1 :
Socket774:
初期に買った輩たちどうだい?まだ順調に動いてるかい?
フル勃起
3 :
Socket774:2010/07/07(水) 01:13:47 ID:ktg2J1GP
ハーフ勃起
クォーター勃起
5 :
Socket774:2010/07/07(水) 01:49:24 ID:iu+4+0Xi
ワンエイス勃起
デュアル勃起
7 :
Socket774:2010/07/07(水) 10:56:08 ID:iu+4+0Xi
トリプル勃起
オクト勃起
___
/ \
/ ⌒ ⌒\
/ ,(⌒) (⌒)、\ ひとりSMセット買ったお
| /// (__人__)/// | 今夜は楽しむおww
\ ` ヽ_ノ /
ヽ , __ , イ
/ |_"____
| l.. /l SMグッズ l
ヽ 丶-.,/ |_________|
/`ー、_ノ / /
:: .|ミ|
:: .|ミ| ::::::::
::::: ____ |ミ| ::::
:: ,. -'"´ `¨ー 、 ::
:: / ,,.-'" ヽ ヽ、 ::
:: ,,.-'"_ r‐'" ,,.-'"` ヽ、 ::
:: / ヾ ( _,,.-='==-、ヽ ヽ、
:: i へ___ ヽゝ=-'"/ _,,> ヽ
:: ./ / > ='''"  ̄ ̄ ̄ ヽ
:: / .<_ ノ''" ヽ i
:: / i 人_ ノ .l
:: ,' ' ,_,,ノエエエェェ了 /
i じエ='='='" ', / ::
', (___,,..----U / ::
ヽ、 __,,.. --------------i-'" ::
ヽ、_ __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ ::
`¨i三彡--''"´ ヽ ::
/ ヽ :: ┼ヽ -|r‐、. レ |
/ ヽ:: d⌒) ./| _ノ __ノ
セルフSMで首くくるようなやつないだろ
つ キル・ビル
13 :
Socket774:2010/07/07(水) 20:50:20 ID:iu+4+0Xi
寿命におびえながら日々使っています。
そろそろそのときが来そうです。
使用時間1668h
総書込み量478.09GB
そろそろ寿命です
そろそろIntelのSSDが2年になるけど何の報告もないよね
INTEL SSDSA2M080G2GC 80.0G
総書き込み量 814.22G
電源投入回数 1058回
使用時間 2382時間
使用領域 15.031M/76.316M
去年の12月9日から使用
OS XP 32bit→7 64bit
読み込み速度は260MB/sを維持
勿論キャッシュ等をHDDに逃がしたり
レジストリ弄ったり書き込み回数は減らしてます
使用開始から半年以上しか経ってないけどすこぶる良好
タイマー発動乙
>>11 首絞められる事にエクスタシーを感じる人もいるらしい。よくドアノブにタオルや
ネクタイ掛けて首吊り・・・とか表向きは報道されてるのあるけど、セルフSMの
途中で失神して首が絞まって死んじゃったってのがかなり多いらしいよ。
19 :
sage:2010/07/13(火) 11:36:23 ID:20gMEoBM
総書き込み量 2518GB
使用時間 753時間
SSDSA2M080G2GC 80.0G
電源投入回数 430回
好調!!!
>>1 まだ出てから時間がそれほどたって居ないからスレ立て早々かと
俺のX25-Mなんて総書き込み量が取得できないぜwww
----------------------------------------------------------------------------
CrystalDiskInfo 3.5.6 (C) 2008-2010 hiyohiyo
Crystal Dew World :
http://crystalmark.info/ ----------------------------------------------------------------------------
(1) INTEL SSDSA2MH080G1GC
----------------------------------------------------------------------------
Model : INTEL SSDSA2MH080G1GC
Firmware : 045C8820
Serial Number : ******************
Disk Size : 80.0 GB (8.4/80.0/80.0)
Buffer Size : 不明
Queue Depth : 31
# of Sectors : 156301488
Rotation Rate : ---- (SSD)
Interface : Serial ATA
Major Version : ATA/ATAPI-7
Minor Version : ATA/ATAPI-7 T13 1532D version 1
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 1239 時間
Power On Count : 71 回
Host Writes : 15446.97 GB ←ww
Temparature : 不明
Health Status : 正常 (100 %)
Features : S.M.A.R.T., 48bit LBA, NCQ
APM Level : ----
AAM Level : ----
-- S.M.A.R.T. --------------------------------------------------------------
ID Cur Wor Thr RawValues(6) Attribute Name
03 100 __0 __0 000000000000 スピンアップ時間
04 100 __0 __0 000000000000 スタート/ストップ回数
05 100 100 __0 000000000000 代替処理済のセクタ数
09 100 100 __0 0000000004D7 使用時間
0C 100 100 __0 000000000047 電源投入回数
C0 100 100 __0 000000000041 アンセーフシャットダウン回数
E8 100 100 _10 000000000000 利用可能な予備領域 [寿命]
E9 _70 _70 __0 000000000000 メディア消耗指標 ←www
E1 196 196 __0 000000078ADF 総書き込み量
E2 255 __0 __0 0000FFFFFFFF 不明
E3 __0 __0 __0 FFFFFFFFFFFF 不明
E4 __0 __0 __0 0000FFFFFFFF 不明
write速度がSeq/Randomともがっつ利落ち込んでHDD並みになった
Winエクスペリアンスも初期の7.8から5.9に降下、RandomRead4KBも25KB/s→13KB/sに
交換用にC300/128GBとG2/80GBを買ってきたけど、どっちにするかねェ…
まさか速度回復方法試してないなんてオチは
Intelの160G
総書き込み量 972GB
電源投入回数 420回
使用時間 2007時間
起動ドライブにしてるが、IEのキャッシュをRAMドライブにしてるせいか
書き込み量少ないな。
Read/Writeも260M/90Mで問題なし。
>>18 そんなに殺人事件が隠蔽されまくってんのか。
日本は自殺者が多いのではなく、SMスキーが多いということだな
27 :
Socket774:2010/07/19(月) 22:32:32 ID:G4FaYBU/
それ、だまされた人多いよね
・・・え?
読み込みを早くする為だからなあ微妙っちゃ微妙なんだよね
>>25 自殺で処理された他殺一覧のコピペが酷かったな
あーこわれたこわれた
CFDのNJ2、買って半年。
システムファイルが見つかりませんみたいなことをOSに言われてチェックしたら不良セクタがいくつか
で結局起動しなくなった
代わりのSSDを買おうと思うんだが今なら何だ?狙いは64G程度。
>>32 そんなん、東芝かC300以外ねーだろ、ぼけ
コスパならIntelのG1いっとけ
サンクース
週末に探してみる
SSD、熱死が結構あるみたいだね
連続書き込みしすぎてあっちっちになり過ぎるとIntelなどでもそれなりの割合で死ぬらしい
このあたりは放熱をそうていして、コントローラやNANDを金属外装に密着させている東芝が
耐久面で定評あるのもむべなるかな
ふーん、ソースは?
>>32 うわ、自分と全く一緒でワロタw
自分もCFDのNJ2、昨年11月末購入。
なんかエラーでるな・・・と思ってチェックしたら不良セクタ多発。。。
この一週間程、HDDをRAID0組んで試行錯誤してたが、
やっぱりSSDの快適さが忘れられず、C300ポチッた。
ぶっちゃけアレだな
「SSDこわれる」を体験すると
もう少々の速度低下とかどうでもよくなるw
壊れてさえくれなければいいよって感じ。
でも「SSDはやい」を体験してるのでHDDには戻れない・・・
39 :
Socket774:2010/07/30(金) 19:03:01 ID:Dhk/XHRt
とりあえず不具合上げとく
【メーカ】バッファロー
【型番】SHD-ES9M64G
【容量】64GB
【SLC/MLC】 MLC
【補足】EeePC 901-16G専用SSD
【症状】BIOSでJM Loader 001 4.2GBと認識されるようになりPCが起動しなくなった
購入してから1年1ヶ月で保証期間が1年だからorz
がんばれ人柱ども
おまえらの累々とした屍の上に将来のSSDの信頼性が
打ち立てられるのだ
英雄達にもう一度言う。がんがれ
【メーカ】silicon power
【型番】SP32GBSSD650S25
【容量】32GB
【SLC/MLC】 MLC
【使用期間】 一年半ぐらい。24時間起動
【補足】
【症状】突然のOSフリーズ。リセットかけるとSSDがBIOSから認識せず…
暑い中新しいの買いに逝くか。もうX25-Vでいいや
>>41 PC置いてる部屋にエアコン付けてる?
今の季節だからSSDも熱もつのかな
ベンチとって1割遅くなった2割遅くなったなんて
HDD使うことに比べれば無いに等しい劣化だってこと
さらに、壊れるリスクが分かっていても使いたいと思えるほどに
その速さがすばらしいってこと
矛盾はしてないよ
JSMonitorで
Average Erase Count: 11579
去年の正月ごろ購入のCFDの30NJだが
いまだに問題なし
49 :
Socket774:2010/08/24(火) 03:41:54 ID:ylXIJxml
age
エロサムの書き込み速度が異常に遅くなったけどフォーマットしたら回復した
128GBのSSDで、一日10GB書き込んで70年持つ計算だって東芝の人が言ってた。
節子、それ耐久テストの人や
54 :
Socket774:2010/09/10(金) 20:16:18 ID:4reZP/QT
2ちゃん鯖のSSDが飛んだらしい件
MRAMになればSSDの寿命問題も関係なし
今後出てくる製品は寿命がさらに短くなるが
どう対処するかね
57 :
Socket774:2010/09/11(土) 00:45:50 ID:SXVZhQL2
容量でゴリ押しエラーカバーだろう
SSDってそんなにいいの?
耐久性やらいろいろ弄るのが面倒でまだ使ったことないんだが
だからHDDだっつうの
60 :
Socket774:2010/09/11(土) 18:00:41 ID:fE5+1R6w
鯖管の暴露大会まだー?
>>58 もう安いのだから使ってみなよ
利点だらけでシステムにHDDを使おうとは思わなくなるから
致命的な欠陥もあるだろ
使い込むうちに強制速度低下するのは全部屑SSDだ
使い込んでも速度低下が少ないことがわかっているSSDだけ絞ると僅かに減ってしまう
当然、trim使わなくても速度低下の度合いが低いの「だけ」だ
trimで誤魔化す屑SSDはお呼びじゃない
それ
私は経験してないな
SSDとHDDの寿命報告スレッドが立たないのはそれを
報告する人がいないから?
トラブルはあるだろうけど、寿命とはまた違うからじゃないの
SSD耐久テストの人が頑張って延々と書き込んでるけど、5ヶ月超えてもまだ壊れないようだし
JM601のなんか言われている書き込み寿命からすれば
もう壊れてもおかしくないが、どこにもそんな報告ないな。
新しい物に飛びつく人は寿命とか来る前にガンガン買い換えてるでしょう
あるいは('A`)情熱が枯れてしまった人のスレ19( ´A`) にいるかw
SSDってホント突然死するな・・・・
こまめなOS含めたバックアップが必須だよ
まぁ、MLC,SLCみたいな違いよりそっちのほうが心配だよね
まぁ、MLC,SLCみたいな違いやHDDやSCSIより、そっちのほうが心配だよね
コントローラーが2つあってデータも2重で記録されている
64GB以上のSSDが12,000円以内で出たら買っちゃう
HDDが壊れたからといって、寿命報告なんぞしないだろ。それと同じ。
だいたい、寿命かどうかなんて分かりゃしないんだし。
SSDが寿命ってのはまだ聞いたことが無いから
壊れたら喜んで報告するやつがいるだろ
て事は、しばらくマトモに使えてるものは
まず壊れる心配がないと言う事でよろしいか?
SSDもHDも人も、終わりは突然やってくる‥
>>78 今この瞬間も貴重なあなたの残り時間は、刻々と減っている。
ともに有意義な時間を過ごそうじゃないか。
有意義に生きようが死んだらお終いよ
生きていた証はHDDの方に大量に残してあるが、誰にも見て欲しくはないなぁ
>>82 よし、遺書にHDDは、全部俺に送るように書いておけ。
体内に内蔵できるストレージデバイス出てこねーかな。
恥ずかしいデータは火葬場まで持って逝きたい。。。
脳の拡張しかないな
エロ小説を耳なし芳一みたいに全身に書く
今日買ってきた中古S592(A-DATA32GB)の残り寿命が5パーセントだった
寿命がなくなる瞬間が見れるかな
>>84 交通事故とかで緊急手術をした時にエロ画像がいろいろ出てくる
>>78 HDDは死にそうなときは
ニャーって鳴くんじゃないの?
安物SSDとかけて激安DVD-RAMと解く
その心は代替が大体少ないでしょう
やまだくん
きくちゃんを介護施設に連れてゆきなさい
古い奴の方が書き換え回数?は大丈夫とかみたが・・・
逆に今の奴の方が昔のより1/10ぐらいとか聞いた。予備に回す容量が半端ないとか。
94 :
Socket774:2010/11/21(日) 13:47:10 ID:+DaK8qEh
心配し過ぎじゃないの?
一度使うとHDD戻れなくなるって良く聴くけど本当だから。
証拠に家のPC5台、みなSSD化した。
ガリガリ言ってる間にCPUが遊んでる方がもったいない。
CPUのランク下げてもSSD化のがずっと満足すると思う。
こまめなバックアップは当たり前のことで、特にSSDだから
ってことはないだろう。HDDの時だってやってたし。
初期に買った様な新し物好きは容量増加に合わせてすぐ新しいのに買えてるいめーじ
SSDの寿命はNANDをコントロールしているSSDコントローラーと予備領域の量で決まるから
一概にプロセス微細化したものが寿命が短いとは言えないし、
SLCの奴でもコントローラーがしょぼかった時代のは一年持たず死んだなんて話はザラ。
それに最近のSSDコントローラーは良く出来ているがアセンブリ品質が低い安物はNANDがダメになる前に
実装されてるチップコンデンサやレギュレーターがダメになったり半田が割れてダメになる。
頻繁に書き換えるファイルはHDDに移さなきゃ寿命短くなるって聞いて
手が出せない。ページファイルとブラウザのキャッシュくらいは分かるけど
他にもありそうだし。
98 :
Socket774:2010/11/22(月) 21:48:42 ID:B8Bb72SS
あ
粗悪品と割り切って、Solidata K5-64を
RAID0で7ヶ月程使ってたところ、一台死にました。
もう一台ダメになったら、良いの買う。
ジャンクションとハードリンクを駆使した書き込み分散は素人にはめんどくさ過ぎておすすめできない
>>97 2chブラウザも板を表示するたびにスレの勢いとかの細かいデータを頻繁に書き換えてるからHDDに移した
もうOSもHDDに移せば相当SSDが長持ちするんじゃないカナ
ついでにケーブルも抜いておこう
SSD耐久テスト見ると、大丈夫だと思うけどなぁ
どっかの大学のテストで10万回だっけ? これが多いのか少ないのか・・
ダウンロードソフトを長時間動かすけど、これも移すとなるとあまりSSDの
メリットが残ってない気がする。ゲームやらないしね。でも安くなったら
買ってみるよ。
HANAの64GBS、SD4ヶ月で逝った
まぁまだ見れるんだけど
しょっちゅうファイルが壊れてブートしなくなったりする。
>>97、
>>105 今更SSDの寿命が心配で手が出せないとか杞憂そのもの
「写真を撮ると魂が抜かれるんだーーー」って昔の人が騒いでたのと同じようなもんだよ
寿命がホントに問題なら自作板のSSDスレは祭か葬式の会場になってる
地デジ番組の録画先に指定して四六時中ガンガン録画しまくるとかの使い方は流石にヤバイだろうけど、
マトモなSSDなら単なるOSやアプリケーションをインストールするシステムドライブとして使う分には問題ない
寿命気にするような貧乏には買うなよ
第一2015年の第三次世界大戦で日本人の7割は死ぬわけだし
第三次世界大戦は2010年12月開戦だし日本人の犠牲者は3割。
7割死ぬのは中華人民共和国・朝鮮人民民主主義共和国・大韓民国の国民だよ。
>>108 呼んだ?PT2の一時録画領域兼OSにしてるぜ。書き込み総量8T、メディア消耗指標92だわ
>>111 ぜひ継続レポートをお願いしたいとこだなそれは
今のところ公開耐久試験やってるのは例のブログの東芝とIntelのしかないからなぁ
>>112 電源投入時間:6432時間
だから1万時間になったまた報告するわ。5か月後だな
最近実はSSDはHDDよりよっぽど頑丈なんじゃ?と思えてきた。
容量1TBとかが安く買えるようになる日は来るんだろうか。
HDDってなんだかんだですぐ壊れるよね。
ラックやら机の上やらにおいてると物置いたときの微振動なのか、
人が歩いたときの振動なのか何なのか不良セクタ発生とか。
サーバセンターとかめったに人が立ち寄らないとこだと長生きするんだろうけどさ。
ああそれにHDDは機械的な駆動部分が多いし、部品点数の多さから故障確率は高いとか。
家族共用機の80GBくらいのHDDが怪しくなってきた。
4、13.5、20、40と壊れてきて、ついに80GBの番。
160GBよりも容量の大きいのは比較的新しいからか、さほど壊れてない。といっても、5年選手。
SSDもこのくらい耐久する事を期待。
どうでもいいが、なんで40MBとか200MBとかの骨董品が未だに稼動状態を保ってるのか不思議だ。
前者なんて、俺と同い年くらいじゃないのか。
容量じゃなくて製品名かけよ
WD24300、WD135BA、WD200BB、WD400BB、WD800JB、ICM RC-40、etc・・・
さっき急に何時もやってる作業の半分程度しか出来なくなったわ
マウスがカクカクしはじめたw
今までこういう事はなかったんだがSSD関係ない?
マウスカクカクが何故ストレージに関係あると思うのか
寿命以前の問題でここまで粗悪品だらけのデバイスも珍しい
まあそれだけ新規参入が多く淘汰が進んでなかったから当然なんだが
実用に足る信頼を得てるのは、3社くらいに絞られてきてる感じはする。
123 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/09(木) 21:05:58 ID:h8B+MheU
>>122 サムスンとあと2社どこ?
>>120 テンポラリの読み書きで引っかかってるのでは? ってことでは
自分のは先日お亡くなりになった
sandiskのSSDはいつ国内販売するんだろうか
なんという情弱w
>>123 こんなとこにもチョンっていんだな?
兵役逃れしてねぇで、いい加減、国帰れよ。
国の一大事じゃねぇの?卑怯者w
鉄板:Intel東芝SanDisk
製造元によって色々:Marvell、SandForce
>>128 サムスンとソニーとヒュンダイが信頼できる御三家らしいですよ
あげ
132 :
雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2010/12/18(土) 18:48:24 ID:arYwngMy
あげてなかた
ソニーな流れだから言えるがソニーが開発したものはそんなに悪くない
ソニーが売るものという方になると話は変わるけど
134 :
Socket774:2010/12/27(月) 14:09:48 ID:Y47WtPL+
あげ
135 :
Socket774:2010/12/27(月) 22:42:18 ID:RTtnc7Z0
OSインストールしたドライブに書き込まないようにすればおk
なんで貧乏人がプチフリSSD2台も買っちゃったんだ?大人しくintel1台とかに
しとけば良かったのに
RAID0にロマンを感じたんだろう
頑張って買ったSSDが地雷だったから、プチフリ回避の為に泣く泣く
RAID用に2台目買ったんだよ。
SAS端子あってASUSのマザーはHDD10台位繋がるし。
で、大金はたいて導入したSSDの感想は、起動が数秒早くなるだけって
別に必要ないだろ!費用対効果少なすぎる!2度と買わん!
だが買ってしまったSSDを可能な限り有効活用せねば。って心境。
いろいろかわいそうな人なんだなw
アムドだとこういう人は見たこと無いが。
SSDはL2ARCとして使うなら興味深いが永続化には使いたくない
>>140 そりゃAMD買うリアル貧乏情弱がSSDなんて高価な玩具
買えないだろうよ・・・
この板の最大派閥は「両刀」なんだがw
SB850って知ってるかな?
普通にintel使ってる人が迷惑するから
君は吊ったほうがいい。
Intelがネトバ出してた頃はAMD使ってた
SSDの話をしようじゃないか?
Shormonai Story Destroy
Sochin Shock Doutei
soro soo dana
IOデータ(中の人はサムソン)の128GBのやつ
2年ほど使ってるけど今のところ問題なし。
まだいけそう
祖父で安売りしてた奴だっけ?なんか懐かしいな
151 :
Socket774:2010/12/30(木) 02:28:39 ID:CZ5LbSBD
2年でSSD壊れた人は、買い換えるの?HDDに戻るの?
メーカーに交換してもらう。
なにげにストレージ系は保障長いからな
>>150 そうそれそれ
延命処置とかしてないけど、速度低下とかも
ないみたい
まぁもともとそんな速くないSSDだけどね
2年半位で遅くなり始めたら、猛烈な読み書きするバッチ作って壊す。
で、交換。
(X25 M 80G*4)
156 :
Socket774:2010/12/31(金) 17:10:08 ID:fMr7wL3X
馬、CFDとか糞メモリの不良品の多さを考えると安物SSDにもかなり不良品が混ざってそう
インテルと東芝ぐらいしか信用できん
SSDすぐ壊れるって報告が出てもそらそうだよなとしか思わん
別にHDDだって話は同じで、ただ破損セクタ検出代用機構がついてるからなかなか表面化しないってだけで
158 :
Socket774:2011/01/02(日) 15:13:41 ID:KX4C1jm8
毎日、3〜4回
windows7でシステムイメージ復元をしてると
かなりSSDに負担かけてる事になるのでしょうか?
159 :
Socket774:2011/01/02(日) 15:23:07 ID:BMLnzEpS
なんか、バブルメモリみたいにぶりぶり音がするから、本当に電子デバイスなのか疑問に思うときあるわw
バブルメモリの音知ってるのか
じいちゃん乙
つかなんか語ってけや
>>158 東芝かIntelなら余裕で10〜20年持つ
>>158 毎日3〜4回ハイブリッドスリープかけてるのと大して変わらんから仕様の範囲じゃね
SSD+メモリ8Gだと休止→復帰よりゼロから起動した方が速くて安全だから使いものにならんわ…
>>162 俺普通にWin7で休止状態使いまくってるw
Intelの40GB(X25-V)が書き込み耐久テストで750TB超えてもまだ壊れない
書き換え耐数は容量に比例するので120GBモデルなら2PB以上もつことになる
24時間ノンストップで動画サイトで5MbpsのHD動画を見続けると言う
ありえないレベルの仮定しても1日54GBくらいしかキャッシュに書きこまないんだよな
それを一年365日ノンストップで続けてもやっと20TB程度
もう、耐久テストサイトのように専用書き込みプログラムでも使わなきゃ
書き込み寿命を尽きさせるのはとうてい無理そう
つまり、少なくとも耐久テストで尋常じゃない書き換え耐性が確認されてる
東芝とIntelに関しては、書き込み耐性を気にするより先に
自分の寿命を気にするべきレベルだと言える
A-DATAのSSDなんて 耐久性とか東芝やインテルと比べたら
どうなんでしょうね?
なんか直ぐ壊れそうなイメージなんだけどw
東芝のSSD開発担当も寿命の心配はないみたいなこと言ってたしな
記録素子の寿命よりも部品の寿命のほうが短そうだな
でも同じく駆動部が少ないCPUはかなりの高寿命だからSSDも保つんだろう
問題は規格上着脱回数50回以上の耐久性さえあればいいとなってるらしいSATAコネクタか…
>>163 試しに休止状態にしてみたら速攻起動できたわ
なら前に復帰失敗連発だったのは糞メモリが悪さしてただけかよ…orz
新しいデスクトップ買うに当たってOS用にSSDを導入しようか迷ってる…。
書き込みの回数を減らす為に色んな処置が必要なのが面倒臭そうなのと、何より高いのがキツイ。
くそー、SSDなんて無かったらなんも考えずにHDDにするのに…!
一生迷ってろww
>>169 SSDなんて無かった
って思い込むと幸せになれます。
SSDが壊れる「前兆」とか分かればいいのにね
HDDだと音など前兆があるから
事前にバックアップもとれるけどな
>>172 バッファロー32G前兆あったよ。
書き込みが遅くなる。超遅くなった。
再起動すうると、OSがディスクチェックをしばしばするようになった。
新しいSSDをお急ぎ便で購入、バッファローはゴミ箱へ。
SHD-NPUM32Gか
ファームウェア更新でサポートするADATAが神に見えるな
するとファームウェア更新の必要があるような不具合が出たことが無い東芝は何者なんだ
SSDよりHDDのほうが寿命短いらしいよ
>>169 今時書き込み回数減らして面倒臭い設定してるのなんて情弱だけだよ
マトモなSSDならそんな設定一切なしでも実用上十分な寿命は確保してる
寿命がー寿命がーなんて言ってるのは3年前で時間が止まってる連中
最近よく起動に失敗するようになったと思っていたら今さっき80GのX25Mが70Mになったヽ(;▽;)ノ
一年と二ヶ月の命でした
保証ないなので早速修理に出しますヾ(@⌒ー⌒@)ノ
出す前にいろいろアップしてよ。
すまぬヽ(;▽;)ノ
もう出して来ちゃったよ、、、
でもってC300買ってきたw
壊れる前の前兆はあったよ!!
俺のx25mの場合はね
一日3〜5時間くらいの使用でとくに延命処置と言われているものはしていなかった
思えば一ヶ月くらい前から起動に失敗することがあって段々その回数が増えて行って昨日死にました
SSD対応のデフラグソフトを使っていた。DESKEEPER のSSDに対応してる奴
そのせいなのか?
かもな。インテルのツールで情報とってみて欲しかったな。
EWFがProfessional版やUltimate版にもデフォルトで入ってたらもっとSSDが普及すると思うんだけどなあ。
アース・ウィンド・アンド・ファイアー?
修理出したのか。新品買ったほうが安かったりしないか?
>>182 Windows SteadyStateでいいじゃん。
DL期限切れたけど。
あ、でも一部の機能が7では使えないのか。
>>176 嘘くさいんだよなぁ 2台を3年間24時間稼動した状態で使ってるが壊れる気配ゼロだし
データの書き込みもかなり頻繁にしてるし
電源入れっぱのHDDは壊れにくい
HDDの故障って大体駆動系でしょ
使用環境によってその辺の故障率は大きく変わりそう
SSDはそれがなくて書き換え寿命がある
少なくとも東芝とIntelは実用レベルでは書き換え寿命は実質無いも同然
書き換え寿命以外での不具合の方が怖いよな
SSDで最も怖いのはNANDではなくコントローラの加熱による焼損
194 :
Socket774:2011/01/13(木) 20:58:46 ID:4hPfQZn2
書き換え寿命かどうかわからないが、2年前購入でRAID組んでたSSDの内1台が、お亡くなりになりそう。
なりそう、というのは何かしらの症状が?
196 :
Socket774:2011/01/13(木) 21:30:34 ID:4hPfQZn2
Intel SSDSA2M040G2GC
使用時間 7976h
総書き込み量 3.22TB
無問題。
中古PCのSSDはかなり不良率が高い。
ゼロフォーマット→フォーマット→再インストールだからなあ……。
俺パーティションバックアップ取って復帰させまくってるけど何の問題も無いよ。
>>58 安い安いということばに騙されてはいけない。
結論としてはRAIDの方が良いよ。
15krpmのSASでRAID組むと性能は申し分ないけど
音が半端じゃないからな。
東芝かHGSTの2.5"SASならしっかりしたケースに組み込めばそれほどでもない
204 :
Socket774:2011/01/14(金) 11:26:32 ID:+5tHmqux
XP環境(非Trim)で毎日
バックアップ→SecureErase→リストア
した場合の寿命は何年くらいなの
Intelや東芝ならハードユースでも死ぬまで大丈夫って事?
NANDの書き換え耐性は大丈夫だろ
だけどその前に他のところが壊れるんじゃね
>>201 RAIDで満足なパフォーマンスを得ようと思ったら金かかるがな
RAIDカードも高いし
HDDは電源を入れたときの駆動がいちばん故障になりやすいってきくけど
SSDは平気かな。電源のオンオフ。
回路に負担が掛かるから全く問題ない訳ではない。
大体データシート見ると5万回くらいだな
むしろHDDより寿命長くねっすか?
tempやら何やら移動する必要性無かったくせぇ・・・
>>212 だいぶ前からそう言われてたよ
未だに一部のユーザーは寿命寿命って騒ぎ立ててるけどな
初期のSSDはひどいもんだぞ
>>213 逆だろw
寿命なんか気にする必要なしという認識なのが極一部だw
>>215 あーそうか
そういう認識が多数派だから未だに寿命がどうこう騒ぎ立ててるユーザーが多いわけだ
事実は全然違うのにね
HDDのMTBFに代わる指標ってあるの?
SSDでは。
>>216 詳しいつもりの半可通が一番そういうこと言ってくるな。
やっぱSSDは寿命が心配だし〜みたいな。あっそ〜^^;で流すけど
>>213 平均値と比較すればそうなんだけど、SSDの場合その日が来たら
必ず死ぬわけだから。
いくら100歳生きる保証されても、死ぬ年月日がわかってたら嫌だろ。
そういう心理だ。
>>219 そりゃ数週間とか数ヶ月後に必ず死ぬとかだったら嫌だけど、もっと長い実用上十分な寿命があるのに
騒ぎ立てる意味がわからんのだが・・・
今のドライブを後生大事に何十年も使い続けようってわけでもあるまいし
それに必ず死ぬのはHDDだって同じ
SSDの寿命を心配する人ってHDDは永久に使えると思ってるんだろか??
実績が無かったことも事実だからね
HDDを選択する人も、新興の良く知らないメーカーのは買わないだろうし
あと、色んなメーカーが出しすぎて、どれも大丈夫とはいい難いのは確か
たまにしか使わなかったバッファロー製の外付500GB HDDが、保証の切れた頃に寿命に達した以外
ウチで死んだHDDは無いんだよなあ 退役して寝てるのはあるけど
割って見たら薔薇7200.10で、SATA接続しても駄目だったから、HDDの寿命と診断せざるを得なかったがな
C300の64GBを在庫処分で買うかも知れんけど、入れるOSは32bit XPだw
>>222 経験値が足りなすぎる。
俺は40MBから買い始めたが、こんなもん完全に消耗品だ。
静音で出始めた頃の120GBくらいのが寿命短かった。
逆に13GBのIBMのは未だに現役で24時間稼動してる・・・。
>>221 IntelのX25-Mなんて出たの2年半近く前だが・・・
いわゆる鉄板メーカー(Intel、Micron、東芝辺り?)買っときゃ問題なし
黎明期ならいざ知らず、今頃になって寿命が寿命が騒ぎ立ててるのはよほどの情弱かわざとやってるかのどちらかでしょ
まあ自作系のPC雑誌にさえ「書き換えの多いファイルはHDDに移動して寿命を延ばそう」なんて大真面目に書かれてたりするから
騙される人がいるのも仕方ないっちゃ仕方ないけど
>>222 それ寿命というよりよくある突然死なだけのような
経験値が足りないと言われても困る。
実際壊れてないんだから仕方ない。
てゆーか「壊すのも経験」とか言って保証外の行為をやりまくって「自分で壊し」てねえか?
「経験」をこれ以上増やす機会が無いからな。
別にPC関係の仕事でメシ食ってる訳でもないし、他人のPC作成を請け負った経験も無いし、そんなリスキーな経験をしたいとも思えないし
まあ親とかに頼み込まれたら別だろうが、今のところはそんな依頼は無い。
何故かウチに来た機器は世間で言われるより寿命が長い気がする。無理なOCとか絶対しないせいか。
まあ、K6-2 350Mhzだけは、FSB100でないMBで使ったもんで、366Mhz常用で使い続けたが、引退までの約5年間トラブルなし。
7年近く使って大往生したCRT(一度基盤交換した)以外で、ウチで「寿命」を迎えた部品は皆無なんだな。
まあ、イジェクトボタンの逝ったLG製DVDマルチドライブは2台あるが、ベゼルを剥いでしまえば使えるし。
>>224 ん?
寿命という単語が悪かったかな?
昇天と訂正しよう。
正直、HDDがお亡くなりになったのは初めてなもんで
よくあると言われても分からん。
自作仲間なんていないし。
IntelスレとかSSD耐久テストのページとかを見ていると、
「環境変数の変更」どころか「マイドキュメント」「デスクトップ」すらSSD上で問題なさそうに見えてくるような。
さすがに仮想メモリくらいは設定を弄った方がいいのかも知れないけど、ブラウザキャッシュとか、
いわんや「ディスクの書込みキャッシュを有効にする」のチェックをはずすのなんて要らない気がしてくるような。
>>226 実際HDDの突然死はよくあること
何しろデリケートでメカニカルな部品だから
俺はRAID組んでた2台のHDDが同時に昇天したことがあったw
>IntelスレとかSSD耐久テストのページとかを見ていると、
>「環境変数の変更」どころか「マイドキュメント」「デスクトップ」すらSSD上で問題なさそうに見えてくるような。
今時のまともなSSDなら問題なし
>さすがに仮想メモリくらいは設定を弄った方がいいのかも知れないけど、ブラウザキャッシュとか、
>いわんや「ディスクの書込みキャッシュを有効にする」のチェックをはずすのなんて要らない気がしてくるような。
これも寿命目的で弄る必要はないね
書き込みキャッシュ云々ってのもプチフリ当たり前なウンコSSDが氾濫してた時代の話
今となっちゃ迷信と言っていいレベル
容量さえ問題なければシステムもプログラムもデータも何もかも全部SSDに入れといて大丈夫、今はもうそういう時代
あ、何か記憶が呼び起こされた。
仕事マシンでRAID1組んでて2台同時昇天ってのが2001年夏にあったっけ。
顧客から預かったデータを入れてたのに、マトモなバックアップをしてなくて尻拭いに奔走させられた嫌な記憶ともども封印してたw
あと、別件で3年ほど前に職場ファイルサーバのRAID1アレイが片肺化したこともあったな。
Dellのマシンで工場出荷時にRAID構成だったから、Dellに電話してHDDを送ってもらった。
多分、両方とも突然死と言われる奴だと思うが、追求してないから良く分からん。
そういうものなのかなーと流れ作業的に作業して、あんまり印象に残ってない。てゆか相談相手がいねえよorz
今使っているOSはXPなんだが、近時のドライブなら仮想メモリもSSD上で桶?
7にするメリットが感じられないから2014年まで戦っちゃおうかと思ってるけど、さてどうしたものやら。
RAIDで二発突然死って、やっぱり電源かあるいはRAIDコントローラ不良ですか?
んー。
私の場合は以下の通り。何の役にも立てなくてスマソ
2001年夏の件は、修理から上がる前に異動になっちまって、代替機での後始末までしかやってない。
正直逝ってしまってた現場だったので、せいせいして当時の人間関係ごと清算しちまった。
だから結局何の不良なのかは知らずじまい。
人間だって健康に気をつけていても交通事故でポックリ逝く事もあるわけで
あまり気にせず使いたい方を使えばいいんじゃないか?
よくわからないけど何年持つの?
初期不良を除けば、Intelなら陳腐化する頃まで充分もつ
東芝も似たり寄ったり
耐久テストのページを見ると分かる
もうちょっと内部構成をはっきりさせてくれれば安心して買えるんだがな
ページ消去に秒近い時間がかかる破壊型消去デバイスをろくな細工もしないで
載せられていたらたまらん
もう1万以下でインテルも東芝も買えるんだから安いもんだろ
容量単価が高すぎるだろまだ
74GBのRaptorに二万払ってたのに比べりゃびっくりするほど安い。
>>178です
今日SSD帰ってきました
なにがどうこわれていたのかとかは分からないのですが新品になって帰って来ましたw
どうやらその後に買ったC300も最近起動でコケるヽ(;▽;)ノ
再起動しないと立ち上がらない現象が出て来たのでもしかしたらデフラグソフトが何か悪さしてるのだろうか?
名前今分からないから今度ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
239 :
Socket774:2011/01/26(水) 06:56:40 ID:vqTndaRq
今朝、東芝のSSDが突然死。買ってから2年経ってない。もちろん通常使用で8h/日以下。結局HDDと変わらないんだ(泣)
241 :
Socket774:2011/01/26(水) 07:23:25 ID:oZKb4D5c
>>239 そりゃ精密機器なんだから、寿命迎える前にいきなり故障するものがあっても当然
HDDと違って振動に強いってだけで、別に故障しないときまったわけじゃないからね
まあハズレ引いたと思って諦めるしかないんでない??
どこかに「SSDは故障しない」とでも書かれてたんか?
今更ssd初デビューするんだけど、mlcにするわ。
slcはhddからその後のこと考えると価値的に微妙なように思えてきた。
あ、逆だったw
SLCなんて今更どうやって買うつもりだよ
エンタープライズ向けの高級品でも買うつもりか?
246 :
Socket774:2011/01/26(水) 10:43:52 ID:vqTndaRq
>>241 IO-DATAの東芝OEMの64GB。
サラリーマンなんで、1日6時間程度使用、電源ON/OFFは1日2-3回。
2年弱使用して、昨夜普通に電源を落として、今朝普通に電源を入れるとディスプレーの起動画面から動かない。
試しに起動ドライブであるSSD外して起動しても同じ現象=MBではなくSSDが故障。
で、SSDにUSB接続モジュールをつけてノートから読み込もうとしたが、SSD自体に通電がない模様。
>>242 もちろん、故障があるのは理屈では分かってたけど、ヘッドやモーターっていろいろ悪さする駆動部品がないから格段に安全と思い込んでた。
上記の通り、原因としたらメモリ周りやデータ制御系じゃなくて、電気系統の素子不良のように思える。
電気素子なんて初期不良で最初の1-2ヶ月で壊れなければ、10年近く動くもんだと思ってた(笑)
別にドライブに文句があるんじゃなくて、私自身の認識が甘かったいう反省で一杯です。
ただ、大まかな構成要素から感覚的に同じように甘い認識を持つ人がいたらと言うことで書いておきました。
信頼性のあるメーカーでも壊れる時は普通に突然死します。
そんな当たり前のこと念押ししなくてもみんなわかってるからw
>試しに起動ドライブであるSSD外して起動しても同じ現象=MBではなくSSDが故障
この論理はおかしいな
249 :
Socket774:2011/01/26(水) 11:54:45 ID:w4ePGcsI
それデスクトップで使ってたの?
周辺の熱さ具合によっちゃSSDでも早く死ぬかもよ
個人で使うのにMTBFとか関係ないから
壊れる壊れないかの二択
251 :
Socket774:2011/01/26(水) 12:40:07 ID:vqTndaRq
なるほど、そういう環境要因も気をつけないといけないんですね。
今回の私のケースは、何も考えずにHDDは最下段のボックスに、SSDは上部の5inchベイに1つだけ放り込んであったので、ちと違うようです。
電源ユニットの型番とそれを試したときの室温を書き出してみようか
2年前に買ったJM先生がお亡くなりに
ぎりぎり保証期間内だったが
帰ってくるときには新しいコントローラになってないかなぁ(チラッ
と思ったらJMF602って今でも普通に売ってるんだな
USB接続だと5V500mAしか供給できないけど、東芝SSDは最大4W食うから電源容量足りてないな。
それと通電が無いというのはどうやって調べたの?デバマネで一切認識してないの?
酷使するとリードオンリーモードになるからWindowsじゃマウントできないのだが、Linuxでマウントできるか確かめたのか?
まだ、IntelのSSDが壊れた報告って来ないな
まだまだ
INTEL SSDSA2MH080G1GC
総書き込み量 4016.44 GB
電源投入回数 902 回
使用時間 7485 時間
>>245 先週まだ双頭にK5-64iが売ってたような
レジ前に張り紙があった(27k
>>246 その理論でいくとUSBメモリとかSDカードは故障しないことになるな
259 :
Socket774:2011/01/27(木) 00:43:56 ID:053oF5pJ
>>258 そういや太陽風バーストだっけ?
あれで電子吹き飛ぶらしいけど、それに対してはSSDよりHDDのほうがいくらか耐久性あるのかな?
通電してなければ平気という話も聞くけど、DVDにやかないと駄目って話も聞くし。
SSDは1年半や2年くらいで、とっかえひっかえしながら使うのが良いと思う。
それくらい経てば同じ容量でもっと安く買えるでしょう。
今後は128GBくらいをシステムとして、今年の夏に1万5千円、再来年末に8000円とかって感じで。
重要なのはバックアップだよね。
前のSSDから新しいSSDに簡単にデータ移行できるツールとかあれば便利。
データ移行してSSD取り替えるだけ。
毎年SSDだけとっかえる奴いるだろうし、確かに流行るかもしれないなぁ
個人的にはOSドライブを変えたらクリーンインストールしたいところだけど
OSドライブだけ変わってもたいした影響無いよねたぶん
HDDもそこまで使いこむか?w
1年3ヶ月ちょい使用でそろそろ死にそう
硬直やフリーズが頻繁に起こるし挙動が怪しくなってきた
Windowsは老化するOSだからそろそろ再生しる
3年保証のだったら鬼のように書き換えして期間内に寿命きたら新品と変え続けてくれるの?
もちろん交換してくれるからやってみたら?
誰もやらないから交換してくれる
>263
OSの寿命はだいたい8ヶ月くらい
イレース&再インスコしてみ
>>265 Intelだと寿命尽きさせるほど書き換えるという
気の遠くなるような作業を3年で完了するのは困難そう
読むだけで書き込みするバカWindowsで使うなら
やっぱ書き込み禁止が吉(除Intel
鯖ならともかく普段使いしてる限り寿命きらせるのは5年以内では無理げ
東芝とIntelの場合3年で書き込み寿命を尽きさせたら
無料交換とか言われてもラーメン10杯食べたら無料以上の苦行だろ
272 :
Socket774:2011/01/29(土) 14:08:28 ID:iqpLaPC8
シーケンシャルなら何十テラバイト書き込んでも大丈夫かも知らんが
ランダムライトすりゃあっという間に寿命だろ
WAによるな。
100%ランダムライトでも十数TB〜は持つし、
そもそも100%ランダムライトって事もあり得ないからやっぱり気にするだけ無駄なくらいの寿命はある
ストレージは速度だけじゃなくてデータの信頼性が第一だからなぁ
いつの間にかデータが壊れてましたじゃ、怖いよね
ドライブは壊れたら変えればいいけど、データは救えないからな
そういう人は東芝でも買えばいい。リードオンリーになるのでデータの殆どは救出できる。
そもそもそこまで使い込めるかどうかは知らんが
ただ、エンタープライズ用途の方もSSD人気だからなぁ
>>272 例の耐久テストサイトの耐久テストの内容
http://botchyworld.iinaa.net/ssd.htm A シーケンシャルアクセス (新規作成)
サイズ 想定している用途 頻度
10〜100KB テキスト、サムネイル 80%
100〜500KB 静止画 10%
1〜5MB 大きめな静止画、小さめな動画 5%
5〜45MB 動画 5%
B ランダムアクセス (上書き更新)
サイズ 想定している用途 頻度
1〜100バイト 書き込みログ 100%
278 :
Socket774:2011/01/29(土) 19:25:55 ID:e5uLWkez
大きいSSD使っている人居る?
3.5インチの、薄くはあるが。
さ、3.5インチSSDなんて売ってんの?
OCZのがあるが、日本で流通してるかは知らん
281 :
Socket774:2011/01/29(土) 22:19:15 ID:6DLh99uq
初期は大きかったんじゃなないのか>SSD
SLCのやつで32GBのとか。
282 :
Socket774:2011/01/29(土) 22:24:43 ID:fyTt7RlG
俺のは東芝だから一生壊れそうにないわ
LOOX U、SSD化したのが2007年。それからかなり使い倒して来た。
今じゃクソ遅いSSDではあるが、問題は無い。遅いのはスペックの問題。
ほれ、マシンの製品寿命がSSDの寿命より先に来た。ソース俺。
遅いから持ったんだろ
東芝インテルならキャッシュ用はHDDに分離とかする必要なんてないってこと?
確かにキャッシュこそ高速なSSD上に配置すべきだよね。
東芝は基本的にノートPCに使ってナンボだからなぁ
IntelやC300でもノートに使えるけど?
東芝は小さいからってことじゃないの
64GBで2.5インチケースの1/3ぐらいしか使ってないし
>>288 そりゃ、物理的になら大抵のSSDは使えますよ。
但し、別途HDDを積んでSSDの欠点を補完するといった
仕様を取りづらいノートの場合は、ということです。
>>267 んな面倒臭いことするわけねーだろ暇人
つっても、カスペと7が干渉して完全に破綻してるから結局入れ直さざるを得ないけど
寒損のMMCRE64G5MXP-0VB、通販で安かったので買った。
WIN7HOME32bitクローンで入れた。
CDI4.0.0Dev3で見たら健康状態98%だった、一年もつかな?
出来れば保証期間中に壊れて欲しい。
ごみ収集乙
C300 4ヶ月で逝った
保障3ヶ月しかなかったの?
詳しく
>>276 エンタープライズは冗長化した上でバックアップも取っているので問題ない。
使い潰す方向でじゃんじゃんSSDを交換していく。
SAMSUNG MMDOE28G5MPP-OVA
使用時間:1688時間
電源投入回数:843回
総書き込み容量:シラネ(出ないもん)
使用年数2年
延命?処置:最初のうちはしてたけど1年くらいは
特にしてない
XPのネットブックから64bitの7なCLUVに
入れ替えたけど今も特に不具合無し
いつまで持つかな
1ヶ月で30ギガ弱しか書き込んでなかったわ
寿命相当先だな
もっと書き込めよ
遠慮すんな
東芝なんかやめとけよ。壊れる事には日本が侵略されて無くなってるから。
国レベルで将来のあるサムスンにしとけ。
DDR NANDは書き込み最強だぜ。
サムチョンのNANDは品質悪すぎてスマートフォン市場から叩き出され、
メーカーPC市場も東芝に叩き出されました。
303 :
Socket774:2011/02/12(土) 20:23:28 ID:OWZRlPb4
TOSHIBAのSSDN-ST64BがBIOSでは認識するがWindowsが立ち上がらなくなったんだが、これ寿命かな?
別のPCにつないでも管理ツールには表示されるが、フォーマットすらできないんだが・・・
それリードオンリーモードじゃないのか
Windowsは固定ディスク認識なのに書き換えられないと中身読めないから
CDブートのLinuxでリードオンリーでマウントすれば中身吸いだせるだろう
ゼロフィルもできないのかね
>>305 もし、リードオンリーモードになっているとしたら壊れる前兆だから。
307 :
303:2011/02/13(日) 17:55:16 ID:yZLL2Ni+
>>304 ああ、やっぱりそうなのか・・・
データは別のHDDに入れてるから吸い出す必要のあるデータない
だからデータ吸出しとか気にしないが・・・
でも買ったのが一昨年の年末だった気がするから
こんなに早く壊れたのが残念だ
ちょうど保証切れてるからどうにもならない・・・
本当にリードオンリーかどうかはわからんから一度吸いだせるか試せよ
吸出しも出来ないならリードオンリーでもない
309 :
303:2011/02/13(日) 18:02:24 ID:yZLL2Ni+
>>308 めんどくさいけど・・・やってみるわ
KNOPPIXでいいのかね?
ただの初期不良に1万ポインツ
おととしに買った東芝 書き込みキャッシュ無効にしたら激遅になった
いよいよかね
書き換え回数気にするならサムスンのDDR NANDの買えよ。
日本人約一億四千万人全員分のサムスンを買う権利をオマエにやるよ。enjoy!
>>309 なんでもいいよ
PuppyでもKnoppixでも
314 :
[Fn]+[名無しさん]:2011/02/13(日) 22:01:37 ID:EKwKDa19
寿命はJM系は駄目な雰囲気だ、たいして書込まないのに一日に平均消去回数が5回上がる、
15000回の寿命なら3000日=8年の寿命、8年持てば十分だがintelより一桁〜二桁は寿命が短い
計算になる、CDMで計ると1Gの4KRWが一桁に落ちて不安定。
寿命の長さと4KRWの速度は比例する、これが遅いSSDはFlashに書込む効率が悪く
Flashの寿命を無駄に浪費する、コントローラにも負荷がかかり故障率も上がる。
初期に買うような奴は、良いのが出るたびに買い換えてそう
もうSSD、6個あるよ。32Gから256Gまで幅広いラインナップです
ウェアレベリング回数ってどこまでいくんだろう
Itunesでバックアップするときssdががりがりと…
SSDから音がしたら相当ヤバいだろ
>>320 スピーカー内蔵でがりがり音をエミュレートするSSDがそのうち出てくると予言しておくよ。
ゴットファーザー内蔵を希望
>>321 そういうソフトウェアを作る奴が出てくるかもな。
SSD搭載ノートが標準装備してきたら神
SSDの死亡を確認したらパンパカパ〜ン♪の鳴るツールが欲しいわ
S.M.A.R.T モニタして閾値を超えたらwav鳴らせばいいだけじゃん
S.M.A.R.T があてになればな
どっちにしろ死亡したらアクセス不可になるんだから、それでwav鳴らせばいい
そのwavデータがSSDに!
あのカッコーンって胃が痛くなる音を鳴らしてくれればいいんじゃね?
車のハイブリッドカーだってわざわざ音を鳴らす時代だ
>>324 プチフリ中原因を音声で通知して欲しいな。OSも固まるだろうからコントローラから直に。
死亡間近で「来る〜きっと来る〜♪」
331 :
言霊:2011/02/18(金) 12:01:15 ID:CtVo21AW
コワレチャエ
鑑定団で二億円キター
wikiに
例えば、90nmのSLC型ではデータ保持時間が10年弱程度だったものが
MLC型(2bit/cell)の50nm世代では5年前後に、MLC型40nm世代では
2年前後、MLC型30nm世代では1年程になる。
とあるから来年あたりからデータの蒸発でOS起動できなくなる人達が増えそう
書き込んでほったらかしなら消えちゃうってこと?
ならコントローラで古いデータは移動させるようにすればいいんでないの?
てかすでにやってそうだな
>>355 その通りだとしても以前に比べて無駄な書き替えが増えるわけだから
寿命は短くなるんでない?
>>334 素人が書いたwikiは信用できんからな。
プロはwikiに書かないし
>>334 素子レベルなら保持期間は短かくなるけど、周辺技術も進化しているので、
製品レベルではなんの問題もない。
>>335 JEDECの仕様では書き換え寿命を満たした後のデータ保持期間は1年らしい。
どっちにしろリードオンリーになたらとっととデータ退避を。
>>340 凄まじいな
現在の記事ではなんでこれが没になったの?
サムスンのDDR NANDなら100年は保持できるけどな。
まぁ日本の半導体業界にあんだけ高性能な半導体作る技術は無いがな。
ソースは?
量産タイプの安物とは違うわけですね
>>342 自分が意味を理解出来ない記事は存在を許せないような
そういう性格の奴しか居ないから
>>343 「DDR NAND」って馬鹿www
Wikipediaは自治厨の巣だからな
後政治系とか宗教系は常に編集合戦
>>343 裸で正座して待ってるんだけど
データ保持期間100年のソースまだ?
100年前からNANDを製造してたサムチョンのロストテクノロジーにwktkしてるんだが
>>346 レスd
この記事を廃棄するのは人類の損失だよ…
>>348 あれだったら仕様書見たほうがいいよ
百科事典なら製造拠点とかシェアとか売上が載ってるほうが役に立つ
>>346 技術的な記事を片っ端から消して回っているKanryuは
いい加減BANされても良い頃だな
>>349 JEDECまで池と申すか
日本語記事というのはそれなりにありがたいと思わない?
技術を志すつもりなら甘えんなというのも分かるけど
別記事に分割・移行しただけで、廃棄されたわけじゃないのに
確かめもせず色々語っちゃう悲しいピエロたち
Wikipediaのことなら何でも知ってる352はもっと尊敬されるべき
そろそろSSDの話を