自作PC初心者パーツ購入相談事務所【6列目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
942924:2010/09/28(火) 20:26:23 ID:Likn3aYS
G41MX-F 2.0を購入しました!
電源については、250Wも500Wも同じ「起動すると画面が真っ暗なまま2,3秒で再起動」するのです。
なので、電源よりマザボがおかしいと思っていたんですが、今回のマザボで動いてくれればいいのですけど・・。
駄目だったらもう諦めて窓から投げ捨てます
アドバイスありがとうございました。
943Socket774:2010/09/28(火) 21:02:02 ID:n1gG+Acd
>>938
別に俺は250Wの時は400W必要って言ってないのにあんまりです・・・
つーか俺>>936>>934へのつもりで聞いたのです(言葉足らずすまん)
944924:2010/09/28(火) 21:40:32 ID:Likn3aYS
G41MX-F 2.0
http://www.foxconnsupport.com/cpusupportlist.aspx?type=mb&socket=Socket%20775&model=G41MX-F%202.0&cputype=Intel

おいらのC2D E6600だけがCPUリストに載ってない・・・もうなんなのこれ・・・
945924:2010/09/28(火) 21:57:34 ID:Likn3aYS
搭載実績あったああああああああああああああああああああああああああ

http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:xnWSzFtxo_YJ:webr.jp/%3Fact%3Ditem_detail%26sid%3Df214b7b819ef2e0f044f2cecfc6a0505%26seq%3D77988+G41MX-F+E6600&cd=26&hl=ja&ct=clnk&gl=jp

なんでC2DのE6600だけリストに乗ってないの?いじめなの?
ビデオカード乗るか不安になってきた・・・ごめんなさい日記です
946Socket774:2010/09/29(水) 01:52:40 ID:PlISJyY9
次スレでは、>>2のテンプレの最初の所を・・・

・モニターに関する話題は、
 ハードウェア板
 http://pc11.2ch.net/hard/
光学ドライブ関する話題は、
 CD-R,DVD板
 http://pc11.2ch.net/cdr/
で相談する方がベター。

にした方が良いよね。
947Socket774:2010/09/29(水) 03:15:27 ID:n3Eybwde
【相談】PCケース
【目的】初めての自作PC
【予算】1万ちょい
【質問】 静音性か冷却性か?
どっちに比重を持たせようか迷ってます。
そこで質問なのですが
冷却性を重視すればCPU冷却ファンとかの回転数が減り
結果的に静音性も良くなる!
と思ったんですがどうでしょうか?
前にも一回ケースについての相談をさせてもらったのですが>>831
考えてこの2つに絞りました
  ・クーラーマスター  CM 690 II Plus RC-692-KKN1 
  ・ANTEC  SOLO BLACK

948Socket774:2010/09/29(水) 03:48:56 ID:mxVBQDGu
>>947
説明めんどくさいから結果からいうが
どうしたところで静かさは SOLO > CM 690 II になる。

というかそれ以前に中に入れるパーツの大きさや熱的な事を
考慮しないでSOLO買うと失敗するぞ。
949Socket774:2010/09/29(水) 12:40:32 ID:eoL2GW/W
>>947
>冷却性を重視すればCPU冷却ファンとかの回転数が減り
>結果的に静音性も良くなる!
>と思ったんですがどうでしょうか?
950Socket774:2010/09/29(水) 12:41:33 ID:eoL2GW/W
>>947
>冷却性を重視すればCPU冷却ファンとかの回転数が減り
>結果的に静音性も良くなる!
>と思ったんですがどうでしょうか?

それは、静音スレレベルの知識・スキル・予算が有る事が前提でしょ。
電源も静音電源スレで評価の高い電源じゃ無くて、
EA-650選んでいるようじゃねぇ・・・。
951Socket774:2010/09/29(水) 13:07:42 ID:T/GYt2XV
中身を静音パーツで固める場合、つまり
TDP70W級以下CPU+冷却重視クーラー+オンボVGAorファンレスVGA程度なら
Antec LANBOYみたいなスカケーの方が静音化できる。ぶっちゃけまな板が一番いい
ただし電源もファンレス、静音電源を使う事。HDDはスマドラ必須、SSDならベター

CPUファンを12cm1200rpm以上で常用する発熱なら
あるいはグラボがファン装備なら(静音を謳った製品でも)
一転してSOLO等の静音ケースの方が音は抑えられる

まあそのPCで何をしたいか、構成次第ではないかと。
952Socket774:2010/09/29(水) 13:10:33 ID:zkRYgVGp
初心者で、おまけに中身何を入れるかも判らん人にSOLO薦められるわけがないと…
SOLOに入れる電源は排気強めなのにするか、SOLOの吸気改善の具体策を自分で
考えて実行できる人でないと…
半端なの入れたら来夏に電源が死ぬぞ
その前に他の諸々が逝きそう
確かに冬場は静音性抜群だけど
953Socket774:2010/09/29(水) 16:55:35 ID:USskcDLw
てs
954914:2010/09/29(水) 17:00:06 ID:USskcDLw
規制解除

>>915
結束バンドですか、使ってみます。
cpuはX4に変えることにしました。
5400rpmの方が静音ということを聞いたので7200rpmと迷っていたんですが、実際はどうなんでしょう。
大きく静音性や速度が変わるなら考えようかと思うんですが・・・。

>>917
両立は厳しいですか・・・。
Antecもよさそうでしたが、クーラーマスターも気になります。

一通り試算したとこ、予算12万ほどで組めそうです。
購入店はマップで揃えるつもりです。
955Socket774:2010/09/29(水) 23:24:00 ID:nyY/sCmF
先生、質問です!
AMD系のマザーとインテル系のマザーどちらが発熱低いでしょうか?窒息気味のケースで組もうと思ってるので、
発熱少ないほうにしようと思ってるのですが・・・。
956Socket774:2010/09/29(水) 23:30:31 ID:zkRYgVGp
>>955
今ならH55やP55のマザボでないの?
TDPがかなり低い
957Socket774:2010/09/30(木) 00:03:15 ID:keDp1mtt
photshopや動画編集などでwin7の64bit機を組もうかなと考えているんですが、
メモリ4GBと8GB〜の有意差がわかりません。
ネットで色々調べたのですが、32bit(メモリ最大)と64bit(メモリ4GB)とかの比較ばかりで…
958Socket774:2010/09/30(木) 02:01:42 ID:Xv6AgLHo
>>957
photoshopも動画編集もしないけど
作業内容によると思うがたくさん積んだ方がいいと思うよ。

>メモリ4GBと8GB〜の有意差がわかりません。
容量増やす事は、机に例えると机のスペースが広くなる感じ。
机の上で紙並べて作業する時に
4GB=40cuより8GB=80cuのほうが効率よく作業できる。そんな感じ

ってかパーツ購入相談なのか?
959Socket774:2010/09/30(木) 03:00:20 ID:wArEOkJn
うん。購入相談なんだけど…くだ質でも良かったかも。冷静に考えたら
曖昧なとこで、使用目的から必要メモリを答えてもらえたら4GBか8GBか買うという相談のつもりだったんですが
全然書いてないですね。ごめんなさい

メモリが机というのはわかるんです。仕事がDTPなんで、よく50GB〜程度の画像いじるので。(Macですが
ただ、家庭で普通に撮った写真いじったり、例えtsでも動画いじったりする程度で差が開くのかな…と。
例えばアスキーだったと思うんですが、64bit4GBと8GBでRAW現像にかかる時間は数秒差と書いてあったので、
どうなんかなーと思いまして。

スレチだったらほんとごめんなさいでし
960Socket774:2010/09/30(木) 03:01:32 ID:wArEOkJn
※RAW現像→一枚じゃなくて数十枚(百枚?)のテストのやつです
961Socket774:2010/09/30(木) 03:40:39 ID:Xv6AgLHo
>>959
俺はRAW扱ったりts編集しないからわからんが
RAW現像数十枚ではメモリ使用量が4GB超えて無いから
差は無いんじゃないか?
RAW現像やりながらts編集その他作業やって4GB超えたら
スワップ領域使われてとたんに重くなったりはするかもね。

4GB買って不満でたらもう4GB追加すればいいんじゃないか?
962Socket774:2010/09/30(木) 03:47:26 ID:8OkMSpmm
>>956
そうなんですか・・・・戯画のH55にします。ありがとうございました^^。
963Socket774:2010/10/01(金) 02:28:30 ID:6DTarvWw
http://www.celsus.co.jp/CASE/FP-401PW.html
上記のリンク先のケースにて、AthlonXP2500+で使用中です。最近動作がおかしくなったので、CPU、マザーボード、電源やメモリ等を交換しようと思っています。
CPUはPhenom6coreにしようと思うんですが、こんな昔の前面8cmFAN2個の後ろ12cmFAN1個のケースでもエアフロー大丈夫に思われますか?
964Socket774:2010/10/01(金) 02:38:45 ID:/CNJkBiO
>>963
ケースは問題ない
もちろんCPUクーラーやファン交換など多少冷却の工夫は考えるべきだが

それより電源は買い換えた方がいいかもしれない
965963:2010/10/01(金) 02:46:39 ID:6DTarvWw
>>964
早速のご返答どうもありがとう。ではこのケースでいってみようと思います。
電源も交換しようと思いますが、まあCPUクーラーやファンは様子を見てみようと思います。最悪、夏場はサイドカバーを取って横から扇風機を当てると言う技もありますし・・・
966Socket774:2010/10/01(金) 10:33:26 ID:pL9QCQDQ
【相談】CPU・マザボ・グラボ等の交換
【目的】ゲーム(FPS系やオブリのMOD盛り盛り)
【予算】最大で合計6万程+入れ替える部分を売却
【質問】
現在の構成からスペックを上げるorできるだけ落とさずに、廃熱と消費電力・騒音の削減をしたいです
HD系上位のグラボに変更するか、将来構成変更することを見越してAMDに入れ替えるかとかで迷っております
現在
OS:XPHome SP3 + Win7 64bit
CPU:i7 920 C0
CPUクーラー:NH-D14
M/B:renaissance
メモリ:CFD 1333 2G*3 + ノーブランド1G*3
グラボ:GTX285 組み込み流用
電源:TP-650AP
ケース: PC-K62
967Socket774:2010/10/01(金) 12:35:00 ID:APzU5xDz
>>966
グラフィックをHD5870に買えるだけでいいと思う。
CPU、マザーはそのままでいいでしょう。
968Socket774:2010/10/01(金) 13:16:51 ID:RTfaRkOv
>>866
>現在の構成からスペックを上げるorできるだけ落とさずに、廃熱と消費電力・騒音の削減をしたいです
どれだけ削減すれば満足なのかとか基準が無いなら
>>967の言うとおりでいいと思う。
969Socket774:2010/10/01(金) 17:37:23 ID:x/UxQrbz
メーカー製品やBTO製品、それらの改造に関する話題はパソコン一般板などで。
 パソコン一般板
 http://pc11.2ch.net/pc/
 2ch検索: [BTO]
 http://find.2ch.net/?STR=BTO
 PC板 BTO購入相談室のテンプレとまとめWiki
 http://bto2ch.wiki.fc2.com/
970Socket774:2010/10/01(金) 23:58:10 ID:9CPZa/am
新しくPCを買い換えるにあたってVGAで迷ってます
HD5830×2かHD5870どっちかにしようと思っていますが
どちらがいいでしょうか?
値段は一緒ですが、
HD5830CFのほうがS.T.A.L.K.E.R.などやったときに大分速いと聞きまして
971Socket774:2010/10/02(土) 01:25:44 ID:0qSGKJzY
CFが有効なゲームならたしかにHD5830CFの方が速いな
ただ電源が心配だが大丈夫か?
972Socket774:2010/10/02(土) 03:23:55 ID:vxpBOpXO
HD5870だな

HD6000シリーズが出てからの値下がりや中古の増加を期待して
HD5870のCFをワクテカしながら過ごすのが良いでしょう
973970:2010/10/02(土) 09:44:21 ID:B8vQ2UCV
>>971-972
ご返答有難うございます
まさしくその速さか将来性かで悩んでいるわけです
電源はCMPSU-850HXJPなので問題ないと思います

中古を普段全く買わないので考えつきませんでした
中古に期待してみるのもいいかもしれませんね

今回はHD5870にしてみようと思います
相談に乗っていただいてありがとうございました
974Socket774:2010/10/02(土) 09:57:08 ID:NMSDs9Bo
【相談】自作したいのですが
【目的】友達にプレゼントしたいです
【予算】予算120000円以下
【質問】友達はFPS(銃で撃つゲーム?)というゲームをしているそうです。
結婚するのでそのプレゼントとしてPCを自作したいのです。
12万円では自作などできないでしょうか?
また、自作したことがありません。
よろしくお願いいたします。
975Socket774:2010/10/02(土) 10:06:53 ID:S1PqOnD5
>>974
全体見積もりはこちら

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ101
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283954406/
976Socket774:2010/10/02(土) 11:08:51 ID:NMSDs9Bo
場所が違ったのですね、ごめんなさい。
教えていただいてありがとうございました。
977Socket774:2010/10/02(土) 12:23:07 ID:gDYfwFkj
自作したこと無いのに
それをプレゼントとか辞めたほうがいいぞ
978Socket774:2010/10/02(土) 13:41:18 ID:a4ckXYdH
【相談】HDDorSSDとOSのチョイス
【目的】一昔前のネトゲ
【予算】ソフマップポイント15,000ポイント以下
【質問】
PCを1台作るにあたり、Pentium DC E6800 + G41M-P34 + DDR3 2G×2 + R5570-MD1Gを注文しました。
スリムケース(付属400w)につっこむ予定です。光学ドライブは搭載しない方向。

この構成で組む場合、既に所持しているXPとST3500320ASで済ますか、
CTFDDAC064MAG-1G1で済ますか、X25-V SSDSA2MP040G2R5+HDDにするかで悩んでいます。
またOSをWin7へする場合の予算は上記とは別に用意可能です。
979Socket774:2010/10/02(土) 14:00:17 ID:D7HRYSGL
>>978
そりゃ好みの問題だから好きにすればいいじゃん
俺ならしばらくはXP+持ってるHDDでしのいで、その予算はケース+電源に回す
スリムケース&付属電源でゲームなんて俺はヤダ
980Socket774:2010/10/02(土) 14:17:16 ID:wPC+kJXY
C300が一番後悔しない気がするTSUKUMOでセールもやってるしな
981Socket774:2010/10/02(土) 14:25:41 ID:2hl8b5Bo
個人的にはX25-V SSDSA2MP040G2R5+HDDは微妙だと思った
982Socket774:2010/10/02(土) 14:56:56 ID:N6Iu6lgG
>>979-981
とりあえずXP+HDDで使ってみて、不満や熱や電力的に問題が出るようなら、
次のステップとしてSSDオンリーの環境に移行したいと思います。
ありがとうございました。
983Socket774:2010/10/02(土) 16:31:09 ID:IRBYH3Gn
【相談】メモリ増設
【目的】win7 32bitから64bitマシンにして快適作業
【予算】3万円くらい
【質問】当方自作素人です。
制作会社(当然ブラック)のマシンのメモリが足りなくて
ソフトウエアが上手く回らなくなってきたので上司相談したら、
金出すから自分でなんとかしろと言われました。
DELLのT3500というマシンで、現在メモリ6スロットに2G*2=4G積んでるのですが、
これを64bitマシンにしてソフトで使えるメモリを10Gくらいにしたいです。
一応自分で調べてみた結果、
DDR3トリプルチャネルセットと言うのが良いんじゃ無いかと思い、
4G*3=12G買い足しで64bit化で大丈夫かと計画してるのですが、
そこにもともとのメモリ2G*2も積むと何か問題ありますか?
トリプルチャネルが効かなくなったりするんでしょうか?
映像なのでメモリが多いと助かるので、問題なければ5枚刺したいです。
984Socket774:2010/10/02(土) 16:36:58 ID:Qkot2IL5
>>983
板違いですよ
985Socket774:2010/10/02(土) 16:39:35 ID:DPZHG2pc
スレタイも読めないオツムじゃねぇ・・・
986Socket774:2010/10/02(土) 16:45:46 ID:IRBYH3Gn
自分で増設などしたこと無いのでテンパってました・・・
パソコン一般なんですね、移動いたします

スレ汚し失礼しました
987Socket774:2010/10/02(土) 16:49:55 ID:gDYfwFkj
どこ行ってもテンプレは読めよ
988Socket774:2010/10/03(日) 15:55:38 ID:7UUTc93f
【相談】電源購入
【目的】ケース買い替えのため
【予算】1万前後
【質問】
今までケース付属の電源を使っていましたが、ケースの買い替えを機に電源も買うことにしました
そこで、色々調べた結果
・風雅 700W
・超力2プラグイン 650W
・SST-ST60F-P
あたりを購入しようと思っています。しかし、自分では決めがたくどれにすればいいのか分かりません。
この中ではどれが一番よいのでしょうか?OCなどはせず、容量は600Wあれば十分に足ります。
989Socket774:2010/10/03(日) 16:05:43 ID:e0UOMyXP
ここのテンプレがとても参考になるよ

1万円以内の良質電源を探しまくるPart51
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1283178901/
990Socket774:2010/10/03(日) 21:26:01 ID:KdjYERXq
>>988
風雅 700Wが良いよ。そもそもコレは特価で安くなってるだけで普通は1万じゃ買えない
991Socket774
>>989,>>990
ありがとうございます
超力2と悩みましたが1万円以内スレでも評判がいいようなので風雅を買うことにしました