|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 234

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2010/07/28(水) 21:40:08 ID:24GPB96c
>>950
電源ユニットは最大出力の50〜80%の場合に最も効率が良い場合が多いから
無駄に大容量の電源ユニットより適切な容量の電源ユニットの方が実際の消費電力は小さくなるはず
と言っても気にするほどの差ではない
953Socket774:2010/07/28(水) 21:46:15 ID:H9hnLCHJ
>>950
こんな実測値のスレもあるので参考までに。スレの住民的には「全然違う」かな。
低消費電力 自作PC Part50【実測報告】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277645343/l50
954Socket774:2010/07/28(水) 21:50:22 ID:0UH7/t89
955Socket774:2010/07/28(水) 21:58:30 ID:HAo60e3G
前回メモリが12GB認識してくれず、購入店舗にてメモリを全部取り替えてもらいました。
そして今回メモリを取り付けたのですが、前回同様一枚だけ認識しません。

一番最初の起動時はBIOS読みで認識、OSのプロパティで認識せず
二回目の起動からはBIOSですら読み込まず、問題のメモリ単体での起動もできません

この症状はメモリ交換前と同じ症状なのですが、メモリが二連続不具合にあたったのでしょうか?
それともマザー側が悪いのでしょうか?

ちなみに交換したメモリは動作確認済みで、「memtest86+で二周パスしたものを送りました」と店員さんから言われました。
どうにもお手上げです 心当たりでもいいのでレスお待ちしています
956Socket774:2010/07/28(水) 22:03:03 ID:HAo60e3G
すみません、構成を書き忘れました
【CPU】core i7 930@低格
【マザー】ASUS P6X58D-E
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9 *2 (2*6)12GB(マザー説明書にトリプルチャネル*2での動作保障有)
【OS】windows7 professional 64bit

スロット差し替え等も効果なく、問題のメモリをはずした10GBで動作中です。ほんの一瞬だけ問題メモリにてBIOS画面を読み込んだときもあり、
マザーを疑ってCMOSクリアを行うか迷っています。
957Socket774:2010/07/28(水) 22:04:24 ID:CSQMcCja
近々OSをSSDにインストールし直そうと思っています。
現在WindowsXPのシステムファイルが入ってるHDD以外にも複数HDDを増設しているのですが、
WindowsXPを再インストールしたあとは、そのまま繋げるだけであとから増設したHDDをファイルが入った状態で使用することはできますか?
それともフォーマットしないと使えないものでしょうか?
958Socket774:2010/07/28(水) 22:28:24 ID:24GPB96c
>>955
なんでCMOSクリアを躊躇ってるのか分からんが…
別のマザー上で3枚組み合わせて問題が出てない上に、
BIOS上からも認識されてないならM/Bなんじゃないの
メモリ6枚刺さってるみたいだけど、追加の3枚のみで動くか試してみた?

>>957
ソフトウェアRAIDやらその他特殊な事をしてなければそのままで使える
959Socket774:2010/07/28(水) 22:32:08 ID:CSQMcCja
>>958
なるほど、ありがとうございます助かりました!
これで心置きなくSSDに変えられます
960Socket774:2010/07/28(水) 22:32:31 ID:HAo60e3G
>>958特定のメモリだけがスロット関係なく認識されないのですがやはりマザーでしょうか
メモリが上手く認識されず、一枚刺してはCMOSクリアを繰り返して最終的に12GB認識させたというレスを過去に見たことがあるため、試してみようかためらっています。
現在1枚or6枚のみで、三枚ずつの動作確認はしていません。メモリ同士の相性確認の意味での3枚起動確認をせよということでしょうか
961Socket774:2010/07/28(水) 22:40:21 ID:24GPB96c
>>960
1枚ずつ試してみてるのか。だったら追加分3枚のみで試しても意味ないな
相性もしくはテスト後に静電気かなんかで壊れたか、のどっちかだと思うけど

>メモリが上手く認識されず、一枚刺してはCMOSクリアを繰り返して最終的に12GB認識させたというレスを過去に見たことがあるため、試してみようかためらっています。
だから何を躊躇う必要があるのかさっぱり分からない。BIOSの設定がデフォルトになるだけだぞ?
とりあえずやってみればいいじゃないか
962Socket774:2010/07/28(水) 22:47:07 ID:aTV9LnGn
>>952−954
ほんとに電源しだいですね。
電源容量より電源変換効率が大きそうなので
適度な電源容量で効率の良いのを選ぶ事にします。
ありがとうございした
963Socket774:2010/07/28(水) 23:01:16 ID:lp/J9muS
>>960

俺も似たようなことがあった。Rampage 2 geneにコルセアの3枚セット*2の12Gで起動せず。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0904/30/news071.html
↑にある記事をあとから見つけた
M/B、CPU、メモリも全て構成が同じだったんでやはりメモリのロットの違いによる相性ぽかった。
一応メモリ電圧盛ったり、動作クロック下げたら12Gで動作したけど、結局はASUSのQVLにあるメモリを買った。

いまなら12Gセットあるからはじめから買うならそれ買うのが無難と思ってる。
964Socket774:2010/07/29(木) 00:29:56 ID:PA4tZiWe
>>963俺のはこの記事と同じメモリですね・・
963さんは6枚刺しのときのみの不具合でしたか?

一応相性保証中なので、次は6枚セットにしてみます・・ショップの方には申し訳ないですが
965Socket774:2010/07/29(木) 08:25:03 ID:FurLBciO
段ボールとか静電気対策された色つきプチプチの上にマザー置いて動作検証しても大丈夫なんでしょうか?
966Socket774:2010/07/29(木) 08:26:01 ID:FurLBciO
>>965
追記
あと、いくら検証でもグリスを塗らないとCPUは熱暴走しますよね?
967Socket774:2010/07/29(木) 08:45:12 ID:iULD6qFm
>>965
静電気対策ってのはある程度の導電性を持たせるって事だからやめた方がいい
負荷かけないならグリス塗らなくても平気な場合がある(塗るべきだが
968Socket774:2010/07/29(木) 10:06:48 ID:Vp8R8u74
>>964

俺も確か6枚で駄目だったと思う。はじめマザーボードの特定のスロットが逝ってるのかと思って、新しいマザーボードを買ってそれでも再現するからメモリだとわかった。
俺も同じように一枚ずつではmemtestではエラーなし。しかも型番同じだし相性は大丈夫と思いあとから買った6Gセットに相性保証つけてなかったから泣いた。
メモリのヒートスプレッダーにある「Ver.xx」は全て同じ?

969Socket774:2010/07/29(木) 10:13:26 ID:vC1save9
>>967
段ボールかDOSVマガジンみたいな本の上でなら大丈夫ですよね?
あと、CPUクーラーは載せるだけで固定しないでも大丈夫なんでしょうか?
動作検証の内容としては、Knoppixの起動チェックだけで、5分程度で済むと思います。
970Socket774:2010/07/29(木) 10:27:25 ID:Vp8R8u74
>>969
ちゃんとグリス塗って固定すべき。チェック自体は本の上でもおk
971Socket774:2010/07/29(木) 12:06:59 ID:9F6engAU
くだらないけど、最近は、DOSVマガジンは手に入らない。
972Socket774:2010/07/29(木) 13:47:44 ID:KgFKYFZQ
i7 870か930買うとしたらどっちがおすすめなの?
973Socket774:2010/07/29(木) 14:07:48 ID:3Fi5lDP2
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
974Socket774:2010/07/29(木) 14:07:55 ID:VEbsqszk
>>973
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
975Socket774:2010/07/29(木) 15:13:23 ID:rBWElmp9
スレも終わりに近づいているのにテンプレとかwww
976Socket774:2010/07/29(木) 15:38:10 ID:T/iqyO3x
終わり近いから質問
どこかでメモリーを増設したら音が良くなりました! ってのを見たんだけどさ
それってありえるわけ?
128GBまで増設したら超音質?
977Socket774:2010/07/29(木) 15:46:12 ID:cH0LHW9t
メモリ128GBとか頭大丈夫?
978Socket774:2010/07/29(木) 16:15:39 ID:kxRyJwn2
サーバー機使ってんじゃないの
979Socket774:2010/07/29(木) 16:22:49 ID:nPE9F5WR
電力会社とHDDの音質コピペ思い出した
980Socket774:2010/07/29(木) 16:39:12 ID:qT/DXoxA
マザボの負荷テストやらmemtestができるアプリってありますか?
981Socket774:2010/07/29(木) 16:42:41 ID:lOYFRxcp
忍者って実在したの?
982Socket774:2010/07/29(木) 17:01:19 ID:SkgIKMOT
>>976
あまりにも少なくてスワップを起こすような状況で増設すれば音が飛ばなくなり音質が上がったと言えるかも
983Socket774:2010/07/29(木) 17:26:35 ID:T/iqyO3x
いや積めるだろ理論的には

>>982
なるほどね

でも4GBつんでれば音質向上とか関係ないよなぁ
なんだったんだろうあれhttp://www.procable.jp/setting/60.html
984Socket774:2010/07/29(木) 17:37:13 ID:QLvcjh0r
ピュアは恐ろしいのお
985Socket774:2010/07/29(木) 17:38:25 ID:SkgIKMOT
完全にオーオタの妄想ページじゃないかww
986Socket774:2010/07/29(木) 17:42:31 ID:R5ugywQF
ブラインドテストすらやってないなら単なる思い込みだな
987Socket774:2010/07/29(木) 17:43:48 ID:Q5f17RIw
windows7 64bitをraid0のSSDにインストールしたいのだが
説明してくれるサイトを教えてくれ

ASUSのAMDだ
988Socket774:2010/07/29(木) 17:47:59 ID:T/iqyO3x
ですよねー 安心した
無難にサウンドボード積んでいいスピーカーの方がいいよな
まぁそんなお金ないけど
989Socket774:2010/07/29(木) 21:01:40 ID:fl2qhv0F
>>988
数年前にネタとして一通り読んだことがあるな
「ケーブルにエージングなんて存在しない」って主張してるからまともなのかと思いきや
「CD→HDDのデータコピーが早い=データの欠落が少ないから音質が良い!」とかトンデモで吹いた

デジタルデータなのにデータの欠落とかねーわw
990Socket774:2010/07/29(木) 21:57:49 ID:nPE9F5WR
procableって電波浴するとこだろ?w
PC系の部分までオーオタ受けする書き方で書くから突っ込みどころが満載になる
991Socket774:2010/07/29(木) 22:09:04 ID:NZV90yJT
読んでみたけど病気としか思えん
こいつら集めてブラインドテストやりてぇ
992Socket774:2010/07/29(木) 22:19:26 ID:E6OwS1z6
Memtest86+を何回かやってエラー出たら初期不良だ、と返品してもええのん?(´・ω・`)
993Socket774:2010/07/29(木) 22:20:30 ID:jYw9vmqx
>>992
店に聞けば?
994Socket774:2010/07/29(木) 22:22:44 ID:9ioX95Z8
保証つけてるなら1回でも1個でもエラー出れば交換可能
995Socket774:2010/07/29(木) 22:29:18 ID:E6OwS1z6
サンクソ(´・ω・`)
996Socket774:2010/07/29(木) 22:34:11 ID:2PPGmnwQ
次スレ
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 235
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280409997/
997Socket774:2010/07/29(木) 23:11:07 ID:lOYFRxcp
なぜ日本は、負けると分かっているアメリカとの戦争を始めたんですか?
早期講和なんて不可能に決まってますよね?
998Socket774:2010/07/29(木) 23:16:07 ID:fl2qhv0F
埋め
999Socket774:2010/07/29(木) 23:18:15 ID:NZV90yJT
1000Socket774:2010/07/29(木) 23:21:29 ID:fl2qhv0F
こまけぇことはいいんだよ!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/