('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 207人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
382Socket774
>>378,379
XPの設定で復元ポイントの作成が「自動」になっているのが前提ですが、

HDを別PCに繋いで
?:\System Volume Information\_restore{なんかいっぱいの文字と数字} にある
「RP数字」の一番新しいフォルダを開き、さらにその中の「snapshot」を開く。
この中に最新のシステム復元用レジストリバックアップがあるので
・_REGISTRY_MACHINE_SAM
・_REGISTRY_MACHINE_SECURITY
・_REGISTRY_MACHINE_SOFTWARE
・_REGISTRY_MACHINE_SYSTEM
・_REGISTRY_MACHINE_.DEFAULT
をどっか適当なところにコピーする。
上記の5個のファイル名から「_REGISTRY_MACHINE_.」を削除。
ファイル名を変更したら?:\WINDOWS\system32\configへ上書きコピー。

要はシステムの復元を完全手動でやっただけです。
問題は、定期的に作成されている無数の復元ポイントの中からどれを使うかがほぼ運任せ。
(新しい順にやっていけばそのうち当たりを引く)
あと、どこまでの内容が復元されてしまうのか把握できない。

ちなみにこれは「STOP: c0000218 Unknown Hard Error」通称死のエラーにも通用します。