ID:ティンコさん乙です
>>2 の第36世代のゴールが見えてきたときに、こちらのティンコスレがまだ板上にあれば、
第37世代スレとして活用かな?
#せっかくのティンコスレだし
5 :
Socket774 :2010/05/13(木) 21:22:22 ID:A5B2yC0B
全体的な流れは次の通りです。 1.アドエスの内蔵ワイヤレスLANをオンにします。 2.アドエスに接続情報(SSID等)の設定 3.アドエスのネットワークの設定(IPとかDNSとか) まず、無線LANルーターの設定ページを開いておいて 各種設定項目を見ながら作業すると便利です。 1.アドエスの内蔵ワイヤレスLANをオンにする。 「設定」→「接続」→「無線ON/OFF」で「内蔵ワイヤレスLAN」をオンにします。 無線LANルーターにMACアドレスフィルタが設定されているなら アドエスの MAC アドレスをルーターに設定しなければなりません。 ONにした時に、そのボタンの下の「------」の部分にMACアドレスが表示される ので、ルーターに設定してください。 2.アドエスの接続情報を設定する ・無線LANルーターが、ステルスAPモードになっている場合 「メニュー」→「新しい設定の追加」から設定します。 「これは非表示のネットワークです」をチェックしておきます。 ・無線LANルーターがステルスAPモードで無い場合 一覧からAP(アクセスポイント)をタップします。 上記のどっちかの作業が終わったら 「次へ」をタップして各項目を設定します。 無線LANルーターと同じ設定にしてください。 これで無線LANルータへは接続できるはずです。 3.アドエスのネットワークの設定 「ネットワークアダプタ」タブに移動します。 (「設定」→「ネットワークカード」) 「インターネット設定」を選択して「内蔵ワイヤレスLAN」をタップします。 そこで「IPアドレス」タブと「ネームサーバー」のタブを設定します。 IPアドレスが固定でないなら、デフォルトゲートウェイをルーターかパソコンと同じ設定にしてやれば、 インターネットが見れるようになります。(違う場合もありますが。簡単な利用でなら同じはずです) IPアドレスが固定の場合、適当に自分で割り当ててください。 ネームサーバーも、パソコンと同じ設定にしてください。 WINSの設定は必要ないと思います。空白のままでネットにはつながります。 と、ここまでやれば、インターネットに繋がるようになります。
。
ここを第37世代として使って、次スレは第38世代でいいのかな
ウンコがソース貼らないのは 後藤(有名人なので嫉妬)の記事のバグコピペしかできなかったからか
>> 前スレ996 > スレッド粒度は > larrabee 16 > cuda 32 > stream 320 OpenCLはそうだろうけど、Larrabeeの場合はSIMT型のプログラミングスタイルはあくまでオプション扱いね。 16個のデータを再パックすることもできるけど、4ピクセル、4座標、あるいは4x4行列を直に処理することも出来る。 Scatter/Gatherはオーバーヘッドが大きいのでデータ構造変換せずにダイレクトに処理出来る 方法が提供されている。 そもそもCPU由来のSIMDエンジンの場合はCtのほうが相性がいいと思うんだよね。 同じSIMDレジスタの別スロットに載ってるデータを他のスロットにコピーするのですら都度ストア→ロードを要する。 リダクションやサーチなどの定型処理のオペレータが標準で用意されてるので各プロセッサ最速の方法で処理する余地が生まれる。 カーネルという単位で並列リソースの各要素の内側を記述するCUDAやOpenCLのプログラミングモデルだと無理な解決方法だと思う (カーネルから見て演算ユニットは1要素で、外部リソースは「メモリ」になる)
4,8,16でAOSでそれ以外SOAとか?
単位はバイトだから 32bit,64bit,128bitで1,2,4要素単位で
団子って可哀想な奴だなw 一日スレに張りついてスレ違いなレスを50以上書き込むw 病院行ってきた方がいいぞマジでw
テヘでてこいよまじで
vec4(x,y,z,w)又は(r,g,b,a)を分解しwarp内に32のx,y,z,w,r,g,b,aを各々パックする だけどこの場合はAOSでろうな4要素だから vec3(x,y,z)又は(r,g,b)ならSOAだな
LNIのオペランド指定モードにはswizzle機能があって、 第2ソースのvectorレジスタの中身を入れ替えてベクトル演算ユニットに投入できる。 たとえば偶数要素と奇数要素を入れ替えることができて、これがどう便利かというと vaddps v1, v1, v1{badc} で水平加算ができる。 この点はGeForce/Teslaのハードウェアは内部的にSIMDなのにもかかわらず水平方向のオペレーションが 全然弱いから、CUDAやOpenCLのプログラミングモデルぬきにしても選択肢がない。 次世代のRadeonはどうなるだろうね。 CPUのSIMDユニット共用を視野に入れるなら命令セットがどうであれLarrabeeライクな演算回路にはなりそうだと思っているが。
>変数は演算しない限りはずっと同じ値なのだから >例えばx+yを何十回やろうと結果は全て同じで何の意味も無い ずーっと考えてたけど、ひょっとしてx、yがみんな同じものの頭なのか? 算数的に書けば当然こう 頂点要素(Xn,Yn,Zn,Wn),ピクセル要素(Rn,Gn,Bn,An) warpはn:1〜32の各々(X1,X2,・・・,X32),(Y1,Y2,・・・,Y32),(Z1,Z2,・・・,Z32),(W1,W2,・・・,W32)とかなるわけだ
黄帝液(笑)が感染るから馬鹿は触っちゃ駄目 当然だけどこういうことね vx = { a[0].x, a[1].x ... a[N-1].x }, vy = { a[0].y, a[1].y ... a[N-1].y }; vz = { a[0].z, a[1].z ... a[N-1].z };
不謹慎な屑だな 今そういう冗談が通じると思ってるのかこの基地外は
あ、ちなみにGeForce/Teslaはwarp内の32要素全てでメモリ上の同じ変数値を加算する場合 まさに文字通り全く同じアドレスを32回別々に算出した上でロードすることになる罠ww ちなみにLNIは同じことやるならbroadcastモードでロードするだけですむ base+scale*index+dispによるアドレッシングができるので相対的に演算コストが軽い。 1箇所に固まってるデータに対するメモリアドレッシングなんかはスカラ演算のほうが圧倒的に小回りが利くし速い。 なんにせよx86のISAがきたないと馬鹿に出来るほどGeForceも誇れたものじゃない
>>19 「基地外」は今でも通じる冗談なんですね。面白い人だ。
ブーメランの投げ合いも大概に
>>21 お前のは冗談じゃなく本当のことだろ
まあ、理解できない馬鹿だからしょうがないか
俺も冗談は言ってないぜ♪
ブーメランの投げ合いも大概に
ローカルメモリとテクスチャメモリの存在を忘れてません?
>>17 >ひょっとしてx、yがみんな同じものの頭なのか?
何だ「ものの頭」って・・・x頭にy頭?
地球語を使ってくれ
xやyはただの変数
RGBAは光の三原色+透明度だから
1ピクセルそれぞれが持つデータなのが判るが
ただの変数はどう転んでも変数
x軸y軸z軸と解釈しようとしてもwが意味不明
どう見てもバグコピペ
馬鹿だなお前は
変数を砕いたら(と思ったら)全く砕けてなくて 同じ変数が32個に増殖している なんて雑音自身のことを言ってるようにしか見えなくもあるけど このスレにそんな自慢は要らないし隆盛(たかもり)くんも居ないんだから諦めろ
本当に馬鹿だなお前は
馬鹿は死んでも直らない
まあ、構造体の概念も理解してないんだろう 大学にも行ってないとみた
>(たとえばx, y, z, wを砕いてxだけ32個、yだけ32個・・・) xがクラス(インスタンス)や配列だとしても それを砕いたら32個に増殖するなんてことは有り得ない 勿論変数なら分解すら出来ない 出来るとしたらアウトオブオーダ(押入れ語)=スーパースカラ(英語)なショタホモの世界くらいか
>それを砕いたら32個に増殖する 「同じ名前のまま」が抜けた
これがAMD版雑音か
Fusionで年内に出るってことはOntario?
ずっと聞きたかたったんだけど AES-NIをGPGPUで実装することって難しいのか?
あれはクロック命だよ。8bit×16を越える並列度なんてあっても無駄。 依存関係のないデータストリームを何百並列も同時にエンコードするなら GPUでもそれなりに性能は出るだろうけど。 まあ要するにクラック遊び(笑)くらいしか使いようがない。実用性皆無。
いろいろと難しいんだな
じいちゃんにそろばんを持たせます ↓ じいちゃんを箱にいれます ↓ 式を書いた紙を箱にいれます ↓ 反応がない
44 :
Socket774 :2010/05/18(火) 22:18:37 ID:bnYvtMqr
>>38 Llanoの方じゃないの?
Ontarioの方があとでしょ。
Llanoだとしたら32nmSOI+HKMGのラインがかなり順調ってことかな
Llanoはもうサンプルが出回ってるという話じゃなかったっけ Ontarioやり先にLlanoじゃないかな
>>40 2007年って書いてあるわけだが。
AESは今年に入ってから電子情報通信学会の論文誌に載った気がする。
51 :
Socket774 :2010/05/20(木) 02:45:44 ID:qAlmvZoU
>Video card requirements: Pixel Shader 20 and Vertex Shader 2.0. Driver date later than Nov. 1, 2004. WHQL certified. >If you’ve checked out the full system requirements for Office 2010 you may have noticed this new GPU requirement >listed: Use of graphics hardware acceleration requires DirectX 9.0c compatible graphics card with 64 MB or higher video memory. >Essentially, this means if your PC has a GPU that supports Microsoft DirectX9.0 and has 64MB or higher video memory, Office 2010 can >perform graphics rendering tasks like transitions in PowerPoint using the GPU instead of the CPU, chalking it all up to faster performance. さて、ワザワザ発表する必要があったのかね
ただ動くのと快適に動くのとではぜんぜん違うからね
事実上すべてのオンボで可能ジャン それとも1000fpsとか出ないと快適じゃないのか?
いやいや、単に最低動作保障環境なだけじゃないの 気にするだけhageるぞまじで
「動くは動くがCPUにやらせたほうが速い」 なんてオンボがどこかにあったような無かったような
57 :
Socket774 :2010/05/20(木) 13:30:21 ID:M0Ci/Nxl
なんかCUDAがどうしても必要な場面以外ならラデの方がウマーな気がしてきた。
どうせLlanoは今の4コア屁飲む3Gと5450が付くだけ
PとFとHの区別が出来ない朝鮮人
60 :
Socket774 :2010/05/20(木) 20:55:35 ID:tYmVN3vw
>>58 「付くだけ」って…よくよく考えるとかなり強力じゃね?
CPU側はThuban/Zosmaからさらに省電力機能が強化される それと5450内蔵はOntarioでLlanoは5670な
LlanoはいいとこHD5670×0.8くらいじゃない
GT240級と考えると凄まじい
でも、お高(熱)いんでしょ?
お前の顔がな。
TDP60W以下をどう感じるかだな 2コア版は20w切ることもあるようだが
熱容量もそうだけど、 GDDR3より狭いDDR3のメモリ帯域をクアッドのCPUとシェアするんで ローエンド以上のGPUは載らない(載せても意味ない)よ。
Fusionのメモリコントローラが2ch DDR3かは分からん ただキャッシュのサイズは微細化の割に変わってない(ということは増量?)し 元々ゲームでのメモリでの性能差は(DDR2と3の違いを見ても分かるように)あまり大きなレベルではないよね
M/B上かサブストレート上にLFBを搭載してくる可能性だって十分ある
>>50 GTX260はHD5850に比べてハーフスピード?
消費電力だけは互角以上
いや南はいいから北を見せろ
75 :
Socket774 :2010/05/21(金) 11:07:57 ID:Q4tzJp/l
>>69 そうか?メモコンのビット幅とかクロックの違いはかなり大きいと思うが・・・
CPUアーキテクチャスレ落ちた?スレURL教えて
>>75 だとすればbloomfieldとlynnfieldはゲームでもっと差がついてしかるべきだろう
そんなGPUあったっけ?
79 :
Socket774 :2010/05/21(金) 11:46:19 ID:Z4nkla5O
このまま淫に負けていて PC組まなくていいのでこずかいが貯まる
>>76 スレが埋まって、その後次スレが立てられていないままの状態
>>77 それはIntelの能力が足りないせいでは
デスクトップのワークロードでL3 8MBも積んでるのに32GB/sの帯域いっぱいいっぱい使い切っちゃうシーンの方が少ないだろうけどな
84 :
Socket774 :2010/05/22(土) 01:11:25 ID:t/8pFYrf
ここはアム厨の巣窟ですから
アム厨 ◆Fh2IQtNvbwの荒らし担当はたしか雑談スレだろ こっちには来ない
#damedame これでアナタもアム厨
#アム だよw
ラデ厨だったか ATI Streamで解析されてからぜんぜんみなくなったな
89 :
Socket774 :2010/05/22(土) 10:17:18 ID:jkA0elpI
でも、CPUネタを語るスレで
>>83 みたいな「インテルマンセー」とか言い出したり、
>>84 みたいに「アム厨が〜」とか言い出すのは、頭悪いよな。
CPUアーキの話のスレの何処に「信者要素」が加わるのかが全く謎だ。
糞みたいな書き込みをageてしまった…。
>>82 は頭が「悪い」んではなくて「無い」んですね解ります
頭じゃなくて中身な
そうか スレタイにアム厨専用って入れておけばいいわけだな
>>93 UMCと提携か? なんか無駄にでかくなるな。
>>94 そうだな。最悪板にでも建ててくれ。
石油枯渇が近いから買いあさってるんだろ 中東政府系企業は
>>97 それなー…「在庫処分のDELL」を体現したような構成だよな。
もっとまともな構成にすればいいのに…。
>>98 LlanoやOntario使えばかなりマシな構成になると思うが
弁当箱型の筐体か Mac miniの何番煎じだろうなDell
SPARCstation IPC, IPXをリスペクトすべきです
Charterdは赤字でシンガポール政府が投げ出したファブであり、 UMCは28nm世代でXilinxとの契約を失ったファブであるわけで、 いわば負け組み連合だ。 豊富な資金を背景に、規模の経済を追求しているんだと思うが、 勝つまで倍プッシュしてるだけのようにも思える。
28nmや32nmなどの最新世代を必要としない需要だっていくらでもある。 GFは最新世代がメインだから、旧世代の顧客も取り込んで、顧客を増やしたいんだろう。 IntelやTSMCとガチで競争しようと思ったらこれくらい合併しないと無理なんだろうな。
たしかに金でファブを買えば顧客がついてくる(赤字もついてくるがそれはさておき)。 でも顧客は逃げることもできる。 顧客数はTSMCと戦う土俵に立つための必要条件の一つではあるけれど、 もっと必要なのは互角な信用を得ることだ。これは金だけで手に入るものではない。 明快な戦略が必要だ。
いつまでAMDが赤字だと思ってるんだ雑豚は
GFから金引き出して黒字に見せかけてるんだよね
>GFから金引き出して コテでも名無しでも意識混濁
飛ばしだよ
頼むからコテつけてくれ
「GFから金を引き出す」 ソースあれば詳しく見てみたい
「実質的に」というならそうかもしれない。 去年11月時点ではAMDの黒字を大幅に上回る額の赤字をGFは抱えている。 もしホントに引き出して黒字にしているならそりゃGF経営陣の背任だ。
GFの黒字化は32nm/28nmでの製造が開始されてからしばらく経たないと出来ない 動いてるのは45nmだけで、膨大な開発費を投入している32nm/28nmでは何も製造してないんだからな 今黒字化とかあり得る訳ないだろJK
まぁ。「GFから金を引き出す」事ができたならば、 マジでそのソースをみせて欲しい所だな。
>>110 これの話かな。会計上の理由による利益計上。現金の移動があったわけではない。一回限り。
http://www.computerworld.jp/topics/innovation/179449.html > 第1四半期のGAAP(一般会計原則)ベースの純利益は2億5,700万ドル。前年同期
> は4億1,600万ドルの純損失だった。なお、この第1四半期の純利益には非現金利益
> 3億2,500万ドルが含まれる。これは、AMDから分離され、半導体製造事業を手がける
> GLOBALFOUNDRIESの業績が、第 1四半期よりAMDの連結対象から外され、AMDの同社へ
> の投資が持分法で報告されるようになったことに伴うもの。
前期もIntelの和解金で黒字を捻り出しているので、「うまくやってる」感じ?
>>112 45nmで得た利益の範囲内で32nmに投資し、黒字とプロセス開発を両立するのが
本来のあり方です(AMD以外の会社はそうやっている)。
常識的に考えるならば、赤字なのに32nmに投資しているほうがありえない。
会計上は新規参入とかわらんのだから赤字で設備投資はやらにゃしゃあないだろ。
赤字だから投資しないとかお先真っ暗じゃん 競合が居ないならそれでもいいけどね
そもそも「AMDが潰れないのが不思議」なのは、 AMDは赤字のくせに設備投資にぶち込んで生き残った会社だから。 赤のくせにドレスデンにFabぶち建てたからこそ、 生き残れた&経営一杯一杯だったわけだしw そもそもAMDがFab込みの時に黒だった時期って4期あるかどうかじゃねぇの? 前期のIntelとの和解金は「Intelさん。あの程度で済んでよかったね」…ってね。
Intelとの和解金もAMDが黒字だったら和解しないか、もっといい条件にしてたろうな AMDの勝ちは決まってたし
「黒字分だけ投資する」 銀行は御役御免 企業は新規起業出来ず 凄い世の中になるな
結局ソース無しか・・・
何度目の同じ嘘なんだろう
借金しても赤字にはなりませんよ。 AMDの赤字は借金して工場建てたせいではないよ。 借金して工場建てたのに、売れる製品を作れなかったから赤字なのよ。 「32nmへの投資が回収できるまで黒字化できない」のではなく、 「いま45nmの負け分を倍プッシュ中で、32nmで大勝ちして取り返すまで黒字化できない」 ということなのよ。でもこれは大それた望みだと思うんだよね。
>>122 その「大それた望み」でも、ちゃんと「投資」をしてくれるところがあったんだよ。不思議!
あそこはサラリーマン金太郎の中では日本のゼネコンを買収したけど 現実の世界のはどうなるかね
「借金しても黒字になれば赤字じゃないよ」 ここはいつから幼稚園になったのか 「AMDファブは何も作ってないよ」 ここは患者さん入り浸りですね
p2(笑
粉飾とわかればAMD株は大暴落だね いまのところその兆しはみられないが
経営の話は市場板にでも逝ってくれ。 ここは「自作板」の「CPU話」をするスレだ。
>>130 そんな古い燃料を持ち込んでどうするのかと
当時の過去ログでも漁って読んだ方が
所望のものがたっぷり見つかると思うよ
2ALU+Load/StoreのPentium MのIPCに並ばれてたじゃん。 分散型RSでピーク3命令を引き出せるケースを期待する方が幻想だよ。 L1Dの容量を大幅に犠牲にして連想度を増やす方向に決めたけど どっちかというとその当たりの方が性能への影響が大きい気がするね データが供給出来なきゃいくらパイプラインの並列度あげようと無駄になるからね。
「意見」ってのは「ID:sDNHWuJO≠ID:x6ZWwWBzだという弁解」のことか?
まあ、本当に3命令発行出来るなら SPECint_rateでNehalemにダブルスコアもってかれることもないわな。 ごく稀なケースでしか発揮できない「ピーク性能」なんて犠牲にしてもいいわな。 しかし実効スループットはNehalemより上じゃないと話にならんわな。 Bulldozerが「勝つ」のに必要なスループットはK10比1.8倍じゃなくて、2.x倍だと思うんだ。 上位製品がてっぺん取れれば同じプラットフォームを採用する下位製品を含め席がとれる。 x, yは変数(笑)
ハーフスピードをダブルスコアで置き換えか さすがだな団子
今日も変数クラッシャーとしての活動を行うほどの知能の低さ >データが供給出来なきゃいくらパイプラインの並列度あげようと無駄になる L1Dにしかデータが無いと言っているのか (Larrabeeの怨念から)GPUが無駄と言ってるのは判らないが ここでも判る知能の低さ ID:sDNHWuJOがショタホモなのかは不明でも IQ0(未満)だという共通点から充分ID:sDNHWuJO=ID:x6ZWwWBzは考えられる
4行目>言ってるのは 「か」が抜けた
いい加減コテつけろよお前
そもそも、どっかの池沼さんの持論だとL1Dの容量が増えれば性能が上がるんじゃなかったの? ならその逆はどうなの?
現実世界ではパイプ1本あたりの充填率を高めれば高めるほど 他のパイプが無駄になり キャッシュ(ヒット率&レイテンシ)が粗悪だったりインオーダだったりすれば逆に 何本も並列化されていてもまだパイプラインが足りないということになる L1Dにしかデータが無く たまにPentium 4にはL1Dが無いとなると その間Pen4はどうなるのか? デコーダ1本(笑い)だからそれでも別に問題無いのか 隆盛(たかもり)くんが何とかしてくれるのを期待して このスレを探し回っているショタホモなのか
ほとんどうろ覚えになってきたけど 「(他の性能は現状維持のまま)キャッシュ容量だけ増やすと性能下がる」 などと暴れてたのもこのコテ(ウンコ)じゃなかったっけか? ・フェッチ=プリフェッチ ・変数は砕くと増える ・キャッシュ増やすと性能落ちる 何度も叫ぶな気持ち悪い お前の串以外誰も支持しないから
基本的に現代のCPUはL1Dにヒットを前提にパイプラインのスケジューリングを行うから L1Dにデータがないとストールするわけなんだが。 したがってパフォーマンス戦略の最大の原則は ・L1Dのヒット率を上げる ・L1にデータがない場合に素早くリカバリする どっちかというとIntelの戦略なんだよねL1にデータがない場合を想定ってのは。 L1は容量を抑えて連想度を重視、キャッシュミスは高速・大容量のL2でカバー 実際10年前から営業さんがそんな説明をしていた。 んで、そのあたりを踏まえてこのへんを説明してくれる人募集 容量:64KB→16KB 連想度:2Way→4Way 以下、個人的な話 ぶっちゃけBulldozerは何をターゲットにしたいのかよくわからないんだよね コストパフォーマンスに優れたサーバプロセッサたりうるには スレッド数の要求の少ないモバイル・デスクトップ用途においても優秀でなければならない筈 しかし今の所少ないスレッドでの性能を引き上げる方策が見えてこない。
涅槃が常にダブルスコアをたたき出してるわけでないんだから SPECint_rateのほうがまれなケースなんじゃねーの? 減り繰るもここまできたらキモイな、インテル次世代スレに帰れよ
>>144 つまり、権威ある総合ベンチマークを軽んじて一部の変なベンチでだけ勝てばいいと。
それじゃ何も変わらんな。
数少ない勝ってるもので騒ぎ立てるのがAMD流
おかげさまでTOP1だもんな
>>146 だからその威厳あるベンチとやらで涅槃がダブルスコアだしてる例がどれだけ有るんだ?
バカはしね
いい加減団子に粘着してるヤツもコテ付けてくれよ鬱陶しい
じゃあSPEC以上に社会的に信頼されているベンチマークを示せよ。
SPECintだけでこれだけの項目あるわけなんだが。 400.perlbench 401.bzip2 403.gcc 429.mcf 445.gobmk 456.hmmer 458.sjeng 462.libquantum 464.h264ref 471.omnetpp 473.astar 483.xalancbmk どれもサーバのワークロードでよく使われるプログラムばかりだ。 「SPEC以外」となるとどうしても一部の特殊用途になってしまう。
まさかSPECに文句つける馬鹿がいるとは思わなかった
不利なものには何でも文句を付ける それがAMD流
155 :
Socket774 :2010/05/23(日) 17:24:41 ID:7Wzuyyxw
不利なものはIntelCPUに最適化されているから それがAMD流
ベンチには詳しくないが intだけで騒いでるところを見ると どうやらSSEがどっちのスケジューラに付いてるか そしてSSEユニットの数の影響が大きそうだな こうやってベンチでIntelが勝つと 「ほら見ろやっぱり変数は砕けるじゃねーか!フェッチ=プリフェッチ!」 と意気揚々と隆盛(たかもり)くん捜索でスレを荒らしまくるのが ウンコ詰まらせて「流れ」の無くなった押入れ便器
SPECintにSSEの影響が大きいって妄想も大概にしろ
どれもSIMD化しにくいものばかりだな。 H.264とかXMLパーザくらいなら部分的には【使いようは】あるかもね。 ただ、LINPACKとは違ってSPECはソース改変して登録することはできないけどね
とりあえずヴァカ(お前)は氏ね
>158 コンパイラの自動最適化はOKなの?
まだ変数とか言ってるのか この馬鹿は お前の頓珍漢なレスは AMD側からも嫌われている それを自覚しろ
壊れた録音テープと同レベルの馬鹿がなりふりかまわず録音認定。
馬鹿が馬鹿を呼ぶとはこのこと。
>>158 CPU固有の最適化はどこのCPUメーカーだってできるんだから公平だろ?
この手のプログラムはSIMD関連の最適化オプションONしても殆ど性能に影響ないのは常識。
自動ベクトル化は行列積とかの単純な問題くらいしか効かないし
実質的には明示的にアセンブラとかSIMD組み込み関数などで記述された物でしか殆ど発揮しない。
ついでに言うと、よく見れば解ることだけど
>>139 のXeonはIntelコンパイラの結果じゃないぞ
IntelコンパイラはSIMD化しやすい問題に関しては極端に強いが
他の商用コンパイラと大して変わらんよ。
まあ、Sunのソフト技術はかなり優秀だと思うけどね。
ハード技術(UltraSPARC)は時代遅れだが。
認めたくはないだろうけどSPECに文句付けるのは「SIMD=SIMM」と大差ない馬鹿だよ
言ってるだろ同類だと。 俺から見れば目糞鼻糞だよ。AMD版雑音くん。
録音テープより賢いって言って欲しかったのかな? いや、ゴキブリ1匹分くらいの差はあるのかもな。 俺から見てもあれはものすごい馬鹿だ。
そうか、雑音はものすごい馬鹿か。 俺は雑音より馬鹿と罵られても一向に構わんのだよ。
まだベンチスコアがどうなるか分からないのに、明らかに劣っていて勝負出来ない前提で話を進めるなよw 社運賭けているも同然の新アーキテクチャでサーバー展開がメインのBulldozerが、 SPECを蔑ろにした実装するわけないだろう IntelのSandy以降と正面きって戦えるレベルの性能をたたき出せるように開発してるよ、そうじゃないと意味ないからな
テヘ権田こと団子をあまり追い詰めると涙目で例のスレで脱糞レスするぞ スカトロ団子きたねーなー いい年こいてうんこうんこwちみの精神年齢はいくつでちゅかw
最近わけわからんレッテル貼りが飛び交いすぎて気持ち悪い
心配しなくともAMDの出してくる性能予想値は殆どSPEC基準だ。 これについてはいつぞのプレゼン資料の時点で底が知れてる。 InteragosでMagny-Coursの1.3倍程度だそうだ。 つまりコア数増加分程度にしか性能上がらない。 クロックは多少上がるだろうが実効IPC低下分で相殺と言ったところ。
ちなみに言うとSPECintでWestmereからSandy Bridgeで性能が大幅に上がる要素は殆ど無いと思うよ。 1.3倍程度とは言ったけど、本当に1.3倍でるなら大したものだよ。 額面通り1.3倍でるなら、1ソケット当たりの性能ではDP Xeonに十分対抗しうるからね。 「IntelもMCMのカードを切って返り討ちにする」というバッドエンドのフラグが立つくらいには影響はあると思うよ。
社運賭けているも同然の新アーキテクチャでサーバー展開がメインのBarcelonaが、 SPECを蔑ろにした実装するわけないだろう IntelのMerom以降と正面きって戦えるレベルの性能をたたき出せるように開発してるよ、そうじゃないと意味ないからな
IntelのMCMに対してBulldozer + Northern Islandsですね
Sandy Bridgeを想定してる?なら S S E 5 と は 何 だ っ た の だ ろ う か ?
インテルマンセーしたいならインテル次世代スレでやれよ 馬鹿テヘ団子
>>183 どうもありがとう
やっぱ2バージョンあったか
競合の都合にあわせて突貫で設計変更なんてやってる時点で完全に後手に回ってるじゃん 前スレでも言ったけどx86の心臓部といってもいいデコーダを完全に作り直しだぜ?
>>183 その鱈レバ定食美味しいね
ぶっちゃけるとBulldozer 16コアじゃなくてむしろ8コアでSandy Bridge 6コアに勝てるマジックが欲しいところだな。
MCMがSandy Bridgeに出来ない理由はないので、カードを切らせない程度の性能に留まると予想。
予定調和だな。
コテ付きは「算数出来ない」の役のはずなのに 今日は「日本語出来ない」役も兼ねてるみたいだな
MCMよりTB最適化をお願いしたいが アレは本当に良いものなのでAMDも開発頑張ってほしい
>>143 性能についてインターネットや動画視聴するのにもはや過剰だろ?今のCPUって
いや、ヘビー級のFlashアプリの実行には全然足りんよ。 ブラウザゲームとか勢いがあるし、まだまだシングルスレッド性能の要求は続くと実感したよ。 過剰なら過剰でいいんだがなんで過剰なCPUコアの「数」を増やすのだね?
サーバー向けだろ? 一番数がでてるceleronやPentiumDCで快適に動かないほどの糞ソフトだれが作るの?
>容量:64KB→16KB >連想度:2Way→4Way L1I 64kb 16way L1D 64kb 16way L2 1024kb 16way にすりゃ良かったのに
1コあたりの性能が低いなら 数を増やすしかない シングルは遅いままだけど
逆だと思う。 シングルスレッド性能が上がらなくなったからソフト屋は重たいコンテンツを作れなくなった。 マルチスレッド化はコスト嵩むから中小には手は出せない。
>>188 > ぶっちゃけるとBulldozer 16コアじゃなくてむしろ8コアでSandy Bridge 6コアに勝てるマジックが欲しいところだな。
無茶いうなw
K10に比べてIntは同等以下、FPUは多少向上、SSEは多少向上(FMA使えば倍位)
ついでにAVXはSandyの半分程度
クロック同じなら論理コア数で劣ってたら多分勝ち目はないよ
>>192 全然足りないってことは今より倍以上向上しないと無理ってことだろ
Nehalem比でシングルスレッド性能が倍以上になる予定なんてあるのか
もちろん空冷でね
マジな話、高解像度ゴテゴテのFlashアプリはハイエンドCPUでも重いよ。 問題はFlashだから、複数スレッドで分散処理してくれるようになればそれでもおk Adobeみたいな大手がサボってるのに中小が追従するわけないよ。
セレやペンで事足りる用途、一般人がネットや動画見るのにこれ以上重くする必要はない 軽くしてもらったほうがむしろ大歓迎 だれもVistaみたいな糞を望んでない
>マジな話、高解像度ゴテゴテのFlashアプリはハイエンドCPUでも重いよ。 お前の持ってるハイエンドマシンはいったい何年前のマシンだよw
可哀相に、本当にクソ重いアホなFlashアプリを見たことがないんだな…… 一週間待ってください
ブラクラ級のWebサイトとかあるよなたまに
糞重いのはあるんだろうけどそれは作ったやつが悪い 大衆向きのソフトかどうか怪しいな そんなので気軽に遊んでくれるの?わざわざ重いのを無理して誰が遊ぶの?
High-k/Metal Gateでクロック1.5倍化、 1スレッドを2スレッドでより高速に処理する技術でIPC1.3倍化、 ・・・・あとひとつぐらい何かあればウォーズマン理論で可能だな
SIMDの代わりにSIMMを搭載
もしかしたらOntarioがAMDの主戦力になるんじゃないかと思ってる
シングルスレッド性能を1割増やすのにトランジスタが5割増とか効率悪いことはそんなに続けられないだろう AMDは止めてBulldozerとBobcatで方向転換したけど、Intelは現状維持っぽいね
>>205 3way→2wayで効率向上や、SSEのFMA対応で性能倍とかあるよ
まあAtomが有るといえば有るんだけど あれはIntelとしてはあくまでサブに収まってもらいたい感じだからな
>>203 重くて有名だった昔のiidaやプリキュアですらCPUの使用率が高いなー程度でブラクラには程遠いんだけど?
お前さんの大層なインテルPC様はブラクラ担ってしまうのかね?あの程度で
で、そのブラクラのURLは?ww 脳内サイトでしたなんてオチは無しだぞ
Atomはなあ ARMほど小型省電力に出来ないし、Windowsを動かすには非力すぎる あれを65Wや125Wにしても今以上の高性能になるとは到底思えん
atgamesは重いな。人がわらわら沸いてくるところとか最悪。
>>214 電圧上げてクロック上げて高速化を図ろうとするからいけない。
アレをマルチコア化して32スレッドとか同時に動くようにしたらサーバに最適。
既にNECがブレードかなんかに採用したような話聞いたが。
コヒーレンシ考えるとマルチコア進めすぎるのはどうかな あの48コアみたいな仕組みにしないとすぐに行き詰まりそうな気がする
218 :
Socket774 :2010/05/24(月) 12:48:55 ID:Ikb3O/nB
Llanoは最低でもPCSX2が快適に動くスペックで出してほしいわ
>>213 プリキュアベンチは有名じゃなかったっけ?
今はちょっと軽くなってるが。
221 :
Socket774 :2010/05/24(月) 13:28:10 ID:R53Lmsmx
「プリキュアは確かにクソ重いけどそれですらブラクラといえるほどじゃないよね
ブラクラみたいなサイトがあるっていうならそのURLを貼ってみろ」
というのが
>>213 の主張だと思うんだが
ベンチのための劇重動画とか正に用途が本末転倒っていうかローカルに保存しいてる動画でも そんなエンコミス同然のビットレートバカ設定の動画なんて無いし。この先、需要が有るものでもない品。 @ゲームのも見てきたけど一番人が負荷のかかる人の多い所でもCPU使用率20%でまるで重くない件。 今時ブラウザベースのコンテンツ程度で重いとかCPUリソースが足りないなんて間の抜けた事を 論じてる時点で時代に取り残されてる団子が次世代CPUを語るとか 過去からやってきた浦島太郎が未来を語ってるようなもんで滑稽としか言いようがない。
ニコニコにベンチとよばれる動画かころがってる件について 液体窒素OCでもかくかくだったんだよな確か
>一番人が負荷のかかる人の多い所でもCPU使用率20%でまるで重くない件。 へ?4コアで? それで20%なら既に余裕無いじゃん。1スレッドしか使えないわけだからな。 1スレッドの限界に近いってことだよ。 お前の思う「一番人が負荷のかかる人の多い所」のスクリーンショット撮ってこいよ。 当然派手に着飾ったキャラが20人くらい密集してるような時間帯に行ったんだよな? 無駄に恥を晒して貰っても困るよ。
っていうか別に糞重いflashなんてキラーコンテンツでも何でもないし いや、ある意味キラーだけどさw カジュアルゲームの場合、手軽に遊べるからこそ価値があるのであって 快適に遊ぶために最先端のCPUが必要って言うなら3Dゲームのために 最新GPUを買うのと何ら変わりない
あそこはCore i7でも人の混む時間は重い(描画が滞る)ってもっぱらの評判だよ。 Intelの場合周波数じゃなくてコア数・スレッド数で差別化を図ってるから シングルスレッド命のアプリはある意味上位と下位であまり差が出ない。 どことはいわんが一応名のある企業で使われてた.NET Framework製社内アプリとかクソ重たかったな。 きちんと最適化とか施してないんだろうけど、1本線を引っ張るのにレスポンス5秒とかね。 たしかXeon(Nocona)の3.6GHzの擬似4コアね。マシン入れ替えたところで根本的な解決にならんと思った。 (タスクマネージャ開いたらやっぱり1スレッドだけビジーだったり)
要約: Intelは糞だけどネジ込むから遅くて迷惑 納得
>>226 消費電力枠が3倍も違うものを並べられても困ります。
. ' _ 二二 _ .、 / /´ -‐…‐- .`\ / /´ i !`ヽト、 . ,ヘ ,' i ! ! | |i |ハ i ヽ キリッ / ゝ! ノ| ! !::__!::ノ ´  ̄ i::.i |! \ .| .:i i :i i |´ \ / `!、ハ:! `ヽi 从 i i | ニニミ .ニニ !:::::| <要約 . | YハiハN {r::リ` ´{r::リ '::::N . | ヽゝ ´´ ``ハ!` . |∧ Y! ′ ,':::| j/∧ _!::} 、 ⊂' ..イ:::::| ///∧´ ∨ ` ,.... ィ´゙Y:::::| . /////∧ ヽ {ト、∧ |::::::! ,< ̄ ̄∧ } `ヽ >''} { ̄`ヽ . / `ヽ:::::::::Y´ヽ i´`∨::::∧ / ∨:::::| .:: ! i .:.: !::::/ i _ ___ ,. :'´: :,. -―‐-ミ:ヽ、 /: : : :厶ィ': ´ ̄ ̄ヾ : :\ /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\ <じゃっておwww i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ! ト--|: : :.!: : 、| ー‐'' ´ `'ー }: :.ト ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡ ≡z.{: :.ハ ミ ミ ミ /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ /⌒)⌒)⌒) | / / /:弋こ \ヽ __,. } (⌒)/ / / // | :::::::::::(⌒) : :}\ / 1 / ゝ :::::::::::/ | ノくf⌒Y ` {_ _,ノイ| / ) / ヽ / ヽ ヘ,、 _「 |::!:::::} / / バ | | l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l バ ン ヽ -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ; -一'''''''ー-、 ン
カジュアル(笑)ゲームなんだろ 重いと誰も遊んでくれないよ
消費電力が少なければ無罪かw こいつはゲームの話題に首を突っ込むと頓珍漢だよな
わかってないな A4ノートPCにTB時3GHzで走るCPUは載るが、300WのGPUは載らんということだ お前ら的に自作PCはカジュアルか?
団子って何かと極端
AMDの想定するバランスを否定したいだけだからね。
急にノートなんて言い出してるな 今度はどんな条件を設定するのかな
ノートの出荷量はとっくの昔に五割超えてるしデスクトップでも300WのGPU積めるようなデカイ筐体のものよりスリムな筐体の方が当然需要が大きい アム厨は世間知らずwww
また変数でもぶっ壊したのか?
カジュアルって話に食いついてるくせにお高いCPUは無罪 熱なんて言い訳を持ち出すのにシェアを語り始めるのか
> AMDの想定するバランス Barcelona登場前の誇大広告と実際の性能の落差見たら「バランス」感覚ないとしかいいようがないだろ
>>237 LlanoやBobcatに対して敵対心むきだしにしてるのが分かった気がする
価格は関係ないだろ。 一般的にデスクトップPCよりノートPCのほうが性能が悪いのに高いわけだがそれでも市場はノートPCを選んでる。 ソフトのインストールが必要だったり巨大な筐体が必要なのはカジュアルとはいわない。
243 :
Socket774 :2010/05/24(月) 18:49:38 ID:v+GejzmN
なんで関係ないの?
すぐ下に理由を書いてるのに読まないボケ
>一般的にデスクトップPCよりノートPCのほうが性能が悪いのに なおさら大衆のためにソフトは軽くすべきだよね
カジュアルゲームの話だよね? 関係ない理由じゃん
ハードウェアを直接叩けば軽いのにWebブラウザで動くインタプリタで処理される重たいコンテンツにニーズが移行している。 そもそもブラウザで動く=軽いなんてのが酷い思い込み
>>246 カジュアルゲームってのはノートPCでも気軽にできるゲーム程度の意味で
CPUのスペック要求が低いことは意味してない。
フェッチ=プリフェッチだとか たまにPentium 4にはL1Dが無いだとか アウトオブオーダで1ユニット同時2実行出来るだとか 書けば何でも信じてもらえると思ってるから困る
250 :
Socket774 :2010/05/24(月) 19:00:15 ID:v+GejzmN
そんな定義は初耳ですな
手軽に遊べるのに重たくてゲームできませんじゃお話になりませーん
さすがにそこまで馬鹿だとは思ってないが まさか、C++でGDIやDirectXを使ったテトリスよりIEやFirefoxでJavaScriptやFlash使って動くテトリスの方がCPU負荷軽いと思ってるクチ? 全然話にならんよ?
ハイエンドを想定したカジュアルゲーム?
カジュアルゲームが重たくないと困るような事情でもあるのか?
>>247 「ソフトウェア実行=インタプリタ」キター
1日1回は宇宙の法則乱さないと気が済まないのか
変な刷り込みがあるようだが、PCの価格が安いことや、CPU性能要求が低いことなんてそもそもカジュアルの要件じゃないよ。 > カジュアルゲームが重たくないと困るような事情でもあるのか? ハード屋にはありそうだね。新しいハードには売れて貰わないと困る。 NECや富士通直営のインターネットサービスプロバイダがどんな事業やってるか考えてみればいい。
ごめん、NECも富士通もAMDプロセッサ採用ゼロだったねw
>>253 俺の環境では快適♪とかぬかしてても意味ないぞ
ノートが大半を占めてるならなおさら
260 :
Socket774 :2010/05/24(月) 19:25:24 ID:v+GejzmN
いきなりNECや富士通なんて言い出して何をしたいのやら
時代遅れのスペックのPCで快適なんてのもカジュアルの要件じゃないよね。 最近LL(Lightweight Language)なんて言い回しで流行ってるPHPとかRubyとかのインタプリタ言語があるけど あれがライトウェイトなのはプログラマの負担であってハードの負担ではないからね。 勘違いしてはいけない。
てか逆に聞きたいが、なんで噛みついてるの? エンドユーザーのCPU性能のニーズが伸び悩んで貰わないと困る事情でもあるの?
>>団子
>あそこはCore i7でも人の混む時間は重い(描画が滞る)ってもっぱらの評判だよ。
お前は他人の評価を鵜呑みにして自分で開いてみてないのか?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org910424.png BOINCだけ停止して15〜16人くらいいそうな場所で何一つ引っかかる気配すらなかったな。
どう考えても40人くらいじゃないと描写がもたつくとか考えにくいんだが。
SSはCPU使用率の高い数値が出た瞬間にSSとってみた。
でこれが重いとかほざくって、時代遅れのPCか変なブラウザとプラグインを使ってるかのどっちかだろw
1コア占有?アホ抜かせw
噛み付くのは団子が言う事だからとかそんなもんだろ 壊れたレコードみたいに同じことしか言わないし ID:hlN1UpXyとか
噛まれてるって誰が? それよりカジュアルの新定義をもっと増やそうぜ
>>263 ああ、その程度で最大負荷だと思ってるのか
出直せ馬鹿
フラゴリアでもやってろ
ちなみにブラウザアプリでGPUは使える Flashしかない世界ではどうだか知らないけど
ちなみに、そこで18%ってすんごいショボPC
団子
>>225 >お前の思う「一番人が負荷のかかる人の多い所」のスクリーンショット撮ってこいよ。
>当然派手に着飾ったキャラが20人くらい密集してるような時間帯に行ったんだよな?
どんなのが派手なのかよくわからんけど俺がSSった時で16人だぞ?あと4体ぽっち増えるだけで付加が飛び上がるのか?だとしたらヘタレPC確定だろ
>>266 >ああ、その程度で最大負荷だと思ってるのか
>出直せ馬鹿
じゃあどの程度だよw
お前みたいに直結厨臭いカスゲーで偉そうに出直せとか言ってのけた挙句
ヘタレPC自慢するほど暇じゃないんだ。どっかに重い状態のSSとかねーの?
これだけおまえが自慢げに語ってんだからよほど凄いんだろうな?おいw
やれやれ毎日毎日・・・ クビにでもなったのかこの糞コテはwww
ちなみにいうとFlashプラグインはいくらインスタンスが増えようがシングルスレッドなので25%以上は上がらないよ。 1コアだけに72%負荷がかかってる状況をラウンドロビンで全コア回してるだけにすぎない。 残り18%以上描画リソース増加したらコマ落ちするってこと。 ショボPC自慢してるのはお前だよ
ごめん、28%ね
>>269 SS撮影に使ったPCはお前さんの大好きなインテルのi7 860@定格なんだ。そんなにショボイっすか?
HTT切っただけでこうも簡単に餌に食いつくとかどんだけ間抜けなんだ?
PheUの965も同じように開いてみたけど
まったく同じシチュエーションじゃなから正確ではないが
i7 860に比べて5〜7%増しくらいの負荷の掛かり方だった。
28%超えたらコマ落ち?ソースかなにか有るの?
夜10時過ぎくらいに右端のビーチ逝って釣りゲーやってきてくれ
おk
>>274 860定格じゃ遅いだろw
Flashゲーは2コアでも高クロック、たとえばE8600のほうが快適だよ
> i7 860に比べて5〜7%増しくらいの負荷の掛かり方だった。 25%(限界点)到達ってことですかい? クチ酸っぱくなるくらい言ってるけど4コアなら25%越えることはないので。
PenIIって4コア?
まあしかし、フラグシップクラスの965ですら限界到達だと、AMDのCPUでFlashサイトの快適な利用は事実上無理だな。 誰かがFlashの性能比較ベンチ出してくれるの待ってたんだよね。
>>277 ゲームとかは根本的にやらんからなんともコメントできんが
次は965でSS撮って来る。どれだけクソ重いブラクラ状態なのかめちゃくちゃ楽しみだ。
i7 860のPCは常時稼動でCPU使用率100%掛けっ放しBOICメインのマシンだから変にOCしたり電圧削って
下手に宿題で無効解答を提出してハンデ貰わない運用が絶対条件だからねぇ。
俺的には月に1度のOS再起同程度で後は放置に近い運用で余計な心配なく
それなりの性能が出してくれるのを見込んで920をスルーで860を選んだくらいだし。
もっとも最初からECCメモリでも乗っけた鯖マシンで回せばいいんだろうけどw
そんな金あるかっちゅーの。
>>279 今のプロセスルールで4コアPenUも面白いかもね。
でもPenUじゃなくてPhe(nom)Uなんだ。(´・ω・`)
PentiumIIの965だよな...
>>253 何じゃこのテトリスって・・・
テトリスのソース置いてあるサイト見つけてコピペして喜んでる最中か
GDIなんて今のGPUでは削ってる機能なのに
ブラウザのDirectX実行のほうが速いんじゃないのか
あぁ、そっちw Pentiumの方の965を最近まで使ってたから思考が狂ったw ってか両方を使ってる方に絡んでるのねw
なんにせよFlashの実行性能がi7 860 > PhenomII 965という証人になってくれて感謝するよ。 ことわっておくとi7 860は決して遅くないと思うよ。 俺の想定してたオチがついただけで。 この手の重たいFlashゲーなんてmixiじゃ日常茶飯事だ。 でもみんな重たくても使ってるんだよ Flashのレンダリング解像度下げればCPU負荷は劇的に落ちるしね h264の動画再生支援とかだと多少はマルチスレッド化されてるのかな?ようわからんが。
さてi7だとかもってる一般人がどれほどいるのやら
Phenom IIよりは多いから安心しろ
わからなけりゃミクシに引っ込んでろよw 動画再生でなくて支援がマルチスレッドか お笑いだなw
Celeron+Pentium>>>>>>>i7>Phenom 一般人をなめてもらっちゃ困る
ノートでゲームとか言ったらLlanoの独壇場になるな
965ですら処理オチしてるのにL3キャッシュすらないとなると楽しみだな
>>258 大したことないとはいえNECは日本企業で一番多くAMDを採用してるんだぜ
最大の顧客に今期夏モデルの採用を見送られたということか
ASも出来ないくせに何故こうまでFlashに拘るんだろう 隆盛(たかもり)くんと何か関係が?
>>289 ぶっちゃけ別にそれで困らないしな。
まぁ。VGA系のパワーは…と考えると、
"Llano"はよい選択肢になると思うんだが。
>>296 Flashゲームなどは"Flash Player10"の時点で最適化され、
それ以前のモノと比べてかなり高速になっている。
"10.1"はそれに動画再生系のハード支援を追加したモノですよん。
NECも富士通も今期夏モデルはMobility Radeonすら使ってないよ。 というかここ2年内を見てもAMD CPUモデルだけでしか使ってない
Celeron/Pentiumでガリガリ3Dゲームする以外で困るようなことがないのが問題だな
>>298 フルスクリーン時のアクセラレータ機能はFlash Player9からあるらしい
Flash8だと「んなプロパティねーよ」って言われるけど
>>296 Llanoと組み合わせたら最強じゃねーか
ActionScriptのほうはまだCPUネックでGMAでも飽和してるから安心しろ
GMAは論外
>>303 だから陰儲であるダンゴが頑張ってるんだろ。わかれ。
アホかE8600+GMA3150ですら十分捌けるわ GPUに負荷分散してるとは言え未だCPUネックに変わりはないからな Flashインタプリタの構造の問題。
別にFlashに拘らなくても DirectXブラウザアプリで作ればいい AS1しかできませーんなんて人間どれだけ居るんだ
アム虫元気だなwww
今の流行はHTML5じゃないのか
>>510 GoogleとかAppleはそっちが好きだね。
MS的にはSilverlightを流行らせたいらしい。
てか、Adobe迷走しすぎ
>>308 DirectXがある程度簡単にプログラミングができる。
あるいはプログラムを知らなくても、
ある程度直感的に組み上げる事が可能なソフトがあり、
そしてどんな環境でも、それこそLinuxでもモバイル端末でも
何でも再生できるプレイヤーが存在して…。
ならば、Web標準になる可能性はあるだろうな。
それができない限り、DXでブラウザアプリなんて鼻で笑える。
>>310 あれはいろいろやべぇ…修得難易度的な意味で。
WebGL
>>313 PC(のFlash)で糞重いゲームを端末でやるのか
それでなくともサイト毎にActiveXコントロールをホイホイ入れるずぼらな人間もそうそういないよ。 FlashランタイムはメーカーPCにプリインストールされてるから信頼できる。 ASでできることなんて多寡がしれてるしな。
そもそも意味が分からないのは、AMDが嫌いで仕方ない団子様がなぜわざわざここでご高説をたれてるのかって事 Intel次世代CPUスレもあるんだから、そこで思う存分やればいいのに
一番意味不明なのは「たまにPentium 4にはL1Dが無い」だな 余所へ行かないのは変数砕いたらここから出られなくなったせいとかじゃないか?
ちなみにWebブラウザ向けのDirectX実行環境=Silverlightだったりする。 プログラミングスタイルはDirectXというよりManaged DXの更にラッパーのWPFだったりするが
>318 なあお前そのネタしか無いのか 毎回毎回それしか書かないなら出てくんなマジで
団子には何言っても無駄、日本語が通じないよ 知識はあるみたいだけど、スレ違いを延々続ける誰かさんと同じ人種だから
DirectXだとプラットフォームがWindows限定なんできついのでは? なんかそっち系の人のページ見てると もっぱらOpenGL ESで・・・なんだよね
Silverlightは一応Macにも対応しようとはしてるね。 Linuxは・・・WINE次第
Silverlightのアプリ作りたいってMSKKに問い合わせてみ? 喜んで応対してくれるよ。
>2つの命令列が「同時処理」されるのはアウトオブオーダ実行によるもので >デコード後の話。 >DirectX実行環境=Silverlight この言い切り型 押入れ全開ですな
お前はもう来なくて良い ID:hlN1UpXy
>>322 JAVAはJAVA3Dというものがあるのに
アプレットではセキュリティのため機能制限が掛かっている(という理由でGPUが使えないっぽい)
今はマイクロソフトがGPUをガンガン推し進めているのでこれからブラウザでもGPUが活躍して来るという状況
そのMSに対抗しようとするなら他のプラットフォームも動くでしょ
ウンコって2ch内検索以外ではググることすら出来ないんだな・・・ それとも押入れ界の似非Googleでも見てるのか ウィキペディア Microsoft Silverlight システム要件 Mac OS10.4.8以降のPowerPC PowerPC G4 800MHz以上のプロセッサ、および128MB以上のRAM。 Mac OS10.4.8以降のIntel Mac Intel Core Duo 1.83MHz以上のプロセッサ、および128MB以上のRAM。 Linux Moonlightが動作する環境(x86プロセッサ(32ビット・64ビット)、および128MB以上のRAM、Firefox2.0または3.0。)。
これだけレスつけて本人に相手にしてもらえないとか悲しすぎるよな
電波の力が同レベルでベクトルが別方向だからじゃない?
今更「WPF」の文字を伏せても仕方ないから言うけど ウィキペに「全てのグラフィックスはDirect3Dを介して描画される。」とあるんだよね WPF自体がそうだから「WPFアプリ」でも「WPFブラウザアプリ」でもDirectXは使えるだろう しかしSilverlightはWPFのサブセット「一部分」 DirectXが使えないのはググれば多数出てくるし そうしたからこそクロスプラットフォームが進んでるんだろう にも関わらず>DirectX実行環境=Silverlight いつもながら本当に凄い
あ、例の彼なら本人と解るレスが付き次第即NGID登録してるよ 本質的に馬鹿だから名無しで潜んでててもレスに特徴ありすぎるし
>>331 夢や妄想で語っても無理だろ。
Flash標準が疑問視される以上に、
DXが標準になることはありえない。
ベクトルが90度違うと干渉しないのかw
妄想を串で語っても無理だろ。 Larrabeeを死に追いやったGPUはもう止められないし MSの牙城も揺るがない というか複数IDでさっきからDirectXが標準どうのこうの言ってるが DirectXはWindows限定だって判ってんのか? まあそれより何より>DirectX実行環境=Silverlight これがありえない。
DirectXやゲームの話はすればするほどRadeon内蔵したAMDに圧倒的有利になるんだが
Larrabee死んでないぞ
開発会社が低コストのFlashゲーや携帯ゲーに流れてる以上DXのソフト市場は確実に縮小してるから安心しろ
生きてもいないと思う
安心しろって言われてもIntelにメリットなし
AMD Fusionはガッカリ砲に終わり Larrabeeはずーーっと出る出る詐欺のまま SLは滑り 今と何も変わらない10年後がそこにはあった
インターネット上のサーバへの集約(今風に言うならクラウド(笑))化が進めばそれだけXeonが売れる。 オッテリーニがなんでGoogleの役員やってると思ってる?
>>341 統合GPUがCPUに移るだけだから、
「ガッカリ砲」でもなんでもないだろ。
んで、Phenom II 965はi7 860定格よりFlashの実行負荷が重いらしいんだが そんなK10アーキ引きずってWebゲームの需要をどう引き出していくんだ?
そんなことより岡田監督の進退について語ろうぜ!
2015年らしい第2世代Fusionがこける可能性はあると思うが Llanoとかの第1世代がこける可能性はかなり低い気がする
>>342 別に揚げ足取ろうってわけじゃないが、GoogleはAMDとIntel両方使ってるようだ。
Googleのハードにはあんまり興味をそそられないけど。
CPUもGPUも段階的に進化させて次世代Fusionに繋げて行くアプローチをとるから、 失敗の可能性は低いと思うよ。 2009年:K10&HD5000 2011年:Bulldozer&HD6000 2013年辺り:繋ぎの何か 2015年辺り:Fusion2 基本的に単体チップで開発・製品化→ノウハウを貯めて統合化 で進めるから、失敗しにくいし市場も受け入れやすい。 スイートスポット戦略だから巨大チップで低歩留まりや高消費電力・爆熱には陥らなずFermiみたいな失敗もない。
2013年は256ビットFMA搭載の新Bulldozerでも出すのかな?
ヴァカだな 親父はドバイでだいぶスッたけど俺はそんなヘマはしてねーよ
マッチ売り もといショタ狩りの50歳は押入れで自分の頭を壁に擦り付けました まっちんちんシュッ!シュッ! すると幸せな光景がいくつも浮かび上がります 「俺は5000万レスプログラマ・・・」 シュッ!シュッ!シュッ! そうして50歳は自分の頭を擦り続け 最後のひとかけらを擦った時 50歳は死んでしまった! おお ウンコ! しんでしまうとは いつ寝てるのこいつ
理屈で言い返せない奴は哀れだな
・ソフトウェア実行=インタプリタ(>247) ・DirectX実行環境=Silverlight(>319) こんな押入れマッチ日替わりで絶え間無く連打されて まだウンコに理屈要求してる奴はちょっとおかしい
>>354 ただIntelマンセーしたいだけだろw
以前検証用にわざわざPhenom買ってきてメモリのシングルチャネル化、HDDのPIO化等あらゆる手段でデチューンを施し
C2Dとの比較動画をうpしてIntelマンセーしてたぐらいだし…。
ID:4BA2Bqg8 今日の馬鹿
ID:Ptv+eu4B 今日の名無し団子
まあChromeの結果なんて気にするなよ。 カジュアルユーザーの大半が使うのはIE(気取ったやつがFirefox使うくらい)だから実質的にそれほど大きな差は出ないよ。
団子よ、トリもつけて書き込んでくれw
一生見えない敵と戦ってろ
intelが負けるわけねーだろ?なにびびってんの
雑音系列の見分け方は簡単だよ たまにPentium 4にはL1Dが無いと本気で信じてる独り(複数ID)がそれ いつも宇宙の法則が乱れることばかり呟いてるからトリどころかコテすら無くてもすぐ判る
そうだね君もそれしか書かないから大変わかり易いよね
マッチポンプの影役に触るな
AMD版雑音認定してやるよ
さすが3交代制 すかさず団子の援護をずばっと入れちゃうところがなんともまた
アム音
発売まで漕ぎつけられれば Bulldozerはそれだけで十分えらい
今年Q1の単体GPUの出荷数は前年同期比でAMDが80%〜、NVIDIAが50%〜の伸びだっけか
372 :
Socket774 :2010/05/25(火) 15:56:19 ID:LkjX0iBf
Intelマンセーの人は来ないでください、ここはアム虫スレなんですから。
常に周りから見下されて悲惨な日常を送ってる奴がネットで一旗揚げようと Intelをダシにした自分マンセーでのこのスレへの粘着はしてるけど 単なるIntelマンセーなだけの奴は特に居ないよな
ブラウザゲーム市場の急成長と現実から目を背けてCPUのシングルスレッド性能は今後必要ないけど IGPの性能のニーズは伸びていくなんて強弁はられのもいい加減見苦しいんだよな。 GPUの話題と稚拙な個人攻撃ばかり語れる要素がない時点で既にCPUスレとして機能してないだろ このスレの総意として、今後AMDのCPUにおいてシングルスレッド性能が伸びていくことなんて 誰も期待してない(むしろ出来ない)ようだし
シングルスレッド性能の伸びにはあまり期待して無いな 製造プロセスで半周遅れなんだからトランジスタは6割ぐらいしか載せられない だからAMDは多くの項目で上手に負けるようにデザインする必要が有る リッチなコアは難しいね
ブラウザゲーで遊ぶような人はカクカクしてるからと言ってCPUを買い換えたりPCを買い換えたりしない シビアな応答を求められるゲームじゃないからね その点が従来の3Dゲーマーと異なる 「快適に遊ぶなら5万10万クラスのCPUを買ってください」 と言っても買うような人は居ない
あと、GPUもCPUに乗るのだから触れるのは当然じゃないか? FPUは元来別チップだったのだから語ってはいけないと言っている様なもの
AMDは一旦Bulldozerでシングルスレッド性能でインテルと張り合うのを止める というか、どうやっても追いつけない、永遠に追いつけないような競争 AMDにしちゃ「もう何をやるにしても十分すぎるのに張り合ったところで・・・」って感じだろう RADEONを統合したFuisonで討って出る、自分のところの強みを生かすのは当然だと思うが それにGMAで動かなくて785Gで動くゲームなんてたくさんあるんだからそう悲観しなくていいのでは
ところで、団子によると今ブラウザゲーム市場の伸びが著しいと言う事だが、 同時期のGPUの販売数の伸びも著しい これは要するにブラウザゲーム市場の拡大がGPUの販売も牽引してるって事かな? ブラウザゲームもフラッシュゲームもやって事無いからサッパリ判らない
>>374 「強弁はられの」の意味不明さに加えて
いつも通り記憶がリセットされてるのが素晴らしい
現実世界ではブラウザゲアプリのあるWPFは.NET言語で書かれ
それらはマルチスレッドに対応している
ようするに「ブラウザゲーでもGPUが重要」という状況に
マイクロソフトは持って行こうとしている
別にCPUはブラウザゲーのためだけにあるんじゃないし
Bullだって「シングルスレッドで妥協しない」と言われてるようだからそうなんだろう
ただし現実世界では
デコーダ構成やトレースキャッシュの存在、実行パイプ本数
この辺はたしか未だに不明
4行目と5行目の間に「さらにWPFはDirectXでの描画がデフォ」を追加で
ブラウザゲームってGPUに依存してないの? 今のMMOとかの集団戦ってひとところに数百〜数千人単位が集まるよね それ全部CPUでやるのか
>>376 そもそもその手のPCユーザーの大半は別にゲーム目的でPCを買ってるわけじゃなくて
買ってきたPCでたまにゲームをやってるだけなんで。
GPUの性能が大衆向けPCの需要を引っ張るのはアンチウィルスソフトがGPGPUに対応したときじゃないかと思ってる。
まあ、CPUのマルチコアを喰らう方が先だろうけどね
>>378 K8 vs ネトバ時代はK7時代に散々やったクロック競争を自分から梯子を外し、
次世代Bulldozerはいまよりマルチスレッド寄りの設計になっているだけ。
「永遠に追いつけない」ではなくて、「今後は方向性が違うんじゃね?」と思っているだけだろ。
>>382 将来的に処理を何処でやるかによる。
>>382 そのへんのFlashゲーなんてDirectXの基準ならどう見ても10年前かそれ以前の描画レベルだろ
今のディスクリートGPUでしか描画出来ないレベルを実現しようと思ったらCore i7を100GHzにOCしてもまだ足りんと思う
>>382 「Flash」は描画の一部をGPUで肩代わりする以外はほとんどCPUで
マルチスレッドのほうも「Flash」のAS3はJAVA風になったと言われてるのに
マルチスレッド出来るJAVAと違ってFlashは出来ないらしい
ググっても「擬似マルチスレッド」が出るくらい
Flashなんて元々パラパラマンガを作るためのソフトで
データ量等の利点からここまで規模拡大してきたけど性能的にはいっぱいいっぱいだろうね
作るのはほんと楽だけど無駄にパワー食うし
良くも悪くも手軽さが売り
387 :
382 :2010/05/25(火) 20:38:51 ID:bAm0r3oR
っと ブラウザゲームもフラッシュゲームもやらんので、トンチンカンな事書いたようですまない
>>387 CPU側の処理が滞ったらGPUに仕事を与えてやりようがないじゃんね
たとえばVB.NETやC#.NETで書かれたゲームなんて商用レベルじゃ殆ど無いだろ。
C/C++みたいなネイティブコードを吐く言語と仮想マシンで動くバイナリを吐く言語の差ですら未だにうまらん。
そういう意味でCPU側の処理性能が一番大事。
Flashの場合スクリプトの解釈と描画が直列に並んだ逐次処理だから、どこまでもCPUのスカラ性能に引っ張られる。
しかもオブジェクトが増えれば増えるほどCPU側の仕事が増える。しかも並列ではなく縦方向に。
DirectXはプログラマブルシェーダの導入により描画周りのプログラムフローをメインフローから分離してやることで
ある程度CPUが非力でもGPUが頑張ればパフォーマンスを発揮できるようにはなってる。
Flashみたいなのはそういったリソースが直接使えない時点で全く勝手が違っている。
しかし(Flashの)オブジェクトが増えれば増えるほどMMX/3DNow!やSSEが使われる 並列に
FlashのActionScriptのどこに最適化の余地が… インタプリタで逐次実行だから待ち時間の方が多くね?
Silverlightみたいな綺麗なMVCモデルならまだ最適化もやりようがあるんだけどね。 パフォーマンスの視点からいえばFlashなんて癌みたいなもんだよ。 でもソフト開発者ってのは楽な物を選ぶんだよ。
ブラウザゲームなんてどのプラットフォームでもプレイできるのが売りだろ どんどん重くなりCPUパワーを食うようになるなんてのがあるとは思わないんだけど
ぶっちゃげ高速化はCPUによる力押しだけだからな そもそもFlashなんてWeb紙芝居が本来の仕事なんだし。 政治的理由以外にもリンゴが捨てたがってるのが分かる。
Flash撲滅はHTML5に希望を託すしかないな
>>392 CPU性能が伸びないならCPUパワー食わないように調整せざるを得ないだろうけど、GPUはもっと暇になるだけだな。
FlashのGPU描画対応なんて、プログラマブルシェーダ以前の単純なスプライトとかの固定機能を使い出したくらい
つまり前世紀レベル。
i7/i5/i3のどれでもいい それら向けにNVIDIAのチップセットはもう出ないのか?
描画関係(ベクタ画像のラスタライズや画像の表示)でGPU活用出来りゃ、結構軽くなりそうな気がするけど。
>>390 はSSEへのレス?
どういう状況でSSEが使われるのか知らんけど
実際にPerfMonitorで使用率見ると
普段は0張り付きなのにswf立ち上げるといきなり数字動くし
複数のムービークリップ纏めてドラッグしたりすると
Retired packed SSE/SSE2 instructions (SSE命令の収集?)等の値がかなり上がる
無理矢理ローカルのブラウザでやるより いっそサーバーサイドでやらせたほうがいいんじゃないか
OTOYなんかが実験してるな
ユーザー毎にSVGA以上の解像度の動画をラグレスでストリーム配信出来るインフラがあるならな
>>394 いや…ぶっちゃけあんまりかわらんぞw
Flash Playerが最適化していくのが速いか、
HTML5が普及するのが速いか…的な話になる気もする。
まぁ。HTML5が速くても、Adobeとしては"Flash"でHTML5用のモノを
書き出せばいいから"Flash Player"をさほど固持しない気もするが。
あと"Flash"と"HTML5"はできることが同じようで別だし。
>>399 にあるようにそれらの技術の実装が糞なブラウザがあれば、
結局はCPUに負荷かけまくりでございます。
K10とNehalem系のシングルスレッド性能差なんて1割か2割程度だろ? 別に5割や倍違うわけじゃなし、たいした差じゃないだろそんなの。 ベンチマークでしか分からない程度の性能差に何を必至になってるんだよ CPUの性能向上は、クロックもIPCもマルチコア化も一般用としては限界に来ている 後は、省電力・低発熱・多機能化に向かうだけなのはどこも一緒。 逆にHPCやサーバーはマルチスレッド対応が有効なので、高消費電力でもマルチコアを推進していく。 だからAMDは前者対応で、OntarioやLlano等の低電力多機能のFusionと、 後者対応で、高シングルスレッド性能なマルチコアのBulldozerを開発している。
e?
>>393 iPadがFlash対応してないからと叩いてる所があるが
今だけ考えればデメリットだが
ここで半ば強制的に切り替えないと
拡張の余地が無い規格にダラダラ居座られるんだよねえ
へーお前は職安に出す求人なんてあてにしなきゃいけないほどノンキャリなのか
413 :
●テヘ権田● :2010/05/26(水) 02:40:07 ID:OR4HlNde
> K10とNehalem系のシングルスレッド性能差なんて1割か2割程度だろ? 3割以上あると思うが・・・ さらに言えば処理によっては倍以上の差になる。
415 :
●テヘ権田● :2010/05/26(水) 03:02:01 ID:OR4HlNde
>>378 > AMDにしちゃ「もう何をやるにしても十分すぎるのに張り合ったところで・・・」って感じだろう
それは自殺思考でしかないだろ、進化しないハードに未来はないよ。
>172 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 19:06:42 ID:x6ZWwWBz (26回) >録音テープより賢いって言って欲しかったのかな? >いや、ゴキブリ1匹分くらいの差はあるのかもな。 > >俺から見てもあれはものすごい馬鹿だ。 >173 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 19:18:28 ID:AzpmTQqM (13回) >そうか、雑音はものすごい馬鹿か。 >俺は雑音より馬鹿と罵られても一向に構わんのだよ。 雑音=テヘ権田
>>398 の処理の中身は
「複数のMC(ムービークリップ)の座標をマウス座標を元に依存無しforで計算する」
ってくらいのもんだけど
その部分を
「まずマウスカーソルが乗ってるMCの座標だけ計算し
そのMCの座標を元に次のMC座標を計算しそれを元にさらに次の・・・」
という依存関係有りまくりなforにしてやるとSSEは使われなくなった
代わりに(MMX&)3DNow!の使用率が増えた
X座標とY座標の計算は依存関係にしてないからこの部分の並列処理だろうな
・・・という気がしたけど 再び数値見比べてみたらそう変わらんかった
いや8800GT→9800GTのようにハードもテヘも進化がないと暗に言ってるだけなのだろうか
Athlon X2やSempronのラインの後継だっけ? Phenom IIを基準にすれば6MBのL3キャッシュがなくなったのは進化じゃなくて劣化だと思う
32nm+High-k+AthlonIIX4のコア毎のL2が1MB化+HD5750以下のGPUコアはたしかに劣化!
片方はCPUコアが、もう一方はGPUコアがオンボロですなw
あとはその会社の設計思想というか割り切りだからな そこら辺。 Intelみたいに社用の法人マシンがっつり抑えてる所だと GPUの優先度は低いんだろ。
それ今さら貼るほどのニュースなのか?
427 :
●テヘ権田● :2010/05/26(水) 12:56:12 ID:OR4HlNde
> 片方はCPUコアが、もう一方はGPUコアがオンボロですなw GPUは必要に応じて高性能なものを載せればOKだけどCPUがオンボロだと困るねw
いよいよ国内でもiPadの発売かぁ PC及びx86の衰退でIntelとAMDの二者が食っていけるだけのパイが本当になくなりつつある まず脱落するのはAMDだろうけど寂しくなるなぁ・・・
iPadって原価2割も無いんだろw 他社も十分戦えるよ
雑音哀れである
企業の商行為理念がおんぼろだとなぁ 救いようがないよ。 google < Intel 独禁法 FTC
外部が要るなら統合化の意味ないよなぁ また気に入らない用途を並べてボコられに来たのかw
>外部が要るなら統合化の意味ないよなぁ 非力な内蔵GPUでもヘビーなゲームをやらない大概のユーザーのニーズは間に合いますが。 ノートの場合バッテリー駆動時に内蔵GPUで動くようにする、とかのレベルでは十分役立ちますよ。 (NVIDIAもATIもそうやってきてるし) ハードウェアベンダーにとってはビジネスPCからセミモバイル、ハイエンドAV機まで プラットフォームを共通化できるメリットのほうが大きいかと。 GPU性能が必要な場合に外部GPUを選べるってのはメリットかと。 (内蔵GPUの代わりにもっとキャッシュ増やせとかコア増やせなんて要求はサーバ・ハイエンドPC向けマスクの方で賄えばいい話だし) つうか、儲さんの思うCPUシェア50%(笑)を狙う方策が内蔵Radeon抱き合わせ商法ってのも情けない話かと
AMDがCPUで狙ってんのだってGPUと同じようなスイートスポット戦略だろー 一番数が出る統合CPUで儲かればいいだけで信者が願うハイエンドでIntelと対抗なんて企業体力違いすぎてはなっからやるだけ無駄だとおもうお
435 :
Socket774 :2010/05/26(水) 18:14:39 ID:Kut+Kml3
スイートスポット戦略とやらは豚時代に通用しないことがわかってるはずだがw Opteronが救世主だったのにそこで勝てなくなってから アム厨にとっては「切ってもいい市場」になったのかwww
CPU市場のように、一社で上から下までカテゴリーを押さえ、尚且つシェアも大きい巨人が居る場合 特定のカテゴリーに絞り込んだ戦略をとると死ぬよ AMDは、Intelがクルソーの時に対抗するカテゴリのCPUのみを5〜60%値下げしてトランスメタを 撲殺したのを見てるから二の轍は踏まないだろう
その言い訳ってCPUが非力でGPUが普通な場合でもokだよな
ちなみに、当時のIntelのリベートは大量購入にたいする割引ではなくて 製品のIntel採用率によって割引するというもの トランスメタは供給量が限られたのでメーカーは絶対にIntel-CPUを採用しなきゃいけないが クルーソーを載せれば載せるほどIntelからの調達価格は上がるので、クルーソー搭載PCを作ると利益にならない
>>434 >スイートスポット戦略
主導権握った上で自社リソース集中させるのと
単に「そこしか居場所がないだけ」というのは違うがな
「キャッシュ&エラッタだらけx86コア+邪魔なもの」CPUか・・・ 邪魔なものの部分にララビ入れないことを考えると ララビって総合性能であんなのより劣ってるわけなのかね
トレンスメタの時みたいな独禁法上等な姿勢をAMDに向けたら面白いのに
しょぼいGPUでも、数が出る企業向けでは問題ないから、今のところGPUの性能は売りにならない。 Office2010でGPUが活用されるから、これで差がつくならAMDにも目があるかもしれないけど。
・AtomとCoreの間・・・Bobcat ・低コストゲームPC・・・Llano ・XeonDPとXeonMPの間・・・Interagos ASPを下げるのを嫌って手を出しにくいIntelの死角をうまく狙ってはいるが、 これだけじゃ少なくとも攻めのラインナップじゃないよな デスクトップ向けとしてSandy Bridge 4コアと直接競合しうるZambeziの性能が 未知数なので、これ以上はなんとも (ところでレジスタ間mov*命令相当のμOPを削減する機構って整数クラスタ側でも有効なの?) > CPUが非力でGPUが普通な場合 ローエンドにしか展開出来ないじゃん。
Intelの統合だってw 外付けGPUって言い訳してループ?
Llanoが非力な場合にCPU外付け出来たらいいね
RADEON統合されると何か都合が悪いのか、と
>>446 むしろどんどんやってくれ
AMDのCPUがビックリマンチョコのチョコに徹するなら感動して涙が出るよ
って、アホか
CPUの外付けもGPUの外付けも同じじゃん だったら結局同じループにはんzるがな
> いずれにせよ,4兆5000億円という数字は,ちょっと“やりすぎ”の感が否めない。 > ソフトウェアの市場規模が1兆円を超えているといっても,PCゲームで成功しているゲームデベロッパが多いわけではない。 > また,(PromoterにIntelがいるのでやむを得ないとはいえ),市場規模3兆円超とされるハードウェアの統計基準は > 「DirectX 9に対応したグラフィックス機能を持つPCや,周辺機器の売り上げを積み上げたもの」。 > つまり,「Mobile Intel 945GM Express」搭載のノートPCなどもこの統計に含まれているのだ。 > 単体GPUを持たないノートPCを「PCゲーム機」と呼んでいいのかは,甚だ疑問である。 で、CPUを外付けできるの?
CPUの外付けって統合しないって意味じゃん
NECの富士通のサイトを見てごらんi5/i3ののIGPが非力だからMobility Radeonを別途刺してます、 なんてノートが皆無なのが現実だよ。 CPU性能下げてまでGPU性能底上げしたいベンダーがどこにいるの?
それ以外にベンダーが無いのか?
利幅の大きい鯖向けにディスクリートなCPUやGPUはまだまだ存在し続け 一般向けにはコストを押さえたLlanoやBobcatのようなAPUが生きてくる ただ、コテッコテの3DゲームをしたいときはAPU(特にGPUコア)の性能の底上げがやってこない間は必要とされ続ける程度か
別にソニーでもシャープでもいいよ。 日本人じゃない人ならごめん。
> 利幅の大きい鯖向けにディスクリートなCPUやGPUはまだまだ存在し続け AMDがサーバ向けのGPUなんていつ作ったの?
日本以外にベンダーは無いのだな で、日本人じゃ無ければ何かマズイの?
各PCベンダー相手の条件闘争で、AMDがIntelに負けてるだけじゃないの? 数出るベンダー相手だと、1000個ロットの価格で売ってるわけじゃないんだから。 Intelだとマーケティング費用から、CMとかロゴプログラムとか色々援助出るようだし。
459 :
Socket774 :2010/05/26(水) 20:21:15 ID:dkHCop8k
O3Dやcanvasでwebで3D扱えるようになるんだからゲームしないからショボいGPUで十分という時代は過去のものになる 移り変わりの早いwebの世界で先を見ないでゲームが〜なんて言ってる奴はすぐ取り残されるぞw
別にDellでもHPでもいいよ PCのニーズは法人ユーザーが7割方握ってるんだからそこで狙わなきゃ5割なんて無理だろ 業務アプリは.NETとかWebベースでの置換えが進んでるからCPU性能の要求は今後も続く。 そしてGPU性能はIntel IGP程度でも不足してない。
>O3Dやcanvasでwebで3D扱えるようになるんだからゲームしないからショボいGPUで十分という時代は過去のものになる GPU以上にCPUがネックになるけどなwwww
462 :
●テヘ権田● :2010/05/26(水) 20:25:45 ID:OR4HlNde
> CPUの外付けもGPUの外付けも同じじゃん GPUは外付け可能だけどCPUは外付け不可能だろw
確かめたら書き込んでるPCはDellだったわ 国粋主義でなくてすまんな 法人用途って業務用アプリ専用みたいの聞こえるのだがどの程度なの?
お、愛しいテヘが来て嬉しいよ どっちでも統合の意味がなくなるぞ もう少し考えてよ
つNorthern Islands EvergreenよりもS.Iよりも汎用的になってOTOYのマシンがBulldozer+N.IになりFusion Render Cloudの理想形が出来上がってきそうだ
CPUがAtomでも GPUがLarrabeeでも インテル逝ってれば別に何でもいいんだよ
NECと富士通を連呼してるから、きっと他のメーカだと有るんだろうな、と思って探したら…有ったw
>>463 一般的によく使われる業務ツールといったら大概Word, Excel, PowerPoint, IE(イントラ用)くらいだと思うが
業務特化型のツールってのは大概VBで書かれてる。AIRも最近増えてるのかな。
たとえば病院とかで看護師さんがカルテの入力とかに使ってるソフトの画面とか覗いたこと無い?
あれほとんどVB製だよ。
前はVB6がかなり多かったが新たに組まれたor書き直された物は大概.NETだよ
>>467 ここ数年内でAMDの「CPU」採用してるの日本国内じゃNEC・富士通くらいしかないけどな
ノートんなかじゃハイエンド指向のAV機だろ?なおさらLlanoが食い込む余地無いよ。
押入れでは「インテルハイッテル」同様 ソフトの画面至るところに使用言語がデカデカと記載されています
見たことあるな そう重い感じじゃないけど なんかIntelじゃ無いと困るって説得力があるのを出して
472 :
●テヘ権田● :2010/05/26(水) 20:57:33 ID:OR4HlNde
.NETは無駄に重いよ。
Intelなら無駄に軽いの?
>172 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 19:06:42 ID:x6ZWwWBz (26回) >録音テープより賢いって言って欲しかったのかな? >いや、ゴキブリ1匹分くらいの差はあるのかもな。 > >俺から見てもあれはものすごい馬鹿だ。 >173 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/23(日) 19:18:28 ID:AzpmTQqM (13回) >そうか、雑音はものすごい馬鹿か。 >俺は雑音より馬鹿と罵られても一向に構わんのだよ。 雑音=テヘ権田
AMDのGPUが載ってないと困る理由もない。 法人が「個人向けPC」を買わない理由ならある(リサイクル法的な意味で) ちなみにあの手の業務は、CPU性能が必要ないなら、そもそも買い換えないかもな。 あの手の特化型ソフト用の端末ってのは業務に支障がないなら基本的にリプレースしない。 (逆に替えると動かなくなったりする) 未だにWindows 2000機とか使ってる病院あるよ。
団子はナース派か 俺は教師派だな
返答ありがとなのです
何とかGPUを亡き者にしようとFlashだとか.NETだとか2ch検索して駆けずり回っても MSが.NetFramework3でWPFを色んなとこに押し出しまくってんだから もう痴呆力妄想力で独り遊びする以外手は無い
.NETの重量級アプリと言ったら病院何かより自治体とかゼネコン向けのほうが多いけどね サーバサイドが多いけど Windows 2000はMSDNからも落とせなくなったからリプレースは半ば強制的に進んでいくと思われる
日本のメーカーでAMDのCPUを一番採用してるのは東芝じゃないかな 国内向けには売ってないと思うが
アム虫の最後の砦 それがNVとベッタリだった時代に散々馬鹿にしてたATI(笑)
あとMobility Radeonの生産数は急増中なんじゃない 5xxxシリーズの生産が足りなくて、今になってまた4xxxシリーズの生産再開したね ノートといっても海外のノートは日本とは重量的に別物だし、GPUも別途に載せるのは別に普通じゃないか ※単なる推測。NVIDIAのシェアを喰ってるだけの可能性も有る
ローエンドGPUに型落ちのCPUがおまけで付いてくる時代になったんだな
あの時にIntelが妨害目的でATIを買っちゃえば今頃は死んでたんじゃね?
>>482 NVは屁みたいなGPUしか出してないからねぇ
もっとも売れる価格帯のをださないことにはどんどんシェア削られていくよ
まあ、Llanoが例え素敵なチップになったとしても、32nmのラインって300_ウェハで月産2〜3万枚分しかないんだよね 同じとこでBulldozerも作らなきゃいけないんだから生産量は限られる
>>484 IntelがATI買ってたら今頃HKMG使ったRadeonが登場しててAMDもNVIDIAも死んでたかも
>>487 Havokのように飼い殺しの可能性もある
489 :
●テヘ権田● :2010/05/26(水) 21:53:22 ID:OR4HlNde
> ローエンドGPUに型落ちのCPUがおまけで付いてくる時代になったんだな 正にLlanoを語るに相応しい発言だね。 それでもまぁ、消費電力もかなり下げて来るだろうから多少は売れるかもな。
ATI買収の頃には既にLarrabeeの構想があっただろうから、独禁法上無理だろうけど、 仮に、Intelが買っても、統合GPUの強化にしか使われなかったんじゃないかな。
AMDよりも、GFの第一世代HKMGがまともな物なのかどうかが一番不安だ Intelが成功させた物と同じものという訳では無いからね Llanoについてはサプライズがあるとしたらエンコぐらいかな? 今はGPUのエンコは汚いって聞くが、Llanoは直接メインメモリにアクセスするんだからCPUと同じ方式でエンコが出来るかもしれない(適当) Llanoで満足なエンコができるなら、メーカーも再び製家庭向けにTV録画できる小型PC作ろうかって流れもあるかもね
CPUのエンコはx86のバージョン重ねたコーデックを使い GPUのエンコはポッと出のもの メモリの規格とか無関係
>>492 GPUのエンコが汚いのは、メインメモリへのアクセスの制約で前後のフレームを参照するようなリッチな処理が出来ないからかと思ってたよ
>>414 馬鹿だな
シングルスレッド性能ってのは論理1コアでの性能のことだよ
殆どマルチスレッドベンチじゃねーか
i3 vs X2でマルチスレッドベンチなら、4スレッド vs 2スレッドの性能差だろ
そう考えると大した性能差じゃなくなるな
淫厨って本当に馬鹿ばっかりなんだな
>>490 AMDもそういう方向に使っているよ?
その他にも方向性を見出しているけど。
>>493 ソフトウェア側がGPU処理に最適化されたソフトを持っていないからだろ…。
>>495 Intel公式で「金額ベース」か。他の場所でやったら提灯と騒がれただろうな。
SandyにGMAがくっつかなけりゃ120点なんだがなぁ・・・
さて、適当に論破していこうかね
シングルスレッド性能差:倍の差のマルチスレッドでも3割程度だから、大したことない(パイ焼きは除く)
GPU:後数年は現状維持でミドルやハイエンドが売れ続けるから問題無し
企業向け:殆どがAtomやCULV、Ontarioで十分だから営業やマーケティングの差でしかない
和解して表だった妨害がなくなるから、世界的に増えるだろ
デスクトップ:60Wで4コア 3GHzが実現出来、一般向けとしての性能は十分なものになるから、
今後はそれ以下での競争になるな
Sandy 4コアとか誰得でしか無い。一般向けには高性能・高価過ぎて意味ないし、GPU糞だから単体じゃゲーミングにも使えない。
グラフィック系の開発環境ならOpenGL対応のLlanoの方が余程マシ
ちなみにノートの採用モデルが今までは50だったのが今後100に増えるからな。
和解したことでいろんな所が採用を増やしていってるよ(日本以外)
>>491 来年予定から今年末予定に前倒しするという話もあるし、まともかつ順調と考えていいだろう
Itaniumだとシステム出荷額内でプロセッサが占める割合は小さいだろうから、 プロセッサの売上価格が比較できたら、Itaniumの方がAMDより大幅に低そう。
節子、それ論破やない、論理破綻や
> Sandy 4コアとか誰得でしか無い。一般向けには高性能・高価過ぎて意味ないし、 むしろサーバじゃなくてデスクトップに投入されるBulldozerの8コアが誰が得するのか知りたいな
> ちなみにノートの採用モデルが今までは50だったのが今後100に増えるからな。 あくまでリーマンショック直後と回復後、な。
504 :
Socket774 :2010/05/26(水) 22:58:34 ID:P4fQGG1e
シングルスレットがカスなCPUなんていらねーよな?
要らなきゃ買わなきゃ良いだけの話じゃないか
>>504 シングルスレッドが「カスな」CPUは確かにいらん。
そこそこ無いと話にならんな。
いま「シングルスレッドがカスなCPU」って思い浮かばないけど。
Nanoでさえカスでもなんでもないだろ?
507 :
●テヘ権田● :2010/05/26(水) 23:04:55 ID:OR4HlNde
> いま「シングルスレッドがカスなCPU」って思い浮かばないけど。 K10じゃないの?
Bulldozer?Llano?そんなものはどうでもいい! N.Islandsのアーキを早く見せるんだ!
ゴキブリ以下の頭の悪いテヘ権田消えろカス
510 :
●テヘ権田● :2010/05/26(水) 23:09:55 ID:OR4HlNde
アム厨ですらK10の評価は「シングルスレッドがカスなCPU」ってことを認識していると思うが… まぁ、カスなりに使えるというのも事実ではあるけどさw
Flashサイトごときで処理落ちするようなCPUはカスとお墨付きいただいたのでPhenomは全滅かと
最初から非対称なcpu作れんの? 2コア普通でもう2コアはAtomとか
>>508 S.Islandsでシェーダー以外の部分は分かるんじゃない
SMTは負荷のかかり方次第で対称にも非対称にも振り分けられる擬似デュアルコア技術だよ
手垢のついたテヘを持ち出さざるを得ない雑音哀れである
HTきったらシングル更に上がっちゃうジャン
サーバ・デスクトップ問わず、一般的なワークロードにおいて無作為に発生しうるタスクの負荷がどれも均等であることの方がむしろ少ないと思うね。 そういう意味でBulldozerのアプローチは無駄が生じると思っている(各スレッド毎に用意された整数パイプの並列度で律速される) 作為でどのスレッドにも整然と均等に負荷分散するHPC見たいな用途なら別だが。
またIntelを巻き込んでる Intelは非対称なのか?
それはTBがあれば問題ないんじゃない もっとも、Bulldozerがどのレベルでのパワーゲーティング/クロックゲーティングで区画化されているかによるだろうけど
トータル4のものでも 4,3:1,2:2と分けられるものと2:2としかならないものでは どっちが便利か
最近出た6コアは4コアに負けてるが次世代では同じコアで同じぐらいの性能なるのかw
ワンセグ持ってるとNHKの受信料取られるのか・・
523 :
●テヘ権田● :2010/05/27(木) 00:21:20 ID:XBlDT3gs
> 最近出た6コアは4コアに負けてるが次世代では同じコアで同じぐらいの性能なるのかw どうだろ、現状だと・・・ Intel 4+4+4+4の性能で合算すると16、それに対しAMDの6コアは2+2+2+2+2+2の性能で合算すると12 Bulldozerで8コアを出したとしても2+2+2+2+2+2+2+2+2の性能で合算してやっと16 ちっとばかり辛いね
AMD的にはコア数(またはスレッド数)で勝負する気なんてさらさらなくて MCMと安売りでシェア削るやり方があってる intelには真似したくても出来ない安売り、ここしか光明はない
>>502 > むしろサーバじゃなくてデスクトップに投入されるBulldozerの8コアが誰が得するのか知りたいな
サーバーのついでだし所詮デスクトップの4コア以上は自己満足でしかないから気にすんな
980Xだって自己満足が殆どだしな
>>506 Atomだろ
K10とネハレムのシングル性能差は1割程度だし、k10が糞ならネハレムも糞だな
どんぐりの背比べや50歩100歩だ。
>>517 でも高負荷なタスクを糞性能なHTTの論理コアに割り当てられたら涙目もんだろ
無駄を無くすために電力制御やクロック制御してるんだが
526 :
●テヘ権田● :2010/05/27(木) 00:58:22 ID:XBlDT3gs
> K10とネハレムのシングル性能差は1割程度だし 何時までそのような嘘を続けるのかねw 性能差は30%程度あります。
>>524 MCMはハイエンド用だボケ
45nmで32nmに対抗しているから安売りしてるだけだ
同じプロセスなら、コスト的にも十分対抗出来るようになる
というか、IntelもXeonの殆どは以前よりかなり安売りだボケ
最早CPUは安売りしか出来ない状况
Nehalem-EPの最上位が15万円で、
Nehalem-EXの8C/16Tですら35万
6C/12Tなら20万以下で12コアのMagni-Cours(16万)よりちょっと上程度
最早OpteronとXeonで安売り合戦している始末
ちなみに一般向けも、i7 870を$280、倍率可変の875Kを$350とAMDに負けず劣らずの安売りっぷりなんだぜ。
980Xは、まあ別格として、売れ線の価格帯は最早殆ど変わらよ。
529 :
●テヘ権田● :2010/05/27(木) 01:18:48 ID:XBlDT3gs
俺のそのまんまパクんな
一体SMTでどこのユニットが競合するって? 大雑把に言ってNehalemは3ALU+1Load+1Store ALUはある程度冗長性を持ってる。Storeの発行頻度はLoadの1/4程度だから良いにしても Loadユニットが2スレッドで競合しやすいかもしれない。 しかしSandy Bridgeは3ALU+2Load(or Load+Store) ますますSMTの性能上がる可能性がある件について
AM3の寿命はいつまでだろう
535 :
●テヘ権田● :2010/05/27(木) 02:24:25 ID:XBlDT3gs
それにしても不思議だよな…
Phenom II X6 1090T(3.2GHz)が性能悪いのに結構売れているのには驚かされた。
BCNランキングでも6位に入るという快挙、さらに販売数を伸ばす勢いだ。
http://bcnranking.jp/category/subcategory_0026.html これはやっぱあれかな…、6コアであることと3.2GHzであることで高性能と勘違いして買ってしまうとか…
実際の性能はというと>529でも明らかなようにi7 930より低性能でしかないのが実情。
それでいて価格が35000円はぼったくり状態であり実際の性能が周知されれば26000円程度まで急速に下落していくと予想される。
Intelの腐った商売が認知され始めてるだけだよ。 google < Intel 独禁法 FTC
>>533 すまん寝てたw
どうせならクロックも合わせろバカ野郎
換算がメンドくさいだろボケ
>>535 i7が実はたいしたことないことが分かったんだろ皆
>>537 自分で30%だって証明してどうすんだ?
まあ、ベンチとはいえ事実は事実だしな とはいえ3割ってのは馬鹿騒ぎするほど圧倒的と言えるほどの差なのかという話だな 結局殆どがマルチスレッドベンチだし、スレッド数を近づけたら差は1割程度まで縮まっている 860と1055Tが大体1割差程度だしな 色々劣っていても平均で1割差なら価格次第で競争できるレベルではあるだろ まあ、たかが3割差で出来るできないの差はあまりつかんよ ちなみに860が2.6万円で1090Tが3.5万なのにも関わらず1090Tが売れまくっているのは、 i7に最早それほど求心力が無く、チップセットや将来性とかにも関心が向いてるってことだろう i7全体の人気に多大な影響を与えそうな倍率可変の875Kなんかを急遽投入してくることをみても、 intel自身がX6を脅威として認識しているのが分かる。
>>541 1位 Core i7-860 市場推定価格 34,100円
6位 Phenom II X6 1090T 市場推定価格 36,800円
市場推定価格もPOSデータから取っているのなら、
秋葉価格(2.6万)ではなく市場推定価格(3.4万)で比較するべきでは?
BCNにPOSデータ提供してる所は860ぼった栗価格?www
544 :
●テヘ権田● :2010/05/27(木) 04:52:05 ID:XBlDT3gs
> BCNにPOSデータ提供してる所は860ぼった栗価格? 経済理論を理解している人なら「ぼった栗価格」とは決して考えない。 必要経費や利潤を反映した結果の価格体系となっているからね。 特殊な市場形態で安値大量販売が可能な秋葉原価格と比べる奴は馬鹿だけだろう。
もっさりスレも初めは単なるアンチ側検証考察スレだったのに ウンコ&ミニチンポが乗り込んで来て糞尿撒き散らして今は閑古鳥 次はこのスレが奴等の庭、もとい押入れ 脱糞報告をこっちで始めるのも時間の問題だな・・・
×色々劣っていても平均で1割差なら価格次第で競争できるレベルではある ○性能差がありすぎるから十分な利益を出せる価格設定ができない
>3.5万なのにも関わらず1090Tが売れまくっているのは、 タスクマネージャ眺めてニヤニヤしたいだけじゃないのw
自作じゃない一般のユーザーはCPUの価格ではなくシステムの全体の価格でものをみるだろ 1万や2万安くしてもシステム全体の価格あたりの性能比では全然振るってないのが現状。 CPUだけを見ればたとえば3万円のと6万円で2倍の価格差だと思うかもしれないが、 PC全体としてみればたとえば15万円と18万円。 とても許容範囲じゃないよ
>これはやっぱあれかな…、6コアであることと3.2GHzであることで高性能と勘違いして買ってしまうとか… AMD信者の大半はoffice2010のGPU支援がAMDだけのものであるとか AMDだけの独自機能が隠されていると言い張るツワモノぞろいなんでw
アム虫ツワモノです。
15%くらいだと思ってたんで、現状で30%も差があったのは意外だったが シングルスレッドの性能差はLlanoとSandyだと40%くらいになっちゃうんじゃないか?
FlashなんかだとGPUがCPUの負加を軽減させられるんだから気にしなくてもいいんじゃないの
Core iってFlash早いの?
団子が一般ユーザーの代弁者になってるのが笑える
うちの取り得はキャッシュだけだからそれをてんこ盛りにしよう 逆にキャッシュの必要性の薄いGPUはズタボロだから CPUにGPUのようなことをやらせよう 色々くっ付けてバグだらけになっても構わない というのがIntelの姿勢 Flashは描画の殆どをCPUでやるしかないようになってるから 結構Intelの生命線かもね
昔のプリキュアベンチはファンが轟音を立てて面白かったな なんであんな重いのを採用してのか不思議
AMDのPhysX採用フラグか?
>>559 その心は?
CPUも企業もキャッシュリッチです。
アムドと関係ねーだろ Fack You.
565 :
Socket774 :2010/05/27(木) 21:38:01 ID:HhsqqiM4
Microsoftはなんでゲーム機を売っているんだ。
DirectXの出来が良くて調子に乗ってゲーム機も作った反省はしていない
箱○が失敗しているのは主に日本だけだけどな。
>>565 SCEがPSを単なるゲーム機ではなく、コンピュータとしても売ろうとして
いたことを妨害するため。
569 :
Socket774 :2010/05/27(木) 21:52:45 ID:HhsqqiM4
Microsoftはなんでゲーム機を売っているんだ。
儲けたいからだろ
ゲハ厨とゲハコテは巣に帰れ
>>547 それはIntelも一緒だ
8スレッドや12スレッド見てニヤニヤしたいためにi7買っているからな
MSにとってはAMD64とDX11が重要 Linux陣営にとってはAMD64とOpenGLが重要 AppleにとってはAMD64とOpenCLが重要 なんだ、Intelいらないじゃん
Linux陣営? あたまわるいの?
また荒らしに来たのか 頭悪いのw
陣営なんて呼べるほど各社足並み揃ってたら もう少し普及してるわな >linux
世のx86 Linuxマシンの大半がOpenGLどころかGUIすら動かさずに稼働してるのも知らないんだろうな
>>577 でも意外にOpenCLは今後流行りそうな気がする。
GPGPUによる激安VPNルータとか。
……なんかセコいな。
ひかりTVのSTBとかにもLinux使われてるんだよね。 石はARMかPPCかなんかだと思うけど
MIPS
Ontario以下の消費電力のCPUとか計画はないのかな x86じゃ無理そうだしARM辺りのライセンスでも受けたりしないかね
非x86組み込みをやるつもりがあるならMIPS事業手放したりしない。
>>583 あれは金がなかっったから仕方ない
黒字化した今なら、一度手放した事業も含めて色々な方向への展開も出来そうだなと思う
IBMからPowerPCのライセンスを受けて、PPC+RadeonのLlanoもどきを作れば、
次世代ゲーム機の最有力になりそうだし、ARMのライセンスならSnapdragon互換や進化型も出来る。
通信向けでしか生き残れないMIPSのことは忘れろ
>>585 スレ違いになるが、IPv6やること考えたらMIPSの方がARMより有利?
……まあ今時多少のオーバーヘッド関係ないだろうけど。
589 :
Socket774 :2010/05/28(金) 08:03:28 ID:0Ss3347W
LlanoってDiRT2がヌルヌル動くのけ?
5570同等なら設定次第 DirectX11はちょっと辛いだろう
695 :Socket774:2010/05/28(金) 11:40:07 ID:33jfk/aC
http://www.theinquirer.net/inquirer/news/1650867/hpc-vendors-ready-dump-nvidia HPC vendors are ready to dump Nvidia
[Exclusive] Time to look at alternatives
By Lawrence Latif
Thu May 27 2010, 08:59
HPCの雄SGIがTesla以外のGPGPUを探す - 冷却費用がかかり過ぎ
| SGI's senior director of server product marketing,
| Bill Mannel told The INQUIRER that he believes that
| Nvidia's rival chip design outfit AMD is "catching up
| very quickly" with its ATI brand of graphics chips.
| ATI's high end GPGPU cards are only barely nosed out
| by Nvidia's Fermi based Tesla boards in some
| applications. Mannel said he expects there to be
| "even performance capability" between AMD/ATI and
| Nvidia within the next 18 months.
AMDは急速に追い付きつつあり、FermiベースのTeslaとは鼻の差だ。
18か月の内に性能でも追い付くだろう。
----
Teslaの熱処理には相当に手を焼いている模様。
エアコンよりも計算機に金をかけたいんだぜ、という主張が
感じられます。
熱いのはかんべんだそうです・・・・・・
>>589 動くがヌルヌルは無理だろ
つかあれCPU負荷も高いから
CPUの方が先に頭打ちしそうだが
メモコンが(おそらく)最大128bit幅だから高望みは禁物
>591 だって発熱が増えたのと同量の冷却力強化しないといけないんだぜ 単純すぎてアレだが10W発熱が増えたら10W分冷却量が増える=20W消費電力増える 200W半ばの約束のTeslaが実際は300Wオーバーでこられたら…
だが今のHD5000番台は GPGPUとして使うには遅すぎる罠 結局その部分を強化すれば Fermiと同じでアッチッチになるだけ
Fermi発熱機の原因がGPGPUだと思ってるなら病院に池
遅いPCI-Eを経由しなくて済むメリットが上手く活かされるといいな。
3モジュール(6コア)モデルってでるんだろうか その場合1モジュール無効で登場?
>>593 21GB /sのメインメモリ帯域をCPUとGPUで共有するんだからな。
ビデオ性能はよくて5570の64bit地雷版ってところか。
CPUのほうにも影響出るだろ。
まぁ第一弾として「統合した」という事に意味があるから
性能の方は目をつむるが。
最近電波が中途半端になってきてる
LFBみたいな方法も取れる
LFB的なものに対応するとなったら、ソケットからさらにメモリ用の配線を引き出す必要がある。 そんなことするなら、普通にメモリを2ch以上対応にするだろう。
へー でソケットは?
>Fermi発熱機の原因がGPGPUだと思ってるなら病院に池 じゃ、まずお前が行かなきゃナ
>>601 ノースから基盤上で配線引くのと
CPUダイから外部に配線引き回すのじゃ話が違うだろ
そもそもHT経由じゃないんだから 最初からlocal frame bufferだろってはなし
GPUの性能はピークだとHD5570で、平均的にはHD5550ってところじゃないかな
>「統合した」という事に意味があるから ない
そもそも、1モジュール=(従来の)2コアって数える事になりそうなの? それとも1モジュール=1コアで数えて4モジュール≒(従来の)8コアみたいな事もあるのかな。
>>608 統合して商品化したという事に意味がある。
少なくともノート用途などには大きいわな
>>599 Llanoは単体ビデオ差した時より
システム全体の消費電力が下がれば役目は果たしたようなもの。
L3無いんだから要はAthlonU+GPU。
2010年2月にはCPUコアベンダーのARMと、Cortex-A9コア向け28nmプロセスの共同開発で提携したことをGLOBALFOUNDRIESは公表した。
>>614 どうなるんだ? 28nmでのCortex-A9のARM製造はGFが安牌になるとか?
●複雑なx86系CPUの設計リスクを軽減する
これは重要なポイントだ。x86 CPUの場合は、複雑であるため、最終段のパフォーマンスチューニングと磨き上げに時間がかかるからだ。
2004年に同じスタンフォードの公開講義で「Things CPU Architects Need To Think About」という講演を行なったP6のアーキテクトBob Colwell(ボブ・コールウエル)氏が、その事情を説明していた。
それによると、IA-32のパフォーマンス向上は「ゾウを急坂に押し上げるようなもの(Pushing Elephants up Steep Hills)」で、無理な高速化により、アーキテクチャ上の脆弱性が増していると指摘していた。
また、Carmean氏も、Pentium 4の開発ではテープアウトの1年前という、設計の後半になって、パフォーマンスに大きな問題があることが判明。20人の開発者が6カ月籠もりきりになって問題解決に集中したと説明していた。
Colwell氏によると、CPU開発では正確なパフォーマンス分析ができる設計段階になって問題が発見されるケースが多いと言う。その場合、設計が進みすぎていて本質的な修正ができず、小手先の修正を加えることになる。
しかし、その結果、複雑さの上に複雑さを重ねることになり、別な問題を招いてしまうことがある。
例えば、1つの問題箇所を直すと、2つの問題が発生するようなことになるという。
このことは、x86系CPUを設計しようとしたら、既存のパイプラインをベースにする方が安全であることを示している。ハイパフォーマンスx86系CPUは、それだけ複雑でやっかいだ。
Hinton氏も、NehalemについてP6ベースの、よりシンプルな設計を選ぶ利点として、その点を指摘していた。
P6ベースにした場合は、パフォーマンス的には効率的でない部分もある。しかし、設計にかかる労力が相対的に少ないため、エンジニアリング段階で、チューニングにより時間をかけることができるという。
こうしたトレードオフを考慮して、(フロムスクラッチ設計で)ある程度(10〜20%)のシングルスレッドのパフォーマンス向上が得られる可能性を諦めることにしたと言う。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100528_369840.html intelですらシングルスレッドパフォーマンス向上を諦め効率を優先。amdは正しい
団子は時代遅れのゴミくず
TSMCの28nmはまともに立ち上げられるか怪しいしな
>intelですらシングルスレッドパフォーマンス向上を諦め 全く諦めてません
諦めてないけど予定もないだろ というかもうクロックもIPCも限界近づいてて Intel自身もRockwellまでは小改良しかしないっていってる SandyどころかIvy世代でも定格4GHzは無理そうだし フロムスクラッチで更に向上できるアーキテクチャはIntelにも見えてはいないんだろうな。
現状の実装で効率の悪いところが見えてるから後藤記事のような発言もできるんだろう ただそのリスク'(別のエラッタetc)をとるかどうかの選択の話で 3チーム体制でチクタクの間にフロムスクラッチで作らせてみたいね
10ギガCPUはまだですかインテルさん。
要するにBulldozerがシングルスレッド性能が下がることの言い訳をやりたいだけなんでしょ >このことは、x86系CPUを設計しようとしたら、既存のパイプラインをベースにする方が安全であることを示している。 Bulldozerは何をベースにしたの?
リスクってのはたとえばNetBurstのような倍速ALUのような、加算は倍速で処理出来るけどシフトが数倍遅いとか そういうパフォーマンス低下要因を抱えることだよ(無論エラッタは論外) スカラ性能については改良できるところは少ないが、オンラインで実行出来るベクタ演算(SSE→AVX)の パフォーマンスはテコ入れ可能だわな。 参考までにAMDもSSE5(現XOP)はシングルスレッド性能の向上の為の技術と説明していた。
>>618 intelの中の人の発言だ 馬鹿
自称intelのアーキテクトw
どこをどう読んでも向上を諦めたとは言ってないな。向上ペースが鈍化するだけの話だろ。 現状維持すら諦めるのとは別問題。
フロムスクラッチでPentium III→Pentium M→Core 2→Core i7と順当に実効性能向上させてれば問題ないよ。 パイプラインの並列度もキャッシュ容量も削ぎ落としてコア数倍に水増ししたら確実にシングルスレッド性能は落ちるよな Intelの考える「リスクのあるアーキテクチャ改変」を地で行ってるのがBulldozer
>>626 amdも実効性能向上させるんだよ てかそこにフォーカスしてんだよ
それが大きなウリになるって思ってるんだよこれからの時代
ID:gwwkfLzfがいうにはL1Dの容量が64KBから16KBに減っても実効性能が上がるらしい
【L1容量】 〜Pentium III 16KB+16KB Pentium M〜: 32KB+32KB 【ALU数】 〜Pentium M/Core Duo :2基 Core 2〜 :3基 【Load Unit数】 Nehalem :1基 Sandy Bridge〜:2基 初代K7からPhenom IIまでほぼ同じアーキテクチャで延々引っ張ってきて テコ入れすると思ったらALUの数が減りますだの、キャッシュの容量が減りますだの改悪要素満載 P6をベースにしながらも性能向上のための拡張を重ねてきたIntelの設計方針と正反対だな。
インテル版中華思想ですか?
>>621 「とっくに超えてるじゃないですか、2.5Ghz × 4で。」
via isaiah L1 64kb+64kb(16way) L2 1024kb(16way) store address port store data port load port alu1 port alu2 port media-A port media-B port
>>616 TDPとエラッタが同程度な数値になってしまった言い訳かこれは?
そんなものにも追いつけない言い訳は?
635 :
●テヘ権田● :2010/05/29(土) 07:19:50 ID:GzO9Q2Q1
>>634 決して技術力が無いのではなく資金不足の結果なんですよ…(似非AMD経営陣)
>>622 > 要するにBulldozerがシングルスレッド性能が下がることの言い訳をやりたいだけなんでしょ
>
> >このことは、x86系CPUを設計しようとしたら、既存のパイプラインをベースにする方が安全であることを示している。
>
> Bulldozerは何をベースにしたの?
さあ?K10ベースじゃね?
多少長くか短くなったりはしてるかも知れんが、極端に何かが変わるとは思えん。
パイプラインの内訳なんて段数すら判ってないんだろ? AMDの言い訳をIntelがやってるとか エラッタ数でAMD完敗ザマァだとか たまにPentium 4にはL1Dが無いだとか 隆盛(たかもり)くん探してこのスレ入り浸り な奴の相手は石ぶつけるくらいで それには流されず普通の人間は普通に話しといたほうがいい
トランジスタ数を倍にしても性能向上は数割で効率悪くなるなら、 逆に削っていっても性能低下は少ないことになる それを逆手にとって、K10をベースに効率悪い部分を削ったのがBulldozerなんだろう まあ、K10ベースって話は聞かないけどな Bulldozerってシングルコアじゃなくデュアルコアが基本単位で、 性能落とさずになるべく共有して軽量化しようって設計思想な気がする 将来の2桁以上のマルチコア化を前提に効率向上って意味ではSCCに近いものもあるかな SCCほど小型低性能じゃないけどK10よりは小型軽量化にしてたくさん積もうって話だからね キャッシュ容量は性能に多大に影響するからな、 当然シュミレーションを繰り返して最適な値を持って来てるよ
639 :
●テヘ権田● :2010/05/29(土) 08:14:45 ID:GzO9Q2Q1
> Bulldozerってシングルコアじゃなくデュアルコアが基本単位で、 > 性能落とさずになるべく共有して軽量化しようって設計思想な気がする それはある程度理解できるがシングルスレッド性能を犠牲にしていることからサーバー向けのCPUでしかなく コンシューマに取っては魅力のないCPUになってしまっていると言うのが私の意見ですね。
OntarioはCPU、GPUどっちが40nm?
>>637 団子は批判しつつも一応それなりに根拠ある話してるっぽいからな
疑問をぶつけるには丁度いいんだよ
デコーダーやパイプラインの中身、キャッシュの構造、APIの詳細なんか素人にはよく分らんけど、
性能への影響は大きいからな、対話式のテクニカル辞書みたいなもんだ
しかし、Llanoが4コア 3GHz + 480sp GPUで60W以下だからな
Bulldozerは6コア(3モジュール)や8コア(4モジュール)の3GHzでも65W位になるんじゃないかな
なんとなく消費電力やTDPはK10の2/3位になってそうだし。(K10 4コア≒Bull 6コア)
そもそもの疑問としてデスクトップならデスクトップ、サーバならサーバで、 Intelよりコア数多くできるのかな? サーバでは無理そうな気がする。 コア数で負けたら勝ち目ないでそ。設計思想的に。
>>613 >システム全体の消費電力が下がれば役目は果たしたようなもの。
この手の統合化のメリットなんてそれぐらいだろ。
あと板レイアウトに多少余裕ができることぐらいか。
もともとメモコンは、とっくの昔に統合してるんだから
ノースをオンダイにしたからって性能が上がるわけがない。
>団子は批判しつつも一応それなりに根拠ある話してるっぽいからな いや、無いよ コピペ元はあるんだろうけど パクリを誤魔化そうと改変しまくって単なる事実捏造になってる
computexでのLlano、Ontario、Southern Islandsの登場に期待するしかないか・・・
>>639 一般向けのメーカーPCには必要十分
自作向けでシングルスレッドベンチじゃ魅力ないってところだろ
シングルスレッド性能は、3GHz超えた時点で一般向けじゃ飽和状態になってて、
性能がK10から少し落ちたとしても全く影響ないよ
消費電力とか製造コストを低く出来る方がよっぽど重要
というか、セレロン、PenDC、AthlonX2辺りが殆どの一般市場には、
Llanoですらハイスペックだろう。
・Llanoの性能予測としては
60W 4コア 3.0GHz + HD5570
45W 4コア 2.5GHz + HD5550
35W 2コア 3.0GHz + HD5550
25W 2コア 2.5GHz + HD5530
20W 2コア 2.2GHz + HD5510か5470
こんな感じかな
Bulldozerはこんな感じ
65W 8コア 3.0GHz/6コア 3.2GHz
95W 8コア 3.4GHz/6コア 3.6GHz
125W 8コア 3.6GHz/6コアは無し
ちなみにInterlagosは
130W 16コア 3G/2.8GHz
95W 16コア 2.6GHz/12コア 3GHz
65W 16コア 2.2Ghz/12コア 2.6GHz
W数はTDPのこと
>>643 あと設計に寄るだろうけど内部配線による遅延と速度、帯域の改善も見込めるかも
ちなみに計算のもとは BullのTDP=K10の2/3のTDP だから、差が少なければBullとInterLagosの実物はそれぞれ0.2GHz位低くなってるかも知れん
なんかプレスコは無かったことにしてINTELのアーキの変化を語ろうとしてる奴がいるな
ヒント P6系
AMD,次世代GPUを従来製品の拡張に留め,2012年以降,2種類の新型GPUアーキテクチャを展開へ
http://www.4gamer.net/games/110/G011065/20100526093/ ノートPC向け製品では受注が殺到してるのでVancouver投入
LlanoにはEvergreenとIslandsの中間コアを使用
UVD3をサポートする一方、DisplayPort 1.1&HDMI 1.3に留まる
>>595 屁〜ルミが爆熱電気食いなのはゲーム性能とGPGPUの無理な両立
そして不出来なTSMCの40nmをなめてたからさ・・・
EvergrennはHD4770の試験的な投入、CPU部門の人たちの努力の賜物よ
北森はまだリーク電流がそれほど問題になってなかったからな
657 :
Socket774 :2010/05/29(土) 12:17:42 ID:ibDkRVKV
プロセスに見合わない設計のまま強行生産して爆熱大消費電力の焼肉製造機のFermiをリリースしちゃったnvより遥かにマシだよな。
東工大の次期スパコンにFermiが採用されたし 欲しい所はいくらでも欲しい売れっ子だぜ>Fermi
GFの28nmプロセスはどうなったんだ? Llanoが2011年半ばとか言ってるし続報が気になるな
今NVIDIAのやってることは売り逃げだからな! NRTとか不完全版ごり押しリリースとか、ディスクリートGPU業界が長くない事を予見してやってるのかもな!
>>660 差し当たってFermiの替わりになるGPUが無いし。
フロントエンド強化して階層キャッシュやら積んだら
ラデも似たようなモンになるだろ。
>>665 SIだっけ
そっからfelmiライクになるんじゃないの?
次の次
なんか団子がファビョってるな 一般向けのシングル性能なんかとっくに飽和してるし サーバーやHPCはマルチスレッド性能が重要だし 省電力にフォーカスしているLlanoとOntario、 マルチスレッドにフォーカスしているBulldozerで何の問題もないだろ AMDや一般人からしたらシングルスレッド性能の今以上の追求に興味なんて無いんだよ
Sandy Bridgeクラスで2.4GHzのクアッドって下手するとノートに載るし ノートに負けるデスクトップCPUって悲惨だろうな
×AMDや一般人からしたらシングルスレッド性能の今以上の追求に興味なんて無いんだよ ○AMDや一般人を気取るAMDファンボーイからしたらシングルスレッド性能の需要から目を背けたいんだよ
そもそもシングルスレッド性能が落ちるというのも 今現在過剰すぎてまずフル稼働しないデコーダーを若干削るから 理論的なピークパフォーマンスが落ちるというだけの話だからな 整数演算の実効パフォーマンスは殆ど落ちないうえに 浮動小数点は2コアで一体化しててむしろ前よりも強化。
AMDの問題は性能じゃなくて インテル比の熱だよ
最大の熱源になるデコーダはいっちょまえに並列度あげて2コアで共有だから電力効率なんてたいしてあがらんよ かえって2スレッドで分かれた整数パイプラインが冗長な分Intelのアプローチ(SMT)より不利な面もある 乗算やビットカウントみたいな実装コストのかかる演算ユニットまで2重に持たないといけないからな。
vVIDIAのインテル比の熱ってどうなんだ?
1つ聞きたいが、FADD+FMUL+FMISC(FSTORE)の3ユニットが2ユニットに減っても強化なのか? IntelもAVX使わないとSandy Bridgeの強化されたSIMD演算ユニット恩恵は受けにくいが AMDもAMDでXOP/FMA4使わないとかえって落ちるかもしれない
完全4デコード vs 不完全4デコード+エラッタ130個
効率化だろ マルチスレッド時代へ向けての ってかなんでこんな終わった話題なんだよ
wide-issueのシングルコアとfew-issueのデュアルコアの悪いところだけを引きずってるような印象をうけるが
Bulldozerにも、あとから、Anaphaseみたいなシングルスレッドをマルチスレッド化して性能向上するための 仕込みがあるんじゃないの?
これ重要だけど、除算ユニットはどこで持つんだ? 1.両方の整数パイプラインに持つ(演算リソース増大) 2.FPユニットで共有(クラスタ間の転送コストがかかる) 3.マイクロコードで実行(クソ重い)
Core2とK10.5ってIPC同じ i7はCore2の2割増しという認識でOKですか?
HTT+メモコン+L3でだいたい二割増し以上かな
デコーダって最大の熱源なの?
中の人いわくL2を512KBにしたら性能が1割下がったんだっけ(ヒットレイテンシ増大の分?) この辺のさじ加減ってパイプライン構成以上に重要なんだな
「次世代について語る」とは、結局現在の「事実」として判明している表層部分の分析を元に将来を予想することなわけで 団子の分析には一理あることもある だが団子とは異なった分析にも一理あることもある それに基づいた団子の予想に一理あることもある だがそれと異なった予想に一理あることもある 団子の問題は自分の分析は絶対の真実、予想は確定した未来という信念に凝り固まりすぎて異論は全て「馬鹿の戯言」として片付けてしまう姿勢 そして言葉遣いも含め議論のスキルが備わっておらず稚拙な点 本人はそのことを決して認めない、あるいは気づくことができないのだから、ただのネガティブなデータ集として活用すれば宜し 癇に障るところがあっても一々触れてやるな
団子はいい加減Intel次世代スレに帰ればいいのに AMDが嫌いならわざわざこんなところに来なければいい
嫌いなんじゃなくて問題提起なんだろう…彼なりの
ここにもIntel次世代にも 現実世界のどこにもショタホモおじさんの愛する隆盛(たかもり)くんは居ないし バグコピペが受け入れられる場所も無いんだよ
なぁ、熱的には INTEL>>>AMD>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>nVIDIA でいいんだよな?
>>684 ありがとう
ホットスポットではあるんだろうけど「最大」の熱源なのかなあ
なんかピンとこない
TDPが同じなら熱的なものも同等だと思うよ 差があるのは消費電力であってTDPはスペック通りと見ていいよ
団子は精神病だからしょうがない
つーかID:uf2w+6KLも大概だな
団子は精神病というよりアスペルガー
残念、ADHDだ
20km/hの車を8台 80km/hの車を2台 欲しいのはどっち
>カナー症候群とは、主に、知的障害を伴う自閉症をさします >能力のばらつき >得意なこと(2ch検索・串)と得意ではないこと(コピペ・計算・日本語・他多数)の差が大きいです とのこと
しかしSandyridge 4コアの存在感の無さや中途半端さが際立つな ダレが買うんだ? ハイエンドユーザー:Gulftown 6コア→Sandy B2 6/8コア 一般ユーザー:i3/i5→Sandy 2コア
つまり病気なんだろ
馬鹿だな負荷が高いのはCPUであってGPUではない。 その次の世代のQuake IIIですらスマートフォンにも移植されてるようなレベル。 それともAMDのCPUはTNT2と同レベルなのか? SafariやChromeは単純なJavaScriptですらシングルスレッドで解釈し実行する シングルスレッド性能は落ちても良い等と言える次元ではない。
○それともAMDのGPUはTNT2と同レベルなのか?
しかしllanoの存在感の無さや中途半端さが際立つな ダレが買うんだ?
HTML5のゲーム見てGPU需要が伸びると思ってる馬鹿の妄想とは裏腹に 化石みたいな昔のゲームをWebブラウザで動かすのにもCPUの1コアだけが酷使され GPUは少々型落ちのオンボードですらほとんど遊んでる それが現実だよ
なにもみえんがw
そっちメインでやればいいじゃん。 DirectXはゲームプラットフォームとしては落ち目だけど MSに媚びてればそれなりの市場は確保できるかもよ?
WPFも12<16もいつまでたっても覚えられないし 知的障害というよりは知能が無いと言ったほうが適切なわけだけども
Opteron外されましたよ
ttp://www.gsic.titech.ac.jp/node/313 東工大の次期スパコン構築 NEC・HP 連合が受注
約 2900 ソケットの最新の Intel Westmere EP + Intel Nehalem EX に内包された約 1 万7 千個の x64 CPU コアによる「スカラ演算」と、
約 4200 枚の最新型 Fermi コアを採用する NVIDIA Tesla GPGPU に内包された約 188 万個の演算コア(CUDA Core)による「ベ クトル演算」が組み合わさった
「ベクトル・スカラ混合型アーキテクチャ」による世界 トップクラスの 2.4 ペタフロップスの高演算性能、および毎秒 0.7 ペタバイトの高メモリバンド幅
(以下略)
801 :Socket774 [↓] :2010/05/14(金) 19:43:15 ID:M67dlL+f
>>798 これね
http://ux.getuploader.com/mosa/download/33/athlon2-i5.wmv 正直こんな差があるとは思ってなかったから笑っちまったわ
802 :Socket774 [↓] :2010/05/14(金) 20:15:41 ID:3+gdlIZZ
うん
画質も違いすぎるね
803 :Socket774 [↓] :2010/05/14(金) 20:19:29 ID:4KMI+Zxx
>>801 これレンダリング解像度からしてちがうな
意図的にぼかしてるのか?
804 :Socket774 [↓] :2010/05/14(金) 21:14:09 ID:NMoWUSgf
右の方は画質落としてももっさもさしとるのう
805 :Socket774 [↓] :2010/05/14(金) 21:20:10 ID:4KMI+Zxx
そういう意味じゃねーw
AMDerが意図的にインテルのほうに細工してるだろこれw
806 :Socket774 [↓] :2010/05/14(金) 21:24:34 ID:NMoWUSgf
え、右は設定落としてももっさりしてますベンチに騙されないでっていう動画じゃないの
807 :Socket774 [↓] :2010/05/14(金) 21:29:12 ID:3+gdlIZZ
youtubeの動画拾って
くっ付けただけ
セッティング等はいずれも不明
よほど暇なやつだな、こんなの作るの
808 :Socket774 [↓] :2010/05/14(金) 22:06:34 ID:NMoWUSgf
ゲームしたけりゃGPUつけろってことを再認識させられる動画でしたまる
809 :Socket774 [↓] :2010/05/14(金) 22:16:41 ID:oTQ41ggo
>>801 編厨ってこんなのでお互いだましあいして妄想がふくらんでるから
ありえない信者みたいなのが繁殖してるんだろうな。
810 :Socket774 [↓] :2010/05/14(金) 22:29:35 ID:oTQ41ggo
マジレスすると左と右とでは画面キャプチャ〜動画エンコードに用いたソフトがちがうね。
右はモスキートノイズがつねにでているし、解像度もぼけている。動きの激しい部分ではブロックノイズ
が盛大にでてるね。色も変化している。
たとえばGPUでは差のでないフォントも含めてもやもやいたり。
こういうのにだまされる人はもう少し自分の認識に慎重になったほうがいいよ。
64bit GPUのfermiって仮想アドレス空間として他のGPUやCPUのメモリの参照とかできるのかな?
VRAM 4GB以上積みたかっただけでしょ
馬鹿だね、動画の下に画面キャプチャー方法を書いてあるのにねw i5がハンディカムでモニターを撮影してると説明されてる そのとおり画面もぼけてるがブロックノイズはyoutubeにアップするためにエンコードした影響なんだろうな。 PCには負担が掛かってないはずだけどGPUの性能が低すぎてゲーム内の描写がもっさもさ X4の方はキャプチャソフトで動画取り込みしてると書いてある。 PCへの負担がでかいはずだけどINTELGPUの絶対的な性能差が有るのが見て取れる 解像度はX4の方が高解像度でプレイしてるのがゲーム内のLAP数の書かれている位置で判別できる ララビ2になったらLlanoに少しくらいはおいつけるんかな?
おい、だれかもっさりのゴミを引き取ってくれないか
GPU負荷の重いゲームをやらない大多数のために無駄にコストを上げる必要なんてIntelには無いよ
やりたくでもできないの間違いだろw
やりたいとすら思わない人間が多いからGMAがGPUトップシェアなんだろ
ちなみにIntelはCPUシェアが上がってるのにGMAのシェアが落ちたのはCPUorチップセットにGPUを内蔵してない ミッドレンジ以上の製品の需要が拡大してるからだろ Sandy Bridgeには4コアにもIGPが載るからまたシェア拡大だろうな (別途ディスクリートを刺そうが刺すまいがシェアにはカウントされる)
10年くらいゲームなんてやってないな そういや
>>709 NECご自慢のノードコネクション技術の賜物だな
まぁ現状でOpteronは無いわな
723 :
Socket774 :2010/05/29(土) 21:33:58 ID:K6U4pzzN
>>705 編厨の必死さは世界共通のようだな。
こんなハッタリ動画まででっちあげてネガキャンしなきゃならんなんて。
ゲームの描画性能なんて常日頃から3Dベンチのレビューで
何がどんなもんかはほとんどわかってるんだが何がやりたいのだろうか。
Magny-Coursは数がでないんだろうな
どうしようもない性能差を直視しないどころかシェアと性能を同列にあげて話をはぐらかすとかみっともない。
>>723 >ゲームの描画性能なんて常日頃から3Dベンチのレビューで
>何がどんなもんかはほとんどわかってるんだが何がやりたいのだろうか。
そうなんだよな、インテルGMAの評価なんて散々だもんな、
実際ゲームをする人には見向きもされないお荷物扱いだし。
アム房は、Sandy Bridgeのスレでも勝ち誇っているんだけど、 アム房の脳内では、たぶん今の状況でも十分 K10 >>> Nehalem, Westmere なんだよ。 だからSandy Bridgeが一般人からみて大差LlanoやらBullを蹴散らそうが アム房の脳内フィルタにかかると勝利なんだから優劣論なんて語るだけ無駄。 たぶん彼ら精神疾患の人たちには、2倍くらいのバイアスがかかっている。
Intelはシェア80%だからね。だからCPUを搭載するためのチプセトは相当な数になるわな(現在GPUシェア40%ちょい)
>>719 さすがにその理屈付けは必死すぎるだろ…
ミドルレンジ以上の需要が拡大してるならCPUのASPも上がるはずだが現実はそうじゃないし
普通の自作erは、AMDにはディスクリートGPUで期待しているだろ。 そもそもSandyだろうがLlanoだろうがそれなりにゲームをやる人間にとっては 力不足なのはかわらないし、多くの自作erにとって統合GPUは邪魔だからなあ。 AMDはいざとなれば自社GPUをIntelプラットフォームで動かないようにもできるわけで、 本当にピンチになってきたらやってくるだろうな。
ゲームやHPC以外の用途としては飽和してるでしょ
マジレスするとGPUの性能はゲームでも飽和気味だけどね。 だからGPGPUなんてのが出てくる。
でもGMA性能は低い事実は変わらない
今後のノートPCはSandyとかLlanoみたいなFusionばっかりが搭載されたものしかでてこなさそう
>>734 nVIDIAが存在があるから簡単にはできないんだろうね。
AMDもむざむざとIntelに都合のいい製品を利用できるようにする必要はないから、
nVIDIAが自滅するようなことがあれば、そのあとでマジでやってきそう。
WebゲームはCPUのシングルスレッド性能が上がらない限りGPU性能要求も上がらない(あげようがない)から十分
んなことしたらATIの連中がキレるだろうな
>>737 お前の上げた画像は大きさが違いすぎるが
解像度高い画像を小さい画像に合わせてクロップしてみろよ。
その意味がわからないなら天性のアホ。
アホはお前w
画面キャプチャと違いカメラ撮影のものは単にアップ気味になってるに過ぎないw
てかさ、両方もってるやついないの? ずっとループするだけだぞ
Intelのシングルスレッド性能も伸び代が殆どないのに何言ってるんだか
こんな水掛け論をもっさりスレの連中は3年以上続けてます。 バカだねよく飽きないね。
IGPの性能が上がるのは嬉しいけど、 一般人がそれに期待しているかというと、ないね。
尚更下げるのは論外だな
AthlonII X2/X3/X4 + 785G/790GXとCore i3/i5でクロック合わせてキャプってもっさりスレなり厨スレなりにうpしてはっきりさせたら
Webゲームとかいいつつ、実際はDirectXを使ったりするのも普通にあるけどな。
(Windowsにおける)Java3DもIEも間接的にはDirectXを使っている いわばIndirectXだよ
どれ?
インストール型のゲームをActiveXで呼び出すようなのはゲームポータルでたまにあるよ そういうのに限ってVista以降で動かなかったりするもんだが
チョンゲームの事か
ここで流れを無視して、IntelはComputexで何か発表あんのかな?
sandyのデモはやるだろ
>Opteron外されましたよ おかしいな、ここの信者たちの言によれば おてごろ価格の12コアとRadeonしか選択は無いはずなのに
流れを無視するもなにもスレチだったか、まぁどうでもよかったんだ実は 煽り合いしかやってないからどっちかの厨が折れるなり、認めるなり、受け入れるなりしてさ その上で次世代CPU/GPUの話しよーぜ
団子は何をムキになっているんだろうか 来年はLlano 2/4コア vs Sandy 2コアでシェア競争するのは確定してるのに、 シングルスレッド性能に拘っても仕方ないと思うが それともIntelはIPCやクロックの大幅な向上を実現出来る目処でも立ってるのかね? どこもかしこもマルチスレッド化やGPU活用の方向に舵を切ってるのに、 孤軍奮闘しても疲れるだけだろ 今やOSのデスクトップやOffice、ブラウザだってGPUの機能を使ってるというのに
> 今やOSのデスクトップやOffice、ブラウザだってGPUの機能を使ってるというのに GMAで不足しない用途ばっかしですね
自作板でCPU選びにシェアなんて関係あるのか? それとも最近は自作する人間も「みんなが使っているから」という理由でCPUを選ぶ時代になってしまったのか…。
>>759 普通にLlanoやBulldozerってどんなんだろうねって和気藹々とやってたところに、
団子がシングルスレッドだのブラウザゲームだのと頓珍漢なことを言って煽ってきたのが発端だけどな
なに捏造してんのw
だから性能面で苦しいときはシェアを持ち出して「そんなの関係ない!必要ない!」はいつものパターンだろ
前の方に出てたフラッシュベンチで、テキストのベンチ以外の大部分は CPU負荷0だけどGPUが処理してるんじゃないの? テキストのベンチでも各コアが均等に使用率上がってるし、マルチコアに対応してるような ゲームはまた別なのかもしれないが
>>765 どうした?シッタカちゃん^^
くやしいのうwwwwくやしいのうwwww
どうした捏造wwww
大きさの違う画像をただ並べて「何の位置で解像度がわかるって?」(キリッ 馬鹿丸出しだのうw 文句があるならちゃんとした反証でももってこいや。ドシロウトが
>>761 よくわかってるじゃないか
良く使われるシングルスレッドソフトがGMA程度の支援で快適になるんだから
これ以上のシングルスレッドの向上なんて最早無意味なんだよ
772 :
●テヘ権田● :2010/05/29(土) 23:12:22 ID:GzO9Q2Q1
>>762 その資料見る限り不公平でAMDに有利な設定となってるなw
ただの解像度とクロッピングの説明かししてないのにどこからAMDが有利とか出てくるんだ?w
CPU性能は関係ない これからはGPU性能の時代 って言いたいだけなんでしょ あほくさ
LlanoのCPUコアが2個でSandyのコア1個分の大きさだよね L3はLlanoは無くてSandyは有り GPUの面積は??? LlanoってSandyよりかなり小さい?
LlanoのCPUコア(L2含まない)が2個でSandyのコア1個(L2含む)分
画面キャプチャと違いカメラ撮影のものは単にアップ気味になってるに過ぎないw
アップ気味なんて関係ないだろ誤魔化すなよ緑の枠の位置がここまで大きく違う理由を説明しろよ 話題そらして逃げんなよバカ
ダイの大きさがちょっと小さい程度ではIntelの生産能力にとうてい及ばんだろ。 Intelは2コア以下専用のマスクを用意しない可能性すらあるね(Yonahがそうだったように)
まだマルチコアの時代だけど 段々とヘテロジニアスコアの時代に移ってくる 将来はHD58xxクラスのAPUもできちゃうかもね
>>775 結局は利益出るOpteronが売れないことの負け惜しみだからなwww
ちなみに言えば右の動画は 終わりころには大分カメラの位置が落ちてきている
>アップ気味なんて関係ないだろ誤魔化すなよ緑の枠の位置がここまで大きく違う理由を説明しろよ >話題そらして逃げんなよバカ アスペクト比が違うからw
>>781 同じスレッド数ならダイサイズも殆ど同じか
生産量を大きく伸ばせるようなサイズって訳ではないっぽいね
そのうちドメインがamd.ati.comになるんじゃねーのか?とか冗談言ってたが 既に実質そうなりつつある
10億超えは伊達じゃない
低クロックのトランジスタは熱密度そんなに上がらないから高密度実装が可能
Nehalem-EPとかは23億積んでたな
昔のライブドアみたいだな オンザエッジは捨てます、みたいな
本当に馬鹿だなお前はw
苦しいなID:KInnHX6L
ATiがAMD食い破るのかwktkだな
まさかIntel GPUのゲーム性能にここまで噛み付いてくるバカがいるとは… いい加減諦めろよ、いくら頑張っても何処の誰もGMAでゲームなんかしねーよ
捏造はAMDの得意技だもんな Office2010だのw
どいつもコイツも馬鹿すぎる AMD:ALUとアンコア部全般 ATI:FPUとベクトル演算とグラフィック処理 できっちり役割分担して二人三脚で開発が進むよ
足の引っ張りあいだろ
GMAだろうがラデオンだろうが性能は関係ない 現実はPowerVRで動いてるゲームが一番遊ばれとる
捏造とチートはAMDにとって 呼吸をするのと同じことw
Intelの天野っちもGMAは性能うんこだからこれでゲームしないようにって言ってたじゃん
806 :
●テヘ権田● :2010/05/30(日) 00:56:01 ID:L5DsWg36
>>805 だからそれはGMAに限らずオンボードGPUやCPU内臓のGPUは所詮うんこなんですってばw
重たい3Dゲームを軽快に実行出来るような性能は元からありません。
>>797 「PCユーザーの大半はゲームなんてしねーよ」に置き換えてもOKですね
いっそPowerVRを載せたグラボとGMAがCrossFire的な機構で協調動作するような変態的なのを出してほしい。 パフォーマンスがアレでも欲しくなってしまう。
>>808 「インテルPCユーザーはゲームが出来ねーよ」に置き換えてもOKですね
811 :
●テヘ権田● :2010/05/30(日) 01:32:37 ID:L5DsWg36
> 「PCユーザーの大半はゲームなんてしねーよ」に置き換えてもOKですね これはちょっと違うなぁ… 正しくは… 「PCユーザーの大半は重たい3Dゲームなんてしねーよ」に置き換えてもOKですね
したくても出来ない。 出来ないものはしないよな、当たり前のことだ。
813 :
●テヘ権田● :2010/05/30(日) 01:36:48 ID:L5DsWg36
>>812 したければGPUカードを別途購入して刺せば良いだけのこと
しかしそこまでしてする程の需要は大きくないのが実情ってことだろ?
>>656 >しかし,この発言を伝えたブログの内容は,現在ではずっと弱い表現に変わっており,
>Opteronベースのサーバを止めるというのは,OracleとしてConfirmした情報とはなっていません。
816 :
●テヘ権田● :2010/05/30(日) 01:43:22 ID:L5DsWg36
>>815 だからそれは>772でも書いたが公平に比較できるような資料ではないよ。
ゴミだねゴミw
そうだね、ここまでインテルに有利な環境の動画でカクカクだと公平感が感じられないよな。 どこが不公平なのかも説明できないほどインテルカクカク動画だしな。
youtubeに上がってる時点でなぁ… intelのGPUが弱いのが悔しい輩は ここはAES-NIでも使ってAMD fan boyをこき下ろすべきじゃね?
AMDはCentaurからPadLockでもライセンスして貰えば良いと思う が、まずはSSSE3サポート。話はそれからだ。
捏造君オハヨウ 朝から馬鹿だね
ここの淫虫で検証できるやついないの?いいかげんわからせたら?
826 :
●テヘ権田● :2010/05/30(日) 05:50:14 ID:L5DsWg36
つーか解像度の違いがどのように影響しているのかさえアム厨には理解できていないのが笑えるところですなw
俺はお前の存在自体が笑えるけどな
あの動画の左側ははどう見ても60fpsのもの さらに捏造君は高解像度と叫んでますよ
てか、このスレの住人でさえIGPでゲームなんかやってないのがバレチャイマシタネ
833 :
Socket774 :2010/05/30(日) 09:45:28 ID:1IcuiKii
ア 小 ム |'´::::>‐''´::::::::::::`゙ヽ、`゙ヽ、r',. -''´:::::〈 ア え 学 厨 //::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ/..:..:::::::::::::〈 ム | 生 が |..:..:..:..:..:.:::::::::::::::::::::::..:..:/:::..:..:..:..:.::::::::::| 厨 マ ま 許 |::::::..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:./::::::::::::::::::..:..:..:..〈 !? ジ で さ 〉::::l|::::|:::::::::::::l|:::l|:::::/::::::::::::://::::::::::::::/ だ れ |::::|」l::十::::::::::/リト|:、|:|:::::::::::/l‐!::::::::〃/L よ る ヽ::|l:!⊥!ヽ::::〃| ,⊥L!|:::::::::リ=ミ|::lレ'´〃 /ヽ__r┬‐、/ ね の /::|| lL! ヾ/ ! 「し!{|::ハ| 「_! /i::(_, ヽヾ:::::::: │ はr'::|::| 、 l;;;! _l:;;;;レ |:::l:|、L::!. _L;;;ノ__, j|;:::::::: レ'⌒ヽ |:::::|::|  ̄  ̄ j|::::|:| リ::/::: 人__人_j_:::::|{:'、 〈 ノー'^ー^ ゝ〈 //:::/ ハ キ /ハ:::ヽ ヽ ̄`l | キ ハ _ヽ ̄`l u 〃::// ハ ャ |/ !ヾ:::ヽ/Y'Yl 〈 モ |:::::| | ヽ.__j //〃 ハ ハ ヽ >ヽ::ヾ! | .| | '´| │ 〉/ ,':ヽ/),. -r' ´ / ハ ハ //: : :ヽ∨ | .| | /| | |' レ' /リ__:::∧_____/ ハ ハ 〉|: : : : ', 、 V ,'! イ ヽ -'‐'´,.ィ´:/厂ヽ ||.|: : : : : | /〈 / `ー─‐v' |::::∧ //: ヽ!: : : : : :| /::|/⌒ヽ /´ ~l ̄/: : | |::::| ∨ /: :
ID:8Dqr2u5Z ベンチレビューの比較を張れば定量的にわかるしそれで終わりなのに なんで海外のAMD信者が造った条件も不明な捏造動画に固執するの? お馬鹿さんは厨スレにお帰り。
>>832 当たり前の話だが「PCゲーマー」と呼ばれる人種が
統合ビデオでゲームやってるわけがない。
だからAMDのゲーム性能がどうこうという話がまず大嘘なんだけどな。
まじめな話、現行IGPの性能を考えると、 Sandy BridgeとLlano でも互角かSandyの方がGPU性能も上という可能性がありうるな。
ないかしにるっけここる資格ないけど、最近はID変えればIntelの証拠書類改竄能力で llanoのIGPをマザボチップセット統合扱いに出来る!
>>837 それはない
現行IGPはIntel45nm、AMD55nm
次は32nmで並ぶし
AMDのiGPはドライバがまともだから不具合なしでゲームを動かせる IntelのIGPはドライバが糞だから不具合だらけでゲームができない ハードじゃなくドライバの出来に天と地ほどの差があるんだよ ベンチマークですらまともに動かない場合も結構あるほどにね
AMDは、ユーザに高性能を提供する。 Intelは、ユーザと市場の性能を下げて、自社製品を高性能と言い張る。 この差だね。ほかには無い。
LlanoはFab1の第2工場で生産、BulldozerはFab1の第1工場で生産とかのウルトラCやってくれないかな・・・
AMD信者は総じて馬鹿w
画面キャプとカメラ撮影を重ねて嬉々としてる馬鹿w
付け加えれば、このゲームの場合どんな解像度でやろうが 縦方向の表示幅は変わらない 変わるのは横方向が広がるか狭まるか したがってLAP数や順位、メーターの縦位置は相対的に変わらない 変わるとすれば、意図的に画像をぶった切ってるか、撮影カメラの位置がおかしいか 馬鹿はこんなことも理解できないからOffice2010のGPU支援がAMDだけ!!! とか恥ずかしげも無くいえるんだよ
>785 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 23:36:59 ID:KInnHX6L (22回)
> >アップ気味なんて関係ないだろ誤魔化すなよ緑の枠の位置がここまで大きく違う理由を説明しろよ
> >話題そらして逃げんなよバカ
>
> アスペクト比が違うからw
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14520.png ID:8Dqr2u5Z=ID:KInnHX6L、何度でも訊くけど何が違うって?
自分でアス比が違うって言っておいてなに逃げ回ってるの?
アス比が違うんだろ?おい自分のデタラメハッタリの嘘吐きを誤魔化すなよ
カメラの撮り漏れ部分があるから すでに違いますがwwww どうしたの捏造君w
嬉々として捏造動画を張ったが 結局赤っ恥だったね 捏造君w
>785 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/05/29(土) 23:36:59 ID:KInnHX6L (22回)
> >アップ気味なんて関係ないだろ誤魔化すなよ緑の枠の位置がここまで大きく違う理由を説明しろよ
> >話題そらして逃げんなよバカ
>
> アスペクト比が違うからw
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14520.png ID:8Dqr2u5Z=ID:KInnHX6L、何度でも訊くけど何が違うって?
自分でアス比が違うって言っておいてなに逃げ回ってるの?
アス比が違うんだろ?おい自分のデタラメハッタリの嘘吐きを誤魔化すなよ
自分でアス比が違うって言っておいてなに逃げ回ってるの?
最近のIntelGPUはかなりマシだろう。クソからウンコ様くらいにランクアップしてる。 AMDはFusionで少しでもマシなの積んで引き離してほしい。
Mobility Radeon 9600〜9700搭載してた頃のLaVieRXはかなりの名機だったなあ。 特に黒のカーボン樹脂の筐体ね。 14.1インチでSXGA+の解像度って当時なかなか無かったしね Yonah搭載機Centrinoロゴが付くのと同時にAtherosとRadeonのロゴが消えた。 筐体は軽くなったけどなんか残念な気がしたよ。
Intel-IGPの功績は大きいよ 今ゲーム市場の柱となっている3D-MMOの急激な成長は結局、Intel-IGPでMMOに触れる人が増えたから とりあえずやってみて面白い事を知り、ディスクリートGPUへとステップアップしていく 単体GPUの年間販売台数も1億を超えるようになったし ゲームに向いたデスクトップPCも比率的には下がって見えるが それは全体が成長しているからで実は出荷台数ではちょっとづつ成長している
もしもIntel-IGPが2Dしかできないゴミだったら多分、PCゲーム市場はこれほど大きくはならなかったと思う
とりあえず、VSすれでやってくれない?
>>862 それは功績じゃないだろ
Intel IGPが最低限とはいえ3Dすら処理出来なかったら流石にIntelのシェアも激減しているよ
ゲームユーザーの開拓という意味でも今程度の性能はIntelに求められていて対応しただけ
もし非対応のままだったら、Ion機のように他社や外部チップ追加の製品や、
AMDのプラットフォームが今よりも幅をきかせてバランスを取っていたよ。
それが嫌だからIntelは最低限とはいえ対応しただけ。
ただし、最低限だから不具合が多く性能不足もあり試しに程度のことしか出来ない。
>>862 >Intel-IGPでMMOに触れる人が増えたからとりあえずやってみて面白い事を知り、ディスクリートGPUへとステップアップしていく
あぁ、なんという俺・・・
当時は「インテルなのになんでできないんだ〜」とか思ったよ
VAIOはGeForce使ってるのか 見事にAMD入ってないな
>>866 俺はSiSオンボからラデに移ったけど、そういえば真っ先にMMO動かして感動したな
>>866 訂正
できることはできたが、快適とはほど遠かった
という感じで脳内変換してくれ
LlanoのIGPの性能をてきとーに予想してみる。
同じSP数(400)で、メモリ帯域が倍以上違うHD5670と5570の性能差は、
x-bitのベンチを見る限りだとおおよそ20~30%減。
ttp://www.xbitlabs.com/articles/video/display/radeon-hd5670-hd5570-hd5450_11.html#sect0 HD5670
・775MHz core
・400SP
・24TU
・8ROP
・4000MHz mem
・128bitバス
HD5570
・650MHz core
・400SP
・24TU
・8ROP
・1800MHz mem
・128bitバス
メモリ帯域が倍以上、コアクロックで20%近く差があって、この性能差。
LlanoのIGPが本当に480SPで、Islandファミリーの要素も取り込んだ中間
世代、しかも統合される分、CPU、GPU間の帯域アップ、高クロック化を
実現できるなら、5670と5570の間くらいの性能にはなるんじゃね。
7600GSとか7600GTくらいのレベルがあれば十分
Intelを圧倒するという事実だけで十分なんじゃない ゲームがやりたくてLlano選ぶ人なんているの? (ゲームやらないから知らないけど)
でもお高いんでしょう?
逆にゲームを積極的にやりたい層がそのレベル(コンシューマ機と大差ない)選んじゃうのって バッドシナリオなんじゃなかろうか
>>875 ノートPC向けっていうのが最大のメリットじゃね。
というか、ベンチマークのグラフを見ればわかるけど、
HD5570ですら、フルHD設定でそこそこ動くゲームが多い。
もちろん、DirectX11を使った最新世代のゲームには
歯が立たないけどw
逆に聞きたいが、Llanoを売る為に、Centrino向けとしてある程度マーケットが見込めるMobility Radeonの製造ライン停めるのか? NVIDIAが喜ぶだけに思えるが。 6年前のノートだけどPentium M + 865G-M + Mobility Radeon 9600は結構良いプラットフォームだったよ
GF32nとTSMC40nで別なんだが
ゲームが動くならやってみたい、やるか解らないけど動かしてみたいって話は良く聞くね 私的には小型ノートでゲームが動くようになる事をLlanoに期待、 AthlonX2の2,5G+HD5550ぐらいの性能が有ればいいな〜
>>877 おまえ今までAMDがtmscとgfで何を割り当ててるのかすら把握しないで偉そうに語っちゃったわけ?
もういいかげんインテルスレから出てくるなよシッタカの嘘吐きの見栄っ張りネット番長
訂正 tmsc→tsmc
IntelがPadlock互換にしてりゃ良かった気がする The difference between Intel AES-NI and padlock is that padlock provide support for different modes directly including ecb, cbc, cfb and ofb, while Intel AES-NI just provides instructions for AES core block algorithm NOT for modes directly.
>>879 複数モデルがでるとしたら
HD5570前後のでる、と期待しよう
>GF32nとTSMC40nで別なんだが 頭の悪い反応例
頭が眠ってるな × HD5570前後のでる ○ HD5570前後の性能が手に入る
4gamerの本間分()の解説読んでると Llanoがでてもモバイル向けのGPUはまだまだ出すようだけど
あ〜また誤字だ もう寝る
>>877 >>888 Llanoが出ても市場の殆どはIntel CPUだからね、ローエンドやモバイル向けRadeonの需要は腐るほどあるよ。
Llanoなら、ちょっとゲームでもやってみようと思ったとき、余計な追加投資なしでそのままゲームが出来るってのが大きい
運良くゲームユーザーが増えれば、高設定、高解像度、他のゲームにも目が向いて、
外部GPUの需要増に結びつくこともあるだろうな
まあ何にしろ、Intelが糞GPUしか作れない限りRadeonの需要が減ることもないだろう
どうでもいいが最新のHD5000系相当の性能前提に Llano語るのばかばかしいからやめてくれないか??
原価4000円もいかないノート用ディスクリートGPUが必要か不要かなんて、CPU性能で圧倒できれば大した問題じゃない気がする
HD6シリーズの性能前提でLlanoを語れってことだろう
現行のIGPがHD4000系の下位モデルに及んでないのと同じで、 Llanoでも現行のHD5系下位モデルに及ばないだろ、現実には。 Llanoはハイエンド帯の製品ではないし、 電力やコスト面も厳しい役どころなのでIGPの性能には期待できるほどの ものじゃない。
>>892 動画再生すらGPU支援無しと支援ありの差がどれくらい有るかわかってるはずだろ?
CPUパワーで圧倒?笑わせるなよw
500〜600ドル台の廉価ノート向けだね
> 動画再生すらGPU支援無しと支援ありの差がどれくらい有るかわかってるはずだろ? で、その動画再生支援すら載ってないGPUがどこにあるんだ?
>>895 今のIGPのベースはHD3400コアなんであたりまえ。
HD4000系のIGPはない。
LlanoにはHD5600相当が入るからHD5000系を比較に語れる。
>>898 >原価4000円もいかないノート用ディスクリートGPUが必要か不要かなんて、CPU性能で圧倒できれば大した問題じゃない気がする
自分で言った言葉くらい覚えておけよ
話にならない馬鹿だな HDコンテンツのGPU支援(笑)なんていつの時代の話だよ 浦島太郎か
>>898 >原価4000円もいかないノート用ディスクリートGPUが必要か不要かなんて、CPU性能で圧倒できれば大した問題じゃない気がする
自分で言った言葉くらい覚えておけよ
CPU性能で圧倒できれば大した問題じゃない CPU性能で圧倒できれば大した問題じゃない CPU性能で圧倒できれば大した問題じゃない かっこよすぎwwww
言い直そうか? 動画再生支援を搭載してない【インテグレート】GPUなんて今時どれだけあるんだ 恥ずかしい馬鹿だな Arrandaleの統合GPUが「Intel HD Graphics」を唱ってる根拠を調べてみればいいよ まあ、動画再生支援に関しては専用ハードウェアを搭載してるIntel IGPのほうが プログラマブルシェーダで処理するGPUより圧倒的に電力効率は良い罠。
>>904 >プログラマブルシェーダで処理するGPUより圧倒的に電力効率は良い罠。
AtiもNvidiaも専用ユニットでシェーダなんて使ってないがw
>>904 お前の言ってることは全部後出しだろ、自分の発言を順に見てみろよ
>>898 で
>原価4000円もいかないノート用ディスクリートGPUが必要か不要かなんて、CPU性能で圧倒できれば大した問題じゃない気がする
IGPに触れもせずに突然言い放つ思慮の足りなさを棚に上げてなに偉そうに語っちゃってんの?
動画再生支援なんてG45時代にも既に搭載してたような物持ち出して 赤っ恥かいたと思ったらまた上塗りするのかこの馬鹿はwww
AMDやNVIDIAってプログラマブルシェーダで処理してるんだっけ?
LlanoはBlu-ray 3Dにも対応するらしいじゃないか 要はデコード帯域上げるってことなんだろうが
>>907 昔の再生支援はSDMPEG2限定とかなのに
それと今のを同列に語るのはアホすぎ。
AMDスレで他人をバカバカ言う割には
TSMCとGFで何を割り当てて作るのかも把握してないんだよなコイツw
>>877 とか無知晒しのオンパレード
> 原価4000円もいかないノート用ディスクリートGPUが必要か不要かなんて、CPU性能で圧倒できれば大した問題じゃない気がする と言ったのは、CPU性能の圧倒的な差はIGPでは覆せないと言う話だよ Nehalem vs K10の性能格差みても4000円高くなっても十分ペイできるだけの差があるという話。
寝る前に・・・ Intelのはフレームスキップして負荷を軽減させるもので AMDやNVのそれと比べるとかなーりお粗末で遅まつ
>>912 Clarkdaleと890GXのグラ性能の差をぜんぜんわかってないんですね。
それともこの性能差は現在のINTELとAMDのCPUの性能差が全然ありませんって言いたいわけですか?
> Clarkdaleと890GXのグラ性能の差をぜんぜんわかってないんですね。 だからそれは4000円程度のディスクリートGPU追加すれば十分。 いくらIGPの性能を上げても圧倒的なCPU性能差は埋まらない。
> だからそれは4000円程度のディスクリートGPU追加すれば十分。 > 原価4000円もいかないノート用ディスクリートGPUが必要か不要かなんて、CPU性能で圧倒できれば大した問題じゃない気がする どっちだよwこのダブスタうすらハゲ
4000円程度のディスクリートGPUの追加が本体価格にクリティカルに響くのって少なくとも15万以上のクラスのノートじゃあり得ないな。 今のNehalem vs Phenom IIのベンチ見る限り2GHzのSandy BridgeのCPU性能に対抗するのにK10コアだと3GHzは必要な勢いだし パフォーマンスレンジでは弱いだろう。
原価4000円もいかないノート用ディスクリートGPUが必要か不要かなんて、 Llanoはディスクリートなしでもそれなりに使えるだろうが、Sandy Bridgeではある程度重いゲームするのにディスクリートは必須と言う話で 読解力ないやつが火病おこしてるだけ
へえ、都合が悪いから逃げるのね
>Llanoはディスクリートなしでもそれなりに使えるだろうが、 >Sandy Bridgeではある程度重いゲームするのにディスクリートは必須と言う話で Llano単独でゲームできる Sandy Bridge単独でゲームできない CPU性能はπ焼き専用 こういうことっすか
団子、言い訳みっともないぞw 人様を馬鹿馬鹿言ってるが、お前が一番馬鹿だよw
別にCPU単独でゲームできる必要ないしゲームやりたきゃDSやiPhoneでも買え
>>923 言い訳も何も首尾一貫して同じことしか言ってないのに曲解する馬鹿がいるから困るのよ
実際の話をすると i3とAhtX4のCPU性能の差で体感できるほどの違いがあるのかね? i3とAhtX4のGPU性能の差じゃうんざりするほど体感できる違いが有るのにw LlanoとSandyのCPU性能の差で上記の現状をぶっ飛ばすほど笑えるCPU性能差が発生するといいたいのか?
>FlashゲーはCPUのシングルスレッド性能に引っ張られるからうんざりだろうね なに?i3で快適でAthX4だと不快なゲームタイトルって何?wバカ?
ゲームならPhenom IIの3.4GHzフラグシップモデルがHTなしの2.66GHzに全部負けてるじゃん。
その勝ち負けで問題の出るフラッシュコンテンツって何だって訊いてるのがわからないの? 日本語大丈夫?
一般の人はゲーム以上にベンチマークソフトやエンコには興味が無いと思う それ以上に何処のメーカーのCPUが乗ってるかにも興味なさそうだけど… 職場の40代、50代のおっさんも暇みてはPCゲームで遊んでるし Llanoが期待通りの性能ならその人たちにも是非勧めたいね
Intelが圧倒しているのなんてマーケティング位だろ
>>927 そのベンチは飽きたよ
Flashゲームを語りたいならFlashゲームのベンチ貼れよ
飽きたとか言う前に現実を直視してくれ IGPの性能不足はディスクリートGPUを追加すれば解消するがCPUはどうにもならないだろ
そんなにCPUの性能だけ高くなったとして、一体何に使うの?
頼むからスレくらい全部読んでくれよ 全部だよ
GPUもCPUもお互いをカバーし合う関係であって 片方があれば片方はいらないという関係ではない だけどCPU性能があればGPU性能はいらないって言い切っちゃう人って…
>>937 LLが流行っててただでさえCPUのシングルスレッド性能の要求はまだ高まってるのに
性能停滞させて何の使い物になるの?
>>939 別に言い切ってないよ。CPU屋はCPUで勝負できなきゃ負け。
ID:r5TdW2JNこいつはNGIDでいいんじゃね?録音テープみたいに同じ事繰り返してるだけだし
マルチスレッド向けのプログラミングフレームワークなんて普及に何年もかかるんだし 少なくともクライアント向けでシングルスレッド性能を下げる選択肢は今後数年はあり得ないだろ。
シングルスレッドの性能なんてK10の3Ghzもあれば殆どの用途でお釣りがくるってことだな どっちも既に十分高性能だからベンチでしか認識出来ない差なんか皆どうでもいいんだよ 最早自作erにだって、出来ないことが出来る、安く作れる、なんか面白そうだ、 買えるから・欲しいから買う位しか、考えてない奴が多い シングルスレッドに拘ってるのは団子やパイ焼き職人くらいしかもういないだろw 大人しくi5 680のOCでもしてパイ焼きでもしていろよ
お釣りなんてこないから3.4GHzが2.66GHzに負けてるんだが
意味わからねーよこいつw 勝ってるとか負けてるとかで何が困るんだ誰が困るんだ?
勝ち負けならvsスレ行けよキチガイ
> 勝ってるとか負けてるとかで何が困るんだ誰が困るんだ? AMDが利益出せなくて困ってるじゃんww
だめだこいつ雑音じゃねぇかよ
そもそもここはAMDアンチスレじゃないのにな、スレタイ読めよと AMDがそんなに叩きたいならアンチスレかブログでやればいいのに
来年出るAPUとやらもPhenom II X4のキャッシュ容量削減版にGPUコア統合した物なんだから 現世代の性能を把握しておくことは十分な意味があるぞ
L2は2倍でL3無しか どっちでもいいが
>>940 Intelだけで好きなだけ上げればいいじゃん5割でも倍でもな
AMDはそんな無意味な競争は降りたんだからそれでいいだろ
Intelのシングル性能が今の倍になって、AMDが潰れそうにならない限りどうでもいい話題なのに気付けよw
たかが3割程度で騒ぐ程度じゃそんな状况は絶対来ないけどなw
OfficeやブラウザなんかGPU支援でハードル下がったし、ゲームはAMDにも最適化されるし、
エンコードは既に互角だし、相対的にIntelとAMDの差は小さくなっているのには何時気づくんだろ?
>>940 一般用途では充分使い物になってる…
私の知ってる多くの人はCore2以前のCPUのPCだけど、CPUの不満の話は聞かないね
f必要な場面もあるのかもだけど、その辺はAthlonIIの置き換えのLlanoに期待する事じゃないと思う
955 :
●テヘ権田● :2010/05/31(月) 00:18:48 ID:FYkzPQ07
別にAMDを叩きたいわけじゃないがAMDのCPUが不甲斐ないから愚痴が多くなってるだけだろw その愚痴を聞きたくないと現実を無視して妄想に逃げ込んでいるアム教の狂信者がウザイのは勘弁してくれ。
>>948 黒字出して、採用も増えてるのになにいってんだお前w
Core 2が出たときはたかだか2割しか違わなかったのにそれ以降AMDはCPU売れなくなって一気に帳簿赤くなったな
>>956 製造部門(GF)の赤字を計上しなくなったからでしょ
とりあえず団子もテヘもすれ違いだから出て行ってくれ
>>955 これまでの自分の発言は把握してる?どう見ても愚痴なんかじゃなくて主観的叩きばかりなんだけど
スレタイが読めて、その意味が把握できるなら、自分がどうすべきかぐらいは当然分かるよね?
要するにAMD叩きやってるなら出てゆけ
963 :
●テヘ権田● :2010/05/31(月) 00:34:15 ID:FYkzPQ07
>>961 > 主観的叩きばかりなんだけど
客観的な話が圧倒的に多いと思うのですが…
35nm世代の工場1個建てるのに30億j、28nmでは40億jとか掛かるからな 競合相手と比べて相対的に小さい企業の泣き所だね 利益率で若干Intelに劣るのも有るが、何と言っても販売スケールの違いが思いっきり現れてしまう これで黒字を出せる方がマジックだよ
叩きに主観も客観も関係ない叩きは出てゆけ
966 :
●テヘ権田● :2010/05/31(月) 00:45:44 ID:FYkzPQ07
だから叩きなんてしていないだろ、被害者妄想も度を超すと見苦しいよ…
叩きっていうかスレ違い
968 :
●テヘ権田● :2010/05/31(月) 00:53:33 ID:FYkzPQ07
別にスレ違いな投稿をしてきたつもりないなぁ… 過去ログ読み返してみろよ。
>>962 ←これが本音か
都合の悪い事実を提示されるのが嫌いなだけなんでしょ
970 :
●テヘ権田● :2010/05/31(月) 01:05:07 ID:FYkzPQ07
例えばBulldozerに付いての私の意見は>639なのだけど… それを踏まえたうえでAMDはBulldozerにどんな特性を与えて魅力あるCPUとして販促をして行くのか興味もある。 Bulldozerの8コア(4ユニット)でSandy Bridgeの4コアに対抗しようと考えているのなら… 8コアであるという特性を生かし、実動作コアが少ない状態でのブースト(実質OC)を飛躍的に高めてシングルスレッド性能での弱点をカバーするとか コアあたりの消費電力が少ない特性を巧く利用して通常使用時の消費電力をSandy Bridgeより小さく抑える工夫をするとかさ そういう方向が明確になってくればそれなりに魅力あるCPUになると思うのだけど…
スレ違いの意味を考えろ、AMD叩きたいならVSスレ行けよ
【雑音がテヘ権田に改名したころの、自作PC板もっさりスレの過去ログ】
405 名前:ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage] 投稿日:2007/09/07(金) 02:34:34 ID:XBDDzAX2
http://download.kousaku.in/trip/TAT_Mod.zip 録音先生。ウンコリオンがTAT4コア対応にしたらしいんですが動きます?
413 名前:テヘ・∀・)っ-●◎○[sage] 投稿日:2007/09/07(金) 02:41:04 ID:g7eokj06
>>405 済まん、俺Meromも4コアも持ってねぇ・・・・C2Dでは両方とも動かず。
847 名前:ヽ`∀´>っ-{}@{}@{}@ ◆7idzB6JMx. [sage] 投稿日:2007/09/10(月) 02:38:09 ID:NMe8ZYX0
さっぱりだな。
まあ録音は論破は不可能だからこれ以上の議論は無駄。
とりあえず録音以外は理解できたと思うから寝る。
853 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2007/09/10(月) 02:45:57 ID:8bSBxkLp
> まあ「録音は論破は不可能」だからこれ以上の議論は無駄。
ほれ 1.5-2-2-1 277MHz
ttp://angel.ap.teacup.com/applet/maiko/msgcate6/archive?b=10 760 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/09/21(金) 21:15:28 ID:CONWDHH0
>AMD贔屓の業物君やT.A君までC2Dもっさり説は否定的だ
プチフリーズは肯定してたよね。価格.comでも言われてるし、これについてはどうなんだ>録音
761 名前:●テヘ権田●[sage] 投稿日:2007/09/21(金) 21:18:54 ID:acg0JKPu
>>760 してねぇよ。
何が原因でフリーズしたのか不明だがもしかしたら云々という話だろ?
それは肯定には程遠いw
973 :
●テヘ権田● :2010/05/31(月) 01:07:12 ID:FYkzPQ07
>>971 何言ってるんだ?、>970のどこがAMD叩きなのか明確に返答してくれ
※雑音=自作PC板の電波コテ ●テヘ権田● だったと指摘されたログ。
324 名前:●テヘ権田● [sage] 投稿日:2009/10/20(火) 10:52:15 ID:mTl1p3aK
>>323 君は論理的思考が出来ていない馬鹿な人ですね。
雑音の回線であることが特定されているのはosaknt01.ap.so-net.ne.jpしかない。
そして雑音が●持ちであることも確認されている。
それに対し「フシアナして自分自身の証明しろ」との要求は根本的におかしい。
何故ならば、私が雑音である必要性はどこにもないからだ。
君達は要求すべき立場になく、逆に君は雑音の回線がosaknt01ではなく●持ちでもないとする証拠を提示する必要がある。
330 名前:Socket774 [晒しage] 投稿日:2009/10/20(火) 19:12:13 ID:3uf5X55H
>>324 あれ、お前雑音だって認めてなかったか?
P4の頃の「雑音」の発言を、得意の後出し理論で「●テヘ権田●」が言い訳してたよな?
必要性云々じゃないからw
AMDのCPUの性能問題を洗い出すのは駄目だけど個人攻撃は有りなのか とんだ基準だな
板違いの意味を考えろ、クソコテ叩きたいなら最悪板行けよ
978 :
●テヘ権田● :2010/05/31(月) 01:10:26 ID:FYkzPQ07
>>972 ,>974
スレ違いはお前だったのねw、もしかしてあっち君なのか?
※自分で荒らして、ネットワークセキュリティ板にIDの必要性を主張する雑音が、
運営板でもIDおねだり工作していた過去ログ。
92 名前: ◆LaieAxHrT. [sage] 投稿日:2008/12/29(月) 19:01:52 ID:b0iPKWoj0
早くセキュリティ板もID導入して欲しいです
下のリンクで指名手配されている荒らしを追い詰めるにはIDが有効なので
低脳な荒らし共なのでIDを変えて投稿するスキルがない連中です
連中が愛用している製品を誉める投稿をしたら最後
奴らの正体が明らかになるのでIDが有効なのです
それが恐ろしくて連中は板を利用できなくなるでしょうから
運営にメールを送って直談判したけど理解のない冷たい対応をされたことがあったのと
セキュリティ板の連中も理解する知性がない愚かな人が多くて説得に苦労しているので
ここで訴えてみようと思います
特定製品(NOD32)を叩く荒らし共の指名手配情報
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1227491237/31-33 荒らしの一人(バスター厨)を徹底的に追い詰めるセキュリティ板の指名手配スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1187859868/ 93 名前: ◆LaieAxHrT. [sage] 投稿日:2008/12/29(月) 19:06:04 ID:b0iPKWoj0
わたし自身は特定製品のユーザーではなくて見るに見かねて運動している善意の一市民です
94 名前: ◆LaieAxHrT. [sage] 投稿日:2008/12/29(月) 19:10:43 ID:b0iPKWoj0
荒らしの連中がIDを変えるスキルがないことに気づいたのは
連中がわたしを追って強制IDの自作PC板に来て絡んできた時に
IDを変えて活動できる連中ではないと分かったからです
連中は1日に1つのIDしか使えなかった
981 :
●テヘ権田● :2010/05/31(月) 01:12:06 ID:FYkzPQ07
NGワードに設定しました、すっきり♪
雑音=●テヘ権田● 情報
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253675636/ 324 名前:●テヘ権田● [sage] 投稿日:2009/10/20(火) 10:52:15 ID:mTl1p3aK
>>323 君は論理的思考が出来ていない馬鹿な人ですね。
雑音の回線であることが特定されているのはosaknt01.ap.so-net.ne.jpしかない。
そして雑音が●持ちであることも確認されている。
それに対し「フシアナして自分自身の証明しろ」との要求は根本的におかしい。
何故ならば、私が雑音である必要性はどこにもないからだ。
君達は要求すべき立場になく、逆に君は雑音の回線がosaknt01ではなく●持ちでもないとする証拠を提示する必要がある。
330 名前:Socket774 [晒しage] 投稿日:2009/10/20(火) 19:12:13 ID:3uf5X55H
>>324 あれ、お前雑音だって認めてなかったか?
P4の頃の「雑音」の発言を、得意の後出し理論で「●テヘ権田●」が言い訳してたよな?
必要性云々じゃないからw
ID:/S7uSJkuの投稿がスレの趣旨にあってるとすればこのスレは何でもありってことだな
◆プロフィール
Rb.XJ8VXow ID:AHOnx3kM
通称:雑音(録音)、Z、Zセンセイ、Z坊、劇団ひとり、NOD厨、
三休ぼうず、犬畜生、負け虫、That'On、アスベルなど多数。
自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
プログラム作成に使用するPCはP4 3.06(オーバークロックして使用との事)50万円(構成は言えない模様)だそうです。
ちなみにローマ字入力・タッチタイピングは出来ず、カナ打ちだそうです。
また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」「◆glMbhmKgoA」他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。
主にAMD叩きや、NOD32及びPestPatrol以外のセキュリティソフトを叩くことを好む。
近年の雑音はセキュリティ板においては「基地外」「500」「バスター厨」「相模原」と言った言葉を多用して板を荒らし、
「劇団ひとり・雑音・Z・Z先生・NOD厨など」はそれぞれ別人でウイルスバスター使いであると主張したり、
自治議論のスレを装った工作スレを乱立させたりしています。
興味のある方は、雑音犬畜生負け虫劇団ひとりを突付き回して遊ぶことで日頃仕事で溜まったストレスの
発散にでも役立ててください。
前スレ
【NOD32】雑音犬畜生Part43【アスベル】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/ Wiki
http://l-lab.org/pukiwiki/ (2004年12月26日復活したものの2005年07月20日消滅。L ◆eruX6eXBcA氏今までどうもありがとう。)
プレス子スレにてSIMMとSIMDの勘違いをした決定的瞬間のログ(雑音が”録音”と呼ばれていた時代のログ)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
アスペル雑音が信仰して立てているESET製品のスレで、
こんな臭い自演工作して、他の製品の社員のせいにしてまつた。( ´ー`)y-フゥー...~
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/sec/1252768193/807-808 807:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:37:33
/⌒ ⌒\
/( ●) (●)\ / _/\/\/\/\/|___
\ ノ///::::::⌒(__人__)⌒:::::\ミヽ / \ /
\ / く | |r┬-| |ゝ \ < サクサク軽快〜♪ >
/ /⌒ \ `ー'´ / ⌒\ \ / \
(  ̄ ̄⌒ ⌒ ̄ _)  ̄|/\/\/\/\/\/\/ ̄
` ̄ ̄`ヽ /´ ̄
サクサク軽快〜♪
パソコン操作も〜 サクサク軽快〜♪
サクサク軽快!!!
ウイルスバスター!!!
販売本数NO.1!!!!!
選んだあなたは大正解!!! デッデデッデー
808:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:41:35
ノートンスレを上げた途端に他のスレをあげるあげ荒らしノートン厨
2時から2時半までの間の書き込みを参照して欲しい
この間にあげられているのがお分かりだろう
851:名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:08:32
さすがバスターだぜ
脳豚なんざ屁でもねえ
852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/12/13(日) 02:31:54
他のスレがガンガン上がっていくわw
脳豚社員ご苦労さんっすwwwwww
PhenomII 来タゾ(゚∀゚)8周年!! AMD雑談スレ607記念
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1258623903/ 940 名前:アム厨 ◆Fh2IQtNvbw [sage] 投稿日:2009/11/26(木) 00:16:30 ID:GmrKTfRV
このスレも終わりか。世話になったなおまいら(・´ω`・)
942 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 00:20:52 ID:e9Si7h4C
>>940 世話してないけどさようなら。
943 名前:アム厨 ◆Fh2IQtNvbw [sage] 投稿日:2009/11/26(木) 00:25:12 ID:GmrKTfRV
冷てぇなおい(・´ω`・)
946 名前: ◆Fh2IQtNvbw [sage] 投稿日:2009/11/26(木) 00:26:49 ID:A6jctH9M
>>940 2度と2chに来るな。死ね。
947 名前:アム厨 ◆Fh2IQtNvbw [sage] 投稿日:2009/11/26(木) 00:28:22 ID:GmrKTfRV←すぐ釣られる.雑音。サビキ釣りもびっくりw
>>946 死ね(・´ω`・)
948 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/26(木) 00:29:18 ID:Xy/6NAlK←くっさい自演
アム厨は居ないと駄目だろ。カワイイジャナイカ
949 名前:アム厨 ◆Fh2IQtNvbw [sage] 投稿日:2009/11/26(木) 00:32:29 ID:GmrKTfRV←くっさい自演
だろ?ったく(・´ω`・)
>>980 全然別のベンチ持ってきて何がやりたいの?
いや、どのみち性能差があるじゃん
passmarkだから信頼できるだろ?
989 :
●テヘ権田● :2010/05/31(月) 01:18:11 ID:FYkzPQ07
>>980 > はいはいここのベンチ見ればわかるだろ
うーん、AMD側6コアとIntel側4コアが同等程度の性能ってことかな?
PhenomII ♪ハ( ゚Д゚)12コアヘ AMD雑談スレ591番星
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251299068/ 民主党のマニフェストに批判殺到!全ての人が収入の15%を納付する形に
ttp://www.mudaijp.com/wp/5751.html 57 名前:アム厨 ◆Fh2IQtNvbw [sage] 投稿日:2009/08/27(木) 08:34:34 ID:bgf6ftMJ
おいら年間150万もとられるのかよ。PC組めんな(・´ω`・)
※年収4千万から減ってるw
59 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 08:42:57 ID:jWYofKXg
心配するな、エアiプと同じエア150万だ。
※突っ込まれたがその後一切スルーw
132 名前:アム厨 ◆Fh2IQtNvbw [sage] 投稿日:2009/08/27(木) 22:11:19 ID:bgf6ftMJ
シュリンクの方が先でもいいだろ(・´ω`・)
133 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 22:15:22 ID:rPn6UWMW
アム厨もシュリンクしろよ
136 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 22:25:00 ID:V0VvnQ6x ←単発ID
アム厨はイケメンで高額所得者だろ嫉妬するぜw
137 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/08/27(木) 22:28:07 ID:ACoa7x3t ←単発ID
しかも最新CPUのi7を仮想化済みらしいぜ
※みえみえの自作自演w
基地外のAMD fanboyは例のたかもりとかいうキーワードを使ってくれよ 全部のレスに いちいちID登録するのめんどくさいんだよ
2ch以外のサイトでも、自演工作に励む某霊さんを発見(www
ttp://okwave.jp/qa5244097.html Kaspersky信者を装って逆宣伝。
真面目キャラでESETの宣伝(wwww
↓昔からESET製品の信者(w
>【軽快動作】NOD32【アンチウイルスソフト】
>
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/sec/1112351342/ >
>482 名前:雑音 p84bef5.osaknt01.ap.so-net.ne.jp [sage] 投稿日:2005/04/25(月) 10:45:08
>連絡事項
>
>NOD32をWindows Server 2003 で使っているユーザーへ
>現在sp1をあてると通信不能となり最悪な状況下だと、リブートの繰り返しとなりますから注意してください。
>開発元で、現在対策バージョンを作成中とのことです。
物体ZがAMD(Radeon)ユーザーに擬態したつもりで、
煽りコピペを貼りまくっていた。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1238678071/ 363 名前:Socket774 [] 投稿日:2009/04/10(金) 18:11:29 ID:XxDx+4P/
RADEONブランドは既に業界内で確固たる地位を確立していますよ。
この堅牢な牙城はそう簡単に崩れそうにありません。
例えばあのIntelにしてもそうですが,あまり評判のよろしくないP4プレスコットを擁していた時でさえ
Athlon64の攻勢をものともせず,凡そ80%のシェアを堅持していました。
状況からして今のRADEONにも同じ事が言えると思います。
私達に焦点を絞って言えば,特に日本人のブランド志向には依然として根強いものがあります。
自動車のトヨタ,電化製品の松下,CPUのIntel,VGAはRADEONというふうに,
一般消費者の深層心理の中に強固なイメージとして定着しているので,この固定観念を払拭するのは大変です。
どこの馬の骨とも分らぬ新参に興味を持ってもらうのは無理とは言いませんが相当骨の折れる作業です。
今回の285程度の性能であれば,多くの人々は今までの信頼と実績,
ネームバリューの安心感から,相変わらず実ゲームに強いRadeonを選ぶでしょう。
少なくとも業界標準でないGeForceを一般消費者が危険を冒してまで選ぶ必要性は今の所どこにもありません。
最適化を以ってしてもRADEONに適わぬことが多い現状では安易にお勧めできるものではないのです。
不具合や何やらでユーザーが泣きを見るのは目に見えています。
前回蹴落とされた業界2番手が本気でシェアを取りにいくのであれば,全てにおいて相手を圧倒しないと駄目です。
既にRADEON一色に染められたショップやエンスージ/ミドルユーザーに訴求する為には、さらなる高性能化は当然として,
今までの常識を覆すような強烈なインパクトが必須です。
もし今回,同価格帯で性能2倍以上,将来性への不安の払拭,実ゲームでの親和性,リネーム商法の取りやめ,ビッグサイズチップをつくるばかりが脳ではないことを把握し,
実現,かつそれを巧くアピールしていたら,多くの人々はGeForceへの移行を真剣に検討した事でしょう。
みなさんも安心してRadeonシリーズを買ってください。二次元だけ良いGeForceを買っても全く意味が無いですよ
>>994 IntelのQPIはHyperTransport3.1の劣化コピー
AMDの次世代CPUについて語ろう 第34世代
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267796312/875-876 875 名前: ,,・´∀`・,,)っ-○○○@ ◆OhjIkO1O8o [sage] 投稿日: 2010/04/02(金) 14:15:16 ID:VnW/HhAl
ついでに言うとGCC x86-64のデフォルト最適化オプションが-march=opteronじゃなかったっけ
-march=core2とか-march=noconaあたりで再ビルドしてみると面白いことになると思う
876 名前: ●テヘ権田● ◆OhjIkO1O8o [sage] 投稿日: 2010/04/02(金) 21:16:57 ID:yJA1Gm6U
団子が指摘するまでもなく、>868の結果はWin→Linuxで性能が大きく劣化しているXeonの結果が異常であることは明白ですな
開き直ったの?
999 :
●テヘ権田● :2010/05/31(月) 01:27:51 ID:FYkzPQ07
> i5とi7の間を埋めるってこと 確かにマルチスレッド性能でそんな感じになるんだよなぁ・・・(i5 750除く つまり4コアvs 2コア) その視点とシングルスレッド性能視点(IntelのCPUが30%以上速い)の鬩ぎ合い状態が続いており その結果、AMD系のCPU価格は更に安値になっているというところかと思う。 その理屈から外れているのがAMD系6コア品でこれはご祝儀価格なのか少し高い値付けにも関わらず結構売れている…
◆プロフィール
Rb.XJ8VXow ID:AHOnx3kM
通称:雑音(録音)、Z、Zセンセイ、Z坊、劇団ひとり、NOD厨、
三休ぼうず、犬畜生、負け虫、That'On、アスベルなど多数。
自称:自営業プログラマー、45歳、 年収5000万、子供は小4の少女が一人との事。
プログラム作成に使用するPCはP4 3.06(オーバークロックして使用との事)50万円(構成は言えない模様)だそうです。
ちなみにローマ字入力・タッチタイピングは出来ず、カナ打ちだそうです。
また「503です ◆2rKzobetks」や「北森厨 ◆5Gsd5WS6Yo」「おいらAMD厨 ◆kd.2f.1cKc」「アンチNOD厨嫌い ◆Tcp44q2AKA」「◆1V4CaE0ZHE」
「ジーパンは503です ◆lFzd5ORXqk」「◆glMbhmKgoA」他の名前を使うことも有ります。
普通に自作自演を仕掛けてきますが、その際には名無しにてダイアルアップや携帯、
串を駆使してIDを替え自作自演にてスレッドを混乱に落としいれる事を得意技とします。
主にAMD叩きや、NOD32及びPestPatrol以外のセキュリティソフトを叩くことを好む。
近年の雑音はセキュリティ板においては「基地外」「500」「バスター厨」「相模原」と言った言葉を多用して板を荒らし、
「劇団ひとり・雑音・Z・Z先生・NOD厨など」はそれぞれ別人でウイルスバスター使いであると主張したり、
自治議論のスレを装った工作スレを乱立させたりしています。
興味のある方は、雑音犬畜生負け虫劇団ひとりを突付き回して遊ぶことで日頃仕事で溜まったストレスの
発散にでも役立ててください。
前スレ
【NOD32】雑音犬畜生Part43【アスベル】
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1253431254/ Wiki
http://l-lab.org/pukiwiki/ (2004年12月26日復活したものの2005年07月20日消滅。L ◆eruX6eXBcA氏今までどうもありがとう。)
プレス子スレにてSIMMとSIMDの勘違いをした決定的瞬間のログ(雑音が”録音”と呼ばれていた時代のログ)
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread