CPUクーラー総合 vol.212

このエントリーをはてなブックマークに追加
6Socket774
◆主な定番クーラー
■サイドフロー型
●夜叉クーラー (SCYS-1000) [scythe]
 可変PWM仕様12cmファン搭載。
 とても危ないざく切りフィンが階段状に並ぶサイドフロー、定格動作ではハイエンドクーラー並の冷却力
 可変PWMファンがちょっとうるさい?ソケット775/1156/1366/AM2対応
●MUGEN∞2(無限2)リビジョンB [scythe]
 BTOのオプションでクーラー付けると大抵これ。信頼と実績の箱型クーラー。
 PWM式の12cmファン付属。ソケット478/775/1156/1366/AM2対応 
●KAMA ANGLE (鎌アングル・SCANG-1100) [scythe]
 PWM式の12cmファン付属。
 奇抜な見た目に反してなかなかどうしてよく冷える。
 Rev.BでLGA1366にも対応。
●FENRIR [TITAN]
 高速12cmファンを搭載したTDP160W対応クーラー。ソケット775/1156/1366/AM2対応

■トップフロー型
●KABUTO [scythe]
 12cmファン搭載。
 ANDY SAMURAI MASTERの後継、そこそこ冷えて音も静か、コストパフォーマンスに優れる
 intel ソケット478/775/1366/1156対応
 AMD ソケット754/939/940/AM2/AM2+/AM3対応
●風神 匠 [Coolermaster]
 CoolerMasterJapanオリジナル 業界初12cmファン2基搭載。
 CPU部だけでなく、VRM周辺やメモリスロット、チップ部にまで風を当てることができる超大型クーラー。
 大きさは最大級であり、ビデオカードやケーブル類、リアファン、光学ドライブ等と干渉する可能性があるので
 取り付けの際には注意すること。
●グランド鎌クロス [scythe]
 ヒートパイプがX型に交差したデザインが特徴、前作鎌クロスより大型の14cmファン搭載。周辺冷却も優秀
 ソケット 478/775/1156/1366/AM2対応
7Socket774:2010/06/26(土) 14:09:00 ID:/VrsKPqz
■ハイエンド用
●Ultra-120 eXtreme [Thermalright]
 12cmファン搭載可能。 12cmファン取付金具は1set添付。ファンは各自で用意が必要。
 Ultra-120をヒートパイプ4本→6本に増やした強化版。高速ファンで真価を発揮する。
 派生モデルとしてTRue Black 120 Plus(ニッケル黒メッキ製)、TRUE Copper(全銅製。世界限定1000個完売)がある。
 TRue Black 120 Plus、TRUE Copperは、12cmファン取付金具は2set添付。 ソケット775/1366/AM2対応
 Ultra-120 eXtremeは販売終息品となりました。
●Megahalems Rev.B [PROLIMA TECH]
 12cmファン搭載可能。 12cmファン取付金具は2set添付。ファンは各自で用意が必要。
 販売終息品で現在安売り中。後継のARMAGEDDONが発売となりました。ソケット775/1156/1366対応
 AMDソケットには別売りの ARM-01で取り付けできます。
 TRue Blackと並ぶハイエンドCPUクーラーの定番。派生モデルとしてMega Shadow(黒メッキモデル)
●大薙刀メタルブラック STONAG-UN [サントラスト]
 12cmファン付属。 12cmファン取付金具は2set添付。
 ソケット775/1366/AM2対応、AMD環境でも左右方向にエアフローが設定できる。INTEL環境ではイマイチか。
●NH-D14 [noctua]
 14cmと12cmファン1個ずつ付属。 ソケット775/1156/1366/AM2対応。
 放熱フィンが2ブロックに分かれ、ファンをサンドイッチに搭載する大型クーラー。
 巨大さゆえケースを選ぶが、空冷クーラー最強議論には必ず顔をだす強豪。

■ファン固定用クリップ自作
硬質ステン材(SUS304)またはピアノ線(錆に注意) 0.8〜1.2mmが最適。釣具店等で販売されている。
※ホームセンターのステンレス製針金は柔らかいものがあるので注意
※硬質ステン材は1.0oが加工、強度、固定圧的に丁度いい
  少し硬いなと言う人には0.8oがオヌヌメ
【 参考 硬質ステン材 】
ttp://www.nanki728.net/php/product.php?cateno=12&subcateno=59&sericode=2226