【電源】Antec製品 総合 第23部【ケース】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
■前スレ
【電源】Antec製品 総合 第22部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1261848560/

Antec
http://www.antec.com/
http://www.antec.com/world/jp/
2Socket774:2010/07/09(金) 22:57:04 ID:kCmI3EcR
>>1
コマンタレブー
3前スレ992:2010/07/10(土) 01:55:42 ID:y1LQpN9X
前スレ>>997

そう、同じ症状。
ケーブルを入れて裏のスイッチを入れた瞬間に立ち上がって、
PCから電源を切ろうとしても切れない。
テスターでチェックしてみるとリセットがショートしているようで、
直せなくもないんだが、とりあえず初期不良で交換してもらった。
その他の電圧はすべて正常だったよ。
4Socket774:2010/07/10(土) 01:56:51 ID:y1LQpN9X
>>3
すまん、よく見たら同じ症状じゃないね。
でも参考にして。
5名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:08:41 ID:s0HyIiuj
こわいねー
6前スレ997:2010/07/10(土) 11:15:00 ID:MqZKLmt1
俺の場合は朝スリープにしてから出かけて帰ってきたら電源が落ちてたんで、
なんだと思って電源スイッチ押してみたら立ち上がらず
(M/Bの通電LEDは点灯)フロントパネルのスイッチケーブルさし直したら
電源ON→数秒後落ちる、という状態。でリセットスイッチのケーブルをさすとこの状態になることが
判明したのでとりあえずリセットスイッチだけ抜いて稼動中(とくに使わないしな)
最初は単にケーブルがショートしてるのかと思ったけど電源の可能性もあるのね

とりあえずリセットスイッチ買ってきて検証してみるか・・・
7名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:32:35 ID:ClycVORI
電源が制御信号出すことなんてありえるの?
8名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:49:15 ID:MqZKLmt1
ATXコネクタの14番ピンがいちおう電源制御らしい
とりあえずスイッチ修理でなおったよ(´・ω・)
9名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:11:29 ID:ogzOoTrj
10Socket774:2010/07/12(月) 01:29:34 ID:jY7AEcqU
腕毛が気持ち悪い しね
11Socket774:2010/07/17(土) 14:46:20 ID:ZyesW59b
ほこりサミットのマウスパッドきてたー!
12Socket774:2010/07/17(土) 16:28:56 ID:9WU+8kGE
ウチモキテター
13Socket774:2010/07/17(土) 23:28:37 ID:wl9um3QV
ISK300-65
※スリム光学ドライブ用のSlimline SATAケーブルを同梱しています。

届いたけど同梱されてない・・・
14Socket774:2010/07/18(日) 15:49:27 ID:WDkqajIW
DF-85を買おうか迷っているのだけどHDDを満載している人いる?
HGSTの7200回転を8台と、WDの10000回転を 2 台積むんだが。
実機は店頭で確認してきたのだけどサイドパネルがヤワそうなのが心配なんだ。
初代 CM Stacker に積んでいるんだが共振しているのと温度が高くて困ってる。
15Socket774:2010/07/18(日) 16:13:54 ID:gKnYPI5w
DF-85使ってるけどサイドパネルはスチールだし強度は大丈夫だと思うけどね
全部のシャドーベイにファンが付いてるから温度は下がるでしょう
ただ、ファン全開で使うと音は大きいですよ
ゲーミングケースなのでその辺は諦めましょう
16Socket774:2010/07/18(日) 16:15:54 ID:WDkqajIW
よし、注文した。サンキュー!!
17Socket774:2010/07/20(火) 03:52:07 ID:ScDvsK63
NSK1480ってもう売ってないのかな…
手持ちのケースの中で一番HDDが冷えるので
(HDD冷却用に8cmファンがついてるから室温+数℃で収まっちゃう)
またスリムケース買うならこれだよなー
と思ってたらもうどこにもない…

後継製品出さないのかねえ
他メーカのスリムケースはHDDの温度がヤバイのに、
どうして他メーカより秀でたケースを終息品にしちゃうかなあ…
18Socket774:2010/07/20(火) 06:07:48 ID:XMqkBUBx
TPQ-1200使ってる
温度が上がってファンが高速回転するとたまにチンッチンッって音がする
音的にはファンがどこかに接触してるような感じ
故障かな?
19Socket774:2010/07/20(火) 08:10:19 ID:cP25ZWXN
>>17
ケースの中にHDD入れる時代でもない もはや
20Socket774:2010/07/20(火) 16:18:41 ID:gwTqoviv
つい先日EA-650を購入したんだが
3年保証受けるには透明フィルムに貼ってあるAQ-3ってシールが必要ってマジですか・・・
そっこーで捨ててしまったよ・・・レシートはあるけどだめなのかな?
21 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/07/20(火) 18:57:52 ID:2WdmYT3U
TP-550にも同じシール貼ってあったな
開封前に気がついたから保存しておいた

中古品対策なのかもな
22Socket774:2010/07/21(水) 14:48:36 ID:5pOOD3hW
LANBOY AIRってファン5個も付いてんのな。いらないから5千円下げろよ。
23Socket774:2010/07/21(水) 17:55:37 ID:LXy8oojG
300とminiP180で迷ってんるんだがどっちがいいかな
静音は気にしないけど冷却性は欲しい
けど質感はminiP180がよさそうだし迷ってる
24Socket774:2010/07/21(水) 20:04:42 ID:P3sIq9zB
300使ってたにんげんからすうrと
miniP180をおすすめする
25Socket774:2010/07/21(水) 20:30:14 ID:orXThlen
300最高茶羽化
26Socket774:2010/07/21(水) 23:19:25 ID:LXy8oojG
>>24
300のどこが不満ですか?
27Socket774:2010/07/22(木) 11:25:52 ID:ErN2V+5b
>>14
HDDは増えれば増えるほど共振し易いからなァ
結局、容量多いのに変えるのが一番
28Socket774:2010/07/22(木) 12:17:59 ID:VqzTalUH
>>27
2TBが8台なんだよ…
明日には届きそうだから楽しみだ。
29Socket774:2010/07/22(木) 12:34:40 ID:ErN2V+5b
>>28
あらそうなの。
自分も900にマウンタで6台付けてたけど、それでも共振音煩かったからな〜
ダークフリートは固定方法ネジ1本だけたから余計共振し易そう
RAID使わないんだったらHDDの電源を切る設定しておけばなんとかなるかも
シャドウ8ベイなら近日発売のDifine R3という選択肢もあるが・・・
30Socket774:2010/07/22(木) 17:06:45 ID:VqzTalUH
>>29
その通りで、RAIDなんだ…
そのDifine R3は値段も安そうだし実質剛健でよさそうだな。
http://www.bit-tech.net/hardware/cases/2010/06/16/fractal-design-s-future-cases/1
まあ、もう発送されちゃったみたいだから、DF-85で頑張ってみるよ。
31Socket774:2010/07/22(木) 19:37:14 ID:ErN2V+5b
>>30
おう、そうか
届いたら共振関係のレポよろ
32Socket774:2010/07/23(金) 03:23:43 ID:aeOFEuI9
うなりって共振なのかな?
少なくとも最近のミドルクラス以上のケースなら、ケースが共振している訳じゃないと思うけど。

ファンもすぐそばに同じファンが複数あると、どんなに対策とっても微妙なノイズの
周波数ずれからうなりを起こすけど、HDDも同一機種を複数台使っていると、
そうなんじゃないのかな?
33Socket774:2010/07/24(土) 02:18:09 ID:+Rcs4Sol
DF-85で組んだ。
CM Stackerでどうにもならなかった共振は、まあまあ低減した。
ファンの音は静かとはいえないレベルだけど、覚悟してたよりは静かだったので良かったわ。
HDDの温度も35度程度〜室温 30 度〜に落ち着いて、ようやく安心して使える。

欠点は奥行きが無いこと。
CM Stackerの奥行きが、結構あったので非常に短く感じる。
利用している電源ケーブルが固いので、ビデオカードのところはHDDを一段抜いた。

あと背面配線できるケースは初めて使ったけど、もっと横幅と深さがあればいいのにな、と思った。
ケースがコンパクトな分、全体的にもっと大きくても良かったんじゃないかと思う。

最後に簡単に環境を。
CPU: Intel Core 2 Quad 9650, Memory: 4GB, HDD:WD VelociRaptor x2, HGST HDS72202 x8, DVD: Optiarc AD-7200S
DisplayAdapter:nVidia Geforce GTX275, SCSI Adapter:Dell SAS6/iR, Sound:CreativeLab SoundBlaster Extreme Gamer

34Socket774:2010/07/24(土) 03:19:59 ID:P2mdArqI
>>33


ホットスワップの固定って差し込むだけでしっかり固定される?
それともネジがやっぱ必須?
35Socket774:2010/07/24(土) 11:41:23 ID:+Rcs4Sol
ホットスワップは全て外してしまった。

ネジを締めないとコネクタとフロントパネルの蓋だけで固定されることになる。
3.5インチベイのステー側には特別HDDを固定するようなラッチなどはない。

引っこ抜けたりすることは無いと思うけど、心配ならネジを締めた方がいいと思う。
36Socket774:2010/07/24(土) 16:45:24 ID:jHznE8kG
DF-35で組み中なので途中だけど感想

フロントファンのフィルタを水洗い可能、というのに惹かれて買ったんだけど
ファン意外の意外と隙間や穴が多く、気密性はさほど高くない。
なので、ホコリが気になる人は適時目張りが必要。

疑問に思ったのは、スワップベイのコネクタは6Gbps対応してるのかってこと。
これはあとで実験する予定。

電源が下、MBが上という構成なので
モノによっては電源ケーブルの長さが足りず、
延長コードが必要になるかもしれないので注意。
37Socket774:2010/07/28(水) 01:51:01 ID:HgVE43Tg
NSK3480のホワイトバージョンが発売されないかな・・・。
38Socket774:2010/07/28(水) 21:57:00 ID:oQoYwaxe
自分で塗るポ
39Socket774:2010/07/28(水) 22:15:05 ID:sl3u0Jpn
ガッ

LCDやドライブ類は、黒が揃うようになったどころか黒ばっかで他の色が探しづらくなったな
昔はオフホワイトばっかで、黒って新鮮だったんだよな……
40Socket774:2010/07/28(水) 23:51:23 ID:13en9E+s
>>38
NSK3480いいですよね。
シンプルデザインかつコンパクトで、ケースの中身もある程度風通しもいいし。
購入したら、本当に塗装するかもしれません。ハイw
41Socket774:2010/08/01(日) 17:40:25 ID:WC0Gqcrd
学校で瞬停起こったとき俺のEA-650装備PCは無事だった
隣の部屋のPCは落ちた
ありがとうANTEC
42Socket774:2010/08/01(日) 21:36:46 ID:Kxz5PJBd
MX-1の電源が不安定になってしまってHD動いてる時に突如電源が落ちたりするようになってしまいました。
MX-1で使える規格のACアダプタはどれになるんでしょうか? 助けて下さい
43Socket774:2010/08/02(月) 00:43:32 ID:/ztFjX6d
12vだけど、コネクターが特殊みたいなので汎用品で探すのは無理でしょう。
antecに問い合わせるのがいいのでは?補修部品として取り寄せできるはずです。
44Socket774:2010/08/02(月) 10:25:51 ID:ZiguBRFm
電源SP-400が黒キャビア巻き添えにして死んだ
なぜそんな死に方しかできないんだ?

まあ品質は値段なりだな、二度と買わねえ
45Socket774:2010/08/02(月) 14:28:45 ID:elvmo+NJ
SP-400ってChannel WellのOEMだっけ?
そんな電源を何年も使っちゃいかんよ。

今は紫蘇かCWTでずいぶん良くなった。
46Socket774:2010/08/03(火) 01:04:12 ID:uQuSBkt9
>>45
そんな電源を何年も使っちゃいかんよ。(キリッ
Channel Well Technologyの頭文字でCWTなのに恥ずかしすぎる
47Socket774:2010/08/03(火) 03:09:16 ID:K+uBpdBy
ダメな時代のCWTってことか。
ここ数年は紫蘇と並んで評判いいよね。
48Socket774:2010/08/05(木) 18:15:44 ID:tRsxjX7b
TP-550って、電源内部の温度によってファンの回転数が変化するタイプですか?
49Socket774:2010/08/05(木) 21:33:52 ID:518zJiVy
50Socket774:2010/08/06(金) 07:47:52 ID:EZkSB6ug
http://gigazine.jp/img/2010/08/05/ndt/134813_dsc_9350.jpg
こっちのモニタ側はP18系か
51Socket774:2010/08/09(月) 04:29:54 ID:yoB67Rlj
>>48
するタイプです
52Socket774:2010/08/10(火) 09:10:28 ID:nDT3gWJ0
antec goldまだかよ
53Socket774:2010/08/13(金) 20:09:28 ID:7deLKxqh
売王のNSK1380糞ジャンク届いたけど電源以外全部付いてた
若干筐体のシルバーのとこが変色してるけどおおむね満足だぬ

電源はpico psu使うからCPUクーラーの高さに気を使わなくていいやと思ってたら
クーラーがドライブベイにぶち当たって早速計画が頓挫したでござる
54Socket774:2010/08/13(金) 21:08:30 ID:TtJ8MUCH
LANBOYAIRってこれ使うくらいならまな板でいいじゃんてくらい穴ばっかだね
55Socket774:2010/08/14(土) 00:52:31 ID:gfkUOFaO
Skeltonをちょっとだけ常識的な形状にしてみましたって
コンセプトらしいからな
56Socket774:2010/08/14(土) 11:39:10 ID:8GwHWZau BE:4214743889-PLT(67890)
サルベージ
57Socket774:2010/08/15(日) 04:15:09 ID:8ueizfx4
LANBOY色つきの支柱と黒い部分完全に分離可能かな?
黒いとこ自分好みの色に塗ったら面白そう。
58Socket774:2010/08/15(日) 15:30:50 ID:3pC/fByH
lanboy、すごい質実剛健なデザインで好きだが、
騒音とかホコリってどうなんだろうね
やっぱすごいのかな
59Socket774:2010/08/15(日) 16:15:21 ID:D8BS/yh9
クリーンルームで使うに決まってるだろwww
60Socket774:2010/08/16(月) 06:50:11 ID:xEaIdimg
本当に、Pシリーズのデザイナーはどこにいってしまったん?
61Socket774:2010/08/16(月) 07:28:56 ID:iPl3G6NJ
新しい電源でAntec EA-430D GreenかAntec EA-438D Greenで迷ってます。
今のPC電力測ってみたら、最大でも150w位です。
消費電力が低いので変換効率の良い380W、大は小を兼ねるで430W
どちらがいいのでしょうか?
62Socket774:2010/08/16(月) 07:45:17 ID:4Y1vsFly
LANBOYいいじゃん
いままで窒息静音系がメインだったから次はメッシュ冷却系でいくのもいいと思うね
63Socket774:2010/08/16(月) 07:53:39 ID:nohDRVfE
64Socket774:2010/08/16(月) 13:28:14 ID:K150fZ25
埃はどうするんだろ
やっぱパンスト被せるのかな?
65Socket774:2010/08/16(月) 18:30:42 ID:DYRhbDM3
ウエスト143cm対応のパンストあるのだろうか?
66Socket774:2010/08/16(月) 19:27:36 ID:fgAvDEhF
外国のならあるで
67Socket774:2010/08/24(火) 22:12:10 ID:In+kVNig
>>63
430D
価格、尼、楽天といったメジャーどころの相場よりだいぶ安いね

おかげで安く買えたよ
サンクス
68Socket774:2010/08/25(水) 13:09:18 ID:xBUxrlPv
TP750買ったけど、買ってからAntecでわりと最近にちょっとした電源騒動が
あった事を知ったけど、だいじょぶだよねぇ?

一応、PCの吸入口には薄いガーゼあててホコリよけしてるけど、
TPにパンスト被せたほうがいいん?
69Socket774:2010/08/25(水) 16:14:17 ID:n3V7BT/A
TP650で1年経過したけど
なんの問題もなし
なんかあったのけ
70Socket774:2010/08/30(月) 17:00:50 ID:XnTaT0Ev
Antec ISK310-150 の付属電源は粗悪電源のようだ
よそからコピペ

(その1)
【CPU】Intel Atom D510
【M/B】intel D510MO
【RAM】UMAX DDR2 1GB×2
【HDD】WD3200BEVT×2
【電源】Antec ISK310-150 付属
【OS】Windows Home Server PP3
【その他】 マウス・キーボード
【FAN】ケースファン8cm×2

idle 34W

はあ?と思って電源だけ繋ぎ変え。

【電源】Antec EA-430D Green

idle 21W

二度と特殊形状の電源のケースは買わんと思った。

(その2)
ttp://www.hardwaresecrets.com/article/Antec-ISK300-150-Case-Review/934/6
ホント効率悪いね こんだけ容量小さいのにそんなにそんなに消費電力でかいのは
おかしいだろと思ったらこの結果とは
71Socket774:2010/08/30(月) 17:02:11 ID:pADCVdX1
低消費電力 自作PC Part51【実測報告】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1280464795/
72Socket774:2010/09/02(木) 11:56:53 ID:V7h/dQgp
DF-30 ホスィ・・・
73Socket774:2010/09/02(木) 12:15:39 ID:jsnd5ttv
宣伝に釣られて次に組むリビングPC用にEA-430D Greenポチった
7000円で1000ポイント付くなら悪くないかな
74Socket774:2010/09/03(金) 12:50:20 ID:nkZo94En
特売で買ってあったNeoPower650を使って組む予定
i7でも無事に動いてくれるかな?
特価のスレには550でもi7は動いてると報告があったので期待してるけど
ギリギリな感じはするよね(´・ω・`)
75Socket774:2010/09/03(金) 14:36:25 ID:7yYlhs8y
i7 TDP130W(約11A)に対してNeoPower650の12V2が19A。余裕じゃね
いまどきCPUへの供給電力が不足するような電源なんて無いだろ
76Socket774:2010/09/03(金) 15:08:43 ID:nkZo94En
ググってたらi7は最大19Aとか18Aとか出てたのでギリかと思ってた
乞食なのでどっちにしても使ってみる気だったけどw
77Socket774:2010/09/04(土) 18:53:12 ID:nObMKyw8
DFのオプション販売開始まだか・・・
78Socket774:2010/09/05(日) 21:35:55 ID:qGsSjbYy
TP550かったんですが
コンセント刺しただけでキーンって音がする。。。
79Socket774:2010/09/06(月) 00:45:03 ID:3YIlq1Wn
アラレちゃんが住んでるんだよ
80Socket774:2010/09/06(月) 14:46:07 ID:RHhy1sec
>>78
コイル鳴きじゃね?
初期不良交換してもらえるかも
相性じゃなければ
81Socket774:2010/09/06(月) 15:05:09 ID:dOYfvq86
EA-650使ってて動作時に耳を近づけると
カチッ、カチッて非常に小さな音がするんだけど
これなんの音ですか?
なんか制御してる音?
82Socket774:2010/09/06(月) 16:15:32 ID:FmUwsJrG
>>81
アクティブPFCの電源って音がするもんじゃないの
8381:2010/09/06(月) 16:25:39 ID:dOYfvq86
>>82
そっかその音か
買って早々壊れるのかと思った
ありがd
84Socket774:2010/09/12(日) 01:10:52 ID:m8gCwWpt
85Socket774:2010/09/12(日) 18:39:51 ID:uu7z8X3N
CP-1000のファンを38mm厚のに換装しようかと思っているんだが、
これって普通のPWMファンつないでもOKなんだろうか?
見たとこ微妙に4pinコネクタのデッパリの位置が違うんだよね。
うーん、困った。。。
86Socket774:2010/09/12(日) 18:41:46 ID:1oVrHbNd
ケーブルの色で判断しては?
もしくは電源だけ別のコネクタから取る。
87Socket774:2010/09/12(日) 19:22:49 ID:LKNjrbQj
>>85
疑問が出るくらいならやめとけよ
電源ファンの換装なんて発火に直結するぞ
3000回転ぐらいで常時回すくらいなら大丈夫だろうけど
88Socket774:2010/09/12(日) 23:38:34 ID:uu7z8X3N
>>86-87
レスさんきゅー。
もう少しいろいろ情報収集・検討してみるわ。
89Socket774:2010/09/13(月) 00:13:50 ID:o1d9hS50
>>88
シロシコの電源も良いよ!
90Socket774:2010/09/16(木) 22:50:56 ID:CZSdZLqf
Antecショウルームが10月に閉店へ

まぁそりゃそうだよね。
ただオプションパーツが直接店頭で買える貴重な場でもあったから
買おうと思ってる人はお早めに。
91Socket774:2010/09/16(木) 23:05:09 ID:gRzQ+9E8
途中でランキング上がらなくなったと思ったら経験値が20ptになってる(´・ω・`)
92Socket774:2010/09/18(土) 11:03:04 ID:rMrUDt5t
NSK1380あたりでCore i3 530組もうと思ってるのですが
グラボやサウンドカードは無しで光学ドライブとHDDx1です。
やはりエアフローや電源容量無理があるでしょうか?

当方タワーしか作った事が無いもので…
よろしくお願いします。
93Socket774:2010/09/18(土) 14:09:04 ID:DaoYfGst
サイズって発音もよくわからないんだからscythe.って書けよ。
んで、↓のスレにいけ

低価格でもイイ!お勧めのPCケーススレッドpart22

このスレ的にはチープ過ぎる。決してよくもない
94Socket774:2010/09/18(土) 17:29:14 ID:zSBIZFPd
>>92
24時間ずっと負荷かけまくりとか過酷な使いかたさえしなければ
ほんとにそれだけの構成ならたぶんどうにかいけるんじゃない
9592:2010/09/18(土) 19:08:02 ID:rMrUDt5t
>>93
サイズってCPUクーラー系メーカーの事でしょうか…?
そのスレにも行ってみます。ありがとうでした。

>>94
だいたい一日3-4時間付けっぱなしでやる事といったらWordかExcelかPhotoshopElementsですね。
そんなに負荷は掛からないと思いますが

>>たぶんどうにかいけるんじゃない

なんとなくかなり危うい感じがします…
のでもう少し大き目のミニタワー探してみます。

レスありがとうございました。
96Socket774:2010/09/18(土) 19:15:45 ID:Z9m4+p0y
>>92
i3 530 + SSD +光学ドライブ でアイドル35W程度
OCCTでも80Wくらいだから200W電源でも余裕だと思う。
エアフローはしらん。
97Socket774:2010/09/18(土) 20:00:41 ID:IlnMxBXn
数年前に買ったEA-380無印。最近PCの構成変えたもんで
380wで十分だろう と付け変えてみた。(元はENERMAX MODU82+ 525W 80Plus Bronze)
アイドル時+通常用途使用時に2w下がった。ただの80Plusなのに優秀だなぁ
98Socket774:2010/09/18(土) 21:09:41 ID:jLi38DPG
銅だろうが銀だろうが、無駄に高容量な電源だと効率悪いから、525W→380W電源に変えたのが原因。
99Socket774:2010/09/18(土) 22:04:42 ID:HNIUWWlg
へー。やっぱ大きければいいってもんじゃないんだね。
100Socket774:2010/09/18(土) 22:28:20 ID:8GIN0v6B
そうなんだよね。常時20%付近だったりするとなんか無駄な買い物の気がする。
101Socket774:2010/09/18(土) 22:52:52 ID:i05iFyRQ
理論上50%付近で使うのがベストみたいだね。
102Socket774:2010/09/18(土) 23:12:24 ID:Gg064LHf
まあ、2〜3パーセントくらいの差だけどな
103Socket774:2010/09/19(日) 00:50:12 ID:V2lEeuFE
最近のほどほどなPCとまともな電源の取り合わせだとアイドルで20%も微妙な気もするが
低出力で高効率な電源ないものか
104Socket774:2010/09/19(日) 00:54:07 ID:z53Rbvj2
EA-430Dでいいじゃん
105Socket774:2010/09/19(日) 01:19:00 ID:a9YrWTMK
480W出してほしいなー。
前あったよねー?
106Socket774:2010/09/21(火) 23:28:43 ID:qL2XsGoa
アースワッツって最大効率99%とか書いてあるけどなにげに
トゥルーパワーニューより良かったりするのかな
107Socket774:2010/09/22(水) 00:04:25 ID:VLl25IT5
効率違い。
108Socket774:2010/09/22(水) 08:26:44 ID:vcAQyTwf
99%効率ってもはや革命だな
109Socket774:2010/09/22(水) 18:29:18 ID:YafJulBJ
釣るーパワー
110Socket774:2010/09/22(水) 20:34:31 ID:rGCV2vzJ
素人なので居たらない事があるかもしれないのですが質問させてください。
FF14用のPC組んで電源にEA-650積んだんですが
プレイ中にいきなりディスプレイに何も映らなくなって、キーボードのショートカット操作なども出来なくなります。
PC見てみるとファンは回っているので電源は完全に落ちたわけではないようなのですが原因が全く分かりません。
熱暴走かと思い温度計測もしたんですが高負荷時でも60度いかなかったのでそこは問題無いと思います。

主なPC構成は
CPU:corei5 760
マザボ:P7P55D-E
メモリ:W3U1333Q-2G x2
グラボ:SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G
ケース:SCY-T33-BK
OS:win7 64bit

です。助言お願いします。
111Socket774:2010/09/22(水) 20:36:58 ID:KVDgn/I+
>>110
グラボを固定してみる
サファイアグラボ使用してたときに可変クロックでよく落ちてた俺
112Socket774:2010/09/22(水) 20:40:30 ID:mEDIK4Rl
VGAの裏面メモリ触ってみれば?ものすごく熱くなってない?
113Socket774:2010/09/22(水) 21:06:51 ID:TF2N+/yh
一番怪しいのはグラボ次はメモリ次はウイルスかな
114Socket774:2010/09/22(水) 21:07:19 ID:rGCV2vzJ
FF14起動中にVGAメモリ触ってみました。凄く熱くなってました・・・
これも固定クロックにすれば解消されるのでしょうか?
115Socket774:2010/09/22(水) 21:17:18 ID:WLf0ysfY
Antec DF-10
色:ブラック
材質:スチール
寸法:H450xW200xD470mm
搭載可能ベイ:5.25インチベイ x3 / 3.5インチベイ x1 / 3.5HDDベイ x6
搭載FAN:上面140mm x1 / 背面120mm(Blue LED) x1
10/2予定
\10,800(税込)

中狭そうだけどこの値段ならちょっと欲しいかも
116Socket774:2010/09/22(水) 21:20:26 ID:DhDZhKrq
なかにだれもいませんよ
117Socket774:2010/09/22(水) 21:33:54 ID:KVDgn/I+
>>114
まずは冷却だな
箱の側面に12cmファンはつけてあるの?
118Socket774:2010/09/22(水) 21:44:59 ID:rGCV2vzJ
>>117
はい、1基排気用につけています。
VGAメモリのヒートシンクを試しにつけてみようと思います。
ご助言ありがとうございました。
119Socket774:2010/09/22(水) 22:04:47 ID:cGoMHmzf
>>116
nice boat.
120Socket774:2010/09/22(水) 22:11:53 ID:KVDgn/I+
>>118
排気!?
側面だよね?
121Socket774:2010/09/22(水) 22:28:53 ID:rGCV2vzJ
>>120
はい、側面に2基設置箇所があるのですが、CPUクーラーがトップフロー型で大きくて
上の設置箇所の方にCPUクーラーのファンが近づいていたのでそこを吸気の代わりとして
下の設置箇所はグラボの真横だったので排気としました。

もしかしてエアフロー最悪でしょうか・・・?
122Socket774:2010/09/22(水) 22:36:40 ID:KVDgn/I+
それファン付近の空気が回ってるだけで冷却に寄与してない気がする
さらにトップ、リア、電源と3つ排気なんだし、側面まで排気にするとツライんじゃ


とりあえず側面開放して扇風機あたりで風をあてて起動してみ
グラボに新鮮な外気が当たる側面吸気の方がいいと思うんだけど
123Socket774:2010/09/22(水) 22:36:54 ID:b4N992cJ
EA-650買って取り付けてみたら、FDD用のピンだけショートするみたい。
FDDっても、中古で買ったケースにくっついていただけで、ぜんぜん使ってないけどね。
こんなこともあるんだなー、ということで。
124Socket774:2010/09/22(水) 22:44:33 ID:rGCV2vzJ
>>122
なるほど、そうですね。
吸気にしてみます。
アドバイスありがとうございます。
125Socket774:2010/09/22(水) 23:39:10 ID:TF2N+/yh
>>123
挿す方向間違えたとかじゃなくて?
126Socket774:2010/09/23(木) 22:18:54 ID:CegHgf1e
NSK4482で1台組もうと思ってるのですが
これHDDスロットの前にファン設置できませんよね・・?
どうやってHDDを冷却するんでしょう…他社製後付パーツかな・・
127Socket774:2010/09/23(木) 22:40:29 ID:zi8DA9sS
>>126
冷却は工夫するしか無いようですね
なんでこんな形になったのでしょうか・・・小型化?
128Socket774:2010/09/23(木) 22:57:26 ID:CegHgf1e
静音化でしょうか・・
HDDはひとつしか入れませんがケースの設置場所がある程度空気の悪い場所なもので・・
129Socket774:2010/09/23(木) 23:39:23 ID:KPewn+O2
負圧にして自然吸気しかない。
130Socket774:2010/09/23(木) 23:48:27 ID:VG9ji6ut
>>126
「今時HDDは無いだろ、SSD使え」って事だな。
HDDは外付けで。
131Socket774:2010/09/23(木) 23:48:51 ID:vDwLWxNd
たまにはSpotCoolのことも思い出してあげてください
132Socket774:2010/09/24(金) 00:39:59 ID:TcvFuTxP
5400回転ならファンなんて付けなくてもいい
133Socket774:2010/09/24(金) 14:56:05 ID:jWJZu7eZ
なに言ってんだかw
134Socket774:2010/09/24(金) 22:18:26 ID:TpHFRZT0
質問があります
ANTEC P183に入れる電源としてはエアフローを考えますと
CP-850 かCP-1000がお勧めになるのでしょうか?
135Socket774:2010/09/24(金) 23:31:30 ID:KmJMM87H
CP-850と同じ形で600Wくらいで安くなって80+BLONZEついた電源出てくれないかな
誤差程度なんだろうけど今BLONZEでNORMALに落としたくない心境w
136Socket774:2010/09/25(土) 00:38:33 ID:oLYfWzgE
俺はCP-系で3万以内でGOLDなのが欲しくて仕方ない・・・
137Socket774:2010/09/25(土) 00:44:11 ID:4yoo3Fki
>>134
ストレート排気の方がスムーズだろうけど、普通はあんま関係ない。
138Socket774:2010/09/25(土) 01:13:54 ID:l3ctOZ1f
>>137
回答どうもありがとうございます
気にせず電源を選択したいと思います
139Socket774:2010/09/25(土) 07:59:57 ID:WPYJjaBP
DF-35を購入してフリートベイ*2にHDD6台(全部WD20EARS)をセットしようと思っているのですが
やはり、それなりの共振を覚悟しておくべきでしょうか
140Socket774:2010/09/25(土) 09:13:17 ID:PvW95DPd
>>134
P183にCP-1000載せてる。
エアフローは確かに良いんだけど、
何せ電源ファンが静音仕様でね。
静音命の人は良いんだろうけど、
個人的にはもう30%ほど排気増やしたい感じ。

んで>>85に至る。
141Socket774:2010/09/25(土) 11:39:47 ID:0OXm09Sy
釈迦に説法するようなもんだな
142Socket774:2010/09/25(土) 15:49:19 ID:hbuLJSon

Antecショウルームが10月に閉店
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100918/etc_antec.html


残念だな・・・
143Socket774:2010/09/25(土) 16:50:41 ID:jGMM+HzD
>>142

うん、残念だ。

これ、なくしちゃった時、Antecショールームで売ってくれた。(\500)
ttp://www.links.co.jp/items/fusionrbk_22.jpg

SG-850使いだけど、これ売ってくれるんじゃないかと思うんだけどどうなんだろ。
ttp://www.links.co.jp/items/tpq2010210.jpg

月一で、新製品の紹介とかのイベントでもやればいいのにと思ったんだけどな。
144Socket774:2010/09/27(月) 00:45:14 ID:+A75Ecd8
ショールーム閉店の経費削減による値下げに期待だよ
145Socket774:2010/09/27(月) 01:01:19 ID:1aazlVPE
するわけねーだろ
高くしてても儲からないから経費削減してトントンなんじゃねーの?
146Socket774:2010/09/27(月) 03:19:17 ID:89TPVAnm
高くしてもってかここ数年の新デザインどれも日本だと売れそうに
ないのばっかだからな。
147Socket774:2010/09/27(月) 09:56:22 ID:JSNdPN0P
スケルトン辺りからおかしくなったな
148Socket774:2010/09/27(月) 17:36:31 ID:uJ92/OG9
SOLOとかP182の頃は馬鹿売れしたからな
ただ、その頃に付属していたFANがよく壊れたんで
今の特殊な大きさの専用FAN付きのケースなんて怖くて買えねーわ
149Socket774:2010/09/27(月) 23:53:23 ID:ikSHonMT
EA-650最近買って使ってるんだけど
HWMonitorで見ると+5Vだけが4.84〜4.87Vと低めに表示されるんだけど
こんなもん?
150Socket774:2010/09/28(火) 01:07:26 ID:Hh/IeRO6
えーと、Sonata protoって、電源LEDは付いてないんでしょうか?
英文マニュアルには、付いてないような感じですが、日本語マニュアル
だと記述が違っています。
151Socket774:2010/09/28(火) 02:49:31 ID:FNshGk3l
さすがにこの値段では売れないだろうな。

http://www2.dennobaio.jp/shopdetail/006003000001/048/004/brandname/
152Socket774:2010/09/28(火) 04:51:08 ID:zsfI1n27
>>147
少なくとも日本市場向けとしては受けないよなアレは

日本ではやっぱSOLOが当たったよなあ
153Socket774:2010/09/28(火) 11:47:28 ID:Fz4EJ8R2
soloやP18xシリーズが当たって、次もAntec買おうって思ってる人も増えたのになー
後継機出てくると思って待っても、出てくる奴が毎度斜め上…
154Socket774:2010/09/28(火) 16:02:58 ID:GvMuMhoo
antecは日本市場をあまり重視していないみたいだね。
改善したsolo2に前扉でも追加して出せば売れるだろうに。
155Socket774:2010/09/28(火) 16:26:34 ID:AuWQbNyM
>>149
そんなクソ電源買うからだろ…
156Socket774:2010/09/28(火) 17:49:32 ID:hBQQzDPK
逆に日本市場を重視している海外のケース屋ってある?
もうすぐ閉店するけどAntecはショールームを設置するくらい力を入れてたと思うけど
157Socket774:2010/09/28(火) 19:07:37 ID:T+i3YhIB
>>156
アレはリンクスが母体でショールームを出しただけなんじゃねーの?
158Socket774:2010/09/28(火) 19:16:53 ID:tmPaXs6P
日本を狙うならグローバルを取るって台湾メーカーの人が言ってた
159Socket774:2010/09/28(火) 20:09:33 ID:21scL1Sb
ランボーイの
左側面から見てマザーボードの右側のスペースを広くする
下電源にした場合のマザーボードの上のスペースを広くする
下電源にした場合に電源のファンにフィルターをつけた場合に
掃除しやすくするため底面の電源の直下部分を開けられるようにする
FDD用のマウンタを付属する

この優先順位で改良して欲しいな下二つはともかく上二つが改良されたら速攻買うのに
160Socket774:2010/09/28(火) 20:35:26 ID:7b6Atn3+
>>154
前扉って何のために必要なの?
161Socket774:2010/09/28(火) 21:59:20 ID:CkwSqjOa
SOLOのフロントは扉状にはなっているんだが、
もったいないことに側板を外さないと開けれない…
なので、折角の防塵フィルターなのにメンテがめんどい
残念すぎる
162Socket774:2010/09/28(火) 22:05:41 ID:HsFU1TaT
改造しろよ
163Socket774:2010/09/28(火) 22:20:45 ID:MiOSbtnT
>>161
ヤスリ買ってきなされ
164Socket774:2010/09/28(火) 22:28:34 ID:CkwSqjOa
ああ、ジサカーならケースぐらい改造しまくらないとね! ってうるせーよw
165Socket774:2010/09/28(火) 23:03:21 ID:J7Z2f7xi
solo改を出すべき
まずフロントファンをもっと大きいのにするのだ
166Socket774:2010/09/28(火) 23:16:05 ID:MiOSbtnT
>>164
いや、ひっかかってるプラ製の爪部分をほんの少し削ると
手前に引っ張るだけで開く仕様にできるんだぜ。
SOLOスレでみんなやってたぞ。
オレはもうSOLO押入れに入れてしまったから見に行ってないけどさ
167Socket774:2010/09/28(火) 23:18:54 ID:pHjrNcWt
すぐ切れるバカなんてほっとけ
168Socket774:2010/09/28(火) 23:40:15 ID:CkwSqjOa
>>166
情報ありがとう
どうせやるならP180系のように磁石式に改造したほうがいいかも?
と、ふと思った
169Socket774:2010/09/29(水) 08:52:40 ID:7mtCjSuz
>>160
防音。かなり違うよ。
開け閉めが面倒って人もいるから、外せるようにしとけば万全。
170Socket774:2010/09/30(木) 04:38:35 ID:cAbPQbsE
4482買ったけどなかなかいいですね。
ケーブルの逃げ場がポイント高い。
ただ奥行きがなさすぎて、ATXマザー入れるのに苦労した。
最初のうちは本当に入るのかと本気で思った。
奥行きのある4484を希望します。
171Socket774:2010/10/01(金) 02:28:34 ID:GZ7kkTNd
夜中の寝ぼけ脳の所為か、JUSTで特売していたEA-430Dをついポチってしまった
何故か貯まっていたポイント使って代引きでも6000ちょいで買えたから良い買い物
だったのかな?
朝目覚めたらなんか後悔している自分が居そう…
172Socket774:2010/10/01(金) 08:33:42 ID:JLVFGvx3
省電力ならいい選択。
ただし内部パーツは若干劣る。安い奴だしな。
173Socket774:2010/10/09(土) 21:30:17 ID:0IA10us8
教えてくれ五飛!俺はあと何年P1000を待てばいい?
あと何回、正月とクリスマスを過ごせばいいんだ?
Antecは何も答えてくれない…教えてくれ、五飛!!
174Socket774:2010/10/10(日) 06:27:48 ID:MYT9e/rc
でてくる新作はごてごてのデコトラみたいなのばかりだし
soloとか何年同じようなの売ってんだってかんじだし
買い換え促すための戦略が無いとこ見て
デザイナーが移籍してとっくに居ないことぐらい察してやれ
175Socket774:2010/10/10(日) 09:59:54 ID:s84fclVN
>>174
昔から同じ人だよ
知ったか乙
176Socket774:2010/10/10(日) 11:08:28 ID:MYT9e/rc
>>175
製品開発の手柄横取りしただけなんてよくあること
177Socket774:2010/10/10(日) 11:26:51 ID:cQgBuCVv
だから昨今はLANパーチ-向けのDQNゲーマーデザインが求められてるだけだと何度言えば

シェアが桁違いなんで日本の根暗ユーザーの声なんか無視される
ショールーム撤退もその辺関係あるんじゃね?
今や日本の自作需要はマイノリティ傾向だから
178Socket774:2010/10/10(日) 11:33:53 ID:WLmDb8Ju
まるで日本の自作需要がメジャーだった頃があるかのような話っぷりですね
179Socket774:2010/10/10(日) 14:10:32 ID:6JuIDM+K
なんでも揃うAKIBAが世界的に羨ましがられていた時代との比較じゃないかな。
自作需要というより、web通販の発達の影響のような気もするけどね。
180Socket774:2010/10/10(日) 15:30:40 ID:kKq/M/e9
音楽関係の名称つけてケース売ってた時代のAntecが一番好きだな

今はその頃のイメージで食いつないでるだけのような
181Socket774:2010/10/10(日) 17:24:42 ID:ybo3a8Sp
P18x系列は海外でもショップブランドPCで採用してるのを
けっこうみかけたから日本だけ突出して売れてたわけでも
ないんじゃないの

Antecに限らず密閉型ケースが下火になってきてるのは
LGA775の時代が終焉を迎えつつあることと何かしらの
関連があるような気もするね
182Socket774:2010/10/10(日) 17:36:05 ID:GLYvZPEG
サイドパネルから音漏れするケースは要らないのでSOLO使ってます。
PhenomII X4 [email protected]、HD5670 1G、HDD 4台ですが、これで十分です。
CPUを3.8〜4.0GHzまでOCする気もないし、VGAはせいぜい外排気のHD5770に
アップグレードする程度なのでSOLOでもまだ余裕。
183Socket774:2010/10/10(日) 17:46:46 ID:MXnYZNco
勝手にそう思ってろよw
184Socket774:2010/10/10(日) 18:48:52 ID:cQgBuCVv
>>178
>>181
うん
4年くらい前までは世界的にも冷却、静音、インテリアに溶け込む、という流れが主流だったと思う
でも今は爆音は仕方ない、ゲーマー需要に冷却最重要で見た目派手にアピールという方向に向いてる
日本市場だけがその流れに乗ってない、日本人向けにだけ製品作っても仕方ない
一応SW帝国軍みたいなゲーマーケース売ってみるけどやっぱり人気無い、じゃあ市場見切るかという状況
185Socket774:2010/10/11(月) 00:52:52 ID:hfUmHzXr
あのショールームのおかげで秋葉原に行けない人が保守部品を手に入れるのが困難になってたんで
無くなった方がありがたいな
186Socket774:2010/10/11(月) 03:23:11 ID:nLTKw0Od
それはない。
通販してくれたはずだぞ。
187Socket774:2010/10/11(月) 04:32:11 ID:hfUmHzXr
ショールームが出来る前ならリンクスのHPに各パーツの写真と価格が書いてあったが
出来てからは、antecのHPを見ろって書いてて見て回っても何も書いてなかったからな
売る気のないところだと判断してantecの製品は買わなくなったわ
188Socket774:2010/10/11(月) 09:17:18 ID:rLG0mY7Q
それをここでわざわざ報告する
189Socket774:2010/10/11(月) 14:36:33 ID:f2Uf3vU3
>>187
そうそう、以前は丁寧に価格表まで載せてたんだよね
190Socket774:2010/10/11(月) 17:53:20 ID:PMLbJaMS
それはショールーム開店とバーターで消えたのか
それとこれとは無関係で、別の理由で嫌になってやめたのか

ま、そんなのはどうでもよくて
これを機にwebでの保守部品の提供を再開するか
あるいはもう二度と復活しないか
191Socket774:2010/10/12(火) 00:09:39 ID:sCK/NoVH
そこが重要だな
192Socket774:2010/10/13(水) 14:26:04 ID:usL2fpCK
M4A87TD EVOとEA500D GREEN買ってきて、マザボのマニュアル読んだら
「600W以上の電源をお勧めします」と書いてあってビビった
おいおいそんなん箱に書いといてくれよー
とか思いながら、でも面倒だからそのまま組んだ
なんだ普通に動いてるじゃねーかチクショウ、CPUフルロードで一時間回しても問題ない
偉いぞEA500D GREEN
193Socket774:2010/10/13(水) 21:16:32 ID:HSsvC0fW
クロスファイアを想定してってことでしょ
194Socket774:2010/10/13(水) 21:19:52 ID:8pqBmzyk
TPQ-1200てセミプラグインの割に元から付いてるケーブル多すぎじゃね?
miniP180に収めきらないんだけどw
195Socket774:2010/10/13(水) 22:25:28 ID:FVbttFmG
ニッパーでちょっきんっと
196Socket774:2010/10/13(水) 23:11:47 ID:Xu/XydLA
安テックの電源はどれもそうだよ
197Socket774:2010/10/14(木) 01:31:10 ID:rLjRNgsH
1200W級の電源を使う構成でminiって凄いなw
198Socket774:2010/10/14(木) 01:58:39 ID:0JcNK4Ra
miniはトップファンさえ回しておけば冷却バッチリだから大丈夫だよ。
199Socket774:2010/10/14(木) 04:05:00 ID:M3wfwhjS
まあ、miniPは実際それほどminiじゃないし。
200Socket774:2010/10/15(金) 13:21:53 ID:pQM7RSic
201Socket774:2010/10/15(金) 13:34:06 ID:tkoSO/Ve
思わずつぶやいちまった
202Socket774:2010/10/15(金) 14:06:45 ID:Q2N3IeO7
なにやってんだリンクス・・・
203Socket774:2010/10/15(金) 14:28:46 ID:PPhtGgfh
横穴がないってステキなことね
204Socket774:2010/10/15(金) 14:54:58 ID:TkFjnc6Z
完全に趣味だろw
ちゃんと仕事しろよ、リンクスwww
205Socket774:2010/10/15(金) 15:16:56 ID:MvYRjJxM
あーあ、NECの痛鯖キットと同じ路線かよ・・・
206Socket774:2010/10/15(金) 15:21:04 ID:1VX97Dye
NECはもっといつはちゃんをだな
207Socket774:2010/10/15(金) 18:42:26 ID:iGBrXd+M
……。
アンテッ子で痛ケースやりゃあいいだろうがよ…。
なんで禁書なの…。
208Socket774:2010/10/15(金) 18:50:44 ID:ChMLGm/P
こういう類って飽きたら変えたくなるから、その時々の旬なキャラ絵のサイドパネルを販売できるな
Antecめ新しい市場の開拓か
209Socket774:2010/10/15(金) 19:06:08 ID:C2qqhmlM
どうせなら、サイドパネルを鋼材と透明アクリルのサンドイッチ構造にして
隙間に好きな絵を入れられるケースをw
入れるのにジャストサイズの絵のセットとかで色々な所とコラボできるし
需要もある気がする
ペイントでなくシール式の痛車と同じような考えで
210Socket774:2010/10/15(金) 19:10:23 ID:M5jCBMYO
>>208
ちと方向が変わるが、タンブラーとそのはめ込みシートって形をまねて
サイドパネルに挟み込んで、内側から照明で照らして浮き立たせる、、
みたいなディスプレイもアリなんぢゃないかな。

それとも、、、
カラープリンタで刷った痛イラストを挟み込めるマグネットシート対応のクリアフォルダというか、
挟める下敷きの裏面にマグネットシートで金属面にペタッ、という感じとか、、、。
211Socket774:2010/10/15(金) 19:19:29 ID:ChMLGm/P
>>210
ユーザーにとってはその方が良いんだろうね、だがそれだとAntecにとってはあんまり旨味が無いかも
自作ケーススレのももしん氏が作ったアクリルのケースはそんなコンセプトだったよ

使って無い5インチベイに突っ込むタイプのフィギア的な物とか良いんじゃないか?5インチベイにアンテっ子ちゃんがっ!的な
212Socket774:2010/10/15(金) 19:45:08 ID:acafietR
>>200
電源スイッチとリセットスイッチが破損して
「……代替品は?」って言われるだろこれ。
213Socket774:2010/10/15(金) 21:44:04 ID:cU3wLNpC
代替品って?
214Socket774:2010/10/15(金) 22:39:20 ID:5niaWihL
前面パネルごと交換するとしてスイッチの横に貼ってある
ステッカーらしきものは一体どうなってしまうのか

というようなことを心配してるんだろう
215Socket774:2010/10/16(土) 00:23:39 ID:/0Xwa4gb
ぶっちゃけSOLO白の在庫処分だよね?
216Socket774:2010/10/16(土) 13:34:02 ID:hVhLh33i
solo白、安売りされてれば買うんだけどな
217Socket774:2010/10/16(土) 17:21:45 ID:BetmmjqM
初めて自作したんだけどTHREE HUNDRED ABのファンの音のデカさにびびった
自作PCの事を調べてて、ファンがうるさいという話を何度も目にしたが、これ程とは…
扇風機じゃん

同じケースを使ってる人、どうしてる?
218Socket774:2010/10/16(土) 17:36:26 ID:et0HhjYQ
とりあえずLowに切り替えろ
219Socket774:2010/10/16(土) 17:42:33 ID:Izk4WwtS
静かなファンに取り替え十分な風量で運転する。
220Socket774:2010/10/16(土) 17:45:28 ID:4I6kJ9Gu
不要な穴を全部埋める
221Socket774:2010/10/16(土) 17:53:59 ID:hkzq4kIh
俺のも貸すぜ!
222Socket774:2010/10/16(土) 18:03:23 ID:1n3tdM+C
>>217
s-flex 800rpm
swif2-1200 (800rpm)

静か。ハイエンド構成ならもう少し高速回転のを買え。
223Socket774:2010/10/16(土) 18:32:19 ID:TzSnyOSJ
天とリアしかファンついてないのにうるさいとか正気か?
224Socket774:2010/10/16(土) 18:46:48 ID:8FB5TIAH
>>218-223
レスありがとう

「充分な風量」というものは、内部部品の発熱の具合で変わると思うんだけど
以下の条件なら、トップとリアはどの位の風量あったがいいかな?


CPU消費電力:95ワット
オーバークロック:しない

グラボ消費電力:最大108ワット
http://www.sapphiretech.jp/products/hd-5700-pcie/sapphire-hd5770-1g-gddr5-pci-e-dual-dvi-i-

hdmi-dp-original-version.html

電源 PCケースの外に設置予定

フロントファン 2基↓ (手元にあるけどまだ取り付けてない)
120×120×25mm 
回転数:1400rpm
最大風量:47CFM
ノイズレベル:24dB
パルスセンサー有り


それと、「静か」というのは大体何db以下?




>>222
おお。いいね、それ。 教えてくれてありがとう
でも風量足りる?
足りたら申し分ないんだけど
225224:2010/10/16(土) 18:52:26 ID:8FB5TIAH
226Socket774:2010/10/16(土) 19:18:03 ID:U1WEM9zF
227Socket774:2010/10/16(土) 19:20:45 ID:1n3tdM+C
>>224
それデフォルトのファンよりうるさいと思うぞ……。
あとメーカーのdb表示は測定基準が違うから
一概に○○db以下が静かとは言えない。

three hundredなら上に書いた800rpmのファンを
めいっぱい増設した後、ファンコンで絞ればいい。
スリーブの水平設置が嫌ならgentle typhoonの1150あたりを絞れ。
228Socket774:2010/10/16(土) 20:02:52 ID:xCCFQDdR
>>216
今日九十九の12号店で7,980の安売りされていた中に白もあったような
ケーススレに間違えて7号店って書いちゃった…
229224:2010/10/16(土) 20:35:57 ID:8FB5TIAH
>>227
ありがとう
すごく参考になった
230Socket774:2010/10/16(土) 23:59:56 ID:vdCOEamm
>>228
おおー!ド田舎のうちの近くの工房で通常価格\7,999-だから、19円も安い!!!
ちなみに三色全部ね
231Socket774:2010/10/17(日) 00:01:19 ID:Lg570tzm
SOLOって知らぬ間にそんなに安くなってたのか
232Socket774:2010/10/17(日) 15:44:12 ID:gmfwsNI0
あれSOLOなら一ヶ月前あたりに秋葉で4980円あたりで売ってた希ガス。
黒だけだったかもしれんが・・・。
233Socket774:2010/10/17(日) 16:02:14 ID:53F6p+3R
>>229
でもねいくら静かにしても5770のファンの音が気になると思うよw
234Socket774:2010/10/17(日) 19:14:07 ID:M0PmvtIu
>>232
hundredじゃね?
235Socket774:2010/10/17(日) 22:14:04 ID:nGgoOAIU
Antecマップに住所と携帯番号載せとるw
236Socket774:2010/10/17(日) 22:43:27 ID:GJ4PDn6t
ttp://2chradio.com/?dat=moeplus1287308098

アンテッ子ちゃんがいるのになんてことを・・・
237Socket774:2010/10/21(木) 21:54:25 ID:qdcuuEjq
238Socket774:2010/10/22(金) 20:14:28 ID:0jEMKwaC
何がやりたいんだリンクスは・・・
239Socket774:2010/10/22(金) 20:41:25 ID:Wexu9kRr
まあ>>200で既出なんだが
240Socket774:2010/10/24(日) 16:13:38 ID:1dhYL8Qx
TP-650を購入して取り付け電源投入すると内部から「チチチチチ」と音がします。
詳しい状況としましては電源投入時に「チチチチチ」と連続で音がして
あとは不定期に「チチ…チ……チ」という感じです。
ちなみにファンが触れている音ではなかったです。

動作は特に問題ないのですが、これはコイル鳴きか何かなんですかね?
241Socket774:2010/10/24(日) 19:35:40 ID:xN3CSpKV
全然詳しくないです
242Socket774:2010/10/24(日) 20:27:15 ID:hj+eDchC
ファンの軸音じゃね?
243うさだ萌え ◆/VI3Om9yUdf/ :2010/10/24(日) 21:20:56 ID:5TH4oJSf
結局、アンテックの、LANBOY Air、飼ったんだけど、ハゲっが。

忍者3、っが、干渉して、使えない。ハゲっが。
244Socket774:2010/10/25(月) 01:04:35 ID:JouVaR/g
涙拭けよwハゲっが。
245Socket774:2010/10/25(月) 22:58:45 ID:2M8uk3WU
TP550買ったんだがキーンとずっと音がしてるコイル鳴きだろうけど
初期不良でいけますか?
明日サポセンに聞く予定だが
246Socket774:2010/10/25(月) 23:54:15 ID:AAa9rL+z
>>245
基本無理。
biosの設定などで省電力を切ると音が消える場合もある。
247Socket774:2010/10/27(水) 09:11:48 ID:cnxttJ4L
NSK1300の電源スイッチがぶっ壊れた
リセットボタンにPOW繋げて無理矢理運用しているが
スイッチボタンが断線することもあるんだな
248Socket774:2010/10/27(水) 15:29:09 ID:XoxGAqr4
NSK4482の前面FANがHDDに当たってくれるようになるか、NSK3480のHDDとPCI干渉を克服したようなケースのどちらか出てくれんかのう・・・
両方電源付きでコスパいいのに、この微妙感のせいでInWinの安いケースと迷っているでござる
249Socket774:2010/10/27(水) 16:49:49 ID:1yfr8HWz
つまり6580最高
250Socket774:2010/10/27(水) 17:15:30 ID:ti9ioW7c
NINEHUNDRED使用で下部のフロントファンが
急に止まってしまったんですが中開けないとダメですかね?
251Socket774:2010/10/27(水) 18:24:35 ID:VZ+t9xMi
手を触れることなく念力で作業できる能力でもあれば
いいんだろうけど
252Socket774:2010/10/27(水) 18:40:40 ID:T7PHAb4i
エスパーが必要かね?
253Socket774:2010/10/27(水) 23:56:30 ID:E0ECo0rj
Antec
【特価品】 DF-85 【初期不良交換のみ】の詳細情報を見る


ドスパラ通販特価(税込):15,800円
254Socket774:2010/10/28(木) 16:22:20 ID:c0FYsyuZ
THREE HUNDRED ABを通販で買ったんだが、箱の内側部分に
6CT-B56A-0008RAと何とかOK、20090818って書いてあったんだけど、
これって正規品なんでしょうか?
Junkとかアウトレットって表示はなかったんだけど。
255Socket774:2010/10/28(木) 16:58:15 ID:YBuUnGcd
>>254
PCケースなんか、現物さえ無問題ならば何でも良いと思うんだけど、、、
256Socket774:2010/10/28(木) 17:04:42 ID:q44VciLf
製品固体番号と製造年月日じゃ?
257Socket774:2010/10/28(木) 17:09:01 ID:c0FYsyuZ
>>255
特価品(アウトレット)ではなく新品を買ったつもりなのに、
届いたのが特価品だったら払い損かなと。

>>256
最初はそう思ったけど、箱の内側にマジックで記載されていたから違うのかなと。
シールとかで貼ってあるなら分かるんだが。
258Socket774:2010/10/28(木) 17:13:29 ID:YBuUnGcd
>>257
わかった!
きっと、もの凄い財宝の在り処を知った人物がマフィアに追われ
最後にアンテックの倉庫へ逃げ込んだ
しかし周囲を囲まれ、もはや逃げ場はないし、大きな傷を負っているので逃げ切れる見込みはない
そこで最後の力を振り絞って財宝の在り処を暗号文にしてPCケースの内側に書き記し
その直後に抹殺された

これだよ
259Socket774:2010/10/28(木) 17:25:36 ID:c0FYsyuZ
>>258
ありえないなんてことは、ありえないんだろうけど・・・
まぁ、この暗号のせいでケースにパーツ組み込めないでいるんだよな。

解読者求む!
260Socket774:2010/10/28(木) 22:53:19 ID:g1RAudpL
>>259
お前、消されるぞ!
261Socket774:2010/10/29(金) 02:22:04 ID:/twU5AVA
>>257
とりあえずうpしたら?
262Socket774:2010/10/29(金) 12:58:30 ID:Kjl4IpDM
TP-650AP買おうかと思うんだけど、これファンの回転数ってどこかに明記されてませんかね?
回転数が分かる方いれば教えて欲しいんですが
263Socket774:2010/10/29(金) 13:47:44 ID:i6yR+C2J
最近Antecケースの外箱破損のアウトレット多いな
まとめて輸送中に事故でも起こったのか?
264Socket774:2010/10/29(金) 14:47:19 ID:9Al4UAka
職人さん復活したのか。
265Socket774:2010/10/29(金) 14:52:09 ID:pfxHKUK9
伝説の箱蹴り職人か
266Socket774:2010/10/29(金) 19:15:23 ID:kYqgm7rF
>>263
antecは昔からだろ
267Socket774:2010/10/29(金) 22:07:15 ID:utckfTQj
ケースだと箱蹴りってAntec以外ではあんまりみかけないよな

サイズのケースでは本当に蹴られてるのかってぐらいの
成形不良なブツが出回ってたりするけど
268Socket774:2010/10/29(金) 22:09:40 ID:vpaB3oQi
こわい
269Socket774:2010/10/30(土) 00:27:08 ID:UNRss3LW
最近どういうわけかSTURMだけは蹴飛ばしたい衝動に駆られるw
270Socket774:2010/10/30(土) 00:40:43 ID:M58e5u19
虐待ケース
271Socket774:2010/10/31(日) 00:39:44 ID:y7cSQy0Q
DF-30とかDF-35のスワップベイのコネクタは6Gbps対応してる?
272Socket774:2010/10/31(日) 01:03:28 ID:FHV2cggV
6Gbps対応してないケーブルとか存在するのかな
273Socket774:2010/10/31(日) 10:43:48 ID:858bE0LK
粗悪品だと速度でないのもあるっぽい
274Socket774:2010/10/31(日) 12:51:50 ID:skCzlj8+
速度がでないどころかデバイスを認識しないな
275Socket774:2010/10/31(日) 13:19:43 ID:vdpFzxHZ
>>271
あれはただ中継してるだけだから
スルーだからホスト側が対応してればいける
276Socket774:2010/10/31(日) 22:45:15 ID:y7cSQy0Q
>>275
なるほどありがとう
277Socket774:2010/10/31(日) 23:09:02 ID:tKGJ25GG
NSK2480の今までで一番の最安値ってどれぐらいでした?
278Socket774:2010/11/01(月) 00:00:03 ID:zP9hOPmo
今やってるドスパラのセールの8980円かなと思ったら
価格で見たら去年の11月に8500円ってのがあるな
このケースは終息品っぽい感じがするから
欲しいならドスパラで買っとけ
279Socket774:2010/11/01(月) 00:01:24 ID:0C7WIAIu
2480も3480も一度終息したけど、ほかに安定して売れる商品がないのか終息をなかったことにしたな。
280Socket774:2010/11/01(月) 00:07:53 ID:iO+T22o9
ありがとう、ドスパラで買うことにするよ
正直デザインもいいんだし改良を加えてずっと売っていけばいいのに
新規でケース作るよりコストもかからないから良いと思うんだけどね
281Socket774:2010/11/01(月) 01:10:22 ID:ZzO7lmP7
終息商法得意だからな
282Socket774:2010/11/01(月) 10:27:15 ID:UiissM+x
どっかのメーカーみたいに2485と3485とか2490と3490とか型番上げればいいのにw
283Socket774:2010/11/01(月) 11:33:16 ID:zkWf9qmj
てかあの終息商法は代理店がやってんじゃね?

入荷がしばらくなくなると終息扱いにして
また入ってくると再販扱いにするという
284Socket774:2010/11/01(月) 12:01:17 ID:URCTaM0U
miniP180とかもそうだな、海外じゃ普通に売ってるのに日本だけ終息とかなって
てまた復活した
285Socket774:2010/11/01(月) 15:21:43 ID:i1iZfBsU
miniは「在庫が日本に到着した」が正しいのでは……。
286Socket774:2010/11/01(月) 15:32:58 ID:RRZwsD55
White再販して欲しいぜ
287Socket774:2010/11/01(月) 15:50:54 ID:H2RqrKaw
あの手の終息→復活ってフロントパネル用ケーブルの
HD Audioコネクター追加とかSSD用シャドウベイ追加
とかのマイナーチェンジってほどでもないレベルの
プチ改良が入るタイミングでやってるんでないの
288Socket774:2010/11/01(月) 19:04:33 ID:WQfWaB4o
電源のラインナップが多いけどほどまりが良いんだろうな
289Socket774:2010/11/01(月) 19:29:37 ID:tBH/pqZ8
>>288
わざとかマジで感じわかんない馬鹿かわからんから歩留まりって書け。
290Socket774:2010/11/01(月) 19:35:16 ID:p27R1Z2i
最近はよく見るなw
291Socket774:2010/11/02(火) 02:05:01 ID:t8gw015C
ふどまりだろ
292Socket774:2010/11/02(火) 08:49:39 ID:Nzq98hYK
エア太郎とか言ってる低能よりはキモくない
293Socket774:2010/11/02(火) 10:48:02 ID:cl1uca6m
プッタラ、エアタロー、ほどまり、けんかばん
294Socket774:2010/11/02(火) 11:19:52 ID:j+0Ezbyy
フシュウ スクツ
295Socket774:2010/11/02(火) 14:22:13 ID:WWpNpDMZ
>>293
その手の言葉遊びは、大抵真性馬鹿の誤用から始まる
つまり、使っている人は馬鹿の真似して喜んでいる…
と、考えると流行りに乗るのもちと憚られる
296Socket774:2010/11/03(水) 01:43:46 ID:y1lswrJi
いわゆる麻生読みですねわかります
297Socket774:2010/11/03(水) 10:12:43 ID:illq40xO
歩留まり フって読ませるってことは将棋が起源なのかい
298Socket774:2010/11/03(水) 13:09:56 ID:szK2DEku
フフフwまぁあれだガンガレ!凄くガンガレ!
299Socket774:2010/11/03(水) 13:50:10 ID:jwchcA6X
ト報
300Socket774:2010/11/03(水) 17:12:03 ID:SIYzOr0m
ダンコンの世代
301Socket774:2010/11/03(水) 18:03:04 ID:q5y5PZQE
割合の意味での「歩」の読み方を知らんだけのことで,それには擁護の余地があれへんがな
「歩が悪い」を「ほがわるい」とか読んでんねんから
302Socket774:2010/11/03(水) 18:24:15 ID:R3xfpnLS
だいがえひん
303Socket774:2010/11/03(水) 19:22:35 ID:4PIW7bh/
マジレスするとぶるまりなんでしょ
304Socket774:2010/11/03(水) 21:15:34 ID:RDtZa70B
近頃、初代sonataのフロント下部パネルがブーンと鳴りだした。
とりあえずガムテで止めたけど、どうしようコレ。
305Socket774:2010/11/04(木) 00:48:35 ID:siZgzD7Q
と…うほう?
306Socket774:2010/11/04(木) 01:06:57 ID:iGLWzE4M
>>304
制震シート……の前に、シャーシとの接触部のゆるみを解消だな。
307Socket774:2010/11/04(木) 01:34:03 ID:E5iPIB21
>>304
とりあえずの処置でいいなら、爪楊枝を隙間に奥までさし込んで
きつくなったところでもぎり取る。
持ち上げたりすると隙間が開いたりして外れたりすることがあるが、また再処置すればおk。
見栄えを重視するなら、切り取りに気を遣うべし。
マジックペンで表に出てる部分を着色すれば気にならないぞなもし。
308304:2010/11/04(木) 21:19:41 ID:8vHC0W+L
レスありがとうス
どうやら振動が開閉ドア伝わってそれが派手に鳴っているようでした。(扉を開けると収まる)
今は>>307さんのアドバイス通りに爪楊枝を食わせてやってます。(真ん中にブスッと折らずにそのままw)

下部パネルの振動対策は>>306さんの緩み解消の線でおいおい考えることにします。
ネジ止めなら締め直したりワッシャかませられるんだけどなあ。
309Socket774:2010/11/05(金) 10:00:16 ID:7ZDDowi5
ジャストシステムの通販で
TP-650APをポチッた。

後悔はしていない。
310Socket774:2010/11/05(金) 21:43:09 ID:btObcanf

特価販売中の550かポイント増量中の750にすればよかったのにw
311Socket774:2010/11/06(土) 14:06:59 ID:iGkoKhpA
確かに次回以降にしか使えないとは言え
750の方が安く見える…
312Socket774:2010/11/07(日) 01:30:54 ID:MMmY/is9
BTOでケースをSOLOにするかThree Hundred ABにするかで悩んでいます
価格.comのレビュー等を見てThree Hundred ABにしようと思ったのですが、PC設置場所がベッドの近くなんです
埃の事を考えるとSOLOの方が良いのでしょうか?
313Socket774:2010/11/07(日) 01:41:49 ID:YcULntbj
BTOは板違い
314Socket774:2010/11/07(日) 01:50:06 ID:V8XHIM1H
フロントメッシュじゃなければ埃が入りにくいと思ったら大間違いだ
315312:2010/11/07(日) 02:23:25 ID:MMmY/is9
>>313-314
すみません。BTOは板違いなのですね
総合とあったので書き込んでしまいました
対応するスレを探してもう一度聞いてみようと思います
ありがとうございました
316Socket774:2010/11/07(日) 16:49:30 ID:9ieNH+hC
この板全体が自作版だ
BTOはパソコン一般
317Socket774:2010/11/07(日) 16:53:07 ID:ShInBDAy
まぁ、興味もってくれたらいいやん
318Socket774:2010/11/07(日) 19:23:05 ID:XjCRwrjZ
TP-550かEA-650を買おうとしているのですが
どっちがおすすめでしょうか?

用途は余ったパーツでもう1台組むのですが
Phenom940
radeon4770
HDD3台

です

319Socket774:2010/11/07(日) 20:44:04 ID:6Ap1XiHf
迷ったら両方!
320Socket774:2010/11/07(日) 22:11:20 ID:MiR0leDL
メッシュ加工ケーブル好きならTP-550
沢山のケーブル気にならなければEA-650
321Socket774:2010/11/07(日) 23:04:14 ID:ATab3g9n
EA-650鉄板ですか。。
322Socket774:2010/11/07(日) 23:24:25 ID:Etar66er
鉄板というか、何より安い
323Socket774:2010/11/08(月) 08:50:50 ID:nLNkssGW
EA-650ってファンうるさくね?
TPはほぼ無音だぞ
324Socket774:2010/11/08(月) 09:20:10 ID:vh47mQs/
EA-650はコンデンサの種類が気に食わん。
325Socket774:2010/11/08(月) 10:39:36 ID:VOoJOOyc
おまえが気に食わん。
326Socket774:2010/11/08(月) 10:46:35 ID:2X3tbs59
>>324
気にくわない糞コンを自分の思う良品に換装すればいいだろw
それだけの 保障ブッチ上等&手間暇かけられるんならば、な。
327Socket774:2010/11/08(月) 12:13:50 ID:vh47mQs/
普通に他の買うわw
328Socket774:2010/11/08(月) 12:49:59 ID:fVm0HCR2
329Socket774:2010/11/09(火) 12:35:43 ID:bzrHeFWI
>>326
1円2円の違いで遠くのスーパーまで車で買い物に行って、『今日は30円得した』
とか移動コストまで考えずにドヤ顔で自慢する自称賢い奥様みたいだな
330Socket774:2010/11/09(火) 14:01:30 ID:hflgWAww
多分>>325-326なんだと思うけど、何か切れる要素あったんだろうか……。
EA-650ユーザー?
331Socket774:2010/11/09(火) 14:17:48 ID:s2lq8UtC
生理が来ない
332Socket774:2010/11/09(火) 14:21:12 ID:s2lq8UtC
アババババ
333Socket774:2010/11/11(木) 15:45:52 ID:0d+ISda3
threehundred AP作って欲しい
ピンクじゃなきゃ嫌だってうちのお姫様が怒るんだよね
334Socket774:2010/11/11(木) 20:14:27 ID:V1q/eaC3
自分で塗装しろよ
335Socket774:2010/11/11(木) 21:50:47 ID:qivJqH+K
>>240
かなり遅レスだが俺もそれあった
軸がずれてるとかなんとかで交換になったよ
336Socket774:2010/11/12(金) 12:22:15 ID:3Q3FLquj
自分で塗装したらムラが凄くてな
337Socket774:2010/11/12(金) 13:45:22 ID:L6ckIyOG
業者さんにやってもらえば
338Socket774:2010/11/12(金) 18:51:01 ID:tMvRKA95
339Socket774:2010/11/12(金) 22:52:26 ID:2uHa4sqO
340Socket774:2010/11/14(日) 19:18:15 ID:lalGtIVD
EA-650やっぱうるさいの?
341Socket774:2010/11/14(日) 19:39:16 ID:BlGLcja/
いいえー
342Socket774:2010/11/15(月) 11:51:06 ID:z94cpqbY
NSK3480、ヘッドフォン端子とマイク端子めちゃくちゃ固くてかなり
力を入れないと刺さらないお。
343Socket774:2010/11/15(月) 17:32:14 ID:Hh/zOPhI
慣れてくると具合がよくなってくる
344Socket774:2010/11/15(月) 18:59:12 ID:fLBZg4Ne
>>342
まだ処女なんだ
周囲をじっくり愛撫すること
345Socket774:2010/11/15(月) 22:53:52 ID:0Lc8LqEO
ちょっとツバつけてもいいぞ
346Socket774:2010/11/16(火) 05:38:44 ID:KbtPMafz
そこはぺぺだよね
347Socket774:2010/11/16(火) 23:57:37 ID:i1HsVMHk
Twelve Hundred すごく気に入ってるのにDF 85 が気になってしょうがない
ディスクがいっぱいあるので組み替えて遊びたいというか
趣味だからどうしても必要ってわけじゃないんだけどね

でも、でかいケースを余らせるのが一番無駄な気がするんだけど
参ったどうしよう
348Socket774:2010/11/17(水) 09:54:50 ID:SK6eplcQ
つ ヤフオク
349Socket774:2010/11/17(水) 20:42:34 ID:0M67BLd3
miniP180でファン設定をlowにして運用した場合
SOLOとどっちが静かかな?
180が8,000円だからすごく迷う、冷却性能もいいらしいし
350Socket774:2010/11/17(水) 22:17:19 ID:E/fcgoT/
冷却性能はどっちもダメ
351Socket774:2010/11/17(水) 22:25:16 ID:kDQWYZyg
20cmファン排気のminiにダメとか面白いこと言うなお前
352Socket774:2010/11/17(水) 22:37:37 ID:E/fcgoT/
排気だけよくえも話にならん
353Socket774:2010/11/17(水) 23:45:34 ID:iwzzHmCY
miniもSOLOもやり方次第じゃ冷却静音両立可能だ

>>349
大きさ自体はほぼ一緒だから、
miniの特徴である前面扉OKか 天板排気OKか 電源吸気↓でOKか M-ATXでOKか 搭載光学の長さはOKか
で判断すればよろし。天板排気あるから自分の座ってる位置より下にPC置くならSOLOの方が静かかもしれん
354Socket774:2010/11/17(水) 23:55:47 ID:0M67BLd3
>>353
ありがとう、全部OKだったしmini180買うことにしました
電源吸気が下ってことは、ケースは地面から少し浮いてるのかな
355Socket774:2010/11/18(木) 00:02:01 ID:2PB8Flph
MATXのマザーは安くていいよね

逆に言うと最近のATXマザーが高すぎなんだが
356Socket774:2010/11/18(木) 00:47:21 ID:iD0ByM79
好きなの買えばいいだけだろ
357Socket774:2010/11/18(木) 03:41:37 ID:Unb/0KWe
>>354
足があるから若干隙間がある。

あとカスタムして中段にフロントファンを付けたり
下段にHDDを入れたりしてるユーザーもいる。
358Socket774:2010/11/18(木) 14:27:23 ID:2v2uGf9g
430Dと430D Greenって性能に差とかありますか?
359Socket774:2010/11/18(木) 15:09:56 ID:uJv2/BwT
性能的には効率が名前通り違う(80+か80+銅か)
添付品としてはGreenは電源ケーブルがついてこない
それくらい
360Socket774:2010/11/18(木) 15:20:49 ID:2v2uGf9g
>>359
ありがとうございます、430Dの方は+でしたか…見間違えてました
361Socket774:2010/11/19(金) 01:49:15 ID:tqnL3oXw
>>349
8000円て通販?地元のお店?
362Socket774:2010/11/19(金) 13:13:48 ID:gojQHSBc
ねんがんの TP-550 をてにいれたぞ

M4A88TD-V EVO/USB3
Phenom II X4 945 (95W)
HD5770 Hawk
HDD 640G
MEM 4G
iHAS324-27
Six Hundred SE

「Core power 400」

不安定出まくりだったので
しばらくグラカード抜いて
オンボで我慢していたが
これで勝つる
363Socket774:2010/11/19(金) 21:41:40 ID:tzM8/d7y
>>361
通販
364Socket774:2010/11/29(月) 22:24:54 ID:W+70NB4c
DF-85 @14,999(←会員価格、通常価格は@17,780)
https://www.nature-net.co.jp/e-commex/cgi-bin/ex_disp_item_detail/id/case-00011/
365Socket774:2010/11/29(月) 23:21:58 ID:8/zE7dXa
デュークフリードだっけ
366Socket774:2010/11/30(火) 09:48:51 ID:3Mq0dv4d
ドラマチックファイナルだろ?
367Socket774:2010/11/30(火) 19:46:35 ID:1f3kOiSb
>>365
ダークフリート:暗黒艦隊
368Socket774:2010/12/07(火) 09:25:05 ID:ZWgnaOT1
DF-35を買ったが、ファンが安っぽいな。
あとドライブの扉が激しくいらない
369Socket774:2010/12/07(火) 15:38:38 ID:9/PXopOF
ドライブの扉無いとフィルター掃除面倒ジャン
370Socket774:2010/12/07(火) 17:53:36 ID:ix4ogu4L
5inベイのことだろjk
371Socket774:2010/12/07(火) 18:27:51 ID:9/PXopOF
あれ取れないんだ?
てっきりDVDドライブとかつけるときに外れると思ってた、
ということはDVDドライブ使うときにいちいち開くの?それは確かにめんどくさい、
更に俺はそこから空気取り入れたい派なんだけど、それも無理なのか〜
372Socket774:2010/12/07(火) 19:45:04 ID:u7PCOcg5
EA-650 TP-550 静かなのどっち?
373Socket774:2010/12/07(火) 20:44:20 ID:a4V5Xgmg
あっち
374Socket774:2010/12/08(水) 01:00:34 ID:unvkRyx6
いや、こっちだろ。
375Socket774:2010/12/08(水) 01:28:50 ID:RyXBb/0k
Here There and Everywhere
376Socket774:2010/12/12(日) 10:32:39 ID:Sw9/AC5T
DF-10なんだけど
フロントパネルにtricool付けても回転数調節は内部からじゃないとできない。。。
後部の回転数調節スイッチみたいな便利な部分を作ろうと思わなかったのかな?

これじゃtricool買う意味が。。。
377Socket774:2010/12/12(日) 10:38:18 ID:gICGl+DV
>>376
とり狂うファンは、ケースを買った人に、
とりあえずちゃんとしたファンを用意するまでのエアフロー・リサーチ用で、いわゆる確認のためにオマケで装着しているものです。
早いものだと3ヶ月でお漏らしするので、それまでに目当てのファンに変更しないと
内部が汚物まみれになってしまいます。
スカトロマニアの方ならば、それはナイスな世界に誘われるでしょう。。

お薦めは「購入後すぐに撤去」です。
378Socket774:2010/12/12(日) 14:31:00 ID:Sw9/AC5T
>>377
それマジで言ってるの?
日本サーボの製品と悩んでtricoolにしたのに・・・
頼むお。antec。。。
379Socket774:2010/12/12(日) 22:45:30 ID:idTNa+Tm
>>378
品質としてはServoのほうがいい罠。
いまやNidec Servoなんだぜ・・・
380Socket774:2010/12/13(月) 00:42:43 ID:/un4Cu2F
tricool、5年動いてるけど
それにまだ静か
381Socket774:2010/12/13(月) 12:57:15 ID:CPPH3+/P
動くのは別として静かだというのは他のファンと比べたことないだけw
俺はすぐ取り替えた、トリはうるさい上に風量が全然ないw
382Socket774:2010/12/13(月) 15:42:31 ID:/un4Cu2F
そりゃあもっと静かなのは山ほどある
でもtricoolのLOWも十分静かだし風量も回転並みにごく普通
800rpmや600rpmなんかの超神経質仕様の
風量なんかまるで無いものなんかよりずっと使えるね
383Socket774:2010/12/13(月) 19:02:36 ID:EH5cRAgx
                        ,、ァ
                      ,、 '";ィ'
________              /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|   またまた ご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、           _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/       ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.     /   ,.、     /
384Socket774:2010/12/13(月) 19:12:47 ID:CPPH3+/P
ID:/un4Cu2F

全然わかってないw 他社のはトリより風量多くて静かなのがほとんど。
385Socket774:2010/12/13(月) 21:06:17 ID:/un4Cu2F
んで、何と取り替えてどれくらい違うの?
>ほとんど
ということは色々使ってるわけね
おしえてね
386Socket774:2010/12/13(月) 22:33:43 ID:36kcLQQt
サイズ系一通り試したけど(S-FLEX、鎌1,2、風12、紳士)
どれもTricoolよりは音の割には風量あるな。Tricool1200rpmなんかは他の1200rpmと比べてうるさくはないけど風量無さ杉だわ
Tricool1200rpmと風12の800rpmが大体風量一緒くらいな体感
378はサーボ(紳士?)と悩んでTricool買ったって言うならご愁傷様としか言えない。紳士も場合によっちゃ高音地雷だけど

ただ別にTricool使ってて壊れたことは無いな。Antecケース買ったら即取り替えるから長く使ったこと無いけど
まぁ12は寿命短すぎだからそれよりは長持ちしそうな気はする
押入れには12cmのTricool8個くらいあるお…

個人的には俺も お薦めは「購入後すぐに撤去」
387Socket774:2010/12/13(月) 22:42:09 ID:36kcLQQt
んー ちょっと書き方悪かったな
Tricoolが悪いってか基本的にどの会社のもケース付属ファンは基本ゴミ(サイズのもケース付属のはカスが多いと思う)
Tricoolはまだマシな方かな。俺もなんだかんだいって押入れ行きで捨ててはないし
他のメーカーのケース付属ファンは即捨ててることもあるから
388Socket774:2010/12/14(火) 00:21:54 ID:SqjYr1Xr
風量風量っていってるけど
アンタ風量どうやってはかってんの?
それと即とっかえるのに何で言い切れるの?
389Socket774:2010/12/14(火) 00:38:13 ID:1tHfq1Uf
>>388
CPUクーラーやケースファンで使ったときのパーツの温度比較
そんなことせんでも手かざしたときの体感でも十分わかるくらい風量ないけどな
んでファンなんて日によって調子が変わるもんでもないからちょっと使ったくらいで言い切れるだろ
それともTricoolは通電するたびに変動する不良品なの?んなわけないよね。在庫8個も1回通電して確認済

まぁアンタはTricoolで満足してるならそれでいいんじゃない?
ただこのスレでもTricoolはダメって意見の方が多数派ってのは忘れないように
何なら試しにファン総合スレでTricoolが一番いいって書き込みしてみればいいよ
390Socket774:2010/12/14(火) 01:26:23 ID:nSnqzkVI
そこまで風量気にしたことないな
ただainexのCFY-120Sは120mm1000rpmなのに
驚くほど風量少なかったな
391Socket774:2010/12/14(火) 02:00:33 ID:SqjYr1Xr
Nidecの1000rpmとTricoolのLOWで比べても変わらないけどなー
若干音はTricoolの方が静か
掲載風量はNidecが38.8でTricoolが39(ともにCFM)
手を(wかざしても変わらんけどねー風
これでゴミ袋膨らませてみると分かるよね実風量
392Socket774:2010/12/14(火) 02:03:16 ID:SqjYr1Xr
>>390
風量はペラのピッチによって変わるから回転では言えないよね
393Socket774:2010/12/14(火) 15:44:36 ID:+OC6Dpw+
>Nidecの1000rpmとTricoolのLOWで比べても変わらないけどなー

トリはLOWで1200rpmwwwwww
これで風量同じなら同回転だと…小学生でもわかるよなw
だいたい1200rpmで39CFMで25dbなんてファンとして最低レベル。
394Socket774:2010/12/14(火) 16:38:28 ID:SqjYr1Xr
またまたお粗末な奴が芝生やしに現れたな・・・やれやれ・・・
395Socket774:2010/12/14(火) 16:43:47 ID:+OC6Dpw+
お前のようなアホなトリ厨には草がお似合いだw
396Socket774:2010/12/14(火) 16:48:02 ID:eSng1RWS
    _, ._
  ( ・ω・)  モウ、マッタク
  ○={=}〇,
   |:::::::::\, ', ´
、、、、し 、、、(((.@)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
397Socket774:2010/12/14(火) 22:44:21 ID:e5EhMB+x
398Socket774:2010/12/15(水) 14:10:40 ID:Q2rh6GcP
風速ならピトー管と水柱マノメーターで測れる。
399Socket774:2010/12/15(水) 23:36:33 ID:/V7PYf2m
High Current Proっていつ発売になるの?

アメリカじゃもう売ってるみたいなんだが
http://www.youtube.com/watch?v=nZI3o_A9d-w
400Socket774:2010/12/16(木) 00:28:38 ID:ZI4XX+nk
なんかきたない英語・・・
401Socket774:2010/12/16(木) 01:24:11 ID:xATc3Apl
>>399
HCPはほんと遅いよねー
HCP関連ならナイス電源スレ監視の方がいいかも
あっちでも待ってる勢が大量
402Socket774:2010/12/20(月) 14:15:55 ID:di9Wv2i7
DF35ってファンをデフォのまま使うと負圧か正圧かわかりませんか?
自分調べかたがわからないので調べかたないしどちらかか教えて下さいお願いします
403Socket774:2010/12/20(月) 14:41:26 ID:LXFxdAwO
すっかすか
404Socket774:2010/12/20(月) 19:18:43 ID:Pr6C9Zi5
>>402
たぶん負圧だと思うけど、
ティッシュを隙間にかざせば分かるでしょ!?
405Socket774:2010/12/20(月) 20:03:18 ID:fQ+LEZ1D
DF35は天井平らにして5インチベイの工具風カバーなくしてくれれば良いのに
406Socket774:2010/12/21(火) 17:37:37 ID:MeCJwiBq
ツクモで買ったTP-550、それについてたPCI-E補助ケーブルが刺さらん
8ピンの電源側は刺さるが6ピン側の形状が違う
調べてみたら7,8月頃にこの報告あるんだな、いまだにそんなの売ってるのかよ。。
407Socket774:2010/12/25(土) 18:58:25 ID:Cj0fZcn0
ANTEC NSK1380使ってる方居ますか?
使い心地どうですか?
今度これを買おうかと思い、そこら辺を聞きたくて・・・。
408Socket774:2010/12/25(土) 22:18:39 ID:NUtlem3m
Core2で使うぶんにはかなり静かな専用電源がついてる
小型のケースとしては出来はいい部類だと思う
ただ作りがやや特殊なので、初自作にはあまりお勧めできない
409Socket774:2010/12/26(日) 15:20:47 ID:zUYSIhMR
>>408
ありがとうございます。
電源は専用ですか・・・。
ううむ、壊れたときどうしよう・・・。
410Socket774:2010/12/26(日) 17:21:09 ID:qa95mBB2
>>409
antecショールームがあったときにメールで聞いてみたけど
代引き手数料送料込みで6840円で買えるよ
今は代理店のリンクスの保守パーツ販売問い合わせフォームから連絡すれば良いと思う
411Socket774:2010/12/26(日) 17:50:21 ID:MVI+k5nu
>>410
あら、そんなもんで買えるのですか
なら特攻してみます
412Socket774:2010/12/26(日) 18:59:57 ID:Zyw2zzol
>>409
HDDが振動して、うなり音が響きます。
机の表面がしっかりした場所に置くと良いかもです。
413Socket774:2010/12/27(月) 05:03:30 ID:LfteKoHv
isk310-150が7000円くらいで積んであったんで買っちゃったけど、
これ、何か問題があって不人気ってことなんだろうか。
414Socket774:2010/12/27(月) 07:55:53 ID:PMKNKUfR
たしかACアダプタがすげー非効率だったような気がする。picoPSUとかに
変えるとアイドルで10W下がるとか見たような。
415Socket774:2010/12/27(月) 10:21:16 ID:J2KFnoAo
>>413
ソフマップの特売だっけ?
まだ売ってるなら年末に買いに行くか・・・
416Socket774:2010/12/27(月) 10:23:53 ID:uImt+qtA
アダプタじゃなく専用電源だろ・・・
417Socket774:2010/12/27(月) 14:39:19 ID:+NpuG8GE
>>405
DFシリーズのスパナ風カバーは、引っ張れば簡単に外れてフラット面になるよ
418Socket774:2010/12/27(月) 15:23:11 ID:Y+iIXikX
地方民にはつらいとです
419Socket774:2010/12/28(火) 23:28:20 ID:t2H5RHI7
>>413
リンクスで電源スペック誤表記(途中で仕様変更だったのかもしれんが)
ま、FDDコネクタとかいらんしSATA4もいらんから不満には思わないだろうけど
420Socket774:2010/12/29(水) 02:46:14 ID:eAU47WMS
>>413
取り扱い店舗自体少なくなってるようだから
単にメーカーが販売終了するだけのことだろうな
mini-ITXケースで8cmファンが2つも付くのはなかなか無いから
5V化ケーブルの使用前提だが静音派には良いと思うよ
電源取り外せばもう1個追加できるしね
421Socket774:2010/12/29(水) 21:20:36 ID:LjpXCHTz
これ気になってるんだが、どうだろう。

Antec LANBOYAIR-BLUE
http://www.links.co.jp/items/antec-case/lanboyairblue.html

Antec LANBOYAIR-RED
http://www.links.co.jp/items/antec-case/lanboyairred.html

Antec LANBOYAIR-YELLOW
http://www.links.co.jp/items/antec-case/lanboyairyellow.html

レイアウトを自在にカスタマイズ可能なオープンフレームのモジュラーPCケース
マザーボードや電源を含む、ほとんどのデバイスの設置位置や方向を変更可能
標準搭載の120mmファン×5に加え、オプションで10個のファンを増設可能
USB 3.0インターフェース対応、2.5インチストレージデバイス対応
422Socket774:2010/12/29(水) 23:45:03 ID:WRdouluD
>>421
それ錆びパーツが多いらしい。
もちろん交換してもらえるそうだが
423Socket774:2010/12/30(木) 06:56:07 ID:IhO6X5ZY
430D-Green、12V細すOrz
HDD増やしたら認識しなくなるわ、OSフリーズするわ
買い替えかよ・・・
やっぱシングルレーンじゃないと駄目だな
424Socket774:2010/12/30(木) 07:56:12 ID:8UiSRc46
>>422
出荷時にすでに錆びてるパーツが届く可能性があるってこと?
425Socket774:2010/12/30(木) 15:36:58 ID:305+n8YS
426Socket774:2010/12/30(木) 22:43:24 ID:wmqWqpgM
>>424
みたいだな。
でも自分の知ってる展示機ではとくにそんな感じはしないんだが
427Socket774:2010/12/31(金) 06:46:53 ID:Pw6msB14
俺は赤色の使ってるけど、鉄がむき出しになってる部分が無いから錆びてるとか分からない気がする
428Socket774:2010/12/31(金) 20:37:19 ID:fHVQaQX4
LANBOYAIR、急に売値が下がったな。
青いの買おうかな。
429Socket774:2011/01/01(土) 19:26:21 ID:tf8wU5Zk
TPQ-1200-OCのファンノイズは五月蠅くない?
ファンボリューム絞ると、温度が気にならない?
430Socket774:2011/01/04(火) 05:14:42 ID:dKDmruwx
TWELVE HUNDREDの5インチベイのファン部分保守パーツで取り寄せてP193に付く?
負圧だからあと一個全面にファンつけたいがファンフィルターないと塵が・・・
431Socket774:2011/01/04(火) 21:53:55 ID:veFNjqet
数日中にTP-750が届くのですが、HD6950の補助電源はどのように接続するのかわかりません。
直付けの方のケーブルのみでは電力が足りないような気がするのですが、
赤いソケットから引いてくるのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。
432Socket774:2011/01/04(火) 22:01:10 ID:qA4l3hjl
>>431
刺さるものしか刺さらないから心配するな
433Socket774:2011/01/04(火) 22:14:04 ID:veFNjqet
>>432
補助電源が必要なグラボは初めてだったので(^_^;)
ありがとうございます。
届き次第刺してみます。
434Socket774:2011/01/09(日) 19:54:44 ID:/CiM0KAT
2nd用にEA-430D-GREENかEA-500D-GREENを考えてるんだけど、
OEM元はDELTAですか?
435Socket774:2011/01/09(日) 20:53:26 ID:JUCJ8Mh7
Deltaらすぃ
430D-GREENでちょっと多めにHDD積んだら不安定になった
436Socket774:2011/01/09(日) 22:19:17 ID:/CiM0KAT
あらら、不安定ですか。やっぱし1マソ以上は出さないといけないかな?
437Socket774:2011/01/09(日) 22:22:12 ID:XI8VS6wU
どうせなら構成も書いてよ
438Socket774:2011/01/10(月) 01:10:42 ID:X7sdXjGD
core i7 870
DFI DK P55-T3eH9
sanmax-micron 4Gx2
RADE HD5450
430D-Green

でHDD4台まで激安定、
5、6台以上積むと起動時HDDを見失うor 起動後にOS巻き込んでフリーズ
439Socket774:2011/01/10(月) 01:14:11 ID:yBaqOT7e
>>438
HDDメーカーも教えて貰えると嬉しいかも
440Socket774:2011/01/10(月) 01:20:50 ID:KstsNDTB
Nine Hundred TwoってHDDケージを一番上と一番下に取り付けてDVDドライブを真ん中に
取り付けることって出来る?
441Socket774:2011/01/10(月) 02:20:00 ID:7X72P89z
>>438
HDD多く積むなら12V1レーンの方が良かったかもね
442Socket774:2011/01/12(水) 20:54:36 ID:NV3JI+QL
NSK2480の電源についてるfor VFD/LCD only ってコネクタってなんでしょ?
電源管理表示オプションみたいのがあるのでしょうか?
443Socket774:2011/01/13(木) 02:02:03 ID:5T8POlGR
http://journal.mycom.co.jp/news/2008/09/29/047/index.html
このケースのフロントパネル用だと思うけど電源がついてないしなんだろな
444Socket774:2011/01/13(木) 02:08:48 ID:qrgY9Ih7
うちのEA-380にはそんなのはないが・・・
445Socket774:2011/01/13(木) 15:25:09 ID:HN1YWSRZ
EA-650買ってすぐ、ファンが異音したので、保証無視してファン交換してやった。
後でわかった原因はファンのシールが浮いて、ガードに当たってたからだったんだけど。
とりあえず2年間異常ない
446Socket774:2011/01/20(木) 02:04:18 ID:ELo3kaNh
>>445
それサイズの電源でもあったわ
電源じゃよくあることなのかな
447Socket774:2011/01/20(木) 03:56:46 ID:vAAgfGFa
電源内部のトランスのピッチに含まれる溶剤成分が
完全に抜けきらないうちに製品組み立て〜箱詰めされているので、
輸送中にそれらが揮発、シールの粘着力を少し低下させることがあります。
運用に伴う発熱も手伝って、それが顕在化してきているものです。
まぁ、、シールの貼り付け工程での貼付精度もあるでしょうけど。
448Socket774:2011/01/20(木) 15:49:19 ID:LuV5KQJX
の電源って+12v1系統じゃないんだけど、ガシガシOCしたりHDD何台もつんでも大丈夫?
449Socket774:2011/01/20(木) 18:48:38 ID:3CpG1u+k
>>445-447
網のすきまからドライバーでも入れて、上から軽く押せば解決しないかね?
450Socket774:2011/01/21(金) 19:04:21 ID:wAMU47Bl
はがれてるものを押し付けただけじゃまた剥がれて来るだろう。
451Socket774:2011/01/23(日) 03:00:47 ID:6NEmF5BN
うーん マンダム
452Socket774:2011/01/23(日) 14:05:01 ID:8+VrOeKc
MiniITXもっと出せよぉ
ISKでもうちょい拡張性高いヤツだせよぉ
453Socket774:2011/01/23(日) 15:39:47 ID:Kr7WND9p
投売りされてるくらいに意外と人気無かったんだろ・・・
454Socket774:2011/01/24(月) 12:30:34 ID:r1yelLr+
AthlonII x4 640
Asrock 870iCafe
Geil 2GBx4
Rade 5450
EA-650

WDの2TBを6台積んでるけど問題はないなぁ
ガシガシOCは、わからないけど。
455Socket774:2011/01/24(月) 15:18:51 ID:UPTkYkDf
DF35のサイドにファン付けたが埃浸入防止って何使うのが良いのかな?
どう見ても埃入ってくださいって状態だからな
456Socket774:2011/01/24(月) 15:33:54 ID:v+cI9/s3
何やっても入るから、こまめに掃除が一番。
457Socket774:2011/01/24(月) 23:44:18 ID:9EPc+MAy
ストッキング
458Socket774:2011/01/27(木) 01:31:20 ID:QwzG3X6t
Antec HCP-1200
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20110129/ni_chcp1200.html

箱デザインがそこはかとなく旧ソ連ぽい
459Socket774:2011/01/28(金) 18:45:32 ID:xiOfA0WE
DF-35って裏配線300並かよ〜失敗したorz
460Socket774:2011/01/31(月) 09:03:51 ID:CGZm0zRu
名乗り出ていいんだぜ・・・

ttp://livedoor.2.blogimg.jp/dqnplus/imgs/5/f/5f83f23f.jpg
461Socket774:2011/01/31(月) 13:10:58 ID:stef1Yxk
NTTカードリーダーがいいな
462Socket774:2011/01/31(月) 13:35:59 ID:ZBRrwgSh
>>460
900・・・ま、まさかジェロが!?
463Socket774:2011/02/01(火) 17:08:46 ID:gl5GSIFe
ジェロは902じゃなくて900ABでしょ
464Socket774:2011/02/01(火) 19:13:55 ID:vwSk5XfM
nine hundred two の上部ファンから擦れたような高いキュルキュルといった音がするんだが、対処法ない?
465Socket774:2011/02/01(火) 19:35:21 ID:rsZOky6V
556
466Socket774:2011/02/01(火) 19:54:33 ID:fLC8d8LY
Hundredスレが落ちてる・・・
467Socket774:2011/02/06(日) 13:29:37 ID:4usrjGwM
ケースの5インチベイドライブレールって単品で買えますか?
Mini P180の外してあったレール捨ててしまったようで困ってる
SOLOのはサイズがあわなくてつかえなかった…
468Socket774:2011/02/07(月) 10:34:02 ID:eybSsJsO
既出なら申し訳ないけど、
どなたかEarthWatts EA-650
使っている人いませんか?

使用感をお聞きしたいです。
469Socket774:2011/02/07(月) 11:54:35 ID:5OY4uJfm
可もなく不可もなし
470Socket774:2011/02/07(月) 13:08:10 ID:uJwCELAt
>>468
2台で使ってるけど、自分の使い方では問題はない。
471Socket774:2011/02/07(月) 13:26:00 ID:4pEMtWAF
静音にこだわりがあるならやめたほうがいいけど
一般的なPCなら音もあまり気にならない
かなり売れたはずだと思うけどトラブルもあんまり聞かない
472Socket774:2011/02/07(月) 13:26:17 ID:eybSsJsO
468
EA-650とTP-650ならどっちがおすすめ?

12Vの系統くらいしか差はないのかな?
473Socket774:2011/02/07(月) 16:56:32 ID:cEVlK14/
その程度の違いとしか思えないなら安いほう買っとけ
474Socket774:2011/02/07(月) 22:07:37 ID:I7scxBFA
なんかその電源ってコネクタが不良のやつが大量に出回ってなかったっけ?
475Socket774:2011/02/08(火) 19:08:47 ID:khBQdHW2
DF-35が急に安くなって最安店で10000切ってるな
476Socket774:2011/02/09(水) 12:26:35 ID:IyUXP96B
今度はDFがバージョンアップするんじゃね?
477Socket774:2011/02/09(水) 14:03:00 ID:iqfhFjPU
だってDF-35ってゴミだぜ、裏のスロットカバーなんてチギるタイプだし、裏配線まともにできないし、軽いし。
478Socket774:2011/02/09(水) 20:26:48 ID:QSWd/lM4
仏恥義理
479Socket774:2011/02/10(木) 00:57:53 ID:yYhzJklR
長年サーバ用に使ってきたPhantom350がパチパチ音を出すようになって遂に起動しなくなった
フルファンレスに加えて窒息ケースだったことを考えるとよく頑張ってくれたなぁ
いちおう内部を掃除して復活しないか試すつもりだけど駄目かな
もう少し大事に使ってやればよかったな・・・(´・ω・`)
480Socket774:2011/02/11(金) 10:06:26 ID:M/72Lw/R
NINE HUNDRED などを所有の方へ。

HDD を固定するネジが欲しい方はいらっしゃるでしょうか。

なくしてしまったため、仕方なく少し長いネジを取り寄せたのですが、大掃除で発見されたたため不要になりました。

6-32unc、長さ約25mmで、本来よりも少し長いネジですが、問題なくHDDを固定できました。

50本ありますので、希望する本数を明記して

nanashi_bussanあっとまーくyahoo.co.jp

まで連絡ください。
481Socket774:2011/02/11(金) 13:07:36 ID:X2sVu+eU
クーラーマスターの4in3をNINEHUNDRED TWOに使ってる
人居ますか?微妙にねじ穴が違うとか無いよね?
http://www.coolermaster.co.jp/product.php?product_id=2542
482Socket774:2011/02/11(金) 17:50:02 ID:N2tN1MIS
>>480さんのネジって
twelve hundred にも使えますよね?
483Socket774:2011/02/12(土) 20:17:17 ID:7FsarybY
書かれてるネジの長さから自己判断できないようなら
手を出すべきじゃないと思うぞ
484Socket774:2011/02/13(日) 12:45:01 ID:RRd8w0nV
応募者全員プレゼントの画像データって写メでも大丈夫かな
485Socket774:2011/02/13(日) 13:16:53 ID:kJcmVruJ
いけるだろ、ブレブレボケボケじゃなきゃ
486[email protected]:2011/02/13(日) 16:33:37 ID:TPELABwH
[email protected]

まで、連絡すればいいんだな!
487Socket774:2011/02/13(日) 19:51:53 ID:85AqFWE+
>>486
善意の人にメールボムを送るとは(;´Д`)
488Socket774:2011/02/14(月) 15:57:45 ID:tZNnhe3N
480です。

十分想定していたことですが、スパムが送信されてくるようになりました。
そのための捨てアドですから構いませんが、なんだかなぉという感じです。

送付方法についての質問メールがありましたが、小さな物ですし、着払いにすると余計な手数料がかかるので、こちらで負担します。

ただ、こちらの住所は晒したくないので、差出人の住所は架空にします。

1か月ぐらいで、アドレスは捨てます。
489Socket774:2011/02/14(月) 16:09:01 ID:puVOFeQE
2ちゃんとはいえ、さみしいのぉ
490Socket774:2011/02/15(火) 00:23:29 ID:j7gdKwO2
EA430DGreenだけど使用して4ヶ月目で鳴き&変な甘い香りがするようになった。
491Socket774:2011/02/15(火) 22:49:13 ID:WD1YB9MH
ご免屁こいた
492Socket774:2011/02/16(水) 00:59:38 ID:jcTqFq3w
SOLOマジ使いづらい
電源交換するためにM/B外さないといけないとかマジ勘弁
一回り大きなSOLO売り出せよ・・・
SOLOでもHDD4台以上つむと唸るね
493Socket774:2011/02/16(水) 06:55:02 ID:/4wZ9j65
頻繁に電源交換するの?
494Socket774:2011/02/17(木) 15:04:11 ID:mJ8tNsyL
>>480>>488
nejiから始まるYahooメールを送信しました。
495Socket774:2011/02/17(木) 22:31:57 ID:QyLYabuv
いつ頃買ったか忘れたP150付属のNeo HE 430
あんまり使ってないサブマシン
今日突然ドライブ見失いまくり
HDDが死んだかSATAコントローラの不具合かと焦ったけど電源のプラグインコネクタをガシガシ抜き差ししてやったらとりあえず数時間ちゃんと動いている
どうかこのまま動いてくれますように(´人`)
さっき久しぶりに価格コムの売れ線チェックしたけどAntec電源はあんまりランクインしてないな
久しぶりに情報収集するか
496Socket774:2011/02/17(木) 22:45:47 ID:Y+xXN9Sk
DF-30のPCIブラケット開けたら開きっぱなしなのか・・・
497Socket774:2011/02/17(木) 23:54:44 ID:vmYkMCmc
>>492
CPUクーラーは取り外さないといけないけど、
マザーを外さなくても電源交換できるだろ。
498Socket774:2011/02/18(金) 00:47:17 ID:+qCHWC6s
>>497
ものによるだろ
499Socket774:2011/02/18(金) 03:44:14 ID:uRXWNkDi
P1000ってどこいっちゃったの
あとSG1200も
500Socket774:2011/02/18(金) 07:07:04 ID:Apxh2u8F
Antec設立25周年記念TRICOOL&SPOTCOOL祭って、ポイント使っても支払額が5000円下回っても対象になるのかな?
HCG-400が発売されたらこのキャンペーン使いたいんだが。
501Socket774:2011/02/18(金) 11:54:59 ID:ztXnFzJp
>>496
裏配線もまともにできないぞw 基本穴が少ない。
502Socket774:2011/02/18(金) 23:06:57 ID:jJvh1rM6
狭いの除けば300の方がマシじゃね
503Socket774:2011/02/19(土) 12:22:55 ID:zQI3m5Kr
TwelveHundredって何cmまでのVGAが入るの?
504Socket774:2011/02/19(土) 12:40:36 ID:Q0lBGcbq
フルサイズまで
505Socket774:2011/02/19(土) 12:49:35 ID:zQI3m5Kr
106.7 mm(幅)×312mm(長さ)
みたいだけど、HDDは積まないとして、HDDベイまで外さないと難しい?
506 ◆BNVjMp9s4B5b :2011/02/19(土) 22:25:22.63 ID:WJg/r5XF
>>480さんから50本全て頂きました。
こちらの希望数は24本ですので、残り26本をこちらで受付いたします。
送料はこちらで負担しますので。
以下、どちらかのアドレスにご連絡ください。
YahooメールはYahoo同士のほうがいいかもしれません。
[email protected]
[email protected]
507Socket774:2011/02/20(日) 14:48:24.38 ID:J1gqxLxR
NSK1380でマシン組もうと考え中なのですが付属の電源で下のスペックって無謀ですか?

CPU phenom II 1055T(95W)
HDD 2TB×2
MEM 4GB×4
VGA HD5670
508Socket774:2011/02/20(日) 15:07:16.69 ID:DEqyrCO0
>>507
余裕でいけるのでは?
509Socket774:2011/02/20(日) 19:37:32.51 ID:JCe4QCtp
ほかのスペックはともかくCPUのTDPは65Wあたりが
上限とみたほうがよろしいかと
510Socket774:2011/02/20(日) 19:43:28.40 ID:CBS8oMPY
またまたご冗談を
511Socket774:2011/02/20(日) 20:08:52.75 ID:IgLHsaSN
まあ使えないことはないな。
http://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
512Socket774:2011/02/21(月) 01:47:16.05 ID:Ysyut5kA
吸排気も弱いし電源がCPUの上にかぶるから
小さめのCPUクーラーしか使えないとか現行の
非低電圧版CPUを乗せるには問題が多いよね

サイドカバー開けっ放しで常時横から扇風機を
ブン回しとかならいけるかも知れないけど
513Socket774:2011/02/21(月) 20:57:57.37 ID:1hMSORgg
FUSION REMOTEなんだけどどのサイズのグラボまで入るの?
514Socket774:2011/02/22(火) 11:04:31.60 ID:MnvtbLRs
NinehundredtwoにHD6950入るかな
長さ的にギリギリっぽい気がするけど
515Socket774:2011/02/22(火) 11:51:57.16 ID:m8dEBmjR
糞ケースに糞グラボ
516Socket774:2011/02/22(火) 21:53:08.85 ID:0z3FVwrZ
そうやって貶して生きる人生は楽しくなかろう
517Socket774:2011/02/23(水) 00:58:43.66 ID:eB4Qbwbw
Ninehundredってゴツイくせに奥行ない
HDDマウンタをずらすなり取るなりすればかっこ悪いが入らないことはない
というかこのケースは買ってからメンテナンス性の悪さに気づいて絶望した
HDDマウンタは付けにくい外しにくい、うるさいFANと交換不可のFANコンもダメ
こいつのおかげで人生楽しくないよ
518Socket774:2011/02/23(水) 04:33:41.64 ID:tgyCIZtp
まあ奥行き無いのはAntecケース全般にいえることだよ
519Socket774:2011/02/23(水) 10:36:00.68 ID:FnIFAiLZ
>>517
1200とか上位に変えるってのは?
奥行き短くてもマウンタ外して入れられるだけマシだと思う
520Socket774:2011/02/23(水) 12:33:10.35 ID:m7+htI+z
交換不可のFANコンなんて言ってるうちはダメだな、ファンなんていくらでも変えられる。
521Socket774:2011/02/23(水) 14:18:19.62 ID:/Kf4GNc9
>>507は電源的に無理なんじゃなくて、排熱的に問題がある。
522Socket774:2011/02/24(木) 08:07:54.69 ID:amxy4IgN
ANTECのケース、デザイン好きやけど
電源を下吸気にしないの何でやろ?
523Socket774:2011/02/24(木) 09:22:13.10 ID:f5Twla+T
先週キャンペーンに応募したんだけど
まだ来ないなぁ
こういうキャンペーンに始めて応募したんだけど
どのくらいかかるものなのかな?
524Socket774:2011/02/24(木) 21:09:02.11 ID:BD/uqzeO
1週間じゃ来ないことだけは基地外以外はわかる
525Socket774:2011/02/24(木) 21:46:50.41 ID:mY+zEAq4
全員プレゼントでしょ?
昨日応募したけど、こういうのは時間がかかるもんだと思ってる。
使い道考えながらまったり...で、忘れるんだw
526Socket774:2011/02/24(木) 22:45:33.56 ID:gTTgHa43
全員プレゼントなら3ヶ月くらいして来た事あるぞ。
早いのでも3週間くらい。
インテルなら変な工具セットが半年くらいで来た。
527Socket774:2011/02/24(木) 22:53:19.39 ID:wEh54XG3
近所の駄菓子屋でガリガリ君のあたり貰うんじゃ無いんだからそのうち来ると思ってろよ。
しかも全く魅力無いお品なんだから。オクで2つ流したって12〜300円が関の山だし
528Socket774:2011/02/24(木) 23:29:42.80 ID:tgA1kf46
メモリ冷やすのに良さそうじゃない?
529Socket774:2011/02/25(金) 00:35:18.26 ID:K07Ur9l4
例の5000円以上キャンペーン応募したけど音沙汰ないな
ポイント使ったから弾かれたか
530Socket774:2011/02/25(金) 02:32:08.36 ID:kN3cLKDy
キャンペーンのやつ火曜日の夜に申し込んで木曜の午前中に届いたよ
531Socket774:2011/02/25(金) 04:22:03.40 ID:10AlGy6U
>>530
うpして。
532Socket774:2011/02/25(金) 20:56:54.30 ID:wXTOOaRA
>>529
ポイントを支払いに充てたらNGってどっか書いてあった?
アカウントある奴Antec Mapで聞いてくんないかな?
533Socket774:2011/02/25(金) 21:05:13.08 ID:HWLqBohe
ポイントは関係ないだろ
534Socket774:2011/02/25(金) 22:01:34.72 ID:w6/6klN9
そのうち送られてくるんだから待ってろよ、うぜぇな
535Socket774:2011/02/25(金) 23:20:12.56 ID:3HfWZ9Pg
そんなほしがるもんでもないしな。
536Socket774:2011/02/26(土) 01:33:43.61 ID:tArTL54t
え、そんなにいい物でもないのか?
537Socket774:2011/02/26(土) 02:42:56.44 ID:ueA3KmJl
オクで売れば2つで8〜900円にはなる。
538Socket774:2011/02/26(土) 02:58:05.43 ID:9Ht4x8zE
両方持ってるけど、スポットクールはとりあえず冷やすのに凄く役立ってる。
予想より熱くなった所とかに対策部品選んで買うまでの間とかにとりあえず使うのに借り付けしてる。
主にチップセットとメモリだけど。
539Socket774:2011/02/26(土) 09:02:23.05 ID:sFI3hI2j
白スケルトンが販売っ書いてあったけど、日本では販売されるのかな?
というかスケルトン自体再販してほしいけど需要ないかな
540Socket774:2011/02/26(土) 15:23:04.72 ID:cvJxeRgH
スポットクールなんてすぐお辞儀するやん
541Socket774:2011/02/26(土) 15:48:47.63 ID:sF39G/an
5インチ用の突起(支え)がないケースを探しているんだけど
Antecにはありますか?
542Socket774:2011/02/26(土) 22:49:13.98 ID:DYhJOi6V
300のサイドパネルのネジ穴がバカになってて開かない
初期不良に該当するかなぁ…
543Socket774:2011/02/27(日) 01:09:44.19 ID:QTWq+wfv
まだ受け取ってないけどキャンペーンの奴2/14に申し込んで金曜には伝票あったよ
544Socket774:2011/02/27(日) 11:23:35.14 ID:QTWq+wfv
受け取った。けど何に使うかなw
ちなみにメールしてから特に返信等の連絡はなかったんで
一週間ぐらい待てばくるんじゃね
545Socket774:2011/02/27(日) 12:27:48.77 ID:euqWSmJv
今のうちにオクで売るんだ。
546Socket774:2011/02/27(日) 14:13:45.61 ID:jOwyMJ6X
挨拶とかどうやって書けばいいかわからなかったから
1万文字を超える大作ができてしまった
547Socket774:2011/02/27(日) 19:25:11.75 ID:mpNWRXp/
今年もP1000は発売されないのかなぁ
P182から、より大きなPCケースに乗り換えたいがP193では中途半端
かと言って、他社製PCケースでは食指が動かないしなぁ…
ANTECさん、まじ頼みますぜ
548Socket774:2011/02/27(日) 20:32:30.74 ID:6Ib0gyJq
イヤイヤ、これからはGPU内蔵でコンパクトがトレンド、Mini-ITXのいいヤツを一つ・・・
549Socket774:2011/02/27(日) 21:16:00.82 ID:xmFFLoLG
まあインテルもAMDもGPUなんてわざわざ付けるやつは減るだろうな
MATXだろうけど
550Socket774:2011/02/27(日) 21:26:19.74 ID:G9bAY6Hr
P182とNSK2480持ちだけど、次はシルバーストーンのFT03が気になる
APU搭載Micro-ATXで面白く自作できそう
551Socket774:2011/02/27(日) 23:30:11.89 ID:5TtX3Oef
antecケースを一度使ってしまうとクセになるんだよなぁ
552Socket774:2011/02/27(日) 23:40:27.22 ID:VvhLY857
P193は、コルセアの水冷CPUクーラーが使えるようになればなぁ…
類似製品がAntecから出るみたいだけど、これに期待かな
553Socket774:2011/02/28(月) 00:00:16.43 ID:UBjs4ZHj
antecのケースは痒い所に手が届かないんだよな
554Socket774:2011/02/28(月) 00:03:26.38 ID:mpNWRXp/
>>552
調べたけど多分無理
ラジエータの寸法が、縦横がほぼ同一、奥行きに関してはAntecの物が5mm長い
自社製品なんだから対策しろよって感じだな
555Socket774:2011/02/28(月) 00:43:02.09 ID:LJXNS/92
>>551
だよな
Antecばかりだわおれも

902が一番気に入ってるけど、フィルター掃除が面倒。
みんなHDDラック?のネジ止めてる?
556Socket774:2011/02/28(月) 17:17:03.74 ID:fiQmvVuG
>>555
ネジ止めしてないで網のところに結束バンドのようなものを付けて引っ張り出してる、

コルセアの簡易水冷のラジを外に付けれるようにホースを這わせる切れ込みみたいなのを裏パネルに付ければいいのにね、
それなら結構冷えるようになると思うんだけど。
557Socket774:2011/02/28(月) 19:34:24.33 ID:8+WlVRIX
>>554
Antec製品はケース以外OEMやODMばかりだから無理
558Socket774:2011/02/28(月) 20:35:02.46 ID:W7vRz4n5
市場から消える前にとりあえずミニスケルトン買った
559Socket774:2011/02/28(月) 21:18:41.41 ID:kGRhUK8I
完璧なネタケースだよなスケルトン
まな板としては拡張性と作業性ないし
560Socket774:2011/02/28(月) 22:01:29.24 ID:yoDh3QlB
沙羅曼蛇
561Socket774:2011/03/01(火) 18:50:41.54 ID:1Q+oEhfR
DF-30と100はどっちが初心者向けなの?
562Socket774:2011/03/02(水) 17:37:39.59 ID:XoA2FpTB
600 V2でるんだな
563Socket774:2011/03/02(水) 22:21:17.68 ID:NaNcMjGE
three hundredのフロントオーディオ端子がばがばなんだけど仕様?
564Socket774:2011/03/02(水) 22:22:46.80 ID:ffokjydp
SOLOの後継機は作ってるらしいけどまだか
565Socket774:2011/03/02(水) 23:01:50.36 ID:AZ/EModW
早く発表してくれないとジャストで買っちゃいそうだ('A`)
566Socket774:2011/03/02(水) 23:16:06.30 ID:G9F/DuVd
>>563
P182もガバガバなんだが、不具合じゃなく仕様なのか?
567Socket774:2011/03/03(木) 00:13:24.76 ID:yv+DlVCi
NSK3300@1
NSK3480@2
ISK300-65@1
の俺は異端児?
568Socket774:2011/03/03(木) 05:35:53.52 ID:zUNHamLk
異端児っていうか、構ってチャン?
569Socket774:2011/03/03(木) 08:01:06.04 ID:L7ujJERd
>>568
寅さんの名セリフをお前に送る。
570Socket774:2011/03/03(木) 10:40:48.41 ID:h5MivaTx
Sonata Proto買ったんだけどHDD固定用の長いミリネジが4つしか入ってないから1個しかHDD積めない…
571Socket774:2011/03/03(木) 10:53:17.16 ID:Ah8tiHUr
それ2.5インチ用だろ?
572Socket774:2011/03/03(木) 18:03:40.69 ID:/EuWxsDN
マスタードシードの製品情報なんもないやん
573Socket774:2011/03/03(木) 19:35:01.04 ID:h5MivaTx
>>571
ねじ穴を兼ねた防振シリコンをかませないとシャドウベイにHDD取り付けできない仕組みなんだよね
普通のミリネジだと短くてシリコン突き抜けちゃうから固定できない
574Socket774:2011/03/04(金) 12:14:21.71 ID:KhuWn+q2
欲しいケースが全部終息してる件。

>>572
もしや代理店契約オワタ?
575Socket774:2011/03/04(金) 17:10:25.40 ID:or9TAC4X
Twelve Hundred V3出るので現行モデルの投げ売り期待。
576Socket774:2011/03/04(金) 22:59:45.76 ID:MkBZ8dVX
577Socket774:2011/03/04(金) 23:02:09.82 ID:Vk6WMKyw
Antecは空冷のクーラーで全然冷えないと評価最悪だったからなあ
578Socket774:2011/03/04(金) 23:15:55.37 ID:MkBZ8dVX
俺は付属ファンが気になる
いつもの付属と同じなんだろうなぁ
Antecにしてあのクオリティはないんじゃないかなと…
579Socket774:2011/03/05(土) 00:11:03.41 ID:TejUyQIh
12cm一個なら冷却水そうとう上がるよ。
125Wクラスなら360のラジエターか240の行って来い欲しい所。
じゃなきゃ空冷で十分だしね。
580Socket774:2011/03/05(土) 10:28:06.19 ID:XPsnhb2w
NSK2480、NSK3480付属のEA-380D-GREENって静音性はどんな感じですか?
ぐぐると静か、うるさい両方あって
80mmファンの回転数が大体でも判れば見当つけられるんだけど
120mm電源ファンのNSK1380にしようかどうか迷ってます
581Socket774:2011/03/05(土) 11:03:33.83 ID:Fw3DSAis
うるせえ
582Socket774:2011/03/05(土) 11:20:24.72 ID:YED/bjRA
>>580
NSK2480俺は気にならなかったけど。
むしろケース右わきのファンを換えるべきかも。

ってか全部タイプ違うけど、もう少しケースにこだわりを持ったほうが…
電源付きで安くあげてSpotCoolとTriCoolももらおうって魂胆か?
583Socket774:2011/03/05(土) 11:23:50.24 ID:WNyF1L/l
NSK2480シリーズは、PCを自分の右に置くなら問題ない。
左に置くとうるさい。
584Socket774:2011/03/05(土) 11:44:51.39 ID:XPsnhb2w
どうも
NSK2480の120mm TriCoolx2 1200rpmにかき消されるレベルの騒音って所でしょうか
最初はNSK3480のつもりだったけど、値段も組みやすさ(組みにくさ)も大して変わらん気がしてどれでもいいやと
585Socket774:2011/03/05(土) 11:53:10.68 ID:POhq+PA0
>>580
EA系全体にいえることだけど電源温度高いとうるさくなる傾向が強いんじゃないかと
EAがうるさいといってる人は電源にもPC内の熱が行ってる人
EAが静かだと言ってる人は電源が隔離されてる人 の場合が多い…と思う
NSK2480は隔離されてるからそれなりに期待していい。俺使ってるけどTriのLowの方がうっさい
586Socket774:2011/03/05(土) 13:05:59.09 ID:/VwR3fan
付属電源でオーバークロックして頑張ってると超絶うるさい
587Socket774:2011/03/05(土) 13:11:43.61 ID:hIGk9K1w
triは軸音どうにかならないかな
風切り音は謳い文句からやや外れ程度で許容できるけど
軸音のうるささは許容できない
588Socket774:2011/03/05(土) 22:14:53.29 ID:SI9CcHER
TwelveHundred V3っていつ発売すんの?
589Socket774:2011/03/05(土) 22:27:10.82 ID:jH3ragia
>>588
シグナルには3/12の予定になってる。
590Socket774:2011/03/05(土) 22:31:01.39 ID:SI9CcHER
>>589
ありがと
591Socket774:2011/03/06(日) 03:17:15.43 ID:YJlL4K0q
Antecから、設立25周年記念のブツが届いた。
中3日ほどで、佐川から。
http://www.links.co.jp/info/2011_02/antec25tricoolspotcool.html

応募しといてこういうのも何だが・・・うちでは使い道がねぇ。
592Socket774:2011/03/06(日) 12:26:11.60 ID:1UpDV3U7
>>591
空いてるベイにネジとタイラップで固定して、メモリ直上に配置すればメモリクーラー代わりになると思うんです。
593Socket774:2011/03/06(日) 15:02:02.10 ID:KhInoCfz
>>576
Corsairの簡易水冷と同じくasetekOEMだね
ttp://www.asetek.com/partner-products/antec/antec-kuhler-h20-620.html
594Socket774:2011/03/09(水) 03:02:30.13 ID:489DfMco
OneHundredってどうよ?
NineHundredTowが欲しいけどOneHundred安いから迷ってる
595Socket774:2011/03/09(水) 10:59:35.59 ID:nqkgfOXB
P182で物足りなくなってきた。
P193に凸るか、Antecを信じてP1000を待つか…
596Socket774:2011/03/09(水) 12:10:29.52 ID:AHGXvC2b
トゥ!
597Socket774:2011/03/09(水) 22:17:08.59 ID:WFAIYKj7
なんでNeoECOとかHigh Current Gamerとか豊富な容量ラインナップのある電源を国内投入しないんだろう?
日本向けは大容量に絞ってるのか?
598Socket774:2011/03/10(木) 15:48:18.62 ID:Ic3AJdnS
599Socket774:2011/03/10(木) 17:41:32.09 ID:8B3mEE7o
    /)  /)
   /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | ●_ ●  | < Solo V3まだ出てないの?また明日こよ
  (〇 〜  〇 |  \_________
  /       |
  |     |_/
600Socket774:2011/03/10(木) 18:19:27.06 ID:TK7MzPzf
大容量以外は需要が少ないからでしょ
601Socket774:2011/03/10(木) 19:01:01.99 ID:69nCmQIa
実際のラインごとの消費も見ずにとりあえずでかいの買っとくバカ多いからなw
602Socket774:2011/03/10(木) 19:50:57.49 ID:MEHmJkec
V3作るならフィルター掃除しやすくしてくれろよ
603Socket774:2011/03/11(金) 00:05:30.60 ID:l1BwnQAj
電源は大は小を兼ねないと思うんだ…
ほんとに大容量必要としてる人が果たしてどれほどいるんだろうか…
604Socket774:2011/03/11(金) 06:18:56.05 ID:5QyEeaYU
タイムリーだ…。
i3-2100T/H67/HDD1個/メモリ2枚/HD5450〜HD5850/光学1個
の構成で/EA-380D-GREEN/EA-650-GREEN/TP-750AP
の3つで悩んでいます。380Wでも充分運用できると思いますが
皆さんならどれを使いますか?(全部同じ価格と仮定して)
605Socket774:2011/03/11(金) 07:20:11.73 ID:bcFBzpmI
>>604
NSK**80を買って割安感を満喫
606Socket774:2011/03/11(金) 09:19:21.33 ID:UGLWugLO
>>603
デジカメの画素数なんかと同じで、数字が大きい=高級みたいな勘違いする奴が多い。
607Socket774:2011/03/11(金) 10:35:53.33 ID:Cjx1lP0w
それはお前さんの勘違い。 頭悪いって人からよく言われないか?
608Socket774:2011/03/11(金) 10:59:36.31 ID:SeuguJ5m
ここはEA-430Dだろう
609Socket774:2011/03/11(金) 11:12:28.96 ID:foffGMmW
>>607.
お前はよく一言多いって言われるだろ
610Socket774:2011/03/11(金) 11:15:37.46 ID:D478OJge
大容量買っていってブレーカー落としたバカなら居たなぁー、まずアンペア上げろと
611Socket774:2011/03/11(金) 11:32:46.74 ID:SeuguJ5m
妄想っぽい
612Socket774:2011/03/11(金) 13:28:53.03 ID:vfxdTviy
>>610
うちは古い借家で、問い合わせたが、アンペア上げるには
数十万円の工事費がかかるので無理と言われた。
できるだけEA-380Dと、UPSで凌いでる。
613Socket774:2011/03/11(金) 15:03:59.39 ID:zr3hW3L2
>>612
どこに住んでるのよ?
北電なんか電話一本で来てくれて無料だぞ。
しかも40年前の設備から全取り替えでw

北海道に引っ越して来い。
614Socket774:2011/03/11(金) 16:54:09.33 ID:zQnwWZL0
数A程度ならブレーカー交換で済むけど
それ以上になると配線工事が必要になってくるから数万から数十万掛かるよ
615Socket774:2011/03/11(金) 20:32:57.46 ID:vfxdTviy
>>613
東京都世田谷区

北海道かー  夏になったら考える
616Socket774:2011/03/12(土) 00:30:43.11 ID:gBoG/buQ
>>605
レスさんくす。
NSK1380狙ってみることにします。
5850使わなければ350Wで充分ですし。
尼のレビューで前面パネルの質感悪いってあったけど
プラスティック?あと電源ってATX規格だろうか?

使ってる人いたら教えて欲しい
617Socket774:2011/03/12(土) 00:36:20.99 ID:gBoG/buQ
専用電源でアルミパネルですね。失礼しました。購入します。
ジャスト入荷してほしいが無理かな
618Socket774:2011/03/12(土) 03:26:00.33 ID:1NQw+WmC
まだ半年くらいしかつかってないのにここで買ったEARTHWATTS EA650
ゲーム途中におちるようになった。なんか異音するとおもったら・・
619Socket774:2011/03/13(日) 15:46:31.48 ID:q5L8qZQl
P-183買うんだけど、どんなケースファンがオススメ?
12cmファン2つ必要?
使ってる人いたら教えてください。
620Socket774:2011/03/13(日) 15:47:21.41 ID:Gj2qt165
あ〜あの冷蔵庫か
621Socket774:2011/03/13(日) 15:54:55.45 ID:gmn1dyAW
白モノktkrwwwwwwww
622Socket774:2011/03/13(日) 18:38:08.19 ID:xtiRwdJL
P193-V3買おうと思ってるんだけど、GTX480って入る?
623Socket774:2011/03/15(火) 16:56:57.67 ID:2AV56fRN
CP-850って地雷だったりしないよね?
624Socket774:2011/03/16(水) 16:04:58.81 ID:791fZt/Q
日本未発売の物って、リンクスさんに要望出したら、販売ってしもらえるのかな?
ホワイトスケルトンがほすぃ・・
625Socket774:2011/03/16(水) 16:12:39.91 ID:QknngQOu
要望多ければ考えてくれんじゃね。 他人を装ってメールしまくれや。
626Socket774:2011/03/16(水) 22:32:10.11 ID:jV+tJmI4
>>624
この前電源ほしいってメールしたら、発売するかや時期などはお答えできないからニュースリリースを毎日見てねって言われた
もっとも今回の地震で恐らく発売されないけど…ほしがりません、復興までは!
627Socket774:2011/03/17(木) 04:37:20.35 ID:wXWju1kE
すっかり物欲が萎えたなぁ
628Socket774:2011/03/17(木) 12:01:30.39 ID:rBwvOHkI
俺もノートを買ってからデスクトップを使ってないから自作に興味がなくなったな
629Socket774:2011/03/17(木) 12:22:25.08 ID:1NKIIfGS
>>625
>>626
レスありがとう!
気長に要望出して見るよ
630Socket774:2011/03/17(木) 19:26:24.09 ID:CnJ+MjuK
>>628
それにもかかわらずこのスレ来るなんてなんてツンデレ
631Socket774:2011/03/17(木) 19:57:50.07 ID:h75WgCtQ
俺もデスク持ってなくてノートしか使ってないけど
外付けHDD用にTP-750使ってるからきてますぜ
自作はナンセンス
632 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/17(木) 20:03:24.41 ID:vtUNzbF+
人の趣味に余計な口出すのはもっとナンセンスだと思いますが。
633Socket774:2011/03/17(木) 20:09:28.67 ID:FmmqfZj2
わしもノート派
自作はナンセンス
634Socket774:2011/03/17(木) 21:08:37.90 ID:I5zuEmYV
スレチなキチガイがいっぱいいますねw
635Socket774:2011/03/17(木) 23:17:57.10 ID:ugWbFYX0
>>634
釣りのつもりなんじゃね?
636Socket774:2011/03/18(金) 01:04:19.91 ID:ywpfsy+c
600やっと見つけた〜イヤッホォー
637Socket774:2011/03/18(金) 17:38:36.02 ID:TxaH6aPy
スレも立ってる価格の某有名人はかなりのアンチAntecなんだな・・・
638Socket774:2011/03/18(金) 19:14:42.90 ID:87y4StVz
>>637
アンチってバカだよな。
ほっとけば良いのに何で固執すんだろ?
俺はザルマンとか嫌いだけど、普通にスルーしてるし。
嫌いなものにエネルギー使う愚かさがわかんないのかな?
639 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/18(金) 19:59:20.59 ID:retcVzSw
リアルで誰も相手にしてくれないからヒマなんだろ。
640Socket774:2011/03/18(金) 20:20:45.43 ID:I2tgFknw
Antecってわざわざアンチになる要素あるのか……?
ケースや電源売り場がAntecだらけでうざいとかだろうか。
641Socket774:2011/03/18(金) 20:24:43.13 ID:0p1u7dXx
>>638
それが宗教ってものさ
てめーらだけで勝手にやってればいいのに
必ず他人を巻き込もうとする
だから必ずトラブル
642Socket774:2011/03/18(金) 20:31:48.39 ID:9R9sktgo
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k139348371
ごめん↑って80+銅の現行品なのかな?3日前質問
したのに返信こん。入札したい。
643Socket774:2011/03/18(金) 21:07:31.51 ID:b60VijAn
>>640
半島製品とジャンルが被るとアンチが沸くね。
644Socket774:2011/03/18(金) 21:09:56.53 ID:87y4StVz
>>641,643
なるほどw
645Socket774:2011/03/18(金) 21:26:03.16 ID:5R67lYaI
>>591
13日にメールして今日届いた
LINKSさんはちゃんとお仕事なさっているようだ

しかし、・・・うちでも使い道がねぇ。
646Socket774:2011/03/18(金) 21:36:59.18 ID:wghjtMoT
>>642 NSK1380に80+bronze電源搭載品はなかったと思う。
それ以上に、付属電源が糞だからお勧めはしない
647Socket774:2011/03/18(金) 21:45:49.73 ID:9R9sktgo
AR352電源搭載してるのがブロンズ対応らしい
AR350と混在してるみたいなんだけど
100Wもいかない構成だし、サブ用だからそこまで拘り
はないといえば嘘になるけどせっかく金だすなら新しいほうがいいな
648Socket774:2011/03/19(土) 00:41:23.26 ID:Oc1krLMT
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000215569/SortID=12705874/
>Antecのケースとかいまどき初心者しか買わないクソだよw
>で、仕様的にゲームPCっぽいんだけど、
>なんでクリエイティブじゃなくてONKYO?
>ゲーマーはだいたいクリエイティブだけどな。
>ONKYOは国産好きな人向けの製品だろ。
649Socket774:2011/03/19(土) 01:38:21.14 ID:rAZkOSzb
>>648
そいつら全員全然ダメ。
P193の背面の右側の穴二つは何の為に空いてるか全然わかってない。
ゲーム?OC?
なら水冷にすれば全て解決じゃんよ。
あの構成ならGTX360くらいのラジエターで十分だから静音な上に熱対策万全で言う事無いだろ。
本当に価格の奴らは中途半端な半可通ばっかりだな。
650Socket774:2011/03/19(土) 04:22:49.76 ID:nOn5tJNU
専スレでやってよ

価格.comの住人 鳥坂先輩
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1296369049/
651Socket774:2011/03/19(土) 10:05:49.36 ID:SdHgSNEM
FT02なら認める
652Socket774:2011/03/19(土) 12:58:37.64 ID:7k2MueMR
twelve hundred 新しくなったんだな。
120x240の簡易水冷出たら買い換えるかな。

相変わらず奥行き足りないのかもしれんが。
653Socket774:2011/03/22(火) 00:23:48.97 ID:kEMS2ATX
NineHundred Towが6980円だったからIYHしてきた

部屋に1200、SOLO黒、900が転がってるんだが…
使ってるのはP183、300 NSK3480 SST-FT02B SST-SG02BF

使い道は、これから考える
654Socket774:2011/03/22(火) 10:16:02.05 ID:Sn5v0m6f
jx-fm500みたいな小さいくせにドライブいっぱい積めるケースをSOLO並の頑丈さで作ってほしい
655Socket774:2011/03/22(火) 10:43:14.10 ID:Blhfkg/a
ThreehundredとDF-35どっちがいいですか?
五月蝿さは平気だけど中の作りとか
656Socket774:2011/03/22(火) 11:26:44.16 ID:ZjThwk7b
正直、どっちも嫌派の意見です
どうしてもという場合は、DF-35は見た目がしょぼいし、裏配線できないのにサイドクリアというドM・イミフ設計なので、
質実剛健な感じのThreehundredの方がいいかな
俺だったらRC-430-KWN1買う
軽いし、でかいグラボ入るし、エアフローいいし、サイドクリアだし、ライトゲーマーにおすすめ
Antecならもっと高い奴か、静音系だろと思うんだがね俺的に
657Socket774:2011/03/22(火) 12:25:53.61 ID:Blhfkg/a
なるほどどうも
やっぱりアンテクならDF-85かNINE HUNDRED TWOくらい
いっとけって事ですか
658 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/22(火) 12:46:13.05 ID:hvs+/hkQ
構成にもよるけど、ミドルクラス構成くらいなら値段下がって来た902あたりがいいと思うけどな。Antecならね。
659Socket774:2011/03/22(火) 12:46:57.09 ID:7mCl1zxI
DF85快適ですよ
裏配線は改善の余地ありですけど
660Socket774:2011/03/22(火) 12:47:17.18 ID:7mCl1zxI
画像貼るの忘れた

http://loda.jp/cat_black/?id=25.jpg
661Socket774:2011/03/22(火) 13:29:03.44 ID:FSbBLVyx
2枚差しみせたいだけちゃうんかと
662Socket774:2011/03/22(火) 15:29:47.17 ID:tWA3JyBv
俺もDF-35やめてDF-85にすればよかった、
ドライブの積める数量位の違いだと思ってたら全然違う、幅も違うし裏配線穴も違う、失敗した。
663Socket774:2011/03/22(火) 17:27:19.07 ID:as61azRL
>>660
ファンが汚ね〜 愛煙家?
664Socket774:2011/03/22(火) 17:45:13.24 ID:QdZfMfQw
Nine Hundred TwoにFDDを装着したいけど
3.5インチベイ変換マウントをFDDに取り付ける方法が説明書見ても分からない・・・
誰か御教授願えませんか
665Socket774:2011/03/23(水) 02:34:56.72 ID:dqsHbfg+
ユーザーサポートに聞けよゆとり
666Socket774:2011/03/24(木) 08:45:13.95 ID:LneOSlfv
俺の脳内彼女はゆかり
667Socket774:2011/03/24(木) 09:32:55.28 ID:FUQNRFc7
俺の彼女はゆりあ100式
668Socket774:2011/03/24(木) 15:16:09.86 ID:MvI18v+A
メーサー戦車に乗れよゆかり
669Socket774:2011/03/24(木) 18:31:06.93 ID:JniTI+g/
弥生のとこのあかり
670Socket774:2011/03/25(金) 23:58:29.24 ID:0vKa6Aq5
three hundred ABの前面にイヤホンさしたら押し返されますが何故ですか?
イヤホンはipodについて来たのです
671Socket774:2011/03/26(土) 00:00:44.15 ID:46cOd+jh
ipodとiphoneのイヤフォンは音量調整もできる特殊品だからです
672Socket774:2011/03/26(土) 00:02:55.88 ID:0vKa6Aq5
pspとかで使ってたやつも押し返されたんですが専用のイヤホンが必要なのですか?
673527:2011/03/26(土) 00:55:07.25 ID:pmBEKZ4e
>>672
見てみないとわかんないけど、俺は昔に発泡スチロールのカス詰まってた事あったよ。
674Socket774:2011/03/26(土) 10:44:36.01 ID:0JIuFA3N
>>670
フロントパネルが干渉して完全に刺さらないんじゃない?
675Socket774:2011/03/26(土) 12:19:35.00 ID:/pp/wGM2
NSK3480のヘッドフォン端子がキツかったな
676Socket774:2011/03/26(土) 12:44:20.91 ID:Z+YgBK3s
処女相手にしたことね〜のか?
677Socket774:2011/03/26(土) 17:07:48.47 ID:Tm3yRRcE
処女とおままごとなんてやってられっか
678Socket774:2011/03/27(日) 17:50:10.01 ID:u1m6cN/a
Twelve Hundred の天板が外せない
テンプレにある900の外し方と同じでいいの?
ネジは見あたらないようだが・・・
679Socket774:2011/03/27(日) 17:58:14.70 ID:u1m6cN/a
外れたあああああ
真ん中のネジ外したらすんなり外れた。
リベットだと思って視界に入ってなかった。
680Socket774:2011/03/27(日) 18:41:54.26 ID:u1m6cN/a
USBコネクタ壊れてるんだけど、これユニットに格納されてて外せないんだな。
交換パーツっていくらするの?
681Socket774:2011/03/27(日) 19:46:32.71 ID:dSYmoJTU
KUHLER-H2O-620取扱店少なすぎるけどなんか理由あんの?
682Socket774:2011/03/27(日) 20:33:37.15 ID:0+u8I0yu
教えてあげないよ!ジャン
683Socket774:2011/03/27(日) 21:08:10.69 ID:u1m6cN/a
徹底的にばらして掃除したはいいが、どのネジがどこに使われてるかわからなくなったぜ
684Socket774:2011/03/27(日) 21:40:46.18 ID:0+u8I0yu
あるあるw メーカー製ノートとかだと特に空回りして取れなくなったりするから困るw
685Socket774:2011/03/28(月) 00:46:55.87 ID:sQ7xeJO1
TwelveHundredならXL-ATX入る?
686Socket774:2011/03/28(月) 01:12:56.97 ID:YgmJrYVO
>>685
余裕で入らない
687Socket774:2011/03/28(月) 02:13:43.72 ID:sQ7xeJO1
>>686
じゃあXLって相当でかいのか・・・
688Socket774:2011/03/28(月) 02:49:37.26 ID:pqa743NF
Antecさんの中の狭さを見くびってもらっては困る
689Socket774:2011/03/28(月) 02:55:46.31 ID:j2TTD6pa
コンパクトとはいいんだけどな
工夫してほしい
690Socket774:2011/03/28(月) 08:54:35.88 ID:BlD0Gmmx
>>623
875KとギガP55A-UD6、9600GTGE、SSD2、HDD4、光学ドライブ4、Progidy192で使用してるけど特に今のところ問題ない。
875Kを4GHzくらいまでOCしこともあったたけどその時も問題なかった。
でまあ、少し前のシーソニック並には(ちょっと前のKM?だっけか?の700Wクラスなみ。最近のXシリーズ?とかは知らん)靜か。

9600GTGEに突っ込みが入ることはわかってる。でもとりあえずこれ以上の性能は今のところいらないので。





691Socket774:2011/03/28(月) 12:37:28.50 ID:rxjaHkwd
>>690
俺もその程度の性能しかイランから5670、補助電源いらんし静かでいいわ。
692Socket774:2011/03/28(月) 14:41:37.86 ID:GqdsPLXC
付属ファンってファンコンがもう付いてますけど、
新たに買ったファンコンでの制御はできないんでしょうか?
693Socket774:2011/03/28(月) 15:26:04.80 ID:pqa743NF
ペリフェラル4PINだし無理じゃね
694Socket774:2011/03/29(火) 00:10:56.37 ID:+TzxvQQP
白いケース出してよ
695Socket774:2011/03/29(火) 00:32:39.30 ID:Odzups7J
DF-85の前面ファンつけるところってプラスチック?
696Socket774:2011/03/29(火) 03:55:43.03 ID:50SDtc6B
>>695
プラスチックだよ
あと5インチベイのバーも同様。
俺のは震災で壊れちゃったけど、夏場迄は無くて良いと思って捨てた

買って一年経って無いから保守部品欲しい。フィルターごとだし
保証効かないかな…代わりのファンも取り付けられないし見た目共に最悪
697Socket774:2011/03/29(火) 12:05:57.86 ID:lQA8wKlY
nine hundred two安かったから買ったんだけど、
プラスチックのザラザラしている部分は傷つきやすいね。
作業中何かで擦ったらしく、ひっかき傷がいくつか付いていてちょっとしょんぼり。
特に雑に扱っているわけではないんだけど、皆はどう?
698Socket774:2011/03/29(火) 13:50:07.60 ID:pABoLyf8
>>697
すぐ手あかがつく
699Socket774:2011/03/29(火) 14:25:49.07 ID:lQA8wKlY
確かに素手で触ると目立つね。黒だから覚悟はしてたけど。
700Socket774:2011/03/29(火) 14:54:55.11 ID:sGZgOfKM
NINEHUNDRED TWOのV3ってほとんど同じなんだな
フロントポートがeSATAからUSB3.0になって
2.5インチシャドウベイが付いたことくらいか
701Socket774:2011/03/29(火) 15:10:55.86 ID:kEIhGIQj
>>700
あとCPU裏の穴が大きくなってる

ところでファン2個貰えるキャンペーンでポイント使っての購入で
実際の支払い額が5000円以下で貰えた人いる?
一応応募したけど有効なのか無効なのか気になる
702Socket774:2011/03/29(火) 15:32:31.31 ID:RyklLN3D
大丈夫だったよ
703Socket774:2011/03/29(火) 16:13:55.98 ID:lQA8wKlY
>>701に補足するとV3はTWOより主に上方向に穴が広がってる感じ。
自分のマザーの場合、TWOだとCPUクーラーを固定している4つのねじのうち
2つが隠れてしまってるから、ケチらずV3買うべきだったと後悔中。
704Socket774:2011/03/29(火) 19:05:18.15 ID:pABoLyf8
>>700
大幅値下げ
705Socket774:2011/03/29(火) 20:34:28.98 ID:6zLQ96Ef
three hundred ABはもうじき終息品?
three hundredの3つ目が欲しい
706Socket774:2011/03/29(火) 20:52:41.72 ID:kEIhGIQj
>>702
ありがとう、安心した
>>705
300は機能とかちょっと古臭いけどデザインがいいな
最近ABが気になってて余ってるパーツ収める為に買っちゃおうかなと思ってる
買ったら902、100に続いてHUNDREDシリーズ3個目だ
707Socket774:2011/03/31(木) 23:49:17.83 ID:Orl6ET+M
キャンペーン品22日にメールして30日に届いたお
EarthWatts EA-650 Green買ったんだけどリンクスのシール張ってないし
納品書に正規代理店ともかいてなかったけど貰えた。
なんか物欲満たされるような内容の品で嬉しかった。
7個もファン回ってるから正直これ以上増やしたくないけどね。
708Socket774:2011/04/01(金) 00:06:41.80 ID:wl60aayG
電源とケース買ったから別々に納品書の写真撮ってメールで送ったら二組計四こ来たw
こんなにファンばっかりあってどうしたらいいのかしら…GPUも使ってないというのに…
709Socket774:2011/04/01(金) 00:29:38.24 ID:2bmZXaJT
spotcoolはもっとグネグネ曲がるのかと思ったら結構硬かった
ノースブリッジに風当たるようにしたら温度が30度近く下がってわらた
CPUクーラーをサイドフローにしてからマザーには風当たってなかったからなあ
710Socket774:2011/04/01(金) 22:50:46.12 ID:hTWcibWK
>>708
12月にNSK2480買っちまった俺にくれ!
711Socket774:2011/04/02(土) 02:22:47.75 ID:8H4zmewN
http://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1155/maximus4extreme/

すみません1200を所有しているのですがこのマザー入りますか?
E-ATXみたいなんですけど1200って普通のATXケースより大型ですよね?
712Socket774:2011/04/02(土) 02:30:27.83 ID:rSe0xKlV
NSK1380付属電源のファンノイズって煩い?
電源の品質も気になる
別途シルバーストーンの450WブロンズSFXでも買ったほうが良いのかな
713Socket774:2011/04/02(土) 02:31:14.87 ID:b0/xW3YP
どうやって取り付けるつもりだ?
714 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/04/02(土) 03:53:34.24 ID:X1HCxrfb
花見の手品でやるんでね?
715Socket774:2011/04/02(土) 04:34:30.84 ID:OkE0WM6S
DF-30の裏配線用カットいつの間に入ったんだ・・・ずるい
716Socket774:2011/04/02(土) 08:18:48.92 ID:a+ygJhnb
>>715
うわ、DF-35もだけどいつの間にかサイトの写真が入れ替わってるな
NINEHUNDRED TWOから乗り換えを検討して裏配線ができないから
止めたことがあるけど乗り換えちゃおうかな
フロントファンフィルターの掃除の簡単さ、トップのファンの入手のしやすさ、
サイドのファンの位置なんかはNINEHUNDRED TWOよりいいしな
ただDF-30って裏のスペースほとんどなかった気がするから配線が難しそうだ
717Socket774:2011/04/02(土) 14:24:04.97 ID:ECZqY5aG
>>716
カットが入ってもケース自体の幅が狭い
718Socket774:2011/04/02(土) 14:37:09.10 ID:kfwAOwjm
>>711
ttp://www.unitycorp.co.jp/asus/motherboard/intel/lga1155/maximus4extreme/photo.jpg
の穴位置間隔からサイズ割り出すとか、いっそ実寸拡大プリントアウトした型紙を
作れば自己判断できるでしょ
719Socket774:2011/04/02(土) 19:25:10.14 ID:a+ygJhnb
店でDF-35見てきたけどマザー裏って狭いとこで5mm、
広いとこで10mmくらいしかスペースがないな
これは裏配線できるといってもきつそうだ
NINEHUNDRED TWOからの乗り換えは止めとこう
今でもマザー裏ケーブルぐちゃぐちゃでぱんぱんになってるし
720Socket774:2011/04/02(土) 23:58:33.62 ID:xeNDDYa7
DF-85が投売り気味なので買ってみたけど大満足だわ
ファン7個付いてる割には音も全然気にならないしよく言われる奥行きのなさも思ったほどじゃなかった
HD5870のCFX&HDD大量積みとかの構成じゃない限りこの値段なら超お買い得だと思う
721Socket774:2011/04/03(日) 05:09:43.77 ID:N8pqTXn6
>>711
>>685->>687
だそうです。
AntecはEATX対応ケース作るのかな?
EATX自体どうなるかわからない。BTXみたいなことになるかもしれない。
722Socket774:2011/04/03(日) 05:11:53.03 ID:N8pqTXn6
>>721
すまん。XL-ATXとEATXを混同してた。
EATXはほとんどのATXケースで入るって書いてあるな。
723Socket774:2011/04/03(日) 11:31:04.22 ID:mXHkbtyY
isk-100の純正ファンがジジジジーって煩いorz
724Socket774:2011/04/03(日) 15:42:02.18 ID:UO3ADTfH
>>720
85は35より幅があるからいいよね
725Socket774:2011/04/03(日) 22:49:17.18 ID:kWT8x8Lx
3月頭にCPUその他揃えてあとはケースだけだなNSK3480にしようかなと思ってたらこんなになっちゃって
やっと通常に戻れたから買おうとしたら在庫がorz
再入荷でも後継モデルでもいいから何とかしてくれオッサン
726Socket774:2011/04/04(月) 01:25:32.74 ID:3UdlJgsj
http://www.links.co.jp/items/120020.jpg
ここまで酷くないけどこのゴム足がケースの○から微妙にずれてるんだけど他の人はどう?
727Socket774:2011/04/04(月) 08:40:56.08 ID:ltWXWrzY
>>726
それくらいの事で気にするな
728Socket774:2011/04/04(月) 09:21:32.72 ID:5wlZzur5
ここって値段の割に作りは雑い。気にしたら負け
729Socket774:2011/04/04(月) 14:40:31.89 ID:VBoOAoO/
>>726
公式写真ぐらい直せばいいのにw
730Socket774:2011/04/04(月) 15:15:15.62 ID:ltWXWrzY
それ公式写真なのか?
731Socket774:2011/04/04(月) 15:38:09.05 ID:VBoOAoO/
少なくとも輸入販売元の。
732Socket774:2011/04/04(月) 15:45:55.77 ID:ltWXWrzY
じゃ、仕様だなw
733Socket774:2011/04/04(月) 22:58:22.93 ID:6ggXxHdn
お茶目というかアフォというか・・・w
734Socket774:2011/04/06(水) 22:52:46.29 ID:hYSNeVrO
TRICOOL&SPOTCOOL祭り開催の応募をしたんだけど
メールの返信って何日ぐらいで来てる?
当選のご連絡以外、個人を特定した情報として利用することはございません。
ってあるんだけど
全員プレゼントだからメールの返信とかは無いのかな?
735Socket774:2011/04/06(水) 22:53:13.75 ID:fzdwthKU
メールコナイ
736Socket774:2011/04/06(水) 22:56:26.11 ID:hYSNeVrO
来ないのか
>>645さんは5日で届いたみたいだから1週間ぐらい様子見か
返信メールが来ないとなんか不安w
737Socket774:2011/04/07(木) 13:42:36.33 ID:NAxdXeA+
900とかのトップファンの形状、写真で見る限りは、市販のファンとはちょっと違うみたいで楕円になってますけど、
市販の丸いものは取り付けられないんでしょうか?
多くのケースが、単にトップファンをケース上に乗せてる形になってるんで、無理矢理乗る(固定はタイラップとか)のではと思うんですが。
738Socket774:2011/04/08(金) 01:59:37.44 ID:4VSpKqHT
前の8cmだか9cmだかの4つみたいに付けようとすれば何でも付くだろうけど
実質23cmファンだから純正以外だと
Cooler MasterとかBitFenixとか他社の23cmファンにしたほうが取り付けは容易だと思う。

あと、多くのケースは下にぶら下がっていると思う。
900もシャーシ上部に載っているわけではなくて、その上のトップパネルにぶら下がってる。
739Socket774:2011/04/08(金) 05:38:15.34 ID:3UhH+2yM
まだ組んでないが、NXTZの200mmを無理矢理1200につけるというか置ける。
タイラップで吊す形にはしている。万が一切れてもねじ穴がストッパーになるんで落ちることはない。
隙間が多いからあんまり意味はないかもしれないけど、排熱はできる。
ttp://www.amazon.com/200mm-Performance-200RB-Black-White/dp/B0039825M6
740Socket774:2011/04/08(金) 07:44:14.42 ID:3UhH+2yM
そういえば1200ってHD5770はいる?
入らなくなるグラボってどの当たりのモデル?
741Socket774:2011/04/08(金) 11:29:10.44 ID:yCpE5crg
5770って短いだろ
742Socket774:2011/04/08(金) 11:44:37.15 ID:x0aEW+pr
902でも5770なんて余裕で入ってる
あと5〜6cm長くても大丈夫
743Socket774:2011/04/08(金) 20:57:11.25 ID:j44B4fgS
900とかってHDDネジの間にゴム挟める?
近所で工事やってるんで、微震がずっとある。
HDDが心配。
744Socket774:2011/04/09(土) 11:48:37.83 ID:uqGv2mB/
禿るぞ
745Socket774:2011/04/10(日) 16:53:51.04 ID:OGO2i/Rz
DF-35の再生品が安かったんでIYHしたが、このスレ見たらそんなに評判良くないね。
俺涙目。
746Socket774:2011/04/10(日) 17:19:53.42 ID:wE5vfJml
>>745
人がどう言おうが自分が満足すればそれでよい
747Socket774:2011/04/10(日) 17:30:13.94 ID:HO4ntOj6
俺はそこそこ満足してるDF35
748Socket774:2011/04/10(日) 18:23:42.43 ID:eK5q4x5v
ONEHUNDREDなんて評判すら聞かないが俺は満足してるぞ
あまりにも上部の隙間がなさ過ぎて
付属ファンの電源ケーブルとマザーボードの間が
断線するんじゃないかと思うぐらいの力で挟まってるが気にしてないぞ
多分気にしてないぞ・・・
749Socket774:2011/04/10(日) 19:13:36.48 ID:i1bzKShr
>>748
上の隙間はなんであんな狭く作っちゃったんだろうね
わざと差別化のためじゃないだろうけど
750Socket774:2011/04/10(日) 20:42:24.03 ID:6iplCO+y
DFシリーズって何の為に作ったのかよくわからん
HUNDREDシリーズに置き換わるものかと思ったら違うようだし
HUNDREDシリーズの廉価版ってことなんだろうか
751Socket774:2011/04/10(日) 22:46:38.25 ID:OcfJBBmS
以前フロントのオーディオポートがガバガバすぎるって話があったけど、
ぐっと奥まで押しこんだら留まるようになった
もう少し挿入感の良いジャックにしてくれればいいのに…
752Socket774:2011/04/11(月) 11:39:18.41 ID:qdGlLGm5
DFはどれにも属さない独自のシリーズ
753Socket774:2011/04/11(月) 22:10:10.98 ID:Bg9qTuGX
High Current Gamerシリーズリンクスが一向に投入しないから、
しびれを切らしてLiverty ECO買っちまったよ…
社員少ないのかもしれないけど、少しはやる気を出してくれ
754Socket774:2011/04/13(水) 19:42:38.53 ID:WzaLo4GE
Sonata Protoで中後にオメガの120L付けたんだが音が気になる。
ケース開けた時より閉めた時の方が気になるんだが風切音かねこりゃ。
755Socket774:2011/04/13(水) 21:30:28.03 ID:WzaLo4GE
>>754自己レス
中のファンを7V駆動にしたら静かになった。
仔ヌコのレビュにもあったけど中のファンは
静音化するならつけない方がいいかもしれんね。
756Socket774:2011/04/14(木) 17:45:40.10 ID:sIhiP0ch
キャンペーンのやつ一週間たってもこないから電話しようと思ってた矢先に来た
しかもなぜか2セット
757Socket774:2011/04/14(木) 17:52:49.63 ID:QrLr0F4o
>>756 何買ったんや?
758Socket774:2011/04/14(木) 17:57:47.53 ID:sIhiP0ch
>>757
H2O-620
759Socket774:2011/04/14(木) 19:24:24.24 ID:eMHqcYZz
1セットくれ
760Socket774:2011/04/14(木) 20:26:06.60 ID:Z0CHUl0W
俺のところはもう8日経ってるのにコネー
もう一回メール送ったよ
もう1週間まって来なければ電話する
ケース買うたのにー
761Socket774:2011/04/14(木) 20:52:14.56 ID:QrLr0F4o
間違って、>>756のとこへ行ったんや。
762Socket774:2011/04/14(木) 21:36:21.96 ID:S4axgsRj
うちは、5日にメールして今日届いた。
うちもなぜか2セット届いた。
TRICOOLケースファンは白箱に入ってた。
よっぽど余ってるんだろうか
763Socket774:2011/04/14(木) 21:42:54.19 ID:sIhiP0ch
>>762
うちも白箱だった
こっちはどうでもいいがスポット2つは有り難い
764Socket774:2011/04/15(金) 06:50:18.55 ID:fcUbXsVJ
>>763
2つも何に使うん?
765Socket774:2011/04/15(金) 21:23:31.43 ID:4fOrVDHW
EA430D Greenが約1年半24時間稼働で壊れたっぽい
ちょくちょくPCがフリーズする
他の電源に変えたら問題ない
約13000時間か
ちょっと早いな
766Socket774:2011/04/15(金) 21:39:55.42 ID:cv8AkPst
キャンペーンの奴なかなか届かないから
再メールしたらその翌日に届いちゃった・・・
もう1SET届いちゃったらどうしよう
画像・メール内容確認ぐらいしてくれてるよね・・・
767Socket774:2011/04/15(金) 21:44:17.31 ID:rzwcF5ka
もう1セット届くフラグにしか思えません
768Socket774:2011/04/15(金) 21:53:14.79 ID:0LxQPiEQ
何もしなくても2セットくるんだしもらっちゃってもいいんじゃね
769Socket774:2011/04/15(金) 21:54:04.78 ID:pWNDa2uG
チェックが適当みたいだからな。
消費税込み¥5000以上(税抜きだと¥50足りない)のレシートあるけど無理かなw
770Socket774:2011/04/15(金) 22:01:50.12 ID:2KFpvEvI
メール自動返信くらい欲しかったな
771Socket774:2011/04/15(金) 22:13:51.52 ID:0LxQPiEQ
>>769
送ってみるだけタダだぜw
772Socket774:2011/04/15(金) 22:15:49.17 ID:cv8AkPst
たしかにメールの自動返信ぐらい欲しかったよね
もう1SET届いたら・・・それはそれで良しとするか
ただSPOTCOOLって使い道が無いねw
773Socket774:2011/04/15(金) 22:19:13.57 ID:cLlp9hiU
SPOTもTRIもどっちもいらない…
白いファンとか選べれば欲しかったけど
774Socket774:2011/04/15(金) 22:37:39.51 ID:0LxQPiEQ
>>772
H2OにしたからCPU周辺にあててる
775Socket774:2011/04/16(土) 00:22:41.11 ID:4MEuuaZt
>>774
それ、せっかく水冷にしたのに本末転倒じゃね?
776Socket774:2011/04/16(土) 00:27:49.58 ID:N4/igsXv
>>775
えっそうなの?
777Socket774:2011/04/16(土) 01:04:18.95 ID:d7Bk+XYm
>>765
早いね。
やっぱりDeltaはイマイチっぽいね
糞コンだからかな?
778Socket774:2011/04/16(土) 09:32:05.09 ID:CuOV79WI
>>776
水冷にしたとこに空冷で風送るとはこれいかに
水冷いらんがな
779Socket774:2011/04/16(土) 09:37:05.85 ID:N4/igsXv
CPU周辺とかって冷やさなくてもいいものなのかな
よくトップフローだと周辺も冷えていいなんていうから冷やした方がいいもんだと思ってたけど
780Socket774:2011/04/16(土) 12:43:43.46 ID:8VEq5l+W
チップセットやメモリが爆熱なことはあるよ。
俺はスポットクーラーみたいなやつに12cmファン付けて冷却してる。
RAMDISK作ってるからなおさら熱は気をつけてる。
781Socket774:2011/04/16(土) 14:39:14.95 ID:4Uq8lHHl
ANTEC SOLO BLACKを買おうと思ったけど
前ファンが92mmか・・・。80mmか120mmだったらなぁ。
782Socket774:2011/04/16(土) 16:26:19.95 ID:15E077OM
HDDを効率よく冷やすためにあえて92mm2個にしてあるという崇高な設計思想が理解できぬと申すか
783Socket774:2011/04/16(土) 19:44:45.21 ID:4Uq8lHHl
>>782
申し上げ奉りますよ。92mmではファンの種類が少なく選べませぬ。
ファンファンウィーヒザステーステーでござりまする。
784Socket774:2011/04/16(土) 19:47:52.37 ID:0z/7CYqD
どんだけ贅沢なんだよ!
785Socket774:2011/04/16(土) 19:56:31.00 ID:sjG1j48B
>>783
お前おっさんやろ、しかも禿てるだろ
786 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/04/16(土) 21:27:57.61 ID:6xkj+b4t
>>785
そのネタが何時代のものかすら分からない…。
787Socket774:2011/04/19(火) 08:56:43.58 ID:LMEj84qn
FUSIONREMOTEを買ったんだが
コレ↓を使うとPowerswitchが効かなくなる
http://www.links.co.jp/items/fusionrbk_22.jpg

なぜだー
788Socket774:2011/04/19(火) 13:40:28.91 ID:FzDPCP7n
EA430D Greenのファン交換できた人っていますか?
ネジが全然動かん・・
789Socket774:2011/04/20(水) 00:46:09.88 ID:dSC1PtlT
電源はいじると危ないと思うのだが・・・。
触らないほうがいいよ。ユニットごと交換したほうがいい。
790Socket774:2011/04/20(水) 07:09:50.36 ID:fGQ9lSP/
>>788
交換したよ。
どのネジも普通に回ると思うけどなー。
791Socket774:2011/04/20(水) 18:01:11.52 ID:Xb/rJqga
EA430Dの電解コンデンサを全部ルビコンのに交換したよ
まだまだ現役で頑張ってもらうからね
792Socket774:2011/04/20(水) 18:40:57.09 ID:+wAlAa32
1200に14cmファンって取り付けられますか?
風丸みたいなのは12cmファン用の穴が空いてるので取り付けようと思えばできるみたいですが、大きさが合うかどうかわからないので。
793Socket774:2011/04/20(水) 19:17:27.09 ID:1EMm6n3t
>>792
どちらも無理。
NF-P14で当然ながら無理だった。
794Socket774:2011/04/20(水) 19:41:18.07 ID:+wAlAa32
>>793
やっぱり無理でしたか。
12cmだと複数プラッタHDDを2台以上冷やすには力不足なんですよねえ。
ファンの真ん中に置いたものはよく冷えるんですが・・・
795Socket774:2011/04/20(水) 19:57:51.19 ID:1EMm6n3t
>>794
静圧の高いファン使えばそれなりに冷えると思う。
去年クソ暑かったけどフロントファンAPOLLISHを使ってて
WD2001FASSで40℃越えなかったよ(室温が30〜32℃超えたらエアコン使用)

APOLLISHは回転上がるとうるさいけど風量はあるので冷える。
現在はAPOLLISH VEGASを装着。
純正ファンは使ってないけど回転数の割りにあんまり風量ないみたいね。
796Socket774:2011/04/21(木) 14:28:30.12 ID:X+pG6mlK
メーカーPCのHDDの温度を知ったらどーでもよくなるぜ
797Socket774:2011/04/21(木) 20:02:52.24 ID:fXwHtEfF
静圧が高いかどうかってどうやって調べるの?
普通スペックに書いてないよね?
798 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/21(木) 20:05:49.51 ID:ahRRRtPz
書いてあるモノもある
799Socket774:2011/04/21(木) 20:12:40.34 ID:76aSN1Cv
きちんとした会社ならグラフも出している。
800Socket774:2011/04/22(金) 12:45:37.71 ID:vhsIfMTx
それだけで会社がきちんとしてるかどうかはわからんけどな
801Socket774:2011/04/22(金) 13:43:15.88 ID:GZHsoZbI
何を当たり前のことを。
802Socket774:2011/04/22(金) 18:07:38.73 ID:jI/qYeNz
ONEHUNDRED持ってる人に聞きたいんだけど
フロントにFAN取り付けるとき
http://www.links.co.jp/items/100_21.jpg
ここにはめるみたいだけどファンフィルターとかつけられる?
AINEXで売られてる金属のアルミフィルター同時購入考えてる
わかる人教えてください
803Socket774:2011/04/22(金) 18:28:59.29 ID:rqNWFhUj
>>802
ファンを固定するツメが25mm厚のファンをかっちりと固定するように
なっていてファンの前にも後ろにも余計なものを挟む余地はないから
普通には無理だと思う
なんらかの工夫をすればできるかもしれないけど
804Socket774:2011/04/22(金) 19:28:23.39 ID:jI/qYeNz
やっぱりツメで固定するから幅はギリギリなんですね
レンジフードフィルターなり排水溝ネットなり試してみます
レスありがとう
805Socket774:2011/04/23(土) 02:02:25.86 ID:NS2/izlN
わざわざ2度に分けて注文してキャンペーンに2通送ったのに1セットしか送られてこないな
特別欲しいわけでもないからまあいいけど
806Socket774:2011/04/23(土) 14:19:14.23 ID:GSRYxyJs
おれの届いたSPOT COOLは初期不良だったよ。

通電してもファンが回転しようとするが回らず「カクッ、カクッ」てなる。
手で回してやると回転し始める。
807Socket774:2011/04/23(土) 14:52:54.86 ID:pavirVHc
>>806
まだ改善してなかったのかwww
俺が3年くらい前に買ったのも同じ症状で交換してもらった事ある。
808Socket774:2011/04/23(土) 15:06:11.70 ID:alU/jIKk
SPOT COOL2つ届いたよ
だけど2つとも使ってないよ・・・
ケース内の気流乱してるのか
1個でもつけると温度上がっちゃったよ
まな板ケースみたいな物じゃないと役に立たないよね あれ
809Socket774:2011/04/23(土) 15:10:24.88 ID:pavirVHc
>>808
付ける位置と角度が悪いだけじゃないの?
何に当ててるのか知らんがケース内の気流に合わせて当てればいいだけ。
その為に自在に角度や位置が調整出来るんだから。
810Socket774:2011/04/23(土) 16:46:27.71 ID:3mgs2zOK
SPOT COOLうんこすぎ
使えない
811Socket774:2011/04/23(土) 19:21:15.07 ID:kiYdEIRJ
onehundred俺も買って少し後悔
ファンフィルターがつけられねー
レンジフードフィルターつけてるけど
あわせて作るのに苦労したよ
不器用なのにカッターと定規を使うなんて・・・
ツメでファン固定するケース用のファンフィルター出して欲しい
812Socket774:2011/04/24(日) 07:34:05.16 ID:OTmxtS8S
>>802
サイズ FFA-12
ファンフィルターアタッチメント
(12cmファン用ファンガード兼防塵フィルター)
使ってるよ。
813Socket774:2011/04/24(日) 09:06:30.94 ID:STUag6t9
>>812
おー これいい
ファンの後ろ側(ケース内側)につける形になるのかな
ファンとフロントパネルの間につけるには厚すぎるから
814Socket774:2011/04/24(日) 09:26:29.56 ID:OTmxtS8S
>>813
ファンの前に付くよ
ファンは紳士、でっかい爪は拡がりッパだけど
ちっこい爪でいい感じに固定出来てる。
815Socket774:2011/04/24(日) 16:14:11.84 ID:p0Agcy6h
なんでantecの専用電源って850w以上しかないんだろうな
P183-V3で使いたいから600wもあれば十分すぎるくらいなんだが
816Socket774:2011/04/24(日) 18:11:01.32 ID:dMwvpem5
ここの電源なんて850wでも実際は600w程度
817Socket774:2011/04/25(月) 02:00:53.95 ID:ySamdDHE
1200にこれ取り付けられますか?一番上には着くと思うんですが、ファンコンとDVDドライブも付けた上で、これも着くのかちょっと心配です。
中断ケージはVGA格納のために外します。
ttp://www.owltech.co.jp/products/mobile/BF90SP/BF90SP.html
818Socket774:2011/04/25(月) 17:12:08.22 ID:ZWaDenOl
気になる場所を冷やしまくれるな
http://www.pc-koubou.jp/goods/190857.html
それにしてもよほど余ってるんだろうなこれw
819Socket774:2011/04/25(月) 19:43:17.72 ID:NPshfzjS
Antec NSK2480の80+スタンダード
分解SFXに改造しようとしたけど
電源コネクターの部分が外れね〜
ネジはずせば取れるんじゃなーのか?
すれ違いなのはすまんがコレのはずし方知ってる人居ないですか?
半田で取らないと駄目かな
820Socket774:2011/04/25(月) 21:37:48.31 ID:Ok09lG5e
>>818
やっすw
でもいらん
821Socket774:2011/04/25(月) 21:42:14.00 ID:WYa0E1Er
>>818
余ってなきゃキャンペーンで全員プレゼントなんてしないでしょw
Tricoolだってちょっと高めだし在庫余ってそう
回転数上げると音・振動もひどくなるからLOWでしか使えん
822Socket774:2011/04/25(月) 22:38:18.66 ID:qh/xXcnh
ただで貰ったもんだから文句もなく使ってるよ
ただ、SPOT COOLはなんとか二つ入れたけど、12cmのはさすがに二つもいらなかった
823Socket774:2011/04/25(月) 23:00:58.56 ID:WYa0E1Er
>>822
俺と逆だなー
FAN使ってSPOTCOOL未開封
ひかるファンは初めてで綺麗に見えたけどもう飽きちゃった
824Socket774:2011/04/26(火) 00:17:20.25 ID:HUVNot0q
スポットクールほしいっす
825Socket774:2011/04/26(火) 00:19:29.13 ID:lJm6Aymb
買えよ、今激安だろw
826Socket774:2011/04/26(火) 01:45:34.43 ID:bQPZcDnb
>>824
つ 適当なファン+百均のねじり棒
827Socket774:2011/04/26(火) 07:47:22.05 ID:xwCrxkre
>>826
ブルーLEDを忘れてるぞ!
828Socket774:2011/04/26(火) 20:31:08.14 ID:FCrCf3c4
スポットクール、ファンの重さでクニャクニャ曲がって
固定ムーリ?o(゚Д゚)っ
829Socket774:2011/04/26(火) 20:42:18.44 ID:vv5dsyOj
マニュアルワロタ
自動翻訳かよw
830Socket774:2011/04/26(火) 20:43:41.78 ID:GU5PPz8c
SPOTCOOLは振動がひどくて使い物にならなかった
831Socket774:2011/04/27(水) 02:02:53.55 ID:SvXRfaPg
>>828
ガチガチに硬いから固定されるよ
ファンは軽い
むしろ固定ネジをしっかり締めないと全体がズレちゃうかも
832Socket774:2011/04/27(水) 12:43:10.84 ID:mWzA8GrL
俺のはお辞儀して使い物にならんかった
833Socket774:2011/04/27(水) 15:38:05.42 ID:l4wXbSiv
NINEHUNDRED TWO とTWO V3って何が変わったんだ?
834Socket774:2011/04/27(水) 16:00:13.68 ID:+wZ0W1GC
USB3.0が付いただけじゃね
835Socket774:2011/04/27(水) 16:03:56.23 ID:DeJG4IL7
CPUカットアウトとか
836Socket774:2011/04/27(水) 17:46:16.39 ID:7/gx0uuP
837Socket774:2011/04/27(水) 18:53:17.86 ID:mWzA8GrL
値下げ
838Socket774:2011/04/28(木) 09:58:17.80 ID:J/jy+6cE
初代と2号がごにょごにょしてV3
839Socket774:2011/04/28(木) 14:01:28.84 ID:qD9sCWmg
NINEHUNDREDはこれから進化していくんでしょ?
X>アマゾン>ストロンガー>スーパー1
って感じでまだまだ先は長いな
840Socket774:2011/04/28(木) 14:32:50.30 ID:RrLBhNOZ
スケルトンを通常使用してる人いる?
もうグラボの長さとケーブル引き回しに悩まされるの嫌になったんで、バラック検討してる。
埃で故障するのが一番心配。
841Socket774:2011/04/28(木) 15:16:45.47 ID:j0DwIp/T
スケルトンはバラックとしての長所はあまり持ってないと思う
ちゃんとした正統派のバラックの方がお勧め
それにスケルトンってもう市場に出回ってないと思う
842Socket774:2011/04/28(木) 19:43:49.22 ID:6SzPYx3m
上からご飯とかにかぶせる虫除けネットでも載せればいいんじゃないかと思うの
843Socket774:2011/04/28(木) 19:49:32.09 ID:bpDdQCfz
スケルトンを逆さにして天井に貼り付けたらいいんじゃないかと思うの
844Socket774:2011/04/28(木) 23:28:14.02 ID:yUMhUP8S
なにそれスパイダーみたい
845Socket774:2011/04/30(土) 08:56:34.25 ID:o7j+n0s3
antec three hundred abってどう?
846Socket774:2011/04/30(土) 13:24:43.15 ID:NmsddBmp
847Socket774:2011/04/30(土) 13:44:32.74 ID:rkdFNq1K
ASUS MATRIX 5870ってナインハンドレットトゥーに入るかな?
848Socket774:2011/05/01(日) 18:29:07.15 ID:BQnKt8kk
>>845
買っちゃったよ。そのうち届くはず。
849 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/05/01(日) 22:33:03.56 ID:wOkJ4sFJ
TWELVEHUNDREDって、電源のファンの向き
上・下どっちになるの
850Socket774:2011/05/01(日) 22:37:45.92 ID:JGyJ+vc9
上じゃね
851Socket774:2011/05/01(日) 23:58:11.71 ID:YbqhhaT6
>>845
何が知りたいのかわからんけど、
使ってて気になる点としては
・ 中の取り回しはそれほどよくない
・ ファンがいっぱいついてるので結構うるさい
ってなもんか


852Socket774:2011/05/02(月) 10:41:40.11 ID:89rNCZ8M
Twelve HundredのV3と無印のとでは
なにが違うの?
853Socket774:2011/05/02(月) 14:24:46.99 ID:L9Br/giC
USB3と値下げ
854Socket774:2011/05/02(月) 14:29:02.45 ID:DLlR0pD8
軽量化
855Socket774:2011/05/02(月) 20:29:49.89 ID:p1LsLIyN
バックプレート用穴
856Socket774:2011/05/03(火) 09:50:57.49 ID:uyOyzb6e
それはV3じゃなくても空いてる
857Socket774:2011/05/03(火) 16:01:52.62 ID:yQU02OIA
ThreeHundredは前面に厚さ何ミリの冷却ファンまで取り付けられるのでしょうか。
858Socket774:2011/05/03(火) 20:46:50.48 ID:f1GezBtZ
無印Twelve Hundredの前面USBポートが物理的にぶっ壊れちゃったんだけど(刺さってたケーブルに足引っ掛けた…)
自前で修理って不可かな?
859Socket774:2011/05/03(火) 23:35:23.87 ID:ChUsMbPS
3.0対応に改造しちゃえ。
860Socket774:2011/05/03(火) 23:59:02.57 ID:dfpI2EOU
>>857
実体験で言えば少なくとも38mm厚のは入らない
原則25mm厚までと考えていい
861Socket774:2011/05/06(金) 10:33:40.77 ID:yu61NYdu
DF-85(1万円弱)とThreehundred(4千円弱)ならどっち選ぶのが賢明?
用途はファイルサーバーで内蔵しきれないHDDは外付けで使う
重視してる順は 共振の少なさ>冷却性の高さ>(ファンの)静粛性

デザインの好みはどっちもどっちでDFならファン交換の予算は無くなり
Threehundredなら前部ファン(x2)とファンコンを追加する予定

どんなもんでしょ?
862Socket774:2011/05/06(金) 14:50:07.85 ID:n5z7NHfR
DF35のファンはすごい静かだよ
863Socket774:2011/05/06(金) 14:54:35.02 ID:n5z7NHfR
途中送信ww

DF35と902使ってて902はファンコンでザワードのファンを1000回転で使ってる、
でもDFのほうが静かでHDDは冷える、
300も前に使ってたけど細かい作りは300のほうが上のような気がする、
DF35は裏が狭いけど85は広そうなので俺ならDF85かな。
864Socket774:2011/05/06(金) 22:55:02.37 ID:BYMpX4J9
ゲーミングPCケースをサーバー用途で選ぶのはやめておいたほうが良い


ゲーム仕様はVGAやCPUの性能を酷使するから冷却は十分にするけど静穏性は妥協するつくり
HDDを大量に搭載できる理由もRAID0で組み、高速にアクセスするため

サーバー仕様はHDDを大量に載せても共振しない剛性や静穏に長けてたりする
RAID1でバックアップをしたりファイル倉庫にするつくり

両立できないこともないがやめておいたほうがいい
865Socket774:2011/05/07(土) 08:12:19.25 ID:VvNecAJ9
antecキャンペーン終わっちゃったら静かになったな
みんなファン欲しさに買ってたのか
866Socket774:2011/05/07(土) 08:53:53.98 ID:b8sB87Cu
SOLOとP183使ってるからケースから外したTriCoolが3つあるぜ
なんか使い道ないかな
867Socket774:2011/05/07(土) 09:21:46.22 ID:G9Zoeuqd
>>864
静音とかそんなんじゃなくて、ゲーミングPCケースは、
E-ATXとかWTXが入らないのが多いから、サーバ用途には苦しいな。
どれもこれも奥行きが短すぎる・・・ってどっかに書いた気が。
リダンダント電源のスペースもないし。
868Socket774:2011/05/07(土) 09:43:24.32 ID:6Ubt++8G
サーバなんて目の前に置くわけでもないんだからなんでもいいだろw
869Socket774:2011/05/07(土) 12:54:09.10 ID:tjkWN7wc
>>868
見た目の話はしてないでしょうが
870Socket774:2011/05/07(土) 13:03:49.66 ID:3zpyHXio
なんか必死でサーバケースは特別みたいに言ってる単発IDは、どこの脳内サーバの話してんだよ。
静音性を謳うサーバ製品だろうと、それは事業所の環境騒音の基準からしたらという話。
一般住宅の基準なら、せいぜい普通の騒音か、むしろ非常に喧しいのがザラなんだけど。

ケースのつくりにしても、安価なサーバで使うようなのは、せいぜいドライバーレス仕様な程度で、PC用スチールケースとなんら変わらん。
逆に、値が張る奴なんかは、事務所とは別室や、ラックやキャビネットに収めるのが前提だから静音性もへったくれもない。
マザボのサイズだって、サーバー用だろうがシングルプロセッサ用ならサイズはATX以下が普通。
HDDだって、安物サーバは普通のPCと何ら変わらんし、上等な奴でさえ、ケース自体のエアフローを利用して熱が溜まらないように配慮する方が普通だ。
ファンの数増やしたら、それ自体が保守管理コストを押し上げるんだし、わざわざファンで冷やすほど性能重視なら静音性など最初から考慮してない。
振動対策に至っては、シリコングロメットでフローティングマウントするAntecのケースの方が、基本的にリジッド固定のサーバより上だよ。

実際、Googleあたりのデータセンターなんか、マナ板に裸で電源とマザーとHDDを載せて、それを中古で買ってきた貨物用コンテナの中に積んでるだけだぞ。
お前、どんだけ“業務用”に妙な幻想もってんの?
871!ninja:2011/05/07(土) 13:28:38.85 ID:/+PwOA77
>>870
稚拙な文章で無駄に長文。
誰か要約してくれ。
872Socket774:2011/05/07(土) 13:37:36.59 ID:ZZBPConw
10年以上前に仕事で使ってたSVECの4UケースはHDDケージがゴムダンパーを
介して筐体の補強バーから吊り下げられる構造だったけど。
873Socket774:2011/05/07(土) 13:40:21.33 ID:VvNecAJ9
ケースなんて飾りです。偉い人にはそれが分からんのです
874Socket774:2011/05/07(土) 13:45:20.31 ID:JA1EMj3g
>静穏に長てたりする


それはない
875Socket774:2011/05/07(土) 15:16:55.71 ID:7vwly5/h
http://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=2154&cid=5

何でエアアンテックショールームのある九十九じゃなくて品揃えがそんなによくない祖父なんだろ…
876Socket774:2011/05/07(土) 18:17:34.25 ID:6Ubt++8G
>>869
アホか、誰が見た目のこと言ったよボケナス、音の事言ってんだよ。
877Socket774:2011/05/08(日) 12:23:38.98 ID:LiovSfev
1200が最近共振が凄い
構成何も変えてないのになんなんだ?室温で変化するのか?まさかな・・・
どうしよう。HDD3つしか積んでないしSOLOにしたほうがいいのかな?
そもそもなんで1200買ったんだよ俺orz
878Socket774:2011/05/08(日) 13:24:26.62 ID:LW5mSDHi
SOLO WHITE買いました。7880円ですた!

初めての自作です!
とりあえず今は、
ケース ここの。
ファン サイズの光るやつ、12×1、9×2。
OS PRO64DSP+クロシコのUSB3インターフェースカード ¥12800
こんだけ今安売りで買ってます。

CPUは、2600Kにする!
マザーは、Z68まてます! アスロックのなんとか4にする、USB3フロント付けたいから!
ホワイトに3.5インチブラックなるけど、アクセントにいいかと。
Zまでに、電源やらドライブ選ばナイト。

SOLO WHITEの感想…デカイw。
アビーとまよたけど、お初やし安もんでスタディしますw。
これからもよろしこ。
879Socket774:2011/05/08(日) 13:35:34.98 ID:EpOqK/Yw
SOLOで光るファンって・・・・
880Socket774:2011/05/08(日) 13:44:28.93 ID:TXZ7U5W5
スリットから光が漏れてかっこええとか?…w
881Socket774:2011/05/08(日) 13:44:57.00 ID:lZaChIG/
こんなキモい奴、まだ世の中にいたんだね
友達としゃべってろよ
882!ninja:2011/05/08(日) 13:51:38.33 ID:sKABPr7o
こういう奴は2年くらい前に絶滅したと思ったんだけどな。

まさか亜種が生き残ってたとは…。
883Socket774:2011/05/08(日) 14:21:52.67 ID:rzeTOrcZ
全角
チラ裏
日本語でおk

なかなかの逸材じゃないか
884Socket774:2011/05/08(日) 17:22:10.00 ID:cuEnMOJ4
>>878
SSDじゃSSDを何とかするんじゃ
インテルの320とかCurucialのC300、C400、東芝のG3当たりおぬぬめ
885Socket774:2011/05/08(日) 17:22:53.43 ID:lexwQWFp
ガイジンさんかい?
886Socket774:2011/05/08(日) 17:49:33.52 ID:MbnoX1Wh
エアーブラシでも買ってアニメキャラの絵でも描いとけ
887Socket774:2011/05/08(日) 18:24:03.89 ID:venuC8aM
888Socket774:2011/05/09(月) 02:19:51.21 ID:fattKqwL
こないだのキャンペーン応募したのに来ないなぁ。
メール送信したのが4/19日だから完全に届かないパターンかな?

ネット通販で買ったら納品書に購入金額が乗ってなかったので
購入時のメールを印刷した物と現物の写真を一緒に添付したんだけど
それが悪かったのだろうか・・・。
889Socket774:2011/05/09(月) 02:30:28.38 ID:IyJqH5/4
ぶっちゃけそんなにケチってる感じでもなかったけどな
890Socket774:2011/05/09(月) 06:58:26.17 ID:CjEZK2n9
確かにケチってる感じではなかったね
在庫処分に利用されてるぐらいばら撒いてた気がする
間違って2回同じメール送っただけなのに2SETきたよ
きちんと確認してくれれば1SETでよかったのに
891Socket774:2011/05/09(月) 07:45:19.01 ID:w0hzUkhc
GWで遅れてるだけだろ。
892888:2011/05/10(火) 04:26:17.16 ID:kDNJzKX2
確かに大盤振る舞いって感じだったから結構楽しみにはしてたんだけど
他の人だと一週間ぐらいで到着だったらしいから応募要項の不備で弾かれたのかなぁと。
まぁキャンペーンに催促のメールを送るのもなんなので来ないならあきらめるわ。
893Socket774:2011/05/10(火) 09:00:35.05 ID:9Q7ue/j8
俺も届いてないから、大盤振る舞いすぎて弾切らしたとかそんなんじゃね
届くかどうかはわからんけど、不備じゃないと思うよ
894Socket774:2011/05/10(火) 19:37:52.89 ID:zMbrQJC5
Threehundredのサイドカバーをパーツ交換やらメンテナンスで
数十回開けたり締めてたりしたうちにケースの横に傷が付いてた。
これだから10000円以上とかのP183とか買えない。
みんなは傷とか気にしないでジャンクのPCケースとか買ったりする?
895Socket774:2011/05/10(火) 20:09:03.99 ID:VNLSbyDc
そんな細かいこと気にしてたら車なんか買えねぇぞ。
購入後間もないならまだしも結構たってるのに傷とか気にしてたらやってられん。
そもそも気にするような奴が傷をつけないよう細心の注意を払わないで開け閉めするとか本末転倒もいいところ
896 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/10(火) 21:25:07.74 ID:2JBDP3Sy
興味ないな。たかが数千円〜ケチって保証無しの傷物を買う奴の気が知れない。
897Socket774:2011/05/11(水) 00:53:42.08 ID:U9xPKI2W
開け閉めくらいで傷つかないし・・・
898Socket774:2011/05/11(水) 12:40:19.28 ID:48Girjg3
P183なんてたてつけ悪いから勢いつけて力で閉めないとサイドカバーがしまらない
899Socket774:2011/05/11(水) 13:42:29.81 ID:huJGTsgI
傷は漢の勲章。傷つく事を恐れるフニャチンはいらんのですよ。
900Socket774:2011/05/11(水) 14:07:18.25 ID:1PU+SLa1
ゴミファンつけるくらいなら、初めからなくしてくれ
そうすれば3000円以上は安くなるだろ・・・
901Socket774:2011/05/11(水) 15:24:14.66 ID:lH06xnEc
スーパーで売られるお肉は売価だが
同じスーパーで売られるお総菜に入ってるお肉は原価だ
902Socket774:2011/05/11(水) 16:09:19.66 ID:9FouT+oJ
傷つくような扱いするほうが問題ではあるな
http://www.links.co.jp/info/2010_11/antecpc.html
http://ascii.jp/elem/000/000/152/152147/
こんなケース使えないじゃん
大切に使おうぜ
903Socket774:2011/05/11(水) 16:35:46.44 ID:6IK+/t+o
金箔いいなあwww
904Socket774:2011/05/11(水) 20:56:58.32 ID:MzuaVjlP
>>900
なんねぇよ。
売り値は高いけど原価はゴミみたいなもんだからゴミファンなんだし。
905 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/11(水) 21:02:15.37 ID:0s/IDu+g
文句ばっかりだね。
そんなんで人生楽しい?
906Socket774:2011/05/11(水) 21:28:05.50 ID:CRfGXgUb
お前みたいに人を斜め下に見るのと同じくらい楽しいぜ
907Socket774:2011/05/11(水) 21:38:50.09 ID:1PU+SLa1
>>902
5万円w
908Socket774:2011/05/11(水) 22:17:15.01 ID:NWBYeort
>>898
膝でエルボー。おぼえとけ。
909Socket774:2011/05/11(水) 22:19:16.15 ID:mUUa5Iql
和室に置くのか?
910Socket774:2011/05/11(水) 22:30:13.00 ID:Kb3RMcFH
どうせなら唯のぺーっと金箔貼るんじゃなくて、漆塗りに蒔絵や沈金細工施したのがいいなw
911Socket774:2011/05/11(水) 22:34:22.39 ID:83YQmOby
ツクモケース王国って、もう閉鎖されとるやん
912 忍法帖【Lv=29,xxxPT】 :2011/05/12(木) 01:25:37.20 ID:dqonjiMA
>>906
思春期か?
早く大人になれよ
913Socket774:2011/05/12(木) 02:04:19.16 ID:dcZKO9qg
>>912
文句ばっかりだね。
そんなんで人生楽しい?
914Socket774:2011/05/12(木) 04:25:28.74 ID:uSvzYevp
ID:dqonjiMA
915Socket774:2011/05/12(木) 09:20:25.47 ID:2viVIFxj
>>912
お前みたいになるくらいなら一生思春期のままで良いよw
916Socket774:2011/05/12(木) 12:50:42.07 ID:aJRwINHQ
ギリギリに申し込んだAntecのプレゼント今日来たわ
PCケースを1つしか買ってないんだけど、
12cmケースファンが4個とSPOT COOLが4個きた
あまりまくってるのかw
917Socket774:2011/05/12(木) 13:02:55.47 ID:utMMG8tT
マジ?
918Socket774:2011/05/12(木) 13:20:22.40 ID:gxeGzL5e
俺期間中にantec製品5万円分ほど買ったんだがめんどくさくて1セットしか申し込まなかったんだよな
正直4セットくらい来て欲しいわ
919Socket774:2011/05/12(木) 13:27:57.93 ID:TF/WjgkS
おれもギリギリに出したんだけど、ファン3個くるといいなあ。
920Socket774:2011/05/12(木) 21:16:32.63 ID:Bejz835b
http://kakaku.com/item/05800510995/
なんだこの安さはと思ったら商品違うじゃねえか・・・
921 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/12(木) 22:24:23.48 ID:CscJoLjA
トゥエルブハンドレットって天板にでかいファン付いてるけど
やっぱりケースの中にたくさんほこりたまりますか?

ほこりがたまりやすそうな感じがしてなかなか買えない…
922Socket774:2011/05/12(木) 22:27:20.85 ID:fcGIJWcP
天板のファンって排気でついてるし
中に埃がたまる事なんてそんなに無いけどなぁ
気になるなら電源落としてるときは雑誌でも乗せとくぐらいだ

923Socket774:2011/05/13(金) 00:10:53.65 ID:wRLAKwCn
キャンペーンのファンがやっと来たよ。
スポットクールがちょっとフニャチンでしっかりしてないのがアレw
この製品ってこんなもんなんだろうか?
924 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/05/13(金) 00:32:38.20 ID:5glETiU/
いつまでも同じ話を…
925Socket774:2011/05/13(金) 00:48:53.38 ID:UPz/dihc
フニャチンはケースのフレームから電源コードでつってるわ
926Socket774:2011/05/13(金) 02:15:40.49 ID:x51mdr4t
今朝、寝起きでなぜか特価情報サイト巡りをしてJustMyShopのNINEHUNDREDTWO-V3 にたどり着いた
13000円でポイント3000をなぜかさらに2倍のつもりでポイント6000だと・・・勘違いした
これは安い!!と・・・買った・・・
その後、眠くなったから充実感を得ながら2度寝した

これを購入メールを見て思い出した
アウトレットはキャンセル不可!!!!!!!!
もう俺は駄目かもわからんね
927Socket774:2011/05/13(金) 04:24:45.57 ID:lEXPItyF
少し上でキャンペーン届かないって言ってたら家にも届いたわ。
もちろんファン&スポットクール1個づつしか入ってなかったけどね。

しかし定形外郵便とかで届くと思ったら、ちゃんと運送屋(佐川)で
届くとかどんだけこのキャンペーン大盤振る舞いなんだよw
928Socket774:2011/05/13(金) 04:38:50.38 ID:UPz/dihc
EA-650 GREENを買ったんだが、
ケース内の温度センサーで35度を超えたあたりから、
電源のファンの音が轟音になってとても五月蠅いんだが、
こんなに五月蠅い電源なんかな?
ファンが全回で回りっぱなしって感じ。

EA-650 GREEN使ってる人様いましたら、ファンの音はどんな感じでしょう?
929Socket774:2011/05/13(金) 06:09:36.71 ID:lEXPItyF
EA-650 GREEN は確かDELTAのOEMのはず。
性能はともかく静音とは言えないらしいから仕方ないんじゃない?

PCケースにもよるしどうしてもうるさい場合は保証を捨てて
ファン交換するしかないかもね・・・。
930 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/05/13(金) 12:58:58.84 ID:XV+a3WYr
>>928
EAシリーズは、レスの通り静音電源での評価はいまいち。
静音すれでは、静かさのNeoPoweをとるか
効率のEAをとるかで、話題になった。
いまは静かさ優先なら、TruePowerなんじゃない。
931Socket774:2011/05/13(金) 15:00:13.83 ID:UPz/dihc
>>929
>>930
工房で衝動買いで買った電源だったんだけど、
以前からKN-1000AでTruePower430、EG465P-VEと使ってきて
GREENって名前からして
電源のファンがこんなに五月蠅くなるとは思ってなかったから(;・∀・)

DELTAのOEMで静音の評価もいまいちだったとは知らなかった。
やっぱ、事前調査は必要だと実感したわ。

おふた方、ありがとう。

もう少しケース内温度を下げれるかやってみて、
駄目だったら電源買い換えするよ。。
932Socket774:2011/05/13(金) 21:43:27.99 ID:WNqxA4+y
キャンペーン最終日に応募したけど今日届きました。
スポットファンでどこ冷やそうか考え中・・・
933Socket774:2011/05/14(土) 00:09:17.97 ID:elg/Gr45
股間
934Socket774:2011/05/14(土) 00:10:44.58 ID:3MeFlMgs
福島原発
935878:2011/05/14(土) 03:18:35.62 ID:B4wMxmTg
>>884
SSDは、インテルの510なんとかにした!

予定通り2600KとアスロックなんとかE4購入。電源 サイズの700Wのプラグインにした!剛力なんとか。
ドライブ、バッファローのブルーレイにした!パイオニア製って書いてた。不具合大丈夫かな?
HDDは日立のん。
メモりパトリオットのやつ16Gw、安いし4つとも指したかったw。

とりあえず組み立ておわた!明日配線!
おわたら、うpスタディしてうpします。
ちゃんと動くかドキドキw。
936 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/05/14(土) 03:21:07.78 ID:HRuEnXhN
ええのう
937Socket774:2011/05/14(土) 03:59:33.51 ID:Xh/amXKo
なんだこいつ、気持ち悪い
938Socket774:2011/05/14(土) 09:48:24.06 ID:ox2qkXt7
字がでかい
939Socket774:2011/05/14(土) 12:26:57.32 ID:B4wMxmTg
ごめんなさい。

よく考えたらアンテックさんケースだけやた。
初心者スレ行きます、さよにゃら。
940Socket774:2011/05/14(土) 18:26:51.15 ID:ox2qkXt7
気にすんな、字がでかいけど。
941Socket774:2011/05/14(土) 18:30:10.13 ID:HwO599i4
ドンマイ、字がでかいけど。
942Socket774:2011/05/14(土) 19:33:04.14 ID:zv+LD8MC
うちにもファンとSpotCool届いた。
SpotCoolはパッケージ。FANは白箱でした。なんかの付属品?
943Socket774:2011/05/16(月) 10:55:19.45 ID:mwP7u0b5
よく気がついたな、字がでかいけど。
944Socket774:2011/05/16(月) 14:46:49.72 ID:lcGqbGWa
なんとかhundred系の前面メッシュタイプのケースの前面に下のような色付き
フィンのファンをつけた場合、色の透け具合ってどんな感じですかね?

ttp://www.oliospec.com/item_detail/itemCode,SHJ-SWiF2-1200/

ttp://www.scythe.co.jp/cooler/gelid-silent.html
945Socket774:2011/05/16(月) 19:04:14.16 ID:xX4ER002
>>944
中が暗けりゃ見えないんジャマイカ?
946Socket774:2011/05/17(火) 08:25:27.34 ID:Vm3zPktk
まあ透け具合云々の前にその2つなら圧倒的にcoolinkがオススメな
947Socket774:2011/05/17(火) 21:05:46.46 ID:vhbiGneZ
>>945-946
検討してみます。
coollinkはGELIDより高いんすよね。
948Socket774:2011/05/18(水) 00:59:03.13 ID:B/BoVCX8
アンテックの900使ってるんだけど、天井ファンって効果あんのかな
部屋がめっちゃ暑くなるから止めようかと思うんだけど
949Socket774:2011/05/18(水) 01:06:00.80 ID:GCk/dZAA
部屋が熱くなるってことは効果あるんじゃないのか・・・
950Socket774:2011/05/18(水) 01:20:22.19 ID:B/BoVCX8
あw そうだよな・・・
まぁとりあえず我慢できないから切った。
他メーカーのケースは後方ファンだけだし平気だろたぶん・・・
951Socket774:2011/05/18(水) 10:00:32.66 ID:VM0K+nGu
天井ファンの有無だけで室温なんて変わらねーよw
952Socket774:2011/05/18(水) 10:08:01.43 ID:fo782d92
>>951
三畳一間
953Socket774:2011/05/18(水) 16:36:02.18 ID:LRW7dji8
>>950
x58だと天ファンオフにしたらノースが3〜5度も上がった
954Socket774:2011/05/18(水) 22:31:15.50 ID:2w0Ee/BR
後ろも天井もオフにしてるよ
五月蠅くてしょうがない
Goldと無印だと消費電力が同じくらいでも電源の吹き出しに
手を当てると温度差が明確に解るよ
955Socket774:2011/05/18(水) 22:35:34.12 ID:GCk/dZAA
音気にする人が使うケースじゃないと思うんだけどな
956Socket774:2011/05/19(木) 00:08:03.81 ID:h3k6NWVW
ケースの選択からやり直した方がいい
957Socket774:2011/05/19(木) 03:41:49.09 ID:XcFpKPMJ
まな板に扇風機かけるのが一番な気がする
部屋が狭いんでそれやろうかと思ってる。
958Socket774:2011/05/19(木) 05:08:54.55 ID:rUEPnWX2
twelve hundred V3はお前ら的にはどうなの?
959Socket774:2011/05/19(木) 05:51:44.30 ID:jkW9Z8zI
>>958
現在ポチろうか迷い中。
フロントにUSB3.0やCPUカットアウトが大きくなってる以外は変わらないので
既に1200持ってる人やハイエンドVGA積む人には魅力薄かと。

もし奥行き5cm以上拡大されれば購入or買い替えって人結構いるんじゃないかな?
902もそうだけど中が狭い。
960Socket774:2011/05/19(木) 06:01:00.65 ID:DjJyF1vJ
これにこの値段で買うならDF-85でもええわ。
どっちにしても長いカードは使わないってことで。
俺の場合はATOM入れてサーバーにしてるけど。
961Socket774:2011/05/19(木) 09:29:09.52 ID:guEdmKf1
962 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/05/19(木) 10:03:55.54 ID:BR+EufWY
ケーブル類が時代を感じる
963Socket774:2011/05/19(木) 10:52:30.01 ID:bIehH28U
ISK310がほしかったんだけど、ちょっと自作から
離れていたら終息になってました。。
どこかで入手できませんかね?(輸入以外で)
964935:2011/05/19(木) 11:08:45.73 ID:JMyrt4JQ
>>935
お久しぶりです!

その後配線も問題なくできました、少し初心者スレお世話になりましたが!
メモリの相性もなく、バッファローちゃんも、問題なく稼働してます!
SSDむっちゃ速いネ!

今は、ピクセラのWチューナー品切れで入荷待ち。
2TのHDDあるけど、あと2個付けれるから、
テレビ録画用に、2TRAID0(2T+2T)付けようかと、
テレビ録画用やから、安もんにしようかと。

初めての自作後の感想は、楽しすぐりますた!
965Socket774:2011/05/19(木) 11:28:30.39 ID:6Ro14MFJ
>>964
PT2にしとけよ
966Socket774:2011/05/19(木) 11:57:39.65 ID:JXKw9Wji
>>964
録画用にRAIDにする意味無いだろ。
JBODでも意味無いし普通にディスク2つ使えばいいだろ。
967Socket774:2011/05/19(木) 11:59:51.60 ID:JXKw9Wji
RAID0な、RAID1とか5とか6なら意味あるけど。
968Socket774:2011/05/19(木) 13:23:41.89 ID:j5UIJ93k
5/6も録画データ用に組むには微妙な気が……
969Socket774:2011/05/19(木) 13:44:52.10 ID:2tuJx89R
速くうpスタディしてうpしろよw
970Socket774:2011/05/19(木) 14:05:31.57 ID:JMyrt4JQ
>>969
おぅ!期待しといて!
初心者らしからぬ配線のまとめ方自負してる。
早く見せたい。w

PT2もまよたけど、イマイチ理解でけんからやめた!
便利なのは、理解した。
971Socket774:2011/05/19(木) 14:09:40.75 ID:feGzrg48
>>970
> PT2もまよたけど、イマイチ理解でけんからやめた!
買ってから理解すればよろしい。
972 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/05/19(木) 17:35:18.48 ID:BR+EufWY
TP-550、静かだねぇ買ってよかった。
NeoPower430に勝るとも劣らない静穏性
ただ今年は、クーラーが厳しそうなんで
夏場は風量がちと心配かな。


973Socket774:2011/05/20(金) 02:27:58.25 ID:0GZ1EUtd
Nine Hundred Twoって、
長さ300mm級の補助電源有りのビデオカードは取り付け可能かな?
974Socket774:2011/05/20(金) 13:59:13.24 ID:FxZjs1iO
ソロソロソロの後継品を出して欲しいところ
975Socket774:2011/05/20(金) 23:20:19.66 ID:e3lREhzV
Sonata protoが届いたのだけどネジ箱が取り出せない。これは仕様なのかな…
フロントからも裏からもダメで途方に暮れている
ttp://beebee2see.appspot.com/i/azuYhNGBBAw.jpg
976Socket774:2011/05/20(金) 23:21:09.97 ID:jZiRnkSL
それ、飛び回らないようにトレイで押さえてるだけだろ。
977Socket774:2011/05/20(金) 23:26:11.55 ID:VnIvG+Ut
wwwww
978Socket774:2011/05/20(金) 23:27:30.86 ID:i02brgBJ
それ、トレイ外せるからwww
979Socket774:2011/05/20(金) 23:28:40.29 ID:z6wRWHWe

        /つ_,,∧
  /つ_,,∧ 〈( ゜д゜)
  |( ゜д゜) ヽ ⊂ニ) 
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
980Socket774:2011/05/20(金) 23:34:34.58 ID:VnIvG+Ut
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  どうしてこうなった・・・
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| ( ^ω^ )  どうしてこうなった!?
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

 ___ ♪ ∧__,∧.∩
/ || ̄ ̄|| r( ^ω^ )ノ  どうしてそうなった!
|.....||__|| └‐、   レ´`ヽ   どうしてそーなった!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/ノ´` ♪
|    | ( ./     /
                   ___
             ♪ ∩/ || ̄ ̄||♪ ∩∧__,∧
               _ ヽ|.....||__|| 7 ヽ( ^ω^ )7 どうしてそなった!
               /`ヽJ   ,‐┘/`ヽJ   ,‐┘   どうしてそなた!
| ̄ ̄\三  / ̄ ̄ ̄/  ´`ヽ、_  ノ   ´`ヽ、_  ノ
|    | ( ./     /      `) ) ♪    `) ) ♪

                  ___
               ♪ || ̄ ̄|| ;ヽ∩ ♪
       ∧_∧      r||__||.....| ノ     どうしてそな・・・
       (     )     └‐、    レ´`ヽ
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/      y   __ノ´`     ・・・ってアレ??
|    | ( ./     /       ( ( ̄  ♪
981Socket774:2011/05/20(金) 23:40:46.12 ID:oJNFi0F/
ワロタw
982Socket774:2011/05/20(金) 23:48:50.39 ID:e3lREhzV
理解したと同時に汗が大量に……
ありがとう



結局箱壊したけどな!
983Socket774:2011/05/21(土) 00:07:57.52 ID:4mPEntX1
あんまりわらかすなよ…w
984Socket774:2011/05/21(土) 06:53:00.76 ID:NquQPWMG
P193 V3の寸法を見る限り、無印P193より幅が広くなってるみたいだけど
サイドファンとCPUクーラーの干渉ってしなくなった?
985984:2011/05/21(土) 18:43:21.50 ID:NquQPWMG
ごめんなさい、寸法一緒みたいですね。
986Socket774:2011/05/22(日) 16:54:49.74 ID:U1ooKYh9
安定苦
987Socket774:2011/05/22(日) 23:45:17.12 ID:5qMdMSm/
以前、お勧めPCケースのスレッドでダークフリートのレビューがあって気になったんだけど
DF85のフリートスワップはDF35に取り付けできないって書いてあったのですが両方持っている人、本当か教えてください
988Socket774:2011/05/23(月) 22:20:30.63 ID:9N10OpdE
989Socket774:2011/05/23(月) 22:37:50.15 ID:k5wdDZnq
990Socket774:2011/05/23(月) 22:41:12.18 ID:BfIn+Y4f
991Socket774:2011/05/23(月) 22:55:23.30 ID:Wi35540x
992Socket774:2011/05/24(火) 07:18:21.23 ID:Ru6ygdIX
>>974
まったく同意
993Socket774:2011/05/25(水) 04:53:00.41 ID:kdI1LTEF
994Socket774:2011/05/25(水) 08:31:07.56 ID:x7LYftyi
995Socket774:2011/05/25(水) 23:59:28.66 ID:i/iL5fBq
996Socket774:2011/05/26(木) 00:00:27.27 ID:DTrnuKQq
997Socket774:2011/05/26(木) 00:00:43.22 ID:DTrnuKQq
998Socket774:2011/05/26(木) 00:00:57.11 ID:DTrnuKQq
999Socket774:2011/05/26(木) 00:01:12.22 ID:DTrnuKQq
1000Socket774:2011/05/26(木) 00:16:50.53 ID:iR/o+x1B
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/