|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 232

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:42:19 ID:NgRs3F7v
やるゲームがどんだけメモリ使うかによる
953名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:42:40 ID:a+RnSGIz
メモリなど飾りさ
954名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 16:43:43 ID:b6LukAjS
>>930
有難うございます

先日GA-P55-USB3というM/Bとi5の750を購入したんですが
ソケットが930氏の指摘のいうFOXCONN
CPUの止め金具がLOTESでした
セットしようとするとミシッという感じがしてセットするとモリっとした感じに

これは大丈夫なんでしょうか・・?
955名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:10:10 ID:v74Pv80X
>>954
マザー、写真と違うんかい!
いや、いいんだけどね

LGA1366世代からは本当にソケットレバーが硬くなってるから、
心配することはない
かなりむちゃくちゃ押し込まないと入らないから心配になるよね
GIGAは例の焼け騒動以来LOTESにメーカー変えたからな
前はFOXCONNだったはず
956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:32:03 ID:XiBVQo58
P5B無印にHD5770を付けたのですがビープ音がして認識できてないようです
マザボに対応してないってことですか?
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:36:18 ID:CKAivOUn
>>956
補助電源繋げたか?
試しにマザーのバイオスを更新してみる
CMOSクリアをしてみる
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:36:44 ID:EBZNXZ9B
>>956
CMOSリセット。
959名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:40:55 ID:XiBVQo58
>>957>>958
レスありがとう
補助電源繋げてなかったorz
てか補助電源のコードが入ってないし・・・orz
960名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:41:52 ID:NgRs3F7v
57に補助電あるの?
961名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:44:18 ID:15j8kKhR
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
i7 975 + 6GBメモリ + X-25M*2RAID0 + HD5870x2でWin7使うより、
C2D E8400 + 4GBメモリ + 7200rpmのHDD + 8800GTXでWin2kのほうが体感速度速かった・・・・・・・
962名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:47:59 ID:HrGen8q0
>>961
マジで?
Windowsって 酷いな.
963名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:50:36 ID:XiBVQo58
>>960
これです
http://kuroutoshikou.com/modules/display/?iid=1483
6ピンの補助電源がありました
ちょっとコード買ってくる・・・
964名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 17:51:23 ID:frrKL0da
多少ミシミシ言っているのは、大丈夫でしょう。
ある程度動かして、何度か抜き差しすると、素直に受け付けるようになるでしょう。

>>951
FF14 が 1Gメモリ使ったりしている。型落ちしてドライバが安定しているから、いいんだ、という人も、
ドライバもカードも最新がいい、という人もいる。

使うゲームを決めてから、グラボを決めた方がいい。1Gメモリだ、型落ちグラボだ、はグラボ決定の指針にはならない。
965名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:24:25 ID:EBZNXZ9B
>>961-962
当たり前だ。そのOSで、Windows2000でその構成は無駄の局地だ。
サポートするCPUが"論理2個"までだわHTTはサポートしてねーわ。
SSDなんてサポートしてねーし。DX11もサポートしてねーし。

レガシーてんこ盛りのC2D構成の方が本気出せるに決まっている。
966名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:38:58 ID:J1XjUuRH
つい1週間ぐらい前からPCの調子が悪いです。
具体的には3DMARK等のグラボに負荷のかかることをすると電源ごと落ちます。

MB:X58 Platinum
CPU:i7 930定格
RAM:Super Talent WB160UX6G9
VGA:Sapphire 5870 1GB
電源:Owltech PSGMR650
OS:Windows 7 Ultimate 64bit
XP Home 32bit
Vista Home Premium 32bitで確認

試したこと
・ドライバ入れ替え
・OS再インスコ
・グラボの挿すスロット変更
いずれも効果なし

ラデスレでも聞いてみたのですが、どうも電源が怪しいのではないかということになりました。
そこで質問ですが、自分なりに調べてみたところ
ttp://kakaku.com/item/K0000090056/
がよさげな気がするのですが、これで十分電力を供給できるでしょうか。
967名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:44:22 ID:b6LukAjS
>>955>>964
心配を払拭して頂いて有難うございます
鎌クロスの取り付けで指をかなり切られましたが
無事、動作確認出来ました
968名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:46:51 ID:CxYXpcAf
969名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:57:10 ID:NgRs3F7v
>>966
つmemtest
970名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:02:19 ID:J1XjUuRH
>>968
どうもです。参考になります。
>>969
ごめんなさい忘れてました。Windowsに付いてるメモリ診断ツールを使ってみましたが異常なしでした。
また、prime95で負荷をかけ続けても特に問題は発生しませんでした。
971名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 19:33:15 ID:5nHwM0rZ
>>966
ファンが風丸2ってのがなぁ・・・

スリーブベアリングのファンはハズレ引くとすぐにガラガラ音が出るよ
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 20:49:39 ID:9FqDtM1k
RADEONのビデオカードのHDMI出力ってなんでデフォルトでアンダースキャンになってるの?
なんか意図はあるの?
オーバースキャン(0%)っていっても厳密にはオーバースキャンじゃないけど
なんでドットバイドットを標準にしないんだ
973名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:02:58 ID:UHkAYt7A
家でjedec製のメモリ3枚差し込んで4GBにしてるんだが
今日新しいメモリー2枚買ったら相性の問題がございますけど大丈夫ですか?
みたいなこと聞かれてハテナ顔になったんだが相性の問題てやっぱり重要なの?
メーカーが違うとヤバイとか
974名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:18:09 ID:WdswnX31
今のは、メモリスロットA0 B0 A1 B1 とあったら、
A系は同じ容量形式のものを、B系も同じ。
で、A0 A1 が塞がってたら、A系とB系は同じのでなくていいから B系同士はそろえる。

で、A系とB系のタイミングなんかが違っていても、マザーが自動的にあわせてくれる、はずだが。

相性は メモリとマザー間で起こる場合が多い。そのために、10%お布施をしておく 
975名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:18:23 ID:CKAivOUn
>>973
同じメーカーでも製造ロットで起こる場合も有るし
枚数変えただけでも起こる場合有るし
メーカーが違えばなる可能性が大きい

相性が起きた場合 起動しなくなる ファイルが化ける 青画面で落ちる等の症状がでる
976名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 21:36:51 ID:UHkAYt7A
>>975
ちなみに今日買ったやつはpqとUMAXのメーカーのメモリーです。
977名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:08:17 ID:jsss/DhO
買っちゃったんなら挿してみれば済む話

万が一相性問題が起きても、その新しい2枚に相性以外の不具合が無い限り
返品・交換は出来ないってだけ
978名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:27:04 ID:UHkAYt7A
そうですか。。じゃあそんなに心配する必要はないんですね分かりました。
979名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 22:39:48 ID:EBZNXZ9B
>>978
買う前に相談するならわかるが、
買ったあとならなにも言いようがありません。

もっとも、買う前でも「運」としか言えないけどね。
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:33:21 ID:v74Pv80X
>>966
俺も電源だと思う
でもストロンガーはあれだなぁ
KRPW-V2から何かえらんだ方が幸せになれる気がする
981名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:40:10 ID:UHkAYt7A
>>979
う〜んなんか微妙な回答ですね。やはりあきらめも肝心ですが
982名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:49:59 ID:DK4YwzA4
>>981
そこまで気になるなら相性保証付けて買えといいようがない。

メモリの不具合ならP55でメモリがメーカー混在するとOSで認識しても使用されないとか聞いたことあるな。
起動してもOSが使用するのは刺した容量より半部くらいまで少なくなるらしい。
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:50:14 ID:v74Pv80X
>>981
だから買ったんならさっさと試せよ
動いてんなら相性は出てない
以上さようなら
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 23:56:35 ID:v6If4u7k
Pentium Dual-Core E6600
OS_Vista(DPS)
HDD 500G*4
VGA,etcがあまっているんですが

ファイルサーバーにしようかなと考えています。
HDは500Gを使わないで2Tを何台か買おうかなって思ってます。

MBのお勧めありましたら教えてください。

あと、変に古いパーツ組むより
BTOの方がコストパフォーマンス的にいいのかも教えてほしいです。
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:03:58 ID:EpaLFeuE
>>984
構成は低消費電力自作pcスレが参考になるかと
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277645343/l50

2TBHDDは単独で買えば9000円くらいだけどBTOだと高いよね。
あとMBとケース、電源くらいだろうからパーツだけ買って自作のが安いかと。
不良品が混じってたら時間喰っちゃうけど(^^;
986名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:38:53 ID:q5vOT5jk
>>860さん、>>923さん 質問への解答どうもありがとうございました。

試みましたが、結局エラーが出てしまいました。orz 
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:43:47 ID:1pBaBkBD
>>984
VGAを付けずに、G31/G41でいいと思う
ワンズでMSIのG41M-P33が安くなってるからそれか、
素直に鉄板のGA-G41M-ES2L、GA-G31M-ES2Lのシリーズでいいんじゃないか
まあG31/41の困ったところが一つあるとすれば
組み合わされるのがICH7だからSATAが4つが基本ってとこだが。
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:43:51 ID:YgcvuLdV
普通のSATAで1テラのデータをコピーするにはどのくらい時間がかかりますか?
989名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:51:56 ID:vYGja7KV
>>988
さあSATAからIDEでもUBS1.1でも出す先の接続は何でもいいぞ!

とりあえず理論値の速度は出てるんだからそっから計算できるぞ。
SATA→USB2.0だと4〜5時間くらいかはかかるかな。
複数はしらん
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:53:09 ID:1pBaBkBD
>>988
めちゃくちゃかかります
というか2TB→2TBの移動でもするつもりか…
転送レートをまあまあ標準的かちょっと遅いくらいの4MB/sとして考えるとまあ丸3日
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:08:25 ID:EpaLFeuE
>>988
FastCopy使うと速いよ
平均で40MB/sくらい出るんじゃないかな
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 01:12:44 ID:1pBaBkBD
あ、桁間違えた
993名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 05:33:51 ID:a3wuuTw0
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 06:03:19 ID:yxcPNZ4W
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:28:54 ID:ip7Bgf4B
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
996名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:32:20 ID:uSH0rYnf
バカの一つ覚えなの
997名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 09:56:55 ID:duO6oLww
やっぱ熱冷まシートだろうけど、
24時間持たないからなあ
998名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:06:34 ID:uSH0rYnf
999名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:28:55 ID:Ax9VSO7J
次スレ。質問する前に選挙行けよ?

|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はここに Part 234
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1278815183/
1000名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 11:33:18 ID:ip7Bgf4B
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/