※質問はこちらのフォームを利用して下さい
A.環境報告用テンプレ
=============
CPU:(OCしている場合は基本クロックとOC後のクロックも)
Mem:(できれば製品名も)
M/B:
Chipset:
VGA:(接続方法も)
VGAドライバ:(Catalystのバージョンを。「最新」禁止)
モニタ:(種類・接続方法も)
電源:(できれば製品名も)
DirectX:
OS:
常駐アプリ:
その他:( ドライブ類・PCIデバイスetc )
=============
B.不具合相談用テンプレ
(A.と併用して下さい。必ずしもフォームどおりでなくても構いませんので、
なるべく下の5項目を含め、読み手に伝わるように分かり易く書いて下さい。)
=============
症状:(なるべく詳しく)
エラーメッセージ:(青画面、イベントビューア、エラーダイアログボックス等)
考え得る原因:(不具合発生直前の作業とその手順を具体的に)
試した事:(該当しそうなFAQの項目は必ず確認する事)
それによる症状の変化:
=============
※環境確認用システム情報ツール
不具合の切り分け作業や、自分の環境が把握できない場合には、
以下のツールを使用してみて下さい。
Si Software Sandra(日本語版)
http://www.sisoftware.net/ ※評価版 EVEREST(日本語表示可能)
http://www.lavalys.com/support/downloads ※表示されるデバイスのスペック等は、必ずしも正しいとは言い切れません。
例えばEVERESTは、実際の動作クロック等を検出して表示する部分と、
検出せずにデータベースを参照して表示する部分があります。
この為、DB参照の項目は実際と表示が違う可能性もあります。
CCC9.7以降、Vista&Win7でアスペクト比を固定する方法
1.解像度を下げる
2.デスクトップ&ディスプレイの画面の下側にあるモニタアイコン上で右クリ→設定
3.属性タブでGPUスケーリングにチェック&縦横比の固定を選んで適用
4.解像度を戻す
※4の段階でイメージスケーリングの項目がグレーアウトし
「イメージを全パネルサイズに合わせる」になってしまいますが、
実際には設定は維持されています
※解像度を下げてもイメージスケーリングの項目がグレーアウトしたままの場合は、
ディスプレイがサポートしていない変則的な解像度で試してください(1152x648等)
※Win7 x64の一部環境でアス比固定が出来ないという報告があります
こちらもお試しあれ
ATI GPU Scaling Fix for Windows 7
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=242747 一発野郎!(押せないボタンを一発で有効化にする)
http://f6.aaa.livedoor.jp/~kirin/tool.html ・UVDを使うとシステムのイベントログに大量のエラーが記録される問題を修正
regeditで
HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Atierecord eRecordEnable=0
再起動
・Win7のWMP12デコーダーでUVDを使うとクロックが400/900に固定される問題を
再起動無しに解消する方法
1.AMD GPU Clock Toolをググってダウンロード
2. ↑ を起動して[Restore Default Clocks]をクリック
================================================================================
以上でテンプレは終了です。
質問者の方は
>>1 〜ここまでをよく読んだ上でお願いします。
itiotu
9 :
Socket774 :2010/04/11(日) 11:23:02 ID:oXtwg69X
サウンドデバイスの指定を変更すれば言いだけの話。 ドライバが入る度に、HDMIオーディオが規定に設定されてしまうだけだよ。 それを各os毎に設定すればいいだけ。 あとは分かるよね?
10.4まだ?
お前が氏んだ直後に出るよ
まぁ、未だに9800pro使いの俺にゃ関係無いけどな
よく熱でしなないな。
右下のタスクバーの音量調節のところをダブルクリック→オプション→プロパティ→ミキサーデバイス ATI HD Audio rear output ← これがHDMI用デバイス。HDMIでモニタとつなぐとモニタのスピーカーやヘッドホン端子から音が出る HD Audio rear output ← うちの場合Realtekのオンボード 統合カタのインストールするとHDMI用のが入ってそっちに設定されてしまうことがあるね
>15 9800proが? まぁ、1回は死んで今使ってるのは2枚目なんだが…… 引っ越しついでにPCの内部清掃までやっちゃったもんだから、 故障の原因が熱以外にもいくつか考えられる。 とりあえず、割と短期的な熱には強いよ。 ヘラクレス純正銅クーラーのファンが燃えてもなんともなかったし。 それに、クーラーを別売りの社外品に交換したあとの事だが もともとケースのエアフローには気を遣ってたのもあるとは思うが、 クーラーに埃が詰まってもゲームで軽い異常描画が出たくらいで、 通常のデスクトップ画面は問題なかったし、埃を掃除したらゲームでも安定した。 ……あぁ、そろそろ掃除する時期かな。
9800pro辺りのファンはよくぶっ壊れたなー、定期的に掃除してたのにw
一度も掃除なんてしたことなかったけど、壊れなかったぞw
今日はあったかかったというか暑かったせいか さすがのtoxic5850もファン音気づくぐらいの音出してた 気づくだけで気にはならないけど
21 :
Socket774 :2010/04/11(日) 18:38:30 ID:RGzqRrCl
公式のドライバのインストーラーのアンインストールで 削除するコンポネートはありませんってでるんですけど この場合、買った時から入ってるradeonのドライバを アンインストールしないでそのまま上書きインストール でだいじょうぶなんですか?
アンインストール出来るのは同じバージョンのインストラーのみ。 ダウンロードしてきた物とCDのドライバは、バージョン違いますよね。 VISTAと7なら上書きしても問題出にくいけど、XPは環境によりCCCが動作しなくなったりするので、きっちり消した方がいいですよ。
23 :
Socket774 :2010/04/11(日) 19:12:20 ID:RGzqRrCl
>>22 あざーす。上書きインストールでいけました。
Ωまだ?
WinXP、9800PRO使いだけど 公式でドライバーのダウンロードの結果を見るとCatalyst10.2と出るけど 確かXPはCatalyst9.3か9.4が最終とか書いてあった気がしたけど? セカンドPCのWin2k、9600XTは公式でCatalyst6.2まで何だよね…orz
10.3のINFを見るとHD2400以降しかない。 10.2はダウンロードは出来てもインストールできないと思うよ。
そこで9800proを2k/XPでΩ2.6.12使ってる俺登場。
28 :
Socket774 :2010/04/12(月) 06:17:59 ID:hsVQcG4G
X1xxxとかのレガシースレッドはないのですか?
31 :
Socket774 :2010/04/12(月) 13:33:23 ID:cp1gtXks
げふぉ9500GTからRadeon4670に乗り換えたら呪縛が解けました。
32 :
Socket774 :2010/04/12(月) 13:57:42 ID:cp1gtXks
>>31 を解説
Radeon9600以降、げふぉ製品に浮気してたけど、数年ぶりにATI懐かしく
なって、RadeonHD4670を使ったら画面の発色のよさに涙が出た。
俺は。。げふぉの呪縛から解き放たれた。。
>>32 げふぉは初自作の時に買ったなぁ…まだCRT時代だった。
店頭でラデの発色見て数週間で買い換えたけど。
DVI接続ならデジタルだから大丈夫だろうと高を括って7800買ったら…
34 :
Socket774 :2010/04/12(月) 14:21:56 ID:XIhHQeHG
げふぉの96GTGEからMSIの5850に換えたら発色の良さにびっくり ラデだとゲーム設定に制限あったけどもうげふぉには戻れないな
>>33 DVIでも差はあるな
同じモニターを使ってCPU切り替え機で7900GS機とHD4850機を切り替えながら見てみたけど
共にDVI出力だけどHD4850のが発色いいわ
NVidiaの3D Visionみたいな3D映像はいつ見れるようになるんだろうか
今年は3Dがどうたらってよく言われてるけど なんか興味そそられないんだよな そんなことより4K2Kはまだかと思ってしまう
3D無修正AV発売
>>34 どんな制限がありました?
参考にしたく、教えてもらえると助かります。
40 :
Socket774 :2010/04/12(月) 16:04:28 ID:XIhHQeHG
>>39 例えばグラフィック設定のアンチエイジングの項目が少なくなったりゲフォで出来た設定項目ラデでは無くなってたり
するゲームによると思うから一概には言えないと思うけど
これはRaceDriverGRIDの話ね
他はまだ入れてないから未検証
96GTと5850だと地デジの発色もゲームの画面もかなり綺麗になった
GRID最高設定で5850のロードが99%になるのにはびっくりしたけど
また年齢対策の人か
42 :
Socket774 :2010/04/12(月) 16:07:06 ID:XIhHQeHG
間違えた アンチエイジング× マルチサンプリング〇
その言い換えも微妙だ
Batman: Arkham AsylumもATiグラボを検出するとゲームのコンパネからAAを弄らせないな 「ATi Controll Panelから勝手にAAかけてね☆」って言われる
>>25 Legacy(HDより前のRadon)のドライバも4ヶ月に1回は更新するという
約束があるみたいよ。
あとXPのサポートはまだ打ち切られてないので、毎回ちゃんと新しい
バージョンがリリースされてますよ。Radeon HD以降だけだけどね。
ちなみにWin2kはRadeon HD以降ではサポートされなくなったけど、
XP用のCatalystを改変してリリースしてくれている方がいらっしゃい
ます。
なお、Legacy向けにもサードパーティが新しいバージョンのドライバを
出してくれているので、その中のXP向けを改変すれば2kでも使える
ようになると思いますが、私はノートのX300向けにΩを使ってます。
10.4まだ?
47 :
39 :2010/04/12(月) 17:32:45 ID:ZxrpFGrI
>>40 教えて頂いたてありがとうございます。
それが制限と言えるかは人によると思いますが
アンチエイリアス(マルチサンプリング)は確かにGeForceの方が
細かく設定できるみたいですね。
とにかくHD5850とは羨ましい限りです。
>>38 どうでもいい話だが、エロ業界は3Dに関心があるみたいだな
HDみたいに肌の汚さもバレないしコストが安くてインパクトがあるとかなんとか
49 :
Socket774 :2010/04/12(月) 17:58:28 ID:4PHkazzJ
>>47 ゲフォの仕様に最適化して設定項目作っているからな、動作確認すらされてなさげなラデで設定出来るわけない。
>>49 アンチエイリアスの項目って最適化というよりそれぞれのGPUの仕様に寄りませんでしたっけ?CSAAは確かGeForceだけでしたよね。
と、言っても画質を考えると個人的には16xCSAAよりは8xMSAAの方がありがたいんですけどね。
AMDも有利な立場に居る今こそソフトメーカーを抱き込むチャンスだと思うんだけど、その辺り頑張ってくれないかな…
使ってないだけだと思うけど、RADEONはドライバ側でAAのアルゴリズム変えられます。 MSAAにしてもBox,Narrow-tent,Wide-tent,Edge-detectとサンプルを抽出する際のアルゴリズムを変えられる。 ちなみにシングルカードだと最大24サンプルまで取れる。
アルゴリズム体操
こっちむいてふたりで前ならえ〜
>>32 俺もその頃から少し後かな、ゲフォ6800に浮気したなぁ
ラデがこれほど出来る子になるとは、当時は想像も出来なかったw
アンチエイジングって見てしばらくアイチエイリアスを思い出せなかった
57 :
Socket774 :2010/04/13(火) 09:33:09 ID:tfSUHQL/
>>55 6x CFAA の方が 12x CFAA よか綺麗に見えるんだが…。
写真の配置間違ってんじゃね?コレw
58 :
Socket774 :2010/04/13(火) 12:13:13 ID:7EFjn33t
>>50 今はラデに最適化させてる最中で、効果が現れるのは夏以降、来年からラッシュで出て来るよ。
59 :
50 :2010/04/13(火) 12:48:42 ID:LP4U1yXn
>>51 なるほど、参考になります。
あとはAMD-ATIの頑張り次第ですね。
>>50 今年、出ると言う南の島で、ロジック部分が変更になるということで、AAの機能にも何かしらの向上がありそうな予感がします。
>>58 メジャーなソフトでRADEONに最適化されたのは
Half-Life2しか聞いた事なかったので、これから楽しみです!
60 :
50 :2010/04/13(火) 12:50:22 ID:LP4U1yXn
>59 一部でメジャーなSTALKERをわすれないで!!! 2作目でDX10.1対応パッチだすときちゃんとNV側でもあたらしいエフェクトに対応できるように技術支援したよ!!1 ライバルメーカのGPUユーザなんてシラネって囲い込むとか 考えてみるとNVヒドス
SSAAが最強だろ
63 :
25 :2010/04/13(火) 20:48:08 ID:g0gWYEo2
>>45 遅ればせながら
レスありがとうございます
Pen4 3.2Ghz+HD4650のAGP版でWinXP Proをインストールしました。 この時はVGA接続で動かしていましたが、これを抜いて別モニタでHDMI接続した時 ビデオカードからの出力はHDMIに自動的に切り替わりますか? 出力がVGAのままで、ホットキーやプロパティか何かで設定を変えないとHDMIに 切り替わらない事ってありますか?
AGP版はわからんけど PCIEは普通に切り替わるよ
FireProとRadeonの対照表ってどこかにある? 探してみても全く見つからんちん
うおおおおサンクス ja.wikipediaばっかり探してた ,,, ┃ ( ゚д゚)
69 :
64 :2010/04/15(木) 01:34:26 ID:wh895b6H
>>65 レスさんくす。
自動で切り替わると信じて、PC本体だけ持っていく事にします。
CatalystMaker/Terry Makedon 2010/04/15(木) 04:19:21 via TwInbox Juicy update - Catalyst 10.4 preview is coming VERY soon - fix for BF:BC2 load time for 5xxx series
とりあえず入れてみる 今プレビュードライバってどれくらい出てるんだよ 色々あって憶え切れない
なにこれBFBC2のローディングが治ってるってこと?
>>72 手持ちの動画で確認した限り、Cat.10.2以降で発生していた
DXVAでの低速エンコH.264動画再生で映像が崩れる件が修正されてる模様
同様の症状を経験している方、追試を求む
よっしゃ10.3で発生してたCRTの不具合直ってる 10.4は神ドライバの予感
BC2かなり早くなってるぞ 鯖にJOINして暗転して11秒でロード完了 良かったな
10.3一部環境で、3Dプロファイルが初期化される問題も解決したっぽい。 もう少し様子見ないと確定はできないけど。
>>75 うちじゃやっぱりDXVAで動画崩れたよ・・・win7 64bit。
なんなんだよその「低速エンコH.264動画」ってのはよ
その動画ファイルうpきぼん
昨日guru3dで出回ってたやつのが新しいな てことはあれは10.5 betaか
>>86 GoogleさんはVirusだってリンクを削除したみたいだけど、入れてみたの?
他ソフトではウイルスって出ないし、
入れた奴がフォーラムにゴルァしてても良いような気もするし、そもそもGoogleの判定基準が分からないからな。
というか、CAB解凍まで自動でやってくれんかのう
>>87 入れてみた
ファイルがでかすぎてウィルススキャンできない
って言ってるだけだよ
>>89 いや、でかいからじゃないでしょ? いやそうなの?
スキャン出来ないからDLさせないってセリフなんだけど、というか、それどうなのw>ってGoogleに言いたい
このファイルをウィルススキャンできません。 ファイルサイズがスキャンできる上限を越えています。 [それでもダウンロード] 訳すとこんな感じ
やたら4亀早い。そして相変わらずな記事ですね。
正式版まで入れる度胸がないおいらは様子見・・・ まぁ問題なさそうだけど。
>>92 え、今見たら普通に書いてあった。マジすまん。訳乙
The file exceeds the maximum size that we scan
でもさっき、このメッセージ無かったような気がしたんだが、リンク踏んでも別に飛ばされたし・・・
>>85 正式版も毎回こんなふうに、AHCIドライバとかその他もろもろも1セットで配布
してくれると嬉しいんだけどねぇ
1発で全部更新できるし。
今のCataは細々DLしなきゃいけないからめんどい
>>94 >そう分の悪い賭けにはならないのではなかろうか。
無駄にかっこいいなw
ゲフォから5770に乗り換えたんだけど、CCCってゲームごとのプロファイルってないん? プロファイルで切り替えられるのはわかるんだけど、ゲームごとに手動で切り替えるのは手間でなんとも・・
>>98 ちょっと待てるんならaskがHPにおいてるパッケージでいいんじゃね
っつーかあそこはまたテンプレにいれてもらえてないのかw
>>85 の10.5 Beta
CCCのViseo項目をクリックすると、絵が真っ黒で、エラー音鳴ってCCCがフリーズ。
CCCを再起動しないと、CCCの操作は不能に。
10.5 Betaドライバはともかく、10.5 Beta(CCC)は保留した方が良いかも
プレビュー版とか言うけど、要はMSの認証受ける時間が無駄だから先に公開してるだけでしょ
それに、CCC、2D、3D、OpenGLの各バージョンが前後してるね 皆の反応を見たりデータ収集してる気がする
AMDはATTの作者に無償で新グラボ送りつけるべき それぐらいのソフトだよATTは
俺用メモ ati_catalyst_10.4_preview_win7_vista_apr12.exe(64bit) ドライバーパッケージのバージョン 8.723-100406a-098646E-ATI catalystバージョン 10.4 2Dドライババージョン 8.01.01.1016 Direct3Dバージョン 8.14.10.0743 OpenGLバージョン 6.14.10.9756 CCCバージョン 2010.0406.2133.36843
別にゲームしないんならCCCのプロファイルをホットキーで切り替えるだけでええんちゃう? それともそのATTつーのはFlash Playerにも対応してるんか?
誰に話しかけてんの ところで、ATTの自動オーバークロック設定画面にある 「apply to all profiles regardless of profile settings」を設定してみたがよく分からない。 具体的にどうなるの?
他のプロファイルの設定に関係なく問答無用で適用するってことだけど、 使ったことないから実際どうなるかは確認してないな・・・
2D性能が云々っていうのはガセだったのか
>>94 >そう分の悪い賭けにはならないのではなかろうか。
nVIDIAの196.75のことかー
・・・あれは認証済みだっけ
>>110 トンクス!
プロファイルと設定が被ってて気持ち悪かったけど、すっきりした!
後はこの自動的に切り替わる条件を指定できるようになれば完璧なんだが。
OS入れなおしで久々にドライバ類を全部更新したんだけど、HDMIオーディオをインストールしてもサウンドデバイス一覧で選択できなくなったのは仕様? デバイスマネージャには一応ATI High Def(略)が入ってるんだけど…
>>115 HDMI接続すれば出てくるはず
HDMIに何も繋がっていないと出てこなくなった。たぶん仕様変更
10.4preview入れた。CCCにビデオコンバータっていうのが増えてる。
この前10.3公式いれて、そういやスケーリングいじってないやーとおもい 解像度小さくしてスケーリングの画面出したらチェックボックス以外グレーアウト 今までうちの環境ではいじれてたのに、これがうわさのスケーリング問題かな?と思いつつ チェックを入れてみた で、そのままグレーアウトのままだったんでああこれがそうかと・・・ しかし、何の気なしにそのまま適応クリックしたらグレーアウト解除されてスケーリングできるようになった うちの環境だけかもしれんがな んで、うちの環境はWin7pro64bit、HD4870、G2200WにDVI-D接続 てか、スケーリング問題ってHD5xxx固有の問題だっけか だとしたら長文&スレ汚しスマン
8.74Betaをノートに入れてみたが良いな
現在使っている2600XTから新しいグラボに変えようかと思っているのですが、低発熱で何かおすすめなのはどれですかね。 予算は1万ちょいくらいを予定しています。
HD5670とか良さそう 発熱はわからないけど
HD5670で良いと思う 俺はファンレス化前提で2600XTから5570に買い換えたけど 思ったより低発熱でこれなら5670でも良かったなと
玄人志向の5670の安い奴はメモリ512MBだし、 5570なら変なクロックダウンしてるMSIよりサファイアのがいいだろ。
10.4は何日頃リリース予定?
>>129 情弱だけが信じる個人サイト持ってくるなよ。
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはいキタキタ `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒
キテ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
〃∩ ∧_∧ ⊂⌒( ・ω・) はいはいキテキテ `ヽ_っ⌒/⌒c ⌒ ⌒
>>130 何か気に入らないデータ載ってたんだね
情弱用サイトということには間違いないとは思う
信頼できないのは確かだが、お前ら情弱言いたいだけだろ
どうでもいい
ATI買っといて良かったなぁ
こんだけ稼げると、設備投資と開発にカネ回って6xxx系がエライことになるんじゃないか?
>>121 誰も聞いてないけど用途ですすめる商品かわるんじゃないかな?
低発熱がいいのはエアフローの悪いケースでもつかってるとか?
SOLO使いは外排気クーラー必須
K6-Vの時はフラッシュメモリで稼いでCPUに注ぎ込んで消えた 今回も儲けはCPUに回されるだろう
それ、CPU製造部門をGLOBALFOUNDRIESに分離しただけだから。 GPUはTSMCだから大丈夫だと思うが、CPUはGLOBALFOUNDRIESがコケたらおしまい。
AMDのCPUは Athlon Xp 以降忘却なんだが、 今でも人気あるの?
価格とか子猫みてるとGFから変えたら発色がよくなったとか書いてあるけどあれって本当? 手持ちの古いRADEON9000系と今のGF比較しても違いがわからなかった>VGA&DVIともに
基本的にはそれはアナログ接続時代の話。 デジタルでは差が無いと言われてるし、 差があったとしても昔ほど顕著じゃない。
Geforce4 MX440⇔Radeon 9600pro D-sub15pin での感想 Geforceは濃淡がはっきりしてる RADEONは明るいけどぼやけてる感じ
ラデ9x00とゲフォFXの頃は演算精度の違いで画質面では明らかにRADEONが 優秀だったようだが今はどうなんかね。
画質なんて比較するのはもうどうでもいいレベルに達してるって勝手に思ってる
モニタケーブルを変えると発色がが変わるのは自作PC板では常識です。 私はGPUから専用回路でモニタまで信号を引っ張り込んでいます。 電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。 おかげで、ウチは液晶ですが、CRTよりいい発色ですよ。 ちなみにGPUの違いでも味付けにサがでるよ。 GPUメーカー 長所 短所 お奨め度 −− −− −− −− ATI バランス モッサリ色合い C NVIDIA シャドウ量感 シャドウ濃すぎ A+ Intel ハイライトヌケ 特徴薄い B Matrox 透明感 シャドウ薄い B+ S3 ウェットな艶 シャドウ薄い A- 3dfx 密度とSN シャドウ薄い A+ VideoLogic 色彩感と温度 シャドウ薄い A 3Dlabs バランス 距離感 C CirrusLogic シャドウ品質 コントラスト低い B- Trident 中間色艶 モッサリ色合い A で、上はHDMIケーブル5m使用での特徴。 それよりPC〜モニタの距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け 短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
液晶の違いによる差が大きすぎる
>>148 デジタルなので色信号に関しては同一のデータを使っている。
問題なのはドライバでの色に関する初期値が違う事、
だから現状でもげふぉとらででは発色が違う。
徹底的に色設定弄ればどっちも同じようなモンにはなるよ。
それ以前に液晶パネルによる差もあるんだが…
ウソばっかw
失礼。 ウソじゃあないな。 当人はそう思い込んでるんだろから。
演算精度じゃなくてアナログ周りの設計そのものが糞だったからだろ
XPに4350とVistaに4830使ってるけど、デフォルトの色全然違う気がする
発色は明らかに違うだろ 色温度でいったらradeon<GFじゃない?
何言ってんだ、こいつ
暖色系か寒色系って言いたいんだろ。 15pin使ってた昔ほど差はないと思うけど傾向はそうかもな。
暖色系とか寒色系何時の話してんだよ… 結構前にParheliaから2600に変えたけど発色に違いなんてなかった 今月5570に変えたけどこれも違い分からんね
発色は液晶の差でしかない
∩___∩ | 丿 _, ,_ヽ / ● ● | | U ( _●_) ミ ・・・・・・・・・・・ 彡、 ヽノ ,,/ / ┌─┐´ |´ 丶 ヽ{ .茶 }ヽ r ヽ、__)ニ(_丿 ヽ、___ ヽ ヽ と____ノ_ノ ∩___∩ | 丿 ヽ / ● ● | | ( _●_) U ミ 彡、 |∪ | ,,/ / ヽノ ″ |´ 丶 ヽ ヽヽ r ヽ、__) (_丿 ヽ、___ ヽ ヽ _ガシャン と____ノ_ノ .(__(_)・。;o・。
ラデとゲフォで入力信号と出力信号がまったく同じだと思っているんだろうか?
DVIだから一緒とか思ってんだろ。 出力段階で違うとは考えられない可哀相な人なんだよきっと。
医療分野で定評のあるMatroxをですね
だれかキャリブレーションして変わってるか確認した人居ればいいんだけど居ない?
よく解らんが例えば赤を10番としたら グラボ「10番や」 ↓ DVI「グラボが10番言うてたぞ」 ↓ 液晶「10番?赤やな。表示したったで。」 だろ。 発色が変わるとしたら赤を10番とするか11番とするかなどの定義付け 次第だがこれは好みの問題であって性能の問題じゃないな。
そもそも液晶側で入力信号に10bitやら12bitやら補正かけて出力 してるんだからグラボの差違はあったとしても補正されてしまうんじゃねーの?
何をどう考えたらそうなるんだ? 補正能力に差があるのなら、液晶側で差が更に広がるに決まってるじゃねーか 絶対的な指標があって、それにしたがって10bitや12bitガンマの補正かけてるんじゃないんだからさ
まあどっちが優れてるとか言うもんじゃねえし、この位で。
175 :
Socket774 :2010/04/17(土) 02:33:53 ID:c8LIppQ7
>>146 DDR2の安マザーで6コアに!どこぞのインテルとは違います!
って感じで人気なんじゃね。メモリ高いんでなおさらね。
待ちきれないでOpteronに突撃する人もいるのかなあ。
>>146 信者を除けば人気というか性能比で安く仕上げることも出来るから、
特定のゲーム限定で組むとかそういう人には向いているし重宝するだろうね。
ちと前のMMO専用で組むとか。
X6は29日だっけか コスパ良さそうだしちょっと期待してる
ありません
確かにATI StreamでCUDA対応アプリは実行できないな
ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/ 「GeForce GTX 470」レビュー。GTX 480よりぐっと安価に設定された下位モデルの価値を考える
>同280〜316WのHD 5870,同260〜279WのHD 5850と比べると,軽く100Wは違う印象だ。消費電力当たりの性能で有利なのがどちらかは,誰の目にも明らかである。
>最大のネックは消費電力であり,「DirectX 11ではかなり速い」代償として,HD 5870を100W程度上回る消費電力を許容できるかというと,できない人のほうが多いだろう。
(かなり速いという割に、5870にも届いてない)
>2010年4月17日現在におけるGTX 470の実勢価格は4万2000〜4万8000円程度(※2010年4月17日現在)。
>4万円台前半から購入でき,場合によっては4万円前後の値がつくこともあるHD 5870が,店頭売価上のライバルとなってしまい,
>そうなると,一部のDirectX 11タイトルを除き,GTX 470に勝ち目はなかったりする。
>せめて,平均販売価格が3万円台半ばまで降りてこないと,HD 5850の対抗馬にはなれるはずもなく,その価値はかなり希薄と言わざるを得ない。
ゲロビディアオワタ
技術と価格は競争してくれないと…nvidiaがんばれよ… 安くても爆熱は買わないけど…
>消費電力当たりの性能で有利なのがどちらかは,誰の目にも明らかである。 暖房器具ワロタw
400ワット超えとかスゲーな SLIとか家庭用コンセントの限界じゃねーか
10.4まだ?
こんなの買う奴いるの?
>>185 PC本体のみに回路を用意すれば規格上2000Wまでは…
却って5850が欲しくなった。 どっか安いとこない?
環境によっては全く出ないみたいですが マウスポインターバグに関して報告 ドライバ マウスポインターバグ 9.12 hotfix → 正常 10.2 hotfix → 正常 10.3_ogl4_preview → 正常 10.4_preview → 拡大発生、CCCにVideoConverter項目追加 10.5_preview → 拡大発生、↑の項目+Avivo設定内AdvancedQualityに Mosquito Noise Reduction と De-blocking 追加 Win7x64,M3A78PRO,サファイアHD5770
>>181 400超えってなんだよそれ……電気ストーブや一人暮らし用の電子レンジと同じじゃないか
下位モデルでこれか。GF終わってるなぁ nVidiaはやることなすこと全部裏目の吉野家と同じだな
何でこんな既出ベンチで皆騒いでるの?
と思ったところで
>>181 がGTX480じゃなくて470のベンチということに気付いた…
GF104というスターファイターみたいなコードのグラボがどうなるか ライバル足りえるかどうか心配 それでごっそり値段下がってくれりゃいいんだけど
>>181 の記事なんですけど、
TDPで数十Wしか違わないのに、システム全体の電力量では200W前後も違うのはどうしてなんですか?
どなたか教えていただけるとありがたいです。
>>195 nVidiaの言うTDPが嘘っぱちなだけだよw
RADEONに見せかけだけでも勝つように仕様を捏造してる
>>194 ライバルにならないって分かってるじゃん(NVが利益無しで価格下げてこないと)
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51677433.html ・GeForce GTS 450・・・200〜230ユーロ HD 5830並
725MHz/1500MHz/3600MHz/256bit/GDDR5/64TMUs/32ROPs/256sp
・GeForce GTS 440・・・160〜180ユーロ HD 5770並
GTS 450より20%低いクロック/256bit/GDDR5/64TMUs/32ROPs/256sp
・GeForce GTS 430・・・130〜150ユーロ HD 5770以下
GTS 450より20%低いクロック/192bit/GDDR5/48TMUs/24ROPs/192sp
HD5770とライバルとなるのはGTS440だけどダイサイズはHD5870並でメモリも256bitなので8枚載せないとならないので
パーツコストはHD5870並になるしね(消費電力も・・・)
>>195 TDPが全く正しいなら残りの差は冷却機構に食われる分だろなw
>>198 ファンなんですかねぇ・・・。
GPUが熱くなって、ケース内の温度も上がり、結果としてCPUのファンも回転数が上がるとか?
ファンで数百ワットも食うわけないと思うんだけど、ほんとなんでだろう。
さようならnVIDIA でもnVIDIAがここまで落ちるとラデの値段まったく落ちないし、新型も ぼったくりで来そうだな。3年後ぐらいにはintelとAMDの競り合いになるのかねVGAは nVIDIA()笑の時代がまさかこようとは
しかしnVIDIAにも頑張ってもらわないと・・・価格が・・・
>>199 メーカー発表の数値をそのまま信じてるのか、おめでたいぞ。
これまで抑えつけられていた部分があるだろうし、 ATIもそうすぐに警戒は解かないだろう。 nVidiaも地力はまだありそうだし、ATIもいずれまた…って思ってそうだし 当分は大丈夫だとおもうけどなー。 あと数年が勝負だろうな。それで消費者の関心を奪える製品だせないと…
700Wって…FX越えたんじゃね?
力業で性能上げても無理だって現実に気がついてないんだろ、かつてのプレスコと一緒だw
全くドライヤーという愛称がしっくりくるな、400系は
でも早く欲しいけど 今だに配送状態にならない俺
ドライヤーならいいが、フライヤーになったらいやだなw
価格価格言うが十分安いと思うけど これからどうなるかは知らんがw
>>202 そういうものなんですか。
TDPって想定される最大放熱量であって、電力量とは違うんですかね。(よくわかってません)
TDPの単位もWで、電力量もWで表されるとなると、果たして意味はあるんですかね。
でもHD58x0だと、公称値188Wと151W。
システム全体では
>>204 にあるグラフ。
一番高いのがLeft 4 dead 2の316W、290W。
うん、ありうると思う。
ゲフォのは明らかになんか違う気がするんだけど、こういうのっていいのかな。
他所叩きで盛り上がるのはゲハみたいで鬱陶しい
>>211 違う違う
PCメーカーがこの製品を採用するに当たって
どの程度の排熱能力が必要かを製造メーカーが示すガイドみたいなもん
だから消費電力≠TDP
しかしTDPは消費電力に影響されるため、消費電力の目安にはなる
AMDのCPUなんか消費電力が20w以上違っても同じTDPにしていたりするし
高性能で環境にも優しいATIって路線で売ればいいおw
そこは、 ありますん で答えなきゃw
某スレで見た、GTX480がマザボ道連れにしたってのも、あながち嘘じゃないのかね
でもnVIDIAには正直がんばってほしいよ 一応電力バカ食い+暴熱でも高スコア出しててちょっと安心した 8500あたりからラデずっと使ってるけどやっぱ相手がいなきゃ良くはなっていかないもんね
相手がいないと安くならないからなぁ
RadeonHD2900XT ・DriectX10対応をGeForce8800GTXに先行される ・熱い割に遅い ・CP悪すぎ ↓ RadeonHD3000でも改善されずGeForceGTX280が8万で発売されることに GeForceGTX480 ・DirectX11対応をRadeonHD5870に先行される ・熱い割に遅い ・CP悪すぎ ↓ …
>>220 つまりそのさらに次に輝けるという事ですね!
>>221 ただしCPUの会社に買収されなければならない
VIAか…
>>213 あーなんなくですがわかりました。
例えばラデにしても、GPUの開発は行うけど、製造するのは色々なメーカーが行う事で、その仕様として指し示す数値って感じですかね。
メーカーによっても同じ型番でも消費電力は違うのもあるし。
なんとなくわかりました。
ありがとうございました。
あれ?いまつながらない?10.4来るかな?
GTX480の250WやGTX470の215Wは、TDPじゃなくて公称最大消費電力な
>>224 ボード製造メーカーというよりは、そのカードを完成PCメーカーが採用するに当たって
ケースの給排気やヒートシンク(独自品を使う場合)の設計指標として利用するための
個体差や負荷状況、安全域等を考慮した発熱の目安値。
例えばHD5870のTDP188Wというのは、
「このカードを搭載する場合、カードが常時188Wの熱を発する発熱体であると仮定して、
動作保障気温の上限においてこれの温度が保障上限を超えないようにVGAのシンクとPCのエアフローを設計せよ」
ということ。
この検証が甘く、平均的なチップでは良くてもTDPにきっちり対応できていないと、
しばらく前に話題になった某ノートPCのように特定ロットの熱保護慢性発動といった問題を起こすことになる。
当然、「個体差や負荷状況、安全域」はメーカーの裁量でどうとでもなる。
だから、例えばIntelはNetBurst後期に、熱保護機能の充実をいいことに
PenD 840EEの実測約165W→TDP130Wといったように大きくサバを読むことができたし、
今は、完成品メーカーの検証コストを下げて採用を促すために、
実測値では大きな差がある歴代C2D・PenDC・CeleDCのTDPを全て初期型C2D上位の数値である65Wにしている。
逆に、CPUクーラーやGPUクーラーのTDP○○W対応というのは
「Intel等の策定している標準的エアフローのケースにおいて、
○○W以下の熱源であれば想定される保障上限以下に維持することができる」
ということ。
だから歴代CPUに存在しない200Wだの240Wだのといった数値を表記できる。
>>226 公称最大電力値とTDPは違うんですか?
>>227 >「このカードを搭載する場合、カードが常時188Wの熱を発する発熱体であると仮定して、
動作保障気温の上限においてこれの温度が保障上限を超えないようにVGAのシンクとPCのエアフローを設計せよ」
ということ。
と、言うのは理解できました。
ググってみたけど、やっぱり変ですよね。
TDPの単位はJ(ジュール)じゃないと変ですよね。
熱量を表すのだから。
これまで気にも止めず、今回初めてTDPなるものを調べたけど、いい加減というか、その数字自体意味があるの?と思いたくなる。
VGAの設計者は知っていなくてはならない情報だとしても、ユーザーに示す情報ではないですね。
ユーザーからすれば逆に混乱を招きますね。
結局
>>202 さんの言葉が一番しっくりきました。
なんかスレ違いな話を長々としてすいません。
データシートなり仕様書なり読んで勉強してから出直してね。
>>228 TDPは熱量を表わしてるのではないよ^^
>>229 GF100の仕様書って一般開放されてるんですか?
読んでもわかるわけもないので諦めます。
なんかもうほんとすいません。 もうこの話やめましょ。 私ももう知ることを諦めました。
まあおちつけよおまいら 寒いしうどんでも食おうぜ
>>232 設計上の目安、上限と書かれていて、それでも理解できないのはちょっとおかしい。
>228 発熱量の単位としては、むしろJは不適当。 Wは発熱の勢いでJは熱の総量を表すから、例えるならWは速度でJは距離だ。 ちなみに1Wの熱源が1秒間に発生する熱量が1J。 連続して発生する熱を連続して放出しなきゃならないから、JではなくWで表すべき。
>>237 お湯を捨てなければOK
ベコンしてザバァすることもないし、一石二鳥
>>237 やきそば弁当なら湯切りしたお湯を無駄にしないので可
関東じゃ粉末スープつきなんてもうねえよ。
最近カップ焼きそばネタ多いな はやってるの?
>>242 葬儀スレでネタが無い時に話題になったから
>> TDPとはThermal Design Powerのことで、設計上想定される最大発熱量をあらわす。 熱量をあらわす時、どの単位であらわすかはものによって違うが、よく使われるのはJ(ジュール)、cal(カロリー)等。 W(ワット)は主に電力をあらわすもので、電圧x電流からなるもの。(VA:ボルトアンペアともいう) そもそも、Thermal Design Powerを最大消費電力と訳したところ、または定義づけたところがおかしい。 発熱量をワットであらわすことは間違いではないが、一般的なことではない。 1W=1J x 1sec=1Jsであらわすことから計算もしやすく、ジュールより身近であるワットであらわしたほうが 世間的には親しみやすい。 例を挙げると、電子レンジや炊飯器などあらゆる家電製品は全てワットであらわされている。 このことからTDPもワットであらわすことになったのではないかと思いますよ。
246 :
245 :2010/04/18(日) 15:38:13 ID:nrSZ6eSy
いや、1W*1s=1Jだから
>>228 > 公称最大電力値とTDPは違うんですか?
別にTDPは最大電力を指す必要は無いわけで。
実最大消費電力が50WだけどTDPは65Wという場面も普通にある。
TDP65W設計で50Wの場合だと、15W分オーバースペックということになるけど、
65W筺体一本に統一する方がコストダウンになるなら無問題。
ロットごとに世代で差が出ても50W〜65Wの間で収まっていれば許容範囲ってことになるし。
AMDとかはこの方式を採用。
逆に実最大消費電力が80WでTDPが65Wなんて場面もある。
通常の使用用途だと65Wまでしか上昇しない、
やり方によっては80Wになることはあるけどそれは使い方のほうが違う、て考え方。
Intelとかはこの方式を採用。
Pen3とかCoreの時はまだ良かったのだけど、Pen4時代は
>>227 のいうようにこのせいで大変なことになってた。
ちなみにCPUやVGAに合わせてケースを作るのではなく
先に25w筺体・35w筺体・45w筺体・65w筺体みたいな感じがあって、どのCPUやVGAを採用するかを決めることが多い。
>245 とりあえずSI単位系ちゃんと勉強し直した方がええよ
1W=1Jsとかほざいてる時点で救いようが無いだろ
ぶっちゃけ、どうでもいい
Radeonでカスタム解像度追加するのはレジストリに 書くことで可能になったけど、これのフロントポーチ、 バックポーチとかいじる方法はPowerStripとか使うしか ないの? Geforceではできたんだけどな。
253 :
245 :2010/04/18(日) 22:58:51 ID:nrSZ6eSy
>>228 間違い 1W=1J x 1sec=1Js
訂正 1J=1W x 1sec
です。
外出る前に適当に書いて、帰ってきて見てみたらいい加減な事書いてた。
まことにすまん。
それで質問のTDP自体に触れてないのも申し訳ない。
TDPというのはMPU自体の最大発熱量≒最大電力量であって、そのVGAカードの最大電力量ではないってことです。
TDPが低い(高い)と消費電力が低い(高い)ということもありません。
>>227 さんや
>>248 さんのいうように、製造する段階において重要なのであって、我々1ユーザーにはあんまり意味はありません。
またCPUとVGAカードとでは、MPU単体とVGAカードとしての消費電力ということで、もっと意味がありません。
まぁまったく気にする必要はないと思いますよ。
我々ユーザーが気にする必要があるのは、平常時の消費電力や、ピーク時の消費電力ですから。
このグラフだけ見てればいいですよ。
ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100416067/TN/053.gif
254 :
245 :2010/04/18(日) 23:00:40 ID:nrSZ6eSy
スレチの上にどーでもいー話を訂正されてもなぁ
>>253 そこまで書くならVGAって単語使うなよ
(*´∀`*)
Video Graphics Acceleratorなんだからいいじゃん。 なんかこのスレ、殺伐としてるな
>>258 それが間違いだから、ID:nrSZ6eSyが持ち出したレビューサイトでもVGAとは言わないんだろ
ぶっちゃけ4亀のことだけどな。
MPU(この場合GPU)が搭載されたカードの消費電力を言ってるんだから、グラボなりグラフィックカードで問題ないと思うんだが。 GPUの消費電力なんて書いてないし。
ああ、システム全体としての消費電力って意味な。 やっとわかった。
Video Graphics Arrayだろうが。CGAになるともぉ、ナニソレなんだろうなぁ。 ET4000とかの事思い出したけどスレチすぎるな…。
え、今の時代VGAって使わないのか。 Video Graphics Arrayって解像度のことじゃないか。 それも確かにVGAだけどこの場合・・・ え、なんかやヴぁい今はもうグラボのことVGAって言わないのか。 すっかりオッサンになっちまった気分だ。 なんか生まれて初めて若者との差を感じた OTZ
通じればなんでもいいんだYO!
え?VGAカードって言葉使うの普通でしょ?
8bitの時代はVDPといっt
もう俺何がなんだかわからねえよ・・・ しばらくROMる ROMって言葉はまだ通じるよな? もう疑心暗鬼だ・・・。
>>266 >>268 通じる通じないで言えば、誤用として通じる。
だがこの流れで言えば、
>>253 でいちいちどーでもいいこと訂正入れなければいけないぐらいのものなら、用語ぐらい正しく使えという事じゃないの。
呼び方として誤解のない正確な、GPUカード と統一してる4GAMERのソースを使っといて、自分はVGAじゃ話にならんて事かな。
Video Graphics Arrayは(IBMの)描画用回路(規格)の事だがら、解像度じゃない。
ただそれが640x480をサポートしてたからVGA(サイズ)というようになっただけ。
若者と差を感じたとか言う前に、言葉の意味も覚えないで無駄に年食ったことを恥じろよ
>>269 4亀の中の人か信者か知らんが、年いくつだ?
GPUカードとはあんまり聞かんな。
なんか基盤の上にGPUだけ乗っかってるのを想像しちまうな
てかなんかその文章、wikiで探してきてコピペしたようなそのままの文章だな
おまえ、その規格ができた時、まだ生まれてないだろ?
「VGAとは、IBMの描画用回路規格です(キリッ)」ってやつはどこ探してもおらんと思うわ
当時まだ98やらPC/AT互換機が主流な頃に一般ユーザー用として出てきたもんだが、
呼び名はただ単にグラフィックアクセラレータやビデオボードと呼ばれてた
GPUと呼ばれるようになったのはそれからまだまだ先なんだが、最近じゃGPUカードと言うようになってんのか
そういやVPUとも言われてたな
ま、昔話だ
当時を生きたもんの話はwikiじゃ知る事できねーぞ
wikiの情報だけでモノ語られても白けるで
AT互換機用のグラボなので、VGA互換グラフィックボード略してVGAって感じかなぁ。 昔は基盤にごてごていろいろついててボードだったけど、シンプルさを強調するためか、いつからかカードに。 VGA互換チップとか表明することにすでに意味ないし、もっと偉く見せようとプロセッサとかユニットとか主張してGPUにて感じかな。
そんなことより10.4まだ?
俺の周りだと全員グラボ!グラボ!言ってる。俺もだけど
俺の周りもグラボだな
自作板にいるような奴にはどれ使ったって通じるだろ
結局誰も>253がTDPを勘違いしてる事に突っ込んであげないのな
通じればどうでもいいんじゃね そろそろ専用スレでも立てて篭っててください
AMDのサイトにvideo cardって表記されてるからそれでいいじゃん。
>>276 勘違いもその人の知識として身についているという事だよ
墓にはいるまで、ずっと勘違いのままだけど
どうでもいい
10.4正式版まだー(・∀・ )っ/凵⌒☆チン
>>270 無駄に年食った事を偉そうに誇るなよ。
>呼び名はただ単にグラフィックアクセラレータやビデオボードと呼ばれてた
これは、ある。それに誤用でもない。VGAカードという誤用はIBMのVGAが登場してから暫くして、拡張カードも出てVGAカードという言葉が使われ出した。
その頃からAをArrayではなくアクセラレータと誤訳してた。 VGA互換のカードということなら略なら、まだしもな。
それにGPUが最近の言葉というのも分かってる。昔から使われてるからって正しい訳じゃない。
VGAはIBMのArrayでしかないだけのこと、GA、ビデオボード、ビデオカードという言葉もあったし、
それを使えば(GPUを使わずとも)誤用しないでよかったはずだけど?
GPUカードという呼ばれ方が昔からあったなんて一言も言って無いし。
4GAMERはVGAカードが間違いだから使って無いんでしょ。GPUカードという言葉に多少の違和感はあるが。
VGA(Video Graphics Array)と、MCGA (Multi Color Grahpics Array) は、
IBM PS/2のメインボードに実装された回路を指すので Arrayでいい。
そのVGAの表示用信号、 水平同期周波数(31.5KHz) 垂直同期周波数(59.94Hz) 表示解像度(640x480)
映像信号(0.7Vp-p) 同期信号(0.3Vp-p)を表示できるディスプレイモニタを VGA対応モニタと呼び出した。
または、VGAで表示可能な最高解像度をVGA解像度と省略して呼んだことから、VGA→ 640x480と誤訳が始る。
そして、VGAの仕様を拡張、800*600、1024*768といった高解像度で従来のPC/ATで利用できるカードがベンダー(サードベンダー)から
発売されだした。これがSVGA。 IBM、PS/2がほとんど売れず、PC/ATが市場を支配していたため本家のVGAはなりを潜め、
ビデオカードといえば(S)VGA、というイメージが定着した。
表示用拡張カードのことを、VGAカードと使いだしたのは、この頃からだ。
>>270
んなことはいいから 10.4正式版まだー(・∀・ )っ/凵⌒☆チン!チン!
ほんとどうでもいい
ゲゲゲの女房見損ねた まで読んだ
ピークピーク値とは久しぶりに見た
ID:ot+65izQ お薬飲み忘れちゃったのかな
>>282 分かる、その話。
マーケットも悪いがな。
別に通じりゃいいじゃん。原義主義者はこれだから困る。
放置→後々掘り返した時に恥ずかしい内容がまかり通る 対抗→げに醜き原理主義戦争でスレが荒れる
>>290 >>282 はそのレス以前に通じると言ってるけど?
ただ、横から突っ込んで強引に補足しただけで、話の発端じゃない。
つまり放置がいいと 荒らしとおんなじだな
俺はVGAを使うなとは言ってないよ。
>>290 ただ、間違いと気づかず偉そうに講釈垂れた年寄りにはなりたくない。って
知っててもほとんど役に立たんww ただ、自作の古参っぽく説教するならせめて正しい事語れ、と。
>>290 まあ忘れても構わんが、VGAは誤用なんだーくらいに止めてくれればいんじゃないの? 今更、VGAを使うなとも言わん
10年以上から、時々噴出する話題だけど。
以下のスレッドが立ったのは、9年前だが2ch出来る以前から誤用が元で争いになる話題だな。
下のスレ立てた>1も>> ID:+qt6G/x5と同じく、VGAを解像度だと素で勘違いして間違ってるんだけどw
スレッドタイトル:ビデオカードの事VGAっていうのおかしくない?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/996589562/ 1 :1:2001/07/31(火) 23:26
本来なら256色の640*480ぐらいの解像度の事いうんだよね。。
なんで最近ビデオカードの総称みたいになってるの?
8 : :2001/07 /31(火) 23:34
つかこんな語り尽くされた話題を今更・・・
・・・いや、
>>1 よ、おまえは悪くない。
悪くない。
ハイレゾボード >EPSON(国民機)
グラフィックアクセラレータ >IOデータ(型番「GA」)
ウインドウアクセラレータ >メルコ(型番「Wxx」)(98/国民機)
ビデオボード >NEC(98x1)
ビデオボードって言った
>>270 は確実に98系ユーザーだな
98系ならフレームバッファだろ
>>297 うーん、それは汎用的に使われてたんじゃないか?
ウインドウアクセラレータ グラフィックアクセラレータ グラフィックボード ハイレゾボード ビデオカード ビデオボード フレームバッファ
何個かは固有の物だったけど
カノープス製品にあこがれた時代を思い出した
なんだ昔話がしたかっただけか。 好きにしてくれ。
いや、非9821世代の98ではHyper-Frame/Super-Frameと言った フレームバッファがよく使われていた頃がある 後期に登場したのが ハイレゾボード >EPSON(国民機) グラフィックアクセラレータ >IOデータ(型番「GA」) ウインドウアクセラレータ >メルコ(型番「Wxx」)(98/国民機) という廉価な商品であって ビデオボード >NEC(98x1) これはNEC純正という理由で非常に高価だったため一般では殆ど使われなかった
目玉焼きは堅焼きで醤油で食べるに限る、まで読んだ
>>299 3D グラフィックアクセラレータ ですね、分かります。
>>301 そうだったか?そろそろ記憶が曖昧にボケてきたか…もっともおれは1年弱しか使って無いから、詳しくは分からんかも
>>302 俺は半熟で塩胡椒派
ソースやマヨは以ての外だ
>>302 トーストにのせてラピュタのごとく食べるぜ!
卵だけ先に食すのか
次は肉団子のスープとドーラおばさんが食べてたハムを食べたいです。
>>305 だよな
マヨネーズは直に食うのが一番うまいのに目玉焼きにかけるとかありえないよな
目玉焼きは鰹節とケチャップ+マヨネーズだろ
>>276 何べん訂正されても「最大」発熱量だと言い張ってるんだから、もう無理だろ。
古参ぶる・しつこい・勘違い固着で老害そのものだが。
>>299 クソ高かったよなあ。あこがれっちゃーあこがれだけど。
>>301 KID98などという言葉がふと浮かんだw
>>301 ハイレゾボード懐かしいなぁ。
当時486SX使ってたわ。
IO、メルコ戦争全盛期だな。
>>181 にある4亀の記事読んでみたら思いっきり「グラフィックスカード」って書いてあってフイタw
目玉焼きとか塩のみだろ情弱共め
好みに情弱も糞もあるかいとまじれす
そらそーだw
>>312 4亀は、GPUカード・グラフィックスカード・ビデオカード
大体この3つだな、VGAカードとは言わない。クーラーもGPUクーラーだし。
今となっては心の中で笑うくらいだな、VGAは
おまいら落ち着け!
個人的にはグラボと言うときが多いけど(自作er以外にも通じやすいし、言葉として言い易いので)、海外だとGraphics CardかVideo Cardが多い感じ。 実際グラボ=グラフィックボードだけど、ママン以外を「ボード」と言うのはちょっと違うとは思う(ドーターボードとか特殊なもんは別)。 カードが本筋だろうね。 でも”グラカ”はなんか言い辛いし通用しないので人前では頑張って「グラフィックスカード」とか言ってみる。 最近では単純に「GPU」とだけする時も有るな。 言うにも書くにも楽でいいw
グラボって、店舗のポップアップで流行ったような気がする。 ちょっとウザかった。 どこの店だったかな?
322 :
Socket774 :2010/04/19(月) 20:00:53 ID:6ikY9EEk
さすがにグラボは無いわw アスキー編集者乙w
グラフィックカード・グラフィックボード・ビデオカード・ビデオボード
ビデオ〜というとビデオ"キャプチャ"カードと混同する可能性があるからあまり使わない
んで省略するならグラボ、長く言うならグラフィックカードって言うかな?
PCIはカードスロットなのでそこに差し込む物は
>>319 のように実際はカードって言った方が合ってるのかも
おいらの周りはVGAかビデオカードだな
店頭で話きいたりすときはビデオカード、 2chとかではVGA ほかのを使うとなんかが絡まってくる。
最近はGPU言うけども普通にグラボって言うだろ 手持ちの自作板のログだけでもかなりヒットするぞグラボで
プリンター プリンタ 1byte削減できるってスタパ斎藤さんが言ってた
なんか伸びてるなと思ったら・・・あながちスレチじゃないから困る
これで夜中ホラーゲーム配信もできるな
誤爆
AGPに挿すのはボードで PCI-Eに挿すのはカードなイメージ なんとなく
"AGPボード" に一致する日本語のページ 約 7,920 件 "AGPカード" に一致する日本語のページ 約 44,700 件
333 :
Socket774 :2010/04/19(月) 21:05:21 ID:6ikY9EEk
5年くらい前まではこの板でグラボいうヤツはほとんどいなかった。 グラボって言葉使ったら速攻グラボ(笑)ってレスされてた。 週アスあたりがグラボって使い始めて、それを目にしたにわかが 真似してグラボ言い始めた。 良いか悪いかはともかく、2ちゃんではにわかと全角はバカにされる 風潮がある。 グラボって言葉がバカにされるのはそういう理由。
ですね
全角は昔の名残だよね 伝説と言ってもよいくらいだよ
グラセラ(グラフィックアクセラレータ)って言葉もあったぞw
少し前はビデオカードって言い方が一般的だった気がする。
>>331 ボードと呼べるのはマザーで拡張基板はカードって呼べってどっかで読んだ。
グラフィックボードで通じるし勘違いするやつはいないだろうからどっちでもいいとは思うけど。
そういえばCell4基積んだトランスコーダーはボードと呼ぶにふさわしいデカさだったなw
昔はWindows3.1を快適に出来るVGAが良いVGAだった。 Vistaと7もソレに通ずるモノがあるので、今こそ ウィンドウズアクセラレータという原点に立ち返るべきだ。
6年前のRadeonスレのログにもグラボって書いてる人居るが (笑)なんて付けられてないけど
もう最近のはボックスて言ったほうがいいくらいだよ!
PC-98全盛の時代からパソコンを弄ってる人はボードっていうイメージだけどなぁ 増設メモリボード、RS-232Cボード、SCSIボードとか言ってたし DOS/V時代に入ってISAやPCIを使うようになってからカードって言い出した気がする これって、うちのまわりだけだったのだろうか……
まあ時代の流れには勝てないと言うことかな・・・
そんなかでグラボだけ馬鹿にされてんだな。不思議なもんだ。
MAC使いがドーターカードとか言ってるのが小憎らしかった。
グラボなんて格好悪い 5970と呼んでるぜ… はぁ…あと一回払い残ってる
>>344 いや、偏差値ランクは
オンボ >> 越えられない何か >> マザボ > グラボ
グラボは底辺
で?
サウンドとNICとRAIDカード 他のことも・・・
>>316 >クーラーもGPUクーラーだし。
CPUにはCPUクーラーだよな。
昔、ゲーセンの筺体ゲームはビデオゲームって呼ばれてたよね。
それで中身替えるとき、中の基盤をだけを入れ替えるけど、それをビデオボードって言ってた気がする。
あのでかさはボードって言ってたからか、PCに入れるもんはカードって感じがいまだに強いなぁ。
グラボはグラボでいいじゃん ネットではVGAって打ってるけど口語ではグラボだわ
マザーボードをマザーカードと呼ばない以上グラフィックボード=グラボが正解 グラフィックカード=グラカw ビデオカード=ビデカw とは略さないことからも明白 VGAは呼び方として有りかな
君はそれを使っていけばよいじゃん 俺はVGAって言うからさあ
voidさんが出てくるよ
ボードとカードの使い方の感覚だけは決着つかん気がする
>>352 甘いな。
728 名前: ゴタン(巣鴨)[] 投稿日:2008/06/29(日) 15:27:30.06 ID:nOrGysyL0
電源350wで内蔵HDD4台使っているからビデカの換装怖くて出来ない
一時期ビデカを使う一派が生まれたが、主流派グラボ一派に叩き潰されて絶滅した 今使っているのはその残党 カードつけないでグラフィックとかビデオでいいじゃん?
357 :
Socket774 :2010/04/19(月) 21:49:54 ID:EdrhT7Ci
>>327 > 1byte削減
その物欲番長さんとやらはとてつもない釣り師だな。
>>356 正直、ないな とは思うけれども応援したい。ビデカの残党
229 :不明なデバイスさん[sage]:2009/10/19(月) 20:51:54 ID:694fafvY
>>227 メリット・デメリットを秤にかけると全く無いぞ
そんな金があるならE3200換装+メモリ増設+HDD増設+安ビデカ増設がいい
>>356 あった。
>>339 【AMD/ATI】 HD4xxxシリーズ Part83 【RADEON】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1251806214/812-813 812 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/17(火) 12:43:07 ID:puXJH6Fb
グラボで良いじゃん
813 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/17(火) 12:49:31 ID:Ae2wS5l9
グラボ()笑
>>358 2bytes
>>352 この流れで、CGA乙ですwwww 奇跡かよwwwwwwwwww
>>355 だからマザーカードと言う奴が皆無である以上この手の拡張ボードに対して
「カード」という呼び名は有り得ないわけよ
全然甘くねぇしw
グラボは何を指すのかわかるし気にならないけど ビデカには形容しがたい違和感を感じる。 そもそもPCパーツの名前に聞こえない。
>>360 何を言ってるんだw
カードサイズ、ボードサイズの区別はどうした?ww CGA乙津
>>360 現状ボードとカードの違いは大きさじゃね?
マザボをカードと呼べるくらいの、そうだなハガキ大くらいまでなればマザーカードと呼ぶのもありかと思うが
それでもカードにカードを刺すってなると主従関係があいまいになるからやっぱりマザボはずっとマザボだと思う
ドーターカードについてはドーターボードと勢力が割と等分に近くなりそうだな
なんかどっかで見たながれだな〜と思ってググったら 3年前にも似たような論争してるスレがあった というかAGP全盛期にも同じようなの見た気がするんだが
木になった、後悔はしていない "GPUカード" の検索結果 約 39,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒) "GPUカード" -マルチGPU -dual -デュアルGPU -シングルGPU -single の検索結果 約 1,470 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒) "GPUボード" の検索結果 約 3,420 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒) "GPUボード" -マルチGPU -dual -デュアルGPU -シングルGPU -single の検索結果 約 400 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒) "VGAカード" の検索結果 約 117,000 件中 1 - 10 件目 (0.23 秒) "VGAボード" の検索結果 約 21,900 件中 1 - 10 件目 (0.30 秒) "グラフィックスボード" の検索結果 約 102,000 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒) "グラフィックカード" の検索結果 約 592,000 件中 1 - 10 件目 (0.31 秒) "グラフィックボード" の検索結果 約 953,000 件中 1 - 10 件目 (0.25 秒) "ビデオカード" の検索結果 約 2,510,000 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒) "ビデオボード" の検索結果 約 107,000 件中 1 - 10 件目 (0.10 秒) さあ、選べ
VirgeDXのPCIぶっさしが初体験な身としては、こっちがやっぱりいい・・・ グラフィックアクセラレータ の検索結果 約 294,000 件中 1 - 10 件目 (0.21 秒)
うわーもう酷いスレになってんな^^;;;
俺的には "グラフィックスアクセラレータ" の検索結果 約 19,600 件中 1 - 10 件目 (0.22 秒)
そろそろ該当スレでやれ 誰か止めろよ
それもこれも10.4の正式版がリリースされないせい GPUでいいじん GPU-Zがあるし
知識のひけらかしはもういいか? 元々は誤用だとしても現在は普通に使われている言葉なんて山ほどある。 広辞苑がなんだって言葉追加されてるかの理由は殆どそれだろ。 ネタが無いせいじゃなくて単に自分は正しい言葉を知っているという自慢にしか見えん。
ID:/t/5k/7Tはグラボって呼び方にアレルギーでも持ってんのかw
お久しぶりです えーと、ATiWikiなんですが、現在引越し作業中です。 ほぼ形にはなって、あとは微調整と外部/内部リンクの確認で完成というところです。 完成したら告知しますので、今後ともごひいきにw
宗教戦争じみてきてる気がするよ。おにいちゃんたち。
>>374 それほどでもないけどw 店頭のポップアップがウザ買ったのは事実だけど、喋る分には構わないな。
けど、
>>347 あたりは完全に釣る気満々だよね、全く大人げない
グラボって言ってる人を突くと大抵面白い事になるし、自作板以外でグラボって使う人は大抵頭が悪い。
全角厨と似たような傾向になってる。
嫌いなわけじゃない。むしろ好物。
なんでRadeonスレで名称の言い方争ってるんだ GeForceスレでやれ
なんだこの流れは。ゴルゴムの陰謀か
>>350 汎用筐体に組み込むタイプのゲームは今でもビデオゲームと呼ばれるね
あと流石に今も昔もビデオボードとは言ってないよ
ゲーム基板、アーケード基板、PCBって呼び方が今も昔も多い
なんだ nvidia信者が荒らしてるのか?
いいえ、二代分派する以前からの古参の内ゲバです
そんなことより 10.4まだ?
中途半端で偏った知識をひけらかすならゲフォのスレでやって欲しいなぁ
>>388 〆⌒ヽ
( ‘д‘)<誰がヅ_やねん!!
∪l| ||
@ノハ@
新しいATiWikiは殆んどのページを編集可能にする予定です。
皆さんの力を貸してください。宜しくおながいします
DHタンはハゲオン使いだったのか
「伝説のハゲオンはもっと輝くものだ」
10.4マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
リアル並列駆動モードはまだですか
void=日下部
てす
ラデはいつ頃 3D Vision みたいな立体視ができるようになるんだろうか
モニタ充実してからでいいよ
たしかに 対応モニタあんまりないよな
モニタを2枚使えばいいじゃない
それどんだけ遠目すればいいんだよw
メガネが高すぎ
3Dアリス見てきたけど 映画は144Hzなのにチラツキを感じる
お前さんが視覚神経のクロックを同期しなかったのが原因 鍛え方が足りない
フルHDのお手軽HDMI液晶か、DELL U2711どちらに繋ぐかわからないので、 (所謂、16:9なんですが) DUAL LINK DVIに懲りたので、 DisplayPortとHDMI端子のみのグラボありませんか?
ていうか、同じDELL U2711、DUAL LINK DVI、PT2の地デジ再生で、 2600が駄目で、4670がなぜできるのかわからん 俺のケースは古いサーバーケースなんで、強力なスロットガイドが付いていて、 2スロット占有のカードは刺さらないんだ 4670以降のDisplayPort装備のカードはほぼ2スロット占有だし
>>409 Eyefinity6で出力変換すれば?
HDMIとDP両方搭載してるのなんて、58xxで数枚しかないんじゃないかな。
>>409 あるわけねーし、懲りたとかワケわからん
そのケース捨てればいいんじゃね? 特殊すぎる環境なのに、高望みで欲深すぎる
調べもせず否定だけして、あったら知ったかバレて逆ギレして そんなの捨てろ。高望みが過ぎる。って…誰様だよw 答えられないならレスすんな。
あ…これでいいな ggrks
知ってましたか? 情弱っていうのは、たくさんある情報源から自分の求めている情報を引き出せない人の事なんですよ
>>418 もういいんじゃね?コネクタ変換も調べてないようだし
ぐぐりゃ一杯出てくるのにな。 XFXからも出てた。
>>418 知っていましたか?
情報弱者とは、様々な理由から、パソコンやインターネットをはじめとする情報・通信技術の利用に困難を抱える人。
情報技術を活用できる層と情報弱者の間に社会的・経済的格差が生じ、あるいは格差が拡大していく現象を「デジタルデバイド」という。
情報弱者は、典型的には、低所得者や高齢者、視聴覚障害者などがこれにあたる。
文脈によっては、通信インフラの整備が遅れがちな離島や山間部の住民、発展途上国の国民などを指すこともある。
いや、ネタにマジレスされても・・・・^^;
426 :
Socket774 :2010/04/20(火) 14:41:36 ID:KNMniwdj
test
ネタって便利な言葉だよねぇ
「情弱」という言葉は、これを格好良く使い回したい中学二年生、 および最近ネットを覚えたばかりの団塊の世代の方々に人気があるそうです。
情報を引き出せないって言う結果だけ見れば似てるけど、取り巻く環境には雲泥の差があるんでない。
>>422 ってそもそも情報に触れられない人のこと指してるよね。
>>430 だね。
情弱情弱ってよく使う人が言いたいのは、情報薄者・・・ちょっと違うか。でもニュアンス的には情薄なんだよね。
TEST
なんだ、今日のお題は情弱か?
2chで人を小馬鹿にする常套句だろ。
ところで
>>424 入れた人いる?
なんか変わってた?
カンケーねーけどRelease Candidate 2、リリース候補2って変じゃね?
なんだよ、候補はたくさん作っとくもんなのか?
>>433 候補1度目
候補2度目
RC版は何度続いても不思議じゃない α β RC RTM(製品)
>>433 候補って意味考えれば分かるだろ。その候補に問題があれば次の候補を作るに決まってる。
ふーん、俺情弱だな。 候補版ってベータ版みたいなもんか。 って、ベータはもう出てたな。 世の中難しいもんだ。
PhysX modドライバを入れてる人いる? Windows7 64bit, P7P55D, Core i7 860, RAM 4G, HD5850+9600GTで試したんだけど上手くいかない。 1. HD5850刺さってる状態で9600GTを追加する 2. 195.62_desktop_win7_winvista_64bit_international_whql.exeをインストール 3. PhysX-mod-1.02でcakeを実行、成功。再起動。 4. デスクトップで右クリ→「画面の解像度」→「検出」をクリック 5. 「別のディスプレイは検出されませんでした」がいくつか出てくるので、その中からGeforceを探し出す 6. 「複数のディスプレイ」の行で、「次での接続を試行する:VGA」を選択→適用 7. もう一度「複数のディスプレイ」の行で、今度は「表示画面を拡張する」を選択→適用 8. デスクトップで右クリ→Nvidiaコンパネが出てくるはず 9. NvidiaコンパネでPhysXを有効化 この手順はうまく行ったんだけどゲームやPhysXデモから見るとハードウェアPhysXは認識されていない。 GPU-Zでも9600GTは認識されているんだけどPhysXのチェックボックスが何故か空白。 どうすればいいか何かあったら教えてください。
ブラックサンとシャドームーンみたいな
>>436 まあ、会社の事情とか期待度とか含めて製品前に名前つけるんだろうね。
適当に名前変えないとテスター確保出来ないとか
>>433 入れたよ、なんか動画支援も微妙ではっきりわからんかった
そしてアンインストールしてもFlashPlayer10がインストールできなくなる注意
アンインストーラも用意されてたから大丈夫だと思ったんだがな油断した
さくっとイメージバックアップから書き戻して元どうりにしたけど
>>437 入れてて正常に動いてるよ。
俺の手順。
1.Catalystを入れる
2.197.13_desktop_win7_winvista_64bit_international_whql.exeをインストール
3.PhysX_10.02.22_9.10.0222_SystemSoftware.exeをインストール
4.再起動してセーフモードでPhysX-mod-1.02を実行、Cake is Done
5.とりあえず拡張デスクトップでGeForceのモニタを有効
6.nVコンパネからPhysXを有効に
7.その後通常モードでHybrid_PhysX_197.13_ED___LP_Fix_V1.02を実行、インスト
8.拡張デスクトップを切ってもPhysX有効おk
こんな感じかな
7、8の手順は別にやらなくてもいいけどやっといたほうが便利
各ファイルはPhysXinfoなりnVidiaの公式サイトなりから拾ってくること
>>424 ちょろっと適当にplugin版だけ入れた感じだと
RC1よりは快適に使えると思う
>>441 おお、ありがとう。PhysX_10.02.22_9.10.0222_SystemSoftware.exeがないからダウンロード中。
7.の通常モードってどういうこと?
>>443 4と5の間で再起動して普通にWindowsを起動って入れるの忘れてたよ。そんときの名残。
>>436 別に皮肉言う必要も無いだろ。
434も言っているがαが動作可能かどうかの検証用。
βが一般的に公開してバグのフィードバックを募る為の物。
RCが出荷候補版、当然候補は幾つか平行して作ったり最終調整を行う段階。
問題が無ければRTM版に移行するだけ。
>>430 >、様々な理由から、パソコンやインターネットをはじめとする情報・通信技術の利用に困難を抱える人。
「2ちゃんねるで真実を知った」はこれに該当するよ
あ、すまん、今PhysXinfo見てたら197.13は微妙だって書いてあるw 196.34と9.10.0222で、Hybrid_PhysX_Extended_Display_Fix.zipの方使ったほうが良いかもしれん 俺は197.13で普通に動いてるけど、一応な!
>>448 しねーよww 2chで真実とか突っ込みどころ満載だな
ネット出来てる時点で情報弱者では無いわ
>>449 できたーーーー!!!ありがとうございます。
でもNVIDIA PhysX Particle Fluid Demoは起動しないんだよな。
それをPhysXMODの成否の確認に使うのは間違ってたっぽい。
GPU-Zを見るとPhysXのチェックボックスがONになってるのでこれでチェックすればいいかも。
197.13は微妙なの?まあ問題でたら入れ替えよう。今日は再起動回数が過去最高だったわ
よっしゃBatmanプレイしてくる
>>416 >DisplayPortとHDMI端子のみのグラボありませんか?
あったの?
>>452 何から何まで…俺に惚れてると理解してよろしいか
GPU-Zで見ると9600GTのクロックがCore/Memory/Shader 650/900/1600MHzで全部フルの状態なんだよね。
59W版じゃないからダウンクロックしないのか?
消費電力が気になっちゃう感じだ。BatmanやってBorderlandsのPhysXOnがどうなるのかちょっと見たら外そう
てんとう虫のデモを動作させてみたけど これCPUはほとんど使ってないんだね 凄い
havokちゃんのアクセラレーションはまだですか
havokちゃんはIntelに買われてゆきますた
havokちゃんはCPUで動くようになるから
http://www.4gamer.net/games/098/G009883/20100414074/ ゲームに関しては,「Trinigy Engine」と名付けられたエンジンのデモが紹介されたので,紹介しておきたい。
下に示したのがそのデモだが,Havok.comによる物理シミュレーションも組み合わされ,
マルチスレッド処理へ相当最適化されている模様。
これを6コア12スレッドCPU「Core i7-980X Extreme Edition/3.33GHz」で実行し,その“余裕”が示されている。
そのうちHavok on CUDAが出てきたりしてな
それだけは絶対にない
DXCSやOpenCLならまだ可能性はあるがCUDAだけはねーな
>454 若干自信が無いが、NVのダウンクロック技術が投入されたのは、9500GTからの気がした それより前に出てる普通の9600GTは、ダウンクロックないかも でもまあそのクラスだと、アイドル電力の差はせいぜい数Wかと思うが
可変クロックは8Mからだったかな。 RivaTunerで可変クロックいじればすぐわかるよ。
>>464 _____
. __`ヽ ,トr,' ´ ,.へ ,≡三< ̄ ̄ ̄>
. ,イ,ィ '⌒"゙f''ト、!ヽ, ィ゙ ./ .≡ ̄>/
バ, k,ゝ└ト、└ ''゙ ,ス ≡三/ /
j、 ` ーク'ー-‐ぅ7',´ ,ノ ≡/ <___/|
.f`'`ー-R,,__ `'<,グ. ≡三|______/
| 、 `' .、
', . ',__ ゙Y
', | ', .| こ、これはDHへの乙じゃなくてソニックブームなんだから
,r''゙~ 〉 . い | 変な勘違いしないでよね!
,rァ弋 _,ァ-‐'゙ `'i"~i!
ぃ_f_⌒"´. ,ト、入_
`'.ー┘. └┴‐‐`'
お疲れ様、いやまじで
otu
>>464 10.3の下に、最新のHotfixやOpenGLのような、全OS対象のドライバが公開されてる時のリンクがあるといいな。
そういや10.4の正式版まだ出てないんだっけ。
tst
>>465 変な勘違いをしたらソニブーをまともに食らっちゃうわけだな
古い情報は移動したほうがいいんじゃないかな
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002210/20100421002/ GTX 400専用で「4-way SLI」を実現する公式最新版ドライバ「197.55」
>一方でNVIDIAは,GeForce GTX 400シリーズの発表に当たって,全世界のレビュワーに「SLIのテストに当たっては,
>カードとカードの間に2スロット分のスペースを空ける」(※GPUクーラーが2スロット仕様なので,
>実質的には1スロット分を空ける)ことを推奨しており,果たして既存の“4-way SLI対応マザーボード”で4-way SLIを実現できるのか,
>できたとして熱周りは大丈夫なのかなど,疑問は尽きない。その意味で本リリースは,公式最新版ではあるものの,多分に人柱的要素の強いものといえそうである。
>現時点で,対象となるユーザーが果たして日本に存在するのか,個人的には相当怪しいと思っているが,もし4-way SLIを試してみたいということであれば,下記に示したリンクを利用してほしい。
無理だろ常識的に考えてw
1スロ相当の厚さで使える水枕があれば!
カード4枚も付けたらそれだけでドライヤー並の消費電力と熱風が発生しそうだな・・・
※ 室温18度以下でご利用ください とか注意書きがつきそうだな
通電させなけでば発熱も消費電力も関係ない!
PCケースにインタークーラー付く日も近い
PAC400+ICS8200なら・・・ってもう何処にも売ってないか
家にサーバールーム設置すればいいだけの話し
そんなことしなくても、シベリア在住のユーザーとかなら問題なしだな
シベリアが南国みたいに暑くなるかもな
シベリアの永久氷土溶けたらCO2が開放されて 終わるんじゃなかったっけ?
なあに恐竜の時代だって二酸化炭素濃かったって言うんだ、大丈夫だろ
10.4 previewを入れたら、Flash Player 10.1βによるyoutubeでの再生支援が効かなくなったんだけど 他にこの症状出た人いらっしゃいますか? うちの環境は、XPSP3、4850、Catalyst 9.12をアンインストール後、10.4 preをインストール、といった具合です。
ツンドラじゃないシベリアの短い夏はそれなりに暑いよ。
9000シリーズからラデ使ってる信者だが
GF爆死してるところに追い撃ちかけて楽しいか?
そっとしておく余裕を見せて欲しいぜ
>>486 報告乙
10.3だが10.4はもう少し様子見させてもらおうかな
>>488 Flash Playerを再インストールしてから報告した方が良かったかなと思い、入れなおすときに
それを見つけて再起動して戻ってきたんですけど、やっぱり駄目ですね。
9.12のときにCPU使用率が30〜40%程度だった動画が70〜90%食うようになってしまいました。
MPCやffdshowのDXVAはきちんと効いてるんですが。
>>486 Win7 64bit HD4850 10.4 preview FlashPlayer10.1RC2 で問題なくyoutube動画で再生支援効いてるよ。
デュアルブートのXP環境の方だと前、9.12+FlashPlayer10.1で再生支援効かなかったからXP環境だと組み合わせで
効かなくなる場合があるのかもね?
>>489 HD2xxxや3xxxの頃どういう目にあったか覚えてないのか?
>>490 ウチはWin7 32bit 4670 10.4preにflash10.1RC2だけど再生支援効いてるよ。
こっちもflash10.1β3の頃に似た様な状況になって何度もflashの削除とドライバ入れ直したなあ・・・
結局何が原因だったかわからなかったが
>>491 ,493
調べてみたら、何かの拍子に再生支援が効かなくなるってのは結構あることみたいですね。
とりあえず今回は、XPであること、previewとβの組み合わせであることを理由に納得しておきます。
レスありがとうございました。
FlashPlayerは前回のβ版でひどい目にあったから正式版が出るまで入れない。 そういやCata10.4はまだかな?
10.3はFermi前ってことで怒涛の5連荘だったけど 10.4は静かだな
Betaと違ってRCって酷いバグが無かったらそのまま正式版になるバージョンだけど
バグがあったからRC2なんだろ
Adobeにバグの無いソフトなんて存在するの?w
そもそもバグの無い市販ソフトあるのか?
10.4正式版まだ〜('A`)モウガマンデキンクヨ
ばんゆういんりょくのほうそく
う〜んピクルスはちょっと苦手だな
もうテープアウトかよ 早すぎだろ
まじで?早!
GTX460とかの1ヶ月後あたりに出てくるのかw 潰しにきたな・・・
もうHD6xxxでるんの? >この時点で、あなたは本当にNvidiaが生き残るかどう自問する必要があります。 >それはムーアの法則を理解していないため、そのチップセット事業はなくなっています。 >そのGPUのビジネスは、フローティング金魚ドレインを周回するようなものです。 おぃおぃ。。。
フローティング金魚ドレインwwwww
467 名前:Socket774sage 投稿日:2010/04/22(木) 00:59 ID:xWjHfClw ざっと訳すとこんな感じ nVidiaはゲームオーバー。 Southern Islandはテープアウトし、現在TSMCで動いている スケジュールはタイトではあるが、1ヶ月後のCompudexでデモ披露目。 SIはマイルドにアップグレードされたEvergreen Shaderを、 NIのアンコア部でくるんだもの。 NIはGDDR5+を使う予定だったが、DRAMメーカーの準備はまだできていないので SIはGDDR5かもしれない。 2010年後半のnVidiaは、約束されたスペックでは動かないGTX480GTX470で SIと戦わねばならない。 nVidiaがFermi2で28nmプロセスを使う頃には、ATIのNIはGFの28nm High-K MGと戦うことになる。
祭りも終わりに近づき・・・ 縁日の金魚すくいの金魚たちは、売れ残り、疲れ果て、腹を上にして苦しみながら、流れに身を委ね回っている・・・ おお! 落日のGeForceの戦士たちよ!・・・・ 祭りが終わる時・・・彼らはドレインから排出され、そして、どこへ行くのだろうか・・・・ せめて・・・、やさしい コども達に拾われることを、私は切に願う・・・ 合掌
専門用語なのかなんなのかすら分からん NIとかSIとかHigh-K MGって一体なんだ
NI、SIは
>>510 の全訳してくれた記事に簡単な説明が出てる。
それ読んだ方が早い。
High-K MGはリーク電流を抑えつつ高効率でなんたらかんたら。
まあ、intelとか現行のCPUに使われてる最新技術だね。
NIとSIはAMDATiのコードネームの略 NI Northern Islands ”キャンセルされたTSMC(でっけー半導体工場)32nmプロセス”で生産されるHD6xxxになる予定だったGPUプラン SI Southern Islands TSMC32nmプロセスキャンセルで浮上してきたNIバックアッププラン HD5xxxのシェーダーブロックとNIのその他ブロックをくっつけた新HD6xxxだと言われている High-K MG よくわからないけどリーク電流とかを減らす技術だったはず 電力消費が減っていい感じになるらしい
かぶった・・・
High-KはIntel CPUがAMDに先んじている技術だっただけに、 AMDも手が届いたと思うと嬉しいな
CPUで常に背水の陣なせいで GPUで余裕ができても急に手抜きができないAMDって感じがしないでも
というか、AMDのGPUにHigh-K Metal Gateが導入されたら マジでスーパーサイヤ人状態だと思うんだが
いや、あくまでGFの28nmHigh-K MGだから NVIDIAも使おうと思えば使えるはず。社長さん次第だよ。
安西先生にお願いするような感じかw
拝啓 メタルゲート
Intel 45nmでHigh-K+メタルゲート 32nmで液浸露光 AMD 45nmで液浸露光 32nmでHigh-K+メタルゲート お互いに逆の新技術を先に使っただけだよ AMD45nmプロセスの出来がいいのは液浸露光が効いているらしい。
528 :
Socket774 :2010/04/22(木) 10:13:10 ID:lqh4hoO3
レジストリのRUNにあるstartcccは必要なんでしょうか? ぐぐると、必要になればいつでもccc自体は起動できるので 先読みしておく必要はない と書かれてます。 実際、cccを使ってドライバの設定をいじることなんて 自分はほとんどやりません。 OS起動直後(cccを呼び出す前)などにショートカットを使って 画面の回転 など、cccが必要なことをしなければ 不要という解釈であっているでしょうか?
529 :
Socket774 :2010/04/22(木) 10:23:05 ID:dfbTonwB
リファタイプの4850の温度がいつの間にか80度超えてたので BIOSをいじりFAN回転数変えてたから、ここまで上がるのはおかしいと思って 取り外してみたら、ファンとヒートシンクに埃がビッシリ 掃除して戻したら30度下がったw ありえねぇwww
どこが面白いんだ?
>>529 というか、俺が買ったリファ1スロのHD4850は80℃以上にならないとファンが
本気を出さない仕様だったと思うんだけど。
長文で失礼します。質問なのですが、 先週 RD3450 ⇒ RD5670 に乗せ変えてカタリスト10.3で使ってるのですが (解る範囲で3D系の設定を全部パフォーマンスにしても) ラグナロクという古いゲームがカクカクというかかなり重いです。 散々調べたところ、 ゲーム自体の設計がDX7でDirectDrawという現在ハード側でサポートしてない 2Dメインで出来ているそうなのですが この辺りの性能が高いドライバってどの辺りのVerになりますか? いろいろ入替えてベンチで調べればいいのですが 全く知識がないので、可能であればオススメをいくつか挙げて頂いて その中で調べてみようと思っております。 Win7 or サポートしてるX1950XT辺りを使えばベストなのは承知の上ですが このボードでどの程度までいけるかも試してみたいので お時間あればドライバ及び設定のアドバイスよろしくお願いします。 構成はOSはXP SP3、CPUはCore-i5、メモリ3G、電源350Wです。
>>533 無駄な買い物しちゃったね(w散々XP方面のサポートは切る方向だから
って言われてきたのになんでわざわざ買い替えるんだか。
ソフトウェアも古すぎなんだろうしあきらめた方がいいと思うけど、
案外DirectXのアクセラレーション切ってソフトウェア処理させた方が
速かったりして。
9.4じゃ5670はサポート外だろ
>>464 ここをみて、インスコアンインスコの方法を守って、
ドライバを試しましょう。
ここでは他人任せは残念ながら通じません。
同じ環境で以前困っていた人がいたら、回答アル・カポネ
>>533 ググったか?してないならググれks
ググったら「ラグナロクオンライン動作程度ではPowePlayでの低クロック状態から
クロックが上がらないためにカクカクする」だそうだ
プロファイルでも作ってみれば?俺プレイしてないから知らんけど。
てかゲームのスレで聞いたほうが早い気がする
5xxxシリーズで2Dが遅い問題を解決するドライバは、次の10.4という話 プレビュー版とかがいくつか出てるから試してみたら まあ焦らなくても、今月中には正式版が出るわけだが とはいえXP上での2D速度に関しては、もはやあまり期待しないほうがいいと思うよ
自分自身で調べて気付いてる通り 5670でどうしてもROしたいならXPからWin7へ移行するのが一番早いよ
>>533 ROやってるのなら、中古で1950を買うのがユーザーの常識
バージョンチェックしにATTのサイト行ったら作者のところにHD5870がAMDから直接送られてきたって書いてあったw やればできるじゃん
レスくださった方々ありがとうございます。
>>538 >>540 そのブログは拝見した事がありましたが 使えない⇒それなり になって
快適と言われてるようなんですよね(´・ω・`)
カタ9.4並びに10.4試してみます!
>>539 その検索結果は見てたのですが
少し先のレス番にクロックあげても変らなかったと書いてありました。
>>541 対戦動画をキャプチャー&編集している関係でXpに縛られてます
Win7持ちですがデュアルブートは避けたくて… orz
>>542 3代前からRadeonと縁があるので質問させて頂きました。
1950というのも考えたのですが、
価格と消費電力(350W電源)から考えるとGeForce7900辺りになりそうで…
あげて頂いた物を試してみます。
他にお気づきの方がいらっしゃいましたら気が向いた時にレス頂けると幸いです。
板汚し失礼しました。
ROぐらいだったらサブにOS付きのリサイクルPC買った方がよくない?
RO用にGF7900GSで1台組んだ俺はアホ廃人
俺はサブ機に7600GT用意してる
ROやってる人まだ居たんだ
ROって一時期勢い凄かったのに今はあんまり聞かないのは何で? パクリみたいなのが量産されて散っていったのかそれとも煮詰まったから?
最近のCatalystは2Dもエミュレート(?)してくれるようになってるんじゃなかったっけ
>>544 去年の春に存在しない5xxxシリーズのドライバが9.4に入っているはずがないとなぜ気がつかない?
>>549 古すぎて、廃人多すぎで、今からやろうって気を削がれるからだろう
んで、プレイヤーは卒業する一方になるから人は減っていく
ROを止めて、色々10種類くらいMMOやってみたけど、
やっぱある種の爽快感、大魔法のカッチョよさはROが一番だった
3Dモノだと、鬼回避も鉄壁もなかなかできないしな。
しかし戻る気はやはり起きない。
10.4いつでるの?
XP用はApr12のままか。
10.5β チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
プレビューはいいから正式版だせよ、いやだして
560 :
533 :2010/04/23(金) 00:05:01 ID:YDlYLuhN
日中に質問させて頂いた者ですが CCC入れ替え前にCrystalMarkを走らせてみました。 ラグナロクではD2Dが5000を切るとちょっとと言われてるようなのですが 以下の結果でした。
561 :
533 :2010/04/23(金) 00:06:12 ID:YDlYLuhN
------------------------------------------------------------------------------ CrystalMark Result ------------------------------------------------------------------------------ Display Mode : 1920 x 1080 32bit (Normal) CrystalMark : 202553 [ ALU ] 53700 [ FPU ] 60920 [ MEM ] 39819 [ HDD ] 8969 [ GDI ] 8177 [ D2D ] 3085 [ OGL ] 27883 ------------------------------------------------------------------------------ Display Mode : 1280 x 720 32bit (Normal) CrystalMark : 202962 [ ALU ] 51295 [ FPU ] 60251 [ MEM ] 41470 [ HDD ] 8891 [ GDI ] 8069 [ D2D ] 3334 [ OGL ] 29652 Ver10.4の正式版が出たら、入れ替えて載せてみますね。
562 :
533 :2010/04/23(金) 00:09:11 ID:FILJ79oF
質問スレじゃないよここは
それほど神経質にならんでもよかろ。
565 :
533 :2010/04/23(金) 00:33:03 ID:FILJ79oF
>>1 を読んだ所、質問okっぽかったのですが勘違いでしたら申し訳ありません
|RADEONシリーズに関する話題、質問、雑談を扱うスレッドです。
|【初心者・質問者の方へ】
|質問前に最低限FAQには必ず目を通し、解決策が提示されていないか確認して下さい。
>>533 解決策はD2Dが速いXP9.4は5670じゃ使えない。
現状XPを止めるか、DX9世代のグラボ使うかGeforceにするか。
っても、GT240でもD2DはこんなモンだからDX9世代のグラボ買ったほうがいいよ。
GT240GDDR5 UXGA 197.45XP
[ GDI ]19293
[ D2D ]5522
[ OGL ]28650
すいません質問させてください グラボはHD4670です ゲームでワイドモニタなのでアスペクト比調節しました (CCCとモニタの調節を両方することでアス比調節ができました) しかし調節して4:3にすると横の切った部分が真っ黒なのでなんか寂しいです このアス比調節してカットした部分の色を替えたり壁紙にしたりはできますか? またできるのならどうすればよいのでしょう
できるわけないだろ
印刷した壁紙をハサミで切ってモニターに貼り付ければ?
デジタルにアナログとな!
模造紙でも貼っとけ
モニタ側に黒枠の色変え機能ついてるなら出来る 持ってるモニタではRDT261だけ可能 壁紙とかは無理だし寂しいと思うなら窓モードでやるとか。 ついでにCrystalmarkやってみた 7800GTX WUXGA XPsp3 186.18 D2D 3062 HD4770 WQHD 7x64 カタ10.3 D2D 3943 HD4770でも1280*1024だと4700超えた ゲフォでもドライバ古いの入れないとD2Dかなり遅いかもしれない
staple stableまだー
どこに書くかちょっと迷ったけどここでいいか Hybrid PhysX mod 1.03がリリース ・ 196.75と197.xxで発生していた時限式のバグを修正(重力が反転する&数秒経つとパフォーマンスが悪化) ・PhysX System Software filesへのパッチ当ても試してみるように(Win7において拡張デスクトップを作る必要をなくすため) ・ "nvsvc" サービスの自動起動を無効化(偽ディスプレイの問題を修正) ・パッチのあて方をパワーアップ とりあえずこのModひとつだけですむようになったっぽい?
ここでいいの?
これ入れればHD5970+GTX480でStreamもCUDAもOpenCLもPhysiXもバリバリなの?
入れてきた
Hybrid PhysX mod 1.03だけで完結するようになってるな、楽チン
>>581 GTX480はテストしてる人いないけどたぶん動くんじゃない?と中の人が言ってるw
>>582 凄い時代だなぁ
本当はVista以外のWidnwosなら仕様上出来るんだけどnVidiaがドライバチートしてるだけなんだけどな…
わかりやすい春厨だな>ID:bMN67tUV
10.4で2Dが改善するなんて信じてるバカがまだいるんでつね( ^ω^)
2DやDX8.9の古いのがメインなら、Cata5.XXが使えるX800シリーズがいいんじゃね omegaもその時は残ってるよ
2D自体は以前に改善したからなあ 更なる水増し強化を望むかどうかだ
前のときは8.12を境に変わった いわゆるオンボ780Gのもっさり現象って奴で、当時苦しめられたからよく覚えてる ベンチスコアとかには出ないから、なかなか周囲の理解が得られなかったんだよな 結局だいぶマシにはなったが、完全解消には程遠かったよ 今回もまあ、それくらいのもんじゃないかなぁ・・・という程度に期待しておいたらどうか
もともと削った機能に対してドライバでは性能を改善したものを バグって言ってしまうのはなんかすごい違和感があるんだけどわ。
>>590 いやバグだよ
2Dのハードサポート外してから性能さがったのはもちろんだけど
4xxxは予期していた性能すら出てなかったための修正。
GPGPUで2Dをアクセラレートするという発想
まぁ同じDX10以降のGPUでもGeforceでは出来てるわけだから、Radeonでもがんばれば出来るんじゃない?
あ、タイミング悪かったw ↑はCPU描画のドライバ改良での話ね。
今でもハードウェアアクセラレータ再登載すりゃいいのに、と思うことはある
>>528 亀だけど、CCCスタートアップから外してるけど何の問題もない。
亀がしゃべった! Σ(゚Д゚;
ズコー AA略
なんとなくタートルズを思い出した
ポルナレフさんッ!
本気で気に2D気にするなら割高な旧世代使ってろ って思うのですがどうでしょう。いやマジでね。
本気で気に気に 本気でキニキニ ニニンが三蔵
人間まで旧世代にならなくていいから
Go! Go! West
チョーサン…
10.4いいかげんまだかよ
良い下弦です(_人_)
来週出ても、もぅ次(10.5)が来るのかな・・・
早く10.4にスペースラナウェイさせてください
デスドライブブレーキ!
超合金魂のイデオンは高い… ギミックがやたら細かいから、約2マソの値付けは仕方がないのか
____ ____ __ __ 伝説画板 / ∧ / |_|_| |. | ∧ ヽ iー―――‐ヽ/ iー―――i┘ __i| |_V:―:/ __ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∧. / ̄ ̄ ̄ ̄| | .|  ̄ ∧ ヽ /_____ /::/ /__. _| |__ _| 〈:::丶 ヽ ヽ::::::::::::/ /::/ ヽ:::::::| .|:::::i i:::::::/ |i 丶:::〉 丶  ̄ ノ /::/  ̄ノ |:「 フ | _.∨ | / ̄ ̄ /::/ / ̄ ̄ /:i / /|. | ∧ | / /::/ / ./::/ | /:::::| | 〈:::丶 / /____/::/ /____/::/ |__/::/i:::|___| 丶:::〉__ ノ ヽ::::::::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::/ |:::::/ i/::::::::/ ∨:::::::::/  ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄  ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ l! _,' ./\ _ _ ! ,' / \ ,-=二7-// l! ,'./ / .r 一'`´! l ,'∧三二 〔i! `ー r -'. 三二ニー イ ∧ ∧Y_i!_i〕 _l _ - /〕l l! .Λ{ } ー.、ヘ _ - ´ /ik】. !. !п@\ \,ィ== 、 _ - ´ /i! l ト―-.、 /三ムヽ \_ ─  ̄!l!l ──〈/〆 ! ! ̄\∨三三ムム. ヽ. !l!l / / l l! │二∨/T i! !l!l _ - " _,' _/l k !  ̄ ̄ ̄ ゙i .i! ハl! - ´ ,'_/ | /,'三二7ム≧≡ニ> _ ム .l!_ ─  ̄ `丶 __ ,. ─ ! /,.'三二7/ ハ三三≧i卞 ! .i __ ,. ─  ̄ ハ___7  ̄_二ヘ ハ.三三ム ∨三二/ ヘ´ ___∧ ハ ( ) k三ミ7
何かと思った。しばらくしてあぁイデオンなのかとわかる世代。
ジムはすっこんでろ
誰かけいおんとかじゃなくてイデオン・ラベルのコラつくってよw
こ・・これが、RADEの、発現か...
10.4が来ないストレスってすごいなw
リテールクーラーをイデオンガン(波導ガン)のデザインにして欲しい
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ミナミ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ニシ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ヒガシ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
北町西小学校東 という交差点が練馬にある
落ちをつけるな、落ちをw
南が抜けているではないか
むう、一つ隣は練馬自衛隊南交差点なんだけどな
629 :
Socket774 :2010/04/25(日) 00:45:52 ID:5HXc5hms
東浦和駅 西浦和駅 南浦和駅 北浦和駅
>>627 そこの緑のおばちゃんが南ちゃんを捜せ!出演経験者。
なんだこの流れ・・・
632 :
Socket774 :2010/04/25(日) 01:48:42 ID:1qPYWOVs
きこえるか きこえるだろう はるかな轟き ケースの中 基盤ゆさぶる 目覚め始まる マザーわり そそり立つ姿 正義の証か 伝説のRubyの力 Fermiきりさく 雄叫びが 近隣住民の 雷をよぶ ふるえるな その手かざせよ 暖房の時 人よ 生命よ 始まりを見る グラフィック・ランナウェイ ラデオン ラデオン グラフィック・ランナウェイ ラデオン ラデオン
デュアルディスプレイでもクロック157/300になるドライバまだー?
10.4は飛ばして10.5からになります
宇宙の侵略者ゲッフォクランは数々の惑星を滅ぼし、 その侵略の手を地球にまで伸ばしてきた。 地球人のほぼ100%はゲッフォクランに降伏し 植民地化政策に従うも、ごく少数の物は自由を求めて宇宙へと逃亡した。 その逃亡した地球人達は、燃料と食料補給の為に立ち寄った惑星にて 古代アティー星人が作ったとされる赤いボディの<伝説画板ラデオン>を発見する。 しかしアティー文明の生み出した<ラデオン>は その力を発揮するための<ドライバ>が失われたままだった。 かくして地球人が古代アティー人の残したデータベースから独自に <カタリストドライバー>を作り、 不完全ながらも<ラデオン>を動かすことに成功した地球人達。 ラデオンを操縦するは、巨大なアフロヘアがトレードマークのDH・コスモ! かくしてゲッフォクランの重機動メカと戦いながらも 宇宙の逃亡を続ける伝説画板ラデオン。 彼らに安住の地はあるのか?!
最後は全滅エンドなんだよな…
ゲッフォクランめー!
>629 そいつにゃ余計な中と武蔵(と無印)があるだろw さて、秋頃に現サブPCを中身ごっそり入れ替えの大幅リニューアルするつもりだが、 それまでに新しいハイエンドモデルが出るかなぁ〜?wktk ちなみに現サブPCはCPUが皿2400+でVGAはG400MAX。 これをPhenomX6あたりに入れ替える予定。
バッドエンドをトゥルーエンドにしたハゲは天才
641 :
Socket774 :2010/04/25(日) 10:20:57 ID:z6C4F7w+
>>636 ゲフォを吸収合併して、RAGEONになる。
PCゲーム市場が縮小して全滅エンド…
643 :
Socket774 :2010/04/25(日) 10:23:37 ID:z6C4F7w+
ラーゲフォンもありだな。
間を取って「RAGEOXS3」でどないだ?
おかしいですよRubyさん!
ゴジラ出現!Geフォース出動せよ!
ゴジラは120fpsの強敵だ心してかかれ!
グレンCanonもだ!
649 :
Socket774 :2010/04/25(日) 13:39:34 ID:JVNiehT8
まだきてなかった
ああ、俺が1日3回チェックしてるURLか
なんだかゲッフォクランっていうネーミングが妙に気に入ってしまったw
でもイデオンのストーリーからすると 赤旗=白旗なんだよな
イデオンってガンダムの後だったんだな。 敵のデザインが古いから前かと思ってた。
伝説巨チン、ラデオン
まだこないね10.4遅い
はいはい下ネタ
10.3キテタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
10.4previewと10.5betaはどっちがいい?
誤爆すんません
10.4まだかよ とっととXPでBFBC2の地面チラチラを直してくれよ
どうせ中の人がリリース直前にTwitterで呟くんだからそれまで待てよ
ツイッターとかしらねーんだよバーカ!
667 :
Socket774 :2010/04/26(月) 00:23:18 ID:P7/KfnZd
DSアタックだ
きこえるか きこえるだろう はるかな轟き ケースの中 基盤ゆさぶる 目覚め始まる マザーわり そそり立つ姿 正義の証か 伝説のRubyの力 Fermiきりさく 雄叫びが 近隣住民の 雷をよぶ ふるえるな その手かざせよ 暖房の時 人よ 生命よ 始まりを見る グラフィック・ランナウェイ ラデオン ラデオン グラフィック・ランナウェイ ラデオン ラデオン
つまらないしあちこち貼るの止めて。
おまいらだいじょうぶか?w
ドライバーの質問はここでいいの? ゲームガードエラーが出る10,2 (10,1では大丈夫だった) はそれ以降直った?10,4はどう?
今日明日で来なかったらGWに入るから10.4は非リリースだな
GWってカナダにもあったのかw
GWは日本だけだろ
イタリアにもあるよ
カナダでは27日からGWなんだろw
>>672 を信じるなら。
>>671 古いので大丈夫で、新しいのでダメって話だと、Catalystの問題じゃなくて、
GameGuard側の対応が遅れていた可能性もあるんじゃね。
10.3使ってるが特に問題出たことないぞ。
某ゲームで、GameGuardのパッチが当たって途端、蔵が起動しなくなったことはあったけどな。
10.3の問題は、3D設定がスタンバイ復帰後にデフォに戻ってしまう場合があるってことだな 前スレで既出だが
いい加減「1回休み」をやって月頭リリースにするべきだと思うんだ 月刊の名折れじゃねーのかなぁ月最後まで引っ張るのは
>>677 &678
ありd ゲームガード未対応のせいだとは解っていたけど直っているなら入れてみるか10,3
10,1よりパフォーマンス向上しているんだよね?
別に2,3ヶ月で1回でも構わないけどなぁ。。。 毎月ってマジメ過ぎるw インテルに爪の垢でも飲ませてやろうかw 入れるなら10,2の方が良いのかな?
不具合遭遇しないならパフォーマンス上がってるから10.3 不具合遭遇して我慢できないならそれ以前
CCCインストールしたが インストーラーだけ日本語でcatalystのGUIは英語 お前ら本当に日本語の設定画面で使えてるの?
英語で困らないから英語で使ってる AAの方式とかは適応なんちゃら〜みたいな日本語にされると逆に分からんくらいだ
ダウンロードページで、 1)Catalyst Software Suiteをダウンロードしていないかチェックしる。 こいつは、英語のみだ。 2)そこはクリアできてて、 ドライバとCCCを別にダウンロードしている場合、 CCCのダウンロードボタンの下に、言語選択のリストボックスが合って、 デフォルトではEnglishになっているから、 リストからJapaneseを選んだ上で、Downloadボタンを押すべし。 これで日本語CCCが入る。
言語ファイルなんて大した容量じゃないだろうになんで各国語別なんだろうねぇ
自己解決したわ 一回全部アンインストールしてやり直したら家kた
688 :
Socket774 :2010/04/26(月) 12:07:12 ID:Bl9XaxyP
別に英語でいいじゃねーか
>>685 SuiteのCCCは英語のみ版だが、個別ダウンロードのCCCは
英語/日本語が同一ファイルな件
10.4まだー?
英語じゃないと「なんだっけこれ」ってなるように調教されてしまった
692 :
sage :2010/04/26(月) 15:23:08 ID:zCnrYYpJ
HD5770をwin7環境で使用中なのですが、 フリップキューサイズの変更方法がわかりません。 ググってみても、ATi Tray Toolsを使用しての変更方法と ATi Tray Toolsがwin7に非対応であるとのことまでしか解らず困ってます。 教えていただけないでしょうか。
教えて頂きありがとうございます。 やってみます。
普通に7でATT使ってたけど非対応だったのか
692です。 win7対応でていたんですね! ありがとうございました。
>>678 今見たら本当にリセットされてた
なんてこったい
ATT1.6.9.1486
>>678 俺も今はじめて知った・・
こんなバグがあったとは
今夜あたり10.4こないかな
>>700 俺も今知ったw
ふと気づくとAA外れてるからCCC見たらデフォに戻ってるってのが何回かあったから、
ドライバ類入れなおししようかと思ってたとこだ。
>>695 >>OS Support: Windows 7 2000/XP/Vista (32 bit & 64-bit)
>>Supported OS: Windows 2000, Windows XP, Windows 2003
>>Windows 9x/ME is not supported!
謎だ
XP HD5570でATTを起動させるとブルースクリーンになるんだが・・・。 対応してないんでしょうか。
してない
10.4まだって一体・・・
たまには休刊だってあるんだよw
デアゴスみたいな感じで、毎回ゲームのファイル付いてきて、1年で・・・。 みたいだと楽しいのに。
有料になる罠w
実際、休刊ってあったの?
γ⌒ヽ _ __i_. _ | .._ .__i_. ┐┌─┐ ││ .| . '_| | . '_| | \./. (__ | ││ │ └┼ ヽ___ノ (_]__. !__(_]__. | / ._). !__ ⊥└─┘. │ ,i┐ i┐ : i.., i┐ .__、 ...,,. ._、 ,, 、 ,i--バ--、 .i 、:|│ .,r'"´\ .__|::{,,,.,、 / .¨''| .,、| .:!..,,. ! ,!:| |│ ,!.iーi ./'j ;! :| | |:.゙‐''i /.,i'L,!゙.l l :|,,, .,,/ヾ>.l,iュ:|,゙| |.| | ! ! .,,゙、 .i-"."'" .,゙} ,!.凵; 凵│ .}.!.|; |''''" .! ! ,!.| .! ! ../ `´゙゙リ !,,、_,}.|.| | .! '"_,,, ゙l, .シッ /'コ ! |_,i-,i-i_,| ! !.|; ! ! |,// ./ l /,iil:|: . ! | / l,! !.! ! !..ノ゛ l: } .| :!:|,,ノ |; ! i バ ! =....、 .l、/.i'"./ : |:゙!゙.,[`'"/ ./ ,i'i,,l `゙ ,! i--‐゙./ .l "''''''''! ∪ ―――ー″ ″ "" .゙ー'゙ `''" .∨ !''!゙‐' .―‐'゛ .`'ー¬'
>>711 無いよ。
アメリカ時間でその月中に間に合えばいいんだからな。
つまり日本時間で4月30日が終わったとしても、彼らにはまだ時間が残っている!
>>710 有料ドライバw
まあ、そういう遊び心あったら、一気にファン増えるんだけどなあ。
サポートをしっかりしてくれる(もちろん日本語おk)なら有料でも構わんさ
716 :
Socket774 :2010/04/26(月) 21:19:44 ID:B1Qgkv2e
10.3バグだらけなのにまだ次の来ないのか!!!!!!!!!
10.1の時も月末スレスレで、出来の方はいかにも期日を守るために 不具合を取り切れませんでした!っていう感じだったから 10.4も怪しい予感がしますね
HD5850と9600GTでPhysXMOD利用してて、 9600GT取り外したら起動しなくなってしまった。 PCの電源スイッチ押しても反応なし。マザーのLEDはついてるんだけど・・・ ドライバ削除からやらなきゃまずかった?困ったわい
CMOSクリアで直るんじゃね
CMOSクリアもジャンパピンつなぎ変えてやったけど治らなかった。 9600GT外したあとの最初の起動はファン類回ってたけどディスプレイに何も映らなかったんだよね。 んで電源スイッチ長押しで終了させたあとは無反応モードに至る。 なんでよ;∀;
>>720 テッセレーションと高原処理がふつくしい…
ちょっと人物モデリング硬くね?
Win7 x64だが、ATTだめだ。なぜか起動に失敗する。
っ管理者権限
>>723 つ bcdedit /set TESTSIGNING ON
エリカ様ベンチワラタ
>>724 起動時にエラーでたから試した。けどだめだった。
UACを無効にしてっていわれたしそれも試したけどだめだった。
ReadyDriver Plus使えばいけたけど、
普通に使えるまで待つわ。
>>725 PT2とかでてきた。ドライバの権限か。しかし、みんな普通に起動できてるのに、
珍しいな。
とりあえず内容読んでみようか
>>729 UAC無効にして管理者として再インストールしてね、ってことだよね?
それでもだめなんだよね。なんか間違えてるかな。
>>727 タスクスケジューラでPC起動時にATT Loader経由で起動するという手もある
というか俺はそうしてる@Win7 x64
>>730 とりあえず、ATTを右クリック→管理者権限で起動してみ。
うちではこれでできてる。
スタートアップ時に自動起動したいなら
>>732 の書いてるとおり。
アトランティスにあるよ
「7とVistaはサポートしてるのかしてないのか、どっちなのよ?」 って事じゃね?
あー、もしかするとVista以降の64bitOSでは無理かもね。 MSによってハードウェア操作が制限されたとかなんとか。
>>739-740 なるほど、そんなことになってたのか。
>740のなら行けるのかな。ありがとう
Catalystがそろそろ来ないと禁断症状が・・・ハァハァ
うお、これめっちゃ使い易いじゃん。MSIのVGAじゃなくてもいいのか。
>>744 そのようだね。
MSIはある時から急にオプションソフトウェアの出来が良くなった。何処かに依頼してるとか、それなりにリソース回してるに違いない
正直、金払ってもいいとおもう感じだったわ。 Sapphire信者だったが、これからMSIのVGA買うわ。
RivaTunerとの共同開発みたいだね。 ダウソしてないけど、これは負荷に応じてクロックアップやファンコントロールできるの?
AfterBurnerは電圧盛ってるとアイドルでも電圧が下がらないのが不満だわ そこでプロファイルでコントロールしようとしたけどファン制御ができなくて挫折した
>>748 サンキュー
個人的にはクロックアップ(というかアイドル時ダウン)があれば最高だけど、どうなんだろう。
今のところATTで満足してるけど、>738の例があるので将来に備えてブクマしといた。
>>750 インストールすればいいんじゃないかな?悪さも特にないし
このソフトの信頼性がないという意味じゃないんだけど、モニタリングや クロック操作ができるソフトを複数入れて苦労した経験があるので、 現安定環境を崩してしまうリスクは避けておきたいかなと。
10.4マダー!?
756 :
Socket774 :2010/04/27(火) 08:04:28 ID:mTEj9+KJ
Flash 10.1RC版に合ったCatalystがいるんだよねえ
M/B、CPU、メモリの構成で起動しなかった。 これはM/Bが壊れたと見て間違いないよね? ファンすら回らないからそう思うんだけど。 CPU、メモリが壊れててもBIOSまでは行く気がする。 M/Bか電源か。買って5ヶ月、電源プラグ抜かずに作業して起動しなくなったから たぶんその時静電気かなんかでM/Bがいったと思うんだが 故障してるのはM/Bだと思う?スレ違いなんだけど考えを聞かせてください
759 :
Socket774 :2010/04/27(火) 08:46:15 ID:85DqXOvf
>>758 グラボはどっちも刺すまたはどちらかを刺す は試した?
電源疑うな
>>760 今やってみたところ起動しませんでした。
起動するのに電源スイッチのジャンパピンをドライバで短絡してるのですがこれはまずくないですよね?
>>761 電源とM/B買ったショップは同じなので、
どちらかもしくは両方が壊れてると見て両方を修理に出せばいいと思ってます。
原因がCPUやメモリではなく、電源かM/Bならショップに修理を依頼しようと思います。
今のところ原因は電源かM/Bと見て間違いないでしょうか?
>>758 最近のは知らんけど、CPU壊れてたらPOSTまで行かなくね?
壊れ方によってはメモリでも。
CPUが正常でメモリの故障ならビープ音で判断付くけど。
手元に他のパーツがあるのがグラボしかないなら切り分けが難しいねぇ
>>758 先週、ケース付属の電源がプシューという音出してお亡くなりになったけど、
スイッチ入れても電源のファンやCPUファンも回らなくなり完全沈黙状態に
なったよ
CPUやメモリの故障でもスイッチに無反応な壊れ方になるのでしょうか? とりあえずショップに修理の依頼をしようと思います。 スレ違いにも関わらずありがとうございました。
メモリが異常だったり差し込み不足だと、ビープ音いくよね 無反応はMB自体が逝ってる率高い けど断定はできない
いやメモリ中途半端にささってる時はエラー出ずにそのまま動く場合が多い でいきなりシャットダウンしたり調子悪かったり起動しなかったりする原因になる 特に最近のASUSのマザーボードは片側止めの物が多いので気づかずに半刺しになってる事も多い
BIOS飛んだんじゃね?
自分でトラブルの切り出し出来ない&使ってるうちに学習しない人は自作しないほうがいいと思う
どこかショートしてるとか
電源ボタン長押しで電源が切れるならCPUは生きてるケースが多い メモリ関連は部分的にエラーが出る状態ならPOSTまで行くが、認識 不良の場合は通常BEEPがなってBIOS起動しない。が、ビープ音が ならないでダンマリの場合もある。 メモリ外して起動してみたらどうなる?
10.4遅すぎ
そもそもビープ音用のスピーカがついてないとか。
電源の安全装置の誤作動(多分)で、全く電源が入らなくなることはたまーにある 一晩くらい放置すると、唐突に動くようになったりする 一度丸三日くらい放置してようやく直ったこともあったが
Catalyst 6.10の再来か
現地時間じゃまだ5日あるぜ
BIOSさえ行かないなら もう新しく組んじゃった方が良いかと
ショップの反応が早かったんでもう出してきた。
>>778 やっとこさ買ったパーツが5ヶ月で壊れてすぐ次には切り替えられないよ;∀;
3年4年経ってるなら買い替え時だなってなるけど
780 :
Socket774 :2010/04/27(火) 17:14:47 ID:85DqXOvf
oi きてるぞ
まさか現地時間の 4/30 23:59まで出さない気じゃないだろうな・・・
10.4 4/27/2010
そもそも10.4に何を期待してるのかね
2D性能の向上かな。ウルティマオンライン的に考えて。
・・・・・なんとなく。
中途半端なものより熟成したもの出してほしい
BC2のチラつき修正。アレ気になってしゃーない
ビデオカードの切り替えとかできねーのかな。 1枚は3D用、1枚は2D用 ニッチだし無理か。
Voodooかよ
VoodooならSLIするから3枚だぜ
ノートだとGPU切り替えスイッチとかついてるじゃん。あれみたいな。
結局RUSHみたいに1枚に戻ると
クロック&電圧コントロールでいいじゃんという話に
WHQL取得すっから待ってろってさ
10.4まだー?
FireProもやる気無さげでQuadroに差をつけられっぱなし。 CUDAが着々と実績を重ねる中で、若い奴はATI?何それ?って感じ。 ドライバ開発を社外に丸投げてるとか?
若いヤツはGPGPU?何それ? が現状だけどな
>>799 でもゲームとしてのグラボは
完全に置いてけぼりくらったな
StalkerシリーズのAMDのロゴは何か哀しかったな
RADEON2枚刺しして 下段の3つのモニタ(24インチ)の各モニタ中央部分だけを 上の3つのモニタ(19インチ)に表示することってできますか? モニタ1の中央部(19インチ)-モニタ2の中央部(19インチ)-モニタ3の中央部(19インチ) モニタ1(24インチ)-------------モニタ2(24インチ)------------モニタ3(24インチ) みたいに上下同じ画像を並べて表示したいのですが…
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
ミナミ━━━━(。A。)━━━━!!
ジョ━━━(゚∀゚)ヒガシ━━!!
807 :
Socket774 :2010/04/27(火) 21:44:30 ID:85DqXOvf
スクリューアッパー?
ハリケーンアッパーのジョーかっ! !
ホイミンに学べ
たいやきッー!
10.410.410.410.410.410.410.410.410.410.410.410.410.410.410.4
こいつの使い道はまだあるぜー!!
If I already have CCC 10.4a, will I need to get 10.4 WHQL? ME - up to you, but I wouldnt. 10.4a is newer
Vista/7は良くてもXPは古いんだよ!! というかBFBC2のチラチラが直れば後は何でもいいんだよバーカ!!!
PhenomはX6で盛り上がってんのにRADEONときたら…
10.4まだかよいい加減にしろ
>>815 だが待って欲しい
今のAMDを引っ張ってるのはRADEONではないのか
Radeonが売上でもドライバの安定性でもトップに立ってしまって盛り上がりゼロ
これほど正式版が遅れるのも珍しいな
Previewでもこれといった問題ないし、WHQL認可待ちかね ゲフォなんぞハード破壊ドライバー認可しやがった癖に
3D設定初期化だけ直してください
10.4は月末遅くって言ってたけど もしかして今月はムリなのか
ツイッターに今月に出す気はあるとか言ってたから あと三日か四日ぐらい待つのかな
デュアルディスプレイでクロック固定になるぞっていったら OS、DirectXの更新、Catalyst9.11を試してね、だって。 いまさら9.11はないだろ…とりあえず送りまくって不具合修正待つか
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
つまんない流れ阻止
光年は距離の・・・ いやなんでもないw
HyperMemoryって何か弊害あったっけ?
無駄にメインメモリが減るw
100万人月早ぇえんだよ!
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
サウス━━━━(゚∀゚)━━━━!!
毎月月末だと思っておけばいいだろw
本当にそろそろ来ないと困るんだが
どんだけ引っ張るんだ 換装作業ができないよ
X6への換装と同時にやりたいから明日来てくれるとうれしい
10.4aのほうが10.4WHQLより新しいっていってるだろうが
ati_catalyst_10.4a_preview_win7_vista_apr21.exe ati_catalyst_10.4_preview_winxp_apr12.exe XPは10.4aじゃダメなんだよこの野郎
XP厨でなんのカード使って最新おっかけてんの?
俺はBFBC2のグラフィックバグ修正待ちだな 10.4aのXP版じゃ直ってないし
XPは諦めろってことじゃない?
よけいなおせわ
本来なら明らかにDICE側が直すべきなんだけどね。 BFBC2は売るだけ売って基本放置だから。快適なサーバーすら提供されない。 本家が修正する気ないならどうしようもないんじゃない?
>>830 最近じゃ予約してあるだけで実際にメインメモリ喰うことは滅多に無いでしょ。
Geforceってクロックダウンするときに数秒間、間を置いてクロックダウン (当たり前だがクロックアップは即)するんだけど、Radeonは負荷がなくなると 即クロックダウンするのな
847 :
Socket774 :2010/04/28(水) 14:33:32 ID:4kRVCl7k
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
チョ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
10.4a prevewの日付が Last Updated 4/27/2010 になってるから これが最新版ってことかな? whql版は認証とるのに時間かかるから古いんでしょ?
whql版は5月になったりして
これを10.5にして、来月初頭に出せばいいじゃん。 俺ならそうするね。
XPが呆痴の件について
サカバ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
長い髪の女がよく似合う
らで素人なんだけど ドライバのバージョンで 10.4だと 2010年4月版っていうことなの? だから来年になれば11.1になるとか。
当たり前のこと書き込むな
機能の大幅追加とかで数字が繰り上げるわけでなくて単なるタイムスタンプなのね。 了解。
○年 . ○月号 って感じで覚えると簡単よ
>>856 元々は、その年の何回目かって事を指してたんだけど。20006年だっけ?.13が出てたような。詳しくはググレ
実質月1だったんで、の人も、 月を表すことでいい、あとはHotfixとする、となった。(はず
最近は、Hotfixの他にPreviewがやたらと多いね。
ゲフォからHD5770に変えたのですが CCCからリフレッシュレートを75HZに変更できません 低解像度ならできるのですが、普段はフルHDで使っています ゲームはCSOで800*600でやっているのですが、そのたびに低解像度に 一度変更して75HZにするもんなんでしょうか? ゲーム中だけでいいので75HZにしたいのですが
201世紀か
>>861 75Hzにする意味は?
>862
ロストテクノロジーとしてカタリストが重宝された時代・・・・ って何言わ すまんorz
800x600だと75Hzにできるから、少しでも高くしたいってことじゃ? 解像度もリフレッシュレートもゲーム内で設定汁 デスクトップで設定してもゲームには反映されないんじゃない?
>>863 マウスの滑らかさというか、飛び方が違うんで75HZにしたいんです
>>864 counter-strike onlineというゲームをやっているのですが
ゲーム内には解像度の設定項目はあるのですが、リフレッシュレート
の項目がないんです
ATTの出番ですよ奥さん
Q. Windows2K/XPでリフレッシュレートをうまく設定できません。3Dゲーム等で強制的に60Hzになってしまうのですが・・・ A.[画面のプロパティ]−[設定]タブ−[詳細設定]からRadeonのプロパティを開き、 [画面]タブ−[モニタ]ボタン−[モニタの属性]にある[DDC情報使用]のチェックを外します。 一度適用ボタンを押した後、リフレッシュレートオーバーライドで希望の数値を選択します。 次に[モニタ]タブの[このモニタでは表示できないモードを隠す]のチェックも 外します。 ゲーム等によってはこれだけでうまくいかない場合がありますので、 【各種ツール】から Refresh Force または Rage3D Tweak をダウンロードして、 リフレッシュレートの設定を行います。プログラム付属のHelpを読んで行って下さい。 ゲーム画面等で使用したいリフレッシュレートを選択して設定を完了したら再起動します。
マウス、ね・・・マウスとマウスパッド換えた方が良いような気も・・・する 何使ってるかは分からんが 時々絵描くから0.xmmの網目状のすべる奴が精密に速く動いて心地よい
>>867 回答ありがとうございます。windous7なんですが、参考にさせていただきます。
>>866 ATTというのをぐぐってきます。ありがとうございました。
>>868 マウスはIE3.0でパッドはQCKheavyです
ATTの開発者を雇うべきだなATI
Catalystのバージョン履歴(改修した内容)ってのは どこのurlに日本語での改修内容が書いてあるのでしょうか?
>>872 日本語なんてあったかな?英語じゃ駄目なん?
大体の事なら、4Gamerに書いてあったりするが
日本のレビューサイトでアップデート紹介記事でたいてい翻訳されるでな
殺気帰宅 結構スレ伸びてたから10.4来てたかと思ったわ・・・
キヌ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
10.4a preが昨日更新されてるから実質来てるんだけどな・・・
>>879 それVista/win7は21日のやつと同じだよ
XP用が加わっただけかと
マウスパッドはおっぱ…あれ?
頼むからもう10.4はスキップして来月頭に10.5として出してくれ いいかげん月末にずれ過ぎだ
>>880 XPのも一番最初に1出して一旦消えた奴が復活しただけなんだよな…
10.5まだでつか
ちょっと困ったことになったので質問させてください。 マザー:GA-K8N Ultra-9 GB:SAPPHIRE HD5670 512M GDDR5 PCI-E HDMI/DVI/VGA 上記構成でモニタに信号がこなくて、ちょっと調べてみたところ PCI-Express1.0には互換していないと言うことはわかったので 致し方なく、別のRadeonシリーズの購入を検討しています。 PCI−Express1.0互換で動作するRadeonシリーズを紹介してもら えないでしょうか? というのも、どのサイトも2.0とかかかれてますが、どこまで下位 互換しているかはほとんどかかれてないのです。 能力的には3Dは動けばいい、静穏もしくはファンレス 外部電源はあってもなくてもいい こんな感じです。よろしくお願いします。
886 :
Socket774 :2010/04/28(水) 20:02:40 ID:4kRVCl7k
PCIex2.0と1.1は上位互換だぞ何いってんだ バス速度が違うだけだから普通に動く
888 :
Socket774 :2010/04/28(水) 20:06:41 ID:AgUgo1nE
マザーがおかしいと予想
時期的に最悪だな。 このまま出しても10.5の開発が遅れそうだし、 飛ばして出してもごちゃごちゃになって微妙になりそう。
892 :
Socket774 :2010/04/28(水) 20:19:03 ID:Y8OsvjXG
>>885 これってGPU内蔵タイプ?
だとしたら、そっちの出力は切った?
>>887 動くはず。と言われてしまえばそれまでで・・・
現実問題として動かないわけで(相性で片付けるしかないのかなぁ)
別マシンRAMPAGEIIExtremeに押す分には動くんですが、
K8Nでは動かない
で、連れからRadeonを借りてK8Nに押して動作確認したところ、問題なく信号が来た
(動作確認してすぐ返したので正式型番はわすれました。ファンレスの3000番台だったと思います)
逆に、RAMPAGEに押していたELSAGD998-512ERXP2。これをK8Nに押す分には動くんです。
ただ、筐体の都合でHDDをはずした状態でなければ押せないため、OSを起動させることもできません。
そんなわけで、K8Nがお亡くなりというわけではないんです。
>>888 今回は延命させたいのであって、新調したいわけではないので。
マザー買い替えは除外させてください。
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
896 :
Socket774 :2010/04/28(水) 20:23:20 ID:AgUgo1nE
じゃあ、電源買い換えだね 価格コムに似たような相談あった
何を押すんだ
PCI-Exスロットからの供給電力が足りないのでは? 1.1から2.0になったとき供給電力の上限も引き上げられたはず HD5670は上限ギリギリだからそれが関係しているとか? でも、それだと9800GTX+が動く理由が分からん 補助電源が付いているから起動したとか?
ごめん、PCI-Exは今も昔も75W供給できるんだった だとすると、やっぱ電源が怪しいか それとも、24pinコネクタに20pin挿して動かしているってオチか?
>>899 電力不足は考えたので、Post画面見るために不要なものは一通り
はずした状態でやってみたんですよ(9800GTX+押すときにどの道じゃまだったし)
状況は変わりませんが。
電源ケーブルの押し間違いはありません。(今も解体状態)
電源がへたってることもあるので、今予備の電源で試そうとしてます。
しばしお待ちを。
>>900 ファンは回ってます。
方言なのかね
別の電源だと起動しましたというオチに1票
>>902 どのへんが?
というわけで、電源交換してみましたが、状況はかわりませんね (筐体にもともと付いていたのが350W。HDDの数が多く、電源投 入時に電源不足になりそうだったので、350Wをはずして600Wを ずっと使用。今回350Wに交換して試してみました。ただし、HDD などの不要なものはすべてはずしてある状態)
参考になるかどうかわからんけど msi p965 platinumっつママンでPCI-eが2.0ですらない旧規格のものにも 5670が使えてるよ 電源も400wの安っすい奴で なのでPci-e規格でも無いし電源でも無いと思う K8NってオンボでnForec載ってるけどなんか悪さしてない?
挿すじゃなくて押すと書いてる
もしかして挿すと押す間違えてる?まさかなw
ああ。あまりつかってないWin7で書き込んでいたので思いっきり誤変換ですね。すんません。
osuとsasuをどうやったら間違えるの カナ入力でも思いっきり違うがどういうことなの
つまり自分の誤入力を誰かのせいにしたかったと(どうでもいい
挿す(おす)と読んでた_| ̄|○ 通りででないからXPでは漢字登録してた。超はずかしい
GA-K8N Ultra-9って、ソケット939でnForce4 UltraチップセットでメモリはDDRか 古いな
正直になるのは勇気がいることです。 君は実にすばらしい人間だ不具合も治るよう祈ってるぜ。
ちょっと心苦しいから俺もお祈りするよ
915 :
Socket774 :2010/04/28(水) 21:30:38 ID:XmggXcAA
>>905 nForceが悪さしてない?といわれても、Post画面も出ない状態では
悪さも何もないと思うのですが、何か心当たりがありますか?
>>912 古いのは承知していて、こいつを延命させたい。ということで
メインに使ってるPCは今書いてるPCがあるし
あとはCMOSクリア、最新BIOS導入・・・もうやってるか
そうだな、うまく行って欲しいものだ。 HD5670のアナログコネクタとか、別のコネクタ使ってみても信号出てないのかな?
サファ5670はGA-E7AUM(MCP7A)で動いてるから nForceだから悪いというわけじゃないと思うけど。 単にGA-K8Nとの相性じゃないの?
>>915 もしbiosを何も弄ってないなら、5670挿さずにオンボにモニタ繋いで
bios出してnForce殺してみたら?
>>916 CMOSクリア、BIOSの更新は行っています。
>>917 DVIとアナログ、アナログ+DVI変換、ともにだめです
というより、通常、電源投入時「ポ」と音がするのですが
それすらしません。また、ぶっ壊れたグラボの場合警告
音がしますが、(実際手元の壊れたグラボでは警告音が
する)それすらしません
>>918 その気配が濃厚な気がします
>>919 えっと、オンボードVGAはないんです。GA-K8N Ultra-9
と全部書くのが面倒だったので途中からK8Nとかいてますが・・・
チップセットがNVIDIAってだけで、オンボードビデオがついている訳じゃないだろう PCIスロット用のビデオカードとか持っていれば、それからWindows起動して ディバイスマネージャーで5670がどう認識されているかとか見る手もあるが。 全く認識されてなかったら、PCI-Eからの電源の供給が追いついてないんだろう。 「不明なディバイス」になっていたら、BIOSが5670をビデオカードだと認識できていない。 BIOSも今更更新しないだろうし、どっちにせよ「諦めろ」だなw
マザーのPCI-E供給電力が低いんじゃね? 5770を付ければ良いんじゃね? 最終的にはマザー交換とか
あーいや。もともと、HD5670を動かすのは無理だろう思っていたので・・・ 一番最初の書き込みでは、GA-K8N Ultra-9で動きそうなRadeonシリーズ紹介してしてほしいと 流れ的に動かないはずはないということだったので、いろいろお付き合いいただきましたが
>>843 XPは12か月前にメインストリームサポート切れてるんだから
そんなOSで最新カードと最新ゲーム追っかけてる奴の方がAMDやDICEにとってはまさに余計なお世話
10.4が出たら5870買う
>>923 安売りの4670かあたりか狙い目だろうけど。
ただ、相性の場合はその個体差(GA-K8N )もあるから
友人のHD3xxx系の辺りも良いかもしれない。
>>926 補足で
ただ、ぶっちゃけマザボとの相性の場合はなおさらどのグラボが動くかなんて
答えようがない部分もある。
>>923 >>885 で能力的には3Dは動けばいい、静穏もしくはファンレス
外部電源はあってもなくてもいい
とあるけどグラボ買い換える目的は何?
3D性能要らないなら一番安いのでいいし友達に借りて動いたやつと同じのでもいいんじゃないの
>>927 とりあえず、確実に動くほうがよいので
ちょっと連れに交換をお願いしてみようと思います(HD5670が連れのPCで動けばですが)
だめだったら、同型番のものを買います(HD3450は普通に売ってるので)
>>928 単純にグラボがぶっ壊れたからです(じゃあ、前のと同じでいいじゃんってことになるんで
すが、Webで中古を探したのですが出回ってないので)
一応これで終了ということで
他の方も長いことお付き合いありがとうございました
なんか人間的にウザかったね
長引くなら専用スレ行ったら良かったんじゃないの 伸びてるから10.4来たのかと思ったら・・・
きっとスレが1000行くころには10.4来てるはず
あと773スレか。いつになるかな
そりゃまた気の遠い話やな。
その頃はラデオンがイデオンになってるんじゃね?
40代乙
あのねー俺の7050PVでもHD5xxx番台を挿すと、起動が10〜20秒遅れるのよ shuttleスレとかにも書いたけど ID:XmggXcAAの言いたいことはわかる。 電源のせいとかじゃないんだよ、たぶん特定の世代のマザーと相性があるよ
ちゃんとCMOSクリア出来てないんとちゃう? 一晩コンセント抜いてみろよPC. 消費電力的に9800GTX+より高い訳が無いからそのHD5670がチャンと生きているかまずは確認。
断定はできないけど、たぶんCMOSクリアとかじゃないよ あまり出てこないだけでちょっと前のnForce系マザーとの相性問題は確実にある
>>939 かなり最初のほうにRAMPAGEIIExtremeでは動くとかかれてるからHD5670はとりあえず無罪
CMOSはどういう方法をとったか(ジャンパーか、電池抜き放置か)かかれてないから
うまくできてるのかどうかはわからんが
ま、すでにいないようだし話しても始まらんが
Radeonが確保しようとするリソースと、マザーボードが予約してるリソースが 競合してるんでないの?BIOS更新でダメならダメそうな気がする。 つか、むしろ1万程度のグラボ買い替えは許せるのに、旧式のマザーの方の 交換が許せない理由が分からない。よっぽど愛着でもあるの?
socket939だから板を買えるとCPU、メモリも買い替えが必要となる
OS入れなおしだからじゃね?俺もマザー交換はできればやりたくない派 マイドキュのデータも退避させにゃならんし
俺の素人予想では40nmプロセスルールのシュリンクにマザーが対応できてない
ビデオカードが40nmになったけど、マザーの方ではちゃんと認識できてない ほら、CPUが45nmになってもBIOSとかで対応できてないマザーあるでしょ という素人予想
本気でそう思ってるなら 知り合いやらに同じようなこと言わないほうがいいよ
えらい短いビデオカードだな
>>943 あぁ、そういう縛りか…。
俺はDDRからDDR2への端境期は775Dual-VSTAで乗り切ったなぁ。
結構な旧世代だし、諦めてそれなりの世代グラボで延命図ったほうが良いん
じゃない?
952 :
Socket774 :2010/04/29(木) 01:03:30 ID:zYHm8A1U
やっときたーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
Assrock先生は流石杉だよな にしてもDDR3が高ぇ高ぇ 4GB2本が3万超えとかないわ
10.4どうなってんの?なんできてないの? あほなの?ばかなの?てんさいなの?
>>951 これで良いじゃん。グラボ買い換えるより安いし、既存のパーツ使いまわせる
から。
流石AsRockだな。775Dual-VSTAの悪食ぶりにも驚いたけど。
SocketAからLGA775への完全移行への繋ぎのつもりがズルズル2年以上使ってた。
本人消えたしもう終わっていいぞ 戻ってこられても迷惑だしな
スレ進んでるから10.4来たのかと思ったら・・・
10.4が来たって、Previewよりどうせ古いんでしょ。 挙動が大きく変わるなら気になるが、まあそんな事は無いでしょう
>>948 じゃあ他にどういう理由が考えられるんだよ(´・ω・`)
>>960 そんなちょっとやそっとの知識や経験で原因分かったらもう解決してるだろ
つか、HD2xxxやHD3xxx番台で正常起動するのに HD5xxx番台だとおかしくなるんだから、どう考えてもビデオカードの相性だろ
>>962 相性で片づけても、プロセス云々は無いわー
俺のP5K-Eも相性あるな。 HD3850だとコールドブート以外でPOSTしなかった。 一時間ほど間を置かないと何度やってもVRAMエラーなのに、起動できたときにはどんなテストしても正常という謎
あまりに10.4が遅いから10.4a Preview入れてみた。 UVD使用後に400/900クロック固定される問題が直ってるっぽい?
なんの話よ
HD5700系だとたまになるんだよな、クロック固定。 UVDだけでなく、デュアルモニタも原因となるらしい。
10.4ってまだ公式にリリース予定出てないんでしょ、ブログとかで 今月あと数日しかないのに
Catalystmakerが公式より10.4a Previewの方が新しいと言ってるから 公式待つ必要は無いんじゃね?
カタリスト安定するようでしない
かたりすと ああかたりすと たかりすと
安心のWHQLブランド
WHQLと油断してるとグラボが燃える事も
974 :
Socket774 :2010/04/29(木) 03:01:07 ID:dj4MhbuE
なんか来てるけど
来てるな
10.4a Previewて2D加速してないよな やっぱfudはガセだったか
お、10.4来てるね。
おい、きたぞおおおおおおおお
Catalyst 10.4 is now available online.
X6の発売に合わせてくれるとはありがたい
やっぱり水曜日だったか
でもプレビュー版より古いんだよね?
H264 Level5.1サポートか これはいいな
10.5まだかよ・・・・
まだカスタマーイズなのかよ
ts
>Performance on 2D applications and benchmarks has now been fixed WIN7限定かいな。
もう2DのFixなんてこねーよバーカ!! とかいってたやついたよなw
>>991 もうすぐPC用市場から撤退してドライバの更新も終わる。
その様な予感に震えてる惨めな人なんだろう、そっとしておいてやろうぜw
梅
アクセス出来ないな 来るってことなのか?
ume
うめ
1000
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread