2 :
Socket774 :2010/05/04(火) 23:08:25 ID:mE65I3tH
゙"゙ ゙"゙" /゙|:.. .... ヾ "゙"゙" "゙"゙" ∧_∧:::..... :...::. |\ "゙"゙" "゙"゙" w、,,,WwwjwwiiiWw (・∀・ )━━━━∧∧━━━━━━Wwwwjij,,.、 "" " と ∪""" """"(Д゚,,) """ "" """__n__"" / 、ヽ、ヽ、 ( ∪ |酸泥橋 | (_) (__ノ U ヽ)  ̄ ̄|| ̄ ̄ ,,,, ,,,,, ,,,,,,,,,, ,,,,,,,, ,,,,,,, ,, ,,,,,,,,, ,,,,,,,, ,,,,,,,,, ,,,,,,,, , ||_ .W..Wjw,.v━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯vjiii,.、,、,,, wWWw..>.┬┴┬┴┬┴┬/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\┴┬┴┬┴┬┴ wjwwjij,,. iiWW.vji|,,.┴┬┴┬┴┬#/:: ゝ..┴┬┴┬┴┬jjw .jW,.w Ww ./| ┬┴┬┴┬┴;;|::::.. .| .┬┴┬┴┬┴vjiiij..WW < ..:::... ... ...:: ..:::.... |\ ゙ヽ .....:::.. .:. ..::... > "゙"゙゙|::... .:. ..:.::... │"゙"゙゙ "゙"゙" <:::..... ..:.... :...::..
次世代スレで語れよ 閑古鳥が泣いてるぞ
5 :
Socket774 :2010/05/05(水) 09:47:01 ID:D0IJHiiG
サンディーブリッジャー
6 :
Socket774 :2010/05/05(水) 18:35:06 ID:1J8PxbfO
スレと関係ないんだけどさ、俺「釣り」とか「釣り師」っていうのは、 釣り師 ? . /| ?竿 ○ / | . (Vヽ/ | <> | ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,.,__|_________ | 餌(疑似餌)?.? >゚++< 〜 の組み合わせだと思ってたんだけど、 最近自称釣り師がダイレクトで自分の本音を攻撃されて「釣れた!」とか 言ってるの多いよね。 これは、どっちかというと、 ,〜〜〜〜〜〜 、 |\ ( 釣れたよ〜・・・) | \ `〜〜〜v〜〜〜? し \ ゙'゙":"''"''':'';;':,':;.:.,., ヽ○ノ ~~~~~|~~~~~~~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ト>゚++< ノ) かと思うんだけど、どうよ?
俺、来年の春になったらSandyBridge買うんだ・・・
あら元気ねぇ
9 :
Socket774 :2010/05/05(水) 23:15:50 ID:8cuZDrOw
sandy B2まであと一年もあるなんて
ノート用32nmCore i5(Arrandale)があまりうまくいって無いから 案外前倒しの可能性はあると思うな ノートに入れるための省電力チップが十分な数取れなくて供給不足に陥ってるらしい 一部フィーチャー(AVXやDirectX10.1など)をOFFにして性能をArrandale相当にしたものを 早々にCore i5シリーズとして出すかもしれないと見てるがどうだろうか? へたしたら7月にはもうでるかも・・・
∩_ 〈〈〈 ヽ 〈⊃ } ∩___∩ | | | ノ ヽ ! ! / ● ● | / | ( _●_) ミ/ こいつ最高にアホ 彡、 |∪| / / __ ヽノ / (___) /
>>11 Sandy BridgeのGPUは現行と同じくDirectX10対応止まりで、
DirectX10.1未対応じゃなかった?
ハードで対応しててもドライバに期待できないな
今のオンボでも何も困ってないので ずっとオンボでいい USBやSATAとかは変わっていくみたいなんで それに付いていくのに買い換えるだけ グラなんかどうでもいい
sandyかivyどっち買うか迷ってるんだけどどっちがいい?
どっちも買えるようにがんばれ
ivy
sandyは地雷っぽいからな
LGA1155(Celeron 0xxx) 32nm MN コア/スレッド 定格-TB L3 GPU TDP 価格 0120 2C/2T 2.66-2.66GHz 2M 0.5GHz 65W 68$ LGA1155(Pentium 1xxx) 32nm MN コア/スレッド 定格-TB L3 GPU TDP 価格 1230 2C/2T 2.80-2.80GHz 3M 0.7GHz 65W 98$ LGA1155(Core4 2xxx) 32nm MN コア/スレッド 定格-TB L3 GPU TDP 価格 2340 2C/4T 2.93-2.93GHz 3M 1GHz 65W 113$ 2350 2C/4T 3.06-3.06GHz 3M 1GHz 65W 133$ 2450 2C/4T 3.06-3.60GHz 3M 1GHz 65W 163$ 2460 2C/4T 3.20-3.73GHz 3M 1GHz 65W 183$ 2461 2C/4T 3.20-3.73GHz 3M 1.4GHz 75W 183$ 2470 2C/4T 3.33-3.86GHz 3M 1GHz 65W 266$ LGA1155(Core4 4xxx) 32nm MN コア/スレッド 定格-TB L3 GPU TDP 価格 4520 4C/8T 2.66-2.66GHz 6M 1GHz 95W 163$ 4530 4C/8T 2.80-2.80GHz 6M 1GHz 95W 183$ 4630 4C/8T 2.80-3.60GHz 6M 1GHz 95W 226$ 4631 4C/8T 2.80-3.60GHz 6M 1.4GHz 105W 226$ 4640 4C/8T 2.93-3.73GHz 6M 1GHz 95W 316$ LGA1356(Core4 6xxx) 32nm MN コア/スレッド 定格-TB L3 TDP 価格 6720 6C/12T 2.66-2.66GHz 15M 110W 284$ 6830 6C/12T 2.80-3.60GHz 15M 110W 562$ LGA1356(Core4 8xxx) 32nm MN コア/スレッド 定格-TB L3 TDP 価格 8950X 6C/12T 3.06-3.63GHz 20M 130W 999$
Core 4はやだな。Core i7以上に呼びづらい。 Core e7にしようぜ。
4631とか最強じゃね?
補足:コスパの話ね
>>11 供給不足になってるらしいが
ArrandaleはノートCPU史上最高の性能だろうな
妄想文は自分のブログに書けよボケ
>>24 ノート史上最高の性能であるのは確かだが、Intelが規定したTDPとクロックにあう
ノート向けチップが取れないために問題になってるわけだよ
デスクトップ向けはだぶついてるのに、ノート向けが逼迫してるってのは
それだけノートでは使えないチップばかりあふれてるってこと
特にTurboBoostという事実上の定格クロック向上をやってしまったため、 上位版CPUのクロックが3Ghz超えてしまってるわけで。 それをGPU込み35Wに収めるので苦労してる
同じことがSandybridgeのモバイル版でも起きそうだな
しかし、ノートでTBってない方がいいような気もする
つか、GPU内臓になるとさ、ノートのOptimusみたいなGPU切り替えを デスクでもやってくれよって思うんだけど ATInVIDIAは問わないからちったあ協調してさ 前からチョロチョロ出てるけど、全然盛り上がらない技術だけどw やればそこそこ大きいだろ省電力的に
>>20 2C4Tはの下位モデルはもう少しTDPさげてくるんじゃないかな。たぶん55Wとか。
4C8TはL3 6Mモデルが85Wに下がってもおかしくない。45nmのリンたんでも95Wだからな。
メインストリームに4C8T L3 2.5MB(つまり全体で10MB)を95Wあたりで投入してくれると
一番おいしい石になりそうだけど、それはむしろAMDの対抗馬がどのくらい性能良いかに
かかってるかもしれん。
たぶん今頃intelの中の人は1155・1355・2011の違いをざっくり言ってDDRのチャネル数
だけにするか、CPUのL3キャッシュ容量と絡めてくるか、商売的にどっちがおいしいか
検討していると予想。DDRチャネル数だけにしておいた方が後々良いとは思うが。
それと、マジレスすると、たぶんi4という数字は使わないんじゃないかな?
理由は、アメリカで奇数じゃない数字の型番は売れないってジンクスが多少なりともあるから。
i3,i5,i7もそういう理由で奇数なんじゃないかと。
i4なんてどこにも書いてないわけだが
>>32 多分Sandy 4C/8T対抗はBulldozer X6。
GPU無い分TDPに余裕があるから更に高クロックで出してきそう
Sandy 4C/8T GPU付き 3GHz 95W
Bulldozer 6C GPU無し 3.4GHz 95W
とかね
8コアさえあれば、エンコがはかどるぜ
この調子でいけば2015年あたりには、128コア256スレッドとかになるぜ!
そろそろインテルの48コアCPUの無料配布が始まるな。
>>36 でもそれってクラシックペンチアムやAtomコアでの話になると思うよ
4Core版のGPUと2Core版のGPUがSP数で差別化されているかが気になる
普通に考えてダイサイズに余裕のあるデュアルコアが12SPで 逆に余裕がないクアッドコアが6SPではないかと?
PCIは、非搭載になるの?
サンデージャポン
PCIないから買うの止めた
えwPCIないとかまじか?
廃止でも当分はメーカーが独自にブリッジチップで実装すると思う 安定性とかレイテンシの嵩みは知らんが
1356以上ならPCIあるんだよね? IPMIのためだろうか
PCI無いとPT2使えないじゃねーか!
本当地雷臭しかしねえな Sandy
まあ、AVX使わなけりゃNehalemやWestmereと殆ど変わらないからな 2コア版なんかClarkdaleとの違いがベンチマークじゃ殆どなさそうなんだよな
Core2とNehalemがほとんど変わらないって言ってるようなもんだな
個人的意見だけどClarkdaleってCore2からNehalemへの改良 の中で一番大きい部分(メモコン内蔵)が別ダイになっているから 好きじゃないんだよね。 消費電力の低さは魅力だけど。そういう意味ではsandyはスッキリして いるからいいかなと思う。
SATA 6.0G非搭載ってホンマけ
IntelがSSDに参入したのは末端のデバイスによるボトルネックを解消するためだろ にもかかわらずUSB3.0やSATA3.0、10Gbイーサを出し渋りやっとDMIの速度を2倍にしただけとか
うう ivyまで待てずにLGA775とか買ってしまいそうだ・・・
sandy地雷確定
どのあたりが?
パフォーマンス向上がたいしたことないからだろ
P4から乗り換えるなら、いいんじゃない。 ただ、いろいろと規格が変わりそうだから 少し様子見かな。
地雷の定義って一体
アホの理想通りにならなかったら
tp://nueda.main.jp/blog/archives/004985.html
64 :
Socket774 :2010/05/15(土) 21:59:45 ID:9D+nIXdH
ノート厨にとっては省電力になるSandyは当たりなんですが 電力消費を無視するなら地雷にも見えてくるのは仕方ないことかもしらんが
ブルちゃん買います。
SandyBridgeはB2が本命
サンブリでええやろ
サンディは何に期待出来るんだろうか
windows8までは眠ってるんじゃ。
サンディ ブリッ!痔
Windows8でAeroがDX11ベースになったらIntelはどうするんだろう
気になって眠れないから教えてくれ。
SPってなんだ?
>>39 >>40 スタックポインタ、サービスパック、
位しか思い浮かばない。
マジレスお願い。
シェーダープロセッサだよ、言わせんな恥ずかしい。
ググる知能もないカス
>>74 あ、そうか。
GPU内蔵なんて眼中になかったからぜんぜんわからなかった。
一応検索はしたんだけどね。
GPUの機能は脳内フィルターがかかってたみたい。
>>76 Intel GPUなんてみんな眼中ないけど、用語として知っているだけ
その脳内フィルターは正常動作しているから大丈夫
GPU SPで出てくるのに分からないとか完全に池沼だな 検索すらまともにできない馬鹿。
眼中になかったから〜脳内フィルタ〜♪ 都合がいいですねw
サンデイ地雷くせーな 誰か未来まで行った奴いる?
>>80 もう台湾のマザーベンダーが次期チップセットの試験し終わる頃だろ。
もう成長は鈍化してるようなもんなのに地雷も何もないだろw
時代遅れのままのGPUシュリンクして停滞してたら地雷なのか?
sandyはCPU自体よりH2向けのチップセットのやる気のなさが地雷だよね。 地雷というのは言い方が悪いか。チップセットが停滞しすぎ。
かまってチャンだろ 地雷だとは思わないが、確かに鈍化して CPU単体で、感動をすることはなくなったな。 P4とかから乗り換える人がうらやましい。
775からの乗り換えには丁度いいだろ まあAMDの低性能CPUは使う気しないし
確かにAMDは乗り換えてまで使いたいとは思わないな・・・ どちらかと言えばサブとかで安く抑えたい場合かな でもブルには期待してる
どうせあんま進化しないならIvybridgeでいいじゃねーか
今のところsandyとivyはソケット互換ある可能性高い
sandy →conroe ivy →penryn
89 :
Socket774 :2010/05/17(月) 21:13:37 ID:xcLVrnbN
ネハをパスして金が貯まってしまったので、 sandyは食うさ。 ivyも前評判がよければ、食べるさ。
サンディの予想 エラッタ数300超、ベンチマークは上場でも爆熱、マザー+高価なCPUながらもシェア維持 ブルの予想 8世代でソケット互換で割と好感触、ダイのサイズも縮小できて発熱も少ない ベンチマークはサンディに敗れる
>>90 それはオレゴンがSandyを担当した場合だな
てかブルってなんぞ
よくオレゴンチームとかイスラエルチームとか言うけど イスラエルなんて政情が不安定な所でCPUなんて作れるの?
イスラエル開発のCPUを自分で調べてくれば? その程度もできないあほなの
∧_∧ ( ;´∀`) てぃんくる☆ 人 Y / ( ヽ し てぃんくる☆ (_)_)
>>90 設計がNehalemとそんなに変わらんのにえらったが出るなんて想像がつかない
日課で地雷、性能変わらないって必死に書き込んでるいつものアホだろ
sandyは明らかに地雷だろ、ivyが本命
sandyが待ち遠しい。 アセンブラでAVX命令を使ったプログラムを書きつつwktk中。 その次はHaswellのFMA。
>>97 これから先はCore系の改良ばっかでなかなか地雷は出ないと思うぞ。
Core2Duoの時と同じ流れでイスラエル開発のSandyでノートの充実。
同Ivyでデスクトップの加速じゃね?
現状はCore iでPen4の時のようにノート部門が鈍化しちゃってるけどね。
地雷君の中の地雷CPUの基準を教えてよ 過去の製品を列挙するだけでいいよ
鈍化というより退化してるな。2kg以下の軽量モバイル系にCore 2 Duo TxxxxやPxxxxが ほとんど使われなくなったし、だからといってCore ixがのってるのも数が非常に少ない。 我等がCeleron Dual-Coreって感じになった。
SandyってClarkdaleに毛が生えた程度の代物だろ? 何をそんなに期待するんだ?
深夜販売
ClarkはGPU分かれてるしプロセスも古い sandyは低消費電力とパフォーマンスを両立する名CPUになるのは決定済み ivyでさらにブラッシュアップ
だから地雷
内蔵GPUにはあまり期待しないほうがいいんじゃないの AVXでSSEが2倍になる(かも)って言っても、CPUとキャッシュが共用だから負荷が増すと低いレベルで息切れしそう ゲーマーはB2出る(来年後半)までSandyはスルーだから、年末に喜べるのはGPUオンボ派の方だけでしょ
オンボしか使わんから待ってるに決まってるじゃないか ゲーマーww そんなニッチ用途はどうでもいい
いや107がAVXなんて言い出すからさ
112 :
Socket774 :2010/05/19(水) 01:56:17 ID:JhDxSmWq
俺だってPCゲーマーがニッチだって判ってるさw でもintelがGPU内蔵CPUしか出さなくなるまで認めてやらないよ
>>106 だからさっさとSandyが地雷な理由出せよ
そのシュリンク版でしかないivyがOKな理由もな
ivy登場の3年後まで買い換えない、じゃなくて買い換えられないってだけの話だろうけど
まだ発売もしてないのに地雷とか決め付けて言ってるバカは i7持ってるからSandyはそれほど興味ないんだろう だから地雷とか言って煽ってるだけだろ まだ発売もしてないのに地雷ではないと決め付けて まんまと釣られてムキになってるバカは Sandy発売まで必死こいて金貯めて Sandyで買い替え予定の、i7買えない貧乏人。 だからSandyに対する期待が大きい あたかも自分が買ったものを けなされてるかのようにムキになってるもんなw 俺は新しいの出るたび買ってるからどちらでもない。
i7なら素直にIvyまで待つのが吉
毎日地雷って書き込むのが日課なんだろ
先のCPUが地雷かどうかはしらんけど、 インテルは新製品には欠陥を出すからね 大掛かりな変更を加えたならその分リスクも大きいんじゃないのかねぇ 俺は結果次第かなぁ
>>112 CPUとGPUがL3ャッシュでつながっている分けは
CPUとGPUを高速なバスで繋いで
CPUのAVXユニットにシェーダーの処理の
一部を肩代わりしやすくする為の仕組みに見えるな
そうすれば余っているCPUコアをジオメトリ演算用に活用出来て
大幅に上昇出来るわけだし
ClarkdaleとSandybridgeの大きな違いは深夜販売の有無。
>インテルは新製品には欠陥を出すからね Nehalemでは何かあったっけ?
マザーボードのUSBバグじゃね?
>>125 メモリースロットのメモリーの挿す順番が違うと起動しない不具合とかも
あった。X58のマザーではB3リビジョンで直っているはずだけど。
Sandy BridgeはAVXの追加がメインで後はCore2の改良の続きだから
エラッタなどは少ない目になりそうな気がする。Core2からは徐々に
一応減ってきているし。
逆にAMDの方は大幅に変更するから、エラッタは増える可能性が大きいような。
128 :
Socket774 :2010/05/20(木) 00:40:32 ID:dOBkFd/x
GPUの部分はヒートスプレッダとして有効。 SandyはOC向き。
このスレ、たいして技術的な話がなくてつまらんな
>>127 クロックあたりのパフォーマンスが良くなってるんじゃないの?
SandyBridge以降は暫くソケットの変更は無い? (PCI-eは取り込んだし、メモリは暫くDDR3のまま?なら)
pciが
なんでそんなにソケット気にするかわからん。 M/Bを変えずにCPUだけ変えることが多いのか?
マニアならママンなんて何枚買おうがどうと言うことはないだろうし ライトならCPUなんてほとんど変えることなさそうだが 買わない理由探しが趣味の貧乏人が増えたってことだよ
ああ、なんかちょっと納得。
ソケット気にする哀れな貧乏人にはAMD製品がオススメです。
ソケット変わるとCPUクーラー買い換えないといけないじゃん。 古いCPUクーラーが新しいソケットにそのまま付くことはあんまりない。 AMDのAM2→AM3はピン配置のみで形は変わらなかったから流用できたけど。 CPUクーラー選ぶのって意外と大変だと思う。 ケースとの兼ね合いで、なかなかいい物が見つからない人もいるだろうし。 あとそのCPUクーラーでの運用実績も捨てなくちゃいけない。 あのCPUでフルロードで何度まであがったから、新しいCPUでもオーバークロックはこれくらいまでは冷却は許容範囲だな、 って勘が働かなくなる。
頭悪そう 貧乏そう そう思う
CPUクーラー云々以前にM/Bの交換はめんどい ケースからすべてはずしてOSも入れ直し
というかLGA1155が出たらもうLGA1156対応のCPUは一切発売されないの?
>>140 さすがにそれはないでしょ。
LGA775も後から出てるし。
Core2が発売された後のPen4みたいなもんだ Core iはそれほど悪いとは思わんが、後続製品はないだろう
>>139 ケースからMB外すのも結構手間だからなあ
結局ケースも買っちまうな俺は
146 :
Socket774 :2010/05/21(金) 10:44:59 ID:i3Hgi/pu
あと一年間はさすがに待てない
待ってるやつは貧乏人だけ 普通に金あるやつは欲しいと思ったときには買う (待つ、我慢、する必要がない)
言い方次第かもしれんが、 不要になるから勿体無い、金を無駄にしたくない、どうせなら能力の高い物が欲しい と言うだけ
貧乏人とか金持ちとか全部その人次第だろ。 待ってるやつは貧乏人?買うやつは金持ち?アホかw
流用は出来た方がいいわな あとゲームとかアプリとかの実用目的の場合はマザーが変わるとOS領域認識しなくなるのが地味にメンドイから ソケット互換があってCPUだけの変更で済むと嬉しい場合も多い まあ、色んな意見があるだろうから全部いっきに変える方が嬉しい人の意見も否定するつもりはないけど
ソケット互換で流用が見込めるならBIOSアップデートで対処してくれそうなメーカーって何処? 普段使いはギガバイトだから期待してるけどw
いや、ソケットの形状が物理的に違うから
ソケット変わってチップセットも新しく改良するのなら変えてくれていいよ
>>150 CPUだけ変えたことが無いからわからんので教えてくださいな。
CPUだけ変えた場合、OSを再インストールしなくても
新しいCPUの機能は使えるの?
コア数が変わったとか、
HT有無が変わったとか、
新命令が増えたとか、
.......
>>154 150じゃないが、昔やった経験だとOS領域さえ認識すれば一応起動はした。
その上で上書きセットアップ(修復セットアップだったかな?)したら最新のCPU設定に上書きされて前のOS状態も残ってたはず
ただ、最新のWinで同じことするとどうなるかわからん
CDブートでセットアップしたんだったかなぁ・・・
>>154 IDEモードなら問題ないと思う
AHCIでドライブ複数だと面倒なことになったりするか、割とすんなりいったりするかのどちらかだと思う
ただ、新型SSDが同時期に出るから
新規インストールの流れになると思う
>>154 マザー(Bios)が対応してるんなら大丈夫じゃね?問題なかった。
@セレロンデュアルコア←→Core2Duo
SSDも中身クローンで問題なかったな。
XPのHomeの時にHTでなにか問題があったような気が・・・ でも普通はなにも考えずに使える
ソケットが同じかどうか気になってる奴って、
マザーボードやCPUファンが流用できるだけじゃなく、
OSがそのまま使えることまで期待してるか。
何も考えずに動くかもしれないけど、
実は新機能が機能してないかもしれないよ?
新命令を使わないDLL,ドライバ,カーネルがインストールされてるかもしれないよ?
キャッシュサイズが変わってたりすると、
最適化されてない状態で動いてるかもしれないよ。
適切に動いてるって確証を得るのは結構大変だと思うけど、
そういうのって気にしないの?
OSイメージ流用派の人は。
>>157 IDEとかAHCIとかってCPUの機能とは関係ないと思うんだけど、
なにか関係あるの?
>>160 さすがにCPUやMB変えたら入れなおすと思うが
変更しなくてもゲイシOSだったら 有る程度で入れなおさないか?
Price C/T 定格-TB L3 QPI,DMI TDP 999$ 8/16 3.2-3.7GHz 20MB 9.6GT/s 130W 7xx$. 8/16 3.0-3.5GHz 20MB 6.4GT/s 130W 5xx$. 6/12 3.0-3.5GHz 15MB 6.4GT/s 110W 4/8 3.2-3.7GHz 6MB 5.0GT/s 95W 284$ 6/12 2.8-2.8GHz 15MB 6.4GT/s 110W 4/8 3.0-3.5GHz 6MB 5.0GT/s 95W 2/4 3.4-3.9GHz 3MB 5.0GT/s 65W 240$ 4/8 2.8-3.3GHz 6MB 5.0GT/s 95W 196$ 4/8 2.8-2.8GHz 6MB 5.0GT/s 95W 2/4 3.2-3.7GHz 3MB 5.0GT/s 65W 176$ 4/8 2.6-2.6GHz 6MB 5.0GT/s 95W 2/4 3.0-3.5GHz 3MB 5.0GT/s 65W 143$ 2/4 3.0-3.0GHz 3MB 2.5GT/s 65W 123$ 2/4 2.8-2.8GHz 3MB 2.5GT/s 65W
だから妄想は自分の日記帳書けって
キャッシュの容量がいつにも増して中途半端なんだが
最初は普及価格帯はそこまで周波数はあがらんと思うな
>>165 一番上はこうだろ
999$ 12/24 3.33-3.86GHz 24MB 10.8GT/s 135W
>>160 新機能は上書きセットアップすれば機能するようになったと思う
以前の設定も残って
171 :
Socket774 :2010/05/24(月) 20:23:02 ID:iAarEcsA
240$ 4/4 4.0-4.0GHz 6MB 5.0GT/s 95W ってのがほしい。
>>169 12/24 なら999$でも買っちゃいそうだ。
もし12/24 3.33-3.86GHzな物が出たら何コアくらいまで3.86GHz出せるんだろ
Xeon系でもいいからL3426みたいな低電圧かつ8コアで40W台こねーかなw
今後の展開 サンディ⇒スコアはあんまり伸びなかった ブルドーザ⇒環境によってはエラー又は2コア依存が無くなる
サンデーマンデー
テューズデーウェンズデー
サースデーフライデーサタデー
エヴリデーイ
毎日がエブリデイ
今日もホリデー
いつもあいえぬじ〜
本当に年内に出るのかよ
184 :
Socket774 :2010/05/26(水) 14:08:34 ID:YRarAgH1
ルーピーとは違うから
あかまつちね
サンちゃんのノート版についての情報キボンヌ。
AVX付きのArrandaleで多分合ってる
この前Arrandale初めて弄ったけど めっちゃ速いねw 最近のノートは速いねびっくりした Arrandaleの前にでたClarksfieldの4コアは逆に遅いね エンコとかでは良いんだろうけど・・・ 最近のものとは思えない遅さだw
そんなに違いが出るのかー
Lianoが今年中に出るという話が来たよ 後発なのにぼろ負けの酸泥橋は完.・全・脂・肪♪
>>190 でないだろ
環境一切書いてない時点で推して知るべし
サンデー毎日
>>191 LianoはK10.5(Phenom)のコアを45nmから32nmにシュリンクした物なのにぼろ負けな理由って何?
両方使ってる身としてはPenryn並に停滞か劣化してないとありえないんだがw
彼らの中じゃK10コアはメモ帳すら使えない低性能なんだろう
オンボで四画面同時出力可能な所に注目してるのは俺だけなんだろうな USBからも映像出力されるらしい
団子はいくら頑張ってごまかそうとしてもGPU能力は糞という事実は変わらない Llanoの480sp、60W以下に勝てるとでも思ってる?
GPU能力が糞だろうがPCゲームとかいうニッチ市場以外にはどうでもいい話
> Llanoの480sp、60W以下に勝てるとでも思ってる? そんな公式情報ねーよ
サンデーブランチ
屁信者共は都合のいい妄想でしか文章書けない低脳だからな
性能とか全くどうでもいいな グラ関係ならフルHDでデュアルDVIが標準サポートになるところ 廉価ママンとCPUだけで24インチデュアルできる グラボなんてもう必要ない
GPUに期待すんな。ゲームなしでも使いもんにならんから
現状G31のオンボでも全く問題ないので 性能なんて一切必要ないんだよね CPU性能上がってデュアル出来るしかも省スペース省電力 それだけで十分すぎる AMDはキモオタニッチニートだけ相手にしていればいい
エンコード以外に興味ないわ HDエンコードを5分に短縮してくれたまえ
俺のPCではHDエンコード1秒で終わるぜ
>>204 > キモオタニッチニートだけ相手にしていればいい
自己紹介乙
えんこらせのどっこいせ
GPU組み込むことによってグラボの性能も上がったりするのかな 利点がイマイチよくわからんわ
そういう人間はB2買えばいいんじゃないの? にわかだから全然詳しくないけど
sandy 4コアの立場が微妙すぎるな Sandy 6/8コアのB2登場までGulftownと半年位競合するからあまり売れないんじゃね? AVX対応アプリ以外は Guftownの方が高性能だしね 糞GPU内蔵も足を引っ張りそう
チンカス以外はB2買うだろ
B2って来年の年末だっけ? 後1年半もまてないよ・・
早漏はGulf6コアで我慢だろ
常に最新のパーツ追っ掛けてる奴でもない限り普通に待てるよな
>>204 Intelが勝っているところ → さすがインテル様 アム厨( ^ω^)つ□ 涙拭けお
AMDが勝っているところ → ニッチ市場はどうでもいい(キリ
勝負から逃げているとしか見えんwww
勝負ww 一体誰と戦ってるの 勝負wwwww マジで腹が痛い しょうぶてwwwwwwwwwwwwwwwwwww
この馬鹿オンボのビデオカードでも 勝負から逃げている(笑)とかやってたんだろうな
まだPCIあるんだな そろそろ無くなるんじゃなかったっけ
Cougarpointは2011年登場予定のSandy Bridgeと組み合わされて使用されるチップセット
で、基本的には現行の5シリーズチップセットのエンハンス版のようなものとなります。
まずPremiumとしてP67, メインストリーム向けでH67があり、これは現在のP57とH57の
関係と似たようなものとなります。P67とH67の違いはH67はPCI Express Graphicsの構成
として16レーン固定しかとれないのに対し、P67は16レーンx1か8レーンx2がとれるそうです。
またPCI Express 2.0 x1を8本、SATA 6.Gbpsを2ポートサポートします。またH67は2つの独立
した画面にHDの表示が可能となっています。
P67とH67では大きな特徴として、PCIのサポートがなくなったようです。これはマザーボー
ドベンダがPCIスロットを搭載する場合、PCI Express to PCI Bridgeを搭載して実装することになります。
企業向けでは現在のB43の後継としてB55チップセットがQ2/2010に登場し、さらにこれの後
継としてB65が登場します。またQ67, Q65も登場します。Q67, Q65はUSB 2.0が14ポート、B65
は12ポートとなります。SATAはQ65が3.0Gbpsが5ポート、6.0Gbpsが1ポート、Q67が3.0Gbpsが
4ポート、6.0Gbpsが2ポートとなります。PCI Expressはx8のみ利用可能となります。
ttp://a96sj096.cocolog-nifty.com/weblog/2010/03/intel-6cougarpo.html
SATA3は1/2ポートだけの対応か
また16レーンしかないのかよ
PCIなくなったらPT2どうすんだよ
X58、P5xでしのぐorPT3まで待つに決まってんだろ
>>225 いい加減そんな簡単に完全廃止はないってわかるだろ?w
いまだにIDEだって別チップ経由で用意されてるし。
>>227 既に付いてないマザーも多いんだが・・・
貧乏人だから知らないだけだろ
貧乏人にどう結びついたか説明してくれ
大して考えても無いだろw 単純に差別したかったんじゃね?
マザーは殆ど代わり映えしないな そういえばBraidwoodだっけ?はどうなったんだ
発売までまだ半年以上あるのに、順調のようだな。 もう前倒ししちゃいなよ。 今年いっぱい、32nmの4コアが無いのが納得いかん。
8コアって一番安いのでいくらくらいになる? 10万は超える?
8コアより6コアの価格帯がどれだけ下がるかの方が気になる
238 :
Socket774 :2010/06/02(水) 19:56:11 ID:hOp3nPhg
最近の傾向は同系のソケットのブームが1年で去るから、 途中でパーツのグレードアップを狙うよりも、全交換するしかない。 LGA775の時代なんか3回ぐらいパーツ交換させたけど、 LGA1156って、まだ出たばかりなのに終了フラグかよ… ただ、このスレでも書いてるようにsandyは地雷臭いかも…名前からして…ちょっとね
繰り返し書き込んでる馬鹿がいる、の間違いだろ しかもその根拠が名前w
オレもsandyはイマイチなものになるんじゃと危惧してる 結局AVXを生かせるのはベクトルコプロが内蔵されるhaswellからになるんじゃないのかと まぁ6-8コア化したくてしょうがないならsandyもありかと思うけど
>>238 >>240 まだ発売もされてないCPUを地雷とか、キチガイか?
ベクトルコプロ?FMAのことか?
初代からCPU内蔵の機能をコプロとは言わんよ。
来年主に出るのに、dx10止まりじゃあねぇ
というか、期待が変に高すぎるから、イマイチ だった場合の落差が怖い。
俺はフル32nmになるだけでも買いだと思うからOK。
Clarkdaleと違ってCPUとGPUが等速で接続されるんでしょ?
>>244 >基調講演で登壇したDadi Perlmutter氏が掲げたキーワードは「Compute Continuum」だ。
>なんとも難しい雰囲気の言葉だが,直訳すると「演算連続体」となる。これでもまだ難しい。
>
> かなり噛み砕いて言うと「演算プロセッサがあらゆるところにある状態」を意味するのだが,
>なんだったら「Intel製のプロセッサがあらゆるところにある状態」という解釈もできるだろう。
>「インテル入ってる」をクールに言い直したのが,Compute Continuumといったところである
>要するに,クライアントPCからサーバー,通信端末,テレビ,電話機に至るまで,
>Intelのプロセッサがそれらの中核を担う,というコンセプトワードだ。
> サーバーやクラウドシステムにはXeonシリーズ,一般的なPCにはCoreシリーズ,
>そして小型携帯機器にはAtomシリーズと,あらゆるジャンルのデバイスの中心にIntelがある。
>そう,Intelこそがパーフェクトソリューションである……と,Perlmutter氏は強調するのだ。
どうみてもIntel一社独占の劣化版TRONプロジェクトなわけだが
そろそろ独禁砲が火を噴く時だな
その外付けGPUとやらが5770やGTX260同等なら実用になるがw
オンボに何を期待しているの? アホみたいなゲームユーザは大人しく爆熱GPU買ってればいいんだよ
さも3D性能優れているなんてアピールするからさw
255 :
Socket774 :2010/06/03(木) 05:06:48 ID:jufnu3/s
気になる点が数カ所ある。 どう考えても、内蔵GPUとハイエンドのグラボでは勝負は仕方がないのだが、 外付けGPUがどのクラスを使用してるか公表した方が良い。 それに、動画では内蔵GPUの方が良く見える。 逆に怪しく思えるよ。 あと、1156が地雷だったので1155もイメージが悪い。 発売後1年以内にフェードアウト宣言くらったら、 地雷と呼ばれても文句ないだろう? i3目当てで購入した奴なんて発売後3ヶ月たらずだぞ。 1155も1年以内で終了かもね。 自作の醍醐味って、やっぱり後からパーツ交換で強化させていくことだと思うんだけど、 最近は、一度組んだら終了なんだよね。 だから、いつ組むか非常に悩む。
きっとこうなるに違いない>なんてひどい規格なんだ>地雷!地雷!
女の井戸端会議で悪口かさねるときによくあるパターンだが >きっとこうなるに違いない まずここが妄想だってことをすっかり忘れてるんだよな
>>255 >逆に怪しく思えるよ。
そこだよね。ローエンドカード同等=3D性能皆無同等だからね。あまりに低レベル基準杉
MassEffect2 >GeForce 6800 GTまたはATI Radeon 1300 XT以上 >GeForce 7900GTXまたはATI Radeon X1800 XL以上推奨
↑1だった間違えた 推奨動作環境: OS: Windows XP SP3 / Windows Vista SP1 / Windows 7 CPU: 2.6+ GHz のCore 2 Duo あるいはAMDの同等のCPU メモリ: 2 GB RAM VGA: ATI Radeon HD 2900 XT / NVIDIA GeForce 8800 GT以上 サウンドカード: DirectXに完全互換のもの DirectX: DirectX August 2008
動画内ではインテルの中の人が 「現行世代のメインストリームレンジのディスクリート(外付け)GPU」って 言ってるよ。
262 :
Socket774 :2010/06/03(木) 10:51:22 ID:hkj55/Av
Sandy BridgeとBulldozerの発売開始はほぼ同時期なのかな だれかSandy BridgeとBulldozerはどっちがコスパ良い?スレ立ててくれ
>>262 Sandy Bridgeは第一四半期だけど、AMDはLlano→Bulldozerの順では?
つか、IPC追求?のSandy Bridgeと効率重視に方向転換したBulldozerを単純に性能比較できないっぽ
>>255 どうでもいいけど、1156は時期が悪かったとしか
PCIe 2.0(2GT/s→5GT/X)やたった2ポートと言えSATA6Gbps搭載するにはDMIじゃ帯域どうしても足りないんじゃ?
まぁ、足回り遅かろうがCPUだけ換えたいよという需要も確実にあるけども、
今回ばかりはバッサリ捨てるのも理解できるなあ
1156買っちゃって後悔してる人達南無南無... DDR3メモリはSandy Bridgeで使い回し出来るんだから悲観しなくていいと思うぞ? Sandy Bridge買ったらママンとCPUセットでヤフオク放流でいいじゃんよw
267 :
Socket774 :2010/06/03(木) 12:42:18 ID:jufnu3/s
>>266 見落としてるね。
そうもいかないから皆悲観しているのだよ。
俺が言いたいことはわかるな?
でも1156は早め早めに値ごろ感出してきてるから、 普通に買っていじらずに普通に使う人には良いのかも。 早めってのはそれだけソケ終焉に向かって走ってるんだけど。
>>267 大切な何を見落としてるのか教えて頂きたいです。
「ちーとばかし細工してみました」
GMAはもとからVertex積まないでCPU側にやらせる構造なのにどこがチートなんだかさっぱりわからん チートって言いたいだけじゃねーか
今度はGPUも3rdキャッシュ使えるんだっけ その分CPUが圧迫されるのかGPUの処理が有利になるのか
>>272 GMAもX3000からはちゃんとVertexShaderに対応しているんだし
GPU側で出来る処理までCPUにやらせるのはどうみてもチートだわな
何をムキになってサンディオワタしてるか知らないが四コアで65Wやってくれればそれでいい だって次のIvyはオレゴンデザインじゃん。シュリンクしたとしても95Wは越えてくるぞ。
どこがチートなのかさっぱり分からん 計算精度を落としてたりすればチートだろうが
278 :
Socket774 :2010/06/03(木) 17:46:40 ID:jufnu3/s
そんなに気にしなくても良いよ。 だってさ、今新たに組んだとしてもマザボとCPUだけ後で交換すれば良いんだし。 どうせ初期ロットは人柱なんだし、ある程度流通が行き渡ってからがベスト。 ある意味、今がLGA1156は一番の買い時だと俺は思う。
IvyはSandyの22nmシュリンク版だから、イスラエルのはずだけど。 オレゴンはさらにその次のHaswellだし。
tong-il gyohoe
281 :
Socket774 :2010/06/04(金) 00:29:40 ID:nKKagKgp
チートバカ
282 :
Socket774 :2010/06/04(金) 11:15:25 ID:NM7FeY+w
CPUで処理するゆえ、3DMarkとかのCPUが遊ぶベンチから推測される 実ゲームでのパフォーマンスが単体GPUと比べて得られにくいかもしれない。 ま、対して期待してないし単体GPU使うだろうから俺としてはどうでもいいが。
283 :
Socket774 :2010/06/04(金) 13:32:15 ID:KLHWOz8M
内蔵のオマケGPU如きにムキにならなくてもいいと思うぞ。
せっかく内蔵したんだから都合よくグラフィック処理させるぐらい構わんだろ。
>>276 イスラエルとオレゴンの勘違いや間違いはオレもよくやるw
オレゴンがCoreマイクロアーキテクチャに相乗りしてから前ほど酷いもん出さなくなったしな。
Merom:イスラエル
Penryn イスラエル
Nehalem:オレゴン
Westmere:オレゴン
Sandy Bridge:イスラエル
Ivy Bridge:イスラエル
Haswell:オレゴン
オレゴンは改良だけやってればいい 新アーキはやらせるな ってことか
改良もイスラエルの方が上な気がする
286 :
Socket774 :2010/06/04(金) 17:45:41 ID:KLHWOz8M
オレゴン秘奥義:HT(笑)
Haswellもオレゴンチームも加わるらしいぞ
オレゴンボルテックス
>>284 Core2の元はオレゴンのPentium3だぞ
290 :
Socket774 :2010/06/04(金) 19:30:28 ID:jZKZaNHY
サンディーサンディーハロウハロウ サンデーマンデーチューズデー サンデーさん さんでーさん こんにちワイン ワイン ルンルン
>>289 PenMじゃね?
PenM→Core→Core2
>291 PenMはPen3の改良バージョンだよ。 オレゴンのピークはP6アーキテクチャだったのかもしれんね
アーキテクチャって発表されてたんだっけ。しらなんだ。
オレゴンチームは、攻め過ぎて失敗するイメージ。PentiumProとかNetBurstとか。
厳密に言えば、イスラエルチームはフロムスクラッチのマイクロアーキテクチャは作っていないからね。 改良ならば、オレゴンチームより上だと思うけど。 キャンセルされたTimnaの評価がかなり高かったから、Sandyには期待してるんだが。
イスラエルは省電力高効率 オレゴンは高電力高性能
>297 イスラエルは省電力高効率高性能 オレゴンは高電力低効率中性能 ってイメージ
ホントにわかばっかだな
i7は高性能じゃん
Pentium4が高クロックだったり Meromが省電力だったり はintelの方針であってチームの方針じゃないぞ。
砂橋を叩いて渡る
あなたでも〜
イスラエル至上主義とかアホかと
そんな極論しか言えないアホはどうでもいい 最近はイスラエルの方が優秀なのは誰でもわかること
コンセプトの問題なんだろうな 基本的にオレゴンのスタンスはパワーがありゃいいんだろ、って感じじゃん 自作側にしてみれば、OCすればすむ話なのに。それでいて高いから余計に
でもPenMなんてありがたがってるの日本人の一部だけだろ
308 :
Socket774 :2010/06/05(土) 17:37:28 ID:hxdrNZm3
結局これシングルコアあたりの性能は今の980Xとかと比べてどれくらい向上すんのよ
サンプルとか持ってるごく一部の人たち以外は知らないだろうな。
310 :
Socket774 :2010/06/05(土) 17:52:32 ID:hxdrNZm3
お前らの予想を聞いているんだ
AVXって具体的にどんな処理に効くの?
314 :
Socket774 :2010/06/05(土) 19:39:18 ID:+fipFdS7
これ来年の秋だろ? まだまだ先じゃん
>GMAもX3000からはちゃんとVertexShaderに対応しているんだし >GPU側で出来る処理までCPUにやらせるのはどうみてもチートだわな 頭悪いなおまえ
>>314 お前さんには永遠に来ないよ
お前さんにはな。
サンディでたらもう1156の新しいCPUは出ないの?
>>308 まあi7の奴はivyまで待つのが吉
またスロット変わるみたいだし
>>320 > またスロット変わるみたいだし
これはClarkdaleとSandyでCPUソケットが変わると言ってるのか、
SandyとIvyでCPUソケットが変わると言ってるのか、よくわからん。
後者だとしたらどこかにソースある?
(自分はSandyとIvyはソケット互換で両方ともCougar Pointが使えると思ってたが)
なんか必死だなw
ソースは2ch
324 :
Socket774 :2010/06/06(日) 01:44:56 ID:U10HCBmp
>>311 なに?そうなの?
でも当初は最大6コアとかじゃなかったっけ?なら現状とほとんど性能変わらないってことにならない?
一年経てばわかるから 安心して寝て待っときなさい
326 :
Socket774 :2010/06/06(日) 03:41:59 ID:mQwDynPw
自作PCとかもう馬鹿馬鹿しい 大して性能違わないのにずっと踊らされてるだけじゃん
高尚とも思ってないし趣味でやってんだから放っといてくれよ
今後はノートPCがメインになってデスクはその選別落ちお零れ、 って感じになっていくだろうからなあ とりあえずSandyはNehalem+AVX向け拡張+GMCH統合、ってところ
最後のGMCHの蛇足感がハンパない
そのGMCHの統合がメモリレイテンシ削減による高性能化と省電力に最も威力発揮してるから…
>>321 互換性があると思ってたら実は制限付きや全く無いなんてのはIntelではよくあること
ソケ774のPenD→Merom→Wolfや、ソケ1156→1155みたいにね
Intelの新しいCPUは電源系の規格が変わることが多いので、同じソケでも旧規格との互換が取れない場合がよくある
そもそもSandyですら今年の年末か来年の頭なのにそのシュリンク版だったら さらに2年後だろ。ivyまで待つ奴なんてPen4あたりからi7に変わった奴じゃねえの?
>>332 32nmがいつから量産されているか知ってます?
Sandy発売後、Arrandaleが急速に消える根拠の1つでもありますな 今の32nm+45nmのデュアルダイよりも32nm統合シングルダイのほうが製造コスト安いから。
根拠も何も後継として開発されているから置き換わるのは当然だろ
>>283 どうでもいいけど
Meromだけノート用CPUが混じっているのはどういうことなの。。。
まぁ、Conroeのことだろうけど
Sandyの1155は正直微妙
本命は1356だろうな、自作板なら2011も流行そうではあるが
1356は6コアと8コアだけのソケットだし値段も5万〜10万円だろうから本命にはならないよ 一部のハイエンドやエンスージの本命にはなるけど
一般に8コア、ハイエンドに12,16コアが出回るのはいつの日になりますか?
最短でも22nmだな AMDは32nmでぶち込んでくるかもしれんが
>>336 Merom世代ってくらいの意味じゃないの?
CoreMAは各世代のアーキ共通のコードネームを特に決めてないっぽいし。
PenrynもモバイルCPUのコードネーム。
Bullの8コアは今のX6と立ち位置は同じになりそうだし、 2万〜4万円を一般と読んでいいならAMDは来年投入してくるだろう
今だったら安いi3あたり買って高性能なSSD積んだほうが絶対いいよ
343 :
Socket774 :2010/06/06(日) 19:34:18 ID:cSXfVMrh
>>342 俺もそう思う
ぶっちゃけCPUの性能なんて今使ってるi3 530で十分。
動画のエンコ?するわけねーべバカwwwwって感じだよね。
i3→Sandyは載せ替えできないけどな 今使ってるので来年まで辛抱した方がいい
Sandyは「面白そう」じゃないから買わない。
エンコはグラボの能力によるし。 高速SSD積んでOSやアプリの高速化をしたほうが圧倒的にコストパフォーマンスはいい。 エンコなんざ二次マシン、三次マシンにでもやらせとけばいい Sandyの最上級クラスが8コア16スレッド4.0Ghzで2万とかだったら待ってもいいと 思うけど。
>Sandyの最上級クラスが8コア16スレッド4.0Ghzで2万とかだったら待ってもいいと どう考えてもありえない件
グラボ使ったエンコなんて画質悪すぎで使えない・・・
i7、i5 と比べてそんなに性能上がるわけじゃないんでしょ? 今i7,i5使ってる人は、次の次買えばいいでしょ つか、2世代以上経たないと、買い換える意味なさそう
8400か6600あたり使ってる奴の置き換え需要だろうな。 AVXとやらがどんなものか・・・。俺は三台目に造る予定ではある。今度は小型マシンにするわ
俺はイスラエル世代毎にひゃっほい出来ればいい。 でも省電力かつ結構なターボブースとしてくれるXeon L3426に浮気してみたいなとも思うE8400単機使い。
>>349 買い変える意味なんて人それぞれ。
8コア16スレッドが出れば、
アプリによっては倍の性能を出す。
さらにAVXを使うと倍の性能を出るアプリも考えられる。
つまり、i7に対して4倍の性能が出るアプリもある(かもしれない)。
処理のほとんどが浮動小数点演算
効率良くベクトル化可能
メモリアクセスは2次キャッシュで収まる
の条件を満たせば4倍近い性能が出る。
>処理のほとんどが浮動小数点演算 こんなのってコンシューマーPC用途であるん?
うむ、SETIの演算はほとんどがFFTだから浮動小数点演算ばっかだな
h.264だと整数演算じゃねぇか知ったかデブ
Sandyの最上級クラスが8コア16スレッド4.0Ghzで2万とかだったら待ってもいいと お花畑なカスデブだな貧乏人の願望なんて誰もきいてねーよハゲ
4GHzとかもはやギャグの領域だな
358 :
Socket774 :2010/06/07(月) 05:11:25 ID:DW+s6DmN
8コア(3.33GHz)quadチャンネルで10万円ぐらいでしょう。 一年後にはi7-980Xは6.5万円程度か。
Sandyの最上級クラスが4Ghz突破する可能性はあると思う 基本ダイヤグラムがNehalemから変わらないなら、細かな改良・改善で省電力化と それに伴う高クロック化を可能にすることはできる 特に今回はGMCHが完全統合されて、省電力機構の監視下におけるのは クロックアップに有利
コンシューマでは99%が整数演算
>>360 軽い処理も含めればそうかもしれないが、
重い処理に限定すれば浮動小数点演算率はもっとずっと多い。
362 :
Socket774 :2010/06/07(月) 08:25:58 ID:MK1NnCvD
前のCPUよりIntegerの性能下がってfloatだけ2倍とかどこのwillamette pentium4だよ?? Clarkdale=鱈Pen3 Sandy=藁pen4
Sandyの整数演算の性能って下がるの? 今のところそんな懸念ないと思うが。
パイプラインシミュレータで確認した限りでも整数演算性能はNehalem/Westmereより更に上がるよ
>>364 お久しぶりです。
できればその辺りを詳しく聞きたいところで。
ブロックダイヤグラムやCPUの面積比ではそんなに変わってないんですけど
どの辺りが影響してるんでしょうかの
366 :
Socket774 :2010/06/07(月) 10:34:47 ID:btWQbss6
8コアは楽しみだ
北森セロリンから乗換考えてるおれはどれに変えても 幸せになれそうだな
>>362 ブルドーザの話か?
どこからSandyで整数演算ユニットが減るなんて話がでてきたんだ?
>>356 そのくらいじゃなければ買い替え促進にはならんとことだよ
まだ性能と価格がでてないからアレだが6600で満足してる層が腐るほどいるってことだ
うちの会社も、新PCなんかよりSSDと窓7入れようぜ!的な流れになってる。流行らせたのは俺だが。
370 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○ :2010/06/07(月) 13:47:25 ID:yNMKQf5o
>>365 たとえば、AMDが既にやってることだけど、Loadユニットが2本に増える。
3つのALUに対して1つのLoad Unitではどうしても足りないケースは出てくる
ミスアラインロードだとロード命令のスループットは半分以下に落ちるから
ユニットが倍増するのは効果が期待できる。
あとMacro Ops Fusionの対象命令拡大。
これはシミュレータで実際に確かめたんだけど。
cmpやtestなどの条件フラグのみを更新する命令だけでなくadd/subやand/orなどの一般の論理算術演算命令も
分岐命令とFusion可能になった。
分岐の多いコードだとこれはかなり大きな効果はあると思う。
あと、更に細かいところで言うと、ビットスキャンとかの命令のパフォーマンスもかなり改善されてる。
ただ、全体としてはそんなに大がかりなことはやってないと思う。
最近のCPUは演算ユニットそのものよりもスケジューラの方が実装面積大きいからね。
AVX対応以外の部分は、地味な改良の積み重ねでトータル性能向上を目指すのだと思う。
371 :
Socket774 :2010/06/07(月) 13:49:19 ID:ngjecKxW
小難しい話はいいから次のアーキテクチャのハイエンドCPUは980Xと比較してどれくらい性能向上するか教えれ
>>361 そりゃ浮動小数の演算自体が整数演算にくらべて重いからな。
ただ全体からみたら一部に過ぎないし、その部分だけが伸びて恩恵を受けられるのは少ないだろう。
もちろん性能があがること自体は大歓迎。
何でキャッシュ容量が激しく中途半端なん?
>>371 コア数同じなら微増だ、諦めろ。
特定の命令AVXを使用しないアプリだと恩恵は少ない。
E6600使ってるけどゲームとかやってるともはやクソ遅い。 i7買おうかなと思ったらsandyがあと数ヶ月で出るじゃない。 今i7 860買おうか来年まで待とうかすごい迷ってる。
ゲームにマルチコアだのAVXだの使う機会あんまねーんだから素直に4コアさっさと買っとけよ 6700から920に乗り換えたが音速に近い速度差を体感出来るぞ 8コア買えない貧乏人だとGPU込みの雑魚CPU買わされるハメになるんだからi7買っとけって 今なら値段も手頃だ。
・・・
GPU3次キャッシュ共有にImagination社は何を思うだろうか。
379 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○ :2010/06/07(月) 17:18:38 ID:yNMKQf5o
大容量のキャッシュを載せることを否定し続けてきたNVIDIAがメモリ帯域足りなくなって 階層型・ライトバックキャッシュを搭載してるという、苦肉の策 単純にダイサイズが大きくなるからSRAM割きたくなかっただけだろ。 キャッシュ載せて効果がないわけではない。
>>370 解説ありがとうございます。
まあ、AVX以外は予測どおりブラッシュアップってところですねえ
でも、ロード・ストアユニット二重化ってAVX命令(128Bit)を1サイクルで通すため(64+64)
ってのが後藤さんのところで読んだ記憶があるんですが
まあ、一般命令でも恩恵ありそうですけどね。
381 :
Socket774 :2010/06/07(月) 18:08:45 ID:k8O0cTKa
シミュレーターってのがよく分からんけど まだ出てないCPUをシミュレーションできるもんなの?
6600で鈍速って・・・ つか何倍かOCしろよ。いやそれ以前にグラボの問題じゃねぇか?
ゲーム用途なら流石に足引っ張るでしょ
まーゲームタイトルによるのでそこまでで。
別にキャッシュが足引っ張るなんてないと思うが
386 :
Socket774 :2010/06/07(月) 18:46:41 ID:rGU0huCL
>>381 Intelがシミュレーター作っていればできる。作ってなかったら出来ない。
団子は以前SandyBridgeのサイクルアキュレートシミュレーターをいじっているような発言があったから、
それが本当なら契約かなんかしている相手には配っているんだろう。
8コア4GHzが出たらかなりすごい。2,3万で出たら気絶しそう。
CPUってそんなにゲームするのに重要視されるものなのか? しらなんだ
8コア16スレッドを十分に並列化できれば今のリソース程度のゲームならGPUいらなくなるな
391 :
Socket774 :2010/06/07(月) 20:34:12 ID:By2J8Lvf
例のAnaphaseが実装されれば
汚ねぇ画像さらすなボケ
396 :
Socket774 :2010/06/07(月) 23:51:52 ID:btWQbss6
白鯛って何者?
398 :
,,・´∀`・,,)っ-○○○ :2010/06/08(火) 00:48:15 ID:2F4Sn9HG
>>381 Westmere/Nehalemはほぼ完璧にサイクル数を当ててる
整数除算命令とかあと一部の特殊命令はサイクルシミュレート対象外
>>387 ちなみにSDEとかIACAなら機密保持契約なんてしなくても誰でも無料で使えるよ。
中の人もあれはSandy Bridgeのサイクルアキュレートシミュレータだと公言している。
ISNにサンプルコードあったろ?
さんでぃーたん!
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1006/08/news089.html CINEBENCH R10では、CPUに“Sandy Bridge”を組み込み、GPUにMobility Radeon HD 5000番台(56xxか?)を搭載したシステムと、
Core i7-920XMとGeForce GTX280Mを組み込んだとされるシステムを並べて比較したが、
Sandy Bridgeのシステム情報には、動作クロックとして「2.20GHz」と表示されていた。
ただし、このクロックはデモのために設定されていて製品版のクロックとは異なる可能性も高い。
ちなみに、ライブデモで行われたCINEBENCH R10の結果は、“Sandy Bridge”搭載システムが「19843」、
Core i7-920(推定2.00GHz動作)搭載システムが「11961」だった。
同クロック比推定1.5倍の性能
凄まじいな
1・5倍も上がる要素は何なんだ? CinebenchのAVX対応ベータ版なのか?
ものすごいターボブーストとか
ラデの得意な処理が入っているに一票。
ねーよ どこぞのIEの性能比較じゃねーんだよ GPUの比較してどうする
何が
>>402 そんだけ演算性能が上がるなら貧弱なGPUコアにも少しパワーを分けてあげろよ・・・
>>408 Sandy2.2GHzがNehalem3.2GHzのスコアを超えてるのがおかしいって言ってるんでしょ
>408 スコアがあまりにも良過ぎる。
sandyさんの奇跡のカーニバル
従来SSEもある程度速くなるけど、ビットスキャン系の命令が高速化されてるからそういうのは効果あるかも
>そんだけ演算性能が上がるなら貧弱なGPUコアにも少しパワーを分けてあげろよ・・・ やるよ
こういうのの効果ではないの?
ttp://journal.mycom.co.jp/articles/2010/04/20/idf02/001.html 問題は(3)で、48Bytes/cycleというのは、多分16Bytes Load×2と16Bytes Storeを同時に行えるから48Bytes/cyleという事なのだろう。
つまりSSE命令に関しては、完全命令スループットが1Cycleで実施可能な構成になった訳だ。
ただしAVXに関しては、まだLoad/Storeを同時に行う事ができない。
恐らく当初はAVXのLoad/Storeのスループットが低くてもそれほど問題ではなく、
むしろSSEのスループットを底上げする事を重視したのと、ここでAVXにあわせて
96Bytes/cycleの帯域を設けるのは実装上不可能だった事の両方が理由ではないか、と想像される。
そのあたりはIntelの発表してる情報すら読まずに書いてるなと思う。 >96Bytes/cycleの帯域を設けるのは実装上不可能だった事の両方が理由ではないか、と想像される。 どのみちAGUは2本だからあくまで96Bあっても意味ねーよ。 SSEではLoad Data/ Store Data計3つを同時に使うことは不可能なんだよね。 Load + Loadか Load + Storeの32B/clkが上限。 ロードユニット増えるけどサイクルあたりに行えるLoad + Storeの回数は増えていない。 256ビットのロードは2サイクルかけて実行出来るが2つのロードユニットで2並列で実行出来る。 2サイクル目はAGUに空きができるのでストアアドレスの解決に使うことができる。 48B/clkを発行出来るケースは、2サイクル毎に256b Load ×2 と 256b Store×1(ないし128b Store ×2)を同時発行の時。
>>410 >Core i7-920(推定2.00GHz動作)
ivyのFMAって具体的にナニが速くなんの?
足し算と掛け算を1命令で同時に行える。
>>420 最近Core系の技術を丸パクリで頑張ってるオレゴンだからXeon L3426に浮気しそうだったけど凄いじゃないか(´・ω・`)9
想像以上に低発熱でやれる子みたいだな。
そのSandy Bridge、6コアなんじゃない?
正直ネハーレーンで満足してるんだがこういうの見ると欲しくなるな
>>422 写真だと8スレッドで動作してるけど、
6コアなら12スレッドで動くんじゃね?
なるほど。なんだろうな。そこまで伸びるのは。
SSE系だけだよ 速いのは
SSE系・・・・?
なんでもくそもオレゴンがしょぼいのはわかってたことじゃないか 未だにソケ775環境も多く残ってるが移行がかなり加速するだろうね
周波数の値はかならずしも必要ってわけじゃなくなったな・・・
sandyのGPUがdirectX11に対応してたら買いたいな GPU周りの情報って出てるの?
周波数神話を打ち破ったイスラエルはある意味英雄。
>>426 SSEのみの結果だとしても凄いと思わんか?
イスラエルって技術者とか科学者がゴロゴロしてるって聞いた事ある
インドからも常軌を逸した秀才が行ってそうだ品。
>426 x64ならSSEとSSE2必須(x87はおまけ)なんだからSSEが速くなって何の文句があるんだ?
435 :
Socket774 :2010/06/09(水) 15:30:38 ID:+DItQssy
うぉおおお・・・早くSandyをこの手に・・・
436 :
Socket774 :2010/06/09(水) 15:36:42 ID:2W1MqOHf
そして手にしたのはのちにpentium4の再来と呼ばれる暗黒CPUだった・・・
あとはTDPだけか。 しかし低周波数で970並みの実力を叩きだしたんだし、低いTDPになりそうだな ノートで劇的な変化が期待できそうだ。GPUは・・・
ユダヤ人最高や
439 :
Socket774 :2010/06/09(水) 15:41:35 ID:2W1MqOHf
ネハの微増に留まるIPC 消費電力もLGA1156から低下せず ブルドーザーに惨敗するイスラエルの未来が見えるぜ
スペック上惨敗しても何だかんだで売れるからね
AMD厨は巣に引きこもってろよ
よっぽど失敗してほしい人みたいだね。
まあAMD系スレにでてくるIntel信者もいるし。 Bulldozerとの比較もいいんだが、どっちも製品でてない現段階で語ることは限られてる。
ハイエンドで惨敗するのは目に見えてるが それでも頭悪い貧乏人は買い支えてくれるだろ
発売が延期し、発売が迫っているのに情報が全然出てこない製品はことごとく失敗している
OSはRC版だと評判良いのに製品版になると悪評が飛び交う CPUはそんな事ないですか?
上げて下げるのが好きな奴が多いしね
寄せて上げるのはルール違反
980X買ってIvyに乗り換えようかな。
>>439 チップセットと低TDPなグラボには期待してるよ。
お前にじゃなくAMDに。
>>448 女どもの前で言ってみやがれ!!!
8コアでエンコするのが最高の楽しみ方だ
sandyは期待できそうだな。 とくにターボブーストは。
*** LGA 1356 *** C/T Frequency L3 TDP Memory Price 8/16 2.80-3.40GHz 20MB 130W DDR3-1600 $999 6/12 2.80-3.40GHz 15MB 115W DDR3-1600 $650 <==i7 980Xと同等レベル 6/12 2.60-3.20GHz 15MB 115W DDR3-1600 $380 6/12 2.40-3.00GHz 15MB 115W DDR3-1600 $284 *** LGA 1155 *** C/T Frequency L3 GPU TDP Memory Price 4/8 2.80-3.40HHz 6MB 1.00GHz 95W DDR3-1600 $562 4/8 2.60-3.20HHz 6MB 1.00GHz 95W DDR3-1600 $284 4/8 2.40-3.00HHz 6MB 1.00GHz 95W DDR3-1600 $196 4/8 2.20-2.80HHz 6MB 1.00GHz 95W DDR3-1600 $176 <==i7 860と同等レベル 2/4 3.00-3.40HHz 3MB 1.00GHz 65W DDR3-1600 $284 2/4 2.80-3.20HHz 3MB 1.00GHz 65W DDR3-1600 $196 2/4 2.60-3.00HHz 3MB 1.00GHz 65W DDR3-1600 $143 <==i5 670と同等レベル 2/4 2.40-2.80HHz 3MB 1.00GHz 65W DDR3-1600 $123
CPUmarkってまだ使われてるのかw どうでもいいがキモイ背景だ
>>454 980X持ってると人から見ると。1年後でもこれかよって感じだなあ
ivyまで2年か・・・
Xeon L3426みたいなのは無いのか... SandyBridget-Xeonならあるのかな?
ドライバーインストールしたらSuperPIは15.64secになるよ。 i7は16.271secなので、3.7%早い。
資源回収筒
これB2の奴? GPU内蔵のHTオンで8コアじゃねーよな? てかDDR3も限界来てるな ivyでDDR4来るのかな?
やだsandy欲しいわ。
ああ1155かゴミで当然だろ GPU付き買うとか低脳貧乏人ぐらいのもんだ
Sandyのベンチはインチキだったのかい? まあ1155ではなく1356狙いだったからいいけど というかCPUにブレイクスルーなんてもうないから別に良いわ レンダリングを速くしたいからコア数だけ増えてくれればいいよ
468 :
Socket774 :2010/06/10(木) 23:59:49 ID:/WXS9/x1
2.5GHzでたかがπ16秒 TB 2.8GHzまでしか効かないi7 720QM(定格1.6GHz)でも104万桁16秒だし性能向上が微妙すぎる LGA1156買っても問題ないな
そもそもGPU付きって頭湧いてるの?
470 :
Socket774 :2010/06/11(金) 00:03:28 ID:/WXS9/x1
sandy ↓と変わらないじゃんwwwww 【 メーカー 】 DELL 【 型番 】 Studio XPS 1645 【 CPU. 】 intel Core i7-720QM(@1.60GHz) 【 Mem 】 4GB 【 HDD 】 320GB(7200rpm) 【 OS . 】 Windows 7 Ult 64ビット版 【 その他 】 ▼スコア 【 104万桁 】 16秒 【 3355万桁 】14分30秒
でもLGA1156で組んだら、後にマザボの調達に困らない?
一度組んだら7年間そのままですがなにか
いまさら45nmなんて買えない。
ソフトウェアやハードウェア使ってて性能的に引っ掛かりを感じ始めたら乗り換えればいいじゃない。 んで、ヤフオクで速めに処分?
>>468 FPUの性能を調べて何がしたいの?
今時重い浮動小数点演算はSSE2(またはそれ以降)を使う。
つか、なんだかんだで、現行世代より大幅に性能アップしているとする インテルの大本営発表が一番信頼できる件
478 :
Socket774 :2010/06/11(金) 01:50:14 ID:8Dtg1e9m
クラークデールのときみたいに石が出てもろくな板が無いってことになりそうなオカン。 最低でもUSB3.0とsata3に対応したATX規格の提供が望まれる。
>>478 最低でもUSB3.0とsata3に対応したATX規格の提供
こんなもんいくらでもあるやろ
さんでぃーたん買おうと思ったけどi7でいいや
性能は20% 消費電力は10% 向上していると思う
>>455 明らかにangelbeats!の天使だなこりゃ
おわた、けど買う。
i7 920だけどB2ソケの6コアが3万円くらいで買えるなら乗り換えたい
どうみても数値おかしい
PadLockだろ
488 :
Socket774 :2010/06/11(金) 08:11:33 ID:TOpg9KS5
πを使わないとネガキャン出来ないほど高性能なのか
1155なんてどっちにしろゴミ
9倍とかあふぉか
サンディーたん犯したい
マジキチ
494 :
Socket774 :2010/06/11(金) 09:00:25 ID:TOpg9KS5
藁「おっす、おらPentium4、SSE効果で浮動小数点計算はPentium3の2倍なんだぜ」 雷鳥「Pentium4、戦闘力5もっさり、なんだ単なるゴミか」
i7の戦闘力は20ぐらいだからミスターサタンレベル
知ってるが2倍とかじゃなかったっけ 解凍圧縮が9倍も速くなんのか?
ぶっちゃけサンデー買わんでもCore2世代のまま使い続けて、SSDとかビデオカード買うだけで良いんじゃね?
500 :
Socket774 :2010/06/11(金) 15:32:51 ID:8Dtg1e9m
ぶっちゃけ新しいパーツでPC組みたいだけだから、組んだあとのことなんてワリとどーでもよかったりする。 でも家族とか知り合いにそういうこと言っても今一つ理解してもらえないからそれらしい言い訳探してるんだよなぁ。
Sandyちゃんに期待し過ぎましたね
>>499 人それぞれに答えがあるので正解はないに等しい。
Core2のままでいいと思ってるが処理時間が半分以下になるなら考えるな。
例えば朝までかかってたエンコ時間が風呂入ってる時間程度になったら無駄な電気代を気にしなくていい品。
余計な事しなければあと3〜4年はCore2世代で問題ない気がする。
さすがにE6000シリーズはOCしたいね。 あとはソリステとグラボを良くすりゃ終わりなのさ。 今造るなら安いi3で十分さ。サンデーは予備2号にするよ
なんか新しく買わなくてすむのはそれはそれでホッとしている俺ガイル
>>505 Core2系ならグラボ買い換えるだけでWindows7の次が出てくるまで余裕じゃね?
無理かどうかはやりたい事と物欲による。
32nmの4コア おれはこれだけで物欲がもっこりするんだが 爆熱を嫌って泣く泣くネハをスルーした静音厨は多いはず
まぁ嫌でも発売日が近づいていくんだが。
510 :
Socket774 :2010/06/11(金) 20:24:12 ID:fbbttBLI
Sandyだめな子か。 イスラエルも大したことなかったな。 IPC全く伸ばせないとか、プロセスシュリンクによる消費電力減だけとか技術力なさすぎる
>>510 大丈夫。
お前より数百倍技術あるから・・・
>>508 俺もそういうクチだよ
何年も前からオール32ナノプロセスでシュリンクされたsandyが本命
513 :
Socket774 :2010/06/11(金) 20:31:01 ID:fbbttBLI
俺より、技術力あるのは当たり前だろw 比較対象がおかしいw
せっかくコアがいくつも積めるようになってきたんだから、x86は2つくらいにとどめて、効率の良いアーキテクチャを別コアで載せるとかできないのかな。 今更x86以外に切り替えても、大して伸びないんだろうか
i3からivyに移行考えております。
>>514 つ Larrabee
つ Fermi
つ Northern Islands
あと5年もすれば、これらのHPC/GPGPU系プロセッサを
CPUに統合できる規模に最適化したアーキテクチャのものが混載されるだろうね
rockwellまでまつ!
まぁAVXが使われるのもそのあたりだろうしなw
IYHな人とは程遠い感じだが、 Q6600をOCで使ってる俺はまだQちゃんでいけると少し嬉しくなってきたんだぜ あまり速いのが出ちゃうと、現在使ってる我が子が否定されちゃうようなそんな複雑な親心って感じだw
俺は、今までのは何だったの?と思えるモノが出て欲しい
買わない理由探しの金欠(もしくは、めんどくさがり屋)とネガキャンAMD厨ばっかりだな。 俺はi7を買ったばっかりだが、Sandyも買うぞ。 目的はAVX命令をいじり倒すこと。 ---------ちらうら--------- 今まで買ったCPU (PC内蔵含む) 8086 5MHz 80286 12MHz 386DX 16MHz 486DX 33MHz 486DX4 100MHz Pentium2 266MHz Pentium3 800MHz Pentium4 2.66GHz PentiumD 2.8GHz Core2Duo 3GHz Corei7 2.8GHz 1〜2世代で3倍もクロック周波数が伸びていた時代が懐かしい。
CPUに詳しい人が多そうなので質問したいのですが ZZガンダムの初期OPラストに出てくるCPUダイはどのCPUですか?
>>522 マジレスすると西暦2045年が宇宙世紀元年だからUC0087〜0088は120年も先の話になるな。
明治から平成になっちゃうくらい時間があるからどれぐらい発展してるって想像つかないけどな。
それのどこがマジレスなんだ……
>>521 随分と古いね。でも8bit CPUがないということは40代なかば?
50越しそうなオヤジだとZ80とか6809とかもありそうだもんな。
>525 俺38だけどZ80(MSX,PC88,X1)も6809(FM7)も持ってたよ
あぁ、8086 5MHzってことは初代9801かな? あの時代に98に手を出した(出せた)という事はある程度いってそう
>>522 ミノフスキー粒子の影響下では半導体の稼働率が低下するという説があるので、
意外と今の最新プロセスより古い物かもしれない。だからってどれか特定できないけど。
130Wだね
531 :
Socket774 :2010/06/12(土) 04:18:51 ID:S6FNpTX8
かりに年明けにSandy出ても、落ち着くのは来年の4月ぐらいだろう。 初期のはやめた方が良いし… 今悩んでる奴は、i7買った方が良いよ。 半年以上も先延ばしにするよりも、今を楽しもう。
>>521 人を厨扱いしてっから空気悪くなんだろオッサン。
PCにだけ金使える人ばかりじゃねーんだからさ、そこは理解すべきだぜ。
Sandyのスレなんだから世論がIntel寄りになるのを受け入れろ。
革新は無いが正常進化 しばらくCPUの進歩はこんなゆっくりな感じになる
はやく光コンピュータとか量子コンピュータとか三次元集積回路とか出ないかな〜
実用化は20年後40年後10年後の技術だな
電子のスピンがうんたらかんたら言うのが実用になったら飛躍的に速くなるんだろうか
20年後に1000倍なっても100T程度か GPUは1P超えてるってことだな スパコンは100P〜10Eか だが整数演算とか1Tあるかも怪しいな
それにしても、8コアを買っても、シングルスレッド性能が向上しない以上は エンコードしても、そんなに意味がないっていうことでOK?
エンコードはマルチコアの恩恵が大きいと思う
>>539 処理速度も省電力機能も微増(笑)してってるだろ?
最近はターボブースト機能まで付けてくれてんじゃん。
TBは所詮省電力化にモノを言わせた自動OCだからなぁ… アプリケーションによっては不安定にもなる
1155のSandyたいしたことなかったのか・・・ ES品だからこれからチューニングするんだろうけど、 メモリはDDR3で変わらないくせにL3キャッシュ2MB->1.5MBに減らすんだから、やっぱりたいしたことなさそう 自作的にはL3キャッシュ増量20MBの1356に期待 intelのCinebenchで大差つけたデモは1356だったと考えれば、納得がいく
ぶっちゃけたはなし、AVXや省電力マンセーでなければ いまCore i5.i7かってもそんなに問題はないってかんじか かといってSandyはだめなこってわけではなく 省電力という最強の売りがある
>>522 ZZのあのCPUダイって、2次キャッシュやロード・ストアキャッシュないよね…
>>544 intelの研究成果によると、Windowsの使用において共有大容量L3キャッシュは
3MBくらいがベストらしい。
6MBとか増やすとキャッシュ捜索にレイテンシが食われて逆に遅くなるそうな
だから、Core2あたりから3MBキャッシュが増えてきたのはそういう理由がある
>>547 情報サンクス。ソースがあったら教えてください。
確かにレイテンシが遅くなるってのはありそうな話だけど、
どのくらい違ってくるんでしょうね。
たとえばi7 8xxはi7 9xxよりもキャッシュやメモリレイテンシが若干良いけど
じゃあ実際のベンチマークはというとほとんどその差は出てこないです。
Windowsで3MBがベストってのは一般的な使い方の話であって、
ベンチマークだと3MBなのか6MBなのかで変わってきそうですが、
そのあたりどうなんでしょう?
俺は中国の怪しいスクリーンショットよりも インテルの大本営発表の方を信じるけどな Cineベンチとか目に見えて大幅に早かったじゃん
CineベンチがAVXに対応してたから速かったんじゃない?
>>550 CPUコアがたかが10%増えたレベルで50%も性能が上がるとはにわかに信じがたい
8コアは2011年後半か・・・長いなあ。 待っただけの物はあるんだろうか?
クアッドのニコイチ8コアでもいいから安くしてほしいもんだ
8コアなんて980Xみたいな値段でしょ。 ハイエンド狙いでも、ほとんどの人はLGA1356の6コアで2.8〜3GHzくらいなんじゃないかな? それで、性能は980Xより少し下くらい。
俺も楽しみにしてるんだが、噂で出てるような4コアでTDP45wとか35wとか本当に可能なの? 32nmのデュアルコアは既に出てるけど、そっちの消費電力は45nmのcore2duoよりもやや消費電力が低いってレベルにとどまってる。 同じ32nmで4コア作って45wとか出せるとはちょっと思えない。
そんなもんクロックの問題だろ
省電力版の製品で4コア45Wだとしても、 周波数を落とした750Sとか860S的な製品はいらない。 Q9550Sがいい。
省電力化なんて ・低電圧動作の選別品 ・ターボブーストで通常時のクロックをかなり下げる。 ・地道にリーク電流を減らすよう努力して生産する。 ・広告塔代わりに選別&低クロックの品をTDP45Wとしてラインナップに入れるだけで 通常の製品は普通の消費電力。 これくらいだよな。省電力化への特効薬みたいな魔法はない。
2011年の後半なら980Xを今買ったほうがいいな。
1コア当たりのダイサイズは980XよりSandyBridgeの方が大きいから よっぽど配線設計が改良されないと同クロックでWestmereより省電力になるのは難しいな
563 :
Socket774 :2010/06/12(土) 21:44:41 ID:bmuISC4F
>>557 クロックさえ下げればXeon L3426ってのが既にあってだな。
まあ実際3GHz*4コア動作でTDP45Wってのは32nmでも無理だとは思うが。
>>544 年末頃には詳しいスペックが分かるだろう
どうせ年末〜3月の決算期にLGA1156マザーが投売りになる
Sandyの消費電力次第では、投売りのLGA1156ハイエンドマザーにしようかと
Core i持ってる人間には旨味は少なさそうでw
>>20 ってだいたいあってる?それとも完全に妄想?
モデルナンバーや価格はいいとして、
コア/スレッド数とか定格周波数とか。
>>566 クロックの情報は一切出てないよ。
当然ただの妄想
4/8 2.20-2.80HHz 6MB 1.00GHz 95W DDR3-1600 $176 <==i7 860と同等レベル Sandy待ってまるごと1台買うか中古Q9550すぐ買うか迷ってます。動画エンコの為に。 Q9550中古相場\20,000とP45マザー\10,000=\30,000で上記のSandyと同等までいけますか? 消費電力無視してDDR2メモリと775CPUクーラと8600GT持っててCPUだけ強化したいです。 i7 860と同等レベルならDDR3メモリとCPUクーラまで買うより安く早いエンコ出来るように。
>>550 中国のベンチでもPhotoWorxxではi7 965のスコアを超えてるんで
>>413 の言っている通りでいいんじゃないの?
今のArrandaleは、GMCH部がかなり電力消費で足を引っ張ってる模様
>>566 全くの妄想だけど、元ネタはクラークとガルフっぽいし、
基本的にその辺とあまり変わらないだろうから、スペックは合ってそうな気はする
>>568 Q9550を買ったほうがいい。2012年にはIvy(22nm)もでる。
sandyは飛ばしましょう。
>>568 今i7を買ってSandyが出たらSandyも買う。
AVXがエンコにどれだけ影響を与えられるか次第だな
.
>>568 今デュアルコアでCore2世代ならQ6600
すでにクアッドならSandyまで待ってフル交換
あとクロックだけで同等レベルとか判断するのはやめとけ
>>573 いまさらCore2であと2年まつとかねえわ
sandyもclarkみたいに1月8日とかに発売されるとうれしいな 正月気分が2度楽しめるw
>>576 今E6420とP965でintelのOC出来ないマザーで45nmCore2BIOS対応もないです
Q6600は対応なのでエンコ目的なら今のマザーでQ6600もありですね
E6420をOC出来るマザーだけ買ってSandy待つかQ9550も買ってIvy待つか
E6600→Q9550に変えた俺の感想 俺にはE6600でも十分すぎたんだ 物欲を満たせたんで全然後悔はしてない 欲しいなら買え、手に入らなくなったら必ず悔やむから
i7買ってIvyまで待つのが正解
中古でいいならi5-750で組んだほうがQ9550買うより安上がりなんだから その差額とDDR2うっぱらった金でDDR3買い足せばいい DDR3は1600のかっときゃ当分使い回せるんだし先行投資として損ない 消費電力無視出来るなら言われてるようにQ6600で十分
洋パイは若干早いから和パイならもうちょっと悲惨な結果になるな 2.5GHzで17秒というとこか メモリが足引っ張ってんだろうな
Q6600て9000円のAthlonIIX4レベルでしょ、Q6600は中古で15000円。もったいない気が
んなことない安いのは11000円くらいからある
LGA1356って後1年半弱かな? さすがにそんなに待つのもアホらしいな
待つ、待つって言ってるやつは自作板にいる必要ないんじゃない? 半年とか1年とか、中には2年とか、その間どうしてるんだ? 自作好きの発想じゃない
待ってるって言っても自作好きかどうかとはまったく関係ないな。 新しい物好きなら別だけど。
つ 中古機改造
591 :
Socket774 :2010/06/13(日) 18:50:07 ID:SXRWaztC
今、Celeron2GHzなのですが、Sandyを待つべきか 今i3を組むかどちらが良いと思いますか? よく考えたら8年昔のパソコンです。
i3と言わずE3300でもいいから乗り替えるべき。 別世界だぞ
わけわかんないのがなんでWindows XPでSandy Bridgeのベンチしてるのか AVX(のレジスタ待避)対応してるのWindows 7以降だぞ
なんだよAVXって。 どうでもいいよ、そんなもん。
その辺よく理解してないヘボレビュアーが嬉々としてリーク
Ivy(22nm)は8コア4GHz,5GHz(TB)と予想。
AVXのベンチだけ見せられて、これがSandyだーとか言われるよりは 素の状態がわかったほうが参考になるわ
フロントのアウター封印したロードレーサーとかも 素の状態って言うのかなw
素の状態って言葉が気に入らなければ AVX関係ないソフトが多い以上、AVX関係ないベンチを中心に知りたい。 AVXのベンチだけを持ってこられるのは困る。 こういい直せば良いか?
5Gとか脳みそ蛆でも涌いてんのか 素の状態がわかった所で買わなさそうだがなコイツ
>>600 買う予定だが
そもそも、それ以前に俺が買う買わないがお前に関係あるの?
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ _ / /i \ ヽ /  ̄  ̄ \ | | /////.∧ | | | | ∧ |\、 /、 ヽ わかったから落ち着け妄想買う予定デブ | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ |・ |―-、 | | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ q -´ 二 ヽ | | | || * ノトェェイヽ ・ l ノ_ ー | | .| | ||:::: ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: / \. ̄ ` | / | i ゝ::::::::::: '⌒ヽ :::: ノ O===== | //∧| \__ '、__,ノ_/ / |
じゃぁx87なπで良いんじゃないですかねw
お前に関係あるのか?って聞いてるのに、まるで答えられないから代わりにAA貼りか 相手してられねーな
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ _ / /i \ ヽ /  ̄  ̄ \ | | /////.∧ | | | | ∧ |\、 /、 ヽ わかったから落ち着け結局相手にしてる矛盾低脳デブ | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ |・ |―-、 |お前のゴミレベルの質問に答える必要があるのか? | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ q -´ 二 ヽ |相手にしてられねーな (笑) | | || * ノトェェイヽ ・ l ノ_ ー | | これでいいの?プッ .| | ||:::: ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: / \. ̄ ` | / | i ゝ::::::::::: '⌒ヽ :::: ノ O===== | //∧| \__ '、__,ノ_/ / |
ALU、FPU、シングルスレッド、マルチスレッド、SSE、AVXのどれが抜けてもSandyの性能評価としては不完全だろ
Core2の65nmから45nm、35nmになっても未だにクロックは4コアじゃ3Gそこそこ 22nmになって5Gとかいくわけがない いくわけないけどつまんねえなあ コア増えたところで・・・
今は高効率・省電力になるよう力入れてる次期
どうせAVX対応アプリが増えるのは、Sandyでて1年くらいかかるだろうからな Photoshopにしてもおそらく来年秋のCS6からだろうし とりあえず今使える性能を知りたいわけよ
細かいパフォーマンスチューニングはともかく現時点でもAVXアプリは開発できるぞ
でも、AVXをつかって速度を上げるようなアプリは早々ないわけで その当たりが出揃うころには、Ivyが見えてくるかが 現状Sandyは「省電力で高クロックかもしれないWestmere」くらいにおもっといたほうがいい
IPCを向上させ、低クロックでも十分なパフォーマンスが得られ、省電力になるんだと思う
省電力求めてなんかなるか?
Sandyが高クロックになるとかいう話をよく聞くけどソースはあるの?
ソースなら君の心の中にあるさ
ってもAMDの125Wよりはずっと省電力だし
新命令が使えれば、リーク電流を減らせたり効率的な動きをしてくれる ただそのためにはOSからアプリまで全て対応してることが条件になる。 Sandyが公式に何Wになるのか分かればな・・・
>>618 > 新命令が使えれば、リーク電流を減らせたり
原理を説明してください
リーク電流を減らす命令に決まってるだろう これこそIntelのテクノロジー
電波すぎて突っ込みに困るな
>>619 強引に結びつけると、
新命令によって同じ処理を短時間で終わらせることが出来、
アイドル時間を延ばすことが出来る。
ダイナミックにコア電圧を変えられれば、
アイドル時間中は電圧を落としてリーク電流を減らすことが出来る。
めでたしめでたし。
リーク電流に限らなければ、
新命令で(電力的に)効率的な働きになることに異存は無いだろう。
624 :
Socket774 :2010/06/15(火) 10:54:46 ID:W7mnfCpp
130Wと65Wってそんなに違うの? たしかに半分だけど、そもそも65Wの差って大したことないんじゃ… 気にしすぎだよ。 よくわかんねーけど俺の携帯でも多分300Wぐらいだよ。 0〜1000Wが同じ 1000〜10000Wが同じ こういう考えで良いんじゃないの? ドライヤーも扇風機も冷蔵庫も同じだよ。
300Wの携帯ワロタ コピペかもしれないけどマジレスすると、 ・月々の電気代が1000〜2000円くらい変わる。 ・消費電力が大きい→発熱が多い→ファンが高速回転→五月蝿い。65Wと130Wでは五月蝿さが段違い。
20W電球買ってきて机の上照らしてみろ その認識は絶対に変わる
電球の種類にもよるがな ・シリカ電球 ・蛍光灯電球 ・LED電球
いちいち言わないとそんなことも理解できないのか 白熱球に決まってんだろが
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ _ / /i \ ヽ /  ̄  ̄ \ | | /////.∧ | | | | ∧ |\、 /、 ヽ わかったから落ち着けデブ | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ |・ |―-、 | | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ q -´ 二 ヽ | | | || * ノトェェイヽ ・ l ノ_ ー | | .| | ||:::: ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: / \. ̄ ` | / | i ゝ::::::::::: '⌒ヽ :::: ノ O===== | //∧| \__ '、__,ノ_/ / |
ノイズ問題があるからなあ
FMとか電波干渉すんだっけ課
一部の粗悪品だろ
2010年Q4 価格改定 i7-970 $316 サンディの4コアを待っているが、 6コアで3万弱はそそられるな。
Xeon6コア60Wまだ?w
サンディなんて、core i7 920に負ける程度の性能だから 買った人はアホ確定ですね
>>638 とても詳しいですね。尊敬します。もっと詳しくお願いします。
640 :
Socket774 :2010/06/18(金) 21:48:33 ID:EZZm1Agz
>>638 1.8GHz辺りなら負けそうにないよねw
本当にIntelがi7 950を294円で出すつもりなら 来年のSandy Bridge H2は少なくともそれ以上の性能があるってことになるからいいお知らせじゃね
>>636 これはSandy Bridgeの6コアには3万円のものもあるとみて
Sandy Bridgeに期待を膨らませるのがこのスレの住人の正しい姿w
6コア$350ありそうだな。
644 :
Socket774 :2010/06/19(土) 00:31:45 ID:45iIYUwC
32nm4コア3GHzで0.9v駆動出来るんじゃないかと期待 スピードステップなどいらん そんな使い方の時はノート使うしな
そして8コアのがまた10万で売られるわけか・・・ それに対抗して3万で8コアを投入するAMDカワイソスと
130Wイラネ
>>529 にレスあったが、LGA1356はTDP上限が95Wだから、8コアでも95Wに収めるのでは?
LGA1356はGPU内蔵ではないので、十分可能だと思う。LGA1356がSandy Bridgeの
自作の主力になりそうな予感、IntelのGPUはあまり評価がよくないから。
B2でるのは1年後か・・・
4コアで65W以内のを頼むわ。
クロックが犠牲になるな
5コアとか7コアとか奇数のも頼むわ
Hコアもよろしく
ドデカコアも・・・
>>649 Xeon L3426みたいなの欲しいですよねw
TDP40Wで1.8GHzだけどターボブーストで3GHz超えとか。
sandy最高。
EP= 4/6/8 ,4ch, Soket R 4コア がいいね。 EN= 2/4/6/8, 3ch, Soket B2 2コア がいいね。 SANDYはすごすぎる。
Sandyの本命は8コア16スレッド
ウンコア
Q4に6コアが$300になって嬉しいのはわかるが、 あれのダイって240mm2程度なんだぜ キミタチはちょっとintelに調教されすぎだな
2010 Q4 に i7 970 が $400 を切るというのはデマ。
32nmのsandyは2コア買ってリビングPCに 自分のPCは22nmのivyが来たら本気出すから問題無いぜ
>>659 世の中には付加価値という物があってだな
デフレ脳になるとそれが麻痺してしまう
個人でSocketRは厳しいな、移行組もメモリから全部新規になる B2が現実的なところだろうか
Sandy待つより今LGA1156で組んでIvy待つほうが賢い気がしてきた。
とっくにそうしてます
LGA1356で魚竿しながら待ってます
pentiumII 450MHzでは、WEBページの表示すらなかなか時間かかってな。 もうここまできたらIvy待つのが良いのかどうか微妙なところだ
95Wで四コアじゃ今のと変わらんわ やっぱivyの八コア待ちだな。サブに取り付けてやろうと思ったがヤメだ アルミケースだけ買ってガワだけ綺麗にするわ
最初sandy4コアの安いので組んで、 数年後に安くなったIvy8コアに乗せ買えってどうだろ 貧乏人なんで安く長く使えるPCを組みたい
数年たったらもう手に入らねぇよ 二年持つかどうか?
Haswellまでまて
なんで16nmまで待てないの?
なぜ待つ必要があるの?
16nmとか相当手間取りそうな気がするけどすんなり行くのかな 22nmのivy/haswellですらちょっと遅れそうな気がする
現状に不満抱えたままよ何年も待つよりは 適当に組んだほうがいいと思うけど
2011年のIDFで16nmのSRAM試作が公開されるかどうかが、 16nmプロセス開発進行の目安になるんじゃないかな。
22nmは既に出来てるやん 16も今のところ大丈夫みたいだが
欲しくなるたびにリプレイスして、余ったパーツはヤフオクか祖父かじゃんぱ行き。
案外出費を抑えられることに最近気付いた。
>>666 たぶんもっとも正解に近いと思う。
920のOCで遊ぶ→970のOCで遊ぶ(→マザーだけX68に交換)→次々世代ソケットに丸々交換
でいいんじゃね
と思ったら1356か。 とりあえず1366で組んじゃえよ!
682 :
Socket774 :2010/06/23(水) 00:49:17 ID:CFhlxSfQ
ところでSandyの次のソケットはどうなってんの? 1155は長寿ソケットでいいんだよね?
ivyはシュリンクだから同じだろうけど haswellはアーキテクチャ的にも大きく変わるからソケットも…
1155はおそらく短命
これからは使いまわすこと考えずに居たほうが幸せになれる 775が長く居座りすぎただけだと思いねぇ
そだね CPUの世代ごとにソケット変わると思ったほうがいいね
intel次第なんだよ、マザボが生きるかどうかなんて。 今回なんかソケットのピンが1つ少ないだけだぜ? わざととしか言いようが無いだろ。AMDがあの体たらくだから intelが調子こいてんだよ
AMDってさ、アムドって読むのが癖になっちゃったな。
Intelの最近の体たらくは異常だな… 870と875Kの関係とか正気の沙汰じゃない
客とAMD相手に弄んでるんだろw
サードパーティは1156→1155変換ゲタ作って一儲けするチャンスだな
おー、今回はゲタいけるかもな
今頃になって478マザー発売されてたりするし1156や55も案外愛されるマザーになれるかもしれない
長命のソケットなんて滅多に無いのに 何故期待するのか分からない 普通M/Bと一緒に買うし困らないでしょ
>>694 ソケットを維持することで性能を犠牲にするんだったら、ソケットを変えてもいいと思うけれど
実際どうなんだろうか?
ソケットを変えないと性能UP出来ないのかな?
仕様変えて売るため AMDと立場逆転したらやる事もそっくり入れ替わると思うよ
ソケット互換だと次期製品を待たずに今PCを買うという選択ができる。 で、新製品がよさげだったらさっさと乗り換え。
DMIの仕様が違うので、バリデーションとる手間が増えるの嫌ったんじゃないの?
699 :
Socket774 :2010/06/23(水) 11:11:15 ID:TTp6AhCa
4コアにGPUをつけるなんて。
4コア。4コアだけですごいんです。すごいんですが、今回はこれにグラフィックプロセッサをつけてお値段。。。 49800円。49800円でのご提供とさせていただきます。
ソケット互換だと、ちょっと4コアにしてみるかとかできるけど、 互換性ないとマザーボードも変えないといけないし、 めんどくせぇなってなって結局売れなくならないかな。
なるよ。
ケースから三点セットまるまる入れ替えるの手間 でかいケースなら未だしも、小さいとドライブとか外さないといけないからな またドライバソフトも入れ替えなきゃならないし、もうOSも入れ替えようぜ的になるし・・・ CPUファンは上からぶっ差すタイプだからどうとでもなるし
GMCH丸々CPUに取り込んだんだから、ソケット互換はあまり確保されないだろう。 LGA1155もPCIe3.0には対応してないから、Sandy・Ivyの2世代どまりだろうし。
705 :
Socket774 :2010/06/23(水) 15:40:49 ID:TTp6AhCa
型落ちした後も775のPentiumDCみたいのが出るかどうかで結構かわるよねぇ。
LGA2011が主流になるのか? しかし970が実は4コアでしたなんて落ちがあったりしてな
708 :
Socket774 :2010/06/23(水) 19:52:16 ID:kmb7V3Ur
イスラエルCPU=全部もっさり モッサリ度 Dothan Banias>>>>>Prescott 2M Conroe>>>>>>>>>>>>Presler Wolfdale>>>>>>>>Clarkdale Yorkfield>>>>>>>Lynnfield
>>707 コア殺し廉価版で67k〜、完動品は223k〜もするLGA1567の後継がどうやったら主流になるんだ?
LGA2011はあくまでXeon。1ソケットだけ実装したM/Bの計画がある、という程度だろう。
SkulltrailのようなCorei7-Extreme名義のSKUが出る可能性が皆無ではないが、それより下への浸透は非現実的。
8CPU… LGA1567-8way →不明
4CPU…Socket604-4way →LGA1567-4way →LGA2011-4way
上位2CPU…LGA771 →LGA1366-2way →LGA2011-2way
下位2CPU…LGA771 →LGA1366-2way →LGA1356-2way
上位1CPU…LGA775 →LGA1366-1way →LGA1356-1way
下位1CPU…LGA775 →LGA1156 →LGA1155
最近はぬるぬる動くのをもっさりと言うのか
>>708 久々にワロタ。そこまでして何を得るのか・・・。
10年後にはLGA10000到達してるんじゃないか
>>708 言いたいことは分からんでもない。
イスラエルは少消費電力指向なんで
じゃっかんもっさり気味なのは仕方がない
もっこり
>712 メインメモリがCPUと一体になって PCI-ExpressGen8が1組だけ出てるとか? 大容量メモリが欲しければマルチCPUに・・・
8コア使いたいならLGA1356だな 1155は6コアで見捨てられると予測
6コアすら出ないんじゃね。Intelはその辺明確にわけてくるだろ。 Sandy世代での6コアは1155ではかなり難しい。 1155はGPUが必須だろうから、切り離したモデルを出すのは考えづらい。 よくてGPUをdisableされた4コアが安価で出るぐらい。
1356→1355のラインで十分えんすー向けは売れるのに、 わざわざ1155のセグメントに6コアを投入する必要もないわな。 GPU積んでるからそもそも6コアは厳しいと思うけど。
>>716 Intel公表のフローマップだと
1155は4コアまでだよ。
6コア以上は1356か、2011
だっせ
統合GPU要らないんだけど 1155でも無しの4コア出るよね
GPUを無効化されたやつが出る可能性は高い。GPUがのってないやつが出る可能性は低い
DDR3メモリを3枚単位で持ってる人は1155回避して1355だろうな
EN 2コア3CHておそらく3.98GHz。
つーか6コア不要 消費電力が上がるし
タコaは低クロック。
もうコア増やすのは別に必要ない。 サーバだけやっとりゃいい。 個人向けには革新的な命令セットでOSやアプリの起動と マッチした高速化が重要になる。 SSDにしただけじゃ起動の読み込みや実行はもっさり感が残る。 PS3は電源入れたらすぐに画面が出るからな最高だ。 ハードとソフトがマッチングするようなもの出してほしいね
Ivyでは1155でも6コアが出ると予想。根拠は特にない。 それとも、Ivyでも1155はあくまでも4コアに留めておいて高クロック化を図るかな? 最近のIntelを見てると後者の路線には走らないような気がするが。
1155で6コアを出すには、GPUはずして別にまた設計する必要があるので絶対にない。 (SandyBridgeでは間違いなくでない。IvyBridgeでは出る可能性が十分にある。) モジュール化したとはいえ、そんな面倒なことしない。 Intelがそんな金かけてやるほど1155に価値はない (というのは4コア+GPUが売りなのでメーカー用にや一部BTOなのでシェアをとるためのソケットだから) 1356はハイエンド志向のプラットフォームなのでSandyBridgeで6コア、IvyBridgeで8コア、10コア、12コア となる。
流石にゲームなんかで8コア以上を使うプログラムができるとは思えんな できるのはエンコとか単調な奴だけだろうな
>>730 普通に出ると思うけど。
4コアも8コアもプログラミング的には大差無い。
732 :
Socket774 :2010/06/25(金) 11:20:16 ID:UzyThi6B
8コアを飼う価値はあるのか。
多コアに価値を見出せないならそれこそ2コアでも十分だと思うぞ。
734 :
Socket774 :2010/06/25(金) 12:23:12 ID:zszQRXOK
それよりみんなでMicron応援してやろうぜ。エロピ?大丈夫、大丈夫。 DDR3でシェア伸ばしてるからね。
この前買ったSUPER TARENT製のメモリがMicronチップだったな OCしないけどなんかMicronだと嬉しい
家のメモリはCrucialばっかり
並列処理で進行する処理なんて全体でみれば僅かしかないだろ スレッド4つも8つが同時に動きながら進むプログラムなんて相当頭痛めんと作れんよ
だからそういう人はデュアルコア選べばいいんじゃない?
スピード命のスパコンじゃないんだから 単独処理を何本も走らせられるのがマルチコアのメリットだろ エンコ走らせると何も出来なくなるシングル・デュアルなんかには戻れん
>>737 デュアルコアが出た時もそんなことを言ってたヤツがいたなあ。
お前は一生シングルコアで十分。
あんまり多くても気持ち悪いから 4コアでいいよ
4コアぐらいがちょうどいいよな。 ドラゴンボールでいうとスーパーサイヤ人程度。
sandyってもう量産されてるの?
最近ESのベンチ結果が出ただけだし、まだ製品版は量産してないのでは。
2コアで十分、4コアで十分、6コアで十分(ry キリがないな(´・ω・`)
1356のデスクトップ版で8コアなんて出るの? MP用マスクの一部をDPサーバ用に使い回すだけだと思ってたが。 とりあえず現時点で4〜6コア程度使いこなせるプログラムは32スレッドまではスケールするよ。 それ以上はプログラム側の拡張APIC対応が必要。
コアが1〜2世代で一気に倍に増えるのは今だけ。 微細化が行き詰れば1割増えただけで値段が大きく変わるようになる。 120コア3万円 128コア6万円 みたいに。 クロック周波数も1〜2世代で倍になった時期もあったが 今は微妙な違いで値段が大きく違う。
そこでAVXとかの付加価値が重要になってくるんですね
>>746 拡張APICはOSさえ対応すれば良いので対応は早いはず。
1個のアプリが32スレッドやそれ以上のスレッドで動くかどうかはアプリ次第。
vlqめめにつぉやおi
>>749 ちなみにx2APICはWindows NT 6.1からの対応な
今の3〜4issueのCPUコアがそのまんま128とかになったら面白いな てか、そこまでムーアの法則続くかな
>>748 付加価値っていうか....
1スレッドの性能を上げようとすれば、
クロック周波数もクロックあたりの命令実行数も頭打ちなので
1命令で多くの処理を行うしか道は残ってない。
ソフト的には重い処理は
多スレッド化、ベクトル化、
しないと速くならず、
それが向いてない処理は
速度は頭打ちになってしまう。
>>751 x2APICの仕様書はダウンロードしてあった気がするけど、
まったく見る必要に迫られたことが無いなあ。
H67は普通に売れるかもしれないけどP67って売れるかね? 絶対にX68?を待つよねえ?
P67と、GPU無し高クロック版のSandy4コアを買う予定ですが?
おれもたぶん買う。 発売後1か月位様子を見るとは思うけど。
俺もオンボードGPU系は当てにしないクチだなぁ。特にインテル。
Sandy4コアはGulf6コアに負けるからいらね
GPU無しは選別落ちのリサイクルになりそう 多分高クロックでは出ない あるいは自作向けにGPU無しの選別された高クロック品を限定で出すかも知れないけど、 6コア品と大して差が無い値段になるだろうな
1155は GPU有り、HT有りの超高クロック2コア GPU無し、HT無しの高クロック4コア GPU有り、HT有りの中クロック4コア このへんかな?
>>760 Core i5 750とCore i7 860との関係を見ろ
そこが難しい ソケットB2が6コア以上だけになるのか実際4コアも出すのか
>>785 そりゃプロセスルール同じ、コア数1.5倍で負けたらgulftownの立場無いじゃん
基本的にフルユニット、フル機能動作品が上位で、何らかの制限があるものは下位になる そして、下位の場合クロック向上の余地があっても、マーケティングの都合で低クロックでしか出さない
765 :
Socket774 :2010/06/26(土) 10:21:04 ID:i5x9F79b
>>762 B2=2/4/6/8 3ch, R=4/6/8 4ch,
>>765 ありがとう
B2の2コアって需要ないよね
1155は全部GPUありじゃないのか? そして1356はGPUなし
768 :
Socket774 :2010/06/26(土) 12:32:29 ID:VaZGDi2p
TDP80超えたらどんなに性能良くてもパスだな。 常時使うことを考えたらi7なんか考えられない。 俺ん中ではi5が最強だよ。
i7はアイドル時は別にたいした消費電力じゃないし 80超えててもいいだろ サーバーに使うわけでもあるまいし
俺はつけっぱなしだから勘弁だわ 消費電力というより発生する熱が問題
エンコしっぱなしなんかじゃなきゃそんなに熱出ないよ ケースとエアフロー考えずに組んだら熱やばいかもしれんけど
772 :
Socket774 :2010/06/26(土) 14:01:00 ID:wdh/+H8C
Core2のほうがi7より発熱激しいけどな E6700、Q6600等はi7 860からすると爆熱レベル Q9xxxよりも発熱少ないよ E8400で同等レベル i7は1366のイメージが強すぎるため爆熱呼ばわりされる 1156はそんなことない まあ時期的にi7 8xxよりsandy買うほうが正解とは思うがな
1366でも定格・低電圧で駆動すれば室温+10℃以内になるよ
774 :
Socket774 :2010/06/26(土) 14:24:38 ID:wdh/+H8C
Core2信者はpentiumD時代の939信者みたいなもの 939信者がインテル爆熱しか言わないように、 Core2信者はCore i、phenomUは爆熱と一生言い続ける
そういう意味じゃCore iユーザーが一番達観てるかもねw
Core 2 Duoの後継はClarksdaleでええんちゃう
時期的にとかいっても、SandyBridge出てくるのは1年以上後だぞ 今i7買うのも正解だよ
1月じゃないの?
1155がそれぐらいじゃ?本命のB2はもっと先
1月くらいだね AVX時代はもうすぐだ
1月予定なのは、この板の住人に関係ない統合グラフィックのやつだぞ B2は1年以上後にならないと出ない
この板の住人に関係あるぜ
オンボGPUで組んでる奴なんてこの板にほぼいないんじゃね?
LGA1155 4C/8Tにビデオカード載せるんだよ。
それよりも、LGA1155版のSandy Bridgeで GPUのカードが使えないと考えてるやつはお前だけだな。
根本的に勘違いしているやつが増えているようだが、 現在のCPUとGPUの統合は従来チップセットが持っていた機能をCPU側にもってきたこと の延長でしかない。性能的にも規模的にもそう。 チップセットのGPU機能を使うかどうかはユーザ次第。 ClarkdaleやSandy Bridgeでもそれは同じ。
従来のオンボのマザボだってわざわざGPUカード刺すことも出来なくないが、 だからといってそれをやるやつはほとんどいないだろ 無駄なものがついてる分、値段も上がるが、性能が落ちるだけなんだから
余計なものくっついててOC耐性低い、性能もB2より5%から10%シングルスレッドで低い、 SATA6.0Gbpsのポート数も差があるなんてことが普通にありそうだから1155はいらね。
えー俺はGPU内蔵のに期待してるんだが、少数派なのかな? 4コアGPU内蔵のが録画兼エンコ機に欲しい。
まぁそもそもSandy-H2はGulftownに勝てる要素がAVX(対応ソフトウェア皆無)しかないからどうでもいいが。
>>790 2年前に、Intel G45に対して同じ発言したら
「何を勘違いしてるんだ?」と言われてるだろ
それと同じことを今お前はやってるんだよw
すげー狭い認識だな。 基本的にサーバ/WS向けで、本来PC向けの設計ではないチップセットを除けば 現在のチップセット(or CPU)のダイ上にはGPUコアがくっついている。 つまり、統合されたGPUをつかうか、もしくはビデオーカードとGPU機能を2つもっているという状態の方が 普通だし圧倒的多数派だとおもうぞ。 LGA1355は登場は遅れるし、GPUが無駄についている以上にこの手のハイエンドは価格が割高。
>>793 ここは自作PC板なんだけど?
統合GPUチップセットにカード刺してる奴なんて圧倒的少数派なんだが
>>793 現状を見て分かるとおり、マザーの作りから既にかなり差別化されてる。
P55の下位とかくそじゃん・・・。
P6Tと比較に出来ないほどひどい。安かろう悪かろう。
>>794 自作PC板でも圧倒的多数派だろ。お前の世界観がおかしい。
この価格帯を買うやつが一番多いよ。売れ筋CPUランキングとかみたことないのか。
P系チップセットでもGPUは殺されてるだけで物理的に存在しているからね。
intelですらオンダイ使う奴居るとは思ってないだろ
あえて少ない部品数でPCをまとめる喜びはこいつらには理解できないだろうな。 PC自作にもいろいろな楽しみ方がある。
だからCPUに統合される前のチップセットP45もG45のGPU殺してdisabledされてるだけだとw
>>796 意味がわからん
P45とかX58は実はGPUが物理的に存在してるとかそういう話?
だとしても、殺されてないチップとはマザボからして全然違うんだから
関係ない話だが
i7より回るって本当ですか?
この板でも数で言ったら、オンボのマザボオンリーか、 わざわざオンボにGPUカード刺してる人間の方が圧倒的に多いかと この板にほぼいないんじゃね?と言うのは明らかに間違い
H2は回らんがB2は間違いなく回る
>>801 ハイエンドだけが自作道ではないのだよ。
基本的に一部のハイエンド(元がServer/WS用の設計の流用)のチップセットを除いては、
GPUがもれなくついてくるのが現代。
ゆえにSandy BridgeでIGPを無効化してビデオカードさしてつかう層と、
Pxx系チップセットを使ってきた層は価格帯的に被る。
Intelの売り方次第だが、今後IGPをはじめから殺して、TDPをCPUの性能に振った
モデルが将来的にでてもおかしくはないが、今のところそのような計画が無いだけ。
H板のやる気の無さが全てを物語ってる
>>803 >>805 わざわざDisableにしてるやつまでカウントするなよ
H2はDisableにしてないというのが事実なんだから
Disableにしないことで、いろいろと性能が変わってくるのは
今の状態見れば自明だろ
ハイエンドじゃないなら、俺は普通にオンボ使うな。 オンボ機能があるなら、わざわざGPU挿さないな。 低性能なCPUやマザーにGPU挿したところで無駄だし
Disableにしてるのカウントしてるわけねーだろ・・・
>>809 もしそうなら、P系はカウントできない
どう見ても圧倒的多数派ではない
>>807 Disableにしてるのカウントしなくての話だよ
>>811 ありえないだろ
その売り上げランキングとやらを見せてくれよ
>>807 何を言いたいのか意味がわからんな。
Sandy Bridgeでも有効無効はBIOSで設定できるし、
チップセットではなくてCPU側にノース機能があるおかげで、
製造時にわざわざ無効化してもしなくてもマザーボードの設計が安くなるわけじゃないんだが。
オンボにしてる人はほとんどAMDじゃないの
自作板でMicroATXで組んでる奴の数と、AMDで組んでる奴の数を知らないのかw
GPUが利用できるマザーは作りがショボいからな。 G35、G45、H55も全て、X38やX48、P35などのハイエンドマザーと比べるとひどい
Clarkdaleだと、P55板使用者の方が圧倒的に多いだろうに
>P5KPL-AM EPU わろた・・・ゴミ以下だ。これはひどいwwww ここまで出すなら素直にAMDの770-G45とかのほうがいいわwww
たぶんG31が一番売れてた・・・
しかも-Eがトップで19000円か。 P7P55D Premiumが16000円で普通に売ってた時があったのに。 これって以下に調べないでマザーとか適当に買ってるってことだよな。 中身なんて何も分かってないだろ。BIOSなんか当然いじってないな。
>4位 P5QPL-AM Socket775 Intel G41 P5Qさんは今でも健在だな
>>789 B2がコアあたりの性能で10%も高くなるとか
脳内ソースを事実のように語るなよ
まあ改めていうまでもないけど、 LGA775/LGA1156の置き換えがLGA1155でこれがあくまでも市場の主力。 LGA1366/LGA1355のIntel内のシェアは1〜3%。 内蔵GPUをつかうか、LGA1155にビデオカードをさすやつが多い。 自作では価格の問題もあるけど、TDPがでかいのを嫌う層も多いと思うよ。 Sandy BridgeではLGA2011買うやつがどれくらい出るか気になるな。
Nehalemを買う奴がいる、 H2を買う奴がいる、 B2まで待つ奴がいる、 Ivyまで待つ奴がいる、 Haswellまで待つ奴がいる、 どれが買いかなんて人それぞれ。 自作板的には欲しい時が買い時。 さすがに、 今の時点でIvyやHaswellまで待とうと思ってる人は、 その時期が来てもさらに先に延ばしそうな気がするが。
GPUを載せるなら載せるでもっと多用途に活用できないものか
>>824 LynnfieldとBloomfieldでマルチスレッド10%性能違いますが?w
お前が主張したのはシングルスレッドだろ
シングルスレッドも5%違いますね。Lynnfieldはベンチマークで使われる存在じゃないですし
コアの性能じゃなくてメモリ帯域の違いだろ。
>>832 メモリに関しては10%どころの話しじゃない
>>833 ん????
10%や5%の違いはメモリ帯域の違いからくるんだろ?
という話。
まあいずれにしろ、 早くAVXを使いたいオレはLGA1155を買うけどな。 もしかしたらLGA1356も買うかもしれないけど。
CPUに統合されたGPU機能なんてどうせ糞だしみんなMBのbiosでdisableにするんだろ
買って間もなくAVX2が主流と(ry
AVX2=Haswell
イスラエルチームでは完璧なAVXは作れませんでした。
なんにせよ世代が変わる一月が楽しみだ
ClarkdaleやSandy-BridgeなどのGPU統合CPUは大歓迎。 冷却やスペース効率のエレガントさがたまらない。 CPUクーラーでCPUのついでにGPUまで冷えるなんて 素晴らしいとしか言いようがない
突っ込みどころ満載だな
グラボいっぱい種類ありすぎて考えるの面倒だから統合型でいいや ってかんじでi5買ったけどおおむね満足している ゲームしたかったらゲーセンいくしな
AVX対応プログラムやアプリが出揃うのは、Sandyがでてさらに1年以上かかるし そのころには28nmのIvy Bridgeの足音が聞こえてくるころ。 それまでは、Sandyは単に省電力なWestmere以上のものは期待できない だからいまWestmere-6Cを買うのはありな選択
X 28nm O 22nm
846 :
Socket774 :2010/06/27(日) 10:13:22 ID:wxHOaKaK
統合したGPUで1080Pが再生できればいいんだが。
___ '"´ .::.::.::.::.::.::.::.:`丶、 /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::..::.::.::.::.::\ . / .::.:: /.::.::.::.::.::.::.::.::.::.::.∧.::.::.::ヽ ,'.::.::.: /.::.::::.::.::.:: /!.:/.::./ ::.|.::.::.:'. _ -, -──‐-、 ! :.::.::.|.::.::.::.::://メ、.:: / j:ハ::.::.::ト、 / /: : : : : : : : : \. | _|_ |_L / |.::.::.::.|.::.::. j/仗≧ミ/ イ∧l ::|. / ' ___: : : : : : : : : ヽ | _|  ̄| _ノ ( |.::.:/^|.::.::.:.| .込_ソ f仞゙Y.::.リ/ /:::::::::::::, '´ ゙̄ヽ: : : : : '. レ(__ノ\ | \ |.::.{i |.::.::.:.l 、ー' / '´ |::::::::::::::{:::::::::::::::}: : : : : :| |.:: 丶|.::.::.:.| _r‐'了 |:::::::::::::: 、::::::::::ノ: : : : : :| ,―┴┐ −/─ ─┼─ | ヽ |.::.::.:::|.::.::.:.l、 /´ |::::::| ∨:::::::: '´ ̄: : : : : : : :/ ヽ| 三l_ / __| ヽ ゝ | | |.::.::.:::|.::.::.:.|. 丶、 `ー ヘ_::::\__ \'´ : : : : : : : : : : / ノ| '又 ' (___ノ\ ヽ_ ヽ/ |.::.::.:::|.::.::.:.|,_ >r‐'´::! ̄::>ヘ、 ̄¨''¬ー- 、 _____, '´ /.:___|.::.::.:.| `>rh ::::::!.::./ .二\ /⌒\. |.::.::.::| /,不∧_::::|.:/ -‐、∨ . / ヽ |.::.::.::ト、./〃{{ヘ/ `ヽ{ ィヽソ|
848 :
Socket774 :2010/06/27(日) 10:28:27 ID:erixupW9
ようつべ1080pなんかflash 10.1入れればSU2300+GMA4500MHDでも余裕だぞ i7で組んでからは使ってないけど
clarkdaleの再生支援で1080p余裕だよ。
再生支援なんて無くても1080Pくらい余裕だけど 今時動画再生がどうとか言ってる奴は 糞ソフトてんこ盛りの糞環境かAMDだけだろ
>>844 > AVX対応プログラムやアプリが出揃うのは、Sandyがでてさらに1年以上かかるし
AVXが使えるアプリが出揃ったときにはSandy Bridgeが使えるってことじゃんw
> そのころには28nmのIvy Bridgeの足音が聞こえてくるころ。
22nmです
ぶっちゃけAVXの使い道ってなくね?ゲームとレンダリング・・・ぐらい? ベクトル計算が速くなるとどうなるの?それとも命令デコーダが改良されることへの期待?
854 :
Socket774 :2010/06/27(日) 19:05:55 ID:erixupW9
>>850 これは1080Pの中でもかなり軽い奴だろ
うちのサブノートdm1(SU2300)でも余裕
(CPU35%程度)
(24,1インチフル画面)
>>351 のいうとおり
SSEとは別に新たなデコードスキームに対応するので別にデコーダは更に複雑になるわけで デコーダのコストが軽くなると言うのは間違い。 ただ、プリフィクスを1バイトずつ延々くわえ続けるよりはマシと言うだけ。 まあ、3〜4オペランドの命令に置き換わって2〜3命令かかるのが1命令になるなら結局効率は良くなるわな。 つうか、メーカーノートPCが普通にWindows 7の64ビット版採用してるのは良い流れだと思う。 XMMレジスタ8本は窮屈すぎてならん。
AutoCADだと64にされたら対応できねーな。また新しく買えってか。
結局AVXはコードの書き直しが必要なのか? Intel コンパイラだけではどうにもならないもの?
SSE Intrinsicsで書かれたコードをAVX用オプション付けてコンパイルし直すだけでAVX対応完了 元々従来SSEになかった完全新規の命令や256ビット版は書き直しが必要。 あるいは自動ベクトル化頼みか
再生支援働いたらCPu負荷って2%以下にならん?
>>858 うーん、
単にAVXフォーマットの、オペランド数の増えた命令を使うだけなら確かにそうだけど、
AVXの目玉、256bitのYMMレジスタを使うには書きなおしが必要。
ところでMMXはもう要らんよね。 あれはトラブるので使いたくない
普通にC++でソフトを書いて、VCやらgccのコンパイルオプションで avx用のオプションつければ、AVXのコードが出来上がりじゃね? 普通のアプリはそうやって対応するのでは?
>>862 インテルやAMDも消せるものなら消したいと思っているはずだが。
でも、MMXやFPUを使ってるコードもまだ残っているはずで、
今まで動いていたソフトが動かなくなるようなCPUは売れないよ。
速度向上の期待は出来ないが動かなくなることはしばらくは心配しなくて良いと思う。
レジスタ間movapsが無くなるとか、平均命令長が短くなるとか コードサイズの縮小やオペレーション密度の向上だけでも十分性能向上しうるでしょ 別に全部256ビットにする必要ないよ。 software.intel.comに上がってたRGBA→RGBの変換サンプル、シミュ通してみたら 俺の書いた128ビットSIMD実装の方が数割速かったwwww 無理に256ビットにする必要ないよ。 オペランド数が増えるのはなにげに性能向上効果大きいよ。 新たなSSE命令を追加するより、確実に性能上がる。 しかしそのコードサイズについてだけど、GCCとかVCはまだ命令長の最適化がウンコだね vadddps xmm0, xmm7, xmm15なんて平気で吐くし。 ソースオペランド入れ替えるだけで1バイト短くなるのくらいやって欲しいんだが。 命令フェッチ帯域狭いんだし。 というか、REXの削減すら実質やってくれないっぽいので期待するだけ無意味かな
>>864 てか、あれって64ビットOSでレジスタ待避してるのかな
>>865 そりゃ256bitレジスタを使わ無くても速度向上はするだろうけど、
256bitレジスタはAVXの目玉だよ。
うまく最適化出来れば倍近い性能が出る可能性もある。
単に命令長が短くなったり、オペランド数が増えるだけでは、
どうやっても倍の性能は出ない。
>>866 そう言えば、64bitコードでMMXやFPUを使おうと思ったことが無いからわからない。
atan を VS2010でコンパイルしたらFPU命令を使わないみたい。
でも64bitOS上の32bitコードは退避してるはずだよなあ。
Sandy以降だとレジスタ退避命令があるからそれを使うなら退避されるだろうけど。
64ビットOS上でMMX使ったらおかしくなるの俺だけかな(32ビットOSだと何ともない) emms漏れてる箇所あるのかもしれんけどチェックするのまんどくせ
↑ Sandyならxgetbvを使えば退避してるかどうかわかるんじゃね?
vzeroall/vupperallとemmsのOpcode Map重ねてきたのは何かの因縁か
単にOpecode空間を狭めずに命令を増やせるって理由だけでしょ。 意味的にもそう遠くないし。
>>860 Flashの再生支援は10%減るとかそういうたぐいのレベル
ほんと使えない
AVXに期待するなら、Windows8やAdobe CS6など対応アプリがそろうIvy Bridge世代まで Gulftown使い続けたほうがいいんではないだろうかとはおもう 1コアあたりの性能向上はそんなにないんだよねたしか
いやこれはcore2からの移行候補なので
Core2からの移行候補なのか? 俺も買っちゃってええのん?w E8400からだと何処まで幸せになれるのかガンダムに例えて欲しい。
>>876 1155の4C8Tで上位モデルならグフとガンダムぐらい
B2の上位ならガンダムMk.2とメッサーラくらい
北森せろりん2.7からだとどれぐらい違うか F1で例えてくれ
アレジと顎くらい違う
>878 6輪たいれる と2010年モデル(どれでも)くらい違う
メッサーラってしぶといよね。
今のi5 750のCPUの性能で今のAMDのオンボグラくっ付けてくれるだけでいい
>>883 インテル用のママン出してくれるだけで嬉しいのに
Radeon XpressはNECとか富士通の下位機に搭載されてたけど嫌な思い出がある。 USBクソ遅EEEEEとか
Intel以外は要らん 特にVIAは糞 最近は大容量HDDで問題が出やすいとか言うし 性能と互換性や安定性も両立してくれないとな
889 :
Socket774 :2010/06/29(火) 23:58:06 ID:31jykHM7
わしも939時代、マザー選びで散々苦労したわ Pen4から乗り換えたがいいが、糞マザーが多くてびびった i865や845レベルの安定性が当然と思ってたからな
チップセットに機能てんこ盛りにせずCPUに統合する流れは正解だと思うわ 不安定なママンなんてゴミに等しい アムド信者はなんてあんなゴミ使ってられるんだろうか
そのおかげでPCIe Gen3非互換版がCPUに搭載されるんですね
>>891 どうなるんだろ 偽3.0⇔真3.0(or 2.0)ブリッジで当面の対応とかな
力技で0.9仕様のマスクに変えてくる(が、当分は2.0運用)になるに1票
894 :
Socket774 :2010/06/30(水) 08:46:34 ID:B4iW39kw
普及したものが正義に決まっているだろjk
895 :
Socket774 :2010/06/30(水) 09:03:30 ID:VFwpYm0U
これからは2年に1回ママンごと交換しないとダメになるんだろ もうね、安いショップブランドPCで充分な気がしてきた
2年ごとに買い替えなら高級マザーは要らんよね。
897 :
Socket774 :2010/06/30(水) 11:54:53 ID:VFwpYm0U
◆Intelのプラットフォームロードマップ大整理◆
http://www.4gamer.net/games/065/G006504/20090919002/ >Tick-Tock戦略が続く以上,2年に一度はCPUマイクロアーキテクチャの大規模な変更が加わるわけで,
>そのタイミングにより,エンドユーザーはチップセット,ひいてはマザーボードの変更を求められる可能性が非常に高い。
・・・下のほうの記事、これ見てから自作続けてく気が失せつつある
CPU+ママン交換して、それなりの構成にしたければ軽く6万超だろ
いちいちOS入れ直しになるし
使い回しが効くのはHDDとメモリと電源、クーラー類、BDドライブ、
ファンコンetc、あと外付け機器くらい?
あとOSも使えるか・・・これだけ使い回せれば自作するメリットあるかなぁ
ショップのは電源から殺されて全て失った経験があるから、一生自作だな
>>897 2年前のパーツってあまり使いたくないな
2年ツーたらHDDの稼働時間が17000超えるから普通に更新時期だな
CPU・MB:更新対象 メモリ:使えればいいけど、規格・容量・速度等陳腐化している恐れあり SSD:絶対にそのまま使いたくない HDD:同上 光学:これも新しいの買った方が安くなっているしトラブル少ない 電源:買い換え対象 ケース:程度によるが大抵傷だらけでボロボロ ファン:埃まみれドロドロだから使いたくない 新規更新だな
使いまわせないのはCPUとMBだけだろ。OS再インスコも必須ってわけじゃないだろ
大抵は2年も使う間に順に入れ替わるから全部を丸々2年以上使うわけじゃないけどね OSはバンドルかパッケージによって扱いが変わる。少なくともMB変えたら再アクチ必須
>>897 あれ、SandyでUSB3.0対応するの?
>>904 SandyでUSB3.0対応してようがしてまいがマザーベンダーが別チップ載せて対処するだろ
ベンチ計ればそりゃ違いはあるだろうけどさ
何に使うね
外付けHDDぐらいか?
USBモニター
大型USB扇風機
言おうと思ったネタを
>>909 に先こされてしまった。
安鯖なんかでは手軽にGbE2ポートにできるメリットがあると思う。
>>904 情報の出所により搭載だったり見送りだったりと、まちまち。
仮になくてても
>>905 の言うようにオンボードでフォローしてくれるっしょ。
あと、接続方式がPCIからPCIexpressになるから、
今みたいに2つ以上の接続で速度低下することは無くなる…ハズ。
>>399 にある
Intel Architechture Code Analyzer ってやつを使って見た。
今まで実行速度を実際に測る最適化しかしなかったんで目から鱗。
AVX命令もしっかりADD/MUL/SHUFの3命令(プラス ロードストア)を1クロックで実行できるんだね。
128bit x2 の処理っていう予想も一時期あったようだけど。
XOR RAX, RAX や SUB RAX, RAX
みたいなレジスタクリアやレジスタ間の XCHGが、
PORT0〜PORT5を使わずに実行出来るようになったみたい。
(XCHGはnehalemも)
XCHGって昔はすごく遅かったんで使うのを避けてたけど、
これからは積極的に使うことにする。
あと、AVXからSSEに移る時には大きなペナルティーがある模様。
XCHGは初耳だ。 ゼロ化慣用句が使えるの結構あるね。 (v)pcmpgtd xmm0, xmm0 とかな。 あと、Load/Storeが128ビットのままで大丈夫かと思ったけど意外といける。
(v)andnpd / (v)andnps でもゼロクリア出来るけど、 これはPORT5を使うみたい。
個人的にはpcmpeqbでALL Fになるのを慣用句にして欲しかったかな NANDとNORが入るだけでもいいや
迷ってるのでsandyかbulldozerの前倒ししてくれた方を買う
んー980X買おうと思ってたけど 2011 Q2に8コアでるんでしょ。 迷うなこりゃ。 i7 860で組んで、来年のQ2まで 待ってみるって事でも良いんだが。そのつぎはivyか。 はあ…それなら990X買ってivyまで待とうかな。 ivy買ったらまた次がry つうことでもう少し悩むかぁ
980Xで粘る Sandyゴミだったら買わない 当たりだったら980Xはサブにするか売り飛ばす
ネハーレーンからサンディに切り替えて効率が落ちることはあるの?
>>921 何を根拠にそう思うんだ?同数コア同一クロックなら有り得ないだろ。
ブルほど大幅なアーキ変更は無いから落ちることは無いと思う
Bulldozerは1366後継のSandyの登場とかぶりそうな気配
925 :
Socket774 :2010/07/05(月) 23:41:55 ID:wv7revVy
i3 530でIvyまで粘るわ Sandyとかすげーショボそうだし Ivyが本番みたいにみえるから
Sandyがしょぼく見えるなら、Ivyもしょぼく見えるはず。
Sandy4コアの性能ショボいならi5 750よりも安く買えるかしらん
TDPの低さにインテルは付加価値を付けるだろうから、どうなるだろうね
低TDP=同じTDPでは高クロック&新命令
GPUのプロセスがさらにシュリンク
なにをもって安くなるとか判断したんだろう
>>925 SandyがしょぼいのにシュリンクしただけのSandyが本番とかw
低性能GPUとかマジいらねーよな なのにB2ソケットのが出るのはかなり後っぽいし こちらはTDP高そうだし
ネハーレムで充分そうだな
低いTDPというのは最強の武器だけどなあ Nehalemと同じTDPなら高クロック出るだろうし まあ、おなじ32nmのWestmereと比べるとかわらんだろうが
>>925 i3 530なんか買ってる奴にしょぼいとか言われたくないw
そうですかw
買い方その物を否定するのはどうだろうなぁ・・・
i3はGPUのプロセスルールも古いしsandyの下位にしかならない気がする
937 :
Socket774 :2010/07/06(火) 13:24:28 ID:+4AGlzjh
だったら何で1156で出さないんだよ わさわざ三つも走らせるな
AMDががんばらないと無理。
しかし、Pen4の時でさえ、大してシェア奪えなかったんだよなぁ・・・
Sandy BridgeのGPU性能どのくらいになるんだろ? 「カジュアルなゲーマーなら十分なくらい」って事だけど 今のHD5550くらいの性能が出るならオンボで十分になるのに・・・
i5のGPUで数字良いベンチでHD 4350ちょい超えくらいだから、 その2倍で良くて5450とちょっと超えるくらいじゃないの? 5550はさすがに無理すぎるだろう。
メモリはDDR3-1600買っとけばivyくらいまでいけそうなのね
944 :
Socket774 :2010/07/06(火) 22:26:01 ID:sptBXWVy
なるほどね
最近のアレがよくわからんのだが、メモリはクロック上がってレイテンシも上がる一方なのか? そっちのレイテンシだけ下がる見込はないの?
>>945 クロック数で言うとレイテンシーの数値は上がってるけど、
実際の時間では同じ位じゃね?
ていうか、DRAMのレイテンシーを下げるのって相当難しいんじゃ?
だからキャッシュが何段階にもあるわけで。
長時間重い負荷かけたときにDDR3の方が圧倒的に早いから心配すんな
長時間重い負荷なんぞかけません 2chとヤフオクのみ。
>>949 なんだとおおお!?
これは俺にとっては大きいぞ。
正式に1600に対応するだろうからSandy待つかと思ってたが、
今i3 550で組んでもよくなってきた。
おそらく、俺以外の人はこの記事見てもふ〜んって感じなんだろうな。
分かってもらえないことも分かってるが。
1066 4GB×3の俺涙目 まぁ買わないけど
ますます混乱してきた MB互換性ないしメモリだけでもDDR3-1600を先に用意しとこうかと思ってたのに Sandy出るまでQ9650のまま様子見っすかな あとはSandy以降も継続使用、使用中HDDはいちばん古いので500GBの3年モノ HDDは中途半端な容量のがいくつもある 電源はいちばん古い紫蘇550Wがぼちぼち4年モノw メインで使ってるコルセア電源850Wは規格変わらない限りメーカー保障7年使ってみせるw
>>952 Q9650ならこのままwktkでivy待っててもいいんじゃね?
我慢できなかったらSandyBridge?
E8400だから早めにSandyBridgeに移行したいなとは思ってる。
sandyがhaswellとソケット互換あるならちゃっちゃと乗り換えるんだがなぁ 無いんだろうなぁやっぱ
今のインテルは互換性なんて良心的なことに目を向けないだろ
>>953 俺もSandy出たらさっさと乗り換えるよ
2年置きのプロセスチェンジになる・・・ってことはhaswellは無理でも
すくなくともivyとは互換あるハズだし2年間は安泰?(合ってる?)と
思えるから寿命縮めたくない
>>942 >Sandy BridgeのGPU性能どのくらいになるんだろ?
ビジネス向け&軽いゲーム向けなら十分なレベル、
ってところじゃないかな
Intelの内蔵GPU最大のお得意先はビジネスユーザーだから
あまり革新的なものを出して不興を買うことはさけないといけないわけで
ただ、ビジネスユーザーでもSkypeやビデオ会議の絡みで動画再生エンコをするようになったので
動画再生支援機能は絶対必要にはなってきてるんだろう
>>949-950 でも、現状ではとろうと思えばDDR3-1600や1866も普通に量産レベルらしいからなあ
単にバリデーションが追いついてないってところが真相では
あと、DDR3-1600以上になると、1バスにつきメモリ1モジュールのみになるので
それが互換性の問題になるとか
959 :
Socket774 :2010/07/07(水) 11:48:28 ID:TUvSzvBI
960 :
Socket774 :2010/07/07(水) 12:49:44 ID:PzpjI6lS
DDR3-1600か
[email protected] ELPIDA辺りを狙いたいけど高いなぁ
他のDDR3-1600は
活入れしてたり、FAN付いていたり、仰々しいフィン付きとか
安定するのかソレ
おれのDDR3-1600は9-9-9ででかいフィン付だよ おかげでメガハレムにファンつけようとしたら干渉して吹きつけじゃなく吸い出しでつける羽目に (;ω;)おまけにCPUをOCすると1400あたりでエラー吐きやがるの
B2以外いらね
それに関しては銅管www 今更8コアでないプラットフォームなんて興味ない感じかwww
>>963 B2はいつ頃でまわるのかな?
BloomfieldのようにGPUは別になるんだよね?
965 :
Socket774 :2010/07/07(水) 20:14:27 ID:fjWEQ1Yb
R!
966 :
Socket774 :2010/07/07(水) 21:29:42 ID:CnSsqQaW
前倒ししてほしいね
秋に出せ兄貴
ほんとだ、いじられて内容で結構いじられてるねー
まったくだ
内容でないよう
内容がな異様でな
>>968 Westmere coreの中央に人の顔らしきものが…
CPU 周波数 コア数 L3 I3 2100 3.1GHz 2C/4T 3M I3 2120 3.3GHz 2C/4T 3M I5 2400 3.1GHz 4C/4T 6M I5 2500 3.3GHz 4C/4T 6M I7 2600 3.4GHz 4C/8T 8M 価格帯と入れ替えの対象は I3 2100 -> I3 530 I3 2120 -> I3 550 I5 2400 -> I5 650 I5 2500 -> I5 760 I7 2600 -> I7 930 ソースは台湾Intelの営業マンだそうだ
860,980のポジションは?
来年夏ごろのB2まで待ち
ってことは、SandyになってもCore i3/5/7のブランディングは変えないと。 たんに4桁にするだけ?
最低位でも3G超えか…胸が熱くなるな
>>974 AVX以外での性能変わらないのにこれはひどいな
しかし、SKUの詳細がでてくるってことはマジで前倒しする気満々だなIntel
+ + ∧_∧ + (0゚・∀・) ワクワクテカテカ (0゚∪ ∪ + と__)__) +
TB時のクロックはどうなんだろ
一個だけTB最高クロックは3.8Gに達する...らしい どれなのかは分からん
3GHz越えで省電力にできるのか? 何かうさんくさい
>>974 なんか嘘くさいが、仮にこの通りだとしたら気に入ったのがないから
今のうちに550買ってくるかな。
なんで3.1Gと3.3Gがあって数字的に重要な3.2GHzがないんだよ。
LGA1155のSandyはGPUとPCI Express Bridge部分が 同時にフルパワーで動く機会はあまりないだろうから、 TDPに大して余裕あるんじゃないの?
Sandy出るタイミングでGPUも最新のに換えよう メモリとMBも交換・・・けっこうな出費になるなぁ
ママンはまだデバッグ段階なので今年中にでる確率は限りなくゼロに近い 今のところ来年初めに発表されるのはこの五個だけ もちろん市場の動向やIntelの思惑次第で変更する可能性もある ソースは台湾某大手メーカーRD
前倒しというか2008年くらいに2010年予定って言われてたものが急に2011年予定になったんじゃなかったっけ 4コアモデルなら年内に出ても全然波乱じゃ無い
イメージが悪くならないうちに出したいと思ってるんじゃね。 現状で既に散々な気がするが。 消費電力も下がってなかったら、SandyBridgeはAVXのみで終わったんだな
定格電圧4C/8T 4GHzは夢また夢なのか・・・
> I3 2100 3.1GHz 2C/4T 3M > I3 2120 3.3GHz 2C/4T 3M > I5 2400 3.1GHz 4C/4T 6M > I5 2500 3.3GHz 4C/4T 6M > I7 2600 3.4GHz 4C/8T 8M なんて規則性がないんだ I3 2100 3.1GHz 2C/4T 3M I3 2300 3.3GHz 2C/4T 3M I5 4300 3.1GHz 4C/4T 6M I5 4500 3.3GHz 4C/4T 6M I7 6600 3.4GHz 4C/8T 8M こうするべき しかしこうなると、I3とかI5とかいらないくね? Corei8 xxxxに統一するべきだと思う Nehalemに続くMAと言う意味で
ixは世代を意味せず、intel基準によるランク付け。i8ってつけたら、i7の上のランクの製品って意味になる。 ただ、i3が十の位で差別化しているのに、i5は百の位ってのは確かに規則性がない。
995 :
Socket774 :2010/07/09(金) 00:38:03 ID:i5UXJfUV
なるほどね
>>991 Sandyのイメージが散々なのはお前ぐらいだろ
Core4で。
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread