【Flash】SSD Part108【SLC/MLC】
書き換え可能なNANDフラッシュメモリによるストレージ
無音で低消費電力、 ランダムリードはHDDの100倍になるケースもある。
機種によって書き換え回数による寿命、メモリチップやコントローラー制御での
性能差も大きいのが現在の特徴である。
後悔しないSSD選びの為に、テンプレをやまとめWikiを参照してください。
HDDとは別物の為、性能を語るには基礎知識が必要です!
■Flash SSD まとめwiki
ttp://www11.atwiki.jp/flashssd/ ■前スレ
【Flash】SSD Part107【SLC/MLC】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277978257/ ■報告・質問用テンプレ
なるべく使ってください!!
ベンチのみの報告では、あなたの言いたい事が伝わりません。
【SSD】 品番、台数
【M/B】 使用ママン名、チップセット名
【ATA】 IDE or AHCI or RAID(拡張カード使用時はカード名も)
【環境】 OS、システムドライブorデータドライブ
【使用状況】 書き込み頻度、使用容量
【ベンチ】
【その他】 使用感、問題の現象等
/ ̄\ │34nm | \_/ インテル! _|_|_ n: / \ n: || / ヽ || f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| エーーックス |: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ニジュウゴ ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ エーーーッムッッ! \ `⌒´ /
うんこ
★MLC 最近の主流。寿命は通常の使い方なら問題ない(数年持つ)とされる Intel 自社製品とOEM。現行はTrim対応のG2で、G1はTrim未対応。 ランダム4Kはトップクラスだがシーケンシャルライトが振るわない Samsung 自社製品とOEM。ベンチマークの値は良くはないがノートでの実績あり TOSHIBA OEMのみ。ベンチマークの値は良くないがノートでの実績あり JMicron コントローラのみ。JMF601/602は悪名高きプチフリの原因。 JMF612は高コストパフォーマンスそうだが信頼の回復はこれからか Indilinx コントローラのみ。性能は良好。ファームウェアのアップデートの 多さつまりバグの多さが不安。 Phison コントローラのみ。ランダムリード、ランダムライト共に極端に遅い超地雷品 Sandforce コントローラのみ。圧縮効率の高いデータで高パフォーマンス。Photofast SFV1など Marvell コントローラのみ。6GbpsのSATAに対応、高パフォーマンス。Micron C300など Initio コントローラのみ。全領域に書き込み後は性能が落ちる。Trim必須 eastwho コントローラのみ。IDE用。Photofastから発売されている。詳細不明 ★JMF601/602搭載製品(生産中止になってきているが投げ売りもされやすい) Photofast 型番末尾がSSD(V1)、V2(V2,内部RAID) Buffalo SHD-NSUMxxG CFD 型番末尾がNJ、NT、NL G.Skill 型番末尾がGB、GBT1(Titan,内部RAID) Transcend TSxxGSSD25S-M、TSxxGSSD25-M(逆に言えばTSxxGSSD25D-M以外すべて) SiliconPower SPxxxGBSSD650S25、SPxxxGBSSDM10S25(M10) OCZ OCZSSD2-1CxxxG(Core)、-2CxxxG(Core V2)、-1APXxxxG(Apex,内部RAID) SuperTalent FTMxxGK25H(MasterDrive MX)、FTMxxGL25H(MasterDrive OX) PATRIOT PExxGS25SSDR(WARP) などなど ★SLC 最近は新規製品が少ない 寿命の点でMLCより圧倒的に有利で、書き込み速度にも優れるが、高価。 Intel(X25-E、Trim未対応)、Samsung(MCCOE64G5MPP、Trim、NCQ未対応)、 Mtron(全製品SLC、Trim、NCQ未対応)、OCZ(AgilityEX)など SOLIDATAからデッドストックNANDを使った安価な製品がたまに出る(K5-64iなど)
アライメントオフセットの確認方法
854 名無しさん@そうだ選挙に行こう[sage] :2010/07/10(土) 19:02:45 ID:vR2eR8ru [5/7]
>>850 OSはなに?Vista以降ならDiskpartでパーティションアライメント調べてくれ
コマンド
diskpart
list disk x
select disk x
list partition
ツクモの延長保証は糞
ツクモで使えるのは交換保証くらいだな グラボとか試用したいときに重宝する
11 :
Socket774 :2010/07/11(日) 23:40:43 ID:ip7Bgf4B
ふざけんな おまえら死ねよ・・・
/ ̄\
│
>>11 |
\_/ ふざけんな!
_|_|_
n: / \ n:
|| / ヽ ||
f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| おまえらーーーーっ!
|: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} 死ネ
ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ ヨーーーーォッッ!
\ `⌒´ /
13 :
Socket774 :2010/07/12(月) 01:05:45 ID:sGQZjK0R
アイオー(東芝)SSDとマイクロンのC300ってどっち買えばいいの?
どっちでもいいよ
oczでいいです?
オレも何がいいかわからん128Gでどこがいいんじゃ
スーパータレント
そおか すまんの 先が短いから時を無駄にできんからの
ランダム性能はCrystalよりIOPSの方が当てになるんじゃないの まぁそれでも4kBだったらSandforceの方が勝ってるのか
>>18 ランダムでライト130-140MB/sあたりが限界になる。バンク数が変なのか120GBが遅いみたいだけど。OCZの100GBとかだとF240と同じような傾向が出る。
23 :
Socket774 :2010/07/12(月) 02:38:06 ID:sGQZjK0R
こるせあーのサンドフォース駆っちゃったよ 吉と出るか京都出るか
24 :
Socket774 :2010/07/12(月) 02:39:04 ID:sGQZjK0R
下げ忘れた
sage忘れた
>>22 ただしって、IOが増える分CPU使用率が増えるのは当然じゃないか。
IOPS/%は他のSSDに比べて高いわけじゃないんだから問題ないだろう
>>22 アクセスパターンによってはC300やX25-Vに負けてんじゃん
つーか「IOmeterのIOPS値」ってなんか変な表現だな
測定パターンが1つしか無いとか思ってそう
電力も考慮してインテルやっぱ最強だな 耐久も一番高いと思うぞ
(棒読み)
CDMほどSSDで役に立たないものはないな。
33 :
Socket774 :2010/07/12(月) 08:58:15 ID:/qgba06D
たまにそう聞くのだが何で?Iometerとかの方がいいの?
あれこれ総合して判断するのが一番良いと思う バイアスがかかる恐れはあるが「体感上」というのも大事ではないか
>>33 その質問に答えられた奴は一人もいない。
>>32 もきっと答えられないだろう。
テストサイズが小さかった頃の批判じゃないのかな。
>>33 特にSSDはランダムアクセスやレスポンスが重要だから、これらが計測できるIometerがいい。
(※HDTune Proでもいいけど、有料だったり設定面等で劣る。)
また、シーケンシャル/ランダムやライト/リード、データサイズ、テスト時間等の設定が細かくできる。
そして、結果はもちろん、テスト設定を*.icfとして保存できる。
>>35 たくさんいる(いた)だろw
>>37 それはIometerがCDMに勝る点であって、
CDMが役に立たない理由では無いんだ。
あー怒りがおさまらねえ 早くHDD抹殺してえー
CDMは簡単にできる手軽さがいいだけで 性格にコントローラーの質を判断するには向いてない とくにSSDには向いてないと思う 他国の人は殆ど使ってないしな
数値が大きいほうが早いって事だけで良くね?
新型MacBook Pro 17inchにC300の256GB入れたんだが、 バッテリーの持ちがやけに悪いんだけど?なんか半分くらいな感じ。 同じようにノートにC300入れた人どうですか?
>>44 NAND flashの中に少なくとも3つのダイを入れてあるから
理論上はX25-Mの3倍は電気を消費すると思うな
それがRealSSD C300の唯一の欠点だよ
スピードを出せば車でも燃費は悪いさ
>>46 コントローラ分考えてないから3倍とは言えないと思うが。
実測値も出さず憶測だけで語る時点で論外だろw
586 名前:Socket774[] 投稿日:2010/04/29(木) 22:17:19 ID:r977gMwh
今時Intelはねーよw
ライト遅すぎてマジもっさり出しw
587 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 22:47:18 ID:EgCS2j1I
>>586 酸っぱいリンゴ?
588 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 22:51:53 ID:yypy5gco [5/5]
>>587 リンゴじゃなくてぶどうじゃね?
酸っぱいリンゴ
http://pc11.2ch.net/jisaku/
酸っぱいマンコ
結局実測値で比較してないしw
4.3wって食い過ぎじゃね?ケーブル一本じゃUSB2.0で動かないってことだろ?
インテル信者はブランドへの思い入れが人一倍強いのに 最近は他社のSSDに性能も話題性も奪われてしまって 消費電力ぐらいしか誇れるところが無いから必死なんです その消費電力も公称値よりずっと高いというオチ付だけどw そこまで必死な醜態を晒す心中を察してあげてください
SSDに限らずCPUもそうだけど
>>38 だから、それらが出来ないからCDMは役に立たないと言われるんだろ。
(レスポンスタイムやランダムR/W時のデータサイズとかがSSDには特に必要だから。 )
お前は、CDMを基準に考えているから、勝る点とか言う話になるんだよ。
CDMはお手軽簡単にSeq/Random(512K/4K/4K[NCQ:QD32])が測れるっていうもの。
ただ、HDDにしてもアクセスタイムとかどのあたりから速度が下がるかとか重要
だから、その辺が測れない(CDMは省略している)から役に立たないと言われる。
あと役に立たないというのは、全く意味がないのとは違うわけで・・・。
正確には、役に立たなくはないだな。
役に立たないと言う人がいるのは、本来あるべきベンチ機能が省かれているからだろう。
(開発コンセプトが違うから、そもそも役に立つ立たないの話ではない。)
ちなみに、オレはCDMを使っているし役に立たないとは思わないし開発者もいい人だし
って感じだ。
>>53 GPUでガバガバくってんだから、それがどうした?
電気気になるなら省電力スレでもいけ。
C300をUSB2.0で使ってどうしたいので? 3.0なら
問題ないけど。
>>56 3行でおk
つーか役に立たないと思ってないなら出しゃばる意味ないだろww
まあ両方買って試せない人間は必死にベンチ見て納得するしかねえんだよな。 悲しいけどw
>>58 ばぁーかオメーみてーにバク食いのPC使ってねーよハゲw
俺のPC、アイドル16wだ。
オメーは死ねよ。早く死ね。今すぐ死ね
アイドル16www 大文字にしてくれないと笑ってるように見えるwww
しょぼいPC自慢をするスレはここですか?
いいえ、使用者に対して無駄に性能がいいPCを使っている人のスレです。
>俺のPC、アイドル(16歳)笑だ。 変態かと思た
50 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 13:48:10 ID:R8FZrGjT
酸っぱいマンコ
53 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 14:00:39 ID:R8FZrGjT
4.3wって食い過ぎじゃね?ケーブル一本じゃUSB2.0で動かないってことだろ?
61 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/07/12(月) 15:41:59 ID:R8FZrGjT
>>58 ばぁーかオメーみてーにバク食いのPC使ってねーよハゲw
俺のPC、アイドル16wだ。
オメーは死ねよ。早く死ね。今すぐ死ね
intelの実測値が高いというのはわかったけど crucialの実測値が高いという情報はどこにもないんだよね? 何を騒いでるんだか
intel冷たい crucial熱い
>>46 INTELのを赤く塗れば3倍消費電力が増えるんですね
c-state有効にしてるとランダムリード4kのベンチが遅くなるんだが 他に同じような奴いる?
初めてSSD(C300の64GBのやつ)買ったんだけど何かするべきこととかある? OSはWin7なんだけど
まず全裸になってだな、、、
それはHDDで組むときに既に通った道だw
お、俺と同じじゃん>初SSD とりあえず全裸になってだな……
俺OSとアプリを別ドライブにしてるんだけど SSD2台にするのと1台のSSDをパテ切りするのとどっちがいいかな
別ドライブにする必要がない OS入れなおせばレジストリいじるようなアプリはどうせ全滅するんだし バックアップも取りづらいだろ
まあ余裕があるなら別にしても良いとは思うけどなあ俺は。
とにかく全裸が大切なんだなわかったぜ
>>79 全裸が嫌ならネクタイと靴下だけは許可しよう。
各社価格改定まだ?
>>72 >>82 に同意。静電気とか怖いので全裸になってから作業するのがデフォ。
>>83 をみてああそうだなーと思った俺はもう普通ではないのかもしれない
おーい酸っぱいマンコ 戻って来いよ
この前PC起動中にケース内のネジいじってたらグラボの上に落としてバチッ! 購入1週間でぶっ壊してしまった
倒立ケースor90度回転したケースならその心配はないな
/ ̄\ │34nm | \_/ インテル! _|_|_ n: / \ n: || / ヽ || f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| エーーックス |: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ニジュウゴ ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ エーーーッムッッ! \ `⌒´ /
まぁ普通に考えるなら劣化のないガラステープとかでケース内に貼り付けとけばおk
90 :
Socket774 :2010/07/12(月) 22:52:40 ID:6cBkW+mr
RunCoreのzifのSSD、RunCore PRO-iV が全く同じ型でMac用だとWindows用より 若干安いんだけどMac用Windowsに使えないかね? フォーマットだけ違うみたいだけどファームウェアも違ったら無理なんだけど、
同じSSDをパーティションで分けてXpとVistaをいれるのは難しいかな。
>>88 このコピペ、
エーーーーックスッッ
でもハマりそう。
>>92 あまりによく見かけるから覚えちゃったんだが、これの元ネタって何なの?
見るとついついわらってしまうw
P5Q
インテルのSSD、X-25-Mにオマケとしてなのか、IntelInsideのシールみたいに PCに張ってもらうつもりでで使ってもらおうとしたのか MY SSD ROCK!!(なぜか高テンション) てな感じのシールが入ってたんだけど、それをネタにスレの人がAA作って 他のSSDスレにも張ってるのさ
オプーナも出世したもんだ
>>95 元ネタはmy ssd〜なのねw
去年秋口に初代X25-M買った時にはなかった、残念。
ありがと〜
2.5HDDさえ読み書き2wも食わないのに 4Wってなんだよ
逆に考えるんだ。実はHDDってスゴイ奴だったんだ
>>88 次インテルのおっさんがどこかに姿見せたとき
これやってくれたら1台買ってやってもいい
2〜3Wでピーピー騒ぐ男の人ってw
実はC300が買えなくて八つ当たりしてるだけだったりしてなw
白熱灯って100W消費するんだぜ いますぐ家中の電灯割ってまわろうぜ
C300>Toshiba>>||>>酸っぱい
>>98 SSDはコントローラが下手をするとデータ圧縮までやっているのに対し、
HDDの場合はコントローラの仕事はあまりない。なので、2.5inch HDDのように
機械的な消費電力が抑えられると、結構な省電力になる。1.8inch HDDなんて
かつては携帯プレイヤーに採用されていたぐらいだし。
データ圧縮…?
こっちの方が圧倒的にインパクトあるんだし、公式で採用しろよ。 「アンケーットに答えたら〜」とかいつもやってるイベントでグッズ配れば行列できるぞ。 / ̄\ │34nm | \_/ インテル! _|_|_ n: / \ n: || / ヽ || f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| エーーックス |: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ニジュウゴ ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ エーーーッムッッ! \ `⌒´ /
>>103 私女だけど未だに白熱灯使ってる男の人って
4WってLED電球と同じくらいか。
つまりこういうことか。 / ̄\ │電 球 | \_/ インテル! _|_|_ n: / \ n: || / ヽ || f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| エーーックス |: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ニジュウゴ ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ エーーーッムッッ! \ `⌒´ /
112 :
44 :2010/07/13(火) 12:00:04 ID:cVFJPbKU
遅レスすまそ >46 なるほど、この速さのためには致し方ないってところか ほんとレスポンスが気持ちいい >51 比較、d楠 4.3wは大きいねぇ このC300はiMac27吋i7に移して、 MBPはX25-Mの160GBに換えるかなぁ 公称8〜9時間ってのが、照度真ん中、KBD照度オフ、WiFiオン、BTオンで 4〜5時間は持つんだけどね、うーん、どーしよw
113 :
Socket774 :2010/07/13(火) 12:31:57 ID:kBQNd15j
WJ2半年くらい。 久々に計測したら書き込みがえらく落ちてた… これってどうしたらいいの?
Secure Eraseできるよ
オレをセキュアイレースしてくれ。
暗殺かいw
データ用だと称して無駄に250Gとか500GのHDD何個もつける ほうがよっぽど電気代無駄だと思うけど。 HDDもそれなら最初からつまないで使うときだけ接続しろよって 話になってくるわなw
250Gとか500GのHDD何個も使うくらいなら2T使うだろjk
俺はあえて500GB×5でRAID組んでる
>>119 2Tのを何個か積んでおけば容量的にもリスク回避的にも安心だな
2Tなど大容量HDDを5台以上使ってRAIDを組むと、バックアップにこまるので 500GB×5でRAID6を組んで、バックアップ用メディアとして2TのHDDを利用している。 実際2TのHDDでRAID組んでも、データサイズが大きすぎて、消失してしまった時の被害が 甚大で怖くて出来ない。
バックアップで2TB複数枚使えばいいじゃない つかいい加減スレチだな
>>122 お前の言ってることはおかしい。
実容量1.5GBで収まるなら、2TBのドライブ5台以上でRAID組んだって
バックアップに必要な容量は結局1.5TBだろ。
そんならバックアップ先は2TBで事足りてるじゃん。
ディスク容量が大きくなったからって別に自動的にデータが大きくなりゃ
しないんだから。
あとはデータタイプ等でバックアップ先を分散したり多重化したりしつつ、
溢れてから考えればいいだけのことだ。
むしろ2TBドライブ複数で実容量少ないなら、ディスクの高速なとこだけ
使えておいしいです。
スレチなのでこれを最後に >122-123 あなたたちの言ってるとおりですよ。 でも私は、バックアップデータを分割するのが嫌いなのと、 1箇所に沢山データを置いた時のリスクが大きいので、 最初からデータ容量を2TB以内にあえて抑えているだけ。 なにも、2TでRAIDを組むなとは言ってない。 2TでRAIDを組む利点は沢山ある。 要は、巨大なデータになればなるほど、 データロストのリスクやバックアップ時間など管理コストが 嵩むってことが言いたかっただけ。 私はそちらを重視してるだけだよ。 君たちの考えを押し付けて間違ってると言わないでくれ
>>125 イミフ。
データを増やすのはお前自身だろ。
そしてスレ違いだからさっさと消えろ。
/ ̄\
│ |
\_/ インテル!
_|_|_
n: / \ n:
|| / ヽ ||
f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| エーーックス
|: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ニジュウゴ
ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ エーーーッムッッ!
\ `⌒´ /
いつもは少しイラっとくるAAだが、今回はなぜか頼もしく清々しい。
値下がりしねえなそれ。 最安10480円くらいか? これがたった500円下がって9980円になるだけで売上が一気に上がる消費者心理をわかってないなw
ちがう。X25Vの方だった。
M使ってるけど3Wもあるとは思えんなあ 全く熱感じ無いし
測定したものよりお前の感覚が優れているとでもw
X25-M C300
idle 0.58W 0.7W
2MSW 3.07W 4.12W
4KRW 2.75W 3.7W
それなりに差あるじゃん
>>131 ベンチなんかで延々書き込んでるとそこそこ暖かくなるよ。
通常使用ならほとんどの時間はアイドルだから、熱持たないんだと思う。
でもCFDのSSDはつないでるだけで熱感じるよ
160GBのX25-Mと256GBのC300ならそりゃC300の方が電力食うだろ
そりゃあキャッシュ馬鹿積みだからなあれ
あ、俺が言ったのはJMicron製コントローラのやつね
>>133 intel有利な方向で書き換え乙
容量と速度でこのくらいの差が出てくるとこうことだろうね
intelを信じてれば間違いないよ / ̄\ │ | \_/ インテル! _|_|_ n: / \ n: || / ヽ || f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| エーーックス |: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ニジュウゴ ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ エーーーッムッッ! \ `⌒´ /
>>140 その数字のほうが嘘くさいけどなぁ…
5Vラインで言えばアクティブで30mA、アイドルで12mAってことだからな。
そんな少ないわきゃないだろと思う。
143 :
Socket774 :2010/07/13(火) 22:44:31 ID:vXzeP/w3
PerfectDisk使った方がいい?
逆に考えると 消費電力が低い=性能が出ていない とも言えるのでは? なので必要以上に低消費電力に拘ってるとアレだw
最初はHDDの半分・・・ いや!十分の一の消費電力だ!すごいぞSSD!!みたいな触れ込みだったはず 32nmの現時点でHDDと大差ない消費電力って事は・・・
なんで1Wや2Wの差であれこれ言ってんの? お前らメモリの消費電力でも同じ事言うの? 高い金出して80PLUS GOLDの電源使ってんの?
最大消費電力は同程度でも、速度差が10倍以上あったりするので 消費電力量は1/10でもおかしくないと思うよ
部屋の電気消せよ
部屋の照明消すようにしてから、モニターの明るさ下げるようになったし 夏場に窓開けっ放しでもあまり虫が入ってこなくなった。 ちょっと明かり欲しい時はUSBのLEDライトとかで十分w
どんな隠密ミッションだよ
以前の僕はまさにキモオタデブの見本のような男だった。 ある日ひょんな事から秋葉原の裏通りで「お腹の脂肪を電気に変えるベルト」なるものを入手した。 それから幾年経ち、今やスリムでエコなPCライフを送ってます。
月給50~100万の人はあまり関係ないよね
年収がそのぐらいですがorz
おい、収入の話はやめろ
速度を取るか消費電力を取るか 好みが別れる所。
HDDみたいに回転してる最中は常に消費電力が出てるわけじゃなくて基本書き換えとか動作中しかSSDは電力いらないんだから気にするほどじゃないとおもうんだが
ノートのHDDをSSDに換装したらバッテリ駆動時間伸びたって報告あるのに
>>155 そんな二者択一にはならないよ
速度をとるか容量をとるか、だろ
いやHDDの話はしてない。 SSDでもメーカーによって速度、消費電力にバラつきがあるという事あるよ。
なんだ、流れ的にHDDとの比較かと思ったわ
インテルマンセーのアンチC300の馬鹿がひっぱるネタが ないから消費電力のネタで勝ったつもりかしらんが HDDで最近まで大量消費してたんだからせこい電力の比較 なんかもってくんな。 どうでもええわ。 スレチは電力スレでもいってろ
読みにくい
C300で彼女ができました
C1000で喉の渇きが癒されました
ランダム4Kアクセスタイムが速い ノートでモバイルなら消費電力も重要 まだまだインテルだな
どこでもいいから、他を悪く言うな。
166 :
Socket774 :2010/07/14(水) 10:48:43 ID:Be8lSqrc
C300はタウリン300mg配合ですか?
いえレモン3.00個分のビタミンが入ってます
SSD買ってみたが正直言ってHDDのほうがマシだったorz エロサイト見てると固まるからやってられん おまいらよく耐えられるなw
おおかた値段だけみて安売りされてるプチフリSSDを買ったんだろ 買う前に情報収集くらいしろよ
久々に来たがどう?今何が最速?
私女だけどIntel買えない男は無理。
気持ち悪い淫儲が定期的に沸くNE!
今Win7のドライバでC300動かしてるんだけどAMDのAHCIドライバでもTrimきく?
毎年夏になるとスケトルン見たいなのが流行ってたけど、今年は見かけないな。
∧_∧ /ヘ (´Д`) /L/ )" (_ // ∠二二/)丶( ̄) `/ / (/∠ノ彡 MY SSD | |_ノ /∠ノ| ROCKS! 丶__⌒)" _ノ ( 彡 (\ ローーーックス! \__ノ \ | /⌒\ \ ノ | > ) / ノ /\/ `/\/ ( イ ( イ 丶_つ 丶_つ
/ ̄\ │34nm| \_/ インテル! _|_|_ n: / \ n: || / ヽ || f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| エーーックス |: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ニジュウゴ ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ エーーーッムッッ! \ `⌒´ /
なんかC300出てから殺伐としはじめたなぁ。 去年の今頃はIntel1択みたいな空気で他のメーカー(あの時は対象はほぼ東芝だったが)頑張れ、本気出せ! みたいに言ってたのに本気出されたらこんな流れとは。
>>177 インテルが「2位じゃだめなんですか?」状態になったから
必死で買い足してきた奴が遅れくらってあたふたしてるだけだろw
ましてP55マザーじゃRAIDしてもレーン数で割りくっちゃうしw
インテルSSDとC300ってどれくらいの体感差あるの? CPUでいうと3コアか4コアかくらいの違いある?
体感だと多分気付かない ベンチ見てニヤニヤするだけで満足
ベンチならSF
C300もランダムが結構早いんだよね? SATA6Gbps環境があれば、検討したいな。 ・・・シーケンシャルライトのスペック値が、低容量モデルでアレなのが残念だが。
そこに気づいた64GB入荷待ちだった人らが飛びついて128GBも品薄に・・・
次買うときは容量が増えたときだな
>>179 両方使ってる感触では体感の差はランダムが影響するわけで大差ない。
ばかでかいファイルを書いたりすれば差は出るかもしれないが
そもそもSSDでそんな事する運用があまり正しくないw
ランダムが速いのはどれかな
>>188 PCIEx1ってのが不安なんだよね。2.0とはいえ。
やはり帯域不足するかな? PCIEx4を確保したいですよね
2.0で接続すれば帯域は問題なし
ぶっちゃけ、そこまでするならRevoDriveでいいんじゃないの、っていう気がするんだよなぁ。 128GBで5万円ほど?っていうのは確かに高いんだが、Z-Driveほど非現実的な価格設定ってわけでもない。
システム用なら体感変わらないんだから、 60G7000円くらいになったら飛びつけばおk
AMD770だからPCIEx16が1本とx1しかないし・・ x1のSATA6.0GbpsとUSB3.0ボードを1枚ずつ買うかもうちょっと出してマザボ買うか どう考えてもマザボの方がいいな
>>192 RevoDrive 120GBモデル 433ユーロ
ちょっと楽しみです
>>193 来年後半頃にはその辺まで下がりますかね?
>>194 USB3.0は不要では?
現状、使い道が無いですし、将来的にもうーん
ぶっちゃけぶっちゃけいうなら 64GでめんどいRAIDなんかくまんでも128Gかうか64G単機で 十分だ。それでもここ1〜2年で倍の速度だろ。 カード指す人はRAIDじゃなくてもこれいじょう速度差感じる ようなことなんかほとんどないだろ。
>>194 AMD770のx1ってGEN2かどうか確認した方が良いですよ
違うなら帯域不足だからカード挿しても意味ないです
あーなんかどうもx1は2.0じゃないっぽい・・ SATA6.0Gbps接続するならマザボ買い替えだなあ
現状ではx4,x8スロットがGen2で x1はほとんどGen1しかないはずじゃない? (SATA6Gb/sのAMD用ボードも含めて)
でもSATA2.0のほうが4kは速いってベンチ結果を結構見るな
淫が新型出してネイティブチップ車でこの状況だべ。
>>201 ありがとう
ただC300に関してはSB850のドライバーはWin7のTRIMを
有効に処理できないからperformance degradationが起こるな
>>140 下の文章を読むと、アイドル時電力は省電力モード込みでの電力、動作時電力はほとんどアイドル状態で
たまに動作する時の平均消費電力なんじゃないかと思われ
http://www.intel.co.jp/jp/design/flash/nand/mainstream/ 動作時の消費電力は、MobileMark 2007 Productivity 2007 ベンチマークの実行中に測定したものです。
ドライブは、スタンバイコマンドまたはスリープコマンドを受け取ったかどうかにかかわらず、アイドル状態が
25 ミリ秒間続くと、ホストに対して DIPM 要求を開始します。DIPM 要求に対して肯定応答があると、ドライブは
アイドル電力モードに移行します。
チップドライバだけ入れてAHCIドライバはWin7の使ったほうがいいね
参考になるかわからんが、Crystaldiskmark走らせて アイドル35W、リード42W、ライト39Wだった もちろんCPUとかチップの電力も加わってるから全然意味無いかもしれんが
↑すまんww M80Gの話ね
うん、これっぽっちも意味ない
全く同じシステムでMをC300にして測ったデータもあれば意味あるけどな
それやるよ! でも今回の国内入荷で買いそびれた・・・
eSATA接続してACアダプタから電源供給すればそれなりに正確 ・・・だが小数点切り捨てのワットチェッカーでは桁が足りない
ファイルアクセスの頻度と内容に応じてSSD,HDD, RAMディスクと使い分けてるけど, 同じ環境を作れと言われたらごめんなさいするぐらいカオスな状況
ちょっと教えてください。 ノートパソコンのHDDをC300に変えてリカバリーディスクでインストールしたんだが、 ランダムリード4kが15M、ランダムライト4kが20Mぐらいしか出ない。 接続はSATA2ではあるけどオフセットは1024になってる。 なぜだろう…
補足、OSは7、ノートはThinkpad x201sです。 価格の書き込みにx200で50M出してる人がいたので原因がわからないです…
ggrks
イタチ
ノートの話はノート板でどうぞ
やっぱコルセアにするわ
_ _ ( ゚∀゚ ) し J | | し ⌒J
AHCIにしたって変わんねえだろ チップのせいなのか知らんがそれくらいしか出ない報告はたくさんある
さっさと出て行けよ
>>215 TPX201s & SF1200だけどrandom4kまったく同じ速度だね。
IntelサイトからRSTドライバ最新入れたら+5MB/sした。
227 :
Socket774 :2010/07/15(木) 14:32:20 ID:jJGTwZgJ
遅いのがなぜかって? ThinkPad x201sだからだろーに
私女だけど中国のノートパソコン使ってる男とかあり得ないから。 甲斐性のある男ならAlienwareの最上位機種が当たり前だと思う。。。
(1) INTEL SSDSA2M080G2GC ---------------------------------------------------------------------------- Model : INTEL SSDSA2M080G2GC Firmware : 2CV102HD Serial Number : CVPO93340012080BGN Disk Size : 80.0 GB (8.4/80.0/80.0) Buffer Size : 不明 Queue Depth : 32 # of Sectors : 156301488 Rotation Rate : ---- (SSD) Interface : Serial ATA Major Version : ATA/ATAPI-7 Minor Version : ATA/ATAPI-7 T13 1532D version 1 Transfer Mode : SATA/300 Power On Hours : 2539 時間 Power On Count : 1047 回 Host Writes : 4400.22 GB Temparature : 不明 Health Status : 正常 (99 %) Features : S.M.A.R.T., 48bit LBA, NCQ, TRIM APM Level : ---- AAM Level : ---- -- S.M.A.R.T. -------------------------------------------------------------- ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name 03 100 100 __0 000000000000 スピンアップ時間 04 100 100 __0 000000000000 スタート/ストップ回数 05 100 100 __0 000000000004 代替処理済のセクタ数 09 100 100 __0 0000000009EB 使用時間 0C 100 100 __0 000000000417 電源投入回数 C0 100 100 __0 000000000095 アンセーフシャットダウン回数 E1 200 200 __0 000000022607 総書き込み量 E2 100 100 __0 000000002815 不明 E3 100 100 __0 000000000001 不明 E4 100 100 __0 0000CC161F60 不明 E8 _99 _99 _10 000000000000 利用可能な予備領域 [寿命] E9 _97 _97 __0 000000000000 メディア消耗指標 B8 100 100 _99 000000000000 エンドツーエンドエラー検出回数 E9が97になった。総書き込み量は4.3TB。まあ、俺の場合は5年ぐらいは使えそう。
中古で出ているSSDで使用時間などのステータスが示されていないのは恐怖だ
231 :
Socket774 :2010/07/15(木) 20:09:27 ID:IZtx+LCC
C300も専用スレができたことだし、それ以外の奴についても語ろうか。 スパタレのFTM32GL25Vってどうなん? レビューとかまったくないけど使ってる人レポよろ^^
私女だけど自作板でノートの話題出す男の人ってダメ
そういえばノートにも自作というかベアボーンがはやった時期あったな SSDが4GBの時代
>>233 プチフリのは末尾が25Hで
25Vは大丈夫って話きいたんだけどなー
237 :
Socket774 :2010/07/15(木) 20:34:30 ID:IZtx+LCC
JMF602<やぁ
「やあ、息災かい?」 ギャー。 おもしれえなwww この人はなんか地雷が似合うw
>>239 ___
/ ヽ '' ノ\
/ ( ● ) (● )\
/ :::::⌒ 、_ ゝ⌒:::::\ (⌒) これがホントの地雷YHer、だろっ?
| - | ノ ~.レ-r┐、
\ / ノ__ | .| |
. , ⌒ ´ \  ̄ ´ ! 〈 ̄ `-Lλ_レレ
/ __ ヽ |  ̄`ー‐---‐‐´
. 〃 ,. --ミ ヽ i |/ハ /
ji/  ̄` ヽ |
. {{ ヽ MSKK
>>224 コントローラのドライバ更新するといいと思う。
というか、デバイスマネージャのコントローラ部分展開して見せて?
もっとSLCを開発してくれよ・・・ やっぱりMLCの数年じゃ安心してられないよ。
ツクモで買ったC300 64GB(株式会社アイティーシー)って何年保証か教えてください
>>244 代理店保証1年、メーカー保証3年。
通説では、2年目以降はアメリカとやりとり。
残念ながら同志の情報によるとtukumoのは輸入品だそうだ
SSDってエンコも速くなるの? 容量足りなくてやったこと無いんだけども。 速くなるとすればどれくらい?
三倍くらい
無圧縮ソースからの縮小エンコードならかなり速くなるんじゃね?
むしろ逆が速くなる。
速度はHDDの5400回転くらいあれば十分なんですが、低消費電力と無音に惹かれて SSDを検討してるのですが、読み書きの速度が5400回転以下のSSDってありますか? 無いならプチフリのでるコントローラーを除いた中で最安値を探そうと思っているのですが。
シーケンシャルが遅いのはある 無難に定番を買いなさい
消費電力はSSDより1プラッタの2.5インチの方が低いぞ
>>256 アクセスしてないときは、モータ回してない分SSDのほうが消費電力低い
普通の使い方ならSSDのほうが消費電力が低くなるっぽい
>>254 遅いSSDが欲しいなら、PATRIOT PS-100お勧め。そこそこ安い。遅い。
もうちょっと早いのならCFDのWINシリーズ。ただしTrimできるWin7で
使わないとあとで遅くなってくるかも
ネックは容量で、この辺の廉価クラスでも32GBで8000〜9000円、
64GBで11000〜12000円程度する
無音と低発熱が目的じゃないの? 消費電力は僅差というか誤差範囲レベルだから無視していい
259 :
254 :2010/07/16(金) 10:16:58 ID:jSMdSnrm
>>256 >>258 消費電力って誤差くらいの差だったのか・・・。
今まで2.5インチのHDD使って無かったから知らなかった。
でも、発熱は低いっていうのはありがたいですね。
>>257 なるほど、プチフリのコントローラーさえ除けとけばなんとか成りそうですね。
ありがとうございます。
ノートをSSDにしたらバッテリー駆動時間増えまくるぞ
そんなに変わらないって聞いたけど
使い方によるよ ストレージを良く使うか使わないかによる
1年しか保証無いのが痛いな
>>263 あれ?C300の方がX25-Mより消費電力低いじゃないか
X25-Mの方が消費電力が低いとか言ってたのは何だったんだ
しかもC300の方が容量多いし・・・どういうことなんだよこれは
intel 若干安くなってきてるな 16000位まで下がったと思ったら新作出してきそうで買いにくい
次期V の80Gがキャンセルされたってマジ? ソースないですか?
あんたはどっから持ってきたんだその情報
C300-64GB早く在庫復活してくれ〜
なんか急に値上げが凄まじいと思ったら、 どこも最安店が在庫無くなっただけか。
おまえがな
宣伝すんな
>>267 80GのVを1万円とかで売り出したら、他のが売れなくなるから
ライバルが揃うまでは出しません。
64Gぢゃ少なすぎてアカン やっぱ最低でも80Gは無いと使い物にならん 色んな意味で
>>267 コストパフォーマンス以上の性能を出すのは無理だからじゃね
システムドライブに80Gもいらんだろ ゲームでも入れまくんのか? 40Gもあれば十分だぞ
ノートで使ってるけど、リカバリ領域作ったりアドビのマスコレ入れたりすると 128GBでも足りない。 インテルの160GBでやっとって感じかな。 でも、256GBあると素材データもおけるから幸せ。
>>277 ゲームは別ドライブにインスコしてるが、Cドライブ28GBだよ。
容量40GBじゃあ重量級アプリ一個追加しただけで死ぬる。
128Gが15000円ほどになるのは何時でしょうか?
ホントにシステムだけなら64で十分だが、起動が遅いプログラムとかをインストールするなら でかい方がいいわな。データやログはHDDに書くように設定して。 俺はオフィスとか含めレジストリに書くプログラムはCにインストールするから 大きめのがいい。再インストールする時はどうせインストールが全て出来てるイメージから 戻しちゃうわけだし、ライトはないんだから構わないと思うが。
>>277 Windows 7で最低9GB消費します。
Adobe CS5やM$ Officeを入れるとそのくらい余裕です。
どう考えても最低64GB必須、120GBくらいの余裕は欲しい。
7x64+25vにofficeとか他の重要そうなファイルはシステムドライブにインストールしてるけど20GBくらいしか使ってない 精神的余裕の為に64GBは欲しかったかなと思ったけど128GBも使える気がしない
284 :
Socket774 :2010/07/16(金) 19:14:24 ID:C/z46/nI
おまいら何で全てSSDにしないんだ? 高々256GB x 4台で1TBだぜ。C300にしたところで26万ほどじゃねーか・・・
その金でイビサに行く
そりゃ速度を求めないデータ保存スペースなら、その金でミラー組んだHDDのが冗長性高い上に 容量も大きくとれるわけで全部SSDにする意味が何一つないからじゃないの? SSDのメリットって結局速度な訳だし。
いちいち馬鹿の相手してんじゃねぇよ
288 :
Socket774 :2010/07/16(金) 19:28:13 ID:C/z46/nI
じゃあ訊くが、HDDとSSDが同じ程度の価格でもやっぱりHDD使うのか?
>>288 全く同じ価格・容量ならみんなSSD使うだろうけどありえない仮定の話してもしょうがない
ID:C/z46/nIって・・・
>>284 では26万なんて安いもんだろみたく書いておいて
>>288 では現状価格に大きく差があるからHDDとSSDの使い分けしてるのが全くわかってない感じ
まじアホwほんまアホw
コストパフォーマンスに優れているSSDを探したのだけど 素人知識じゃダメだった 助けて
C300
C1000武田
それだけですむなら高々26万だが グラボにマザボにメモリにCPUにとたしていくと 軽く40万超える。 1年後にはミドルスペックにすらなってないご時勢に 毎年40万使えるほど楽しめるレベルじゃない。
おまえら釣られすぎだろwww
298 :
Socket774 :2010/07/16(金) 20:18:14 ID:C/z46/nI
価格以外のHDDの本質的長所を訊いたつもりだったが、 このスレ的にはやっぱ価格の差しか分からないヤツばかりか・・・
今はC300一択だよ
ちょっとわろた もう帰って良いよ
はいはい、がんばって1TSSD組んでてね
違いの分かる俺かっこいい乙
>>298 なにがHDDの長所を訊くだ
ラリってんじゃねえぞks
304 :
Socket774 :2010/07/16(金) 20:57:06 ID:2Y0skcSN
たりらりらーん
ここは自作板なんだから何台載せてもいいじゃねーか。 1台だけで済まそうって人なら初めからHDD選ぶだろうし。
面白い人もいるもんだな
>>298 ポート数に対する容量がでかいことがHDDのメリット
無論、わかってないのはお前だけ
64Gでも128Gでも1台でも何台でもいいと思う。 いちいち人の構成やら環境にケチつけてぐだぐだいってる 大人気ない恥ずかしいやつがいんのな。
今のオススメはC300かX25-Mなの?
Mはもうだめだろ どうしても80Gがいいんですってならいいけどww
Intelって夏ごろにMLCの新型が出て、秋くらいにSLCの新型が出るっていってなかったっけ?
うちは システム X25-M 80GB デスクトップ/マイドキュメントその他 C300 64GB データ置き場 HDD っていうことになってる。システムを再インストールするときに データを退避する必要がなくて楽になった
何がだめなのか
SLCで100GのSSDが3万円切ったら買う
じゃ、ナチュラルで…
やっぱ雪印だよな
Mはオフセット気にしなくていいと言うメリットがあるからなぁ。 C300の弱点がそこにある。イメージバックアップソフトだとオフセット戻しちゃうものがあるから。
英語わからない人でも使えるTureImage2010日本語版出たからそれもある意味解決じゃない
DriveImageXMLってだめなの?
DriveClone 7 Pro、TrueImage2010、DriveImageXML Drive SnapShot、ActiveImage Protector、Shadow Protect ↑アライメントずれないの調べたソフトだけど、フリーはDriveImageXMLぐらいしか知らないな。 前試したときは問題なく使えたけどTIに比べるとバックアップ遅い&復元面倒。 TIは今2011βテストしてるから数ヶ月以内に発売される。
mtronのSLC SSD(MSD 6000)を手に入れたのですが、安定版ファームと言われている0.20R1にアップしようとしたら、 既に会社が無くなっていてファームが入手不可とか… どなたか、DLできるサイトをご存じの方、若しくはファーム現物をロダにUP可能な方は居られないでしょうか。 Google先生を頼ってみましたが、見つけられませんでした(つд⊂)
6000はアップできません
Intel X25-MならXpと7をパーティション分けて入れても問題ないか。
>>324 twitterによるとテクノの方は売り切れらしい
21時過ぎて出撃のため、ツクモと淀しかやってなかったが、
ツクモexにはなかった。
広告の載ってるから明日はあるかも知れんが、14980円で
価格は係員に相談下さいと書いてある。
家電量販店みたいに価格聞かないと買えないパーツ屋は勘弁だな。
はあ? 嫌なら黙ってレジで型番いえばいいだけだ ぼったくりバーじゃないんだから値段なんか気にすんな
昔アキバには型番言わないと売ってくれない店があってだな・・・・ 製品について質問したら 答えられません一点張り 今はそんなショップ無いもんな 安くて初期不良交換してくれたら何でも良いわ正直
>>327 レジに並んでるやつも値段聞いたり価格相談始めたら
すぐに買って帰れないから嫌なだけなんだが
>>328 最近はレジのやつにずっと質問してたりするし
おかげでなかなか買えない
俺は書いてある値段より高くなければおk
だったら通販するしかないな。
>>329 即納(翌日までに出荷。但し、ご注文確定時在庫切れの場合ご連絡)
すでに売り切れてるだろ
どのサイトも出したらすぐ売り切れの状態だぞ
昨日はクレバリーもだしてたがすぐ売り切れてた
6ヶ月保証でな
>>329 これ昨晩からずっとあるし売り切れてないわけがない
ゴキブリホイホイ的な販売方法だな。
そんなに買うか?なんかもう1年分の販売量を売った感があるんだが? 大量に日本で買ってヨーロッパで高く売るとか居るんか?
>>329 は即納といいながら自転車漕いでたりしてな
そこらじゅうに店あるんだから、買いに行きゃいいだろう。
340 :
Socket774 :2010/07/17(土) 09:49:24 ID:T5JiRnPn
Win7入れるんだったらC300で XPとかVistaとかTrimきかないOS入れるなら東芝 あれ?インテルって?
>>323 了解しました。キャプ機の起動ドライブで頑張ってもらうことにします。
ありがとうございました。
win7で芝OEM入れたんだが、失敗?
何も問題ない
失敗と思った理由は?
XPやVISTAで使い易いってだけで、7で問題出るわけない。
347 :
Socket774 :2010/07/17(土) 14:27:03 ID:fadzMlF5
>>342 いちいち何度もツール使ってメンテナンスしないといけないストレージってなにその拷問
どうでもええやん
XPがTrim吐いてくれれば済む話なんだよな・・・
スケジュール組んでtrimコードを
351 :
Socket774 :2010/07/17(土) 15:16:52 ID:fadzMlF5
Win7以外だとTrimがいらない東芝最強ってことか
IntelのX25-MのG1使ってるけどうちの使い方だと1年近く使っても全然速度落ちない 多少は速度落ちるけど新品時から5%も下がらないし安定してる 実験用に使ってる方のでデフラグしたりグートマン方式で3回書き込みとかやったら RW512KBが新品時の40%程度まで低下した他はちょっとしか速度低下しなかった そのままOS入れなおしてデフラグかけて普通に使ってたら75%程度まで勝手に回復してるし Trimって別になくても全然困らないんだけどなんでみんなTrimTrimって騒いでんの?
煽りとかじゃなくて純粋にどういった使い方、条件で速度低下するのか知りたいわ
Indilinxのスレ落ちてるけど、もうC300、intel、東芝で決まり? 安くなってるみたいだから、買った人の意見聞きたいんだが、無理かね。
SSDの全領域に対して一度でもデータが書き込まれた状態になると遅くなるとはよく言われるが 使用方法によっては起きない可能性もあるし何とも言えん。
Indilinxスレは、JetStreamが出たらだれかが立てると思う。
357 :
Socket774 :2010/07/17(土) 17:46:58 ID:huMZBfTd
JMは?
>>352 G1とG2で別物、G2をtrimがない環境で使ってみたらわかる
>>354 最近のファームなら特に問題も聞かないし、安定じゃないのかな。
ただ、あと1000円か2000円出せばC300が買えるんで、ローエンドの
SSDが全部C300に食われてるのが現状だと思う
ソフにCFD販売のC-300、64GBきてるけどちょっと高いぞ
高いね 128G版は安い
>>347 勝手にスケジュール組んでやってくれるし
CFDのはマウンタ付いてる
>>337 SLCってのがなかなかだな。
複雑なGBとかせずに耐久性は10倍だし、あとは性能(特に4Kランダム)や
体感速度ウプがどの程度なのかが気になる。
海外並行輸入品 保証期間6ヶ月
>>364 256GB版は、128MBのはずだが。
DRAMチップの刻印は微妙に違うみたい。
256GB版:OAD12-D9LGQ
64GB版: OID12-D9LGQ
いずれも、MicronのDDR3 SDRAMチップ
>>358 G1とG2の大きな違いってプロセスとTrimだけだと思ってたけど結構違うのか
>>369 まあ微細化にともなって寿命は確実に減ってるだろうから、公称値を同じにするには何らかの仕様変更があってもおかしくはないな。
372 :
368 :2010/07/17(土) 21:39:41 ID:uSRw05sh
素直に間違いを認めるのはいいことだ。 謙虚な心で、就職活動頑張れよw
結局LinuxとかMacみたいなTrimきかないOSは東芝一択なの?
何で東芝なのか教えて欲しい
trimしなくても速度低下が少ないからじゃ?
芝信者はそこしか主張できないから
Trimしなくても速度低下しないってことは劣化しないってことでいいのか? どうして劣化しないんだろう 誰か詳しく教えてくれ ダメなら自分で調べるわ・・・
Trimしないでも速度低下しないってGCの事か? GCならIntel、INDILINX、Marvell(Micron)とみんな搭載してるじゃん
GCよりはTrimに近い方法を独自に組み込んでるらしいが 東芝は一応非公開にしてる、って書こうと思ったら382で少しさらっと 説明してるのね
聞きまくって申し訳ないから最後に単刀直入に聞くわ XPでSSD導入したらプチフリとか、プチフリほどではなくても体感で速度低下を感じるほどに速度落ちたりする? Trimを使えば大丈夫そうだけどXPでは無理だし・・・ 2chでは速度低下しましたの報告が少なすぎるから、実際その辺がどうなのか全くわからなくて買うの躊躇してしまってる
>>384 IntelのSSDだとXPでもTRIM発行できる。
不安ならIntel買っておけ。
>>385 そうなのかありがと
てかTrimコマンドって手動なのか 俺情弱すぎて話にならんな
勉強してくる 今日はありがとう
>>383 Trimに近い方法ワロタw
そういう滅茶苦茶なこと言う人たまにいるけど、
ソースがなんなのか全く分からないんだぜ
>>384 速度低下しても差を体感するのはたぶん無理。
ぶっちゃけ一番安いの買えばいいと思うよ。
東芝のいい点・・・日本ブランド、低下しにくい、readもwriteも安定したそこそこの数値、消費電力低い 東芝の悪い点・・・4kの値が低い こんなもんすかね?
>東芝の悪い点・・・4kの値が低い ベンチ結果の数値上だけはそうなる
CFD CSSD-SM64WJ3 OS WinnXP-SP3-32bit * MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s] Sequential Read : 168.853 MB/s Sequential Write : 55.090 MB/s Random Read 512KB : 142.640 MB/s Random Write 512KB : 36.218 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 8.871 MB/s [ 2165.7 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 6.215 MB/s [ 1517.3 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 9.128 MB/s [ 2228.4 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 7.095 MB/s [ 1732.2 IOPS] 週1あるかないかぐらいでフリーズする時があるし、ベンチ遅いし俺涙目w
NCQに対応していないマザーボードだとしょうがないなw
NCQ非対応MBってことは、AHCI非対応なMBか。それじゃ当然Trimなにそれって ことにもなるし、確かに辛いなぁ。
>>388 東芝のいい点…恐ろしいほどの書き込み耐久性と寿命
あのベンチマークしてる人のまだ壊れないのかよww
はやく読み取り専用モードとやらをみてみたい
395 :
Socket774 :2010/07/18(日) 09:49:00 ID:upeF5ROs
東芝のSSDって、スレみてても恐ろしいほど不具合報告が無いこともすごいんじゃね? さすが日本製と言ったところか
intelやCrucialも致命的な報告そんなにあるか? C300のファーム事件くらいしか記憶に無い
intelはファームアップでデータふっ飛ばすとかやらかしたじゃん
東芝でファームアップあったっけ?
>>397 分かった分かった。一生忘れなくていいから
>>396 いやいや、そんな大きいことじゃなくても
「エラー吐くようになった」とか「なんか調子が悪い」とか
そんな些細な不具合の報告まで無いのが怖すぎてなw
どんだけ安定してるのかと
>>397 ファームアップで死亡するSSDもあったわけだが
>>398 無いよ
東芝スレざっと見てみたが、死亡報告がいままで一度も無いのな…
すぐ修正されたけどな 一時的に販売も止まってたし
ファームアップ関連の事故が突出して多いみたいだけど 東芝はそれがたまたま無かったから報告が無いだけじゃ? 使用者がintelに比べて少ないってのもあるけど
東芝は今度国内にフラッシュメモリ工場が新設されるから楽しみだ
>>404 スレ見ればわかるけど、ファーム以外の些細な不具合”すら”ないんだよ
>>383 東芝よりインテルの耐久性が上だと誉めていただけるわけですね
RealSSD C300 64GB やっと買えた \(^^)/
一旦セットアップして放置してるだけじゃ不具合なんて出ないだろ 誰も東芝なんてそんな使い方しかしてないし東芝でRaidやってる報告なんて見た記憶が無い 不具合出るほど弄る人がいないだけじゃないか?
>>392 TrimはIDEでも効くよ
むしろNCQのコマンドとしてTrimが定義されてなかったことから
いろいろ問題が発生しているわけだが
もう流れたけど、東芝スレで、RAID0やってて速度が落ちて SecureEraseしても回復しないっていう報告があった。 あと初期不良の報告が一回かな。
…結局は変な使い方すればどれでも不具合出るって事で。 東芝儲の人はお帰り下さい。
馬鹿な使い方をすれば偉いのか? 通常の使い方をすれば○○儲になるのか?
日本語でおk
>>馬鹿な使い方をすれば偉いのか? そんな事誰も書き込んでません。被害妄想ですか? >通常の使い方をすれば○○儲になるのか? ○○だけ不具合が無いとか喧伝してるのは儲でしょう。
ところでSanDiskには誰も特攻せんのか?
>>416 . ィ
.._ .......、._ _ /:/l!
:~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、| _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=. _〜:、 /_.}'':,
``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:' ノ゙ノブ
" .!-'",/ `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
.-''~ >'゙:: ‐'"゙./ ヽ.,' ~ /
//::::: ', / ,:'゙
俺としてはSeagateのHDDとSSD(SLC)のハイブリッドHDDに特攻したい。 ただしスレ違い。
明確な用途があるならいいと思うが特にないならやめとけw
今SSD買う人ってPentium200を8万ぐらいで買った奴だよな?
>>418 それさ、よく使われるファイルはSSDの方に置いてくれるっていう仕様なのかな?
確か4GB分だよね。
なんか微妙過ぎるんだが。
無駄にSLCw
>>420 486DX2に6万つぎ込んだ俺でも買わない
>>420 Crucial SSD C300 64GBの最安値\14,310。
これ位になれば、VelociRaptor WD1500HLFSより安い。
起動ドライブに使うのであれば、書込速度の遅さは問題ではない。
C300 64GBは、 SSDの自作における大衆化に貢献した。
>>424 起動ドライブ=システムドライブ
書き込み速度の遅さは大きな問題だと思うのだが
WJ2使ってますがC300に換えたら体感差ありますか? 4kのスコアが倍近く違いますが
HDDから交換した時のような体感差はないw ベンチは大きく違うけどwww
プチフリは感じなくなるんじゃね
エロ寒以上だとマジでわからん。
>>415 つまり、どの製品でもなんらかの不具合はあるんだから不平しか言うなってこと?
疲れる生き方をしていますね。
>>425 70M/s程度の速度を遅いとな?
それでもランダム書き込み速度はHDDより速かろう
intel Vの書き込み速度でもHDDより快適なんだよね 使えばわかるけど
同じ予算で悩みに悩んで大容量HDDを買いますた。 SSDやっぱりまだまだ割高ネー
>>431 >起動ドライブに使うのであれば、書込速度の遅さは問題ではない。
この一文がちょっと引っ掛かっただけでC300が遅いからダメだとは思ってないよ
誤解したならすまん
C300 128GB CrystalDiskMark 3.0 x64をやってみた。 動作状況:Skype メッセ AIMP2再生状態で ALL 5 1000MB C:36% 43/119GB 左がRead、右がWrite Seq 353.2 / 134.9 512K 329.2 / 135.8 4K 30.85 / 64.86 4KQD32 219.8 117.1 だったわ
>>434 禿しく乙。
なんとも言葉にならないな・・・
サンディスク(正しく変換されるまで何度やり直したことかATOKのばぁああかあ!)
のが発売されたので久しぶりにスレのぞきに来たんだが
>>434 ・・・乙
>>434 人柱様ありがたや〜(-人-)ありがたや〜
>>434 使用時間少なすぎねw?
SanDiskっちゃなんか出荷する前にやってないの?
>>434 乙であります・・・
本スレに出てたベンチよりはマシになってるけどそれでも・・・
見た目は旧型だが、実はある条件を満たすと幻の激速ギアが発動してベンチバトルに勝利する。
>>434 ・・・ありがとう。
10年保証は嬉しいけど、ランダムアクセスが遅すぎるね。
まあ、体感ではそんなに遅くないんだろうけど。(SSD全般、HDDと比べれば大分早いしな)
10年以内には保証してもらうのもばからしいほどの価値になってるんだろうな
10年後にはSSDなんて物は無くなってるな。
LSD(Liquid State Drive)に移行してるな
これまでにSSDに手を出してたような人たちにとっては10年もいらんな これからの人にとっては、10年あるとちょっと助かるかもしれんが まあ、時期は大体だけど
10年前に発売されたPCパーツで今でも使えそうな物を挙げてみればいい訳か・・・
まー、よほど革新的な速度向上が起こるか、あるいはOSに必要な容量が跳ね上がったりしない限りは、 10年ぐらいG3で持たせることぐらいは簡単なのかも。 すごくつまらないことになりそうだけど。 ところでRevoDriveってその後の話が聞こえてこないけど、まだ発売されないの? 128GBで4-5万円前後?ぐらいの価格設定でPCI-E SSDってのはなかなかおもしろいと思うんだけど。 SandForceらしいから、速度や寿命もまずまず期待出来そうだし。
>>426 まったくないw
新規で買うならC300 でいいが、買い換えたところで(ry
型番:UMTM64C25V(64GB) JAN:4560355160010 速度:Read:270MB/s Write:160MB/s 容量:64GB コントローラー:INDILINX BareFoot NANDフラッシュ:SAMSUNG製 キャッシュ:64MB インターフェイス:2.5インチ SerialATA 1.5/3Gbps SATAII メモリタイプ:MLC(Multi Level Cell)型 耐衝撃性能:1500G 電圧:5V±3% MTBF:1,500,000時間 動作環境:温度0℃?70℃ 外形寸法:約100mm×70mm×9.5mm 質量:約78g 保証期間:1ヶ月保証 対応OS:Windows7(32bit/64bit) / Vista(32bit/64bit) / XP その他:Windows7 Trim対応(バックグラウンドGarbage Collection対応) パッケージ:バルク 環境認証:RoHS認証取得 生産国:アメリカ合衆国
1か月保障のバルクなら、64GBなら6,000円ぐらいじゃなきゃなw
462 :
Socket774 :2010/07/18(日) 21:19:56 ID:5oCuBUzW
噂のC300 買ってきました 店員さんにstarting offsetを128にして4Kでフォーマットするんだよと言われてその通りやりました。 結果、インテルより速くてびっくりしました。
463 :
Socket774 :2010/07/18(日) 21:23:22 ID:Apw7ke5u
この子はおりこうだよ
4Kでフォーマットした方がよかったのか。めんどうだな。
>>455 KBとマウスくらいしか思いつかない
自分のKBはCeleron300Aで自作始めたころの買ったものだから10年くらい経ってるかな
KBは文字が消えちゃうんだよなぁ
最近オフセットって言葉が目に付くが、Win7だと気にしなくていいんだよね? XPで使う場合に63っていう半端な値になるからおかしくなるって認識でいい?
>>466 RealForceのキーボードの刻印消えないよ
10年前っていやノースウッドの頃だろ現役で使えてるパーツ多いと思うぞ 栗のオデシ2゙とかも確かその時代だったはず うちなんてクワンタムの40GBのHDDがいまだに健在だわ、壊れる様子もないw
つうかKBの値段がたけえwww 安いKB遣い潰すのとどっちがマシなんだろうかw
>>470 昇華印刷ってのは消えないからRealForceオヌヌメ。
>>472 RealForce買った方が良い。
静電式は耐久性も段違いだぞ。
SSDデビューしようと思うんだけど C300の128GB or X25-Mの80GBを2つのRAID0 で悩んでる やっぱX25-Mの80GBを2つのRAID0が速さ的にもオススメでしょうか? C300でRAIDOできればいいんだがさすがに予算がキツいんで・・・
C300 64Gのraidで
うちのKBも刻印消えてないな
ただ長年使ってるから色が黒ずんでる
半年に1回キー全部はずして洗濯してるけど
>>469 ノースウッドよりもうちょっと前のような気がするけど
今でも使えるものって言うとやはり限られるんじゃない
物が動くかどうこうより接続とドライバの問題のほうが大きいと思う(AGPとかXPのドライバがないとか)
KBやIDEHDDとかは汎用性が高いから今でも問題なく使えるし
チップセットによるな。 SATA3対応かどうか。 Raidでトリムができるかどうか。 この辺で整理できるだろw
>>473 昇華印刷もレーザー刻印も酷使すると消える。
俺の使ってるヤツは多色成型だから、穴があくまで字が消えない。
もともと書いてなければ消えないから無刻印お勧め
タッチタイプ習得のため、キーをばらばらにした俺様が通りますよ。 消えてよし。
>>468 ,470,473
昇華印刷だからって消えないわけじゃない。
現に俺の持ってるRealForce91UBKは、昇華印刷モデルなのに3年程度の使用で掠れてきてる。
確かに相当酷使してるが、学生の使い方ごときで消えるというのも情けない話。
>>472 ここ数年でRealForce、キャパシティブコンパクト、HappyHackingKeyboardと買い換えてきた俺が言う。
安物キーボードから高級キーボードに変えるだけで、テキスト入力は信じられないぐらい快適になる。
あんまり快適になるから、自分のマシン以外を触りたくなくなる。
無刻印モデルはさすがにミリw この変態配列(HHKB)になれたら次は無刻印買う。
・・・これだけじゃあんまりなので。
東芝の128GBっていつの間にこんなに安くなったんだ? 3万切ってるじゃん。へそくり溜めようっと。
んんんんん
10年前にノースウッドはないだろ。 多分河童の後期からちょうどP4出始めぐらいじゃね? どちらにせよまだ80GぐらいのHDDを万単位の値段で買ってた時期だから ある意味ではSSDの値段と合致するwという事は10年後には 新しい規格の同じぐらいの容量の早いストレージが出てるのかもなぁ。 ちょうどあの時期最速のHDDがチータでシーケンシャル30MBぐらいだったから 10年後にはシーケンシャル3GBのストレージが出てるのかも。
俺間違えていたのか? ブラインドタッチって、見なくても打てることではなく、次のセンテンスを読む間や 口述してる相手の次のセンテンスが出てくる待ちの間目線を切っても大丈夫な ことだと思っていた。 106キーボードにしてもキー配列が全く同じ訳ではないし、ピッチも違うから、常時 キーボードを見ていなくとも口述の速さ程度以上の速度で、普段使いのキーボード であろうとも打ち込めるのがブラインドタッチできますということだと考えていた。
スレをね
>>485 実際上のことなんだがな。うちの子供や嫁を含めて、検定とかをとっていても
キートップの高さや、ボードの角度、机の高さ、カービングか否かなどで最初
は打てない。
>>485 は違うみたいだからすごいな。本当に感心する。こつを伝授したといっても
ただでは無理か…。
何を言おうが間違ってるからね
実際も何もブラインドはブラインド。 納得できないなら間違っていたのか?って聞く意味がわからないが… こういう意味だぞ?って言うならともかく。 最初がどうかは知らんがキー配置が変わるわけでないのでホームに置けば 俺はどのキーボードでも打てなくはならないな。 キー間隔とかの影響でうち損じは多少仕方ないにしてもすぐ消して打ち直せばいいだけだし。
ほんと何が言いたいかようわからん
スレタイ声に出して読みなおしてから 寝ろ
mtron 16GBをRaidしてみたくなったけど、さすがにもうないなあ。 中古がほすぃぜ
AKB 109jてキーボード5年くらい使ってるが まったく剥げてないわ
結論:SSDで購入後10年保証があっても大して有り難く無い って事かい?
アメリカの会社ってけっこう永久保証してるとこも多いよね どうせ何年もしたらいらなくなるっての想定してんだろうな
自作民ならSSDなんて数年で買い換えだろ
そもそもSSDって普通どのくらいの寿命なん?
何をもって寿命というのかが問題 予備領域が消えて少しでも容量が減り始めたら寿命なのか もしくはすべてが不良セクタ化すればそうなるのかってことだな 少なくとも後者なら20年程度なら 今の定番品はみんなもつわけで・・・
>>495 例えば、10年前は128MBのSD-RAMなんて何万もしたが
今では只みたいな値段で手に入る
そーゆーこった
SSDはデフラグするなっていうのは今でも常識? 最近原因不明の自動再起動が週に1回くらいあってちょっと気になってるんだが・・・
タマーニならいんじゃね 空き容量デフラグで十分だと思うけど落ちる原因探すのが先だろう
Secure Erase最強
もう物理的な要因は排除したからシステムのどこかなんだろうなぁという疑いでして... しかし今解析してみたら2ヶ月前に比べて断片化率減ってた 自動デフラグ入れてないんだけどなぁ
SSDの寿命に関しては、フラッシュの書き換え寿命以外に電源オフの状態で 記録が蒸発する問題もあるからなぁ。
一定回数を越える書き換えは出来ないのが基本特性だから 書き換え不能は寿命では無い。本来の機能を発揮している状態だ。 不良でも無い。
個々の定義の問題だとは思うのだが、それを寿命と言うのだと思う もちろん不良ではないが
一回を超える死亡が出来ないのが基本特性だから 鼓動停止は寿命ではない。本来の生命を全うしてるだけだ。 この置き換えでもわかる通り書き換え不能は寿命であって、人の鼓動停止は死亡だ 不良ってのは無いのはわかるな 不良は人で言う仮死状態か?!なわけねぇw
某国立大の哲学科のオレがアップを始めました。 専攻は政治哲学および法哲学です
>>434 乙んこwww
そしてSanDiskのフラッグシップ、G3も完全地雷へwww
>>443 1000MBやったらそんなもんだよ
東芝は100MBで4kとQD32がかなり上がる
>>474 C300の64GBモデルをRAIDしろ。今のタイミングでIntelは有り得ない
SSDでRAID0ってもあんま速くなった感じがしないってのは C300にはあてはまらないのか?
SSDの安売りがなくなって自棄になったか…… 御愁傷様だな
>>395 日本製じゃねぇし Made in Philippine なめんな
514 :
Socket774 :2010/07/19(月) 11:34:46 ID:YaqSsvBb
SSDなんかキャッシュ以外で使っている奴馬鹿だろ 特にシステムにする奴なんか典型的ないい例だな
515 :
Socket774 :2010/07/19(月) 11:38:05 ID:0/dJhzYL
やっぱりCrucialの64GBはけんか版だからかなり速度が遅いな・・・ 128GBのほうを買えばよかった・・・
け・・・廉価版・・・
___ /:::::::::::::::::::ヽ l/^_,ヽ,_:::::::::::) 从*‘ω‘ *)´ /~ヽ ; i ) (⌒'J⊂ノ⌒) .(_) (_)'
>>492 うち3台でRAIDしてるが
はっきり言って薦めないわ
MtronはもともとRAIDと相性悪いし
ちなみに10年保証って
10年間なら何度でもなの
メモリは最近永久保証多いけど
今は知らないけどグリーンハウスの永久保証は永久だけど1回だけだったから
自分としては10年で1回だけより
3年で何回でもの方が助かるわ
録画で酷使して使ってるの9ヶ月でダメになったし
C300廉価最強
ドキッ!ヤンキーばかりのSSD大会!ポロリもあるよ!
526 :
44 :2010/07/19(月) 14:24:31 ID:yOgVbvmn
最新MacBook Pro 17吋(i7,Mem8GB)にC300を入れて電池の持ちが悪いと 言っていたものだが、Win機にRAID-0でX25-M 80GBx2を使っていて、 時間が出来たので、バラして一個をMBPに換装してみた。 結果、変わらずorz 5時間くらい 今度東芝買って試してみまつ 一応ご報告まで
な、なにをぽろりするというのか・・・ SSDにXPつっこむ時ってなんかしないと寿命縮むん? 時に気にせず使ってたらハングってそれ以降立ち上がらなくなって ほかのPCにつないでデフラグするとまた立ち上がるんだが もちろんデフラグそのものは寿命縮める行為なんだけどさ
デフラグ関係ねぇって話もあるし
書き込んでから、書いた情報が少なすぎることに気づいた 顔洗うけど出直さないからスルーしてくれ
既にレスが・・・ 無駄にお手数かけてすんません
>>531 きにすんな
まだ駄文でも素敵な文でも好きに書き込んでくれ (^ω^)
むかーしのレスで覚えている人はいないかも知れないが SSDを一つ買うと、どんどん次が欲しくなるというのがあった。 当時、何を馬鹿なと思っていた。だが……。
じゃあコルセアの60GB買ったから、OS入れたらまた駄文書きに来るよ
>>533 C300二台買ったけど
その気持ちは理解できない
>>535 いつの間にかノートが、サブPCが、実家のPCがSSD化してるんだぜ
マジ恐ろしい(((( ;゚Д゚)))
>>536 あ、そういえばサブPCとPS3もSSD化してた・・・
((((;^ω^)))
>>537 理解できてるようで何よりだなw
それほどの魔力があるよなあww
MDからiPodに乗り換えた感じ
>>537 理解できてんじゃねえかw
>>539 羨ましすぎる
うちは箱だから交換できないんだぜ
分解交換して認識させられないか死ぬほど調べたけど無理だったんだぜ・・・
>>541 その代わりほぼ全ゲームHDDインストールできるからいいじゃまいか
・・・まあ、箱も持ってるけどさww
544 :
Socket774 :2010/07/19(月) 15:15:52 ID:LTYuVHgi
2000年頃ののHDD(60GB) 10年後の今こんなもの保証で新品もらってもただでも使いたくねーよ
SSDの容量が陳腐化したら外付けHDDケースに入れて 64GBのUSBメモリみたいなかんじで使うだけ
546 :
Socket774 :2010/07/19(月) 15:23:22 ID:LTYuVHgi
電源レスなポータブルHDDって感じだな
外付けSSDってUSBフラッシュメモリとの違いがいっそうすごく曖昧じゃね?
一応普通のUSBメモリと違って上限ギリギリの速度が出ることがほぼ確約される
いいけどUSB2.0じゃシーケンシャルの速度が遅すぎて16GB以上は苦痛すぎる
そこはUSB3.0に期待ですよ 3年後くらいにC300をUSB3.0接続でリムーバブルに使うことを夢見てます
あっしは、eSATAなんで、速度の心配はないッス。
結局、価格がどれも14800円で3年保証だという条件だと XP使いの俺は東芝が最適ですか?コストパフォーマンス以上の性能とか求めてないんですけど、 ランダム低いってが気になってるんですが。
低いっていったってHDDよりは断然高速だから問題ないよ。
じゃー芝りますかぁー
C300って品薄すぎるけどNANDとコントローラーのどちらがほどまり悪いんだろう
ほ…歩留まり
>>556 の脳内細胞の歩留まりが悪いのはよくわかった
ちなみに、OS ( Windows 7 ) しか入れてなくて通常に使ってる状態です。
>>559 値がまともに取得できてないっぽい。
CrystalDiskInfoのバージョン古過ぎなんで、最新版に更新してみ。
つーかそのSSDだったらJSMonitorの方が分かり易くてオススメだよ。
すまん、更新してなかった('A`)
>>561 2Bは10進数で43、なので寿命が43%残ってるってこと。
これはまあ問題ない。
やばいのは、規定最大書き換え回数(10000回)を
最大書き換え回数(35517回)が上回ってること。
一部のブロックだけ極端に書込み回数が増えてる状態なので、
かなり壊れやすいかも。
中古で売っちまえw
中古でも動作チェックでSMARTはみられるんじゃないの?
見たとしても残り寿命くらいしか考慮しないと思う。 Indilinxの仕様を買い取りマニュアルに載せるとは思えんw
>>563 補足
FWは1.5でTrimも適用してる。これで延命に良いかな。
>>561 ,563
貴重な情報サンクス!
うちのS592も最大消去回数3E25(10進だと15909)と同じく1万超えしてたので
使い続けるか迷っていたけど、まだ倍程度は耐えられそうだw
自分のS592(32GB)も最大が3970(14704)で平均17B8(6072)
エラービットは710C(28940)
エラービットが毎日順調に増えていってる
何時データが壊れるか心配だったけど、
>>561 を見てまだまだ大丈夫だという結論に達したw
Vista使ってるからTrimがなくても性能を維持できるSSDは貴重だ
569 :
Socket774 :2010/07/19(月) 20:52:24 ID:m1e2v6P5
OCZは1.6、スパタレは2030に上がってるぞ 規定書き換え回数は5K-3Kに修正されてる 寿命の表示はやばいことに・・・ おまえはもう死んでいると
なんでそんなツールに踊らされるのかワカラン そんなに壊れるのが怖いなら自動バックアップツールでも使いなよ
ツールって何よ
572 :
Socket774 :2010/07/19(月) 21:54:17 ID:m1e2v6P5
ツール? ただSMART読んでるだけだと思うが。
保証期間が終了する前に何時店に返品する重要な参考になるじゃないかと。
>>573 ただの犯罪予備軍かよ
16進の変換も出来ないようじゃ義務教育やり直したほうがいいぞ
>>563 寿命43ってのは健康状態の43%と同じだけど、あそこは寿命を表してるの?
>>575 書き換え回数が規定値の何%残ってるかって値。
((規定最大書き換え回数)-(平均書き換え回数))*100/(規定最大書き換え回数)
てな感じで計算されてる。
一般的に寿命と呼ばれるものだけど、
0になったからってすぐ壊れるわけじゃない。
現状SSDにWin7以外のOSを載せるのはお勧めしかねるってことだろ。 世代が古いOS程SSDの寿命を存分に削ってくれると。
VISTAでもよくね?
ほどまりとかどうして日本語不自由な奴ばっかりなの?馬鹿なの?死ぬの?
OSよりコントローラーの問題なんだけどな
2chだとどこまで用語か素なのかわからん
Windows 7のスリープを一日に一回実行するぐらいでSSDの寿命がどれだけ縮まるか?
ぶどう マリちゃん萌え
Microsoft Windows 2000 [Version 5.00.2195] C:\ SSD1 2007/03/24 20:57 <DIR> Driver SSD1 2010/07/20 01:50 <JUNCTION> windows SSD1 2010/07/18 00:51 <DIR> WINNT SSD1 2010/04/06 14:54 <DIR> uPDF SSD2 2007/11/10 14:27 <JUNCTION> bin SSD2 2009/06/01 02:53 <JUNCTION> Program Files SSD3 2010/04/06 15:28 <JUNCTION> divx SSD4 2007/11/15 15:05 <JUNCTION> icon ここまで細かく分ける必要はなかったかも
スリープで縮まるんか
ハイパネだろ。
スリープはメモリ通電でストップだからストレージ関係ないんじゃ? 休止の話か?
win7のハイブリットスリープのことかと
ハイ「バ」ネ ハイブリッ「ド」
スリープを一日に一回実行=1日が経過 だから1日ずつ縮まるってネタレスだろ
俺は1日10回以上ハイバネ使ってるから(XP)検証してやるよ 壊れたらレスする
ハバネロ ブリーフ
今更エロサムでちょっと組んでみた。セットアップは後日だけど
ごちゃごちゃと根本的に間違ってる。 工業製品は保証期間内に壊れたら故障、それ超えて壊れたら寿命。 素人がそれ以外の切り分け語っても所詮は屁理屈。
ごっちゃんです
>594 なんか股間がかゆくなったぞ!!
だがその刺激がい
>>574 保証期間内に壊れかけのものを返品するのってどこが犯罪なの?何が悪い?
スルー力検定開始。 0点の俺。
>>603 くそ重いサイトだな。
めんどくさいから閉じた。
Windows 7には、 Trimコマンドやデフラグ・スーパーフェッチの無効化など、SSDに役立つ機能が多い。 XP/Vistaユーザは、Windows 7へのアップグレードを勧める。 XPユーザ(もしくは、クリーンインストールなしに、XPからVistaにアップグレードした場合)は、Windowsをクリーンインストールしよう。 こうすれば、パーティションアライメントが修正され、パフォーマンスがグッと上がるはず。 XPを使い続けなければならない場合は、クリーンインストールし、かつ、パーティションを手動で修正する必要がある。 これは、SSDを使う上でもっとも重要なパフォーマンス改善策のひとつ。 アライメントの問題で、ドライブの速度が遅くなることがあるからだ。 また、VistaやWindows 7のインストールディスクから、diskpartコマンドを走らせることができるのも、覚えておこう。 もちろん、これらの作業をする前に、すべてのデータをバックアップしておき、Windowsを再インストールした後、復元すること。 ライトキャッシュやページファイルの無効化も、SSDを使う上でのコツとして挙げられるが、 メリットよりもデメリットのほうが多いかもしれない。 SSDのみ導入する場合は、ページファイルの大きさを調整すれば、ドライブの容量の節約につながるだろう。
>607 要約乙
Vistaにインテルのツール入れれば同じだけどね XPは段々メンドくなってきたね
インテルのツール、略してツインテールか。 いいな。
「コストパフォーマンス以上」とか言ってるバカはなんなの 10年前のhddでもつかってればいいのに
なんとなくツインテールに見えたのが俺だけじゃなくてよかった
>610 w なんかツボにはまったw
>>606 スーパーフェチ無効化したらなんでSSDに役立つの?
>607 乙 >606 >パーティションを手動で修正する必要 クリーンインストールはやったけど、これがわかりません
SSDは読込早いから不要ってのと、 無駄な読込を減らせるという利点がある。
>>617 パーティションというよりアラインメントのことだな。
>619 よくわからないけどフォーマット時のアロケーションユニットサイズですね ありがとうございました
>>620 ちがうよおじいちゃん
パーティションアライメントでぐぐって
パーティで「あら、イイオトコ」でググッても何も出てきません
>「パーティションアラインメントはdefaultのオフセットが63セクタ(31.5KB)であるWindows XP(32および64bit)固有の問題である。 えっ 7以外でSSD使ってる人なんているの
なんでいないと思うんだ?馬鹿か?
625 :
Socket774 :2010/07/20(火) 19:23:13 ID:4Nn9Kimy
ノートパソコンに突っ込む人はXPまだおおいんじゃない?
>621 早速、ありがとう DISK全体におけるパーテーションの開始位置が SSDのセル単位に合わせられてないんで調整するといいお^^ そのあとで使用SSDにあわせてアロケーションを調整してフォーマットする これであってるかな? メリケンの言葉は難しいでござる
新しいものに手を出す人種が未だにXP使ってるのは不自然だ罠
C300だけど、パーティションアラインメントではまると 4k random read が4とかになるんだな。 seagateあたりのソフトで転送したらやられた。 7でしかSSD使ってないから知らなかったんだが。 最近のTrue Imageなら大丈夫なんだっけ?
■Advanced Format Technology(AFT)
2009/12月発表のEARSから物理フォーマットが、4096Byte(4KiB)に変更されたが
論理フォーマットは旧来の512Byteのままだから、物理4096/論理512のエミュレーションドライブとなる。
AFT対応HDDは、各パーティションが物理セクタの途中から始まることが原因のオーバーヘッドによって
速度低下しないように、XPでは事前対策が必要。(Vista/7では対応済みだからそのままで使える)
つまりパーティションアラインメントが、物理セクタ境界とズレないように
各パーティション開始セクタを物理セクタの先頭となる8の倍数番目に修正すること
・XPでの先頭パテの開始セクタは、63セクタ目となる仕様なのでアライメント修正を要する。
・XPでも拡張パテ1つ(論理ドライブ1つ)IDEモードにすれば、開始セクタは16128セクタ目となるので、調整せずに使用可能。
(この場合、WD Alignを実行しても"aligned"と表示され、既に最適化されていることが示される)
・Vista/7のPCでフォーマットすれば、開始セクタは2048セクタ目(8の倍数番目)となるので、XP機に移設しても使える。
●AFTパテ作成方法
・4KiBセクタに対応する、AFT用のフォーマッタ(複数パテ切り可能)
ttp://www.logitec.co.jp/down/soft/format_s/d_fmt.html ・WD Align Utility(開始セクタを2048セクタに修正する純正ツール)
ttp://support.wdc.com/product/downloadsw.asp?sid=123 パテ切り>クイックフォーマット>WD Align実行の手順
・GPartedでのAFTパテ作成、および開始-終端セクタの確認方法
ttp://tri.dw.land.to/doc/1002270WDxxEARS_AFT.html パーティションアライメントに未対応の復元ソフトを実行すると、Vista/7であっても
アライメントがズレるので、WD Alignで修正すること。(WD版TIは対応済み)
Alignで修正完了までの所要時間は、移動するデータ量に応じて長くなる。
また、記録するファイルサイズの大小に応じて最適となるクラスタサイズは異なる
OS別のAFTガイド表
ttp://www.wdc.com/jp/products/advancedformat/index.asp チップセット依存の面があるので、開始セクタ位置を確認、ベンチで標準的な速度が
出ているかをチェックして疑問のある場合は、WD Alignを実行すること
>>629 XPまでしか動かないソフトとハードがまだ多い。
ID:KwUpvdKB 7のシェアがXPを超えたら勝ち誇っていいと思うよ? まぁその前に次のOSが出ちゃうだろうけどw
個人で使う分にはもう少ないだろ
昔のエロゲに魂を縛られた人種か
小説や映画と同じで、年月が経過したからといって必ずしもゴミになるわけではないんだよ
>>627 だいたいあってる
細かいこと言うと、パーテーションじゃなくてパーティションでござる
アロケーションユニットサイズは特に調整する必要はないでござる
そりゃ新規に組むなら7にするけどさ。 あえて今の環境をリセットしなきゃならない理由が無いのだよ。
古いOSなんて当時の、百歩譲ってそのOSが主要機能全て活かせる世代のパーツで 動態保存機確保しておけばいいだろ、自作板なんだし。 何故古い酒を新しい革袋に盛るような真似をするんだろう?
SSD欲しいんだけど 最近壊れたって聞かなくなりましたね? もう普通にTMPファイルとして使っても大丈夫なの? 設定ナニもしなかったらIEやふぃあふぉっくすのTMPファイルとか OSのTMPとしてCドライブになるよね? 問題無いって思って良いのかな?
所詮は消耗品。 好きにしたらええw
おまえらみたいな詳しい奴と違って 俺みたいな一般庶民は 1万以上の物は慎重に選ばなきゃ駄目なんだよw 壊れたらイヤじゃんw
>>639 しつこいようだが7対応してないハードやソフトがまだまだ多い。
当たり前だが世の中のPCの半分以上はXPなんだよ。
古いOSでもストレージが早いメリットは大きいんだからおかしくはない。
>>640 TMP用にもう一台。 C300 256MBとかどう?
うう orz 256GB だた。
>>642 詳しいからって壊れないわけでは無いけどな
tempファイルが気になるなら、tempだけHDDに移せばいいだろ。
647 :
Socket774 :2010/07/20(火) 22:07:08 ID:HvPcNo7r
対応してないんじゃなくて対応しないんだよ 新しいのに買い替えさせたいもん サポート2014年まであるんだからしばらくXP使ってればいいんじゃない?
CorsairSSDに付いてる2.5→3.5inchマウンタだけ販売してくれねーかな あれが欲しくてCorsairSSD買ってしまいそう
>>647 神ID現る!!
Pc No 7 (ピーシー ノー セブン)
つまり7はいらない子な訳ですねwww
その反応にびっくりです さきっちょだけでいいからさ ね?ね? いいでしょ? って口説いてる人と同じぐらいに(´・ω・`)びっくりです
>>639 いや、自作板住民だからこそ入れ替えるんだろ
インテルX25-M持っていたけど、crucialC300買ったとすると
余ったインテルX25-Mはサブ機に投入するかDドライブとして使うかだろ
C-300買ってエロサムが余った 使い道ねーから実家のPCに入れてやった
俺はX25-MをCにしてC300をDドライブにした。
なんで? C300のがはやいでしょ
4kb random accessが段違いだな
俺は違いを体感できなかった
CrystalDiskMarkのQD=32ではC300のほうが値が上だけど、 HDTuneのランダム4Kは、X25-Mのほうがリードで3倍、ライトで5倍。 システムドライブにはX25-Mのほうが向いてそうだと考えた。
具体的な数値は?
アクセスタイムの差がでてるのかもね C300はアクセスタイム激遅
まあ、両方使って、ベンチでしか選べないんだからその程度の差なんだよ
C300 64GBはリード5000IOPS、ライト2300IOPS X25-M G1 80GBはリード12000IOPS、ライト13000IOPS
で、OSの起動でそこまでギリギリのIOPSいるのか?
つまり鯖みたいなアクセスの激しい用途だとインテルで、一般的なユーザーだとC300の方が向いてるってことか?
その数字の違いってのは体感できて初めて意味を持つと思うけどなぁ
vertex2 「私のIOPSは50000です。」
ANS 9010は、Intel SSDよりも明らかに体感速度は上だった
ウォーズマンの1100万パワー理論みたいだな
売切れる速度はC300 64GBが最速。 これは、ガチ。
お前ら的に見て x25とC300 どっちが好み?
ギガ単価が安い方
SSDの三冠王は東芝でしょ?
流通量はX25-Mの勝ち
writeだって遅いよりは速い方がいいよ。絶対どこかで効果出てるから。 どこで出てるかしらねえけどw意味ねえw
SSDのメモリって大量に作れないもんなのかな? 材料的にさ レアメタルとかなら仕方ないけど もっと大容量が出て欲しいなぁ そして価格が下がって欲しい(´・ω・`)
寿命的に使えなくなった奴分解して再利用ってできる? 個人規模じゃなくリサイクル的な意味で
キャッシュのDDR3を剥がして売る。
データシート見ると X25-Mの80Gはリード35,000IOPSライト6,600IOPSってなってるぞ
>>667 その表にも注釈があるように、その値はQDが32のときの話ね。
でもQD=32なんてデスクトップではありえないという噂がある
どっちにしろ体感できないってのは確かなんだけど、すでに
両方持ってるんだから、自分が良いと思うほうをシステムに
したほうが気分がいい、という程度の話。
結局C300の64GBとMの80Gでは容量無視してどっちのがいいの? まじでどっち買うか悩んでるんで背中押してくれ
>>688 ファームアップの手間考えたら俺はインテルかな。
インテル使いのインテル信者の発言だから鵜呑みはよくないがなw
最後は自分で決めるもんだ。
いまのところインテルだな 何かトラブったり、気温36度とかになっても「あーインテルにしてればこうはならなかったかもなぁー」 とか後悔が残る
G2の80GBはHDTuneで30000iopsだな。 アクセスタイムがC300なんか相手にもならないほどはやい
容量単価が安いC300の64GBで良いんじゃなかろうか 64Gで15000だと1Gあたり234円 80Gで20000だと1Gあたり250円
インテルはメンテツールあるのがいいよね 速度低下を防げる C300は使い込むと速度低下しそう
んじゃあ今価格コムとかではC300の方が人気自体は上だよね? それをここの人はどう読み取ってるの? 新型だから? 読み込みがX25より数字上↑だから?
CDMの結果しか見てない人がC300を買う
マザーにSATA3.0あったら使ってみたいじゃん、やっぱ。
ごめん、その価格.comでインテルの最安値\21,470になってるわ \19,800で見た記憶があるが、セール品か何かだったのかな えっと、80Gで21500だと1Gあたり269円
一応C300は現在GC有効(ほんとに動いてるかは微妙w)で、trimも実装予定だけどね 手動でtrimできるツールはインテルのみだけれでも
C300のプライマリハードディスク7.9 X25-Mのプライマリハードディスク7.8 分かりやすい数値で出てくるここも関係してくると思う ベンチ色々試したりしない人でもエクスペリエンスインデックスくらいはするからね
>>694 kakakuの順位ってどうやって決まるんだっけか?
まあそれはさておき、kakakuは信用に値しないから俺は順位や口コミを参考にしないな。
>>699 それ64GB?
おれの64GBは7.7しかでない・・・
世間一般は俺みたいな知識しか無いだろうから 結構ああ言った大手ランキングサイトに影響されると思う 結局は一個か二個自分が好みの選んで2択とかになると思うんだけどね やっぱ値段が決めてでしょw
このスレはSSDのプロがいっぱいいんね!
>>701 そうだよ
7.9にならないのは他に原因があると思う
インテル使ってた時も色々入れてたら7.7まで落ちたし
欧州にはインテルのサッカーチームもあります。 さすがインテル。 Crucialなんて怪しげなメーカーとは一味違う。
>>701 SATA2で動かしてないか?
6Gで動かせば、U3S6経由であっても7.9たたき出すよ
C300は価格も手ごろで早いのは認めるけど、今のところはまだ人柱状態。 あと数ヶ月待って故障や回復できない速度劣化報告とかが少なければいいかなぁ? 現時点ではインテルか東芝が無難な選択だと思う。 でもやっぱりC300欲しいよねw
いい加減人柱を言い訳にできる期間は過ぎてるだろ
東芝とインテルでは体感できるほどの差はある?
OSやアプリ、MP3等の再生専用の用途なら どのSSDも体感時間に差なんてない
>667 C300は Random 4k READ: 50000 IOPS Random 4k Write: 15000 IOPS だね。 箱にもそう書いてある。
ゴメン、アンカ間違えた。。
>>667 C300は
Random 4k READ: 50000 IOPS
Random 4k Write: 15000 IOPS
だね。
箱にもそう書いてある。
在庫余ってるからintelがいいって 聞こえないか?
ショップとしては回転率のいい商品置きたいからね
箱にそう書いてあっても、それのiopsの基準が各社によって基準が違うから、 IndilinxやSandForceと同レベル。 圧倒的な速度をもつのはIntelだけだしな。 他のコントローラは東芝だろうとSandForceだろうと10000iopsでればいいほう
寝る前にも朝起きてからも 布教の書き込みか、信者も大変だな
インテルの80GBが18000円なら買い時だな
布教も何も馬鹿みたいにメーカー公称スペックに騙されて買ってるやつらばっかだからなw 自分で調べたのはCDMだけですっていうのがよくわかる。
128Gが18kぐらいになったら買うな
個人ユースでIOPSがそこまで意味を持つのか? そこそこのIOPSあれば後はシーケンシャルでドカンと出た方が扱いがいいと思うけど
信者が必死なのはよく分かった 殿様商売できなくなって大変だな こんな末端まで動員か
信者が信長に見えて笑ってしまった 信長必死すぎだろ
Intelにしてみれば単一ブランドでは難しい市場の独占をMicronが手伝ってくれるのだから むしろ有り難いことだと思うが
信者はそういう考えができないみたいだよ 視野が狭いんだろう
C300に倉庫でWD20EARSを、使おうと思ってる。ゲーム等アプリ用に、 別のHDD付けた方がいいかな? 低速病とか倉庫だから気にしなかったけど、WD20EARSにゲームとか 入れると体感で遅いのかな。
>>726 ゲーム等のアプリを入れてこそ体感差が実感できるのがSSDだよ
>>727 実際そんなにかわらん。
OS入れるだけで十分
実際にSSDにインストールして速さを体感したのはVisualStudioくらいだな Steamゲーとか他は全てRaptorにインストールしてる
>>728 3Dゲームのように細かいファイルを大量に読み込む用途にこそ
SSDの本領発揮だろうがよ
>>728 ネトゲあたりだとマップ読み込みが相当高速化されると思うが。
通常の3Dゲームでも効果はありそうだが・・・。
もちろん、CPUやGPUより優先度が高いとは言わない。
732 :
Socket774 :2010/07/21(水) 12:43:41 ID:mI+HmTTS
今はC300買っておけば間違いない
ZIFはスレチでノート板の方、プチフリは基本的にコントローラ次第
>>733 1.8inchのZIFにC300なんてあったっけ?
ZIFだと、Samsungの古いSSDや、突然死が怖いけどMtronの製品ぐらいしか思い浮かばない。
最近の製品あったっけ。EastwhoとかIndilinxのコントローラー積んだSSDがあったか・・・?
あー勘違いしてた
>>734 その変なSSDが欲しいのよw
ノートに換装したいから1.8でZIFのを探してる
JDSかPhotoFastかHANA Micronのも候補に入ってて、SUPER TALENTが書き込みや読み込みの速度も他のに比べて劣るから1万から1万5千も安いのよ
>キャッシュっていうか、コントローラー
コントローラーってなんですか?
SUPER TALENTのFZMxxGF18Hはコントローラーってのが未搭載?
>>735 ZIFだとスレチなの?
すまん、ノート板逝ってくる
ここは自作板
>>731 開発サイドの意見としてはディスク速度なんか全く関係ないよ。
オブジェクトもテクスチャも画面に見えている範囲には大した容量はない上に
移動する前に事前に表示前のオブジェクトはメモリにロードしてある。
ディスクが遅いから表示が遅れるようなプログラム組んであるゲームとかあるのか?
遅い場合の理由はほぼGPUだよ。もちろん起動時にはある程度大きい読み込みはあるが
最初から全部読み込むわけではないのでHDDとそんな差は出ない。
その読み込みが細かいファイルで、かつ連続領域に書き込まれていない場合でエリア切り替え時に大量に読み込む場合の話だな。 つーか、そんなに差はないって言われても差はあるんだから許容するかどうかだべ
エスケプ デジョン 死に戻り
>>738 うちにベンチマークしたくて買ったGFの16GBあるんだが、使い道が
ないので、16GBで足りるなら送料で譲るよ。
【IDE】IDE接続SSD【Flash】
765 :Socket774 :sage :2010/03/21(日) 16:27:21 (p)ID:Y1T4+iXG(3)
つうわけで、さっそくFZM16GF18H買ってきたよ。
ZIF-2.5IDE変換と2.5IDE-3.5IDE変換かましてデスクトップPCのMBに
繋いだから、そのせいで遅くなってる可能性もなくはないけど
PentiumDC E6300、GA-G33M-DS2R(ICH9R)
Windows XP Professional SP3、IMSM 8.9
Crystal Disk Info
(p)
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1448.png HD Tune
(p)
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1447.png 予想を上回ってひどいな。32GBならもう少しマシな可能性もあるが
bootableなUSBメモリ使う方が…ってレベル?
767 :Socket774 :sage :2010/03/21(日) 18:29:45 ID:Y1T4+iXG
中開けてみた。デジカメが電池切れで写真撮れない(ACアダプタ行方不明)
コントローラはPhisonのPS3016-P7、フラッシュメモリは8枚の片面実装
裏面に8枚ぶんのパターンはあったが実装されていなかった。
Crystal Disk Mark2.2
ttp://feiticeira.jp/jisaku/img/1450.png >>744 リードの速度はUSBメモリよりだいぶ早いんでUSBメモリよりは上。
SLCのUSBメモリとならランダムライトは同等くらいじゃないのかな。
で、XPでSSD使う場合、速度低下問題はどうしたら良いんだよ?
気にしない
748 :
Socket774 :2010/07/21(水) 14:11:15 ID:mI+HmTTS
>>743 、745
ありがとうっす!
欲しいの128GBなんだよね
他のメーカーなら高いから64GBのにすると思う
PhisonのPS3016-P7ってのがコントローラーってやつなのか
>>741 いやさっきも言ったように実際にエリア移動してから読み込まないよ。
行く前にはすでにメモリに乗っかってる。画面に見える前に内部的にメモリにロードする時の速度には違いはあるんだろうけど
ゲームとしては関係しないわけでな。しかもその差は何万分の1秒とかの世界なわけで。
もちろん大昔のゲームとかならPCも性能的に低かったからバックで先読みしたり、
まだ表示しないオブジェクトでメモリ使うような事は出来なかったから
そのたびに読むようなゲームもあったけどそんな古いゲームは今のマシンならHDDでも十分過ぎるレベル。
>>749 うーんなんつーかさ、世の中には想像を絶するアホなゲームがあるわけよ。MMOとか。
言いたいことはわかるけど、そうじゃない場合もあるってこと。
知らない人はほんと知らないままだし
移動で逐一読み込みしない場合、割と時間のかかるロードが入るかもしれない。 SSDなら明らかな違いがある程度に改善するんじゃないかね? あと3Dゲーだとリソースが多いので、全部のデータを読み込んでおくなんて不可能 だろうから逐一ロードが入る。
最新のMMOは知らんけど数年前のタイトルなら エリア移動と同時に読み込むからSSDにインストールする効果あるよ。 RAMディスクにクライアントぶちこむ人が出るくらいね。
確かに数年前のMMOとかは町やダンジョンがシームレスじゃないから 全体描画の読み込みが必要になる場面あったなぁ… とはいえあれは描画に時間かかってんじゃ? まぁでもゲームは会話ログとパッチ以外は基本的に書き換えないしSSDに入れても 問題ない気はする。むしろ読み込みばっかりなら最適な気も。
エリア移動で読み込み待ちにならないMMOってやったことない 例えば何があるの?
>>754 SSDの利点はランダムアクセス速度だから、
ゲームに最適!ってのは違うと言いたいのはわからんでもないが
実際使ってもいないのにモンク言うなってところでございます。
>>755 WoWとかは特に判りやすい逐次ロードタイプ
サーバーの都合でエリア移動がある(接続先切り替えで待たされる)というゲームもあるし、
エリア移動時にロードしてるが、実際は逐次ロードも併用してるゲームも最近は多い
特に1エリアがかなり広いゲームは実際は必要になるたびにロードしてる事が多い
前者は国内撤退したDDO/LotRO辺り?
他にも敵・NPCキャラ・魔法エフェクト・効果音なんかも初回時にロードとかいうのも良くあるタイプ
逐次・一括ロードのどちらでもプレイヤーキャラが装備変更で外観が変わるゲームが多いから、
人が多い場所に突入するとき(大規模イベント時)はSSDの方が速い事もあるね
そもそもシーケンシャルリードがHDDよりも高いので全般のロードが早く終わって快適だし、
パッチ・アップデートで内部のブロブ更新が掛かるタイプのゲームだとサクサク終わって楽か?
実際の普段のプレイだとSSD化より物理メモリと大容量VRAMとかの方が効きますかね?
物理メモリは余り気味(4GB+が普通になったがゲーム自体は32bitなので2GBまでしか使えない)だし、
物理RAM/VRAMが多ければアンロードする必要が無いわけで
他にもデータが圧縮されていて、展開に使うCPUやネットコードの方が律速してる事もあるけど
OS、ゲーム、動画とか画像系、DB、Web鯖以外に ランダムアクセス速いからこれにいいぜ!って用途ってなんだろう?
>>746 多少速度落ちてもHDDより爆速だから別にいいんじゃない?
どの道XPって一年くらいで入れ直さないと遅くなるし
>>758 それ以外の用途として何があるか列挙してみよう
2.5インチだからMini-ITX組む時に使ってみたいとかだな。
コンパイラ
Intelの方が卸値価格高いだろうね そうなれば販売店としては利益率が高いC300を売りたくなるのも道理 適当だけどね('A`)
速い以外に熱くないし静かだし、何よりも軽いって事の方が重要だったり
ヒマだったからC300に7入れた後トロイに感染させてみた。 あんまり意味なかった
>>758 DBの亜種かもしれんが、2chブラウザの過去ログ検索なんかも良い
SVNのFSFSとかも良いかもしれんな。HDDと比べて大して変わってない気がするが・・・
ランダムとは違うが、ノートでカーナビするときはSSDの対象撃性能が役立つ
後は市場にあまり出回らない組み込み向けSSDだと、雰囲気が60度とかでも大丈夫だったりするので、氷点下から炎天下で稼動する機器が作れるのが助かる
>>764 確かにVSとかのIDE起動が軽くて助かるし、コンパイルも早めに終わるのはSSDを手放せない理由だなー
*nixでのmake worldベンチしてないが・・・
>>766 自作PCってもんを分かってない奴はノート板逝けよ
昔と違って自作って言ってもピンと来ないよなぁ config.sysいじくって少しでもメモリを確保しようとしてた時が 一番自作してるって感じがあったよな 今相性で問題って殆どないんじゃないのかな?
>>768 Web鯖とDBは範囲広すぎだったなww
細かいテキストファイルの検索は良いなあ確かに。
地味な話としては、ジャイロ効果が起きるはずもないのでどんな取り付け方もあり、てのもでかいな。
UMBを駆使して624KB以上コンベンショナルメモリーを確保ですね
懐かしい単語出た(´・ω・`) でも今はそんな無駄な事しなくてもPC組み立てられますからねぇ 今は良い商品を選択できるかが問題かな 変な商品買ったら負け みたいな
config.sys とかテラ懐かしいww って言っても、まだ俺20代だけど。
>>773 光学系に疎くて微妙な地雷よく踏んでる
DVD再生時に爆音とか
>>768 HDDではスレッドを70〜80枚以上開いてると、
起動時に最後のスレッドまですぐに読み込まない場合がある
全スレッド新着チェックをかけると、そいつだけチェックいかないからわかるw
ARMAなんてCPUとグラボ揃えても読み込み速度でさらに延ばす余地がありそうだな
>>726 倉庫に使ってても低速病で固まるのがWDクオリティ
>>758 おいおい、動画とか画像、DBという用途にはSSDは向いてないぞ。
Wikipediaにそう書いてあるぜ!
ただのファイルの塊の読み出しならシーケンシャルだけでいいよね・・・。
>>780 アホ、向いてるわ。
問題は、大量にデータを読み書きする関係上SSDの寿命を著しく縮めるってことだけ。
性能重視ならSSDを検討するべき用途。
WikipediaのPC関連ってだいたい門外漢が書いてるよねえ。 世界中どこのwebサービス屋もSSDの話ばかりやん。 某掲示板はその尻馬に乗っただけ。
WikipediaのPC関連は、大方の場合は門外漢が書いていると言われている。 世界における大半の国々でのWebサービス提供業者は、SSDの話ばかりしているからである。 なお、某掲示板はその尻馬に乗っただけという見方が一般的とされている。
Wikipedia風に書いてみましただろ
WikipediaのPC関連は、大方の場合は門外漢が書いていると言われている。 世界における大半の国々でのWebサービス提供業者は、SSDの話ばかりしているからである。 なお、某掲示板はその尻馬に乗っただけという見方が一般的とされている。[要出典]
今更にエロ寒2台RAID0で組んでみたけど X25-M2台RAID0と比べても体感ではあまり変わらないな ベンチだと結構絶望的な差があるけど
>ID:CMR1mYjM 実際にどんなゲームをやってそう思ったか教えてくれ 俺の最近やったゲーム(MMO)では、HDD→SSDで明らかに速くなる物ばかりだった もうHDDではやる気にならないくらいにね。
>>789 開発者wwだから答えないんじゃねwww
>>780 ,782
動画・画像はどっちかツーと編集するときの意味合いで書きました。
ただ、再生時のシークがアホミタイニなめらかになりますけどね。
SSDとRAMDiskは併用した方がいいのかな? 寿命が縮んだ頃には買い換えてる気がするんだよね
寿命対策にRAMDISKはSSD買ういみないと思うぜ
ソフトのRAMディスクって無駄にCPUリソース使って何がしたいんだろって感じ。
>>784 wikipediaも価格も直してくれればOK
本格的に夏だなおい
昨日は暑かったしな
夏はPC温度がやばいくなるし変な奴がわくしでジサカーには辛い季節だな
だがSSDには関係の無い話だ
HDDより発熱の小さいSSDにエコ替え(笑)という意味では無関係では無いような
>>780 今じゃDBをSSDで運用も当たり前だったりする
結果的に耐えられるテストならいいけどさ
海外で似たようなことしてたよな そんで真似して事故ったんだっけか
え?事故ってビルから落としたのは人でしたってこと?
え?間違って焼いちゃいましたが、タレをつけたら美味しくいただけました とか?
書き込みながらHDD揺らしまくったらHDDが爆発しました
私女だけど固い方がいいわね
俺男だけど汁がたっぷり出る方がいいな
そういえばSSDも、ストリーミングの再生だけは苦手だって言われた時期があったよな。 プチフリSSDでYoutube見ると悲惨なことになるとかなんとか。
プチフリSSDなんか使うからだろ
こんな事もあるんだな。俺の場合はケーブルの根本が死亡して昔のケーブルなんざ残ってないけどw
>SATAケーブルの中には、SATA-IOの定めるケーブルの要件を満たさないものが、広く出回っている事にある。
>特にSATAが普及した初期の頃のケーブルの中には、1.5GT/secではなんとか通信できても、
>6GT/secはおろか3GT/secでは全然無理、といったものがかなり紛れていたことは筆者も経験している。
>幸か不幸かSATAは接続の際に「Speed Negotiation」の機能を搭載しており、
>インターフェイスなりデバイスなりの本来の速度で接続できない場合は、
>速度を落として再接続を試みるという機能がある。
>なので、ほとんどの場合は1.5GT/secで接続が行なわれることになり、
>「一見繋がっているのだが性能が出ない」といった現象に見舞われることになる。
>残念ながらこうしたケーブルに起因する速度低下は外部から見てわかるものではないし、
>SATAのケーブルテスターは洒落にならない金額なので、一番確実なのはSSDあたりを接続して転送速度を測定する事になる。
>これでピークが300MB/secを超えていれば6GT/secで接続できるケーブルであり、
>300MB/secで頭打ちになっていればやや品質が悪く3GT/secどまり、
>150MB/secで頭打ちならば恐ろしく品質が悪いので1.5GT /secどまり、となるわけだ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/interface/20100722_382306.html
USBでもそういうのはあったが 極一部の粗悪なケーブルだけだよ 最近のケーブルならまず問題ない
6Gは使ったことないから分からんが、古いマザーに付属してたケーブルなんかには 150MBしか出ないのは割とあったな。ATA133がまだバリバリ現役だった時代。 使うのは大半がATA133でオマケみたいにSATA1のケーブルがついてた。
最近のMBに付属してるケーブルでも6G対応を謳って無いと 結構な確率で使えないよ 少なくともGIGAのオンボ6GなMBに付属のは駄目だった
USBだと「さらに高速で実行できるデバイス」みたいのが出たけど SATAはOS上からはリンク速度わからないのかな
>>817 付属ケーブル:ich10 - C300 → 問題無し
付属ケーブル:オンボ6G - C300 → 起動中にコケる
6Gケーブル:オンボ6G - C300 → 問題無し
自分だけのことだけど「結構な確率」で使えないんですかそうですか
>>818 上の記事でも触れられてるが
SATAの仕様として高速リンクしない場合は
自動的に低速へと切り替わる仕様になっている
はっきり言って無関係だし混同するな
しつけーな
ちなみに
>>818 のコケるパターンはいくつもやった
ノッチ付きの上海問屋が売ってる安いケーブル ×
GIGA付属のノッチ付きオレンジケーブル ×
VIZO VZ-SA60RD 自称高品質蛍光SATAケーブル ×
昔何かのMBについてた赤いノッチ無し ×
ainex 6G対応ケーブル ○
オウル6G対応ケーブル(パッケに6G対応シールを後で貼ったやつ)○
>>820 うちのMarvellな糞オンボは低速に変わらずずっこけやがった
他は持ってないから知らん
SSDが起動するかしないかと 6Gbpsでリンクするかしないかは全然別の問題だろ これくらい理解できずに突っ込まれて逆ギレとか さすがにお前バカすぎるぞ、ゆとり臭いけど
起動でコケるのは相性とか品質の問題でリンクは速度だろ。 速度計るのが一番分かりやすい判定方法。
6Gのポートに対応ストレージ繋いで低品質ケーブルで 低速リンクした例あったら教えてくれ
あらあら、うふふ 暑いからカリカリしてるのかな?カリ首カリカリしちゃうぞ^^
SATAのリンク速度ってOS上で把握してないのか? ドコゾにリンク速度のデータが有って当たり前な気が駿河。
スパタレサムチョンってこの価格帯屈指と思うんだがなんで空気なの?
可もなく不可もなく。 個性がないから。 値段は、1万切らないと厳しいだろうなぁ。
>>814 ATA133についてくるSATAは単なるブリッジ接続だから
150MBになるのは当然じゃないので?
たぶんSSDつないだとしても100も出ないと思うが?
ケーブルとは関係なくマザーのベースの速度が
もともと遅いだけって思うけど。
お前は何を言っているんだ
HDDしか使った事無いんだけど C300でもX25でも どっちでも良いからCドライブにすれば 感激すること確定ですか?(´・ω・`)
ウンコPCでなければ確定
1番良いのがふぇのむ945のメモリ4Gの9600GTでなぜかXP 2番目が505e?だっけな省電力の奴 メモリ2G オンボでXPで適当に動画とかTV流してる 3番目4番目は殆ど使わない エンコぐらいかな メインって言うのが恥ずかしい性能だけど やっぱ色々してると遅いなって思う事あるし SSDの速さってのを体感してみたいな とは思うな
HDDがネックになるケースはかなり多いから世界変わるよ
phenomii945のSATA3.0Gbps環境にC300いれたよ OS起動は1.5倍速、アプリ起動もちょびっと早くなった あとはSystem32とか細々したファイルがいっぱいあるディレクトリ開くのが速くなったとか
SSDのおかげで彼女が出来ました
ssdを使えば浮いた時間でバイトができるよ
OSの起動が速くなったのでもSSDの効果は感じるけど 一番感じたのはアドオンいれまくった火狐の起動の速さだったw その次はiTunesの起動か
>>833 いやその時代のマザーについてたケーブルって意味でそのマザーで、って意味じゃないよ。
もちろんケーブル繋ぐマザーは最新のものでも、って意味だ。
SSD売る時ってゼロフィルした方がいいの?
Gutmann方式で
え?がっちゃまん?
今買うとしたら3年保証あるやつ買っとけば外れないと見ていい?
何でもいいよ
長く使うのが目的なら3年保証のを買ったほうがいいだろうが 3年後にはSSDもかなり変わってると思われ そHDDみたく大容量化が進み安く手に入るようになってるだろうな
>>843 だから、ATA133の規格マザーだったらケーブルもATA133の規格だろう。
SATA自体の規格が133なんだから、ケーブルも133の規格だろうよ。
なんでケーブルだけ未来にワープしてんだよw
SATA2規格のマザーにSATA3のケーブルが付属してこないのと一緒。
まあ、アップルくんがコケてくれれば、あっというまに値下がりするんだがな
>>850 何言ってるの?
SATAの規格は1.5Gbpsだろ。
変換元のATA/133で律速されてるだけで、通ってる信号自体は1.5Gbpsそのものだけど。
あと、SATAの場合は知らないけど、例えばUSBの場合は1.1の電気的規格を満たしているケーブルならば2.0のHighSpeedの通信が可能。
できないケーブルはそもそも1.1の規格すら満たしていなかったってわけ。
決して未来にワープしているわけじゃない。
そもそもID:QCn9BtZ8は論旨が分かってないから、これ以上弄ると発狂するぞ
判りやすい規格載ってるサイト書いてあげたらどうよ
>>850 1.5bpsなら170MB/秒前後だろ。そのケーブルなんだから当然150MB/秒で
普通じゃねーか。
当時のATA133規格についてたマザーにあるSATAはブリッジで単にのっけただけ
ってレベルが多かったから、SATAケーブルもそのレベルってことだ。
>>853 いやわかってるよw ATA133時代のケーブルの話するから、133規格マザーの98SEに
C300つないだ俺がうんちくをいわなきゃならないわけで・・・
話を整理してみた。
ATA133時代は、SATA1=1.5Gbps=150MB/s
今の時代は、SATA2=3.0Gbps=300MB/s
これからは、SATA3=6.0Gbps=600MB/s
SATA1時代の安物ケーブルは、SATA2対応ドライブをつないでも150MB/sしか出ないものがある。
同様に、SATA2のケーブルにも、SATA3対応ドライブをつないでも300MB/sしか出ないものがある。
しかし、規格が古いケーブルでは速度は遅くなってもつながることはつながる。
そもそも起動しないということは無いはず。
「いや、規格が古いと起動しないケーブルもある。」と主張しているのが
>>815 で、
「そんなことは無い。起動しないのはこれとは別問題。」と主張する人たちとやり取りが続いている。
そんな流れを把握せず「ATA133時代のSATAは150しか出ないのは当然じゃないか」と
見当違いのことを言い出すID:QCn9BtZ8が現れた。
>俺がうんちくをいわなきゃならないわけで・・・1.5bpsなら170MB/秒前後 えっ? 逆切れするなら今ですよ
>>848-849 ありがと
そんなに長く使うつもりはないから、GB単価200切ってる安いのにしとくわ
MasterDrive SXあたり
起動しないって言っても、ホストとファンクションのネゴシエーションがうまくいかずなのか、そもそも1.5Gbpsすらまともに通らないケーブルなのかで話が変わってくるしな。
とりあえず8/10bit変換されてない意見も見受けられるね、っと
俺が話をややこしくしたみたいですまん…
まぁ
>>856 の通りでATA133がメインだった時代のSATAケーブルは
150MB以上出すような未来を想定して作ってないから
中にはギリギリしか出ないようなモノもあったよー
って言っただけだったんだが分かりにくかったかな。
>>858 それはやめとけw
そこまで値段に大差ないからX25かC300にするべき
これらは鉄板
864 :
本音トーク :2010/07/22(木) 22:40:44 ID:LiQSg4Ns
正直な話、C300でSATA3にしても劇的な速さは実感できないよね。 SSDのレビューとかってちょっと大げさ。 確かに速いけど、激速ってわけじゃない。 スコア見て喜ぶ程度の媒体。 それでもSSDからHDDには戻れないけどね。
C300買ったら別れた彼女、会ってくれるかな?
>>866 /三三ミミ::::`ヽ、
/::::/、:::::::\:::::::::::::::::ヽ
/:::::::::ィヘ::::::::::::ヘ、::::::::::::::::ヽ
i:::::::イ `> ー─--ミ::::::::::::| ボコッ!
_ {::::::::| ::\:::/:::: \:::リ-} /
.__ `',::r、:| <●> <●> !> イ/ ̄/
\ |:、`{ `> .:: 、 __ノ/ rへ,ノ
__>-へ |::∧ヘ /、__r)\ |:::::|ノ :.\_
.:/从へ、.゚〈 ,_ィェァ 〉o.ノ从rーヘ_
_::ノ :ノ` ⌒Y⌒´:: \
.::┘ :│
これがお盆にC300を川に流す風習の始まりである
>>863 俺は
>>858 の選択はありとおもうがなー
プチフリさえしなければいいって人だと3〜5k円とかも差があれば敬遠の対象になるよ
そういう俺も64GBで8k前後のSSDを心待ちにしてる口
ラプター36GDに12〜14k払った頃を思い出すと、今のSSDなんてやっすいもんですがねw
平成生まれのオレはプチフリというものに遭遇したことないんだが 具体的にはプチフリが発生というとどうなるんだい? ラグったネトゲみたいに1,2秒とまるだけ?
>>871 うちのプチフリSSDの場合だと数秒って感じ
それあわせてSSDは5個持ってるけどもうプチフリSSDは壊れてもいいので
あえてテンポラリ用に使って壊しながら盛大にプチフリを現在は満喫してるw
ゲームとかはキャッシュが128Mある普通のSSDで使ってるので至って快適
>>872 数秒クラスはさすがにきついわな
偉大なる先達の人たちのおかげでプチフリに出会ったことのない人のが最近は多い気がしてきた
俺も最初はMLCが不安だったからSLC買ったなぁ
>>873 WIN7でもマッハドライブでもいずれも試したけどやっぱりプチフリSSDはプチフリになる。
RAIDなども試したけどランダムがほとんどあがらんからいっしょ。
なんかコピーしながらとか、メンテとかをマルチタスクでやりながらだとほぼ確実になる。
数秒というより、重いリンク先につないで、接続しています・・・接続してます・・・で
かなり待たされるような感覚。
耐久テスト見る前までSLC持ってたなぁ
INTEL の新型って 2010 Q4 に出るんでしたっけ?楽しみ楽しみ。
先に出るのは新型Vの40GBだろ・・・・
SSDには2種類ある。 Intelと、それ以外だ。
>>874 プチフリはマジでフリーズした感じにで全てが無応答になる(クラッシュしてカツカツHDDが鳴ってるのと似た状態)
特に、AcrobatやらNortonやらのセットアップやアップデート中やtar玉展開中に他の何かをする事がほぼ不可能になるレベル
ServicePack適用済みCD作っておかないと後悔するし、完了後にディスクイメージをバックアップしておかないとこれまた後悔する
RAIDすればプチフリするまでの時間稼ぎが出来るけど運用が面倒になる
プチフリはマウスカーソルだけは動くんじゃないの?
こんな暑い日には / ̄\ │34nm | \_/ インテル! _|_|_ n: / \ n: || / ヽ || f「| |^ト | :::\::/::: | 「| |^|`| エーーックス |: :: ! } | <(゚)>::::<(゚)> | | ! : ::} ニジュウゴ ヽ ,イ ヽ (__人__) / ヽ ,イ エーーーッムッッ! \ `⌒´ /
わざわざハズレを引くこともないんだが、ハズレSSDって未だにあるんだよな
>>884 なんだか、だんだんクセになってきたぞ。
VとかEのも見るけどMが一番気合い入ってる感じだよな。
そもそもスタートした経緯は何だっだんだろ。
それオプーナだよな。エナジーボンボンだもん。
キモ・・・
あれどこが面白いの? 最初にIntelスレで出た時からそうなんだけどやたら不自然に盛り上がってたよね 考えたやつが流行らせようとして自演してるだけなんじゃ
アレ気持ち悪いからいらない
ID:bIJzbv3NのセンスではMySSDRocksやニジュウゴエーーーッムのAAは作れないと思う。 ほぼ確実に別人。
関東人は関西のギャグつまんねーのに黙って見てるのに、関西人っていちいちヤジるよな。
>>889 とか
>>890 は関西人。しかも朝鮮の血が混じってる。
894 :
391 :2010/07/23(金) 17:18:01 ID:5/mlehf0
AHCIドライバがうまく入れれなかったのでWin7x64にしました * MB/s = 1,000,000 byte/s [SATA/300 = 300,000,000 byte/s] Sequential Read : 213.625 MB/s Sequential Write : 46.889 MB/s Random Read 512KB : 173.318 MB/s Random Write 512KB : 34.349 MB/s Random Read 4KB (QD=1) : 10.333 MB/s [ 2522.8 IOPS] Random Write 4KB (QD=1) : 6.081 MB/s [ 1484.7 IOPS] Random Read 4KB (QD=32) : 19.209 MB/s [ 4689.7 IOPS] Random Write 4KB (QD=32) : 8.414 MB/s [ 2054.1 IOPS] Win7はサクサクしてたから良しとしようw
んん?このSSD何? おせぇぞ?
琴線に触れたようで
今一番滑るSSDのスレときいて
c300どこ行っても見当たらないから新製品出るまで待とう orz
A-DATAのSSDって速いの?
>>901 A-DATAって言ってもいくつかあるでしょ
以前、A-DATA の SDカードが不良になったので A-DATAのイメージは個人的によくない。 SDカード何枚もあるけど、不良になったのはそれだけだったので… orz =3
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-4019.html Hitachi uValue 2010トレードショーでHGSTは同社初となるSSDのデモを行った。
このSSDに関しては詳細は語られなかったものの、様々なWebサイトの情報によると2010年下半期に出荷が始まるという。
HGST初のSSDは2.5インチサイズでインターフェースはSASまたはFCAL(Fibre-Channel Arbitrated Loop)に対応する。
このSSDがSLCかMLCかは分かっておらず(エンタープライズ向けという位置づけからより高速で信頼性の高いSLCではないかという予測はある)、容量も不明である。
HGSTはIntelとSSDの供給・販売に関して協力関係を結んでいます。
その内容はIntelのNANDフラッシュとSSD技術を用い、HGSTが販売とサポートを行うようです。
ブランドはHGSTとなります。
ただし、今回のSSDがIntel製であるとは明言されていません(そもそも、わかりうることはデモが行われたというのみで、スペックに関してはまったく情報がない)。
A-DATAのSSDはS592で散々な目にあったので 買いたくない
品質管理に厳しいHGSTがIntel製品を採用するのは当然と言える。 「安定」「信頼」の企業がIntelを選ぶのは自然の道理なので何もおかしくはない。 Intelを批判する者は貧しさゆえに買えない僻み、「酸っぱいリンゴ」であることは既に証明されている。
>>907 Intelの名前を使って他人を叩きたいのはわかった
>>904 今となってはIntel NANDなのが残念だな・・・
新型の高速な奴とかなら良いのだが、どう隠蔽したのだろうか?
>>905 ソフですげー安いSSD(64GBで1万切り)見つけたんで、どんなもんだろと
ググってみたらA-DATAだったんだよね。
んでも不具合情報も沢山出てるようだったんだけど、どうもそのあとモデルチェンジしたみたい。
現行のならなんぼかマシかな
>>911 万が一クソだったとしても安いからいいやと納得出来るなら買えばいい。
俺ならその金でHDD買う方がマシと思えるレベルだが。
AMDのAHCIドライバについてtrim対応を問い合わせていたんだけど回答が来た
うーんパフォーマンスが良いだけに残念、MSドライバに戻すか
-------------------------------------------------------
AMDグローバルカスタマーケアをご利用いただき、誠にありがとうございます。 今回の対応が遅くなりまして大変申し訳ありません。
AHCIドライバーのtrimコマンド対応は検証を行ないませんので、ご回答できません。弊社製品を組み込まれたマザーボードのメーカ様かSSDのメーカへお問い合わせ頂きますようお願いいたします。
関連サイトによりますと、AHCIドライバーは未だ対応しておらず、Microsoftのデフォルトドライバーのご利用をおすすめるとのことでした。ご参考まで。
http://forums.amd.com/forum/messageview.cfm?catid=383&threadid=126518&enterthread=y
AMDやる気なさ過ぎだろ・・・
AMDのドライバ更新は遅いって定評がある
FF14の件といい売りっぱなしだな 物はいいのに残念だ
単純にソフトエンジニアがいないだけかもな
>>918 こういう数値ってセレロンSU2300ぐらいのCULVでも出せる?
無駄?
>>919 何がさすがなん?
密林って在庫有以外納期が信用できないから困る
むしろ有でもキャンセルされたことがあるから困る
>>920 sequentialはSATA2制限+各種損失で200台後半まで落ちる
他は大して変わらないのでは?
アマゾンの在庫があるときの迅速さと在庫が曖昧なときの危うさは神の領域
ノートはシーケンシャルよりむしろランダムアクセス性能の方が落ちるよ 下手すりゃデスクトップの半分くらい
あえて張っておくわ。 ランダムがなんちゃらっていうてるから
【SSD】 intel X25-V 1台
【M/B】 MSI 865GM2-LS
【ATA】 IDE ATA133 SATA-PCIブリッジ
【環境】 Windows98SE NCQできない AHCIできない マトリクス当然ない
【使用状況】 インストール直後 OS込みで3G使用
【ベンチ】crystaldiskmark
【その他】 ランダムだけみてるとNCQやらマトリクスストレージドライバは
あんま関係ない気がするわ。シーケンシャルはATA133で頭打ち
http://jisaku.pv3.org/file/9617.jpg
それはいいマザーだったね ノートだと落ちることが多いのは事実
>>922 ,923
サンクス
もうチョイ安くなってからにするわ・・・
経験則だろ常識的に考えて
>930 バカ
自作板にきてノートPCでランダム性能悪いとかどうでもいい話。 抽象的な話な上に激しくスレ違い。
ノート向けのチップセットで、意図的に性能落としてるんだろか? 消費電力そんなにかわらんような。
937 :
Socket774 :2010/07/25(日) 13:53:54 ID:156PWTL6
ログみたがやっぱりSSDは怖いなと感じた 結論からいうとSSDはキャッシュオンリーがよさそうだな あとはよく使う読み込み専用ファイル等はスタートアップ時にコピーするとかか 雷はよく来るしブレーカーが落ちるのも怖いしな 今までシステムで使っていたSSDは1万回転でSATA3対応のHDDに変える事にしよう
つまらん。
むしろ面白くいじれ。
夏休みを実感した
アツいねえ
アッー!つい
ノートPCで性能が落ちるって言ってる奴は、ノートってなんか小さくて弱そう?みたいなイメージで語ってるんだよ。 自作板なんだからCPUやチップセットで語れば誤解されないのにな。
3年保障のC300 64GB全然売ってないな 店頭周るのはもう疲れたからオリオ通販で予約したが、いつ入荷するんだろ
甥がちゅーぼーの分際あいごーにHD5850で自作組んでた 最近のガキは金あるせいで自作の低年齢化が深刻的だな
948 :
Socket774 :2010/07/25(日) 20:30:15 ID:MncE5BeC
それは裾野が広がったとか敷居が下がったとか言うとこだろ
別に低年齢化しても需要がある方がパーツも出るし悪いこと無いと思うけど
スレでガキの相手は気が滅入るって言いたいんじゃないの
>>936 俺はVAIO Z(i5 520M&HM57、ICHはデバイスマネージャ見てもよくわからん)にC300の256GB版入れて使ってるけど、
Win7標準のAHCIドライバ入れたらCDMのベンチ結果もそれなりにマトモなスコアになったよ
逆に出荷時デフォルトで入ってるIRSTドライバだとどうもイマイチ(特にランダム4K)
一応ノートだがCDM3.0の結果はこんな感じ(カッコ内はIRST時)
Sequential Read : 271.160 MB/s (233.666 MB/s)
Sequential Write : 216.872 MB/s (200.378 MB/s)
Random Read 512KB : 260.926 MB/s (214.137 MB/s)
Random Write 512KB : 222.509 MB/s (202.085 MB/s)
Random Read 4KB (QD=1) : 24.854 MB/s [ 6067.9 IOPS] (18.032 MB/s [4402.5 IOPS])
Random Write 4KB (QD=1) : 47.231 MB/s [ 11531.1 IOPS] (25.131 MB/s [6135.5 IOPS])
Random Read 4KB (QD=32) : 143.947 MB/s [ 35143.4 IOPS] (133.396 MB/s [32567.3 IOPS])
Random Write 4KB (QD=32) : 129.711 MB/s [ 31667.8 IOPS] (129.738 MB/s [31674.4 IOPS])
Test : 1000 MB [C: 38.2% (90.4/236.9 GB)] (x5)
Date : 2010/07/19 23:19:21
OS : Windows 7 [6.1 Build 7600] (x64)
ICH8M時代は性能が悪い。 RW4kで20〜30MB程度。
>>953 おまえの語るICH8Mは、ATA133の865GよりもランダムRW4kが遅いというわけ?
んなわけねーだろwwwww
>>954 俺が持ってるVAIO type S VGN-SZ95USは遅いぞ。
さっき上のベンチを見て意外とすら思ったが。
うちのICH9MもRR/W4KBが2/3くらいになる。 HM57は改善されてんのかな。
>>955 すまんおもいっきり間違えた。
古すぎて調べるのも適当。
俺のPCは865 ICH5 ATA100 どんなに速いデバイス使っても シーケンシャル90MB/秒
工房の特価鼻舞とC300で魚竿しているうちに買い損ねた
963 :
Socket774 :2010/07/26(月) 06:09:02 ID:MgvHQ7uH
東芝の30GB買った人いないの?
964 :
Socket774 :2010/07/26(月) 11:52:20 ID:h9+whKBv
>>919 下のマウンタなしの方が千円高いですな。
昨日オリオに注文したら30日入荷だって 意外と迅速で助かった
>>961 ノート云々じゃなくてチップセットの違いが殆どでしょ
早まった、バルク買っちまった まあ3年たつ頃には256GBが1万になってるかもしれんが
欲しい時が買い時だよ 待ってたら永遠に買えない
>>967 さあ早くセットアップするんだw
3年とか言う奴はいつまで経っても買えないだろうから置いておくことにしても、年末まで待つというのも今から4ヶ月もあるしなあ。
>>963 30GBだとWin7の64bitインストールしようとすると容量不足で蹴られるから
このスレ的に人気ねーんじゃねーの?
このスレを見てるとディスク4台RAID0構成で作った2年前の俺に言ってやりたいことがある 「そんな実験やめとけ、しばらく待ってSSDを換え」と
そして2年後の俺に言われるんですね 「SSD4台RAID0構成の実験なんてやめとけ」と
いや、おそらくこうだ 「インテルのEにする必要はないぞ」
すまん、最低20GBだった。 蹴られたのは初期にVISTA64からの乗り換え(UP 但現在は別の方法でOK) XPいれたあとのパテギリ→デュアルブート がやりにくいってこと。 あと30Gじゃインスコ以降、アプリ導入で容量がピーク張り付きでSSD的に あんまりよくはないってことで。
そのために予備領域を結構広く取っているのだから、空き容量はあまり関係ないでそ。 もちろん、コントローラの実装次第だけどさ。
>>973 将来的には、超小型化したSSD基板をママンに直差しとかかな
容量も100TBとかで
もちろんCPUも100コアだw
淫照、サムチョンの低下っぷりとそっくりwwwwwww
東芝って言うほど速度低下無いわけじゃないんだ
>>980 intelは使い方次第
サムチョは使い捨て
そっくりか、そうかそうか
SSDって使い捨てだと思ってたんだけど違うのか
どうせおまいら、次世代モデルが出たら今のSSDをオクで情弱に流すんだろ? 普通に使う限りちょっと頑張ってベンチしたところで寿命なんて使い切るのが無理だし、情弱は買ってくれるだろ。
情弱情弱いえば高尚なことをやってることになるわけじゃないぞ ただの廃人やん
毎回OS入れ替えるのマンドクセ
>>985 捨てるのはもったいないと言いたかっただけだw
それに、プチフリ無しならオクで安く買っても言うほど情弱でもない(金が無いなりのよい選択肢という意味で)。
>>978 100コアより
1コアあたりの処理能力上げた方が一般人にはいいんじゃない
↑これどーなんだ?かなり安いな・・・
HANAはファームのアップしないからな・・・
>>992 2030って書いてるじゃねーか
つかGoogleツールバー入れろ
自動翻訳とかいろいろ出来て捗るぞ
2030のファームだ! けど俺が欲しいのは1.8インチ用なんだ・・・
OS入れ替えるのに喜びを感じない自作板住民がいたとは
OSが壊れるとなぜだかわくわくするぞ
チョロメ入れてるのわすれてた、2030てなってるなw しかし!.docの拡張子で書かれたうpの方法が読めません><
もうすぐ1000だったんだな 気が付かなかった
1000 :
Socket774 :2010/07/26(月) 22:19:54 ID:8OkoNkrC
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread