【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FinalFantasyXIVをプレイするための環境指標になると思われる
FINAL FANTASY XIV Official Benchmark ついて語るスレ

※次スレは>>950が立ててください 無理なときはレス番を指定

前スレ
【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278846012/
公式
ファイナルファンタジーXIV オフィシャルベンチマーク
http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/

[スコア報告用テンプレ]

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
【HDD/SSD】
【Aero設定/ガジェット有無】

▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】
【LOADTIME】
2Socket774:2010/07/15(木) 20:48:18 ID:eWueU8k3
・d3dx9.41.dllのエラーでベンチが起動できない場合、以下からDirectXをインストール。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
・音が出ない場合、上記のDirectXのインストールで直る場合がある。
・RadeonはOSによってはCatalyst10.3(=ディスプレイドライバのバージョン8.712)以降にしないと起動しない場合がある。
・システムの環境(温度や負荷率)を計測するアプリが起動していると、定期的にフレームレートが落ち込む場合がある。
(使っていなくても落ち込む報告もある。ガジェットや常駐アプリによる影響も有り。)
・SLIを有効にする方法。dataフォルダ内のexeをRE5DX10.EXEにリネームして、そのexeを直接起動。
・サイコム情報で、HD5870>(壁)>HD5850>GTX480>(壁)>GTX285>GTX465>HD5770>HD5750>(壁)>GTS250>(壁)>HD5670>GT240
・LOWはCPU依存、HIはGPU依存の傾向。(ただしGPU、CPUのスペックが低すぎる場合は除く)
・LOADTIMEは二回目以降下がる。(キャッシュに入るため?)
・4gamer情報では使用されるのは4コアまで。(スレ内に、描画に使われるCPUは2コアまでで残りはI/O絡みとの報告あり。)
・XPと7では数百程度の差が出る報告がある。どちらが高くなるかは、環境によるらしい。
・32bitと64bitでは、ほとんど差が無い。(Lowスコア2000強程度の環境で確認)
・HTTをOffにした場合とOnにした場合の差は、ほとんど無い。一応Offの方が高い。(Lowスコア5000強程度の環境で確認)
3Socket774:2010/07/15(木) 20:49:05 ID:eWueU8k3
759 :Socket774:2010/06 /18(金) 19:06:34 ID:X1CV0kWa
FF14ベンチをフルスクリーンで実行するツールを作ってみた。
ttp://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html

Direct3Dの初期化のときにフラグ1個書き換えてるだけです。
これでCrossFire効くかな?

ーーーーーー
ご利用は自己責任で


“FF XIV”の公式ベンチをフルスクリーン化「FF14ベンチフルスクリーン化ツール」
AMDの“CrossFire”やNVIDIAの“3D Vision”を利用可能に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100621_375918.html

本ツールを利用すると「FF XIVベンチ」の美しいテスト画面をフルスクリーンで楽しめる。
さらに、ウィンドウモードでは通常利用できないAMDのマルチGPU技術“CrossFire”やNVIDIA
の立体視化技術“3D Vision”が利用可能になることが期待できる。
4Socket774:2010/07/15(木) 20:49:46 ID:eWueU8k3
【8000〜】 非常に快適
非常に快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。
【5500〜7999】 とても快適
とても快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めに設定しても、とても快適に動作すると思われます。
【4500〜5499】 快適
快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めにしても快適に動作すると思われます。
【3000〜4499】 やや快適
標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整をお勧めいたします。
【2500〜2999】 普通
標準的な動作が見込めます。
【2000〜2499】 やや重い
ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はコンフィグにて調整する事をお勧めいたします。
【1500〜1999】 重い
ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。コンフィグで調整をした場合でも、あまり改善は見込めません。
【1500 未満】 動作困難
動作に必要な性能を満たしていません
5Socket774:2010/07/15(木) 20:50:53 ID:eWueU8k3
※BTOショップ BTOショップ サイコムがFF14ベンチをテスト
http://twitter.com/sycom_jp
http://twitpic.com/1x75gv

各カードのスコア
>FFXIVベンチ: RADEON HD5870 1GB (Sapphire HD5870 GDDR5 1GB) 1920x1080 SCORE:4641
>FFXIVベンチ: RADEON HD5850 1GB (MSI R5850 Twin Frozr II) 1920x1080 SCORE:3957
>FFXIVベンチ: RADEON HD5770 1GB (GIGABYTE GV-R577UD-1GD) 1920x1080 SCORE:2521
>FFXIVベンチ: RADEON HD5750 1GB (HIS H575FN1GD) 1920x1080 SCORE:2121
>FFXIVベンチ: RADEON HD5670 512MB (Sapphire HD5670 512M GDDR5) 1920x1080 SCORE:1401
>FFXIVベンチ: GeForceGTX480 1.5GB (EVGA 015-P3-1480-AR) 1920x1080 SCORE:3843
>FFXIVベンチ: GeForceGTX465 1GB (EVGA 015-P3-1465-KR) 1920x1080 SCORE:2582
>FFXIVベンチ: GeForceGTX285 1GB (ELSA GLADIAC GTX285 V2 1GB) 1920x1080 SCORE:2826
>FFXIVベンチ: GeForceGTS250 1GB(EVGA 01G-P3-1145-TR) 1920x1080 SCORE:1753
>FFXIVベンチ: GeForceGT240 512MB(ECS NGT240-512QI-F) 1920x1080 SCORE:1078


※ドスパラ店もFF14ベンチにチャレンジ
ttp://shop.dospara.co.jp/pc/spr/entry/38273

[HIGH 1920*1080]スコア
Corei7 860+HD5870 4619
Corei7 860+GTX480 3720
Corei7 860+GTX470 3041


※“FF14ベンチ”に沸くアキバの事情
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100621-00000024-zdn_pc-sci
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/21/news031.html
>FF XIVはDirectX 9対応となるのですが、GeForce 400シリーズは構造的にDirectX 9動作で性能を発揮しきらないという特性もあります。
>そうなると、上を目指すならRadeon HD 5870やHD 5850、普通にプレイするならHD 5770あたりが狙い目となるでしょう」と語る。

====================== テンプレ終了 ゆっくりしていってね!!!=====================
6Socket774:2010/07/15(木) 20:52:24 ID:NKlOEAwN
             ___  __
          . ::´/ __: :___: : : .`ヽ
       /. : :./: : : : : : : :.`ヽ: : :\
.      /. : : :.:ハ: : : : : : : : :__n__: ::ミ、rヘ
      ,.': : : :.:/: : ∨: : :ヽ: : :`1nLハ ミ|::::::.i      こ、これは>>1乙じゃなくてツインテールなんだから!
      |: : : :i‐-、  ∨: :__ 斗イ}: : :::i /:::::::|.      しかたないね。
      |: ::i: :iィfz、  ヽィf7=ミz、: : :}彡|:::::::ヽ─ヘ
      | i ∨代しj    V{し'::j 〉: :.:ト /|:::::::::::::::::::::::〉
      Vハ  }`¨´ ,   `¨ ´ |: :.:レ' `ー-ァ´:::/
       ト.从""  r -- ァ ""イレ:j/   /::::/     ,、
       | ::::|`>、.ー‐' z<__     /::::::::/     }::::ヽ
    ィ=.z | ::::| __イ_∧_/::ii::>、__  /::::::::〈___/::::::::〉
    {zミ }V  :::|/::::ii::::∨:::::::::ii::::/xxxイ`ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::/
    \ヽ__| :.::|x:::tsukumo:::ii:::xxx/ /:` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     \二二二二ニニニ=ii::::/__ イ
      ∧ ヽ /}:::::::::::::::::::::::〈巛v′
     / ヽ__/ |:::::::::::::::::::::::::ノノL_____
.    ム//ハ__|::::::::::::::::::z彡::::::::::::<|__
   /卜、ェェ凹回/ ̄`ヽ{入__ト、∃曰__ヽ
   〔二二二二二二二二二二二二二二二〕
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
7Socket774:2010/07/15(木) 20:54:11 ID:NKlOEAwN
参考スコア

FFXIV公式ベンチ公開記念。最新GPU+αの全13構成でベンチマークを回してみた
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/

http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/TN/018.gif
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/TN/021.gif

【High4000前半】 HD5870
【3000後半】 HD5970 ≒ HD5850 ≒ GTX480
【3000前半】 GTX470 ≒ GTX285
【2000中盤】 HD5770 ≒ GTX260
【2000前半】 HD5750 ≒ HD4870 ≒ GTS250
【1000後半】 HD4850 ≒ 9800GTX ≒ 8800GTX
【1000中盤】 HD4770 ≒ 9800GT ≒ 8800GT
【1000前半】 HD4730(?) ≒ 9600GT
*GeForceは7000番台だと起動や動作に問題在り?
8Socket774:2010/07/15(木) 20:55:29 ID:NKlOEAwN
FF14ベンチスコア参考2
http://twitter.com/sycom_jp
http://twitpic.com/1x75gv
>FFXIVベンチ: RADEON HD5870 1GB (Sapphire HD5870 GDDR5 1GB) 1920x1080 SCORE:4641
>FFXIVベンチ: RADEON HD5850 1GB (MSI R5850 Twin Frozr II) 1920x1080 SCORE:3957
>FFXIVベンチ: RADEON HD5770 1GB (GIGABYTE GV-R577UD-1GD) 1920x1080 SCORE:2521
>FFXIVベンチ: RADEON HD5750 1GB (HIS H575FN1GD) 1920x1080 SCORE:2121
>FFXIVベンチ: RADEON HD5670 512MB (Sapphire HD5670 512M GDDR5) 1920x1080 SCORE:1401
>FFXIVベンチ: GeForceGTX480 1.5GB (EVGA 015-P3-1480-AR) 1920x1080 SCORE:3843
>FFXIVベンチ: GeForceGTX465 1GB (EVGA 015-P3-1465-KR) 1920x1080 SCORE:2582
>FFXIVベンチ: GeForceGTX285 1GB (ELSA GLADIAC GTX285 V2 1GB) 1920x1080 SCORE:2826
>FFXIVベンチ: GeForceGTS250 1GB(EVGA 01G-P3-1145-TR) 1920x1080 SCORE:1753
>FFXIVベンチ: GeForceGT240 512MB(ECS NGT240-512QI-F) 1920x1080 SCORE:1078


FF14ベンチスコア参考3
http://shop.dospara.co.jp/pc/spr/entry/38273


消費電力参考
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/052.gif
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100529001/TN/036.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/SS/056.gif
9Socket774:2010/07/16(金) 00:24:51 ID:KmjZTm99
【CPU】i7 930 @2.8G oc(3.8G)
【Mem】DDR3-1333 2G*3
【M/B】Asus P6T
【VGA】GTX 285 oc(10%)
【driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro 32bit
【HDD/SSD】SSD 80GB


【HI】3534
【LOADTIME】10142

10Socket774:2010/07/16(金) 00:36:11 ID:KmjZTm99
>>9 窓モードです。参考にどうぞ
11Socket774:2010/07/16(金) 00:54:13 ID:VMIVs/yF
      ■eから手紙が届きますた・・・
          _____
         / ヽ____//
         /   /   /
        /   /   /
        /   /   /
       /   /   /
       /   /   /
      /   /   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |                    |
       |                    |
       /    ̄ ̄ ̄ ̄      /_____
       / お前のPCスペック  /ヽ__//
     /     ワロタ       /  /   /
     /              /  /   /
    /   ____     /  /   /
   /             /  /   /
 /             /    /   /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /   /
12Socket774:2010/07/16(金) 01:05:59 ID:AHD47ArN
【CPU】 i5 [email protected]
【Mem】 cetus DDR3-1600 2G*2
【M/B】 P55-GD65
【VGA】 GF-GTX260-E896G2 *2waySLI
【driver】 197.77
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP home sp3
【HDD/SSD】 日立640G
【Aero設定/ガジェット有無】

▼スコア
【LOW】 7354
【LOADTIME】 10642
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15226.jpg
【HI】 5378
【LOADTIME】 10644
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15225.jpg

フルスク化、リネーム(crysis)、NVコンパネでパフォーマンス優先。
シングルカードだと HIGH 2600、LOW 4500程度。
予想以上のスコアアップにワロタ。
13Socket774:2010/07/16(金) 03:15:45 ID:wLxzOY2p
むぅやっぱ完全にないってないのね・・・。
■eの技術じゃなおらんと思った。
あともう1つ質問5XXX系の最新のドライバーは16,1だったかな?
なんかFF14のベンチスコアーがあがるって聞いたのだけど、
本当かな?
14Socket774:2010/07/16(金) 03:19:53 ID:AvDo2nsm
FF14はSLIのスケーラビリティがすごくいいよね
本当にx16の帯域は半分も使われてないんだと同時に1156でも簡単に性能アップできてうれしい

しかし、このスレじゃGTS260のSLIが一番速くても
GTX280、GTX285のシングルロードタイムはGTXシリーズの中でもさらにいい値が出るな
こいつらでゲーム最適化してるくさい、Hiも標準スコアだし…
15Socket774:2010/07/16(金) 03:27:11 ID:LKtGeNbC
もう販売も終了してるようなブツで最適化するのがカッコいい
16Socket774:2010/07/16(金) 03:39:27 ID:AvDo2nsm
何年前から開発してるかっつうはなしだろw
開発環境はほいほい変えるわけにもいかないし、最適化されてるドライバもかなり古いかも知れん
わからないけど、197.45とかね
17Socket774:2010/07/16(金) 04:07:40 ID:HaaZRfwE
Core2Quad Q9550 2.83GHz
GeForce9500GT
メモリ4G XP
これでLow900なんですけどドコを改善すれば・・・
偉い人教えてください;;
18Socket774:2010/07/16(金) 04:09:13 ID:LebAAAmV
>>17
全部買い換え。
もしくは、VGAだけもっと良いのに変える。
19Socket774:2010/07/16(金) 04:11:04 ID:U7x3EocF
>>17
VGAがゴミすぎる
20Socket774:2010/07/16(金) 04:15:41 ID:lLtFg5+p
>>17
VGA、あとメモリ
VGAについてはゲフォが安定、460辺り
メモリについてはそのままだと増設しても意味がないので、まずはwindows7の64bit版にアップグレード
21Socket774:2010/07/16(金) 04:16:32 ID:IG2DQ74w
別にRAMDISK+3Gスイッチでいいじゃん
22Socket774:2010/07/16(金) 04:17:23 ID:AvDo2nsm
>>17
グラフィックボードを買い換えるだけで遊べるようになる
買うのはβに当選するかオープンベータまで待て
じゃないとひどいことになる
23Socket774:2010/07/16(金) 04:20:31 ID:o20fKvmA
【CPU】 Core2Quad [email protected]
【Mem】 DDR2 1GB×2
【M/B】 BIOSTAR TPowerI45
【VGA】 ASUS EAH5850 DIRECTCU/2DIS/1GD5
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 PRODIGY 7.1XT
【OS】 Vista Ultimate 32bit SP2
【HDD/SSD】 WD3200AAKS

▼スコア
VGA定格(735MHz/1000MHz)
【LOW】5299
【HI】 3965

VGA OC(850MHz/1200MHz)
【LOW】5307
【HI】 4453

OC時でGPU温度ピーク時78℃(室温29℃)
24Socket774:2010/07/16(金) 04:34:24 ID:p9ztRJGc
>>21
何故に3Gスイッチ?
25Socket774:2010/07/16(金) 04:38:59 ID:7E7ByuBx
オープンβはないだろ
26Socket774:2010/07/16(金) 04:48:56 ID:lLtFg5+p
いやするだろ

オープン無しでサービス始めたら阿鼻叫喚だぞ
27Socket774:2010/07/16(金) 05:02:13 ID:7E7ByuBx
あそこは製品版買わせるのも目的のひとつだからオープンβなんかで体験させないよ
28Socket774:2010/07/16(金) 05:04:36 ID:IG2DQ74w
>>24
その質問するってことは3Gスイッチなんだかわかるっしょ?
FF14ってスイッチ無しで拡張してくれんの、XPで?もしそうなら要らないけどそうじゃないならRAMDISK使うならいるんじゃね?
29Socket774:2010/07/16(金) 05:05:14 ID:lLtFg5+p
>>27
F11当時も同じような意見出てそうだなw
3023:2010/07/16(金) 05:51:50 ID:o20fKvmA
訂正
×【OS】 Vista Ultimate 32bit SP2
○【OS】 Windows7 Ultimate 32bit

× VGA定格(735MHz/1000MHz)
○ VGA定格(725MHz/1000MHz)
31Socket774:2010/07/16(金) 06:31:50 ID:ZklIMoCv
>>17
ttp://ff14dousa.web.fc2.com/index.html
動作報告スレに9600GTなら報告来てる
9500GTだと辛いんじゃないか?
32Socket774:2010/07/16(金) 07:05:52 ID:LebAAAmV
コレクターズエディション買うと、22日から先行ログオン出来るらしいから、それが大規模最終有料βだろ。
30日の正式オープンまでに何処まで調整出来るか。
33Socket774:2010/07/16(金) 07:39:26 ID:+O6A6pKP
この出来でパッケージ7000円以上取るとか・・・・
ねーよwww
34Soket774:2010/07/16(金) 07:47:12 ID:o20fKvmA
>>17の参考になるかわからないけどQ9650をダウンクロックして
Q9550相当でやってみた

【CPU】 Core2Quad [email protected](315×9)
【Mem】 DDR2 1GB×2
【M/B】 BIOSTAR TPowerI45
【VGA】 ASUS EAH5850 DIRECTCU/2DIS/1GD5
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 PRODIGY 7.1XT
【OS】 Windows7 Ultimate 32bit
【HDD/SSD】 WD3200AAKS

▼スコア
VGA定格(725MHz/1000MHz)
【LOW】4357
【HI】 3783

VGA OC(850MHz/1200MHz)
【LOW】4396
【HI】 4084
35Socket774:2010/07/16(金) 07:48:21 ID:yRBqQBfI
36Socket774:2010/07/16(金) 07:49:58 ID:yRBqQBfI
>>32
FF11はいまだに有料βです
スクエニ知らない人はこれだからウマイ
37Socket774:2010/07/16(金) 08:10:19 ID:pIZY1gAE
つうかどう控えめに考えても本番はPS3からだろ。
38Socket774:2010/07/16(金) 08:13:02 ID:Hc0QKSbk
9/22からの先行β権ってメンテだらけで発狂の予感がするのは俺だけ?
39Socket774:2010/07/16(金) 08:17:53 ID:LKtGeNbC
もう鯖構築しなきゃいけない時点だから
裏では強固な鯖をつくってねと外注してると思うよw
海外の糞ADSLプロパでも国内の光の人間と
うまく同期をとれるようにしろ!とか
40Socket774:2010/07/16(金) 08:24:56 ID:/pCYjsyN
>>38
それが解決しても登録、キャラ栗、ログオンの試練がお待ちしてるさw
41Socket774:2010/07/16(金) 08:28:34 ID:Hc0QKSbk
あのパッケージ買う意味ねーなw
42Socket774:2010/07/16(金) 08:46:37 ID:LebAAAmV
>>41
それがもの凄く売れててネット通販系は全滅で、後は店頭予約分しかないって話じゃん?
みんな物好きだなぁ。
特典のアイテムも何だかしょぼいのにw

>>36
FF11やってたから知ってるよ。
43Socket774:2010/07/16(金) 08:51:18 ID:/pCYjsyN
特典も通常板の方がカッコ良くて機能も良さげだなw

俺? 通常とCEを予約しちまったwww
44Socket774:2010/07/16(金) 08:53:01 ID:7/SXganS
店頭予約で店員に声かける事もできないコミュ障多すぎだろと思う
地方だけど家電量販店で普通に予約できたわ
45Socket774:2010/07/16(金) 09:06:04 ID:cIGihwse
お前の日記帳じゃねえよ
46Socket774:2010/07/16(金) 09:11:00 ID:RPpjcvuk
ラデのカクカク全然直ってないけどこのまま放置しそうでむかつくわ
サブ垢用のPC組みたいけどいつまで経ってもVGA決められんわ
47Socket774:2010/07/16(金) 09:13:35 ID:/pCYjsyN
正式後に決めたら良いじゃん

βを快適にやりたいなら480買えw
48Socket774:2010/07/16(金) 09:14:51 ID:RPpjcvuk
サブ垢だからそんな電気バカ食いなのは要らんw
49Socket774:2010/07/16(金) 09:22:20 ID:LKtGeNbC
サブならPS3でいいだろ、アナルの締りもいいし
50Socket774:2010/07/16(金) 09:28:14 ID:FDvFE/V9
【CPU】 E8400 定格3G
【Mem】 DDR2 1G*2
【M/B】 GA-EP35-DS3R rev.2.1
【VGA】 AX5750 1GBD5-NS3DH 補助無ファンレス
【driver】 10.6
【DirectX】 9c
【OS】 xphome sp3
【HDD】 WD5000AACS

▼スコア
【LOW】 3326
【LOADTIME】 25650
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15230.jpg
51Socket774:2010/07/16(金) 09:32:40 ID:MygyjBjh
こりゃHD5770の在庫復活してもあんまり売れなそうだな
逆にGTX460は品切れ必死か
9月にはどっちも選択できるように出回ってるといいんだが
52Socket774:2010/07/16(金) 09:35:51 ID:/pCYjsyN
Palitの786MBが31個残ってるよ
安心じゃね?
53Socket774:2010/07/16(金) 09:38:12 ID:ZklIMoCv
>>51
FFXIはGTX4xxが駄目だから兼任ユーザーとかはまだ買えない
HD5xxxを□eに修正してもらわないと別マシーン組むことになる
54Socket774:2010/07/16(金) 09:41:11 ID:MygyjBjh
安心安定鉄板の名門老舗メーカーMSI一択ですハイ
価格でもconecoもダントツ人気だしね
知らないメーカーの買うくらいなら安いクロシコ行きますハイ
55Socket774:2010/07/16(金) 09:43:09 ID:Hc0QKSbk
768MB
56Socket774:2010/07/16(金) 09:44:37 ID:7DJPDQFu
>安心安定鉄板の名門老舗メーカーMSI一択ですハイ
情弱て幸せだな
この根拠聞いてみたいわ

FFやる廃人はこんなものか
57Socket774:2010/07/16(金) 09:45:38 ID:LKtGeNbC
自作パーツメーカーに鉄板なぞない
58Socket774:2010/07/16(金) 09:47:00 ID:Hc0QKSbk
MSIは俺が絶対買わないメーカーの一つだな
59Socket774:2010/07/16(金) 10:30:20 ID:3+MbWuk8
>>53
GTX460でもFF11はできないみたいだな
使えねえ…
60Socket774:2010/07/16(金) 10:35:15 ID:ZklIMoCv
>>59
FF14ベンチでスコアがでて嬉しがってたのは何も様子見ユーザーだけじゃないからね
GTX4xxがFF11で重たいので安心してRADEON買ったユーザーが多い
61Socket774:2010/07/16(金) 11:46:30 ID:4wYqrKSp
>>51
元々補助電源1本で済むグラボとしては人気商品だったからあんまり関係ないんじゃね?
FF14での需要は少ないかもしれんけど
62Socket774:2010/07/16(金) 11:47:31 ID:4wYqrKSp
ageてたすまん
63Socket774:2010/07/16(金) 12:00:11 ID:GvYK/pTy
>>51
460のメモリ1GBの方は売り切れ続出だけど
メモリ768MBは潤沢に余ってるよw
64Socket774:2010/07/16(金) 12:07:12 ID:CGY3K8l2
【CPU】 i7 [email protected]
【Mem】 Corsair DDR3-1600 2G*3
【M/B】 P6T
【VGA】 蛙GTX285 定格
【driver】 197.45
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro sp3
【HDD/SSD】 日立1G

▼スコア
【LOW】 5823
【LOADTIME】 10093
【HI】 3379
【LOADTIME】 16246
65Socket774:2010/07/16(金) 12:20:04 ID:PKWpi45z
「GeForce GTX 460」のここがすごい
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/15/news021.html
66Socket774:2010/07/16(金) 12:21:08 ID:10gHnZLR
そろそろウザイな。
67Socket774:2010/07/16(金) 12:25:30 ID:L1IZtIpG
>NVIDIAが競合するGPUと想定するRadeon HD 5830との比較で、Unigine Heaven 2.0で50%速く、Stone Giantで75%速いというデータが紹介された。「この価格帯でDirectX 11対応のゲームがプレイ可能なGPUはGeForce GTX 460しかない

ベンチのRADEONと言われていた時代が懐かしい
68Socket774:2010/07/16(金) 12:29:34 ID:3x8G8iA4
GTX480が出た頃からDX11のテッセレーションは強いって分かってた事
69Socket774:2010/07/16(金) 12:33:06 ID:RPpjcvuk
肝心のFF14がDx9だからな
70Socket774:2010/07/16(金) 12:37:33 ID:ERBm/El6
得手不得手があるんだから
それに合わせてユーザが分かれてちょうどいいじゃない
71Socket774:2010/07/16(金) 12:41:36 ID:s/HYCHBF
古いのを引っ張り出して5870を挿してみた

【CPU】C2Q Q9650 @定格
【Mem】DDR2-1200 1G*2 @CL5 555MHz
【M/B】GA-EP45-UD3P
【VGA】HD 5870 @定格
【driver】10.4
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Ult 64bit
【HDD/SSD】WDC WD20EADS-00R6B0

▼スコア
【LOW】5000
【LOADTIME】17010
【HI】4555
【LOADTIME】16742
 
まだまだいけるじゃないの?
使ってなかったのが勿体無いくらいw

72Socket774:2010/07/16(金) 12:41:42 ID:ctFaAy4p
>>59
まじかwww460イラネ
73Socket774:2010/07/16(金) 12:48:57 ID:nJZ3nQHd
duo e8500 hd 5850 hi 4120 ocし過ぎていつ壊れてもおかしくない状態

cpu温度72度が最高なんですけどまだいけますかね
74Socket774:2010/07/16(金) 12:50:31 ID:/JAMlaAd
まだまだ、100度まではいける
75Socket774:2010/07/16(金) 13:04:41 ID:LebAAAmV
72度なんてぬるすぎる。
95度超えたら心配すればいい。
76Socket774:2010/07/16(金) 13:18:44 ID:H7fKbVV3
ドライバ258.96のSLIプロファイルにはベンチマークプログラムしか登録されていませんね。

SLIのプロファイルのインポート・エクスポートツールをダウンロードしてFF14のベンチマークプログラムの箇所にβプログラムを追加すればSLIを有効に出来ます。

http://nvidia.custhelp.com/cgi-bin/nvidia.cfg/php/enduser/std_adp.php?p_faqid=2625

Profile "Final Fantasy XIV"
ShowOn GeForce
ProfileType Application
Executable "ffxivwin.exe"
Executable "ffxivwinbenchmark.exe"
Executable "ffxivgame.exe"  ←この行を追加(βプログラム)
Setting ID_0x0095def9 = 0x00010000
Setting ID_0x1033cec1 = 0x00000003
Setting ID_0x1033dcd2 = 0x00000004
Setting ID_0x1095def8 = 0x02c00005
EndProfile


公式より転載だけど、こういう情報はどっから出てくるのかね?w
77Socket774:2010/07/16(金) 13:33:54 ID:/3lDbEnN
>>73
TXとかPrimとかしてその温度なら問題ないが
FFベンチしただけでその温度はやばい
78Socket774:2010/07/16(金) 14:00:21 ID:NHsuCR5K
【CPU】Core i7 Extreme i7-965(3.2GHz/6.4GTsec/8MB)
【Mem】DDR3 SDRAM PC3-10600 2048MB JM1333KLU-2G *6
【M/B】Intel X58 ATX X58 Pro
【VGA】GeForceGTX285 PCIe 1024MB ZT-285E3LA-FSP SLI
【driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
【OS】Windows Vista Ultimate 64bit
【HDD/SSD】SATA II 80GB SSD

【HI】3424
【LOADTIME】11486

フルスクリーン化してます。
この構成だとこんなものなのでしょうか?

そもそもSLIが有効になっているのかわかりません^^;

詳しい人おしえてください。
79Socket774:2010/07/16(金) 14:08:10 ID:L+KYbcxZ
>>78
効いているんじゃないかとは思うスコアだけど、エアロをオフにしたり、不要な常駐きるとか
見直せるところを見直したほうがいいと思う、あとはsp2を当てるとか
80Socket774:2010/07/16(金) 14:13:43 ID:srQrbE7T
>>78
GTX285に期待するのが間違い
81Socket774:2010/07/16(金) 14:15:54 ID:H7fKbVV3
>>78
>>76の設定をしてなきゃSLI効いてないんじゃね?
82Socket774:2010/07/16(金) 14:16:03 ID:s/HYCHBF
Vistaは使った事がないのでわからないけど
Win7ならその構成そのドライバで5000超えるレベル
83Socket774:2010/07/16(金) 14:19:26 ID:jqmzPn1v
シングルの俺と数値が同じだ
84Socket774:2010/07/16(金) 14:29:19 ID:X1+TIPZT
それなりの構成の持ってる奴がアフォなこと聞いてるのを見ると悲しくなってくるな
85Socket774:2010/07/16(金) 14:29:38 ID:wkMgz7pv
FF14ファンでシングル285の記録みると2678〜3651まであるね
一番悪いのはVISTA、一番いいのは(720/1350) i7 920 3.80Ghz
86Socket774:2010/07/16(金) 14:30:28 ID:HoxB05kx
FF14はDX9だから結局GTX4xx買っても最終的に幸せになれないんじゃないかな

FF14がラスレムみたくGFに最適化されまくってるUnreal Engine3で作る〜とかでもない限り
DX11以外の性能芳しくないGTX4xx世代では製品版でバグ修正されたらフルパワー対決でどうしたって泣きを見る
くわえてフルパワー出すと消費電力まじばねぇから一日に何十時間もログインするような廃ゲーマーだと
一月の電気代すんごいことになりそう・・・・・・まあFF14に限って言えばだが
87Socket774:2010/07/16(金) 14:30:58 ID:s/HYCHBF
>>78
ベンチフォルダ直下のexeではなく、
dataフォルダ内のexeをCrysis.exeにリネームして
Crysis.exeを直接起動すること
Highで5000超え、おめでとうw
88Socket774:2010/07/16(金) 14:39:09 ID:L+KYbcxZ
廃人は光回線当たり前なくらい金があるもんだろうから、消費電力くらいなんでもないんじゃないかな
89Socket774:2010/07/16(金) 14:40:24 ID:jqmzPn1v
廃人じゃなくても光は当たり前です
90Socket774:2010/07/16(金) 14:41:51 ID:FDvFE/V9
消費電力を電気代でしか考えない人とは会話にならない
91Socket774:2010/07/16(金) 14:46:23 ID:a5q/xC0J
光じゃない奴なんて居るのかよ?
ベンチする前に、もっと働いた方が良いレベル
92Socket774:2010/07/16(金) 14:50:56 ID:lAbkY/hG
FF14で消費電力気にするなら、半年たったら一番新しい型のPS3にSSD取り付けてやればいい
今のPS3でゲームの時で最高83Wぐらい、今度の新しい奴はもっと消費電力が下がってるって見た
93Socket774:2010/07/16(金) 14:51:13 ID:9DKmkvgl
金ないので、ケーブルテレビです・・・
94Socket774:2010/07/16(金) 14:54:16 ID:Hc0QKSbk
光200Gに変更しようとおもったけどMCがPONに変わるのが嫌で100Mのままだな
網内で98Mくらい出る環境
95Socket774:2010/07/16(金) 14:54:31 ID:NtkK9rLr
ベンチするだけなら光はいらないがネットゲームするなら光はいるよ
96Socket774:2010/07/16(金) 15:08:51 ID:Hc0QKSbk
200Gってなんだよ200Mだよ
97Socket774:2010/07/16(金) 15:13:48 ID:HoxB05kx
>>92
なぜに極論を持ち出すw
みんながブイブイ言わせてる頃に初期装備&しょぼいグラでレベル1スタートとか泣けるぜ
PS3待ちもひとつの手だが出来るだけ省電力でヌルヌル遊べればいいから結局妥協点の探り合い
98Socket774:2010/07/16(金) 15:15:08 ID:9fnc6XT4
どこの基幹ネットワークだw
99Socket774:2010/07/16(金) 15:18:17 ID:9fnc6XT4
PS3でやろうとしてる人はPC版をやってはいけない
画質差がものすごくなる、最悪発売中止でXBOXにしましたってなってもおかしくないくらい
もしくはPS3専用鯖で専用仕様になるかも
100Socket774:2010/07/16(金) 15:19:21 ID:YsD0LsYf
待ちじゃなくて移行って言いたかった
101Socket774:2010/07/16(金) 15:20:42 ID:UBn5OiDq
PS3「Another Century’s Episode:R」が楽しみすぎるo(^-^)o
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279243746/
102Socket774:2010/07/16(金) 15:37:07 ID:g1KFaQ6v
LOADTIME遅いラデは移動時に遅くなるの?
103Socket774:2010/07/16(金) 15:43:13 ID:qofC/qgn
PS3はアンチャーテッドだけで良いわ
104Socket774:2010/07/16(金) 16:00:33 ID:4TIDo7g7
ベンチと違ってβでは最大30fpsにされてるってマジ?
105Socket774:2010/07/16(金) 16:06:06 ID:9fnc6XT4
PS3の仕様にあわせました、サーバクライアントの同期も数多いんで1/30秒ごとが限界です
みたいなはなしじゃない?それに60fpsにしたらすべての負荷が倍になる
106Socket774:2010/07/16(金) 16:07:46 ID:4TIDo7g7
WoWも30fpsくらいなの?
107Socket774:2010/07/16(金) 16:08:12 ID:MIwLa+n0
Hiでスコア8000台叩きだせるものなのだろうか。
現状SLIやCrossFireでも無理ですよね?
108Socket774:2010/07/16(金) 16:11:19 ID:/3lDbEnN
>>107
そう聞いてくる時点でおまえには使いこなせないから安心しろ
109Socket774:2010/07/16(金) 16:13:07 ID:Hc0QKSbk
Hiで9000は厳しいな
110Socket774:2010/07/16(金) 16:13:07 ID:MIwLa+n0
>>108
夏ボで一式組むからためしに聞いてみた。
今まで単機でしかグラボは運用した事ないんで。
111Socket774:2010/07/16(金) 16:13:47 ID:W/9T3wJN
>>107
過去スレ掘ればHD5970のCFとかでHIGH8000越えはごろごろあるから
112Socket774:2010/07/16(金) 16:15:37 ID:s/HYCHBF
113Socket774:2010/07/16(金) 16:16:57 ID:MIwLa+n0
>>111
そっか、ご親切にthx。
9月って忙しくなりそうでFF XIVやる暇なさそうで買うつもりなかったんだけど、最近スレ見たり職場で話題によく出てくるようになって
やっぱり買う事にしたんで、過去スレ見てなかったから助かります。
114Socket774:2010/07/16(金) 16:20:11 ID:4TIDo7g7
GTX295でCrysisにリネームしてHigh4600くらいでた
2枚でQ-SLI組んでる人はどれくらいでてるのだろう?
115Socket774:2010/07/16(金) 16:21:28 ID:ErCt6JAD
【CPU】E8400(4.0G)
【Mem】DDR2 2Gx2
【M/B】Rampage Formula
【VGA】クロシコ GTX280 core700/shader1500/mem1200
【driver】181.22
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】Windows XP SP3
【HDD/SSD】GLA360

【HI】3187
【LOADTIME】11182

普段ノートメインだけど、2ヶ月に1回くらいしか起動しないPCで
ドライバも古いままやってみた。
新しいの組もうかとも思ったけど、まだまだいける気がしてきた。
116Socket774:2010/07/16(金) 16:24:14 ID:9fnc6XT4
>>114
スケーラビリティいいからね、8000超えると思うよ
117Socket774:2010/07/16(金) 16:24:34 ID:ViZ18xGV
>>113
今のベンチでHi8000超え狙うなら、CFとかSLI以前に980Xが前提になるとだけ言っておく。
118Socket774:2010/07/16(金) 16:29:47 ID:srQrbE7T
>>107
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003748.jpg
CPU変えたらすぐに超える
119Socket774:2010/07/16(金) 16:31:21 ID:pUo4AtZu
【CPU】Intel Core 2 Duo E6600(標準2.4GHz)
【Mem】2048MB*2 (U-MAX)
【M/B】GIGABYTE GA-965P-DS4 2.0(F12b)
【VGA】ATI Radeon HD4850(HIS H485QS512P)(OCなし)
【driver】ccc10.6
【DirectX】DX11+9.27
【Sound】onboard
【OS】Windows Vista Home Premium SP2(32bit)
【HDD/SSD】Hitachi HDT725032VLA360
【Aero設定/ガジェット有無】Aero off ガシェットなし

▼スコア
【LOW】    2570
【LOADTIME】 39184
【HI】      1709
【LOADTIME】 54529

フルスクリーン化していない。スコアはスクロールして読んだ。
さすがに3年半前のPCではきついな。
なにすればスコアアップするかよくわからん。
120Socket774:2010/07/16(金) 16:34:42 ID:PniXevXz
筆頭はCPUだけど全部交換したほうがいい
121Socket774:2010/07/16(金) 16:35:30 ID:4TIDo7g7
関係ないが抜刀前の剣に鞘とか実装されてる?
やっぱ剥き身で腰とか背中にぶらさげてるの?
122Socket774:2010/07/16(金) 16:36:21 ID:srQrbE7T
>>119
OC
123Socket774:2010/07/16(金) 16:36:29 ID:B0QAcIhI
C2D+ラデだとロードタイムがえらいことになるな
124Socket774:2010/07/16(金) 16:41:47 ID:jW5XpHoI
スクエニでも8コア対応できないのね。
汎用性のある8コア対応スレッドを製作したカプンコのプログラマーは化け物か。
125Socket774:2010/07/16(金) 16:44:43 ID:RPpjcvuk
フィードバックのところにログインできないとか愚痴を書き込むカスは死んで欲しい
126Socket774:2010/07/16(金) 17:05:38 ID:9fnc6XT4
>>124
正直なところ、対応する意味がない
3Ghz以上ならデュアルコアでもフレームレート落ちないんじゃないかってくらい
127Socket774:2010/07/16(金) 17:28:04 ID:ErCt6JAD
>115の環境でドライバ入れなおしたら3525、フルスクリーンで3598
C2Dもなかなかやるじゃないか!
LOWは4757
128Socket774:2010/07/16(金) 17:28:09 ID:MIwLa+n0
>>117
ベンチ上位はSLIとかCrossFireとかいう以前に980XをOCして水冷で冷やすこと前提か。
129Socket774:2010/07/16(金) 17:32:21 ID:Hc0QKSbk
水冷は必須じゃない。
130Socket774:2010/07/16(金) 17:35:58 ID:ZklIMoCv
>>104
ゲーム本編は30FPS
131Socket774:2010/07/16(金) 18:11:22 ID:L1IZtIpG
PS3版との間で有利不利が働かないようにするためか。 また取り合いですか。

別にFPS上限とっぱらっても増えるのはクライアントの負荷だけなんだから、どうせ環境に差があるんだから取っ払ってもらって良いのに。
132Socket774:2010/07/16(金) 19:20:11 ID:rOvspPeW
【CPU】i7 930 @2.8G (oc 3.8G)
【Mem】DDR3-1333 2G*3
【M/B】Asus P6T
【VGA】 GTX 285 oc
【driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Pro 32bit
【HDD/SSD】SSD 80GB

フルスクリーンモード
【HI】3800
【LOADTIME】10228

os32bitですが、メモリは6Gです。つっこまないでくださいw
133Socket774:2010/07/16(金) 19:22:59 ID:YHq1BKl1
GTX460 1GモデルのFF14ベンチレポート
http://www.gdm.or.jp/review/palit_gtx460/index_02.html

GeForce/ION Driver 258.96 Beta/Highモード(1920×1080):2866
GeForce Driver 258.80       /Highモード(1920×1080):2862

Core i7-920 (2.66GHz/8MB/130W) Windows 7 Professional 64bit

3000以上を期待してたが・・・
134Socket774:2010/07/16(金) 19:33:06 ID:lLtFg5+p
妥当だよ、というか800MHzでも余裕ありすぎるようなOC耐性だからなぁ
1.1Vのカツ入れして940MHzまで上がった、とか海外でやっとるぜw
135Socket774:2010/07/16(金) 19:57:58 ID:Xgu+ryRV
Quadro NVS 285だと動きすらしなかった
136Socket774:2010/07/16(金) 19:59:14 ID:6vRAz1dA
FF14は、SLI、Crossfire効かないって聞いたけど
どうなんでしょ?
シングルで組むしかないんでしょうか?
137Socket774:2010/07/16(金) 20:02:04 ID:UBn5OiDq
30上限とか自作厨涙目wwwww
138Socket774:2010/07/16(金) 20:03:57 ID:jXjs6CCa
まだβ版だし、最近のソフトでSLI、CF未対応とかないでしょ
と思ったがバグてんこ盛りの今の状態で何処までやれるか
はっきり言って分からんな
139Socket774:2010/07/16(金) 20:05:36 ID:L1IZtIpG
30上限ならフルHDで4xAAだな。
コレだと素のHIGHよりさらに4割近く重い。

ジャギーレスでとんでもなく奇麗になるけど。
140Socket774:2010/07/16(金) 20:07:35 ID:g8iFxt+M
全体のシステムはほぼ同じ、マザボがRUEと
SSDがC300 128GB
これに768MBの800MHZ OC版で2852でたから
本当に1GBと768MBのCHIPの違いってあるのかな
141Socket774:2010/07/16(金) 20:10:39 ID:b3MmcFGU
AMD厨「頼む。製品版では物理コアが多い方が優遇されてくれ!」
142Socket774:2010/07/16(金) 20:16:14 ID:MpPGhzja
http://www.gdm.or.jp/review/palit_gtx460/index_03.html

>加えてFF XIVにおいてのNVIDIA SLIサポートも追加されたということなので、同タイトルに興味のあるユーザーは注目だろう。

βでもサポートしてるのかは分からんな
143Socket774:2010/07/16(金) 20:19:55 ID:Z7lC3vkx
プロファイル変更ツールで追加すりゃ対応できるみたいだけど
βが実施されてないから実証できん
144Socket774:2010/07/16(金) 20:23:18 ID:n76T4y4R
AMDのx6が12コア化出来るマザーボードがあればどうなるのかなあ・・
145Socket774:2010/07/16(金) 20:27:15 ID:+ri2cJXT
0x6=0
0x12=0
146Socket774:2010/07/16(金) 20:29:17 ID:b3MmcFGU
>>144
物理コアが腐ってるから、倍になったら臭くてしかたない。
147Socket774:2010/07/16(金) 20:49:00 ID:jqOgpFT+
【CPU】i7 860 @2.8G
【Mem】DDR3-1333 2G*2
【M/B】asrock p55de3
【VGA】 GTS250
【driver】 257.21
【DirectX】9
【Sound】オンボ
【OS】Windows XP home 32bit
【HDD/SSD】WDEARS 1T

【HI】 1904
【LOADTIME】 11328

【LOW】 3456
【LOADTIME】 14845

ラデ乗り換え考えてたんだが
不具合とかでてるからとりあえず様子見
148Socket774:2010/07/16(金) 20:55:30 ID:ltrhYKTS
【CPU】 i7 [email protected] OC
【Mem】 CORSAIR CMD8GX3M4A1600C8
【M/B】 P7P55D Deluxe(ソフマップ激安)
【VGA】 ASUS EAH5850 DIRECTCU/2DIS/1GD5
【driver】 たぶん最新
【DirectX】 たぶん最新
【Sound】 SE-PCI200
【OS】 windows7 64bit home
【HDD/SSD】 SATA@500GB(もらいもん)
【Aero設定/ガジェット有無】 有

▼スコア
【LOW】    6621
【LOADTIME】 25750
【HI】 未測定
【LOADTIME】 未測定

昨日、新しくパソコンを組みました!
1回目はOCせんと計測したらLOWで4212
CPUをOCしたところ6650に上昇しますた!
思ったより伸びてうれしいです。
149148:2010/07/16(金) 20:58:52 ID:ltrhYKTS
おっと。
LOWで6621です。
こんな感じ ↓
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15232.jpg
150Socket774:2010/07/16(金) 21:35:14 ID:0tqAi881
【M/B】ASUS P-5B Deluxe
【VGA】ASUS 8800GTS-512 OC.Ver 定格
【driver】 197.45
【DirectX】9.0c
【Sound】S.B X-Fi
【OS】Windows XP Pro SP3 32bit
【HDD/SSD】W/D 6400AAKSx4 RAID 0

【HI】 2109
【LOADTIME】 28522
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/86241

【LOW】 3695
【LOADTIME】 28234
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/286119

CPUとVGAは水冷(今回はガス冷は自重)
960が焼き鳥になったので衝動的に押入れの中から周回遅れのパーツ組んで試してみた
LOWでもさすがにきびしいか・・
151Socket774:2010/07/16(金) 21:49:55 ID:zvot/RSv
>>28
> FF14ってスイッチ無しで拡張してくれんの、XPで?もしそうなら要らないけどそうじゃないならRAMDISK使うならいるんじゃね?

FF14自体はメモリ3Gも使わない
RAMDISK使うのに3GBスイッチいらない
152Socket774:2010/07/16(金) 21:56:16 ID:wLxzOY2p
あともう1つ質問5XXX系の最新のドライバーは16,1だったかな?
なんかFF14のベンチスコアーがあがるって聞いたのだけど、
本当かな?
わかる方教えてください。
自分が使ってるのは5870です。
153Socket774:2010/07/16(金) 21:58:55 ID:yRBqQBfI
>>131
たとえばFF11では魔法の再詠唱とか、
攻撃間隔とかありとあらゆるタイミングが30fpsを基準に測ってて、
それをそのまま持ってきてるのだろう。
倍にしたらシステムからすべて書き直さなきゃならないと思う。
描画だけ60とか器用な事はスクエニには不可能。
154Socket774:2010/07/16(金) 22:07:12 ID:g1KFaQ6v
155Socket774:2010/07/16(金) 22:13:58 ID:Hc0QKSbk
支離滅裂w
156Socket774:2010/07/16(金) 22:17:40 ID:P/9CS+pu
FPSなんて100オーバー当たり前の時代に

FPS30なんて紙芝居もいいとこじゃねーかwwwwww
157Socket774:2010/07/16(金) 22:19:19 ID:Z7lC3vkx
しかもマウスのカメラワーク最悪
マウスも反応めっちゃわるい
158Socket774:2010/07/16(金) 22:25:03 ID:pPFcn8BL
               /\___/ヽ
              /::::''''''   '''''':::\   +  
             |:::(●),   、(●) | +    < たっぷりと訊いて・・・・・・  ちずるのいけないからだに
             |::   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::|   
             |::   `-=ニ=- ' .::::::|_ +
            /_\::  `ニニ´  .:::/ `ー-、__
        ,. -‐'´.: : .:|!:.:ヽヽ、ニ__ ー ::|::...         ̄``ー-、
    _,. --r'´.:.:.:.::  ..:.:∧:.:.:.:  (__) ::::::::|:.:.:.:...    r       \
 r‐'´ _:.:.:ヽ.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l |!:.::   ハ  ::: |;;;;:.:.:.:>....:.|:..       、 ヽ
:.:.:.:.::.´:.:.:.:.:.:.:.:\_____ヾ:.:.:.:.:.|  ∨ >:┴…'´ー‐-、|:.:.:.. \:   |:.:.: |、
:. /了:.:.:.:.:.:.:.:.: /:.:.:.:.:.:.:. ``ー-、L.. __〉.'" ┏━┓   \:.:.:.:.:.:.ヽ:.:./:.:.:/: \
/__/:.:.:./:.:.:.:/-、:.:.:...     __  .:Y´:: _,.┃ち┃ =ミ:.:\_;;;;;V;;;/ヽ  l
:.:.:.:.:.,.イ:.:.:.:.:.:ノ|! _}‐‐::.:.:.. ,r‐'´ ノ. . ::lr'´::" ┃ず┃     :;;;|:.:.`ー'⌒  |  |
:.:.:.:厶;;辷==' /⌒|::.:_;. -'´...:/   :.:l!:.:::  ┃る┃     :;;;;;|:.:.:    ',     ∧
:.::イ:.:.:.:´ `ヾ|::  レ'ヽ:.:.:.:/ .:.:.:.:.:.:.:.:.|!:.:.:... ┗━┛rぅ...:.;;;;;:∧:.:.:.   ヽ.  |: \
:.:/:.:.:     :.:.|::/ /r─  ̄〉.:.:.:.:.:.:.人;;;;;;;;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;;;;;/::∧:.:.:.:...... ヾ \
:.:.:.:.:.:   :.:/: :/.:.:/__ノィ' ̄〉‐一'´___  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄lヾ、:/ :::\_::::::.: . l|  :ヽ
159Socket774:2010/07/16(金) 22:28:19 ID:eUYoTu0i
E5200(2.5G x2) + 5770 + XP

でLow2500だったけど、
CPUを15%OCしたら、Low2880まで上がった。11.5%の上昇。
上げれば上げるほど伸びる感じで楽しいw 
やっぱCPUがネックだったんだなぁ。

これだけ上げても最高温度52度だった事のほうが驚いた。
16078:2010/07/16(金) 22:29:59 ID:ACVMzatB
【CPU】Core i7 Extreme i7-965(3.2GHz/6.4GTsec/8MB)
【Mem】DDR3 SDRAM PC3-10600 2048MB JM1333KLU-2G *6
【M/B】Intel X58 ATX X58 Pro
【VGA】GeForceGTX285 PCIe 1024MB ZT-285E3LA-FSP SLI
【driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】PCI Express Sound Blaster X-Fi Xtreme Audio
【OS】Windows Vista Ultimate 64bit (SP2)
【HDD/SSD】SATA II 80GB SSD
【Aero設定/ガジェット有無】Aero設定off ガジェット無し その他の常駐アプリ可能な限りoff
フルスクリーン化してます。

レスくれた皆さん、ありがとう。
スコアあがりました!!

78の書き込みした後、NVコンパネでSLIが無効になってたことが判明
有効にして再度、ベンチ計測したら

【HI】3424→4867
【LOADTIME】11486→11072

こんな感じになりました。

あと、Crysis.exeにリネームして試して見ましたが

【HI】3444
【LOADTIME】11078

SLIが無効だったときのスコアに戻りました。

自分の知識が乏しいせいか、わけわかりませんw
161Socket774:2010/07/16(金) 22:32:21 ID:4BbINOV3
285のSLIでも5870単体に勝てないんだもんな・・・。
162Socket774:2010/07/16(金) 22:40:32 ID:IG2DQ74w
でも現実はry
FFは最適化されてないだけと信じたいが、ベンチ番長じゃないことをマジで祈るよ
163Socket774:2010/07/16(金) 22:41:19 ID:wLxzOY2p
むぅ・・・スルーされてるorz
自分で調べるしかないか><
164Socket774:2010/07/16(金) 22:43:38 ID:gbNOoHpw
>>162
5xxx系はαで問題なかったのにβで問題出しているんだから、■eがなにかしでかしているんだろ
4xxxではβでも問題ないし、100系が問題出ているからテッセ関連かもな
165Socket774:2010/07/16(金) 22:57:55 ID:4BbINOV3
テッセ採用もきそうだな
166Socket774:2010/07/16(金) 22:58:57 ID:wLxzOY2p
>>164
そうなのですよね・・・αでは問題なかった5870が、
βになったら凄いカクカクするしマジでびっくりでした。
164さんが言うとおり4XXX系は問題ないらしいですね。
今多分βで快適なのはゲフォの285かな〜。
16,1で5XXX系のベンチスコアーは上がるみたいですが、
正直ゲームをなんとかしてほしい。
多分今一番快適なのはゲフォの285かな〜?
ベンチでは圧倒してるのに><
167Socket774:2010/07/16(金) 23:09:28 ID:ZklIMoCv
>>166
公式フォーラムでクレームいれないと改善されんよ
数が無いと人員割けない
168Socket774:2010/07/16(金) 23:11:28 ID:NT1SMR0I
16,1に誰も突っ込み入れないのか
169Socket774:2010/07/16(金) 23:14:45 ID:GsyIUXlT
じゃあ俺が
>>166
16.1て・・・
とりあえずアナタが5年は未来にいることがわかった
170Socket774:2010/07/16(金) 23:16:26 ID:GsyIUXlT
いや6年5ヶ月だな
171Socket774:2010/07/16(金) 23:17:06 ID:4BbINOV3
いいな〜16.1のドライバ。俺もほしい。
どれだけ機能が追加されて最適化されてるんだろう・・・・凄いwktkだ
172Socket774:2010/07/16(金) 23:18:33 ID:GsyIUXlT
間違えた・・・
5年5ヶ月だな・・・
俺は単純計算もできないようだ
173Socket774:2010/07/16(金) 23:19:42 ID:/pCYjsyN
HD5000シリーズのサポートを打ち切りました ってなってそうw
174Socket774:2010/07/16(金) 23:22:21 ID:BB15q13q
>16,1で5XXX系のベンチスコアーは上がるみたいですが、
>正直ゲームをなんとかしてほしい。

>>171
と書いてると言うことは5年後でもベンチのみでゲームはまともにできないと言うことでは?w
175Socket774:2010/07/16(金) 23:23:26 ID:ltrhYKTS
両方のビデオカード最適化中じゃねの?
ラデは完了しかたら次はゲフォのターンとか。
176Socket774:2010/07/16(金) 23:27:56 ID:ooULcipO
>>166
DX9となるとGTX4xx弱いし、HD5xxxはバグ直ってないし、消去法でGTX295最強になるのかな
ゲフォファンボーイショップにすらGTX295置いてないけど
177Socket774:2010/07/16(金) 23:31:03 ID:L1IZtIpG
>>153
その理屈だと処理落ちしたら詠唱が長くなるのでおかしい。
178Socket774:2010/07/16(金) 23:34:41 ID:Gu0OglKQ
詠唱開始がサーバに認知されると、既に発動する時間に魔法の発動がスケジューリングされているイメージ
再生がおかしくなったムービーよろしく、着弾予定のフレームに合わせて帳尻合わせの加速再生か、フレームスキップ発生するだけと
179Socket774:2010/07/16(金) 23:37:14 ID:ooULcipO
GTX285ならパソコン工房、グッドウィル、e-zoa.com、スリートップ、AMAZON、PC DEPOT、PC-IDEA、TSUKUMO
なんだ、案外残っているじゃないか
180Socket774:2010/07/16(金) 23:43:16 ID:/pCYjsyN
怪しいの見つけたw
http://dosvclub.jp/myshop/products/detail84636.html

誰か買ってあげてww
181Socket774:2010/07/16(金) 23:47:48 ID:Dbx70LcL
>>179
工房はやめておけ
ツクモだな
182Socket774:2010/07/16(金) 23:50:31 ID:ooULcipO
>>180
そのサイト↓のお勧め見る限り、B級の割りに安くはないね
GTS250が25000円、GTX465が34000円しているし
183Socket774:2010/07/16(金) 23:51:32 ID:ooULcipO
ってGTS250は15000円の間違いだw
184Socket774:2010/07/17(土) 00:27:30 ID:Q9rYnCOP
>>176
だからそのGTX4xxがDX9に弱いという妄想は一体どこからくるのかと
http://www.guru3d.com/article/geforce-gtx-460-review/15
http://www.guru3d.com/article/geforce-gtx-460-sli-review/5
記録的なセールスで世界中で売れまくったDX9の代表的ソフトCoDMW2で
このパフォーマンスの発揮振りなんだがGTX4xx
185Socket774:2010/07/17(土) 00:28:59 ID:MQg225rC
スクエニの技術不足なんだからどうしようもない
あきらめろ
186Socket774:2010/07/17(土) 00:29:34 ID:alsVz0gv
11に強いってだけで、9と10に弱いって訳ではないな
まあ、FF14は9と将来的に10だからその優勢が消えるだけ
187Socket774:2010/07/17(土) 00:29:45 ID:TNOEWdO8
30:Classical名無しさん sage :10/07/17 00:27 ID:ZOXWqGiw
新しいニュース

http://news.livedoor.com/article/detail/4891011/
『FF14』開発者の田中さん PS3のメモリが少なくて開発に苦労するの巻
188Socket774:2010/07/17(土) 00:42:49 ID:smchXnFZ
もうPS3に余計な力入れないで、全部PCにまわせw
PS3は捨てろw
189Socket774:2010/07/17(土) 00:47:38 ID:ZPs4D8hQ
>>184
このFF14ベンチってDX9じゃなかったっけ?
190Socket774:2010/07/17(土) 00:49:26 ID:3I+CbEZM
>>パソコン版に劣らない『FF14』をプレイステーション3で体験する事ができるのか?

いや、無理でしょw
256だよ256、どうやったって劣る
どのあたりまで落とせるか、落としどころを探っているんだろうけど、落としても落としてもまだ落とし足りないんでしょうね
191Socket774:2010/07/17(土) 00:51:49 ID:sgVIJLGB
>>184
GTX460はFF11と相性悪くてプレイできなみたいだけどな
192Socket774:2010/07/17(土) 00:56:21 ID:npXSqif7
PS3は予算たりない鷹の爪団総統みたいなかんじで
193Socket774:2010/07/17(土) 00:58:55 ID:FpfqdunK
もう何も買えないじゃん。冗談抜きに。
ハイエンド買ったら固有バグがありましたら泣くに泣けないし、
現状のミドルじゃ実プレイで使い物にならない。

11世代が×なら今後発売されるすべての製品で活かしきれない。
194Socket774:2010/07/17(土) 01:02:44 ID:sgVIJLGB
>>193
まだ時間あるんだし下手に手を出さずに静観がいいと思うよ
195Socket774:2010/07/17(土) 01:10:28 ID:aARDrrSX
どうせ、あの見づらい不自然な輪郭表現も、PS3のバックバッファ低くするの誤魔化すついでなんだろうなぁ
FF14の世界、常時なの状態って、どんだけ高温多湿なんw
196Socket774:2010/07/17(土) 01:11:21 ID:FpfqdunK
賭けでミドル買って結果βで泣いてます。そのβも無期限延期になりました。
197Socket774:2010/07/17(土) 01:23:07 ID:N5zofPoW
>>PS3
PSUみたいに、拡張するときの足手まといになったりモンスター上限あったりで嫌な予感しかしないw
198Socket774:2010/07/17(土) 01:25:16 ID:8y2iXDJQ
読み込みで時間かかりそうだなぁ・・・きっとダメだろw
199Socket774:2010/07/17(土) 01:29:56 ID:Z2AAfuT/
>>197
PS3版のFF14はPS2版PSUみたいになりそうで怖いな
200Socket774:2010/07/17(土) 01:30:26 ID:EhhC5Xa6
シームレスですよw
201Socket774:2010/07/17(土) 01:33:43 ID:wi39A82c
PS3版は他PCを全部コナンの犯人にすればいいんだよ
202Socket774:2010/07/17(土) 03:28:59 ID:aeq3kXaR
203Socket774:2010/07/17(土) 03:56:29 ID:l5eBu40v
test
204Socket774:2010/07/17(土) 04:23:31 ID:QSFXrlGq
すみません16,1のドライバーは間違いです><
2010年5月28日が最新です。
ご迷惑おかけしました・・・。
205Socket774:2010/07/17(土) 04:30:39 ID:062WdYZA
最新は6/16の10.6だろ
206Socket774:2010/07/17(土) 04:41:03 ID:QSFXrlGq
>>205
6月16日のですね><
ミスりまくりですみません。
207Socket774:2010/07/17(土) 05:08:21 ID:8EccqGWf
BTOはROMってればいいのに
208Socket774:2010/07/17(土) 06:21:51 ID:6zJ29/M1
FF11もPS2のせいでマント実装を諦めたんだよな。
FF14もPS3が足枷になるのは明白だわ。

まあその前にラストレムナントのようにPS3版は無かったことになりそうだが。
209Socket774:2010/07/17(土) 06:32:24 ID:7MXW57bl
完全な差をつければいいのに、同じようにしようとしてるのがなー
210Socket774:2010/07/17(土) 06:36:11 ID:riOQhWEZ
UOみたいに 3D版と2D版のような感じに
少しは差をつけるしかないね
211Socket774:2010/07/17(土) 06:38:06 ID:R1CmCflI
PS3はずーっと延期しといて、PS4になったら出せばいいんだよ。
212Socket774:2010/07/17(土) 07:34:58 ID:+/0UzN9G
おちつけよ糞豚痴漢w
213Socket774:2010/07/17(土) 07:38:02 ID:c0KGwnPK
>>212
意味不明な言葉を口走ってるお前が落ち着くべきだと思うが?
214Socket774:2010/07/17(土) 07:38:45 ID:FB3FJ8Nx
朝だ
215Socket774:2010/07/17(土) 07:40:22 ID:aPd+bQxz
 く  何 /彡彡三痴 漢三ミミノ よ .バ  G て
 | .が |:∵∵     ,∵∵|  ぉ  カ  K (
  |  F |∵∵ 、_八:| ̄ ̄|∵|. ぉ  に  の (
  |  F |∵| ̄ ̄|─|__| ̄}  ぉ  し   く   |
  ) だ  ̄|__|   :、 U  ) ! !. や  せ |
 ノ  よ |´ "U   _゙,.....、  |     が  に (
ノ オ 日 ト、     fr‐''"`ヽ )     っ    (
). ラ 本 (:\   { / ⌒ ヽ} フイ仆、 て,...-―'´
). ァ .で (::i:::>、_ \    ノ/  |:::i::::レ'、
). ァ  も  |::|イ  i` ー--‐′/.!::::i::、\:\
). ァ .売  |::|::| \   _   /  、:::!:::\:\:\
\,_ れ_(:::!::| ̄ \´       \\::ヽ::ヽ::ヽ
216Socket774:2010/07/17(土) 08:07:27 ID:P7703jcj
露骨な朝だ
いやらしい・・・
217Socket774:2010/07/17(土) 08:09:14 ID:9oxdTDty
で結局ゲフォとラデどっちがいいの?><
218Socket774:2010/07/17(土) 08:10:20 ID:MQg225rC
ここベンチスレだしベンチ結果でいうとラデ
219Socket774:2010/07/17(土) 08:10:33 ID:ZPs4D8hQ
>>217
βテストとまってる状態で結論だしてどうするの?
220Socket774:2010/07/17(土) 08:10:37 ID:7MXW57bl
現状両方脂肪、GTX2xxで五年遊べってこと
221Socket774:2010/07/17(土) 08:14:50 ID:6zJ29/M1
>>212
おはよう。
君のVAIO OS(笑)は快適かね?
222Socket774:2010/07/17(土) 08:19:18 ID:R1CmCflI
えっβ止まってるんだ。
こりゃ発売日延期もあるかな
223Socket774:2010/07/17(土) 08:43:49 ID:GyN1aj1p
PS3版が出たらPC版やってる人も全員乗り換えるだろうな
224Socket774:2010/07/17(土) 09:11:27 ID:YIwGi9SN
ゲハで死ね
225Socket774:2010/07/17(土) 09:12:05 ID:B+nIYC9l
>>220
先日、公式で調整が入った
ゲフォの4xxの不具合は修正済み
ラデは修正の意志ありだけど変わってない
226Socket774:2010/07/17(土) 09:24:15 ID:DPS+RukP
>>225
ラデはボッケボッケのカ〜クカク、修正以前の問題だろ
227Socket774:2010/07/17(土) 09:25:54 ID:AzqhiKAK
>>223
わざわざ劣化版のパッケージ買うとは到底思えんがw
228Socket774:2010/07/17(土) 09:33:02 ID:R1CmCflI
潜在的なRadeonユーザーも多いけど、このベンチでRadeon買ったユーザーも相当数居るはず。
正式サービス時に直ってなかったら相当なユーザーを逃がす事になりそうだが。
229Socket774:2010/07/17(土) 09:38:16 ID:l7mdhgS0
>>228
今回は信者だけじゃなくて、早漏組も暴れてる感じだなw
230Socket774:2010/07/17(土) 09:40:34 ID:nzwXb7rF
そんな相当数のユーザーがFF14に期待してるのか謎だけどもね。
231Socket774:2010/07/17(土) 09:42:56 ID:R1CmCflI
まぁ確かにw
232Socket774:2010/07/17(土) 10:03:24 ID:ZPs4D8hQ
□e<ベンチ作った これで基準満たない奴は買い換えろ
ユーザー<OK スコアのいいRADEONに買い換えた

□e<αテストする
ユーザー<グラがだせぇ 動作が重たい

□e<βテストをする グラフィックの処理方法を変更する
ユーザー<RADEONに不具合でてるよ Geforceだってキャラが消えてテストにならねーよ

□e<修正した
ユーザー<Geforceだけかよ!

という流れだ
233Socket774:2010/07/17(土) 10:10:04 ID:smchXnFZ
処理方法を変更するというか、初めからαからβで追加されるものだな。
今も実装は中途半端な状態なんだから、ほっとけばそのうち直る
234Socket774:2010/07/17(土) 10:19:30 ID:bIOqKrX0
心配なのは直し方だわ
235Socket774:2010/07/17(土) 10:25:36 ID:8EccqGWf
グラボなんて陣営二つしかないんだからリリースまでに修正必至
236Socket774:2010/07/17(土) 10:32:34 ID:lKrXlPdv
PC自作民の正統進化。
自作初心者。
情報を集める。
わかりやすいベンチの数値比較見てラデ買う。
実ゲームで痛い目見て最終的にはゲフォ信者になる。
237Socket774:2010/07/17(土) 10:40:02 ID:ZPs4D8hQ
田中氏:
はい。とくに一番大きく変わったのが,
プロジェクションシャドウという影の付け方をしていたんですが,
βではデプスバッファシャドウという,影がくっきり出るようなものを使っています。
実はそちらのほうが,処理負荷が軽いんですね。

――
βバージョンから,オプションで画質のクオリティを細かく調整できるのですか。

田中氏:
はい。メインメニューのコンフィグで変更できるものもありますし,
ゲームを起動する前に,カスタマイズ設定から変更できるものもあります。
FFXIVベンチマークソフトの配信を開始したので,それを使ってぜひチェックしてみてください。


この辺で大トラブルなんじゃね?
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100618001/
238Socket774:2010/07/17(土) 10:41:31 ID:bIOqKrX0
雑音先生おはよう
239Socket774:2010/07/17(土) 10:48:33 ID:GyN1aj1p
>>227
劣化どころか操作性、気軽さを考えればPS3版が上なのは確実だわな
そのために半年遅れなんだろうしな
240Socket774:2010/07/17(土) 10:50:26 ID:smchXnFZ
PS3が上wwwwww
241Socket774:2010/07/17(土) 10:55:28 ID:DxHfsG6p
PS3は敷居の低さしかメリットはない。
242Socket774:2010/07/17(土) 10:56:02 ID:yqoM8Sy/
ゲフォでSLI狙ってるんですがGTX4××系だとどれがオススメですか!?
価格帯は無視です
お願いします!
243Socket774:2010/07/17(土) 10:57:32 ID:smchXnFZ
>>242
GTX480オススメ。4つ買って4-way SLIでプレイすればいい
244Socket774:2010/07/17(土) 10:57:37 ID:GLQVJ3OY
ここはベンチスレだ
245Socket774:2010/07/17(土) 10:58:28 ID:lKrXlPdv
操作性はどう頑張ってもPCのマクロツールにはかなわんよ。
簡単な所だと移動だけだったら定位置から定位置まで一度操作した入力を覚えさせて
あとはワンクリックでいいしな。
246Socket774:2010/07/17(土) 11:26:50 ID:Z+id85Dl
>>242
最初からSLIやCFをやる奴はバカ
247Socket774:2010/07/17(土) 11:27:54 ID:ExjZxyV8
ベンチでお話にならないPC持ってる人は
ベンチ報告なんか見たくもないんだろうw
248Socket774:2010/07/17(土) 11:29:53 ID:FB3FJ8Nx
>>246
ほっとけよ、最初からクライマックスでいいじゃないか
249Socket774:2010/07/17(土) 11:30:39 ID:bIOqKrX0
>>242
最初から答えが出てる事を聞くなんて
背中押してあげるよw

480の4wayだ
250Socket774:2010/07/17(土) 11:50:57 ID:alsVz0gv
だな、480SLI一択
251Socket774:2010/07/17(土) 11:58:30 ID:QSFXrlGq
FF11の時はPS2からでて修正してったが、まだ11の時のがよかったような・・・。
パソコン版からはいったってことは、PS3がかなり邪魔になってるね。
箱X360の方が出しやすいんじゃないか?
とりあえずFF14・・・今のとこお話にならないので、FF11やってますorz
FF11がなければ■eはやばいんじゃない?
252Socket774:2010/07/17(土) 12:08:50 ID:+lo+W1TA
なぁ、なんで↓のスコア一つしか載ってないの?前は沢山報告出てたよな
http://stat.nazarite.jp/benchmark.php?nm=FFXIV
253Socket774:2010/07/17(土) 12:13:43 ID:R1CmCflI
>>242
ここでそう言う聞き方すればどう言う答えが返ってくるかとか分かりきってるのにw
480の4wayだな。これで決まり。

>>251
何頓珍漢なこと言ってるんだか。
3年ROMってろよ。
254Socket774:2010/07/17(土) 12:19:40 ID:+lo+W1TA
>>252
あ!↑これ!ごめん。見間違えてたわ。スレ汚しスマソ
255Socket774:2010/07/17(土) 12:20:00 ID:CbCpK4xV
>>252
ALLのところを踏んでみるのだ
256Socket774:2010/07/17(土) 12:24:06 ID:aSn/OAsH
【CPU】 C2Q 8200
【Mem】 DDR2 2Gx2
【M/B】 Intel DG33FB
【VGA】 8800GT
【driver】 257.21
【DirectX】 11
【Sound】 PCI-200
【OS】 Windows7 Professional 32Bit
【HDD/SSD 日立500G
 
LOW 2764
なんとか遊べるって感じか。総取っ替えしたほういいのかなぁ
まーでも不便かんじてないし迷うな
257RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/07/17(土) 12:32:02 ID:OtOnZAUf
HD2900XTを二枚、980Xに挿してみたwww(^0^)www

http://uproda11.2ch-library.com/253400jqv/11253400.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/253401V4R/11253401.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/253402BkU/11253402.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/253403Mig/11253403.jpg

GTX460みたいなカスはブッチギリで超せそうだ!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
258Socket774:2010/07/17(土) 12:32:40 ID:ydhv3EQb
グラフィックボード積み替えるだけで余裕っしょ。
総とっかえは勿体無いような気がする。
259Socket774:2010/07/17(土) 12:36:00 ID:h34dQIvM
【CPU】pentiumDC E6500
【Mem】 cfd 2GB *2
【M/B】 P5QPL-QM
【VGA】 玄人志向 5770
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】7 home premium
【HDD/SSD】 日立の250GB
【Aero設定/ガジェット有無】なし

▼スコア
【LOW】 3084
【LOADTIME】40000位?
【HI】 2400
【LOADTIME】

前にあった報告のペンティアムよりlowが高めかな
260Socket774:2010/07/17(土) 12:39:37 ID:alsVz0gv
>>257
ウチの旧式もHD2900XTだが、CFできたんかこいつw
261RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/07/17(土) 12:45:35 ID:OtOnZAUf
【CPU】980X@定格
【Mem】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2デュアルチャンネルでしか売っていませんメモリ(^0^)@1333MHz 9-9-9-24 1T
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】Sapphire RADEON HD2900XT*2 CrossFire@定格 743/828MHz
【driver】Catalyst10.4
【DirectX】11
【Sound】SupremeFX X-Fi
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】WD3000HLFS VelociRaptor IDE接続(^0^)
【Aero設定/ガジェット有無】無し/無し

▼スコア
【LOW】5377
【LOADTIME】12839
http://uproda11.2ch-library.com/253391wRj/11253391.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/253392tI7/11253392.jpg

【HI】2877
【LOADTIME】13233
http://uproda11.2ch-library.com/253389M5T/11253389.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/253390kZX/11253390.jpg

HD2900XT CFはまだまだイケル!(^0^)b
GTX460、涙目wwwwwwwプゲラッチョwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
262RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/07/17(土) 13:04:04 ID:OtOnZAUf
CPUだけOCしてみた!(^0^)

【CPU】980X@4463MHz(178x25)
【Mem】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2デュアルチャンネルでしか売っていませんメモリキット(^0^)@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】Sapphire RADEON HD2900XT*2 CrossFire@定格 743/828MHz
【driver】Catalyst10.4
【DirectX】11
【Sound】SupremeFX X-Fi
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】WD3000HLFS VelociRaptor IDE接続(^0^)
【Aero設定/ガジェット有無】オフ/無し

▼スコア
【LOW】5537
【LOADTIME】11072
http://uproda11.2ch-library.com/253395uN5/11253395.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/253396Ljl/11253396.jpg

【HI】2924
【LOADTIME】15855
http://uproda11.2ch-library.com/253392tI7/11253392.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/253394vbo/11253394.jpg

ん〜、OC度合いからみたら伸びないなあ・・・・(^0^)

ま、コレ→http://www.gdm.or.jp/review/palit_gtx460/ihtml/25.html
超えれたからイイかあwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

さ、次はHD4870X2*2のCFXに行ってミヨー!d(^0^)
263Socket774:2010/07/17(土) 13:07:12 ID:g7z82qhH
264RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/07/17(土) 13:10:10 ID:OtOnZAUf
SSのURL間違えたテヘ(^0^)ゝ

【HI】2924
【LOADTIME】15855
http://uproda11.2ch-library.com/2533937SS/11253393.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/253394vbo/11253394.jpg
265RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/07/17(土) 13:21:17 ID:OtOnZAUf
4870X2 CFXで廻してみた!(^0^)

【CPU】980X@4463MHz(178x25)
【Mem】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2デュアルチャンネルでしか売っていませんメモリキット(^0^)@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】Sapphire RADEON HD4870X2*2 CrossFire-X 4GPUs@定格 750/900MHz
【driver】Catalyst10.4
【DirectX】11
【Sound】SupremeFX X-Fi
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】WD3000HLFS VelociRaptor IDE接続(^0^)
【Aero設定/ガジェット有無】オフ/無し

▼スコア
【LOW】9710
【LOADTIME】15706
http://uproda11.2ch-library.com/253411jDQ/11253411.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/253412zDi/11253412.jpg

【HI】7675
【LOADTIME】11685
http://uproda11.2ch-library.com/253413dti/11253413.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/253414PV6/11253414.jpg

GTX480SLIより出てるなwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
GTX480なんてラデの一世代前にもオトルゴミですねwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
266Socket774:2010/07/17(土) 13:33:05 ID:1hm9fJEe
>>265
ちょw
これでβプレイしてもらいたいなw
267Socket774:2010/07/17(土) 13:33:40 ID:/Ik6R1zE
>>257
あんまり冷却系を忙しくしなくてもいいもんなんだな
268Socket774:2010/07/17(土) 13:35:32 ID:GyN1aj1p
>>240
PCにBDのせてる人なんて少ないからPC版はDVDで出さざるをえないかえらな
BDで出るPS3版のほうが性能うえになるのは確実といえる
269Socket774:2010/07/17(土) 13:49:18 ID:liWkmA/6
で なんか必死な勇者が居るんだけど
FFXIVを実際にプレイするの?
270Socket774:2010/07/17(土) 13:51:33 ID:DxHfsG6p
>>268
ストレージの容量=性能糞ワロタww
271Socket774:2010/07/17(土) 13:55:03 ID:4OoMHoj0
操作性の違いとかワロス
PCにゲームパッドつかないとでも?

メディアの記録容量で性能が変わるとかワロス
インストするだけならDVD複数枚でOK
PS3のHDDはゲームインストできない飾りなのかよ

俺は PCの起動時間>>>>>>>>>>>コンシューマー機の起動時間 だわ
ネトゲやってるからだけどな
272Socket774:2010/07/17(土) 13:56:23 ID:9vVLrXIL
ここ自作PCの板だよな、間違えてないよな
273Socket774:2010/07/17(土) 13:58:47 ID:s8il/hPj
「PS3しか買えない奴」は自作板に来なくていいと思うな。
274Socket774:2010/07/17(土) 14:03:16 ID:CZIL8OSQ
ageで書くのはネ実から来た奴だな
275Socket774:2010/07/17(土) 14:03:34 ID:4OoMHoj0
ちなみにFF14βは117MB(ダウンローダーetc)+アップデート3.35GBな
製品版でもDVD2層式の容量超えないんじゃないか?
276Socket774:2010/07/17(土) 14:06:39 ID:DxHfsG6p
仮に超えたとしても最終的にはHDDに全部入れてディスクは要らなくなるから大した問題じゃない。
277Socket774:2010/07/17(土) 14:09:01 ID:ospabzMu
ここでagesage論争かよw
278Socket774:2010/07/17(土) 14:10:32 ID:+RHt0bPh
FPS30出ればいいんだから

FFってもしかしたら、そんなにハイスペックいらないのか?
279Socket774:2010/07/17(土) 14:11:01 ID:MQg225rC
【CPU】i7 [email protected] oc(3.6G)
【Mem】G. SKILL F3-10666CL7T-6GBPK 2Gx3
【M/B】ASUS Rampage II Extreme
【VGA】GeForce GTX 295
【driver】258.96Beta
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster X-Fi Titanium
【OS】Windows7 pro 64bit
【HDD/SSD】64G SSD(ベンチインストール場所)
【Aero設定/ガジェット有無】無し

▼スコア
ウインドウモードにて計測
【LOW】5809
【LOADTIME】11577
【HI】4126
【LOADTIME】10490

一年前のPCだしこんなもんかな
280Socket774:2010/07/17(土) 14:12:31 ID:2ks7G73c
どっかのエロゲみたいにギガパッチ連打でいいじゃん
281Socket774:2010/07/17(土) 14:13:11 ID:GyN1aj1p
だったら29980円でBDドライブ入った
FF14遊べるPC作ってみろよ
282Socket774:2010/07/17(土) 14:14:48 ID:zZHj+SWz
これでPS3での開発断念したら笑ってやるよw
283Socket774:2010/07/17(土) 14:17:59 ID:s8il/hPj
PS3ユーザー「我々は3年待ったのだ!」
284Socket774:2010/07/17(土) 14:20:03 ID:MQg225rC
G70相当なグラでどうしろと
285Socket774:2010/07/17(土) 14:22:05 ID:46NMYd08
遊ぶだけなら、C2Dの3Ghz未満+9600GT+MEM2Gでもβをそれなりに遊んだ報告があるが
こういうのは遊べるって言わないんだろう?
むずかしいな…
286Socket774:2010/07/17(土) 14:22:38 ID:FGPqwhxq
片やカンスト・生産・金もそこそこ・色々知ってる
片や今始めたばっかりの右も左もわからないレベル1
それでも俺はFFやるぜ!ってやつがどのくらいいるのか
287Socket774:2010/07/17(土) 14:48:06 ID:swfzAtAV
>>268
適当な知識でしったかぶりをしない方がいい。
ただ単に恥をかくだけだぞw
BDで出るとかDVDで出るとかは問題外だ。
288Socket774:2010/07/17(土) 14:55:41 ID:FB3FJ8Nx
>>257
これってlian-liのあれか?カッコいいな
289Socket774:2010/07/17(土) 15:15:52 ID:LqI5EidT
>>285
そんなの自分の価値観しだいだと思うが、なぜ他人の評価ばかり気にするんだ?

【CPU】C2D E8500定格
【Mem】DDR2-800 2GBx2
【M/B】P5Q
【VGA】Galaxy GeForce 9600GT
【driver】197.57
【DirectX】9.0c
【Sound】SE-200PCI LTD
【OS】WindowsXP Home SP3
【HDD/SSD】Hitachi HDT721064SLA360

▼スコア
【LOW】2427
【LOADTIME】15393
【HI】1267
【LOADTIME】13256

こんなので1280x720、マルチサンプリング1、バッファウインドウサイズ、シャドウ低の設定で
数人でのPTプレイはスペック不足で置いてかれる事もなく遊べてる。
ていうか実際に遊ぶ環境知りたい&語りたいなら動作報告スレいっとけ
290Socket774:2010/07/17(土) 15:23:17 ID:cUQVaZ6T
>>281を受けてだろ・・・
今の日本はホント馬鹿が増えたな


291Socket774:2010/07/17(土) 15:35:48 ID:eYLa2Arv
今の日本ってw
おじいちゃんですか、そうですか
292Socket774:2010/07/17(土) 15:39:16 ID:DxHfsG6p
メディアの容量=性能を証明するために

BDディスク付きPCを29800円で組んでFF14が動かない事を用いる

あれ?
293Socket774:2010/07/17(土) 15:44:07 ID:2ks7G73c
BD「ディスク」だけでいいんだよね?
294Socket774:2010/07/17(土) 15:44:44 ID:wi39A82c
ディスクレスでプレイするPC版と常時ディスク入れておかなきゃならないPS3版じゃPS3版のが上なのは当たり前だよな

てかPS3って一つのゲームのインスコ容量制限されててMGS4で問題になってたけど今制限なくなってるの?
それともディスクから読み込んじゃうの?
295Socket774:2010/07/17(土) 15:46:45 ID:FGPqwhxq
え?PS3だと常時読み込むのか
いちいちキュルキュルいうのか〜
そりゃうぜぇなw
296Socket774:2010/07/17(土) 15:47:55 ID:/Ik6R1zE
なんでベンチスレでそんな話してんの?
297Socket774:2010/07/17(土) 15:50:09 ID:tVuPa6h8
>>291
今MMOしてる世代のおじちゃんはパソコン通信とかその時代だからそこまで
アホなことは言わないと思う
BD=性能 これはゆとりだと思うぞ
PS3に搭載されてるからすげーんだ とwwww
298Socket774:2010/07/17(土) 15:51:13 ID:DxHfsG6p
圧倒的な演算装置の性能
大容量のメインメモリ
制限の無い入力装置
高速なストレージ

PS3が比較対象に出てくること自体不思議
299Socket774:2010/07/17(土) 15:54:54 ID:lKrXlPdv
BDドライブ搭載するよりメモリとGPUに金かけた方が明らかに速いです。
BDは逆に足かせ。
300Socket774:2010/07/17(土) 15:56:42 ID:lKrXlPdv
たぶんBD搭載してないネット専用新型PS3出ればPS3でFF14動く。
BD分のコストをGPUとメモリ増やすのに使えばいい。
301Socket774:2010/07/17(土) 16:02:09 ID:CZIL8OSQ
それなんてPSPgo?
302Socket774:2010/07/17(土) 16:08:28 ID:EC7LVFz5
そもそもゲーム専用機とゲームもできる多用途のPCと比べてどうすんだか
まあ昔はPCでゲームとかネタレベルだったが今はハイスペが普及してきてゲーム専用機を圧倒するまでにきてるけどな
つかゲーム機PCに統一してほしい
ハードが凄くてもソフトが普及しなけりゃ意味ないし そういう意味ではFFがPC先行ってのはでかいと思うけど
303Socket774:2010/07/17(土) 17:04:09 ID:lYPWXiFA
発売された当時は圧倒的な性能だった、PS3は今は見る影もないだろ。
1080pで表示できる可能性も低いわけだし。
今現状で言えば、CPU以外はほぼ全ての面でPCの方が性能は上。
もしかしてCell.B.Eの性能すら超えてる可能性もあるかもな、今は。
304Socket774:2010/07/17(土) 17:04:44 ID:fbVIuC9J
>>246 最初からSLIやCFをやる奴はバカ

SLIやCFやりたくても永遠に金が無くてできない上に、僻むおまえは救いようがないドバカ
305Socket774:2010/07/17(土) 17:29:48 ID:pNsXkJbl
>>268
BDよりHDDの方が遥かに大容量だぞw
306Socket774:2010/07/17(土) 17:41:04 ID:wC/2BHix
>>257
すごくかっこいい
統一感ナイス
307Socket774:2010/07/17(土) 17:50:58 ID:qzC+1Tcw
>>303
誤:発売された当時は圧倒的な性能だった、PS3は今は見る影もないだろ。
正:発表された当時は圧倒的な性能だった、PS3は発売後は見る影もないだろ。
308Socket774:2010/07/17(土) 17:59:31 ID:Nfobrpyd
【CPU】Core2 Q9550 2.83GHz(定格)
【Mem】サンマエルピDDR2-800Hi 2Gx2
【M/B】P5Qpro
【VGA】GeForece GTX275(定格)
【driver】257.21
【DirectX】9.0
【Sound】CMI8738-光
【OS】XP
【HDD/SSD】HDD
【Aero設定/ガジェット有無】/

▼スコア
【LOW】4564
【LOADTIME】11543

ドライバ更新したら100くらい上がった^^;
http://uproda.2ch-library.com/269270529/lib269270.jpg
http://uproda.2ch-library.com/269272xI0/lib269272.jpg
309Socket774:2010/07/17(土) 18:54:46 ID:pNsXkJbl
>>307
PS3の半分はハッタリで出来ているからなw
310Socket774:2010/07/17(土) 18:59:46 ID:j7NOONyj
>>308
下のほうのSSのウインドウ閉じようと思ったら、SS内の×押しちまったよ。
311Socket774:2010/07/17(土) 19:08:17 ID:2ks7G73c
【CPU】Core i7 980X定格
【Mem】Crucial BallistixTracerDDR3-1600 2G*6 9-9-9-28-2
【M/B】GA-X58A-UD7 / F6
【VGA】GA-R587SO-1GB 定格(950/1250)
【driver】10.5
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】RealSSD C300/256GB

▼スコア
【LOW】7593
【HI】5224【LOADTIME】14847

グラボ変えて1枚のみに
312Socket774:2010/07/17(土) 19:19:06 ID:GqvFf8+W
i7 750でメモリ4ギガ 5850だけどLOWで5400出るんだね
313Socket774:2010/07/17(土) 19:36:52 ID:YpfFG48L
>>311
いいなぁSSD
314Socket774:2010/07/17(土) 19:45:22 ID:ed6WUBJ4
【CPU】PhenomII 965BE @3.6G
【Mem】DDR3-1333 6G
【M/B】AsRock 890FX extreme3
【VGA】黒シコ GTX460 1G 700/1400/1800
【driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 HomePremium 64bit
【HDD/SSD】Itachi 500G

▼スコア
【LOW】4096
【HI】2600【LOADTIME】11xxx
315Socket774:2010/07/17(土) 20:09:11 ID:hJRaNRHA
勇者本スレきてよ寂しい
316Socket774:2010/07/17(土) 20:12:43 ID:AIB5w5Q8
>>281
PS3でFF14遊べないんで意味ない問いかけですな
317Socket774:2010/07/17(土) 20:13:02 ID:FIWw5rdI
>>309
逆に例えLow設定相当でもPS3で動いたら凄くね?
なんか興味わいてきたwドリクラのためにかった糞箱売ってくる
318Socket774:2010/07/17(土) 20:29:10 ID:Qyq2nzIc
>>303
PS3のプロセッサはCellとGPUあわせて5億トランジスタ、
PCのは、i7で7億、GPUで14億くらいだっけか?

PS3が語られる場合はコストパフォーマンス、
低発熱、省エネの面だろうな。
MMOプレイヤーからしたら正直セカンド辺りには最適w
やたらネガってるやつは関係ない煽り荒らしだろ。
319Socket774:2010/07/17(土) 20:34:31 ID:Qyq2nzIc
ちなみにつけっぱなしのMMOは省エネ、低発熱のほうが必要なくらい。
いまどきのPCはFF11をフルスクリーン1080出来る性能あるが、
殆ど800x600位のウインドウモードくらいで片手間にやってて、
PC全性能だして1080pヌルヌルやってる奴いないよ。たぶんw
まあこのスレで語ることではないな。
320Socket774:2010/07/17(土) 20:46:40 ID:KrQpUDYn
ゲハかと思った。
PS3引き合いに出してるやつの釣りは大盛況だな。

それとPC版の不具合にPS3は関係ないだろ。
あるとするならスクエニの計画性の無さを叩くべきだな。
性能差は最初から判ってる事。
それを折り込まなかったのか意識せずに開発を進めた首脳陣が無能。

PCベータの不具合は開発陣が最新GPUを使いこなせないという話。
PS3の開発難航は計画性が無いという話。
321Socket774:2010/07/17(土) 20:55:30 ID:ZPs4D8hQ
>>320
わざわざ不具合のなかった描画方法から変更して不具合だしてるしね
322Socket774:2010/07/17(土) 20:59:02 ID:WZVaDEXn
>>257
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニゝ   ゙イ" }_,,. ‐''´  
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
323Socket774:2010/07/17(土) 21:02:37 ID:yoJxSIlN
というかなんでベンチスレなのに・・・

うちの環境じゃ起動したらエラーがでて起動しないorz

HD4890でどれくらいなのか気になるのに
324Socket774:2010/07/17(土) 21:04:11 ID:ZPs4D8hQ
>>323
DirectXを更新する
ドライバーをちゃんとした手順でインストールしなおす
またはメモリかどっか壊れてる
325Socket774:2010/07/17(土) 21:07:41 ID:R1CmCflI
>>323
上だったか前スレだったかで、ドライバクリーナーで綺麗にして、
レジストリのゴミ片づけたら動いたって言ってた人がいたな。
一番いいのはOSのクリーンインスコだろうけど。
326Socket774:2010/07/17(土) 21:43:48 ID:24xG2gmV
【CPU】Core2Quad Q9550(定格)
【Mem】DDR3-1333 4G
【M/B】Acer EG43M
【VGA】玄人志向 RH5830-E1GHD/DP/OC
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 HomePremium 64bit
【HDD/SSD】HGST HDS722020ALA330

▼スコア
【LOW】4413 【LOADTIME】18870
【HI】2897【LOADTIME】18769

先週1.5万で5830が売ってたので思わず購入
2日後GTX460がデビューしてちょっぴり後悔

気を取り直してAcerに入れてみたが思ったほど伸びない
梅雨が明けたってのに鬱です
327Socket774:2010/07/17(土) 21:44:18 ID:zZHj+SWz
Cellの一番最初は65nmだっけか。
GPUはゴミだから全く役に立たないし、メモリも256MB・・・
完全別設計したとしても相当厳しいよな・・・むしろ無理だろ・・・これ。
328Socket774:2010/07/17(土) 21:51:22 ID:cchFK8hX
PS3の能力とか微塵も考えていなかったんだろうな
誰か気付いても良さそうなもんだがw
329Socket774:2010/07/17(土) 21:52:55 ID:0gc4XJlv
>>326
HD5830ならLOWもHIGHももう少しでるはず
330Socket774:2010/07/17(土) 21:52:57 ID:VcVgDhqb
HD4890だとこんぐらいだと思われ。参考になれば。
低予算PC

【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 635 @3.0Gで運用
 9580円

【Mem】CFD W3U1333Q-2G×2 計4G
 8800円

【M/B】ASUS M4A785TD-V EVO
 8500円

【VGA】SAPPHIRE TOXIC HD 4890 OCバージョン
 ヤフオクで15000円

【driver】

【DirectX】

【Sound】

【OS】Win7 home premiam64bit
 10500円

【HDD/SSD】 WD 500G
 4000円

【Aero設定/ガジェット有無】なし

▼スコア
【LOW】3800
【LOADTIME】17000
【HI】2700
【LOADTIME】17000

CPUが2.9→3.0G
GPUが850→960Mh
と少々OCしてあります。 
331Socket774:2010/07/17(土) 22:01:20 ID:2ks7G73c
改行多すぎ
332Socket774:2010/07/17(土) 22:03:23 ID:yoJxSIlN
みんなありがとうTT
333Socket774:2010/07/17(土) 22:10:04 ID:DjjiJf8G
初心者にOCだのオクだのさすがオタクは他人を見ることってできないんだな
334Socket774:2010/07/17(土) 22:13:50 ID:a15/7wOe
自作板で何言ってんだこいつ?
335Socket774:2010/07/17(土) 22:15:46 ID:2ks7G73c
>>333
ネ実で喚いて来ればいいと思うよ
336Socket774:2010/07/17(土) 22:16:00 ID:ppvlfwJQ
5870以上のグラボ積んでて重いのはどうやらメモリ不足っぽいな
64bitで4Gがメインみたいだが読み込み間に合ってないっぽ
337Socket774:2010/07/17(土) 22:17:42 ID:GA+nzn7x
>>336
関係ねーわ
知ったか乙
338Socket774:2010/07/17(土) 22:17:57 ID:alsVz0gv
>>336
そこでメモリ追加して改善されるかどうかわかれば有意なんだがなぁ

>>333は単なる誤爆だろ
339Socket774:2010/07/17(土) 22:20:38 ID:T1lVGJay
>Cellの一番最初は65nmだっけか。
90nmだと思われ
340Socket774:2010/07/17(土) 22:21:41 ID:2ks7G73c
しかし、どんな下手なVRAMの使い方してるんだ?
オブリでも1GBあれば相当無茶なMOD盛りしなきゃ重くならんぞ
341Socket774:2010/07/17(土) 22:22:20 ID:FpIweT3q
>>336
残念ながらWindows7の64bitsで2GB×6でもカクカクするから関係ないぽ
VRAMが1GBから2GBになったらどうかは興味あるけど
342Socket774:2010/07/17(土) 22:50:50 ID:ppvlfwJQ
UMA設定いじってみー
343Socket774:2010/07/17(土) 22:52:00 ID:ZPs4D8hQ
>>340
ttp://ff14dousa.web.fc2.com/index.html
>>バックバッファ2倍試してみる
>>Now LoadingでVRAM1067MB('A`)
>>やっとログインでけた・・・・バックバッファ2倍は無理ゝ(^O^)丿
>>VRAM使用量1350MB前後、エーテライトキャンプビアデッドロック6fpsフィールド7fpso(`ω´*)o
344Socket774:2010/07/17(土) 22:53:11 ID:wMJR3tA2
>>342
UMA・・・未確認生物?
345Socket774:2010/07/17(土) 22:55:26 ID:bIOqKrX0
農林水産省の外郭団体でUMAを見たことあるぜw

βまだか〜
346Socket774:2010/07/17(土) 22:56:52 ID:alsVz0gv
おいおい、UMA弄ったらPCケースがゴジラになって体内放射するのは企業機密だろ
347Socket774:2010/07/17(土) 23:09:35 ID:ppvlfwJQ
VRAMがたんねーんだからメインメモリ使うんだよ
VRAMにUMAでまわした分、メインの容量減っちゃうから
メインはでかいの積んどいた方がええんや
BIOSでUMAビデオメモリサイズってのがあるから、それでVRAMにまわす容量を設定できる
348Socket774:2010/07/17(土) 23:10:53 ID:R1CmCflI
UMAワロタw
今頃スクエアの中の人は一生懸命直してるんだろうか。
それとも3連休ですか?
βあたらねー( ゚Д゚)
349Socket774:2010/07/17(土) 23:31:06 ID:dTxFMNJH
河豚は休んでるな
350Socket774:2010/07/17(土) 23:34:01 ID:s9m03TS9
金・土・日・月 と休んでるよ
351Socket774:2010/07/17(土) 23:35:29 ID:R1CmCflI
もしかして、連休休みたいからβ一時停止とか…
いやいやいやそんなわけないよね
352Socket774:2010/07/18(日) 00:09:05 ID:y0TSvrNK
intelのサイトからDLするとCORE iの宣伝マークが左上に表示されるのな
最悪
353Socket774:2010/07/18(日) 00:15:11 ID:NVbtQkP0
グラボのメモリが足りないとメインメモリ使うの?
354Socket774:2010/07/18(日) 00:16:22 ID:is4dtDbq
つーかビスタじゃ重すぎるorz
http://pc.gban.jp/?p=21329.jpg
355Socket774:2010/07/18(日) 00:17:26 ID:is4dtDbq
直リンだめだったぽorz
http://pc.gban.jp/index.php?p=21329.jpg
356Socket774:2010/07/18(日) 00:17:43 ID:0bz3otz5
>>354
PC自体がダメだと思う
357Socket774:2010/07/18(日) 00:18:45 ID:ffZX1JRs
多分オンボのグラフィックと混同しまくって頭おかしくなった人だと思う
358Socket774:2010/07/18(日) 00:19:02 ID:y0TSvrNK
EQ2からどこまで進化してるかと思えば・・・
大して変わらなくね?
359Socket774:2010/07/18(日) 00:19:02 ID:tZZyeEuJ
それをVistaのせいにするのはちょっとかわいそうだ…
360Socket774:2010/07/18(日) 01:21:38 ID:Po4EL3zf
FF14ごときにそんなに金つぎこんで何がいいんだか・・・
パソコンはpcゲーム機ではないからな10万かけようが20万かけようが壊れたらたったすぅせんえんのゲームのためにリスクを伴うのって
マゾヒストなんだろか?

まっベンチスコアで喜んでいてっちょ! 普通に動作すればいいんだよ
次のゲームはコケのキャパ挙げてくるからどうなることやら・・・
361Socket774:2010/07/18(日) 01:24:11 ID:VIEjFp/r
ネトゲは遊びじゃねぇんだよ!


こういう人がいるから。
362Socket774:2010/07/18(日) 01:26:57 ID:xuU96BZp
いや、ゲームは立派な遊びだと思うが
363Socket774:2010/07/18(日) 01:28:20 ID:0KifBgmd
【CPU】Core2Quad 9550 2.83(定格)
【Mem】A-DATA DDR2-800 2G×4 8GB
【M/B】Maximus U Fomula
【VGA】msi N260GTX Lightning
【driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】ASUS Essence
【OS】Win7Pro 64
【HDD/SSD】intel X25M-G1
【Aero設定/ガジェット有無】有

▼スコア
【LOW】4121
【LOADTIME】11611
【HI】2990
【LOADTIME】わすれた・・・

こんなもんなのか?
460のがおいしいの?
364Socket774:2010/07/18(日) 01:29:55 ID:bGX7GTxf
まあ、グラボ買ったら一ヶ月カップメン生活だぜ、という少数派はともかく
大部分は経済的に買う余裕があるって人だから
365Socket774:2010/07/18(日) 01:31:05 ID:bGX7GTxf
>>363
妥当というか、多分当たりチップ引いてる
366Socket774:2010/07/18(日) 01:33:50 ID:1AdtMbXk
>>360
自作板ははじめてか?肩の力を抜けよ
PCゲーやる為に10万20万かけるとかよく聞く話
367Socket774:2010/07/18(日) 01:34:20 ID:BsXVMzpD
昔のPCの値段考えたら安くなったもんだよ
368Socket774:2010/07/18(日) 01:38:36 ID:ShNlm/7u
>>360
あせってPC買ったりしてるのはFF11の経験者だと思うよ。

FF11ってゲームは、何をするにも人数が必要だから、
時期がずれると人を集めるのが大変だったり、
ユーザが有利なものは先行者が通過した後に修正されたり、
合成(経済)も先行されたら後から追い抜けない状態だったり、
とにかく遅れるって事が致命的だったゲームだったから。

だから、PCでやるつもり無かった人まであせってPCとかパーツとか買ってるんじゃないかな。
369Socket774:2010/07/18(日) 01:43:46 ID:12UCyhCZ
たぶんベンチだけ廻してあとはやらないのが1番だな
370Socket774:2010/07/18(日) 01:54:49 ID:sgfUwiIG
つうか今時のソフトでcfgが書けないのなんてあんのかよ・・・

解像度や光源処理とか、テクスチャとかいじれれば別にpc新調する必要もないんだが。
俺が知らないだけ?
371Socket774:2010/07/18(日) 01:55:20 ID:khTwFhmS
>>363
HIの落ち込み方はVGA買い換えれば解決する
実際ベータやるならLow画質で十分だからそのままでおk
372Socket774:2010/07/18(日) 02:19:57 ID:0bz3otz5
373Socket774:2010/07/18(日) 02:26:46 ID:DCiHstjC
>>353
vista以降はメインメモリからもグラフィック用にメモリ使うようになってる
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0615/vistamech2.htm
374Socket774:2010/07/18(日) 03:26:41 ID:fV8Atbzm
今時VGAが違うだけでエラーだすってどこの3流メーカーだよ
375Socket774:2010/07/18(日) 03:36:06 ID:hlC9oRI/
4年位前なら少数派のRadeonハブった所で諦めもつくんだが、今はGeforce難民のRadeon使いがかなり居るからな。
ここで不具合放置すると相当数の客逃す。

まあ言われ無くても分かってんだろうけど。
376Socket774:2010/07/18(日) 03:56:37 ID:8QyveLf/
>>368 同意ですね
俺もFF11スタートアップしたしね。
PS2からだったけどパソコン版でたらパソコン版にかえたし。
いまつけてるのがATIの5870のASUSの2Gのやつだけど、カクカクして
ゲームにならないから11やってるよ。
本当にベンチあてにならん。
5000超えててカクカクってwwwww
まぁゲームはゲフォのがいいよな・・・実際><

377Socket774:2010/07/18(日) 04:00:55 ID:PydJM1Ek
>>376
でもGTX460買ったらFF11がカクカクだぜ…
378Socket774:2010/07/18(日) 04:02:34 ID:8QyveLf/
>>377
4XX系ってなおったって聞いたけどまだなんか><
悲惨だな・・・。
379Socket774:2010/07/18(日) 04:03:37 ID:+UabavN3
>>374
MMO8年運営しててクラの配布もログインもゲームもまともにできないってすごいよな
380Socket774:2010/07/18(日) 04:08:31 ID:FUZzwAXw
>>378
GTX460ならまともに動いてる480とかは知らん
381Socket774:2010/07/18(日) 04:10:54 ID:BsXVMzpD
lowなら普通に動くだろ
4XX系の不具合ってキャラがたまに消えるって奴だけじゃなかったっけ
382Socket774:2010/07/18(日) 04:16:17 ID:8QyveLf/
>>380
あー俺も5870のマシン11カクカクだよ。
仕方ないから、11はGTS250のパソコンでやってるよ。
383Socket774:2010/07/18(日) 04:24:19 ID:PydJM1Ek
>>381
それは14じゃないか?
384Socket774:2010/07/18(日) 04:28:05 ID:8QyveLf/
>>383
14だね・・・。
385Socket774:2010/07/18(日) 04:36:48 ID:KXuZErfp
βで文句言ってる奴は本社でも直接いけよw
386Socket774:2010/07/18(日) 04:46:41 ID:PydJM1Ek
>>385
βだから不具合には文句だろう
387Socket774:2010/07/18(日) 04:47:37 ID:nyI265W8
まあFF14スレだしなw
FF11で重いってのは、あまりに負荷が低すぎてグラボが手抜きしてる可能性がある
nVボードはデュアルディスプレイで確実にフルロードしてくれるらしいから、それで試すのも手だな
388Socket774:2010/07/18(日) 04:51:12 ID:6CuXMiZt
>>367
そいえばPC9801が40万くらいしていたような気がします。
そんでハードディスク10MBとか。
389Socket774:2010/07/18(日) 04:54:51 ID:EtJz2pAN
>>381
その消える不具合は木曜日に治った
390Socket774:2010/07/18(日) 05:00:29 ID:aaxJkBWb
中学の入学祝にPC9821XT買ってもらったけど、今値段見てびびった。
廃棄まで3年間放置してすみませんでした(´・ω・`)
391Socket774:2010/07/18(日) 05:36:37 ID:JSzsSqOi
>>380>>382の報告見るとベンチをやろうという気すら起こらないな
恥ずかしくてPC構成書けねえよww
392Socket774:2010/07/18(日) 05:46:42 ID:QdjjmipM
RADEONはベンチでもGeForceと比べると若干カクついてる感じだな。。。
393Socket774:2010/07/18(日) 06:21:28 ID:nyI265W8
ここで460スレをコピペ
みんな、気をつけろよ

552 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/18(日) 06:03:51 ID:WwYov/92
>>518
460がFF11で動かないとかいってたのは、ざっとみたところだと1人が何度も
騒いでただけで、実機をもっていないラデ厨のネガキャンぽかった。
しかも460も465や480も全部いっしょにしてた。

でも285やらと比べて4xxがDirectX9環境で速いはずはないから、460にしても
安定性はともかくベンチマークでRadeonに勝てるはずはないだろ。
394Socket774:2010/07/18(日) 06:38:12 ID:PydJM1Ek
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000100152/SortID=11441135/
GTX480、470はこういうユーザーがチラホラいるようなんだが
395Socket774:2010/07/18(日) 06:45:53 ID:i927tuzW
だからGTX460も一緒ってか?
396Socket774:2010/07/18(日) 07:00:52 ID:ESsj7hrM
そもそも紛らわしいネーミングが悪い
なんでGTX480、GTX470と同じGTX4xxなんだよ
しかもそのGTX460にしたって256bit版と192bitがあるし
397Socket774:2010/07/18(日) 07:04:39 ID:WnIjU8Q8
GF100とGF104も1GB版と768MB版で分けられてるだけだしな・・・
398Socket774:2010/07/18(日) 07:21:31 ID:7NdazGTK
Phenom IIx6 1055Tか1035Tで
ラデ5850でベンチ回した人報告頼めますか?
ショップでPC購入検討してるので
399Socket774:2010/07/18(日) 07:25:02 ID:h6tMir/D
Phenom IIx6であればベンチスコアに関わらずCPUには問題ない
グラフィックボードにはどれもいろいろ問題あるから、β当選して水曜までにほしいのでなければ

買 う な 。
400Socket774:2010/07/18(日) 07:27:17 ID:vfkeS2H1
ラデ厨もうざいけど
ゲフォ信者も仕事かなんか知らんけど大概にしとけよw

誇大嘘吐き広告ばっかりしてるから勘ぐられても自業自得だわ
401Socket774:2010/07/18(日) 07:28:55 ID:zB1RZTzT
いちばんウザイのはベンチ結果張らずにすれ違いのβ話ばっかりしてるお前ら
402Socket774:2010/07/18(日) 07:31:39 ID:hlC9oRI/
ショップもベンチ結果ボンボン貼ってるしもはや意味もねえけどな。
403Socket774:2010/07/18(日) 07:34:02 ID:z29NrobH
このテンプレ電源の項目あったらもっといいと思う
OCしてる人やCF、SLIしてる人も結構いるみたいだし
404Socket774:2010/07/18(日) 07:36:10 ID:h6tMir/D
>>401
そのストイックさに惚れるわ
スレ違いごめん
405Socket774:2010/07/18(日) 07:54:50 ID:kt8XFkV/
CPUを焼いた人ほど成長するんですね。焼いた事ない俺は半人前。
406Socket774:2010/07/18(日) 08:56:30 ID:edMoDK6+
>>394-395
460でも同じような報告はあるね
407Socket774:2010/07/18(日) 09:06:12 ID:0KifBgmd
>>365
>妥当というか、多分当たりチップ引いてる
おっ!あたりなのか?ちょっとVGAのOCしてみよう。
電源も変えたことだし

>>371
>HIの落ち込み方はVGA買い換えれば解決する
>実際ベータやるならLow画質で十分だからそのままでおk
Lowで十分な気がしてるから一安心。とりあえずGF104がこなれてくるまで頑張ろ
う。


408Socket774:2010/07/18(日) 09:06:33 ID:ib8a6gMa
>>406

バックバッファーをツールで公式最高設定以上に上げているやつばっかだけどな

ゲームできないって言っている奴はそれでいいんじゃない?w

少なくともウィンドウモード1440 X 900でバックバッファー1024 X 1024の設定と
フルスクリーンの1920 X 1080でバックバッファー1024 X 1024の設定で俺は
ちょっと重いけどWin7 Pro 64bit + Core i7 965で普通にゲームできている。

14ベンチスレだしスレチなんでもうやめようぜ
409Socket774:2010/07/18(日) 09:10:30 ID:4dZ397BW
>>397
は?
410Socket774:2010/07/18(日) 09:13:56 ID:tUIXdzRv
Win7www
411Socket774:2010/07/18(日) 09:26:38 ID:Smzi7clI
>>400
ゲフォ信者もだけどゲフォ厨も酷い
すぐこうやってラデスレで暴れるから・・・
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100718/L2ROVUpha1M.html
412Socket774:2010/07/18(日) 09:28:15 ID:tUIXdzRv
>>411
むしろラデ厨に見えるなw
413Socket774:2010/07/18(日) 09:30:37 ID:Smzi7clI
>>412
本人の擁護かよ
で、ゲフォ厨暴れ放題の下地を作るわけですね
どこまで汚いんだよ・・・
414Socket774:2010/07/18(日) 09:32:12 ID:3YCJ076c
○○厨って言い合ってるのが見苦しい
415Socket774:2010/07/18(日) 09:34:11 ID:OIxf+pEI
ゲフォ厨はラデ叩いてないと生きていけ無いキチガイなんだから無視しとけ
416Socket774:2010/07/18(日) 09:34:27 ID:p8an95rw
ID:Smzi7clIみたいなやつが対立構造を作って
それを煽って激化させてる。
417Socket774:2010/07/18(日) 09:36:20 ID:fqJhcJgF
なんでもいいからベンチ貼れ
418Socket774:2010/07/18(日) 09:38:52 ID:Smzi7clI
>>414
暴れているキチガイは信者と厨を分けたつもり

>>416
ID:/dNUJakSは悪くないと
419Socket774:2010/07/18(日) 09:41:20 ID:ONNpotMi
そのラデスレ荒らしているのは群馬か雑音のいつもの基地害ゲフォ厨だろ
あのり過剰に反応すんな
420Socket774:2010/07/18(日) 09:44:10 ID:OIxf+pEI
一部ゲフォ厨にキチガイがいるのは以前からだろ
ここはベンチスレだからここまでにしとけ
421Socket774:2010/07/18(日) 09:51:59 ID:rbldntjZ
以下ベンチよろ
422Socket774:2010/07/18(日) 09:53:44 ID:VIEjFp/r
昨日貼ったからパス
423Socket774:2010/07/18(日) 10:16:19 ID:tUIXdzRv
>>413
(・´ω`・)の事だよw
424Socket774:2010/07/18(日) 10:19:13 ID:GZDDKY6Y
じゃあベンチ貼る
【CPU】 Intel Core i7-860 @2.80GHz(定格)
【Mem】 W3U1333Q-2G×2枚組
【M/B】 MSI P55-SD50(OEM専用品?CPUとセット販売。BIOSアップデートできねー。安くてもセット販売のは買うな)
【VGA】 MSI N250GTS Twin Frozr 1G(やはりMSIのツインファンモデルはいい)
【driver】 8.17.12.5721
【DirectX】 DirectX 10
【Sound】 ONKYO SE-200PCI LTD
【OS】 Windows 7 Ultimate 64bit
【SSD】 Intel X25-M Mainstream SSDSA2MH080G2R5(二代目)

▼スコア
【LOW】 3737
【LOADTIME】 10868ms
【HI】 2103
【LOADTIME】 11135ms
http://kineko.dyndns.org/~touhou/up/source/up6423.jpg

ドライバ変えたとたんHIで350もスコア上がるとか、どんなチート使っているんだろうね?
ま、所詮はHI2100だし、5870か5850のツインファンモデルに乗り換える予定
5870は五万を、5850は三万を切ってほしいが、今年の内は下がらない予感
425Socket774:2010/07/18(日) 10:26:03 ID:FPDOpITH
426Socket774:2010/07/18(日) 10:28:55 ID:9Isb8ZM4
>>420
ゲフォ厨もラデ厨もキチガイしかいないよ
427Socket774:2010/07/18(日) 11:06:51 ID:HW66E2EG
厨は何使っても厨、派とは違う
428Socket774:2010/07/18(日) 11:21:23 ID:bpwCnbdY
○○派「××にも頑張ってもらいたいよな。そしたら○○も新しいのがどんどん出るし、値段も安くなる」

○○厨「××は糞。××使ってるやつは情弱。○○だけ使え」

こういうことか
429Socket774:2010/07/18(日) 11:22:19 ID:H3jFmuJG
後いちいち他のネガキャンしまくってるやつ等ね
430Socket774:2010/07/18(日) 11:31:33 ID:ZMCEibyt
ゲフォ信者が一昔前のでラデ信者みたくなっててワロスw
完全に昔と立ち位置逆転してんじゃん
ラデの後を追ってる危機意識でもあるのかな…
431Socket774:2010/07/18(日) 11:37:34 ID:LwLhm119
ここ煽りとかで情報の信憑性まったくなくなってる。
メモリは関係ないといってるもいるが1Mと4Mで差がないとでも思ってるのかねwww
432Socket774:2010/07/18(日) 11:45:25 ID:ctzMeY4W
【CPU】AMD athlon 64 X2 4200+ (2.2G)
【Mem】Transcend JM2GDDR2-6K DDR2 1G×2
【M/B】ASUS SLI-M2N-ESLI
【VGA】HD 4670
【driver】8.523
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP SP2 32bit
【HDD/SSD】Hitachi HDT725032VLA360 350GB


【LOW】1267
【LOADTIME】36340

これはベンチが動いただけでも・・・
433Socket774:2010/07/18(日) 11:47:19 ID:OTow70fv
【CPU】 Phenom II X4 955
【Mem】 DDR3 2G×2
【M/B】 GIGABYTE 770TA-UD3
【VGA】HIS HD57701GB
【driver】 8.723.0.0
【DirectX】 DX11
【Sound】
【OS】 WIN7 32bit
【HDD/SSD】
【Aero設定/ガジェット有無】 aero切ってます

▼スコア
【LOW】 4178
【LOADTIME】 17801
【HI】
【LOADTIME】
http://tune.ache-bang.com/~vg/modules/up/img/6056.jpg

434Socket774:2010/07/18(日) 11:54:51 ID:5tuA4C1B
だれだよ、PS3がかみはーどとかスーパーコンピューターとか
50万のPCよりも高性能とか
腐った脳みそ垂れ流してた馬鹿は・・・
435Socket774:2010/07/18(日) 11:58:06 ID:VIEjFp/r
>>434
糞ニーの営業
436Socket774:2010/07/18(日) 12:00:22 ID:bpwCnbdY
>>434
発売から4年近くもたってりゃ性能的にはジャンクだろ
437Socket774:2010/07/18(日) 12:04:59 ID:87oQBxaD
4年前のハイエンドGPUとかはジャンクだな。無駄に熱いだけ。

>>370
コンシューマ系のゲームだからPCゲーになれてないやつが大暴れしてるんだよw
438Socket774:2010/07/18(日) 12:11:40 ID:q5LnHCzl
【CPU】 Intel Core2Duo E8500
【Mem】 4GB DDR2-SDRAM PC6400[2GB*2枚]
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R
【VGA】 GeForce 9800GTX+ 512MB
【driver】 182.08
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Microsoft(R) WindowsXP Home Edition(SP3)
【HDD/SSD】 Western Digital WD6400AAKS[640GB 7200rpm 16MB S-ATA2]

▼スコア
【LOW】 3641
【LOADTIME】 18837
【HI】 2124
【LOADTIME】 12098
439Socket774:2010/07/18(日) 12:12:57 ID:ShNlm/7u
>>434
CPU+使いにくいGPU7個(しかもバスはリングバス)みたいなCPUなのに、
単純演算能力をCPU基準で語って、「すごいんです!」って言ったのはSCE。
当時から産廃レベルだけど、
なぜか信じてる人も多くて、未だに見かけるよな。
440Socket774:2010/07/18(日) 12:16:40 ID:TYKxOPKX
>>439
動画のエンコードにつかえた時は凄かったよ
441Socket774:2010/07/18(日) 12:20:28 ID:ShNlm/7u
>>440
そりゃ、CPUとしての性能はへっぽこだけど、
GPGPUみたいな単純処理は得意だからな。
BRの再生やエンコードで使うにはいいんじゃね?
ただしゲーム向きのCPUではないな。
Cell Regzaの使い方が一番正しいと思う。
442Socket774:2010/07/18(日) 12:23:17 ID:FSUEm7m+
CellはH.264処理(BD・torne)専用に作られたような気がしてならない。l
443Socket774:2010/07/18(日) 12:23:31 ID:5tuA4C1B
最初からクタラギがPS3はゲーム機じゃないって言ってたけど
あれだけは本当だったって事だな。
444Socket774:2010/07/18(日) 12:33:22 ID:AhVl6YJ/
またPS3の話かよ…
なんで自重できないの?なんか精神的な障害でももってんの?
445Socket774:2010/07/18(日) 12:35:00 ID:SWOPKXS7
テクスチャ全部はがしてワイヤーフレームにすればPS3でもできるんじゃねえの?
446Socket774:2010/07/18(日) 12:35:44 ID:z29NrobH
ソニータイマー発動してしまえ
447Socket774:2010/07/18(日) 12:38:03 ID:cT4wenLD
「作りかけの… ジャンクのくせに」
448Socket774:2010/07/18(日) 12:42:00 ID:87gSU7kE
820 名前:ゲーム好き名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/17(土) 00:11:34 ID:HRNHFZmq0
田中P曰く、PS3版FF14の開発難航はメモリ不足が原因
http://www.nowgamer.com/news/3713/square-enix-trouble-fitting-ffxiv-on-ps3
「PS3はPCと比較しても総じてメモリが不足しています」
「それをコンソール版に最適化する際には我々が想像していたより遥かに大変な作業です…」

オチの文章が「まぁPS3ならよくある事だし」なのが笑えるw
449Socket774:2010/07/18(日) 12:42:18 ID:3YCJ076c
なんでこんな状況になってるの、スレどころか板が違うのに
450Socket774:2010/07/18(日) 12:44:53 ID:/VX7BLkM
なんですって?
451Socket774:2010/07/18(日) 12:45:36 ID:IXYlRaPb
ベンチスコア出ない、う●こPC持ってると癇癪起こしてPS3の話をするんだよ
452Socket774:2010/07/18(日) 12:50:57 ID:z29NrobH
自作PC板全体がこんな状況だからな
例年の夏厨より酷いかもしれない
453Socket774:2010/07/18(日) 13:54:59 ID:kgUG9Dzp
どうしてこうなった
http://www.youtube.com/watch?v=Uh-gNeqY7YA
454Socket774:2010/07/18(日) 14:11:38 ID:LQOu06B+
同期処理がえらくおかしいな、まじでプログラマーが糞なんじゃないのか・・・?
455Socket774:2010/07/18(日) 14:33:48 ID:0janARFq
>>440
使えなくしたんだよな。
456Socket774:2010/07/18(日) 15:08:26 ID:IyRjrta5
PS3の倍の容量のメモリを積んでいる360版のFF11を見る限りPS3版14はお察し
256Mって無理だろw
457Socket774:2010/07/18(日) 15:22:56 ID:+UabavN3
>>444
空気読めなくて自分の得意分野の話しかできない病気があるな
458Socket774:2010/07/18(日) 15:23:07 ID:uIbqCWlM
なんでPS3ってそんなにメモリけちったの?
安いんだから2Gくらい積んどけばいいのに。
459Socket774:2010/07/18(日) 15:33:18 ID:LQOu06B+
>>458
XDRだし、DDR2も当時はまだ高かったから
460Socket774:2010/07/18(日) 15:40:36 ID:ATG3hsOH
外注ばっかりだして、デザイナーだけ自社でかこってると
技術力はなくなる
461Socket774:2010/07/18(日) 17:01:02 ID:UMCxHWNO
Yryry
462Socket774:2010/07/18(日) 17:12:33 ID:VXsU4myD
480を二枚買った俺はゲフォ厨というよりファンボーイ
463Socket774:2010/07/18(日) 17:17:15 ID:OTow70fv
464Socket774:2010/07/18(日) 17:23:24 ID:K6qzL/og
>>454
フルスクリーン化するかタスクバーを隠すと何故か安定する
465Socket774:2010/07/18(日) 17:23:42 ID:3mlqxs3S
>>463
貧乏人はロムってろ、と言いたいところだが乙
466Socket774:2010/07/18(日) 17:25:45 ID:wgHJek+x
>>462
わかってて買ったならむしろ漢と称うべき
騙されたなら乙としか

妄信的に布教しなければそれでよし
467Socket774:2010/07/18(日) 17:32:28 ID:FSUEm7m+
箱がPS3の倍あるんではなくて、実際箱もPS3も512MBあるんよ。
ただPS3はメインとVRAMがそれぞれ256MB割り当てられるので扱いにくいという事。
ちなみに箱に関しては512MBの中で自由にVRAMとメインの割り振りができるので、ソフトは作りやすい。
468Socket774:2010/07/18(日) 17:36:50 ID:K6qzL/og
もういっそPS3切ってPC専用にしちゃえばよくね?
469Socket774:2010/07/18(日) 17:38:04 ID:vVJadZCg
NVから開発機材提供されてるように、SCEから開発資金出てるんでしょ
470Socket774:2010/07/18(日) 17:43:33 ID:is4dtDbq
よくFF11はPS2で動いたな。てか元々PS2がメインだったんだっけ?
471Socket774:2010/07/18(日) 17:43:58 ID:EAii9sVT
VRAM増やした新PS3とまさかの抱き合わせ商法
472Socket774:2010/07/18(日) 17:47:58 ID:wgHJek+x
USBメモリでまさかのReadyBoost的な機能つけてきたり
473Socket774:2010/07/18(日) 18:09:47 ID:VJP2LMk4
USBとGDDRでどんだけ帯域差有ると思ってるんだ

USB1000個繋いだ所でゴミ
474Socket774:2010/07/18(日) 18:13:25 ID:Ei6N6cay
ゲフォ480よくまあ2枚も買ったなw
SLIなんかしたら軽く死ねるわw
ゲームやらベンチやら回すだけでシステム全体の電気消費750前後だろ?w
電源のことを考えたら1200〜1500Wクラスのつけないとならんから、流石にないわ〜w
475Socket774:2010/07/18(日) 18:14:56 ID:IXYlRaPb
どうやら羨ましいみたいですね
476Socket774:2010/07/18(日) 18:15:37 ID:VJP2LMk4
HPCサーバーだと思えば…
477Socket774:2010/07/18(日) 18:18:50 ID:K+G5g5Qi
>>473
PS3のメインメモリ(256MB)はXDRで帯域(25.6GB/s)とPCのX58マザーのトリプルチャンネル並に高速だしね。
VRAM(256MB GDDR3)はPC版に比べてテクスチャ解像度半分で容量1/4と言ってるから足りると思うけど
メインメモリが少なすぎだよね〜・・・(PC版のβで600MB位消費だっけ?)
478326:2010/07/18(日) 18:19:34 ID:GDnGpiCD
【CPU】Core2Quad Q9550(定格)
【Mem】DDR3-1333 4G
【M/B】Acer EG43M
【VGA】玄人志向 RH5830-E1GHD/DP/OC
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 HomePremium 64bit
【HDD/SSD】HGST HDS722020ALA330

▼スコア
【LOW】4591 【LOADTIME】18381
【HI】3022【LOADTIME】18401

>>326では省電力設定になっていました
パフォーマンス優先にして少しスコアが伸びたけどこんなもの?
479Socket774:2010/07/18(日) 18:19:39 ID:2cH7cVJt
>>467
そういえば、RSXがヘボいもんでCellBEで処理する方法が流行っているなんて文章みたことあるが、
そうなると、その仕様は悲惨な状況だな。CellBEのLSも256KBしかないし。
480Socket774:2010/07/18(日) 18:33:04 ID:Ei6N6cay
>>475
まったくもって羨ましくないw
今仕事忙しいからあれだが、お盆に入ったら5870の2枚挿しの構成でパソ作る予定w
ボーナスが7割飛んでいく・・・・
481Socket774:2010/07/18(日) 18:34:34 ID:AtydDmHH
>>437
その頃はまだまだ性能が欲しい頃だったわけだし
今のハイエンドの方が無駄に熱いだけだろ
482Socket774:2010/07/18(日) 18:44:15 ID:LJcls/Mq
>>479
LSは、1つのSPEで51.2GB/sの帯域がある
並列並行処理に特化すれば、3.2GHz×16Bytes×6SPE=307.2GB/s の帯域が得られる

これが、Intelが次世代技術として理論提唱したCPUにおけるMLAAを
現世代においてPS3上のCellで実装できた理由

Cellを使えれば上記の技術を採用したGOW3などの最高峰が作れるが
特殊なCellを使う事を前提としたハード設計をしたから、技術のないサードだときつすぎなんだよ
483Socket774:2010/07/18(日) 18:52:20 ID:GkTT4nCZ
>>478
HD5830でHIGH3000いけるんだな
不具合修正されれば選択肢としては良さそうなんだが…
484Socket774:2010/07/18(日) 18:52:24 ID:8Z/wNiqD
【CPU】Corei7Extreme 975 45nm 3.33GHz 8MB (HT無効)
【Mem】T3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)x2 計12GB
【M/B】ASUSTeK P6T DELUXE V2
【VGA】蛙 GTX 260 Sonic 216 SP 896MB
【driver】257.21
【DirectX】11
【Sound】Creative SoundBlaster X-Fi Xtreme Gamer
【OS】Windows7 HomePremium 64bit
【HDD/SSD】HITACHI HDP725050GLA360 500GBx4 2TB

▼スコア
Aero、ガジェット有 【HI】2812【LOADTIME】11072
Aero、ガジェット無 【HI】3135【LOADTIME】10538

奮発して買ったGTX470より8,800円で買ってきた蛙GTX260のほうがスコアいいとか泣けてくる
485Socket774:2010/07/18(日) 19:03:24 ID:zB1RZTzT
470売ってもう一枚260買えばスコア倍近くなるんじゃね?
486Socket774:2010/07/18(日) 19:07:02 ID:EcLI9ujI
GTX460も含めてGTX4xx系はFF14にはやっぱあわないようだな
GTX260の方がスコアも安定度もいいし
487Socket774:2010/07/18(日) 19:13:14 ID:K6qzL/og
■e「DirectX9最高や!DirectX11なんていらんかったんや!」
といわんばかりの酷い作りだしな

Crystal Tools自体がそういう作りなんだろうか
488Socket774:2010/07/18(日) 19:16:56 ID:8TFetw7b
スクエニはこんなことやってたらゲーム業界でおいていかれそう
489Socket774:2010/07/18(日) 19:17:24 ID:2cH7cVJt
XPの客層を捨てられないだけだろ
490Socket774:2010/07/18(日) 19:18:08 ID:+kRPm8D2
あと4,5年は待たないとXP切り捨てられないわな
491Socket774:2010/07/18(日) 19:19:20 ID:8Z/wNiqD
>>485
260は一枚だけ投げ売りされてたんで衝動買いしたんですよ。
おんなじのをもう一枚探してみます、安いし。
492Socket774:2010/07/18(日) 19:19:47 ID:K6qzL/og
M$がXP向けのDirectX11を出せば解決するのにな
そんなことしたら7の売上がやばくなりそうだけど
493Socket774:2010/07/18(日) 19:22:14 ID:OTow70fv
BFBC2なんかだとDX9でもDX11でも遊べるのにな
494Socket774:2010/07/18(日) 19:25:28 ID:y0TSvrNK
>>480
ヒント:5970
495Socket774:2010/07/18(日) 19:39:26 ID:Ip33Kc2R
【ショプPC】 驚異の188万円PC登場!(Core i7/メモリ12GB/HDD1TB×4+SSD×2/ガス冷/Geforce GTX295)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1279379052/
1 名前: 【news:5】 エンジニア(東京都)[ωムホムホω] 投稿日:2010/07/18(日) 00:04:12.94 ID:HkI8+VGP ?PLT(12001) ポイント特典 株優プチ(news)
http://img.2ch.net/ico/anime_giko10.gif
脅威の188万円パソコン! ガス式冷却で最高マイナス50度

日本・大阪の有限会社ピーシードリームランドが、188万円の超低温パソコン『PCG75000』を
販売していると話題になっている。冷却方式はガス冷却と水冷却のハイブリッド方式を採用しており、
特に注目すべきは最高マイナス50度を記録したガス冷却だ。

・PCG75000のスペック
名称: PCG75000
冷却方式: PCG75000 専用 ガス冷+水冷システム
ファンコントローラー: NZXT SENTRY LX
CPUガス冷却: インテルCore i7 Extreme 975 45nm/8MB L3 / LGA1366 / 3.33GHz
マザーボード水冷: ASUS RAMPAGE II EXTREME Intel X58 / ICH10Rチップセット
メモリ: UMAX DDR3-SDRAM PC3-1333 2GB×6=12GB
SSD: インテルR X-25M 80GB x2 RAID0 Read250MB / Write70MB Raid0 システム用
HDD: SATAU 1.0TBx4=4TB 7200rpm データ用
ドライブ: LG Electtronics BH10NS30 BD-Rx10 DLx8 / REx2 DVD-Rx16 Write Blu-ray
ビデオカード水冷: nvidia Geforce GTX295 V2 2GB DDR3 PCI-E DualDVI+HDMIx2枚
オーディオ: オンボード8chHDオーディオ 同軸S/P DIF
LAN: ギガビットLAN x2
電源: 1500W静音電源
付属ソフト: Nero Essentials / InCD / PowerProducer / PowerDVD / Anti-virus

http://rocketnews24.com/?p=40267
http://www.pcdreamland.jp/images/product/IMG_8210.jpg


IYHしてぇ・・・
496Socket774:2010/07/18(日) 19:44:07 ID:puYP5Bts
>>495
どうぞどうぞどうぞ
497Socket774:2010/07/18(日) 19:52:29 ID:TIDuKNff
>>480
ラデチョン脂肪w
498Socket774:2010/07/18(日) 19:55:36 ID:AhVl6YJ/
>>495
ベンチの公開はしないし、構成はなんだか中途半端だし
なんとも微妙だ…
冷却装置を含め150万に収めようとしたのか、情弱を釣ろうとしてるだけなのか
どっちなんだろうな
499Socket774:2010/07/18(日) 20:00:53 ID:bGX7GTxf
まあ、ハード構成は変えられると思うが

正直結露が怖いな、それを避けるためにベンチマーク特化の狂人でもドライアイス使ってるぐらいだし
それにメンテナンスフリーとは言うがそれは冷却システムだけで、PCパーツ交換時にトラブルが起きそう
500Socket774:2010/07/18(日) 20:10:45 ID:AhVl6YJ/
>>499
一応結露対策はしてあるように見えるけど、肝心のマザボまわりがやばそう…
それにしても、150万なんて数字をどこから出してきたんだ俺は('A`)
501Socket774:2010/07/18(日) 20:12:15 ID:VJP2LMk4
>>482
帯域「だけ」いくらあっても無駄。
あたかも帯域のおかげにしているけど。
502Socket774:2010/07/18(日) 20:21:27 ID:GwhMepag
>>482はキャッシュ持ってるFermi最強だって言ってるんだよ
GTX480じゃなきゃこのありがたみはわからんよまじで
503Socket774:2010/07/18(日) 20:27:55 ID:+6GQMcv/
windowsってOS自体ゲームやる分にはネックになるんじゃないの
エミュみたいな感じで
まあXIVはPCメインで作られてるらしいけど
504Socket774:2010/07/18(日) 20:32:12 ID:LQOu06B+
505Socket774:2010/07/18(日) 20:37:19 ID:VJP2LMk4
>>504
自分が理解してないのに貼ってもい意味ないよ。
原因と結果を切り分けられていない。

同じアーキテクチャで帯域のみ変化させない限り帯域の有効性は証明できない。
506Socket774:2010/07/18(日) 20:42:31 ID:fqJhcJgF
PS3の話はよそでしろよ
507Socket774:2010/07/18(日) 20:46:40 ID:VW43SOM0
japan.yoso
508Socket774:2010/07/18(日) 21:23:47 ID:xuU96BZp
X58に挿してみた

【CPU】Corei7 920 @4.4GHz
【Mem】DDR3-1600 2G*2
【M/B】ASUS P6T Deluxe
【VGA】MSI N260GTX-T2D896-OC SLI @OC 700/1200
【driver】258.96
【DirectX】10.0
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Ult 64bit
【HDD/SSD】WDC WD20ERS-00MVWB0

▼スコア
【LOW】7788
【LOADTIME】9821
【HI】5662
【LOADTIME】9822

SP192の評判の良くなかった旧GTX260です
CPUが[email protected][email protected]なのでLowは伸びたけど
Highはもう変わらないですね
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15277.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15278.jpg
509Socket774:2010/07/18(日) 21:31:39 ID:qTMzt6Ff
【CPU】E6300
【Mem】DDR2 1GB×2
【M/B】ELITEGROUP COMPUTER SYSTEM
【VGA】ASUS EAH5770
【driver】6.14.10.7018
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】XP HE SP3
【HDD/SSD】Seagate 313GB

【LOW】 2079
【LOADTIME】 43810

ベンチソフトが起動しなかったので
【VGA】をオンボからHD 5770にし計測してみました。
スコアを2500以上に伸ばすにはやっぱりCPU交換するしかないですか?



510Socket774:2010/07/18(日) 21:36:30 ID:FvuujOPq
【CPU】Core2duo E8600 定格
【Mem】W2U800CQ 1Gx2 2Gx2 計6G
【M/B】Giga EP35-DS3R
【VGA】玄人志向 GTX 280 定格
【driver】257.21
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster X-Fi Ti PA
【OS】Windows 7 Pro 64bit
【HDD/SSD】WD360GD-50GHA0(OS)
WD20EARS-00MVWB0 x2(データ)
【Aero設定/ガジェット有無】Aero オフ
フルスクリーンモード

▼スコア
【LOW】3588
【LOADTIME】12379
【HI】2801
【LOADTIME】12249

まだまだCore2でいけそうな感じかな
511Socket774:2010/07/18(日) 21:42:03 ID:keQ2vAe9
>>482
普通のPCではMLAAなんてビデオカード側で処理するしな
GPU技術に置いて完全に数世代遅れてるIntelでもなきゃ考えないよ
512Socket774:2010/07/18(日) 21:44:00 ID:eQZJUOdb
Core2系はL2少ないとOCしてもすぐ頭打ちらしいね
下位製品はキツソウ
513Socket774:2010/07/18(日) 22:04:21 ID:TCC2jQMk
>>482
最初の頃ツールが無かった時、平気でアセンブラで組めよって言い放ってたなw メーカーが逃げるだろと
思ってたらやっぱり逃げてた。
514Socket774:2010/07/18(日) 22:11:44 ID:LNqiIyEa
【CPU】 AMD Athlon64 [email protected]
【Mem】 PC3200(DDR-400)1GB
【M/B】 MSI K8N Neo2 Platinum
【VGA】 RADEON HD3850AGP Extreme Edition @835/1050
【Driver】Catalyst 8.6
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】XP Pro SP3
【HDD/SSD】 WD740GD

▼スコア
【LOW】1315
【HI】 1261
【LOADTIME】 211471 ms

HD3850に換装する前使ってたX850XTPEによって、FF11ベンチVer.2でHigh10000超えをたたき出したマシン
しかし、FF14ベンチではまったく歯が立たず

なんか親父が見て涙してた、これを思い出したw
ttp://www.youtube.com/watch?v=wJmtMYxzp7c&feature

くやしいので、秋葉でパーツ購入&新マシン組んでリベンジします!(`・ω・´)
515Socket774:2010/07/18(日) 22:17:09 ID:3mLBbPv/
【CPU】Pentium D/C E6500@4.2G
【M/B】ASUS P-5B Deluxe
【VGA】ASUS 8800GTS-512 OC.Ver 定格
【driver】 197.45
【DirectX】9.0c
【Sound】S.B X-Fi
【OS】Windows XP Pro SP3 32bit
【HDD/SSD】W/D 6400AAKSx4 RAID 0

【LOW】 3695
【LOADTIME】 28234
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/286119

【HI】 2109
【LOADTIME】 28522
http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/86241

こんな構成(笑)でもドライバ258.96にしたら多少変わるんだろうか
516Socket774:2010/07/18(日) 22:24:31 ID:wq5ymuOM
【CPU】 Core i7 980X@定格
【Mem】 DDR3-1333 2GB * 3
【M/B】 Asus P6X58D Premium
【VGA】 MSI Storm 5770 1GB CFX
【driver】 Cata 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows 7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 Real SSD C300
【Aero設定/ガジェット有無】ON/OFF

スコア
【LOW】6994
【HI】 4891
517Socket774:2010/07/18(日) 22:26:14 ID:6NwIiXgY
>>515
100〜150上がると思うよ
518Socket774:2010/07/18(日) 22:34:19 ID:NACvw9Lo
>>4
【8000〜】 非常に快適
非常に快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。

↑これってさ現時点のパーツでは達成不可能では?
519Socket774:2010/07/18(日) 22:39:04 ID:9HQweb/C
>>437
GPUのメモリバス半減で実質6年前のハイエンドGPU相当の性能だけどな
520Socket774:2010/07/18(日) 22:42:34 ID:hphnZ5CK
>>509 オーバークロックでいける
521Socket774:2010/07/18(日) 22:49:22 ID:nL7ZrfV8
LOWなんかで絶対やりたくない
522Socket774:2010/07/18(日) 22:52:18 ID:6NwIiXgY
確かに一度HIGHでゲームやると戻れないね・・・
LOWは画面小さすぎる

でもHIGHで快適プレイはほど遠いなあ
523Socket774:2010/07/18(日) 22:53:29 ID:DCiHstjC
>>518
1万超え既にいる
524Socket774:2010/07/18(日) 23:02:19 ID:nL7ZrfV8
>>523
HIGHで?
525Socket774:2010/07/18(日) 23:06:34 ID:jumYhgT1
>>524
>247 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/06/29(火) 22:43:16 ID:3HbxEmM6
>【CPU】980X
>【Mem】CMG6GX3M3A1866C7
>【M/B】Rampage III Extreme
>【VGA】HD5970+HD5870*2
>【driver】10.4b
>【DirectX】11
>【Sound】オンボード
>【OS】Windows 7 Ultimate (64Bit)
>【HDD/SSD】 Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

>▼スコア
>[email protected]、GPU @725/1000 4GPU
>【HI】11062
>【LOADTIME】16870
>http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100629223944.jpg

>11000超える事が出来ました。
このスレの最高スコアは11000超えてる罠
526Socket774:2010/07/18(日) 23:09:50 ID:QpLV9GFz
ベンチ向けの設定を間に受けちゃう人って・・・
527Socket774:2010/07/18(日) 23:14:41 ID:VJP2LMk4
レンダリングに全コア使えばもっと伸びるのにね。

ちなみにQuadCoreでCPU使用率は45%まで確認した。 これはシングルスレッド性能比1.8倍だから、
4スレッドに分割すればシングル比3.1倍になる。(現状の1.7倍弱)
オーバーヘッドを考慮しても現状比1.6倍は固いだろう。

アムダール則より。計算過程は省略。
ロードが多少長くてもいいから、レンダリングにCPUリソースを費やしてほしい。
528Socket774:2010/07/18(日) 23:15:07 ID:bGX7GTxf
こんだけ突き抜けてたらバグとか関係ないような気がするw
529Socket774:2010/07/18(日) 23:19:41 ID:jumYhgT1
>>526
ベンチスレなのに何言ってんの?とりあえずスレタイ100回読んで来い。
530Socket774:2010/07/18(日) 23:27:22 ID:ShNlm/7u
みんながベンチで高スコアを目指すスレと認識してるなら問題ないだろうが、
ほとんどの奴がβや実ゲームを前提に話してるしな。
531Socket774:2010/07/18(日) 23:29:11 ID:VkBY0IYJ
>>527
CellのSPEなら分かるけど
汎用CPUコアを使ったレンダリングじゃ大した性能出ないよ
GPUの足手まといになるだけ
532Socket774:2010/07/18(日) 23:31:13 ID:VJP2LMk4
>>531
えっと、厳密にはGPUに渡すデータの生成処理の事ね。
追記することになるとはおもわなかった。
533Socket774:2010/07/18(日) 23:32:15 ID:puYP5Bts
>>527
なんの為にGPU乗っかってんの?
534Socket774:2010/07/18(日) 23:35:04 ID:PydJM1Ek
>>530
そういう奴らはココじゃなくて
FF14動作報告スレ 4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1279362990/

FF14動作報告スレ 保管庫
http://ff14dousa.web.fc2.com/index.html

ショップBTOでFF14が動くPC 4台目
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1279193217/

こっちだろう
535Socket774:2010/07/18(日) 23:35:46 ID:PydJM1Ek
まあ、製作側の田中がベンチマーク基準にしろってインタビューでいってるから間違っちゃいないけどな
536Socket774:2010/07/18(日) 23:51:18 ID:VJP2LMk4
>>533
GPUはシーンが決まらなければレンダリングを開始できない。
シーンを構成する要素にはオブジェクトの位置関係等があるが
このシーンを決定する為にはAIによるシーンへの干渉(前フレームからの)、プレイヤーの入力によるシーンの変化等、ゲームの進行処理(各オブジェクトの状態)等を行わなくてはならない。
そしてこれらはCPUの仕事。

最終的にシーンが決定したらそれをGPUに渡す。あとはGPUがその情報を元に三次元情報を二次元に投影し、指定された解像度の下各ピクセルの輝度値を逆算的に求める。

結局1枚の映像を精製する為にはCPUでのセットアップ処理とGPUでの投影処理の2ステップが必要で、これらを総じてレンダリング処理とした。広義的な意味のだけどね。
まぁGPUが積んであるならCPUで後者を実行する意味はないし、広義的に解釈して欲しかった。
537Socket774:2010/07/18(日) 23:51:35 ID:87oQBxaD
PS3の話は最低限ベンチ動くようになってからにしろよw
538Socket774:2010/07/18(日) 23:56:29 ID:8HF4ENzG
>>513
趣味ならともかく仕事だとつらいな。
2Dオンリーの時ならともかく。
539Socket774:2010/07/19(月) 00:32:11 ID:T8SW7Qt6
いいかげんさ、High:4000以下の報告とか要らなくね?

新たにPC組む参考にしようとする香具師も、そんなの見ても
何の足しにもならんだろうし・・・
540Socket774:2010/07/19(月) 00:34:30 ID:/zV+0a1g
ベンチスレなんだからいいだろ
いろんな報告を見た方が面白い。
最新PCなら自分でいくらでも試せるしな
541Socket774:2010/07/19(月) 00:35:43 ID:LgDaVG5G
>>539
ベンチスレは色んな人が来るのに何お前が仕切ってんの?
542Socket774:2010/07/19(月) 00:37:03 ID:w8xzQ7pU
【CPU】 C2Q9550 3.68G
【Mem】 DDR2-1066(1040) 2G×4
【M/B】 MUG
【VGA】 ELSA GTX260V3 896MB(core670/shader1444/mem1200)
【driver】257.21
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボ
【OS】XP SP3
【HDD/SSD】WD5000AAKS


▼スコア
【LOW】5123
【LOADTIME】10943
【HI】3008(フルスクリーン)
【LOADTIME】10953

GTX4XX系ていらないよね?
543Socket774:2010/07/19(月) 00:38:05 ID:lt5fO/gL
>>539
情報の取捨ができてからまたおいで
544Socket774:2010/07/19(月) 00:39:17 ID:lt5fO/gL
>>539
自分で情報の取捨ができるようになってからまたおいで
545Socket774:2010/07/19(月) 00:45:12 ID:lt5fO/gL
おおう、失敬
546Socket774:2010/07/19(月) 00:49:07 ID:BqGo78HY
こういうベンチに32bitOSで参加してくる奴ってバカなんじゃないかと思う
547Socket774:2010/07/19(月) 00:52:13 ID:lV+Ny5EH
いつからこのベンチが64bitアプリになったんだ?
548Socket774:2010/07/19(月) 00:54:23 ID:T8SW7Qt6
やっべ、クズPCユーザーの反感かっちまったw

ごめんゆるちて〜w
549Socket774:2010/07/19(月) 00:54:44 ID:+rOr8gwH
馬鹿の中でそういうルールがあるんだろきっと
550Socket774:2010/07/19(月) 00:55:45 ID:o16DIi5l
>>534
ラデ厨はネ実に誘導しないでくれ。ネ実が荒らされる
551Socket774:2010/07/19(月) 00:56:10 ID:w0YKj8fa
32bitでもいいとおもうがXPはもういらない
552Socket774:2010/07/19(月) 00:58:47 ID:+jeByHQL
なにID変わったから釣りの時間になったの?
553Socket774:2010/07/19(月) 00:59:13 ID:8rAlODSI
やれやれ
まーた「自分が使っているのがなんでも一番」厨が沸いているのかw
はいはいそうですねw
554Socket774:2010/07/19(月) 01:04:42 ID:SitA87s+
>>550
ネ実でゲフォ厨が工作マジで頑張ってるからな
555Socket774:2010/07/19(月) 01:06:42 ID:a9+pGtgc
ps3のβなんて応募しないでpcの方にしとけばよかったな
556Socket774:2010/07/19(月) 01:10:15 ID:ALE6sPUQ
さっそくラデ厨が釣れたぞー(・_
557Socket774:2010/07/19(月) 01:12:28 ID:RhKbnfeK
毎度のことながらこういう争いで仕掛けてくるのはゲフォ厨だな
558Socket774:2010/07/19(月) 01:14:33 ID:tu9/g3hz
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /  平日に夜更かしか? いい度胸だなお前ら
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
559Socket774:2010/07/19(月) 01:17:02 ID:IlD668xk
ASUSの5870でリミット解除ってあるんだけどなんだろ???
性能をあげるっぽい事が書いてあるんだけど。
わかる方教えてください。
560Socket774:2010/07/19(月) 01:17:07 ID:rpupJXs+
>>558
今日だけ君を愛そう

>>542
LowとHighで2000の差がある時はまだVGAで高いスコア狙える
561Socket774:2010/07/19(月) 01:29:17 ID:1xHP/rrX
>>558
今日は祝日じゃなかったか?
562Socket774:2010/07/19(月) 01:30:34 ID:ALE6sPUQ
>>558
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄火曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /  今週は俺にまかせろ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
563Socket774:2010/07/19(月) 01:56:30 ID:m1Xly85s
【CPU】i7 860
【Mem】2GBx4 8GB
【M/B】P7P55D EVO
【VGA】GTX275*2 SLI
【driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Win7 home 64bit
【HDD/SSD】X25-V 40GB
【Aero設定/ガジェット有無】有効/CPUメータ
▼スコア
【HI】4866
【LOADTIME】 10476
564Socket774:2010/07/19(月) 02:17:05 ID:HBJwA4O/
ID:T8SW7Qt6

典型的なメリポ脳wwwww
565Socket774:2010/07/19(月) 03:08:55 ID:X6D1QtE0
>>281
>だったら29980円でBDドライブ入った
>FF14遊べるPC作ってみろよ

        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / B  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  B ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  D  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  D |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  D   |       | l | ヽ,   ―   / | | l  D  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄
566Socket774:2010/07/19(月) 04:02:10 ID:PhXluuXq
その亀レスもどうかと思うわ。
面白いけど。
567Socket774:2010/07/19(月) 06:31:00 ID:AtMwybOE
FF14っていくらスペック鍛えても30fpsで頭打ちなの?
それならそこそこので充分な気がしてきたんだけど
568Socket774:2010/07/19(月) 06:39:01 ID:1gdNyDTA
PS3がある関係で30fps以上は出ないというか出せない
569Socket774:2010/07/19(月) 06:39:58 ID:yTOLzaPr
ソフトウェア側がハードの足引っ張ってるのと
ハイエンドビデオカード業界のバランスが劣悪

RadeonHD 低発熱低消費電力だが動作状況が悪い
Geforce 公式サポートされ動作まともだが爆熱高消費電力

ミドルカードをカリカリの低設定で動かす意外ビミョー
570Socket774:2010/07/19(月) 06:52:10 ID:KiF4Hc1h
テンプレにAeroの有無やフルスクリーン化による影響について書いた方がよくない?
10%くらいは平気で変わるから誤差じゃ済まない

・Aeroがoffまたはフルスクリーンモードだとスコアが伸びるがティアリングが発生
・AeroがonでウィンドウモードだとWait vsyncがかかるのかスコアが落ちるがティアリングは出ない
571Socket774:2010/07/19(月) 07:10:59 ID:TErIEP/2
>>570
ああ、あれティアリングって言うのか。
気になっていたところだ。
572Socket774:2010/07/19(月) 07:58:14 ID:JHOlCxCz
【CPU】 Core i7 860
【Mem】 4G (2Gx2)
【M/B】 Asus P7P55D-E
【VGA】 Radeon HD4890 x 2 (Crossfire)
【driver】 Catalyst 10.3
【DirectX】11
【Sound】 USB
【OS】 Win7 Pro 32bit
【HDD/SSD】ST3500320AS(500GB)
【Aero設定/ガジェット有無】 フルスクリーン&リネーム
▼スコア
【LOW】5460
【LOADTIME】16052
【HI】 4025
【LOADTIME】17534
製品版でCrossfireが有効になれば中古で買ったHD48902枚で快適に遊べるかも
熱暴走が心配。
573Socket774:2010/07/19(月) 08:30:25 ID:ntQ0U0zM
FFのMMOって何が目的なの?
WoWはアリーナのPvPだったり
Lineage2は攻場戦だったりがあるけど
FFってコミュやって装備揃えるだけ?
なにが面白いの?
それだったらFacebookやmixi の牧場でいいような(・・?)

ここの人はベンチしかやらないのかな
574Socket774:2010/07/19(月) 08:31:49 ID:AtMwybOE
対人戦ないだろうから
狩りしてRMTするためのゲームだな
575Socket774:2010/07/19(月) 08:31:52 ID:TErIEP/2
    '{}ヾ
   / /へへ
  / <〈(( ))〉>
 /// lハ゜□゜ハ   <理解出来ぬものを悪し様に断ずるではない!
/// ⊂Y巫Yつ⊇     
〜〜/"く/j_|>  ll
     しソ   ll
576Socket774:2010/07/19(月) 08:33:54 ID:gvssMkWb
>>573
とりあえずFFシリーズ好きだからやる
まあ大人になるとドラクエかFFかゼルダしか知らないって人多いんじゃないの?
最近のゲームは全然知らんw
577Socket774:2010/07/19(月) 08:36:25 ID:9AuG45Jn
ラデ優勢って誰が言い始めたの?
ベンチランキングで普通〜非常に快適までトップはゲフォなんだが?
ゲーマーの数でラデが圧倒的に多いのにトップ取れないラデって?
578Socket774:2010/07/19(月) 08:43:31 ID:1SxRpDAg
300W消費かつ必死にOCやSLIしてトップとか言われてもw
579Socket774:2010/07/19(月) 08:48:30 ID:olvDZaqu
>>578
ほっときなよ。
こういう輩は結果だけ見て思考回路がストップしてるだけのアボガドだからw
580Socket774:2010/07/19(月) 08:49:38 ID:B3Pj0pxE
>>577
ベンチHiで10000越えてラデじゃなかった?
581Socket774:2010/07/19(月) 08:53:10 ID:tnH5igkm
>ゲーマーの数でラデが圧倒的に多い

ゲフォ厨がこんなこと書いてるだけでも褒めてやろうよw
582Socket774:2010/07/19(月) 08:56:30 ID:JWnfb+aT
>>577
また嘘吐きゲフォ厨かよ
583Socket774:2010/07/19(月) 09:23:35 ID:nv/KlydN
SteamだとGeforce8600〜9800
HD48xx〜HD58xxが主流っぽいけどね
584Socket774:2010/07/19(月) 09:25:31 ID:CBT68QIX
てs
585Socket774:2010/07/19(月) 09:29:49 ID:uUxAubZg
586Socket774:2010/07/19(月) 09:32:54 ID:VuUJfQL5
ラデガー
ゲフォガー

どちらも平等に価値がない
587Socket774:2010/07/19(月) 09:35:35 ID:Mia0FqE/
ガー (笑
588Socket774:2010/07/19(月) 10:06:36 ID:MZPKRTDY
ガオガイガー
589Socket774:2010/07/19(月) 10:34:21 ID:Z3GQPLnq
VGA単体で100W超えるような製品は使いたくねーな、特にMMOだし
ミドルハイで期待したGTX460は大体768MB製品で110Wぐらいでいいかなと思ったがDX9の性能が上がってないからな
それより下の455は460の選別落ち品450は更に削ったコアだし期待薄
ラデのカクカクが直ったら57xx系買うだろうな、
590Socket774:2010/07/19(月) 10:46:35 ID:q+RIOL3y
>>509 E6500とeE5200の報告が2400だから
別のところがおかしい
591Socket774:2010/07/19(月) 10:48:14 ID:NFBlUKWa
【CPU】[email protected]
【Mem】UMAX DDR2-800 2G×2 4GB
【M/B】P5B寺
【VGA】戯画HD5850
【OS】Win7Pro 64

【LOW】3121
【HI】3050
3年前の王道構成でVGAだけ交換した結果。

ちなみに交換前の9800GTGEで
【LOW】2440
【HI】1430

CPU頭打ちは分かっていたので、どうせなら高解像度でやったほうがお得感があるかな。
592Socket774:2010/07/19(月) 10:51:07 ID:q+RIOL3y
>>590 ハイだと思ったらロウだった
ロウでもちょっと低いね
593Socket774:2010/07/19(月) 11:03:24 ID:g3SBA/VK
今年中にFF推奨パックとかいって、メモリ増やしたPS3が登場するに100ガバス
594Socket774:2010/07/19(月) 11:10:40 ID:TqWDr1MZ
ベンチじゃトップは、ラデが最速なのは、過去スレをみればわかる。
ゲフォは、480SLIでも、9000そこそこなはず
発熱と消費電力は、トップクラスだがな。
595Socket774:2010/07/19(月) 11:23:31 ID:XZMlZC0W
>>594
シングルで4000前後なのにSLIで9000は無いだろ
596Socket774:2010/07/19(月) 11:25:12 ID:U6EeMSXZ
9000は3-way SLIだった
597Socket774:2010/07/19(月) 11:26:06 ID:ADbkaxg9
2Wayで8500くらい
598Socket774:2010/07/19(月) 11:32:37 ID:PrkiuDu0
【CPU】 Corei7-920
【Mem】 1GBx3
【M/B】 P6X58D-E
【VGA】 XFX Radeon5870
【driver】 Catalyst 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows 7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】 SSD
【Aero設定/ガジェット有無】 無


上記構成でCPUを133 140 150とOCさせてもLowは良く伸びてHighがいまいちだった。。
スコアは10回計測での平均値
▼スコア
133
【LOW】 5556
【HI】 4706

140
【LOW】 5858
【HI】 4670

150
【LOW】 6235
【HI】 4731

これは、グラボの限界って事になるんすかね。
599Socket774:2010/07/19(月) 11:33:59 ID:pC9M9wVa
ニコニコにあがってるSLI動画は6300台だったはず

そして、どの480のベンチスコアも最新ドライバならもっとあがるだろう
600Socket774:2010/07/19(月) 11:35:47 ID:xOJXDaWG
CPUをOCして伸びたのはLOWだったよ。
GPUをOCして伸びたのはHIGHだったよ。
601Socket774:2010/07/19(月) 11:38:16 ID:PrkiuDu0
>>600
やっぱそうですか。
ありがとうございます。
602Socket774:2010/07/19(月) 11:50:08 ID:w0YKj8fa
>>591似てる構成だから参考になるわー
5850で3000↑いけるんだね
603Socket774:2010/07/19(月) 11:52:24 ID:B3Pj0pxE
>>598
ドライバを10.4にすれば多分スコアもう少し伸びるよ
それにしてもちょっと低い気がする
CPUを170くらい上げればHiで4800は越えると思うが
CPU3.6VGAを1000/1250でHi5300だった
窓よりフルスクのがスコア良かった

ssはCPU3.6 VGA970/1250の結果
http://gyazo.com/b6df1cd9e9ad9dd21d1fae7a5bf3e66a.png
604Socket774:2010/07/19(月) 11:54:55 ID:To1+kQmR
前回からドライバだけ最新に変えてやってみた
 LOW 2956→2940
 HI 1727→1816
HIが少しだけ上がったけど、2000は無理ポ

【CPU】Core i3 530 133*22 2.93GHz
【Mem】SanMax DDR3-1333 2G*2
【M/B】Intel DH55TC
【VGA】ECS GF9800GTGE
【driver】258.96
【DirectX】最新
【Sound】Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【Aero設定/ガジェット有無】無効/無し
【HDD/SSD】Seagete ST3500418AS

▼スコア
【LOW】2940
【LOADTIME】11819ms
【HI】1816
【LOADTIME】23230ms

ttp://pic.2ch.at/s/20mai00242045.jpg
ttp://pic.2ch.at/s/20mai00242044.jpg
605Socket774:2010/07/19(月) 12:06:59 ID:qRuxwObR
この事実を日本の歴史教科書に載せましょう。

 ■■■■■■■■■■■■■■■■ 
  ●「在日のタブー、朝鮮進駐軍」●
 ■■■■■■■■■■■■■■■■

■終戦後「朝鮮進駐軍」武装部隊が首相官邸襲撃■
●「朝鮮進駐軍」部隊2000人による「首相官邸襲撃事件」が1946年起きた。
●約2000人 の在日朝鮮人「朝鮮進駐軍」部隊が完全武装して首相官邸に突入。
日本の警官隊は当時武器の所持は禁じられていため、米軍憲兵隊に応援を頼んだ。
そこで米軍憲兵隊と「朝鮮進駐軍」との間で大銃撃戦闘へと発展した。
●戦後の在日朝鮮人は、なんの国際法上の地位もないにも関わらず、
勝手に自分たちを 「戦勝国民である朝鮮進駐軍」であると詐称し、三万人もの武装集団となって全国主要 都市に出現し暴れまくった。
●在日朝鮮人集団は、武装解除された日本軍の武器と軍服を盗用して武装し、
勝手に 「朝鮮進駐軍」と名乗り、無差別に多くの日本人市民を殺害した。  
GHQの 記録に残っているだけでも四千人以上の殺害記録が残されている。
●戦後の治安が整っていない空白を良いことに、「朝鮮進駐軍」と名乗った在日朝鮮人は、
土地の不法略奪、金品略奪、強姦、銀行襲撃、殺略、警察襲撃など暴れ放題の限りを尽くした。
●「朝鮮進駐軍」と名乗る暴徒たちは、個々に部隊名を名乗り、各地で縄張りを作り暴れた。
これら「朝鮮進駐軍」 元締め組織が「朝鮮総連」、ヤクザなどになっていった。
●国有地も、都心駅前一等地周辺も、軒並み不法占拠した。
そしてそのまま、パチ ンコ屋、 飲み屋、風俗店等々が出現し、そのまま彼らの土地として登記され現在に至っている。
●農家、農協倉庫を襲い、貨車を襲撃、商店街、国の食料倉庫も襲い、食料や商品を 根こそぎ奪って行き、
それらは全て戦後の闇市で売りさばき、暴利で財を成したのは 彼らであった。
●財を成したのは彼らは分派し、政治組織として社会主義、共産主義組織へと発展し、政界にも 進んだ。
606Socket774:2010/07/19(月) 12:08:19 ID:ADbkaxg9
【CPU】980X @4.2
【Mem】DDR3-2000 2G*3
【M/B】EVGA X58 Classified760
【VGA】EVGA GTX480 Hydro Copper FTW @定格 2Way-SLI
【driver】258.96
【DirectX】最新
【Sound】X-Fi Titanium Professional Audio
【OS】Win7 Ultimate 64bit SP1
【Aero設定/ガジェット有無】無効/無し

▼スコア(フルスクリーン リネーム無)
【HI】8120
【LOADTIME】9910ms
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15310.jpg

▼スコア(フルスクリーン crysisリネーム)
【HI】8542
【LOADTIME】10231ms
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15311.jpg
607Socket774:2010/07/19(月) 12:10:22 ID:VuUJfQL5
SLIなのにひとつしかカード表示されないの?
608Socket774:2010/07/19(月) 12:10:45 ID:qWkACyAX
うむ、Crysisリネームは効率が良いね
609Socket774:2010/07/19(月) 12:12:36 ID:B3Pj0pxE
>>607
当たり前だ
610Socket774:2010/07/19(月) 12:14:12 ID:VuUJfQL5
あーうちdll使ってたわすまんすまん
611Socket774:2010/07/19(月) 12:18:54 ID:BOo2kPqO
>>607
2行に表示されるのはデュアルモニタ
612Socket774:2010/07/19(月) 12:28:43 ID:VuUJfQL5
あーこれは恥ずかしい
ありがとうございました
613Socket774:2010/07/19(月) 12:30:20 ID:ADbkaxg9
シングルモニターでも2種類付ければ2行表示になります

あたりまえかw
ttp://img828.imageshack.us/img828/6963/19707136.jpg
614Socket774:2010/07/19(月) 12:53:02 ID:w0YKj8fa
SP1ってまだβだっけ?適用してからスコアに変化あった?
615Socket774:2010/07/19(月) 12:59:14 ID:ADbkaxg9
>>614
ほんの少しHiで100〜200くらいだったと思う
616Socket774:2010/07/19(月) 13:34:37 ID:R1JYnB39
corei9+gtx580
617Socket774:2010/07/19(月) 13:37:05 ID:ADbkaxg9
>>616
corei9+gtx580 4Way-SLI

電源は4000W推薦です
618Socket774:2010/07/19(月) 13:40:21 ID:qFICx7HM
>>514
なにこの超絶クロックなHD3850。
619Socket774:2010/07/19(月) 13:51:14 ID:EvMUbzdn
PS3でベンチです回したらどれくらいのスコアになるだろう?
620Socket774:2010/07/19(月) 13:53:39 ID:EvMUbzdn
200もいかないだろうなw
621Socket774:2010/07/19(月) 13:54:42 ID:aZYc3NPn
Highはメモリ足んなくて測定不能じゃね?
622Socket774:2010/07/19(月) 13:55:40 ID:lt5fO/gL
起動できないに33ガバス
623Socket774:2010/07/19(月) 14:01:34 ID:0LGbV9cW
ビデオカードの話がおおいなーSSDは64GB位の容量のなら十分かな
624Socket774:2010/07/19(月) 14:02:11 ID:PrkiuDu0
>>603
これはCFしてるって事だよな??
625Socket774:2010/07/19(月) 14:09:11 ID:EvMUbzdn
>>621
事実上今もLOWすら動いてないからなw
626Socket774:2010/07/19(月) 14:10:14 ID:jiaCbx3v
>>623
ニワカって奴を久々にみた
627Socket774:2010/07/19(月) 14:55:50 ID:9JaJv92d
【関連スレ】
【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part10
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1279194456/
【FF14】PC自作&購入相談スレ 15台目【自己責任】
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1279498587/
ショップBTOでFF14が動くPC 4台目
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1279193217/
低スペPCでFF14を戦うスレ 4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1279234628/
FF14動作報告スレ 4
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1279362990/
14β攻略スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1279018054/
βアカウント乞食スレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1278939176/
みんなで14βなコテ雑
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1279288331/
628Socket774:2010/07/19(月) 15:01:57 ID:Py4M52uw
>>623
エクスペリエンス気にするなら単独で7.9叩き出すcrucialだね
書き込み速度も気になるなら、IODATAか東芝
インテルの時代はX25-Mで終わったのさ
629Socket774:2010/07/19(月) 15:06:15 ID:Py4M52uw
まあX25-Eがもう少し安くなったらインテルが巻き返すけど、64GBに七万出すのはちょっとね
630Socket774:2010/07/19(月) 15:06:51 ID:+0HoEMqq
Crucial欲しいけどドコにも売ってねぇ
ボッタクリ価格なら在庫有りだが
631Socket774:2010/07/19(月) 15:12:30 ID:PrkiuDu0
>>630
一昨日ツクモで64GBを見かけたぞ
632Socket774:2010/07/19(月) 15:27:45 ID:zLb+CCtI
【CPU】Athlon 64 3500+ 2.2GHz定格
【Mem】DDR-400 4GB (BIOSで強制400)
【M/B】ASRock 939A785GMH/128M
【VGA】9800GT @700MHz/900MHz
【driver】257.21
【DirectX】11
【Sound】Xonar HDAV 1.3 Slim
【OS】Windows 7 Home 64-bit
【HDD/SSD】Hitachi HDP725050GLA360
【Aero設定/ガジェット有無】Aero有/ガジェット無

▼スコア
【LOW】1019
【LOADTIME】30916 ms

がんばった。
633Socket774:2010/07/19(月) 16:05:36 ID:svEpaye/
【CPU】Pentium4-630(Prescott) 3.00GHz
【Mem】DDR-400 256MB*4
【M/B】915G
【VGA】ECS9800GTGE512MB
【driver】191.07
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】XP Home 32bit
【HDD/SSD】ST3250823AS

▼スコア
【LOW】1171
【LOADTIME】38156
634Socket774:2010/07/19(月) 16:16:01 ID:6B6SdLoX
>>633
Pen4だとw
635Socket774:2010/07/19(月) 16:18:19 ID:Op9j4Wdi
630ってAthlonじゃないのか(´;ω;`)ブワッ
636Socket774:2010/07/19(月) 16:23:20 ID:mciHISIK
>>633 コレってある意味スゲースコアじゃね?
637Socket774:2010/07/19(月) 16:43:31 ID:Ydy30Yrk
【CPU】Atom330
【Mem】DDR2-800 2GBMB*2
【M/B】POV-ION-MB330-1
【VGA】MCP7A-ION オンボード
【driver】191.07
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 32bit
【HDD/SSD】WD5000AAKS

▼スコア
【LOW】304
【LOADTIME】38008

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15318.jpg

下なら結構狙える
638Socket774:2010/07/19(月) 16:51:08 ID:8w4vsH4I
ロースペ投下

【CPU】 i5 660定格
【Mem】 W3U1333Q-2G 計8GB
【M/B】 GA-H55M-USB3 
【VGA】 R5570-MD1G 
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 7 Home Premium 64bit
【HDD/SSD】 ST31500341AS
【Aero設定/ガジェット有無】 Aero OFF/ ガジェトOFF

▼スコア
【LOW】 1969
【LOADTIME】 21085
639Socket774:2010/07/19(月) 16:56:29 ID:ity9rt2S
>>633 >>638
この構成で1000しか違わないのかw
640Socket774:2010/07/19(月) 17:04:51 ID:qvdj4T+C
>>637
その構成、highで200切るよw
641Socket774:2010/07/19(月) 17:19:43 ID:BqGo78HY
>>639
倍違うと思えば納得いくんじゃないか
あと消費電力を考慮して
642Socket774:2010/07/19(月) 17:48:21 ID:VXtqbdCW
メッセとか入れたら。ベンチスコアとか下がる?
643Socket774:2010/07/19(月) 17:50:07 ID:PrkiuDu0
それくらいは自分で試したらどうだ?
環境によって差が出るかもしれないし。
644Socket774:2010/07/19(月) 17:50:58 ID:QMj+UzWm
>>642
計測モニタ常駐させるだけでベンチスコア下がるよw
645Socket774:2010/07/19(月) 17:55:15 ID:KBXDwEX9
>>642
GPU-Zは心拍数みたくなるよ
646Socket774:2010/07/19(月) 17:59:36 ID:VXtqbdCW
じゃメッセはいれないでおこう
647Socket774:2010/07/19(月) 18:01:57 ID:+rOr8gwH
てかスコアアタックなら常駐全部切るくらいはした方がいいけど
そうじゃなくて実プレイの参考にしたいとか思ってるなら切ったら意味なくね
648Socket774:2010/07/19(月) 18:07:05 ID:9AdBhXZQ
モニタが狭く表示できないので、HiはWindowモードで実行
紙芝居ではあるがしっかり表示されましたが・・・

【CPU】Celeron2.2GHz(Northwood-128k)
【Mem】DDR-266 512MB*2
【M/B】ASUS P4P800-E Deluxe
【VGA】GeForce 8500GT
【driver】191.07
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】Win7 Pro 32bit
【HDD/SSD】IBM DTLA-307045

▼スコア
【LOW】126
【LOADTIME】105936

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15320.jpg

【Hi】46
【LOADTIME】113414

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15321.jpg


(´・ω・`)Hi二桁で50すらいかないなんてドシテ?・・・


(´;ω;`)ブワッ
649Socket774:2010/07/19(月) 18:09:59 ID:yTOLzaPr
>>648
お前はがんばったよ・・・
650Socket774:2010/07/19(月) 18:10:28 ID:qWkACyAX
ロードタイムが桁ちがいの速度
651Socket774:2010/07/19(月) 18:12:38 ID:KQJlHY65
>>648
よく完走できたなw
652Socket774:2010/07/19(月) 18:15:16 ID:wVlE8wQg
【CPU】 Core i7 920 @ 3600 MHz HT:on Turbo:on
【Mem】 Corsair DDR3 1440 MHz 2GBx6
【M/B】 RampageUExtreme
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD5970 @735 / 1010 MHz
【driver】 Catalyst 10.6
【DirectX】 11 (9.0c:Web)
【Sound】 SoundMAX X-Fi
【OS】 Windows7 Home Premium
【HDD/SSD】 CTFDDAC064MAG-1G1

【HI】 6387
【LOADTIME】 16878

SSDならCTFDDAC064MAG-1G1でいいとおもうよ。
S-ATAII運用で書き込みこそ70MB/s程度だけど、読みは250MB/sぐらい出るし。

ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100625294

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 272.181 MB/s
Sequential Write : 75.410 MB/s
Random Read 512KB : 254.687 MB/s
Random Write 512KB : 67.931 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 19.400 MB/s [ 4736.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 4.897 MB/s [ 1195.6 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 124.053 MB/s [ 30286.3 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 20.568 MB/s [ 5021.5 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 31.1% (18.5/59.6 GB)] (x1)
Date : 2010/07/19 18:13:50
OS : Windows 7 Home Premium Edition [6.1 Build 7600] (x86)
653Socket774:2010/07/19(月) 18:21:05 ID:Wgz4d5+5
あっちのスレで見た256GBのスコア
-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 357.550 MB/s
Sequential Write : 208.817 MB/s
Random Read 512KB : 320.761 MB/s
Random Write 512KB : 213.499 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 27.711 MB/s [ 6765.4 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 50.253 MB/s [ 12268.8 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 202.001 MB/s [ 49316.7 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 172.641 MB/s [ 42148.6 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 22.5% (53.5/238.3 GB)] (x5)
Date : 2010/07/19 15:44:38
OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x64)
654Socket774:2010/07/19(月) 18:27:20 ID:DBkdUNt0
下なら俺も自信あったんだけどな・・・

【CPU】Pentium4 (Northwood) 3.06GHz
【Mem】DDR-800 1024MB*2
【M/B】P4i65G
【VGA】A7600 GS TDH 256MB
【driver】258.96
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボード
【OS】XP Home 32bit
【HDD/SSD】HCP725050GLA360

▼スコア
【LOW】268
【LOADTIME】34235
655Socket774:2010/07/19(月) 18:41:29 ID:qFICx7HM
>>648
ぶっちぎりだな。
656Socket774:2010/07/19(月) 18:49:08 ID:VuUJfQL5
こうなるとフェニックス1号のスコアが気になるな
657Socket774:2010/07/19(月) 19:24:33 ID:nAXslvy2
【CPU】Core2duo [email protected]
【Mem】DDR2-667@800 2Gx4 計8G
【M/B】ASUS Striker Extreme
【VGA】Foxccon 8800GT 512MB @700MHz/1000MHz 2Way-SLI
【driver】197.45
【DirectX】最新
【Sound】X-Fi Platinum Fatal1ty Champion Series
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】HDDx6 RAID 0
【Aero設定/ガジェット有無】Aero&ガジェット有

▼スコア SLI無効(フルスクリーン リネーム無)
【LOW】3116
【LOADTIME】12520
【HI】1953
【LOADTIME】12991

▼スコア SLI有効(フルスクリーン crysisリネーム)
【LOW】3397
【LOADTIME】12760
【HI】3093
【LOADTIME】12768

CPUで頭打ち?
658Socket774:2010/07/19(月) 19:25:06 ID:rQeZ5wRc
>>654
なんで7600で動くんかな
うちの7600GTは動作不可だ…
659Socket774:2010/07/19(月) 19:28:05 ID:aSNsBnHV
>>648
二桁は初めて見た様な気がする
660Socket774:2010/07/19(月) 19:50:08 ID:Q12u2RyB
>>657
そんなもんだろ
PentiumDC [email protected]
8800GT 512@700/1000
VistaX64

Low 3002

661Socket774:2010/07/19(月) 19:52:32 ID:Q12u2RyB
>>657
Hi 1920

driver 258.96にすれば、200くらいスコア伸びるからオヌヌメ
662Socket774:2010/07/19(月) 19:58:17 ID:r/tO/6iv
>648
おまえは悪くない

何度でもいうが、こういう人でも遊べるような画質設定は用意すべきだ
663Socket774:2010/07/19(月) 19:59:04 ID:Q12u2RyB
つか、プレスコちゃんのほうで監視用(ボスとか、町全チャ)で
3垢しようと押入れから出そうと思ったけど
>>654みると無理くさいなw
あわよくば、コマ送りでも画面さえでてくれればと期待してたんだがw
6800GSで動かす必要もなさそうだなw

664Socket774:2010/07/19(月) 20:00:48 ID:BqGo78HY
>>648
OS買う金があったら・・・
665Socket774:2010/07/19(月) 20:03:32 ID:xxZ8DFOm
>>662
こういう人でも遊べる画質設定って256色・320*240とかか?
必要動作環境も満たしてないマシンで遊べるようにする謂れなど無いわ
666Socket774:2010/07/19(月) 20:30:04 ID:QUB2DQyj
【CPU】Corei5 760 2.8GHz定格
【Mem】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 10600 2GB*2)
【M/B】ASUS P7P55D-E
【VGA】MSI R5850 TwinFrozr 定格
【driver】Catalyst 10.6
【DirectX】11
【Sound】ONKYO SE-90 PCI
【OS】Windows7 Home 64bit
【HDD/SSD】Intel X25-M
【Aero設定/ガジェット有無】有効/CPUメータ

▼スコア (HIGHはフル化)
【LOW】5318
【LOADTIME】20173 ms
ttp://nukkorosu.80code.com/redirect.php?u=./img/nukkorosu15322.jpg

【HIGH】4013
【LOADTIME】18648 ms
ttp://nukkorosu.80code.com/redirect.php?u=./img/nukkorosu15323.jpg
667Socket774:2010/07/19(月) 20:31:34 ID:KHsKr3J4
>>666
CPUは当りでしたか?
668Socket774:2010/07/19(月) 20:43:00 ID:NjfbX/Fj
【CPU】Athlon 64 3000+ @2.2GHz
【Mem】DDR-400 1GBx2
【M/B】MSI K8N Neo4-FI
【VGA】9600GT 700MHz/1000MHz/1750MHz
【driver】258.96
【DirectX】9.0c
【Sound】onboard
【OS】WinXP SP3
【HDD/SSD】Maxtor 6Y200M0

▼スコア
【LOW】1393
【LOADTIME】37823 ms

ロースペ祭り乗り遅れた
誰か@1コアください…たぶんそれでいける気がする
669Socket774:2010/07/19(月) 21:03:34 ID:MZx3ob0Z
>>652,653
スレチだけどSSDなんぞ価格ほどの価値はない

-----------------------------------------------------------------------
CrystalDiskMark 3.0 x64 (C) 2007-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World : http://crystalmark.info/
-----------------------------------------------------------------------
* MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s]

Sequential Read : 5829.232 MB/s
Sequential Write : 5690.348 MB/s
Random Read 512KB : 4817.169 MB/s
Random Write 512KB : 4813.909 MB/s
Random Read 4KB (QD=1) : 154.157 MB/s [ 37636.1 IOPS]
Random Write 4KB (QD=1) : 143.660 MB/s [ 35073.2 IOPS]
Random Read 4KB (QD=32) : 243.949 MB/s [ 59557.9 IOPS]
Random Write 4KB (QD=32) : 236.524 MB/s [ 57745.1 IOPS]

Test : 1000 MB [C: 65.0% (763.3/1174.2 GB)] (x5)
Date : 2010/07/19 20:59:51
OS : Windows Vista Ultimate Edition SP2 [6.0 Build 6002] (x64)
670Socket774:2010/07/19(月) 21:09:03 ID:fLxOAm3R
>>669
ソレにOSとアプリ全部突っ込んでるんですね
すごいですね
671Socket774:2010/07/19(月) 21:27:37 ID:qvdj4T+C
>>648
よく頑張った。high2桁って初だよね?
672Socket774:2010/07/19(月) 22:37:04 ID:aOp0q4xH
オンボVGAをシバいてみた

【CPU】 PhenomII X6 1055T @3.85GHz
【Mem】 DDR3-1600 2G*2
【M/B】 ASRock 890GX Extreme3
【VGA】 HD 4290 @1000MHz
【driver】 10.4
【DirectX】 10.1
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro sp3
【HDD/SSD】 WD 10EAD-00M2B0

▼スコア (フルスクリーン)
【LOW】 604
【LOADTIME】 18987
【HI】 290
【LOADTIME】 24456
ttp://uproda.2ch-library.com/271012odf/lib271012.jpg

673Socket774:2010/07/19(月) 22:38:46 ID:aOp0q4xH
あっ、OSはWin 7 64bitですw
674Socket774:2010/07/19(月) 22:49:09 ID:A4iySJB3
【CPU】Intel Core i7 [email protected]
【Mem】DDR3-1600 2GBx6
【M/B】GIGA EX58-UD5
【VGA】GeForce GTX275 SLI@OC 666/1477/1245
【Driver】257.15
【DirectX】10
【Sound】オンボ
【OS】Win7 Pro 64Bit
【HDD】Hitachi 2TB
【種族】ミコッテ

▼スコア
【LOW】 6072(フルスクリーンパッチあり)
【LOADTIME】 11159

【HI】 5008(フルスクリーンパッチあり)
【LOADTIME】 10928

ちなみにウィンドウ・シングルモード・エアロ・ガジェットありではHiで3200程度
675Socket774:2010/07/19(月) 22:51:59 ID:emn/L4jK
>>542
OSは64bit?
構成似てるけど、そんなスコアでない
何が悪いんだろ?


【CPU】Q9650定格
【Mem】4G(UMAX2G*2)
【M/B】GA-EP45-UD3P
【VGA】ELSA GTX260 V3
【driver】グラボについてたやつ
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP HOME SP3 32bit
【HDD/SSD】WD3200AAKS

▼スコア
【LOW】3711
【HI】2053
【LOADTIME】11231
ちなみにHighでも格CPU使用率20%台
暗転による画面切り替えの時に40%〜50%って感じでした

676Socket774:2010/07/19(月) 23:15:00 ID:b+FdWVpj
>>675
ID:emn/L4jKが悪い

こんなにスコア低いGTX260初めて見た気がする
677Socket774:2010/07/19(月) 23:26:43 ID:ADbkaxg9
【driver】グラボについてたやつ
678Socket774:2010/07/19(月) 23:36:48 ID:m1Xly85s
【CPU】Intel Core i7 860
【Mem】DDR3 2GBx4
【M/B】P7P55D EVO
【VGA】GeForce GTX275 SLI
【Driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Win7 Home 64Bit
【SSD】X25-V 40GB
【種族】ミコッテ
▼スコア
【LOW】 6560
【LOADTIME】 10409
【HI】 5656
【LOADTIME】 10440
crysisリネーム+フルスクでスコア伸びたのでage
679Socket774:2010/07/19(月) 23:42:41 ID:ykARGufk
種族ってスコアに関係するの?
680Socket774:2010/07/19(月) 23:56:23 ID:QUB2DQyj
>>667
当たりかどうかはわかりませんが、E6750(P5KPRO、DDR2 4GB)からの
換装で,当時のスコアがHIGH、LOWともに2900台、Loadtime28000台でしたから
個人的にはこのまま定格動作でも十分満足できてます
常時OC前提で組むなら2000円安い750を選んだ方がお得ではないかと

最後に>>666 の環境でM/B付属のOCソフトでFSBだけ200MHzに上げてみました

i5 760 @3.81GHz
▼スコア (HIGHはフル化)
【LOW】 6471
【LOADTIME】 16927 ms
http://nukkorosu.80code.com/redirect.php?u=./img/nukkorosu15327.jpg
【HI】 4111
【LOADTIME】 15172 ms
http://nukkorosu.80code.com/redirect.php?u=./img/nukkorosu15328.jpg
これ以上無理してもHIGHは限界っぽいですね
681Socket774:2010/07/19(月) 23:59:57 ID:ADbkaxg9
FFとCrysisのSLIプロファイルの違い(最新258.96 WHQL)

FF
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15329.jpg
Crysis
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15330.jpg
682Socket774:2010/07/20(火) 00:00:34 ID:aOp0q4xH
うん、定格だと5850は4200前後が限界じゃないかな
683Socket774:2010/07/20(火) 00:08:43 ID:3ndBXJSQ
>>680
かなりロードタイムがはやくなってるね
684Socket774:2010/07/20(火) 00:17:12 ID:LAdS15IE
【CPU】i7 875K OC 160*22
【Mem】W3U1333Q-2G*4枚 8G
【M/B】ASUS Rampage II Extreme
【VGA】ASUS EAH5870/G/2DIS/1GD5/V2 950*1200
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Home 64bit
【HDD/SSD】OS HDD ベンチ SSD インテルSA2MH080G2R5
【Aero設定/ガジェット有無】無し


【HI】5250
【LOADTIME】18973

【LOW】6692
【LOADTIME】15551

明日メモリー買いに行こ
685Socket774:2010/07/20(火) 00:28:23 ID:3ndBXJSQ
>>684
いじりようない構成に見えるけど、メモリー?
686Socket774:2010/07/20(火) 00:31:06 ID:ie/K0raG
i7 875KをR2Eにですか・・・
恐れ入りましたwww
687Socket774:2010/07/20(火) 01:19:19 ID:kFYhJeFg
つまらん捏造だな
688Socket774:2010/07/20(火) 01:27:42 ID:mbFXvRqn
スマン、ちょっと厨くさい質問させてくれ。

今LGA775&G31チプセトのマザボ使ってるんだが多分PCIeが1.1だと思うのよ。
これって今のビデオカード挿しても動かないって認識でおk?

いや、自作考えるのかな〜り久しぶりなんでこの辺よーわからんようになっっちまったんだ
689Socket774:2010/07/20(火) 01:28:18 ID:ALwWUh7I
【CPU】Athlon x2 245
【Mem】DDR2 2GBx2
【M/B】SA76G2(ベアボーン)
【VGA】RADEON HD 5670 512MB
【Driver】10.6
【DirectX】9
【Sound】オンボ
【OS】WinXP 32bit
【SSD】S592
【種族】ミコッテ
▼スコア
【LOW】 2062
【HI】 1367

意外とこんなキューブPCでも動くものだね
LOADTIMEは3万オーバーだったけどw
690Socket774:2010/07/20(火) 01:35:03 ID:N3mamF+l
>>688
なんでそんなとこに目がいくくせに
下位互換とか考えつかないんだ
691Socket774:2010/07/20(火) 01:35:51 ID:ALwWUh7I
>>688
多分大丈夫、ちょっとベンチスコアは落ちると思うけど
692Socket774:2010/07/20(火) 01:37:37 ID:yeb7/czB
>>689
ふぇのむにすれば、もっと伸びるんじゃない?
693Socket774:2010/07/20(火) 01:39:14 ID:2MGb71Td
【CPU】C2D E6850@定格
【Mem】DDR2 1GB×4
【M/B】MSI P45 Neo
【VGA】ELSA GTS250
【driver】最新
【DirectX】最新
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Home 64bit
【HDD/SSD】SSD インテル40GB
【Aero設定/ガジェット有無】あり

【HI】1730
【LOADTIME】15134

【LOW】2200
【LOADTIME】11020

GTS250のスコアにしてはかなり低いんだけど何がネックなんだろ・・・
ちなみに同じグラボをi7のPCに刺すとLow3800くらい出ます
694Socket774:2010/07/20(火) 01:42:52 ID:NTYbajww
主の頭がネック

これでいい?
695Socket774:2010/07/20(火) 01:43:29 ID:ALwWUh7I
>>692
サブPCだしね

【CPU】i7 920
【Mem】DDR3 2GBx3
【M/B】P6T
【VGA】RADEON HD 4870
【Driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Win7 pro 64bit
【SSD】X25M
【種族】ミコッテ
▼スコア
【LOW】 4025
【HI】 2115

メインだとこんな感じ
熱くて微妙な性能の4870をどうにかしたいんだけどP180の中段ベイはずさないと24センチ以上のカード入らないのが悩みの種
696Socket774:2010/07/20(火) 01:50:52 ID:oOcCcFwM
>>693
まずお前の頭がネックだよ
697Socket774:2010/07/20(火) 01:53:50 ID:c0Ob2693
>>695
highが低いな
698Socket774:2010/07/20(火) 01:56:46 ID:5IrRCxDX
LOADTIMEってどれくらい重要なのか教えてくれ
699Socket774:2010/07/20(火) 02:18:20 ID:uV6l1+Ju
町、地上のマップ自体はシームレスなんだけど
ワープ系の魔法、インスタンス(閉鎖空間)とかで移動したら全部読み込むんだわ
画質上げれば上げる程、テクスチャ多ければ多いほど読み込み量増える
700Socket774:2010/07/20(火) 02:44:16 ID:jslHD/Ki
メモリは最低限積んでおけば大丈夫そうだな。
701Socket774:2010/07/20(火) 02:51:16 ID:lVFyYAVP
ラデでもゲフォでも両方ともβ版、ちゃんと動くように
してくれ。
使ってるGPUはASUSの5870の2GのだがHighで5000は軽く超えるのに><
ハイエンドのグラボは全滅っぽいしな。
後2ヶ月でなおるのか?■e・・・。
Quadならまだ現役でやってけるっぽいしな。
使ってるCPUは、Core 2 Extreme QX9770をOCして3,8GHzだが・・・。
CFやSLIは確かにベンチスコアーは延びるが、電力と発熱が怖いね。
702Socket774:2010/07/20(火) 02:54:37 ID:knyl6uuu
GTX4xxの不具合は修正されたよ。
ラデのカクカクはまだ直ってみたいだけど、
スクエニもこれを修正出来ないほどバカじゃないと信じて待とう。
703Socket774:2010/07/20(火) 03:00:54 ID:lVFyYAVP
>>702
GTX4XX系はなおったのか・・・。
まぁ信じて待つしかないね。
スレ違いだが、Lv80でLSで麒麟やったのだが、瞬殺でした。
もう雑魚だな・・・。
AVもそのうち雑魚になるのだろうか・・・。
FF11の話をしてすまんorz
704Socket774:2010/07/20(火) 03:10:56 ID:cdi4O81G
ネ実でやれ
705Socket774:2010/07/20(火) 03:54:18 ID:O7ZtNche
>>675
よく見ろ、奴はCPUだけじゃなくGPUもOCしているぞ!
706Socket774:2010/07/20(火) 04:54:12 ID:LAdS15IE
>>686>>687
ごめん
MB Maximus III Formula

打つの面倒だったからコピペしたんだけど
赤いMBを反射的に すまん

それ以外は捏造じゃないんで

VCAのクーラー70%にして動かしたけど爆音すぎる
707Socket774:2010/07/20(火) 05:45:03 ID:wwVU0CVE
【CPU】 i7 980X@4Ghz
【Mem】 SMD-6G88NP-16H(HYPER)-T 2GB×6
【M/B】 GA-EX58-UD5
【VGA】 HD2400XT
【driver】 10.6
【DirectX】 10
【Sound】 オンボ
【OS】 7 64bit
【HDD/SSD】 X25-M-G2×2 RAID0

▼スコア
【HI】 222
【LOADTIME】 29483
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15354.jpg

SOLOでHD5850をOCしてたんですが、温度がアレだったので押入れにあったHD2400XTに載せ替えてみました。
スコアが4800くらいから222へ・・・・・・ワロスw
708Socket774:2010/07/20(火) 05:46:45 ID:I4RQv2Uo
このスレは低いスコアを争うスレですか?
709Socket774:2010/07/20(火) 05:51:26 ID:weuYpzOs
スコアを貼るスレであって競うスレではない
710Socket774:2010/07/20(火) 06:27:41 ID:BXin63Q+
【CPU】 i7 920 [email protected] HTT OFF
【Mem】 A-DATA DDR3-1333 1G*3
【M/B】 EX58-UD3R
【VGA】 9800GTX+ 定格
【driver】 197.45
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SE90PCI
【OS】 XP Home sp3
【HDD/SSD】 HGST 1T

【LOW】 4057
【LOADTIME】 10301

【HI】 2201
【LOADTIME】 13788

録画&エンコ機
711Socket774:2010/07/20(火) 06:32:45 ID:BXin63Q+
【CPU】 i7 920 [email protected] HTT ON
【Mem】 Corsair DDR3-1600 2G*3
【M/B】 P6T
【VGA】 GTX285 定格
【driver】 197.45
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP Pro sp3
【HDD/SSD】 HGST 1T

【LOW】 5738
【LOADTIME】 10074
【HI】 3383
【LOADTIME】 10115

エンコ機
9800GTX+とあまり体感違わない気がする
712Socket774:2010/07/20(火) 08:52:22 ID:v+KDefMF
現在、ラデ4890を2枚でcrossfireしてるんですが、アイドル時の騒音と熱と電気代が気になります。
ドライバの設定でcrossfireの有効チェックを外した場合、グラボは電源OFF状態になるのでしょうか?
騒音では判定不可能でした。どなたか教えて下さい。
713Socket774:2010/07/20(火) 09:20:31 ID:vhQQUyQ1
いまシコシコPCの構成考えるよりPS3で遊んだほうがいいわ
PS3もメモリが増えていく予定だし時期に遜色ないか、PCより上のグラフィックで遊べる


567 :名無しさん必死だな [sage] :2010/07/20(火) 09:06:55 P [p2]
俺の叔父さんSONYに勤めてるけど
Cellの8個あるSPE1個で128MB相当の仮想メモリ化できんだって。

つまり8個中3個は頭脳のCPUとして、残りのSPE5個は凡庸仮想メモリと化する
大事なのはHDDでする仮想メモリじゃないから速度が実メモリより速い

PS3はメイン256MB+GPU256MBの構成だけど
そのCellを使った凡庸仮想メモリで取り敢えずメイン768MB+GPU384MBにする予定らしい

今はSPE1個で128MB相当が限界だけで技術が進めば1個で256MBできるかもだって

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1279543555/
714Socket774:2010/07/20(火) 09:23:52 ID:cLVzBGUx
>>713
半年後にガンガンいっちゃって下さい
715Socket774:2010/07/20(火) 09:25:36 ID:A6LEzcST
>>713
ゲームをやる人には朗報かもしれないがベンチには関係ないな
716Socket774:2010/07/20(火) 09:26:40 ID:VUHKEZSg
仮想メモリ化(笑)
717Socket774:2010/07/20(火) 09:28:14 ID:3H0NxGrM
>>713
んでそれはPCベンチとどう関係があんの?
718Socket774:2010/07/20(火) 09:32:45 ID:ICJAt4VU
HDDゴリゴリやって仮想メモリですか。火葬にならなきゃいいけど
…これPCじゃ何年前の技術だっけ?
719Socket774:2010/07/20(火) 09:45:47 ID:8bkvORbK
仮想メモリ()って馬鹿にしたいのは分かるけど煽るならせめてレス内容くらい読んでからにしろよw

それが実現してPS3でも早くベンチ走らせられるようになるといいですね^^
720Socket774:2010/07/20(火) 09:48:07 ID:OESOgffc
せめてスレタイと空気ぐらい読んでからにしろよ
721Socket774:2010/07/20(火) 09:48:38 ID:ICJAt4VU
ああ、ごめん。
空想メモリだったね
722Socket774:2010/07/20(火) 09:54:26 ID:vhQQUyQ1
遅いHDDの仮想メモリじゃなくてCPUのコアが仮想メモリ化するからゴリゴリいわないし
723Socket774:2010/07/20(火) 09:55:46 ID:WBpLVG3f
>>719
内容って凡庸の時点で釣りってこと?w
724Socket774:2010/07/20(火) 09:57:32 ID:9zO1A8gZ
『凡庸』仮想メモリって何?

まさか『汎用』の間違いじゃないよね?きっと俺の知らない新技術なんだよね?w
725Socket774:2010/07/20(火) 09:59:16 ID:VUHKEZSg
CPUのコアが仮想メモリ化(笑)
726Socket774:2010/07/20(火) 09:59:28 ID:my+8N62a
CPUの仕組みをまったく理解していないアホがついた嘘を
鵜呑みにするアホが沸いてると解釈して宜しいです
727Socket774:2010/07/20(火) 09:59:36 ID:vhQQUyQ1
PCゲーマーは馬鹿ばっかりだな
仮想化の意味からぐぐって勉強し直してほしい

3万以下のPS3で最高のグラとなったらこのベンチスレの意味も実質なくなるよ
高いグラボを買う必要もなくなるんだもん
728Socket774:2010/07/20(火) 10:01:01 ID:ZukAQscB
そりゃあそうだろ
ゲームがしたいだけで議論をしたいわけじゃあないしね
729Socket774:2010/07/20(火) 10:01:59 ID:my+8N62a
そもそもSPEはゲーム側からは最大6つまでしか使えない
1つは歩留まり対策の生贄に、もう一つはシステムがreserveしてる
730Socket774:2010/07/20(火) 10:04:00 ID:vhQQUyQ1
たくさん釣れた♪
731Socket774:2010/07/20(火) 10:04:21 ID:kJaDFAJi
普通にメモリを8G、GPUもHD5870クラスのCFXでPS3を出せばいいじゃん。
ついでにCELLは扱いにくいからi7 980Xあたりにしてさ。
732Socket774:2010/07/20(火) 10:04:56 ID:vhQQUyQ1
>>725
仮想化は存在しないものをあるように見せるから仮想化だろ
馬鹿はいつまでもHDDがガリガリいうことしか連想できないんだな
733Socket774:2010/07/20(火) 10:06:39 ID:OESOgffc
そろそろまとめてNGID推奨
734Socket774:2010/07/20(火) 10:07:15 ID:cLVzBGUx
で、ゲハ厨がいつまで居座ってるんだ?
735Socket774:2010/07/20(火) 10:10:25 ID:vhQQUyQ1
ただのゲハ厨と一緒にすんな
テクスレ住人なめてんなよカスNGしたきゃしろ
半年後に泣きながらPS3買ってこい売ってやるからよ
736Socket774:2010/07/20(火) 10:13:33 ID:my+8N62a
もう飽きた
次の患者さんどうぞ
737Socket774:2010/07/20(火) 10:13:52 ID:A6LEzcST
お前の態度は気に入らないが、マジでそうなってくれたほうがありがたい
738Socket774:2010/07/20(火) 10:17:51 ID:WBpLVG3f
>>732
OK
俺らの常識じゃ仮想メモリはマッピング空間が余ってるHDDでやるものだが、
SPEの極小なローカルストアとレジストでどうやって128MBの空間を仮想化するか技術的に説明してもらおうか。
739Socket774:2010/07/20(火) 10:30:50 ID:3tgTMPWB
>>736
仮想じゃなくて仮性なんですけど、手術しなくても大丈夫でしょうか?
740Socket774:2010/07/20(火) 10:32:14 ID:vNz22mPG
CellのSPUで仮想メモリ化?どんなファンタジーだwww
CPUの構造わかってて言ってんのか?
ゴキの妄想はゲハだけで閉じ込めとけよ
741Socket774:2010/07/20(火) 10:34:43 ID:vhQQUyQ1
SONYの技術者じゃないと話にならない
ここは馬鹿しかいない
742Socket774:2010/07/20(火) 10:36:36 ID:vNz22mPG
一般人にわかりっこないような話を作って
自分に都合いい方向の嘘ついてだまそうとするのはゲハだけにしてくれw
743Socket774:2010/07/20(火) 10:38:06 ID:Ilc9ZEbb
ハードディスクをメインメモリの代用として利用するOSの機能。
また、その機能を利用して確保された、実際のメモリ容量以上のメモリ領域。
「仮想記憶」とも言う。
ハードディスク上に「スワップファイル」と呼ばれる専用の領域を用意して、
メモリ容量が不足してきたら使われていないメモリ領域の内容を一時的にハードディスクに退避させ、
必要に応じてメモリに書き戻すことで実現される。
スワップファイルの内容を入れ替える動作を「スワップ」という。
メモリ容量が少ないとスワップ動作が頻繁に発生し、性能の低下につながる。


・・・でどこにSPUが絡むの?
744Socket774:2010/07/20(火) 10:43:01 ID:nOb/uYkO
釣り宣言してるんだから終了ね
745Socket774:2010/07/20(火) 10:46:47 ID:6ADjQ3QF
まあ仮想メモリ=HDDってのも思考停止し過ぎだとは思う
746Socket774:2010/07/20(火) 10:59:10 ID:KvRmcfA1
だよな
747Socket774:2010/07/20(火) 11:02:25 ID:cLVzBGUx
誇大妄想狂の相手すんなよ
748Socket774:2010/07/20(火) 11:03:14 ID:iOMS1r6Q
凡庸ではPS3を語れないスレと聞いて
749Socket774:2010/07/20(火) 11:09:00 ID:MhkiOYSc
とりあえずこれ買って様子見てればいいじゃん

ttp://kakaku.com/item/K0000093417/
750Socket774:2010/07/20(火) 11:16:21 ID:UXU4+v3t
【CPU】C2Q [email protected]
【Mem】DDR2 2GB×2 1GB×2
【M/B】COMMANDO
【VGA】クロシコ GTX460 820/2100/1640
【driver】258.96
【DirectX】最新
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Ult 64bit
【HDD/SSD】WD740 Raptor(OS)他5基
【Aero設定/ガジェット有無】あり

【HI】3110
【LOADTIME】11510

関係無いけどFF11ベンチHI9500程度
FF11はゲームにならんとか言ってたが本当なのか?
751Socket774:2010/07/20(火) 11:26:42 ID:KvRmcfA1
あす460来るからリンちゃんでのベンチマーク試すわ
>>750とかわらんと思うが
752Socket774:2010/07/20(火) 11:36:06 ID:A6LEzcST
GTX480 3waySLIとHD5970+HD5870x2 CFXの波形動画みてると
CFXのほうが落ち込みが少ないのは何故だろう、SLIとCFの挙動ってなにか根本で違うところがあるのかな
その他に、6コアがボトムアップに効いてるんだろうか
PhenomII x6 の波形動画も見てみたいな
あとGT200系、GTX260SLIのひととかのベンチ中の波形動画もすごく気になる
753Socket774:2010/07/20(火) 11:36:45 ID:my+8N62a
【VGA】クロシコ GTX460 820/2100/1640
これどんくらいOCしてんの?
754Socket774:2010/07/20(火) 11:39:49 ID:Y/niEKrR
>>753
かなりカツカツのOC
755Socket774:2010/07/20(火) 11:43:57 ID:qQHfYvXO
>>750
GTX460でFF11は実ゲームだとカクカクでだめらしい
特にCorei+GTX460はどうやってもだめ
756Socket774:2010/07/20(火) 11:47:21 ID:L9qK0hkH
>>754
いや800程度なら全然平気だよ
460は最初から定格800MHzで発売してもおかしくなかったぐらいだから
ただそうすると上位の465、470を食っちゃうんで自重しただけ
757Socket774:2010/07/20(火) 11:49:31 ID:A6LEzcST
いい加減、FF11の話は又聞きの又聞き、伝聞じゃなくて実体験を語る人が増えて欲しい
伝言ゲームになりかねん、そもそもカクカクで駄目って話はGTX460以前、先代Fermiからある話で
対策か結論が既に出てないもんかね
758Socket774:2010/07/20(火) 11:51:40 ID:vd8D0YJ/
自重したのは消費電力のため
HD5850/5830あたりの対抗で出すために
それなりにピーク電力を抑える必要があった
759Socket774:2010/07/20(火) 11:54:44 ID:rqJvwGgV
>>757
前スレにいたじゃない
銀河のGTX460をSLIで買った人が
760Socket774:2010/07/20(火) 11:56:23 ID:UXU4+v3t
>>751
メインリンちゃんなので楽しみにしてるよ
761Socket774:2010/07/20(火) 11:59:14 ID:A6LEzcST
>>759
もっと増えて欲しいと言っているんだ、FF11って今からやるとしても有料なんだよね?
無料でその現象を試行、再現できるのなら自分でやってもいいんだが

…あ、これが増えない理由か
762Socket774:2010/07/20(火) 12:04:44 ID:6ADjQ3QF
無料期間あるから誰でも試せるだろ
インスコするのとかが面倒だからわざわざやりたがらないだけで
763Socket774:2010/07/20(火) 12:07:53 ID:L9qK0hkH
>>758
もちろんそれもある
764Socket774:2010/07/20(火) 12:09:34 ID:A6LEzcST
無料期間あるね、とはいえ面倒は変わりないのでせめて追加パック購入しなくても再現できるというのなら
460持ってるからいろいろ試してみるが、FF14ベンチと遊ぶほうが今は楽しいのでやっぱ止めた
765Socket774:2010/07/20(火) 12:11:37 ID:JNsAPgJP
使えない奴
766Socket774:2010/07/20(火) 12:17:54 ID:0c+JIP05
FFはベンチだけで十分
767Socket774:2010/07/20(火) 12:32:11 ID:U6FP+EGt
ベンチスレで書くのもなんだけど
各社FF14推奨PC発表し始めたぞ。

推奨PCによってはHD5770をのせているのもある。
768Socket774:2010/07/20(火) 13:13:54 ID:NTYbajww
推奨はあくまで公式の必須環境より↑で動作は保障しますよってことだろ
多分推奨PCの他にグレードアップで〜がさらに快適にとか書いてるさ
769Socket774:2010/07/20(火) 14:04:11 ID:RWXcOH11
【CPU】Athlon 64 X2 4600+ (939) @定格
【Mem】DDR- 1G*2 + 512M*2 =3GB
【M/B】A8N-SLI Deluxe
【VGA】GeForce 9800GTGE @定格
【driver】6.14
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボード
【OS】Windows XP Pro SP3 (32bit)
【HDD/SSD】WDC 80GB*2

▼スコア
【LOW】1790
【LOADTIME】37966
【HI】
【LOADTIME】

Athlon64の3000+シングルコアから
X2 4600+の2コアに替えたら、
ベンチ数値は当然向上したんですけど、

ベンチ終わってから選択画面へ復帰するまでに
画面が真っ黒になってフリーズするようになってしまったです。

グラボのドライバとか入れ直してみたのですが改善せず。

同じような症状になった方いますか?
770Socket774:2010/07/20(火) 14:19:48 ID:mRYJ8nSo
>>769
ラデにしたらスコアがだいぶ伸びたぞ
771Socket774:2010/07/20(火) 14:34:19 ID:Xb9H9pmR
>>770
意味ワカンネ
772Socket774:2010/07/20(火) 14:44:06 ID:ZvQqHKpy
>>769
電源容量的に問題ないなら普通にOSいれ直した方が早いと思うよ
773Socket774:2010/07/20(火) 14:51:53 ID:Xb9H9pmR
>Athlon64の3000+シングルコアから
>X2 4600+の2コアに替えたら、

こっちが原因だろうね
774Socket774:2010/07/20(火) 14:56:20 ID:Ilc9ZEbb
BIOS更新したか、とかCMOSクリア、とかOS入れなおしたか、とか
情報たらなくてわからんよね
775Socket774:2010/07/20(火) 15:11:26 ID:KRuQ3hun
XPでマルチコアにしたならAMDのCPUドライバとかその辺も怪しいかもね
入れた記憶が無いなら入れておかないと不具合起こすことある
776Socket774:2010/07/20(火) 15:15:50 ID:KRuQ3hun
あげてたすまん
777Socket774:2010/07/20(火) 16:46:51 ID:1rzpKvsr
10.7きたが誰か入れて試してくれ
778Socket774:2010/07/20(火) 16:55:39 ID:4PIfjOiN
【CPU】Core i7-875K@182x22 4.0GHz
【Mem】G.Skill F3-16000CL9D-4GBRH (DDR3-2000 2GB*2)
【M/B】EVGA P55 FTW
【VGA】 ASUS EAH5870/G/2DIS/1GD@Core 1020MHz/MEM 1200MHz
【driver】Catalyst 10.6
【DirectX】11
【Sound】Xonar D2/PM
【OS】Windows7 Home 32bit
【HDD/SSD】WD5000AAKS
【Aero設定/ガジェット有無】無効/無

▼スコア (HIGHはフル化)
【LOW】7638
【LOADTIME】14813 ms
ttp://art41.photozou.jp/pub/734/288734/photo/43495347_org.v1279611889.jpg

【HIGH】5572
【LOADTIME】20217 ms
ttp://art37.photozou.jp/pub/734/288734/photo/43495333_org.v1279611880.jpg
779Socket774:2010/07/20(火) 17:00:20 ID:rriYcvva
>>778
Lowだったらほぼカクつくことなく遊べそうだね
14000切ってるのは、Radeonではかなり速い
780Socket774:2010/07/20(火) 17:01:00 ID:rriYcvva
っといけね、ベンチスレだった
おれもそろそろ本気出してベンチやろう…
781Socket774:2010/07/20(火) 17:03:27 ID:w+C7vHrV
本気だしてベンチ
782Socket774:2010/07/20(火) 17:14:21 ID:cZ3dR8EU
CPUが足をひっぱってるんなら
サウンドカードを挿したらスコア上がるよ
783Socket774:2010/07/20(火) 17:20:58 ID:ENyor5i8
>>782
XP限定
784Socket774:2010/07/20(火) 17:37:18 ID:Dzv+LGTQ
【CPU】C2Q [email protected](定格)
【Mem】DDR2 4GB(2GB*2)
【M/B】ASUS P5Q-EM
【VGA】玄人志向 GF-GTX460-E1GHD(800/2000/1600へOC)
【driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【HDD/SSD】Hitachi HDS721050CLA362
【Aero設定/ガジェット有無】あり

▼スコア
【LOW】3449
【LOADTIME】14034

【HI】2739
【LOADTIME】14313

CPUが足引っ張っているようです。
785Socket774:2010/07/20(火) 17:45:19 ID:C/0O+Bjw
【CPU】Core i5 750
【Mem】DDR3 PC10600 2GBMB*2枚
【M/B】Biostar TP55
【VGA】RADEON HD4550 512MB DDR3 GIGABYTE製
【driver】Catalyst 10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 home 64bit
【HDD/SSD】HITACHI 320GB 7200rpm 16MB

▼スコア
【LOW】852

VGAがローエンドだから仕方ないとしてもこの数値にはワロタw
HD5770買おうかと思ったが、それだけで改善するのか否か。。。。
786Socket774:2010/07/20(火) 18:00:08 ID:N+5wAhvK
>>778
いい構成ですね他のゲームとかも快適そうだ
Q9550から乗り換え検討中なので参考にさせてもらいます
HDD、電源、OS、ケースは今の使うとして12万ぐらい?
787Socket774:2010/07/20(火) 18:15:44 ID:efehTQpF
>>785
どうせ変えるならGTX460とか、HD5850以上にした方が長く使えるのでは?
i7 870が値下がりしたし、ついでにCPUも変えるとなお良いだろね。
788Socket774:2010/07/20(火) 18:18:49 ID:3tgTMPWB
たとえ1MHzでもOCは禁ず、みたいな
789Socket774:2010/07/20(火) 18:20:42 ID:KYuNgKN0
君だけずれたレス
790Socket774:2010/07/20(火) 18:45:56 ID:rUSVg31T
intelのi系4コア上でスコア出る仕様のベンチだからなぁ
Q9550とか使ってる奴ベータじゃ普通に出来るよ使用率30〜60の間だよ
Duo上位E8xxxにしてもほとんど変わらず、VGAはゲフォだがな
サンディが前倒しで秋頃でるからまった方がいいよベンチだけなら買えればいいが
実ゲームだと急いで変える必要性はないな、
791Socket774:2010/07/20(火) 18:47:40 ID:KYuNgKN0
またズレてるレスですね
スレ帯よく読みましょう
792Socket774:2010/07/20(火) 18:47:45 ID:j1wTKbi7
そうだな


抽出 ID:3tgTMPWB (2回)

739 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 10:30:50 ID:3tgTMPWB [1/2]
>>736
仮想じゃなくて仮性なんですけど、手術しなくても大丈夫でしょうか?

788 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 18:18:49 ID:3tgTMPWB [2/2]
たとえ1MHzでもOCは禁ず、みたいな
793Socket774:2010/07/20(火) 19:08:57 ID:G/saSFo2
ファイナルファンタジーXIV Windows版を快適にプレイするには?
http://www.finalfantasyxiv.com/media/recom/jp/pc.html
794Socket774:2010/07/20(火) 19:10:18 ID:f3JMHYo8
ファイナルファンタジーXIV Windows版を快適にプレイするには?
http://www.finalfantasyxiv.com/media/recom/jp/pc.html

推奨動作環境

OS Windows 7 32bit/64bit(※1)
CPU IntelR Core? i7 2.66GHz以上
メインメモリ 4GB以上
ハードディスクドライブ/SSD空き容量 インストール:空き容量 15GB以上
ダウンロード:マイドキュメントのあるドライブの空き容量6GB以上
グラフィックカード NVIDIAR GeForceR GTX 460以上(VRAM 768MB以上)
サウンドカード DirectSoundR 互換サウンドカード(DirectXR 9.0c以上)
通信環境 ブロードバンド以上(常時接続必須)
画面解像度 1280×720以上 32bit
DirectXR DirectX 9.0c
その他 マウス、キーボード、ゲームパッド
※1 64bitOSではWOW64(Windows 32-bit On Windows 64-bit)での動作となります。
≪ご注意≫
・ 本表に掲載されている製品については、各メーカーにお問い合わせください。
・ 上記の推奨動作環境を満たしていても、各種ドライバー、ハードウェア、ソフトウェアの組み合わせ、相性によって正常に動作しない場合があります。
795Socket774:2010/07/20(火) 19:16:02 ID:n5qb1grx
GTX460の1G版ほしいのう
ドスパラのBTOは768しかないよねー
796Socket774:2010/07/20(火) 19:16:09 ID:virbprOq
>>785
それに近い構成でHD5770なら
LOW=4600
HI=2500
位は余裕で出るから安心汁
797Socket774:2010/07/20(火) 19:21:48 ID:8oGVH7rJ
>>794
RADEONは推奨環境から切り捨てられたか・・・。
たしかにカクカクしててもゲームはできる。GeForceユーザーといっしょに行動するとつらいかもしれんけども。
798Socket774:2010/07/20(火) 19:22:27 ID:JEuQ3tj0
>>796
wwww
推奨環境からラデオンは外されましたよ(#^.^#)
799Socket774:2010/07/20(火) 19:25:55 ID:JNsAPgJP
スクエニはゲフォで動かすので精一杯か
800Socket774:2010/07/20(火) 19:32:50 ID:VpTSSKlN
5770搭載PCが「推奨認定」として売られてるので問題ない
そのうち追記されるだろう
801Socket774:2010/07/20(火) 19:34:16 ID:8bkvORbK
不具合が直れば追記されるだろうけど
逆に言えば今のところ不具合は直ってないってことだな
802Socket774:2010/07/20(火) 19:34:24 ID:rD4fZhr8
今書いたらβのフォーラムが大荒れだろうなw
803Socket774:2010/07/20(火) 19:35:23 ID:cTK0nLSA
>>800
お前もうラデ買ったんだろ・・・諦めて一緒にゲフォ買おうぜ・・・
804Socket774:2010/07/20(火) 19:36:51 ID:JEuQ3tj0
なぜ、ゲームをやるのにラデ買うのか理解不能。過去にあれだけ不具合あるのに・・・
おれは、ラデ買うやつはベンチキチガイだけだと思った。
805Socket774:2010/07/20(火) 19:37:28 ID:ZMiuUhw3
>>803
ゲフォ?
いや…
806Socket774:2010/07/20(火) 19:38:33 ID:ZMiuUhw3
ID:JEuQ3tj0
ゲフォ厨はこんなんばかりだし
807Socket774:2010/07/20(火) 19:39:11 ID:5WwPDd+6
>>800

263 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/07/20(火) 19:36:41 ID:mA7vomf9 [6/6]
マウスコンピューターのHD5770積んでるPCは認定マークは見当たらないけど
堂々と「推奨認定PC」って謳ってますね。

http://www.g-tune.jp/gaming/FF/



ショップで勝手に書いてるだけ臭いぞw
808Socket774:2010/07/20(火) 19:39:31 ID:Eb8gKHQq
>>803
心中は嫌です
809Socket774:2010/07/20(火) 19:41:39 ID:Dx7DCcR6
AMDの現行品で推奨環境があった場合、

CPU x6 1055Tと1090T (現状2択?)
VGA HD5770 (以上?)

このあたりが推奨クラスになるのかな?
AMD系が除外されてチョーガッカリ。
810Socket774:2010/07/20(火) 19:47:26 ID:N4dw5wXT
大人の事情でAMDは除外します!w
811Socket774:2010/07/20(火) 19:49:26 ID:jAOju7Qp
製品版の紙のパッケージは恐らくこれで行くんだろうな
812Socket774:2010/07/20(火) 19:49:36 ID:virbprOq
これは単に、スクエニに技術が無いだけじゃないかな
こんなんでPS3版は大丈夫かな
813Socket774:2010/07/20(火) 19:51:30 ID:Dx7DCcR6
これでラデ系の価格下がってくれたらいいなぁw
814Socket774:2010/07/20(火) 19:53:04 ID:Kwn7azoN
815Socket774:2010/07/20(火) 19:59:53 ID:l+YrDvIQ
公式推奨環境よりちょい上ぐらいで大丈夫かな?
ウィンドウサイズというのが気になる
816Socket774:2010/07/20(火) 20:00:32 ID:5WwPDd+6
フルスクリーンはあんまり推奨されてなさそう
817Socket774:2010/07/20(火) 20:02:24 ID:80kBGT9o
【CPU】PhenomU x4 955BE 3.7Ghz
【Mem】DDR2 800 2GBMB*2枚
【M/B】GA-MA78GM-US2H
【VGA】GeForce GTX460 1GB
【driver】258.96
【DirectX】9c
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP Home SP3

http://www.nijibox2.com/futabafiles/003/src/sp51367.jpg

OCいsてコレくらい
オブリが快適だから十分嬉しい
3DMARK06 は19000超えた
818Socket774:2010/07/20(火) 20:02:38 ID:zvvsEy1f
同時立ち上げでコミニュケーションツール出すとか
いってるから窓推奨なんだろ
819Socket774:2010/07/20(火) 20:03:31 ID:8bkvORbK
αもベンチも窓のみだったしな
βじゃフルのが窓よりFPS下がったとか言う報告まであったし
まあ今時フルでゲームやってらんねーよな
820Socket774:2010/07/20(火) 20:08:31 ID:l+YrDvIQ
なら推奨より上ぐらいなら安心か
821Socket774:2010/07/20(火) 20:09:20 ID:6hRaWlLq
RADEON外されたか・・・終わっちゃったな。
822Socket774:2010/07/20(火) 20:10:05 ID:wpbzSM1e
推奨PCがGTX470な件はマジ?
470てベンチスコアそんなに出てたっけ?
823雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2010/07/20(火) 20:11:53 ID:cjTrVDkq
>>822
ベンチスコアはゴミだが、βでラデへのバグはもうあきらめたんだろ
明日以降のパッチ次第ではFF14をどうするか考えないと行けないな



824Socket774:2010/07/20(火) 20:15:43 ID:N4dw5wXT
AMD環境でも動作認定ランクはあるらしいから安心しるw
825Socket774:2010/07/20(火) 20:16:11 ID:ar/wb3Ax
ベンチ出す直すべきだろ
826Socket774:2010/07/20(火) 20:24:34 ID:bEi+0+MG
公式サイトのベンチDL先にNV掲げてる以上はNVの製品を表に出すのは当然の事だろう
これまでもそうだった様に
そしてそれでラデオンを使ってて困った事など一度も無い
(エフェクトの表現が少し違うとかはあったけど、些細な事で問題ではない)
827Socket774:2010/07/20(火) 20:27:04 ID:1rzpKvsr
このままで行くなら今のベンチの公開を即刻中止しないとダメだろこれ
どれだけの犠牲者を出したと思ってるんだ…
828Socket774:2010/07/20(火) 20:28:29 ID:hI3nT01r
だから言ったろう?
ベンチはGTX専用だって
829Socket774:2010/07/20(火) 20:34:05 ID:8bkvORbK
わざわざ不具合込のベンチ出し直す必要はないけど
少なくとも不具合直るまでは今のベンチ公開停止するべきではあるわな
あるいはゲフォ専用ベンチって書いておくか
830Socket774:2010/07/20(火) 20:40:28 ID:IpJH8GIe
AMD涙目だな
831Socket774:2010/07/20(火) 20:41:05 ID:AkeboQ0X
というかここベンチスレだから
期待している奴らにゃ悪いが、正式でどうなろうともどうでもいいわ
832Socket774:2010/07/20(火) 20:41:39 ID:kJaDFAJi
ARES買っちゃった俺はどうすりゃいいんだ・・・
833Socket774:2010/07/20(火) 20:42:24 ID:UHSEVfwi
スコア表はフルスクリーンのスコア?
i7 920定格+GTX480定格+窓モードで

Hi 4090 - Low 5250

だた
834Socket774:2010/07/20(火) 20:44:51 ID:z+5zvBUh
FF14のためにラデに走った早漏は「ざまぁwww」って感じだが、どうでも良いゲームだしな。
スクエニの技術力の低さがよくわかる。
835Socket774:2010/07/20(火) 20:47:13 ID:xz6vdgkk
ビックカメラ、ソフマップも5770を推奨として売ってるけどどういうことなの?
ttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/pcsoft/ff/index.jsp
836Socket774:2010/07/20(火) 20:49:16 ID:FVJc1xGQ
>>835
その推奨モデルの高い方、GTX470冷やせるのかね?
窒息死しそうw
837Socket774:2010/07/20(火) 20:53:44 ID:c0Ob2693
>>835
スクエニからラデが修正されるって裏が取れてるんだよ!
838Socket774:2010/07/20(火) 20:54:56 ID:eWXyjY7f
ラデ積んだPCが推奨認定されてんぞw諦めんな
http://www.g-tune.jp/gaming/FF/
839Socket774:2010/07/20(火) 20:57:49 ID:cZ3dR8EU
サンドイブリッジが控えているから、本当にFF14の発売日は時期が悪い、悪すぎる
840Socket774:2010/07/20(火) 20:58:09 ID:N4dw5wXT
なんかインテルだけが高みの見物だなwおもしろくないw

841Socket774:2010/07/20(火) 20:58:12 ID:czyhDdbh
正式でラデが修正されるかわからないからβのうちに売ってしまおうという戦略
842Socket774:2010/07/20(火) 20:59:51 ID:y+InlbiK
奨励環境がNVIDIAになるのは規定路線で最初から分かっていたこと

NVIDIAの技術サポート受けているし

843Socket774:2010/07/20(火) 20:59:59 ID:SgZEc+3r
>>675
遅レスだけど

32bitだよ 
ただし、nLite軽量化 ページングファイルなし等
Q9550はFSB433でC1Eやら諸々カット
GTX260V3はアフターバーナーでOC

定格からはちょこっと、はなれてます



844Socket774:2010/07/20(火) 21:01:14 ID:IAUijAMd
リアルマネーの関係でAMDは除外かwwwwwwwwwwwwwww
845Socket774:2010/07/20(火) 21:07:42 ID:r8+hNa0c
■修正済みの不具合

--- 追記:2010/07/13 ---

・オーク原木のNPC販売価格が実際の金額より高く表示される。

--- 追記:2010/07/15 ---

・ファイター以外のクラスにおいて、「神々の加護」が効かない。

・トレード時において、エラーが発生し、強制ログアウトする場合がある。

・NVIDIA社の一部グラフィックカードにおいて、キャラクターが正常に表示されない場合がある。

--- 追記:2010/07/20 ---

・AMD(ATI)社の一部グラフィックカードにおいて、ゲーム動作が重くなる場合がある。
846Socket774:2010/07/20(火) 21:07:46 ID:AkeboQ0X
>>836
なに、保障期間中に死んだら、修理も交換も全部ショップ持ちだ
まあ、モデルによっては焼ききられないようにOC無効にしたりしているし、店も壊れないように設計しているだろ
847Socket774:2010/07/20(火) 21:08:25 ID:+JPVEysF
推奨環境のスペック、FF14の動作仕様から見れば意外に高くないな
HTTが効果出るようなマルチコアゲーじゃないしクロック2.66GHzだからCore2でも行ける
グラボの方はベンチマーク数値が2200そこらの460 768MBだし
848Socket774:2010/07/20(火) 21:10:26 ID:vsqE5+wp
推奨動作環境 Intel Core i7 2.66GHz以上
849Socket774:2010/07/20(火) 21:11:49 ID:rD4fZhr8
>>847
推奨の設定を見たら納得だよ
1280×720だしAOもoff
850Socket774:2010/07/20(火) 21:13:28 ID:IAUijAMd
まぁラデとは違って玉数あるからGTX460になっても買い換えればいいよ
無くなることは無い
851Socket774:2010/07/20(火) 21:14:41 ID:GHFLu1t/
>>840
内蔵GPU持ちは無視して、クアッド以上だけ推してればいいからな。

H55マザーでi7 860とか、何か無駄な気がするけどまぁいいやw
852Socket774:2010/07/20(火) 21:14:55 ID:+JPVEysF
>>850
確かにGTX 480、470、465は山積みになってそうだしな
玉数はあるな
853Socket774:2010/07/20(火) 21:15:10 ID:RRbfqsk/
>>845
ラデのカクカクも修正されたのか?
854Socket774:2010/07/20(火) 21:21:23 ID:WBpLVG3f
>>853
されてないよ。だから推奨からも外された。
ってことでもうβのまま製品版出す気だよ。
855Socket774:2010/07/20(火) 21:23:42 ID:wDwLb9eg
win7/vistaでは修正されたらしい。XPはまだ
856Socket774:2010/07/20(火) 21:25:48 ID:HY4tnTlR
初歩的ですまんがFF14製品版のほうってDxいくつで描写されんの?
857Socket774:2010/07/20(火) 21:26:35 ID:BLW9rXmb
ロープロファイル対応で使えるグラボはないものか?
858Socket774:2010/07/20(火) 21:26:52 ID:bYYwfcNJ
9.0c
859Socket774:2010/07/20(火) 21:28:53 ID:5WwPDd+6
>>854
されてるワケが無い。よっぽど悔しかったのか、こんな嘘情報まで書いちゃって・・・w
860Socket774:2010/07/20(火) 21:30:02 ID:nY5wzd3M
一言で言うと

何万何千円ぐらいのグラボ買えば

FF14をある程度快適に出来る?

23000円前後?
861Socket774:2010/07/20(火) 21:31:34 ID:RQxUMkSE
789  既にその名前は使われています [ ] 2010/07/20(火) 21:12:57 ID:N2UMX3Zn

FF11の時からそうだけど必須環境にはラデも入ってるけど推奨環境はゲフォだけ
これはスポンサーかそうでないかの違いであって他社のグラボを推奨するわけにはいかないんだろう
ラデのバグを放置したままサービス開始するのとは別問題だと思うけど
http://www.playonline.com/ff11/envi/win/win04_1.html?pageID=win
862Socket774:2010/07/20(火) 21:31:54 ID:Ilc9ZEbb
>>860
GTX285じゃなくて大人の事情でGTX460 SLI
863Socket774:2010/07/20(火) 21:32:18 ID:bYYwfcNJ
>>860
一言で言うと、まだ買うな今は時じゃない
864Socket774:2010/07/20(火) 21:33:08 ID:nOi538oy
>>860
発売直後のGTX260が推奨な時点で察してください。
865Socket774:2010/07/20(火) 21:33:25 ID:nY5wzd3M
SLIって倍以上コストかかるやん・・・熱持つし('A`)

出来れば9/30までに買い換えたいんだよねー

電源も入れ替えなきゃ駄目だろうしね
866Socket774:2010/07/20(火) 21:33:53 ID:LiMG8SoA
ぶっちゃけラデ捨てちゃっていいよ
また無理にラデなんかに対応するとゲフォで重くなるんだろ
867864:2010/07/20(火) 21:34:30 ID:nOi538oy
ごめGTX460な
868Socket774:2010/07/20(火) 21:35:57 ID:nY5wzd3M
460ぐらいを目安に考えろハゲって事かー

今のPCよりかなりスペック↑だなw 現在9600GT
869Socket774:2010/07/20(火) 21:38:11 ID:wDwLb9eg
発熱もかなり上だぜ
870Socket774:2010/07/20(火) 21:47:30 ID:ar/wb3Ax
ベンチをゲフォに最適化して
出して来てもおかしくないな
871Socket774:2010/07/20(火) 21:48:53 ID:wDwLb9eg
結局お金に釣られたスクエニ。GTX460以外まともな選択肢がないNVIDIAを買えというのかw
あの糞熱いのを常用しろというのか
872Socket774:2010/07/20(火) 21:52:01 ID:jamSe9eX
>>865
俺はもともとさしてるグラボ流用してSLIにしたよ。
熱の問題もあったから結局ケースは買い換えたけど
9/22に無事先行ログインできた人から情報出てくるといいな
873Socket774:2010/07/20(火) 21:55:45 ID:vjrgMeTS
MMOでSLIは個人的にはないな
874Socket774:2010/07/20(火) 21:55:59 ID:y+InlbiK
>>871
仮に製品版でRadeonの方が快適になったとしても奨励環境はGeforceだよ
スポンサーは神様だぜ

俺は製品版の立ち上がりの評価をみてから選ぶ
GTX470(480) or Radeon5870

GTX460は奨励になってるけどHighは無理なのでパス
875Socket774:2010/07/20(火) 21:57:20 ID:LiMG8SoA
>>871
そこまで言うならFF14やらなきゃいいだけじゃね?
どうせスクエニに貢ぐんだし
876Socket774:2010/07/20(火) 21:57:28 ID:wDwLb9eg
>>874
あんなのMMOで常用するようなVGAじゃねえよ・・・。
消費電力260Wに300Wだぞ。異常だよ異常
877Socket774:2010/07/20(火) 21:57:56 ID:RmE/S+vB
ラデはずれたの・・・
ベンチみてPC組んで5870入れてHI4700ぐらい出るように
なったので、FF14予約したのにwww

予約キャンセルも考えたけど
FF14をプレイしてみたいし。。。。。。。。。。。
しばし様子見して、グラボだけ買い換えかw

スクエニに踊らされてるな俺w

俺は負け組ですか?

サブPCがGTX260で HI3000弱・・・
878Socket774:2010/07/20(火) 21:58:24 ID:wDwLb9eg
GTX480に関しては通常使用でも壊れることがあるからな
879Socket774:2010/07/20(火) 21:58:43 ID:kJaDFAJi
http://sites.amd.com/us/game/games/Pages/games.aspx
これがATIが絡んでるゲームかな?
BFBC2やCoDMW2があるけど、いわゆる日本産のカプコン系やスクエニ系がないな。
880Socket774:2010/07/20(火) 22:00:25 ID:y+InlbiK
>>876
消費電力のこと忘れてたわwww

8800GTでしばらく凌いでHD6XXXシリーズ待つかな?w
881Socket774:2010/07/20(火) 22:01:58 ID:j1wTKbi7
>>877
ヒント:バンドル版発売
882Socket774:2010/07/20(火) 22:02:26 ID:rD4fZhr8
>>877
ネトゲやるなら踊らにゃ損
883Socket774:2010/07/20(火) 22:02:40 ID:cTK0nLSA
>>877
サブの260をメインに乗せかえればいい
HI環境はげふぉがそのうち出す予定の475とかに期待すればよろし
884Socket774:2010/07/20(火) 22:03:06 ID:AkeboQ0X
>>880
まあ750Wはないときついだろうな
885Socket774:2010/07/20(火) 22:04:03 ID:mXDDe00c
nvidiaの3D対応の所見ればよくわかるよ
886Socket774:2010/07/20(火) 22:04:20 ID:F8fbtCU+
通常時
全体的に消費電力抑えるようなアプリってないんかな?
まぁ高負荷時以外はさほど差ないらしいけど
887Socket774:2010/07/20(火) 22:04:43 ID:xgSocKaJ
>>877
もうサブPCでやれよ
そっちのがヌルヌル動くだろ
888Socket774:2010/07/20(火) 22:06:38 ID:QFkRC9YQ
FF14推奨動作環境

OS Windows 7 32bit/64bit(※1)
CPU IntelR Core i7 2.66GHz以上
メインメモリ 4GB以上
ハードディスクドライブ/SSD空き容量 インストール:空き容量 15GB以上
ダウンロード:マイドキュメントのあるドライブの空き容量6GB以上
グラフィックカード NVIDIAR GeForceR GTX 460以上(VRAM 768MB以上)
サウンドカード DirectSoundR 互換サウンドカード(DirectXR 9.0c以上)
通信環境 ブロードバンド以上(常時接続必須)
画面解像度 1280×720以上 32bit
DirectXR DirectX 9.0c
その他 マウス、キーボード、ゲームパッド

http://www.finalfantasyxiv.com/media/recom/jp/pc.html

これまじか・・・
889Socket774:2010/07/20(火) 22:07:43 ID:vsqE5+wp
自分もしばらく前に5870買ったけど
GTX260SLIも持ってるんだよね、もはやゴミ同然と思ってたのに
まさか、ここで出番が来るとはw
890Socket774:2010/07/20(火) 22:08:05 ID:nY5wzd3M
おまえらの部屋暖房機いらないだろ(´・ω・`)
891Socket774:2010/07/20(火) 22:08:15 ID:8Zjt3Ykx
OS Windows 7 32bit/64bit(※1)


DirectXR DirectX 9.0c
892Socket774:2010/07/20(火) 22:09:11 ID:HY4tnTlR
うん、俺もそこらで気になったからきいた。10系統じゃないのかよ
893Socket774:2010/07/20(火) 22:09:38 ID:kJaDFAJi
GTX260なら1万切るくらい安いから様子見で買っておいてもいいかもな
あー、ARESどうしよ・・・最悪だ
894Socket774:2010/07/20(火) 22:14:51 ID:HXkLyy8E
ビデオカードの話ばっかりだけど
CPUもPhenomII切り捨てi7オンリーなことについては何かコメントは
895Socket774:2010/07/20(火) 22:16:44 ID:5WwPDd+6
別にPhenomだからカクカクになる、等という事は無いからねぇw
896Socket774:2010/07/20(火) 22:16:54 ID:nY5wzd3M
i7っていうかクロック数だけの話じゃないの?
今時2.66ってねぇw
897Socket774:2010/07/20(火) 22:18:04 ID:VpTSSKlN
PhenomIIはベンチ傾向見ても外されて当然じゃね
898Socket774:2010/07/20(火) 22:18:09 ID:vsqE5+wp
>>890
ああ、480は知らないけど260SLIも本気出すと相当熱いぜ
PCの後ろからブワッと熱風だ出るw
でもね、この前のドライバで余裕でHigh5000出るからたいしたもの
899Socket774:2010/07/20(火) 22:18:53 ID:IWTASZr6
そりゃIntelとnVidiaの技術協力があるなら推奨スペックにAMD・ATIは書かんだろw
900Socket774:2010/07/20(火) 22:20:15 ID:PqkHI0TE
AMDは除外でこれのためにHD5xxx買った奴は文句言っていいな
901Socket774:2010/07/20(火) 22:20:42 ID:WBpLVG3f
>>896
今更CPUをクロックで語っちゃう人って・・・
902Socket774:2010/07/20(火) 22:22:20 ID:Hcybx5Ka
>>898
480は熱も勿論だけど音が凄い、ダイソンのサイクロン掃除機並み
903Socket774:2010/07/20(火) 22:32:51 ID:RmE/S+vB
>>890 その通りだよ、部屋に暖房器具はいらないよ。

3Dゲームも、そこそこ出来るノートPC2台
今のメイン i7*5870
サブ Q6600*GTX260
サブ P4*a7800 この子が五月蠅く爆風w

PCだけでも俺の部屋に5台
ぼろい冷蔵庫10数年前の冷蔵庫、五月蠅いし温風
ケツから温風(臭い付きw)を出す嫁。

ちなみにクーラーの設定温度は、22度 少し寒いがPCには優しいw
2年前のオール電化するときに、部屋のコンセント類の配線を
強化して、家のブレーカーも落ちないように大きくしたw

おまえらも、オール電化をオススメだよ。ガキは親い頼め!!
ガス代金0円だし、電気代金もオール電化前より安いくらいだしね。
これなら、ゲフォのグラボも怖くないw
904Socket774:2010/07/20(火) 22:36:45 ID:y+InlbiK
>>896
極端な話だが、Pen4とCorei7の1スレッドあたりのパフォーマンスは
少なくとも3倍以上違うはず
クロックだけでは比較出来ん
905Socket774:2010/07/20(火) 22:37:41 ID:1EPkcCRl
>>903
アンペア数どうなってんの?w
50A以上?
906Socket774:2010/07/20(火) 22:39:14 ID:AkeboQ0X
>>893
『城壁の破壊者』買ったのか
ならば次は『進軍する者』だな
ttp://www.techpowerup.com/126702/ASUS_Working_on_MARS_II_Dual_GTX_480_Graphics_Accelerator.html
907Socket774:2010/07/20(火) 22:45:22 ID:kJaDFAJi
>>906
480のデュアルコアって・・・
これ一枚で500W超えるんじゃないの?w
さすがに触手が伸びない
908Socket774:2010/07/20(火) 22:50:30 ID:RmE/S+vB
>>905 すまんよくわからないんだけど
ブレーカみてきたら 75Aだったよ。

909Socket774:2010/07/20(火) 22:56:23 ID:j1wTKbi7
>>903
5年後だったかな・・既に国から死亡宣告出ているよ
オール電化割引終了で一斉値上げが始まるから
910Socket774:2010/07/20(火) 23:01:21 ID:HY4tnTlR
>>896
ネトゲで「GPUではなくCPUがネックの場所で」FPSをチェックした時の比較
同スレッド数で比較
C2D E8500の4G=PhenomU X4955の3.9G=i7 860の3G(TB無しの実数値)
911Socket774:2010/07/20(火) 23:04:50 ID:nY5wzd3M
>>910ので納得した
俺が情弱だったって事がなw

ふぇのむの4Gと860の3Gが同等なのか('A`)Pen4と比較されても納得出来なかった


俺・・・945なんですが(´・ω・`)ハァ
912Socket774:2010/07/20(火) 23:09:13 ID:RmE/S+vB
>>909 そうなの・・・こまっちんぐw

5年後なんて、俺死んでるかもしれないしw
両親とも癌だし、俺も最近調子悪いんだ遺伝?
弟は、数千人(万人)?だっけ忘れたけど難病?らしいし
でも、治療費が掛からないみたいな事を言ってた気がw

まぁ、なんだベンチの意味なくなってるみたいだし。
垢当選しないし。。。試せない
913Socket774:2010/07/20(火) 23:20:12 ID:HY4tnTlR
>>911
いっとくが俺調べであくまでTower of AIONっていうネトゲ一本だけの数値ね
ちなみに、860値下げの噂に振り回されてうっぱらったんで今チェック入れられないが記憶違いで定格でOCのC2DとX4 955のFPS超えてたような。。。まあ最終的なチェックのときはこうだった、、とおもう。
少なくともこれよりi7が劣る結果にはなってないはず

いまもっかい調べた。わかる奴用
天族アビステミノン拠点のホールから上部を見上げる形でドアップ
1680*1050 シェーダ等設定はすべて最高 AAx2 グローType2
XP   E8500(3.9G)+HD4850=FPS28〜30
Win7 X4 955(3.8GALL) +HD5850=FPS26〜29
ちとX4カワイソウな結果だな。
大体1〜2違う。ちなみにOS違うからどうこうあるとおもうが8Gメモリ詰んでるしX4の方はSSDでOSと蔵別個だしそもそもXPだと2コアしか使わないから4コア使うむしろX4に有利な内容
俺はもう少ししたらi7かi5買いなおす。信頼性欲しいならSSでも箱写メでも撮るが、画像なんかいくらでも捏造できるから参考程度だな
914Socket774:2010/07/20(火) 23:20:25 ID:nOi538oy
>>912
FFより人間ドック行けよ(・ω・)
915Socket774:2010/07/20(火) 23:25:23 ID:cGRrpZ6f
>>913
AIONで2コアと4コア比べても意味ないだろ・・・(2コアしかゲームで使えないゲームだし・・・)
916Socket774:2010/07/20(火) 23:27:23 ID:HY4tnTlR
>>915
残念。普通に負荷に応じてWin7x64だと4コアまで使う。あまりうまいとはいえないが2コアのみしかつかわないわけではない
だから「XPだと2コアしか使わない」と書いた
後、ケチつけるの簡単だから、じゃあお前さんのなんか比較を出して欲しい。
917Socket774:2010/07/20(火) 23:27:40 ID:nY5wzd3M
4コアあったら4コアとも平均的に動くんだと思ってた・・・
アドビー系は効率よく4コアをフル活動させるプログラムだと思ってた・・・

ひゃっほー(´・ω・`)
918Socket774:2010/07/20(火) 23:29:37 ID:HY4tnTlR
>>917
OSとアプリによる。
XPの場合マルチコアが生かせないアプリが多い気がする(俺はパーツのプロじゃないからこの程度でしか言えない。)
919Socket774:2010/07/20(火) 23:29:45 ID:Ilc9ZEbb
>>912
肺ガン切除で完治したはずの祖母は20年経って再発
半年で肺が真っ白になったぜ
人間ドックは一年より半年がいいと思うこのごろ
920Socket774:2010/07/20(火) 23:32:31 ID:RmE/S+vB
>>912 今、親父が腎盂癌と格闘してる
怖くて嫌だね、悪いところ見つかれば入院だし。
年に1回の会社で健康診断してるしw

まぁ、なんだ>>914ありがとう。

ラデ10.7は、どうなの?FF適に改善?改悪?
もう。OSの再インストール疲れた。
先週だけでも3回した。
921Socket774:2010/07/20(火) 23:34:23 ID:c0Ob2693
>>920
がん保険3口くらい入っとけよ
922Socket774:2010/07/20(火) 23:35:09 ID:RmE/S+vB
>>919 ごめん、俺が悪かった
もう。癌の話はやめよう鬱になるw

923Socket774:2010/07/20(火) 23:36:12 ID:E1Na7y2Q
258.96でスコアが良くなったと聞いたので

【CPU】Core 2 Quad Q9550 @ 3.2GHz
【Mem】DDR2 800 2GB*2 + 1GB*2 = 6GB
【M/B】Gigabyte GA-EP45-UD3R
【VGA】Leadtek GeForce GTX 260 Extreme+
【driver】258.96
【DirectX】
【Sound】USB Audio DenDAC
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】Seagate ST3500418AS
【Aero設定/ガジェット有無】
Aero off , ガジェット有 , ただし、全画面化

▼スコア
【HI】2843
【LOADTIME】11182
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15364.jpg

確かに、7%くらいアップしてる。
924Socket774:2010/07/20(火) 23:36:55 ID:EQjLy0Da
5850シングルでHi:3700位だったのに、
5870+5850のCFにしたらHi:2100位に落ちたw
925Socket774:2010/07/20(火) 23:40:29 ID:RmE/S+vB
>>924 CF効いてるの?
違うグラボの2枚差しは、どうなんだろう?
926Socket774:2010/07/20(火) 23:48:23 ID:it8L9bG2
>>924
リネームしてないに1票
927Socket774:2010/07/20(火) 23:48:41 ID:nOi538oy
>>924
リネーム名によってはスコアがた落ちするよ。
5850CFXで3DMARK06.exeだと7000近く出た。
i7 920@3.8Ghz 強制フルスク、HIでね。
928Socket774:2010/07/20(火) 23:54:52 ID:v7sQOFLv
メモリを2G→4Gか6Gに使用かと思うのだが、メモリ増やすのって効果あまりない?
929Socket774:2010/07/20(火) 23:56:51 ID:nY5wzd3M
FFに関しては無いんじゃないの?
多少は変わるだろうけどSSDとかグラボとかをOCの方が
実感できるんじゃないの?

エロイ人どうよ(´・ω・`)
930Socket774:2010/07/21(水) 00:01:01 ID:Ilc9ZEbb
2と4は意外に差があるかも
931Socket774:2010/07/21(水) 00:02:50 ID:x52YZoG9
黒シコ GTX460 1G ×2
試した人いますか?
報告お願いしますm( )m
932Socket774:2010/07/21(水) 00:04:18 ID:nY5wzd3M
未だにXPの俺は死ねって事ですね(´・ω・`)



     ∧_∧
     ( ゚ω゚ ) チクショー ボーナス全て使ってwin7買ってやんよー
 バリバリC□ l丶l丶
     /  (    ) やめて!
     (ノ ̄と、   i
            しーJ
933Socket774:2010/07/21(水) 00:06:19 ID:jLoXNoQZ
ゲーム本体に関してなら2Gはカツカツだから2→4なら効果ある
でもこのスレ的には効果はない
934Socket774:2010/07/21(水) 00:09:01 ID:xp60xSQS
>>932
VL買うのか?w
935Socket774:2010/07/21(水) 00:12:18 ID:6/0Jh7rI
>>931
実際に試した報告じゃなくてスマンが、
ベンチサイトでは近いところでこの1件しか無みたいだね

i7 920 @3.6G/GALAXY PGTX460-OC/1GD5 FUJIN 2.0 * 2 (SLI)
HI:4782/10730
恐らく4000台前半になるんじゃないかな
936Socket774:2010/07/21(水) 00:12:52 ID:v+gKMxzQ
>>932 BL買うの?
937Socket774:2010/07/21(水) 00:13:10 ID:+WY3Uoyk
>>932
違う
コアをフルに使うとベンチにはいいがネトゲの実仕様だとコア使用の仕組み上FPSを稼げるわけではないって事。
例えば俺の検証ではE8500≧X4 955だが、じゃあWin7x64でC2Qmp上位をE8500並みにOCしたらCPUネックの場所のFPSが1.5倍になるのか、というとならないと思う
フルパワーを使うようにできてないから
まあでもWin7x64はXPに比べるとコアの使い方うまい気はするよ。俺はそこまで検証できないしする気もない。
そしてスレ違いだからな。他の人ごめん
938Socket774:2010/07/21(水) 00:13:12 ID:shgIFTj4
>>935
ありがとう〜
939Socket774:2010/07/21(水) 00:18:48 ID:OgnqSGFD
つくもたんが降臨してくれれば迷わず5870をIYHしてベンチに行くんだけどなぁ…
940Socket774:2010/07/21(水) 00:28:54 ID:dVwlT3Ij
>>907
食指も伸びないが触手はもっと伸びないわ
941Socket774:2010/07/21(水) 00:29:53 ID:2qa0+V9C
>>939 その願い、聞き届けましょう
                          /|           *
                         / |
      ☆                /   |__
                      /   /    |
               *    /   /      |___
                   /   /     /   /
             /ヽ   /___  /      /   /
   ./(〃´ ̄`ヽ_. /  ヽ/._,.'´/´`}゙ヽ,_   /   /
    7/i{  ノノノ ) ./    ヽ(9 !从ハ彡(9) ./   /
    _N .゚ ヮ゚ノ /     ヽ|i、゚ヮ ゚リ|iノ! !/   /
    \(ノ ̄(ノ ̄       ̄∪ ̄∪./   /                 ★
      \               /   /
       \            /   /
       /            \  /       ☆
      /               \
    /___        ______\
     ̄    ヽ      /
           ヽ     /
            ヽ  /     ※                      ★
             ヽ/
942Socket774:2010/07/21(水) 00:29:54 ID:A1rkOJkq
一定レベル以上の処理能力と描画能力が有れば、
実ゲームじゃ「余力が増えるだけ」なんだけどな

FF11で,1万余裕で超えてるのと、8000弱で実プレイの優劣は殆ど無いのだし
(ストレージ構成とか違えば差になり得るけど)
943Socket774:2010/07/21(水) 00:30:22 ID:5QBGf7cI
貧相な触手持ってるだろ(´・ω・`)
944Socket774:2010/07/21(水) 01:01:39 ID:hkZnsXAq
【CPU】Core i7-980X [email protected]
【Mem】Corsair TR3X6G1600C7D(DDR3-1600MHz/7-7-7-20)x6 12GB
【M/B】Rampage ExtremeIII
【VGA】 GIGABYTE GV-R587SO-1GD 980MHz/1300MHz
【driver】Catalyst 10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】VelociRaptor WD6000HLHX
【Aero設定/ガジェット有無】無効/無

▼スコア
【LOW】9064
【LOADTIME】13286 ms

【HIGH】5587
【LOADTIME】17910 ms
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15377.jpg

Lynnfieldには負けないッ!(`・ω・´)
945Socket774:2010/07/21(水) 01:15:08 ID:A1rkOJkq
http://www.dospara.co.jp/info/share.php?contents=lp_ff14&m=n

こういうの、偏り無く、両社のグラボ積んだのとか出してもらえないのかねぇ
イラン波風が立つだろうに(何にドスパラがGTX470を体よく売りたいだけな気もするけど)
946Socket774:2010/07/21(水) 01:15:13 ID:SeoISf1b
947944:2010/07/21(水) 01:16:30 ID:hkZnsXAq
さらに十字砲火してみた
【VGA】 GIGABYTE GV-R587SO-1GD CFX

【LOW】9098
【LOADTIME】14092 ms
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15381.jpg

【HIGH】8594
【LOADTIME】13439 ms
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15382.jpg
948Socket774:2010/07/21(水) 01:20:42 ID:A1rkOJkq
動くようにサポートはするけど、保証まではしないよ …って感じかね

部材構成から+2万は盛ってる感じだけど、β欲しい奴から金巻き上げようって感じなのかな
酷い商売だな、よく■eもコード発行したもんだ、βでのFermiでのバグもまだ解消されてないよな?
949Socket774:2010/07/21(水) 01:21:42 ID:A1rkOJkq
>947
ぉぉ、ロードも良い感じだねぇ
950Socket774:2010/07/21(水) 01:28:35 ID:A1rkOJkq
つか、低レイテンシ調整と、この手のスレには珍しく、久々に自作板らしい手堅い構成だなぁ おいw
3.33GHzを3.4GHzって事は、地味にBLCK200? 

その構成なら、電源に余力有れば、流行のポン付け水冷サイドイッチ化で、
980XのPCUオプションフルに有効にしても、フルロード4.0〜4.2GHzぐらいまで、お手軽に押さえ込んで安定できると思う
951Socket774:2010/07/21(水) 01:29:25 ID:A1rkOJkq
PCUって、なんぞw
CPUね、スマソ
952Socket774:2010/07/21(水) 01:29:48 ID:yda1uSUp
必要と推奨、幅を持たせるのは当然なんだが
なんか不自然なんだよなw
953Socket774:2010/07/21(水) 01:32:18 ID:Y6fvJ7+2
460の1G定格
460の1GをOC
460の1GをSLI

CPUが870か875KOCで、Low5000以上目指すならどこがラインですかね?
954Socket774:2010/07/21(水) 01:38:07 ID:dcMsi5jJ
944は前も張ってくれたかな?(あえてSSD使わない、ってこだわりが...)
いいバランスなんだよなー
と言うか、これぐらい出てくれないと困るよな
って言う良いパーツぞろいだw
955944:2010/07/21(水) 02:02:45 ID:hkZnsXAq
>>950
そのとおりですw
空冷野郎なので、水冷は今のところ考えてませぬ・・・

>>954
ばれてるw
変なところでこだわりがあります
956Socket774:2010/07/21(水) 02:25:05 ID:P835GiON
http://www.youtube.com/watch?v=W1czBcnX1Ww
このロボ結構有名らしいけど、初めて動画見てわらたw
957Socket774:2010/07/21(水) 02:31:08 ID:YFKxQ0zw
>>956
くそっ、こんな時間にこんな爆弾を置いていきやがって……っ!w
958Socket774:2010/07/21(水) 02:32:28 ID:YchlXUjs
CPUはCore 2 Extreme QX9770で3,8GHzまでOC
OSをWin7Pro64ビットにした。
メモリーは12G
ASUSの5870の2Gです。
でも64ビットの恩恵はそこまでなかったな・・・。
でもシングルGPUでHIで5500超えた。
グラボもOCすればもうちょいでるかな・・・。
959Socket774:2010/07/21(水) 02:37:20 ID:IpNIf0x4
>>955
10万もするCPU使ってるのにSSDを嫌うのはなんでだろ・・・?


1年半前にRaptorからSSDに変えたときの感動を思い出した
960Socket774:2010/07/21(水) 02:40:10 ID:i1W7wOJR
SSDにはまだ信頼性が足りない
書き込みしまくるとーってのがネックになっている
961Socket774:2010/07/21(水) 02:44:04 ID:Ch1OrBeZ
【CPU】 C2D E6850 3.0GHz
【Mem】 4G DDR2 800
【M/B】 G33
【VGA】 GTX460(768)msi 727/1455/1800
【driver】 258.96
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Vista 32
【HDD/SSD】
【Aero設定/ガジェット有無】 有り

▼スコア
【LOW】 3347
【LOADTIME】 15308
【HI】 2358
【LOADTIME】16420

CPUがたりないか
962Socket774:2010/07/21(水) 02:46:00 ID:Dt+8R9Lt
>>961
フルスクにするかAero切ってみ
963Socket774:2010/07/21(水) 02:46:16 ID:A5xMl9EE
だったら29980円でBDドライブ入った
FF14遊べるPC作ってみろよ
964Socket774:2010/07/21(水) 02:46:58 ID:sRZBFThw
俺と一緒にi7−980X買おうぜ!
965Socket774:2010/07/21(水) 03:00:08 ID:YchlXUjs
Core i7-980X Extreme Editionはほしいな。
そしたら5970のCFするんだが・・・。
まぁ現状のパソコンで十分なので、買わないけど。
966Socket774:2010/07/21(水) 03:03:07 ID:EGIU1qkg
>>947
無茶なOCだから常用は無理だろうけど、そこまでロードタイム低くなったら
カクつきはほぼ無視できるくらい快適に遊べるよ
967Socket774:2010/07/21(水) 04:53:52 ID:eYFbNqMO
【CPU】 AMD PhenomU×4 965 3.4G
【Mem】 4G 
【M/B】 M3A32-MVP
【VGA】 GV-R587SO-1G HD5870
【driver】 8.741.0.0
【DirectX】
【Sound】 オンボード
【OS】 WIN XP 32
【HDD/SSD】 500G×2
【Aero設定/ガジェット有無】

▼スコア
【LOW】 4028
【LOADTIME】 21994
【HI】 1936
【LOADTIME】 27978

というスコアだったんだけど
どうもVGAの負荷が50%ぐらいしかいかない
何処が問題あるかわからん、誰か分かる人居たら教えてください
968Socket774:2010/07/21(水) 05:09:22 ID:GTdQK7qe
X4 965定格程度で5870のフルパワーは出せないのではないかと
うちも一時期[email protected]+HD5870で4300程度だったが、6コアに変えたら4700に上がった
969Socket774:2010/07/21(水) 05:21:20 ID:uIlEKJwx
今でも4コアと6コア両方持ってたら、それぞれのベンチ動画の波形の落ち込みを比較してみて欲しい
6コアのほうが落ち込みが小さくなるか無くなっててカクつきの軽減対策になるんじゃないかと思うんだ
970Socket774:2010/07/21(水) 05:30:01 ID:eYFbNqMO
>>968
いや、フルパワー求めてるって訳ではなく
HIで約2000だから、VGAがまともに動けば4000ぐらいになるんかなと


というか、スレ立てなくて大丈夫なのかな?
971Socket774:2010/07/21(水) 05:58:38 ID:PG4Iatag
FF14の推奨動作環境でAMD干されててワロタ
972Socket774:2010/07/21(水) 06:24:47 ID:eYFbNqMO
973Socket774:2010/07/21(水) 06:26:49 ID:7E3EO8FB
>>972

梅とくか
974Socket774:2010/07/21(水) 06:29:56 ID:Y3yW2/qz
FFベンチで話してる内容まとめてる所ないですか?
975Socket774:2010/07/21(水) 06:46:31 ID:YF4ju04B
もちついて考えるのだw
976Socket774:2010/07/21(水) 07:43:19 ID:McUu4qdg
にしても動作環境を満たすPCのほとんどが
夏に耐えられるか心配
鍛えられたネトゲ民ならクーラーつけっぱなしにでも
するんだろうけど、電気代が怖いな。
977Socket774:2010/07/21(水) 08:24:31 ID:5hBhNf1D
太陽光を取り入れた俺に抜かりはなかった。
まあ、クーラーを買っていないのがネックだが。
978Socket774:2010/07/21(水) 08:54:49 ID:nOHaXoSR
>>977
kwsk
979Socket774:2010/07/21(水) 09:18:09 ID:ziOB6CK8
【CPU】 E6600 @3G
【Mem】 DDR2 1G*2
【M/B】 P5W DH
【VGA】 N460GTX Cyclone 768D5
【driver】 258.96
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro sp3
【HDD/SSD】 SSDSA2MH080G1GC

▼スコア
【LOW】 3496
【LOADTIME】 14803
【HI】 2505
【LOADTIME】 14675

非推奨動作環境
980Socket774:2010/07/21(水) 09:35:32 ID:7E3EO8FB
なんで次スレの方が勢いあるんだよw
981Socket774:2010/07/21(水) 09:38:53 ID:S461DrcN
次スレにもネ実民が溢れてるな…早く消えてくれるといいのだが
982Socket774:2010/07/21(水) 09:45:06 ID:xiZ7T38f
しばらく退散しておくかな。うめ
983Socket774:2010/07/21(水) 09:51:53 ID:C/YjvHBm
http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_list.php?h=g&f=g&m=g&tc=266
これはひどい構成だな・・・どんだけ売れないんだよ
984Socket774:2010/07/21(水) 09:53:38 ID:xp60xSQS
>>983
保証じゃなくてサポートってのがミソだなw
985Socket774:2010/07/21(水) 10:05:47 ID:uH3vxuOx
【CPU】 C2D E8400
【Mem】 3328 (DDR2 800 2G*2 )
【M/B】 P5K-E
【VGA】 GeForce 9800 GTX
【driver】 258.96
【DirectX】 9.29.1962 (2010/06/08 ja)
【Sound】 SoundMAX HD Audio (on M/B)
【OS】 XP Pro/SP3 32bit (2600.xpsp_sp3_gdr.100216-1514)
【HDD/SSD】 WDC WD3200AAKS-00B3A0*2 RAID1, Hitachi HDP725050GLA360*1
【Aero設定/ガジェット有無】 無

▼スコア
【LOW】 #1 3182, #2 2779
【LOADTIME】 #1 25462, #2 13464
【HI】 1712
【LOADTIME】 13050

【driver】 257.21
【LOW/LOADTIME】 #1 3121/25491 #2 2396/16083
【HI/LOADTIME】 1463/15781

258.96のWHQL記念
どっちも、起動後にLOW#1→HI→LOW#2の順
主のLOWが微妙で残念すぎる

そんなことより家のクーラー止まってGPUが77℃
一時期90℃とか見たんだが、今夏乗り切れるのか…
986Socket774:2010/07/21(水) 10:12:14 ID:rrVL1A5T
■eはシェアとか考えずにRADEONに最適化した方がいいんじゃね?
FF14が普通にプレイできる性能レベルでは、RADEONの方がシェア大きいだろうし。
987Socket774:2010/07/21(水) 10:15:09 ID:WFYDlT5s
開発に協力も何もしないところに合わせる義理はない
それにあわせなくても大抵動くしな
カクカクでも
988Socket774:2010/07/21(水) 10:19:56 ID:+oP+94Ga
メーカーへの義理じゃなく、ユーザーを拾えと言うことでは?
まぁどうせ対応されるんだろうからどうでもいいけどな
989Socket774:2010/07/21(水) 10:22:33 ID:BlRVKJ16
【CPU】 C2D [email protected]
【Mem】 DDR2 800 1G*2
【M/B】 P35 Neo-F
【VGA】 XFX HD-585A-ZNBC
【driver】 10.6
【DirectX】 最新
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【OS】 XP Pro SP3 32bit
【HDD/SSD】 WDC WD5000AAKS

○スコア
【LOW】3862
【LOADTIME】 36900
【HI】 3631
【LOADTIME】 23543

石が頭打ちだね。
C2Qにして来年まで様子見るかな・・・
990雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2010/07/21(水) 10:24:27 ID:qwTaXZk6
現状C2Q@OCでならば、Coreiシリーズは購入しなくて良いよ
991Socket774:2010/07/21(水) 10:31:53 ID:rrVL1A5T
>>987
有名ゲームへの個別対応ばっかりやってるから
基本的性能でRADEONに勝てなくなったんだろう。
992Socket774:2010/07/21(水) 10:33:10 ID:ObmVl5Wy
(キリッ
993Socket774:2010/07/21(水) 10:33:13 ID:xp60xSQS
それぞれのベンチに合わせてスコアが伸びるように調整するのは得意だよね
994Socket774:2010/07/21(水) 10:35:12 ID:h9XbEmfF
パソコン届いた記念

【CPU】 i7 980X@定格
【Mem】 Corsair DDR3-1600 2Gx3
【M/B】 RampageIII E
【VGA】 MSI R5870 Lightning Plus@定格
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 Sound Blaster 5.1 VX
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 X25-M 80G
【Aero設定/ガジェット有無】 どちらもOFF

【HI】 5025
【LOADTIME】 18000ぐらい

思った以上のスコアで満足
実際、今日のβでどうなるか・・・
995Socket774:2010/07/21(水) 10:38:56 ID:WFYDlT5s
>>991
できればゲフォにはガンバッテ欲しい
>>993
それぞれのベンチに合わせることなくスコアが伸びるように調整するのが得意だよねラデは
お?最強じゃね?
996Socket774:2010/07/21(水) 10:43:13 ID:rrVL1A5T
>>994
だからAeroを切るのは馬鹿っていってるだろw
997Socket774:2010/07/21(水) 10:54:00 ID:h9XbEmfF
>>996
普段からAeroもガジェットも使ってないんだよw
バスター先生はつけたままにした
998Socket774:2010/07/21(水) 11:08:58 ID:7E3EO8FB
GTX460以上推奨ってことでGTX4xxシリーズが注目されてはいるけど、
HD5xxxシリーズのカックカクが改善されたら誰もGTX4xxシリーズなんて買わん
999Socket774:2010/07/21(水) 11:09:41 ID:S461DrcN
>>994
報告楽しみにまってる
1000Socket774:2010/07/21(水) 11:11:00 ID:en/eTdZ1
【CPU】 C2Q [email protected]
【Mem】 8G 
【M/B】 IPIBL-LB
【VGA】 RH5830-E1GHD HD5830
【driver】 10.5
【DirectX】
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit
【HDD/SSD】 350G
【Aero設定/ガジェット有無】 無し

▼スコア
【LOW】 4233
【LOADTIME】 18865
【HI】 3135
【LOADTIME】 19912

後はMB変えてOCかな、LOWで5000ぐらい出てくれればいいが
金かけずに、それなりの環境ができそうだ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/