【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FinalFantasyXIVをプレイするための環境指標になると思われる
FINAL FANTASY XIV Official Benchmark ついて語るスレ

前スレ
【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276873853/
公式
ファイナルファンタジーXIV オフィシャルベンチマーク
http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/

[スコア報告用テンプレ]

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
【HDD/SSD】

▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】
【LOADTIME】
2Socket774:2010/06/20(日) 15:10:03 ID:KSa73FBZ
・d3dx9.41.dllのエラーでベンチが起動できない場合、以下からDirectXをインストール。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
・音が出ない場合、上記のDirectXのインストールで直る場合がある。
・RadeonはOSによってはCatalyst10.3(=ディスプレイドライバのバージョン8.712)以降にしないと起動しない場合がある。
・システムの環境(温度や負荷率)を計測するアプリが起動していると、定期的にフレームレートが落ち込む場合がある。
(使っていなくても落ち込む報告もある。ガジェットや常駐アプリによる影響も有り。)
・SLIを有効にする方法。dataフォルダ内のexeをRE5DX10.EXEにリネームして、そのexeを直接起動。
・サイコム情報で、HD5870>(壁)>HD5850>GTX480>(壁)>GTX285>GTX465>HD5770>HD5750>(壁)>GTS250>(壁)>HD5670>GT240
・LOWはCPU依存、HIはGPU依存の傾向。(ただしGPU、CPUのスペックが低すぎる場合は除く)
・LOADTIMEは二回目以降下がる。(キャッシュに入るため?)
・4gamer情報では使用されるのは4コアまで。(スレ内に、描画に使われるCPUは2コアまでで残りはI/O絡みとの報告あり。)
・XPと7では数百程度の差が出る報告がある。どちらが高くなるかは、環境によるらしい。
・32bitと64bitでは、ほとんど差が無い。(Lowスコア2000強程度の環境で確認)
・HTTをOffにした場合とOnにした場合の差は、ほとんど無い。一応Offの方が高い。(Lowスコア5000強程度の環境で確認)
3Socket774:2010/06/20(日) 15:10:49 ID:KSa73FBZ
759 :Socket774:2010/06 /18(金) 19:06:34 ID:X1CV0kWa
FF14ベンチをフルスクリーンで実行するツールを作ってみた。
ttp://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html

Direct3Dの初期化のときにフラグ1個書き換えてるだけです。
これでCrossFire効くかな?

ーーーーーー
ご利用は自己責任で
4Socket774:2010/06/20(日) 15:12:52 ID:KSa73FBZ
参考スコア

FFXIV公式ベンチ公開記念。最新GPU+αの全13構成でベンチマークを回してみた
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/

http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/TN/018.gif
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/TN/021.gif

【High4000前半】 HD5870
【3000後半】 HD5970 ≒ HD5850 ≒ GTX480
【3000前半】 GTX470 ≒ GTX285
【2000中盤】 HD5770 ≒ GTX260
【2000前半】 HD5750 ≒ HD4870 ≒ GTS250
【1000後半】 HD4850 ≒ 9800GTX ≒ 8800GTX
【1000中盤】 HD4770 ≒ 9800GT ≒ 8800GT
【1000前半】 HD4730(?) ≒ 9600GT
*GeForceは7000番台だと起動や動作に問題在り?
5Socket774:2010/06/20(日) 15:13:39 ID:KSa73FBZ
FF14ベンチスコア参考1
http://twitter.com/sycom_jp
http://twitpic.com/1x75gv
>FFXIVベンチ: RADEON HD5870 1GB (Sapphire HD5870 GDDR5 1GB) 1920x1080 SCORE:4641
>FFXIVベンチ: RADEON HD5850 1GB (MSI R5850 Twin Frozr II) 1920x1080 SCORE:3957
>FFXIVベンチ: RADEON HD5770 1GB (GIGABYTE GV-R577UD-1GD) 1920x1080 SCORE:2521
>FFXIVベンチ: RADEON HD5750 1GB (HIS H575FN1GD) 1920x1080 SCORE:2121
>FFXIVベンチ: RADEON HD5670 512MB (Sapphire HD5670 512M GDDR5) 1920x1080 SCORE:1401
>FFXIVベンチ: GeForceGTX480 1.5GB (EVGA 015-P3-1480-AR) 1920x1080 SCORE:3843
>FFXIVベンチ: GeForceGTX465 1GB (EVGA 015-P3-1465-KR) 1920x1080 SCORE:2582
>FFXIVベンチ: GeForceGTX285 1GB (ELSA GLADIAC GTX285 V2 1GB) 1920x1080 SCORE:2826
>FFXIVベンチ: GeForceGTS250 1GB(EVGA 01G-P3-1145-TR) 1920x1080 SCORE:1753
>FFXIVベンチ: GeForceGT240 512MB(ECS NGT240-512QI-F) 1920x1080 SCORE:1078

FF14ベンチスコア参考2
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/TN/018.gif
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/TN/021.gif

FF14ベンチスコア参考3
http://shop.dospara.co.jp/pc/spr/entry/38273


消費電力参考
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/052.gif
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100529001/TN/036.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/SS/056.gif
6Socket774:2010/06/20(日) 15:14:43 ID:KSa73FBZ
Q: オフィシャルベンチが公開されましたが、最終的にPCの推奨スペックはどのくらいになるのでしょうか?

田中氏:
β版用のスペックは、βテストがスタートする時点で発表しますけれど、
βテストでも最適化を進めますので、おそらく製品版はβ版よりも低くなるのではないかと思います。
今はCPUよりも、圧倒的にGPUにネックがあるのでなんとか最適化しようとしています


スクエニ、「FF XIV」βテストの予定あれこれを田中弘道氏に聞く - GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100618_375309.html
7Socket774:2010/06/20(日) 15:18:33 ID:M6ZjJvEp
694 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 05:44:37 ID:EndNUNLe [1/3]
Hi17000超えのSS晒してもいい?
勇者にもう少し優越感あじあわせてあげるかな
@GTX480 4way 定格
午後に晒します。

712 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 06:39:52 ID:EndNUNLe [2/3]
勇者さん
今しっかりHD動画とその時のSSも撮りました
午後からはゲロビディアって言わないでね

993 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 15:15:23 ID:EndNUNLe [3/3]
さてさて後20分したら晒しますので皆様脱糞しないで先にトイレ行っておいて下さい(笑)
訂正があります。
GTX480定格で19400でました。

上でコンセントの話題がありますがコンセントは単独エアコンのところと通常のところから取っています。
マザーはSR2にXeon5680@4700MHzが2機載ってます。
ではトイレ宜しくね
8Socket774:2010/06/20(日) 15:18:42 ID:KSa73FBZ
前スレ >>992

1500W以上の電源使う事が前提になってるぞ・・・・・
9Socket774:2010/06/20(日) 15:18:45 ID:0mmsZu9e
>>1


7(σ´∀`)σ
10Socket774:2010/06/20(日) 15:18:47 ID:5Ii/xoQ5
【Radeon HD5970シリーズ及びCFX有効化手順書】
------------------------------------------------------------------
自己責任厳守!如何なる損害についても一切責任を負いません。
------------------------------------------------------------------
1)ttp://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html のサイトからフルスクリーン化dllをダウンロード
2)FFXIVBenchmark\dataフォルダに上記のd3d9.dllを入れる
3)config.iniを開きRESOLUTION=0にする(High設定1920x1080)
4)FFXIVBenchmark\dataフォルダにあるFFXivWinBenchmark.exeをリネーム
※この上のフォルダ階層にあるFFXIVBenchmark.exeではないので注意!
※リネームファイル名は3DMARK06.exe 等
11Socket774:2010/06/20(日) 15:18:57 ID:P9hqtoGA
IDがEND
12Socket774:2010/06/20(日) 15:19:02 ID:ZV8+UnzO
>>1

さて、どんなコラ画像が出てくるんだろう
13Socket774:2010/06/20(日) 15:19:52 ID:P6lqydlQ
>>1
ウイルススキャンの準備はばっちりだぜ
14Socket774:2010/06/20(日) 15:20:36 ID:X7tBU9r9
>>1
脱糞完了
15Socket774:2010/06/20(日) 15:20:38 ID:5Ii/xoQ5
>>1
乙〜
16Socket774:2010/06/20(日) 15:20:40 ID:gsFF+7/j
FF14よりプリキュアベンチのほうが強敵

>>6
田中がんばって敷居下げるようディレクターに指示しとけ
17Socket774:2010/06/20(日) 15:21:10 ID:X68VGVCW
ごめん前スレ992だけど
>>994
ごめん間違えた

>>992
>”電力を上げようとすると200Wに”は
 200Wではなく200Vの間違い
18Socket774:2010/06/20(日) 15:21:12 ID:YYAouAI2
わくわく

694 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/06/20(日) 05:44:37 ID:EndNUNLe
Hi17000超えのSS晒してもいい?
勇者にもう少し優越感あじあわせてあげるかな
@GTX480 4way 定格
午後に晒します。

712 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/06/20(日) 06:39:52 ID:EndNUNLe
勇者さん
今しっかりHD動画とその時のSSも撮りました
午後からはゲロビディアって言わないでね

993 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/06/20(日) 15:15:23 ID:EndNUNLe
さてさて後20分したら晒しますので皆様脱糞しないで先にトイレ行っておいて下さい(笑)
訂正があります。
GTX480定格で19400でました。

上でコンセントの話題がありますがコンセントは単独エアコンのところと通常のところから取っています。
マザーはSR2にXeon5680@4700MHzが2機載ってます。
ではトイレ宜しくね
19Socket774:2010/06/20(日) 15:21:32 ID:NlGy6hSa
脱糞しながら待ってるんだけど、この時期になるとトイレって熱いな
20Socket774:2010/06/20(日) 15:22:41 ID:NZ75edfW
痔持ちにはつらいです
21Socket774:2010/06/20(日) 15:23:08 ID:wbR3BWub
>>19
窓開放で心も体も涼しくなるぜ
22Socket774:2010/06/20(日) 15:25:59 ID:0EQkGYWI
よーし、トイレ済ませてきたぜ。

そいえば、勇者のも993のも、Lowだといくつくらい行くんだろうな。
23Socket774:2010/06/20(日) 15:26:59 ID:/IPb7dXt
>>22
CPUがボトルネックになってそんなにあがらないんじゃね?
24Socket774:2010/06/20(日) 15:27:10 ID:jk7GQK1m
>>6
新グラボ用意するのは最適化後にするか
25Socket774:2010/06/20(日) 15:27:25 ID:fSKoWUNH
>>22
CPUがボトルネックになってるからさほど変わらないと予想
26Socket774:2010/06/20(日) 15:27:27 ID:jQA1YqLr

【8000〜】 非常に快適
非常に快適に動作すると思われます。お好みの設定でお楽しみください。
【5500〜7999】 とても快適
とても快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めに設定しても、とても快適に動作すると思われます。
【4500〜5499】 快適
快適な動作が見込めます。描画クオリティを高めにしても快適に動作すると思われます。
【3000〜4499】 やや快適
標準的な動作が見込めます。余裕が有れば描画クオリティの調整をお勧めいたします。
【2500〜2999】 普通
標準的な動作が見込めます。
【2000〜2499】 やや重い
ゲームプレイは可能ですが、処理負荷によっては動作が重くなりますので、その場合はコンフィグにて調整する事をお勧めいたします。
【1500〜1999】 重い
ゲームプレイは可能ですが、全体的に動作が重く感じられます。コンフィグで調整をした場合でも、あまり改善は見込めません。
【1500 未満】 動作困難
動作に必要な性能を満たしていません。

これもテンプレ
27Socket774:2010/06/20(日) 15:29:09 ID:eBsxRaK2

  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
28Socket774:2010/06/20(日) 15:29:34 ID:0mmsZu9e
FF11のベンチマークは11000に壁が有って12000越えるのが中々だったのに
FF14のベンチマークはたった数日で19400か…
29Socket774:2010/06/20(日) 15:30:46 ID:p4AJXvtd
Xeon5680@4700MHzが2基だと?
HTT有効で24スレッドwww

ホントだったら凄い
30Socket774:2010/06/20(日) 15:34:06 ID:FTyydXwK
>>17
たけし 1200W減っているのはそこじゃない

>100V、15A(1500W)が上限なのが、200V,15A(300W)上限になるから
31Socket774:2010/06/20(日) 15:34:10 ID:WHdB5Khj
HIGHでSCORE19400wktk
32Socket774:2010/06/20(日) 15:35:53 ID:gsFF+7/j
>>28
今のハードの凄さだな
そのうち本当にスカイネットを作れそうだな
33Socket774:2010/06/20(日) 15:36:07 ID:xnK3nTsB
OCを商売にしやがった勘違い君こと
Mr.液体窒素君のあれみたいな豪華さ
34Socket774:2010/06/20(日) 15:36:34 ID:tOmBb5ru
なあ、CPUクロックあげただけで
定格で一枚6000でるのか?

いってることはそういうことだと思うんだが
35Socket774:2010/06/20(日) 15:36:37 ID:uZ5tQhLi
それラデに変えたら20000超えるだろ、バカじゃね?
36Socket774:2010/06/20(日) 15:36:58 ID:X68VGVCW
>>30
ごめんまだまちがっていたか
>100V、15A(1500W)が上限なのが、200V,15A(300W)上限になるから
300Wじゃなくて3000Wですね
37Socket774:2010/06/20(日) 15:38:30 ID:ed+RsuMk
液体窒素君のID:EndNUNLeマダー
38Socket774:2010/06/20(日) 15:40:18 ID:Bm8WI5/K
FF14ベンチてGPUのOCで結構伸びるから単体6000も普通に行くの鴨
俺のLightningがそうだったように
39Socket774:2010/06/20(日) 15:40:27 ID:WIYaBcix
全く別次元な話だが、少しドキドキしてるぞ。
40Socket774:2010/06/20(日) 15:40:45 ID:EndNUNLe
勇者さんの反応みたいけど来てないかな?
41Socket774:2010/06/20(日) 15:41:29 ID:0mmsZu9e
>>38
OCならまだしも定格と言っているw
42Socket774:2010/06/20(日) 15:41:59 ID:pbVdC+c+
休日出勤して会社のベヒんもスマシンぶんまわしてるID:EndNUNLeマダー
これでかつる系のレスしようと今か今かと待ってnだけど
43Socket774:2010/06/20(日) 15:42:28 ID:tOmBb5ru
>>38
いや、おなじCPUでラデのが明らかにスコア上だから
すでに480はGPUボトルネックになってるんじゃないかということ
44Socket774:2010/06/20(日) 15:45:47 ID:ftTS/V0U
>>40
とりあえず貼れ
45Socket774:2010/06/20(日) 15:45:59 ID:zAnjw3EH

そろそろ30分経つんだけどw
46Socket774:2010/06/20(日) 15:46:10 ID:0EQkGYWI
480には本気を出すための秘密のフラグがあったりするのか?
47Socket774:2010/06/20(日) 15:46:23 ID:MnrKjFiT
>>40
はよ上げろ。
48Socket774:2010/06/20(日) 15:46:50 ID:o3CgIaX0
480は興味ないけどEVGAのSR-2が気になる
49Socket774:2010/06/20(日) 15:47:16 ID:Bm8WI5/K
便意がうつったのか
脱糞済ましたんだけどまだだったか
50Socket774:2010/06/20(日) 15:49:14 ID:LTC+2dRf
ま、17kとかほざいてるキチガイはどーでもいいとして
HIGH1万越えをあっさり出してくれた神は賞賛

4GHz越えは危険すぎるとおもうんだけどw 俺のPCじゃないからいっか
51Socket774:2010/06/20(日) 15:49:26 ID:XJCwseVT
【CPU】Corei7 930 178*22 3915MHz
【Mem】CM3X2G1600C9
【M/B】EX58-UD5
【VGA】GTX470
【driver】257.21
【DirectX】
【Sound】
【OS】Windows 7 HP64bit
【HDD/SSD】intel SSDSA2MH080G2C1

▼スコア
【LOW】5967
【LOADTIME】
【HI】3372
【LOADTIME】
52Socket774:2010/06/20(日) 15:50:06 ID:tOmBb5ru
GPUボトルネックなら

3.8K*4*0.8=12.16

しかでないことになる

GPUボトルネックじゃないなら
おなじCPUでなんでシングルカード時3.8Kなんて
低い値しかでないのってことになる

CPU変えただけで一枚あたり6Kの理由、推測できる人いる?
53Socket774:2010/06/20(日) 15:50:44 ID:p4AJXvtd
勇者の構成の倍以上の金額だな
消費電力もw
54Socket774:2010/06/20(日) 15:50:58 ID:gsFF+7/j
テッセ特化のFermiよりDX9(FF14)の描画に優れるRADEONが有利なの当たり前じゃね
クライシスも同じ結果でるよ
55Socket774:2010/06/20(日) 15:51:18 ID:/35SsRlu
待ってるうちにいろいろいじってたら
うまくいった時と同様にしても
またCF無効っぽい元の状態に戻ってしまったの巻・・・
56Socket774:2010/06/20(日) 15:51:42 ID:q0jEJfIV
あれ、30分経った?
拭き残しのウンコが乾いちゃったよ
57Socket774:2010/06/20(日) 15:51:45 ID:uZ5tQhLi
やれGTXだATIだと言ってるが

FF14はCPUベンチです。 by Intel

ってオチな気がしてきた
58Socket774:2010/06/20(日) 15:52:05 ID:0EQkGYWI
>52
GPU側のメモリに乗り切らないからとか・・・?
59Socket774:2010/06/20(日) 15:52:21 ID:81g92mg9
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100619/etc_evga.html

SR2ってコレでしょ?昨晩
勇者さまが謎の離籍中に脂肪疑惑が持ち上がったときに
M/B逝っちゃったらコレ買ってみてwww
ってレスしようとしたら見事に舞い戻ってきたからやめたけど

コレどう考えてもATIカラーだよね (・∀・)カッコイイ!!
60Socket774:2010/06/20(日) 15:53:18 ID:pbVdC+c+
俺もSR-2は気になるな。DFI撤退しちゃったし・・・
言うまでもなくキャラはミコッテだよな>>ID:EndNUNLe
61Socket774:2010/06/20(日) 15:53:37 ID:CaQd0sFy
チートの手法としてはプログラムを弄って倍の値を表示させるのが一番簡単かな?
62Socket774:2010/06/20(日) 15:53:56 ID:ZW9t5Wr0
>>54
>365 :Socket774 [↓] :2010/06/19(土) 23:33:18 ID:K6f6xoT1
>>350
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091105_326442.html
>>Fermiでは、マルチスレッディングだけにメモリレイテンシの隠蔽を頼ると
>>性能が出にくいことが予想できる。

>>Fermiアーキテクチャは、伝統的なグラフィックスのようにデータを
>>ストリームで処理してメモリにはき出すアーキテクチャでは、有利とは言えない。

>後藤の記事、ドンピシャリ的中w

だそうです
63Socket774:2010/06/20(日) 15:55:21 ID:vDLq9mYC
本当だとしてもGTX480の4wayの力じゃなくXeon5680@4700MHz2基の力では
64Socket774:2010/06/20(日) 15:56:13 ID:fSKoWUNH
>>57
SLIとかCFX前提で考えるならCPUベンチみたいなもんだなw
65Socket774:2010/06/20(日) 15:56:46 ID:XFP+chXw
用意は出来てるみたいなのに中々はじめないね
66Socket774:2010/06/20(日) 15:59:52 ID:Bm8WI5/K
67Socket774:2010/06/20(日) 16:00:16 ID:tOmBb5ru
この祭り状態をみてたのしんでんでしょ
68Socket774:2010/06/20(日) 16:00:38 ID:gjkJvpjY
随分と長い20分だなあ
69Socket774:2010/06/20(日) 16:00:52 ID:0EQkGYWI
でも、FF14ベンチ協力してるのがIntel とNVってことを考えると、
480には何かありそうな気もする。
70Socket774:2010/06/20(日) 16:01:29 ID:KSa73FBZ
そんな事よ人間レールガンについて語ろうぜ 俺最近ハマッタんだ
71Socket774:2010/06/20(日) 16:01:47 ID:auQUZQC/
ID:EndNUNLeは時間にルーズでだらしない香具師だな。
さっさとしる。このバカチンが!

72Socket774:2010/06/20(日) 16:03:32 ID:4tvb6bIS
>>69
協力てww単なる広告だよwww
なにか特別にやってるわけねーだろwww
73Socket774:2010/06/20(日) 16:04:02 ID:tOmBb5ru
最後の釣り針でうおうさおうしているのをみて
笑っている可能性も考えたほうがいい
74Socket774:2010/06/20(日) 16:05:11 ID:VBRXMqzk
>>69
NVは
「GTX260を推奨認定として在庫処分したい。だからGTX260さえ、そこそこ動いてくれればいい。」
と考えているかもしれない。
75Socket774:2010/06/20(日) 16:07:00 ID:CiBShTXn
脱糞済ませて待ってるんだけどまだなの?
76Socket774:2010/06/20(日) 16:07:37 ID:4sz+jF8M
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11126122

最初は真面目にエンコしてたけど、なぜか5回もブルースクリーンになって、もう適当にあげたお^q^
この動画、勇者の魂か何かが付いてるんじゃないか?
77Socket774:2010/06/20(日) 16:08:55 ID:aCjd4o79
コラを作るのも楽じゃないんだよ
察しろよ、バカ
78Socket774:2010/06/20(日) 16:11:29 ID:81g92mg9
980XとXeonx2の対決記事を週刊アスキーで見たことあるけど
確かに総合ベンチではかなり上回っていたものの
逆算するとシングルスレッドのパワーはほとんどかわらないと思った。
現状2コア(スレッド数で分散処理)しか動かないのに【HIGH】17000
行くには既出どおり7-8Ghz程度は必要ってことになるぞ(`・ω・´;)
79Socket774:2010/06/20(日) 16:12:27 ID:/35SsRlu
釣りなら釣りで嘘だったとしても
壮大なオチあってこその釣り
書くだけだったら誰でもできる

貼られたのがリアルな結果なほうが
ある意味でかい釣りな気もするけどね
80Socket774:2010/06/20(日) 16:14:27 ID:1p+4Y2UI
http://www.youtube.com/watch?v=4J3Byxo0kls&fmt=18
きっとこんな感じなんだろ
はやく動画上げてくれよw
81Socket774:2010/06/20(日) 16:16:21 ID:EfgVl2M2
おまいら釣られすぎだろ…
82Socket774:2010/06/20(日) 16:20:25 ID:eyGABKH/
天気悪くて、外に出る気にもならんから暇つぶしに煽ってるんだろ
俺もだけど
83Socket774:2010/06/20(日) 16:21:29 ID:SDiinzBl
勇者に適う奴はいないのか〜
84Socket774:2010/06/20(日) 16:22:39 ID:CaQd0sFy
天気良くても引きこもってるけどなーw
85Socket774:2010/06/20(日) 16:22:57 ID:EdvsJFQc
勇者の釣りだろこれ
86Socket774:2010/06/20(日) 16:23:27 ID:Ult2yyUS
スレ終わりで逃げると思ったら…
勇者来ないからうpしないとかそういうオチは簡便な
87Socket774:2010/06/20(日) 16:25:28 ID:lToBafSI

所詮ゲロビディアw
88Socket774:2010/06/20(日) 16:25:59 ID:tOmBb5ru
やられたーと思わしてこその釣り師だから
このままオチなしじゃだだのいやがらせだな
89Socket774:2010/06/20(日) 16:26:26 ID:8r5p9Q/G
勇者の動画付スコアを見た後じゃ、画像切り貼り加工じゃオチには弱いからなぁ・・・
90Socket774:2010/06/20(日) 16:29:17 ID:bnGlUiuk
意外とアレじゃない?
メインPCにめっさ金かけてるヤツに限って
サプPCはしょぼかったりするから
今頃ヘボいノートPCでセコセコと動画をエンコしてんじゃないか?
メインPCは電源落として冷却中でさ。
91Socket774:2010/06/20(日) 16:31:03 ID:Y2N9hyzY
>>90
時間指定してたのにあり得ないw
92Socket774:2010/06/20(日) 16:34:13 ID:XFP+chXw
ナンだよバラして組みなおし始めたよ
93Socket774:2010/06/20(日) 16:35:53 ID:tOmBb5ru
まあ、なんだ、次の話題だが
ここは一つ

田中芳樹のタイタニアの新刊と
佐藤大輔の皇国の守護者の新刊と
どっちが先にでるかというのはどうだろう
94Socket774:2010/06/20(日) 16:35:56 ID:Bm8WI5/K
95Socket774:2010/06/20(日) 16:38:47 ID:81g92mg9
ttp://ffxiv-fan.rulez.jp/benchmarkrank.php?mode=0&sort=4&score=2&limit=0#datatable

GTX480シングルで【HIGH】6700
シングルだと言い張るnonta様 乙。
96Socket774:2010/06/20(日) 16:40:31 ID:XFP+chXw
>>90
メインはノートだったり省電力PCだったりするのが普通かと
97Socket774:2010/06/20(日) 16:42:15 ID:NZ75edfW
>>85
アリだなw
98Socket774:2010/06/20(日) 16:45:54 ID:f8Z4kqP6
単なる基地外だったか
ゲロビディア使いにろくなやついないなw
嫉妬にはったりとかどうしよもねーな
99Socket774:2010/06/20(日) 16:48:48 ID:vDLq9mYC
HD5870に乗り換えるまでゲフォ使ってたしアンチゲフォじゃないけど
GTX470、GTX480使いはなんか変なのが多い印象。
100RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/20(日) 16:50:27 ID:NHx27ctx
こんなに盛り上がっているのに日曜出勤だよ(^0⊂)
101Socket774:2010/06/20(日) 16:50:55 ID:VEJjjz4S
勇者仕事してたのかw
102Socket774:2010/06/20(日) 16:51:06 ID:SDiinzBl
勇者はニートだって信じてたのに
103Socket774:2010/06/20(日) 16:51:49 ID:Ult2yyUS
勇者いるじゃん
さっさとアップしてくれよ>>40
104Socket774:2010/06/20(日) 16:52:27 ID:1p+4Y2UI
ニートだったらどんだけ親甘いんだって話だがw
105Socket774:2010/06/20(日) 16:52:56 ID:eBsxRaK2
勇者
LOWのスコア計ってくれないかな、すごく気になる
106Socket774:2010/06/20(日) 16:53:43 ID:81g92mg9
>>40
勇者さま来てるよ??|∀・) チラッ
107Socket774:2010/06/20(日) 16:54:31 ID:/35SsRlu
>>96
ゲームだったりベンチだったりのホビー的用途はサブで
メインは枯れてるというか実務的というか
安定動作見込めそうなほうにすると自分も思うが
それとは逆に呼んでるひとのほうが多いような気がする
108Socket774:2010/06/20(日) 16:55:17 ID:8r5p9Q/G
ところで、LOW最低ってまだ2桁だよね
最初にスコア1桁の報告をしてくれるPCが、
どんなスペックなのかが気になってるw
109Socket774:2010/06/20(日) 16:57:03 ID:XFP+chXw
狭くてやりにくいな
配置が悪い
110Socket774:2010/06/20(日) 16:57:10 ID:yufbyCfv
>>108
GeRo7000系がだめなら同アーキの6000系もだめだろうし…
やれるとしたらX800とかその辺かねぇ。
111Socket774:2010/06/20(日) 16:58:08 ID:/35SsRlu
ギリギリで起動・完走って事でしょ
それ難しそう
112Socket774:2010/06/20(日) 16:58:20 ID:0mmsZu9e
nonta様はチャンと動画をウpしてる。

ttp://www.youtube.com/watch?v=gmeO9DDY0EQ
113Socket774:2010/06/20(日) 17:00:17 ID:XFP+chXw
温度管理は何人でやるんだろうか
やっぱ人海戦術?
114Socket774:2010/06/20(日) 17:02:17 ID:1p+4Y2UI
>>110
うちがX1950Proで動かないから、最低HD2xxxからになるんじゃないかと
げふぉなら8000系、要はDX10以降のグラボってことかと
後はCPUを限界まで低スペックでw
115Socket774:2010/06/20(日) 17:08:04 ID:CaQd0sFy
>>112
結果画面、GTX480って2行に渡って表示されてるけど、どういうこと?
116Socket774:2010/06/20(日) 17:08:43 ID:ZV8+UnzO
>>112
スコア表示されてるところでVGAがきっちり2つ表示されてますね
見事なSLI
117Socket774:2010/06/20(日) 17:08:53 ID:vDLq9mYC
>>112
即座に向こうの掲示板で突っ込まれてるな
118Socket774:2010/06/20(日) 17:09:02 ID:81g92mg9
>>112
というかなんでSLIオフにしてるってだけ強調してPCの中身見せないんだろうねw
119Socket774:2010/06/20(日) 17:11:21 ID:yufbyCfv
>>114
X1900でもだめか…HD2400あたりかな? CPUはどうだろ、
コンパイラでMMXやSSEがどこまでってので足切りがあると思うけど、
逆に何もなければCrusoeとかVIAとかPenMMXとかPenProとか夢が広がる。
120Socket774:2010/06/20(日) 17:11:42 ID:Z1h2NkNR
む、まだだったか・・・。
121Socket774:2010/06/20(日) 17:12:17 ID:p4AJXvtd
nonta様とうとう捏造バレタみたいだね
GPU-Zは背景、動画の最後に決定的な証拠もwww

本サイトでの追求w
122Socket774:2010/06/20(日) 17:12:42 ID:B/rFly8k
ゲハで

Hiで6000越えが未だに出てない


て騒いでる情弱ゆとりいたぞw
123Socket774:2010/06/20(日) 17:13:29 ID:0mmsZu9e
ID:EndNUNLeはSSも動画もうpしそうも無いからゴハンの仕度をしなくっちゃw
124Socket774:2010/06/20(日) 17:13:38 ID:M6ZjJvEp
125Socket774:2010/06/20(日) 17:16:08 ID:Kkg0vQ2u
>>76
俺もうpろうとしてたけどなぜかSmileVideoにUploadできない病にかかって諦めた。
126Socket774:2010/06/20(日) 17:17:22 ID:eBsxRaK2
画面外でSLI有効、別フォルダの改名exe実行で余裕だろw
127Socket774:2010/06/20(日) 17:17:39 ID:ZxE3Av2j
nonta様と言い、ID:EndNUNLe様と言い
どうしてGTX480ユーザはこんな芳ばしいのしかいない。。
128Socket774:2010/06/20(日) 17:17:48 ID:81g92mg9
>>121
nonta様フルボッコワロスwww
ついでに自分のレスも削除してくれって泣きついてるwww
129Socket774:2010/06/20(日) 17:19:00 ID:PQtd4r6k
2回連続でまわしたらGPU温度が90℃超えたGTX 260><
130Socket774:2010/06/20(日) 17:19:25 ID:VchZt6DU
[スコア報告用テンプレ]

【CPU】core i7 930
【Mem】4gb
【M/B】p6t
【VGA】5850
【driver】10.6
【DirectX】最新
【Sound】オンボ
【OS】windows7
【HDD/SSD】ssd

▼スコア

【HI】4009
【LOADTIME】18612
131Socket774:2010/06/20(日) 17:19:39 ID:VyWmN80P
なんかいまいち流れわからんけど
1万超えの奴がSLIやってたってオチってことでいいのか?
132Socket774:2010/06/20(日) 17:21:02 ID:eBsxRaK2
480SLIで6000ちょいのへなちょこスコアw
133Socket774:2010/06/20(日) 17:21:07 ID:/35SsRlu
なんか混じってる
134Socket774:2010/06/20(日) 17:21:33 ID:tOmBb5ru
どこをどうよめばそうなるんだ
135Socket774:2010/06/20(日) 17:22:26 ID:jYTkKuR0
>>126
勇者のほうはフォルダ表示してリネームしてあるのを直クリックで起動してっからな
SLIしてません&ファイルリネームしてませんなら同じようにやらんと証拠能力はねーなw
136Socket774:2010/06/20(日) 17:22:48 ID:vDLq9mYC
>>131
ちゃんとレス読めとしか。

しかし>>112は哀れだな
137Socket774:2010/06/20(日) 17:23:52 ID:W7iGxHVb
クロック5200*2超えでやるんだね
やっぱ大変だこりゃ注ぐだけで右往左往
138Socket774:2010/06/20(日) 17:24:09 ID:nAErLpWM
>>119
E5200+HD2400のXPでLOW300弱だよ。
でも完走するんだから誉めてやってくれw
139Socket774:2010/06/20(日) 17:24:11 ID:yufbyCfv
>>135
ショートカット作ってダブルクリックですねわかります
140Socket774:2010/06/20(日) 17:25:13 ID:fmVv5rGw
キャラとか解像度選択する画面が出てないってどういうことだ?
141Socket774:2010/06/20(日) 17:26:43 ID:f8Z4kqP6
>>140
dataないのほう軌道すればGUIでないだろww
それは素人すぎる発言だろw
142Socket774:2010/06/20(日) 17:26:46 ID:WS9xfAqM
480シングルで6000越えは、どう逆立ちしても無理だからね
皆それがわかってるだけに>>112は相当恥ずかしい
143Socket774:2010/06/20(日) 17:26:52 ID:CaQd0sFy
>>140
すっかり忘れてたんだろ。結果画面の表示の件も。
nontaがものすごくバカだってことだ
144Socket774:2010/06/20(日) 17:27:54 ID:vus7ZUAd
SLIしなくても2行に渡って表示されるおれのGTX260ちゃんはいったい…
145Socket774:2010/06/20(日) 17:28:43 ID:Ult2yyUS
conecoのnontaと同一人物か?
http://club.coneco.net/user/15838/review/list.aspx
480大好きっぽいな
146Socket774:2010/06/20(日) 17:28:48 ID:1p+4Y2UI
>>138
Low1桁ならどんなPCだろうっていう逆ベクトルの考察だからなw
あまり意味は無いがちょっと知りたくもある
147Socket774:2010/06/20(日) 17:29:00 ID:CaQd0sFy
>>141
いや、潔白を証明するならそこまで捏造しないとw

あと、動画とるときはモニタ全部入るようにとらんと疑われるだけだからな。
今度からもっと気合いれて捏造しような>どうせここ見てるnonta
148Socket774:2010/06/20(日) 17:30:02 ID:WIYaBcix
というか、Low1桁完走って最早運だよなw
149Socket774:2010/06/20(日) 17:30:16 ID:WS9xfAqM
>>145
おおw
150Socket774:2010/06/20(日) 17:30:17 ID:VBRXMqzk
>>145
CPU(クロックを含めて)の構成が一緒だし、同一人物だと思う。
151Socket774:2010/06/20(日) 17:33:12 ID:VEJjjz4S
>>145
>CPU i7 920 4.0Ghz (980も持ってますが今回は一般的な920であえて検証しました)

なんか書かなくても良いことを態々書く辺り虚勢張る癖があるみたいだね。この人。
152Socket774:2010/06/20(日) 17:33:24 ID:VTsjF8xk
>>122
君はそこそこのマシンで8000越えるって書いてた子ですかな?
153Socket774:2010/06/20(日) 17:33:24 ID:eBsxRaK2
捏造しないでちゃんと報告してくれれば貴重な情報なのに
ほんと色々と残念としか言いようがない
154Socket774:2010/06/20(日) 17:33:48 ID:81g92mg9
nonta様
レスすればするほど自分を追い詰めていってる様が。・゚・(ノ∀`)・゚・。
155Socket774:2010/06/20(日) 17:33:52 ID:S1AY5Qs8
フェラーリ乗ってるのか?凄いな
156Socket774:2010/06/20(日) 17:34:06 ID:5Ii/xoQ5
*2SLIって書いてあるね
2枚持ち確定か
157Socket774:2010/06/20(日) 17:34:08 ID:jYTkKuR0
>>138
その環境でLow300弱か。
っつーとHD2400 PCI板でCPUダウンクロックすればLow2桁は狙えるかな?w
158Socket774:2010/06/20(日) 17:35:10 ID:t8Eetd3U
ゲロヴィディア死亡確定でございます!!!
ゲロヴィディア死亡確定でございます!!!
ゲロヴィディア死亡確定でございます!!!
159Socket774:2010/06/20(日) 17:35:15 ID:B/rFly8k
>>152
情弱ゆとり君だったのにゲハでPCのアドバイスやってた方ですか?w
160Socket774:2010/06/20(日) 17:35:30 ID:fSKoWUNH
>>138
俺はHIで50なら出したw
CPU使用率に制限かけるソフトで(ry
161Socket774:2010/06/20(日) 17:35:31 ID:WS9xfAqM
子猫のプロフィールみたけど、こいつかなりやばいだろ
162Socket774:2010/06/20(日) 17:36:04 ID:p4AJXvtd
>>145
同一人物だろwww

捏造してまでGTX480に入れ込んでるnonta様って
163Socket774:2010/06/20(日) 17:36:22 ID:W7iGxHVb
>>153
捏造かどうかは時間が証明してくれるのでは?
私が9850が出て直ぐに3.4Gほどで回した報告したら
それこそ捏造捏造の大合唱でしたよ
164Socket774:2010/06/20(日) 17:36:28 ID:LUYMGcs8
まだ張られてねえのかよ
もうすぐ夜だぞ
165Socket774:2010/06/20(日) 17:36:50 ID:eifEnB4B
やべぇ
好きなブランドGucciで我慢できなかった
166Socket774:2010/06/20(日) 17:37:19 ID:W7iGxHVb
まだ回しても居ないのに貼れるわけがなかろう?
167Socket774:2010/06/20(日) 17:38:56 ID:WS9xfAqM
レビューが2個ともコメント無しはさみしいから
誰か何か書いてやれよ
168Socket774:2010/06/20(日) 17:38:57 ID:Q0FQomAD
H17000越えたよ〜^^
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up53300.jpg
169Socket774:2010/06/20(日) 17:39:08 ID:EfgVl2M2
5870に星2つ
480に星5つ

ご苦労さまです
170業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/06/20(日) 17:39:28 ID:KBfJUb5t
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>146 HD2000系で最低はHD3200(780G)だろうから。
 |文|⊂)   それにSemp3000+(1.6GHzシングル)積んだらラデ系で一番低いスコアが出るかな
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
#CPUは現行品をクロック落としてもいいだろうけど
171Socket774:2010/06/20(日) 17:39:59 ID:B/rFly8k
>>168
次は2万超えだね^^
172Socket774:2010/06/20(日) 17:40:44 ID:81g92mg9
明け方に【HIGH】17000キタいってんのに12時間経過して
仮アップすらないとか。。勇者さまがかなり高効率に見えてくるぞw
173Socket774:2010/06/20(日) 17:42:51 ID:rzA4M8Mo
>>168
おひ、
1と7の間が妙にせまいぞw
174Socket774:2010/06/20(日) 17:42:56 ID:VTsjF8xk
>>159
いや、別人
そこそこで8000てどんな構成かなと
175Socket774:2010/06/20(日) 17:43:12 ID:0mmsZu9e
>>168
うまく1万の1が埋め込まれてるwww
176Socket774:2010/06/20(日) 17:44:15 ID:B/rFly8k
>>174
過去スレ見てこいよ^^
177Socket774:2010/06/20(日) 17:47:51 ID:81g92mg9
>>168
もしや・・・この画像作成するのに半日かかったとかw別人ですよね?(^^;)
178Socket774:2010/06/20(日) 17:48:58 ID:HKZ8xGTx
nontaとやらの阿波踊りは何処で見られるの?
179Socket774:2010/06/20(日) 17:49:46 ID:WIYaBcix
つか、>>112がnontaなんじゃね?
180バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/06/20(日) 17:50:22 ID:MGToyCln
何でここに恥ずかしいコラ貼るNVIDIA厨が出没してるんだよ。
181Socket774:2010/06/20(日) 17:52:12 ID:qs0Ee/8v
>>178
>>95で見られるよ。
182Socket774:2010/06/20(日) 17:55:28 ID:0mmsZu9e
>>179
ばれたかw

んっな訳ないだろwww
480を2枚と5870を2枚も買う財力は私にはナイwww
183Socket774:2010/06/20(日) 17:56:18 ID:RHCCimkh
>>57
HD5870同志でも1366組とAM3組の差が・・・
184Socket774:2010/06/20(日) 17:57:19 ID:8lrquGLA
結局遊びのコラ以外17000うpされてないとか・・・
ゲフォには再びがっかりだよ
185Socket774:2010/06/20(日) 17:58:23 ID:ZV8+UnzO
>>183
1366 1156 AM3のグループ別偏差どれくらいあったっけ?
186バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/06/20(日) 17:58:33 ID:MGToyCln
もはやゲフォではなくゲボだな。
187Socket774:2010/06/20(日) 17:59:01 ID:r+cnYdwY
nontaはどうでもいいけど、ID:EndNUNLeはまだかw
188Socket774:2010/06/20(日) 17:59:57 ID:v/LNDsOu
皆様FF14FANのアクセス貢献ありがとうございました
189Socket774:2010/06/20(日) 18:00:58 ID:EfgVl2M2
というかDX9という時点でどちらにしてもFermiに勝ち目は無いんだが
捏造とかほんとどうかしてる
190Socket774:2010/06/20(日) 18:01:07 ID:ZW9t5Wr0
>>182
nontaが何故5870も2枚持っていると知っているんだ?
それをおまえは何故しっているんだ?
191Socket774:2010/06/20(日) 18:03:16 ID:pb55A1rs
面白い自爆をしたのが沸いたと聞いて
192Socket774:2010/06/20(日) 18:03:55 ID:0mmsZu9e
193Socket774:2010/06/20(日) 18:04:10 ID:81g92mg9
>>185
【LOW】基準だと
i7 980X =8000-10000
i7 8xx/9xx =6000-8000
X6 1090T =5000-6000
X4 9xx =4000-5000
てとこかねぇ
194Socket774:2010/06/20(日) 18:05:57 ID:HKZ8xGTx
>>181
thx
「うっかりSLIのままベンチしちゃった、えへっ☆」
で逃げる気みたいだな
195Socket774:2010/06/20(日) 18:06:05 ID:ZxE3Av2j
>>190
145 :Socket774:2010/06/20(日) 17:28:43 ID:Ult2yyUS
conecoのnontaと同一人物か?
http://club.coneco.net/user/15838/review/list.aspx
480大好きっぽいな


こっから判断したんだろ
196Socket774:2010/06/20(日) 18:06:13 ID:NlGy6hSa
脱糞どころか熱さのあまりひとっ風呂浴びて外出して出先からチェック
伸びてるから期待してたのにまだだったとは…
197Socket774:2010/06/20(日) 18:06:49 ID:ZW9t5Wr0
>>192
nontaはベンチ結果から480を2枚持っているのは確定だが
そのコネコレビューとnontaが同一かどうか分からない

それを持っていると言い切ったおまえは・・
198Socket774:2010/06/20(日) 18:07:42 ID:p4AJXvtd
nonta様もconecoの足あと急増でウハウハだろな
199Socket774:2010/06/20(日) 18:09:08 ID:ZW9t5Wr0
>>198
コネコはレビュー観覧数に応じて金がでるからな、みられた方はウハウハだな
200Socket774:2010/06/20(日) 18:09:51 ID:zdOXoq6i
久々の自爆後一人で勝手に大炎上と聞いて
201Socket774:2010/06/20(日) 18:10:42 ID:uOzh5pUO
晩酌になったんだがまだきてないのかよw
202Socket774:2010/06/20(日) 18:10:58 ID:0mmsZu9e
>>197
コネコレビューのハード構成が同じでしょw
203Socket774:2010/06/20(日) 18:11:43 ID:8r5p9Q/G
↓の一文には笑わせてもらったw

>SLIが効いているかもと思ってきましたので、後程物理的にVGA一枚を外して再検証してみます
204Socket774:2010/06/20(日) 18:12:27 ID:VBRXMqzk
動画URL貼り後のツッコミの早さがワロタw
205Socket774:2010/06/20(日) 18:21:50 ID:50GZW+zF
206Socket774:2010/06/20(日) 18:22:40 ID:Z1h2NkNR
まだなのかwww

993 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/20(日) 15:15:23 ID:EndNUNLe
さてさて後20分したら晒しますので皆様脱糞しないで先にトイレ行っておいて下さい(笑)
訂正があります。
GTX480定格で19400でました。
207Socket774:2010/06/20(日) 18:24:31 ID:Bm8WI5/K
もう脱糞できないんだけど。。。
まだかなぁ・・・

お茶も飲みすぎてチャプチャプなんだが。。

ttp://www.youtube.com/watch?v=9Ri2WBBBBwc&playnext_from=TL&videos=xPG8tIkL1A4

ttp://circle.zoome.jp/eroge-r18/media/1029

ttp://zoome.jp/manix/diary/35
208Socket774:2010/06/20(日) 18:25:55 ID:KSa73FBZ
209Socket774:2010/06/20(日) 18:26:02 ID:bnGlUiuk
EndNUNLe が未だに脱糞中なんじゃね?
このID、「エンドレスなウンコ漏れ中」に見えてきたw
210Socket774:2010/06/20(日) 18:26:58 ID:81g92mg9
スコア早く貼れってレベルじゃねぇぞコレ!!(だったっけw)ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
211Socket774:2010/06/20(日) 18:27:13 ID:XyqzdQ/q
>>208
すっげ〜〜!!w
212Socket774:2010/06/20(日) 18:27:39 ID:ZjpF9JrT
モノウ・ルッテレ・ベルジャネーゾ氏ディスってんのか
213Socket774:2010/06/20(日) 18:27:52 ID:zdOXoq6i
>>211
てめえwww
214Socket774:2010/06/20(日) 18:28:25 ID:81g92mg9
>>208
スレ立て乙の人乙wwwww
215Socket774:2010/06/20(日) 18:28:35 ID:zdOXoq6i
オウフレス番間違えたwwwwwwうはwwwwww
216Socket774:2010/06/20(日) 18:28:37 ID:VEJjjz4S
>>208
XP使われすぎだろ
217Socket774:2010/06/20(日) 18:29:23 ID:r+cnYdwY
>>208
フリーザ乙
あと3回変身してくださいよww
218Socket774:2010/06/20(日) 18:29:31 ID:eBsxRaK2
>>208
ドラゴンボールかよw
219Socket774:2010/06/20(日) 18:29:32 ID:1p+4Y2UI
>>208
GTX660キタコレ!
って、おいw
220Socket774:2010/06/20(日) 18:29:41 ID:WIYaBcix
>>208
雑www
221Socket774:2010/06/20(日) 18:32:14 ID:P6RexoIw
>>205
LOW 200台の構成
【CPU】Core2Duo T7500 @2.2GHz
【VGA】8600M GT
【OS】 Windows XP Home SP3

【LOW】279

ちなみに、LOW の2回目やったらOS毎落ちた
222Socket774:2010/06/20(日) 18:32:25 ID:gjkJvpjY
>>208
これはひどいwwwww
223Socket774:2010/06/20(日) 18:38:52 ID:H2xPi2Kv
久々ワロタ
224Socket774:2010/06/20(日) 18:41:17 ID:/35SsRlu
これでIDがEndのひとのハードルがぐんと高く
225Socket774:2010/06/20(日) 18:41:29 ID:dcSmaHY7
Core i16だと・・・
GTX660だと・・・
戦闘力すごいですね
226Socket774:2010/06/20(日) 18:41:55 ID:yufbyCfv
>>221
300切りキタコレ
227Socket774:2010/06/20(日) 18:42:24 ID:Z1h2NkNR
>>208
ワロタwww
でもできるなら背景のところにフリーザ様がいて吹き出しで私の・・って編集されてたら
惚れてたかもしれんwww
228Socket774:2010/06/20(日) 18:43:54 ID:j3VjPWHa
>>208
なんかこのSSのキャラたちだけ、無茶しやがって・・って言ってそうな後姿
229Socket774:2010/06/20(日) 18:46:31 ID:tT2kIiQW
【CPU】Q9650定格3G
【Mem】6G
【M/B】P5Kpro P35
【VGA】RADEON HD4890
【driver】10.6
【DirectX】11
【OS】Windows7 professional 64bit
▼スコア
【LOW】3950
【LOADTIME】16848
【HI】2496
【LOADTIME】16955
230Socket774:2010/06/20(日) 18:46:46 ID:zum8LHmj
>>228
これは誰かがフリーザ様コラしてくれる!
231Socket774:2010/06/20(日) 18:50:13 ID:81g92mg9
>>229さんみたいに
ちょっと前のキッチリしたPC構成&スコアはやっぱ基準になるなぁ(・∀・)
232Socket774:2010/06/20(日) 18:54:23 ID:Z1h2NkNR
【CPU】Athlon64X2 5000+ BE 3.2Ghz
【Mem】DDR2-800 2GB*2
【M/B】M2N32WSpro
【VGA】HD4870 790/1100
【driver】Catalyst V10.4
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】Win7pro32bit
【HDD/SSD】X25-V*2 RAID0

▼スコア
【LOW】2248
【LOADTIME】24560
【HI】1742
【LOADTIME】25278

旧世代PCじゃこんなもんか;;
発売に向けて金貯めるしかないなorz

ベンチ中にCatalyst見てるとActivityが50%くらいまでしか上がらないんだけど
これはやっぱCPUが足引っ張ってるのかな;;
233Socket774:2010/06/20(日) 18:59:20 ID:EmzyuWkE
パソコン新調記念に貼ってみる

【CPU】PhenomU X6 [email protected](定格)
【Mem】Corsair CMX4GX3M2A1600C9 2G×4
【M/B】ASRock 890FX Deluxe3
【VGA】HIS H577Q1GD@定格
【driver】Catalyst 10.6
【DirectX】11
【Sound】890FX Deluxe3のオンボード
【OS】Win7 Professional 64bit
【HDD/SSD】I-O DATA SSDN-ST64B

▼スコア
【LOW】4244
【LOADTIME】18495
【HI】2508
【LOADTIME】18673

1055Tの報告が少ない気がする。
234Socket774:2010/06/20(日) 19:01:02 ID:tT2kIiQW
そういえば日本語にしても字幕出無いけどみなさんも?
235Socket774:2010/06/20(日) 19:02:15 ID:tT2kIiQW
5770って4890と大差ないのね・・・・
236Socket774:2010/06/20(日) 19:03:14 ID:50GZW+zF
【HI】147
800MHzまでダウンクロックしてるけどシングルコアじゃないと100切るのは無理か
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1195860.jpg
237Socket774:2010/06/20(日) 19:04:35 ID:VSPQ3uNy
ベンチの結果を見てるとGeForce悲惨だね…

なんだろう・・・



    +        ____    +
      +   /⌒  ⌒\ +
   キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
    +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
        |  ┬   トェェェイ     | 
     +  \│   `ー'´     /    +
     _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
     >                  <
   /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
 \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
  ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
238Socket774:2010/06/20(日) 19:06:20 ID:yufbyCfv
NVIDIAユーザー捏造確定祭り会場スレ(^0^)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276442697/
239Socket774:2010/06/20(日) 19:07:43 ID:CTaR2joZ
【CPU】 Intel Core i7 860 2.80GHz
【Mem】 G.SKILL F3-12800CL9D-4GBNQ (DDR3 PC3-12800 8G)
【M/B】 ASUS P7P55D EVO
【VGA】 MSI R5870-PM2D1G *2 (RADEON HD 5870 CrossFire)
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 おんぼーど
【OS】 Windows 7 Ultimate64
【HDD/SSD】 HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)

▼スコア

【HI】 5440
【LOADTIME】 20731ms

買ったまんまの構成でフルスクリーン化CFXのスコア
ウインドウ時のスコアは4160なので、1300程上がりました
240Socket774:2010/06/20(日) 19:08:26 ID:tT2kIiQW
そのうち両社FF14専用ドライバーとか出して来るかもしれませんね
241Socket774:2010/06/20(日) 19:11:05 ID:81g92mg9
>>233
【CPU】と【VGA】がイコールコンディションてバランスよさげ(・∀・)
242Socket774:2010/06/20(日) 19:12:08 ID:yufbyCfv
GeFoは169.17がFFXI専用だった
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002210/20071211009/
243Socket774:2010/06/20(日) 19:12:30 ID:1p+4Y2UI
>>240
なんだかんだ言っても日本ではPCパーツの売れ行きをある程度左右するタイトルだからね
最適化合戦はもう始まってるんじゃないかな
244Socket774:2010/06/20(日) 19:14:15 ID:VyWmN80P
おれはラデ厨だけどNNVIDIAが弱体するのは正直勘弁願いたい
競合があってこそのPC市場だしな
メシマズな状況になるのは勘弁
245Socket774:2010/06/20(日) 19:15:11 ID:5KY3L/F7
最適化自体は大いにやるべきだな。
ゲームを楽しみたい人にとってはそれが全てだし。
246Socket774:2010/06/20(日) 19:15:31 ID:hQ2X4rmo
>>239
5870CFとしてはスコア低いと思うわ
LGA1156なのでCF効率悪いかな
ちなみにLGA1366+5870単騎でスコア5000くらい
247Socket774:2010/06/20(日) 19:16:28 ID:pb55A1rs
>>243
Geforce6、7、FXで盛大にズッコケてたのみると
nVIDIAってFFには力いれてないと思うんだが
248Socket774:2010/06/20(日) 19:17:55 ID:p4AJXvtd
CFするなら1366オヌヌメ
249Socket774:2010/06/20(日) 19:22:19 ID:ceoFVgDl
250Socket774:2010/06/20(日) 19:22:26 ID:VBRXMqzk
>>244
「Fermiのせいで、HD5850値下がりしないだろ!!」と思ってる人もそれなりにいるだろうな。
251Socket774:2010/06/20(日) 19:25:18 ID:1p+4Y2UI
>>247
FF11のPC版のときは、推奨PCとか動かねーといって買い替え特需がそれなりにあったと思うのぜ
不具合潰したFF11用ともいえるドライバも両方ともさっさと出した気がするしね

そういや当時はゲフォのブランドは強かったなー
252Socket774:2010/06/20(日) 19:26:07 ID:WSlRIV7K
>>249 雑すぎワロタw
なんで最終形態なんだw53万時のが先だろうw
253Socket774:2010/06/20(日) 19:27:23 ID:ceoFVgDl
>>252
透過の練習でやった
コラならなんでも良かった
今では反省している
254Socket774:2010/06/20(日) 19:29:16 ID:tOmBb5ru
例のファンサイトの管理人が
わけわからんこといいだした

そういうのならベンチマーク一覧そのものが不要だろう
255Socket774:2010/06/20(日) 19:31:37 ID:TB4A0D1U
>>208
さすがふりーざさまだぜ
256Socket774:2010/06/20(日) 19:33:06 ID:fInw6SDj
>>233
6コア欲しかった人は、1090Tにいっちゃうのかな。安いし。
でもなんか目指してる構成と似てる。5850にしたらどれくらいになるだろ。
257Socket774:2010/06/20(日) 19:33:18 ID:pb55A1rs
ttp://www.youtube.com/watch?v=L7GIFPkdLfs

このGTX480 単体だと主張する動画の最後

GTX480
GTX480

って2段表示なんだけどそういう仕様なの?GTX480
258Socket774:2010/06/20(日) 19:34:21 ID:lToBafSI
>>208
クソワロタw
259Socket774:2010/06/20(日) 19:34:37 ID:WSlRIV7K
>>253
いや楽しませてもらったありがと
引き継がねば
260Socket774:2010/06/20(日) 19:36:36 ID:EndNUNLe
呼んだ?
261Socket774:2010/06/20(日) 19:36:53 ID:nLNp4srE
>>235
他のゲームとかだと
HD5830=HD4890 > HD5770=HD4870 なんだけどね。

http://www.techpowerup.com/reviews/MSI/HD_5830_Twin_Frozr_II/12.html
262Socket774:2010/06/20(日) 19:36:56 ID:BXO3vWtP
>>247
7はズッコケたか?
細かい粗はあるが、8x00系よりは無難に使えていた希ガス
263Socket774:2010/06/20(日) 19:37:30 ID:tOmBb5ru
http://ffxiv-fan.rulez.jp/benchmarkrank.php?mode=0&sort=4&score=2&limit=0#datatable

管理人だけでなくいろいろおもしろいのがでてきたw
264Socket774:2010/06/20(日) 19:38:12 ID:81g92mg9
>>257
ううんPar1の最初らへんにアップしてくれたGTX480ユーザーさんは
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14748.jp
1段になってる(´・ω・`)
265Socket774:2010/06/20(日) 19:38:29 ID:lToBafSI
>>260
読んでないよ
266Socket774:2010/06/20(日) 19:39:03 ID:tOmBb5ru
>>260
呼んでないからかえりなさい
267264:2010/06/20(日) 19:39:49 ID:81g92mg9
ごめ・jpgがjpになってた貼りミス↓こっちが正常
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14748.jpg
268Socket774:2010/06/20(日) 19:40:13 ID:5KY3L/F7
>>257
2段表示はHD5870でも2段で出るよ。
今デュアルディスプレイ環境だからかな・・・?
269Socket774:2010/06/20(日) 19:42:11 ID:pb55A1rs
>>262
Geforce8800GTXを一ヶ月遅れで買って使ってたから初期ドライバの死に具合も知ってるが

FF11の場合は、魔法や歌のエフェクトでFPS激減してゲームにならんかったのよ
Geforce7800シリーズとかもう死亡状態 7900はそうでなくても色々とあったし
GeforxeFXはBumpMap有効で駄目だし
270Socket774:2010/06/20(日) 19:42:46 ID:RHCCimkh
>>138
300も出るのか

GJw
271Socket774:2010/06/20(日) 19:43:14 ID:pb55A1rs
>>264
ハテ どういうことなんだろ

>>268
モニタ片方お休みしてみるとわかるか?
272Socket774:2010/06/20(日) 19:45:02 ID:6nvvU8lt
>>257
うちの9600GTも一枚刺しだけど
2段で表示されるよ

デュアルディスプレイだからかも?
273Socket774:2010/06/20(日) 19:47:03 ID:pb55A1rs
>>272
なるほど
ってなんでそんな表示にしたんだうろか このベンチ
274Socket774:2010/06/20(日) 19:47:09 ID:MnrKjFiT
2枚積んでるからそうなるんじゃないの?
480積んでるがDual環境ではないのでそこらへんは知らん。
275Socket774:2010/06/20(日) 19:47:54 ID:eBsxRaK2
>>256
1090T持ちだがFF14の為にPC新調するならX6はオススメできない
5870と組み合わせてるけど明らかに足引っ張ってる
まぁ5850あたりならバランスいいのかなぁ
276業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/06/20(日) 19:48:00 ID:KBfJUb5t
 |  | ∧
 |_|Д゚) 繋いでるモニタの枚数だけ表示されるよ。
 |文|⊂)   HD5670に三枚繋いでたら三段表示だった
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
277Socket774:2010/06/20(日) 19:50:57 ID:VTyY3q7a
俺も53万出たよ
278Socket774:2010/06/20(日) 19:51:00 ID:qtCszRM7
17000 ・・・いや、19000の証拠はまだか
279Socket774:2010/06/20(日) 19:51:04 ID:pb55A1rs
>>276
モニタ3枚・・・ ダライアスですね
しかしこまったベンチだことw
280Socket774:2010/06/20(日) 19:51:32 ID:lCIWaNXv
Opteron6176×2とKGPE-D16で24コアとか見てみたい
281Socket774:2010/06/20(日) 19:51:36 ID:08Slp7fl
CPUダウンクロックしてみた

【CPU】 Intel Core i7 965 (定格 133*24 3.2GHz)(HTT無効,TB無効)
【Mem】 DDR3 1333 2GB*3 (9-9-9-24 1T)
【M/B】 MSI Eclipse SLI
【VGA】 XFX RadeonHD5870 (定格 850/1200)
【driver】 Catalyst 10.6 (CCCのデフォ設定)
【DirectX】 11
【Sound】 SoundBlaster X-Fi Titanium
【OS】 Win 7 Ult 64 (Aero OFF)
【HDD/SSD】 RAM SSD (ANS-9010 x4 RAID0)
【Character】 ララフェル(女)

▼スコア
CPU(133*12 1.6GHz), VGA定格
【LOW】 3401
【LOADTIME】 23800
【HI】 3397
【LOADTIME】 23920

CPU(133*15 2.0GHz), VGA定格
【LOW】 4190
【LOADTIME】 20153
【HI】 4106
【LOADTIME】 20305

CPU(133*20 2.66GHz), VGA定格
【LOW】 5343
【LOADTIME】 17490
【HI】 4675
【LOADTIME】 18464

●CPU定格, VGA定格
【LOW】 6190
【LOADTIME】 16602
【HI】 4833
【LOADTIME】 16553

CPU(133*26 3.46GHz), VGA定格
【LOW】6576
【LOADTIME】 16568
【HI】 4916
【LOADTIME】 15809

CPU定格, VGA(900/1300)
【LOW】 6206
【LOADTIME】 16497
【HI】 5108
【LOADTIME】 16686

CPU(133*26 3.46GHz), VGA(900/1300)
【LOW】 6571
【LOADTIME】 15845
【HI】 5151
【LOADTIME】 15887
282Socket774:2010/06/20(日) 19:51:51 ID:81g92mg9
>>272
何!デュアルディスプレイに反応するの?このベンチ
ますますワケがわからなくなってきた。。。
283Socket774:2010/06/20(日) 19:53:14 ID:KSa73FBZ
284Socket774:2010/06/20(日) 19:53:41 ID:5KY3L/F7
>>271
いまベンチ終わらせてきた。
やはり片方引っこ抜くと1段になるので、GTX480の結果の2段表示は、デュアルディスプレイだからだな。
285Socket774:2010/06/20(日) 19:57:15 ID:pb55A1rs
>>284
感謝
286Socket774:2010/06/20(日) 19:58:39 ID:RHCCimkh
>>236
K10statでdowncore=3やって再起動?

OSの起動も目に見えて遅くなるよ・・・
287Socket774:2010/06/20(日) 20:00:29 ID:MnrKjFiT
現に繋いでいるDisplayの数が表示されるわけか、
どおりで、勇者の最強マシンには出ないんだろうとか思ったw
288Socket774:2010/06/20(日) 20:01:32 ID:EmzyuWkE
>>241
>>256
レスありがとうございます。
ちなみに自分が1055Tにしたのは
ケースがSOLOなので6コアの中では
比較的発熱が低いと考えられたのと、
一回AMDで組んでみたかったからです。
予算的な面も大きかったですがw。
289Socket774:2010/06/20(日) 20:02:01 ID:qmZiwoOf
>>281
CPUとGPUの関係がわかっていいかも
290業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/06/20(日) 20:02:59 ID:KBfJUb5t
 |  | ∧
 |_|Д゚) >>282 ちなみにセプタディスプレイだとこうなる。
 |文|⊂)   http://img.wazamono.jp/pc/src/1276680952752.jpg
 | ̄|∧|    スコアには関係ないと思うよ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
291Socket774:2010/06/20(日) 20:04:11 ID:6nvvU8lt
>>290
すげぇw
292Socket774:2010/06/20(日) 20:07:39 ID:1p+4Y2UI
>>290
7枚とか…この変態w
293Socket774:2010/06/20(日) 20:08:40 ID:VTyY3q7a
>>283
ニンジャウォーリアーズじゃねえかw
294Socket774:2010/06/20(日) 20:11:37 ID:81g92mg9
>>290
おおおすごい!GPUネームが7段(゚д゚)

ところで【HIGH】17000の>>18さん
ご飯食べたらアップしてヽ(`Д´)ノチョンマゲ
295Socket774:2010/06/20(日) 20:12:22 ID:81g92mg9
っごめw>>18さんの貼り先の人ねw
296Socket774:2010/06/20(日) 20:12:55 ID:WIYaBcix
297Socket774:2010/06/20(日) 20:15:20 ID:81g92mg9
>>296
>>260にいたのか。。乙_| ̄|○
298Socket774:2010/06/20(日) 20:16:37 ID:5+Z6quEt
>>290
わろたwほんとにクソプログラムだなw
299Socket774:2010/06/20(日) 20:25:16 ID:k6aGf2Vf
まだ来ないのかよ・・・暇すぐる

http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/86238
300Socket774:2010/06/20(日) 20:29:11 ID:1/u0GZwK
>>282
3画面対応でしょうが
301Socket774:2010/06/20(日) 20:30:39 ID:90iknJ76
【CPU】 Core i7 980X@4GHz(133*30 HT:ON)
【Mem】 DDR3-1333 2G *3
【M/B】 Rampage III Extreme
【VGA】 RADEON HD5870*2 CF
【driver】 Cata10.6
【DirectX】 11
【Sound】 SoundBlaster X-Fi
【OS】 Windows 7 Ultimate
【HDD/SSD】 OCZ Vertex *2 RAID0

▼スコア
【LOW】 未計測
【LOADTIME】
【HI】 7676
【LOADTIME】14037

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14840.jpg

さっきR3Eに乗り換えたついでに、綺麗な状態でCFの有効化してとってみた
302Socket774:2010/06/20(日) 20:32:00 ID:6nvvU8lt
>>290
よく見ると何げにEnterpriseだね

DTMマシンで9600GTを走らせて見たけど
【HI】1000切りそうなくらい悲惨な結果にw
http://viploader.net/pic/src/viploader1195869.jpg

そろそろ980Xで新マシンを組みたいお…
303Socket774:2010/06/20(日) 20:34:32 ID:Fmkvs7eV
>>299
そのうちぼっさんが出てくるな
304Socket774:2010/06/20(日) 20:36:30 ID:eyGABKH/
250切り達成

【CPU】 AMDAthlon 64X2 BE-240 定格
【Mem】 DDR-2 1G*2 ノーブランド
【M/B】GA-MA78GM-S2H
【VGA】 オンボ780G  (HD3200?)
【driver】 Cata10.6
【DirectX】 11(June 2010)
【Sound】 オンボ
【OS】 Vista 32bit SP2
【HDD/SSD】 SAMSUNG HD400L1
【キャラ】でかいオッサン

▼スコア
【LOW】 247 【LOADTIME】49752
【HI】未測定

CPU1.6Ghz(200*8) 1.05V
【LOW】 245 【LOADTIME】 45648
【HI】 127 【LOADTIME】 58156

680G持ちに期待する
後は頼んだ・・・・
305Socket774:2010/06/20(日) 20:37:34 ID:1/u0GZwK
>>302
どうでも良いものは消してからアップしろよ
邪魔だ
306Socket774:2010/06/20(日) 20:45:06 ID:sm4ziZUI
>>302
お、Op使いか。
次は6176SEで是非組んでくれ!
307Socket774:2010/06/20(日) 20:48:40 ID:IfQNKnCj
mini-itxで挑戦

【CPU】 Xeon L3426
【Mem】 DDR3-1333 2G*2
【M/B】 P55-T36
【VGA】 XFX 5850BE
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 7・64Bit
【HDD/SSD】 HDD

▼スコア
【LOW】 4413
【LOADTIME】 20013
【HI】 4014
【LOADTIME】 19906

ttp://nukkorosu.80code.com/redirect.php?u=./img/nukkorosu14843.jpg

頑張ってくれた
308Socket774:2010/06/20(日) 20:49:09 ID:RHCCimkh
>>302
一人でボリュームライセンスってのも乙なものですお
ライセンスキーの管理が楽になるのは大きいですし、気が向いたらダウングレードも・・・
309Socket774:2010/06/20(日) 20:50:15 ID:IfQNKnCj
ゴメソ、写真ミスった
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14843.jpg
310Socket774:2010/06/20(日) 20:52:47 ID:H5DtGJjn
load timeではゲフォのがいいのか
最適化ののびしろってどんなもんだろ
311Socket774:2010/06/20(日) 20:53:54 ID:X68VGVCW
>>304
690Gは起動不可の模様、
念のため、DX、ドライバ全てを更新したが起動できなかった。(VISTA32bit)
312Socket774:2010/06/20(日) 20:59:56 ID:uOzh5pUO
VL楽で便利だよな
おれも7はVLで買った
313Socket774:2010/06/20(日) 21:00:44 ID:WSlRIV7K
>>253
http://files.uploadr.net/69c2689da9/www_dotup_org977191.jpg
自分も反省している
スレチすまん他の方進めてくれ
314Socket774:2010/06/20(日) 21:03:49 ID:ZW9t5Wr0
【CPU】Core i7 860 @3.9GHz
【Mem】UMAX DDR3 4GB
【M/B】P7H57D-V EVO
【VGA】HD5870 x2枚(CFX) @880/1210
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Win7 pro x64
【HDD/SSD】 Intel X25M

▼スコア
【HI】    [HT無]7333  [HT有]7354
【LOADTIME】[HT無]16199 [HT有]15556

HT無
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14841.jpg
HT有
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14845.jpg

スクショ取れたのでうp、やっぱHi7300前後が自分の限界ですな
315Socket774:2010/06/20(日) 21:05:24 ID:sm4ziZUI
ボリュームライセンス派って意外といるんだね
316Socket774:2010/06/20(日) 21:08:18 ID:ZV8+UnzO
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1277035594861.jpg

単なるEyefinity環境
Fraps入れると70くらいスコア落ちるね
PSもalt+PSもdamepo
317Socket774:2010/06/20(日) 21:08:34 ID:dmfffL7n
ああ・・もう・・・
ゲフォが酷過ぎて、煽り合いにならずに
一方的にネタ扱いされてるじゃないか・・・
318Socket774:2010/06/20(日) 21:12:50 ID:pb55A1rs
手持ちのネットブックでやってみると

AthlonX2 L310 1.2GHz
RADEON HD3200
DDR2 4GB
Windows7 Home 64Bit

【LOW】209
【LOAD TIME】54577

だったから起動する最低LOW目指してる人は参考にしてくれw
319Socket774:2010/06/20(日) 21:14:07 ID:GexvCow8
ネタはネ実の方でやってくれよ
どうせあっちはVIPみたいなもんなんだからさ
320Socket774:2010/06/20(日) 21:14:45 ID:pb55A1rs
えーと HD3200はAMD M780Gだったな

>>311
690Gは起動しないのかー
321Socket774:2010/06/20(日) 21:15:29 ID:EfgVl2M2
>>299
亀田…
322Socket774:2010/06/20(日) 21:25:07 ID:XvL60Pm8
1スレ目でDELLのPen4マシンでLOW160台出したんだが、セレ2.4Gに代えても135といまいち下がらなかった
323Socket774:2010/06/20(日) 21:31:26 ID:KGI1NGR9
>>315
単に割れ使いじゃないのか
324Socket774:2010/06/20(日) 21:32:54 ID:bf9niIGT
MSDNじゃね?
325Socket774:2010/06/20(日) 21:33:04 ID:vjmBzFDG
http://ffxiv-fan.rulez.jp/benchmarkrank.php

ここを見る限りではやっぱりテンプレにある通り6コアとかより高クロック
な4コアであれば割りといけるんだな。
326Socket774:2010/06/20(日) 21:36:23 ID:CaQd0sFy
>>325
今日のスレの流れを読んだ上でそのリンクを貼るのかw
327Socket774:2010/06/20(日) 21:37:27 ID:cO+SSamK
AMD PhenomU X4 955 (クアッドコア/3.2GHz/8MB トータルキャッシュ/125W/【AMD-V対応】)
ATI Radeon HD5870 1GB (2スロット使用/DVI x2, HDMI x1, DisplayPort x1 ※) ATI Radeon HD5870 1GB (2スロット使用/DVI x2, HDMI x1, DisplayPort x1 ※)
の組み合わせでどのくらいのスコアでるかな?
328Socket774:2010/06/20(日) 21:38:16 ID:vjmBzFDG
>>326
すまん、読んでなかった
329Socket774:2010/06/20(日) 21:42:41 ID:rzA4M8Mo
画面の枚数に比例するって事は
480の8000超えがSLIではない可能性も少しはあるってこと?
330Socket774:2010/06/20(日) 21:42:47 ID:P6RexoIw
>>327
CPU ネックで HIGH 4200くらいと思う
331Socket774:2010/06/20(日) 21:45:55 ID:cO+SSamK
4200くらいか・・・・・

PS3でがまんしマッシュ
332Socket774:2010/06/20(日) 21:51:44 ID:ZW9t5Wr0
>>330
860定格なら同じ位のHi4197だった、OCしたら4600弱だった
正直X58ベースじゃないとAMDと余り変わらないんじゃないかな
333Socket774:2010/06/20(日) 21:52:06 ID:8r5p9Q/G
例のリンク先での書き込み
あそこの住人らしいというか、なんだかなぁ・・・

>別に捏造の意図は全くないのですがxxxxx
>〜xxxxSLIが効いているとのご指摘で検証しましたが、実際には効いていたようです
334Socket774:2010/06/20(日) 21:54:42 ID:XvL60Pm8
何だかんだいって現状HI3500くらいあれば製品版は快適に遊べるんじゃね
つか>>331はLOWならPS3と同じ解像度ではるかに快適に遊べるだろ
335Socket774:2010/06/20(日) 21:55:57 ID:5+Z6quEt
>>329
今までの報告を総合すると480単騎での8000越えはありえないだろ
336Socket774:2010/06/20(日) 21:56:36 ID:81g92mg9
>>329
???
GTX480シングルで【HIGH】8000越えが可能とでも(・∀・;)
337Socket774:2010/06/20(日) 21:57:01 ID:ZV8+UnzO
いろいろなスコア眺めてて思ったこと
i7 960定格だともう一枚5870来た所でそんなに伸びない気がする…
338Socket774:2010/06/20(日) 21:58:44 ID:WVsed5i5
【CPU】PhenomUX4 965 @3.8GHz
【Mem】Patriot Memory PGS34G1600LLKA
【M/B】MSI 890FXA-GD70
【VGA】HD5870 @900/1300
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】PCI Express Sound Blaster X-Fi Ttanium Professional Audio
【OS】Win7 Pro 64bit
【HDD/SSD】ST3500418AS

▼スコア
【HI】4706
【LOADTIME】17124

AMDの4コアだとこのくらいが限界?HighってGPU依存なんだっけ?
http://fx.104ban.com/up/src/up21530.jpg
339Socket774:2010/06/20(日) 22:01:33 ID:81g92mg9
>>338
PhenomUX4 965BE @ 4.0Ghz +HD5870
でギリギリ
【HIGH】5000乗ってるスコアがあるから
限界の中の限界www
【LOW】で5000行くかどうかためしてみるといいですぜ (`・ω・´)
340Socket774:2010/06/20(日) 22:02:41 ID:GCbJg8yp
多分720Pじゃなくて600pかそれ以下の内部解像度で映像を作る事になるんじゃね?
PS3だとCellを必死に頑張らせた所で辛い事に代わりは無いだろうし

>>338
どうせ報告するならlowのスコアも置いてけ〜
ついでに定格のスコアも置いてけ〜
341Socket774:2010/06/20(日) 22:03:26 ID:Ji4ZHNnR
【CPU】Athlon X4 630
【Mem】ADATA DDR3 1333 4GB
【M/B】Asrock M3A785GXH
【VGA】HD5750 512MB
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Win7 pro x64
【HDD/SSD】 seagate7200.12 750GB

▼スコア
【LOW】 3376
【LOADTIME】 20106
【HI】 2126
【LOADTIME】 33561

コスパ重視構成でやってみました
342Socket774:2010/06/20(日) 22:03:38 ID:WVsed5i5
>>339-340 今からひとっ走りしてくるぜ!(`・ω・´)
343Socket774:2010/06/20(日) 22:04:38 ID:tnyY0ayr
ゲフォに頑張ってもらわないと5870の価格が下がらないじゃないか
344Socket774:2010/06/20(日) 22:07:58 ID:GCbJg8yp
もうちょっとマシなのがnvidiaから出て来ない限り、
このベンチのおかげでしばらくは高値維持じゃねーの?
5870はさ
345Socket774:2010/06/20(日) 22:10:27 ID:WXqraFGW
SSDってベンチに効果ある?
346Socket774:2010/06/20(日) 22:13:50 ID:JeaZIewm
速度じゃSSDすらカスに見える
RAMディスクに置いた限りじゃほとんど変化なし
347Socket774:2010/06/20(日) 22:14:01 ID:k6aGf2Vf
【CPU】980X @4.53GHz
【Mem】CMG6GX3M3A1600C7
【M/B】GA-EX58-EXTREME
【VGA】HD5970 @950/1200
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】Auzen X-Fi Forte 7.1
【OS】Win7 pro x64
【HDD/SSD】 ST3500418AS×2 RAID0

▼スコア
【HI】8739
【LOADTIME】12977
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14847.jpg

勇者はCFX効いてるのかね?とても一枚で10000万はむりぽ
348Socket774:2010/06/20(日) 22:14:45 ID:P9hqtoGA
RAMに置いたけど、ほとんど誤差程度だった
349Socket774:2010/06/20(日) 22:15:42 ID:k6aGf2Vf
10000万ってなんだよw
はずかしい
350Socket774:2010/06/20(日) 22:16:36 ID:ZW9t5Wr0
GPUのOCにツールは何を使ってるの?
ATI OverDriveだと5870コア900までしか上げられないんだけど・・
351Socket774:2010/06/20(日) 22:18:20 ID:P9hqtoGA
おれはMSI使ってるからアフターバーナー
352Socket774:2010/06/20(日) 22:19:17 ID:U6xN1HB3
>>348
読み込みよりその後の計算の方が比重高いからね
軽い同人ソフトなんかでも、RAMDISKとHDDで大差なかった
353Socket774:2010/06/20(日) 22:21:19 ID:1xXgAMvf
>>350
RBEでBIOS変更かAFTERBUENERとかのツールだろ
354Socket774:2010/06/20(日) 22:21:44 ID:MItUqVD2
GPU勝負だなぁ

CPUはPhenomUX6 1055Tでも結構遊んでるし、
へたするとX4どころかX2 550のOCでも十分な感じ?
355Socket774:2010/06/20(日) 22:21:57 ID:k6aGf2Vf
>>350
MSIのアフターバーナーだけど
SAPPHIREのBIOSでは、なぜか電圧いじれなかったからパワカラのに換えてる。
H48BiosEditorで上限変えると良し
356Socket774:2010/06/20(日) 22:23:12 ID:ZW9t5Wr0
アフターバーナーとかか、Thx
357Socket774:2010/06/20(日) 22:25:01 ID:pb55A1rs
>>345
【LOADTIME】は今のところ気にするようなものじゃないかも
358Socket774:2010/06/20(日) 22:26:09 ID:1xXgAMvf
>>355
ASUSのV2もAFTERBURNERで電圧弄れないな
その代わりオリジナルのBIOSみたいだからCCCで1200MHzまでクロック調整出来る。
間違いなくデフォじゃ回らないと思うが
359Socket774:2010/06/20(日) 22:27:34 ID:SIlfTyST
>>345
ベンチスコアには関係ないみたいだけど、テクスチャやモデルデータの読み込み時間だろうから
プレイ環境だとマップ切り替え時間の差になるんでしょ
360Socket774:2010/06/20(日) 22:33:46 ID:k6aGf2Vf
>>356
多分、AFTERBURNERでもコア900までだと思うよ。
ARBツールかRBEでBIOS書き換え
361Socket774:2010/06/20(日) 22:37:02 ID:mUY+nzuM
【CPU】Corei5 750 @4.2GHz
【Mem】DDR3-1600 2G*2
【M/B】GIGA P55-UD4
【VGA】MSI N260GTX-T2D896-OCx2 SLI @デフォ620/1080
【driver】197.45
【DirectX】10.0
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Ult 64bit
【HDD/SSD】WDC WD20ERS-00MVWB0

▼スコア
【LOW】6878
【LOADTIME】9865
【HI】4341
【LOADTIME】14383

SLIでもHD5850より低いとはw
一応:SS ttp://uproda.2ch-library.com/259283TLr/lib259283.jpg
362Socket774:2010/06/20(日) 22:43:38 ID:k6aGf2Vf
一回ベンチを起動させて直ぐキャンセル
そして本番ベンチするとLOADTIMEが減る、と言うか最初が変
363Socket774:2010/06/20(日) 22:44:11 ID:ceIgc8XO
               ___
          ., -‐ '"::::::::::::::::::::::`> 、
.         /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
        /:::::::::::::::::::::::ィ:::::::::::::::::::l::::::::::::: \ , --‐‐-..,
       ,':::::::::l:::::::::::::/|:ト,:::::::::::::: ト,::::::::::::::::`ヽ‐- / /   ヽ
       イ::::::!:::|:::::::l ム+!-、:::::::::::| V::::|:::::::::::::トゝト/ /    ヽ
     /:::::::::: |:: |:::::::!/  _L  、::::イ厂l::/:::::::.:::::}  ゙.-〈__r,'、   ヽ_
.  /::::::::ハ::: !:::lハ::::レ'朽.ヾ  ヽ/,チモミ〈|::::::::::::/    ゙‐ヽ、_,,  /l
. /::::::::/ .ヽ }::::::::ヽト弋_ソ     ト' リ 〉l:::::::,イ     .,//゙l   //\ お前らココおかしいんじゃねえか?
/::::::::/    Y::::::::: | ,,,,,,   ,  `´ イ レ':∧     |l    //   }
::::::::/       l:::::::::::|    __  "" j: |l::::::: |     |,l   //    l
:::: /         !::::::::::|    ヽ...ノ   ノ::::|ハ:::::: |   .___l ヽ //     |
::./         l:::::::::|>、      イ:::::::::ハ::::: !___./ |  ∨/      ,}
'         入:::: l`ヽ、`' ‐r<  |:::::::/  l:::::::!    .,|          ,l
       , -<  |ヽゝ  ,ィV,、 ト、_lイ/   !::::::l\           /
     /      |  ト  / 〉仆、j  l>、_   !:::::} ヽ         /j
.    /       \ ヽ' //l!!ト、v |;;;| >、 .!:::::l
.     {        く  V〈/.ハl } | |;;;|   } !::: |
364Socket774:2010/06/20(日) 22:50:15 ID:4bi83Twr
もう,260は産廃だろ。
365Socket774:2010/06/20(日) 22:50:41 ID:pbVdC+c+
ANS-9010を4発の猛者でも誤差の範囲だから
少なくともベンチではストレージは関係しないだろうな
実ゲーム上だとまた違ってくるけど
366Socket774:2010/06/20(日) 22:51:53 ID:k6aGf2Vf
結局480の4wayはオチもつけずに放置かよ
下らない釣りだったな

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14846.jpg
367Socket774:2010/06/20(日) 22:53:34 ID:pbVdC+c+
うおっまぶしっ
368Socket774:2010/06/20(日) 22:54:52 ID:5VxCcA7N
亀田すげぇww
なんの違和感も無くフリーザだわwwww
369Socket774:2010/06/20(日) 22:55:48 ID:ceI05iaf
【CPU】Corei7-930 @3.916GHz (BCLK 178MHz)
【Mem】DDR3-1333 2G*3 @ 1424MHz (8-8-8-24)
【M/B】GIGA GA-X58A-UD3R
【VGA】RADEON 5970*2 (XFX+クロシコ)@Core880MHz/Mem1280MHz/PCIe115MHz
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】SoundBlaster X-Fi Titanium
【OS】Windows7 Pro 64Bit
【HDD/SSD】OS/OCZ-Vertex30G*2 アプリ/初代Raptor74G*2

▼スコア
【HI】7225
【LOADTIME】15065

BCLKとかPCIeあげたら伸びたよーな....

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14848.jpg
370Socket774:2010/06/20(日) 22:56:23 ID:P9hqtoGA
そっちあげるのか。忘れてた試す
371Socket774:2010/06/20(日) 22:56:50 ID:p4AJXvtd
一応あと1時間あるぞ
まさかの480の4way祭りに備えて上げさせてもらう

どーせ無いんだろうけどw
372Socket774:2010/06/20(日) 22:56:59 ID:81g92mg9
nonta様いい加減にしなよw

>口頭ですが今回のHIGH設定スコアは
>CPU定格(※i7 920 2.66Ghz)
>VGA(※GTX480シングル)930Mhz
>1GPU環境にてスコア5443しか出ませんでした

もうRADEON使いの人は利用しないと思われ。腹が立つ
【LOW】5443ならわからなくもないけど印象操作と勘違いで
管理人さん取り込んで最後まで逃げるつもりだな(・A・)
373Socket774:2010/06/20(日) 22:57:00 ID:QzKVqo0S
午後はあと一時間ほど残ってるぜ

このまま終わったら釣りにすらなってない
374Socket774:2010/06/20(日) 23:03:35 ID:WVsed5i5
>>369 intelのロゴにCFのロゴが被っててなんかシュールw
375Socket774:2010/06/20(日) 23:05:23 ID:ceI05iaf
>>374
ヌヴィ様のロゴにかぶせるよりはw
376Socket774:2010/06/20(日) 23:06:11 ID:2NYtD3qH
>>375
俺だなww
377Socket774:2010/06/20(日) 23:07:02 ID:aohjwUd3
いんてる系のおんぼーどのーとで うごいたひといる?
378Socket774:2010/06/20(日) 23:11:00 ID:ceI05iaf
>>377
ID:ceI05iafです。
Zotac H550-ITX + i5-661も持ってますが
エラー吹いて撃沈。
379Socket774:2010/06/20(日) 23:11:47 ID:ceI05iaf
失礼 H55でした。
380Socket774:2010/06/20(日) 23:15:23 ID:rzA4M8Mo
めざせ、最低記録 ってことで

DellのInspiron 530S 
【CPU】Core2-Duo 2.2G
【VGA】8400GS(これだけ交換)
▼スコア
【HI】108
【LOADTIME】72277
【Low】220
【LOADTIME】31398

ちゃんと完走したぜ。
381Socket774:2010/06/20(日) 23:19:23 ID:O5J72q1f
ユーザー\Documents\My Games\FINAL FANTASY XIV Alpha Version\downloads\ffxiv-alpha\XXXX\metainfo
の中にトレントファイルがある
アップデートはこれを利用しているようだ
382Socket774:2010/06/20(日) 23:25:02 ID:EK1Z5jON
催促は、atomPCならいくぞ?23と
8だった
383Socket774:2010/06/20(日) 23:27:04 ID:IGuEt5KZ
>>378
 その辺は流石にAMDの方が上だな。
 現実的かどうかは別の話として。
384Socket774:2010/06/20(日) 23:27:13 ID:tT2kIiQW
秋ぐらいに5850買ってみるか
385Socket774:2010/06/20(日) 23:34:33 ID:4bi83Twr
>>377
Discrete GPUが無ければ無理だろ。
386Socket774:2010/06/20(日) 23:37:13 ID:zyB5QjsU
HD4350 PCI版で試してみたらばHighで240くらい出た。
結構PCIはえぇなw (@Core Duo L2400)
9.0c対応かつ512MBなら動くのかね。
GF7600で暗黒画面なのは納得イカンけど。
387Socket774:2010/06/20(日) 23:37:48 ID:mUY+nzuM
FFXIV廻したついでに

【CPU】Corei5 750 @4.2GHz
【Mem】DDR3-1600 2G*2
【M/B】GIGA P55-UD4
【VGA】MSI N260GTX-T2D896-OCx2 SLI @700/1200
【VGA Driver】197.45
【DirectX】10.0
【 OS 】Windows7 Ult 64bit

【解像度】1920x1200
【 画質 】最高
【 スコア 】101692
388Socket774:2010/06/20(日) 23:38:35 ID:mUY+nzuM
あや?まちがえたw
389Socket774:2010/06/20(日) 23:40:06 ID:C2QR5J1I
NVDIAの金かけたベンチマークプロジェクトがRadeonに蹂躙される様を
CEOさまはどうお思いなんだろう・・・。
390Socket774:2010/06/20(日) 23:41:29 ID:Bij2+tbD
tsukumoで13万くらいの

【CPU】core i7 860
【Mem】4GB
【M/B】MSI MS-7586
【VGA】5850
【driver】10.6
【DirectX】最新
【Sound】オンボ
【OS】windows7 64bit
【HDD/SSD】HDD

▼スコア
【LOW】5471
【LOADTIME】20187
【HI】4036
【LOADTIME】26112

記念パピコ
391Socket774:2010/06/20(日) 23:44:48 ID:ZV8+UnzO
>>390
いや、それ自作じゃ…
392Socket774:2010/06/20(日) 23:46:52 ID:Ry3IW47K
GTX480 < あまり私を本気にさせない方がいい

    |  ..   ..  ビィィイイイイーーーーン!!
    | : (ノ'A`)>:   ビィーーーーーン!
   / ̄: ( ヘヘ:: ̄
393Socket774:2010/06/20(日) 23:48:26 ID:81g92mg9
>>390
値段の割にいいと思った(・∀・)

それに比べてHPのBTOパソコン(FF14ベータテスト参加権付)は
GTX260オンリーで\170,000
394Socket774:2010/06/20(日) 23:49:39 ID:Bij2+tbD
>>391
スレタイ100回読んできた。
ネ実のつもりだった。
正直すまん。。
395Socket774:2010/06/20(日) 23:51:08 ID:KSa73FBZ
これでGPUが最適化されて、7600GTで6000出るようになったら笑うw
396Socket774:2010/06/20(日) 23:52:31 ID:AcuvIoIy
夢見んな
397Socket774:2010/06/20(日) 23:53:37 ID:WVsed5i5
>>338 だよ
構成はそのままでCPUのクロック変えていくつかやってきたよ

▼スコア
CPU 定格 GPU 定格
【HI】4411
【LOADTIME】28122
http://fx.104ban.com/up/src/up21553.jpg

CPU @4.0GHz GPU 900/1300
【LOW】5253
【LOADTIME】16899
【HI】4836
【LOADTIME】16894

【LOW】http://fx.104ban.com/up/src/up21554.jpg
【HI】http://fx.104ban.com/up/src/up21555.jpg

965 @4.0GHzで5000出した人となんでこんな差が出るんだろうメモリーが4GBだからかな?
398Socket774:2010/06/20(日) 23:57:19 ID:QzKVqo0S
CPU?
399Socket774:2010/06/20(日) 23:58:37 ID:ZxE3Av2j
>>397
それ周波数のせいじゃなくて、CPU自体の性能差です
400Socket774:2010/06/21(月) 00:00:44 ID:nlex3wuX
>>390
板違いだがコスパたけえなぁ
401Socket774:2010/06/21(月) 00:02:33 ID:jfI2+v+H
>>399
CPU自体って…何処が違うんだ?
402Socket774:2010/06/21(月) 00:02:57 ID:T2CR+oM+
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11126122

万越えってこの人が最初?
403Socket774:2010/06/21(月) 00:03:09 ID:O5yBB67q
>>399
965で5000出した人がいるんでしょ?
なんのこと言ってるの?
404Socket774:2010/06/21(月) 00:05:58 ID:ZV8+UnzO
適当にデータ拾って計算しただけの乱暴な値
i7 9xx限定(980X以外)でHD5870の定格

HiはGPU頭打ちが来るからパス
Lowでクロック(GHz)*1960
おそらくHiはこの値を超えられない
405Socket774:2010/06/21(月) 00:06:10 ID:QzKVqo0S
>>338
>>397
じゃないの?
406Socket774:2010/06/21(月) 00:08:45 ID:oiT0tsyr
>>399 の言ってる意味がよくわからん
CPU自体の性能さって当たり石かどうか ってことなのか、
intelの965と勘違いしてんのか
同じPhenomUX4 965で同じ周波数で動かしてるのに性能差も糞もあるの?
407Socket774:2010/06/21(月) 00:09:34 ID:1BuMaG8R
>>397
i7-965なら…
408Socket774:2010/06/21(月) 00:10:41 ID:heosIk12
結局ID:EndNUNLeはどうなったん?
409Socket774:2010/06/21(月) 00:10:51 ID:dkOdI2gy
>>397
PhenomII 965BE @ 3.6Ghz + HD5870 の過去レポだけど

623 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/18(金) 10:25:22 ID:8RQXYRy/
【CPU】 PhenomII X4 965BE(@3.6GHz)
【Mem】 CMD8GX3M4A1600C8(2GBx4)
【M/B】 GA-790XTA-UD4(790X/SB750 BIOS:F2)
【VGA】 HD5870 VAPOR-X 1GB DDR5
【driver】 10.5
【DirectX(date)】 11 (June.2010)
【Sound】 Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【OS】 Windows7 Pro 64bit
【Aero ON/OFF】 OFF
【Gadget ON/OFF】 OFF
【HDD/SSD】 SSD G.SKILL FM-25S2I-64GBF2(64GB)
【キャラ ( or 種族 or etc. )】 ネコ娘?

▼Lo
【SCORE】 4902
【LOADTIME】 17166 ms

▼Hi
【SCORE】 4568
【LOADTIME】 17518 ms

Hi→Loの順で計測
Hiで4500超えたけどLo/Hiで差が400も無かった

ちょいと参考にしてみてw
410Socket774:2010/06/21(月) 00:12:13 ID:vaa5n9Iu
>>408
逃げたwww
411Socket774:2010/06/21(月) 00:15:26 ID:Mpn0/LvP
>>397
スマン、勘違いした、吊って来るorz
412Socket774:2010/06/21(月) 00:21:13 ID:oiT0tsyr
>>409 数100程度は誤差としてみてもいいものなのかね
あと965でスコア高い人はだいたいメモリー8GB積んでる気がする
なんかメモリーの量も影響してるんじゃないかと思うわ

>>411 気にすんな誰でも勘違いはあるさ
413Socket774:2010/06/21(月) 00:25:32 ID:VmEwz5gD
ID:EndNUNLe
nonta

両方とも逃げたか
414Socket774:2010/06/21(月) 00:28:44 ID:ypdh4GW2
なんだか…ゲフォでも480使ってる奴全員が変に見えてきた
415Socket774:2010/06/21(月) 00:29:20 ID:A4ZxWFdd
言ってみればGTS250シングルでHigh5000超えましたって言ってるのと同じで
有り得ない事を言ってるのにな。

480は発売前からDX9(つまり実用では)では糞って事は分かってたろうに
ほんとゲボ信者は見苦しいな。
416Socket774:2010/06/21(月) 00:29:59 ID:dkOdI2gy
>>412
FSB・倍率の見直し / K10stat off / メモリレイテンシ /メモリスピード
全部煮詰めて100〜200埋まるかなぁ。ほとんど誤差といってもいい範囲だけど
417RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/21(月) 00:46:52 ID:8XXgnzCR
もうNVIDIAユーザーが自作板のベンチスレに報告上げたら

「捏造乙!(^0^)」

と書き込む必要性がでてきたなwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

GTX4xxシリーズ本当に持っているヤツラも放置しすぎだろwww流石チョンの結束力は凄まじいわ、恐れ入ったww(^0^)wwwwwwww
418Socket774:2010/06/21(月) 00:50:30 ID:g580U6j+
それ言いたいがための作自演だったんじゃないのかって思うくらい何も起こらなかったな
419Socket774:2010/06/21(月) 00:51:21 ID:86KeOIaq
>>417
ちーっす
High10000越えた構成で
LOWのスコアもあげてくださいお願いします
420Socket774:2010/06/21(月) 00:53:55 ID:VmEwz5gD
>>417
勇者勝利おめ
捏造で盛り上がってたときに480持ちの援護が全く無かったみたいだな

援護出来るデータがないから当然かw
421Socket774:2010/06/21(月) 00:57:11 ID:o834Tis9
液体窒素君は一体何だったのか
422Socket774:2010/06/21(月) 01:04:10 ID:QJ7ubobl
>>415
何を言っている、テッセレータ以外糞 だろ
DX11でもろくな性能出てねーよ
ドラゴン消えたりこっそりDX9モードで動いてたり
423Socket774:2010/06/21(月) 01:13:16 ID:YM6Aio1r
【CPU】 C2Q9650@3897Hz(433*9)
【Mem】 DDR2-6400 8GB
【M/B】 EP45-UD3R
【VGA】 GV-R587D5-1GB-B
【driver】 Catalyst 10.6
【DirectX】 -
【Sound】 -
【OS】 WIN7 Pro 64bit
【HDD/SSD】 SSDN-ST64B*2 RAID0

▼スコア
【LOW】 -
【LOADTIME】 -
【HI】 4592
【LOADTIME】 17199ms

数時間前に試したCat10.5の時は確かスコア4700だった。
424Socket774:2010/06/21(月) 01:14:56 ID:GD9+wvE0
425Socket774:2010/06/21(月) 01:15:23 ID:mE76D46+
既出
426Socket774:2010/06/21(月) 01:17:57 ID:1NfC/CF0
いんてる系おんぼーどぐらぼは
ですくとっぷも のーとも撃沈?
427Socket774:2010/06/21(月) 01:20:44 ID:b+wnmNRa
CFX有効になれば結構動くモンなんだな
このベンチ、下ってどの位しょぼくても動くのかな?

【CPU】PenDC [email protected]
【Mem】KHX6000D2K2/2G (1GB x 2)
【M/B】G31-M7 TE
【VGA】RAdeon HD5450
【driver】atiumdag 8.662.0.0 /Win7
【DirectX】DirectX 11
【Sound】オンボさん
【OS】Windows7 Ultimate(32bit)
【HDD/SSD】

▼スコア
【LOW】657
【LOADTIME】43455
【HI】328
【LOADTIME】37480
正直、LOWも動かないと思ってたけど…、HD5450の底力なのか。すごいなRADEON

HD5450となら、もうちょっと下のCPUでも動きそうな気がする。
428Socket774:2010/06/21(月) 01:27:42 ID:q3v4iho2
もはやゲフォユーザーって恥ずかしくて言えない雰囲気
429Socket774:2010/06/21(月) 01:29:45 ID:UNIX7xe5
>>422
ベンチはキャラクターが少ないせいで、285比で8倍なったジオメトリ処理能力が生かせないんだろw

DX11は定期的なカクつきがある。GTX480 VS HD5970
http://www.youtube.com/watch?v=aQa97-ApWvc
430Socket774:2010/06/21(月) 01:30:18 ID:lRugi2v1
普通こういう新しいベンチが出たら僅差になるもんだと思うけどな
これだけボコボコだとどうしようもない。
431Socket774:2010/06/21(月) 01:30:20 ID:PLsJp7lK
>>426
G4xとかPenGとか・・・きかねぇなぁ
432Socket774:2010/06/21(月) 01:36:13 ID:GLZ4RXCl
取材時にちょうどオーバークロック世界記録にチャレンジしていた。挑戦するのは日本が世界に誇るオーバークロッカーのduck氏。
液体窒素を使った究極のオーバークロックで、「Core i5-655K」の記録更新を狙っていた。
結局duke氏は、この日に「Core i5-655K」と「Core i7-875K」の世界記録を塗り替えてしまった。


日曜日にはXeonのオーバークロックや、GeForce GTX 480を4枚使用した3DMark06の記録更新を狙うと語っていた。

http://ascii.jp/elem/000/000/531/531044/
433Socket774:2010/06/21(月) 01:36:52 ID:YM6Aio1r
423 だけど、LOWもやってみた。

【LOW】 5761
【LOADTIME】 16200ms

まあ、それなり!?
ちなみにVGAはどっちも定格です。
434Socket774:2010/06/21(月) 01:40:00 ID:m8c96aun
【CPU】intel [email protected]
【Mem】DDR2 Dual 2GB
【M/B】ION-MB330-1
【VGA】NVIDIA ION
【driver】257.21
【DirectX】最新
【Sound】オンボ
【OS】XP Home SP3
【HDD/SSD】HTS545050B9A300

▼スコア
【LOW】311
【LOADTIME】57180ms
【HI】未計測
【LOADTIME】未計測
435RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/21(月) 01:47:01 ID:8XXgnzCR
>>419
【CPU】i7 980X@4106MHz(178x23)
【Mem】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2 デュアルチャンネル@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】HIS+Powercolor(玄人志向)RADEON HD5970CFX 4GPUs@定格core 725 /mem 1000MHz
【driver】Catalyst10.5
【DirectX】11
【Sound】M/B付属のSupremeFX X-Fi
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】Western Digital ヴェローチRaptor WD3000HLFS IDE接続

▼スコア
【HI】9289
【LOADTIME】13681

http://iup.2ch-library.com/i/i0106391-1277051348.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0106392-1277051414.jpg

【LOW】9369
【LOADTIME】13812
http://iup.2ch-library.com/i/i0106397-1277051500.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0106398-1277051557.jpg
436Socket774:2010/06/21(月) 01:52:05 ID:o834Tis9
おや
437RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/21(月) 01:56:26 ID:8XXgnzCR
ああ、すまん・・・4641MHzで廻せってことか・・・・ヤダネ!(^0^)
ブルスクとの格闘はツカレルし(^0^)

何気に自身の最高到達クロックだったのに(過去BCLK200x23までは廻したけど・・・
メモリ1600MHzチョイのユルユル設定で)・・・π位廻しておけば良かったお(つ0^)
438Socket774:2010/06/21(月) 01:58:39 ID:adVCw8OO
ゲフォはload time短いんだからいいじゃん!
自信持てよ!
439Socket774:2010/06/21(月) 02:19:10 ID:PLsJp7lK
7050PVでも、動くけど画面真っ暗。
256MBではだめっぽい・・。
440業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/06/21(月) 02:22:49 ID:L6C6txkR
 |  | ∧
 |_|Д゚) GF8xxx、HD2xxx以降じゃないと動かないっぽいよ。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
441Socket774:2010/06/21(月) 02:25:36 ID:yHBdB0Dn
LoadTimeの短さだとか、CPU使い切ってないのにその他CPUとやけに差が有ったりだとか、どうもかなりCore iに最適化されてるように感じる。
最適化と言うよりも、その他の環境では全然詰めて無いと言うだけの可能性が高いけど。
442Socket774:2010/06/21(月) 02:28:00 ID:EAbHpBba
Intel製のコンパイラ使えば、ソースコードほとんど弄らないでもIntelのCPU用にかなり最適化してくれるからな
443Socket774:2010/06/21(月) 02:29:16 ID:twSGB3/r
インテルコンパイラ使うと専用のライブラリが必要だと思うけど、、、
444Socket774:2010/06/21(月) 02:34:20 ID:EAbHpBba
静的にリンクして実行ファイルに結合もできるはずだよ
バイナリ見たらわかるのかな・・・
445Socket774:2010/06/21(月) 02:36:13 ID:oiT0tsyr
とにかく偏って作るのはそろそろやめて欲しい
ベンチマークだってスクエニが出せばいいのに なんでゲフォとインテルからしか出てないのか

CPUがAMDだっていいじゃない!!
446Socket774:2010/06/21(月) 02:36:17 ID:twSGB3/r
俺が最底辺だ!!
GTX260はCUDA専用でし

【CPU】AthlonII X3 440 (3.0GHzx3)
【Mem】BlackDragon GB22GB6400C5DC (2GBx2)
【M/B】M3N78-EM
【VGA】オンボ (+GF GTX260)
【driver】257.21
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】WindowsXP Pro SP3 32bit
【HDD/SSD】Western Digital WD740HLFS

▼スコア
【HI】115
【LOADTIME】59349
447Socket774:2010/06/21(月) 02:44:20 ID:3Sd+GQbf
CPU下げればもっといける・・・!
448Socket774:2010/06/21(月) 03:02:10 ID:0V++1aRi
>>419
勇者じゃないけど構成は>>347

【LOW】9293
【LOADTIME】17370
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14855.jpg
449Socket774:2010/06/21(月) 03:46:28 ID:BwiVWKLG
役に立ちそうな設定でやってみた

【CPU】PhenomII X6 1090T @3.2〜4.0GHz(倍率だけ変更)
【Mem】G.Skill DDR3-2133 @1600 2GBx2
【M/B】ASUS Crosshair IV Formula
【VGA】MSI R5870 Lightning @850/1200DC
【driver】10.6
【DirectX】June 2010
【Sound】BEHRINGER UCA202
【OS】Win7 Ulti 64 Aero:OFF Gadget:OFF
【SSD】Toshiba THNS064GG8BBAA

▼LOW/HIGH
4965/4559 @3.2GHz
5352/4669 @3.6GHz
5739/4775 @4.0GHz
6188/5243 @4.29GHz(260x16.5、DDR2080、Lightning950/1250)

5870をCFしても伸びないんだろうなぁ
980Xが欲しくなる・・・
450Socket774:2010/06/21(月) 04:13:35 ID:0V++1aRi
5870のCFなら8000は行くでしょ?
いままでの報告だとスコアいまいちだけど
451Socket774:2010/06/21(月) 04:44:55 ID:BwiVWKLG
前スレで1090T4G+5870CFの報告があったけど
たしかHIGH5000台後半だったんだよね
ピーキーで回したとしても6000ちょいで止まりそうw
452Socket774:2010/06/21(月) 04:46:41 ID:Ct9YC3c6
スレチかもしれないけど、助けてほしいです
最新のダイレクトXをDLしようとしたら、インストールに必要なキャビネットファイルは信頼できないとかでて一向に進まない・・・
DL元は上にあるURLからのものだけど、DLできないなんと何が問題なのでしょうか・・・
453Socket774:2010/06/21(月) 04:52:31 ID:MZpOEJgp
LOWで出る数値がHIで出る限界みたいな感じだから
5870でCFしても6000くらいのスコアだと思う(4.29GHz時で)
454Socket774:2010/06/21(月) 04:53:06 ID:BwiVWKLG
一旦キャッシュを全部削除してダウンロードしなおしてみれば?
もしくは↓からフルパックでDLして実行
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=en&FamilyID=3b170b25-abab-4bc3-ae91-50ceb6d8fa8d
455Socket774:2010/06/21(月) 04:58:55 ID:BwiVWKLG
>>453
やっぱそうだよね・・・
βバージョンでハードの使われ方変わるみたいだし
もうちょっとこれで様子見してみよう
456Socket774:2010/06/21(月) 05:08:27 ID:Ct9YC3c6
>>454
ありがとー!フルパックでやったらうまくいった。
ブラウザの何かが悪いみたでした。
457Socket774:2010/06/21(月) 05:35:09 ID:lB4n0fou
【CPU】C2D E8600
【Mem】 4G
【M/B】 P5Q
【VGA】 HD4850
【driver】 10.5
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 WINDOWSXP PRO SP3 32びっと
【HDD/SSD】 RAID0 HDD

▼スコア
【LOW】 2685
【LOADTIME】 34816

やってみたので

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14856.jpg
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14857.jpg
458Socket774:2010/06/21(月) 05:35:10 ID:B7qVi3e5
【CPU】i7-860@定格
【Mem】千枚DDR3−2Gx2
【M/B】GIGA P55A-UD3R
【VGA】EAH5870 @950/1225
【driver】10.4
【DirectX】11
【Sound】おんぼ
【OS】Win7Home x64
【HDD/SSD】 Intel SSD-80G
【電源】SS-750KM

ウィンドウモードで計測
【HI】5104
【LOADTIME】17055

電圧定格で全然余裕ありそう。さすがASUS。
459Socket774:2010/06/21(月) 05:38:44 ID:RQ3YHtxm
>>449
とりあえずFF14とは相性良くなさそうなCPUだな。
460Socket774:2010/06/21(月) 06:29:14 ID:gl4y2bG4
MW2とかDirt2とか、AMDでもちゃんとfps出るゲームはあるんだけどね
461Socket774:2010/06/21(月) 06:42:58 ID:mhD3DvWe
442にも書いてあるけど、intelコンパイラ使ってるからじゃね
連邦取引委員会に訴えられているぐらいだし
462Socket774:2010/06/21(月) 06:52:42 ID:z4X5oSlC
1090Tでi5 750と同じFFXVIやるならi7 860か980Xだな高いが
463Socket774:2010/06/21(月) 06:55:34 ID:YpQ4OGp5
>>281>>390を見た感じだとi7 860は定格だとlowで5500前後ってところか
1090Tが5000ぐらいだからFF14ではIntelの方がだいぶ強いな
それよりPhenomII X4よりX6の方が全体的にスコアが高めに出てるのは何でなんだろう
464Socket774:2010/06/21(月) 06:59:22 ID:C5D92f3q
TBが効いてんじゃねーの
X4にはTBモデルないし
465449:2010/06/21(月) 07:17:59 ID:BwiVWKLG
書くの忘れたけどTB・CnQ・C1Eは全部OFFでクロック固定です
BIOSで2コア殺して4コアにするとスコア落ちるから
コア毎のキャッシュが効いてたりするのかな
466Socket774:2010/06/21(月) 07:55:52 ID:VkjJdDY6
これって何ぞ?

>自作である以上組んでる側の能力で同じパーツ使っててもスコアは雲泥の差があるって事しらね〜んじゃね?

赤い自作erが組んだら同じパーツでも通常の3倍のスコアってことかな???
467Socket774:2010/06/21(月) 07:58:13 ID:Z6MsYUS7
>>466
まったく同じパーツ、型番でも高い値段で買うとそれだけ性能があがるんだよ…たぶん
468Socket774:2010/06/21(月) 07:58:15 ID:omz6vP1x
好意的に解釈してOCとかもあるから雲泥の差がでるということでしょうか
469Socket774:2010/06/21(月) 07:59:02 ID:RQ3YHtxm
提灯記事みたいに誤差を大きく取り上げた感じかな
470Socket774:2010/06/21(月) 08:10:46 ID:/MiCd+xg
口汚かったり組み方が雑だったりすると高額高性能のパーツを使っていても然程(ry

こうですか?<組んでる側の差
471Socket774:2010/06/21(月) 08:20:40 ID:6eEUyZKa
>>468
ヒント:腐ったDriverと最適化されたDriver
472Socket774:2010/06/21(月) 08:21:47 ID:VkjJdDY6
>>467-470
とはいえ、機械が持ってる能力(OC等も含めて)以上のものは
出ないわけで・・・
そのあたりで上限って決まってくるでしょ?
例のところの捏造擁護が、ちと気持ち悪かったもので
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
473Socket774:2010/06/21(月) 08:22:50 ID:YpQ4OGp5
ここは葬儀スレじゃないぞ
474Socket774:2010/06/21(月) 08:33:38 ID:n6oTWI4T
GTX480 < あまり私を本気にさせない方がいい

    |  ..   ..  ビィィイイイイーーーーン!!
    | : (ノ'A`)>:   ビィーーーーーン!
   / ̄: ( ヘヘ:: ̄
475RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/21(月) 08:45:25 ID:8XXgnzCR
前スレの↓の後にVGAのコアだけ815MHzにOCして10000オーバーにチャレンジした時の動画もうpしておいた!(^0^)

>527 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 22:16:13 ID:mA4IYoWX
>更にCPUの内部倍率1コ上げてみた(^0^)

>【CPU】i7 980X@4462MHz(178x25)
>【Mem】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2 デュアルチャンネル@2142MHz 8-8-8-24 1T
(以下ry(^0^)

>VGAのコアだけOC815MHzで10000超えできそうだな!!!(^0^)
>これからスグにやってみるわ!!!!!(^0^)

>み  な  ぎ  っ  て  き  た  ☆

>wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww

【CPU】i7 980X@4462MHz(178x25)
【Mem】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2 デュアルチャンネル@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】HIS+Powercolor(玄人志向)RADEON HD5970CFX 4GPUs@core 815MHz / mem 1000MHz
【driver】Catalyst10.5
【DirectX】11
【Sound】M/B付属のSupremeFX X-Fi
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】Western Digital ヴェローチRaptor WD3000HLFS IDE接続

▼スコア
【HI】9902
【LOADTIME】12884

http://www.youtube.com/watch?v=o67n8tOHTis
476Socket774:2010/06/21(月) 08:49:04 ID:HzWG3ZsS
漏れもベンチとか回すと同じような構成の他の人より高めの数字出ることが多いな。
セキュリティソフトとか変な常駐ソフトほとんど入れていないからだろうな。
クリーンインストール時のドライバを入れる手順とかも関係してくるのかも
477Socket774:2010/06/21(月) 08:49:55 ID:j1qEyi+p
勇者がかたくなにデュアルチャンネルにこだわってる意味が分からない。
逆に言うとトリプルチャンネルで勇者スコアが変わるのか見てみたい。
でかいデータを一気に読み込む際にはトリプルチャンネル有利なのでどうなんかな?
他の部分でボトルネックになってれば話別だけど。
478Socket774:2010/06/21(月) 08:50:18 ID:slVGVKg5
5000出せる能力のあるCPUに4000の能力のGPUを組み合わせたら4000のスコア・・・あたりまえ。
GPUをOCして5000の能力相当にした。スコアが5000になった・・・そりゃそうだ。
この調子だとGPUを6000までOCしたら6000が出る筈・・・出ねぇよw
479Socket774:2010/06/21(月) 08:50:44 ID:Z6MsYUS7
nvidiaの抗議でRADEONのベンチ数値が下がったら面白いなw
てめー、ロゴ使わせてやってんのに、なんでうちのほうが数値低いんだよ!とかw
480Socket774:2010/06/21(月) 09:02:49 ID:Sxvd5XJF
>>479
4亀が「FANが煩い」って書いたら
煩くないFANの選別品送ってきたくらいだからなやりかねない
その情熱とコストを性能改善に注ぎ込まないのは何故なんだろう?
481Socket774:2010/06/21(月) 09:07:52 ID:NKC+JmLr
組むときにクラシック音楽をかけながら組むとパーツがまっすぐに育つのでスコアが上がります
ロック・ミュージックをかけながら組むとパーツがゆがんでしまい性能が落ちます
482Socket774:2010/06/21(月) 09:17:50 ID:F6PMRe5M
>>477
自分である程度試せるだろ?
483Socket774:2010/06/21(月) 09:49:44 ID:8ZThZyDh
テム・レイ博士が組み立てたガンダムと
モスク・ハン博士が組み立て直したガンダムに
性能差が出るのと同じですか?
484Socket774:2010/06/21(月) 09:52:17 ID:ypdh4GW2
テム・レイ博士→Nv
モスク・ハン博士→AMD

常に先を見通せないとどうなるか
485Socket774:2010/06/21(月) 10:01:43 ID:Cq98o1rp
>>480
NVIDIAはネットメディアの統制にマジで必死だからな…
NVIDIAに不利なネタを書こうものなら即クレームくるし…
486Socket774:2010/06/21(月) 10:03:11 ID:Lcmz46ye
勇者youtubeのニコニコにupしてみてよ
487Socket774:2010/06/21(月) 10:05:18 ID:vjNtsTaB
20万以内でオススメのFF14PCオススメして
488Socket774:2010/06/21(月) 10:05:58 ID:Z6MsYUS7
ニコニコのキーワードが出ると罵声飛ぶのに…
489Socket774:2010/06/21(月) 10:07:15 ID:d8XJfCww
勇者がニコニコに転載お願いして誰かがもう投稿してたがな
490Socket774:2010/06/21(月) 10:08:58 ID:slVGVKg5
ヒートシンク取り付けの時はクラシックでも聞きながら落ち着いてやった方が
OC耐性上がって高スコアが狙えるかも?
491Socket774:2010/06/21(月) 10:10:48 ID:ypdh4GW2
>>487
無理だな
980X+5970か5870CF、それに電源その他で軽くオーバーする
492Socket774:2010/06/21(月) 10:14:06 ID:NYNKrZ9t
>>480
広報と開発は別部門だからしゃーない
493Socket774:2010/06/21(月) 10:16:12 ID:VkjJdDY6
>>487
HPのβ権付きでいいじゃん
494Socket774:2010/06/21(月) 10:17:18 ID:7yroYSzz
>>487
ドスパラPCオススメ^^
495Socket774:2010/06/21(月) 10:23:17 ID:Byr1CyvG
496Socket774:2010/06/21(月) 10:24:15 ID:ypdh4GW2
渡る世間は鬼ばかり…
497Socket774:2010/06/21(月) 10:26:01 ID:4ZkWDq0w
ここほんとに自作板か−w
498Socket774:2010/06/21(月) 10:30:26 ID:Sxvd5XJF
>>487
2010年末あたりに
Core i7 970
HD6870 x2
の構成で組めば20万以内で8000超えるかも
499Socket774:2010/06/21(月) 10:30:34 ID:VkjJdDY6
>>496-497
だって、オススメのCPUとVGAの組み合わせならまだしも
オススメPCって質問なんだぜ
メーカー品かBTOってことだろ?
500Socket774:2010/06/21(月) 10:33:36 ID:ypdh4GW2
>>499
ここ、自作板だから無理と言って追い出すべき
501Socket774:2010/06/21(月) 10:40:22 ID:CsGB//QT
9600GT意外にやるじゃん
ゲフォのクセに 老体のクセに
502Socket774:2010/06/21(月) 10:45:00 ID:5xYwKN3O
>>4
GTX465のあまりの性能の低さに驚いたわ・・・
503Socket774:2010/06/21(月) 11:56:12 ID:BPzrdywS
>>483
どうでも良い事だがモスク・ハンって誰かと思ったら、マグネットコーティングの博士か。



HD5770が売れてるご時世だけど。FFやるなら総合パフォーマンス的にHD5870が無難そうだね。
504Socket774:2010/06/21(月) 11:56:27 ID:n6oTWI4T
>>477
トリプルはOC耐性が低いからだって
505Socket774:2010/06/21(月) 12:04:59 ID:A4ZxWFdd
製品版ではもう少しグラの負荷を下げたいって田中Pが言ってるから
5850位で普通なら十分って程度になることを期待したいね。
506Socket774:2010/06/21(月) 12:07:45 ID:ypdh4GW2
>>505
理想的には5870で最高設定がストレス無く動く程度を
507Socket774:2010/06/21(月) 12:13:18 ID:u9eRiFRv
スレ2の>>655だが、さっそく5870ライト買ってきた。
5850定格→5870@975/1250でHi+1000点くらい。
実ゲームでCF可になったらもう1枚5870買う予定。

【CPU】i7 960 @4.3G(205x21)
【Mem】Corsair TR3X6G1866C9DF 2Gx3
【M/B】P6T
【VGA】 MSI R5870 lightning @975/1250
【driver】10.6
【DirectX(date)】Jun 2010
【Sound】SB オーディジー 2 zs
【OS】Win 7 home 32
【Aero ON/OFF】OFF
【Gadget ON/OFF】OFF
【HDD/SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1
【キャラ ( or 種族 or etc. ) 】ららめす

▼スコア
▼LOW(1280x720)
【SCORE】7673
【loaf time】14399
ttp://userimg.teacup.com/userimg/8223.teacup.com/up/img/bbs/0005088_3.jpg

▼HIGH(1920x1080)
【SCORE】5344
【loaf time】13918
ttp://userimg.teacup.com/userimg/8223.teacup.com/up/img/bbs/0005087_3.jpg
508Socket774:2010/06/21(月) 12:23:00 ID:Gq7O+Vvt
CPUをもう少しOCして5870を1000/1300で廻せば5500を超えますね
509Socket774:2010/06/21(月) 12:24:59 ID:0dW9Xa4I
しかし技術力これで精一杯すかと言いたくなる程微妙なグラだな
いまの■はムービー取ったらほんと何も残らんな
510Socket774:2010/06/21(月) 12:27:03 ID:srEtRM3H
確かに面白みはあまりないな
511Socket774:2010/06/21(月) 12:34:23 ID:bjhNJq4+
>>507
実ゲームが出る頃にはHD 6000も出てそうだけどな
512Socket774:2010/06/21(月) 12:36:14 ID:Sxvd5XJF
HD6000はダイサイズ次第だな
GTX480並ならスルーして
型落ちして安くなったHD5870買うわ
513業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/06/21(月) 12:41:34 ID:L6C6txkR
 |  | ∧
 |_|Д゚) HD5000が安くなる要素はHD6000登場しか無いのか・・・。
 |文|⊂)  
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
514Socket774:2010/06/21(月) 12:44:03 ID:slVGVKg5
6xxx出たら今持ってる5xxxを売って買い換えるかCFにするかで悩みそうだなぁ
あくまでもCFにちゃんと対応するってのが前提だけど

にしてもこのベンチはwkwk感が無さすぎるな
11のはそれなりにwktk出来てた気がする
515Socket774:2010/06/21(月) 12:51:08 ID:5LltdcVg
思い出に浸ってる用じゃこの先何にも魅力感じ無くなるぞ。
つーかおっさんくせぇからもっとポジティブにいこうぜw
516Socket774:2010/06/21(月) 12:52:29 ID:Ml8qI7vE
http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/index.html#2

サイズが微妙にちがうのは 
ロゴマーク分?

517Socket774:2010/06/21(月) 12:57:57 ID:Pa/eij1r
【CPU】[email protected]
【Mem】DDR3−2Gx4
【M/B】GIGA P55A-UD3R
【VGA】HISD5850@770/1100
【driver】10.4
【DirectX】11
【Sound】ONBOARD
【OS】Win7HP x64
【HDD/SSD】 Intel SSD-80G
【電源】SS-600KW

【HI】2323
【LOADTIME】16875ms
http://uproda.2ch-library.com/259371j7I/lib259371.jpg
絶対低すぎるだろう。

ベンチマーク中に左下に現れる
CPUの使用率みたいなグラフが
高くなったり、低くなったりして
ひどいジグザグを描いているから
電源の問題か?
518Socket774:2010/06/21(月) 13:00:16 ID:Pj6dWmw4
常駐関係だと思う
C2Dと5850で4000近く出るから明らかにおかしいよそれ
519Socket774:2010/06/21(月) 13:03:36 ID:3Sd+GQbf
>>517
うちOverDriveのグラフをGPU使用率にして開いてたらジグザグになった
試しに他のアプリ全部切って回して見れば?
520Socket774:2010/06/21(月) 13:03:46 ID:Sxvd5XJF
>>517
何かおかしいな
常駐ソフトをタスクマネージャから全部消して
不必要なサービスを停止
ドライバを10.6にしてもう一回測ってみ
521Socket774:2010/06/21(月) 13:15:01 ID:Sxvd5XJF
>>517
Phenom II X4 955@3.7GHz
HD5850 
High 4099
ttp://www.youtube.com/watch?v=GnhCCN3nikw
通常ならこんくらいヌルヌル動くはず
522Socket774:2010/06/21(月) 13:18:33 ID:zSznhIOa
5670でそれなりに動く?
523Socket774:2010/06/21(月) 13:20:57 ID:Js6Qynew
>>517
左下乗ってFPSじゃないのん?
524Socket774:2010/06/21(月) 13:23:25 ID:ypdh4GW2
>>522
それなりには動きません
525Socket774:2010/06/21(月) 13:24:53 ID:jelvTmXD
4670でキャラ作成とかエーテライトの所ではカクカクだけどシングルで
雑魚退治ぐらいならなんとかやれるぐらいには動いたな
すぐに飽きて辞めたから敵や他のプレイヤーがたくさん居る所ではどうなるかしらんけど
526Socket774:2010/06/21(月) 13:27:13 ID:Pj6dWmw4
αのエーテライト程度でカクつくやつは確実に後半にある大規模戦でゲームにならない
527Socket774:2010/06/21(月) 13:36:46 ID:5noSlPj7
αはGPUの最適化してない様子だったから、まだわからん。
528Socket774:2010/06/21(月) 13:40:15 ID:zSznhIOa
250GTSと5670ならどちらのほうが快適でしょうか?
529Socket774:2010/06/21(月) 13:41:38 ID:lCbQIpMj
まだわからんてベンチスレで何言ってんだww
530Socket774:2010/06/21(月) 13:42:22 ID:pL9c0M2d
250GTS
531Socket774:2010/06/21(月) 13:43:58 ID:pL9c0M2d
つーか250GTSの比較対象はRADEON HD5770のOCモデルじゃないの?値段的に
532雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2010/06/21(月) 13:45:32 ID:tCd4AGO1
ちょっとグラボをOCしてみた

【CPU】[email protected]
【Mem】SanMax 2GBx2
【M/B】ASUS P5Q-E
【VGA】玄人志向 HD5850 1GB@GPU775MHz MEM1125MHz
【driver】10.5
【DirectX】2010 June
【Sound】X-Fi Titanium
【OS】XP SP3
【HDD】WDC WD3000HLFS-01G6U1

▼スコア
【HI】4081
【LOADTIME】21098

非OC時
【HI】3819
【LOADTIME】19373
533Socket774:2010/06/21(月) 13:45:46 ID:vXrFPqZ5
5750じゃキツいのかな、ベンチが1300しか出ないんだけど
534Socket774:2010/06/21(月) 13:50:16 ID:PmoanXdr
HIでやらなきゃいいだけなんじゃ
535Socket774:2010/06/21(月) 13:51:48 ID:PSKFLyeC
>>533
それは別のところにネックがある
5750ならHighで2000は超える
536Socket774:2010/06/21(月) 13:52:30 ID:Pj6dWmw4
普通にやりたいなら2500↑
537Socket774:2010/06/21(月) 13:53:13 ID:5noSlPj7
>>529
ん?ベンチの話題じゃないのはスレチで謝るが・・・?
538Socket774:2010/06/21(月) 13:53:14 ID:86KeOIaq
>>435,448
ありがと!やっぱCPUが追いつかなくなっちゃってるんだな。
完成品のPCしか買わないような層の人には
このレベルまであと3-4年かかりそうだな・・・。
539Socket774:2010/06/21(月) 13:53:46 ID:GG0MrtBd
>>538
そう言う層はPS3買えって事だ
540Socket774:2010/06/21(月) 13:56:52 ID:+F8Axr66
>>538
そういった意味では5年後想定とやらがちょうどいい感じかね
541Socket774:2010/06/21(月) 14:02:16 ID:ATwTDazO
>>531
GTS250はスコアだとHD5770どころかHD5750よりもはるかに下じゃん…
542Socket774:2010/06/21(月) 14:02:18 ID:MZpOEJgp
5年後だと最終的にはCPUベンチになってそうだなw
543Socket774:2010/06/21(月) 14:04:27 ID:ZOvIQWsK
5年後に4〜5GHz超えのCPUが出ているとも考えにくい
メインで2コアしか使わないんじゃ結局CPUボトルネックに行き着くよ
544Socket774:2010/06/21(月) 14:06:07 ID:vXrFPqZ5
>>535
そうですか、Phenom2 X4 945 ,785G ,mem2G ,5750 512mb
なんだけど、メモリですかね
545Socket774:2010/06/21(月) 14:08:09 ID:Ha+sqsFh
>>544
解決する気ならテンプレ使うべき
546Socket774:2010/06/21(月) 14:10:05 ID:+F8Axr66
>>543
C2Qの健闘を見るにああいったのを想定してた感じを受けるからあくまで現状2コアって話だと思う
547Socket774:2010/06/21(月) 14:10:30 ID:Pj6dWmw4
テンプレ使わない情報小出しバカはそこらの池沼並にイラつくなw
548Socket774:2010/06/21(月) 14:11:14 ID:Sxvd5XJF
>>544
LOWも測ってみたら?
CPUボトルネックが発生してるならそれも低いはず
そうでなければ512MBのVRAMが原因くさい
549Socket774:2010/06/21(月) 14:11:21 ID:vXrFPqZ5
>>545
そうですね、今度ちゃんと書いて相談してみます
550Socket774:2010/06/21(月) 14:13:34 ID:vXrFPqZ5
>>548
Lowも同じくらいでした、またちゃんと測ったらテンプレ使って相談したいと思います
551Socket774:2010/06/21(月) 14:14:35 ID:RQ3YHtxm
OSがXPだと予想
552谷口:2010/06/21(月) 14:25:48 ID:vjNtsTaB
ふぉおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホ
フォォォオォォオォォォオオォォオオオ!!!!!!!!!!!!!

おれ谷口42歳佐川のバイト変態包茎童貞短小早漏でも超ハンサムhttp://p.pita.st/?mgdakgvw
身長170cn体重80kgスリーサイズは上から95・95・165
東京の某三流大学卒業の超エリート年収20万
顔は三浦春馬と佐藤健と溝端淳平と水嶋ヒロと市原隼人と松山ケンイチを足して
6で割って、変態メガネの岸部一徳を69倍した感じ
歩く情報発信基地
流行はすべておれから生まれる
おれが興味示すものはみんなが飛びつく。
おれが「オッホオホこれいいな」と思ったものもみんな釘付け
全世界数千万の谷口界の頂点に君臨および銀河宇宙人類全てつまり森羅万象を司る神
ちんこは非勃起時で2cm勃起して8cm
愛車は数年前に中古で2万で買ったマーチ
趣味は超美人の妹谷子http://p.pita.st/?iwtlmopvのパンティを頭からかぶり
拾った使用済みのタンポンをケツの穴に挿入してオナニーすること。(1日12回)
超ハンサムのこのおれhttp://p.pita.st/?mgdakgvw

おれもファイファンオンラインやるからよぉ〜
間違いなくおれがナンバーワンだでよぉ〜
ふぉおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホ
フォォォオォォオォォォオオォォオオオ!!!!!!!!!!!!!
オホ?!オホホ??!!オホオホオホオホフォォオォオォォオオォォォォオオオオオォォォォォォオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
オホ?!オホホ??!!オホオホオホオホフォォオォオォォオオォォォォオオオオオォォォォォォオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
オホ?!オホホ??!!オホオホオホオホフォォオォオォォオオォォォォオオオオオォォォォォォオオオオオ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
553Socket774:2010/06/21(月) 14:26:10 ID:B7qVi3e5
>>533
とりあえずテンプレ使って書けば、原因わかる人いるかもよ。
554谷口:2010/06/21(月) 14:29:56 ID:vjNtsTaB
ふぉおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホ
フォォォオォォオォォォオオォォオオオ!!!!!!!!!!!!!
ベンチマークが起動しんぞぉ〜〜どうなっとるだぁ?!ああぁぁぁ??!???!!??!
おれは森羅万象をつかさどる神だぞ?!おれのノートじゃファイファンできんとでもいうんか?!?!?!?!?!
ふぉおおおぉぉぉぉぉーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホオホ
フォォォオォォオォォォオオォォオオオ!!!!!!!!!!!!!
555Socket774:2010/06/21(月) 15:01:25 ID:qiKocM+Q
>>477
Core i7はUncoreクロックをメモリクロックの2倍以上に設定する必要がある。
メモリクロックが2142MHzならUnCoreクロックは4284MHzになる。
そしてL3キャッシュはUnCore部に含まれるのでL3キャッシュの速度も4284MHz。

トリプルチャネルにするとメモリがあっちっちになる(メモリスロット間の隙間が無くなる)ので、
メモリクロックを下げる必要がある=UnCoreも下がるのでL3キャッシュも遅くなって性能が低下する。
メモリ壊す可能性が上がるしL3キャッシュも遅くなる、特にL2キャッシュが少ないCore i7の場合だと
いかにL3(UnCore)を高速でぶん回すかによって違ってくる。
556Socket774:2010/06/21(月) 15:09:46 ID:CJurt9Px
またテロ朝か・・
557Socket774:2010/06/21(月) 15:15:25 ID:nNjQ6Hm3
5770CFのスコアって需要ある?
あるなら、家に帰ったら走らせてみるんだが
C2Qだしいらんかw
558Socket774:2010/06/21(月) 15:17:31 ID:Sxvd5XJF
>>557
まぁまぁ需要ある
個人的にはHD5750GoGreenのCFに興味有るが
流石にそんな変態構成するやついないよな
559Socket774:2010/06/21(月) 15:20:19 ID:4TyCJE+w
最高スコア目指した構成も盛り上がるが、個人的には完走できる最低構成が知りたい・・・
560Socket774:2010/06/21(月) 15:21:23 ID:A4ZxWFdd
ノートでHigh160とかなら完走報告はあったと思うがw
561Socket774:2010/06/21(月) 15:21:35 ID:bXMr0gcu
>>557
性能5770CF≒5850だからな
でも5850超えるか試して欲しい気がする
現5770持ちがゆくゆくはもう1枚でCFか、5850に買い直しかと選べるし・・
562Socket774:2010/06/21(月) 15:27:41 ID:OF15Amel
IONでさえ完走するのに、Geforce9400相当なはずのCore i5の統合GPUは起動さえしないw
563Socket774:2010/06/21(月) 15:31:37 ID:Sxvd5XJF
>>561
HD5770はコアクロックとメモリクロック高いし合計1600SPあるから
HD5870>HD5770CF>HD5850
くらいなんじゃない?
というわけで>>557さんよろしくお願いいたします。
564Socket774:2010/06/21(月) 15:32:39 ID:8O2EMMdx
>>543
そうなんだよね。
現状、6コアCPUでも2コア分しか使ってない。
4コアなら2コア分、6コアなら3コア分使ってほしいところ。
565Socket774:2010/06/21(月) 15:43:27 ID:Gv4eE7M3
前スレ
>>689
LOADTIME】 1611って、ものすごいな 16000じゃなくて1600?
SSDのRAIDだから可能なのかもしれんがはやすぎね?
566Socket774:2010/06/21(月) 15:45:01 ID:pZ8h6Yvn
【CPU】 C2D E6750 OC
【Mem】 1Gx2
【VGA】 HD5750 1G

▼スコア
【LOW】 2228

言う事もない
567Socket774:2010/06/21(月) 15:50:34 ID:KyQ59Tev
>三万円ぐらいで組めるHD5770-CFがGTX480を抜く。
>消費電力とかもHD5770-CFの方が低い。
>しかもHD5770-CFがGTX480に勝ったゲームは最新のDX11の重いゲーム。

>ttp://www.geeks3d.com/20100528/test-avp-dx11-tessellation-battle-gtx-480-vs-gtx-470-vs-hd-5870-vs-hd-5770/
>
>Here is an overview of the average FPS:
>
>GTX 480 Average FPS: 50.9
>GTX 470 Average FPS: 40.6
>HD 5870 Average FPS: 55.1
>R5770 single Average FPS: 29.9
>R5770 CrossFire Average FPS: 55.2
>
>ラデは2枚CFでスコアも約2倍になるんだな

ラデ57xxスレからの転載だが5770のCFは結構強いみたいだぞw
FF14ベンチの結果を是非見たい。
568Socket774:2010/06/21(月) 15:54:27 ID:f0GvdoOu
>>567
CPUがボトルネックにならなければ4800くらいは出るんじゃね?たぶん・・・
569Socket774:2010/06/21(月) 15:56:20 ID:Sxvd5XJF
>>567
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091030056/
場合によってはHD5870を上回るかもね
570Socket774:2010/06/21(月) 16:06:02 ID:nNjQ6Hm3
19時頃に報告するよ
571Socket774:2010/06/21(月) 16:09:16 ID:JJAst2co
ttp://www.geeks3d.com/20100527/test-opengl-4-0-and-direct3d-11-tessellation-gtx-480-vs-gtx-470-vs-hd-5870-vs-hd-5770/

ATI Radeon HD 5870 Scores

OpenGL 4.0
Res: 1920×1080 fullscreen
Tessellation mode: Extreme
- Score: 316
- FPS: 12.6
- Min FPS = 2.9
- Max FPS = 70.3


EVGA GTX 480 Scores

OpenGL 4.0
Res: 1920×1080 fullscreen
Tessellation mode: Extreme
- Score: 916
- FPS = 36.4
- Min FPS = 6.1
- Max FPS = 89.4


GTX480はHD5870の2.9倍
OpenGLテッセレーション糞だな
572Socket774:2010/06/21(月) 16:15:36 ID:Lcmz46ye
でっていう
573Socket774:2010/06/21(月) 16:18:28 ID:qv53YVTS
そっとしといてやれ
574Socket774:2010/06/21(月) 16:20:04 ID:gW2auIxR
ここは気遣い溢れるインターネッツですね
575Socket774:2010/06/21(月) 16:22:57 ID:FhpEMo5W
openGL使うんだったらゲボフォース以外に考えられん

   PS3=openGLベース
XBOX360=directX

なぜ360がラデつんでいるか考えてみようw
576Socket774:2010/06/21(月) 16:24:42 ID:2RzdVEta
書き込むスレを選べない頓珍漢っぷりがイイ!
577Socket774:2010/06/21(月) 16:25:43 ID:82JylYwD
>>571
おまえのID JustCause2みたいだな
578Socket774:2010/06/21(月) 16:26:19 ID:slVGVKg5
>>570
楽しみに待ってる、マジで^^
579Socket774:2010/06/21(月) 16:35:09 ID:A4ZxWFdd
>>575
それでPC版FF14ベンチにOpenGLがなんの関係があるわけ?
580Socket774:2010/06/21(月) 16:40:41 ID:FhpEMo5W
PS3ってopenGLなんだもんw
関係あるだろw
581Socket774:2010/06/21(月) 16:44:50 ID:Sxvd5XJF
PS3はスレチ
どっかいってチョーン
582Socket774:2010/06/21(月) 16:47:52 ID:A4ZxWFdd
日本語が判らない人のようでした。
583Socket774:2010/06/21(月) 16:50:46 ID:Pn3iemkI
>>570
時間予告されると昨日みたいに釣りに見えて困る
584Socket774:2010/06/21(月) 16:57:17 ID:MJ1fAO4m
OpenGLならQuadro一択
585Socket774:2010/06/21(月) 16:58:25 ID:+hFw/iky
スレタイ嫁と・・・
586Socket774:2010/06/21(月) 17:00:31 ID:nlex3wuX
OpenGLの強いゲフォでもスコアが糞ってことは
PS3のグラは相当劣化させてある可能性があるってこと?
まあどっちにしろ板違いなんだが
587Socket774:2010/06/21(月) 17:04:42 ID:A4ZxWFdd
OpenGLならQuadro一択なのはその通りだが、そもそもATIもOpenGL用途にはFireGLってチップを作ってるとか
ID:FhpEMo5Wは全く知りもしないんだろうな…
588Socket774:2010/06/21(月) 17:09:39 ID:0gIlLauJ
17000って今日の夕方だっけ?
589Socket774:2010/06/21(月) 17:11:27 ID:twSGB3/r
OpenGLとか何いってんの?
HLSLで書かれてるんならDirectXだろjk・・・バイナリをメモ帳に突っ込んでみろよ
590Socket774:2010/06/21(月) 17:12:02 ID:j1qEyi+p
>>588
アレだよ7と=の間に1を書き加えるだけのを考え付いたんだけど
散々コラ作られて逃げたんよきっと
591Socket774:2010/06/21(月) 17:12:52 ID:o834Tis9
RADEONがOpenGLに弱いってのは昔からだろ・・・
592Socket774:2010/06/21(月) 17:15:24 ID:stVQAUr+
593Socket774:2010/06/21(月) 17:16:04 ID:n6oTWI4T
>>571
何倍あろうが性能は下だろw
ヌビ太涙拭けよw
594Socket774:2010/06/21(月) 17:16:58 ID:n6oTWI4T
ラデのOpenGLもこないだのカタ10.6で超パワーアップ!したしなw
595Socket774:2010/06/21(月) 17:20:22 ID:rv+unWRI
ここまでハッキリ現実が出ちゃうと、ゲロヴィディア使ってる奴は、
これ以降アフォと見なされる時代に突入するのだろうか?
596Socket774:2010/06/21(月) 17:31:47 ID:JJAst2co
>>593
CoD MW2どっちが上ですか?
Farcry2どっちが上ですか?
Metro2033どっちが上ですか?

大多数のゲームは5870よりGTX480の方がずっとベンチ上ですよ
597Socket774:2010/06/21(月) 17:33:54 ID:Lcmz46ye
っ値段
っ騒音
っ消費電力
っ母板へのダメージ(これは入れなくてもいいか)
598Socket774:2010/06/21(月) 17:34:33 ID:RQ3YHtxm
>>594
マジで。
フォトショ用のPCもいい加減ラデに変えるか。
599Socket774:2010/06/21(月) 17:36:12 ID:Lcmz46ye
もう相手すんのも面倒くせぇから
ファンボーイは葬儀か隔離にでも移動しろ
FF14ベンチスレで他ゲームでは〜とか馬鹿すぎる
600Socket774:2010/06/21(月) 17:36:29 ID:WDGKbtbN
>>597
あと8月にはディスコンも入れとけ。
601Socket774:2010/06/21(月) 17:38:30 ID:EAbHpBba
そもそも価格と消費電力考えたらGTX480の比較対象は5970だろw
602Socket774:2010/06/21(月) 17:40:04 ID:I8Mi/XYh
GTX480は消費電力だけは2個1に負けてないからな
603Socket774:2010/06/21(月) 17:42:54 ID:o834Tis9
FFベンチを語るスレと>>1に書いて有るのに
>>1も読めない朝鮮人がいるのか?
604Socket774:2010/06/21(月) 17:43:43 ID:JJAst2co
Radeonに最適化されたはずのDiRT2でGeForceGTX480に完敗という事実が発覚し
現行DX11ハイエンドグラボとしてコネコクリック数No.1である
彼らが崇拝するRadeonHD58xxの性能に改めて疑問が持たれています
このスレでそんなHD58xxの性能について考えてみましょう

スレ荒らし嘘つきキチガイラデチョンのまとめ (NG推奨)

@性能を語るときFF14以外は無かったことリスト入り
AGTX4xxが圧勝してるベンチは一切認めない(特にMetro2033、CoDMW2、Farcry2、Heaven benchmark v2.1、Stone Giant等)
BマルチGPUスケーリング比較の場合はGTX4xx SLIが負けてるFF14のみ
CMirror's Edge、Cryostasis、Batman AA、Darkvoid、Mafia2、Justcause2のエフェクトがショボイという指摘はスルー
DFF14のみパフォーマンスうんたらを言いだす
E他のベンチでHD5870が大敗なのにより単価が高いHD5970を持ち出して勝利宣言
F数分で自分の発言と矛盾していることを言う
G多くの実ゲームでHD5870がカクカクとか描画チートを指摘されるとまたまたスルー 
H何度もゲロチョンFF14で負けてるニダ煽りを始めてファビョる
I結論:HD5850はGTX480より高性能ニダ!
605Socket774:2010/06/21(月) 17:44:43 ID:B+4yJJxC
10.6のOpenGL、使い始めて日が浅いからグリッチの類が全部潰れてるかどうかは知らないが、
OpenGLの設定画面で有効になってなかったオプションが効くようになってて本来意図した動作に近づいてるはず。

垂直同期ONに設定してあったのすっかり忘れてて、
アプデ後に激しいフレーム遅延が来たからなんぞこれと思ったからさ。
606Socket774:2010/06/21(月) 17:46:45 ID:Sxvd5XJF
粘着質なNV信者ID:Endがまた来たのか
早く4way SLI晒せよ
607Socket774:2010/06/21(月) 17:48:50 ID:dGL3gDwN
ID:JJAst2co
ここまでスレタイの読めないやつも珍しい
本当に日本語わからんのかもな
608Socket774:2010/06/21(月) 17:49:32 ID:Y9kNYCCX
ヤフーにもFF14ベンチネタがくるとはw
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100621-00000024-zdn_pc-sci
>FF XIVはDirectX 9対応となるのですが、GeForce 400シリーズは構造的にDirectX 9動作で性能を発揮しきらないという特性もあります。
>そうなると、上を目指すならRadeon HD 5870やHD 5850、普通にプレイするならHD 5770あたりが狙い目となるでしょう」と語る。
609Socket774:2010/06/21(月) 17:51:28 ID:xQI11KJw
【CPU】E8400定格
【Mem】2GB*2
【M/B】G31M-ES2L
【VGA】MSI HD5670サイクロン
【driver】10.4
【DirectX】11
【Sound】SE-U55SX
【OS】win7HP32bit
【HDD/SSD】HDP725050GLA360 500GB

▼スコア
【LOW】2470
【LOADTIME】21700
【HI】1322
【LOADTIME】23050

BD・エロゲ用のマシンで試してみた
610Socket774:2010/06/21(月) 17:51:34 ID:JJAst2co
なんで?

FF14ベンチだけで性能が下とかホザく
気違いラデ厨>>593の間違いを指摘しただけですが
611Socket774:2010/06/21(月) 17:52:08 ID:WBXo6MAF
最低スコアをサブ機のネットブックで試してみてるけど、100切るのはなかなか難しいね。
GPUをダウンクロックできれば100切りもできるんだろうけど、ATTでダウンクロックしようとしてもこのPCじゃ有効にならないので断念。

【CPU】 Athlon Neo MV-40 @800MHz
【Mem】 2GB (DDR2-667)
【M/B】 EeePC 1201T
【VGA】 M780G (Radeon HD3200)
【Driver】 10.4
【DirectX】 11 (2010June)
【OS】 Windows7 Home Premium 32bit
【HDD/SSD】 WD2500BEVT

【Low】 108
【LOADTIME】 99630

ちなみにCPU定格(1.6GHz)だと

【Low】 246
【LOADTIME】 52504

Hiでもちゃんと完走するけど、スコアの表示がなぜか出ない……
612Socket774:2010/06/21(月) 17:54:14 ID:HwBszKRD
>>610
Geforce使ってるとスレタイも読めなくなるの?
613Socket774:2010/06/21(月) 17:55:29 ID:Sxvd5XJF
>>608
ここまで素直な店員は珍しいな
GTS250あたりを勧めるBTOショップは見習え
614Socket774:2010/06/21(月) 17:55:41 ID:IBsYh9wv
ひとりGTX4xx擁護必死なヤツがいるなw
「FF14スレの真ん中で”GTX480はFF14ベンチでは負けるが他のDX11ベンチではHD5870に勝ってる”を叫ぶ男」

盲目信者以外のユーザーは、時代に合ったエコで高性能で価格控えめなの出してくれればメーカーはどっちだっていいんだよw
NVIDIAは時代に合わない商品のせいで現状フルボッコ気味なのは致し方ないのだから、顔真っ赤にして出張すんなよ
615Socket774:2010/06/21(月) 17:57:39 ID:b+wnmNRa
つまりPS3最強?
616Socket774:2010/06/21(月) 18:00:23 ID:MQEt7d4B
>>604
書いてること逆にするとまるっきりお前のことだね
617Socket774:2010/06/21(月) 18:00:29 ID:38xli1sd
亀だがやってみた

【CPU】Core 2 Quad Q9550 定格
【Mem】8G(DDR2-800 2G*4)
【M/B】ASUS P5Q Deluxe
【VGA】ASUS ENGTX285/HTDP
【driver】257.21
【DirectX】11.0
【Sound】Sound Blaster Fatal1ty Professional Series
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】Seagate 7200.11の1Tのやつ

▼スコア
【LOW】4010
【LOADTIME】11801ms
【HI】2782
【LOADTIME】11650ms

至って平均的な結果だったorz
そろそろ買い替えなのかな・・・
618Socket774:2010/06/21(月) 18:01:57 ID:5p5KkyHt
>>614
nontaみたいな奴ですね。痛すぎる。
619Socket774:2010/06/21(月) 18:04:28 ID:JJAst2co
FF14のベンチだけで性能下とか言っちゃう>>593の気違いを擁護するお前らなんなの?
間違ったこと1つも言ってないんだが、俺は
620Socket774:2010/06/21(月) 18:05:33 ID:SPGXA37w
FF14ベンチだけは確かに 5870 > 480 だな。
それ以外のベンチだと 5970 > 480 > 5870 みたいだけどw
621Socket774:2010/06/21(月) 18:05:51 ID:JJAst2co
1つベンチで勝っただけで鼻息荒くなるのも分かるけどさ(笑)
622Socket774:2010/06/21(月) 18:06:01 ID:Gv4eE7M3
>>617
いや、ロードタイムはすばらしいぞ
623Socket774:2010/06/21(月) 18:06:13 ID:twSGB3/r
ゲフォユーザだけどID:JJAst2coはキモすぎるわ(;^ω^)
624Socket774:2010/06/21(月) 18:06:25 ID:qv53YVTS
あーあ、いぢるから必死になっちゃったよ
625Socket774:2010/06/21(月) 18:06:42 ID:32bVJ1Nk
基地外ゲロビディア厨が泣いてわめこうが
FF14はラデ一択
ゲロ厨必死すぎwwwwwwwwwwwww
626Socket774:2010/06/21(月) 18:07:10 ID:o834Tis9
※FF14ベンチスレです
627Socket774:2010/06/21(月) 18:07:33 ID:JJAst2co
E他のベンチでHD5870が大敗なのにより単価が高いHD5970を持ち出して勝利宣言

こういう気違いラデ厨も多いな・・・
628Socket774:2010/06/21(月) 18:08:02 ID:Sxvd5XJF
>>617
普通にプレイできるっしょ
FF14を実際にやってみて、重くてストレスを感じるようだったら
買い換えるようにしたほうがいいよ
629Socket774:2010/06/21(月) 18:08:54 ID:VkjJdDY6
>>619
ミドルハイとハイエンド比べてどうすんのよ?
GTX480は1チップ最速。それでいいじゃん
630Socket774:2010/06/21(月) 18:09:34 ID:Yw1sQHo6
15倍ものテッセレーションユニットをつんでいますが、ベンチでの差は2.9倍しか出ません
って、なんかイイことあるのか?

で、FF14以外のベンチでもGTX480がHD5870に届かないものもあります(もちろん逆もある)

少なくとも、このスレ的には「比べるのがかわいそうになるくらい格下」という結論以外にはなりません。
631Socket774:2010/06/21(月) 18:09:44 ID:uyTNC00/
一つ言えることは協賛企業としてロゴまで入れてるのに
Radeに勝てないGefoは間抜けってことだ
632Socket774:2010/06/21(月) 18:09:52 ID:0XuEB24p
>>608
FFのタイトルに釣られてみてみたが、わけのわからん用語が並んでて即効戻る人多そうだなw
FF11よりはプレイ人口減りそうだけど、58xxシリーズは5770まではいかなくとも今まで通り堅調に売れそうだな。
633Socket774:2010/06/21(月) 18:10:14 ID:xWO3HT7w
AMDはHD5890出せばいいのにね。
634Socket774:2010/06/21(月) 18:10:25 ID:I8Mi/XYh
>>627
ベンチによってはHD5870どころかGTX285にさえ負けるのに
HD5870に勝ってるベンチ結果だけ持ち出して
GTX480最速って言ってる人もいるしな
635Socket774:2010/06/21(月) 18:10:27 ID:gl4y2bG4
>>620
だって480は後出しで、せめて5870だけは抜こうと必死に電圧盛って
あんなことになってしまったわけで
636Socket774:2010/06/21(月) 18:11:00 ID:B1aXKkMf
bokuの積んでるGPUがベンチで1位じゃなきゃヤダヤダ!
637Socket774:2010/06/21(月) 18:11:28 ID:ypdh4GW2
CoD MW2どっちが上ですか?
Farcry2どっちが上ですか?
Metro2033どっちが上ですか?

日本でマイナーなゲームタイトル速くて嬉しそうだな
638Socket774:2010/06/21(月) 18:11:38 ID:gl4y2bG4
>>633
出しても自社製品食っちゃうだけでうまみないです
639名無し:2010/06/21(月) 18:11:53 ID:1bepqCZ+
>>627
ここはベンチスレだ
そんなこと言いに来ただけなら
他行けよ、クズが
640Socket774:2010/06/21(月) 18:12:12 ID:Sxvd5XJF
>>633
やめてもうNVのライフは0よ!
641Socket774:2010/06/21(月) 18:12:55 ID:Gq7O+Vvt
ロードタイムだったら>>361は素晴らしいのだが
642Socket774:2010/06/21(月) 18:12:58 ID:IBsYh9wv
GTX4xxの低価格帯をようやく出荷し終える頃、RADEONはHD6の足音ががが
数カ月程度の天下に必死になるの虚しくね?
643Socket774:2010/06/21(月) 18:13:06 ID:RggZPSGr
ID:JJAst2coって釣りだろ?

もうそういうの飽きたから
644Socket774:2010/06/21(月) 18:13:24 ID:lCbQIpMj
>>637
その3つが何なのか知らないやつのほうが多いだろwww
俺もわからんwwww
645Socket774:2010/06/21(月) 18:13:37 ID:Wxx2R+xX
粘着始まったな…IDが赤くなるな

>>629
ID:JJAst2coみたいなゲフォファンボーイは、GTX480が最速とかどうでも良くて
とにかくラデはゴミだと布教するのが汚仕事だよ
646Socket774:2010/06/21(月) 18:13:46 ID:MJ1fAO4m
>>627
より単価が高く電力もバカ食いのGTX480とHD5870を比べてる勝利宣言してるお前はなんなの?
647Socket774:2010/06/21(月) 18:14:30 ID:ZOvIQWsK
>>637
正直どれもハードウェアを載せ替えたくなるには役不足なゲームばかりだな

多分次にGPUアップグレードを促進するのはDOOOOOOOOM4だと思うわー
648Socket774:2010/06/21(月) 18:15:06 ID:VkjJdDY6
>>636
ちょっとちがうぞ
bokuの積んでるGPU(のメーカー)がベンチで1位じゃなきゃヤダヤダ!
見事ないつかはクラウン思想です
649Socket774:2010/06/21(月) 18:16:03 ID:5p5KkyHt
必死なGTX480厨はマザー巻き込んでPCごと壊してしまえば良いと俺は思う。
それで平和になる。
650Socket774:2010/06/21(月) 18:17:05 ID:ypdh4GW2
>>644
ぐぐったらわかるんだろうけど、全然わからんよね
おそらく全部がHD5870でぬるぬる動くんだろうと推定できる
651Socket774:2010/06/21(月) 18:17:12 ID:ZOvIQWsK
>>644
どれも家庭用ゲームとのマルチ開発で凡ゲー化した万人の為の凡作

グラフィックだけ作りこんでゲーム内容は糞ヌルいとか
ハリウッド的にどかーんうわーいとか、そんなのばかり

PCゲーやるならSTALKERやった方が遙かに面白いぞー
652Socket774:2010/06/21(月) 18:17:58 ID:T/otDmwp
>>622
ロードタイム速いのはGeForceだからであって、GTX285を9800GTとかにしても変わらないと思うぞ。
653Socket774:2010/06/21(月) 18:18:41 ID:IBsYh9wv
空冷GTX4xxの二ヶ月後の運命や如何に!?
てかもう飽きたからベンチ貼ってない人はどんどん回して貼ってレス流すのだ
654Socket774:2010/06/21(月) 18:19:41 ID:8ZThZyDh
シングルGPU定格PCのスコアにSLI+OCPCのスコアをぶつけて勝った勝ったと喜んでる人もいるよ
655Socket774:2010/06/21(月) 18:22:36 ID:gl4y2bG4
Fermiの報告の少なさが全てを物語ってるね
日本人はそこまで馬鹿では無い気がしてきた
656Socket774:2010/06/21(月) 18:22:43 ID:ypdh4GW2
>>653
そういやまだ6月なんだよね
3ヵ月以内に死屍累々となってるのが安易に想像出来る
657Socket774:2010/06/21(月) 18:26:47 ID:bjhNJq4+
480は稼働して1週間で固体コンデンサが爆発した事件があるからなぁ。
初期不良だとは思うけど…。
658Socket774:2010/06/21(月) 18:28:45 ID:ypdh4GW2
GTX480 < あまり私を本気にさせない方がいい

    |  ..   ..  ビィィイイイイーーーーン!!
    | : (ノ'A`)>:   ビィーーーーーン!
   / ̄: ( ヘヘ:: ̄


で、頭の血管切れちゃったのかな?
659Socket774:2010/06/21(月) 18:29:49 ID:0V++1aRi
なぜ勇者だけ10000超えで9000台の報告無いんだ?
660Socket774:2010/06/21(月) 18:29:53 ID:B1aXKkMf
○月×日
某県某市のアパートの一室から火災が発生した。
警察の調べてはPC周りの燃え方が激しい事により、出火元が住人のPCと見て調査を進める方向。

住人は調べにたいし「ベンチが17000が」等と述べている。
661Socket774:2010/06/21(月) 18:30:35 ID:MtOJPeVn
【CPU】 [email protected]
【Mem】 2Gx2
【VGA】 ASUS 9600GT

▼スコア
【LOW】 1167

んふぁ。。なにかおっかな
662Socket774:2010/06/21(月) 18:30:45 ID:7yroYSzz
>>660
(つД`)
663Socket774:2010/06/21(月) 18:33:10 ID:b91yFPW+
ただ、FF14は日本でビックネームで、ここ数年のグラボ売上を左右するタイトルは間違いない
664Socket774:2010/06/21(月) 18:33:49 ID:6ZOGt2Dl
スコアを書き込めよ
665Socket774:2010/06/21(月) 18:35:06 ID:15ldQMkL
480のユーザーはベンチなんか走らせずもっと480をいたわってやるべき
今夏越せないどころか、秋には絶滅機種として天然記念物に指定されてるかもしれん
666Socket774:2010/06/21(月) 18:37:31 ID:I/vsDsdS
ベンチ回してるときFAN100%でGPU80℃ぐらいなんだが
この夏こんなんプレイしてたらすぐぶっ壊れそ・・・
667Socket774:2010/06/21(月) 18:40:29 ID:/365Pysi
てす
668Socket774:2010/06/21(月) 18:41:50 ID:kQ6T8EPO
自分のノートがどの程度なのかやってみた。

CPUi7-720
Mobility−HD4650
メモリ8G
1350(LOW)

ノートでゲームやるつもりは無いけど17インチで持ち運びを犠牲にして
結構性能良い奴買ったつもりだったけど、まともにFF14が出来ないんだね。
HD4650な時点でゲームは厳しいだろうとは思ってたけど。
669Socket774:2010/06/21(月) 18:42:09 ID:vPcL0Pz7
>>665
物なのにいたわる必要などないではないか
670Socket774:2010/06/21(月) 18:49:03 ID:bXMr0gcu
1〜2年保障あるから交換して貰えばいい

それより5770CFまだ〜?楽しみなんだけど
671Socket774:2010/06/21(月) 18:50:56 ID:Tj0Q5PDu
17インチなんか持ち運んでるやつ見たことないわ
据え置き用じゃね?
672Socket774:2010/06/21(月) 18:58:48 ID:eUGo5oen
>>659
あの固定の途中経過で9000台が
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276873853/479,510,527
奴の他にはなんでないのかは組み合わせが(前スレでは)
980X+GTX480 980X+HD5870 980X+HD5970CFX 980X+GTX285*2SLI(報告は無し)
に限られてたからでしょ
673Socket774:2010/06/21(月) 18:59:22 ID:2RzdVEta
あぁ、このスレじゃ雑音先生を知らない方がいても不思議じゃないか

【自爆霊】雑音犬畜生Part44【統失】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1270998379/l50
674Socket774:2010/06/21(月) 19:00:09 ID:dkOdI2gy
IDJJの人GTX4xxユーザー専用スレにいたねw
勇者さまに粘着してる人っぽい
675Socket774:2010/06/21(月) 19:03:33 ID:UWF9/QcH
【CPU】[email protected]
【Mem】3GB(DDR2-800 1G*3)
【M/B】GA-G33M-DS2R
【VGA】HIS H467QT512P
【driver】10.3
【DirectX】DirectX 11
【Sound】SE-90PCI
【OS】vista home 32bit
【HDD】10EADS-M2B

▼スコア
【LOW】1614
【LOADTIME】24008
【HI】861
【LOADTIME】21268

gomisugiru
676Socket774:2010/06/21(月) 19:05:19 ID:dkOdI2gy
>>673
あぁ〜なるほどwIDJJの人は雑音先生か
677Socket774:2010/06/21(月) 19:07:11 ID:i3vCG3go
まぁベンチだけなら480でも5970でも限界までOCしてスコア狙えばいいんでね?w

今実際FF11やってる人間なら分かると思うけど実ゲームやるなら
OCどころかSLIやCFすら願い下げだけどねw
数時間、下手したら丸一日高負荷耐久とか色々と恐ろし過ぎるんだぜ・・・
678Socket774:2010/06/21(月) 19:11:50 ID:nNjQ6Hm3
残業で・・・
もう少しで家に着くので待ってください
679Socket774:2010/06/21(月) 19:12:08 ID:y3r36bOz
別にCXとかは高負荷耐久ではなくね?
FPS上限つけるの前提だけど
680Socket774:2010/06/21(月) 19:12:27 ID:RQ3YHtxm
>>676
ゲハには轟音っつーキチガイがry
681Socket774:2010/06/21(月) 19:14:59 ID:X0akufNz
http://uproda.2ch-library.com/25946629M/lib259466.jpg
corei7 920 oc3.5 GTX285
LOW 5538
HIGHでも3300超えるから十分だろ。
682Socket774:2010/06/21(月) 19:15:14 ID:ypdh4GW2
>>677
OCしないCFくらいなら大丈夫
基本は全て定格でメモリ周りもマージンもたせて
ゆるゆるにしないと長時間は厳しいのは確か
683Socket774:2010/06/21(月) 19:17:18 ID:0el839nf
>>613
古いゲームには250勧めても良いでしょー
歴史と伝統のG92コアですよ?

8xxxシリーズの頃のゲームには最適ですよ? たぶん。
684Socket774:2010/06/21(月) 19:17:32 ID:X0akufNz
>>617
low 低すぎだろ。何それ。
685Socket774:2010/06/21(月) 19:22:20 ID:Tj0Q5PDu
このベンチCPUほとんど影響しないな
VGA性能命って感じだ
686Socket774:2010/06/21(月) 19:22:56 ID:4ut/Micz
CPUをOCしてもほとんど変わらんかった
687Socket774:2010/06/21(月) 19:23:04 ID:0el839nf
>>680
気違い展示場の板で気違い用語を透明あぼーんしたら、ひどいことになったぞw
688Socket774:2010/06/21(月) 19:25:23 ID:1YKyYzRQ
>>684
メモリがDDR-2じゃ辛いんじゃないの?
689Socket774:2010/06/21(月) 19:38:40 ID:BwiVWKLG
>>685
5870以上ならCPU超重要
5830以下だとVGAが足引っ張ってるかもな
690Socket774:2010/06/21(月) 19:38:59 ID:iJ7adhuH
691Socket774:2010/06/21(月) 19:39:07 ID:ZKx+dXxE
むぅ、480って出た当初高かったし、
導入するに於いておそらく電源も買いなおしだったから。
それだけ金もかかってるだろう。
なおかつ熱と騒音のリスクも背負ってるわけだ。

得手不得手があるのは当然なんだろうけど、
そこまでしたなら「すべてに於いて最強」じゃないと気がすまんだろうな。
692Socket774:2010/06/21(月) 19:41:04 ID:GLBNdo1y
>>617
955BEの定格もLO4208だったよ
C2QやPhenomUx4は大体同じスコアなので親近感がもてるお ^ω^
693Socket774:2010/06/21(月) 19:44:34 ID:X0akufNz
>>692
CPUでそんなに差がでるのかよwwwwクアドショボイな。
694Socket774:2010/06/21(月) 19:47:57 ID:X0akufNz
>>692
http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/
2段階も違う。5500超え とても快適(#^.^#)
695Socket774:2010/06/21(月) 19:50:17 ID:BwiVWKLG
×クアドショボイ
○i7以外全部ショボイ
696Socket774:2010/06/21(月) 19:50:37 ID:j1qEyi+p
>>604
環境同じにしてとってるとは思えない時代のベンチだな?
最新ドライバと同環境でやってみないとわからん。

おそらくCPUドーピングキメて古ドライバで回して「遅いじゃねぇか」と悦に浸ってる気がする。
697Socket774:2010/06/21(月) 19:52:58 ID:X0akufNz
>>692
aeroかも切ってないんじゃない?WW
698Socket774:2010/06/21(月) 19:54:47 ID:gW2auIxR
PhenomU965を3.8GHzにして5870をCFしてフルスクリーン状態でHigh4400ちょっと
デュアルディスプレイが原因かなあ
699Socket774:2010/06/21(月) 19:57:43 ID:ypdh4GW2
>>698
シングルでもトリプルでも大差なかったからそれは無い
700Socket774:2010/06/21(月) 19:58:21 ID:ZKx+dXxE
>>695
なんだろ、CPUから周辺機器への通信能力がキいてくるのかな。
このベンチ。
701Socket774:2010/06/21(月) 20:04:14 ID:WjoUstyq
HPのβ参加権利?付きのPCホムペ見たんだけど
モデル特典 βレジストコード のところが
在庫切れの表示のグレーがかかって見えるんだけど
おれの気のせい?
702Socket774:2010/06/21(月) 20:04:29 ID:46Jgf4/e
>>698
過去の報告を見るに
AMDCPUだと4〜6コア4GHzで5870OCと五分五分ってとこだぞ
5870CFは無駄すぎる
703Socket774:2010/06/21(月) 20:05:43 ID:ypdh4GW2
                    ‐  ̄ ̄ ̄  ヽ
                 /   Fermi     \
               /                ヽ
              ////(    )\      )\)\ヽヽ
             (ししし⌒⌒⌒) )⌒⌒⌒⌒) ) ) ) |
             l\   ,ー,、‐/  |,ー,、―、/\|/ヽ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             l\/ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄  ノ ノ ノ    | おい、おまえ!
             l\ /了 | 了 /了 |了 ) ̄| |  |   .∠ おれの名をいってみろ!!
             \ |  |  / | .| |  .| |  |  | |  |     |
              /| | .|  |  | .L.」 / |  |  | |  |    .\_______
              ∧| |  | |  .| L .| |  .| |  |J |  |
             ( ヽ|  .| |  | | | |  | |  \|ヽ |
              ヽ/|ヽ .|_|  |_|  .|_|  .|_|  / |
         ∧ /|    | \_______ / /  ヽ
        / ヽ/ |___|  \_______/|   |_    / | /|
     |\ /_.」T    /|    |    )     /    \\_/ . |/ |/|
    .ー| .\      」  >    ヽ  ./     (      )/ (  」 ̄\|__
/ ̄  \_/     /  |___\ /____/     | |           //
\   |\    //         ヽノ             .| |  |\      / \
\\  .| )   / ./      ι    |    μ         | |  |_」    //彡  \_
 .\ \二__.| |      )αζ  .|   λρτ       >>____/ |      ..\
704Socket774:2010/06/21(月) 20:09:38 ID:eUGo5oen
>>698
そもそもそれCF効いてる?
一枚ひっこぬいて確認したら?
705Socket774:2010/06/21(月) 20:09:39 ID:MZpOEJgp
>>698
5870CFが無駄にならないようにしようとすると980Xが前提になるな
706Socket774:2010/06/21(月) 20:09:42 ID:k0uEy0VZ
CPUはIntelのi5、i7
GPUはRADEON HD5850、HD5870
OSはできればwin7でMEM4GB以上
707Socket774:2010/06/21(月) 20:09:59 ID:KskXpQk6
あーなんか2006年ごろのCPUを思い出すな〜。
当時はAMDのシングルプロセッサ(FX)が最高でインテルのぺん4ショボンの
時代からCore 2出したとたんAMDショボンになってしまって今に続いている。
nVにとってここらが分水嶺か?それとも・・・
708Socket774:2010/06/21(月) 20:10:16 ID:Dx/jQKb7
【CPU】 corei7extreme980x
【Mem】 12GB
【M/B】
【VGA】 geforce gtx480
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】 windows7 ultimate 64
【HDD/SSD】 ssd

▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】 3724
【LOADTIME】 10389ms

こんなんでした。
709Socket774:2010/06/21(月) 20:10:26 ID:p0TvdOzD
マジでIntelのCPUベンチだったってオチはありそうだな
710Socket774:2010/06/21(月) 20:12:47 ID:Sxvd5XJF
>>698
ファイルリネームした?
711Socket774:2010/06/21(月) 20:14:29 ID:oiT0tsyr
>>698 >>338だけどデュアルモニターは関係ないよ 俺もトリプルで図ったけどシングルとスコアからわないし
最終的に5870一枚だから4800くらいまでしか行かなかったけどね
712Socket774:2010/06/21(月) 20:16:57 ID:X0akufNz
713Socket774:2010/06/21(月) 20:17:09 ID:8O2EMMdx
>>698
そんなもんだろ。
X6 1090T 4.2GHz固定、HD5970 850/1150でHIGHもLOWも5350だった。

完全にCPU上限限界です。
このベンチはAMD不利だね。
本番はIntelに乗り換えるかな〜・・・。
714Socket774:2010/06/21(月) 20:17:21 ID:YpQ4OGp5
CF効いてないっぽいね
715Socket774:2010/06/21(月) 20:19:36 ID:ExAUVYp+
>>698
CCCでCFしてる際にATIロゴがでる様にしなよ
そうすればCFしてるか、してないか、分かるから
716Socket774:2010/06/21(月) 20:20:17 ID:LJB6S8eP
>>698
PCIEがx8だからじゃね?
717Socket774:2010/06/21(月) 20:20:20 ID:oiT0tsyr
どっかの記事で現状のベンチマークだと重いように見えるけど発売までには今より軽くするように今してるとか書いてなかったっけ?
そしたら別にAMDからわざわざ乗り換えなくてもいいような気がするけどね
そこんとこどうなんだろう
718Socket774:2010/06/21(月) 20:20:27 ID:eUGo5oen
ベンチが正式にフルスク対応版出して
ドライバ(というかCFプロファイル)がFF14ベンチ対応してくれれば・・・
719Socket774:2010/06/21(月) 20:21:10 ID:ExAUVYp+
>>716
単にCF出来てないだけだと思う
720Socket774:2010/06/21(月) 20:22:03 ID:eUGo5oen
>>715
実質CFが効いてないときでもATIロゴは出てしまう・・・
721Socket774:2010/06/21(月) 20:23:43 ID:ExAUVYp+
>>720
それは無いと思うが
722Socket774:2010/06/21(月) 20:24:29 ID:eUGo5oen
>>721
これがある
というかあった・・・
723Socket774:2010/06/21(月) 20:25:47 ID:HwBszKRD
>>708
そのPC本当に自作なの?
724Socket774:2010/06/21(月) 20:25:51 ID:sJsoWaKq
[スコア報告用テンプレ]

【CPU】 Athron 64 X2 6400+ 3.2GHz
【Mem】 DDR2-800 8GB
【M/B】 M2N32-SLI
【VGA】 Radeon 4850
【driver】 ?
【DirectX】 ?
【Sound】 オンボード
【OS】 Vista Home Premium 6.0 SP2 64Bit
【HDD/SSD】 WD-1500ADFD

その他
普段使い仕様でテスト
モニタ RDT261 Dual
解像度 1920×1600×2

▼スコア
【HI】 1639
【LOADTIME】 29006ms

同時起動ソフトはガシェット含むたくさん起動しているが
CPU使用率は 30-80を行ったり来たり
決して100%にはならなかったのにこの低スコア

ゲームはやらないとはいえ ちょっと切ないです
725Socket774:2010/06/21(月) 20:25:52 ID:ExAUVYp+
>>722
CCCのインストールがミスってただけなんじゃないのかね
726Socket774:2010/06/21(月) 20:26:51 ID:k0uEy0VZ
>>717
調整されて負荷が軽くなったらHD5770でも
高設定でヌルヌル遊べるって事か
727Socket774:2010/06/21(月) 20:27:53 ID:osfUiUlt
>>713
ベンチはともかく本番はサーバー側に足を引っ張られてあんまし変わらないと思う
728Socket774:2010/06/21(月) 20:30:57 ID:Dx/jQKb7
>>723

なんで?
729Socket774:2010/06/21(月) 20:32:07 ID:eUGo5oen
>>725
"CFで動かします"という設定で動かす

実際には効いてません(一部のソフトでは)
なときは>>720状態になる

CF対応する.exeリストが一時期フォーラムに出てたのは
それ対策のためだと思ったが
730Socket774:2010/06/21(月) 20:32:20 ID:XKSLt0rB
Q: オフィシャルベンチが公開されましたが、最終的にPCの推奨スペックはどのくらいになるのでしょうか?

田中氏: β版用のスペックは、βテストがスタートする時点で発表しますけれど、
βテストでも最適化を進めますので、おそらく製品版はβ版よりも低くなるのではないかと思います。
今はCPUよりも、圧倒的にGPUにネックがあるのでなんとか最適化しようとしています。

これだな。
この発言どおりになればHD5770でも結構行けるかもしれん。
その分そのしわ寄せがCPUにくるかもしれんけど。
731Socket774:2010/06/21(月) 20:32:58 ID:Zd6UkRCd
>>706
i5っていうか廉価版のLGA1156はない

年末の970価格改定も期待できるし1366だな
732Socket774:2010/06/21(月) 20:34:01 ID:EAbHpBba
>>728
自作erなのにマザーボードの型番わからないとかありえない
733Socket774:2010/06/21(月) 20:37:23 ID:Dx/jQKb7
>>732

めんどくさいかったんで書かなかっただけw
asusのp6x58d premiumだよ。
734Socket774:2010/06/21(月) 20:38:51 ID:o834Tis9
>>731
リンフィールドちゃんはだめなのー?
735Socket774:2010/06/21(月) 20:40:18 ID:Ha+sqsFh
>>733
【driver】
【DirectX】
がないデータに価値がないってことは?
736Socket774:2010/06/21(月) 20:42:51 ID:vmkhqyLI
気持ち悪い粘着系の奴が多いな
737Socket774:2010/06/21(月) 20:43:18 ID:Dx/jQKb7
>>735

特に何も。
738Socket774:2010/06/21(月) 20:45:14 ID:W2eEBM74
【CPU】 i7 920 @3.6G
【Mem】 DDR31600 2G*3
【M/B】 RIIE
【VGA】 5850 定格 CFX
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 RIIE付属
【OS】 Win7 64bit
【HDD/SSD】 SSDN-ST64B*2 RAID0

▼スコア
【LOW】 7045
【LOADTIME】 14864
【HI】 6901
【LOADTIME】 15130

前スレで5850CFX見たい人がいたと思うので、サブ機から引っこ抜いてやってみた。
739Socket774:2010/06/21(月) 20:45:44 ID:Edptpv0Y
740Socket774:2010/06/21(月) 20:48:52 ID:iJ7adhuH
>>731
1366もあり得ないなw

1356しかねえだろうw
ATiユーザーは情弱の烏合wwwwwwwwww\(^O^)/wwwwwwwwwww
741Socket774:2010/06/21(月) 20:53:25 ID:slVGVKg5
>>738
LoとHiに差が無いってことは5850のCFだとi7の3.6GHzでもCPU頭打ちになるのか
742Socket774:2010/06/21(月) 20:56:01 ID:Edptpv0Y
>>740
まだ無いのは選びようがない

少しでも早く見てみたいもんだ
743Socket774:2010/06/21(月) 20:57:32 ID:EAbHpBba
未来から来てるやつがいるらしいな
744698:2010/06/21(月) 20:57:33 ID:d+YF4ttY
家に帰ってきたから当時の結果を

【CPU】 Phenom II X4 [email protected]
【Mem】 8GB(DDR3-1333 2G*4)
【M/B】 ASRock 890FX Deluxe3
【VGA】 Radeon HD 5870定格CFX
【driver】 Catalyst 10.6
【DirectX】 DirextX11 バージョン8.741.0.0
【Sound】 SoundBlaster X-Fi Titanium HD
【OS】 windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】 RealSSD 256GB

▼スコア
【HIGH】4438
【LOADTIME】24468

終了直後CCC見てみたら、二枚目のクロックと温度が上昇してたので動いてはいたみたいだけどなんか怪しいな
色々見てみる
745Socket774:2010/06/21(月) 20:57:34 ID:XDQXBb7k
ミドルレンジ帯CPUが定格動作で8000出るようになるのはIvy Bridgeあたりかねえ
746Socket774:2010/06/21(月) 21:01:13 ID:u4P96y35
何故たいして綺麗でもないのに糞重いのか
747Socket774:2010/06/21(月) 21:01:28 ID:3kEY7oXr
煽りとか抜きにGTX480を複数SLIしたらどこまでいけるのか見て見たい
748Socket774:2010/06/21(月) 21:01:37 ID:xYoANPNg
インチキなベンチ報告したり、
自演で誤情報を流したり、訳が分からない誹謗中傷に励むGeForce信者を眺めていると、
空虚なブランド信仰が人間をどれだけ腐らせるか、改めて分かるわ…。
749Socket774:2010/06/21(月) 21:02:06 ID:mE76D46+
750Socket774:2010/06/21(月) 21:03:53 ID:5p5KkyHt
>>749
FF XIVベンチスレで見た。
751Socket774:2010/06/21(月) 21:04:06 ID:ypdh4GW2
おもいっきり既出
752Socket774:2010/06/21(月) 21:04:08 ID:3kEY7oXr
>>749
既出もなにも>>3だろ、作者も同じだし
753Socket774:2010/06/21(月) 21:04:27 ID:Sxvd5XJF
>>749
既出
既にテンプレ入りしてる
754Socket774:2010/06/21(月) 21:05:03 ID:W2eEBM74
>>744

タスクトレイのATiアイコン 右クリックメニュー
1.ATI Radeon HD 5800 Series
CrossFireXの設定
(該当する場合)CrossFireXステータスアイコンを表示します。
にチェック付けてみては?

755Socket774:2010/06/21(月) 21:05:14 ID:GLBNdo1y
>>744
ベンチ側の設定でCF有効にしても同じなのか?
AMDダメすぎる・・・
756Socket774:2010/06/21(月) 21:06:40 ID:Sxvd5XJF
>>744
1枚でやってみ?
757Socket774:2010/06/21(月) 21:07:55 ID:ZOvIQWsK
>>744
>>713
どう見てもCPUの力不足
758Socket774:2010/06/21(月) 21:08:16 ID:b91yFPW+
Hi5000以下ならAMDでもいいが、そこが限界だね
759Socket774:2010/06/21(月) 21:10:31 ID:9yli5SH6
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/review/20100621_375918.html
>ウィンドウモードでは通常利用できないAMDのマルチGPU技術“CrossFire”や
>NVIDIAの立体視化技術“3D Vision”が利用可能になることが期待できる。


SLIはウィンドウモードでも動作するけど
CrossFireはフルスクリーンでないと動作しないし、
1920x1080の解像度でウィンドウモードなんてうざいから
ヌビの支援を受けて作られたこのベンチが、
CrossFire封じでフルスクリーンモードを省いたというのが分かり易いな。
760Socket774:2010/06/21(月) 21:11:54 ID:d+YF4ttY
うわ、CCC起動しねえww
再インストールするか
761Socket774:2010/06/21(月) 21:12:43 ID:KskXpQk6
>>758
っていうかAMDだとCFよりシングルの方が速いしw
762Socket774:2010/06/21(月) 21:13:47 ID:q3v4iho2
CPU定格動作の結果も一緒に上げてくれると
CPU選びのとても良い参考になると思うんだ

高い数値出したいのは解るけど、是非CPU定格動作でのスコアも併記して頂きたい
763Socket774:2010/06/21(月) 21:14:57 ID:LJB6S8eP
>>744
スコア低いな
設定変えたら?

【CPU】i7 860 3.6G 171*21
【Mem】U-MAX DDR3-1333 2G*4
【M/B】MSI P55-GD80
【VGA】ASUS EAH5870 V2 OC使用じゃないほう
【driver】10.4
【DirectX】最新
【Sound】ONKYO
【OS】win7 Pro 64bit
【HDD/SSD】日立500G

▼スコア
【LOW】未測定
【LOADTIME】
【HI】5093
【LOADTIME】15473


モニタ2枚だからVGA2個表示だがシングルVGA
http://gyazo.com/5170d93bea00b7078b95066df7ec8e6a.png
764Socket774:2010/06/21(月) 21:14:57 ID:GLBNdo1y
ていうか定格報告以外って無意味だよな
765Socket774:2010/06/21(月) 21:15:26 ID:OVUMqNyB
875Kと58xxでとりあえず問題無いだろう。
766Socket774:2010/06/21(月) 21:15:48 ID:cmnaJNZI
>>759
でもリネームしないとCFきかないんじゃなくね?
767Socket774:2010/06/21(月) 21:17:33 ID:jF2Sqab1
>>744
>>756も書いてるけどまず1枚でやってみてから判断すべきかな
1枚でやってみておおよそ2/3〜半分弱の結果になったら
CFがちゃんと有効に働いた結果と考えられるか
768Socket774:2010/06/21(月) 21:19:20 ID:LJB6S8eP
>>765
ここベンチスレだし

快適に動くかどうかなんてここのスコアあてにせず自己検証しろよ
769Socket774:2010/06/21(月) 21:21:37 ID:RwtVh/Ds
>インチキなベンチ報告したり、
>自演で誤情報を流したり、

実際このスレ凄いよな。

ATiユーザーを装ってスコアを過小報告したり嘘の不具合情報を流したり(w
770Socket774:2010/06/21(月) 21:24:52 ID:R/8Yvzuw
>>766
それ以前にフルスクリーンじゃないとCF無効なんじゃね。
771Socket774:2010/06/21(月) 21:27:00 ID:gdoJnVRv
嘘の不具合報告とは限らないだろ
切り分けちゃんと出来てなさげなのは散見するけど
772Socket774:2010/06/21(月) 21:28:16 ID:1BuMaG8R
>>744
gpu-z起動してsensorsを押してバックグラウンドって書いてある所にチェック入れればデータロガー取れるから見てみることを勧める
773Socket774:2010/06/21(月) 21:28:28 ID:ZOvIQWsK
>>766
リネームしなくてもCFは効く(標準でAFR動作する)
実行ファイル名(ターゲットアプリケーション)によって
それぞれ最適なレンダリング方法を切り替えるから
実行ファイル名次第で効率に差が出るだけだ
774Socket774:2010/06/21(月) 21:30:27 ID:319PLUi2
嘘の不具合?
775Socket774:2010/06/21(月) 21:32:18 ID:jO/uIbWH
たしかに嘘っぽい報告をNVユーザーが色々な所で、結構書いているね。
776Socket774:2010/06/21(月) 21:34:07 ID:tLPWZ4B9
なんでゲフォ使いってキチガイしかいないのん?
777Socket774:2010/06/21(月) 21:34:11 ID:q3v4iho2
>>731
実ゲームなら
定格i5-750でLow4500チョイ位
10%のプチOCでHD5870シングルと組み合わせて丁度無駄が無いと予想出来る
この辺りの組み合わせが予算10万以下で買えるコスパに優れたマシンだと思うが

1366環境はCFX環境で数時間ブン回す覚悟が有る人が導入すれば良いと思う

778Socket774:2010/06/21(月) 21:34:16 ID:Hcvbo0lM
もう4xxユーザは専用スレ立ててやってくれ
邪魔以外の何物でもない
779Socket774:2010/06/21(月) 21:40:26 ID:2oiVXGgd
どっちもどっち
780Socket774:2010/06/21(月) 21:40:57 ID:y3r36bOz
>>777
Low4500ならHD5770で出るぞ
781557:2010/06/21(月) 21:43:31 ID:nNjQ6Hm3
今、PCで報告しようと思ったら、規制かかってる・・
携帯で・・・めんどくさいな

スコア 4511 18151だった
構成は・・・
782Socket774:2010/06/21(月) 21:43:57 ID:lQ0T5DQu
自分のモニタが1024×768なんですが、
FF14起動しますか?
他のスペックは問題ないと思うのですが、
どなたか教えて下さい〜
783Socket774:2010/06/21(月) 21:44:24 ID:Zd6UkRCd
>>777
ブロックダイアグラム見れば実ゲームだと劣る部分があるっての理解できると思うが

CPU+GPU+メモリだけで回るベンチスコア見るだけなら1156は最高だと思うよ?
確かにこのスレで1156は推奨構成だと思うけど
784Socket774:2010/06/21(月) 21:44:34 ID:Sxvd5XJF
>>782
ここは初心者質問スレではありません。
785Socket774:2010/06/21(月) 21:46:10 ID:B7qVi3e5
>>782
聞く前にやってみれば?
786Socket774:2010/06/21(月) 21:46:52 ID:XKSLt0rB
>>782はネ実でも出回っているマルチ。
787Socket774:2010/06/21(月) 21:48:41 ID:2oiVXGgd
>>783
話が君だけズレてる
788Socket774:2010/06/21(月) 21:49:53 ID:Sxvd5XJF
>>781
乙〜
HD5870≒HD5770CF>HD5850ってことか
アップグレードパスとしてはかなり優秀だね
789Socket774:2010/06/21(月) 21:51:37 ID:ZOvIQWsK
HighだけじゃなくてLowのスコアもないと
CPU能力が足りてるかどうか分からなくないか?
790Socket774:2010/06/21(月) 21:51:59 ID:q3v4iho2
>>780
自作板の住人が特にエコに拘る訳でも無く
Lowモードでプレイするのは予想外

HIモードでのプレイで
実ゲームはベンチ程重く無い(実際αでも98GTとか4850でもプレイする気にならない程では無かった)
って予測で言ってみたのよ
791Socket774:2010/06/21(月) 21:52:37 ID:jNsLuJqc
テスト
792Socket774:2010/06/21(月) 21:55:22 ID:xcgODM4l
FF14 Benchmark Stereocopic 3D Miqo'te & Lalafell
http://www.youtube.com/watch?v=oVIzK-HTPpk
793Socket774:2010/06/21(月) 21:57:26 ID:5nV72+TH
【CPU】Core i7 980X (定格)
【Mem】SanMax DDR3-1600(CL7-7-7) 2GB*3
【M/B】ASUS Rampage III Extreme
【VGA】MSI 5970 (定格)
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】SB X-Fi Titanim PA
【OS】Win7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】WD5001AALS

▼スコア
【LOW】未測定
【LOADTIME】
【HI】6996
【LOADTIME】17473

【HI】7366 (CPU@4GHz)

フルスクリーン化でテスト
CFXのロゴの下にnVidiaのロゴがあって笑えた
794Socket774:2010/06/21(月) 22:02:34 ID:dkOdI2gy
>>739
なるほど
[email protected]+HD5970で【HIGH】7500程度ですね
これでHD5970の【HIGH】7000-9000が7・8本くらいは出たかな。

ちなみにnonta様の捏造疑惑サイト
HD5870のシングル1位報告が一本追加
以外は目立ってランキングに変動なし。
RADEON使いの人から総スカン・スト食らってるような雰囲気
795Socket774:2010/06/21(月) 22:02:44 ID:lB4n0fou
フルスクリーンでFF14ベンチ動かすと波立つんだけど
何かおかしくない?
796Socket774:2010/06/21(月) 22:02:47 ID:bXMr0gcu
>>781
規制だったのか乙

CFかなり優秀だな
今5770だけどパワー不足感じたらCFすればいいか
797Socket774:2010/06/21(月) 22:06:31 ID:q3v4iho2
>>781の人はC2Qみたいだから
5770CFXの4511ってのはCPU側の頭打ちになってる気がする
もうちょっと伸びる気がするんだよね5870相当位は行けるんじゃ無いかな?
798Socket774:2010/06/21(月) 22:06:50 ID:5p5KkyHt
>>794
まあ、Yahooにすら載るようなくらいだから、
「あのサイトは勝手にオナニーでもさせておけ」って感じなのかもな。
799557:2010/06/21(月) 22:08:08 ID:nNjQ6Hm3
構成は
【CPU】C2Q Q9450 @3.0G
【Mem】Corsair DOMINATOR PC8500 2G×4
【M/B】Rampage Formula
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 CFX
【driver】cata10.6
【Sound】マザー付属
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【HDD】seagate ST3500418AS×3

参考までに
シングル時 Low 4451 18095
      HI 2574 18150

シングル時、ピーク281W
CFX 時、ピーク395W (ZALMAN ZM-MFC2にて計測
800Socket774:2010/06/21(月) 22:08:56 ID:q3v4iho2
位じゃ無いや より
5000までは無理そうだけど
801Socket774:2010/06/21(月) 22:09:47 ID:VFKCTDav
>>ID:iJ7adhuH
                    ‐  ̄ ̄ ̄  ヽ
                 / Jen-Hsun Huang  \
               /                ヽ
              ////(    )\      )\)\ヽヽ
             (ししし⌒⌒⌒) )⌒⌒⌒⌒) ) ) ) |
             l\   ,ー,、‐/  |,ー,、―、/\|/ヽ |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             l\/ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄  ノ ノ ノ    | どうだ悔しいか
             l\ /了 | 了 /了 |了 ) ̄| |  |   .∠ 俺の名を言ってみろ
             \ |  |  / | .| |  .| |  |  | |  |     | 俺はNVIDIAのCEOジェンスン様だ
              /| | .|  |  | .L.」 / |  |  | |  |    .\_______
              ∧| |  | |  .| L .| |  .| |  |J |  |
             ( ヽ|  .| |  | | | |  | |  \|ヽ |
              ヽ/|ヽ .|_|  |_|  .|_|  .|_|  / |
         ∧ /|    | \_______ / /  ヽ
        / ヽ/ |___|  \_______/|   |_    / | /|
     |\ /_.」T    /|    |    )     /    \\_/ . |/ |/|
    .ー| .\      」  >    ヽ  ./     (      )/ (  」 ̄\|__
/ ̄  \_/     /  |___\ /____/     | |           //
\   |\    //         ヽノ             .| |  |\      / \
\\  .| )   / ./      ι    |    μ         | |  |_」    //彡  \_
 .\ \二__.| |      )αζ  .|   λρτ       >>____/ |      ..\
802Socket774:2010/06/21(月) 22:10:20 ID:jNsLuJqc
>>795
うちも全体的に画質が悪くなったような
時折描画が乱れる
803Socket774:2010/06/21(月) 22:11:32 ID:ZOvIQWsK
>>799
CPUがボトルネックで確定だな
804Socket774:2010/06/21(月) 22:12:18 ID:j1qEyi+p
>>798
逆にRadeonの高記録は削除されてたりしないのかな?
勇者を含めた5970ユーザーが大量投下して管理人がどう反応するかは見てみたいw
805Socket774:2010/06/21(月) 22:13:42 ID:7p3HBTG9
CPU quad Q8200程度じゃだめか
806Socket774:2010/06/21(月) 22:19:18 ID:slVGVKg5
>>799
5770CFでC2Q3GHzの上限が見れるってことだな。おつおつ。
前から言われてたけど今5770を買っておいて後日CF化ってすごくアリなアップグレードだな
807Socket774:2010/06/21(月) 22:19:27 ID:nNjQ6Hm3
多分、まだ上がりそうな気がする
近いうちにi7に変える予定(未定かも)だから
その時にまた報告するね

でもこのマザー愛着あるからな・・・
808Socket774:2010/06/21(月) 22:26:10 ID:GD9+wvE0
【CPU】Core i7 920 @4.5GHz
【Mem】DDR3-2000 2G*6
【M/B】GIGA EX58-UD5
【VGA】HD5750 @870/1200+HD5770 @定格 CF
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボート
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD】TS32GSSD25S-Mx4 RAID 0
【キャラ】ランダム

▼スコア
【LOW】8124 (フルスクリーン パッチ)
【LOADTIME】13585
【HIGH】4907 (フルスクリーン パッチ)
【LOADTIME】13400

ttp://uproda.2ch-library.com/2595210ma/lib259521.jpg
ttp://uproda.2ch-library.com/259520TSb/lib259520.jpg
809Socket774:2010/06/21(月) 22:26:25 ID:ZKx+dXxE
昨日の>>369です。

もちっと上目指してみましたが、
このi7-930がハズレっぽくて、これ以上あげられない。

【CPU】Corei7-930 @3.960GHz (BCLK 180MHz)
【Mem】DDR3-1333 2G*3 @ 1440MHz (8-8-8-24)
【M/B】GIGA GA-X58A-UD3R
【VGA】RADEON 5870*2 (XFX+クロシコ)@Core900MHz/Mem1275MHz/PCIe116MHz
(昨日は思い切り入力ミス:5870が正解です、すみません)
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】SoundBlaster X-Fi Titanium
【OS】Windows7 Pro 64Bit
【HDD/SSD】OS/OCZ-Vertex30G*2 アプリ/初代Raptor74G*2

▼スコア
【HI】7312
【LOADTIME】21773

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14865.jpg

昨日が7225、まぁ動かすたびに値がばらつくから、
100程度は誤差だろう。

CCCのオーバードライブでグラボファン全開+熱気ムンムン
ベンチだとわかってるから、短期決戦なセッティングするんだが
これ、いざ本番のゲームとなると....。
810Socket774:2010/06/21(月) 22:29:26 ID:q3v4iho2
現状775環境の人も多いだろうから
Q8400+5770で35k 今使ってるCPUやグラボを売り払えば
3万以下で取りあえずこの先も使えそうってのは良いね

>nNjQ6Hm3携帯からお疲れ様
811Socket774:2010/06/21(月) 22:35:01 ID:FJC66YNx
これつまりNVが大金つぎ込んで開発支援したのにラデの方が数値出ちゃってNV涙目な状況ってことだよね
812Socket774:2010/06/21(月) 22:37:07 ID:MZpOEJgp
>>799
CPUを3.6〜3.9GHzまでOCすればバランス良くなるかも(CF時のスコア的な意味で)
813Socket774:2010/06/21(月) 22:37:17 ID:VmEwz5gD
改めて価格.com見ると、HD5770の勢いすげえな

http://kakaku.com/pc/videocard/

製品版は、これにターゲット合わせて来るはず
814Socket774:2010/06/21(月) 22:39:54 ID:ypdh4GW2
HD5870CFに対するi7の均衡するクロックが見えない…
980Xのレポは多いんだけど920〜960だとどこまで上げないとボトルネックになるんだろ
815Socket774:2010/06/21(月) 22:42:14 ID:0el839nf
>>809
メモリを2Gx2のデュアルにしてみるのは如何でしょう。
CPUだけは回るようになるかも。
816Socket774:2010/06/21(月) 22:43:18 ID:q3v4iho2
>>813
別にFF14ベンチだけでどうこうって訳じゃ無いけどな
Hawkとか以前から取り寄せ前提な勢いだったし
売れ筋のミドルクラスで
同価格帯の260やら250が残念なだけとも言う
817Socket774:2010/06/21(月) 22:43:28 ID:ZOvIQWsK
>>814
4.5G前後までは5870CFの性能を出し切れないような
5870 3〜4xCF(5970CF)だと更にCPU性能が要ると思う
818Socket774:2010/06/21(月) 22:45:02 ID:B7qVi3e5
>>813
売れ筋10位以内にゲフォひとつも無いな。
FFベンチ効果か、それとも元々か?
819Socket774:2010/06/21(月) 22:47:56 ID:oGxhkAqn
このスコアってマシな方?
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org979645.jpg
820Socket774:2010/06/21(月) 22:48:22 ID:ypdh4GW2
>>817
手持ちの960はそこまで回らないよorz
4.5Gって敷居が高すぎる
821Socket774:2010/06/21(月) 22:48:44 ID:FJC66YNx
元々だね。。。
822Socket774:2010/06/21(月) 22:49:17 ID:ptc4X/RE
HIGHで713だった・・・
823Socket774:2010/06/21(月) 22:51:00 ID:YpQ4OGp5
>>819
CPUをOCすればもうちょいスコアが伸びると思う
824Socket774:2010/06/21(月) 22:51:10 ID:lRugi2v1
>>818
もう半年以上前からこんな感じだよ
たまに8位9位にクロシコの9600GTあたりが入ったり消えたり。
825Socket774:2010/06/21(月) 22:51:11 ID:q3v4iho2
>>818
元々98GTGEが補助電源無しで
ローハイ扱いでちょろっと入ってただけだね

4770が出る→GF9Xや2Xが落ち目に→
4770が品薄&98GTGEが値下がりでなんとか売上保つ→
RD5Xシリーズが出て涙目でGF4Xに期待が高まる→
熱量と電力だけ高まっちゃいました←今ここ
826Socket774:2010/06/21(月) 22:51:46 ID:dkOdI2gy
>>814

>>793さん
>>809さん
のHD5970使用レポからクロックあたりの数字を換算すると

【HIGH】9000-9500狙うなら5.0Ghzは必要な感じ
827Socket774:2010/06/21(月) 22:53:22 ID:5p5KkyHt
>>818
そういう人気のおかげで、ゲフォ好きは値段が下がってホクホクじゃないだろうか?
逆に、ゲフォの人気がイマイチだから、最近、ラデ好きはその辺の恩恵を受けられないと。
828Socket774:2010/06/21(月) 22:53:38 ID:ypdh4GW2
>>826
5.0GHzすか…絶対無理無理無理無理
829Socket774:2010/06/21(月) 22:55:12 ID:B7qVi3e5
>>824
そっか、サンキュ。
ゲフォ頑張って両者でしのぎあってほしいな。
今は5870だけど、GF4200や7800GTXには本当に世話になったし。
830Socket774:2010/06/21(月) 22:56:10 ID:OcZxDMF3
つーか、ソフトメーカーやメディアなどを金で買収することに金をつぎ込んで、
製品開発にはあまり金を掛けなかったのが、思いがけず仇になってしまったんだよな。
金と政治力に頼りすぎたのな。
831Socket774:2010/06/21(月) 22:56:29 ID:3eZNpQx9
【CPU】 Intel Core i7 960 @ 3.20GHz
【Mem】 12GB DDR3 SDRAM PC10600
【M/B】 GIGABYTE X58A-UD5
【VGA】 ATI Radeon HD5870
【driver】 10.6
【DirectX】 ???
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio
【OS】 Windows7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】 HITACHI HDS722020ALA330

▼スコア
【LOW】 6125
【LOADTIME】 16539
【HI】 4623
【LOADTIME】 17249


SSD(Intel X25-M Mainstream 160GB)もあるけど、
寿命気にしてそっちには入れてない。
CWCH50-1の水冷です。

832Socket774:2010/06/21(月) 22:57:02 ID:OcZxDMF3
>>811へのレスな。
833Socket774:2010/06/21(月) 22:58:33 ID:5nV72+TH
>>826
もう一つ5970を買う
更に5970のOC
って手もありますぜ
これなら4.5GHzでいけそうな…
834Socket774:2010/06/21(月) 22:59:28 ID:uEn44Zm4
自作ではないしノート(Dell XPS M1210)なんだが、
まあ最低ランクの参考程度に。

【CPU】CoreDuo T2300
【Mem】SanMax DDR2-667 1GB*2
【M/B】不明
【VGA】GeForce Go7400
【driver】不明
【DirectX】9
【Sound】不明
【OS】Win7 Professional 32bit
【HDD/SSD】Intel SSDSA2MH080G2R5

【LOW】142
【LOADTIME】45765

ちなみに何も映らなかった。
HIGHは完走したけどもスコアが画面に映らなかった。
後でデスクでやるか……
835Socket774:2010/06/21(月) 23:03:26 ID:0V++1aRi
>>347だけど
5970が定格だと980Xでも4.8GHzで9000位だよ
多分4コア9000は現状では無理だと思う。
明日[email protected]に5970付けて廻してみるよ
836Socket774:2010/06/21(月) 23:03:55 ID:iLwux0yr
>>808
FF14のみで考えたら一番コスパがいいかも
837Socket774:2010/06/21(月) 23:08:14 ID:ypdh4GW2
まだ2枚目のHD5870来てないけど来たら取り合えず定格CFでデータ取りするよ
838Socket774:2010/06/21(月) 23:14:05 ID:0V++1aRi
>>837
出来るならスコア9000出してくれよ
5870CFXが5970単品より下なのが変だから
839Socket774:2010/06/21(月) 23:17:17 ID:JU6iIjjk
【CPU】core i7 930
【Mem】4gb
【M/B】p6t
【VGA】5850
【driver】10.6
【DirectX】最新
【Sound】オンボ
【OS】windows7
【HDD/SSD】ssd

▼スコア

【low】5589
【LOADTIME】18453
840Socket774:2010/06/21(月) 23:22:40 ID:ypdh4GW2
>>838
CPUがボトルネックになるのが分かってて無理言うなよ…
841Socket774:2010/06/21(月) 23:24:17 ID:TsguUuXj
lowでもスコア1280しかいかんかった・・・
やっぱcorei3には無理があるのねorz

大人しくPS3でやることにしようそうしよう
PS3とPCだとやっぱりグラフィックはPCの方が綺麗になるのかな?
誰か教えてくれー
842Socket774:2010/06/21(月) 23:24:50 ID:rv+unWRI
2コア以上は使用しないなら、クロックさえ上がればいけるんじゃ?
843Socket774:2010/06/21(月) 23:25:08 ID:3eZNpQx9
PS3のがキレイな気がする。
844Socket774:2010/06/21(月) 23:26:52 ID:jTYhuf/d
このベンチってオプション設定どのぐらいなんですかね?
最高設定かな?
845Socket774:2010/06/21(月) 23:29:52 ID:0V++1aRi
>>842
そう思うだろ?
俺もそうだと思うんだけど、報告見てると980Xだけスコア高いのが変だから
自分で確かめてみる。
846Socket774:2010/06/21(月) 23:30:10 ID:ypdh4GW2
>>842
ところが2コアだと100%でいかないそうな
847Socket774:2010/06/21(月) 23:30:50 ID:pOHzWKS4
俺なんてGPUすら100%行かないんだが
848Socket774:2010/06/21(月) 23:32:55 ID:6VNOFOqR
【CPU】PhenomII X4 955BE(定格3.2GHz)
【Mem】DDR2-800 2GBx4
【M/B】DFI 790GX-M2RS
【VGA】RADEON 5850(定格)
【driver】10.6
【DirectX】9(2010/06)
【Sound】SoundBlaster X-Fi XtreamGamer
【OS】WindowsXP Pro 64Bit(笑)
【SSD?】CFx3 RAID-0 (シリコンディスクビルダーCF RAID)

【low】2683
アルェー?と思ったらPCIeがx8動作…
このM/BってシングルVGAでもx8でしか動かなかったっけか…?
チップ内蔵のを念のためBIOSでDisableにしたが変わらず…orz
849848:2010/06/21(月) 23:33:48 ID:6VNOFOqR
うはミスった
スコアは【HIGH】で計測、書き直し損ねた
850Socket774:2010/06/21(月) 23:34:52 ID:YnMjqBdb
>>844
αまんまだから標準くらいなんじゃないの?
βでライティングもシャドウも変わるみたいだし
β版か製品版で改めてベンチ出そうな気がする
851Socket774:2010/06/21(月) 23:38:00 ID:ZKx+dXxE
>>809(>>369)です。

>>815さん
>メモリを2Gx2のデュアルにしてみるのは如何でしょう。

メモリー抜いてためしてみたけど、BCLK182MHz (4.004GHz)が限界でした。
しかも3回目チャレンジで完走。

▼スコア
【HI】7363
【LOADTIME】15177

かなり電圧盛ってるので、これ以上のチャレンジは怖い。

>>826さん
私は5870*2です(昨日は打ち間違え)
852Socket774:2010/06/21(月) 23:40:33 ID:S8wSiASm
フルスクリーン&リネームで、5970、5870+5970、5970×2など色々試してみました
5870+5970で3GPUのCFXは効いていないみたいで、5970の1コアだけが動いてるっぽいです。
すみません…CPUが920なのでスコア10000は無理でした。。。

【CPU】Core i7 920 (210×21)
【Mem】A-DATA AD31600G002GU3K (1680 2GB×3)
【M/B】ASUS Rampage II Extreme
【VGA】EAH5870/2DIS/1GD5 + EAH5970/G/2DIS/2GD5(850/1100)
【VGA】EAH5970/G/2DIS/2GD5 ×2 (850/1100)
【driver】 10.6
【DirectX】11
【Sound】AUDIOTRAK PRODIGY 7.1e X-Fi Audio
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5×2(RAID0) & WD5000AAKS-00V1A×3(RAID0)

▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】7893(5970)、8262(5970+5970)、8250(5870+5970)

スクリーンショット
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1277128326751.jpg


853Socket774:2010/06/21(月) 23:40:36 ID:0el839nf
>>851
耐性変わらない上にスコア落ちましたか;; 検証乙です・・・
854Socket774:2010/06/21(月) 23:40:56 ID:dkOdI2gy
>>848
【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part4 @665さんのベンチ報告

665 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/06/21(月) 23:10:44 ID:DHoZhbKJ
【CPU】PhenomII X4 955BE (C2) @3.57GHz(210x17)
【Mem】4GB
【M/B】ASUS M4A79 Deluxe
【VGA】Sahhpire RADEON HD 5770 960Mhz/1380Mhz
【driver】10.6
【DirectX(date)】最新
【Sound】オンボ
【OS】7Ult 64bit
【HDD/SSD】SAMSUNGの64GB
【キャラ ( or 種族 or etc. )】エレ女
▼スコア
【LOW】4409    【LOADTIME】17901
【HIGH】2864    【LOADTIME】17403

※定格数値
【HIGH】2540    【LOADTIME】19059


頑張って性能引き出してこれ。10%程度のスコアアップ。
かけた時間と消費電力や安定性考えると、素直にパーツ買い換えした方が安いね。

HD5770OC>>HD5850は相当損してると思われ。。|Д゚)
855Socket774:2010/06/21(月) 23:43:13 ID:q3v4iho2
C2D@3Gで3500
C2@ 3Gで4500
i5-750定格で4500
i7-860定格で5500
i7-930定格で5500
i7-980X定格で7000

定格の報告が少ないので今一つだがCPUでの頭打ち具合は
余談だけど5770@定格シングルだとLowモードでも4500〜4800位で頭打ちかもしれない
856Socket774:2010/06/21(月) 23:44:21 ID:pL9c0M2d
5850だったら環境が足引っ張っても3600↑じゃないか?
857Socket774:2010/06/21(月) 23:46:02 ID:YnMjqBdb
>>852
それでLOW計ってみて、CPUがボトルネックだと思う
858Socket774:2010/06/21(月) 23:46:51 ID:yHBdB0Dn
2コアどころか何コア有ろうが100%行くコアがない&HTは無意味 → なのに980Xのスコアが高い

と意味不明すぎる。
少なくともキャッシュ構造がCore i有利ではあるんだろうけど・・・GPU使用率も謎があるし、このベンチもFF11ベンチみたくVer.3になる頃にはCPU・GPU共もうちょっと効率よく使うようになるんじゃないの。
859Socket774:2010/06/21(月) 23:46:51 ID:pbgr+cWD
【CPU】PhenomU X4 [email protected](定格)
【Mem】DDR2 2Gx2
【M/B】MSI DKA790GX Platinum
【VGA】HD5850(定格)
【driver】Catalyst 10.6
【DirectX】11
【Sound】X-Fi Titanium PA
【OS】Win7 Professional 64bit
【HDD/SSD】SSDN-ST64B

▼スコア
【LOW】4293
【LOADTIME】18766
【HI】3810
【LOADTIME】18679

>>856
3800ぐらいはいくけどあんまり上がらないわ
普段は3.5GHzで常用してるけどHIで3905だった
860Socket774:2010/06/21(月) 23:51:23 ID:ZOvIQWsK
同クロック比較だと
Core i7 980X > Core i7 1366 > Core i7 1156 > Core 2 Quad > Phenom II X4 > その他
って感じかね
屁X6はどうなんだろ、大して期待できないが
861826:2010/06/21(月) 23:52:02 ID:dkOdI2gy
>>851
あっ!いけね。HD5970単体レポとHD5870CFレポを
混同させてしまいました(ノД`)
丁度>>852さんのHD5870+HD5970のCFXスコアがでましたが
PCIEの帯域の分だけ(x8とx16の差?)
スコアが上がるのみっぽいですね.。うーむ残念(´・ω・`)ショボーン
862Socket774:2010/06/21(月) 23:54:21 ID:mDCHT7bI
日々、 ID:JJAst2co みたいなのを見てニヤニヤしてますw
863Socket774:2010/06/21(月) 23:55:54 ID:q3v4iho2
なんとなくだけど使い切らないけど多コア有利
HTも有利気味なんじゃ無いかな?

そう考えると750と860の差がクロック差で1割HTで1割程って感じで理解出来る
930と980Xの差もクロック差の2割+αもなんとなく解る気がするし
860と930の差が無いのもなんとなく解る(2コアしか使わないなら860の方がTBの伸びが良い分有利なはず)
864Socket774:2010/06/21(月) 23:56:13 ID:YnMjqBdb
前々スレあたりに出てた3870と3870X2の人のスコアでいくと
GPUが
1+1=2
1+2=3
2+1=2
2+2=2
ぽいんだよねぇ
まぁ980X5GHzですら5870+5970の確認は出来そうにないが・・・
865Socket774:2010/06/21(月) 23:56:34 ID:MZpOEJgp
>>860
Core 2 Quad≒Phenom II X6
こんな感じだったと思う
866Socket774:2010/06/21(月) 23:57:08 ID:d+YF4ttY
CrossFireロゴ出すようにして効いているのを確認したけど4200に下がったでござる
こりゃあれだな、CPUがボトルネックっぽいかも
かといってこれだけのためにIntelにするのもなんだから、Zambeziまでこれで頑張ろう
867Socket774:2010/06/21(月) 23:59:21 ID:620l0Ki5
980X>i7≧X6≧X4≒i5≧C2Q
こんなもんだろう。
X6はかなりいい位置にいる。
インテルの6コアで大きく変わるかもな。
868Socket774:2010/06/21(月) 23:59:44 ID:ZKx+dXxE
>>866
リネームした?
869Socket774:2010/06/22(火) 00:00:22 ID:rv+unWRI
そもそも、980Xと960とかってコアは全くいっしょなのだろうか?
実はキャッシュのレイテンシが違ってて980Xが速いだけで、コア数は無関係とか・・・
870Socket774:2010/06/22(火) 00:00:59 ID:bnzxrQnk
ベンチ用の構成は非現実的だよな
じゃあ現実的な構成って言われたら
Corei7-860かCorei7-920とHD5870あたりが妥当かな・・・
AMDのCPUは伸びが悪いようだし、GPUはゲームが始まらないとゲフォともラデとも言えないがなー
871Socket774:2010/06/22(火) 00:01:03 ID:d+YF4ttY
>>868
3Dmark06もFEARも試したけど駄目アルよ
872Socket774:2010/06/22(火) 00:01:43 ID:wqVLPxps
>>854
色々調べてみてx8動作から脱却できないようだったらM/Bとか買い替えに走るわ
873Socket774:2010/06/22(火) 00:01:44 ID:dkOdI2gy
>>865
ん?Core 2 Quadの【HIGH】5000越えレポってありましたっけ?
それともX6の方がオーバークロック耐性高いんかな
874Socket774:2010/06/22(火) 00:01:56 ID:bnzxrQnk
すまん本スレとミスった
875Socket774:2010/06/22(火) 00:02:05 ID:b+wnmNRa
ところでFFのネットユーザの数ってどんだけいるの????

今回全員お引越し?
876Socket774:2010/06/22(火) 00:02:56 ID:5nV72+TH
>>869
キャッシュは980Xの方が若干遅かったはず
877Socket774:2010/06/22(火) 00:04:42 ID:n6oTWI4T
大丈夫だよ
価格comでも売れ行きと満足度と注目度では負けてるけど
値段の高さと発熱と消費電力では勝ってるじゃないか
878Socket774:2010/06/22(火) 00:05:49 ID:+q/UC26g
>>866
ロゴ出すと誤差程度下がるのは普通
一枚だとどんなもんでした?
ロゴ出たから効いてるとは限らないらしいです
879Socket774:2010/06/22(火) 00:07:13 ID:KThkQgnO
>>852
5970+5870は試しましたか?
880Socket774:2010/06/22(火) 00:09:19 ID:DuxOffd3
X6はC2Qと同等だと思う…残念だけどね

どっちも3GHz付近で4500 OQすればそれなりに
QCQのOCスコアが伸びて無いのは全体的にGPUがHD4XやGF2X構成が多くて
LowモードでもGPUが足引っ張り出してるっぽいね
881Socket774:2010/06/22(火) 00:10:54 ID:+q/UC26g
>>873
CPU定格とかグラボの縛りがなければ
882Socket774:2010/06/22(火) 00:15:30 ID:dhlS+MO+
980X > i7 LGA1366 > i7 LGA1156 > X6 ≧ X4 ≒ i5 ≧ C2Q >> C2D

980Xが良く分からん
32nmのお陰でOCし易いの確かだか、伸びすぎる
883Socket774:2010/06/22(火) 00:16:58 ID:LiFPupQp
このCPUとスコアの関係、それとベンチ中のグラフとスコアの上昇を見て思ったんだが、、、

FPSとスコだが、指数関数的な相関関係になってないか?
FPS60の時スコア60だとすると、FPS70出た時にはスコアが80ぐらいある感じ。
だからめちゃめちゃクロックを高めたi7はスコアが伸びるってのは無いかな?
884Socket774:2010/06/22(火) 00:21:20 ID:614a6okv
100FPS以上の領域でかなりIntelに有利な試算方法な気がするなぁ
逆にいえば100FPS以上
コンスタントに回らないAMD系だと不利みたいな

バイオハザードベンチよりラストレムナントベンチ寄りだね
885Socket774:2010/06/22(火) 00:24:39 ID:N1Xwf6LA
誰かの参考になるかも知れないので、

【CPU】PhenomU X6 1090T(定格)
【Mem】DDR3-1333 2Gx4
【M/B】ASUS M4A79T Deluxe(BIOS 3205)
【VGA】HD5850 2台CFX(定格)
【driver】Catalyst 10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Win7 Professional 64bit
【HDD/SSD】X25-M(80Gx2 RAID0)

▼スコア シングル
【LOW】 4862
【LOADTIME】 17482
【HI】 4121
【LOADTIME】 17509

▼スコア 2台CFX
【LOW】 4569
【LOADTIME】 17957
【HI】 4627
【LOADTIME】 17874

LOWでもCFXの効果出てくれないと電気の無駄だ><
886Socket774:2010/06/22(火) 00:26:08 ID:HzwXNhXX
悲惨の一言に尽きるな
887Socket774:2010/06/22(火) 00:27:08 ID:dhlS+MO+
>>882
同じCore i7 LGA1366でも、980>930みたいだな
倫理4スレッドしか使ってないのに

さらに、HTTオンorオフでもスコアが同じ
倫理4スレッドならば、オフの方が有意に高くなるはず

小細工があるとしかw
888Socket774:2010/06/22(火) 00:28:39 ID:dhlS+MO+
小細工つうのはベンチソフトの事な
889Socket774:2010/06/22(火) 00:29:08 ID:GK5z9yOM
CPUのせいで伸びてないな
HIGHで伸びるのはLOWの値が限界だから・・・
890Socket774:2010/06/22(火) 00:30:48 ID:WsBTqVhU
エリクサー発送はやいなー
891887:2010/06/22(火) 00:32:57 ID:dhlS+MO+
何度もスマソ
アンカは >>883
892Socket774:2010/06/22(火) 00:33:17 ID:DuxOffd3
L3の差かなぁ
980が12M
930が8M
X6が6M
893Socket774:2010/06/22(火) 00:34:25 ID:w41NnbEI
>>873
Part2以降しかわからないけど

Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276873853/884

884 :813:2010/06/20(日) 13:15:11 ID:SM3dGqaF
なんとかCFっぽい感じになったので報告
トラブルの元だった事が多かったので切りっぱなしだった
システムトレイメニューをonにすることで変化

【CPU】Q9550 @4004MHz(445x9)
【Mem】PVS34G1800LLKN@1781MHz 8-8-8-24 2T
【M/B】Rampage Extreme
【VGA】XFX HD587A-ZNF9(HD5870) *2 CF 定格850/1200
【driver】10.6
【DirectX】9c
【Sound】SB-XFT-FCS
【OS】WindowsXP HOME SP3
【HDD/SSD】(C:)ST3500418AS *3 (D:)ST31000528AS

▼スコア
【HI】6460
【LOADTIME】21746

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14836.jpg

※参考
試行錯誤中でシングル並だった時の
【HI】4541
【LOADTIME】21881
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14837.jpg


数字的にはグラフィック以外がネックな結果なんでしょうね
894Socket774:2010/06/22(火) 00:36:16 ID:614a6okv
ttp://www.4gamer.net/games/077/G007794/20100426047/

>>887
そこまでセコイとは思わないけどw
980Xと1090Tが1.5倍くらい差があるのは珍しい
895Socket774:2010/06/22(火) 00:36:59 ID:LIBH4DgN
メインメモリ→Videoメモリで転送してんじゃね?
896Socket774:2010/06/22(火) 00:38:33 ID:w41NnbEI
>>893に追記
9650の書き間違いらしい
897Socket774:2010/06/22(火) 00:41:41 ID:D39+VUBs
C2QとPhenomである程度のGPUのを拾ってきた

Q9650 4G HD5870 6066
Q9500 2.8G HD5850 4297
Q9550 3.4G GTX470 5018
Q8400 3.2G HD5770 4077

X6 1090T 4.29G HD5870 6188
X6 1090T 4G HD5870 5739
X6 1090T 4G HD5870 5673
X6 1090T 4G GTX470 5000
X6 1090T 3.6G HD5870 5352
X6 1090T 3.2G HD5870 4965
X6 1090T 3.2G HD5770 4443
X6 1055T 2.8G HD5770 4244
X4 965 4G HD5870 5253
X4 965 4G HD5850 5200
X4 965 3.6G HD5870 4902
X4 965 3.4G HD5830 4497
X4 955 3.7G GTS250SLI 4758
X4 955 3.57G HD5770 4409
X4 955 3.4G HD5870 4402
X4 955 3.6G HD5850 4731
X4 955 3.2G HD5850 4369
X4 955 3.2G HD5850 4293
X4 955 3.6G HD5850 4621
X4 955 3.2G HD5850 4208
X4 945 3.6G HD5770 4677
X4 945 3G HD5770 3913
X4 940 3.2G HD5850 3500
X3 720 3.6G HD5850 4336
898Socket774:2010/06/22(火) 00:43:02 ID:9zXlNL2S
>>885
うわw
1090Tで5850以上はCFしても無駄みたいだなあ。
899Socket774:2010/06/22(火) 00:43:07 ID:uJ4doJTV
【CPU】AMD Athlon64 3500+
【Mem】3GB
【VGA】HD2600XT
【OS】Windows XP Home Editio

▼スコア
動かない
900Socket774:2010/06/22(火) 00:44:32 ID:w41NnbEI
せつない
901Socket774:2010/06/22(火) 00:46:22 ID:D39+VUBs
X6 ≠ C2Q > X4 で確定か
902Socket774:2010/06/22(火) 00:48:01 ID:9xVAlx0J
>>885
>449を見てもCPUがすぐ頭打ちになるみたいだね
AMDerは5850か5870を1枚で十分なんだろうな
903Socket774:2010/06/22(火) 00:49:24 ID:xKtmexHh
4GHz超えるとC2Q有利だな
それ以下だとX6≧Q≧X4
904Socket774:2010/06/22(火) 00:50:09 ID:oAWYhbER
CPUのせいって言うかもうベンチ側で工作してあるとしか思えんなw
905Socket774:2010/06/22(火) 00:50:51 ID:TBb01ZsE
ソケットの寿命が長くても頭打ちがこうも早いとつらいな
906Socket774:2010/06/22(火) 00:50:52 ID:Pve8V9+p
次スレたてておくわ
907Socket774:2010/06/22(火) 00:52:28 ID:614a6okv
1090TOCで【HIGH】6000ちょいだから
丁度美味しいCFゾーンで頭打ちってのがなぁ
逆にいえばi7+CForシングルOCでしか
【HIGH】5000以上狙えないこのベンチの
線引きもかなり意地が悪いwww
908Socket774:2010/06/22(火) 00:54:40 ID:Pve8V9+p
規制で駄目だった・・・・・・・・・・・・・・  誰か頼む
909Socket774:2010/06/22(火) 01:00:15 ID:TBb01ZsE
建てたがテンプレに変更はないんかね
910Socket774:2010/06/22(火) 01:00:25 ID:JBESX5zP
>>892
それだ!
911Socket774:2010/06/22(火) 01:02:19 ID:QU6EmqQr
>>892
後は、インテルのSSE4.1/SSE4.2を使ってるとか?

http://ascii.jp/elem/000/000/470/470600/index-4.html
912Socket774:2010/06/22(火) 01:03:58 ID:dhlS+MO+
>>892
確かにL3キャッシュっぽい!

他のCPUも大体合うな
913Socket774:2010/06/22(火) 01:08:12 ID:76cYckhk
>>892
ぜひCore 2 Extreme 持ってる人にベンチしてもらいたいな
914Socket774:2010/06/22(火) 01:09:22 ID:614a6okv
>>911
ソレ自分もアリそうだと思った。
Intelに積んでるSSEセットに最適化されてるんじゃないかな?って
逆にAMDは凡用SSE充てられて高フレームの差で苦戦とか
915Socket774:2010/06/22(火) 01:13:07 ID:EnwNiS8Q
空冷じゃ熱限界が先に来て思った以上に伸びない。
HD5870CFXしても寂しい結果になりそう。

【CPU】Core i7 960@4150MHz(BCLK166*25)
【Mem】Crucial Ballistix Tracer DDR3-1333 2G*6 8-8-8-24-2
【M/B】GA-X58A-UD7 / F6
【VGA】GIGA HD5870 (900/1250)
【SSD】RealSSD C300/256GB
【driver】10.5
【DirectX】11
【Sound】蟹
【OS】Windows7 Ultimate 64bit

▼スコア
【LOW】7673
【LOADTIME】14319
【HI】5082
【LOADTIME】14430
916Socket774:2010/06/22(火) 01:13:30 ID:NxXr0Uoq
L3キャッシュが効いてるとなると
プログラムの効率がかなり悪そうだ
今後の最適化で改善されるかもな
917Socket774:2010/06/22(火) 01:14:24 ID:5wc6RSCz
i5は750があるのでそれほど遅くないのだった

【CPU】Corei5 750 @4.2GHz
【Mem】DDR3-1600 2G*2
【M/B】GIGA P55-UD4
【VGA】HD5870 @900/1300
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Ult 64bit
【HDD/SSD】WDC WD20ERS-00MVWB0

▼スコア
【LOW】8020
【LOADTIME】15389
【HI】5282
【LOADTIME】10935

ttp://uproda.2ch-library.com/259606P4Q/lib259606.jpg
918Socket774:2010/06/22(火) 01:15:35 ID:EnwNiS8Q
きっちり負けてんじゃんorz
919Socket774:2010/06/22(火) 01:15:56 ID:5wc6RSCz
あっ、【LOADTIME】20935の間違いでした
920Socket774:2010/06/22(火) 01:17:25 ID:gP3XZWoI
>>916
L3にヒットしてるから効率悪そうって意味が分からない。
L2で賄えるように設計しろっていうのは、MMOのクライアントが前提だとナンセンスでしょ。
921Socket774:2010/06/22(火) 01:20:34 ID:614a6okv
>>917
KYな最強クラスのi5-750ワロスwww
922Socket774:2010/06/22(火) 01:26:41 ID:9xVAlx0J
LOW8000出てるってことはCFすれば
HIGHもそのくらい出るってことだよなw
923Socket774:2010/06/22(火) 01:29:27 ID:jOGmVbZS
highで5000こえてるやつは爆発すればいい
924Socket774:2010/06/22(火) 01:30:51 ID:w+cQSjIo
【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part5
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277135929/
925Socket774:2010/06/22(火) 01:30:55 ID:EnwNiS8Q
これ以上CPUをOCすると90℃超える&HD5870のメモリがこれ以上はブラックアウトする…

…HTTきってねーや
926Socket774:2010/06/22(火) 01:31:04 ID:z0t2aGXL
>>922
前スレでi5 750OC+HD5870CFXで、HIGH7,000オーバーの報告が、既にあったハズ。
927Socket774:2010/06/22(火) 01:33:42 ID:9ExT3ZD0
【CPU】Core i7 870 @3.2GHz(Turbo Boostオン)
【Mem】8GB (@1450)
【M/B】ASUS Maximus III Gene
【VGA】XFX RADEON HD 5850 BlackEdition 775Mhz/1125Mhz
【driver】10.6
【DirectX(date)】最新
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 Ult 64bit

▼スコア
【LOW】6188    【LOADTIME】16109

常駐いろいろあり
Turbo Boostオンで計測中は3.5GHzくらい
928Socket774:2010/06/22(火) 01:37:00 ID:CFxZjsED
31 :Socket774:2010/06/19(土) 00:47:32 ID:I8bTi8r5
>>10
8000越えオメ

で、フルスクリーン課化に成功と聞いて自分もCFX試してみたので
ま、HIで8000オーバーの報告が出た後だし、いまさら感がしなくもないけどw

【CPU】i5 [email protected]
【Mem】DDR3-1600 2GBx4
【M/B】P55A-UD4
【VGA】リファレンス Radeon HD 5870 Eyefinity 6 2GB 低格 x 2 CFX
【Driver】10.4
【DirectX】11.0(June 2010)
【Sound】オンボ
【OS】Win7 Ultimate 64bit
【HDD】C:Intel X25-M 80GB D:WD1001FALS
【Aero ON/OFF】on
【Gadget ON/OFF】 on

▼スコア
【HI】 7259
【LOADTIME】 13860

http://img.wazamono.jp/pc/src/1276875940190.jpg

個人的な都合により、ドライバは10.4のまま。
CF有効化のため、前スレ>>759氏のフルスクDLL+3DMark06.exeにリネームで実行。
SSはFrapsで取得しました。
929Socket774:2010/06/22(火) 01:38:19 ID:LiFPupQp
L3の無いAthlonII X4のデータがもっと欲しいところだな。
930Socket774:2010/06/22(火) 01:44:05 ID:NfhLfT7m
【CPU】
AMD Athlon 64 X2 5600+ @ 2800 MHz
【Mem】
3072 MB
【M/B】
AMD R690A-M2T
【VGA】
NVIDIA GeForce GTS 250
【driver】
257.21
【DirectX】
Version 9.0c (May 2010)
【Sound】
オンボード
【OS】
WinXP SP3 Pro
【HDD/SSD】
HDD

▼スコア
【LOW】
2400弱

【HI】
2000弱

LOADTIMEはメモしてなかった。
GPU依存をまじまじと見せつけられた。
参考になれば幸い。
931Socket774:2010/06/22(火) 01:51:20 ID:PzH4F+x3
それはCPUがショボイんだと思うぞw
932Socket774:2010/06/22(火) 01:57:31 ID:614a6okv
>>931
確かにCPU遅めだけど
GTS 250的には居心地がいいかも?
【LOW】とのスコア差があんまないから喝いれされなくて済む(・∀・)
933Socket774:2010/06/22(火) 02:08:20 ID:0BWpp05f
今のところCPUは殆ど関係無いな
GPU-ZなんかでGPULoad見ると、100%上がりっぱなしになる
934Socket774:2010/06/22(火) 02:11:16 ID:PzH4F+x3
GTS250ってそんなに非力なのか・・・
935Socket774:2010/06/22(火) 02:12:49 ID:Xt5JBLGZ
【CPU】Core2Extreme QX6850 3.0GHz 定格
【Mem】Transcend TS128MLQ64V8J(DDR2 64*8 CL5/1G) x2
【M/B】ASUSTeK P5B DELUXE (Bios1238)
【VGA】ELSA GLADIAC 988 Ultra 768M PCI-E x1
【driver】8.17(197.45)
【DirectX】11
【Sound】CREATIVE Sound Blaster X-Fi Digital Audio
【OS】Vista Home Premium SP2 32bit
【HDD/SSD】WDC WD1500ADAF-00NLR1 x2 (RAID 1) OSインスト先
        WDC WD740GD-00FLC0 x2 (RAID 0) FFインスト先
【解像度】1920x1080
【電源】忘れた(700W位の奴)

【Low】 SCORE 3235
     LOAD TIME 9939ms
【High】SCORE 1896
     LOAD TIME 10377ms

Lowでなら遊べるんかな
936Socket774:2010/06/22(火) 02:14:04 ID:sThIhVQS
937Socket774:2010/06/22(火) 02:19:09 ID:614a6okv
>>935
>ELSA GLADIAC 988 Ultra 768M
発売直後\115,000した大巨人 8800Ultraを持ってしても
【HIGH】2000前後で上々という厳しさ。しかも3年しか経ってない_| ̄|○
938Socket774:2010/06/22(火) 02:21:55 ID:VQiplSFk
>>934
GTS250って情弱用在庫処分品ですし…
HD5750と性能大差無い上に消費電力2~3倍
加えて>>936にあるように3世代に渡るリネーム品
で設計も古い(DX10まで)
店員に騙されたんだな…可哀想に
939Socket774:2010/06/22(火) 02:26:03 ID:VQiplSFk
>>937
GPUの成長の速さを物語ってるな
購入タイミングは遅くすれば遅くするほど良い
PCの購入サイクルが3〜5年くらいの人は
ギリギリまで待つのが理想だな
940Socket774:2010/06/22(火) 02:29:15 ID:YulHVHgW
【CPU】x3 435
【Mem】DDR2 3.2GB
【M/B】HA08COMBO
【VGA】AOPEN 4830GREEN
【driver】10.5
【DirectX】
【Sound】HDMIなので4830
【OS】VistaHP32bit
【HDD/SSD】HITACHI 7200 12GB

▼スコア
【LOW】2613
【LOADTIME】22081
【HI】1552
【LOADTIME】28017

LOWなら何とかいけるレベルかね?

941Socket774:2010/06/22(火) 02:32:40 ID:y+d10X64
PC知識無いけど友人に誘われたためFF14やろうとベンチマークやってみたんだ
当然のようにDirectX9.0が入ってないって言われてインストールした
で、FFXIVBenchmark.exeを実行
設定すましてスタートを押す
画面開いたら何も映らなくて、音も出ないまま動作を停止しましたって言われるんだが
これは俺なんかのクソPCじゃネトゲなんかできねーよ、ばーかってことでいいの?
942Socket774:2010/06/22(火) 02:34:09 ID:VQiplSFk
>>940
それは自分で判断するしか無いな
でも2500以上はスクエニ基準の普通〜だから動作には問題ないんじゃね
943Socket774:2010/06/22(火) 02:34:48 ID:sThIhVQS
◎PCスペックの調べ方
スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→「dxdiag」と入力→OK
944Socket774:2010/06/22(火) 02:37:56 ID:QygkUm6C
>>941
無言で出口指さされてるレベル
945Socket774:2010/06/22(火) 02:38:07 ID:vuKR0dE5
>>941のPCはオンボってだけだろ
本当のクソPCならフリーズと言う魔法食らうからな
946Socket774:2010/06/22(火) 02:39:24 ID:VQiplSFk
GeForce7000シリーズはベンチ中映像が出ません(不具合)
そもそもスコアも1500未満なので買い替え必須
947Socket774:2010/06/22(火) 02:39:29 ID:DuxOffd3
>>938
5600+とかの時代じゃ
当時でもリネーム品で旧世代機なのは確かだが
4850の対抗馬として性能は劣って無かったけどな
むしろ旧世代機だったからドライバとかゲームの対応が4850より良かったし

ただこの辺りからATIに遅れを取り始めて
産廃化(とりあえずOCで対抗)が始まったけどな
948Socket774:2010/06/22(火) 02:40:08 ID:VN079+K9
言っちゃ悪いと思うんだが、ゲームはスペックやグラフィックで
決まるものでは無いと思うんだが
どうせまた製作者自己満のガッカリゲーになるんだろうから
あんまり期待せん方が良い

逆におまいらが「こんだけ金つぎ込んで地雷踏んだ...orz」という姿が目に浮かぶ
949Socket774:2010/06/22(火) 02:40:48 ID:VQiplSFk
あぁ音も出ないで強制終了か
んじゃオンボだな
ところでなんで自作板に来たんだ?
2ch検索に「FF14」って入れたのか?
950Socket774:2010/06/22(火) 02:41:38 ID:UWJ7M/Jl
しばらく家に帰れないんでベンチ回せないんだけど、GTX295で試した人いないかな
GPU依存ならCPUがE8600でも十分に戦えるのか気になるぜw
951Socket774:2010/06/22(火) 02:43:27 ID:N4qmXtAZ
【CPU】Phenom 9100e
【Mem】8G
【M/B】jetway ha06
【VGA】asus hd4850
【driver】Catalyst? 10.6
【DirectX】DX11
【Sound】オンボード
【OS】VISAHOME32bit
【HDD/SSD】海門250G

▼スコア
【LOW】1861
【LOADTIME】30628
【HI】
【LOADTIME】

電源UPが夏場落ちる心配からできないからVGAとCPUのUPしかないなこのスコア。
952Socket774:2010/06/22(火) 02:44:40 ID:1jSTuIa4
【CPU】C2Q Q9550 定格
【Mem】DDR2 4GB
【M/B】P5Q-E
【VGA】HD4850 625MHz/993MHz
【driver】10.4
【DirectX】new
【Sound】
【OS】Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】

▼スコア
【LOW】3217
【LOADTIME】28243ms
【HI】1753
【LOADTIME】17694ms

>>232のHD4870と比べるとLowモードはスコアがいい不思議。
CPUが物言う感じやねー
953Socket774:2010/06/22(火) 02:45:08 ID:y+d10X64
あー、語るまでも無いんですね
高級レストランにジャージで行っちゃったよって感じですか
>>945
オンボ?
とりあえず魔法は食らいませんでした
>>949
検索で来ました
自作PC板に非自作PCで来てしまいました
なんかベンチマークのスレがここにしか無かった様なので
すみません
954Socket774:2010/06/22(火) 02:45:54 ID:DuxOffd3
>>950
HI3500が十分と思えるなら闘えるんじゃね?
955Socket774:2010/06/22(火) 02:49:07 ID:VQiplSFk
>>953
ネ実にあるじゃん
ちゃんと調べようね
でもネ実でも情弱呼ばわりされるレベルだから
あと10年くらいROMっておいたほうがいいよ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1276848667/
956940:2010/06/22(火) 02:50:11 ID:YulHVHgW
>>951
似通った構成で俺の方がグラボ低いのに4コアのCPUに俺が勝ってるのがちょっとショック
9100eって1.8Ghzだっけか?
957Socket774:2010/06/22(火) 02:52:53 ID:VQiplSFk
シングルスレッド性能重視っぽいからねぇ
低クロックなマルチコアは逆に不利かも
958Socket774:2010/06/22(火) 02:56:49 ID:y+d10X64
>>953
すみません、助かります
なんで2chのトップで検索したら見つからないのだろう…
959Socket774:2010/06/22(火) 02:57:41 ID:vuKR0dE5
>>953
ジャージじゃなくてカップ麺持って入って来たって感じだな。
勘違いしちゃうのは仕方ないが
自作に興味出てきたらまた来いよ
あと。疑問に思った単語は検索して調べてごらん。
960Socket774:2010/06/22(火) 02:59:21 ID:UWJ7M/Jl
>>954
ふむふむ、しばらくは様子見ってことでそれでもいいかもしれん。

961Socket774:2010/06/22(火) 03:00:12 ID:fNv4lRL1
>>957
Core i5-655KあたりのOCがCPよさげってことか
962Socket774:2010/06/22(火) 03:03:05 ID:fNv4lRL1
http://www.coneco.net/ReviewList.asp?com_id=1100524018
まあ普通の人は4コアか4コア8スレッド選ぶわな
963940:2010/06/22(火) 03:04:33 ID:YulHVHgW
>>957
そろそろソフト屋もマルチスレッドで100%CPU使用率のソフト作る気にならんかな?
改めてソフトのCPU効率が悪いことを露呈した結果だね。

同じようにNVIDIAも効率を(ry
964Socket774:2010/06/22(火) 03:09:47 ID:sThIhVQS
CPU使用率が100%になっていいことなんて何も無いだろ。
965Socket774:2010/06/22(火) 03:13:54 ID:VQiplSFk
>>963
ちょっとでもマルチスレッドプログラミングしたことある人なら分かると思うが
オンラインゲームでそれは無理だよ
CPUの主な仕事は画面のレンダリングじゃなくて、GPU、メモリ、通信まわりの管理だから
効率的な並列化が出来ない
966Socket774:2010/06/22(火) 03:16:31 ID:F91UdGPa
マルチスレッド関係のプログラミングは、まともなものを作るのが糞大変な罠
967Socket774:2010/06/22(火) 03:20:26 ID:/HtcrYVN
ソフマップ秋葉原リユース総合館に置かれたCore i7-860とRadeon HD 5870の高性能マシンでも、
LOW設定で5700前後、HIGH設定で4500前後になっていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100621-00000024-zdn_pc-sci

Core i7-860とRadeon HD 5770だとLOW2700、HIGH1800だった
Radeon HD 5870にすると本当にこんな数値出るの?
968Socket774:2010/06/22(火) 03:20:36 ID:p1lJzSmk
容量も違うけどキャッシュスピードも
Core i7 >>> Phenom II > Core 2 Q
969Socket774:2010/06/22(火) 03:25:19 ID:FA/WEQLh
Core2Duoなんだが5870かってきたらHighでプレイできる?
970Socket774:2010/06/22(火) 03:27:11 ID:/2zjFg/A
971Socket774:2010/06/22(火) 03:31:34 ID:VQiplSFk
>>969
出来るといえば出来るが
CPUで頭打ちになって悔しい思いする
からCPU相応のGPU買った方が幸せ
(HD5770あたり)

性能に不満が出てきたらシステム毎買い換えるべし
972Socket774:2010/06/22(火) 03:33:22 ID:VQiplSFk
ちなみにE8500にHD5870でHIGH[3486]って報告あったわ
973Socket774:2010/06/22(火) 03:35:17 ID:FA/WEQLh
お、結構出るんだな。3500出れば快適にプレイできるだろうし5870買うか
974Socket774:2010/06/22(火) 03:55:18 ID:6Tp/Zmax
相変わらずベンチスコアに表れるのはCPU、VGA、メモリ、キャッシュ性能だけだなぁ
ネットワークとストレージ併用する実際のゲームになると遅く感じる環境がまた大量にでてきそうだ
975Socket774:2010/06/22(火) 03:58:41 ID:zGQzHhCK
AthlonX2 2.0G メモリ2G XP ラデHD5770
だが、スコア1900ぐらいだった/(^O^)\
グラボだけ変えてもダメなのね。
マザボ+CPU+メモリ そしてOS買わなきゃ><
ついでにSSDにすっか。。。
976Socket774:2010/06/22(火) 04:00:50 ID:6Tp/Zmax
AM2+ならPhenomIIにはそのまま行けるんじゃないの?
i5やi7に行くなら買い替え必須だろうけど
977Socket774:2010/06/22(火) 04:07:35 ID:EPUApyde
amd 3コア  オンボHD4200
LOW 250
動いただけで満足
978Socket774:2010/06/22(火) 04:11:09 ID:VQiplSFk
今さら買い換えかよw
流石に時期が悪すぎる
FF14サービス開始まで粘れ
979Socket774:2010/06/22(火) 05:41:57 ID:5S2zly+O
【CPU】C2D E8500 定格(3.16Ghz)
【Mem】DDR2 2Gx2
【M/B】GA-EP45-UD3P
【VGA】ASUS EAH4870 定格
【driver】CCC 10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】win7 32bit
【HDD/SSD】WD6400AAKS

▼スコア
【LOW】2984
【LOADTIME】23425
【HI】2099
【LOADTIME】22235
980Socket774:2010/06/22(火) 05:50:50 ID:i83uIp/h
【CPU】C2Q Q9550s 定格
【Mem】F2-8800CL5-2GBPI 2GB*4(1066動作)
【M/B】GIGA X48-DQ6
【VGA】SAPPHIRE HD5770 卵
【driver】10.4
【DirectX】最新
【Sound】オンボ
【OS】Windows 7 Professional 64bit
【HDD/SSD】WD1500ADFD RAID0

▼スコア
【LOW】4422
【LOADTIME】17711
【HI】2586
【LOADTIME】19005

C2Qの報告少ないみたいだからやってみた。
ドライバ最新にするのめんd
981Socket774:2010/06/22(火) 06:37:23 ID:FMSLtdgz
FFサービス開始前後はWIN7の時みたいに
パーツの値段上がりそうだなw
982Socket774:2010/06/22(火) 06:38:11 ID:i83uIp/h
【CPU】C2D E8600 @3.75GHz
【Mem】F2-9600CL5D-4GBTD 2GB*2(1200動作)
【M/B】GIGA EP45-UD3P
【VGA】HD3870 純正
【driver】9.1
【DirectX】最新
【Sound】オンボ
【OS】Windows Vista Ultimate 32bit
【HDD/SSD】ANS-9010*2(4ポートRAID0)

▼スコア
【LOW】2908
【LOADTIME】24053
【HI】1486
【LOADTIME】25554

ついでに投下。3870うるせーw
あと、4670から乗せかえたせいかCCC起動しなかった。
腐ってやがる。
983Socket774:2010/06/22(火) 06:57:31 ID:XyjFqhll
ドライバ入れなおせよ
984Socket774:2010/06/22(火) 07:40:09 ID:i83uIp/h
【driver】10.6

▼スコア
【LOW】2832
【LOADTIME】20483
【HI】1476
【LOADTIME】19002

スコアは誤差範囲。Loadtimeが改善した。
985Socket774:2010/06/22(火) 08:03:55 ID:AiwHyUdl
DirectX11特化のNv4xxは苦戦してるみたいですね
986Socket774:2010/06/22(火) 08:08:49 ID:Qojkm1Lm
>>967
でる
987Socket774:2010/06/22(火) 08:21:01 ID:XyjFqhll
ラデ58xxシリーズは57xxシリーズの内部CFみたいなもんだからな
988Socket774:2010/06/22(火) 08:22:40 ID:D39+VUBs
>>967
5770でもLOWで4500前後は出る
GPUの前にCPU/システム周りがおかしい
989Socket774:2010/06/22(火) 09:04:47 ID:lWbVMGOl
>>967
その前にHD5770はHIで2500、LOWで4400でるから
990Socket774:2010/06/22(火) 09:32:43 ID:vmRAKjuu
>>967
俺のはHi2500 Low3750
>>989とのLowの差はCPUの差だね
991Socket774:2010/06/22(火) 09:57:35 ID:EnwNiS8Q
うちのHD5770はきっちり4400/2500だったな
HD5870のHiはグラボ定格だとどうやっても4800台で止まる
Lowは…CPUのOC頑張っても7600台までしか引っ張れなかった
992Socket774:2010/06/22(火) 10:19:10 ID:qS04nbUu
>>897
C2Q 3.2Ghz+HD5850 Low 4870

少なくともC2Q9xxxがPhenomII X4に劣る事は無いみたいだ。
X6と比較してクロック当たりの性能がほぼ同等になる。この表でもそうなってるけど。

2コアしか使わないのに4コア物と6コア物の性能が違うってかなり謎ベンチ。
L3キャッシュ量の差とはいえ、こんな特性を持つソフト他にないんじゃないか。
993Socket774:2010/06/22(火) 10:23:22 ID:zk5DwdCi
ベンチ事態が未だに試行錯誤段階なんだから
今の段階で必死に議論しても意味無いような…
994Socket774:2010/06/22(火) 10:52:36 ID:8bz6eE9w
ここは自作板
目の前にあるベンチをいかに回すか
ただそれだけだ
995Socket774:2010/06/22(火) 10:57:05 ID:sOf3j0sp
IYHの口実としてベンチ回すわ。おかげで5970をIYHできました
996Socket774:2010/06/22(火) 10:58:28 ID:58bHuQUx
次スレのタイトルにFFはずせ
997Socket774:2010/06/22(火) 11:00:50 ID:qI6hEVSP
Intelでも配布している時点でお察しくださいと言った感じだな。
NVIDIA「なんだこのベンチ!金出したのに。」
Intel「狙い通りだGJ!!」
実はRADEONの方がスコアが良いのはIntelの差し金?w
998Socket774:2010/06/22(火) 11:04:31 ID:EnwNiS8Q
intelは結構おいしい思いをしてるな
NVは泣きっ面に蜂
AMDは…
999Socket774:2010/06/22(火) 11:10:25 ID:vmRAKjuu
>>998
棚からぼた餅っ!!
1000Socket774:2010/06/22(火) 11:14:52 ID:pvPvNBF5
しょうがねぇだろ
CF無効になるようなベンチ作っても解除されるし
糞なGPUしか作らないNVが悪い

10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/