WesternDigital製HDD友の会 Vol.108

このエントリーをはてなブックマークに追加
417Socket774
>>415
いや、今から付けろとは言わないぞ流石に。
ただ、出すときに何で正直に自分の素性言わないんだ?ってことが問題。
仮に問題があるとしても、そういう商品を出すことで、意識させることは出来るはずだし。
規格だけ有っても、物がないんじゃ実装する意味は無いしね。
新設ってのは「それのために用意した」って意味で、それのためにあるのに使わないってどーよと。
実際問題として、判別が難しかったら対応できても実装したがらないよねぇ。
そういう意味でも、正直に自己申告する物を出した方が本当にあんな仕様をごり押ししたいんなら正解だったんじゃないかと。
最初にごたつくと、消えるんじゃないか?って雰囲気が濃厚になるしな。
で、「こういう風にしたいんだ」っていうなら、「区別は出来るから出来たら最適化もしてよ」って振るのがよくね?
「自分はふつー」って嘘付いたら普及する物もしないんじゃないかと。
最初だからこそ「ちゃんとしとくべきだったんじゃないの?」ってこと。
リファレンスとして。