【ボン】GeForce合同葬儀場F◎【コロコロ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
nVIDIAのFermiライバル社製品比二倍!2009年発売!という発表をいつまで信じていたかなんてことは世間話にも
ならない位のどうでもいいような話だが、それでも俺がいつまで空想上のGTX480の性能と発売日を信じていたかというと
これは確信を持って言えるが最初から信じてなどいなかった。

そんな賢しい俺なのだがGTX480の固体コンデンサが一週間動かすと弾け飛ぶということに気付いたのは相当後になってからだった。
いや本当は気付いていたのだろう。ただ気付きたくなかっただけなのだ。
俺は心の底からGTX480がG92みたくFermi後継機のそのまた後継機が出るまで稼働し続けることを望んでいたのだ。

しかし現実ってのは意外と厳しい。
実際のところGTX480どころかGTX470、もしかするとおみくじ性能になりそうなGTX460も固体コンが弾け飛ぶかもしれない。
なんてったってGTX460でさえ消費電力200Wを超えてきそうな勢いだしな。
歩留まりを向上させるためにはGTX460だって渇入れして販売したいだろうさ。
AMDの省電力40nチップ群がよく出来ている事に感心しつつ自嘲しつつ、nVIDIAにもちょっとはがんばって欲しいし、補償期間内位
もって欲しい、みたいな最大公約数的なことを考える位にまで俺も成長したのさ。

葬儀場でそんなことをぼんやり考えながら―F◎を迎えた。

Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
 アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのF◎はリネームシールです。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。常時墓参り可能となっております。
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ:
【ベンダーは】GeForce合同葬儀場EH【戦々恐々】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272027042/
2Socket774:2010/04/27(火) 00:44:09 ID:34wtnk2/
喪主:不在・・・
納棺師:Forceware 196.75 長く不当に酷使され続けていた名機G92とG94に安らかな眠りを与えるため
             創造主から遣わされた送り人。出現後から僅か七日間で大量の石が焼き尽くされた。

主な故人:GF100系・・・GTX480、GTX470
     G200系・・・ASUS MARS、GTX295、GTX285、GTX280、GTX275、GTX260、GT240、GT220/210
      G90、80系・・・GF9800GX2、GF9800GTX+、GF9800GT、GF9800GTX、GF8800GTS、GF8800GT、
               GF9600GSO、GF9600GT、GF9500GT、GF9400GT、GF8600GT

故人の生前の活躍、死因、および辞世の句をお知りになりたい参列者は、
以下の共同墓地へお越しください。
http://www36.atwiki.jp/geforce/pages/21.html
3Socket774:2010/04/27(火) 00:44:26 ID:34wtnk2/
**Geforce家家系図**

8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
                                                         GTX480
                                                         GTX470
                                                       (GF100/Fermi)
                         ┌→GTX 295(GTX 275x2)─┐
                         | GTX 285(55nm)       │分
                         | ↑クロックアップ.       │離
                         | │ GTX 275(55nm)←─┘
                         |  GTX 280(65nm)
                         └─GTX 260 (SP216,55/65nm)
                     同じ名前でリリース ↑
                            GTX 260 (SP192,65nm)
                            無印 256(0.22um)
         9800GTX+(55nm)────┬→GTS 250(55nm)┐クロックダウン
                  ↑クロックアップ   └→GTS 150(OEM).↓ /省電力化
                  │            GTS 250GreenEdition
8800GTS ─→9800GTX(55/65nm)
  (G92)
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
4Socket774:2010/04/27(火) 00:44:48 ID:34wtnk2/
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
            9800GTOverClockEdition(幻)
             ↑クロックアップ
         New9800GT(55nm,幻?)
          ↑ ↓クロックダウン/省電力化
          |9800GTGreenEdition*3            スペックダウン
8800GT──→9800GT(55/65nm) ────→GTS 240(幻→OEM)──→GT 330(OEM)*1
         9600GT(55/65nm)          ~~
         │  ↓クロックダウン/省電力化
         │9600GTGreenEdition(55nm)*3
         ↓メモリI/F192bit化
         9550GT(55nm,幻?)*2
                           GT 240(DX10.1,GT215コア)┬→GT 340(OEM)
                           リネームでは"ない".    │
                                             └→GT 320(OEM)
8800GS──→9600GSO(G92)                   シェーダ削減/クロックダウン
          ↓同じ名前でリリース
         9600GSO(G94,55/65nm)──→GT 130(OEM)
          ↓クロックダウン/省電力化
         9600GSOGreenEdition(55nm)→GT 230(OEM)
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
5Socket774:2010/04/27(火) 00:45:09 ID:34wtnk2/
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
                             GT 220(DX10.1,GT216コア)
                                           └→無印 315(OEM,幻?)
         9550GT(55nm,幻?)*2                  スペックダウン
              ↑クロックアップ
8600GT──→9500GT(55/65nm) ────→GT 120(OEM)
8500GT──→9400GT(55/65nm)
                            G210(DX10.1,GT218コア,OEM)
                               ↓
                            無印 210───────→無印 310(OEM)
                               ↓SP半減
                            無印 205(OEM)
8400GS──→9300GS─────────→GT 100(OEM)
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ

*1:スペック可変モデルです->http://www.nvidia.com/object/product_geforce_gt_330_us.html
*2:複数説ありますがRV350コアではないことは確かです
*3:地雷モデルとしてクロックダウン,ROP/メモリバス削減モデルがあります


**ION家家系図**
        通常の発展    PineviewAtom用   C2D用
MCP7A(GF9xxx)──→旧ION2=旧MCP89─→新MCP89
         ┌────┘
         ↓名前引継ぎ
G210──→新ION2─→ION Graphics Card
 │SP    ↓
 │半減  ION2010強
 ↓
無印205─→ION2010弱
6Socket774:2010/04/27(火) 00:45:33 ID:34wtnk2/
nVIDIAのグラボGeforceについての注意事項

@ GF2xxの下位世代とGF9xxx世代とGF8xxx世代はG9xコアとG8xコアのアーキテクチャが混在しています
 また、GF9xxxとGF8xxx間でリネームやマイナーチェンジの製品があります 代表的なもので
   GF8800GTS(G92).   = GF9800GTX(G92)  ≒ GF9800GTX+.(G92) ≒ GTS250/150(G92)
   GF8800GT(G92).    = GF9800GT(G92)   ≒ GF9800GT(G92b)  ≒ GTS240(G92b)
   GF8800GS(G92).    = GF9600GSO(G92)
   GF8600GT(G84 80nm).≒ GF9500GT(G84 65/55nm) ≒ GF9500GT(G96 65/55nm)
 “=”は同一製品、もしくは同一製品のクロック微調整(リネーム)
 “≒”は単純シュリンクもしくはマイナーチェンジ(こちらは一応世代更新)
 いずれも新旧でパフォーマンスはあまりかわりません また、GF9xxxは近々GT3xxにリネームされる予定です
 
A 逆に同一の製品名なのに仕様が明らかに違うものもあります
   名称          旧仕様        /      新仕様
 GF8800GTS  コアG80 SP96基 メモリ320bit → コアG92 SP128基 メモリ256bit
 GF9600GSO   コアG92 SP96基 メモリ192bit → コアG94 SP48基.  メモリ256bit
 GF GTX260       SP192基        →      SP216基
  一見同じに見える製品でも性能が違うのでご注意ください
 ノートの話ではGTX280MやGTX260Mなど一見GT200に見えるG92搭載のものがありますのでご注意ください。

B 同一の製品でもプロセスルールが異なる製品が混在しているものがあります
  9500GT(65nm/55nm)   9600GT(65nm/55nm)
  9600GSO(65nm/55nm)  9800GT(65nm/55nm)
 店頭でこれらを見分ける方法はありません、購入後ヒートシンクを外してコアの刻印を確認するしかありません

C GTX2xx以外の商品にはハンダに欠陥があることが分かっていますが、NV社はこれをリコールする気は無いようです

D 9600GTシリーズには128bit地雷が紛れ込んでおり、また9800GT系にも海外では128bit地雷報告があります。特にBTO系に注意してください。
7Socket774:2010/04/27(火) 00:45:55 ID:34wtnk2/
┌──────┬───┬────┬─────┬────┐
│GPU名     │SP数 │ コアクロック │シェーダクロック │メモリクロック.│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ 8800GTS   . │ . 128 │ 650MHz│ 1,625MHz │1,940MHz│
│ 8800GT   ..│ . 112 │ 600MHz│ 1,500MHz │1,800MHz│
│ 8800GS    │   96 │ 550MHz│ 1,375MHz │1,600MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ 9800GTX+   │ . 128 │ 738MHz│ 1,836MHz │2,200MHz│
│ 9800GTX   . │ . 128 │ 675MHz│ 1,688MHz │2,200MHz│
│ 9800GT   ..│ . 112 │ 600MHz│ 1,500MHz │1,800MHz│
│ 9600GSO   │   96 │ 550MHz│ 1,375MHz │1,600MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ GTS150     │ . 128 │ 738MHz│ 1,836MHz │2,000MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ GTS250     │ . 128 │ 738MHz│ 1,836MHz │2,200MHz│
│ GTS240     │ . 112 │ 675MHz│ 1,620MHz │2,200MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ GT330 (最高)│ . 112 │ 550MHz│ 1,340MHz │1,600MHz│
│     〜     │   〜 │   〜   │    〜    │   〜   │
│ GT330 (最低)│   96 │ 500MHz│ 1,250MHz │1,000MHz│
└──────┴───┴────┴─────┴────┘
※8800GTSにはG80版、9600GSOにはG94版がありますがこの表はG92版のものです。
※GT330のスペックはOEMの製造業者により異なります。
8Socket774:2010/04/27(火) 00:47:45 ID:thu7/Zyo
GeForceを買おうと思っていたんですが、やめることにします。
アドバイスどうもありがとうございました。やっぱりIntel最高ですね。
9Socket774:2010/04/27(火) 00:53:19 ID:k3QsZrZx
          ィ'⌒`ヽ、      
r==─‐r───{::::::::::::::::::ミ、     
  ゝ─'───{::::::::::::::::::厂/⌒ヽ  
          \:::::::fーヘノ   }     こ、これは1乙じゃなくて
           `゙'゙' ト' |   |     そんなやZuやで働きたいだけなんだから
                ゝ  l  |     勘違いしないでよねっ!   
              |   !  !            
              |   l  |   
               |   ! |   
             /i\_,,l '、  
          /   |    }二フ 
          〈   /|   /     
          |  f  |   /     
          !  |  |  i     
10Socket774:2010/04/27(火) 00:55:29 ID:KVN9CREH
>>1
マザーの次は…
                                            ,,,,,,
                                        ::;;;;""''''
;;                                ;;;;;;,,,,;;;;;;''''''''''     
;;;;;::      北斗有情破顔拳           ,,,,;;;;;;'''''''''''              
 ;;;;;:        テーレッテー           ;;;;;;'''''                   
   ::.  ._470   ∧_∧   480_  ;;;::''''""              P6X58D-E
   ≡[≡@)∩( ・ω・)∩(@≡]≡           自爆480を買取ると申し出た人
,,::;;'''''      丶    | /      '''''::;;,,,,                 固体コン
;;         ( ⌒つ´)           ""'''''':::::;;;;;;;;;,,,,,,            
                                 ""'''''::;;;;,,,,,,       
                                       ""'''''::;;;;,,,,,,
11Socket774:2010/04/27(火) 00:57:31 ID:YXp82KfC
nVIDIAのFermiのGTX480載ってる。先月自作して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。

カッコイイ、マジで。そして速い。ベンチを実行すると唸り出す、マジで。ちょっと

感動。しかも40nmなのにGTX480だから消費電力も高くて熱い。GTX480はDX9が遅いと言わ

れてるけど個人的には速いと思う。HD5970と比べればそりゃちょっとは違うかもし

れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。

ただボンって音聞こえて電源落るとちょっと怖いね。 固体コンなのに爆発するし。

速度にかんしてはHD5970もGTX480も変わらないでしょ。HD5970使ったことないから

知らないけどデュアルであるかないかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもGTX480な

んて買わないでしょ。個人的にはGTX480でも十分に速い。

嘘かと思われるかも知れないけどHeavenベンチで1920x1200位でマジでHD5970を

抜いた。つまりはHD5970ですらnVIDIAのGTX480には勝てないと言うわけで、

それだけでも個人的には大満足です。
12Socket774:2010/04/27(火) 01:14:54 ID:36Rcpblc
          G H B C H
          B H B C C
           C G G H B
           H C C G H
          G B B H B   皆さんシールが出来ましたよ
           C H G C G   ただのシールなんだから、ポップアップで見ないでよね
      ,,,    G G B C H
    ∧┃∧   C B C B C
   (・´ω`・)  H C H C H
.   /ヽ○==○ B G C H B
  /  ||_ |_ C G B B H
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
13Socket774:2010/04/27(火) 01:18:40 ID:ui8I1EUp

  “NVIDIAがATIに言った。
  「主よ、どこへ行かれるのですか。」

  ATIが答えられた。
  「わたしの行く所に、あなたは今ついて来ることはできないが、後でついて来ることになる。」

  NVIDIAは言った。
  「主よ、なぜ今ついて行けないのですか。
  あなたのためなら命を捨てます。」

  ATIは答えられた。
  「わたしのために命を捨てると言うのか。
  はっきり言っておく。
  鶏が鳴くまでに、あなたは三度AMDのことを知らないと言うだろう。」”


               ―― 『ヨハネによる福音書』 13:36-38, 新共同訳
14Socket774:2010/04/27(火) 02:27:39 ID:LguPHkeE
   _
.,'´r==ミ、
i 《リノハ从)〉     ,,,
从∩゚ ヮ゚つ>>1乙┃
15Socket774:2010/04/27(火) 02:33:08 ID:aheGm6xZ
>>13
悪趣味だなマジモンの宗教ネタは避けろよ。これがコーランとかなら確実に憤慨する人多いからな。
せめてヨハネを変えるとかな。まあ、どっちにしても多神教の文化の人は一神教を茶化しちゃいかん。
16Socket774:2010/04/27(火) 02:45:04 ID:ZrYhODfl
当のキリスト教圏の皆様が盛大にパロディしまくってる件について
17Socket774:2010/04/27(火) 02:52:21 ID:aheGm6xZ
>>16
原書を引用箇所付きでしまくられてるの?
訳の種類まで書いて?
18Socket774:2010/04/27(火) 03:03:43 ID:1GwzQuky
きこえるか きこえるだろう はるかな轟き

ケースの中 基盤ゆさぶる 目覚め始まる

内部割り そそり立つ姿 虚偽の証か


伝説のFermiの力 大気きりさく

雄叫びが 近隣住民の 雷をよぶ

ふるえるな その手かざせよ 火傷の時


人よ 生命よ 始まりを見る

グラフィック・ランナウェイ ラデオン ラデオン

グラフィック・ランナウェイ ラデオン ラデオン


たたかうか たたかえるか おびえる魂よ

せまりくる 電子の力に 勇気を示せ

虚空にとぶ 輝く破片 断末の叫びか


伝説のFermiの力 固体(コン)きりさく

必殺の ショートが撃つのは 我が身なのかと

おそれるな 財布ひらけよ 復活の時


人よ 生命よ 力を見る

グラフィック・ランナウェイ ラデオン ラデオン

グラフィック・ランナウェイ ラデオン ラデオン
19Socket774:2010/04/27(火) 03:09:13 ID:xToJYTcA
引用場所まで、そのまんま書くのはまずいだろ。>>16
パロは結構な事だかな

第一>>13が全く笑えない
20Socket774:2010/04/27(火) 03:24:30 ID:k5/6yLmP
>>17
キモいから死ねよ
21Socket774:2010/04/27(火) 03:25:23 ID:XyoaghQk
今回もまたきついスレタイだのう
いいぞもっとやれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
22Socket774:2010/04/27(火) 03:26:28 ID:9donHsvd
                                 ,r'゙i       ,r'゙i
                                ,r' ゙i      ,r' ゙i
                               ,r'  ゙i___,r' U゙i ______
            _,、__________,,,、.    /:U:::::::::::    U   \ ____ |
          `y__////_jニニニニニfi |    |::::::::::::::           ゙i       | |
  `¨ − 、    〈_フソ ̄フ ,=-_,,,,-┴─'―    |::::::::::::: U           | さくない | |
      | `Tー//o /rて_し_/            |::::U::::::           U|正常と | |
      |  !      `ヽノ            ゙i:::::::::::::::::::.....U        | してみた| | カタカタ
      r /      ヽ ヽ             >:::::::::::::::::::::::.....     ,r' ____| |
 、    /´ \     \\_j             |:::::::::::::::::::::::::       ̄ ̄\___┘
  ` ー   ヽイ  、ヽ ヽ__j             |:::::::::::::::::::::::           |    /|
           ̄  '^´               |:::::::::::::::::::::      ___/  / /
23Socket774:2010/04/27(火) 03:28:05 ID:aheGm6xZ
>>17
お前が死ね
24Socket774:2010/04/27(火) 03:29:17 ID:vggfFpoH
ネタかと思うような事が実際に起こっている今のNV製品へ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

そして>>1
25Socket774:2010/04/27(火) 03:35:59 ID:9donHsvd
>>23
お前なんか宗教でもやってるの?
26Socket774:2010/04/27(火) 03:39:01 ID:hSiote+u
線香あげる場所なんだから静粛に
他の宗教の話題もスレ違い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
27Socket774:2010/04/27(火) 03:52:21 ID:tTQ8Tl2W
固体コンって爆発するもんだったのか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
28Socket774:2010/04/27(火) 04:10:40 ID:or9SAvNY
>>23
ルーピー君あんたつまらんよ、死ねばよろしい。
29Socket774:2010/04/27(火) 04:17:56 ID:34wtnk2/
ここは宗教を語る所じゃないが、信者になると言う事は
こんなに視野を狭めてしまうという良い例でもある
多角的に冷静に見つめる事の大切さをこのスレで学んでいこうぜ!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
30Socket774:2010/04/27(火) 04:24:24 ID:aheGm6xZ
>>28
ν速くせーのは帰れ

>>29
スレ立て乙

宗教に対して配慮がない方が視野が狭いとも言えないか?
多神教文化なら寛容であると同時に他を認め許容できうる可能性があるのもメリットでしょ。
一神教をただのウザい宗教と認め、排他的になるのなら、この文化圏にいるメリット無いと思うが

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
31Socket774:2010/04/27(火) 04:30:52 ID:EDb28Al0
>>18
ちょっと受けたからって調子こいんてんじゃねーよスカタン
32Socket774:2010/04/27(火) 04:33:06 ID:or9SAvNY
>>30
君のような存在はニュースのアーカイブで観た事があるよ。
真理教とか言う連中だっけ?なんかそっくり。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
そのうち神の啓示を受けて家族を血祭りにするタイプだなww
33Socket774:2010/04/27(火) 04:33:23 ID:34wtnk2/
>>30
細かい事を気にしたり、一神教がウザイと思われてる(だれもいってないのに)って
決めつけたりしてる時点で、きみが、周りを見えなくなってるって事だよ
君と他人は別の人間、様々な考えがある。何故君の考えに染まる必要があるの?
正しいとか悪いとかは相対的なものであり、それを強要すべきではない事ぐらいは解るよね?

これ以上はすれ違いなので俺も自重する
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
34Socket774:2010/04/27(火) 04:38:28 ID:KuqImupn
35Socket774:2010/04/27(火) 04:44:16 ID:aheGm6xZ
>>32
なんでそうお前は煽ることしかしないの?


>>33
染まる云々じゃなくて、経典を丸々引用したようにコピペ改変は良くないよ。配慮したら?って言っただけ。
それを認められない奴が茶々入れてきたんだろ?
染まらずに、あーそういうのもあるな、という風に見方を取り入れるのは染まるというのか?
視野が広いってそういう事も刺すんじゃないか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
36Socket774:2010/04/27(火) 04:47:28 ID:xToJYTcA
煽るだけ煽って線香も立てずアウェイする馬鹿がいるな。

 ∬
 ■ 極太の置いとくぜ
 ■


宗教ネタ、特に面白半分にそのまんま教典引用するとか争いの種でしかない。

と思うんだぜ?
37Socket774:2010/04/27(火) 05:09:51 ID:N50zlqkR
              コロコロ
( ゚д゚)ノシ    ((( ◎
38Socket774:2010/04/27(火) 05:15:11 ID:34wtnk2/
>>36
まぁ実際に争いの種になってるしな〜w
>>35
>染まらずに、あーそういうのもあるな、という風に見方を取り入れるのは染まるというのか?
「あーそういうのもあるな」って言う以前に、この程度の事は一般的な生活をしていれば
解っててやってる訳ですよ、早い話が君が言うまでもなく解っている事をわざわざ
鬼の首を取った様に上からモノを言っても争いの種にしか成らない。

タバコ吸っている人に、ニコチン中毒になるから止めなさいって言うのと同じな訳。

それに海外じゃ、聖書のコピペとかそれらを改変した映画なんか腐るほどある訳で
必要以上に過剰反応しすぎだと俺は思う。押井守の映画とか聖書改変ものばかりだけど
海外で大人気だしねw
まぁコーランは改変や翻訳自体が戒律で厳禁されているので、信者が過剰に反応するけど
聖書は割とその辺はおおらかですよ。

それに「あーそういうのもあるな」と思っても結果「俺と考えは違うけど」って成るって事を
想定しなきゃでしょ?理解するのと、それを認めるかは全くの別問題。
君の言い方では「あーそういうのもあるな」って成ったら「それ=正しい」って認めないと
ダメだと言っている様にしか見えない訳で、どっちが視野が狭いか解るよね?
君は理解したならそれが正しいと思うはずだ、以前の考えを捨てろと強要している訳だが
実際にはそんな事はありえない訳ですよ。

つい、また反応してしまった俺に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
39Socket774:2010/04/27(火) 05:20:11 ID:hvDRu6Il
はいっ、みんなで


          ィ'⌒`ヽ、      
r==─‐r───{::::::::::::::::::ミ、     
  ゝ─'───{::::::::::::::::::厂/⌒ヽ  
          \:::::::fーヘノ   }     
           `゙'゙' ト' |   |     
                ゝ  l  |     反省
              |   !  !            
              |   l  |   
               |   ! |   
             /i\_,,l '、  
          /   |    }二フ 
          〈   /|   /     
          |  f  |   /     
          !  |  |  i     
40Socket774:2010/04/27(火) 05:28:13 ID:aheGm6xZ
>>38
だから想定しても結果がこれ>>20とか、お前自身の俺を信者に仕立てたレスでしょ?

そういうアニメ作品引用とこれは違う気もするけど同じ扱いなの?
引用されてるところは原文ままだし、改変ならその事については触れるもんじゃないか
>>13は引用箇所はそのままにしてる所が良くないわけで

別に認めてもらわなくても、こう言ったから信者扱いしたお前や、すぐ死ねとレスが来る状況に
どちらかといえば、見方が狭いと言ってるわけなんだけど・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
41Socket774:2010/04/27(火) 05:32:56 ID:4gWjBwp3
ここは   ,,,
( ゚д゚)つ┃
をつけて会話するスレではありません
42Socket774:2010/04/27(火) 05:41:55 ID:TT1VimH+
こうやってスレを埋めてNVに都合の悪いネタを押し流そうって意図が見え見えで笑える
43Socket774:2010/04/27(火) 05:43:16 ID:3Y7AC1Rk
ID:aheGm6xZの言いたい事

本音:死ねって言われたムカツク!取り消せよ!
建前:そのまま反応するとガキみたいだから取りあえず宗教的な話題を継続
実際:それ程造詣が深い訳でもないので、論点がずれてつっこまれる
結果:頭に血がのぼった、大人ぶりたい年ごろの負けず嫌いなガキ

て事でOK?
うん、君は信者でもなければ、死ねと言われる筋合いもない、だけど空気は全く読めないね
44Socket774:2010/04/27(火) 05:43:59 ID:LbL5GceI
今日引退した我が家のAthlon 64 FX-72、チップセットがnForceでなんかしんみりした。
本当ならGTX480が2枚載るはずだったんだけど流石にアレには手が出せなかった。
余った予算で12コアOpteronを買ってしまった。
ありがとうFX-72、ありがとうnForce 680a SLI
そしてGTS 250、君が引退できるのはいつになるのだろう。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
45Socket774:2010/04/27(火) 05:51:01 ID:xToJYTcA
>>13が発端なのは事実だけど
>>15で何処がいけないかを書くべきだったんだぜ?

>>45
だから煽るなよ阿呆
46Socket774:2010/04/27(火) 05:54:11 ID:aheGm6xZ
>>43
造詣が深いも何も、キッチリ引用箇所までうったのに、内容は改変したままにしとくのは良くないと言った。
それは今でも変わらんよ。 それに対し、反論もあるだろうということも考えてはいたが、信者扱いや死ねは酷いと思う。
取り消す云々じゃなくて、視野が狭いというのなら、そういう風に決めつけてくるそっちはどうなのか?と。

押尾作品でも引用は引用、改変は改変と、本編やコメで触れられてると思うんだが、と。
47Socket774:2010/04/27(火) 06:10:14 ID:vggfFpoH
つか、ネタにそこまで熱くなる方が大人気ないと思った。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   ID:aheGm6xZ
48Socket774:2010/04/27(火) 06:12:23 ID:vggfFpoH
もっと言えば、はっきり言っておもしろくもクソもないネタがたまたま宗教ネタだった。
そこに変な宗教通が言いがかりをつけて管を巻いているようにしか見えん。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   ID:aheGm6xZ
49Socket774:2010/04/27(火) 06:16:05 ID:HhKp1/K9
>これがコーランとかなら確実に憤慨する人多いからな

宗教家は冗談が通じない荒っぽい性格の人が多いですな
日本は法律に守られてて良かった


心に強力な水冷装置を持ちなさい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   ID:aheGm6xZ
50Socket774:2010/04/27(火) 06:16:14 ID:aheGm6xZ
ここまで引っ張る事に対して、スマンかった>>47
51Socket774:2010/04/27(火) 06:18:29 ID:aheGm6xZ
>>48
変な言いがかりじゃないって
52Socket774:2010/04/27(火) 06:19:12 ID:nkOV+pbp
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   ID:aheGm6xZ
53Socket774:2010/04/27(火) 06:19:31 ID:0Z3NdQRK
今後相手す奴も纏めてNGID行き
54Socket774:2010/04/27(火) 06:21:24 ID:xToJYTcA
>>46-52
せっかく消化しかかってるのに……死ねよ、お前ら。

マジで纏めて死ね
55Socket774:2010/04/27(火) 06:21:51 ID:nsjnjpit
はい、宗教ネタはここまで

以下、通常営業の葬儀場に戻ります
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
56Socket774:2010/04/27(火) 06:22:27 ID:Dup8p4Dx
>>35
『経典を丸々引用したようにコピペ改変は良くないよ。配慮したら?』

15のレスでこの『簡潔で明瞭な文』を、そっくりそのまま書いていればこんなに絡まれなかったのにな。
コーランがどうたら多神教の人間がどうたら、下手な理屈を付け加えるから煽られてんだよ。

冗談目的での聖書・経典丸コピが結構シャレにならないってのには同意だがね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


57Socket774:2010/04/27(火) 06:25:52 ID:QAGpxsj/
おはようさん
           ,,,
     ( ゚д゚)つ┃
宗教ネタって、身内から皮肉るのは良くて、理解の無い他教から皮肉られると同じネタでも起こる場合があるよな。怖い怖い。
キリストさん信じる外人が自分たちの宗教に対し、パロするのは自分たちで理解があるからいいじゃねー?

ネタがネタで済まない宗教は日本に・・・・・・
ttp://www.youtube.com/watch?v=qNNfopRavSw
58Socket774:2010/04/27(火) 06:30:04 ID:3Y7AC1Rk
みんな!束子のために争うのは止めて!ここは葬儀場なのよ!

でも、火葬されたって事は葬儀は終了して火葬場に移行すべき?
爆破はお墓用の穴掘り?次スレからは既にお墓に納骨済みで
合同法事にしたほうがいいかもしれん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
59Socket774:2010/04/27(火) 06:30:38 ID:mSJB23mc
心頭滅却すればGTX480もまた涼し

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
60Socket774:2010/04/27(火) 06:32:08 ID:4HZtCsB3
葬儀場で宗教ネタなんて、なんて適切なんだ
           ,,,
     ( ゚д゚)つ┃

ま、自分らのことを自虐で言うのと、他の連中に茶化されるのでは意味も違うよな
61Socket774:2010/04/27(火) 06:41:30 ID:hvDRu6Il
日本ではそうでもない気がするけど、世界では古来より宗教なるものが
常に争いの元となってきましたからなぁ



     ,__    
    /  ./\    
  /  ./( ・ ).\                ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ,) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(   )〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr
62Socket774:2010/04/27(火) 06:56:52 ID:2ajEL9cs
宗教なんて現実逃避の手段にしか過ぎないというのにな
最初に始めた奴は詐欺の神様みたいなもんだなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
63Socket774:2010/04/27(火) 06:57:08 ID:6R07fQkG
日本でも宗教で争ってた時期がありました・・・
64Socket774:2010/04/27(火) 07:01:19 ID:qPta99sK
まぁ現代にいたっても信仰以上に効率のいいシビコン技術はないけどな。
詐欺師と言うよりひとつの意見にまとめるって意味で優れた為政者だったんだろう。
あとの連中は尻馬に乗ってるだけ。
まぁ信仰が効率いいってのはPC板的にも常識だろ。
NV儲とかw

信者以外も買えるもの作ってください
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
65Socket774:2010/04/27(火) 07:03:07 ID:XPiy2+IJ
>>44
GTS250はまだまだ引退しないだろうな
メーカーPCやBTOみたらどこもバカの1つ憶えみたいにGTS250モデルのプッシュばっかり
なんなだろうね…これ?
まあ、こいつが今のNVIDIAを支えてるのは間違いなさそう
66Socket774:2010/04/27(火) 07:06:09 ID:vPyg/Igs
GTX 4x0

300W供給できれば大丈夫だろうと思っていたら350Wオーバーの消費電力だった。
起動から1分のBIOS上で莫大な消費電力だった。
ケースがぐにゃりとしたのでサイドパネルを開けてみるとプラスチックパーツが溶けていた。
ファン全開の爆音でユーザー倒れた、というかファン全開になった後から演算を開始する。
とてつもない消費電力と廃熱に襲われ、マザーボードも電源も全員レイプされた。
アイドル状態からアプリ起動までの10秒の間に強烈な爆音に襲われた。
マザーボードの1/3がレイプ経験者。しかも下位モデルなら電源ピン減らしても大丈夫という都市伝説から「下位モデルほど危ない」
「そんな危険なわけがない」といって買いに来たユーザーが起動から5分後にマザーボードを壊して戻ってきた。
「何も塞がなければ壊れるわけがない」とまな板で使っていたユーザーがまな板を溶かした。
GTX 4x0でマザーボードを壊す確率が150%。一枚壊れてもう一枚壊れる確率が50%の意味。
ショップにおける一般ユーザーによるGTX 4x0の購入数は1日平均12枚、うち約2枚がGTX 470。
67Socket774:2010/04/27(火) 07:09:42 ID:huJWUD3w
>>62
神格化って不思議な現象がありましてな、
誰が始めたわけでもなく拝みだす人がいれば物でさえも神になったり、偉人が死んだ後に信者が完成された宗教にしたりするね。
ほら、自作の世界だって、いつでも神を求めてる、神ドライバ、神ソフトウエア、神カード
68Socket774:2010/04/27(火) 07:12:03 ID:LbL5GceI
>>66
> ショップにおける一般ユーザーによるGTX 4x0の購入数は1日平均12枚、うち約2枚がGTX 470。
日本中でも1日平均12枚売れてるかどうか微妙だろwww
69Socket774:2010/04/27(火) 07:13:07 ID:vPyg/Igs
       -‐''''"´ ̄``ヽ、              ____
       /     _     ヽ        //´   __,,>、
     /        ̄ ̄   {        /::/ / ̄:::::::::::::::\
      l _ィニニア二二二ニヽ、j._      /::::l/::::::::::::::::::::::::::::::::l
     | 0Lj/-‐-レノ ノ_ヽ:::`ヽ     l:::::::::::/l/lノノ/_イ:::::l
     レ:r、/ イ゚テ   ピト`|::|      l:::::::::/ rtテ、  .ィtq l::::::|
      l:lヘ  '"   ,j  '"/ノ      |::lヘ!j  ´  ,j   !;:::/
     ヽヽ、   r‐-,   /'         レリー 、    ,....,  lノ/
        lヽ、  ̄ /         `ヽ、lヽ 、  ̄ /´
     _,r┴‐-`v´-‐j-、__   , -‐-、_r┴─'ー‐チト       バルス!!
  / ̄/:.:.:.:| ̄ ̄`T ̄´|:.:.:.:l´ `ヽ /    ヽ ̄`ー-‐'´`''''⌒ヽ
/   ,':.:.:.:.:.l    l   l:.:.:.l    \  _r‐、-、-、r,    、   ',
     |:.:.:.:.:.:.!     !   !:.:.l   ,. -‐ゝ/// 〉 〉 〉 〉 〉    !   ',
    l:.:.:.:.:.:.l     |   l:.:.:l  /  人〈〈〈〈 ' ' ' /っ   l    l
    l:.:.:.:.:.:.!  FTC   l:.:.:.ト/   /  ```´-ァ‐'''"     /   l
、__/:.:.:.:.:.:l     |    |:.:.:ヽヘ  l    //         / _ ィノ
    /:.:.:.:.:.:.:!    l   |:.:.:.:.:l `ーヽ、_ノ´l、 RAMBUS_/lニ二」
____l:.:.:.:.:.:.:.|      l   |:.:.:.:.:!        |_  ( ( ) )_〕|   l
   l`ー‐‐'匸二l ̄ ̄l二フーイ       /   ̄ `‐‐'´ ヽ  |


70Socket774:2010/04/27(火) 07:15:22 ID:vPyg/Igs
FTCじゃなくてITCだった。
71Socket774:2010/04/27(火) 07:27:33 ID:2+z2Tf9Z
XFX HD 5970 Black Edition LIMITEDがオクでUS$ 11000いってるんだが・・・

http://item.ebay.com/290428376868#ht_629wt_1083
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
72Socket774:2010/04/27(火) 07:27:54 ID:hvDRu6Il

             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      __       | 念願のFermiワッショイ!
    /  ./\    \__________
  /  ./( ・ ).\       o〇       ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\   ∧∧         |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄  (,,  ) ナムナム   |;;;;::iii|
  || || || ||./,,, |ゝ iii~   ⊂  ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 .(  ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj从jr



                 ,,,,,,,,,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
     ,__      ,,,,;;;;;;;;
    /  ./\  ,,:::::
  /  ./( ・ ),,-''       :: : : :
/_____/ .(#゚Д,,        ::::::: :: ジュッ
 ̄|| || || ||. |っ¢.-,,        ::::::::: :.
  || || || ||./,,, |ゝ||ii''::::::,,    ::::::::::::: : :
  | ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸;;;;;;;;;;;; ::::::::::::::::: ::  
                 ''''''''';;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
73Socket774:2010/04/27(火) 07:30:50 ID:6R07fQkG
>>71
何でそんなに高いんだ?
74Socket774:2010/04/27(火) 07:30:59 ID:djBjnoIV
>>61
うるせーうるせー! 根切りすんぞー by 光秀

PCパーツで宗派争いの現代日本に感謝。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
75Socket774:2010/04/27(火) 07:33:00 ID:a25k/bQk
>>72
実際、ファンを踏みにじるようなことをしてるよね・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
76Socket774:2010/04/27(火) 07:58:30 ID:DTcv7ZaW
10000回転FAN搭載GTX480発売を希望しまちゅ。
77Socket774:2010/04/27(火) 08:05:28 ID:3Y7AC1Rk
ファン回転数を人間の可聴域以上の回転数で回せば聞こえなくなるんじゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
78Socket774:2010/04/27(火) 08:15:01 ID:e2w9MTgZ
>>73
発売前だから。

といいますかそれXFXのプロモーションなので。
79Socket774:2010/04/27(火) 08:25:52 ID:tgwiYn7C
むーざーん・・・むーざん・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
80バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/04/27(火) 08:27:20 ID:Iskk1q1H
>>61 後醍醐天皇みたいなのが居るだけで十分宗教戦争になりますが。
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
                    ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
      ______   _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"
.  ∧_∧ (@≡]≡:゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'
 ミ ゚∀゚ 彡丿 ッパ  `゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"
. ノ/  /                ⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"
ノ ̄ゝ                       "⌒''〜"

    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   ::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::   :::::::::::  ::::::  ノ
     `从从从从从从从从从从从从从从从从从从从从´
( ゚∀゚)つ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ⊂(゚∀゚ )
81Socket774:2010/04/27(火) 08:34:01 ID:4VgGme4Z
なんだこのスレ宗教キモオタばっかだなwwwwwww
82バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/04/27(火) 08:44:16 ID:Iskk1q1H
______
|パーツ |              ______
|ショップ|              | Fermi|
. ̄.|| ̄ ̄    三      ┏( ^o^)┛
  ||       三         ┛┓
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                     O
                     o
                     .||/\
     ◎               / 米 \
    ◎  ◎           /|米米米|\
  ◎      ◎ボン      .   |米田米|
   ◎   ◎           冊|米米米|
     ◎        .      ̄|| ̄ ̄|| ̄L
               ○コロコロ  ||    ||   L
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
83Socket774:2010/04/27(火) 08:59:36 ID:x2bZY47H
なんか、もはやネタスレどころか完全な雑談スレだなw
ネタスレとかアンチスレとか言われながらも、「グラボ関連情報なら自作PC板最速」とか、
「GeForceの正確なラインナップ知りたいなら葬儀場で聞け」とか言われてた頃が懐かしいよ。

GeForceと共に衰退していく葬儀場スレにも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
84Socket774:2010/04/27(火) 09:00:57 ID:MvEacsTH
GeForceの復活によってこのスレは衰退...のハズだったよなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
85Socket774:2010/04/27(火) 09:03:24 ID:8lbFdogw
正直、20スレ行かずに良い意味でネタ切れになってフェードアウトだろと思ってました
実際やってたら3桁が見えてきちゃったけどね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
86Socket774:2010/04/27(火) 09:04:30 ID:qsrK2+Nw
>>83
情報…情報だと?
今さら何を語れというのだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
87Socket774:2010/04/27(火) 09:05:00 ID:X03wVdAU
 新情報が来れば、またマトモに盛り上がるんじゃない?
 方向性にも拠るけど……。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
88Socket774:2010/04/27(火) 09:06:19 ID:pKAwjwLW
最近流れ早いし、脱線しがちだから少し自重しようぜ
頭の冷却不足な人は、頭に480のヒートシンク付けて冷ましなさい

そして全体的に線香が少なすぎだから増量しておきます
あと俺も冷却しておきます
    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,:::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   :::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::  ノ
  凸  `从从从从从从从从从从从从从从´
( ゚д゚)つ |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
89Socket774:2010/04/27(火) 09:11:21 ID:CZE2gxcU
週アスの無理矢理感満載なレビューに1本あげときますね
(´∀`)つ|~
90Socket774:2010/04/27(火) 09:11:22 ID:EYHtgX7g
つーか、マジで会社大丈夫か?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
91Socket774:2010/04/27(火) 09:12:08 ID:3Y7AC1Rk
>>83
情報最速な点は変わらないと思うが、新規情報よりも
雑談の方が比率多くなっているのは否めない

というか、毎スレ必ず燃料になるネタが投下される方が異常ではある
しかも70スレも
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
92Socket774:2010/04/27(火) 09:13:22 ID:AAqNpVR5
>>77
人間の可聴音域はおよそ20〜2万Hz
直径12cmのファンが1秒間に2万回転した場合、その外縁の速度はマッハ2.2ほどになります
GTX480がアイドル状態から突如本気モードに変わった瞬間、
あなたの部屋はスーパーソニックの衝撃波に襲われ、けして無事では居られないでしょう。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
93Socket774:2010/04/27(火) 09:14:16 ID:MvEacsTH
頭にお灸に見えた
  ,,,
 凸  
( ゚д゚)
94Socket774:2010/04/27(火) 09:21:13 ID:mAdiM2j3
>>88
それだと冷えないんじゃね?
95Socket774:2010/04/27(火) 09:54:08 ID:vCjdoNrZ
冷凍庫で組んで配線だけ出せば・・・
96Socket774:2010/04/27(火) 10:01:02 ID:Zzze95hZ
ネタなのかマジなのか分からない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
97Socket774:2010/04/27(火) 10:01:43 ID:q/+WIh+n
2万rpmまで回しても可聴領域超えることはないと思う。
だって、F1のエンジン・・・。
そういえば、ネタも減ってきたね。
300枚しか入ってきてないのが本当だとしたら、売れ残ってるのが異常事態な訳で
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
98Socket774:2010/04/27(火) 10:02:04 ID:Qc/ZZKdb
>>83
密度は下がっているとはいえ情報は入ってくるし、必ず濃縮燃料としか思えないのが
投下されるからいいんでないの。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
99Socket774:2010/04/27(火) 10:04:27 ID:p7isGpbY
心頭滅却してもGTX480はまだ熱し

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
100Socket774:2010/04/27(火) 10:10:51 ID:4hT8EZmc
冷蔵庫や冷凍庫を持ち出す人が居るが、密閉がキモで冷気は大したこと無い
発熱体を中に入れたらあっという間に熱が篭ってあぼん
説明書にも熱いものは冷ましてから入れてくださいとか書いてあるはずだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
101Socket774:2010/04/27(火) 10:14:28 ID:vCjdoNrZ
指摘されてみればそうだな、完全密閉しないと水滴付くし
完全密閉で400〜500Wの放熱に耐えられるはずもないか
・・・夏場どうやって480冷やせばいいんだよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
102Socket774:2010/04/27(火) 10:14:34 ID:AAqNpVR5
車のエンジンとかHDDの回転数は1分間あたりの回転数ですぞw
Hzは1秒間!!!!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
103Socket774:2010/04/27(火) 10:17:40 ID:lfSA1i5t
冷蔵庫ネタは定期的に出るよな

しかし300枚という情報の出所が、NV自身じゃなければ、誰も信じない数字だよなぁ
あちこちで普通に余ってるんだもん
すでに買ってしまった俺としては、値崩れが怖いです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
104Socket774:2010/04/27(火) 10:19:57 ID:q/+WIh+n
ttp://www.tcmagazine.com/comments.php?id=34035
FireProも出てきたよー。
Fermi世代のTeslaは……、秋だっけ??
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
105Socket774:2010/04/27(火) 10:51:39 ID:yS1F3oC7
FireProの競合はQuadroですよ
FireStreamがTeslaの競合だけどHD58xxで倍精度を解放しちゃったから
こっちのシリーズは専用カードを出す意味あるのかね・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
106Socket774:2010/04/27(火) 10:57:02 ID:mKWEe8Y9
ATIは相手が奮起することも考えてNVIDIAに
「Fire〜 って名称、そちらに譲ります。 実際そちらの製品は(ry」
とかしちゃったらどうかとか思った
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
107バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/04/27(火) 11:02:02 ID:Iskk1q1H
>>2
そろそろGTX4x0の死因に自決をいれた方が良いんじゃないか?
自滅した事を恥じて壮絶に自爆したとか。
108Socket774:2010/04/27(火) 11:05:01 ID:VOdAfjT+
日露戦争後の戦艦三笠みたいなものだ
東郷提督が「勝って兜の緒を締めよ」と訓示したあとに水兵の宴会で失火して爆沈
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
109Socket774:2010/04/27(火) 11:29:52 ID:z+djqOoO
>>12
ずれとるがな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
110Socket774:2010/04/27(火) 11:38:03 ID:qq2Y5d4T
全員北極か南極に移住
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
111Socket774:2010/04/27(火) 11:44:07 ID:tgwiYn7C
夏はケースとエアコン(一部だけ)をダクトで繋いで直に冷却。これだなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
112Socket774:2010/04/27(火) 11:44:33 ID:cqj/6w45
fermiの固体コンは爆発するの?
113Socket774:2010/04/27(火) 11:48:50 ID:oiIWP5vb
114Socket774:2010/04/27(火) 11:51:43 ID:MvEacsTH
GTX480用のエバポレーターが出たりして
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
115Socket774:2010/04/27(火) 12:01:38 ID:77Svnvpi
>>112
どこの業務用レンジですか?
グラフよりPC本体にビビったわ
116Socket774:2010/04/27(火) 12:03:11 ID:YtpO0ZF6
スパコンでの採用が中止されるだけの事はあるなw
スカラクラスタでのCPUでさえWatt/効率を求められて
最高性能のCPUが使われるわけじゃないから、当たり前だが

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
117Socket774:2010/04/27(火) 12:19:47 ID:okbVKYYT
一日一本
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
118Socket774:2010/04/27(火) 12:21:45 ID:zqldibsa
ガス冷却かペルチェしかない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
119Socket774:2010/04/27(火) 12:21:53 ID:4DkRpdyt
三日で三本
      ,,, ,,, ,,,
( ゚д゚)つ┃┃┃
120Socket774:2010/04/27(火) 12:26:07 ID:LguPHkeE
そういえばあらすじの脚注にこれ入れておくの忘れたわ
ttp://togetter.com/li/16607
  ,,,
つ┃
121Socket774:2010/04/27(火) 12:31:49 ID:oPdJAkmK
今はintelがNVを買ってAMD氏ねぇーーーってなるのが一番怖い。
弾も戦略すらもgdgdな状態を見てると水面下で身売りの話が出てんじゃねぇの?って思う。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
122Socket774:2010/04/27(火) 12:58:23 ID:OBYSsLGc
だから南極に住めば発熱は解決だって
ブリザード(風速58m/s)をヒートシンクに当ててやれば
ファンレスでもいけるかも!?
123Socket774:2010/04/27(火) 12:59:58 ID:h9Q9YaT4
>>104
そういえば、Fermi世代のTeslaの話は、静かになってしまった。
常識的に考えて、28nmまで、おあずけなんじゃないか。
推測理由
1.SP 512のチップは、極々少数しか取れていない。
2.FG100を、40nmで改良するのは、大変困難。
3.GTX 480/470がだぶついているので、FG100の追加生産をやる必要がない。
124Socket774:2010/04/27(火) 13:03:10 ID:mndxs2kQ
GTX480なめてないか?
南極の氷全部とけるくらいの熱量だぞ。
125ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/04/27(火) 13:04:23 ID:+sqc7arT
今のヌビはイソテルに飼われても親をダメにするほどのパワアを感じますw
         ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
126Socket774:2010/04/27(火) 13:13:05 ID:ZcHE2aAN
>>123
NVIDIA Tesla C2050 ETS2050-C3ER
http://nttxstore.jp/_II_EA13119292
> 発売開始日
> 2010/5/30

NVIDIA Tesla C2070 ETS2070-C6ER
http://nttxstore.jp/_II_EA13119354
> 発売開始日
> 2010/9/30

こんな感じ
127Socket774:2010/04/27(火) 13:33:30 ID:misP6eHq
"HD5970"×2に負けるGTX480×4って・・・。
単独で5870に負けてるってことだよな、一部スコア除いて
その上消費電力が2倍に迫ろうかってんだから
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
128Socket774:2010/04/27(火) 13:39:19 ID:rWGE+DBt
>>127
SLIの効率が悪い事も考慮に入れてあげてください
実際いくつかも項目は5870に負けるけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
129Socket774:2010/04/27(火) 14:13:23 ID:pb81QThK
GWはPhenomU X6の発売で特攻する勇者が多数いると思われるが
一式IYH組がセットで買うVGAにGTX480/470を選ぶ人がどれだけいるかが鍵ですね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
130Socket774:2010/04/27(火) 14:13:28 ID:lv/f1hjj
最近葬儀所とFermiスレしか見る所が無い

つi
131Socket774:2010/04/27(火) 14:16:24 ID:mndxs2kQ
>>127
NV信者さんによると、ボード単位で比較しないのは卑怯なんだそうです。
つまり、HD5970はチップ2個ではなく、ボード1枚で計算しないといけないんだそうです。
一昨日くらいまでは1チップ最強とか言ってなかったっけ、気のせいか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

HD5970      355W
GTX480      404W
HD5970 CF    592W
GTX480 SLI   678W
GTX480 3-way 937W
GTX480 4-way 1233W
132Socket774:2010/04/27(火) 14:18:28 ID:1iyN9U2o
「主よ、どこへ行かれるのですか。」

,,,
133Socket774:2010/04/27(火) 14:26:19 ID:rWGE+DBt
>>131
信者さんは既に
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272318075/16
CUDA PhysX 3D Vision以外にグラフィックカードに価値などないというところまで
行かれたそうです
オンボ+PhysXカード最強説
134Socket774:2010/04/27(火) 14:27:48 ID:rWGE+DBt
おっと、焼香焼香
      ,,,
( ゚д゚)つ∴
135Socket774:2010/04/27(火) 14:45:20 ID:lUZNE7xF
ほうぼうのベンチスレでは、
 GTX480 2枚SLI≒HD5870を3枚CF≒HD5970とHD5870のCF

で結論でてるみたいですよ。
かかるコスト、消費電力などを比べると・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
136Socket774:2010/04/27(火) 14:53:41 ID:WuNdTqY0
>>133
向こうでも突っ込まれてるがその「オンボ」は何を使うのかと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
137Socket774:2010/04/27(火) 14:54:18 ID:jzGgjVIX
>>121
身売りするならもっとネガティブな情報を出して株価を下げる。
138Socket774:2010/04/27(火) 15:00:00 ID:ug0b0Kgx
NVIDIA GeForce GTX480 Quad SLI Stone Giant DX11 ベンチマーク
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10523658

ノノ:;".;": ..从;.;".;;: .;";  ": ;";"  .;"从 .;".;
; ;  .;". ;:\从..;"   从从从.;"人w :" ;从 \从;"
.  ;;:.;    \;".; 人   .;.从_   ;".;"   从从
 ;".;"  从人  从从从ー从‐‐;".;"――‐;".;"从ー―从ゝ;"
从从从;".;":    ;;".;":从;,┌;;゙ _ _ ─┐   ;". ノし从人
;": ..;".;;:  . 从从|;:人  | )(@≡]≡从 ;; ;" .从.;| ゙  
从从.;"从 人 ノし  |    |(・∀・;)') 从人从;"人 ;:|ノし从 
;"从从从;";" 从从从|    ;:└O―――从;.〃"; ー从;从:;|;:从
;".从  .;从从  .;":.; 从从     ;".;"      从从 \マタヤラカシチマッター/
   从从―――; ;".;";;"从ww   从从;".;":从. ̄ ̄.;". λ λ λ λ λ ワー      
139Socket774:2010/04/27(火) 15:20:44 ID:8lbFdogw
本屋行ってきたんだけど、週アスがすごい提灯でGTX480/470を持ち上げていたでござる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
140Socket774:2010/04/27(火) 15:21:50 ID:HdzQktgd
>>138
1500w越えか・・・
日本のレヴューサイトはできないんじゃ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

141Socket774:2010/04/27(火) 15:23:38 ID:7vsHkcdM
ちょwww1600Wっておぃぃぃ!!
本気で2000W電源の出番だったのか。
結構昔に冗談で出した写真のブツの出番が来るとは
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
142Socket774:2010/04/27(火) 15:27:03 ID:mndxs2kQ
世のインチキエコロジストをちぎっては投げちぎっては投げるnVidia素敵
消費電力なんてバカ食いくらいがちょうどいい、さすがに1000Wは勘弁だけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
143Socket774:2010/04/27(火) 15:32:49 ID:PFlgFpNO
てか、4-way SLIだと冷却出来ないんじゃ・・・?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
144Socket774:2010/04/27(火) 15:33:44 ID:oPdJAkmK
>>137
高く買い取ってもらいたいのかもよ?
ほらじぇん寸が結構株持ってるだろ。
詳しくないから想像だけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
145Socket774:2010/04/27(火) 15:37:50 ID:4HZtCsB3
>>139
出てもいないうちから「AMDの6コアCPUが低性能らしい」とかも書いてましたな
なんかもう漫画しか価値がない雑誌……
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
146Socket774:2010/04/27(火) 15:41:20 ID:4FtR/GG+
ASCIIなら仕方ない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
147Socket774:2010/04/27(火) 15:43:09 ID:PFlgFpNO
>>145
Intel入ってない=低性能って言うインテル厨の工作にしか見えないなwww
148Socket774:2010/04/27(火) 15:45:20 ID:mndxs2kQ
雑誌売れなくて廃刊の危機だから
金くれそうなインテル様やNV様に自ら尻尾振ってるんだろうなぁ
生き残りをかけると言えば聞こえはいいが、プライドをなくしたメディアに価値なんてあるのかな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
149Socket774:2010/04/27(火) 15:50:34 ID:HhKp1/K9
>>138
前の奴はワットチェッカーが1488Wでカンストしてたから
よくわからなかったんだよねぇ
150Socket774:2010/04/27(火) 15:53:21 ID:LguPHkeE
GTX480と1055T/1090Tの予約の入り方の差に
  ,,,
つ┃
151Socket774:2010/04/27(火) 15:55:07 ID:HdzQktgd
人柱を止めるのは野暮だと思うが
流石に1600wだと「家がやばいから止めとけ」と止めたくなる
152Socket774:2010/04/27(火) 15:58:05 ID:EYHtgX7g
1600W越えって・・・常に全力を出されると、電気代が凄い事になりそうだな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
153Socket774:2010/04/27(火) 15:59:52 ID:DVce4obg
そんなに目くじらたてるほど電気代あがらないんじゃない
たぶん、1ヶ月に3万〜4万余計にかかる・・・くらい・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
154Socket774:2010/04/27(火) 16:01:45 ID:HhKp1/K9
電気代もそうだがブレーカーの問題が大きいのでは
一般家庭では100Vで1500Wの契約でしょう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
155Socket774:2010/04/27(火) 16:06:55 ID:0Z3NdQRK
値段的にはこっちがお得かな
ttp://www.qzhy.net/126925.html
156Socket774:2010/04/27(火) 16:14:15 ID:35bcycjE
29 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/04/27(火) 16:02:13 ID:X0gVut/J
480を水冷化して定格で使ってたが、もう壊れた。
ドライバ入れるとログイン後に即フリーズする。
OS入れなおしてドライバ入れても同じだった。
ドライバが入って通常の負荷で動こうとするとコケるということだろう。
標準グラフィックドライバかセーフモードだったら動くけど意味ねえし。
どこもリークすらしてないのにヤワすぎるだろ。
157Socket774:2010/04/27(火) 16:14:41 ID:CfQoWa8V
水冷の480が逝ったらしいぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
158Socket774:2010/04/27(火) 16:18:55 ID:GUszT7CI
>>156
水冷化してもダメなFermi
もう打つ手無しか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
159Socket774:2010/04/27(火) 16:22:07 ID:bag/Ra7z
160Socket774:2010/04/27(火) 16:22:37 ID:Cj98tAI/
その書きこみだけじゃなんとも…
鳥付き画像とかないのかな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
161ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/04/27(火) 16:23:06 ID:+sqc7arT
480は残り少ない儲さえ裏切るのか
鬼だ
         ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
162Socket774:2010/04/27(火) 16:23:54 ID:HdzQktgd
>>159
一枚なら問題ないかもw
逝って来いw

自己責任でなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
163Socket774:2010/04/27(火) 16:25:11 ID:nQxe8Q28
>>159
がんばれよ。
      ,, ,, ,,
( ゚д゚)つ┃┃┃
164Socket774:2010/04/27(火) 16:26:23 ID:LguPHkeE
>>159
次スレはあんたのネタであらすじ書くからヨロ!
165Socket774:2010/04/27(火) 16:30:08 ID:tezVsZtB
>>159
あと7千円ぐらい足せば5970も買えるんじゃね?
まあどうしてもというなら骨ぐらいは拾ってやるぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
166Socket774:2010/04/27(火) 16:30:40 ID:hVFRLI/q
480買う奴=情弱でいいんじゃないか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
167Socket774:2010/04/27(火) 16:31:32 ID:KXAXTk5/
日本での 1/300 になるのか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
168Socket774:2010/04/27(火) 16:33:36 ID:YATGAFl3
>>162君は鬼だ
 ヽ ヽ、 ,彡フ ̄  ̄ヽミミ、/ /
  ヽ フ''         く /
   _ 〉'           ヽ/,_
  (ヽi,      /;ヽ       i/ )
   i ! ,,_____ノ、i;;iヽ、_____、 i i
    ! 'ヽ__●ノ' 'ヽ_●,ノ ,ノ i
   !、jヽ、 ,-   ;; -、 / _ノ
    〉 /,、''`ヽ__/` ' ,、'  )
    '!, ヽ`t-,、__, -'イ/  /
    ヽ ヽt,=,='='=イi  /    ,,,
     \ `'"~⌒~"' ノ_--_つ┃
       `-- ^-- '      
169Socket774:2010/04/27(火) 16:34:53 ID:LguPHkeE
>>166
それはGTX470買う人
480買うのはただの変熊か勇者
  ,,,
つ┃
170Socket774:2010/04/27(火) 16:36:15 ID:/k0q0TA7
>>159
無茶しやがって…(AA略
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
171Socket774:2010/04/27(火) 16:36:42 ID:YATGAFl3
勇者× 情弱○ 変態○ 信者○ 馬鹿○
172Socket774:2010/04/27(火) 16:36:51 ID:Zc/8xDaA
流石に水冷あぼんはウソ臭い
5870OC盛りで350W掛けてるが半年以上平気だし水温それなら冷却不足はありえん
CPU水枕の透明シールはがし忘れで燃やしそうになったことはあるがw
173Socket774:2010/04/27(火) 16:37:41 ID:2YZYWZCp
犠牲となった殉教者に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
174Socket774:2010/04/27(火) 16:38:30 ID:kAF24IOD
アキバ店員のPCパーツウォッチ( GeForce GTX 480/470 )
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100501/etc_shopwatch.html
175Socket774:2010/04/27(火) 16:40:38 ID:4FtR/GG+
Ark
>ちなみに、480と470が出てから、Radeon HD 5800シリーズが売れるようになったんですよね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
176Socket774:2010/04/27(火) 16:42:23 ID:rWGE+DBt
>>172
冷却だけが死ぬ原因じゃないんだぜ?
回路設計が本当に250W MAXだったらPCBも部品も持たん可能性がある
固体コン信者みたく壊れることはありえないと思ってるとえらいめにあうぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
177Socket774:2010/04/27(火) 16:45:22 ID:3Y7AC1Rk
>>104
FireProの一番上位のV7800でも5850相当なのか…まぁでも1スロはいいかもしれないね
ていうか、何でこんなにTDP低いん?選別品なのかクロック落としているのか、気になる所だ
178Socket774:2010/04/27(火) 16:45:32 ID:HdzQktgd
>>168
失礼な
スレタイにもなったコンデンサー飛んだ人がクロシコ480である事を思い出したわw
179Socket774:2010/04/27(火) 16:51:00 ID:Cj98tAI/
>>174
これ見てると480大人気って錯覚するけど
国内全部で300も売れてないんだよな…
アークのコメントが一番リアルだ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
180Socket774:2010/04/27(火) 16:55:24 ID:nQxe8Q28
181Socket774:2010/04/27(火) 16:56:05 ID:akLG8yql
良く売れ残っている の間違いでは…
結構在庫残ってるの見るぞ
58xxの時は瞬殺だったというのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
182Socket774:2010/04/27(火) 16:58:11 ID:3Y7AC1Rk
>>165
99の週末特価狙えば良くVGA1割引セールやるから、5970も意外に安く買えるんだぜ
183Socket774:2010/04/27(火) 16:59:17 ID:Fdc7kvnp
メモリ2倍でディスプレイ出力ポートが多いだけの5870に見えるんだが
値段は3倍の謎
184Socket774:2010/04/27(火) 17:00:40 ID:IqycKIYF
>>139
「ゲーマーならGTX480」って・・・ゲーマーでもいりませんw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
185Socket774:2010/04/27(火) 17:03:30 ID:4HZtCsB3
>>168
なに? >>162の中の人が般若?
186Socket774:2010/04/27(火) 17:03:51 ID:vggfFpoH
あれじゃね?
入荷後数時間経過した物は地方の支店に送りつけてるんじゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
187Socket774:2010/04/27(火) 17:04:46 ID:LguPHkeE
入荷後10分経っても売れ残ってるものは廃棄?
  ,,,
つ┃
188Socket774:2010/04/27(火) 17:04:52 ID:3Y7AC1Rk
>>180
おお!5870相当もやっぱりあるのか!15万円程か…今までのFireシリーズ最上位に
に比べると格段に安い?ていうか国内の代理店経由で買うとアホみたいに
上乗せされてたりするからそれで高いだけなのかも知れないけど
買うんだったら輸入で買った方が良いのかな
189Socket774:2010/04/27(火) 17:06:59 ID:3Y7AC1Rk
>>183
Displayポートの30bit出力とか正式に対応してくれるのが良いんすよ
まぁラデでも対応しろよって話もあるんですけどね
190Socket774:2010/04/27(火) 17:07:06 ID:HhKp1/K9
GTX400シリーズは大した量も出荷してないし
出荷してからそれ程経っても無いのに何で不良報告が直ぐに見付かるの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
191Socket774:2010/04/27(火) 17:14:42 ID:EDb28Al0
1600Wって220V電源の国じゃないと無理だな。
日本の一般家庭では屋内配線が1500W上限で設計されてるから
契約アンペア数の問題だけじゃすまなくなる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
192Socket774:2010/04/27(火) 17:15:33 ID:4HZtCsB3
隣の家から一本電源を借りてくればいいじゃないか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
193Socket774:2010/04/27(火) 17:17:02 ID:GOGB5Rh5
配線とか詳しくないけど別系統になってる隣の部屋からじゃダメなの?
194Socket774:2010/04/27(火) 17:17:11 ID:PFlgFpNO
GPU1:電源1最強説
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
195Socket774:2010/04/27(火) 17:20:22 ID:rWGE+DBt
>>191
単相3線ってのがあってな
古い家でもなければ大概のご家庭には200Vで来てるから屋内配線さえあれば使える
ATX電源も現行品なら大概そのまま200Vにさして使える
問題はそこまでしても消費電力半分以下構成に勝てないってことで
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
196Socket774:2010/04/27(火) 17:20:28 ID:vggfFpoH
単相電源が来てるなら、分電盤で200Vに切り替えてエアコン用のIL兼用コンセントにすればいいんじゃね?
197Socket774:2010/04/27(火) 17:23:33 ID:GUszT7CI
>>174
どの店でもはじめから売れてないGTX470…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

> 470が出てから、Radeon HD 5800シリーズが売れるようになったんですよね。
なんという引き立て役…
      ,,, ,,,
( ゚д゚)つ┃┃
198Socket774:2010/04/27(火) 17:24:40 ID:vggfFpoH
うぉっと!>>195と被ったw

GTX480をSLI以上で使うユーザーは
ラデに勝てるか?じゃなくて
どれだけNVに金をつぎ込めるか?が重要なんじゃないかと思うようになった。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
199Socket774:2010/04/27(火) 17:25:59 ID:X03wVdAU
>>174
 品不足を煽って早く売り切っちゃいたいんだろうなぁ。
200Socket774:2010/04/27(火) 17:28:40 ID:Cj98tAI/
>>156の人が画像上げてる

53 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 17:21:49 ID:X0gVut/J [5/6]
http://fx.104ban.com/up/src/up16275.jpg

刺さってる状態だけどこれじゃわからんだろ?
ネジはゴムワッシャつけてるからトルクかけすぎると潰れて切れる。
だから締め過ぎはないはず。
電源不足となると1週間正常動作した説明が出来んので
恐らく故障ではなかろうかと思う。
201Socket774:2010/04/27(火) 17:30:05 ID:EauVAjhK
>>196
むしろコン柱立てて5kVAの変圧器設置して専用電源をw
202Socket774:2010/04/27(火) 17:30:39 ID:2Du2HXab
まず日本の200Vコンセント用のPC用電源コードがまず市場に出回っていないから
自分でコネクタとコードを買ってきて作らないと駄目だな
203Socket774:2010/04/27(火) 17:31:36 ID:ke4qZr40
>>196
ん〜分電盤で系統切替は一般家庭じゃ現実味がないかな・・・。
一般的な分電盤に系統切替の機器は積んでないしね。(あくまでNFB・ELB程度)

>>195氏の補足になるけど、現在家庭内で200V電源を使用しているのなら
その系統に別途それ用のコンセントを宅内配線も含めて追加
詳しくは↓で。
http://www.denkajutaku.com/point/kouji/haisen.html
204Socket774:2010/04/27(火) 17:33:24 ID:PFlgFpNO
200V 30Aまで有るって事は6000Wまで逝ける計算か・・・
これならnVIDIAの爆熱・大電力化にも耐えられるなwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
205Socket774:2010/04/27(火) 17:34:33 ID:ke4qZr40
>>202
そう言われればそうだw
でも、コネクタ形状とSQ数等の仕様さえクリア出来れば
工業用のを使用出来ないもんかね?
206Socket774:2010/04/27(火) 17:36:12 ID:EauVAjhK
>>205
オヤイデでオーディオ用として売っている3PのIECインレットとか買えばいいじゃんw
全部そこで揃う
足りなければ残りは愛三で
207Socket774:2010/04/27(火) 17:36:28 ID:HdzQktgd
200Vの国に移住したほうが早い気が
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
208Socket774:2010/04/27(火) 17:37:26 ID:u36Bgih1
なんか業務用の世界にはいってきたなw
209Socket774:2010/04/27(火) 17:37:36 ID:ke4qZr40
>>207
そ れ だ ! !
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
210Socket774:2010/04/27(火) 17:38:11 ID:EauVAjhK
つーか、プラグ切り落として200V用に変えればいいだけだった
211Socket774:2010/04/27(火) 17:40:20 ID:GUaB7Bjy
Computex time for Fermi 2
http://www.fudzilla.com/content/view/18608/1/
That is what GF104 should be called

GTX480/470即効旧世代化ww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
212Socket774:2010/04/27(火) 17:42:02 ID:vggfFpoH
>>205
3馬力程度のエアコンと変わらない消費電力なら5.5スクエアの動力用キャプタイアコードでよくね?
213Socket774:2010/04/27(火) 17:42:51 ID:u36Bgih1
100V用のケーブルに200Vのプラグ変えるのって怖くね?
マシン以前に、コンセントで発熱しそうだし。

いかんいかん線香わすれてた。。。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
214Socket774:2010/04/27(火) 17:45:34 ID:1GwzQuky
PC製品って200Vがおおいから、200V専用コンセント、ってのはたしかにありだとおもう
通常プラグ刺さらないように外国コンセントにしたほうがいいとはおもうが

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
215Socket774:2010/04/27(火) 17:50:11 ID:MvEacsTH
似非電気屋がいっぱい湧いてきそうな勢いですな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
216Socket774:2010/04/27(火) 17:51:27 ID:dfP7uFrz
>>211
なはははははは♪
GTX480 SLIにした俺様万歳\(^O^)/
217Socket774:2010/04/27(火) 17:51:33 ID:A2mYrCWS
>>211
市場に混乱を残しながら、NVは逝く
さらばGTX480、さらばGTX470、さらばハイエンドGPU GF100!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃   いやマジで
218Socket774:2010/04/27(火) 17:55:48 ID:eZp7vBKV
その同じCompudexでATIは、Southern Istaldのデモ発表なんでしょ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃  
219Socket774:2010/04/27(火) 17:56:25 ID:IqycKIYF
早くも在庫処分かよw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
220Socket774:2010/04/27(火) 17:57:41 ID:vggfFpoH
>>215
惜しい!
俺は空調屋だw
221Socket774:2010/04/27(火) 17:59:55 ID:E+gqwUZ3
( ゚∀゚)ハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

1枚持ちAmazonに2枚も予約かけてるおいらはkonozama orz
222Socket774:2010/04/27(火) 18:04:52 ID:MvEacsTH
>>220
馬力なんて言い方するからなんとなく分かるよ
ちょっと200V教の教祖になってFermi普及を煽ってw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

223Socket774:2010/04/27(火) 18:07:41 ID:EDb28Al0
>>211
GF104と呼ばれていたGPUがお目見えするよ。
GF100のカットダウンじゃないみたいだ。キャッシュは備えてないよ。
ダイサイズもかなり小さくなるよ。8800GTの後継モデルといっていいね。
先頃テープアウトして、NVはシリコンをテスト中じゃないかな?
Computexで披露されることを期待しようじゃないか。


excite先生すげー
224Socket774:2010/04/27(火) 18:07:51 ID:dfP7uFrz
線香忘れた

                     ,,,
                    ┃
GTX480 SLIにした俺様万歳\(^O^)/
225Socket774:2010/04/27(火) 18:08:09 ID:0svfDj5M
>>211
   。 。
  / /   スッポーーーーン!!!
( Д )
226バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/04/27(火) 18:15:05 ID:Iskk1q1H
>>139
いい加減週刊アスキーは電撃PCに改題すべきだと思うんだ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
227Socket774:2010/04/27(火) 18:15:53 ID:nZCWyUgl
>>223
なんだ、57xxに普通に対抗できそうじゃないか
これは期待
228Socket774:2010/04/27(火) 18:16:03 ID:LguPHkeE
GF104本当にくるのね?
>this card should be seen as the new Geforce 8800GT.
これはG92cが40nmでくるって意味じゃないのよね?
229Socket774:2010/04/27(火) 18:18:02 ID:EYHtgX7g
>>218
RADEON HD 6000シリーズのお目見えですか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃  
230Socket774:2010/04/27(火) 18:18:47 ID:mrHp9EQf
GTX4x0はぶっちゃけTeslaの残りカスで、
DX11向けはGF104からが本番になるよねやっぱ。
でも出るの遅すぎ。GF100がアレなのに本当に改良できるのかも疑問
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
231Socket774:2010/04/27(火) 18:19:43 ID:mndxs2kQ
>>228
GF100の現状を鑑みるに
G92が40nmで来た方がよくね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃  
232Socket774:2010/04/27(火) 18:21:46 ID:EDb28Al0
>>231
GT240の惨状を見るに、マスクやトランジスタ規模そのままで
40nmしても残念な結果に終わるかと。再設計ならまだしもね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
233Socket774:2010/04/27(火) 18:22:36 ID:8lbFdogw
>>223
期待できそうなことが書いてあるのは分かったけど
何故かぜんぜん期待していない自分がいるんだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
234Socket774:2010/04/27(火) 18:24:24 ID:4HZtCsB3
というか、これがコケたら超本格的にヤバくね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
235Socket774:2010/04/27(火) 18:25:06 ID:C1VRhMI8
今北産業
236Socket774:2010/04/27(火) 18:27:35 ID:tezVsZtB
というか、既に本格的にヤバくね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
237Socket774:2010/04/27(火) 18:31:01 ID:EDb28Al0
2年連続通期赤字だっけ。単クオータだけ黒字でもね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
238 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/04/27(火) 18:31:09 ID:T69xcE0S
>>113
>>138のOCしてる状態での4-wayだと1枚で320Wくらい行ってたが
OCしなければ一応300Wの範囲内には収まってるんだな
まぁそのデータを計測したのがゲーム中のものであって
GPUがフルロードになってるかどうかまではしらんが
239Socket774:2010/04/27(火) 18:32:25 ID:gU1D+7YZ
>>174
NVIDIAの大勝利!!
240Socket774:2010/04/27(火) 18:33:11 ID:qu15dr7u
NV
煌く
星となる
241Socket774:2010/04/27(火) 18:37:39 ID:eFmdLASc
まあ104の消費電力さえ150Wほどに収まれば2GPU版が翌月にもでるだろ
480/470が死んでも1万枚程度だから十分許容できるだろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
242Socket774:2010/04/27(火) 18:48:56 ID:zqyhg5q3
>>174
>480は入ってきてもあっと言う間に無くなってしまいます

まるで何回も入荷してるみたいな言い方これは嘘をついている味が(ry
243Socket774:2010/04/27(火) 18:50:20 ID:mndxs2kQ
1本づつ10回入荷したんじゃないカナ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
244Socket774:2010/04/27(火) 18:50:31 ID:XQWP+kgF
ベンダーごとに出荷日違ったじゃん そのことだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
245Socket774:2010/04/27(火) 18:51:52 ID:LguPHkeE
(お客様が注文され、倉庫から品出し店員が持ってきて)店にGTX480が入ってきても
あっという間に「店頭」からなくなってしまいます。
  ,,,
つ┃
246Socket774:2010/04/27(火) 18:54:42 ID:IqycKIYF
>>245
それ5870のコピペwww
  ,,,
つ┃
247Socket774:2010/04/27(火) 19:01:07 ID:ryOcNYFc
GF104てまさかG92コアのリネームじゃねーだろうな。
Southern Islandの当て馬扱いされるのに一票
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
248Socket774:2010/04/27(火) 19:02:03 ID:LguPHkeE
でも128SPの256bitでGDDR5対応化したG92c
600MHz(1.4GHz)/3.6GHzで80Wとか来た日には・・・
え、魅力的じゃないかしら?

  ,,,
つ┃
249Socket774:2010/04/27(火) 19:02:41 ID:mndxs2kQ
さすがにそれはないだろ・・・
たぶん、FermiのBステッピングをFermi2って呼称してるんだと思うな
うん、きっとそうに違いない。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
250Socket774:2010/04/27(火) 19:03:38 ID:Pukt2CXk
>>174
蛙の480を2枚購入か・・・
無茶しやがって
251バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/04/27(火) 19:03:50 ID:Iskk1q1H
隔離スレで水冷でも死んだという事は・・・
文字通り「焼け石に水」!!

    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   ::::::::::  ::::::    :::::::::::  ::::::   :::::::::::  ::::::  ノ
     `从从从从从从从从从从从从从从从从从从从从´
( ゚∀゚)つ ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||| ⊂(゚∀゚ )

252Socket774:2010/04/27(火) 19:05:09 ID:XQWP+kgF
CypressをFermiとするなら、JuniperをFermi2と呼んでるに過ぎないんじゃないでしょうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
253Socket774:2010/04/27(火) 19:05:35 ID:MvEacsTH
あちらで火消しに5830を持ち出して余計に燃えてるがな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
254Socket774:2010/04/27(火) 19:08:27 ID:ev1T9mSK
>>211
> Computex time for Fermi 2
> http://www.fudzilla.com/content/view/18608/1/

Fermi2こそがまさに!みたいな事言ってるけど、
Fermi1の時も同じような事言ってこの様だったの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
255Socket774:2010/04/27(火) 19:13:16 ID:zFqZD/cP
キャッシュ無しじゃダイサイズは小さくなるが
同じアーキテクチャだと性能低下は悲惨なことになる。
そもそも生の演算性能が競合の1/2程度と低いのに
効率下がったら何のとりえも無くなるだろう。
256Socket774:2010/04/27(火) 19:16:19 ID:atFkOlwA
まったく期待してないけど今度こそまともな売り物になるといいね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
257Socket774:2010/04/27(火) 19:18:18 ID:J3IWXx7b
GeForceのご冥福をお祈りします
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
258Socket774:2010/04/27(火) 19:18:55 ID:mYqkdVQB
>>254
まあ6/1だし今度は早いよ
対抗も同時だから駄目ならそっちがある
259Socket774:2010/04/27(火) 19:20:42 ID:+ujU/7Ia
駄目だ、Fermiスレ、Fermiの失敗を見れないらしい。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
 133 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/27(火) 19:13:14 ID:71sH29F0 [7/7]
   >>123
   2009年4月のテストでは、Xeon X5570 2.93GHz 単体コア性能は10.8GFLOPSを記録し、単体CPU性能は81.1GFLOPSを記録しました。
    http://www.hpc-technologies.co.jp/benchmarks/HPL-Bench-table.html

    CPUの能力はこんなもんなわけね
    GTX480は一枚でTFLOPSなわけ
    電力効率は遙か上なの
    キャンセルされた例があるからなんなの?
260Socket774:2010/04/27(火) 19:23:47 ID:ryOcNYFc
>>258
いやいや、FudzillaのGF100フラグは立ててから6ヶ月に発動という実績があるからGF104もそれぐらい遅れる可能性も否定できないでしょ。
GF104は来月中には出荷して欲しい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
261Socket774:2010/04/27(火) 19:29:15 ID:XQWP+kgF
そろそろsemiから、GF104のもう少し突っ込んだニュースが届いてもよさそうなもんだが
出てこないって事は、具体的な動きがまだ乏しいということなのだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
262Socket774:2010/04/27(火) 19:30:04 ID:shyDNHKL
ラデチョン必死すぎw
263Socket774:2010/04/27(火) 19:31:51 ID:GuNv71Q9
えー・・・
fermiとかけてハイエンドととく。
そのココロは

灰になってお終いです。

お?焼香させてもらいますね。
こりゃまたオツな焼香台で

      ,,,
( ゚д゚)つ∴
     fermi
264Socket774:2010/04/27(火) 19:32:13 ID:njM4XSP7
そうだね、必死だね
265Socket774:2010/04/27(火) 19:34:32 ID:hYdCoLgy
GTX480売れまくりとFermi2の登場でラデチョン憤死w
266Socket774:2010/04/27(火) 19:35:22 ID:ev1T9mSK
>>258
いいえ、時期的な事ではなく、
性能というか、これぞ我らの最高!みたいに書かれてるんで、
Fermi1の時も同じような謳い文句を使っていたのかなって

もし同じような感じだったならFermi2も口だけという事が、
今から予想できてやだなあと思ったんです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
267Socket774:2010/04/27(火) 19:35:33 ID:DVce4obg
やーらーれーたー
GTX480つえー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
268Socket774:2010/04/27(火) 19:36:17 ID:nbdR6W1X
NVIDIAの第1四半期の決算は、2月〜4月だったな。
いや、ふと、そう思っただけで。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
269Socket774:2010/04/27(火) 19:38:37 ID:+ujU/7Ia
>>268
抱き合わせでまさかのホクホクじゃね?
270Socket774:2010/04/27(火) 19:42:33 ID:Pukt2CXk
2台の自作機にHD4850と9600GTをそれぞれ載せているので、
両社からいい感じのミドルクラスのボードが出てくれるのが一番うれしい
271Socket774:2010/04/27(火) 19:43:40 ID:Pukt2CXk
おっと失礼
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
272Socket774:2010/04/27(火) 20:00:09 ID:/LORNb65
ttp://www.denso-ace.com/products/inspac/lineup.html

こいつでVGA冷やせば夏も乗り切れるはず
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
273Socket774:2010/04/27(火) 20:05:11 ID:dxowgykb
自作板の被害だけでも
自決 2件
母親レイプ殺人 3件
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
274Socket774:2010/04/27(火) 20:07:51 ID:4HZtCsB3
買うのはゲーマー
プレイするゲームはロシアンルーレット
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
275Socket774:2010/04/27(火) 20:09:23 ID:Fdc7kvnp
スポットエアコン・・・略してスポコン
276Socket774:2010/04/27(火) 20:10:37 ID:mrHp9EQf
>>272
隔離スレの水冷の事例だと、いくら冷やしても意味ない気が
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
277Socket774:2010/04/27(火) 20:15:33 ID:nI+dMmJ/
ボンコロコロセンダリマトウギソワカ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
278Socket774:2010/04/27(火) 20:19:51 ID:njM4XSP7
>>24
3年前に行って2010年はこうなってる!って言っても誰も信じないな、マジで
つ|~~
279Socket774:2010/04/27(火) 20:23:19 ID:XQWP+kgF
2007年当時のRadeスレとかで主張しても、普通にキチガイ扱いされそうだよなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
280Socket774:2010/04/27(火) 20:25:20 ID:LguPHkeE
でもFX5800のときに主張すれば・・・

  ,,,
つ┃
281 ◆abMBN5zt2g :2010/04/27(火) 20:30:23 ID:fCfGoU6H
宇宙空間で使えばいいんじゃねw
月の裏に隠れれば太陽光で焼かれることはないし
282Socket774:2010/04/27(火) 20:33:58 ID:4HZtCsB3
真空ってことは魔法瓶状態なんだぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
283Socket774:2010/04/27(火) 20:37:16 ID:8SJ2x4x1
Fermiからキャッシュ取ったらテッセが遅くなるじゃん
何考えてるの?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
284Socket774:2010/04/27(火) 20:37:35 ID:EDb28Al0
綱渡り状態のトランジスタが死ななければ動くってレベルだな。
どう見ても欠陥商品です。本当に(ry
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
285Socket774:2010/04/27(火) 20:45:50 ID:mndxs2kQ
DELLヒドスw
これは在庫切れの言い訳だろうか。


752 :名無しさん:2010/04/22(木) 21:45:27 0
DELLから電話きたぁぁぁぁあ!
キムさんという女性でした。
----------------------------------------------------------------------------------------
キム嬢
 「お客様の先日ご注文のXPS8100で、グラフィックカード5770に不具合が出たという報告がありまして・・・。
 この5770の入荷が未定となってしまいまして、いつになるかわからないということで申し訳ありません。
 それで、今回、【金額はそのままで、5770よりも性能のいいGTX240】という物に変えていただくと
 納期はすぐに発送できますが、どうしましょうか? 」

オレ 「あ、そう? ちょっと、いろいろ検討してからそちらに電話しますわ。
     電話番号教えて。 ナニナニ、0120-***-***ですね。じゃ、あとで電話します。(ガチャ)」

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
286Socket774:2010/04/27(火) 20:48:18 ID:s5I1rGfE
>>273
一件だけだとネタに思えるけど複数件きてるのか
これは訴訟くるんじゃね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
287Socket774:2010/04/27(火) 20:57:54 ID:GUaB7Bjy
GTX240ってなんだよw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
288Socket774:2010/04/27(火) 20:59:53 ID:pb81QThK
>>285
しばらく前にGTX480/470の抱き合わせVGA処理法としてそのネタ思いついたけど
それ本当だったらマジでやる奴いたのかと感心するわw
ってGT240じゃDX11非対応の上性能半分くらいなんじゃ?



      ,,,
( ゚д゚)つ┃
289Socket774:2010/04/27(火) 21:02:04 ID:DVce4obg
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1272334965/13

GTS240だろうけど、しかも値段そのままってのは嘘らしいな。
変更頼むと料金請求されるらしい。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
290Socket774:2010/04/27(火) 21:07:28 ID:HWrXXKKl
GTS240でもGT240でもどっちもイラネすぎるだろ
291Socket774:2010/04/27(火) 21:09:56 ID:pb81QThK
Dellの客層的に在庫処分ウマーになるのか
キャンセル祭になるのか・・・前者の可能性が高いか


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
292Socket774:2010/04/27(火) 21:13:11 ID:X03wVdAU
 GPGPU向けの冗長性というか、GPUとしては無駄になる部分を
削って、単純なカットオフ以上にダイサイズを縮小してあるのかな。
キャッシュ以外にも、ひょっとしたら倍精度とかメモリエラーチェック
とか、そういうの。
293Socket774:2010/04/27(火) 21:15:19 ID:MvEacsTH
>>292
ファンがそれを出来る設計って言ってたような
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
294Socket774:2010/04/27(火) 21:17:18 ID:vy3I8+jA
295 ◆kydLCTHNpI :2010/04/27(火) 21:20:25 ID:YDjRlvF7
GTX240ってwwww
いくらなんでもそれないでしょw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
296Socket774:2010/04/27(火) 21:29:24 ID:rpv7wvCx
ラデでPhsyXを使用可能にするModドライバの開発者が
NVIDIAの新しいドライバにこのModドライバを妨害するタイムボムがある事を発見
それを修正した新しいModドライバをリリース

こんなとこ
297Socket774:2010/04/27(火) 21:30:56 ID:/SBNcvU4
>>247
よくよく考えても見ろ
G80のシュリンク・リフレッシュがG92
つまり、80+12=92
104-92=12
この12の指す意味は、そう!
GF104はG92のシュリンク・リシュレッシュを意味する!!!
298Socket774:2010/04/27(火) 21:31:03 ID:MvEacsTH
解析能力があるからMODを作れるんだよね
次はハードウェア内に仕込むしかないな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
299Socket774:2010/04/27(火) 21:33:23 ID:v11lMDhm
寧ろそのModのお蔭で買って貰える事に感謝すべきだよなw
300Socket774:2010/04/27(火) 21:36:09 ID:so0UTdRD
なるほど。翻訳サンクス。
どうしてもPhysXが使いたければ、地雷に等しいGTX4xxを買えと・・・。
自ら戦える場所を狭めてるようにしか・・・。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
301Socket774:2010/04/27(火) 21:37:07 ID:a25k/bQk
つーかGF100って型番どうにかならないの?
Global FoundriesはともかくGeForceと紛らわしいじゃん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
302Socket774:2010/04/27(火) 21:38:17 ID:R7BbbT/6
ModぼうがいしてNV使えなくするって
自爆ですか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
303Socket774:2010/04/27(火) 21:38:28 ID:6p1AEScH
単にGTX260の言い間違いか聞き間違いじゃないのか?
304Socket774:2010/04/27(火) 21:40:43 ID:7N6IEup4
>>285
あんまグラボの性能について詳しくないんだけど
共同墓地を読んだところ

HD5770>9600GT>GTS240な製品なのに
GTS240のがオススメですよー^^って言ってるってこと?

んでGTS240はG92のリネーム品ってことで、更にGF 9600 GSO≒9800GT?
さらに、その9800GTも=8800GT

GeForce 9600GSOにはG92版とG94版があって名前からはどっちがどっちか判別不可能?
なんでコストダウンしてG94?数字上がってるのに?


  ,?,
  ┃
( ゚д゚)ポンッ!!
305Socket774:2010/04/27(火) 21:51:31 ID:/SBNcvU4
>>304
チップ名は開発順であって性能順ではないということ
G94はG92を元とした後期廉価版チップと覚えてもらえればよろし
306Socket774:2010/04/27(火) 22:01:54 ID:R7BbbT/6
>>304
チップ名の一桁目は数字がでかいほど性能低い
というNVのわかりずらさ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
307Socket774:2010/04/27(火) 22:02:59 ID:MvEacsTH
リネームの有効性が分かった気がする
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
308Socket774:2010/04/27(火) 22:11:30 ID:mrHp9EQf
>>285
ひでぇ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

>>304
5750 > GTS240(G92,DX10) > 5670 ≒ 9600GT > GT240(GT215,DX10.1)
GTS240とGT240は全くの別物だぞ。9600GSOと9800GTもユニットの数が違う。
309Socket774:2010/04/27(火) 22:24:53 ID:+ujU/7Ia
>>306

 ×分かりずらさ
 ○分かりづらい (分かり 辛い)
310Socket774:2010/04/27(火) 22:39:33 ID:Pd8HbXtL
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100501/etc_shopwatch.html
ものすごい提灯感を感じる

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
311Socket774:2010/04/27(火) 22:44:04 ID:X03wVdAU
>>310
 nVのための提灯と言うより、早く売り抜けようと必死なんでしょ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
312Socket774:2010/04/27(火) 22:45:02 ID:36Rcpblc
>>310
> ソフマップ 秋葉原 リユース総合館
> 480が特に人気で、入荷しても数時間以内に売り切れちゃいます。

嘘つけ、日曜祖父見たがショーケースの中に玄人志向のGTX480が2枚いたぞ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
313Socket774:2010/04/27(火) 22:49:22 ID:mndxs2kQ
jo_kubota氏のワットチェッカーは壊れているんだろうか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
314Socket774:2010/04/27(火) 22:52:19 ID:rTjoY/O7
GF104って贅肉削ってサイズ小さくするのはいいが、宿題片付けないと電力ダダ漏れは変わらないんでは?
315Socket774:2010/04/27(火) 22:53:38 ID:MV2QbKn+
>480をもっと下さい……、数が欲しいです……。以上、終わり(笑)。

いろんな意味で在庫に爆弾抱えたいのかな?
ああ、(笑)だし皮肉なのか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
316Socket774:2010/04/27(火) 22:54:07 ID:mjHEVzLg
ITCがRambus社が主張する特許侵害訴訟の結論を
2010年5月24日を目標に出すというソースを見つけた。

そのソースによると、
「ITCは、特許庁がクレームを拒絶したという事実に拘束されません。
 とはいえ、特許庁により無効になると示唆されているような
 特許を根拠に、ITCが米国への製品輸入の排除するかは、
 はやり疑問です。」

らしいけど、すでに話題に出たかい?
317RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/04/27(火) 23:03:36 ID:ajW5PXOz
>>310
数は少ない状態ですが、480は好調に売れていますね。
発熱や消費電力を気にする人は470を選んでいるようです。ちなみに、

480と470が出てから、

Radeon HD 5800シリーズが 売 れ る よ う に な っ た

んですよね。両者の性能を比較してから買いたいという人が結構いたようです。
まあ、比較対象が無いと性能の良し悪しはわかりにくいですからね。

アーク、最高にワロスwwwww(^0^)wwwwww
,,,       ,,,
┃      ┃
 \(^0^)/
318Socket774:2010/04/27(火) 23:06:46 ID:S242A/vp
GF104で巻き返してやるからな!
覚えてろよ!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
319Socket774:2010/04/27(火) 23:07:02 ID:8lbFdogw
>>310
そのものすごい提灯をもってしても470の方はろくにフォローされていないのが哀し過ぎる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
320Socket774:2010/04/27(火) 23:08:05 ID:XQWP+kgF
その記事読んで俺はむしろ頭に来たけどね>HD 5800シリーズが売れるようになった

葬儀場で状況追ってた人間には、フカシてるのバレバレだったあんな大本営発表が、
結局ライバル製品の売れ行きに歯止めをかける、一定の効果があったってことなんだから
出る出る詐欺・高性能ですよ詐欺、に効果があることがわかれば、どうせまたやってくる 腹が立つったらないわ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
321Socket774:2010/04/27(火) 23:08:50 ID:tezVsZtB
GF104は是非大成功して欲しいものだ
そうでないといつまで経っても5850が2万前後まで下りてこん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
322Socket774:2010/04/27(火) 23:16:38 ID:MHdaqgP+
>>138
この動画を見てる限りは処理能力は十分じゃない
このベンチでFPS300弱なんか見たことないぞ
単純に四で割っても70だぜ
323Socket774:2010/04/27(火) 23:16:51 ID:7qFKiqek
>>320
しかしゲーム関連だとちょっと前までならNVIDIAに分が有ったのも確かで、関連情報出尽くすまで待ったわ。
ぽちったHD5870早く来ないかな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
324Socket774:2010/04/27(火) 23:18:12 ID:7N6IEup4
>>305
>>306
ロボットアニメの量産型みたいな扱いなんですね(コストダウン)


>>307
>>308
見てもいまいち意味がわからないから価格.comで売れ行き一番なの買うんだぁ(^q^)エヘヘ
↑みたいに、客を混乱させるのが目的なんですかね。

1.HD5750
2.GTS240
3.HD5670≒GT240
ですか・・・
このHD5670って1Gの奴ですよね?

ううむ・・・それにしても128bitで補助電源いらずのくせに256bitの9600GTを超えるとは
結構凄いんですね
しかも約1万円かぁ・・・、9000円代まで降りてこないかなぁ

>>321
HD 5850の上位版が発売or好評ならその下位バージョンにあたる5850も値段下がるん?
325Socket774:2010/04/27(火) 23:18:40 ID:X7sr43rq
>>319
470はホントに話題にも挙がらないな、存在自体が消えるんじゃないだろうか
いや、案外ショーケースの中にずっと残ってたり・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
326Socket774:2010/04/27(火) 23:25:27 ID:rWGE+DBt
>>324
ここはお亡くなりになったカードたちを偲ぶスレです
ただの質問ならどっかに消えてください
葬儀場ではお静かに、故人に焼香を
      
( ゚д゚)つ ,,,
      ∴
327Socket774:2010/04/27(火) 23:25:51 ID:9DXfGAgK
       / ̄\
       |gtx470|
       \_/
         |
       __|__
      /     \
    /        \
    /::::::           ヽ
    |:::::          i
    ヽ:::        __/
    /::::        \
    |:::         _)
    |::::         i
    \___、_____  ノ _)
328Socket774:2010/04/27(火) 23:26:21 ID:PFlgFpNO
480定格水冷お亡くなりと聞いて
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
329Socket774:2010/04/27(火) 23:27:50 ID:mndxs2kQ
DELLがこれだけ必死てことは
GTX470/480買うといろいろ抱き合わせで付いてくるってのはマジだったんかね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
330 ◆kydLCTHNpI :2010/04/27(火) 23:30:24 ID:YDjRlvF7
仙台のツートップにGTX470が4枚置いてあった。
売れるのかなあと思うがじき売れるな。
心配しなくてもいい・・・よね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
331Socket774:2010/04/27(火) 23:32:47 ID:mndxs2kQ
馬鹿売れってショップの皆さんも言ってるじゃないですか
明日には全部売れてますよ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
332Socket774:2010/04/27(火) 23:34:00 ID:vCe44rLM
バカ売れって・・・馬鹿のおかげで売れるって意味だったのか・・・

今更知ったぜ
333Socket774:2010/04/27(火) 23:35:08 ID:LguPHkeE
>>330
仙台は涼しいから大丈夫よ
  ,,,
つ┃
334Socket774:2010/04/27(火) 23:35:22 ID:EzGgWfRF
>>331
馬鹿(に480が)売れてるってこと?
ある意味で馬鹿だが、どちらかというと勇者だな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
335Socket774:2010/04/27(火) 23:43:08 ID:N50zlqkR
勇者たちに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
336Socket774:2010/04/27(火) 23:44:34 ID:vggfFpoH
GF104の件についてはFudzillaだから話半分つ〜か話100分の1でいいような…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
337Socket774:2010/04/27(火) 23:46:16 ID:Ak2p45EK
現状を知っていて買うのは勇者

全く知らないで買うのはバカ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
338Socket774:2010/04/27(火) 23:51:33 ID:WfFvSjkr
今回のテンプレいいなw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
339Socket774:2010/04/27(火) 23:54:04 ID:LguPHkeE
>>338
いつもと同じじゃない?
  ,,,
つ┃
340Socket774:2010/04/27(火) 23:54:32 ID:YATGAFl3
ピィーの所の480一つも売れてないぞwwwww

http://www.bestlap.jp/
341Socket774:2010/04/27(火) 23:55:41 ID:WfFvSjkr
テンプレと>>1を間違えていたようだ

自分に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
342Socket774:2010/04/28(水) 00:03:17 ID:3bax7UAL
これまで>>1は前スレのあらすじを葬儀スレらしい湿っぽさでまとめるのが恒例だったけど
今回のはなんか、いち住人の主張や感想になってて俺的には微妙だなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
343Socket774:2010/04/28(水) 00:12:40 ID:54o3nXkX
屁ルミ−−−−−−−−−− 終了 −−−−−−−−−−−
344Socket774:2010/04/28(水) 00:22:18 ID:ccaHxC78

    |                   \
    |  ('A`)            ボンッ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄        コロコロ/
345Socket774:2010/04/28(水) 00:25:51 ID:UGKky1X4
>>342
いつも湿っぽさがあるけど、nV自体の悲壮感がメインで、
葬儀に参列させられた参列者の悲しさがあまりなかったから、
今回は被害者側の視点で新鮮だった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
346Socket774:2010/04/28(水) 00:39:11 ID:KE/EXb0z
>>292
GPGPUに特化したハードウェアからGPGPU向けの回路を削ったらゴミしか残らないと思うんだが
347Socket774:2010/04/28(水) 00:42:37 ID:Kmdc0kJ1
4枚入荷して3枚売れたら8割近くはけてる。ふしぎ!
2枚が2枚とも売れたら在庫がない。すごいぞ!
       ,,,
( ^ω^)つ┃
348Socket774:2010/04/28(水) 00:44:01 ID:4Is1la6H
俺的にGTX470が2万円なら買っても良いかと思うんだがどうよ?



2万出すならHD5830買うのかなぁ・・・
349Socket774:2010/04/28(水) 00:45:40 ID:AHosv3zz
値段てのは結局相対的なもんだから
GTX470が2万になれば、HD5850が17000円、HD5870が22000円になると思うんだ。
そうするとどれが一番いいよ
350Socket774:2010/04/28(水) 00:48:10 ID:zeuQHMDK
GTX470が2万になってもHD5870はビクともしないよ、きっと…


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
351Socket774:2010/04/28(水) 00:48:53 ID:Oepa3Bzr
>>349
GTX470が2万に降りて来て、ラデが今のままの価格でも売れないと思う
1万安くHD5850級でも扱いにくすぎる

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
352Socket774:2010/04/28(水) 00:48:57 ID:bd0TsP3M
GF104のテープアウトが1月ごろだと
電力だだ漏れチップの可能性大
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
353Socket774:2010/04/28(水) 00:51:48 ID:VFCCI1H6
今回の >>1 は斬新でいいよ。
しかし毎度ライトノベルみたいな
あらすじ作れるか?????
最終話は「俺達の戦いはこれからだ!!!!」でいいと思うけどさwww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
354Socket774:2010/04/28(水) 00:56:18 ID:oz2CVE31
>>353
今回のはラノベのオープニング章を綺麗に改変した物だし、きっと次は
またきっと偉い人が楽しいの作ってくれるさ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
355Socket774:2010/04/28(水) 00:56:20 ID:9h7hQblZ
理想と出来上がった現物が全くかけ離れた別モノに
なるのは良くあることだよね、うん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
356Socket774:2010/04/28(水) 00:56:21 ID:weyQoCUV
>>353
最終話って・・・・それ買収か倒産のお知らせ
  ,,,
つ┃
357Socket774:2010/04/28(水) 00:58:16 ID:e7kfvDRn
>>346
GPGPUに特化したハードウェアからGPGPU向けの機能を削ったら
電源部が残るけど・・・自爆してちゃ、やはりゴミか


358Socket774:2010/04/28(水) 00:59:23 ID:AHosv3zz
G92をもっかいリネームすりゃ済む話じゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
359Socket774:2010/04/28(水) 01:00:18 ID:ksnZFME4
スレタイで思い浮かぶこと
「一歩でも動いたら、ボン!だ」
「ふ…ふざけやがって!ぶっ殺してやろっ」
ボン
コロコロ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
360Socket774:2010/04/28(水) 01:01:43 ID:UBU8SU7p
「俺たちはまだ登り始めたばかりだからな
 この果てしないグラボ坂をよ…」
      ,,,
( ゚д゚)つ┃  未完
361Socket774:2010/04/28(水) 01:03:08 ID:Uh8mv0rI
>>285
これってもしかして一ヶ月後の販売停止前に、すこしでも売りさばこうって作戦じゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
362Socket774:2010/04/28(水) 01:03:43 ID:BrnjaivM
>>358
もう一回やったら400番台に突入してFermi世代と一緒に売れますね!


…やったら引っかかる情弱出てくるんだろうなぁ…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
363Socket774:2010/04/28(水) 01:05:06 ID:SO3/YBT0
GTX480が43000円から手に入れば違ったかもね。
364Socket774:2010/04/28(水) 01:06:40 ID:v5SLte4F
おなじ400番台で,DX11とDX9.0混在とか悪質すぎる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
365Socket774:2010/04/28(水) 01:18:23 ID:XE57RRYx
>>363
せっかく5870を置いてくベンチもあるんだし、当時の5870最安値以下の38kならパンチがあったかも
安けりゃ少しくらい電気食ったっての275もそれなりに売れてたから滑り込める土壌はあった
366Socket774:2010/04/28(水) 01:21:32 ID:XE57RRYx
      ,,,
( ゚д゚)つ┃  おっと線香
367Socket774:2010/04/28(水) 01:23:08 ID:6ewkJ8iv
10スレほどあらすじが採用されてるものだが・・・
最近スレが埋まるのがあらすじ考えるパワーがなくなりました。
しばらく充電させてくれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
368Socket774:2010/04/28(水) 01:26:59 ID:jrAywQUk
おつかれさま
      ,,,
( ゚д゚)つ┃ って線香あげたら、まるで永眠したみたいだ
369Socket774:2010/04/28(水) 01:27:35 ID:IKO8IMxl
GTX480が38k以下で販売したとしても
AITが値下げして結局今と変わらないのでは?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
370Socket774:2010/04/28(水) 01:29:09 ID:nwQEpVYX
ユーザー的には、4800の時みたく毎週値段が下がっていく魚竿状態になると嬉しいけど
メーカーやショップからすりゃたまったもんじゃないねぇ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
371Socket774:2010/04/28(水) 01:32:17 ID:weyQoCUV
>>369
その値下げが来なかった事が最大の問題よね
arkでは様子見してた人たちがHD58xxを買ってってるみたいだし
  ,,,,
つ┃
372Socket774:2010/04/28(水) 01:32:29 ID:XE57RRYx
GFはミドル以下が無いんだし全体的に程よい所で下げ止まると思うよ
ATIは5770以下には下げられないからそこを踏み越えることも踏み越える必要も無い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
373Socket774:2010/04/28(水) 01:44:45 ID:IKO8IMxl
>>371
下げたくても下げられないんだろうな売れば売るほど赤字になるとか

GTX480の為に電源と水枕を買うくらいならHD58xx買うわな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃コスパ悪すぎるわ
374Socket774:2010/04/28(水) 01:49:34 ID:0MKuQZ+Y
>>373
3waySLI以上で組むとしたら電気工事も視野に入れないとw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
375Socket774:2010/04/28(水) 01:56:14 ID:/XU3JbP4
電気工事しないと使えないグラボってのも嫌だなw

3waySLIなんて俺には自殺行為でしかない
  ,,,
  ┃
( ゚д゚) スキル不足の俺に
376Socket774:2010/04/28(水) 02:01:37 ID:Uh8mv0rI
4wayとか3wayの様子って大概バラックで組んでるからケースに入れるとヤバいのかもね
ちゃんとケースに入れて稼動できてる人居るのかな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
377Socket774:2010/04/28(水) 02:06:04 ID:SO3/YBT0
そういえばEVGAのGTX285の4枚仕様は電源部が6pin×3に変更されてたよね。なぜ6+8pinにしなかったのかは謎ではあるが、マルチカード時にマザーを保護する点は良いと思う。
GTX480も8pin×2にしといて、シングル時は6+8pin、マルチカード時は8pin×2を使えばママンに優しかったのに。
378Socket774:2010/04/28(水) 02:11:06 ID:UABzcWfw
>>376
水枕使ても壊れた(真偽不明)って人が居るんだから
ケースに入れて使うのはやっぱり厳しいんじゃないか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃ 単体でもヤバいのに複数枚は無理ぽ
379Socket774:2010/04/28(水) 02:26:34 ID:0MKuQZ+Y
2年前のデータだけど、エアコンの最低消費電力なんてのがあった。
一番電気食わないモデルの最低消費電力が、GT220の本気モードより電気を食わないという事実w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
380Socket774:2010/04/28(水) 02:28:24 ID:PlwtXGkc
どこかのチャレンジャーなベンダが、
"ファンレス"GeforceGTX480なんか販売しないかな?
まあ、当然保障期間は、製品に通電後、1分ぐらいが限界でしょうけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
381Socket774:2010/04/28(水) 02:28:29 ID:0MKuQZ+Y
データのURL貼り忘れorz
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/09/22/2941.html
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
382Socket774:2010/04/28(水) 02:37:11 ID:HS1sruHq
>>374-375
電気工事なんていうとあのコピペが改変できそうな気がしてきた。

ネタでなくマジっぽいとかどんだけ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
383Socket774:2010/04/28(水) 02:40:16 ID:LcMQVyXS
GF100:ビグザム
GF104:ジオング

こうですか?どっちにしろ負けるんだけど。
384Socket774:2010/04/28(水) 03:14:36 ID:ExURkh69
GF100量産の暁には…!

GF104はゲルググみたいなのが良いな。
間違えてもギャンになりませんように…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
385Socket774:2010/04/28(水) 03:27:25 ID:5ZPhWL7o
GPGPU特化からキャッシュレスとか期待しろというのが無理のような・・・


GF100:ビグザム

 設定だと試作型(劇中の機体)は4基の超大型熱核反応炉搭載に対しての冷却システムの性能不足と言う問題を抱えていて、
 オーバーヒートを起こすので短時間(計算上約20分)しか稼動出来ない欠陥を抱えていた


GF104:ザクレロ (誰もが認める欠陥機だけど、頑張ったよ。 でも黒歴史に・・・)
386Socket774:2010/04/28(水) 03:30:16 ID:veP1A2Ft
>>384
ギレンの野望で常にギャン量産化計画を選択する俺にあやまるべき
387Socket774:2010/04/28(水) 03:52:02 ID:Y6FDil2+
>>384
もしかしたらボールになるかもよ?
388Socket774:2010/04/28(水) 04:53:20 ID:gQ7IZSTs
戦いは数だよってのは至言だよな
389Socket774:2010/04/28(水) 05:06:08 ID:i4EB2xAN
ラノベラノベと云いつつ何の本だとは誰ひとり書いていなかったのが不思議だった。
ハルヒっぽいと思ったらやっぱりハルヒだったのだが、これはもう普遍的に通じる
共通言語として認識されてると思っていいのだろうか。
わからないし知りたいけどそっちの流れになると無闇に攻撃されそうだから自重していただけだよな?
390Socket774:2010/04/28(水) 05:09:10 ID:q4xK52xs
ボールはボールで兵器としてはそれほど悪くないと思うんだ
 ,,,

391Socket774:2010/04/28(水) 05:21:00 ID:tYqeKTQF
知ってる人なら「あー、アレね」で終わる話だし
知らなきゃ知らないで別にどうでもいい話だし
無理に引っ張りすぎても結局は面白みがなくなるわけで
中身を誰にでも分かりやすくして、元ネタが分かる人はもう少し楽しめるようにすれば良い、と
パロディやら何やらってのは元からジャンル問わずそういうもんだと思ったけどな
392Socket774:2010/04/28(水) 05:30:04 ID:l4TfDKY7
GW中、どれぐらい480入荷するの?
393Socket774:2010/04/28(水) 05:47:20 ID:l4TfDKY7
クレバリー1号店
品薄すぎて話にならない状況ではありますが、
480はよく売れていますよ。まあ、その貴重な480を2枚購入したスタッフもいるのですが……。
一方、470の方は480と比べるとそれほど売れている感じはありませんね。

良くこんなこと平気でいえるな・・
394Socket774:2010/04/28(水) 05:58:17 ID:/u6uzH6d
393を翻訳すると

品薄すぎて話にならないので480が売り切れる前に店員がガメました
品薄でも売れない470カワイソス

   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
395Socket774:2010/04/28(水) 06:13:06 ID:fVggcruw
超品薄の商品を真っ先に店員がガメて客に回さないお仕事です。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


まぁ所詮暮だし。
396Socket774:2010/04/28(水) 06:18:06 ID:foDptvYl
まあ店員特権だしPCパーツ屋じゃなくても何処でもやってるよそんなの
でもそれを平気で言うのはどうかと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
397Socket774:2010/04/28(水) 06:46:50 ID:wIkpapQ2
まあNvidiaを筆頭に販売店も気違い信者共も嘘ばかりついて
およそ本当の事は言っていないとそう言う事だわなあ。

嘘も付き過ぎて麻痺してきたかね。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
398Socket774:2010/04/28(水) 06:50:45 ID:mO5jG+zJ
>>395
暮は不興箱で自ら店員の質が最低ですって大々的に宣伝してたな。
399Socket774:2010/04/28(水) 06:52:57 ID:ImtF+NMg
>>389
攻撃も何も、文句言ってるのは一人だし。
それに誰も基地外の相手なんてしたくないから。

判らない人
 → そもそも改変と気づかないし、言われても半信半疑、興味ないからどうでもいい。

判っても何も言わない人
 → 改変と気づくけど、何とも思わない。
   以前スレタイ案でハルヒネタが出たときにアンチが発狂したの覚えてるのであえて言わない。

文句言う人
 → 改変ネタが一発で判る重度のラノベヲタ/アニヲタだが本人自覚なし。
   他のネタはスルーしてたりするので、タダのアンチ。               
400Socket774:2010/04/28(水) 06:58:00 ID:2IWekahF
dellなんて情弱だからいいんじゃね?
法人部門で大量にさばいてそう
      ,,, 
( ゚д゚)つ┃ 
401バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/04/28(水) 07:05:58 ID:wRzqGZ2v
>>385
ジオングに相当するのはどれだ?
402Socket774:2010/04/28(水) 07:14:09 ID:i4EB2xAN
http://jonpeddie.com/press-releases/details/jon-peddie-research-announces-first-quarter-shipments-of-pc-graphics-increa/

AMD: 24.0% (+2.3p from Q409,+96.3% gain from Q109)
Intel: 43.5% (-7.6p from Q409,+22.3% gain from Q109)
NVIDIA: 31.5% (+5.0p from Q409,+41.9% gain from Q409)
Q110のマーケットシェア。各社昨年同期から大幅に収益を増やした(gain from Q109)。
Intelが失ったシェアをAMDとNVIDIAが1:2の割合で分け合う結果となった。AMDは昨年
同期から約2倍に収益を伸ばした。

IntelはClarkdaleとAtom、及び堅調なデスクトップが出荷を下支え。NVIDIAはノート
向けIGP/discrete、及びデスクトップIGPが伸びた。AMDはデスクトップdiscreteがわ
ずかに伸び、ノート用IGPが4%の伸び。

この期に及んでNVIDIAさんの強さは半端じゃありません。AMDがデスクトップでいくら
がんばろうと、「売れるのはノートだから」という感じ。

--
>>399
エロゲネタには超反応するのに文芸はハルヒですら守備範囲外なアンチさんに心が暖まりました。
403Socket774:2010/04/28(水) 07:18:52 ID:Lu6Kf+QO
 nVのIGP……。それってつまりお先真っ暗ってことでは?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
404Socket774:2010/04/28(水) 07:34:31 ID:SgpS+q5r
>>401
この時代、ジオングなんかどこにもいないよ
イメージとしては昔SGIに入ってた奴みたいな感じでしょ

Fermiは性能は上がったが弱点や問題が少なくなく、
その性能も相手陣営をリードするところまでは行かなかった

ジムキャノン?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
405Socket774:2010/04/28(水) 07:35:39 ID:eXW9WOlj
信者スレはゲーム性能不要論に到達した模様
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
406Socket774:2010/04/28(水) 07:58:07 ID:v5SLte4F
>>405
だから,信仰心さえあれば
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
407Socket774:2010/04/28(水) 07:58:21 ID:kdFEN7rd
>>393
ひょっとして品薄って言ってるのは、手元に数本しかない状況であり、
別に入荷量が多数で売れて品薄になったわけではなく、入荷量が少数だから品薄と言ってる悪寒。

408Socket774:2010/04/28(水) 07:59:26 ID:v5SLte4F
どうせ多い店でも5枚くらいだろうに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
409Socket774:2010/04/28(水) 08:04:12 ID:Lu6Kf+QO
 本当に品薄で売るに売れない物の買いを煽っても意味がない。
 売りたい(売り抜けたい)から煽ってるだけでしょ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
410Socket774:2010/04/28(水) 08:04:14 ID:zT+B8r3a
Nvidiaに悪いニュースばっかりだと何なので
ttp://www.techeye.net/hardware/pc-graphic-sales-soar-in-first-quarter
AMDの販売が増大したのは前のスレでも話題になりましたけど。
Nvidiaも上がっているので、シェア的には微増のようです。
 ただ、中身を考えたらまたボード当りの利益は落ちているのだろうとは
思いますが。
411Socket774:2010/04/28(水) 08:04:47 ID:0EihlsS8
>>402
一昔前はノートのグラフィックってオンボかATiが主流だったのに、
いつの間にかnVidiaが上回ってたんだね。
時代がRageの俺に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
412Socket774:2010/04/28(水) 08:05:42 ID:weyQoCUV
413Socket774:2010/04/28(水) 08:12:04 ID:VSK0n4yU
>>402
それでいいんじゃないかなw
デスクトップ市場でnVidiaが縮退し、ノートや携帯機でに活路を求めるのは自然な流れ

でも、AMDやIntelは、CPUとGPUをくっつけて攻める戦略ができてる。
その時にはnVidiaはどこに逃げるのかね

( ゚д゚)つ┃?
414Socket774:2010/04/28(水) 08:35:07 ID:qPKQ+yyK
270/280はいきなり値下げ、それもショップが値下げ分全てをかぶる形で来てショップは地獄を見た
ショップはそれで学習したんだよ

470/480も発注済分を早急に捌かないと泣きを見る
415Socket774:2010/04/28(水) 08:59:49 ID:t1Bftjcs
いや270って何だよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
416Socket774:2010/04/28(水) 09:02:30 ID:weyQoCUV
8800(G92)⇒値上げ9800(G92)⇒大顰蹙⇒値下げっていうのもあったよね
417Socket774:2010/04/28(水) 09:26:35 ID:0MKuQZ+Y
>>402
(エロ)ゲームやるならゲフォ!
うん、儲の人たちの言動と合致してる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
418Socket774:2010/04/28(水) 09:57:17 ID:WIZC1f8A
>>411
ノートの主流がネットブックになってるからじゃないかな。
419Socket774:2010/04/28(水) 10:06:50 ID:QQjvfa6x
ネットブックは退潮ぎみらしいよ
単に安いパソコンだと思って買った層が懲りたのかもね
420Socket774:2010/04/28(水) 10:16:08 ID:hcKm0taF
XP搭載のネットブックが順次駆逐されてく以上はな・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
421Socket774:2010/04/28(水) 10:27:39 ID:foDptvYl
ネットブックは性能不足というのもあるけど
一番困るのは光学ドライブが付いてないモデルが多いって事かな
知り合いが光学ドライブが付いてない奴を買ってて困ってたな
422Socket774:2010/04/28(水) 10:29:15 ID:AOMH1jUQ
>>418
ネットブックは、Intelで固めている。
現在は、下記の組み合わせ。
  Atom N450(1.66GHz/ビデオ機能内蔵)、Intel NM10 Express
  Atom N470(1.83GHz/ビデオ機能内蔵)、Intel NM10 Express
その前は、下記の組み合わせ。
  Atom N270(1.60GHz)、Intel 945GSE Express
  Atom N280(1.66GHz)、Intel 945GSE Express

NVIDIAのIONは、ベアボーンで売れていたぐらい。

ノートパソコンの主流は、何年も前から、15型で変わらない。
ネットブックのシェアは、調査した会社によって違っているが、昨年の
国内のシェアは、ノートパソコンの30〜35%ぐらい。
これぐらいで、頭打ちになっている。
現在、戦いは、ネットブックから、12型〜13型のライトノートへ移行している。
12型〜13型の低価格化でダメージが大きいのは、パナソニックとソニーぐらい
なので、各社が戦場に選んでいる。
主流の15型が低価格化するのは、各社とも、出来るだけ遅らせたいのが、
本音だろう。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
423Socket774:2010/04/28(水) 10:32:27 ID:i4EB2xAN
http://www.digitimes.com/news/a20100414PD217.html
Drew Henry, Nvidia general manager of MCP business interview

NVIDIA < yields under 20% are completely untrue!
NVIDIA < we currently have everything under control!
NVIDIA < we'll have a chance to release GPU with 512sp!
特に新味はございません。
424Socket774:2010/04/28(水) 10:50:57 ID:+EA0BGUz
ASCII.jp:インテル向けNVIDIAチップセットの現状と今後|ロードマップでわかる!当世プロセッサー事情
http://ascii.jp/elem/000/000/516/516970/

大原先生渾身の記事。まさに歴史をふり返るメルクマールとして燦然と輝くことだろう。
回が進んでも歴史の針は巻戻るこの連載に、いささか氏の今後の進退にも不安を感じずにはいられない…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
425Socket774:2010/04/28(水) 11:06:59 ID:+EA0BGUz
TechConnect Magazine - Swiftech rolls out the MCW80 waterblock for graphics cards
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=34076

今最もホットなハイエンドGPUである GeForce GTX 480 に完全にマッチするという
水枕、Swiftech MCW 80 が登場した。価格は $56.95 だと言う。

正気でいられない動作音を何とかしたかった人には、福音となるであろう逸品だ。
システム価格などは気にせず導入したい。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
426Socket774:2010/04/28(水) 11:38:06 ID:d358GeF1
保証を効かせなくする為の罠としか思えない
水冷でも壊れるみたいだし、延命措置にもなるかどうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
427Socket774:2010/04/28(水) 12:06:01 ID:puAeJpkh
>>1
ラノベ脳やめれ
頭が悪そうな文章であらすじ書くなよ もはやあらすじでもなんでもないし

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
428Socket774:2010/04/28(水) 12:11:45 ID:k7lkzhbF
別に立てた奴の特権みたいなもんだからいいだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
429Socket774:2010/04/28(水) 12:15:01 ID:puAeJpkh
>>428
そーっすね

まあでも頭悪そうな文章だと言うのは、ほぼ間違いない
430Socket774:2010/04/28(水) 12:17:48 ID:weyQoCUV
>>424
大原先生はCPU系の方では?
それにしてもチップセットはリネームのみとはね・・・
  ,,,
つ┃
431Socket774:2010/04/28(水) 12:18:19 ID:lrDBDQV7
黙ってたけど、あらすじにもなってないから疑問だった、のは同意しておこう>>427
432Socket774:2010/04/28(水) 12:20:27 ID:S/GVVz72
正直あらすじとかどうでもいい
いちいち自分の気に入らないあらすじに噛み付かないと気が済まない奴は自分で自分の思い通りのあらすじ書いて自分でスレ立てしろ
433Socket774:2010/04/28(水) 12:21:09 ID:5LXApc3L
>>425
ああ水夫のその系はコアの冷却だけなので注意
通常は自分でヒートシンク追加するか、大型の一体型シンクを別に付け
そちらは空冷で冷やすことになる
まあそれはそれで便利なんだが、水枕以外の出費が結構ある
434Socket774:2010/04/28(水) 12:24:53 ID:b1yatMgk
>>402,410
NVIDIAのリネーム商法マジ圧勝だな
もう新しいGPU作らなくてもブランドネームだけでやってれるんじゃね
435Socket774:2010/04/28(水) 12:25:33 ID:lrDBDQV7
投稿が800台からはじまったら作りようがない
スレ末期に燃料多いのに
436Socket774:2010/04/28(水) 12:34:33 ID:HvAjzgnT
>>393
\GTX 480ください /
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄
           \我々が全部IYHしちゃったよ /
  __         ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/  /|       ∧_∧  ∧∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ̄ ̄|/|       (´∀` ) (゚Д゚,,)  <GTX 470 買ったら?
| ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|\_(_   ) ⊂_|___\__________ 
| ̄ ̄| |___| ∧_∧ ̄ ̄ ̄  /////|
| ̄ ̄| |___|(    )____|GTX470|../|
| ̄ ̄      ( ○  )    .   ̄ ̄ ̄ ̄|  .|
|            .| | |             ..|  .|
|            .(_(_)             . |/
437Socket774:2010/04/28(水) 12:36:01 ID:mXePzf4A
リネーム産廃が乗っかってるノートを買う情弱も大変ですね
438Socket774:2010/04/28(水) 12:37:06 ID:k7lkzhbF
外付けGPU
これは売れる
439Socket774:2010/04/28(水) 12:39:18 ID:weyQoCUV
>>436
それは一種の理想的なありえたかもしれない現在

現実はその暮の店員が
「君、ゲームやるんだよね?種類なんかどうでもいい、やるんだろ?
ここにGTX480が二枚ある、今日中に品切れにしなきゃいけないんだ。
あとはゲーマーの君がどうしなきゃいけないか、わかるよな。」
と、上司からいわれのよ。
  ,,,
つ┃
440Socket774:2010/04/28(水) 12:46:42 ID:psOwfYNL
ピュアオーディオのコピペ改変で、どこの電力会社が相性がいいかとか作れそうだな
441Socket774:2010/04/28(水) 12:55:27 ID:0EihlsS8
>>437
最近のノート外付けGPUオプションはゲフォが多い。
年末に新調しようと思った時にアレッ?て思った。
3-4年前に買ったときはATiを選べる機種が多かったんだがな。
参拝押し付けられてんのかね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
442Socket774:2010/04/28(水) 13:03:51 ID:b1yatMgk
リネームだけでシェア伸ばせれる業界って何なんだろうね
ジェン・スン・フアンもウハウハだねこりゃ
443Socket774:2010/04/28(水) 13:06:19 ID:eNRpcusO
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。GTX480は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。GTX480、しかも中古を買って3日の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっとCUDAやPhysXで、よく「GTX480いいっすねえ」などといわれる。
俺のは中古だし水冷だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ?謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%NVIDIAを使ってるんだよ。
GTX480やGTX470じゃない。その他のNVIDIAな。9600GTGEとか8800GSとか。8400GSとか。
ひでえ奴になるとGT 120とかGT 210とか。あえて「その他のNVIDIA」と呼ばせてもらう。

そいつらの「GTX480いいっすねえ」の中には「同じNVIDIA使いの仲間ですね」ってニュアンスを感じる
ことに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の車の血筋はGF100とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。
完璧に気のせいだ。ふざけんな。

GTX480と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。GTX480を使ってる奴はそんなことは
いわない。GTX470を使ってる奴もそうだろう。HD5870やHD5850使いでも同じだ。HD5770、HD5670使いだってそうだろう。
そのGUPが好きで使ってる奴は他を認めつつも他を羨まない。自分の選択に自信を持ってる。
「その他のNVIDIA」を使ってる奴はそうじゃない。GTX480やGTX470、そしてNVIDIAの栄光につかりながら
「その他」を使ってる。きもち悪い。一番手に負えないのが「その他」のGTXを使ってる奴らだよ。
GTXってだけでGTX480と同列だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同列なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、GTX470には敬意を表してる。GTX470乗りは「その他のNVIDIA」使い
とは違う。GTX480を羨まない。精神が違う。

もう一度いうが、GTX480は孤高。
その他のNVIDIA使いとは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
444Socket774:2010/04/28(水) 13:07:20 ID:BbsiMA7C
NSXコピペはいつ見てもつまらない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
445Socket774:2010/04/28(水) 13:13:41 ID:QL2VaZ8a
>>433
メモリVRMまでカバーせんの?
微妙だな
446Socket774:2010/04/28(水) 13:15:06 ID:HACcui6P
今回の>>1のような糞つまらない改変あらすじはコレっきりにしてほしいな
part1から居る身としては葬儀スレがただの雑談スレに成り下がってしまったことが残念で仕方ない
447Socket774:2010/04/28(水) 13:18:31 ID:r0CYbPhI
久しぶりに様子を見に来たがこれはあらすじとは認めない
448Socket774:2010/04/28(水) 13:18:45 ID:qd+rkltw
>>445
一体型はPCB rev.が変わると流用できないから長短あるんだ
コアだけの奴は4穴さえ合えば、異なるPCB rev.や次以降の
製品にも流用可能なのでコスパがいい
449Socket774:2010/04/28(水) 13:21:31 ID:hcEq7GPw
たしかに>>1はクソつまらんかった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
450 ◆iiiiiiiiqo :2010/04/28(水) 13:33:11 ID:iw/YPq2j
304 Socket774 [sage] 2010/04/28(水) 13:08:59 ID:BbsiMA7C Be:
まぁGTX4xxはただの不良品だけどな

305 Socket774 [sage] 2010/04/28(水) 13:13:25 ID:7xyIjo53 Be:
最上位でもフルスペックじゃないってだけで全部が不良品だとは限らない
不良品が混じってる可能性があるというだけだ
何でもかんでも不良品扱いすんな

306 Socket774 [sage] 2010/04/28(水) 13:15:47 ID:BbsiMA7C Be:
フルスペックになれなかった不良品の不良箇所削除後カツ入れ再生品だろ
ラデチョンで言えば5830レベル
はなから不良品の再生品

狂儲達は480を無かった事にしてFermi2に望みを託すようです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
451Socket774:2010/04/28(水) 13:38:22 ID:nwQEpVYX
もしFermi2が同じようなものだと
きしんかんの中の人の精神状態が心配です。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
452Socket774:2010/04/28(水) 13:43:58 ID:PZuGNTrD
>>446
成り下がったとか、いつからそんな格式高いスレになったんだか
大元は48xxシリーズがあまりに出来がよかったので勢いでたったようなネタスレだったはず
あまりにnvidiaから毎回毎回gdgdなネタが提供されるため
いつしかネタスレだけど情報が集まるスレと認知されていったが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
453Socket774:2010/04/28(水) 14:00:34 ID:+EA0BGUz
GF104 は、おそらく真っ向から RADEON と勝負できる製品になるだろう。
そして、RADEON 陣営で最も目立つゾーンを確実に狙い撃つに違いない。

http://ascii.jp/elem/000/000/515/515097/index-4.html
この記事によれば、「アッパーミドルレンジで選ぶならHD 5830がベスト」

つまり GF104 は RADEON HD 5830 を仮想敵として設計されるだろう。
後発であるからには、HD 5830 を凌駕するパワーは約束される筈だ。

ちなみに HD 5830 のパワーは HD 5850 を大きく上回る 175W である。
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20100322001/
454Socket774:2010/04/28(水) 14:01:54 ID:ZbZ/xgIG
ascii貼るなよ
恥ずかしー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
455ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/04/28(水) 14:02:17 ID:GfHqJVO6
ヘルミ2が高かったり安かったりするともう小数の信者間でさらにもめそうw
ニューモデル発売でもめるゲハ的な意味でw
         ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
456Socket774:2010/04/28(水) 14:09:08 ID:bGJtme02
せめてあらすじぐらいは中立な立場で書いて欲しい
書けない俺が言うのは何だけど
457Socket774:2010/04/28(水) 14:10:00 ID:BbsiMA7C
>>450
それ、あいつらが壊れたGTX480は不良じゃない、ユーザーが壊したんだって
言い張るから書いただけだぞ
お前は頭がおかしいのか?
458Socket774:2010/04/28(水) 14:21:47 ID:puAeJpkh
>>457
分かってる、お前の言いたいことぐらい。ただ450も大きく間違ってはいない。抽出する所は誤ってるけどな
459変態翻訳 ◆VCMu6qMqFw :2010/04/28(水) 14:55:35 ID:c4r9ydBK
面白そうだったので>>423を訳してみたよ!
http://tranqsroom.blog60.fc2.com/blog-entry-941.html
XFX…w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
460Socket774:2010/04/28(水) 15:02:15 ID:puAeJpkh
>>459
語気がところどころ妙に強いのは、NVIDIAの心情を汲み取った上での表現ですか?w

好きだけどねw 乙
461Socket774:2010/04/28(水) 15:02:57 ID:QfDO4Ylg
>>XFXはNvidiaに近いパートナーではなく、
>>そして我々Nvidiaは現在ASUS、MSI、GIGABYTE、Zotacなどのパートナーと緊密に連携している

XFX喧嘩うられてるな・・・
462Socket774:2010/04/28(水) 15:07:00 ID:BhkITrC2
これだけ長くスレが続けば、その内容や流れが変わっていくのも仕方ない。正直こんなに長く続くとは…
住人も相当入れ替わってるだろう。特にGTX480/470発売を境に、一気に住人が入れ替わった感があるし。
このスレにいた、情報屋やあらすじ職人、検証屋、まとめボランティアなど、かなりの人がスレ去った感じがする。

NVのあまりのグダグダぶりに辟易して、本当にGeForceを見切って去っていってしまったのかね…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
463Socket774:2010/04/28(水) 15:10:25 ID:R/+VFD0D
>>459
nVidia、どんだけ広範囲に喧嘩売る発言してんだwww
464Socket774:2010/04/28(水) 15:16:19 ID:puAeJpkh
>>461
もうZotacしかないじゃん。とはいえ、あそこはSAPPHIRE・・・w

ASUSも防塵ファンとかオリジナル色強いし、GigaはOCモデルもアピール、
MSIなんかミリタリークラスのコンセプトに始まり、ライトニング、
TWINフローザー、HAWK、サイクロン、丁寧なオリジナル基板とRADEONに力入ってる。

XFXだって自分の所の社員のおまんま掛かってるんだし、許してやれよ、NVIDIA
どんだけ小さいケツの穴なんだよ。
465Socket774:2010/04/28(水) 15:30:01 ID:C3W+n2/o
HD5870 選別品 果物で言うと贈答用
HD5850 通常品
HD5830 動くが規定(5850)に及ばず 野菜で言うと規格外品 形は悪いが味は変わりません。


480 動くが規定(当初予定)に及ばず量も採れず 米で言うと冷夏不作
470 動くが規定(当初予定)に及ばず量も採れず 米で言うと冷夏不作しかもブレンド米
466Socket774:2010/04/28(水) 15:32:44 ID:q7uLqgZM
>>462
たまに出没していたまとめボランティア要員です。
あらすじ屋さんも言ってましたが、
最近はスレの流れが速すぎて手の出しようがないのですよ。
隔離スレと会話の内容が区別が付かなくなったときには、
この葬儀場も自然解散になるのかなぁ・・・。

ただ、NVが本当に自爆するまで各所に燃料を投下し続けるのか、
来年GPU内蔵CPUが出回ってからPC業界にNVの居場所があるのか、
そういったことが気になる次第です。
というわけで、個人的にはまだ見切ってないです。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
467桜花作戦:2010/04/28(水) 15:48:33 ID:weyQoCUV
先のFermiの失敗により、nVIDIAは致命的とも言える大損害を被ってしまった。
熱風激しく多くのGTX480と貴重な母板が失われ、470も売れ残り、シェアも株価も無くならんばかりであった。

だが見廻してみるがいい。
GTX480を4枚使う者達の眼差しに宿る誇りを。
電気工事すら厭わない彼等の眼に燃え立つ気焔を。
我等を動かすものは何か。何故再びGeForceを買うのか。
それは人柱としてnVIDIAの復活を信じながら殉じた輩への礼儀であると心得ているからに他ならない。

水冷ですら壊れたGTX480の無念を聞け
固体コンデンサの弾ける音を聞け
彼ら人柱の悲願に報いる刻が来た。

そして今、GF104/108がテープアウトする。
鬼籍に入ったGT200と、我等の悲願を一身に背負い、四面楚歌の市場に赴こうとしているのだ。
歴史がGTX480の存在を抹消しようとも我等は刻みつけよう。
名を変える事すら許されぬ灼熱の理想主義を、我等の魂に刻み付けるのだ。
テープアウトするGF104/108たちよ。
諸君に敗戦処理しかさせられないnVIDIAを許すな。
諸君を敗色濃厚の戦場に送り出すnVIDIAの無能を許すな。

願わくば、GTX480を破損させた人柱達の挺身が、新たなユーザーを墓場に送る事無き製品の礎とならん事を。

                                                      キチ司令団長
468Socket774:2010/04/28(水) 16:08:59 ID:weyQoCUV
線香忘れちゃった
  ,,,,
つ┃

あと変態翻訳さんいつも乙
XFXへの喧嘩の売り方が半端なさ過ぎです
469Socket774:2010/04/28(水) 16:15:33 ID:LbOYc8yt
>>465
5850/5870の初期の頃、取れるチップがほとんど5870にできるチップばかりで
出荷が追いつかない状態なので5850にあまりチップを回せないという、
記事をどこかで読んだ気がしたんだが、見つからなかった。

今、売られている5850も差別化の為にあえて一部のSPを無効化して出している物が多いと思うと
何とか復活させて5870化できないかと考えてしまう。

電源的に完全5870化は危険を伴うことになるけどw
470Socket774:2010/04/28(水) 16:17:43 ID:27cCAF0c
GTX480の故障を購入者が壊したと言い張る信者w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
471Socket774:2010/04/28(水) 16:20:20 ID:56QA2031
せめて途中で車ってのが残ってなきゃな・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
472Socket774:2010/04/28(水) 16:21:19 ID:OLQqhrPy
>>470
信者ゆえですな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
473Socket774:2010/04/28(水) 16:33:42 ID:puAeJpkh
>>469
後期オリ基板に期待ですな。5850、5870共通基板がキットデルー キットクルー
9600XTが9550として出たこともあったな、そういえば。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

エントリー向けに5570と5550が同じ基板なんだけど、中と下。
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009886/20100402057/SS/008.jpg

弄れないかと思ってみたり。SIMD Engine削るって、物理的なのかな?
474Socket774:2010/04/28(水) 16:38:44 ID:a1eJNilx
某氏はHD5570をHD5670相当で使っているらしいが。 どこぞを弄るらしい。
475Socket774:2010/04/28(水) 16:38:53 ID:AHosv3zz
サッパリ製か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
476Socket774:2010/04/28(水) 16:48:28 ID:BdarClWK
AMDのQ1出荷量去年比96.3%増加
http://en.expreview.com/2010/04/27/amd-gpu-shipment-soars-by-96-3-in-first-quarter/7094.html

インテルのオンボチップは需要の急激な低下を見ると予測
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
477Socket774:2010/04/28(水) 16:54:22 ID:puAeJpkh
>>474
メモリがネックの方がネックなのに、よくやるなぁw>>865
478Socket774:2010/04/28(水) 17:06:07 ID:5q8iXgrc
超ロングパス来たな

479Socket774:2010/04/28(水) 17:07:50 ID:AfL1rJg1
自分の書いた日本語が他人に伝わると信じて疑わないnvidiaと>>477
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
480Socket774:2010/04/28(水) 17:11:29 ID:7v/ErUP6
NVIDIAがなんでこんなにシェア伸びてるの?
リネーム商法って営業的にこんなにも成功するものなのか…
結局は新チップをマジメにだすよりも
名前を適当に代えてる方が売れてしまのかよ
481Socket774:2010/04/28(水) 17:13:40 ID:DfD/va4K
>>480
リネームするだけで旧製品が新製品に早変わり!
482Socket774:2010/04/28(水) 17:15:50 ID:puAeJpkh
>>479
知ってるよ。その上での。
483Socket774:2010/04/28(水) 17:19:12 ID:ExURkh69
>>480
心情的には同意だけど、これはNVIDIA営業の力を
褒めるべきなのかもしれんね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
484Socket774:2010/04/28(水) 17:19:24 ID:NKVQrwOD
隔離スレ見てきたけど何だありゃ…
あれじゃボランティアレビューするのもためらうだろうな…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
485Socket774:2010/04/28(水) 17:23:16 ID:a1eJNilx
>>477
まぁ完全に一緒は無理だろうけど多少はアップ出来てるんじゃね? CCCのOCと大差無いだろうけど。

メモリが同じHD5550をHD5570相当にするのは案外可能かもしれない。
486Socket774:2010/04/28(水) 17:24:32 ID:fpQUfzfF
子猫のランキング見てきたが、アークの証言を裏付けるかのように、Radeon5xxx系ハイエンドがズラリとランクインしてるな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
487Socket774:2010/04/28(水) 17:27:50 ID:0EihlsS8
>>480
結果を見るとまじめに開発するのがあほらしくなるよな。
一度味をしめたから今後もある程度はブランド名+リネームで行くだろうね。
なんだかんだ言って大勢のユーザーは分からんだろうし。

巨人intelに加えてどうしようもない提灯nvと戦っているAMDはチト可哀相だ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
488Socket774:2010/04/28(水) 17:31:17 ID:a1eJNilx
確実に売れているからねぇ

実際結構シェアは伸びている筈 反映されるのが5月からの決算か知らないけど
NVの社風上、かなり落ち込んでいても平気で嘘を提示してそうだし。
489Socket774:2010/04/28(水) 17:45:31 ID:D9jPJCns
隔離すれじゃプロプロ連呼してるが
プロのデストレイヤーじゃないだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
490Socket774:2010/04/28(水) 17:53:07 ID:c0Oedx1P
プロのNVが作ったカードにケチをつけるな(キリッ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
491Socket774:2010/04/28(水) 18:05:32 ID:a1eJNilx
>>487
それら正当な評価を付ける最大の援助はATI製品を買ってやる事さ
幾ら燈台や恐喝で良く観せていても物が売れなくなったらボロが出る。
492Socket774:2010/04/28(水) 18:09:10 ID:AHosv3zz
なにせプロですから
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
493Socket774:2010/04/28(水) 18:10:15 ID:ocDODNd5
燈…台…?
494Socket774:2010/04/28(水) 18:13:15 ID:puAeJpkh
>>493
レベルが上なんじゃね?w  ルクス的に神クラスw
495Socket774:2010/04/28(水) 18:13:42 ID:05h144Iz
なんで燈台
496Socket774:2010/04/28(水) 18:18:47 ID:NKVQrwOD
提灯って言いたかったのかな
497Socket774:2010/04/28(水) 18:19:08 ID:agb2Ui1a
なんか流れが速すぎて読む気がしない。なんか動きあったら教えてくれ
. |~~
(゚д゚)
498Socket774:2010/04/28(水) 18:20:22 ID:weyQoCUV
GTX480から出た火を燭台にすると数キロ先まで・・・
    ,,,,,,
     ┃
     ‖
     曲
     |x|
    .|X|
   冊冊冊
    |.X.|
    /.X∧
  //冂ヽ\ 
つ|GTX480|
   ̄ ̄ ̄ ̄
499Socket774:2010/04/28(水) 18:21:13 ID:puAeJpkh
提灯の明るさを20ルクスとした時に燈台は10000000・・・・

>>498
クソワロタw
500Socket774:2010/04/28(水) 18:33:32 ID:U/EycPeb
test焼香ついで

【喧嘩】【商売】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
501Socket774:2010/04/28(水) 18:58:10 ID:HS1sruHq
>>498
マクロンスレ思い出した
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
502Socket774:2010/04/28(水) 19:10:54 ID:LcMQVyXS
ちょっと想像してみたんだが、

動作ぎりぎりのトランジスタがショート>瞬間大電流>ボン・コロコロ
動作ぎりぎりのトランジスタが破壊>不導通> マザーファッカー

のような気がしてきたぜ。外れてればいいんだけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
503Socket774:2010/04/28(水) 19:22:25 ID:IH65Hpa+
>>480
ラデチョンざまぁwwwww
504Socket774:2010/04/28(水) 19:28:22 ID:tYqeKTQF
>>480
http://www.brightsideofnews.com/news/2010/4/27/gpu-market-sees-big-changes.aspx
ここの記事によれば、Intelが減った分とNvidiaが伸びた分はOptimusテクノロジなどのおかげらしい
デスクトップについても、フラグシップを出すのに手間取っていても依然として競争力は保っているとかどうとか
もっとも実際の動きについてはこれといった言及は無かった
一方のAMDについてはAppleとの取引が伸びた主要因で、DirectX11については
実際にはIntelやNvidiaからシェアを奪うほどには消費者の関心は高くなかったとかそんな感じ
この分析が完全に当たってるかどうかは不明だし、今後の動きも分からないけどね
505Socket774:2010/04/28(水) 19:30:13 ID:s53U3z32
nvの未来に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
506Socket774:2010/04/28(水) 19:32:59 ID:weyQoCUV
>>502
普通に考えて正解にしか見えない・・・
まとめて火をつけてみたわ

   )、
  ((__)、
   |┃
   |┃
つ| ̄ ̄|
   ̄ ̄
507Socket774:2010/04/28(水) 19:53:59 ID:ExURkh69
>>504
なるほど、AMDはCPUがネックだからな。やっぱ辛いね。
NVIDIAはintelノートのシェアをOptimusで少し奪った感じか。
ATiの伸びはほぼデスクトップのみという感じなんだろうか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
508Socket774:2010/04/28(水) 20:01:18 ID:7sjwyLU+
G965の覚醒はまだですか
509Socket774:2010/04/28(水) 20:02:59 ID:CW7tqN5M
  ,,,,
 /||
( ゚д゚)
510Socket774:2010/04/28(水) 20:07:52 ID:lJ0c26jw
モバイルで云々って事はリネームの威力が効いてないんじゃ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
511Socket774:2010/04/28(水) 20:12:11 ID:r+fQvZWE
Fermiのノート向けは不可能に等しいだろ・・・
512Socket774:2010/04/28(水) 20:16:17 ID:RFqX/Gi2
>>511
1.8Vくらいで,どれくらいのトランジスタ生きてるんだろうな?
低電圧で起動できないfermiのトランジスタに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
513Socket774:2010/04/28(水) 20:49:46 ID:SgpS+q5r
>>511
Macintosh PortableとかPC-286LSとかのクラスにすれば大丈夫だよ!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
514バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/04/28(水) 21:07:37 ID:wRzqGZ2v
>>513
おいおい、いきなり80年代に戻るのかよ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
515Socket774:2010/04/28(水) 21:16:02 ID:05h144Iz
>>514
あの頃はありゃあれでひとつのステータスだったもんだよ
たしかにいまだと邪魔なだけだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
516Socket774:2010/04/28(水) 21:17:01 ID:r+fQvZWE
あれは持ち歩く物じゃないだろwwwww
517Socket774:2010/04/28(水) 21:18:31 ID:tS66T0Vm
アウトドアならPC見ながら焼肉もできるって寸法か・・・

ヒュ〜 やるじゃあないの!
518Socket774:2010/04/28(水) 21:19:04 ID:MAYMygVE
>>513
ググって重量調べて吹いた。
でもそれ本当に同クラスなのね・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
519Socket774:2010/04/28(水) 21:20:29 ID:swZa6csg
このくらいで勘弁してくれ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/970204/mebius.htm
520Socket774:2010/04/28(水) 21:20:34 ID:WFD0DB2v
規制が解かれてたらあらすじでも久々に考えるか、リアフォ打ちたいし
とりあえず一本
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
521Socket774:2010/04/28(水) 21:22:39 ID:1Q+uIS42
リアフォ使いがここにも一人
ゲフォは使ってないから安心してくれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
522Socket774:2010/04/28(水) 21:25:58 ID:c4r9ydBK
リアフォ俺も俺も!
今は…9600GTかぁ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
523Socket774:2010/04/28(水) 21:25:59 ID:oz2CVE31
リアフォ5枚とゲフォ使ってるのがここに・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
524Socket774:2010/04/28(水) 21:28:02 ID:OkTSPDQA
ゲフォ使ってるがキーボードはIBM USBキーボード with ウルトラナビだ。
今は売られてないから故障したらと思うとひやひやだがな!w
525Socket774:2010/04/28(水) 21:28:37 ID:weyQoCUV
私もリアホとGT230だったり・・・
  ,,,
つ┃
526Socket774:2010/04/28(水) 22:05:13 ID:5EcpfO1K
4月の頭からずっと規制されていたおかげで祭りに参加できなかった……
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
527Socket774:2010/04/28(水) 22:12:40 ID:xOxphhWX
ボンッ!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
528Socket774:2010/04/28(水) 22:17:46 ID:EeRmNG9j

【ワンクリックでも動いたら】【ボンだ!】
529Socket774:2010/04/28(水) 22:32:08 ID:DiAQeNH6
焦げて燃えて爆ぜて
次はどうなるんだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
530Socket774:2010/04/28(水) 22:32:32 ID:jJ2kHLUV
Fermiが出たらラデ値下がりすると思って待ってたけど、我慢し切れず昨日5770買ってしまった自分に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
531Socket774:2010/04/28(水) 22:41:08 ID:grifx6bA
532Socket774:2010/04/28(水) 22:57:16 ID:r+fQvZWE
チェリーのメカニカルの俺は邪道ですね、わかります
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
533Socket774:2010/04/28(水) 23:01:14 ID:SgpS+q5r
>>529
宇宙物理学的には爆発したら縮むか吸い込むと相場は決まっている

SPが縮む売り上げが縮む、そしてOEMやカードベンダーを吸い込む・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
534Socket774:2010/04/28(水) 23:02:38 ID:bVi3Pv0h
\5,980の赤軸ですね、わかります
あれはいいものだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
535Socket774:2010/04/28(水) 23:03:37 ID:r+fQvZWE
茶軸な俺
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
536バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/04/28(水) 23:04:37 ID:wRzqGZ2v
>>533
狂信者も吸い尽くすバキュームクリーナーと化すわけだ。
かの3Dfxのごとく
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
537Socket774:2010/04/28(水) 23:07:24 ID:oz2CVE31
>>536
未だに3Dfx信者でごめんなさい。
だからヌビに期待してしまうし、がっかりしちゃうんですよね。

voodoo5 5500可愛いよvoodoo5 5500
538Socket774:2010/04/28(水) 23:07:24 ID:FCUPxr6+
>>530
つったって9000円前後だろ?
539Socket774:2010/04/28(水) 23:12:32 ID:DiAQeNH6
NVIDIAがキーボードの製造に手を出したのか?
この流れはそう言う事なのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
540Socket774:2010/04/28(水) 23:14:27 ID:r+fQvZWE
>>539
え?カップラーメンが冷めないFermiキーボード知らないのか?
素手で触るとやけどするぜ(真面目に)ってキャッチフレーズ知らないの?
541Socket774:2010/04/28(水) 23:29:45 ID:/9slyZ3Q
DX11世代で20000円以下のモデルを早く投入しないと本当に死んじまうぜ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
542Socket774:2010/04/28(水) 23:31:01 ID:riaVXeNL
もういっそリネームでDX11対応が欲しい
543Socket774:2010/04/28(水) 23:31:46 ID:weyQoCUV
DirectX対応
GeForce GTC20
GeForce GC10
  ,,,,
つ┃
544Socket774:2010/04/28(水) 23:37:11 ID:VoNC7w2U
ttp://www.legitreviews.com/article/1264/1/
何やらせても中途半端なFermiたんに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
545Socket774:2010/04/28(水) 23:37:54 ID:SgpS+q5r
>>542
いいこと考えた
DirectX10をnDirectX11とかにリネームすればいいんだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
546Socket774:2010/04/28(水) 23:51:27 ID:HACHbC1K
DetectX11
これでいける
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
547Socket774:2010/04/28(水) 23:52:57 ID:4FpbrW86
>>544
途中で終わっているがゲームを実際起動してやれば出来るだろうにw
548Socket774:2010/04/28(水) 23:57:23 ID:VFCCI1H6
しかし、まんまVoodooと同じだ。
独自規格・デカイ・熱い・大量の消費電力でVoodoo5を思い出させるね。
VoodooとNVに

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
549Socket774:2010/04/28(水) 23:58:45 ID:6Hd8+jO5
Phenom II X6とGTX480の報告まだかなwktk
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
550Socket774:2010/04/29(木) 00:00:44 ID:HjLJZ7LA
いっそDirectX11.1って商標とってシリーズ名にしたらどうか
551Socket774:2010/04/29(木) 00:01:59 ID:puAeJpkh
>>546
Direct 3Dx 11

って規格どうよ?独自規格で
552Socket774:2010/04/29(木) 00:02:14 ID:XiEfngIC
nVIDIAはDetonatorX11に対応しております
  ,,,
つ┃
553Socket774:2010/04/29(木) 00:07:10 ID:j5h1aD1C
もしも独自規格でMSに正面から喧嘩売ったなら
餞として470の一枚くらい買うのも吝かではない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
554Socket774:2010/04/29(木) 00:11:35 ID:LnADr1HP
>>551
Direct 3Dfx 11

の方がしっくり来る

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
555Socket774:2010/04/29(木) 00:11:36 ID:y1+3KTbF
>>551
DlrectX
DireotX
DirecfX
どれがいい?
556Socket774:2010/04/29(木) 00:12:58 ID:XQNMNAeL
DeflectX11対応!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
557Socket774:2010/04/29(木) 00:14:03 ID:y1+3KTbF
Direct ><
これならかつるwwww
558Socket774:2010/04/29(木) 00:16:57 ID:NdoXztP0
きたないなさすがnVDiaきたない
559Socket774:2010/04/29(木) 00:19:05 ID:E96+HPQ8
そこはDirectX11Cで
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
560Socket774:2010/04/29(木) 00:19:09 ID:T0eVZ6by
Direct ×
Direct χ
Direct メ
さて、どれにしようか
561Socket774:2010/04/29(木) 00:21:21 ID:WTVwzWV6
GeForce ボン( ゚д゚)つ|~コロコロnVidia雑談スレ7◎シール目
562Socket774:2010/04/29(木) 00:35:57 ID:d8kDmPym
GF104二個一で大勝利!
563Socket774:2010/04/29(木) 01:12:43 ID:j+LqX9+A
>>462
スレが一桁の頃から情報のまとめやAAを作っていたけど
>>466同様スレのスピードについて行けない状態

雑談etc.が多すぎて情報を拾っていくのもしんどくなってきたのが正直なところ
それを狙っている輩の思惑通りなのかもしれないが
564Socket774:2010/04/29(木) 01:13:36 ID:Q98cdnSY
GTX480の場合並のCPUの2倍〜3倍の熱量を発する
つまりGTX480ファンレスを作ろうとしたらOROCHI三つ分のヒートシンクが必要という事だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
565Socket774:2010/04/29(木) 01:23:23 ID:5i3pImoq
>>149
念のため書いておくと、動画中でも説明があるし表示(PeakHold)もあるようにカンストではなく、最大値で止まるようになっているから当たり前のことなんだよ。
566Socket774:2010/04/29(木) 01:32:54 ID:pIS8k/31
疑問なんだが300枚は正規で入った分?というだけで、メーカの案配などで相当数並行輸入で国内に入荷してるんじゃないか?
そうでないと店頭での余りようが説明できないと思うんだが。

購入レポだって、そりゃネタ半分で買ったんだから一人で複数レスするだろうが、そこを割り引いても結構な購入者居るだろうし。
567Socket774:2010/04/29(木) 01:34:54 ID:XQNMNAeL
逆に言うと、購入レポでネタになると思う奴ぐらいしか買ってないんじゃないのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
568Socket774:2010/04/29(木) 01:37:17 ID:pE2wWZbR
コンデンサが爆発して自爆か・・・
なんかすごいことになってるな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
569Socket774:2010/04/29(木) 01:40:04 ID:u7phXHPn
Geforce GTX 460 targets $279 to $299 price
http://www.fudzilla.com/content/view/18624/1/
570Socket774:2010/04/29(木) 01:41:27 ID:u7phXHPn
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
571Socket774:2010/04/29(木) 01:59:36 ID:0GisADRY
>>569
価格ではHD5830対抗製品?

で、性能は?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
572466:2010/04/29(木) 02:03:50 ID:4RTDnjke
>>563
最近だと3〜4日で1スレ消化しているせいで、
あらすじのネタも必然的に薄くなってますよね。
それでも1スレで最低1つか2つはNV自らが爆弾投下、
もしくはユーザーの元で起爆してるのが恐ろしいですが。
Charlieが「出さなきゃ良かったのに」と本気で言ってたのが
よく分かります。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
573Socket774:2010/04/29(木) 02:05:10 ID:PAz1xZXk
>>569
GF102/104の価格と性能のフタが出てきたね
ここより下がミドルというNV的宣言?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
574Socket774:2010/04/29(木) 02:23:43 ID:XiEfngIC
>>572
前回にいたっては文字通り爆発落ち・・・
  ,,,
つ┃
575Socket774:2010/04/29(木) 02:30:13 ID:VJuiIhhu
109キーのマジェ使ってるけど多少不便でも106キーのリアフォに
戻すか考え中。スレチな俺に。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
576Socket774:2010/04/29(木) 02:48:06 ID:cC4Xw3MY
>>504
Optimusは画像出力に必ずIGPを経由するので
NVIDIAが伸びた分だけIntelも出荷を増やすことになりますから、その考察は眉唾です。
ほんの数機種しか出ていないOptimusにシェアを%単位で動かす存在感はありません。
NVIDIAのPR stuntに見事に踊らされていますね。
577Socket774:2010/04/29(木) 02:48:14 ID:s5Z43Bsk
>>575
ついでにチェリー赤軸も逝っとけ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
578Socket774:2010/04/29(木) 02:54:24 ID:bKGbiptm
>>576
一瞬NvにもPentium Rateがあったかなと思ってしまった自分に

 ,,,
 ┃
(゚д゚)
579Socket774:2010/04/29(木) 03:27:51 ID:1JznRk2b
>>576
そのOptimusに息の根を止められたVAIO Zへ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
580Socket774:2010/04/29(木) 04:42:16 ID:63NEdIUF
>>549
1090T今日買うが、GTX470しかもっていないんだ。
581Socket774:2010/04/29(木) 04:45:27 ID:cC4Xw3MY
http://www.xbitlabs.com/news/multimedia/display/20100428073151_Nvidia_Mulls_Over_Porting_PhysX_to_OpenCL.html
http://www.bit-tech.net/news/hardware/2009/03/27/nvidia-considers-porting-physx-to-opencl/1
Nvidia considers porting PhysX to OpenCL
Published on 27th March 2009 by Ben Hardwidge

NVIDIA < PhysXをOpenCLに移植することも将来的にありうる

リップサービスですね。
だがいつ移植するとは云っていない、
10年後、20年後ということも……
X-bit labsの最新記事だったのでですが元ネタは1か月前でした。
582Socket774:2010/04/29(木) 04:46:09 ID:4cAZC/LK
1090Tは消費電力X4 965と同等以下だから、電力的にはwktkでも何でもないべ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
583Socket774:2010/04/29(木) 05:31:26 ID:OWuGomHQ
フライングWinPC買って来た
GTX480特集があったから見てたらあらゆるベンチで480をSLIにした超高熱システムがが5970をぶっちぎってて吹いた 5970ってCrossFireできなかったんだっけ?
まあ当然その5970はGTX295をぶっちぎってたが

ちなみに最後の最後に1つだけおまけの様に消費電力のグラフがあってそこでも480(SLI)は当然圧倒的な電力消費(ry アイドル232Wピーク643Wとかwww
つかこんな糞システム生半可な電源じゃ保たねえだろwwwwww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

584Socket774:2010/04/29(木) 05:33:14 ID:OWuGomHQ
書き忘れ
ちなみに基本的には提灯記事だがやはり発熱や電力の多さは隠しきれなかったらしい

 ,,,
 ┃
(゚д゚)
585Socket774:2010/04/29(木) 05:36:12 ID:lpp00dAU
ピーク643Wってセラミックヒーターの弱運転を超えてるな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
586Socket774:2010/04/29(木) 06:05:18 ID:9GQ2ncLu
電源オンでたちまち自爆
マウスひとつでらくらく発熱
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
587Socket774:2010/04/29(木) 06:16:17 ID:pUfClAyA
ほっともっと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
588Socket774:2010/04/29(木) 07:14:27 ID:cxSUCsvV
>>498
俺たちゃ岬の燈台守ってことか
589Socket774:2010/04/29(木) 08:55:50 ID:oSzoNb+b
※ 我々SemiAccurateは、数ヶ月前に、GF104がテープアウトしたことを確認した。
ttp://tranqsroom.blog60.fc2.com/blog-entry-910.html
※ GF119は、おそらく、Fermi 2の一部か何かである。
ttp://tranqsroom.blog60.fc2.com/blog-entry-910.html
※ GF104は、2010年04月12日に、テープアウトしている。
「GF104 テープアウト」でGoogle検索すると、検索されてくる。
※ GF104は、Fermi 2だ!!!
ttp://www.fudzilla.com/content/view/18608/1/

以上から、推測すると、
最初のGF104は、窓からポイして、突如、地平線の彼方から現れたGF119を
GF104にリネームした?
しかし、GPUの設計は、こんなにホイホイホルホル出来るものなのか。
590Socket774:2010/04/29(木) 09:07:53 ID:vCZM8JnA
>>583
そんなあなたに、HardOCP謹製おすすめ電源ガイド
http://www.hardocp.com/article/2010/04/27/gtx_480_470_power_supply_unit_buying_guide
特に6ページ目は見るだけで爆笑できます
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
591Socket774:2010/04/29(木) 09:08:33 ID:cwwFFeay
>>589
んなわきゃないわな。
それがNRTのなせる技。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
592Socket774:2010/04/29(木) 09:11:12 ID:FdBDZgxK
GTX 4x0

300W供給できれば大丈夫だろうと思っていたら350Wオーバーの消費電力だった。
起動から1分のBIOS上で莫大な消費電力だった。
ケースの中でボンという音がしたのでのでサイドパネルを開けてみると固体コンが転がっていた。
ファン全開の爆音でユーザー倒れた、というかファン全開になった後から演算を開始する。
とてつもない消費電力と廃熱に襲われ、マザーボードも電源も全員レイプされた。
アイドル状態からアプリ起動までの10秒の間に強烈な爆音に襲われた。
マザーボードの1/3がレイプ経験者。しかも下位モデルなら電源ピン減らしても大丈夫という都市伝説から「下位モデルほど危ない」
「そんな危険なわけがない」といって買いに来たユーザーが起動から5分後にマザーボードを壊して戻ってきた。
「水冷ならば壊れるわけがない」と水冷で使っていたユーザーのGTX 480が普通に数日で壊れた。
GTX 4x0でマザーボードを壊す確率が150%。一枚壊れてもう一枚壊れる確率が50%の意味。
日本の全ショップにおける一般ユーザーによるGTX 4x0の購入数は1日平均12枚、うち約2枚がGTX 470。


>>459
Q: 我々に、NvidiaのGeForce GTX 480/470シリーズの消費電力や発熱を改善する計画、
 それから今後のGTX400シリーズについてお聞かせ願えますか。
A: 我々の、新たなFermiベースのGeForce GTX 480/470チップは前世代のGTX285と比較して、明確なパフォーマンスの向上が見られた、
 もっとも確かに15〜20Wほど消費電力の増大は見られた。
 しかし、GTX 480/470を購入する事を選択するような顧客は、多少の消費電力よりも、パフォーマンスにより注目していると考えている。
 10%のパフォーマンスの向上が多少高い電気代を必要とするなら、顧客はそれを合理的なものと取ってくれると信じている。

GTX 285:公称183W
GTX 470:公称215W、GTX 480:公称250W
>確かに15〜20Wほど消費電力の増大は見られた

公称値で比べても嘘吐いてやがる。
実際の差は・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
593Socket774:2010/04/29(木) 09:13:24 ID:AuMgjt1A
>>589
逆でしょ
GF104をFermi2と呼ぶようにした
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
594Socket774:2010/04/29(木) 09:35:27 ID:bjIsoW4b
>>583
雑誌メディアのNVIDIAご贔屓は相変わらず酷いね
こうしてNVIDIAはポカしてもリネーム詐欺してもメディアによって守られていくという…
595Socket774:2010/04/29(木) 10:13:53 ID:90E+7NuB
>>593
それだとGF104はいい出来なのかも知れんけど、
無印FermiはNVIDIAにとってマーケティング上
よろしくないと判断したとしか思えない・・・。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
596Socket774:2010/04/29(木) 10:18:23 ID:VM5M1Qfn
>>594
そういう「信頼の切り売り」で自分の首を絞め続けて
気がついたら読者離れ→休刊という名の廃刊

4xx記事は遅効性だとは思うけどだけどかなりの致命傷かと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
597Socket774:2010/04/29(木) 10:36:54 ID:lf8r4Oza
提灯記事ってのは、自らの信頼をマキに火をつけてるような物だからな
全く信頼が無いのに提灯記事書きまくれるTWDや4亀なんてのもあるが・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
598Socket774:2010/04/29(木) 10:40:05 ID:uTYGn5Bx
CPUもGPUも要求スペックは最上位を除いて頭打ち。
ならば、無理に発展しようとせず、リネームしていけば企業も客も喜ぶのではないのか?
つまりNRTは将来を見越した技術だったんだよ。

まあシュリンクして消費電力は下げてもらいたいですがね。(最近は減りにくいそうですが)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
599Socket774:2010/04/29(木) 11:34:20 ID:6vm/0CUD
北森の方の書き込 みでこんなんあった

>開発側としては、今までの資産があるからQuadroを待ちたかったんだけど、
>要件に消費電力が盛り込まれた為、待つ選択肢がなくなった(;_;)

んで、ATIに流れたらしいが
経費節減かエコかどっちかわからんが
研究施設のGPGPUだけでなく業務用途のGPUまでこんなこといわれるとは
消費電力のでかさって本当にみずからの首しめてるな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

600Socket774:2010/04/29(木) 11:35:23 ID:XiEfngIC
>>597
4亀とかは素人っぽいけれど見るとこだけ気をつければ役に立つ
ていうより4亀の宮崎ってRADEON教徒じゃなかった?
  ,,,
つ┃
601Socket774:2010/04/29(木) 11:38:27 ID:CJdUbEBL
>>600
全然違う
602Socket774:2010/04/29(木) 11:40:13 ID:90E+7NuB
実際に不具合有る無しに関わらずATiに代える事による(システムを変えることによる)
業務上のリスク予想からすると担当はQuadroを使いたい気持ちもよく分かる。

とはいえ消費電力に関しちゃアレだけど、費用対効果がより高いモノを選択しないと
株主に突っつかれるんじゃないの。今時。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
603Socket774:2010/04/29(木) 11:45:42 ID:K7OlAphm
何をどう提灯しても日本には300個しか入ってきてないからどうしようもない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
604Socket774:2010/04/29(木) 12:04:50 ID:BUeN3+tg
FermiベースのQuadroが出たところで今までのQuadroと同じように動くって保証はどこにもないのにね。

DirectX9ベースのゲームが早く動くことを期待してたゲフォ使いも軒並みG9x系維持orRADEONに流れてるこの現状で
Quadroにも全く期待が持てない私

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
605Socket774:2010/04/29(木) 12:09:32 ID:a7ajWzTr
個人ならいざ知らず1ヶ月持たずに故障して、保証も怪しいのは買えないだろ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
606Socket774:2010/04/29(木) 12:33:52 ID:JTUpfM4e
Catalyst 10.4 で
・H.264 level 5.1 support
ってなってるんだけど、もしかしてGT240の唯一の利点が無くなったのかね?

4K2Kまでいけるみたいだけど、試せる環境がないぜ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
607Socket774:2010/04/29(木) 12:59:02 ID:Msc7PNo9
>>602
仕事ができるのなら、どちらでもかまわない。
どちらかというと、仕事ができなくなるリスクがある選択は、
問題が起こったときに、株主から叩かれるから選択しづらい。
608Socket774:2010/04/29(木) 13:07:28 ID:6VJSVrvv
保証なんて無いに等しいんじゃねw
609Socket774:2010/04/29(木) 13:08:03 ID:d8kDmPym
TSMCの40nmプロセスの歩止まりは我々の予想に沿うもので、
歩留まりが20%にすら及ばないという市場の噂は完全な間違いだ。
現在全て我々の制御下にある。
610Socket774:2010/04/29(木) 13:35:37 ID:KjjNH05b
>>592
消費電力を減らすつもりは毛頭ないということだよねw
611Socket774:2010/04/29(木) 13:36:55 ID:L3LKgTqR
(・´ω`・)・・・
612Socket774:2010/04/29(木) 13:44:50 ID:KEd1D9DD
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100501/ni_cin7600a.html

AGPのGeForce7600GTまでNRTですかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
613 ◆eruXLII7mA :2010/04/29(木) 13:50:57 ID:BOHdgskV
>>602
消費電力とか関係無い。
モノが有るFireGLを選ぶか、モノが出てこないQuadroを選ぶかのどちらしか無い状況で
Quadro選んだらかなりの機会損失になるだろうな。
個人と違って、そういう専門のところって「待ったなし」だから。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
614Socket774:2010/04/29(木) 13:52:42 ID:63NEdIUF
>>612
それはリネームちゃう、いまさら新品でAGPってのが変なだけ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
615Socket774:2010/04/29(木) 14:29:37 ID:+DSBUhFy
>>613

俺んとこは電源も買いなおしで冷却関係も見直しになる可能性が高いということで
新Quadroの導入は見送りになったよ。
兎に角、発熱と消費電力をなんとかしないとな。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
616Socket774:2010/04/29(木) 14:33:54 ID:KXF2/Y6W
615の会社でTesla導入

壊れまくって会社の資金繰りが悪化

倒産

( ゚Д゚)・・・


ウチくれば泊めてやるぞ、飯も食わせてやる
       ,,,
( TдT)つ┃
617Socket774:2010/04/29(木) 14:42:55 ID:ouNoe6pT
グラフィック屋さん?
618Socket774:2010/04/29(木) 14:54:13 ID:TrghshyC
企業だとリースのサイクルがあるからなー
一度導入したら数年間使い続けないといけない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
619Socket774:2010/04/29(木) 14:55:06 ID:BUeN3+tg
>>616
×壊れまくって会社の資金繰りが悪化
○壊れまくって代理店に保証交換求めまくり代理店がアボーン→保証が効かずに連鎖倒産
620Socket774:2010/04/29(木) 15:21:32 ID:+PrGDN6T
>>592
何処のヨハネスブルグ?
      ,,,
( -д゚)つ┃
621Socket774:2010/04/29(木) 15:59:06 ID:alHI9ebR
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3792.html
【全て】【計画通り】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
622Socket774:2010/04/29(木) 16:05:48 ID:bjIsoW4b
>>621
NVIDIAの中の人はもう嘘ばっかりついてて萎える
623Socket774:2010/04/29(木) 16:06:28 ID:VJuiIhhu
>>621
>“Fermi”をベースとしたGeForce GTX 480 / 470は前世代のGeForce GTX 285と
>比較して15〜20Wの消費電力増ではあるが一方で大幅な性能向上を成し遂げている。

えっ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
624Socket774:2010/04/29(木) 16:10:41 ID:p9VdYt38
>>621
各種サイトを見る限り、GTX285から20Wの増加じゃすまないだろ。。。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
625Socket774:2010/04/29(木) 16:11:57 ID:AuMgjt1A
>>623
> 比較して15〜20%の性能向上ではあるが一方で大幅な消費電力増を成し遂げている。

これならしっくり来る
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
626Socket774:2010/04/29(木) 16:27:13 ID:6vm/0CUD
信者のいっている業務用途はNVって
牙城も実際にはおびやかされはじめているってことで
FA?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
627Socket774:2010/04/29(木) 16:37:23 ID:md8FK0kP
>>621-622
計画通りで,こんな欠陥品しか出せないなら。
nVIDIAはもう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
628Socket774:2010/04/29(木) 16:39:37 ID:bjIsoW4b
>>625
まさにその通りじゃないか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
629Socket774:2010/04/29(木) 16:39:53 ID:WMoDk2qq
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=34097
PowerColor working on Radeon HD 5970 with 12 DisplayPort outputs

PowerColorが5970 Eyefinity 12を用意しているようです。
よーするにEyefinity 6を2枚重ねた冷却用含め3スロットカードか。
と思ったら基板にCypressが2個見えます。
これが2枚ってことはHemlockの2階建てですか奥さん。
最近PowerColorが元気すぎです。

といいますかこれ、通気口から離れた方の板はどうやって冷やすんでしょうか。
GTX480どころじゃないヒートパイプがうねうねしそう。
630Socket774:2010/04/29(木) 16:42:01 ID:md8FK0kP
>>629
こんなもん誰がつかうんだ?<12ディスプレイ
631Socket774:2010/04/29(木) 16:43:33 ID:ugibZICW
なにこれこわい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
632Socket774:2010/04/29(木) 16:44:03 ID:vov/R90R
633Socket774:2010/04/29(木) 16:49:10 ID:o+aNUPGm
>>632
合成ネタ画像かと思ったがまじかwwwww
634Socket774:2010/04/29(木) 16:53:11 ID:RPHSEq3F
これ5970を2基積んでるのか
これでも300W未満に抑えてるってすごいな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
635Socket774:2010/04/29(木) 16:55:46 ID:7D1Mz2GU
2枚目はポートだけのカードじゃね?
636Socket774:2010/04/29(木) 16:57:14 ID:JsxIEXrT
6個のDisprayportの増設ボードだけ付いてる感じじゃないのか?
二階建てはきついだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
637Socket774:2010/04/29(木) 16:57:49 ID:WTVwzWV6
コアが2個だから1コアあたり6x2で12出力って事かと思った
638Socket774:2010/04/29(木) 17:05:20 ID:Eka6jnCC
モノが無ければ売りようが無いし
第一、業務用途はごまかし効かないような
金掛かるのだから、ちゃんと色々調べるだろうしさ

って書いてたら何か凄いもんが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
639Socket774:2010/04/29(木) 17:06:12 ID:NXz6LXbc
>>632
なんだこれwww
640Socket774:2010/04/29(木) 17:08:18 ID:md8FK0kP
とおもったが,複数枚のパネル使って1ディスプレイ代わりに使う用途では需要あるのか。
だったら,4×4で使うように16ポートほしかったかも。
641Socket774:2010/04/29(木) 17:13:59 ID:fGvoBka2
>>630
4画面×3画面がカード1枚で・・・っておい!
642Socket774:2010/04/29(木) 17:15:13 ID:vOAdD5ZB
>>640
それはCypressでやる限り無理
EyefinityはTMDSリンクっていう技術(というかチップ構造?)をベースにしてるんだが、
そのTMDSリンクの個数しか画面を出せないんだ。
CypressにはそのTMDSリンクが6つ付いてて、
ちなみにJuniperには5つ付いてる。だから↓
http://www.techpowerup.com/116570/PowerColor_is_working_on_HD_5770_Eyefinity_5_card.html
みたいな5770 Eyefinity 5のカードが出来るわけだ。
で、今回の5970 Eyefinity 12はCrossfireされたCypressのTMDSリンクをフルに使った結果。
16ポートを実装しようと思うのなら、Juniper x2 + Cypress x1か、
完全新設計のTMDSリンクを8系統実装したチップを開発するしかない
まだ現実的なのは前者だが、常識的に考えればありとあらゆる点で厳しいな。
643Socket774:2010/04/29(木) 19:28:40 ID:fGvoBka2
>>642
そうか。5770X4なら20画面出せるのか。
644Socket774:2010/04/29(木) 19:33:07 ID:NFHQJZkm
ここはDisplayPortでだな
645Socket774:2010/04/29(木) 19:52:39 ID:UXWl5fzk
やっぱり何かいろいろとヤバイんじゃ・・・

908 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 19:05:42 ID:63NEdIUF [8/10]
電圧上げても4GHzまわんねぇ・・・
耐性低いやつ引いたっぽいか?

910 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 19:11:48 ID:63NEdIUF [9/10]
マザボも電源もたぶん平・・・・



GeForce GTX 470飼ってるの忘れてた。はずしてくる

917 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/29(木) 19:42:09 ID:63NEdIUF [10/10]
OK、原因たぶん判明
470に邪魔されてたくさい。
取り外したら4GHz電圧定格でいけたわ
さっきまではAODの安定性テスト5分で落ちてたのが15分回ってる
1時間続けてみる

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
646Socket774:2010/04/29(木) 19:59:50 ID:uEgzpoUp
>>645
今度はnVidia Obstruction Technologyですか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
647Socket774:2010/04/29(木) 20:05:26 ID:ugibZICW
NOTか
…Optimus?ああ、そんなんあったな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
648Socket774:2010/04/29(木) 20:07:54 ID:63NEdIUF
>>646
影響はあからさまにあるくさいよ。
470単発くらいなら余裕な電源積んでるんだけどなぁ・・・
649Socket774:2010/04/29(木) 20:15:57 ID:l08+zGDw
合体事故ですね
650Socket774:2010/04/29(木) 20:16:54 ID:SgO2ZM42
G92「コンゴトモ ヨロシク」
651Socket774:2010/04/29(木) 20:32:37 ID:J81yojim
>>630
西川善司
652Socket774:2010/04/29(木) 20:53:06 ID:8etB9f3b
どうでもいいけどこのスレの
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
は要らないよな
結局アンチスレな訳だし
まあ悪いのはNvidiaに間違いないけど
653Socket774:2010/04/29(木) 21:03:36 ID:OadOy5sm
654Socket774:2010/04/29(木) 21:17:59 ID:WMoDk2qq
>>635-636
やはりその線ですかね、現実的には。
6画面で3DゲームをやろうとするとEyefinity 6 CFでも辛いというのがありまして、
12画面ならばなおさら、ならばHemlockの2階建てくらいやるんじゃないか、
と考えたわけです。

3D能力を捨てて画面いっぱい欲しいだけなら5770 Eyefinity 5を2階建てで10ポートとか、
そっちの方が電力面で現実的です。それをわざわざHemlockでやろうというのですから、
やっぱり3Dがやりたいのではないかと思った次第。

ただそうなると、Hemlockの設計ではオンボードcrossfireですから、マスターカード側から
しか出力できないはずなのです。謎は深まるばかりでございます。

しかし、コネクタだけのためにバックパネルを使うなら、昔Matroxがやっていたように
専用ケーブルで引き出して匡体の外でbreakoutすればいいのではないでしょうか。

DisplayPort 1.2のチップになればケーブル1本でfull-HDを4枚余裕でしたの世界なので、
コネクタいっぱいついたカードは一瞬に過去のものにされるような気もします。


変態翻訳の人が「思い切ってEyefinity 12なんてやってみれば面白かったのに」と書い
てますね。PowerColorは思い切ったようです。
655Socket774:2010/04/29(木) 21:19:50 ID:q8Y1HIDb
そんなことより線香が足りないですよおまいら

    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   :::::::::::  ::::::  ノ
     `从从从从从从从´
( ゚д゚)つ ||||||||||||||||||||||||||||
656Socket774:2010/04/29(木) 21:21:47 ID:ErBzUZ5W
さすがにそろそろ華麗に復活してもらわんと面白くないな。
何か一発大逆転の良い方法はないもんか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
657Socket774:2010/04/29(木) 21:25:03 ID:cxSUCsvV
AMDに買収される
658Socket774:2010/04/29(木) 21:29:14 ID:XcI+y++h
自力回復の分水嶺は既に通り過ぎてて
あとはアラブの石油王に会社ごと買ってもらうぐらいしか

…買ってもらえるだけの技術や資産が残ってればだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
659Socket774:2010/04/29(木) 21:32:24 ID:S2dPUhbh
ここでただいま躍進中の中国資本による買収ですよ

…ジェンスンって台湾系だったっけ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
660Socket774:2010/04/29(木) 21:45:47 ID:EL6FZmAS
アラブの石油王は既にAMDをお買い上げ済みです。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
661Socket774:2010/04/29(木) 22:06:32 ID:K7OlAphm
NIやSIという次世代はおろか、20nmの製造工場も建築中のAMDに大逆転するにはどれほどのものを用意すればいいのやら
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
662Socket774:2010/04/29(木) 22:12:34 ID:DN56eAax
しかしこの半年後、NVIDIAの大攻勢により
らでおんが存続の危機に立たされようとは
この時はまだ誰も知る由もなかった・・・
663Socket774:2010/04/29(木) 22:17:07 ID:90E+7NuB
大逆転を否定しないし、これからAMDがコケる線もあるけど、
ぶっちゃけNVIDIAに隠し球があるかどうかってのが
一番の問題だよなぁ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
664Socket774:2010/04/29(木) 22:17:09 ID:9GQ2ncLu
しらこ
665Socket774:2010/04/29(木) 22:37:22 ID:j5h1aD1C
>>645
いまいち内容がよく分からない、元スレ教えて
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
666Socket774:2010/04/29(木) 22:40:01 ID:neeA7zxr
>TSMCの40nmプロセスのイールドについては我々の要求を満たすものであり、噂されているような“Fermi”のイールドが20%というのは間違いである。

460はこのために急遽企画されたのだろう
ユニット削られまくりでも製品化されるブツが増えれば歩留まりは向上するからなw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
667Socket774:2010/04/29(木) 22:41:05 ID:UXWl5fzk
668Socket774:2010/04/29(木) 23:10:57 ID:UXWl5fzk
669Socket774:2010/04/29(木) 23:15:14 ID:9JWMUF8h
>>666
イールドの具体的な数字を言わない辺り、やっぱり20%付近をうろうろしてるんだろう
その20%付近をうろつく為の460なんだろうなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
670Socket774:2010/04/29(木) 23:30:05 ID:K7Q/2eqF
>>621
孔明「この作戦こそ、我らnVIDIAの悲願、GF計画の第一歩なのですぞ」
671Socket774:2010/04/29(木) 23:32:12 ID:04hjJB6C
>>670
G…F…計画だと…
672Socket774:2010/04/29(木) 23:32:34 ID:6vm/0CUD
「むうっ、ま、まさか」
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
673Socket774:2010/04/29(木) 23:34:03 ID:SgO2ZM42
十傑衆裁判にかけてやる
674Socket774:2010/04/29(木) 23:46:24 ID:UXWl5fzk
>670のネタで、二つほどニコ動の動画を思い浮かべられた自分に・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
675Socket774:2010/04/29(木) 23:48:09 ID:6vm/0CUD
考えれば高いおもちゃだよなあ
研究や業務用途に使う一握りの人をのぞけば
表計算や文章書き程度の仕事で使う程度の用途なら
486の133とフレームバッファで十分、少し凝った程度の
ホームページでもそこそこのグラフィックチップでOK
ゲームにせよ、ビデオ再生編集にせよ、3Dモデルの自作にせよ
全部娯楽用途だもんなあ今どきCPUとGPUをおごる理由なんて

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
676Socket774:2010/04/30(金) 00:09:22 ID:E/Rr8CxL
まあ、戦争はFPSの中だけで十分だよ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
677Socket774:2010/04/30(金) 00:10:46 ID:atwABhC7
http://www.apple.com/jp/macbookpro/performance.html
>13インチのMacBook Proには、従来の3倍となる48のプロセッシングコアを備えた、
>新しいNVIDIA GeForce 320M統合型グラフィックプロセッサが搭載されています。
>その結果、市販されている中で最高速の統合型グラフィックスが実現し、旧モデル
>と比べてパフォーマンスが最大80パーセントも向上しました。

Geforce 320M というのは初めて見ましたが、1.8 倍も超パワーアップ!との事で、
期待できます。Bootcamp で並みいる Windows PC をベンチで圧倒したら、
胸がすく思いでしょうね。
678Socket774:2010/04/30(金) 00:34:41 ID:UwFB2jlc
>>677
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
679Socket774:2010/04/30(金) 00:42:03 ID:k2o/kI5Y
>>677
「次世代グラフィックス」




      ,,,
( ゚д゚)つ┃
680Socket774:2010/04/30(金) 00:48:54 ID:YHxcRbaF
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14132.png
別に深い意味は無い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
681Socket774:2010/04/30(金) 01:12:30 ID:WEOZCT/G
>>680
吹いた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
682Socket774:2010/04/30(金) 01:14:24 ID:GezJlo5H
>>680
エイプリルフールだったら最高だった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
683Socket774:2010/04/30(金) 01:22:52 ID:OYj3H9VP
>>680
左にも、NVIDIA(R)リネーム テクノロジ とかあったら最高だった
.. |~~
(゚д゚)
684Socket774:2010/04/30(金) 02:24:57 ID:sZB57XUY
>>680
9シリーズって9600しかないんだよなぁ
685Socket774:2010/04/30(金) 03:27:24 ID:lSzXviCi
>>684
ダイで見るとこの3〜4年で数個しか開発できてない事実
686Socket774:2010/04/30(金) 07:36:04 ID:wf4eGPfQ
子供時代は大ダイと言えばwktkマンガのことをイメージできた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃    昔はホントに出来たんだぜ
687Socket774:2010/04/30(金) 09:40:05 ID:Xc7TnVud
DQ
688Socket774:2010/04/30(金) 09:47:28 ID:H3Y1nC48
>>686
ビィトは何処へ行ってしまったのだろうか。
689Socket774:2010/04/30(金) 09:56:27 ID:OLrC+K6L
アムド!!
690Socket774:2010/04/30(金) 10:17:26 ID:mDT4iKOI
本格的に壊れて雑音を撒き散らすようになってきたNV信者さんカワイソス
大丈夫だよ、信じてれば28nmプロセスルールで歩留まり90%以上で消費電力150W未満、
性能はGTX 295の1.5倍以上で低価格のGPUをきっとNVIDIA・TSMCは出してくれるさ
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/20/tsmc/index.html
それにしてもこの記事が世に出てから1年と半年か、順調に行ってればこんなことには・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
691Socket774:2010/04/30(金) 10:38:31 ID:G+kShyTP
つまり来年まで寝てろって事だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
692Socket774:2010/04/30(金) 11:13:15 ID:cRBeNB29
>>690
ドライバと体感では上
693Socket774:2010/04/30(金) 11:31:36 ID:7wZmbSZ/
確かにドライバてはNVが最強だな。
伊達に火の七日間を生み出してない。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
694しらこ:2010/04/30(金) 12:08:16 ID:vsHZyj0S
>664
呼んだ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
695Socket774:2010/04/30(金) 12:15:30 ID:AIGwvb+0
販路とブランド力で売上は保ってるみたいだが心配だわ
新チップ開発出来なけりゃ、ハードの差は広がるばかりだし

んなことより、メインストリームがDX10止まりだから、Win7導入しようとしてる
知り合いとかに聞かれる度にGeforceは辞めとけって説明すんの面倒になってきた
いい加減ちゃんとしてくれよ
Win7出てどれだけ経ってると思ってるん(以下略

つい愚痴ってしまった、反省はしていない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
696Socket774:2010/04/30(金) 12:28:12 ID:tIUtfYIo
>>695
PCゲーマーは速さは正義な人が多いから
ブランド気にしない人が多いよ
ショップへのブランド力?ならあるかもしれないけど
でも現実は・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
697Socket774:2010/04/30(金) 12:54:40 ID:hwTWaBvr
>>695
VistaもWDDMがDX11になるよ hotfixではすでに実装された。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
698Socket774:2010/04/30(金) 12:57:18 ID:sXvuT5qE
>>697
10.1じゃなかったっけ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
699Socket774:2010/04/30(金) 13:12:32 ID:s8L0dTF6
Vistaと聞いて、会社の唯一のVistaマシンが7に変わってたの思い出した
特に意味はない
700Socket774:2010/04/30(金) 13:24:25 ID:r2zNa78Y
>>695
でも「AeroもDX11or10.1ベースだからDX10 GPUは糞!」とか絶叫しつつ
7のAeroをDX9/10なGPUで動かしてるとどんな違いがあるのか、
全く理解せず数字合わせだけで知ったかしてる奴が圧倒的に多いんだよな。

ググらず説明できる奴なんてこのスレでもほんの数人じゃねえの
というか実用上のデメリットがあるのかどうかすら怪しい。

素人相手に「中身理解しろよ」と上から目線で偉そうに語りたがるくせに
中身を知らず知ったかと言われても反論できないプラモ以下な俺ら自作erに

.. |~~
(゚д゚)
701Socket774:2010/04/30(金) 13:28:38 ID:sXvuT5qE
Aeroは関係ない
Direct2Dが10.1ベースなだけだ
で、D2DはGDIの置き換え
自分こそ理解してるのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
702Socket774:2010/04/30(金) 13:41:44 ID:aXFnk4dp
理解していないから
>俺ら
って書いてるんじゃねぇのかw
703Socket774:2010/04/30(金) 13:44:22 ID:sXvuT5qE
>>702
なるほど
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
704Socket774:2010/04/30(金) 13:58:10 ID:Q4eDHRjQ
信者は体感が最後の砦
そして全体的に線香が少ない

    ( :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ,),,ノ  
     (   :::::::::::  ::::::  ノ
     `从从从从从从从´
( ゚д゚)つ ||||||||||||||||||||||||||||
705Socket774:2010/04/30(金) 14:04:01 ID:vFQxNmO7
信者の次は「Verdeドライバは凄い!」だろうなw
ドライバにマーケッティングターム付けて気を引かなきゃ
いけない状況のnVidiaに…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
706Socket774:2010/04/30(金) 14:08:27 ID:G+kShyTP
スパシーボ効果で体感超パワーアップ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
707Socket774:2010/04/30(金) 14:12:16 ID:d5hO1jYu
パワレポの記事 ひどいな 480って5870やGTX295と性能大差無い上に
「シングルカード」の5970と「SLI」な480を比較してるよ
きっと5870をCFした結果以下だったんだろうな
ゲフォ最適化のゲームでも殆どスコアのびてないs
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
708Socket774:2010/04/30(金) 14:15:58 ID:+WT3bN5N
>>706
それを言うならプラシーボだろう!
ってネタにマジレスしちゃう俺に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
709Socket774:2010/04/30(金) 15:54:21 ID:5cutEwdF
ヴェルディというと、一時期は栄華を誇ったのにJ2落ちして弱小チーム化しそうな名称だ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
710Socket774:2010/04/30(金) 15:58:37 ID:0CM8apbE
パワレポで読む価値があるのはわがままDIYだけ。
711Socket774:2010/04/30(金) 15:59:18 ID:1hIwAdxJ
パソコン工房のデスクトップがGW期間中超お勧め!!
いまならなんと9800GTが無償でGTS250にアップグレード!!
買うなら今しかないね!!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
712Socket774:2010/04/30(金) 16:04:06 ID:uXPxkwny
>>711
最近そういうのよく見るよなあ…
ショップはNVからノルマでもかけられてるんだろうか
713Socket774:2010/04/30(金) 16:05:54 ID:vY5hp5nS
DELの電話騒動ってどうなったん?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
714Socket774:2010/04/30(金) 16:14:46 ID:+WT3bN5N
ただでさえ在庫が余り気味なとこへ抱き合わせで大量に押し付けられたとか・・・
715Socket774:2010/04/30(金) 16:39:20 ID:2hVPmC4D
パワレポのGTX480の記事で消費電力のグラフで5870を比較対象から外したのはなぜですか?
TAWADA言の多和田さんw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
716Socket774:2010/04/30(金) 16:41:19 ID:1hIwAdxJ
パフォーマンスリーダーのNVが格下メーカーに負けることは許されないのだよ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
717Socket774:2010/04/30(金) 16:52:19 ID:2DgJaTMw
165 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2010/04/30(金) 16:16:39 P
ラデなんてカーソル巨大化のバグがあるから
やめといたほうがいいぜ!
http://www.ringolab.com/note/daiya/bigcursorapp02-thumb-500x312.jpg
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
718Socket774:2010/04/30(金) 16:56:53 ID:Xah4Ug0D

【ゲゲゲの】【カランコロン】
719Socket774:2010/04/30(金) 16:59:23 ID:y+cpEwtV
ねえよww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
720Socket774:2010/04/30(金) 16:59:36 ID:uPrWhGeD
>>717
カーソル見やすくていいじゃないか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
721Socket774:2010/04/30(金) 17:03:21 ID:1hIwAdxJ
ワロタw
722Socket774:2010/04/30(金) 17:17:21 ID:mDT4iKOI
GTX 4xxが市場に出てからそれなりに経つけどHD 58xxに価格改定が入る気配がまるでないなぁ
48xxの時にあせってGTX 2xxや9シリーズを大暴落させたNVの判断とは一体なんだったのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
723Socket774:2010/04/30(金) 17:21:22 ID:AqgWSza4
>>722
CEOの怒鳴り
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
724Socket774:2010/04/30(金) 17:22:12 ID:tzY9Gv3D
GTX260とか発表当時は5万円とかだったからな・・・・(遠い目
値下げして1.5万になってワゴンセールで飛ぶように売れたけどねwww
5万円のままじゃ永久に展示晒し者だったんじゃね?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
725Socket774:2010/04/30(金) 17:26:18 ID:3H4bEXII
ELSAのGTX480が69800円で売ってた。
2年保証という文字があった。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
726Socket774:2010/04/30(金) 17:33:03 ID:Ky1cR9q8
CEOの名前が名前なので先行き不安です

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
727Socket774:2010/04/30(金) 17:40:14 ID:SUGJORd1
>722
Fermiたんは、
この値段でも初回ロットが完売できる数・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
728Socket774:2010/04/30(金) 17:45:25 ID:4uRHhCvD
>>724
NNRTに騙されてるぞ
飛ぶように売れたのは15kの216SP版だよ
もちろん192SPを勘違いして買ってったかわいそうな人もいますが
729Socket774:2010/04/30(金) 17:53:07 ID:uT7TmnPe
>>717
こんなでかくなるの?
2倍くらいだと思ってた
      ,,,
( ゚д゚)つ╋''
730Socket774:2010/04/30(金) 17:54:40 ID:bRLpjJ7U
>>711

                    nVIDIAの性能表
8000シリーズ<9000シリーズ<100シリーズ<200シリーズ<300シリーズ<400シリーズ
        →→右に行くほど新しい→→→右に行くほど高性能→→→

今なら無料でGeForce8800GSをGT230にランクアップできます
特別企画GeForce9800GT→GTS240無料アップグレード
GWだけ標準9800GTXをなんと最新のGTS250に無料アップグレード
期間限定GeForce8400GSを最新のG210にアップグレード可能です

どう私の考えたこのBTO戦略!
爆売れ確実!
  ,,,
つ┃
731Socket774:2010/04/30(金) 17:59:25 ID:OYj3H9VP
>>730
最後だけはありだと思った
|~~
732Socket774:2010/04/30(金) 18:03:31 ID:DvTmWH/X
>729
ネタをネタと(ry
ttp://www.ringolab.com/note/daiya/2009/11/post-1106.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
733Socket774:2010/04/30(金) 18:03:45 ID:bRLpjJ7U
>>731
最後だけ無料表記が無いのもポイントの一つよ
734Socket774:2010/04/30(金) 18:45:27 ID:atwABhC7
http://www.techpowerup.com/121211/Gainward_Launches_GeForce_GTX_470_GOOD_Edition_Graphics_Card.html
待望のオリジナルファン搭載の Geforce GTX470 が登場っ!
深紅のダブルタイフーンで敵を撃破だっ!!!

* "GOOD Edition" との命名は今まで BAD でゴメンという意味です
735Socket774:2010/04/30(金) 18:54:39 ID:6KJp+Ldi
"GOOD Edition"ワロタw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
736Socket774:2010/04/30(金) 19:00:09 ID:atwABhC7
>>734
補足すると、コメント欄が面白かった…
「Gainward は Palit の焼き直しで Palit quality inside だ。Palit 二度とかわねー」
「GOOD Edition ということは BETTER Edition, BEST Edition とまだ変身を2回残している」
737Socket774:2010/04/30(金) 19:01:05 ID:1hIwAdxJ
コメント欄がこのスレみたくなってるな
皆同じような気持ちなのか・・・
738Socket774:2010/04/30(金) 19:10:08 ID:uT7TmnPe
GOODってわざわざ名付けるもんじゃないだろ…
頑張ってもその程度ですっていうGainwardの良心なのかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
739Socket774:2010/04/30(金) 19:54:34 ID:ywz62nmW
Nvidiaの売れ筋

GTX285
GTX275 lightning
GTX260 (216sp)
GTS250 (TDP150W)
9800GTGE(256bit)
9600GTGE(256bit)

GTX285以外は選別品しか売れてないな
その他の大量の地雷品はメーカーやBTO組込みに回されていて、
Nvidia搭載品はほぼ100%地雷品と見ていいだろう

そういえばGTS250(150W、約1.5万円)がなんで今だに人気があるのか理解出来ないんだが、
どうしてなんだ?
740Socket774:2010/04/30(金) 19:56:10 ID:b6BoBQnx
つまり粗悪品を売っていたと認めると言うことでおk?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
741Socket774:2010/04/30(金) 20:03:34 ID:vFQxNmO7
>>712
そりゃあFermiと抱き合わせで買わされてるんじゃないの

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
742Socket774:2010/04/30(金) 20:28:46 ID:6KJp+Ldi
>>739
GTS250 1.5万もしてないしw
てか売れないよw
実際は1万チョイ。
1万切ってるのもあるな。
つまり安売りで売れてるということだ。
743Socket774:2010/04/30(金) 20:32:24 ID:tzY9Gv3D
GTS250が1.5万円ならGTX260の方が随分良い気がする。
GTX2XXも再生産になったらしいから、まもなく潤沢にGTX260が1.5万円で
ワゴンに山積み光景に戻るじゃね?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
744Socket774:2010/04/30(金) 20:33:07 ID:w7orC6Jn
某デモ機にこんな構成でも動きます的"電源の"宣伝文句が貼ってあった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
745Socket774:2010/04/30(金) 20:33:19 ID:jtCRg0BF
ちょっと前まで1万のグラボでFPSとか起動で弾かれるような代物しか無かったのに
設定落とせばそれなりに動くのが買えるから凄いよな
746Socket774:2010/04/30(金) 20:42:14 ID:1hIwAdxJ
GTS250とGTX260ってTDP的に大差ないんだっけ
747Socket774:2010/04/30(金) 20:55:56 ID:m9RHHhPY
>>738
略すとGEだから、GreenEditionと混同させようという悪意を感じなくも無いが。
748Socket774:2010/04/30(金) 21:00:55 ID:w7orC6Jn
>>743
一時期、4770が4980円で買えたから260が15kだともう手を出せないな
せめて275を15kで出してくれれば
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
749Socket774:2010/04/30(金) 21:05:48 ID:yr0Nvu58
今となっては電力効率の悪いGT200世代はなぁ。
750Socket774:2010/04/30(金) 21:11:58 ID:3DqXo74u
>>748
>一時期、4770が4980円で買えたから260が15kだともう手を出せないな

すぐ買いに行くわw
751Socket774:2010/04/30(金) 21:13:16 ID:W2x6CZVj
NVIDIA先生の次回作にご期待下さい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
752Socket774:2010/04/30(金) 21:21:43 ID:tzY9Gv3D
>>748

俺はGTX260を14980円で買って
その後にHD4830を4980円で買ったよwww
絶対性能はGTX260が上だけど
HD4830は使い勝手がいいからメインマシーンに装着。
なんせアイドルで40度程度でシバいても60度だから非常に扱い易い。
ワゴンセールに弱い俺に線香を・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
753Socket774:2010/04/30(金) 21:22:11 ID:w7orC6Jn
>>750
ちょっと前までツクモ本店地下でXFXが山になってたよ
今はどうか知らない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
754Socket774:2010/04/30(金) 21:30:49 ID:3DqXo74u
おぉう…焼香忘れてる…orz


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     (゚д゚) 自分で自分に…
755Socket774:2010/04/30(金) 22:04:36 ID:1hIwAdxJ
>>713
ゴネてGTX260に無償交換したのがいくつか届きだしたらしいよ
192sp版だそうだ

無償交換 HD5770 → GTX260(192sp)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
756Socket774:2010/04/30(金) 22:14:49 ID:sUMpxzZy
>>755
まさに悲劇
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
757Socket774:2010/04/30(金) 22:20:51 ID:2DgJaTMw
性能下がって電気たくさん食うw
嫌がらせw
758Socket774:2010/04/30(金) 22:23:25 ID:WuHMo15r
>>755
それ実はOSリカバリが削られて差額を埋められてるんだぜ
そしてGTX260が192sp版だからHD5770よりも性能は低くて消費電力は高いという悲惨な交換
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
759Socket774:2010/04/30(金) 22:23:36 ID:QKdqS//4
Win7のPCでそれは酷いw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
760Socket774:2010/04/30(金) 22:25:44 ID:XaMydMYb
http://www.digitimes.com/news/a20100429PD212.html
Taiwan market: Vendors raise graphics card prices by 10%
Monica Chen, Taipei; Joseph Tsai, DIGITIMES [Thursday 29 April 2010]

ビデオカードの価格は供給不足によりQ1に5%上昇したが、
ベンダはDRAMの高騰を理由にさらに10%値上げした、という話。
この値上げは5月6月の需要低下を招くかもしれないが、
DRAMの価格が落ち着くQ3まで価格は下がらない見込み。
台湾市場では、という話だが、国際価格も無関係でいられるはずがない。
761Socket774:2010/04/30(金) 22:58:18 ID:G1W4FAoc
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
762Socket774:2010/04/30(金) 23:16:03 ID:Xc7TnVud
HP、IBM、DELLのサポートは嫌がらせその物だからなぁ
価格comでの評価では半分切るという異常な数値だし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
763Socket774:2010/04/30(金) 23:18:56 ID:mlklJKLb
>>762
俺が自作に走ったのもそもそもIBMのサポートが悪かったせいだからな。
おかげで今や88GTから次になにを買おうか迷ってる有様だが。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
764Socket774:2010/04/30(金) 23:22:04 ID:EnHmvk22
さすがのDELLでもGTX260は不良債権扱いなのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
765Socket774:2010/04/30(金) 23:39:27 ID:C0QRKFNA
>>762
DELLはRAIDボードでもこんな事やらかしたし…('A`)

PERC H700 and H800 Technical Guidebook
> The PERC H700 and PERC H800 offer the following new features:
> ・Blocking of non Dell certified drives being used with PERC H700 or PERC H800

バルクのHDD繋いだらマジでブロックされやがる…(RAID BIOSでBlockedと表示される)
縮退したらバルクのHDDと交換している、うちのような貧乏会社に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

保守結んだりするのが一番だってのは分かってるけどね…
766Socket774:2010/04/30(金) 23:46:20 ID:qysPuWO8
GTX480 ExtreamOverclocked Editionとか出ないかなw
コアクロック800MHz、メモリクロック4.8GHz
8cmファン3個+ヒートシンク搭載

ロード時のヒートシンクは120℃を越していて、相当熱い
767Socket774:2010/04/30(金) 23:52:59 ID:wcQdXJbb
>>765
酷い話だけど、糞HDD繋いでRAIDセット吹き飛ばされるような事でも有ったんじゃないのかな。
主に特亜で。
768Socket774:2010/04/30(金) 23:53:40 ID:+SfdmH8l
コア800までなら470でも出せるよ
電圧1.0Vかければコア800MHz、Mem 1900MHzは確認した
FurMark30分、Heavenベンチくらいはいけたよ

ちなみに、この状態だとエクスペリエンスインデックス測るだけでファン速度60%に、
FurMark中は470では夢と思ってたファン速度80%達成したよ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
769Socket774:2010/04/30(金) 23:58:10 ID:6KJp+Ldi
ただでさえ電源供給厳しい470/480でオーバークロックとか、
マジで自殺行為だから止めとけ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
770Socket774:2010/05/01(土) 00:15:11 ID:KNd1GDiD
いやいや
そもそも電源厳しいから動かすのをやめればいいのよ
  ,,,
つ┃
771Socket774:2010/05/01(土) 00:16:45 ID:vHr9dzTx
         ,,,
         ┃
        Λ_Λ
        (´∀` )-、  壊れたら壊れたでRadeonに戻るだけです
       ,(mソ)ヽ   i  M/Bぶっ壊し事件?890FXを買ういい口実になるじゃないですか
       / / ヽ ヽ l
 ̄ ̄ ̄ (_,ノ ̄ ヽ、_ノ
772Socket774:2010/05/01(土) 00:31:20 ID:VeldbvAp
Fermiたんの惨状が議論するまでもないような状況になり、あらかた焼香も済んだのか
参列者も少なくなってきたな・・・
773Socket774:2010/05/01(土) 00:36:16 ID:ckots+f0
なあに、Fermi2が出れば瞬く間にシェアを奪還し
ION2はバカ売れし、Tegraが携帯機を席巻するさ。
774Socket774:2010/05/01(土) 00:39:34 ID:U0xVXl6z
>>773
正直それくらい楽天家じゃないとCEOは勤まらないと思うw
775Socket774:2010/05/01(土) 00:40:08 ID:598Xnw78
>>773
奪還する必要もなくリネーム商法だけでシェア伸ばしてるんだよ…
776Socket774:2010/05/01(土) 00:40:31 ID:rjVtSlsN
>>773
例えFermi2で復権に成功したとしても少なくともTegraが携帯機を席巻する事はもう無いんじゃね?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
777Socket774:2010/05/01(土) 00:54:09 ID:Kb6m0bdS
カイロ代わりになる携帯機を発明するに違いない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
778Socket774:2010/05/01(土) 01:50:34 ID:E/yxGrSB
リネームでシェア伸ばせれるって
なんか萎える話だ
779Socket774:2010/05/01(土) 01:54:38 ID:NnWsp7lC
>>777
40℃台、数時間程度、それが終わったら基本機能すら動かない
そんなもの買うくらいならむしろ白金懐炉の方がいいw
780Socket774:2010/05/01(土) 02:13:46 ID:7RzRDnmJ
製品開発の金と時間があれば何度でも蘇るさ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
781Socket774:2010/05/01(土) 02:26:21 ID:jyfdKNyl
>>777
低温やけどで訴訟起こされますよ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
782Socket774:2010/05/01(土) 02:30:44 ID:DsPfefaz
>>775
当たり前だがホントにリネームでシェア伸ばしたわけじゃあないわな。
シェアを伸ばせた理由がちゃんと説明付く。
IntelがArrandaleの供給不足に陥っているのが原因。
これでローエンドGPUの需要が高まったと。

NVIDIAは40nm最新世代をラインナップ済ませている。
一方、ATIの40nm最新世代ローエンドはまだ未発表だ。
(2月の頭〜中ごろ発表で、Q1の出荷数にはほとんど含まれていない。)

数が多いローエンドが伸びたので、シェアも大きく伸びたと。
(ミドル以上はNVIDIAは順当にシェアを落としているだろう)
そしてAMDも最新世代をラインナップし終えたローエンドのシェア争いはこれからだ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

783Socket774:2010/05/01(土) 03:40:29 ID:XIBUHpHW
DELLマシンでQuadro NVS 295とDP対応ディスプレイをセットで注文したら、
なぜかデュアルリンク対応のDP-DVI変換アダプタ売りつけられた挙句相性で
数回に一度確実にブートに失敗する状況でハマった。

ちなみにこのアダプタ、米DELLだと99$するんだけど、サポートの対応は、
散々マザーだのボードだの交換した挙句、最終的にはQuadro NVS 295単体
で買うと2個付いてくるDP-DVIシングルリンク変換ケーブルを1個寄越した
だけ。差額丸儲けかよ。って感じですげぇ感じ悪い対応だった。

DPのケーブル1本寄越せば済む話なのに。この件でDELLの印象最悪になったわ。
Quadroも。
784Socket774:2010/05/01(土) 03:45:05 ID:XIBUHpHW
つかフルラインナップDirectX11対応完了して媚び売りまくりのAMDとDirectX11
否定して独自API押してるNVIDIA、OSメーカまで敵に廻して大丈夫なの?
AMDはOpenGL4.0のサポートも始めたし…。
785Socket774:2010/05/01(土) 03:56:08 ID:Alf0BC7a
「早く価格改定しないかな」(4/30) ---複数ショップ店員談
http://www.gdm.or.jp/voices_html/201004/3001.html

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
786Socket774:2010/05/01(土) 03:58:14 ID:XIBUHpHW
>>785
なんでショップの店員が価格改定を望んでるのか分からん。
価格改定されたら改定前に仕入れたショップは涙目になるんじゃないの?
入荷できなかったショップの店員なんだろか?
787Socket774:2010/05/01(土) 04:01:16 ID:PXDDDquT
>>785
記事の内容読むと、今価格改定されたら代理店やショップが爆死すると思うんだが。

相変わらずエルミタは編集や取材というより作文だな。
788Socket774:2010/05/01(土) 04:03:28 ID:2IlXCkDR
ナンピン買いと言うものがあってだな
789Socket774:2010/05/01(土) 04:07:26 ID:94GVBtXm
 そこでSIが追い打ちを掛ける訳だね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
790Socket774:2010/05/01(土) 04:07:43 ID:XIBUHpHW
アークだったか以外は爆売れウハウハみたいなコメントがほとんどだったと
思うんだよね。GTX470についてはびみょーな感じでもあったけど。
アレがホントなら、値下げなんてとんでもないって思うんじゃないかと…?
791Socket774:2010/05/01(土) 04:22:52 ID:PXDDDquT
>>788
ハイエンド帯の製品を倍難平かよ。
どちらにしても死亡確定
792Socket774:2010/05/01(土) 04:38:24 ID:9Xf4yiz0
>>785
まるでファン目線だなw
これがRadeon側だったら超上から目線で「値段下げなきゃ無理っしょ」とか見出しで書くクセに
793Socket774:2010/05/01(土) 05:31:18 ID:h2U1IlsT
      ,,,
( ゚д゚)つ┃おまえら線香あげろよ
794Socket774:2010/05/01(土) 06:53:03 ID:HwfB7ph7
隔離スレに御焼香してきた。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
795Socket774:2010/05/01(土) 08:33:02 ID:V9J53BBI
>>785
そんな事できるわけがないじゃん、できるなら最初からやってるしそもそももっと早く出てるのに
しかも複数ショップ店員談とか、笑えない冗談だなあ・・・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
796Socket774:2010/05/01(土) 08:46:30 ID:vCSJY2dB
>785
どうせ今のままの価格じゃ売れないから、値下げして需要喚起しろってことでしょ。
9x00の時は店の目算より「下げすぎ」たから苦情がでたが、損切りは必須。

腐っててもフラッグシップだから、店独自にワゴンに送るわけにもいかんからねー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
797Socket774:2010/05/01(土) 08:50:48 ID:G0BUB4fY
>>785
頭のおかしい店員が布教したくて必死なんだろ
店長とかに暴走を止められてるんじゃねーの
798Socket774:2010/05/01(土) 08:58:02 ID:OSTVQC2D
>>785
NVにも言えばいいのにな
「 完 全 に 止 ま っ た 」ってw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
799Socket774:2010/05/01(土) 08:59:08 ID:6kabk2qA
Microsoftの2画面tablet、Courierの製品化断念が各所で伝えられていますが、
これってTegra2だったのですね。また水子が増えました。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
800Socket774:2010/05/01(土) 09:23:38 ID:r2ZWpc4g
>799
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1004/30/news030.html

これか。「design win」の結末は厳しいな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
801Socket774:2010/05/01(土) 09:29:10 ID:kFfYPVym
>>798
最初から止まったままですよ
「あれは頼むから動いてくれ!」と言う意味では?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
802Socket774:2010/05/01(土) 09:42:33 ID:KNd1GDiD
ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100423/1024498/?P=1
GTX470を含めリアルタイムに消費電力が計ってあるサイトだけれど
ここ見るとGTX480が5970より消費電力が低くなってるベンチサイトは
提灯だといわれても仕方がないと思える
  ,,,
つ┃
803Socket774:2010/05/01(土) 10:22:15 ID:yCa9XDxY
ttp://www.nvidia.co.jp/object/product_tesla_C2050_C2070_jp.html
ttp://www.nvidia.com/object/product_tesla_C2050_C2070_us.html

メモリスピード/帯域幅と消費電力がやっとjp/usで同じになったな。
ギガgflopsは直ってないが。
804Socket774:2010/05/01(土) 10:23:33 ID:yCa9XDxY
忘れ物

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
805Socket774:2010/05/01(土) 10:32:53 ID:iEBzTaTx
>>799
あれがコンセプト動画のまま上がってくるとは思わなかったけど、半分くらいでも実現されてたらすげぇ欲しかったのに……。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
806Socket774:2010/05/01(土) 10:43:21 ID:KNd1GDiD
ttp://forums.guru3d.com/showthread.php?t=320410
これでGTX470使いも安心!
  ,,,
つ┃
807Socket774:2010/05/01(土) 10:49:58 ID:WnUgkyZi
>>802
>GeForce GTX 470は、GeForce GTX 285と同等かそれ以上の性能を示す。
>PhysX対応のゲームを楽しみたいからNVIDIA製チップにしたい、シングルチップでできるだけ
>性能の高いグラフィックスボードが欲しいが6万円台のGTX 480は手が出せない、
>消費電力の高さは気にならない、こうしたユーザーならGeForce GTX 470はお薦めできる。

この取って付けたようなシメは…
つか、条件狭すぎだろw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
808Socket774:2010/05/01(土) 11:00:36 ID:/eUetovd
>>807
お薦め出来ないって事を回りくどく書くとこうなるw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
809Socket774:2010/05/01(土) 11:05:09 ID:DUt8ONt4
PhysX対応+Nvチップ+シングルチップ+6万円は_+消費電力は気にならない⇒GTX470


ん〜箇条書きにすると条件多いなぁ・・・。条件5個クリアしないといけないとは。
それと、日経様は「爆熱は気にならない」を忘れてる気がする。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
810Socket774:2010/05/01(土) 11:06:29 ID:aI9R2Oro
まあ、売り買いがあってこそ市場が活性化するわけで
PCライターとしては、消費電力が同じなら5970ですら
買えるし、性能なら5870にも劣るから、無意味だとは
書けないだろうさ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
811Socket774:2010/05/01(土) 11:25:37 ID:NdXJxHWk
何とかしてお勧めしないといけないライターのつらさ分かってやろうや。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
812Socket774:2010/05/01(土) 11:25:57 ID:JzedTlx1
ttp://www.4gamer.net/games/040/G004099/20100430030/

> 「GeForce GTX 480」の動作音がマジパネェという結論に物言いが出たので,
> 「じゃあもっかい試してみる」という,動作音検証だけをやった記事でした。
> 結論は「くじ運を高めろ!」なので,GTX 480を購入するときは,
> 神社とかでお参りするといいかもしれない。

ワロタww
813Socket774:2010/05/01(土) 11:38:27 ID:m51K6FtK
なんだこれwガチでパネェっすw
814Socket774:2010/05/01(土) 11:40:26 ID:/eUetovd
4gamerさん最近飛ばしてんなw
マジパネェッスwww
815Socket774:2010/05/01(土) 11:43:41 ID:4+oZvtAA
言うなあ、4亀w ワロタわww
【動作音】【マジパネェ】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
816Socket774:2010/05/01(土) 11:44:42 ID:n7t1XOAW
4亀は組織としてNV提灯体勢を止めたという事か
他社は何時まで>802の様に、奥歯に物が挟まった様な言い回しを続けるのかな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
817Socket774:2010/05/01(土) 11:46:57 ID:2UkC7G6x
>>812
捏造ネタかと思ったらマジかよw
4亀はNVからレビューやり直しさせられたのことにやはり腹を立ててるみたいだなw
818Socket774:2010/05/01(土) 11:47:20 ID:iEBzTaTx
4亀、ゲームを本気で楽しみたい連中だからこそ、480・470の出来には腹を据えかねたのかもな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
819Socket774:2010/05/01(土) 11:57:09 ID:Gw84ixph
これって「うるさい方は不良品だから交換するよ」
ってNVが言っていると解釈してもいいの?
820Socket774:2010/05/01(土) 12:23:15 ID:VJA1LTVE
ついに4亀にすら煽られだしたか・・・
散々待たされたのにあんなもん渡された挙句レビューにいちゃもん付けられてもう一回やれとか言われたら誰だって腹立つわな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
821Socket774:2010/05/01(土) 12:33:11 ID:vb/NYwuD
>>819
不良交換するなら、記事の中で「うるさければNVに交換を依頼すべき」
と書くでしょうから、まあ門前払いでしょうね。もう1枚買って、駄目な
方は中古に流せって事かと。
822Socket774:2010/05/01(土) 13:08:50 ID:vCSJY2dB
>819
↓の一番最後みれ
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100423045/
>後者が「異常」として初期不良交換対象になっているわけではないため

だから「くじ運を高めろ!」なんだよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
823 ◆kydLCTHNpI :2010/05/01(土) 13:16:55 ID:M3fq8j1E
仙台ツートップまた2日前に行ったんだが
GTX480が2個 GTX470が5個あったんだが売れるのだろうか・・・
ついでにいうとi7Exも7個あった

そんなにハイエンドユーザーいるものだろうか・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
824Socket774:2010/05/01(土) 13:18:50 ID:lvKsjX64
Nvも言葉を選ぶべきだったな。この言い方だと
初回レビューと同等の製品を引いた人に
「俺のは製品レベルじゃない固体だったんで交換しろ」
と言われても仕方ない。
825Socket774:2010/05/01(土) 13:34:18 ID:DUt8ONt4
>>812
まじかこれww
4亀やりおった、飛びぬけたなww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃


826Socket774:2010/05/01(土) 13:37:57 ID:lgXiKvi1
>>812
大笑いしたじゃねーかwww
つかこの記事にまた物言いがついて…ループ?w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
827Socket774:2010/05/01(土) 13:39:51 ID:Qs0vsd4o
>>812
なんだこれクソワロタ
828Socket774:2010/05/01(土) 13:46:41 ID:we1CYWSu
>>809
最も重要な爆音が気にならないを忘れてるよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
829Socket774:2010/05/01(土) 13:48:08 ID:c+5aOiVO
高い買い物+クジ運か・・・
そういやおみくじ大凶だったな・・・・





勝負してみっか!


   ,,,
  ┃  
( ゚д゚)
830Socket774:2010/05/01(土) 13:54:49 ID:6QQJBedf
>>812の元記事がこれか

http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100423045/

>NVIDIAから「(4Gamerで入手したサンプル2枚がいずれも)
>製品レベルとは異なるクーラーを搭載している可能性がある。
>正常な個体と交換するので,再度検証してほしい」という連絡があり,
>実際に,1枚を交換することになった。そして,
>外観は先にテストした2枚とまったく同じだが,
>「製品と同じ動作音の,正常なクーラー」を搭載するとされるカードが,
>新たに筆者のところへ届いたのである。

NVIDIA必死すぎるだろ…
831Socket774:2010/05/01(土) 14:33:36 ID:ODW0Ngjp
4亀はクジ運悪すぎなんだよ実生活でも割り食ってるんじゃねーのカワイソス
と言われたとか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
832Socket774:2010/05/01(土) 14:38:48 ID:vHr9dzTx
>>812
マジパネェ
クソワロタ
833Socket774:2010/05/01(土) 14:45:38 ID:fEH2EHEN
>>812
NVからのギャラが少いから試そうとしてるのか
もう既に見限ったのか・・・
834Socket774:2010/05/01(土) 14:45:48 ID:jIwKx4m9
くじ運か…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
835Socket774:2010/05/01(土) 14:52:26 ID:g6AVoCOz
エルミタが代わりに愛を注いでくれるさ
836Socket774:2010/05/01(土) 15:00:33 ID:we1CYWSu
大凶が9割、凶が1割位の末吉すら無さそうなどうしようもない御籤っぽいけどね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
837Socket774:2010/05/01(土) 15:08:53 ID:94GVBtXm
 ものすごく静かだけどけど画面も出ない、が末吉かな。
 お金返ってくるから。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
838Socket774:2010/05/01(土) 16:03:35 ID:9I9254yG
ぼちぼち次スレタイ案を
【マジパネェ】【おみくじ】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
839Socket774:2010/05/01(土) 16:50:33 ID:fEH2EHEN
【反逆の】【4亀】
840Socket774:2010/05/01(土) 17:02:24 ID:UfLYitWS
>>839
次スレが【四亀の】【逆襲】で
次々スレが【NVの】【復讐】とか
841Socket774:2010/05/01(土) 17:12:59 ID:VP2/9W0O
>>840
公開当時「復讐」だったけど、今は「帰還」で統一されてる。@元ネタ
842Socket774:2010/05/01(土) 17:16:21 ID:fEH2EHEN
>>840
良いなそれ、元ネタしらんけど
843Socket774:2010/05/01(土) 17:17:20 ID:ckots+f0
どらえもんですね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
844Socket774:2010/05/01(土) 17:20:53 ID:zlKocC/F
【参拝推奨】【GTX480】
845Socket774:2010/05/01(土) 17:21:34 ID:fEH2EHEN
NVはジャイアン
Intelはスネ夫
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
846Socket774:2010/05/01(土) 17:23:15 ID:UWIzJe8k
>>840
しかし、GTX480を「新しき希望」とは言えない。
ルークというより、アナキンだな。
847Socket774:2010/05/01(土) 17:23:17 ID:UfLYitWS
>>841
ググったらそうらしいね。初めて知った。
848Socket774:2010/05/01(土) 17:26:59 ID:UWIzJe8k
>>840
SPを切り落とされ灼熱に包まれるGTX480は、
まさしくベイダー卿誕生の瞬間ではないかと、書き込み終えてから気づいた。
849Socket774:2010/05/01(土) 17:50:17 ID:VP2/9W0O
くじ関係で参拝するならここがおヌヌメ
http://houtoujinja.jp/

動作音と一緒に物の耐久性もお祈りしたらどうだろうか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
850!omikuji:2010/05/01(土) 18:09:48 ID:lV05KsNg
おみくじできないPC板に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
851Socket774:2010/05/01(土) 18:11:47 ID:+c67vXzW
8か月経ったらまたできるさ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
852Socket774:2010/05/01(土) 18:12:44 ID:yCa9XDxY
お正月以外でも出来る板あるのか
853Socket774:2010/05/01(土) 18:13:45 ID:dKjfiqhY
X6のフィーバーぶりを見るに890チップセットに
売れ残ってるGTX470をセットにしたBTOがこれから洪水のように出てくる予感
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
854Socket774:2010/05/01(土) 18:22:54 ID:qI9vYCaq
>>812
NVIDIAの大笑利!!



あれ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
855Socket774:2010/05/01(土) 18:23:45 ID:r6hkdhU+
秋葉原近くの神社です、御利用ください

柳森神社
千代田区神田須田町2-25-1

秋葉神社
台東区松が谷三丁目10番7号

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
856Socket774:2010/05/01(土) 18:29:46 ID:ODW0Ngjp
>>855
ちょ将門公怒るぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
857Socket774:2010/05/01(土) 18:33:18 ID:I/XfMszc
【くじ運を】GeForce合同葬儀場F@【高めろ!】
858Socket774:2010/05/01(土) 18:37:14 ID:ODW0Ngjp
>>845
映画版だとNVに勝てるきしない罠
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
859Socket774:2010/05/01(土) 18:37:54 ID:+J3GO4jf
確率論で動く……さては量子コンピュータ?
860Socket774:2010/05/01(土) 18:38:07 ID:/YUOKaln
>>856
宗像教授出番ですよ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

今年のゴールデンウィークは自作PC関係でネタに困らんな。
861Socket774:2010/05/01(土) 18:41:37 ID:AdfsX5gI
>>855
秋葉神社は近所じゃないと思うがw 
862バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/05/01(土) 18:46:48 ID:cPurmp3d
>>786
少しでも売りさばいて換金したいんだろ。
このままだと換金できずに不良在庫の山であぼーんだぜ。
863Socket774:2010/05/01(土) 18:48:32 ID:851F5idW
GTX480に手が届かない人は皆HD5870/5850を買っていくからだよ
このままじゃGTX470は確実にワゴン行き

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
864Socket774:2010/05/01(土) 18:54:35 ID:zOtq/YYF
>>853
流石にSLI非対応のAMDのチップセットでBTOはないだろ
865Socket774:2010/05/01(土) 18:57:05 ID:5QxWncdV
BTOでGTX480/470売り捲くったら
故障サポートで爆死しそうw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
866Socket774:2010/05/01(土) 19:05:23 ID:hc0xwx+b

【4亀、】【お前もか】
867Socket774:2010/05/01(土) 19:14:54 ID:AP8gJ2A2
今日はちょっと諸用で日本橋をうろうろしてたが
Best Do!を除いて480が結構あったね。
見向きもされてなかったが…。
発売前にネガティブな情報が出まくったことと
ほぼその通りだったことがねぇ…。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
868Socket774:2010/05/01(土) 19:19:03 ID:ZucbkUgA
>>867
そのGTX480とセットで入荷した大量のGT240などは
BTOで捌き切れなかった分は来年の鬱袋行きだろうな・・・


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
869Socket774:2010/05/01(土) 19:28:23 ID:kZPSvxtc
>>868
アンパンマンよりマシじゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
870Socket774:2010/05/01(土) 19:34:10 ID:vpOF9Njm
>>853
http://www.pc-koubou.jp/pc/model/gs813ap2x6-sr_main.php

470どころか285だぜ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
871Socket774:2010/05/01(土) 19:36:03 ID:lgXiKvi1
>>863
店側が自発的にワゴン送りにするのが早いか、NVが狂気の突発値下げするのが早いか勝負だなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
872Socket774:2010/05/01(土) 19:40:22 ID:D8VDtEGt
>>871
どっちみち,店が危うい。パーツ屋の倒産はこれ以上は勘弁してくれ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
873Socket774:2010/05/01(土) 19:42:43 ID:dKjfiqhY
GTX470は1年後に9980円でワゴンにありそうだな・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ
874Socket774:2010/05/01(土) 19:44:54 ID:ZucbkUgA
>>869
2000円の鬱袋でG210とかだったらそう悪くないけど
5000円〜10000円クラスの鬱袋でGeForce無双袋とかありそうだw
GT240、GT220、G210のDX10.1三兄弟とか言って
店のジョークで箱にBのリネームシール貼ってたら最高だ
大当たりはGTX470


こんな時期から2011年の鬱袋妄想してる俺に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
875Socket774:2010/05/01(土) 19:52:20 ID:wflzPSDR
>>870
相変わらずパソコン工房はBTO担当がゲフォファンボーイかよって思うぐらいゲフォモデルしかないな
876Socket774:2010/05/01(土) 19:59:59 ID:GEJ/1iLY
>>874
DX10.1三兄弟はマジで鬱だ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
877Socket774:2010/05/01(土) 20:05:24 ID:33Uaa8e3
>>863
GTX480/470の高貴さにたじろいでしまった人が、
HD5870/5850を買っているんだ!

GTX480/470は孤高!
勘違いをするな!
878Socket774:2010/05/01(土) 20:07:46 ID:iEBzTaTx
【参拝して】【産廃を】

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
879Socket774:2010/05/01(土) 20:11:32 ID:SXIZmA5I
1日1スレ状態だったが落ち着いたねえ
Geforceそのものは落ち着いてないようだが…
次世代フェルミは3870よろしくシュリンクのみか?

つi
880Socket774:2010/05/01(土) 20:14:43 ID:D8VDtEGt
ネガスレじゃないから,その点勘違いしちゃダメ。
881Socket774:2010/05/01(土) 20:25:32 ID:FKBKCB3q
こんだけボロボロなのにほとんどシェアが落ちないってのが面白いよなw
参列者の大半の人はシェアなんてどうでもいいんだろうけど、
純粋なゲフォアンチな方にとっては歯軋りものの展開なのかなw


性能は9800GTくらいでいいから、早くDX11対応のを出しとくれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
882Socket774:2010/05/01(土) 20:35:39 ID:pOemDtk8
【お参り】GeForce合同葬儀場F@【推奨】
883バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/05/01(土) 20:41:35 ID:cPurmp3d
>>881
GT240でさえまともに作れなかったのに出せると思ってるのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
884Socket774:2010/05/01(土) 20:42:10 ID:rjVtSlsN
>>877
勘違いをするな!
百歩譲ってGTX480は孤高かもしれんが



GTX470は孤高でも何でもねえだろwwwwざまぁwwwwwwww
885バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2010/05/01(土) 20:43:23 ID:cPurmp3d
>>884
ただの孤立を孤高と言い張るのがNRT
886Socket774:2010/05/01(土) 20:45:43 ID:9vPe+cDh
【厄除け】【焼付き】
887Socket774:2010/05/01(土) 20:47:58 ID:qT/UYsqZ
【神田明神で】【どんと焼き】
時季外れも甚だしいか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
888Socket774:2010/05/01(土) 20:49:51 ID:zlKocC/F
>>883
DX11対応は大したことないとNVが前にふかしてたけど、
やっぱりそう簡単じゃないの?
DX11対応しても消費電力120W以上とかだったら、
一般人の自分は買う気しないなぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
889Socket774:2010/05/01(土) 20:50:43 ID:WnUgkyZi
>>884
(消費電力的な意味で)
とか
(ダイサイズ的な意味で)
とかを孤高の後ろに付けるとあら不思議。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
890Socket774:2010/05/01(土) 20:51:31 ID:SmGnqQZS
>>875
パソコン工房は、会社の方針。

持株会社(株)MCJの子会社
※ (株)ユニットコムは、パソコン工房、TwoTop、Faithを運営している。
※ (株)シネックスは、代理店をやっていて、NVIDIAのビデオカードを
取り扱っているが、ATIのビデオカードを取り扱っていない。
※ (株)ユニティは、代理店をやっていて、ASUSTeKの製品を取り扱って
いるので、NVIDIAとATIのビデオカードを販売している。

ユニットコムの子会社
※ (株)エムヴィケーは、代理店をやっていて、ASUSTeK、Leadtek、GALAXYの
ビデオ・カードを取り扱っている。LeadtekとGALAXYは、NVIDIAのビデオカードを
作っているが、ATIのビデオカードを作っていない。

関連会社が、NVIDIAのビデオカードを主に取り扱っているので、パソコン工房、
TwoTop、Faithは、GeForceが多くなっている。
891Socket774:2010/05/01(土) 21:02:10 ID:AP8gJ2A2
>>890
日本橋で見たらラデもゲフォも扱いは同じだった気がするんだが。
いくらMCJもNVと心中はゴメンでしょ。
つかゲフォはこのままパッとしなけりゃ死にそうだな。
ライバル社の技術の採用は消極的にと言う方針で
GeForce FXはエライ目にあった筈なのに
なぜ学習しなかったんだろうか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
892Socket774:2010/05/01(土) 21:09:17 ID:+J3GO4jf
まあ、価格改定したとして、ショップの経営が傾くほどの数が出てないのは不幸中の幸い
893Socket774:2010/05/01(土) 21:11:15 ID:GtEhv/nz
ユニット込むってどうして3つの店を1つにしないの?
894Socket774:2010/05/01(土) 21:14:38 ID:PXDDDquT
>>890
つまり日本でのNVIDIAの高シェアとか信頼性神話は、単に
大手が「NVIDIAしか扱ってない」事によるという訳か。
そこから広告費とかも出てる訳だから、そうなるわな。
895Socket774:2010/05/01(土) 21:16:31 ID:rjVtSlsN
つよきすとリアル彼女とらぶデスを一緒にされても困るだろ
896あらすじ案:2010/05/01(土) 21:22:51 ID:KNd1GDiD
(950の前に言いたいことを言えなくならないように一応おいときます。)

夢という言葉はなんと素敵なのだろう。そして同時になんて残酷なのだろう。

ジェンスンの見た夢はG80コアの再来だったが、GTX480/470を見る限り叶わぬ夢に終わりそうだ。
GTX460が計画されているが、それを加味しても歩留まりは20%台に止まりそうな情報が流れている。
しかもそれは計画通りだというのである。これらを鑑みるにFermiはリネームすら許されぬコアになる気配だ。

許されないといえば、私たちはnVIDIAに許されそうにないXFXにも花束を手向ける必要があるかもしれない。
もっともそれが供養なのか祝福なのかはまだわからないのだけれど。

さて明るいニュースとして、シェアの状況がnVIDIAにとって有利に推移していると伝えられた。
あえて周回遅れのDX10.1製品を新製品G210/GT220/GT240としてリリースし、ノート向け40nm製品も多数出したのが、良い方向に働いたのだと思う。
ただしDell等の大口顧客に押し付けただけのような雰囲気も感じられなくはないのが痒い所。

もうひとつの良いニュースとしてGF104のテープアウトが明るい展望をもって語られた。
GF100が悪夢となった今こそ、私たちはこれを夢を持って待てるかもしれない。
どうかもう一度強いGeForceを見せて欲しい。

今回はここで筆をおかせてもらう。
そして散っていった英霊たちを称えるスレの幕を再び上げよう。
897Socket774:2010/05/01(土) 21:25:23 ID:n3CTPlKi
>>894
大手が扱ってればCPUと違ってGPUは製品がいくら劣っていようとも
リネームで見せかけ新製品にしとけばマジでそのまま売れるからな
だからNVIDIAはFermiでコケても嘘をついてればシェアが余裕でアップするという。。。
898Socket774:2010/05/01(土) 21:30:04 ID:HWMhJnlg
>857に一票
899Socket774:2010/05/01(土) 21:30:15 ID:AP8gJ2A2
>>897
それってゲフォはアホと情弱にしか売れないってことでしょw
900Socket774:2010/05/01(土) 21:33:21 ID:DX+YFJGy
>>899
ここ数年のシェア動向をみればアホと情弱に売れれば十分ってことだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
901あらすじ案(別の作者):2010/05/01(土) 21:34:37 ID:p71EU3ZP
前スレではあらすじの内容についての是非で少し騒ぎが起こったりもしたが、
大方の流れは、今までと同じ様にまったりとした雑談スレだった
その、まったりとした空気の中にも少し刺激的な知らせがあったのでここで紹介しておきたいと思う

その知らせとはGF100シリーズの下位にあたるGF104シリーズについての噂が立ち始めたことについてだ
GF104シリーズはFermi2と呼ばれ、アーキテクチャの改良や、キャッシュの削除など
無印Fermiから大幅な変更があるのではないかと噂されている
また、GF104シリーズはGF100の下位モデルとなるため、ダイサイズも小さくなることから歩留まりの問題も
解消されるのではないかと期待の声も上がっている

思ったより早くもFermi2の話題が出てきたが、Fermi2はNvidiaの長い夜を照らす太陽の存在になれるのだろうか
明けない夜はない、という言葉を信じてこれからもNvidiaの行く末をこのスレとともに見守っていきたいものである


執筆中に案があがってきて引くに引けなくなったので一応投下してみる
902Socket774:2010/05/01(土) 22:04:37 ID:hcdsgDR0
出てくるネタも少なくなってるしもっとシンプルでもいいんじゃね
903Socket774:2010/05/01(土) 22:08:54 ID:bSx5WE+/
シェアは上がってるのに3年連続赤字
しかも赤字拡大

とかいう偉業を成し遂げていただきたい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
904Socket774:2010/05/01(土) 22:16:16 ID:qbo/IWmc
【燃えろ】【俺のクジ運】
905あらすじ案:2010/05/01(土) 22:19:55 ID:AAa0TDOk
GTX460の情報が出るも、480/470がお察し下さいな仕様だった為、期待は出来ない
だが、GTX460はただの下位モデルではなく、Fermi2と呼ばれるものらしい
色々と悪い情報、良い情報が交錯するが、願わくば我々をいい意味で驚かせてもらいたいものである

やばい、これしか思い浮かばないwwww
ネタが少ないからリアフォの醍醐味を堪能出来ないwww
俺の足りない脳に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
906Socket774:2010/05/01(土) 22:23:03 ID:0qPNXFim
あれ?GTX460がfermi2なの?ならGF104?
GTX470の選別落ちコアかと思ってたよ。

6月入荷であのパワカラGoGreen!HD5750がまた出回るみたいだね…。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
907Socket774:2010/05/01(土) 22:23:33 ID:fOoGDxFJ
460はGF100だったような
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
908Socket774:2010/05/01(土) 22:25:19 ID:AAa0TDOk
あー、混同してた
460はGF100で、下位が104かつFermi2だった
カスい俺に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
909Socket774:2010/05/01(土) 22:27:54 ID:AdfsX5gI
そろそろ Geforce 410, 420 も出てほしいよね…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
910Socket774:2010/05/01(土) 22:29:26 ID:dKjfiqhY
そんなのNVさんにかかれば明日にでも出せますけど。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
911Socket774:2010/05/01(土) 22:30:19 ID:fD+60rdi
GF108はテープアウトしてるみたいだからじきに出てくるんじゃないの
出てきたからどうしたという気がしないでもないけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
912Socket774:2010/05/01(土) 22:55:58 ID:8wQILByN
【マジ】【パネェ】
913Socket774:2010/05/01(土) 22:59:29 ID:/eUetovd
【マジパネェ】【騒音】
914Socket774:2010/05/01(土) 23:01:07 ID:r8iGPZpi
nvにはいっそのこと、線香をオマケとしてパッケージングして出荷するくらいの自虐的ジョークを期待したい。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
915Socket774:2010/05/01(土) 23:10:46 ID:MTSJcM0M
【お参り】【推奨】
916Socket774:2010/05/01(土) 23:11:39 ID:Zyb5TyRh

【100℃から】【本気出す】
【燃えろ】【いい480】
917Socket774:2010/05/01(土) 23:18:31 ID:HwfB7ph7
GTX480、GTX470所有者に捧ぐ
http://www.jodoji.com/jodoji/densho2.mp3

        ,,,
( ΘдΘ)つ┃
918Socket774:2010/05/01(土) 23:19:42 ID:UgUG35g8
【そうだ】【神社に、行こう。】
やっぱり新鮮な話題が先行してしまうな
個人的にはGOODなGTX470が少し気になったんだけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
919Socket774:2010/05/01(土) 23:42:39 ID:5i06OyX4
【信者も】【ポワ】
920Socket774:2010/05/01(土) 23:45:34 ID:bSx5WE+/
【クジ運】【マジパネェ】
921Socket774:2010/05/01(土) 23:57:04 ID:j0Io6o2O
>>92
真空中で回せばターボ分子ポンプの完成
922Socket774:2010/05/01(土) 23:59:39 ID:j0Io6o2O
忘れていました
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
923Socket774:2010/05/02(日) 00:38:23 ID:+anKDLAd
>>917
wwっwwwwwwwwっwwwwwwwwっw
924Socket774:2010/05/02(日) 00:51:34 ID:uGOa1H0N
俺も>>857に一票
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
925Socket774:2010/05/02(日) 01:07:45 ID:6XXc22E3
誰か917を解説してくれ(^_^;)
携帯じゃわからん…
926Socket774:2010/05/02(日) 01:11:23 ID:/eDmPbTh
>>925
ちーんっていう鈴の音
927Socket774:2010/05/02(日) 01:15:49 ID:6XXc22E3
まんま葬儀かよwww
928Socket774:2010/05/02(日) 01:27:57 ID:UW/qv2LX
>>901
あらすじの事で荒れたのは
あらすじの元ネタがすぐに分からなかった信者の人たちが
「エロゲネタには超反応するのに、文芸系はラノベにすら反応できない」
という煽りに顔を真っ赤にしただけなんじゃ?
929Socket774:2010/05/02(日) 01:31:23 ID:IVSSi4ch
クレバリーにEVGA GTX480が置いてあったけど
客は2階のHDD安売り(WD-2TB)に殺到し
GTX480を手に取る人はいなかった。
GTX470は各社よりどりみどりで在庫豊富。
みんなFermiを欲しくないのかな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
930Socket774:2010/05/02(日) 01:39:00 ID:JK2AQJOD
>>928
お前がそう思っていたとしても、荒れたのは事実で原因については触れない方が、荒れない為だと思うけど?
荒らしたいならじゃんじゃん触ってやってくださいな。
931Socket774:2010/05/02(日) 01:40:14 ID:e0WamLEn
HC4枚組とか突き抜けちゃえば数セットは間違いなく売れるだろうけど
無印だと逆選別が痛いからクロシコの方がマシ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
932Socket774:2010/05/02(日) 01:40:50 ID:3pipAQP/
>>928
単純にポン付けで使えないからいらない。>Fermi
電源強化やクーリング強化しなければいけないのって、しんどいよ。

対コスト性能向上比が微妙すぎる。AMDはその辺、CPUもGPUもお財布に優しい。
933Socket774:2010/05/02(日) 01:43:08 ID:P2XzbAqA
>>812
深夜に声出して笑ったわwwwwwww
4日目さんはこういうレビューをもっと書くべきwwww
934Socket774:2010/05/02(日) 01:44:02 ID:I8AbKkrU
>>930
じゃあじゃんじゃん触りますね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
935Socket774:2010/05/02(日) 01:47:58 ID:P2XzbAqA
おっと

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
936Socket774:2010/05/02(日) 02:15:36 ID:x4wDPg3w
937Socket774:2010/05/02(日) 03:21:52 ID:V3gnUMdh
なんでこのスレ伸びるの?
GPU壊れたやつの集まりか?
938Socket774:2010/05/02(日) 03:37:21 ID:29RHTEhn
偉大なるNVIDIA
939Socket774:2010/05/02(日) 03:41:41 ID:WX1M+skQ
nVIDIAのGPU総合スレが伸びるのに何の疑問がある?
940Socket774:2010/05/02(日) 03:42:09 ID:6XXc22E3
焼死ドライバでGeforce焼けたりGTX480のコンデンサが爆発した例もあるから間違いない
941Socket774:2010/05/02(日) 04:28:25 ID:uTNU5VFJ
GOOD Editionが出てきたってことで
【この次は】【More Better?】
って感じのスレタイではどうか・・・。
942Socket774:2010/05/02(日) 04:43:51 ID:9kTiHudA
小森のおばちゃまかよ
943Socket774:2010/05/02(日) 05:06:03 ID:bwYC4UoW
オッサンなんてレベルじゃねーぞ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
944Socket774:2010/05/02(日) 05:20:36 ID:MMkxV4X9
あらすじの元ネタ今日はじめて読んだ
あらすじの人がどれだけがんばったかがよくわかった
原文すげえ読みづらいwww
945Socket774:2010/05/02(日) 06:48:24 ID:clg1PFmX
【良くて小吉】【悪けりゃ大凶】
946Socket774:2010/05/02(日) 07:19:57 ID:v+Sjl8Pi
【ウホッ!】【いい470】
947Socket774:2010/05/02(日) 07:31:57 ID:qhCMht5J
ファビョーン!! ゲホGTX480のせいで家が全焼したニダ! 謝罪とb(ry

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
948Socket774:2010/05/02(日) 07:41:20 ID:w0iqoKh/
これからの季節洒落になってません
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
949Socket774:2010/05/02(日) 07:47:43 ID:6QHkY/PY
火災保険下りるのかな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
950Socket774:2010/05/02(日) 08:20:09 ID:oKhGA22a
火が吹いたら全世界リコール?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
951Socket774:2010/05/02(日) 08:29:53 ID:oKhGA22a
950踏んでた

スレタイは>857
あらすじは>901に>812のネタを織り込んだ形にしたいと思いますがよろしいでしょうか
952Socket774:2010/05/02(日) 08:40:47 ID:S3eHp4t/
一応動作検証はしてるだろうから(あくまで一応)火を噴くなんてコトはあり得ないはず
ただ夏になると熱暴走のリスクが一段と高まるわけだから
エアコンのない部屋での使用はNG
冷夏になるのを期待するほかあるまいな、ゲフォ的には
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
953Socket774:2010/05/02(日) 08:44:20 ID:6QHkY/PY
今年冷夏になるらしいから安心だな
954Socket774:2010/05/02(日) 08:44:26 ID:1nUbzxgP
>>951
いいと思います。
あらすじ作者さん方々も 乙

読んでいて感心させられるわ
文才というヤツですかね

955Socket774:2010/05/02(日) 09:02:27 ID:cPyQe9hH
日本のサイトでベンチ結果がないとかギャグにしても寒すぎる・・・・
そんな中GTX460出すとか頭悪すぎだろ
956改変:2010/05/02(日) 09:04:56 ID:asSh7Rao
嵐の後の静けさか、まったりとした流れに戻った当スレ。
だが、まったりとした空気の中にも少し刺激的な知らせがあったのでここで紹介しておきたいと思う。

ひとつは4Gamer編集部を激怒させるようなnVIDIAのいちゃもんがあった様子について。
彼らが冗談のオブラートに包んだ表現には、隠し切れない怒りがこめられていた。
XFXに対してもそうだが、nVIDIAマジパネェ!

もうひとつはGF100シリーズの下位にあたるGF104シリーズについて出始めた情報だ。
GF104シリーズはどうやらFermi2と呼ばれるらしく、また同時にアーキテクチャの改良や、キャッシュの削除など無印Fermiから大幅な変更があるのではないかと噂されている。
さらに、GF104シリーズは恐らくGF100の下位モデルとなるため、ダイサイズも小さくなり歩留まりの問題も解消されるのではないかと考えられ、早くも期待の声が上がっている。
思ったよりも早くFermi2の話題が出てきたが、Fermi2はNvidiaの長い夜に差し込む朝陽のような存在になれるのだろうか。
明けない夜はない、という言葉を信じてこれからもNvidiaの行く末をこのスレとともに見守っていきたいものである 。
957Socket774:2010/05/02(日) 09:10:01 ID:oKhGA22a
【くじ運を】GeForce合同葬儀場F@【高めろ!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1272758826/
958Socket774:2010/05/02(日) 09:15:37 ID:asSh7Rao
おっと>>957

そしてG92乙
,,,
つ┃
959Socket774:2010/05/02(日) 09:16:57 ID:asSh7Rao
手をヤケドした・・・
  ,,,
つ┃
960Socket774:2010/05/02(日) 09:20:51 ID:OXrzPHPD
>>957
スレ立て乙です。
さあこっちは埋めますかね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
961Socket774:2010/05/02(日) 09:45:35 ID:IAZkIirS
GWなのに自作板徘徊してる俺に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
962Socket774:2010/05/02(日) 10:16:30 ID:pDHxN3rf
二度寝して約束すっぽかした自分に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
963Socket774:2010/05/02(日) 11:46:33 ID:+VJwkTRI
約束破ってそのままだとNVになっちゃうぞ
誠意を込めてあやまるべし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
964Socket774:2010/05/02(日) 12:40:35 ID:1wsqI8Tu
GTX480 SLIでKanonを遊んでしまった
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


名雪とあゆルートクリアしたらAirやるぜ\(^O^)/
965Socket774:2010/05/02(日) 12:42:59 ID:1wsqI8Tu
車好きなオッサンはインプランエボに乗ってるからな
966Socket774:2010/05/02(日) 12:43:32 ID:LoHO42IL
メダカをマグロ包丁で割くような
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
967Socket774:2010/05/02(日) 12:43:59 ID:1wsqI8Tu
誤爆してしまったオレに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
968Socket774:2010/05/02(日) 13:02:23 ID:7+/j62y0
これから秋葉原に行くんだけど、店頭デモやってる店って
何処だったか覚えてる人いる?
あの爆熱を体感してきたいのだが。
969Socket774:2010/05/02(日) 13:08:52 ID:1wFi3m10
>>968
TWOTOPじゃないの?
俺は行ってないんだけど、場所がかなりわかりにくくスルーされやすいらしい
970Socket774:2010/05/02(日) 13:09:43 ID:+V4LL+dG
自称『自作のプロ」樋熊がいる店では?
971Socket774:2010/05/02(日) 13:11:24 ID:7+/j62y0
>>969-970
thx。
ついでにプロのご尊顔でも見てきますわ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
972Socket774:2010/05/02(日) 13:13:28 ID:asa+2NiJ
>>964
もう10年前になるんだよなそれ……ウボァー
年齢が気になり始めた俺に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
973Socket774:2010/05/02(日) 13:14:09 ID:UTe1PmJs
>>968
TWOTOPでやってるよ
間違っても排気口触るなよ?
手を近づけるだけではんぱねー熱さだかんな
974Socket774:2010/05/02(日) 13:17:54 ID:oIa8KhH1
>>971
128bit9600GT買わされてくるなよ
975Socket774:2010/05/02(日) 13:25:53 ID:dsG8P21h
>>974
そういえば少し前にあちこちで

9600GTの128bit地雷と4730が仲良くワゴンで山積みになっているのをみたな
976Socket774:2010/05/02(日) 13:28:41 ID:GZyo4EyE
TWOTOPのは12cmファン斜めに2機配置して必死に風送ってるあたりがもう
977Socket774:2010/05/02(日) 15:00:15 ID:UiZ7OXX7
>>972
こんなもんが売り出されたくらいだもんなぁ…
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)つ[10thメモリアルボックス]
978Socket774:2010/05/02(日) 15:12:03 ID:+VLoc464
>>977
そんなもの出すくらいならONEの小説版完結させてくれ、ってものだが。
まぁ残っているのが発話障害者と知的障害者だから厳しいのは分かるが。
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
979Socket774:2010/05/02(日) 15:15:39 ID:zkZ2AKAr
ヒロインの半分が障害持ちってのも今思えばすげーゲームだ
   ,,,
( ゚┃゚)
980Socket774:2010/05/02(日) 15:27:58 ID:+VLoc464
>>979
半分じゃない。
主人公ヒロイン全員が何かしらの障害者だ。あれ。
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
981Socket774:2010/05/02(日) 15:31:26 ID:1wsqI8Tu
鍵くさいな、誰のせいだよ
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
982Socket774:2010/05/02(日) 15:37:48 ID:asSh7Rao
983Socket774:2010/05/02(日) 15:43:14 ID:5WbJ3KjZ
なんでbbspinkやねん
984Socket774:2010/05/02(日) 15:55:50 ID:1wsqI8Tu
GOW3はPS3では最高なだけ、PCじゃ4年前のレヴェルだな
985Socket774:2010/05/02(日) 16:00:29 ID:1wsqI8Tu
なんか誤爆が多いな、ゴメンヨ
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
986Socket774:2010/05/02(日) 16:22:45 ID:tC9Zjpka
2Dエロゲなんかインテルのオンボで十分だ
987Socket774:2010/05/02(日) 17:50:54 ID:t+C/EFxj
工房行ってきた
5870や5770に「ゲームならDX11対応のRadeonで!」のPOPが付いてた
470/480の立場は…(売ってなかったけど)

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
988Socket774:2010/05/02(日) 18:42:21 ID:uC6EbPF7
うめ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
989Socket774:2010/05/02(日) 18:42:32 ID:x4wDPg3w
>>987
もう抱き合わせの在庫はけたのかな
990Socket774:2010/05/02(日) 18:45:07 ID:uC6EbPF7
抱き合わせにクレーム付いたから取り繕っただけじゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
991Socket774:2010/05/02(日) 18:49:17 ID:XkswweCA
抱き合わせにクレーム付いたから取り繕っただけじゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
992Socket774:2010/05/02(日) 18:50:04 ID:XkswweCA
ミスったorz
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
993Socket774:2010/05/02(日) 18:59:25 ID:1kLuaN9F
梅うめ
994Socket774:2010/05/02(日) 19:00:05 ID:1kLuaN9F
忘れ物
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
995Socket774:2010/05/02(日) 19:04:03 ID:QS8CDNGU
>>987
工房は店によっては良心的な店があるからな
そこは当たり店だろう
996Socket774:2010/05/02(日) 19:16:56 ID:HE6fiXNU
>>987
厄介者の処分が完了したからでは?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
997 ◆kydLCTHNpI :2010/05/02(日) 19:19:50 ID:+nru5a7l
梅昆布茶
998Socket774:2010/05/02(日) 19:37:16 ID:9kTiHudA
>973
TWOTOPは今日、5870のデモ機に「おさわり可」みたいなこと書いてたな。
999Socket774:2010/05/02(日) 19:39:04 ID:6XXc22E3
おいィ?
1000Socket774:2010/05/02(日) 19:39:36 ID:++3pbjr0
            __       _
          '"´   l ̄ ̄`r'└┐
.        //       |゙\  `L「|└i
     __/´/  /     |  \丶  ̄ヽ
   〃⌒Y/  │ i  │  /|∧ |  |
.   {{:: o::ノ'l   ┼/‐-/リ  ´ィチ斥∨ハ|    ___
   \__つ|    |斗=テr   弋うソ八 j|   __r_|     |
    | ヽム   代うソ      ⊂⊃ノ}八/ 人|つくも|
    |   (∧ ⊂⊃       /イ「 / └ー─┘
    |  | ーヘ.  ト..__∠)<「|  |.レ'|
    |  |   \_>く∨レ<>ヘ{「| _l/|
    |  |     rく\ _>|:::ツクモ::ヽV|/}|
    ,,⊥.-┴──\ ヾ l|::: ̄ ̄:::::l|´:: 〈|
    |  \_i-――`ー1.|l:::::::::::::::: jY ̄>|
    |   |  □□   |∧:::::::-=彡l|__>
    |   |  □□   l ∧::::::::::::::|l_,|│
    |   |         「¨7-|l:::::::::::リ::::::|/
    |   | 田 Win7 | /::: ト====i。:::::|
    |   |         |,::::::/     |::::::|
    `ー- 、|___.. -‐/__::/     |:::_」
             └‐'     └‐'
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/