AMDの次世代CPUについて語ろう 第38世代

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番。
/|_| | 釣られずにスルーしましょう。
|_/\! sage進行でマターリいきましょう。

■前スレ

AMDの次世代CPUについて語ろう 第37世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275237092/

自作板AMD系スレッド過去ログ保存サイト様
http://amd.jisakuita.net/

■関連スレ
Intelの次世代CPUについて語ろう 43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270976684/

CPUアーキテクチャについて語れ 16
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253517890/
2,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 12:24:09 ID:CD7Cz7EO
2画面同時実行
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1195840.jpg


8600GTより良いGPUだとフレームレートどうなるのか教えて欲しいね
3Socket774:2010/06/20(日) 12:29:11 ID:E9//I6yD
3ならAMD倒産
4Socket774:2010/06/20(日) 12:33:27 ID:4WP2ppcG
毎年毎年倒産と言い続けられるAMD。
毎年毎年言い続ければいつか当たるかもね。
5Socket774:2010/06/20(日) 12:36:39 ID:PKd41en1
6,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 12:36:57 ID:CD7Cz7EO
苦しい机上論並べてないで自分らでベンチ結果示してみたらどうなの?
7Socket774:2010/06/20(日) 12:38:50 ID:PKd41en1
8,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 12:39:28 ID:CD7Cz7EO
不十分
9,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 12:43:05 ID:CD7Cz7EO
タスクマネージャで1コアに固定して実行したらCPUメーター70%程度に達した

Athlon(笑)だとCPU律速かもな
10Socket774:2010/06/20(日) 12:51:30 ID:T7xrJNem
まだこの捏造動画張る馬鹿が居るんだな
11,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 12:59:37 ID:CD7Cz7EO
誰1人としてAMDの馬鹿広報が大好きなIE9ベンチの結果出さないね。なんで?

1.8600GTより低スペックのGPUを使っている
2.CPUが遅すぎてフレームレート出ない
3.未だにDirectX11なんて対応すらしてないWindowsXPを使っているから動かない

AMDのデモと同じ100 Imagesなら2画面同時実行でも60fps普通に越えますな
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1195841.jpg


Ontarioは多分CPUが遅いんじゃないの?
12Socket774:2010/06/20(日) 13:03:53 ID:aMFcc8aS
ダイサイズ増えると歩留まり上がり
スレを24時間徘徊すれば隆盛(たかもり)くんとイカダンス(出来ると信じている)

それが知能0のキモホモ
13Socket774:2010/06/20(日) 13:05:39 ID:nT1bBXQX
4.団子の相手をしたくない

誰か出してやれ
14,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 13:06:24 ID:CD7Cz7EO
>>13
お前は出せないんだなww
15Socket774:2010/06/20(日) 13:07:34 ID:nT1bBXQX
おれは1だ
16Socket774:2010/06/20(日) 13:09:57 ID:aMFcc8aS
イカダンスでググったら普通にヒットしたのは意外だった
だがここで言ってるのはイカ臭いダンスのことだ
17Socket774:2010/06/20(日) 13:10:01 ID:T7xrJNem
正直こいつも解像度しだい
メインと動画用で解像度めちゃくちゃだが256 Imagesで同時起動でこんなもん
ttp://img194.imageshack.us/img194/6942/24177058.jpg

あの動画の解像度がいくらかは知らんが30fpsは低いと思う
ttp://img19.imageshack.us/img19/1527/23619396.jpg
18Socket774:2010/06/20(日) 13:11:34 ID:HGNikke9
相変わらずの基地外っぷりを発揮してるね団子はw
天プレに団子お断りって書いとけよw
19Socket774:2010/06/20(日) 13:15:00 ID:3zrn4w1E
団子が必死ということはそれだけLlanoは期待できるってことだな
20Socket774:2010/06/20(日) 13:17:01 ID:T7xrJNem
21Socket774:2010/06/20(日) 13:20:54 ID:3zrn4w1E
しかしIntel GPUに期待するとか情弱にもほどがある
どんなに高性能に作っても肝心のドライバが糞だからゲームじゃ使えない
Dx10覚醒に1年以上かかり、DX10.1以上対応は未定、Larrabeeのソフト環境は最悪だったんだがw
22,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 13:25:23 ID:CD7Cz7EO
まあ、現行Core i3/i5のIGPすらGeForce 9400Gを越える程度の性能はあるようだし
IEやOfficeなどを使う分には十分問題ないだろうなぁ
デュアルディスプレイやる奴はどのみちディスクリートカードは刺すことが多いだろうし
23Socket774:2010/06/20(日) 13:28:56 ID:nT1bBXQX
はいはい、IEやOfficeなんてG965でも動いてるわ
24,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 13:30:17 ID:CD7Cz7EO
じゃあAMDの広報のIE9/Office2010のデモは何だったんだ?w
そのGMAですら余裕で動くGPU負荷の軽いアプリで恥を晒しただけか?
25Socket774:2010/06/20(日) 13:32:43 ID:3zrn4w1E
来年以降のメーカー製や企業向け
Llano 2コア(120mm2前後) vs Sandy 2コア/4T (150mm2前後) vs Llano 4コア(160mm2前後)
Ontario(2コア+DX11GPU) vs Atom(2コア+DX10GPU)
で性能的には十分だから、採用は殆ど2コアだな

Ontario vs Atom 2コアって性能はどう考えてもOntario優勢

Llano vs Sandyはクロックを統一した場合
・性能
Llano 4コア > Sandy 2コア/4T > Llano 2コア
・消費電力
Llano 2コア < Sandy 2コア/4T < Llano 4コア
で、ワットパフォーマンス的には殆ど同列で、GPUの分Llanoが有利

Sandy4コア/8Tってどの辺に需要があるか分らんからあまり売れない
コアとキャッシュのデカさと、GPUの糞性能が足をひっぱってSandyは微妙な存在になる
26Socket774:2010/06/20(日) 13:33:14 ID:nT1bBXQX
国語力大丈夫?
27,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 13:34:27 ID:CD7Cz7EO
お前ら結局壊れた録音テープだな
28,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 13:36:19 ID:CD7Cz7EO
そもそも今のAMDの採用数が増えたのもCore i3/i5の供給不足の穴埋めでしかないからな

http://ednjapan.rbi-j.com/news/2010/4/6680
29Socket774:2010/06/20(日) 13:36:41 ID:nqUyaqVa
性能捨てて省電力と価格を取ったのが特徴のAtomと
性能勝負するのはバカの所業だと思うんですがね。
30Socket774:2010/06/20(日) 13:38:49 ID:nT1bBXQX
言い出した所為で気になったがG965じゃやっぱ1FPS切ってたw
31Socket774:2010/06/20(日) 13:40:22 ID:T7xrJNem
>8600GTより良いGPUだとフレームレートどうなるのか教えて欲しいね
GT240ですが

100は余裕
ttp://img580.imageshack.us/img580/7638/96496671.jpg

256はきついかなCPU(E8400)がw、GPU負荷は45%程度
ttp://img689.imageshack.us/img689/6658/88524036.jpg
ttp://img641.imageshack.us/img641/6004/32028529.jpg
32,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 13:40:47 ID:CD7Cz7EO
>>30
スクショ上げてみ?
33Socket774:2010/06/20(日) 13:41:06 ID:3zrn4w1E
>>22
IEやOfficeなんかOntarioで十分だがなw
>>23
IE9はAMDなら速いよっていう印象付け

しかし、また権田や淫厨が団子のモノマネやってるな
感情が先立ちすぎて支離滅裂w
34,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 13:42:09 ID:CD7Cz7EO
Fusionの化けの皮が剥がされたなぁ
35Socket774:2010/06/20(日) 13:44:36 ID:nT1bBXQX
>>32
すまん、オーバーヒートが発覚したわ
16まで上がった
36Socket774:2010/06/20(日) 13:47:04 ID:nT1bBXQX
4550差したら2まで落ちたぞw
37,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 13:49:26 ID:CD7Cz7EO
RadeonはIE9向いてない疑惑浮上
38Socket774:2010/06/20(日) 13:55:54 ID:T7xrJNem
39Socket774:2010/06/20(日) 13:57:13 ID:UOTcqOVS
40Socket774:2010/06/20(日) 13:59:10 ID:nqUyaqVa
http://www.aist.go.jp/aist_j/new_research/nr20080929/nr20080929.html
こういう技術でチップから引き出す線が増やせれば
GPU統合CPUもメモリチャネル増やせるようになって狭帯域問題を解決できるんじゃないか。
41,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 13:59:23 ID:CD7Cz7EO
42Socket774:2010/06/20(日) 14:03:16 ID:nT1bBXQX
i920のDELL機にHD4550だと62でした
ボロ自作機はもう休ませてやるかw

確か915なDELL機ならあるが動かすの面倒だ
GMAは団子ちゃんにまかせた
43Socket774:2010/06/20(日) 14:09:53 ID:cn/Q6glW
延々と同じ事やってるが、FusionのデモがLlanoかOntarioか判んなきゃ意味が無いだろ

団子はまず、あれが『Llanoなのに遅い』なのか『Ontarioであっても遅い』のか論点をはっきりした方がいい
44Socket774:2010/06/20(日) 14:12:56 ID:nqUyaqVa
LlanoかOntarioかも明言できない開発中の製品のベンチマークデモなんか
数字を云々しても徒労だろうよ。
開発中の段階ですでに速いならともかく。
45Socket774:2010/06/20(日) 14:17:01 ID:nT1bBXQX
4imageまで下げても64FPS

謎の多いデモだ
46,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 14:17:17 ID:CD7Cz7EO
・Intelの統合GPUを含む現行製品でも100 Imagesで60fpsは十分出せる
・あのデモのFusionは決して速くない

だからこれ以上は無意味だよ。
47Socket774:2010/06/20(日) 14:17:26 ID:hr2UYJZC
Atomの数字出せよ
48Socket774:2010/06/20(日) 14:19:15 ID:T7xrJNem
atomにvistaないし7入れてる物好きがいればいいけどねw
49,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 14:19:57 ID:CD7Cz7EO
>>45
Windowsのパフォーマンスタイマの分解能が1/64秒程度なんじゃないの?
RDTSCとかQPCは使わない方がいいし
50Socket774:2010/06/20(日) 14:21:05 ID:nT1bBXQX
つまり参考にならんベンチか
51Socket774:2010/06/20(日) 14:25:45 ID:cn/Q6glW
あれがOntarioなら、IntelはAtomに掛けた制約を取り払わなきゃならんかもしれんね
絶滅危惧種のネットブックが奇跡の復活とかするかも
52Socket774:2010/06/20(日) 14:27:31 ID:cn/Q6glW
まあネットブックが売れるとは思ってないが
53,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 14:28:11 ID:CD7Cz7EO
Webブラウザの性格からすれば人間の認識限界の60fpsを大きく越えるフレームレート出すことよりアイドル処理入れる方が
設計としては正しそうだけどね。

ノートPCでバッテリ動作のこともあるんだし。

54Socket774:2010/06/20(日) 14:37:29 ID:aMFcc8aS
「ダイサイズ増えると歩留まり上がる」
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275237092/968
>キャッシュが大きい=冗長化で実質的な歩留まりうp)
から考えると
12<16を覚えるどころか16<12だと信じてすらいそうだな
55,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 14:45:37 ID:CD7Cz7EO
Sandy BridgeのL3が物理的に2MB/coreあるのに3MBないし6MBで出荷するのは何故だか解らないんだろうな
56Socket774:2010/06/20(日) 14:46:38 ID:RQs6KRKr
>>40
チャネルを増やしてバンド幅アップとなるとモジュールもそれだけたくさん積むってこと?
ちょっとそれは厳しい気がするなぁ。TSVでVRAM混載とかならまだしも。
57Socket774:2010/06/20(日) 14:47:45 ID:nqUyaqVa
SandyL3が3MBの話は、冗長化にしては無効部分が大きすぎて謎ってことだったような。
58Socket774:2010/06/20(日) 14:49:46 ID:aMFcc8aS
「歩留まりうp」などと言っておいて
すぐ後に「3MBで出さないといけない」

物理法則どころか整合性すらおかしいのが押入れ
59Socket774:2010/06/20(日) 14:49:51 ID:nqUyaqVa
>>56
メインのDDR3×2chとは別に、GDDR5のGPUローカルメモリも積む。
これで統合型でもローエンドのディスクリートぐらいの性能は出せるようになる。
ソケット規格乱立の問題はさておき。
60,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 14:55:45 ID:CD7Cz7EO
>>57
別に無効部分があっても問題ないと思うが
SRAMブロックは天然のヒートスプレッダという役割もあるんだし
61,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 14:57:55 ID:CD7Cz7EO
62Socket774:2010/06/20(日) 15:03:15 ID:nqUyaqVa
肝心のメモリ帯域が用意できないのに、
DX11対応GPU載せたからゲームできますって論理がよくわからんのだよな……
63,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 15:03:43 ID:CD7Cz7EO
もしフル容量で1.5MB/coreだとすると、Sandy Bridgeのダイサイズは誤答その他腐れルーマー予想の
75%程度ということもありうるね
64,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 15:04:57 ID:CD7Cz7EO
>>62
最初から性能なんて二の次だろ
必要以上に期待してやるなと
65Socket774:2010/06/20(日) 15:18:26 ID:h1O6dMPu
冗長部分あるから冗長部分なしより歩留まり上がるはわかるけど、
冗長部分ありでダイサイズでかいのと、冗長部分なしでダイサイズを小さくするのとだと
どっちが歩留まり上なんだろうか。
あと1ウエハから取れるチップ数もあるし、抽象的に話されてもあまり意味ないような。
66Socket774:2010/06/20(日) 15:19:22 ID:aMFcc8aS
Sandy図にDead Space?を見つけて何故か狂喜乱舞
さらにきもい

ひょっとして大阪の押入れが糞尿によってデッドスペース化しつつあるのか?
67,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 15:26:26 ID:CD7Cz7EO
>>65
90nmのCellは240mm²を越えるダイサイズだったがSPE1コア殺しで100mm²並みの歩留まり率を達成したとか云々。
まあIntelは供給不足になるほど売れるならダイサイズを小さくする以前にウェハを増産するだろ。

AMDは同一プロセスルールでもSOI工程の分だけ高コストには変わらんしそっち方面の競争に強いとは思えんがな
68Socket774:2010/06/20(日) 15:28:56 ID:aMFcc8aS
>>65
極端な話
全てのリソースにものすごい冗長性を持たせて1ウェハ1ダイでも気にせず設計すれば
歩留まりは100%に限りなく近付く
スペック(有効リソース)を同じにして予備部分を削げば「歩留まり」は落ちるけど効率は上がる

Denebでも4コアとして作って全て2コアで売るよりは2コアとして作ったほうが利益率は良いだろうし

しかしもっと効率を良くする手段として選別ってもんがある
69,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 15:30:44 ID:CD7Cz7EO
知ったかぶりキター
70Socket774:2010/06/20(日) 15:31:35 ID:aMFcc8aS
>>68の最後の行
選別じゃなくてモデル分けだな
71,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 15:32:59 ID:CD7Cz7EO
そして恥の上塗り
72Socket774:2010/06/20(日) 15:35:32 ID:X2VJAgRH
AMD信者は政治コピペと煽りに弱いから楽しいな
73,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 15:36:46 ID:CD7Cz7EO
ちなみに、340mm²を越える6コアを作って選別落ちを4コアとして売ってる企業があるね
74Socket774:2010/06/20(日) 15:39:09 ID:UOTcqOVS
SandyだけでROHANが快適になれば購入を考えないこともないなー
75,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 15:40:51 ID:CD7Cz7EO
Ivy Bridge 2コア+IGPだと100mm²切るのかな?
大変だな1年遅れって
76Socket774:2010/06/20(日) 15:41:11 ID:aMFcc8aS
>デッドスペースの面積比べてみ?
Sandyにはデッドスペースがある!
うちの押入れ(糞で埋まって利用不可)とおんなじ!
Llanoには全く無い!プギャー!!!


もういいよ
77,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 15:43:06 ID:CD7Cz7EO
アム音の独演会
78Socket774:2010/06/20(日) 16:10:35 ID:nqUyaqVa
歩留まり対策でコア殺すのは電力的に不利だと思うのですよ
79Socket774:2010/06/20(日) 16:10:44 ID:HSc/4FXq
もともとGPU負荷の少ないデモだから、団子の8600GTと大差がない

8600GTがしょぼいわけでもLlanoがすごいわけでもない。
80Socket774:2010/06/20(日) 16:23:16 ID:wzkG3f1c
PC系のblogのコメント欄を見ると、
llanoが出たらamd圧勝www みたいなことを言っている人がいて、面白いね。
81Socket774:2010/06/20(日) 16:26:56 ID:PNskL3hE
ラノってcpuはk10ベースなんだよね。
個人的にはそのあとのブルに期待してる!!
82,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 16:30:22 ID:CD7Cz7EO
で、256 Imagesでフレームレート落ち込むのはCPUのシングルスレッド性能ネックなんだろ?
WebアプリケーションはCPU性能がネックであり続けるって俺の自論通りじゃんw
83Socket774:2010/06/20(日) 16:38:36 ID:ZxVzC3H6
>>80
Macminiみたいな小型タイプでは有利「かもしれない」が「圧勝www」に脳内変換されてるんだろうね
84Socket774:2010/06/20(日) 16:44:34 ID:4WP2ppcG
>>72
やっぱり陰厨の荒しだったか。でもこの頃効果薄いぞ。
85Socket774:2010/06/20(日) 17:14:51 ID:3zrn4w1E
来年からAMD GPUの最低ラインはDX11対応
DirectXを知っている人向けに、これは計り知れないアドバンテージ
OpenGLやCLにだって対応しているから、エンコードやCAD用途にだって使える
高性能を求めないライトゲーマーやエンコユーザーには最適な逸品になる

逆にSandy単体の売りって何があるのって感じだな
レンダやエンコは追いつかれた、ゲームは出来ない、企業向けに高性能は必要ない
86Socket774:2010/06/20(日) 17:20:23 ID:3zrn4w1E
>>80
Sandy 2コア vs Llanoって同価格帯だと
i5 6xx vs X4 + HD5000に近い状况になるんだが
しかも消費電力が並ばれた場合のな
87,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 17:27:03 ID:CD7Cz7EO
> 来年からAMD GPUの最低ラインはDX11対応
> DirectXを知っている人向けに、これは計り知れないアドバンテージ
> OpenGLやCLにだって対応しているから、エンコードやCAD用途にだって使える
> 高性能を求めないライトゲーマーやエンコユーザーには最適な逸品になる

は?「高性能を求めない」のに性能が必要?馬鹿じゃないの?



> 逆にSandy単体の売りって何があるのって感じだな
> レンダやエンコは追いつかれた、ゲームは出来ない、企業向けに高性能は必要ない

企業向けにDX11は必要ない。仮想化ソリューションでCPU性能の需要は伸びる
88,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 17:29:12 ID:CD7Cz7EO
GPU性能はGMAで十分

DX11はDX10世代のGPUでも透過的にAPIを使えるのでそれこそ性能が必要がないなら問題ないな
89,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 17:31:35 ID:CD7Cz7EO
Llanoのターゲットは5000円程度のアドオンカードもケチらないと商品力のないようなニッチ市場だって自分で言ってるんだよな
性能が必要ならGeForceでも刺してればいいじゃん。FusionのGPUはどうやら8600GT未満の低性能らしいし。
90Socket774:2010/06/20(日) 17:33:27 ID:aMFcc8aS
糞詰まりの押入れはともかく現実世界はこっちが正しいだろうな
ttp://www.coneco.net/special/d082/
91,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 17:37:25 ID:CD7Cz7EO
てか、いつになったらRadeon HD5750でのIE9ベンチ出してくれるの?
まさか30fpsしか出ないのか?

iHDGですら60fps出るのにwww

92,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 17:46:43 ID:CD7Cz7EO
ちなみにコンシューマ向け・ビジネス向け問わずCPU性能の需要に終わりなどない。
たとえばウィルス対策ソフトは年々重くなり続けるからな。
93Socket774:2010/06/20(日) 17:49:50 ID:cn/Q6glW
Intel次世代CPUスレを追い越しそうな勢いだな
94,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 17:52:09 ID:CD7Cz7EO
てか、いつになったらRadeon HD5750でのIE9ベンチ出してくれるの?
まさか30fpsしか出ないのか?

Phenom X4 + Radeon HD5750あたりでお願いしますwww

当然4画面で60fpsくらい余裕ですよね?www
95Socket774:2010/06/20(日) 17:53:49 ID:4WP2ppcG
ダンゴがめちゃくちゃ悔しそうに連投してるw
96,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 17:54:22 ID:CD7Cz7EO
当然IE9の描画性能でCore 2 Duoに負けてるってことは無いでしょ?
Llanoは爆売れなんだろ?
97,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 17:56:14 ID:CD7Cz7EO
Core 2 Duo(笑)+8600GT(笑)のショボPCで2画面同時実行
http://up3.viploader.net/pic/src/viploader1195840.jpg



是非ともPhenom X4+Radeonでお願いしますwww
98Socket774:2010/06/20(日) 18:03:34 ID:T7xrJNem
windows7使う上で絶対に必要なGPUパフォーマンスって
Aeroが動けばいいってことだけだろ?
99,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 18:04:52 ID:CD7Cz7EO
あ、ちなみにテッセレータ(笑)って分割後の頂点処理が膨らむのがネックで結局大して性能上がらないんだよね
頂点シェーダはそれなりに演算粒度が重要だからRadeonには不向きだね。

それこそCellのSPU程度の独立したシーケンスを並列実行出来るショートベクトル型の演算コアのほうが有効だろうよ
Sandy Bridgeのソフトウェアシェーダはかなり上がるだろうし。
100Socket774:2010/06/20(日) 18:11:19 ID:aMFcc8aS
テッセレータ(笑)で性能が上がるのが押入れ(現在はデッドスペースなのでこのスレが後釜らしい)

テッセレータ(自動でポリゴン増やす)で見た目が良くなる(負荷は増える)のが現実世界
101,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 18:15:48 ID:CD7Cz7EO
ま、テッセレータの恩恵を受けられるのはアッパーミドルレンジ以上のディスクリートくらいだけどな
テクスチャもエフェクトも落として頂点数が増えても旨味がないし。

DX11に魅力を感じる人間ならなおのことLlanoは選択肢にない。
GPU性能はもちろんCPUの性能も重要であることを知ってるからな。
102Socket774:2010/06/20(日) 18:16:24 ID:T7xrJNem
テッセレータ(笑)は今でもGSの効率が(キャッシュがらみで)一番良いS3が
DX11ものを出すと面白い事になるだろう思ってる

nvはもうチョッとがんばりましょう
103Socket774:2010/06/20(日) 18:18:31 ID:T7xrJNem
テッセレータ(笑)って、結局複雑なshadingをGPUでやらせるのが無理なんで
ちょっと凸凹させてみましたってものだと思うんだ

やる気ならDX10のGS使ってもできたものだけど
104,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 18:21:13 ID:CD7Cz7EO
あ、当然だけどDX11を採用してくるようなゲームならなおのことAVXの対応も早いよ。
105Socket774:2010/06/20(日) 18:30:53 ID:T7xrJNem
でかいキャッシュがあるんだから
CPU側でやったら良いんじゃない
なんて思うのだが
統合ものは
106,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 18:30:54 ID:CD7Cz7EO
てか、結局見た目なんだろ?
いい加減Radeonに最適な物理演算エンジンが無い状況をどうにかすべきだろう。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090126/1011690/

OpenCL HavokはRadeonで実行すると酷いことになってたし
結局CPUのSIMD性能頼みならSandy Bridge以外に選択肢がない
107Socket774:2010/06/20(日) 18:41:01 ID:T7xrJNem
OpenCL,Open Physicsとか
Openってのは聞こえはいいが
結局うちじゃ手におえないから、後乗りさせてもらいますってことよね
108,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 19:09:45 ID:CD7Cz7EO
PS3のCellによるソフトGPUはそれなりに成果出してるようだし、ディスプレースメントマップとかテッセレーションも実現している。
VSだとかGSだとかは(スループットが十分なら)CPUのSIMDユニットにやらせた方がよっぽど効率的だと思うよ。

Sandy Bridgeは汎用プロセッサコアでありながら4コアでPS3のCell同等の200GFLOPSを実現するわけで
より多くの多くの可能性を秘めてるね。
テッセレーションとかも含めて前半部分CPU処理してしまったほうが良さそうだと思う。
109Socket774:2010/06/20(日) 19:49:57 ID:nqUyaqVa
PS3はRSXが帯域足りないので、頂点とかCellで出来ることはCellでやらざるを
得ないという事情も。
110Socket774:2010/06/20(日) 20:02:50 ID:hr2UYJZC
今更200G程度出されてもな
ちなみに件のベンチでBE2300 GF7050
1280x960で10〜15fpsだった
111Socket774:2010/06/20(日) 20:07:29 ID:T7xrJNem
帯域っていうかVSの数自体も少ないのよ8基だし
競合する360は一応16基の汎用shaderのアレイが3本あるんで
最低の場合でも単純に2倍の差が出てしまった
(PSも24と32ってさに成るけどね)

PS3のSPEが今頂点処理以外でどう使われてるのかはよく知らんが
瓢箪から駒的で面白いんじゃないかな

カークと西川君の対談記事
ttp://game.watch.impress.co.jp/docs/20050519/ps3_r.htm
112,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 20:56:09 ID:CD7Cz7EO
もともとCellだけでやる予定だったんだからRSXのVSが弱いのは別にアリじゃない?
(その予定というか設計思想が良かったかどうかはさておき)
113,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 21:12:38 ID:CD7Cz7EO
なんというか、「Pixel Shaderを頂点処理にも対応させたもの」がCPUよりも頂点処理に向いてるかというと、
そうとは言えない気がするね。

CellによるVertex Shader代替はSPE 2個でも十分実用的な性能を発揮できたという話だし
布のシミュレーションとかだって頂点処理の塊だが、OpenCLによるHavok Clothのデモは
ハイエンドのRadeonを駆使してもクアッドコアCPUに及ばなかった

GPUの水膨れFLOPS数など当てにならん
114Socket774:2010/06/20(日) 21:19:30 ID:eoFOLsUa
単純にクロック周波数の差じゃね
115,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 21:28:04 ID:CD7Cz7EO
つまるところある程度は直列方向の性能に引っ張られる部分があるということだね
116Socket774:2010/06/20(日) 21:30:38 ID:ZW9t5Wr0
>>112
そういうものか、そうすると今後はPCでもCPUで行う様になっていくのか?
117Socket774:2010/06/20(日) 21:38:11 ID:eoFOLsUa
今思うとCellってCPUじゃなくAPUだったんだな
118Socket774:2010/06/20(日) 21:41:50 ID:UOTcqOVS
PS3って中身に夢がすごく詰まっててすごいって言われてるけど
どうしてXBOX360に比べて劣化したものしか出せてないんだろう
119,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/20(日) 21:42:07 ID:CD7Cz7EO
もともとMMX/3DNow!とかSSEはDirectXの前半部分を効率的に行う為のものだから
元あった場所に帰るだけでしょ

DirectXはともかく商用ゲームエンジンレベルではSSEの活用は普通にやってる。
VS/GSの処理負担を軽減した方がGPUも性能を引き出せるしね。
120Socket774:2010/06/20(日) 22:01:22 ID:cn/Q6glW
IntelはCPUを使ったゲーム向けの物理演算を立ち上げてたな

ララビーがこけた今、IntelはOpenCLやHavokは塩漬けにする方が良さそう
121Socket774:2010/06/20(日) 22:02:57 ID:cn/Q6glW
物理演算じゃなくて視覚効果だったかも
演出用の何かね
122Socket774:2010/06/20(日) 22:03:31 ID:nT1bBXQX
なんで商用ゲームエンジンよやり方がPCで普及しないの?
123Socket774:2010/06/20(日) 22:08:39 ID:/NQJ5QAO
団子は誰と会話してるんだよ
最近は特に酷い…1日で90近いレスはさすがに自重してくれ
124Socket774:2010/06/20(日) 22:14:17 ID:cn/Q6glW
XboxやWiiのCPUとGPUの関係はPCと同じでしょ
125Socket774:2010/06/20(日) 22:32:16 ID:iy+rQXp6
AMDのブルドーザーはコアあたりの性能が落ちて、そのかわりコアが増えるってことでいいんすか?
126Socket774:2010/06/20(日) 22:34:32 ID:HGNikke9
団子は一人で寂しいから誰かに構ってほしいんだろw
知識はあっても、基地外だから世の中でも浮きまくって誰にも相手にもされないからw
127Socket774:2010/06/21(月) 00:04:27 ID:nqUyaqVa
コアが増えるのはいいが、
顧客の望みは「シングルスレッド性能を犠牲にしない」多コア化なので、
Bulldozerはちょっとずれてる。
それでも出荷できれば御の字だろう。
エキセントリックなアーキティクチャは闇に消えていってしまう事も多い。
128Socket774:2010/06/21(月) 00:08:28 ID:kF6xrBy1
ピーク性能バリバリに使うソフトが無い中で、
「ピーク性能ばかり見てもムダ」だから減らしたわけだが。
効率よくコアを使えるならば、数値だけの「ピーク性能」より、
一般的な処理がスムーズに処理される、
バランス感覚をとる方が遙かに良いわけだが。

そもそも、一般向けソフトで何時もシングルスレッドのピーク性能を
きっちり出すようなソフトなんて、存在しないだろうと。
129Socket774:2010/06/21(月) 00:30:21 ID:XSShy9Da
ある計算を60秒で終わらせるシングルコアのCPUがあったとしよう。

同じトランジスタ量で、シングルスレッド性能を2/3に落としたかわりに
2倍のコアを積んだ改良型CPUだと、同じ計算をマルチスレッドで並行実行すれば
45秒で終わらせることができる。これがBulldozerの発想だ。

ところが現実にはフルに並行実行できるケースは少ない(アムダールの法則)。
たとえば60秒の処理のうちの半分しかMT化できないと、
67.5秒かかってしまう。

過剰なシングルスレッド性能の追求はトランジスタ性能比も電力性能比も悪化させる。
しかしコアが増えるほどコア間通信のオーバーヘッドが莫大なものになるから、
多コア化も特効薬ではない。
基本的にアプリケーションはまずシングルスレッドで書かれるのであり、
高いシングルスレッド性能は常に善。あとはバランスだ。
130Socket774:2010/06/21(月) 00:33:07 ID:XSShy9Da
ん、52.5秒かな?

まあいいやwwwwww言いたいことはわかるっしょwwwwww
131,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/21(月) 00:39:32 ID:Ki7ZS8Ag
ジレンマはいいよ。問題はそれをどう解決するかだ。
132Socket774:2010/06/21(月) 00:44:10 ID:4Vq3cYnz
穴フェイズ(逆HTT)でシングルもマルチも完璧
133Socket774:2010/06/21(月) 01:32:12 ID:VxMrIv4v
>>127
顧客の望みはそれなりのシングルスレッド性能と多少のマルチスレッド
一般向けのそれなりのシングルスレッド性能ってのはK10の2.4GHz、Nehalemの2GHz程度
マルチスレッドは2T〜4T程度
それ以上を求める層にしてもk10で3GHzもあれば不満は殆ど発生しない
BulldozerのIPCやクロックは不明だが、シングルもマルチも1090Tを超えるのが前提になるよZambeziは
そうじゃないと誰も相手にしないし売れないからね

それと、闇に消えて行くのは大体は登場時期が遅すぎたものか、高性能を指向しすぎて消費電力やコストを無視したチップ
前者はクルーソーのエフィシオン、後者はPenDやGF100やLarrabee
AMDの次世代はどれもが、どちらにも当てはまらないから大丈夫
134Socket774:2010/06/21(月) 01:32:51 ID:BTcI8Axx
ターボブーストってのはシンプルだけどナイスアイディアだよね
135Socket774:2010/06/21(月) 02:23:37 ID:t77YC1Md
ここのスレ民って後藤弘茂氏の記事とか好きそうだな
136Socket774:2010/06/21(月) 06:32:45 ID:+0BJeS8M
>顧客の望みはそれなりのシングルスレッド性能と多少のマルチスレッド

(笑)
137Socket774:2010/06/21(月) 18:54:06 ID:4Vq3cYnz
XBoxがFusionになっちゃったけどプログラミングとかその辺どうなの
138Socket774:2010/06/21(月) 18:59:58 ID:qm7/e5uP
360に関しては変わらないんじゃない
過去との互換性持たせなきゃいけないし
139Socket774:2010/06/21(月) 19:25:04 ID:+0BJeS8M
もともと、どうにもならんよ
140Socket774:2010/06/21(月) 19:57:58 ID:4Vq3cYnz
開発のしやすさ、画質のクオリティでPS3は箱をまだまだ超えられないということね
141Socket774:2010/06/21(月) 20:16:04 ID:I+djg8rH
ソフトをマイクロソフトが握ってる(XNA対応してる)限りCPUは何でもいい
142Socket774:2010/06/21(月) 21:53:35 ID:DLEorEGK
つーかXBOX360がFusionになったのは
「Microsoftのアーキテクチャの場合、45nmのチップでは個別チップにすることができず、統合チップにする必要があった」というだけ

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100616_374574.html
143Socket774:2010/06/21(月) 22:56:47 ID:DBcZ6oTZ
そもそもゲームコンソールが世代の後半でCPU・GPU等を1チップ化するのはよくあること
初期のPS2には互換性のための「1チップPS」が載っていた
PS2もCPUのEEとGPUのGSを1チップ化した
144Socket774:2010/06/21(月) 23:55:39 ID:PH+Uz7tZ
世代の後半ってかバスである程度以上のダイサイズ必要になるから
ダイサイズ維持のために他のチップ取り込む感じじゃないのかな
145Socket774:2010/06/21(月) 23:59:19 ID:4Vq3cYnz
なるほど自然とそうなっちゃうのか
146Socket774:2010/06/22(火) 02:35:38 ID:GhZxvqhf
fusionっていくらぐらいになる予定なの?
147Socket774:2010/06/22(火) 18:47:35 ID:u5h6Qonv
説明会で登壇した日本AMDの宮本啓志代表取締役社長は,
「『PCを使って何をしたいか』という質問に対し,PCメーカーはこれまで,スペックや
ステッカーを示してきたが,これでは回答になっていない」と挨拶。「プロセッサや
スペックについて語るのはやめて,用途について語る」ことが,VISIONの役割であると,
あらためて説明する。
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100622016/

負け惜しみですか?
148Socket774:2010/06/22(火) 19:15:38 ID:0y+yhF48
次世代アーキテクチャになればFF14ベンチでインテルより優位に立てるの?
149Socket774:2010/06/22(火) 19:53:46 ID:Wp/tPCAb
メーカー製PC向けのプログラムならVISIONのやり方は合ってると思うけどね

普通の客は『○○したいんだけどこのPCでOKなのかな?』って情報だけ有れば十分
それが簡潔に判るようになれば有り難い

でも、TVCMとかでも流さない限りは、メーカーはそのお題目に乗れないから意味が無いね
店頭にPOP置くぐらいじゃメーカーは動かないだろう
150Socket774:2010/06/22(火) 19:55:18 ID:8vURMToP
何をしたいのか?は良い問題提起だとは思うけどさ・・・。
AMDは何がしたいんだ?
151Socket774:2010/06/22(火) 20:22:18 ID:+a61N3ah
一般人にとってはCPUが何、GPUが何とかどうでもいいことだからな
何が出来るのかが分かりやすいのは上手い戦略
152Socket774:2010/06/22(火) 20:50:04 ID:yIJTDp9D
>>147
負け惜しみも何も一貫してその姿勢じゃん。
「その取り組み」がことごとくアレなだけでw

>>148
無理。FFベンチの提供メーカーを見ろ。

>>150
>>147の通りに「用途」としてのPCを語っているが、
世間に全く広まっていないんです。
AMDは本当にビックリするほど宣伝ベタ。
153Socket774:2010/06/22(火) 20:51:59 ID:8vURMToP
PCで何をしたいのか!××がなら○○できる!まで言わないとなー。
そういう意味で言えばMacは宣伝はうまい。
154Socket774:2010/06/22(火) 21:06:44 ID:+a61N3ah
最近のAMDは絶好調だな
HD5000やX6は品不足になるほど売れていて、FF14は非協賛なのにNvをぶっちぎりだったしな
Visionについてもようやく国内メーカーのソニーや富士通で採用モデルが出たのは大きい

かつての宣伝下手じゃなく、今や何処よりも上手い宣伝ばかりしているな
155Socket774:2010/06/22(火) 21:17:55 ID:Wp/tPCAb
AMDは宣伝下手と言うか、日本AMDには大々的に広告を打つだけの割り当てが無いんだよ

AMDでも米国や中国ではIntelを同程度の広告があり、実際にここでのAMDのシェアは大きく
VISIONもそれらの地域では効果を上げているんだろう

でも日本ではお茶を濁す程度で終わってしまうって話
156Socket774:2010/06/22(火) 21:42:22 ID:ForXvJtH
AMDCPU搭載PCを混ぜるとIntelから広告補助金出ないからな
157Socket774:2010/06/22(火) 22:09:10 ID:0GsabLqZ
プラットフォーム戦略ってのはIntelもPen4末期に
具体的なスペックごまかすためにやってたね
158Socket774:2010/06/22(火) 22:13:18 ID:Tjvlt+TJ
AMD LIVE! とかあったねそういえば
159Socket774:2010/06/22(火) 22:14:12 ID:rTz1ICcM
>>154
国内でAMDパソコンが出てるのは、独禁法がらみじゃねーの。
160Socket774:2010/06/22(火) 22:19:26 ID:IFZA2TXB
>>154
> FF14は非協賛なのにNvをぶっちぎりだったしな
あぁまったくだ

>Visionについてもようやく国内メーカーのソニーや富士通で採用モデルが出たのは大きい
そこは法則が発動しただけだから当然かと
161Socket774:2010/06/22(火) 22:19:30 ID:WJF3BIr/
日本はセレロン天下
そんな場所で広告打つ意味がないんだろうね
162Socket774:2010/06/22(火) 22:39:48 ID:0GsabLqZ
4x4とか忘れないでねw
163Socket774:2010/06/22(火) 23:20:32 ID:yIJTDp9D
>>162
そういえばそんなのあったな!
164Socket774:2010/06/23(水) 07:14:23 ID:kCn3uMOF
intelが同じ戦略で、なおかつうちの製品のほうが実行速度が速いです
って売り方されてしまうと目も当てられないんだが…
どの路線でもやはり低価格であることも消費者にもっとアピールせざるを得なくなる
165Socket774:2010/06/23(水) 07:21:46 ID:9m6rrxM4
「Intel GMAでRadeonに可鶴!」とかそういうわけわからん流れまだ続いてるのか
166Socket774:2010/06/23(水) 07:57:34 ID:wk2AdU59
規制のせいか団子による工作が少ないな
167Socket774:2010/06/23(水) 14:24:17 ID:+KM7z/WE
ttp://www.fudzilla.com/processors/processors/fusion-dual-and-quad-are-32nm
fudzillaの話なんで微妙だがLlano省電力版は20Wらしい
これは結構いけてるんではないだろうか
168Socket774:2010/06/23(水) 14:30:18 ID:9m6rrxM4
前スレに表がある
Llanoの最下とOnta最上が20W
169Socket774:2010/06/23(水) 14:31:56 ID:UkkUFF+x
も一回貼ってくれ
170Socket774:2010/06/23(水) 14:35:14 ID:+KM7z/WE
>>168
ありゃ既に出てたか
スマン
171Socket774:2010/06/23(水) 14:39:16 ID:9m6rrxM4
ttp://www.softnology.biz/work/fusion_details.png
どういうサイトか知らんけど少なくともfudzillaではない
あ、あとこれはFamilyの番号であってコードネームがどうなのかは一応まだ判らんね
172Socket774:2010/06/23(水) 14:51:25 ID:+KM7z/WE
4コアで30Wってマジか
173Socket774:2010/06/23(水) 15:03:54 ID:e8gQtOhL
LlanoのCPUコアかなり小さいし。
Llanoの2コアで、L3が2MBつきとはいえWestmereの1コア分よりちょっと大きい程度。
174Socket774:2010/06/23(水) 16:05:56 ID:uR661VpX
クロック下げれば30でも20でもいけるだろ
問題はそのクロック数に商品的魅力があるかどうかだが
175Socket774:2010/06/23(水) 17:49:29 ID:jjqRRceZ
AMD、99ドルからの1way/2way用CPU「Opteron 4100」シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100623_376237.html
176Socket774:2010/06/23(水) 18:39:36 ID:wElQ28cE
また安売りか
177Socket774:2010/06/23(水) 19:16:18 ID:OqycpXoj
LIanoはL3は付かないはず。

メモリ帯域の制約はあるだろうけど
HD5670クラスを統合してくるから
4670並の性能は出してくるかな?
178Socket774:2010/06/23(水) 19:28:23 ID:e8gQtOhL
>>177
書き方が悪かったな。
Llanoの2コアとWestmere1コア(L3 2MBこみ)が似たような大きさ
と書けば良かったんだな。
179Socket774:2010/06/23(水) 19:37:07 ID:UkkUFF+x
32nSOIHKMGのGPUコアのOC耐性に期待
現統合GPUと比べると許容消費電力倍増、クーラー冷却能力数倍。
今のでも1G行けたりしてるから1.5GHzくらいは十分狙えるだろう。
180Socket774:2010/06/23(水) 19:44:22 ID:bbtgVQ2F
FusionのGPUはOCよりもAMD版Optimus technologyの方に期待してる

181Socket774:2010/06/23(水) 20:17:51 ID:QkqSiITn
>>175
ブランドとしてOpteronの役目は終わったという事か
182Socket774:2010/06/23(水) 21:58:52 ID:/iZY3WIj
>>175
というか‥毎度の「AMDのバカさ加減」が炸裂したな。
安くしすぎたらブランド価値が無くなるだろうと…。

いや。日本だとCPU2個で3万+M/Bが3万ぐらいで2wayは嬉しいけどさ。
183Socket774:2010/06/23(水) 22:09:24 ID:+KM7z/WE
サーバー用も安く売りますよと宣言していたような気がするが
マルチソケットにもプレミア付けないし値段も安く抑えると

戦略的には別に間違ってないんじゃね
ファブに投資する必要がなくなったんだから開発費を回収さえ出来ればいい
ともかく数を出す
サーバー向けCPUの価格体系が崩れてもAMDとしては知ったこっちゃないしな
184Socket774:2010/06/23(水) 22:17:18 ID:bbtgVQ2F
6xxxシリーズじゃなくて4xxxシリーズでしょ?

デスクトップ用コアの鯖用試験を通らせただけのバージョンでしょ
Xeonだってそのクラスはデスクトップ用と同じ値段だよ
185Socket774:2010/06/23(水) 22:43:51 ID:e8gQtOhL
intelのXeonで2P可能で今回のOpteronに対抗できるコストパフォーマンスの製品なんてないけど。
デスクトップと同じ値段なのは2Pのできないの3000番台。
186Socket774:2010/06/23(水) 23:37:13 ID:bxtUEyy/
CPU部分が980Xの半値で物理6+6コアの環境にできるのは興味あるわ。
割高になるMBの価格も差額にすっぽり収まるし。
187Socket774:2010/06/23(水) 23:39:18 ID:hT8twkD/
bulldozerのコアには4個の整数演算クラスタがあって2つのスレッドで共有するそうだけど、
稼動中のスレッドが一つしかないときには一つのスレッドで4個の整数演算クラスタを占有できるのかな?
188Socket774:2010/06/23(水) 23:39:30 ID:VENgSd8k
顧客がどっちを選ぶかだな。
189Socket774:2010/06/23(水) 23:50:59 ID:VkYlK8U0
>188
マザーが安く済む分、普通にPhenomII選ぶんじゃね?
1万ちょいで945買えるんだし。
安物鯖にECCなんてご大層なもんは要らん。
190Socket774:2010/06/24(木) 00:23:06 ID:9wGbs4uA
>>187
Bulldozerはそういう構造じゃない
191Socket774:2010/06/24(木) 06:22:34 ID:9m3A4IN4
遅いものは安くするしかない
192Socket774:2010/06/24(木) 07:57:13 ID:K77/PyvR
RADEONははやいから価格維持してるもんな
193Socket774:2010/06/24(木) 08:24:50 ID:yRbknnx/
PenD820も38kくらいだったっけ
194Socket774:2010/06/24(木) 13:30:02 ID:whir3RmJ
>>187
わからん。まぁ。初代でできなくても次世代ではやりそうだが。
195Socket774:2010/06/24(木) 22:07:07 ID:Rue+Pchb
FusionとかでGPUが内臓されたものがでたら、ソフトウェア側からはどう認識されるの?
ドライバってやっぱり今後も必要になるのかな?
それともAPUないで内部で処理されて、そとからは見えないように隠蔽されるの?
ハードウェアに詳しい人教えてください
196Socket774:2010/06/24(木) 22:38:23 ID:9m3A4IN4
何か変わるとでも思ってるの?
197Socket774:2010/06/24(木) 23:39:09 ID:K77/PyvR
>>195
Clarkdaleみてみなさいよ


特に変わった様子はない(ドライバの完成度以外)
198Socket774:2010/06/25(金) 00:29:40 ID:QTylN4/Q
LIanoになると、内蔵GPUがPCI-E経由の接続では無くなるので、
PCI-E接続前提の今のドライバモデルはそのまま使えない。
とか、なんとか、どっかで読んだけど、
接続がPCI-Eじゃなくなるだけで
ドライバの作りって、そんなにかわるもんなの?
だとしたら、しばらくはドライバの完成度低そうな気がするんだけど…

逆にPCI-Eを経由しなくなるので、MemやCPUとの間の
レイテンシや帯域が有利になるとか、なんとか…
199Socket774:2010/06/25(金) 00:47:29 ID:u9sj7ANa
CyberGardenだろ
あのサイトは淫虫を釣るのがうまい
200Socket774:2010/06/25(金) 00:57:23 ID:h2bVpdYe
みなさんありがとうございます。
そうですか。やっぱりこれからもドライバは必要なんですね。
てっきり、もうドライバ無しにいろいろできるようになるのかなぁと思ってました。

私はUNIX系を良く使うので、今さっそくUNIX系でClarldale付属のGPU上でX起動できるかどうか、調べてみましたが、
Gentoo linuxでは使用できたという話をみつけました。どのドライバを使用したのかは分かりませんでしたけど、おそらくxorgのvideo-intelのはずです。
でもこのドライバでもhttp://www.x.org/wiki/IntelGraphicsDriverみたいにIntel GMA500系はまだほとんど未対応なので、キツイかなと思ってたのですが以外でした。
ただ、おそらく3D Accelが不完全だったりとかはやっぱりあると思います。

Fusionになっても、今まで通り、メーカーが技術仕様書公開→ドライバ開発と使用するまでかなり時間かかりそうですね。
201Socket774:2010/06/25(金) 01:00:56 ID:DU/gXHKP
>>198
完全なデタラメ
202Socket774:2010/06/25(金) 01:18:00 ID:JWhw9aoL
PCIE経由しないでいい分ドライバの構造はシンプルになりそうな気がする
203Socket774:2010/06/25(金) 04:41:12 ID:rJdxCEmv
>>195
もっと先の話で
コア内蔵のFPUやSSEみたいにGPUを使えるようにする予定がある
204Socket774:2010/06/25(金) 08:30:54 ID:OHBhqg9J
LIanoは早く出せや!
今、PV-800使ってるから劇的に変わるやろ
205Socket774:2010/06/25(金) 08:40:30 ID:u9sj7ANa
>>204
おまえはOntarioで十分そうだな
206Socket774:2010/06/25(金) 09:26:04 ID:WBdvd5Gt
>>187
2つのコンピューティングユニットで共有するのは浮動小数点演算パイプで整数演算ではないよ。整数演算の並列化は既存のアーキテクチャと基本的に同じ。
207Socket774:2010/06/25(金) 09:44:50 ID:WBdvd5Gt
>>195
IGPとCPUをくっつけただけだからいままでと変わらんよ。
PCIEを経由しなくなるって書かれてるけど、無くなるのはHTブリッジだけ。それももともとソフトウェアからはトランスペアレントだから、ソフトウェア的には変わらない。
208Socket774:2010/06/25(金) 10:15:13 ID:+tvbzdBJ
ていうか今のチップセットのビデオも内部でPCI-E経由してるの?
209Socket774:2010/06/25(金) 11:39:46 ID:K+a62baT
>>204
Llanoはそのうち出ると思うが、
LIanoは多分出ないな。
210Socket774:2010/06/25(金) 11:40:39 ID:2bpEDHac
物理的にはやってないだろ。意味が無いから。
インターフェイスレベルの所でもやっているとは思えない。
211Socket774:2010/06/25(金) 12:44:44 ID:u9sj7ANa
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100623/349491/

FTCからいくら絞りとられるんだろう
212Socket774:2010/06/25(金) 21:48:02 ID:eu3bkuAx
汚いなさすがIntelきたない
213Socket774:2010/06/26(土) 02:37:48 ID:55phx8Rg
AMD Fusion: Sockel, TDP, Speicher, Launch
http://www.hardware-infos.com/news.php?news=3600
214Socket774:2010/06/26(土) 02:43:54 ID:C4YB+hG1
200SPに変わったの?
215Socket774:2010/06/26(土) 03:16:02 ID:Qeouh0vw
>>213
まぁ200SPってのが現実的でかつ限界っぽいな
しかし2コアで75Wってインパクトに欠けるなぁ…
216Socket774:2010/06/26(土) 03:23:17 ID:mQDD2AHD
以前出てた4コアのダイ写真からすると
2コア版はGPU部も半分になるから
2コア版が200SPで4コア版が400SPだろう
217,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/26(土) 03:29:31 ID:7i3hTE5T
なんだ、あっさり法則発動か
AMD厨が過剰に持ち上げる物で当たった試しがあったか?
218Socket774:2010/06/26(土) 04:34:06 ID:wxNByUyc
>>215
>75 W - 4/3/2 Kerne
2コアはともかく、4コアで75wならまぁまぁじゃね?
219Socket774:2010/06/26(土) 04:44:06 ID:H9eOnUf5
今のx3x4の45W65Wみたいな特別枠かも・・・
220Socket774:2010/06/26(土) 04:54:34 ID:b1pg+wGa
♪480SPとか400SPとか最初に言い出したのは誰なのかしら?
駆け抜けてゆく私のLlano

誰も否定しなかった(?)からうっかり信じてたけど
調べたらシングルダイ最高の5870が1600SPで
400SPってそれの1/4もあるんじゃん
ミドルクラスの省電力CPUの1/3の面積で爆熱GPUハイエンドの1/4?
かなりおかしくないか


ところで>215は「2コアTDP100W超えも出せ」と言ってるのか
「75W以下」と「75Wだけ」を取り違えてるのか
221Socket774:2010/06/26(土) 06:18:48 ID:cbkJyoyO
大本営から400なんて発表など無かったのに何を勝ち誇ってるんだろうか
222Socket774:2010/06/26(土) 06:27:24 ID:gq4pBRQz
Zなんだから、そういうマジ突っ込みしてもしょうがないだろ
223Socket774:2010/06/26(土) 08:52:58 ID:ahtwNoOW
32nmだから
40nm400SPのRedwoodは120mm2の3/4で90mm2相当になる
PropusもL2増量等あるが45nm169mm2が2/3になったとしても112mm2
合わせて200mm2ならデスクトップ用なら十分小さい
westmereは32nm2コアでCPU部81mm2だからな
224Socket774:2010/06/26(土) 09:17:55 ID:sQjuo1FN
LlanoはCPU コア+L2で17mm2位だから4コアで約70mm2。
GPUコアは目算で50mm2位だったから、演算器だけなら合計120mm2
メモコンやクロスバーなどのアンコア部は50mm2位かな
面積の合計は170mm2位になる。

2コア版を計算すると、コア部が半分で60mm2、アンコアはそのままだとして合計110mm2位。
225Socket774:2010/06/26(土) 09:20:01 ID:IKOZCE/H
200SPってデュアルコア版なんじゃないの。
そもそも400SP?の4コア版とかあっても、
現行のモバイル版PhenomU X4みたいに、
ほとんど採用するメーカーがなさそうな気が
226Socket774:2010/06/26(土) 09:38:36 ID:MIgoeIMc
まだ480SPじゃないと決まったわけじゃないんだろ?
227Socket774:2010/06/26(土) 09:52:55 ID:Q3cQ2CUV
メモリ帯域からすると、5570と5670の性能比較を考えれば、200SPでも十分だと思うけど。
228Socket774:2010/06/26(土) 09:54:08 ID:gtaUnLXs
>>218
その分クロック低いだろうから”まぁまぁ”ではない

あくまでCPUの方が主なんだから
このさいGPUを省いた高クロック版を・・って
もうLlanoでないな こりゃw
229Socket774:2010/06/26(土) 10:04:31 ID:nFQBQzPb
>>228
あくまでLlanoはバリュー帯、ハイパフォーマンスはブルだろうからな
230Socket774:2010/06/26(土) 10:22:06 ID:uYHmgs++
ただ「私はこう予想しました」という内容じゃん
231Socket774:2010/06/26(土) 10:23:11 ID:sQjuo1FN
GPUのメインメモリをちょっと調べてみたけど、
今や1万円前後で購入できるHD5670や5750ですら4GHzや4.8GHzのGDDR5を使ってるんだな
Llanoもメインメモリを4GHz位のGDDR5にすればすごい性能出せそうな気がする

値段はDDR3より高くなりそうだけど、DDR3 1600 4GBとGDDR5 4000 2GBが同じ価格ならGDDR5が欲しいな
気になるのはGDDR5だとCPUにとってどんなデメリットがあるかだな
232Socket774:2010/06/26(土) 10:47:16 ID:Q3cQ2CUV
GDDR5は基板直付だから高速化できるので、DIMMはない。
CPU側もソケットだから、そもそも直付でも使えるかどうか。
で、直付だからメモリ容量はメモコンのbit幅に依存なので、
今だと多分システムメモリ1GBとかになる。
容量多くするために128bitより多くするとなると、
ソケットのピン数が増えるのでメインストリーム向けじゃなくなる。
233Socket774:2010/06/26(土) 10:50:04 ID:1UeLnL/Q
200spも確定じゃ無いんだし、発売までまだまだ楽しめそうだ
234Socket774:2010/06/26(土) 10:51:13 ID:uYHmgs++
仮に200spだとしたらあまった部分には何を埋める?
235Socket774:2010/06/26(土) 10:52:40 ID:b1pg+wGa
>>223-224を見ると
やはり面積的に200SPくらいなんじゃないのか

480SPならそれを生かすためにGDDRのメモコンも載せるだろうと思ってたけど
DDR3系だけみたいだし(まだチャンネル数は不明だが)

汎用メモリはGDDRと比べて帯域狭い分レイテンシ低いらしいから
データロード・演算のサイクルが早まり
同じ帯域でもGDDR(高レイテンシ?)よりも少ない演算器で済むはず
236Socket774:2010/06/26(土) 12:06:27 ID:rsBPww1L
>メインメモリを4GHz位のGDDR5にすればすごい性能出せそうな気がする

レイテンシ凶悪のGDDRをメインメモリに使って
すごい性能出せたら苦労しないわ
237Socket774:2010/06/26(土) 12:49:44 ID:nFQBQzPb
>>236
ネット上に汎用DDRとGDDRの特性の違いなんていくらでもあるのになんで調べないんだろうなw
238Socket774:2010/06/26(土) 13:51:16 ID:F40O5TbI
>>215
インパクト「だけ」狙って変な省電力版出されても困るが
i5だって70W台だろ
239Socket774:2010/06/26(土) 14:02:52 ID:sQjuo1FN
Llanoは元々59W以下、2コアに関しては35W以下とかで情報が流れていたからな
100Wや75Wって言われてもあまりピンと来ない

2コア 75Wだと4GHz達成できそうだけど果たしてどうなるかね
240Socket774:2010/06/26(土) 14:26:05 ID:TWGvBpcn
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3955.html

LIanoってPCI-Eってどこにつけるんだろう?って思ってたけど
APU側で搭載してチップセットは1チップになるのね。

ちなみに
LIano
Llano
どっちが正しいの?
241,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/26(土) 14:33:12 ID:7i3hTE5T
案外30fpsしかでないのはLlanoなのかもしれんね。
242Socket774:2010/06/26(土) 15:12:59 ID:b1pg+wGa
「頭蓋骨の中身がデッドスペース」来た
相変わらず意味不明
CPUはfpsじゃなくHzです
243,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/26(土) 15:43:23 ID:7i3hTE5T
244Socket774:2010/06/26(土) 15:51:40 ID:sQjuo1FN
IE9のベンチはシェーダー性能関係ないからな
固定機能のUVDの性能でしかない
245Socket774:2010/06/26(土) 15:57:56 ID:cbkJyoyO
なんで8600の結果と比較なんだろうか?
246,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/26(土) 16:12:58 ID:7i3hTE5T
200SPだか400SPあっても32SPに負けるのか?
247Socket774:2010/06/26(土) 16:13:43 ID:k9QeNrMq
団子の頭の中がその時代で止まってるから。

そのせいで前スレで大恥かいてウンコ漏らしながら逃走したんだけどねw
248Socket774:2010/06/26(土) 16:20:15 ID:cbkJyoyO
もしかしてNVDIAとATIのSPの数え方...

249,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/26(土) 16:20:21 ID:7i3hTE5T
俺に論破された奴なら知ってるが
250,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/26(土) 16:24:28 ID:7i3hTE5T
>>248
32 MAD + 32 MULだろ

クロック差、VLIWの効率抜きにしても200SP(5Way-VLIW 40基)あれば32SP(4SM)くらいには勝ってもいいよな?
251Socket774:2010/06/26(土) 16:28:06 ID:cbkJyoyO
あの動画がどのfusionか分からないって突っ込み入ってるのになんで200or400って?
上にSP80の4550の例だって出てるじゃん
252,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/26(土) 16:30:46 ID:7i3hTE5T
じゃあ逆に聞くが80SPでも32SPより低性能なのか?
なんでそんな効率の悪いGPU作るの?
FLOPS数水増ししたいの?
ばかじゃないの?
253Socket774:2010/06/26(土) 16:31:48 ID:cbkJyoyO
また数字をそのまま
254,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/26(土) 16:34:28 ID:7i3hTE5T
MADとSFU(MUL)でdual issue発行出来るパターンは限られてることも知ってるよね?
255Socket774:2010/06/26(土) 16:38:44 ID:cbkJyoyO
さっきお前が説明したじゃん
そんな仕様なのに直接比較してどうするの?
それに何SPで30fpsかも分かってないのに何をしたいの?
256Socket774:2010/06/26(土) 17:06:47 ID:sQjuo1FN
いい加減偽団子の権田を相手するのはやめろよw
257Socket774:2010/06/26(土) 17:14:13 ID:yj653339
団子の予想キボン
258Socket774:2010/06/26(土) 17:18:42 ID:/nB4hRQz
今何でもめてるの?
259Socket774:2010/06/26(土) 17:20:44 ID:b1pg+wGa
押入れと頭蓋のデッドスペースを救えるのは隆盛(たかもり)くんだけらしい
ID:7i3hTE5Tがいつも気持ち悪くウンコ垂れ流してるのはその子供を捜すため
260,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/26(土) 17:23:39 ID:7i3hTE5T
ちなみにここでのissueの意味=発行なので頭痛が痛い
261Socket774:2010/06/26(土) 17:25:14 ID:/nB4hRQz
結論は何?
262Socket774:2010/06/26(土) 17:31:31 ID:b1pg+wGa
結論
400SP搭載のOntarioを押入れに投げ込むと中のウンコが炸裂する
263Socket774:2010/06/26(土) 17:32:02 ID:i5x9F79b
3500+ ,2.2GHz,Single-Core ,L2.512KB,,62W
32nmの時代には、L2を2MBにして、消費電力を25Wぐらいにしてほしい。
264,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/26(土) 17:36:22 ID:7i3hTE5T
400SPでSandy Bridgeに圧勝じゃなかったのか


ぶっちゃけGeForceの24SP程度のSIMD性能はSandy Bridge 1コアだけでも賄えるからね
265Socket774:2010/06/26(土) 17:42:19 ID:b1pg+wGa
Radeonが同サイズのIntelGPUに圧勝はあっても
OntarioでSandyに圧勝は無いわ
押入れの中の世界だけ
266Socket774:2010/06/26(土) 17:45:16 ID:tAwDvhTs
ああ、昔の団子と違うのは偽物なのか。
なるほど、馬鹿を振りまくだけ効果があるわけだな。
いじるのやめるわ、馬鹿馬鹿しいw
267,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/26(土) 17:50:52 ID:7i3hTE5T
いじってるのか弄られてるのか自分の立場を理解しよう
268Socket774:2010/06/26(土) 17:55:33 ID:uiuFAZp8
なんだちょっと期待してたのに、微妙か。

だったらしばらく待つしかないな。
269Socket774:2010/06/26(土) 21:41:57 ID:uYHmgs++
Intel scores own goal against Core i7 in NVIDIA spat
ttp://arstechnica.com/business/news/2010/06/intel-scores-own-goal-against-core-i7-in-nvidia-spat.ars

Intel < GPUよりCPUの方が10倍速いよ!(CPUに最適化してGPUには最適化されてないコードを使用)
nVidia < CPUよりGPU(GPGPU)の方が100倍速いよ!(GPUに最適化してCPUには最適化されてないコードを使用)

ISCA < じゃあ14種の科学技術系のプログラムをどちらも最適化した状態でベンチとってやんよ
ISCA < GPU(i7とGTX280)でやったけど、GPUの方が平均2.5倍速かったよ

Intel < ・・・
NV < 勝った!勝った!

100倍はどうなった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
270,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/26(土) 23:10:27 ID:7i3hTE5T
現時点で2.5倍って実質終わってるわな。
GPUはメモリ帯域ネックでどん詰まりだし、CPUはコア数増加だけでなくAVX/FMAでコアあたりのベクトル演算性能を2倍、4倍と増やしていける。
271Socket774:2010/06/27(日) 00:27:15 ID:FbuG6Cky
>>215
200SPのビデオ込みで75Wだから決して悪い数字ではないでしょ
まあ特に良い数字でもないがw

確かに来年Q1〜Q2にコレ出してもインパクトは無いな
272Socket774:2010/06/27(日) 01:00:13 ID:L3HvKvBw
適材適所
273Socket774:2010/06/27(日) 01:27:56 ID:zt8MZVJX
淫厨共は何がなんでも200spでイマイチってことにしたいらしいなw
まあ、200spでもSandybridgeより遥かに高性能だけどなw
274Socket774:2010/06/27(日) 01:33:24 ID:jZ4jQUk3
>269
消費電力的にはどうなんだろう、これ
275Socket774:2010/06/27(日) 01:35:38 ID:M1v9qsRy
Fermi出る前の話でしょ
276Socket774:2010/06/27(日) 02:18:08 ID:zt8MZVJX
Fermi vs Gulftownでも結果は似たようなものになる気がする
277,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 03:39:58 ID:Iw7f5ZOt
Sandy BridgeではAVXを内蔵したCPUも立派なシェーダユニットだぜ

200SPって所詮ピーク300〜400GFLOPS強で実効100GFLOPS未満くらいだろ
CPU(AVX)で十分対抗できるじゃんwww
278Socket774:2010/06/27(日) 04:07:01 ID:muFxTu/2
良いんだよamdは数字さえでかけりゃ
279Socket774:2010/06/27(日) 04:10:36 ID:muFxTu/2
>244 :Socket774 [↓] :2010/06/26(土) 15:51:40 ID:sQjuo1FN
>IE9のベンチはシェーダー性能関係ないからな
>固定機能のUVDの性能でしかない

uvdがなんなのかすらわかってないのねw
280Socket774:2010/06/27(日) 04:17:46 ID:muFxTu/2
ちなみにさ、clarkdaleのgpu部分なんて12EU(48SP相当)と
最低レベルの固定機能4TMU,4ROP(733MHz)だろうに60fps以上をマークしてたんだぜ

あの動画のGPUのスペック予想を俺がやるなら
40SP,4 ROP,4 TMU
クロックは366MHz以下

しかも方や1920x1200であの動画はそれより解像度低そうだしw
281Socket774:2010/06/27(日) 05:11:18 ID:D6rHzBuW
>>269
ttp://www.brightsideofnews.com/Data/2010_3_16/ATI-Radeon-HD-5970-king-of-iPhone-Wi-Fi-password-cracking/ElcomSoft_GPU_Performance_6.jpg
パス解析?
内容は文字列操作の超並列整数演算だろうけどこれで20倍差
float使うなどもっとGPU有利な条件になれば100倍差実際にあるんでは

科学技術計算はデータ並列が膨大だと言ってるところもあれば
平均すれば大したこと無いって言うとこもあるしどういう構成が最適なのかは不明
ただ実際ゲフォがどんどんCPUに似せて来てることを考えれば
ゲフォでは満遍なく勝てても大勝は出来なくなってきている
282Socket774:2010/06/27(日) 08:49:28 ID:tWKQ6zSN
団子って馬鹿ゲボ厨と同じ事を言うんだね

AVXなりGPGPUで何をアピールする気なんだココは?w
283Socket774:2010/06/27(日) 09:31:26 ID:BVul9vw7
>>271
遅くても今頃出してればと思わないこともない。
来年の今頃に廉価CPUとはいえK10コアで戦うのは厳しい。
284,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 09:48:41 ID:Iw7f5ZOt
>>282
AMDのFusionの方向性すら否定するなよ。
当然だけど、「ただくっつけただけ」で完結じゃないぞ。

CPUとGPUの線引きに最早意味はなくなる。
285Socket774:2010/06/27(日) 11:00:51 ID:tWKQ6zSN
ただくっつけるだけで精一杯ですがな

線引きが消えるなんて次世代どころじゃないぞ
286Socket774:2010/06/27(日) 11:26:09 ID:9NBnIXiu
>>270
CPUはGPUよりメモリ帯域狭いんだから、ベクトル演算増やす以前にドン詰まりじゃないかな?
287Socket774:2010/06/27(日) 11:35:51 ID:hq4Dp47+
CPUのピーク性能低いからまだ余裕あるって状態なだけかと。
Sandyの8コアあたりでそろそろ怪しくなるんじゃない?
288Socket774:2010/06/27(日) 11:59:46 ID:wPuzoBzS
当分はくっつけただけでしょ
GPGPU利用とかは現時点では建前で
本音はパッド確保と価格維持のための統合なんだし
289Socket774:2010/06/27(日) 12:07:51 ID:D6rHzBuW
>>287
そこはコア別キャッシュに収まる程度のデータ量を使いまわすベンチ作ればおk
C2Q(L2共有と言っても2コア程度で大容量)カムバック
290Socket774:2010/06/27(日) 12:15:47 ID:zt8MZVJX
>>283
> 遅くても今頃出してればと思わないこともない。
来年でも別に遅くはない

> 来年の今頃に廉価CPUとはいえK10コアで戦うのは厳しい。
シュリンク+HK/MG+パワーゲーティング+でかなり消電力化が進み、TurboCoreも実用的になり、
GPUの性能もCPUの評価に加わるからそんなに厳しくはない
シングルスレッドでちょい負け、マルチスレッドで結構勝ち、SSEは互角、GPUは圧勝になる

誤解しがちだが、Llanoの敵はSandy 2コアであって、Sandy 4コアは存在感無いから多分放置される
291,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 12:22:11 ID:Iw7f5ZOt
>>286
演算ユニットのスループットあたりの外部メモリ帯域はCPUのほうが断然余裕あるよ。



ちなみに、LlanoがSandy Bridgeの2〜4コアよりメモリ帯域が広いならそうだろうが実際は同じDDR3 2chだろ?
座標処理はLlanoのGPUよりかえって有利なくらいだし(分岐粒度・動作クロック数・キャッシュ容量など)
テッセレータを使えばかえって性能面で弱点になるし、実質的には大した脅威にならんよ。

まあどうせ大半のゲームはCPUは1〜2スレッドしか使わないんだし、
残りのCPUコアをシェーダ代替に使うのは方向性として正しいだろ。
292,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 12:37:32 ID:Iw7f5ZOt
添削します

×誤解しがちだが、Llanoの敵はSandy 2コアであって、
○Llano4コアは駆使しても2コア分の性能しか出せない(その程度すら出せないかも?)

×Sandy 4コアは存在感無いから多分放置される
○Sandy 4コアに勝てないからミッドレンジ以上は狙えない




そもそもSandy Bridgeの2コアって4コアの2コア殺し版だと思っているんだが
293Socket774:2010/06/27(日) 12:39:27 ID:zt8MZVJX
公式や噂を元に、来年のCPUの競合を整理してみた

・AMD vs Intel
Ontario vs Atom
Llano 2コア vs CelelonDC
Llano 4コア vs Sandy 2コア
Zambezi 6コア vs Sandy 4コア
Zambezi 8コア vs Sandy 6コア
Interlagos 16コア vs sandy 8コア

Llano vs Bulldozer vs Sandyのコア性能比較(TDP合せ)

・シングルスレッド
Bull =< Llano < Sandy
・マルチスレッド(スレッド同数)
Sandy < Bull =< K10.5
・SSE
Llano <Bull = Sandy
・AVX
Bull << Sandy
・統合GPU
Sandy <<< Llano
294Socket774:2010/06/27(日) 12:44:42 ID:rX68eqn4
>>293
そのマルチスレッドの比較は同価格あたりの物理コア数?
295,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 12:48:13 ID:Iw7f5ZOt
まあ、Bulldozerはマルチスレッドすら微妙な気がするけどね

Sun Microsystems
Sun Blade X6440 (AMD Opteron 8389 2.9GHz)
Compiler: PGI Server Complete Version 8.0 x86 Open64 4.2.2 Compiler Suite (from AMD) ←AMD純正
SPECintR_rate2006 = 292
SPECint_rate_base2006 = 226
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2009q3/cpu2006-20090914-08593.html

Sun Microsystems
Sun Blade X6275 (Intel Xeon X5570 2.93GHz)
Compiler: Sun Studio 12 Update 1(backend build 20090309)
SPECintR_rate2006 = 478
SPECint_rate_base2006 = 410
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2009q2/cpu2006-20090413-07024.html


モジュール(コア)当たりのスループットはK10の1.5〜1.8倍止まりらしいし
296Socket774:2010/06/27(日) 12:53:37 ID:+dj/xK0/
AVXって普及するのかね?
297,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 13:00:56 ID:Iw7f5ZOt
Core 2 Quad+G3x/G4xあたりからリプレースするなら実質Sandy Bridge一択だな。


PC市場なんて法人向けが7割だ。
CPU性能がいらないなら壊れでもしない限り買い換えないだろ。
GPU性能なんて全く期待してないんだし。

つまり少なくともAMDを選ばないということ。
298,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 13:03:08 ID:Iw7f5ZOt
>>296
SSE5は普及しないと思ったからAMDは第1世代BulldozerをあぼーんしてAVXを実行出来るように再設計したわけだが
299Socket774:2010/06/27(日) 13:03:38 ID:tWKQ6zSN
法人なんて安ければokじゃん
300Socket774:2010/06/27(日) 13:06:51 ID:LtqE6ZYy
neoはAtomみたいに
マザボを出すのでしょうか。
301Socket774:2010/06/27(日) 13:19:42 ID:zt8MZVJX
>>292
添削しますw
×Llano4コアは駆使しても2コア分の性能しか出せない(その程度すら出せないかも?)
◯Llano 4コアはSandy 2コアに勝てる
Sandy 2コア/4T < Llano 4コア < Sandy 4コア/8Tってだけだ
ちなみに、Llano 2コアとSandy 1コアはほぼ同サイズw(約30mm2)
Sandyのコアがでかすぎるってだけw

×Sandy 4コアに勝てないからミッドレンジ以上は狙えない
◯Sandy 4コアはニッチなミドルハイだから無視
一般向けには高性能過ぎ、プロ向けには上位の6コアや8コアがあるからな
無視しても問題ないほどの空気CPUと化すw

> そもそもSandy Bridgeの2コアって4コアの2コア殺し版だと思っているんだが
Sandy4コアのサイズは220mm2位あって、
最もシェアがあるローエンドやノート向けをカバー出来る大きさじゃないからありえないw

ダイサイズはこんな感じ
Llano 2コア(120mm2) vs 無し
Llano 4コア(170mm2) vs Sandy 2コア (150mm2)
無し vs Sandy 4コア(220mm2)
Sandy 4コアで 半分程度のLlano 2コアとローエンドで安売り合戦するつもりなのかよw
302,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 13:20:59 ID:Iw7f5ZOt
>>299
解ってると思うけど
Intelは昔からCPU性能は欲しいけどGPU性能はそんなに必要ないっていう法人向けニーズ
最優先で製品作ってるのよ。

AESアクセラレーションなんかは企業ニーズ喚起出来ると思うけどね。
(Bulldozerは32nm世代でサポートするかどうか不明)
303,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 13:21:57 ID:Iw7f5ZOt
○Llano 4コア(170mm2) vs Sandy 4コア(220mm2)

Intelの製造キャパからすれば十分余裕だろ
304,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 13:24:50 ID:Iw7f5ZOt
正確に言うと

○Llano 4コア vs Sandy 2コアHT有効 / 4コアHT無効
305Socket774:2010/06/27(日) 13:30:34 ID:zt8MZVJX
>>297
法人向けなんかLlano 2コアやOntarioで十分なんだがな
あとは営業次第だが、和解して圧力が軽減したから採用も増えるだろ
306,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 13:37:57 ID:Iw7f5ZOt
IntelにとってSandy Bridgeは32nmプロセスにおける「後半戦」だぜ。
Sandy Bridge投入時点で歩留まり率はピークに達してるだろうから余裕だろ。
4コアでもLynnfieldより3割小さいしw

AMDは来年ようやく32nmを投入する。その時点で生産力に差があるよ。
更に2011年後半にはIntelは22nmの生産を開始する。
Ivy Bridgeは4コア+IGPでも160mm²程度になるだろう
(それこそ2コアで小さいダイにすればローンチ時点でも収穫量を上げられるだろう)
307,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 13:38:40 ID:Iw7f5ZOt
>法人向けなんかLlano 2コアやOntarioで十分なんだがな
Core 2 DuoやQuadより性能落ちる物なんて要らんでしょw
308,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 13:43:17 ID:Iw7f5ZOt
ちなみに企業向けPCは大体4〜5年サイクルでリプレースするからCPU性能には余裕を持たせるのが普通だよ。
Core 2 Duo/Quadと殆ど性能変わらん物にGPUが付いたところで要らんだろ

今流行のクラウド(笑)なんか活用するならそれこそクライアントサイドでAESアクセラレーションは欲しくなるだろうな。
309Socket774:2010/06/27(日) 13:50:15 ID:zt8MZVJX
>>303
AthlonII vs i7みたいなもんだな
価格競争で勝てると思ってんの?
310,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 13:54:30 ID:Iw7f5ZOt
マシンを1〜2年で買い換える自作感覚で考えるなよ

お役所でも企業でも大量導入するところは5年は現役で使えるスペックを選ぶ。
311Socket774:2010/06/27(日) 14:01:17 ID:hq4Dp47+
>>309
一部ラインナップで利益率減らしても他でカバーするから、intelの粗利率高いんじゃないの?
intelに価格競争で苦しいと思わせるには、採用数がAMDが下でも全面的に
価格競争力が下がらないって状況にならないといけないだろうし。
312Socket774:2010/06/27(日) 14:02:03 ID:tWKQ6zSN
また法人=ハイスペックCPUとロースペックGPUって言い出した

お前の会社って何やってるの?
313,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 14:07:42 ID:Iw7f5ZOt
メモリは増設できる。HDDも増設できる。グラボも増設できる。
CPUは下手すりゃマシンごとだ。

しかし【統合GPUの性能足りないから買い換える】なんてのはあり得ない選択肢。
OS(Vista)がIGPで間に合わないような無駄に高いGPU性能を必要とするなら古いOS(Windows XP)を使い続ける。
それが法人だよ。

あ、ちなみにOffice 2010はGMA4k程度でも困らないよ。
314Socket774:2010/06/27(日) 14:09:08 ID:9NBnIXiu
グラフィック必要な用途なら普通にビデオカード刺しますし
Llanoに法人の需要はないかと・・・

ってかLlanoってSandyと差別化できるほどGPU性能高いかな。
315Socket774:2010/06/27(日) 14:11:03 ID:Vq/ZOUA5
>>313
確かにXP使ってるな。

>>312
ハイスペックCPUってわけじゃないと思う。
AMDにとってはTurionはモバイル向けハイエンドかもしれないけど
IntelにとってCore2Duoはモバイル向けハイエンドじゃないしな。
Turion<<<<<超えられない壁<<<<<Core2Duoだけども。
316Socket774:2010/06/27(日) 14:13:23 ID:hvUsWl9c
そういや一時よりはインテルじゃないCPUつかってるよな
そこらへん
317Socket774:2010/06/27(日) 14:13:27 ID:6Ylp/0QW
AtomとSandyのあいだの価格設定、省エネ、省スペースを実現できればおkじゃね>法人向け
318,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 14:17:52 ID:Iw7f5ZOt
1〜2年で安いマシンを入れ替えると、マシン移行コストだけでPCの単価を超えてしまうから
ケチる意味なんてないよ。

これ企業向けデスクトップでは結構採用されてたんだけどNehalem/Westmere世代には
「Core 2 Quad + GMA」に代わる選択肢がないんだよね。i5にせよi7にせよディスクリートGPUが必要。
2コアだけでなくわざわざ4コアにGPUを内蔵するのは大きな需要があるからに決まってるだろ。
319Socket774:2010/06/27(日) 14:21:19 ID:axFgpD/R
>>309
AMDはSOIプロセスでマスク数も多いから歩留りとダイサイズが同じでも二、三割は高コスト
安売り競争したら確実にAMDが負けるw
320,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 14:24:09 ID:Iw7f5ZOt
そこでバルクのおんたろう(笑)ですよ
321Socket774:2010/06/27(日) 14:28:31 ID:GxVW4iOn
>>319
「高コスト」とは言っても"原価だけ"みたらさほど…。
322,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 14:30:26 ID:Iw7f5ZOt
問題は設備投資費
323Socket774:2010/06/27(日) 14:32:31 ID:lIl0z71o
インテルじゃなきゃいけない理由
AMDじゃなきゃいけない理由
なんてのは別にないんだよね…
officeソフトが動けばなんだっていいんだし
324Socket774:2010/06/27(日) 14:35:31 ID:9NBnIXiu
お支払いはシリコンコストだけ
設備投資費はGFが負担します!(キリッ

だと実質的に公開企業の赤字の非公開企業への転嫁ということになるが、
会計的には合法なんだろうか。
325,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 14:48:41 ID:Iw7f5ZOt
いや、そもそも来年の時点でAMDが32nmプロセス投入2年目のIntelと同等の歩留まり率を実現できるなら
それは奇跡としか言いようがない
326Socket774:2010/06/27(日) 15:05:23 ID:9NBnIXiu
Intelより導入は遅いけど立ち上がりが早い、って自称してたよAMD。

ウェハまるごとじゃなくて製品一個いくらでGFから買えば、
歩留まりリスクもAMDから転嫁できる気がする。
327Socket774:2010/06/27(日) 15:05:25 ID:6Ylp/0QW
>>318
>1〜2年で安いマシンを入れ替えると、マシン移行コストだけでPCの単価を超えてしまうから
なんで1〜2年で入れ替える必要があるの?
Atomレベルならともかく、ホビーも企業向けも、極一部を除いて
Core2レベル以上のCPUの性能とか求められていないし、ある程度
の性能で省エネ、低コストなら十分需要はあると思われ。

というか、AppleとかMSの動きを見てもそうだし、Acerの社長がはっきりと
「端末のプロセッサの性能など、最早どうでもいい」言ってるし。
328,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 15:11:52 ID:Iw7f5ZOt
>>326
SOI-HKMGの高性能プロセスにAMD以外の顧客がついてるならな
329Socket774:2010/06/27(日) 15:31:43 ID:tWKQ6zSN
会社のPCに増設っていい会社だな
OSがオフィスか陳腐化するまでそのまま使い倒しますぜ

団子の勤め先ってどんな業界なんだろ
330,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 15:33:10 ID:Iw7f5ZOt
メモリやHDDの増設・換装は普通じゃね(リース品以外)

331Socket774:2010/06/27(日) 15:36:43 ID:tWKQ6zSN
我慢しろが普通だ
332Socket774:2010/06/27(日) 15:37:05 ID:Vq/ZOUA5
HDDはともかくメモリはなんとかなるな。
333Socket774:2010/06/27(日) 15:51:44 ID:zt8MZVJX
法人向けで4コア採用するようなマヌケな企業なんか殆ど存在しないよ…
デュアルコア 3GHzもあればお釣りが出るほどスペック必要ない市場にSandy 4コアなんか居場所はない

そもそもLlanoはノート向けメイン、Sandyはデスク向けメインだから、比べても仕方ない気もする
334Socket774:2010/06/27(日) 15:56:34 ID:wPuzoBzS
Sandyはノート向けに一番たくさん出荷されるだろ
何言ってんだ
335Socket774:2010/06/27(日) 16:06:26 ID:D6rHzBuW
ウンコ(目標:スレ住人)と精子(目標:隆盛(たかもり)くん)の強烈な臭いがスレに充満して
早くもデッドスペース化の危機
336Socket774:2010/06/27(日) 16:30:26 ID:FSYNktRq
企業の用途なんぞノートPCで十分だろ。電気代も安く済むし。

ノートPCで性能のネックはHDDくらいだから、蔵独活にすりゃモーマンタイだし。
337Socket774:2010/06/27(日) 16:35:12 ID:wPuzoBzS
企業の用途でくくられてもアレだけどな
338Socket774:2010/06/27(日) 16:41:06 ID:zt8MZVJX
Sandy2コアじゃ20W程度のCULVの置換えは消費電力やコスト面で無理
Llano 2コアなら出来る

35W程以上のメインストリームノートはLlanoとSandy 2コアが入り乱れそうだけど、
ゲームや動画系でGPU性能も望まれることも多いから、GPUに優れるLlanoが有利

今やGPUを気にする人の関心はゲフォ→ラデだからね
AMDがRadeon統合した時点で、一般向けの高価格帯でIntelに勝ちはない

最大市場だけど性能は低くてもいい法人向けか、ハイエンドGPUを使いたい自作市場にしか居場所ないよ
デュアルコアAtomやOntarioでもカバーできそうな法人向けでSandyが果たしてシェアを獲得できるのかねw

ついでに、一般向けにはi5ですらHD5450と組合されることもあるから、
Sandy+HD5450なんて屈辱的な構成もありえそうだねw
339,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 16:41:57 ID:Iw7f5ZOt
企業って言っても色んな企業があるからな。
まあ、メインストリームノートでも4コア程度は標準になる(というかねじ込む)だろ。

余力があればGPUの補助でもやらせればいい。
340Socket774:2010/06/27(日) 16:43:53 ID:hq4Dp47+
>>338
ArrandaleのCULVがあるのに、なぜにSandyBridgeだとダメなんだ?
341,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 16:44:21 ID:Iw7f5ZOt
>>338
お花畑を荒らすようで申し訳ないが、いつからFusionのGPU性能がディスクリート並みの性能になったんですか?
結局AMDのCPU部門はATiのおまけになったんだな。
ダセェよ。
342,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 16:45:04 ID:Iw7f5ZOt
>>340
彼の脳内では存在しないことになってるから
343Socket774:2010/06/27(日) 16:57:29 ID:9NBnIXiu
LlanoのGPU部の性能が判明したら、「ディスクリート並のGPU性能は求められていない」
とか言い出すに10へクター。
344Socket774:2010/06/27(日) 17:04:49 ID:wPuzoBzS
まぁ今の世代か前世代のディスクリートの最下級並みの性能は超えてくるだろ
というかCore2世代の最下級ディスクリートの性能ならSandyのGPUですら超えてるよ
345Socket774:2010/06/27(日) 17:26:00 ID:D6rHzBuW
押入れでの出来事だからな
780Gでディスクリートローエンドに並んだ時に
「ディスクリート並のGPU性能は求められていない」などとつぶやきながら
キリキリ脱糞してたんじゃないか
346,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 17:31:25 ID:Iw7f5ZOt
空回りRadeonの200SPと同等の実効性能ならいくらGMA改がしょぼくてもCPU2〜3コアで補助すれば十分間に合うだろ
347Socket774:2010/06/27(日) 17:55:42 ID:D6rHzBuW
BuIIじゃなかったBullが出てきたら
「ディスクリート並のGPU性能は求められていない」
とか言ってZambezi買う奴は出るかも知れんな

機能使わない奴にとっての余計な性能なんて
超並列ベンチで他社CPU(規模1/6のマザーオンボがライバル?)ボコるためだけにあるようなもんだし
348,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 17:58:39 ID:Iw7f5ZOt
Sandy BridgeのSIMD単精度演算性能は、1コアあたり8ADD+8MUL(+DIV)で、ピーク性能だけ見ても1コアあたりGeForceのシェーダ換算8SP+α程度はある。
同時命令発行数(4命令/clk)や、分岐粒度の細かさ、キャッシュ容量を考えれば実効性能はそれ以上。
クロック差を考えれば2〜3倍。


Clarksdale/ArrandaleのCPUサポートありでの性能考えれば、返り討ちにできるだけのパワーはあるよ。

4コアなんて必要ないけどGPU性能が欲しいってニーズと、GPUはしょぼくてもいいからコア数/スレッド数は欲しいってニーズを
同時にかなえることができるわけだから、十分合理的だ。
349Socket774:2010/06/27(日) 18:11:37 ID:g6wWtwYO
fusionって幾らぐらいになるのかな?
350,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 18:14:49 ID:Iw7f5ZOt
居眠り牛(笑)よりは安くなるんじゃないの?
351Socket774:2010/06/27(日) 18:21:32 ID:zt8MZVJX
一般向けPCに要求されるのは

1. 低コストが最優先で、そのための低TDP、少ない実装面積
2. 不満のない操作性のための必要十分なCPU性能、必要十分なGPU性能
3. 多少の付加価値

シングルチップ対決なら1.2.は大体互角なので、泥沼の低価格消耗戦になる
そのためのコアが100〜120mm2だろうLlano 2コア
Intelがどう頑張ろうと、150mm2超そうなSandy 2コアでは厳しいな

付加価値で考えると
SandyはAVXとHTTのマルチスレッド性能
Llanoは最新の3Dゲームも軽負荷なら出来るGPU性能
要はHTTによるマルチスレッド性能 vs ネットゲームも出来るGPU性能になりそう
352,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 18:26:21 ID:Iw7f5ZOt
> 1. 低コストが最優先で、そのための低TDP、少ない実装面積
Phenom IIをいくら安くしてもメーカーPCに採用されない理由の説明ですね
353Socket774:2010/06/27(日) 18:26:28 ID:zt8MZVJX
>>349
ダイサイズ的にはX2やX4と同じくらいだからデスクトップ向けは1.5万円以下ってところだろうか
sh不リンクでクロックは向上するし、HD5570クラスのGPU性能になるから2万円近い価格になりそう
(PhenomII + HD5570)
354Socket774:2010/06/27(日) 18:29:38 ID:9NBnIXiu
> そのためのコアが100〜120mm2だろうLlano 2コア
これの相手は80mm^2のWestmere系コアじゃないっすか。
355,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 18:33:11 ID:Iw7f5ZOt
モバイル向けに設計されたCore MAの発展型であるSandy Bridgeと比べたらK10コアの時点で無理
356Socket774:2010/06/27(日) 18:33:16 ID:hq4Dp47+
>>351
なんでCPUだけで考えるの?
CULVはチップセットとのセット価格なんだから、旧プロセスのFabで安く作れるチップセットの方で
利益が確保できるなら安く売れるだろう。
それにCULVの一部ラインナップの利益率悪かろうが、他でカバーするというのがintelの価格付けだし。
357Socket774:2010/06/27(日) 18:41:57 ID:6Ylp/0QW
中途半端なLlanoよりも、Intel的にはbobcatの方が驚異じゃね。
AtomとCoreの暗黙の境界線を破壊される可能性がある(というか、高い)
Atomはさすがに性能が低すぎる面があるけど、K7〜K8程度の性能と
RS880クラスのGPU(ネトゲ、動画再生支援は十分)を積んで数W、
面積も100mm^2以下とかで来られると、Coreじゃ対抗できないし、
Atomでは性能で分が悪い
358Socket774:2010/06/27(日) 18:46:38 ID:muFxTu/2
>結局AMDのCPU部門はATiのおまけになったんだな。

製品部門のトップは元ATIのバーグマンだもの

>4コアなんて必要ないけどGPU性能が欲しいってニーズと、GPUはしょぼくてもいいからコア数/スレッド数は欲しいってニーズを
>同時にかなえることができるわけだから、十分合理的だ。

何気にここ重要ポイントかもね
GPUのSPなんて幾ら積んでようがゲームしなきゃただ無駄なスペースだもの
359,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 18:49:04 ID:Iw7f5ZOt
そもそもピークを過ぎたネットブック市場はIntelにとっては捨てても痛くない罠
360Socket774:2010/06/27(日) 18:51:12 ID:zt8MZVJX
GPUのシェア
Intel:43%
AMDやNvidiaのオンボのシェアはその半分程度だろうから、オンボ全体のシェアは高くても60%ってとこかね
つまり外部GPUのシェアは40%位になる
Sandy 2コアのGPU性能= Sandy 4コアの半分 = i5のGPU性能だと仮定すると、
ローエンドにすら及ばないから外部GPUのシェアを崩すことは不可能
逆にLlanoはHD5570までの市場を奪うことが出来る
具体的に言うと、オンボ全般、ion/ion2、G210〜GT220、HD4350〜HD5570を使っている市場を奪える

ちなみにLlano 4コア→2コアでシェーダーも半分になっても実はあまりGPUの性能は低下しない。

理屈はこう
Llano 4コア 480sp 128bit ROP:8 DDR3 1333/1600
Llano 2コア 240sp 128bit ROP:8 DDR3 1066/1333
過剰なspが半分になってもボトルネックにならないから、メモリ性能に比例して減るだけだろう
Intelも条件は同じだが、シェーダーがギリギリっぽい48spから24spになって足かせになるから性能も半減する。
361Socket774:2010/06/27(日) 18:53:27 ID:zt8MZVJX
>>354
Westmereコアだけじゃ動かない(メモコンも汎用バスも非搭載)
80mm2のWestmere + 110mm2のGPUコアがLlano 120mm2の相手だよ
362Socket774:2010/06/27(日) 18:54:36 ID:hq4Dp47+
>>360
その仮定はintelCPUのシェアごと奪わないといけないのでどうかと思うが。
あと、intelの統合GPUのシェアが5割近くあるのは、それだけGPU性能が付加価値にならない市場が
たくさんあるってことで、LlanoのGPU性能が売りにならないことなんだけど。
363,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 18:54:36 ID:Iw7f5ZOt
ヴァカだな
GPU内蔵版Sandy BridgeはCPUが売れた時点で無条件でGPUシェアにカウントされる
ディスクリート使おうが使うまいが、な


364Socket774:2010/06/27(日) 18:57:32 ID:5Pvp0njW
ダンゴの人格がだんだんテヘに帰化してる…。
いくら追い詰められているとはいえテンパり杉w
365,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 19:00:00 ID:Iw7f5ZOt
ID:zt8MZVJXはいつまでCPUによるシェーダ補助機能の存在を無視し続けるの?
ばかなの?死ぬの?

366,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 19:02:49 ID:Iw7f5ZOt
CPUとGPUの機能融合というAMDのやろうとしたことを先にやられてしまったので意図的に無視したいのだな
なっとく(哀
367Socket774:2010/06/27(日) 19:26:00 ID:KexIlIpO
今はなー安くてそこそこ動けばそれでいいんだよ
DXのどこまで動くかはそれなりに興味あるけどね

ニーズに対してオーバスペックになったCPUばかり開発してもしょうがないね
368,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 19:28:55 ID:Iw7f5ZOt
RIAの台頭で普通にCPU性能要求は上がってますが。
369Socket774:2010/06/27(日) 19:30:18 ID:muFxTu/2
だったら統合GPUなんて
Aeroが動きゃ十分なんだが
370Socket774:2010/06/27(日) 19:36:52 ID:rnXaAyAh
団子の絵うっとうしいから名前欄になにもかかないでくれる?

僕にはこんなこという権限ないけど、
多分みんな鬱陶しいとおもってるよ?

なんでそんなに自分をアピールしたいか知らないけどさ。
371Socket774:2010/06/27(日) 19:36:57 ID:zt8MZVJX
>>356
TSMCの65nmバルク使っているから、
AMDのチップセット価格も十分安いよ

>>357
OntarioのコアサイズはデュアルコアAtomと同等以下らしいよ
Pineview:86.6mm2
Ontarioらしいコア:80mm2以下

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100604_371991.html
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/371/991/33.jpg
「ウェハ上でダイは縦横それぞれに36個強と33個弱が配置されている。
ダイサイズ(半導体本体の面積)は、計算上では80平方mmを切る。
これは、 Intelの45nmプロセスのAtom系のGPU統合製品(Pineviewはデュアルコアで86.6平方mm)と
同レベルのダイサイズだ。 」
372Socket774:2010/06/27(日) 19:37:32 ID:rnXaAyAh
団子の絵うっとうしいから名前欄になにもかかないでくれる?

僕にはこんなこという権限ないけど、
多分みんな鬱陶しいとおもってるよ?

なんでそんなに自分をアピールしたいか知らないけどさ。
373,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 19:37:37 ID:Iw7f5ZOt
CPU性能は必要ないなんて言ってる奴はいつまでもWindows XPを使い続けるタイプ
そんなんがDX11(笑)とか
374Socket774:2010/06/27(日) 19:44:16 ID:5LCGJD12
Atomの性能は流石にアレだと思うが、そんなにCPU性能があって何に使うの?
Win7を使ってE7200やX2の5000+で満足してる
375,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 19:44:32 ID:Iw7f5ZOt
>>371
で、都合の悪いことは読まない主義なんですねw

> しかし、今回、AMDは明確にLlanoとわかる公開は、シリコンでもデモでも行なうことができなかった。
> これのどこが問題かというと、 AMDが、Intelのメインストリーム版Sandy Bridgeに対抗する製品の
> 成熟度を示すことができなかったからだ。そのため、AMDがLlanoを予定通り提供できるかどうかという点に、
> 疑問符がついたことになる。
>
> AMDは昨年(2009年)に45nmのK10ファミリを投入して以来、メインストリームデスクトップ向けには
> ほとんど新製品がない。例外は、大型ダイ(半導体本体)の6コアCPU「Phenom II X6(Thuban:トゥバン)」だけだ。
> AMDは2011年後半に、パフォーマンスデスクトップ向けに「Bulldozer(ブルドーザ)」コアも投入する。
> しかし、Bulldozerコアは、シングルスレッド性能よりもマルチスレッド性能に重点を置いているため、
> メインストリームにはフィットしにくい。
>
> そのため、もし、Llanoの投入が遅れると、AMDは2年近くメインストリームデスクトップでのリフレッシュを
> 行なえないことになってしまう。Intelは、その領域をカバーするSandy Bridgeを着々と進めているだけに、
> AMDがLlanoを打ち出せないことは不安をあおる。




まあ、新製品がL3のないK10のシュリンク版しかない時点でそもそも出そうが出すまいが期待なんてしてないわけですけどね
個人的には
376Socket774:2010/06/27(日) 19:46:04 ID:6Ylp/0QW
>>373
世の中の評価の軸が変わっているのに、何時までも過去の評価軸でしか
物事を見られないのな。もうAtomを主力製品にするくらいの勢いじゃないと、
iPadとか、ARMタブレットに勝てないよ。
377,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 19:50:40 ID:Iw7f5ZOt
>>374
何をやるかにもよるね。

個人のPCではNetBeansも使うしRTSとかのヘビーなFlashゲーもやるから
まだまだCPU性能満ち足りる気がしませんw

ま、消費電力要求のどんどん上がっていくGPUは手に負えませんがw
いくらCPUが電力効率追求してもGPUが全て台無しにする(笑)
378Socket774:2010/06/27(日) 19:58:02 ID:IZtOrfA/
ところどろこあぼ〜んで見えないけどここまでの流れをまとめると

AppleみたいにOSとCPUとGPUをすばやく用意できるところが勝者になるってことだな?
379,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 20:00:07 ID:Iw7f5ZOt
>>376
そもそもそのレンジの製品は買い増し需要であってメインストリームクラスのx86 PCの需要は妨げてないわけですが。
一昨年から去年は一般PCがあまり売れずにネットブックが売れたけど世界同時不況による買い控えがたまたま
重なっただけだったろ
どっかの馬鹿アナリストが既存PC市場がネットブックに食われたとか言ってたけどなwww


つーか、あの手のデジタルガジェットは「別腹」だよ。
Windows CEハンドヘルドPC機が流行ったけど数年で廃れたろ?

iPadがいつまでも勢いあると思うのか?
あんなソフトキーボードで仕事なんてできるか?
もう少し冷静に考えないとね
380Socket774:2010/06/27(日) 20:00:37 ID:6Ylp/0QW
>個人のPCではNetBeansも使うしRTSとかのヘビーなFlashゲーもやるから
>まだまだCPU性能満ち足りる気がしませんw

こんなキモヲタ需要は超ニッチだから、iPadが売れるんだろうな。
Intel自身、「コンシュマーに必要なのはメディアだ」って言い切ってるし。
381,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 20:02:54 ID:Iw7f5ZOt
> RTSとかのヘビーなFlashゲーもやるから

これカジュアルゲーの部類だけど。

iPadでFlashが動かないことに不満を抱くユーザーは多いよ
382Socket774:2010/06/27(日) 20:07:28 ID:hkU2wXKh
最近MACオタをみかけないな
383Socket774:2010/06/27(日) 20:09:23 ID:zt8MZVJX
>>362
その50%のシェアは性能よりも価格が重要な市場だからね、
Sandyよりもコアサイズが小さいLlanoの方が有利

逆に残りの40%はGPU性能も重要な市場だから、GPUが高性能なLlanoの方が有利

CPU性能が高いほうが有利な市場は実は余り無いのが実情
i7やX6のレンジだけど、シェアは5%もない
そこそこのCPU+そこそこのGPUのシェアなら20%前後ありそうだけど、CPUと同じくらいの値段のGPUが売れるから
多少CPUで劣っても気にすることはないな

ちなみにLlanoのチップセットはSATA3 6ポート&USB3に対応するのが確定している
SandyのチップセットはB2向けですらSATA3 は2ポート止まり、USB3は無理そう

CPUのシングルスレッド性能で優位に立てるのはそろそろ終わりそうな感じ
統合GPUやチップセットの多機能さ等プラットフォームとしてのバランスの良さが今後は重要になってきそう
384Socket774:2010/06/27(日) 20:09:36 ID:muFxTu/2
ポッケに入らないモバイルなりタブレットって成功するのかな?
てかipadってなにができるの?
持ってる人 tell me(darude風)
385,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 20:10:59 ID:Iw7f5ZOt
SOIは設備投資費も製造コストもバルクより不利。ハイ終了。
386Socket774:2010/06/27(日) 20:11:22 ID:zt8MZVJX
>>364
暴れているのはテヘが団子のフリしてる偽団子だよ
387,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 20:12:49 ID:Iw7f5ZOt
>>384
あれそれなりには売れてるようだよ。

しかし、Net(a)Walkerは完全に滑ったよなw
Zaurus時代の栄光が忘れられないSHARP哀れ
388,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 20:22:16 ID:Iw7f5ZOt
IntelがUSB3.0に対応してないとか一体どこの異次元の人なんでしょうか
ノートPCですら対応機種が出てるのに
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/02/23/045/index.html
389Socket774:2010/06/27(日) 20:23:51 ID:muFxTu/2
個人的にはさ、日本の場合携帯が既に過剰に多機能化してて
GPSも写真も動画も撮影でき、また再生も可能で無線lanなんかも使えてしまう
もちろん通話、メール送受信可能、PCサイトの閲覧まで可能、WORD,EXCEL,PDFも表示程度は可能

この上スマートフォンなり、タブレットってのは需要はあるのかな?
と疑問がある

appleの製品はある種のファッションなり宗教性が強いため
どうにもね
newsで取り上げたりするし
390,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 20:26:44 ID:Iw7f5ZOt
ま、現状外部コントローラ頼みだけどな。

「Cougar Point」でググればいいよ
391Socket774:2010/06/27(日) 20:27:01 ID:M1v9qsRy
SOIでウェハコストは上がる。
でもウェル形成が必要無くなったりセルサイズが小さくなったりといったコスト面でのメリットもある。
さらにSOIの特性として高性能化、低消費電力化でのメリットもある。
トータルでメリットデメリットを判断するのはプロでも難しいから素人が断定的に語るのはお馬鹿。
392,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 20:35:16 ID:Iw7f5ZOt
> さらにSOIの特性として高性能化、低消費電力化でのメリットもある。

まるで32nmで初めてSOIを投入するみたいな言い草ですな

65nm, 45nmですらバルクプロセスのIntelプロセッサの電力効率に及ばなかったのを忘れたの?
マイクロアーキテクチャレベルでテコ入れしないと話にならない。
393Socket774:2010/06/27(日) 20:38:42 ID:9NBnIXiu
逆に考えるんだ。
SOIがあったからマイクロアーキティクチャがアレなのにIntel無双にならずに済んだと考えるんだ。
394Socket774:2010/06/27(日) 21:00:52 ID:yT9VtTmX
確かにSOIでスタンバイリークは抑えたお陰で
アイドルは低いからそこそこ善戦したからな
高負荷時はもうボロボロだがw
395,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 21:06:53 ID:Iw7f5ZOt
65nmはSOIよりバルクの方がまだSRAMの特性良かったなんて話もあるね@ソニー
電圧かけないと電子の移動度があがらなくて、AthlonのラインもL2キャッシュを半減してるのに90nmよりレイテンシが増大したり、
Barcelona/Agenaを予定より低クロックで出したりと、AMDも実害が出てるよね。
あれは失敗だったんじゃないの?


元々モバイル向けに設計された訳じゃないK7の拡張じゃそろそろ無理じゃないの

まあなんにせよInteger/FPでスケジューラが分かれた構成って電力効率がいいとは思えんな
たとえばロードつきのFP/SIMD演算って両方のスケジューラにμOPが発行されるんだろ
その時点で既に電力効率悪い気がするね
FP演算はIntegerクラスタでのロードオペレーションに依存する時点で依存関係を断ち切れてない。

で、ブロックダイアグラム見る限りBulldozerはK7パイプラインの特徴をそのまんま引きずってるわけだが
整数クラスタのissue数殺いで2個並べただけで性能上がるほど甘くはないだろ
396Socket774:2010/06/27(日) 21:10:19 ID:tWKQ6zSN
団子ってCPUに描画をさせるなんて雑音じゃ思いつけない斬新さがあるな
397Socket774:2010/06/27(日) 21:11:03 ID:D6rHzBuW
>>391
>セルサイズが小さくなったり
これってキャッシュにも言えるの?
だとするとバルクなのにAMDのSOI製キャッシュより高密度高性能なIntelキャッシュはまじでミラクルだな
設計バランスがメチャクチャで
そのためキャッシュが役に立たない分野っていうか具体的に言えばララビ既に死んでるのに
CPUだけはキャッシュのお陰で大隆盛(りゅうせい)
398,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 21:17:01 ID:Iw7f5ZOt
>>396
発想じゃなくて実際にIntelはやってるんだがw
399Socket774:2010/06/27(日) 21:22:36 ID:4iXnXbAz
>>377
NetBeansも使うしRTSとかのヘビーなFlashゲーもやるから

そんなやつ極少数派だろw
400Socket774:2010/06/27(日) 21:23:10 ID:36/BsMCS
団子が過去にLarrabeeマンセーしまくったら法則発動で延期
こりゃ今度は開発中止かw
401Socket774:2010/06/27(日) 21:24:59 ID:J1G3A+gc
偽団子は1日中2chしかやることがないのか
402Socket774:2010/06/27(日) 21:25:53 ID:Y+gvexAR
「0勝3敗」書いて逃走中の奴みたいだなw
403,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 21:37:25 ID:Iw7f5ZOt
>法則発動

Llanoのことですかww
480SPなんてやっぱり無理だった&未だ情報なし
404Socket774:2010/06/27(日) 21:37:34 ID:vQKLIB15
405,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 21:42:13 ID:Iw7f5ZOt
ワイドショーに出てたケバい姉ちゃんアイドルのほうがよっぽどサッカー理解してるよな
406Socket774:2010/06/27(日) 21:47:47 ID:tWKQ6zSN
いやいや、そんな補助すら超える発想ですがな

人の法則見て我が法則をなんとやら
407Socket774:2010/06/27(日) 21:47:49 ID:9NBnIXiu
逆に考えるんだ。
セル塩が屈辱的予想したからこそ日本代表が奮起したと考えr
408,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 21:50:00 ID:Iw7f5ZOt
14 :ヽ・´∀`・,,)っ━━━━━━┓[sage]:2008/06 /24(火) 18:52:02 ID:UAl3M5Yx
現状、GPUでSSE5云々はブラフの域を出ない、と思っている。
CPUアーキテクチャに不案内な投資屋やファンボーイを釣るための餌かと
いつぞのReverseHTのような、ね。

ただでさえx86において浮動小数演算はレイテンシ大きくてパイプラインハザードを起こしやすい。
ただFPUを強化するというのはそもそも性能向上の策ではない。
ベクタ長を増やしたりSMTによるレイテンシ隠蔽のほうが効果的だ。

そしてSSE5は既存のSSEの延長の128bit SIMDであり、GPUを意識したような設計ではない。
まだAVXを採用した方がAMDにとってもメリットは大きい。
なんちゃって4オペランドなんて使いたくないよソフト開発者だって。


この時点でSSE5ポシャ&AVX対応を予言していたけどどう思った?
409Socket774:2010/06/27(日) 21:50:35 ID:ac69D+l9
団子って前からこんな感じだっけ?
410Socket774:2010/06/27(日) 21:53:10 ID:/FrVLiD4
団子君は複数いるから
411Socket774:2010/06/27(日) 21:53:32 ID:tWKQ6zSN
団子ちゃんが法則を発動させたのってAVXじゃなくてLarrabeeなのに...

後の話題に気がそれ易いんだね
412,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 22:00:00 ID:Iw7f5ZOt
MICは投入時期が後退しただけだろ
HPC特化路線も想定内

汎用コアのAVXでもある程度GPU代替できるなら大して必要ないね
413,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 22:04:15 ID:Iw7f5ZOt
厨:「480SPでSandy Bridgeに圧勝!」 

やっぱり200SPでした

あれ?ソフトGPU併用したらSandy BridgeでもLlanoのGPU蹴散らせるんじゃね?←今ここ
414Socket774:2010/06/27(日) 22:05:04 ID:D6rHzBuW
自分の低脳発言コピペとは押入れ連続排泄以上の快挙だな
415Socket774:2010/06/27(日) 22:05:42 ID:zt8MZVJX
>>393
それを言ったらHK/MGがあったからAMDに追い越されなくて済んだにもなってしまう
416Socket774:2010/06/27(日) 22:06:18 ID:tWKQ6zSN
あれってLlanoって断定された?
417,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 22:08:55 ID:Iw7f5ZOt
まあ、ソフトGPUとは言ってるが
元々DirectXの前半部分はCPUのSIMD性能で処理やってて
GPUの並列化が進んだからGPUでやるようになって
CPUのマルチコア&SIMD強化でスループットが追いついてきたきたから
元の立ち位置に戻りつつあるだけだけどな



>>415
Intelは65nmプロセスでHKMGなんて使ってませんが(笑)
418Socket774:2010/06/27(日) 22:11:00 ID:ac69D+l9
>>413
200SPが事実だとしたら、正直がっかりだよな。
419Socket774:2010/06/27(日) 22:12:52 ID:rX68eqn4
>>415
intelがSOIを採用しないのとAMDがHKMGを採用してないのは同列なのか?
420Socket774:2010/06/27(日) 22:17:08 ID:D6rHzBuW
>GPUでSSE5
SSE5にはシェーダ向け命令があったということなだけで
AMDの予定は「GPUをFPUに」
>ReverseHT
やる予定
>パイプラインハザード
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%82%A4%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E5%87%A6%E7%90%86#.E3.83.91.E3.82.A4.E3.83.97.E3.83.A9.E3.82.A4.E3.83.B3.E3.83.8F.E3.82.B6.E3.83.BC.E3.83.89
依存や分岐の少ない浮動でハザードとは流石、押入れ全開、いや全閉?
>ただFPUを強化する
何だこれ?
>AVXを採用した方がAMDにとってもメリットは大きい
SSE5発表後にAVX発表があり
その絶妙なタイミングゆえに
将来SSEをゴミ化する予定だったのにさらにゴミなAVXを保険として入れざるを得なくなった

まじまじ見るとほんとスゲー
知能0どころかマイナス値行くんじゃないか?
421,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 22:23:36 ID:Iw7f5ZOt
>SSE5にシェーダ向け命令

存在しません
422Socket774:2010/06/27(日) 22:29:34 ID:9NBnIXiu
5-wayでもないしなあ。
423,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 22:37:19 ID:Iw7f5ZOt
5Way-VLIW×64並列のベクトルアレイをたかだか4〜8並列のx86のSIMD命令経由で使うとかどう考えてもあり得ないのは中学生でも解る理屈。
NVIDIAの演算ユニット構成ならCPUにある程度近いからまだ遠くないかなと思うけどね
424Socket774:2010/06/27(日) 22:47:02 ID:IZtOrfA/
>>323
はげどー
425Socket774:2010/06/27(日) 22:52:10 ID:GxVW4iOn
>>372
アホか。気持ち悪いヤツがあぼんできねぇだろ。

>>416
されていない。
426Socket774:2010/06/27(日) 22:59:31 ID:D6rHzBuW
SSE5にあった(らしい)半精度変換は
データサイズを半分にする代わりに四捨五入などで値の精度が乱れる
描画なら帯域重要だし多少処理が狂ってもドット落ちが一瞬出る程度なので問題無い
しかし汎用演算ではこの命令は使い辛い
そういう意味でシェーダ向けだとのこと

ただし3連ウンコにとっては隆盛(たかもり)くんとデッドスペースとベンチだけが重要だから
「CPUで使って何の問題があるんだ?」ってことなんだろうな
427Socket774:2010/06/27(日) 23:01:38 ID:UOdpnocp
有効桁半分で「いいんじゃね?」とか言う電卓か・・・
428,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 23:08:34 ID:Iw7f5ZOt
そもそも128ビット4並列のSIMD命令そのものがGPUに向いてないんだが。
4人分の不可分の作業を大人4人でやるより子供320人に与えた方が速くなるなんて言ったら詐欺師以外のなんでもない。
429,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 23:12:01 ID:Iw7f5ZOt
半精度変換(笑)こそまさに半精度4並列のベクトルと単精度4並列のベクトルを相互変換する操作が
320並列の演算ユニットで速くなるとかどんだけ池沼
430Socket774:2010/06/27(日) 23:13:23 ID:tWKQ6zSN
FusionってSIMDもGPUに放り込むんだ

こえぇ〜
431,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 23:18:46 ID:Iw7f5ZOt
>>427
それほど精度が必要ないデータだけど大量に読み書きする場合、
メモリ帯域制限をかいくぐる為にGPUでなくともCPUでも使いますよ、圧縮フォーマットは。
SIMDユニットのスループットに対してDRAM帯域狭いのはCPUも同じだし

ちなみにIntel Compilerでも半精度の圧縮展開は組み込み関数レベルで対応してますよ。
ソフト実装なのでSSE2以上で使えます。
ゲームとかで描画パイプラインの前半をCPUで自前でやってる人ならそれなりに使うかもしれない。
どっちかというとGPUに発行する命令じゃなくてGPUをお役御免にする命令だけどw
432,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 23:25:34 ID:Iw7f5ZOt
433Socket774:2010/06/27(日) 23:44:25 ID:hX88QD4L
434,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/27(日) 23:47:11 ID:Iw7f5ZOt
>>433
むしろ余裕の現れだろ
435Socket774:2010/06/27(日) 23:49:15 ID:tWKQ6zSN
もうSandyからGPUを取っちゃいなって思う勢いだ
436Socket774:2010/06/28(月) 00:25:49 ID:rXwYiOv8
NVIDIAとかけまして
ブードゥーととく
437Socket774:2010/06/28(月) 03:36:33 ID:+h7qcIYF
ttp://www.freepatentsonline.com/20090172370.pdf
Bulldozerは両方の実行ユニットに毎サイクル4命令ディスパッチできる可能性が高い
この4命令が分解後のμopsなのか分解前のMacro Opsなのかによって性能は違ってくる
438Socket774:2010/06/28(月) 03:43:42 ID:OVMxxxbS
毎サイクルx86マクロ4命令ディスパッチが現実的なトランジスタコストで可能だと思いますか?
439Socket774:2010/06/28(月) 06:55:51 ID:5Rk8lXNN
>>433
オウンゴールってぁっらべえみたいなのを言うんじゃないか
「全部ソフトウェア処理だからプログラマに負担掛ければ凄いことが出来る(可能性がある)」
「x86デコーダ積んでるからハードウェア的にかなりの負担だがプログラマの負担は減る(かもしれない)」
などと散々騒いでたと思ったらいつのまにか自滅していた催眠術や超スピード以外の何か

ああいうのは自信満々に登場してあっけなくやられるザコ敵パターンでありIntelの伝統芸能(主に訴訟面)
440Socket774:2010/06/28(月) 07:19:42 ID:lhkWULny
ま、AMDは蚊帳の外なんですがw
441Socket774:2010/06/28(月) 08:35:47 ID:rXwYiOv8
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100628_377262.html

Q: 次に電力に関して。ご存知の通りNVIDIAがFermiチップを出しましたが、これが単体で300Wを要求するというものです。
しかも彼らはこれを複数載せたボードを出そうとしています。
A: (ありえない、という顔で天を仰ぐ)。

Q: もっともこれはNVIDIAのみならずAMDやその他のアクセラレータベンダーも事情は同じで、
なので可能ならば300Wを超える電力供給を欲しています。
一方PCIeのCEMでは、現在300Wまでしか定義されていません。これについてどう思われますか。
A: 私はGPUには詳しくないが、でも300Wは莫大な電力なんだが。

Q: まぁそうなんですが、たとえばカタログスペックでは290Wとかになっていても、
ベンチマークを回すと瞬間的には300Wを超えたりすることもあるわけです。
で、より高い供給電力のCEMを定義するといった予定は?
A: ない!! 300Wで十分だ。

Q: あと、ATIやNVIDIAのリファレンスカードはそうなってませんが、
市場に出ている製品の中には、2x4の電源コネクタを2つ持つものがあり、
これに対応して電源メーカーも2x4レーンを2つとか4つ出せるものが売られています。これをどう思われます?
A: どんなフォームファクターがそんな恐ろしいものを使うんだ?

Q: それはまぁ巨大なケースですねぇ。
そこに1,000Wを超える電源が入ってて、さらに2×4コネクタが2つ搭載されたカードが2枚装着されているという。
最近はこうした構成がハイエンドマシンのデファクトスタンダードになりつつあるのですが。
A: それをエンドユーザーが納得して購入するのなら、いいんじゃないかな。
ただ少なくともCEMに関しては、そうした(2×4コネクタを2つ搭載する)構成や 300Wを超える電力供給といった提案は存在しない。
少なくとも現在、そうしたニーズはきわめて限られたマーケットだしね。
442Socket774:2010/06/28(月) 12:45:27 ID:pNfkLKwX
今AM3買うのは時期が悪いでok?
939から変えたいんだけど
443Socket774:2010/06/28(月) 12:54:41 ID:d6Rfg7qV
一式買い替えなら時期が悪いかと
というかAMDを選択するのはある意味大博打かと
ブルドザーの性能が散々だった場合を考えると(サンディの圧倒的な高性能が予想されるだけに)
予算があるなら3万円で出る12CPU、i7 970が載る1366と930あたりで組むのがベターかと
444Socket774:2010/06/28(月) 13:55:59 ID:mU3vRdNZ
やっぱ一式揃えるには時期が悪いかー。
ブルやサンディ待つと来年になるんだっけ。
AthlonIIX2でやっすいの作ろうと思ったけど、詳しい仕様出るまで待つかな。
445Socket774:2010/06/28(月) 14:04:23 ID:5Rk8lXNN
AM3r2が出ると
今のAM3とはAM2+&AM2のような関係になるはず
買いたい時が買い時
446Socket774:2010/06/28(月) 14:05:33 ID:DZCwg7FU
ぶるやさんでぃがでて安くなった旧世代を狙ったり
新しいのが好きだーって人は新世代に飛び付くのも良い

互換性気にするなら今のintel製品はスルー推奨
AMDはAM3でのるかもしれないけどフルに機能を発揮できないだろうし、そもそも搭載可能かも怪しいのでやっぱり新製品待ちをお勧めする
447Socket774:2010/06/28(月) 14:17:19 ID:G9eKbvmc
AM2+とAM2r2は同じだから、AM3とAM3r2も同じだろう
BIOS更新がちゃんとある所の買えばいい
448Socket774:2010/06/28(月) 14:20:56 ID:G9eKbvmc
間違った。AM2とAM2+とAM3とAM3r2の関係は同じってことで
449Socket774:2010/06/28(月) 15:44:04 ID:6vXHWZE3
G34もBullに対応するみたいだしAMD 800番台のマザーならBIOSの更新だけで載りそうだな
まあ互換性があっても性能が出なければ意味の無いことだし、今はメモリの価格が高すぎなんで可能なら待ったほうがいいか
450Socket774:2010/06/28(月) 16:01:43 ID:5ra7tLIY
>>433
2.5倍程度の差ならsandybridgeになれば、AVXでFPU倍増&コア数増加で追いつけると言いたいんじゃね。
451,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/28(月) 17:00:21 ID:vvW5sVNH
Intelは普通のC/C++でプログラミングできない生産性の悪さも前々から指摘してるよ

Cellの「同じクロック・同じ消費電力のPentium 4の十数倍」に比べると
更に特殊なプログラミングスタイルを要求するのに従来CPUの平均2.5倍ってのは
威厳がないにもほどがある。

HPCにおけるTesla(Fermi)のコストパフォーマンスの微妙さを指摘するには十分な効果はあると思う。
452Socket774:2010/06/28(月) 20:13:33 ID:ypmS1K5B
>>444
まあ880でIIX2のせとけば、あと三年はネットの動画再生で困ることはない。

マザーの将来性でいうなら、Intelのほうが将来性ないぞ。
次世代CPUが出てもマザーの使い回し、まず無理だろ。
453Socket774:2010/06/28(月) 20:24:05 ID:+Z+sQ/hn
AMだかFMだかしらんが
bulldozerがAM3ならllanoのソケットはllano専用で終わりかい?
それとも2015年以降の第2世代以降も使えるの?

メモリも5年以上変わらず?
454Socket774:2010/06/28(月) 20:25:52 ID:HDsGWwfN
>>450
sandyとGTX280なら接近するかもしれないけどsandyとGTX480なら
結局「平均2.5倍速い」ままいたちごっこなんでは?
455,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/28(月) 20:27:48 ID:vvW5sVNH
Phenom IIよりシングルスレッド整数演算性能が落ちるかもしれないCPUに載せ替え可能なことは確かにメリットですな
456Socket774:2010/06/28(月) 20:30:24 ID:yvJwY3qM
まぁ、Intelなんていう、犯罪行為和解企業じゃないだけでもな。
ひととしての尊厳持たないってのなら別だが。
457Socket774:2010/06/28(月) 20:32:31 ID:+Z+sQ/hn
周りが弱すぎるのが問題なんじゃないのかな
458,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/28(月) 20:42:59 ID:vvW5sVNH
>>454
HPCで重要なのは電力当たり性能。
経費は導入コストよりラニングコストのほうが上回る。

Nehalemの4コアが100GFLOPSとすると、Westmereの6コアは150GFLOPS、Sandy Bridgeは同6コアで400GFLOPSな。
このインパクトは大きい。

FermiはGTX280の2倍よりもピークFP演算性能はむしろ落ちてる(SFUでのMULが発行出来なくなった為)し
消費電力もGTX280より増えている。

差はどんどん詰まる。
459Socket774:2010/06/28(月) 20:46:19 ID:5Rk8lXNN
隆盛(たかもり)くんデッドスペース化目当てで来るのはもうどうしようもないとしても
せめて無脊椎動物の水準程度の知能は備えろと
460,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/28(月) 20:46:52 ID:vvW5sVNH
8コアで400だな。すまん。
しかしWestmere 6コアとSandy Bridge 8コアが同じTDPで同じクロック出せるのかは疑問
461Socket774:2010/06/28(月) 21:08:07 ID:DZCwg7FU
屁〜ルミは28nmにシュリンクするでしょ
おそらくNorthern Islands + Bulldozerのセット売りするだろうからまだまだ安心できないnv
462,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/28(月) 21:11:22 ID:vvW5sVNH
Intelも22nmもシュリンクして更にFMAサポートでFP性能更に2倍
このあたりになるとGPGPUはゲームオーバーだよ
463Socket774:2010/06/28(月) 21:11:54 ID:HDsGWwfN
>>458
GTX280とGTX480比べた結果なんてどのテストでもGTX480が圧勝してるし
物によってはそれこそ電力の増分なんか気にもならないくらい性能上がってじゃん
ピークパフォーマンスが落ちてるとして実際にそれが出てる結果なんか見た記憶も無いし

なんか滅茶苦茶強引な結論してないかそれ
464Socket774:2010/06/28(月) 21:14:39 ID:xN+fuhdU
>>453
5年後の未来予測ができたらすげぇな。
いまから5年前ってなんだろう?
465Socket774:2010/06/28(月) 21:15:41 ID:qURpA2Zn
3Dmarkの何かでGTX280に負けてなかったっけ
ところでGTX495みたいなデュアルチップって出るんだろうか
466,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/28(月) 21:27:00 ID:vvW5sVNH
> GTX280とGTX480比べた結果なんてどのテストでもGTX480が圧勝してるし

280より上なのは当たり前だ。
295と比べろよ

てか、HPCのベンチマークじゃねーだろ
467Socket774:2010/06/28(月) 21:39:06 ID:EPZYcS7w
2005年ならX2が出るかなってところだな
468,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/28(月) 21:49:17 ID:vvW5sVNH
http://www.microway.com/pdfs/TeslaC2050-Fermi-Performance.pdf

これか
まあ、CPUの2倍程度しか引き離せてない分野は確実に死ぬわな
469Socket774:2010/06/28(月) 21:49:31 ID:HDsGWwfN
>>466
なんで295?
Intelがi7と比べてるのGTX280なんだから次世代対決ならsandyとGTX480で何も問題無いじゃん
470Socket774:2010/06/28(月) 21:52:16 ID:/5eZAroa
ララビが要らない子が証明されたのか
471,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/28(月) 21:55:03 ID:vvW5sVNH
> sandyとGTX280なら接近するかもしれないけどsandyとGTX480なら
> 結局「平均2.5倍速い」ままいたちごっこなんでは?

とりあえずこれは撤回しような

Sandy BridgeはNehalemと比較してコア数1.5〜2倍、コアあたりのSIMD演算性能は2倍

472●テヘ権田●:2010/06/28(月) 22:11:34 ID:TcjEjjh9
まぁ、単純にいうと性能差は半分に減るということだろうな。
ただ、問題はGTX280とかGTX480のような爆熱な高消費電力のGPUと比較している段階でちょっと異常でしかなく
電力効率の良いGPUとの比較でないと意味がないのだろうと思う。
473,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/28(月) 22:40:18 ID:vvW5sVNH
そもそもGPUなんて演算ユニットの並列化による性能の伸びしろなんて最初っから使い切っちゃってるし
ボトルネックのメモリ帯域の問題ももどん詰まり状態だから
SIMD演算性能の差は詰まる一方だ。
演算ユニットあたりのメモリ帯域という点では、大容量キャッシュがある分まだ余裕があるしね。

>>468だけど、Tesla C2050のSGEMM性能、去年のLarrabeeデモ(定格で700GFLOPS以上、OCで1TFLOPS)に全く及んでない件
(DGEMMも危ういだろう)
あれはGPUを諦めてHPCに最適化することも決まったし、TeslaがHPC市場から締め出されるのも時間の問題だな。
474Socket774:2010/06/28(月) 22:59:46 ID:+Zd4M//R
楽観的すぎると思う
475,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/28(月) 23:03:04 ID:vvW5sVNH
NVIDIAにとっては金額ベースの大きいHPC市場が狙えなければGPGPUを続ける意味自体が無くなる
476,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/28(月) 23:09:14 ID:vvW5sVNH
普通のC/C++でコードを書けるプロセッサに負けたら事実上ゲームオーバーだよ
プログラミングの難易度で圧倒的な不利な分、ただ勝つだけではなく「圧勝」でなければいけない。
477Socket774:2010/06/28(月) 23:27:15 ID:wjYsOn7c
>>453
2015年の第二世代はないだろうけど、第一世代の二代目Bull+APU なら乗る可能性はあるんじゃね
一応、K10とBullには互換性が有るって話しだし、APUも世代が変わったら新ソケってモノではないはず(少なくともデスクトップ向けでは)
478●テヘ権田●:2010/06/28(月) 23:30:59 ID:TcjEjjh9
つーかAPUって意味不明なんですけどw
アプリケーションプロセッサユニットって何ですか?
CPUと何が違うのですか?
479Socket774:2010/06/28(月) 23:41:58 ID:k2EOIOiD
当分はメモリ帯域がDDR3/128bit/1333-1600MHzの約30Gbpsどまりだから
マルチコア路線でコア増やしても、性能はリニアに伸びにくくなりそう
それともキャッシュの効果が高いからメモリの遅さは問題じゃないのかな

TeslaもSandyもどうでもいいが、Fusionはどうやってメモリ帯域の問題をクリアするつもりなんだろう
LlanoではDDR3の帯域じゃどんなに高クロックでも足かせになっているらしいしね
32nm世代ではくっつけただけにして、次世代メモリや共有キャッシュなどのボトルネック解消のギミックは22nm世代待ちかな
それともLlanoに何らかの対策が施されてたりするのかな
480,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/28(月) 23:48:16 ID:vvW5sVNH
一般的に行列積みたいなポピュラーな問題はキャッシュが効きやすいがGPUはローカルメモリが雀の涙ほどもないからメモリがネックになる。
HPCのためにSRAMを増やせばその分GPUとしても単価も上がって死活問題。
481Socket774:2010/06/28(月) 23:57:56 ID:+Zd4M//R
ローカルメモリは誤解を招くかと
482Socket774:2010/06/28(月) 23:57:58 ID:k2EOIOiD
>>453>>477
AM2→AM2+→AM3→AM3r2が大体5年くらいだから、FMシリーズも数世代で5年くらい続くと思う
AM2/3はメモリ違いを吸収できる柔軟性があったから長生きできた
FMシリーズも、同様の思想でソケットを開発しているだろう

FMソケットは、SB接続バス、電源ライン、ディスプレイ出力、メモリバスで構成されていて、
新メモリ規格採用によるメモリバス変更以外は、互換性のある拡張しかされないだろうから、
DDR3である間はソケット形状は変わらないだろう
もしかしたら今までと同じようにDDR3と次世代のコンパチブルメモコン搭載してたりして
483,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/29(火) 00:02:33 ID:NEuBiObk
あ、ちなみに単純な2次元行列積問題ではFLOPS当たりの外部メモリ帯域の要求は
キャッシュあるいはローカルメモリ容量の2乗に反比例する
更に同じ帯域・容量なら独立キャッシュより共有キャッシュの方が圧倒的に効率が良い。

その点GPUのローカルメモリは本質的に少なすぎるわけだが、レジスタ本数とメモリ帯域でゴリ押ししてるのが現状

484,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/29(火) 00:15:03 ID:NEuBiObk
ごめん、キャッシュ容量の1.5乗だった

たとえば4x4の行列積は64回の積(和)算が必要だが8x8だと512回
つまりキャッシュ容量が4倍になれば外部メモリ帯域容量の要求は1/8程度に減る。
しかもSIMDユニットの並列度が上がるほど有利。

あと、実はレジスタ本数が結構重要だったり
(512ビットのSIMDならLarrabeeみたいに32本のSIMDレジスタは最低限欲しい。RISC型ISAならそれ以上)
485Socket774:2010/06/29(火) 00:27:15 ID:ZvmmtxSr
DDR3とGDDR5の倍以上の性能のメモリが出てこないとそろそろCPUもGPUも性能が頭打ちになるな
128bit DDR3 2chの場合、スカラ処理は12スレッド、スレッド辺り2Mのキャッシュ、ベクトル処理(SIIMD)は500GFlops
ヘテロジニアスの場合Llanoが既に上限に近いね

Llanoの480spは、メインメモリ性能から搭載できるぎりぎりのスペックで、
K10 4コアとの組合せはスペック、ダイサイズ、TDPも考慮した上での奇跡的なバランスの構成だね
486,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/29(火) 00:31:02 ID:NEuBiObk
Rambusが嬉々としてこっちを見ている
487Socket774:2010/06/29(火) 01:18:43 ID:KgCu/xh0
ゲハ厨が喜々として出てもいないハードウェアで性能論争をしている
488Socket774:2010/06/29(火) 06:05:32 ID:p3VrPR9n
ベクトルなんて別物にまで噛み付いてるとは....
489Socket774:2010/06/29(火) 08:58:15 ID:5NrfVHwk
もうLlanoは30w以下のモデルだけでいいよ
490Socket774:2010/06/29(火) 11:25:35 ID:a2pjAOct
> Llanoの480spは、メインメモリ性能から搭載できるぎりぎりのスペックで、
DDR3 2chの帯域なんてCPU4コアだけで使いきっちゃいますよ。
480SP載せてもトランジスタ量に見合った性能が出ずに笑われるだけですよ。
491Socket774:2010/06/29(火) 11:39:44 ID:vXLd43Et
400SPの5570が同じSP数の5670と比べてコアクロックの低下以上に性能下がっているから、
メモリ帯域は5670並みにないと480SPの性能は使いきれない
492●テヘ権田●:2010/06/29(火) 11:42:28 ID:I1DwOYe/
つまり「TDPも考慮した上での奇跡的なバランスの構成」というのは大嘘ということだよなw
493Socket774:2010/06/29(火) 11:44:33 ID:P1g/GrmO
200SPなら使いきれるのか?
494,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/29(火) 12:18:12 ID:NEuBiObk
>>488
「ベクトルスパコンの雄」がどんな動きをしてるかも知らないとは
大したお馬鹿さんですね

Intel: AVXの仕様発表

Cray: 2011年のハイエンドスパコン新シリーズに向けてIntelと包括提携

AMD: BulldozerのSSE5をキャンセルしAVX互換化



んでもってベクトルプロセッサの最後の砦であるNECもIntelと組んだ。
ぶっちゃけた話、Knights Corner=事実上のSX10
495Socket774:2010/06/29(火) 12:27:40 ID:38kn4mAh
>>484
注意力散漫だなあ。
行列のサイズが4倍に増えれば転送量も4倍に増えるんだが。
「キャッシュ容量の平方根に反比例する」だぞ。
496Socket774:2010/06/29(火) 12:29:12 ID:wTpZpyui
>>490
逆を言えばこの前の200SPという情報の方が
まだ奇跡的なバランスの構成とやらに近い。

というかCPU優先するなら80SPぐらいが丁度良いんだが。
(DDR3-1600使用時)
497Socket774:2010/06/29(火) 12:30:59 ID:VIVs1Yvm
つまりIntelのCPU買っときゃ性能含めてすべての面で安心ってことだね
AMDのCPUは性能含めてすべての面で先細りで不安な存在になっていくんだね
498Socket774:2010/06/29(火) 12:37:45 ID:RYb9bp1s
好きなメーカーのを買いなさい
499Socket774:2010/06/29(火) 12:44:36 ID:/SKCLq5o
この頃必死なネガキャンを見ていると、
ちょっと微笑ましい気分になる。
500,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/29(火) 12:45:45 ID:NEuBiObk
>>495
注意力散漫なのはお前だ。

部分行列のサイズが4倍なら、オンダイのデータに対する演算回数は最大8倍に増える。
サイズ9倍なら27倍。

つまり演算回数当たりのメモリ帯域はメモリ容量の2/3乗に比例で合ってる
501,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/29(火) 12:52:54 ID:NEuBiObk
と思ったが
(N ^ (3/2)) / N = √N

か。
サーセンwwwwww
502Socket774:2010/06/29(火) 13:09:51 ID:P1g/GrmO
>>436
その心は?
503Socket774:2010/06/29(火) 14:27:46 ID:JVMtUv44
おやおや自称年収5千万円プログラマーさんは今日も、お仕事はお休みですか?
504Socket774:2010/06/29(火) 14:45:10 ID:37f3glWy
ずっと規制されてりゃよかったのに
505Socket774:2010/06/29(火) 16:22:27 ID:8Oh5HKGO
GPU性能は5450以上5550未満な性能でおk
とにかく省エネで
506Socket774:2010/06/29(火) 16:35:15 ID:p3VrPR9n
NECはベクトル放棄だろがw
富士通に採用されてから言え
507,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/29(火) 17:00:05 ID:NEuBiObk
たしかにOpteronはPRIMAGYに採用されてないね(笑)

そもそもNECが京速降りたのはSXのユーザーが全部京速に集中することを恐れた為で
インターコネクト技術をIntelに供与したほうがメリット大きいからだ
508Socket774:2010/06/29(火) 18:51:33 ID:V1WN+Jn6
>>490
そこら辺考えると
ビデオ統合のメリットなんてすぐに頭打ちするのが見えてる
509●テヘ権田●:2010/06/29(火) 18:55:02 ID:I1DwOYe/
つーか元から統合にメリットなんてそれ程ないだろw
単にダイサイズが余るからGPUでも統合しておこうという程度でしかない。
510Socket774:2010/06/29(火) 19:04:49 ID:p3VrPR9n
段々と新ネタが増えてるがNVIDIAに噛み付いた言い訳と離れるがなw

今のテヘの方がマトモじゃん
511Socket774:2010/06/29(火) 19:06:24 ID:N+8AkyPE
日中は勤めに出てて(夜は寝ないで2ch)
という偽装工作を捨ててまで隆盛(たかもり)くん捜索に乗り出した人生デッドスペース
512Socket774:2010/06/29(火) 19:14:15 ID:px2MixA4
AM3マザーに来年出る8コアはのるん?
513Socket774:2010/06/29(火) 19:16:24 ID:eeAiz8V1
200SPで500MHzだと4 core sndy 3GHzと比べても微妙なカタログスペック
514Socket774:2010/06/29(火) 20:25:02 ID:ZvmmtxSr
>>513
4core Sandyとは競合しないから気にすんな
Sandy 4コアはスペック高いから2万円以下には来ないよ
(HTT切った750的なのが辛うじて切るくらい)
Llano 4コアはダイサイズや性能的に1〜2万円以下

立場としてはAthlonIIX4 と i7に近くなると思う
515●テヘ権田●:2010/06/29(火) 20:27:56 ID:I1DwOYe/
まぁ、4コアのSandyと競合状態になるのは8コアのBulldozerだかな…
もう8コアのBulldozerの負けは決まったようなもんだけどさ…
516Socket774:2010/06/29(火) 20:55:25 ID:9DlN1o7f
なるほど、ということは、ララビは死亡するわけだな。
517Socket774:2010/06/29(火) 21:32:57 ID:Qtcwb4Ya
クラークデールですでに頭打ちしてるもんな〜
518Socket774:2010/06/29(火) 21:33:03 ID:ZvmmtxSr
しかしSandy4コアとか最早誰得CPUだな
同じくらいの性能のBull 6コアはAM3ユーザーの廉価なアップグレード対象でそれなりに売れそうだけど、
Sandy 4コアはハイエンドじゃないけど値段高そうで、糞IGP付きだし微妙感が半端ないな

そもそもSandy購入予定の奴らって殆どがB2狙いだろ
Sandyスレ見ても全く期待されてないし、意味不明な存在になってるよ
519Socket774:2010/06/29(火) 21:33:10 ID:KgCu/xh0
ゲハ厨が喜々として出てもいないハードウェアで勝敗判定をしている
520●テヘ権田●:2010/06/29(火) 22:12:04 ID:I1DwOYe/
> しかしSandy4コアとか最早誰得CPUだな同じくらいの性能のBull 6コア
妄想も甚だしいので無いかな?、6コアでSandyの4コアと同じくらいの性能?
妄想もほどほどにしておけ、聞いてて爆笑したよ。
521,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/06/29(火) 22:35:30 ID:NEuBiObk
フラグシップを制したアーキテクチャの下位製品はローエンド市場でも売れる法則。
歴史的にも下位レンジでAMDのほうが多少性能良くてもCeleronが売れた。






GPUでもそうだろ?
522,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2010/06/29(火) 22:38:37 ID:NEuBiObk
>>513
200SP×500GHz=ピーク200GFLOPS(実効はその3〜4割程度でも出れば御の字)

2コア相手でも微妙だよ
523Socket774:2010/06/29(火) 22:39:16 ID:NGa0UlqV
>>522
TYPOだろうけど単位
524,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2010/06/29(火) 22:39:28 ID:NEuBiObk
すまん、GHzじゃなくてMHzだ
525Socket774:2010/06/29(火) 22:55:37 ID:5NrfVHwk
>>521
Athlon64 X2がイケイケの時があったが、AMDの下位商品は売れたか?




結論、何事にも例外はある
526Socket774:2010/06/29(火) 23:33:49 ID:JutvOU/4
なんでインテル大好きコテが揃いも揃ってAMD叩いてるの?
ここはアンチスレじゃないんだし、Intel次世代スレでやればいいのに
527●テヘ権田●:2010/06/29(火) 23:40:06 ID:I1DwOYe/
叩いてるわけじゃない、現実を説明しているだけのこと
Bull 6コア=Bull 3モジュール=128bit SSEユニットの搭載数は6
これが現実なんだよ。
528,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2010/06/29(火) 23:42:38 ID:NEuBiObk
>>526
あのスレではLlanoもBulldozerも話題にすらならない
529Socket774:2010/06/29(火) 23:43:16 ID:JutvOU/4
まあそこは置いとくとして、なんでIntel次世代スレでやらないの?
インテルの素晴らしさをアピールしたいならあっちで存分にやればいい
530●テヘ権田●:2010/06/29(火) 23:55:47 ID:I1DwOYe/
>>529
Bullの現実を書くのに何でIntelスレへ行く必要があるのか教えてくれよw
やっぱりここに投稿するのが筋だろ
531●テヘ権田●:2010/06/29(火) 23:57:09 ID:I1DwOYe/
おお、というか団子君は●復活してるじゃんかw
532,,・´∀`・,,)っ-●◎○:2010/06/29(火) 23:58:32 ID:NEuBiObk
過去ログ読みたくなっただけだ
533Socket774:2010/06/30(水) 00:00:14 ID:JutvOU/4
意味が分からん
Intelが好きならインテルのスレでやってくれ
AMDが嫌いならアンチスレ立ててやってくれ
それができないならただの荒らしじゃん
534Socket774:2010/06/30(水) 00:00:35 ID:3IAHgh5d
天プレにこの基地外二人を無視するようにしとけよw
リアルが可哀相だからここで遊んでほしくてしょうがないんだろ
Intelスレじゃ相手にもされないからっていつくな屑w
535Socket774:2010/06/30(水) 00:05:41 ID:oBDekyVZ
>>533
>ただの荒らしじゃん
まさにその通り
536Socket774:2010/06/30(水) 00:08:56 ID:TjW+ps52
http://citavia.blog.de/2010/06/29/llano-tri-core-and-ontario-dual-core-spotted-8884456/
Llano3コアとOntario2コアでBONIC動かしているらしい。
BONICは興味なかったのでグラフ見ても俺にはよくわからないが。
最後のパラグラフにはPhenomIIとの比較も書いてあるけど、クロックがわからないので、
Ontarioの製品版のどれくらいかはまだよくわからないな。
537Socket774:2010/06/30(水) 00:52:23 ID:GsEomoUx
>>508
統合化のメリットは安くなる事だけ
Llanoがどの価格帯の商品か考えればすぐ分かるだろ
538Socket774:2010/06/30(水) 00:52:23 ID:AjqJ5xeE
サンディの6コアって今の980Xより性能高いんだろ!?
ブルの8コアで戦えるクラスじゃないだろwww次元が違いすぎるwww
ブルの12コアぐらいでやっと同等くらいじゃねーの?そんなの出せないだろうけどwww
サンディは8コアもあるんだよなーもうインテル無双確定だよなー
539Socket774:2010/06/30(水) 01:04:22 ID:qhmHaWwx
Sandyは当面はミドルハイまでしか出ないぞ

Sandyは高クロック版は出なく、このカテゴリは32nm世代のハイエンドはWestmereが引き続き担う
鯖用でもSandyコアは4P版までしか出なく、それも簡易接続型であり
ウルトラハイエンドはWestmereの後はSandyはスキップしてHaswellに飛ぶ
540●テヘ権田●:2010/06/30(水) 01:07:49 ID:/uHsXEnW
そういう話こそIntelスレでやれば良いだろ。
AMD関係の話題に相応しいとは思えませんな。
541Socket774:2010/06/30(水) 01:20:11 ID:jC28SIau
>>538
妄想もここまで来ると素晴らしいなぁ。
542●テヘ権田●:2010/06/30(水) 01:26:46 ID:/uHsXEnW
つーか、Bulldozerの開発戦略としてモジュール数 Vs Intelの物理コア数であり
Bulldozerのコア数 VS Intelの論理コア数じゃないのかな?
違ったら済まん。
543Socket774:2010/06/30(水) 01:34:47 ID:qhmHaWwx
そんなところだろうね

Bulldozer4モジュール8コアと言っても、トランジスタ数ではSandy4コア分ぐらいしか無いだろう
と言うか、製造プロセスで半周遅れてるんだから、そのくらい小さくしておかないと勝負にならないでしょ
544Socket774:2010/06/30(水) 01:37:47 ID:3wzM3Kjk
SIMDとSIMMの違いも判らないK10STATをK10STARTと呼ぶ
こんな馬鹿がえらそうに何を言ってるんだろうねぇ
545Socket774:2010/06/30(水) 01:38:43 ID:qhmHaWwx
逆に言えば、もしもAMDがIntelのような大型コアを採用しちゃったら、
プロセス半周遅れの時にはワットパフォーマンスの差が開きすぎて悲惨なことになるね
546Socket774:2010/06/30(水) 02:29:56 ID:sBYCqW+f
BulldozerはIntelのを「大型コア」と言えるほど削れてないだろ
逆に削っちゃうとシングルスレッドでパフォーマンスがどうしようもなくなる
547Socket774:2010/06/30(水) 02:45:26 ID:J1QgbUWj
AMDはHD 3xxxシリーズから方針を転換してダイサイズを抑え、ニッチなハイエンドにはミドル*2を提供している
そういう戦略をCPUにも適用しただけかと
548Socket774:2010/06/30(水) 03:21:40 ID:rnsBaBL3
LlanoとSandyはどちらもGPU内蔵だから当然ゲームベンチもかなり取られるだろうな
Sandyの圧倒的大差で全滅が目に見えるw
ちなみにSandy 4コアのGPU性能はClarkよりは高そうだが、2コアの性能は半分以下になって低くなる
高性能CPUを要求するのはエンコかゲーム位で、市場規模はゲームの方が圧倒的に大きい
それなのにゲームが出来ないという致命的な問題を抱えたSandyに存在価値はほとんどない
結局シングルスレッド性能云々と言っても、
OfficeやIEがメインの性能があまり必要じゃない一般向けにしか需要がないんじゃ宝の持ち腐れ過ぎるな

そもそもIntelの32nmの設備は220mm2や150mm2のCPUでシェア確保できるだけの数を製造できるのかね
現在はClarkdaleのシェアは10〜20%位で、5割近くがCore2系だったはず
20%のシェアの80mm2程度のWestmereコアですら不足しているんだが(GPUは45nmなので関係ない)
歩留まり向上して、設備増強してもどうしようもないほど足りないんじゃないかね

一般向けの結論としては、
Llano:低コストでローエンドをカバー、それなりのゲーム性能でミドルまでカバー
Sandy:高コストなのでローエンドは無理、ゲームが出来ないのでミドル以上は無理

自作向け
Llano:低コストや省電力指向、ネットやライトゲーマーに大人気
Sandy:2コアはLlanoと似たような感じ(ゲーマー除く)、ハイエンド志向は6/8コアしか見ない
Sandy 4コアの需要は何処?
549Socket774:2010/06/30(水) 03:51:40 ID:sm06rigJ
個人的にはLlanoはFF14ベンチLow設定で2500以上出ればおk
このぐらいの性能になったらノートPCメーカーもこぞって採用するだろうな
550Socket774:2010/06/30(水) 04:17:50 ID:poRiNGxC
さすがにFF14が遊べるレベルにはならないんじゃないか
一般向けにはwebやブラウザゲーでどこまで3Dが普及するか
ビジネス向けにはIEやofficeのGPU対応がどの程度体感で違ってくるかにかかってきそう


551Socket774:2010/06/30(水) 04:36:11 ID:L2F359cD
>>549
FF14ベンチのLowで2500以上ってーと、GPUはHD5670くらいか?
そこまで性能でるんかね?
552Socket774:2010/06/30(水) 04:46:38 ID:/GjS/skN
>>546
コア数が数十とか行ってるならともかく
情報が無い今コア数だけでコアサイズを測るのは難しいな
コアサイズをK10よりある程度削れてても増やしてもあのコア数で納まるというか
L3の容量とかキャッシュの密度もサイズに影響出るし
553Socket774:2010/06/30(水) 06:00:21 ID:XaXNpoFT
>>551
流石にそれは厳しいだろう。
DDR3搭載のビデオカードで動くなんて考えられない。
554Socket774:2010/06/30(水) 07:09:34 ID:cx66g2TL
>LlanoはFF14ベンチLow設定で2500以上

まぁ無理だな
まともに動くかどうかすら怪しい
555Socket774:2010/06/30(水) 07:18:22 ID:gO3dyEXA
LlanoはフルHDの動画が60フレでヌルヌル動けば十分!
556Socket774:2010/06/30(水) 07:58:37 ID:oe+Zobj6
テヘのエアBullってどんな大きさ?
557Socket774:2010/06/30(水) 08:10:27 ID:yE2zJ/bA
みんななんで60フレームにこだわるの?
ワンセグって15フレームだけどきれいだよね?
テレビ30フレームだけどきれいだし。
60もいらなくないか?
558Socket774:2010/06/30(水) 08:23:24 ID:sBYCqW+f
>>547
GPUは演算の並列度が極めて高いので演算コア当たりの性能よりも並列スループットのほうが重要
CPUはサーバでもない限りそうではない

一緒くたにするな
559Socket774:2010/06/30(水) 08:43:19 ID:sBYCqW+f
>>548
ちなみにIntelは45nmのCore 2のときも立ち上がりが遅くしばらく品薄が続いた
最初は単価の高いMCMのCore 2 Extremeだけ供給してその後にCore 2 Duoを供給するも需要過多
一般向けのCore 2 Quadがでるまで半年かかった
要するに32nmでも多少品薄が続くのは従来通り

2年目まで歩留まりが悪いなんてよくそんな妄想思いつくなあ
要するにお馬鹿
560Socket774:2010/06/30(水) 09:22:39 ID:J1QgbUWj
>>558
そんなこといわれても実際やってるんだけどね
561Socket774:2010/06/30(水) 09:28:29 ID:2ATYtK4C
団子はエイプリルフールのネタ記事をあっさり信じちゃうほどBullに驚異を感じてるんだろうなあ
562Socket774:2010/06/30(水) 10:45:52 ID:oBDekyVZ
>>561
荒らしを召喚するなよ
563Socket774:2010/06/30(水) 11:37:04 ID:hu/06BXu
>>549
i5+5750でやっとそれぐらい
余りLlanoに夢見るなって
出たとき辛くなるだけ
564Socket774:2010/06/30(水) 12:35:01 ID:3wzM3Kjk
魔除け代わりに置いてゆきますね

http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
いつ見てもひどい
565Socket774:2010/06/30(水) 13:01:32 ID:OZHnNG5F
偽団子起きろ
566Socket774:2010/06/30(水) 14:44:12 ID:vbqdnaL5
栗クズ過ぎて冷めたわ
これからは本田さん応援する
567Socket774:2010/06/30(水) 18:00:15 ID:sBYCqW+f
>>560
ならARMのメニーコアでも使ってろよ
568Socket774:2010/06/30(水) 22:35:47 ID:2+54aCu8
しかし本当にBullはデュアルコアk10より小さくなるのか?
整数パイプは3→2に減ったけどトータルで4本、FPUは2倍、デコーダーも一基増加。さらに高クロック動作を目指してパイプラインを深くするならダイサイズはもっと大きくなる。結局2コアk10と大差ない大きさになると想像するんだがどう思う?
569Socket774:2010/06/30(水) 23:08:52 ID:qhmHaWwx
AVXとか積む割には小さくまとめられるだろうってだけで、K10より小さくはならんでしょ
570Socket774:2010/06/30(水) 23:16:41 ID:jC28SIau
>>568
構造みればわかる。デコーダとFPUは共有だから。
571Socket774:2010/07/01(木) 00:15:52 ID:bRy61479
1090Tより高性能なBullっていつ出るの?
いきなり8コア@3.6GHz(TB4.0GHz)TDP125Wくらいの出してくれればなあ
572●テヘ権田●:2010/07/01(木) 00:24:20 ID:rgSgD3Un
クロック数は上がらないと思うぞ。
しかし同クロックで8コア(4モジュール)は出て来るのではないかな?
もちろん1090Tよりは高性能ということで…
573,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/01(木) 01:58:24 ID:qfnxFrhe
そもそもイスラエルチームがCore MAを高IPC路線に振ったのは
同じ性能ならIPCを引き上げてその分クロックを落とした方が省電力だと判断したからだ
ノートPC向けのプラットフォームは容易にTDPを上げることが出来ない。

Sandy BridgeでThin&Lightノートで主流になりそうな2コア+HTの2〜2.4GHz程度と同等の
シングルスレッド性能をBulldozerベースで実現するのに、たとえば3GHz必要だったりする、
なんてのは全然美味しくない。
クロックを上げても低消費電力になるような魔法でもあるなら別だけどね。


>>561
見くびられたもんだな。
俺がBulldozerに対して思ってることは、驚異でも脅威でもなく「興味」だ。
XOP/FMA4対応のコードとかも既に試作してるんだよね。
速い=ジャスティスだ。

これは机上計算だけど、SIMD整数演算の一部ではBulldozerの8コア(4モジュール)は、
XOPをフルに使ったとき、同クロックのSandy Bridge 4コアよりも速くなる・・・・という物も一部ある

FPはSandy Bridge有利かもね
まあキャッシュのヒット率とか足回りの与える影響の方が大きいのでどうとも言い難い。
574Socket774:2010/07/01(木) 02:08:09 ID:w8VPZrCE
省電力でかつ速い=ジャスティス
じゃない?
575Socket774:2010/07/01(木) 02:13:58 ID:+HlFFapw
>>567
意味不明・・・
576,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/01(木) 02:42:16 ID:qfnxFrhe
より具体的に言うと、机上計算によると単精度N-BodyではSandy Bridgeの1コアは同クロックのBulldozer1モジュールより4倍程度速い
FMAが有効に使えない部分ではBulldozer不利
(ただしRadix-64クラスの強力な除算回路でも積むなら、逆数平方根の必要精度によってはBulldozerの逆転もありうる)

逆に256ビットSIMDが有効に使えずなおかつFMAの利用頻度の高い処理ならBulldozer有利。
(いうまでもないが、256ビットのSIMDすら適用できない問題は当然GPGPUも適用不可能)

577,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/01(木) 02:43:00 ID:qfnxFrhe
>4倍程度速い
いや、これはないわ。4割に訂正な
578Socket774:2010/07/01(木) 03:57:36 ID:sBppaj3H
>>572
お前本物かよ、冴えてるじゃないか.。
だが、最終的には32nmでリーク減った分クロックは上げてくると思う。

>>573
イスラエルチームはノートやってたの。
それがネトバで5GHZ越えが技術的に無理だとわかったのと
すごい発熱で急遽白羽の矢がたったのさ。

>>574
なにに速いかというのもあるだろ
pentium Mは整数演算だけは省エネで高速だったぞ。
SSE無しだったから浮動小数点演算はさっぱりだったけど。

intelとしてもネトバシリーズはチャレンジングな試みだったんだよ
結局、PenVから連なるアーキテクチャを完膚なきまでに改造したpentium Mの系列で進んでる。
579Socket774:2010/07/01(木) 04:16:47 ID:i7aP42EX
>>497
んなわけねーだろ

セラロンなんて買っちゃった日には 

pen4も悲惨だったし
580Socket774:2010/07/01(木) 04:39:06 ID:cd/gQxyb
>578
> 32nmでリーク減

> pentium Mは
> SSE無しだった

何だこれは?
581Socket774:2010/07/01(木) 12:48:03 ID:afRCSIK5
リーク電流の大きさ。22nm>32nm>45nm>65nm>90nm 。
45nmで初めてMGHKが採用された。
582Socket774:2010/07/01(木) 13:27:56 ID:sYCOjcyW
AMDというかGFは45nmでMGHK導入してないんだから、
32nmで45nmよりリーク電流削減されるんじゃないの?
intelの方は45nmからだから、32nmは45nmと比較してどうなのか知らないけど。
583Socket774:2010/07/01(木) 13:46:07 ID:NqMT2yWa
>>581
リークの割合が増えたり下げるのに苦労してるだけで
リークの絶対値は下がってってるんだがw
584Socket774:2010/07/01(木) 14:30:30 ID:SAyC298o
物理的にはリークは微細化が進めばどんどん増えるわけで
それが抑えられてるということはきちんと対策ができてるという証拠
585Socket774:2010/07/01(木) 17:06:03 ID:F3eyqHn8
586Socket774:2010/07/01(木) 17:20:37 ID:NqMT2yWa
は?
587●テヘ権田●:2010/07/01(木) 17:22:19 ID:rgSgD3Un
>>585
> 何だこれは?
後藤氏の詭弁ぶりが良く分かる記事だな

「32nmで同プロセスでのK10系コアが、はるかに小さいことは確かだ」と詭弁を弄して必死に騒いでいるだけの話に過ぎない。
そもそも何時からK10は小さくなったのか?、単にL3を除外して小さい小さいと騒いでだけに過ぎず馬鹿らしいにも程がある。
588Socket774:2010/07/01(木) 17:32:39 ID:F3eyqHn8
うわイカ臭い
589Socket774:2010/07/01(木) 17:34:26 ID:qW07q10U
LlanoのコアにはL3無いんでないの?
590Socket774:2010/07/01(木) 17:39:37 ID:I1kT5TRU
シュリンクしたら小さくなるしそれはL3も同じ

至極当たり前な記事に噛み付いてるw
591●テヘ権田●:2010/07/01(木) 17:44:11 ID:rgSgD3Un
>>590
> シュリンクしたら小さくなるしそれはL3も同じ
シュリンクしたら小さくなるのはIntelも同じ

> 至極当たり前な記事
つまり何の理由もなく「はるかに小さい」と騒いでいる馬鹿記事なんだよw
592Socket774:2010/07/01(木) 17:47:20 ID:qW07q10U
どこらへんが問題なのかな

SandyのコアとLlanoのコアを比較したら大きさは大体2:1
Sandyのキャッシュだけはコアには含めないという“特殊な計算”をすればまた話は変わるけどね
593Socket774:2010/07/01(木) 17:52:42 ID:If4xU5LI
LlanoのCPUコアが32nmで、1MBのL2キャッシュ(プラス新しく加わったパワーゲーティングリング)と合わせて17.7平方mm
Nehalem系CPUコアが32nmで、256KBのL2キャッシュ込みのサイズが17平方mm弱?
594Socket774:2010/07/01(木) 17:55:34 ID:F3eyqHn8
「当たり前なことを言うと馬鹿」なのが押入れの国であり
エナソフトに飽きて紆余曲折(PCレビュー記者等色々)
現在は隆盛(たかもり)くんにお熱な気持ち悪いホモの常識
ウンコの臭いや精子の臭いがしたりする
595,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/01(木) 17:57:12 ID:qfnxFrhe
ノード毎に7割程度に縮小という順当なシュリンク率に見えるが
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/348/705/html/2.jpg.html


LlanoのCステートは専用SRAMじゃなくてメインメモリに待避する仕組みだから高速なステート切替は無理
つまり、Sandy Bridgeほど電力効率は上がらない



> SandyのコアとLlanoのコアを比較したら大きさは大体2:1
SandyのL2を含むコアとLlanoのL2を含まないコアを比較した特殊な計算乙
596Socket774:2010/07/01(木) 18:06:59 ID:F3eyqHn8
ゴキブリ未満の知能ゴキブリ超過な気持ち悪さのホモ発言は
単なる気持ち悪い間違い探しなので無視しよう

ttp://chip-architect.com/news/Shanghai_Nehalem.jpg
45nmでL1を区別してないが現実世界の話はこの図で

Intelはミラクルなキャッシュをコンパクトに搭載しているが
その分コアロジック糞でけえ
バッファ(キャッシュと似たようなもん)等がどうなってるのか皆目判らないが
とりあえずキャッシュだけ別にすればIntelコアは糞でけえ
597Socket774:2010/07/01(木) 18:10:01 ID:qW07q10U
>>595
いや、2:1ってのはSandyとLlano双方ともキャッシュを含めた場合のこと
598Socket774:2010/07/01(木) 18:14:21 ID:qW07q10U
キャッシュまで含めた比較でSandyが29.5o2、Llanoが16o2あたりってことだから、2:1よりは若干差は小さいが

599Socket774:2010/07/01(木) 18:16:54 ID:qW07q10U
でもWestmereの時点で28.5o2ある中で、Sandyを29.5o2にまとめて来たってのは素晴らしいな

600●テヘ権田●:2010/07/01(木) 18:19:16 ID:rgSgD3Un
つーかSandyと比較している段階で既に詭弁そのものだろw
Llano見たいな低性能CPUが比較して良いのはどんなに頑張ってもClarkdaleやArrandaleだよ。
詭弁を弄する為に必死なのは分かるがもう少し賢く頼むw
601Socket774:2010/07/01(木) 18:25:05 ID:F3eyqHn8
ttp://www.chip-architect.com/news/Llano_vs_SandyBridge_vs_Westmere_s.jpg
これはこれで
「SandyのL3を含むコアとK10のL3を含まないコアを比較した特殊な計算乙」にはなるんだが


>596の図
K10L1キャッシュも格子状の部分だろうね
L2とほぼ同じ大きさの格子
容量4倍差なのに同サイズ
「K10はL1が高性能だけどL2以下が糞」とか言われてたみたいだけど
密度考えれば納得
602,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/01(木) 18:26:16 ID:qfnxFrhe
>>597
LlanoのL2 1MB×2とSandy BridgeのL3 2MB(1.5MB?)が同じ程度の面積で、それを除いたら

Llano : ロジック+L1
Sandy Bridge : ロジック+L1+L2

素敵な比較だね
603Socket774:2010/07/01(木) 18:33:39 ID:qW07q10U
>>600
Sandyって2コア〜8コアまで投入されるアーキテクチャの名前であって、
ClarkdaleやArrandaleのような製品の名前じゃないよ

なのでLlanoはSandyの中でもミドル〜エントリークラスとは競合することによ
604●テヘ権田●:2010/07/01(木) 18:35:18 ID:rgSgD3Un
まぁ、ここまで詭弁を弄した記事はさすが後藤氏ということだろうか…
後藤氏としてはAMDがシングルスレッド性能を犠牲にし多コア化へ進むことの妥当性を「より小さなダイサイズ」という詭弁で補おうとしているのだと思う。
まぁ、ご苦労なこってと言いたいねw
605Socket774:2010/07/01(木) 18:35:29 ID:qW07q10U
>>602
いや、2:1ってのはSandyとLlano双方ともキャッシュを含めた場合のこと
606●テヘ権田●:2010/07/01(木) 18:45:44 ID:rgSgD3Un
>>601
> ttp://www.chip-architect.com/news/Llano_vs_SandyBridge_vs_Westmere_s.jpg

dual Llanoコア 32mu
あれれおかしいな…
> ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100215_348705.html
こちらの記事だとLlanoコアは17.7muたからx2すると35.4mu以下になる筈もないのだが…
必死になって小さく見せかけようとしているのは何故だ?
607,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/01(木) 18:48:43 ID:qfnxFrhe
>>605
Sandy Bridge・・・L3を含む
Llano・・・L2まで

素敵♪
608Socket774:2010/07/01(木) 18:52:23 ID:F3eyqHn8
1秒痴呆マジでイカ臭い
609Socket774:2010/07/01(木) 18:53:55 ID:fEeQIG/0
L1 32k? 64k??
+
L2 256k
+
L3 2M(share)



L1 32k? 64k??
+
L2 1M

どっちが性能高いんだろうね?(純粋キャッシュ性能として)
下のL2がメモリ大きいせいでレイテンシが増えるとサイズ大きいことによる
ヒット率の向上分を相殺してしまいそうだが
610Socket774:2010/07/01(木) 18:58:22 ID:qW07q10U
>>607
SandyとPhenomUを比べたいの?
611,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/01(木) 19:02:51 ID:qfnxFrhe
てか、根本的な話として、コアのサイズ比較して何になるの?
コア当たりの性能差相応の違いじゃん。
612Socket774:2010/07/01(木) 19:08:53 ID:F3eyqHn8
>>609
キャッシュ容量とレベル毎の一般的なレイテンシ差だけを比べたいなら
Phe2X2とAth2X2で比べれば大分参考になる
IntelとAMDのキャッシュアーキを比べるんならもう何もかもかなり違うだろうから何とも言えない



あと根本的な話をすると
生まれた時からデッドスペースな気持ち悪い知能0のショタホモは本当にイカ臭い
613Socket774:2010/07/01(木) 19:12:59 ID:wo9fJhnG
>AMDがシングルスレッド性能を犠牲にし多コア化へ進むことの妥当性

そもそも犠牲にしなくてもマルチコア化出来るんだが。
現にIntelがやってるじゃん。
後藤にかかると何故かマルチコア化に捧げるいけにえにされてしまう。

614Socket774:2010/07/01(木) 19:13:55 ID:I1kT5TRU
シュリンクしましたって内容なだけなのにねぇ

必死にキャッシュとか言い出してどうしたの?
615,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/01(木) 19:18:38 ID:qfnxFrhe
そもそもNehalemのコア自体大きいんだよ。45nmの時点でな。
でも、大きいことで何か不都合あったか?
616●テヘ権田●:2010/07/01(木) 19:20:12 ID:rgSgD3Un
>>613
後藤氏にしてみたらBulldozerの8コア(4モジュール) Vs Sandy Bridge 4コア(8論理コア)の構図が予想されていて
その時にBulldozerの8コア(4モジュール)はダイサイズが小さくて競争力があるのだと思わせたいのだろうな…
私にはそれぐらいしか後藤氏が詭弁を弄している理由は思い当たらない。
まぁ、AMDには競争力があるんだと見せかけたいのだろうよ…
617Socket774:2010/07/01(木) 19:22:17 ID:+HlFFapw
シングルスレッド性能とマルチスレッド性能
いつまで両立できるのかね

汎用と専用のいいとこどりで自ら撃沈した屁ルミの二の舞は避けたいところ
618Socket774:2010/07/01(木) 19:23:26 ID:F3eyqHn8
いいから赤ちゃん向け間違い探しなんて出題すんなペドホモ
619,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/01(木) 19:24:13 ID:qfnxFrhe
>>609
K10の場合、L3がない方が速いベンチすらあるよね
PhenomにおけるL3の効果って、どっちかというと性能を上げる為と言うより
メモリトラフィックの混雑による性能低下を防ぐ為という意味合いが大きいと思う。

その意味で帯域大食らいのGPUを統合するLlanoにこそL3は必要じゃないかと思うのだが・・・
積んでなかった!何故だ!
620Socket774:2010/07/01(木) 19:24:18 ID:F3eyqHn8
>>618は>616(というか>606)へのレス
621Socket774:2010/07/01(木) 19:27:53 ID:qW07q10U
『Sandyではコアの一部は面積計算に含めるべきではない』とか言い出したやつが居たから荒れただけだ
Nehalemがダメなんて話は少なくとも今日は出てないね

622Socket774:2010/07/01(木) 19:28:57 ID:I1kT5TRU
GPUにキャッシュって

まがGPGPUに希望を?
623●テヘ権田●:2010/07/01(木) 19:29:47 ID:rgSgD3Un
後藤氏の記事で面白かったのはこれかなぁ…

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/377/488/html/6.jpg.html

10MBのeDRAMチップを高速キャッシュとしてMCMすることで統合GPUのメモリ帯域不足を補うって話
これは結構今後のトレンドになってくるように思うのだが…
624Socket774:2010/07/01(木) 19:30:26 ID:fEeQIG/0
>>619
>その意味で帯域大食らいのGPUを統合する

同じエリアのメモリに対して何度もアクセスするからキャッシュは価値がある
GPUの使うデータは、メモリアクセスの局所性が乏しいのでキャッシュがあっても
実効帯域の向上とかにはほとんど寄与しない なんて論文か記事を見た記憶あるなあ

シミュレーションとかである程度確かめているんで無いの?
625,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/01(木) 19:32:06 ID:qfnxFrhe
そもそも来年の32nmでタメはれるかどうかなんて議論しても、Intelが22nmを投入する翌年には全く意味がなくなる。
むしろプロセスルールで遅れてる分だけパフォーマンスでリードしないと話にならんとちゃうの

626,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/01(木) 19:34:04 ID:qfnxFrhe
>>624
Llano=GPUかよ!www
もちろんCPU側の話だよ。
GPUに帯域とられるからこそ、L3キャッシュに旨味があるという話
627Socket774:2010/07/01(木) 19:38:10 ID:F3eyqHn8
>>624
グラフィック処理は「何度もアクセスしない」ことよりも
「スレッド膨大=データ膨大」なことのほうが言えると思われる
もしデータを一度演算しただけで終わってしまうなら
いくら広帯域メモリ使っても狭いPCIEの帯域のネックで終了してしまうはず
何度か読み書きさせるからメモリを積んでいる
GPUにキャッシュが不向きな理由は並列性のほう
628Socket774:2010/07/01(木) 19:39:41 ID:qW07q10U
LlanoにL3を載せるとして、その分何を削るのかな
629,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/01(木) 19:42:32 ID:qfnxFrhe
Llanoキチの人が言うに4コアあってもエンドユーザーは意味が無いらしいので
ネイティブ3コアにして1コア分の面積にL3を入れればいいんじゃねーの?

更に1コア無効にするだけでデュアルコアの出来上がり
630Socket774:2010/07/01(木) 19:44:19 ID:I1kT5TRU
Llanoに3次って本末転倒じゃん

コスト上げてどうするんだよ
631,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/01(木) 19:45:03 ID:qfnxFrhe
あるいは初代PhenomみたいにL2 512K×4+L3 2MBか?
SRAMサイズ的には1MB×4と変わらんぞ
632Socket774:2010/07/01(木) 19:46:11 ID:fEeQIG/0
>>626
CPU側にもL3はそれほど旨みが無いって事じゃね?
少なくともK10アーキテクチャの延長戦の場合は

>>627
最後に並列性と出てくるが、何を書かんとしているか不明で判読出来ないのだが
633●テヘ権田●:2010/07/01(木) 19:46:16 ID:rgSgD3Un
>623のつづき
あぁ、>623の方向に進むと確かに統合GPU性能の底上げに繋がるがこれだとGPU市場が食われてしまうね。
そうなるとAMD社にしてみれば痛し痒しか…、ダメだなこりゃ
634Socket774:2010/07/01(木) 19:47:01 ID:ub2FNEBY
キチガイの溜まり場
635Socket774:2010/07/01(木) 19:47:51 ID:F3eyqHn8
>>632
並列性大=スレッド数多=データ量多
636Socket774:2010/07/01(木) 19:53:50 ID:fEeQIG/0
>>635
自分の言葉に直したいのね。
>メモリアクセスの局所性が乏しい
これと意味は同じじゃないの?

画像処理はデータアクセス量が膨大なんてのは良く知られている。
問題は、量だけでなく質の問題で…ということだが。
637Socket774:2010/07/01(木) 19:58:19 ID:F3eyqHn8
>>636
データアクセス量じゃなくデータ量と言ってるんだが

メモリアクセスの局所性が高くてもデータ量自体が多くてキャッシュじゃ役立たずだ
と言ってるんだが

量のほうが問題なんじゃないか
と言ってるんだが
638Socket774:2010/07/01(木) 20:07:13 ID:bRy61479
つか結局南極、この年末に出るi7 970との性能差がポインヨになると思うのな
こいつが3万ぽっきりで出る限りサンデー4コアやブルドザー8コアが2〜3万で出たところで
性能的に負けてちゃ売れねーだろってこと、みんな970で組んじゃって次世代アーキまでスルーじゃね?
いやホントの話、最終鬼畜の名は伊達じゃないと思うのな
639Socket774:2010/07/01(木) 20:11:32 ID:fEeQIG/0
>>637
画像データは大きいループで大きいテーブルへの処理を繰り返し、
一回使ったらかなりの時間の後にまた使うので
データアクセスの局所性が低く、キャッシュが殆ど無意味。

CPUは小さいループでほぼ同じ領域へのアクセスが多いし、中位のループで
中位の領域へのアクセスがある。 それでキャッシュが効く。

そもそも、メインメモリ2GBほど欲しい状態になっているのは、WINDOWSが
糞なせいもあるがCPU側なのだが?
画像処理のメモリアクセスの局所性が高ければキャッシュは有効に決まっている。
局所性が少なくてレイテンシ増えるのを、並列性に注視してスレッド増やしているのが
最近のGPUのトレンド
640●テヘ権田●:2010/07/01(木) 20:25:01 ID:rgSgD3Un
>>639
> 画像データは大きいループで大きいテーブルへの処理を繰り返し、
> 一回使ったらかなりの時間の後にまた使うので
> データアクセスの局所性が低く、キャッシュが殆ど無意味。

後藤氏の記事を読む限りそうは思えないなぁ…
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100701_377756.html
> カスタムeDRAMチップで高速転送を実現することで、メモリチップ個数を抑えながら超広帯域メモリを実現するというアイデアだ。
> アルファやZテスト、アンチエイリアシングといった処理は、メモリアクセスが頻発するため、メモリ帯域への負担が大きい。そこで、
> Xbox 360では、ピクセル処理プロセッサ群とeDRAMブロックの間を、チップ内の超広帯域インターフェイスで結んでいる。
> eDRAMへのチップ内部のメモリ帯域は256GB/secと極めて広い。こうしたインテリジェントグラフィックスメモリは、以前、
> 三菱電機が製品化していたが、Xbox 360は類似の技術のメモリをGPUとパッケージ内に納めることで、より有効な技術にした。


641,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/01(木) 20:25:44 ID:qfnxFrhe
そのトレンドがどん詰まりでタイルレンダに移行しようという流れもある
642Socket774:2010/07/01(木) 20:33:07 ID:I1kT5TRU
インテルがPCでもタイルの移行したらそうなんだろうな
643Socket774:2010/07/01(木) 20:36:08 ID:F3eyqHn8
>>639
これでも読んでろ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/0515/nvidia.htm
つってもアーキ的に失敗したゲフォ側の発言かよって感もあるけど
あれはやり過ぎなだけってことで
描画でも依存性はある程度あるということ


仮に依存性だけをCPU処理とGPU処理で同じだとしても
CPUの並列度は1.5
GPUの並列度は無数いや多数
これでキャッシュの価値も一緒だとか思ってるとしたらもうね・・・
644Socket774:2010/07/01(木) 20:49:33 ID:fEeQIG/0
>>643
お前が、その記事の何所を見て、自分の発言の並列度と絡めているかは定かでないが、
並列度という言い方に拘って、メモリアクセスの局所性を認めたくない理由が不明だな。

Direct-Xの細かい仕様は良く分からんが、タイルレンダの様に少し狭い領域について
キャッシュを効かせながら処理していくという流れはメモリアクセスを局所化するための
アプローチとして良いかもしれない。

SLIでパフォーマンス上げるのを、チップ内でタイリングした小さい仮想GPUを持つ形に
置き換えるって意味で。
645Socket774:2010/07/01(木) 20:57:25 ID:F3eyqHn8
あるデータをどう使うかで言語の違いなんて関係無いが


しかも依存性≒局所性についてももう何度も言ってるのに


何こいつ
646,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/01(木) 21:03:57 ID:qfnxFrhe
タイルって格子の境界部分で齟齬が生じやすいから境界部分を重複してレンダリングして後で削って
重ね合わせるみたいな対応が必要だよね

まあ、演算ユニットのスループットに比べてメモリスループットが絶対的に不足しつつある現状ではそれでも十分だが
647Socket774:2010/07/01(木) 21:05:31 ID:I1kT5TRU
インテルがタイルとeDRAMを採用すればいいのに

団子ちゃん、インテルに怒鳴り込んだら?
648,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/01(木) 21:08:03 ID:qfnxFrhe
Larrabeeが自称タイルベースのGPU・・・・の振りをしたHPC特化プロセッサじゃないか
649Socket774:2010/07/01(木) 21:11:02 ID:xBwmgyFc
Intelの新しいGMAってPowerVR互換じゃなかったっけ?
650Socket774:2010/07/01(木) 21:11:48 ID:I1kT5TRU
折角のララビを次世代に積まなかったなんて寂しいよな
651Socket774:2010/07/01(木) 21:16:09 ID:I1kT5TRU
GMA500だっけ?
あれがSandyに来るの?

ちょっと面白そう
652Socket774:2010/07/01(木) 21:16:49 ID:+HlFFapw
>>649,650
Haswellには搭載しないの?
653Socket774:2010/07/01(木) 21:36:44 ID:sYCOjcyW
>>651
GMA500はAtomの組み込み用にPowerVRのIP使っているけど、
Sandyは従来通りと同じUnified Shader。

>>652
HaswellにLarrabee互換コアが載るって話もあったけど、Larrabeeキャンセル後、
GMA系統のGPUが載るって話も出てきてどっちかわからない。
654Socket774:2010/07/01(木) 21:45:52 ID:NqMT2yWa
>>653
>Sandyは従来通りと同じUnified Shader。

それもPowerVRだが
655Socket774:2010/07/01(木) 21:49:08 ID:sYCOjcyW
>>654
GMAの系統はintelがずっと自前で開発してきたやつでPowerVRなんかではないけど。
656Socket774:2010/07/01(木) 22:09:30 ID:iIeFp4T8
PowerVR SGXだろうとIntel GMAだろうとUnifiedShaderには変わりねえよ!とか云々
657Socket774:2010/07/01(木) 22:57:12 ID:qW07q10U
SandyのはPowerVRじゃなかったような
658Socket774:2010/07/01(木) 23:01:59 ID:aSIBpiNU
22nのIvyが出てきても、統合GPUの性能はsandyとそれほど変わらなそうだよね
(Dx10止まり、糞ドライバ、低性能)
つまり、消費電力が下がっただけのSandyでしか無く、ネットゲーム等の低価格ゲームPCへの搭載は無理だろうね
HD5570程度で十分なゲームにはLlanoに対しSandyやIvyは全く相手にならない

ゲーム向けのGPU性能がダメな統合CPUなんか市場じゃお呼びじゃなくなりそう
ゲームしないなら4スレッド、3GHz以上の性能は必要ないからね、Ontarioで必要十分
659Socket774:2010/07/01(木) 23:07:43 ID:GH3gl/5n
Ivyの頃にはDx10止まりじゃMSからプレミアムロゴの認証おりないだろうからDx10止まりはないんじゃないの
660Socket774:2010/07/01(木) 23:21:22 ID:qW07q10U
IvyはIntelの真打だろ
気合入れてるんじゃないの
661Socket774:2010/07/01(木) 23:23:58 ID:aSIBpiNU
周知の事実だと思うが、Nehalem系とAtom系の性能のギャップが大きすぎる
Atomは低コストだけど性能低すぎて使いづらい、Nehalem系はコスト高でオーバースペック気味、
中間の丁度いいのが存在しない
OntarioとLlanoはそのギャップを埋める絶妙な位置にいると思う
特にGPU性能が高いから、外部GPUで差別化をしているようなメーカーの上位機種のシェアを一気に奪える観桜性が高い
いくらIntelの製造設備が凄くても、Llano vs Sandy+HD5570 とかでコストや消費電力の勝負をしても勝てないだろ
662Socket774:2010/07/01(木) 23:24:14 ID:+HlFFapw
658のような煽りは雑音を呼び出すための呪文でしかない
663●テヘ権田●:2010/07/01(木) 23:27:04 ID:rgSgD3Un
> 中間の丁度いいのが存在しない
なに寝言を言ってるのさ、i3 530があるじゃん

> いくらIntelの製造設備が凄くても、Llano vs Sandy+HD5570 とかでコストや消費電力の勝負をしても勝てないだろ
Llano相手ならi3 530で十分だと思うのだが…
664Socket774:2010/07/01(木) 23:29:22 ID:nEGMkNZd
>低価格ゲームPC

こんなモンの市場押さえてもしょうがないんだが
665Socket774:2010/07/01(木) 23:30:01 ID:aSIBpiNU
FF14の正式版が、低設定ならHD5570クラスでも遊べる位に負荷が低くなっていれば、Llano大ヒットしそうだな。
666Socket774:2010/07/01(木) 23:38:34 ID:If4xU5LI
>>665
どういう層の人がFF14のためにLlanoを買って大ヒットするんだ?
667Socket774:2010/07/01(木) 23:44:53 ID:bRy61479
なんかAMDの次期CPUに過剰な期待をしてる香具師が多いなあw
インテルよりほぼ一年遅れているようなもんを買いたがる方が不思議でしょうがないよ
Llano vs Sandy+HD5570?いやいや圧倒的に後者の方が魅力的だよwちょっとでもゲームやるならなおさらだ
好調なATIのグラボに対して明らかにAMDのCPUはボトルネックになってるからね
668Socket774:2010/07/01(木) 23:47:57 ID:f0mh4GI9
と、セロリン使いが申しております
669Socket774:2010/07/01(木) 23:53:45 ID:uqLFcyqp
ネットブッククラスのLlano積んだPCでFF14とか動いたら売れそうだね
670Socket774:2010/07/01(木) 23:59:34 ID:xBwmgyFc
俺のK7からなら何も問題は無い
というか多少性能落ちてもいいからいい加減買い替えたい
熱い

つうか仕事すべきかいい加減
671Socket774:2010/07/02(金) 00:08:38 ID:NyA01YU7
仮にもMMORPGなんだから最も数がでてるローからミドルクラスのGPUでサクサク動いてもらわんとね
672Socket774:2010/07/02(金) 00:10:08 ID:azv3WKsC
LlanoがHD5570級の性能を叩き出したらマジ革命でIntel&NVIDIA死亡のお知らせだが
現実はそんなに優しくないと思ふ
673Socket774:2010/07/02(金) 00:23:06 ID:NyA01YU7
GF9600M GSなら
ほとんどのMMOが1920×1080でグラフィックALL中設定で普通に遊べる
パンドラサーガの人の多い広場はめちゃくちゃ重いけど

Llanoはそれくらいのレベルかそれ以上ならちょっと購入を考えてもいい
674Socket774:2010/07/02(金) 00:59:19 ID:uIN+BhjC
大体5年後を見据えてスペック決めてるって話だから
5770やGTX260がLOWでまともに遊べる最低ラインだろう
675●テヘ権田●:2010/07/02(金) 01:27:09 ID:S2ythGoP
これまで議論して来た通りLlano搭載のGPUはメモリ帯域不足問題に対処しない限り所詮はローレベルでしかない。
つまり期待は出来ぬということである。
676Socket774:2010/07/02(金) 01:35:44 ID:qhEwsvOV
AMDがいいと思うのはやっぱりUNIX系、というか、gccとの相性にあると思います。
UNIXユーザである自分ににとってはAMD系のCPUを使ってカーネル最適化したり、
-march=amdfam10とか-march=barcerolaとか付けてパッケージ作ってみたいです。
あ、ちなみに今はIntelユーザ。
677Socket774:2010/07/02(金) 01:47:33 ID:KrOD3jg2
>>675
中身変わったとしか思えないほど冴えてるな。
インテルがi5でいれてきたのに毛が生えた性能で
外のオンボードチップセットじゃない利点がまったく感じられないぐらいの物になると想う。
そこでオンボードとCPUにいれたGPUとリンクさせて、性能をだしてくるんじゃないかな。

どちらにしてもゆめりあベンチで12000程度の外付けの安いVGA程度の性能しか出ないと思われる。
これでもノートユーザーには充分光になるんじゃないかな。フルHDも再生できるわけだ。
678Socket774:2010/07/02(金) 01:51:54 ID:qhEwsvOV
あ、間違えた-marc=barcelonaでした
opteronのコードでしたっけ?
そのうち、shanghaiとかistanbul,magny-cours,lisbonとかもできるのでしょうか


そういえばOpteronはサーバ向けでグラフィックとか関係ないOpteronはFusion世代でどう変わるんでしょうか?
GPUは内蔵しないけど、Javaみたいなマルチスレッド性能が要求されるものに対応できるように、
bulldozerみたいにモジュール増やしてくのでしょうかね?
679Socket774:2010/07/02(金) 01:54:55 ID:yiU3YKqW
gentoo使いか
それとも単なる馬鹿か
680Socket774:2010/07/02(金) 02:23:50 ID:C0hDNR8J
>>679
ただの馬鹿だろ
681Socket774:2010/07/02(金) 02:45:10 ID:UJR+4O6m
>>625
すぐに追いつき追い越すだろう

GFは世界最大級の投資するからな 結局は資金投入量がすべて サムソンが勝ったのと同じ

いくらintelでも1兆5000億円の投資は無理 人材も引き抜き放題 最新鋭機器投入し放題のGF

アラブは本気だね
682●テヘ権田●:2010/07/02(金) 03:03:37 ID:S2ythGoP
>>681
さてそれはどうかなぁ…
一時的に集中して1兆5000億円の投資をするのと毎年5000億円の研究開発費を捻出しているIntelとではどちらが強いのだろうか?
私は後者だと思うのだが…
683Socket774:2010/07/02(金) 03:50:12 ID:TABRyHP6
@まずはダッシュで追いつき追い越す
 ↓
Aモノが売れる
 ↓    ↑
B利益から開発費を捻出

A+Bのループに入る為に集中投資は必然と思うが
684●テヘ権田●:2010/07/02(金) 04:07:49 ID:S2ythGoP
つーか、GFの場合の投資は全てを最先端に回すわけじゃないしなぁ…
Intelとは根本的に性質が異なってると思うのよ。
それにAMDはGFの株をもう持っていないからそれ程に優遇して貰える筈もなく
AMDの為だけに研究開発費が捻出されることも考えられないし…
そもそもAMD自体も潤沢な利益が出る体質に短期間で変貌するとは思えないから
やっぱりAMD側も研究開発費が潤沢に用意できるとは思えない…

わー、なんかお先真っ暗だと思うのだが…
685Socket774:2010/07/02(金) 04:26:51 ID:UJR+4O6m
>>684
amd製造のためのRD負担がほぼ0になり回路設計だけを考えればよい

ロジック研究費は倍増できかないんじゃない?

その一方intelはRDのかなりの部分を製造に回さないといけないから無茶苦茶大変

やはり餅は餅屋 製造は製造屋に任せるのが一番賢い

実際、製造に関してはGFが一番になりそう 投資もそれ一本に集中 3年で150億$くらいか

一方intelは製造への投資は年30億 ロジック開発は20億くらいでは?

製造に関してはGFに差をつけられる一方になりそう どんどん差がつきそうだ  
686Socket774:2010/07/02(金) 04:40:52 ID:UJR+4O6m
>>667
コストが倍で利かなそうだなintelで組むと

最大多数のノート展開はその組み合わせでは無理だろうし

数年後ノートで出てもLlano vs Sandy+HD5570は5〜7万円 vs 15〜20万円だな


Llano 第一弾の性能はしょぼくてもLlano U、Vと飛躍的に性能は上がるよ 

新企画のcpuは常に保守的な設計からローンチするからね intelもamdもね

本領発揮は2代目3代目から
687Socket774:2010/07/02(金) 05:44:28 ID:BnXzj2Ay
全角は基地外と昔の偉い人は言ったが確かにそのようだな
688Socket774:2010/07/02(金) 06:28:07 ID:ehBOIJGJ
2010年のIntelの投資額
 設備    48億ドル
 研究開発 62億ドル
を予定してるそうだ。
確かにGFの投資額は凄いけど、まだIntelを追い上げてるのが現状。
TSMCも今年の設備投資は48億ドルくらい。
もはや最先端で戦うなら年間50億ドルの設備投資は当たり前という恐ろしい世界。

ちなみにSamsungは半導体以外も全部ひっくるめてだけど今年の設備投資が159億ドルだそうだ。
689Socket774:2010/07/02(金) 06:42:26 ID:UJR+4O6m
>>688
intelの研究開発には製造に関するものが6割程度含んでのものだろう

GFの研究開発は100%製造に関してだからGFが追いつき追い越すのは時間の問題

この投資額で製造に特化されると誰も追いつけない
690Socket774:2010/07/02(金) 07:36:51 ID:IIoI0xFK
先端プロセスの研究は要らないの?
691Socket774:2010/07/02(金) 08:40:46 ID:y1SLtBr+
LlanoにUやVは無いだろ
Bulldozer+APUで置き換えられてフェードアウトでしょ
692Socket774:2010/07/02(金) 08:46:34 ID:LOGMNqfP
テヘは>>527みたいな事を言いながら、終始主観的でAMDを悪く悪く言ってるようなレスばかりだな
いい加減アンチスレ立ててそっちでやってくれよ
693Socket774:2010/07/02(金) 08:53:56 ID:y1SLtBr+
>>690
GFだって研究開発費は必要に決まってる
ただし、複数の企業で連合組んで共同で開発してるのと、Intelを追う形で開発しているので
独力&先行して開発しているIntelほどには費用はかからないだろうね

ちなみにIntelの設備投資48億jってのは工場1個分だね
4工場常時稼動体制を維持するには毎年そのくらい必要なのだが、
シェアでほぼ独占状態にあり、これ以上シェアを奪っても利益に繋がらないので
Intelは高い利益率をもってその費用を捻出するしかなく、馬鹿みたいな値下げはすることが出来ない
そこがIntelの唯一のウィークポイント
694Socket774:2010/07/02(金) 09:36:50 ID:H16lP4fD
intelの場合、既存のFabの製造設備の転換だから、GFほど投資しなくても、
最先端プロセスでの製造能力あげられるんじゃないの?
GFも一旦箱ができれば、投資額節約できるようになるだろうけど。
695Socket774:2010/07/02(金) 10:27:32 ID:tvUkP/sC
>>681
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100608_372754.html
この投資話ってこれのことでいいの? 他の話?
696Socket774:2010/07/02(金) 12:22:47 ID:gnyL+wQQ
>>694
土地代と考えれば日本ほど高くないのでそこまで重要なファクターか疑問。
697Socket774:2010/07/02(金) 12:41:31 ID:/c+qLaEk
>>696
お前は露光機の値段を知らない…
698Socket774:2010/07/02(金) 12:42:36 ID:H16lP4fD
48億ドル以内で2つのFabを32nmへ転換させるんだから、Fab1つ24億ドルくらい。
他方一からFabを建てたFab 8 Module 1 Phase 1が48億ドルで、
Module 1 Phase 2に30億ドル以上だから、
会社が違うので単純には言えないけど、一から建てるよりかは結構安くなるっぽい。
699Socket774:2010/07/02(金) 12:59:16 ID:PHrUq8d6
Intel's Sandy Bridge, AVX Extensions On Track For Q4 2010
http://hothardware.com/News/Intels-Sandy-Bridge-AVX-Extensions-On-Track-For-Q4-2010/
順調だお
700Socket774:2010/07/02(金) 13:00:57 ID:tvUkP/sC
>>699
それはここではなくIntelの次世代CPUスレかSandyBridgeスレに貼るべきでは?
701Socket774:2010/07/02(金) 14:22:14 ID:gnyL+wQQ
>>697
工場新設と設備変更のコスト差の話だろ?
露光機ってプロセス微細化で変わる事もあるから計算にいれていいのか?
702Socket774:2010/07/02(金) 14:38:52 ID:OWP8TXVP
ID:gnyL+wQQ
703●テヘ権田●:2010/07/02(金) 14:44:50 ID:S2ythGoP
>>695
まぁ、その記事を読む限り後藤氏がファビョってるだけで期待するものは殆どないと思うのだが…
もちろん巨大なFoundryとしての価値はあると思うがそれだけのように見えるね。
704Socket774:2010/07/02(金) 14:53:38 ID:Qqz/tDOe
イツモフャビョッテイルZ
705Socket774:2010/07/02(金) 16:18:52 ID:8poG0JCE
>>693
>Intelは高い利益率をもってその費用を捻出するしかなく

安売りしてるAMDは費用を捻出できなく死ぬってことですな
IBMとの共同開発も費用負担の応分でIBMに金払ってるんだけど
706Socket774:2010/07/02(金) 16:20:13 ID:+85gaaZq
プロセス部分の共同開発費だから当然GFが出すと思うが
707●テヘ権田●:2010/07/02(金) 17:02:22 ID:S2ythGoP
> プロセス部分の共同開発費だから当然GFが出すと思うが
それはGFにメリットがあるのならという前提条件付きだよね?
708Socket774:2010/07/02(金) 17:07:56 ID:AQatrckf
雑音がURLを貼ったり非難した記事はじっくりと読めばいいよ
709Socket774:2010/07/02(金) 17:14:09 ID:ehBOIJGJ
プロセス開発の論文とか前はIBM/AMDの名前で出してたけど今はIBM/GFの名前で出してる。
当然IBMに金払ってるのもAMDじゃなくてGFに変わってるだろ。
710Socket774:2010/07/02(金) 17:15:28 ID:w7Ssqc6S
赤子向け間違い探しのネタ元にしたという理由だけで
今度は後藤に精子ぶっかけることにした気持ち悪いショタホモ
ペドから大人まで守備範囲広し
711Socket774:2010/07/02(金) 18:00:41 ID:UJR+4O6m
>>690
 半導体の製造屋が先端プロセス研究しないわけないだろ  競争力の源泉だ
712Socket774:2010/07/02(金) 18:06:10 ID:UJR+4O6m
>>703
それだけの訳ないだろ 量産すればするだけ半導体一個あたりのRD費は下がる 

つまり量産効果が馬鹿でかい

半導体製造は印刷に似てる部分もあるからな
713Socket774:2010/07/02(金) 18:09:17 ID:UJR+4O6m
>>705
今はGFが負担するからamdは回路設計に専念

設計をもとにGFが製造しやすいように細かい修正を入れるんだと思う
714●テヘ権田●:2010/07/02(金) 18:19:56 ID:S2ythGoP
>>712
> 量産効果
だからそれは巨大なFoundryとしての価値だろ
もっとも量産するには需要がないと出来ない話だからさ、それが直ぐにAMDCPUのコストダウンへ繋がるとは思っていない。
715●テヘ権田●:2010/07/02(金) 18:21:48 ID:S2ythGoP
> 今はGFが負担するからamdは回路設計に専念
つーか回路設計に専念出来程に資金潤沢とは思えないが…
巨大な負債抱えているのは今も同じであって、利益も殆ど出ていないのが実情だろ?
716,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/02(金) 18:22:19 ID:2cqE09Cm
最先端プロセスの開発はファブレス企業には直接関係のない話になるかもしれないが

「最先端プロセスを生かしたロジック設計」はファブレス企業も含めた課題
717Socket774:2010/07/02(金) 19:01:35 ID:w7Ssqc6S
本日の本格的な射精が開始されました
718Socket774:2010/07/02(金) 19:07:25 ID:H16lP4fD
GPUの方はともかく、CPUはSOIだから、AMD以外にSOIで作るユーザーが増えないと、
GFにとってSOIの開発費について量産効果は効かないんじゃあ?
719,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/02(金) 19:14:54 ID:2cqE09Cm
脱SOIの研究も始めてるかもよ
720Socket774:2010/07/02(金) 20:09:56 ID:VQYoFR5L
>>718
IBMのFabを買収するという噂を以前見た気がする。
721Socket774:2010/07/02(金) 20:11:03 ID:35IOsGz5
どっちみち28nm以降は使わないんだろ
722Socket774:2010/07/02(金) 20:21:16 ID:y1SLtBr+
AMDの“巨額の負債”って何だろう
723Socket774:2010/07/02(金) 20:38:29 ID:ehBOIJGJ
SOIは22nmでも使われます
むしろこれからは使っていかないと微細化がキツイとも言われている
724Socket774:2010/07/02(金) 20:41:29 ID:KKuVYJh2
>>723
そうなの?興味あるからソース教えて。
しかしそうなるとディスクリートGPUもいずれはSOIで作ることになるのか。
725Socket774:2010/07/02(金) 20:49:48 ID:Wj/6YReI
SOIはSOIでも後々必要なのはFD-SOIだがなw
AMDはPD-SOI
726Socket774:2010/07/02(金) 21:01:04 ID:ehBOIJGJ
>>724
最近のだとコレとか

【VLSI】22nm以降を担うFD-SOIデバイスとフィンFET,実用化間近の技術が続々
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100616/183509/
> 現行のバルクMOSFETの微細化が難しくなる22nm世代以降の
> トランジスタ技術として,プレーナ(平面)型のFD-SOI
> (完全空乏型SOI)デバイスと立体チャネルによるフィンFETが
> 注目を集めている。いずれも,チャネルに不純物を添加しないで
> 済むことから特性のばらつきを抑えやすく,22nm 世代以降の
> トランジスタ技術の有力候補となっている。


>>725
それでも出来は良いという評価
http://eetimes.jp/article/23107/
727Socket774:2010/07/02(金) 21:23:33 ID:1brbR+jm
>>725
今あるモノと、これからのモノを同じレベルで比較するのは知性が足り無すぎだろう。
728Socket774:2010/07/02(金) 22:12:41 ID:KKuVYJh2
>>726
その記事を見る限り、将来性はフィンFETの方があるけど直近の移行はFD-SOIの方がやりやすい感じか。
技術的にFDの方が難しいようだけど、今までPDでやってきたから移行もintelよりはしやすいのかな。
729Socket774:2010/07/02(金) 22:19:24 ID:YQEPLMvu
>>685
もともとIntelもAMDも半導体製造屋だろう

AMDは製造屋をやめたがねw
730Socket774:2010/07/02(金) 22:51:21 ID:UJR+4O6m
>>729
intelは今後辛いだろうな 1兆2000億円を製造の設備とRDにかけるGFに勝てるとはとても思えない

キーになる人材も引き抜かれまくるんじゃないかな
731Socket774:2010/07/02(金) 22:57:22 ID:H16lP4fD
一兆二千億は2年間分だし、そのうちの4000億弱は旧プロセスのCharteredの買収費用だから、
年間の設備投資額だとintelとそんなに変わらない。
732Socket774:2010/07/02(金) 23:21:31 ID:GlQNBo82
ATICが投資しまくっててウマ〜だね…
733Socket774:2010/07/02(金) 23:24:11 ID:Q0TUSP2C
http://citavia.blog.de/2010/07/01/some-updates-regarding-ontario-boinc-and-bobcat-8899248/

Comparing the Bobcat core to an Atom core at 1.66 GHz (as this one), the benchmarked Bobcat cores are about 2x the integer performance and 3x the FP performance of Atom.

2x the integer performance
3x the FP performance
734Socket774:2010/07/02(金) 23:24:32 ID:UJR+4O6m
・・・$885とはあまり嬉しくない情報です。特に最近では第3四半期にまず$562で登場し、その後Core i7 980(6-core / 3.33GHz)の登場とともに$316になるという情報もあったので期待していた人はなおさらでしょう。
735Socket774:2010/07/02(金) 23:25:53 ID:UJR+4O6m
>>733
atom死亡
736Socket774:2010/07/02(金) 23:32:20 ID:TplwFiZ2
bullってAVXとかXOPとかFMA4とかって使えるの?
まだ発表されてない?
737Socket774:2010/07/02(金) 23:35:27 ID:NyA01YU7
BulldozerはAVXのせますよ
けど独自の命令もひっそり追加しますよ

じゃなかったか
738Socket774:2010/07/02(金) 23:40:23 ID:TplwFiZ2
>>737
独自の命令?

AMDのところにあるリファレンスには
AVX命令が載ってないんだよね。
XOPとFMA4は載ってるんだけど。

インテルのAVXに対してあっと驚く独自の命令が追加されるんだろうか?
でもあんまり隠してるとソフトが出るのも遅れると思うんだが。
739Socket774:2010/07/02(金) 23:42:14 ID:NyA01YU7
えっと
740Socket774:2010/07/02(金) 23:44:08 ID:+85gaaZq
どう突っ込めばいいのか分からない
741Socket774:2010/07/02(金) 23:54:55 ID:H16lP4fD
XOP、FMA4が独自拡張分で、AVX自体はintelと同じ。
742Socket774:2010/07/02(金) 23:56:13 ID:VQYoFR5L
Bobcat coresとあるからデュアルコアのBobcatが整数で2x倍というのは
あんまり凄くないような…
743Socket774:2010/07/03(土) 00:09:33 ID:0ZVEsCz4
比較がD510だから、2.x倍は十分すごいと思うけど。
あとはこのOntarioがTDP何Wのモデルかですごさが変わるくらいかと。
744Socket774:2010/07/03(土) 00:25:24 ID:klabAOD7
同じクロックかTDPのモノで計測しているんじゃないかな
745Socket774:2010/07/03(土) 00:35:08 ID:XepOkwxw
むしろ今のAtomはシュリンクしたんだしクロック向上余地がまだまだあるだろ。
かつてほどシュリンクの効果が大きくないと言ってもさ。
746Socket774:2010/07/03(土) 00:38:40 ID:0ZVEsCz4
>>744
Ontario2コアのBOINCの結果がわかっているだけで、クロックやTDPはわかっていない。

>>745
AtomはCPU以外の部分がシュリンクしただけで、CPU部分は32nm版でるまで一緒だけど。
747Socket774:2010/07/03(土) 00:42:06 ID:hz37UFvz
>>745
同じクロックで負けたらもうだめ
748Socket774:2010/07/03(土) 01:04:05 ID:hz37UFvz
数年先にはintelもamdも大幅規模縮小かな

android端末があまりにも便利すぎるしコスト安いし自由すぎる

正に楽園 携帯ともシームレスだし無名の中国勢からモトローラ sony サムソン シャープまで群雄割拠

不便な恐竜は滅びるのみだな 
749Socket774:2010/07/03(土) 01:09:57 ID:klabAOD7
45nm HK/MGのAtom D510(13W)に対し、40nm バルク Ontario (W不明)が2〜3倍の性能ってのはすごいな
仮にOntarioの最高TDPの18W品での差だったとしても5割以上は速いことになるな
750Socket774:2010/07/03(土) 01:19:55 ID:XepOkwxw
>>746
AtomはCPU以外の部分がシュリンクしただけで、CPU部分は32nm版でるまで一緒だけど。
そーだっけ。勘違いしてた。
逆にFusionの性能に信憑性が出てくるな。
751Socket774:2010/07/03(土) 01:21:25 ID:XepOkwxw
引用符代わりの>を入れ忘れたorz
752●テヘ権田●:2010/07/03(土) 01:41:06 ID:Pm1pP184
改めて記事を読み直して見たのだがAMDはK10より全く進化しておらず競争力は急速に無くなってきていると思うのですよ。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100427_364107.html

後藤氏の巧みな言い回しで6コアも競争力がありそうに勘違いしてしまうけど・・・
現実を見据えるとAMDの6コアの性能はIntelの4コアレベルでしかなくシングルスレッド性能に至っては1.3倍以上の差を付けられていると現実がある。
しかもAMDの6コアは45nmプロセスでありダイサイズは346mm2である。
対して、Intelの6コアは32nmプロセスでありダイサイズは240mm2に過ぎない。
AMDは346mm2の6コア品を$300以下の価格帯で販売する戦略を取った訳だが、これははっきり言ってそれ以上の価格だと売れる見込みがないだけのこと
Intelの4コア品と競える程度の性能しかないのが実情であり高価格品としての価値を元から有していないのがその根本的な理由だ。
Intelは更に高性能化する方向に進んでおりSandy Bridgeでは256bitSSEユニットが導入されAVX動作下であればSSE性能は2倍へと進化する方向だ。
これに対しAMDはBulldozerでコア数を更に増やす方向に向かっている。
だが搭載されるSSEユニット数やその性能から見てもコア数を増やした程度でIntelに遠く及ばないと推測されてしまうのが実情ではないだろうか?
基本的にAMDはK10から進化していないのでありそこがネックになっていると見て間違いないだろう。
753Socket774:2010/07/03(土) 01:53:05 ID:QVM/wPjm
AMD逝ったあああああああああああああああああああああああああああ
754Socket774:2010/07/03(土) 02:31:09 ID:l0bmBU79
AtomはIntelの都合で性能アップが抑えられてた感じだけど
Bobcatの登場で性能を上げてくるのかもな
ユーザーにとっては良いことじゃないか
やはり競争がないと駄目だな
755Socket774:2010/07/03(土) 02:34:32 ID:IEVUKlmh
AMDの32nmプロセスまだああ
756Socket774:2010/07/03(土) 02:54:05 ID:jo0o07T6
今のところBulldozerはIntelの後追いでしかないんだよな
スループットでHTTに追いつくのとマーケティング面でのメリットのみ
せめてHTT実装してくれればスループットで引き離せるのに
757Socket774:2010/07/03(土) 03:01:12 ID:v6bb3RDa
水増し見かけ倒しスレッドなんて要らないじゃん。
758Socket774:2010/07/03(土) 03:03:55 ID:WMT36nUB
>>756
> せめてHTT実装してくれればスループットで引き離せるのに
HTTはIntelの商標だからAMDには無理w

業務用の鯖入れ替えでHTTをon/offしてパフォーマンス計測してたけど、気持ち程度しか上がってなかったな。
アレで騙されるのは>>443ぐらいだろう。
759Socket774:2010/07/03(土) 03:15:06 ID:jo0o07T6
SMT実装は置いといて
エンコやレンダリングとか一般的な用途でHTTの効果があるのは周知なのに
それを見ないふりするのはどうかと思うけど
760Socket774:2010/07/03(土) 04:08:47 ID:XepOkwxw
1モジュールと1コアの対決だったらSMTいらんだろ。
勝てるかは知らん。
761Socket774:2010/07/03(土) 06:04:41 ID:3PLjq7bw
てか、もともと鯖用CPUをデスクトッポCPUにして見ましたみたいなもんだからね。
そう考えるとHyThはちょっと要らないかも。
しかしどーもやはりメモコン・キャッシュ周りが弱い気がする。
この辺くらいはOPTERONから手を加えてくれて良いと思うのだが・・・
762Socket774:2010/07/03(土) 07:01:56 ID:XlkgmYHG
>>761
32nmにしたらいままでのデスクトップのサイズに12コアが載せられるぜっていうのが
計画の発端のような気がする。

これはこれでいいんじゃない?目的がわかっててやることに
斜め上の結果はなかなか無いだろ。
763Socket774:2010/07/03(土) 08:40:51 ID:4ve6foS5
Bullの構造にHTTってアホ丸出し
764Socket774:2010/07/03(土) 09:00:49 ID:0+ZyGx7Y
Andy Glewの夢がつまってるよね
765Socket774:2010/07/03(土) 09:11:50 ID:wLh8KwgU
>>758
鯖でも仮想化鯖では、HTTをONにしても整数演算の性能は上がらないらしいね
HTTをONにすると性能向上率よりも消費電力上昇率の方が上回っちゃうので恩恵は少ない

ただし、過負荷(※)を掛けたときには若干HTTの効果がある。
※仮想コア数の設定数をミスって物理コア数以上に設定した場合など。鯖全体の性能がた落ちするの通常はでやらない
766Socket774:2010/07/03(土) 09:21:24 ID:wLh8KwgU
>>759
まず、HTT→IntelがSMTに対して付けた通り名

でもって、エンコやレンダリングに使われるSIMD(SSEなど)の部分については
Bulldozerでは機能的にはSMTと同じ
767Socket774:2010/07/03(土) 09:22:15 ID:hz37UFvz
HTT喜んでるのはど素人 性能が下がる場合だってある
768Socket774:2010/07/03(土) 09:26:52 ID:0ZVEsCz4
でも、SMT実装している鯖向けCPUはintel以外にあるんだし、
HTTの実装がへぼいだけなんじゃないかって気もする。
769,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 10:14:16 ID:koawV+us
>>754
Atomの性能を上げるって、消費電力を上げてまでマイクロアーキテクチャを改良するとでも?
普通にCULV投入で十分だろ

Atomはこのままシュリンクしてスマートフォンや家電向けに最適化だと思うよ
Atomより性能が高いとハッタリかましてるレンジのハイエンドCortex A9-MPはそもそも顧客は見向きもしてない。
770Socket774:2010/07/03(土) 10:19:02 ID:5G0MbhjQ
あれだけパイプライン深くて2G前半が限界ってまじくそ
おまけに知的障害信者に「チップセットに足引っ張られてる」とか言わせてる始末
771,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 10:32:01 ID:koawV+us
>>767
Andy Glewも指摘してるけど、少ないL1キャッシュメモリを更に2スレッドで分けたらスペック半減でスラッシング頻発で性能低下するよね。

しかし、その点だけに関して言えば4-Wayセットアソシエイティブの16KBのL1Dをスレッド毎に持つのは別に美味しくないよ。
なぜなら、丁度Nehalem〜Sandy Bridgeの半分だから。
キャッシュローカリティに応じたバランシングが出来る分8-Wayセットアソシエイティブの32KBのキャッシュを
2スレッドで分ける方がまだヒット率は上げられる。

逆に言うと、Intelプロセッサではスレッド割り当てを減らせば性能改善するケースでも
Bulldozerだとどうしようもないということになる。
772Socket774:2010/07/03(土) 10:32:12 ID:0ZVEsCz4
>>769
ARMはいつも通り発表してからある程度期間があいて採用製品が出るってパターンなだけでは?
次期SnapdragonではCortexA9が採用されるようだし。

>>770
使っているトランジスタはリーク電流が小さいけど、遅いやつらしいから、
遅いトランジスタの割にはクロックがそれなりに出るって程度なんじゃないの?
メインは組み込み向けで、Netbookとかは本来おまけの設計。
773,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 10:36:11 ID:koawV+us
低速トランジスタでも高クロックで動かす為にパイプライン段数を増やしてるんであって
高速トランジスタのそれと比べるのはただの阿呆
774Socket774:2010/07/03(土) 10:56:13 ID:/7VD4yeu
Atomに比べてCortex遅すぎw
とか言ってる団子が言って良い台詞ではないだろ・・・
775Socket774:2010/07/03(土) 10:58:58 ID:9tyTLU52
PATCH: Support AVX Programming Reference (June, 2010)
http://sourceware.org/ml/binutils-cvs/2010-07/msg00008.html

AVX Programming Reference 第7版
http://software.intel.com/file/28986

いくつかの命令が追加されているが
AVXとは別の識別フラグが与えられている
776,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 11:06:00 ID:koawV+us
>>774
だってあの手のデモは所詮ハッタリだもの。
ARMはCPUだけ提供して終わりではなく、パートナー企業に提供してからSoC開発が始まるから、実際すぐに使えるわけではない。
今製品として出てるのはハイエンドでもA9の1GHz台前半くらいだろ。
何年前に発表された製品だと思ってるんだ。

まあ2GHzのMP-Coreが実際の製品に投入される頃にはAtomもずっとプロセスルールが進んでるだろうから比較しても意味がないよ
もっとも、ARMのIPユーザーからすればプロセスルールが使い古されてからのほうがウェハ単価が安くなってウマー、という面もあるのだろうが。

777Socket774:2010/07/03(土) 11:09:15 ID:5G0MbhjQ
>>772
俺が言いたいのはむしろ2行目だよ

「チップセットのせいだ」「マイクロアーキテクチャのせいだ」
それに加えて最新レス(他人のもの)を4分で忘れて同じ発言を繰り返す
精子撒き散らしホモが気持ち悪いため
778,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 11:16:13 ID:koawV+us
自動IDあぼーん余裕でした
779,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 11:17:29 ID:koawV+us
>>775
スレ間違ってるぞ

どうせその手の追加命令はBulldozerは対応間に合わんだろう
(だからフラグを分けた)
780Socket774:2010/07/03(土) 11:24:25 ID:+9Wbk5RG
>>756
AMD:I/O周りを先に更新。Coreを改良中。
Intel:I/O周はAMDの後追い。Coreを先に改良。
781Socket774:2010/07/03(土) 11:27:45 ID:K2kg3JwZ
高負荷かつマルチスレッド化出来るならBulldozerアーキテクチャは有利。逆にシングルスレッドでピーク性能を求められる用途なら不利。それだけの話
782●テヘ権田●:2010/07/03(土) 11:33:57 ID:Pm1pP184
> 高負荷かつマルチスレッド化出来るならBulldozerアーキテクチャは有利。
高負荷にする為コア性能を落としたとか思ってるの?
マルチコア化するとコヒーレンシ維持に大きなコストが掛るからコア性能を犠牲にし無駄にコア数増やしても良いことはないと思うぞ。
783,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 11:34:25 ID:koawV+us
AMDに関係ありそうなところを敢えて言うなら
VCVTPH2PS/VCVTPS2PHがIntelの命令セット拡張の仕様にマージされたってところか。
imm8の引数仕様も元々のAMDのと同じ。

ただしXOPではなくVEXプリフィクスにマッピングされてる。
784Socket774:2010/07/03(土) 11:37:05 ID:klabAOD7
AtomとARMの比較ならIntelスレでやれ
ここはAMDのスレだ
785Socket774:2010/07/03(土) 11:41:55 ID:4ve6foS5
Bullが16コアとかに見えるの?
786Socket774:2010/07/03(土) 11:51:53 ID:xVhrZ2hm
ここはAMDアンチスレじゃないのに勘違いしてる人間多過ぎだろ
いい加減Intel・AMD次世代CPU対決スレでも立ててそっちでやればいいのに
787Socket774:2010/07/03(土) 11:57:10 ID:DFPb0d16
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266945234/

GPU中心の話になりがちなのでIntelとS3が蚊帳の外に
788Socket774:2010/07/03(土) 11:58:12 ID:8+YX4ppa
Intelスレの静けさを見ると・・・
つまりは、そういう事だ。
789Socket774:2010/07/03(土) 11:59:55 ID:3PLjq7bw
Opteronの最新型見てきた。
MCMだけどなかなか良いな、これで一台組んでみたい。
ただし価格とシングルソケットMBがネックだね。

手が出ないのでAM3r2待ち。
790,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 12:00:58 ID:koawV+us
>>785
いや自称16コアの予定あるだろw

CbMTというかSMTに毛が生えた物というか
技術的優位性があるかどうかは、サーバにだけ特化してるIBMのPOWERが普通のSMTなのがポイント。


つまり主流から大きく外れてるということ。
逆に言えば、もしBulldozerの方向性が正しいのであれば今後数年にわたって業界をリードする存在になれる。
791Socket774:2010/07/03(土) 12:01:06 ID:5G0MbhjQ
ここはスレ違いと比べて圧倒的に「次元違い」が多いからショックで過敏になる奴も出てくるんだろうけど
スレ違い程度なら別に多少はいいんじゃないか?
792Socket774:2010/07/03(土) 12:26:16 ID:K2kg3JwZ
>>782
HTTと比べて、ね
793,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 12:30:26 ID:koawV+us
HTTと比べて有利かどうかはわからんがな
スレッドの負荷は常に均一ではない。
たとえばメモリからのロード待ちでストールすることもしょっちゅうあるし、そうなった場合にもう片方のスレッドに演算リソース解放できる方が有利だろう。

少なくとも1モジュールでK10の1コアの1.8倍止まりではサーバ市場で勝てん。
794Socket774:2010/07/03(土) 12:30:51 ID:QVM/wPjm
3D動画なんかが主流になりテレビもゲームもネットもエンタメPCはますます高パフォーマンスが求められるのに
シングル性能もマルチ性能も弱いAMDに未来は無いな
まあインテルの開発力が圧倒的に強すぎるってことかな
AMDは主流から外れごくごく一部の香具師専用CPUとしてマイナーな方向へ進んで逝っちゃうんだろうな
795Socket774:2010/07/03(土) 12:37:25 ID:4ve6foS5
3D動画はGPUにポイですがな
796Socket774:2010/07/03(土) 12:41:13 ID:JSgKUOVi
3D動画なんかが主流になりテレビもゲームもネットもエンタメPCはますます高パフォーマンスが求められるなら
インテルはどうすんのさ。
797Socket774:2010/07/03(土) 12:45:10 ID:0+ZyGx7Y
ホログラムっしょ
インテルじゃ無理そう
798Socket774:2010/07/03(土) 12:52:13 ID:hz37UFvz
>>780
全くその通りだな
799Socket774:2010/07/03(土) 12:56:17 ID:hz37UFvz
>>796
intel益々落ちこぼれそうw
800Socket774:2010/07/03(土) 12:58:49 ID:4ve6foS5
すげぇ
IntelってK10の1.8倍なのか
801,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 12:59:42 ID:koawV+us
塗り絵に特化したGPUと世代落ちプロセッサ統合してる場合でもないがな
802Socket774:2010/07/03(土) 13:02:13 ID:4ve6foS5
3D動画の話の時に突然どうしたの?
803,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 13:03:35 ID:koawV+us
>>800
同じ16コアでこんだけスコアが違えばそうなんだろうよ

Sun Microsystems
Sun Blade X6440 (AMD Opteron 8389 2.9GHz)
Compiler: PGI Server Complete Version 8.0 x86 Open64 4.2.2 Compiler Suite (from AMD)
SPECintR_rate2006 = 292
SPECint_rate_base2006 = 226
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2009q3/cpu2006-20090914-08593.html

Sun Microsystems
Sun Blade X6275 (Intel Xeon X5570 2.93GHz)
Compiler: Sun Studio 12 Update 1(backend build 20090309)
SPECintR_rate2006 = 478
SPECint_rate_base2006 = 410
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2009q2/cpu2006-20090413-07024.html


複数スレッド駆使した場合のスループット向上率はSMTよりCbMTのほうが大きいが
そもそも1スレッドあたりの性能が低いので(以下略
804Socket774:2010/07/03(土) 13:03:49 ID:XepOkwxw
>つまり主流から大きく外れてるということ。
まったくその通りなのでむしろ笑ってしまった。
SMT開発失敗してんじゃないのかAMDは。

とはいえ、AMDがSMTつかわない方法に舵切ったんだから
AMD信者は期待するしかないわな。
805Socket774:2010/07/03(土) 13:05:40 ID:DFPb0d16
けどi7ってAMDのに比べて1/25スピードなんでしょ
806Socket774:2010/07/03(土) 13:06:25 ID:QVM/wPjm
>>801
まさにそのとうりなんだよね!
一世代前のGPUと2世代前のCPU統合して喜んでる香具師なんているのかとw
2011年にそんなLlanoでIntelの最新技術の結晶Sandyとまともに戦おうとしてるAMDはどうかしてるw
807Socket774:2010/07/03(土) 13:07:56 ID:4ve6foS5
だから数にまかせると
808Socket774:2010/07/03(土) 13:10:13 ID:0ZVEsCz4
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100122_343853.html
この記事読む限りは、intelの統合GPUでも上位製品ならBlu-ray 3Dを再生できるっぽい。
3D動画ではAMD、NVIDIA、intelともに次世代あたりでは大抵問題ないんじゃないだろうか。
809Socket774:2010/07/03(土) 13:10:25 ID:4ve6foS5
>>806
Intelの最新GPUなんてワクワクするよな
810Socket774:2010/07/03(土) 13:16:04 ID:wLh8KwgU
今のAMDにSMTの選択肢は無いよ
たとえ技術的に可能であってもね

AMDはIBMとかとは企業の形態も産業構造も違うのだからね
AMDに関して言えばSMTを採用するメリットは無い
811Socket774:2010/07/03(土) 13:16:05 ID:hz37UFvz
>>806
新cpuは冒険しないのに決まってるだろ

2代目となるとintel逆立ちしてもかなわんぞ


テレビですら3dになるのにintelのpcときたらw
812Socket774:2010/07/03(土) 13:18:39 ID:0ZVEsCz4
クラスタードアーキテクチャーをAMDで開発してたAndy Glew自身がSpMT使わないなら、
SMTは意味がないってコメントしてたから、SMT単体で実装する可能性はあまりないんじゃないの?
813,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 13:22:29 ID:koawV+us
>>810
産業構造の違いをいうならなおのことコンシューマPCのようなスレッド要求が少ない場合でもパフォーマンスを発揮しやすい
3〜4issueパイプライン+SMT方式のほうが有利なんだが。
814Socket774:2010/07/03(土) 13:33:32 ID:kzpIH7KJ
>>813
むしろそんな性能すら一部のユーザー以外には過剰で、
求められているのは低コスト、省エネだから、Ontario
を先行導入なんじゃないの
815●テヘ権田●:2010/07/03(土) 13:43:25 ID:Pm1pP184
>>814
その理屈でいくとAtomで十分ということになるな。
そしてAtomとi7 980X間の製品群なら需要に応じた品揃えをすれば良いだけの話であって議論する価値もないってことだろw
816Socket774:2010/07/03(土) 13:44:06 ID:0ZVEsCz4
>>811
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100527_369625.html
別の記事読んでて知ったけど、NECの3DPCってintelの統合GPUだった。
817Socket774:2010/07/03(土) 13:46:33 ID:kzpIH7KJ
>>815
Atomだとあまりにも非力過ぎるし、動画再生支援にも制限されてるから、
CoreとAtomのあいだにぽっかり開いた穴を狙ってるんだろ。
818Socket774:2010/07/03(土) 13:47:01 ID:wLh8KwgU
>>813
それはライバルと同程度の製造技術を持っているか、
あるいは自社のみでシステムからサービスまでの垂直統合型
つまり一定の顧客を囲い込んだクローズな市場を持っているかのどちらかが無いと取れない選択
819●テヘ権田●:2010/07/03(土) 13:48:19 ID:Pm1pP184
>>817
> Atomだとあまりにも非力過ぎるし、動画再生支援にも制限されてるから
それは君個人の感想でしかないよ、現実にAtomを搭載したネットブックの売れ行きは好調だしな。
820Socket774:2010/07/03(土) 13:50:35 ID:wLh8KwgU
もちろん将来Intelと製造量やプロセスで追いつくことがあれば、
大型コアという選択肢も発生するが今のAMDの能力じゃ不可能だ
821Socket774:2010/07/03(土) 13:51:41 ID:kzpIH7KJ
>>819
>それは君個人の感想でしかないよ
http://img3.wiredvision.jp/news/201005/2010050722-2.png
もうピークは過ぎてる
822●テヘ権田●:2010/07/03(土) 13:51:44 ID:Pm1pP184
>>818
結局、AMDは技術力不足と資金不足が足枷となってるから同じ土俵では商売にならないので隙間商売を模索しているってことでしかないな・・・
それが透けて見えてしまってるから期待できなくなってしまった状態に置かれているのが実情だろ・・・なんとかしろよAMD
823Socket774:2010/07/03(土) 13:55:55 ID:wLh8KwgU
ネットブックって言ってもiPADのようなピュアタブレットを除外すると縮小しちゃうけどね

当然ながら、Ontarioにとっても厳しい事になりそう
824Socket774:2010/07/03(土) 13:57:19 ID:4ve6foS5
Atomで十分なら今のIntelのCPUの売れ方が説明不能じゃん
825Socket774:2010/07/03(土) 13:57:53 ID:wLh8KwgU
>>822
AMDは日本で言えば三洋電機程度の規模しか無いんだよ
Intelとは2〜30倍の格差がある

AMDにIntelレベルの事をやれって言ってもそれは無茶だ
826Socket774:2010/07/03(土) 13:58:38 ID:QIo/Vywg
>>761
>しかしどーもやはりメモコン・キャッシュ周りが弱い気がする。
弱いか?アンギャングド使えるしL3はスヌープバッファとしては速すぎる位だし問題ないと思うが。
827,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 14:00:18 ID:koawV+us
>>821
それは市場の【成長率】であって
需要が減ってるわけではない
減少に転じるのであれば成長率はマイナスに振れる
828Socket774:2010/07/03(土) 14:00:41 ID:l0bmBU79
もう大型コアなんか作るだけ無駄なような
コストも高けりゃ開発に時間もかかる
グラフィックスと同じようにハイエンドは中型コア二つで性能確保する方針なんじゃない
829Socket774:2010/07/03(土) 14:01:10 ID:0ZVEsCz4
TDP20WくらいのOntarioの値段のつけ方次第では、安物ノートPC用に売れるんじゃないの?
830Socket774:2010/07/03(土) 14:01:12 ID:F3YvwHiI
>>822
intel最大の足枷は、自業自得の制裁金と和解金
FTCとの和解金はEU制裁金の何倍になるんだろ、楽しみだ♪
その次はNY
831Socket774:2010/07/03(土) 14:03:17 ID:6pOEhy89
AMDの方向性がよくわからないんだけど
性能で勝てないのでコスパ勝負に特化したらBulldozerになりました
って認識でいいの?
832,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 14:03:26 ID:koawV+us
>>828
コンシューマPCにおけるCPUのワークロードはグラフィックほど並列度は高くないぞ。
だからこそTurbo Boostのような少スレッドの性能を引き上げる技術が持て囃されるわけだ。
833Socket774:2010/07/03(土) 14:05:40 ID:wLh8KwgU
あとオリエンタルランド、東レ、ダイワハウス、コニカあたりがAMDと同程度の規模だな
834●テヘ権田●:2010/07/03(土) 14:05:47 ID:Pm1pP184
>>928
> TDP20WくらいのOntarioの値段のつけ方次第では、安物ノートPC用に売れるんじゃないの?
多少の隙間食いは可能だろうが本格的な売れ筋品にするのは不可能と思う。
そもそも値付けだけで市場を本格的に荒せるわけがない、相手も馬鹿じゃないから影響度が大きいと判断されたら価格対抗されるからな。
835Socket774:2010/07/03(土) 14:09:50 ID:4ve6foS5
なんかAMDがゲームしたけりゃ青い奴を買えって言いそうな感じはするな
836Socket774:2010/07/03(土) 14:10:43 ID:XepOkwxw
割とその隙間はでかいと思う。日本においては。
レッツノートみたいなの欲しいと思いつつネットブック買ってた層が
10万円前後の軽量ノート使うようになったら存在感はある。
AMDの利幅は薄そうなのでいい顔しないだろうけどw
837Socket774:2010/07/03(土) 14:12:39 ID:kzpIH7KJ
>>834
正面からまともに戦ったら勝てないんだから、
隙間狙いしかないだろw
838Socket774:2010/07/03(土) 14:16:25 ID:l0bmBU79
隙間狙いは間違ってない戦略だわな
馬鹿正直に真正面から戦ってもしょうがない
839Socket774:2010/07/03(土) 14:39:46 ID:klabAOD7
みんな騙されるなよ
一般向けにおいてシングルスレッド性能なんかK10レベルで十分
マルチスレッドも4スレッド出来れば十分
要は2〜4スレッドのCPUを以下に安く、どれだけ省電力で処理出来るかが肝

サーバー向けは、逆にマルチスレッド性能が最重要
マルチ性能 > シングル性能だ
シングル性能が劣っても、コア数が多くて効率が高いほうがいい

多分一般向けは65W以下、サーバーやHPCは130Wでの最大コア(スレッド数)やクロックが決め手になるな

ちなみに、クロックとスレッド数が一緒なら K10 > Nehalemの性能になる
マニクールがXeon 5600に勝てないのはクロックに5割くらい差があるからであって、
クロックが同等になるInterlagos vs Sandy 8コアはInterlagosが優位に立てる可能性が高い
(6100と5600に5割の性能差はない→クロックが5割上がれば勝てる)
840Socket774:2010/07/03(土) 14:45:17 ID:klabAOD7
Ontarioは隙間じゃねーよw
Atom+Ion2やCULV+Ionと同等の性能をAtom以下の価格で実現できるからな、
製造量次第で一気にメインを張れる
コアサイズはAtom Dual以下なので低コストや良品率はAtomと同等以上

問題はNvidiaの嫌がらせでTSMCのラインが殆ど使えなくなっるってことだけだ…
841Socket774:2010/07/03(土) 14:46:26 ID:+pfjFeRp
Bulldozerって結局は現行のAM3には乗らずに新チップセットが出て
AM3r2として別ソケ扱いになっちゃうの?
それだとIntelもAMDもマザーの買い時がまだまだ先だな。
842●テヘ権田●:2010/07/03(土) 15:01:30 ID:Pm1pP184
> ちなみに、クロックとスレッド数が一緒なら K10 > Nehalemの性能になる
この怪電波なんとかしてくれw
843Socket774:2010/07/03(土) 15:04:26 ID:5G0MbhjQ
とっとと12<16を覚えろペドホモ
844●テヘ権田●:2010/07/03(土) 15:07:24 ID:Pm1pP184
クロックとスレッド数が一緒という条件付きだから12とか16は無関係だろw
はっきり言ってコア性能比較って意味だぞ
845Socket774:2010/07/03(土) 15:10:39 ID:5G0MbhjQ
レスと発言者の知能の関係も解らない
常に知能0でイカ臭いペドホモ気持ち悪過ぎ
とっとと12<16を覚えろ
846,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 15:14:29 ID:koawV+us
クロックほぼ同じ、スレッド数同じでもK10勝ててない件

Sun Microsystems
Sun Blade X6275 (Intel Xeon X5570 2.93GHz)
Compiler: Sun Studio 12 Update 1 (internal build 39.0)
SPECintR_rate2006 = 253
SPECint_rate_base2006 = 238
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2009q2/cpu2006-20090414-07079.html

Sun Microsystems
Sun Blade X6440 (AMD Opteron 8389 2.9GHz)
Compiler: PGI Server Complete Version 8.0 x86 Open64 4.2.2 Compiler Suite (from AMD) ←AMD純正
SPECintR_rate2006 = 292
SPECint_rate_base2006 = 226
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2009q3/cpu2006-20090914-08593.html
847Socket774:2010/07/03(土) 15:16:48 ID:4ve6foS5
なんで1.8倍じゃないの?
848Socket774:2010/07/03(土) 15:16:48 ID:QVM/wPjm
シングル性能もマルチ性能も同クロックじゃ勝負にならんよ
ゆえに3.4GHzの965BEでも2.66GHzの750にボロ負けるしょぼさなのさ
今のAMDにインテルと同クロックで同等性能にすることは無理です不可能ですハイ
高クロック多コアで勝負するしかないんだろうが何かドツボに嵌って逝ってる気がしてならない
849,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 15:20:11 ID:koawV+us
>>847
ちなみに「モジュール当たり最大80%のスループット向上」って言ってたのはAMDの資料だ。
まあ当然ワーストケースもあるわな。
850Socket774:2010/07/03(土) 15:35:11 ID:1ftNxHnN
intelと違ってAMDは情報が少ない上に事前の情報以下の性能しかでなくて
がっかりする展開続きだから心配だ
851Socket774:2010/07/03(土) 15:36:22 ID:hz37UFvz
>>818
製造技術ならすぐ追いつき追い越すだろう GFがついてるからな 12000億製造のRDに投資するし
852Socket774:2010/07/03(土) 15:37:06 ID:ZqbHaMjU
sage入ってないのは大部分がZの人と見ておk?
853Socket774:2010/07/03(土) 15:38:31 ID:klabAOD7
Llano の統合GPUの性能に近いHD5570/5550のゲーム性能
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100208044/
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100402057/

低負荷設定とはいえ
L4D、バイオハザード5、Call of Durty辺りは普通にプレイできそうだ

ちなみにi5 661の性能
ttp://www.anandtech.com/Show/Index/2952?cPage=2&all=False&sort=0&page=2&slug=
おおよそHD5450の1/2〜2/3程度
SandyのGPU性能が661からいくら向上してもHD5450に届くかどうかだから、
本当にゲーム目的で買う価値は全くないね
854,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 15:41:29 ID:koawV+us
本当に400だか480SPだといいですね
855Socket774:2010/07/03(土) 15:43:08 ID:hz37UFvz
>>828
cpuもモジュール化 だれもバカ高く巨大な電気大食いcpuなんて望んでない

データセンターですらどんどん低コスト省エネcpuに対する需要にシフトしてるし

高コスト巨大チップ欲しがるのはバカnvidiaファンと極一部のマニア(intelファンの一部)だけ
856Socket774:2010/07/03(土) 15:44:42 ID:0ZVEsCz4
次はHotChipsかな。、ulldozerの情報出るのは。
去年のMagny-Coursは既存のCPUのMCM版だったからか、結構詳しく情報出してたけど、
Bulldozerは新アーキテクチャだから、どれくらいの情報出すのだろうか。
857Socket774:2010/07/03(土) 15:50:27 ID:klabAOD7
>>846
R_rate2006で20%勝ち
rate_base2006で5%負け
5%負けは462 libquantumだけの差

462 libquantumがどんな処理かは知らんが、それ以外で考えるとK10が優勢と考えてよさそうだねw
858,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 15:51:20 ID:koawV+us
AMDのAVX独自拡張のマニュアルからCVT16の記述が削除されたのは去年の10月くらいだっけ
IntelがCVT16互換命令(F16C)をサポートすることでAMDと仕様を擦り合わせたと
考えて良いと思うんだがどうよ
859,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 15:52:52 ID:koawV+us
>>857
これが、1基25万のCPU4つとたかだか8万のデュアルソケット用CPU双発の勝負なんですよ。
860,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 16:12:30 ID:koawV+us
ついでに言うと
消費電力はK10 4コア>Nehalem 4コア だったよな

誤答の解説によるとLlanoは32nm SOI+HKMGで45nm版K10のコアあたり80%程度までしか消費電力落ちてないらしいし
一方で、コア数1.5倍になっても実消費電力下がってるNehalem→Westmere
http://www.2cpu.com/contentteller.php?ct=articles&action=pages&page=118,5.html
861Socket774:2010/07/03(土) 16:16:44 ID:wLh8KwgU
WinPCを見る限りでは、980の消費電力は1090Tよりアイドルで20Wちょっと、負荷時で40Wちょっと高いよ
862Socket774:2010/07/03(土) 16:17:29 ID:wLh8KwgU
980はHTT-ONの場合ね
863,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 16:21:40 ID:koawV+us
>>861
それ、性能レンジ・価格レンジからして根本的に違うじゃん
比べるならi5かi7 8xxシリーズ下位だろ
864Socket774:2010/07/03(土) 16:23:24 ID:wLh8KwgU
まあそれでも980はレンダリングやエンコの性能が良いので、ワットパフォーマンスでは良い
でも、45nmの1090Tが32nmの980より消費電力が低かったのはかなり意外だった
865,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 16:33:28 ID:koawV+us
足回りの性能が根本的に違うのに比べてもなあ・・・
同じ45nm i7でも9xxよりはメモリのチャネル数とQPIの機能制限されてる8xxのほうが消費電力低いだろ
そこはThubanの4コア(Zosma)とi5, i7下位の比較でいいんじゃないの
866Socket774:2010/07/03(土) 16:34:38 ID:wLh8KwgU
あと、Core-iのコアが大きいのが弱点って話が出てるが、Intelとしては大型コアが正解でしょ

ある性能を出す場合、大型で低クロックのコアは小型で高クロックのコアの消費電力1乗分だけ低く済む
大型コアを作れるだけの能力があるIntelにとっては大型低クロックで高付加価値の商品が最適だね
867Socket774:2010/07/03(土) 16:36:53 ID:wLh8KwgU
でもって、クロックを下げた分はTBでどかんと引き上げてやれば良い
Sandyもそういう方向性だね
868Socket774:2010/07/03(土) 16:39:50 ID:l0bmBU79
まあAMDが取れる戦略じゃない
869Socket774:2010/07/03(土) 16:41:18 ID:klabAOD7
今だと
X5670 (15万、2.93GHz、6C/12T) vs Op4186 (4.5万、2.9GHz、6C)*2になって
15万 1個が、5万 2個との勝負になる

ソケット数も合わせるなら
L5640 (9万、2.26GHz、12T) vs op 6176(14万、2.3GHz、12C)になるな

・12スレッド同士の比較
L5640
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2010q1/cpu2006-20100315-09793.html
SPECintR_rate2006 = 281
SPECint_rate_base2006 = 261

6176
http://www.spec.org/cpu2006/results/res2010q1/cpu2006-20100315-10002.html
SPECintR_rate2006 = 398
SPECint_rate_base2006 = 309

おや?クロック合わせたら2〜3割程度 Opteronの方が速いね
スレッドとクロック合わせたらK10 > Nehalemは確定したと見ていいねw
870Socket774:2010/07/03(土) 16:47:36 ID:XepOkwxw
まあどのみち大差など付かんよ。不利と見るや対抗ソリューション出してくるんだもの。
Intelが不利な時にはIntelは爆熱化するし、AMDが不利な時にはダンピングする。
871Socket774:2010/07/03(土) 16:49:39 ID:hz37UFvz
今更化石豪華絢爛cpuの時代じゃない

データセンターですら省エネ低コスト志向


いつまでも企業が巨大高コストcpuありがたがって買う時代じゃない

intelも必ずbulldozer戦略真似してくる  時代は高効率

実効性能よりピーク性能にこだわるのは馬鹿な素人だけ








intelも必ずbulldozer戦略真似してくる 
872,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 16:50:24 ID:koawV+us
L5640=TDP60W

やっぱり馬鹿だな
873,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 16:55:27 ID:koawV+us
電力効率最悪じゃんK10
874Socket774:2010/07/03(土) 16:58:08 ID:+9Wbk5RG
>>804
AMDはBulldozerを「2コアで1モジュール」と呼んでいるが、
それはどう考えても「マーケティング的な意味」でしかない。

普通に考えたら「1モジュール=1コア」だろ。アレ。
875,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 17:01:06 ID:koawV+us
AMDはMagny CoursはWestmereよりも電力効率有利とかふかしてたけど第三者評価だとこうなる

SPECpower_ssj2008

PowerEdge R710 (Intel Xeon X5670, 2.93 GHz) ・・・・ 2,963
http://www.spec.org/power_ssj2008/results/res2010q2/power_ssj2008-20100504-00259.html

PowerEdge R815 (AMD Opteron 6174, 2.20 GHz) ・・・ 2,357
http://www.spec.org/power_ssj2008/results/res2010q2/power_ssj2008-20100615-00269.html


876Socket774:2010/07/03(土) 17:04:20 ID:5G0MbhjQ
>今更化石豪華絢爛cpuの時代じゃない
シングルスレッド性能を豪華にするのはいいが
CPU処理の平均IPC1.5な中でALU(スケジューラ)を3つも4つも増やすのは馬鹿

先に出したK7はともかく
それを見て
判断するんではなく単に張り合ってコンロ出したIntelはやはりいつも通りの馬鹿


とか言って
まさかの大どんでん返しでBullが1コアにALU4つ積んできたらどうしようw
877Socket774:2010/07/03(土) 17:04:53 ID:0ZVEsCz4
物理コア数が倍で2,3割しか勝ててないのに、K10>Nehalemって豪語できるのは、
ID:klabAOD7くらいだろうな。
AMDの中の人も宣伝のためとはいえ、さすがにそんな恥ずかしい発言はできないだろう。
878,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 17:05:51 ID:koawV+us
AMDのバイトなんじゃないの
ちょっとだけ日本語が不自由な留学生かなんか
879Socket774:2010/07/03(土) 17:07:19 ID:5G0MbhjQ
>スレッド数が同じで2,3割しか勝ててないのに、K10>Nehalemって豪語できるのは、
>ID:klabAOD7くらいだろうな。
ある程度知能ある奴は皆そう思うだろ
880Socket774:2010/07/03(土) 17:07:20 ID:hz37UFvz
>>873
bulldozerに恐れおののけ そしてその価格にも
881Socket774:2010/07/03(土) 17:08:50 ID:4ve6foS5
>>879
書いてる本人以外と言い切っても良いかとw
882●テヘ権田●:2010/07/03(土) 17:10:07 ID:Pm1pP184
>>880
つーか、価格勝負で泣きを見るのはAMD自身なのだと何故気付かない?
馬鹿なの氏ぬの?
883Socket774:2010/07/03(土) 17:10:17 ID:hz37UFvz
>>877
企業にとっては価格とパフォーマンスが全て コアの数なんてどうでもいい

高くてパフォーマンス低いものをいつまでも買わないぞ
884Socket774:2010/07/03(土) 17:10:27 ID:0ZVEsCz4
>>879
なんで微妙に変えるの?
引用符つけるなら、ちゃんと>>877の文章そのまま引用してくれよ。
885,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 17:11:28 ID:koawV+us
> 高くてパフォーマンス低いものをいつまでも買わないぞ
Opteron 8xxxシリーズを馬鹿にするな!馬鹿にするな!
886Socket774:2010/07/03(土) 17:15:24 ID:5G0MbhjQ
>>839>クロックとスレッド数が一緒なら K10 > Nehalemの性能

>877>物理コア数が倍で2,3割しか勝ててない


計算も出来ないイカ臭いいつものホモか
それとも数秒で痴呆出来るいつものホモかってとこだな
887Socket774:2010/07/03(土) 17:18:22 ID:hz37UFvz
>>882
bulldozerはリッチなコアではない

相当低コストで生産できる それを狙って設計している


化石みたいなリッチコアがいつまでも生き残れるとは思わない



Intelは企業規模も恐竜みたいに糞でかいから常にリッチで高価格のプロセッサーを数多く売らないと存続できない宿命

低コストcpuが流行したら絶対絶命だな
888Socket774:2010/07/03(土) 17:24:08 ID:n7O1EZag
スレッド数が同じで…よしXeonのHTTをオフにしようw
889Socket774:2010/07/03(土) 17:27:37 ID:0ZVEsCz4
>>886
スレッド数で合わせて、K10勝利って言ってもいいけど、
>>869が自分で書いてるけど、同価格帯なのはOpteron 6176だとXeon X5670。
>>883も書いてるとおり、同性能なのは同価格帯になっている。
というか、そうしないと2P市場も失うから、G34にプレミアムつけられなくなったのに。
890Socket774:2010/07/03(土) 17:28:05 ID:klabAOD7
>>875
こういう結果もあるねw
PowerEdge R815 (AMD Opteron 6174, 2.20 GHz) ・・・ 2,696
ttp://www.spec.org/power_ssj2008/results/res2010q2/power_ssj2008-20100615-00270.html
まあ、プロセスが違うから負けるのは仕方ないが、約3000と2700ならそこまで悲観するほど差があるというわけじゃないな
ちなみに4コアの5500シリーズは2000前後だった
891,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 17:29:54 ID:koawV+us
>>875の比較でBTOで見積もってみたけど
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=pad&cs=jppad1&oc=6382SStandard
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?c=jp&l=ja&s=pad&cs=jppad1&oc=6327SStandard

どっちも1ラック100万ちょいだよ

トータル価格に大差なし、電力効率に差あり
892,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 17:31:17 ID:koawV+us
>>890
てか、それ4ソケット(合計48コア)だからw
同じスレッド数で比較するんじゃなかったのか、ばーか
893Socket774:2010/07/03(土) 17:37:37 ID:wLh8KwgU
別にIntelはPC用CPUのみを作らなきゃいけないと言う法は無い

SSDとかでもIntelの能力を活かせる分野は多いよ
PCの出荷数自体は増えてるんだから、IntelからしてみればPC市場の中でも叩き売りのような分野は捨ててもOKだ
シェアは失っても、出荷数ベースでは落ちないだろう

むしろ徐々に高付加価値商品に軸足を振った方が儲かるだろう
894Socket774:2010/07/03(土) 17:41:05 ID:Un4ufUlG
>>893
で? 流石にそれの何処をAMD次世代CPUスレと絡めるの?
895,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 17:41:25 ID:koawV+us
さっきBTOで遊んでて気づいたけど、OpteronサーバにもIntel製NIC刺せるぜwww
896Socket774:2010/07/03(土) 17:42:16 ID:XepOkwxw
しかしIntelはRISCプロセッサを利幅高くて少数しか売れないエンプラ市場に押しやって、
研究開発コストを負担できなくなるまで持久戦やって潰してきた歴史があるわけで、
エンプラのみで儲けようというのが自殺に他ならない事くらいわかってるだろう。
897,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 17:45:31 ID:koawV+us
IntelはAtomという究極の薄利多売プロセッサを持っているでの
898Socket774:2010/07/03(土) 17:48:01 ID:wLh8KwgU
>>894
Intelにとっては利益ではなく利益率が生命線なんだよ
だから、普通に考えれば全カテゴリでAMDと安売り合戦をしたりはしない
戦果より損害のほうが遥かにでかいからね

だから、AMDにとっては価格競争によって商機が出てくるって話
899Socket774:2010/07/03(土) 17:49:39 ID:QIo/Vywg
団子と雑音とっとと死なねーかな
900,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 17:52:18 ID:koawV+us
もしクラウド(笑)化が進むならそれはそれでハイエンドサーバ市場はニッチ市場ではなくなる
RISCはクロック競争の中でオペレーション密度の低さのせいで性能が出せずに自滅した
1命令あたりのオペレーション密度が低い分クロックで性能を稼ぐしかないが、クロックの限界が見えたら
勝負すらできなくなるw

POWERもARMも比較的CISC寄り(オペレーション密度が高い)のRISCだ
901Socket774:2010/07/03(土) 17:52:26 ID:hz37UFvz
amdは賢いよ  k8出た当初からデュアル想定していた

そして7年くらい前からモジュール化を言っていた

K10もk8の基本設計変わらず小改良の積み重ねでここまで来た

ブルでは更に無駄削減で高効率化して本格モジュール設計

実効効率大幅アップとランニングコスト大幅削減を狙ってる

企業からすると1jでもコストを削減したいだろうからリッチなコアは願い下げ

intelは低コストcpuの流行は避けたいだろうけど時代の波には勝てないだろうね ダウも下がり続けてる訳だし世界経済は危機的だしな
902Socket774:2010/07/03(土) 17:53:15 ID:0ZVEsCz4
>>898
そのために、製造部門をGFに分離したんだろうな。
古いFabの活用もintelだと自社製品でひねり出さないといけないし。
903Socket774:2010/07/03(土) 17:53:17 ID:wLh8KwgU
実際、ここ1年余りのAMDの株価の上昇(5倍越え)は、市場から今の路線にダメ出しは出てないってことだろう

まあ、株価上げの最大の要因はGPUの売り上げ増とGFの暴走のおかげだろうけどね
904Socket774:2010/07/03(土) 17:54:08 ID:hz37UFvz
>>897
素人にも見放される性能のアレかw

officeも心もとないなw
905Socket774:2010/07/03(土) 17:57:23 ID:3PLjq7bw
INTELのNICは認めるが、でもCPUとチップセット(MB)はやっぱり高いと思う。
ソケットに互換性も頼むぜ、貧乏人には辛い。
それからピーク性能下がっていいからもうちっと遅くなりにくくしてくれ。
906Socket774:2010/07/03(土) 17:57:51 ID:wLh8KwgU
そういえば、企業内向けサーバー市場は縮小に転じたね
クラウドへの移行が始まったのでこの市場は回復する見込みは無いとのこと
907Socket774:2010/07/03(土) 17:58:12 ID:klabAOD7
今までのまとめ
スレッド、クロック一緒なら K10 = Nehalem*1.2以上 (>>866参照)

・さて、本題にでも移るかね
Bull 1モジュール(2T)はK10 1コアの1.8倍の性能
シュリンクにより80%へ消費電力低下→20%のクロック向上が出来る
つまり、K10に対しクロックあたり80%の性能で、20%高クロックだから結局96%の性能になり、
ほぼ同等のピーク性能になる
SandyはNehalemの1.1倍程度な気がする

・次世代の16スレッド対決をK10のマルチスレッド性能を軸に考察
K10=Bullと同じか数%上(*1.04)
K10=Nehalem*1.2でSandy=Nehalem*1.1で、K10=Sandy*1.09
Bull*1.04=Sandy*1.09→Bull=Sandy*1.05→Bullの方が少し性能上
908,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 17:59:31 ID:koawV+us
馬鹿か
Atomの狙う市場はPCではなくスマートフォンやタブレットだ

Ontarioの仮想敵はCULVだろ。
Atomは消費電力を落とす気はあっても根本から性能を上げる気などない。
909,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 18:00:54 ID:koawV+us
> スレッド、クロック一緒なら K10 = Nehalem*1.2以上

消費電力は倍だけどな
910,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 18:02:26 ID:koawV+us
Bulldozerは50%のトランジスタ増加で80パーセントのスループット向上、らしいので

電力効率もそうそう良くならないね
911Socket774:2010/07/03(土) 18:03:08 ID:wLh8KwgU
補足しておくが、鯖とかCPUとかシステムの置き場所が移るってだけの話だから
CPUなんかの売り上げが減るって話では無い

※ちなみにPCのメモリ搭載量の平均値は縮小し出した
912Socket774:2010/07/03(土) 18:04:05 ID:klabAOD7
>>892
スレッド数関係ねーよバカw
12スレッド2927
24スレッド3038
48スレッド3008
5670 12/24/48スレッドで誤差程度の差しかねー
913,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 18:06:40 ID:koawV+us
よくわかってるじゃないか。
つまり、いくらコア数増やしても電力効率の差は縮まないんだよw
914Socket774:2010/07/03(土) 18:07:47 ID:QIo/Vywg
馬鹿(団子)の相手するなよ
キチガイで煙に巻いて逃げるのがオチなんだから

雑音のキチガイ度を10倍位に増やしたのが団子
915Socket774:2010/07/03(土) 18:07:48 ID:4ve6foS5
そういやTegraやAtomなスマートフォンって進んでるの?
916Socket774:2010/07/03(土) 18:08:18 ID:3PLjq7bw
>>907
なるへそ、わかりやすいTHX

さて、実際どの程度あがるのか。漏れが気にしてるのはHTLinkとメモコンがどうなるかってとこだな。
正直言えばHT3.1にいってほしいところ。
917,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 18:09:45 ID:koawV+us
まあAtomベースのSTBなんかの採用は普通に進んでるしナビなんかも時間の問題かもね
少量生産・短期開発ならAtomが有利。
918,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 18:14:41 ID:koawV+us
>>916
そもそも消費電力の概念すっ飛んでるヴァカの言うことをまにうけんな
919Socket774:2010/07/03(土) 18:16:22 ID:kzpIH7KJ
いつもすげー偉そうだけど、
団子的には、今後のPC(CPU)のトレンドはどうなると思ってるのさ?
920Socket774:2010/07/03(土) 18:18:20 ID:XepOkwxw
んな漠然とした聞き方したら団子も困るだろう。
921Socket774:2010/07/03(土) 18:18:33 ID:l0bmBU79
大体二年おきにHTの新規格が策定されるから3.2か4.0が来そうな気がする
922●テヘ権田●:2010/07/03(土) 18:18:45 ID:Pm1pP184
>>887
> bulldozerはリッチなコアではない
そのとおり

> 相当低コストで生産できる それを狙って設計している
それは後藤氏以外誰も信じていない、構成内容を見る限りダイサイズはそれ程小さくならないと予想している。
923Socket774:2010/07/03(土) 18:18:50 ID:5G0MbhjQ
>>907
Bullモジュール型は実行パイプ1セット時の構成に
さらに実行パイプもう1セット付けると80%性能うpってことだぞたしか
924Socket774:2010/07/03(土) 18:18:52 ID:3PLjq7bw
>>918
いや、俺は消費電力なんて母板を炒めない程度ならどんだけでかくても良いから。
そしてこの光熱費以外は貧乏なおにーさんにINTEL自作は辛いんです、MBとCPU世代ごと交互に交換できないから。
925Socket774:2010/07/03(土) 18:20:50 ID:4ve6foS5
スマートフォンは無しかよw
926Socket774:2010/07/03(土) 18:21:02 ID:0ZVEsCz4
>>907の仮定が正しかったら、4コア8スレッドのSandyの最上位のクロック次第では、
Bulldozer8コアが一番得意のマルチスレッド性能でも負ける可能性が出てきそうなんだけど…。
927Socket774:2010/07/03(土) 18:21:26 ID:3PLjq7bw
>>921
32BIT解禁かな?
32でクロックも上がったらバス系の不安は解消だな
928Socket774:2010/07/03(土) 18:23:14 ID:klabAOD7
取り敢えず、Bull 8M/16TがSandy 8C/16Tと互角以上になりそうだな

高性能が必要とされる市場
・一般はゲーム→Llano一択
・自作は
ハイエンドゲーム→GPUはどうせHD5800や6800
エンコは8コアでIntelの独り勝ちっぽいけど、5万以下なら互角

高性能じゃなくてもいいなら
Atom vs Ontario
勝負にならないほどOntarioの圧勝
ただし供給量不足でAtomのシェア崩せずってところ
929Socket774:2010/07/03(土) 18:27:23 ID:6pOEhy89
>>926
1モジュールを1コア換算で勝利宣言するんだろ
ガキじゃないんだから>>907みたいな事せず負けてる所は負けてるで
もっと建設的な話すりゃいいのに
930Socket774:2010/07/03(土) 18:28:13 ID:XepOkwxw
つかモジュール単位でIntelと戦うのがAMDの戦略だと思ってたが。
931,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 18:28:27 ID:koawV+us
ロジックのトランジスタ1.5倍なら、45nm版のK10 1コアと32nm Bulldozerの1モジュールを比較して
コアサイズは僅かに縮小、クロック当たり消費電力はやや増大といったところじゃないの。

まあInteragos 16コアでも2.5GHz程度が関の山だね
932Socket774:2010/07/03(土) 18:31:04 ID:klabAOD7
>>926
可能性程度の差だから、好きな方買えばいいよ
ちなみにBullならBios次第で既存のマザーに乗るから投資額はCPUの数万円だけ
(多分 8コアでも 2〜5万円程度だろう)
Sandy 4コアも多分似たような値段だけどマザーも購入する必要がある
ついでにゴミみたいなGPUが付いてくるけど我慢してね
933Socket774:2010/07/03(土) 18:32:27 ID:0ZVEsCz4
>>932
いや、俺は1モジュールのサイズ次第では、クロックはもっとあがるんじゃないかと思ってるので。
それぐらいは期待したい。
934Socket774:2010/07/03(土) 18:34:18 ID:klabAOD7
>>931
Sandyの8コアも2.8GHz程度だからいい勝負だと思うよ
935,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 18:34:55 ID:koawV+us
K10と比べてトランジスタ当たり性能向上率は1.2倍程度ってAMD自身が結論出してるだろ
馬鹿か
936Socket774:2010/07/03(土) 18:38:35 ID:klabAOD7
K10 → Bullは、シュリンク、HK/MG、パワーゲーティング、コア縮小でかなり電力効率が上がりそうで楽しみだ
West→Sandyはコアの小改良がある程度で期待はできない

K10から大幅にワットパフォーマンスっ向上のBull
Westから殆ど変わらないSandy
ワットパフォーマンス的にはいい勝負しそうだね
937,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 18:45:03 ID:koawV+us
>>934
45nmのNehalem-EXの8コアですら2.66GHz出てるんだがwww
まあ65nmのCore 2 Quadが95W枠で2.66GHz、更に45nmで3GHz達成してること考えれば
同じTDP枠内なら3GHzは固い罠
938,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 18:46:40 ID:koawV+us
> ワットパフォーマンス的にはいい勝負しそうだね

100歩譲って良い勝負してもIntelは22nm投入で半年天下ですけどねwww
939Socket774:2010/07/03(土) 18:52:39 ID:5G0MbhjQ
とりあえず知能0のイカ臭くて気持ち悪いショタホモはその辺に捨てろ
Bullの80%向上は1モジュ1コア時と2コア時を比べた時だ
940Socket774:2010/07/03(土) 18:54:41 ID:K2kg3JwZ
AMDがたぶん目指していること

Nehalem (1コア)
シングル:********************
___マルチ:******

Bulldozer (1モジュール)
シングル:****************
___マルチ:************
941,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 18:57:08 ID:koawV+us
>>940
スループットコンピューティング用のx86コアならそれこそIntelのほうが先行してるが?
強力なコア2〜4コア+スモールコア数十個という選択肢もあるんだぜ?
942Socket774:2010/07/03(土) 18:59:11 ID:ydyAXJO6
また団子は休みなのに一日張り付いてスレ違いの嫌がらせかw
いいかげん病院に行って来なw
943●テヘ権田●:2010/07/03(土) 19:04:26 ID:Pm1pP184
45nmから32nmへの縮尺率は32nmのWestmere 6C(240mm2)と45nmのBloomfield(262mm2)で計算すると・・・
240÷(262×1.5)=61%となる。
PhenomU X6のダイサイズは346mm2であるからこれをBulldozerに置き換えると・・・
346×1.5×0.61=316mm2と予想される。Bulldozer(6モジュール,12コア)
そしてBulldozer(6モジュール,12コア)の性能がPhenomU X6の1.8倍と言われている。

現在のPhenomU X6の性能がBloomfield 4コアと同程度でしかないことを考慮すると・・・
Bulldozer(6モジュール,12コア)はSandy Bridgeの6コアより性能が劣ると想定される。
Sandy Bridgeの4コアはGPUを含めても230mm2未満でしかない、そしてL3を含めた1コアの占有率は
2.85÷18.4=15.5%でありそこからSandy Bridgeの6コアのダイサイズを求めると・・・
(230×0.155)×2+230=301.2mm2となる。
Bulldozer(6モジュール,12コア)がGPU無で316mm2なのに対しSandy Bridgeの6コアはGPU付きで301.2mm2
ダイサイズ的にもSandy Bridgeの6コアが有利であり性能的にSandy Bridgeの6コアの方が優れていることになる。
944Socket774:2010/07/03(土) 19:05:10 ID:QVM/wPjm
>>940
しかし結局同クロックだと勝負にならんけどね
インテル2.66GHz程度に対してBullは3.4GHz以上は無いと厳しい
945,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 19:05:48 ID:koawV+us
Sandy BridgeのGPU付きに6コアの製品の予定はないです。悪しからず
946Socket774:2010/07/03(土) 19:07:33 ID:6pOEhy89
>>930
モジュール化って無駄な部分を共有化してリソース減らすのが目的じゃね?
コア単位でぶつけるならIntelよりダイサイズも小さいからコスパで勝負になるけど
モジュール単位で戦うとIntelより僅かに性能上でダイサイズは1.5倍近い物を
利益削って売ることになって現状の苦しい状態と変わらないような
947●テヘ権田●:2010/07/03(土) 19:09:27 ID:Pm1pP184
>>945
> Sandy BridgeのGPU付きに6コアの製品の予定はないです。悪しからず
そうだね、現実的な話だとGPUを省いての8コアがBulldozer(6モジュール,12コア)の対抗馬となるだろう。
もちろんその場合でもダイサイズも含めてSandy Bridgeの圧勝であることは疑いないだろう。
948Socket774:2010/07/03(土) 19:11:25 ID:4ve6foS5
45nmから32nmって50.6%だよな...

なんだそのキテレツな計算は
949Socket774:2010/07/03(土) 19:11:57 ID:pAKRiG1s
AtomのバリエーションにAubrey Isle
モジュール化の成果を出してるのはIntelだというwww
950●テヘ権田●:2010/07/03(土) 19:14:38 ID:Pm1pP184
>>948
単純計算どおりには縮尺されるわけじゃないからなw
(32x32)÷45x45=50.56%は理論値でしかなくその通りに縮尺されるわけじゃないよ。
951Socket774:2010/07/03(土) 19:15:29 ID:hz37UFvz
>>908
全く成功してないなw

arm系の実装コストや実績、価格やとりわけ消費電力には到底追いつかないだろう

cpu1個で200ドルとか取れる市場じゃないし研究開発コストかければ良いというものではないなw
952,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 19:15:40 ID:koawV+us
Bulldozerの1モジュールとSandy Bridgeの1コアは似たようなサイズになるんじゃね
あとはキャッシュ容量とか足回りでダイサイズが決まる、的な
953Socket774:2010/07/03(土) 19:18:44 ID:klabAOD7
>>935
シュリンクでトランジスタ数は倍増するんだぜ(サイズ同等の場合)
つまりダイ全体では倍以上の性能になるってことだな>>938

>>938
その頃にはFusionサーバーの話も出てきそうだな
GPGPUがサーバー向けにどれほど効果があるかは不明だけど
HPC向けなら有効で、CPUのメモリ帯域だと500GFlopsがせいぜいだろうから、
その性能に対してどれだけ低コスト低電力に出来るかに掛かってくるね

そう言えば、倍精度と単精度で同一メモリ帯域によるスループット性能の天井はあまり差がないのかな
それとも倍程度は違う?
DDR3 128Bit 1600MHz辺りが来年の標準仕様になりそうだけど、
どの程度が上限になるのか誰か知らない?
個人的にはLlano 480sp 単精度500GFlopsが上限な気がする
倍精度はその半分の250GFlops位かな

要はLlanoが480spの場合、メモリがボトルネックになるのかどうかが知りたい
もしボトルネックなら、Llano以上のベクトル性能は意味が無いことになる
954Socket774:2010/07/03(土) 19:20:11 ID:hz37UFvz
断言しよう

intelはamdの後追いする

bullの思想を取り込まざるを得なくなる

リッチでない高効率のコアで省エネ低コスト



大規模なリストラ必至だなw
955Socket774:2010/07/03(土) 19:20:12 ID:4ve6foS5
テヘと団子じゃ団子の方がまともな予想だろうな
956Socket774:2010/07/03(土) 19:20:26 ID:klabAOD7
>>945
つまり6コア以上の購入者には
AMD「Radeonの購入ありがとうございます」ってことだねw
957,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 19:23:06 ID:koawV+us
>>948
数字通りに縮小出来るほど甘くない

LlanoのCPUコア部ですらPropusのそれの6割強だろ
958Socket774:2010/07/03(土) 19:24:26 ID:0ZVEsCz4
>>956
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/08/news089.html
GPU付きでも、Radeon載ってたり。
CPU性能アピールのために、統合GPU使わないで、TurboBoostでクロックあげたかったのだろうか。
959Socket774:2010/07/03(土) 19:25:31 ID:klabAOD7
>>937
Gulftownが130Wで6コアで3.3GHzなら、
コア辺り殆ど変わらないSandy 8コアなら 3GHzは行かないだろ。

単純に考えると
6コア*3.3GHz=8コア*XGHz
X=8/20=2.5で大体2.5GHzになる
多少ましになったとしても2.8GHzがせいぜいだろうね
960Socket774:2010/07/03(土) 19:29:24 ID:0ZVEsCz4
>>959
B2のSandyBridgeはPCIe3.0 x24載せるから、コア数増以上に定格クロックは下がるんじゃないの?
961,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 19:30:02 ID:koawV+us
Nehalem→WestmereはただのシュリンクだがWestmere→Sandy Bridgeはマイクロアーキテクチャの刷新だ
何れにせよ電力効率の最適化が入るから8コアで3.2GHz程度も普通にあり得るけどな

962Socket774:2010/07/03(土) 19:31:58 ID:eHlijCD6
団子の主張の最大の問題は現状分析・将来予測の双方についてIntelについてはbest case、AMDについてはworst caseしか引き合いに出さずに比較や議論を進めようとするところなんだよな
963,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 19:34:03 ID:koawV+us
同一プロセスルールでもステッピングの刷新でTDPが見直される例はあるしな
964Socket774:2010/07/03(土) 19:35:00 ID:4ve6foS5
よく見りゃK10を元にBullのコアサイズ予想かよ
シュリンクの割合どころじゃねぇw
965,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 19:36:10 ID:koawV+us
ワーストケースなんて言っちゃったら
「ALUが2個に減ったからシングルスレッド性能2/3だ!」
になるけどな。
まあ、SandraのALUベンチなんかでは実際にそうなりそうだが
966●テヘ権田●:2010/07/03(土) 19:43:06 ID:Pm1pP184
>>964
> よく見りゃK10を元にBullのコアサイズ予想かよ
そうだよ、AMD社が発表しているダイサイズ50%増で80%の性能向上をつかって算出した結果です♪
文句があるならAMD社に言ってね。プロセスルール変更による縮尺率はIntelのダイで予測した値です。(61%)
967Socket774:2010/07/03(土) 19:45:07 ID:5G0MbhjQ
このスレに撒き散らされたくっさい精子の苦情をAMDになすり付けるペドホモ
968,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 19:49:28 ID:koawV+us
てかIntelの32nmのほうがIBM連合の28nmよりトランジスタ密度高いんじゃなかったっけ
969Socket774:2010/07/03(土) 19:52:21 ID:XlkgmYHG
>>966
61%を50%にするために細工(色々削った)したのがブルだと思うぞ。
970●テヘ権田●:2010/07/03(土) 19:56:59 ID:Pm1pP184
> AMDについてはworst caseしか引き合いに出さず
これは違うんじゃないの?
Bulldozerの性能予測は、AMD社の発表値を元にして発言している筈だよ。
だってそれ以外に性能予測のしようがないだろう、1モジュールで現行の50%増のダイサイズとなりその性能は現行の180%に達するということが基本で比較している。
これって常識的に見てベストケースなんじゃないの?
971,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 19:58:08 ID:koawV+us
Bulldozerの1モジュールはK10の1コアよりかなりリソース増えるよな?




















L1の容量以外は
972Socket774:2010/07/03(土) 19:58:50 ID:klabAOD7
>>961
> Nehalem→WestmereはただのシュリンクだがWestmere→Sandy Bridgeはマイクロアーキテクチャの刷新だ
そんな大層なもんじゃないだろ
AVX追加以外は大したことして無かったはずだが
973Socket774:2010/07/03(土) 20:00:44 ID:klabAOD7
>>971
50%増えるけど80%性能向上するから問題は全くないぞw
974,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 20:01:44 ID:koawV+us
Nehalem→Westmereはほぼ光学シュリンクだよ


Sandy Bridgeは32nmを前提に最適化されてるから
Westmereより1コア当たりの消費電力が更に落ちることは周知の事実だと思ったが
975●テヘ権田●:2010/07/03(土) 20:02:12 ID:Pm1pP184
>>969
> 61%を50%にするために細工(色々削った)したのがブルだと思うぞ。
違うと思うぞ、61%はプロセスルールによる縮尺率のことだしさ、Bulldozerは1モジュール2コアにすることにより50%のトランジスタ増で80%の性能向上を目指しているのだから
そこの計算はまた別の話です。
>943の計算で問題があるとするのならそれはL3の容量ぐらいであって、現行の6MBからBulldozer(6モジュール,12コア)は9MBになることを前提に計算された結果です。
しかし12コアであることを考慮するとL3が9MB程度ないとなぁと思うのは自然ではないでしょうか?
まぁ、ダイサイズをケチる為にL3を小さくしてくる可能性があるのはAMDなんだけどさw
976,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 20:03:05 ID:koawV+us
>>973
だからトランジスタ当たりの性能向上率は2割増しだよな?って言ってるわけだが。

マルチスレッドですらNehalem/Westmereに(Sandy Bridgeにではなく)追いつかない予感
977Socket774:2010/07/03(土) 20:03:10 ID:4ve6foS5
K10とBull比較なのにシュリンク61%なんてて断定できるんだ?
978Socket774:2010/07/03(土) 20:04:49 ID:5G0MbhjQ
流し読みするたびに異常発言連発のキモホモ
隆盛(たかもり)くん&後藤への性欲未だ衰えず
彼らを捜索するため常に撒き散らされる精子がこれまた臭過ぎる

とりあえず現実世界のAMDの発表
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/328/392/html/kaigai5.jpg.html
979Socket774:2010/07/03(土) 20:05:04 ID:klabAOD7
団子なら技術的に答えれそうだから聞くが
>>953
> そう言えば、倍精度と単精度で同一メモリ帯域によるスループット性能の天井はあまり差がないのかな
> それとも倍程度は違う?
> DDR3 128Bit 1600MHz辺りが来年の標準仕様になりそうだけど、
> どの程度が上限になるのか誰か知らない?

について何か知ってるか?
980,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 20:05:31 ID:koawV+us
Propus→Llanoでも6割強だから大してかわらんだろ

んでもってトランジスタ数1.5倍ならコアロジック部のサイズは45nmのK10とどっこいレベル。
981●テヘ権田●:2010/07/03(土) 20:05:37 ID:Pm1pP184
>>977
シュリンク61%はプロセスルール改定による縮小率ですから45nmから32nmへの縮尺率として妥当ですよw
つーか、君って馬鹿なの?
982Socket774:2010/07/03(土) 20:06:44 ID:wLh8KwgU
IntelはSandyではWestmereよりクロックを引き下げ、代わりにTBのクロック上昇幅を大きくする
983Socket774:2010/07/03(土) 20:06:50 ID:klabAOD7
>>974
> Sandy Bridgeは32nmを前提に最適化されてるから
> Westmereより1コア当たりの消費電力が更に落ちることは周知の事実だと思ったが
どういった最適化で、どの程度性能向上するのかが問題なんだが
984Socket774:2010/07/03(土) 20:08:11 ID:hz37UFvz
AMDの32nm版CPUのデジタル電力モニタ回路は、CPUコアの各部の電力消費をモニタして、最適な電力制御を短レイテンシで行なう。
Nehalemの場合と同じで、CPU内部にハードウェア実装されているため、制御のレイテンシが短く、きめ細かな制御ができる。
ただし、モニタの方式は、Nehalemとは大きく異なっている。

 AMDの32nm版CPUでは、CPUコアの各部の特定のポイントのスイッチングキャパシタンスを測定して電力の見積もりを行なう。
Intelが採っているような、サーマルセンサーによるダイ温度測定や電流量といった従来の手法は採らなかった。
AMDでは、CPUコアの95ものポイントをサンプルすることで、誤差2%以内という極めて高精度の電力見積もりが可能になるという。
サンプリングは各サイクル毎ではなく、一定時間置きに行なうため負担は少ないという。

 AMDの32nm CPUでは、高精度のデジタル電力モニタユニットによって、非常に精度の高い電力制御が可能になると推定される。
そのため、ターボモードも安全マージンを少なくとって、より高い周波数に遷移させることも原理的に容易となる


http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100427_364107.html




省エネ技術もintelに先行しそうだね ピーク性能を追わず高効率に的を絞った設計だから可能になる

最初からそれ一本


ピーク性能追ってどんどんコアがリッチになるintelは時代に逆行してるね コストも高いだろうね

985Socket774:2010/07/03(土) 20:11:18 ID:4ve6foS5
>>981
つまりアーキの大幅な変化での影響は無いって断定できたんだね
986●テヘ権田●:2010/07/03(土) 20:11:18 ID:Pm1pP184
>>984
> 一定時間置きに行なうため負担は少ないという。
これって制度が悪いってことになるのだと思うのだが・・・手遅れ万歳!
987Socket774:2010/07/03(土) 20:11:24 ID:XlkgmYHG
>>984
>ピーク性能追ってどんどんコアがリッチになるintelは時代に逆行してるね コストも高いだろうね

それがCPUの本分ってもんだ。
液晶が切り出せる枚数と同じで、値段効率がいいダイサイズっていうのは確実に存在するわけで
それに律儀にあわせていってるのが材料代がほぼ二倍のAMDで
適当にやってるのがintelだと思うぞ。
988,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 20:12:09 ID:koawV+us
>>979
演算ユニットのスループットが単精度:倍精度=2:1であり、なおかつ単精度のデータサイズが倍精度の丁度半分である以上
スループット比率は変わらない


有効精度をうんと落として良いって事になればそれこそ半精度フォーマットの圧縮展開命令が役に立つね
989●テヘ権田●:2010/07/03(土) 20:12:53 ID:Pm1pP184
>>985
> つまりアーキの大幅な変化での影響は無いって断定できたんだね
アーキの大幅な変化での影響はAMD社が発表している50%増で80%増の性能向上という数値を使って算出してるじゃんw
なに言ってるの?、頭おかしいの?
990誰か次スレ立ててくれ:2010/07/03(土) 20:13:28 ID:n7O1EZag
\._  | 荒らし・煽り・厨房は放置が一番。
/|_| | 釣られずにスルーしましょう。
|_/\! sage進行でマターリいきましょう。

■前スレ

AMDの次世代CPUについて語ろう 第38世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277004119/

自作板AMD系スレッド過去ログ保存サイト様
http://amd.jisakuita.net/

■関連スレ
Intelの次世代CPUについて語ろう 43
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270976684/

CPUアーキテクチャについて語れ 17
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274809074/
991●テヘ権田●:2010/07/03(土) 20:14:12 ID:Pm1pP184
>>990
任せろw
992Socket774:2010/07/03(土) 20:15:37 ID:Un4ufUlG
誰かスレ立て頼む。次スレは「第40世代」です。
36世代が重複だった分を計算していない!

どうでもいい話だけどw
993●テヘ権田●:2010/07/03(土) 20:15:39 ID:Pm1pP184
次スレ

AMDの次世代CPUについて語ろう 第39世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278155706/
994,,・´∀`・,,)っ-○○○:2010/07/03(土) 20:15:51 ID:koawV+us
>>987
今も昔もIntelの量産向きは80mm²前後じゃね
Sandy BridgeもたぶんCULVあたり向けに小さいダイのマスク作ってるんじゃね?
1〜2コア+GPU(6EU)あたりで。
995Socket774:2010/07/03(土) 20:16:06 ID:wLh8KwgU
8月ごろには Intelの次世代CPUについて語ろう を追い越しそうだな
996Socket774:2010/07/03(土) 20:16:40 ID:Un4ufUlG
ちょっと遅かったか。お疲れ様でした。次スレ。

AMDの次世代CPUについて語ろう 第39世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278155706/
997Socket774:2010/07/03(土) 20:17:09 ID:wLh8KwgU
スレ立ておつかれさまです
998Socket774:2010/07/03(土) 20:17:17 ID:klabAOD7
>>976
> >>973
> マルチスレッドですらNehalem/Westmereに(Sandy Bridgeにではなく)追いつかない予感

>>869で同じクロックならK10の20〜30%勝ちなのは証明されたんだが
999Socket774:2010/07/03(土) 20:17:24 ID:n7O1EZag
>>991=993
ありがとう&スレ立て乙
1000Socket774:2010/07/03(土) 20:17:26 ID:4ve6foS5
>>989
それだと面積に基準が分からんじゃん

ってか50%リソースって面積かトランジスタ数かすら謎だし
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/