「換装」って何だよ「交換」でいいだろ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
何得意げに「換装」とか言っちゃってんの?
元々そんな言葉存在しないし、IMEでも変換候補に出てこないのに
どっかのバカがカッコつけて使い出したせいで
別のバカも真似し出して、全く不自然な言葉なのに
新語としてgoo辞書とかに入っちゃったりしてマジウザイわ

「交換」で何の不都合があるんだよ
2Socket774:2010/05/08(土) 12:00:32 ID:WJmGyEEs
チッ、うっせーな
3Socket774:2010/05/08(土) 12:12:21 ID:uOHbiMj3
元気いいねえ、何かいい事でもあったのかい?
4Socket774:2010/05/08(土) 12:21:48 ID:Kh3A1gRz
>>3
メメたん乙w
5Socket774:2010/05/08(土) 12:41:03 ID:rv3BlRZC
>>1
ATOKで一番最初の候補で出るんだが。
6Socket774:2010/05/08(土) 12:43:45 ID:NLECcE+T
同意age

>>5
だからIMEでって書いてあるんじゃ?
7Socket774:2010/05/08(土) 12:48:27 ID:rv3BlRZC
>>6
中国人が作ってるからな>M$IME
8Socket774:2010/05/08(土) 12:50:05 ID:0oeXcBR5
交「換」して「装」着、略して換装。
いい略語じゃん。
9Socket774:2010/05/08(土) 12:50:55 ID:0oeXcBR5
>>1は中国人か。
10Socket774:2010/05/08(土) 13:06:40 ID:ONa9DYFT
交換の時点で当然装着も含まれるでしょ
わざわざ新語にする必要性が…
11Socket774:2010/05/08(土) 13:08:15 ID:uJxguWvw
換装()
12Socket774:2010/05/08(土) 13:48:01 ID:6bB+mmNz
めちゃくちゃ厨二くせーーよな換装
13Socket774:2010/05/08(土) 13:58:33 ID:FUT99VqR
あれ?うちのIMEの変換候補にはあるんだが……>換装
14Socket774:2010/05/08(土) 14:02:25 ID:6bB+mmNz
学習機能リセットしてみろ、ロボアニメヲタw
15Socket774:2010/05/08(土) 14:16:43 ID:onZXonnG
交換じゃなくて換装でも変換候補の9番目に出てくるけどな@ATOK2010設定デフォ
16Socket774:2010/05/08(土) 14:22:15 ID:k8w0JDOP
換装
なんだ釣りか
17Socket774:2010/05/08(土) 14:26:57 ID:6bB+mmNz
… 無題 Name 名無し 10/05/08(土)14:14:36 No.405661 del
実際PCショップで交換とは言わずに換装と臆せずに言える奴は勇者だと思うよ。いろいろな意味で。

… 無題 Name 名無し 10/05/08(土)14:18:15 No.405662 del
交換装備の略っぽいな
交換装備で検索したら軍ネタがうじゃうじゃ引っかかる。
多分戦争ロボットアニメで換装なんて新語使ったのがきっかけで
アニヲタ兼PCヲタが得意げに使ってる言葉だろ。

どっちにしても自分からこんな言葉を肉声で発したら赤面モノ

… 無題 Name 名無し 10/05/08(土)14:21:35 No.405665 del
まっさきに空母機の魚雷と爆弾の「換装」が思い浮かんだが


某掲示板でも同じスレたってたwwwww
18Socket774:2010/05/08(土) 15:18:58 ID:9ZT64b6P
>>17
弾薬の場合は装填じゃないの?
さっきミフネ隊長が言ってた。
19Socket774:2010/05/08(土) 15:21:15 ID:6bB+mmNz
っミッドウェー作戦
20Socket774:2010/05/08(土) 15:24:22 ID:+m5LISxk
定期ageで行こう
21Socket774:2010/05/08(土) 15:59:51 ID:5Sk3aSjC
>>1
おれも「換装」には違和感を感じてた
PC以外ではガンダムで聞いたようなw
「交換」「入れかえ」「乗せかえ」などでいいよな

関係ないが、「換える」と「替える」の区別がよくわからん
22Socket774:2010/05/08(土) 18:00:51 ID:nxQsSe7m
>>6
ATOKもIMEなんだが。
23Socket774:2010/05/08(土) 18:56:05 ID:xWAe0tBZ
交換でいいと思うが、>>1の偉そうな言い方が気に食わない
24Socket774:2010/05/08(土) 21:43:49 ID:R05nBZi1
この板と首都高バトルでしか見たことないな>換装
25Socket774:2010/05/08(土) 21:52:44 ID:sBgqg0di
>>18
発射管や砲なら装填と言いますけど
吊ってある魚雷・爆弾を他の物にするときは換装ですね

>>1
自分が知らないからって、新語呼ばわりですか……
26Socket774:2010/05/08(土) 23:19:02 ID:D8yxg9F5
>>1,>>8,>>10
ここらは…本気で言っているのか? 流石にギャグだよな?
とくに">>8"や">>10"は「略語」だとか「新語」だとか…。

つーか。>>1とかは"MS-IME"なんて中国で作っているような、
国産ではないIMEを使っているから正しい日本語が出てこないだけだろ?
IME程度は国産のATOKにすればいいのに…。
27Socket774:2010/05/09(日) 00:02:49 ID:JBP3Lx2f
MS-IME関連は恐らくν速あたりで聞きかじった「中国で作った」を繰り返す馬鹿が沸く。
情報源はまとめサイトを公式と勘違いするような情弱の元MSリストラ社員が腹いせに書いたブログなんだけど。

それが真実としてもIMEが立派な変換機能を備えたら備えたで、IE4のときみたく独占がどうとかゴチャゴチャ言うんだよね…。
28Socket774:2010/05/09(日) 00:16:45 ID:TykbZ5RQ
>>27
MS-IMEが「中国産」は嘘だが、"ATOK"を変換効率で抜くには、
来世紀までかかりそうな予感がする。
そもそも屑性能のIMEでもみんな使っているから、
屑を屑とも思っていないのが実状だろうけど。
29Socket774:2010/05/09(日) 00:31:41 ID:kQxkRJDA
定期age
30Socket774:2010/05/09(日) 01:02:15 ID:iCGII4j6
交換という言葉はわりと広義に使用される言葉だからそれでもいいとは思うけど、2者間というニュアンスも
強く持っているから1台のPCの部品を取り替えるのに対しては換装の方がより明確だろうと思う。

国語辞書との一致 (1〜1件目 / 1件) 辞書:大辞泉 (JapanKnowledge)

かん‐そう【換装】
[名](スル)部品や装備を、性能の異なる他の部品や装備に取り換えること。「パソコンのOSを―する」

国語辞書との一致 (1〜3件目 / 16件) 辞書:大辞泉 (JapanKnowledge)

こう‐かん【交換】
[名](スル)1 取りかえること。また、互いにやり取りすること。「現金と―に品物を渡す」「意見を―する」
31Socket774:2010/05/09(日) 01:17:28 ID:OpoHju9O
換装がいいと思うならショップで店員に相談する時に交換のかわりに換装って言ってみろって
傍から見て痛々しい
32Socket774:2010/05/09(日) 01:31:10 ID:jsC+ifDP
同等の性能のものと取り替える時が交換
より性能が高いものに取り替えるのが換装。

格好良いとかそう言う問題じゃない。
33Socket774:2010/05/09(日) 01:33:34 ID:X/IR/UiC
性能が低いものに取り替えるときはどう言うんだよw
34Socket774:2010/05/09(日) 01:37:48 ID:TykbZ5RQ
>>31
変なところで変なところにこだわるやつだな…。
「交換」でも「換装」でもどっちでもいいだろ。
双方とも言葉の使い方として正しいし。

いちいち気にしているお前が一番痛々しい。
35Socket774:2010/05/09(日) 01:40:36 ID:uxwj91Gq
>>33
それも換装でないか?
性能の異なる物とあるだけで、良し悪しは別に問われていないし
36Socket774:2010/05/09(日) 01:42:44 ID:OpoHju9O
>格好良いとかそう言う問題じゃない。

たしかにそういうもんだいじゃねーな病院池
37Socket774:2010/05/09(日) 02:16:15 ID:a+G04ROp
これはひどい
38Socket774:2010/05/09(日) 02:20:23 ID:i/Zhspn/
アップグレード、ダウングレード
39Socket774:2010/05/09(日) 02:21:49 ID:tX8QjMm9
文語と口語の違いも分からない ID:OpoHju9Oが生まれたスレだと聞いて駆けつけました
40Socket774:2010/05/09(日) 02:51:19 ID:8/+dpsQW
そのためだけに存在する言葉なんだから換装でいいじゃん
いやなら交換にしとけば?
41Socket774:2010/05/09(日) 03:04:34 ID:x3ZywWy5
このスレまだあったのか
42Socket774:2010/05/09(日) 03:06:13 ID:NY3KL+XK
換装って中二臭いよな
43Socket774:2010/05/09(日) 03:10:53 ID:OpoHju9O
換装なんて平然と呼べる奴は漏れなく軍ヲタ/ロボットアニヲタ/永遠の厨二
44Socket774:2010/05/09(日) 05:16:21 ID:uxwj91Gq
|  | ∧_,∧
|_|( ´∀`)<ぬるぽ
|柱| ⊂ ノ
| ̄|―u'
45Socket774:2010/05/09(日) 05:21:30 ID:t3O12XQr
交換でも換装でもどっちでもいいが
そんなことよりもIMEだと静音はよく使う割りに出てこないんだが
46Socket774:2010/05/09(日) 05:28:16 ID:CGmyEjqr
換装おそいよ!なにやっちゃってんの!
47Socket774:2010/05/09(日) 07:22:42 ID:GXUZ49UW
静音もパソコン業界だけのローカル用語じゃね

大辞林とかにはない
48Socket774:2010/05/09(日) 09:25:58 ID:tRqLbcYZ
>>47
洗濯機とかでふつうに使われてる。
49Socket774:2010/05/09(日) 10:25:27 ID:uAGxjeGM
本音はなんとなくカッコいいからだろ
それ以上でもそれ以下でもない
50Socket774:2010/05/09(日) 10:26:49 ID:uAGxjeGM
俺はケーブル挿すときも忘れずに「ケーブル、装着!」って言ってるぞ
51Socket774:2010/05/09(日) 12:16:14 ID:GXUZ49UW
>>48
メーカーページには「低騒音」とか書かれてて
静音って単語は見当たらんが
価格comとかだと「静音性」なんて評価項目まであるくらいだな
52Socket774:2010/05/09(日) 13:56:15 ID:RZHaHRo6
日本人が減ってきてる証拠だよ。
まだメーカーはがんばってるが。
53Socket774:2010/05/09(日) 20:21:11 ID:6OjREXIG
定期age
54Socket774:2010/05/09(日) 23:14:19 ID:OpoHju9O
姉妹スレ

なにが相性だよ!不良品って言うんだよ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265602022/
55Socket774:2010/05/10(月) 07:13:20 ID:9hvU3sMa
>>48
それ乾燥だろ。
56Socket774:2010/05/10(月) 07:15:03 ID:9hvU3sMa
>>51
ATOK
第一候補:静穏
第四候補:静音
第五候補:せいおん!
57Socket774:2010/05/10(月) 17:21:06 ID:xeyqwJWz
普通に機械系の用語じゃないの?
エンジンの積み替えなんて「換装」でしょ?
58Socket774:2010/05/11(火) 01:05:24 ID:a0fdtkMy
>>30
>>32
が結論だね。

友達とHDDを交換した
友達とHDDを換装した

極秘開発のHDDを見られる
極秘開発のHDDを見れる


私は、日本が愛おしいがこの手の事であえて保守的になろうとは思わないな。
59Socket774:2010/05/11(火) 01:16:52 ID:aZvhj5RM
>>58
交換だと二通りにとれるな
換装なら作業を二人でしたとしかとれんけど
60Socket774:2010/05/11(火) 01:27:15 ID:ocR/9e2P
>>58
>極秘開発のHDDを見られる
>極秘開発のHDDを見れる

下は変だよね……
61Socket774:2010/05/11(火) 01:37:44 ID:fexNu3Zk
>極秘開発のHDDを見られる ←社員の立場の可能性
>極秘開発のHDDを見れる ←ヤジウマの立場

でしょ?
62Socket774:2010/05/11(火) 01:52:18 ID:hO8CQ+4B
アルファベットの「Q」っていらないだろ

ってのを思い出した。
63Socket774:2010/05/11(火) 02:00:17 ID:7u4Tp2dZ
かなり前から換装は普通の言葉だと思ってた。
たまたまこのスレ見て驚いたんで、手元にあった古い広辞苑をめくってみたけど確かに載っていないな。

ちなみに普通の言葉として思い込んだのは「提督の決断2」のせいだと思う。
艦載機の装備を、爆弾<->魚雷で切り替えることを換装と呼んでいた気がする。
なので装備を換えるという意味で使われることに、違和感は全然なかった。
64Socket774:2010/05/11(火) 02:02:46 ID:hO8CQ+4B
>>63
それだ!
増槽にするか爆弾にするか、
悩んだ記憶がある。
65Socket774:2010/05/11(火) 06:13:54 ID:ocR/9e2P
>>64
50号爆弾一択
66Socket774:2010/05/11(火) 06:37:31 ID:aZvhj5RM
500kg爆弾なら、五十番じゃね?
67Socket774:2010/05/11(火) 07:04:08 ID:ocR/9e2P
あれ 番だっけ
なんかいろいろ混ざったっぽい すまん
68Socket774:2010/05/11(火) 18:37:56 ID:j5Fs5RmH
ミリオタネトウヨはいらねえよ、帰れ。
69Socket774:2010/05/11(火) 19:24:33 ID:2aCmA+Ff
愚痴る前スレタイの話題についてどうぞ
70Socket774:2010/05/11(火) 21:06:04 ID:BJ44vLKN
「換装」が恥ずかしいなんて、大学程度の論文すら書いた事ないんじゃないの?
「交換」なんて書いたら、バイトの院生から返されるレベル
71Socket774:2010/05/11(火) 22:43:50 ID:MGkkG/8n
最近の文系はゼミも卒論も課さないところが増えてる
72Socket774:2010/05/12(水) 01:37:21 ID:evd5oemt

爆装を交換するから、換装となったんでないかい?





73Socket774:2010/05/12(水) 05:53:48 ID:+HQNCGbr
ほんとどーでもいいな
74Socket774:2010/05/12(水) 06:51:12 ID:LediKsUk
>>69
脱線される程度の話題しか出せないから、八つ当たりしているんじゃないか?
75Socket774:2010/05/13(木) 00:29:18 ID:kCSlFfL/
定期age
76Socket774:2010/05/14(金) 21:32:19 ID:q5jFlnoc
換装は気にならないけど、オーバークロッカーが使う「着弾」が気になる。
77Socket774:2010/05/16(日) 19:08:23 ID:+/bus1VA
定期aeg
78Socket774:2010/05/16(日) 19:13:24 ID:S+ow0Uf+
じゃあ置換は
79Socket774:2010/05/16(日) 19:47:29 ID:GYfG49PP
きゃあ、置換〜!
80Socket774:2010/05/22(土) 15:30:18 ID:ywEBujaz
定期age
81Socket774:2010/05/22(土) 16:00:18 ID:VrjhpTvf
換装重量
82Socket774:2010/05/22(土) 18:08:05 ID:Z/aqj4fb
最近、乳児という言葉に興奮を覚えます。どうしたらいいでしょうか。
83Socket774:2010/05/22(土) 19:25:06 ID:NGSdQZgH
そりゃもうおしめえだな
84Socket774:2010/05/22(土) 19:28:14 ID:KTiYRzjI
おしめwww。
はい、座布団一枚ageて。
85Socket774:2010/05/22(土) 20:50:50 ID:SBUf8Znl
交換装
86Socket774:2010/05/31(月) 21:48:10 ID:wYfYeKWF
定期age
87Socket774:2010/06/06(日) 16:56:00 ID:/MPnKeBc
交換って響きはカートリッジとかの消耗品を取り替えているみたいで嫌だな。
88Socket774:2010/06/13(日) 00:22:32 ID:ogAMNeSj
換装(笑)
89Socket774:2010/06/13(日) 00:30:34 ID:8QkDyZ23
議論するようなテーマかこれ?

厳密に言えば意味の違う言葉だし
日常的に使うならどっちでも通じるし

ってレベルの話だろ。
90Socket774:2010/06/13(日) 00:39:06 ID:qrNIKU6k
それより「とりま」の方がうざい
91バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/06/13(日) 02:15:19 ID:EYYWYmC5
居ないと犬とか毛がボウボウになるだろ
92Socket774:2010/06/13(日) 23:07:22 ID:usHH4JFz
換装 意味 とは
93Socket774:2010/06/13(日) 23:18:41 ID:IptaJ1Sk
換装が嫌だとしても交換よりは取替のほうがよくね?
94Socket774:2010/06/13(日) 23:27:19 ID:I9kXPyS2
取り替えだと、同じパーツを入れ替えただけに見えるんだよな。交換も。
95Socket774:2010/06/14(月) 00:34:51 ID:wif1OQa4
じゃあ載せ替えでいいよ
96Socket774:2010/06/14(月) 00:49:23 ID:ms4kMq6p
それなら換装でいいだろ。
97Socket774:2010/06/14(月) 01:48:44 ID:XodJuluP
        ____
        /     \    
     /   ⌒  ⌒ \  「換装 意味」検索・・こんな言葉、、知らなかった・・・
   /    (●)  (●) \     
    |   、" ゙)(__人__)"  )    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |   GOOGLE    |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_

「換装 意味」
98Socket774:2010/06/18(金) 19:55:20 ID:ds9vpEZO
定期age
99Socket774:2010/06/18(金) 19:58:22 ID:DlF1zwcI
換装・・馬鹿過ぎ
100Socket774:2010/06/18(金) 20:06:02 ID:Pkb7alF/
M$-IMEでも換装ぐらい出ますがね。

つーか中二に神経質な奴は中三。
101Socket774:2010/06/20(日) 14:32:04 ID:RcWWOC+M
XPSP3に入っているIMEでは換装で一発変換出る
だが、三省堂 語辞典 第四版 1996年2月1日 第17発行 には書いていない

だからここ10年とかで生まれた言葉なんだろうけど、
他にも色々生まれてきている言葉はあるから換装が悪い(換装だけが悪い)訳ではない

>>60>>61
単なるら抜き活用
102Socket774:2010/06/20(日) 15:14:13 ID:9ZIyRYeB
さすがにここ10年ってことはない
103Socket774:2010/06/20(日) 15:46:07 ID:YzrKFZyX
らぬきは本来おかしい日本語だけど
意味の違いが伝わるならそんなんに拘らなくても新しい用法として使えばいいと思うよ
104Socket774:2010/06/21(月) 01:18:29 ID:TkKefanS
>>61だけど、
なるほどと思った。
105Socket774:2010/06/21(月) 09:49:47 ID:6J9vE/SO
時と場所によるな。
会社で「来週、この部署のPCのOSを換装しますんで」なんて言ったら、ハ?だよな。
そこは「交換しますんで」と言っときゃ、スムーズに伝達終了する。
ま、俺はどんな場面でも換装は使わんが。
106Socket774:2010/06/21(月) 11:01:12 ID:yAAv+0og
>>105
持ち出す例えがおかしすぎる
OSの入れ替えを交換とも換装ともいわないだろ…
そもそも換装ってハードウェアについてしか言わないのではないか
107Socket774:2010/06/21(月) 11:16:18 ID:/1bi2AsF


婚活って何だよ
108Socket774:2010/06/21(月) 16:16:27 ID:6J9vE/SO
>>106
んじゃ、「来週、この部署のPCのメモリを換装しますんで」って言ったら
やっぱり、ハ?だよ。
「来週、この部署のPCのメモリを交換しますんで」なら無問題。
109Socket774:2010/06/21(月) 16:34:43 ID:8cDgMpux
変更した後固定なら交換
取っ替え引っ替えすんのは換装
110Socket774:2010/06/21(月) 19:05:57 ID:rIaC6c31
性能や用途の違うものなら換装がしっくりくる。
111Socket774:2010/06/21(月) 19:07:20 ID:AHnW4KtW
転装だと思ってた
112Socket774:2010/06/22(火) 01:21:59 ID:Gq9NAPrx
トンカツ
113Socket774:2010/06/22(火) 15:29:26 ID:qyNJqUbq
取り替えただけなら交換
鼻をふくらませて自足感を表現したら換装
114Socket774:2010/06/22(火) 17:05:41 ID:xYwPiCXA
IME2010で候補に入るようになったな
115Socket774:2010/06/22(火) 19:34:39 ID:YAZwJCbT
え、昔から使われてなかったの?軍なんかで使われてた言葉だと思ってた。
116Socket774:2010/06/22(火) 20:43:28 ID:g11XmKPw
(デフォルトのパーツと)交換して装着した状態で送ってくるのが換装。
つまりBTO用語。
117Socket774:2010/06/22(火) 22:17:13 ID:VAmyLHK7
結論
win7でjustsuite2010使ってるオレは勝ち組
118Socket774:2010/06/22(火) 23:41:09 ID:ekVZcjWi
昔からだろ
古いアニメで聞いた事がある
119Socket774:2010/06/23(水) 00:54:48 ID:qVuGm3bY
ゾイドの外装を換えるのは間違いなく換装だな
120Socket774:2010/06/23(水) 01:06:27 ID:0d6+wMdV
装備を交換=換装
121Socket774:2010/06/23(水) 09:37:21 ID:rpAmmgnC
搭載とか換装という表現が好きなんだろ。
122Socket774:2010/06/23(水) 11:21:43 ID:ctpoYpUX
WWの時から使われてたんじゃね?
武装を換装するって言うじゃん
123Socket774:2010/06/24(木) 11:54:49 ID:cj0PrOsm
そういうこと。
お小遣いを軍事予算とか言っちゃうレベル。
一般人の前では使わないようにするが身のため。
124Socket774:2010/06/24(木) 12:47:41 ID:EGG+yePY
ブログとかで捕獲なんて書くのはもっと恥ずかしいよな
125Socket774:2010/06/24(木) 13:35:04 ID:nCWeZHg9
換装と静音は
一般用語だと思ってるとまずいだろうな
知ってて使うんなら大丈夫だろーけど
126Socket774:2010/06/27(日) 15:39:42 ID:1p88RsOH
蒸着!
赤射!
焼結!
127Socket774:2010/06/27(日) 20:59:21 ID:0SskVXVZ
変身でいいだろ
128Socket774:2010/07/02(金) 00:05:17 ID:i35Emu1C
定期age
129Socket774:2010/07/02(金) 01:46:46 ID:fSjRyvPp


乗せ換えage


130Socket774:2010/07/02(金) 06:10:50 ID:BbXWg6VJ
>>109
じゃあ嫁に関しては換装だな
131Socket774:2010/07/03(土) 17:04:32 ID:yYseM5et
重要なのはリア充か、そうでないかだ
132Socket774:2010/07/07(水) 17:32:05 ID:G653gRfS
>>129
嫁は、換装なのか乗せ換えなのか? 乗り換えってのも・
133Socket774:2010/07/10(土) 03:00:19 ID:ML6bvdX8
PCをロボットに見立ててるようにしか見えない

パーツは武器か?
134Socket774:2010/07/12(月) 23:36:09 ID:XvH4XkRp
>>133
あなたのPCで、このまま戦えますか? 転進セヨ!
135Socket774:2010/07/13(火) 00:02:14 ID:lJ668qwr
俺のPCはプロトタイプだから野戦向きではないんだ
136Socket774:2010/07/15(木) 05:35:35 ID:DA3gmz/7
>>127
それは自動詞だから、換装や交換のように目的語を以て使う事は出来ない。
137Socket774:2010/07/23(金) 20:39:11 ID:RhU0BjBI
138Socket774:2010/07/25(日) 21:18:14 ID:yU3m8z6a
定期age
139Socket774:2010/07/25(日) 22:04:29 ID:n4F/cdcu
my電子辞書(広辞苑)にも載ってないな
バカだと思われるから使うのやめよっと
140Socket774:2010/07/26(月) 00:33:36 ID:3Kx9Yjd6
僕のコゥカンが乾燥してまいりました

無理があるか
141Socket774:2010/07/30(金) 01:00:19 ID:kiJaVYxz
強換でおk
142Socket774:2010/07/30(金) 03:47:03 ID:i16DS8cg
交換と違って換装には所有権移転の概念がは含まれないからその辺が明確に区別できて便利なんだけどな
載せ替えるという意味にぴったりな一般用語ってあるんかな
143Socket774:2010/07/30(金) 08:10:37 ID:r12VIRap
「転針」でいいだろ
144Socket774:2010/08/10(火) 21:24:55 ID:YoQmOlyt
定期aeg
145Socket774:2010/08/22(日) 03:47:09 ID:QIguwam9
役不足なんかの用法間違いを聞くと、相手が誰でも正さないと気が済まないタイプだろうなスレ主は
146Socket774:2010/08/22(日) 14:07:19 ID:T+a8l1VF
議論が煮詰まってきたな
147Socket774:2010/08/22(日) 23:15:45 ID:EIppiJIs
「交換」って何だよ「取り替え」でいいだろ
148Socket774:2010/08/22(日) 23:24:34 ID:It6om28n
符号的に良くない
149Socket774:2010/08/24(火) 00:00:11 ID:ta5buzvB
>>145
そうだろうね。
多分>>1は国語ができないで過去惨めな思いをしたコンプレックスの現れなのだろう。

普通の人間は言いたい事の大意は掴めるからそのまま会話が先に進むが
時折場の空気読まない馬鹿が一人で飲み屋とかで大声で頑張って周りドン引きで
一人だけ浮いてる奴とかたまにいるでしょ?

周りから見たらうぜえ、またはじまった、見たいに呆れてるのに当の本人は
気が付いていないって下側スパイラルにありがちな話というか

ら抜きとか脱字の指摘も多分、昔自分が馬鹿にされたから必死に逆投影してるだけの心理じゃね?
フツーなら大意読解できるから一々そんな面倒くさい事気にも留めないで
話進むけど彼はそうじゃないんだよ。
デブだった奴が痩せた後デブを異常に毛嫌いするようなもんだと思う。
150Socket774:2010/08/24(火) 02:01:23 ID:NNGnzXWG
でもさ
ら抜きを使う奴は下層民
これは事実
151Socket774:2010/08/24(火) 02:02:59 ID:NNGnzXWG
さて本題に戻ると

>>147
「取り替え」ってなんだよ「入れ替え」でいいだろ
152Socket774:2010/08/24(火) 03:18:07 ID:cUcxYOWX
>>150
いいえ
現代っ子なだけです。
そういうのが気になる奴が無学で順応性無い親父。
これは事実。

句読点も書けない無学シコシコダサ親父に言われたくも無いw
153Socket774:2010/08/24(火) 11:38:29 ID:NNGnzXWG
掲示板で句読点使うなんて馬鹿のやること
154Socket774:2010/08/24(火) 15:27:30 ID:txlpCvc0
交換でも換装でもどっちでもいいけど
「換」には差別的な意味が含まれるので
これからは「交かん」「かん装」と表記します
とか言われる方がイラッとくる。
155Socket774:2010/08/25(水) 03:43:13 ID:hT5KhSGF
よーし、これからは「挿げ替え」にしよう、そうしよう。
156Socket774:2010/08/26(木) 19:12:26 ID:xKv31hB5
>>153
掲示板でら抜きの指摘なんて馬鹿のやること

馬鹿の寝言あ簡単に返せちゃう(><)w
157Socket774:2010/09/07(火) 19:28:56 ID:H3/spapN
定期age
158Socket774:2010/09/07(火) 19:34:20 ID:VGz+EqLM
厨二病の延長だな
159Socket774:2010/09/07(火) 19:42:21 ID:cATGoMuD
交換ってのは交歓に通じ、ひいては性交の意味にもなる。
だから換装が最適なのに無味乾燥な2ちゃん馬鹿には理解不能。
160Socket774:2010/09/07(火) 21:08:21 ID:AvDtsqOT
気に入った「交換」にしよう。
161Socket774:2010/09/07(火) 22:51:44 ID:Sp/Z2XNM
載せ替えでいいじゃん
162Socket774:2010/09/08(水) 03:20:21 ID:N5LaKJPc
パーツのグレードアップ程度なら「交換」の方が適当だろうな
HDD→SSDとか、CD-RWドライブ→DVDドライブのような乗せ換えなら「換装」がしっくりくる
163Socket774:2010/09/08(水) 07:28:31 ID:A2Vo0y3I
進化でいいんじゃね

おや……ぱそこんの……ようすが
164Socket774:2010/09/08(水) 16:56:01 ID:Y46fBDvp
この板にガンダムオタクが多いだけだろ
165Socket774:2010/09/09(木) 06:07:55 ID:jZMtOP6I
>>164
ガンダムではない
メカヲタと言ってくれたまえ
166Socket774:2010/09/16(木) 19:35:31 ID:iDZiYO5f
差し替えるから換装のほうがしっくりくる
IME2010で変換できた
167Socket774:2010/09/22(水) 11:31:07 ID:fo7PROl0
交換回数に応じて、バツ1、バツ2....ってのはどう?
俺のフルタワー、MBだけで10数回、つまりバツ10超。
168Socket774
6inch三連装主砲を当初の予定通り8inch連装砲塔に換装しました