(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 107台目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
┃世界中に数多くあるPCケース。       ┃
┃ケースで大切なのは機能性、静粛性です。 ┃
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
これらを満たしたPCケースについて語るスレです。関連スレ等(>>2以降)も参照のこと。

壱:「アルミ」“ペラペラ”“かっこいい”等は他のスレッドで。
弐:ネタケースは厳禁です。
参:>>970を過ぎたら次スレを立てるように。なお、重複や乱立を避ける為、一度宣言した後立ててください。

■前スレ
(・∀・)イイ!お勧めのPCケース 106台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274377517/
■PCケースWiki
 http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?FrontPage
■2chテンプレ
 http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?2ch
■主に名前が挙がるPCケース一覧
 http://f34.aaa.livedoor.jp/~ksgeek/pukiwiki2/pukiwiki.php?CASE_LIST

■ケース価格・スペック検索サイト
http://www.bestgate.net/pccase/detail.html
http://kakaku.com/specsearch/0580/
http://www.coneco.net/idx/01506010.html
http://iweb.earena.co.jp/cgi-bin/QueryProductSpec.asp?CATEGORYID=1
■ツクモ PCケース一覧大特集
 http://shop.tsukumo.co.jp/special/061224a/

■当スレッド推奨の画像うpろだ(データアップローダーの使用を推奨。すぐには消去されず、比較的長持ちします)
 http://sakuratan.ddo.jp/
■規制時および(次スレが立つ前に)スレが埋まった際の退避場所
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1263349294/
2Socket774:2010/06/09(水) 13:32:05 ID:XR0IltNN
2げ
3Socket774:2010/06/09(水) 13:38:51 ID:WfDAR6fO
2げt
4Socket774:2010/06/09(水) 14:21:34 ID:dHedes32
FT02が全て解決
5Socket774:2010/06/09(水) 14:30:22 ID:HGoJwwmK
CM690Uあたりだとリア上部ファン吸気→CPUクーラー→上部ファン排気が
空冷CPUクーラーだと一番冷えない?
前面ファンはHDDベイに当たったあと風量拡散してるのか吸気効果感じない…
6Socket774:2010/06/09(水) 14:51:51 ID:xTW9GB/N
>>5
天板ファンのリア側を吸気、フロント側を排気にするってこと?
それだと排気した暖かい空気をそのまま吸気するような気がする。
仕切りとかすれば別だが見栄えがあまり良くないね。
フロントファンはHDDのみを冷やすと考えた方がいいよ。負圧に
すれば、それなりのエアフローがあるだろうけど、CM690Uで
負圧はお勧め出来ないな。
7Socket774:2010/06/09(水) 15:17:08 ID:HGoJwwmK
>>6
>天板ファンのリア側を吸気、フロント側を排気にするってこと?

デフォだと前面吸気(HDD前)、背面上部排気、天板上面排気なので
これの背面上部を排気から吸気に変えたほうがCPUは冷えるのかな・・・と
フロント側は吸気のままですね
8Socket774:2010/06/09(水) 15:55:50 ID:0huX8kPy
>>7
前後吸気、天面排気ってことか
結構良いかもしれん
9Socket774:2010/06/09(水) 16:26:00 ID:BiD7eOEO
これはどう?
http://www.ikonik.com/RaX10/
10Socket774:2010/06/09(水) 16:43:42 ID:kPn9vlbO
VGAも世代ごとに省電力・高性能になってる
同性能で比較したら世代かわると省電力になってるし

VGAだけ爆熱ってこたーない
11Socket774:2010/06/09(水) 16:49:13 ID:vHBx0K0W
まあいいからいい加減下配置に関して頭の悪そうな発言はやめてくれ
下だろうが上だろうが構成に合わせて自分の思い描いた配置で良いじゃないか
それが趣味ってもんだ
12Socket774:2010/06/09(水) 17:00:17 ID:Lhuw97YD
>>7
リア吸気の場合、電源の出す熱と、グラボが外排気の場合に出す熱を
吸い込みそうな気がするがどうだろう。
俺もサイドフローのCPUクーラー使ってるけど、これにクリーンな空気を
送るのに悩んでるんだよね。
13Socket774:2010/06/09(水) 17:03:13 ID:pYSHbbm6
>>12
サイドフローだと、前面メッシュなら5インチベイから風送れないか?
まあ5インチベイが空いてるならだけど
14Socket774:2010/06/09(水) 17:24:55 ID:Lhuw97YD
5インチベイは空いてるけど、CPUクーラーまで距離があるから
効果が薄いんだよね。ダクトとか付けると直で送れるからいいかも
知れないけどね。
15Socket774:2010/06/09(水) 17:26:39 ID:yaVS7jO2
>>11
お前は本当にクズだな
16Socket774:2010/06/09(水) 17:27:37 ID:VlNp4G85
>>9
ツインラジエータの水冷で組むんならいいんじゃねえのか?
2つに分けて8cmファン8個で冷やす意味が解らんけど価値観なんて人それぞれ
I/O パネルのカバーがマグネットで貼り付けてあるくらいしか良いと思えるとこはない
17Socket774:2010/06/09(水) 18:32:08 ID:eKgX+e+j
なぜ、

銀石はこんなにもダサくなってしまったのか?
18Socket774:2010/06/09(水) 18:53:49 ID:c5tGZY9e
>>9
なんかケース欲しくなったからそれ先週注文した。
今週中に届くと思うけどレビュー的なものいる?
マイナーケースだから需要はないだろうがw
19Socket774:2010/06/09(水) 19:31:15 ID:QrPw/QU0
>>7
690Uのフロントファン風はCPUクーラーまで風は届かないだろなぁ
へたすりゃフロントメッシュから抜けてる希ガス

リア吸気でサイドフローCPUクーラーに最短距離で風当てるのは有りかもね
天板にもう一機ファン増設してみるともっと抜け良くならんかな
20Socket774:2010/06/09(水) 21:44:55 ID:Z5W2yMNd
前スレ >>729

解決済みか分からんけど、とりあえず。
少し前にwhisperで組んだが、

↓のように換気口の上下にネジ穴はある。
ttp://techgage.com/reviews/nzxt/whisper/nzxt_whisper_06.jpg

ただ、BS06が乗るかどうかは不明。
21Socket774:2010/06/09(水) 22:36:51 ID:X1gqq03/
ここまで>>1乙無し。
おまえら厳しいなw
22Socket774:2010/06/09(水) 22:37:58 ID:X1gqq03/
>>17
倒立ケースが予想外にウケちゃって、迷走始めちゃったんだろうさ
23Socket774:2010/06/09(水) 22:38:46 ID:L5wL3SQv
電源なんて壊れなきゃなんでもいいんだよ
PC部品なんてどうせ5年も使い続けるのねえんだから
24Socket774:2010/06/09(水) 22:45:49 ID:+u2Io7ZP
>>18
頼む
剛性とか知りたいな
25Socket774:2010/06/09(水) 22:48:38 ID:JkLfLUTM
26Socket774:2010/06/09(水) 23:15:39 ID:m+VS0Oiq
えっ、ちょっとかっこいい……ぽっ……
27Socket774:2010/06/09(水) 23:16:48 ID:e86aCloU
>>1これはポニーテールうんちゃら

>>25
ダサいガワやギミックはどうでもいいから中身を・・・
28Socket774:2010/06/09(水) 23:17:02 ID:DxGEG1MD
黒い方のフォルムと白いほうの側面の溝が組み合わさってくれれば・・・
29Socket774:2010/06/09(水) 23:20:18 ID:rJDzQZGo
LEDなしモデルの黒なら欲しいかも?
あちこち凝った作りだから高そうだけど、、、
30Socket774:2010/06/09(水) 23:20:32 ID:umRha9KH
内部の撮影をさせないってなんつもりなんだこの会社
31Socket774:2010/06/09(水) 23:28:42 ID:e7tE2PBo
光りモノはもういいよ
32Socket774:2010/06/09(水) 23:29:46 ID:ZRufSBMO
内部はまだ出来てません
33Socket774:2010/06/09(水) 23:41:09 ID:qc/8gFX4
34Socket774:2010/06/09(水) 23:58:53 ID:KqlVVt3q
ハイエンドやゲーマー向けと言いつつ拡張スロットの横に
サイドファンを装備して無いケースは論外じゃないかと・・・
35Socket774:2010/06/10(木) 00:00:38 ID:t2iphNjb
前スレ995
http://www.keian.co.jp/products/products_info/klx800/klx800.html

・他社の電源は、そのままでは入らない。
 高さが1mm足りないw
・フロントのUSB端子が逆さま。

フロントパネル加工したりして、遊んでますw
36Socket774:2010/06/10(木) 00:02:59 ID:Lal6pNJv
>>34
>>33のことならサイドファンついてるぞ?
37Socket774:2010/06/10(木) 00:12:13 ID:4y71Syh6
ケースメーカーはゲーマー向けを何か勘違いした方向に捕らえているんジャマイカな
光物+サイドパネルアクリル+フロントメッシュ+無意味造形
もうゲップガ出そうなほど似たような感じのケースで照るし。
38Socket774:2010/06/10(木) 00:14:49 ID:MvoBbS1P
海外でゲームやってるのがそういうの好きだからだろ
日本の嗜好なんて大して気にしちゃいないよ
39Socket774:2010/06/10(木) 00:20:46 ID:wB9Z5fes
もっとスッキリしたデザインのは出ないのか
40Socket774:2010/06/10(木) 00:22:42 ID:MK+jwCW2
フロントのデザインがアレだったけどイメージとしては雷電みたいな
質実剛健って感じのゲーマーズケース出て欲しいわ
41Socket774:2010/06/10(木) 00:25:55 ID:wB9Z5fes
これ俺が夢に描く理想のケース
出すとすると400〜500ドルらしいから
日本にくると7〜8万ぐらいか
さっさと製品化されて
中韓の安物のパチもんが出現するのを待ちたい
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201006/05_04.html
42Socket774:2010/06/10(木) 00:31:49 ID:sOko4SMZ
>>41
Thermalrightのセンスを疑うわ
43Socket774:2010/06/10(木) 00:32:29 ID:MvoBbS1P
>>41
大分昔にもそういうケースの参考出展はあったな
確かあれは背面のファンが蝶番で開いたような
それと倒立ケースが同時期に展示してあった気がする
どちらも期待していたが、製品化されたのは倒立型だけだったな
44Socket774:2010/06/10(木) 00:33:21 ID:5hi3bmbt
7〜8万ぐらいしぶんな
45Socket774:2010/06/10(木) 00:45:31 ID:nWAK7S/X
>>41
これスチールじゃダメな理由あるのか?
46Socket774:2010/06/10(木) 00:51:01 ID:wB9Z5fes
スチール製のパチもんなら2万以内で出せるはず
47Socket774:2010/06/10(木) 00:52:49 ID:d8AIwJcx
48Socket774:2010/06/10(木) 00:54:02 ID:xvViDIQi
っていうかBOX ONEって昔っから出品されてるけど、未だにプロトタイプで製品化の予定はないって・・・
これもう待つだけ無駄だぞ
49Socket774:2010/06/10(木) 01:02:37 ID:t2iphNjb
最近は、↓がお気に入りw

http://www.mustardseed.co.jp/products/jmax/case/jx-fa300b.html

リムーバブルトレイには、2.5インチ用の取り付け穴もあるよw
50Socket774:2010/06/10(木) 01:02:46 ID:3tsmvj3s
SST-FT02
P183

どちらが良いと思いますか?
P183は鉄板という感じですが、
FT02は神という人もいるしクソという人もいます。
はたしてどちらが良品なのでしょうか?
51Socket774:2010/06/10(木) 01:13:04 ID:4y71Syh6
>>50
P183=窒息
FT02=ネタ

総評:どっちも使う香具師の自己責任。
52Socket774:2010/06/10(木) 01:13:11 ID:+4CKxe7O
好きなの買え
53Socket774:2010/06/10(木) 01:17:47 ID:nkHS+JmT
>>50
どっちもいいよ。
54Socket774:2010/06/10(木) 01:29:41 ID:3tsmvj3s
>>51
>>52
>>53

マジで悩みます。
FT02は最強ケースと一部で言われますが、

悪い噂もあり、
・5インチベイの奥行きが短すぎ
・HDDの場所が熱がこもりやすい
・HDDの固定部位がプラスティック
・側面の素材がペラ
・裏配線のスペースが厳しい
・塗装が剥がれやすい

という書き込みが見受けられます。
P183は平均的な良品といった印象です。

P183が鉄板のような感じですが、FT02も気になる。
55Socket774:2010/06/10(木) 01:31:14 ID:jRzGgWgR
そうですか
56Socket774:2010/06/10(木) 01:38:43 ID:5hi3bmbt
つられんなよぉ・・・
57Socket774:2010/06/10(木) 01:43:29 ID:MvoBbS1P
>>47
それはおパイポ長すぎて冷えなかったからやめたってどっかに載ってたお

>>54
このスレでその話題をすると発狂する人がいるので一人で悩むか過去ログ読んできてくれ
58Socket774:2010/06/10(木) 01:56:28 ID:dx/S6oWq
>>54

×FT02は最強ケースと一部で言われますが
○FT02は最強ケースと信者に言われますが
59Socket774:2010/06/10(木) 01:57:52 ID:jRzGgWgR
ほら
60Socket774:2010/06/10(木) 02:05:38 ID:hrsPndlb
>>54
・最上段5インチベイは弱点
・HDDは3台までに抑えれば冷える。それ以上使いたい場合は別途NASか何か用意
 5台積んだときには真ん中ヤバい
・側面は別にペラくはない
・裏配線は一般的。P183よりはやりやすかった
・塗装はしらん。うちは4ヶ月使用でハゲてない
・自作erの友人にはネタになる
・上面がほぼ完全に開放されている&扉のような工夫もないため
 ハイエンドVGAの音などには無抵抗
 静音性はよく話題にはなるが、メッシュ系ケースをファンゆるゆる運用したときと同程度と考えたほうがいい
61Socket774:2010/06/10(木) 02:25:14 ID:4y71Syh6
なんだまたFT02儲の自演かよ、うぜェ
62前スレ729:2010/06/10(木) 02:43:46 ID:/QxuRnun
>>20
おぉ、どうもです。

別途lian-liケースを所持していて、BS06も所持しているんで、
とりあえず買って試してみますわ。
63Socket774:2010/06/10(木) 02:45:55 ID:zc8lgGy/
FT02の話題が出るとすぐ信者とか過敏に反応するやつもウザい
64Socket774:2010/06/10(木) 03:48:21 ID:mXLrtdJD
>>54
・5インチベイの奥行きが短すぎ 
最上段はそのとおり
・HDDの場所が熱がこもりやすい 
使わないスロットを外せばそうでもない
更にファンをAP181に変えれば2〜3℃は下がる
・HDDの固定部位がプラスティック
これは特に気にならなかった
・側面の素材がペラ
ペラくはない
・裏配線のスペースが厳しい
普通
・塗装が剥がれやすい
初期物だけでしょ、うちのは問題なし
65Socket774:2010/06/10(木) 03:52:35 ID:3tsmvj3s
>>64
おっ、所有者ですか。
色々教えて欲しいです。
不満なとことか、良いとことか、所有者じゃないと知らないこともあるはずです。
実は、地方の田舎なので現物を見たことがありません。

どんな感じですか?
66Socket774:2010/06/10(木) 04:00:10 ID:Qjh7DREJ
>>50
全然比較対象になるケース同士じゃないのになにを悩むんだ?
P183は平均的な良品だと思い込んでるならそっちでいいんじゃないのか
予定してる目的も構成も書かないのにお勧めなんか聞く時点でおかしいが
どっちを薦めても後出しジャンケンみたいに文句付くだけw
ATXマザーが乗るのだけは間違いないからその2つで迷うならどっち買っても同じだよ
俺ならどっちも買わないが見た目の好きなほうで買えばおk
67Socket774:2010/06/10(木) 04:03:53 ID:4y71Syh6
自作板の他スレや他の板のPC関連のスレにまでFT02マンセー書き込みしまくった池沼が最大の癌
名を堕すのは簡単だが、汚名を返上するのはそう簡単じゃないぞ
68Socket774:2010/06/10(木) 04:12:16 ID:3tsmvj3s
>>66
win7、i7、atxマザー、GTS250、HDD3個、メモリー4GB、ブルーレイ&DVDマルチ、SDリーダー、600W電源

使用目的
動画のエンコ、ゲーム(スト4)、Photoshop、web

おおざっぱですが、こんな具合です。
69Socket774:2010/06/10(木) 04:34:09 ID:nkHS+JmT
よしわかった。
Level10を買え。
70Socket774:2010/06/10(木) 05:05:11 ID:UFefOUDZ
>>65
先月末に買ったばかりでパーツの入れ替えやメンテをしてないしP183は使ったことないからあまり参考にならないかも知れんが
ちなみにアクリル窓なしを24000円で買った

不満な点
うるさいケースではないが静穏ケースでもない(上面から音が漏れるのと底面ファン3基全部をHighで廻すと唸るような低音)
底面ファンのファンコンが上面カバーの内側で少しだけ面倒
デカいのと奇抜なレイアウトのせいで電源によってはケーブルが届かなかったりするかも
デカい&重いのでメンテナンスをする意欲がそがれる
5インチベイのツールレス機構の精度がイマイチ(これはケース側じゃなくてドライブ側の問題かも)
俺も地方なんでFANを交換する際にSilverStoneのFANが店頭に無いのがちょっと心配

良いとこ
ズッシリとした安定感(実際かなり重い)
電源ボタンの質感が好き
キーボードや電源やLANケーブルなどの出所が1箇所になってスッキリ
冷却性能は高いと思われる(底面の3基の18センチFANがLowでもかなりの風量)
売りの正圧設計とやらの効果が実感できる(埃を吸い込んでる気配なし)まだわからないけどね


まぁどちらかというとネタケースなんだろうけどトータルでは満足してるよ
最強とか完璧とかを期待しなきゃ満足できると思う
71Socket774:2010/06/10(木) 05:27:24 ID:mXLrtdJD
>>65
不満なとこは天井のメッシュカバーかな、取り外ししてるうちに接触部が
擦れてきそうで、あんまり取り外ししたくない気分になる
それとメッシュだから他のとこと比べると剛性が・・・
メッシュにしても要塞なんだからもっと剛性を望む
それとフロントUSBポートのスライド式のプラ蓋、個人的にプラが嫌い
これも開け閉めしてると擦れそう
P180も持ってたけど、FT02の方が剛性高い、中も広い、高級感がある、
HDD以外は冷える
音漏れはP180の方が少なかったと思う
P180は前面開閉ドアのヒンジ部がプラ、サイドカバーのツメもプラ
前面吸気アクセスドアもプラツメ方式
稼動部や固定部にプラを多用していてプラ嫌いとしてはガッカリ
あれを全部剛性重視でやってのけたら最高なのに
P183は知らん
72Socket774:2010/06/10(木) 05:35:35 ID:Qjh7DREJ
>>68
GTS250は23cmくらいなのでP183の上側シャドウベイ取り外さなくてもギリギリ入るはず
(たしかP183の限界がサイドコネクターの24cmだったと思うがもしGTS250入らなかったらゴメン)
i7でエンコだと4GHz前後にOCしたくなるかもしれないので
(もちろん定格でもエンコはできるけど高クロックのほうが速いだけ)
熱対策を空冷でするならFT02のほうが向いてると思うが根性で工夫するというならP183でも無理ではない
水冷でするならP183でもいいんじゃない?
将来的にやりたいゲームがハイエンドVGAを要求しそうなら電源を見直すだけでいけると思う
長いVGA入れるつもりならP183の上側シャドウベイは無いものと思っておいたほうがいい
長いVGA2枚挿しなら・・・(´・ω・`)かなりHDDの置き場に困る まぁその時はケースの換え時
上側のシャドウベイ外しても下側には物理的にHDD4台入れれるが
HDDの発熱を考慮すると流れが完全に塞がる形になるので1ベイ2台が無難

俺はP180しか持ってないのでこんなことくらいしか教えてあげれないけど
他人に薦めるかと言われると>>68の構成くらいだともっと他にいいケースあるだろうと言っておく
もっとショボい構成ならなんにも文句言われないだろうからP183はお奨め
73Socket774:2010/06/10(木) 08:59:51 ID:8f3eXp2g
PCは殆どゲーム専用で使ってるせいか動画エンコって一回もやったことないわ・・・^^;
74Socket774:2010/06/10(木) 11:59:38 ID:iSaubP7s
>>69
P193も良いと思う
75Socket774:2010/06/10(木) 12:39:26 ID:Xc95jSju
>>68の構成だと窒息でも何の問題もなさそうだから
静音性とってP183の方がいいかもね
FT02向きなのはもう1,2ランク上の構成な気がする
エンコってことはPCのキャプチャーかテレビだろうしHDD的にもP183だな

というか普通はスルーする相手だろ
76Socket774:2010/06/10(木) 13:21:33 ID:Cg04K9XR
ケースファン無しのゴミみたいなケースからCM690 IIにしたら全体温度が20〜30度下がった
マジで変えてよかったわ
77Socket774:2010/06/10(木) 13:26:51 ID:rm46SRCM
>>25
ガンダム
78Socket774:2010/06/10(木) 13:57:33 ID:SDSTT0bU
>>77
ガンダムはフロント排気
79Socket774:2010/06/10(木) 14:26:06 ID:8f3eXp2g
>>76

そりゃ下がるだろうw
80Socket774:2010/06/10(木) 15:21:30 ID:Xc95jSju
81Socket774:2010/06/10(木) 15:33:14 ID:XqfSTIxY
これはなかなか
8265&68:2010/06/10(木) 15:35:43 ID:3tsmvj3s
皆さま、ありがとうございます。
P183やFT02が最強のケースだと思ってたのですが、
書き込みを拝見して客観的に感じたのは、P183は窒息気味で冷却が弱く
FT02はネタ的なケースで、しかも静音という意味でP183より劣る。

どちらも鉄板ではない気がしました。
どのケースが鉄板なのでしょうか?
83Socket774:2010/06/10(木) 15:37:52 ID:O/CU5ekN
conecoで一番上のケース
84Socket774:2010/06/10(木) 15:40:24 ID:4y71Syh6
>>82
先だってのメモリスレ、クラースレにPOPした荒らしかよ?
スチール製のならともかく万能や鉄板なんてケースは無い。

テンプレのアドレスから好きなの選べ
85Socket774:2010/06/10(木) 15:56:06 ID:jukahlCp
86Socket774:2010/06/10(木) 16:02:25 ID:dM2zN153
昔、職人手作りの『鉄板』ケースってなかったっけ?
87Socket774:2010/06/10(木) 16:05:19 ID:zTIW/3ff
88Socket774:2010/06/10(木) 16:10:11 ID:XqfSTIxY
これはなかなか
89Socket774:2010/06/10(木) 16:12:52 ID:5hi3bmbt
                        / ̄ ̄ ̄ <    か
                      /         ヽ
                    /\     /´   }   わ
                  / _ _.     ´,-‐-、〈
                / /´r:oヽ    / o::ヽヾ \. い
              /  { 0::::::}    {::::::o::} }  }
              i    ヽ::: ソ    ヾ:::::: ソ  /  い
              |    i´   ヘ      iヽ..: \
              ヽ   ヽ_/  \__ノ:::::`   )
                ヽ    \  /      / _
                  \     `-´         ̄
                    >
90Socket774:2010/06/10(木) 16:12:58 ID:/QxuRnun
91Socket774:2010/06/10(木) 16:24:44 ID:rAbSDi+R
lian-li?
92Socket774:2010/06/10(木) 16:44:04 ID:1BzA57nL
買えんようなもん貼るな
93Socket774:2010/06/10(木) 16:45:36 ID:/QxuRnun
>>91
長尾
94Socket774:2010/06/10(木) 16:45:56 ID:nkHS+JmT
>>82
エアフローを自分で考えられない初心者は
何使っても鉄板にはならない。

つまりPCを組むな。
95Socket774:2010/06/10(木) 16:49:46 ID:Lt0t3bG1
>>82
見た目で選べ
96Socket774:2010/06/10(木) 16:50:23 ID:/QxuRnun
頭で考えるな
体で感じろ
97Socket774:2010/06/10(木) 16:51:01 ID:zKCZOrzG
友達の情弱PCを見たらファンが全部吸気になってた。
吸うのは結構だけど排気させろよって思った。
98Socket774:2010/06/10(木) 16:53:57 ID:/QxuRnun
超正圧厨か。
時代の最先端じゃないのさ。
良い友達持ったな。
99Socket774:2010/06/10(木) 17:01:33 ID:4y71Syh6
俺も一度電源以外のケースファンを全て吸気にして試したことはあるが
電源が上置きだったせいもありフロント最下段のファンが完全に空回り
状態だったな。
意外なことに内部温度はさほど変化が無かった。
PEN4時代で正確なデータも当時取らなかったが今のメッシュ穴あきな
ケースで試したら違う結果になるかも知れない
100Socket774:2010/06/10(木) 17:03:28 ID:TIcsZDdd
嫌な奴だな友達なのに
101Socket774:2010/06/10(木) 17:13:30 ID:CBwCcruU
友達を情弱とか言ってる時点で友達じゃないだろ
102Socket774:2010/06/10(木) 17:45:49 ID:NhZB7Z4E
>>98
全部正圧にしてもどこかから抜けるし(だいたいは電源から)
全部負圧にしてもどこからか吸う(隙間から)

好きなようにやればいいよね。
だいたいは前からすって後ろから排気するけど。
103Socket774:2010/06/10(木) 18:34:43 ID:Vs18AYvs
全部正圧、全部負圧とかって表現日本語としておかしくね?
104Socket774:2010/06/10(木) 18:39:20 ID:37hFz6a2
吸気、排気と書けばいいのに
105Socket774:2010/06/10(木) 18:41:47 ID:zKCZOrzG
組んだよー

ほんと?見せて見せて〜

超絶吸気PCが鎮座
106Socket774:2010/06/10(木) 19:11:33 ID:/QxuRnun
>>105
Coolな友達じゃねぇかよ。
そいつ、将来出世するぞ。
107Socket774:2010/06/10(木) 19:37:06 ID:1BzA57nL
昔、窒息の意味がわかってない奴が居たようなに
正不の意味がわかってないじゃないの
108Socket774:2010/06/10(木) 20:27:58 ID:4y71Syh6
1気圧の大気圧に対して高いなら
正圧ではなく陽圧の方が間違えにくい
メカトロ関連で陽圧という言葉は聴くが
正圧というのは聞かんナ
109Socket774:2010/06/10(木) 20:31:59 ID:8RijmnP6
DF-85大きいかなと思ったけど奥行きはP18xとたいしてかわらないんだな。
110Socket774:2010/06/10(木) 21:21:12 ID:VuG+KojJ
DF-xxってみるたび中国の新型弾道ミサイルかと思う
111Socket774:2010/06/10(木) 21:29:08 ID:MfHftlau
Corsairってどうなの?
112Socket774:2010/06/10(木) 21:37:53 ID:eEu9fVLp
>>111
イイ!
高い!
113Socket774:2010/06/10(木) 21:46:02 ID:eI6+3QQW
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100609039/

作りは良さそうだけど、値段が気になる。
114Socket774:2010/06/10(木) 21:50:49 ID:dwsi3wgs
言いたいことはわかるからそれでもいいんだけどね
正って状態は高くも無く低くも無くって状態だから
そういう意味では不可能でしょ
115Socket774:2010/06/10(木) 21:56:41 ID:Cpnm5QaR
>>113
2万円台なら欲しい
116Socket774:2010/06/10(木) 21:59:05 ID:MfHftlau
やっぱ良い物は高いのか。
117Socket774:2010/06/10(木) 22:14:27 ID:TVRw97Nm
FT-02の部材が全部揃ったので明後日から取りかかろう
ホットスワップの05×4個、3.5ベイ×1、徹甲弾ファン180o×3個
OPパーツ揃えて、今のGS1000からどの程度下がるか・・・
外箱がGS1000より若干でかいなw
118Socket774:2010/06/10(木) 22:46:46 ID:VRMUo4rv
コルセットの600Tは天板があんながっかりメッシュ?じゃなく12cmの1個だけにしとくべきだとおもっや。
119Socket774:2010/06/10(木) 22:48:08 ID:Lal6pNJv
>>118
ちょっとなに言ってるかわかんないですね
120Socket774:2010/06/10(木) 22:59:53 ID:5NmyAeHi
コルセットは無理矢理過ぎるだろw
121Socket774:2010/06/10(木) 23:22:49 ID:VRMUo4rv
>>119
わからないことがわかってるじゃないか。
まあいい。
要はいまいち私の趣味には合わないということだ。
122Socket774:2010/06/10(木) 23:52:41 ID:6SMuk6wC
なんでまたFT02叩きが再燃なのかと思ったら
今月のアレの比較で相変わらずスペック無双してたからか
123Socket774:2010/06/10(木) 23:53:39 ID:ZoWX25dD
>>82
PC-A71Fがガチでお薦め。

124Socket774:2010/06/11(金) 00:13:54 ID:Ld3193H2
>>117
あんな危なっかしいホットスワップよく使う気になるな
125Socket774:2010/06/11(金) 00:23:03 ID:8LPXKteC
ケースを開けなきゃ交換できない時点で使う気になれん
126Socket774:2010/06/11(金) 00:36:05 ID:k4f2k56s
海外で5000円で売られているケースが日本だと3000円ぐらい乗っけられて8000円で売られている
海外で20000円で売られているケースは13000円ぐらい乗っけられて33000円で売られている
このういう状況だと33000円のケース買っても存したような気分になって満足感が無い
高くても2万以内の完成度の高いケースを買うのが一番満足感がある
127Socket774:2010/06/11(金) 00:44:30 ID:8hrAUS98
あっそ
128Socket774:2010/06/11(金) 01:00:11 ID:wdXF4zW2
前スレ見てJigenの460が欲しくなって、ついついIYHしてしまいました
i7-920と5770で熱は大丈夫だろうか...
129Socket774:2010/06/11(金) 01:23:42 ID:+s7+QWYO
PCケースをパソコンショップで交換してもらうのって費用はどれくらいかかるんですか?
130Socket774:2010/06/11(金) 01:38:30 ID:JiDjTF/u
>>129
オレなら1000円でやってあげる
131Socket774:2010/06/11(金) 02:21:18 ID:75FWb9pB
交換ぐらいタダでしてやれよ。
メシでも奢って貰うだけで良いじゃん
132Socket774:2010/06/11(金) 07:21:14 ID:aX562cJ8
133Socket774:2010/06/11(金) 07:21:58 ID:y5z/Wc9i
>>129
構成によって異なるんじゃね
134Socket774:2010/06/11(金) 12:19:29 ID:+s7+QWYO
>>130
出来る事ならお願いしたいっす。

>>133
スリム型なんすけど。
135Socket774:2010/06/11(金) 12:23:36 ID:UDH4uwHQ
>>117
あの徹甲弾ファン気になってるんだ
できればどれくらいさがったか教えてくれ
136Socket774:2010/06/11(金) 19:26:33 ID:E8H7rDaC
はじめてのじさくからはや1年
ケースだけ変えたくなったんだけど、おすすめのケースある?

現ケースは902、M/BはUD3R
グラボ(GTX285)とCPUクーラー(G-POWER II PRO)が場所取ってるくらいで
あとはHDD2台、光学1台くらいしか積んでない
青光りモノが好きだけど必須じゃない
機能的、静音的なこだわりは特にない

902の天面の物置は便利だったけどちょっと狭い
902は掃除がしにくい、天面ファンが事実上交換できないのがやや不満だけど
概ね気に入ってる
137Socket774:2010/06/11(金) 19:37:12 ID:VLReI3bB
悪いところが無いなら変に弄らない
気に入ってるなら尚更だよ
138Socket774:2010/06/11(金) 19:44:05 ID:pxSNLKOj
俺にもおすすめケース教えてよ あいつだけズルイ
139Socket774:2010/06/11(金) 19:45:17 ID:OxRaZCWU
tempest evoかな
140Socket774:2010/06/11(金) 20:01:50 ID:E8H7rDaC
>>137
まぁそれもそうなんだけどね・・・

>>139
見てきた。Tempestの中が黒い版?
まだご祝儀価格っぽいから、ちょっと様子見てみる
141Socket774:2010/06/11(金) 20:57:27 ID:2liGtzoL
sonata proto 発売なったけど初自作にはSOLOとどちらがおすすめ?
デザインはソナタのほうが好みなんだが
142Socket774:2010/06/11(金) 21:06:54 ID:xVeuXv9G
ソナタはフロントプラスチックだよな
143Socket774:2010/06/11(金) 21:27:13 ID:h/RkxQVp
>>140
なぶりたくなっちゃったんだな。
今のマシンに不満がないなら、光るファンに取り替えたりファンコンでもつけるか
二台目組んだら?
勿論、ケースは今月と雷フェ都に発売された物をつかって人柱でw
144Socket774:2010/06/11(金) 21:29:48 ID:79dkejm8
今見たが、ソナタはパネルが普通にスチール一枚みたいだな。
soloの方が遮音性は高そう。
145Socket774:2010/06/11(金) 22:24:00 ID:Zxv9pAAO
test
146Socket774:2010/06/11(金) 22:27:52 ID:Zxv9pAAO
ソナタはあの値段で80プラス電源が付属してたのが魅力だったな
147Socket774:2010/06/11(金) 22:39:39 ID:3OQLrwaL
ソナタが見た目Vと変わってないし、もしそんなに変更が無いなら相変わらずの窮屈&窒息ケースだよ
HDDの取りつけがやり易いけど、それでもSOLOの方がいいと思う
148Socket774:2010/06/11(金) 22:43:42 ID:3etFKhIX
ソナタはこの前のCenturion590などと同様に
8千円以下の末期叩き売りの値段が適正価格だよな。

あの叩き売りの値段で買ったのなら良いけど、
1万以上出して買ったら確実に損ってレベルのケース。
149Socket774:2010/06/11(金) 22:43:55 ID:94UBMmXo
test
150Socket774:2010/06/11(金) 22:48:41 ID:94UBMmXo
>>141
電源付でサイズの安いケースなら今週出たらしいGUSTAV600はどうだ?
600W電源付で10k以下みたい
>ttp://www.scythe.co.jp/case/gustav600.html
151Socket774:2010/06/11(金) 22:52:57 ID:2P4iz24z
>フレーム/重量 :0.5mm SECC、6.16kg

これは酷いw
152Socket774:2010/06/11(金) 22:57:47 ID:94UBMmXo
初自作なら良いんじゃなかろうか
安物ケースを使ってみてこそ良いケースの価値が判る!


とかなw
153Socket774:2010/06/11(金) 22:59:15 ID:csBS6A1W
ペラペラじゃねーかw
154Socket774:2010/06/11(金) 23:13:07 ID:z8vzodvO
5970 4Gを納めるのに相応しい逸品を!
155Socket774:2010/06/11(金) 23:13:48 ID:rnBpXCql
初心者600W電源とかいらんやろw
400W前後の電源付ケースならいくらでもまだマシなのあるのにあえてそれ選択はないわw
156Socket774:2010/06/11(金) 23:19:00 ID:x/08GxK/
>>154
YY-W203
157Socket774:2010/06/11(金) 23:19:12 ID:5CINQja1
結構安いし初心者向けにいいんじゃないか
そこそこ使えそうだw

ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11311082/-/gid=PS05020000
158Socket774:2010/06/11(金) 23:20:54 ID:3etFKhIX
159Socket774:2010/06/11(金) 23:48:58 ID:5CINQja1
>>154
逸品なら、、、
何年か前の型だけど、カーボンケース!
改造しないと5970は入らないけどね

ttp://www.tigerdirect.com/applications/searchtools/item-details.asp?EdpNo=2968747&csid=_25
160Socket774:2010/06/12(土) 00:03:15 ID:iBmfvN/n
安くなったねー、新品?

自分が買ったときは$999.99だった
161Socket774:2010/06/12(土) 00:30:14 ID:BbJlBOVw
>>160
カーボン買ったんかいな?w
162Socket774:2010/06/12(土) 00:32:36 ID:BbJlBOVw
もしかして過去スレでレポ晒してくれた人柱さんかな?w
163Socket774:2010/06/12(土) 00:52:06 ID:131cpcdF
そうそう、ちょうど二年ぐらい前だね
164Socket774:2010/06/12(土) 01:06:26 ID:l4zqe1YR
EVGAの SR-2 Chassis 良さそうに見えなくもない
http://www.4gamer.net/games/017/G001762/20100610079/
電源下置きの黒鉄みたいなもんか
スチール0.8mmかな
165Socket774:2010/06/12(土) 01:43:07 ID:R/OX5MkE
ATXだと拡張スロットがどうしても熱溜まりになりやすいから
静音重視のケース以外はサイドファンを付けて欲しいな
166Socket774:2010/06/12(土) 02:09:58 ID:qglo9en+
ゲーミングとか謳っておきながら横のパネルに
ファン無しだったりすると微妙な気分になるな

あと独自の大型ファンとか壊れた時どうすんだろ
市販のファンから目的に応じて選べないし
167Socket774:2010/06/12(土) 02:20:58 ID:zfFynRLj
ケースメーカーに発注すればいいでしょ。
売りっぱなしで保守パーつもってないわけ無かろうw
168Socket774:2010/06/12(土) 02:28:31 ID:2Jm4i4hI
スレチだがEVGAの SR-2 Chassis よりも同じページにあった
MEKAのほうが気になる。
169Socket774:2010/06/12(土) 06:43:15 ID:QZT2l5tA
>>154
逸品ならこれだろうな。

叩く人も居る見たいだけど、好き嫌いじゃなく、
実力のみを評価すると逸品ならこれだろうな。

http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-ft02.html
170Socket774:2010/06/12(土) 07:06:12 ID:4/I2fVco
すまん!
逸品じゃなくて一品だ。
171Socket774:2010/06/12(土) 07:12:03 ID:HTiuwxa2
CM690 II使ってる人居るかな?
ファンってどれくらい追加してる?
172Socket774:2010/06/12(土) 10:03:30 ID:2xpDkEqL
自分で必要な分追加すりゃいいだろ・・・・・・
173Socket774:2010/06/12(土) 10:18:33 ID:1YYAzAxP
全くもって正論だなw
174Socket774:2010/06/12(土) 10:23:01 ID:L7GsKFJ2
GMCとか話題にならないけど、どうなの?
H-80とか値段は良心的に見えるんだけど、やっぱ少し小さいかね?
175Socket774:2010/06/12(土) 10:32:50 ID:CuCDui0T
韓国人が定期的に話題に上げてくれているよ
176Socket774:2010/06/12(土) 15:05:31 ID:NqaFSRXU
GMC=あのサイズにATX入るのは凄いがケース肉厚ぺラすぎる
     エアフロー(特に吸気)が考慮されてないので爆熱だと苦労する
     特にHDDに熱風当たるので怖い
     縦DVDドライブのケースは対応してる製品使わないと
     シュレッダーみたいな音発して読み取り面掘削する

イマイチ売れないのはそれなりに理由あるね 安いから買ってみたけど。
177Socket774:2010/06/12(土) 15:32:11 ID:Yrt1AvTQ
むしろ安いのには理由があるという感じではないのか。
178Socket774:2010/06/12(土) 16:50:44 ID:yteh+2+0
>>169
それファンカバー外さないと5970入らんでしょ
179Socket774:2010/06/12(土) 17:10:16 ID:HgeSaLxc
>>176
R3に余ってるASUSのドライブ入れてるけど凄い音がするね。
良かったらドライブに何を使っているか教えて欲しい。
落下防止の爪があっても大丈夫とは限らないみたいだ…
180Socket774:2010/06/12(土) 19:54:57 ID:OQrMNsBe
これはよさそうだな
http://www.youtube.com/watch?v=ECJG5i7De2o
181Socket774:2010/06/12(土) 20:47:20 ID:migFDO9j
>>171
追加というか前面とトップはファン交換した
それにサイドに1基追加。

背面はCWCH50のラジエーター冷却でファン2つサンドイッチで排気にしてる
しばらくこの状態で様子見。
182Socket774:2010/06/13(日) 02:19:18 ID:ZFAZvCiK
白猫飼ってるから白いケースで舞い散る毛をごまかしたいんだけど、ほとんどないんですね。
ケースの天井でグーグー寝てるから天井にファンがなくて白いケースってないでしょうかね?
調べたけど見渡す限り黒ばっか…
183Socket774:2010/06/13(日) 02:28:04 ID:1ZhoIG0u
ANTEC SOLO WHITE
184Socket774:2010/06/13(日) 07:54:53 ID:oWQSWn5d
アビー
185Socket774:2010/06/13(日) 11:37:17 ID:6NsPXqrv
ねこを黒く塗る
186Socket774:2010/06/13(日) 12:11:55 ID:pMkC0779
>>182
掃除しろよ
187Socket774:2010/06/13(日) 12:30:54 ID:u7XluYDI
>>186
猫を部屋で飼ったことがないだろ。
188Socket774:2010/06/13(日) 12:32:16 ID:gWoIq7Ev
そこで正圧ケース「FT-02」の登場だ(笑)
189Socket774:2010/06/13(日) 12:37:37 ID:1ZhoIG0u
マジメに答えてやれよw
そういや昨日ドスパラでそのケースの説明受けてる人が「へぇ〜そうなんだ、驚いた」と言ってたの見てワロタ
190Socket774:2010/06/13(日) 12:38:45 ID:BDxSJCHu
Solo Whiteでいいんじゃね?
定番で白ってそれくらいしか思いつかん
191Socket774:2010/06/13(日) 12:46:30 ID:9LhJZS/B
ふつうにガワだけ白く塗装すればいいと思うんだけど、それがダルイってんなら
サイズのCASE by CASE2とかGUSTAVとか、Abeeのメソッドとか、センチュリーのCSI-3316IIとか
アイボリーでいいならオウルのOWL-612-SLTとかOWL-611SLTとかHECの6A19とか

ここで議論されるようなケースはみんな黒だのシルバーだな
192Socket774:2010/06/13(日) 13:11:55 ID:IzAuReLP
昔は圧倒的に白ケースの方が多かったのに最近は見かけないな
白であることのデメリット(主に制作・販売上の)でもあるのか?
193Socket774:2010/06/13(日) 13:16:02 ID:RnW9sIBM
なんか黄ばみそうだからじゃね?
今はそんなこと無いんだろうけど。
194Socket774:2010/06/13(日) 13:20:34 ID:kI0Sawma
そりゃ、案外白ってのは家庭の中では浮く存在だからだろ。
冷蔵庫以外電化せいひんに白ってあまりないだろ
195Socket774:2010/06/13(日) 13:27:19 ID:mHVIKF8Z
スタパとかいうギョロ目デブもPC部屋でクソ猫飼ってるけど綺麗にしてるじゃん あのデブ見習えよ
毎日毎日掃除だけで日が暮れそうだけど
196Socket774:2010/06/13(日) 14:01:31 ID:LMvRxnXz
部屋のレイアウト上、季節によってはPCおいてある場所が直射日光食らう時間帯あるんで
なんとなく反射率高そうな白ケースのがいいな
197182:2010/06/13(日) 14:05:33 ID:ZFAZvCiK
みなさんありがとうございます。
やっぱりSoloの白が良いんですね。
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20020216/ni_i_cs.html#vt3688kl
今は8年前に買ったこれなんですが、かわいいので愛着があるんです。
昔は白ケースばっかりだったのに、黒ばっかりになってしまいましたよね。
198Socket774:2010/06/13(日) 14:18:05 ID:BDxSJCHu
>>197
シルバーはあかんのか?
シルバーもおkなら一気に選択肢増えるで
199Socket774:2010/06/13(日) 14:22:05 ID:H/cvt0dy
scytheのGekkoの情報なかなか出てこないね
写真数点見ただけだけど、なかなか良さそうだったのに
200Socket774:2010/06/13(日) 14:24:10 ID:btNRI76g
昔は白って言うかアイボリーばっかりでウンザリって感じだったからなぁ。
201Socket774:2010/06/13(日) 14:26:17 ID:/9zgCdsy
今となっては逆に興味をそそられる
202Socket774:2010/06/13(日) 14:44:14 ID:yj7V69fD
>>197
そのまま使い続けたら?


車のヘッドライトの黄ばみも防げないこの時代、白いPCケースもやっぱり黄ばむんじゃねとどうしても危惧してしまう。
203Socket774:2010/06/13(日) 14:45:06 ID:BDxSJCHu
ああn
204Socket774:2010/06/13(日) 14:45:52 ID:BDxSJCHu
すまん、誤爆です
205Socket774:2010/06/13(日) 14:54:52 ID:ZFAZvCiK
>>198
おー、シルバーでも良いです。
前面に青いLEDがびかびかみたいなのは困りますがw
206Socket774:2010/06/13(日) 17:22:05 ID:Pl5cyR8G
>>9
http://www.ikonik.com/RaX10/
いまさらだけど届いたんで使用感を。
マイナーすぎて需要0に近いだろうけどw

P180からの移動だったのでケーブル取り回し等が楽すぎてワラタw
しかし出来は微妙。
P180が優秀だったせいかもしれんがサイドパネルが薄い。
アルミだから仕方ないのかもしれんが。
しかもサイドパネルに隙間があってぐらつくレベルwなんぞこれww

結論として13000円だから許せるレベルで、定価だったらキレてる。
やはり人気がなくて安くなってるケースというのは何かあるね。
エアフロー改善で温度は数度下がったけどうるさくなった。
両立は難しいね。ファンコン買ってきます。

追伸
前スレのJigenの460のレビュー書き込んだ人へ。
物欲刺激しすぎですwこれ買った後悔がはんぱねぇww
207Socket774:2010/06/13(日) 17:32:25 ID:xHI3PoQQ
>>202
カー用品店に行って来い 数百円のプラ用コンパウンドで磨いたらスッキリする
お金ないとか田舎すぎるから買えなくても歯磨き粉で磨いたりすんなよ
レンズのくもりの修正に結局プラ用コンパウンドかけなきゃならんから二度手間だw
 
あと・・・白いケースはどうしようもない
これが本来の色だったとあきらめるか気になるなら買い換えましょう
208Socket774:2010/06/13(日) 17:49:39 ID:yj7V69fD
>>207
別に自分は車のヘッドライトの黄ばみに困ってないよ。
黄ばむヘッドライトがゴロゴロしてる現状があるので、白いPCケースはやっぱり
危険かなと。

ちなみに車のヘッドライトは、研磨してもその後の紫外線コーティングが問題の模様。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/car/1259164618/
209Socket774:2010/06/13(日) 18:04:49 ID:ekBsnGyZ
すみません、
現在、Antec NineHandred Two のケースを使っているのですが、
全面FANのフィルターの掃除をしたいのですが、フィルターの外し方をご存じの方、御指南お願いいたします。
210Socket774:2010/06/13(日) 18:05:29 ID:JOj0v9zQ
どこで聞いてるんだよ・・・・
211Socket774:2010/06/13(日) 21:48:38 ID:nV0cXWhk
>>209
Antecのスレで聞けばいいのに
HDDケージ?を外さないとフィルターは取れないよ
まあ、俺のは1200だから902とは違うかもしれんが
212Socket774:2010/06/13(日) 22:03:47 ID:JOj0v9zQ
リンクスのページ見ればわかりそうなもんだけどな。
213Socket774:2010/06/13(日) 23:39:15 ID:JOj0v9zQ
214Socket774:2010/06/13(日) 23:43:19 ID:OE5Tshpz
フルタワーのPCケースで、
買う価値があるのは、
Lian-LiのPC-A71Fだけ!!!




215Socket774:2010/06/13(日) 23:51:21 ID:Vc4yFJsH
FT-02以外のケース買う奴は知的障害者だろ
216Socket774:2010/06/13(日) 23:57:46 ID:lAEBI5r2
華麗にスルー
217Socket774:2010/06/13(日) 23:59:52 ID:1jFiB/nQ
>>213
こんなクソケースに5000円とかwww
218Socket774:2010/06/14(月) 00:25:06 ID:YpJ+qhgf
>>215
知的障害者乙
219Socket774:2010/06/14(月) 00:35:38 ID:o6tmRp97
猫5匹いるけどPCの上に乗っかるようなのは一匹も居ないな
江戸間の狭い部屋の事は知らん
狭い部屋の為にキャットタワーがあるんだしケースなんかに金を出すならそっちを買うべき

毛は長毛種ででもない限りは毛なんか気にならないはずだが
その長毛種系でも毛が太い子ならまず舞うようなことはない
そもそも気になったらブラッシングすれば済むだけの話
220Socket774:2010/06/14(月) 00:46:20 ID:ai4+1BTS
そういう話じゃないんだけどな・・・・・・・・・・・・・
221Socket774:2010/06/14(月) 04:56:08 ID:XETD2Agu
バカも知的障害なんだw
222Socket774:2010/06/14(月) 18:21:37 ID:NE96U5T5
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/14/news030.html

「いろんな人に深く自作を楽しんでほしい」――2010 AKIBA PC-DIY EXPO 夏の陣

会場スタッフの一人は「いまのパソコン市場は立体視が注目されていたり、WiMAXなど
の普及で屋外での利用もより便利になってきているなど、見方によっては追い風が吹い
ているといえます。そういうときこそ自作PCも『分かる人には分かる』世界ではなく、広く
アピールしていかないといけません。このイベントをきっかけに『ちょっと自作してみようか
な』と考える人が少しでも出てくれたらうれしいですね」と意気込みを語った。



だったら一般人が「カッコいい」、「カワイイ」と思うケースを作れ。
ヲタケースばかりで自作が出来ねーんだよ!!!
223Socket774:2010/06/14(月) 18:40:19 ID:Hz3HWECH
224Socket774:2010/06/14(月) 19:14:31 ID:pxM6MYyq
>>222
日本のちっぽけな市場なんか考慮してもらえないのが現実
外人は メカだぜhahaha ロボットGreat! Cyber Coooooool!とか言う民族だ
225Socket774:2010/06/14(月) 19:30:20 ID:4j9n2CTh
コルセアさんに頑張ってもらいたい。
日本人向きだし。
226Socket774:2010/06/14(月) 19:47:11 ID:hKD11KQE
まずでかすぎてスリムケースとかじゃないとだめじゃない
メーカー製は液晶一体型も多いし
227Socket774:2010/06/14(月) 20:17:29 ID:lqnyijcD
本当に日本向けなら600Tでも大口径FANなんて積むべきではなかったな。
228Socket774:2010/06/14(月) 20:25:16 ID:fuizlziA
国内メーカーはガン無視ですか、そうですか。
・・・・・まあ、気持ちはわかるがなww
229Socket774:2010/06/14(月) 20:58:27 ID:XI6f2tZ/
>>228
国内のケースメーカーってマーケティングちゃんとやってんのかね…
微妙なギミックなんかどうでもいいからユーザーが欲してるものを
理解して開発してくれといいたい

と書いた俺は600T待ち
230Socket774:2010/06/14(月) 21:06:02 ID:AiIs1AcW
>>229
国内メーカーってabeeに星野くらい?
231Socket774:2010/06/14(月) 21:09:15 ID:budb9fzE
>>229
WindyにSoldamもあるよん(ハアト
232Socket774:2010/06/14(月) 21:23:07 ID:JhvjcaCq
一応JIGENというのもあってだな・・・・

全部星野系だわ
233Socket774:2010/06/14(月) 21:37:25 ID:2E/pNKqu
Windy、abeeはギミックやデザインが似すぎ
後オプションで金を巻き上げるところとか
234Socket774:2010/06/14(月) 21:50:25 ID:pxM6MYyq
星 野 系 は 論 外

FT02キチが可愛く見えるぐらい論外
235Socket774:2010/06/14(月) 21:55:48 ID:Ye1prtsa
シグマAPO結構好きだったのにPCケース撤退しちゃったしなあ
236Socket774:2010/06/14(月) 22:12:11 ID:xCTM7Bxm
でもさ、ピカピカ光らせて綺麗に中見せるには技術いるし
R2やX2000みたいなシンプル系はデカいか選択肢がなかったりするし
今一般受けしそうなやつは小さいから、スペックがアレになっちゃうし
国内の家電PC市場みてるとニーズを思いっきりはずしてんだよなあ。

日本の津々浦々まで光かそれに匹敵するブロードバンドが使えるようにならんかぎり
>>222は無理だと思う。
今はあのデカい携帯電話が普及しだした位の時代だおよ、PC自作は。
237Socket774:2010/06/14(月) 22:47:43 ID:cAwwQLXq
つまり2015年まで待てって事か?光の道が実現するかは分からんけど。
238Socket774:2010/06/14(月) 22:57:12 ID:d+Mxa9JX
もう光モノはゲップがでそう、デコトラとか珍走団かよって・・・
頭狂ってるとしか思えん
239Socket774:2010/06/14(月) 23:18:25 ID:eTKb83c8
>>222
一般人のカッコイイ、カワイイとヲタケースの違いって何処だ?
それ以前にPCの箱にかっこよさとかかわいさを求める人が一般人足りうるのか

一般人って一切そゆの気にしないと思うんだが
240Socket774:2010/06/14(月) 23:23:53 ID:iavrjorI
PCはインテリアみたいな要素あるよ
むしろ一般人こそ見た目気にするんじゃないか
だから液晶一体型とか需要あるんだろすっきりしてるし
CPUが〜メモリが〜VGAが〜とか言い出したら一般人の範疇は超えはじめてると思う
241Socket774:2010/06/14(月) 23:32:05 ID:AiIs1AcW
ミドルタワー以上とかゲーマー仕様って時点でもう一般人じゃないと申すか
まあそうだな
242Socket774:2010/06/14(月) 23:43:45 ID:pxM6MYyq
なぁに、逸般人さ

ヲタの基準:中二病デザイン
気取ったヲタの基準:シンプルなインテリア
---------ここまで逸般人------------
PCをネットとオフィスの出来る箱だと思ってる人々:邪魔じゃないもの
243Socket774:2010/06/14(月) 23:45:50 ID:SdlvLfNn
最近の一般人はノートに流れるだろ。デザインはともかく、性能はクソ上がってるし
場所もとらないしな。まあ性能は気にするはずもないが
244Socket774:2010/06/14(月) 23:49:29 ID:AiIs1AcW
>>242
Office以外にもPhotoShopとかマルチメディア系アプリ使うともう一般人じゃないってことっすね
245Socket774:2010/06/14(月) 23:59:29 ID:pxM6MYyq
もう一般人じゃないよ
糞高い金出してアドビ製品なんか買うわけが無い
246Socket774:2010/06/15(火) 00:08:29 ID:lVJE5IoW
ヴぁイオにフォトショップ得れ面子はもうついてないの?
247Socket774:2010/06/15(火) 00:10:09 ID:yTHAiwzK
一般人がそういうアプリを個人で買うはずないだろw<フォトショップ
248Socket774:2010/06/15(火) 01:27:17 ID:k42f+qmW
お前らもうダウソが常識になってるしな
249Socket774:2010/06/15(火) 02:08:35 ID:7vagt8kN
corsair600Tいいなと思ってたけど、
前面ファンの風ってHDDに当たったらマザボの方までほとんどこないよね…
これで底面にファンつけれるようにしてくれてたら100%買ってたんだけどなあ
まじで惜しい
250Socket774:2010/06/15(火) 02:17:43 ID:hH1NML0y
251Socket774:2010/06/15(火) 02:19:32 ID:tQ+WFLSN
というかサイドファン付けろよな
ビデオカードの周辺に熱気がたまる
252Socket774:2010/06/15(火) 02:22:29 ID:wnDIieO5
Fractal designのDefine R3の白が早く出ないかなぁ・・・
253Socket774:2010/06/15(火) 04:06:41 ID:g5fAOTLO
一般人はM-ATXで十分間に合うからこのスレのATXケースには縁が無いんだろう
今はM-ATXもそこそこ良いマザーは在るし
254Socket774:2010/06/15(火) 06:50:21 ID:IvFN/p9a
BTOで採用されてる奴は比較的縁があるんじゃないかな。
CM690とかsoloとかP18xとか。
一般人でもCPUとかメモリ等PCスペック読める人はBTOする人多いし。
ハイエンドケースはまず縁がないだろうなw
ケースに3万?!ガワだけで……ちょwww電源別売りとかwww
バカじゃね?wwwwwwってのが一般人。
255Socket774:2010/06/15(火) 07:18:53 ID:FIJde1MR
>>253
M-ATXの方がATXにくらべて大きさの制限ある分
煮詰めて作ってる製品がありそう
発売予定のドラゴンスレイヤーが出たらサブ機のケースは
これに交換する予定
256Socket774:2010/06/15(火) 11:09:43 ID:qSGIAw8T
>>235
俺はシグマA・P・Oシステムじゃら出た
ピニンファリーナ社デザインのバタフライ式(取り扱いOWLTECH)の
フロントパネルのデザインだけ変えてあるケース使ってる

使ってみるとサイドパネルのパッシブダクトからの自然吸気がハンパねえw
ケースにいくつか開けられてるメッシュがここだけすぐに埃がたまる
257Socket774:2010/06/15(火) 11:44:35 ID:lExnNLrd
>>250
これいいな。ミドルなのに5890とか余裕で入るわ。
258Socket774:2010/06/15(火) 12:33:50 ID:EBQJD/Rm
Lian-Li PC-A05みたいな背が低くて奥行きが長いケースってありますか?
ちなみにMicro-ATXに限られちゃっても可。

A05買おうかと思ったら黒はもう通販ないみたいなんで。
259Socket774:2010/06/15(火) 13:15:03 ID:6NCzeLl1
FT02で
260Socket774:2010/06/15(火) 15:29:00 ID:JDdKXHdC
やっぱFT02か

しかし、なんでFT02を叩くんだ? ったく、このスレは
過去は過去、今は今だろ? 粘着FT02叩きは醜い
何処がダメとか何処が良いとかレスするなら別だが

261Socket774:2010/06/15(火) 15:30:50 ID:g5fAOTLO
>>260
もう少し冷却期間が必要だと思う
人の噂も75日だっけ?
262Socket774:2010/06/15(火) 15:58:49 ID:XOpvTAV4
粘着叩きは一匹なんだから放置して普通に話せばいいんだけどね。
263Socket774:2010/06/15(火) 17:49:46 ID:M3S81lwf
せやな
264Socket774:2010/06/15(火) 17:51:37 ID:sooL42tP
やなせたかしは関係ないだろ
265Socket774:2010/06/15(火) 17:53:59 ID:g5fAOTLO
関西べn(ry)がうんたらかんたら
266Socket774:2010/06/15(火) 17:55:43 ID:nvLwwxZZ
>>260
長いVGAが入れれるのがRV02の特徴だったのに
それをスポイルしたからだめなんだよ。

って言えばお前も納得するはず。
TJ11が鉄製で13kなら速攻で買う。
アルミのままで13kなら光の速さで購入する
267Socket774:2010/06/15(火) 18:04:13 ID:jeQmn0Jz
>>266
TJ11の予価どっかに書いてあったけどまぁ4,5万以上
268Socket774:2010/06/15(火) 18:24:49 ID:G0RyCWgG
>>263
お前暴露ウイルス踏んだだろwwwwwwww
269Socket774:2010/06/15(火) 18:31:51 ID:ty9jB0Pj
奉って祭りですか?
270Socket774:2010/06/15(火) 18:54:08 ID:QjUsGvBk
FT02のダメなところ
奥行きが異常に長い
5970がファンカバー取らないと入らん。
要するに中が狭い
一番上のベイにドライブ入らん場合がある
271Socket774:2010/06/15(火) 19:28:50 ID:tYtOjEKI
光学系を外付けにして普通のATXケースを倒せばFT02ができるなぁ
272Socket774:2010/06/15(火) 19:42:25 ID:nvLwwxZZ
>>270
RV02なら入るのに、どうしてこうなった。
273Socket774:2010/06/15(火) 20:21:33 ID:Ay6rqcaN
銀石厨は改行あけるから
わかりやすい
274Socket774:2010/06/15(火) 20:33:19 ID:x0gcJe4V
一行ごとに開けてるならまだしも、センテンスごとに改行いれるのは普通だろう
275Socket774:2010/06/15(火) 21:07:17 ID:7vagt8kN
>>250
その後ろのHDDケースには風当たらんだろ…
実質使えるの3つじゃ少なすぎる
276Socket774:2010/06/15(火) 21:23:53 ID:MZEGu3t7
>>275
その写真がアレなだけ。

本当は3個積みのシャドウベイを二階建てで取り付ける感じなんで、
FANの風は普通に当たる。

ただ、そうすると、HDDでそこそこ熱せられた空気がGPUにブチ当たるって構図。

その写真の使い方がイレギュラー。

まぁ、そんなことはどーでもいいんだけど、
あそこの部分にはあんな変態大口径FANを使わずに
素直に12p双発にして欲しかった。
277Socket774:2010/06/15(火) 21:49:08 ID:JDdKXHdC
5970入ったぞFT02 
一番上のベイにドライブ入ったぞFT02
奥行きが長い のが長所だろ
278Socket774:2010/06/15(火) 22:43:47 ID:fzKqJgb7
>277
てめぇのPCの写真うぷ、できないよね(笑)
279Socket774:2010/06/15(火) 22:53:43 ID:FaOCe+yz
FT02はコアな人には最適だけど人には勧めづらい感じ
280Socket774:2010/06/15(火) 22:57:20 ID:gHDU6txN
コアな奴ほど使わないだろw
281Socket774:2010/06/15(火) 23:03:40 ID:FaOCe+yz
でもそんなに発熱しない構成であんな横長ケース使ったら邪魔なだけじゃん
282Socket774:2010/06/15(火) 23:14:41 ID:x0gcJe4V
邪魔かどうかは住居のレベルとレイアウトによるんじゃね

         / ̄\
        |  銀  |
         \_/
          |
       /  ̄  ̄ \
     /  \ /  \
    /   ⌒   ⌒   \      奥行きが大切?よくぞ言ってくれた
    |    (__人__)     |      褒美としてFT03を使う権利をやろう
    \    ` ⌒´    /   ☆
    /ヽ、--ー、__,-‐´ \─/
   / >   ヽ▼●▼<\  ||ー、.
  / ヽ、   \ i |。| |/  ヽ (ニ、`ヽ.
 .l   ヽ     l |。| | r-、y `ニ  ノ \
 l     |    |ー─ |  ̄ l   `~ヽ_ノ
283Socket774:2010/06/15(火) 23:17:03 ID:8q/sgvIn
コアってよりフェチ
284Socket774:2010/06/15(火) 23:18:48 ID:VqXwDBKK
285Socket774:2010/06/15(火) 23:31:17 ID:MNwaemCX
>>284
実物見てみたいな
286Socket774:2010/06/15(火) 23:41:04 ID:pUNk738f
アルミとはいえ5.85kgってところがリャンリらしい・・・
287Socket774:2010/06/16(水) 01:01:00 ID:sjsyRLzm
リャンリ、アビーのケースは最初から対象外
288Socket774:2010/06/16(水) 01:32:40 ID:URmY29ES
いったいどのケースが最強なのでしょう?
テンプレやここで名前が出るケースも微妙な反応があります。
ケースならこれだ!みたいなのってありますか?

ケースメーカーの一般適な優良順で書けば、
antec>クーラーマスター>>Lian-Li>>>シルバーストーン>>>Abee
同一のメーカーでもピンキリありますが、上位モデルで比べればこんな感じじゃないでしょうか?
Abeeは下位クラスは良品ですが、上位クラスになると値段の割にそれほどではない印象です。

どのどのケースが最強ですかね?
289Socket774:2010/06/16(水) 01:36:57 ID:fp8cebGV
最強っていっても水冷用か空冷エアフロー重視、静音重視かで分かれる訳であって・・・
290Socket774:2010/06/16(水) 01:37:50 ID:SuNPDdH3
自分が求める物、その基準の中から最良の物を選ぶ。
それしかないでしょ。 人様の評判で決めるとかもうアホかと
291Socket774:2010/06/16(水) 01:38:07 ID:4zR3w0Lm
用途や目的によるし
それでもあえて最強を決めるとしたらまな板
292Socket774:2010/06/16(水) 01:38:10 ID:y/WDjY9y
FT03買っておけば間違いない
293Socket774:2010/06/16(水) 01:40:28 ID:C+3rRQGW
antecが最強とか
安いだけだろ
294Socket774:2010/06/16(水) 01:41:45 ID:L+k6iJFy
Antecは費用対効果が最強なんだろう
295Socket774:2010/06/16(水) 01:42:51 ID:51ECz1fP
ANTECの上位モデルってなんだ
そんないいのあったっけ
296Socket774:2010/06/16(水) 01:44:11 ID:URmY29ES
絶対王者というのは、
空冷であろうが、水冷であろうが、最強なんだよ。
1つに特化してるのではなく全体…で最強のケースなんだよ。

早い話が、冷えて、静かで、内部が広くて、拡張性が高くて…
全てが最強のケースなんだよ。
297Socket774:2010/06/16(水) 01:45:06 ID:4zR3w0Lm
Antecで一番素晴しいケースはTitan
異論は認める
298Socket774:2010/06/16(水) 01:46:10 ID:4zR3w0Lm
>>296
無限の拡張性に完全ファンレスでの静音追求も可能
やっぱりまな板っすなw
299Socket774:2010/06/16(水) 01:48:58 ID:fp8cebGV
最初からケースなんていらなかった
300Socket774:2010/06/16(水) 01:51:24 ID:y/WDjY9y
それより静音最強のP184出して下さい。マジで
301Socket774:2010/06/16(水) 01:55:38 ID:fp8cebGV
>>300
窒息ケースは次世代メインストリームCPUとの相性が良さそうだし
そのぐらいの時期に出るんじゃないかね
302Socket774:2010/06/16(水) 01:57:09 ID:6HY7Ye5r
soloの冷却性高めたAtlas2出して欲しい
303Socket774:2010/06/16(水) 02:04:04 ID:URmY29ES
じゃあ、とりあえずメーカー最強はどこだと思う?
304Socket774:2010/06/16(水) 02:05:16 ID:SuNPDdH3
いつから小学生の集まりになっちまったんだよ
305Socket774:2010/06/16(水) 02:05:45 ID:4zR3w0Lm
まな板といえばDIGITAL COWBOYだろ
306Socket774:2010/06/16(水) 02:18:51 ID:pFV2IW9p
全ケースメーカー入場から頼む。
307Socket774:2010/06/16(水) 02:35:49 ID:Rr6diiz7
自分の好きなメーカーが一番上にくるに決まってんだろ
308Socket774:2010/06/16(水) 02:38:13 ID:URmY29ES
最強ケースがどれかもう議論しなくても良いよ。

探してたら、素晴らしいサイトがあった。
じゃあ、私はこのスレから消えるわ。

これは今日は眠れねーよ
309Socket774:2010/06/16(水) 02:41:57 ID:AB5FONFW
>>308
一人で喋って一人で自己解決しててワロタ
310Socket774:2010/06/16(水) 02:50:48 ID:fp8cebGV
>>308
wwwwwwwww
311Socket774:2010/06/16(水) 03:35:14 ID:RAA8nzMl
最後の一行が意味不明ですがその素晴らしいサイトとやらを教えていただけませんでしょうか
312Socket774:2010/06/16(水) 03:44:02 ID:URmY29ES
どうしてもというのなら教えるけど?どうする?
313Socket774:2010/06/16(水) 03:45:42 ID:gI+n/IHI
312
是非お願いしますm(__)m
314Socket774:2010/06/16(水) 03:51:12 ID:/npA3bkM
戯画のiSOLOってケース使ってて
HDDを固定させる為のパーツ1組無くしてしまったんだけど
このパーツだけサポートで売ってもらえたりするのかな?
315Socket774:2010/06/16(水) 03:51:14 ID:URmY29ES
ttp://www.dosv.jp/feature/1002/27.htm

↑だよ。
こんなサイトがあるとはね。
まさに運命的な出会いだよ。
316Socket774:2010/06/16(水) 03:52:26 ID:URmY29ES
礼はいらんよ。
317Socket774:2010/06/16(水) 03:59:33 ID:97oDHQ2E
こんな有名どころと今頃出会ったのか……。
これからもがんばってくださいね。
318Socket774:2010/06/16(水) 04:03:29 ID:8z1F/dyP
BTOって自分の好きなケースにしたりはあまり出来ないよね。
319Socket774:2010/06/16(水) 04:40:25 ID:9IDXy4Bf
ランキング命の人か
幸せな人生送れるね
320Socket774:2010/06/16(水) 06:32:48 ID:S8qK8YBq
いいじゃないどんなに有名な所でも。
知らなかった人もいるだろうし。
あんまり言うと過疎っちゃう
321Socket774:2010/06/16(水) 07:09:39 ID:cteGUK6g
なんだこの流れは
322Socket774:2010/06/16(水) 07:44:49 ID:x6rdE3PW
全面フロントベイ仕様の最強教えれ
COSMOSかPC-X2000あたりか?
323Socket774:2010/06/16(水) 08:24:24 ID:Yfx60MyO
いっそブリキで自作しろ
324Socket774:2010/06/16(水) 10:07:25 ID:URmY29ES
費用対効果で最も効率が良いのは、P182 or P183 だと思うけどね。
もちろん、COSMOS、PC-X2000の方が上。
しかし、COSMOSは倍以上の値段、PC-X2000に至っては4倍以上の値段。

安いエントリークラスのケース5kで電源付きみたいなのが、数値で20と考えて
電源無しの10kぐらいのケースは60ぐらいかな。
そして、20k前後の価格で100ぐらい。

でもそれ以上の価格になると、5万前後のクラスでも120ぐらいだろう。
COSMOSは実際に店の自作品で現物を知ってる。
機能はP183と変わらないと思うけど素材や造りは素晴らしいね。
決定的に違うのはデカイグラボが二枚余裕で入る所かな
325Socket774:2010/06/16(水) 10:12:16 ID:GnX8pCyo
>じゃあ、私はこのスレから消えるわ。
と言ってから8時間チェックし続けるニート哀れ
326Socket774:2010/06/16(水) 10:17:21 ID:URmY29ES
ニート希望だけど建築業です。
建築関係って水曜休みね。
327Socket774:2010/06/16(水) 10:28:45 ID:6HY7Ye5r
>>315
soloとGZ-X1静音性互角とは
sileoのが冷却力高いしsoloって外見だけだな
328Socket774:2010/06/16(水) 10:55:03 ID:jni0htol
Level10ってどうなの?
329Socket774:2010/06/16(水) 10:59:55 ID:sjsyRLzm
sileoは、各部品の作りが安っぽいからなー。
PCケースの場合、そんな安っぽい部品から発生するびびり音が
最もたちの悪い騒音なんだよね。
330Socket774:2010/06/16(水) 10:59:59 ID:97oDHQ2E
>>328
素晴らしいオブジェ。
331Socket774:2010/06/16(水) 11:24:17 ID:HOIf866v
>>322
自分で挙げてんならそれにすりゃ良い
買ったらレポすりゃ尚良い
人に勧められたのをそのまま買うつもりじゃないんだろ?
ならもう答えは出てるじゃないか
332Socket774:2010/06/16(水) 12:18:00 ID:So5vonq7
すいません、質問です。

今、HAF932・HAF922・FT02のどれかで迷ってます。
メンテナンス性とエアフロを重視した場合、どれが良さそうでしょうか?

宜しくお願いします。
333Socket774:2010/06/16(水) 12:51:11 ID:sjsyRLzm
>332
どれもたいしたことないので、どれでもどうぞ
334Socket774:2010/06/16(水) 12:59:23 ID:So5vonq7
そうなんですか。
それでは、どのケースがお勧めでしょうか?
335Socket774:2010/06/16(水) 13:16:00 ID:QwPHP0uT
自分の好みで選べばOK
336Socket774:2010/06/16(水) 13:21:59 ID:k1DXMB1m
窒息ケースで、”この夏を乗り切れるか?チキチキ我慢大会PC”でも作って下さい
337Socket774:2010/06/16(水) 13:43:31 ID:So5vonq7
たいした事あるケースが何か知りたかったですが
もう少し調べてみて、好きなの買う事にします。
残念ながらチキチキ大会には参加出来なさそうです。
レス有難うございました。
338Socket774:2010/06/16(水) 13:56:54 ID:XFj0A5aH
HAF932買っとけ
339Socket774:2010/06/16(水) 14:24:21 ID:URmY29ES
>337
その中から選ぶなら、
HAF932>>>>>HAF922>>FT02

RC-1000Kは、ベスト5に入るよ。
もうちょい、金出してRC-1000Kにするか、値段とバランス考えてP183だよ。
プラス1万が僅差なんだよ。そこに価値を見いだせるかってこと。

P183とHAF932 HAF922 FT02 RC-1000K どれも僅差だけど、
選べと言われれば即答でRC-1000Kだよ。
340Socket774:2010/06/16(水) 14:27:03 ID:kXIAZS60
COSMOS PUREって裏配線しやすいのか?
341Socket774:2010/06/16(水) 14:34:14 ID:URmY29ES
>340
裏配線は無理。
しかし、内部が広いから気にならない。
綺麗にまとめられると思うよ。
342Socket774:2010/06/16(水) 14:53:07 ID:wGwU7wEH
>>339
おまえ金持ちだな RC-1000K(COSMOS PURE)だけは絶対に無いわ
その5つの中ならHAF922が無難かな
P183は吸気がいまいち なにをするにも上段のシャドウベイが邪魔
HAF932買うなら922で充分なので差額分で他の部品の性能アップに回したほうがまし
HAF922とFT02で迷うが両方とも中身がサイドから丸見えな厨っぽさが受け付けない
RC-1000K・・・本格水冷でもやらないと候補にすらあがらないので問題外
343Socket774:2010/06/16(水) 14:56:32 ID:SuNPDdH3
さあ、自分の好みすら自分で決めれないバカの書き込みを境に
自分の好みを押しつけ合う楽しい人たちの競演が開始ですw
344Socket774:2010/06/16(水) 16:30:49 ID:So5vonq7
先人の知恵を借りる事がバカらしいかね?
私はそうは思わない。
343君、人が生きて来た道自体、あらゆる知恵を借り、応用して来たと言う事実を見つめ直せばそんな口は利けないはずだ。

助言・提案を下さった方々、大変参考になります。
RC-1000K・P183も含め、考えてみます。
有難うございました。
345Socket774:2010/06/16(水) 16:32:37 ID:URmY29ES
HAFシリーズはデザインが受け付けない。
ゲーマーのケースみたいで気持ち悪い。

RC-1000Kは中をイジルのが楽しい。
HDDを一つ一つ部屋に入れてやったりするんだよ。
P183は面白みのないケースだけど無難。

FT02こそ上段5インチベイが干渉する。

肝心の337の構成は何なんだ?
まさか、ここまで来てi3でオンボードグラフィックとかじゃないだろうな?
i7 900番台 またはi7EX
GTX400番台

これは最低条件。
346Socket774:2010/06/16(水) 16:38:23 ID:URmY29ES
ああ、失礼
i3やi5が駄目というわけではなくて、適材適所があるから、
i3だったらもっと安いケースの方が良いということね。

GTX400番台だったらP183は無理だったスマソ
347Socket774:2010/06/16(水) 16:57:07 ID:k1DXMB1m
何で今更ゲロビディア?????
アホ丸出しはやめてもらおうかww
最低の条件の間違いだろww
348Socket774:2010/06/16(水) 17:02:16 ID:u+Zm2yqE
無難なケースで組んでもつまらん、クセのある方が面白い
349Socket774:2010/06/16(水) 17:07:17 ID:So5vonq7
今度一台組む予定で
CPU:i7 930
グラボ:GTX470
を選びました。
発熱量がかなり多い為
今回は見た目よりもメンテナンス性とエアフロを優先に考えています。
350Socket774:2010/06/16(水) 17:15:35 ID:URmY29ES
>347
グラボならNVIDIAかATIだろう。
それに、NVIDIAの悪い理由も言えないくせに批判されてもね。

>349
良いねー、スペック的にも楽しみな構成だね。
その構成なら、P183とFT02は消えたね。
そこまでこだわったなら絶対RC-1000Kだよ。
高いけど絶対後悔しない。
店で現物みたら他のケースとレベルが違うのわかるよ。
351Socket774:2010/06/16(水) 17:17:19 ID:k1DXMB1m
>>350
熱い遅い電気バカ食い
こんなにマイナスだよwww
352Socket774:2010/06/16(水) 17:25:48 ID:URmY29ES
>>350
発熱と電気食うのは認めるよ。
でもハイエンドのグラボってそういうものじゃないの?
だったら、どこのが良いの?
353Socket774:2010/06/16(水) 17:26:28 ID:URmY29ES
ミスった

>>350×
>>351

354Socket774:2010/06/16(水) 17:28:27 ID:k1DXMB1m
>>352
お前が上に書いてるだろw
お前が最低条件がGTX400番台て言ったからケチつけただけ
ラデオンで十分ですよ、ラデオンでw
355Socket774:2010/06/16(水) 17:33:39 ID:kXIAZS60
この人よっぽど暇なんだな
356Socket774:2010/06/16(水) 17:36:32 ID:k52jhczI
わざわざPCケーススレでVGAどうのこうのいう奴って頭大丈夫なの?
よっぽどスレの空気を悪くしたいんだろうね
357Socket774:2010/06/16(水) 17:42:08 ID:URmY29ES
>>354
まあ、ラデオンも悪くねーのは事実だから俺はオマエのことを否定しないよ。
良いんじゃねーのラデオン。
358Socket774:2010/06/16(水) 17:47:10 ID:URmY29ES
>>356
もう書かないよ…


…ゴメンね
359Socket774:2010/06/16(水) 17:56:53 ID:GnX8pCyo
308 名前:Socket774[] 投稿日:2010/06/16(水) 02:38:13 ID:URmY29ES [4/18]
じゃあ、私はこのスレから消えるわ。

358 名前:Socket774[] 投稿日:2010/06/16(水) 17:47:10 ID:URmY29ES [18/18]
もう書かないよ…


次の消える宣言は22時と予想
360Socket774:2010/06/16(水) 18:28:08 ID:SuNPDdH3
あぼーんしてる理由がわかったわ。
361Socket774:2010/06/16(水) 20:19:36 ID:vGWwb/0R
>>327
soloは付属ファンがゴミなだけでしょ
362Socket774:2010/06/16(水) 20:27:49 ID:3wbHmJ5q
FT02は、「中身がサイドから丸見え」 「上段5インチベイが干渉する」 と云う訳でもない
363Socket774:2010/06/16(水) 21:03:30 ID:W6g9EgG+
P183にHD5870ってケース無改造で入りますか?
364Socket774:2010/06/16(水) 21:38:38 ID:HOIf866v
なんか今日は特にXXXにXXXは入りますか?系の教えて君が沸きまくってる希ガス
365Socket774:2010/06/16(水) 21:46:31 ID:AYVgIJz9
FF14ベンチのせいかな?
366Socket774:2010/06/16(水) 23:02:05 ID:vN8ONcx5
ボーナスセールでケースの安売りやってるからでしょ
367Socket774:2010/06/16(水) 23:27:49 ID:4FsJkAQZ
>>363
余裕で入るから両方買っていいぞ
368Socket774:2010/06/16(水) 23:32:58 ID:bjFL55OE
中段シャドウベイゲージを抜いたらってオチだっけ?
369Socket774:2010/06/17(木) 00:03:41 ID:NmyqqZFf
>>362
窓ありと窓なしがなかったか?
370Socket774:2010/06/17(木) 00:09:05 ID:RNaE/Fn+
>>361
soloはフロントファン無しの状態で計測してるんだな
371Socket774:2010/06/17(木) 00:10:22 ID:dkINjLNA
FT02すっげえ欲しいけど静かな18cmファンって売ってるのかしら?
372Socket774:2010/06/17(木) 00:11:44 ID:QdHadgYs
>>369
定期的にわくアンチだから反応しなくていいよ
373Socket774:2010/06/17(木) 00:21:46 ID:P59hsefS
>>367>>368
ありがとうございます。
その程度の作業で入るなら5870購入は確定してませんが、とりあえずでセールのうちにP183を買ってしまいます。
374Socket774:2010/06/17(木) 01:38:16 ID:AdYWstk/
375Socket774:2010/06/17(木) 04:03:57 ID:ZxKkqiCp
秋葉でケースの取り扱い種類が多い店を探しているんだけど
antecやクラマスとかの定番以外で
376Socket774:2010/06/17(木) 10:57:11 ID:+Y1hrNKH
PCアドバンスト
377Socket774:2010/06/17(木) 18:40:52 ID:I0io174t
FT03信者が憤死しててワロタ
378Socket774:2010/06/17(木) 18:56:17 ID:2TxkXBSR
発売すらしてないものに信者がいるわけないだろ
379Socket774:2010/06/17(木) 20:02:43 ID:kVWFY9x2
最近の銀石は変態企業化してるな
380Socket774:2010/06/17(木) 21:03:18 ID:+mVRR8RG
PC-8FIきたおぁあああああっわああああ
超楽しみ
外観シンプルだけど中はしっかり作ってる感じがツボだ
381Socket774:2010/06/17(木) 21:04:35 ID:Ll399LaI
>>380
5870余裕で入る?
382Socket774:2010/06/17(木) 21:24:58 ID:+mVRR8RG
>>381
ケーマニで注文したがまだ届いてないんだ
つか18日発売だし

調べた限りPC-8FIのカードサイズは285mmまで大丈夫らしい
しかしHD5870のリファレンスのカード長が突起部分含まず実測281mm(4亀曰く)だから
相当ギリギリなんじゃないか
383Socket774:2010/06/18(金) 08:19:58 ID:zsY6WX6I
PC-8FIって既存モデルと内部設計たいして変わらなくね?
384Socket774:2010/06/18(金) 14:34:47 ID:MvwJcfJc
>>383
まあLian-Liのケースの内部構造なんてほとんど似たり寄ったりだからな
フロント吸気に140mmファン2つのミドルタワー早く出してくれ
385Socket774:2010/06/18(金) 15:04:31 ID:0iKYPGCh
いまのところ水冷にするつもりないし、騒音気にしないんでHAF932(か922)を購入しようかと思ってるんだけど、
このケース以上に広くて、裏に太い線通せるケースで2万円台ってある?
386Socket774:2010/06/18(金) 15:22:17 ID:94zQDdo/
へ〜、こんなスレがあるのか…
俺、組立屋だから色々と触る機会があるけど、

現時点では、全てにおいて完璧なケースは存在しない。
パーツのセレクトによってはナンセンスに変わるからね。
しかし、全てにおいて90点と思えるケースは ASE-80X かな。
密閉にして無理矢理静音にしたり、ファンを回して冷やせば良いというもんじゃない。
あのケースは構造はシンプルだけど音の逃がし方と空気の流れを考えたケースかな。

余計なお世話かも知れないけど、お勧めということならASE-80Xかな。
387Socket774:2010/06/18(金) 15:26:41 ID:id7Uku2h
何このイラっとくる文体
388Socket774:2010/06/18(金) 15:29:29 ID:ugcriHje
>>385
DF-85とスナイパーも考慮してあげて欲しい。
スナイパーはHAFと殆ど同じだけど。

金があるならコルセアのオブシダンとか
389Socket774:2010/06/18(金) 15:29:35 ID:3vYHkhuA
ぼくもASE-80Xはイイケースだなぁって思ってました
390Socket774:2010/06/18(金) 15:30:04 ID:Xqy2W9EO
ここまで必死なAbee厨を見ると
Abeeもそろそろ倒産の危機を迎えてるのかと思ってしまうわw
391Socket774:2010/06/18(金) 15:32:04 ID:0iKYPGCh
>>386
幅219で、裏スペースも確保してあるってことは、サイドフロークーラーのでっかいやつは側板に干渉するかもしれないな。
>>388
おk
比較してみる。
392Socket774:2010/06/18(金) 15:40:42 ID:Sxmr6ga6
ASE-80X 良さ下だけど、フロントの蓋ついてるやつ嫌いだ
393Socket774:2010/06/18(金) 15:42:48 ID:0iKYPGCh
冬場はフロントファンの音が気になるから、扉ついてるほうがいいよ
夏はフロントメッシュでファン全開のほうがHDDに良いけど。
394Socket774:2010/06/18(金) 15:48:00 ID:wN6U/tSI
夏それで我慢できるのなら
冬はちょっと絞れば扉なんか付いてなくても余裕だろうに・・・

へんなやつ
395Socket774:2010/06/18(金) 16:32:37 ID:GgnXSkn6
オブシダンって空冷でも十分使えるの?
396Socket774:2010/06/18(金) 16:59:49 ID:PNOlUa0Q
台湾製のB級ケースをちょっとお化粧直しして
たっかい値段で売っているAbeeのケースに騙される人が多くて笑える。
397Socket774:2010/06/18(金) 17:21:08 ID:P5NEry2v
扉あると、ファンコン見えないし、物理的にもサウンドボードの
フロントパネルが接触するから選択肢に入らないんだよな〜
398Socket774:2010/06/18(金) 17:21:56 ID:VLHuapSj
Abeeは手の出そうな価格帯はゴミだし使えそうなケースは高すぎるんだよ
4万円超える予算なら考慮する価値はあるって感じだ
399Socket774:2010/06/18(金) 17:53:30 ID:gkkRYzUx
>>386
abee社員乙ってレベルじゃねーぞ
400Socket774:2010/06/18(金) 17:55:32 ID:3v/+wEUO
abeeに4万出すならLianLi買うわ
401Socket774:2010/06/18(金) 17:59:28 ID:rFRnhg7J
abeeはもっと剛性を高めましょうね
ちゃんと分厚いアルミなり、スチールを使ってね
402Socket774:2010/06/18(金) 18:04:53 ID:gc8Ubhfw
HDD一個で共振音がひどいからねぇ
403Socket774:2010/06/18(金) 18:06:32 ID:Sxmr6ga6
smart 430T 気になってんだけど、悪いとこ教えてくらさい
404Socket774:2010/06/18(金) 18:07:07 ID:lgsOxJ+F
星野商法は、のれん分け独立別名前会社設立jk
405Socket774:2010/06/18(金) 18:16:29 ID:CItWsLkn
星野、SOLDAM、WiNDy、Abeeあと何?
406Socket774:2010/06/18(金) 18:22:28 ID:SmaMxEQP
JIGEN
407Socket774:2010/06/18(金) 18:55:15 ID:A8gMl4JT
昔は星野のアルミケース買うのが夢だった
いつのまにか話題に上がらなくなったね
408Socket774:2010/06/18(金) 19:17:07 ID:CoKcdZud
Shakoonてメーカーのケースはどうですか?
409Socket774:2010/06/18(金) 20:45:15 ID:p/xnb61X
星野ってどこいったの?
最近全く見かけないんだけど
410Socket774:2010/06/18(金) 20:48:43 ID:OS6Kvuth
>ASE-80X

普通にPC-A71FやPC-B10の方がカッコいい、
って思いました(笑)(笑)(笑)



411Socket774:2010/06/18(金) 21:45:17 ID:VMsQgt4I
アルミケースってだけで敬遠してしまう
長く使っててねじ穴とかバカにならない?
412Socket774:2010/06/18(金) 21:49:20 ID:vJkVp4Ue
>>411
一度組んだらいじらないのが長持ちさせるコツ
413Socket774:2010/06/18(金) 21:50:47 ID:7cqfWvY/
>>411
SG01っていう銀石が最初に出したアルミキューブケース長いこと使ってるけど普通に使ってる分にはまったく問題ないよ
そりゃアホみたいに力任せに目一杯ドライバー回しまくったり、電動ドライバーとか使ったりしたら知らんけど
414Socket774:2010/06/18(金) 22:13:02 ID:gx/zJpYX
スチールフレーム・アルミパネルでいいじゃないか
内装をアルミにするメリットが感じられない
415Socket774:2010/06/18(金) 22:14:55 ID:7cqfWvY/
>>414
メリット軽い
キューブケースは有りだと思う
ミドルタワーやフルタワーみたいな大型ケースでやる意味はわからんが
416Socket774:2010/06/18(金) 22:22:26 ID:pweA2ff/
軽量なアルミで強度を出そうとしたら結局スチールボディと同じ重さになったでござる

NSXのことだけどな
417Socket774:2010/06/18(金) 22:28:31 ID:VMsQgt4I
マグネシウム合金のケースが出れば全て解決
ネジは全部ポジドラで
418Socket774:2010/06/18(金) 22:31:04 ID:PNOlUa0Q
        ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   厚さ4.5mmのアルミ板を使うと、スチール並の剛性が出ました
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /   
    ノ            \
  /´               ヽ
419Socket774:2010/06/18(金) 22:39:23 ID:Ltc+kGzD
>>411
昔MT-PRO 1100 Plus N4使ってましたが、見事にグラボ側のネジがバカになりました
まあ、10枚以上MB換装したら当たり前でしょうけど
420Socket774:2010/06/19(土) 00:22:03 ID:mzpOaQYb
abee社員乙と思ったけど、外装アルミ&スチールシャーシーだし、窒息ケースっぽいのが
多いabeeにしては少しは頭使ったみたいで扉の段差も吸入口として利用しているし、
abeeの中でASE-80Xは意外とまともかも。買うつもりはないけど。
421Socket774:2010/06/19(土) 00:29:17 ID:RN/H8AxZ
アルミで強度上げるために厚くしてスチール並みの重さって本末転倒じゃね?
なんか傷つきやすくなって耐久性落ちてる気がするんだが
422Socket774:2010/06/19(土) 00:37:41 ID:x6CPDg3X
黒く塗装したスチールのほうがいいや
423Socket774:2010/06/19(土) 00:39:50 ID:TWinb13P
35000円でまともっぽくなかったらそりゃあなあ・・・
424Socket774:2010/06/19(土) 01:28:04 ID:lI+1FEIU
425Socket774:2010/06/19(土) 07:40:26 ID:xiipC0Ox
コスモスのように、HDD収納部分が引き出しみたいになってるオススメのケースを教えて欲しいんです><
426Socket774:2010/06/19(土) 09:06:51 ID:QkC4FuH+
>>425
なんで自分でまったく調べようとしねーんだよ!
少しでも自分で調べて「Aのケースは〜見たいですが」とか
やてみたらどうだよ?人に教えられたことだけ鵜呑みに
するゆとりは救えないぞ。
427Socket774:2010/06/19(土) 09:17:25 ID:a2RF6rFM
引き出し式なんて石を投げれば当たるレベルでよくある
428Socket774:2010/06/19(土) 09:32:14 ID:vZZ+q/ID
429Socket774:2010/06/19(土) 09:45:44 ID:gLZDc75B
5850買うがてらケースをsoloから変えたいと思うんだが結局何がお勧めなのよさ
430Socket774:2010/06/19(土) 10:01:42 ID:wH+jBhN6
俺はデザインがあまり好きじゃないが構造とか機能性とかなら
DefineR2が現状かなり良いと思う
431Socket774:2010/06/19(土) 10:39:25 ID:LmP7KyEM
P183にしとけよもう。
432Socket774:2010/06/19(土) 10:58:31 ID:xlKMjeS7
ちょっとスレチだけど
ttp://www.watch.impress.co.jp/epsondirectstore/review/pro7000/pop/img/02.jpg

こんな感じの取っ手付きケースが欲しい
自作市場の取っ手付きってLANパーティ用に片手持ちできるタイプで
天板に物置けないのばっかりだから
433Socket774:2010/06/19(土) 11:48:04 ID:a2RF6rFM
>>432
フロントメッシュは苦手だが、かなりいいねこれ。
欲しいな。
434Socket774:2010/06/19(土) 11:59:00 ID:P4OsyR6T
排気ファン12cm*1。吸気ファン無し。
435Socket774:2010/06/19(土) 12:01:41 ID:wH+jBhN6
436Socket774:2010/06/19(土) 12:24:58 ID:CT/Nyird
どのケースを買うかみんな悩んでおるみたいだね。
まあ、何でも聞いてくれよ。

昨日の組立屋の者だが、antec P183もオススメだな。
全てにおいて平均以上のバランスの取れたモデル。
可もなく不可もなしだが、平均よりは明らかに上のクラス。
一般の方でも満足出来るケースだろうね。

ただ一番肝心なのは自分が本当に気に入ったケースを買うのが一番。
よく一般の客に言われるのが、
「○○円以内でどのケースが一番良いですか?」
と聞かれる。そのときに言うのは、
「お客様の気に入ったケースが一番オススメになります」
その回答を嫌うお客もいるのですが、それでもと聞かれたら必ず、
在庫が余って処分に困ったものを売ります。

ケース1つ自分で決められないのは疑問に思う。
437Socket774:2010/06/19(土) 12:29:51 ID:mUYK5Jlv
438Socket774:2010/06/19(土) 12:31:01 ID:P4OsyR6T
432を読んだか?
439Socket774:2010/06/19(土) 12:48:44 ID:a2RF6rFM
>>436
接客としては正しいね。
ノーリクエストなら在庫を売るに限る。
440Socket774:2010/06/19(土) 13:00:34 ID:LMGEuspU
組立屋ってなんだよ、星野泉といい空気よめてないな
441Socket774:2010/06/19(土) 13:02:59 ID:29F8UTl7
組立屋って何だろ?ただの店員じゃねーの?
442Socket774:2010/06/19(土) 13:06:31 ID:ZqRD/mIc
触るな
443Socket774:2010/06/19(土) 13:08:24 ID:wiVDxi/H
組み立て屋
いちいち職業を名乗るところを見ると、組立屋という仕事に誇りをもってるようだな
これからも組立を頑張ってくれたまえ組立屋
444Socket774:2010/06/19(土) 13:16:47 ID:QwxU/ry9
組み立てるのはいいが、使用感想なんかも評価にちゃんと入ってるのか?
純粋に組み立てやすさだけだったりして
445Socket774:2010/06/19(土) 13:17:06 ID:q/ZWTK/p
接客もする組立屋(w
446Socket774:2010/06/19(土) 13:20:19 ID:QkC4FuH+
要はバイトでしょ
447Socket774:2010/06/19(土) 13:28:40 ID:CT/Nyird
使用感想?勿論入ってるよ。
店頭に並べてある自作パソコンは全てバランスを見ながら組んでいる。
私は自分の仕事には誇りは持っていないが、一つ一つ組んだパソコンには思い入れがあるよ。

あと接客はしてるけど、担当外だから愛想は良くないよ。
店員というより俺は組立屋なんだけど、客が俺に用事があるときは事務が、
「メカの方に繋ぎます」
とか言われる。ドライバー1本にこだわりはあるね。

でっ、俺があらゆる角度でチェックして故障してるのが、
"動作保証無しジャンク品うごけばラッキー!!"
となるんだな。
448Socket774:2010/06/19(土) 13:34:23 ID:GnohcWaZ
BTO担当の店員(バイト)だろ
数こなしてるから勘違いして自惚れちゃう傾向にあるタイプ
449Socket774:2010/06/19(土) 13:37:58 ID:wiVDxi/H
そろそろ帰ってほしいね
450Socket774:2010/06/19(土) 13:41:14 ID:nK0UZ9V3
>>447
一番売れてるのなに
451Socket774:2010/06/19(土) 13:44:58 ID:q/ZWTK/p
もう面白くもなくなってきてるから
そろそろ釣り宣言したら
452Socket774:2010/06/19(土) 13:45:52 ID:ZqRD/mIc
触るからだろうに・・・・・・・・・・・・・
史上最強のイジメは「無視」って習わなかったか?
453Socket774:2010/06/19(土) 13:48:06 ID:NmDevMsR
一人称が固定してない組立屋
454Socket774:2010/06/19(土) 13:53:00 ID:CT/Nyird
一応、女なんだけど
455Socket774:2010/06/19(土) 13:54:11 ID:id250rJ8
はいはい終了
456Socket774:2010/06/19(土) 14:04:48 ID:q/ZWTK/p
一応じゃなくなったらまた来てね
457Socket774:2010/06/19(土) 14:06:11 ID:t2ks5bAx
はいはい、良かった良かったw
458Socket774:2010/06/19(土) 14:07:45 ID:hhoE0Oht
一応ワロタ
459Socket774:2010/06/19(土) 14:23:32 ID:3y0AQC8r
http://www.dosv.jp/feature/1006/18.htm
>>122の言うとおりで笑った
他所のメーカーもパクって同タイプのケースで競争してくれ
460Socket774:2010/06/19(土) 14:32:21 ID:Ie+daArK
461Socket774:2010/06/19(土) 14:50:04 ID:gs0tpbNq
>>459
このサイトの評価あてになるの?
CM690持ってるけど静音性とか無加工で4/5とかおかしいと思うんだけど
462Socket774:2010/06/19(土) 14:57:41 ID:RN/H8AxZ
>>459
SOLOの組み立てやすさ4は何かの間違いだろw
463Socket774:2010/06/19(土) 15:11:26 ID:q/ZWTK/p
キミが不器用なだけだろ
464Socket774:2010/06/19(土) 16:03:12 ID:rGDHqaG0
JIGEN460買って星野臭い造りだぜとか思ってたらおもいっきり系列なのねw
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/18/news015.html
今まで買ったケースで一番しっかりしてて気に入ったから複雑だw
465Socket774:2010/06/19(土) 16:29:27 ID:1H3mKb6/
HP見れば一発で系列ってわかるだろw
466Socket774:2010/06/19(土) 16:34:09 ID:SPCfcqxd
気に入ってるんなら別に問題無かろう。
お外で持ち歩くから周りの評判が気になるって言うんなら話は別だが
467Socket774:2010/06/19(土) 16:53:07 ID:LmP7KyEM
まだPCケースと散歩する奴には出会ったことがないから、周りの評判も心配無用だよ。
468Socket774:2010/06/19(土) 17:57:40 ID:KEErs+qA
サイドがアクリルのケースでお勧めなの教えてください
なるべくシンプルなのでサイドがアクリルのPCケースが欲しいです
お願いします
469Socket774:2010/06/19(土) 18:44:03 ID:s292AQ4g
>>468
TEMPEST
900/1200
PC-K62
PC-7FW
サイドアクリルでぱっと思いつくのはこれくらいだがシンプルかどうかは人による

PC-8FIA 届いた!
ttp://www.dirac.co.jp/lianli/pc-8fi.html
ttp://www.dirac.co.jp/lianli/photos/pc-8fia-1000.jpg
けど今日休日出勤してだるくて移植する元気がでねえ・・・
470Socket774:2010/06/19(土) 18:57:51 ID:UVmVR54u
>>469
外板の強度はどんなもんです?
ペラペラ?
471Socket774:2010/06/19(土) 19:12:49 ID:jw2uQgom
>>464

時限爆弾
472Socket774:2010/06/19(土) 19:26:33 ID:KEErs+qA
サイドがアクリルのPCケースなんですが
これはhttp://www.scythe.co.jp/case/scy-0311te.html
静音重視のPCケースなんでしょうか?
473Socket774:2010/06/19(土) 19:28:16 ID:eONK/eQN
>>471
おまえちょっとタバコフニャフニャにしてこい
474Socket774:2010/06/19(土) 20:04:39 ID:rGDHqaG0
>>471
えっ...(´・ω・`)
475Socket774:2010/06/19(土) 20:46:04 ID:s292AQ4g
>>470
ほかのLian-li箱と変わらないと思うけど
移植元のGZ-X1よりはしっかりしてる印象

ただ材質がスチールとアルミでぜんぜん質感や部品当たりの重さが違うんで
中身入れて稼働させてからじゃないとなんともいえないところ

フロント:KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L *2
トップ:Omega Typhoon 140mm CFZ-140L 900rpm
リア:RDL1225SL(12SP) 1200rpm

でいこうとおもってる
ファンコンめんどくせーからマザボのQ-FANでいくわ
476Socket774:2010/06/19(土) 21:07:18 ID:UVmVR54u
>>475
ありがとう
ほかのLian-liと変わらないってことは、ちょっと薄めってことですね
477Socket774:2010/06/19(土) 23:38:13 ID:V+wnmwGK
>>460
2000F良さそうですね。<値段以外は!
478Socket774:2010/06/20(日) 10:35:42 ID:kGlRRSfx
GA-X58A-UD9が入るようなケースで
サポートケース一覧外ので何かありますか?
479Socket774:2010/06/20(日) 10:37:12 ID:A4+qGBnb
LianLiは一見よさそうに見えるが俺が買ったケースはとんでもない窒息だった。
480Socket774:2010/06/20(日) 12:15:15 ID:Fkej/VBv
皆様に質問です。
当方、先日発売されたeVGAのClassified SR-2(デュアルソケットM/B)で自作を考えております。
調べたところHPTX (345.4×381mm)規格のケースは現在存在しないとの事です。
従って、これはオーダーするしかないと思い、いろいろと検索をかけてみたのですが見つかりませんでした。
どなたか、オススメのオーダー専門店をご存知ないでしょうか?

481Socket774:2010/06/20(日) 12:24:03 ID:MQ4ivEwi
現在存在しないケースの規格MBが先日販売されたとかこれいかに・・・
482Socket774:2010/06/20(日) 12:40:51 ID:4bi83Twr
8月まで待つか,ケースを改造するか。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275662569/237
483Socket774:2010/06/20(日) 12:55:53 ID:4/xRFDyG
>>480

OC Worksに専用ケースが入荷する予定って中の人が言ってた
484Socket774:2010/06/20(日) 13:08:42 ID:Jbd+HqqL
8月に何か出るの?
485Socket774:2010/06/20(日) 13:49:39 ID:kKW0rOMi
>>478
オウルテックの黒鉄ことOWL-PC720(B)
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PC720/PC720.html

黒鉄はリストに入っているhecの98R9シリーズで
細かな違いはあるものの(ケースの側面や
防振シートの有無など)、ほぼ同じ作りである。
http://www.hec-group.com.tw/pccase/98/
486Socket774:2010/06/20(日) 14:33:44 ID:2voP5yYn
mini-ITXのミニタワーっぽいケースってabeeとwindyのしかない?
シンプルな形をそのまま小さくしたのが好みなんだけど
487Socket774:2010/06/20(日) 15:53:37 ID:Fkej/VBv
>>482,483
ありがとうございます。
8月にeVGAからでるようですね?
他メーカーからも出されるかもしれないのでしばらく様子をみてみようと思います。
教えて頂き感謝します。
488Socket774:2010/06/20(日) 17:37:40 ID:IPDXCbLw
>>479
昔から窒息気味というのは常識だが
489Socket774:2010/06/20(日) 20:10:20 ID:LMSVVpbp
窒息で常識なのはabeeとwindyだけだから
490Socket774:2010/06/20(日) 20:46:31 ID:DpJqjqbG
ペラペラ側板をビリビリ言わせながら放熱してるんでしょね
491Socket774:2010/06/20(日) 23:14:04 ID:OiL61mYj
普通の店に売ってるケースで、無改造で5970を許容できる物、全然ないな。
ケースメーカーは何考えてんだよ。

秋葉原や日本橋は選択肢多いんだろうな。
492Socket774:2010/06/20(日) 23:18:05 ID:ISE622Ph
何のためのネットショップだぁ
493Socket774:2010/06/20(日) 23:36:46 ID:4bi83Twr
>>491
地方の店がそんなものを並べても不良在庫になるだけ。
494Socket774:2010/06/21(月) 00:14:57 ID:1OT5r/mF
>>492
ケースで実物見れないって最悪じゃね?
しかも、拡張カード周りの寸法を書いてないのが殆どだし、価格もこねこもネットショップもメーカサイトも中途半端。
495Socket774:2010/06/21(月) 00:20:34 ID:lqFMc/ih
>>493
地方なんてどんなケースも売れてないぞw
496Socket774:2010/06/21(月) 00:23:05 ID:uRYWoePu
都心に引っ越せば解決
497Socket774:2010/06/21(月) 01:09:15 ID:0Arw2wjv
だが断る
498Socket774:2010/06/21(月) 01:32:24 ID:uskH+g/t

FT03は何であんなダメケースになったの?
499Socket774:2010/06/21(月) 02:42:15 ID:QJ7ubobl
倒立はケースが長いというクレームに対するSSTの答え
それがゴミ箱かシュレッダーぐらいにしか見えないFT03
500Socket774:2010/06/21(月) 06:43:53 ID:e8KvdVEl
FT-02は掃除機、FT-03はゴミ箱、FT-04は空気清浄機機能付き
501Socket774:2010/06/21(月) 10:31:38 ID:+eYVPSm5
04でえらい進化するんだなw
502Socket774:2010/06/21(月) 10:49:06 ID:iO5RyWTO
AX2000、どうせ大きくするなら無理やりEVGAマザーに対応させたらネタになったのにな
503Socket774:2010/06/21(月) 10:49:48 ID:iO5RyWTO
うは、ごばくorz
504Socket774:2010/06/21(月) 13:18:21 ID:1OT5r/mF
来月、秋葉原に行くことになった。
サーバーケースや、拡張カードのスペースをとってあるケースが豊富に置いてある店名を教えてください。
505Socket774:2010/06/21(月) 13:19:47 ID:esYzsr3n
九十九ケース館
506Socket774:2010/06/21(月) 14:17:47 ID:SPgGw4um
Define R3 白キター!
Define XL 完全のデカ過ぎ…の予感
507Socket774:2010/06/21(月) 14:57:59 ID:8VOfeVFv
508Socket774:2010/06/21(月) 15:06:06 ID:PHTAugqU
むしろ底面ファンを1機つぶしてもいいから、Define R3 Shortを出してくれw
509Socket774:2010/06/21(月) 15:07:24 ID:YqGZ696P
下電源イラネ
510Socket774:2010/06/21(月) 15:14:05 ID:+oQUmOer
XLって天板ファンないの? 
底面吸気も側面吸気もなくなったんじゃ、もはやR2の面影がないような・・・
っていうか大きいのは歓迎なんだが、これじゃ微妙すぎる
511Socket774:2010/06/21(月) 15:14:58 ID:9a5cgvE6
P184来たか
512Socket774:2010/06/21(月) 15:20:42 ID:Wqe8hDty
目を見張るほどではないな
513Socket774:2010/06/21(月) 16:01:39 ID:5jqPP+TH
Define R3白とXLを並べて置かれるとスケール感が狂っちゃって
よく判らなくなってきて困るねw
Define R3白の方で最近の長尺グラボが入るなら&CM690プラスとかPC-K62
クラスの価格帯で出るなら是非欲しいな。日本に来るのは何時頃になるんだろう?・・・
514Socket774:2010/06/21(月) 16:22:16 ID:1of4KxPC
R3は中途半端な気がするな
600Tと価格差が5k以内なら俺は600T買う
515Socket774:2010/06/21(月) 16:23:19 ID:T/JDfpKF
Define R3の国内発売がキタんじゃないのか
516Socket774:2010/06/21(月) 16:24:47 ID:dOsoSqo7
長ければ長いほど良いよ
もうなんでもいいよ
空母でもいいよ
517Socket774:2010/06/21(月) 16:41:03 ID:yuVtbE8y
R3が楽しみだったけど、一気に600Tに傾いた
518513:2010/06/21(月) 17:24:20 ID:5jqPP+TH
>>514
漏れは白ケースが欲しいんでR3の方が興味あるんだけど
R3の発売時期がgdgdで未定の内に600Tが¥20k↑程度で先にサクッと出る
とかになって何時の間にか600T買ってた。とかになりそうw
マジで発売時期次第だな
519Socket774:2010/06/21(月) 17:29:14 ID:+oQUmOer
600TにしろR3にしろ、どうも質感が安っぽいんだよなぁ・・・
俺はV1020に期待
520Socket774:2010/06/21(月) 17:30:16 ID:GNgt3JRK
早く出せ!
521Socket774:2010/06/21(月) 17:34:46 ID:ankRvPIG
Obsidian 800D めっちゃかっこいい、でもでか過ぎ。全面メッシュはなんかあきた。
適度な大きさで冷却でSOLOみたいなのほしいな。
ちょっとでかいがFT02ぐらいか。
でも独特の配置が扱いずらそう。
600Tはデザインが好きじゃないし。SOLO冷却モデルとかでないかな。
522Socket774:2010/06/21(月) 18:24:31 ID:gZ+rqCLU
R3にはSOLOを潰す感じで来てほしかったのに
ミドルで奥行き長いとかやめてくれ
長いグラボ積むならHDDベイ1個潰れるってほうがよかった
523Socket774:2010/06/21(月) 18:27:50 ID:PHTAugqU
R3はsoloじゃなくてP18xつぶしです。
524Socket774:2010/06/21(月) 18:57:03 ID:D7H6i7XI
カッコイイケースと言えば、
やっぱり・・・
“PC-A71F”
525Socket774:2010/06/21(月) 19:04:33 ID:Yb035y28
R3いいな。
12000円なら買う。
526Socket774:2010/06/21(月) 19:35:34 ID:H93HDQ0+
R2とどこが違うのか
527Socket774:2010/06/21(月) 19:42:44 ID:H93HDQ0+
XLの方は天面ファンが傾いて設置してあって後方排気出来るっぽい
これで不恰好な天面口からおさらば出来るならかなりいい
528Socket774:2010/06/21(月) 19:44:07 ID:PHTAugqU
>>526
エルミタージュを見れ
529Socket774:2010/06/21(月) 19:46:08 ID:Yb035y28
>>527
天板ファンなんて見えないが。
あの変な傾きはSSD用のベイだろ。
あんなとこに普通は設置しないが。
530Socket774:2010/06/21(月) 19:47:00 ID:F6udAPOl
Fractal Designのケースが日本の店頭に並ぶのはいつになるんだ
531Socket774:2010/06/21(月) 19:54:05 ID:H93HDQ0+
いろいろ想像した方が楽しいだろうが
532Socket774:2010/06/21(月) 20:44:06 ID:ovCWHSAi
女性の後ろ姿を見てるときとかな。
533Socket774:2010/06/21(月) 20:52:57 ID:H93HDQ0+
おい英語読んでみたら本当に180mmファンが傾けて取り付けてあって
後ろから排気するみたいだぞ
PCをコーヒーテーブル代わりに使ってる人にとって神ケースかこれ

On the basis of our first look, the best part about the Define XL is the top mounted 180mm fan: it's angled to suck air from the CPU area, blow it up and out of a vent in the back.
534Socket774:2010/06/21(月) 21:09:28 ID:QJ7ubobl
どうでもいいよ
あのてのが欲しいならP192があるし
535Socket774:2010/06/21(月) 21:11:11 ID:zvoO2FXJ
鎌天使大勝利だな
536Socket774:2010/06/21(月) 21:14:38 ID:oXeFb4qv
R3良い感じだな
537Socket774:2010/06/21(月) 21:48:39 ID:fRYFh49L
いまどきみんなSSDだしHDDだって2TとかなんだからHDDのスペースそんなにいらねえよ
って思うのは僕だけ?
538Socket774:2010/06/21(月) 22:09:38 ID:4DFaFodJ
いや、オレもそんなにいらないかなとは思う。今は外付けでも充分いけるし
速度が欲しいなら537の言うとおり、SSDがあるわけだし

一部の人にしか需要がない気がするんだよな
539Socket774:2010/06/21(月) 22:09:56 ID:esYzsr3n
HD動画集め出すと2Tなんてあっという間に使い切るからね
540Socket774:2010/06/21(月) 22:21:08 ID:lqFMc/ih
Fractal Designは勢いがあるな
541Socket774:2010/06/21(月) 23:19:28 ID:QJ7ubobl
まもなくFT02のあとを追って消されるぐらいの勢いだな
542Socket774:2010/06/21(月) 23:23:11 ID:UrUV8E+1
勢いで日本に上陸して欲しい
543Socket774:2010/06/21(月) 23:28:18 ID:uRYWoePu
>>541
大分前から代理店が必死にスレで宣伝してるしな
544Socket774:2010/06/21(月) 23:33:20 ID:Y5M2dxrc
でもペラペラなんでしょ?
545Socket774:2010/06/22(火) 00:14:07 ID:XyCjP6Af
FT86って知ってる?
546Socket774:2010/06/22(火) 00:14:57 ID:ZCNQ7qbq
R3ってペラペラちゃんと解消されてんのかな?
547Socket774:2010/06/22(火) 00:18:29 ID:YM78JTuU
ペラそうでペラくない少しペラいケース
548Socket774:2010/06/22(火) 01:43:22 ID:E29azlLQ
正直ちょっと前流行ったケースとしか言いようが無い
今の日本の自作状況はもっと省電力低発熱コンパクト志向だしな
549Socket774:2010/06/22(火) 02:23:47 ID:0SEMTLJw
そんな志向聞いたこともないが
550Socket774:2010/06/22(火) 02:34:23 ID:wH5HjswM
R2もR3もいいけどさ。5.25が2つじゃたんねーよ
3.5はこんなに要らないんだよね
551Socket774:2010/06/22(火) 02:58:55 ID:SyJMBbjL
昔のデスクトップ筐体って言えばいいのか、フルハイトのボードが刺さる横置きケースが欲しい。
現状ミニタワーを横倒ししているが、特に問題ないよね?
552Socket774:2010/06/22(火) 03:40:45 ID:RjarycGq
HTPCだっけな
そういうケースでいいんじゃね
553Socket774:2010/06/22(火) 07:03:55 ID:tcySLIfV
煙突タイプってそんなに冷えるの?っと
554Socket774:2010/06/22(火) 07:09:42 ID:rcx+djSH
Define R3とXL、楽しみだな
日本発売が待ち遠しいわ
いつになるか早く発表してくれ
555Socket774:2010/06/22(火) 07:21:51 ID:NPp/FNaS
>R2もR3もいいけどさ。5.25が2つじゃたんねーよ

今時5インチベイなんか2つありゃ十分じゃね?
556Socket774:2010/06/22(火) 08:19:39 ID:adTOINRN
4つは欲しいだろ。
ファン追加できねーじゃん。
557Socket774:2010/06/22(火) 08:26:01 ID:J0D6cM5E
光学1、ファンコン1、12cmファン増設3(KAMA BAY PLUS等)でギリ最低ラインで5段だな。
出来れば予備で+一段で6段は欲しいところ
558Socket774:2010/06/22(火) 08:29:06 ID:GKh+gx4g
光学は外付けで十分だ
小物入れとファンコンの2個あればOK
BDorDVDはPSで見る
559Socket774:2010/06/22(火) 09:13:39 ID:stuhEpFT
R3はデフォでフロントに2個ファンがつけられるし、
底面にも吸気ファンがつけられる。
鎌平は不要ってことだ。
560Socket774:2010/06/22(火) 09:14:27 ID:NPp/FNaS
ファンコン付けるから5インチベイが欲しいってことなのか
つーかファンコンなんか要るか???
このスレ見る奴等は結構スペック高いの使ってそうだけどそのままの風量じゃマズイの?
561Socket774:2010/06/22(火) 09:52:35 ID:Lo/WCnUd
カッコイイ?お勧めPCケース 25+α台目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277088312/
562Socket774:2010/06/22(火) 10:19:14 ID:FVHwwvs8
ファンコンは必須なものじゃないし、ママン自体のファンコンが優秀な昨今では自作erの中でも使用率はあんまり多くないかも知れん。
でも使ってみると「結構良いもんだな」と思えることもあるよ。
563Socket774:2010/06/22(火) 10:38:50 ID:stuhEpFT
ケースファンが2つだった昔ならともかく、
4つ6つあるとファンコンがないと制御できないしね。
564Socket774:2010/06/22(火) 10:39:41 ID:gU7jLr4w
>>560
俺はラジエータに2000rpmのファン*8個プッシュプルで付けてるんだけど、
そのままだとうるさいから、普段は1500rpmまで落としていて、
OCとか負荷かかるときだけ2000rpmに戻すって感じで使ってるからファンコン重要だったりする。
565Socket774:2010/06/22(火) 11:41:24 ID:ISJ5Aynz
>>533
これでサイドパネルにファンが取り付けられる仕様も引き継いでるなら
エアフロー的には完璧だな
ちょっと買うかどうか悩むレベルになったわ
566Socket774:2010/06/22(火) 18:27:40 ID:qQSSlK1L
>>507
XL、いきなり錆浮いてないか?w
567Socket774:2010/06/22(火) 21:34:55 ID:eEgiu3Qg
P180系統はサイドファン付けられないから
拡張スロットに熱気が滞留するのが悩みだったので
こういう構造は非常にありがたい
568Socket774:2010/06/22(火) 22:06:19 ID:vL1BQwKn
Defineシリーズって完全に他メーカーのいいとこどりだよね・・

自社で工夫しろって思う。なんか好きになれない
569Socket774:2010/06/22(火) 22:51:21 ID:qQSSlK1L
すげえ難癖だな。 クレーマーはいやだね。
570Socket774:2010/06/22(火) 22:54:48 ID:pGDf8h1x
5インチベイを4段潰して14cmファンを追加出来るブラケット発売しろ
あと現状5インチベイ3段潰して12cmファン追加出来るのも鎌ベイプラスだけだが
あれはファンの交換がファンのリブを切らないと出来ない
もっとマシなの何処か出せ
571Socket774:2010/06/22(火) 22:57:48 ID:Uz2CO47X
これ買ってHDDつけなきゃいいんじゃね?
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1070904064
572Socket774:2010/06/22(火) 23:00:37 ID:pGDf8h1x
それも知ってるけどベゼルがださい
あとファンの後ろにHDDのゲージがあるのが気持ち悪い
吹き抜けがいい方が精神的に安心する
573Socket774:2010/06/22(火) 23:02:33 ID:Uz2CO47X
じゃあもう自分で作ればいいんじゃね
無いものはしょうがないし
574Socket774:2010/06/22(火) 23:05:04 ID:eEK543RN
需要のないものをID:pGDf8h1xのためだけに作ってくれる町工場でも探せばいい
575Socket774:2010/06/22(火) 23:09:39 ID:pGDf8h1x
お前らは自分が欲しいものを自分で作ったり町工場に頼んだりするのかよ
576Socket774:2010/06/22(火) 23:17:04 ID:Uz2CO47X
町工場はともかく自作の醍醐味は創意工夫
ここで無いものねだりして愚痴る暇があるならどうにかして作れないか可能性を探った方がいい
577Socket774:2010/06/22(火) 23:18:32 ID:Lo/WCnUd
>>575
カネがうなるほどあるなら町工場にフルオーダーPCケースを注文します。
先立つものがありませんが
578Socket774:2010/06/22(火) 23:27:14 ID:P06nz7YK
>>570
これなんか流用できるかもよ
合わないなら穴あけくらいは必要かもね

ttp://www.abee.co.jp/Store/product/FrontFanUnit.html
579Socket774:2010/06/22(火) 23:35:20 ID:zXfocgbV
>>507
R3てうちのPC-8FIと構造にてるなー
違いはトップに14cmファン1つしかつけられないのと
ボトムにファンつけられないのと
フロントふさがってないくらい
580Socket774:2010/06/22(火) 23:39:01 ID:pGDf8h1x
>>578
それも知ってるけど鉄板を折り曲げただけのやつに3000円払いたくないので記憶から消去した

以前ケースの保守パーツの放出品か何かで
>>578のブラケットだけみたいなやつが700円で売ってたんだが
あの時何故買わなかったのか・・・
581Socket774:2010/06/22(火) 23:59:44 ID:WhGTv5ve
ホムセンで ”L” になってる金具を買ってきてうまく固定すれば良いんじゃねぇの?
582Socket774:2010/06/23(水) 02:05:58 ID:oDiIeJc4
http://ascii.jp/elem/000/000/424/424769/img.html
これ欲しいけど売ってるの?
583Socket774:2010/06/23(水) 02:43:32 ID:24gZjAs6
黄色くない奴なら売ってる
584Socket774:2010/06/23(水) 07:58:31 ID:y/95JLFN
@CoolerMaster CM690
http://www.coolermaster.co.jp/products/product.php?language=jp&act=detail&tbcate=3428&id=6341
AAntec Nine Hundred AB
Antec Nine Hundred AB

の2つで迷っています。
デザインはAの方が気に入ってるんですが、どこかで「長いグラフィックカードは入らない」
と見たもので奥行きのある@の方がいいのかな?と迷い始めました。
まだグラフィックカードの交換などやった経験がないんですが、将来的にハイエンドグラフィックに交換する予定があります。
今後Aのケースにはハイエンドの長いカードが使えない可能性が高いんでしょうか?
今回はGF250を組み込んで、2年後位に現在でいうとGF465とかのハイエンドと交換(もしかしたら2枚差しのSLI?)しようと考えています。
用途はゲームメインです。
最低5年は今回買うケースを使いたいのでアドバイスお願いします。
585Socket774:2010/06/23(水) 08:00:31 ID:y/95JLFN
586Socket774:2010/06/23(水) 08:38:21 ID:aplpo5T7
>>584
GTX470以下なら両ケースとも問題無く入る
ギリギリなのがGTX260,275,280,295,480の27cm級グラボ

水冷視野なら690後継の690U
空冷なら900で良いんじゃないか?
587Socket774:2010/06/23(水) 08:49:12 ID:83ryc5IK
フルタワーじゃダメなの?
個人的には形すきじゃないけどHAF 932とか
まぁ大きいから選択に入れてないんだろうけど組むときは中広いから楽だよ
588Socket774:2010/06/23(水) 09:39:38 ID:cyqmV+IC
P18xのグラボ系問題とか、
COSMOSの部分冷却問題とか、
FT02のドライブ問題とか、
解消すれば鉄板だろうが!
早くしろよ!なんなんだよ!!
589Socket774:2010/06/23(水) 10:03:02 ID:xqfFse4Z
TJ11で全て解決される
590Socket774:2010/06/23(水) 10:26:34 ID:crlMfvH+
俺もフルタワー進めるな
組みやすいのもあるけど、拡張性もいいし、エアタローも構成しやすいから冷やしやすい
サブ機ならミドルでもいいって思う
591Socket774:2010/06/23(水) 11:00:51 ID:9wqHutJv
>>584
AよりTempest EVOなんてどうだい?

http://kakaku.com/item/K0000105692/
592Socket774:2010/06/23(水) 11:11:30 ID:hz2Z8DW1
>>557-558
一応、全面扉とベイの隙間がほとんどないから
つまみが出っ張る系のファンコンは搭載不可だよと言っておく
593Socket774:2010/06/23(水) 13:32:53 ID:JfI1l2DR
Tempest厨うぜぇ。
594Socket774:2010/06/23(水) 15:51:06 ID:TZuKs5Tg
早くフロント140mmファン2発の冷却ケース出ねえかな
595Socket774:2010/06/23(水) 16:15:16 ID:gc+ErYUO
静かなファンが出そろうまで140mmはちょっと……。
596Socket774:2010/06/23(水) 16:16:54 ID:bmv2EJep
フロントとリアそれぞれ140mm3発のケースが欲しい
597Socket774:2010/06/23(水) 16:16:58 ID:NapjVsov
Define R3
Define XL


共に微妙な出来・・・


PC-A71F大勝利!!
                             ,.へ
  ___                             ム  i
 「 ヒ_i〉                            ゝ 〈
 ト ノ                           iニ(()
 i  {              ____           |  ヽ
 i  i           /__,  , ‐-\           i   }
 |   i         /(●)   ( ● )\       {、  λ
 ト‐┤.      /    (__人__)    \    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_     |     ´ ̄`       | ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__\              /" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄r/:::r----/::7   ノ    /
       ヽ.      ヽ::〈; . '::. :' |::/   /   ,. "
        `ー 、    \ヽ::. ;:::|/     r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |     PC-A71F大勝利!       │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ


これで、最強の扉付きケースはPC-A71Fだとハッキリしたね!



598Socket774:2010/06/23(水) 16:18:15 ID:Jr69eMbS
なんなのこのあからさまな工作員は
599Socket774:2010/06/23(水) 16:40:55 ID:qfsXVmlW
>>597
あと2万くらい安かったら考えてやってもいい
CM690と900ABで悩んでるのに両方買える予算でもPC-A71Fは買えねえだろ
馬鹿なの?
600Socket774:2010/06/23(水) 17:05:50 ID:z3Rshalh
構うクズがいるからしょーがない
601Socket774:2010/06/23(水) 17:30:45 ID:bmv2EJep
台湾で2万円
アメリカで2万3千円でうってるのを
3万4千で買って嬉しいか?
602Socket774:2010/06/23(水) 17:31:53 ID:oOAIaz1D
>>601
2万円渡すから台湾で買ってきて!
603Socket774:2010/06/23(水) 17:33:18 ID:bmv2EJep
>>602
いいよ
604Socket774:2010/06/23(水) 17:33:45 ID:oOAIaz1D
>>603
どうすればいい?
605Socket774:2010/06/23(水) 17:35:18 ID:bmv2EJep
>>604
メルアド教えて
606Socket774:2010/06/23(水) 17:36:13 ID:oOAIaz1D
>>605
ちょっとまって、フリメ作ってくる
607Socket774:2010/06/23(水) 18:24:05 ID:siQI48Gx
AM3のフェノム2の6コアと5870構成(確保済み)で
新しいPC組むことにしたんだがこの構成で夏耐えられそうな
静穏性が高いケースって何になりますかね?
ちなみにHDD2台とSSD1台後はX-FiTって構成なんだけどね
608Socket774:2010/06/23(水) 18:25:58 ID:HwA24irZ
>>607
Soloこれしか無い
609Socket774:2010/06/23(水) 19:25:29 ID:E3OQlcqj
>>608
ひどい奴だな
610Socket774:2010/06/23(水) 20:40:28 ID:TZuKs5Tg
   ./~=、ヽ..-──-. ,/~=、ヽ
   .|;゙ /゙       .゙x=:二;l゙    _, 、-t=ョ,
   /゙           ゙' ゙:;〈   .ャ゙=t:-=;ィ=t:iョ、
  ./          /|゙.   ゙i   ゙:v  l、 ,__,_|ヨ;!
  |           し!    l.    ゙i  '・♀=|.ヨ      ,_
  l                 ゙l    .|     ~ミ:t-.i .-=';゙=!
.  `、                ,/    ゙|    ゙‐,=゙.ュリ.= '゙
    ゙ヽ、_          ,/     l_.    ,l
.       ,ィ゙:::=ー. -- ,‐:'.´      / .゙' = ' .゙ヽ、
                        
                        -おわり-
611Socket774:2010/06/23(水) 20:41:37 ID:BADIcI6r
>>607
P183が妥当かな。
チャレンジャーならFT02
612Socket774:2010/06/23(水) 21:20:20 ID:HwA24irZ
細菌の教えてクンはテンプレすらチェック出来ないゆとりだらけだ
613Socket774:2010/06/23(水) 21:20:50 ID:+oHtpFQw
FT02ってそんなにわるいの?
614Socket774:2010/06/23(水) 21:27:52 ID:gc+ErYUO
「うん、悪いよ」
「いや、いいよ」

どっちの答えを望んでるかによる。
615Socket774:2010/06/23(水) 21:29:39 ID:5W00dmSt
FT02は…いいと思うよ。後悔しないなら
616Socket774:2010/06/23(水) 21:32:05 ID:SAnbD/cJ
>>607
俺もP183が無難だと思う
ケース全体の熱を気にするならP193もいいけどCPUクーラーの選択肢が狭まる
617Socket774:2010/06/23(水) 21:45:59 ID:hYUjMk3t
八年ぶりに自作しようと思ってるんだけど、
星野ってどうなの?
評判悪いみたいだけど、昔はブランドメーカーだったよね。
618Socket774:2010/06/23(水) 21:48:06 ID:BADIcI6r
地に堕ちました
619Socket774:2010/06/23(水) 21:50:30 ID:FpSCH9xD
toBAD
620Socket774:2010/06/23(水) 21:54:21 ID:hYUjMk3t
そうなんですか。当時、JAZZってケースが欲しかったんだけど、
高くて買えなかったもので。。
621Socket774:2010/06/23(水) 22:15:52 ID:9Sj5PbSj
買って後悔 見送って後悔

貴方の人生に似ている様に思うのはワチキだけかしらぁ

ごめんね 最近いろいろあったからっ
622Socket774:2010/06/23(水) 22:43:07 ID:gc+ErYUO
>>617
2chで言われてるほどひどくはないがね。
623Socket774:2010/06/23(水) 22:53:39 ID:dLXZziXA
>>617
時代は星野よりabeeですよ(゚∇゚)
624Socket774:2010/06/23(水) 22:56:50 ID:nk+aHUiM
abeeを使った後だとその他のケースが子供だましのおもちゃに思えてくるんだよね
Lian-liもアルミケース作っているけどペラペラな上設計も最悪だし
abeeがダントツでよくて次の選択肢に星野が来る感じかな現状は
625Socket774:2010/06/23(水) 22:59:58 ID:qcGS5DR8
Lianliや銀石の工作員がキレるかもしれないけど
abeeのケースはまじでいいよ
Abee AS Enclosure 80Xとか空冷用とでも水冷用途でも最強だし
日本製だけあって剛性もあるし精度も高いからマジでお勧め
間違っても精度の低いクラマスだけは買っては駄目だぞ
626Socket774:2010/06/23(水) 23:04:03 ID:50qyqsUN
antec工作員の俺がキレる
627Socket774:2010/06/23(水) 23:05:34 ID:BADIcI6r
これは社員乙としか言いようが無いな
残業お疲れ様です
628Socket774:2010/06/23(水) 23:06:46 ID:9r4aiEEU
これはひどい
629Socket774:2010/06/23(水) 23:10:13 ID:zQQWPWqf
他社の批評書いてる時点で釣り

はい、次どうぞ
630Socket774:2010/06/23(水) 23:28:06 ID:dLXZziXA
昔はCHIEFTEC、オウルテック製品が定番だったのにな…
http://kakaku.com/pc/pc-case/ma_2135/
http://www.chieftec.com/

商品に魅力がなくなったのか、オウルテックがなんとなく扱いやめただけなのか
631Socket774:2010/06/23(水) 23:32:05 ID:PONyFoeW
Define R3来月中に出ないものかな。
632Socket774:2010/06/23(水) 23:32:34 ID:Q1nr4kGm
633Socket774:2010/06/23(水) 23:36:02 ID:nk+aHUiM
>>632
またペラペラのださいケースか
634Socket774:2010/06/23(水) 23:37:20 ID:X3GrnUeo
>>632
価格はツクモパソコン本店で7万5800円。

いい値段してるなぁ
635Socket774:2010/06/23(水) 23:39:25 ID:qcGS5DR8
Define R3はデザインも機能性もGOOD
スチールケースはDefine R3がこれからのトレンドになり得る
636Socket774:2010/06/23(水) 23:39:56 ID:dLXZziXA
>>632
縦長ケースってコンセプトはいいんだよ
これを安価ブランドがマネしてくれればいい
637Socket774:2010/06/23(水) 23:40:52 ID:gQ/DvT1w
>>630
スチール1mmで冷却性も高いケースより
ペラペラで冷えないけど、静かでおもちゃみたいなギミックある方が受けるから
638Socket774:2010/06/23(水) 23:42:17 ID:nk+aHUiM
Define R3よさそうだ
久しぶりにビビッときたケースだわ
今使っているP183が糞すぎるから買い替え候補筆頭だな
639Socket774:2010/06/23(水) 23:57:40 ID:j9UaEtx/
P183はDefineR3みたいにサイドパネルにファンを付けて
あとは電源を底から吸気にしてくれたら文句ないんだけど
剛性はしっかりしてるだけにその辺を改良してほしかった
640Socket774:2010/06/24(木) 00:06:10 ID:fB10c8qj
Antecのケースは改造すれば伸びる子
641Socket774:2010/06/24(木) 00:12:17 ID:Vs35mwB+
>>632
これ前の型から思ってたんだけど
普通のイス用机だとドライブが机の横にあたるとか
下に入って出しづらいとか無いの?
642Socket774:2010/06/24(木) 00:16:19 ID:xBHLfEG5
>>641
@机の下の右側に置いて光学メディアを出し入れするときは椅子を後ろに下げる
Aそもそも光学ドライブとか使わない(゚Д゚)
643Socket774:2010/06/24(木) 00:22:55 ID:g1JVyO6C
abeeのケースはフィルタのメンテナンスが大変そうで候補から外れた。
644Socket774:2010/06/24(木) 00:29:15 ID:2JQZugg4
組立屋だけど、現時点ではP183だな。

…すまんが今日は眠いので質問には答えられない。
少しは俺に頼らずに自分で調べることも大事だ。

まあ、わからないことがあれば俺に聞いてくれ。
645Socket774:2010/06/24(木) 01:02:08 ID:hivFHPtA
>>638
あとは側板がビビッと来ないのを祈るだけだなw
R2でも重量はかなりあったわけだから、R3でも重量的にペラペラってわけじゃ
ないと思うんだけどな。まあまだ重量その他スペック出てないけど。
646Socket774:2010/06/24(木) 01:45:42 ID:8s/wlo06
PC-X2000Fは背が高すぎてうちの机の下には入らないな
647Socket774:2010/06/24(木) 02:06:18 ID:+4GIph6c
Define R3でたらantec倒産するだろうな
アルミケース出したらLian-liもやばくなりそうだ
ギミックや構想がすごいしねDefine R3って
発売前からこのスレで話題に上がるし注目度はピカイチ
648Socket774:2010/06/24(木) 02:07:23 ID:SxSDVRjX
Define R3早く発売されないかなあ
これ出ればFT02厨も黙るだろうし
出たら間違いなくロングセラーになる
649Socket774:2010/06/24(木) 02:08:23 ID:SxSDVRjX
>>646
その上ペラいから困る
でかい上ペラいのはさすがにやばい
650Socket774:2010/06/24(木) 02:09:13 ID:IWB5oOgQ
DefineXLの5インチベイ潰して前面14cmファン3発にすればfractaldesign以外のメーカー倒産する
651Socket774:2010/06/24(木) 02:11:04 ID:+4GIph6c
いままでフルタワーケースってデザインがあれな商品ばかりだったけど
DefineXLのおかげでフルタワー=ださいっていうイメージが覆るかもね
652Socket774:2010/06/24(木) 02:11:55 ID:MQvdjV8j
R3もXLもシャドウベイ大杉オープンベイ少なすぎ
正直何を考えてるんだかわからん…外国ではHDDを5台も6台も積むのがデフォなのか?
653Socket774:2010/06/24(木) 02:15:35 ID:SxSDVRjX
なんだかんだ言ってこれからが期待できるメーカーではあるな
R2輸入した人がこのスレでレビューしてたけど
剛性も必要十分で音も漏れずに静かな上エアフローが完璧らしくHDD含めよく冷えるみたいだし
654Socket774:2010/06/24(木) 03:11:47 ID:YnpZlyTT
>>653
R2は作りが雑な上にペラいって書いてなかったか
655Socket774:2010/06/24(木) 03:17:19 ID:rwSm2qG6
つられんなよ・・・
656Socket774:2010/06/24(木) 03:52:11 ID:g1JVyO6C
剛性は見た目より低いみたいだね。あと塗装が雑。
がわは制震ゴムでも貼り付ければいいとして、ドライブケージだよなあ。
657Socket774:2010/06/24(木) 03:54:59 ID:+4GIph6c
>>654
ペラいとレビューしていたほうが
購入すらしていない奴が適当に書いただけだと思う
658Socket774:2010/06/24(木) 04:02:46 ID:OAXDBmcA
R2の天板ペラいってのはエルミタのレビューにも書いてあったな
659Socket774:2010/06/24(木) 07:38:02 ID:DiNz+2j1
ここ何レスかのR2マンセーは
R2アンチがFT02と同じ道を歩ませようとしてるようにしか見えない
660Socket774:2010/06/24(木) 10:26:34 ID:oYyLf1jD
FT02って今じゃだめケースなの?絶賛されてる頃俺も欲しくなって買ったけどいいケースだよ?
そこそこ冷えて、音は冷却ケースの中では静穏だし。
埃対策もおk。
奥が長いのと、天井にケーブル類の差し込むがあるのがめんどうだけど。
もっとも一番気に入った理由は冷却ほしかったけど、全面メッシュにあきたからそうじゃ
ないンのがほしかったんだけど。
めっちゃ気にいってるよ。
661Socket774:2010/06/24(木) 10:38:06 ID:XmnlrUub
久しぶりに、ケース新調使用と思って、店舗見て回ったけど
機能はともかく、
デザイン的に今のケースはそそられるものが無いですね。
買い替えたいけど、買いたいものが無いとか。
銀石とか、退化してるし。星野系は論外、リャンリペラい。
笊とか、TNN500AFを正当進化した、気合いの入ったケース出してくれれば良いんだけど。
662Socket774:2010/06/24(木) 10:49:33 ID:zm4c4+I7
前スレでDefine R2人柱になってくれた人のレポート

・製造品質は低い
・天板はサビで塗装が浮いている箇所あり、塗装が剥がれて赤茶色でした。黒マジックでレタッチ。
・フロントパネルは平滑性が今ひとつ
・エルミタの報告同様再度パネルのデッドニングシートが片側めくれていた。

が改善されていなけりゃR3も見かけ倒しだろ
日本じゃ初期不良返却レベル

でもR3星井・・・
663Socket774:2010/06/24(木) 12:03:44 ID:YLMw4eTA
>>660
FT02を絶賛するとファビョるキチが一人住み着いて荒らしまくっただけ
低品質を持ち上げてるR2には今のところそういう反応を示す奴が出ていない
664Socket774:2010/06/24(木) 12:52:58 ID:Ta3AN6yr
R3はHDDのとこ外せるの?
上下で外せるの?
665Socket774:2010/06/24(木) 13:02:20 ID:AkpT7TnG
FT03が大コケしたから

FT02を持ち上げるしかないんだろう?
666Socket774:2010/06/24(木) 13:23:28 ID:13Jph80Q
PC-X2000Fの写真をパッと見てフロントドアなら要らないやと思ってたけど、
>>641-642辺りを見て勘違いに気づいたわwドライブが横向きに付くのなw

それなら良いかもと思ったけど7万もするのな・・・学生には買えないわw
667Socket774:2010/06/24(木) 14:22:33 ID:G25WxH8J
発売もしてないのにコケたとかwww
668Socket774:2010/06/24(木) 16:11:37 ID:v6Y3FWlz
でもあのゴミ箱デザインでは・・・
669Socket774:2010/06/24(木) 17:16:47 ID:dMdUJSLU
俺は密かにTJ11に期待している
670Socket774:2010/06/24(木) 17:17:16 ID:g1JVyO6C
>>664
柱は外れないでしょ。トレイを引き出して外すタイプ。
671Socket774:2010/06/24(木) 19:10:11 ID:G25WxH8J
FT03結構好きなんだけど
中がまだすっきりしてないから
あれがきれいになったら印象変わると思うんだけど
672Socket774:2010/06/24(木) 19:28:16 ID:n/QH+tYo
>ドライブが横向き
そう言う事は目立つように書いておいて欲しい。 あやうく買うところだった
673Socket774:2010/06/24(木) 19:33:58 ID:IWB5oOgQ
ケース以外のパーツは海外と変わらない値段なのに
ケースだけ値段盛りすぎ
674Socket774:2010/06/24(木) 19:59:23 ID:GmVwNoyj
でもLianLiの光学ドライブ横向きケースは設置スペースは小さくなるのがいい
675Socket774:2010/06/24(木) 21:36:54 ID:RVzZ4XmZ
>>672
X2000Bのときから横向きなんだけどな
676Socket774:2010/06/24(木) 21:53:32 ID:13Jph80Q
ドライブ左右どちらにも出せるんだなw>X2000
どっかに7万円落ちてないかなぁ
677Socket774:2010/06/24(木) 22:09:45 ID:WWdNVAIU
ある意味どこにでも落ちている
拾える人は限られているが
678Socket774:2010/06/24(木) 22:26:36 ID:CbxC+Flk
あれは横板はどうやって止めてるの
隙間はできないの
679Socket774:2010/06/24(木) 23:50:31 ID:lejVkk/Z
それで、前向きのケースだとどうなってるのかとか、考えたりしないのだろうか?
前板を取り外せる機種だって、普通にあるのに。
680Socket774:2010/06/25(金) 00:00:54 ID:I+njKA+j
少し前に、
・Level 10
・PC-A71F
・PC-888

3大ネタケースとか言っている人が居たけど、

今は、マンセーしている信者がキチガイの
・PC-A71F
・PC-P80R
・FT02

3大ネタケースだわ。


681Socket774:2010/06/25(金) 01:00:27 ID:JrQi3GZB
>>661
TBB500AFをぐぐってみたけど面白いな
もうすぐファンレス80Gold電源も出るし
682Socket774:2010/06/25(金) 01:52:31 ID:J+moeEAS
どんなふうに面白いんだろってTBB500AFをぐぐってみたんだが…
683Socket774:2010/06/25(金) 02:12:49 ID:r8fIomac
面白かったでしょう(w

っていうか知らない世代がいるんだもう・・・
684Socket774:2010/06/25(金) 02:27:44 ID:C1R670Bz
685Socket774:2010/06/25(金) 04:15:14 ID:ygjWfjXc
>>684
これいいよ!
686Socket774:2010/06/25(金) 05:25:41 ID:H+/piOA0
どのあたりがだ
687Socket774:2010/06/25(金) 05:54:01 ID:3d3PTc2w
ラジオがいい音で聞けそう
688Socket774:2010/06/25(金) 06:07:48 ID:prMI1Fge
ロシア的発想やなw
689Socket774:2010/06/25(金) 06:09:44 ID:VowA4T6J
>>679
知らないなら書くな、馬鹿
690Socket774:2010/06/25(金) 06:19:42 ID:dC/QTMDp
カーボンナノチューブが安くなれば>>684みたいなケースも実現するんだが
691Socket774:2010/06/25(金) 06:41:55 ID:ygjWfjXc
ミスだwSilverStone SST-PS05BA
http://ascii.jp/elem/000/000/532/532593/

これよさそうじゃない?

今なやんでるけど
↑か ENERMAX ECA3170−BR か バリューウェーブ KUROKO

7Kくらいのでオススメないでしょうか
692Socket774:2010/06/25(金) 07:53:52 ID:FGpsflFE
693Socket774:2010/06/25(金) 08:47:45 ID:gIAblY5G
>>691
280mmまでの拡張ボードまでしか駄目だからこのスレ的にはアウトだろ
694Socket774:2010/06/25(金) 09:02:14 ID:ygjWfjXc
>>693
ああ;;
そうだったんですか。。すみません
いぁ現状の今一番長いGeForceR GTX480
でも幅265×高さ120×厚さ33(mm)だからセーフかとおもいました・・
695Socket774:2010/06/25(金) 09:21:25 ID:xJa8MR3+
480は入るとおもうけど
アウトって言ったのはそれより長い5970が入るかどうかじゃないの?
696Socket774:2010/06/25(金) 11:22:13 ID:Ybz8td2u
5970は確か30センチ超えてるんだったか
697Socket774:2010/06/25(金) 13:26:22 ID:txqIpoXB
SOLOからDF-35に買い換えたら、フロントUSBが挿しやすくてびっくり。
抵抗なくすっと入る。
最近のケースってみんなこんな感じ? 隔世の感があるわ。
698Socket774:2010/06/25(金) 13:49:28 ID:koS0SLwt
AntecのUSB端子はダメ
699Socket774:2010/06/25(金) 15:38:59 ID:fMt/pRWR
nine hundredってうるさいって評判だけど、ファンを全部lowにしたらかなり静かだった。いわゆる静音PCってこれよりも静かだろうから相当静かだろうな…。
700Socket774:2010/06/25(金) 15:46:31 ID:5E24DsrU
・TricoolファンはLOWにしとかんとどのケースでもうるさい
・0.7mmのペラペラなので共振しやすい
・ホコリ対策すらされてないメッシュ仕様なので更に音漏れドン
・冷却重視なので多少はしょうがない
701Socket774:2010/06/25(金) 16:48:54 ID:0go10eFG
>>699
P182使って静音っぽくしてるけど
夜に部屋締め切ってても耳を澄ませないと
PCが付いてることに気がつかないくらいにはなってる
702Socket774:2010/06/25(金) 17:39:38 ID:7+2ygEp+
冷却重視のケースを買いたいんですが、
候補をTEMPEST EVOとCM690U Plusに絞ったんですが
みなさんだと、どちらにしますか?
703Socket774:2010/06/25(金) 17:50:08 ID:Z9cLTU/o
この人マルチです
704Socket774:2010/06/25(金) 17:56:45 ID:YZ5SFGlj
>>702
見た目で選ぶ
俺の好みはEVO
705Socket774:2010/06/25(金) 18:34:13 ID:h/QA4XEp
706Socket774:2010/06/25(金) 18:39:38 ID:drt+xAD0
707Socket774:2010/06/25(金) 18:45:17 ID:kEkfbDCh
>>705
10年前か、時代を感じるな
それにしても何気に高い
\13,800出したら今じゃそこそこのケース買えるからな
708Socket774:2010/06/25(金) 19:19:27 ID:JlkYTY2Z
709Socket774:2010/06/25(金) 19:38:09 ID:tR9n+YRR
>>708
ゴミ
710Socket774:2010/06/25(金) 19:42:37 ID:CtB7o79w
TEMPESTって優秀なのにCM690と人気で随分差がついてるね
711高島彩親衛隊@競馬板隊長 ◆AYAFMAbqdU :2010/06/25(金) 19:49:51 ID:JCSZO1Ze
─┤    .:|::::::l::::::| '/: : : / 」r=/T、ー/-:.:.: : :/:.:. : |: l: : . |
─┤    .:|::::::l::::::|∨: : :././f ノ::: リソ//: : : /`、/:./: |: : : |
  |    .:|::::::l::::::l |: : : / 弋._:ン   `ー-/ィ=/∨:./:.:/:. /
  |    .:|::::::l::::::l.|:.:. : |            ムア`L_/:.:/:. / 
  |    .:|::::::l::::::|l: : : :|            〈ン /:|ヽ/:.ノ
  |    .:|::::::l::::::| : : : ト、    _  '   / :.:. |
  |    .:|::::::l::::::|:.:.: : |/ヽ      _  ´ |:.:.:.:.:.|
  |    .:|::::::l::::::|ヾ∧|   __` T´ |    |:.:.:.:. |
  |    .:|::::::l::::::|・ \//.l |  |  .|   |:.:.:.:.:.|
  |    .:|::::::l::::::|丶._)  .l |  | /i.   /:.:.: ノl|
  |    .:|::::::l::::::| /∧l   .// / /.:.|   /:.:/ l|
─┤    .:|::::::l::::::|/   ヽ// / /:::. | /:/  ノ
712Socket774:2010/06/25(金) 19:50:55 ID:Jg+j0Cyb
優秀は優秀だけどEVOで色直ししても目新しさというか
新奇さに欠けるんだよな。
結局ATXケースのFべセルとトップカバー付け足しただけな訳だし

でも気に入ってるから今でもメインPCで使ってるけどね
エアフローは普通に良いしね
713Socket774:2010/06/25(金) 20:06:05 ID:17RBIlDn
714Socket774:2010/06/25(金) 21:58:17 ID:atym0GX6
電源下置きだと忍者ワイヤーつけるところ無いよね?
715Socket774:2010/06/26(土) 00:02:23 ID:OH11w4cj
TEMPESTはE-ATXだから中が広いのは強みだな
716Socket774:2010/06/26(土) 00:14:21 ID:ud2VDJCx
>>683
1件ヒット!
717Socket774:2010/06/26(土) 01:00:45 ID:iyX+oI08
>>705
ちょ!おまえ・・・右側のねこ 嫁んちのお母さんが今でも現役で使ってる

どーせネタで勧めるのなら
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1081004005
このくらいなんだか判らん気持ち悪いケースでも・・・
いろんなケースを見るほど変態っぷりがじわじわくるw

ちなみにねこのケースは外側以外はいたってまとも
718Socket774:2010/06/26(土) 01:12:34 ID:2eo5Uvrd
TEMPEST EVOでググると一番上がアレなサイトだからなぁ
代理店なにやってんのって感じ
719Socket774:2010/06/26(土) 01:43:43 ID:MnwBCgay
>>705
ネコちゃんケース今でもほしいわ
720Socket774:2010/06/26(土) 01:58:05 ID:UHA2XZrP
721Socket774:2010/06/26(土) 02:10:01 ID:4k8YeZ91
でかい、タッパありすぎ。地震が来たら終わりだ
722Socket774:2010/06/26(土) 02:55:37 ID:pSBU2CTZ
地震が来たら安いぺらいやつでもだめじゃん
723Socket774:2010/06/26(土) 02:58:53 ID:vbsja/H3
大震災でもびくともしないケースをご存知の方がいると聞いて
724Socket774:2010/06/26(土) 05:39:43 ID:15P1I+uX
のっぽでペラいとか…
725Socket774:2010/06/26(土) 09:33:54 ID:7jkUjFbN
726Socket774:2010/06/26(土) 13:11:19 ID:f42Lx7Mf
727Socket774:2010/06/26(土) 13:14:53 ID:JDAjI3id
>>723
宙に浮かせておけば揺れないよ。
鳥は地震が起きても平気だよね。
それと同じ理屈。
728Socket774:2010/06/26(土) 17:45:42 ID:O4AVtJ+B
>>726
おお!そっちだねww
で、実際そんなにくっつけたらあっちんあっちんになりそうに思うけど、どうなんだろうかね?
729Socket774:2010/06/26(土) 21:04:38 ID:a10yRAhu
>>728
HDDが冷えなさそう。でも、SSD使えば問題ないかも。
HDDで運用する場合は、5インチベイにHDD用のファンつける必要があるだろうな。
HDDベイを外せるケースはいくつかある(LianLiケースは基本的に全部外せるらしい)んで、わざわざこれ買わなくてもいいかもしれないが、
LianLiの電源下置きケースの場合は、マザーのPCIEコネクタが一番下に位置してないと、ベイを外しても意味がないかもしれない。
通常の位置(一番上にPCIEが来るマザー)の場合、5インチベイに干渉してしまうのでは。
Vulcanだとそういう問題は起こらないと思う。
730Socket774:2010/06/26(土) 22:56:47 ID:3sujCuFt
やばいケース探すの楽しすぎる。
かっこいいのが全然ないから終わり見えないしw
P183がもうちょいかっこ良ければなぁ。
731Socket774:2010/06/26(土) 22:58:48 ID:lCeJFWyw
かっこいいのが無ければ隠せばいい。
732Socket774:2010/06/26(土) 23:13:40 ID:oE75u+O1
テンプレも参照した上で、ちょっと教えて欲しい

HDDを2台以上入れても共振しないPCケースってどの辺りが良いだろうか?
どのケースがHDD何台くらいまでOKとか、使っている人の感覚で教えてもらえると有難い

当方現在はdellのBTOのvostro410を使っているが、音で気になるのは、PCIスロット1枚タイプのGT8800の
小型ファンの劣化による騒音くらいで、その他ファンの音は気にならないレベル


某有名チェーン店の店員に聞いたら
いずれもクーラーマスターの

COSMOS RC-1000-KSN1-GP
なら間違いなくお薦めとの事
何でもゴムで緩衝材を入れてあるとの事でつくりが違うとか…

CM 690 II Plus RC-692-KKN1
は良く出るし、じかに金属躯体に取り付けるタイプでないので、そこそこお薦めとの事だった


ちなみにWHS(windows home server)を作ろうとして購入した富士通のTX100の中身には感動したところ
ゴムの緩衝材がしっかりとしているし、ネジも使わずにHDDがマウントできるしで…

他にNECのNECのGT110aなんかも良いとか

TX100はATX電源じゃないので見送るけれども、下手したらNECのGT110aを買ってバラしてケースにした方がよいなんてことがあるだろうか?
733Socket774:2010/06/26(土) 23:19:46 ID:XGUbXmNi
>>732
今時HDD数台で共振するようなペラいケースあるんかな…
神経質な人なら肉厚スチールケースに防振ワッシャー使ってみれば??
734Socket774:2010/06/26(土) 23:22:24 ID:NNETzl3i
>>730
define R3を待てば?
735Socket774:2010/06/26(土) 23:30:33 ID:qe6I3yIA
define R3待ちだお
いつ発売されるのやらやら
736Socket774:2010/06/26(土) 23:37:56 ID:oE75u+O1
>>733
Vostro410のケースに2台入れたら、とたんに共振して…大変な事になった
防振ワッシャーまでは試してないけど

買った後で五月蝿いと勘弁なので慎重になってるところ

だから、金属製の躯体に直接ネジでつけるタイプはちょっと気になる

防振ワッシャーって通常のワッシャーとはだいぶ違うもん?
737Socket774:2010/06/26(土) 23:38:33 ID:XGUbXmNi
738Socket774:2010/06/26(土) 23:38:46 ID:oIE81KBO
at
739Socket774:2010/06/26(土) 23:43:14 ID:XGUbXmNi
>防振ワッシャーって通常のワッシャーとはだいぶ違うもん?

音には神経質じゃないんで使ったこと無いんだ^^;;;
でもゴム系ワッシャーで多少は振動と共振は防げるんじゃないのかなぁ
今のP182とかしらないけど昔のP180のHDD固定ってバンド固定だったんだっけ?
740Socket774:2010/06/27(日) 00:14:18 ID:thrUYz59
ゴムワッシャー越しにネジ止めするようなのなら大丈夫なもんじゃないの?
Centulion590とかSOLOみたいな。
俺は気になったことないな
741Socket774:2010/06/27(日) 00:14:30 ID:jafd0HZI
複数台HDD入れて共振するのは個体差がかなり関係する
同じモデルで揃えると共振を起こしやすいかも
CS588にP7K500*2という重量級高強度ケースに静音低振動HDDで
共振起こしそうに無い組み合わせでも、盛大に低周波の共振起こして
くれて左側板がブーンと唸りどうしようもなくなったケースもあった
742Socket774:2010/06/27(日) 00:19:51 ID:Gk7VgFcW
>重量級高強度ケースに静音低振動HDDで
>共振起こしそうに無い組み合わせでも、盛大に低周波の共振起こして
>くれて左側板がブーンと唸りどうしようもなくなったケースもあった

個体差でケースの組立て精度が悪い可能性は・・・?
743Socket774:2010/06/27(日) 00:23:27 ID:kqbLoRoL
micro-ATXで電源が下のヤツってあるの?
744Socket774:2010/06/27(日) 00:40:51 ID:uCTE4Sm3
>>732
CM 690 II Plusはなにか別な部分の音のほうが気になるので共振なんか気にならない
(COSMOS買える予算ならどんなケースでもCOSMOSより満足するという事実には気付かないで)
COSMOS RC-1000-KSN1-GP 買え!
間違いなくお薦めと言ったのは俺じゃないから無責任だけどなw

CM 690 II Plusの価格帯のライバルってNine Hundred Twoくらいで
シャドウベイの使い勝手とかエアフローで他のケースを大きくぶっちぎってるから
店も売り切る自信があるのか近所の家電屋2件にも在庫あるくらい
店員が勧めるもなにも市場ではガチガチの定番モデル
これで満足できないならその満足できなかった性能に特化したのを買うしかない
745Socket774:2010/06/27(日) 01:09:29 ID:OSUoM5L8
>>743
mini P180
746Socket774:2010/06/27(日) 01:17:01 ID:I7aRmQ+s
>>736
Soloを買って,ゴムバンドに挟んだら?
747Socket774:2010/06/27(日) 02:04:38 ID:JI9mUtna
高速FAN回せばHDDの共振は気にならんな
行き着く先はサイド全開で工業扇だが冷却問題も一発解決でオススメ
748Socket774:2010/06/27(日) 02:11:53 ID:kqbLoRoL
>>745
トン マイクロあったんだ
749Socket774:2010/06/27(日) 09:59:53 ID:u5xJtZBn
>>744
CM 690 II Plusの価格帯にはPC-K62もあるぜ。
加工精度もエアフロー的にもCM 690 II Plusに匹敵するはず。
750Socket774:2010/06/27(日) 10:02:51 ID:ReJFimcd
PC-K62は変態サイズのマザーだと若干厳しい

自分が使ってるRIIEだとSATAの使い勝手が半端なく悪い
751Socket774:2010/06/27(日) 10:07:47 ID:vN8ur55w
内部も広くてエアフローも良いTEMPESTにすれば良いじゃない。
752Socket774:2010/06/27(日) 12:14:17 ID:AmjoRPL0
>>751
antecですら「フリートベイ」とか工夫を凝らしてる時代にTEMPESTさんは
何にもないからね。ちょっとHDDを横置きにしてみるとかすれば良かったのに…
753Socket774:2010/06/27(日) 12:35:26 ID:qSqGLZC7
アビーさんの新作でつ

AS Enclosure 501
http://www.abee.co.jp/Product/CASE/AS_Enclosure/501/index.html
754Socket774:2010/06/27(日) 12:43:15 ID:bL3RoEjX
>>753
まぁ 普通って感じだな

でつ とか なぜ?
です って 言えないのw
755Socket774:2010/06/27(日) 12:45:36 ID:g3YU9FQv
萌えキャラ演出
756Socket774:2010/06/27(日) 12:50:20 ID:VBKCnNWC
いまどき「でつ」とか言ってる奴はおっさんしか居ないだろ
757Socket774:2010/06/27(日) 13:03:48 ID:H18oRx72
>>753
良いんだけどAbeeは値段がありえない
758Socket774:2010/06/27(日) 13:51:28 ID:kyhU/fHc
未だに電源は上設置なんだな・・・
600Tみたいなベイ設計でシンプルな奴作れんのかな>阿鼻
759Socket774:2010/06/27(日) 14:29:28 ID:0wfzBsnk
WHISPERってどうなの?
HDDを最終的に9台乗るなら載せたいんだけど冷える
載せても7.2krpmだけど。
760Socket774:2010/06/27(日) 14:31:04 ID:0wfzBsnk
冷える?って書こうと思ったら?が消えてたサーセン
761Socket774:2010/06/27(日) 15:41:39 ID:cETrqvVV

ケース2台使用するケースがほしい
762Socket774:2010/06/27(日) 15:44:34 ID:4NqnZRmE
>>753
全体像がさっぱりわからんな
763Socket774:2010/06/27(日) 15:47:54 ID:0wfzBsnk
>>761
日本語でおk
764Socket774:2010/06/27(日) 15:50:02 ID:KzpLiF0v
フルタワーケースにキューブ型二台入れれば完成
765Socket774:2010/06/27(日) 15:50:18 ID:lmjdQHNZ
>>763
たぶん二倍場所をとるケースってことじゃね?

違うか。
766Socket774:2010/06/27(日) 15:52:20 ID:0wfzBsnk
1つのケースで2台分のマシンってならこれで良いだろうけどな。
HYBRID P45 ION-T2A2
767Socket774:2010/06/27(日) 15:57:20 ID:lmjdQHNZ
わかった(`▽´ゞ!
二枚?マザーボードが入るってことじゃね?
768Socket774:2010/06/27(日) 15:58:47 ID:hBxEnU7R
PCIスロットで動作するボードもあるぞ!
769Socket774:2010/06/27(日) 16:09:17 ID:zM/yxOqr
>>767
伝説のAD-FDB2が再来するのか
770Socket774:2010/06/27(日) 16:18:58 ID:sxjxYV4N
771Socket774:2010/06/27(日) 16:35:43 ID:EZPvdBcX
>>770
これめっちゃいいやん
おしえてくれてありがとう
772Socket774:2010/06/27(日) 16:37:13 ID:KOVMBLz3
>>753
よし、2万なら買う
773Socket774:2010/06/27(日) 16:39:49 ID:zM/yxOqr
>>753
これマザーボードベースが345mmってことはXL-ATX入るのかな
774Socket774:2010/06/27(日) 21:11:07 ID:nwKzYlOt
>>773
スペック見れば判るやん・・・
775Socket774:2010/06/27(日) 22:20:30 ID:PUsPWVjK
>>747
フロントファン1200rpm以上を積んでる場合、そいつのせいで他の音がすべてかき消されますね。
776Socket774:2010/06/27(日) 23:54:14 ID:/QimoVtx
>>759
デフォルトのマウントだと2つ冷えないらしい
777Socket774:2010/06/28(月) 09:42:36 ID:IAGbtCUl
>>753
フロントはSOLOをオマージュしたのかな
778Socket774:2010/06/28(月) 10:08:52 ID:x+vvUU64
もう12cmファンじゃ効果薄いし爆音だし

14cmファンを標準にしろ
779Socket774:2010/06/28(月) 10:10:19 ID:mV4uo1vO
12cmだと、2台のHDDの下にちゃんと風があたってないことがある。
HDDの厚み的に14cmがいいかもしれない。
780Socket774:2010/06/28(月) 10:13:59 ID:gxj/K9Gz
NANOTEK FANの在庫処分に必死なんだろ
781Socket774:2010/06/28(月) 10:17:21 ID:C/YMKiU1
なんでこうabeeは「ん、これ良さそうだな」って思えるケースでも、
値段で躊躇わせてくれるんだろうか。
782Socket774:2010/06/28(月) 11:06:48 ID:ABxQspmY
有海のところからスピンアウトした人間だからな、基本変わらないよ
783Socket774:2010/06/28(月) 13:09:42 ID:8VTONiOq
実際に日本で作ってるなら人件費高いんだから当然の価格だとは思う。

ええ買えませんとも orz
784Socket774:2010/06/28(月) 13:40:35 ID:ZOHWVrEP
4、5万のことでうだうだゆうな
785Socket774:2010/06/28(月) 13:50:45 ID:pCK5La+X
メッシュ息長すぎ
Macの真似だったのに
Macが変わらないから斬新なのでてこないな
786Socket774:2010/06/28(月) 14:30:32 ID:JOsgcA+T
5inchか3.5inchベイ用のUSB3.0のパネルないかな?
787Socket774:2010/06/28(月) 15:04:23 ID:JZgOa92O
DefineXLはやくきてくれー
788Socket774:2010/06/28(月) 17:24:35 ID:L7knP3gq
Macの真似?
Macってツルツルテカテカプラの印象しかないけど
789Socket774:2010/06/28(月) 17:47:47 ID:WjIyUjZg
フロントはメッシュで12cmファン搭載可能
電源は底に、天井にも12cmファン搭載可能
高さ400mm以下のミニタワー探してるんだけど
見たことないか?
790Socket774:2010/06/28(月) 17:55:55 ID:WApSMO7/
36ミリ我慢しろよ

っ MiniP180
791Socket774:2010/06/28(月) 19:24:45 ID:pUE2pPd3
three hundredに長いグラフィックカードって載る?
792Socket774:2010/06/28(月) 20:22:42 ID:sKr+hhmW
>>791
5950や5970以外は入ると思われ

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277296282/150
150 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/06/26(土) 17:14:35 ID:txl6aL3Z
>142
HD5870リファレンスなら Three Hundred でギリギリ入ってる
HDDは干渉しないようにずらしてあげないとダメだけどね。
793Socket774:2010/06/28(月) 21:15:21 ID:uqYbOW9q
>>788
いいんじゃない君はその印象で
794Socket774:2010/06/28(月) 22:07:06 ID:L7knP3gq
Mac信者だろうか…
795Socket774:2010/06/28(月) 22:24:36 ID:pUE2pPd3
>>792
ありがとう
796Socket774:2010/06/28(月) 23:01:42 ID:rx/apjBe
>>790
天井は20cmファンだぞ。あれは結構厄介。
797Socket774:2010/06/28(月) 23:25:42 ID:WApSMO7/
>>796
交換できないのかな?
798Socket774:2010/06/29(火) 17:32:38 ID:B/EvZV1W
CM 690 II Plusは日本で買ってもGPUリテンショナー(グラボ2枚挿しを補強する付属品)付いてますか?
799Socket774:2010/06/29(火) 18:02:16 ID:Gc7HynqS
ついてないとは思えない
俺のケース1年以上前のだけど付いてた
800Socket774:2010/06/29(火) 18:12:46 ID:03yuCFGm
>>798
付いてなかったよ
801798:2010/06/29(火) 18:22:39 ID:B/EvZV1W
「輸入版にしか付いてない」と話を聞いたので不安でした
付いてればHD5770をCFXしようと思っていましたが
頑張ってHD58701枚挿しにしてみます
ありがとうございました
802Socket774:2010/06/29(火) 18:24:34 ID:6jsUWBpz
>>801
ちょっと関係無いけど、5870ならVF3000付けることオヌヌメ静かだよ
803801:2010/06/29(火) 18:47:48 ID:B/EvZV1W
>>802

VF3000がどんなものか分からなかったのでメーカーHP行って見てきました
見た目もカッコイイし、冷えそうですね
ただそうなると予算が5770の2枚より+15Kになってしまいます
ちょっと悩んでみます 素敵な情報ありがとうございました
ケースからグラボの話になってしまいすいませんでした
804Socket774:2010/06/29(火) 19:01:59 ID:QOoZs1ny
断面が錆びてイヤだから各種素材別に出して欲しい

スチール  ¥10000
ステンレス ¥20000
銅     ¥30000
チタン   ¥60000
         ・
         ・
         ・
プラチナ  10億とか。
805Socket774:2010/06/29(火) 19:23:04 ID:BSUHHyKr
フレーム・天板・フロント・サイドパネルと好きなのを組み合わせられれば一番いいんだけどな。
発熱低い構成に天板のファンなんていらないし、USBとかフロント交換だけで済むし
806Socket774:2010/06/29(火) 19:26:06 ID:e3MELK8Q
>>804
そういやチタンや、マグネシウム合金系ってノートにはあるけどデスクトップ筐体にはないよな
軽さのメリットしかないのかな
807Socket774:2010/06/29(火) 19:33:01 ID:HiAFARlC
作っても価格がネックになって誰も買わないことが火を見るよりも明らかだからだろ
808Socket774:2010/06/29(火) 19:37:55 ID:DEaUBvmo
お前らどんなPCケース使ってるの?やっぱごつくてかっこいいの?
809Socket774:2010/06/29(火) 19:41:56 ID:4dhTJvcD
BTOで買ったPCのをつかいまわし
810Socket774:2010/06/29(火) 19:42:09 ID:e3MELK8Q
>>808
OWL-602D3-SV/Nが未だに2ndで現役です
共振対策とトップフローでないと冷えにくいのが欠点ですけど
1stマシンはありきたりすぎて恥ずかしくて言えません
811Socket774:2010/06/29(火) 19:43:45 ID:DEaUBvmo
>>810
恥ずかしくないから言ってごらん
812Socket774:2010/06/29(火) 19:46:06 ID:e3MELK8Q
>>811
P182…
813810:2010/06/29(火) 19:46:37 ID:ZLOFb23f
>>811
Danger Den Double Wide Tower 21 Black Series Editionです
814Socket774:2010/06/29(火) 19:47:58 ID:edh5Ty4d
>>811
Level 10です
815Socket774:2010/06/29(火) 19:56:12 ID:DEaUBvmo
あーL10ねーかっこいいねー
816Socket774:2010/06/29(火) 20:07:39 ID:jzIyzpNd
817Socket774:2010/06/29(火) 20:18:52 ID:9JJIOF8u
>>811
パンツです。
818Socket774:2010/06/29(火) 20:18:58 ID:b2x097tA
>>811
300
819Socket774:2010/06/29(火) 22:11:20 ID:mgEcmOcQ
Define R3とXL、いつ出るんだろうか
我慢汁があふれ出る
820Socket774:2010/06/29(火) 22:45:11 ID:6jsUWBpz
>>803
実ユーザー曰く、静かだしよくひえるとさ。
正直、電源交換必須だけど下手な5770より良いかも・・・とか悩む俺
821Socket774:2010/06/29(火) 23:17:14 ID:Y4VmgMyt
822Socket774:2010/06/29(火) 23:39:54 ID:VSSI4dPZ
なんかよく似たようなケースばっかり作ってるねぇ
823Socket774:2010/06/30(水) 00:18:22 ID:/XOLtOLH
501の吸気チャンバー構造は今迄で一番まともな工夫だと思う。
この構造でスチールで\15000ならすぐ買うんだが…
824Socket774:2010/06/30(水) 02:24:04 ID:sRQTcIow
フロントデザイン変えずに吸気を増やしたのはいいね
裏配線とか取り入れる気はないのかね
それと値段設定が相変わらず10年前のボッタクリ水準
1.5万くらいから入らないと勝負できないでしょ
825Socket774:2010/06/30(水) 02:28:47 ID:HqtqpA/K
新しい作りを取り入れるの無理なんかね
取り入れたらLian-Liハイエンドケースを購入している層をいくつか奪えると思うんだけど
826Socket774:2010/06/30(水) 03:10:33 ID:nYjVnQAm
>>824,825
abeeは新しいことやっても、次に生かされないというか
それぞれ全く別の設計陣が作ってるような感じがする。
80Xなんかは電源底面配置で裏配線も出来るけど、前面ファン掃除するのに
5インチベイ一個ずつネジ外さなきゃいけないとか、
1000は訳のわからない独立3.5インチベイ作ってみたりとか。

良いところを残して次を作るって発想が見えてこない。
827Socket774:2010/06/30(水) 03:46:24 ID:gDu/FsA8
正直アビーのケースデザインは好みだけど
冷えないのが難点だよな 450TTと900と1000は別ね
828Socket774:2010/06/30(水) 04:15:45 ID:Pm1BTFX0
アビーは永久にペラペラが欠点
829Socket774:2010/06/30(水) 06:36:20 ID:8lHx9Ghu
PC-K62のフロントパネル外すとCPUのアイドル温度が1℃下がるんだけど、これってやっぱり吸気不足?
5インチベイは1つしか使ってないから、夏に向けて鎌ベイプラスか何かで吸気強化したほうがいいかな
830Socket774:2010/06/30(水) 07:32:06 ID:m4jB84Lv
リアファンを吸気に変えるとよく冷えるよ
831Socket774:2010/06/30(水) 10:09:12 ID:ThDk52/p
アクリルのサイドパネルってもしかして静電気発生してる?
なぜこんなものが流行ってるんだ
832Socket774:2010/06/30(水) 10:47:11 ID:7oITa6zN
>>829
空冷クーラーでCPU温度下げるならリア吸気
833Socket774:2010/07/01(木) 00:16:32 ID:dL4dkHWj
まじでR3いつ来るんだよ
solo買うの我慢して安物ケース使い続けるのはもう限界だ
834Socket774:2010/07/01(木) 00:26:25 ID:jI3M0JwP
>>833
solo買っておけ
835Socket774:2010/07/01(木) 00:31:05 ID:UUK6sjt/
R3俺も待ってる。

SOLO白使って舞ってます
836Socket774:2010/07/01(木) 01:00:40 ID:o8y99Ebb
>>835
想像して吹いたw
837Socket774:2010/07/01(木) 01:40:31 ID:IoMg/8RA
>>836の書き込みで想像して吹いたw
838Socket774:2010/07/01(木) 01:42:10 ID:CMTBdFkX
>>836の性で吹いた

何やってるんだか
839Socket774:2010/07/01(木) 03:29:50 ID:OF4vQBaP
HDD横置きのケースってFUNの前ほとんどふさがっちゃうから、あんまり冷えないんだよなー。
R3は底面吸気あるからまだ良いが、あれでHDD縦置きならオレの中で完璧だった。
大体が8台もHDDつまないんだよ。FUNの前は吹き抜けるようにしてほしいよ。
下段の方だけ横置きとかでもいいかも。
840Socket774:2010/07/01(木) 03:46:20 ID:Olg1VFUu
tempestevoとdf-85で悩んでる
841Socket774:2010/07/01(木) 03:47:52 ID:78MXo2pl
E-ATX積める前者だろ
842Socket774:2010/07/01(木) 03:53:22 ID:N/BkoUZ3
>>839
ファンの前だけトレイごと外しとけば?
843Socket774:2010/07/01(木) 04:10:55 ID:+wM1GTlJ
>>835
P150(白しかない)使って待ってます
844Socket774:2010/07/01(木) 04:42:04 ID:OF4vQBaP
>>842
それこそHDD縦置きならトレイごと外せば障害物なくなるだろうけど、
結局⊂⊃みたいな穴からしか風はいらないでしょ?
845Socket774:2010/07/01(木) 05:54:37 ID:SkZtTqud
846Socket774:2010/07/01(木) 06:28:40 ID:b6xQFLNP
>>845
おっぱいでっかいな
847Socket774:2010/07/01(木) 08:23:05 ID:jdkfjILg
>>836がソロ肩に担いで「人生五十年 下天のうちに〜」って舞ってる姿が浮かんだw

USB3.0が標準搭載された冷却性の高いケースでないかしら・・・
流石にうちのへっぽこケースじゃ夏はヤバイわ
848Socket774:2010/07/01(木) 09:38:55 ID:LH2TTJJw
なんだおまえ 担いでたのか
俺はSOLOを踏みつけて上に乗ってお立ち台で大径ファン振り回して舞ってるかと・・・

Antecは2年もSOLOが売れ続けてるのにあぐらかきすぎ
(まぁP183があの中途半端な性能であれだけ高くても売れるんだからホンキ出さんわなw)
849Socket774:2010/07/01(木) 10:05:30 ID:Pi4WZKMG
SOLOの奥行きが20cm長いケースが出れば
鉄板になるのに気がつかないアホテック
850Socket774:2010/07/01(木) 10:20:53 ID:u4s8KFhr
R2のサイドとトップの蓋みたいにフロントのメッシュに蓋できるケースでてこないかな
851Socket774:2010/07/01(木) 10:23:42 ID:u4s8KFhr
サイズにケースバイケース3として採用して欲しい
852Socket774:2010/07/01(木) 11:15:31 ID:KT9semYJ
初自作で静音性に優れたケースを買おうと思う
ゲームしないエンコしないだからそれ程スペック要求しないんだが、
P183買っておkですか?
i5 750 P7P55D-E W3U1333Q(4GB) グラボなんでも HDD×1 DVDドライブ×1 電源分からん
853Socket774:2010/07/01(木) 11:22:51 ID:+wM1GTlJ
>>852
その構成でローエンドのビデオカードなら余裕だと思います
854Socket774:2010/07/01(木) 11:49:48 ID:di2f0Gty
SOLOぐらいの奥行きと高さが丁度いいのに
静音で剛性と冷却性が高くてSOLOより小型のATXケース出ないかな
855Socket774:2010/07/01(木) 12:04:52 ID:FPJ7LJXp
>>840-841
わかりやすいw
856Socket774:2010/07/01(木) 12:50:00 ID:Bub5QJQc
>>852
中狭いから組み辛いけど頑張ってね
ケース自体は比較的良作だから

永遠にゲームもエンコもしないならSOLOでいいかもね
857Socket774:2010/07/01(木) 13:00:58 ID:8X9++evq
>>852
その用途ならSOLOの方がいいんじゃない
静かだし、P183よりも小さいし、安い
858Socket774:2010/07/01(木) 13:23:12 ID:ye6uwQQO
どんな最新ゲームでもグラフィックオプションは最高設定付近で遊ばないと満足できない
とか言うんじゃなければ別にsoloでも普通にゲームもエンコも出来るしなw
別にsoloだからって吸気排気ファン普通につけてれば100度超えて爆発炎上する事もないよw
859Socket774:2010/07/01(木) 14:11:27 ID:WY0/7+C+
窒息ケースでファン必死にブン回して冷却するくらいなら
冷却優先ケースでファンゆる回しした方が静かで冷えるけどな
860Socket774:2010/07/01(木) 14:28:28 ID:LP5zkowA
必死にブン回すような使い方をしなければいい
861Socket774:2010/07/01(木) 14:28:52 ID:1MCkYA3w
ゴキが入らないケースってないかな・・・
862Socket774:2010/07/01(木) 14:40:24 ID:Qy/v3odG
>>854
奥行きと高さがちょうどよくてもっと小型ということは
薄いケースが欲しいということか?
863Socket774:2010/07/01(木) 14:41:58 ID:Qy/v3odG
>>861
つ 圧縮袋
864Socket774:2010/07/01(木) 14:45:22 ID:EsDaMevk
でも、852の構成なら低速ファンで余裕で冷えると思うよ。
SOLOよりもノートの方が熱がこもるんだし…

ただ、852がその構成で何をするのか気になる。
ゲーム、エンコ、ムービー作成
それ以外なら、i5の700番台にするメリットってあるのかな…

i5 750→i3(こっちの方が良い気がする)
P7P55D-E→GIGAボード(ASUSはTDPが高い)
メモリーは文句なし
グラボはオンボードグラフィックで様子見
SSD OS起動用
HDD データ用
DVDマルチドライブ

知ってると思ってあえて失礼ながら言うけど、
電源、CPUファン、ケースファン、にこだわり、出来れば上記パーツをTDPの低いものをチョイスする。
TDPが低いと発熱も下がるからSOLOでもOKとなる。
865Socket774:2010/07/01(木) 14:54:26 ID:X6KYVHyv
>>861
そういやゴキってもう何年も見てないな
866Socket774:2010/07/01(木) 15:34:21 ID:di2f0Gty
>>862
天板にフィジカルコントローラとエフェクタ乗せてるからできれば高さ同じで奥行きがもう少し短いのが欲しかったり・・・。
さすがに需要無いか
867Socket774:2010/07/01(木) 15:37:15 ID:1xY1W+Xu
超正圧にすればゴキさん入れなくなるんじゃないかな
868Socket774:2010/07/01(木) 16:38:01 ID:dYzdZhbo
ゴキ(G)フォースの事か
869Socket774:2010/07/01(木) 17:03:37 ID:KT9semYJ
みなさんご丁寧にありがとう
やっぱ静音最重視ならスペック求めようなんて思っちゃだめか
確かにゲームもエンコも動画編集も一切しないから
PCケースはSOLOで CPUもマザボもレベル下げて考えてみる
870Socket774:2010/07/01(木) 18:37:24 ID:HFdAb3s/
>>861
っ水槽に油。
871Socket774:2010/07/01(木) 18:53:10 ID:IoMg/8RA
>>870
ある日いっぱい浮いてたりして
872Socket774:2010/07/01(木) 18:54:13 ID:FPJ7LJXp
そこでゴキブリのパリっと揚げですよ。
873Socket774:2010/07/01(木) 19:10:12 ID:dYzdZhbo
油冷は熱伝導が云々
874Socket774:2010/07/01(木) 19:40:16 ID:EsDaMevk
おいおい…キタネーなー…もう…
875Socket774:2010/07/01(木) 19:59:46 ID:xJJae6Ts
GUNTER-BKってどう?
500W電源付きだけど
876Socket774:2010/07/01(木) 20:44:48 ID:dLbmhLxy
ペラケース+安物電源
ケース+電源で7kならSCY-T33に3kくらいの電源買ったほうがましに思える
877Socket774:2010/07/01(木) 20:55:28 ID:d2JV6ziH
いまだにSOLOが現役ってのも凄いよな
SOLOの剛性と遮音性を維持しつつの12cm吸気+電源下置きにしたら絶対売れるのに
878Socket774:2010/07/01(木) 21:01:53 ID:UUK6sjt/
俺もケース買換えよと調べてまだ十分に現役なのに驚いた。
いいのがなくて買換えもやめた。

SOLOは横幅増やして裏配線OK、縦幅も増やす、バックパネル対応、全面12CMファン2台
5インチベイ二つ、3.5インチ増設にしてほしい。
879Socket774:2010/07/01(木) 21:04:03 ID:PQpZTpIw
そこまでいくならP183になるだろw
880Socket774:2010/07/01(木) 21:17:55 ID:Pi4WZKMG

ゴキブリ型のケースないでしょうか?
881Socket774:2010/07/01(木) 21:36:19 ID:xJJae6Ts
>>876
検索してみたけど電源下置き HDD横置きってのがいいですね
882Socket774:2010/07/01(木) 21:42:25 ID:In0MaPZC
学生でアパート暮らしのとき自炊で缶入りの油を使ってたんだけど
最後のほうに黒い点々が混じるようになってきて
結構経つし底に不純物でも溜まってきたかな・・・と気にせず使ってたけど
だんだん点々が多くなってきたので確かめてみたら
大小雑多のゴキブリが幾重にも層を成して溜まってた
883Socket774:2010/07/01(木) 21:43:10 ID:KXekSorY
電源下置きのメリットってなんだ?
884Socket774:2010/07/01(木) 21:46:57 ID:In0MaPZC
熱でグラボを炙ってくれる
885Socket774:2010/07/01(木) 22:10:52 ID:Bub5QJQc
ケース内排気じゃないのにどうやって炙るんだよ

下置きだろうがなんだろうが吸気する方向があってな
一概には言えないから自作する能があるなら自分で考えろ
886Socket774:2010/07/01(木) 22:14:02 ID:5KWcFE+Q
>>883
・でかいCPUクーラーがつけられる

まぁ実際はこれいくらい
887Socket774:2010/07/01(木) 22:19:18 ID:In0MaPZC
ぶん回したこと無いのか?
電源の天板熱いだろ
排気で全部廃熱出るって思ってるのか?
初心者はこれだから・・・
888Socket774:2010/07/01(木) 22:24:29 ID:Tt0Gj9s/
電源って思いから下に置いたほうがケースが安定するよ
889Socket774:2010/07/01(木) 22:27:22 ID:5KWcFE+Q
ケースの中に熱籠らせるような調整しかできない奴にはメリットがあるね
890Socket774:2010/07/01(木) 22:28:38 ID:qmUmpMfG
つーか電源下置き自体が愚考なのにな
普通に上置きが安定するわ
891Socket774:2010/07/01(木) 22:31:35 ID:m6f3vJYu
下がカーペットだから、電源下沖だけど、ファンは上向きにしてある。
これだと筐体内の熱を吸い込んじゃうが、リアを1900でまわしてるから、電源のほうはPCIメッシュカバーから外の空気を吸うんじゃないだろうか。
電源ファンはいつもゆるゆるだからちょっと心配はしてる。7年保証だから壊れたら交換可能だと思うけどね。
892Socket774:2010/07/01(木) 22:32:03 ID:STS/Av+V
CPU冷却の熱排気を直接吸い込んで電源が痛む>>>>(越えられない壁)>>>>電源が熱くなる(ただし排気は直接外に出る)
893Socket774:2010/07/01(木) 22:51:29 ID:dL4dkHWj
電源下のほうがコードが邪魔にならなくていいんだけどな
特に太いケーブルだし
894Socket774:2010/07/01(木) 22:54:27 ID:mrdBJHDu
(下置き+フィルター)+(ファン回転数を消費電力で管理する電源+アイドル時のユルユルファン)=すごく熱い
895Socket774:2010/07/01(木) 22:59:31 ID:adOfUoNP
また電源上置き最強厨のおでましか
896Socket774:2010/07/01(木) 23:03:06 ID:hODmEcnC
上置きに拘りはないけど、下置きも最強とかないでしょ
個々の環境次第で変わるわそんなもの
897Socket774:2010/07/01(木) 23:19:07 ID:ip2oCQmB
そこで真ん中置きですよ
どう置くとかは各自かんがえてね
898Socket774:2010/07/01(木) 23:23:29 ID:KbbNBilY
そういや、外付け電源ってあったな。
http://zaward.co.jp/seventeam%20power%20supply%20st-500_600eaz.html
899Socket774:2010/07/01(木) 23:24:07 ID:axfvsVEh
R3まーだー?
900Socket774:2010/07/01(木) 23:34:32 ID:Bub5QJQc
>>887
お前糞レスしかしないなw
901Socket774:2010/07/01(木) 23:41:43 ID:Flxa9QTt
で、反論はしないの?
核心つかれてなじって終わり?
902Socket774:2010/07/02(金) 00:00:28 ID:KT9semYJ
SoloとThreeHundredとP183で一番静かなのは?
903Socket774:2010/07/02(金) 00:02:12 ID:SxpFcP5K
あーなんか色々と勘違いしてたorz
忘れてくれ
904Socket774:2010/07/02(金) 00:09:06 ID:scmnD1FK
>>902
ぶっちゃけどれも変わらん
ファンコン導入してファン絞れば冷却系ケースでも静音化できるしな
905Socket774:2010/07/02(金) 00:18:38 ID:scpe3dWV
冷却系ケースは構成をHDDレスにするかHDD使うなら静音BOX導入しないと一定以上の静音は厳しいけどな
どうしても一定から先はHDDの駆動音が静音のネックになる
906Socket774:2010/07/02(金) 00:41:52 ID:DdYGHjM7
SSDとNASがあればHDDなんて積まないから
3.5インチベイなくして奥行き縮めてほしい
907Socket774:2010/07/02(金) 00:58:57 ID:xbKUE6k4
>>883
分かりやすい自演乙
908Socket774:2010/07/02(金) 01:16:51 ID:Pmm6iQaA
909Socket774:2010/07/02(金) 02:02:28 ID:FzZwrHPM
これを買うやつは馬鹿だろ
910Socket774:2010/07/02(金) 02:13:12 ID:wOxleFAH
これで3万近いのか(´・ω・`)
911Socket774:2010/07/02(金) 02:33:58 ID:BgXj30gD
>>908
どこから吸気するんだ?
912Socket774:2010/07/02(金) 03:29:25 ID:sIe6uV2I
こんなげてもんいらねーよw
913Socket774:2010/07/02(金) 04:49:59 ID:mc9cdNns
新規にPC組むなら電源下置きとM/B裏側配線はやってみたいなあ。
どちらもエアフローのメリットが魅力だし、見た目もスッキリってのも精神衛生上いいし。
P193とかあの変な扉無ければいいのに。
914Socket774:2010/07/02(金) 05:15:58 ID:FzZwrHPM
915Socket774:2010/07/02(金) 05:25:31 ID:+bjQSV+9
abeeの吸気はたいていフロンパネルの底面にある隙間からじゃね
916Socket774:2010/07/02(金) 05:27:12 ID:RfRFd/XM
>>913
P193は静音と冷却の妥協点を出そうとして中途半端
それでもP183系では長いビデオカードが入らないって人には選択肢の一つになると思う

>>914
価格コムランキング一位で満足度4.41か
まず悪いものじゃないだろな(゚Д゚)
917Socket774:2010/07/02(金) 05:28:31 ID:Vj53Tkd5
電源下置きの最大のメリットはケース内の気が狂ったような高熱を電源が吸わないこと
熱に弱いパーツにCPUの廃熱吸わせるATXの設計はCPUにファンが無かった頃のもので
今の全体が高発熱なシステム用の考えではない
フィルタ貼って多少風量が下がっても、ケース内の高熱吸い込んでコンデンサに当て続ける
よりは遥かにマシ
918Socket774:2010/07/02(金) 05:28:59 ID:BgXj30gD
>>914
SECCで6kg…
919Socket774:2010/07/02(金) 05:52:56 ID:xbKUE6k4
低価格スレじゃないっての

>>917
ゴミが沸くからマジレス禁止
920Socket774:2010/07/02(金) 07:28:22 ID:r8cEymLS
>>914って凄くよく見えるんだけど、やっぱ駄目なの?重い?ぺらい?
921Socket774:2010/07/02(金) 07:30:16 ID:r8cEymLS
あ〜やっぱ奥行き狭いから俺的には無しだわごめん。
922Socket774:2010/07/02(金) 07:57:59 ID:nj4wS5dN
自分語りも大概にしろ。
923Socket774:2010/07/02(金) 08:28:43 ID:DPIVOETf
>>916
価格のランキングとか参考にする奴なんていたんだ
924Socket774:2010/07/02(金) 11:07:33 ID:QAeVGR0E
電源がすわない分CPU用にファン追加しないと駄目だね
っていうか良い電源使ってれば熱に強いんじゃないの?最近のは
一番熱に弱いというか発熱するのは今じゃグラボじゃないの?
自分としてはそこを死守したいな
925Socket774:2010/07/02(金) 11:12:44 ID:ohIB5Skl
ノートだと、ACアダプタが一番熱いよね・・・
926Socket774:2010/07/02(金) 11:14:17 ID:Vj53Tkd5
救いがたい馬鹿だな
液コンとヒートシンクが付いたシリコンチップ、どちらが熱変化に強いか調べろ
ファン追加って言うが、そもそもそんな発熱するシステムを電源ファンだけで
まかなうのかお前は
927Socket774:2010/07/02(金) 11:34:01 ID:QAeVGR0E
いきなり煽り口調・・・

>電源ファンだけでまかなう

どこにそう書いてあるか示してね
「電源がすわない分をファン追加しないと駄目だね」
といっただけでそうしか理解できないのなら文章理解能力を高めるべき
というか相手を卑下することでしか会話が始められないのなら
もうレスしなくていいから
928Socket774:2010/07/02(金) 11:38:27 ID:BVgQV/xe
まあこれが下派の実態って事だなw
929Socket774:2010/07/02(金) 11:42:20 ID:wOxleFAH
電源下置きになってるケースは大抵、上面にファンがついててそこから排熱するようになってる
930Socket774:2010/07/02(金) 11:47:16 ID:BVgQV/xe
>>292
そうなんだよな
おれはそれが嫌で上派なんだ
ま、ひとそれぞれってことで
931Socket774:2010/07/02(金) 11:48:52 ID:BVgQV/xe
アンカー間違った929な
932Socket774:2010/07/02(金) 11:50:54 ID:ohIB5Skl
「電源がすわない分をファン追加しないと駄目だね」>「電源ファンだけでまかなう」つもり

が、一般的な理解じゃないの?違うの?

文章理解能力が高い人が、そんな紛らわしい誤解を招くような文は書かないよね?
ペテン師とか詐欺師とか官僚なら、プロの仕事だね、見事だね。
933Socket774:2010/07/02(金) 11:51:31 ID:6n+rGqir
>>927
下電源のCM690IIplus使ってるけど
上にも排気ファンあるし、CPUのラインの背面にも排気ファンあるし
下電源は初めからそういう設計だよ?
934Socket774:2010/07/02(金) 11:56:31 ID:LH+/LoZI
もう上派と下派は議論用のスレでも立ててそこで仲良くやってろよ
935Socket774:2010/07/02(金) 12:10:14 ID:Q3DjAn6G
R3ってグレーはないの?
グレーがほしかったんだが…(´・ω・`)
936Socket774:2010/07/02(金) 14:15:11 ID:1VTCkE6m
てるさんにたのんでみればいいんじゃないかな
937Socket774:2010/07/02(金) 15:05:11 ID:+bjQSV+9
上開いてないったらPC-7FWBぐらいか
でもフルアルミでアクリル窓ついてるから選択肢に入らなかった
938Socket774:2010/07/02(金) 15:58:04 ID:94zPEFMh
WebARENA正真正銘の連続サーバダウン12時間突破!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hosting/1252832886/

939Socket774:2010/07/02(金) 16:09:33 ID:mc9cdNns
>>916
どうも。
ケース内に余裕が欲しい身としては他に選択肢ないって感じ。
あと電源下置きだと、きちんと仕切りで電源専用のエアフローを分けた方が(精神衛生上)いいよね。
むろんそうするつもりなら下側にHDD積むのもNGだけど。
940Socket774:2010/07/02(金) 16:39:01 ID:Xzmt04hE
ここまでテンプレ
941Socket774:2010/07/02(金) 17:27:24 ID:3f6Qg/yz
下電源だと延長ケーブル必要になること多いからな
それがちょっとイヤ
942Socket774:2010/07/02(金) 17:33:19 ID:9J05DSS+
延長ケーブルはノイズ源になってしまう
第一電源ケーブルは心臓に繋がるぶっとい大動脈に相当する
それを継ぎ接ぎ当てて延ばす…勘弁して欲しい
最初から電源ケーブルが「必要以上に」長い電源を調べる必要が出てくる
943Socket774:2010/07/02(金) 17:38:42 ID:5rEoJGNa
ノイズ源って、そんな何メートルも延長する訳じゃないだろ
944Socket774:2010/07/02(金) 17:43:19 ID:mc9cdNns
P193については特にこだわり無ければCP-850を素直に使っとけってことか。
まさか推奨されてる電源のケーブル長が足りないなんてことはあるまい…
945Socket774:2010/07/02(金) 17:45:19 ID:9J05DSS+
>>943
延長の長さ自体が問題ではなく接点の問題だ
誰でも簡単に思いつくだろこんな事は
946Socket774:2010/07/02(金) 17:47:41 ID:CDlD5tBs
>>942
MOLEXのコネクタってのは普通に工業用にも使われてるし
高くて数十万程度のPC電源用ごときより
もっと信頼性の求められる用途でも使われるものだし
気にしなくていいよ
947Socket774:2010/07/02(金) 18:34:48 ID:SJJ0bO3X
MOLEX使ってるとは限らない
むしろ使ってる方が稀
もどきなんかはかなり質が違うよ
まあ、上質なの使ったとしても確実に効率低下はする
948Socket774:2010/07/02(金) 18:49:00 ID:byN7SHws
知ったか乙ww
949Socket774:2010/07/02(金) 18:52:26 ID:ADfl+bRi
ハンダ付け出来ない電線マニヤ
圧着ペンチを知らないコネクタマニヤ
シンクロを持たないノイズマニヤ
貴方はどれぇ
950Socket774:2010/07/02(金) 20:47:34 ID:x8xjuEHg
もちろん買ってきて付けるだけです
951Socket774:2010/07/02(金) 20:51:07 ID:lHZJyS+O
俺ヲタクじゃないし!
952Socket774:2010/07/02(金) 20:54:34 ID:YfEeDi5i
COSMOSのPUREっていうヤツはHD5870とかHD5970とかでも入るかな?
953Socket774:2010/07/02(金) 21:18:19 ID:B1rf3WQA
FT02の箱でかすぎだろ
954Socket774:2010/07/02(金) 21:29:11 ID:BVgQV/xe
>>948>>949←なにこの人達
955Socket774:2010/07/02(金) 22:08:22 ID:SJJ0bO3X
>>954
さーなんだろうね
まあ、芝生やす奴と半角カナ使いはほっておいていいんじゃない?

組み立て屋のなれのはて・・・とか
956Socket774:2010/07/02(金) 22:36:42 ID:8o4abOMb
接点でノイズだの損失だの言ってる奴はプラグイン電源も買わないらしいぞw
957Socket774:2010/07/02(金) 23:14:13 ID:IVDvna9l
オーヲタはピュアな自作PCでも作って自己満足しといてください
958Socket774:2010/07/02(金) 23:44:44 ID:6iJoYNPc
今日のバカ確率は80%でした。
明日も引き続き、急なバカにご注意ください。
959Socket774:2010/07/03(土) 00:03:34 ID:IaiHUO2D
静音でHDD3台、SDD1台とFDDつけれて、
色がシルバー+全面扉かシルバーのベゼル付きのケースって、
COSMOS一択ですか?
960Socket774:2010/07/03(土) 00:59:17 ID:DH6XViOZ
COSMOSはベゼル黒じゃないか?
961959:2010/07/03(土) 01:07:02 ID:yEEKmDLe
ドライブのベゼルが黒だからそれを隠せればいい。

全面に扉のある場合はベゼルが黒でも問題なしです。
962Socket774:2010/07/03(土) 01:08:16 ID:l9Ocgihh
見た目で選ぶのならCOSMOSは良いケース
水冷化でもしないのなら普通はあんな資源ごみ買わねーよ
963Socket774:2010/07/03(土) 01:29:50 ID:Y1rIdBh4
早くDefine R3を出してくれ
待ちきれん
964959:2010/07/03(土) 01:55:41 ID:yEEKmDLe
今更だがDefineR3ってかなり良さそうな出来じゃないか、
こんなのが出ると知っていたらCOSMOSなんて買いません。

発売までじっくり待つことにします。
965Socket774:2010/07/03(土) 01:56:31 ID:D6DGxGJV
Define R3出たら800Dがゴミと化すな
966Socket774:2010/07/03(土) 02:24:30 ID:/RUr6IdA
R2は剛性が低めみたいだから、棲み分けって感じでしょう。
R3の改善点にも入ってなさそうだし。
967Socket774:2010/07/03(土) 02:39:42 ID:Y1rIdBh4
そうやって他に難癖つけるのはやめようぜ
R3にwktkしてる自分ですらそう思うわ
968Socket774:2010/07/03(土) 02:40:15 ID:eOWD6/9Y
>>966
define R2でHD5870 2枚挿しで使ってるけど
音はあまりしないよ
969Socket774:2010/07/03(土) 02:40:22 ID:Y1rIdBh4
あ、ゴミ云々に対してね
すまん
970Socket774:2010/07/03(土) 02:48:51 ID:D6DGxGJV
ゴミは言い過ぎたかもしれないけど
選択肢からは外れるようになる
971Socket774:2010/07/03(土) 02:50:27 ID:Is/wNFt0
800Dm700D信者はたしかに基地外揃いだしな
発売いつになるかわからないけどR3には期待せざるを得ない
972Socket774:2010/07/03(土) 02:58:23 ID:9Z5iBX+X
R3と800Dそんなに競合する要素あるか?
P183、193あたりとなら話判るが
973Socket774:2010/07/03(土) 06:00:10 ID:0hiBathS
R3ってそんなに絶賛する代物か〜??
ベイだって固定だろアレ
974Socket774:2010/07/03(土) 06:56:22 ID:j7fZHQTD
見てもいないケース持ち出して他ケースゴミとか信者とか言い出す奴だから
ほっとけ

R2見てもR3にそこまで期待なんか出来ねーし
構造は面白くても作りが悪すぎる
975Socket774:2010/07/03(土) 06:58:52 ID:ZO0+aGPx
ペラペラ・錆びてるのを平気で送りつける品質管理・国内代理店なし
とても期待するようなものではないな
デザインが好みでペラくてもいいって奴向けだろ
976Socket774:2010/07/03(土) 07:27:45 ID:/RUr6IdA
塗装は見直すって言ってたじゃんfractal design。
977Socket774:2010/07/03(土) 09:01:15 ID:5lh9vZ3p
つつかれてから見直すって…
現物見るまでは安心はできんわな
978Socket774:2010/07/03(土) 10:32:35 ID:GAPAudWV
フロントに140mmファン*2で5870CFXが入るケースのお薦めお願いします。
979Socket774:2010/07/03(土) 12:25:53 ID:VRSkZEsL
PC-A70F
980Socket774:2010/07/03(土) 12:31:10 ID:akzoawMg
祖父でP183が\12800であるぞ
R3が出るまでと、悩んでたが安くなったから買った
満足

ちなみに電源と同時購入が条件だが・・・普通にその値段で買えたし届いた
981Socket774:2010/07/03(土) 12:37:48 ID:GAPAudWV
>>979
ありがとうございます。いい値段してますね…
982Socket774:2010/07/03(土) 13:12:56 ID:+AuNs0D2
Antecのスケルトンをもっと使いやすく、大型化したまな板が出てくれるといいんだが。
LianLiのタチコマみたいなやつは、ネタすぎるし、扇風機当てないといけないからなあ。
983Socket774:2010/07/03(土) 14:03:42 ID:F+EJpyOA
984Socket774:2010/07/03(土) 14:39:36 ID:c43IcUUW
Sycom SY-J624 II BK、通称サイコムケースってどう?
SOLOとCM690の中間のような感じと聞いたんだが
985Socket774:2010/07/03(土) 14:44:53 ID:gl0CstTk
ツクモケースの方がよさそう
986Socket774:2010/07/03(土) 15:13:48 ID:c43IcUUW
d、ツクモケースってのも調べてみるよ
987Socket774:2010/07/03(土) 15:36:58 ID:GAPAudWV
>>983
やすっ!
988Socket774:2010/07/03(土) 15:39:09 ID:KOlhEmHq
そのツクモのG-GEARのケース欲しいんだが、ケースだけ手に入らんもんかね
オクで探してみたけどないし、ダメか
989Socket774:2010/07/03(土) 17:10:17 ID:t5XiSQlA
タチコマじゃなくて、社長じゃね?
990Socket774:2010/07/03(土) 18:41:32 ID:yJQU05Zq
>>988
ベースになってるのでよければ、HEC 6XR8NP のはず。
991Socket774:2010/07/03(土) 18:58:13 ID:KOlhEmHq
>>990
おお、ありがと!間違いないよこれ
ぶっちゃけるとこれの電源スイッチの部分の5インチベイのとこだけ欲しかったんだw
これでバラせないようだったら泣きだけど、安く手に入るか探してみよう
992Socket774:2010/07/03(土) 19:01:38 ID:cKMoVJCI
おまいらどんなケースにどんなスペック積んでるの?
993Socket774:2010/07/03(土) 19:05:19 ID:LXgSqntP
994Socket774:2010/07/03(土) 21:23:44 ID:+QB1qFkX
土日にPCケース買いにいこうと思っています。
全体的に安めのお店ありますか?
やはり6%オフのゾネあたりですかね?
995Socket774:2010/07/03(土) 21:29:44 ID:G8yEsVWb
もって帰るの重くない?
初めての自作は車で行って買ったけどデカイ箱
もって帰るのしんどかったので今は通販だなぁ。
996Socket774:2010/07/03(土) 22:04:10 ID:Btb6k54Y
>>995
ケース買いに行く予定の時はキャリーカート持って行くのが常識だろ
997Socket774:2010/07/03(土) 22:15:57 ID:8q0lfVsf
FT02は箱のでかさにはマジで驚いた
998Socket774:2010/07/03(土) 22:19:27 ID:6qH9lXSG
>>995
重さなんかより
電車混んでる時間さけような
12キロくらいならキャリーもいらんだろ
999Socket774:2010/07/03(土) 22:31:12 ID:G8yEsVWb
車だったしキャリーカートも持ってなかったけど、
箱ホントにデカイし持ちにくいのでキャリーは絶対あった方が良いと思うよ。

ましてキャリー無しで電車なんて辛すぎるんじゃないかなぁ。
現物確認して通販が最高だと思うけどね。
(出来たら確認した店で買ってあげると良いと思う。)
1000Socket774:2010/07/03(土) 22:42:05 ID:dTOPhJwq
秋葉がオーディオの街だった頃に比べれば、

ケースの重さなんざ軽いもんだ。
でかいのは迷惑だけどなw
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/