【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FinalFantasyXIVをプレイするための環境指標になると思われる
FINAL FANTASY XIV Official Benchmark ついて語るスレ

前スレ
【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277135929/
公式
ファイナルファンタジーXIV オフィシャルベンチマーク
http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/

[スコア報告用テンプレ]

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
【HDD/SSD】

▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】
【LOADTIME】
2Socket774:2010/06/27(日) 13:24:29 ID:rUtVLjNl
・d3dx9.41.dllのエラーでベンチが起動できない場合、以下からDirectXをインストール。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
・音が出ない場合、上記のDirectXのインストールで直る場合がある。
・RadeonはOSによってはCatalyst10.3(=ディスプレイドライバのバージョン8.712)以降にしないと起動しない場合がある。
・システムの環境(温度や負荷率)を計測するアプリが起動していると、定期的にフレームレートが落ち込む場合がある。
(使っていなくても落ち込む報告もある。ガジェットや常駐アプリによる影響も有り。)
・SLIを有効にする方法。dataフォルダ内のexeをRE5DX10.EXEにリネームして、そのexeを直接起動。
・サイコム情報で、HD5870>(壁)>HD5850>GTX480>(壁)>GTX285>GTX465>HD5770>HD5750>(壁)>GTS250>(壁)>HD5670>GT240
・LOWはCPU依存、HIはGPU依存の傾向。(ただしGPU、CPUのスペックが低すぎる場合は除く)
・LOADTIMEは二回目以降下がる。(キャッシュに入るため?)
・4gamer情報では使用されるのは4コアまで。(スレ内に、描画に使われるCPUは2コアまでで残りはI/O絡みとの報告あり。)
・XPと7では数百程度の差が出る報告がある。どちらが高くなるかは、環境によるらしい。
・32bitと64bitでは、ほとんど差が無い。(Lowスコア2000強程度の環境で確認)
・HTTをOffにした場合とOnにした場合の差は、ほとんど無い。一応Offの方が高い。(Lowスコア5000強程度の環境で確認)
3Socket774:2010/06/27(日) 13:25:13 ID:G/JkjWhT
“FF XIV”の公式ベンチをフルスクリーン化「FF14ベンチフルスクリーン化ツール」
AMDの“CrossFire”やNVIDIAの“3D Vision”を利用可能に
http://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100621_375918.html

本ツールを利用すると「FF XIVベンチ」の美しいテスト画面をフルスクリーンで楽しめる。
さらに、ウィンドウモードでは通常利用できないAMDのマルチGPU技術“CrossFire”やNVIDIA
の立体視化技術“3D Vision”が利用可能になることが期待できる。
4Socket774:2010/06/27(日) 13:25:26 ID:rUtVLjNl
759 :Socket774:2010/06 /18(金) 19:06:34 ID:X1CV0kWa
FF14ベンチをフルスクリーンで実行するツールを作ってみた。
ttp://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html

Direct3Dの初期化のときにフラグ1個書き換えてるだけです。
これでCrossFire効くかな?

ーーーーーー
ご利用は自己責任で
5Socket774:2010/06/27(日) 13:25:57 ID:G/JkjWhT
※BTOショップ BTOショップ サイコムがFF14ベンチをテスト
http://twitter.com/sycom_jp
http://twitpic.com/1x75gv

各カードのスコア
>FFXIVベンチ: RADEON HD5870 1GB (Sapphire HD5870 GDDR5 1GB) 1920x1080 SCORE:4641
>FFXIVベンチ: RADEON HD5850 1GB (MSI R5850 Twin Frozr II) 1920x1080 SCORE:3957
>FFXIVベンチ: RADEON HD5770 1GB (GIGABYTE GV-R577UD-1GD) 1920x1080 SCORE:2521
>FFXIVベンチ: RADEON HD5750 1GB (HIS H575FN1GD) 1920x1080 SCORE:2121
>FFXIVベンチ: RADEON HD5670 512MB (Sapphire HD5670 512M GDDR5) 1920x1080 SCORE:1401
>FFXIVベンチ: GeForceGTX480 1.5GB (EVGA 015-P3-1480-AR) 1920x1080 SCORE:3843
>FFXIVベンチ: GeForceGTX465 1GB (EVGA 015-P3-1465-KR) 1920x1080 SCORE:2582
>FFXIVベンチ: GeForceGTX285 1GB (ELSA GLADIAC GTX285 V2 1GB) 1920x1080 SCORE:2826
>FFXIVベンチ: GeForceGTS250 1GB(EVGA 01G-P3-1145-TR) 1920x1080 SCORE:1753
>FFXIVベンチ: GeForceGT240 512MB(ECS NGT240-512QI-F) 1920x1080 SCORE:1078


※ドスパラ店もFF14ベンチにチャレンジ
ttp://shop.dospara.co.jp/pc/spr/entry/38273

[HIGH 1920*1080]スコア
Corei7 860+HD5870 4619
Corei7 860+GTX480 3720
Corei7 860+GTX470 3041


※“FF14ベンチ”に沸くアキバの事情
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100621-00000024-zdn_pc-sci
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/21/news031.html
>FF XIVはDirectX 9対応となるのですが、GeForce 400シリーズは構造的にDirectX 9動作で性能を発揮しきらないという特性もあります。
>そうなると、上を目指すならRadeon HD 5870やHD 5850、普通にプレイするならHD 5770あたりが狙い目となるでしょう」と語る。
6Socket774:2010/06/27(日) 13:26:44 ID:G/JkjWhT
7Socket774:2010/06/27(日) 13:27:26 ID:G/JkjWhT
※とうとうFF14のスコアが1万を超えているマシンも現る。


【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276873853/596

596 名前:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I [sage] 投稿日:2010/06/19(土) 23:46:16 ID:mA4IYoWX
【CPU】i7 980X@4641MHz(178x26)
【Mem】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2 デュアルチャンネル@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】HIS+Powercolor(玄人志向)RADEON HD5970CFX 4GPUs@cre 815MHz/mem 1000MHz
【driver】Catalyst10.5
【DirectX】11
【Sound】M/B付属のSupremeFX X-Fi
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】Western Digital ヴェローチRaptor WD3000HLFS IDE接続

▼スコア
【HI】10206
【LOADTIME】21652

YouTube(1080p対応)動画
http://www.youtube.com/watch?v=15Zw_FX0MDg
8Socket774:2010/06/27(日) 13:28:23 ID:lPv4RmL/
GTX480を2枚持ってます

ファイル名を変えると、SLIが有効になります

RE5DX10.exeにリネームすると、HIGHで6075
crysis.exeにリネームすると、6432まで上がるけど、一部の場面で画面の表示が乱れる

画面表示が乱れるファイル名を使うのは問題あるんじゃないのか?って話

これでわかりますか?
9Socket774:2010/06/27(日) 13:36:42 ID:Y+WJjXy3
【8000〜】 非常に快適
非常に快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。
【5500〜7999】 とても快適
とても快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めに設定しても、とても快適に動作すると思われます。
【4500〜5499】 快適
快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めにしても快適に動作すると思われます。
【3000〜4499】 やや快適
標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整をお勧めいたします。
【2500〜2999】 普通
標準的な動作が見込めます。
【2000〜2499】 やや重い
ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はコンフィグにて調整する事をお勧めいたします。
【1500〜1999】 重い
ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。コンフィグで調整をした場合でも、あまり改善は見込めません。
【1500 未満】 動作困難
動作に必要な性能を満たしていません。

これもテンプレだっつーの
10Socket774:2010/06/27(日) 13:45:32 ID:1SN/myPp
技術力の低いメーカーがテキトーにでっちあげた目安だっつーの
11Socket774:2010/06/27(日) 13:51:04 ID:Y+WJjXy3
テキトーにでっち上げたとかw
12Socket774:2010/06/27(日) 14:02:47 ID:pyyEiuv0
やっぱHighで4500はほしいよなあ・・・
13Socket774:2010/06/27(日) 14:21:00 ID:f2qEihEM
スレ建てとテンプレおつおつ



【CPU】 AMD Phenom X4 [email protected]
【Mem】 DDR3-1333 2G*2
【M/B】 MSI 785GM P45
【VGA】 MSI 9600GT OC版 512MB
【driver】 257.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 VIAオンボ
【OS】 WinXP Pro SP3

▼スコア
【HI】1389
【LOADTIME】 15894

【LOW】2637
【LOADTIME】 15184

ちなみにデュアルディスプレイでやってるせいか、
フルスクリーン化のDxパッチ入れないとカクカクになるぜ
14Socket774:2010/06/27(日) 14:33:10 ID:rUtVLjNl
GTS250で重いとか言われちゃうと涙目になっちゃう・・・・・・・・・・・・・・
15Socket774:2010/06/27(日) 14:38:59 ID:jF1lxh1p
テンプレの解釈。

Low/High問いませんが スコアで4500行かない場合は
残念ながらFF14で満足のいくプレイをしていただけません
FF14をプレイしたければいいPCかPS3を購入してください
16Socket774:2010/06/27(日) 15:04:15 ID:cNaaQnCt
ですからシングル最強の5870でHigh4500逝かない場合は
あなたのCPUが●なんですって
17Socket774:2010/06/27(日) 15:21:36 ID:DYFvhFfE
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【Mem】 DDR2-800 1G*4
【M/B】 ASUS P5B
【VGA】 GIGABYTE 8500GT(ファンレス)
【driver】 169.17
【DirectX】11
【Sound】 SE-90 PCI
【OS】 vista Home Premium 32bit
【HDD/SSD】 Hitachi HDP725050GLA360

▼スコア
【LOW】 240
【LOADTIME】 32022
18Socket774:2010/06/27(日) 15:24:55 ID:oYCEDclr
>>1乙。
19Socket774:2010/06/27(日) 15:45:14 ID:JkD9xJi9
すまん、1だが。スレ立てたところで急用で呼ばれてテンプレ貼る暇がなかった。
貼ってくれた方々thx。
20Socket774:2010/06/27(日) 15:51:16 ID:O3/9GAXk
NVIDIAの3D VISIONの評判

138 :Socket774:2010/05/10(月) 17:44:29 ID:xioFzhkk
NVの3D VISION最近使い出したんだけど、実際やってみないと気づきづらい欠点がいくつか見えてきたよ
というかね、メガネ、メガネ、で一括りにされるけど、液晶シャッターメガネ方式と、偏光方式などの簡易なメガネで済むタイプじゃ、
全然メガネの持つメンドクサさの質が違うって事に気づいた

NVのシャッターメガネだと、普段はただのサングラス状態で、必要なときだけシャッターが駆動するわけだけど、
この切り替えがうざい
ずっとゲームとかしてるなら良いが、3D写真見ようとか思うといちいち切り替わる
あと根本的にフルスクリーンでしか作動しないので、不便
PowerDVDの3D機能試してみたが、他の方式だと瞬間に切り替わるし、フルスクリーンである必要もないのに、
NV方式だけ画面の切り替わりでいちいち待たされる
しかも3D閲覧中は画面操作不可
これは他の3D閲覧アプリにもいえる

あとドライバの不具合?とかで、不意にシャッターの動作がおかしくなることもあるし、とにかく安定度が低く使い勝手が悪い
というか根本的にドライバが未成熟 上げるときりがないほど細かい不具合だらけ
グラボがGTX480で、グラボドライバ自体が未成熟なせいも手伝ってると思うが (PowerDVDの3D機能もウチだとGTX480だけまともに作動しない)
マルチモニタ関係が特にだめで、まともに使うには、事実上シングルモニタ、かつ物理的にプライマリ接続でないと、何かしらおかしくなる 
根本的に、モニタと同時にメガネを制御するという方式の複雑さが、かなり細かい問題をいろいろ作ってる

ただの偏光メガネなら、少なくともメガネが誤作動起こしたりすることがなく、これだけでトラブルの原因の半分がなくなったようなもの
こっちのほうが、シャッター式の持つ利点より、全然でかいと思う

要するに、たとえ3Dメガネが受け入れられたとしても、NVのシャッター方式の一般普及はまず絶対ないと思った
21Socket774:2010/06/27(日) 15:51:59 ID:O3/9GAXk
続き)

140 :Socket774:2010/05/10(月) 17:49:47 ID:qntWMPcs
>>138
ゲーム中でも画面周囲の部分が終始ちらちら点滅してるような
状態だから、目が疲れてとても実用にはならんよ。


141 :Socket774:2010/05/10(月) 18:04:39 ID:xioFzhkk
>140 それも確かにありますが、個人的にはそこは問題じゃなかったですね
目の弱い人はかなりだめだと思いますが
それよりメガネの締め付けや重さが、なかなか慣れません
どうしてもメガネ自体が重くなるのも、シャッター方式の問題点でしょうか
既メガネ者用の、クリップ取り付けタイプも、用意できそうにないですしね
22Socket774:2010/06/27(日) 16:10:35 ID:k8gnIUth
【CPU】 AthlonU 250(定格)
【Mem】 DDR2-800 2G*2
【M/B】 GIGABYTE MA785GPM-UD2H
【VGA】 Sapphire Radeon HD5570(定格)
【driver】 10.6
【DirectX】9.0c
【Sound】 ビデオカード内蔵
【OS】 WindowsXP MCE
【HDD/SSD】 Seagate ST9250421AS

▼スコア
【HIGH】 1052
【LOADTIME】 30512

さすがに低いな
23Socket774:2010/06/27(日) 17:02:57 ID:qlUE7wYN
お買い上げありがとうございます!
       ___    まだまだGeForceでじゅうぶんですよ♪
     /      \      ___
    /   ⌒   ⌒\    /      \        ___
  /     ,(⌒) (⌒)、\/  ⌒   ⌒\    /      \
  |     /// (__人__)///   ,(⌒) (⌒)、\  /⌒        \ やっぱりGeForceが主流だお!
  \      ` ヽ_ノ   |   ///(__人__)/// | ●)、        \
    ヽ    , __ , / \     `ヽノ    / (__)///         |
    / | |___|__|___  ヽ    , __ ,/    ノ         /
   |   l..   /l´FDD  |/ | |___|__|_   ヽ , __ ,  イ
   ヽ  丶-.,/  |__________||  l..  ||      |     |  ヽ   l
   /`ー、_ノ /   / ヽ 丶-,. || Win7Ult |(´`ー   /    |
            ̄ ̄    /`ー、_||32bitDSP| ヽ-−´      |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. └・──・┘ ̄|  |       
24Socket774:2010/06/27(日) 17:14:09 ID:KNCxjXw/
今今、5850や5870に飛びつこうとするのって早漏っぽい感じだよな
25Socket774:2010/06/27(日) 17:18:21 ID:vmH4oN9D
定格750+5870じゃHigh4500は無理?
26Socket774:2010/06/27(日) 17:20:06 ID:qlUE7wYN
       ___ クスクス
     /      \  ニヤニヤ___
    /   ノ ^^ ⌒\    /      \        ___
  /     ,(●) (●)、\/⌒ ^^ へ   \    /       \  !?
  |     /// (__人__)/// ,(●) (●)、   |  /  u  ノ   ヽ\ ?!
  \      ` ヽ_ノ   | ⌒(__人__)⌒   / /     ,(○) (○)\
    ヽ    , __ , / \  `ヽノ"    / |     u  (__人__)  |
    / | |___| |、   ヽ    , __ ,/\ \     u `⌒´ /
   |   l..       | ! / | |___| | |   ヽ    , __ , イ
   ヽ  丶       | | |  l.|       .| |   /     _____
   /`ー、_ノ     |ノ ヽ 丶-,      | l   l   l   ||      |
   |  |         |  /`ー、_ノ    | つ  ヽ  丶-., || Win7Ult |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /`ー、_| GTX480|
                                   └・─-─・┘
27Socket774:2010/06/27(日) 17:20:41 ID:bb6px5dl
アスペル96GT厨は、GeForceの新製品もRadeonの新製品も飛びつけない子なのよ( -ω-)y─┛~~~~~
28Socket774:2010/06/27(日) 17:23:49 ID:hU4ltJso
>>23
ポイントは
32bitのUltimateなのか
バンドル販売が禁止になったFDD添えてるとこなのか
現状のGeForceでDX11に行こうとしてるところなのか
29Socket774:2010/06/27(日) 17:28:03 ID:sv1sk+tO
>>25
やってみたらいいじゃない
おそらくHigh4500だと
そこそこ張り切ったOC750+5870
くらいだと思うが
30Socket774:2010/06/27(日) 17:53:22 ID:cNaaQnCt
そこそこ張り切った[email protected]
張り切らないOC5870@900/1200で5000弱ですね
31Socket774:2010/06/27(日) 17:56:14 ID:3Ugr+bzO
>>29
定格750+5870とそこそこ張り切ったOC750+5870が同じなのかが分からん
32Socket774:2010/06/27(日) 18:07:46 ID:c9Wmm8xY
FF11譲りでメモリーのレイテンシーつめるとかなり違うね
33Socket774:2010/06/27(日) 18:12:03 ID:tiT0etkg
>>31
High4500にはそこそこ張り切ったOC750+5870が必要になりそうって事じゃないの?
34Socket774:2010/06/27(日) 18:20:59 ID:syx3LMh2
このソフトは、ファイナルファンタジーXIVの動作を保証するものではありません
このソフトを使用した際の表示がプレイの目安を満たしていても、お手持ちのパソコンの機器構成や常駐ソフトの組み合わせなどによって、ファイナルファンタジーXIVが正常に動作しない場合があります。
このソフトは、ファイナルファンタジーXIVの動作を保証するものではないことを、あらかじめご了承ください。
また、このソフトの動作速度とファイナルファンタジーXIVの動作速度は、必ずしも一致するものではありません。参考としてご使用ください。
35Socket774:2010/06/27(日) 19:15:17 ID:H8ttTRan
【CPU】Intel Dual-Core Celeron E3200定格
【Mem】DDR2-800 2GBx2
【M/B】AOPEN nMCP7AUt-V
【VGA】GeForce 9400 mGPU
【Driver】196.21
【DirectX】June 2010
【Sound】オンボ
【OS】XP Pro SP3
【SSD】SSDSA2MH080G1

▼スコア
【LOW】452
【LOADTIME】18375
【HIGH】247
【LOADTIME】23452

とりあえずこんなんでも一応動くのね
36Socket774:2010/06/27(日) 19:57:00 ID:6IRmohY2
970を300ドルで買ってウヒオーしようかと思ったが当のFFXIVが出る頃にはSandy Bridgeにプラットフォームが切り替わり始めるのか……
37Socket774:2010/06/27(日) 20:00:52 ID:clsavUTS
Sandyが出た当初はCPUはしょぼいのしかないとのことだが
38Socket774:2010/06/27(日) 20:16:17 ID:Hlo35oNi
ベンチマーカーはスルーだろうな
でも俺は買うよ
39Socket774:2010/06/27(日) 20:23:55 ID:ux7Jqsrz
先週測定するも書き込み禁止で掛けなかった><

5770 ノーマル設定で測定
【CPU】Phenom2 965BE @3.4GB
【Mem】DDR3-1066 2GB*4 @1333
【M/B】ASUS M4A89GTD PRO/USB3
【VGA】RADEON MSI HD 5770 HAWK
【driver】Catalyst 10.5
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】WIN 7 PRO 64bit
【HDD/SSD】WD1002FAEX

▼スコア
【LOW】4280
【LOADTIME】22291
【HI】2518
【LOADTIME】24474

5770をCFで動作
ノーマルと異なる点
【VGA】RADEON HD5770x2 CF

▼スコア
【LOW】4598
【LOADTIME】19151
【HI】4397
【LOADTIME】17819

CFでのOC(CPU&Mem&5770)
ノーマルと異なる点
【CPU】Phenom2 965BE @3.8GB
【Mem】DDR3-1066 2GB*4 @1600
【VGA】RADEON HD5770x2 CF (@900/1300)
▼スコア
【LOW】5053
【LOADTIME】18120
http://uproda11.2ch-library.com/249927FdE/11249927.jpg

【HI】4693
【LOADTIME】22194
http://uproda11.2ch-library.com/249928mk4/11249928.jpg
40Socket774:2010/06/27(日) 20:37:06 ID:ZkPjAgm+
>>25
High4686
ttp://uproda.2ch-library.com/261951R6L/lib261951.jpg
色々なCPUでやってみたけどこのベンチでは750が最高にコスパが良いのだ
41Socket774:2010/06/27(日) 20:52:24 ID:D+DD0Lwh
>>39
5970より早いんだね
42Socket774:2010/06/27(日) 21:07:22 ID:W7lvOk5S
>>41
は?
43Socket774:2010/06/27(日) 21:12:11 ID:CoTlJ8kz

【CPU】Core i7 860 @ 2800 MHz
【Mem】4096 MB (2 x 2048 DDR3-SDRAM )
【M/B】ASRock P55DE3
【VGA】NVIDIA GeForce GTS 250(1G)
【driver】 197.45
【DirectX】 11.00
【Sound】Creative Labs Audigy LS Series
【OS】 win7(32bit)
【HDD/SSD】 INTEL SSDSA2M080G2GC

▼スコア
【LOW】 2953
【LOADTIME】 11078
【HI】1800?
【LOADTIME】


【CPU】 Q6600 @2400MHz
【Mem】6144MB DDR2-SDRAM
【M/B】 ECS G33T-M2
【VGA】 GTX260(896MB)
【driver】 197.45
【DirectX】 9.0
【Sound】 C-Media ElectronicsCIM8738
【OS】 winXP(32bit)
【HDD/SSD】 ST3320620AS(320GB)

▼スコア
【LOW】 3400
【LOADTIME】 19006
【HI】
【LOADTIME】

なぜに、弐PCの方がスコアいいの・・・・
グラボの性能差?ですか?
ご教授お願いします。
壱PCと弐PCのグラボ交換も検討してます。

44Socket774:2010/06/27(日) 21:18:27 ID:H+5A3CxE
どう見てもグラボの性能差
45Socket774:2010/06/27(日) 21:32:52 ID:CoTlJ8kz
>>44 やはりそうなんですか・・・・
安心?しました。
他のオンライン(光栄)のベンチマークしたところ
壱PCの方がスコア良かったので。

グラボ性能差を大きいのですね!!
FF14するならグラボ新調も検討します。
46Socket774:2010/06/27(日) 21:36:38 ID:gioIV0ZS
>>43
グラボの差
GTSよりGTXのが優秀
47Socket774:2010/06/27(日) 22:01:16 ID:TbTA2nkO
720BE+ラデ4870 LOWでRE5DX10.EXEリネームとcrysis.exeリネームだと約100の差が出た
48Socket774:2010/06/27(日) 22:12:31 ID:5amFRtKV
快適に遊ぼうとしたら、現時点でどれぐらいの価格帯のPCなのでしょうか?
49Socket774:2010/06/27(日) 22:16:26 ID:BX47Q2nL
980Xと5970×2で25万ってとこじゃない?
50Socket774:2010/06/27(日) 22:18:20 ID:W7lvOk5S
>>49
それ「だけ」で25万じゃないかw

980Xと5870×2のほうが無難だな
周辺混みで25万ってとこかな
51Socket774:2010/06/27(日) 22:23:27 ID:vmH4oN9D
>>40
おおおお、ありがとう!
52Socket774:2010/06/27(日) 22:25:38 ID:v4GHoZnM
980Xで9000以上出してる環境は本格水冷だからショップの組み立て代行で特別追加料金出すならともかく
金だけ出せば済むって話じゃない、CPUの水冷を覚えるとGPUまで水冷にしたくなるし25万ですむかなあ
貧乏人の俺は32nmの4coreCPUと28nmのGPUがコストパフォーマンスクラスに普及するまで今ので我慢する
53Socket774:2010/06/27(日) 22:30:14 ID:5amFRtKV
あ・・・り・・・がとう・・・。
購入は無理です・・・。
54Socket774:2010/06/27(日) 22:53:32 ID:ZkPjAgm+
5750のOC以外はすべて定格で
けっこうお安い構成では?

【CPU】 Corei5 750 @定格
【Mem】 DDR3-1333 2GB×2 @CL7 666MHz
【M/B】 GA-P55-UD4
【VGA】 HD5750(850/1200)+HD5770(850/1200)CF
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 Ult 64bit
【HDD/SSD】 WD20EARS-00MVWB0

▼スコア
【LOW】 5247
【LOADTIME】 17707ms
【HI】 4507
【LOADTIME】 19383ms

【LOW】 ttp://uproda.2ch-library.com/262006Hwg/lib262006.jpg
【HI】 ttp://uproda.2ch-library.com/262007NNw/lib262007.jpg
55Socket774:2010/06/27(日) 22:54:07 ID:clsavUTS
平均フレームレートすら表示されない3Dベンチマークって意味無いんじゃね?
点数の重み付け次第で意図的なスコア調整がやり放題なんだけど
IntelとnVIDIAは広告主であるだけでなく技術協力的な関与も示されているわけで
最適化といいながら都合良く優位な部分でスコアを伸ばしているとは思わないのか?
お前ら純粋だなw
56Socket774:2010/06/27(日) 23:00:59 ID:NA4eglv0
ベンチはベンチでしょ、あくまでもPCの性能測るための物だよこれは
実際のゲームプレイは大分違うんじゃない、グラフィック設定とかもあるみたいだし
57Socket774:2010/06/27(日) 23:02:53 ID:clsavUTS
だからそのベンチとしての正当性に懐疑的なわけだが
58Socket774:2010/06/27(日) 23:05:46 ID:LTuYh8jh
>ID:clsavUTS
疑うのは勝手だが、他人にそれを自分の主張を信じさせたいならそれなりの根拠を出してくれ
IntelとnVIDIA操作してると主張するなら、HD5970>GTX480という現実はどうするんだ?
59Socket774:2010/06/27(日) 23:06:32 ID:RLFxaj0E
i7は沢山あるので
サブ機のPhenomに5970移動してはしらせて見た

【CPU】 PhenomII X4 965BE(定格)125W
【Mem】 Corsair CMD4GX3M2B1600C8 2G*2
【M/B】 CROSSHAIR III FORMULA
【VGA】 SAPPHIRE HD5970 2G OC(定格)
【driver】 Catalyst 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 SupremeFX X-Fi Audio
【OS】 windows7 64bit
【HDD/SSD】 WD1500HLFS*2

▼スコア
【LOW】 4413
【LOADTIME】 17985
【HI】 3656
【LOADTIME】 17869

▼スコア Full Screen
【LOW】 2889
【LOADTIME】 18248
【HI】 2202
【LOADTIME】 20235

まぁ競売係くらいなら使えそうだ
60Socket774:2010/06/27(日) 23:10:20 ID:ubpUB5LN
>>59
CFまったく効いてないな
実行ファイルをリネームしてないのか
61Socket774:2010/06/27(日) 23:12:26 ID:Mz/zwgIy
>>59
どう見ても1GPUでしか動いてません、本当に(ry
62Socket774:2010/06/27(日) 23:13:01 ID:clsavUTS
他人に信じさせたいなんて思ってないし
盲目的にスコアを信頼したいならそれでいいよ

HD5970>GTX480が実際の差を埋めている可能性だってありえるだろ
63Socket774:2010/06/27(日) 23:19:04 ID:9Day1FuM
前スレから転載

16 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/22(火) 12:06:30 ID:JRcz/7my
Core i7
2.66GHz 5400 (i5 750定格)
2.8GHz  5600 (i7 860定格)
2.93GHz 5800 (i7 870定格)
3.2GHz  6200 (i7 960定格)
3.6GHz  6700
4.0Ghz  7200
4.4Ghz  7800

PhenomII X4
3.0GHz 4000 (945定格)
3.2GHz 4200 (955BE定格)
3.4GHz 4400 (965BE定格)
3.6GHz 4700
3.7GHz 4800
4.0GHz 5200

PhenomII X6
3.2GHz 4700 (1090T定格)
3.6GHz 5200
4.0GHz 5700

CPUごとのおおよその限界を平均値から推測してみた
数値はLOWのものでHIだともう少し限界値が落ちるかもしれない
なぜかコア数が増えるとスコアが上がる傾向にある模様
OS、ドライバ、Aero有無、常駐アプリ、フルスクリーン化、リネーム、ベンチの種族等でスコアが結構変わる
C2Qはスコアのバラつきが激しすぎて纏められなかったけど恐らくQ9650定格の方が965BEよりスコアが高い
64Socket774:2010/06/27(日) 23:27:13 ID:LTuYh8jh
>>62
じゃあスレじゃなくてチラシの裏にでも書いてろよ
「俺様は真実を知ってる。周囲の奴らは全て騙されてる愚民」って見下しながら
65Socket774:2010/06/27(日) 23:29:06 ID:clsavUTS
そうだな、そうするよw
66Socket774:2010/06/27(日) 23:31:09 ID:9Day1FuM
>>59
CFが効いてないにしてもスコアが低すぎるな
965BEでビデオカードの性能が十分ならHIでも4000以上にはなるはずなんだが…
67Socket774:2010/06/27(日) 23:38:50 ID:7C6kAjyx
当選アカウントを3000〜5000WMで売ってくれる方を探してます
[email protected]までメール下さい。
68Socket774:2010/06/27(日) 23:40:48 ID:DZHYubKw
>>67
氏ね
69Socket774:2010/06/27(日) 23:44:34 ID:eFB3847p
            . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ   <またまたご冗談を
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
70Socket774:2010/06/27(日) 23:54:11 ID:Bis4P7yz
>>59
ウチのB50@3.4GとHAWK@1G/mem1.4Gの中古部品PCでもLOW4600越えるぞ
CF品ならリネームしときなよ
71Socket774:2010/06/28(月) 00:10:47 ID:1LTgLt2J
なんでこの程度の映像でこんなに重いん?
技術力が無いと言う事?
72Socket774:2010/06/28(月) 00:16:15 ID:Jf396h6Q
■>簡単にスコア上がったら悔しいでしょ?
73Socket774:2010/06/28(月) 00:20:31 ID:5qBhPv8a
現状memoryは其ほど必要では無いんだよなCacheMemoryも同じくかね
74Socket774:2010/06/28(月) 00:42:32 ID:2U9uoBJP
次のVerのベンチマークにはこんな感じにして欲しいな
Low 1280x720(内部レンダリング解像度640x360を引き伸ばして表示、テクスチャも4分の1)
Middle 1280x720
High 1920x1080
Extreme High 2560x1440
75Socket774:2010/06/28(月) 01:01:14 ID:88SqZ/LA
トータルのスコアではなくて、どの場面の時に、どのくらいのfpsが出てるかをわかるようにして欲しい。
極端にfpsが落ち込むところがあるのに、合計でこのくらいありますから快適ですよって指標としておかしい。
76Socket774:2010/06/28(月) 01:06:39 ID:2U9uoBJP
>>75
fraps使えよ
それでも自作民か
77Socket774:2010/06/28(月) 01:13:04 ID:88SqZ/LA
>>76
ベンチマークソフトの機能について書いているのに、別ソフト使えって馬鹿?
78Socket774:2010/06/28(月) 01:16:15 ID:MIRctWhK
昨日から暴れてる人はどこに噛み付きたいんだか分からんな
79Socket774:2010/06/28(月) 01:32:01 ID:aPrQSGnn
>>75
トータルで見るのは別におかしくもなんともないだろ。
最低部分で判断したいってのはエクスペリエンスインデックス厨か?
80Socket774:2010/06/28(月) 01:35:31 ID:2U9uoBJP
>>77
代替手段があるのに実装しろって
車輪の再開発が好きな駄目プログラマーみたいなヤツだな
81Socket774:2010/06/28(月) 01:35:57 ID:im4rzyte
>>77
ベンチマークの高スコアを出す為のスレで

ベンチマークソフトにいちゃもん付けてなんか意味ある?
82Socket774:2010/06/28(月) 01:47:58 ID:Kt79bzGl
動作の参考にしてねってベンチマークに文句言ってもしょうがないだろw
83Socket774:2010/06/28(月) 02:18:23 ID:IOa2J6ef
勇者のスコアって2GPUだと思ってたけど違うね。
今5970単体と5970と5870のCFでスコア600上がるのを確認。
84Socket774:2010/06/28(月) 02:22:12 ID:2U9uoBJP
>>83
てことはCPUが足りなかっただけか
そういや1万突破直前は倍率x1上げるだけで数百単位でスコア変わってたもんな
11000以上は液体窒素冷却が必要か
85Socket774:2010/06/28(月) 02:39:51 ID:IOa2J6ef
>>84
CPUが足を引っ張ってるとは言い切れないよ
980X定格でGPUのクロック上げた時のスコアの伸び率と
CPUもOCしてGPUのクロック上げた時の伸び率にほとんど差が無いから

今日は寝るけど夜になったら勇者に近いスコア狙って見るよ
俺、速いメモリ持って無いから抜くのは無理だけど
86Socket774:2010/06/28(月) 03:09:20 ID:MIRctWhK
それにしてもAMDはいい援護射撃してもらったね
CPUもコア数に対してのコストパフォーマンスで売れてきてるし
RADEも売れに売れてるし
87Socket774:2010/06/28(月) 04:25:02 ID:U3saE9VT
>>67
ヤフオクの相場は最低二万だ。

分かったらWMさっさと買い足してこいよカスw
88Socket774:2010/06/28(月) 09:04:46 ID:iUiAnoRS
>>86
1コア同クロックの性能が違い過ぎるからまだIntel有利だろ。
しかも、クロックはIntelの方が上げられるし。

それ以前に、HD5770レベルでもLOWで足を引っ張るから、
CPUよりもGPUが大事だしな。
89Socket774:2010/06/28(月) 09:28:09 ID:TXEVIQfy
750-5850未満の環境で、FF14をやろうって発想がそもそもお門違い。
90Socket774:2010/06/28(月) 09:42:03 ID:ORYfE9Qo
※ただし1080p高設定に限る
91Socket774:2010/06/28(月) 09:42:26 ID:CvFgqbLE
>>89

7-8割のユーザは即死と思われ
92Socket774:2010/06/28(月) 10:00:26 ID:hsUpCLCu
現実問題ノートPC勢とメーカーのオンボ勢が大半なんだろ?
ゲームやるためのパソコンを購入しているやつだけ対象なんだから相当人数少ないんじゃないの?
しかもゲームできるPCはあって他ゲーはできるけどこのゲームじゃ使えないってやつもいっぱいいるだろうし
こういう問題はどう考えてるんだろうね
PS3で一発解決だけど
93Socket774:2010/06/28(月) 10:31:01 ID:9IxOWsf+
CPUの能力は5970や5870のCFをやるとよくわかるね
AMDだとOCしても悲惨な結果になった
94Socket774:2010/06/28(月) 10:42:32 ID:2z6S+Ohz
過密状態を再現したベンチマークとかもほしいなぁw
95Socket774:2010/06/28(月) 11:48:53 ID:3oh/AgRG
>>91
いや売れてるPCの状況を鑑みると9割駄目だろ
今売れてるのが7割ノート、デスクトップのメーカー製はNV偏重
自作ユーザー内では7割ぐらいかも知らんけど
96Socket774:2010/06/28(月) 13:00:55 ID:EI/9lEXG
>>95
メーカー製いれると、9割9分いってそう
97Socket774:2010/06/28(月) 13:16:46 ID:mY6jPgd8
>>95
デスクトップのメーカーPCはNVというよりはほとんどオンボ
98Socket774:2010/06/28(月) 14:27:16 ID:5qBhPv8a
メーカー製品はGPUと電源容量以外は優秀なんだがな如何せんロープロではちと厳しい出れば大ヒットだが
メーカー製に此が無ければ多くは自作に至らんかったかもしれん
99Socket774:2010/06/28(月) 14:56:40 ID:AtsqRlhT
>>94
このベンチは実際のゲームとかけ離れ過ぎてるね。
ゲームが動作するスペックの基準を測るというより、スタッフが3DMARK的な物を
作りたかっただけみたいな感じ。
まぁ、その方がベンチスレ的には盛り上がったわけだがw
100Socket774:2010/06/28(月) 14:56:47 ID:9tqfGxsY
FF14発売日いつ?
101Socket774:2010/06/28(月) 15:05:16 ID:cJdbn2TM
お買い上げありがとうございます!
       ___    まだまだGeForceでじゅうぶんですよ♪
     /      \      ___
    /   ⌒   ⌒\    /      \        ___
  /     ,(⌒) (⌒)、\/  ⌒   ⌒\    /      \
  |     /// (__人__)///   ,(⌒) (⌒)、\  /⌒        \ やっぱりGeForceが主流だお!
  \      ` ヽ_ノ   |   ///(__人__)/// | ●)、        \
    ヽ    , __ , / \     `ヽノ    / (__)///         |
    / | |___|__|___  ヽ    , __ ,/    ノ         /
   |   l..   /l´FDD  |/ | |___|__|_   ヽ , __ ,  イ
   ヽ  丶-.,/  |__________||  l..  ||      |     |  ヽ   l
   /`ー、_ノ /   / ヽ 丶-,. ||GeForce |(´`ー   /    |
            ̄ ̄    /`ー、_||GTX480 | ヽ-−´      |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. └・──・┘ ̄|         
102Socket774:2010/06/28(月) 15:07:09 ID:cJdbn2TM
  ___ クスクス
     /      \  ニヤニヤ___   シメシメ
    /   ノ ^^ ⌒\    /      \        ___
  /     ,(●) (●)、\/⌒ ^^ へ   \    /       \  !?
  |     /// (__人__)/// ,(●) (●)、   |  /  u  ノ   ヽ\ ?!
  \      ` ヽ_ノ   | ⌒(__人__)⌒   / /     ,(○) (○)\
    ヽ    , __ , / \  `ヽノ"    / |     u  (__人__)  |
    / | |___| |、   ヽ    , __ ,/\ \     u `⌒´ /
   |   l..       | ! / | |___| | |   ヽ    , __ , イ
   ヽ  丶       | | |  l.|       .| |   /     _____
   /`ー、_ノ     |ノ ヽ 丶-,      | l   l   l   ||      |
   |  |         |  /`ー、_ノ    | つ  ヽ  丶-., ||GeForce |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /`ー、_| GTX480| 
                                   └・─-─・┘
103Socket774:2010/06/28(月) 15:07:24 ID:FxKvMPOO
>>100
今年中の予定
104Socket774:2010/06/28(月) 15:38:01 ID:TdtcNQpa
>>101
せめてFDDをSSDにしろw
105Socket774:2010/06/28(月) 15:49:02 ID:CvFgqbLE
確かに今時FDDわなw
106Socket774:2010/06/28(月) 15:57:11 ID:G3KsAyue
光学ドライブにしてあげようよ
107Socket774:2010/06/28(月) 16:06:52 ID:CvFgqbLE
>FFXIVベンチ: GeForceGTX480 1.5GB (EVGA 015-P3-1480-AR) 1920x1080 SCORE:3843

しかし、何回みても罰ゲーむとしか思えんな・・・・・・・ ハイエンドカードだぞ
頼むよスクエニw
108Socket774:2010/06/28(月) 16:08:49 ID:HbW+9Kq9
>>107
ff11発売時のハイエンドが当時のベンチでもそんなもんだろ?
109Socket774:2010/06/28(月) 16:08:58 ID:TdtcNQpa
[HIGH 1920*1080]スコア
Corei7 860+HD5870 4619
Corei7 860+GTX480 3720

この結果も大概だけどなw
110Socket774:2010/06/28(月) 16:11:57 ID:CvFgqbLE
>>108
そうだっけ? FF11が古すぎて記憶ねーなぁw
111Socket774:2010/06/28(月) 16:16:23 ID:9IxOWsf+
おいおい、FF11ベンチはCPU依存がはんぱじゃないぞ
その頃のCPUを考えたらわかるよ
112Socket774:2010/06/28(月) 16:19:05 ID:G3KsAyue
ハイエンドカード1枚買ってもしょぼい結果にしかならない
CF、SLIするか、PS3で遊べって事ですね
113Socket774:2010/06/28(月) 16:19:11 ID:4jzCaWcF
アーキテクチャ変更しないで(DX11・GDDR5に対応させる程度)単純にGTX285のSP増やした奴ならスコア伸びたかもな…
114Socket774:2010/06/28(月) 16:22:13 ID:G3KsAyue
ベンチしながらCPUの使用具合見てると
画面切り替わる時に各コアが20%になるぐらいしか使ってない
もっとCPU使ってください
115Socket774:2010/06/28(月) 16:29:58 ID:58Ef5fTT
116Socket774:2010/06/28(月) 16:35:36 ID:5aEchoVp
何だ・・・この圧倒的なまでのRadeonの性能は・・・
117Socket774:2010/06/28(月) 16:40:24 ID:7mg7bOdf
FF14ベンチはラデの勝ちでいい
多分3DMark11とロスプラベンチはゲフォ大勝、ラデ惨敗だろうから
118Socket774:2010/06/28(月) 16:42:40 ID:QMD8XZTD
>>99
だよなぁ。14にも11のビシージみたいな大規模コンテンツを実装するって言ってたが、街の一角で
PC700人vsモンスター数百体なんて状況をどうやってベンチしろって言うんだろうw
119Socket774:2010/06/28(月) 16:46:19 ID:1ENhVadR
>>108
当時のベンチは解像度選択が無いけど

Pen4 3.06GHz (定格) GF4Ti4600 スコア6000
Athlon XP 2600+(定格) Radeon 9700 Pro スコア6515

上の様な感じだね
http://pc3.2ch.net/jisaku/kako/1037/10378/1037893254.html
120Socket774:2010/06/28(月) 16:55:07 ID:roBomyoC
しかし機能的にこれだけ差があると低機能なRADEONに
合わせて作るのは開発としても辛いだろうな。
コンピュータは進化するのに何年も枯れたままの
9.0cで作るなんて甲斐がないよ。
NVもっとがんばってくれよと思うだろうな。
121Socket774:2010/06/28(月) 16:58:22 ID:QMD8XZTD
>>120
そもそもPS3に載せてるチップがDX9まで対応してないのが問題だろw それ以前に発売されてる
XBOX360(ATIチップ搭載)ですらDX10対応してるのに。
122Socket774:2010/06/28(月) 17:04:51 ID:1ENhVadR
>>121
PS3は関係無いだろ・・・。
FF11だってPS2版はDX7相当、PC版はDX8.1と世代が違ったしね。
9年も経つのに未だに使われ続けてるXPユーザーのせいだね・・・。
123Socket774:2010/06/28(月) 17:06:10 ID:0qm80LK9
FF14ベンチでは、GTX4**はDX11(ドライバの最適化)に重点置いてDX10以前は切り捨ててるので
GTX4**のスコアが振るわない以外は、純粋にVGAの性能差がでてる結果だと思う
124Socket774:2010/06/28(月) 17:06:53 ID:uQQWcSr4
ATIが高性能でのし上がったのではなく、NVIDIAが大コケしただけなんだけどね・・・
Fermiは未だにフラッグシップで512SPの完動品のサンプルがとれない
いくつかのシェーダーを無効化してクロックを下げて電圧を上げてなんとか動作する
数を確保できたという体たらくだもの、勝負する以前の問題
125Socket774:2010/06/28(月) 17:09:56 ID:dEqTD+Q6
しかしATIの次のチップもテッセレーションとジオメトリ強化でDx9のパフォーマンス残して行くかどうかも分からんな
126Socket774:2010/06/28(月) 17:10:04 ID:0qm80LK9
40nmプロセスに移行した際
発生した問題に対する
舵取り(方向転換)に

成功したのがATi
失敗したのがnVIDIA
127Socket774:2010/06/28(月) 17:13:15 ID:dEqTD+Q6
ラデもX800世代からHD4000世代までが暗黒時代過ぎたなw
やっときた春だよ
128Socket774:2010/06/28(月) 17:40:50 ID:LYgMumqW
nVIDIA終わったな
129Socket774:2010/06/28(月) 17:49:11 ID:yML2FtJJ
nVIDIAは、個人的には当分終わらせたくなかったのに
勝手に終わって逝ってしまった。さようなら
130Socket774:2010/06/28(月) 17:52:20 ID:cJdbn2TM
お買い上げありがとうございます!
       ___    FF14は推奨GeForceGIX260でじゅうぶんですよ♪
     /      \      ___
    /   ⌒   ⌒\    /      \        ___
  /     ,(⌒) (⌒)、\/  ⌒   ⌒\    /      \
  |     /// (__人__)///   ,(⌒) (⌒)、\  /⌒        \ やっぱりGeForceが主流だお!
  \      ` ヽ_ノ   |   ///(__人__)/// | ●)、        \
    ヽ    , __ , / \     `ヽノ    / (__)///         |
    / | |___|__|___  ヽ    , __ ,/    ノ         /
   |   l.. HP/l´  |/ | |___|__|_   ヽ , __ ,  イ
   ヽ  丶-.,/  |_SSD___||  l.HP||      |     |  ヽ   l
   /`ー、_ノ /   / ヽ 丶-,. ||GeForce |(´`ー   /    |
            ̄ ̄    /`ー、_||GTX260 | ヽ-−´      |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. └・──・┘ ̄|         
131Socket774:2010/06/28(月) 17:53:39 ID:mt6vnJhd
いつか不死鳥の如く…


きっと
132Socket774:2010/06/28(月) 17:54:52 ID:cJdbn2TM
  ___ クスクス
     /      \  ニヤニヤ___   シメシメ
    /   ノ ^^ ⌒\    /      \        ___
  /     ,(●) (●)、\/⌒ ^^ へ   \    /       \  !?
  |     /// (__人__)/// ,(●) (●)、   |  /  u  ノ   ヽ\ ?!
  \      ` ヽ_ノ   | ⌒(__人__)⌒   / /     ,(○) (○)\
    ヽ    , __ , / \  `ヽノ"    / |     u  (__人__)  |
    / | |___| |、   ヽ    , __ ,/\ \     u `⌒´ /
   |   l.. HP   | ! / | |___| | |   ヽ    , __ , イ
   ヽ  丶       | | |  l.| HP    .| |   /     _____
   /`ー、_ノ     |ノ ヽ 丶-,      | l   l   l   ||      |
   |  |         |  /`ー、_ノ    | つ  ヽ  丶-., ||GeForce |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /`ー、_| GTX260| 
                                   └・─-─・┘
133Socket774:2010/06/28(月) 18:00:28 ID:2U9uoBJP
>>129
長い間、辛酸を舐め続けていたATIが華麗に逆転することがあるのだから
GeForceだって返り咲く可能性はあるよ

PenDの失敗でワットパフォーマンス重視に方向転換した
インテルのように、NVIDIAお得意のビッグダイ路線
(高パフォーマンス!高発熱!低歩留まり!)をやめれば活路はある

28nm世代も500平方mmオーバのGPUを作ってくるようなら見捨てて良い
134Socket774:2010/06/28(月) 18:01:59 ID:dEqTD+Q6
つーか個人的にnvなんかよりAMDのCPUのほうがヤバイだろw
何となくIntelより少し低いスコアだろうなという印象から、このベンチのおかげでIntelCPUとの性能差がハッキリ周知されちゃって
135Socket774:2010/06/28(月) 18:06:35 ID:h/jeUFgt
>>134
お前は何を言ってるんだ?このベンチ出る前から自作板にいる人間なら常識だろwww
136Socket774:2010/06/28(月) 18:06:44 ID:dEqTD+Q6
NVはビックダイ路線突っ走ったほうが面白いと思うw
137Socket774:2010/06/28(月) 18:07:31 ID:Qw4o5d5+
AMDCPUはコスパの良さがあるけどGefoはコスパも悪いよね
138Socket774:2010/06/28(月) 18:08:26 ID:dEqTD+Q6
>>135
みんな思っててもあまり言わなかったのはあるだろw
今回スコアではっきり出ちゃったからアレだけど
139Socket774:2010/06/28(月) 18:09:46 ID:0qm80LK9
>>136
ビデオカードのDVIやHDMIの差込口に
外部補助電源用の差込口が付くかもな
つかアレってネタでなくマジに出るんだっけ?
140Socket774:2010/06/28(月) 18:11:47 ID:d6Rfg7qV
>>134
シングル性能重視のベンチである限りAMDが不利なのは仕方ない
実際このベンチも980Xの4.5GHzとi5 655Kの4.5GHzだとほとんど同じスコア出ると思うよ

インテル32nm>インテル45nm第2世代>インテル45nm第一世代≧AMD45nm
141Socket774:2010/06/28(月) 18:14:14 ID:2U9uoBJP
AMDCPUはサブマシンに使ってるけど
\9,000円の555BEが4コア化@3.6GHzでHighベンチ完走できてるし、コスパは抜群だな
ソケット互換性の高さも良い
目的によっては十分価値があるぞ

GTX4xxは良い所を探しても、冬に暖房が要らない事くらいしか思いつかない
142Socket774:2010/06/28(月) 18:20:56 ID:4jzCaWcF
Fermiのダメっぷりはプレスコを連想してしまうレベルなのは疑いようが無いw
143Socket774:2010/06/28(月) 18:29:38 ID:6+ws5w3+
Fermiが黒歴史として語られる日々が来るのだろうか
144Socket774:2010/06/28(月) 18:38:46 ID:CvFgqbLE
>>127
HD4xxxx、HD3xxxxはまだ成功モデルでしょw  酷いのは2xxxxだよw
145Socket774:2010/06/28(月) 18:39:13 ID:/ve1LC0a
>>120 は精神分裂症なの?
146Socket774:2010/06/28(月) 19:03:29 ID:1qTjT2Lc
XPを7にすればベンチ良くなる?
147Socket774:2010/06/28(月) 19:04:29 ID:adRifunx
なにをもって、成功かはしらんが。ライバル競争でいえば
9800proから5850までは暗黒時代
148Socket774:2010/06/28(月) 19:18:59 ID:uQQWcSr4
>>140
クロック同じにしても980Xとi5 655Kが同等とかないから
4コア以上は絶対必要
149Socket774:2010/06/28(月) 19:29:16 ID:d6Rfg7qV
まあ10万のCPUだから同等じゃ困るがな
しかし報告が無いので真相はわからんな
32nmの4コアが出ていないのももどかしい所
150Socket774:2010/06/28(月) 19:31:41 ID:uQQWcSr4
前スレにあったi3 530のスコアだけど5870の性能を発揮できてないね

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277135929/466
466 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 16:00:39 ID:BW1lUrln [4/6]
HTはスコアに影響するの?

【CPU】Corei3 530 @3.8GHz (HT off)
【Mem】DDR3-1600 2GB×2 @CL9 865MHz
【M/B】GA-H55M-UD2H
【VGA】HD 5870 @900/1200
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Ult 64bit
【HDD/SSD】WD20EARS-00MVWB0

▼スコア
【LOW】4391 (4405)
【LOADTIME】20479ms
【HI】4250 (4225)
【LOADTIME】18628ms

誤差でしたw
HT on ttp://uproda.2ch-library.com/260480lF1/lib260480.jpg
HT off ttp://uproda.2ch-library.com/260476dFw/lib260476.jpg

やはり2コアはいけませんね
151Socket774:2010/06/28(月) 19:37:30 ID:uQQWcSr4
同クロックのi5 750のスコア

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277135929/540
540 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/24(木) 22:44:40 ID:BW1lUrln [6/6]
さらに>>527との比較用として

【CPU】 Corei5 750 @3.8GHz
【Mem】 DDR3-1600 2GB×2 @CL7 724MHz
【M/B】 GA-P55-UD4
【VGA】 HD 5870 @900/1200
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 Ult 64bit
【HDD/SSD】 WD20EARS-00MVWB0

▼スコア
【LOW】 7295
【LOADTIME】 14836ms
【HI】 5000
【LOADTIME】 15198ms

【LOW】 ttp://uproda.2ch-library.com/260696UQD/lib260696.jpg
【HI】 ttp://uproda.2ch-library.com/260695Gdc/lib260695.jpg

Lowのスコアが違いすぎますw
さて、そろそろ寝て3時頃起きますか
152Socket774:2010/06/28(月) 19:38:34 ID:sNbPvmPD
今のところ2コアと4コアは差が顕著に出てるけど、4コアと6コアってあまり差ないよね。
980Xと920を同クロック、他同構成だとどうなんだろう。
憶測だけどGPUが5870を1枚程度ならほとんど変化なし、5870をCFすると差が出てくるような気がする。
うちが[email protected]と5870@950/1250の組合せでHi5300なんだけど、もう1枚5870入れても8000ぎりぎりだろうな。
これで980XならHi9000くらいいきそうだ。
あと勇者のは片肺じゃなくて3〜4GPU使ってると思うな。
GPUはあまりOCしてないし、CPUもそこまでOCしてるわけでもないし。
153Socket774:2010/06/28(月) 19:39:57 ID:d6Rfg7qV
>>150
おっスコアあったのかw

980@3.8GHz(HT off)
HD 5870 @900/1200

後はこの構成のスコアがあれば比較できるな
154Socket774:2010/06/28(月) 19:40:05 ID:KbmI84IF
>>115
しかし酷いなw
うちのエアコンなんてゆるゆる45W運転続けて一日中回してても
90円いかないのにw
155Socket774:2010/06/28(月) 20:02:33 ID:4jzCaWcF
>>152
勇者の場合だとGPUのOCしなくても、CPUをあのクロック(4641MHz)で動かしてたら1万超えただろうな。
どう見てもCPUがボトルネックだったし
156Socket774:2010/06/28(月) 20:30:47 ID:IOa2J6ef
>>152
[email protected]に5870CF相当(5970@960/1250)でHi8500台だったよ
157Socket774:2010/06/28(月) 21:46:40 ID:ByPlv+uT
【CPU】 Corei5 750 @4.2GHz
【Mem】 DDR3-1333 2GB×2 @CL9 800MHz
【M/B】 GA-P55-UD4
【VGA】 HD5750(870/1300)+HD5770(870/1300)CF
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 Ult 64bit
【HDD/SSD】 WD20EARS-00MVWB0

▼スコア
【LOW】 7469
【LOADTIME】 14780ms
【HI】 4918
【LOADTIME】 17875ms

【LOW】 ttp://uproda.2ch-library.com/262386Erd/lib262386.jpg
【HI】 ttp://uproda.2ch-library.com/262388kuv/lib262388.jpg

定格と比べてLowの伸びがハンパないのであった
158Socket774:2010/06/28(月) 22:10:53 ID:y5d0mvbC
>>157
つまりはLOWだとCPUがボトルネックで、HIGHではGPUがボトルネックだったって事か
つまり、安めのCPUを使ってる奴はGPUをハイエンドにするだけではスコアでなくて死亡?
159Socket774:2010/06/28(月) 22:29:13 ID:gUrK/Xs+
>>150
AthlonIIX4 630-640あたりととほぼ同等な感じですね
AMDの方が不利だけどコアの数で上手くカバーできてる
どっちも【HIGH】4000ちょっとだからHD5870だとリミッターに
ギリギリひっかかってしまうのが残念HD5850ならオッケー
160Socket774:2010/06/28(月) 22:31:48 ID:jCqz9mh3
思ったんだけど、ドライバと今後のゲーム蔵のチューニング次第でミドルでもサクサク
だったりしてね
161Socket774:2010/06/28(月) 22:33:02 ID:mm7Ev199
>>160
恐らくそうなるだろうね。
162Socket774:2010/06/28(月) 22:35:22 ID:G3KsAyue
FF14はやく遊びたい
163Socket774:2010/06/28(月) 22:45:04 ID:2U9uoBJP
今のLowくらいのスコアをHighで出せれば文句ないな
より上の設定(WQXGA)もあるだろうからHD5850以上も無駄にならないし
164Socket774:2010/06/28(月) 22:45:58 ID:AZntCxFh
願わくば立体視でプレイしたい
Open Stereo 3D早く来い来い
165Socket774:2010/06/28(月) 23:03:10 ID:7Y6OJRwp
立体視とかどうみても企画倒れ
166Socket774:2010/06/28(月) 23:18:13 ID:JLuFyZQY
すでにiZ3Dでも3D Visionでもできるだろ。あほか
167Socket774:2010/06/28(月) 23:25:34 ID:eCs/oAgx
>>165
NVIDIA方式なんかは視力悪くするしダメダメ
3Dはもっとまともな方式がでないとな
168Socket774:2010/06/28(月) 23:27:42 ID:KbmI84IF
スペースハリアー方式は時代遅れ
169Socket774:2010/06/28(月) 23:29:44 ID:G8YfspXY
>>60,61,66,70
レスありがとうございます。
テンプレのフルスクーリーンのだけみてやってました。
リネームして測ってきました。

【LOW】 4442
【LOADTIME】 17809ms
【HI】 4465
【LOADTIME】 17957ms

170Socket774:2010/06/28(月) 23:32:25 ID:IOa2J6ef
CPU、GPU定格とOC状態のスコアの違いを見てみた

【CPU】W3680
【Mem】CMG6GX3M3A1600C7
【M/B】Rampage III Extreme
【VGA】HD5970 HD5870
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】Auzen X-Fi Forte 7.1
【OS】Win7 pro x64
【HDD/SSD】 ST3500418AS×2 RAID0

▼スコア
CPU@定格、GPU 5970@725/1100 5870@850/1200
【HI】7199
【LOADTIME】15220
http://uproda.2ch-library.com/262428BRy/lib262428.jpg

CPU@定格、GPU 5970@960/1250 5870@960/1250
【HI】7262
【LOADTIME】15643
http://uproda.2ch-library.com/262434183/lib262434.jpg

[email protected] GPU 5970@725/1100 5870@850/1200
【HI】8990
【LOADTIME】16832
http://uproda.2ch-library.com/262448oVK/lib262448.jpg

[email protected]、GPU 5970@960/1250 5870@960/1250
【HI】9232
【LOADTIME】16200
http://uproda.2ch-library.com/262440nR2/lib262440.jpg
171Socket774:2010/06/28(月) 23:38:37 ID:2U9uoBJP
CPU定格だとCPUボトルネックが
CPU活入れ状態だとGPUボトルネックが
ありそうだね
しかし[email protected]って凄いな
Xeonのほうが選別されてる分、OC耐性いいのかな?
172Socket774:2010/06/28(月) 23:52:54 ID:y5d0mvbC
>>169
i7 860 + HD5870定格でも4800は出るし、
LOWとHIGHでスコア差が無いって事は明らかにCPUがボトルネックだな
せっかくのBEなんだしCPU倍率を上げてみたら如何?
173Socket774:2010/06/28(月) 23:57:21 ID:IOa2J6ef
>>171
4.8GHzでもテストしたけどスコア変わらないな
[email protected]、GPU 5970@960/1250 5870@960/1250
【HI】9214
ここから先はメモリで決まると思うよ。
2000のメモリ使えばスコア500は上がるはずだけど、持ってないからわからん。
あとCFが効いてるかどうか微妙、5970シングルでも9000出るから
174Socket774:2010/06/29(火) 00:04:34 ID:JLuFyZQY
>>167
ならば今発売している3Dテレビは全部視力を悪くするということか。


どんだけ脳みそ沸いてんだか
175Socket774:2010/06/29(火) 00:05:44 ID:lVAye5aK
5750+5770のCFのベンチを見たが、5750×2のCFスコアとほぼ変わらなかった。
CFって基本的には性能の同じカードでやった方が良いんだよね?
176Socket774:2010/06/29(火) 00:20:44 ID:m6j3oqjN
もうHIGHですらこの時点でボトルネック見えてるって、
GPUベンチとしての役割は終わったな
177Socket774:2010/06/29(火) 00:28:25 ID:tv22i0Gg
HD5850の話がまったくでないけど
このスレ的には5850という選択肢はありえないの?
178Socket774:2010/06/29(火) 00:39:31 ID:80ACP71C
>>177
前スレでは結構出てた気がする

最近は品薄だからじゃないの?

しかし中途半端なんだよな5850て
5850のCFXするなら5970のがOCし易いし5870並のクロック出そうと
思ったらBIOS変更必須だし

定格で使ってて不満だからもう1枚増やすという使い方ならコスパい
いけど俺は結局5870CFXに買い換えてしまったが

VGAのOCなんてそれ程効果ないし・・・と言ってしまえばそれまでだが
179Socket774:2010/06/29(火) 00:48:59 ID:sfVKsa18
関係ないが>>170は紫蘇の750KMを使ったんだけど
ワットチェッカでピーク965wなのに普通に動いて驚いた
180Socket774:2010/06/29(火) 00:54:46 ID:tv22i0Gg
>>178
なるほどーさんくす
中古の5850が2万5千だったからすげえ悩む・・・
181Socket774:2010/06/29(火) 00:58:43 ID:80ACP71C
>>180
名古屋の99に中古のMSI5870リファ29800円であったぞ
182Socket774:2010/06/29(火) 01:04:12 ID:AnvPlpaE
>>179
750Wの80%効率で940Wだからマージン含めて行ける範囲でしょう
183Socket774:2010/06/29(火) 01:06:08 ID:tv22i0Gg
>>181
まじで!!!!!!!!!!!
184Socket774:2010/06/29(火) 01:13:46 ID:sfVKsa18
>>182
いや100%負荷時、効率87%だから結構危ない
185Socket774:2010/06/29(火) 01:27:16 ID:80ACP71C
>>183
マジで
しかも2枚あった
186Socket774:2010/06/29(火) 01:32:28 ID:ZrX5ZlcG
5870CF売り払ってみんなの憧れGTX480SLIに乗り換えたのかも知れんね
187Socket774:2010/06/29(火) 01:41:40 ID:RXGeIn9R
>175
同じカードでやった方が良いってか、
性能が違うと、性能の低いカードX2で動く。
貴方はそれを、身をもって体験したわけだ。
188Socket774:2010/06/29(火) 05:31:43 ID:D6wWpjmy
【CPU】core i3 [email protected](HT on)
【Mem】Patriot PSD34G1600KH
【M/B】GA-H55-USB3
【VGA】玄人志向 RH4830-E512H/HD
【driver】Cataryst 10.5
【DirectX】11
【Sound】CMI8768P-DDEPCI
【OS】Vista 32bit SP2

【LOW】3014
【HI】1580
【LOADTIME】15736

4.2GhzやHT offでもほぼ同じスコアでした。
しかも下とあんまり変わらん

【CPU】E5200 [email protected]
【Mem】UMAX DDR2-800 4GB
【M/B】GA-EP45-UD3R
【driver】Cataryst 10.4
 ほか同じ

【LOW】2636
【HI】1484
【LOADTIME】20871
189Socket774:2010/06/29(火) 07:18:21 ID:0VTGuVCx
>>142
未だにメインマシンがプレスコな俺・・・orz
190Socket774:2010/06/29(火) 07:19:51 ID:KJi88Nbv
プレスコにFermiか

熱いな
191Socket774:2010/06/29(火) 07:24:36 ID:cD171+ow
プレスコ=森公美子
Fermi=マツコデラックス

HD5870=本田△
192Socket774:2010/06/29(火) 07:55:12 ID:H8LeDlPd
エドモンドか
193Socket774:2010/06/29(火) 07:59:33 ID:sDBMtV0p
>>137
CPUはだいたい値段相応だから、予算とコアの数と手持ちの余りパーツとオンボードグラフィック使うかどうか
このあたりで適当に決めていい感じ。

いくら突っ込んでもいいなら勇者の構成でだいたい決まりだろw
194Socket774:2010/06/29(火) 09:09:32 ID:3HbxEmM6
【CPU】980X
【Mem】CMG6GX3M3A1866C7
【M/B】Rampage III Extreme
【VGA】HD5970+HD5870*2
【driver】10.4b
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Ultimate (64Bit)
【HDD/SSD】 Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

▼スコア
[email protected]、GPU @725/1000 3GPU
【HI】10189
【LOADTIME】17275
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100629090254.jpg

[email protected]、GPU @725/1000 4GPU
【HI】10506
【LOADTIME】17124
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100629090342.jpg

自己の検証では3GPU以上はGPUをOCしても効果なしです。
10.6より10.4bの方がスコア良い傾向でした。
195Socket774:2010/06/29(火) 09:11:35 ID:Ocfet2m1
すげー
196RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/29(火) 09:26:10 ID:d0rhgryz
こるせあ(笑)のボッタくりメモリにゲロチョンビディアのゴミフォース200二個も
積んだカスな乱平治惨・・・か
マトモなパーツ選べないカスにありがちなチョイスだな(^0^)
197Socket774:2010/06/29(火) 09:28:59 ID:gb6aTMPQ
その構成でSOUNDがオンボって
198Socket774:2010/06/29(火) 09:30:37 ID:SbgyMU+D
>自己の検証では3GPU以上はGPUをOCしても効果なしです。
まあ、まともに3GPU以上で動いてるならCPUが足引っ張ってる状態だろうしなぁ
199Socket774:2010/06/29(火) 10:08:00 ID:KJi88Nbv
いつのまにかNG外れてやがる…
200Socket774:2010/06/29(火) 10:18:33 ID:tnnIt/j4
i7 920(OC3GHz) GTX285 3GB、XP Home SP3という構成だが、
Low4200台が限界。
同じような構成で4800とか5000超えてる奴がいるみたいだが、
なぜそこまで違うんだろ。
201Socket774:2010/06/29(火) 10:20:52 ID:16DwadjO
GTX285がゴミw
202Socket774:2010/06/29(火) 10:21:37 ID:i1j2Qdn7
ドライバ変えて常駐ソフトを全部切ってリネームもしたら少しはスコアが上がるかも
203Socket774:2010/06/29(火) 10:22:07 ID:iZ66aujo
テンプレ使えばわかるんじゃね?
204Socket774:2010/06/29(火) 10:23:02 ID:Z36iH+Ad
>>196
R2Eなのにデュアルチャンネルで使ってるバカが言える立場か?
205Socket774:2010/06/29(火) 10:39:54 ID:Z36iH+Ad
因みにR3EにnForce200載ってないぞ

>ゲロチョンビディアのゴミフォース200二個も
>積んだカスな乱平治惨・・・か
>マトモなパーツ選べないカスにありがちなチョイスだな(^0^)
206Socket774:2010/06/29(火) 10:44:20 ID:ibdO+4Ok
>176
NoAAAFだからねw
207Socket774:2010/06/29(火) 10:59:14 ID:tnnIt/j4
>>201
同じGTX285での話だよw ゴミなのはわかってるw

>>202
やってみるわ。
208Socket774:2010/06/29(火) 11:08:51 ID:ypcgUULT
>>207
LOWだったらCPUのクロックが影響してるよね
3GHzじゃ無理だろ

3.8GHzくらいにOCしなよ
209Socket774:2010/06/29(火) 11:22:02 ID:ypcgUULT
今SLI OFFにしてLOW測ったけど
i7 920 4.2GHz GTX275 12GB WIN7 64bitで
5973だったよ

GTX285で6000は余裕でしょ
210Socket774:2010/06/29(火) 11:31:23 ID:0qICvzEV
>>204
他人を罵るなら結果出せよ。
現状最高点マークしてる奴の構成にケチつけるなら尚更な。
211Socket774:2010/06/29(火) 11:38:44 ID:tQpQFBWa
現状最高スコアって >>194 でしょ
212Socket774:2010/06/29(火) 11:43:08 ID:SbgyMU+D
>>210
勇者って>>194の10506以上のスコア出してたっけ?
part3で10206出してるのは分かるんだが…
213Socket774:2010/06/29(火) 12:07:10 ID:qZP1PmYE
まさか自演?
214Socket774:2010/06/29(火) 12:41:11 ID:MC6Hwtpt
>>209
Aeroガジェット切らなきゃ届かないって時点で余裕って言うには程遠いけどな
ウチじゃ切らなきゃ4.2GHzまで引っ張っても5300程度、切っても6300ぐらい
215Socket774:2010/06/29(火) 13:38:16 ID:0BRQN3qM
Q6600@3G HD5830でLOW4000出ました。
HIGHはこれから。

まだまだLGA775でがんばります。
216Socket774:2010/06/29(火) 14:10:35 ID:CBWbC4pW
ぼくのGeForce2 MXはどの位のスコアをたたき出しますか? Hiで2万は超えますか?
217Socket774:2010/06/29(火) 14:15:28 ID:0BRQN3qM
>>216
起動したら凄い。
218Socket774:2010/06/29(火) 14:16:15 ID:QNzMJCqR
>>216
ヌビ太頑張れ
219Socket774:2010/06/29(火) 16:51:39 ID:hTHocN6J
なんかインタビューでSandyに最適かもするとか言ってるな
220Socket774:2010/06/29(火) 17:03:31 ID:Z36iH+Ad
>>219
         --彡 ̄\/(⌒Y⌒)
         / 彡   (⌒*☆*⌒)
         /  ,彡´ ̄::::::(__人__)⌒)
        |  |::::::::::::::::::::::::::::::(⌒*☆*⌒)
       /  |:⌒::::::::::::⌒:::::::::(__人__)
     /《ヾ彡/:(●):::::::::(●)::| \i\  
     ゝ__彡 |.::::::::(__人__):::::::|\ミ ソ    FF14最適化超うける!
      \《 | \::::::::::::::::::::::/ |__> 丿
       ミ  \.ゝ.T---T  《ミ| ./
221Socket774:2010/06/29(火) 18:23:04 ID:mhWzkhEN
動作を停止しましたといってそもそも動いてくれないんだがこういう症状出た人いる?
win7pro 64bitなんだが
222Socket774:2010/06/29(火) 18:25:15 ID:q2fa9MP8
>>221
オンボや8xxx以前でやってるなら問題外
223Socket774:2010/06/29(火) 18:51:49 ID:mhWzkhEN
最新版だと思ってたドライバが実は最新版じゃないっていうオチでした
失礼しました

ちなみにスペック上の問題はありませんでした
224Socket774:2010/06/29(火) 19:44:55 ID:tRCx3m7k
今更だと思うけど参考までに

【CPU】 PhenomU955BE定格
【Mem】 DDR2 800 2G*2
【M/B】 K9N2 Diamond
【VGA】 銀河GTX285 リファモデル
【driver】 197.45
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB X-Fi Xtreme Gamer
【OS】 Win XP SP3

▼スコア
【LOW】 3922
【LOADTIME】 11577ms
【HI】 3265
【LOADTIME】 16780ms
225Socket774:2010/06/29(火) 20:02:26 ID:sfVKsa18
エンコ鯖に戻す前に詰めてみた

【CPU】[email protected]
【Mem】CMG6GX3M3A1600C7
【M/B】Rampage III Extreme
【VGA】HD5970@960/1250 + HD5870@960/1250
【driver】10.5
【DirectX】11
【Sound】Auzen X-Fi Forte 7.1
【OS】Win7 pro x64
【HDD/SSD】 ST3500418AS×2 RAID0

▼スコア
【HI】10775
【LOADTIME】12225
http://uproda.2ch-library.com/262721vgc/lib262721.jpg
226Socket774:2010/06/29(火) 20:07:54 ID:3hiooND0
>>224
俺の275より数字低い
227Socket774:2010/06/29(火) 20:26:44 ID:fFQgu+6F
E6600 HD5770 Mem2GでLOW2762
まあこんなもんか動けばいいのよ、26cmサイズのカード入らんし
さらば名機GF7900GS
228Socket774:2010/06/29(火) 20:38:22 ID:gFzPGAM9
3年前のハイエんド(ラデとしては)のアワレな姿

【CPU】 Q6600@定格(OC時は別記)
【Mem】 2GB*2 PC2-8500
【M/B】 GIGABYTE GA-X48-DS5
【VGA】 HD2900XT @定格 *2枚CFX(OC時は別記)
【driver】 カタ10.6
【DirectX】11
【Sound】 オンボ
【OS】 Vista Ultimate 32bit SP2

▼スコア 
【HI】1981
【LOADTIME】20422ms

▼スコア(別記分:CPU→@3GHz、VGA→@802/850)
【HI】2005
【LOADTIME】28232ms

ミコッテかわいいよミコッテw
229Socket774:2010/06/29(火) 20:46:37 ID:KJi88Nbv
>>225
LOWも気になる
230Socket774:2010/06/29(火) 20:51:49 ID:ibdO+4Ok
5870の人、誰かMSAA4AF16掛けたスコア測ってくれないかな・・・
231Socket774:2010/06/29(火) 20:54:09 ID:sfVKsa18
>>229
【LOW】11582
ところでリネームは3DMARK06.exe以外はCF効かないんだけど
皆はRE5DX10.exeとかcrysis.exeでもCFになる?
232Socket774:2010/06/29(火) 20:56:33 ID:UFJpJDr7
233Socket774:2010/06/29(火) 20:58:27 ID:UFJpJDr7
>>231
crysis.exeだと3DMARK06.exeよりスコア落ちないか?

自分の環境は出来るけどスコア落ちた
234Socket774:2010/06/29(火) 21:04:58 ID:sfVKsa18
>>233
スコア落ちるどころかコマ送りになるんだよな
crysis.exeがスコア上がるって前スレにあったから気になってたんだけど
まあいいかw
235RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/29(火) 21:06:55 ID:ZTKEXjZg
>>228
結構出てる方じゃね!?(^0^)
8800GTX SLiや8800Ultra SLiとかもうゴミカスだけど
HD2900XT CFXはまだまだイケルって!d(^0^)
236Socket774:2010/06/29(火) 21:09:50 ID:sfVKsa18
勇者、おれにはコメ無しかよ・・冷たいな
なんか罵ってくれよ
237Socket774:2010/06/29(火) 21:27:15 ID:KJi88Nbv
>>231
どもです。
差が少ないということはCPUがボトルネックかもしれないですね
238Socket774:2010/06/29(火) 21:56:12 ID:SbgyMU+D
225と231見る限りだと、もう一枚5870追加すれば【HI】11400程度にはなりそう
239Socket774:2010/06/29(火) 22:13:06 ID:GTbwHgBn
勇者さん
ゲロチョンビディアの方が次のドライバでFF最適化するって叫んでましたw
480定格が1枚でHi9000超えらしいです
7/4にリリースみたいですね
嘘だと思いますがw
240Socket774:2010/06/29(火) 22:15:08 ID:tnnIt/j4
>>209>>208
うち、M/Bの特性なのかFSB150以上だと起動しなくて仕方なく3GHzにしてる。
M/Bから見直したほうがよさそうだ。
ちなみにHighでは3200だった。これは割と平均で、ゆめりあでも平均あたりだから
CPUに問題あるんだろうなぁ。
241Socket774:2010/06/29(火) 22:21:28 ID:ZqnKvwj2
>>240
マザーは何?
参考までに教えて欲しい
242Socket774:2010/06/29(火) 22:23:22 ID:poolJ40v
>>239
スコア2,5倍ってどんなチートやらかすんだよwww
243Socket774:2010/06/29(火) 22:37:10 ID:LYM2D4YG
最強構成で固めた俺にスキはなかった

【CPU】 E6600
【Mem】 2GB
【M/B】 P5Q
【VGA】 玄人志向Geforce9600GT/GE2
【driver】 190.62
【DirectX】9.0c
【OS】win xp sp3

▼スコア
【LOW】 2214
【LOADTIME】 13746
244Socket774:2010/06/29(火) 22:38:17 ID:CeMN5oNu
新ドライバSUGEEEE
カクツキなくなってスコア300伸びたw
245Socket774:2010/06/29(火) 22:38:31 ID:pu8svluL
>>239
本当に出来るなら最初からやっておけって話だよなw

最適化って事は事前に計算できる部分を計算しておいたり、
間引いてもパッと見変化が分からないような部分を勝手に間引いてスコア上げるんだろうが、
FF14ベンチだけスコアが上がっても、他のベンチの結果が変わらなかったら詐欺って言われるだけだろうに
246Socket774:2010/06/29(火) 22:40:53 ID:mFftgnUe
>>242
ポリゴン数を勝手に減らしてかつテッセで復元する新技術により
スコア2.5倍を達成しました。もちろんDX9対応。
by NV
247Socket774:2010/06/29(火) 22:43:16 ID:3HbxEmM6
CPU】980X
【Mem】CMG6GX3M3A1866C7
【M/B】Rampage III Extreme
【VGA】HD5970+HD5870*2
【driver】10.4b
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Ultimate (64Bit)
【HDD/SSD】 Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

▼スコア
[email protected]、GPU @725/1000 4GPU
【HI】11062
【LOADTIME】16870
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100629223944.jpg

11000超える事が出来ました。
248Socket774:2010/06/29(火) 22:50:08 ID:sfVKsa18
おめ。
石の耐性も良いし勇者僻んじゃうよ?
俺はもう付き合えないw

だが、もしかしたらもう一台から5970抜いてチャレンジするかも
水冷の配管抜くの面倒だけどw
249Socket774:2010/06/29(火) 22:58:04 ID:MicPNe5k
勇者はパーツを探しに行くかも試練
250 ◆kydLCTHNpI :2010/06/29(火) 23:02:21 ID:2A+y+2pv
こうなったら5870*4しか対抗しうるものがないかもねw
251Socket774:2010/06/29(火) 23:14:07 ID:sfVKsa18
GPUがデフォルトクロックより落としている所からみて
誰かが抜くのを待ってるな。

だれか抜いてやれよ(ウホッ
252Socket774:2010/06/29(火) 23:28:23 ID:pu8svluL
>>251
HD5970カードとしての定格は725/1000だぜ
画像の850/1200ってクロックは、HD5870カードの…と言うかコアの定格
CPUがボトルネックだからさほどクロック上げてないだけかと
253Socket774:2010/06/29(火) 23:47:23 ID:tWpBddNp
【CPU】E3200
【Mem】DDR5300-1Gx2
【M/B】FOX-G31
【VGA】RAD4350
【DirectX】9.0
【OS】XP-sp3
【HDD/SSD】SG250

▼スコア
【LOW】 のみ 538

動いたんだぜっすごいだろw・・・orz
254Socket774:2010/06/30(水) 03:58:00 ID:L2F359cD
ここでXeon X5680@4700MHz-2way + 定格GTX480-4wayでhigh19400とか言ってた人が再登場!


してくれないかなぁw
255Socket774:2010/06/30(水) 04:14:01 ID:NZKM3iDn
昔はNVIDIA好きだったけど、カノープス撤退のおかげで、
今はATIですね。
GTX480もイマイチみたいだし。
うちのが5870だけど、かなり満足してるかな。
5850も中々と聞きますね。
とりあえずFF14のベンチの関してだけどATIの完全勝利ですね。
ただードライバーをもうちょっとなんとかしてほしいのが切実な
思いかな。
あと480って発熱がかなり凄いって本当ですか?
256Socket774:2010/06/30(水) 05:16:38 ID:5toTmG1v
257Socket774:2010/06/30(水) 05:55:54 ID:SPZfkrVB
ドライバはラデの方がましなんだが
258Socket774:2010/06/30(水) 06:02:36 ID:au4lu7RS
ファン止めたりしないしな。
259Socket774:2010/06/30(水) 07:28:02 ID:B++F0HNV
公開されてるSSを見ると、CPUの、(8CPUs)とか(12CPUsとか)の後に
必ず実際のクロックみたいのが出てるけど、うちだと出ないんだよな…
なぜだろう。
260Socket774:2010/06/30(水) 09:03:56 ID:Y7y2a9AU
これ製品版の段階で多少は軽くなる可能性ってあんのかな?
いくらなんでも間口狭め過ぎだと思うんだが。
INしたら周りは廃人だらけっつーのも、それはそれでイヤだ。
261Socket774:2010/06/30(水) 09:09:12 ID:uFcoyY42
C2D以上ならHD5770買うだけでとりあえずゲームはできるだろ
262Socket774:2010/06/30(水) 09:25:05 ID:Z7AvmfEF
一般人の大半はPS3でやるでしょ
263Socket774:2010/06/30(水) 09:29:47 ID:/lepyI9u
そこでHD5830の登場
264Socket774:2010/06/30(水) 09:46:27 ID:WXF+jna2
>>246
つまりGTX4xx(Fermi)以外のスコア上昇は望めないんだな
265Socket774:2010/06/30(水) 10:09:36 ID:VB6/kmjy
このままじゃノートパソコンの95%は壊滅
266Socket774:2010/06/30(水) 10:25:34 ID:hAbnDqfY
そりゃINTELオンボのノートパソコンで動かなきゃなw

今のところ起動すらしないからこっちもINTELのドライバ対応待ちだな。
267Socket774:2010/06/30(水) 10:33:17 ID:RLTL9I1z
>260
>多少は軽くなる可能性
多少どころじゃないんじゃないかな?今はNoAAAFとはいえ高解像度高設定に近いと思うよ。
ここからHDR-OFF等シェーダー項目OFFに出来たりテクスチャクオリティ下げたりのFF11ユーザー向け設定が用意されるだろうし。
268RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/30(水) 12:20:12 ID:Ommcs3nw
ま〜たハッタリ捏造ゲロチョンビディアゴミフォース儲のソースも根拠も無い、
「ハッタリ&ドライバでスコア上がる上がる」詐欺かよwwwwww(^0^)wwwww
言っておくけどオレを始めとするスコアHiで10000越えている勇者達って
このベンチ出る前のドライバ使っているっつ〜ことをゲロチョンビディアゴミフォース儲は認識した方が良いよwww(^0^)
なんにしろゴミフォースのスコアが伸びないのはゲロチョンビディア自体の設計の悪さであって
ドライバとかじゃ全然埋まりませんからwww(^0^)
269Socket774:2010/06/30(水) 12:27:29 ID:w4fzhHWg
>>268 わかりました!
270Socket774:2010/06/30(水) 12:55:04 ID:+eDINxo2
俺のVoodoo3SLIならHIで3億はいくはず
271Socket774:2010/06/30(水) 13:01:01 ID:dzTEG7Og
Voodoo5の俺様は5億は固いということか
272Socket774:2010/06/30(水) 13:21:48 ID:iCvtZD06
チートドライバでスコアだけよくなっても実ゲームでもっさりとかだったら
少なくないであろうプレーヤーの間では却って評価を落とす結果になるよなあ
273Socket774:2010/06/30(水) 13:26:41 ID:WzBzKsId
ていうかごく一般に広まってるデスクトップ機に使用されてるモニターの
解像度ってLow相当だから、このベンチを参考にVGA選ぶんなら、5770で
十分な気が・・・。

58xxクラスはサイズ・要求電力的に総取っ替えになりやすいから困る
274Socket774:2010/06/30(水) 13:44:05 ID:1Q+hoZ8B
ここはどこの板か知ってて言ってるのか?
275Socket774:2010/06/30(水) 13:50:53 ID:6J9TafJw
ゲロションビディアゴミフォースって呼び方がいつもツボに入って爆笑してしまう
276Socket774:2010/06/30(水) 14:47:07 ID:c5tQoIYe
Vista出た当初のドライバ問題でラデに乗り換えなかった奴は負け組みだろjk
277Socket774:2010/06/30(水) 14:58:53 ID:I0u85mrx
>>268
痛々しい文章だな
パーツの性能より自分の脳のことを気にしたほうがいいんじゃないか
煽りじゃなくまじで
278Socket774:2010/06/30(水) 15:10:31 ID:0VBwCmGi
>>277
頭悪そうに見えてもハイエンドパーツぽこぽこ買えるくらいには収入あるんだろうから別に将来の心配とかしなくていいんじゃねえの
279Socket774:2010/06/30(水) 15:22:06 ID:6J9TafJw
>>277
流石に半分ネタだろう。半分。
280Socket774:2010/06/30(水) 15:23:34 ID:wirNwSld
>>277
それはすでに周知の事

いちいち書く事ではない
281Socket774:2010/06/30(水) 15:34:00 ID:M1uAHxVB
ベンチのための存在なんだよ
電脳に住んでるアホとでも思っておけばいいんだ
それで時々ほめてやれ
またお金使ってベンチしてくれるから
282Socket774:2010/06/30(水) 15:35:48 ID:7r8fyUDi
パーツも頭もよく壊れるんだぜ
283Socket774:2010/06/30(水) 15:39:32 ID:kxu5nT95
9600GT使いでハイエンド使った事も無いのに、
「GTX480最高!ラデ涙目」
とか訳分からない事を繰り返し言ってる、雑音よりは好感が持てるけどな
284Socket774:2010/06/30(水) 15:41:33 ID:CEkc0Dk6
確かに
285Socket774:2010/06/30(水) 17:01:25 ID:Rj1CmF18
高価なVGA買うより素直にPS3を買うことにしますた
286Socket774:2010/06/30(水) 17:24:52 ID:o/6H1w7Y
>>285
このベンチのLow設定でもPS3とは比べ物にならんグラなのだが
PS3レベルのグラまで落としていいならVGAなんでもいいんじゃないか
287Socket774:2010/06/30(水) 17:27:00 ID:/2MkfYkC
288Socket774:2010/06/30(水) 18:23:54 ID:agjPId/C
GF8600GTでも動くくらいの設定を用意するべき
289Socket774:2010/06/30(水) 18:54:05 ID:0VBwCmGi
>>288
FPSやTPSにハイエンド向けがあるようにMMOにもハイエンド向けタイトルがあってもいいじゃないの
現状HD 5850クラス以上推奨なんだから
まあ、今後に期待だな
290Socket774:2010/06/30(水) 19:11:45 ID:WXF+jna2
>>288
その程度で動くように準備してるのが
PS3版クライアント
291Socket774:2010/06/30(水) 19:12:16 ID:lDLM4lxX
nVidiaの新しいドライバ(beta)を試してみた人がいたら、ぜひともご報告を。
292Socket774:2010/06/30(水) 19:17:23 ID:yrfkCTqz
>>291
変わらない、マジで
293RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/30(水) 19:26:08 ID:6veCKf1n
ゲロチョンビディア儲がPCではRADEONの性能には太刀打ちできない
と判断して必死にPS3持ち上げているのが超ワロスwwwwwwwww(^0^)wwwwwwww

PS3こそゴミの中のゴミ、特にGPUがこの世で最悪のゴミだな!!!wwwwwww(^0^)wwwwwwwww
294Socket774:2010/06/30(水) 19:50:24 ID:SPZfkrVB
5850、3万で買えるんだから
PS3を選ぶ必要なくない?
買いやすい値段だと思うよ

そういえば去年から今年の初めにかけても5850品切れしてたよね
既にもってる人いっぱいいそう、5870もそうだけど
295Socket774:2010/06/30(水) 19:59:13 ID:VB6/kmjy
この程度の絵でクソ重いのって、
ソニーから資金出てて気使ってんのかね?
296Socket774:2010/06/30(水) 20:30:15 ID:i8AJAgpr
スクエニのPC担当のプログラマーの技術が無いだけ
297Socket774:2010/06/30(水) 20:35:28 ID:2MA6Q2vV
【CPU】i7 930定格
【Mem】8G (+RAMディスク4G)
【M/B】ASUS P6X58D-E
【VGA】HD5850
【driver】最新版
【DirectX】11
【Sound】soundblaster x-fi
【OS】7 pro 64bit
【HDD/SSD】SSD (ベンチ自体は上記RAMディスクにて使用)

▼スコア
【LOW】5630
【HI】1338



回り見てるとhighとlowの差がありすぎるように思えるのですが何が原因と思われるのでしょうか・・・・
ちなみにhighはモニタが1600なので横に見えない部分があります
298Socket774:2010/06/30(水) 20:54:13 ID:RZrVsw6k
>>297
えっそのスペックでHI1300しかでないの?
299Socket774:2010/06/30(水) 21:08:50 ID:v84wOS4U
>>297
ありえないスコア
何かがおかしい
300Socket774:2010/06/30(水) 21:08:56 ID:+YdOEmWG
>>297
フルスクリーン化、リネームしてみた?
301Socket774:2010/06/30(水) 21:15:47 ID:EJr2iEg7
>>300
意味無い
302Socket774:2010/06/30(水) 21:32:50 ID:inzvJqUi
モニタか?
303Socket774:2010/06/30(水) 21:34:48 ID:oNCEmwEn
ドライバの設定とかレーン数とか色数とか角度とか
304Socket774:2010/06/30(水) 21:35:34 ID:pSJ0XlZ7
>>290
田中がPS3は開発難航してるって漏らしてたから安心してグラボ買え
テクスチャ解像度25%まで落としてすら解像度720pと明言することを避けて、低くなるとしか言わないあたりPS3はマジやばい
305Socket774:2010/06/30(水) 21:41:52 ID:TlEGVdAu
田中氏「PS3は1024x576の解像度、エフェクトAll OFFでお楽しみください」
306Socket774:2010/06/30(水) 21:47:48 ID:vCS/iJyR
720p諦めると、PC版にも低解像度期待できるから低スペッコも組も期待できるだろう
13の時みたいに720pじゃないと文字読めないとかカンベンなw
307Socket774:2010/06/30(水) 21:58:23 ID:o0ZDKNKY
似たところもある >>297 さんを気にしつつ報告してみる
フルスクリーン、リネーム対応済み

【CPU】Core i7 930定格
【Mem】Sanmax DDR3-1333 2G*3
【M/B】ASUS P6X58D-E
【VGA】クロシコ HD4870*2 512M CF 定格
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Pro 64Bit
【HDD/SSD】SSD Micron CSSD-S6M128NMQ(SATA6G/s)

▼スコア
【LOW】5201
【LOADTIME】16636
【HI】3943
【LOADTIME】16313

中古に抵抗なければ8千円位で買えるHD4870をCFにするのを選択肢に入れるのもいいかも
308Socket774:2010/06/30(水) 22:27:12 ID:2MA6Q2vV
>>297です
一応2回の平均とったものなので裏で何か動いていたわけではないのですが
エアロを"ONにしたら"4000弱の数値がでました
原因はわかりませんが一応適正値?はでました。お騒がせしました
309Socket774:2010/06/30(水) 22:42:37 ID:1JzxX6JM
【CPU】Core i7 980X定格
【Mem】Sanmax DDR3-1333 2G*3
【M/B】INTEL DX58SO
【VGA】XFX HD5870 1024M 定格
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Pro 64Bit
【HDD/SSD】SSD INTEL 80GB

▼スコア
【HI】4894
【LOADTIME】14128

すごく普通のスコアだった
CFしたらどれくらい上がるのだろうk





310Socket774:2010/06/30(水) 23:35:48 ID:nWvHXS8I
>>6
ソース:時事通信社
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010063000715
>ソニーは30日、パソコン「VAIO」のうち、今年1月に販売を開始した
>FシリーズとCシリーズの一部製品で、温度管理機能の不備が原因で
>本体が過熱・変形する恐れがあるため、対策プログラムの提供を始めたと発表した。
対象は全世界で約53万5000台(国内は約5万2000台)。
>
>対策プログラムは同社ホームページにあるVAIOのサポートページで
>ダウンロードできる。
>
>今年3月に米国でパソコンが熱で変形した事例が発生し、調査を進めていた。
>これまでに海外で熱による変形などが39件報告されている。
>国内で同様の報告はないという。


どちらも、例の爆熱なnVidiaカード搭載っす・・・。
311Socket774:2010/06/30(水) 23:45:14 ID:eIYY40Mz
>>310
うちの情弱兄今日VAIO買ってきたぞ
312Socket774:2010/06/30(水) 23:50:48 ID:o/6H1w7Y
加熱変形なのに対策”プログラム”ってまたファンぶん回しドライバか?w
313Socket774:2010/07/01(木) 00:01:43 ID:RmmAkUXs
>>311
VAIO Eだったなら問題無い

>>312
GPUのクロックを下げるという方法もある…
314Socket774:2010/07/01(木) 00:19:05 ID:cMMaywho
前にもGeForce、ノートで異常発熱でリコールやらかしてなかったっけ?
315Socket774:2010/07/01(木) 00:47:28 ID:Vmm7K+5C
結局ストレージとメモリが足引っ張ってるのか?
316Socket774:2010/07/01(木) 01:23:21 ID:E3JNy1fI
公式サイトに発売日きたよw

http://jp.finalfantasyxiv.com/#/about/game_info
317Socket774:2010/07/01(木) 01:27:22 ID:bYuXf52S
はやwww
これは絶対やるわwwww
318Socket774:2010/07/01(木) 01:27:51 ID:CNNAIIjA
昨日HD5770買っててよかったw
3年後くらいに新しいの組むくらいでいいな
319Socket774:2010/07/01(木) 01:32:36 ID:pxTK89nq
>>316
有料βじゃないかw
下にこっそり書いてあるのがいやらしい
320Socket774:2010/07/01(木) 01:33:20 ID:Y4KZoOaG
私は5870の2Gバージョンを買ってしまったので、当分使うかな。
CPUがQuadなのでどこまでもつやら・・・。
一応OCして3,8GHzまであるけどI7には勝てんな。
まぁいまのとこHIで5000超えるのでいいかな。
私の知り合いが480買ったけど、私よりベンチ低いのですよね。
I7なのに・・・。
あまり良くないのでしょうか???
321Socket774:2010/07/01(木) 01:34:34 ID:HPaEear2
FF14サービス開始時期決定!!!!

Windows版 2010年9月22日サービス開始
PS3版 2011年3月上旬サービス開始
322Socket774:2010/07/01(木) 01:42:09 ID:bYuXf52S
PS3組ざまぁwwwww
323Socket774:2010/07/01(木) 01:42:11 ID:ADJAwXMt
正式は30日で先行が22日じゃねーか
コレクターズ買わせようとするとか
いやらしいぜスクエニwwwwwwwwww
324Socket774:2010/07/01(木) 01:45:32 ID:Y4KZoOaG
パソコン版がかなり先にできますね。
8月位からパーツが高くなりそう。
パソコンショップ万歳ですね。
325228:2010/07/01(木) 01:51:58 ID:5Pbln321
>>316
>ATI Radeon(TM) HD 2900 シリーズ以上 VRAM512MB以上

意外なところで俺の化石VGAが最低基準にwww
ところで、一昨日ここに書いたばかりなのに、昨日スコアWiki見たらもう俺のスコア登録されてて感激したゎ。管理人乙!
勇者さんもレスd
326Socket774:2010/07/01(木) 01:52:51 ID:cMMaywho
5870を買うしかないのか・・・
327Socket774:2010/07/01(木) 01:55:19 ID:t5f8+xfq
こんな無駄に重いベンチ出しといて、本当に間に合うのかよ。
328Socket774:2010/07/01(木) 02:01:33 ID:Gmbdu1Ap
セキュリティトークンってまさか・・・
329Socket774:2010/07/01(木) 02:13:49 ID:nQJvIELn
VRAM256MBだと真っ暗だった
330Socket774:2010/07/01(木) 02:17:00 ID:nQJvIELn
300W電源で動くグラボの一覧がほしい
331Socket774:2010/07/01(木) 02:35:34 ID:EKqi9L0j
乗せれたとしてもパワー不足でしょ
332Socket774:2010/07/01(木) 02:52:15 ID:nw6JKC0P
これから既出質問が山のようにくるぞー^^
333Socket774:2010/07/01(木) 02:56:10 ID:AKQejitL


ねーねーグラボのHD5870いっぱいあるけど


どの5870かえばいいの?


なんであんなに5870いろいろあるの?
334Socket774:2010/07/01(木) 02:59:37 ID:I8pZ5CCq
>>333
いっちばん高いやつがオススメ^^
335Socket774:2010/07/01(木) 03:02:09 ID:AKQejitL
336Socket774:2010/07/01(木) 03:03:59 ID:Y4KZoOaG
5870でも1Gと2Gのがあって2Gだと6万位する。
あと、OC用ってのもある。
私はASUSで固めてるのでASUSの2Gを使用している。
一般なら1Gので良いと思われ。
あとメーカーは好みですね。

本来ならビデオカードが安くなるのだが、この分だとあまり安くならないな。
6000シリーズがいくらなのか?
私はATI信者なのでnVidiaは論外。
480も値段のわりにイマイチなのと発熱が凄いらしいので。
一応アルファーやってるのだが、落ちまくるので鯖をなんとかしてくれorz
337Socket774:2010/07/01(木) 03:05:52 ID:AKQejitL

ありがとう><*1Gのやつポチってくゆ!!!1
338Socket774:2010/07/01(木) 03:17:57 ID:fF2N/c+z
>>335
アホなレスされたからってその返しはどうかと思うぞ
339Socket774:2010/07/01(木) 03:22:18 ID:EKqi9L0j
一応グロ注意と言っておく
340Socket774:2010/07/01(木) 03:23:06 ID:TMZ0rFp1
手がwwwwwwwww手がwwwww
震えてwwwwきたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
341Socket774:2010/07/01(木) 03:25:09 ID:XllzZ0+Q
5870の写真一覧かとおもっていっせいに開いてしまったよ
342Socket774:2010/07/01(木) 03:32:50 ID:oAu3Szto
スクリーンショットってなんかソフト使わないと無理?
Print Screenだと真っ黒
343Socket774:2010/07/01(木) 03:34:46 ID:+wM1GTlJ
>>342
環境に因ります
XPなうちは普通に出来ます
っていうかVistaとWindows 7で起こるあれといえば…
344Socket774:2010/07/01(木) 03:43:54 ID:oAu3Szto
>>343
あーそうなんですか
Windows7 x64 HD5850ですわ
345Socket774:2010/07/01(木) 03:59:30 ID:FWkPd/lX
PS3ユーザはPS3を売ったその金でHD5850を買うんだ
今ならまだ間に合う
346Socket774:2010/07/01(木) 04:11:03 ID:Y4KZoOaG
私も>>345さんの意見に同意です。
流石に半年差がつくのはどうかと思う。
ただしPS3を売って買うのではなくてね。
いらないなら売っても良いが・・・。
5850、5870はお勧めですな。
347Socket774:2010/07/01(木) 04:18:34 ID:+wM1GTlJ
>>346
PS3はリビングだけじゃなくて自室にも欲しいのでもう一台買い足して5850を買うぜ!
348Socket774:2010/07/01(木) 04:29:43 ID:PaEzP+5Y
586 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 04:14:07 ID:CzEfwzPB
FFベンチはHi8k↑出るが超つまんなそうだからスルーだ
面白そうだとしても人生終わりたくないからスルーだけどな
まぁFFの話題はFFベンチスレかFFスレ行こうぜ

607 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2010/07/01(木) 04:22:43 ID:CzEfwzPB
>>591
OCしてのスコアだから定格じゃ無理だよ
ベンチなんてそんなもん
ちなみに40万なんてかかってない
まぁそういう話題も含めてベンチスレ行こう
349Socket774:2010/07/01(木) 05:09:40 ID:jo5B/+8X
5870が無いなら5970を買えばいいじゃない
350Socket774:2010/07/01(木) 05:28:56 ID:IN7q597k
>>329
8600GT,256MBでもベンチ動いてますよ?
モニタ1680x1050でLowですけどね
スコアは800弱
351Socket774:2010/07/01(木) 06:07:38 ID:1RqhJaU+
βテスト必要動作環境たいした事ないな〜
4亀に載ってるがブラボ9600GT・HD2900以上って・・・・
あのベンチの重さっていったいなんだったんだ。



352Socket774:2010/07/01(木) 06:09:17 ID:1RqhJaU+
OHなんかタイプミスってるな(汗

>>修正版<<


βテスト必要動作環境たいした事ないな〜
4亀に載ってるがグラボ9600GT・HD2900以上って・・・・
あのベンチの重さっていったいなんだったんだ。
353Socket774:2010/07/01(木) 06:09:51 ID:j6Y6vikk
CPU PentiumD
VGA GeFo9800 GT
メモリ 1G

こんな糞スペでもLowで870はでたな・・・
354Socket774:2010/07/01(木) 07:01:06 ID:FWkPd/lX
>>353
何かがおかしいと思ったら
デュアルコアかつ元祖爆熱王のPenDさんでしたか
355Socket774:2010/07/01(木) 07:09:04 ID:2LzqvN3T
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100701001/screenshot.html?num=014
正式スペックは糞レベル。
詐欺ベンチ。なんの根拠もない。
356Socket774:2010/07/01(木) 07:31:22 ID:jKNnn356
必要環境は変更になる場合がありますって
変更になる場合しかないだろこれ。
一年後のFF14がE8500 9600GTで普通に遊べるわけがない。
357Socket774:2010/07/01(木) 07:45:48 ID:1RqhJaU+
正規版がまだどうなるかわからんけど
大幅にスペックアップするとも思えんのよね
ベンチ回して慌ててハイエンドグラボ購入した人(俺も含む)が
可愛そうだ。
と嘆きつつ十字炎する為にもう一枚頼んでたのを慌ててキャンセル
しようとしたが遅かったみたいだ・・・・
俺のヘソクリ残金8k(泣
358Socket774:2010/07/01(木) 07:50:40 ID:IN7q597k
ネトゲの公式スペックって必要最低限でしょう?
別のPCが公式+αくらいですけどLow2400
>>10でギリ遊べる感じ

いたって妥当じゃないかなぁ
359Socket774:2010/07/01(木) 07:50:45 ID:HPaEear2
βが始まればすぐ分かる
360Socket774:2010/07/01(木) 07:53:56 ID:1RqhJaU+
>>356
CPUはたしかCore2Duoじゃきつくなるって言ってたね。
でもさHIじゃCore2でもかなり余裕みたいじゃなかった???
Lowで70%位だったかな?
まぁ使っているグラボ次第だろうけどね

361Socket774:2010/07/01(木) 07:54:06 ID:IN7q597k
あ、>>9だった
AthlonIIX2-3G,Mem4G,96GT512Mですけどねー

>>359
7月上旬て話だから10日以内ですかね
362Socket774:2010/07/01(木) 08:06:08 ID:xWapKaB7
ぬおおおおまたしても大学の期末に被るとかもうね。。。
散々去年のAIONで懲りたってのに・・
363Socket774:2010/07/01(木) 08:44:25 ID:4MHYSQhT
メモリは何Gくらいあったらいいのかな?
364Socket774:2010/07/01(木) 08:59:06 ID:c7nN/zjM
というか普通に次はオープンベータでもいいぐらいのスケジュールだよな
365Socket774:2010/07/01(木) 09:50:08 ID:vq5cv4Kj
FF11の時にも所謂オープンβは無かったから
今月の人数限定βテスト→8月一杯まで運営で9月末スタートと言う感じかと

あと先週までのαテストやった感じだと、公式で今公開されているスペックではまともに遊べないです
多分あの程度だと冒頭のデモ終わった後のキャラメイクでこけそう
366Socket774:2010/07/01(木) 09:56:13 ID:NxqIFPUS
βで軽くすると言ってるからなんとか動くレベルにまでしてくるんじゃないのかな
367Socket774:2010/07/01(木) 09:59:16 ID:BcE2cOSh
発売9月30日だったっけ
なんとかなるのかこれ
368Socket774:2010/07/01(木) 10:03:45 ID:VqVgxLgv
>>358
全然違う
公式が必要最低限ではない
推奨スペックが最低限だ

公式は動くという動作保証だけの糞レベルだ

実際は推奨スペックの1.5倍増し程度がまあまあ我慢できるかなというレベルだ
369Socket774:2010/07/01(木) 10:09:25 ID:XhJEfdcs
まぁ高スペック必須なら過疎るだけだし
環境設定で下げられるだろうね
スクエニがまともならだけど
370Socket774:2010/07/01(木) 10:14:58 ID:c7nN/zjM
しかし最低動作を254MBじゃなくて512MBのビデオカードにしたのはすごいな
これだけで全PCの中でFF14が動くPCが2割ぐらいになったとおもう
ベストセラー系のビデオカードは意識しないとまずいとおもうんだけどなー
371Socket774:2010/07/01(木) 10:16:19 ID:BcE2cOSh
256mbのカードなんてもう3世代くらい前の話だぞ
372Socket774:2010/07/01(木) 10:21:33 ID:g0WvS1Ls
FF14以前に256MBじゃ最近のオフゲでも厳しいでしょ
373Socket774:2010/07/01(木) 10:29:41 ID:aqJD5M95
公式スペックはあくまで動作環境であって推奨じゃないからな
まともに動かしたいならマルチコアCPUと57xxクラス以上のVGAは必須だと思う
374Socket774:2010/07/01(木) 10:30:18 ID:c7nN/zjM
でも254MBはめちゃくちゃ多いとおもうが
こういうやり方ができるのはPS3でも発売するからだろうな
375Socket774:2010/07/01(木) 10:31:20 ID:YFuaTMqK
やりたいやつはさっさと5850買っとけ。また在庫切れになるぞ。
PS3じゃしばらくできないんだし。
ベンチで未対応のCFも実ゲームで対応してたら今1枚積みのやつが2枚目購入に走るだろ。
βの報告聞いて、CF対応してたら自分ももう1枚買う予定。
376Socket774:2010/07/01(木) 10:35:08 ID:CuTQTKDE
>>374
例えば?254MBがタイプミスじゃないみたいだけどそうなると俺は知らないんだが
377Socket774:2010/07/01(木) 10:35:18 ID:aqJD5M95
ほんの数年前までは7900GSとか8600GT等の256MBが主流だった訳で・・・
9600GTクラスが普及したのは去年辺りだから、まあ大多数はFF14の為にグラボ買い替えは必須だろうな
378Socket774:2010/07/01(木) 10:50:28 ID:BcE2cOSh
いくらなんでももはや手に入らないものを基準にするなよ
379Socket774:2010/07/01(木) 11:00:51 ID:NEv9Fuho
VGAカードの賞味期限は1年だろ。
ママンとCPUは3年。
VGAカード3回変える頃にプラットフォームが一新されると。
380Socket774:2010/07/01(木) 11:09:52 ID:kWUCi54K
最新の3Dゲームが3年前のミドルクラスGPUで遊べないからって文句を言うのは違わないか?
381Socket774:2010/07/01(木) 11:48:54 ID:dDlITTA5
>>367

もう決まったの?  正直、廃エンドPCでも?な仕様なんだが・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
382Socket774:2010/07/01(木) 12:00:44 ID:hvShDQoI
>>381
公式で告知されてるよ?
383Socket774:2010/07/01(木) 12:01:04 ID:NWOuPPeZ
廃エンドなら楽勝だろww
384Socket774:2010/07/01(木) 12:01:45 ID:r5OTBOil
F11が出た当時もこんなモンだったろ、ノートはほとんど無理だったし
385Socket774:2010/07/01(木) 12:03:26 ID:6w2DlORP
それなりのCPUとHD5850orHD5870積んだマシンなら余裕だろ
386Socket774:2010/07/01(木) 12:06:48 ID:dDlITTA5
>>380
最新って、DX9.0cであのCGだぞ・・・・・・・・・  どこを弄ったらあんなに重くなるんだ?

裏でPRIME95でもトリプルで回ってるのかと思ったぞ
387Socket774:2010/07/01(木) 12:07:49 ID:H0ulzVBx
>>384
え・・・まぁノートは当然としても
こんなモンて表現は行き過ぎかと・・・
388Socket774:2010/07/01(木) 12:09:06 ID:kWUCi54K
PhenomIIとHD5850でやや4000前後、i5 750とHD 5870で4500前後のスコアが出るからアッパーミドル以上の構成なら普通に遊べそう
MMORPGとしてはかなり重い部類であるのは間違いないけどね
389Socket774:2010/07/01(木) 12:10:10 ID:+wM1GTlJ
>>384
FF11のとき爆発的に売れたTi 4200が2.5万か
HD 5850 3万円とそんなに差はないような気もする
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20020504/etc_ti4200.html
390Socket774:2010/07/01(木) 12:17:07 ID:yDopbusP
>>389
5200がgdgdだったのを見て2万切ったとこで買って余裕でした

まあ9月になればHD6xxxも見えてきて状況変わるだろう
NVはどうなるかも見通せないが
391Socket774:2010/07/01(木) 12:18:52 ID:2Aqg35bB
信onみたいに簡易表示モード付ければいいだろうw
ttp://news.dengeki.com/elem/000/000/116/116700/img.html
392Socket774:2010/07/01(木) 12:23:51 ID:vs7SOwLZ
FF11のアトルガン以降をやってたヤツならカクカクな状態でも平気でプレイできると思う
393Socket774:2010/07/01(木) 12:27:17 ID:E3JNy1fI
>>389
FF11発売付近だともっと下がってたぞ。

GeForce4 Ti4200 64MB 14,800〜19,000円程度

で、FF11発売で品薄になったのが15,000〜17,000円程度の低価格モデル

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20021109/price.html
394Socket774:2010/07/01(木) 12:28:54 ID:XllzZ0+Q
職場に極度のGKがいるんで次にあうのが楽しみです
395Socket774:2010/07/01(木) 12:33:05 ID:+wM1GTlJ
>>393
フォローサンクス

まあ、でもFF11と同じように手頃な投資で遊べなきゃいけないってこともないよなあ
だって違うタイトルなんだもの
396Socket774:2010/07/01(木) 12:38:02 ID:c7nN/zjM
>>386
解像度と手抜きしてアルファのとき実装したテクスチャだろうな
DX9世代の7900GSあたりが表示できないあたりおかしいんだよな
9600と性能だってそんなに変わるわけじゃないし
397Socket774:2010/07/01(木) 12:52:33 ID:O4ijJCrY
>>396
頂点処理性能は雲泥の差があるけどね。

そして手抜きしたテクスチャで重くなるってのがイミフ。
そもそもテクスチャの手抜きって何。
398Socket774:2010/07/01(木) 13:04:26 ID:km8x8qUe
GF7xxxのHWGDIDD完全無視じゃないかね スクエニ指導でFEZにパッチ当たった時GF7xxx全滅だったな
今にして思えばFEZはFF14に向けての実験場だったのかも
399Socket774:2010/07/01(木) 13:04:34 ID:/ye08mGi
プログラム設計次第じゃない?
1FPSを表示する速度が足りてない
A.それを表示させるまで処理して表示→次に移る→FPS落ちてカクカクでもとりあえず表示はされる
B.それを表示させる処理完了する前に次の1FPS処理に移る→永遠に表示されない

低スペ乙設計だろうな
400Socket774:2010/07/01(木) 13:09:09 ID:E3JNy1fI
>>396
7900GSと9600GTだと性能全然違うだろ・・・。
固定シェーダ時代に作られたゲームでさえ2倍以上の性能差あるし(ゆめりあベンチ等参照)
ユニファイドシェーダーに最適化されたゲームなんかだと3倍以上の性能差あるしね。
401Socket774:2010/07/01(木) 13:09:16 ID:ldQcNn0A
外注委託し足の裏までポリゴンだらけのゲーム内容も無い物を出してしまった
バンダイのUCGOと似た雰囲気を感じるんだよな
402Socket774:2010/07/01(木) 13:14:27 ID:JB9VGyo0
半年遅れワロタ
403Socket774:2010/07/01(木) 13:14:48 ID:zUXUodCf
7900GSと9600GTほぼ同じとか冗談でも言えねぇwww
404Socket774:2010/07/01(木) 13:21:23 ID:BcE2cOSh
254mbとかわけわかんねーこと言ってるし
7900GSを中心に考えてるあたりなんか思考停止してる
405Socket774:2010/07/01(木) 13:29:02 ID:kWUCi54K
HD5770ならLOWでも4000ぐらい出るんだし7900GSなんて骨董品は隠居させて今のミドルクラスのを使えばいいだけだと思うが
それともビデオカードの交換ができない理由でもあるのか?
406Socket774:2010/07/01(木) 13:32:47 ID:dx4XJd0F
GF7xxxってゆめりあで画質落ちるとか何か描画処理省いて無かったっけ?
確か画面内で動いているオブジェクトだけを更新して、
動いて居ないオブジェクトは前フレームの描画バッファからコピーするだけだったような・・・
連続で描画が省略されるとコピーする前フレームのデータすら無いから延々と闇が続く、
時間軸に対してのテッセレータというかよく分からん処理をやっていた。
新しいバージョンのドライバで手抜きをしなくなったはずだけど、それ使ってもダメなのか
407Socket774:2010/07/01(木) 13:34:30 ID:dxrzmt55
>>403
いつまでもG92コアから離れられない連中と似ている発想だ。
408Socket774:2010/07/01(木) 13:38:23 ID:+wM1GTlJ
>>405
Windows XPで2Dが速いくらいだな
現状7xx0系じゃ表示すら出来ないんじゃどうしようもないけど
409Socket774:2010/07/01(木) 13:39:54 ID:bRy61479
漏れの1090TとHD5770でHighモードでも十分遊べそうだな!
安心安心、AMDコスパ最高っ!
410Socket774:2010/07/01(木) 13:44:00 ID:NqMT2yWa
Nvidiaはせめてコスパで戦える値段設定すりゃいいのに
ボロ負けしてても情弱ボッタだもんな
マジ糞企業だわ
411Socket774:2010/07/01(木) 13:48:11 ID:dDzO56a2
今のnvは不良品をGeForceとして売ってるだけだからな…
412Socket774:2010/07/01(木) 13:50:51 ID:Olg1VFUu
XPでインテルクアッド+5870なスコアって無いかな
413Socket774:2010/07/01(木) 13:52:18 ID:aqJD5M95
GTX系以降のnvはマジでゴミしか出してない
414Socket774:2010/07/01(木) 14:05:02 ID:yC5Ou8uj
884 :813:2010/06/20(日) 13:15:11 ID:SM3dGqaF
なんとかCFっぽい感じになったので報告
トラブルの元だった事が多かったので切りっぱなしだった
システムトレイメニューをonにすることで変化

【CPU】Q9550 @4004MHz(445x9)
【Mem】PVS34G1800LLKN@1781MHz 8-8-8-24 2T
【M/B】Rampage Extreme
【VGA】XFX HD587A-ZNF9(HD5870) *2 CF 定格850/1200
【driver】10.6
【DirectX】9c
【Sound】SB-XFT-FCS
【OS】WindowsXP HOME SP3
【HDD/SSD】(C:)ST3500418AS *3 (D:)ST31000528AS

▼スコア
【HI】6460
【LOADTIME】21746

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14836.jpg

※参考
試行錯誤中でシングル並だった時の
【HI】4541
【LOADTIME】21881
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14837.jpg
415Socket774:2010/07/01(木) 14:06:27 ID:VqVgxLgv
利用料金;1,280円(税込1,344円)/30日(※1)
・キャラクター等の追加購入
リテイナー(アイテム保管およびログイン・ログアウト中にゲーム内でプレイヤーキャラクターの
代わりにアイテム売買を行うノンプレイヤーキャラクター)はプレイヤーキャラクターひとつにつき
1体無料で利用することができます。
将来的に、リテイナー1体につき30日間100円(税込105円)で追加契約が可能になる予定です。
またプレイヤーキャラクター本体はひとつにつき30日間300円(税込315円)で最大8つまで追加契約が可能です。

----------------------------------------------------------------------------------------------
一年で14784円プラス巨大α・・・・・・・・・・・・
糞アホらしい

やーめた
すでに充分に動かせるスペックを持っているがカモにされるのは言語道断だ


416Socket774:2010/07/01(木) 14:07:54 ID:ZECZzvzl
なにをいってるんだ?料金そんなにFF11と変わんないだろw
417Socket774:2010/07/01(木) 14:08:19 ID:hvShDQoI
>>401
おま、製品版もってる俺に謝れw
418Socket774:2010/07/01(木) 14:08:38 ID:VqVgxLgv
第一、学生ならともかく仕事している人は夜の数時間しか割けない
一日数時間プレイで月1,344円+巨大αは到底許容できない
419Socket774:2010/07/01(木) 14:10:49 ID:BcE2cOSh
昔の国産ネトゲはほとんど有料だったけどね
無料とか言い出してアイテム課金させはじめたのはどこぞの国のゲーム
420Socket774:2010/07/01(木) 14:11:11 ID:yC5Ou8uj
キチガイハイエンド先生の臭いがする
421Socket774:2010/07/01(木) 14:11:44 ID:O4ijJCrY
一日1時間だとしても月30時間。
1時間あたりの費用1344/30=50円。

ゲームセンターで遊ぶ厨房より少額の金銭に敏感っていう。
422Socket774:2010/07/01(木) 14:12:38 ID:Olg1VFUu
>>414
ありがとう
XPでもちゃんとスコアは出るっぽい…かな?
win7買う予定だった金を他に回そう
423Socket774:2010/07/01(木) 14:13:26 ID:dDzO56a2
nv製品があれだって言った途端、ゲーム否定論者…
分かりやすい
424Socket774:2010/07/01(木) 14:16:05 ID:hvShDQoI
>>422
win7にしたら・・・?
425Socket774:2010/07/01(木) 14:19:11 ID:vq5cv4Kj
>>418
社会人の話持ち出してるけど、月1300円なら安いもんだろ
許容できないとか言ってるのは無職ニート位だろ
426Socket774:2010/07/01(木) 14:21:56 ID:BcE2cOSh
>>425
あれは何の意味も無い自分語り
427Socket774:2010/07/01(木) 14:26:14 ID:dxrzmt55
タバコの本数を減らせばいいだろ
428Socket774:2010/07/01(木) 14:27:03 ID:Olg1VFUu
MMOやると出費減って金が貯まるだろ
429Socket774:2010/07/01(木) 14:29:54 ID:kWUCi54K
学生でも週末にちょろっとバイトすれば小遣いぐらいは十分に稼げると思うが…
毎月諭吉を要求するガチャFPSとかに比べれば可愛いものだ
430Socket774:2010/07/01(木) 14:30:37 ID:LAxuUtVK
ふぉおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホ
フォォォオォォオォォォオオォォオオオ!!!!!!!!!!!!!
オホ?!オホホ??!!オホオホオホオホフォォオォオォォオオォォォォオオオオオォォォォォォオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
オホ?!オホホ??!!オホオホオホオホフォォオォオォォオオォォォォオオオオオォォォォォォオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
オホ?!オホホ??!!オホオホオホオホフォォオォオォォオオォォォォオオオオオォォォォォォオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
431Socket774:2010/07/01(木) 14:37:02 ID:k2qPN7xp
14を快適にプレイしようと思ったらSSDの方がいいのかな
OSはHDDにいれて、14だけSSDにいれてる人っています?
分けたら意味ないのかな、ここ観てて他の構成は決まったけどSSDが悩む
432Socket774:2010/07/01(木) 14:37:28 ID:xyKi9nh6
基本無料のアイテム課金ゲーより高いものはないからな…月額1300円で高いとか臍が茶を沸かすレベル
433Socket774:2010/07/01(木) 14:39:00 ID:VwdPqrdm
>>431
SSD2台でOSとネトゲ分ける
434Socket774:2010/07/01(木) 14:48:07 ID:dDlITTA5
>>414
VGAだけで11万か・・・・・・・・・・・  貧乏人はだせん・・・・・・・・・・・

っていうか、スクエニ軽く作るつもりZEROなの?w
435Socket774:2010/07/01(木) 14:55:03 ID:k2qPN7xp
>>433
やっぱりOSもSSDがいいのか
SSDは突然死するイメージがあるからOSだけHDDにいれようかと思ったけど
ゲーム以外にも使うしどうするかな
436Socket774:2010/07/01(木) 14:56:43 ID:BcE2cOSh
FF14の仕組みはわからんけどモブ沸きとかそう言う定義があるんだったら
多分メンテ後の復活かなんかでさっさとロード済ませてログインできる人間が狩れるという話になるんじゃないの?
だったらSSDじゃね?
437Socket774:2010/07/01(木) 15:10:46 ID:Olg1VFUu
ベンチのロードタイムはSSDにしても速くならない
438Socket774:2010/07/01(木) 15:16:56 ID:O4ijJCrY
そもそもロード時間の殆どはシェーダの初期化処理の上、MMOではサーバーへの認証時間がプラスされ、
ストレージの影響はオフラインの物よりさらに低い。

439Socket774:2010/07/01(木) 15:19:53 ID:VwdPqrdm
それはαの結果か妄想かどっち?
440Socket774:2010/07/01(木) 15:24:26 ID:2yHOmuKk
HD5770を早速ポチった、2年間愛用してきた7900GSともお別れか
441Socket774:2010/07/01(木) 15:25:06 ID:1tGS4N3+
>>438
まあCβ以降のクライアントの高解像度・高設定(高解像度テクスチャ)で比べてみないと分からないと思うよ。
昔やってたLotRoだとHDDとSSDの差が凄いあったけどね。
442Socket774:2010/07/01(木) 15:25:46 ID:2yHOmuKk
FF11はSSDでもHDDでもエリアの切り替えに変わりは無かったな
443Socket774:2010/07/01(木) 15:26:43 ID:OTPGMaXq
9800GTX+からGTS250にしたら快適になったわ
やっぱ最新板は違うな
444Socket774:2010/07/01(木) 15:28:57 ID:pyoWx5h9
おすすめのPC売ってるURL教えておくれよ
445Socket774:2010/07/01(木) 15:37:53 ID:19OxH6AA
>>443
最新板だと!?
446Socket774:2010/07/01(木) 15:40:50 ID:VThppr1I
447Socket774:2010/07/01(木) 15:41:52 ID:s4ax3Oc2
448Socket774:2010/07/01(木) 15:54:16 ID:kWUCi54K
ただの釣りなのか検索で紛れ込んできたのか判断に困る
449Socket774:2010/07/01(木) 16:00:58 ID:s4ax3Oc2
>>446
構成も価格も悪くない、まるで俺が釣りみたいじゃないか
でも今AMDGPUを選ぶのが果たして正解かな
450Socket774:2010/07/01(木) 16:07:00 ID:WAmIzHMK
じゃあベンチ結果晒して下さい
451Socket774:2010/07/01(木) 16:10:57 ID:hvShDQoI
>>449
nVIDIAよりマシだろ
買うか買わないかの選択ならともかく
買うならATI
452Socket774:2010/07/01(木) 16:16:07 ID:ReVKX+y/
メモリって6GBと12GBで結構変わるもの?
64bitOSで
453Socket774:2010/07/01(木) 16:24:02 ID:kIbpgQ66
>>452
RAMディスクにするならはやくなる
しないなら体感さなんてない
今のゲームで4GB以上必要とするゲームはないんじゃないかな
454Socket774:2010/07/01(木) 16:24:21 ID:HzWyMC0o
>>452
FF14だけなら変わらない
455Socket774:2010/07/01(木) 16:27:00 ID:uFuTV9/1
>>452
FF14αはWoW64で動作。おそらく正式リリース版も。
後はわかるな?
456Socket774:2010/07/01(木) 16:34:01 ID:MfnE6ZJo
>>444 公式推奨のPC買えばいいHPに売ってるぞ

お買い上げありがとうございます!
       ___    FF14は推奨GeForceGIX260でじゅうぶんですよ♪
     /      \      ___
    /   ⌒   ⌒\    /      \        ___
  /     ,(⌒) (⌒)、\/  ⌒   ⌒\    /      \
  |     /// (__人__)///   ,(⌒) (⌒)、\  /⌒        \ やっぱりGeForceが主流だお!
  \      ` ヽ_ノ   |   ///(__人__)/// | ●)、        \
    ヽ    , __ , / \     `ヽノ    / (__)///         |
    / | |___|__|___  ヽ    , __ ,/    ノ         /
   |   l.. HP/l´  |/ | |___|__|_   ヽ , __ ,  イ
   ヽ  丶-.,/  |_SSD___||  l.HP||      |     |  ヽ   l
   /`ー、_ノ /   / ヽ 丶-,. ||GeForce |(´`ー   /    |
            ̄ ̄    /`ー、_||GTX260 | ヽ-−´      |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄. └・──・┘ ̄|         
457329:2010/07/01(木) 17:17:02 ID:nQJvIELn
>>350
まじですか
ぐぐってみます
458Socket774:2010/07/01(木) 17:29:10 ID:nQJvIELn
なんか真っ暗なのはロード時間か何かだった
動きはした
Radeon HD 3450 256MB
スコア372だったけど

電源変えてHD5670あたり使えば何とかなる気がしてきた
459Socket774:2010/07/01(木) 17:37:21 ID:dDlITTA5
>>443 完ネタだろ
460Socket774:2010/07/01(木) 17:44:00 ID:MfnE6ZJo
___ クスクス          アホダ    
     /      \  ニヤニヤ___   シメシメ
    /   ノ ^^ ⌒\    /      \        ___
  /     ,(●) (●)、\/⌒ ^^ へ   \    /       \  !?
  |     /// (__人__)/// ,(●) (●)、   |  /  u  ノ   ヽ\ ?!
  \      ` ヽ_ノ   | ⌒(__人__)⌒   / /     ,(○) (○)\
    ヽ    , __ , / \  `ヽノ"    / |     u  (__人__)  |
    / | |___| |、   ヽ    , __ ,/\ \     u `⌒´ /
   |   l.. HP   | ! / | |___| | |   ヽ    , __ , イ
   ヽ  丶       | | |  l.| HP    .| |   /     _____
   /`ー、_ノ     |ノ ヽ 丶-,      | l   l   l   ||      |
   |  |         |  /`ー、_ノ    | つ  ヽ  丶-., ||GeForce |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  /`ー、_| GTX260| 
                                   └・─-─・┘
461Socket774:2010/07/01(木) 18:01:42 ID:mVUjyOFr
GTX260ならまだマシだろ
GTS250を掴まされたら・・・
462Socket774:2010/07/01(木) 18:17:20 ID:g3WeZxQS
HPめ
463Socket774:2010/07/01(木) 18:56:08 ID:kv3+Z8bG
とりあえずPS3でやるとか言ってた連中どうすんだよw
464Socket774:2010/07/01(木) 19:04:13 ID:q8pGOVIh
>>462
hpのGTX260はOEM版だから市販のGTX260よりも性能低いしな…
高いくせに確実にHD5770よりも性能が低いという…
465Socket774:2010/07/01(木) 19:05:50 ID:lpwPEKPr
どうしようね・・・
まあPS3代をグラボ代に回せばいいんだけど
PS3はACER出た時にでも買うわ
466Socket774:2010/07/01(木) 19:06:15 ID:64ekoksR
467Socket774:2010/07/01(木) 19:09:23 ID:/vA/eHER
FF14のためにPC買おうかな どれがいんだよ
468Socket774:2010/07/01(木) 19:10:47 ID:26K3ys8B
今のパソコン、CPUがPentiumD(2.8GHz)グラボHD4600なんだけど
CPU変えずにグラボだけHD5770辺りにしたら
スコア3000くらいまで伸びるかなあ
469Socket774:2010/07/01(木) 19:11:50 ID:WtKmVtu1
作れ
470Socket774:2010/07/01(木) 19:12:46 ID:irgsbD8V
>>467
お布施 乙 何か引っかかっていませんか?
471Socket774:2010/07/01(木) 19:17:11 ID:fF2N/c+z
>>468
CPUが残念すぎて、そこまで伸びないと予想しておくw
472Socket774:2010/07/01(木) 19:21:13 ID:ZuNVT7KJ
473Socket774:2010/07/01(木) 19:23:22 ID:/vA/eHER
>>472 50万かよw
474Socket774:2010/07/01(木) 19:25:26 ID:DMxVcETq
http://www.4gamer.net/games/047/G004755/20100630057/

このグラボだとどれくらいスコアでそうかな?
475Socket774:2010/07/01(木) 19:26:45 ID:WtKmVtu1
>>474
CPU次第
476Socket774:2010/07/01(木) 19:31:28 ID:fF2N/c+z
>>474
性能引き出そうとするなら980X前提だな
477Socket774:2010/07/01(木) 19:50:58 ID:MfZe7GB6
発売日も決まったことですし、
そろそろPCの構成を考えようと思うのですが、

なんかみてると スコア出すにはCF SLIだ 的な感じですが、
ゲームが対応してるかは今のところ不明ですよね?
478Socket774:2010/07/01(木) 20:00:48 ID:wek8uwpC
予想通り新PCを買う妄想をするスレになったか
479Socket774:2010/07/01(木) 20:12:13 ID:h8MgWq15
ベンチも正式により近い仕様になった物出して欲しいな現状のベンチはお粗末なとこも目立つしな
480Socket774:2010/07/01(木) 20:13:42 ID:K1ugHUWw
なんか見覚えあると思ったら自分の報告が
>>414にコピペされてる本人です

>>422
後に7も買ってデュアルブートしてます
当環境での「FF14ベンチでのCF」は7のほうが特に苦労もなく効きます

XPでのFF14ベンチに関してはCF効くまで苦労
ちなみにあの書き込みの後しばらくいじってたら
またFF14ベンチでCF効かなくなりました・・・


>>434
約8万でした
481422:2010/07/01(木) 20:20:13 ID:Olg1VFUu
CFするつもりはないんだが7にするべきか悩む…
とりあえず手持ちのXPで試してみてスコア出なかったら7買うかぁ
482Socket774:2010/07/01(木) 20:25:34 ID:K1ugHUWw
>>481
シングルで使うのならXPで大丈夫だと思います
(当環境では)7での伸びはなかったです


【HI】6261
【LOADTIME】19738

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14936.jpg

>>414との違い
Q9650 @3852MHz(428x9)
(D:)ST3500418AS *2
Windows7 Pro 64bit
483Socket774:2010/07/01(木) 20:28:45 ID:xeI6ctQr
>>468
highだったら絶対ムリ
lowはわからん微妙
484Socket774:2010/07/01(木) 20:32:13 ID:8t0wQvAw
corei7 860
GTX275(*1)

スコア
High 2666
Low 4411

だめだわこりゃ・・要求スペック高すぎんだよ糞がw
485Socket774:2010/07/01(木) 20:37:56 ID:xccNKi+w
ベンチで無駄に高スペックPCを要求しておいて、
実ゲームではもっと敷居を下げれば、サービス開始当初の
低スペックな人からのしょーもない質問等を減らせるって算段だったりして
486Socket774:2010/07/01(木) 20:41:07 ID:mWlc0ISq
廃人さんたちはログアウトしないので、一ヶ月の電気代がFFだけで5000円オーバー・・・・
487Socket774:2010/07/01(木) 20:43:44 ID:hSz+y0c/
ベンチのスコアが実際のゲームの指標として妥当であるという前提でだが、
CPUが物理4コア無い場合PCを使っている場合は、
もうグラボだけ入れ替えればどうにかなるなんて甘い考えは捨てた方が良いな

加えて、HIでスコア5000以上狙うならCPUのオーバークロックはもはや前提条件?
488Socket774:2010/07/01(木) 20:44:05 ID:2/BTVzd5
cuda使いたいからnVIDIAがいいんだが、Fermiは微妙だな・・・
Radeon買って二枚差しておいて、cuda専用にするしかないか
489Socket774:2010/07/01(木) 21:08:05 ID:yilDCzI7
OSのwin7っていろんなエディションあるけど、ホームとエクストリームで
スコアかわったりするの?
機能の違いだけでスコアはかわらないのかな?
490Socket774:2010/07/01(木) 21:08:34 ID:nVp5xMTP
AMDのX6、1055TとHD5870か5850のスコアおしえてー
491Socket774:2010/07/01(木) 21:15:59 ID:If4xU5LI
>>490
過去スレから適当に拾ってみた

1055T@周波数表記無し + 5870(10.5)
【HI】4093

[email protected] + 5870(10.5)
【HI】4422

[email protected] + 5850(10.4)
【HI】3878

1055T @3.8GHz + 5870@900/1200(10.6)
【HI】 4845
492Socket774:2010/07/01(木) 21:29:14 ID:GQSaL0hf
i7 930にするつもりだったけどフェノムでもよさげだなー
493Socket774:2010/07/01(木) 21:30:02 ID:irgsbD8V
何かある意味でインテルの思惑に乗せられてる予感(本来は現行プラットフォームで快適なのに
意図的に現行では動作しづらいように操作してる) FF14したけりゃAMDのGPUとインテルの
時期プラットフォームとCPU買いなさいみたいな
494Socket774:2010/07/01(木) 21:31:31 ID:hvShDQoI
>>492
S-ATA6GとUSB3.0ついてるマザーで1万くらいで済むしな・・・
495Socket774:2010/07/01(木) 21:38:22 ID:6S1CPfLh
5770あたりならPhenomIIの4コアでも十分性能発揮するけど
5870くらいになるとi7 860以上じゃないとCPUで頭打ちしちゃう
496Socket774:2010/07/01(木) 21:40:12 ID:kWUCi54K
>>5>>63あたりを見比べてビデオカードの性能を引き出せるCPUを選べばいい
497Socket774:2010/07/01(木) 21:40:55 ID:raGlVId0
もう5870以上じゃないとダメな気がしてきた…ドゥシヨゥ<(ll゚Д゚)>あと2か月弱しかないのに
498Socket774:2010/07/01(木) 21:41:19 ID:rgSgD3Un
> i7 930にするつもりだったけどフェノムでもよさげだなー

Core i7
2.66GHz 5400 (i5 750定格)
2.8GHz  5600 (i7 860定格)
2.93GHz 5800 (i7 870定格)
3.2GHz  6200 (i7 960定格)
3.6GHz  6700
4.0Ghz  7200
4.4Ghz  7800

PhenomII X4
3.0GHz 4000 (945定格)
3.2GHz 4200 (955BE定格)
3.4GHz 4400 (965BE定格)
3.6GHz 4700
3.7GHz 4800
4.0GHz 5200

PhenomII X6
3.2GHz 4700 (1090T定格)
3.6GHz 5200
4.0GHz 5700
499Socket774:2010/07/01(木) 21:44:23 ID:QZlHfCnN
5870単体なら、まあPhenomII X6でもOK
将来、欲が出てCFしようとしたらPhenomII X6 1090T@4GHzでもアウト
500Socket774:2010/07/01(木) 21:49:51 ID:jZ1HWDEe
>>498
捏造乙w
501Socket774:2010/07/01(木) 21:53:10 ID:hSz+y0c/
>>500
>>63の一部をコピペしてるだけで別に捏造ではねーだろ
しかし、>>63の文章を削って数値部分だけコピーするのはミスリード乙と言わざるを得ない
せめて頭に「CPUがボトルネックとなった場合のスコア(推測値)」ぐらいは付けた方が良いんじゃないか
502Socket774:2010/07/01(木) 21:53:16 ID:hvShDQoI
>>498 のデータはどっから?
503Socket774:2010/07/01(木) 21:53:51 ID:fF2N/c+z
>>500
他の人の報告見ても実際こんなもんだぞ
504Socket774:2010/07/01(木) 21:56:28 ID:dxrzmt55
>>501
>>500みたいなのは無視で良い。
505Socket774:2010/07/01(木) 21:56:33 ID:TG1pMP/K
498のデータてHi Lowどっち?
506Socket774:2010/07/01(木) 21:57:12 ID:FWkPd/lX
Lowでしょ
507Socket774:2010/07/01(木) 22:01:00 ID:TG1pMP/K
>>506
だよな

HiのスコアだったらOCしても出ない俺のi7は何なんだ!!て思うところだった
508Socket774:2010/07/01(木) 22:02:10 ID:fF2N/c+z
>>505
CPUがガチでボトルネックの状態(5870CFとか5970CF)ならHiとLow両方とも同じような数値になる
509Socket774:2010/07/01(木) 22:07:22 ID:hvShDQoI
HD5850との組み合わせ -High設定 過去ログから拾ってきた

Phenom II X4 955@3.7GHz /4099
[email protected] /3819
core i7 860 /4036
core i7 930 /4009
Phenom II X6 [email protected] /4085

HD5850でLowでプレイする人いるん?
510Socket774:2010/07/01(木) 22:11:56 ID:bRy61479
シングルカードでやるならインテルでもAMDでも大差ないってことでおk?
511Socket774:2010/07/01(木) 22:12:01 ID:3gFbbmWh
いやPhenomだとどんな高速なGPU積んでも宝の持ち腐れってことでしょ
512Socket774:2010/07/01(木) 22:14:00 ID:GQSaL0hf
>>509
乙といわざるをえない
513Socket774:2010/07/01(木) 22:19:12 ID:rgSgD3Un
>>509
それGPUがネックになって差が発生していないだけじゃんw
更に高性能なGPUが出て載せ替えたらPhenomは悲惨だよ。
514Socket774:2010/07/01(木) 22:21:42 ID:kWUCi54K
>>510
HD5870だとPhenomII X4ではOCが必要になってくる
HD5850以下ならあまり気にしないでもいいんじゃない?
515Socket774:2010/07/01(木) 22:22:04 ID:yJswy+iS
最適化するならPhenom II でもスコアは出るようになるんじゃね。たぶん…
516Socket774:2010/07/01(木) 22:24:55 ID:dxrzmt55
5850くらいまでなら、どっちでもいいって事だろ。
517Socket774:2010/07/01(木) 22:24:57 ID:hvShDQoI
C2Q9550定格 /3565
Corei7 960 @3.2G /4285
Corei7 960 @4.3G /4362
Corei7 860 @4.33GHz HD5850 @815MHz /4508
Corei7 860 @4.4GHz PowerColor HD5850 @875MHz メモリ1175MHz/4859
Core2Duo Xeon E3100 @3.6GHz /3570
Corei5-750 @4GHz /4030
PhenomIIx3 720BE @3.6Ghz(OC) /3731
Core i7 920 @4.0GHz HD5850 @765/1125 /4300

>>511
そうでもないよ?
518309:2010/07/01(木) 22:25:42 ID:PfbCxeQ0
Lowでも計測してみた

【HI】7036
【LOADTIME】14261

980XとHD5870共に定格だと、思ったよりスコア伸びないね
980XはOCしないともったいないな
519Socket774:2010/07/01(木) 22:26:52 ID:PfbCxeQ0
↑すまん
【HI】じゃなくて【LOW】の間違い
520Socket774:2010/07/01(木) 22:27:04 ID:hvShDQoI
>>513
5870の性能フルに引き出したいならCorei7 980X買えばいいさ

ただこのスレで報告したり、検討したりする人間って全員が5850以上じゃないだろ?
521Socket774:2010/07/01(木) 22:37:35 ID:hSz+y0c/
>>68みたいな情報と、スレに貼られた結果からGPUがボトルネックの場合の結果から
GPUに大して必要十分なCPUを選択すれば良いだけじゃないか
あんまりけちると速度に不満が出たときにシステム総入れ替えになって逆に高くつくけど

>>515
俺はPS3版が半年も遅れる原因が「PS3で実用的な速度が出ない」せいだと睨んでるんだが
…あんまり期待しない方が良いんじゃね
PC版が快適なレベルで動くPCの台数より、PS3の台数の方が多いだろうし
そうじゃなかったらわざわざPS3版を遅らせる理由が思いつかない
522Socket774:2010/07/01(木) 22:39:38 ID:kWUCi54K
>>521
安価先見て吹いた
523Socket774:2010/07/01(木) 22:40:32 ID:h8MgWq15
流石に正式じゃ要は2コアしか使ってませんの状況から変えてくるかな。てかあれはわざと抑えてるのかね
524Socket774:2010/07/01(木) 22:56:40 ID:hSz+y0c/
>>522
ごめん気付かなかったw
まあ分かると思うけど>>63
525Socket774:2010/07/01(木) 23:01:01 ID:dxrzmt55
>>521
ベンチマークのソフトも不完全だし、現段階でハードを決めるのは早漏だな。
526Socket774:2010/07/01(木) 23:06:29 ID:yDopbusP
技術力がなくてこれ以上の推奨ハードの引き下げは無理wwwww
な状況にならないとも限らんわけだが

てか蔵の配布明日からって来た
CB開始は来週かね
527Socket774:2010/07/01(木) 23:12:26 ID:FWkPd/lX
発売まで3ヶ月を切ってるならもう購入してもいい時期だろ
ベンチマークの最適化が進んでも上位機種と下位機種の力関係が
逆転することは100%ないのだから、予算内で買える最上位のGPUを
買っておけば問題ない
528Socket774:2010/07/01(木) 23:18:09 ID:HPaEear2
待つ人はいつまで待つつもりなんだろうね・・w
529Socket774:2010/07/01(木) 23:20:48 ID:hSz+y0c/
サービス開始まで3ヶ月切ってるんだから早漏って事は無いだろ
それに遅漏で品切れになって不本意な構成にするくらいなら、まだ早漏の方がマシだと思うぞ

改良版ベンチが仮に出たとしても、それから情報を集めてベストな構成を考えたが―――
既に街からHD57XX以上のGPUは姿を消した後だった
とかリアルで無いとは誰にも言い切れない
530Socket774:2010/07/01(木) 23:24:54 ID:FWkPd/lX
正直、2010年12月〜2011年3月だと思っていたから
完全に買い時を逃したわ
HD5850 TOXICが\31,980円で売っていた時に買えばよかった
531Socket774:2010/07/01(木) 23:40:36 ID:5T4Z/J85
【CPU】 Core2Duo E8500 400*9.5hz
【Mem】 SanMax DDR2-800 2GB*2(SMD-4G88NP-8E-D)
【M/B】 ASUS P5B Deluxe
【VGA】 ELSA GTS250 1G
【driver】 186.18
【OS】 WinXP Pro 32bit
【HDD】 日立 Deskstar 7K160

▼スコア
【LOW】 3959
【LOADTIME】 忘れた

532Socket774:2010/07/01(木) 23:40:49 ID:dxrzmt55
CPUはインテル、GPUはラデに買い換えないとー
・・・どこが早漏じゃないのか。頭おかしいんじゃね?

ドライバ絡みのも含めて、開始1ヶ月前くらいまで様子見ればいいだろ。
まあ、早漏に言っても、無駄だろうけどな。
533Socket774:2010/07/01(木) 23:45:07 ID:hSz+y0c/
ああ、早漏って言葉を最近覚えたから使いたかっただけか
まあ遅漏さんは売れ筋商品が品切れになるまでどうぞお待ちになってください
534Socket774:2010/07/01(木) 23:50:06 ID:klIamLkQ
年内は新製品出ないでしょ?
なら、今買っても9月まで待っても一緒だと思うんだが。
535Socket774:2010/07/01(木) 23:50:35 ID:bRy61479
ぶっちゃけ10月〜12月まで様子見してもいいレベルかと
まだ信じられないが本当にi7 970が3万円で出ればかなり予算押さえて最高スペックPC組めるしね
536Socket774:2010/07/01(木) 23:51:06 ID:vs7SOwLZ
まぁどのみちサーバー側に足を引っ張られると思うから
High8000オーバーのPCだからって安心できないし
Low2000未満のPCだからって心配する必要もないと思う
537Socket774:2010/07/01(木) 23:55:33 ID:FWkPd/lX
>>535
残念ながらこうなりました
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3968.html
538Socket774:2010/07/01(木) 23:59:26 ID:FWkPd/lX
>>536
非同期通信だからサーバが原因でフレームレートが落ちるってことはないよ
コマ落ちのように見えるのは、位置情報の取得ができなくてワープしているように見えるだけで
自分が操作するキャラはヌルヌル動いてるだろ
539Socket774:2010/07/02(金) 00:06:49 ID:Js1YTEq6
全部10万超えかw
マザーがPCI-E3.0対応するまで待ったほうがいいかもな
540Socket774:2010/07/02(金) 00:07:28 ID:hvShDQoI
>>539
intelマザーは対応遅いね
541Socket774:2010/07/02(金) 00:20:30 ID:d7pJ+RxG
私としては今買ってもいいと思いますが。
事実58XXシリーズはかなり品薄になってるみたいです。
あと3ヶ月ですしギリギリになると売りきれの可能性大ですね。
もしかしたら5950とかでるかもしれないけど。
NVIDIAは私としては論外ですな。
CPUはインテル、グラボはラデで決定ですね。
まぁアンチがいたら叩かれそうだが(笑)
542Socket774:2010/07/02(金) 01:14:09 ID:Js1YTEq6
RDEONは来年2月あたりに3D版対応がでるので
それ狙うのもありだな
543Socket774:2010/07/02(金) 01:22:40 ID:0cE7DeTW
つA
544Socket774:2010/07/02(金) 01:23:24 ID:hSpKmPx4
新PC届いたので記念カキコ

【CPU】 AMD Phenom X4 [email protected]
【Mem】 DDR3-1333 2G*2
【M/B】 ASUSTeK M4A785TD-V EVO
【VGA】 MSI HD5850 1GB
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Win7 64bit on SSD

▼スコア
【HI】3860
【LOADTIME】 18567

【LOW】4345
【LOADTIME】 18857

945って報告少ないけどスコア悪くないね
それよりスコア300から乗り換えたからすげー快適w
545Socket774:2010/07/02(金) 01:41:14 ID:WdIs7a5M
>>544
HD5850ならPhenomIIで丁度いいかもな
お似合いのカップルだよ
546Socket774:2010/07/02(金) 02:03:03 ID:gj5R4/8n
>>538
自分の操作してるキャラもカクカクになりますが。
547Socket774:2010/07/02(金) 02:06:20 ID:AtfmDGkM
低価格帯ではとりあえずAthlonUx4+5850が鉄板になりそうだな
548Socket774:2010/07/02(金) 02:06:56 ID:J58yiYWM
思うんだけどさぁ
細かくセッティングできるようにしておけばそれぞれの環境に応じた
グラフィックでみんな楽しめると思うんだけど

俺的にはff14が遊べたら、別にSVGA程度の解像度でもかまわないし
それなら今のスペックでも十分なフレームレートが稼げると思ってる

製品版にはcfgの詳細設定ができると期待してカキコ
549Socket774:2010/07/02(金) 02:42:36 ID:8W6MECdt
750の予定だったけど動画も撮るなら8スレッドあったほうがいいのかなー
550Socket774:2010/07/02(金) 02:48:12 ID:2gE9S7yM
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition Rev.E0 @4.1GHz(200MHz x20.5)
【Mem】SanMax SMD-2G88NP-16H x2 @1600MHz(800MHz x2) 6-6-6-18 1T
【M/B】ASUS CROSSHAIR IV FORMULA
【VGA】MSI R5870 LIGHTNING CrossFireX@900MHz/1200MHz(定格)
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】SE-90PCI
【OS】Windows7 Ultimate x64
【HDD/SSD】X-25M x2 RAID0
【種族】ミコッテ

▼スコア
【LOW】5922
【LOADTIME】15904
【HI】5943
【LOADTIME】15929

HTとNBは2600MHz。リネーム + フルスクリーン化。
LOWよりHIの数値が上だが間違いではない。

実プレイを想定した長時間運用可能な設定でこれでは、AMDのプラットフォームでFFXIVは厳しいと言わざるを得ない。
Intelのプラットフォームを検討するしかないのか?
551Socket774:2010/07/02(金) 02:50:07 ID:WdIs7a5M
>>549
物理コアを増やしたほうがいい
980Xを買え…と言いたいところだが
その金でキャプチャ専用のPCをもう一台買ったほうがいいな
552Socket774:2010/07/02(金) 02:51:50 ID:WdIs7a5M
>>546
それはおまえのGPUが悪い
553Socket774:2010/07/02(金) 02:56:09 ID:sCqR/MTG
これどのキャラ選ぶのが一番スコアでんのかな
554Socket774:2010/07/02(金) 02:57:06 ID:d7pJ+RxG
>>546 やはり5850か5870はあった方がいいですね。
うちだと5870だけど全然カクカクしないよ。
CPUはQuad3,8GHzだけど。
やはりGPUが悪いかと・・・。
555Socket774:2010/07/02(金) 02:57:42 ID:/cf4cOOT
ネ実にスレがあった頃(たしか4スレ目)に書き込んだものです

【CPU】Pentium Dual-Core E5200
【Mem】Pulsar DCDDR2-4GB-800(2G×2)
【M/B】GA-EP45-UD3LR
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 4550
【driver】10.5
【DirectX(date)】10.1
【Sound】オンボ
【OS】XP sp3

LOW700 HI200

で、5770に換えたら報告すると話してた者です
換えたので報告します

LOW 2700 HI 2400
になりました(`・ω・´)
だいたい予想通りのスコアだったんでよしです。
あとは実際にβやってみてから考えることにします。
ありがとうございました。
556Socket774:2010/07/02(金) 02:59:56 ID:tpMMBZBE
>>555
随分変わったね
まあ、4550からじゃ激変だろう
557Socket774:2010/07/02(金) 03:05:00 ID:/cf4cOOT
>>556
そうですね、正直かなり嬉しいですw
普通にヌルヌル動いてるなーと思って見てましたが、これより上がまだまだあるんですよね(・・;)
でも自分はこれくらいでも十分と感じた(あくまでベンチですけども)ので、とりあえずこれでいけるとこまでいってみます。
558Socket774:2010/07/02(金) 03:08:55 ID:x+greazF
最終手段として自作的にはぐんと敷居が上がるけどCPU載せ換え
って手も残ってるけど、それはベータやってから考えればいい
559Socket774:2010/07/02(金) 03:09:10 ID:/cf4cOOT
ちなみに自分が買ったのは
SAPPHIRE VAPOR-X HD5770
です。
簡単に言うと価格コムで3位くらいのやつですw
もしどなたかの参考になれば幸いです。
ではでは。
560Socket774:2010/07/02(金) 03:13:35 ID:/cf4cOOT
>>558
そうですね。
いつになるかは分からないけど、CPU換えるときはマザボメモリごとだなと思っています(>_<)
いくら早くてもsandy出てからかなとは思ってます。
561Socket774:2010/07/02(金) 03:47:27 ID:tqxEldnc
HD9800PROが500円になったら買う
562Socket774:2010/07/02(金) 04:26:20 ID:d7pJ+RxG
>>560
5770あればまぁいいんじゃないじゃないかな。
とりあえず軽くするって言ってるみたいなので様子見ですね。
NVIDIAはやめとけ!!
563Socket774:2010/07/02(金) 06:28:23 ID:U7Ox0DqH
Pentium Dual Core E5200ってOC全くしてない?
しなくてそんなにスコア高いの?

564Socket774:2010/07/02(金) 07:41:35 ID:Giyuv2ol
【CPU】 Corei7 860
【Mem】 DDR3-1333 4G*2
【M/B】 P55A-UD3R
【VGA】 TOXIC HD5850 
【driver】 10.6
【DirectX】 最新
【Sound】 SB X-Fi
【OS】 Win7 64bit ult
【HDD/SSD】 SSD

▼スコア
【LOW】 5703
【LOADTIME】 17172
【HI】 4309
【LOADTIME】 17171

全て定格 今日知ったので適当に

問題ないようで安心した
565Socket774:2010/07/02(金) 07:45:50 ID:Giyuv2ol
あ、メモリ2G*4だった
566Socket774:2010/07/02(金) 08:28:16 ID:EYqPliE+
【CPU】E8500 @3.16Ghz 定格
【Mem】DDR2 2GB
【M/B】P35-DQ6
【VGA】GeForce 9600GT
【driver】257.21
【DirectX】9.0c
【Sound】onboard
【OS】XP Pro SP3
【HDD/SSD】Hitachi HDS721010CLA

▼スコア
【LOW】2304
【LOADTIME】15665
【HI】1233
【LOADTIME】15248

5850にするか5770でとりあえず耐えるか悩むな('A`)
567Socket774:2010/07/02(金) 08:34:53 ID:F9mtpCf5
5770でいいんじゃね?E8500で4Ghzでまわしてれば
あそべるだろ
568Socket774:2010/07/02(金) 08:39:58 ID:6l6PdKpY
>>555
HiはGPUそのままの性能だな。
LOWはCPU換えると3000ちょいいくかもね。
でもとりあえずはそれでいけそうだなあ。
569Socket774:2010/07/02(金) 08:42:59 ID:3Eh0ILx4
5770だとHIは微妙、2コアだとLOWは伸びない
微妙ですな
570Socket774:2010/07/02(金) 08:58:51 ID:O93JMLgR
2万以下でプレイ不可→可能になるのはいいんだけどね
571Socket774:2010/07/02(金) 09:05:52 ID:fzehp0H+
>>555 4コアCPUならlow4000越えると思うよ
572Socket774:2010/07/02(金) 09:07:14 ID:KF8p0aRY
>>566
4コア+5770で回したけど、
LOWの時点でGPUが頭打ちになって足引っ張ってたよ。
買い換えるのなら、4コア+5850あたりをおすすめ。
573Socket774:2010/07/02(金) 09:09:08 ID:JVU+bVHA
2500↑で普通に遊べるんだから安いもんよ
574Socket774:2010/07/02(金) 09:11:31 ID:rBWjuu/1
C2Dで5770はオーバースペック気味
5750で十分
575Socket774:2010/07/02(金) 09:12:29 ID:/DDRDnVl
>>564
やっぱ7X64は鉄板だな
発売ににかっといてよかった
ただまだインスコしてない
576Socket774:2010/07/02(金) 09:13:25 ID:fzehp0H+
4コア5770だとlow4000-4500hi2500前後
それ以上を求めるとかhi伸ばしたいなら58xx

lowだけなら2コア5750でも2500-3000弱は出るだろう
577Socket774:2010/07/02(金) 09:15:38 ID:6XFJIg0a
>>550
ローとハイの差がなさすぎ。ちと悲惨すぎるね。
1366のi7で4Gくらいまわせばその構成でHi8000〜9000近く出そうなんだけど。
AMDCPUも5850を1枚程度ならi7とあんまりかわらないんだが…
確かに将来グラボだけ買い替えとかできないから、やっぱり今買うなら1366のがいいのか…
578Socket774:2010/07/02(金) 09:17:48 ID:TjoVkZfD
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T 定格
【Mem】SanMax SMD-4G88NP-16H(HYPER)-D 1333動作に落としてる
【M/B】GIGABYTE GA-MA790XT-UD4P
【VGA】SAPPHIRE HD5870 (P/N 11161-01-50R )要するにオリジナルFANの安い奴 定格
【driver】cata10.4
【DirectX】dx9c 2010版
【Sound】玄人志向 ENVY24HTS-PCI 光出力用
【OS】Windows XP Pro SP3
【HDD/SSD】HGST HDS721050CLA362

▼スコア
【LOW】4680
【LOADTIME】20010
【HI】4370
【LOADTIME】20015

こんなもんか?
快適の最低ライン前後はでてるこったしまぁいいかと。
579Socket774:2010/07/02(金) 09:18:13 ID:rBWjuu/1
2コアで最適のは5750で4コアなら5850以上か・・・
5770の立場が微妙に思えてきた
580Socket774:2010/07/02(金) 09:19:37 ID:TENJuUGm
5770はコストパフォーマンスと消費電力と発熱のバランスがいいから推されてる
性能だけを求めるなら5850
581Socket774:2010/07/02(金) 09:22:58 ID:cNLhrD+J
5770は値段が安いし、FF14以外なら相当早い
FF14やら無い人はほとんど5770じゃね
582Socket774:2010/07/02(金) 09:24:56 ID:eNnLzL8K
グラボ単体のワットパフォーマンスでも5850がベスト
583Socket774:2010/07/02(金) 09:25:21 ID:fzehp0H+
>>578 low低すぎじゃね…
584Socket774:2010/07/02(金) 09:28:15 ID:+KBNixdA
>>583
AMDな上にXPだし
585Socket774:2010/07/02(金) 09:32:58 ID:TjoVkZfD
>>583
・・かな?
3コアのみ割り当ててもかわんなかったんでどうもTurbo COREも動いてないような気がする
BIOS最新にして設定も全てし直してOSも入れ直してただいま更の状態でコレ。
なにか確認点有ればお願いします。
586Socket774:2010/07/02(金) 09:37:55 ID:wl+8kYhc
1090T定格は4700が壁だろ
頑張って盛れば1000は上がるみたいだがMMOやるPCだからな
587Socket774:2010/07/02(金) 09:42:15 ID:FV3zQ1e1
>>585
TurboCoreて8シリーズチップセットじゃないと使えないんじゃないの?
勘違いだったらゴメン
588Socket774:2010/07/02(金) 10:02:25 ID:TjoVkZfD
>>586
>550氏の構成と半導体部分はほぼ同じでウチは定格、向こうは出来る所まで
OC仕様で+1300〜1600だからそんなもんと。
790Xと890FX位しかちがわんし・・

タスクマネージャみてると3コアは間違いなく遊んでる・・
このベンチってまともにマルチコア使えないのね。
589Socket774:2010/07/02(金) 10:06:52 ID:HJJwyqir
HIGHでやってもスコア出ないんだけど、なんででしょう
画面が思いっきりはみ出てるから、もし右下とかだったら見えないですが
590Socket774:2010/07/02(金) 10:07:12 ID:q67WuiDP
CPUが本気出してくれないのは製品版が出るまでには改善してくれるんじゃない?
どっちかって言うとビデオカードの最適化のほうが難航してそうな気がする
591Socket774:2010/07/02(金) 10:07:40 ID:Fbv71HPO
24コアに対応してくれたらOpteron買ったのに
592Socket774:2010/07/02(金) 10:14:03 ID:TjoVkZfD
>>587
AMD Over Drive に対応してるチップセットなら動くことになってるし、
intelじゃあるまいしその辺の互換は高いぞAM2+のマザーに挿してるわけでもないし。
なんか>>584のXPだからというのが当てはまるような気もする。
DX11のチップでDX9Cのベンチやってる時点でアウトかもしれんけど。
593Socket774:2010/07/02(金) 10:29:58 ID:NZxuBECr
[email protected]+HD5870(850/1200)と
OS w7 pro 64bitで
Low5000/Hi4600だった
594Socket774:2010/07/02(金) 10:35:49 ID:E1GUq12i
そういえば、HD5870ってアッパーミドルなんだから、
ハイエンドであるGTX480の方が消費電力と価格が高かったりするのは当たり前なんだよな。


性能は置いといて。
595Socket774:2010/07/02(金) 10:51:54 ID:BjQkBQLY
【CPU】Q9450定格
【Mem】4G
【M/B】MSI G45M-FIDR
【VGA】GF8800GT定格
【driver】197.45
【DirectX】11
【Sound】Cmedia PCI8786+
【OS】win7 Home Premium 64bit
【HDD/SSD】X25-V

▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】1615
【LOADTIME】18368
596Socket774:2010/07/02(金) 10:53:01 ID:kWgEIG6Q
同じハードならXPよりAeroを生かせるVistaや7の方がスコア伸びるの?
597Socket774:2010/07/02(金) 10:53:03 ID:xhfTuf93
【CPU】 E8400
【Mem】 Pulsar DCDDR2-4GB-800
【M/B】 P5K-E
【VGA】 VAPOR-X HD5770 OC Ver.
【driver】 10.6
【DirectX】 11.0
【Sound】 SB X-Fi Digital Audio
【OS】 XP pro SP3 32bit
【HDD/SSD】 WD5000AAKS

▼スコア
【LOW】 3407
【LOADTIME】 25987
【HI】 2483
【LOADTIME】 見切れていて見えず

買ってそのままOC無し 
598Socket774:2010/07/02(金) 10:54:09 ID:jKsCuvSF
ミニタワーなのでRADEON 5800系、GeForce GTX系が物理的に入らないのが辛い
599Socket774:2010/07/02(金) 10:58:34 ID:QUvpHGvS
つ物理改造
SOLOにGTX260が一時期はやったしフルハイトカードが入れば何とかなる
600Socket774:2010/07/02(金) 11:00:04 ID:VuNwlaeu
むしろケースなんて要らない
601Socket774:2010/07/02(金) 11:03:34 ID:TjoVkZfD
>>598
SilverStone SST-SG07B
://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100529/ni_csg07b.html
コレに負けている〜
602Socket774:2010/07/02(金) 11:22:36 ID:PXVLOifX
>>598
無理やり入れても熱が処理できなくて死ぬからやめとけ。
603Socket774:2010/07/02(金) 11:28:53 ID:XKn2rEHl
静音とゲーミングは相容れないだろjk...
604Socket774:2010/07/02(金) 11:31:55 ID:+KBNixdA
低負荷でファンコン絞って有る程度静音にはなるが夏には勝てない
605Socket774:2010/07/02(金) 11:55:31 ID:m5wtAuER
【CPU】i7 930 2.8GHZ
【Mem】T3U1333Q DDR3 2G*6
【M/B】rampage II EX
【VGA】radeon 5830 1G GDDR5 *2 CF
【driver】cata 10.6
【DirectX】11
【Sound】M/B付属品
【OS】win7 pro
【HDD/SSD】WESTERNDIGITAL 2TB SATA

この構成でベンチやろうとしたらベンチ起動しなかったんですが
相性の問題なんでしょうか・・・
606Socket774:2010/07/02(金) 12:02:14 ID:gIDv+8YL
>605
>2
607Socket774:2010/07/02(金) 12:02:33 ID:Vs4YQqHG
>>604
エアコンとサーキュレーターと扇風機併用する季節になると、どうでも
よくなるよなw
それ以外の季節は割と静かだから気になるけれど
608Socket774:2010/07/02(金) 12:07:56 ID:+KBNixdA
>>607
音云々よりもHDDやグラボがオーバーヒートや故障するかどうかのほうが
遙かに重要だからなw

吸気系ファンの回転数は夏季以外700rpmだけど夏季は1500rpm(もうすぐ2000rpmに交換)
609Socket774:2010/07/02(金) 12:08:56 ID:TjoVkZfD
ハイレベルはキリ無いからスーパーローレベルで
しかーも想定外システムだから参考にしてはいけない(おい

【CPU】AMD Athlon64 X2 5000+ 定格
【Mem】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800
【M/B】GIGABYTE M68SM-S2L
【VGA】GIGABYTE RADEON HD3450 256M 定格
【driver】cata9.6改
【DirectX】dx9c 2010版
【Sound】オンボ
【OS】Windows2000 SP4+パッチの山
【HDD/SSD】HGST HDS721680PLA380

▼スコア
【LOW】370
【LOADTIME】34366
動作はしたがモニターがショボくてみえんかった・・
【HI】
【LOADTIME】

LOW 紙芝居以上では動く
HI 見事に紙芝居
610Socket774:2010/07/02(金) 12:30:18 ID:ZAsanMxI
HIで4000〜5000を目安に構成すると、
860にラデ5870で良いかな。(定格運用)
611Socket774:2010/07/02(金) 12:37:12 ID:QoQbGn1m
>>605
どういうふうに起動しなかったぐらい書こう
612Socket774:2010/07/02(金) 12:43:05 ID:/zDigZd7
>>610
>>5が全部i7 860+VGAのスコアだから
613Socket774:2010/07/02(金) 12:43:57 ID:TjoVkZfD
>>610
妥当でないの
【 2010年6月19日号 】 ファイナルファンタジー XIVのベンチデモが実施中
://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100619/etc_ff14.html
コレ見てもその辺だね
614605:2010/07/02(金) 12:54:41 ID:m5wtAuER
>>611
ご指摘ありがとうございます。
キャラクターやHIGHかLOWか設定する画面で
スタートのボタンをクリックすると黒い画面になり
動作を停止しまいます。

>>606でご指摘を受けたので
DirectXのエンドユーザーランタイムを実行したのですが
最新バージョンの11のまま9.0にはならなかったので
今DirectXのアンインストール方法を調べている最中です。
615Socket774:2010/07/02(金) 12:59:15 ID:LB0Tq9qu
>>563
してないです
12.5×200で、2.5GHzです

>>568
そうですよね
クアッド9650どっかに落ちてないかな?
いまだに2〜3万とかi7と同じくらいするなんてアホらしくて買えない(^_^;)
買うならやっぱりCPUマザボメモリ全部同時ですね


追記
5770はOverdriveをマックスパワーにするとブラックアウトしちゃったので、900の1300で設定しました
ベンチはフルスクで回しました
あといままでフロントファンなしだったんですが(汗)、毎日暑いんで2個つけました
以上です

616Socket774:2010/07/02(金) 12:59:50 ID:NZxuBECr
>>614
>最新バージョンの11のまま9.0にはならなかったので
本気で言ってるのか?
617605:2010/07/02(金) 13:02:00 ID:m5wtAuER
>>614
はい。やっぱおかしいですよね・・・

自作初めてのぺーぺーなので、
俺の組み方が悪かったのか
なにが問題なのかもわからないんですよ。
618Socket774:2010/07/02(金) 13:02:51 ID:QUvpHGvS
>>614
自作板のしかも上位構成持ってる住人として恥ずかしい
619Socket774:2010/07/02(金) 13:02:57 ID:+KBNixdA
根本的に間違ってる
620Socket774:2010/07/02(金) 13:04:45 ID:6p5B8xof
糞ワロタ
後方互換性くらい確保されてるに決まってるだろ。

後方互換性といっても通じるレベルじゃないと判断したので追記すると
DX11ではDX9.0の全ての機能を実行可能。

旧世代のソフトの為にアンインストールするという概念自体が存在しない。
621Socket774:2010/07/02(金) 13:05:44 ID:LB0Tq9qu
なんという宝の持ち腐れ・・・
俺によこせ!!w
622605:2010/07/02(金) 13:09:15 ID:m5wtAuER
>>618
申し訳ありません

>>620
なるほど、最新バージョンがあれば
わざわざ下げる必要もなかったんですね。

ありがとうございます。
623Socket774:2010/07/02(金) 13:11:57 ID:+KBNixdA
>>622
下げるとかどうのこうのじゃなくて
ランタイムの…

どう説明すりゃいいんだ
624Socket774:2010/07/02(金) 13:12:25 ID:0GOLQm6B
とりあえずDirectXのランタイムちゃんといれたのかどうか確認とVGAのドライバ再インストールしてみたら
625Socket774:2010/07/02(金) 13:13:12 ID:oAGDzanG
iMacのi7でも動く?
626Socket774:2010/07/02(金) 13:14:42 ID:UlTiJqsN
Macとかどんな罰ゲームだよwwしかも板違いwwww
627605:2010/07/02(金) 13:16:23 ID:m5wtAuER
>>623
スレチになっても申し訳ないので
スルーで大丈夫です
お目汚しをすみませんでした
>>624
ありがとうございます
試してみます。
628Socket774:2010/07/02(金) 13:21:33 ID:NiNvQngv
>>615
Q9450、Q9550あたりでもLowならそれなりに伸びる可能性があるぞ・・・?
 ↓HD5770+Q9550+録画環境
http://zoome.jp/hiyokoHB/diary/237/

あとHD5770はビデオメモリにヒートシンクついてないモデル多いから、
オーバークロックさせるならそのあたりも確認する必要があるかも。

>>605
VGAに負荷がかかると落ちてるっぽいけど、電源は足りてるのかな?
あと、1枚だけにしてみて確認してみるとか。
629Socket774:2010/07/02(金) 13:22:50 ID:NZxuBECr
>>627
最新のDirectX入れたのならもう一度試して
駄目ならVGA(グラフィックカード)一枚抜いて試して
駄目なら1枚抜いた状態でCata10.6用のインストーラ起動してアンインストール、PC再起動
VGA付属のCDからドライバ入れて再起動、それで試して駄目なら
後は初心者板にいってハード構成とOSやM/Bのチップセットドライバなど
入れた順番など組み立てる際に行った詳細な情報出して聞いてみるか
630Socket774:2010/07/02(金) 13:23:37 ID:QUvpHGvS
>>623
DXは更新が頻繁に出てるので最新のランタイムが入っているか、とか?
自作板の人ならいつのBuiltよでいいんだけど

>>627
OSが32bitか64bitかから書こうぜ
3G以上積んでるから64bitとは限らないし
DirectXは参考にしていつのを組み込んだかも

で、CF無効にして起動から検証だろ
631Socket774:2010/07/02(金) 13:25:33 ID:NZxuBECr
しっかし、めちゃめちゃ裏山
宝くじあたんねーかなコンチクショウ
632Socket774:2010/07/02(金) 13:38:35 ID:UfL0xdg0
グラボが熱暴走する呪





633Socket774:2010/07/02(金) 13:47:54 ID:TjoVkZfD
>>605
とりあえずRAMの速度1066にしてもダメ?
エリクソのRAMはろくでもないからMemtestの類で転けず実使用時に
トラブル奴があるからそれも考えられるんでないの。
634Socket774:2010/07/02(金) 13:48:05 ID:LB0Tq9qu
>>628
ありがとう!
よく読んでみます!
635Socket774:2010/07/02(金) 13:50:02 ID:aUJlAA55
やりたかったけど、このスレ見たら
無理って事が分かった・・・orz
636Socket774:2010/07/02(金) 14:12:57 ID:HOEhVYKA
>>596

同じPC上ならXPのほうがスコアは良い。
637Socket774:2010/07/02(金) 14:15:21 ID:AsQSviib
>>636
え?
638Socket774:2010/07/02(金) 14:18:21 ID:SrkJ1KN9
>>637
察してあげて!
639Socket774:2010/07/02(金) 14:20:09 ID:fOEKFBqb
>>636
そうだね!(´;ω;`)
640605:2010/07/02(金) 14:32:51 ID:m5wtAuER
>>628
電源は1000Wあるので
大丈夫だと思います。

>>629
試してみましたが駄目だったので
初心者板に行って聞いてみようとおもいます。

>>630
お察しのとおり64bitです。

アンカーで助言を下さった方々、
本当にありがとうございました。
あとは初心者板やネットで調べていこうと思います。
641Socket774:2010/07/02(金) 14:44:40 ID:hFJSaKZ9
>>640
5830は選別落ちのタイプが違ったりベンダー毎の基盤やBIOSの違いもあるんで
もし違うメーカーの5830でCFしてたらプライマリとセカンダリのカード入れ替えて
CF再構成してみると良いかもね

例えばCCCのオーバードライブでグラボ毎のクロック上限がセカンダリの方が高いとかだと該当するはず
642Socket774:2010/07/02(金) 14:49:16 ID:wXg1TQHG
すみません、まったくの素人で1つ質問させてください
このスペックならこれぐらいのベンチスコアが出るってのがわかってきたと思いますが
もしPS3のスペックだと仮定でいいのでどれぐらいのスコアが出そうでしょうか?
よろしくお願いします
643Socket774:2010/07/02(金) 14:50:29 ID:br3jIRsY
最近ちょっとご無沙汰してたからアレだけど
【HIGH】10000オーバーが複数出てますね!

でもHD5870CFの限界レポートがいまだに
見当たらないのが気になるなぁ。。
どなたかチャレンジされてる方おります??
644Socket774:2010/07/02(金) 14:55:15 ID:+KBNixdA
>>642
あっちに逝け

>>643
980X来たら回せるだけ回してみる予定
645Socket774:2010/07/02(金) 14:59:36 ID:br3jIRsY
>>644
おおおっ!!いきなり即レスとは・・・びっくり
980X+HD5870CFレポート・めっちゃ楽しみにしてます!!(`・ω・´) シャキーン 
646Socket774:2010/07/02(金) 15:01:36 ID:8UJZsP2X
>>642
PC版のLOWの解像度でテクスチャ4分の1と考えても精々1000〜1500程度じゃね?

まぁ快適さってのはあのベンチじゃ分からんだろうけどな。11のビシージみたいな大規模コンテンツ
あるらしいけど、あの負荷がPS3にかかり続けたら凄い事になりそうだw 
647Socket774:2010/07/02(金) 15:05:20 ID:wXg1TQHG
>>646
なるほど、テクスチャを削ってかろうじて動けるようにしてるんですね
せっかくのグラフィックなのでまたしばらくスレを見続けてPCを買う参考にしてみます
ありがとうございました
648Socket774:2010/07/02(金) 15:25:05 ID:8p6LY97/
【CPU】PhenomII x2 555BE (OC 3.6G 200x18)
【Mem】DDR3 2Gx2 Ganged メーカー不明
【M/B】GA-MA785GT-UD3H
【VGA】8800GTX 768M 定格
【driver】197.13
【DirectX】9.0c
【Sound】Audigy4
【OS】XP ProSP3
【HDD】七年ぐらい前の日立製

▼スコア
【LOW】3101
【LOADTIME】20387
【HI】無し 19インチのCRTでは難がありました

Lowの解像度なら意外と金かけないでもいい感じっすかね?
夏過ぎるまでにグラボだけ変えてもっかいやってみます
の前にディスプレイか(´Д`)
649Socket774:2010/07/02(金) 15:27:46 ID:Yrqjx/nY
>>648
LOWでやるならCPUも代えないと厳しいかな。
GPU代えてもそれじゃスコア伸びないよ、せめて4コアだね。
650Socket774:2010/07/02(金) 15:34:01 ID:NZxuBECr
>>648
>>9
>【3000〜4499】 やや快適
>標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整をお勧めいたします。
公式が謳ってるスコアの一覧見る限り余裕じゃん
実際にやってみて物足りない&財布に余裕があったら
CPUなりVGAなりもしくは全部買い換える

651Socket774:2010/07/02(金) 15:36:42 ID:TjoVkZfD
>>648
VGA HD5770
CPU Phenom II X4 965
ってまぁ夏すぎると次のRADEON出てくるので、型落ちHD5850とか安くなるかも?
652Socket774:2010/07/02(金) 15:41:38 ID:F9mtpCf5
次は年末か来年の初頭だぜ58系の後継は
653Socket774:2010/07/02(金) 15:45:36 ID:TjoVkZfD
いや....。
NVIDIAがまるでダメなこの状態では、AMDの次発表くらいしか値下がり要素がないんで・・・
時期的に秋辺りのハズだから>発表
654Socket774:2010/07/02(金) 15:46:08 ID:LDds9Ptz
>>648
ディスプレイ交換したほうがいいですね。

46インチテレビとか、おすすめ。
同じゲームでも世界が変わります。
(特に、遠景まで書き込まれたRPGでは)

ただ、大画面だとLOW表示では荒が目立ちすぎて、HIGHにしたくなり、
HIGHでヌルヌル動くPCが欲し
655Socket774:2010/07/02(金) 15:54:38 ID:x9Pxi9Tg
俺も46インチテレビ使ってるけど、ホームシアターも欲しくなるよ〜
HTX-22HDX買ったらセンタースピーカーとサラウンドスピーカーが欲しくなって買っちゃいました
金が掛かるぜ〜
656Socket774:2010/07/02(金) 15:56:06 ID:UlTiJqsN
RHT-G950+KDL-46F1
657Socket774:2010/07/02(金) 16:02:03 ID:cNLhrD+J
俺の部屋は42型プラズマだけど

部屋が畳6畳でさ
プラズマテレビ付けて、パソコンでエンコしてたら暑くて暑くて…
658Socket774:2010/07/02(金) 16:06:16 ID:x9Pxi9Tg
プラズマにPC接続すると焼き付き起こさない?
659Socket774:2010/07/02(金) 16:15:24 ID:ktzG3/H/
>>658
最近のプラズマはそれほど焼き付き心配しないでいい
24時間同じ画面映しっぱなしってのは知らないが
660Socket774:2010/07/02(金) 16:20:45 ID:8p6LY97/
つまり、まずは時代に沿ったディスプレイなりTVを買い
その解像度に耐えうるビデオカードを用意して
足を引っ張らないレベルのCPUを用意するということはもう金が無くて肝臓売るしかねぇ

今までちまちま買い足してやってきたけど、ここは一斉取替えの時が来たのかもしれない
ちょっとマジで総入れ替えで考えてきます
レスあざっした('∀`)
661Socket774:2010/07/02(金) 16:23:17 ID:UlTiJqsN
>>660
ボーナス出るなら一気にいっちゃいなよ
662動いてびっくり…:2010/07/02(金) 16:25:12 ID:pxbPR9Ks
【CPU】 AthlonIIX2 250 3.00GHz 定格
【Mem】 DDR2 2GBx2
【M/B】 ASRock A785GXH/128M
【VGA】 HD4200 UMA256MB+SIDEPORT128MB
【OS】 XP Pro SP3

▼スコア
【LOW】 483

ちなみに9600GTで【LOW】 2411でした
663Socket774:2010/07/02(金) 16:42:12 ID:g0CkILBI
>648
CPUが555BEなら4コア化してみたら?
664Socket774:2010/07/02(金) 16:44:18 ID:nKXH7qVs
c2d 6600
gf7900GT
当たり前だけど起動したら画面真っ暗だった。
5770買おうかねー
665Socket774:2010/07/02(金) 16:59:23 ID:br3jIRsY
>>648
3コア化で2コア比+800
4コア化で2コア比+1100
くらい期待できるけど8800GTXが頭打ちになりそうだから
結局GPUも換えないとわからないってオチw
666Socket774:2010/07/02(金) 17:02:46 ID:gdLqoSnf
FF11をやっていた友人からは、毎日家に引きこもってプレイ出来るようなニートか学生か金持ちでないと、
こういうゲームは楽しめないと忠告されたのですがそういうものなんでしょうか?
FF14から初めてMMOをやってみようと思うのですが、一日せいぜい2〜3時間がプレイの限界なんで躊躇してます
667Socket774:2010/07/02(金) 17:05:18 ID:oSLsDK+w
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11397250/-/gid=PS03010000
のバージョンって買いなのかな?メモリ2GのOCだけども
668Socket774:2010/07/02(金) 17:07:32 ID:C/kX5H+U
>>667
VRAM1GBで十分なはず
その値段や+αくらいで5870買えるし
669Socket774:2010/07/02(金) 17:09:51 ID:q67WuiDP
>>666
ここは自作板のベンチスレね
670Socket774:2010/07/02(金) 17:10:09 ID:bMQyAqaG
>>666
14は11じゃないからそれは誰にも分からん
ただ、人が何をどう楽しいと思うかはその人によって違うから、もし14も11みたいだったとしても君なら楽しめる可能性はある
もちろんダメな場合も同じ確率だけど
あと、その友人はMMOを11しかやったことないからそういうふうに言うんじゃないか?とも思う
671Socket774:2010/07/02(金) 17:10:39 ID:m5wtAuER
【CPU】i7 930 2.8GHZ
【Mem】T3U1333Q DDR3 2G*6
【M/B】rampage II EX
【VGA】radeon 5830 1G GDDR5 *2 CF
【driver】cata 10.6
【DirectX】11
【Sound】M/B付属品
【OS】win7 pro 64bit
【HDD/SSD】WESTERNDIGITAL 2TB SATA

▼スコア
【LOW】4500
【LOADTIME】17219ms
【HI】2618
【LOADTIME】17322

みなさんのおかげでなんとかできました
スコア的に考えてCFはできてないかもしれません
672Socket774:2010/07/02(金) 17:11:26 ID:gdLqoSnf
>>669-670
失礼
ありがとう
673Socket774:2010/07/02(金) 17:13:13 ID:tpMMBZBE
>>671
とりあえずおめでとう

>>3 は読んだ?
674Socket774:2010/07/02(金) 17:17:58 ID:JRY6tZBw
【CPU】 Core2 Quad Q9650 3GHz
【Mem】 DDR2 2GBx2
【VGA】 GTS250 521MB
【OS】 XP Home SP3

【LOW】4214
【HIGH】2360

ビデオカードグレードアップしたほうがいいですかね?
するならどれが1番CPUと相性いいですか?
675674:2010/07/02(金) 17:19:39 ID:JRY6tZBw
VGAは512MBに訂正!
676Socket774:2010/07/02(金) 17:20:51 ID:NZxuBECr
>>671
おめでと、そして
HD5830の実測値は中々なかったので乙
CF効かせられるようになれば
Hi はもう少しスコア伸びるかな
677Socket774:2010/07/02(金) 17:21:24 ID:9J05DSS+
>>666
プレイ時間の長さ=大金持ち
プレイ時間の短さ=貧乏人

MMOの根源的な欠陥だな
月1300円+αの負担が同じにもかかわらずプレイ時間で圧倒的な格差を見せつけられて興醒めを極める
課金に見合わないから俺は11もヌルーしたし14もやる気は毛頭無い
678Socket774:2010/07/02(金) 17:29:14 ID:m5wtAuER
>>673
>>676
ありがとうございます。
ひとえにみなさんのアドバイスのおかげです。

>>3は読んだのですが、フルスクリーン化とCF有効にしたら
逆にスコアが1827に落ち込んでしまいました
フルスクリーンにするだけでここまで下がるんですかね・・
679Socket774:2010/07/02(金) 17:30:11 ID:1zpYCTId
>>666
単純に言ってプレイ時間に比例して経験値、お金の取得量が増えていくから、
たとえば誰よりも強いキャラを作りたいとかレアアイテムを揃えたいとかいう目標を持つと
短時間ゲーマーでは楽しめないと思う。
しかし毎日コツコツと自分のペースで遊べる人なら十分に楽しめると思う。
ポイントは自分と同じペースで遊んでる仲間を見つけることだろうな。
680Socket774:2010/07/02(金) 17:40:09 ID:TjoVkZfD
>>674
このスレ見てりゃ解るだろ。
と言いながらRADEON HD 5770 〜 HD 5850 辺りだろう。
681Socket774:2010/07/02(金) 17:45:45 ID:IZJDhqpF
【CPU】 Core2Duo [email protected]
【Mem】 UMAX DDR-800 1G*2
【M/B】 P5BDeluxe
【VGA】 ATI Radeon HD5850 1G or ATI Radeon 5670
【driver】 10.6
【DirectX】最新
【Sound】 SB X-Fi XG
【OS】 XP SP3 32bit
【HDD/SSD】 HDD

▼スコア HD5850時
【LOW】 3100
【LOADTIME】
【HI】 2994
【LOADTIME】

▼スコア HD5670時
【LOW】 2488
【LOADTIME】 48029
【HI】 1404
【LOADTIME】 26091
スコア頭打ちすぎワロタww
i7 970はやく発売してくれー
682Socket774:2010/07/02(金) 17:48:51 ID:hkz00bpK
ベンチマークで音だけなって画面真っ暗だったんだけど単にグラボの性能がくそなのかな?
AMD Athlon64X2 Dual core 3800+
GeForce 6100
201GHz、869MB RAM
くらいしかスペック分からない素人でごめんw
683Socket774:2010/07/02(金) 17:50:26 ID:QUvpHGvS
>>682
ここ自作板なんで
684Socket774:2010/07/02(金) 17:54:42 ID:hkz00bpK
自作板だったのかー
ごめんよー
685Socket774:2010/07/02(金) 17:55:12 ID:GhcvZ1hm
>>681
18日からじゃないの・・・970、885米ドル
686Socket774:2010/07/02(金) 18:08:31 ID:IZJDhqpF
>>685
新情報来てたのね、教えてくれてありがとう。
しかし885ドルは高いな930で値下げまで粘るか、思い切って980XIYHしたほうが良さそうだ
687Socket774:2010/07/02(金) 18:09:03 ID:oSLsDK+w
>>679
実際は廃ニートに食い尽くされて萎えてお仕舞いでもって仲間も萎えて引退
普通人は持っても3ヶ月くらいだろう
688Socket774:2010/07/02(金) 18:14:24 ID:NZxuBECr
>>678
あんま口出すのもあれだけど
ブリッジケーブルちゃんと付けて
CCCでCrossFireXの設定にチェックいれた?
あとベンチはSLI/CF有効にする手順間違えてない?
689Socket774:2010/07/02(金) 18:19:00 ID:bksoFqAv
今5770なんだが、ベンチみたいにCF非対応アプリでも無理やり対応させることはできますか?

可能なら5770でβまで耐えて、不可能なら5850買おうと思います。
690Socket774:2010/07/02(金) 18:38:54 ID:WdIs7a5M
>>689
最初からHD5850買っておきなよ
HD5770は大衆が狙える手頃な価格のGPUということもあって
注文が殺到し、不相応な値段まで釣り上がり始めてる。
(ちなみに今17K台のHD5770を予約しても納期未定でいつ手に入るか分からない)
2万円台前半の金をだせばすぐ手に入るが、その価格のHD5770に魅力はない。
691Socket774:2010/07/02(金) 18:46:39 ID:UfI54gQD
>>690
値段が釣りあがりはしてないだろ
ただ値下がりのペースは止まってるけど
692Socket774:2010/07/02(金) 18:48:50 ID:0ZyKBpVF
>>678
リネームがうまくできてないと思われ
フルスクリーン化しただけだと俺もCFXロゴが出てたにもかかわらず
スコア下がった
693Socket774:2010/07/02(金) 18:53:34 ID:tqxEldnc
>>682
GeForce7xxxx以下は、音だけで画面でないよ  糞仕様
694Socket774:2010/07/02(金) 18:55:48 ID:nV2b/fAL
>>674のは俺と似てる環境なんだが3200しか出ない…

【CPU】 Core2 Quad Q9550 3,4GHz
【OS】 XP Home SP2
695Socket774:2010/07/02(金) 18:59:14 ID:FfT3/XOy
まだSP2かよw
最近のソフトは最低でもXP SP3以上だろw
696Socket774:2010/07/02(金) 19:01:31 ID:5nAsw9+e
やはり必要環境ギリギリだと、スコア1800程度しか出んわw

xp
core(TM)2 Duo CPU E8400 3.00GHz(2CPU)
2048MB
GeForce9600GT 512MB

買いかえるような金ないから、グラボだけ変えれば大丈夫かな?
PS3でって選択肢もあるけど、これのためだけに買う気にはならんのよね…
まあ、一番安上がりだろうとは思うけど。

アドバイス求む。
697Socket774:2010/07/02(金) 19:04:57 ID:5OhBKp2n
俺もsp2だよ
i7 860
5870CF
iossd

sp2が安定してていいんだ
サブはwin7使ってるが
698Socket774:2010/07/02(金) 19:07:24 ID:cJmxU16s
ノートPCでやってみた
【CPU】 Corei7 920QM
【Mem】 4GB
【VGA】 GF GTX285M
【DirectX】最新
【OS】 win7 64bit
【HDD/SSD】 HDD
lowで2852
highで1633
やっぱミドルクラスノートじゃ無理か・・・
699Socket774:2010/07/02(金) 19:09:21 ID:kiQH5PGz
>>692
CFXロゴが出てるからといって必ずしもCFXが効いてるとは限らないという

>>696
まずはCPUのOCとグラボかな
あと直接体感はしにくいと思うがメモリも
・・・と言いたい所だがその構成だと
DDR2ママンの可能性大だし
今DDR2買えとも言い辛い

まずはスレのテンプレに沿った報告からはじめてみようか
700Socket774:2010/07/02(金) 19:10:55 ID:+KBNixdA
そーいえばCFXロゴ出すのってどこの設定だっけ? 10.5
701Socket774:2010/07/02(金) 19:12:54 ID:HZeg/qMO
>>698
ノートじゃ相当いい構成だけどね
Lowその値なら遊べる事は遊べるよ
廃熱の関係でものすっごいうるさそうだけどね
チャレンジするならHDD-SSD交換ぐらいか
702Socket774:2010/07/02(金) 19:18:32 ID:PXVLOifX
>>696
当然LOWだよね。何か異常に低いぞ。
9600GTは2500ぐらい出るはずだが、地雷版か何か?
703Socket774:2010/07/02(金) 19:22:51 ID:5nAsw9+e
>>702

ツクモで2年前に買ったやつ。
モニター込みで15万だった。

グラボに地雷とかあるの?
704Socket774:2010/07/02(金) 19:23:10 ID:bkGfj4Rm
>>694
>>674はたぶん捏造
今までOCしててもあの環境あのスコアの報告は無かった
705Socket774:2010/07/02(金) 19:24:38 ID:kiQH5PGz
>>700
システムメニュートレイ右クリ

複数並んでる(はずの)一番上の
ATI Radeon HD XXXX (Series)にカーソル合わす

CrossFireX Settingsにカーソル合わす

Show CrossFireX Status Icon(where applicable)をクリックしチェック入れる
706Socket774:2010/07/02(金) 19:37:04 ID:PXVLOifX
>>703
9600GT 地雷でググッてみればよい。
まあ2年前なら多分違うわな。ドライバー更新してみたら。
でも正直なところxpはもう古いし、メモリーも4G欲しいし、
丸ごと新しくしたほうがいいかもな。
707Socket774:2010/07/02(金) 19:49:30 ID:9PTTDPQs
>>706

ドライバーを最新に更新したら、2000いったわ。
買ってから一度も更新してなかったぜw
708Socket774:2010/07/02(金) 19:53:47 ID:Oi0bqssa
>>699
それがさ
なせか最初の酒場みたいなところだけ高速でそこからスローになる
リネームなしの場合な
スコアは2800くらいだったか
3DMark06.exeにリネームしたら6700
(5870x2)

だから>678も同じ理由かもと思った次第
709Socket774:2010/07/02(金) 20:12:14 ID:DKzSz6Z7
フルスクリーン+リネームでCFX有効にするとなにかロゴでも出るの?

フルスクリーンのSS撮るソフト持ってないからSS貼れないんだが自分のデフォのロゴしか出ない
710Socket774:2010/07/02(金) 20:13:22 ID:S5XDDo80
Ctrl+PrintScreen
711Socket774:2010/07/02(金) 20:16:25 ID:kiQH5PGz
>>709
フルスクリーン+リネームでCFX有効にして"CFXアイコンを出す設定にする"と
(実はCF有効化がうまくいってない場合でも)出ます

>フルスクリーンのSS撮るソフト
エアロ切ればいいだけじゃないんですかね?
712Socket774:2010/07/02(金) 20:16:50 ID:DKzSz6Z7
>>710
サンクス
CFX有効にしてベンチ走らせてみる
713Socket774:2010/07/02(金) 20:17:48 ID:+KBNixdA
>>705
ありがと〜
システムメニュートレイを出してなくて探し回ってしまった
714Socket774:2010/07/02(金) 20:20:17 ID:DKzSz6Z7
>>711
CFX出す設定なんてあるの?

だから出ないのかも
715Socket774:2010/07/02(金) 20:21:40 ID:kiQH5PGz
>>714
ちなみに>>705がCFXアイコンを出す設定です
716Socket774:2010/07/02(金) 20:23:43 ID:DKzSz6Z7
>>715
サンクス
717307:2010/07/02(金) 20:28:25 ID:RKWpdl7U
ちょっとOCしてみた

【CPU】Core i7 930 4.011G(BCLK191)
【Mem】Sanmax DDR3-1333 2G*3
【M/B】ASUS P6X58D-E
【VGA】クロシコ HD4870*2 512M CF 定格
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Pro 64Bit
【HDD/SSD】SSD Micron CSSD-S6M128NMQ(SATA6G/s)

▼スコア
【LOW】6675
【LOADTIME】14299
【HI】4313
【LOADTIME】15977

クロシコ4870は全くOC耐性がなく、クロックあげると固まりますorz
718Socket774:2010/07/02(金) 21:08:57 ID:zLw/FZgv
【CPU】 Core i5 [email protected]
【Mem】 DDR3 2G*4
【M/B】 P55m Pro
【VGA】 HD5830 or GTS250
【driver】 最新
【DirectX】 最新
【Sound】 ONKYO SE200PCI
【OS】 win7 64bit
【HDD/SSD】 HDD

▼スコア
HD5830
【LOW】 5326
【LOADTIME】 26206

GTS250
【LOW】 3584
【LOADTIME】 23636

GTS250は定格とスコア変わらず。
5830は定格+300くらい。
719Socket774:2010/07/02(金) 21:12:35 ID:a3WDUeLz
GTS250みたいな情弱専用のゴミなんかどうでもいいわ
720Socket774:2010/07/02(金) 21:20:15 ID:GUkVStb1
【CPU】AMD PhenomII 1090T @3.8Ghz
【Mem】Corsair CMG4GX3M2B1600C7 7-7-7-20 2GBx2
【M/B】ASRock 890FX Deluxe3
【VGA】MSI R5770 Hawk+MSI R5770 STORM CFX @900/1300
【Driver】10.6
【DirectX】June 2010
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5

▼スコア
【LOW】5317
【LOADTIME】16571

【HIGH】4858
【LOADTIME】16472

嫁のVGAを借りてテスト。
3万弱で5870並の数字が出てるので満足。
721Socket774:2010/07/02(金) 21:41:56 ID:tGomLJly
C2D E8500に9600GT、Win7 32bitというありきたり構成なんでベンチは省略。
とりあえずグラボだけ買い換えて、再来年くらいまで延命してLOWで遊べたらいいかと思うんだが、
HD5850orHD5770どっちがコスパ的にいいだろうか??

あと、Win7 64bitのROMはあるんで再インスコしてもいいけど、C2Dだし意味なし??だよね??
722Socket774:2010/07/02(金) 21:45:50 ID:q67WuiDP
ベンチのスコアを見比べて好きに選べ
723Socket774:2010/07/02(金) 21:47:30 ID:DKzSz6Z7
>>721
CPU定格なら5770
OCなら5850

724Socket774:2010/07/02(金) 21:47:49 ID:ypPQ70/F
>>721
うちのE8600@4Gと5870定格、win7-64
hi4000前後
lo4100台
完全にCPUが頭打ち
VGAはほどほどに金をためたほうが良いかもしれん
725Socket774:2010/07/02(金) 21:50:13 ID:rBWjuu/1
>>721
2コアに58xx積んでもスコア伸びないから無駄
726Socket774:2010/07/02(金) 21:53:35 ID:kZTeo8AK
自作記念に
【CPU】i7 860 2.8Ghz(定格 HT.TB ON)
【Mem】PQI DD31333-2G2D
【M/B】ASUS P7P55D-E
【VGA】MSI R5770 Hawk OC(950/1375)
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 Home Premium
【HDD/SSD】 WD1002FAEX
▼スコア
【LOW】 5055
【LOADTIME】 18787
【HI】2897
【LOADTIME】 17364
Aeroとかの使わない機能はすべて終了
http://uproda.2ch-library.com/2636984Bs/lib263698.jpg
http://uproda.2ch-library.com/263699O5a/lib263699.jpg
727Socket774:2010/07/02(金) 21:55:40 ID:pORXehun
【CPU】Core 2 Quad Q9450 2.66G
【Mem】DDR2-800 1G*4
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-DS5 rev1.0
【VGA】Leadtek GF-9800GX2 1024M
【driver】257.21
【DirectX】11
【Sound】EDIROL FA-66
【OS】Windows 7 Pro 64bit
【HDD/SSD】HDD Seagate ES.2(SATA3G/s)

▼スコア
【LOW】2565
【HI】1487



老兵は死んだ
728Socket774:2010/07/02(金) 21:58:08 ID:pORXehun
あとreadyboostに16G使ってるけど何も変わらん
729Socket774:2010/07/02(金) 22:08:56 ID:P9KvFpYw
【CPU】 Intel(R) Core(TM) i7 CPU 860 @ 2.80GHz (8 CPUs), ~2.8GHz
【Mem】 DDR3-1333 2G*4
【VGA】 GIGABYTE GV-R587SO-1GD
【DirectX】11
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
【HDD/SSD】 SAMSUNG HD103SI ATA Device
▼スコア
【HIGH】 4950
【LOADTIME】 17280
730Socket774:2010/07/02(金) 22:24:00 ID:rTJLR9+O
【CPU】Core2Duo E8500 @3.8GHz
【Mem】DDR2 800×2
【M/B】GA-EP45-UD3P
【VGA】MSI R5830 Twin Frozr II
【driver】10.6
【DirectX】最新
【Sound】オンボ
【OS】Win7 Pro 32bit
【HDD/SSD】ST3500418AS

▼スコア
【HI】 2929
【LOADTIME】 21485

3000に届いて欲しかった…
731Socket774:2010/07/02(金) 23:00:23 ID:Z/CfEUUD
【CPU】 Core 2 Duo E6850
【Mem】 2G
【M/B】 ASUS P5K-E/WiFi-AP
【VGA】 SAPPHIRE HD5850 オリジナルファン
【driver】 10.6
【DirectX】 9.0c
【Sound】 0404PCI
【OS】 XP PRO SP3
【HDD/SSD】 HDD

▼スコア CPU定格(3.0GHz)
【LOW】 3180
【LOADTIME】 29590
【HI】 3149
【LOADTIME】 25807

▼スコア CPU3.6GHzへOC
【LOW】 3602
【LOADTIME】 28615
【HI】 3370
【LOADTIME】 21814

HI300/LOW900の8600GTからの買い替え。
コマ送りから遊べそうな速度になりました。
732Socket774:2010/07/02(金) 23:05:18 ID:sS6NUwwq
>>726
HD5770一枚でLOW5000越えか
733Socket774:2010/07/02(金) 23:08:13 ID:P9KvFpYw
オーバークロックモデルだから普通のより性能いいんじゃない?
734Socket774:2010/07/02(金) 23:08:15 ID:tpMMBZBE
>>731
ちょっぴりCPUをOCするともう少しHighが伸びそうだね
735Socket774:2010/07/02(金) 23:15:46 ID:oW1GjI93
5750→5870に買い換えよりは5750もう一枚足してCFの方がお手軽にできそうだな・・・
736Socket774:2010/07/02(金) 23:20:03 ID:fclSHvhR
>>735
グラボ2枚は消費電力が跳ね上がる
737Socket774:2010/07/02(金) 23:21:15 ID:czOJ9YaG
フルHDに対応してないモニタならLowだけ気にすりゃいいの?
738Socket774:2010/07/02(金) 23:25:36 ID:oW1GjI93
>>737
そりゃそうだ
739Socket774:2010/07/02(金) 23:25:36 ID:tpMMBZBE
>>737
ウインドウモードならHighも計測できる
製品版はもう少し解像度がカスタムできるだろうから
自分のやりたい環境で気にしたほうがいい
740Socket774:2010/07/02(金) 23:28:18 ID:czOJ9YaG
そうなのか、ありがとう
今使ってるL567で満足してるし当面このままでいけそうだ
741Socket774:2010/07/02(金) 23:34:49 ID:sCqR/MTG
解像度以外の画質クオリティの設定って同じなの?
742Socket774:2010/07/02(金) 23:46:43 ID:S2ythGoP
解像度が違う=画質クオリティが全く違うということだからなぁ…
よって君の質問は殆ど意味をなさない。
743Socket774:2010/07/02(金) 23:48:46 ID:sCqR/MTG
失礼
影とかテクスチャとかそういうのを聞きたかった
744Socket774:2010/07/02(金) 23:48:58 ID:WdIs7a5M
Highだとモデルのポリゴン数の少なさが目立つ時がある
DX11に対応してれば動的LoDで滑らかになったのにな…
745Socket774:2010/07/02(金) 23:59:23 ID:YJidzmm7
さっきバスの中で必死に携帯でこのスレのぞいてるおっさんがいたw

俺は自分のPCでHI5500超えたから、いらない5850譲ってあげたいとおもった。
746Socket774:2010/07/03(土) 00:04:52 ID:stf4hz4w
>>727
グラボ変えるか3D Visionに突っ走るか
747Socket774:2010/07/03(土) 00:07:52 ID:AYBRMho4
>>745
そのおっさんがHigh10000超えのPC持ってて笑ってるだけだったらどうするよ
748Socket774:2010/07/03(土) 00:09:10 ID:Y04Z+CPJ
さっきバスの中でこのスレ携帯で見ていたらおっさんが覗いて来てニヤニヤしてたわ
749Socket774:2010/07/03(土) 00:09:13 ID:CBHT95PQ
ここ見るのはこれから組もうって人じゃないのかね
750Socket774:2010/07/03(土) 00:20:27 ID:9Ik8vsFF
>>746
視力破壊3Dを軽くすすめるなよw
751Socket774:2010/07/03(土) 00:30:42 ID:5guPBcQH
>>749
少なくともHD58XXのベンチ結果を貼ってる奴はもう組んだ後だと思うんだぜ?
752 ◆kydLCTHNpI :2010/07/03(土) 00:41:30 ID:0/6BghQQ
【CPU】PhenomII X6 1055T(定格)
【Mem】UMAX 4GB (DDR3-1066)
【M/B】FOXCONN A9DA (AMD 890GX + SB850)
【VGA】HD5770 VRAM 512MB (コア850MHz/VRAM900Mhz)
【driver】Catalyst 10.6
【DirectX】DirectX 11 (SDK February 2010)
【Sound】ASUS Xonar DX Audio Device
【OS】Windows7 Professional x64
【HDD/SSD】  ソフト Hitachi HDP725050GLA360 (465 GB HDD) システム OCZ-VERTEX (59 GB SSD)

▼スコア
【LOW】 4025
【LOADTIME】18990
【HI】2297
【LOADTIME】18861

実際自分が使ってる状態からそのままベンチ実行
VRAMクロックが低いのはそのためです。
753Socket774:2010/07/03(土) 00:58:12 ID:L4ckNTNC
>>752
お手ごろで組むならその辺りもありだよね
754Socket774:2010/07/03(土) 01:10:43 ID:/U6a1EdQ
>>751
ベンチ一通りやった奴は出先でチェックしないだろうな。
755Socket774:2010/07/03(土) 01:15:17 ID:bS+WVCk9
>>752
VRAMが定格ならもう少しでるんかな
そうだとしたらFF14に512MのHD5770もありかも…
756Socket774:2010/07/03(土) 01:19:40 ID:6wFi/gUG
おい、ここにベンチ結果まとまってるぞ!
GTX 480 スコア 3,894www

FINAL FANTASY XIV BENCH MARK
http://bit.ly/dtiHdH
757Socket774:2010/07/03(土) 01:29:08 ID:nipviKzf
758Socket774:2010/07/03(土) 01:34:17 ID:0zkr+oU9
リネーム名でお互い色々違う結果出てるみたいだし
最適化はやくしてほしいね
759Socket774:2010/07/03(土) 01:35:25 ID:0/tv/akr
GeForceオンリーのベンチ結果がギャグにしか見えない
760Socket774:2010/07/03(土) 01:47:02 ID:XJQRuvci
>>759
パソコン工房のネットショップはゲフォファンボーイショップだから仕方が無い
761Socket774:2010/07/03(土) 01:48:23 ID:NUk7yd32
5770を買ってしまったんだけど、今更ながらHIでやりたくなってきてCFか5850への買い替え考えてます。
CFは対応するゲームと非対応のゲームがあるみたいですが、
ベンチのように非対応のゲームでも強制的にCFを効かせる方法ってあるんでしょうか?

あるなら5770を買い足して、無いなら5850買って来ようと思います。
762761:2010/07/03(土) 01:50:28 ID:NUk7yd32
失礼、ここはベンチスレでした。
相談できるスレ行ってきます。
763Socket774:2010/07/03(土) 01:53:55 ID:DH6XViOZ
>>759
下の方にRADEONの結果も載ってるよ!




モバイルだがな!
764Socket774:2010/07/03(土) 01:55:43 ID:LJAwvoZy
【CPU】 Core i7 Extreme 980X (X.M.P で@3.4動作)
【Mem】 G-Skill DDR3-2000 CL9 2GBx3
【M/B】 ASUSTeK P6X58D PREMIUM
【VGA】 MSI R5870 Lightning @950/1250 CFX
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 ONKYO SE-U55SX
【OS】 Windows 7 Ult 64bit
【HDD/SSD】 INTEL SSD 160GB MLC/WD WD20EARS-00MVWB0

▼スコア
【LOW】 3343
【LOADTIME】 25172
【HI】 2144
【LOADTIME】 18656

フルスクリーンで実行。なんか低い…。何故?
765Socket774:2010/07/03(土) 02:00:14 ID:eF06UlQy
>>764
だせぇ・・・どうしたんだ?
確実におかしいでしょ

766Socket774:2010/07/03(土) 02:26:17 ID:GBpspBn6
いくらなんでも低すぎるな
CF効いてない状態としても低すぎるもん
767Socket774:2010/07/03(土) 02:27:55 ID:/U6a1EdQ
>>764
電源大丈夫か?
768Socket774:2010/07/03(土) 02:30:45 ID:K2Lr1KK/
実行ファイル名リネームしてないとか
769Socket774:2010/07/03(土) 02:37:52 ID:LsywgK99
実はlowとhigh同時に計測してたとか!
770Socket774:2010/07/03(土) 02:42:09 ID:UvxxGJLW
>>764
PCIEXのレーン数?がBIOSで制限されてるとか
771Socket774:2010/07/03(土) 02:42:51 ID:UvxxGJLW
FFXIで遊びながら計測してたとか
772Socket774:2010/07/03(土) 02:55:29 ID:cTDvt4cc
実はGTX480だったとか
773Socket774:2010/07/03(土) 03:18:05 ID:K6rNOPg8
グラボに補助電源さすの忘れてるとか
774Socket774:2010/07/03(土) 03:20:11 ID:rM+x/Qa7

今のRadeonは補助電源が一本でも抜けてたら起動しないだろ
775Socket774:2010/07/03(土) 03:20:56 ID:xpniG65i
MSI R5870 Lightning @950/1250 CFX じゃなくて
実はHD5750だったとか
776Socket774:2010/07/03(土) 03:22:48 ID:i5r4xkoB

で、答えは?
777Socket774:2010/07/03(土) 03:23:41 ID:rM+x/Qa7

廃熱が悪くて、GPUがクロックダウンしてた
か?
778Socket774:2010/07/03(土) 03:47:30 ID:7Y5TYbs5
CPU】Q9550 @3.4G
【Mem】DDR2-800 2G*2
【M/B】ASUS MAXIMUS II GENE
【VGA】HD5870
【driver】 カタ10.6
【DirectX】11
【Sound】 オンボ
【OS】   Win 7 Pro 64bit
【HDD/SSD】Intel SSDSA2M080G2GC

▼スコア
【LOW】 5390
【LOADTIME】17349
【HI】 4615
【LOADTIME】18947

GTX260の時はHIGHで2600前後だったので
ソケ775でもVGA交換で結構上がりました。
779Socket774:2010/07/03(土) 03:50:20 ID:LJAwvoZy
>764です。色々とありがとうございます。

>>767
電源は、ENERMAX ERV1050EWTです。たぶん足りてるかと。

>>768
リネームって、何のこと?なんか重大な見落とししてる?

>>770
BIOSで、レーンの制限は無かったかと。

>>777
ケースはAntecのDF-85使ってます。サイドにも追加ファン入れて、
グラボの冷却にも気をつけているので、たぶん大丈夫のはず。

うう、困った。答えが見つからない〜;;

初カキコでしたので、書き方とか調べるのに手間取って、
返事が遅くなりました。ごめんなさい。

780Socket774:2010/07/03(土) 03:52:26 ID:mgiVJbmk
>>779
ベンチ実行ファイルをリネームしない=CF有効にならないらしい
781Socket774:2010/07/03(土) 03:53:32 ID:pMLlC3C2
>>779
一度シングルで測ったら?

あとリネームは実行ファイルの名前変えて
CFとかの最適化が出来る
782Socket774:2010/07/03(土) 03:58:09 ID:xpniG65i
原因はリネームし忘れか
そういやあのテンプレいつの間にか消えたな
次にスレ立てる奴は過去スレから引っ張ってきてくれ
783Socket774:2010/07/03(土) 04:00:19 ID:ng2+e/Y5
PhnomU x6 1055T定格と5770定格でHigh2220だった
両方共OCしたら3000届くかなぁ
784Socket774:2010/07/03(土) 04:07:22 ID:3VZHEq9s
【CPU】 core2duo E6550
【Mem】 DDR2-800 1G*4
【M/B】 P5Q寺
【VGA】 HD4850
【driver】 10.6
【DirectX】 10.1
【Sound】 オンボ
【OS】 win7 ultimate 32bit
【HDD/SSD】 Intel SSDSA2M040G2GC

▼スコア
【LOW】 2357
【LOADTIME】 24912
【HI】 1625
【LOADTIME】 24714

グラボかえればlowでプレイできそうかな
785Socket774:2010/07/03(土) 04:42:01 ID:LJAwvoZy
>764です。

実行ファイル名を FFXIVBenchmark -> FFXIVBenchmarkCFX と変更しました。
ついでに、念のためウィルスバスターをはじめ、動いているもの全部止めて
ガジェットも全部消して実行しましたが、下記の通りです。;;

【LOW】 3408
【LOADTIME】 16133
【HI】 2133
【LOADTIME】 18557

何がいけないのかな…。とりあえず明日シングルにして試してみます。
786Socket774:2010/07/03(土) 04:48:50 ID:aKjjxFrU
>>785
crysis.exeとかに変えろよ
CFのプロファイル登録されてそうなヤツに
787Socket774:2010/07/03(土) 04:53:21 ID:l2oy3kCO
ウィルスバスター・・・それでも自作民かよ
788Socket774:2010/07/03(土) 04:54:16 ID:5z9d4M1p
自作erと自作PC板住民は違う
789Socket774:2010/07/03(土) 04:55:03 ID:LsywgK99
ケーブル刺さってないとか漏電でもしてんじゃねーの・・・・
790Socket774:2010/07/03(土) 06:13:58 ID:GIp12UV4
>実行ファイル名を FFXIVBenchmark -> FFXIVBenchmarkCFX と変更しました。
リネームするのはdataフォルダにあるFFXivWinBenchmark.exeの方だろ?
FFXivWinBenchmark.exeをcrysis.exeとかRE5DX10.exeとかに変更する。
791Socket774:2010/07/03(土) 06:44:17 ID:0SFD5s6Z
>>720
いいねー、コスパいいな
792Socket774:2010/07/03(土) 06:54:33 ID:q6JXC7Su
CF効かせるなら3DMark06にリネーム
crysis RE5DX10はSLIの方じゃないの?
793Socket774:2010/07/03(土) 07:00:49 ID:dQYDfTHu
>>765ー776
実は嘘だったりとか
794Socket774:2010/07/03(土) 07:18:55 ID:3+c9pM2o
【CPU】PhenomU X2 550BE
【Mem】UMAX Cetus 2GB*2
【M/B】M4A79VTD EVO
【VGA】ZOTAC 9600GT
【driver】8.17.11.9621
【DirectX】11
【Sound】SE-90PCI
【OS】Win7 Ult 64bit
【HDD/SSD】WD10EADS

▼スコア
【LOW】2379
【LOADTIME】11484 ms

4万以内で4000ぐらいいかないかな
795Socket774:2010/07/03(土) 07:26:21 ID:0SFD5s6Z
4core化とOCして5770のCFか5870買えば4000くらいいきそうだな
796Socket774:2010/07/03(土) 07:28:11 ID:0SFD5s6Z
ところで9600GTで【DirectX】11って・・・
797Socket774:2010/07/03(土) 07:30:43 ID:5guPBcQH
>>796
DXは下位互換性有りなんだし
ランタイムのインストールだけなら自由に出来るだろ
798Socket774:2010/07/03(土) 07:30:57 ID:ipRChsG8
相手にするな
799Socket774:2010/07/03(土) 07:33:46 ID:3+c9pM2o
アドバイスありがとう
今日探してきます
800Socket774:2010/07/03(土) 07:50:05 ID:lmaCq8vx
予算4万か
550BEと9600GTを買い取りに出して
965BEとしげるやコンボイ等の定評のあるクーラーと
音が許容できる範囲でできるだけ多風量のファンにして
残った予算で買えるグラボに・・・・・・が一番「伸びる」かな
801Socket774:2010/07/03(土) 08:37:26 ID:tF4HcGY+
PenDCE6300でHD5770をのせれば遊べるんだろうか
このCPU使ったベンチないかな
802Socket774:2010/07/03(土) 08:53:25 ID:y0lxK93t
【CPU】Core2Duo E8500 @4.0GHz
【Mem】DDR2 800×2
【M/B】GA-EP45-UD3R
【VGA】VAPOR-X HD5750 OC(800/1250)
【driver】10.6
【DirectX】最新
【Sound】オンボ
【OS】Win7 Pro 64bit
【HDD/SSD】X-25M 80G

▼スコア
【LOW】 3818
【LOADTIME】 20893

▼スコア
【HI】 2348
【LOADTIME】 21600

5750ってどのくらいまでOCできるんだろう
これ以上は怖くてできん・・・

803Socket774:2010/07/03(土) 08:56:14 ID:7lEa3zhT
投資関係の仕事してるんだが、100万近くで組んだPCで試しにベンチソフト走らせたらスコア800で吹いた。
クアドロなんたらグラボ使えねえwwwトレーディングには最高だが。
最近のゲームは凄いんだな。
804Socket774:2010/07/03(土) 08:56:18 ID:v6Fhyd15
>実行ファイル名を FFXIVBenchmark -> FFXIVBenchmarkCFX と変更しました。
朝から笑かすなw
805Socket774:2010/07/03(土) 08:59:34 ID:mgiVJbmk
>>803
え?ギャグ?投資とクアドロになんの関係がwww
・・・って俺が知らないだけでなんかあんの?
806Socket774:2010/07/03(土) 09:04:31 ID:GAPAudWV
>>805
10dトレーラーは価格が高いからそれよりも安いスポーツカーよりも
サーキットで速く走れると思うような考えなんじゃ?
807Socket774:2010/07/03(土) 09:07:16 ID:biT9DRWl
>>803
それボッタクられてるよ、普通投資じゃクアドロなんていらない
乙でした
808Socket774:2010/07/03(土) 09:09:56 ID:nz2TsQQP
764はFFも自作もやめた方がいいな

ハイエンドPCが可哀想
809Socket774:2010/07/03(土) 09:10:03 ID:p3mYF7nW
6画面映すとしてもEyefinity6でいいパーツ揃えて20万くらいかね
810Socket774:2010/07/03(土) 09:10:54 ID:FCXC7fxd
811Socket774:2010/07/03(土) 09:11:35 ID:GAPAudWV
【CPU】 Core i7 Extreme 980X (X.M.P で@3.4動作)
ごめん、意味教えて
TBで3.4GHzメモリXMP依存なら分かるんだが
812Socket774:2010/07/03(土) 09:13:26 ID:5guPBcQH
>>803
それがモニタ込みの価格じゃなかったら思いっきり騙されてる
モニタ込みでも騙されてるぞ
今はRadeonでもカード1枚で6画面出力可能だし

QuadroはDirectX向けじゃなくてOpenGL向けだから
DirectXのゲームであるFF14のスコアは出なくて当然
813Socket774:2010/07/03(土) 09:15:21 ID:nz2TsQQP
764てショップで組んでもらったなんちゃって自作er?

814Socket774:2010/07/03(土) 09:15:35 ID:mTyrYNnY
業務用のマルチディスプレイ用ならMatrox使うんじゃないかな
815Socket774:2010/07/03(土) 09:23:18 ID:jnsJd7ba
>>801
前スレか前々スレに書いたと思うけど
E6300 HD4670でLow 1900 HI 958だったよ。
3000ちょいぐらいいくんじゃない?
816Socket774:2010/07/03(土) 09:39:52 ID:6LhB5Esq
>>704
報告ないから捏造とかどんだけだよw
674と同じ環境だけどLOW4013だぞ?
もちろんOCなしで
817Socket774:2010/07/03(土) 09:42:08 ID:tF4HcGY+
>>815
Lowなら出来そうなんだね。FF14が予想以上に早く出るんでどうしようかと思ってたけど
SandyBridgeまでグラボ交換だけで我慢しよう
818Socket774:2010/07/03(土) 09:46:30 ID:KRnumHjt
うちもQ9650とGTS250だが、Low3400程度しか出なかったけど?
819Socket774:2010/07/03(土) 09:52:20 ID:7lEa3zhT
803だが、クアドロ使うのにはまぁ色々とあるんだよ。
ブルームバーグっていう専用端末とリンクさせるのに100万近くかかった。
スレ違いでごめんよ。

しっかしまぁすんごい時代だな。
なんか10万近いグラボ3枚刺すキチガイもいるらしいじゃないか・・・。

820Socket774:2010/07/03(土) 09:52:21 ID:wOS37G1z
LowとPS3ではLowの方が綺麗なんだろう?
821Socket774:2010/07/03(土) 09:52:55 ID:CBHT95PQ
OCすればLOWは結構あがるんじゃないかと
822Socket774:2010/07/03(土) 09:56:15 ID:5guPBcQH
>なんか10万近いグラボ3枚刺すキチガイもいるらしいじゃないか・・・。
PC1台に100万掛けるお前が言うな
823Socket774:2010/07/03(土) 09:59:44 ID:6LhB5Esq
ほらよ
今ベンチしてやったよ
これで分かっただろ?
ttp://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/24812.jpg
824Socket774:2010/07/03(土) 10:06:39 ID:mgiVJbmk
>>819
言おうと思ったら>>822
に言われてた
825Socket774:2010/07/03(土) 10:30:45 ID:Cw0Vw2sG
【CPU】 i7 860 (定格,HTとTBはoff)
【Mem】 CFD W3U1333P-2G×2
【M/B】 ASUS P7P55D
【VGA】 ASUS EAH5850 DIRECTCU/2DIS/1GD5(PCIexp 1GB)
【driver】 10.5
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 XP sp3
【HDD/SSD】 HDS721010CLA332(1TB SATA300 7200rpm)

▼スコア
【 LOW 】 4632
【LOADTIME】 29474
【 HIGH 】 3760
【LOADTIME】 20309

LOW→HIGHの順に計測したんだけど
このLOAD TIMEの違いは何なんだぜ?
826Socket774:2010/07/03(土) 10:35:51 ID:nXK2xYFC
FF14正式サービス開始まであと 89 日
正式サービス先行ログインまであと 81 日
827Socket774:2010/07/03(土) 10:51:20 ID:Hm6wgq7M
>>825
1週目で読み込んでるからLOW2回測ってみれ
828Socket774:2010/07/03(土) 11:09:48 ID:atNDwP6k
8800とか9600もってるやつが一番微妙な立場だな・・・
829Socket774:2010/07/03(土) 11:20:59 ID:Cw0Vw2sG
>>827
さんくすこ やってみた

2回目 スコア
【 LOW 】 4364
【LOADTIME】 20704

3回目 スコア
【 LOW 】 4507
【LOADTIME】 20972
830Socket774:2010/07/03(土) 11:25:50 ID:5z9d4M1p
同じGPUでもビデオメモリ違ったらスコアに差でる?
831Socket774:2010/07/03(土) 11:44:28 ID:3VZHEq9s
そりゃでる
832Socket774:2010/07/03(土) 11:47:06 ID:Jm6z+er7
>>696
PS3なんて選択肢ないだろw
自作板にいて何言ってんだ
早くても半年後にしかプレイ開始できないハッタリだけで出来ている低性能ゲーム機だぞw
最悪の場合永遠にプレイ出来ないかもしれないしな
ラストレムナントのように・・・w

って感じでPCショップ店員は喜んでるよ
833Socket774:2010/07/03(土) 11:58:11 ID:fEu6uags
>>802
【CPU】i7 860 @2.8G HTとTBはoff
【Mem】DDR3 1333 2G×2
【M/B】P55-GD65
【VGA】HIS HD5750 1G @900/1250
【driver】10.6
【DirectX】9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP sp3
【HDD/SSD】X25-V

▼スコア
【 LOW 】4322
【LOADTIME】20455

【 HIGH 】2574
【LOADTIME】19757

電圧弄らずにここまではやってみた
834Socket774:2010/07/03(土) 12:25:36 ID:Cw0Vw2sG
一応サブ機も計測してみた

【CPU】 C2D E8500 定格
【Mem】 Samsung DDR2 PC2-6400 1GB×2
【M/B】 MSI P45NEO-F
【VGA】 ASUS EAH5850/2DIS/1GD5(PCIexp 1GB)
【driver】 10.5
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 XP sp3
【HDD/SSD】 WD 5000AAKS A7B

▼スコア
【LOW】 3648
【LOADTIME】 23626
【HIGH】 3437
【LOADTIME】 24771

2年ぐらい前に買ったドスパラBTOの電源とグラボだけ交換してみた
こっちでも何とかプレイできそうかな・・・
835Socket774:2010/07/03(土) 12:36:32 ID:4p+W0CXg
スコアの説明を信じるとLOWで2500以上あればとりあえずプレイできるのかな

4〜5年前のPCだけど8800GTの512MでLOWが2761だったから
もうすぐβ始まるしこのまま行ってみたいと思うんだが・・・
836Socket774:2010/07/03(土) 12:45:35 ID:y/ceroKs
大丈夫だと思うぞ
俺はあのスコアの説明、ちょっと大げさにしてるんじゃないかと思う
買い替え促進のためとかで
837Socket774:2010/07/03(土) 12:47:58 ID:sXucq7bS
あのベンチには信用性が無いからな考えるのは面白ければで良いと思うよ
838Socket774:2010/07/03(土) 12:51:25 ID:4p+W0CXg
>>836
>>837
サンクスコ!
とりあえず暫くはこのままでいってみるわ
まあ、βの当選とか何も音沙汰無いんだけどね・・・

7月上旬スタートというβはクーロズドなのかなあ
いきなりオープンだったらうれしいがありえないよなw
839Socket774:2010/07/03(土) 12:56:25 ID:5kEhgrlj
【CPU】 AthlonXP 2700+
【Mem】 千枚DDR2 PC3200 512MB×2
【M/B】 ASUS A7N8X
【VGA】 Aopen GF4200Ti
【driver】 忘れた
【DirectX】 知らん
【Sound】 オンボード
【OS】 XP sp3
【HDD/SSD】 古いやつ

▼スコア
【LOW】 755
【LOADTIME】 28655
【HIGH】 326
【LOADTIME】 29850
840Socket774:2010/07/03(土) 13:19:40 ID:Vc4C4yLh
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/4526541090660/202010005000000/

5770買うくらいならこれ買った方が良いべ
841Socket774:2010/07/03(土) 13:30:07 ID:5p8/ltJF
>>840
それうるさくて無駄に電気食いまくるハズレ
842Socket774:2010/07/03(土) 13:30:43 ID:GB4m5r+D
5830は5850の選別落ちの地雷
知らない情弱は喜んで買いそうだがなw
843Socket774:2010/07/03(土) 13:40:15 ID:EQO84BCI
でもその5830ちゃんでGTX4xxシリーズが壊滅寸前という・・・
844Socket774:2010/07/03(土) 13:45:51 ID:Vc4C4yLh
俺はsapphireの5830使ってるけど五月蠅くはないなぁ
i7 930 CPUGPU定格で3000位は出るし。

アイドルで157.300Mhzだし良いと思うぞ?
Twin Frozr II は正直よくしらんがw
845Socket774:2010/07/03(土) 13:46:34 ID:Vc4C4yLh
3000って HI ね
846Socket774:2010/07/03(土) 13:52:31 ID:XtK+us1Y
>>840
ハイエンド気分味わえるんだから安いもんさ!
HD5750がもっと安ければCFとか楽しめるんだけどねぇ。
847Socket774:2010/07/03(土) 14:00:02 ID:K77zR2wg
>>844
MSI製品は起動直後やBIOS画面時といったドライバ制御が出来ない
状況下だとFANが最高速で回り続ける

俺も今でこそなれたけど買った当初は壊れてるかと思ったわw
848Socket774:2010/07/03(土) 14:00:16 ID:L4ckNTNC
>>841-842
ただ、コストパフォーマンス(購入価格)としては馬鹿に出来ない値段になったよ
電気代でどうかとは思うけどね
849Socket774:2010/07/03(土) 14:21:56 ID:Vc4C4yLh
5770=18〜108h
5830=25〜151h又は175h
5850=27〜151h
5870=27〜188h

5830がきっちり175h消費するようだと、ワットあたりのパフォーマンスは悪い罠。

5770と5870で最大88hの差があるけども
それがどの程度電気料金で差が出るのか・・・・ まぁ微々たる金額だろうけれどもw

850Socket774:2010/07/03(土) 14:23:21 ID:xpniG65i
HD5850が届いたので報告

【CPU】AMD PhenomU X4 B55 (555BEの4コア化)@4core @3.6GHz @Vcore1.3875V
【Mem】DDR3 SDRAM PC3-10600 1,333MHz 2GBx2 = 4GB
【M/B】M4A87TD/USB3
【VGA】SAPPHIRE HD5850 TOXIC @765MHz/1125MHz
【driver】10.6
【DirectX】11.0 (FF14ベンチは9.0c)
【Sound】OnBoard
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit
【HDD/SSD】RealSSD C300 64GB / WD10EALS 1.0TB
【モニタ】NANAO EV2334W-TBK / FlexScan L567

▼スコア
【HI】4,116 (555BE @2core @3.2GHz だと3,100弱しか出なかった)
【LOADTIME】17,247ms (ベンチプログラムはHDD上から起動)
851Socket774:2010/07/03(土) 14:31:17 ID:TYwRb2Bw
HD5830はHD5770よりもメモリ帯域倍だし、実運用では結構差があるんじゃないかと思う
HD5850より1万以上安いし、選択としては間違ってないかと
852Socket774:2010/07/03(土) 14:33:32 ID:wsGcKHAW
>>851
TMU,ROPで頭打ちで全然性能伸びないのが現実です。
5850の半分しかない。
853Socket774:2010/07/03(土) 14:38:24 ID:GB4m5r+D
>>851
5830掴むのがこういう層w
854Socket774:2010/07/03(土) 14:38:39 ID:rM+x/Qa7

このベンチPhenom965でCPU負荷30%しか行かないのな
855Socket774:2010/07/03(土) 14:39:21 ID:L4ckNTNC
>>852
だかにまぁ値段相応なんでないの?
856Socket774:2010/07/03(土) 14:41:49 ID:rM+x/Qa7

>>852
帯域が十分ならOCの伸びしろがあるから
そうして遊べってことじゃネーの?
857Socket774:2010/07/03(土) 14:42:55 ID:stf4hz4w
電源電卓のページ→設定リセット→GPUのみ選択→24時間365日の電気代

5870→年間6455円
5770→年間5213円
858Socket774:2010/07/03(土) 14:54:04 ID:BaJprEpL
電気代きにするやつがたっかいバケかってやるゲームじゃねーだろw
859既にその名前は使われています:2010/07/03(土) 14:59:52 ID:E+HBKoUE
【CPU】 Core2Duo E6300
【Mem】 3GB
【M/B】 P5B
【VGA】 玄人志向 RadeonHD3450
【driver】 Cactalyst10.1
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XPSP3
【HDD/SSD】 SATA300G

▼スコア
【LOW】 359

最低記録更新か!
CPUとVGA乗せ替え予定なのですごく楽しみ
860Socket774:2010/07/03(土) 15:03:50 ID:GAPAudWV
5830がやられたようだな
5830は我らの中で最弱
Cypress一族の面汚しよ
861Socket774:2010/07/03(土) 15:06:08 ID:vXHRYPW9
Core2Duo E6600から総取替えしてみた。
先ほどOSとDirectXを入れたばかりのミコッテです。

【CPU】 i7 980X (定格 @3.33GHz → 4.2GHz)
【Mem】 CMT6GX3M3A2000C8 (6G)
【M/B】 Rampage III Extreme
【VGA】 Radeon HD5870 Vapor-X 2G (850/1200MHz)
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Win 7 Ult (64bit)
【HDD/SSD】 HDS721010CLA332(1TB), C300 64G

▼スコア
【 LOW 】 7419 → 8240
【LOADTIME】 14790ms → 13061ms
【 HIGH 】 4882 → 4932
【LOADTIME】 14228ms → 12795ms
862Socket774:2010/07/03(土) 15:07:49 ID:5p8/ltJF
ルガディンさんお疲れ様でした^^
863Socket774:2010/07/03(土) 15:08:20 ID:yw1I3jEJ
今、予算2万以内で買うなら5830は良いと思うが
864Socket774:2010/07/03(土) 15:09:37 ID:XtK+us1Y
5830倒すのにどんだけ苦労してるんだかwww
865Socket774:2010/07/03(土) 15:10:19 ID:WVKMGsy5
予算が無いなら今は5770にしておいて追々もう一枚追加の方が良いと思う
5830は潰しがきかなさそうだ
866Socket774:2010/07/03(土) 15:12:40 ID:PMGV8Cuf
>>865
5770+5770のCFのことなら全画面のみという注意点があるね
5770を5870なり6xxxに置き換えるなら5770は安くていい選択かもしれぬ
867Socket774:2010/07/03(土) 15:14:04 ID:K9vIoCW3
>>861
Highでは5870でもGPUの能力不足
LOWでは980X3.33GHzでもcpuが足を引っ張ってるって事ですね。
868Socket774:2010/07/03(土) 15:16:21 ID:8LgOStXw
5830は電力効率は悪いがコストパフォーマンスは優れてると思う
869Socket774:2010/07/03(土) 15:19:07 ID:KEQRITTl
5830は5850と比べて性能2、3割しただが価格は4割安くコストパフォーマンス高いぞ
↑で5830馬鹿にしてるのは25kとかして5850と価格差の少なかった登場時の評価を引きずってる情弱。
値段変われば評価も変わるのが当たり前だからな
実際2万以下で5830に競合皆無の性能だし。
870Socket774:2010/07/03(土) 15:19:11 ID:wsGcKHAW
まぁ悪いと言ってもGTX465よりマシだからね。
だからこそ本来は処分のコアを売れるんだけど。
871Socket774:2010/07/03(土) 15:26:01 ID:hPN6TsYL
スコア8000越したいんだけどどんな構成でイケますか?
872Socket774:2010/07/03(土) 15:28:33 ID:EYJRZzf3
【CPU】PhenomII X4 945 (定格)
【Mem】DDR2-800 6GB (2Gx2 Trancend + 1GBx2 NoBrand)
【M/B】M4A785D-M PRO
【VGA】RH5770-E512HD/G2
【driver】cata 10.4
【DirectX】11
【Sound】内蔵
【OS】Windows7 Ultimate x64
【HDD】WDC WD15EADS

▼スコア
【LOW】3852
【LOADTIME】20387

【HI】2470
【LOADTIME】19223
873Socket774:2010/07/03(土) 15:28:46 ID:Fg9c5NkO
>>871
HI8000なら480SLIに最新βドライバで出ますよ
874Socket774:2010/07/03(土) 15:30:07 ID:vuGFPTEF
>>839

これマジ??????????????
875 ◆kydLCTHNpI :2010/07/03(土) 15:39:48 ID:0/6BghQQ
亀だが>>764,>>785はデュアルディスプレイ?
CF関係なしにデュアルディスプレイで片方フルスクでやると恐ろしくスコアが低くなるよ。
おれもそれで苦労した。
876Socket774:2010/07/03(土) 15:48:05 ID:Fg9c5NkO
【CPU】[email protected]
【Mem】DDR3-2000 6GB
【M/B】EVGA X58
【VGA】GTX480 FTW 定格
【driver】258.69
【DirectX】11
【Sound】XFI TA
【OS】Windows7 Ultimate x64
【HDD】X25M 160GB

▼スコア

【HI】8542
【LOADTIME】10231
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15018.jpg

877Socket774:2010/07/03(土) 15:49:30 ID:GAPAudWV
>>875
うちはトリプルで殆どかわらなかったよ
878Socket774:2010/07/03(土) 15:50:30 ID:p3mYF7nW
インチキドライバキターーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!1!
879Socket774:2010/07/03(土) 15:53:02 ID:nz2TsQQP
>>875
そうなのか?

58702枚で普段はCFX切って3画面でベンチの時はCFXで2画面だけど2画面でも1画面でも
さほどスコア変わらない

i7+5870CFX Hiで6600位
880Socket774:2010/07/03(土) 15:54:34 ID:dw5+2EWX
スペック
  ↓
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003631.jpg
なんだけどFF14起動するためにはどうしたらいい?
881 ◆kydLCTHNpI :2010/07/03(土) 15:54:50 ID:0/6BghQQ
>>877
自分のやつ(HD5770)の他に
友人のやつ(HD5970)も同じ現象だったんで
少なからず俺だけではないと思うんだが・・・
うーん気のせいかなあ・・・
882Socket774:2010/07/03(土) 15:56:00 ID:NtAT4et1
まずPCを窓から投げ捨てます
883Socket774:2010/07/03(土) 15:56:41 ID:GAPAudWV
>>880
テンプレ嫁
理解出来なきゃ帰りなさい
そのグラボは飾りだから
884Socket774:2010/07/03(土) 15:57:43 ID:nVHevNh0
>>880

VGAを5850にする、電源を600Wクラスにしたら
HIで4000行くよ
885Socket774:2010/07/03(土) 15:58:05 ID:PMGV8Cuf
>>880
日本語を勉強するところからだと思う

構成であれば、CPUとメモリはとりあえずいいのでVGAを5770/5850に
更に上を目指すならCPUを870なり980なり、VGAを5870/5970にすればいい
886Socket774:2010/07/03(土) 15:58:47 ID:6HlizaBb
5830 Twin Frozr IIは静かで冷えるよ
負荷をかけたらそれなりに音はするけど
俺も安くなってコスパ良くなったから買ったクチ
いい買い物だったと思ってる
887Socket774:2010/07/03(土) 15:59:23 ID:dw5+2EWX
>>883
>>884
>>885
サンクス、財布と相談して発売までには変えます
888Socket774:2010/07/03(土) 16:00:30 ID:kXJAdKq+
>>876
本当ならfermi完全勝利じゃないかw
889Socket774:2010/07/03(土) 16:01:58 ID:hCbb00mb
>>880
快適じゃなくてもいいならVGAを5750でおk
890Socket774:2010/07/03(土) 16:05:37 ID:YDOEYGRQ
>>886
じゃあゲームプレイ中はすごいうるさいんですか
891Socket774:2010/07/03(土) 16:10:11 ID:nVHevNh0
ゲーム中はどのVGAでもそれなりの音になる
892876:2010/07/03(土) 16:10:59 ID:Fg9c5NkO
>>888
本当も何も[email protected]に480SLIだと普通に旧ドライバーでもなんとか8000超えるよ
最新βにしたら+500の8500超えしたけど
893Socket774:2010/07/03(土) 16:11:44 ID:vuGFPTEF
>>876

なんでこんな伸びてるの? CPUのOCが聞いてる?
894Socket774:2010/07/03(土) 16:12:07 ID:Vc4C4yLh
5770と同価格帯の5830をそこまで毛嫌う意味が解らんw
895Socket774:2010/07/03(土) 16:12:53 ID:BaJprEpL
>>869
5850を1月に2枚買った俺様がやってきましたよ
で?おまえ情弱いいたかっただけだろw
896Socket774:2010/07/03(土) 16:13:10 ID:nVHevNh0
5830だと600位の電源ほしいんだよトウマー
897Socket774:2010/07/03(土) 16:14:05 ID:Fg9c5NkO
ごめん飽くまでもFTW 定格でのスコアなんでノーマルの480よりはOCされてます
898Socket774:2010/07/03(土) 16:14:26 ID:kXJAdKq+
>>892
SLIだったのか。
二枚って表示されるもんだと思ってたよ。
899Socket774:2010/07/03(土) 16:16:44 ID:u4UdSY0J
SLIってかいとけよ・・・
900Socket774:2010/07/03(土) 16:19:45 ID:Fg9c5NkO
>>898
うちの環境だと480と250だと2枚表示される
ttp://img268.imageshack.us/img268/5987/78209542.jpg
でも480が2台だと1枚だけ
モニター1個だし

>>899
上でSLIって書いたんで専ブラならわかるかと思った
ごめん
901Socket774:2010/07/03(土) 16:22:05 ID:2CIhWq60
5830と5850の値段差が1万あるし今なら5830選択してもいいだろう
発売直後の3万近い値段で買ってたら情弱って言われるレベルだったが…
902Socket774:2010/07/03(土) 16:23:59 ID:93jRHOLJ
250を足すとは、なかなか頭の良い方法
903Socket774:2010/07/03(土) 16:29:16 ID:LJAwvoZy
>>811
返事が遅くなりましてすみません。

BIOSのAi Overclock TunerでX.M.P.を選択すると、
CPU Ratio Settingの項目が、AUTOから自動的に24に変更されて
3.4動作になります。
904Socket774:2010/07/03(土) 16:35:28 ID:sp8qZltM
>>900
480シングルのとき、その環境でLow、Hiのスコアって出してたらおしえてほしい
SLIでどれだけあがってるのかも知りたいし
905Socket774:2010/07/03(土) 16:39:06 ID:Fg9c5NkO
>>904
HIで5400くらいだと思った
906Socket774:2010/07/03(土) 16:40:51 ID:6HlizaBb
>>890
フオォォォォォって感じの音がするけど俺は気にならない
音をよく聞きたいときはヘッドホンを使うし
907Socket774:2010/07/03(土) 16:44:36 ID:xpniG65i
GeForce GTX 480 Hydro Copper FTWって水冷OCモデルか
1枚だけでもHD5970買える価格だな
908Socket774:2010/07/03(土) 16:45:19 ID:PJo9dYPc
msvcrt.dllのエラーでベンチが動かせません…
Vistaの標準のやつなんだけどこれじゃダメなのかな?
でもネットで落とせるやつはバージョン低いのしか見当たらないんだよなぁ
909Socket774:2010/07/03(土) 16:45:48 ID:K9vIoCW3
>>905
250増やしても100しか上がらないのかw
910Socket774:2010/07/03(土) 16:46:23 ID:sp8qZltM
>>905
ドライバが最適化されてれば嘘ではないにしても、たった1データだけじゃ信じられない
今までの480のベンチ報告はなんだったんだ?
911Socket774:2010/07/03(土) 16:46:58 ID:vuGFPTEF
>>908

とりあえずMSのサイトから最新DXのモジュール全部DLしろ
912Socket774:2010/07/03(土) 16:47:21 ID:xpniG65i
>>886
http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/HD_5830_Twin_Frozr_II/28.html
アイドル時はいいけど、負荷時は爆音だな
HD5830リファレンスモデルより五月蝿いっぽい
913Socket774:2010/07/03(土) 16:50:32 ID:PKsn2Ppo
業務用焜炉とかIHさんか^^
ttp://jisaku.pv3.org/file/9515.jpg

羨ましいぜ
914Socket774:2010/07/03(土) 16:50:37 ID:PJo9dYPc
>>911
2010年6月のDirectXエンドユーザーランタイムは導入済みです
これ以外にも必要ってこと?新しめのやつ漁ってみます
915Socket774:2010/07/03(土) 16:51:20 ID:FlT+zQDt
規制でPCから書き込めん
PhenomX6 1090T@4GHzと5870で5100越えた
916Socket774:2010/07/03(土) 16:55:17 ID:f4Am3j38
>>915
後で詳細報告頼む
917Socket774:2010/07/03(土) 17:01:32 ID:5kEhgrlj
あと少しでHI20000超えそうです。現在19669です
918Socket774:2010/07/03(土) 17:03:18 ID:K9vIoCW3
>>917
AthlonXP 2700+ガンガレ!
919Socket774:2010/07/03(土) 17:04:06 ID:5kEhgrlj
>>918
ありがとうございます!頑張ります
920Socket774:2010/07/03(土) 17:08:34 ID:xyYQeX25
【CPU】Intel Core i7 860 @ 2800 MHz
【Mem】4096 MB (2 x 2048 DDR3-SDRAM )
【M/B】ASRock P55DE3
【VGA】GeForce GTX260(896MB)
【driver】 197.45
【DirectX】 11.00
【Sound】Creative Labs Audigy LS Series
【OS】 win7(32bit)
【HDD/SSD】 INTEL SSDSA2M080G2GC
 電源 EA-650

▼スコア
【LOW】 3820
【LOADTIME】 10528

【HI】 2272
【LOADTIME】 12156

しばらく、これで様子見だけど
5870辺りが欲しいところ・・・・・
921 ◆kydLCTHNpI :2010/07/03(土) 17:11:46 ID:0/6BghQQ
新ゲフォドライバどうなん?
922Socket774:2010/07/03(土) 17:18:41 ID:K9vIoCW3
>>921
4**の事しか書いてないから入れるの止めたぜ。

923Socket774:2010/07/03(土) 17:20:16 ID:6HlizaBb
>>912
ああ、確かに爆音だなw
今までミドルレンジまでしか使ったことなかったんでこんなもんかと思ってた
サンクス、参考になったよ
924Socket774:2010/07/03(土) 17:22:12 ID:5kEhgrlj
925Socket774:2010/07/03(土) 17:23:29 ID:j1W7lvf0
[スコア報告用テンプレ]

【CPU】 Core2 Duo E7400
【Mem】 DDR2-800 2GB*2
【M/B】 GA-E7AUM-DS2H
【VGA】 GeForce 9400 オンボード
【driver】 197.45
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 Windows XP Home
【HDD/SSD】 WD10EADS


▼スコア
【LOW】 424
【LOADTIME】 18549ms
【HI】 230
【LOADTIME】 25599ms

LOWならぎりぎりいけそうだな
926914:2010/07/03(土) 17:23:59 ID:PJo9dYPc
MSから落とせる他のモジュールも試してみたけど変わらなかったっす…
もういっそWin7に上げるべき?
927Socket774:2010/07/03(土) 17:25:33 ID:XtK+us1Y
>>924
相変わらずG92bのカリスマ度バネェwww

ってどころじゃないな。
928 ◆kydLCTHNpI :2010/07/03(土) 17:29:53 ID:0/6BghQQ
G92bすごいな
929Socket774:2010/07/03(土) 17:34:28 ID:PKsn2Ppo
>>876との差はなんだろう('A`)

【CPU】920@4GHz
【Mem】DDR3-1600 6GB
【M/B】R2E
【VGA】GTX480 SLI定格
【driver】258.69
【DirectX】11
【Sound】SB X-Fi Ttanium PA
【OS】Vista Ultimate x64
【HDD】WD Caviar SE16 WD6400AAKS

▼スコア

【HI】 6433
【LOADTIME】10481
ttp://minus-k.com/nejitsu/loader/up55011.jpg
930 ◆kydLCTHNpI :2010/07/03(土) 17:40:48 ID:0/6BghQQ
>>929
CPUぐらいしか要因らしいものは見つからないけど
920がボトルネックになるようなCPUとは思えないんだが・・・
しかもOCしてるし・・・
931876:2010/07/03(土) 17:41:37 ID:Fg9c5NkO
>>929
コア数は増やせんけど920を4.2GHzまで上げ
480をFTW定格の752/1900/1504にしたらどうなる?
因みにOSは再インスコしたて
932Socket774:2010/07/03(土) 17:44:05 ID:Fi53tf6s
>>929
GTX480のSLIでもそんなもんなのか・・・
CPUクロック一緒の275SLIで6134だしな

なんかホントにRADEON欲しくなってくる
933Socket774:2010/07/03(土) 17:44:43 ID:EqCw9bxN
934Socket774:2010/07/03(土) 17:44:55 ID:XtK+us1Y
>>929
>>876さんのGTX480は
コア752Mhzのモデルじゃない?
6コア
メモリスピード
Win7
とかもろもろで2000差がついたとか
GTX480は定格がアレだしレポートも強烈なのが多いのでよくわかりませんw
935Socket774:2010/07/03(土) 17:45:33 ID:K9vIoCW3
>>929
ドライバはβ最新版入れた?
936Socket774:2010/07/03(土) 17:49:39 ID:KYItNAEM
>>924
吹いたwww
937Socket774:2010/07/03(土) 17:49:50 ID:Fg9c5NkO
取りあえず俺は隣の県に行ってきます
938Socket774:2010/07/03(土) 17:55:25 ID:jfXvfISa
冷静になって考えるとシングルもツインもGTX480が高スコアなんだね。
消費電力と発熱さえなんとかなれば更に一個二個付けてみたくなるのに
939Socket774:2010/07/03(土) 17:58:13 ID:PJo9dYPc
>>933
レスありがとう、が
教えてもらったアドレスのもの→ダメ
同名の2010年版も挑戦→ダメ
でした…せっかく教えてもらったのに残念
940Socket774:2010/07/03(土) 17:58:33 ID:TxynGcjR
Corei860とPhenomx6BEじゃない奴とベンチ比べたけど
HIはほぼ一緒いくらいだったな
LOWはPhenomの方がスコア完全に上だわ
XP32BITの4GBでHDDだけx6の時は1TB 7200 キャッシュ32?
i860の時はHDD500GB 7200キャッシュ16MB 1プラッター
VGA:GTX260 SP216
コスト的主観からいくとSLIかクロスファイアでスコア上げたほうが
安く付きそうだな。
941915:2010/07/03(土) 17:59:20 ID:S1jDQtUO
サブプロバイダに変えて報告

【CPU】 PhenomII X6 1090T BE @4GHz
【Mem】 DDR3-1600 2GBx2 @CL7-7-7-20
【M/B】 ASUS Crosshair Formula IV
【VGA】 RADEON HD5870
【driver】 Catalyst 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】 Intel X-25M-G1(Trimない旧バージョン)
【LOW】6208

【HI】 5167
【LOADTIME】15749
http://momoiro.s4.x-beat.com/up/img/momoiro10706.jpg

わりといけると実感した

しかし、規制うざすぎるな
942Socket774:2010/07/03(土) 17:59:59 ID:jlwFOfkd
>>828
そうなんだよなぁ。俺のC2D E8400+GF8800GTのOC状態で、LOWで約3600。
Sundyや南島もあるし、続投で様子見しようかと思ってる。
943Socket774:2010/07/03(土) 18:01:51 ID:Ab+O4h8R
これぶっちゃけXP使ってるとだめじゃね
944Socket774:2010/07/03(土) 18:06:48 ID:CBHT95PQ
E4300と79GSな俺は容赦なく全とっかえできる

OSはどうすっかなぁ、今後ドライバがちゃんと対応してくれればいいんだが
945Socket774:2010/07/03(土) 18:10:53 ID:5z9d4M1p
>>942
E8400+HD4670で約2000。3600いくのがうらやましい。
946Socket774:2010/07/03(土) 18:11:11 ID:+7wGPySl
[email protected] HD5830 Men2G でLOW2602
電力だけはやたら喰う。どうしてこうなった
947 ◆kydLCTHNpI :2010/07/03(土) 18:13:57 ID:0/6BghQQ
HD5830でそれは低くないか?
CPUが遅いのかな?
948Socket774:2010/07/03(土) 18:19:55 ID:k3U729Vg
>>939
VBのランタイムがエラーだしてるんじゃないの?
これ自己責任で入れてみる価値はあると俺は思う
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se188840.html

あとはOS再インスコだね
949Socket774:2010/07/03(土) 18:27:05 ID:GIp12UV4
>>946
Phenomならそんなもんじゃね…クロックも低いし
950948:2010/07/03(土) 18:29:17 ID:k3U729Vg
>>939
ごめん>>948は忘れて頂戴
951948:2010/07/03(土) 18:39:27 ID:k3U729Vg
連投スマン
>>939
VC6RedistSetup_jpn.exe パッケージ
http://download.microsoft.com/download/vc60pro/update/3/w9xnt4/en-us/vc6redistsetup_jpn.exe

飽くまでも自己責任でね
952Socket774:2010/07/03(土) 19:08:39 ID:uZHNCgSv
>>946
9750だと5830積んでてもそれしか出ないのか…
CPUの足の引っ張り具合が異常だなぁ
953Socket774:2010/07/03(土) 19:15:19 ID:bvDHunen
>>946
無印Phenom使ってるってだけで格好いいな
954Socket774:2010/07/03(土) 19:24:38 ID:f25xPqF4
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Black Edition Rev.E0 @4.2GHz(300MHz x14)
【Mem】SanMax SMD-2G88NP-16H x2 @1600MHz(800MHz(3:8) x2) 6-6-6-18 1T
【M/B】ASUS CROSSHAIR IV FORMULA
【VGA】MSI R5870 LIGHTNING x2 CrossFireX@950MHz/1250MHz
【driver】10.5
【DirectX】11
【Sound】SE-90PCI
【OS】Windows7 Ultimate x64
【HDD/SSD】X-25M x2 RAID0
【キャラ ( or 種族 or etc. )】ミコッテ

▼スコア
【LOW】6563
【LOADTIME】15347
【HI】6589
【LOADTIME】15363

リネーム + フルスクリーン化。
帯域を上げて頑張ってみた。LOWよりHIの数値が上になる傾向は変わらず。
キャッシュやメモリ周りの帯域もボトルネックになっているっぽい。

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15020.jpg
955Socket774:2010/07/03(土) 19:28:25 ID:PJo9dYPc
>>651
レスありがとう!
でもやっぱりダメだったよ…

もう諦めてWin7にしてくる!
今まで相手してくれた人達ありがとう!
956Socket774:2010/07/03(土) 19:33:55 ID:N0Y8Crqj
【CPU】 [email protected]
【Mem】 DDR3 2GX4
【M/B】
【VGA】 GeForceGTX260
【driver】8.17.12.5721
【DirectX】 11
【Sound】 オンボードの
【OS】 Win7Pro 64bit
【HDD/SSD】 INTEL SSDSA2M160G2GC

▼スコア
【LOW】 2393(5回やって1回だけ2500↑)
【LOADTIME】16295ms
【HI】 2363(ファンの音がやばそうなので1回だけ)
【LOADTIME】 15286ms
1回毎に再起動して1分待ってからスタート
957Socket774:2010/07/03(土) 19:35:33 ID:1svCb0QQ
3Dモードでやってみた。
【CPU】Core i7 940
【Mem】6GB
【VGA】GTX480
【OS】Win7 Ultimate 64bit

【LOW】3200
【HI】1890
パフォーマンスモニタのCPU使用率見たら、LOWは80から90%あったのに、HIは20%以下しかない。
LOWでのプレイが現実的だな。
958956:2010/07/03(土) 19:38:15 ID:N0Y8Crqj
PCあまり詳しくないのですが、どこかがボトルネックになってるのでしょうか?それとも全般的に弱いのでしょうか?
アドバイスいただけたら幸いです。よろしくお願いいたします
959Socket774:2010/07/03(土) 19:40:05 ID:Kx+WG1bT
自作じゃねーだろ?
960Socket774:2010/07/03(土) 19:41:47 ID:nXK2xYFC
>>958
VGAをGTX480変更でおk
961 ◆kydLCTHNpI :2010/07/03(土) 19:44:21 ID:0/6BghQQ
>>957
低いなあと思ったら3D有効だったか
確かに1890は実用にはむかんな
962Socket774:2010/07/03(土) 19:46:43 ID:N0Y8Crqj
>>959
そうです。BTOしたPCのグラボ・SSD・OS換えてメモリ増設したものです。
>>960
ありがとうございました。電源等考慮して検討してみます。
963Socket774:2010/07/03(土) 19:47:36 ID:pUVs3PPO
>908
まだDLLでエラーだと言われるだけマシ。
俺なんか、エラーが出た、の一言で終わりで詳細不明だぜw
まぁ、旧メインPCの、更に普段使わないXPでだから困らないけど、
ネタとしてAthlonXPでの報告をしようと思ってただけにガッカリだ。

ちなみに新メインはPhenomII X6 1090T BE/DDR3-1333-4GB/HD5850/Win7-64で組んで2週間。
全て定格駆動、CPUにBGプロセス残した状態でスコアはHi-3691,Lo-4550だった。
暇見て完全コンディション、OC有りで測定し直す予定。
964Socket774:2010/07/03(土) 19:47:50 ID:JF1ysAC+
ファイファン14の為に100kgだった体重を落とし始めたんだが、先月計った時の86kgから
今日計ったときも86kgで落ちてないんだ!!
もちろんずと頑張ってる!なんでだ?
965Socket774:2010/07/03(土) 19:58:44 ID:UQacMGsF
>>962
GTX480よりRADEON58**シリーズのがいいよ
956と似てる環境でHIスコア2000台だったけど
RADEON5870シリーズに変えたらスコア5000でるようになったよ
http://club.gigabyte.co.jp/test/R587SO-1GD/R587SO-1GD.html
GTX250からこれにかえました
966Socket774:2010/07/03(土) 20:07:19 ID:f33xZcRN
>>962は店頭に行ったら在庫処分したい店員のカモになりそう
967Socket774:2010/07/03(土) 20:07:29 ID:N0Y8Crqj
>>965
昔のイメージでRADEONは避けたかったのですが…
スレなど斜め読みしているとRADEのほうが評判いいようですね
参考にさせていただきます。ありがとうございました
968Socket774:2010/07/03(土) 20:11:29 ID:xyYQeX25
ふと思ったです。
ロードタイムは、数値が小さい方がいいのですよね?
969Socket774:2010/07/03(土) 20:23:26 ID:l2FkSYF0
>>967
ガチでGForceのほうがいいからちょっと待て。
なんで少しも疑うことをしない?
まじバカをみるを見ることになるぞ。
もしそれでもいいのであればスキにするといい。
970Socket774:2010/07/03(土) 20:26:08 ID:CBHT95PQ
難易度たけぇなおいw
971 ◆kydLCTHNpI :2010/07/03(土) 20:26:15 ID:0/6BghQQ
まあこういう人もいるが用は自分が一番いいと思ったものを買えばよろしい
俺的にはラデを勧めするよ。と言っておく
972Socket774:2010/07/03(土) 20:28:42 ID:u3QQFlKb
難易度たけえなw


 ん
  バ
973Socket774:2010/07/03(土) 20:30:24 ID:z0yr9OPI
読めないよー
もしかしてマジな・・・の?
974Socket774:2010/07/03(土) 20:32:21 ID:lmaCq8vx

 ん
  バ
   れ
975Socket774:2010/07/03(土) 20:32:36 ID:N0Y8Crqj
>>969
もともとグラボがボトルネックになってるかが質問でして、具体的なパーツはアドバイスを元にgoogle先生とPC雑誌で調べます。
サービススタート9月な上に、これからFF14ベンチを使った情報も出てくるでしょう。
なにも明日店に駆け込むつもりってわけではないです。ご心配していただいてありがとうございます。
976Socket774:2010/07/03(土) 20:36:39 ID:UQacMGsF
まだベンチマークだけの結果ですしね
サービスが実際始まって実際にやってみて自分が納得できなければかえればいいですし
977Socket774:2010/07/03(土) 20:36:50 ID:7u8hW+Xp
時代はPhenom II X6 + HD58xx + Win7か
ベンチしかやらんけど
978Socket774:2010/07/03(土) 20:38:34 ID:eioAKMeU
>>969は、>>967の「斜め読み」にかけてるのか、うまいなw

>>977
おい、Phenom II X6は違うだろw
979Socket774:2010/07/03(土) 20:40:10 ID:7Y5TYbs5
ベンチ目的にSLIやCF組んで、本番するやつよかったな。
β版からフルスクリーン対応だ。

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu15021.jpg
980Socket774:2010/07/03(土) 20:40:51 ID:l2FkSYF0
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
981Socket774:2010/07/03(土) 20:41:49 ID:ul4szpdk
         ナ ゝ   ナ ゝ /    十_"    ー;=‐         |! |!
          cト    cト /^、_ノ  | 、.__ つ  (.__    ̄ ̄ ̄ ̄   ・ ・
ミミ:::;,!      u       `゙"~´   ヾ彡::l/VvVw、 ,yvヾNヽ  ゞヾ  ,. ,. ,. 、、ヾゝヽr=ヾ
ミ::::;/   ゙̄`ー-.、     u  ;,,;   j   ヾk'! ' l / 'レ ^ヽヘ\   ,r゙ゞ゙-"、ノ / l! !ヽ 、、 |
ミ/    J   ゙`ー、   " ;, ;;; ,;; ゙  u ヾi    ,,./ , ,、ヾヾ   | '-- 、..,,ヽ  j  ! | Nヾ|
'"       _,,.. -─ゝ.、   ;, " ;;   _,,..._ゞイ__//〃 i.! ilヾゞヽ  | 、  .r. ヾ-、;;ノ,.:-一'"i
  j    /   ,.- 、  ヾヽ、 ;; ;; _,-<  //_,,\' "' !| :l ゙i !_,,ヽ.l `ー─--  エィ' (. 7 /
      :    ' ・丿   ̄≠Ξイ´,-、 ヽ /イ´ r. `ー-'メ ,.-´、  i     u  ヾ``ー' イ
       \_    _,,......::   ´゙i、 `¨ / i ヽ.__,,... '  u ゙l´.i・j.冫,イ゙l  / ``-、..- ノ :u l
   u      ̄ ̄  彡"   、ヾ ̄``ミ::.l  u   j  i、`ー' .i / /、._    `'y   /
              u      `ヽ  ゙:l   ,.::- 、,, ,. ノ ゙ u ! /_   ̄ ー/ u /
           _,,..,,_    ,.ィ、  /   |  /__   ``- 、_    l l  ``ーt、_ /  /
  ゙   u  ,./´ "  ``- 、_J r'´  u 丿 .l,... `ー一''/   ノ  ト 、,,_____ ゙/ /
        ./__        ー7    /、 l   '゙ ヽ/  ,. '"  \`ー--- ",.::く、
       /;;;''"  ̄ ̄ ───/  ゙  ,::'  \ヾニ==='"/ `- 、   ゙ー┬ '´ / \..,,__
、      .i:⌒`─-、_,....    l   /     `ー┬一'      ヽ    :l  /  , ' `ソヽ
ヾヽ     l      `  `ヽ、 l  ./  ヽ      l         )  ,; /   ,'    '^i

982Socket774:2010/07/03(土) 20:46:27 ID:eioAKMeU
【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part7
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278157284/l50
983Socket774:2010/07/03(土) 20:50:08 ID:WVKMGsy5
>>982スレ立て乙
984Socket774:2010/07/03(土) 21:21:58 ID:9kj/GNzx
>>978
なんで斜め仕込んであるのかなと思ったら、そういう事だったのかw
985Socket774:2010/07/03(土) 21:40:12 ID:eeyEE9qF
>>876の件もあるしGeForceユーザーの積極的な報告を期待
986Socket774:2010/07/03(土) 21:47:07 ID:AxqZuw98
>>823
ほとんど同じ構成(グラボはGTX260)で3717しか出ない
何が違うんだろ?
987Socket774:2010/07/03(土) 22:35:07 ID:usp4oB/t
>>986
あっちはOCしてるんじゃね
988Socket774:2010/07/03(土) 22:44:16 ID:GAPAudWV
予告してた奴
轟音きついのとCPUの設定追い込めてないからHiだけ
4.5GHzはやってる最中に落ちた

【CPU】Core i7 980X
【Mem】Crucial Ballistix Tracer DDR3-1333 2G*6 8-8-8-24-2
【M/B】GA-X58A-UD7 / F6
【VGA】HD5870CFX 定格(GIGA+ASUS)
【driver】10.5
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】RealSSD C300/256GB

▼スコア 同一環境参考記録 [email protected](166*25)
【LOW】7801 【HI】7530
▼スコア 980X定格
【HI】7008
▼スコア [email protected](166*24)
【HI】7737
▼スコア [email protected](166*25)
【HI】7986
▼スコア [email protected](166*26)
【HI】8060
989Socket774:2010/07/03(土) 22:45:48 ID:5z9d4M1p
ベンチだと差でるけどOCって実際は意味ないよね。
四六時中まわってるわけじゃないでしょ
990Socket774:2010/07/03(土) 22:48:18 ID:GAPAudWV
全部定格でそこそこいけるからOCはしないと思うw
991Socket774:2010/07/03(土) 22:52:09 ID:K9vIoCW3
>>989
ocして負荷試験12時間回ったら常用するんだよ。

>>988
おつ!
結構順調に伸びるもんなんだな
冷却さえ追いつけばcpuの能力はまだ先がありそうやね。
992Socket774:2010/07/03(土) 22:55:38 ID:nz2TsQQP
>>989
4G以上だとベンチ用クロックでスコア狙いだと思うがi7で3.8G位なら常用レベルじゃないの?
当然負荷テスト1晩とか廻して耐久テストしてるだろうから意味なくはないと思うが・・・
993Socket774:2010/07/03(土) 22:55:57 ID:GAPAudWV
>>991
CPU温度は80℃台前半だからまだいけるんだけど
チキンにはこれ以上core電圧上げられない
994Socket774:2010/07/03(土) 22:56:01 ID:ipzZWVhX
995Socket774:2010/07/03(土) 23:28:25 ID:PMGV8Cuf
>>979
ベンチのLとHにあたる1280x720と1920x1080以外の解像度は何が選べるんだろう?
製品版では変わるかもしれないし、現時点でので構わないんだが。
996Socket774:2010/07/03(土) 23:30:20 ID:VtqLD0Wd
【CPU】 Core i7 875K (定格 2.93GHz)
【Mem】 Corsair CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)
【M/B】 GIGABYTE GA-H55M-S2H Rev.1.0
【VGA】 SAPPHIRE VAPOR-X HD 4850 1GB GDDR3 PCI-E
【driver】 10.6
【DirectX】 最新
【Sound】 DR.DAC2(USB)
【OS】 Windows7 home 64bit
【HDD/SSD】 Seagate ST3300820AS (300G SATA300 7200)

▼スコア
【LOW】 3484
【LOADTIME】*****
【HI】 1840
【LOADTIME】*****

Athlon 6000+からCPU、M/B、メモリの買い替え
(Low-2070、High-1210だった)

とりあえず定格クリーンインスコでのスコアですが・・・
やっぱ5850or5870を視野にいれるべきか。
997Socket774:2010/07/03(土) 23:42:56 ID:s/1WFEgv
980xの定格で5870使ってる。
OCしても伸びないのは1枚じゃ頭打ちなんだろうな。
4800前後。
5870を900/1250で動かせば5000いくわ。
スマン細かく書くのメンドイので簡単に。
998Socket774:2010/07/03(土) 23:54:44 ID:eioAKMeU
980Xの定格でも、ビデオカード側が足引っ張るということは、
とりあえず920を4GHz程度にOCしてれば十分ということなのかなー

もう、5870買うか…
999Socket774:2010/07/03(土) 23:56:39 ID:CBHT95PQ
製品版までこの仕様もってくかどうか分からんけどね
1000Socket774:2010/07/03(土) 23:59:28 ID:Fg9c5NkO
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/