【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FinalFantasyXIVをプレイするための環境指標になると思われる
FINAL FANTASY XIV Official Benchmark ついて語るスレ

前スレ
【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1276713205/
公式
ファイナルファンタジーXIV オフィシャルベンチマーク
http://www.finalfantasyxiv.com/media/benchmark/jp/

[スコア報告用テンプレ]

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
【HDD/SSD】

▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】
【LOADTIME】
2Socket774:2010/06/19(土) 00:15:19 ID:4iT1+Yfr
HIGHで1800しか出せないウンコが2げt
3Socket774:2010/06/19(土) 00:15:26 ID:TxdQLUMe
・d3dx9.41.dllのエラーでベンチが起動できない場合、以下からDirectXをインストール。
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx?displaylang=ja&FamilyID=2da43d38-db71-4c1b-bc6a-9b6652cd92a3
・音が出ない場合、上記のDirectXのインストールで直る場合がある。
・RadeonはOSによってはCatalyst10.3(=ディスプレイドライバのバージョン8.712)以降にしないと起動しない場合がある。
・システムの環境(温度や負荷率)を計測するアプリが起動していると、定期的にフレームレートが落ち込む場合がある。
(使っていなくても落ち込む報告もある。ガジェットや常駐アプリによる影響も有り。)
・SLIを有効にする方法。dataフォルダ内のexeをRE5DX10.EXEにリネームして、そのexeを直接起動。
・サイコム情報で、HD5870>(壁)>HD5850>GTX480>(壁)>GTX285>GTX465>HD5770>HD5750>(壁)>GTS250>(壁)>HD5670>GT240
・LOWはCPU依存、HIはGPU依存の傾向。(ただしGPU、CPUのスペックが低すぎる場合は除く)
・LOADTIMEは二回目以降下がる。(キャッシュに入るため?)
・4gamer情報では使用されるのは4コアまで。(スレ内に、描画に使われるCPUは2コアまでで残りはI/O絡みとの報告あり。)
・XPと7では数百程度の差が出る報告がある。どちらが高くなるかは、環境によるらしい。
・32bitと64bitでは、ほとんど差が無い。(Lowスコア2000強程度の環境で確認)
・HTTをOffにした場合とOnにした場合の差は、ほとんど無い。一応Offの方が高い。(Lowスコア5000強程度の環境で確認)
4Socket774:2010/06/19(土) 00:17:19 ID:dBEY2VS+
759 :Socket774:2010/06 /18(金) 19:06:34 ID:X1CV0kWa
FF14ベンチをフルスクリーンで実行するツールを作ってみた。
ttp://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html

Direct3Dの初期化のときにフラグ1個書き換えてるだけです。
これでCrossFire効くかな?

ーーーーーー
ご利用は自己責任で
5Socket774:2010/06/19(土) 00:18:55 ID:TxdQLUMe
参考スコア

FFXIV公式ベンチ公開記念。最新GPU+αの全13構成でベンチマークを回してみた
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/

http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/TN/018.gif
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/TN/021.gif

【High4000前半】 HD5870
【3000後半】 HD5970 ≒ HD5850 ≒ GTX480
【3000前半】 GTX470 ≒ GTX285
【2000中盤】 HD5770 ≒ GTX260
【2000前半】 HD5750 ≒ HD4870 ≒ GTS250
【1000後半】 HD4850 ≒ 9800GTX ≒ 8800GTX
【1000中盤】 HD4770 ≒ 9800GT ≒ 8800GT
【1000前半】 HD4730(?) ≒ 9600GT
*GeForceは7000番台だと起動や動作に問題在り?
6Socket774:2010/06/19(土) 00:19:06 ID:2WH7rDeb
【CPU】PentiumDualCoreE6300
【Mem】DDR2 2GX2
【M/B】P45NEO
【VGA】PalitGTS250
【driver】197.45
【DirectX】10
【Sound】onB
【OS】Win7 64
【HDD/SSD】HDS722020ALA330

▼スコア
【LOW】2552
【LOADTIME】16308
【HI】1959
【LOADTIME】

ダメダこりゃ
7Socket774:2010/06/19(土) 00:20:03 ID:ZAim4dlv
FF14ベンチスコア参考1
http://twitter.com/sycom_jp
http://twitpic.com/1x75gv
>FFXIVベンチ: RADEON HD5870 1GB (Sapphire HD5870 GDDR5 1GB) 1920x1080 SCORE:4641
>FFXIVベンチ: RADEON HD5850 1GB (MSI R5850 Twin Frozr II) 1920x1080 SCORE:3957
>FFXIVベンチ: RADEON HD5770 1GB (GIGABYTE GV-R577UD-1GD) 1920x1080 SCORE:2521
>FFXIVベンチ: RADEON HD5750 1GB (HIS H575FN1GD) 1920x1080 SCORE:2121
>FFXIVベンチ: RADEON HD5670 512MB (Sapphire HD5670 512M GDDR5) 1920x1080 SCORE:1401
>FFXIVベンチ: GeForceGTX480 1.5GB (EVGA 015-P3-1480-AR) 1920x1080 SCORE:3843
>FFXIVベンチ: GeForceGTX465 1GB (EVGA 015-P3-1465-KR) 1920x1080 SCORE:2582
>FFXIVベンチ: GeForceGTX285 1GB (ELSA GLADIAC GTX285 V2 1GB) 1920x1080 SCORE:2826
>FFXIVベンチ: GeForceGTS250 1GB(EVGA 01G-P3-1145-TR) 1920x1080 SCORE:1753
>FFXIVベンチ: GeForceGT240 512MB(ECS NGT240-512QI-F) 1920x1080 SCORE:1078

FF14ベンチスコア参考2
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/TN/018.gif
http://www.4gamer.net/games/092/G009287/20100616085/TN/021.gif

FF14ベンチスコア参考3
http://shop.dospara.co.jp/pc/spr/entry/38273


消費電力参考
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/052.gif
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100529001/TN/036.gif
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/SS/056.gif
8Socket774:2010/06/19(土) 00:21:00 ID:TxdQLUMe
Q: オフィシャルベンチが公開されましたが、最終的にPCの推奨スペックはどのくらいになるのでしょうか?

田中氏:
β版用のスペックは、βテストがスタートする時点で発表しますけれど、
βテストでも最適化を進めますので、おそらく製品版はβ版よりも低くなるのではないかと思います。
今はCPUよりも、圧倒的にGPUにネックがあるのでなんとか最適化しようとしています


スクエニ、「FF XIV」βテストの予定あれこれを田中弘道氏に聞く - GAME Watch
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100618_375309.html
9Socket774:2010/06/19(土) 00:21:22 ID:jZw3o3+T
>>1

前スレよりHD5970CFのスコア

971 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/18(金) 23:44:51 ID:ItoR7KC3 [3/4]
お待たせ、ちょっとスコア下がった
デジカメ無いんで携帯カメラのクソ画質でサーセン
http://img.wazamono.jp/pc/src/1276872226642.jpg



101前スレ97:2010/06/19(土) 00:22:41 ID:pkDwGar6
エアロ無効化したら無事SS撮れますた
http://img.wazamono.jp/pc/src/1276874443939.jpg

普段SS撮らないんでgdgdでサーセン
11Socket774:2010/06/19(土) 00:23:44 ID:eIG1l5H7
7x64 [email protected]+HD4850でHI 1750くらいか。
砂橋+HD 68***のために貯金するわ
12Socket774:2010/06/19(土) 00:24:09 ID:pkDwGar6
>>9
あ、ごめん家はTOXIC単騎だよ
だから某勇者の構成なら1万は出るような気がする
13Socket774:2010/06/19(土) 00:25:22 ID:ECEq+nHc
        ____      ____     __  __
>>1乙巨神 /      ∧   /    |_|_|    |.  | ∧  ヽ
       iー―――‐ヽ/  iー―――i┘  __i|   |_V:―:/ __
      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧.  / ̄ ̄ ̄ ̄|  |       .|  ̄   ∧ ヽ
     /_____    /::/ /__.    _|  |__   _|   〈:::丶 ヽ
     ヽ::::::::::::/  /::/  ヽ:::::::|  .|:::::i  i:::::::/    |i     丶:::〉  丶
        ̄ ノ  /::/     ̄ノ   |:「    フ    |   _.∨    |
    / ̄ ̄   /::/ / ̄ ̄   /:i  /   /|.  |  ∧       |
    /        /::/ /      ./::/  |   /:::::|   | 〈:::丶     /
   /____/::/ /____/::/    |__/::/i:::|___| 丶:::〉__ ノ
   ヽ::::::::::::::::::/  ヽ::::::::::::::::::/    |:::::/ i/::::::::/  ∨:::::::::/
      ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄        ̄    ̄ ̄    ̄ ̄
  l!       _,' ./\        _  _
  !     ,' /   \ ,-=二7-//
 l!       ,'./     / .r 一'`´!
 l       ,'∧三二 〔i! `ー r -'.
三二ニー イ ∧   ∧Y_i!_i〕 _l                            _ -
      /〕l  l!  .Λ{  } ー.、ヘ                        _ - ´
     /ik】.  !.    !п@\  \,ィ== 、             _ - ´
      /i!   l     ト―-.、 /三ムヽ   \_  ─   ̄!l!l
──〈/〆     !     ! ̄\∨三三ムム.   ヽ.         !l!l
 / /        l     l!  │二∨/T     i!         !l!l     _ - "
_,' _/l         k     !      ̄ ̄ ̄ ゙i    .i!      ハl!  - ´
,'_/ |       /,'三二7ム≧≡ニ> _   ム   .l!_ ─  ̄  `丶 __ ,. ─
    !      /,.'三二7/   ハ三三≧i卞 !    .i __ ,.  ─   ̄
    ハ___7  ̄_二ヘ    ハ.三三ム ∨三二/
14Socket774:2010/06/19(土) 00:25:23 ID:jZw3o3+T
>>12
これは失礼。早とちりでした。
15Socket774:2010/06/19(土) 00:27:11 ID:ZNY7SHyZ
SSはプロパティ→互換性→デスクトップコンポジションを無効にするにチェックを入れる
16Socket774:2010/06/19(土) 00:27:58 ID:Da/cP0Ln
5970最強伝説の始まりだ・・・・・・
17Socket774:2010/06/19(土) 00:29:32 ID:dW+INFgJ
>>7
GTX480ウンコだなぁ
なんで5万円もするんだ?
18Socket774:2010/06/19(土) 00:30:42 ID:23ITuQKj
>>10
乙です
19Socket774:2010/06/19(土) 00:31:00 ID:RWUvC4KC
公式に上げるのと海外系の掲示板にUPだなw
20Socket774:2010/06/19(土) 00:36:43 ID:dBEY2VS+
【Radeon HD5970シリーズ及びCFX有効化手順書】
------------------------------------------------------------------
自己責任厳守!如何なる損害についても一切責任を負いません。
------------------------------------------------------------------
1)ttp://bygzam.seesaa.net/article/153685727.html のサイトからフルスクリーン化dllをダウンロード
2)FFXIVBenchmark\dataフォルダに上記のd3d9.dllを入れる
3)config.iniを開きRESOLUTION=0にする(High設定1920x1080)
4)FFXIVBenchmark\dataフォルダにあるFFXivWinBenchmark.exeをリネーム
※この上のフォルダ階層にあるFFXIVBenchmark.exeではないので注意!
※リネームファイル名は3DMARK06.exe 等
21Socket774:2010/06/19(土) 00:37:20 ID:F7dXz3px
そういや英語圏の連中はこの糞重たい仕様にどんな反応してるんだ
フォーラムのURLおくれ
外人は廃ゲーマーばっかりなイメージがある
22Socket774:2010/06/19(土) 00:38:39 ID:5zVT4mEG
【CPU】Phenom2 [email protected]
【Mem】DDR2-1066 2GB*2
【M/B】MA-790FX-DQ6
【VGA】XFX 5850 BlackEdition 785/1150
【driver】Cata10.3
【DirectX】2010Jun
【Sound】Konnekt 8
【OS】XP 32Bit
【HDD/SSD】1680ix-16(2GB) X25-E*4(RAID5)

▼スコア
【LOW】3500程度
【LOADTIME】26000程度

なん・・だと・・?
Soundかなぁ。
23Socket774:2010/06/19(土) 00:39:58 ID:dBEY2VS+
>>21
ttp://ffxiv.zam.com/forum.html
ここらへんかな
24Socket774:2010/06/19(土) 00:41:23 ID:Q8MlGNC5
CFX出来るのか…でもSS撮れなくね?
25Socket774:2010/06/19(土) 00:41:43 ID:dBEY2VS+
26Socket774:2010/06/19(土) 00:41:55 ID:pfqhkEFA
ベンチ記念うp。

メイン
【CPU】AMD Phenom II X6 1090T Processor@定格
【Mem】SanMax SMD-4G88NP-16F(HYPER)-D(2GBx4)
【M/B】ASUS CROSSHAIR IV FORMULA
【VGA】Sapphire RADEON HD 5770 GDDR5 1GB
【driver】Catalyst 10.6
【DirectX】11
【Sound】Creative SoundBlaster X-Fi Titanium Fatal1ty
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】HGST E7K1000 750GB

▼スコア
【LOW】4443
【LOADTIME】19258
【HI】2531
【LOADTIME】17685
SSはいっぱい上がってるから割愛。

遊び。
確かに暗い時間が長いw
【CPU】Phenom II X4 905e@定格
【Mem】SanMax SO-DIMM DDR800 2GB
【M/B】MINIX785G-SP128MB(UMA+SIDEPORT ON)
【VGA】オンボード
【driver】Catalyst 10.6
【DirectX】今日、Vistaでは最新にした。
【Sound】オンボード
【OS】Windows Vista Home Premium 64bit
【HDD/SSD】HGST 7K1000.B 320GB

▼スコア
【LOW】268
【LOADTIME】67112
【SS】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org972951.jpg.html
【HI】139
【LOADTIME】51268
【SS】http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org972947.jpg.html

バイナリはオリジナルのままです。
前スレ>>961のE6600+8500GTよりは上らしい。
やはりラデ有利?
27Socket774:2010/06/19(土) 00:44:00 ID:U0Ul7ZdH

【CPU】PhenomU555@3.7×3
【Mem】コルセアTW3X4G1333 2G×2
【M/B 】ASUS M4A87TD EVO
【VGA】銀河GTX260(定格)
【driver】197.57
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボ
【OS】XP32bit SP3
【HDD/SSD】HD721050CLA36

▼スコア
【LOW】3684
【LOADTIME】11312
【HI】2798
【LOADTIME】11325

まあ構成的に平均点 HD5870ボーナスでポチるか
28Socket774:2010/06/19(土) 00:45:09 ID:HIb3kXfr
SSとれない人はエアロ無効にしてないんじゃない?
29Socket774:2010/06/19(土) 00:45:18 ID:j7oGe1WV
【CPU】i7 920 @4GHz
【Mem】TR3X6G1600C7D 12GB
【M/B】ASUS Rampage III Extreme
【VGA】N275GTX Lightning SLI
【driver】197.45
【DirectX】10
【Sound】Sound Blaster X-Fi Titanium PA
【OS】WIN 7 PRO 64bit
【HDD/SSD】INTEL X25-M 旧型

▼スコア
【HI】5729
【LOADTIME】10027ms

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14809.jpg

伸びないねー
もうWIN7でGT200系はダメだね
30Socket774:2010/06/19(土) 00:47:02 ID:SYMkmmtc
退屈なベンチだな
31Socket774:2010/06/19(土) 00:47:32 ID:I8bTi8r5
>>10
8000越えオメ

で、フルスクリーン課化に成功と聞いて自分もCFX試してみたので
ま、HIで8000オーバーの報告が出た後だし、いまさら感がしなくもないけどw

【CPU】i5 [email protected]
【Mem】DDR3-1600 2GBx4
【M/B】P55A-UD4
【VGA】リファレンス Radeon HD 5870 Eyefinity 6 2GB 低格 x 2 CFX
【Driver】10.4
【DirectX】11.0(June 2010)
【Sound】オンボ
【OS】Win7 Ultimate 64bit
【HDD】C:Intel X25-M 80GB D:WD1001FALS
【Aero ON/OFF】on
【Gadget ON/OFF】 on

▼スコア
【HI】 7259
【LOADTIME】 13860

http://img.wazamono.jp/pc/src/1276875940190.jpg

個人的な都合により、ドライバは10.4のまま。
CF有効化のため、前スレ>>759氏のフルスクDLL+3DMark06.exeにリネームで実行。
SSはFrapsで取得しました。
32Socket774:2010/06/19(土) 00:47:41 ID:7twgX020
勇者はやくきて〜w
33Socket774:2010/06/19(土) 00:48:36 ID:Q8MlGNC5
>>28
アロエ切るとフルスクリーンでもSS撮れんの?
34Socket774:2010/06/19(土) 00:51:06 ID:IWi++AcS
フルスク化は良いとして、リネームは何が一番効果的?
35Socket774:2010/06/19(土) 00:51:21 ID:Q8MlGNC5
と思ったら>>31にやり方が、仕事終わったらやるか
36Socket774:2010/06/19(土) 00:52:38 ID:awx4sv/0
【CPU】 Phenom2 X4 965BE 定格
【Mem】 Patriot Memory DDR3 10600 2GB*2
【M/B】 Foxconn A9DA
【VGA】 Power Color HD4890
【driver】 カタ 10.5
【DirectX】 DX11
【Sound】オンボ
【OS】 Vista 32bit SP2

▼スコア
【LOW】 3982
【LOADTIME】 22368
【HI】 2461
【LOADTIME】 22696

ノートでもやってみた
【CPU】 C2D P8400 2.26G
【Mem】 DDR2 2GB*2
【VGA】 Gefoce 9600M GT
【OS】 Vista 32bit SP2
▼スコア
【LOW】 929
【LOADTIME】 45005

結構時間かかるな。
3DMarkよりはマシだがw
37Socket774:2010/06/19(土) 00:53:29 ID:NOVnBTru
>>33
つか、試してみれば一番早いのでは??

>>15の方法で設定すれば、プログラムが起動された時点で一時的にAero無効となる。
プログラム終了後にはAeroは元の状態へ戻る。
38Socket774:2010/06/19(土) 00:55:20 ID:Q8MlGNC5
>>37
d
流し読みしてて見てなかった。
39Socket774:2010/06/19(土) 00:56:50 ID:McDVPRjg
前スレを参考にCFXでベンチとってみた。モニタがUXGAなのでLowのみ。
シングル比1.96倍だから、結構効果あるね。

【CPU】Phenom II X4 965BE(定格3.4GHz CnQ OFF)
【Mem】DDR2-1066 2GBx2 5-5-5-15 2T
【M/B】Jetway HA06
【VGA】RADEON HD4670 1Gx2(CrossFire X)コア750MHz/メモリ873MHz
【driver】10.3
【DirectX】10.1(最新版にUpdate済)
【Sound】オンボード ALC888
【OS】Vista x64 HP SP2 Aero有効
【HDD/SSD】HDD Seagate ST3320613AS(AHCI)

▼スコア CrossFire有効
【LOW】3413
【LOADTIME】15957
【HI】-
【LOADTIME】-
40Socket774:2010/06/19(土) 00:58:51 ID:FnNMtkZD
こんな時にしか役に立たないんだから勇者出てこいよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     (^0^)
41Socket774:2010/06/19(土) 01:00:31 ID:dBEY2VS+
だれかCP&WPの高いHD5770のCFXで計測してみてくれ
※CP=コストパフォーマンス WP=ワットパフォーマンス
42Socket774:2010/06/19(土) 01:00:48 ID:pkDwGar6
オレも勇者のスコアは正直見てみたい・・・
勇者マダー
43Socket774:2010/06/19(土) 01:02:26 ID:IWi++AcS
5970@Win764だけど、CF有効にしてもリネームしないと帰ってスコア落ちるな
フルスク前は定格で3500ちょいで
フルスク+3DMARK06リネームで4000ちょい
フルスク+リネームしないと2800ちょいw

ちなみに出娘の関係上カタ10.4のままw
次はラスレムにリネームしてみるか
44Socket774:2010/06/19(土) 01:03:49 ID:ca4+FluU
>>34
まずは既出のをいろいろ試して確認

XPで5870CFだと既出の3DMark06.exeもFEAR.exeも効かない
もちろんリネームしなくても・・・
45Socket774:2010/06/19(土) 01:04:52 ID:cQJXKnTC
cata10.6にしたら、ベンチがロード中の真っ黒でとまってしまう。
10.5は動いたのに。
46Socket774:2010/06/19(土) 01:07:03 ID:4Bd9ybku
AMDer多いなぁ
日本もまだ捨てたもんじゃないと思ったよ
47Socket774:2010/06/19(土) 01:12:59 ID:IWi++AcS
取りあえず、ラスレムベンチの方が、フェードインフェードアウトの画面の乱れは少なめだが
スコアは3850ぐらいになるな

しかしOC版の5970は8000オーバーかすげーな
48Socket774:2010/06/19(土) 01:13:27 ID:r5/L36SU
どうでもいいがおまえら、alt+printscreenしらんのか?

49Socket774:2010/06/19(土) 01:14:47 ID:296L3LoR
cata10.6でエラーはいてフルスクリーンできないな
50Socket774:2010/06/19(土) 01:15:51 ID:v9SXEbn/
FF14の為にGTX480で組んだんだが
ベンチスコア低いなあ
製品版でまさかの逆転は無いかなwww

ショボーン
51Socket774:2010/06/19(土) 01:16:49 ID:omf+55Ws
8000オーバーの状態でCPUをOCとかするとどうなるのかな、Lowみたいに結構動いたりするのだろうか
52Socket774:2010/06/19(土) 01:18:15 ID:296L3LoR
>>50
昔みたいにGeforce専用ドライバでるまで不具合ならあるかもな
53Socket774:2010/06/19(土) 01:19:26 ID:pfqhkEFA
>>49
10.6でも普通に出来るぞ。
54Socket774:2010/06/19(土) 01:19:33 ID:J8EcyIUF
ベンチを起動しようとすると

d3dx9_41.dllが見つからなかったため、このアプリケーションを開始できませんでした。

とエラーが出てベンチを起動できません。

インストールし直しを2〜3回してみたが駄目でした。
誰か助け舟下さい。

主な構成は
CPU i7 920
GPU GTS 250
メモリ 3G
です
55Socket774:2010/06/19(土) 01:19:35 ID:1PPI6dCm
葬儀スレのタイトルが酷すぎるww

>【FFXIV】GeForce合同葬儀場FG 【完敗】

56Socket774:2010/06/19(土) 01:20:48 ID:pfqhkEFA
57Socket774:2010/06/19(土) 01:21:00 ID:yxmBWqoZ
58Socket774:2010/06/19(土) 01:22:15 ID:bbojhzQx
勇者様まだ?
59Socket774:2010/06/19(土) 01:22:25 ID:4Z7NKvpn
ID:RWUvC4KC
君の結果ではない4**系専用スレに上げるのはどうかと思うよ?
それ専用のスレがあるだろう。
60Socket774:2010/06/19(土) 01:23:40 ID:296L3LoR
>>53
あーわかった こっちのPCのモニタの解像度が足らなかった
こっちのモニタ1680x1050でフルHD無かったよ
対応してるモニタでやってくる
61Socket774:2010/06/19(土) 01:25:59 ID:1PPI6dCm
        ∧∧
       ヽ(・ω・)/   ズコー
      \(.\ ノ
    、ハ,,、  ̄
     ̄
62Socket774:2010/06/19(土) 01:27:26 ID:QB9cS0Nx
まともなモニタ買って来いやw
63Socket774:2010/06/19(土) 01:28:26 ID:296L3LoR
>>62
すまんw でかいモニタはこの部屋にないんだ スマンカッタ
64Socket774:2010/06/19(土) 01:31:12 ID:RQtfGjr6
フルスクリーン化と3DMARK06.exeにリネームで4770CFが本気出した。
これでも70℃以下の静かなサファイアオリジナルファンモデルには感心した。

【CPU】PhenomII X4 945
【Mem】DDR3 4GB
【M/B】GA-MA790FXT-UD5P
【VGA】HD4770x2 Overdrive(コア830/メモリ850)
【driver】Cata9.4(8.60-090316a1-078298C)
【DirectX】9.0c
【Sound】Sound Blaster X-Fi DA
【OS】Windows XP SP3

▼スコア
【LOW】3617
【LOADTIME】27035
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org973079.jpg.html
【HI】3188
【LOADTIME】27945
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org973085.jpg.html
65Socket774:2010/06/19(土) 01:37:17 ID:dBEY2VS+
4770って640spか
CFXで2倍とすれば1280sp、HD5830よりちょっと
上のスコアで妥当な値だね
66Socket774:2010/06/19(土) 01:38:01 ID:QB9cS0Nx
消費電力と発熱がわからないけど、4770なら1枚1万円で買えるからコスパいいかも
あとは誰か5830のスコアを晒してくれないかなぁ
67Socket774:2010/06/19(土) 01:39:32 ID:dBEY2VS+
>>66
前出てたよ
約3000だった
HD5770の2割増しくらい
68Socket774:2010/06/19(土) 01:40:50 ID:F7dXz3px
4770でCrossFireなんかしてる人いるんだ
単なる遊びじゃなくて常用してるの?
69Socket774:2010/06/19(土) 01:41:06 ID:OUv526a/
>>64
PhenomII X4 945 (3.0Ghz定格)だと
【LOW】 4000 あたりで頭打ちかも
HD5870だとCPUボトルネックにひっかかる計算だから
しばらくHD4770x2 構成のままがオススメw
70Socket774:2010/06/19(土) 01:46:25 ID:s/zDRx6q
>>50
DirectX11版が出ればかなりスコアは上がると思うが…
現状から考えると(DirectX11に対応しないで)少々改良した程度じゃ逆転するのは無理w
71前スレ982:2010/06/19(土) 01:47:35 ID:SsGyALMX
電源が壊れちまったorz
7239:2010/06/19(土) 01:47:35 ID:McDVPRjg
こっちはi7+GTX285シングル。グラフの振幅はこちらの方が穏やか。
すべて定格だとこんなものかな。

【CPU】i7-965EE(定格3.2GHz EIST OFF)
【Mem】DDR3-1600 1GBx3 8-8-8-24 1T
【M/B】intel DX58S0
【VGA】GeForce GTX285 1G GPU650MHz/Mem1242MHz/Sha1476MHz
【driver】197.45
【DirectX】10.0(最新版にUpdate済)
【Sound】オンボード ALC889
【OS】Win7 x64 Pro Aero有効
【HDD/SSD】HDD WD1002FAEX(AHCI)

▼スコア
【LOW】4863
【LOADTIME】10100
【HI】2875
【LOADTIME】10188
73Socket774:2010/06/19(土) 01:53:27 ID:x/GJckIU
【CPU】C2D@E8500定格
【Mem】UMAX DDR2-800 2GBx2
【M/B】GIGA-EP45-UD3P
【VGA】MSI R5870 Lightning GDDR5-1G
【driver】10.4
【DirectX】こないだ出た最新
【Sound】ONKYO SE-200PCI-LTD
【OS】XP Pro SP3
【HDD/SSD】 HDT725032VLA360

▼スコア
【LOW】3683
【LOADTIME】-
【HI】3652
【LOADTIME】-

なんだこりゃw
74Socket774:2010/06/19(土) 01:53:54 ID:dBEY2VS+
>>71
何をしたんだ
75Socket774:2010/06/19(土) 01:56:00 ID:awx4sv/0
>>73
CPUしょぼすぎだろwww
76Socket774:2010/06/19(土) 01:57:19 ID:F7dXz3px
>>71
本当に死んだのは電源だけかな?(゚Д゚)
77Socket774:2010/06/19(土) 02:08:56 ID:4iT1+Yfr
>>75
死ねよ
78Socket774:2010/06/19(土) 02:09:56 ID:0LNsQ8QE
落ち着くんだ
79Socket774:2010/06/19(土) 02:14:00 ID:tHgCq1tt
【CPU】Core2Duo E7200
【Mem】1G×2
【M/B】ECS G31T-M
【VGA】オンボード
【driver】?
【DirectX】>>3の物をインストール
【Sound】オンボード
【OS】XP SP3
【HDD/SSD】WD10EADS
問題が発生したため終了しますってエラーが出ちゃうけど
対策方法ある?エラーのOffset:0001acccってなってる
80前スレ982:2010/06/19(土) 02:14:42 ID:SsGyALMX
>>74

思ってたよりも良いスコアが出て気を良くした俺は
GTX480よりも爆熱な4870X2をもう1枚追加して
4870X2CF状態でベンチ回したら

プチッ ぷしゅーん…

…電源から焦げ臭い香りと黄色っぽい汁が出てた

もう1000Wの電源買う余裕なんて無いぞ;;
とりあえず余ってたHD2400挿して450Wの電源で動かしてる

…もう寝る…チラ裏すまんかった

81Socket774:2010/06/19(土) 02:15:12 ID:OUv526a/
そろそろ勇者さま降臨する頃合いw
さっき合同葬儀スレに来てた
82Socket774:2010/06/19(土) 02:16:15 ID:BPVgRZnc
>>45
普通に動くが?

>>49
普通にできるが?
83Socket774:2010/06/19(土) 02:18:32 ID:dBEY2VS+
>>80
4870X2の最大消費電力みたら286Wもあるのな
無茶しやがって…
84Socket774:2010/06/19(土) 02:19:19 ID:bbojhzQx
勇者さまに期待
85Socket774:2010/06/19(土) 02:19:44 ID:rgnUZmV/
86Socket774:2010/06/19(土) 02:20:30 ID:dBEY2VS+
wktk
87Socket774:2010/06/19(土) 02:24:10 ID:QB9cS0Nx
勇者待ちの間に5770をOCしてみた

【CPU】i7-920@2,67GHz
【Mem】DDR3 12GB
【M/B】P6T
【VGA】5770卵@960/1360
【driver】10,6
【DirectX】11
【Sound】USB I/O
【OS】win7 HP 64bit
【HDD/SSD】PQI SSD 80GB(INTEL OEM)

▼スコア(定格時)
【HI】2837(2542)
【LOADTIME】18226 ms(23286ms)

スコアがGTX285の定格とほぼ同じになった
Load Timeがかなり早くなったのが謎
88Socket774:2010/06/19(土) 02:25:39 ID:RqSE9Hlo
勇者さまのスコア出てるな
89Socket774:2010/06/19(土) 02:26:51 ID:fZq98KHF
>>80
ご愁傷様です
自分はとりあえずこれを予備で買っといた
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0405966760010/202550000000000/
90Socket774:2010/06/19(土) 02:26:53 ID:06PUmojc
クアッドGPUはダメなのか?
91Socket774:2010/06/19(土) 02:30:27 ID:2pHnEF9o
>>80
俺の使ってないSST-ST1000-Pくれてやりたいぜ
92Socket774:2010/06/19(土) 02:31:42 ID:D1y0Yqrp
E6600+7950GT+XPでベンチ動かないんだけど・・・
93Socket774:2010/06/19(土) 02:35:56 ID:F7dXz3px
>>90
逆に考えるんだ
FF14ベンチはGPU四つをフルに使ってくれるからこそ電源が燃えたんだと
ID:SsGyALMXは犠牲になったのだ…
94Socket774:2010/06/19(土) 02:37:50 ID:dBEY2VS+
HD5970CFXはHD5970単体とスコア変わらず?

232 :RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 02:33:23 ID:mA4IYoWX
2回目廻してみたけど変わらないな(^0^)
http://uproda11.2ch-library.com/248305sXb/11248305.png

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~i⊂(^0^)つi~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
95Socket774:2010/06/19(土) 02:38:44 ID:wkJcpjvL
うーんプロファイルがダメっぽい?
96Socket774:2010/06/19(土) 02:40:40 ID:s/zDRx6q
>HD5970CFXはHD5970単体とスコア変わらず?
4GPUの状態で動いてないって事か
97RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 02:41:52 ID:mA4IYoWX
何だコレ!?(^0^)
取り敢えず何やればいいんだろ!?
因みにCPUもVGAも定格(^0^)

http://uproda11.2ch-library.com/248305sXb/11248305.png
http://uproda11.2ch-library.com/248302M72/11248302.png
98Socket774:2010/06/19(土) 02:41:56 ID:MRnFcrJd
>>92
ゲフォが悪い
99Socket774:2010/06/19(土) 02:42:44 ID:DWqkqskb
【CPU】 i7 860
【Mem】 Colsair DDR3 1600MHz 8GB
【M/B】 P7P55D-E
【VGA】 VAPOR-X HD 5870 1G GDDR5
【driver】 10.5
【DirectX(date)】 11
【Sound】 おんぼーど
【OS】 win7 HP 64bit
【Aero ON/OFF】 ON
【Gadget ON/OFF】 ON
【SSD】 Intel X-25M 80GB
【キャラ ( or 種族 or etc. )】ヒューラン(女)

★スコア
▼LOW(1280x720)
【SCORE】 6396
【LOADTIME】 16846 ms

ttp://uproda11.2ch-library.com/248308rrs/11248308.jpg

▼HIGH(1920x1080)
【SCORE】 4901
【LOADTIME】 16968 ms

ttp://uproda11.2ch-library.com/248306hGV/11248306.jpg


シングルGPUとしては頑張った方?
100Socket774:2010/06/19(土) 02:51:03 ID:3elWiPOR


ゲフォ厨憤死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
101Socket774:2010/06/19(土) 02:52:43 ID:MkWLdKwx
【CPU】PhenomIIX6 1090T 4GHz
【Mem】Corsair CMX4GX3M2A1600C8
【M/B】890FX Deluxe3
【VGA】HD5870 CFX*2 (core1000/mem1280)
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】HD2AD
【OS】Windows7 64bit
【HDD/SSD】WD3000GLFS

▼スコア
【HI】5895
【LOADTIME】21206
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou116870.jpg

フルスクリーン化、リネーム
CF有効でこれで勝つると思ったが伸びない
何がボトルネック?CPUか?
102Socket774:2010/06/19(土) 02:53:08 ID:awx4sv/0
ゲフォを愛していた・・・
俺にもそんな時期がありました・・・
103RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 02:54:29 ID:mA4IYoWX
ゲロチョンビディア買ったゴミフォース厨ざまあwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
104Socket774:2010/06/19(土) 02:55:10 ID:dBEY2VS+
>>101
8000超えのCPUは全部980Xだからねぇ…
そこから判断すればネックはCPUだと思う
105Socket774:2010/06/19(土) 02:58:21 ID:dBEY2VS+
>>101
素の性能でこれだけ差があるからなぁ
ttp://www.anandtech.com/bench/Product/146?vs=142
106Socket774:2010/06/19(土) 02:58:29 ID:fZq98KHF
リネームする名前にもよるかも
107Socket774:2010/06/19(土) 02:59:02 ID:OUv526a/
>>101

たぶんPhenomIIX61090T(4.0GhzOC)が限界っぽいですね
【LOW】6000ちょっとが頭打ちだと思われ
それでも965BE(4.0GhzOC)よりわずかにスコアよさげなのは
キャッシュメモリxコア分が多いだけペナルティが低いのかも
108Socket774:2010/06/19(土) 02:59:34 ID:kkMNl9G9
>>101
CPUが悪くてLowが振るわないことがあったけど
それがHighで起きてる
5870*2にたいしてベンチのHigh設定が軽すぎるんよ
その状態だとCPU使用率は相当高くなってると思う
109Socket774:2010/06/19(土) 02:59:51 ID:PQED+Pdp
うんこVGAすなぁ・・・

【CPU】Ci7 [email protected]固定
【Mem】SanMax/Hynix DDR3-10660-2GBx2
【M/B】EP55M-UD2
【VGA】ASUS GeForce9400GT 512MB
【driver】257.21
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】XP Pro SP3 (32bit)
【HDD/SSD】 ST31500541AS

▼スコア
【LOW】659
【LOADTIME】22733
【HI】320
【LOADTIME】17794
110Socket774:2010/06/19(土) 03:01:03 ID:dBEY2VS+
>>103
980Xをダウンクロックしてベンチ取ってみて欲しいな
CPUボトルネックの存在を確認したい
111Socket774:2010/06/19(土) 03:02:33 ID:xIs/yLpx
860だけど各コア50%も使ってくれてないよ、このベンチ
112Socket774:2010/06/19(土) 03:05:47 ID:dBEY2VS+
>>111
499 :Socket774:2010/06 /18(金) 00:12:39 ID:wLhajI2r
プログラム=食事
CPU=配膳係
GPU=食べる人
食べる人が早いと配膳係も忙しい
食べる人が遅いと配膳係は暇

LOW食事=わんこそば 
HIGH食事=ラーメン二郎

こういうことですか?
113Socket774:2010/06/19(土) 03:13:54 ID:MkWLdKwx
コメントくれた方々どうも、やっぱりCPUなのかなぁ?
使用率のログは取ってないけどベンチ直後のCPU温度を見ると
そんなに酷使してるようには見えないんだよね
プラットフォーム的には圧倒的なメモリ帯域の差ってのがあるんだけど
勇者はDDR3*2でも8000超えてるようだし、ちょっと謎ですねぇ
114Socket774:2010/06/19(土) 03:14:01 ID:hls5X3XM
■ネット用マシン
【CPU】Core2 Duo E8400
【Mem】DDR2-800 8GB
【M/B】ASUS P5Q <●>::::::<●>
【VGA】RADEON HD2600PRO
【driver】Catalyst 10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 64bit
【HDD/SSD】HDT722516DLA380

▼スコア
【HI】402

■ゲーム用マシン
【CPU】Core i7 860
【Mem】DDR3-1600 4GB
【M/B】ASUS P7P55D
【VGA】RADEON HD5850
【driver】Catalyst 10.6 (フリップキューサイズ0)
【DirectX】11
【Sound】Sound Blaster Audigy2
【OS】Windows7 64bit
【HDD/SSD】HDS721050CLA362

▼スコア
【HI】4049
115Socket774:2010/06/19(土) 03:15:05 ID:IWi++AcS
>>101
Intelバッチがついてるバージョンもある訳だし
システムがIntelに最適化されてるんじゃないかな?
ついでに例の曰く付きIntelコンパイラーじゃないのか?
116Socket774:2010/06/19(土) 03:16:33 ID:xaPBl/Wa
【CPU】 ヘノム2 965BE 定格
【Mem】 DDR3 2Gx3枚
【M/B】 M4A78T-E
【VGA】 クロシコ HD5770/512
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 win7 home 64bit
【HDD】 サムスン1T/5400rpm x2台 RAID0

▼スコア
【LOW】 4209
【LOADTIME】17829
【HI】 2450
【LOADTIME】17900
117Socket774:2010/06/19(土) 03:16:49 ID:kkMNl9G9
>>113
トータルで2コア分しか動かないから酷使はしないよ
だからシングルスレッドの差が出てしまう
118Socket774:2010/06/19(土) 03:17:12 ID:bbojhzQx
>>101
CPUZで0コア目が4Ghzで動いてるか確認してみて
119Socket774:2010/06/19(土) 03:23:51 ID:MkWLdKwx
>>117
なるほど、負荷的には軽いと
あとはキャッシュ構造及び量の差が効いているのかも
スーパーπに見るようなハマった時の速さには太刀打ちできません
120Socket774:2010/06/19(土) 03:37:58 ID:DX+CsvkP
デュアルディスプレイだとベンチスコア下がる?
121Socket774:2010/06/19(土) 03:45:53 ID:vR5LPAb2
>>120
やってみたけど、殆どかわんない
122Socket774:2010/06/19(土) 03:50:28 ID:SenM7eWS
前スレみてるとi7 980のOCでLOWが8000後半〜9000くらいなんで
5970 CFXでもこれ以上は無理なのかね
123RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 04:05:01 ID:mA4IYoWX
いや〜スマンスマンm(^0^)m
今まで全定格だと思い込みしていたけど今CPU-Z確認したらBCLK145(x25)
の3600MHzだったわごめんよ(^0^)ゞ

でHi8000オーバーはオレの環境ではi7-980X@3600MHzってことだわ(^0^)
んで>>110の要望でBCLK145x23で廻してみた

【CPU】i7 980X@3346MHz(145x23)
【Mem】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2 デュアルチャンネル@1746MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】HIS+Powercolor(玄人志向)RADEON HD5970CFX 4GPUs@定格
【driver】Catalyst10.5
【DirectX】11
【Sound】M/B付属のSupreme X-Fi
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】WD3000HLFS IDE接続

▼スコア
【HI】7552
【LOADTIME】24228
http://uproda11.2ch-library.com/248311N7C/11248311.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/248312k8P/11248312.jpg

単純計算だけど3.6Gで8000チョイでCPUクロック290MHz落として7500チョイだから
Hiで10000超えるにはCPUを4760MHzで廻せば超えられるかも(^0^)
124Socket774:2010/06/19(土) 04:07:49 ID:PrxrFQfT
>>122
一枚とスコア同じ

【CPU】[email protected]
【Mem】CMG6GX3M3A1600C7*2
【M/B】GA-X58A-UD9
【VGA】HD5970 CFX@800MHz Mem1100MHz
【driver】Catalyst 10.5
【DirectX】11
【Sound】Auzen X-Fi Forte 7.1
【OS】Windows7 64bit
【HDD/SSD】 ST3500418AS*2 RAID0

▼スコア
【HI】8165
【LOADTIME】13164
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou116871.jpg
125Socket774:2010/06/19(土) 04:12:13 ID:PrxrFQfT
>>123
>CPUを4760MHzで廻せば
勇者のまわる?

俺のは無理。
126Socket774:2010/06/19(土) 04:12:18 ID:OUv526a/
>>122
仮に5970 CFXが有効になっても
SCORE 10000=200FPSくらいだから
対CPUの2コアプログラムリミッターが解除されない限り
あらゆる部分で限界かと(´・ω・`)
127Socket774:2010/06/19(土) 04:13:47 ID:kFaeMV+u
DELLのStudio desktop 540(GeforceGT220)を使ってて、グラボを換装したいんですけどオススメはありますか?
128Socket774:2010/06/19(土) 04:14:52 ID:dBEY2VS+
>>123
おおサンクス
やっぱりGPUに十分な性能があるとCPUでスコアがかなり変動するみたいだね
129Socket774:2010/06/19(土) 04:16:07 ID:dBEY2VS+
>>127
その糞PCを窓から捨てて980XとHD5970を買ってくればおk
130Socket774:2010/06/19(土) 04:19:12 ID:kFaeMV+u
>>129
在庫処分品をつかまされちまったぜ
131Socket774:2010/06/19(土) 04:19:45 ID:bQVhedKw
Core2Duo T7250 2GHz
GeForce 8400MGT
【LOW】190
【LOAD TIME】113821

しょべえwwwwwwwwwww
3年前のVAIOノート(^q^)
132Socket774:2010/06/19(土) 04:25:38 ID:OUv526a/
>>127
電源容量350WとかだったらHD5670くらいしか動く見込みがないかなぁ
もちろん【LOW】オンリーです(・∀・;)
133Socket774:2010/06/19(土) 04:25:48 ID:PQED+Pdp
ベンチ厨じゃなけりゃ糞CPUでも糞MoboでもそれなりのVGA買っておけばいいんだよ

【CPU】PentiumDC E2160 1.8GHz
【Mem】GB22GB6400C5DC (2GBx2)
【M/B】GA-EG43M-S2H (PCIex4)
【VGA】くろしこ GF-GTX260-E896G2 (216sp)
【driver】197.45
【DirectX】9.0c
【Sound】disってる
【OS】XP Pro SP3 (32bit)
【HDD/SSD】 ST3500320NS

▼スコア
【LOW】2212
【LOADTIME】16377
【HI】2068
【LOADTIME】16232
134Socket774:2010/06/19(土) 04:30:16 ID:dBEY2VS+
>>132
LOWオンリーならPS3でやった方がいいな

ところで話は変わるけど2560x1440(U2711)の解像度のベンチがあったら
980XとHD5970TOXIKのシステムはどのくらいの数値出せるんだろう?
フルスクリーンとカスタム解像度対応のベンチver2.0出ないかな
135Socket774:2010/06/19(土) 04:36:41 ID:fiQ/ELsX
電源を交換する覚悟があればHD5670どころかHD5870も可能ですぜ
136Socket774:2010/06/19(土) 04:39:28 ID:PQED+Pdp
250WでもGTX260いけてるんだから、シングルVGAなら交換しなくても余裕だろ
137Socket774:2010/06/19(土) 04:42:22 ID:dBEY2VS+
DellのエントリーモデルPCの電源は補助電源ないぞ
138Socket774:2010/06/19(土) 04:47:35 ID:DqOaq4UU
【CPU】Core i7 980X @4.52GHz(167.6x27)
【Mem】CMG6GX3M3A2000C8 DDR3-2000MHz 2GBx3
【M/B】eVGA X58 Classified 760
【VGA】eVGA GTX480 Hydro Copper FTW @930/1860/2000
【driver】257.21
【DirectX】11
【Sound】X-Fi Titanium Professional Audio
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit SP1 v.172
【HDD/SSD】 Intel X25-M160G2

▼スコア
【HI】5485
【LOADTIME】10216

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14810.jpg
139Socket774:2010/06/19(土) 04:49:35 ID:vTNy7CAD
【CPU】Core 2 Quad 9650 Stepping [email protected]
【Mem】DDR2 PC-8800 2GB x2
【M/B】DFI LANPARTY DK P45-T2RS PLUS
【VGA】ZOTAC ZT-295E3MA-FSP(GTX 295)
【driver】257.21
【DirectX】11
【Sound】M-AUDIO Profire610
【OS】Win7 64bit
【HDD/SSD】 ST3500418AS

▼スコア
【LOW】5557
【LOADTIME】10702ms
【HI】4016
【LOADTIME】10764
140124:2010/06/19(土) 04:54:50 ID:PrxrFQfT
>>124と構成おなじでCPUを4.52GHzにしてみたが
あんまり変わらんね

▼スコア
【HI】8298
【LOADTIME】12815
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou116873.jpg
141Socket774:2010/06/19(土) 05:01:00 ID:dBEY2VS+
>>138
珍しいカードだな
水冷仕様か
極限までOCするとGTX480でも5000超えるんだな
142Socket774:2010/06/19(土) 05:14:22 ID:ZvO/e8kQ
スゲーな480
今後最適化されたドライバー出たらラデ厨脂肪しちゃいそうw
143Socket774:2010/06/19(土) 05:16:14 ID:M1CIZTdD
CPU Corei7 920 @3GHz
VGA RadeonHD 3870X2 + 3870のX3環境
ドライバ10.5
OS Win7 Ultimate 64bit
Mem 9GB

CrossFire無効
Low 2500ぐらい
High 1420

CrossFire有効
Low 5200ぐらい
High 3029

熱が半端ない、100度超えるワラ
クーラーつけて扇風機直当てしてなんとかいけてるが、これやらないとPC落ちる。(再起動じゃなくて電源落ち)
CPUは30%程度しか使っていない模様
Loadは低いほうがいいのかな?ガジェットで監視してるとLoad2万台、していないと1万5000ちょい。

UPSについてるワットチェッカーみると450W超えててワラタ 素直にグラボ買い替えるかな
144Socket774:2010/06/19(土) 05:19:23 ID:vTNy7CAD
>>138
とても快適まであと25だからがんばろうぜw
145Socket774:2010/06/19(土) 05:19:24 ID:F7dXz3px
GF P79GS-SP/256D3 (7900GS)
ドライバ 257.21
ベンチは動くものの真っ暗…

Windows 7 Ulltimate 32bit
146Socket774:2010/06/19(土) 05:30:22 ID:vR5LPAb2
i7 975+5970で、High7000前半だった。
980Xとの2コア差で約1000作って事は、6コア結構有効なんでない?
147Socket774:2010/06/19(土) 05:31:14 ID:PQED+Pdp
ユニファイドシェーダ世代じゃないとダメなんだろ
148Socket774:2010/06/19(土) 05:36:36 ID:ZvO/e8kQ
1GPU最高は480ですか
149Socket774:2010/06/19(土) 05:38:52 ID:kWak4fNf
Crysis2とどっちが重たくなりそうですか?
150Socket774:2010/06/19(土) 05:39:12 ID:SXwOAJkA
>>148
極限までOCした水冷カードで言うなw
151Socket774:2010/06/19(土) 05:41:52 ID:ZvO/e8kQ
ラデさんの1GPUのカードで極限までOCしたら五千五百近くのスコアでますか?
152Socket774:2010/06/19(土) 05:42:28 ID:bbojhzQx
>>148
比較するなら水冷極限OCのHD5870と比べるべき。
定格動作のやつと比べてどうする
153Socket774:2010/06/19(土) 05:47:04 ID:ZvO/e8kQ
過去ログ見てきた

かなりOCしてても五千くらいですね
154Socket774:2010/06/19(土) 05:47:33 ID:ECEq+nHc
以下の環境では起動した瞬間に電源落ちた。
結構電源ギリギリでの運用だけど、電源不足時の曖昧な落ち方ではなく
スタートボタンを押して読み込みが始まるかというタイミングで
有無を言わせず落とされる感じだから電源じゃないと思う。

Mainboard : COMMELL LV-677DC
Chipset : Intel i945GM/GME
Processor : Intel Core 2 Duo Mobile T5600 @ 1833 MHz
Physical Memory : 2048 MB (1 x 2048 DDR2-SDRAM )
Video Card : ATI Radeon HD 4650
Hard Disk : Hitachi (500 GB)
Operating System : Microsoft Windows XP Home Edition 5.01.2600 Service Pack 3
DirectX : Version 9.0c (May 2010)
155Socket774:2010/06/19(土) 05:49:13 ID:ZvO/e8kQ
間違えた
5970のCF無効の見てたw
156Socket774:2010/06/19(土) 05:52:06 ID:vR5LPAb2
水冷仕様の5870ならGPU1GHzぐらいいけるんじゃない?
それだったら、良い勝負しそうな予感。
157Socket774:2010/06/19(土) 05:59:48 ID:kLWT7pPe
儲さんたちがムキになってるしもうシングル最強は480って事でいいだろ
日本のエネルギーが無駄に熱に変えられていくのを見過ごせない・・・
158Socket774:2010/06/19(土) 06:02:52 ID:G7ir+fS2
5770と4870の優劣が気になったので計ってみた
ちなみに前回の5870Lightningの時と同じ構成

【CPU】PhenomII 1090T @4290MHz (260x16.5)
【Mem】G.Skill DDR3-2133 @2080MHz 2GBx2
【M/B】ASUS Crosshair IV Formula
【VGA】クロシコ HD4870
【driver】10.6
【DirectX】June 2010
【Sound】BEHRINGER UCA202
【OS】Win7 Ulti 64 Aero:OFF Gadget:OFF
【SSD】Toshiba THNS064GG8BBAA

▼スコア
【LOW】4215
【HIGH】2288

>116と比べると、やっぱり5770>4870でFAみたいだ
4870X2CFXの人よ、そろそろX2を眠らせてやれ・・・
159Socket774:2010/06/19(土) 06:03:21 ID:SenM7eWS
>>138
すげえ
暴れ馬を乗りこなしている感じがしていいね
160Socket774:2010/06/19(土) 06:20:33 ID:YX+dJxZt
【CPU】AMD Athlon64 FX70
【Mem】DDR2 2GBx4
【M/B】L1N64-SLI WS
【VGA】SAPPHIRE Radeon HD 3850 256MB GDDR3 PCIE
【driver】Catalyst 09.8
【DirectX】11
【Sound】HDMI接続なんでRADEONの?
【OS】Vista Ultimate 64bit
【HDD/SSD】WD Caviar Blue WD6400AAKS RAID0

▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】1168
【LOADTIME】33486ms

3年前のPCでこれならいいよね・・・
161Socket774:2010/06/19(土) 06:25:16 ID:r5uuAqHV
【CPU】 Core2Quad Q9650 (定格)
【Mem】 DDR2-SDRAM PC6400 8GB
【M/B】 ASUS P5Q Deluxe
【VGA】 MSI GeForce GTX295 1.79GB
【driver】 197.45
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP Professional SP3 32bit
【HDD/SSD】 Western Digital WD6401AALS
【PSU】 Corsair CMPSU-1000HXJP

▼スコア
【LOW】 5063
【HI】 4187
【LOADTIME】 13758ms

RE5DX10で計測
したことないけどOCに挑戦してみようかなぁ (^q^)
162Socket774:2010/06/19(土) 06:30:52 ID:D4WSfFh6
定格Core2とGFで4000いくのか
でも8GBあるなら64bitの方がいいんじゃ
163Socket774:2010/06/19(土) 06:52:38 ID:ZvO/e8kQ
5870@1GHzスコア45xxにはワロタ
164Socket774:2010/06/19(土) 06:58:28 ID:dBEY2VS+
今のところHigh8000超えは
HD5970と3way SLI 480GTXだけ?
現実的な選択肢はHD5970のみか
165Socket774:2010/06/19(土) 06:59:56 ID:vTNy7CAD
>>162
結局FFベンチだけを考えれば64bitにしようが、
FFXIVのプロセスで2GB以上占有していないし変わらないだろ。
それよりも余っている分をRamDiskに回して使ったほうがベンチとしては伸びる
166Socket774:2010/06/19(土) 07:00:45 ID:dW+INFgJ
>>153
ぬび太のゴミフォースじゃねぇw
167Socket774:2010/06/19(土) 07:09:18 ID:dW+INFgJ
ぬび太のゴミフォースは6枚挿しなら勝てるかもねwwwwwwww
168おむこっこ(*’ω’*):2010/06/19(土) 07:10:05 ID:WNgZrlLR
【CPU】 Core2Duo E8400
【Mem】 DDR2-SDRAM PC6400 2GB*2
【M/B】 GA-EP45-UD3R
【VGA】 GIGABYTE GeForce9600GT (通常版)
【driver】 177.83
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP HOMEl SP3
【HDD/SSD】 WD VelociRaptor 74GB

▼スコア
【LOW】 1818
【 HI 】 701
【LOADTIME】 17351ms

ダメだこりゃ(´・ω・`)
もう2年したらWin7で新調するんだ・・・
169Socket774:2010/06/19(土) 07:10:17 ID:vTNy7CAD
>>164
5970もリファレンスはCFXじゃなかったけ?
値段的に考えれば、GTX480の3-wayがおよそ16万 5970のCFXが13万って感じか。
170Socket774:2010/06/19(土) 07:14:43 ID:vTNy7CAD
石が980X,VGAが5870x2でHIが9344の17553msだって
171Socket774:2010/06/19(土) 07:20:19 ID:r5uuAqHV
【CPU】 Core2Quad Q9650 @ 3.5GHz
【Mem】 DDR2-SDRAM PC6400 8GB
【M/B】 ASUS P5Q Deluxe
【VGA】 MSI GeForce GTX295 1.79GB @ Core630MHz/Shader1358MHz/Memory1030MHz
【driver】 197.45
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP Professional SP3 32bit
【HDD/SSD】 Western Digital WD6401AALS
【PSU】 Corsair CMPSU-1000HXJP

▼スコア
【LOW】 5541
【HI】 4485
【LOADTIME】 11263ms

CPUとついでにGPUもOCしてみたよ
凄い勢いでファンが回り始めてワロタw
おっかないのでこれ以上やんない (^q^)

>>162
5GBほどRamDiskに割り当ててまふよ
172Socket774:2010/06/19(土) 07:21:22 ID:ZvO/e8kQ
早く5870の限界報告お願いいたします。
173Socket774:2010/06/19(土) 07:22:46 ID:dBEY2VS+
>>172
そのHigh5500の480GTX水冷をSLIにして報告してくれよ
そっちの方が気になる
174Socket774:2010/06/19(土) 07:26:41 ID:ZvO/e8kQ
4wayでお願いしますw
175Socket774:2010/06/19(土) 07:38:20 ID:PlWCjQO6
【CPU】Q9650
【Mem】DDR2-800 2GBx4
【M/B】P5E
【VGA】RADEON HD 5870 (1GB)
【driver】Catalyst 10.4
【DirectX】11
【Sound】SoundBlaster X-Fi Titanium PA
【OS】7 x64
【HDD/SSD】WD3000HLFS その他3台+ANS9010

▼スコア
【LOW】面倒
【LOADTIME】やってらんねぇ
【HI】4171
【LOADTIME】18547


こんなもんだろう
176Socket774:2010/06/19(土) 07:38:54 ID:G7ir+fS2
>>169
よく見ろ、5970は2枚でも1枚の時とスコア同じだぞ
カカクの値段だと5970が6.5万、480x3が14万ってとこだな
177Socket774:2010/06/19(土) 07:44:50 ID:vTNy7CAD
>>176
TOXIC5970あたりならシングルで8000越えをみたけど、
リファレンスで8000越えなのか。

とりあえず980X,5870x2,SSDSA2MH080G2R5のSS 
http://star.ap.teacup.com/pii-no-pc/img/1276897422.jpg
178Socket774:2010/06/19(土) 07:47:48 ID:dBEY2VS+
>>177
スゲーな
もう少し何とかすれば1万に届きそうじゃん
179Socket774:2010/06/19(土) 07:50:41 ID:G7ir+fS2
>>177
もうちょっとガンバレ期待してるw
180Socket774:2010/06/19(土) 08:19:40 ID:yBKyyzK1
>>143
あれ? 3GPUまでは効いてる?

もしかしてこのベンチ、GTX295SLIの4GPU構成もダメとか言わないよなw
181Socket774:2010/06/19(土) 08:23:03 ID:XjgnRvuA
>>164
GTX480のはスクショもないしたぶんガセネタ
182Socket774:2010/06/19(土) 08:27:30 ID:eONK/eQN
ガジェット切ってもセキュリティーソフト切っても定期的なFPS下落が止まらなかったけど、B-CASカードリーダー外したら止まった。
ベンチスコアは大して変わらなかったw
183Socket774:2010/06/19(土) 08:37:14 ID:b0HcFx6o
>>182
ほんとカスだな
184Socket774:2010/06/19(土) 08:42:38 ID:tSU/A0jL
5870もう1台買ってCFする勇気出ない…用途が限定されすぎる
185Socket774:2010/06/19(土) 08:46:33 ID:yBKyyzK1
>>182
さすがカスだな
186Socket774:2010/06/19(土) 09:02:42 ID:+xwGB/Tv
5970+5870CFXか5870x3CFXできる変態はおらんのか〜
187Socket774:2010/06/19(土) 09:06:17 ID:a7nic7q2
駄コテがHD5870買えばよかろう
188Socket774:2010/06/19(土) 09:06:57 ID:tSU/A0jL
皮算用したら650TXJPじゃ使えないじゃないか
電源込みで交換はきつすぎる
189Socket774:2010/06/19(土) 09:11:08 ID:YX+dJxZt
>>188
           _、_
   Λ_Λ_ (<_,` )_ まだ見ぬ世界を見る為の投資を惜しんではいけない
  /,'≡ヽ::)m) ̄ n _  l 用途が限定されても気にする必要も無い
 ゙̄-' ̄`--´ ̄ ̄E_ )_ノ ̄ ̄
190Socket774:2010/06/19(土) 09:12:42 ID:qRy9+SZC
SSD使うだけで1000ぐらい稼げる気がしてきた
191Socket774:2010/06/19(土) 09:16:01 ID:M1CIZTdD
>>180
3GPUでロードメーターでは3つとも使っているみたいだったが…
HD3870 プライマリ + 3870x2 セカンダリで動かしていたら3000超えたが3870x2の発熱が100度超える
3870x2プライマリ + HD3870 セカンダリにしたら 2600ぐらいまで落ちた。
3870x2だけにしても2600弱ぐらい

どういうことか詳しい人教えてワラ

Overdriveでクロック上げても大してかわらん。
どれもデュアルディスプレイ環境だったので最後に1つ無効にしたらちょっとスコアは伸びた。
ほんとちょっと、100ぐらい。
192Socket774:2010/06/19(土) 09:24:16 ID:F7dXz3px
>>184
なぜ限定されますか
他のゲームでも普通にCrossFire効くと思いますけど…
193Socket774:2010/06/19(土) 09:26:57 ID:tSU/A0jL
>>192
そりゃそうなんだけどさ、オブリもCiv4も普通にぬるぬる動くし
そこまで極端なパフォーマンス要求されるゲーム持って無いんよ
194Socket774:2010/06/19(土) 09:30:39 ID:q8Ahbw7t
【CPU】Phenom2 965BE
【Mem】DDR2-800 2GBx4
【M/B】K9A2 Platinum
【VGA】RADEON HD 4870 CF
【driver】Catalyst 10.4
【DirectX】
【Sound】オンボの蟹
【OS】7 x86
【HDD/SSD】MTRONの32G SSD

▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】3851
【LOADTIME】

LOADTIME確認するの忘れた
片肺でやってたとき15-6k位だった気もする

CFの実行効率1.8倍なら悪くはないと思った
とりあえず南島までねばれそうだな
195Socket774:2010/06/19(土) 09:32:30 ID:tSU/A0jL
フルスクリーン+CFで動かすまとめあったっけ?
196Socket774:2010/06/19(土) 09:33:40 ID:M6DYtCuW
【CPU】AMD Athlon 64 X2 4000+ 定格
【Mem】DDR2 2GBx2 + 512MBx2
【M/B】Dell inspiron 531
【VGA】Radeon HD 5770 1GB 定格
【driver】Catalyst 10.6
【DirectX】11 sdk june
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 64bit home premium
【HDD/SSD】Sumsung SpinPoint F3 1TB

▼スコア
【LOW】1608
【LOADTIME】31932
【HI】1366
【LOADTIME】 40309

その場しのぎのつもりで買ったデルを使い続けた結果がこれだよ!
197Socket774:2010/06/19(土) 09:34:27 ID:tSU/A0jL
すまん、>>20にあった
198Socket774:2010/06/19(土) 09:36:14 ID:rC/UHpUY
【CPU】Core i7 860
【Mem】2GBx2
【M/B】P7P55D
【VGA】GeForce GTX 275
【driver】190.62
【DirectX】11.0
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 ultimate 64bit
【HDD/SSD】STT_FTM32GX25H

▼スコア
【LOW】4637
【LOADTIME】11643
【HI】2832
【LOADTIME】
199Socket774:2010/06/19(土) 09:38:25 ID:+xwGB/Tv
>>191
1枚目が1GPUなら2枚目が2GPUだろうと動作する
んで1枚目が2GPUだと、既にマルチなので2枚目は動作しない、ということかw
200Socket774:2010/06/19(土) 09:38:29 ID:uO7hyK2Z
>>193
よかったな。これで他のハイスペック要求されるゲームを買う理由ができたぞ。
201Socket774:2010/06/19(土) 09:41:56 ID:2uY0eoDL
アクティスの電源でいいじゃないw安いぞ
202Socket774:2010/06/19(土) 09:44:57 ID:tSU/A0jL
>>200
…何があったっけ?

>>201
絶対にかわねー
気が付いたら850HXポチってた。
5870在庫が無い、高い。どうなってんだ糞が
203Socket774:2010/06/19(土) 09:47:10 ID:M1CIZTdD
>>199
なるほどw とりあえず電気代もったいないし3870x2だけにしたわw
製品版でるころに5870か5970買うわ
204Socket774:2010/06/19(土) 09:55:30 ID:pPs+ZuJO
>>202
たしかに5870の在庫はまた少なくなってきてるけど
今ならまだ探せばある
http://www.pc-koubou.jp/goods/257518.html
http://www.1-s.jp/products/detail/30929
http://www.1-s.jp/products/detail/28354
205Socket774:2010/06/19(土) 09:59:59 ID:pPs+ZuJO
206Socket774:2010/06/19(土) 10:18:42 ID:IrE4qJHw
CFってさ、違うメーカーでも出来るもんなの?
みんなメーカー揃えてる?
207Socket774:2010/06/19(土) 10:21:31 ID:pfqhkEFA
リファレンスなんて、外面が違うだけで中身は一緒だ。
オリジナルモデル同士なら遅い方に合わせられる。
それが十字砲火だ。
208Socket774:2010/06/19(土) 10:21:48 ID:863t2A6W
>>206
違うメーカーでも出来るよ
209Socket774:2010/06/19(土) 10:25:06 ID:Wc8ar9da
>>206
俺は5850に代える以前に4850(サファとクロシコ、カードの基板からして違う)をCFで動作させてた
210Socket774:2010/06/19(土) 10:26:24 ID:tSU/A0jL
手持ちがGIGAの5870なんだよね。見た目リファだからどれでもいいかな
環境その他はベンチ上げてるからそれで検索して
211Socket774:2010/06/19(土) 10:27:40 ID:vjGFckF2
>>206
できる
212Socket774:2010/06/19(土) 11:01:09 ID:r+S7Dz8c
>>80
GTX480   350W
4870X2 x2 290Wx2 580W
か…
213Socket774:2010/06/19(土) 11:06:46 ID:x/3Y9fQ+
ノートでgtx285なんだけど
1690しかなかった
214Socket774:2010/06/19(土) 11:07:43 ID:YrP3F+V1
【CPU】E8500
【Mem】4G
【M/B】GA-G31M-S2L
【VGA】ZOTAC8800GT AMP!
【driver】最新
【DirectX】最新
【Sound】SoundBlaster XtreamGamer
【OS】7 32bit
【HDD/SSD】HITACHI 1G

▼スコア
【LOW】2878
【LOADTIME】17724
【HI】1858
【LOADTIME】17746

今日5850届くと思うからそしたらまた投稿するかも
215Socket774:2010/06/19(土) 11:10:45 ID:bhaG2HoC
【CPU】i7 875k
【Mem】CorsairDDR3-1333 2GBx4
【M/B】P7P55D-E EVO
【VGA】Sapphire RadeonHD5870 Vapor-X 2GB
【Driver】10.6
【DirectX】11.0(June 2010)
【Sound】SoundBlaster X-Fi Titanium HD
【OS】Win7 Professional 64bit
【HDD】Intel X25-M 80GB
【Aero ON/OFF】off
【Gadget ON/OFF】 off

▼スコア
【HI】 4788
【LOADTIME】 17660

思ったよりまわらんなぁ
216Socket774:2010/06/19(土) 11:11:00 ID:aZw81c8I
【CPU】 PhenomIIX4 965@定格
【Mem】 2G*2
【M/B】 GA-MA785GT-UD3H
【VGA】 ELSA GF9600GT 512MB
【driver】 6.14.0011.9745
【DirectX】 9.0C
【Sound】 SE-90PCI
【OS】 XPSP3
【HDD/SSD】 X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G1GC1


▼スコア
【LOW】 2300くらい
【LOADTIME】 11000くらい
【HI】 
【LOADTIME】

大雑把ですまない
DISPのせいでHIだと画面が見切れるw
217Socket774:2010/06/19(土) 11:19:52 ID:AYDuHgWS
【CPU】Phenom II [email protected]
【Mem】2GBx2
【M/B】A85GM
【VGA】GV-R455D3-512I
【driver】Catalyst 10.5
【DirectX】10.1
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】HDT721010SLA360

▼スコア
【HI】349
【LOADTIME】28274

ふむ
218Socket774:2010/06/19(土) 11:22:26 ID:z4dJdlbZ
【CPU】 C2D E6300 定格
【Mem】 UMAX DDR2 1G*2
【M/B】 INTEL DP965LT
【VGA】 HIS HD5670 512MB
【driver】 10.4
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 VISTA SP2 32Bit
【HDD/SSD】 HDS721616PLA380

▼スコア
【LOW】 2064
【LOADTIME】 30726ms

ttp://uproda11.2ch-library.com/248327FgE/11248327.jpg

VGA以外は3年半前の構成
2000以上もスコアが出るとは思わなかったw
219Socket774:2010/06/19(土) 11:26:06 ID:TlhJI5sA
>>218
なんかこれみるとcpuが全然意味なさそうだな
220Socket774:2010/06/19(土) 11:29:00 ID:jtPjIxFN
GPUがボトルネックしてる状態なら
CPU変えてもムダだろう
で要求GPUスペが高すぎてすぐGPU側が詰まる
221Socket774:2010/06/19(土) 11:29:13 ID:tSU/A0jL
>>219
LowだとCPU変えればまだ伸びるぞ
222Socket774:2010/06/19(土) 11:29:31 ID:B9T0muOW
>>196
仮にも現行ミドルレンジじゃハイクラスのラデ5770でそのスコア…
ゲフォ9600GTといい勝負とか、あるのか?
ラデ4770の間違いじゃなければCPUベンチだろwってなるが
223Socket774:2010/06/19(土) 11:32:05 ID:tSU/A0jL
>>222
Hi≒Lowだから明らかにCPUがボトルネック
224Socket774:2010/06/19(土) 11:34:47 ID:yHnKZ9Wz
他の5770と比較して見れば
Athlon64X2が要因だろうなあとは推察がつくんでねえの
225Socket774:2010/06/19(土) 11:42:25 ID:zdCrf1md
ネットトップEeeBOX1501で走らせてみた。
ベンチ完走しただけでもよくやったw
HIGHは紙芝居レベル。

【CPU】 Atom N330
【Mem】 DDR2-800 1GB*2
【M/B】 nVidia ION
【VGA】 nVidia ION
【driver】 197.13
【DirectX】 11
【Sound】 nVidia ION
【OS】 Windows7 HomePremium 32bit Aero有効
【HDD/SSD】 Hitachi HTS545025B9A 160GB

▼スコア
【LOW】 327
【LOADTIME】 52212
【HI】 173
【LOADTIME】 43751
226Socket774:2010/06/19(土) 11:44:45 ID:tSU/A0jL
>>225
露店ぐらいならいけるかw
227Socket774:2010/06/19(土) 12:03:33 ID:YrP3F+V1
【CPU】E8500
【Mem】4G
【M/B】GA-G31M-S2L
【VGA】SAPPHIRE HD5850
【driver】最新
【DirectX】最新
【Sound】SoundBlaster XtreamGamer
【OS】7 32bit
【HDD/SSD】HITACHI 1G

▼スコア
【HI】3548
【LOADTIME】17974

カクつきなしでぬるぬるや〜幸せ
228Socket774:2010/06/19(土) 12:39:48 ID:4yEDYuMw
【CPU】Core2Duo E8600@4Ghz
【M/B】GIGABYTE GA-EP45-UD3R
【RAM】DDR2 PC2-6400 4G
【VGA】SAPPHIRE HD5870 1G(900/1300)
【DirectX】9.0c
【driver】cata10.5
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP sp3
【HDD】Seagate 500GB

▼スコア
【LOW】 4305
【LOADTIME】 23695
【HI】 4277
【LOADTIME】 23308

HIのスコアだとこんなもんだと思うが、LOWに設定してもHIになってるっぽいな。
あとでWindows7のほうでも回してみるか
229Socket774:2010/06/19(土) 12:42:31 ID:wzgQOb7z
【CPU】Core i7 930 3.2Ghz
【Mem】DDR3-1066 2*3
【M/B】 GA-EX58-UD3R
【VGA】MSI HD5850 TwinFrozer
【driver】10.5
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Win7 Ultimate 64Bit
【HDD/SSD】Intel X25-M

▼スコア
【HI】3041

スコアが低めだけど何が原因だろう
230Socket774:2010/06/19(土) 12:46:22 ID:K6f6xoT1
>>229
CPU
231Socket774:2010/06/19(土) 12:48:08 ID:ZvO/e8kQ
5870たいしたことないねw
232 ◆Reffiz2Zh. :2010/06/19(土) 12:48:10 ID:54/9/r3D
回したので一応

【CPU】 Core i5 750定格
【Mem】 4G(1066運用)
【M/B】 GA-P55-UD5
【VGA】 サファイア5770(卵ファン)
【driver】 カタ10.6
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 32bit
【HDD/SSD】 旧黒キャビア

▼スコア
【LOW】 4505 
【LOADTIME】 17437
233Socket774:2010/06/19(土) 12:56:50 ID:VkKe8mAl
このベンチウインドウモードでも99パーセントとか使うじゃん
何が50パーセントだよ嘘つき
234Socket774:2010/06/19(土) 12:56:57 ID:tSU/A0jL
>>230
CPUじゃないだろ
ドライバか強制AAx8かなにか設定だろ
235Socket774:2010/06/19(土) 13:01:01 ID:HIb3kXfr
>>228
LowではCPUの影響がより強く出る。C2Dじゃお察し。
236Socket774:2010/06/19(土) 13:02:07 ID:HIb3kXfr
もう知ってるとは思うが Catalyst10.6 がでている。
237Socket774:2010/06/19(土) 13:02:31 ID:5j7suTNK
描画は2コアしか使わない癖に、4コア無いと2コアの100%使い切らないんだとさ。
確かに描画以外にも処理は必要だが。
238Socket774:2010/06/19(土) 13:04:34 ID:OUv526a/
>>228
CPU・メモリー帯域・メモコンあたりで色々ネックになってるぽい
けど【HIGH】4000越えてるから致命的でもないがw
239Socket774:2010/06/19(土) 13:07:08 ID:YrP3F+V1
>>230
CPUが圧倒的に俺よりいいのにそのスコアは何かおかしいだろ
240Socket774:2010/06/19(土) 13:15:25 ID:AxKuped1
>>222
あまりHD4770を怒らせないほうがいい
ttp://uproda11.2ch-library.com/248344UEA/11248344.jpg
241Socket774:2010/06/19(土) 13:25:34 ID:s9Sajuga
【CPU】 Core i7 [email protected]
【Mem】 1G*6(内3Gはramdisk)
【M/B】 X58pro
【VGA】 GF PGTS250/512D3/COOL EDITION SLI構成
【driver】 197.45
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SE150-PCI
【OS】 WindowsXP Pro 32bit
【HDD/SSD】 WD6400AAKS-22A7B2

▼スコア
【LOW】 5583
【LOADTIME】 10717

【High】 3713
【LOADTIME】 10810

ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003487.jpg

LOWはSS撮り忘れ
フルスク化&リネームで計測
242Socket774:2010/06/19(土) 13:31:07 ID:F7dXz3px
>>240
Phenom II X4 20ってPhenom II X3 720 Black Editionの4コア化するとそういう表示になるマザーがあるのか(;´Д`)
243Socket774:2010/06/19(土) 13:38:04 ID:AxKuped1
>>242
マザーA7DA-S

>>64
本気出てないぞwうちのシングルで3835でてる
244Socket774:2010/06/19(土) 13:47:56 ID:tSU/A0jL
i7のHT/TB有無でHiのスコアどうなるんだったけな
245Socket774:2010/06/19(土) 13:52:49 ID:w1J7Pp9c
>>202
今必死にHD5870をかってるやついるだろうけど、βでだいぶかわるから意味ないだろう。
βではグラフィック表示の方式を変更したってインタビューでタナPが言ってたし、しかも軽くなるって。

まぁ、ベンチ目的でグラボ買うならいいとおもうけど。
246Socket774:2010/06/19(土) 13:55:11 ID:gcUic+W9
うちのPCオーバークロックしたらスコア下がったんだがw どんなだよw
247Socket774:2010/06/19(土) 14:03:09 ID:DcmtmZV/
>>245
あらあら、ゴミフォース厨さん涙目ねw
248Socket774:2010/06/19(土) 14:05:00 ID:s/zDRx6q
>>246
OCのしすぎで安定してない状態なんじゃね
249Socket774:2010/06/19(土) 14:05:12 ID:ZvO/e8kQ
あきらかに1GPUでOCした場合は480の方がいいね
250Socket774:2010/06/19(土) 14:05:15 ID:tSU/A0jL
>>247
いじっちゃらめぇ
251Socket774:2010/06/19(土) 14:07:17 ID:NOVnBTru
>>245
描画方式が変わるとあっても、Geforceに最適化される訳でもないだろうに。
252Socket774:2010/06/19(土) 14:08:32 ID:aiXPvi+t
【CPU】 Athlon 64 3500+ Socket939
【Mem】 DDR PC3200 1GB*2
【M/B】 エルザ ENF4SLI-16AR
【VGA】 銀河GeForce9600GT (初期版)
【driver】 257.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP Pro x64 SP2
【HDD/SSD】 幕 6Y120P0

▼スコア
【LOW】 1221
【LOADTIME】 35448

【High】 837
【LOADTIME】 20972

数年前に買ったパーツの寄せ集め
253Socket774:2010/06/19(土) 14:10:31 ID:CY14jpcm
FF14ベンチ回すだけならラデでいい
俺はゲームも沢山やるからゲフォ
254Socket774:2010/06/19(土) 14:10:57 ID:C/P/oKKA
長時間あそぶMMORPGやるのに300Wとか400Wとか消費するのあまりうれしくない
150W以下で不自由なく遊べる構成はないものか
255Socket774:2010/06/19(土) 14:12:17 ID:t/fSFN7b
>>254
その構成で買うには時期が悪い
256Socket774:2010/06/19(土) 14:12:21 ID:x/3Y9fQ+
>>252
しょぼw
257Socket774:2010/06/19(土) 14:14:12 ID:w1J7Pp9c
なぜ俺様がげふぉファンだってことになってるんだ?

お前らがあまりそういうこと言うなら今からげふぉがいかにすばらしいか
ということを1時間にわたり説明すんぞ、わかってんのか?あ?
258Socket774:2010/06/19(土) 14:14:48 ID:K8YnKqLv
>>254
劣化PS3オススメ
259Socket774:2010/06/19(土) 14:16:53 ID:hEQ4MjG9
ただ宗教戦争したいだけなんだよw 自作板はどこもそんな感じだし
必死ひベンチ回しててもゲームなんかロクにやってない奴がほとんどだし
260Socket774:2010/06/19(土) 14:17:16 ID:tSU/A0jL
>>257
やってみろよ
261Socket774:2010/06/19(土) 14:17:39 ID:0gLah6FJ
ひっ
262Socket774:2010/06/19(土) 14:18:49 ID:w1J7Pp9c
>>260
まず、値段が安い。












        おっと誰か来たようだ・・・・・
263Socket774:2010/06/19(土) 14:21:35 ID:VkKe8mAl
>>259
FFは面白くないから良いのだよ
264Socket774:2010/06/19(土) 14:31:18 ID:Vw4LBKdN
げふぉのいいところ、か…
立体視への対応が比較的先行してるとこくらいじゃね?

数年待てば、たぶん消費電力が150W程度の構成でも不自由なく遊べるようになると思うよ。
265293:2010/06/19(土) 14:35:22 ID:H83x0Ug8
げふぉのいいところ
在庫が豊富だから容易に手に入る
266Socket774:2010/06/19(土) 14:38:42 ID:0F/d/ZgK
Highでも5870辺りを使うとCPUって言うかシステムによって1000位違うね
間違いなくトリプルチャンネルのi7 9xxが一番スコアが上がる
267Socket774:2010/06/19(土) 14:41:33 ID:YrP3F+V1
4コアからは誤差だね
あとはGPUパワーがものを言う
268Socket774:2010/06/19(土) 14:43:50 ID:5pHaO76C
【CPU】 C2D E6600(2.4GHz)
【Mem】 2GB
【M/B】 ASUS P5B DX
【VGA】 ASUS EAH3850(512MB)
【driver】 カタ9.3
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 WindowsXP Pro SP3 (32bit)
【HDD】 忘れた

【LOW】 2201
【LOADTIME】 33422ms

ttp://bsti1899.hp.infoseek.co.jp/ffbench.jpg

3年以上前のPCじゃこんなもんか
でもGTX260使ってる>>133のスコア(【LOW】2212 )に僅差ってどうゆうことよ
269Socket774:2010/06/19(土) 14:45:05 ID:3QMk9vpy
>>254
FF14ならPS3お勧め、100W前後だぜ
270Socket774:2010/06/19(土) 14:46:45 ID:Kvgvzppz
150Wだとi3と5750で限界じゃないんだろうか
271Socket774:2010/06/19(土) 14:52:18 ID:D4WSfFh6
モニター込みならトータルでいい勝負するんじゃね
それにPS3グラレベルならCPUもVGAも省電力なやつを選べる
272Socket774:2010/06/19(土) 14:55:05 ID:RiB+fC9l
>>271
PS3グラレベルなら、お前らが思ってる以上にPS3は綺麗だよ。
最低でもGTX260 CPUはクアドコアが必要。
273Socket774:2010/06/19(土) 14:58:19 ID:FIoadqwY
PS3はレンダリング解像度1280x720で30FPSだよ
274Socket774:2010/06/19(土) 14:59:15 ID:1VI3IoU0
>>268
CPUがけっこう性能差あるから。
275Socket774:2010/06/19(土) 14:59:45 ID:Kvgvzppz
グラはそんな気にしてないんだけど、fpsに差が出るとPS3の選択が無くなるだけだなぁ
FHDで文字小さいのフォントサイズ変えられない可能性もあるし、快適なら解像度も拘ってないわ

モニタはPCだろうと液晶TVに繋いでるからそこで既に100(ry
276Socket774:2010/06/19(土) 14:59:51 ID:6nGBifnn
PC版も30FPSだろ
ベンチだけ制限ないだけ
277Socket774:2010/06/19(土) 15:00:11 ID:4yEDYuMw
解像度は目を潰れるがAAがあんまり掛かってなくてジャギが目立つのがいただけない
278Socket774:2010/06/19(土) 15:03:00 ID:RiB+fC9l
>>273
だから、解像度なんてたいした問題じゃない。
実際PS3版のff14が出たら、PCユーザー涙目だろう。
279Socket774:2010/06/19(土) 15:03:28 ID:FIoadqwY
>>276
いやだから1280x720で30FPS出るPCもってるならPCでやった方が吉じゃないかなって話
280Socket774:2010/06/19(土) 15:04:44 ID:i/geb/uf
【CPU】 Athlon 7750BE (kuma 3.0G)
【Mem】 UMAX DDR2 2GB*2
【M/B】 M2N SLI Deluxe
【VGA】 R5770Storm
【driver】 CCC10.6
【DirectX】 9.0c
【OS】 WindowsXP Pro SP3 32Bit

▼スコア
【LOW】 2451
【LOADTIME】 28251

【High】 2259
【LOADTIME】 27994

4コア推奨ベンチですね、LowとHighの差が僅かでした
FPSで重いと思われる場面は、前半火玉が降ってくる所、後半バリア張ったところ、これぐらいかな?
見てる限りLowとHighの違いが余り変らなかった
281Socket774:2010/06/19(土) 15:04:46 ID:RiB+fC9l
実際にPS3のゲームをやってみればいいよ。
バイオ5とかjust cause2とか相当綺麗だよ。
解像度なんてまったく関係なし。
282Socket774:2010/06/19(土) 15:05:18 ID:FIoadqwY
>>278
PS3版がPC版と同じグラフィック設定だとは限らないよ、PS3版のが劣化してる可能性は十分ある
283Socket774:2010/06/19(土) 15:05:44 ID:KOSckLBX
だからゲームはどうでもいいのさ
ベンチができればいいよ
284Socket774:2010/06/19(土) 15:06:18 ID:zHbQ7QdE
>>252
おお3500+でもできたのかー
俺もGPUかってきて試してみるわ
285Socket774:2010/06/19(土) 15:06:26 ID:AxKuped1
>>272,281
バイオ5
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/TN/052.gif
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/

4コアでPS3より高付加高解像度でGTX260 4コアCPUが93.1fps
PS3は26〜30fps
286Socket774:2010/06/19(土) 15:06:30 ID:6nGBifnn
ツール使えないコンシューマー機でプレイはないわwwww
287Socket774:2010/06/19(土) 15:06:44 ID:RiB+fC9l
>>282
相当に綺麗なのは間違いない。それは確実。
PCでやること自体無駄。
288Socket774:2010/06/19(土) 15:08:59 ID:irJrEv22
今日もパラ子は元気です
289Socket774:2010/06/19(土) 15:09:01 ID:tSU/A0jL
なぁ、何で自作板にPS3なんてビンボーくせぇの来て自慢してるんだ?
290Socket774:2010/06/19(土) 15:09:45 ID:4yEDYuMw
バイオ5は30FPSと60FPSでやっぱり体感速度がかなり違うけどな、
常時60FPSを体験すると30FPSには戻りたくない。
つかまるでPCゲーマーはPS3持ってないかのような言い方だが
最新のGPUに比べれば安いしゲーム好きなら持ってる人多そうだが。
グラフィック面に関してはPS3ゲーはジャギが目立つのが気になる、
PCゲーでくっきり輪郭になれてるとなおさら。
291Socket774:2010/06/19(土) 15:10:11 ID:YrP3F+V1
ID:RiB+fC9l
PS3の画像は未だに一つも出てないのに妄想しすぎw
292Socket774:2010/06/19(土) 15:10:58 ID:RiB+fC9l
http://www.youtube.com/watch?v=V85yYVCxDD8
糞重い just cause2 もスムーズで綺麗。FPSなんてまったく関係なし、実際のゲーム感覚が大事。
293Socket774:2010/06/19(土) 15:11:06 ID:tR9P1jh/
このスレでもパラ子をテンプレ化しても良さそうだな
294Socket774:2010/06/19(土) 15:11:25 ID:YOxh5zbv
ラデ、ゲフォ、PS3で戦争かw
たしかにPS3とか360とか大分綺麗になってきたけどハイスペックPCとは大分性能差あるよ、
AA掛かってるって言われてるゲームでもジャギーが以上に目立ったりするし、内部で処理されてる解像度が大分低いんだと思う
295Socket774:2010/06/19(土) 15:13:33 ID:CY14jpcm
>>281
ほうほうPS3版ジャスコ2が綺麗と・・・
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14812.jpg
296Socket774:2010/06/19(土) 15:13:59 ID:ZTenzPtB
MMORPGやるのにコンシューマー機とかないわ、てかコンシューマー機って思ってるほど綺麗じゃないぞ
297Socket774:2010/06/19(土) 15:14:23 ID:RiB+fC9l
>>295
静止画ワロタwwww
298Socket774:2010/06/19(土) 15:15:00 ID:uO7hyK2Z
そりゃまあもう4年以上前の安物チップだもの。
むしろここまで粘れてる事の方が凄い。
299Socket774:2010/06/19(土) 15:15:00 ID:4yEDYuMw
>>292
動画なんか出されてもな・・・正直オイオイって感じ。
実際に自分のモニターでプレイしてみて60FPSと30FPSの違いに
本当に気づかないなら、自分の鈍さに感謝したほうがいいとしか。
てか>>292はそもそも自作PC持ってるのか?
ベンチスレなんだから自分のPCのスコア張ってくれよ。
300Socket774:2010/06/19(土) 15:15:00 ID:Vw4LBKdN
PCもテレビにつないでゲームすれば、いかにPS3がしょんぼりかわかるよ
一昔前ならいざ知らず、今はHDMIで簡単につなげられるのだから、実際に比較してみればいい。

PS3のほうが云々っていう人は、PCモニタとテレビの画面サイズの違いに騙されてるだけのことが多い気がする。

もっとも、PS3にはPS3で、コンソール機のお手軽さや、DVDやBDを見るときのAV機器との接続性や静音性など、
利点はいろいろあるし、PS3でしか遊べないゲームも多々ある。
どっちが優れてるとかいう問題ではないよ。
301Socket774:2010/06/19(土) 15:15:49 ID:CY14jpcm
PS3版のテクスチャ解像度は1/2、サイズ1/4だから超絶劣化と田中弘道が明言
302Socket774:2010/06/19(土) 15:16:25 ID:uO7hyK2Z
>>295
PS3ってバンプマップ弱いよね
303Socket774:2010/06/19(土) 15:17:51 ID:uO7hyK2Z
>>280
PhenomII+HD5770だけど、XPよりWin7の方がスコアいい
特にLOWは1000くらい上がるよ
304Socket774:2010/06/19(土) 15:18:15 ID:Kvgvzppz
かといって、5850積んでても30fpsとか罰ゲーム過ぎるだろw
それこそゲーム機かよ
305Socket774:2010/06/19(土) 15:18:18 ID:bhaG2HoC
もういいからお前らゲハに帰れ♪
306Socket774:2010/06/19(土) 15:20:01 ID:DWC73wi1
自作スレでゲハのノリを出されても困る
つかここの住人はゲーム機(笑)なんて持ってない奴が多いのよ
おれも10年前にPS2買って以来そっち方面はまったく知らん
307Socket774:2010/06/19(土) 15:20:59 ID:uO7hyK2Z
おお、こんなとこでIDかぶりとか珍しい
308Socket774:2010/06/19(土) 15:21:37 ID:gVHYiPMi
CPU E7200定格
VGA HD3870
OS XP32bit

>>4のフルスクリーンにて実行
LOW 2502
HI 1439

見た目の綺麗さに全く差を見出せないファミコン世代
309Socket774:2010/06/19(土) 15:22:06 ID:6nGBifnn
>>306
お前自身の自己紹介されてもこまるわw
自分がそうだから他人も同じだと思ってる時点でキモイ思考
俺はPC版でプレイするつもりだがPS3もwiiも箱もDSもある
310Socket774:2010/06/19(土) 15:23:16 ID:AxKuped1
LOWとHIの違いって解像度だけじゃないの?
311Socket774:2010/06/19(土) 15:23:20 ID:DWC73wi1
>>309
テレビゲームは楽しいですか?
312Socket774:2010/06/19(土) 15:25:09 ID:6nGBifnn
>>311
昼間2chして楽しいですか?って質問してるレベルと同じだぞwww
313Socket774:2010/06/19(土) 15:26:12 ID:9dZjcj/Z
小学生も呆れるような言い争いしてんなや
淡々とベンチ結果だけ貼りやがれ
議論したいなら専用スレ立ててやってろ
314Socket774:2010/06/19(土) 15:27:04 ID:tR9P1jh/
つーかパラ子が出ておかしくなったな、いい加減ああいった基地外がいると理解しようぜ
315Socket774:2010/06/19(土) 15:27:16 ID:Un9Sz5BU
最近いろんなところでコンシューマー機薦めるやつ見るけど、もう落ち目だろ、
箱○もPS3も三年以上前のハードだろ、さすがに最近のPCと比べるには辛いものがある
316Socket774:2010/06/19(土) 15:27:23 ID:DWC73wi1
ネ実あたりから子供が流れてきてるんかね
317Socket774:2010/06/19(土) 15:27:31 ID:Kvgvzppz
店頭デモ用ベンチだからみんなもう飽きたんだろ
318Socket774:2010/06/19(土) 15:28:47 ID:6nGBifnn
>>316
お前の思考きめぇぇよ
自分が自作のキモヲタだからってこの板にいるやつ
すべて同じじゃねーよwwwwwwww
ハライテーwwwwwwww
319Socket774:2010/06/19(土) 15:29:03 ID:RZ7AGkCf
年収が400万以下の雑魚にPS3版は劣化とか言われたくないです^^;
320Socket774:2010/06/19(土) 15:29:43 ID:bhaG2HoC
いやベンチって飽きるもんじゃないだろうw
高くても低くてもいいから、とにかくベンチスコア出せ
話はそれからだ
321Socket774:2010/06/19(土) 15:30:24 ID:RiB+fC9l
>>315
ヒント ゲームはコンシューマ機が基本。
糞PC単独でゲームを出すアホな会社はない。

PCゲームは絶滅するんじゃないかwwww
そうなるとキチガイハイエンドが売れなくなる。だから、補助金出して作っていただいてるのが現状だろ。
322Socket774:2010/06/19(土) 15:30:43 ID:Vw4LBKdN
>>306
少なくとも、再生機としてみたとき、PS3はかなりいいよ。
一番新しい型だと、消費電力も最大で90Wくらいだし、値段も下がったから、1台買ってみたら?
そこまで大きな口叩けるなら、いくら不景気だとはいえ、それくらいの余裕はあるでしょ。

ゲーム?
PS3用は3つくらいしか持ってないなw
323Socket774:2010/06/19(土) 15:31:42 ID:CY14jpcm
タイムリープぱらだいすでさえHDRやSSAAがあるというのに^^
324Socket774:2010/06/19(土) 15:31:54 ID:tSU/A0jL
PCのベンチ貼れない奴がうるせぇな
325Socket774:2010/06/19(土) 15:32:16 ID:M4No/ILV
ID:6nGBifnnは頭が可哀そうな人なので、そっとしておいてあげてください
326Socket774:2010/06/19(土) 15:33:46 ID:NdBX4L0g
MMORPGはPCにかぎる
327Socket774:2010/06/19(土) 15:34:05 ID:RiB+fC9l
PS3でキーボードとマウスがゲーム中も使えたら、糞PCいらないな。
328Socket774:2010/06/19(土) 15:34:14 ID:3QMk9vpy
俺がPS3の名前出したせいで荒れ気味になってるな
329Socket774:2010/06/19(土) 15:34:29 ID:IUmpFyF4
キャラはどれでもいいの?
330Socket774:2010/06/19(土) 15:34:52 ID:vTNy7CAD
っていうかすでにスクウェアエニックスの田中さんあたりが、
FF14はコンシューマではPC版と同じパフォーマンスを出せないし、
かといってFF11みたいにコンシューマを前提に作ったら、
PC版の足を引っ張るから別個のものとして使いますよ。
的なはなしを田中氏と河村氏がしてたと思うんだが。
331Socket774:2010/06/19(土) 15:35:16 ID:CecVN/KQ
【CPU】C2D E7200
【Mem】2G×2
【M/B】ECS G-31
【VGA】HIS4670
【driver】10.6
【DirectX】10
【Sound】オンボ
【OS】7
【HDD/SSD】日立250G

▼スコア
【LOW】1851
【LOADTIME】42418
【HI】
【LOADTIME】
HI設定だと画面に入りきらんのだがなんでだ?
332Socket774:2010/06/19(土) 15:35:43 ID:bhaG2HoC
>>325
もうNG入れたけどなw

とりあえず今、同じ5870をもう1枚ぽちったIYH
せめて6000は超えてぇなぁ
333Socket774:2010/06/19(土) 15:36:11 ID:lnzC6k8O
PS3を知らないPCゲーマーとPCゲームを知らないPS3ユーザーが言い争ってるから話にならんw
334Socket774:2010/06/19(土) 15:36:23 ID:vTNy7CAD
>>331
そりゃ当たり前だが解像度が1920x1080以下だからだろ
335Socket774:2010/06/19(土) 15:36:44 ID:6nGBifnn
>>330
その話だす以前にこのスレいるやつは
PC>>PS3ってわかってるでしょw
なぜかPS3異常に押してくるやつ一人いるが
なんでなんだろうwww
336Socket774:2010/06/19(土) 15:36:54 ID:RiB+fC9l
極端なことを言えばグラフィックなんてこの程度で十分。要は中身。

http://www.youtube.com/watch?v=89cevUuWR_A
337Socket774:2010/06/19(土) 15:37:38 ID:tSU/A0jL
>>332
そっちもポチったのか
1枚で4800超えてるから8000超えは期待したいな
338Socket774:2010/06/19(土) 15:38:45 ID:tSU/A0jL
NG
ID:RiB+fC9l
ID:6nGBifnn
339Socket774:2010/06/19(土) 15:38:51 ID:YrP3F+V1
とりあえずスレタイ見ろや
PS3はスレチだから な!
340Socket774:2010/06/19(土) 15:39:36 ID:3QMk9vpy
>>336
FF11並じゃん、流石にないわw
341Socket774:2010/06/19(土) 15:39:45 ID:6nGBifnn
NGのうちに俺の糞PC動画でもあげとくわ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm11079408
342Socket774:2010/06/19(土) 15:40:14 ID:hQD4jrzn
どっちも持ってるから静観したいとこだが
ここはベンチスレだPS3厨は帰れ
そしてPCユーザーはスコアを貼れ
343Socket774:2010/06/19(土) 15:40:18 ID:tR9P1jh/
>>337
GPUのネックが解消されれば後はHIでもCPU依存っぽいぜ。Lowだけかと思ったらどうもHIもそれのようだ
GPUさえクリアできれば最終的にCPU依存と言ってもいいかもしれない。もうちょいデータでなきゃまだ断定できんけど
344Socket774:2010/06/19(土) 15:41:51 ID:tSU/A0jL
>>343
i7 960定格でのスコアなんだ
まだOCする余地は残ってる
345Socket774:2010/06/19(土) 15:43:34 ID:3QMk9vpy
俺はLowで出来りゃいいから5770でいいんだが、stormが売ってねぇ
346Socket774:2010/06/19(土) 15:45:22 ID:bhaG2HoC
5770は良いカードが消えつつあるな
探すなら今のうちかもしれんよ
347Socket774:2010/06/19(土) 15:47:09 ID:0gLah6FJ
さぁ、荒 れ て ま い り ま し た
348Socket774:2010/06/19(土) 15:47:17 ID:id250rJ8
製品版が出る頃には6000版以降になってるんだから
今焦る必要は無いんじゃないか
349Socket774:2010/06/19(土) 15:47:57 ID:yvsRKk0S
【CPU】Core i7 930 4GHz (HTT有効)
【Mem】DDR3 2GBx3
【M/B】Gigabyte X58
【VGA】RADEON HD 5870
【driver】たぶん最新
【DirectX】11
【Sound】蟹
【OS】Win7 x64

▼スコア
【HI】5259
【LOADTIME】13761ms
(Windowモードのまま計測)

流れに負けてRadeonに乗り換えた
静かだし正解だった

http://img.wazamono.jp/pc/src/1276929542188.jpg
350Socket774:2010/06/19(土) 15:49:04 ID:6nGBifnn
>>349
本編プレイする気?
だったら買うのはやすぎね?w
351Socket774:2010/06/19(土) 15:49:17 ID:2uY0eoDL
けいおん厨かよ
352Socket774:2010/06/19(土) 15:52:30 ID:bhaG2HoC
買いたいときが買い時でいいじゃないか
11のときみたいに開始したらクロシコ製しか残ってねー、ってのもありえるんだしw
353Socket774:2010/06/19(土) 15:53:27 ID:6nGBifnn
NG入れたやつが話かけてんじゃねーよクズwwww
354Socket774:2010/06/19(土) 15:54:42 ID:RiB+fC9l
>>349
よかったな。ベンチはいいけど、実ゲームで不具合出るのが糞ラデ。
355Socket774:2010/06/19(土) 15:57:26 ID:FnNMtkZD
ID:RiB+fC9l
こいつパラ子じゃね?
356Socket774:2010/06/19(土) 15:58:05 ID:6pUV/Bre
>>355
今頃気がつくなんて鈍いw
357Socket774:2010/06/19(土) 15:59:01 ID:bhaG2HoC
なんかすまんさっきからsageが外れる、猛省してくるw
どちらにしろ6000系待つくらいならもう1世代飛び越えて7000系待つのがいいだろうな
358Socket774:2010/06/19(土) 15:59:16 ID:tR9P1jh/
>>355
語慮が凄まじくないから慣れると見ただけで判別できるようになるぞ
359Socket774:2010/06/19(土) 16:01:47 ID:vTNy7CAD
GeforceとRadeonの不毛な争いがあるスレを避けてたから知らなかった
そんな香ばしい子が生まれていたのか
360Socket774:2010/06/19(土) 16:03:39 ID:1ai1j1pP
買いたい時が買いは失敗の元です!!!
最低半年後の状況を見極めリスクを最小限に止める事をお勧め致します、
今の嫁は絶対に買いだと思い飛び乗りましたが、
結婚半年後に運命的な出会いをし俺の人生………
361Socket774:2010/06/19(土) 16:05:04 ID:vTNy7CAD
で、不貞行為に基づく損害賠償請求されるわけですね
362Socket774:2010/06/19(土) 16:06:59 ID:Kvgvzppz
だから中古はやめておけとあれほど
363Socket774:2010/06/19(土) 16:08:05 ID:a7nic7q2
絶対買いだと思った人を買えるスペックウラヤマシス
364Socket774:2010/06/19(土) 16:09:14 ID:bhaG2HoC
買いだと思ったら地雷を掴むのもよくあることw
365Socket774:2010/06/19(土) 16:10:38 ID:v9SXEbn/
ドスパラ店もFF14ベンチにチャレンジ
ttp://shop.dospara.co.jp/pc/spr/entry/38273

[HIGH 1920*1080]スコア
Corei7 860+HD5870 4619
Corei7 860+GTX480 3720
Corei7 860+GTX470 3041

480の実力はこんなものじゃないはず
ドライバの熟成を待つ!
366Socket774:2010/06/19(土) 16:13:08 ID:863t2A6W
使い古したのは売ったらええやん
367Socket774:2010/06/19(土) 16:18:53 ID:x2jOyJlC
GTX4XXはDX9 DX10の性能がGTX260/280並しか無いんだ
ドライバのせいじゃないんでそこんとこヨロシク
368Socket774:2010/06/19(土) 16:28:35 ID:LVwweFdo
【CPU】Phenom II X4 965e @ 800 MHz
【Mem】DDR2 2GBx2
【M/B】ASRock A785GM-LE/128M
【VGA】Sapphire RadeonHD4830 512MB
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】YAMAHA AP-U70
【OS】Win7 x64
【Aero ON/OFF】on

▼スコア

【LOW】 2950
【LOADTIME】 失念

【HI】 1550
【LOADTIME】 16500

数値は前後、SS撮り忘れ。
4830の割には健闘したかな、あるいはCPUのお陰か。
とりあえずHD5870欲しい・・・。
369Socket774:2010/06/19(土) 16:32:41 ID:cxDBAWkE
FFWベンチを終了させると常に反応なしになるんで、タスクマネから強制終了させてる
OSがXPだからか?
370Socket774:2010/06/19(土) 16:33:22 ID:cxDBAWkE
↑XIVの間違い
371Socket774:2010/06/19(土) 16:35:23 ID:YNpLoek1
sp3だけど問題ないよ、というか問題あったらもっと騒がれてるかと
372Socket774:2010/06/19(土) 16:38:38 ID:LVwweFdo
XP→7にOS変更したけど、XPでも問題なかったよ。
ちなみに、7にしたらスコアが500はアップしたw
373Socket774:2010/06/19(土) 16:52:35 ID:RiB+fC9l
http://www.4gamer.net/games/048/G004803/20100618092/
さあ、FF14が勝てるかなww
374Socket774:2010/06/19(土) 16:56:13 ID:/5yyVdfw
無線Lan切ったら500くらいスコア伸びたw 意味分からん
375Socket774:2010/06/19(土) 16:57:54 ID:LIOr9rCx
>>373
こりゃ本当にヤバイなw
376Socket774:2010/06/19(土) 16:59:40 ID:CY14jpcm
>>373
FF11と大差ないほど酷い糞グラだ
377Socket774:2010/06/19(土) 17:00:00 ID:MAqE5TH1
何がヤバイんだ?チョゲじゃないか
378Socket774:2010/06/19(土) 17:00:08 ID:uO7hyK2Z
というかFOオンラインやるだろ普通。
379Socket774:2010/06/19(土) 17:01:26 ID:RiB+fC9l
ハンゲだから基本無料だろ。
380Socket774:2010/06/19(土) 17:01:30 ID:zgvMFW9t
つかE3にてら出てたのかw
影うっすいなぁー・・・
あと全然やばくない。
381Socket774:2010/06/19(土) 17:01:37 ID:NRQQjceW
【CPU】 core i7 980X@4GHz
【Mem】 DDR3 2GBx3
【M/B】 P6X58D-E
【VGA】 zotac GTX 480
【driver】 257.21
【DirectX(date)】 Jun2010
【Sound】 onboad
【OS】 windows 7 home 32bit
【Aero ON/OFF】 ON
【Gadget ON/OFF】 OFF
【HDD/SSD】 hitachi HDS7222020ALA330
【キャラ ( or 種族 or etc. )】 ヒューラン(男)

★スコア
▼LOW(1280x720)
【SCORE】 3231
【LOADTIME】 13258

▼HIGH(1920x1080)
【SCORE】 1984
【LOADTIME】 12522

フルスクリーンdll使用、3D Vision有効

http://img.wazamono.jp/pc/src/1276881116517.jpg
382Socket774:2010/06/19(土) 17:02:18 ID:863t2A6W
>>373
チョンゲーじゃん

それよりDIABLO3を早く出してくれよ。
383Socket774:2010/06/19(土) 17:02:31 ID:RiB+fC9l
FF14の古臭いシステムは時代遅れ。
384Socket774:2010/06/19(土) 17:02:39 ID:vytrsTqj
ミコッテがいるから余裕でかつる
韓国の下品な露出狂ゲーに負ける訳がない
385Socket774:2010/06/19(土) 17:04:30 ID:rWwxjkrI
【CPU】 Athlon II X4 640 3GHz
【Mem】 DDR3-1066 1GBx4(Unganged)
【M/B】 MSI 785GM-P45
【VGA】 Sapphire Radeon HD5570 1GB
【driver】 6.4
【DirectX】 11
【Sound】 onboad
【OS】 Vista Business 64bit
【HDD/SSD】 E7K1000 500GB

▼スコア
【LOW】
X4 3GHz 1975/19900 (CPU使用率20%前後)
X3 3GHz 1969/21957 (CPU使用率30%前後)
X2 3GHz 1949/26272 (CPU使用率50%前後)
X1 3GHz 1741/29138 (CPU使用率99%前後)

HD5570なら2コアで頭打ちだな
386Socket774:2010/06/19(土) 17:05:32 ID:FXp6Ui7w
5770CFX組んでる人いないかね
シングルスロット版が出たら試してみたいんだけど
387Socket774:2010/06/19(土) 17:10:55 ID:m6g+FFhs
>>373
プロムービーが和製ゲーム寄せ集めてパクって作ったように見える
劣化し過ぎだ
388Socket774:2010/06/19(土) 17:13:25 ID:LIOr9rCx
>>387
スターオーシャンとバスタードを足した感じに見えたな
389Socket774:2010/06/19(土) 17:13:48 ID:uO7hyK2Z
そんな事よりも5970の短い奴は何とか作らないんだろうかw
390Socket774:2010/06/19(土) 17:14:20 ID:RiB+fC9l
>>387
次世代MMORPG
古臭いFF14のシステム致命的だろ。
391Socket774:2010/06/19(土) 17:15:11 ID:DSJud6aj
流石真の廃人間量産ゲーの信者たちだね!
感覚が世間の連中と大幅にずれててワロス
392Socket774:2010/06/19(土) 17:16:04 ID:LIOr9rCx
>>385
やはり5570だとそれくらいだよな消電力ではキツイか
393Socket774:2010/06/19(土) 17:16:57 ID:cxDBAWkE
>>391
FF?チョン゙MMO?
394Socket774:2010/06/19(土) 17:17:32 ID:RxzMfW3e
FF14がやりたい連中ってのは
次世代MMOだとか、そういうのがやりたいんじゃなくて
「FF14」がやりたいんだよ
395Socket774:2010/06/19(土) 17:18:19 ID:RiB+fC9l
>>394
わかります。宗教ですね。洗脳されてる。wwwww
396Socket774:2010/06/19(土) 17:18:26 ID:eJhkHb37
【CPU】Intel Core2Suo E6600 @3.33GHz OC
【Mem】DDR2 800 3072MB(512x2,1024x2)
【M/B】GIGABYTE 965P-DS4 Rev1.0
【VGA】GIGABYTE nVIDIA Geforce 9600GT @GPU750MHz MEM2GHz Shader2019MHz OC
【driver】197.15
【DirectX】11.0
【Sound】M-Audio Fast Track Pro(USB)
【OS】Windows7 32bit
【HDD/SSD】WD6400AALS

▼スコア
【LOW】2507
【LOADTIME】23982 ms
【HI】1430
【LOADTIME】 12574ms

ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1276935350877.jpg[Low]
ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1276935320970.jpg[High]

さすがに化石だな…
397Socket774:2010/06/19(土) 17:19:10 ID:LVwweFdo
チョン臭いぞ、自重せよ。
398Socket774:2010/06/19(土) 17:19:58 ID:RiB+fC9l
FFの呪縛を説くのは大変だね。
特に30才以上のおっさんのFF病は酷い。
399Socket774:2010/06/19(土) 17:20:46 ID:RxzMfW3e
それって解かなきゃいけないもんなのか?w
何と戦ってんだよww
400Socket774:2010/06/19(土) 17:20:55 ID:YULmMpgN
>>390
システムはすばらしいけど遊べない・・・ってゲームのほうが韓国産には多いのが問題

致命的なバグが一生直らないとか、大風呂敷だけ凄いとか、
アップデートのたびに不具合追加されるとか、
システム的にユーザーから搾取する気満々とか
401Socket774:2010/06/19(土) 17:21:04 ID:DSJud6aj
洗脳が解かれそうになると拒絶反応おこすもんだ
まぁせいぜい人生を台無しにしてくれやwww
402Socket774:2010/06/19(土) 17:21:58 ID:RiB+fC9l
FFって30歳以上のおっさんがほとんどだろ。
病気だな。
403Socket774:2010/06/19(土) 17:22:02 ID:cuShmBJW
いやFF14は確かに古臭い。
ありきたりのグラフィックにありきたりの世界観。
もう俺たちあの世界観に飽きてきたんだな。
最新のグラフィックなのに、なぜかもう見飽きてる。
404Socket774:2010/06/19(土) 17:23:07 ID:RiB+fC9l
>>403
それは、開発に時間をかけ過ぎたから。バカだね。糞エニ。時代遅れ。
405Socket774:2010/06/19(土) 17:25:15 ID:OUv526a/
>>385
HD5570のポテンシャルが
【LOW】2000ちょっとで頭打ちなのかもしれない
Athlon II X4 640(3.0Ghz)は
【LOW】3000くらいまでかなぁ
いちおうHD5770らへんまで使える計算
406Socket774:2010/06/19(土) 17:26:20 ID:doyWtsLE
VGAを4870から換えたので投下

【CPU】Phenom II X6 [email protected]
【MemPATORIOT 1600LLKA 2G*2
【M/B】GIGABYTE GA-890FXA-UD5
【VGA】MSI HD5870
【driver】10.4
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 pro 64Bit

▼スコア
【LOW】5666
【HI】4053
LOADTIME=16299
1スレ目の4870のスコア
▼スコア
【LOW】4005
【HI】2169
LOADTIME=13786

エアロ有、常駐ソフト等まったくの同条件で共に非OCのノーマルモデルで比較。
強くはなっとるの(゚∀゚)
407Socket774:2010/06/19(土) 17:26:25 ID:LVwweFdo
NGID:RiB+fC9l

火病だな。
スレ違いだ、帰れ国に。
408Socket774:2010/06/19(土) 17:27:36 ID:doyWtsLE
あ、ドライバー違うからぜんぜん同条件じゃねぇw
5870は10.6な。
409Socket774:2010/06/19(土) 17:28:03 ID:HIb3kXfr
スクエニはGPUがボトルネックとか抜かしてるけど、GPUではなく
描画ロジックがあほなことしてるとしか思えん。GTX480とか5870
使ってあんだけスコアでないって常識的におかしいわ。
410Socket774:2010/06/19(土) 17:28:27 ID:u7oTK7zA
【CPU】Phenom 9750 2.4GHz
【Mem】6144MB(内2048をRAM化)
【M/B】GA-MA790GP-DS4H (rev. 1.0)
【VGA】HD4670(750/1000) 512MB
【driver】10.6
【DirectX】DX11
【Sound】konnekt 6(マザー搭載IEEE1394)
【OS】Win 7 64bit
【HDD/SSD】WD3200KKAS

▼スコア
【LOW】 1875
【LOADTIME】 21203
【HI】 960
【LOADTIME】 21742

Dataramで作成したRAMDISK内から起動。スコアはまあ、大方予想通りか。
411Socket774:2010/06/19(土) 17:29:43 ID:fe3C1ERj
A列車のときみたいにCF効くリネームを探すベンチになってしまった
そろそろ7にしなきゃいかんのかな
412Socket774:2010/06/19(土) 17:33:12 ID:t/fSFN7b
>>409
それもたなPは認めてて、最適化したらもっと軽くなるからゴメンねって
言ってるじゃん
413Socket774:2010/06/19(土) 17:35:51 ID:863t2A6W
レス乞食相手にするほど無駄なことはない

>>406
俺も1090Tで5780に換装予定だから参考になった。
414Socket774:2010/06/19(土) 17:37:27 ID:oHbs7I9P
最初の暗転時にCPUベンチで性能計測し、
3Dベンチ時にその結果に応じた意味不なCPU負荷かけてると予想。
各コア毎にsuperπでもやってんじゃないか
415Socket774:2010/06/19(土) 17:40:51 ID:oHbs7I9P
>>409
あとPS3版大幅劣化させる口実だろうな!w
ったくインテルnvidiaからいくら賄賂もらったんだよ
416Socket774:2010/06/19(土) 17:41:58 ID:5j7suTNK
311 名前:4/4[] 投稿日:2010/06/19(土) 11:22:16.38 ID:1H5Cg3C4 [4/4]
■分かった事2
・グラは2コアしか使わないが、4コア無いと2コアをフルで使用しない。
4コア環境のLOWでは50%(2コアの100%)を使っていたが、2コア環境のLOWでは60〜70%しか使っていない。
シームレスを実現するためのロードやリフレッシュ用のリソースを一定量確保する仕様らしい。
つまり、2コアではどんなにクロックを上げても、同クロック4コアの60%くらいのスコアしか出ない
(HTをONにすると変わるのかもしれない)

・HIで、HD5870ではLoadが100%になるが、GTX285では90%以下だった。
つまりGTX285のリソースを全部使っていない。
HD5770に毛が生えた程度のスコアになるのはそのせい?
もしかしたら、DX11世代とDX10世代で違うのかも?
417Socket774:2010/06/19(土) 17:44:16 ID:y4hYHkzk
今は出たばかりで皆ワイワイやっているが
この中で実際にゲームをプレイし、さらに継続してプレイする人は果たして1パーセントもいるだろうか。
418Socket774:2010/06/19(土) 17:48:08 ID:RxzMfW3e
2chにいて、ベンチ回すようなのが主軸じゃねえから
419Socket774:2010/06/19(土) 17:49:25 ID:y4hYHkzk
久しぶりにキレたぜ。
420Socket774:2010/06/19(土) 17:50:02 ID:2NFqh3hu
>>417
山があればその頂に挑戦するが住む事は無い
421Socket774:2010/06/19(土) 17:50:14 ID:oHbs7I9P
結局、あのロゴマークはDLサーバ提供マークにとどまらないスポンサーそのものなわけかw
IntelとnVidiaのロードマップに沿ったベンチなんだろうな
AMDはシカトされてるから良くも悪くも意外な結果がでる、とか。
422Socket774:2010/06/19(土) 17:51:25 ID:vR5LPAb2
5970のCFXは3Dmark06じゃなくて、最近のProfileに入ってるゲームの名前にリネームすると効くかもしれないね。
423Socket774:2010/06/19(土) 17:53:42 ID:rBBsaPg2
【CPU】 Phenom II X4 940
【Mem】 8GB
【M/B】 M3A78-T
【VGA】 HD4850 512MB
【driver】 10.4
【DirectX】 最新
【Sound】 オンボ
【OS】 7 ultimate 64bit
【HDD/SSD】 ST3320620AS

▼スコア
【LOW】 3139
【HI】 1798

ドライバ更新前にテスト
512MBじゃフルHDはきついのかな?
らぶデス4もWUXGAで一気にFPSが落ちたし
424Socket774:2010/06/19(土) 17:54:18 ID:oHbs7I9P
というかさ、エコに真っ向から反してるよなこのベンチ。
表現能力をわざと劣化、重くさせた性能の無駄遣い
少なくともFuturemarkのような正直さは期待できん。

スクエニはアンチエコ企業ということで。
425Socket774:2010/06/19(土) 17:56:04 ID:y4hYHkzk
エコなど気にする必要はない
さあ、冷房を全快で動かそう、冷蔵庫を開けっ放しにしよう、テレビの電源を落とすのを止めよう

地球をもっと暖かく!
426Socket774:2010/06/19(土) 17:57:16 ID:RQsKVrkA
DirectX9なのに過去のグラボよりも最新のというか5xxx系に最適化されているのが謎すぐるw
DX9なのは裾野広げるためかと思っていた時期が僕にもありました
427Socket774:2010/06/19(土) 17:59:53 ID:b1PYn6U1
今までnvidiaを散々贔屓してきたが最近は詐欺商法に開発遅れと
アレだからゲームメーカー側も見切りつけたんじゃね
428Socket774:2010/06/19(土) 17:59:59 ID:rWwxjkrI
>>421
nVidiaならまだしも、Intelが介入しているベンチは今までも変な癖があるかからな。
429Socket774:2010/06/19(土) 18:02:58 ID:vR5LPAb2
ベンチのロゴなんて、インテルから落とせば、インテルだし、NVからなら、NVだし、公式から落とせば何も付いてないんだしそんな程度でしかないよw
430Socket774:2010/06/19(土) 18:04:11 ID:EU8K0//X
【CPU】Q9650 @3.8GHz
【Mem】 DDR2 @1063 2GBx4
【M/B】 ASUS P5Q-Deluxe
【DirectX】 9
【Sound】 Sound Blaster Audigy4
【OS】 WindowsXP SP3

-------------------------------------
グラボ(nVidia)
【VGA】 ASUS Geforce GTX260(SP192) 定格
【driver】 257.21

  ▼スコア
  【LOW】 3966
  【HI】 1036
  【LOAD TIME】 16529

-------------------------------------
グラボ変更(Radeon HD 4870)
【VGA】 SAPPHIRE Radeon HD 4870 512MB GDDR5 PCIE
【driver】 10.6

  ▼スコア
  【LOW】 3453
  【HI】 1067
  【LOAD TIME】 25302

-------------------------------------
グラボ変更(Radeon HD 4870)
【VGA】 MSI Twin Frozer II (Radeon HD 5850)
【driver】 10.6

  ▼スコア
  【LOW】5747
  【LOAD TIME】26567
ttp://uproda11.2ch-library.com/248366Mu7/11248366.jpg

  【HI】 3856
  【LOAD TIME】19806
ttp://uproda11.2ch-library.com/248367i7E/11248367.jpg

田中Pが言った通り、グラボの影響度が大きいみたい。
ゲフォは、今後のドライバ更新で良くなってくと思われ
431Socket774:2010/06/19(土) 18:04:43 ID:1G42b9Kx
【CPU】Intel Core i7 [email protected]
【Mem】DDR3-1600 2GBx3
【M/B】ASUS P6T
【VGA】GeForce GTX260(216SP) SLI@OC 720/1512/1215
【Driver】257.15
【DirectX】9.0c 2010Feb
【Sound】オンボ
【OS】WinXP Pro 32Bit
【HDD】WD5000AAKS(500GBP)x2 RAID0
【種族】ヒューラン♀

▼スコア
【LOW】 7489
【LOADTIME】 10551
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14814.jpg

【HI】 5356
【LOADTIME】 10489
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14815.jpg

フルスクリーン
どうやっても8000は超えません
432Socket774:2010/06/19(土) 18:04:53 ID:OUv526a/
>>423
【HIGH】実行時にVRAMチェッカー読みで500MB使用してるSSもでてるから
VRAM512MBだと足りないですね。
G80-G92bで極端に落ちる報告があるのもVRAM回りが原因かと

あとスコア自体は順当だけど
【LOW】でHD4850が微妙に頭打ちになってる
433Socket774:2010/06/19(土) 18:06:41 ID:CX5p240i
【OS】win7 64bit
【HDD/SSD】WDC WD20EARS-00S8B1

▼スコア
【LOW】4605
【LOADTIME】17906
【HI】4468
【LOADTIME】17559

エアロ有効

480かわなくてよかったわ
434Socket774:2010/06/19(土) 18:08:19 ID:B9V4EDMl
GTS250>HD4850みたいだからゲフォ最適化はされてるかもね。FermiはDX9苦手だからGTX4xxは置いといて、
HD4xxxと5xxxの同格グラボで(5770>4870等)差がついてる

これHD5xxxで開発してるから最高速&最安定ってことなんじゃね?
435Socket774:2010/06/19(土) 18:09:18 ID:tegru+36
>>290
本サービスはPS3版が30fpsな限り
絶対にPC版でも上限30fps確定のゲームで何を言ってるんだ?
それに今までαが30fpsでサービス開始したして60fpsになった
”MMO”なぞ見たことも聞いたこともないわ
436Socket774:2010/06/19(土) 18:11:41 ID:CX5p240i
【CPU】C2Q Q8400 OC 3.6Ghz
【Mem】Team Elite DDR2 800MHz 2G*4
【M/B】P5Q-SE
【VGA】SAPPHIRE HD5870 1G
【driver】10.5
【DirectX】11
【Sound】UA-4FX
【OS】win7 64bit
【HDD/SSD】WDC WD20EARS-00S8B1

▼スコア
【LOW】4605
【LOADTIME】17906
【HI】4468
【LOADTIME】17559

ミスった
437Socket774:2010/06/19(土) 18:14:45 ID:Kcx9Powq
>>435
聞いたことのないことをやってきそうなのな会社ではあるけどな・・w
438Socket774:2010/06/19(土) 18:16:58 ID:rGDHqaG0
>>365の480搭載機と、5870搭載機のHDDを1,5TBにしたPCの価格差が
\500しかないのは、Nvidia残念としか言いようが無いな
この結果を見てゲフォを買う奴なんて居るのかね
439Socket774:2010/06/19(土) 18:19:35 ID:RxzMfW3e
PCの価格差
440Socket774:2010/06/19(土) 18:24:01 ID:oHbs7I9P
でもPS2版FF11では限界までがんばったと思うんだ。
いまだになぜ11がPS2で満足に動くのか関心してしまう。
表示も端折って重いけど80人規模のバトルでも何とかできてしまうんだよ・・・
このハードをちゃんと使おうとする姿勢なくなっちまったんだろうな
441Socket774:2010/06/19(土) 18:29:04 ID:tXgHGxSu
>>423
1GBの4850でもhigh1833だったよ
442Socket774:2010/06/19(土) 18:29:35 ID:O5Gkyz5s
>>365
アーキテクチャがDX11に遍充した結果だからドライバじゃどうにもならん。
28ナノに移行して動作クロック自体が上がればDX9でも相対的に旧世代を上回るようになるかも知れない。

但しチップの製造元がATIも同じTSMCなので、ラデも同時に28ナノに移行するけどなw
443Socket774:2010/06/19(土) 18:30:48 ID:4yEDYuMw
>>435
いや60FPS云々はその前に話題が出てたバイオ5とかについての話なんだが。
444Socket774:2010/06/19(土) 18:33:37 ID:HIb3kXfr
別に最適化なんかしてないだろ。ロゴは金出してますよーって印だけ。
特定アーキテクチャに依存すると結局はユーザを縛ることになるから
そんな危険な賭けはしない。
445Socket774:2010/06/19(土) 18:35:02 ID:OUv526a/
>>438
GTXとHD5870だとGPUの値段差だけじゃなくて
電源回りとかM/BがGTX480に耐えられるモデルを
考えないといけないし冷却ファンもHD5870より多めに積んで
安全を確保しないといけないからBTOで買っても2次出費の
可能性があきらかにあると思う。

【GPU】+\10,000〜
【Power】+\5,000〜
【M/B】+\3,000〜
【FAN1】+\1,000〜
【FAN2】+\1,000〜
446Socket774:2010/06/19(土) 18:38:57 ID:5j7suTNK
>>445
マザーってVGAに関係あるっけ
447Socket774:2010/06/19(土) 18:40:37 ID:NAEb0ST8
>>446
フェルミちゃんはPCIeからの過剰給電でマザーを殺す疑いが掛けられている
448Socket774:2010/06/19(土) 18:42:43 ID:OUv526a/
>>446
そりゃGeforceの合同葬儀スレで
GTX480使って2枚M/B焼いた人もいるくらいだし。
リーク電流に耐えられる基盤じゃないと
449Socket774:2010/06/19(土) 18:43:51 ID:O5Gkyz5s
>>440
リソースに余裕が出るとそれに胡座をかいてカリカリに最適化する努力なんてのはまぁしなくなるな。
全然FF14とは関係ないけど、あるアプリをインスコしたらそのアップデートチェックプログラムだけで
25MBもメモリ常時喰ってるとかな。

そう言う出来るだけコンパクトにしてリソースの使用を最小限にしようなんて努力をするメーカーは少なくなった。
450Socket774:2010/06/19(土) 18:45:11 ID:Yo7Z05M4
水冷5870*4@1GHzと980X@4.7GHzだったらいったいどんなスコアが出るんだろ
ぜひ勇者に試してもらいたいわ
451Socket774:2010/06/19(土) 18:48:50 ID:5j7suTNK
>>447-448
PCIeの規格上 75Wまでだから上回ると厳しいな
GTX480だと8pin+6pinだから75+150+75=300Wをフルに消費するから
PCIeの負担も大きいか
ちなみに多分PCIeから100Wとか馬鹿げた電力は取ってない筈
452Socket774:2010/06/19(土) 18:50:09 ID:eONK/eQN
>>441
512MBより微妙に上っぽいね。
453Socket774:2010/06/19(土) 18:53:31 ID:7q8r7PQN
TDP詐欺疑惑があるから怖いね
454Socket774:2010/06/19(土) 18:54:01 ID:4iT1+Yfr
1枚で8000超えるグラボ来たら本気だす
455Socket774:2010/06/19(土) 18:57:39 ID:bhaG2HoC
480はDirt2でピーク390ってのをどこかでみたし
のせるなら全パーツごと考えないと怖いわな
456Socket774:2010/06/19(土) 18:59:22 ID:WsDONiYJ
【CPU】 Xeon 3440@3.8GHz
【Mem】 DDR3 2000 2GB*2
【M/B】 P7P55D-E Premium
【VGA】 ASUS GTX470
【driver】 257.21
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SoundBlaster X-fi PA
【OS】 WindowsXP Pro SP3
【HDD/SSD】 Intel X25-M

【LOW】6206
【LOADTIME】11177
【HI】3485
【LOADTIME】11202

LOWと比べて、HIはさすがに重いな
457Socket774:2010/06/19(土) 19:01:59 ID:eONK/eQN
>>454
OC版HD5970お買い上げとは恐れ入ります。
458Socket774:2010/06/19(土) 19:02:01 ID:Ax8JU4Fw
【CPU】Corei7 [email protected]
【Mem】DDR3-1600 2GB*3
【M/B】P6X58D-E
【VGA】HD5870(GV-R587SO-1GD)
【driver】10.6
【DirectX】DirectX11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD】WD5000AAKS

★スコア
▼LOW
【SCORE】6925
【LOADTIME】15523

▼HIGH
【SCORE】5332
【LOADTIME】23085

ベンチはデフォルトのまま
459Socket774:2010/06/19(土) 19:08:26 ID:wfa/Tto+
>>381
すげええ
交差法?(寄り目のほう)で見たら
ちゃんと立体に見える・・・が
キャラの足のあたりがもう一息だな
460Socket774:2010/06/19(土) 19:19:58 ID:vKwBClJ/
満足いくスペックまで買い足していくとして
何から買っていけばいいんだろ。
Win7最初にかっとけば確実として次はトリプルチャンネルのMBか?
ビデオカードは最後でいいよな?
461Socket774:2010/06/19(土) 19:20:05 ID:yBKyyzK1
>>381
やっぱり素の状態でフルスクリーン不可なのって、デメリットでしかないな。
■は何考えてんだ
462Socket774:2010/06/19(土) 19:20:06 ID:J3auMfXc
>>457
標準のHD5970をこっちでOCすればいいだろ
463Socket774:2010/06/19(土) 19:25:56 ID:vKwBClJ/
いっそ大画面は当面諦めて、PS3+小さめの液晶で妥協するのも手か…
競売みるだけならこれでいいじゃんみたいな
464Socket774:2010/06/19(土) 19:26:52 ID:F7dXz3px
>>460
トリプルGPUするほどカネを出せるヤツがそんなせこい買い方すんのかよ!w
とりあえず5870でβ遊んで正式サービス開始頃にはシングルで十分遊べるくらい軽くなることを期待すればいいと思う
CrossFire必須なMMOなんて異常過ぎるんだ
465Socket774:2010/06/19(土) 19:28:39 ID:vKwBClJ/
早くからFF11の1080環境もってたが、
ウィンドウモードばかりになり、重いし画面も占有するしで
800x600位の画面でやってるからなー
あと1080だと録画もできないし。
記念撮影するときとかしか1080で起動しなかったり
いきなりネガネガですまん…
466Socket774:2010/06/19(土) 19:29:14 ID:dBEY2VS+
>>460
FF14が発売されてからまとめて買えよ
分割して買う意味がない
467Socket774:2010/06/19(土) 19:31:22 ID:vKwBClJ/
>>464
あ、DDR3のトリプルチャンネルね
これくらいあれば5年は前線でなんとかなりそう
LGA1366のPentiumかセレでればいいのに
468Socket774:2010/06/19(土) 19:34:41 ID:vR5LPAb2
>>464
と言うか、5年後を見据えた作りにしてるんだし今重いのは想定通りでしょ。

CF必須ってそれ8000越えたい人だけでしょw
みんながみんなそんなハイスペックでプレイするわけじゃないんだし、設定落とせばいいだけじゃん。
PS3wもあるんだし、なおさら。
469Socket774:2010/06/19(土) 19:41:36 ID:3QMk9vpy
>>465
俺も1024x768のウィンドウモードでやってる、全画面だとピアキャスとか横で見れないしなー
470Socket774:2010/06/19(土) 19:43:21 ID:4iT1+Yfr
ここは玄人が集まる自作スレなんだぜ
471Socket774:2010/06/19(土) 19:43:43 ID:vKwBClJ/
PS3の立体表示はほとんど負荷かけず
画質ちょっと落とすくらいで全ゲームサポートできそうってんだが
これ出し惜しみされるわけかなw
立体みたいならPC廃スペ買えとかw
汚い和田さすが汚い

ちなみに出し惜しみ暴力はFF11で散々振るってきたので
皆さんも覚悟いまからお願いしますw
わざとストレスになるような事を、後のアップデートでアメとして解決するために
盛り込むところだからスクエニ。
472Socket774:2010/06/19(土) 19:47:28 ID:0jJ/YjI8
ここはベンチとしてやってるだけでゲームやらない人が多いから大丈夫
473Socket774:2010/06/19(土) 19:50:17 ID:OVHmInCW
>>471
FF13の様に720P/30FPSで作られたタイトルの3D化はかなり難しいです。と言ってるが・・・。

http://www.4gamer.net/games/098/G009884/20100618058/
474Socket774:2010/06/19(土) 19:53:47 ID:dBEY2VS+
原理的には倍のフレームレートが必要だからな
快適動作が条件なら16000スコア必要
475Socket774:2010/06/19(土) 19:55:32 ID:tegru+36
>>473
ff13って30fpsだったんだ
なにそのクソゲw
476Socket774:2010/06/19(土) 19:59:43 ID:fLJk/RXY
しっかしGTX480はDX9となると弱すぎるな・・・
GTX285とどっこいどっこいぐらいのミドルクラスのVGAだな
値段だけが一丁前にハイエンドw
477Socket774:2010/06/19(土) 20:04:33 ID:dBEY2VS+
NVの巧みな営業力と無償の技術者派遣を駆使してFF14をDX11に対応させればいいのに
「DX11対応させるために必要な開発費、人材を当社が全部負担します!加えてキャッシュ100億円プレゼント!」
とか言えば、スクエニだって断らないだろう。

478Socket774:2010/06/19(土) 20:07:13 ID:y4hYHkzk
その条件でFF14の版権をNVが買えばいいじゃんよ
そんでゃgefoでしか動かないようにすりゃいい。
479RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 20:11:02 ID:mA4IYoWX
【CPU】i7 980X@4106MHz(178x23)
【Mem】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2 デュアルチャンネル@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】HIS+Powercolor(玄人志向)RADEON HD5970CFX 4GPUs@定格
【driver】Catalyst10.5
【DirectX】11
【Sound】M/B付属のSupremeFX X-Fi
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】Western Digital ヴェローチRaptor WD3000HLFS IDE接続

▼スコア
【HI】9276
【LOADTIME】21923

http://uproda11.2ch-library.com/2484003p5/11248400.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/248401DuA/11248401.jpg

何か10000が見えてキタ!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
この感覚・・・・X1900XTXのCrossFireでゆめりあベンチXGA最高100000超えした
時の感覚ににてるなwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
480Socket774:2010/06/19(土) 20:11:06 ID:3DEfKtFA
GTX285?
481Socket774:2010/06/19(土) 20:12:51 ID:dBEY2VS+
>>479
相変わらず4GPU中、2GPUしか効いてないな
482Socket774:2010/06/19(土) 20:15:37 ID:Uf5YhEUi
>>479
早く5870買ってこいよww
483Socket774:2010/06/19(土) 20:16:16 ID:5j7suTNK
>>479
頑なにトリプルチャンネルにしないのは何かワケがあるんだろうか
484Socket774:2010/06/19(土) 20:16:30 ID:dBEY2VS+
>>479
とりあえず2GPU(HD5970 1枚)だけにして、GPUのコアクロック1.1倍
くらいで動作させれば1万超えそうだな
頑張れ
485Socket774:2010/06/19(土) 20:18:46 ID:7SMt62yo
>478
つ独禁法

推奨までは許されるが独占はアウアウだろ
っつーかそこまでしたらFF完全終了…もう終わってるけど( ・´ω・`)ボソッ
486Socket774:2010/06/19(土) 20:20:36 ID:bga8B6LL
>>473
画素の荒さは立体の情報量でスポイルできるらしい。
グラフィックは決まった解像度持つ必要ないんだから詭弁というかウソだろうなあ
487Socket774:2010/06/19(土) 20:21:10 ID:I3+XRkR2
>>479
メモリをトリプルチャンネルにしろってw
488Socket774:2010/06/19(土) 20:23:40 ID:fpO/He2V
うーんE5200+ラデ2400ProのコンビじゃLOWで300が限界だな
動くだけマシかw
489Socket774:2010/06/19(土) 20:23:59 ID:Kcx9Powq
>>479
一度LOWでやってみれば?
CPUが足りないのかGPUが足りないのかわかるだろ
490Socket774:2010/06/19(土) 20:24:28 ID:pkDwGar6
ついに勇者が9000超えかあ・・・
実は手元にMATRIXが転がってるんだがこれはどうしたものか・・・
491Socket774:2010/06/19(土) 20:26:27 ID:1DI4DkRc
720pで他は最高設定でやればいいか・・・
492RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 20:32:21 ID:mA4IYoWX
>>483
>>487
LGA775の頃から「ベンチ廻すんならデュアルチャンネル!!」って常識だろ!?
トリプルとか6枚挿しとかメモリメーカーにボラれるしか能がないカスの
やることだって!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
オレ見てりゃデュアルチャンネルが正解だってわかるだろ!?(^0^)
選ばれし勇者は違いが判る真の自作erなんですよ!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
493Socket774:2010/06/19(土) 20:36:47 ID:vR5LPAb2
980Xを4.5GまでOCかけて、5970を900/1100までOCすれば1万近くいけるんじゃない?
494Socket774:2010/06/19(土) 20:37:54 ID:ZvO/e8kQ
トリプルだボケ
495Socket774:2010/06/19(土) 20:42:51 ID:v9SXEbn/
LGA775の時代はデュアルしかなかったんだが・・・w
ベンチ見てるとトリプルチャンネル有利みたいだしやってみて欲しいわ
496Socket774:2010/06/19(土) 20:43:46 ID:spr9Lhjh
フルスクリーン、マダー
497Socket774:2010/06/19(土) 20:45:01 ID:xzrGiewA
こんなバカに使われるRadeonが不憫だ
498Socket774:2010/06/19(土) 20:48:19 ID:fwrQi9+6
>>492
3GPU CFX まで行ける感じなんだけど、プライマリ5870+5970のベンチとれないのか?
5870売っちゃった?
プライマリ5970は×
499Socket774:2010/06/19(土) 20:54:04 ID:fQwMmMGV
ここらへんか>191 >199
お粗末なプログラム組んでるんだろうなぁ
500Socket774:2010/06/19(土) 20:59:47 ID:dBEY2VS+
1+1=2
1+2=3
2+1=2
2+2=2
つまりこういうことか
501Socket774:2010/06/19(土) 21:04:56 ID:fLJk/RXY
HD6870とHD6850のスコアまだですか?
502Socket774:2010/06/19(土) 21:06:32 ID:Da/cP0Ln
遅すぎだよな
半年毎にちゃんと新作だせってんだ
503Socket774:2010/06/19(土) 21:20:05 ID:x/3Y9fQ+
ノートの奴いないの?
504Socket774:2010/06/19(土) 21:20:26 ID:FnNMtkZD
勇者の4GPU全部動いてるのか?
505Socket774:2010/06/19(土) 21:20:40 ID:X/vSoBVk
>>502
現状ライバルがいない
勝ってる側は無理に今の戦術を変える必要ない、じっくり次のアーキテクチャ開発するのが常道

あまりに一人勝ちの期間が長くなるとただの怠慢になるけどな・・・
506Socket774:2010/06/19(土) 21:23:41 ID:+4K9PzQJ
>>492
なんでVGAOCしないの?熱?
507Socket774:2010/06/19(土) 21:25:18 ID:GgWvUD8N
5850買って幸せです。
8GBメモリが相変わらず無意味だけど。

お金に余裕ができたら5870クラスを追加するか。
508Socket774:2010/06/19(土) 21:26:12 ID:vR5LPAb2
デュアルモニタだったら、GPU使用率をチェック出来るんだけどね〜。4GPU稼働してるのかどうかを。

3DMARK06じゃなくて、Vantageの方のexe名にするとか、HEAVENベンチのexe名にするとかどうだろうね。
509Socket774:2010/06/19(土) 21:31:20 ID:W7jAKqkv
どなたかGT240のベンチマークスコアを上げてもらえませんか
510RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 21:31:52 ID:mA4IYoWX
CPUの内部倍率1コ上げてみた(^0^)

【CPU】i7 980X@4264MHz(178x24)
【Mem】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2 デュアルチャンネル@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】HIS+Powercolor(玄人志向)RADEON HD5970CFX 4GPUs@定格
【driver】Catalyst10.5
【DirectX】11
【Sound】M/B付属のSupremeFX X-Fi
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】Western Digital ヴェローチRaptor WD3000HLFS IDE接続

▼スコア
【HI】9557
【LOADTIME】13154

http://uproda11.2ch-library.com/248437tNj/11248437.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/248438glE/11248438.jpg

あ〜〜〜も〜〜〜う〜〜〜〜たまんねえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
511Socket774:2010/06/19(土) 21:31:59 ID:dBEY2VS+
>>501
プロセスルールは40nmとHD5000シリーズと変わらず
メモリバス幅を128bit分だけ拡張
(それに応じてダイサイズも拡大?増量したトランジスタ予算をSPに割り当て?)
これらから予想するに、性能は2~3割UP程度
ワットパフォーマンス、コストパフォーマンスを犠牲にして
パフォーマンスを稼ぐ設計のようだ

スコアは
HD6870:High 5400〜5800
HD6850:High 4800〜5200
このくらいじゃないかな
512Socket774:2010/06/19(土) 21:34:28 ID:s/zDRx6q
4GPUなら10000超えてるだろ
そうでなきゃCPUが足を引っ張ってるのかだな
513Socket774:2010/06/19(土) 21:34:49 ID:vR5LPAb2
勇者もこう言う時ぐらいしか役に立たないんだし、みんな言ってるように、VGAもOCせい!
514Socket774:2010/06/19(土) 21:38:53 ID:dBEY2VS+
>>510
結構スコアあがったな
ボトルネックはCPUか
水冷にすりゃ5GHz行くらしいから
逝っちゃえよ
515Socket774:2010/06/19(土) 21:41:51 ID:GgWvUD8N
勇者が役になってるのはじめて見たな。
516RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 21:42:52 ID:mA4IYoWX
>>506
>>513
すぐにVGAのOCに走るからカスなんだよオマエラはwwwwww(^0^)wwwwwwww
CPUのOCでまだ伸び代が有るんだったら先にソッチをやるのが勇者流なんだよカスwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

VGAのOCは最後の最後!(^0^)
10000超えしたら動画でうpするわ!!d(^0^)
517Socket774:2010/06/19(土) 21:43:27 ID:Uvp+zirV
勇者はOCしたものは買わない(リファレンスのみ)
って言ってなかったっけ?

自身でのOCもしないっていうポリシーがあるのかな?
518Socket774:2010/06/19(土) 21:55:00 ID:DcmtmZV/
大丈夫だよ
価格comでも売れ行きと満足度と注目度では負けてるけど
値段の高さと発熱と消費電力では勝ってるじゃないか
519Socket774:2010/06/19(土) 21:58:14 ID:dBEY2VS+
>>516
動画はYoutubeにHD画質で上げてくれ
外人の反応が見たい
520Socket774:2010/06/19(土) 22:00:13 ID:C39F1E1h
>>516
OCしろよ
521Socket774:2010/06/19(土) 22:05:24 ID:RqSE9Hlo
確かに外人の反応は見たいな(^O^)
522Socket774:2010/06/19(土) 22:06:27 ID:y4hYHkzk
勇者が輝いてるw
523Socket774:2010/06/19(土) 22:07:17 ID:vR5LPAb2
あぁそれから、5970を1枚ハズしてやってみてほしいね。
524Socket774:2010/06/19(土) 22:12:25 ID:OUv526a/
>>517
HD5970のOCver.はかなり値段高いよw
http://kakaku.com/item/K0000113840/
525Socket774:2010/06/19(土) 22:15:36 ID:V/R6J4lh
もうHIで10000超えそうなのか。おまいら恐ろしいなあ。
HIはVGAに力入れればLOW(CPUの限界値)と同じくらいまで上がるっぽいな。
526Socket774:2010/06/19(土) 22:15:51 ID:RWUvC4KC
航空写真とか巨大製図とか作る時にトリプルチャンネルだとわりと有利になるので。
1920x1080のウィンドウモードで画面一気読みするならデュアルチャンネルより上にいける気がする。
メモリのバス幅が33%アップしてもボトルネックがどこに来てるか分からないけどね。
527RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 22:16:13 ID:mA4IYoWX
更にCPUの内部倍率1コ上げてみた(^0^)

【CPU】i7 980X@4462MHz(178x25)
【Mem】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2 デュアルチャンネル@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】HIS+Powercolor(玄人志向)RADEON HD5970CFX 4GPUs@定格
【driver】Catalyst10.5
【DirectX】11
【Sound】M/B付属のSupremeFX X-Fi
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】Western Digital ヴェローチRaptor WD3000HLFS IDE接続

▼スコア
【HI】9884
【LOADTIME】21651

http://uproda11.2ch-library.com/248455kKp/11248455.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/248456dNJ/11248456.jpg

VGAのコアだけOC815MHzで10000超えできそうだな!!!(^0^)
これからスグにやってみるわ!!!!!(^0^)

み  な  ぎ  っ  て  き  た  ☆

wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
528Socket774:2010/06/19(土) 22:17:37 ID:dBEY2VS+
>>527
既に1万こえてんの確認して焦らしてるだろお前
悪いヤツだなw
529Socket774:2010/06/19(土) 22:17:42 ID:FnNMtkZD
9884きたwww
530Socket774:2010/06/19(土) 22:18:37 ID:eVL+cszS
あともう少しwww
531Socket774:2010/06/19(土) 22:19:56 ID:dBEY2VS+
日本負けたか
さて1万のスコアよろしく
532Socket774:2010/06/19(土) 22:20:06 ID:j7OqfvYb
CPU のクロックアップに素直にスコアが反応してるから CPU ネックだと思っていたが。
VGA クロック上げても効果あるんだろうか。
533Socket774:2010/06/19(土) 22:20:41 ID:RqSE9Hlo
これはイイ焦らしプレイですね
534Socket774:2010/06/19(土) 22:21:35 ID:RWUvC4KC
>>527の構成でトリプルチャンネルだと超えない?
535Socket774:2010/06/19(土) 22:22:01 ID:V/R6J4lh
あんまり無茶するとパーツの寿命縮まるじぇ。
536Socket774:2010/06/19(土) 22:22:58 ID:OUv526a/
>>527
おおお!
次は10000オーバー来るね(・∀・)

関係ないけど実況番組ch.鯖飛んじゃったなこりゃ。
537Socket774:2010/06/19(土) 22:24:22 ID:vR5LPAb2
でもスコア伸びてるってことは、やっぱりちゃんと4GPU効いてるのね。
流石に4GPだとCPUが足引っ張ってる感じだね。
538Socket774:2010/06/19(土) 22:24:51 ID:OUv526a/
おっとなおってる、日本乙、
539Socket774:2010/06/19(土) 22:25:45 ID:8Dah6R5Q
5870x2で既に一万超えてるじゃん
540Socket774:2010/06/19(土) 22:26:48 ID:296L3LoR
サッカー負けたからなw
541Socket774:2010/06/19(土) 22:27:05 ID:dBEY2VS+
>>539
あれ、そうだっけ
9000台だった気がするが
542Socket774:2010/06/19(土) 22:29:35 ID:xRs8p9Wn
【CPU】 PhenomII 955BE @3.4GHz
【Mem】 DDR2-800 2GB*2
【M/B】 TA785GE-128M
【VGA】 RH4770-E512HD/AC
【driver】 Cataryst 10.6
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP Home SP3
【HDD/SSD】 ST3500418AS

▼スコア
【LOW】 2982
【LOADTIME】 20366ms
【HI】 912
【LOADTIME】 28125ms
543Socket774:2010/06/19(土) 22:29:55 ID:ik9715Kj
あれ?勇者死んだ?
544Socket774:2010/06/19(土) 22:30:24 ID:rGDHqaG0
2万円ぐらいのグラボで8000超えるようになるのはいつだろうね・・・
545Socket774:2010/06/19(土) 22:30:33 ID:8Dah6R5Q
一枚で6060だって
5870素敵だわぁ・・・
546Socket774:2010/06/19(土) 22:31:11 ID:LVwweFdo
>>527
もうゴールしちゃえよw
547Socket774:2010/06/19(土) 22:33:58 ID:dBEY2VS+
>>544
2〜3年後だなぁ
5年後になりゃ1万円で手に入る
548Socket774:2010/06/19(土) 22:34:08 ID:0gLah6FJ
ゆうしゃ は まおう えぬびでぃあ に まけた
549Socket774:2010/06/19(土) 22:34:41 ID:NOVnBTru
勇者は今頃、10000超えの動画エンコ中だろ。
550Socket774:2010/06/19(土) 22:36:26 ID:nsWO9CGm
【CPU】980X
【Mem】12GB
【M/B】R3E
【VGA】FD5870
【driver】cata10.6
【DirectX】11
【Sound】o.b.
【OS】win7 64bit
【HDD/SSD】OCZ SF-1200 50GB

▼スコア
【LOW】
【LOADTIME】
【HI】4880
【LOADTIME】15684ms
551Socket774:2010/06/19(土) 22:37:14 ID:v9SXEbn/
いやブルスク連発で焦ってるはずだよw
552Socket774:2010/06/19(土) 22:37:30 ID:V/R6J4lh
このベンチのために無理なOCしてPCぶっ壊した香具師が何人いることか…
漏れも起動時に時々VGAがエラー吐くようになったじぇ
553Socket774:2010/06/19(土) 22:38:39 ID:EqfhawtU
ゆうしゃ えらは゛ れしもの よ
10000をきるとは なさけない
554Socket774:2010/06/19(土) 22:40:28 ID:ZNY7SHyZ
CF遊び

【CPU】Core i7 920 @4.5GHz
【Mem】DDR3-2000 2G*6
【M/B】GIGA EX58-UD5
【VGA】HD4670x2 CF @820/1150
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボート
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
【HDD】TS32GSSD25S-Mx4 RAID 0
【キャラ】ランダム

▼スコア
【LOW】4045 (フルスクリーン パッチ)
【LOADTIME】12671
【HIGH】2065 (フルスクリーン パッチ)
【LOADTIME】11825
555Socket774:2010/06/19(土) 22:40:53 ID:RqSE9Hlo
動画撮りながらって負荷高くなるんじゃねの?PCしんだ?

と思わせてからのー
556Socket774:2010/06/19(土) 22:42:59 ID:dBEY2VS+
>>555
サブPCのHDMIキャプチャボードに出力して取り込むんじゃね、普通
録画しながら1万超えたらそれはそれでスゴイが
557Socket774:2010/06/19(土) 22:44:09 ID:FqF3mgPZ
ゆけー ゆけー ゆうしゃ
らーでおーん らーでおーん
558Socket774:2010/06/19(土) 22:44:15 ID:3WBR04N1
この前、ビデオカメラ購入してたからそいつで取ってる可能性がw

今はエンコ中なんでない?
559Socket774:2010/06/19(土) 22:44:35 ID:fLJk/RXY
勇者早く1万越せよ
560Socket774:2010/06/19(土) 22:50:37 ID:F6LcJxEI
CPUネックでスコア上がらないとみたw
561Socket774:2010/06/19(土) 22:51:02 ID:S/cZsNxZ
RadeonHD5xxx系でCFXやってる人、ATItoolsの細かな調整でMVPUmodeいじったら何か変化ある?
http://img293.imageshack.us/img293/6325/mvpumode.png
562Socket774:2010/06/19(土) 22:57:40 ID:RQsKVrkA
勇者の青画面との新たな戦いは今始まったばかりだ!
563Socket774:2010/06/19(土) 22:58:50 ID:bhaG2HoC
焼けたか?w
564Socket774:2010/06/19(土) 22:59:48 ID:OCPRSUdP
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵。∴∵
∴∵∴∵:。∴∵∴∵∴: --─- ∴∵∴∵∴∵∴∵
∴∵゜∴∵∴∵∴∵  (___ )(___ ) ∴∵。∴∵∴∵ ゜
∴∵∴∵∴:∵∴∵_ i/ = =ヽi ∴∵∴∵。∴∵∴
∴∵☆彡∴∵∵ //[||    」  ||] ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵ / ヘ | |  ____,ヽ | | ∴:∵∴∵∴∵:∴∵
∴゚∴∵∴∵ /ヽ ノ    ヽ__./  ∴∵∴∵:∴∵∴∵
∴∵∴∵  く  /     三三三∠⌒> ∴:∵∴∵:∴∵
∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∵∴∵∴∵
   ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧
  (   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ ムチャシヤガッテ・・・
   i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ /
   三  |  三  |  三  |  三  |
   ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪  ∪ ∪
  三三   三三  三三  三三
565Socket774:2010/06/19(土) 23:01:30 ID:29uw2JHs
ちょいチラ裏

【CPU】PhenomIIX4 945 C3@定格
【VGA】HD4850
スコア
【Low】3200程

なPCで、本日初αをやってみたけど・・・
激しく微妙な感じだったな
もっさりだけど、やれなくもないといった・・・
CPUとVGAが背中で息してる感じだったぜ・・・
566Socket774:2010/06/19(土) 23:02:14 ID:s/zDRx6q
焦らしてるだけなのか、マジで焼けたのか判断が難しいw
567Socket774:2010/06/19(土) 23:02:31 ID:V/R6J4lh
FF14べんちのこうげき!ねつぼうそうのいちげき!ゆうしゃのPCはしんでしまった
568Socket774:2010/06/19(土) 23:04:13 ID:oAMjBynM
これで別の奴が1万先にだしたら、勇者終わるな・・・・
569Socket774:2010/06/19(土) 23:05:35 ID:URCIKdpu
すごろくのあがりと同じで1万超えるとその分戻されてるんだろきっと
570Socket774:2010/06/19(土) 23:05:54 ID:nK/Po69i
先に1万だしたやつが勇者なw
571Socket774:2010/06/19(土) 23:06:15 ID:fLJk/RXY
とりあえずnVIDAのVGAだと1万超えは非現実的ってことだね
GTX480の3way-SLIでも超えるかどうか怪しい
572Socket774:2010/06/19(土) 23:16:39 ID:HgGoz1mD
>>571
例え1万超えてもMMOで3wayなんて無理があるしどうなんだろうな
絵に描いたもちっつーか
573Socket774:2010/06/19(土) 23:17:27 ID:Wc8ar9da
つかスゲェな…
最初は8000なんて何世代後のスペックになるんだ、と思ってたら…
フルスクリーン化+CFX有効+CPU倍率ドン
で9000超え、あわや10000?というのがくるとは…
574Socket774:2010/06/19(土) 23:18:14 ID:8Dah6R5Q
だからもう出てるってばよ
10047
575Socket774:2010/06/19(土) 23:19:23 ID:S/cZsNxZ
1280x720でやってもVRAM消費量あんまり減らないな、1920x1080と読み込んでるテクスチャ同じか。
ttp://img203.imageshack.us/img203/3061/1280.png
576Socket774:2010/06/19(土) 23:22:02 ID:GgWvUD8N
勇者死んだのかwww
不死鳥のようによみがえれ。
アキバでパーツ買ってなw

で、現実路線だと 5850一枚で十分なのかな?
5870結構高いんだよね。
577Socket774:2010/06/19(土) 23:23:20 ID:y4hYHkzk
勇者は死んでも金が半分になるだけで済む
一般人だとこうはいかない
578Socket774:2010/06/19(土) 23:24:04 ID:/kaqIn0Z
【CPU】Q9550
【Mem】DDR3-PC1600 3GB*2
【VGA】RADEON HD4870*2
【Sound】SoundBlaster X-Fi
【OS】Vista 64bit
【HDD/SSD】 Intel X25M(RAID0)

【HI】1441
【LOADTIME】18811

去年の秋に新調したばっかりなのにkonozama
PCは本当金かかるな
579Socket774:2010/06/19(土) 23:24:42 ID:fLJk/RXY
なんだHD5770とかがHD4890とかよりスコア良いのって
単純にvRAMの容量の違いが響いているのか?
580Socket774:2010/06/19(土) 23:25:10 ID:RUU71Jyh
>>574
どこに出てんだリンク貼れよカス
581Socket774:2010/06/19(土) 23:26:43 ID:M4No/ILV
Lowで1万超えても意味は無い
582Socket774:2010/06/19(土) 23:27:22 ID:yvsRKk0S
>>576
5850で十分じゃなかったらスクエニ大赤字だろw
最高設定は無理かも知れんが十分快適になるはず
583Socket774:2010/06/19(土) 23:27:32 ID:Na5SjlD8
勇者早くきてくれー
584Socket774:2010/06/19(土) 23:28:57 ID:dW+INFgJ
GTX480 < あまり私を本気にさせない方がいい

    |  ..   ..  ビィィイイイイーーーーン!!
    | : (ノ'A`)>:   ビィーーーーーン!
   / ̄: ( ヘヘ:: ̄  <ひぃー!!!ごめんなさいごめんなさい!!!


確かに、480は本気にさせないほうがいい。
      ζ
( ゚д゚)つ┃
585Socket774:2010/06/19(土) 23:29:21 ID:RqSE9Hlo
まじで死んだのか
586Socket774:2010/06/19(土) 23:31:23 ID:nK/Po69i
>>578
とりあえず>>20
4850CFでも2500程度行くからそれは低すぎ
587Socket774:2010/06/19(土) 23:32:00 ID:H9k/S462
>>527
を最後にその後勇者の姿を見た者は誰もいなかった・・・。
588Socket774:2010/06/19(土) 23:32:34 ID:3WBR04N1
>>584
葬儀スレから出張ご苦労様です
589Socket774:2010/06/19(土) 23:39:26 ID:j+QbdTvE
SLI有効にするとスコアの伸びが悪くシングルの半分近くにまで下がってしまいます。

ビジュアルインジケーター表示で有効になってるのは確かです
どなたか知恵を貸してください

win7 64bit ult
1920×1080
corei7 980X
mem 8G
DirectX 11
GTX285 *2 SLI

590Socket774:2010/06/19(土) 23:40:27 ID:yHnKZ9Wz
勇者の安否やいかに
591Socket774:2010/06/19(土) 23:41:00 ID:u7oTK7zA
動画とってんじゃね
592Socket774:2010/06/19(土) 23:42:01 ID:MkWLdKwx
勇者よ死んでしまうとは情けない
593Socket774:2010/06/19(土) 23:43:01 ID:LVwweFdo
編集に凝ってるとみた

だがしかし・・、あるいは・・・。
594Socket774:2010/06/19(土) 23:45:35 ID:uydsaxe6
8000で十分なのに10000とかいう区切りはどこから出てきたの?
595Socket774:2010/06/19(土) 23:46:05 ID:K6f6xoT1
【CPU】Core i7 860 @3.9GHz
【Mem】UMAX DDR3 4GB
【M/B】P7H57D-V EVO
【VGA】HD5870 x2枚(CFX) @890/1200
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】Win7 pro x64
【HDD/SSD】 Intel X25M

▼スコア
【HI】7306
【LOADTIME】17586

CPUOCして、GPUOCしても、300程度しか上がらねー・・
う〜む自分はここらが限界ですなorz
596RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/19(土) 23:46:16 ID:mA4IYoWX
【CPU】i7 980X@4641MHz(178x26)
【Mem】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2 デュアルチャンネル@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】HIS+Powercolor(玄人志向)RADEON HD5970CFX 4GPUs@cre 815MHz/mem 1000MHz
【driver】Catalyst10.5
【DirectX】11
【Sound】M/B付属のSupremeFX X-Fi
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】Western Digital ヴェローチRaptor WD3000HLFS IDE接続

▼スコア
【HI】10206
【LOADTIME】21652

http://uproda11.2ch-library.com/248490Imx/11248490.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/248493F33/11248493.jpg
597Socket774:2010/06/19(土) 23:46:32 ID:ZlncXUCt
>>578
マザーがなんだか分からんが
CPUとGPU載せ換えなら結構伸びしろあるんじゃないか?
598Socket774:2010/06/19(土) 23:46:35 ID:u7oTK7zA
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
599Socket774:2010/06/19(土) 23:47:24 ID:XPnwgvFf
>>596
なにやってたんだよw
600Socket774:2010/06/19(土) 23:47:33 ID:IvBn42xj
勇者やりおった
601Socket774:2010/06/19(土) 23:47:37 ID:bhaG2HoC
うはwいきやがったw
お前こそ真の勇者だ
602Socket774:2010/06/19(土) 23:47:39 ID:LVwweFdo
きた!!
603Socket774:2010/06/19(土) 23:48:10 ID:yHnKZ9Wz
サクッと超えてるしw
604Socket774:2010/06/19(土) 23:48:16 ID:ik9715Kj
>>596
きたああああああwwww
605Socket774:2010/06/19(土) 23:48:19 ID:I/yCwcbq
PhenomU905eとHD4830でLOW2800くらいだった
やはり省電マシンでベンチなんて回すもんじゃないなw
606Socket774:2010/06/19(土) 23:48:32 ID:MkWLdKwx
おぉ!!
607Socket774:2010/06/19(土) 23:48:43 ID:K6f6xoT1
>>596
キターーーー(屮゚Д゚)屮
608Socket774:2010/06/19(土) 23:48:51 ID:M4No/ILV
>>596
伝説ktkr
609Socket774:2010/06/19(土) 23:49:17 ID:fpO/He2V
あれ?捏造じゃなかったんだw
610Socket774:2010/06/19(土) 23:49:30 ID:XIqtzmRK
CPUの倍率上げないと無理だったかw
611Socket774:2010/06/19(土) 23:49:34 ID:v9SXEbn/
おめ

コメント無いところをみると精根尽き果てたようだなwww
612Socket774:2010/06/19(土) 23:49:34 ID:rGDHqaG0
やりやがったwww
613Socket774:2010/06/19(土) 23:49:48 ID:gKmx1EKl
>>596
                           /                `'く
           _人_             /         /   !       ヽ
           `Y´            ./ /  /  / /  / ! !  !  .   ',  *
                      *  /  !  / ヤT TTメ、 /| !  !   !   ',
        _!_                |/ |  / / z≠ニミx   ! /!ヤTト、 !    |  _人_
        !               __{|/| ! ./|〈  ト.んイ}   / / ,=ミ | |  !  |  `Y´
                _!_     ./ ii\∩|/ |   Vこソ     んr{ V!  /  /
   ┏┓   ┏━━┓    !  ; /   /^V! |  | ::::::`¨`     Vリ 个! / /レ      ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      /   /  弋r|  |    , 、__  ’::`¨:: ! |く|/       ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━./   /━━━ヽ!.  |    !    ア    人  ヽ━━━┓ ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   /   /       !.  |>、  ヽ  /   , ィ ∧.   ',    ┃ ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ /   /━━━━━ !  | | \    _, イ ! ./  !  ! ━━┛ ┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃   /   /    __  '、 .|_|   ` ´{ ___ |/   !  !     ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛   /   /\/ 厶二二ミ斥V       r彡⌒ー`つ_ !  !.       ┗┛┗┛
                /   / /\ !―――、 \\` ー、 /⊂二>ミつ 入|  |
               /  /     |::::::::::::::::::::::\\`ヽ _|   r‐'⌒ヽ_)く ∧  |
              /  /     |::::::::::::::::::::::::::::\ `―-|   `¨ ⌒V’{/|  |
614Socket774:2010/06/19(土) 23:50:38 ID:t9eM/jVz
おめんー
615Socket774:2010/06/19(土) 23:50:43 ID:3KFmaH/P
キター
616Socket774:2010/06/19(土) 23:51:10 ID:I/yCwcbq
>>596
部屋が熱くなるなwwwwww
617Socket774:2010/06/19(土) 23:51:12 ID:dBEY2VS+
>>595
十分優秀なスコアだよ
コスパは最高峰かもしれん
618Socket774:2010/06/19(土) 23:51:53 ID:F06y/Wvu
さすが勇者だ
619Socket774:2010/06/19(土) 23:52:10 ID:joz7eR/H
勇者様すげー
620Socket774:2010/06/19(土) 23:52:46 ID:F06y/Wvu
>>611
動画とってるんじゃないか?
621Socket774:2010/06/19(土) 23:52:48 ID:HgGoz1mD
勇者も基地外じゃなかったらいいコテなんだけどな
622Socket774:2010/06/19(土) 23:55:20 ID:7SMt62yo
>621
キチガイじゃないコテなんているのかw?
623Socket774:2010/06/19(土) 23:56:51 ID:2n8qb1cG
むしろあの基地外に負けたというのが屈辱度↑↑↑
それがいいw
624Socket774:2010/06/19(土) 23:58:55 ID:U8of6H9z
>>596
すげえ
625Socket774:2010/06/19(土) 23:59:32 ID:dBEY2VS+
次は2560x1440での8000スコアが目標だな
誰かベンチマーク改造してExtreme Highモードを付け加えてくれ
626Socket774:2010/06/20(日) 00:01:45 ID:qRy9+SZC
おまえらどんどんハードル上げてないか?
627Socket774:2010/06/20(日) 00:01:51 ID:rGDHqaG0
いやいや次はNvidiaのターンだろJK
ゲフォの10000越えを見せてくれる勇者はいるか!
628Socket774:2010/06/20(日) 00:02:37 ID:r5uuAqHV
勇者しんでなかったのか
ということはエンコ作業並行してたのか
629Socket774:2010/06/20(日) 00:03:09 ID:8vqsuqGd
>>627
消火器も必要だな。
630Socket774:2010/06/20(日) 00:04:34 ID:LVwweFdo
>>627
測定というより、実験だな。
631Socket774:2010/06/20(日) 00:05:02 ID:r5uuAqHV
>>627
昨日のID:ZvO/e8kQに期待だね!
632Socket774:2010/06/20(日) 00:05:30 ID:gKmx1EKl
HD5970は4GPUで動いてるんだろうか?
10000越えは結局CPUがボトルネックになってたみたいだから
4GPUで動いていたらグラボの方はまだ余裕あるのかもな
しかも勇者はGPUのオーバークロックはしていないみたいだし
633Socket774:2010/06/20(日) 00:14:17 ID:eHJ07n8r
最後グラボのコアクロック上げてるでしょ
634Socket774:2010/06/20(日) 00:15:14 ID:CiBShTXn
GTX480 3waySLIで10000超えを目指すゲフォ勇者はいないのか
635Socket774:2010/06/20(日) 00:15:22 ID:zAnjw3EH
>>596
やりおったwww
636Socket774:2010/06/20(日) 00:17:50 ID:WgwrJw2y
>>ごくろー
637Socket774:2010/06/20(日) 00:19:16 ID:hSxQ6b7B
CPUのOCって発熱とかどうなのよ
グラボのOCとあいまってすごいことになってんじゃ?
638Socket774:2010/06/20(日) 00:20:22 ID:81g92mg9
>>596

おおキタコレ!勇者さまおめw
>>101さんの家にダッシュだww
次は5870x1+5970x1のCFXヽ(゚∀゚)ノ

ってCPUがボトルネックだからこれ以上しんどいか。。

BS2見てるんだけどクロック違いとはいえ時計職人さんバネェ(*´д`*)ハァハァ 
639Socket774:2010/06/20(日) 00:22:57 ID:hSxQ6b7B
今気づいたが、ロードタイムが伸びてるな・・・
640Socket774:2010/06/20(日) 00:24:00 ID:5+Z6quEt
PhenomIIX6はOCしても6000ちょいでボトルネックみたいだね
641Socket774:2010/06/20(日) 00:25:01 ID:en1e1kiu
LOWで2499、HIGHで1345とか低すぎ吹いたw
E8500+9800GTとかもう化石だな
642Socket774:2010/06/20(日) 00:27:07 ID:JO18cg6Y
>>595
せっかくの5870CFなのに、P55環境なのがもったいない
ベンチスコア狙いならX58でフルレーンのCFだな
まぁ普通にプレイする分には全然問題ないんだろうけど
643Socket774:2010/06/20(日) 00:28:24 ID:I2KN3ufR
【CPU】AMD AthlonX2 [email protected]
【Mem】DDR3-1333 1Gx2
【VGA】HIS H577Q1GD@950/1250
【driver】10.5
【OS】win7 Home 64bit

▼スコア 定格→OC (LOAD/Temp/FAN)
【LOW】2618→3212 (70%/59℃/fan42%)
【HI】 2335→2628 (99%/69℃/fan50%)

Low4000目指すために965BEに換えるか模索中。
排気ファンのみのケースなので、ファン追加でもう少し冷やしたいところだ。
644Socket774:2010/06/20(日) 00:30:24 ID:MbM5l3dZ
結局、CPUは980Xクラスじゃないと最終的にGPUの足を引っ張るって事でFA?
645Socket774:2010/06/20(日) 00:30:35 ID:C2QR5J1I
>>640
せめてもっとCPU使用率が上がってくれればね。
昔のベンチみたいにCPU使用率が100パーで優劣が出るなら健全だと思う。
646Socket774:2010/06/20(日) 00:44:51 ID:5Ii/xoQ5
2コア以上は負荷が分散されちゃうからなぁ
実質、2コアのシングルスレッド性能に依存している
647Socket774:2010/06/20(日) 00:48:16 ID:2/Xm7GxC
FF14だけならそれでいいが、その他にブラウザやチャット、配信、動画閲覧、圧縮、解凍は
デフォだから2Cなんて使えね。
ベンチマークでも4C8Tより6C12Tの方が同クロックで高スコア出てるし
648Socket774:2010/06/20(日) 00:48:40 ID:KSa73FBZ
Geforce7xxxシリーズは、ベンチ起動出来ても画像でてこないってテンプラに入れてくれ・・・・・・・・・・

まだまだ現役7600GT/GS part2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1245218919/605-611


649Socket774:2010/06/20(日) 00:49:14 ID:f+NLaMXM
>>406だが
何か知らんがコア、メモリ共に4870のクロックになってた よって訂正

【CPU】Phenom II X6 [email protected]
【MemPATORIOT 1600LLKA 2G*2
【M/B】GIGABYTE GA-890FXA-UD5
【VGA】MSI HD5870
【driver】10.6
【DirectX】9.0c
【Sound】オンボ
【OS】Windows7 pro 64Bit

▼スコア
【LOW】5673
【HI】4669
LOADTIME=16299
1スレ目の4870のスコア
▼スコア
【LOW】4005
【HI】2169
LOADTIME=13786

LOWはほぼ変わらんがHIはぜんぜん違うさね
てか、勇者ちゃんもっといけるだろ?燃えるまでやっちゃいなよ(゚∀゚)
650Socket774:2010/06/20(日) 00:51:54 ID:fmVv5rGw
>>645
>>646
エンコみたいな単純作業させるんじゃないかぎり、今のCPUに全コア100%負荷かけるのは難しいんだよね
651Socket774:2010/06/20(日) 00:52:19 ID:GRxFp9KM
>>648
このベンチで画像が出ないだけでαテストは遊べるらしいよ
ベンチマークもバージョンアップで正常に表示されるようになるんじゃね
http://misao.on.arena.ne.jp/c/up/misao045592.jpg
7900GS High 113で快適に遊べるかははなはだ疑問だが(´ー`)
652Socket774:2010/06/20(日) 00:52:40 ID:ZW9t5Wr0
>>649
俺のi7 860より単体スコアいいな
653Socket774:2010/06/20(日) 01:22:05 ID:Fmkvs7eV
radeon4XXXシリーズつかてる人でスコアが異常に低い人
GPUのクロックを確認汁
負荷100%なのに低クロック(アイドル状態)の場合あり
654Socket774:2010/06/20(日) 01:32:07 ID:2NYtD3qH
【CPU】Corei7 965@4G
【Mem】Corsair CMG6GX3M3A2000C8
【M/B】GA-X58-UD5 Rev.1.0
【VGA】GV-R587SO-1GD+GV-R587D5-1GD-B のCF@900/1300
【driver】8.723
【DirectX】11
【Sound】オンボ
【OS】7 Ultimate 64bit
【HDD/SSD】X25-V

▼スコア
【HI】7756
【LOADTIME】14360
ttp://up3.viploader.net/pc/src/vlpc003494.jpg

ママン逝ったんでUD5。修理に出そ
655Socket774:2010/06/20(日) 01:46:22 ID:a5c9WZ2w
【CPU】 i7 920 @3.7G
【Mem】 DDR3-1600 2G*3
【M/B】 TPower X58
【VGA】 EN9800GX2@定格+OC(C675/S1687/M1000)
【driver】 257.21
【DirectX】 11.0
【Sound】 オンボ
【OS】 Win7 ultimate x64
【AERO】OFF
【SSD】S592 32G*2@RAID0
▼スコア VGA定格
【LOW】 5527
【HI】 3195
【LOADTIME】 Low@10537 High@10652
9800GTX相当までOC
【LOW】 5640
【HI】 3464
【LOADTIME】 Low@10520 High@10583
あまりにも熱いのでGX2の殻をとった。 そしたらスコアもちょい伸び。
前回とはグラフの波の挙動がだいぶ違かった。
熱で性能が低下していたのかも。
ただ、LowOCの時だけGX2の表記が2個なのはなんでだぜ?
http://img.wazamono.jp/pc/src/1276964145756.jpg
656Socket774:2010/06/20(日) 01:49:34 ID:hNkdp/K6
>>596
なんで59xx/58xxスレのスコアに比べて
LOADTIMEが10000ms近くも遅くなってるの?
657Socket774:2010/06/20(日) 01:53:24 ID:HWjzJD1D
【CPU】Xeon X3350 2.66GHz
【Mem】DDR2 PC-6400 2GB x2
【M/B】FOXCONN P45A
【VGA】HD5750 1GB
【driver】Catalyst 10.5
【DirectX】11
【Sound】 S10(ENVY24)
【OS】VISTA Ultimate 32bit
【HDD/SSD】 WD20EARS-00MVWB0

5750定格
【LOW】 3480
【HI】 1574
【LOADTIME】覚えてない。

5750 OC コア850 メモリ1200(5770と同等のクロックで)

【LOW】3953
【LOADTIME】18789
【HI】2480
【LOADTIME】24668

とりあえず、LOWならそれなりに遊べそう。

VGAを5830にすればそこそこ行けそう。
658Socket774:2010/06/20(日) 01:55:01 ID:lE3zdKDU
>>654
なんだその右上の亡霊はw
659Socket774:2010/06/20(日) 01:57:03 ID:2NYtD3qH
>>658
cfxって分かるようにCCCで設定したw
だからいい感じにロゴにかぶるwww
660Socket774:2010/06/20(日) 02:11:27 ID:7Gsvh/jM
5850CFのスコアが見当たらんのう…(´・ω・`)
661Socket774:2010/06/20(日) 02:11:57 ID:Q0FQomAD
みんなスクエニ公式のロゴ無しは使わないのねw
662Socket774:2010/06/20(日) 02:15:57 ID:NZ75edfW
【CPU】Athlon II 240
【Mem】DDR-2 1×4GB
【M/B】FOXCONN A7GM-S
【VGA】HD5670 512MB
【driver】10.6
【DirectX】11
【Sound】SE-U33GXV
【OS】7 Home premium
【SSD】Toshiba 64GB

▼スコア
【LOW】 2354
【LOADTIME】 35021

ま、参考までに
663Socket774:2010/06/20(日) 02:17:24 ID:5Ii/xoQ5
>>660
HD5850CFするならHD5970買うでしょ
664Socket774:2010/06/20(日) 02:25:35 ID:81g92mg9
>>662
240e+HD5670で
【LOW】 2400 個人的2ndに(・∀・)イイ!!
665Socket774:2010/06/20(日) 02:26:09 ID:lE3zdKDU
>【CPU】C2Q [email protected]
>【Mem】こるせあDDR2-800 5-5-5-18 8GB
>【M/B】DFI X48-T2R
>【VGA】Sapphire HD4850リファレンス
>【driver】Cat10.6
>【DirectX】10 Jun2010
>【Sound】ONKYO SE-200PCI
>【OS】Win Vista Home Premium x86 SP1
>【HDD/SSD】Gavotte RAMDISK@5GB

>▼スコア
>【LOW】3334
>【HI】1763
>【LOADTIME】LOW:16586
>        HIGH:15426
http://img.wazamono.jp/pc/src/1276871157204.jpg
http://img.wazamono.jp/pc/src/1276871187040.jpg

   ↓
【HDD/SSD】ST3320620AS

▼スコア
【HI】1761
【LOADTIME】26259

LOADTIMEがクソ増えたw
666665:2010/06/20(日) 02:26:51 ID:lE3zdKDU
667Socket774:2010/06/20(日) 02:39:04 ID:9NxDB+Om
テスターの人でとにかく今のところはHDDの読み込みがすごい、って言ってたから
実際ゲームやる人はストレージも結構重要かもね
668Socket774:2010/06/20(日) 02:46:15 ID:7Gsvh/jM
>>663
ほぼドッコイな性能なのは知ってるんだけど
ケースの都合上、5850のスコアも見たいなーと、ね。
669Socket774:2010/06/20(日) 02:48:08 ID:JeaZIewm
αやってたけど、とくにHDDの読み込みは気にならなかったよ?
メモリ2GくらいでWEBブラウザや2chブラウザ起動してスワップしてたんじゃね?
670Socket774:2010/06/20(日) 02:54:22 ID:5Ii/xoQ5
>>668
CPUが足引っ張らなければ6000〜7000くらいかなぁ
予想だけどね
671Socket774:2010/06/20(日) 02:55:46 ID:S/loqLTp
>>668
SOLOかい?
672Socket774:2010/06/20(日) 03:00:06 ID:e51OVcDs
フルスク化DLL入れたら「アプリケーションを正しく起動できませんでした (0xc0150002)。」と出て起動できなくなったw
環境が変態すぎるからあまり参考にならないかもしれないけど・・・。

Windows Server 2008 R2 Standard (x64)
Phenom 9500 (TLB Check Off)
PC2-6400 2GBx4 (Unganged)
Radeon HD 4850 (512MB) x2(CF)
HA06 (780G)

ちなみにフルスク化前は1725-L/1479-H。
673Socket774:2010/06/20(日) 03:16:11 ID:XvL60Pm8
CPU】 Phenom2 [email protected]
【Mem】 DDR3 1333 2G*2
【M/B】 ASUS M4A785TD-V EVO
【VGA】 サファ5770 オリファン (コア950、メモリ1250にOC)
【driver】 10.5
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 Win7 64bit
【HDD/SSD】 Seagate ST3500418AS
【種族】 ミコッテ

▼スコア
【LOW】 4677
【HI】 2727
【LOADTIME】 17206

そういやミコッテでしか測ってないや

674Socket774:2010/06/20(日) 03:44:43 ID:wbR3BWub
【CPU】 Phenom2 905e
【Mem】 DDR2 2GB×2 1GB×2
【M/B】 MSI 790GX
【VGA】 MSI 4830OCでデフォルト585Mhz
【OS】 Win7Pro 64bit
【HDD/SSD】 WD10EALS

▼スコア
【LOW】 2800前後
【HI】 1600前後
【LOADTIME】 17206

ttp://imgup.me/e/iup6621.jpg
ttp://imgup.me/e/iup6620.jpg

ベンチ中にクロック下がるとか余裕ですね'`,、'`,、(´∀`)'`,、'`,、
675Socket774:2010/06/20(日) 03:45:34 ID:wbR3BWub
>>674
LOADTIMEのところコピペしたまま消し忘れたw
676Socket774:2010/06/20(日) 03:48:44 ID:WjqCGm1L
>>672
ベンチで使用する解像度に対応してる?
フルHDが使えないPCでHIGHやろうとすると、そんな感じになるよ。
677Socket774:2010/06/20(日) 03:54:37 ID:5Ii/xoQ5
勇者乙
ttp://www.youtube.com/watch?v=15Zw_FX0MDg
Youtube側のエンコが終わればHD画質になるのかな

何で撮ったの?SONYあたりのHDビデオカメラ?
678Socket774:2010/06/20(日) 03:58:06 ID:wbR3BWub
>>677
文字みえねぇw
679Socket774:2010/06/20(日) 04:02:09 ID:5Ii/xoQ5
3日前にWindowモードのLowとHighも動画上げてたのな
気付かなかった
680Socket774:2010/06/20(日) 04:05:07 ID:VyWmN80P
【CPU】PhenomU x4 955BE
【Mem】DDR2-800 2GB×4 (Transcend JetRam JM4GDDR2-8K)
【M/B】ASUS M4A79 Deluxe
【VGA】SAPPHIRE Radeon HD 5850 (11162-00-40R) 定格(725、4000)
【driver】10.5
【DirectX】11
【Sound】玄人志向 CMI8786P-DDEPCI
【OS】Windows7 Pro 64bit
【HDD/SSD】WD5000AAKS-00V1A0

▼スコア1(CPU:定格、GPU:定格)
【LOW】4208
【HI】3800

▼スコア2(CPU:3.6GHzOC、GPU:定格)
【LOW】4621
【HI】3889

▼スコア3(CPU:3.6GHzにOC、GPU:コア775 メモリ4500にOC)
【LOW】4583
【HI】4045

▼スコア4(CPU:2.0GHzにDC、GPU:定格)
【LOW】2941
【HI】2906

▼スコア5(CPU:1.0GHzにDC、GPU:定格)
【LOW】1584
【HI】1567


素直に定格で使うことにします。
しかしAMD系は本当にLOWが伸びないですね
まぁHIもだけど
681Socket774:2010/06/20(日) 04:10:07 ID:wbR3BWub
>>680
この分だと僕の905eちゃんを3Ghzまで上げて
4830を600まで上げても大して変化なさそうw
OverDriveでハイパフォーマンスに設定しても
何の変化もなかったし
682Socket774:2010/06/20(日) 04:16:35 ID:SIlfTyST
糞画質ワロタw
683Socket774:2010/06/20(日) 04:21:22 ID:eBsxRaK2
Intel最適化はかなりのもんだよね
当然コアあたりの性能差もあるけどさ
それに引き換えnVidia、お前はダメだ
684Socket774:2010/06/20(日) 04:30:12 ID:sFbr6Rb1
ファン音うるせえwww
685Socket774:2010/06/20(日) 04:39:03 ID:wbR3BWub
うるさいPCなど窓から投げ捨てろ
686Socket774:2010/06/20(日) 04:40:43 ID:7Gsvh/jM
8800GTSまではヌビ絶賛だったけど、最近のヌヴィちゃんマジだめぽ。
687Socket774:2010/06/20(日) 04:41:01 ID:5Ii/xoQ5
>>684
何つかってんのさ
688Socket774:2010/06/20(日) 04:42:44 ID:wbR3BWub
>>686
絶賛しながらもOCするとどんどん不安定になっていく
8xxx系の惨劇に目を背けていた時期が私にもうんたらかんたら
689Socket774:2010/06/20(日) 04:50:02 ID:mcOav7Jx
【CPU】Phenom2 X6 1090T @ 4GHz
【Mem】DDR3-1066 4GB
【M/B】890FX-GD70
【VGA】XFX HD5870
【driver】cata 10.5
【DirectX】11
【Sound】creative x-fi titanium professional audio
【OS】Win7 64
【HDD/SSD】x-25m x2 raid0

▼スコア
【LOW】 null
【LOADTIME】 null
【HI】 4761
【LOADTIME】 1611
690Socket774:2010/06/20(日) 04:54:58 ID:dNfvTIE6
勇者は動画撮影の勉強してこいよみえネーよ
691Socket774:2010/06/20(日) 04:56:48 ID:SIlfTyST
勇者はAF切ってビデオ撮影してくれ・・・
692Socket774:2010/06/20(日) 05:14:51 ID:P9hqtoGA
>>677
AFきってくれ。酔いそう
693Socket774:2010/06/20(日) 05:24:42 ID:uHcLwcTH
>>677
ソニーのかな?
暗さに強いのが売りのはずが、
暗くなるとAFが迷いまくるというw
694Socket774:2010/06/20(日) 05:44:37 ID:EndNUNLe
Hi17000超えのSS晒してもいい?
勇者にもう少し優越感あじあわせてあげるかな
@GTX480 4way 定格
午後に晒します。
695RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/20(日) 05:46:01 ID:hRV4qybX
696Socket774:2010/06/20(日) 05:51:14 ID:5Ii/xoQ5
>>695
PCには金かけるくせにこういう所はケチるのなw
697Socket774:2010/06/20(日) 05:52:56 ID:5Ii/xoQ5
>>694
Youtubeに動画上げてくれ
それ以外は受け付けない
698Socket774:2010/06/20(日) 05:53:53 ID:MbM5l3dZ
>>696
いや、それは基本じゃね?w
自分が重要視しないところには金をかけない。
699Socket774:2010/06/20(日) 05:54:39 ID:dNfvTIE6
>>695
PCは廃スペなのにカメラがゴミとか・・・・
700Socket774:2010/06/20(日) 05:54:40 ID:5Ii/xoQ5
ファンの轟音もきっちり撮ってくれよ
701Socket774:2010/06/20(日) 05:55:52 ID:WERclseg
>>694
SSはいらんから動画であげて
702RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/20(日) 05:58:49 ID:hRV4qybX
ま、桁が増えたSSをオレ様がうpしたことでチンカス捏造ゲロチョンビディア厨
のゴミフォース信者、大喜び!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
703Socket774:2010/06/20(日) 05:59:28 ID:j3VjPWHa
当然だよな。価値観の違いというか
704Socket774:2010/06/20(日) 06:04:53 ID:ZjpF9JrT
参考までに、勇者が10k越え果たしたPCの構成にするにはどれぐらい予算あればいけるんだい
705Socket774:2010/06/20(日) 06:05:03 ID:5Ii/xoQ5
http://www.youtube.com/watch?v=4J3Byxo0kls
ワロタw
何の実験だ
706Socket774:2010/06/20(日) 06:09:37 ID:P9hqtoGA
ダイソンよりも五月蠅そう。うちの実験室の工作機器よりも五月蠅いんだが
707Socket774:2010/06/20(日) 06:13:08 ID:wbR3BWub
>>705
煙www
708Socket774:2010/06/20(日) 06:16:53 ID:rOb9awJD
>>705
なんかタイムマシンみたいだな。
どっか飛んでイキそう
709RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/20(日) 06:31:45 ID:hRV4qybX
おっ!?(^0^)
そうこうしているウチにHD画質で動画が上がったみたいだなw(^0^)

【CPU】i7 980X@4641MHz(178x26)
【Mem】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2 デュアルチャンネル@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageUExtreme
【VGA】HIS+Powercolor(玄人志向)RADEON HD5970CFX 4GPUs@cre 815MHz/mem 1000MHz
【driver】Catalyst10.5
【DirectX】11
【Sound】M/B付属のSupremeFX X-Fi
【OS】Windows7 Professional 64bit
【HDD/SSD】Western Digital ヴェローチRaptor WD3000HLFS IDE接続

▼スコア
【HI】10206
【LOADTIME】21652

YouTube(1080p対応)動画
http://www.youtube.com/watch?v=15Zw_FX0MDg

↑の動画と同一のスクリーンショット
http://uproda11.2ch-library.com/248490Imx/11248490.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/248493F33/11248493.jpg


http://uproda11.2ch-library.com/248490Imx/11248490.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/248493F33/11248493.jpg

>>694
動画の最後の方でPrtScnでキャプしているから
この方法で捏造無しの動画をあげてみろよカスwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
710Socket774:2010/06/20(日) 06:36:44 ID:Ia8u+RSS
>>694
勇者の肩を持つ気はないが、そんなスコアマジで出るの?
私の検証(知識)では到底そんなスコアを出すセッティングは無理なので
すげー興味ある♪
SSじゃなくマジで動画を見てみたい<(_ _)>
711Socket774:2010/06/20(日) 06:38:48 ID:f8Z4kqP6
グラフ上に張り付いてるのはすごいなw
3:40のチラつきはなんなんだろう
712Socket774:2010/06/20(日) 06:39:52 ID:EndNUNLe
勇者さん
今しっかりHD動画とその時のSSも撮りました
午後からはゲロビディアって言わないでね
713Socket774:2010/06/20(日) 06:42:40 ID:M6ZjJvEp
ID:EndNUNLeに期待
714Socket774:2010/06/20(日) 06:42:56 ID:f8Z4kqP6
>>712
なんで午後からなんだよw
今すぐうpすれ
715Socket774:2010/06/20(日) 06:44:26 ID:dlgGKIef
ほんとベンチスレだと勇者は人気者だな
勇者叩きのめして欲しいから期待
716RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/06/20(日) 06:44:30 ID:hRV4qybX
あと誰かオレ様が上げたつべの動画を再エンコしてニコニコに投下してくれm(^0^)m
オレが許可するからwww(^0^)wwww

ゴミフォース買っちゃう被害者を出来るだけ減らしてあげようぜ!wwwwww(^0^)b
717Socket774:2010/06/20(日) 06:44:41 ID:P9hqtoGA
ラデ越えたら乗り換えてやんよ
718Socket774:2010/06/20(日) 06:45:51 ID:wbR3BWub
>>709
ぷるぷるぷるぷるprprpr
気持ち悪くなってきた
719Socket774:2010/06/20(日) 06:47:53 ID:5Ii/xoQ5
HDになっても画質悪いな
安モンのHDカメラなんか使うなよ
ま、捏造じゃない証拠としては十分使えるけどな
720Socket774:2010/06/20(日) 06:49:27 ID:5Ii/xoQ5
>>712
期待するぜ!
ゲフォが盛り返してくれないとラデが安くならん
721Socket774:2010/06/20(日) 06:50:08 ID:wbR3BWub
どうでもいいけど

>Microsoft SIDEWINDER-X4 keyboard
>Dhama-Point Tactical mouse optical DRTCM02

これ載せる必要ねぇだろwww
722Socket774:2010/06/20(日) 06:51:32 ID:SIlfTyST
AFやめて取り直したらうpしてやんよ
723Socket774:2010/06/20(日) 06:55:32 ID:5Ii/xoQ5
てか午後とか言わず今UPしてよ
HD画質に変換されるのにも時間かかるからさ
724Socket774:2010/06/20(日) 07:01:40 ID:rOb9awJD
GTX480 4wayなんて日本の一般家庭のコンセントで出来るの?
ブレーカー落ちそうで怖い
725Socket774:2010/06/20(日) 07:04:33 ID:wbR3BWub
>>724
30Aでも他に電気食うものつないでなければいけるし
50Aに変えれば余裕だろう
726Socket774:2010/06/20(日) 07:06:27 ID:dmRpRu/w
>>709
ここではキチガイ演じてるけどお前リアルじゃいい奴そうだな
やっぱ4GPUは効いてないみたいだな乙
727Socket774:2010/06/20(日) 07:07:33 ID:ZxVzC3H6
200V給電だなー 
728Socket774:2010/06/20(日) 07:10:21 ID:P6RexoIw
CPU の HT って、有効の方が無効よりもスコアあがるの?
729Socket774:2010/06/20(日) 07:17:32 ID:rOb9awJD
1000w電源2つ用意して1つは我が家もうひとつはお隣さんから給電すれば出来そうだね。
730Socket774:2010/06/20(日) 07:24:49 ID:v1hTltii
>>724
日本の住宅の場合、通常は電気配線工事が必要になりそうですね。
731Socket774:2010/06/20(日) 07:27:51 ID:5Ii/xoQ5
エアコンのコンセントから引っ張ってくるんだろう
そして3000WのATX電源を自作して
ピーク消費電力1700Wの負荷をクリアする
ID:EndNUNLeはきっとプロ
それかパラ子
732Socket774:2010/06/20(日) 07:28:08 ID:v1hTltii
住宅でなく、NVIDIAジャパンが入っているようなビジネス用ビルの設備なら大丈夫だろうけど。
733Socket774:2010/06/20(日) 07:29:47 ID:v1hTltii
午後からアップというのも、いま自宅でやるわけではないからでしょうね。
734Socket774:2010/06/20(日) 07:31:28 ID:lE1i8Mt9
お前らハードル上げてやるなよw
735Socket774:2010/06/20(日) 07:33:42 ID:HDb0KrLN
たぶん日曜に、午後から会社に出て
そこの電気設備などを使って動かして、動画うpという流れなんだろうな。
736Socket774:2010/06/20(日) 07:35:52 ID:5Ii/xoQ5
GPUの性能を引き出すためにCPUはCore i7 980X@8GHzくらいの性能が必要だな
きっと液体窒素を使うのだろう
こんな環境を構築できるID:EndNUNLeはきっとプロ
それかパラ子
737Socket774:2010/06/20(日) 07:40:10 ID:hc77IRUc
たしかに「午後から」というのは、やっぱり自分の家でやるのは難しいんじゃないかな、、、

コンセントから火花が弾けたり、ブレーカーが落ちたら、家族からも怖がられるしね。
738Socket774:2010/06/20(日) 07:42:24 ID:XvL60Pm8
工場とか事業用の設備があるところじゃないと無理だろうな
739Socket774:2010/06/20(日) 07:46:55 ID:qe5mejlg
>>737
やっぱヌビ社員なんじゃね。家でなく会社の設備でやるのだろうと思われ。

会社ぐるみで意地になって超マニアックな環境を構築してさ。
CPUもGPUも液体窒素で冷やすかもな。
740Socket774:2010/06/20(日) 07:47:21 ID:t7u6C71P
こんなキチガイがいるから、出来が悪いVGAはJAPにかわせればよくね?HAHAHAHAHA!
などと思ってそうだな、nVidia。
741Socket774:2010/06/20(日) 07:49:51 ID:02u0RfSQ
だな。IT企業のビルの電気設備なら可能だもんな。
742Socket774:2010/06/20(日) 07:51:38 ID:WERclseg
これからはベンチマーク環境に
どこでベンチを行ったか記載する項目ができるのか…
胸が熱くなるな

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
【HDD/SSD】
【location】←new!!
743Socket774:2010/06/20(日) 07:52:39 ID:t7u6C71P
電力会社も入れた方がよくね?w
744Socket774:2010/06/20(日) 07:54:57 ID:8/nFJ2Lg
たしかに数字にはあらわれないけどベンチがなめらかに動くとかあるしな
745Socket774:2010/06/20(日) 07:59:12 ID:T7ca9odz
>>741
住んでいる家でGTX480-4waySLIやってブレーカー落ちたり、煙出すような事故を起こしたら
嫁やジジババに間違いなく睨まれる(w 小遣いを減らされたりとか(w



746Socket774:2010/06/20(日) 08:07:43 ID:XpJLPDc0
今の一般家庭って単三引いてるわけだし、200Vのコンセント作れば余裕だろ
747Socket774:2010/06/20(日) 08:09:47 ID:hGDWTuqs
いま自宅で出来ないから、会社のビルでやるってことで間違いないんだろうな。
業界のプロじゃないと難しそうなチャレンジ内容だしさ。

日曜まで会社の設備を使ってベンチ回すとか、NV社員も大変っすね。。。
午前中はガス冷却などスペシャルなシステム組む時間に使うのかな。
748Socket774:2010/06/20(日) 08:10:11 ID:t7u6C71P
家みたいな古い家だと、そんな配線引いていない家も多いぞ。
全部張り替えとかになっちゃうんじゃねえの。

749Socket774:2010/06/20(日) 08:15:32 ID:eBsxRaK2
現状980Xがボトルネックなのに17000なんて
480 4wayって言いたいだけちゃうんかと
それにGPUは2個、もしくは1+2個までなんじゃないのか?
750Socket774:2010/06/20(日) 08:17:26 ID:TmuYPN2K
自宅で出来るなら、
いま回して動画撮るもんな。

午後からという話は、オフィスのビルでやるという事かと。
751Socket774:2010/06/20(日) 08:22:14 ID:dNfvTIE6
980Xって意味あるかなi5 750 やi7 860ぐらいでVGA5970*2で良いんじゃない?
752Socket774:2010/06/20(日) 08:23:30 ID:uHcLwcTH
日曜に仕事場いくのかよ
そこまでしても勇者に勝ちたいとは・・・
胸が熱くなるな。

液体窒素にドブ漬けしてたりしてw
753Socket774:2010/06/20(日) 08:25:46 ID:7Gsvh/jM
>>752
実はそれがガチだったりしてなw
754Socket774:2010/06/20(日) 08:26:33 ID:h2q7+qHJ
おい、なんで推奨パソコンあんなに高いんだよ
そんなにスペック高くないだろうが
755Socket774:2010/06/20(日) 08:30:08 ID:gQRMxRLi
日曜も仕事する社員の努力に胸が熱くなってきますた。
756Socket774:2010/06/20(日) 08:31:53 ID:EK1Z5jON
もういいじゃねーか。どうせ嘘なんだから、次は如何に低スペックで1万超えるか考えようぜ。
757Socket774:2010/06/20(日) 08:32:22 ID:7Gsvh/jM
>>754
スクエニの技術のショボさをマシンパワーでカバーするのさ。
今のところ重すぎとしか言えんw
758Socket774:2010/06/20(日) 08:36:24 ID:p4AJXvtd
>>751
LGA1156のシステムだとCFの性能が出ないから

LGA1366はPCI-Ex16 2レーンで動作する
(Core I7 900番台)
759Socket774:2010/06/20(日) 08:38:30 ID:nT1bBXQX
きっと200Vの発電機と電源を買いにいったんだよ
760Socket774:2010/06/20(日) 08:39:32 ID:43LUQ4hn
俺の脳内シナリオ

理論上17000越えを可能にする環境が会社にあるから大口叩いた

10:00出勤完了!システム構築していざチャレンジ

17:00過ぎてるのに未だ到達出来ず

何だかんだでムリでした。言い訳するか、無言で逃走か
もしくはソフトウェアにも恵まれた環境で捏造にチャレンジするか

と書いてみたけどちょっぴり期待してる。頑張ってくれ
761Socket774:2010/06/20(日) 08:44:19 ID:dNfvTIE6
HD4850フルスクリーンで立ち上がるシーンでLOWでもHIでも落ちるフルは無理か
762Socket774:2010/06/20(日) 08:47:19 ID:ed+RsuMk
まさかのLOWオチ
763Socket774:2010/06/20(日) 08:47:20 ID:8IbNqyiM
某FFベンチ掲示板でもGTX480厨は嘘つき・見栄っ張りばかりだからな。
ID:EndNUNLeが動画付きでうpしないと信用できない。
764Socket774:2010/06/20(日) 08:49:54 ID:nAErLpWM
低コスト低発熱でLOW3000位は出る美味しいシステム教えれ!
765Socket774:2010/06/20(日) 09:04:13 ID:XTkYP4vE
HD5970@2発だとどのくらい下がるのん?
766Socket774:2010/06/20(日) 09:05:09 ID:ft4FxibP
プロのNV社員が会社で特別な環境を作ってやるんだろうから
スコア自体は達成する可能性はあるかも。

ただし一般ユーザーの参考にはならないけども。
767Socket774:2010/06/20(日) 09:05:56 ID:eHJ07n8r
低コストか低発熱どっちかにしろ
LOW3200
PhenomII940 \14000
HD4770 \9000
マザボ \5000以下の
5000円安いAthlonII630でもいけるかも
768Socket774:2010/06/20(日) 09:07:13 ID:xAaZXsVl
実際GTX480 4wayでもHi9000がいいとこだろな、このレベルじゃCPUはボトルネックにならないし
勇者のセットで液体窒素6G OCならHi17000行くかどうか?
769Socket774:2010/06/20(日) 09:08:11 ID:wbR3BWub
>>761
4830の皮被った4850だけど普通にフルスクいけるぞうち
770Socket774:2010/06/20(日) 09:08:48 ID:eHJ07n8r
>>767
×PhenomII940
○PhenomII945
だった
771Socket774:2010/06/20(日) 09:10:23 ID:Ehxlp1bW
通常の水冷では、CPUもGPUも瞬時に燃えるシステムでベンチ回すだろうな。
772Socket774:2010/06/20(日) 09:11:05 ID:Ehxlp1bW
>>766へのレス。
773Socket774:2010/06/20(日) 09:14:28 ID:fk8Ab3Ec
会社ぐるみで特殊環境組んで、意地になってベンチ回すとかすげーーな(www
774Socket774:2010/06/20(日) 09:16:11 ID:YFHkzBnM
>>746
2.0mmで専用回路ひっぱってくれば大丈夫だと思う
30Aにして2.6mmで引ばおつりがくるかな
>>748
おそらく幹線を太いのに替える通称「容変」って
(一般的にはIHつけるとかエアコン増やしたいとかで行う)
工事が必須で
あとは必要に応じて屋内に配線を増やすことになるかな
775Socket774:2010/06/20(日) 09:18:49 ID:rOb9awJD
>>764
Phenom II X4 945 + HD5750
776Socket774:2010/06/20(日) 09:19:43 ID:fk8Ab3Ec
いずれしろ一般住宅では電気工事が必要か。
777Socket774:2010/06/20(日) 09:20:04 ID:ed+RsuMk
>>775
>低発熱
778Socket774:2010/06/20(日) 09:21:34 ID:Z1h2NkNR
>>761
うちもHD4850でXpSP3のカタ8.12なgdgdだけど最後までHIでとおるぞ?w
779Socket774:2010/06/20(日) 09:23:10 ID:YFHkzBnM
エアコン用のコンセント使えば大丈夫だとも思うが
そんなヘビー級のPCでベンチまわすのには
季節柄エアコンもつけときたいだろうからなあ
780Socket774:2010/06/20(日) 09:25:24 ID:rh/snRvG
>自宅で出来るなら、
>いま回して動画撮るもんな。
>午後からという話は、オフィスのビルでやるという事かと。

この辺が核心を突いているかと。
781Socket774:2010/06/20(日) 09:25:44 ID:wbR3BWub
>>764
俺の環境をもうちょっとグレードアップさせたら3000いかないかな?
CPUを910eにしてグラボを5770あたりにしたら
ギリギリいけそうな気がする

>>779
部屋の窓全開ケース開放扇風機直当てで
782Socket774:2010/06/20(日) 09:26:37 ID:cn/Q6glW
480×4で17000行くのなら、勇者のやつもGPUを4個とも動かす方法を見つければ2万とか行くのかな?
783Socket774:2010/06/20(日) 09:27:07 ID:0EQkGYWI
んなもん、水道水を水冷熱交換機を介して、熱を下水にだだ流しすれば大丈夫じゃね
784Socket774:2010/06/20(日) 09:27:21 ID:YFHkzBnM
>>780
緑のたぬきの中の人の本気ってとこか
785Socket774:2010/06/20(日) 09:27:39 ID:x9Mia20S
>>780
まぁ明らかに、自宅で無理だから、会社ビルでやるって話だな。
786Socket774:2010/06/20(日) 09:28:51 ID:nT1bBXQX
しかし、>>721で今撮ったってのは何だったのだ?
787Socket774:2010/06/20(日) 09:30:24 ID:nT1bBXQX
>>712でした
σ('A`)σ
788Socket774:2010/06/20(日) 09:30:35 ID:rOb9awJD
>>777
K10statでLO:3000になるように調整すればいいじゃね。
4コアなら2.8GhzぐらいでもLO:3000はいくでしょ
789Socket774:2010/06/20(日) 09:31:31 ID:ed+RsuMk
今撮った(迫真)
790Socket774:2010/06/20(日) 09:32:33 ID:eHJ07n8r
低発熱なら
Q9550s HD5750一択だろ
791Socket774:2010/06/20(日) 09:33:54 ID:nAErLpWM
>>767
ありがとん
VGAはHD5550が安い割に熱くならなそうでHD4770 or 4670あたりと比較検討してみる。
792Socket774:2010/06/20(日) 09:34:19 ID:ed+RsuMk
>>788
確かにそれはそうだが・・・
793Socket774:2010/06/20(日) 09:35:09 ID:rOb9awJD
>>790
低コスト
794Socket774:2010/06/20(日) 09:36:15 ID:ZK6vi21S
決め手がCPUを勇者以上にOCしてくるのならあんま意味ないし…
何をやってくるのか楽しみだな
795Socket774:2010/06/20(日) 09:36:49 ID:YFHkzBnM
>>786
USO800とかブラフって可能性もあるけど
鬼構成PCであの固定以上に到達したってのを
午後からでも見てみたいもんだね
796Socket774:2010/06/20(日) 09:37:47 ID:dsPLwmWq
ff11のベンチだと予想
797Socket774:2010/06/20(日) 09:38:24 ID:8lrquGLA
10000超級だとこんなぬるぬるなのか・・・
798Socket774:2010/06/20(日) 09:38:33 ID:eHJ07n8r
>>791
5550や4670じゃLOW3000届かない
799Socket774:2010/06/20(日) 09:39:50 ID:1p+4Y2UI
システム一式が水槽の中に沈んでたら笑うw
800Socket774:2010/06/20(日) 09:43:00 ID:0mmsZu9e
あるブログに「Highは石廻しても無駄」って書いてあるから
GTX480 4wayの液体窒素にドブ漬けだと思う。
それの養生やらセッティングやらで午後にアップじゃない。
>>694にはうまくいくことを祈って期待してます(半分半分でw)
LowのほうはCPUを回せばそこそこついて来る。
801Socket774:2010/06/20(日) 09:46:04 ID:50GZW+zF
つか17000ってGTX480 4wayでも無理じゃね
802Socket774:2010/06/20(日) 09:46:56 ID:/rX4Ee5n
ff11のベンチ出たときのような流れだなw
5870ほしいけど我慢しよう。。。
803Socket774:2010/06/20(日) 09:48:45 ID:8IbNqyiM
>>791
5750との価格差を見て、許容範囲だったらそっちを買うのをオヌヌメする。
今更DX11非対応のグラボ買ってもな。
804Socket774:2010/06/20(日) 09:50:38 ID:WIYaBcix
>>800
問題はそこじゃない。
動画まで撮っておいて何故すぐアップしないのか、ということだ。
805Socket774:2010/06/20(日) 09:54:27 ID:8lrquGLA
昼過ぎに帰ってきたら一般家庭お断り環境での17000動画が上がってるのか・・・
胸も板も熱くなるな
806Socket774:2010/06/20(日) 09:56:29 ID:ZW9t5Wr0
勇者とかの「980X+5970+5970」って構成は、どの電源積めば安定して動くんだ?
だれか教えて
807Socket774:2010/06/20(日) 09:57:06 ID:d4qoTZr/
>GTX480 4wayの液体窒素にドブ漬けだと思う。
>それの養生やらセッティングやらで午後にアップじゃない。

日曜日なのに社員の人、まじ大変っすね。
808800:2010/06/20(日) 09:59:32 ID:0mmsZu9e
>>804
そうだったね^^;
>@GTX480 4way 定格
と、しっかり書いてあるし…
定格じゃ絶対_でしょうw
809Socket774:2010/06/20(日) 09:59:37 ID:CaQd0sFy
勇者のが5970×2と言っても片肺+片肺なんだったら
5870×2だともっと出るかも知れないってこと?
810Socket774:2010/06/20(日) 10:01:40 ID:P6RexoIw
980X 4.6G で 10000超えだから、17000だと 980X 4.6x1.7=7.8G くらいだな。
811Socket774:2010/06/20(日) 10:03:58 ID:xAaZXsVl
勇者の構成は片肺に見えるが、CPUがボトルネックになってる可能性もある
実際、細かなOCで徐々にスコア伸ばしてきてるわけだし
まぁHi9000以下じゃボトルネックにはならんけどなw
812Socket774:2010/06/20(日) 10:04:58 ID:jAdlquaf
これでLow17000だったりしたら微笑ましい
813Socket774:2010/06/20(日) 10:07:17 ID:YFHkzBnM
5870×2でいろいろ試しても
今の所まだ5870×1の結果しか出てなくて
まだまだ試行錯誤中の俺みたいなのもいるのは事実
814Socket774:2010/06/20(日) 10:09:58 ID:phKpjfgF
グラが軽いんだよ一定の所まで行くとアホみたいに回さないと上がらなくなると言う
815Socket774:2010/06/20(日) 10:12:10 ID:DGLd2NsJ
ずっとフレーム限界で回っても12000くらいが限界じゃまいか?
816Socket774:2010/06/20(日) 10:12:17 ID:aCjd4o79
PhenomIIは定格だと4000台半ばでボトルネックになるみたいだな
i7 860が定格でも6000台まで伸びることを考えると厳しい結果だ
まあ、GPUの要求スペックが高すぎて5970とか使ってる一部の人以外には関係のない話か…
817Socket774:2010/06/20(日) 10:14:19 ID:RHCCimkh
>>809
5970実質1枚の状態で1万・・・
818Socket774:2010/06/20(日) 10:15:07 ID:hQ2X4rmo
5870単騎のベンチの場合でも、
LGA775
LGA1156
LGA1366
でスコアに結構差が出てる

ある程度行くとCPUを含めた足回りがボトルネックみたいだ
819Socket774:2010/06/20(日) 10:15:54 ID:wsyd0sVV

コラがまじってる件
820Socket774:2010/06/20(日) 10:18:21 ID:xAaZXsVl
PhenomIIx6でもHi5000台までかねぇ
まあ、3万円のCPUと10万円超のCPUを同列に比べるのも酷だがw

金額で見れば十分優秀だろね
821Socket774:2010/06/20(日) 10:27:16 ID:50GZW+zF
Intel nVidiaベースで作ってるんでしょ。
822Socket774:2010/06/20(日) 10:37:06 ID:tnyY0ayr
つぎにマザボ代えるときはi7にするかもだが
1090Tで困ってないから、先にグラボじゃ
823Socket774:2010/06/20(日) 10:42:44 ID:v/LNDsOu
>>818
俺のLGA775のE8500+5850ですらHigh3800付近だからなぁ
正直CPU影響あるのってLowだけじゃない?
ある程度の能力超えるとあまり影響してないような
824Socket774:2010/06/20(日) 10:45:25 ID:Fr9gKOiM
【CPU】 Corei7 860 定格
【Mem】 DDR3 1333 2GB*4
【M/B】 Gigabyte P55-UD6
【VGA】 XFX HD5850 Black Edition (765/1125)
【driver】 10.6
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Win 7 Pro 64
【HDD/SSD】 HDP725050GLA360

▼スコア
【LOW】 5830
【LOADTIME】 17034
【HI】 4285
【LOADTIME】 17199
825Socket774:2010/06/20(日) 10:46:08 ID:ZvoGbPMz
5870を950/1300までOCすると1090T@4G、i7 920@4Gではけっこう差が出ますね
826Socket774:2010/06/20(日) 10:48:17 ID:t+mDmGOS
>>823
とりあえず勇者のベンチスコアを順に見ていけばわかる
827Socket774:2010/06/20(日) 11:00:32 ID:akPWDztM
GPUは
5770ならHigh2500とか上限があって
CPUはCPUで
PhenomIIがHigh4000ちょいとかで上限がある

GPUは表になってたけど
CPUも表にすれば
ボトルネックを揃えるのが効率いいってのが一目でわかってよさそう
828Socket774:2010/06/20(日) 11:00:57 ID:LTC+2dRf
>>813
実行プログラムをリネームしてないだけじゃ
829Socket774:2010/06/20(日) 11:04:14 ID:AxwDIIup
チートを推薦してもしかたがないだろ
830Socket774:2010/06/20(日) 11:04:26 ID:Ddxxt2O9
>>823
Low 4500 / High 4000 のPCと Low 7000 / High 4000 のPCだと
β及び正式版でGPUのボトルネックが解消された場合に
後者の方は Highのスコアが伸びる余地があるので
CPU強化は意味があると思われる
831Socket774:2010/06/20(日) 11:08:33 ID:pRKb/Fh0
>>806
とりあえずHD5970の2枚ってのはGTX480の2枚より消費電力低い
832Socket774:2010/06/20(日) 11:20:02 ID:ZW9t5Wr0
>>831
電源電卓とかで皮算用は出来るんだけど
いざ常用しようとなると、実際に使用してる人の電源を参考にしてからじゃないとちょっと怖いなと思って

ちなみに今はサイズのエネジア1000W使ってます
833Socket774:2010/06/20(日) 11:21:52 ID:F4Bn4gx3
>>828
リネームもいろいろ試してますがシングル並
いまのところ一番まともなのは3DMark05へのリネーム
834Socket774:2010/06/20(日) 11:25:40 ID:eyGABKH/
>833
フルスクリーン化してないというオチでは?
835Socket774:2010/06/20(日) 11:26:41 ID:LTC+2dRf
>>829
チートじゃないだろ。
非公開の方法なだけで、スクウェアは当然SLIやCFXの非公開バージョンを利用して
HIGH8000を越える環境を作ってあって、
それで8000以上なら、なんて書き方をしてきてるだけの事で。

今現在の最高のPCなら、簡単に8000越える事が出来るというか
スクウェアは8000越える環境を持ってるんだろ。
836Socket774:2010/06/20(日) 11:27:46 ID:F4Bn4gx3
>>834
してます
837Socket774:2010/06/20(日) 11:28:54 ID:SIlfTyST
>>836
名前を変えるexeを間違えてるとか?
838Socket774:2010/06/20(日) 11:29:59 ID:aCjd4o79
シングルGPUならPhenomII 955BEを軽くOCするぐらいでネックにはならなそう
CFでハイスコアを狙うならi7をガッツリOCしないとキツそうだな
839Socket774:2010/06/20(日) 11:31:59 ID:LTC+2dRf
>>833
Enable CrossFireX のチェックボックスを入れてないとかってオチは
840Socket774:2010/06/20(日) 11:37:18 ID:F4Bn4gx3
841Socket774:2010/06/20(日) 11:40:53 ID:LTC+2dRf
>>840
CFX無効でも、物理的にさしてあるカードは表示されてた気が

↓これは?
ttp://bbs.pspwiki.to/up/download/1277001361.png
842Socket774:2010/06/20(日) 11:41:34 ID:F4Bn4gx3
843Socket774:2010/06/20(日) 11:44:33 ID:ZvoGbPMz
4)FFXIVBenchmark\dataフォルダにあるFFXivWinBenchmark.exeをリネーム
844Socket774:2010/06/20(日) 11:45:40 ID:SIlfTyST
DX11に対応してないXPなのが原因なのか・・・?
845Socket774:2010/06/20(日) 11:45:42 ID:F4Bn4gx3
やってて効かないから試行錯誤中なんです
846Socket774:2010/06/20(日) 11:45:56 ID:LTC+2dRf
お手上げだわ。
Win7x64マシンで1台くみ上げてくれとしか言いようがない。
CPU速度がネックになってるとかじゃないんだろうし。

俺は5870CFXでHIGH6000しかいかないヘタレさんだw
847Socket774:2010/06/20(日) 11:45:57 ID:y8qsG/fs
>>840
リネームするの間違えてるぞ
848Socket774:2010/06/20(日) 11:46:24 ID:9Ta7wsaZ
849Socket774:2010/06/20(日) 11:46:55 ID:F4Bn4gx3
>>844
そこなんでしょうかね
4890CFだと大丈夫だったんですが
850Socket774:2010/06/20(日) 11:47:13 ID:y8qsG/fs
ああ、色々試した結果が3Dmark05か、すまん
851Socket774:2010/06/20(日) 11:50:07 ID:y8qsG/fs
とりあえずCPU含めた全構成晒したらどうだ?
852Socket774:2010/06/20(日) 11:50:07 ID:LTC+2dRf
恐らくスクウェアのテスト機は
980Xで480x3のSLIってとこか?
これならHIGH8000楽勝なんだろうか。いやいや、きっと1万越え楽勝だろうな

nVidia寄贈の本体アンド、非公開の特製ドライバってとこかねw
853Socket774:2010/06/20(日) 11:51:12 ID:ZV8+UnzO
>>846
CPUも書かずネックじゃないと自己完結されてもな
854Socket774:2010/06/20(日) 11:51:44 ID:fmVv5rGw
>>20をしっかり読むんだ
855Socket774:2010/06/20(日) 11:52:42 ID:AxwDIIup
チートを薦められても
856Socket774:2010/06/20(日) 11:55:42 ID:LTC+2dRf
>>853
違う違う、俺の事じゃなくて。 これは845へのレス。

俺のはx16+x8スロット混在だからHIGH6100が精一杯
857Socket774:2010/06/20(日) 11:55:54 ID:nT1bBXQX
なに、ATIがその気になればドライバ側で

いつ本気を出すかは知らないがww
858813:2010/06/20(日) 11:56:13 ID:F4Bn4gx3
>>694のをwktkしながら待ちつつ
良い塩梅のリネームをもうちょっと探してみることにします
7購入も考えるべきなんでしょうね
失礼しました
859Socket774:2010/06/20(日) 11:57:08 ID:5VxCcA7N
tikus
860Socket774:2010/06/20(日) 11:59:09 ID:LTC+2dRf
このベンチマークはFF11の時からなにひとつ変わってないCPU管理がアレだな。
物理4コアの石ならタスクマネージャで25%上限、物理6コアなら16%上限とかなんだろどーせ。

製品版でちゃんとマルチコア対応かつSLI/CFXもサポートしてくれる事を祈るよ
ベンチが対応してない時点で製品版もアテにゃ出来そうにないがなー
861Socket774:2010/06/20(日) 12:01:17 ID:AxwDIIup
ほとんどの人は
FFやらないからどうでも良いかと
862Socket774:2010/06/20(日) 12:01:18 ID:9Ta7wsaZ
>>853
だからさ〜、何人からもリネーム元のファイルが間違ってるって指摘されてるじゃん。
dataフォルダにあるファイルをリネームだってば
863Socket774:2010/06/20(日) 12:02:11 ID:M6ZjJvEp
どうせ>694は釣りだろ
864Socket774:2010/06/20(日) 12:06:18 ID:2NYtD3qH
言葉が分からない残念な子がいるな
865Socket774:2010/06/20(日) 12:07:26 ID:09zZ4sp5
dataフォルダを実際開いてみて
>>840と比べれば間違ってるかどうかわかる
俺にはリネームした後に見える
866Socket774:2010/06/20(日) 12:09:18 ID:Bm8WI5/K
【CPU】Q9550 @4000MHz(470x8.5)
【Mem】Corsair CMG4GX3M2A1600C7 2GBx2 DUALCHANNEL@1567MHz 6-7-6-14 1T
【M/B】Rampage Extreme
【VGA】MSI N260GTX LIGHTNING 750MHz/1548MHz/2300MHz
【driver】257.21
【DirectX】9c
【Sound】M/B付属のSupremeFX X-Fi
【OS】WindowsXP HOME SP3
【HDD/SSD】Seagate ST3500418AS RAID0

▼スコア
【HI】3221
【LOADTIME】10520

ttp://uproda11.2ch-library.com/248562WlV/11248562.bmp
867Socket774:2010/06/20(日) 12:12:31 ID:v/LNDsOu
jpgにしようぜ
868Socket774:2010/06/20(日) 12:14:12 ID:xAaZXsVl
「リアル彼女ベンチ」でリネームするんだ!
869Socket774:2010/06/20(日) 12:16:36 ID:jAdlquaf
> Eorzeapedia: 64ビットアーキテクチャの次世代プロセッサについて、
> FINAL FANTASY XIV のクライアントが4コア以上を利用するように最適化を行っていく予定はありますか?

> 田中: 64ビットに関して、動作はするかと思います。
> ただ、64ビットを利用することでユーザーの方々に対して大きな利益がもたらされるとは考えておらず、
> 32ビットを基本にしようと思っています。
> 64ビットと互換性はあるでしょうが、使用するのは32ビットとなります。この最適化まわりについては、
> インテルと緊密に連携して作業にあたっています。

CFやSLIは対応するかもだけど、4コア以上の対応予定はないようだな
870Socket774:2010/06/20(日) 12:21:49 ID:ZV8+UnzO
>>869
でも、win7がある程度負荷分散するからまるで意味が無いわけじゃない
871Socket774:2010/06/20(日) 12:23:33 ID:/rX4Ee5n
>>862
dataフォルダ内にもdataフォルダがあることに気づけ馬鹿ww
872Socket774:2010/06/20(日) 12:27:30 ID:dcSmaHY7
あれだけのグラを作るPCなんだからスペック高くて当然なんじゃないだろうか
873Socket774:2010/06/20(日) 12:27:32 ID:CuKw2DrB
>>870
1アプリのワークロードを分散する程Win7は賢くねぇw
874Socket774:2010/06/20(日) 12:29:35 ID:JYWaBjMh
コア数に応じた負荷をちゃんとかけて欲しいよな。

4コアで50%上限なら、6コアでも50%にしてくれよ。
現状6コアでは33%までしか使ってくれない。

5年後なんてもっとコア数が増えてくるのに・・・。
875Socket774:2010/06/20(日) 12:31:41 ID:dsPLwmWq
480x4まだぁ?チンチン
876Socket774:2010/06/20(日) 12:33:43 ID:KSa73FBZ
FF14ってオンゲじゃ重い方?_??
877Socket774:2010/06/20(日) 12:36:56 ID:AxwDIIup
出ても居ないものを答えようがない
878Socket774:2010/06/20(日) 12:43:51 ID:tOmBb5ru
>>875
いちおう理論値の式としては

定格スコア*4*SLI効率

ってのになるんだが0.8だか0.7だかのSLI効率かける前の時点の
定格スコア*4をまず計算してみよう

ここの最良値*4で17000とどくかな?
879Socket774:2010/06/20(日) 13:06:53 ID:0mmsZu9e
4wayだと最大効率が約3.2倍だから
定格で5200以上ないと17000には届かない
880Socket774:2010/06/20(日) 13:10:24 ID:ZV8+UnzO
それ以前にCPUがボトルネックになる
881Socket774:2010/06/20(日) 13:11:32 ID:5Ii/xoQ5
さて午後ですよ
釣り宣言はまだかね?それとも無視して
反応を楽しむのかな
882Socket774:2010/06/20(日) 13:14:23 ID:fSKoWUNH
物理的に無理だし釣り宣言して終了だろjk
883Socket774:2010/06/20(日) 13:14:31 ID:2/Xm7GxC
LN2の980XならHighで15000ぐらいまではいくだろう。
884813:2010/06/20(日) 13:15:11 ID:SM3dGqaF
なんとかCFっぽい感じになったので報告
トラブルの元だった事が多かったので切りっぱなしだった
システムトレイメニューをonにすることで変化

【CPU】Q9550 @4004MHz(445x9)
【Mem】PVS34G1800LLKN@1781MHz 8-8-8-24 2T
【M/B】Rampage Extreme
【VGA】XFX HD587A-ZNF9(HD5870) *2 CF 定格850/1200
【driver】10.6
【DirectX】9c
【Sound】SB-XFT-FCS
【OS】WindowsXP HOME SP3
【HDD/SSD】(C:)ST3500418AS *3 (D:)ST31000528AS

▼スコア
【HI】6460
【LOADTIME】21746

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14836.jpg

※参考
試行錯誤中でシングル並だった時の
【HI】4541
【LOADTIME】21881
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14837.jpg


数字的にはグラフィック以外がネックな結果なんでしょうね
885Socket774:2010/06/20(日) 13:15:35 ID:HrTaivbU
>>712
ゲロビディア!
886Socket774:2010/06/20(日) 13:15:48 ID:s39o15Dh
480の4wayって一般家庭ではおそらく再現不可能だよな
887Socket774:2010/06/20(日) 13:19:25 ID:5Ii/xoQ5
>>884
2010年Q4に$312で出てくる32nm/6コアのCore i7 970の
システムにすりゃ比較的安価に8000超えれそうだな
888Socket774:2010/06/20(日) 13:19:34 ID:np7PUwKH
ベータテストってプレイヤー集めてもうやってるんだっけ?これからだとしてもスペック不足に
悩まされる人多そうだね
889Socket774:2010/06/20(日) 13:20:51 ID:QdpCt2W9
>>886
なぜ?
890Socket774:2010/06/20(日) 13:21:52 ID:lE3zdKDU
OS変えるだけで跳ね上がりそう。
ところで
>【CPU】Q9550 @4004MHz(445x9)

Q9650だよね?
891Socket774:2010/06/20(日) 13:23:31 ID:ei3eDelG
まさかカプコンのようにAMD系だとスコアが出ないように細工された仕様じゃないよね?
892Socket774:2010/06/20(日) 13:25:52 ID:kJzzNEPr
          スコココバシッスコバドドドンスコバンスコ  _∧_∧_∧_∧_∧_∧_
            从 `ヾ/゛/'  "\' /".    |                    |
       ?? ≡≪≡ゞシ彡 ∧_∧ 〃ミ≡从≡=<   EndNUNLeうpまだぁー?!!>
.          '=巛≡从ミ.(・∀・# )彡/ノ≡》〉≡.|_  _  _ _ _ _ ___|
.         ゛=!|l|》リnl⌒!I⌒I⌒I⌒Iツ从=≡|l≫,゙   ∨  ∨ ∨ ∨ ∨ ∨ ∨
          《 l|!|!l!'~'⌒^⌒(⌒)⌒^~~~ヾ!|l!|l;"
.          "l|l|(( (〇) ))(( (〇) ))|l|》;
           `へヾ―-―    ―-― .へヾ    ドドドドドドドドドドドドドドドドドドド
893Socket774:2010/06/20(日) 13:25:55 ID:7Gsvh/jM
そんな事するんだったらVGAの方で工作すると思うよw
894Socket774:2010/06/20(日) 13:28:00 ID:NZ75edfW
>>889
普通のコンセントの定格が1250Wだからでしょ
895Socket774:2010/06/20(日) 13:28:35 ID:2/Xm7GxC
1250W(笑)
896Socket774:2010/06/20(日) 13:28:55 ID:T7P/uDjp
>>887
ほんとにその価格で来るか眉唾なんだよな
たとえ来てもしばらくはご祝儀価格でその価格じゃ買えないぞ
897Socket774:2010/06/20(日) 13:30:14 ID:M6ZjJvEp
12V1000Wと100V1000Wを同じに考えてる人いね?
898Socket774:2010/06/20(日) 13:30:25 ID:ZV8+UnzO
>>894
何を根拠に話してるのかわからんけど
一般家庭のコンセントは100V20A=2kwだぞ?

ほっそいケーブルに書かれた規格を鵜呑みにしてるんじゃないだろうな?
899813:2010/06/20(日) 13:30:26 ID:SM3dGqaF
>>887
SocketB2まで775で粘るつもりなんですが
悩みどころですね
>>890
そうですQ9650です
コピペして訂正し損ねてました
すいません
900Socket774:2010/06/20(日) 13:31:07 ID:vVJ91Qbc
100V15Aだった気がするけどキノセイですよ。
901Socket774:2010/06/20(日) 13:33:11 ID:fSKoWUNH
1500Wじゃなかったっけ>普通のコンセントの定格
902Socket774:2010/06/20(日) 13:33:53 ID:jAdlquaf
>>888
昨日で終了したαテストでは、まともに動かない人が多数いたみたい
903Socket774:2010/06/20(日) 13:34:14 ID:8IbNqyiM
1500Wが正解
904Socket774:2010/06/20(日) 13:34:41 ID:XipFrowA
結局シングル最強はGTX480か。
やはり実ゲーム考えてもゲフォ安定だな。
ラデは結局ベンチ番長。
905Socket774:2010/06/20(日) 13:35:24 ID:SM3dGqaF
いわゆる"普通のコンセント"は1.6の2芯で引いてあるんで19A
906Socket774:2010/06/20(日) 13:39:33 ID:hNkdp/K6
>>902
αテストでは30fps制限が掛かってた
なので結構しょぼいマシンでもそこそこ動いていたよ
907Socket774:2010/06/20(日) 13:40:53 ID:SM3dGqaF
>>905は電線自体ですね
"普通のコンセント"は
機器の合計が125V15A以下になるように使ってね
ってことになってると思います
908Socket774:2010/06/20(日) 13:41:28 ID:NZ75edfW
まじでか、知らんかった
これはすまんかった
そんなに電流とったらコンセントの接点から火が出そうだな
909Socket774:2010/06/20(日) 13:41:37 ID:ZV8+UnzO
電気業者に施工指示する時100V20Aでしか考えないからそれが普通だと思ってたわ
910Socket774:2010/06/20(日) 13:43:08 ID:yufpHpT8
スペックみていると、
白騎士物語2で良いような気がしてきたw
911Socket774:2010/06/20(日) 13:44:18 ID:TEzVF/yO
ナンだよコンセントの話で一般家庭は駄目とかほざいてんのか?
馬鹿すぎる
しかも奴の家にはコンセントは一つしかないんだな笑える家だ
912Socket774:2010/06/20(日) 13:47:00 ID:ZV8+UnzO
一般家庭で1部屋の壁コンは1回路で済ませるだろう
913Socket774:2010/06/20(日) 13:48:44 ID:SM3dGqaF
1部屋1回路はかなり余裕をもった設計ですね
914Socket774:2010/06/20(日) 13:48:58 ID:TEzVF/yO
>>912
論点はそこじゃあ無い
一般家庭では4SLIが無理が論点な
915Socket774:2010/06/20(日) 13:50:14 ID:ed+RsuMk
あれ、ここ何のスレだったっけ・・・
916Socket774:2010/06/20(日) 13:51:48 ID:LTC+2dRf
ええ?ちょっとまってくれ
結局パソコン用の電源だったら、1回路から何ワット電源までひっぱってこれるのさ?
偉い人よろしく

ウチはブレーカー落ちまくるから3部屋から電源ひっぱってきてる
917Socket774:2010/06/20(日) 13:52:11 ID:ZV8+UnzO
>>913
うちの家が変なのか?
4DKで14回路(エアコン4台4回路、床暖房200単x2とか含む)
918Socket774:2010/06/20(日) 13:53:42 ID:TEzVF/yO
特におかしくはないよ
デモすれ違いの論点違い
919Socket774:2010/06/20(日) 13:54:43 ID:jSHM3VI4
パソコンで1500Wを使い切るとは思わなかったなw
920Socket774:2010/06/20(日) 13:54:51 ID:SM3dGqaF
専用配線さえ引けばPC用の電源として使うには
まず困ることはないだろうと思いますがどうでしょう?
921Socket774:2010/06/20(日) 13:55:14 ID:TEzVF/yO
>>916
常用でなければ20Aマックスで考えて置けば良い
922Socket774:2010/06/20(日) 13:55:39 ID:WyMK5Gsu
電化住宅だったり、新築の家だったりするとそれだけで回路が多いからな
20年選手、30年選手で超安普請だったら一戸建ての癖に4回路しか無いとか、
3回路しか無いといった恐ろしい家もある
923Socket774:2010/06/20(日) 13:56:58 ID:SM3dGqaF
>>917
変じゃないです
924Socket774:2010/06/20(日) 13:57:52 ID:ZV8+UnzO
>>922
電気屋が嫌な顔するぐらい用途別に回路分けさせた記憶がある
俺の部屋は一般用1回路PC用1回路
925Socket774:2010/06/20(日) 13:57:57 ID:NZ75edfW
nVidiaのおかげで家庭の電力事情に詳しくなれました!

ってことは4SLIは20A用の導線を使えば可能ってことですね。
926Socket774:2010/06/20(日) 13:59:11 ID:8IbNqyiM
で、GTX 480の4way SLIでHIGH1700の報告はマダ?w
927Socket774:2010/06/20(日) 13:59:14 ID:KSa73FBZ
1コンセントから1500W以上とったらヤベーだろうなぁ
下手するとブレーカーガンガン落ちるかもしれん

昔、電源ユニットを2個つないで電源コネクタで連動させるヤツが
あったけどあれならいいかもね

別部屋のコンセントから取ればおkかも
928Socket774:2010/06/20(日) 13:59:21 ID:yufbyCfv
GTX480で17000超えマダー?
929Socket774:2010/06/20(日) 13:59:51 ID:8IbNqyiM
×1700
○17000
930Socket774:2010/06/20(日) 14:00:12 ID:LTC+2dRf
>>921
それは100Vで20Aだから、PC用電源12Vは約8掛けで160Aまで行けると考えていいのかな
俺の電源80Aクラスだから、フル回転させたらPC2台起動不可能だ

これで正しいなら、昔違う部屋から電源ひっぱってこないでPC2台起動+エアコンで
ブレーカ落ちたのがよくわかる。。。

480x4なんて恐ろしい事はしないけど、どんな奴でも1回路でパンクするんとちゃうかね?これって
931Socket774:2010/06/20(日) 14:00:30 ID:FTyydXwK
>>922
2F4部屋もあるのに、2F全部屋で1個とか酷いの見た事あるぞw
建て売り特売買っちゃった人は逆に高くつくいい例だろうな
932Socket774:2010/06/20(日) 14:01:35 ID:SM3dGqaF
>>924
予算あればそのほうが楽なんですけどね
933Socket774:2010/06/20(日) 14:04:10 ID:ZV8+UnzO
>>932
新築の注文建築だからかなり無理言ったよ
少々回路増やしたところでそんなにコスト変わらないから

食器乾燥機や冷蔵庫に専用回路割り当ててる
電化住宅だけどね
934Socket774:2010/06/20(日) 14:04:43 ID:0mmsZu9e
>>925
可能だけど、それに見合うPC電源回路が必要になる。
安全を見越して2回路2電源又は3回路3電源にするw
935Socket774:2010/06/20(日) 14:05:45 ID:fmVv5rGw
電気工事士の資格が欲しくなるスレだな

これからは建物の配電から自作する時代だよ!
とかになったら嫌だな・・・
936Socket774:2010/06/20(日) 14:07:01 ID:KSa73FBZ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0505/25/news002.html

あったこんなの  ブレーカーの配線みながらやったらおkだろ
937Socket774:2010/06/20(日) 14:07:11 ID:SM3dGqaF
>>933
拘るのはいいことだと思いますよ
元請が内容に見合う追加出さなかったんなら
その電工さんは災難ですが
938Socket774:2010/06/20(日) 14:07:55 ID:p4AJXvtd
様子見に来たけど、まだHigh17000上がってないのか

フォトショで加工中かもなw
939Socket774:2010/06/20(日) 14:08:58 ID:LTC+2dRf
>>935
SLIハードルたけえなあ・・・

ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080809/etc_sstone.html
今はこの電源で5870CFXしてるんだけど

1つのコンセントにこの電源2つつけてSLIする奴は負け組ですか
ブレーカ落ちるかな・・・


冷静に考えれば、エアコンや洗濯機&乾燥機用に1回路用意するくらいなら
PC専用でも1回路作っておく時代だったとは思う
手遅れすぎたw
940Socket774:2010/06/20(日) 14:09:29 ID:EtqFL3yf
工事するんなら折角だからPC専用200Vコンセントとか引きたいなー
941Socket774:2010/06/20(日) 14:10:40 ID:ZV8+UnzO
>>940
それだったら100Vで2回路のほうがいいよw
942Socket774:2010/06/20(日) 14:12:11 ID:syYIYPp9
いっそのことエアコンとPCはセットにすべき。
排熱を利用できればいいのにw
943Socket774:2010/06/20(日) 14:12:29 ID:KSa73FBZ
>>940
それ電圧があがるだけで、あんま意味ないぞ  電源が200V対応してないなら
最終的にトランスで100V変換にかまさないといけないし 
944Socket774:2010/06/20(日) 14:14:25 ID:SDiinzBl
まあ最近の家なら床下簡単に入れるから一階はいいけど
二階だけは素人じゃどうしようもねぇな
945Socket774:2010/06/20(日) 14:15:10 ID:KSa73FBZ
ねぇ、そんな事よりオレの7600LEが画面が真っ黒なんだけど・・・・・・・・・

そろそろスクエニは公式ページで【7xxxx使ってるバカはしねよw カスすぎなんだよwww】宣言をした方が
いいんじゃないか?
946Socket774:2010/06/20(日) 14:15:39 ID:5Ii/xoQ5
>>942
なるほど
暖房器具としてGTX480が大活躍するわけか
947Socket774:2010/06/20(日) 14:16:07 ID:SM3dGqaF
わざわざトランスかますくらいなら
100Vに切り替え(直し)てくださいw

480 4wayまだかな
948Socket774:2010/06/20(日) 14:16:21 ID:WyMK5Gsu
>>939
どんな構成で使ってるか知らんが、1000wを越えるようなのを
複数台使ってるならそれぞれの給電してる回路を分けた方が確実に安全だぞ
949Socket774:2010/06/20(日) 14:17:42 ID:LTC+2dRf
>>946
俺の部屋は、冬でも室温28度以下になる事ないんだけど?
冷房代、年にどのくらいかかってるか判って言ってる?w
950Socket774:2010/06/20(日) 14:19:19 ID:ZV8+UnzO
>>949
沖縄ですか?w
951Socket774:2010/06/20(日) 14:19:51 ID:WIYaBcix
>>942
既にうちのPCとPS3は暖房機能備えてるよ
952Socket774:2010/06/20(日) 14:19:57 ID:NZ75edfW
>>946
480からヒートパイプを床下に広げて床暖房とかかな
953Socket774:2010/06/20(日) 14:20:21 ID:fmVv5rGw
排熱は電力として回収できないと夏困るだろw
954Socket774:2010/06/20(日) 14:21:43 ID:ZV8+UnzO
次はコージェネか…だんだんスケールアップしてるなw

オール電化にすると空調やPCの電気代結構安くなるよ〜
955Socket774:2010/06/20(日) 14:21:45 ID:eifEnB4B
何かすごい流れに
これはマシンまわりと
内部の写真もいただかないと
956Socket774:2010/06/20(日) 14:22:48 ID:LTC+2dRf
家の中にあるすべてのPCを、CPU/GPU共に水冷にして
それを床暖房にすればかなり効率いいと思う

本気でやりたくなってきた。一石何鳥だ?w
957Socket774:2010/06/20(日) 14:24:15 ID:SM3dGqaF
>>954
電力会社とか契約内容にもよりますが
夜は激安ですが昼間はちょっとだけ高い場合もあるのでその辺は注意されたし
958Socket774:2010/06/20(日) 14:25:30 ID:5Ii/xoQ5
>>945
7000台を切り捨てるのもなぁ
ttp://store.steampowered.com/hwsurvey
そこらへんのスペックのユーザって結構いるぞ
とりあえずプレイは出来るっていう
1024x(640|576)の最低画質モードを
搭載してくるんじゃないか?
959Socket774:2010/06/20(日) 14:25:35 ID:KSa73FBZ
まぁ4WAYとか、実は水冷で手間隙かける位ならカバー開けて扇風機2台で冷やした方が
よっぽど冷えるとおもうえどね

扇風機一台、強で1時間30-40Wしか電気くわねーし
960Socket774:2010/06/20(日) 14:25:44 ID:ZV8+UnzO
>>957
昼間電力も最終的に10%offになるから大丈夫だった>関電
961Socket774:2010/06/20(日) 14:26:21 ID:RlSYkEuk
【CPU】 Intel Core2Quad [email protected]
【Mem】 DDR2 6400 1Gx2
【M/B】 ASRock 4CoreDual-SATA2
【VGA】 SAPPHIRE Radeon HD3850 512MB GDDR3 AGP @GPU 720MHz Mem 950MHz
【driver】Catalyst 10.6 AGP Hotfix
【DirectX】DirectX 9.0c (4.09.0000.0904)
【Sound】オンボード
【OS】WindowsXP Pro Sp3
【HDD】Hitachi HDP725050GLA360 x2 Raid0

スコア
▼LOW
【SCORE】2300
【LOADTIME】27189

▼HIGH
【SCORE】1268
【LOADTIME】27869

HD5850 AGPが発売されたら連絡下さい
962Socket774:2010/06/20(日) 14:27:41 ID:u9HdHbJX
変態マシンの報告キター(*’ω’*)ー!
963Socket774:2010/06/20(日) 14:28:28 ID:SM3dGqaF
DirectX的には間に合ってても
ユニファイドシェーダー以前なのはアウトって感じなんでしょうかねえ?<7000台
964Socket774:2010/06/20(日) 14:28:39 ID:ZV8+UnzO
これはいい変態ですね
965Socket774:2010/06/20(日) 14:29:04 ID:ZW9t5Wr0
さすがに電気工事まで関係してくると、PC自作といえど俺には手に負えないわ・・
マジで480 4-Way SLIなんて誰がやるんだって思うわ
966Socket774:2010/06/20(日) 14:29:10 ID:XpJLPDc0
>>943
200Vでも電気屋に頼めば5分で切り替えてもらえるだろ。配電盤の接点とコンセント形状変えるだけだし。
ましてや200V対応してない電源って日本国内でも1%未満だろ。
967961:2010/06/20(日) 14:30:27 ID:RlSYkEuk
書き忘れ
d3d9.dllでフルスクリーン化、TLRBench.exeにリネーム
968Socket774:2010/06/20(日) 14:31:27 ID:ed+RsuMk
凄い変態っぷりだ
969Socket774:2010/06/20(日) 14:32:11 ID:5Ii/xoQ5
>>963
αだと7000系で動作してるみたいだし
製品版までには対応してくるっしょ
まぁ買い換えるかPS3でプレイしたほうがいいのは確実だな
970Socket774:2010/06/20(日) 14:33:48 ID:kDl9BC0j
>>965
単に足し算が出来ればよいだけじゃないか?
971Socket774:2010/06/20(日) 14:34:15 ID:/IPb7dXt
GTX480x4でも1700Wなんだったら1000W超のDUAL電源でいけるんじゃないん?
漏れの部屋エアコン用とその他家電用に2回路ひいてるんだけど
それなら3000Wまでいけるんじゃないの?
モンスターマシンなんか作ったことないから誰か教えてくれー
972Socket774:2010/06/20(日) 14:34:43 ID:ZV8+UnzO
>>966
電圧変えても電源の容量増えるわけじゃないし…微妙に効率上がるかもしれないけど
973Socket774:2010/06/20(日) 14:34:57 ID:4tvb6bIS
>>969
どうでもいいけどお前このスレ粘着しすぎだろw
出かけてこいよwwwwそれとも今から寝るのか?www
974Socket774:2010/06/20(日) 14:35:57 ID:KSa73FBZ
>>966
違う違う 俺がいいたいのは、電気工事をしたのはいいが電源が200-230Vに切り替えスイッチが
なかったら無駄になるって話
975Socket774:2010/06/20(日) 14:42:19 ID:5Ii/xoQ5
これ見ると結構GTX470&GTX480ユーザいるんだな
合計するとHD5970ユーザの割合より多い
ttp://store.steampowered.com/hwsurvey/directx/?sort=name
976Socket774:2010/06/20(日) 14:42:22 ID:kDl9BC0j
お前の仮定が既におかしい
200Vが来てるならそれようの電源を買うわけで
977Socket774:2010/06/20(日) 14:47:23 ID:lE3zdKDU
>>961
PCI-Eスロット使ってやれよw


>>974
今の電源って、切替スイッチ無しで100~230V自動対応してる品ばっかだと思うけど。
978Socket774:2010/06/20(日) 14:49:54 ID:Bm8WI5/K
979Socket774:2010/06/20(日) 14:52:19 ID:ZV8+UnzO
ここまで電力気にしなければいけないGTXはノーサンキューだな
5870早く届かないかな、CFが楽しみ
980Socket774:2010/06/20(日) 14:52:57 ID:++nforl9
で、17000はまだか?


フォトショで加工してみたが、出来の悪さにうp躊躇ってるんだろw
981Socket774:2010/06/20(日) 14:54:17 ID:kDl9BC0j
午後はまだ9時間以上あるわけで
982Socket774:2010/06/20(日) 14:55:00 ID:KSa73FBZ
すまんの 俺の電源は、全部切り替え式だったw
ただ200Vに切り替えて、何が美味しいのかちゅーと
利用効率があがるちゅーのがあるがエアコンだと
判りやすいけど、実際PCの電源でどんだけ効率が
あがるのかって真剣に調査した人間はあんまいねーんじゃねーかなぁ・・・・・・・・・・

工事代とか手間隙考えたら200Vの昇圧トランスとか1000W対応でも
1万円で買えるからなぁ
983Socket774:2010/06/20(日) 14:59:35 ID:kDl9BC0j
もう専用スレに行けよかす
具ぐれ場効率の違いなんかも腐るほど出てくるし
いい加減うざい
984Socket774:2010/06/20(日) 15:01:44 ID:5Ii/xoQ5
次スレ立ててくるわ
985Socket774:2010/06/20(日) 15:03:16 ID:LD7Lctu/
はは。馬鹿がたくさん釣れてたwww
986Socket774:2010/06/20(日) 15:03:49 ID:5Ii/xoQ5
ごめん規制で無理だった
誰かよろしく
987Socket774:2010/06/20(日) 15:04:20 ID:KoKBnCuq
同士が釣れたんですねよかったですね。
988Socket774:2010/06/20(日) 15:06:55 ID:O2hfZaXX
>>982
100V → 200Vは宅内配線変えずに許容W数が増える事だっつーのw
一般コンセントが100V15A、200V15A→100Vだと1500W、200Vなら3000W
宅内配線の径はA基準だから、交換無しで倍いけるっつー事になるの
発電所から変電所まで超高圧電線で送るのと同じ。
989Socket774:2010/06/20(日) 15:07:05 ID:KSa73FBZ
じゃあ荒らしたんで俺たててくるわw 

990Socket774:2010/06/20(日) 15:09:06 ID:5Ii/xoQ5
>>989
よろしくー
991Socket774:2010/06/20(日) 15:09:43 ID:X7tBU9r9
一回路にコンセントひとつのPC専用線引いたけど電圧の安定度凄いぞ
992Socket774:2010/06/20(日) 15:12:00 ID:X68VGVCW
>>982
200Vにすると効率が良いのではなく。(多少あがるはずだけど)
100V、15A(1500W)が上限なのが、200V,15A(300W)上限になるから
 電流は基本的に15A上限なので、電力を上げようとすると200Wに
 するしかない。
993Socket774:2010/06/20(日) 15:15:23 ID:EndNUNLe
さてさて後20分したら晒しますので皆様脱糞しないで先にトイレ行っておいて下さい(笑)
訂正があります。
GTX480定格で19400でました。

上でコンセントの話題がありますがコンセントは単独エアコンのところと通常のところから取っています。
マザーはSR2にXeon5680@4700MHzが2機載ってます。
ではトイレ宜しくね
994Socket774:2010/06/20(日) 15:15:44 ID:FTyydXwK
>>992
たけし 1200Wも減ってる
995Socket774:2010/06/20(日) 15:16:14 ID:KSa73FBZ
【FF14】 FINAL FANTASY XIV ベンチスレ Part4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277014127/

ほいよー
996Socket774:2010/06/20(日) 15:16:31 ID:X7tBU9r9
先に脱糞澄ませてくる
997Socket774:2010/06/20(日) 15:16:53 ID:M6ZjJvEp
>>993もう釣られません
998Socket774:2010/06/20(日) 15:17:11 ID:NZ75edfW
>>995
おつかれさん
999Socket774:2010/06/20(日) 15:17:12 ID:5Ii/xoQ5
おwついにきたか
1000Socket774:2010/06/20(日) 15:17:38 ID:M6ZjJvEp
1000
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/