っ込めららるリークβドライバで
誇張・妄想・捏造して騒ぐキチガイゲフォ厨ID:bedKP+Tkはどうしようもねえな…
635Socket774:2010/09/10(金) 01:41:43 ID:NBLyNkYb
今は一喜一憂の時か。
今の今、βドライバを突っ込めばという条件になってしまうなら
まだ460を特別選ぶ理由にはならんね。
候補には入れてるし、実ドライバ提供でこの状態が来たらそれでも良いけど。

今回の理由は、PC組むのを頼まれてる様な質問だったから。
その友人が βドライバ? 何それ?って事になりかねんw

後、sageようね。
636Socket774:2010/09/10(金) 01:42:01 ID:bedKP+Tk
>>634
引っ込めららるw
そんなに必死にならなくても、結果は遅くとも2,3日中には出ますよ。マターリ待ちましょうや。
637Socket774:2010/09/10(金) 01:43:49 ID:pIoN+4Nq
>>633
騎神館の中の人こんなところで何やってんだ
638Socket774:2010/09/10(金) 01:47:57 ID:XCa1Fd3N
待てる人はHD6xxxを待つのが正解じゃね

Radeon HD 6700系と6870のStreamProcessor数
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4162.html
639Socket774:2010/09/10(金) 01:49:55 ID:g2vSSzXn
まあどうせlowで遊ぶだろうから10パーセント未満の性能差は体感しないんじゃないかな、分からないけど
大体の予算は分かってきたので相談してみます、みなさんどうも
640Socket774:2010/09/10(金) 01:55:30 ID:HODvnrdQ
もう少し正確な情報が出てこないとHD5xxxには手を出しづらいな。
641Socket774:2010/09/10(金) 02:02:33 ID:sd/DFhvt
まあ
どのみちこれからもnvidiaルーチン優先なわけだから
ff14に関しては素直にnvidia買っておくと幸せになる回数は多いと思う。
642Socket774:2010/09/10(金) 02:17:08 ID:wmyYud4x
>>641
FF11できなかったり、BDや地デジでブルスクになったり、nvlddmkm.sys問題でドライバ止まったりと
不幸の回数が多かったりして
643Socket774:2010/09/10(金) 02:24:03 ID:sd/DFhvt
>>642
もう寝るけど
まあ、、がんばれ・・・・
644Socket774:2010/09/10(金) 02:45:05 ID:o4p68FhL
ゲームで遊ぶだけなら460GTXで十分だよ。全部最低、レンダリングも2/3だが。
ゲームに関してはシロウトにはNVIDIAが無難です。
645Socket774:2010/09/10(金) 02:55:48 ID:SW6Ukk7h
>>644
GTS250とかならシロウトおkだけどGTX460も含めたGTX400系は地味に不具合多いし曲者だったりする
646Socket774:2010/09/10(金) 02:57:52 ID:o4p68FhL
まあ電源コネクタ2つ着いてるようなモンはシロウト向けじゃあないけど
スペック必要だからしゃーない。

RADEONとかはドライバのメンテも出来ないやつにはオススメできんだろう。
647Socket774:2010/09/10(金) 03:00:50 ID:eWWcJpyq
ゲフォもWin7ではドライバ酷いっての
動画再生でブルスクはいてるようじゃ
648Socket774:2010/09/10(金) 03:07:28 ID:sd/DFhvt
そろそろラデ房はきつくなってきたなwww
もっとゲフォの致命傷を考えるんだ!!!!
649Socket774:2010/09/10(金) 03:07:43 ID:o4p68FhL
ゲームは対応OSで一番古いのがオススメなのぜ?

XPでうごくならXPが一番よろしい。
650Socket774:2010/09/10(金) 08:38:45 ID:nuV33w1U
460とか、アッパーミドルじゃ 20FPS割り込むし、そうすると操作性悪いよ。
グラボで調整できる部分なんてわずかだし、CPU依存度のが高い
CPUはいいもの買うべし
651Socket774:2010/09/10(金) 11:42:01 ID:YcBVp6SY
ベンチ詐欺は前からだろ
実際ラデもゲロビチもカックカクやないかい
素人さんの話するならゲロビチなんか電気食いだから進められんわ
電源容量なんか気にしてないだろ
ゲロビチのせいで電源壊れてままんと中央演算装置壊すのわかるだろ
652Socket774:2010/09/10(金) 11:51:29 ID:wdhUJOw3
ゲフォは電源容量・エアーフロー・爆音と管理すべき点が多すぎて素人にはお勧めできないな
ラデはドライバの癖を把握して取捨選択しなければならないから素人にはお勧めできないな
653Socket774:2010/09/10(金) 12:08:21 ID:YcBVp6SY
素人なんかは入れ換えないから問題ない
ラデはあんまかわらんからな
ゲロビチは出来がよくないから何回もいれなあかん
安心して進められるんはPS2だわ
654Socket774:2010/09/10(金) 13:18:07 ID:sd/DFhvt
安心して進められるのは
ゲームボーイだろ
655Socket774:2010/09/10(金) 16:21:50 ID:Y9MxkGmB
5770の512MBの奴って買っても大丈夫?
1GBでないとAAとかで厳しいかな。
656Socket774:2010/09/10(金) 16:24:57 ID:ImltzYu6
1G以上でないときついな
657Socket774:2010/09/10(金) 18:18:43 ID:SMGBhKcR
以前まで使用していたグラフィックボード『GF-GTS250-E512HD/GRN』ではLowのベンチスコア2600ぐらい出てたのに、
新しく購入した『R5770 Hawk (PCIExp 1GB)』に交換して同じくLowベンチしたら1000しか出ませんでした(TT
相性の問題でしょうか?思い切って高いの買い換えないといけないのかなあ。
658Socket774:2010/09/10(金) 19:06:58 ID:+rDiasWT
来年8コアぐらいの新CPUとそのときのいいグラボでHIで8000越しするPC買ってやるぜ!
だから今はC2DE6850に合わせてHD5670の512MBのを9000円で買ったのさ。
LOで2500ぐらいは出るだろうから1年間はこれで我慢なのだ。

>>657
デバイスソフトGTSのアンインストールして5770の新しく入れた?
659Socket774:2010/09/10(金) 19:39:39 ID:YcBVp6SY
PS並みの画質我慢できる?
660Socket774:2010/09/10(金) 20:00:04 ID:skIMEqDq
5770と750くらいあれば720pでは遊べそう
クラの設計変わらない限り、それ以上のGPUは無駄
CPUには使えるだけ金使うしかない

VRAMは設定落とせば300MBくらいで動く
661Socket774:2010/09/10(金) 20:04:14 ID:ImltzYu6
>>660
それならPS3で十分だな
662Socket774:2010/09/10(金) 20:26:24 ID:DxLiCFvY
性能的にはな。ただPS3版は来年だろ? 待てないって人も居るだろ。
663Socket774:2010/09/10(金) 20:48:31 ID:ODRQxQbU
PS3版が出るわけないだろ
半年ももたずにサービスするから発売日がこねー(笑)
664Socket774:2010/09/10(金) 20:52:38 ID:7hNda96b
Windows7 Home Premium買おうかと思ってるんだけど、使ってる人不自由してない?
665Socket774:2010/09/10(金) 22:49:40 ID:t/644Ejl
>>657
OSいれなおしてドライバも新しいの入れとけ
666Socket774:2010/09/10(金) 22:55:38 ID:R2RQ5ApM
HD5750が以外とイケる…しかもファンレス
http://www.nicovideo.jp/watch/sm12058535
> 【CPU】Phenom [email protected]/1.4V(アイドル 1.2GHz/0.875V)
> 【VGA】パワカラ HD5750 Go!Green@700MHz/1050MHz(アイドル 157MHz/300MHz)
> という構成です。
667Socket774:2010/09/10(金) 23:05:36 ID:kgqbuFTf
ファンレスはすぐ壊れるけどな
668Socket774:2010/09/10(金) 23:08:09 ID:atbAYJzR
>>667
ファンがぶっ壊れる方が早いって言うやつもいる
669Socket774:2010/09/10(金) 23:26:27 ID:kgqbuFTf
RAID0組むから廃品から取っておいた3.5Inchベイ隠したのだれ?

ドライバー入れるまでに熱でブルスク出まくるじゃん
そんなこんなあってすぐぶっこわれた身としては怖いわw
670Socket774:2010/09/10(金) 23:34:46 ID:YNkKPLi3
>>669
そりゃお前のスキルが無いだけだろ・・・
普通なら>>666の動画の人みたく使いこなせれる
671Socket774:2010/09/10(金) 23:51:50 ID:sd/DFhvt
セーラー服来てコンビニいったら捕まるかな?
672Socket774:2010/09/10(金) 23:54:19 ID:kgqbuFTf
捕まるわけ無いだろう

なんの罪だよwむしろ襲われるほう心配しろよ
673Socket774:2010/09/10(金) 23:59:21 ID:iuPIlvQA
hum
674Socket774:2010/09/11(土) 00:15:13 ID:F6isszR5
【OS】 Win7 home 12600
【CPU】i7 870          27000
【M/B】MSI P55A-GD65   16700
【SSD】C300           14000
【Mem】DDR3 2GBx2     12000
【DVD】適当なの        3000
【VGA】決まってない。
【CASE】CM 690 II Plus    13000
【電源】CMPSU-650TX     8980

SSDをWin7に入れて楽しむ為に考えました。今のところ 107280。
VGAは2万弱でFF14が動くオススメを教えてください。
Rade5830 17000円ってのが気になる所なんですが、、、。
675Socket774:2010/09/11(土) 00:22:42 ID:9wgvpNDH
ゲフォの2万のやつ
676Socket774:2010/09/11(土) 00:27:52 ID:pNygkAxV
>>674
2万未満ならHD5830でいいんじゃね
サファのオリファンHD5830は冷えて静かだ
677Socket774:2010/09/11(土) 00:33:58 ID:1ygglGBF
上2つの2択でいいかと思う。
ATIのラストネームを5830で行くか。6770はATIの名が付かないかもしれないし。
nVidiaで彼方此方に最初の評判の所為で余ってしまった460か。

結果として、どっちもどっちの性能である。
678Socket774:2010/09/11(土) 00:36:23 ID:GGvyA84b
>>674
5830買うくらいなら460買ったほうが幸せになれると思う。
公式認定の460かラデが好きならラデでもいいし、まあ好きなほうで
679Socket774:2010/09/11(土) 00:44:03 ID:1ygglGBF
何か出とる。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100911/etc_galaxy.html
これが良い感じなら化けるんじゃないかとか思った。
どうなんだろうかね?
680Socket774:2010/09/11(土) 00:44:14 ID:6t1731yi
電源容量に気を付けろ
ラデもゲロビチも電気食いだよ
681Socket774:2010/09/11(土) 01:03:16 ID:F6isszR5
一応、650あって上記構成なら大丈夫だと踏んでやす。
来週くらいにいくんだけど円高で安くなってないかなー。
「円高還元セール!」とかノボリだけあるお店はよくあるんだけど(D店)
682Socket774:2010/09/11(土) 01:09:03 ID:0OkLryBV
すまん、教えて
E8400、SSD付き、gefo8800GTS、メモリ4G(XP32bitなので認識3,5G程度)
何が重いと感じるの?
ffxivconfig.exeから全部最高設定して2048*1152でやってみたけどAIONやってた時と変わらず別に気にならないのだけど・・・
※モニタの解像度変体サムなんで気にせず。
マウスの移動がおかしいってことがスペック必要ってこと?
683Socket774:2010/09/11(土) 01:13:21 ID:yeF18lLj
i5 760に5770か460で迷っています。
どっち買ってもlow1280×720ならヌルヌルでいけますか?
684Socket774:2010/09/11(土) 01:48:59 ID:zuJ1prhr
>>683
1280x720でやるんならHD5770でいいよ
685Socket774:2010/09/11(土) 01:57:50 ID:JMDQaNZr
>>683
上で話が出てるHD5830ってのも安くていいけどな
以外と動くよ
686Socket774:2010/09/11(土) 02:05:15 ID:SXVZhQL2
>>683
13日発売のGTS450のFF14ベンチ結果見てから決めるといいよ。
新ドライバだとおそらくHD5770よりスコアが上。メーカー推奨のGeForceで安心感もある。

GTS450のスコアがHD5770より下だった場合は、5770も検討の余地はある(だが5770でOPβ不具合報告は多い)。
HD5830も、GeForceの新ドライバ次第。正式公開されればGTX460の一番安いやつでもHD5830を上回る。
性能重視ならGTX460。

あと電源容量とかカードの長さとかもチェック忘れないでね。
687Socket774:2010/09/11(土) 02:11:23 ID:3mezN0ah
>>686
> GTS450のスコアがHD5770より下だった場合は、5770も検討の余地はある(だが5770でOPβ不具合報告は多い)。
まーた嘘吐きキチガイゲフォ厨かよ
oβの不具合はゲフォラデ両方だってのにまた捏造かよ
毎日毎日嘘ついて捏造してってよくやるわ…
688Socket774:2010/09/11(土) 02:13:47 ID:2YINA4r6
>>683
ゲフォはひとつもいいところ無しだからラデにしとけ
gtx460かっちゃって・・・後悔しまくってる俺のようになるなorz
689Socket774:2010/09/11(土) 02:14:14 ID:SXVZhQL2
>>687
oβでラデオンだけAOが効かなかったり
特定のエフェクト中で落ちるとかある。
690Socket774:2010/09/11(土) 02:21:15 ID:cSL0TyAK
>>674
5830はやめとけ
グラボの予算が2万前後ならラデなら5770か5850、NVidiaなら460

電源はCorsair 650Wなら余裕。その構成ならフルで300Wくらい

電源容量の50%くらいが一番効率良いから電源も丁度いいか
オーバスペックくらい
691Socket774:2010/09/11(土) 02:24:07 ID:HxGi4Rs7
>>689
AOが安定してかからないのはゲフォもラデも一緒だ
692Socket774:2010/09/11(土) 02:28:57 ID:6h6H9BTG
ID:SXVZhQL2
693Socket774:2010/09/11(土) 02:45:53 ID:zH5VPOJa
色々とありがとう。
とりあえず明日760とマザーとメモリと電源600ぐらい買ってきます。
グラボは22日までに決めます。
694Socket774:2010/09/11(土) 02:46:30 ID:1ygglGBF
460買うんなら1GB版がほしいかなとか思うんだが
GTX280からの乗り換えにはちょっと使えんよな…

といっても470だと高すぎて手が出ないわけだが。
695Socket774:2010/09/11(土) 02:48:10 ID:oosmgGyG
おぃ!
>>682だけどスルーかよw
ほんとにやってる人のスレなの?もしくはおれが鈍感なの?w
696Socket774:2010/09/11(土) 02:48:20 ID:2YINA4r6
gtx4xx買うなんて金を捨てるようなもんだろwww
これだからゲフォ厨は
現実を見ろって
ラデに勝てる要素なんて産廃を無理に売るような投売りだけだろ
697Socket774:2010/09/11(土) 02:52:51 ID:SXVZhQL2
>>691
GTX460で今AO(アンビエントオクリュージョン)オンで一通り歩いてみたが、全く問題なかったぞ。
おれは被写界深度オンのほうが好きだから普段AOはオフにしてるがな。
698Socket774:2010/09/11(土) 02:53:04 ID:oosmgGyG
いや、何変えればもっとすごくなるの?
追記、SSDはX25-Vなんだけど、まじ教えて;
699Socket774:2010/09/11(土) 02:54:03 ID:JkXckD5T
>>695
さすがにネタとしか思えんw
700682:2010/09/11(土) 02:56:12 ID:oosmgGyG
>699
いや、まじでなんだけど:
701Socket774:2010/09/11(土) 02:56:31 ID:JkXckD5T
>>697
あんた嘘ばっかつきすぎw
邪魔だから別スレでやっててw
702Socket774:2010/09/11(土) 03:00:33 ID:JkXckD5T
>>700
どこで遊んでて問題ない感じ?
人がいないところでなら10〜15fpsでも以外と安定してみえたりするな
703682:2010/09/11(土) 03:07:21 ID:oosmgGyG
>>702
ごめん、はじめたばっかで、どこっている場所の名前よくわからん;
インスタンスじゃないとこね。
眠いから明日fps調べてみるわ;
704Socket774:2010/09/11(土) 05:28:08 ID:V4RVvxix
低スペックでも動作は意外と普通に見えるんだけど、実はGPUフルロードだったりするんだよな
705Socket774:2010/09/11(土) 06:02:02 ID:k/IxbWNP
俺は結構動くじゃんと思ってFPS調べたら
人がいない所で40程度、普通人通りの街中で25程度、エーテライト周辺混雑で15程度だった
年内はこれで遊ぶつもりだけど
706Socket774:2010/09/11(土) 06:45:08 ID:uNA3Ol0V
おすすめされたHD5770を買ってみたらファンがゲーム中ほぼフル回転で轟音を立ててやがる。

売り飛ばして新しいの買うんだが、そこそこの性能で静かなグラボってどれよ・・・
707Socket774:2010/09/11(土) 07:10:14 ID:ot2ZyK1L
本当にGPUのファン音なのかなぁ?
メーカーはどこよ?
リファでも問題ないと思うんだが、
安物でファンケチッてる奴とかだと分からんけど。

FF14でCPがよくて静かな奴だと
「サファイアの」5830とか、
「ほとんどの」5850とかだろうけど、

まあ一度ラデでケチついたっぽいからゲフォでも買ってみたらw
708Socket774:2010/09/11(土) 09:28:23 ID:FLnj4Rjv
そいや、MSIのツインファンって煩いの?
あれの5830もサファと同じような価格でしょ
709Socket774:2010/09/11(土) 09:43:40 ID:A6hzX6Pl
>>706
なりすまし嘘ネガがだいぶ本格的になってきたな
こいつマジ営業妨害レベル
ちょっくら通報してくるわ
710Socket774:2010/09/11(土) 10:56:07 ID:G9ohq3Zh
>>708
MSIのツインファンは静かなのが多いよ
711Socket774:2010/09/11(土) 11:02:25 ID:Nq593Qkq
>>706
初期不良に当たったとか?
一度購入した店に持っていって見てもらえ。
ちなみに、CPUなども熱が高くなることをお忘れなく。
712Socket774:2010/09/11(土) 11:02:47 ID:bgqUP0+p
>>780
150Wの250GTSはツインファンでも負荷時は結構煩かった。
5850とか5870とかでも同じなんかな?
PC本体を耳元の近くに置いているような人は
安ケースで静音性がしょぼいとハイエンドカードはきつそう
713Socket774:2010/09/11(土) 13:02:02 ID:IyGoT/eX
460のツインファンは消費電力が高くて地雷らしい
5870は後期型のライトニングplusというやつなら良いみたい
714Socket774:2010/09/11(土) 13:03:38 ID:uNA3Ol0V
HD5830買って帰ってきたらきめぇレスが付いてんなw 条件にあってさえいりゃグラボなんかなんでも
いいんだよっちは。

>>711
HISの卵型のファン付いたやつだが、よくレビューを読んだら高負荷時は凄い五月蠅いって書いてあった
から不具合でもなんでもないな。CCCでファン速度固定すると14が落ちるしどうにもならんかったわ。
715Socket774:2010/09/11(土) 13:08:05 ID:FLnj4Rjv
>>714
よし、じゃぁその新しく買ってきたグラボの静音性のレポよろしく
716Socket774:2010/09/11(土) 13:22:42 ID:mAqNLsyv
>>714
ケースは大丈夫か?
グラボの冷却がよくてもケースが窒息とか冷えなかったら同じことを繰り返すぞ
717Socket774:2010/09/11(土) 14:15:26 ID:6t1731yi
この時期ケースの蓋閉める奴は童貞だろ…
718Socket774:2010/09/11(土) 14:20:13 ID:HnCF3puc
>>714
まさかのHD5830までうるさいモデルなんてオチは…w
719Socket774:2010/09/11(土) 14:32:09 ID:VRBwQNGK
サファイアの5850だけどCPUファン(鎌クロス)の方がうるさいよ
720Socket774:2010/09/11(土) 17:30:57 ID:uNA3Ol0V
>>716
Antecのsoloってケースだが、通気性が良い様には見えんな。有名だから選んだんだが・・・
721Socket774:2010/09/11(土) 17:43:17 ID:GGYblseU
soloは完全に窒息ケースだな
相当吸気と排気量上げないとキツイ

自作じゃ定番のケースだがゲーマーには不向き
722Socket774:2010/09/11(土) 17:43:32 ID:gRs9/OH7
>>720
そいつは静かだけどかなりの窒息ケース
フロントに9cmファンx2を追加してなければどんなグラボとCPUでも熱環境的にはかなりしんどい
FF14やるならフロントファン追加は必須と思っていい
723Socket774:2010/09/11(土) 17:48:24 ID:HnCF3puc
>>720
側板開放だ!
724Socket774:2010/09/11(土) 18:28:06 ID:S/zLl69E
グラボと電源更新だけでCPU周りはsandyまで我慢してもたせたいと思ってるんだけど、
FF14をするに当たってグラボは

第一候補、HD5850
第二候補、HD5770  なんだけど、

このCPUでHI設定で等倍で遊べる程度あればいい。

E8400のCPUでは、HI設定でHD5770やHD5850はCPU側的に性能出し切れない?
725Socket774:2010/09/11(土) 18:40:05 ID:GGYblseU
E8400なら5770でLow3000ちょいってとこじゃないか
Highなんてとても無理
性能出し切るならE8600OCするくらいでないとな
726Socket774:2010/09/11(土) 18:41:04 ID:kmdCPOKA
>>724
LOWのほうがCPUはネックになりやすい。
HIは5770では無理。5850でギリってとこだよ。
727Socket774:2010/09/11(土) 18:52:46 ID:s0Fl+q2H
グリダニアはベンチと比較にならん位GPU負荷が高いぞ。ベンチの最低FPSより実ゲームでの平均FPSが低くなる。
ウルダハはGPU負荷が低いがCPU負荷がベンチより高い。 6コアi7でないと30Fps割る場所も。

リムサロミンサのは中間的だけど、それでもベンチよりは確実にGPU負荷は高い。
728Socket774:2010/09/11(土) 19:29:32 ID:QnIrkEdW
結構敷居高いのね;
今は、E8400定格に8600GTで各種最低設定とウィンドウの1/2設定で
なんとか動いてたから、グラボだけ替えれば等倍までいけるもんだと思ってたわ

出来る範囲内で
E8400のOCと、HD5850、電源導入を考えてみようかな
729Socket774:2010/09/11(土) 19:59:28 ID:jAGfpe/Q
>>720
一言だけ忠告しておくが
>ゲーム中ほぼフル回転で轟音を立ててやがる

まさかとは思うが処理の速いグラボならファン回転落ちると思って5830に変えたんじゃないよな?
もしその程度の認識なら自作PCはお前にゃ無理
悪い事は言わないからその辺のノイズキャンセルヘッドホン買ってそれで我慢しとけ
730Socket774:2010/09/11(土) 21:28:58 ID:AGCxFeCv
>>720
フリーズしまくり・・・今solo全面・側板外してネットしてます。

あきらめBTOでPC注文したお。今度は天板までファンつきだ〜w
731Socket774:2010/09/11(土) 21:38:42 ID:k/IxbWNP
今から涼しくなりPCに優しい季節に
732Socket774:2010/09/11(土) 21:39:49 ID:tG+RA5q+
いいケース購入すればいいのに...
せっかく購入したVGAもったいないような
まぁ他のスペックよくないっていうのなら選択肢としてはありだが
ちなみにどのBTO買ったのよ?
733Socket774:2010/09/11(土) 21:42:38 ID:Eygs+it9
ドスパラや工房だったらギャグとしか思えんw
まあ天板までファン付ということだから大丈夫だとは思うが
734Socket774:2010/09/11(土) 21:47:51 ID:bgqUP0+p
天板のファンはいいよね
フロントファンは2つ付けられるけど背面ファンはスペースの関係で
12cmとかだと1つしか付けられないから
かといってサイドファンはPC弄くり回す時にケーブルが邪魔になるし
735Socket774:2010/09/11(土) 21:49:07 ID:bgqUP0+p
天板ファンタイプのケースだと電源が下に来ると思うけど
電源のファンが上向きだと上からほこりが降ってきそうだから
メッシュを張るなりして欲しいなあ
下向きにすると熱が篭りそうでいやだし
736Socket774:2010/09/11(土) 21:59:24 ID:kmdCPOKA
>>735
100均でエアコンか換気扇のフィルター買っていて自作しろ。
737Socket774:2010/09/11(土) 22:44:47 ID:6t1731yi
ケースなんか飾りだ
男ならまな板一卓
冷却ファンに扇風機
738Socket774:2010/09/12(日) 00:04:56 ID:Nq593Qkq
>>737
女だったらどんなケースがいいですか?
739Socket774:2010/09/12(日) 00:13:18 ID:blyyLgB1
洗濯板だろ。・・・どこがとは言わんが
740Socket774:2010/09/12(日) 01:14:25 ID:5Ugy1kWK
ウィンドウは定格だ、2分の一とか1切るならPS3が正解
741Socket774:2010/09/12(日) 01:43:34 ID:xkhLMp4w
>>738
縞パンにマザボ、ブラにマウス
742Socket774:2010/09/12(日) 07:29:11 ID:HBBuTUKW
>>724
5870でさえ実ゲームかくかくなのにその57770じゃ解像度や画質をかなり落とさないと
ゲームにならないよマウスで相手を限定するのさえ困難
743Socket774:2010/09/12(日) 08:08:44 ID:FVrM6pm3
C2Dの2.13gからクアッドコアのQX6800(2.93g)に換装したんだけれど
前者の時よりもかくつくようになった。原因は何が考えられるだろうか・・・。
744Socket774:2010/09/12(日) 08:41:02 ID:XJGxPGX2
>>743
お前のスキルの低さ
745Socket774:2010/09/12(日) 08:48:11 ID:O7Zk54Cd
GPUの買い換えを考えてるんですが、後々SLIやCFXでスペックアップを図るか
次期製品で買い換えを考えて、できるだけ安くすませるかで悩んでいます
5870、5850あたりの購入をして、後々CFXをすべきか470のバルク品が2.5万だったので
それで済ませておくのもいいかなとか思ったり・・
4850、4870あたりだとどれぐらいだと現状はどれぐらいプレイできてるんですかね?
ウィンドウを2倍以上でプレイするのはまだまだ無理ですか?
746Socket774:2010/09/12(日) 09:01:59 ID:6FItVKrl
>>743
エスパー
OCすると普通にプレイ出来ているようで
移動する際に画面飛びが発生している場合がある
(比較しないと気付かないかも自分は酔ったから気付いた)
デュアルディスプレイ時はスコアが何割か落ちている可能性がある
747Socket774:2010/09/12(日) 09:25:14 ID:FVrM6pm3
>>746
サンクス
しかし、OCはしていないな。
移動する際の画面とびがまさに今陥ってる状況で酔ってしまう。
気づかない程度ではなく気づくんだがいわゆる重い時のかくつきよりは
極わずかだから余計に気持ち悪い。

OCもデュアルディスプレイも何にもしていないでただ普通に使用しているだけなんだが・・・。
748Socket774:2010/09/12(日) 10:38:23 ID:TPjkvlX1
>>747
実Vcoreが安定動作させるより低い。
実は冷えてない。
中古でハズレ品。

後はOSが4コアを正しく認識してない。
再インストールしてないよな?
セーフモードからPCIバスを削除してデバイスの認識からやり直したら?
後はsageてないぐらいだろ。
749Socket774:2010/09/12(日) 11:34:38 ID:lK+Xy2bU
>>747

コア数増えてクロック上がってるから
VGAが足引っ張ってるんじゃない?
試しにCPUのクロック落としてみれば?

つか構成書けとあれほど(ry
750Socket774:2010/09/12(日) 14:23:18 ID:rAGwhZ8I
フルスクリーンでやるとwikiとか見れないし
ウィンドウモードで1280*720で動けば十分だわ
751Socket774:2010/09/12(日) 14:29:19 ID:wy+Kf3Hs
1280*720とか画面荒いからPCでやる利点無いわw
752Socket774:2010/09/12(日) 14:55:56 ID:6FItVKrl
画質はコンフィングの問題で画質自体はLowとHiで変わらんでしょ
753Socket774:2010/09/12(日) 15:03:50 ID:FVrM6pm3
>748>749

OS XP SP3
CPU QX6800
VGA Geforce 8800GT
メモリ3G

通常時 CPUの温度は20度前後で、FF立ち上げてピークになると48度記録
VGAは通常時50度付近、ピーク時69度記録
754Socket774:2010/09/12(日) 15:41:16 ID:i4XHidCY
おかしい
【CPU】 Core i7 920 @4.0GHz
【Mem】 DDR3-1600 2G*6 メモリ比率2:8 9-9-9-24 XMPモード
【M/B】 P6T寺V2
【VGA】 GTX295  GPU633Mhz Mem1134Mhz Shader1404までOC
【VGA Driver】 258.96
【Sound】 オンボート
【DirectX】 10
【 OS 】 Windows7 Ult 64bit
【SSD】 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1
▼スコア
【HI】5199
【LOADTIME】10966
http://www.rupan.net/uploader/download/1283058026.jpg

だったんだが
FF14βを1920*1080でフルスクリーン起動してみるとカクカクなんだ誰か助けて
AA無し、ほかの設定はすべてデフォ

SLI効かない噂があったが本当だったとは・・・・・
755Socket774:2010/09/12(日) 15:43:52 ID:i4XHidCY
途中まで切ってコピー

-=-=-=-=-=-=- System Information -=-=-=-=-=-=-

オペレーティングシステム Microsoft Windows 7 Ultimate Edition 64bit (build 7600)
プロセッサー Intel(R) Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz
プロセッサー数 論理コア数 8 物理コア数 4
BIOS BIOS Date: 12/18/08 17:34:12 Ver: 08.00.15
言語 日本語 (地域設定: 日本語)
物理メモリー 12279.117MB
仮想メモリー 2047.875MB
ページファイル 12277.262MB
ストレージ C:\ Hard Disk Drive Total Disc Space 74.528GB Free Disc Space 12.169GB
ストレージ F:\ Hard Disk Drive Total Disc Space 931.387GB Free Disc Space 187.416GB
ストレージ G:\ Hard Disk Drive Total Disc Space 931.511GB Free Disc Space 650.927GB
DirectX バージョン DirectX 11
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 295
├デバイス \\.\DISPLAY1
├チップ GeForce GTX 295
├メーカー NVIDIA
├ビデオメモリー 869.375 MB
├共有ビデオメモリー 3199.906 MB
├DAC種類 Integrated RAMDAC
├ディスプレイモード 1920 x 1080 (32 bit) (60Hz)
├ドライバー nvd3dumx.dll,nvwgf2umx.dll,nvwgf2umx.dll,nvd3dum,nvwgf2um,nvwgf2um
├ドライバーバージョン 8.17.0012.5896
├ドライバー日付 2010/07/10 7:38:00
├ドライバー言語 英語
├頂点シェーダー 3.0
├ピクセルシェーダー 3.0
└頂点テクスチャ 対応
グラフィックス NVIDIA GeForce GTX 295
├デバイス \\.\DISPLAY2
├チップ GeForce GTX 295
├メーカー NVIDIA
├ビデオメモリー 869.375 MB
├共有ビデオメモリー 3199.906 MB
├DAC種類 Integrated RAMDAC
├ディスプレイモード 1280 x 1024 (32 bit) (75Hz)
├ドライバー nvd3dumx.dll,nvwgf2umx.dll,nvwgf2umx.dll,nvd3dum,nvwgf2um,nvwgf2um
├ドライバーバージョン 8.17.0012.5896
├ドライバー日付 2010/07/10 7:38:00
├ドライバー言語 英語
├頂点シェーダー 3.0
├ピクセルシェーダー 3.0
└頂点テクスチャ 対応


756Socket774:2010/09/12(日) 16:02:28 ID:i4XHidCY
あ、コンパネのフレームのレンタリングを交互にするって項目は
シングルGPUに固定してあるよ
強制的に交互にする2 にすると余計にカクつくんで
757Socket774:2010/09/12(日) 17:24:36 ID:awn4YUug
ゲフォはやっぱりゲームではカックカクだったってことだろ
758Socket774:2010/09/12(日) 17:32:33 ID:5dTmjxjD
FF14オープンβなのに過疎すぎワロタwwww PART2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1284160921/
759Socket774:2010/09/12(日) 18:01:24 ID:O7Zk54Cd
>>751 その解像度と画面の荒さは関係なくね?w
760Socket774:2010/09/12(日) 22:16:45 ID:jxwpWgUN
ゲフォはCPUで、ラデはVGAで快適度がアップするってのが俺の結論
761Socket774:2010/09/12(日) 22:28:27 ID:xkhLMp4w
>>754
ラデ信者さんおはよう^^

いろいろ指摘したいけどGTX295ではありませんね^^^;;
そんな仕様のGTX295あったら教えてください・・・・・
762Socket774:2010/09/12(日) 23:25:03 ID:FwfPv0YT
アンカーミスかね
763754:2010/09/13(月) 07:07:19 ID:zXxnhJB+
>>761
いやOCしてる仕様なんだが
SSは昔取ったやつで今は少しクロック周波数いじってるけど
まぎれもなくGTX295使ってますけど
764Socket774:2010/09/13(月) 12:13:53 ID:DqK/npaz
神は自ら助くる者を助く
765Socket774:2010/09/13(月) 14:29:25 ID:c3QH6PLc
SSD追加してFF14する人多いんだろうけど、C300 64GBでwin7+FF14クラ入るのかな?
766Socket774:2010/09/13(月) 16:06:00 ID:xdpBgie7
>>765
お前は俺かw 昨日C300 64GBをIYHして買って今朝OS入れたよ。
OS入れてチプセやドライバ、OSのアップデート全て最新にして、
セキュリティソフト(VB2010)入れた時点で59.5GB中、22.4GB使ってる事になってる。(空き37GB)

FF14の製品クラの必要動作条件に15GB以上の空き+マイドキュメントに6GBの空きって書いてあるから
初版で21GBは必要。今後追加ディスクやBaajonAppuで増えてくる事も考えたら…

FFだけしかやらないなら足りると思うよ。
俺はサミタやMHFもやるから足りないと思って、ついさっきC300 128GBを風見鶏からIYHしたw
767Socket774:2010/09/13(月) 16:06:57 ID:xdpBgie7
すまん、OS書いてなかった
入れたのはWin7 64bitッス
768Socket774:2010/09/13(月) 16:41:49 ID:c3QH6PLc
>>767
やっぱり128GB要りますよねw
同じくIYHしてきます。
769Socket774:2010/09/13(月) 16:51:26 ID:FefyzvU/
64*2の方がいいんでないの
770Socket774:2010/09/13(月) 16:54:06 ID:xdpBgie7
>>769
64GBはセカンドPCにまわすからいいのさ〜
セカンドはFF14専用にするつもりで、サブ垢のために使うだけだし
771Socket774:2010/09/13(月) 16:54:59 ID:FefyzvU/
いや普通に64GBそれぞれにOSとゲームわけていれてもいいし
64GB*2でRAID組めば128GBより速いし
772Socket774:2010/09/13(月) 17:03:31 ID:xdpBgie7
まだSSD買ってない>>768にとっては、
確かに64GB*2の方が使い道の幅は広がるかもね。
俺は2台ともSSDにするつもりだったから流用するだけだし
773Socket774:2010/09/13(月) 17:20:20 ID:Ei72VPCV
C300 64GでRAIDでもマーベルコントローラーのソフトウェアRAIDだと
全く早くならないよ、むしろ単体より遅くなる。
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100904/sp_ssd1.html
774Socket774:2010/09/13(月) 17:59:44 ID:/aiLmoEx
>>766
マイドキュメントをHDDに置くのをお勧め。
速度は落ちるかもしれないけど、放っておくといつの間にか容量を圧迫するしね。

あと、SSDでRAID0やっても、ハードウェアRAIDでないとあんまり意味ないと思う。
2ドライブをそのまま使ったほうがいいんじゃないかな。
775Socket774:2010/09/13(月) 18:52:19 ID:Uj/KCXzi
>>672
やるな
776Socket774:2010/09/13(月) 19:03:34 ID:QppMliHp
キャラの読み込みが遅いオンボだけど
777Socket774:2010/09/14(火) 06:15:32 ID:ewV24zMa
少し前までGPUロード殆どなかった
最近のパッチ来てからGPUロードはんぱねぇ

パッチで色々調整してるようだけど大丈夫かコノゲーム
778Socket774:2010/09/14(火) 07:05:12 ID:hJjX4tCg
だめに決まってんだろ
半年ももたずにサービス終了ですよ
パーツ代が浮いて助かったわ
パッケージもキャンセルしたし
779Socket774:2010/09/14(火) 08:20:11 ID:76ikABUU
>>774
本当に知識が無い人なんですね
正に糞レス
780Socket774:2010/09/14(火) 08:47:41 ID:Z9Jw6XMN
>>777
天才現る
781Socket774:2010/09/14(火) 09:08:22 ID:ijcLSxJg
【OS】Microsoft Windows7 Home Premium 64Bit
【CPU】インテル Core i5 760 BOX
【CPUクーラー】クーラーマスター V10 RR-B2P-UV10-GP
【マザボ】FOXCONN Inferno Katana GTI
【メモリ】G.Skill F3-10666CL9D-4GBRL (DDR3 PC3-10666 2GB 2枚組)
↑OC用メモリだけど見た目で選んだ結果これに
【グラボ】XFX Radeon HD 5770 1024MB DDR5 DisplayPort XXX HD-577A-ZNDC (PCIExp 1GB)
【HDD1】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)
【HDD2】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W
【光学式ドライブ】パイオニア DVR-S17J-BK
【ケース】NZXT Phantom [レッド]

将来的にサブ機となる予定ですが
サンディ+HD6xxxで新しく組むまでのつなぎにと構成考えてみました
赤色好きなのでこの構成にしてみたけど駄目な所あればご教授お願いします
あと、OCはまったくしません
782Socket774:2010/09/14(火) 09:13:13 ID:3/RPsPYA
783Socket774:2010/09/14(火) 09:16:08 ID:ijcLSxJg
>>782
今までずっとご教授使ってきたわ・・・ほんと日本語って難しいな
784Socket774:2010/09/14(火) 10:08:06 ID:TFMJRhwV
>>765
ゲームをSSDにインストールとか馬鹿じゃなかろうか
785Socket774:2010/09/14(火) 10:33:03 ID:730eKILP
>>784
何でダメなのか教えてくれないか?
まさか今時SSDは寿命がとか言うんじゃないだろうな?
786Socket774:2010/09/14(火) 10:54:50 ID:p3MJMggB
>>785
相手にするなよw ゲームスレのPCパーツ構成のスレで

>ゲームをSSDにインストールとか馬鹿じゃなかろうか

↑こういうカキコする奴が馬鹿なんだからw 貧乏なんだろ。
787Socket774:2010/09/14(火) 10:56:10 ID:ePckulqv
>>781
いいと思うけどマザボのFOXCONNだけは微妙
788Socket774:2010/09/14(火) 10:58:56 ID:ta6NvaD+
ママンをケチってハマーるのはゲーマー特有だな。
789Socket774:2010/09/14(火) 11:29:23 ID:ijcLSxJg
>>787
色々な機能が付いてないシンプルなマザボが欲しかったんだけど
ASUSのMaximus III Formulaでもよかったかな・・・
790Socket774:2010/09/14(火) 12:39:19 ID:ke3+fAqz
ゲームをSSDにインストールするのがダメっていうのはプレイ中に断続的に書込みが発生するからだと思う
ただ最近のSSDは寿命を伸ばすためにいろんな工夫されてるから問題ないんじゃないかな
791Socket774:2010/09/14(火) 12:44:27 ID:730eKILP
>>790
出始めの頃のSSDだとあれだけど今のSSDなら全く問題ないね
インテル、東芝あたりのSSD買っておけば気にせず使えるね。
792Socket774:2010/09/14(火) 12:57:12 ID:WgxNBRh2
>プレイ中に断続的に書込み

そんなプログラム見た事も聞いた事もない。読み出しはあるけど。
793Socket774:2010/09/14(火) 13:06:21 ID:JSToHJnj
SSDの書き込みのといい、foxconn否定といい、ここは本当に自作板なんだろうか…
794Socket774:2010/09/14(火) 13:12:15 ID:ENkO3O6g
FileMon.exeで書き込みが有るのか調べてみれば良いじゃん
795Socket774:2010/09/14(火) 13:43:15 ID:b3bnipaA
【CPU】Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6850 @3.00GHz(2 CPUs)
【Mem】Kingston 2GB 1333MHz DDR3 Non-ECC CL9 DIMM KVR1333D3N9/2G * 2
【M/B】ASRock G41M-GS3
【VGA】R5770 Hawk (PCIExp 1GB)
【DirectX】9.0c
【OS】 Microsoft Windows XP Home Edition(5.1,ビルド2600)Service Pack 3(2600.xpsp_sp3_gdr.100427-1636)

これでスコアベンチが2500~2800ぐらいしかでません。
ベンチスレとかを見ても、R5770 Hawk (PCIExp 1GB)だと
もっとスコア出てもいいはずなんですが、どうなんでしょう?

グラフィックカードを交換する前には、CPU,メモリの順に
以前のよりグレードをアップさせたものをつけてやったハズなのですが
目に見える程の変化は出てくれませんでした。
以前のグラフィックカード【GF-GTS250-E512HD/GRN】より
ベンチマークソフトの起動が遅いような気もしますし、、、。

もう何にお金を掛ければいいのか自分でもわかりません(><
どうか指南の程よろしくお願いします。
796795:2010/09/14(火) 14:02:54 ID:b3bnipaA
↑のスコアは【LOW】時のスコアです。
797Socket774:2010/09/14(火) 14:50:38 ID:ke3+fAqz
>>792
ゲーム中のログが書き込まれるのでは?
798Socket774:2010/09/14(火) 14:51:23 ID:F/84gMlL
>>795
LOWはCPU依存だからそんなもんじゃない?!
799Socket774:2010/09/14(火) 16:15:00 ID:WwPy6ZEF
>>795
ベンチじゃなくプレイの快適さを目指すなら
とりあえずクライアント起動して不満が無ければいいんじゃないかと
ベンチ結果と実際のプレイ快適感は違うので
酒場やエーテライト付近はどうしてもカクつくけど、これは現状ではどうしようもないので無視

んで不満がある場合上記構成で問題ありそうなのはCPUだろうなと・・・とりあえず4コア化必要かと。
800Socket774:2010/09/14(火) 17:08:58 ID:v6o587jO
core2はモッサリ病があるし
PhenomUの955、金があれば1090Tに変えるといいよ
801Socket774:2010/09/14(火) 17:18:01 ID:eQUb7bDB
>>783
PCプロフェッソナルに教えてくださいってことだから教授でいいよ
802Socket774:2010/09/14(火) 17:19:05 ID:WgxNBRh2
>>800
そういった根拠のない発言は不要。
803Socket774:2010/09/14(火) 17:56:51 ID:7gztzKsw
>>795
ちなみにうちは[email protected]+RD5870でHi3300位だ。
全体的にミドルレンジ水準だと思うから、ここから先はどこに金かけるにしても、お金かかるぞー。
804Socket774:2010/09/14(火) 18:31:06 ID:0LNfrqkW
Corei5 750、Core2Quad Q9440 3.2GHz以上→HD5850 5870 GT460(1G)OC
Corei5 600番台、Core2Quad Q9500番台定格→HD5830 GT460
Corei3、Core2Quad Q6000番台、Core2Duo→HD5770以下
805795:2010/09/15(水) 00:29:42 ID:YME3i7VW
レスありがとうございます。
次回スペックアップを考えるときは、まずCPUを考えることにします。(__

おとなしく新しいPCを新調するほがよさげか・・・。
806やっぱFFオンラインはPS3ででしょ?:2010/09/15(水) 02:21:17 ID:1k2ZueYQ
さて、1080pの3画面で最大画素数表示可能で30fps以上をキープし、
20dB以内でフル稼動するPCに挑戦なわけだが、
どんな構成がいい?
807Socket774:2010/09/15(水) 02:36:45 ID:8vQp9rpV
>>806
980XとHD5970を2個買って巨大ラジエータを複数搭載の水冷で余裕
808Socket774:2010/09/15(水) 10:04:25 ID:018E4IYB
>>806
ファンレス前提では無理
809Socket774:2010/09/15(水) 10:37:41 ID:n7Z9T4oO
>>806
コスモス
810Socket774:2010/09/15(水) 18:44:59 ID:bvWL19bG
いま武器買う用の金策釣りだっけか
811Socket774:2010/09/15(水) 18:46:39 ID:bvWL19bG
誤爆ったすまん
812Socket774:2010/09/15(水) 21:09:57 ID:+AJQjpky
ゆるさん
813Socket774:2010/09/16(木) 00:23:31 ID:us47+IDA
>>804
さらっと書いてるけど、Corei5だろうがCore2だろうが2コアは実ゲームで全然ダメだよ
常に2コア使い切って時々さらに負荷かかるからガクガクで操作に支障が出る
CPUは3コア以上は必須

VGAは設定次第で負荷調整できるから、ゲーム性と個人的な画質の満足度で選べばけっこう自由度広いと思う
最高画質じゃなきゃダメというのでなければ、5750とかGTS250あたりでも十分遊べる

ゲームと言うとまずVGAというイメージがあるけど、FF14に関してはまずCPU
814Socket774:2010/09/16(木) 00:54:09 ID:WNo5xyuU
変にこだわってPhenomII905eとかにしなきゃよかった
815Socket774:2010/09/16(木) 06:54:35 ID:zqpBgeYd
一年後には、まったく別のゲームになってそうだからな〜。
816Socket774:2010/09/16(木) 18:04:45 ID:NG+8BVCA
1280x720なら940BE+HD5670で不自由なく遊べてる。
ま、過疎サーバにいるってのもあるかもしれないが
817Socket774:2010/09/16(木) 18:26:18 ID:M7QQ8CY5
1920*1080だとGTX470でもカクカクなんだがな
818Socket774:2010/09/16(木) 22:06:03 ID:/O5rTtKp
>>795
参考までに。
Q9550定格.8800GTでHi 1600.Lo 3000
Q9550定格.HD5850でHi 3800 Q9500 @3.4G.HD5850でHi4000という具合です。
HD5850にしてから動画、及びFF14スタート画面でノイズ(画面チラつき)
が酷いんだが、みんなそうなのか??

819Socket774:2010/09/16(木) 22:09:19 ID:6O2fvwL3
そうだったら大問題になってる。
820Socket774:2010/09/16(木) 22:44:26 ID:eB9A3qNN
>>818
クロシコGTS250からサファHD5850に乗り換えたけど動画もFF14もチラツキなんて感じないな
ドライバのインストール失敗してるんじゃね
もしくはオーバークロック+グラボupで電源が足りなくなってるとか
821Socket774:2010/09/16(木) 23:01:53 ID:/O5rTtKp
そうだよねぇ・・たしかにググっても問題見当たらないし・・・
症状はオーバークロックする前からで、電源はシルバーストンの750Wに
変えたばかりなんです。ドライバも問題ないと思うんだが、もう一度
調べてみます。ちなみにギガのデュアルファンのやつ。
822Socket774:2010/09/16(木) 23:01:59 ID:ju5lRvxn
>>816
すぐに全部過疎サーバーになるから問題ないと・・・
823Socket774:2010/09/16(木) 23:16:07 ID:eB9A3qNN
>>821
悩みすぎずに購入店に初期不良相談してみるのもアリだと思う
824Socket774:2010/09/16(木) 23:20:39 ID:/O5rTtKp
>>832
ありがとう!そうしてみるよ
825Socket774:2010/09/16(木) 23:23:35 ID:iQV0vcyg
とりあえずうだうだ言う前に
機器の物理的再接続と、OSのクリーンインストールはやってこいよ
826Socket774:2010/09/16(木) 23:54:27 ID:IwTGffqU
1ヶ月で鯖統合し3台になる
半年後には1台に
そしてサービス終了
827Socket774:2010/09/17(金) 03:09:32 ID:dNjxkfl2
>>806
大型エアコン
828Socket774:2010/09/17(金) 05:09:54 ID:JpFvcN+D
ティアリングでggrks
829Socket774:2010/09/17(金) 22:22:58 ID:6h4kZ/qT
>>660
タイミングシビアなFPSとかと違うから[email protected]+HD5770で1080pでも十分遊べてるよ
人が多い時でもあんまり重くならない
まあ設定で一定人数以上描写しないようになっているようだけど
少なくともネ実のハイランダー祭りの時でも普通に遊べた
830Socket774:2010/09/17(金) 22:28:46 ID:agi5bp6q
遊べると快適に遊べるは別物だな。

動作環境と推奨環境みたいなもん。
831Socket774:2010/09/17(金) 22:30:08 ID:6h4kZ/qT
快適に遊べますが?
日本語不自由な人が張り付いてるのかな?
832Socket774:2010/09/17(金) 22:38:43 ID:agi5bp6q
お前にとっての快適は 他の人にとっても快適という事が保証されるのか?
普通に遊べる云々言うなら具体的にfps値を上げろ。その位も理解できないのか。

少なくとも20fps以下は個人的に論外。
833Socket774:2010/09/17(金) 22:40:25 ID:6h4kZ/qT
お前の自己ルール語られてもなw
834Socket774:2010/09/17(金) 22:43:14 ID:0MAVNIoL
エルアキ見てるとあれだわ
この機に詐欺でもいいから在庫の整理をしたいんだなーと言うのがひしひしと伝わってくるw
835Socket774:2010/09/17(金) 22:54:03 ID:agi5bp6q
>>833
別にルールを強要するつもりはないけど
そのような書き込みは誰にも相手にされないってだけ。
それでも良いならどうぞ自己満足で書き続けて下さい。
836Socket774:2010/09/17(金) 22:55:06 ID:6h4kZ/qT
>>835
まずお前みたいな俺ルイール押し付ける奴の方が相手にされないと思うw
837Socket774:2010/09/17(金) 22:58:42 ID:6h4kZ/qT
つかFF14って30fps上限じゃなかったっけか
838Socket774:2010/09/17(金) 23:01:58 ID:agi5bp6q
>>837
Openβやっててその発言? 余裕で60まで出ますけど。

高フレームレートを体感できない程鈍感か、滑らかには程遠い環境でプレイしているって事がこの発言で明らかになったな。
こんな鈍感な人間の体感(笑) 報告なんぞ当てにならない。
839Socket774:2010/09/17(金) 23:03:08 ID:6h4kZ/qT
結局俺ルールで上から見下ろしたいだけなのねw
840Socket774:2010/09/17(金) 23:04:58 ID:agi5bp6q
>>839
客観的に物事を判断する事が出来ず、自分の主観のみで語る人は、見降ろされ軽蔑されて当然。
841Socket774:2010/09/17(金) 23:07:54 ID:6h4kZ/qT
快適に遊べるって客観要素あんのか?w
正に主観じゃないかw
なんとかから見下ろしたいだけだろw
842Socket774:2010/09/17(金) 23:09:30 ID:agi5bp6q
無知な回答が来ると読んで先読みで書いておくよ

具体的にfps値を上げろ。
というのは個人的なルールではない。お前はなんとしても独りよがりなルールにしたいんだろうけど。
個人的ルールであるというのであればそれを証明してみせろ。

少なくとも世間一般では「快適」等の表現を公式にする際には、数値をもって定量的に表現する事が常識となっている。

お前の発言は「根拠」が全く無いんだよ。人を否定する事で自分を肯定する、無能の典型例。
843Socket774:2010/09/17(金) 23:11:22 ID:Xc19Kjfn
ID:6h4kZ/qT
えらく薄っぺらいやつw
たやすく見下ろされるほど自分が低いことがわからないんだろうな
844Socket774:2010/09/17(金) 23:11:57 ID:agi5bp6q
>>841
>快適に遊べるって客観要素はあるのか?
無いから数値で書けって言ってるんだろ。無能。

30fps維持できれば快適、 20fps維持できれば快適、 60無いと快適とは言えない。
色々な個人毎のラインがあるだろ。

だからお前の「快適」という表現は全く他の人の参考にならない。
数値で与えられれば個々が個別に判断できる。
845Socket774:2010/09/17(金) 23:12:54 ID:qc7NfU39
さすがにそれを常識と言われるのはないわw
846Socket774:2010/09/17(金) 23:14:17 ID:agi5bp6q
>>843
見下される理由に「根拠」が無ければそれは見下されたとは言いません。
見下した気になっているだけ。

お前も具体的に間違いを指摘せずに人格攻撃に走ることしか出来ない人間なんだね。
847Socket774:2010/09/17(金) 23:24:34 ID:rsU1eJff
はいはい喧嘩はストップー
二人とも迷惑だからもうやめよーねー
848Socket774:2010/09/17(金) 23:48:23 ID:6h4kZ/qT
今人がどんどん減って過疎すぎて今の数値が妥当と言えるか判らんなあ…
ちょっと入ってFrapsで一番重かったのがこの風景
ttp://jisaku.155cm.com/src/1284734489_0e464eae711f51b128a381388a4036307cf1fbdd.jpg

初めて使ったから設定良く判らんかった
人気のない外の狩場だと所だと40位が平均かね
リムザの陸とつながる橋だと人もMobもいないせいかかなり数値上がった、50近くか
まあそれは兎も角

さっきも言ったが内容からして戦闘でfpsの高さが生死を分けるゲームではないと思う
ストリーミングで実況するような状況でもない限りはハイエンドはオーバースペックだと思うんだが
それで俺基準の快適度語られてもなんか違わないか?
849Socket774:2010/09/17(金) 23:51:35 ID:6h4kZ/qT
それとバックグラウンドにXenoやらChromeやら色々開いてたんだけどあんま関係ないぽいな
850Socket774:2010/09/18(土) 00:01:53 ID:HY1+7C+t
他人にパーツ構成相談する事自体曖昧なんだから
数字だろうが他人の体感だろうが変わりないと思うわ。

ストレス感じない程度に出来るなら快適なんじゃないのかな?
851Socket774:2010/09/18(土) 00:05:10 ID:iJuyJPiY
私的な最低限の構成は760に5970が有ればシングルはゲームになるな
852Socket774:2010/09/18(土) 00:05:37 ID:zj6tSraJ
今の状態でfps測っても混んでるところ少なすぎてスタートダッシュ狙う人の参考にはならんだろうなあ
853Socket774:2010/09/18(土) 02:18:41 ID:ZHhl5BAq
Corei3 530+HD5670じゃきつかったがCorei5 760に換装して遊べるようになった。
4コア以上ないときついっぽい。
854Socket774:2010/09/18(土) 08:04:18 ID:JJUzkgGc
i3540+HD5750でいけるぞlowだけどなー
推奨PC12万の買うか迷ったけど仕事あるしこれで十分だな
855Socket774:2010/09/18(土) 22:42:09 ID:99Jbn1Z4
i3/540にHD5770って勿体ない気がするんだが
HD5770活かすならi5/750とかQ9550以上の性能は欲しいところ
まぁPen4+9600GTみたいな化石でも設定落とせば動くことは動くらしいから、どこまで妥協できるか次第だな
856Socket774:2010/09/18(土) 22:48:46 ID:99Jbn1Z4
よく見るとHD5750だな
まぁHD5750もオーバースペックには違いないが値段考えたら妥当か

すまんかった
857Socket774:2010/09/18(土) 23:13:38 ID:KtfN8JAx
HD5750ってもったいないスペックじゃないだろw
858Socket774:2010/09/19(日) 01:28:33 ID:0lNvxo8y
HD5750すらオーバースペックと思えるほどにCorei3-5xxはFF14に向いていないということ
859Socket774:2010/09/19(日) 01:41:46 ID:FR2RvzOl
Corei3-5xx+HD5750の魅力はその消費電力の低さにあると思う
それでいてFF14もそこそこできるって感じ
860Socket774:2010/09/19(日) 01:56:22 ID:0lNvxo8y
高画質捨てて省エネ求めるならi3でも別に構わないと思うが正式サービス始まって人が増えたらガックガクな悪寒がする
個人的には折角PC買ってFF14やるのにCorei3は妥協点としてはちょっと低すぎると思う
861Socket774:2010/09/19(日) 04:22:29 ID:iqGFNLfI
なあ、i5で使用率これなら本当にi3で十分じゃねぇの?

612 名前: 既にその名前は使われています [sage] 投稿日: 2010/09/19(日) 03:46:28 ID:QjirjF20
ttp://up3.viploader.net/pic/src/viploader1201887.jpg
i5で十分だったわ
862Socket774:2010/09/19(日) 05:06:13 ID:9+ZO/pCM
コアが4つあることが重要なんだよ
863Socket774:2010/09/19(日) 05:17:19 ID:Q58NyCWN
1920x1080、GTX470のSLIで4xMSAA、シャドウマップ他最高設定、アンビエント被写界ONだと微妙にカクつくんだけど、
3wayにしたらカクつかなくなるんだろうか・・・?
864Socket774:2010/09/19(日) 05:50:09 ID:CdJ5fjYk
QX6800だとどのあたりのグラボが妥当?
865Socket774:2010/09/19(日) 06:11:28 ID:9+ZO/pCM
>>863
微妙なカクつきはグラボ高くしても無理

>>864
GTX460(1GB)
866Socket774:2010/09/19(日) 06:15:51 ID:Q58NyCWN
>>865
サンキュ、これで心置きなくケースの方に金を回せる
867Socket774:2010/09/19(日) 06:36:15 ID:e0fxsbpP
i5でCPU使用率50%なのはHTTで見せかけ上CPU数倍にしてるからで処理能力は誤差しか増加していない
片コアに仕事全部振ると洒落にならないくらいカクカクになるから
で、HTTで理論コアを物理コアの倍にした状態で使用率50%はHTT切れば解るが物理コア、理論コア共に2(i3)のCPUは100%負荷
常に100%で張り付いてOSやその他の処理が割り込んだらFFに100%使用できないので更に処理能力が不足する
868Socket774:2010/09/19(日) 07:09:44 ID:CCEad9kj
むしろアンビエント被写界ONで微妙なカクツキで済んでるところがゲフォの凄いところ
869Socket774:2010/09/19(日) 08:50:08 ID:o7aZ1FcR
>>868がさりげなく嘘を吐いてるなww
870Socket774:2010/09/19(日) 11:03:56 ID:WGx98jsJ
>>861
使用率の問題じゃないだろ
ソフトが100%使えないだけかもしれない
871Socket774:2010/09/19(日) 11:48:02 ID:3xnbH/Il
FF14用に、Core2E8400マシンでOC(3.6駆動)させて、
VGAは、入れ替えように5850と電源は準備したんだけど、

メモリが1G*2しか積んで無かった・・・。
オープンβでは、なんとか動いてたんだけど、1.7Gとか消費してた。
このままメモリ2Gじゃ、HIGHモードは無理だよね。

CPUマザボメモリの3点セットは、sandyまで待とうと思ってたんだけど、

1、ここで3点セットで買い替えるか、
2、メモリ1G*2を追加か
3、その他

どれにしようかと・・・。アドバイスおねがいっす。
872Socket774:2010/09/19(日) 12:11:30 ID:e/nsruoL
>>871
繋ぎならメモリは要らないんじゃないかな。
DDR2高いし、OSがXPだったら7にする費用にした方がいいんじゃない?
873Socket774:2010/09/19(日) 12:21:31 ID:3xnbH/Il
>>872
OSですか
同時にSSDならで仮想メモリ?とかで容量不足等も軽減されますかね?
874Socket774:2010/09/19(日) 12:30:20 ID:6NbMxFva
INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、
INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、
INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、
INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、
INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、
INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、
INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、
INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、
INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、
INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、INTELなんかやめろ、

大事な事なので100回言いました
875Socket774:2010/09/19(日) 12:37:44 ID:0lNvxo8y
>>873
SSDを仮想メモリに割り当てるぐらいならノーブランドの安いメモリでも買いなさい
そもそも、その構成じゃメモリ増やしたところでHIGHで遊ぶのは無理だと思うし、殆どの人は観光以外は窓化して遊んでると思う
876Socket774:2010/09/19(日) 12:57:00 ID:XLIw3MiT
>>865
ありがとうございます。HD5850、5770だとオーバーですかね。
877Socket774:2010/09/19(日) 13:03:47 ID:WGx98jsJ
つかFF14は最高設定とかじゃなくても64bitOSにしろ
メモリの消費半端ないぞ
仮想メモリオフにしてメモリ8Gとか積んで
スレッド数増やすようにレジストリ書き変えてカーネルをメインメモリに常駐させておけばおけば
FF14以外でも体感速度早くなるし
878Socket774:2010/09/19(日) 13:07:29 ID:0lNvxo8y
E8600を3.6GHzまでOCしてるとはいえHIGH常用は無謀だと思うよ
FF14はCPUが大事
879863:2010/09/19(日) 14:10:52 ID:Q58NyCWN
どうもカクつきの原因はC1Eが有効になってたせいみたいだった
corei7 960定格HTなしだと、ゲーム中使用率低いのかクロック下がりまくってた・・・

C1E切ったら、かなり快適になった。TBも切ったほうがいいんかなー?
880Socket774:2010/09/19(日) 18:23:59 ID:svUTFhE1
FF14は32bitアプリ
881Socket774:2010/09/19(日) 20:49:27 ID:FUY3S3lp
ゲフォラデ戦争やら蔵の糞インターフェイスやらで
調べれば調べるほどPC新調の決心がつかなくなってきたぜ・・・

元々の知識も全くないんで
今使ってるE8400にHD5770乗せてプレイしようかと思うんだがLOW快適にできるかね?
HIGHは諦める方向で
882Socket774:2010/09/19(日) 20:55:42 ID:Ova38a9b
>>881
HD5770ならLowというか1280x720でのプレイは問題ない
FF14はなんか先行き不透明だしHD5770ぐらいで様子みとくのがいいんじゃね
883Socket774:2010/09/19(日) 21:22:08 ID:FUY3S3lp
>>882
ありがとう、買ってくるとするよ
884Socket774:2010/09/19(日) 22:36:34 ID:ZhAw298M
FF14用にPCを新調しようと思うんですが
CPUはi7 960と875kで迷っているんですがどちらがおすすめですか?

定格で使用するつもりです(´-`)
885Socket774:2010/09/19(日) 22:44:34 ID:GJ2HDQe5
その他の部分への予算が十分あるなら9xxだろう。
というか140MHzしか違わないんだしi7-950でいいんじゃね?
886Socket774:2010/09/19(日) 22:47:38 ID:WGx98jsJ
SLIとかCFしたり、SATA3規格とか(特にSSD)あとはUSB3.0使う予定があるならX58(i7960)で
その可能性がないならP55(i7875k)
まあ定格使用なら960はわかるけど875kは無いな

新調とかここで質問する程度の知識なら素直にBTO池
887Socket774:2010/09/19(日) 22:51:53 ID:Q58NyCWN
俺も9xxなら950で十分だと思う。
てか、FF14だったら930でも十分そうだけど、950が安くなって930いらない子になっちゃったからな
888Socket774:2010/09/19(日) 22:59:27 ID:H02cBcIA
>>880
メモリ認識は32bitアプリの限界があるだろうけど、余ったメモリをRAM化させれば
SSD入れるより高速ロードできんだろ?
できないんだっけか?
889Socket774:2010/09/19(日) 23:10:13 ID:afIU0Y+o
コスパなら950がかなり狙い目だね
値下げ前日に930ポチりそうになってセーフだったわ

OCでは930は残念な子みたいだけど950ってどうなのかな?
890Socket774:2010/09/19(日) 23:16:24 ID:6RjG72mq
聞くまでもない
891Socket774:2010/09/19(日) 23:21:34 ID:WGx98jsJ
>>888
RAMディスクか?
あれは数値ほどの期待できんぞ SSD積んでるならいらん


それよりも32bitだと、1つのソフトだかプロセスだかで使えるメモリの上限が2GBまでってのが気にかかる
FF14をWUXGA(1920*1200)とかの高解像度画面でやるとメモリを1.7GBほど使う
あと、CFとかSLIしてると、いつもより余分にメモリ領域取られてOSが使えるメモリが2.5GB程度になるってこともある
892Socket774:2010/09/19(日) 23:30:47 ID:GQIHvSgw
cpu の寿命を考慮に入れないなら、950 あたりを 4G 以上に oc すると 980x より いい結果を出す。
8000〜10000 レベルは、4Way SLI CFX でないと無理



 
893Socket774:2010/09/19(日) 23:53:04 ID:H02cBcIA
>>891
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/blog/archives/2010/08/ff_xivload_time.html
これみるとSSDとRAMディスクのloadtimeはあんまり変わらないみたいだねえ
894Socket774:2010/09/20(月) 00:46:08 ID:+GuIfaPH
>>891
おいおい・・・DDR3のRAMディスク様の速度舐めちゃいかんよ?
形成した事ない坊主か?
ttp://zak.spaces.live.com/blog/cns!5869D36F23231654!4809.entry
895Socket774:2010/09/20(月) 01:16:11 ID:7vHX/vVG
896Socket774:2010/09/20(月) 02:21:33 ID:pRp6BFJM
クライアント入れるのにRAMディスク?
16G位使うんじゃなかったっけか

>>891
FF14自体が32bitアプリ
2Gの上限が存在する
64bitOSとFF14だけなら4G積んでれば十分と思う
どこかの某MMOはアプリ使用メモリ2G超えたらメモリーリークでクラ落ちするという素敵仕様だった
897Socket774:2010/09/20(月) 02:53:05 ID:UNVem8+E
システムをi7のX58でRAMを4GBx6の24GBにして
OSをXPで動かせばGevoのRAMディスクの速度は10GB/sを超えた20GBの領域確保が…
コストは、しらんw

今のクライアントが8GBちょっとだな。
恐らくやってもキャラロードの時間が減るだけで、そこまでの効果は期待できないな。
898Socket774:2010/09/20(月) 07:53:02 ID:FrjttGYm
マザボードのCPU電源コネクタ?CPUの横にある奴です
私の今現在使用中の電源は4ピン1本しかないですが4ピンのマザーしか使えないでしょうか?
8個穴あいてるマザーがあったんでよく分からず困ってます
899Socket774:2010/09/20(月) 08:19:03 ID:C3JdVxF8
>>898
基本的に4pinでいける・・・
がi7 9xxのような電気食いCPUだと駄目な場合もある
4pin=ATX12V
8pin=EPS12V
ググれ
900Socket774:2010/09/20(月) 08:47:43 ID:CW5Z661f
5850と5870ってどの程度差がでるの?
901Socket774:2010/09/20(月) 09:03:03 ID:VCE4GNm6
>>900
500〜700くらい
902Socket774:2010/09/20(月) 09:06:41 ID:CW5Z661f
>>901
それってゲーム中だとどの程度fpsに差が出るとかわかる?今その2つで迷っててPCが決められん・・・
903Socket774:2010/09/20(月) 09:10:49 ID:fvKX01PF
>>900
目くそ鼻くそじゃね?
904Socket774:2010/09/20(月) 10:04:31 ID:FsLFtJsi
>>902
おれは5870にした
備えあればほにゃららら
905Socket774:2010/09/20(月) 10:52:20 ID:h8sDTAYr
>>898
俺もそれでつまずいた。そこで急いで 8ピン対応の買ってきたが。

マニュアル熟読すると、4ピンでも OK というマザーだった。大電力使うCPUの場合は、必要なようだけれど。
906Socket774:2010/09/20(月) 10:57:45 ID:lAbTYm49
まあベンチかゲームぐらいしかそんな大電力使わないだろうけど
907Socket774:2010/09/20(月) 12:44:52 ID:Q0V1OD4O
俺のP5Q寺に隙は無かった
908Socket774:2010/09/20(月) 13:00:16 ID:tWqDOC6A
>>902
少したちゃどっちもゴミだから好きなほう選べ。
909Socket774:2010/09/20(月) 17:52:49 ID:VCE4GNm6
購入相談スレなんだから好きなほう選べとか言うなよ
買うならもちろん5870の方が良いに決まってるけど、予算がないなら5850でも十分
910Socket774:2010/09/20(月) 18:12:20 ID:rhHfZjJs
5870と5850の差額でクライアント専用の安いくて速いSSD買うことをオススメ
来年早々に68**来るんで安くなってる5770(\13,000程度)購入して備えるのもいいかもしれん
911Socket774:2010/09/20(月) 19:04:46 ID:tWqDOC6A
>>909
相談する前から分かりきってるそんなレスされても困ると思うんだが。
912Socket774:2010/09/20(月) 19:20:34 ID:hP2mvcN0
>>910
俺もCPUは1090Tだけどグラボは5770で妥協した。設定がLowくらいなら品質を落とさなくても
実ゲームでどこ行ってもFPSが20を切るような事も無かったし、十分快適に遊べた。
もうすぐ6***が来るからそれをにらんで、6***の方が性能も良くて価格もそこそこならそっち買うし、
買い替えるほどでもなければ5770をもう一枚買ってCFしようと思ってる
913Socket774:2010/09/20(月) 22:35:28 ID:khwFI79T
HD6850,6870が出回って落ち着くまで少なくともあと半年ぐらいはかかるぞ?
SandyBridgeも(高くなりそうな)Kシリーズ買わないとOCできない仕様みたいだし再来年には22nm化するみたいだしその翌年には新アーキに移行らしいし・・・先を見たらキリがない
914Socket774:2010/09/20(月) 23:17:10 ID:a//YYJjs
5xxx買って→7xxxでまた買い替えでおk
915Socket774:2010/09/20(月) 23:34:42 ID:VZl4oK0/
今5xxx買って6xxxはスルーでもよさげだな
7xxxxで大幅パワーアップがきそうだし
916Socket774:2010/09/21(火) 00:58:45 ID:hILTVtBI
i7 870も今は25kだけど、3ヶ月前は2倍以上だったもんな・・・
SandyもHD6xxxも最初は高めだろうから
今買ってもコスト的には損はない気がする
917>>871:2010/09/21(火) 04:13:32 ID:moIpnxbo
追加には、まずは後でも使えるWin7とSSD買って入れてインスト

E8400を3.6G作動でFFベンチHIGH3800 旧式CPUの数値的としては満足な感じ
CPUマザボDDR3メモリセットは来年まで待つことにして、
Win7で基本消費分が増えてるっぽいので後はDDR2メモリだけ追加しようと思います
アドバイスありでした

918Socket774:2010/09/21(火) 21:07:23 ID:RvP3ZBQn
/. __          / おい!CEキャンセルしろっていったよな?■eへの抗議だって一緒にキャンセルしたよな?なんでお前の家にCE届いてんだよ!
  "´   ` ヽ、     i′
         ヽ  ,__ノ ヘ-‐''、,.ニ= 、
          ヽ i_,' /(●)  (●) \  
            'v´ r ´,  ヽ     ヽ  
            ヽ `l´` f‐'    ∪  i
        __    ヽ  ̄´       . l ./^^^^i
        `lヽ    ヽ  _       //    /
        / ,ヽ    ヽ   ` -‐- 、_ ノ_ゝ-、ノ
        //  \    ̄ ̄  ー- 、',´   `i
       /     \            __  /
       /       `ー── ァ‐ 、  ̄   `l´
919Socket774:2010/09/21(火) 21:32:44 ID:Tbsp1KmQ
CEは特典がしょぼすぎて買う気にならんかった
廃プレイする訳でもないし、先行したってどうせログインゲーだろうからな
920Socket774:2010/09/22(水) 10:28:55 ID:kezeQwJz
【M2NPVーVM
【AMDsempron3000+
【GEforceGTX460
【DDR2メモリ2G×2
→ベンチスコア777
次はどこ変えればいいか教えて下さいやがれですよ!
921Socket774:2010/09/22(水) 10:34:44 ID:GknyWyYp
>>次はどこ変えればいいか教えて下さいやがれですよ!
氏ね基地外
922Socket774:2010/09/22(水) 12:37:53 ID:3DelkgNe
>>920
まz
923Socket774:2010/09/22(水) 13:04:49 ID:foHTkavV
>>920
GTX460←これがアウト
GTX465に買いなおせ
924Socket774:2010/09/22(水) 13:23:27 ID:BZeiGDWA
>>923
何逆薦めてるのwww
925Socket774:2010/09/22(水) 13:35:50 ID:qjEM7jyx
465なんて460以下の性能の癖に消費電力だけ高い地雷だよなw
926Socket774:2010/09/22(水) 13:38:59 ID:PbUP7qDL
FF14自体が地雷
927Socket774:2010/09/22(水) 18:09:15 ID:ulsFyLz2
CEとどいたけどぶっちゃけ雰囲気にのせられて注文してしまったきがしてしょうがない・・・
928Socket774:2010/09/22(水) 18:37:08 ID:WKkaD1hH
CPU:Core i5 760
MB:GA-H55M-S2H Rev.1.0
メモリ:2Gx2

金がない&Sandyで買い換える予定なので、とりあえず的に安い構成でここまで決めたんだが、
グラボはHD5870だとオーバースペックかな?
どの程度がいいんかな?
929Socket774:2010/09/22(水) 19:00:52 ID:jQfXrZzl
6000番に期待するなら5750で上等
しばらく使い続けるなら5870でも何でもOKただし電源容量と相談してな

あとsandyはFF14的には期待する部分は何もないから期待すんな
プロセスルールは変わらない上ベースクロックを内臓GPUと共用するのでOC耐性がゼロになる
つまりOCでCPUパワー補う事ができなくなるので劣化と言える
Sandy出た後に値下がり必死の1156i7狙う方が現実的
930Socket774:2010/09/22(水) 19:10:40 ID:3AGBRiE0
i7が出ても値下がりしなかったC2Qというシリーズがあってだな
931Socket774:2010/09/22(水) 19:15:18 ID:4XASZGIz
【CPU】 Core 2 Duo E8400 3.00GHz
【MEM】 DDR2 800 PC-6400 4GB (2GB*2)
【VGA】 nVIDIA GeForce 9600GT (512MB)
【M/B】 MSI P35NEO-F
【OS】 Windows7 32bit
【POW】 TOP-480W12R (定格480W MAX 580W)

以上の構成でベンチマーク2400程度でした。
2年前にツクモで購入したPCで、友人にはVGAを今のものに変えればましになるんじゃないかと言われましたが、
電源など不安といえば不安です。財布に余力がなく、現時点では新規にPCを買うのは無理そうです
ギリギリでも動けばよい、くらいの感覚でちょっと改善させるとしたらどこに手をつけるべきでしょうか?
932Socket774:2010/09/22(水) 19:23:35 ID:ulsFyLz2
入荷する時の原価の関係で下がるとは言い切れないんだよなぁ。
6000番が出た直後買うわけにもいかず、ゲフォの対抗商品がでるまでまった方がいいだろうし
プレイするなら素直に現在売ってるGPUで選んでいいと思う
933Socket774:2010/09/22(水) 19:48:54 ID:vbEGVk9k
>>931
win7 32bit → win7 64bit
934Socket774:2010/09/22(水) 20:00:37 ID:cfXcC/AL
>>931
OSがWin7だしグラボをHD5770に替えとけばいいんじゃね
HD5770ならその電源でも容量的には問題ないはず
935Socket774:2010/09/22(水) 20:31:07 ID:kezeQwJz
仕方ねーからAMDsempronをphenom2X6に変えてやったですけど
FFベンチマークソフトは消えるわインターネットには接続出来なくなるわ
とっとと助けやがれですよこのノータリンども!
936Socket774:2010/09/22(水) 21:31:12 ID:IwQRoDcb
インテルはソケット移行しても旧ソケットの最終ナンバー付近は値下げしない
Qシリーズは値崩れどころか実売価格上がったもんな
937Socket774:2010/09/22(水) 22:07:24 ID:U9xgHVEw
>>931
そのままで遊んでみてから考えると幸せになれるよ
938Socket774:2010/09/23(木) 06:51:32 ID:gUW6X+w3
ちょっと相談に乗って欲しいんだけど
【CPU】C2D E6300 2.8GHz
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DQ6
【VGA】Radeon HD4870 512MB
【driver】Catalyst 10.8
【OS】WinXP or Vista

上記のような構成で一応プレイ自体は出来るんだけど、もう少し快適にしたいなって思ってます。
Sandy Bridgeまでのつなぎにって思ってるからあんまりをかけたくないんだけど
まずはCPUを換えるべきですよね・・・


エンコ用にも使いたいかなって思ってるんですけどPhenomII X6 1090Tとかどうなんですかね
AMDプラットフォームなら割と安く揃えられそうなんですが・・・

お金ができたらHD5870を買う予定ではあるのですが、SandyまでのつなぎにIntelプラットフォームにするべきかAMDにするべきか迷っているのでアドバイスいただければと思います。
939Socket774:2010/09/23(木) 06:59:00 ID:rJDxeNi4
別にどっちでも好きにすりゃ良いじゃん。正直CPUはそんなにかわんね。
一応FF14ベンチだと750より低かったけどな AMD1090
940Socket774:2010/09/23(木) 07:32:06 ID:R8HtKMYB
>>938 CPU と VGA を一クラス上のモデル並までオーバークロックして
     テストで物足りないなら2クラス以上の物に交換
941Socket774:2010/09/23(木) 07:32:59 ID:cy4KKJXn
>>892
おいおい950を4GHz位にオーバークロックしても980Xにかなう訳ないだろ!
適当な事言うなよ。
980Xを廻した事無いから、そんな適当な事言えるんだよ。
それからいくらグラボを複数枚刺しても、CPUがボトルネックになる。
だからハイスコアを出すにはCPUのオーバークロックが必要になるんだよ。
ベンチマークの結果見て高いパーツつければハイスコア簡単に出せると思ってるんだろうけど、本当のハイエンド構成でハイスコア出してる奴はみんな凄い努力してセッティング出してるんだぞ。
金だけ持ってりゃOKって訳じゃない。
942Socket774:2010/09/23(木) 13:50:55 ID:i1VRO3Ew
>>941
お金だけかけてすぐに超えれる壁はHi6000までだしね

>>938
実際、その構成のままで僅かにアップしたいってことになると
ドライバを10.9にするだけだね。
E6300って元は1.8GHzだったのね。OC的にもそろそろ限界だろうし。
5870買うまで我慢できないのなら…965か、Qも6xxxまでか…と思ったが
Non official supportになってるけどQ9650まで動くんね。

一応、サポート範囲に入ってるCPUで一番お手頃そうなのは
Q6600辺りを3GHzで動かす
サポート無視なら
Q9300、9400を出来るだけOCする。

この辺が15,000円以内に出来そうなことでした。

また、別でIntel X-25V(9,000円)を入れてクライアントをそこに突っ込めば
読み込み時の遅延は、かなり変わりますよ。
S-ATA(150MB/s)でも、そこまでシーケンシャルリードの速度がそこまで出ないんで問題ないですし。

後はプラットフォームすげ替えなきゃ次のには向かえないですね。
943Socket774:2010/09/23(木) 17:52:53 ID:v+dq0/K4
少なくともFF14するにあたって22nm化するまでSandy系に価値は無いよ
ちなみにLGA1155も短命だから先を見越す意味も無いよ
944Socket774:2010/09/23(木) 21:47:31 ID:qQ90Pb7A
先に見越す以前に
今現在のハイエンド系のCPUは十分性能いいし
待つ必要性はあまりないとおもうな
CPU性能が足りない って頃が来るのはかなり先じゃなかろうか
945Socket774:2010/09/23(木) 22:00:03 ID:T/pDVM63
つーかコードがヘボすぎて実ゲーム内じゃCPUパワーが生かせきれてない感じ
ベンチじゃCPUで引っ張れるのにな
946Socket774:2010/09/24(金) 18:02:59 ID:OaSvcrGK
>>944
メモリ周りが致命的なネックになってるとはいえ、i5-700番台>>>C2Q Q9000番台>>>>>i5 600番台でミドル級の性能だもんな
947Socket774:2010/09/24(金) 18:06:38 ID:OaSvcrGK
言いたい事が伝わらなさそうだったので書き直します
>>944
2008年登場のCore2QuadQ9000番台がメモリ周りが致命的なネックになってるとはいえ、i5-700番台>>>C2Q Q9000番台>>>>>i5 600番台でミドル級の性能だもんな
もっと製造プロセスが微細化するまで大幅な性能アップはなさそう
948Socket774:2010/09/24(金) 23:01:43 ID:B45h4nYf
言いたい事がいえないこんな世の中じゃ
ポイズン
949Socket774:2010/09/25(土) 01:50:55 ID:bPFzZhhi
ポイゾナ
950Socket774:2010/09/25(土) 12:03:41 ID:/H+FxD+M
XPSP3とCPUはCore2 Duo CPU E7200 @ 2.53GHzで先走ってGTX460を買ってしまいました・・・。
やっぱりWINDOWS7とかi-5,7にOSとCPUは変えたほうが良いですか?

現在使用PCは知人にアドバイスを貰って作成してもらったやつなんですが
今回を期に自分で色々しようと思っております。

宜しくお願い致します。
951Socket774:2010/09/25(土) 13:18:47 ID:/Rva2zHe
>>950
まず知人を変えたほうがいい
952Socket774:2010/09/25(土) 13:33:33 ID:/H+FxD+M
>>951
いや知人は2年前に今のPCを作成する時の方です。
今回は引越しされてなかなか連絡が取れなくなったので自分で何とかしてみようかと思いました。
953Socket774:2010/09/25(土) 13:49:15 ID:/Rva2zHe
>>952
なるほど、それなら、まずゴールをどこにするかかな。
i5で作るのも一つの手だけど、現在売られているミッドレンジCPUでFF14を満足にできる状態にはなるものは、それほど多くない。状況によってはすぐ不満に思う日が来るかも。ただ、現時点のコスパは最強。
一方、もうすこし我慢してSandyあたりでしっかりしたやつを作るのもいい。このばあいは、とりあえずCPUだけをCore2Quadにして凌ぐことにする。ただ、トータルのコストはそこそこかかる。将来へのホップと考えるなら、こっちもあり。
954Socket774:2010/09/25(土) 14:02:03 ID:tcb1ZBmh
>>950
取りあえず、それでもLowで設定落とせば動くかもしれんからほんとにFF14やりたいならまずやってみれ。
それで何万も金出して続けたいと思えたらパーツ買って交換してみればいい。
CPUだけだとQ8400くらいしか選択肢が無いからHighは期待できんし費用対効果が薄い。
i5 760やPhenom II X4 955だとマザボも交換しなきゃならんし電源も見直さんとならんだろうから
4〜5万は掛ると思った方がいいからな
まぁ、やってみてそこからどういう風に改善したいか明確なもんが見えて来ないとアドバイスのしようもない
955Socket774:2010/09/25(土) 16:23:10 ID:/H+FxD+M
>>953
ありがとうございます。
CPUはQuadを考えてみたいと思います。
色々見てみると現在のP5K-Eでも大丈夫なようです。

>>954
何分自分ひとりで考えるのが初めてなものですいません。
現在はβからFFXIVをやってますが戦闘中や人が多いところのラグがかなり気になるので
どうにかならないものかと考えております。
確かにi5等現行のCPUだとマザーボードも交換しないといけないみたいですし。
電源は会社を失念しましたが現在は650Wのものを使っております。
956Socket774:2010/09/25(土) 16:26:18 ID:/H+FxD+M
ちなみにWINDOWS7にはした方がいいでしょうか?
GTX460だとDirectX11にしてWINDOWS7は64bitにした方が良いと他スレで見た覚えがありまして。
957Socket774:2010/09/25(土) 16:43:27 ID:Y9ptQIye
1090Tと5850で、どれくらい動くかな?
958Socket774:2010/09/25(土) 18:14:00 ID:luwlXewe
動力なければ1cmも動かないよ
959Socket774:2010/09/25(土) 18:53:15 ID:/hd+L4Ou
>>957
high4000-4100くらいやと思われ
960Socket774:2010/09/25(土) 18:53:34 ID:FtdSz97L
値段的にAMDのフラッグシップだから、皆勘違いしてるが、
1090Tより965BEや970BEの方がFF14だけならいいんだぞ。
6コアあってもFF14使ってないみたいだからなw
961Socket774:2010/09/25(土) 18:58:57 ID:2/BiiBYc
i7で見るとベンチはともかくゲームは6スレッド実行してるように見えるのだが・・・(残り2スレは不動)
あるいはゲームは4スレッドしか使わなくてもバックグランドで動くアプリが2スレ使用してるなら
4スレッド以上マルチの意義はありそうだ
962Socket774:2010/09/25(土) 19:04:24 ID:tcb1ZBmh
>>956
新規に組むならwin7 64bitにした方がメモリが4G以上使えるし間違いなく良いけど、
XPからwin7に変えたからってそれだけでFF14が高速で動作する訳でもないから、
CPUだけの交換ならわざわざ一度にそこまでする必要も無い気がする。
それとFF14はDirectX9で作られてるから11にしても意味ナッシン。
ついでに、CPUをi5にするならマザーだけでなくメモリもDDR3にしなきゃならんので
さらに8K程かかる。あと電源は出力よりも会社と使用年数が重要なので650Wだけじゃ何も言えんが、
今460を使用してて負荷を掛けた状態でもPCが不安定になって無ければ大丈夫かもしれん
一応CPUを4コアにしたら、
Low3449 High2739 C2Q [email protected](定格) 玄人志向 GF-GTX460-E1GHD(800/2000/1600へOC)
というベンチ結果はあったけど、やっぱりCPUがネックでLowの数値が伸びてないので
実ゲームで満足できるほど快適になるかというとなんとも言えない。
一応ネトゲ実況板のFF14スレで実際にコア2の4コアでプレイしてる人から直接聞いた方が良いと思う


963Socket774:2010/09/25(土) 19:10:38 ID:/hd+L4Ou
>>960
一応クロックは965BEの方が高いが、ベンチでは1090Tの方がスコアが100くらいよかったよ。
1090T+8570 4300
965BE+8570 4200
こんな感じだった。

コスパを考えたら960の言うとおり965BE、970BEの方がよさげ
964Socket774:2010/09/25(土) 19:14:25 ID:xfeaKT61
>>961
FF14で4コア
OSで残りじゃね?

まあ下の行には同意
965963:2010/09/25(土) 19:20:43 ID:/hd+L4Ou
8570→5870の間違いw


先週の連休で友人のFF14用のPCを3台ほど組んだ
1090T+5870
965BE+5870
965BE+5850
コスパで言うと965BE+5850が一番よさげだった
966Socket774:2010/09/25(土) 19:24:51 ID:6UgVXQKl
XP pro x64がいまだに手放せない
967Socket774:2010/09/25(土) 21:12:08 ID:jS5O7kFY
FF14を中設定(1920x1200解像度・テクスチャ等は中設定・AAx4)で遊びたいんだけど、GTX460(コアを850MHzにOC)とHD5770(定格)なら実のところどっちが快適ですか?
ほぼ同じ程度ならばGeForceにしたいんだけども
968Socket774:2010/09/25(土) 21:13:46 ID:3p0Wr36k
>>967
火災保険入っとけ。
969Socket774:2010/09/25(土) 21:18:32 ID:uamltWXb
>>967
流石に5770よりは460のほうがだいぶパフォーマンスは上。
消費電力ももちろん上だけど。

ってか1200なんて5770では恐らく無理。
970Socket774:2010/09/25(土) 21:19:07 ID:OnAlXFxx
1920x1200ではGTX460なら観光ぐらいなら出来るが基本的にどちらも力不足
素直にGTX470以上かHD5850以上にした方が幸せになれる
971Socket774:2010/09/25(土) 21:25:50 ID:jS5O7kFY
>>969
>>970
レスありがとうございます。今現在i7 930(定格)にGeForce8800GTS512(50MHzほどOC)でまさに>>967からアンチエイリアスをOFFにした設定で遊んでいるんですが
見た感じ10~20fpsくらい出てるように見えます。
HD5770もGTX460も、8800GTSから比べると2倍以上性能は上かと思いますが、アンチエイリアスなどを掛けると途端に途方も無い性能が必要ということですかね・・・
GTX470も有力候補の一つなんですが、460でも60fpsくらい出るのであればそちらで十分だと思ったのですけど、どうも違うみたいですね
972Socket774:2010/09/25(土) 21:40:49 ID:tcb1ZBmh
>>971
5770じゃAA切ってもその解像度じゃキツイ。狩り場とかにまで出ないと結構ラグる
973Socket774:2010/09/25(土) 21:55:32 ID:6CF3eYLQ
974Socket774:2010/09/25(土) 22:10:39 ID:GwhyMx/j
>>971
5870か480を二枚にしたらどうだろう
975Socket774:2010/09/25(土) 22:23:04 ID:jUELn7cj
955beがコスパさいきょぉ
976Socket774:2010/09/25(土) 22:47:11 ID:jS5O7kFY
>>972
>>973
5850はスペック的には最強なんですが、電源ケーブルが後ろに挿すとなると
ケースに入らないんですよね・・・。
GTX470はその点、横から挿せるんで24cmだけどもギリギリ入るのですが
977Socket774:2010/09/25(土) 22:49:43 ID:uamltWXb
そんな理由で470かうならケース買い換えたほうが幸せになれると思うよw
978Socket774:2010/09/25(土) 23:09:29 ID:tcb1ZBmh
まぁ、470ならそんなに悪くもないと思うが、今FF14を普通にやれてて多少は我慢できるなら
6xxxが出るまで待った方が良いと思う。
6xxxを買わなくても5xxxや4xxの両方とも多少値落ちが期待できるからね
979Socket774:2010/09/25(土) 23:12:55 ID:uamltWXb
5770をかおうか迷ってるくらいなんだから普通には出来ないんじゃないの?
6xxxまで待ってもケースに収まらない可能性も高いし。
980Socket774:2010/09/25(土) 23:21:10 ID:tcb1ZBmh
いや、現時点で>>967のHigh以上の解像度で遊んでるって言うから普通にやれてると判断したんだが
981Socket774:2010/09/25(土) 23:43:08 ID:OnAlXFxx
>>976
そんなケースでGTX470やHD5850使ってたら全然冷えないだろう
どちらを買うにしても先ずは余裕のあるケースを買った方が良いと思う
ちなみに俺はSIX HUNDRED SE使ってるがよく冷えるよ
982Socket774:2010/09/25(土) 23:49:54 ID:vD2UyDB1

悪いことは言わない、ラデだけは止めとけ
983Socket774:2010/09/25(土) 23:54:45 ID:viOJFfX4
cospa
984Socket774:2010/09/26(日) 00:09:32 ID:y2Uw0OIh
ラデも窓でcccなりCFX効けばいいんだけどなー
それが出来ればHD5970がほしい
985Socket774:2010/09/26(日) 00:18:06 ID:o8GTXGOO
悪い事は言わん
Geforce4xxは電力食い過ぎでネトゲに向かないから止めとけ
986Socket774:2010/09/26(日) 00:26:06 ID:xKk+QvP4
まぁ人によるだろうけど、nvidiaもまた製品だすわけだし
6xxxでたら買うって分けにも行かないんじゃない?
個人的には6xxxでた後、ゲフォの製品も出た後ぐらいに改めて考えたい。
というか今グラボ買うの考えるなら4770、5850、5870から予算次第で選べばいいと思う
987Socket774:2010/09/26(日) 00:31:26 ID:lESoT3Cy
どうやら売れなくなったラデの不良在庫を早急に処分したがってるバイヤーがいるようだな
988Socket774:2010/09/26(日) 00:35:19 ID:6flF23Xl
悪いことは言わない、ラデだけは止めとけ(キリッ
989Socket774:2010/09/26(日) 00:48:26 ID:mnWjPNi2
>>987
不良在庫ならラデよりもGTX460を除いたGTX4xxとGTS450が煽り抜きで深刻なわけだが…
990Socket774:2010/09/26(日) 00:53:17 ID:gk2Cvkjo
ショップにGTX460の在庫が大量にある時点で察してやってくれw
991Socket774:2010/09/26(日) 01:04:23 ID:HmmGK40A
>986
確かにNVの新製品も出るだろうが、ドライバ内のリスト見る限り
年内は(おそらくは来年Q1も)、
下位展開でGTS450以下の性能の製品しか出ないぞw
992Socket774:2010/09/26(日) 01:10:49 ID:xKk+QvP4
>>991
それでも6xxxしか上位製品がない時に買うよりやっぱNVの同格の製品がでた時のが
値段的にもいいかなと思うし、4xxの時みたいに微妙だったら6xxx買えばいいし
結局実際に買い時なのはまださきかなと思って自分はHD5870を買ってしまったw
993Socket774:2010/09/26(日) 01:23:05 ID:o8GTXGOO
通販組にゃ分からんだろうな…
店歩いてりゃラデの在庫を心配する必要すらないと理解出来る。
一昔前のGeforce優勢時代と同じ。置いときゃ何するでも無く捌けていく。
994Socket774:2010/09/26(日) 01:33:09 ID:xKk+QvP4
というかPCパーツはできるだけ店舗で買いたいなぁ
通販だと破損とか怖いし・・・
995Socket774:2010/09/26(日) 06:23:07 ID:CrJeBSjd
次スレ作るやつは、スレタイにFF14を必ず入れてくれ。検索にひっかからん
996Socket774:2010/09/26(日) 06:42:33 ID:YqvCX9KV
つかいつまでベンチやってんだよ、さっさと遊べや
997Socket774:2010/09/26(日) 10:13:45 ID:Y0avKaD2
もっとゲームが面白くなればパーツに投資しても良いかなと思うけど今はチョットなー
998Socket774:2010/09/26(日) 13:49:26 ID:xyfdegXD
>>994
FFで絞れば探せるだろ。
999Socket774:2010/09/26(日) 14:17:07 ID:RxKPHnaL
1000なら新pcこうにゅう!
1000Socket774:2010/09/26(日) 14:19:18 ID:QPI5AlJD
支那万歳!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/