('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 207人目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
 |gb||l`bl|
 |dj||lnml|
 |    ||lhil| ┏━━━━━━━━━━┓
 |    ||    | ┃┌――――――――┐┃
 |    ||    | ┃|    \       .|┃
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄フ.┃| n.∧∧\      .|┃コニl
abcfd./...┃| l (^Д^)/)、ヘ,,∧  |┃ ._ __
      //! ┃| `ー,  `(`ミ゚ヮ゚,,ミ |┃/ .// /l
___/./  .┃|  ノ  |´\ とソ  .|┃ ̄|三三/
___|/     .┃|  し'`J ^|  |  .|┃⊂⊃
            ┃└─―――――――┘┃ |  |
            ┗━━━━━━━━━━┛ `ー´
    人は何かの犠牲なしに何も得ることは出来ない

    パソコンを得るためには相応の代価が必要になる

      それが自作PCにおける自己責任の原則だ

 このスレに来るまで 僕等はそれが世界の真実だと信じていた...

【お約束】
雑談でスレが埋まるのは平和な証、しかし、ほどほどに。
24時間365日いつでも報告OK。
また戦いが始まる・・・。

前スレ
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 206人目
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1271680887/

【姉妹スレ】
コネ無料PCサポ依頼お断り Part67
ttp://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1273055351/

【関連リンク】
過去ログ倉庫
ttp://kiritsukegomen.hp.infoseek.co.jp/
初心者とDQNは紙一重('A`)
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1152486
('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ Wiki人目 †
ttp://merupo.orz.hm/chijin_orz/pukiwiki/index.php
2Socket774:2010/05/20(木) 16:51:33 ID:PGSyzyT2
出張料 +5,000(日帰り、遠距離では別途交通費)
電話サポート 1,000/h(深夜2割増)
パソコンセットアップ 5,000
プロバイダ契約代行 5,000
インターネット・メール設定 5,000
プリンタセットアップ 3,000
スキャナセットアップ 3,000
ソフトインストール 2,500 ※注1
メモリ増設 4,000 ※注1
デジタルカメラのセットアップ 4,500
各種カードのセットアップ 2,500 ※注2
各種ボードのセットアップ 4,500 ※注2
外部メディアドライブ接続 3,500 ※注2
内部メディアドライブ接続 6,000 ※注2
ADSLモデムの接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
CATV〜PC間の接続・設定 5,000 (モデムがルータータイプは2割増)
トラブル診断料 2,000/h
ウィルスチェックと駆除 3,000 ※注1
ファイアーウォールソフトの導入と設定 4,000 ※注1
OS再インストール(WindowsXP SP2導入も含む) 5,000
システムリカバリ 9,980 (データバックアップとデータ救出は下記参照)
自作パソコン組立 8,500 (技術料のみ)
データバックアップ環境の構築と運用に関する講義 18,000
※注1.ソフト・周辺機器は別料金
※注2.枚数・ドライブ毎に料金加算
※注3.周辺機器類接続は接続未保証の場合でも代金必要
3Socket774:2010/05/20(木) 16:52:40 ID:PGSyzyT2
身近なDQN診断表:
・直接の知り合いではない
・割れ厨
・でも自分だけは大丈夫とおもってる
・同様にウイルス・スパイウェアも自分だけは(ry
・「コピーしてくれ」としつこい
・それを断ると怒る
・同様にグラボ等もくれとしつこい、当然断るとこっちがケチだと怒る
・深夜に電話&出張要請
・無視すると連続攻撃
・着信拒否すると公衆電話やその他から
・何をやっても「何もやってないと」いう
・問い詰めると逆切れ
・説明の用語が理解できず逆切れ
・噛み砕きまくって説明すると「馬鹿にしてるのか」と逆切れ
・ネトラン等厨雑誌愛読だが廃刊で涙目テラワロスw
・そこで仕入れたハンパ知識をひけらかす
・間違いを指摘すると切れる
・サポしてやっても謝礼どころか「次何かあったらまたよろしく」
・「ゲームとかできないよ」と言っているのにすぐにVaioとかをほしがる
・挙句に「FFができない」とか抜かす
・勝手にイジって具合は悪くなったら、こっちのせいにして引き取れとかほざく
4Socket774:2010/05/20(木) 16:53:46 ID:PGSyzyT2
組み終わった、どこに置くんだって・・・置くとこ片付けておけよ、掃除からかよ。てか組んでる内に片付けとけよ
OSにドライバに一通りネットワークとソフト設定ってどこまでやらすんだ、今何時だと思ってんだ
「明日早いから寝るわ」って風邪気味なのに眠気こすってる俺には徹夜させる気ですか
「パソコンって組み立てただけじゃ動かないんだ」ってアホか、今時小学生でもそんくらい知ってるわ

調子悪いから再セットアップしたい? 勝手にしろよ
OSのディスクない? 俺が知るか、てかどっから持ってきたOSだよそれ
なんでそこで得意気にP2P立ち上げて「Windows7」で検索始めてんだよ、てかそれ焼いて「ハイ」って何さ
渋ってたら「手際わりーな」って何様だ、てか俺やるなんて一言も言ってないぞ


人の都合も聞かずにわからないから教えろと言われ、専門用語が理解できないから説明しろと文句を言われ、
挙げ句の果てには専門的なことを尋ねているのに、専門的なことばっか言ってると理不尽なことまで言われ、
こっちも忙しいからちょっと早口でしゃべると、それが気に入らないと文句を言われ、
忙しいから代わりにやってやろうとすると、学習する機会を奪われてしまう、と変な因縁を付けられ、
部屋が汚い、服のセンスが悪い、食事が貧乏くさい、髪の毛が長いと私生活のことまで陰口を叩かれ、
社交的でないとか、不可抗力な禿のことまでパソコンと関係のあることであるかのように言われ、
プログラムを集中して書くのが仕事なのにサポートの電話に出ろと無理難題を言っておきながら、
当然結果に関しては責任は取らない。

それでもニコニコと専門用語の解説をしながら説明をし、「そんな単語ぐらいわかる。馬鹿にするな!」
と逆ギレをされても平然と説明を続ける、そんな聖人君子に私は・・・




・・・なれるか( ゚Д゚)ヴォケ!
5Socket774:2010/05/20(木) 16:54:31 ID:PGSyzyT2
なんかあったらすぐ電話してきやがって。
あ?!今、何時だと思ってるんだ?!
何?!動画が見れない?!
何?!たまにフリーズする?!
そんな不具合は組んだ俺のせいじゃないつーの!!
何でもかんでも俺が組んだからおかしいんじゃないか、
メーカー製買ってたらこんなトラブル起きなかったんじゃないかって
声色で電話かけてくるのやめろ!!
お前らトラブルはほとんどOS側だっつーの!!
そこらへんもっと勉強してくれよ!!
それでこっちが急用で夜電話したら
「ふざけるな!時間考えやがれ!!」だぁ?!もうね、アボカド、バナナと(AA略

ああっ?!友達のより遅くて悔しいだぁ?!
ネットとメールさえできればいいから安く組めって言ったのはどこのどいつだ!!
あああっ?!何で「インテル入ってないんだ」だぁ!?
「コストパフォーマンス重視で安くて速い奴」とかいってPhenomII X4機組ませたのはおまいですが何か?
(゚д゚)ポカーン・・・ケースが友達のヴァイウォよりダサい!?
「ケース?安けりゃなんだっていいよ」と聞いたのは私の記憶違いですかそうですか
(゚Д゚)ハァ?!ファンが五月蝿い?!
「何でもいいから最新最高速Core i7とVGAで組んでくれ」って言ったのはお前だヴォケ!!
ナ、ナンダッテーーー?!>Ω ΩΩ「オフィスが無いのはどういうことだ。焼いてよこせ」?!
必要なソフトは適時自分でそろえることになるって相談された時に最初に
言ったじゃないか!!それで了解したじゃないか!!それ以前に違法だこのヴァカ!!!
ウゾダドンドコドーン!!借りたBDコピーしたのに再生出来ないだと?プロテクトだ!ついでに違法!

で…… ど お し て さ も 自 分 で 全 部 組 ん だ か の よ う に 自 慢 し て る ん で つ か ?

モウシリアイニハクンデヤラネェヨ!ウワァァァァン!!ヽ(`Д´)ノ
6Socket774:2010/05/20(木) 16:55:30 ID:PGSyzyT2
俺のそばにくるなよ
夜中に電話してくるなよ
俺に言っても安くなんねぇよ
お前には二度と組んでやらねぇよ
ひとのもの当てにしてるんじゃねぇよ
部品を勝手に壊したのはお前じゃねぇかよ
赤の他人に俺のこと言いふらしてるんじゃねぇよ



海原先生お願いします



    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
7Socket774:2010/05/20(木) 17:04:25 ID:E56/GAhR
                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         ・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
8Socket774:2010/05/20(木) 17:15:39 ID:PGSyzyT2
今の内に言っておくが

「地デジ見たいんだけどさ」→「TV買え」
「TVじゃなくてw地デジキャプしたいんだよw」→「そうか。頑張れ」
「でさーw何買ったらいいの?w」→「知らん」
「コピガとかうぜーじゃんよーww」→「俺はお前がうざい」
「で、どれ買えば良い?w教えろよw」→「電気屋行け」

絶対にPT2とか喋るなよ。
どうせ次はICカードリーダーとか64bit対応とかドライバとか
ネズミ算式に厄介事が増えるぞ。
9Socket774:2010/05/20(木) 17:23:13 ID:Rr+j68ew
           〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
  ./  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l   ねんがんの
  l ,=!  l  ///    ///l l    ぴーえすぴーばんを
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l     てにいれたぞ!
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ ,. -r―、
  li   /l, l└ ../ ̄.|~ ̄~|゙゙ヽ
  リヽ/ l l__  {.  .|PSP|  ノ
   ,/  L__[]っヽ_ |____|_フ´
10Socket774:2010/05/20(木) 17:33:44 ID:RZtNXQ5L
Vistaが売れてたらメモリ暴落してなかったし,
2000で十分だったならメーカーもユーザーもXPが出る前に2000にシフトしてるよ。

当時2000では動かないソフト(特に多かったのはゲーム)があったから
どのメーカーも積極的には採用できなかった。
XPが優秀だったのは互換モード。これのおかげでスムーズに9xからシフトできた。

それなのに「9xユーザが評価するのは当たり前。」などというのは全く本質が見えてない。
9xユーザは2000ではなくXPを選んだのだから。
11Socket774:2010/05/20(木) 17:34:42 ID:gpNouHXm
だって2kってNT系列じゃないですか…
12Socket774:2010/05/20(木) 17:40:54 ID:FzN0Xc8r
xpは、sp1でファイルシステムがNTFSじゃなかった場合は、
アップデートのど真ん中でフリーズするという、最悪の事態があったなあ。
あれでデータがずいぶんトンだ。
13Socket774:2010/05/20(木) 17:45:03 ID:PGSyzyT2
>>10
「9xユーザーが2000を選んだかXPを選んだか」なんてのは、どうでも良いんだ。
前スレでも書いたが、君らは話が全く噛み合ってない。

「当時のXPに対する悪評」が誰視点であり
「当時のXPに対する好評」が誰視点であったか。

俺が言ってるのはそっち。互換モードがどうだろうが関係無い。
つーかむしろ俺の言ってる内容(9xユーザーにとっての利便性)を補強してるに過ぎない。
だってそんなもんは「既にNT系OSを使ってる人間からの評価」とは関係ねーんだから。
14Socket774:2010/05/20(木) 17:48:41 ID:CK9tpGrR
俺は自信をもってPCをゲーム機(とくにエロゲー)として特化して使用していると断言できる。
毎月毎月PCをくめるほどの金額でエロゲーを買い漁っていた。
そんな俺でも、98SE → 2000 → XPの無印は論外、SP1中盤以降にやっとこさモノになって導入である。
なんといっても2000で動くエロゲーがXPではサッパリ動かないのだ。
話にならん!というのはこの事である。

>>10 机上の空論で実際にゲームに触っていない人が言いそうな事だなあ、と思います。
15Socket774:2010/05/20(木) 17:52:01 ID:CK9tpGrR
>>10
自信満々で言えるんだが

>当時2000では動かないソフト(特に多かったのはゲーム)があったから

これは誤解(もしくは虚偽)である。
16Socket774:2010/05/20(木) 18:00:17 ID:RZtNXQ5L
>>13
評価は一般性がなければ意味がないでしょ。

「XPは発売当初から評価されていたか」という命題に対して
「ごく一部のユーザーが評価してなかったから×」なんて回答にどんな意味があるの。

発売当初から大多数のユーザに受け入れられヒットOSになった。
ただこれだけのことをあれこれいじくりまわして難しく考える必要はない。
ただ現実をありのまま見るだけなんだから。

>>15
たとえばナムコヒストリーは2000ではまったく起動しなかった。
XPの互換モードで動いたときの感動は今も覚えてる。
もちろんメーカーがサポート外としてても2000で問題なく動いたゲームはたくさんあるけど。

自分の知ってる範囲内だけで断言しちゃうのはよくない。
17Socket774:2010/05/20(木) 18:04:09 ID:UqGMk8hf
w2kで動かなかったエロゲは意外と少なかったし、そういう奴もパッチで
対応したのが多かった
w2k初期に問題になったのはドライバの対応が遅れていた一般ソフトの
方だった記憶が
そういう一般ソフトも直ぐに対応したけど、そういう情報見ない知らない
判らない人に「w2kって駄目OS」って認識が刷り込まれたんでないの?
xpが出た直後はその重さとインターフェースの変化に、「やっぱりw2kって
良OS」って認識が広がってxpへの乗換えが遅れた人も多かった
9x系の不安定っぷりからw2kのド安定を経験すると感動したもの
18Socket774:2010/05/20(木) 18:07:22 ID:iYB2Ah4R
スレ変わってもまだその話題か・・・
19Socket774:2010/05/20(木) 18:07:55 ID:JqABN5w1
XPが評価された背景には、Meとの比較という面もあったと思うけどなあ。
Meがあまりにもアレ過ぎたいせいで、XPが持ち上げられたという点もあると思う。
あと、カーネル変更などで、大きな変化があって、それを雑誌とかが持ち上げたしてたこととかも。
もっとも、初期はメモリがまだ安くなってなかったから、重さで評価は必ずしも高くなかったはず。
XPの評価の変化は、メモリ価格の変化も影響してると思う。

>>16
光栄の信長の野望・覇王伝は、なぜかXPだけ対応して無いんだよな。
これだけは、未だに謎。
20Socket774:2010/05/20(木) 18:09:07 ID:PGSyzyT2
>>16
だから、その「一般性(つーか一般人からの評価)」と
「当時のXPに対する悪評」が別の発信源から出てるだろと
俺は少なくとも3回書いてるんだが。

お前文章読んでないか、意図的に誤読してないか?
21Socket774:2010/05/20(木) 18:15:52 ID:FzN0Xc8r
しかしなぜか擬人化されたMEは今なお根強いファンがいるのに、
大食い属性のXPは、OSの人口から考えるとさして人気がない。
これはアレか、「バカな子ほどかわいい」の理論なのか。
22Socket774:2010/05/20(木) 18:20:55 ID:6/ntCtBu
MEたんかわいいよぉ

いちおつぽにて
23Socket774:2010/05/20(木) 18:33:20 ID:hdz87351
>>7
>>Tムってなに?
24Socket774:2010/05/20(木) 18:36:07 ID:RZtNXQ5L
>>20
いや異なる評価が同じところから発信されてたらおかしいでしょ。
当たり前のことだからスルーしてたんだけども。。

子供がいる家庭にとって子ども手当はありがたい存在だけど
もう子供が成人してる家庭にとっては子ども手当なんて
重税課せられるだけの悪でしかない。

立場が変われば評価も変わる。当たり前のことだよね。
それでも客観的な評価は必要なわけだ。
でないと子ども手当を導入すべきか判断できない。

まぁXPの客観的な評価はマイクロソフトやその他の企業がやるべきことで,
ここで議論する意味があるのかと問われれば無いかもしれないけどw


>>21
MEはネタになるレベルだからw
ゲームもクソゲー度を極めるとコアなファンがつく。
25Socket774:2010/05/20(木) 18:42:34 ID:6/ntCtBu
あまりにできないとみてて微笑ましいよな
26Socket774:2010/05/20(木) 18:47:30 ID:CK9tpGrR
一般性と言われると困ってしまう。
しかし、エロゲーもそうであったがビジネスソフトについてもXPへの対応は遅れに遅れ
基本無印とSP1には対応せずにSP2からの対応というソフトは非常に多い。
PCゲーム売り上げ10%にも満たない一般PCゲームが果たして「一般性」があるのかないのか?
XPが売れたのは確かに事実ではあるが、XPで初めてPCを購入した人、2000からXPに乗り換えた人
それぞれでXP(無印)の評価というのは大きく違うのではないだろうか?

PC素人のDQN側に近い人ではXPの評価は高く
DQNに食い物にされるこのスレの我々にはXPの評価は低い

これがこのスレ的結論じゃないだろーか?と思う次第です。
27Socket774:2010/05/20(木) 18:56:06 ID:GvFLIqHO
>>24
だからよう、お前さんの主張も>>20も主張も正しくて、それらは矛盾しないの。
だから>>20は何で俺へのレスなのかわからんて言ってるの。

「塩はしょっぱいね」
「でも砂糖は甘いぞ」
「砂糖が甘いのは分かるが、何で「でも」なんだ?」

横から眺めてるとこれぐらいわけがわからない問答になってるの。
28Socket774:2010/05/20(木) 18:58:17 ID:ZH1SQLVb
先人たちは言いました。
「SP2が出たら乗り換える」
これは今も僕たちの心に刻まれている言葉です。
29Socket774:2010/05/20(木) 19:00:00 ID:CK9tpGrR
NT5.0Finalβ(だったっけ)が配布され、みんなが「よっしゃぁ!」と思っていたのに
XPが発売されたらこれがまた別物で一気に地獄の底に急降下したのはいい思い出。
30Socket774:2010/05/20(木) 19:00:17 ID:6/ntCtBu
話が噛み合わないレベルの問題じゃないな
31Socket774:2010/05/20(木) 19:02:42 ID:CK9tpGrR
DQNとスレ住人の会話がこんなんだよね
32Socket774:2010/05/20(木) 19:05:34 ID:8xOl8M4n
VISTもSP3になると大分ましって聞いたけど、やっぱ人気ないんだね…
33Socket774:2010/05/20(木) 19:12:01 ID:t67FypWw
正直Vistaが酷かったのは無印のときだけだと思うんだが
34Socket774:2010/05/20(木) 19:14:35 ID:iaPUXfAK
すぐに7出たからVistaなんてどうでも良いわ
35Socket774:2010/05/20(木) 19:14:55 ID:CK9tpGrR
今でもE8600がE6800以下の性能しか発揮できませんけど?(エンコード時)
36Socket774:2010/05/20(木) 19:20:22 ID:PGSyzyT2
>>32
今から買う(組む)PCで新規にソフトを入れて使うなら
VistaでもXPでも快適性に大差は無いだろうけど、
現在7を回避してVista選ぶ理由は乏しいってだけじゃないかね。
俺はDSP版VistaProが3000円くらいで売ってれば買うよ。
37Socket774:2010/05/20(木) 20:08:11 ID:KIWcOraP
昨今のPCは優秀だなあと思った小ネタです
友人の友人からPCの調子が芳しくないので見て欲しいと友人を通して依頼がありました
DELLコンピューターのデスクトップでC2DのE6800、XP、メモリ4G、ビデオカードに9600GTを購入して
自分で入れたというまあまあ、普通な作りです。
その人は、特になにかに熱くなっているというものもなく、適度にブラウジングして適度にオンラインゲーム
して適度にニコ動とかYoutubeを見る。程度の使い方をしているそうな。

トラブルとしては起動に失敗する事が度々ある
いくつかのオンラインゲームを起動しようとすると失敗する事が度々ある
オンラインで動画を見ようとすると失敗する事が度々ある
というなんとも漠然としつつ、微妙に全体的に深刻な気配も漂う感じのトラブルでした。
※友人の友人が、友人に「こんなんだよねー?」みたいに話を振ったのを友人が「そんなことは無い!」
と否定したので、友人の友人じゃ「じゃあこれはトラブルなの?」という自覚をしたそうです。

それでまあ、メンテ開始なのですが、まあ、とりあえずデフラグ・・・・失敗・・・お?
chkdsk ファイルエラーがてんこ盛り!ぎゃーーー!HDD壊れてるのか!?
が、不良セクタは無いっぽい?(Lowレベルは試していません)
OS再インストールを意識しつつ、私が帰った後にしてもらうべきチェックリストを作成し、とりあえず
ご飯に出かける事に・・・・ここで・・・驚くべき行動をとる友人の友人
Windowsのシャッドダウンをせずにいきなり電源タップの電源をOFFにする。
それだっ!!! ということでいろいろ解ったには解ったのですが
再度起動した所、Windowsが「前回正常にシャットダウンされませんでした云々〜」が表示されません。
・・・? 謎を残しつつもWindows終了時には、スタートメニューの電源を切るから切ってね。といって終了です。

一昔前のPCだとイキナリ電源落としたら、二度と起動しなくなるようなトラブルが発生しやすかったように
記憶していますが、この人、PC購入後約2年使用毎回毎回電源ぶった切りし続けてても未だに
使用できているってのが凄いなあ・・・と感心次第でございました。
38Socket774:2010/05/20(木) 20:21:27 ID:WJpfguy0
「俺はその為に毎日1000回の竹刀の素振りを欠かさない。」
まで読んだ。
39Socket774:2010/05/20(木) 20:23:45 ID:8VXdeBn0
三行で頼む
40Socket774:2010/05/20(木) 20:25:17 ID:+ZO3SvLM
>>37
> 友人の友人からPCの調子が芳しくないので見て欲しいと友人を通して依頼がありました
赤の他人
友人がDQN
俺の知り合いのパソコンオタクが〜とか言ったのかな
41Socket774:2010/05/20(木) 20:28:47 ID:q2rekmRR
>>37
PC云々よりHDDの制御が良くなってるんでないかな?
HDDが外付けの高級品だった頃はヘッド退避させないとデータ飛ぶぞって脅されてたんだが、今はそんな事もあまり言われないしね。
42Socket774:2010/05/20(木) 20:32:57 ID:FhG556hY
友人の友人とか架空の人物レベル
43Socket774:2010/05/20(木) 20:57:49 ID:DmvnzXyY
友人の友人がアルカイダ
44Socket774:2010/05/20(木) 21:02:32 ID:P1XJAvoW
家という制度が色濃く残ってるようなド田舎出身の父なんて
妹の嫁ぎ先の家から先の代のときに嫁に行った人の旦那の実家の地主の家から嫁に行った人の嫁ぎ先の家のとこのの舎弟
なんてのをさも親戚のように語りやがる
しかも最終的にその人は母のまた従弟だったとかの落ちまで付きやがる
45Socket774:2010/05/20(木) 22:17:13 ID:QcY1KPzw
>>44
日本語でおk
46は ◆UQYKeFInIJKA :2010/05/20(木) 22:29:26 ID:vWc9oqOo BE:226962959-2BP(1004)
>>44
日本語でおkと言いたくなるレベルで離れてるな
と言いたいところだが、所詮は母親の又従兄弟じゃねーかw
47Socket774:2010/05/20(木) 22:39:41 ID:jjCWFIeu
田舎は広義の近親相姦があるって本当なのか・・・
48Socket774:2010/05/20(木) 22:41:08 ID:PGSyzyT2
祖父母
├─┐
│  │
│従兄弟           子
│  └────────┐

│               ↓

 ┌─(親戚)──→舎弟分家──兄貴分家 大家
│ │                      │  │
│ │                       男─娘↑
│ │                           │
│ │                           │
│ │                           ┌─┐
│ │                           男┬女
│ │         ┌─────────┐  ┌┴
│ │        ↓ ↓どちらかの姉妹  │  │
│ │        男┬女            女─男
│ │┌┴┐   ┌┴
母┬父 伯母―男
  |
 >>44

こういうことだな
49Socket774:2010/05/20(木) 22:47:25 ID:Lb+Q0gkw
>>47
財産(主に田畑・山林等の土地)を守るために
累代に渡って近親婚が続いていた地域というのは実際にあるみたいだね

母親の実家がまさにそれだった
病気の傾向が同じだったりとか近親婚の悪影響が出まくってた
祖母が「それではいけない」と母親の代は皆全く縁のない結婚相手になったけど
50┐<´♯`>┌ ◆MANSEY4Z8M :2010/05/21(金) 00:03:52 ID:SS3I4UrY
>前999
2000:XP
とにかく視覚効果とか切りまくって2000ライクにすれば安定度も使い勝手も良(チョト重いけどね

XP:PESTA
なにをどおあがいても糞、Me以下じゃねーのかと小一時間・・・(ry
51Socket774:2010/05/21(金) 00:04:12 ID:/NT8NQvz
以前購入したノートPCにくっついてきたVistaは3度くらい起動したが
デフォルトの状態で常に1Gのメモリを消費してたのでLinuxに乗り換えてしまった。

今ではVMの中でひっそりと次の起動まで眠り続けてます。
52Socket774:2010/05/21(金) 00:13:04 ID:m/Ktoylp
PT2って自分でいろいろ調べて設定して動かすから面白いのに
設定からなにから全部やってくれと言うやついるのかな?
53Socket774:2010/05/21(金) 00:23:57 ID:Ie9GGmxB
このスレに持ち込まれるような案件における相手方が
そんな試行錯誤を進んで、ましてや楽しんでやると思うか?
54Socket774:2010/05/21(金) 00:25:29 ID:D5Sm3XFl
XPは無印から使ってたけどルナ切ってパフォーマンス優先、
と詳細なテキストサービスオフ(プチフリ対策)すれば特に不満はなかったけどなあ

起動速くなったしUSBでいちいち取り外し処理しなくてすんだし
サポートする機器多かったし。BIGドライブ対策もはじめから対応してた

メモリ512以上あれば2kをあえて選ぶ必要はないとおもってたけど
ひたすら2kにこだわってた奴も知り合いにはいた

実際2kで問題出るようになったのは去年からのソフトの対応OSはずしだろうけど
55Socket774:2010/05/21(金) 00:26:39 ID:HvbhmwY1
俺のランキングだと、

1. 2000
2. Vista
3. 7
4. XP
5. 9x系

こんな感じだわ。
NT系はマイナーチェンジしたのよりメジャーチェンジしたやつの方が合うみたいだ。
56Socket774:2010/05/21(金) 00:28:18 ID:k8mwWM6C
>>54
Big DriveはSP1からだろ?

XP出たての頃は128MBのPCなんてあってそのサポ頼まれたときは発狂しそうになった。
素人ってよくあんなPC使ってられるな。
57Socket774:2010/05/21(金) 01:00:04 ID:cE5O2BLS
>>54
・512MB以上のメモリ
・DX9対応VGA
・2コアCPU
↑以上のスペックだと2Kを敢えて使う理由はあんまり無いかな。

・メモリ256MB以下
・ゆめりあベンチXGA最高で5000以下
・初期Pen4orK7のAthlon
↑でXP使うと著しく不快になる。そしてXP登場初期はこんなPCだらけだった。
藁セレに128MBで4200rpm、20GBのノートPCとか発狂物だったぜ。
58Socket774:2010/05/21(金) 01:00:57 ID:K4TEh/SV
全てのパソコンの性能を10%ダウンするVista先生にはさすがのMeさんも頭が上がりません
59Socket774:2010/05/21(金) 01:02:19 ID:y+YL9WBW
メモリが安くなってる今、メモリがたった3Gちょいしか使えないOSは等しく前世紀の遺物
60Socket774:2010/05/21(金) 01:03:10 ID:cCz/eJdh
でもおそらくVistaを挟まずにWin7がリリースされてたら
Win7はたたかれまくってたと思うけどな
61Socket774:2010/05/21(金) 01:06:08 ID:K4TEh/SV
>>59 メモリを3.2GB以上使う作業の例を述べよ

実際の所、ある種の特殊な作業をする人じゃないと使わないよな。
62Socket774:2010/05/21(金) 01:11:15 ID:7TbjY50O
59じゃないがエンコしながら地デジ見たらメモリ不足でエラー吐いて落ちたことなら
63Socket774:2010/05/21(金) 01:13:12 ID:sgQuEdPR
写真をパノラマ結合したりするときにメモリが足りないって出るな。
映像や画像系をいじってるひとならメモリは結構いるんじゃないかな?
俺はXP32bitで満足してるけど
64Socket774:2010/05/21(金) 01:15:16 ID:Qwe/6pcY
積めるから積む。
積んだら使いたい。
だから64bit。
65Socket774:2010/05/21(金) 01:15:46 ID:cE5O2BLS
リリース時期が同じだったら、多少叩かれつつもすぐに収束したんじゃねーかな。
VistaはXPリリース時に

最低動作環境
CPU:Pentium3-S 1.4GHz/AthlonXP 1.4GHz
(推奨:Pentium3-S*2 2.0GHz/AthlonMP*2 2.0GHz以上)
メモリ:PC400相当の転送レートを持つ512MB以上のメモリ(1024MB以上推奨)
グラフィック:GeForce5900/Radeon9700(GeForceはGTS、Radeonは9800pro以上推奨)
HDD:1プラッタ40GB以上の7200rpmモデル(80GB以上推奨)

こんな仕様で出してきたようなもんだぜ。
66Socket774:2010/05/21(金) 01:22:20 ID:6mbaVvfd
>>56
確か、ソー○ックだかのノートで見た事あったけど、
触ってみたらホントにえらい事になってて吹いた記憶がw

そういえば、XPをクラシックメニュー以外で使った記憶が無い。
67Socket774:2010/05/21(金) 02:45:32 ID:IXNbJSRd
>>57
今年2件依頼あったWindowsXPのPCメモリ増設が以下に該当する
・メモリ256MB(うち32MBはオンボードグラフィックで使用)
・北森 Pen4

俺ならすぐ発狂しそうだが、ライトユーザなら去年まではOKだったみたい
68Socket774:2010/05/21(金) 03:03:51 ID:7TbjY50O
家族が使ってるPCがPen4-M+メモリ256MBだった
流石に酷かったから1GBに増設したけど
69Socket774:2010/05/21(金) 03:13:20 ID:IysFojdF
素人で自作とも関係ないけど、この前まで鱈セレ1.2GHzですごしてたぜ?
2年ぐらい前にメモリ増設したら快適になったこと快適になったこと。
70Socket774:2010/05/21(金) 05:29:16 ID:Gq7azDQ1
>>52
PCも持ってなくてPC知識・ネット環境も全無い奴にPC自作+PT2導入までやってくれって頼まれたわw
もちろんやんわりと断ったが。
料金後払いでいいからPT2手に入れてくれだってさ。
ってかPT2どこで知ったんだよw

71Socket774:2010/05/21(金) 05:34:27 ID:lRU/SFOa
>>70
相手はしっかりと「料金後払い」って言ってるのねw
72Socket774:2010/05/21(金) 05:34:43 ID:Qw3SjLnW
「料金後払いでいいから」
すげぇな
73Socket774:2010/05/21(金) 05:46:12 ID:k/30FrWp
「料金後払いでいいから」

Can you speak Japanese?
74Socket774:2010/05/21(金) 06:05:36 ID:INUSMXOt
だいぶぶっとんでるなw 日本人じゃないんじゃね?w


メモリ余ったらRAMDISK組めばいいと思う
メモリは多くて困ることはない 3,5GBだと足りなくなることはたまにあるし
75Socket774:2010/05/21(金) 07:28:36 ID:/7jdUIaE
メモリ○○以上なんて何に使うの?
ってのはPC黎明期にゲイツ様も仰せられました。
「将来的にもパソコンのメモリは640KBもあれば充分だ」

XPもSP2前後でメモリの使用量が違う
7670:2010/05/21(金) 08:00:22 ID:Gq7azDQ1
>>71-74
俺も最初びっくりこいたわw
基本的にいい人なんだけど趣向がDQNなんだよなぁ。
仮にPT2手に入れたとしてもバックレる可能性無限大だし、自分のも二枚あるからもう必要ないし
77Socket774:2010/05/21(金) 08:00:54 ID:dzpmaTyH
>>70
>料金後払いでいいからPT2手に入れてくれだってさ。
すげぇー清々しいほど上から目線だなwww
78Socket774:2010/05/21(金) 08:07:45 ID:lRU/SFOa
>>70
失礼を承知で言うよ、気分害したらごめん


一見いい人に見えるだけでそれはDQNだよ
79Socket774:2010/05/21(金) 08:57:23 ID:DZt++BXU
6万で本体のみ更新をと頼まれたんだが、正直その予算だとショップのBTOに性能、完成度で勝てる気がしない
80Socket774:2010/05/21(金) 09:08:04 ID:cCz/eJdh
俺も最近10万で好きなように組んでーって頼まれたけど
いろいろ悩んだ挙句コストパフォーマンスのよさと手軽さからBTO勧めたよ
仲いい友達だし、俺が組むの好きなのわかってて自由にさせてくれるんだけど
仲がいい分ミスった時の不安とかも大きいし、それならBTO保証付きがいいかなと
BTO買わせた後になんやかんやパワーアップさせるぐらいがサポはちょうどいい希ガス
81Socket774:2010/05/21(金) 09:56:56 ID:341AlAV/
BTOである程度細かいニーズをカバーできる(グラボとか)、
値段もそんなに変わらない
保証あり
だから、自分で組むのが好きな人や、
「このパーツは何社製じゃないとダメなんだ!」とこだわりのある人、
パーツが余ってるので買い足せば一台作れますとか、
そーゆー事情がある人以外は、
自作のメリットってそんなにないんだよね。
82Socket774:2010/05/21(金) 11:51:12 ID:VhmADHto
オレもパーツあるから、自作の方がBTOより安くつくなーと思って自作したら
ケースやらファンやらを買い足す羽目になり、BTOより遙かに高くなったorz

自作板でいうのもなんだけど、次はある程度自由の利く所でBTOを買うわ…
83Socket774:2010/05/21(金) 11:56:55 ID:O1gf9M6C
使いまわすのが前提で安くなるのであって、買い替えまくれば
金が掛かるのは当たり前だろ。

おまえは何を言っているんだ
84Socket774:2010/05/21(金) 12:05:10 ID:8lEDijxh
BTOで同じケースやらファンをつけたら
トータルコストはBTOのほうが1万以上高くなるよ。

BTOの安いやつは電源が1〜2年でへたるし、
窒息ケースがゆえHDDが1年程度で不良セクタ出てくるし、
とてもじゃないが使い続ける代物じゃない。

急場しのぎで次のボーナスまで持てばOKとかいう状況ならありだけど。
85Socket774:2010/05/21(金) 12:05:29 ID:Li1uQ1sk
ケースを買いなおした!
次もって自作しろよ
86Socket774:2010/05/21(金) 12:08:41 ID:Ie9GGmxB
「料金後払いでいいから」

これはテンプレに入れるべき
87Socket774:2010/05/21(金) 12:14:08 ID:lRU/SFOa
「料金後払いでいいから」
と言う奴は踏み倒す気でしかない!

テンプレに入れるとしたらこんな感じ?
88Socket774:2010/05/21(金) 12:39:12 ID:INUSMXOt
BTOだといらないパーツとかついてくるからそれ削って組んだら安くなったと思ってる。
E84とメモリが安い時期に組んだからきっと安かったはず
後からいろいろ足すと高くなるけどね
89Socket774:2010/05/21(金) 12:42:56 ID:35iNwm5n
友人のPCを自作した時に、中古のケース(500円)を買ってきて
友人の実家の工場(溶接屋)で、ボール盤を借りてサイドカバーにブスブス穴を明けた
のは今となってはいい思い出。去年末のことだけども。
90Socket774:2010/05/21(金) 12:57:33 ID:dzpmaTyH
>>89
YOU!もうケースを溶接してつくっちゃえよ!w
91Socket774:2010/05/21(金) 12:59:02 ID:KPV7DNwv
全く同じ構成なら、工賃がいらない分自作のほうが安くなるのは当たり前だわな。

仮に同じショップで同じパーツで揃えたとして、
組み立てを店員にやってもらった方が安くなるとか常識的にありえんだろw
92Socket774:2010/05/21(金) 12:59:41 ID:Ie9GGmxB
>工賃がいらない分自作のほうが安くなるのは当たり前

 スレの法則がみだれる!
93Socket774:2010/05/21(金) 13:15:02 ID:aGf9wq/G
意外と安く上がったりするのは、半端無いバーゲン価格の時に買って
ストックしておいたパーツを使う時とかだよなぁ
GENOのVX450祭りの時とか、最近の九十九のK56とか
そういう積み重ねが無いDQNが「安く」とか言ってもどうにもならん
94Socket774:2010/05/21(金) 13:20:07 ID:ba75oOf1
積み重ねっつーかただの浪費家(ry
95Socket774:2010/05/21(金) 14:23:40 ID:6mbaVvfd
ま、基本的に自作は趣味だかんな。
その中で安く上げようとしたりすることはあっても、
基本的には金と手間がかかるものだと思う。
96Socket774:2010/05/21(金) 14:24:31 ID:nZL5L1JX
>>89
 溶接屋?   鉄工所だろ?
まぁ、作業内容の殆どは溶接だがwww
97Socket774:2010/05/21(金) 17:00:08 ID:Fg2yEEN6
>>96
○○○溶接株式会社なので、溶接屋でいいのだ!
・・・鉄工所との区別ってどうつけるんだろうかね?
98Socket774:2010/05/21(金) 17:08:35 ID:GRbQMz26
溶接を含む金属加工を行うところが鉄工所でいいんじゃね?
溶接屋は各種溶接を行うエキスパートってことで
99Socket774:2010/05/21(金) 18:05:24 ID:ba75oOf1
もれの心を溶接してください><
100Socket774:2010/05/21(金) 18:47:10 ID:e1eGXsI0
消えない黒い焦げ跡が残りますよ
101Socket774:2010/05/21(金) 19:53:15 ID:LOlf3YBf
心の隙間 溶接します

いくら繕っても溶接しても、空洞はそのままなのよー
102Socket774:2010/05/21(金) 20:32:45 ID:uQ58ZmMD
簡易なろう付けじゃなく
きちんとした圧融溶接でバチッとくっつけろよ
103Socket774:2010/05/21(金) 20:36:18 ID:cE5O2BLS
今だからこそ、あえてリベット接合
104Socket774:2010/05/21(金) 20:54:56 ID:HmY40xnZ
('A`)もう絶対知人に溶接してやらねぇ 207箇所目
105Socket774:2010/05/21(金) 20:57:55 ID:cE5O2BLS
('A`)もう絶対知人に溶接棒入れねぇ 207穴目
106Socket774:2010/05/21(金) 20:59:14 ID:HvbhmwY1
友人にPC新規購入の相談されてメーカー製品を勧めるために
下見のつもりで電器屋のPC売り場をウロウロしてたんだが、
店員のレベルすげえな。

「GT210だと厳しいですがHD4350だと余裕で動きます」とか、
「PentiumDCよりPentium4の方が性能は高かったんです」とか
お前は本当にPC売り場の店員かとツッコミ入れたかった。
107Socket774:2010/05/21(金) 21:08:48 ID:wp/ADIS/
突っ込めばいいのに
108Socket774:2010/05/21(金) 21:23:10 ID:/8nOdSKZ
>>57
つい最近、会社の同僚(使用PC:藁セレ、DDR266 256MB)に余ったメモリ1GBあげたらすごく快適になったと喜ばれた。
俺のPC(Phenom II X6 1090T、DDR3 1066 4GB)とは隔世の感がありまくる。

>>81
今のBTOは売れ残りのゲフォ(地雷多し)を押し付けられるからおすすめできない。
109Socket774:2010/05/21(金) 21:24:27 ID:IXNbJSRd
>>106
逆に言い切る理由は何なのかね
CPUは動作クロックしか見てないのか?
110Socket774:2010/05/21(金) 21:31:21 ID:HvbhmwY1
さすがに耳を疑って確認してみたが、間違いなくPentium4だった。
多分クロック数で判断してるんだろうなぁ。

他の発言も色々とアレだったので深く突っ込まずに礼を言って帰ったが、
あの店員にアドバイスされるお客さんは変な選択しちゃうんじゃなかろうかと心配だ。
111Socket774:2010/05/21(金) 21:47:54 ID:vHTqO7s0
>>106
その店員、売っていないPen4マシンを語ったのか?
それとも未だに不良在庫でネトバPen4マシン置いてるの?
112Socket774:2010/05/21(金) 21:49:26 ID:Y5MHIqfs
店からすれば、売れ残りとか高い品を売りたいものだからな
本当は知識あるのに、わざとそういう製品勧める店員もいる
客に知識がないって思ってるんだろう
本当にあれな店員もいるけど、そういうのに限って自信満々に答えるな
113Socket774:2010/05/21(金) 21:49:29 ID:HvbhmwY1
「数年前の製品ですよね?」って聞いたら
「そうです、もう手に入らないですけど」と言っていたので前者だと思われる。
114Socket774:2010/05/21(金) 21:55:56 ID:CYxM5uik
>>107
そしてパソコンに詳しい人認定されて「お前なら何とかなるだろ?」と(ry
115Socket774:2010/05/21(金) 22:27:10 ID:IXNbJSRd
>>67にも書いたけど、ライトユーザならCPUは北森Pen4あたりでも十分だったりするからなぁ

PC買い替えしてCPUはあまり新しくなってないのに、
メモリが増えて快適になったと喜んだ。。。というユーザはいるかもね
116Socket774:2010/05/21(金) 22:29:10 ID:2APFlTYI
オタクみたいに詳しいケーズ電器の店員の話が出たのってこのスレだったっけか。
117Socket774:2010/05/21(金) 22:29:50 ID:UFZIcBb6
むしろケーズの店員がオタク程度の知識では困る
118Socket774:2010/05/21(金) 22:41:14 ID:Li1uQ1sk
オタク程度って
知識がなければオタクじゃないだろ
119Socket774:2010/05/21(金) 22:44:36 ID:cE5O2BLS
>>106
auの営業も凄いぞ。ひかりoneの話をしたら
「うちでは600Mくらい出てますねー」
とかほざいてた。
そこらのPCじゃLAN内だって120〜130Mbps出れば上出来だっての。
120Socket774:2010/05/21(金) 22:46:24 ID:4xvlFB9N
おいら(以下、俺)「このモニタどんなPC繋げられるの?(どうせ答えられないだろ)」
店員(以下、店)『色々と繋げられますよw』
俺「古いパソコンを繋げたいんだよね。(Win95とか98とかじゃないよ)」
店『PC98とかですか?繋がりますよ。』
俺「お...ほう24Khzには対応しているんですね。でも15Khzは対応していないですよね?」
店『流石に15khzは...X68の15KhzモードやPC88SRの15Khzですか?
  だったら●●のコンバータで無理矢理同期を合わせて、出力が2列15pinなのを
  3列15pinにすれば取り敢えず繋がりますね。』
俺「(なんだこいつ?)なるほど、でも●●のコンバータは持ってますけどチラつきますよね?」
店『ある程度は仕方がないですね。でも●●コンバータって○○をかまして○○すると
  ある程度はチラツキを押さえられますよ。』
俺「(そうなんだ。早速試してみよう。)あ...そうだね。
  でもX1やPC80やMSXも繋げたいんだよなあ。
  今も繋いでいるけどAN-1506でデジタル8pin→アナログ2列15pinにした後に
  2列15pin→3列15pinしか方法がないよね?もっといい方法無いかな?
  マルチ21pinも21pinも2段変換でどうにか繋げているけど...」
店『8pinはそれしかないですね。21pもちょっと古いSony製くらいしか端子がないですからね。
  ただ、21pの場合、今話された2段変換よりもゲーム機ように発売されている○○が使えますよ。
  うちの店じゃ置いてないですけど中古ゲーム屋とかで売ってますよ。私もサターンで使ってますし。』
俺「(なんだそれ?早速後で買いに行こう。)あと9pin端子ってあるよね?
  それでも繋げたいものがあるんだけど、今はNECの古いモニタでPCTV-455を使っているから問題ないけど
  出来れば液晶モニタでも繋げたいし...」
店「9pinってマニアックですねwそれだと3段変換になりますけど(ry」

K's店員侮れずw
121Socket774:2010/05/21(金) 23:01:05 ID:lChhlsx2
K'sすげええええ
122Socket774:2010/05/21(金) 23:01:50 ID:UFZIcBb6
>>118
なんというかオタクはオタクなのであって専門家ではないだろうさ
123Socket774:2010/05/21(金) 23:10:30 ID:aGf9wq/G
なんか昔、このスレで同じ文面読んだ覚えが
124Socket774:2010/05/21(金) 23:14:00 ID:IXNbJSRd
6行目ぐらいから何話しているのか分からんw
125Socket774:2010/05/21(金) 23:14:35 ID:INUSMXOt
DDR2とDDR3で速度は2倍です(キリッ

って言われたことあるな 阿呆かと
126Socket774:2010/05/21(金) 23:15:26 ID:HvbhmwY1
DDRから実質的な処理速度は変わってないのにな
127Socket774:2010/05/21(金) 23:31:23 ID:IXNbJSRd
>>119
うちに来たのはこんな感じだった
俺「へぇ。ギガビットのau専用のルーター使うんだ。使用するポート絞りたいんだけど、どうやって設定するんですか?
ユーティリティソフトかなんかあります?」
営業「あの●●●で、×××で、△△△で(一生懸命ごまかしてる)」
俺「この辺あんまり詳しくないんですか?」
営業「すみません」
俺「あーじゃこの説明はいいです。自分で調べます」

速度とかのセールストークはできるんだろうけどね
128Socket774:2010/05/21(金) 23:36:45 ID:INUSMXOt
素直なあたりいいじゃないかw

ちなみに友人も言われたことあるらしく
店「体感速度は2倍くらい違いますね」
友「ほー、そうなんですか。ところで私DDR2,DDR3両方使っているのですが
  体感速度は大して変わらない気がするんですけどこれは壊れてるってことでしょうかね?」
店「・・・・・・・・ちょっとわからないですねー」

とこんな会話してたらしい。 パソコン専門店でも玉にいるらしいな酷いやつ
詳しい店員はかなりくわしいらしいけど
129Socket774:2010/05/22(土) 00:33:28 ID:u/6lCKUK
>>120
今読み返してもレベル高いなワロタ
今のにわか仕込みのオタクと違ってパソコン黎明期を生きた猛者だな

>>125
それ言った奴にはこれを見せろ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DDR3_SDRAM
130Socket774:2010/05/22(土) 02:03:25 ID:5dDttC0p
最近はDQNは絶滅したのか皆が上手く回避出来るようになったのか平和が続いていますね。

ミクロなネタ
友:PCモニタをやめてTV(50インチ)に機能を統合したい
俺:うん。やったるよ
友:アップスキャンコンバーターとか音声用のアンプとかいくらかかるか教えて?
俺:んん? (どこでそんなこと聞いてきたんだ?とおもいつつも)、アクオスの高いヤツだろ?ケーブルだけでいいハズよ?
友:・・・え?マジで? 電器屋の店員が言うには〜〜
俺:(AmazonでDVI-I−HDMIケーブルを指し示しつつ) 1,580円と、音声ケーブルは500円ぐらいでいいんじゃね?
解決です。

電器屋の店員がなにをしたかったのかは不明ざんす。
131Socket774:2010/05/22(土) 02:16:17 ID:IcJHJuN5
>>130
正直、勉強になりましたw
132Socket774:2010/05/22(土) 02:59:42 ID:MWu7DVkx
面白くない話だけども、話題提供優先で。

先日実家から電話があり、話を聞くと以前J( 'ー`)し用にと購入した
ノーパソ(WindowsXP)の調子がおかしいという。曰く

J( 'ー`)し「ネットに繋がらないの」
J( 'ー`)し「IEも起動しないの」
J( 'ー`)し「スタートメニューをクリックしても反応がないの」
※J( 'ー`)しは語尾に「〜の」をつける癖があります。

との事。聞いた事のない症状ばかりだし、PCに詳しくないJ( 'ー`)しに
これ以上電話でアレコレ聞いても仕方がないと

('A`)「PCについてきた付属品全部つけて、こっちに郵送して。直すから」
J( 'ー`)し「全部なの?全部いるの?探すの手間なの」
('A`)「本体以外はリカバリディスクだけあればいいんだけど、分かる?」
J( 'ー`)し「全部送るから」

このような話をしてノーパソを送ってもらう事に。

続く。
133Socket774:2010/05/22(土) 03:00:20 ID:MWu7DVkx
続き。

数日後、送られてきた品物を見るとやけに箱がでかい。どう考えてもノーパソを
送るのに必要な箱のサイズじゃない。PCケースの化粧箱級。恐る恐る開けると

・ノーパソ本体
・ルータ&モデム、LANケーブル(10m)
・電話機(親機、子機、FAXの3台)
・「手間賃」と書かれたバナナ1房
・「今年生まれたの」と書かれた実家で飼っているネコの写真(大量)
・残りの空間にぎっしりとまるめた新聞紙

という有様。肝心のリカバリディスクはない、それどころか電源ケーブルさえない。
つーかバナナと写真はなんだよ・・・。結局Windowsのアカウントが壊れてたようで、
新規作成で直したけども。

電話機を送った理由は「全部って言ったから」だそうな。
134Socket774:2010/05/22(土) 03:05:08 ID:7zotJN3V
>>133
声出してワロタw
修理中の間、実家の電話は無しだったのか?w
135Socket774:2010/05/22(土) 03:10:01 ID:MWu7DVkx
>>134
無かった。

タイミングが悪い事に、この間にたまたま親戚がJ( 'ー`)しに電話したようで、
いつ何度かけても誰もでないから、大急ぎでJ( 'ー`)しの家まで行く
騒ぎもあったw
136Socket774:2010/05/22(土) 03:13:00 ID:7zotJN3V
>>135
また、笑らかしてもらったwwwwww
お袋さんが元気なうちにせいぜい孝行して下さい。
137Socket774:2010/05/22(土) 03:49:33 ID:/sK76Jrb
>>132-136
J( 'ー`)しクオリティ ワロタ
138Socket774:2010/05/22(土) 04:49:27 ID:u/6lCKUK
>>133
仮にも公的に一世帯として数えられる家が電話もメールもFAXも、
現代的な通信手段が一切使えない状態が一時的にとは言え発生したわけか
>>135から察するに携帯電話も持っていないと見た
すげぇな、情報化社会への挑戦か?

>「手間賃」と書かれたバナナ1房
2度ワロタ これはテンプレにいれ・・・・なくてもいいな、うん
139Socket774:2010/05/22(土) 05:00:18 ID:3nrJ24QK
しかしバナナを貰ったとすると、
おやつにいれていいか考える必要があるな
140Socket774:2010/05/22(土) 05:37:56 ID:S2Jq31gl
おやつが手間賃に入るか 極めて重要なことだな
141Socket774:2010/05/22(土) 06:21:29 ID:NGSdQZgH
でもまあ、手間賃入れとくところはかわいげがあるというか、まだ常識人というか

ほほえましいエピソードだな
142Socket774:2010/05/22(土) 06:37:47 ID:4q945Wdi
>>133
慌てるな
まずはネコの写真を送ってくれ。話しはそれからだ。
143Socket774:2010/05/22(土) 06:50:26 ID:Rea8nJgN
いやまて
写真+バナナをおくってくれ
はなしはそれからだ
144Socket774:2010/05/22(土) 07:06:39 ID:PMdkF3+/
待つんだ
まずはバナナを食べてくれ
遠足はそれからだ
145Socket774:2010/05/22(土) 08:43:46 ID:W8KJ37/q
>>135
いいカーチャンだな

時々は家に帰ってやれよ

お前が帰ると喜ぶぞ
146Socket774:2010/05/22(土) 08:52:38 ID:Rea8nJgN
いやまて
まずはバナナとかあちゃんをたべるんだ
話はそれからだ
147Socket774:2010/05/22(土) 09:06:07 ID:4q945Wdi
くそう
このスレでこんなにほっこりとした気持ちになれるとはw
148Socket774:2010/05/22(土) 09:22:30 ID:UVvPqYMV
外部出力に使ってたプラズマTVと
リモート操作で使ってたフルタワー機が届かなくて
良かったと、前向きに考えるんだ
149Socket774:2010/05/22(土) 09:50:04 ID:aGjzaBbv
>>130
なぁ…HDMI出力って普通音声出力含まないか?
150Socket774:2010/05/22(土) 09:50:53 ID:jXyV3U9Y
このスレで和むサポ話があるなんて…不意打ちすぎるw
151Socket774:2010/05/22(土) 09:53:21 ID:WCrRQRzN
>>149
出力がDVIなんだろ。
152Socket774:2010/05/22(土) 09:54:05 ID:jo6X64A+
>>149
DVI-Iから変換させると
音声は別
153Socket774:2010/05/22(土) 09:55:35 ID:9I/SrUsC
>>149
この場合はHDMI入力だろ
出力はDVI
154Socket774:2010/05/22(土) 10:00:11 ID:aGjzaBbv
ああ、そういう事か。すまん、見落としてた
155Socket774:2010/05/22(土) 10:24:51 ID:IcJHJuN5
J( 'ー`)しの話はワロタしほっこりしたw

>>138
90代(大正1桁生まれ)で限界集落に住む俺の爺様になると
ソフトウェアの概念すらないよw

SEだった時に自分のやってる仕事を話しても理解してもらえなかったんで、
爺様には「(ハードとしての)パソコンを作ってる仕事」としておいた
156Socket774:2010/05/22(土) 10:30:35 ID:Vy+m+v6C
>>127
管理してる物件の工事許可貰いにきたアウーの業者は大抵判ってない場合が多いなw
157Socket774:2010/05/22(土) 10:32:42 ID:oxuYwo0D
>>149
音声含むDVI変換HDMIはラデの純正変換を使うまたはサポート外のクロシコのみ
なので電気屋うってるDVI-HDMIは音声でません
158Socket774:2010/05/22(土) 10:34:46 ID:0db0xLad
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
             ビュー   ,.、 ,.、    /   /
    /    /       ∠二二、ヽ    / /
  /    /   /   (( ´・ω・`)) ちょっと研究室のPCの見積もりだしててくる
               / ~~ :~~~〈   
       /    / ノ   : _,,..ゝ   /    / 
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
159Socket774:2010/05/22(土) 10:46:21 ID:aGjzaBbv
何度俺がチェックしても正常なのに起動失敗するってバカの相手しててキレそうだった
プチプチ電源切ったり糞limeなんて動かしてわけわからんフリーウェア大量に突っ込んでるからgdgd

なんで代替セクタ大量発生させてんだよorz
160Socket774:2010/05/22(土) 12:19:16 ID:yNnrsJ4j
>>119
なんかスルーされてるけど、LAN内同士の通信なら900Mbpsとか余裕だろ。
Kasperskyのファイアウォール通すととたんに200〜300くらいに落ちるが。
161Socket774:2010/05/22(土) 12:25:12 ID:ZhYYCPYJ
>>133
>・「手間賃」と書かれたバナナ1房
これは初のケースじゃないか?www
162Socket774:2010/05/22(土) 12:54:47 ID:e7REMMmh
>133
ぬこ画像うpしる
163Socket774:2010/05/22(土) 13:26:37 ID:0zOQMjVC
>>160 190は、Bとbなんじゃ無いかなと思う。
164Socket774:2010/05/22(土) 14:37:58 ID:NbrblxCi
>>130
店員は恐らくPCモニタ -> HDTVじゃなくてHDTV -> PCモニタと思ったんじゃないかな。
165Socket774:2010/05/22(土) 14:40:03 ID:e7REMMmh
それならスキャンコンバータなんて要らんがな
166Socket774:2010/05/22(土) 14:58:23 ID:IvfHu1Zx
まあ、店員の頭がS端子あたりで固まっちまっているんだろ。
それで、PCモニタ使ってテレビ見たいなら、分からなくもない話だから。
質問者の話は全然伝わってないけどな。けどこうしか考えられん。
167Socket774:2010/05/22(土) 15:01:55 ID:zgl0UbOe
最近のテレビなら
D-sub15ピンもあったりする
168Socket774:2010/05/22(土) 15:03:34 ID:sc/k6epJ
D-subはハーフHDまでだから面倒
169Socket774:2010/05/22(土) 15:27:13 ID:UVvPqYMV
>>160
もちろん「既存PC環境@FW有りへの導入例」だぜ?
170Socket774:2010/05/22(土) 16:26:38 ID:7OWqN+xE
>>160
100Mbpsのときはほぼ理論値通りだったが、
ギガビット環境だと150Mbps出れば御の字だろ。
171Socket774:2010/05/22(土) 16:29:05 ID:aGjzaBbv
400Mくらい出ないか?
172Socket774:2010/05/22(土) 16:38:52 ID:Vbt9E2d7
900Mbpsは流石に出ない
今やってみたら400Mbps程度だった
173Socket774:2010/05/22(土) 18:22:22 ID:yNnrsJ4j
実測してみた。
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame094851.png(ファイアウォールあり)
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame094852.png(ファイアウォールなし)

LAN内通信で900-1000でないって奴は、どこかでオーバーヘッド見落としてんだろ。
174Socket774:2010/05/22(土) 18:29:58 ID:jjV/pIbF
ファイアウォールすらネックになるのか・・・
175Socket774:2010/05/22(土) 18:35:14 ID:IcJHJuN5
>>173
またまた勉強になりました
176Socket774:2010/05/22(土) 18:40:43 ID:XIonaikD
いつものことだが
お前らって無駄に有能だよな
177Socket774:2010/05/22(土) 18:41:06 ID:7OWqN+xE
正直>>160は全く信じてなかった、スマン。
NICとルーター何使ってるの?
178Socket774:2010/05/22(土) 19:27:12 ID:u/6lCKUK
>>176
肝心な時に無能とも言える

むやみやたらに自分の有能さを見せびらかすのもこのスレにおいては迂闊ではあるが
179Socket774:2010/05/22(土) 19:58:21 ID:N9m7Ou+Z
今時珍しいWindows95のPC使いこなして誰かに自慢したいとか言ってた知り合いがわざわざオクで買って
「ゲームできないどうにかしろ」
と仰られた今日この頃
180Socket774:2010/05/22(土) 19:59:59 ID:NGSdQZgH
95にもソリティアついてただろ
181Socket774:2010/05/22(土) 20:06:04 ID:yNnrsJ4j
>>177
たいしたもんは使ってない。Intel Gigabit CT Desktop Adapterと
Realtek8111C(GA-G31M-ES2Lオンボ)、IOデータ ETG4-SH8N。
ギガハブから1本でNEC WR8700Nにつないでる。
ケーブルは全部エレコムとかLaneedとかのカテ6きしめんタイプ。
182Socket774:2010/05/22(土) 20:10:50 ID:VG9Qq07N
>>179
メールで言ってきたのなら、ジュウシマツ住職の「バーカ!」AA返してやれば
183Socket774:2010/05/22(土) 20:47:39 ID:9T0FTpXE
win95か。
あのころのエロゲは良かった・・・。
184Socket774:2010/05/22(土) 21:42:59 ID:knkwuHwP
組めるくらいじゃないと、維持できないだろ?
組めない程度の奴に組まざるを得なくなった時点で詰み。
185Socket774:2010/05/22(土) 22:32:22 ID:HhJfgCrq
あなたが落としたのはGTX470ですか?それともHD5850ですか?
男性恐怖症の暴力ウェイトレスですか?それともメイド様ですか?
はたまたUSB型のすしですか?トランスフォーマーですか?

正直なあなたにはDQN回避券を差しあげましょう。
186Socket774:2010/05/22(土) 22:47:39 ID:Mf1opfsj
187Socket774:2010/05/22(土) 23:22:41 ID:N6Fb3oGU
なんで素組みなんだよ!
188Socket774:2010/05/22(土) 23:30:57 ID:UVvPqYMV
>>181
FW無しにしても、結構出るもんだな。
俺の環境だと素で400Mbps出るかどうかだな。
189Socket774:2010/05/22(土) 23:36:44 ID:C/QQpFu8
ルーターからはIP貰ってるだけで実際は、PC-ギガハブ間しか通信してないからじゃね?
190Socket774:2010/05/23(日) 00:04:18 ID:wSOymqbI
ハブの性能とかは結構見落とされがちではないかな?
ハブも中身のコントローラ次第で1000baseで繋がってもパフォーマンスでないから。
191Socket774:2010/05/23(日) 00:24:33 ID:cp1v8qcm
5千円弱で買ったプラネ糞の8ポートハブを2個経由してもこれぐらいは出るみたい
ttp://skm.vip2ch.com/-/hirame/hirame094992.png

NICは片方がRTL8111Cともう片方がnForce4のNVLAN
線は普通のカテ5UTPケーブル
192Socket774:2010/05/23(日) 01:20:43 ID:xSpfiLtC
友人にtorneに使える用に外付けケースと2TBのHDDを仕事帰りに買ってくるよう頼まれたんだが
WDは地雷だったらしくえらい怒られた・・・
193Socket774:2010/05/23(日) 01:25:22 ID:mcaMSmiH
低速病か
194Socket774:2010/05/23(日) 01:43:38 ID:JtrHtGLz
>>192がWD選ぶなと事前に言われたなら分かるが、
もし言われてないのに怒られたなら・・・

確実に後者だな
195Socket774:2010/05/23(日) 01:50:37 ID:xSpfiLtC
メーカー指定もなかったんだよね・・・
まぁあとあと調べたらWDは低速病、サムソンも低速?疑いで日立は熱くてうるさいと・・・
1,5TBのサムソンに落ち着いたんだが
これでまたなんかあったら俺が文句言われるんだろうか心配だ
196Socket774:2010/05/23(日) 01:52:11 ID:Nc9bazkt
それでサムチョンを選ぶのはねーわ
197Socket774:2010/05/23(日) 01:55:58 ID:/3FMp9oR
>>195
自分で買いに行かせろよw
自分で使うものは自分で買いに行く、人に行かせたなら
買う物指定もしてないなら何を買って来ようが文句は言えないのだし。
HDDメーカーの選定に君の知識をアテにしてるなら知識料として対価要求して良いし、
なんか問題あって責任取らされる(怒られるのも含む)のはその対価をとっていた場合の話。
198Socket774:2010/05/23(日) 02:43:01 ID:FowP2yia
>>195
日立:熱いうるさい
海門:今海門はねーだろ
WD:低速病だろ情弱乙
サムチョン:サムチョンとかねーよ

どうしろっつーんだ
199Socket774:2010/05/23(日) 02:50:39 ID:yuzzqMJI
>>192
人にもの頼んでおいてえらい怒る時点でアウト
理不尽に怒られて何も言い返さないのもおかしい。

何が理由で言い返さないの?何で文句言われるのが心配なの?
そもそも頼んだ奴は友達なのか?何か弱みでも握られてるのか?
色々疑問が沸いてくるよ(´Д`)?

そんな頭の沸点低い友達なんてめんどくさいから切っちゃえよ
200Socket774:2010/05/23(日) 02:51:22 ID:m2alaAIu
>>198
Caviar Blueの1TBしかねーな
201Socket774:2010/05/23(日) 02:59:00 ID:d9Vl5pwR
>>191
何時頃買ったかものかにもよるので。
ハブのコントローラチップの性能向上も構飛躍的なので、値段がかなりこなれた時期のgigaハブなら
コントローラの処理能力、搭載バッファ量も必要十分に達しているかと。

1000baseポートが全ポート搭載されていないのが普通に売っていた頃くらい古いものだと
性能が足りなくて処理が追いつかずにパケットロス→パケット再送が多発してパフォーマンスが
発揮できないハブがかなりありました・・・と言うか、当時はそういった、とりあえず1000base認識で接続できます!
がウリのハブがどこのメーカーからも普通に売られていましたというお話。
202Socket774:2010/05/23(日) 03:57:34 ID:Nc9bazkt
そういやその手の1000BASE対応の安物ハブ使ったらパケットロスしまくって100Mbpsに通信モード切り替えた方が余程安定して通信できたなんてことがあったな
203Socket774:2010/05/23(日) 04:07:46 ID:XlByNZYV
そろそろGbE行きたいけど、もらい物ばかりでハブ買ったことないからメーカー決められん
204Socket774:2010/05/23(日) 04:14:53 ID:+l7JXjJw
>>198
日立:低消費電力のが無い
海門:薔薇LPは普通に良い、入手性あまり良くない
WD:低速病
サムチョン:サムチョンとかねーよ

どこのHDDを使うにしてもエラーチェック、テスト運用(消えても良いデータを書き込みつつ一定時間稼動して不良確認)必須。
205Socket774:2010/05/23(日) 04:46:56 ID:ALk+8nic
どこのHDD選んでも壊れるときはすぐ壊れるし、壊れないときは何年も持つ
206Socket774:2010/05/23(日) 07:53:48 ID:25fCxbrX
>>198
WD:Caviar Greenシリーズ以外にすればいい。
207Socket774:2010/05/23(日) 08:06:41 ID:feQHsWzK
>>205
そう。
当たりを引くと、いつまでたっても壊れない。
いい加減壊れろよ、と思っても一向に壊れない。
208Socket774:2010/05/23(日) 08:11:19 ID:1Wi/zQ26
>>270
大事なデータを保存すると直ぐ壊れる法則w
209Socket774:2010/05/23(日) 08:12:36 ID:1Wi/zQ26
>>207だ orz
210Socket774:2010/05/23(日) 09:57:32 ID:y0H7PJgm
どうせエロ的な物でしょ
211Socket774:2010/05/23(日) 10:42:26 ID:feQHsWzK
>>208
指先の緊張が
HDDに伝わって壊れちゃうのかな?
212Socket774:2010/05/23(日) 10:42:55 ID:n1yKM5FB
高耐久モデルなら海門のConstellation ESシリーズとか・・・

まあ録画用にそんなもん必要ないとはおもうけど
213Socket774:2010/05/23(日) 10:44:33 ID:quM8cAXv
壊れないHDDなんぞ死んだ時に嫌過ぎる
ご主人様と運命を共にするのがいいHDDの条件
214Socket774:2010/05/23(日) 10:46:00 ID:hao1zTJA
いったいなにをHDDにいれてんだよw
215Socket774:2010/05/23(日) 10:47:37 ID:4ytd/Bbg
きっと、嫁だろう
216Socket774:2010/05/23(日) 10:48:56 ID:KruIwLop
自分の脳波をネットワーク経由で検出し、脳波が途切れたら自爆スイッチ作動。

甲殻機動隊みたいな話になるなw
217Socket774:2010/05/23(日) 10:59:57 ID:feQHsWzK
生体認証は必須だな。

指紋とかだと遺体からでも起動できちゃうので
生体電流だな。
218Socket774:2010/05/23(日) 11:33:42 ID:bEHs6GT9
鯖宛にメールを定期的に送らないとHDDの中身を消去するシステムでも組んでおくといいな
219Socket774:2010/05/23(日) 11:37:29 ID:vf2eV40v
「遺書」って書かれたショートカットをデスクトップに作ってそれを開くと…ってのなら聞いたことあるな
220Socket774:2010/05/23(日) 11:59:15 ID:/3FMp9oR
>>207
うちのファイル鯖のシステムドライブがどうしたって?
あれ、24時間365日稼動で10年と半年ももったゎ
引退した今でも電源入れれば動く始末
221Socket774:2010/05/23(日) 12:01:17 ID:r1yW/Z6c
>>219
それだと、家族がデータ回復業者に持ち込むから、よけい大変なことに
222Socket774:2010/05/23(日) 12:01:39 ID:wjJdzHst
シーゲートのゴムパンがまだ壊れない。
223Socket774:2010/05/23(日) 12:13:22 ID:KruIwLop
いいアイデアだなメモっておくわ。
ただ遺書は自殺する気か?とサクッとひらけられそうだw
遺言のがいいだろうな。

開いた瞬間に全HDDに0と1の無意味なデータで上書きするコマンド発動
同時にキーボードとマウス入力と電源ボタン拒絶にする。

PC本体に小形UPC内蔵させてコンセント抜きにも対応w
224Socket774:2010/05/23(日) 12:23:39 ID:hao1zTJA
どんだけー
225Socket774:2010/05/23(日) 12:27:15 ID:JtrHtGLz
やましいデータ入って無くても、PCの事が分からない人は勝手にエロデータだと思いそう
226Socket774:2010/05/23(日) 12:28:32 ID:25fCxbrX
そういいつつも、やっぱエロデータはいってるだろ?俺もだw
227Socket774:2010/05/23(日) 12:46:17 ID:E+NCU3PC
やましいデータ入ってなくても他の人に見られたくないなぁ、例え家族でも

そんな俺はTrueCryptで丸ごと暗号化、そしてまずいデータは更に暗号化コンテナファイルに格納w
228Socket774:2010/05/23(日) 13:01:35 ID:T793ryDJ
>>227
それが無難だね
パスワードを忘れたら悲惨だけど
229Socket774:2010/05/23(日) 13:08:52 ID:tPkhgWBX
>>221
http://blog.livedoor.jp/kuromacyovipper/archives/50892406.html
【裁判】「娘の思い出消された」 修理に出したパソコンのハードディスクのデータ消えて精神的苦痛 慰謝料500万円求める 秋田地裁
230Socket774:2010/05/23(日) 14:51:43 ID:HRyZ8sCS
231Socket774:2010/05/23(日) 16:03:28 ID:ewwfsPVP
職場の後輩の知り合いからASUSの100円PCが動かないと電話が。
つかなんでおまいは俺の番号知ってるのかと(ry

Kwsk聞くとどうやら東方が動かないとか…
どうせゲームだろ、デスクトップ買えと返事しといたが…またかかって来るなOTL
232Socket774:2010/05/23(日) 16:04:32 ID:FowP2yia
100円PCは48000円PCなのにな
233Socket774:2010/05/23(日) 16:05:34 ID:r1xvxsqz
東方は見た目の割りにGPU性能がいるんだよね・・・
234Socket774:2010/05/23(日) 16:09:58 ID:r1yW/Z6c
ゲームを軽くするのもプロの技だしな
235Socket774:2010/05/23(日) 16:14:47 ID:BJ3qRIDs
ASUSの100円PCはATOM?
236Socket774:2010/05/23(日) 16:19:03 ID:e1qKiY5H
>>231
着信拒否設定しろよ
237Socket774:2010/05/23(日) 16:47:58 ID:+l7JXjJw
>>231
Aspire ONE(典型的なAtom、XP搭載のネットブック)では星蓮船は普通に動く。
最新のDirectXランタイムを入れていないと起動できない場合がある。

もちろん、知人の知人は他人。
238231:2010/05/23(日) 16:56:00 ID:ewwfsPVP
>>233
ですよねー
しかもやりたいのが星蓮船とか…最新作じゃねーか!


>>236
着信拒否したら来やがったw
それもこれからPC見に行くから動くの教えろとか…
自分はランサーの整備中で忙しいから行かないって言うと、終わってからで良いからとかもうね。
ハガレン見たいから断るとは言ったが…まだ居るよボスケテ。
239Socket774:2010/05/23(日) 17:12:11 ID:hao1zTJA
体を要求すればおk
240Socket774:2010/05/23(日) 17:22:30 ID:/3FMp9oR
>>238
って現在進行形かよw
>職場の後輩の知り合い
職場の後輩本人ではなくその後輩の知り合いってこと?
もろに他人じゃん、「人の都合も考えずおまえ何様だ」とでも言っとけ。
そして後輩呼びつけた方がいい。
241Socket774:2010/05/23(日) 17:22:53 ID:WR2ECWcM
リアルタイムかよw
242Socket774:2010/05/23(日) 17:27:31 ID:FowP2yia
後輩呼び出して、来なかったら警察呼べ
243Socket774:2010/05/23(日) 17:40:46 ID:i+yE49AF
自宅内に入ってきてるなら警察に見知らぬ不審者が
住居に侵入してきたって言えばおk
244Socket774:2010/05/23(日) 17:42:10 ID:eBTUCCQP
ランサーか いい趣味してるな
245Socket774:2010/05/23(日) 17:45:52 ID:n8uIFmLm
つか個人情報が漏れてるのは後輩からじゃね?w
246Socket774:2010/05/23(日) 18:17:31 ID:tL9swcmA
後輩も自分には手に負え無いことを知っているので>>238に振ったとか。
247Socket774:2010/05/23(日) 18:20:34 ID:4ytd/Bbg
>>246
トラブルの内容的に手に負えないのか、知り合いの人格的に手に負えないのか
248Socket774:2010/05/23(日) 18:23:38 ID:e1qKiY5H
>>238
警察呼べ
249Socket774:2010/05/23(日) 18:27:06 ID:hao1zTJA
後輩はゆとり…か
250Socket774:2010/05/23(日) 18:29:09 ID:eBTUCCQP
俺ゆとりだけどこんなんじゃない

なんか一緒にされると悲しくなるよね しょうがないけど
251Socket774:2010/05/23(日) 18:42:34 ID:9iuxQxn5
>>238
会社の上に、報告するべし。
252Socket774:2010/05/23(日) 18:57:29 ID:UvbpX8xH
そして上司がここに書き込み

部下の後輩の知人という男にゲーム動かないと相談されて……。
253Socket774:2010/05/23(日) 19:00:06 ID:hao1zTJA
いや、上司も
「まじで?お前パソコンくわしいでござるか!?」
みたいなかんじになるのでは?
254Socket774:2010/05/23(日) 19:10:32 ID:eBTUCCQP
社長「ほぅ、君パソコン詳しかったのか。では会社のシステムをやってもらおうか
   あと私にパソコンを組んでくれ」
255Socket774:2010/05/23(日) 19:15:14 ID:9iuxQxn5
ワロタw

会社ぐるみですかぁw
256Socket774:2010/05/23(日) 19:16:18 ID:r1xvxsqz
味方なんていないんだ
警察いったら警官のPCを作る事になるんだよきっと
257Socket774:2010/05/23(日) 19:33:28 ID:WR2ECWcM
それを嫌だと言ったら業務妨害扱いで大変なことに
258Socket774:2010/05/23(日) 19:40:48 ID:tL9swcmA
本人の業務を妨害している事は気にしないんだよな
259Socket774:2010/05/23(日) 21:02:08 ID:/3FMp9oR
「本人の業務に支障が出るのは本人の問題だから」

ネタでもなんでもなく日本全国の会社のなんちゃってシス管(非専任)の現状だよ
260Socket774:2010/05/23(日) 21:08:19 ID:uqE/YQYD
そういう輩には中途半端な理由つけるより、きっぱりと断ったほうが回避率がちょっとあがる
261Socket774:2010/05/23(日) 21:11:58 ID:W54eNy6a
ところで>>231氏は無事生き延びられたのだろうか。

雨の中、秋葉原散策に付き合わせられてなければいいが……。
262Socket774:2010/05/23(日) 21:17:42 ID:Ul8J3pi0
お店って何時から何時まであいてるもんなんだ?
電気屋さんって10時に開いて8時に閉まるイメージなんだが

263231:2010/05/23(日) 21:26:07 ID:ewwfsPVP
やっと飯だよ…鉄腕ダッシュでも見ながら飯食おうと思ってたのにOTL
スーパーのお惣菜が悉く3割引〜半額だったのは不幸中の幸いw
DQN嬢が言うにはすごくカクカクするのでヌルヌル動かしたいと…
お前最初動かないとか言ってたジャンと思うも、それなら新型しかないと。
そうするとどこで仕入れた知恵なのかグラボがあればいいんでしょと。
それはデスクトップの話で、ノートは無理って言うと何だ使えねえみたいな顔しやがるw
いくらメモリ足してもソレとi5入ったデスクトップじゃMig21bisでF-15Jに向かうようなもんだと言うとやっと納得したが…
女が軍オタで助かったのは今回が初めてだぜw

>>239
いくら穴があっても2匹の子持ちのドムとヤる趣味は無いw
>>240
後輩に電話したが…「明日電話すると思ってました。つか今お義父さん達と一緒に居るので失礼します」ガチャ、ツーツー
>>244
アリガト。既に型落ちした車だが新型はもはやギャランエボだしなw
>>247
どっちかというと人格のほうではないかと。
>>251
会社って言うか、まあ役所みたいなもんだが。
望み薄だけど一応向こうには言ってみる('A`)
>>258
だよなーまったくふざけるのも大概にしろと。
264Socket774:2010/05/23(日) 21:27:47 ID:ULwFQ5k3
そりゃ店によって違うとしか。ウチの近所は2カ所あって、PM8:00までとPM10:00になってる
265Socket774:2010/05/23(日) 21:29:48 ID:ULwFQ5k3
>>263
それが後輩のセリフか? マジでこれから先イビりたくなるな
266Socket774:2010/05/23(日) 21:32:43 ID:GwqSpP5e
>いくら穴があっても2匹の子持ちのドムとヤる趣味は無いw
ワロタwwwww
乙。
267Socket774:2010/05/23(日) 21:33:52 ID:eBTUCCQP
言ってることがぶっ飛んでると思ったらやっぱり女かw

型落ちの車の方がカコイイ 今の日本車はだめだな デザインも中身も性能も
しかし21bisとはまた ミグかわいいよ
268Socket774:2010/05/23(日) 21:50:51 ID:W54eNy6a
>>263
ドムクソワロタ。乙。
戦闘機知ってる女なんているんだな。フィッシュベッドタソヵヮィィョ
269Socket774:2010/05/23(日) 21:53:22 ID:/3FMp9oR
>Mig21bisでF-15Jに向かうようなもんだと言うとやっと納得したが…
>女が軍オタで助かったのは今回が初めてだぜw
不覚にもフイタ
つか東方は流行ってるというだけで名前とその流行り方(同人方面)でしか知らなかったから
女で東方やる人いるって聞いて驚いてしまった・・
270Socket774:2010/05/23(日) 21:56:40 ID:OZmnPP0o
>>267
馬力なんか50あれば十分で、そこからは腕でカバーできることが分かってないんだよな
271Socket774:2010/05/23(日) 22:00:39 ID:T7zCu3Gj
東方がカクカクするのはビデオメモリが足りてない
32MB以上にしてやれば普通に動くはず
いらん世話だが
272Socket774:2010/05/23(日) 22:21:48 ID:1Wi/zQ26
>それはデスクトップの話で、ノートは無理って言うと何だ使えねえみたいな顔しやがるw
273Socket774:2010/05/23(日) 22:24:41 ID:mQjQieBM
>>271
昔はそれでもよかったと思うんだけどな
風神録辺りから格段に重くなっててほとんどグラボ必須状態じゃないか
274Socket774:2010/05/23(日) 22:39:40 ID:eBTUCCQP
>>270
50は流石に せめてその3倍くらいはいや1,5でも
トルクがあればそれなりに
275Socket774:2010/05/23(日) 22:45:28 ID:JbMHrrmK
>>273
ないないない。俺のNEC製Pen4+オンボVGA機でも快適に動作してるぜ。
276Socket774:2010/05/23(日) 22:48:17 ID:mQjQieBM
>>275
あれ、マジか
今度暇なときに設定見直してみるかな……
277Socket774:2010/05/23(日) 22:49:29 ID:OZmnPP0o
80以上は明らかに公道で持てあます

>>274
ギアを一つずつ丁寧に上げていけばいいじゃない
腕でカバーできない奴の甘えは聞かぬ
278Socket774:2010/05/23(日) 22:49:42 ID:9kNcviH8
>>238
亀だが前スレより
     ↓

心理学の人の話では一番効果的な断り方は

「嫌だからやらない」 「やりたくないからやらない」

らしい

なんか理由をつけると、DQN属性な相手はその理由をつぶしにかかって結局押し切られることが多いとか
むしろ心情的にやりたくないを通した方がいいそうで
あと、嫌そうなゼスチャーをするのも以外と効果的だとか
279231:2010/05/23(日) 22:53:17 ID:ewwfsPVP
後輩から電話あった。
まず、すんませんでした、と。
どうしても教えろとしつこくて…本当にすんませんでした、とまあ平謝り。
この後輩、実は学校の先輩なのであんまし強く言えないOTL
今の職に就くのが自分が早かっただけなもので…。

>>269
DQN嬢も2次創作から入って、それから原作にの流れのよう。
まあ弾幕シューティングだと認識しているかどうかは不明。
>>270
うん、確かに。
でもな、ハイパワーターボ+4WDにあらずんばランエボに非ずなのさ。
>>271
あまりに頭にきたのでソレは教えていないw
Aspire ONE ビデオメモリとDirectXでGoogleれとは言っておいたが。
>>274
こないだ代車で乗ったミニカバンの5MTは結構面白かった。
車重の割りにトルクがあり、きちんとタックインが決まるw
280Socket774:2010/05/23(日) 22:55:03 ID:eBTUCCQP
>>277
坂道とか辛くないか?流石に
ギア丁寧にあげるのは同意する MT車がない日本車はもう
281Socket774:2010/05/23(日) 23:14:18 ID:OZmnPP0o
>>280
坂入り口までギリギリ使って80k位まで加速して乗り込めばいいじゃない
或いはサードでベタ踏みして50k出せばいいじゃない
282Socket774:2010/05/23(日) 23:19:24 ID:wjJdzHst
車重によりけりだな
50馬力の軽は面白いが50馬力のハチロクとか遅い。

俺は300馬力ぐらい欲しいな、一般道だと80馬力も瞬間で出せればいいほうだが
高速だと300馬力でも足りない
283Socket774:2010/05/23(日) 23:21:33 ID:eBTUCCQP
坂道発進とか 坂で渋滞に巻き込まれたりとか
軽井沢ではよくある話
284Socket774:2010/05/23(日) 23:30:03 ID:eBTUCCQP
たとえが悪いなネットやって動画見るだけならPenDCでも十分だけど
プリキュアベンチやりたくなったりするとやっぱりそれなりのCPU C2D,ixx位は欲しい
そういうことだ
285Socket774:2010/05/23(日) 23:30:48 ID:SZvsVXch
脱線するのは平和の証
286Socket774:2010/05/23(日) 23:34:57 ID:BuX2hRdW
というかID:OZmnPP0oが向こう側の人に見えるのは俺の考えすぎかね?
287Socket774:2010/05/23(日) 23:44:23 ID:wjJdzHst
>>286
バイクの話かとおもったら踏むってかいてあるしな('A`)
288Socket774:2010/05/23(日) 23:44:48 ID:mcaMSmiH
>>286
俺にもアッチ側の人に見える
289Socket774:2010/05/23(日) 23:45:42 ID:UvHpvDcA
全員が全員運転を楽しんでるわけじゃない。
290Socket774:2010/05/23(日) 23:52:08 ID:OZmnPP0o
>>287
軽MTに決まってんだろヴォケ!

これこそは漢の乗り物
女子供はランエボでも乗ってろ
291Socket774:2010/05/23(日) 23:52:32 ID:FowP2yia
>>279
>でもな、ハイパワーターボ+4WDにあらずんばランエボに非ずなのさ

つまりインプレッサはランエボってことだぜ
292Socket774:2010/05/24(月) 00:01:57 ID:eBTUCCQP
>>291
GTRもランエボかよ
293Socket774:2010/05/24(月) 00:03:54 ID:k6RwtfP+
せんせー、セリカGTforはランエボに含まれますか?
294Socket774:2010/05/24(月) 00:04:40 ID:bc66lsX7
('A`)もう絶対ランエボ組んでやらねぇ 207台目
295Socket774:2010/05/24(月) 00:06:57 ID:369N+ICG
>>293
パルサーGTi-Rもランエボです
296231:2010/05/24(月) 00:16:20 ID:BIrmKZw5
>>291-294
すまん、言い過ぎたOTL
その基準で言えばブーンX4もランエボだw
297Socket774:2010/05/24(月) 00:17:10 ID:puZoL7HV
俺のアウディクワトロもランエボなのか・・・orz

せめてギャランVR4かブルーバードSSS-Rにしてくれ。
298Socket774:2010/05/24(月) 00:22:11 ID:xMrqt+qe
そろそろカレーの話しようぜ
299Socket774:2010/05/24(月) 00:22:33 ID:PiiPl5ov
みんな解かってて言ってると思うが
否定の否定は肯定じゃないと思うんだぜ
300Socket774:2010/05/24(月) 01:04:14 ID:OTPfIHSr
>>296
ここでブーンX4が出てくるとは・・・
マニアックだね
301Socket774:2010/05/24(月) 02:50:01 ID:YDl3K0hl
>>279
そーいうDQNの共通点は、タダでやってくれると思いこんでいること
だから、最初から金請求すればよってこなくなる
ケチだと言われたら、「そーいう台詞は俺の足元に札束叩きつけてから言ってくれ」って言ってやれ
302Socket774:2010/05/24(月) 08:03:21 ID:g0s4p2Lz
ブガッティヴェイロンもランエボですか、そうですか…orz
303Socket774:2010/05/24(月) 10:34:06 ID:SJaksZkA
お前ら落ち着け。
まずは必要条件、十分条件を見直す作業から始めるんだ。
俺は集合苦手だけどなww
304Socket774:2010/05/24(月) 10:38:44 ID:EXFwvUeo
>>302
さすがにブガッティヴェイロンのような1000PS前後の車はハイパワーカーじゃなくてスーパーパワーカーになるからランエボではない。
305Socket774:2010/05/24(月) 11:25:08 ID:n0elo2Ca
ポルシェ959や最近のポルシェターボもランエボですね
306Socket774:2010/05/24(月) 12:01:17 ID:vyEBHk4D
アウディRS6もランエボですね
307Socket774:2010/05/24(月) 12:27:34 ID:n0elo2Ca
宜しければストーリアX4も入れてあげてください
308Socket774:2010/05/24(月) 12:28:35 ID:tsHR/dnE
>それはデスクトップの話で、ノートは無理って言うと何だ使えねえみたいな顔しやがるw

俺もこれあるわー
「らぶデス4がかっくかくなのでぬるぬる動くようにビデオカード入れたいけどなにがいいの?」
「お前のFMVノートだろ?はいんねーよ」
「は?FMVだと入らないってのか?富士通嫌いだからって意地悪言うなや」

DQNにハンパな知識を与えるな
309Socket774:2010/05/24(月) 12:33:47 ID:JB7cIFB/
「俺のPCでBD再生したいんだ。お前なら出来るだろ?」
「確か7年くらいまえのDynaだろ?無茶言うなよ。」
「お前、自分のPCで再生出来るようにしたとか言ってたよな?
 なんでお前のが出来て俺のが駄目なんだよ。ケチ」

最近こういうやりとりがあった。
310Socket774:2010/05/24(月) 12:40:29 ID:XxRhjN9F
今すぐ縁を切るんだ
311Socket774:2010/05/24(月) 12:41:01 ID:yQWG02+I
ANDYをノートパソコンに入れようとした話を思い出した
312Socket774:2010/05/24(月) 12:42:26 ID:JB7cIFB/
>>310
やっぱりそうか
313Socket774:2010/05/24(月) 12:44:04 ID:kosUmsVh
mini-ITXに大蛇を思い出すからやめれw
314Socket774:2010/05/24(月) 12:50:50 ID:Y0mkhXyW
slimなmicro-ATXにしげらないを入れろと言ってきた奴思い出したw
315Socket774:2010/05/24(月) 12:56:47 ID:88cjSxsD
知人がDQNだった
ちっこいケース(キューブ)なのに、こんな事言われた

・ビデオカード3枚刺したい
・USB3.0もお願い

何を言ってるのかさっぱり分からなかったので、
お店の人に聞いて来いと言ってすっぱり切った。
316Socket774:2010/05/24(月) 13:06:20 ID:dBI1shHq
そのやりとりだけだと、DQN認定しにくいな・・・
317Socket774:2010/05/24(月) 13:17:29 ID:/iBrM+0V
>>308
物理的に入らないのが見てわからないってのは凄いよな。
化粧箱みりゃ想像つくしググれば寸法くらいわかる。
少しは自分で動けと。
318Socket774:2010/05/24(月) 13:30:10 ID:UoyKFZCe
「無理だ」って言って「そんなはずはない!どうせ俺を騙そうと(ry」とか言い出したらDQNだけど
違うならただの知らなかっただけじゃね?
319Socket774:2010/05/24(月) 13:32:49 ID:TXuFmXcO
>>315
モニターを3台繋げたいとか
320Socket774:2010/05/24(月) 14:09:10 ID:k6mBzkwT
>>319
ミドル以上の"普通”なボードだったら2枚させば3画面いけるぞ

3枚となると6画面か18画面だな
321Socket774:2010/05/24(月) 14:28:17 ID:dgLPKxpm
2スロット使うけど
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20100331013/

冷却を見直して1スロットサイズに加工(ry
322315:2010/05/24(月) 14:45:50 ID:88cjSxsD
あーごめん、説明不足過ぎて訳分からん書き込みだな。
知人はビデオカードがどんな大きさか知らないっぽい。
で、どんなカードでも3枚刺せば高性能と思ってるんだ。
そう言われた時にちゃんと「そんなに刺さらない」と言ったんだ。

で、言われた内容が・・・
「そんな事は無い」「俺のPCすげーから」
「何かゲームしたいからゲームくれよ」
「外付けHDDも付けてくれ」「PT2もry」
こんな感じだ・・・
323Socket774:2010/05/24(月) 14:46:21 ID:Za7zTYNK
>>320
いや、RadeonのHD5450以上なら、DisplayPortが混ざっているのなら3画面いけるよ。
DisplayPort/DVI-D/D-Sub独立だから。

http://www.amd.com/jp/products/desktop/graphics/ati-radeon-hd-5000/hd-5450-overview/Pages/hd-5450-overview.aspx
324Socket774:2010/05/24(月) 14:52:33 ID:18DvNfaO
>>322
「氏ね」でFA
325Socket774:2010/05/24(月) 14:53:48 ID:V9XvAPYn
>>322
どう見てもDQNか、これからDQNになります。
 直ちに縁切りをしますか?

[はい(Y)] [Yes(Y)] [OK(Y)]
326Socket774:2010/05/24(月) 14:54:26 ID:WlK8LtFm
>>322
大きさ知っても変わらなさそうな予感
俺だったら速攻見捨てるなw
327Socket774:2010/05/24(月) 15:34:51 ID:Jy4s9E+r
ワロタ

知人ってどういう知人なんだろう 
俺には知人が出来る気がしないがw
328Socket774:2010/05/24(月) 15:54:10 ID:6Zplh+lV
ノーパソの画面でかくしてくれ!って言われて、使ってない15インチの液晶つないだら大喜びされた俺は幸せものですね・・・
329Socket774:2010/05/24(月) 16:02:06 ID:gno9nj5T
>>「そんな事は無い」

根拠ない否定はDQNの証
キュア(ry
330Socket774:2010/05/24(月) 16:22:49 ID:369N+ICG
>>314
昔のアメ車みたいにラジエター部をパネル外に飛びださせれば何も問題無いぜ
331Socket774:2010/05/24(月) 16:47:53 ID:0ANpAOOm
> そんな事は無い
これ言われたら
「少なくとも俺の知識では無理。お前のほうが詳しいみたいだから自分でやれば?」
と言えば、どう反応するのだろうか
お前がやれって返ってくるだけなのだろうか
332Socket774:2010/05/24(月) 16:51:16 ID:nQFF4HFC
「は?俺ができないからおまえにいってんだろ?」
333Socket774:2010/05/24(月) 16:53:32 ID:Jy4s9E+r
「いや俺もできないって言ってるだろ」
334Socket774:2010/05/24(月) 16:59:13 ID:8ZQvx98H
「そんなの知らねーよ。お前詳しいんだろ。やれよ」
335Socket774:2010/05/24(月) 17:35:20 ID:YaROAAPt
「わけワカンネーこと言ってないでさっさとやれよ」
336Socket774:2010/05/24(月) 18:24:07 ID:gno9nj5T
「できねえのかよ、なんだよ使えねえな」
337Socket774:2010/05/24(月) 18:28:41 ID:dBI1shHq
「よかった、回避できた・・・」
338Socket774:2010/05/24(月) 18:51:14 ID:bImOeeq5
「ちょっと待てよ。お前自分のPCには出来てるだろ」
339Socket774:2010/05/24(月) 18:51:26 ID:k6RwtfP+
「は?なにそれ。やっぱできるんじゃねーの?やれよ。」
340Socket774:2010/05/24(月) 19:01:32 ID:bmgclycn
「えー、ダメなのかよ。じゃあ、お前のPCと入れ替えるだけでいいからさ。」
341Socket774:2010/05/24(月) 19:21:21 ID:Jy4s9E+r
「は?30万?ふざけたこといってんじゃねーよ 3000円でやれ」
342Socket774:2010/05/24(月) 19:24:32 ID:2ZFvUQUs
胃がキリキリしてきた
343Socket774:2010/05/24(月) 19:26:12 ID:v6opGyj8
「タダで貰ったパソコンだから修理代もタダよね♪」
344Socket774:2010/05/24(月) 19:26:59 ID:3JNfEkk8
>>342
俺もやばい
345Socket774:2010/05/24(月) 19:34:56 ID:nQFF4HFC
「え?それも無理?じゃあちょっとお前のパソコンかしてくれよ」
346Socket774:2010/05/24(月) 19:38:12 ID:Gha/UW+o
「お前のPCなかなか使えるな、ほらよ3000円とっとけ、これからサポートもヨロシクなw」
347Socket774:2010/05/24(月) 19:39:08 ID:osXa245J
久しぶりにこのスレに来たけど変わってなくてなんだか安心

知人が居なくなればいいのだ!
→今度は家族が・・・ にはならないように
348Socket774:2010/05/24(月) 19:54:42 ID:Dk4Qb7VW
>>332-346
┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
349Socket774:2010/05/24(月) 20:31:26 ID:QRl/XB5c
>>348
ダディ、よくぞ流れを断ち切ったwww
350Socket774:2010/05/24(月) 20:49:32 ID:GHfUGE5n
         /ヽ、
         i'  ;:i\
        _i'   ::i_,,i_
      ,r'"  ̄ ̄    ヽ、
     /           ヽ
    |     肉       |     /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
    io゚|゙に)>   /(,)プo |、_,,ノi_/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
     i | | "、_, )゙ | |  /  ノ   |    |  /    |   丿 _/  /     丿
     i | | 、,ニ=ニ、,.| | /ヽ.ノ
      川 `こニノ 川/
       ヽ、..___,,,,../
351Socket774:2010/05/24(月) 20:56:39 ID:NCnGfbEt
俺もPC面では友人のサポする立場だけど
常識人ばかりで良かったわ。。。
352Socket774:2010/05/24(月) 21:10:40 ID:GHfUGE5n
気楽のホームページ(スタッフのページ)
http://www.akasurikiraku.com/staff.html
353Socket774:2010/05/24(月) 21:41:04 ID:msrzX9as
>>329-348
この流れついこれを思い出してしまった。

あなたの心がナキサケんでるんでしょ!!

┌┴┐┌┴┐┌┴┐ -┼-  ̄Tフ ̄Tフ __ / /
  _ノ   _ノ   _ノ ヽ/|    ノ    ノ       。。
       /\___/ヽ
    /ノヽ       ヽ、
    / ⌒''ヽ,,,)ii(,,,r'''''' :::ヘ
    | ン(○),ン <、(○)<::|  |`ヽ、
    |  `⌒,,ノ(、_, )ヽ⌒´ ::l  |::::ヽl
.   ヽ ヽ il´トェェェイ`li r ;/  .|:::::i |
   /ヽ  !l |,r-r-| l!   /ヽ  |:::::l |
  /  |^|ヽ、 `ニニ´一/|^|`,r-|:
354Socket774:2010/05/25(火) 12:00:39 ID:zb9QkngL
会社の美人CAD人員が「パソコン電源入れても青い画面が出るんです・・・」ってノートPC持ってきたんだ。
しかも先にお菓子の報酬(?)付きで。

お前等なら受ける?受けない?
355Socket774:2010/05/25(火) 12:08:45 ID:o0ZR8/dx
どうせイケメン彼氏のアドレス予約つきなんだからDNA.exeは期待するな
356Socket774:2010/05/25(火) 12:09:07 ID:jt5fXD9F
メーカー製PCは素人が下手に弄ると保障が利かなくなるから、他人の物は
怖くて弄れません
357Socket774:2010/05/25(火) 12:18:42 ID:rFmTwsU0
>>354
メーカー保障が残ってるかどうか調べて、残ってればメーカーに切れてたら
その子のスペック、DNA.EXE次第かなw
358Socket774:2010/05/25(火) 12:29:03 ID:tE0+uZr0
>>354
美人というので受ける、ただし相手の家に限る
359Socket774:2010/05/25(火) 12:33:09 ID:H3SQOq+9
>>354
担当できる立場なら受ける。
担当外なら受けない。

ってか会社のPCなら普通メーカー修理だろ
360Socket774:2010/05/25(火) 14:08:01 ID:4RrnG3Ga
よっぽど急いでるのか、>>354と話したいのか。
361Socket774:2010/05/25(火) 14:49:48 ID:o0ZR8/dx
>>359
たしかに担当部署か、なければ総務に言えばすみそうな話だね
362Socket774:2010/05/25(火) 14:52:59 ID:LXD2T+5e
その場でセーフモードでロールバックすれば終わるハナシじゃないのか?
363Socket774:2010/05/25(火) 15:21:15 ID:oEAl7qk8
>>362
お前なら出来るだろ、ケチケチすんなよ、チッ使えねーな
364Socket774:2010/05/25(火) 15:22:17 ID:o0ZR8/dx
手を出したら負けなんですね わかります
365Socket774:2010/05/25(火) 16:39:08 ID:mN0ANGXv
>>363
「タダで済まそうとするお前の方がケチじゃないのか?それと、使えない奴に頼むお前がもっと使えない。」
って言い返したら、なんて返ってくるのかな。
366Socket774:2010/05/25(火) 16:40:58 ID:shAwgXKP
F8
前回の起動時〜
は駄目?
367Socket774:2010/05/25(火) 16:41:02 ID:jt5fXD9F
吝嗇っていうのは使うべき時に金を出し渋る奴のこと
つまりは今のお前だ
とか言ってやったら盛大に火病りそう
368Socket774:2010/05/25(火) 16:47:17 ID:Bkcrsv/b
お久しぶりです
結構前に辞令でパソコン及び鯖管になったって報告したものですが
ちょっと愚痴りたい事例が出たのできました

4月中頃に新入社員(以下A君)が自分のパソコンを持ちたいって言いだしたので
アドバイスだけしてその時は何事もなく終わったのですが
その後GW明けに定期ログチェックしたら誰かが大量の通信をしてるのがわかり
調査対象になって調べていたらどうもA君がP2Pをやっているのが
判明したため上司にそのことを報告してしばらく上に任せていたのですが
今日になってA君が退職する事になって最後に話をしたのですが
『あなたがパソコンを勧めたからこんなことになったんだ』以下罵詈雑言
なんて言ってきたらか完全無視してやり過ごしましたが
さすがに愚痴りたくなったから来させていただきました
まあ、やはり何処にでもDQNっているものですね

追記
今回の件を受けて外部記憶媒体は自分の上司の許可なく使えなくなりましたわ
369Socket774:2010/05/25(火) 16:50:59 ID:lAGHhlHk
うわぁ…
370Socket774:2010/05/25(火) 16:52:19 ID:rFmTwsU0
>>368

会社のPC、回線でP2Pとは・・すげぇなゆとりって・・。

>今回の件を受けて外部記憶媒体は自分の上司の許可なく使えなくなりましたわ
今まで規則なかったのかwww
371Socket774:2010/05/25(火) 16:54:18 ID:shAwgXKP
P2Pを使いたければ自宅で使えばいいのに
友人に会社でP2Pを使っている人がいて
吹き込まれたのかな
372Socket774:2010/05/25(火) 16:54:51 ID:Bkcrsv/b
>>370
建前上は有りましたがシステム的には規制してませんでしたが
システム的に出来なくしたんですよ
373Socket774:2010/05/25(火) 16:55:39 ID:jt5fXD9F
某ソフトハウスのP2Pで落としたウィルス入りエロゲで鯖飛ばした新入社員と
その始末させられている鯖管の2ch上二次元同時実況祭を思い出した
374Socket774:2010/05/25(火) 17:22:26 ID:K8NgYMhg
大学とか会社だと鯖で一括管理していてlogが丸見えなのを知らんのが
多いのかねぇ・・・。
375Socket774:2010/05/25(火) 17:32:38 ID:DsH6cS2R
ヤローの新入社員よりも美人CADのほうが気になるぜw
376Socket774:2010/05/25(火) 17:42:37 ID:vDSJ7df4
>>373
こえー
377美人CADの人:2010/05/25(火) 17:45:19 ID:zmXuraDo
言葉足らずなところがあって申し訳ない。
社内のパソコンではなく個人のです。
ウイルス感染して起動したら0x00000050が出てセーフモードも起動しないという状態で運ばれてきた。
しかも昨日修理終わって今日渡した。

パソコンと一緒にお菓子たくさん持ってきて、治らなかったらどうしようと思ってたけどなんとかなって一安心でした。
今日渡してからも「何かお礼を!!」って言ってきたけど「お菓子も貰ったしこれがお礼で」ってことで辞退。

こういうところから口コミでDQNに繋がったりとかがこのスレの定番なのかな・・・gkbr
378Socket774:2010/05/25(火) 17:50:20 ID:DcwX0JR8
どうやってなおしたのか教えてくれないか?
きになる
379Socket774:2010/05/25(火) 17:52:45 ID:LXD2T+5e
OSの修復インストールと予想
380Socket774:2010/05/25(火) 17:54:09 ID:shAwgXKP
お礼をしてもらえばいいのに
フラグかもよ
381Socket774:2010/05/25(火) 17:59:52 ID:qwdDkSY/
>「何かお礼を!!」

ただの社交辞令
382Socket774:2010/05/25(火) 18:00:10 ID:zmXuraDo
>>378,379
XPの設定で復元ポイントの作成が「自動」になっているのが前提ですが、

HDを別PCに繋いで
?:\System Volume Information\_restore{なんかいっぱいの文字と数字} にある
「RP数字」の一番新しいフォルダを開き、さらにその中の「snapshot」を開く。
この中に最新のシステム復元用レジストリバックアップがあるので
・_REGISTRY_MACHINE_SAM
・_REGISTRY_MACHINE_SECURITY
・_REGISTRY_MACHINE_SOFTWARE
・_REGISTRY_MACHINE_SYSTEM
・_REGISTRY_MACHINE_.DEFAULT
をどっか適当なところにコピーする。
上記の5個のファイル名から「_REGISTRY_MACHINE_.」を削除。
ファイル名を変更したら?:\WINDOWS\system32\configへ上書きコピー。

要はシステムの復元を完全手動でやっただけです。
問題は、定期的に作成されている無数の復元ポイントの中からどれを使うかがほぼ運任せ。
(新しい順にやっていけばそのうち当たりを引く)
あと、どこまでの内容が復元されてしまうのか把握できない。

ちなみにこれは「STOP: c0000218 Unknown Hard Error」通称死のエラーにも通用します。
383Socket774:2010/05/25(火) 18:02:57 ID:DcwX0JR8
サンクス
384Socket774:2010/05/25(火) 18:06:07 ID:LXD2T+5e
>>382
手動なのか。
セーフモードで起動しない→修復インストール、でやるより格好いいな。

次から俺もそうしよ。
メモメモ(ry
385Socket774:2010/05/25(火) 18:06:41 ID:GjAcql/D
このスレで全力でサポ・・・
386Socket774:2010/05/25(火) 18:35:49 ID:F6u70t4w
>>377
ヘタレ。
チンコを入れてこい。
お礼は体で払ってもらえ。
387Socket774:2010/05/25(火) 18:38:26 ID:lAGHhlHk
>>382はテンプレ入りするべき
388Socket774:2010/05/25(火) 18:42:11 ID:kkbR1NOU
>>377
「俺と結婚して一生サポートさせてください」と今からでも言ってくるんだ
389Socket774:2010/05/25(火) 18:45:22 ID:g8f2YcHe
>>263氏の2匹の子持ちのドムじゃないのなら据え膳食うべしw
390Socket774:2010/05/25(火) 18:55:58 ID:jt5fXD9F
>>387
頭膿んでるの?
391Socket774:2010/05/25(火) 18:57:17 ID:lAGHhlHk
>>390
頭じゃなく怪我した足なら膿んでる
392Socket774:2010/05/25(火) 18:58:24 ID:fDphWZJF
>>382
覚えとこ。最近PC調子悪いからこれ使うハメになるかもしれない。
彼女もいなくてその美人さんとお近づきになりたいならフラグだったのに
393Socket774:2010/05/25(火) 18:59:54 ID:o0ZR8/dx
>>368
>『あなたがパソコンを勧めたからこんなことになったんだ』以下罵詈雑言
ワロタ
その人は今後パソコンが絡む仕事には就けないって事になるよな?
今時土方ガテン系でもPC使う場面があるのにどうやって食ってくんだろうそのA君・・

>>377
>こういうところから口コミでDQNに繋がったりとかがこのスレの定番なのかな・・・gkbr
あるあるwww
394Socket774:2010/05/25(火) 19:17:19 ID:zCZ3IkTd
自作関係ない話ばかりだね
395Socket774:2010/05/25(火) 19:21:14 ID:3Ry/d5d2
平和な証拠。
396Socket774:2010/05/25(火) 19:29:37 ID:GjAcql/D
まぁアキバのホコテン復活だしね
397Socket774:2010/05/25(火) 19:35:38 ID:zyFFwS+b
そいつは残念
398Socket774:2010/05/25(火) 19:41:09 ID:CxW8Qmhw
>>396
ホコテン復活の検証を始めたんだろ
399Socket774:2010/05/25(火) 19:50:50 ID:b69RXlkO
>>397
俺も残念

オナニー芸で騒音撒き散らした挙句
集客効果なんていう馬鹿は大嫌い
400Socket774:2010/05/25(火) 19:54:57 ID:hCCUKZPs
アキバは年に一度しか行かない
パーツは通販と川越ソフと池袋山田とビックとドスパラ
池袋まで出れば近いけど
行く気にならない
401Socket774:2010/05/25(火) 20:08:04 ID:RDHlv9BQ
>>368
よくわからないんだけど私物のパソコンを会社のネットワークにつなげさせてたの?
402Socket774:2010/05/25(火) 20:18:27 ID:h2h5jdL/
>>393
下請けの末端の戦闘員あたりは使えないから安心しろ。
403Socket774:2010/05/25(火) 20:34:46 ID:o5XdYa/L
学校の寮でP2Pしようとした後輩を思い出したorz
止めてなかったら…gkbr

>>373
ログどこかで読める?
404Socket774:2010/05/25(火) 20:42:14 ID:jt5fXD9F
>>403
このスレの過去ログ全部読めば、どこかにまとめスレが書いてあったはずだけど
そのサイトが残っている可能性は低いと思う
405Socket774:2010/05/25(火) 21:56:21 ID:v3NXYfXH
>>377
>今日渡してからも「何かお礼を!!」って言ってきたけど

そこでお礼代わりと称して食事or映画orコンサートor行楽スポットetcへ誘うのだよ
サポート中の雑談で相手の趣味趣向も平行してスキャンしておくけばHit率は結構上がる


>こういうところから口コミでDQNに繋がったりとかがこのスレの定番なのかな・・・gkbr

皮肉な話、上のように無欲でいるとかえって便利な人扱いになる

406Socket774:2010/05/25(火) 22:00:05 ID:mmbZgb7b
お礼は一泊二日の温泉旅行でお願いします
407Socket774:2010/05/25(火) 22:01:16 ID:j9sGeH58
あんまり謝辞を無下にすると、誰も得しないからな。
>>405氏の言う通り食事にでも行けば向こう方もうれしいしこちらのDNAも喜ぶ。
408美人CADの人:2010/05/25(火) 22:02:17 ID:xhmUb3nZ
俺妻子持ちなんだorz

競馬好きってのは分かっている。
409Socket774:2010/05/25(火) 22:04:21 ID:mmbZgb7b
証拠隠滅ならお食事
410Socket774:2010/05/25(火) 22:04:33 ID:v3NXYfXH
>>401
おそらく

Aくん私物パソコン買う
    ↓
家でP2Pをやり始めハマる
    ↓
深く考えず会社のPCで業務中にP2Pをやり始める
    ↓
シス管の>>368が気づいて上司に通報
    ↓
情報漏洩未遂か何かでAくん辞職勧告

って流れだと思う
411Socket774:2010/05/25(火) 22:10:55 ID:n2KL4Un7
アッー!
412Socket774:2010/05/25(火) 22:13:59 ID:hKFCv8Jy
大学時代に研究室のPCからリモートで家のP2P確認してる奴はいたな
413Socket774:2010/05/25(火) 22:14:03 ID:v3NXYfXH
>>408
>俺妻子持ちなんだorz

ならば嫁へのプレゼント選びという口実でショッピングモール系だな
競馬好きならそれ系の馬のヌイグルミが置いてあるショップがあるとろろをリサーチしておく

あとオレなら 帰り際に「つきあってもらったお礼」と称して花を買ってあげる


会う機会が多いなら、
後日家族サービスの下調べと称して競走馬も飼育している牧場系に誘えばOK
414Socket774:2010/05/25(火) 22:22:39 ID:1eEfg7Se
>412
P2Pしてたわけじゃないが自宅の鯖と大学の研究室とVPN張ってデータのやり取りしてたらシス管にゴルァされたことはある
415Socket774:2010/05/25(火) 22:34:48 ID:QbzsJoRn
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   >>354くん、「ぱそこん電源入れてもぶるーすくりーんが出るんです・・・」
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l    あっ、おかし食べる?それともわたし?・・・きゃっw
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l 美人CAD?l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
416Socket774:2010/05/25(火) 22:47:41 ID:xhmUb3nZ
>>415
じ、じゃぁ・・・あなたを///
417Socket774:2010/05/25(火) 22:53:17 ID:NoVmBX41
>>415-416
アッーー!!
418Socket774:2010/05/25(火) 22:55:02 ID:u0wIbV6J
まぁ流石に此処にはP2P=犯罪って言い出すバカはいないよなw
419Socket774:2010/05/25(火) 22:55:28 ID:lAGHhlHk
美人には違いないが、付いてる
420Socket774:2010/05/25(火) 23:00:32 ID:HfhwtqyC
しかし>>354は美人としか言っていないので、間違いではない
421231:2010/05/25(火) 23:08:34 ID:rrrLzWxP
なんか呼ばれた気がしたんで来たよw
>>354
うちなんかゲートから先は私物PCは一切持込禁止、記憶媒体なんてもってのほかだからなぁ。
機密データをP2Pに放流したアホのせいでこうなったよOTL
まあ自分はWILLCOM D4(なぜかPHS扱いだった)を使ってるけど。

ドムの件だが…今日職場で偶然?遭遇した。
中古PC店のチラシ片手に、¥34800のこれだったら動きませんか?東方。とかほざいていたので、
動かなくは無いだろうが、動くかどうかを他人に尋ねている時点で難しいと回答しておいたw
だって、HDD容量とCPUクロックの区別もつかないような素人がPen-4HTの3〜4年前のマシン扱えるかというとそうは思えん。
いくら説明しても人の話聞こうとしない時点である意味見限ったが。
422Socket774:2010/05/25(火) 23:09:39 ID:u0wIbV6J
後悔しないなら受けてもいいと思うぜ
423Socket774:2010/05/25(火) 23:12:15 ID:06gI66Ak
人事異動でとある人が処分されていたので
それとなく聞いてみると、会社のPCを使ってP2Pでアニメを
ダウンロードして、会社の業務システムに支障をきたしたとの事

やる方がもちろんアレだけど、そういうことが出来る体制も
どうかと思った
424Socket774:2010/05/25(火) 23:16:59 ID:mmbZgb7b
>>421
せこせこしてるな
デルでも買えばいいのにな
デルをかってもいずれ揉めるかな
425Socket774:2010/05/25(火) 23:44:25 ID:jHuWKz9B
>>423
F/W位入れない会社も悪いわなw

前の会社で自宅でP2Pしてエロ動画が入った外付HDDを会社につないで
→ウィルス検知で引っかかったメッセージが管理コンソールにw
→なぜお前は「.scr」とか「フォルダ名 .exe」とかを置きっぱなしにする
→本人にそっと連絡
→数日後またつなぐ
→係長に連絡
→数日後またつなぐ
→課長に連絡
→数日後またつなぐ
→部長に連絡
とどんどんおおごとにしていくバカな人がいたのを思い出したw
426Socket774:2010/05/25(火) 23:53:30 ID:j9sGeH58
>>424
そうだな、(胸なら)揉めるかもな
427Socket774:2010/05/25(火) 23:55:23 ID:6nhcVJHJ
P2Pができるほど回線が太い会社がうらやましい。
うちの会社はネットワークが年中1BASE5状態だよ。
倉庫漁ってたら実際に稼動してるっぽい黄色い同軸ケーブルが出てきたし。
428Socket774:2010/05/26(水) 00:15:11 ID:JQCAyaLg
流石にそれはいつ止まるかわからんからリプレースしろよ
429Socket774:2010/05/26(水) 00:19:40 ID:NTSPAGXd
業務が尽きてきたら暇つぶしに会社で2chとかって話を時々聞くがうらやましい
そもそもインターネットに繋ぐプロキシ使うのに上長承認が必要だから、暇つぶしとかでなく業務のネタとかを思い付いたその場で拾えなくて萎える

マクロ組むのにその場で調べたい…
430Socket774:2010/05/26(水) 00:33:45 ID:iYVxixFT
はげしくめんどくさそうだな
自分の席でとまではいかなくてもネット専用端末とかないの?
431Socket774:2010/05/26(水) 00:34:42 ID:2+lyiY7e
ホワイトリスト制にすればいいのに
まあグーグルはホワイトリストと相性悪いけど
432Socket774:2010/05/26(水) 00:56:42 ID:8+/sDqFI
>>429
ウチはまだ、アクセス規制サイトとアクセス制限サイトが登録されているだけだな

しつこくアダルトサイト見ようとアタックしている人が複数いたのをシス管から聞いたが
433Socket774:2010/05/26(水) 01:11:52 ID:tci9w9rw
電脳時代になったら脳焼かれるな
434Socket774:2010/05/26(水) 01:35:50 ID:huTNSvbU
https://store.willcom-inc.com/ec/faces/lstlscp000626/#AIR-EDGE

これ買えば会社のネットワーク関係ないだろw
435Socket774:2010/05/26(水) 01:58:18 ID:yHS3t3Zw
携帯持ち込みすら不可な会社でデータ通信カードだけ持ち込んでどうするんだ?
まさか会社の備品PCにでも繋げるつもりなのか?
436Socket774:2010/05/26(水) 02:44:34 ID:mDZ6O1F7
本気で言ってるなら、まだ学生か良くて新入社員か。。。
社会人としては非常識
437Socket774:2010/05/26(水) 04:05:22 ID:SE1ccgMu
会社の回線でP2Pやってるバカの話題が続く中で
今更それを言っても時既に時間切れ
438Socket774:2010/05/26(水) 04:06:51 ID:Mx8AS+Oy
おいらは会社でほぼ唯一PCが扱えることを公言している社員なんで、PC作業が全部集まってきたorz
「遅いのなんとかしろ」と言われたら自腹でメモリ増設/HDD交換するし、「iPod用意してくれ」と言われたら自宅でその人専用iTunes用意するし…


今じゃ会社とずぶずぶですがね。頂き物のhpの複合機と引き換えに、備品のプリンタ(単機能で写真画質)頂ける事になった。
給料もかなり泥棒させてもらってる。
439Socket774:2010/05/26(水) 07:42:46 ID:8+/sDqFI
>>438
>「遅いのなんとかしろ」と言われたら自腹でメモリ増設/HDD交換するし、「iPod用意してくれ」と言われたら自宅でその人専用iTunes用意するし…

言っちゃ何だけど
そんなことしても誰にも感謝されないし
やらなくなると、ひどい奴扱いされるよ

会社のPCが遅いなら新しいパソコンの見積もり取って経費で購入するよう言うべきだし
iPodに関してはそれは業務に必要なのかと言うべき

440Socket774:2010/05/26(水) 07:46:24 ID:iYVxixFT
>>438
おまえアホだろ
会社の経費で落とせるものをなんでお前が自腹切ってるんだよ

>給料もかなり泥棒させてもらってる

このあたりとかDQN自慢くせえわ
441Socket774:2010/05/26(水) 08:19:21 ID:3y/828rA
え?それ釣りじゃないの?w
442Socket774:2010/05/26(水) 11:59:21 ID:0h0LRlN+
中小行くとネットリテラシーが低すぎてビックリする
まぁこっちも好きにさせてもらってるけどw
443Socket774:2010/05/26(水) 13:07:49 ID:J4Qr536F
>>421
34800円の中古PCと今時の55000円の新品PCだと
新品の方がコストパフォーマンス良いんだよな。
確実に軽く3倍は性能差が有るだろうし。
444Socket774:2010/05/26(水) 13:14:59 ID:5k7K2clF
こないだ中古PCのセールが新聞の一面飾ってたが、どれもこれも古すぎてフイタw
ペン3とかペン4の2.4とか、分からない人は騙されて買うんだろうなとオモタ
445Socket774:2010/05/26(水) 13:33:45 ID:8YubN5GX
ダマされてはいないんじゃないか?
446Socket774:2010/05/26(水) 13:53:26 ID:SE1ccgMu
>自腹でメモリ増設/HDD交換するし、「iPod用意してくれ」と言われたら自宅でその人専用iTunes用意するし…
>給料もかなり泥棒させてもらってる。
なにこの損益相殺
447Socket774:2010/05/26(水) 14:26:13 ID:IlHXtGP+
>>443
中古のメーカー製と新品のショップメイドとかなら、
価格が逆でも、新品が上回る事もありそうな気がする。
448Socket774:2010/05/26(水) 15:01:43 ID:DZ3792T6
>>440
誤読してない?

公私混同的なPCサポート業務により社内での>>438の評価が上がり、
謙虚な>>438の自己評価よりも良い額の給与を貰っている
そのことを"給料もかなり泥棒させてもらってる"と表現しているんだろ
449Socket774:2010/05/26(水) 15:40:27 ID:JQCAyaLg
>448
あの文章でその解釈出来るお前の脳がスゲェ

経費で買ってないパーツなんて怖くて仕事場で使えるか
450Socket774:2010/05/26(水) 15:57:42 ID:SE1ccgMu
>>448
>公私混同的なPCサポート業務により社内での>>438の評価が上がり
ないない、あーいうのは「やってくれて当然」という空気になって
本人の評価が上がることには繋がらない
いざリストラの話が社内にあがれば今まで散々頼っておきながら
「あいつPC弄ってばかりで仕事もろくにしない」と真っ先にリストラ候補になるのがオチ

>謙虚な>>438の自己評価よりも良い額の給与を貰っている
それが本当ならわざわざ「泥棒」という誤解招くような表現はしないだろう
451Socket774:2010/05/26(水) 16:11:36 ID:5k7K2clF
>>445
いやぁ、今どきペン3やペン4を約\20k〜\40k出して買う人いないだろ?
>>443の言うとおり、\50k出して新品が得だって絶対
452Socket774:2010/05/26(水) 16:13:27 ID:3y/828rA
>>450
>いざリストラの話が社内にあがれば今まで散々頼っておきながら
>「あいつPC弄ってばかりで仕事もろくにしない」と真っ先にリストラ候補になるのがオチ
だよなw
んでいざリストラされて会社とは関係ないのにうまく動かなくなったぞおまいのせいだフジコフジコ!って
言い始めるんだもんなwwww
453Socket774:2010/05/26(水) 16:19:36 ID:DZ3792T6
>>449
>>450
そうかねえ?
「給料泥棒」といえば、
給料の割りに大した仕事してない奴のことだろ?
一般的に。
あれは自分を「給料泥棒」に擬する自虐ネタだよ、多分

逆に">>438が会社の金を横領している"と読むのは難しい
本当に「泥棒」したら「給料」じゃないんだから、
俺は比喩表現としか解釈できないな

まあ、比喩表現だったのか、本当に横領してたのかは、
>>438待ちという事で…
454Socket774:2010/05/26(水) 16:26:49 ID:QR69oqlX
今時のゆとりは給料泥棒という言葉もしらんのか
455Socket774:2010/05/26(水) 16:27:55 ID:ilsKS7VD
↓これってまさか・・・

去年11月にアダルトゲームを装ったコンピューターウイルスをファイル共有ソフト上に公開、
ダウンロードした4人から著作権侵害の和解金名目で計2万3400円を詐取したとして、
警視庁は会社員・岡顕三容疑者(27)と会社役員の男(当時19)を逮捕。
(C)日テレNEWS24
456Socket774:2010/05/26(水) 16:30:46 ID:V1uYdnVW
そうやって、他人のことエスパーしまくってるから、
よけいな他人のサポート背負いこむ羽目になるんだよ……。

ネットで本人確認も真偽確認もできない書き込みになぜそこまで世話をやくw
457Socket774:2010/05/26(水) 16:31:35 ID:8cyxh6gd
>>453 の解釈に一票
458Socket774:2010/05/26(水) 16:34:24 ID:XFLIkNxE
>>455
去年の祭りから半年か
結構時間が掛かるね
それにしても、自己申告で個人情報を入力して晒されるのは、間抜けだ
459Socket774:2010/05/26(水) 17:34:56 ID:MNBZ5j4V
>>452は真理
俺の会社では、システム担当の上司が、ことシステム関連に関しては
幹部の指示をことごとく無視している
何でですか?と聞いたら、>>452と同じ説明をされた
(過去に、そういう目にあった奴がいたらしい)

おかげでデスク周りはコピーとFAXの山が出来てる・・・
上司、基幹システム刷新の指示すら無視してるんだよ・・・
いまだにWIN95が動いてるよ・・・
460Socket774:2010/05/26(水) 19:27:43 ID:mDZ6O1F7
日本企業はCIOの権限が弱すぎる
アメリカあたりだったら、CIOが今後システムはこれ使え!でFAだと思うけど

日本でCIOにあたる情報システム部長あたりは、
各部門長にお伺いを立てる
→それぞれの部門にカスタマイズされたシステムができる(それも金がかかるだの散々文句言われた挙句)
→24H365日稼動して当たり前。普段感謝はされないけど止まれば罵詈雑言

権限(権力)が
各部門長>>情報システム部長
である限りはシステムなんて更新しない方が幸せだよ
情報システム部にいるなら
461Socket774:2010/05/26(水) 20:28:58 ID:J4Qr536F
んで業務の標準化が碌に進んでないっつーか
未だに1960年代に毛が生えたような業態のくせに
「今は即戦力が求められる」とか言ってんのなw
462Socket774:2010/05/26(水) 21:01:08 ID:MraJLOjN
>>459
業務上の指示すら無視してその上司はよく無事でいられるな。
463438:2010/05/26(水) 21:15:37 ID:Mx8AS+Oy
なんでお前ら給料泥棒でそんなに盛り上がれるんだ。
ちゃんと仕事はしてるよ。ただPC作業ができるという理由で給料そのままで事務方に組み入れられ始めてるんだ。
もちろん事務作業はこなしつつ現場の仕事もこなしてる。
なので必然的に事務作業は全部残業時間になったり、夜番の現場対応したりしてるけど、
それはきちんと仕事しているということでうちの会社では珍しく満額残業もらってる。
あと動いているPCを経費で増強とかどこの大企業ですか。
本社のPCはPentium667MHzらしく、エクセルも97が動いてる。
464Socket774:2010/05/26(水) 21:26:53 ID:Mx8AS+Oy
ちなみにうちの会社、残業は上司許可制(だけど仕事終わらない奴は錆残)なんだが、
PC関連の作業で上司とずぶずぶになった結果、仕事が終わってから上司の愚痴を聞いて最後に一緒に帰るのが残業になってる。

それを給料泥棒と言わずになんというんだ。
あぁ、腰巾着だよイエスマンだよ、笑わば笑え。
465Socket774:2010/05/26(水) 21:32:14 ID:5k7K2clF
誰も聞いてねえのに自虐ウゼェ。上司に尻でも貸してろやボケ
466Socket774:2010/05/26(水) 21:34:59 ID:pZe/x7vK
>>465
スレタイも読めない奴がネタ投下主叩きとかウゼェ
467Socket774:2010/05/26(水) 21:37:59 ID:3y/828rA
>>465
まあまあ、落ちつけよ。俺の尻をかしてやるから!アッーーーーーー!
468Socket774:2010/05/26(水) 21:40:36 ID:yx6TaN3S
>>467
いろんなスレにアッーーばっかりじゃねえか
うぜえ
469Socket774:2010/05/26(水) 21:45:58 ID:/LvBIzpT
じゃ、じゃー俺の尻でもいいか?
470Socket774:2010/05/26(水) 21:50:55 ID:3y/828rA
>>469
ダメダメ!ID:yx6TaN3Sにも俺の尻を貸すことになってんだから、あっーーー!
471Socket774:2010/05/26(水) 21:53:21 ID:ajNwt1pm
ワロタwwww
今日は尻貸し合戦なのかw
472Socket774:2010/05/26(水) 22:01:10 ID:E1jCsf3x
尻合いですねわかります。
473Socket774:2010/05/26(水) 22:03:02 ID:HAEZrZhz
手こずっているようだな
474Socket774:2010/05/26(水) 22:04:14 ID:J4Qr536F
聞こえるか?こちらへ逃げ込め!
475Socket774:2010/05/26(水) 22:07:17 ID:L+kFk5U+
いい尻だな、少し借りるぞ
476Socket774:2010/05/26(水) 22:08:48 ID:yx6TaN3S
ここでID:3y/828rAが一言
477Socket774:2010/05/26(水) 22:11:40 ID:ggVQ2bVL
給料泥棒でNGにすればいいの?
うざいのはコテつけて欲しいなぁ、まったく。
478Socket774:2010/05/26(水) 22:18:38 ID:oy8tyQpz
スルー出来ない子供だから…
479Socket774:2010/05/26(水) 22:25:04 ID:ykTeVXma
頼られても困るのをこのスレで知った俺は、新しい仕事先でPCのトラブルがあってもわかりませんで通してる
心苦しいがこれでいいんだよな・・・?
480Socket774:2010/05/26(水) 22:34:19 ID:myzmjLD/
イインダヨー
481Socket774:2010/05/26(水) 22:44:16 ID:L+kFk5U+
頼られたくないから知らぬ存ぜぬを通すつもりだったが、
運用状況が余りにもザル過ぎて最悪の場合は失職するケースも想定できたので
環境の整備を始めたらいつの間にかシス管になってた。
482Socket774:2010/05/26(水) 22:51:13 ID:TCdT/mwB
>>481
本業と兼務でじゃなくてよかったね
483Socket774:2010/05/26(水) 22:56:35 ID:L+kFk5U+
言うまでもなく兼務ですよ。
シス管っつーか無報酬でやってるただの何でも屋な気がする。

データのバックアップが何もされてなくて、
試しにPC壊れたらどうするつもりなのか聞いてみたら、
「提出先に壊れたPC持って行って『この中に納品するデータがあるから勝手に取り出してくれ』って言う」とか言われた。

それまでの運用状況を考えると冗談なのか本気なのかすら分からなかった。
484Socket774:2010/05/26(水) 23:01:17 ID:ajNwt1pm
>>483
す、すげぇ・・・
485Socket774:2010/05/26(水) 23:03:51 ID:oy8tyQpz
むしろその会社は倒産した方がいい気がする
486Socket774:2010/05/26(水) 23:10:58 ID:J4Qr536F
>>483
即日取引停止ものだな
487Socket774:2010/05/26(水) 23:20:00 ID:TCdT/mwB
>>483
ITパシリってなやつですね
488Socket774:2010/05/26(水) 23:21:45 ID:O0n0ZG4m
>>483
ちょw 冗談だよなw
489Socket774:2010/05/26(水) 23:31:12 ID:L+kFk5U+
>>483の発言はさすがに冗談のつもりで言ってたと信じたい。
PC関係の不祥事で会社が潰れたら自分も困るから必死に環境整えたわ。
490Socket774:2010/05/26(水) 23:31:43 ID:SE1ccgMu
>>481
君は負けたのだ・・・
あとはひたすらしゃぶりつくされる・・

・・・・骨の髄まで・・・!
491Socket774:2010/05/26(水) 23:35:39 ID:AXCuv65g
>>483
これ買って使うといいよ。2台買ってネットワークミラーかけると尚安心だよ。
ttp://www.iodata.jp/product/hdd/businessnas/hdl-gtr/
492Socket774:2010/05/26(水) 23:37:01 ID:IRjnR6CA
かなり前にここに書いたけど、自作組んであげた(AMD進めたけど「PEN4がいい!」と言ってた)友人から数年振りに電話が来た
友「PCの調子が悪いんだけど・・・みてもらえないかな?」←静岡県在住
俺「・・・ごめん。転勤で今三重県にいるんだわ」
友「そっか、じゃあ無理かぁ」
DQNじゃない(むしろお礼とかしてくれるいい奴)だったので、電話サポ突入
memtest→途中で落ちる時がある(エラーはないらしい)
WIN→起動はするが、不定期に(負荷かけてなくても)落ちる。しかもイベントログは雑多なエラーが色々でまくり
側板外させてCPUクーラー周りの写メを見るけどOK(自分にとって初のLGA775だったのでクーラー設置を疑った)
実際触ってないから判らないのでとりあえず送れるものを郵送で送る(電源、メモリ、7600GT)
友「直ったよ!ありがとう」
俺「よかったねぇ。で、原因は?」
友「電源っぽい。変えたら安定したけど慣れない事(電源交換)したから時間かかった」
友「で、メモリとかどうしようか?」
俺「いいよ、あげる。乗せ買えとかで余ってたし(トラブル時検証用にとってた奴だった)メモリ増設できるでしょ?ついでに6600GTから7600GTに変えちゃえば?」
友「タダじゃ悪いなぁ。近所だったら呑み奢るのに・・・」
俺「まぁ盆くらいには遊びに行くかもねー」
友「・・・で、そっちのPCは?またいじったんでしょう?」
俺「うん。今AM3で4コアの945でね・・・」
と、色々PC話しして電話終了。まぁ直ってよかったし、元々使ってなかったパーツだから気にしてなかったんだが・・・

今日、クロネコが来て「何だ?」と思ったらお礼と箱に書かれた1090Tが送られてきた

あわてて即電話
俺「ちょ!こんなの貰えない」
友「値段調べてみたらこんなもんだし、等価交換でしょ?」
江成電源で当時は2万弱だったし7600GTも当時の値段なら合わせればそうだが今では型落ちもいい所。メモリくらいか、値段つきそうなのは・・・
俺「今では値段つかない古いパーツだって!」
友「なんだとう!こっちが渡したパーツが使いたくないってのか?貰っとけ(ふじこというよりジャイアン)」

いい友人すぎる・・・あえて言う。これは自慢だ!
いつかここの皆もこういう事があれば報われるね・・・
493Socket774:2010/05/26(水) 23:40:37 ID:L+kFk5U+
( ;∀;)イイハナシダナー
494Socket774:2010/05/26(水) 23:50:11 ID:ajNwt1pm
>>492
ぶ、オチでカフェラテ液晶に吹くとこだったwww
良い意味ですげぇなw
495Socket774:2010/05/26(水) 23:51:06 ID:ajNwt1pm
ああ、でも更に>>492の手持ちマザー775・・・とかだったら更にwww
496492:2010/05/26(水) 23:56:01 ID:IRjnR6CA
スマン・・・書き方が悪かった。実際貰っちゃったんだよ
「サポで苦労ばっかりじゃないといいね」って意味合いで最下段の行を書いた
6コアイイヨー・・・2コア程常時15%以下な使用率で、豚に真珠を実感できるぜ
497Socket774:2010/05/26(水) 23:57:44 ID:0YLoun5M
いや、電話で構成聞いてるんだから大丈夫でしょ
498Socket774:2010/05/26(水) 23:57:53 ID:Ylok3GTn
       _ / '"  '"―-- 、__
      _ヽ`'            \
    ,.:'"                \
    /                   ヽ
   /.   ノ、i.|i     、、         ヽ
  i    | ミ.\ヾヽ、___ヾヽヾ        |
  |   i 、ヽ_ヽ、_i  , / `__,;―'彡-i     |
  i  ,'i/ `,ニ=ミ`-、ヾ三''―-―' /    .|
   iイ | |' ;'((   ,;/ '~ ゛   ̄`;)" c ミ     i.
   .i i.| ' ,||  i| ._ _-i    ||:i   | r-、  ヽ、   /    /   /  | _|_ ― // ̄7l l _|_
   丿 `| ((  _゛_i__`'    (( ;   ノ// i |ヽi. _/|  _/|    /   |  |  ― / \/    |  ―――
  /    i ||  i` - -、` i    ノノ  'i /ヽ | ヽ     |    |  /    |   丿 _/  /     丿
  'ノ  .. i ))  '--、_`7   ((   , 'i ノノ  ヽ
 ノ     Y  `--  "    ))  ノ ""i    ヽ
      ノヽ、       ノノ  _/   i     \
     /ヽ ヽヽ、___,;//--'";;"  ,/ヽ、    ヾヽ
499Socket774:2010/05/27(木) 00:01:41 ID:z2fYU96A
>>492
という夢をみた。
まで、読んだ。
500Socket774:2010/05/27(木) 00:11:38 ID:3cowU6No
>>496
まぁ、あれだ。時間できたら、その友人と旧交を温めるとイイさ。
501492:2010/05/27(木) 00:17:05 ID:Jyc4ohY4
>>497
組んだのは俺(静岡に住んでた頃)だったから、構成は知ってたんですよ
ちなみに友人とは言っても静岡時代の同僚(Aさんとしておく)の友人だったのが
友人のPC自作及びサポをAさんがやってた→Aさんが退社して他県に行った→Aさんに自作仕込んだのが俺
で、俺に自作依頼がきただけです
友「ラグナロクオンラインしかやんないけど、前のPC壊れたからとにかく新PCが欲しい」
で組んだだけ。当時は店のポイントとかもらえたからいいやー。って思ってたら、とんでもない事になってしまった
502Socket774:2010/05/27(木) 00:19:44 ID:zpXUqYdY
>>496
すげぇな。
どんな陰惨なオチが待ち受けているのかwktkして読んでしまった俺が、
どれだけちっぽけな奴なのかを教えてくれる話だな。
503Socket774:2010/05/27(木) 00:19:48 ID:h7p0ay2a
もうpenom X4+9600GTじゃやっていけん・・・。
でも今変えると電源含めて全とっかえになっちまう。

BTOの方が安いぜこのヤロウ!

でも電源は80+GOLDがいいしキーボード調子悪いからリアフォ欲しいし。
いまXPだから7に乗り換えるころ合いだし。

何この負のスパイラル・・・orz
504Socket774:2010/05/27(木) 00:25:54 ID:2g+z91ri
それぞれのパーツに拘ると自作から抜けられないジレンマよね
505492:2010/05/27(木) 00:27:07 ID:Jyc4ohY4
>>500
なんとか盆には会ってみせます。が、「お礼に」といじると次は何が来るか怖くてPCいじれないかもw

>>502
このスレだって幸せになれる権利のある人は山ほどいますよ(不幸を笑って語るスレですけどね)
506Socket774:2010/05/27(木) 00:27:31 ID:xpAwQ6Lr
>>460
でも実際システムって金かかりすぎるんだよ
サーバーの保守期限「生産開始から」5年だぜ?
不治痛にしてもNECにしても。

で、故障時の対応が取れないからサーバー交換するとOSが○○以降しか対応してないとか
なってそのOSへのシステムの動作確認だけで200万、修正入ったら1000万単位とか。
相見積もり取ろうにも結局開発先乗り換えるのは実際には難しいから
開発費用がシステム会社の言い値になりかねない

おまけに実際の業務担当は打ち合わせや動作チェックはろくにやらないくせに
それが原因でトラブル起きたら大騒ぎ。

ほんと勘弁してほしい
507Socket774:2010/05/27(木) 00:37:06 ID:Jyc4ohY4
>>506
だからこのスレがあるのでは?

OSへのシステムの動作確認だけで200万
>>506にやらせればタダじゃん

修正入ったら1000万
ある程度業者にやらせて跡は>>506

ってなるのでは?ってかそれが嫌で転職したんですがね
508Socket774:2010/05/27(木) 00:39:46 ID:rAvgPdM2
506にも給料払ってるんだからタダじゃないだろw
その時間はほかの仕事できないわけで。
509Socket774:2010/05/27(木) 00:50:49 ID:bE9ho8py
>>508
錆惨の恐怖を君はまだ知らない
510Socket774:2010/05/27(木) 00:53:30 ID:Fh8JwwWI
>>459
>いまだにWIN95が動いてるよ・・・

とっくにサポート切れているが、セキュリティはいったいどうしているんだろうか?


>>463
>あと動いているPCを経費で増強とかどこの大企業ですか。

いや、オレの今の勤め先は従業員200人に満たない中小企業(非IT系)だが
業務に差し支えあると訴えればメモリ増強ぐらいはしてくれるぞ

むしろ、最近の会社は私物のパーツを組み込むのはNGのところが多くないか?
ウチはまだ緩いんで、自前のグラボとモニター持ち込んでデュアルディスプレイで仕事しているが

ID:L+kFk5U+はとりあえず会社と心中する前にリクナビその他で転職先を探した方がいいとおもふ
511Socket774:2010/05/27(木) 01:00:48 ID:Jyc4ohY4
工場なんかでは未だにPC-98で制御して、そのデータを集めてるホストPCがWin3.1工場(しかも大手)があるんだけどね
あえて言うなら3DOを売ってたメーカーの携帯電話工場
512Socket774:2010/05/27(木) 01:04:58 ID:cD8iUcin
win95のロゴがでてるCRTディスプレイがずらっと並んでるうちの工場もまだまだ大丈夫だと思えてきた
513Socket774:2010/05/27(木) 01:15:57 ID:NfbE9+LC
こないだあった出来事

女友達から3カ月ぶりぐらいに突然ノートパソコン壊れたから新品買いたいと連絡。
ついでに壊れたパソコンも見てほしいとのこと。
おk出してあいてる休日にノート持って家においでと連絡。

その休日。
友「ごめん、明日予定入っちゃってそっちの家に行けない」
と、
なんだよおまえふざけんなと思ったら
友「夜しかあいてないからご飯だけ食べに行こ」
ということに。んで結局サポは持ち越し
しかし飯食ってカラオケいける時間があるなら
ノートパソコンぐらい持ってきて預けていけばいいのに

とりあえず会社がらみは仕方ないにしてもサポする相手は選ばないと大変だよなぁ
とこのスレ見てるとひしひし感じる
514Socket774:2010/05/27(木) 01:21:07 ID:Fwy0SkLp
>510
というか私物パーツ組み込めるってことは逆に言えば業務マシンのパーツすり替えたり盗むるやつもでてくるし
故障したときに責任問題ややこしくなるからフツーやらない
Win95のいつ壊れるかわかんない処理能力低いマシンいつまでも使うようならまるっとリースで入れ替えて保守契約したした方が安い

けどどこの責任者も入れ替えの一次費用ばっか見てその後かかる金額は考えないからボロマシンがあふれることになる
515Socket774:2010/05/27(木) 01:21:34 ID:28Wtw4Kn
>>513
でカラオケの後、インスコしたんだろ?w
516Socket774:2010/05/27(木) 01:30:07 ID:O2F2KRTZ
>>514
そんな馬鹿が増えるから、最近のPCケースには南京錠かけられる突起
装備の奴が散見されたりするんだろうなぁ
517Socket774:2010/05/27(木) 01:34:45 ID:NfbE9+LC
>>515
それはない
むしろそこそこ新しいパソコンをしかもVAIOを分解できるチャンスだったのに
それができなかったことに悶々とした
518Socket774:2010/05/27(木) 01:50:03 ID:WGTloeU5
DNA.exeをシングルクリックする所までは行ったな
519Socket774:2010/05/27(木) 02:01:31 ID:GaeX7H5G
DNA.exe                           .src
520Socket774:2010/05/27(木) 02:49:01 ID:3cowU6No
ウイルスに感染しますた
521Socket774:2010/05/27(木) 03:51:49 ID:aTsAU054
セキュリティ対策でシンクライアントとか
VMwareで仮想化して昔のシステム動かすとか
ってまだ先の話なのか?
管理現場の人からすると。。。
522Socket774:2010/05/27(木) 03:52:29 ID:Bn5fhbHK
>>517
スレ違いだから続けるなら移動してね

コネ無料PCサポ依頼お断り Part67
http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/win/1273055351/
523Socket774:2010/05/27(木) 04:03:20 ID:4UHxct3Z
>>522
どうしてDNA.exeが関係する時だけスレ違いなんでしょうか?
524Socket774:2010/05/27(木) 04:16:54 ID:35+OPZN8
自作PCではない
パーツの交換でもない
つまり組んでいない

こういう事が言いたいのでは?
525Socket774:2010/05/27(木) 04:24:02 ID:NfbE9+LC
>>522
書き込むスレ普通に間違えてたww
指摘dクス
しかしパーツ交換するkとになると思うんだけど
そうなるとこっちでもいいってことになるのか
526Socket774:2010/05/27(木) 04:51:37 ID:eZbAaZsT
フラグすぎて釣り
527Socket774:2010/05/27(木) 08:07:45 ID:WLwNHh/C
>>525
個人的にはスレ違いに関してどうでもいいが
きっかけがノートパソコンの修理なんだから、あっちのスレじゃね

てかお約束とはいえ、女友達からのサポ依頼→DNAと言う流れは、いい加減飽きたな。
528美人CADの人:2010/05/27(木) 09:04:50 ID:nCowzQ4f
お菓子第二弾が来た・・・

美人だ・・・











ふぅ・・・
529Socket774:2010/05/27(木) 09:07:55 ID:cYkH7VGE
>>528
> ふぅ・・・
心が揺れてますね…、わかります。
530Socket774:2010/05/27(木) 10:56:48 ID:UMvpG68Z
普通なら追撃来ないだろ。
ネタじゃないならフラグ立ってるな。
保守要員ってだけかもしれないけどw
531Socket774:2010/05/27(木) 11:16:27 ID:DRZVWol3
不倫ですね
532美人CADの人:2010/05/27(木) 11:19:02 ID:uN8iOePh
回線がPHSなんでちょこちょこID変わってしまう・・・分かりにくくてすみません

人事だと「フラグだフラグ!」って思うのに、いざ自分がこうなると「そんなまさか・・・」としか思えません(;・∀・)
これをネタに妄想072でもするのが丁度いい・・・
533Socket774:2010/05/27(木) 11:54:58 ID:NQezM1XE
ノートの修理って言うかガワあける時って
どんなに注意してもツメ折るから人のは極力触りたくないなぁw

ネット調べてもあけ方あんまり載ってないしね
534Socket774:2010/05/27(木) 12:08:19 ID:QdXG1DqY
ノートはSSD/HDDとメモリ以外の蓋は開けない
535Socket774:2010/05/27(木) 13:52:21 ID:kHxNdvAP
536Socket774:2010/05/27(木) 16:14:57 ID:OiHFiMSY
            〃´⌒ヽ
     ., -――  メ/_´⌒ヽ
   /┛┗/ ̄  ´ヽ ヽ
  ./ ┓┏/// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   \、iヽノ, ,ノV l
  l ,=!  l  -=・=- -=・=-l l 
  l ヾ! ', l     , 、   l l
  |  ヽヽヽ    A   //  >>528くん、このあいだ修理してくれてありがとう、これお礼のお菓子ね。
  l    ヾ≧ , __ , イ〃   だけど女?に恥をかかせるものではなくってよ(怒
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/|美人CAD?l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
537Socket774:2010/05/27(木) 16:21:46 ID:QdXG1DqY
>>536
おめぇXYだろ
538Socket774:2010/05/27(木) 16:28:08 ID:RJ5832H2
だが美人だぞw 528も女とは一言も言ってないしなww
539Socket774:2010/05/27(木) 16:28:19 ID:82s6L5oW
>>464
全然給料泥棒じゃないだろ!
真面目に仕事やって高給取って退職時に満額の退職金をもらって悠々自適の老後を送って畳の上で安らかに氏ね!


…べ、別に羨ましい訳じゃないんだからねっ!
540Socket774:2010/05/27(木) 18:00:08 ID:kXMQcmDO
>>464
会社というプライベートとは区別された空間で誰かの役に立っているなら見合った報酬は受け取ってもいい
俺が読む限りでは>>464は貰ってる額だけのことはしてると思うし泥棒とは思わないよ。 だから超ガンバレ
541Socket774:2010/05/27(木) 20:21:12 ID:3pzKwJps
172 : アイナメ(アラバマ州) [sage] :2010/05/26(水) 14:58:57.05 ID:+tRd1ZAx
>>149
1.P2Pのやり方を教えてくれと言ったが、法規制もありうるから今からはやめとけと諭されて逆上
2.怒って「復讐してやる!」
3.捏造ファイルをP2Pに流しだす
4.捏造ファイルのハッシュすぐ貼られるようになり更に炎上
5.マルウェアを仕込んで詐欺恐喝(今回逮捕された件も含む)
6.11月時に1回逃亡、3月にもう一度、今度は一般向けソフトや無料体験版などを装い「P2P以外」でも放出
7.捜査の末ついに逮捕現在に至る
542Socket774:2010/05/27(木) 20:40:01 ID:c0IprTKT
>>532
いい加減うざい
543Socket774:2010/05/27(木) 20:50:09 ID:prD+UjEL
なりすまし
544Socket774:2010/05/27(木) 21:42:34 ID:QdXG1DqY
>>541
元スレのurlおね
545Socket774:2010/05/27(木) 21:52:07 ID:3pzKwJps
>>544
ロマンシング詐欺 逮捕きたああああああああああああああああああああ!!!!★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274845306/l50
546Socket774:2010/05/27(木) 22:03:09 ID:QdXG1DqY
d
547Socket774:2010/05/28(金) 10:56:39 ID:z4scQm62
>>545
thx
気になってたけど見つからなかったんだよ
548Socket774:2010/05/28(金) 23:23:51 ID:GagssjtO
自分のフロアのPCが、xp機だけになった。
みんな大変だな。
549Socket774:2010/05/30(日) 00:49:59 ID:WLuT+LWt
家電量販店でPC売ってるけど、マトモなお客さんに接客出来ると、ありがたくて涙が出てくる
P2P、DVDのピーコの方法、コピーしたソフトが動かない、ノートでゲームが快適に動かない、とにかくパソコンのことを自慢しに来る(内容は別に自慢するほどのことでもない)
とかばっかりで確実に心がすさんでくる…
550Socket774:2010/05/30(日) 01:03:20 ID:JWrKhmct
量販店も大変なんだね
地方自作店でバイトしてるがアレな客はそう来ない
修理に金とるとしっかり公言してるからか

突然25万SSDRAID0機だとか注文うけて組めて割と楽しい
551Socket774:2010/05/30(日) 01:11:14 ID:qS/1UtF7
P2PでもDVDコピーでも
「詳しい事はいいから、出来るようになるにはどうやったらいいかだけ教えろ」
こんな事言ってくる奴は、PC雑誌の情報鵜呑みにする割に
教える側の人間の話は聞かないよね。
自分の思いこみが正しいと思ってるから、説明しても話にならん。

法律的な話しても「バレなきゃ平気」を呪文のように繰り返すし。

552Socket774:2010/05/30(日) 01:27:22 ID:mxAuLNEz
>549
よく分かる。
最近は「オレ基準」で物事を判断するやつが、老若男女を問わず、多すぎる。
今日たまたま家電量販店に行って見かけたんだが、50代ぐらいのジジイの接客している店員が可哀想だった。

ジジイ:PCI(e)の16倍速(16レーン)のカードで一番安いやつくれ。
店員 :グラフィックカードでよろしいですか?
ジジイ:あぁ?決まってんだろ。M/Bなんて買わうわけねーだろ。
店員 :申し訳ありません。念のため確認させていただきました。
ジジイ:で?
〜30秒ぐらい後〜
店員 :コチラが最安の商品になります。(3000円台の製品を持ってきたみたい)
ジジイ:はぁ、2980円のあるだろ。それ持ってこいよ。
店員 :2980でございますか……、メーカや型番などお分かりになりますか?
ジジイ:はぁ、まず調べろよ。あぁやっぱいいや。時間ねーからそれで良いよ。
店員 :アリガトウゴザイマス。

あまりに強烈すぎてよく覚えているんだが、人間ってこんなに身勝手になれるんだな。
そんな私は絶対に接客業なんてつけない。3行目でキレる。
553Socket774:2010/05/30(日) 02:02:10 ID:r0tKSuM9
>>551
俺はソフトのエディションとライセンス(例えば製品版とアップグレード版や乗換版等々)について

「具体的にどう違うんだ?」
「一般的に製品版はパッケージ単体のライセンスとして扱って頂いて結構ですが、
 ご質問の製品の場合、アップグレード版は別途約款の変更等の無い場合
 アップグレード元のライセンスに従った取扱いをして頂く事になります」
「だから具体的にどう違うのか答えろってんだよ」
「『モノとしてどう違うのか』という意味合いではいずれも同一と思って頂いて結構です」
「んなことは分かってんだよ。だからどう違うってんだ!?」
「先程も申しましたが、ご購入頂いたお客様がどう扱えるかが異なります」
「お前じゃ話にならん!店長を出せ!」
「承りました」
(チーフに渡してパス)

こんな会話をした事がある。確か一太郎だかオフィスだったっけなあ。
554Socket774:2010/05/30(日) 02:05:37 ID:nRSrm6uE
>>553
分かる人にはその説明で分かるが、そもそもそういう人は質問してこないな。
相手のレベルに合わせて説明してやらにゃ客商売成り立たないぜ。

それで全体のレベル落としすぎると今度は必要な情報が得られないということにもなるんだが。
555Socket774:2010/05/30(日) 02:06:54 ID:r0tKSuM9
>>554
全部書くと10レスぐらいになるから要旨だけまとめて書いたのが上のレスなんだ。
実際には10分くらい説明してる。
556Socket774:2010/05/30(日) 02:07:57 ID:nRSrm6uE
ああ、ちゃんと頑張ってから上に投げたのか、そりゃすまんかった
557Socket774:2010/05/30(日) 02:17:12 ID:WLuT+LWt
この店はwindows98で使える周辺機器を売ってないのか!!!
ふざけるな!!!
って客なら去年末に来たよ



あと、「この商品、うちのパソコンで使えなかったじゃねーか!!先に説明しろよ!!!返金しろ!!!」ってのは先週あった
あ、うん、でも、お客さん、この商品、店の人間誰もおすすめしてないし、って言うかお前が自分で選んで買っていったんだろう・・・
558Socket774:2010/05/30(日) 02:18:09 ID:r0tKSuM9
冒頭部は確か「〜〜(忘れた)の乗換版とかアップグレード版とか一般?版とかが
あるみたいだが、どう違うんだ?(第一声からやたら高圧的だった)」と質問されて、
「アップグレード版は現在お使い頂いてる古いバージョンを最新版に更新する為の製品で、
単体版は新規にこのソフトをお買い上げ頂く方用のパッケージです。
乗換版は同様の競合ソフトをお使いの方がこのソフトに
乗り換える際にご利用頂けるパッケージになります」と答えたのよ。
(3つ目の言い方の意図は分かるだろ?)

そしたら「チッ。んなこたー分かってんだよ。だから具体的にどう違うか言えっつってんだ」と
えらく不満そうでな。「具体的に説明しろ」と仰せなんだ。
要するに、アップ版とか単体版とか乗換版の建前が、
「ソフトのインストールを行う上でどう区別されているか(インスコ時のチェックが有るか)」を
聞きたいんだろうな。恐らく。

そりゃ答えようと思えば「乗換版は競合ソフトのチェックなんかしてないから
わざわざ単体版買ってお布施する奴は馬鹿っすよwwwwwww」とか答えようと思えば
答えられるが、店員が立場上言って良い台詞じゃねーから
通り一遍の説明をやるしかねーのよ。
客が悪意(意図的にライセンス違反する気)を持って聞いてきてるんだから。

そんで長々とお茶を濁してたら「店長を呼べ!」が出たんで、お役御免になった俺は
他のフロアにトンズラしたってワケ。
559Socket774:2010/05/30(日) 07:03:49 ID:Fou8+JMC
分かりにくいライセンス体系のメーカーにも問題があると思う

通常版
アップグレード版
アカデミック版
乗り換え版
ユーザー優待版
等々

中身は全部同じでしょ
560Socket774:2010/05/30(日) 07:05:16 ID:qbyQW02n
WindowsXPのDSPと通常箱は明確にシリアルが区別されてたね
561Socket774:2010/05/30(日) 07:09:01 ID:SRSVZm9D
おいらはそういう場合
「あー、アクティベーション回避するとかの話ですか?それは犯罪なので立場上お答えできませんよ?」とか言う
562Socket774:2010/05/30(日) 07:14:40 ID:36o6+JH9
>>561
「あー?んなこたわかってんだよ。いいから聞いたことに答えろよ」
563Socket774:2010/05/30(日) 07:18:01 ID:2HeMvgga
>>561
「あぁ?犯罪とかどうでもいいんだよ!知ってんだったら教えろよ」
564Socket774:2010/05/30(日) 07:22:21 ID:r0tKSuM9
>>561
フフフ。それくらいで諦める筈が無いじゃないか
565Socket774:2010/05/30(日) 07:27:00 ID:r0tKSuM9
書き込み押しちまった。
あと大事な事として、具体的に客の側からNGワード出さない限り
こっちも推測で相手の犯罪行為を先んじて咎める訳にはいかんのよ。
性質の悪い奴だと別件の問題に発展するから。
566Socket774:2010/05/30(日) 07:35:16 ID:/onQSkeW
>>552
日本て店員がペコペコし過ぎなんだよな
人対人の対応をすべきなんだが
567Socket774:2010/05/30(日) 07:43:08 ID:RSvZLzEp
>>565
そうそう、そういう奴はわかってて言葉濁してるから
下手なこというと相手に火をつけてとまらなくなるんだよね

しかもそういう奴って自分の言葉でさらにヒートアップするって
不思議なことやらかすからなあ
自分に酔ってるのかなんなのか
568Socket774:2010/05/30(日) 07:44:45 ID:5/i1M4Tt
(店員に勝ってる俺かっこいい!)
569Socket774:2010/05/30(日) 08:31:58 ID:7NSgQ0By
ちょうど店員さんが来てるなら聞きたいんですけど、HDDのRMA付き/なしが混在した状態で入荷した時、お客さんにはどう説明してる?
570Socket774:2010/05/30(日) 08:33:56 ID:LtHs/ErC
>>557
一般人としては、ごく普通の感覚でしょ
10年前のステレオにつながるヘッドホン売ってないとかなら誰でも怒る
独自規格ならともかく、汎用規格なんだったらね

進歩が速いのはいいとして、ふるいの切り捨てすぎだと思うね、この業界
571Socket774:2010/05/30(日) 08:42:26 ID:x8EsxyBU
>>570
一般人なら常識の範囲で考える事できるだろう
572Socket774:2010/05/30(日) 08:49:59 ID:LtHs/ErC
>>571
10年前の車に使えるオイルは今でも売ってる。ステレオやカーナビも
10年前の家で使える家電製品は今でも売ってる
一般常識てのは、そういうもんだよ

特に日本人って、いいもの買って長く使うって人が多いからねえ
573Socket774:2010/05/30(日) 08:54:23 ID:r0tKSuM9
>>569
店舗によるんじゃないかな。
(一律「無し」扱いで売る場合も多いと思う。個体ごとで差が付いちゃまずいんで)
>>570
ぶっちゃけそういう「一般人」はパソコン使わなくて良いと思うんだ。
574Socket774:2010/05/30(日) 09:00:25 ID:sh1MbkHr
>>572
あなただけの一般常識って言われてもwww
575Socket774:2010/05/30(日) 09:03:50 ID:uoIOv5cr
>>573
>ぶっちゃけそういう「一般人」はパソコン使わなくて良いと思うんだ。
そういう「一般人」がいるからこのスレができたんですね(´・ω・`)
576Socket774:2010/05/30(日) 09:08:43 ID:LtHs/ErC
>>574
いつ俺だけのって言ったよw 世間ってのはそういうもんだって言ってんのw

パソコン関連では常識でも、他の世間一般とは違うってのは意識してないと
いろいろ無駄な衝突まねくぜ、いやまじで
577Socket774:2010/05/30(日) 09:12:02 ID:sh1MbkHr
それ顔洗って鏡みてつぶやいたほうがいいんじゃね?w
578Socket774:2010/05/30(日) 09:16:01 ID:2HeMvgga
所謂、広義の「一般人」って>>557みたいな人の事じゃないの?w
口の聞き方とか態度とかはさておきさw
579Socket774:2010/05/30(日) 09:16:44 ID:x8EsxyBU
自分の意見は絶対な人っているよね
580Socket774:2010/05/30(日) 09:20:17 ID:qbyQW02n
今のハイエンドがブガッティ・ヴェイロンとすると、
Thinkpad 701Cはイソ・イセッタってとこだもんなぁ・・・
581Socket774:2010/05/30(日) 09:24:37 ID:wYIa1ndg
>>580
ぐぐらなきゃならんような例えを出すなw
582Socket774:2010/05/30(日) 09:28:43 ID:usdqA4Cr
もうあれだな、パソコンに食べ物と同じように消費期限のラベル
貼ったほうがいいんじゃね?
583Socket774:2010/05/30(日) 09:31:28 ID:qS/1UtF7
>570
>572

PCはそういうものとは違うじゃない。
車と家電の例えは的はずれだよ。
win98なんてサポート切れてるだろ。
対応してないのはコネクタとか規格の問題よりもOSの問題なんだから。





584Socket774:2010/05/30(日) 09:43:15 ID:LtHs/ErC
>>583
サポート切れとかについては全くそのとおり

で、俺が言ってるのは、何万、十何万(もっとかもしれない)な製品が
そんなにあっさり見捨てられるのはパソコン関連くらいだから
そのズレは気にしたほうがいいぜって話だ
585Socket774:2010/05/30(日) 09:45:14 ID:gOwA8Nf4
>>583
「一般人」にMSのサポート期限切れなんて概念が理解できるとは思えんがな('A`)
586Socket774:2010/05/30(日) 09:53:02 ID:x8EsxyBU
>そのズレは気にしたほうがいいぜって話だ


誰に言ってんだ
忠告しているつもりかもしれんが
そこ(対象)がわからん
587Socket774:2010/05/30(日) 09:56:00 ID:qbyQW02n
そもそもパソコンってのは普及し始めてまだ30年そこそこじゃん?
Win95世代ってもうパソコンの歴史の中で見ると中間地点なわけよ
車でいうと60年前の1950年、日本の電気冷蔵庫製造では40年前の1970年だぜ?
588Socket774:2010/05/30(日) 10:25:52 ID:r0tKSuM9
>>584
んなもん一店舗の従業員や俺らに言われてもな。
不満なら他所の店行って好きなだけ探せば良いじゃん。

言っちゃ悪いが何万、十何万レベルなら商業的には所詮一人月にもならん小銭だし、
「もっとかもしれない」重要な機材にどうしても必要なデバイスを調達したいんだったら
相応のコストを支払えば良いんじゃねーの?
どーでもいいお遊び用の周辺機器をお求めなら、中古市場でも何でも探せよとしか。
売り場と倉庫が無限の広さを持ってて管理コストも在庫コストも発生せず、
固定資産税が一切かかりもしない世界なんだったら
そういう要求をしても良いかも知れんが。

常識で考えて、置いといても年に1個売れるかも分からん商材を棚に置けるかっつー。
どうしても必要ならまずメーカーに問い合わせろよ。それか専門の業者に調達依頼しろ。
589Socket774:2010/05/30(日) 10:34:06 ID:c0drEMz3
>>588
そっとしといてやれよ、ID:LtHs/ErC俺の常識、一般常識!
家電の常識=車の常識=PCの常識も一緒じゃなきゃおかしい!
なんだからw
590Socket774:2010/05/30(日) 10:43:19 ID:r0tKSuM9
まあ俺に言わせてもらえば、箪笥や机は良い物を買えば100年や200年は使えるのに
家電は50年もすれば使えなくなる非常識な家具って事です。
肉なんて物陰に大事に置いといたのに1日でダメになる非常識な物体です。
包丁は日向に置いといても駄目にならないのによお。
591Socket774:2010/05/30(日) 10:46:36 ID:LtHs/ErC
>>588
店員の人? あるいは店の経営者さんかな?

実際問題として、Windows98対応製品はもう調達自体がかなり困難ではあるのは事実なんで、それはおいといて
なんか対応しくじってないかぎり、そんな怒る人もいないよ。
一応俺も秋葉でバイト店員してたから、古いのに対応したのないかって客の対応も何回もしたけどね

古いものの対応製品がないことに関して、客は店以上に落ち度はないわけだから、それなりの対応をするべきってことだ
592Socket774:2010/05/30(日) 10:47:32 ID:2HeMvgga
なんだなんだ?結局のところ新社会人が変な風に当たった感じなのか?
593Socket774:2010/05/30(日) 10:54:20 ID:r0tKSuM9
>>591
店が何売るかなんて店の勝手で、また客がどの店選ぶかも客の勝手だよ。
ここ自由主義国で、小売店は独占企業でも何でもないんで。

ハッキリ言うが、自分の買いたい物が市場においてどういう物か
分かってないバイヤーに「落ち度」は有りまくりだよ。
「それなりの対応」が何を意味してるのか分からんが、
「ウチじゃ扱ってません」以上の対応を求めているなら
最終的には警察に突き出されるんじゃねーかな。
ヤクザのイチャモンと変わんねーもん。
594Socket774:2010/05/30(日) 11:01:31 ID:Xw34J9AP
100年前の皿が欲しいと一般の店に行っても置いてない訳で。
それ相応の骨董店に行かないとね
595Socket774:2010/05/30(日) 11:02:13 ID:LtHs/ErC
>>593
バイヤーっていうと専門の人のことかな?仕入れとか転売目的なら
そりゃ知識が完璧にちかいのが前提だろうね。無知でそういうのやってたらアホだ
俺は一般客を想定してた。認識の差だな
596Socket774:2010/05/30(日) 11:04:48 ID:x8EsxyBU
>>595

貴方の書き込みはどうも
一般客=物事を知らない
とそんな感じにしか読み取れないんだよな
597Socket774:2010/05/30(日) 11:09:50 ID:urTrXUh9
ID:LtHs/ErCよ
このスレはパーツショップの店員スレじゃ無いんだよ。
取り扱いについて議論したいのならそっちでやれ。
第一、店側があんたのいうそれなりの対応をしなければいけないという「義務」は無い。
598Socket774:2010/05/30(日) 11:09:50 ID:LtHs/ErC
>>596
「知らない人もいる」ので「対応に失礼のないように」ってことな
「アホばかり」とか「一般人は無知」と言ってるわけではない
599Socket774:2010/05/30(日) 11:12:01 ID:r0tKSuM9
>>595
んにゃ。生業にしてるかどうかなんてどうでも良い。
客にも知識は求められます。無知は非常識を正当化しません。
買物客はテメーの買物の内容くらい把握しましょう。
少なくともパソコン屋のお客の99%はパソコンがナマモノって事を把握してます。
残り1%の方々には「パソコンは陳腐化がスーパー速いので、10年前の商品なんてシラネーヨ」
というのをオブラートに多重包装して伝える事になるだろうけど、
その上で居直るような人は客じゃありません。

つーか、そもそも扱ってる店舗に行けば済むだろ?
どこの店だって扱ってる可能性のある店の案内くらいやるだろうよ。
なんでその店でいつまでもウダウダ言うワケ?
600Socket774:2010/05/30(日) 11:17:07 ID:r0tKSuM9
>>598
日本の小売店ならまずどこに行っても「失礼の無い対応」してくれると思うよ。
そして、単なる「パソコンがそういうものだなんて知らなかった」ような
普通の人なら納得して退店するなり個別注文の手続きするなりすると思うよ。

「なんで扱ってねーんだ!」とか「10年しか経ってないのにおかしいだろ!」とか
グダグダ喚いてたら普通に警察突き出されるだろうけど。
601Socket774:2010/05/30(日) 11:18:37 ID:gZyMW3yY
>>590
こういうこと言っちゃう奴に正論はかれてもな
602Socket774:2010/05/30(日) 11:19:50 ID:cV4yzxvy

フォォォオオオオオオ

   , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし
┐) ∧,∧  ノ
..|( ( ....:::::::) (  ID:LtHs/ErC
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )
 (/ 常識 /ノ
   ̄TT
603Socket774:2010/05/30(日) 11:23:49 ID:x8EsxyBU
すげー 熱意を感じるAAだ
604Socket774:2010/05/30(日) 11:24:05 ID:96XNXOp+
問題なのは、このスレでもたびたび出てくるような
ない、無理、と言っても信じない、あるいは怒り出すDQNの行動だろ
知識に劣ると言うのなら、知識で勝っている店員の言葉を信じろよ
それを自分の思い込みで勝手に決め付けて、怒り出したりするってのは
店員の対応で、どうこう出来る問題じゃないだろ
605Socket774:2010/05/30(日) 11:24:12 ID:gOwA8Nf4
必死で真っ赤なのをNGに放り込めばサポから解放して頂けるんですね?
606Socket774:2010/05/30(日) 11:25:37 ID:r0tKSuM9
>>601
>>590の理屈は俺が言い出した訳じゃねーし。
おかしいと思うなら君は正常だ。俺も対面で言われたらキチガイだと感じる。
607Socket774:2010/05/30(日) 11:25:55 ID:c0drEMz3
>>602
ワロタwww
608Socket774:2010/05/30(日) 11:26:21 ID:qS/1UtF7
>>601
ID:LtHs/ErCの例え方を皮肉ったんだと思うけど。
609Socket774:2010/05/30(日) 11:32:09 ID:Xw34J9AP
>>601
ID:LtHs/Ercさん、ID変えないで!
610Socket774:2010/05/30(日) 11:32:19 ID:uHU92CEv
>>ID:LtHs/ErC
>そのズレは気にしたほうがいいぜって話だ
気にしろっていわれてもな・・具体的にどうしろと?

>実際問題として、Windows98対応製品はもう調達自体がかなり困難ではあるのは事実なんで、それはおいといて
それが問題の全てじゃないか、おいとくなよ・・

>それなりの対応
だからどんな対応よ?
店員経験者なら具体的に説明頼む
611Socket774:2010/05/30(日) 11:33:54 ID:FgOoF9aq
ま、客の方に店を選ぶ権利があるのと同じで、店側にも客を選ぶ権利があるってことを
理解してない人間が最近増えてるのは事実だわな。店側には、来店者が気に入る対応を
しなけりゃならん義務はカケラもない。ただ単に、利益と忍耐心を秤にかけてそう振る舞ってるだけ。

「お客様は神様です」って言葉を自分の都合のいいように解釈して、居丈高に振る舞う
人間がとみに増えてきてると感じる今日この頃。
612Socket774:2010/05/30(日) 11:39:12 ID:r0tKSuM9
1点お買い上げで他のお客さん千人分くらいの粗利を店にくれるなら
どこの店も大歓迎で在庫置いとくと思うよw

神様になりたかったら札束で頬を引っ叩けば良いと思うよ。
613Socket774:2010/05/30(日) 11:40:58 ID:LcuSS1GB
>>お客様は神様
キリスト教における神って意味なら正しい解釈だよw
奴はほかの神の言葉は聞くな、俺だけ信じろって方だ。
貧乏神や疫病神って意味でもあってるとおもう。
614Socket774:2010/05/30(日) 11:44:56 ID:gOwA8Nf4
615Socket774:2010/05/30(日) 11:46:32 ID:uHU92CEv
>>614
本家もこんな見解をHP上に載せなければならないほどに
世間での誤用が広まってしまったんだな・・
616Socket774:2010/05/30(日) 11:48:42 ID:r0tKSuM9
>>613
日本的な「神様」でも合ってるよ。そもそも神=善じゃないしね。
貧乏神も疫病神も、神様にゃー違いあるめえと。
同じ神様なら、貧乏神よりも福の神を歓迎するさね。

誰だってそーする。俺だってそーする。
お前だってそーする。あの子もそーする。

あと神奈は俺の神様だから、お前らにはやらん。
617Socket774:2010/05/30(日) 12:34:52 ID:fLOKhkCu
車でも古い車は有鉛燃料だったりするけど知らずに
無鉛燃料買っててキレられても自己責任だよな。
相談されら訳でもなく勝手に買っていくんだし
家電だってブルーレイドライブ買っていってVHSが見れないって言われても自己責任だろ。
618Socket774:2010/05/30(日) 12:39:58 ID:Xw34J9AP
>>617
つまりこういうことですね
客  「このドライブおかしいぞ、VHS見れないじゃないか」
店員「VHSは未対応ですのd」
客  「そんなはずは無いふじこ」
店員「VHSなら此方の製品などどうでしょう」
客  「今はこのドライブの話をしている、返品ふじこ」
店員「お客様のご都合での返品はできまs」
客  「店長呼べふじこ」
店員「店長カモォ〜ン」
619Socket774:2010/05/30(日) 13:43:58 ID:1lwkDsTE
HDDの容量の壁
メモリーの規格(DDR2-533には非対応
同じCPUソケットでも不対応
フラッシュ系メモリの容量の壁
フラッシュ系メモリの規格(SD MS共に規格の種類が多すぎ
DVD規格の多さ
DVD-R/+Rの寿命
CD-Rの寿命とか
色々突っ込みどころの多い業界ではある

OSのサポート切りなんかも
10年ぐらい前のPCで不満のない人は、理不尽だろうな
620Socket774:2010/05/30(日) 13:50:33 ID:uHU92CEv
>>619
OSは本人が納得して使っててもセキュリティパッチが提供打ち切りで穴だらけ、
それをネットに繋いで使われると他人に迷惑だからやめろって空気だしな。
自動車もあと十年もしたらHVやEVに乗らない奴は呼吸するんじゃねーってな世の中になるのだろうか。

OS以外の規格は使ってて人に迷惑かかる類ではないけど結局不便な思いするのは自分自身だね。
移り変わりが速いのも性能や便利さを追い求める以上仕方がない業界だと思うよ。
621Socket774:2010/05/30(日) 14:16:28 ID:wYIa1ndg
>>619
「OS?何それ?おいしいの?」ってレベルの人もたくさんいるしな
「え?買ってまだ1年ちょっとしか経ってないのにあと2年で使えなくなるの?10万円もしたのに!!」
622Socket774:2010/05/30(日) 15:39:48 ID:jva18b/R
マイクロソフト無双が終了すれば
この移り変わりの速い業界ももうすこしゆっくりになるような気もする
623Socket774:2010/05/30(日) 15:46:53 ID:5kblCjYC
車も10年部品確保してればとりあえずメーカーとしての義務は守ったことになるらしいから
下手すると98年に廃番になった車種だともう普通には部品手に入らないこともあるかも
そんな車有るか知らないけど
624Socket774:2010/05/30(日) 17:21:34 ID:+O3FWBaD
>>623
車の部品は生産完了後は、小ロットを数倍高い価格で生産するので長期に渡って購入が可能だけど
シートとかの代替え品が有る物は10年ぐらいで購入出来なくなる
625Socket774:2010/05/30(日) 17:40:18 ID:HvPcpCfx
おっ、俺がクレーマー処理してバイトから帰ってきたらスレにもクレーマー来てたのか・・・
626Socket774:2010/05/30(日) 17:49:05 ID:5/i1M4Tt
>>625
kwsk
627Socket774:2010/05/30(日) 18:06:29 ID:ofKF5HFi
知人スレだと思って開いてみたら店員スレになってたでござる

>>616
エロゲオタ乙
わかる俺も乙
628Socket774:2010/05/30(日) 18:10:23 ID:HvPcpCfx
>>626
PC関連じゃないんだ
629Socket774:2010/05/30(日) 18:11:19 ID:swUs0SCO
エロゲーってゲームとしては下の下だよな
チーターマン以下
630Socket774:2010/05/30(日) 18:21:58 ID:YdTAENes
でも下から数えれば1番上だよ
631Socket774:2010/05/30(日) 18:38:17 ID:D7fl63Mu
エロゲとコンシューマーを比べちゃってる男の人って・・・
632Socket774:2010/05/30(日) 18:39:57 ID:96XNXOp+
エロゲと一般ゲーを比べることは
AVとドラマを比べるに等しいだろ
633Socket774:2010/05/30(日) 18:43:47 ID:r0tKSuM9
本質的にはR指定が付いてるか付いてないかぐらいのもんだな。
源氏物語も現代語訳して会話の内容を今風にして
立ち絵とイベントCG付けて出版したらほぼ確実にエロゲ扱いになるだろう。
東海道中膝栗毛なんかウルトラお下劣同人ゲー。
634Socket774:2010/05/30(日) 18:45:38 ID:5/i1M4Tt
今昔とか千夜一夜、源氏物語はエロすぎていかんw
635Socket774:2010/05/30(日) 18:49:15 ID:uHU92CEv
>>622
逆だよ、競争原理が働いて会社や製品、規格が乱立したらどうなるか一般人でもビデオテープや光ディスクで知ってるはずだが・・
OSが乱立したら移り変わりの速さ以前の混乱が生まれるよ、OS?なにそれ?な一般人なら尚更。
636Socket774:2010/05/30(日) 18:57:43 ID:LtHs/ErC
8〜16bit機時代とか、楽しかったが酷くもあった
ある意味、各機種向けに別OS状態だったから、同じメーカー同士でも互換性ないとかw
さらに、同一系列の機種でもフロッピーの規格で互換性ないとかね

ま、今後仮に多種OS乱立になっても、互いにエミュである程度の互換はとれるようになるとは思うが
(今でもWindows、MacOSX、Linuxとかはある程度互換技がある)
マニア以外の人に便利かというと、違うだろうなあ
637Socket774:2010/05/30(日) 19:12:47 ID:MhWwYdkU
オーバークロックしたCeleronをデュアルで
Abit BP6マザーボードで動かしたいって言ったら、
BeOSじゃないと意味なくね?なんて言われた時代を思い出した
638Socket774:2010/05/30(日) 19:35:25 ID:swUs0SCO
源氏物語は愛憎の話であってデカ目玉と記号で抜いてる層には向いていない
639Socket774:2010/05/30(日) 19:42:39 ID:qS/1UtF7
>>638
暴れん坊少納言を読むといい
640Socket774:2010/05/30(日) 19:44:31 ID:5/i1M4Tt
後ろ姿だけで襲っちゃうのは感心しない おまけに末摘花とかつけちゃうし
641Socket774:2010/05/30(日) 19:47:57 ID:nmTl7lbs
和泉式部に萌える。
642Socket774:2010/05/30(日) 19:53:33 ID:YdTAENes
俺もう犬君でいいや
643Socket774:2010/05/30(日) 20:13:13 ID:v+GidAus
ここ何のスレだっけ
644Socket774:2010/05/30(日) 20:29:01 ID:r0tKSuM9
('A`)もう絶対草子絵巻書いてやらねえ 207巻目
645Socket774:2010/05/30(日) 21:07:53 ID:eUDX0PlZ
蒸し返すぜ

・この業界の旧製品の切り捨て御免は、一般常識的に見れば非常識なレベルに当たるのではないか?

思いっきり同意できる。Windows95や98、2000など、ほんのちょっと前の製品群が今は対応外ってのは
【一般常識】的に考えれば非常識であると言える。
でも、この業界の常識で考えれば当たり前の事だとも思う。
(つーか今後Vista切り捨てがXP切り捨てよりも先に行われるだろう、Vista持ってる客のクレームに耐えられるように頑張れ)

結論
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ < 馬鹿共にパソコンを与えるな!!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
この場合の馬鹿とは、この業界の【常識】について学ばない人達を指す
646Socket774:2010/05/30(日) 21:12:26 ID:swUs0SCO
           /: ::l l: : : l : : : ヽ、 : \: :\
      __.   //: : : :| |: : : | : : : : l.ヽl、|、ヽ: :ヘ
   /´: : `ヽ/: /: : : : ::l l: : : |i: l : : :|  ヽ-\: :∧
   ,': : : : : : :!: :l: : : : : :ハlヽ|、l ̄ノ川    ,--、: ∧
   ! : : : : : : }: :|: : : : : : l_,,. イ 二ヽ:: : : : :(:::) ', :ハ
  .|: : : : : : ::l: ::l: : : : : :∧ / (::::::::)_:: : : : : ̄ ',: :!
   !: : : : : : :l: : ',: : : : : : ∧ : : -‐''"´        }:::l
   l: : : : : : :ハ: :ハ: : : : : : :∧: :      ,. -┐  ,' : l
.   ',: : : : :/: :}/l ∨: : : : : :∧: U u  '"´ ̄ /: : :|
    ヽ: : : : : |: |\ヽ : : 、 : :∧____,,.. ィl"ヽ: :|: |
      V : : ::!ハ `ヽ|、: \: :∧    l : : :|__ :l: l
      }: : : :l: : ヽ   \l \:ハ 、  ヽ ̄/ }:`l/
      l: : : : : : : }     / .ヽ!  \  / /: /: \
      `ー-、: : ::l   /`丶、       /::/`ヽ: :
         ',: :,'  /:: ̄`丶、  ̄ ̄ ̄ ̄_.ノ   \
          ヽl  l: : : : : : : :| ̄ ̄ ̄ ̄
               |: : : : : : : :|
647Socket774:2010/05/30(日) 21:12:34 ID:1lwkDsTE
その馬鹿共(一般人に)パソコンを買ってもらわないと
業界的には困るらしいが
648Socket774:2010/05/30(日) 21:13:57 ID:4ddxzGoP
('A`)もう絶対源氏物語・雲隠読んでやらねえ 207巻目
649Socket774:2010/05/30(日) 21:21:35 ID:5/i1M4Tt
2000は良すぎた だが今はちょっと古いな
650Socket774:2010/05/30(日) 21:26:13 ID:1lwkDsTE
【調査】カレーにジャガイモを入れますか? 51%が「入れる」と回答★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1275221200/
651Socket774:2010/05/30(日) 21:30:24 ID:LtHs/ErC
今年3月ごろに、2000proが14K円で売られてた
買う奴いたのかな……
652Socket774:2010/05/30(日) 21:30:40 ID:eUDX0PlZ
結論2:素人だまして美味しい汁を吸ってるメーカーは素人に自覚させるか、一切の面倒を見ろ。
小売りにいろいろ面倒を見させるな。
653Socket774:2010/05/30(日) 21:51:14 ID:Rm09M2uZ
スレタイ読めよ低脳ども
654Socket774:2010/05/30(日) 21:56:45 ID:UVChiC/i
入学や入社でPC買ったばっかりの奴が最近ちょっと使い慣れてきて住人が増えたんだろうかね?
655Socket774:2010/05/30(日) 21:59:09 ID:R/ZUQuEz
>>651
いる。
レベルの低い会社で、どうしても2kでしか動かないシステムとかソフト使ってて
しかも、ディスク本体やIDを無くしてしまって、
トラブってどうしようもなくなるケースがある。Proならなおさら需要あるはず。
656Socket774:2010/05/30(日) 22:04:40 ID:OYVLwYb0
>>653
自分でネタをふればいいだろ
チンカス君
657Socket774:2010/05/30(日) 22:12:54 ID:UVChiC/i
>>656
ラズ朗乙
658Socket774:2010/05/30(日) 23:21:14 ID:YdTAENes
このスレにおける雑談は平和の証なので、そんなに気張らないでください
659Socket774:2010/05/30(日) 23:42:39 ID:uHU92CEv
おまいらプリンでも食ってマターリしる
660Socket774:2010/05/30(日) 23:47:23 ID:xaLZPG0E
ファミマで売ってる480gプリンが好きだ
661Socket774:2010/05/31(月) 00:14:55 ID:ppzkGwf/
エロゲが絵巻物とか御伽草子の流れをくむものだってのは
おいらも前から思ってた。
662Socket774:2010/05/31(月) 00:17:08 ID:kbAM517L
ああ、アレか。カラメル無いし7割程でいい加減味に飽きる、嫌いな味ではないけどなw

…何故か今の情報化社会の時代においても情報弱者が多い。
さらに輪をかけて脳弱が多すぎwww
なんで俺に持ってもいねえWiiの改造やらせようとするんだよorz
そのくらい自分で調べろヴォケが!
663Socket774:2010/05/31(月) 00:57:54 ID:5bfAAtsM
今の情報弱者ってのは、情報を手に入れられない人よりも、
情報を整理しきれない人のような気がする。

>>645
自作にはあんまり関係無いが、MCEはどうなってるんだろうな?w
664Socket774:2010/05/31(月) 02:29:08 ID:uQLRiTwI
実際自分のPCならどうでもいいけど業務上でOSのサポートが
バシバシ打ちきられるのってかなり困るんだよな

新OSに対応するだけで機能追加一切なくてもシステム改修に
むちゃくちゃ金かかるし
665Socket774:2010/05/31(月) 02:52:14 ID:5N9kGGWd
そうやって似非需要喚起しないと業界丸ごとおまんまのくいあげになるからね
列島改造論にはじまった土建屋ゼネコンと税金の浪費の関係によく似てる
666Socket774:2010/05/31(月) 07:13:48 ID:VMUVXByB
>>665
ハコモノは実際に物が残るし(維持費まで増やすことにもなるが)乗数効果で税金投入分以上の消費の増加が見込めるだろうけど
OS変更って物が残らないし導入しても効率アップするとは限らない。さらに他のソフトに影響するからさらにコストだけ上がる。
一時的な需要(ソフト代やハードの変更など)喚起にはなっても、金は回らない(土建屋と違ってMSやメーカーが溜めこんじゃう)
667Socket774:2010/05/31(月) 08:11:03 ID:ymADrTcU
>>666
維持費は消費じゃねぇよ 税金から出るならただの負担だ
668Socket774:2010/05/31(月) 10:18:21 ID:hDqcsDFv
会社の事務の人にプレゼントしたPCが1年半で壊れたと連絡が・・・
メーカー製勧めたいけど予算が厳しいそうで・・・余剰パーツ出すかなぁ
669Socket774:2010/05/31(月) 10:24:45 ID:1vLlJCQP
>>668
DELLやらHPやらの7万円以下のモデルでも高くて買えないっていうなら手を引いた方がいいとオモ
670Socket774:2010/05/31(月) 10:27:22 ID:t7MQzXLq
何が壊れたかが問題だが
アクティスあたりの安物ケース附属電源壊れたというオチじゃないよな?
671Socket774:2010/05/31(月) 10:40:41 ID:euWZdGUv
>>668

668「何をしたら壊れたの?」
事務の人「何もしてないけど壊れた」
668「何かした後壊れたの?」
事務の人「( ゚ω゚ ) わかりません」
668「どう壊れたの?」
事務の人「( ゚ω゚ ) わかりません」
668「メーカー製PC買ったらどう?」
事務の人「( ゚ω゚ ) 好きな物買う金は無尽蔵だけど、PC買う予算はありません」
668「好きな物は?」
事務の人「( ゚ω゚ )ジャニーズ。特に嵐が好きです」

ジャニーズは人によるから置いといても
事務の人が女ならこういう奴の多いよな

パーツ出しても良い事ない場合が多いぞ
1年半で壊れたPCも蓋開けたら埃がびっしりだろうし・・・
672Socket774:2010/05/31(月) 11:07:28 ID:hDqcsDFv
次のPC購入費として8万でも高いと言ってるのでちょっと困ってる。
「しかもOffice入りで」とかorz
DELLやLenovo見てもOfficeのせいで8万くらいいっちゃうし・・・

故障箇所は現物見てないから分からんけど、電源入れたらすぐ落ちると言っているので
マザーボードかCPUかなと思ってる。
どれもこれも古いパーツばかりだったからどれが壊れてもおかしくなかったんだけどね。
引き渡す時にも「本当に古いからいつ壊れてもおかしくない」と言っていたので文句言われてないのが救いか。

事務はDQNじゃないけど旦那さんが若干>>671なんだよなwww
ジャニーズがどうこうじゃないけどさwww
673Socket774:2010/05/31(月) 11:14:21 ID:4OCPr7+h
>>668
高々5〜6万も出せないなら、その程度しか困ってないって事だろ
674Socket774:2010/05/31(月) 11:17:01 ID:t7MQzXLq
>>673
ttp://www.tsukumo.co.jp/bto/aeroslim_2.html#ch06
この辺のOS入りにkingsoftのパチものofficeで
675Socket774:2010/05/31(月) 11:56:55 ID:6Bi51IMx
オフィスはオープンオフィスじゃ駄目なのかな?
会社のパソコンならMSじゃないと色々不都合出るけど
個人のパソコンならオープンオフィスで必要十分だと思うんだよね
かくいう自分も友人のパソコン自作時には強くオープンオフィス勧めてるからな
676Socket774:2010/05/31(月) 11:59:19 ID:t7MQzXLq
oooは微妙にUI違うのが結構つらいよ
奇しくもkingsoftのは2003はソックリ
677Socket774:2010/05/31(月) 12:00:13 ID:BZ4qstMi
オープンオフィスのエクセルのやつって
めちゃめちゃ直感的な操作が出来なくない?

削除やコピペするだけでイライラするw
678Socket774:2010/05/31(月) 12:18:18 ID:LU2IN3d6
>>672
もー縁切りでいいんじゃね?切っちゃうとなんか困るのか?
679Socket774:2010/05/31(月) 12:28:32 ID:rxfJoKGB
>>676
そうなのか親戚に薦める為にkingsoftの奴一本自分で買って試してみるかな
本屋で普通に売ってるMSoffice用のテキストが基本操作位は適用できたら良いんだがなぁ
kingsoft用のテキストなんて売って無いだろうし
680Socket774:2010/05/31(月) 12:31:45 ID:t7MQzXLq
唯一の欠点はexcelでマクロ不可

個人じゃ使わない
681Socket774:2010/05/31(月) 12:40:51 ID:1vLlJCQP
あと当然だけど
家で作ったデータを会社ののPCやほかのMSOffice入ったPCで開く予定あるならkingsoftはダメだぞー
682Socket774:2010/05/31(月) 12:43:10 ID:BZ4qstMi
キングソフトで下手にふじこられるくらいなら
オクで安い2003でいいんじゃない?
683Socket774:2010/05/31(月) 12:45:51 ID:1vLlJCQP
>>682
それこそ無しだろ
684Socket774:2010/05/31(月) 12:47:40 ID:t7MQzXLq
オクで結構安く出てるもんだな>2003
こっちの方が無難か
685Socket774:2010/05/31(月) 12:49:38 ID:1vLlJCQP
オクで出てるのってOEM版だろ?
M$じゃサポートしてくれないぞ
686Socket774:2010/05/31(月) 12:59:53 ID:3nqb+YPB
割れてるかも知れんし、そもシリアルないかもだし
認証通らないかもしれない物をオクで買うとかすげぇな
687Socket774:2010/05/31(月) 13:02:13 ID:WmohX1y0
>>679
30日はフル機能が無料で試用できるよ。
688Socket774:2010/05/31(月) 13:07:01 ID:/ibjmSmo
俺も友人(自営業)のPC購入時に付き添って、PC工房で\49800のKingOffice付きのやつを買わせた。
MSOffice2000で作ってやってた見積書やら請求書なども、問題なくそのまま使えたから関数は問題ない。
VBA非対応だったけどね。
689Socket774:2010/05/31(月) 13:07:48 ID:XuPT4Jxa
まずはオフィスとOSが、それから本体が
大体いくらぐらいするか教えてあげたらいいじゃん
個々の値段聞けば自分がちょっと無理な望みをしてた
ってぐらいわかるでしょ

それが理解できなかったり
そのぐらいの話もできない相手に組もうとしてるなら
がんばれww
690Socket774:2010/05/31(月) 13:53:50 ID:4OCPr7+h
>>689
「ふーん、高いね。じゃあ安くして」
691Socket774:2010/05/31(月) 14:13:22 ID:t7MQzXLq
「ケチケチすんなよ。もっと安く手に入るだろ」
692Socket774:2010/05/31(月) 14:18:42 ID:DPpGTsRJ
KingOfficeみたいなバッタもん勧めるとか・・自分でトラブルの種まいてどうするw
本人がMSOffice指定してるならそれでいくべき。
MSOfficeは使えるだけでスキルとして評価されたりするから
機能的に別のソフトでも代用できるとかいう話だけではすまないことが多い。
693Socket774:2010/05/31(月) 16:30:16 ID:m84aqpS6
office入ってるんだったらHDD移植でいいと思うけどw

そういえばP検欲しいけどエクセルが鬼門すぎる MSオフィスもってないからよくわからん
694Socket774:2010/05/31(月) 16:55:20 ID:4Ap8fu26
>>668
手を差し伸べるだけが人助けとは限らんよ
何もしないのが正しい時もある
695679:2010/05/31(月) 17:06:07 ID:rxfJoKGB
>>687
おお、ありがとう、これでわざわざ買わなくても操作感が判る
>>692
うちの場合は別にMSoffice指定も無いし仕事で使ってるわけでもなく
ただ単に葉書とかカードとかの家庭でのワープロ用途だからkingでもいいかなと
ぶっちゃけoooでも良い位だけど一部クセがあるから

ただ、OS込み3万で新品PCとなるとネットトップかネットブック、あとは安鯖位しかないんだよなぁ・・・
696Socket774:2010/05/31(月) 17:15:17 ID:0Pd8K0uy
中古ならCore2ノートが(ry
697Socket774:2010/05/31(月) 17:20:26 ID:rxfJoKGB
>>696
故障とかトラブル考えて中古はなるべく避けたかったけど
この値段だと逆に中古の方が良いかもしれないなぁ
698Socket774:2010/05/31(月) 17:52:12 ID:0Pd8K0uy
699Socket774:2010/05/31(月) 18:03:26 ID:rxfJoKGB
>>698
ありがとう、もう一度どうするのが一番手が掛らないか考えて見ますわ
700Socket774:2010/05/31(月) 18:10:38 ID:glyXHnDn
>>694
が言うように何もしない方が良いと思います。
PCあげたからと言ってなんでもかんでも背負わなきゃならない義務は無いですし
本当に困ってる人たちはまず自分でなんとかしようと(今回は予算の増額確保)するのが
筋ってもんだとおもいますよ。
701Socket774:2010/05/31(月) 18:12:51 ID:rxfJoKGB
>>700
いや、あげる訳じゃなくてその人が予算三万でPCが買いたいって言っただけです
まぁ気が替わってるの(予算か購入の)を願ってます
702Socket774:2010/05/31(月) 18:17:33 ID:jJeiqqdr
PCあげたのが発端なんでないの?
703Socket774:2010/05/31(月) 18:21:56 ID:DPpGTsRJ
趣味で使ってるだけのPCなら
Ubuntu+OOoでそこそこのPC組めるな。3万で。
704Socket774:2010/05/31(月) 18:24:29 ID:4OCPr7+h
×気が替わってる
○気が狂ってる
705Socket774:2010/05/31(月) 18:26:16 ID:XuPT4Jxa
OS抜きで3万ならっていえば「ならそれでいいよ!」ってなりそうだけどね
もちろん、「ところでWindowsは1万はするよ」って言えば元通りだろうけどw
706Socket774:2010/05/31(月) 18:29:36 ID:2FwpvG9v
3万じゃ買えない
これで終わらせたらいいのに

どうして苦労してまでやってあげようとするのだろうか
707679:2010/05/31(月) 18:34:48 ID:rxfJoKGB
>>702
>>668>>672さんと
>>679=>>695=>>697=>>699の自分と別人です

>>703いや、それがちょっと事情があってwin限定なんですよ
>>705それで予算を4万にしてもらえるよう話してみます
じゃあみなさん相談乗って頂きありがとうございました
708Socket774:2010/05/31(月) 18:35:11 ID:LUqn+FRo
>>706
契約させて100円のPC交わせればいいよ
709Socket774:2010/05/31(月) 18:37:56 ID:4OCPr7+h
お前がその無理な「事情」とやらをどうにか都合付けるから
「無理を通せば道理引っ込む」と味を占められるんだろうが。
710Socket774:2010/05/31(月) 18:50:51 ID:F3qjwnTb
>>707
お前が気楽に無理を聞くから、馬鹿が図にのるんだ…

無自覚に害悪をはらんだ善人ほどたちが悪い者はいない
711Socket774:2010/05/31(月) 18:52:46 ID:2FwpvG9v
だよな
712Socket774:2010/05/31(月) 18:56:03 ID:fLuoAS/M
ムリをなんとかしちゃうと、
どっかで道理がひっこんでるんだよ。
713Socket774:2010/05/31(月) 19:01:18 ID:37AcQigN
★発見!せこいケチケチママ その249★
ttp://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1274574150/900

このスレ向けの物件を見つけたので一応
714Socket774:2010/05/31(月) 19:29:39 ID:1Q0NjWMN
>>713
あまりにも典型的でフイタ
715Socket774:2010/05/31(月) 20:06:12 ID:1x+whdQR
>>713
後半完全にこのスレの守備範囲じゃねーかorz
引越しはしないようにしよう…
716Socket774:2010/05/31(月) 21:10:22 ID:MMow+U/2
>>713
ケチじゃなくて病気でしょ
演技性人格障害
境界性人格障害
717Socket774:2010/05/31(月) 22:20:54 ID:235iPt4j
なんていうか、 ID:rxfJoKGBのPC購入相談になってるな・・・
718Socket774:2010/05/31(月) 22:22:57 ID:3nqb+YPB
>>717

平和な証だよー
719Socket774:2010/05/31(月) 22:23:51 ID:HYyqddmM
>>717
その後のサポート要らずで気軽なもんさ
くだ質に誘導しなかったのが、さすがお前ら。
720Socket774:2010/05/31(月) 22:45:53 ID:235iPt4j
>>718
そこでソレを言っちゃダメだよ
721Socket774:2010/05/31(月) 22:55:20 ID:Jern95T4

誰だ?>>713に、出張したのはw
722Socket774:2010/05/31(月) 23:00:05 ID:5N9kGGWd
>>715に転勤の辞令が!?
723Socket774:2010/05/31(月) 23:14:46 ID:ATn6XF08
>>721
鬼女にここの住人がいるらしい、鬼女の関連スレだか見てたら、ここだか姉妹スレにリンク貼ってるお姉さまがいた・・・
724Socket774:2010/05/31(月) 23:27:43 ID:oKTqtnzS
4万ちょっとのネットデスクトップに、ofiice付ければいいじゃん。
7万くらいで買えるよ。
725Socket774:2010/06/01(火) 00:57:24 ID:Gv6vxYWt
LANパーティでも無いのにデスクトップを持ち歩くのか?
726Socket774:2010/06/01(火) 01:03:29 ID:kYa4hdXH
そういえば昔、デスクトップPCとCRTをスタバかどこかに持ち込むムービーあったな。
席外してる間に他の客が、店のPCと勘違いして使おうとするやつ。
727Socket774:2010/06/01(火) 04:52:06 ID:sD4QcCDA
アメリカ人は明らかに自立する(させる)ような高さと重さでも、
底面積的に膝の上に収まるならラップトップと言い切ったりするからな
728Socket774:2010/06/01(火) 09:17:41 ID:0zfNzYxr
「ポータブル」だったらラップトップ扱いだしな

24inだか27inだかのiMacを持ち歩いてるじいさんの記事を見たことがある
なんでノートじゃだめなのか問いつめてみたいと本気で思った
729Socket774:2010/06/01(火) 14:16:04 ID:foWKEDFE

鬼女>(補色対象)>このスレ住人
730Socket774:2010/06/01(火) 14:35:47 ID:ku5nObGp
捕食だろ
落ち着いてレス書きなされ
731Socket774:2010/06/01(火) 17:20:46 ID:k/dqGXMh
http://ryouhi1204.blog79.fc2.com/
こんな情弱久しぶりに見た
732Socket774:2010/06/01(火) 18:01:18 ID:51SR4Fl0
>>731
バックアップは大切だし
他人に対するアドバイスだし
OSの再インストで間違ってデータを消した時のためにも、HDDにコピーして置くのは正解だと思うけど
733Socket774:2010/06/01(火) 18:30:36 ID:19pz7KUW
>>731
ん?OSか?
734Socket774:2010/06/01(火) 19:03:49 ID:PEtUgCZQ
いや、他にも色々。
735Socket774:2010/06/01(火) 19:07:04 ID:qu3T4yTO
ヲチスレでもねーのに、人のブログ晒して喜んでんじゃねーよボケ
736Socket774:2010/06/01(火) 19:15:19 ID:D3I2oXEj
こうなると荒らしに来ないかが一番心配


ミッフィ事件のログ見に行ったらもう5年前の事だったのか・・・
737Socket774:2010/06/01(火) 19:53:51 ID:RMJ82rD9
ネットにブログを公開しておいて晒すとか笑える
インターネットの仕組みも理解できないアホ!
738Socket774:2010/06/01(火) 20:34:45 ID:qu3T4yTO
ヲチスレって意味分かるか? スレタイ読めないアホよりはマシだがな
739Socket774:2010/06/01(火) 20:48:20 ID:78bRmgMm
>>731がリンクを貼るから本人登場ですか
740Socket774:2010/06/01(火) 20:50:10 ID:sy9JxYQo
ネトヲチでやれ
741Socket774:2010/06/01(火) 20:51:30 ID:PEtUgCZQ
742Socket774:2010/06/01(火) 20:55:07 ID:Lw1aedla
ディスクトップ画面
ディスクトップ画面
ディスクトップ画面
ディスクトップ画面
ディスクトップ画面
ディスクトップ画面
743Socket774:2010/06/01(火) 20:57:24 ID:6j38xKn/
絵に描いたような情報弱者
744Socket774:2010/06/01(火) 21:25:09 ID:NuFZzeqC
>>737
昔はなー
張り切って自サイトをアップロードしても
GoogleやYahooのクローラに拾われるまで下手すれば48時間以上もかかったものさ
サイト開いて1週間たってもまだPV1ケタとかな
745Socket774:2010/06/01(火) 21:49:24 ID:0zfNzYxr
他人をあざわらうってのは、ここの趣旨とは違うよな
746Socket774:2010/06/01(火) 22:21:30 ID:qu3T4yTO
うん、さっきからそう言ってんだけどねー。どうも目的がスリ変わったようでな
747Socket774:2010/06/01(火) 22:40:39 ID:mpsVpkGX
アフリエイトがあるなら見てもらったほうがいいじゃん
宣伝でしょ
748Socket774:2010/06/02(水) 00:00:08 ID:8urpw7I9
「自称PCに詳しい人」がこのスレでご高説賜ったりするのも此処の風物詩みたいなもんでしょ
749Socket774:2010/06/02(水) 05:32:43 ID:3svQnt/a
昔語りを意味もなく叩くのもここの風物詩だな
750Socket774:2010/06/02(水) 17:34:22 ID:GXcl5Qlh
>>742
レザーディスクとか、VOWに載ってたなぁ。
751Socket774:2010/06/02(水) 22:59:52 ID:SJe48TUl
やっと規制解除だぜ。

電源ファンが爆音鳴らしてると思ったらケースファン全部繋ぎ忘れたw
いまwin7のインストール中なのにこれはやばい・・・。
部屋の隅に出しっぱでよかった扇風機!
752Socket774:2010/06/03(木) 06:56:06 ID:dY1WrdQq
?扇風機は出しっぱなしがデフォだろ
753Socket774:2010/06/03(木) 10:35:03 ID:O8Ybh2rM
そんなことはない
754Socket774:2010/06/03(木) 11:14:17 ID:u8ZitFKY
掃除の時に埃飛ばしたりするから年中出しっぱなしだな
755Socket774:2010/06/03(木) 14:44:42 ID:V2nA1Z7I
扇風機とこたつは出っぱなしでしょ。
756Socket774:2010/06/03(木) 16:14:03 ID:+lezyMuz
扇風機と言えば、羽のない扇風機みたいに
PCのファンも羽がないのができれば、掃除が楽になるのにな
757Socket774:2010/06/03(木) 16:47:02 ID:15BvYKeP
あれは中にホコリがたまるんじゃね?
たぶん入り口にフィルタつけてると思うけど
758Socket774:2010/06/03(木) 18:39:33 ID:BhfpxqPn

      ____,,,,,,,,,,,,,,,,、、、
    /            )))
   /    ______,,,ノ
   /    l /    \\ヽ|)
   |    | ''''''''''    ''''''''|
   |    | (  ・ )   ( ・ )l
   |     l        l  |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |  ( ~         _)  |< 最近、再放送でやってるんだけど、やっぱり究極のアニメだな。
    |   |      ,―――. l  \__________________
    l .|ヽ    ー――' / 
    ヾ |  \____ノ
  __/ヽ\      | l\_
 ̄     λ ヽ     / .|  
759Socket774:2010/06/03(木) 19:00:25 ID:3EzEMMIk
>>758
ゼーガ?
760Socket774:2010/06/03(木) 19:15:31 ID:r2Bdx58m
「('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ」とかいうアニメでもやってんの?
761Socket774:2010/06/03(木) 19:21:10 ID:Lt+yGQW5
AAの元ネタのアニメの事だろう
762Socket774:2010/06/03(木) 19:48:06 ID:3ZqRoGra
自作PCをテーマとしたアニメや小説ってあるのかしら。
あったら読んでみたいが、10年前の作品だとしたら読むの辛そうだな。
763Socket774:2010/06/03(木) 20:00:51 ID:/pjPN2NR
>>758
毎回DQNがゲストとして登場。
グータラ社員の山岡が究極の自作PCを作るって話ですね。
んでたまに雄山が出てきて究極のPCにケチをつけて至高のPCを出すんですね('A`)
764Socket774:2010/06/03(木) 20:02:57 ID:na7d42I6
>>762
シラセみたいなのしか思いつかねーや
765Socket774:2010/06/03(木) 20:04:57 ID:Gdh5IXvE
パソコン玄人きてください
http://hamusoku.com/archives/3228618.html
オンライン自作サポスレ
766Socket774:2010/06/03(木) 20:26:23 ID:qANmSOFl
>>762
コミックスでいいならボブ&キース。時代遅れちゃったけどな。
767Socket774:2010/06/03(木) 20:32:03 ID:qZ0yxe1D
俺が読んだときですら、ネタのスペックが大分時代遅れだったなあ。

爆発オチは男のロマン。
768Socket774:2010/06/03(木) 20:34:22 ID:/mkfY/of
漫画ならZERRY藤尾…でなくて山田Xの自作王とか
769Socket774:2010/06/03(木) 21:24:29 ID:bzQYRBDy
なぜパーツのぱがでない
770Socket774:2010/06/03(木) 21:26:00 ID:15BvYKeP
ネタ鮮度があるから、WEB漫画や雑誌連載はまだしも、単行本やアニメはきびしいな('A`)
771Socket774:2010/06/03(木) 21:26:25 ID:/xaev4YD
>>769
テーマが「PCショップ」だからね
772Socket774:2010/06/03(木) 21:28:59 ID:4Pb01ktl
昔みたマンガでPentium100Mhzを自慢してるシーンがあって
なんかがっかりした記憶がある
773Socket774:2010/06/03(木) 21:36:30 ID:VH8bfxwb
両津スペシャルか
774Socket774:2010/06/03(木) 22:48:03 ID:15BvYKeP
時代感覚みたいなのがあるからなあ
どうせi7とかでも、数年で「自慢してたがっかり」呼ばわりだし
その時代のすごさを感じないとね……486とか68040でも超高速あこがれのCPUだったんだ
零戦が名機で無敵の存在だったみたいにさ……
775Socket774:2010/06/03(木) 22:53:50 ID:sgC33q0R
あれは機体が強かったんじゃなくて
搭乗員が異様に強かっただけだから、ちょっと微妙だな。
776Socket774:2010/06/03(木) 23:05:25 ID:trdBzOHv
ん、少なくとも機動性には優れてたんじゃなかったか
エンジンと装甲は貧弱だったけど
777Socket774:2010/06/03(木) 23:13:32 ID:BgG8LhZd
零戦はあたらなければどうということはない ってだけだしな
778Socket774:2010/06/03(木) 23:19:05 ID:15BvYKeP
中国でI-16あたりと戦ってたころは文句なく無敵だよ
779Socket774:2010/06/03(木) 23:41:02 ID:sgC33q0R
>>776
同時代の他国の機体と比べれば特別貧弱って程でもない。精々1年遅れ。
問題はそこから先の開発方針がgdgdで実質的に3年間近く開発が停止してた事だな。
烈風なんか、仕様がようやくほぼ固まりかけた時点では
もう既に運用する空母が完全に機能喪失してたし。
780Socket774:2010/06/03(木) 23:42:42 ID:15BvYKeP
それは486がPentiumやK6にボコられてるようなもんだ
781Socket774:2010/06/03(木) 23:44:39 ID:sgC33q0R
途中で送信しちまった。

あと機動性と運動性は違う。
零戦は運動性能は強烈に高かったが、機動性の方は特に優れてる訳じゃない。
むしろ米軍機のF4FやF6Fの方が機動性では優れていた。
だから1942年後半からはキルレシオが日本海軍にとって不利に傾いてる。
782Socket774:2010/06/03(木) 23:45:18 ID:IH3ibp02
でも烈風と同じ誉を積んだ疾風は43年には実戦配備されていたんだぜ
783Socket774:2010/06/03(木) 23:47:19 ID:QOFl/uzS
局地戦闘機として開発した雷電がgdgdで、さらに烈風もエンジンの選定をミスして結局終戦に間に合わなかったし
水上戦闘機を魔改造した紫電改が着艦フックつけて信濃で試験する始末。

対照的に陸軍はなんだかんだで1式戦から5式戦まで実戦投入した・・・って軍板かここは?
784Socket774:2010/06/03(木) 23:48:12 ID:sgC33q0R
陸軍は開発方針が明確だったからね。
陸軍は一貫して高速高機動戦闘機による一撃離脱志向。(隼も)
785Socket774:2010/06/03(木) 23:53:38 ID:IH3ibp02
むしろ重戦志向はキ44からっしょ

つかなんていう板違い

板違いついに読め
http://moemoe.homeip.net/view.php/20928
http://moemoe.homeip.net/view.php/20929
786Socket774:2010/06/04(金) 00:12:32 ID:LQznxeZQ
その隼は武装が貧弱すぎたわけで

そもそも艦載機をせんとうきにしたのがまちがい
787Socket774:2010/06/04(金) 00:15:56 ID:x6UN4QU+
ところが終戦間際の米戦闘機が最も脅威に感じていた敵戦闘機に
隼も上位ランクインしてたという事実。
788Socket774:2010/06/04(金) 00:39:34 ID:RyRqEnBG
九七戦を忘れてもらっちゃ困るぜ。隼がゲルググならこいつはザクだ!
789Socket774:2010/06/04(金) 00:52:37 ID:x6UN4QU+
つーか97式戦も海軍の96式戦も複葉を捨てた時点で
運動性に依存した戦闘からエネルギー戦へ移行していくと
開発側は理解していたのに、現場からの反発を抑え込めなかったのが
その後の海軍の悲惨な機種開発を決定付けてたな。
Pen4に一本化してから数年間のIntelと同様に。
790Socket774:2010/06/04(金) 01:11:11 ID:KlapqYCC
1stガンダムは駄作
791Socket774:2010/06/04(金) 01:52:21 ID:GWr7ps4a
Do335が一番好きなんだけど、連合側で開発されてたらもっと戦争は早く終わってたんかね?
792Socket774:2010/06/04(金) 05:37:39 ID:6bbF/v5N
カイ・シデンがどうしたって?
793Socket774:2010/06/04(金) 06:29:18 ID:fiKp+3qD
>>756
ダイソンのあれか
むちゃくちゃ割高になりそうだがw
794Socket774:2010/06/04(金) 09:05:53 ID:9pAgVjUZ
>>793
なんかあの仕組みだと静圧がほとんどないからPCファンには向かないらしい
795Socket774:2010/06/04(金) 11:13:36 ID:atVoscxF
おまいら嬉しそうだな
796Socket774:2010/06/04(金) 14:56:54 ID:Kt9qkP26
おまえらジェイムスン型PCケースが出るぞ。
797Socket774:2010/06/04(金) 15:07:40 ID:DhRmF8Un
そして>>796の新PCは非合法データを警察に追われ自ら海中に没した。
798Socket774:2010/06/04(金) 16:00:29 ID:0PuRlknQ
「ヘドロが5mぐらい積もってるらしいし、掘り出すのは>>796に任せようぜ」
799Socket774:2010/06/04(金) 16:53:50 ID:obcED/th

・トリプルディスプレイ
・ロジテックG13
・フットスイッチ

この3つが揃うとたちまちロボットのコックピットに見える
800Socket774:2010/06/04(金) 16:56:39 ID:t423UrD8
すごい、発熱量がクアッドの5倍以上だ!
ヤれる! このCPUなら!


(なにをヤるのか知らんが)
801Socket774:2010/06/04(金) 17:35:51 ID:Y3/vY8Fs
>>797
社長ー!
802Socket774:2010/06/04(金) 18:02:23 ID:tTBmr7ba BE:3755885388-2BP(0)
有澤重工。雷電だ。
リベルタリア気取りの政治屋共め…

重度に汚染されてるな。
803Socket774:2010/06/04(金) 19:01:58 ID:x6UN4QU+
お初にお目にかかる。
愚か旅団旅団長、インクリージングリィ・ルーピーだ。
一部の者は裕福な日本に逃れ、一部の者は汚染されたアジアの大地に生きる。
このままではアジアはやがて活力を失い、諦観の内に壊死するだろう。
それを良しとしないのであれば、私の民主党サポーターに参加してみないか?
勿論、党代表投票権は無い。期待して待っている。
804Socket774:2010/06/04(金) 19:04:04 ID:qpubc4rc
>>803

805Socket774:2010/06/04(金) 19:32:45 ID:DX/GE9s4
マルチ乙
806Socket774:2010/06/04(金) 19:59:19 ID:GWr7ps4a
「世の中に不満があるなら自分を変え「ハァ?なんで俺様が譲歩しなきゃいけねーんだよ」
807Socket774:2010/06/04(金) 20:00:03 ID:5xIl2tUu
   .  -‐-  .  
__ 〃       ヽ :  
:ヽ\ ノノノ)ヘ)、!〉 :
'. l(0_)!。-‐ ‐〈リ .はわわ〜
 ;Vレリ、" (フ/ ;  (ブルブルガタガタ…)
    : l´ヾF'Fl : 
   ;. 〉、_,ノ,ノ : 
  . /ゝ/´, ヽヽ . . 
  : く/l |_ノト‐'⌒),) . 
808Socket774:2010/06/04(金) 20:28:08 ID:vJfA68ku
なんだよ ここの厨二病
809Socket774:2010/06/04(金) 20:38:24 ID:zGJo7uXY
>>802
「電力会社は、まずい……」とか言い出して撤退する光景まで想像した
810Socket774:2010/06/04(金) 21:30:22 ID:KlapqYCC
電源コードを変えると味が変わるのはジロリアン界では常識です。
私は発電所から専用線で栃木街道まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチは味覚障害ですが、角ふじよりいい味がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッサリ       A
中部電力    重量感    科調強すぎ    A+
関西電力    ブレとヌケ  ヤサイ少なめ  A
中国電力    透明感      味薄い     A+
北陸電力    ウェットな脂   ブタ少い     A-
東北電力    密度とか   カネシ薄い    S+
四国電力  色彩感と温度   麺少なめ    A
九州電力   ブレ少なめ  店主との距離感 A+
北海道電力    野性味   ブタ固すぎ     S-
沖縄電力    クーポン   ブレすぎる     A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
811Socket774:2010/06/04(金) 21:32:48 ID:qpubc4rc
ばかのひとつおぼえ
812Socket774:2010/06/04(金) 21:41:44 ID:wvBX8nk7
戦闘機の話から何故に電力の流れに?w
このスレ相変わらず守備範囲広いよなw
813Socket774:2010/06/04(金) 22:01:01 ID:WfKlRsog
迷走しているとも言える
814Socket774:2010/06/04(金) 22:16:56 ID:VJxnUvVQ
それが、平和だ
815Socket774:2010/06/04(金) 22:19:38 ID:rVLca2cY
そこで、あえて水を差してみる。







元ネタ知らずに気軽にジェイムスンなんて口走るんじゃねーよ。
816Socket774:2010/06/04(金) 22:36:12 ID:DX/GE9s4
お面を被ってチェーンソー持ってるやつか
817Socket774:2010/06/04(金) 22:45:30 ID:6tYI9XH0
お約束だが、そりゃジェイソンだ
818Socket774:2010/06/04(金) 23:04:47 ID:KlapqYCC
メタリカ来日記念か
819Socket774:2010/06/05(土) 00:42:40 ID:/8J3SLP8
ねえ油冷動画があったと思うがあれ万が一漏電したら油の中に電気溜まって静電気でも起ったら炎上じゃね?
820Socket774:2010/06/05(土) 00:45:57 ID:1ABdTzzs
>>819

      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < おまえは何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
821Socket774:2010/06/05(土) 00:46:43 ID:/CbqIPVD
わろた
822Socket774:2010/06/05(土) 00:51:55 ID:+XUtYcX1
>>819
通電しない油で どうやって漏電させるのだ??
823Socket774:2010/06/05(土) 00:54:54 ID:1McQSp+e
そもそも漏電してる段階で終わってる
824Socket774:2010/06/05(土) 00:55:10 ID:rjTgVAOY
導電性油脂
825Socket774:2010/06/05(土) 01:38:08 ID:he0ucuFk
そのうち油の熱膨張から油圧で飛び跳ねるPCが出来上がるという
826Socket774:2010/06/05(土) 02:00:30 ID:rjTgVAOY
天麩羅食いたくなってきた
827Socket774:2010/06/05(土) 04:15:08 ID:nHkLo53b
エビフライ型USBメモリなんてのもあったな。
828Socket774:2010/06/05(土) 04:40:47 ID:TPX79nYs
オレ通AtoZ・・・は違うか
829Socket774:2010/06/05(土) 06:50:41 ID:/98Za9+f
懐かしい名前をみた
830Socket774:2010/06/05(土) 07:30:15 ID:deH/vSQu
パソ通時代の漫画か
nifのCBでチャットしたり草の根とか巡回してたのもほろ苦い思い出だわ
831Socket774:2010/06/05(土) 07:57:40 ID:jsz2Kbjb
サポートに関して死角のないおまえらならすでに知ってるツールだと思うが
一応おいておきますね

万が一の時ソフトの『プロダクトキー』を復元させるツール集
http://www.yukawanet.com/archives/2680538.html
832Socket774:2010/06/05(土) 08:39:02 ID:r/zYWQYs
>>831                                    ∧ ∧
ここの住人の場合、大抵はもう時すでにお寿司状態(HDDが・・・ヽ(・∀・;)ノ)だと思ふ
                                      (( ノ(  )ヽ ) )
                                        <  >
無くさないでくれるのが一番いいんだけどねえ
833Socket774:2010/06/05(土) 20:01:46 ID:MDUIjrUd
>>826
油冷でフライドポテト揚げてる写真がどっかに有ったな
834Socket774:2010/06/05(土) 21:15:13 ID:q2kop6Qi
>>831
紙に印刷しておいて、CD入れに貼っておけばOKじゃね?
835Socket774:2010/06/05(土) 21:17:59 ID:qELuaIdq
>>834
CDごと無くすぞ、あいつらは

で、腐れDQNから勝手に持ち帰ったっぽいノートンがアクティベートできんと
文句のメールきたんだがどーするかな
836Socket774:2010/06/05(土) 21:20:11 ID:5PKJ7O7a
>>835
窃盗で警察に通報
837Socket774:2010/06/05(土) 21:21:43 ID:JnPOhnkd
>>834
それをケースの内側に貼っておけばまず間違いない
838Socket774:2010/06/05(土) 21:23:03 ID:/wth43Hz
PCケースごとなくすぞあいつらは・・・
「おいPC盗まれた代わり寄越せ」
839Socket774:2010/06/05(土) 21:23:43 ID:qELuaIdq
>>836
めんどーだなぁ
840Socket774:2010/06/05(土) 21:29:57 ID:JnPOhnkd
ケース毎盗まれたらOS云々はもう関係ねーだろw

>>835
Symantecのサポセンのアドレス教えてやれ
841Socket774:2010/06/05(土) 21:32:32 ID:qELuaIdq
>>840
サポセン教えてなんか効果ある?

有効可能な台数を超えたとかどーゆーことだ?
とか泣きたくなるな、これは
842Socket774:2010/06/05(土) 21:46:16 ID:JnPOhnkd
>>841
「俺に聞くな、メーカーサポートに聞け」って言えって意味だよ。

有効可能な台数ってのは、1パッケージにつき○台までって制限をオーバーしたって意味だな。
前にSymantecに確認したが、再インストールしたりする可能性を考えて
アクティベートの台数制限にはちょっと余裕を持たせてあるらしい。
一発目で台数制限に引っかかってるとなると色々と面倒なことになりそうだな。
843Socket774:2010/06/05(土) 21:51:17 ID:qELuaIdq
そりゃアレだ
OSふっとばす度にノートン入れなおしてるから3台という制限越えたんだな
844Socket774:2010/06/05(土) 21:57:03 ID:JnPOhnkd
まあどう転んでもそのDQNがノートンを使えるようにはならんだろうな。
β版使うとかMSE入れるとか他の手もあるだろうが、教えたら教えたでまた面倒そう。
適当にあしらって放置するのが吉。
845Socket774:2010/06/05(土) 21:59:49 ID:qELuaIdq
それで様子見てみるよ
一度インスコしたら滅多にCDなんて出さないから気がつかなかったよ
846Socket774:2010/06/05(土) 22:03:39 ID:JnPOhnkd
ああ、そのノートンって自分のところから盗まれたやつなのか。
てっきりどこか別のところから盗んできたのかと思ったよ。

連続してアクティベートしたせいで台数制限を一時的に上回っただけなら
時間をおけばまた使えるようになっちゃうからマズいぞ。
そいつのせいで自分のところのPCで使えないという事態に陥ることになる。
847Socket774:2010/06/05(土) 22:07:51 ID:qELuaIdq
まじで?
明日回収するとしてもキチガイの相手するのか面倒なことになった
848Socket774:2010/06/05(土) 22:11:40 ID:JnPOhnkd
3ライセンス埋める予定がないなら実費だけ回収して放置すれば?
もし3ライセンス埋める予定があるなら窃盗罪で通報しとけ。
もしくは手切れ金だと思ってくれてやって縁を切っとけ。
849Socket774:2010/06/05(土) 22:11:55 ID:jIzJhpK4
>>838
PCケース失くすとか盗まれるとかよりも
こっちが知らない間にいかにもDQN好みのケバいケースをDQN自身が買ってきて
そっちに移植(当然のごとく配線がメチャクチャ、下手すりゃスペーサーつけずにMB取り付けてショート死亡とかお約束)、
前のPCケース(ID貼り付け済)はこれまた勝手に廃棄してたとかなら。



実際にあった


>>ID:qELuaIdq
>勝手に持ち帰ったっぽいノートン
キチガイ相手とは言え、向こうは盗人だからそのつもりで対応すればいいよ
いざとなったら国家権力に頼っていい
850Socket774:2010/06/05(土) 22:15:21 ID:BKUZ79qF
逆恨みが怖い
851Socket774:2010/06/05(土) 22:45:43 ID:nJmtfzeB
>>850
逆恨みが怖いってほっとくとさ、エスカレートして今度は何を勝手に持って帰られるか
わからんからwww

ID:qELuaIdq、>>849も書き込んでるけど空き巣又は窃盗で警察読んだ方がいいよ・。
852Socket774:2010/06/06(日) 02:45:31 ID:6MPSrkm3
はやぶさ帰還確定
853Socket774:2010/06/06(日) 03:27:39 ID:SuXMSeso
>>852
ネ申の悪戯で デブリが…
854Socket774:2010/06/06(日) 05:12:49 ID:4daAXBO+
>>853
そんな悲しいこと言うなよ
855Socket774:2010/06/06(日) 07:25:55 ID:uDGydjwi
>>848
>手切れ金
つ泥棒に追い銭
856Socket774:2010/06/06(日) 08:51:19 ID:waK4o2fy
>>855
話の流れ読まずに単語で脊髄反射しないの
お前「人の話を聞かない」ってよく言われね?
857Socket774:2010/06/06(日) 11:03:45 ID:kNASZkG4
そんな風にたしなめてくれる人が
周りに居ないのではないかと妄想
858Socket774:2010/06/06(日) 11:24:45 ID:1HRTXmyj
ま、手切れ金渡しても何事も無かったかのように
「PCの調子わりーんだけど、直せよ」
って言って来る(若しくは直接来る)に3はやぶさ
859Socket774:2010/06/06(日) 15:08:03 ID:CBG168Kr
>>854
さよならなんて、別れ際にそんな悲しいこと言うなよ!
860Socket774:2010/06/06(日) 15:17:05 ID:CH304asn
          ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト  
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K    さよならなんて
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|  別れ際にそんな悲しいこと言うなよ!
          `y't     ヽ'        //   
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
861Socket774:2010/06/06(日) 16:21:26 ID:aNUsGjCC
ごめんなさい。こんなときどういう顔をすればいいかわからないの・・・。
862835:2010/06/06(日) 16:25:32 ID:9eFLn2Ok
笑えばいいと思うよ

うっとうしいけど後輩に当たる上位DQN使って制裁加えて貰った
863Socket774:2010/06/06(日) 16:44:20 ID:1HRTXmyj
>>862
毒を以て毒を制す乙!

そして次はその上位種との戦いが始まる・・・
始まらないといいな!
864Socket774:2010/06/06(日) 17:51:57 ID:XJRKwupb
俺たちの戦いはこれからだ!!

             完
865Socket774:2010/06/06(日) 18:06:28 ID:j56eaV/u
( `・∀・´)っ)) いきなり完かよ!
866Socket774:2010/06/06(日) 18:14:30 ID:Mb5OPFEp
そこは「第一部完」だろJK
867Socket774:2010/06/06(日) 18:26:37 ID:9eFLn2Ok
大丈夫、ちょっと車とかバイクに造詣が深いだけで
むやみに関わると俺が周囲に避けられるようになるだけだから…
868Socket774:2010/06/06(日) 18:27:57 ID:aNUsGjCC
そうやって嫌なことから逃げているのね
869Socket774:2010/06/06(日) 18:34:29 ID:CY0ZxZ3v
いいじゃないか!いやなことから逃げ出して、何が悪いんだよ!
もう、DQNの相手にサポートの真似事なんて嫌なんだよ!

('A`)
870Socket774:2010/06/06(日) 18:47:07 ID:ekMZ+Avc
お前、このPC直せなきゃどうなるかわかったんだろうな?

「ぼ、僕はDQNPCのサポーター… ピーです」
871Socket774:2010/06/06(日) 18:47:54 ID:4pU3Ueqc
>>862
そう、その時は誰も気づかなかった・・・・
まさかそれが終わりの始まりだったとは・・・・・・。

第1章 失ったノートン

第2章 終わりの始まり  ←今ここ!
872Socket774:2010/06/06(日) 18:55:56 ID:oro/Ug9A
友人に組んで貰ってるにも関わらずに文句ばっかり言ってる人

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10960682
873Socket774:2010/06/06(日) 19:24:55 ID:CH304asn
お前ら上品すぎるよなあ
ただの便利屋じゃん
もっと汚れろよ
874Socket774:2010/06/06(日) 19:28:03 ID:9eFLn2Ok
>>873
今回は結構汚い手を使いましたが
875Socket774:2010/06/06(日) 19:28:59 ID:7KFq53jt
>>873
ふむ、つまり金に汚くなれって事だな
876Socket774:2010/06/06(日) 20:02:50 ID:7wxdN0lP
制裁乙乙。
もし逆恨みされるようならもう警察に通報してしまえ。
877Socket774:2010/06/06(日) 20:10:53 ID:9eFLn2Ok
逆恨みして何かしてきたら更に上位存在が連鎖的に出てくるんで大丈夫w
メンツ潰される事さえしなければ彼らは大丈夫だよ

潰したアホがどうなるかはわかりませんが
878Socket774:2010/06/06(日) 20:12:45 ID:KcfmuiOF
言うことを聞く下僕が居るなんて羨ましいな
879Socket774:2010/06/06(日) 20:14:57 ID:9eFLn2Ok
下僕じゃないよ。そういうお付き合いがあるだけです
880Socket774:2010/06/06(日) 21:33:17 ID:CH304asn
>>875
違う違う
どーせ捕まるなら殺せばいいじゃんの発想でさ
未遂と違ってお礼参りする手間が省けるし一石二鳥
881Socket774:2010/06/06(日) 21:49:26 ID:ccrRaLYL
>>872
Part3まで見たけど雑だな
自分のでも慎重にやるし、他人のだともっと慎重になる

気になったのは体の放電やらないことと、
最初の動作確認でCPUファンをつけないこと

自作初めての素人が参考にしたら、
静電気でパーツ壊したりCPU焼けるだろ。。。
882Socket774:2010/06/06(日) 22:01:52 ID:/B5du7gU
適当すぎて見るのがつらくなってやめた・・・

作るのは出れでもできるだろうけど

こんな人もいるのね

悲しくなった
883Socket774:2010/06/06(日) 22:10:26 ID:zfC9EOwB
>>881
最後まで見たけど酷いね

でもC-MOSも強くなったもんだ、昔は素手で不用意にさわると死んだのに
逆にあれだけ適当に扱っても壊れないからパーツの信頼性が凄いんだろうな
884Socket774:2010/06/06(日) 22:20:09 ID:s7VQ42RH
メモリの持ち方が酷いな
885Socket774:2010/06/06(日) 22:52:53 ID:5Wd73GU/
そういえば皆、静電気の放電どうやってる?
自分は5インチベイを空けた時にできた鉄片に、手を触れて放電させてるつもり。
886Socket774:2010/06/06(日) 23:00:14 ID:7wxdN0lP
念のため手を洗った後にケースの金属部分に触れてる
887Socket774:2010/06/06(日) 23:03:58 ID:JklHxYsk
>>881
自分も見たけど
>最初の動作確認でCPUファンをつけないこと
ってのには衝撃を覚えたよ
ありえねぇw
888Socket774:2010/06/06(日) 23:06:12 ID:dSuaxGIq
>>885
水道の蛇口
889Socket774:2010/06/06(日) 23:08:00 ID:2pNcqYoH
ドアノブ
890Socket774:2010/06/06(日) 23:17:11 ID:VKu/gsVu
シャワー浴びてからそのまま全裸
891Socket774:2010/06/06(日) 23:34:26 ID:2ZEjx5jU
メタルラックに触る
892Socket774:2010/06/06(日) 23:35:44 ID:Y3ktytYQ
>>869君いつもここに書き込んでるのね。
>>869:ここに書き込むと住人が助けてくれる気がしたんだ。でも違った。
>>869君は断ろうとしたの?
>>869:断ろうとした!!

>>869:僕はもう誰にも組めません。

('A`)you can (not) build 第207の使徒

893Socket774:2010/06/06(日) 23:50:04 ID:r/zN3wbC
「僕はもうPCを組みたくありません」
「そうか。では組め」
「組まないって言ってるじゃないですか」
「問題無い。組め」
894Socket774:2010/06/06(日) 23:56:35 ID:iyPNi+mf
>>872
これは酷いな
こんなのがショップのサポセンやおまえらに
「何もしてないのに壊れた 不良品だ!」
って言ってくるのか
895Socket774:2010/06/07(月) 00:08:07 ID:ipVsAOyL
>>872
うるさいコメしてる奴らも分かってないのがちらほらいるし
896Socket774:2010/06/07(月) 00:22:10 ID:nviodAn1
>>872
タグの「ショップ店員も驚愕」に噴いた
店員さんも見たのかな
897Socket774:2010/06/07(月) 00:27:43 ID:kBbP/s5o
昔店員してたことあるが、このビデオ見てられなかった
というか、マネして壊した奴がショップとか突撃するんだろうなと思うと
もう不良品交換とかなしでいいんじゃね?とか思っちゃうよまじ。
898Socket774:2010/06/07(月) 01:11:24 ID:mARIlF+L
>>872
余りの酷さに吹いた
899Socket774:2010/06/07(月) 02:44:30 ID:AyBRVSyk
>>872のパート5消えてんなw
1〜4を消してない神経も疑うけど。
900Socket774:2010/06/07(月) 06:19:12 ID:RI5cIDsu
組んでもらった人は動画のコメみて
どう思ってるんだろうね
901Socket774:2010/06/07(月) 06:59:48 ID:uHpVvfDo
俺もまだ一機しか組んでなくて初心者だけど流石にアレはないわ

電源の+-逆に入れて起動しなくて焦ったのはいい思い出
902Socket774:2010/06/07(月) 07:27:48 ID:xRHpxcdN
酷すぎ吹いたw
ここまでくるともうどうにでもなれだなwwww
903Socket774:2010/06/07(月) 07:32:33 ID:TiA2EUbc
       *'``・* 。
        |     `*。   
       ,。∩∧_,,∧   *    もーどうにでもな〜れ〜
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
904Socket774:2010/06/07(月) 10:32:15 ID:Gr/ygepl
>>892
You can not escape from PC
905Socket774:2010/06/07(月) 10:43:09 ID:3iZoFr+S
早くiPadが一般人に普及しないかな。そうすれば「あ、俺Winなんでわからんわ」で断れるのに
906Socket774:2010/06/07(月) 11:03:18 ID:uHpVvfDo
>>905
今すぐLinuxユーザーになれば
「あ、俺ぃぬxなんでわからんわ」って断れるよ!
907Socket774:2010/06/07(月) 11:19:12 ID:Lktas4y9
>>906
俺はDQNのぃぬxユーザ避けに
「俺はNetBSDとSolaris常用だからしらねーよ」
って逝っている
908Socket774:2010/06/07(月) 11:36:56 ID:ckMhLGst
「そんなの扱えるならiPadなんて簡単だろ!教えろよ」
909Socket774:2010/06/07(月) 12:34:14 ID:nEUAXXA9
何を言ってるかよくわからない。とにかく何とかしてくれ。
910Socket774:2010/06/07(月) 12:47:45 ID:nn8M/fUu
>>906

「OSなんてどれも一緒だろ?」
911Socket774:2010/06/07(月) 12:48:06 ID:r4mRfDm9
突然LS-GLのガワだけ持って現れる。
「得意だろ?やって」
912Socket774:2010/06/07(月) 13:19:17 ID:zUaB5fOt
>>911
スレ住人「中身は?」
DQN「お前のくれよ」
これ位は余裕でありそうだよね
913Socket774:2010/06/07(月) 13:25:56 ID:u0+CYFtD
は?使えねぇな…もういいや、お前がもってる携帯でゲームとかエロできんだろ?
914Socket774:2010/06/07(月) 14:32:30 ID:tU0RzhBN
どこのkonozamaの悪魔の人案件だよwww
915Socket774:2010/06/07(月) 14:38:21 ID:Yl+2usaM
#01 DQN、襲来
#02 見知らぬ、知人
#03 鳴り続ける、電話
916Socket774:2010/06/07(月) 15:05:25 ID:GkIkqp0d
パーツ一式と('A`)を取り込んだまま封印されるDQN自室。
封鎖されるDQNの自宅。
PCを組まされた('A`)たちの物語はどこへ向かおうとしているのか?

次回

自作PC板 ('A`)もう絶対知人に組んでやらねぇ 208人目

この次もサービス、サービスぅ!!
917Socket774:2010/06/07(月) 15:30:12 ID:bsAwtUx0
自宅の玄関でいいから作れよと叫んだDQN
918Socket774:2010/06/07(月) 15:37:19 ID:OMOSfsfj
自作無知一覧とかどっかにないかな?
かなり前に知恵袋で自作PCの質問があってカノープスやその他自作パーツの
1流メーカーを2流呼ばわりしてメーカー製を1流とか言ってた
質問があったと思うのだが例示として無知野郎に見せたいのでもし覚えている人が
いましたら教えて下さいお願いします
919Socket774:2010/06/07(月) 15:41:32 ID:L/h7LcuO
テンプレも読めないのか…
920Socket774:2010/06/07(月) 16:13:33 ID:SGyTHkww
iPadを1万円で作れよ〜wwwww
921Socket774:2010/06/07(月) 16:21:13 ID:nEUAXXA9
香港とか行けばパチモンそれぐらいで売ってるだろ。
922Socket774:2010/06/07(月) 16:23:43 ID:xRHpxcdN
iPhone渡して。
小型化されたiPadなんだぜって言ってやんよw
923Socket774:2010/06/07(月) 16:31:58 ID:eJJscLPg
>>911
懐かしいなwww
924Socket774:2010/06/07(月) 16:36:48 ID:xRHpxcdN
>>911
突然PC-9801DXのガワだけ持って現れる。
「得意だろ?やって」
925Socket774:2010/06/07(月) 16:47:00 ID:nn8M/fUu
>>920
iPedというものがあってだな・・・・・

続きはWebで
926Socket774:2010/06/07(月) 16:54:30 ID:Q4sU8XyY
>>916
今世紀ドキュンゲリオン新劇場版 dQn 予告編
927Socket774:2010/06/07(月) 16:58:14 ID:GkIkqp0d
スーファミのがわをお立ち台にするとか。
HDD/SDDがカートリッジ差込口に直立。
ふいに現れたカーチャンに蹴飛ばされてデータ破損するのはむかしと一緒。

おきのどくですがぼうけんのしょはきえてしまいました

ついでにパスワードで保護して

じゅもんがちがいます
928Socket774:2010/06/07(月) 17:03:23 ID:kvGDSt44
しんでしまうとはなさけない
929Socket774:2010/06/07(月) 17:10:07 ID:gVnnKu/1
>>911
しばらくこのスレ見てなかったので、ぐぐった
ttp://konozama.jp/amazon_devil/2010/01/ls-gl.html
さすがに、これはヒドすぎw
930Socket774:2010/06/07(月) 17:42:12 ID:ZIZ6ZEn7
>>929
もうみんな知ってるから得意げにURL貼るのは止めましょう
サイトのヲチは板とスレ的に趣旨違いだから、極力あっちには触れないように
って暗黙の了解が、軽い荒れの末にできあがっております
931Socket774:2010/06/07(月) 19:18:20 ID:DgegT9q5
LS-GL、SATAなのが残念だな
PATAだったら8GBってのが部屋片付けてたら見つかったぞw
932Socket774:2010/06/07(月) 19:48:37 ID:HpIfHtfU
きのうはお たのしみでしたね
933Socket774:2010/06/07(月) 20:23:49 ID:vfW/oplm
>>918
手作りパソコンでググれ
934Socket774:2010/06/07(月) 20:45:37 ID:OgqxGnOq
>>906>>907
「俺、特殊な環境しか知らないから知らない!」は

(何の話かよく分からないけど)「そんなにIT系に詳しいなら何でも使えるだろ!」
を招く諸刃の剣
935Socket774:2010/06/07(月) 21:20:15 ID:xRHpxcdN
もうあれだ。
「俺、超漢字しか使ってないから」
とでも言っとけば誰も寄り付かない('A`)
936Socket774:2010/06/07(月) 21:25:40 ID:5B3gVM7S
そもそも超漢字を知らない件
937Socket774:2010/06/07(月) 21:48:54 ID:W2bVOGJl
漢字TALKとかいうゴミ
938Socket774:2010/06/07(月) 21:48:58 ID:f6A36M5e
TRON使ってる俺大勝利の予感
939Socket774:2010/06/07(月) 21:57:28 ID:mGxmGXNm
>>929

 本人もこのスレを見てるみたいだけど、荒れるから書き込まないって自重してるんだ。
 そっとしといてやれよ…ブログならいつでも見れるだろ。最近はtwitterもやってるみたいだし。
 …相変わらずのダメっぷりはそこで確認しておけ。
940Socket774:2010/06/07(月) 22:00:00 ID:ywCg7bi+
最近あまり親しく無い人からフラグ立ちそうになったとき「とりあえずバイオにしとけば間違いないよ!有名なメーカーだし!!」と言うことにしてる



「お前が薦めたからフジコフジコ…」はまだ経験してない
941Socket774:2010/06/07(月) 22:13:15 ID:tYDHk2ZX
>>934
シューティングが得意なNTと俺の会話
「俺、超兄貴しかやったことないよ!」
「・・・なにそれ?」

普通にあるから困る。
942Socket774:2010/06/07(月) 22:17:25 ID:kvGDSt44
シューティングが得意なニュータイプか
943Socket774:2010/06/07(月) 22:38:25 ID:YELQRfg6
>>941
あの1つだけ聞いてもいいですか?どうして超兄貴なの?
944Socket774:2010/06/07(月) 22:39:46 ID:tYDHk2ZX
シューティングや格ゲーで超反応する奴のことをそう呼ぶんだよ。
945Socket774:2010/06/07(月) 22:53:12 ID:tYDHk2ZX
>>943
そりゃあ、おめぇPCエンジンったら超兄貴とスト1とボンバーマンと天外IIとときメモは名作だべ。


超兄貴?なにそれ?
スト1?ストツーじゃなくて?
ボンバーマン?ああ、スーパーボンバーマンね。
天外魔境?それよりドラクエやろうぜ!
ときメモ?○級生みたいなやつでしょ?

マイナーハードだからってな・・・だからって!!
まあ超兄貴はたまたまだよ。名前からしてアクションかと思っただけ。
946Socket774:2010/06/07(月) 22:56:33 ID:YELQRfg6
あ、あれ?
>>943って超兄貴のCD冒頭の台詞なんだが・・・
しょうじきスマンかった
947Socket774:2010/06/07(月) 23:06:57 ID:QUWWYF4C
>>920
ゲノに誘導しとけ
948Socket774:2010/06/07(月) 23:12:39 ID:DgegT9q5
>>945
俺の中でPCエンジンの名作といえば「ガイアの紋章」
シナリオ1:序章でシビリアンをゾンビの前に出す奴とは友達になれない
949Socket774:2010/06/07(月) 23:13:39 ID:ywCg7bi+
超兄貴ってあれだろ?
コンテニューさせてもらえないゲームだろ?
950Socket774:2010/06/07(月) 23:23:46 ID:tYDHk2ZX
>>948
ガイアの紋章・・・だとっ!?
88ディスってんry
951Socket774:2010/06/07(月) 23:42:18 ID:mGxmGXNm
>>950

 落ち着け。88のことは忘れるんだ。いいな。
952Socket774:2010/06/08(火) 00:35:54 ID:vF5Avmsq
しばらくぶりの友人から夜7時頃に電話
2年ぐらい前に私が作ったPCを使用、XP、C2D8400、HD3850ぐらいの当時はそこそこのもの

友:「パソコン壊れたうんともすんとも言わない」
俺:「BIOSも?」
友:「電源ボタン押してもうんともすんとも言わない」
俺:「なにしたのさ?」
友:「なにもしてないっ!」
俺:「えー?」 (でたーー!と思いつつ)
友:「だって2週間ほど海外出張で触ってないし、わからん、なんにもしてない!」

車で1時間、走行距離40kmで、友人宅に到着。

・・・コンセント

コメダ珈琲でシロノワールとシナモンコーヒーのセットを奢りでいただいて先ほど帰宅しました。
953Socket774:2010/06/08(火) 00:41:32 ID:iRxwU7Mg
このスレを見ていれば、わざわざ行かなくても
「コンセントささってる?」の一言ですんだのにね
954Socket774:2010/06/08(火) 00:46:21 ID:vF5Avmsq
とにかく
出張前には起動した!
出張後に昨日帰宅して本日さっき電源を入れるまでなにもしていない!
おかしくなるハズがない!
出張の経費の報告書を今晩中にあげないとお金がないっ!
おみやげあるよ
コメダ珈琲って店がOPENしてて混んでるんだけど、どんななの?

ということなので、とりあえず予備の電源とうちの余剰PC(SC420改)を持って急行したのです
955Socket774:2010/06/08(火) 00:46:48 ID:6tul8OyZ
それくらいはチェックしてるだろうと考えたり、
聞いてもよく分からないから来てくれと言われるかどっちか。
ダメな人はどう聞いてもダメだから被害者が後をたたない
956Socket774:2010/06/08(火) 00:52:42 ID:vF5Avmsq
あ・・・仲良い友達ですし、そんなにダメとかDQNとかでもないし現場監督能力や
事務処理能力はベラボーに高い人なのでちょっと耳に痛いハナシなのですが、
PCは99%エロにしか使わないというタイプの人です。
コンセントも私から聞けば直ぐに理解できたでしょうが、
「なにもしてない!」を信じていたので聞きませんでした。

オチ
出張前にアパート部屋内の全ての電化製品のコンセントを抜いていった
冷蔵庫とかレンジとかTVとか
パソコンのコンセントもPC本体側とサージタップの両方抜いていった。
→サージタップは再接続したが、PC本体側の電源が抜けていた。
957Socket774:2010/06/08(火) 00:54:52 ID:aHEWcTI9
相手が馬鹿にされたと思わせないでコンセントが刺さってるかどうか
確認するのに「一旦コンセントを抜いて、もう一度差してみてください。」
っていう記事、どこかにあったけど、どこだっけ?
958Socket774:2010/06/08(火) 00:55:52 ID:aHEWcTI9
×相手が
○相手に
日本語でおkorz
959Socket774:2010/06/08(火) 01:08:28 ID:9C7guYyL
海外出張するような管理系の人材に会社がノーパソを支給しないとはなぁ・・・・

960Socket774:2010/06/08(火) 01:21:01 ID:z8ynNOQs
>>959
え?
961Socket774:2010/06/08(火) 01:24:32 ID:FsfUtLxQ
>>943
「あのう、一つだけ聞いて良いですか?」
「オーケェィ」
「あなたは何故超兄貴なの?」
「それは!」
962Socket774:2010/06/08(火) 01:39:11 ID:HqqL6myg
全てのコンセント抜くならブレーカー落とせば手っ取り早いのに

駆けつける1時間の間、家電を一切使わなかったのか?不自然だな
963Socket774:2010/06/08(火) 01:44:30 ID:L2TZDAAB
いや、タップはつないでたけど、PCの電源だけさらにタップから抜いてたからと書いてあるよ。
>>957
これはなるほどと思った。
バカにしてんのか!とか違う方向にクレーム持っていくキチガイが多かったから培われたマニュアルなんだろうな・・・
964Socket774:2010/06/08(火) 01:51:20 ID:z8ynNOQs
>>962
全部繋ぎ直してPCだけ忘れたって話じゃなかったっけ?
965Socket774:2010/06/08(火) 01:51:24 ID:1kLkTpNV
>>957
上手いな。
966Socket774:2010/06/08(火) 02:25:48 ID:WUgUgr3K
まあPC動かなくなったっていう原因が
線や機器が物理的に接続されてないとかちゃんと刺さって無いとか
よくある話だよね(´・ェ・`)
967Socket774:2010/06/08(火) 04:34:41 ID:GrbBIpcC
んー、でもそれだと抜けた場所で抜き差しするとは限らなくね?
コンセント抜き差し?要するにいったん100V切れってことだな?
って解釈で本体側やタップ上で抜き差しして、100V来てないことには気づかないかもよ
968Socket774:2010/06/08(火) 04:45:50 ID:02SCu3OG
>>967
タップ等ではなく、壁のコンセントに直接刺して下さい。
って案内する
969Socket774:2010/06/08(火) 09:03:56 ID:iy5aFNq7
>>956

冷蔵庫の中身が気になりました
970Socket774:2010/06/08(火) 09:08:57 ID:DhWFza6L
>>956
> 出張前にアパート部屋内の全ての電化製品のコンセントを抜いていった

ブレーカー落としていけばOK
971Socket774:2010/06/08(火) 09:16:35 ID:iy5aFNq7
972Socket774:2010/06/08(火) 09:27:30 ID:JKKHgrBD
>>970
2週間の海外出張なら全部処分するだろ
973Socket774:2010/06/08(火) 09:33:31 ID:HNcgmCRD
SATAの接続をマイクロタワーとかでむりやり差し込んでると、
いつの間にかはずれかかって、ウンともスンとも言わなくなってるのがコワイ。
あれ接続おかしくなると、BIOS画面すらマトモに起動しないのは何なのか。
974Socket774:2010/06/08(火) 10:04:53 ID:6sF1GKAv
>>957-958
958さんよー が で間違っていないだろう
975Socket774:2010/06/08(火) 10:07:04 ID:jo+jfCMd
>>973
microにはラッチ付き使えよ
976Socket774:2010/06/08(火) 10:30:28 ID:iI+0lzCN
>>953
友人「馬鹿にしてるのか!それぐらいさしている!(見ていない)」

友人宅に到着→ささってない
977Socket774:2010/06/08(火) 10:48:30 ID:UYLO7+oa
馬鹿、海外生活で寂しかっただけだったんだよ!
978Socket774:2010/06/08(火) 10:52:37 ID:9C7guYyL
99%エロに使用しているパソコンで、経費報告書の作成か・・・
会社のコンプライアンス的にどうなんだろうね。

そっちの方が気になった。
979Socket774:2010/06/08(火) 10:55:03 ID:XFK2Jn0a
クルマやバイクでの故障原因のかなりの数が、“燃料切れ”だそうで。
980Socket774:2010/06/08(火) 11:36:33 ID:kmKw1Mp5
そういや自分のバイクがバッテリーレスだと知らずにたらたら文句たれてたジドウシャヒョウロンカ
なんてのもいたなw
981Socket774:2010/06/08(火) 11:56:12 ID:KrKqRJnB
俺なら2週間の出張なら帰ってきたときの面倒を考えて、そのままにして行くだろうな
982Socket774:2010/06/08(火) 15:47:31 ID:u8gOeEUp
でも結構電源コンセントが抜けてることも多いんですよ。         って悪魔の人もメールで言ってた。

まぁそれはともかく、電源ユニットも壊れてなかったし次回からは学習してくれるだろうからよかったんじゃね?
学習してくれないDQNじゃなければ、いいってことよ!ですませてあげたい気が。
おみやげももらったみたいだしw
983Socket774:2010/06/08(火) 17:58:52 ID:JZG9FtiV
【ソフト】「LZH」の開発中止--企業などは使用しないよう作者が注意喚起[10/06/07]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1275955535/
984Socket774:2010/06/08(火) 18:02:34 ID:mdvCX3zO
国内メーカーではドライバー関連なんかでlzhの自己解凍書庫が多用されてるよな。
985Socket774:2010/06/08(火) 19:57:04 ID:bCHGpVpQ
自己解凍から自動実行でオートパイロットプログラム走らせて
ドライバインストールする類のものも…

挙動だけ観察したら真っ黒w
986Socket774:2010/06/08(火) 20:13:34 ID:FsfUtLxQ
というかウィルス以外の物と解釈する方がアホだよな
987Socket774:2010/06/08(火) 20:37:40 ID:qZzcJUQh
キーボード接続されてるか確認するために
「キーボードを持ったまま3m後ろに下がって下さい、できましたか?」
って質問する話は聞いたことがある。
988Socket774:2010/06/08(火) 20:39:35 ID:/WcoY62l
無線だったらどうすんのよ
989Socket774:2010/06/08(火) 20:54:44 ID:APjqyP9/
あっ 兄貴

見るなっ 見るんじゃねぇ

ボタン連打でLZH解凍だ!
990Socket774:2010/06/09(水) 01:41:31 ID:Pr21itkt
次スレまだぁ?(・∀・ )っノシ凵 ⌒☆チンチン
991Socket774:2010/06/09(水) 02:10:03 ID:Y2bscKzd
992Socket774:2010/06/09(水) 02:21:26 ID:fXuR5R2I
    /          )))
   /   /// /―――-ミ
   / 彡彡 // /      ヽ))
   / 彡彡 iiiiiiiiiiiiiii  iiiiiiiiii|
   / 彡彡 < ・ > 、<・ >l
  /    |       ヽ   〉
  /  ( | |      __)  |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  /   | ≡  /, ―――  |ゝ <  うめ!!
  /   |   |  L ___」 l ヾ  \_________
_ミ  l   ______ノ ゞ_
  |  l ヾ    ー   / |  l
  |  |   \ー    ‐/  |  |
993Socket774:2010/06/09(水) 02:23:17 ID:XWBlOilG
nullpo
994Socket774:2010/06/09(水) 02:26:29 ID:EV9cfK8w
>>993
ガッ
995Socket774:2010/06/09(水) 04:54:08 ID:fMKCBjvm
>>993
God
996Socket774:2010/06/09(水) 05:11:31 ID:TZL73I6x
null pointer
997Socket774:2010/06/09(水) 05:25:44 ID:zJQJ+qXy
>>996
Ga
998Socket774:2010/06/09(水) 06:24:39 ID:zpQi8N+X
あさごはん
999Socket774:2010/06/09(水) 06:46:59 ID:fXuR5R2I
999
1000Socket774:2010/06/09(水) 06:47:39 ID:fXuR5R2I
至高のサポ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/