自作PCってどうやって作れる様になった?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自作PC初心者
2ちゃんねるを使ってる人で自作PCを
どうやって作れる様になりましたか?
本を読んだ、友達に教えてもらった。
又は、自作PC教室に通った、等なんでもいいので
どんどん書き込んで!!
2Socket774:2010/06/26(土) 08:59:43 ID:WDUvKwqo
ahoo痴餌袋でやれ
3Socket774:2010/06/26(土) 09:06:54 ID:ceHoM6dd
gatewayが初めに自作PCを広めてPCパーツショップが出来たから作れるようになった。
4Socket774:2010/06/26(土) 10:58:50 ID:gjyJOkmt
ショップに組んでもらったPCばらしてまた組んで
5Socket774:2010/06/26(土) 11:28:09 ID:RR9Tpx+Q
好きなマザー買ってきてそれに合うパーツ買ってきたら
はい!できました〜
6Socket774:2010/06/26(土) 12:06:08 ID:o4FB0wh3
譲ってもらった格安BTOのPCが不具合連発でいじったりパーツ替えたりしてたら自分でも組めるんじゃないかと思い自作した
でも初自作のPCは適当に安いパーツばかりで組んだから不具合だらけだった
それを教訓にちゃんと調べてパーツを買うようになった
7Socket774:2010/06/26(土) 12:59:13 ID:rW0SQXiE
まずはBTO
それにパーツを追加したり交換していく
8Socket774:2010/06/26(土) 13:34:30 ID:cjjJNPpd
ひきこもりだったからこの自作板で情報収集して、
ネットショップでパーツを買って組み立てた
一応「自作の鉄則2003」みたいな雑誌も一冊買った
2台目は2ch情報見ずに秋葉を回って作った
9Socket774:2010/06/26(土) 13:47:10 ID:RXx3k8S2
糞スレ立てるな。雑談スレでやれ。

雑談スレッド in 自作PC板 Part24
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266933922/
10Socket774:2010/06/26(土) 14:58:37 ID:BMdvucTV
俺は本買って勉強したなぁ
自作始めた頃は2ちゃんねるとか無かったし
11Socket774:2010/06/26(土) 15:13:15 ID:UTeSpHn7
マザーボードとかパーツのマニュアルに必要なことは大体書いてあった印象
12Socket774:2010/06/26(土) 18:38:40 ID:XZ0hxeaW
一ちゃん最初に買ったFujitsuのPenMMX200MHzが壊れたので、SOTECを急遽購入。
んで、壊れたマシンがなんとか直せるんじゃないかと思って倒産セール中の某店で
FICのマザーとぼろケースを購入(合計5000円ちょい)。
それがきっかけで今はQ9650を筆頭に全部で7台。
ちょっとパーツが余ると勝手に生えてくるから困る。
13Socket774:2010/06/26(土) 21:58:39 ID:lrsSvNJK
FF IVがやりたいけどPCが低スペックなので事前情報として
2chの自作関係の板やスレに入り浸る。
金がたまったので自作サイト見ながら構成選んで見積りスレに助けを求める。
んでパーツ買って自作サイト見ながら組み立てておしまい
14Socket774:2010/06/26(土) 22:03:28 ID:iTy2rZfH
家族共有のPCがなぜか起動不可になった(多分ウイルス)
んで新しく買い換えたので用済みのそいつをいじったのがはじまり
せろりんかわいいよせろりん
15Socket774:2010/06/27(日) 00:09:43 ID:pkMdxH1l
ギガバイトのメーカー修理品上がりのマザーが、TWOTOP 店頭で、大安売りしてたから、衝動買い。
CPU、HDD、メモリは、PC-9821 あたりの流用。OSは、WIN95 upgrade
16Socket774:2010/06/27(日) 00:24:49 ID:pkMdxH1l
踏み台は 98用Windows 3.1
とりあえず動くことを確認して、ジャンクの電源付ケースに組み込む。
適当に遊んだので、FDD HDDを新品(ビッグフット)にして、同僚の友人に売りつけた。たしか、FDD は流用不可だったと思う。

最初は 「壊れてもOK」という気持ちで、取り組む。
雑誌を1年間読むと、作り方やら、PC周りの機器のこともわかるようになる。

17Socket774:2010/06/27(日) 00:49:28 ID:ds4zdKwT
1.メーカーPCを買う
2.性能とかに不満が出たり、故障したりでパーツの交換を考える
3.値段に絶望する
4.ショップブランドのBTOに手を出す
5.性能とかに不満が出たり、故障したり、新しいパーツが出たりで交換を考える
6.最初のうちは部分的な交換だけで済む
7.そのうちCPUの乗せ換えなどがマザーの限界で出来なくなるので、総入れ替えになったりする
8.いつの間にか全部パーツを選んで自作になっている。

多分こんな人が多い。
18Socket774:2010/06/27(日) 01:58:55 ID:O7y7jPE5
メーカーPCメンテのため、ここ見てたら
一台組みあがってたwww
組み終わって電源押して何事も無くBIOS出ると
次の構成を考えてる。
この能力はリースのPCしかない会社では役に立たないwww
19Socket774:2010/06/27(日) 03:09:26 ID:vVqCkNtZ
10年前の話だけど
ショップ店員と電話
20Socket774:2010/06/27(日) 03:28:27 ID:/QimoVtx
グラボ増設 メモリ増設 HDD増設
 ↓
CPU交換 電源交換
 ↓
マザー交換
21Socket774:2010/06/27(日) 05:15:34 ID:cIPEU2k3
メモリ増設すらしなかったNECのバリュースターを持っていたが
大学の情報科に入ったからには、それくらいはできるべきだろう、と
いきなり全部自分だけでやった
WWWの情報はまだ少なく、本は読んだが、誰かに教えを乞うことはなかった

まぁ最初は、たまたま滞りなくできたのが幸運だったわ
22Socket774:2010/06/27(日) 05:51:17 ID:jn1399EW
VAIOのデスクトプ買ったらすぐ新しいのが出て
何とかならんもんかとCPU交換したのがきっかけ
23Socket774:2010/06/27(日) 06:18:41 ID:+J7lwGhi
初自作はパーツの不具合が続出でめげそうになったよ
ショップに保障交換で稼動させるのに一ヶ月もかかってしまったです
24Socket774:2010/06/27(日) 06:53:33 ID:YckuE8Cm


クソスレにマジレスの嵐…自作PC板って…
25Socket774:2010/06/27(日) 07:01:37 ID:liU2LuZR
なんとなく
26Socket774:2010/06/27(日) 09:37:41 ID:wNScLiXk
>>1 書店で、自作PC本を立ち読みして。
27Socket774:2010/06/27(日) 09:46:33 ID:0w5czZeS
>>1
一番初めはCyrix 6x86MX PR200をニフティの売り買い掲示板(パソコン通信時代)で手に入れたのが切欠だな
当時インターネットとかしてなかったから書店で調べてパーツ集めて組んだ

Cyrix 6x86MX PR200買ったときは6980円だった
28Socket774:2010/06/27(日) 09:53:01 ID:ylqvRHNZ
最初は当時勤めてた所の先輩に誘われていってみたんだけど、そのときはとりあえずさわりくらいで終わった。
2回目に1人で行ってみたときに店の人に誘われて初めて組んでみた。
本当に初めてだったけどその場になればなんとかなるもんだぞ。
29Socket774:2010/06/27(日) 10:07:28 ID:hvUsWl9c
「さわり」とは…
# (ア)話の中心となる部分。聞かせどころ。
# (イ)演劇・映画などの名場面。見どころ。
30Socket774:2010/06/27(日) 10:11:18 ID:56QkDC54
男は度胸、なんでもやってみるもんさ。
31Socket774:2010/06/27(日) 10:14:30 ID:zqpe8UY+
相性で電源が入らない組み合わせが一回だけあったな。
32Socket774:2010/06/27(日) 10:38:41 ID:7JbmSffg
電源といえば
金がなくてとりあえず安いのを買ったらまさかの20pinだったことがある。
まさか過ぎて確認もしてなかった。
33Socket774:2010/06/27(日) 12:16:10 ID:zYoqJbSZ
大学生の頃、最初にソケット5Pen75MHzのFMVを買った
速くしたくて、同じソケット5というだけでAMDK5-PR166を買ったが
起動しないため、マザーも買い替え、しかし電源コネクタの形状が違うため電源も描いたし
バックパネルの形状が合わないため、電動ノコでぶった斬り大きくカットしたが、
その後ATXのケースへとマザー毎変えて、
それからはチップセットがVPX→MVP3、CPUがK6、K6-2、K6-III、Cele300MHz
と自作にのめり込み、北森3.2GHzまで年1回は総入れ替え
そこからは7年近く同じ構成のまま、メモリとHDDの交換だけで今年まで来て
今は1366のi7-930+12GBメモリ、HD5670クロスファイア、インテルSSD80GBで快適に過ごしてます

最初の頃は2chもなく、雑誌だけ読んで、とにかく買ってから、悩んでたな
IRQバッティングとか自作初心者にISAバスは敷居が高かった
秋葉原の店員も横柄で、自己責任ですからの一点張りで何も教えてくれなかったし
34Socket774:2010/06/27(日) 20:46:52 ID:O7y7jPE5
ジサカーが自作の話をして何が悪い??www
みんなスルー能力高いなーwww
35Socket774:2010/06/27(日) 21:19:47 ID:2xclOVhC
高1の時にヤマダ電機で買ったAOpenのスリム型ベアボーンだな。
AthlonXP 2000+、IBM 60GB HDD、BTC CD-RW、Apacer PC133 256MBを近所のパソ工で適当に買って適当に組んだら一発で動いた。
特に店員に何も聞かず、ネットも繋がって1週間ほどだったから情報収集もしてなかったし、PCも分解したことなかった。

数ヵ月後に初めて2chの自作PC板を見つけ、Athlonを燃やしたりコア欠けさせるとか書いてあるのを見て、どんだけ不器用な奴らだ思っていたわけだが。
36Socket774:2010/06/28(月) 01:06:42 ID:UtBd4NPc
PCはDOSのときからだが、自作は北森からだな。
Pen4とASUS P4の定番構成。
それまでちょくちょく蓋開けてイジったりしてたし、
特別難しかったという感じは無かったな。

その後はPC修理、サポセン、映像関係の会社とかで
バイトしたりしてて、気が付いたら色々知識がついてたね。

今はもう、拘りもあるし自作以外は考えられんな。




37Socket774:2010/06/28(月) 19:51:12 ID:cCDzJUud
>>34
だってクソスレじゃん。
どうやってもなんもマニュアル読みながら組むだけだし。
38Socket774:2010/06/28(月) 20:27:42 ID:glRXe8R9
独学で出来るようになった
39Socket774:2010/06/28(月) 21:25:39 ID:bD2R7/uM
>>37
つまらん人生を送ってるね
40Socket774:2010/06/28(月) 22:19:41 ID:uvS5rQPE
最初pcfanでMacの特集見てMacに憧れてたけど特選街でPC98シリーズに惹かれ中学の時にキャンビー買ってもらった。
んでそれをいじってたけど、Cバスで音楽CDが焼けなかったから新しいの欲しくて安いからと自作を決意。
高校の時バイトの初任給でパーツを購入。
参考書は毎月買ってたpcfanと、時々のwinpc。
そんときはネットなんて無かった。

今もリアルでは俺の周りに俺より詳しい奴はいない
41Socket774:2010/06/29(火) 13:46:01 ID:Qkp/p1n2
高校時代はPC9801でいろいろ覚えて、それから進学して
研究室の研究費でgateway買っていろはを覚えた。
CD-Rドライブの出始めのころでcpuはペンチのMMX166が高性能に思えたころ
金がなかったので自分で組めるようになったのはその1年後、就職してから
もちろんinteは高くて買えないのでAMDでK6-233 mem64M HDD2Gで組んだ。
マザーボードがクソ(ALi製)でメモリ相性や粗悪ケース&電源でなかなか動かず
PCは4ヶ月もの間オブジェだった。
そのころは会社の寮に電話もなくネット検索が乏しくて
なかなか情報集められずに壊したり、
余剰パーツ買い込みながら試行錯誤して動かすしかなかった。
42Socket774:2010/06/29(火) 17:31:53 ID:+P3JDE+A
初めはメーカー製を分解掃除とかしてた。もともと機械が好きだったから中身(基板)とか見るだけでワクワクした。
で、違うパソコン欲しいなー→どうせなら自分の好きな構成で→へー自作なんてあるんだ→自作の道へ
43Socket774:2010/06/29(火) 18:52:56 ID:4kHqefzB
BTOで買ったPCのマザボコンデンサがガマン汁だしてたので、マザボ交換くらいならできるかも
自作本とマザボ・HDD・電源買う
CPUリテールクーラーで四苦八苦、PCケースのオーディオ・USBがバラ線で表記もマザボマニュアルや自作本とも違いケース買い替え。
組み直すなら〜CPU・メモリ・DVDドライブ購入
44Socket774:2010/06/29(火) 19:05:01 ID:M0sY5yIh
エロ(ゲ)が原動力に決まってるだろjk…
あとは写真付きの本か雑誌が一冊ありゃどうにでもなるわ
45Socket774:2010/06/29(火) 19:21:49 ID:+YfVBGMX
価格比でメーカー品よりいいものが作れた時代だった。
作った理由はエロ↓だけどな。
あの頃はネットなんて普及してなかったので、情報は雑誌類。

46Socket774:2010/06/29(火) 19:47:57 ID:SDKr2MHn
小2:アナログ回路図を読める、オームの法則を理解
小3:NAND/OR、フリップフロップなどのロジック図を描ける
 レジスタ、アキュムレータなどの用語を覚える
小4:ハンダごてを手に電子工作、アキバデビュー、パワーICやトランジスタ等を買う
中2:Z80アセンブラのお勉強
(しばし休眠)
大2:UNIXショタいけん マルチウィンドウプログラミング
大3:Coreグラフィックスライブラリで3DCGショタいけん 8086アセンブラ習得
大4:プログラミング関連の自著出版 雑誌ASCIIに原稿掲載
(しばし休眠)
院1:486マシンをもらう。性能が低かったので、メモリ、グラボはそのままに
 ツートップで買ったPentiumPRO-200MHzと対応マザーに中身をすげかえ、OS:FreeBSD2.1.5R
院2:Windowsショタいけん WindowsNT4.0 Workstation、Visual C++ 4.0、Photoshop 4.0を買う
(しばし休眠)
2000年:しばらく自作してなかったので某ショップBTOを購入、商品到着翌日にショップ倒産
2001年:フルスクラッチで初自作 Willamette 1.8GHz
47Socket774:2010/06/29(火) 20:59:03 ID:zXJby7/Y
>>43
なんでそこで、コンデンサを交換しない
48Socket774:2010/06/29(火) 21:18:38 ID:HitnU0Yd
オウムショップでBTOで買い、そいつのパーツを変えていって覚えた
49Socket774:2010/06/29(火) 21:32:21 ID:i3bO19Nl
エロ見たさで
50Socket774:2010/06/29(火) 22:23:26 ID:cGVcMPZD
>>24
この手の自分語りスレと言うのは需要があるんだよ(´ι _`  )
51Socket774:2010/06/30(水) 06:40:43 ID:GXEaoirc
ドライバ削除せずに別ベンダーのグラボに交換してWINをトバすとか
新調したのに旧マシンのHDDをそのまま繋いだりとか
ぶっ壊れたHDDを繋いだせいでメインのHDDが強制PIOになったりとか
・・・当時は本気で悩んだw
52Socket774:2010/06/30(水) 08:46:41 ID:gACAJnSW
最初は先輩に組んでもらった
初心者の俺はOCのことなんか分からずに、性能が上がるからと言われOCさせられて
それが原因で10ヶ月後にマザーぶっ壊れ、そのすぐ後にHDDが死のエラーになった
それが原因で先輩とは言い争いになり、PCの事で頼れる人がいなくなった
それが起因となって自然と自分で組むようになった

終わり
53Socket774:2010/07/01(木) 01:51:08 ID:KY3oP5v4
>>47
>>43じゃないけど失敗した
見た目の妊娠だけじゃ解らん
54Socket774:2010/07/01(木) 01:55:50 ID:UV5lcezM
自作PCって低レベルな趣味だよね。
55Socket774:2010/07/01(木) 06:24:53 ID:FDJ5DHsW
(´ι _`  ) あっそ
56Socket774:2010/07/01(木) 07:34:21 ID:GnquPOsx
>>54 Macって、低スペックだよね。
57Socket774:2010/07/01(木) 11:19:56 ID:Vy0sIsOn
ゲートウェイのスリムPC使ってて性能に限界感じだして
グラボつけるためにマザボごと他のケースに移し変えたのが手始め
いろいろ追加していくうちに結局一台分の部品を交換していたので
次に一から自作するときは楽だったw
58Socket774:2010/07/01(木) 11:40:00 ID:mi3F2+5M
PC-9801RA21にTurbo486載せていたんだが
そのままでは飽き足らずCPU載せ替えたりゲタ履かせたりして弄りまわしてるうちに
楽しくなって自作に転んだ
59Socket774:2010/07/01(木) 12:10:13 ID:iUpIF0Qq
中学生の頃自力で
60Socket774:2010/07/01(木) 12:29:50 ID:AwSS/un8
ショップで予算内で一式買い揃えて
自作解説本で特攻

VGAがきっちり刺さってなかったので
初電源ON→画面写らずの時は冷や汗吹き出た
当時のAGPスロットは固定器具とか付いてなかったから
61Socket774:2010/07/01(木) 13:38:09 ID:Vy0sIsOn
いまでも安いケースだと背面パネルのネジ穴が微妙にズレててグラボが接触不良起こすことがあったなw
62Socket774:2010/07/01(木) 14:03:07 ID:rdiqfmbF
FF14の発売日が決定したから、このスレ需要増えるかもな
63Socket774:2010/07/01(木) 15:14:18 ID:WpjC8lcp
マザボとケースのマニュアル
インタネは役に立ってないな
パーツ選びは参考にしたが組み立てには役に立ってない
64Socket774:2010/07/01(木) 15:19:20 ID:z4saIBIe
インタネw
65Socket774:2010/07/01(木) 21:41:09 ID:Y97EBYJW
初めはショップ企業だったかな…
けいあんとかマウスとかとも取引して…
サイリックスとかMMXペンティアムなんて時代だwwww
66Socket774:2010/07/02(金) 00:55:10 ID:x5Qcztew
67Socket774:2010/07/03(土) 11:04:06 ID:LMhVSiw7
北森Pen4 2.53GHz時代に初自作。
WinPCとかDOSVマガジンとかDOSVパワーリポートとかを3ヶ月ほど買って知識つけたわ。
4月号とかには自作PCの作り方とかそういう特集あったし、役に立ったな。
今はネットあるし情報も多いから簡単だと思うけど・・・。
68Socket774:2010/07/06(火) 04:13:29 ID:23kzIVl/
eidenで展示処分品の格安マウコンVISTA機購入 もはや時代遅れのパーツ構成で3Dゲームがまともに動かず
パーツ取っかえ引っかえしてたらハイエンドVGA搭載の4コアXP機が出来上がってました 
69Socket774:2010/07/07(水) 13:19:54 ID:JHnQjLmc
フロンティア神代で組んでもらった
ペンティアムマシンがbiosの設定がおかしくてスペック通りのCPU倍率になっていなくてサポートの電話の指示を受けながら
恐る恐るbiosを開いて設定した
初めての経験だった
これが自作のきっかけになった
もう15年以上経つなあと
70Socket774:2010/07/12(月) 15:15:00 ID:jdSF68uj
今、思えばメーカ製PCのメモリを増設するだけでもガクブルしたのを思い出す
あとBIOSアップデートが怖くて自作してから半年以上はしなかったなぁ
71Socket774:2010/07/20(火) 03:15:29 ID:OfHjQvhD
自作を先輩から譲ってもらったのがはじまり
ある日、落雷でシステム吹っ飛んだww
サポ頼んだら自分でやれってww
だから自分でやったよ
何回も電話して聞きながら
再インストールが出来た時の満足感っていったらもうね
そこから少しづつパーツ変えていったりしてね
メモリって何でつか?って状態だったのに気づいたら
自分で組み立てていたよ

そこからオイラの転落人生が始まったワケだが・・・



虹サイコォーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
72Socket774:2010/07/21(水) 03:15:34 ID:rhHuaLb+
ハッキリ言えるのは中高生時代とかからこんな趣味持ってる奴は間違いなく
スクールカーストで3軍以下なポジションだったという事だな。
73Socket774:2010/07/22(木) 21:18:23 ID:4SnLVO70
俺は工業系の学校だったからそうでもなかったが。(クラスに話通じる奴多かったし。)
普通の高校だと間違いなくそうなるわな。
74Socket774:2010/07/23(金) 23:44:34 ID:pq+ZegkF
どっかのジャンク屋から色々引っ張ってきて遊んでるうちに未についてたな
75Socket774:2010/07/23(金) 23:50:24 ID:6xYo0EwP
メーカー製パソコンで満足してたけど、パーツを交換したくなったときに
マザーの情報とかが全くわからないので困った。
ショップ系のBTOにしようと思ったけど自作の雑誌を見たらパーツを買って
電源ケーブルと信号ケーブルつなぐだけだから自分でもできそうな気がして
やったら簡単にできた。
76Socket774:2010/07/25(日) 07:40:01 ID:zDbw6DkW
説明通りに組み立てれば動くってことを知ってからは垣根がグンと低くなった
あとは各パーツをちゃんと選ぶだけだしね
77Socket774:2010/07/25(日) 12:11:05 ID:GVpn0dgL
自作の鉄則って本かった
マザーボードの付属CDにもカラー写真付きで作り方が載っていた
後は適当に部品を並べるだけだった

これを買えって感じでメモリー一覧表がマザボの説明書にあったけど
違うの買って動くかどうか緊張した
78Socket774:2010/07/25(日) 13:00:06 ID:LwRAayv5
第一の壁はパーツの選定であるかもな。
79Socket774:2010/07/27(火) 14:51:44 ID:AB7/fSSk
>>44
AliceSoftほか当時のDOSゲーには色々とお世話になった。
バッチの書き方とかフリーメモリの確保の仕方とか、だけど。

>>58
Windows以前のメーカー製デスクトップってベアボーンに毛が生えた程度
のものが多かったので自作と大差なかったなぁ。
ドライバもOSも自分でインストール。
最小限の機能しか付いていないので何かしらの拡張カードや増設メモリ
の取り付けもほぼ必須。
CDやHDDもケーブルを挿す点では内蔵・外付けの違いはないし。
慣れた人はマザーに手を加えてオーバークロックとかもやっていた。
なので初自作そのものには大した感動がなかったなぁ。
雑誌の記事くらいは参考にしたけど、手間が増えただけで難易度はこれま
でやってきたことと大差なかったし。
むしろ当時流行のDoom系FPSが遊べるとか、快適にWindowsが使える高速バス
接続のビデオとHDDがローコストで入手できたことに感動したものだ。

>>78
選択肢が増え、性能面での幅が広がった分面倒にはなったかもしれん
が、動作しないような地雷はほぼ絶滅したのでむしろ楽かも。
3Dゲーやようつべヌルヌルを期待してAtomを買うような極端な間違い
はそうそうあるものでもないだろうし。
万一失敗してもオクや中古屋で売れば解決するいい時代になったものだ。
80Socket774:2010/07/27(火) 20:35:00 ID:8iQEag7V
>>72
否定はしない。定位置は間違いなく3軍以下だな。が、PC授業や学内機材の接続で
大車輪の活躍ができるから育成枠アテュードにはなりにくいポジションだな。笑われるが
意外と活躍の場はある。

育成枠はそういう時もクール気取ってホットな活躍できないアニヲタがなりやすいかな。
何で高校生以下で自作やってる奴って顔面が終わってる奴が多いんだろうね。不思議だわ。
アマチュア無線部とか学校のキモメンの天然選抜だったしw
81Socket774:2010/08/06(金) 21:35:22 ID:oDyrVtAl
初めてPCを買った当時、DOS/V黎明期だったのでジャンク屋で一台買った。
学生の小遣いではメーカー製は買えなかった。

それをいじくりまわしてるうちに、就職して金も使えるしいっちょ一台組んでみるかとなった。
82Socket774:2010/08/13(金) 12:34:53 ID:pt33M7/d
自作PCって本当に低レベルなガラクタのような趣味
83Socket774:2010/08/13(金) 12:40:16 ID:mutWaICO
自作するのはそこまで難しくない
ハードなんて簡単
ソフトが難しすぎる・・・自作した程度の能力でドライバ作ったりとか無理だろw
84Socket774:2010/08/13(金) 13:51:34 ID:0ktXHc88
btoでほしいグラボが選択できなかった。
→グラボだけ別で買って交換
→ケース付属の粗悪電源が逝く
→ちゃんとした電源を買って交換
→グラボのファン回転数をうるさいので下げたら、熱死。
→なにが壊れたのか分からなかったので分解してたらメモリも死んでた。
→いまさらAGPのグラボは無いなということで、電源とドライブ以外そう入れ替え。
→あれ?オレ、もう自作できるんじゃね?と気づく
→FF14用に新しくi7で作ろう♪
→現在に至る
85Socket774:2010/08/13(金) 15:49:44 ID:AFsJMnQm
最初は、俺がgatewayの200mmx、嫁がmacだった。
そのうち、嫁のmacが陳腐化、動作不具合が目立つようになり、
新PCを作ったら嫁に200mmxを譲るという話になり、現実化。

自作のムックを読みながら適当に青筆のM/Bとパーツ一通り買って来て、
一気に組んで電源入れたら動かない。知り合いの自作erに電話したら、
電源ユニットの裏面スイッチがオフになってたというテンプレを乗り越えて
自作出来るようになった。
当時は、メーカー製PCはえらい高かった。オンボードビデオも一般的でなかった。
ISAとPCIが同居してたなー
86Socket774:2010/08/13(金) 15:58:24 ID:AFsJMnQm
自作するにあたっては、身体の静電気を抜いてから作業とか、
マザー上の回路がショートしないように取り扱うとか、
取り付け時にマザーが曲がったまま固定されないように気をつけるとか、
ただパーツを組めばいいってもんじゃない部分の約束事知らずにやってたりするのが
恐ろしかったりするね。
会社のPCのHDD交換する時に、チップセットの回路を何かに当てちゃって、
ショートして動かなくした事もあったなぁw
どうにかドライバーでちょいちょい透き間空けて動くようにしたけど。
87Socket774:2010/08/13(金) 21:11:10 ID:tJnaFcy4
6年ぐらい使ったメーカー製PCが壊れたので、
近くのヤマダ電機に閉店10分前に駆け込んで、
店員さんに適当にパーツを選んでもらって、
刺さるところにケーブルを差し込んでいったら動いた。

セレロン1.7Ghz、Radeonのなんかで組んだなぁ。
OS(Win98)を買い忘れて翌日買ったのは良い思い出。
88Socket774:2010/08/14(土) 09:47:05 ID:kaOhxZTR
六尺褌ってどうやって締められる様になった?
89Socket774:2010/08/16(月) 06:24:55 ID:ZkqL16TZ
そんなことよりおまえらちゃんと箸持てる様になってるんだろうな!
90Socket774:2010/08/16(月) 18:51:21 ID:petL1ew/
>>83
なんで、ソフトとハードでレベルが違うんだ。
お前は、ハードディスクを自作できるのか?
91Socket774:2010/08/16(月) 20:44:02 ID:j0KiMGjy
1機目ノート>Pen3VAIO 静かだが遅かった しかし用途がmp3とエロ画像閲覧だけだったので問題ない。
2機目ノート>Pen4VAIO ちょっとだけ速くなってくれれば良かったのに爆音化 しかもコレでネトゲにはまる。
3機目メーカーデスクトップ>Pen4 バリュースター水冷 ネトゲ静かにやりたくて買う しかしグラボ強化で爆音化。
    このPCでグラボやメモリー交換して自作知識の素地が出来る。

4機目自作>LGA775 もう家電メーカー製の静音PC(笑)では満足できなくなって、仕方なく自作
        最初はP180で普通に組んだが糞ウルセーので即効CPUクーラーをOROCHI、電源をPSL化。
        ノースチップの冷却に苦しむが熱を静かに押さえ込むスキルはコレで身につける 最終的にCoreQ化。

5機目自作>遊びのつもりで完全無音のION機組むが、SSDの速さにショックを受けて本格的なサブ機を組もうと誓う
6機目自作>5号機のガワ使うのでMiniITX。この頃になると情報収集も周到で干渉ギリギリなバランスでLGA1156組む。
        結果メインの4号機より速くて静かで省電力なサブ機が出来上がってしまい頭抱える事に 現在のメイン機。
7機目自作>時期メイン候補として計画したがケースを吟味してる内にいつのまにかまな板に。 実質ベンチ用のサブ機。


もう自作本来の目的は忘れてベンチマークと格闘する日々
でも静かなPCという点は守ってるので要するにソコが原動力か。
92Socket774:2010/08/18(水) 07:16:36 ID:fgVQSeC3
>>90
横レスだけど自分の言ってることが屁理屈の極みってわかってるか?
何で恥ずかしげもなくそういうズレた事が書けるのか不思議でしょうがない。
センスとか極限まで欠乏してるんだろうな。自作ヲタってショップで見てても
致命傷なルックスの奴多いし自分を客観視する能力が著しく欠乏してるんだろうな。

この辺わかってないなら多分お前は中高生時代スクールカーストで間違いなく
3軍以下だw

たまには風呂入った方が良い。
93Socket774:2010/08/19(木) 14:26:08 ID:OToYyFuV
なにこのコンプレックスの塊みたいな奴
94Socket774:2010/08/19(木) 16:20:32 ID:wqbOL9LY
>>92
pgr
95Socket774:2010/08/21(土) 02:28:08 ID:C9AVcNCk
自作のお蔭様でハードに強くなった。
96Socket774:2010/08/21(土) 02:33:36 ID:VzsfXODH
>>93-94

本当に低脳ってこういう反応するんだな・・・
97Socket774:2010/08/21(土) 03:58:08 ID:cg+lvAed
歩いて行ける距離にドスパラがあるから初PCをドスパラでBTOを購入、パーツを増設交換していくうちにケース以外全て別物のPCになっていた。
98Socket774:2010/08/21(土) 06:04:08 ID:WpSmi6dC
月刊アスキーとスーパーアスキー読んでたら、
家族がパソコンほしいと言いだして、
俺に話が投げられたから。
99Socket774:2010/08/21(土) 10:00:11 ID:3uuzOYMP
巫女装束ってどうやって着れる様になった?
100Socket774:2010/08/21(土) 17:02:29 ID:Dssd/tjR
100
101Socket774:2010/08/21(土) 18:24:44 ID:ZFRtSV0x
BTOで買ったPCのマザーが不良品だったことから全ては始まった
102Socket774:2010/08/21(土) 20:37:13 ID:0A+HYG2S
初心者用の本を片手に組みましたわ。
103Socket774:2010/08/22(日) 03:18:53 ID:1TuScRqJ
>>91
6機目の現在のメイン機のとこでツボったwww
104Socket774:2010/08/22(日) 10:37:27 ID:dAnlKmjS
知識としても ない より ある 方が
有意義な人生になる。
爪を見せることは滅多にない・・・www
105Socket774:2010/08/22(日) 10:43:00 ID:WvpDrL0Y
自作っつっても所詮パーツはめ込むだけだからな(笑)
俺はパーツも1から作るもんだと思ってたから拍子抜けしたわ
HGのガンプラ組み立てるほうがまだ大変だった
106Socket774:2010/08/22(日) 13:43:58 ID:ukxaFEvK
チャイナドレスってどうやって着れる様になった?
107Socket774:2010/08/22(日) 14:10:39 ID:dAnlKmjS
主なパーツは5〜6個だしねwww
OS ドライバ をインストして
トラブルなく安定運用出来れば完成。
108Socket774:2010/08/22(日) 14:48:08 ID:sut1qQKp
ハードディスク増設のためにスカジーボードをぶっさしたときから。
昔のものはいちいち本で調べるか店の人に聞くしかなかった。
そこで興味を持ってしまって自作にはまる。知りたい情報だけがすぐに手に入る今はマジでいい時代だ。下らない寄り道無しでいけるからな
109Socket774:2010/08/22(日) 15:19:54 ID:2FS0s/cu
こりゃーたまげた!ぷげらちょw
110Socket774:2010/08/22(日) 15:20:27 ID:rAjWFP7t
孫に教えて貰った
111Socket774:2010/08/22(日) 15:38:51 ID:ycc/o5qf
姪に教えて貰った
112Socket774:2010/08/22(日) 18:34:08 ID:dAnlKmjS
ぷげらっちょ、ちぇきらっちょ。
ちぇきらっちょ、ハゲらっちょ。
ハゲらっちょ、ハゲらっちょ。
ずーんwww
113Socket774:2010/08/22(日) 19:12:12 ID:iNeUDafz
正直あんまり動いてない
114Socket774:2010/08/22(日) 20:43:12 ID:SpL9e96x
金のあるときに買った一体型やノートPCが壊れた時には、貧乏で修理代金が大きな負担になった。

5万円で自作する本を買って、友達からいらないパーツをもらって回り
足りないパーツは新規に購入してくみ上げた。
使いつぶしたPCからHDDもサルベージできて、めでたしめでたし。
115Socket774:2010/08/22(日) 21:55:46 ID:skI92fZT
ハイビジョンキャプチャしたいな
じゃ一式組むしかないな(この時点で既に自作脳w
情報収集
せっかくだから珍しい方に行こう→X2 5200+(当時VIAのことは知らなかった
CPUって90%以上の時間で休んでるんだっけ、速くするならHDDだな→RAID0
99exで一式IYHしてRAID0インスコするのに一苦労

こんな感じだったな
116Socket774:2010/08/24(火) 16:19:04 ID:cUcxYOWX
>友達からいらないパーツをもらって回り

この段階で作り話になってるから読んで良いのは2行目までだなw

自作やってる奴やバラす奴なんてパンピーにはそうそういない。
自作本(笑)買ってるような程度の奴の周囲なら特に。あげる奴はもっと希少。
つーかそんな奴いればそいつに聞くのが一番早いから本など買わないw
117114:2010/08/24(火) 18:41:29 ID:JaF8ZBrO
>>116は、友達いないんだな、かわいそうに><

工業大学だから、パンピーではないわな。

OSやソフトウェア関係は自分で解決できてたので、その延長線上で自作も自分で解決しただけだ。
118Socket774:2010/08/24(火) 20:41:48 ID:MWRLJ1gE
>>116
もらって回るのはさすがに無いけど
いらないパーツもらったりはあるぞ




もらったのはインテル製のG43マザーだけどな
119Socket774:2010/08/25(水) 00:49:13 ID:/z1Kg9Ak
ああまたPC作りたくなってきた。
120Socket774:2010/08/26(木) 18:58:25 ID:xKv31hB5
>>117

また後付け設定か?厨2だなぁ・・・。

友達?お前みたいな引き篭もりのオタッキーと違って山ほどいるよ。自作やってる奴なんて
どこ行ってもほぼいないけどなw
そんな一般的な分布も知らないで頭の弱い事言ってるから馬鹿なんだよ。
オタクのピンボケな作り話はチラシの裏にでも書いてろ。

工業大学(ちゃんと学校名名乗れない以上また後付けすると予測w)なんて
低学歴でも自作なんてそうそういないと思うぞw
そもそもまともな大学生じゃもっと楽しい事いっぱいあるし第一
使用できる金に学生バイトレベルじゃ制限あるから自作になんか
金使わんし。
そんな事すらも前提に入れれない展開読みの甘さw
121Socket774:2010/08/27(金) 18:56:31 ID:I1AJ4847
>>120
日本語でおk
122Socket774:2010/08/29(日) 00:50:32 ID:TeK96Cy4
OK
123Socket774:2010/08/29(日) 01:19:29 ID:+WH/j47o
インターネットから調べれば腐る程自作PCの情報が出てくる。
自作PCの情報が載ってる雑誌は買わなかった。
つまりな、IEで調べれば俺みたいな偏差値40の馬鹿でも自作出来るわけだ。
124Socket774:2010/08/30(月) 03:52:46 ID:PXTTNt0H
「調べる」ってのは馬鹿じゃできないんだYO
125Socket774:2010/08/30(月) 05:10:07 ID:Pg1dUAsS
初PCがNECのノート20万(VRAM32Mの何も出来ない奴)で半年で叩き売ってVAIOのHS70って奴を購入
リネ2がマトモに動かないのでPCI接続のVGAを初増設
オクでIBMのデスクを落札、分解や他の落札したデスクからCPU引っこ抜いて載せ替えを覚える
VAIOを1年で知人に売って初自作にチャレンジ
パーツはネット通販とオクで仕入れた
部品揃うのに2週間、組み立てに2日、OS入れて運用するのに1週間かかったw
自作本も知人も無し
参考にしたのはグーグル先生と2ちゃんねるというサイト

おまいらありがとう
そろそろ自作歴6年目に突入するけど今でも立派な教科書です
126Socket774:2010/08/30(月) 15:38:00 ID:0mmHGRwp
リネ2で自作に突入した人はわりと居るのか?
とにかくグラボとメモリー強化、その廃熱で苦労したした
OBのグルーディオは超重力地帯で寄るのに気合が必要で
町の方向クリックしてトイレに行ったりしてた覚えが
127Socket774:2010/08/30(月) 16:03:15 ID:zNE8YSjH
以前、NECのデスクトップPCを使っていた。
そのPCのスペックは、Pentium4を劣化させた性能のCeleron D、メモリ512MB、オンボードグラフィックといった感じだった。

まだ当時はCPUとかの言葉、インテルが何を作ってるか知らないくらい知識が皆無だった。
なので、City Lifeをインストールしてゲームをするというバカな行動をした。
もちろんスペックはかなり不足してるので動作するわけが無い。

そこから何で動かないかネットで確かめ、やっと原因を突き止めたwwww
それ以降PC雑誌とかを読むようになって自作も余裕でできるようになったとさ。
128Socket774:2010/08/30(月) 16:37:30 ID:WJS68Pp3
PC-9800シリーズでメモリ増設とかHDD換装程度ならやっていたが、
会社の同僚がCeleron 266@448MHzや300A@450MHzをやっていた事や、
当時PC-98はFreeBSDしかなく、「Linuxも使えた方がいいだろう」と
可もなく不可もなさそうなフロンティア神代から購入してみたが、
 1.銀行振込で入金した途端、手のひらを返したかのように
   納期を2週間→3週間強に引き延ばされる
 2.その待たされている間に同一構成で3万円以上も値下げ
 3.拡張スロットも5インチベイも不足気味
 4.内部を開けると手を切って流血が当たり前
 5.故障して「今なら10日〜2週間」のサポートのメールを信じて
   修理に出したら14営業日+往復2日×2+土日祝で
   約1ヶ月も掛かり、伝票を見たら到着後3週間以上放置されていた
特に、5はどうにも我慢ならなかったので
「もうこの会社の製品を使うのはやめよう」と思い、3と4の問題を解消するために
半ばヤケクソ気味に星野金属のMT-PRO1000を購入、その後CUSL2、Pen3/1GHz、
PC133メモリと順番に買いそろえていき、半年も経った頃には別物のPCが出来上がっていた。
129Socket774:2010/08/30(月) 18:24:27 ID:3iyt15H9
メイド服ってどうやって着れるようになった?
130Socket774:2010/09/10(金) 23:09:56 ID:gT+KUOYr
朝鮮レス乞食が常駐してるな。
131Socket774:2010/09/11(土) 15:14:22 ID:k5mJLl3p
PC雑誌で自作の特集とかBTOの広告が載り始めて
興味本位にFMVの分解してから。
引っこ抜けるケーブルに全部タグつけて、バラバラにして組み直して自信付けた
電源が重要なの気付くまで色々ぶっ壊したな('A`)
132Socket774:2010/09/19(日) 23:00:58 ID:QBe+X2iZ
自作PC組むのに高学歴も低学歴もありませぇん。
これはタダの趣味ですから。
133Socket774:2010/09/19(日) 23:01:38 ID:QBe+X2iZ
自作PCの本を読みましーた。
134Socket774:2010/09/19(日) 23:18:35 ID:JpmTIxJj
友人から譲り受けたPCが遅い
家の近所にPC屋(波目)発見
PC内の部品と、お店で売っている部品がよく似ていることに気がつく
本屋で情報収集、自作できることを発見
セレロン300Aで初自作
135Socket774:2010/09/19(日) 23:31:48 ID:y8DVWMjw
黒船騒動の時、幕府の命により初めて自作したでござる
136http://KD113147062165.ppp-bb.dion.ne.jp.co.jp:2010/09/20(月) 09:33:33 ID:csamU2ov
最初はショップの自作PCを買って、分解して学んだなぁ。
自作本も買ったしな。
137Socket774:2010/09/20(月) 10:01:42 ID:uVncOOu2
同じく最初はflipで組んでもらった自作PCからスタート。

最初にCDドライブをPX-20TSへ交換。IDEケーブルと電源4pinの仕組みを知る。
お次はビデオカードをRevolution3DからBansheeにパワーUP。これによりAGPの抜き差し作業が身についた。
DIMM 32MB×2から128MB DIMM×2へ容量UP。メモリの抜き差し作業が身についた。

最後には遂にマザーとCPUも交換。P2L97+PenU233MHzからBH6+PenU350MHzへとUG。
CPUとマザーの交換は初めてだったけど、すでに何の問題もなく組み上げる能力が備わっていた。
138Socket774:2010/09/20(月) 12:52:41 ID:p3m2SF4r
雑誌を読んでいるうちに作れるようになった。
139Socket774:2010/09/20(月) 16:21:26 ID:xPkVahSM
デビューは486時代だったから、情報源はLAOXやT-ZONEの洋書コーナーだったな。
たしかDOS/V4.0が発表された頃の話。

HDのドライブレターがC:から始まることが納得できなくて、
98のようにA:にする設定があるはずと勝手に思い込み、
BIOS画面を一字一句残さず書き写し、意味を理解しようと調べまくった。
結果的にそれがよい勉強になった気がする。

8MBのメモリを買ったらケース購入の予算が無くなり、MB剥き出しでしばらく
使っていたんだけど、あの頃は設定がジャンパーだったので、下手にケースに
入れるより剥き出しマザーのほうが楽だったっけ。DIP-SW付のMBに憧れてた。

なんかあの頃が一番面白かったな。いろいろ新鮮だったし。(じじぃの遠い目)
140Socket774:2010/09/22(水) 12:40:48 ID:OGBfYvGd
バイトでパソコンの分解していたら覚えた。
141Socket774:2010/09/22(水) 22:40:26 ID:LhIGPvZv
日経WinPCとか見れば自作なんて楽勝楽勝♪
大体ドライバー一本で組み上がっちゃうんだから、誰でも出来るはずなんだけど、
パソコンと聞いただけで難しそうって思っちゃう人が結構いるんだよね。
さぁ!!思い切って自作の世界に飛び込んでみようか!!!
142Socket774:2010/09/22(水) 22:45:43 ID:kByGiJmd
そそ、たぶん一般人からするとママンのコンデンサを半田付け
なんてイメージなんだろうな。
143Socket774:2010/09/23(木) 01:20:34 ID:P+V6Ke1G
知人に「楽勝wwwwバカでも組めるからwwww」と薦められて
144Socket774:2010/09/23(木) 01:26:15 ID:t/0a8S9+
気がついたら自作PCになっていた。

ソーテックの99800円を買った。
CD−Rに書き込みたくてCD-Rドライブを増設した。
P2PのためにHDDを買い、設置場所がないのでケースを変えた。
不安定になったのでマザーを変え、伴ってCPUとメモリも変えた。
145Socket774:2010/09/23(木) 05:56:04 ID:EmVPnP6P
自分もそっからだな
オーバードライブとかグラボ付けたりとか。意外と簡単じゃんとかおもた。
しかし最終的に内蔵MOが独自仕様で付けられなかったので、頭にきて2度とデスクトップ出来合いは買わないと決意した
結果的によかったと思う。ありがとうDELL。今はしらんけど。
146Socket774:2010/09/23(木) 12:40:28 ID:JszsXRrs
全部ネットで、おしえてクンからスタート。
口が悪い人ほど親切だったような。所謂ツンデレ?
147Socket774:2010/09/24(金) 17:31:05 ID:9l1HVqFq
自作PC安価でもらう。

1週間で壊す

他自作PC持ってる人に作ってもらう。(ケ−ス、電源、DVD音源ボ−ド意外新品で)

HDD、メモリ、CPU、交換、MB壊れ交換を自分でする。(この時点で、自作人とほぼ同じだが!)

VGA貰い取り付け、熱暴走のためケ−ス交換

新しいPC購入、メ−カ−製だとつまらない。

初全部自分だけ、組み立てる。

今でもちまちま、部品交換でいまにいたる
148Socket774:2010/09/24(金) 17:41:03 ID:DbHbFKys
ソーテックの爆音PCに我慢できずに
自作PCを始めたけど。
本を参考に、かなり適当に組んだ記憶がある。
今考えると、よく壊れなかったものだ。
149Socket774:2010/09/24(金) 20:12:23 ID:nkG4qzXU
でも向いてないから自作しないほうがいいって人は結構いる
150Socket774:2010/09/24(金) 20:25:40 ID:x1lFxeYR
正直ひがみが相当入っているが、
i7の900番台とか、いいグラボ載せてるスペック列挙して
「(こんな上等のスペックなのに)○○が動きません!どうしたらいいでしょうか」
って価格comで泣きついてくるようなのは、どうなんでしょうか
151Socket774:2010/09/25(土) 00:28:47 ID:i/Uk3E7i
組み立てキットからやったが、知識も無く全く知らずにソケット478のセリロンで組んでたwww
152Socket774:2010/09/27(月) 18:09:54 ID:H+sDg1AB
ショップBTOを購入

起動後すぐにフリーズ

原因の相談をするも取り合って貰えず

パーツ構成を調べると相性が悪いことが発覚

自力でパーツ交換

自作で良いじゃないか!

現在に至る
153Socket774:2010/09/28(火) 03:12:04 ID:tsBT/zr/
2年チョイ前、安物ノートPCに限界を感じて、新品購入を検討。

本屋で自作本(日経winPC)を立ち読み→購入。

これなら俺にも出来そうだと、ケース・電源以外はほとんどコピーでパーツ購入。
154153:2010/09/28(火) 03:16:22 ID:tsBT/zr/
誤送信すまん
(続き)

一応完成。だが、すぐに物足りなさを感じる。

CPUクーラーを換装。その後歯止めがきかなくなる。

いつの間にか中身がすっかり変わるw

現在、使用パーツは全て3代目以上・・・
155Socket774:2010/09/28(火) 15:48:22 ID:7jPAAGmU
最初はメーカー品を使っていたけど、
増設できない様に電源が小さかったりして、
気が付いたら自分でくぐって組むようになった。

それとメーカーは修理代が高い。
156Socket774:2010/09/28(火) 16:18:48 ID:LjN8awvt
NECのパソコン買う

大手メーカー製は高くて雑魚スペックな事を知る

イーマシン買う。ネトゲに興味を持つ

グラボ取り付けるが、セロリンじゃまともに動かない

ゲーム用BTO買う。経年でパーツを交換するようになる。

ケース以外はオリジナル
(購入時:Pen4/GF6600→現在:PhenomIIx4/HD5770)
157Socket774:2010/09/30(木) 23:19:07 ID:qtxQJ8p1
だいたい本を1冊読めば作れると思う。
無理ならあきらめた方がいいと思う。
158Socket774:2010/10/04(月) 17:46:48 ID:se632IRX
9821 Xa10にAMDの互換CPUを乗っけたりしていたから、
DOS/Vへの移行もスムーズだったな。
正確には、Windowsがメインになり始めた頃、AT互換機に手を出した。

周囲(友人間)のトレンドを無視して
初自作から、当時ぼちぼちマザーとケースが
出回りだしていたATX規格で組んだけど、
その後あっという間にAT規格が駆逐されていったのにはワロタ。
159Socket774:2010/10/06(水) 15:30:31 ID:sz4U49QG
FFXIのためにGF買ったらメーカー製パソコンの独自規格ケースのせいでつけれなかったのが始まり。
GFがもったいなくてもう一台組むという将来のIYH根性が芽生えたときだった
160Socket774:2010/10/06(水) 19:16:25 ID:7C/CMxys
GlobalFoundriesをIYHした超ツワモノが現れたと聞いて
161Socket774:2010/10/07(木) 02:12:52 ID:5+wKNtBk
ネットブックを買う。(16G-SSD)

外付けDVDドライブを買う。

Windows(10G)とUbuntu(5G)のデュアルブートにする。

中古ディスプレイ(19inch)と新品キーボードを買う。

Ubuntu専用に初自作する。(Celeron E3300を中心に失敗しにくい構成で)

(将来)ビデオカード(GT220かHD5550)を入れる。64G-SSDを入れる。
162Socket774:2010/10/12(火) 22:37:22 ID:1ufTdJp4
弟がPCオタクで見ていたら俺にも出来そうだ的なノリで出来た。
163Socket774:2010/10/18(月) 15:09:18 ID:Ps4LyjLu
仕事で排気パソコンの処理をしていたら、何となく構造が分かった。
あとは調べながら作った。
164Socket774:2010/11/03(水) 11:45:07 ID:qp/ouOQ2
DOS/VのVGA画面って広い!と感動した遠い昔、まだVマガも無い時代の話
アキバのガード下で、英文マニュアルしかないようなパーツを一式、20万円分くらい買って組み立てを始めた
電源が入らないところから始まって、ちゃんとプリンス・オブ・ペルシャがプレイできるようになったのは3ヶ月後だった
まだ日本じゃPC/AT機なんてほとんど見かけないような時代、思えば無謀なことしたとしきりに反省
それに懲りて次はフロンティア神代でi486のBTOマシンを買った

結局そんな因縁で社会に出てから仕事はパソハード関連
こんなジジイになってもまだ自作パソのブルースクリーンに毎日のように呪われているという暮らし
いいかげんにもうゴールしたいがなんかやめられない
とりあえずつくもたん付き窓7が欲しい今日この頃
165Socket774:2010/11/03(水) 14:31:16 ID:kfphFgIC
>>164
40歳後半とみた
166Socket774:2010/11/03(水) 15:24:54 ID:lW1my1G0
初めて買ったPCがMeでした
167Socket774:2010/11/12(金) 17:28:47 ID:egGSJvIx
フロッピー版の95はインストも面倒だったな
ディストリフュージョンフォーマットとかってシロモノで
当時はバックアップもできなかったからオリジナル使うしかなかったし
168Socket774:2010/11/14(日) 21:07:22 ID:wHiRre3T
極貧だったのでパーツは友人から不要なパーツ貰って、
組み立て方は本屋で自作の本を立ち読み。

家と本屋を何度も往復した。

マザーだけは新品を買ったがAOPENだと思って買ったマザーが
ACERだった。しかも初期不良で壊れていることに気がつくのに
2ヶ月掛かった。

ちなみにATマシンの頃です。
169Socket774:2010/11/15(月) 01:07:50 ID:Amsbmf0Y
どっちも同じグループ企業だし間違いって程じゃないよ
170Socket774
NECのM-ATXミニタワーPC買う。
CPUクーラーを交換する。
9600GTを付けたくなったので電源も補助コネクター付きの物に交換。
I・OアナログTVキャプチャーカード導入。
HDDを最大増設。
friioを入手してHD動画の扱いにAthlon64 3800+の限界を感じる。

中身がMSI-G45M-FIDR + E8400 + HD5770に変身。あくまでケース外観はそのままw
パソコン一般板→自作PC板&ネット検索で完成。雑誌・本はまったく買わなかったな。
もちろんハンダゴテとかは使うよ。ちょうど良い長さのケーブル製作とかでね。
そのままじゃ付かないASSY商品を切削・切断・穴あけ加工して付けたり。
PCの絶対性能追及より工作の方が面白くなった。