XP環境でも安心して買えるHDDを探すスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2010/10/29(金) 19:28:05 ID:iquT/j3P
システム用途で単体の500使ってるから1.5も残って欲しいな。
953Socket774:2010/10/29(金) 19:32:11 ID:NMjtQoa0
>>952
すまん
前段と後段のつながりがまったく理解出来ないんだが
「500も残ってほしいな」なら理解可能なんだけどさ

今でも320とか中途半端なの売ってたりするし、500や1.5は残るだろ
954Socket774:2010/10/29(金) 23:10:41 ID:yvarVJfK
完全にAFT化しちゃってるだろうけどね。
955Socket774:2010/10/29(金) 23:59:31 ID:MhjcDvbV
その320とかの中途半端なやつが数年後の1.5なんだろう
956Socket774:2010/10/30(土) 00:18:48 ID:nU7VvgsH
数年後のOSはシステムに1.5TBくらい必要って事か・・・
957Socket774:2010/10/30(土) 08:43:48 ID:dP0wsXER
WDの新しい青(WD5000AAKX?)ってAFTですかい?
958Socket774:2010/10/30(土) 14:45:17 ID:hoiF863B
WDの青でAFTなのは2.5インチのPVT系だけ
3.5インチでは緑の現行2TBともうすぐ出る800GBだけ
959Socket774:2010/10/30(土) 14:51:07 ID:hoiF863B
あ、WD6400AARSもAFTだった
それと、WDでは物理4Kセクタのドライブを全部AFTと呼ぶようなので、今度出た2.5TBと3TBのやつも
WD的にはAFTという事になるな
960Socket774:2010/10/31(日) 00:45:31 ID:3qBfVNu5
WDは倉庫以外使えない、あえて使うなら黒だけOK
青より日立の方がが性能も価格も保証も優れてるから買う意味が無い
961Socket774:2010/10/31(日) 00:46:07 ID:bP/hRle0
だが日立は39Cが怖い
962Socket774:2010/10/31(日) 00:49:36 ID:3qBfVNu5
3年保証のリテールに39Cはもう残って無い
それに39CでXPにインストールしたとしても
遅くなるのは5%程度でAAKSと丁度同じ速度になるだけ
963Socket774:2010/10/31(日) 00:51:22 ID:JfLNj53G
もう残ってないって日立スレで報告が無くなったってだけ?
あと5%程度っていうけど日立の問題は同一ドライブでのコピーだろ?
5%どころじゃないじゃん
964Socket774:2010/10/31(日) 00:53:48 ID:Zzj/qp2B
青の方が日立より速かったはずだが
965Socket774:2010/10/31(日) 00:59:42 ID:3qBfVNu5
それは日立のバルク初期物での比較で
リテール品との比較じゃないから

空でシーケンシャル
日立140〜148MB/s 青130〜138MB/s
(OSインストールしたら5〜10%落ちる)
966Socket774:2010/10/31(日) 04:17:07 ID:P5JL0zh1
今時はSSD+倉庫で十分、て言うかユーザーの99%はそれがベスト
967Socket774:2010/10/31(日) 09:52:15 ID:3uGZx0/L
>>965
青は150くらい出るぞ
968Socket774:2010/10/31(日) 13:18:10 ID:G7Ih7WQx
>>959
> WDでは物理4Kセクタのドライブを全部AFTと呼ぶようなので

いや、違うでしょ。
969Socket774:2010/10/31(日) 14:17:52 ID:u8k7f3l6
SSD使ってもそんな体感できるほどかわらんような
静かにはなったが
970Socket774:2010/10/31(日) 14:31:47 ID:Ng3uw4kh
HDDに戻したら遅いの分かると思う
971Socket774:2010/10/31(日) 18:49:19 ID:P5JL0zh1
WDのサイトに今度の3TBもAFTだと書いてあるけど、書き間違いじゃなくてマジでAFTだったんだな。
あれを使える環境は100%ネイティブ4kセクタにも対応しているんだから無意味としか思えんけど。
972Socket774:2010/11/02(火) 12:30:21 ID:N7GAqDx5
>100%ネイティブ4kセクタにも対応している

それは実際やってみなきゃわからんちん。
973Socket774:2010/11/02(火) 21:22:21 ID:QyzGg3gy
>>972
やってみるもなにもMS自ら非対応だっつてるだろ。
4K Native, 4k/4k 4 KB 4 KB Not supported as of Windows 7 SP1. Microsoft is conducting an investigation into the feasibility of supporting these kinds of disks in the future and will issue the necessary KB articles when it is appropriate.
974Socket774:2010/11/02(火) 22:10:53 ID:N7GAqDx5
ハードウェア的な話じゃなくてWindows OSでの対応の話ですか。
そういやここは死ぬまでXPなスレだったっけ。
975Socket774:2010/11/02(火) 22:45:55 ID:ZrDbyaa7
>>974
英語音痴にもほどがあるだろww
XPどころか7 SP1でも未対応なんだよ。

それにOSから認識できないハードウェアに何の意味があるんだ?
Windows OS以外で対応しているOSなんてあるのか?
976Socket774:2010/11/02(火) 23:06:35 ID:N7GAqDx5
>Windows OS以外で対応しているOSなんてあるのか?

その前にどのチプセトでってこともある。
実際出てきたモノでやってみなきゃわからんちん。

「Windowsが対応しない限りモノなんか絶対出て来ないんだよ」ってことなら
まあ商業的にはそうかなとも思うけど、
自分はWindows中華主義とは無縁の世界にいるので、
まるでマカーと話しているような断絶感。
977Socket774:2010/11/02(火) 23:18:01 ID:ZrDbyaa7
>>976

> その前にどのチプセトでってこともある。

OS音痴にもほどがあるww
チップセットなんか関係ねーだろww
4K Native=論理セクタサイズ4Kの意味分かってんの?
978Socket774:2010/11/02(火) 23:41:27 ID:ZrDbyaa7
>>976

> 自分はWindows中華主義とは無縁の世界にいるので、

あ、Ubuntu学会員の人だったかw
979Socket774:2010/11/02(火) 23:42:31 ID:ekmfyZRj
BSDだろ
Ubuntuはもう論外扱いされてるし
980Socket774:2010/11/03(水) 03:07:37 ID:jYVwdKvg
>4K Native=論理セクタサイズ4Kの意味分かってんの?

どういう意味なのかわからないので教えて下さい。
981Socket774:2010/11/03(水) 03:09:15 ID:23vrnt6O
平たく言うとOS上からもセクタサイズが4096byteとして認識されるという事だ
982Socket774:2010/11/03(水) 03:30:25 ID:jYVwdKvg
なるほど。それでチプセトが関係ない理由とはなんでしょう?
983Socket774:2010/11/03(水) 03:31:52 ID:23vrnt6O
そんなもん俺は知らん。
SATAホストコントローラー次第だろ。
984Socket774:2010/11/03(水) 03:49:10 ID:jYVwdKvg
あなたを問い詰めているわけではないのでお気を悪くされたら失礼。
SATAコントローラをまとめてチプセトと言ったのです。
985Socket774:2010/11/03(水) 09:37:55 ID:rLgQjFNZ
どういう意味かわからないのにまとめて言ったのですwww
986Socket774:2010/11/03(水) 10:16:44 ID:dC4dZeQB
987Socket774:2010/11/03(水) 14:51:56 ID:jw9A+mDi
Ubuntuが論外とか言ってる奴は本人が老害だろ
988Socket774:2010/11/04(木) 05:48:45 ID:IffZx4Wl
seagateに特攻すっかな
989Socket774:2010/11/04(木) 09:04:18 ID:FUj7Dt5H
Ubuntuの現状:
BIOSが対応してない場合の起動を例外として、MBRでもGPTでも扱える状態。
つまりドライバ万全。ローダーも万全。
これを論外なんて言ったらお前、XP環境なんざ……
990Socket774:2010/11/04(木) 09:33:33 ID:WE8De1zu
As of v2.6.33, Linux ATA drivers do not support drives with 4KiB logical sector size although there is a development branch containing experimental support[11].
For ATA drives connected via bridges to different buses - USB and IEEE 1394, as long as the bridges support 4KiB logical sector size correctly, the SCSI disk driver can handle them.
991Socket774:2010/11/04(木) 10:03:26 ID:tGN2K0oB
      ィ";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙t,
     彡;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ
     イ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;r''ソ~ヾ:;;;;;;゙i,
     t;;;;;;;リ~`゙ヾ、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    i,;;;;;;!
     ゙i,;;;;t    ヾ-‐''"~´_,,.ィ"゙  ヾ;;f^!   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ト.;;;;;》  =ニー-彡ニ''"~´,,...,,.  レ')l. < XPスレなのに>>989は何を言っているんだ
     t゙ヾ;l   __,, .. ,,_   ,.テ:ro=r''"゙ !.f'l.   \____________
      ヽ.ヽ ー=rtσフ= ;  ('"^'=''′  リノ
    ,,.. -‐ゝ.>、 `゙゙゙゙´ ,'  ヽ   . : :! /
 ~´ : : : : : `ヽ:.    ,rf :. . :.: j 、 . : : ト、.、
 : : : : : : : : : : ヽ、  /. .゙ー:、_,.r'゙: :ヽ. : :/ ヽ\、
  :f: r: : : : : : : : !丶  r-、=一=''チ^  ,/   !:: : :`丶、_
  : /: : : : : : : : :! ヽ、  ゙ ''' ''¨´  /   ,i: : : l!: : : : :`ヽ、
 〃: :j: : : : : : : ゙i   `ヽ、..,,__,, :ィ"::   ,ノ:: : : : : : : : : : : :\
 ノ: : : : : : : : : : :丶   : : ::::::::: : : :   /: : : : : : : : : : : : : : : :\
992Socket774:2010/11/04(木) 10:06:36 ID:HtBujNuV
ubuntuには>>986が取り込まれてるん?
993Socket774:2010/11/04(木) 19:37:50 ID:qAKA236a
海門2T8k切
994Socket774:2010/11/05(金) 00:09:10 ID:tiOhen48
もうSeagateに行くしかないな
995Socket774:2010/11/05(金) 00:32:55 ID:dfVLG+os
数年前に海門がバタバタと死んでいった悪夢がまだ抜け切れてないんだよなぁ・・・
996Socket774:2010/11/05(金) 00:43:27 ID:hkgM3ZWf
             ,.,.,.,.,.,.,.,.,__
           ,,;f::::::::::::::::::::::ヽ
           i::/' ̄ ̄ ̄ヾi::l
           |::| /  \,|::|
           |r-( ・ );( ・ )-|
           ( ヽ :::(__)..::  }  <・・・・・・
        ,____/ヽ  -==- /
     r'"ヽ   t、  ヽ___/
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
997Socket774:2010/11/05(金) 02:04:09 ID:42LAqcoQ
各社2TB使ってるけど。
OS:XP Pro SP3
用途:全て1パテ書庫(OSはSSD)
優先順位:容量、静音、値段。速度は二の次。

・日立
爆音、爆熱、(今となっては)高価なくせにIDE病で遅い。
低回転モデルが出るまで買わない。

・WD
ここ2,3年主力だったが…
EADS→4台目が購入2ヶ月で吹っ飛び業者逝きの金ためてる。
20年以上PC使ってHDD吹っ飛んだのは始めて。
EARS→2台買って1台いきなり不良セクタ。遅い。
もう買わない。

・サム(旧プラッタモデル)
トラブルは無いが、無アクセス数分で勝手に止まるのがかなり嫌。
CrystalDiskInfoの自動更新で対策してるが、物凄く余計なお世話。
667GBプラッタは使ってないし、買う気もない。

・シゲ(5900回転のLP)
十分静かで低発熱。他より若干速い。
数年前の悪夢(実際問題のモデル使ってたが、幸い症状は出なかった)が
チラついてるものの、他に選択肢がないし問題も出てないので、
しばらくこれで行く。667GBプラッタ出る前にもうちょっと買うつもり。

XPはまだ戦える。
998Socket774:2010/11/05(金) 03:37:36 ID:Ku+hCltK
次スレ

XP環境でも安心して買えるHDDを探すスレ Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288895791/
999Socket774:2010/11/05(金) 04:21:34 ID:g+XJTtUA
1000Socket774:2010/11/05(金) 04:28:34 ID:gkgHhkjH
XP環境でも安心して買えるHDDを探すスレ Part2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1288895791/
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/