【自作】FF14に向けて用意すべきPC 7台目【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FF14ベンチ公開後は、パソコン一般板にスレ移行予定です。(要相談)

公式サイト
http://jp.finalfantasyxiv.com/
公式チャンネル
http://www.youtube.com/finalfantasyxiv/

前スレ:
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 6台目【相談】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269418249/

過去スレ
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 5台目【限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268824526/
[自作]FF14に向けて用意すべきパソコン4[限定]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264540871/
FF14に向けて用意すべきパソコン3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256457120/
FF14に向けて用意すべきパコソン2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254125988/
FF14に向けて用意すべきパコソン
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249889814/

関連スレ
FFベンチスレ Part70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255993219/
FFベンチ質問・雑談スレ 18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243357283/

自作以外の方は、こちらのスレにどうぞ
お前ら、CPUやグラボやキープス何使ってる?百八結節
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1270019747/
【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- part293
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1270688721/
2Socket774:2010/04/08(木) 10:40:14 ID:DKSHHM0G
◆必要動作環境
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up41413.png

【OS】
 Windows XP SP3 ※1
 Windows Vista 32bit / 64bit SP2 ※2
 Windows 7 32bit / 64bit ※2
【CPU】
 Intel Core 2 Duo (2.4GHz)
 AMD Athlon X2 (2.4GHz)
【メインメモリ】
 Windows XP:1.5GB以上
 Windows Vista / Windows 7:2GB以上
【ハードディスクドライブ空き容量】
 インストール:空き容量 10GB以上
 ダウンロード:マイドキュメントのあるドライブの空き容量 10GB以上
【グラフィックカード】
 NVIDIA GeForce 8800シリーズ以上 VRAM 512MB以上
 Radeon HD 2900 シリーズ以上 VRAM 512MB以上
【サウンドカード】
 DirectSound 互換サウンドカード(DirectX 9.0c以上)
【通信環境】
 ブロードバンド以上(常時接続必須)
【画面解像度】
 1280 x 720以上 32bit ※3
 DirectX 9.0c
【その他】
 マウス、キーボード、ゲームパッド ※4

※1 Windows XPを利用している場合、ソフトウェアの実行やインストール、バージョンアップは必ず管理者権限で行ってください。
※2 64bitOSはWOW64(Windows on Windows 64)での動作です。
※3 今回のFINAL FANTASY XIV Alpha Versionでは、画面解像度は1280 x 720固定のウィンドウモードのみとなっており、変更することはできません。
※4 ゲームパッドは必須ではありません。

・上記動作環境はαテストに参加していただくにあたり最低限、満たしていただきたい動作環境ですが、
 動作環境を満たしているPCであってもFINAL FANTASY XIV Aipha Versionが動作することを保証するものではありません
3Socket774:2010/04/08(木) 10:44:56 ID:rfZP4/a6
  _     _
/\\  /\\   ┌─┐   | ̄| ̄|___    _______
\  \\\  \\ └┐│ | ̄   ̄|__|    |       ヽ   ヽ
  \  \\\  \\ ││   ̄|  | ̄_| ∧∧   ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  |   |
  /  ///  // ││ | ̄   ̄|  .(,,゚Д゚)        |  |(,,゚Д゚)
/  ///  //   ││ . ̄|   匚厂(ノ|  ̄|)     _.ノ(ノノ  ノ)
\//  \//     └┘   \____ノ_ノ     |____ノ__ノ
   ̄      ̄                  し`J         し`J

4Socket774:2010/04/08(木) 11:33:26 ID:n75W09o4
代表戦ヤバい・・・

関東
10.5% 19:00-20:54 EX__ スーパーベースボール・阪神×巨人
*8.3% 19:20-21:24 NTV キリンチャレンジカップサッカー2010日本代表×セルビア代表

関西
18.6% 19:00-20:54 ABC スーパーベースボール・阪神×巨人
*5.6% 19:20-21:24 YTV キリンチャレンジカップサッカー2010日本代表×セルビア代表
5Socket774:2010/04/08(木) 12:34:38 ID:rfZP4/a6
>>4
伝統の1戦の前には、2軍の試合なんざそんなもんだろ。

6Socket774:2010/04/08(木) 13:01:19 ID:rfZP4/a6
 ・バトルの流れは十字キーで敵をタゲ→R1で抜刀→十字キーでコマンド選択→エフェクトゲージ決定
 ・αでもライト層を意識したがまだ難しいかなと思っている
 ・製品版ではパラメータの振り直しができる
 ・テレポやデジョンは全クラス標準装備。ノーコストに近いものにしたい
 ・αの次はβ1、β2とつづきβ2ではPS3でもプレイできると思う
 ・αとβ1は同じ内容。β2以降は大きく変わる
 ・αキャラメイク
  民族 / 性別 / サイズ / ボイス / 肌の色 / 髪型 / 紙の色 / メッシュ(?
  顔のタイプ / 瞳の色 / 誕生日 / 守護神(?
  製品版はもっと増える
 ・パーティ編成は他プレイヤーが近くにいないと誘えない
 ・ギルドリーブは難易度が5段階から選べる
 ・戦闘不能になると衰弱が5分くらい(レイズなしで復活可能?
 ・MPを使わない魔法攻撃っぽい遠隔もある
 ・詠唱しながら移動可能
 ・MPを回復させるアビもある
 ・武器を収めるとHPはみるみる回復している
 ・製品版は戦士系に振り当てたフィジカルレベルを経験値を使って魔法系に振りなおすこともできるみたい
7Socket774:2010/04/08(木) 13:02:37 ID:rfZP4/a6
ギルドリーヴ
・ギルドリーヴは、各都市で受諾することができる
・受諾した後、ギルドリーヴを開始するエーテライトへは、各都市にあるエーテライトを使用しテレポをでひとっ飛びできる
・ギルドリーヴは他のプレイヤーも参加可能
・ギルドリーヴ開始位置であるキャンプでは、HP・MPを完全回復できる。
・ギルドリーヴは戦闘が必要になるものが多い
・募集人員:ファイター&ソーサラー 推奨技能ランク1 というように募集要項が表示される
・難易度を5段階から選択できる
・ギルドリーヴには制限時間がある
・パーティーを組んですぐ攻略するもより、ソロでじっくり攻略するもよし
・モンスター討伐ギルドリーヴの場合は、標的となるモンスターの居場所はマップを見ればわかる
・ギルドリーヴ用のモンスターは該当ギルドリーヴを受けている人しか闘えない
・最高難度が高くなるにつれモンスターが強敵になる
・モンスター討伐のほか、以下のような各種素材の調達が目的のギルドリーヴもある
  【拳銃の材料調達】
  【採石調査のアルバイト】
  【採掘場の調査】
・ギルドリーヴを攻略後、エーテリアルノードというポイントが出現し、それを使用して開始地点へ戻ることができる。
・尚、戦闘不能になった場合は、HPやMP等が一時的に低下する衰弱のペナルティーをうける、衰弱は5分程度。
8Socket774:2010/04/08(木) 13:03:23 ID:rfZP4/a6
  ■ フィジカルレベル
  ・戦闘終了後に得られる【経験値】が一定量蓄積することでレベルアップし、フィジカルボーナスを得ます
  ・このフィジカルボーナスを消費することで、格ステータスを任意に成長させることが可能です

  ■ スキルランク
  ・戦闘終了後、もしくは製作終了後などに得られる修練値が一定量蓄積することでランクアップし、特定の
   ランクに到達するごとに新たなアクションを習得することができます

  ※ αテストでは、フィカルレベル/スキルランクの上限は20に設定されています
9Socket774:2010/04/08(木) 16:08:06 ID:6jO7nPhX
自作と関係なさすぎ
10Socket774:2010/04/08(木) 16:17:40 ID:p7aGNF/X




GTX480は確実に必要だな


11Socket774:2010/04/08(木) 17:29:23 ID:YbWCUYNd
ラスレムスコア

1280*720(Window)→126.55
1920*1080(Full)→107.97

【CPU】Phenom II X4 955BE(3.2GHz定格)
【Mem】DDR3-1333-2Gx4枚(計8GB)
【M/B】GA-MA790XT-UD4P
【VGA】HD5870
【DirectX】11
【O S】Windows7 Ultimate 64bit
12Socket774:2010/04/08(木) 19:47:06 ID:GfdtvYUR
788 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2010/04/08(木) 19:11:04 ID:wPFqJvBw
GT9800 1G ラスレム70
やや重い

936 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2010/04/08(木) 19:18:44 ID:hrjMz6VV
入れないので休憩ついでに報告
クアッド2.8GHz
メモリ2GB
グラボGTS250
でも結構しんどい

特にメモリは2GBだと最低ラインだと思う


248 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2010/04/08(木) 19:34:08 ID:ngagYxYg
αだからだろうけどよかった大して重くなくて
GTS250で重いって言ってる人なんで?同等のHD5750で軽いけど

276 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2010/04/08(木) 19:36:04 ID:IBTl4a21
キャラ選択画面なんだが、、、
Athlon x2 5200+ GeForce9600GTでもかなりもっさり
カーソル動くのむ、もさーりな感じ。

こりゃQuadコア+GT260とか270位いるんじゃねぇかな。
ちなみにWin7でs

348 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2010/04/08(木) 19:40:27 ID:MI9uJdDZ
>>276
C2D E8500に9600GTだと特に問題なく遊べるけど
エラーで先にすすまねぇwwww
13Socket774:2010/04/08(木) 19:58:45 ID:GfdtvYUR
529 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2010/04/08(木) 19:55:28 ID:UqmG9NhT
歩いてるだけで落ちるな
人が少ない場所でもぬるぬる動いてる感じはしないね

スペックはi7 860のHD5850
メモリは8G積んでる
14Socket774:2010/04/08(木) 20:16:43 ID:+jkWXrpO
860+5850で落ちるとか終わってるwww
15Socket774:2010/04/08(木) 20:19:21 ID:GfdtvYUR
581 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2010/04/08(木) 19:58:46 ID:O5D6EZxm
2コアラデ5850メモリ3Gで重い
CPU変えるしかないか


678 名前:既にその名前は使われています 投稿日:2010/04/08(木) 20:06:33 ID:013a2FxC
やはりゲフォ8800GTじゃつらいな
まったりやろう
16Socket774:2010/04/08(木) 20:23:01 ID:zIzTw1cF
キャラメイクが終わらん・・・
17Socket774:2010/04/08(木) 21:52:17 ID:EDnUlzWl
本スレじゃ5870でも重いとか言ってるんだが・・・
18Socket774:2010/04/08(木) 22:11:24 ID:zIzTw1cF
4870でやった感じギリだな
19Socket774:2010/04/08(木) 22:16:34 ID:SMFTd4Sp
できれば解像度やら設定やらをプリーズ
20Socket774:2010/04/08(木) 22:18:27 ID:zIzTw1cF
設定はコントローラとネットワークしかいじれないよ
画面はウィンドウ固定だし小まい設定は一切出来ん
21Socket774:2010/04/08(木) 22:20:53 ID:SMFTd4Sp
なるほどそう来たか
αテストはスペック高めと言ってたからβ以降に期待かな
22Socket774:2010/04/08(木) 22:52:14 ID:NBu3j1AC
詳しいレビューは明日になりそうだな
最低でも使ってるCPU・メモリ・グラボと
動作の感触書いてくれるとる嬉しいんだぜ
23Socket774:2010/04/08(木) 23:01:04 ID:zIzTw1cF
あっちにも貼ったが今回の収穫
http://uproda11.2ch-library.com/235794a1P/11235794.png
http://uproda11.2ch-library.com/235798kXT/11235798.png

実際に遊べた時間は15分も無いわ
24Socket774:2010/04/08(木) 23:10:00 ID:GQ+euW1I
ネ実によると5770で常時GPU100%らしい・・・
25Socket774:2010/04/08(木) 23:26:14 ID:w1uMO0Rp
5870+i7-960+Win7で超軽かったぜ
同じ解像度のFF11より全然軽かった

RADEON勝ち組、本当にありがとうございましたw
26Socket774:2010/04/08(木) 23:26:30 ID:NBu3j1AC
αだしどうなるかわからんが
SLI or CF対応してるかどうかでも
わかると嬉しいな
27Socket774:2010/04/09(金) 00:04:11 ID:Q+rZNOJz
2コアの4GHzと4コアの3GHzだとどっちが快適なのか気になる。
今E8600を4GHzにOCしてるんだけど買い替える必要はない・・・よね?
GPUは4850だから買い替えしなきゃダメだろうけど。
28Socket774:2010/04/09(金) 00:07:01 ID:VUsuraxP
α版だから設定を詰められないだけで。2コアにミドルレンジで十分動くと思われる
29Socket774:2010/04/09(金) 00:07:16 ID:n/XPWZ/a
5770でGPU100%貼り付きだってよ
30Socket774:2010/04/09(金) 00:09:08 ID:qZNHRE2T
SS見ると4コアまでは使ってるようだったが
31Socket774:2010/04/09(金) 00:10:54 ID:SNttKhG5
1,i7-870、MEM8GB、RADE5850Toxic、Win7-64bit、X-25M
2,Q6600、MEM4GB、GF8800GT、XP-32bit、HDD

で比べたけどシームレスなせいかストレージ結構重要なポイントかもしれんと思った。
2の方では現状でも正直力不足がいなめない感じ。こっから解像度とかエフェクト、ライティングが上がってくると
どのくらいのマシンパワー必要になるか想像つかんなw
32Socket774:2010/04/09(金) 00:15:21 ID:lnLVpB62
OSの違いじゃないの?
XPだとマルチスレッドのアプリはVista/7より遅い。

あと異様に重いと言われてるのはキャラクタのポリゴン数を余り削ってないのかもね。
製品版ではキャラクタの頂点数を大まかに設定弄れるのではないか。
33Socket774:2010/04/09(金) 00:17:18 ID:spf0Bqay
クラークの報告全然ないからHTTは有効なのかTBでどれくらい処理速度変わるのか分からんな
34Socket774:2010/04/09(金) 00:17:37 ID:+QOK32zU
とりあえずメーカー製のゴミスペックユーザーは完全淘汰されるな
35Socket774:2010/04/09(金) 00:22:56 ID:n/XPWZ/a
現状の普通のハイスペックじゃ720Pが限界っぽいな
36Socket774:2010/04/09(金) 00:25:05 ID:+QOK32zU
グラ的には2007年の無印crysisより綺麗なの?
37Socket774:2010/04/09(金) 00:29:01 ID:N9aq8L0w
グラのワリにはアレすな
まぁ、誰もが開発能力あるとは思っていなかったろうけどw

720pで厳しかったらPS3どうすんのっていう
38Socket774:2010/04/09(金) 00:33:56 ID:ViqFMbf1
PS3はペーパーマンみたいな感じにするんだろ。
ここは自作板だから、PS3なんてどうでもいいよ

39Socket774:2010/04/09(金) 00:35:01 ID:UNT2ZcTp
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
40Socket774:2010/04/09(金) 00:35:42 ID:VkcBn2gx
>>39
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
41Socket774:2010/04/09(金) 00:35:50 ID:H/fDJlAG
とりあえずPS3でプレイするという選択肢も沸いてきてしまっているぜ
42Socket774:2010/04/09(金) 00:36:17 ID:jxtM4Gfr
久々にMMOで自作erがアップを始めるのが北な。
MAP広ければグラボのメモリ2Gくらい要るかもね。
43Socket774:2010/04/09(金) 00:37:05 ID:+QOK32zU
こういう重いゲームは自作の目標になるからうれしいよな
44Socket774:2010/04/09(金) 00:37:53 ID:IuHF6Kqt
低スペックでも余裕とかほざいてた前スレのアホは今
45Socket774:2010/04/09(金) 00:38:35 ID:C+lHhv8D
むしろ無知につけ込んでショップの店員が高額商品を売りつけようとしてるのが見え見えなスレ
46Socket774:2010/04/09(金) 00:40:09 ID:BkCTvYSP
αが始まってもベンチがないとネタがないな
47Socket774:2010/04/09(金) 00:41:05 ID:Hz71TM23
1から組むとして、SSD1台か、HDD2台でRAID0か悩む
48Socket774:2010/04/09(金) 00:41:09 ID:N9oUMcs+
解像度上げてもまた文字読めんが待っていそうな作りだ
49Socket774:2010/04/09(金) 00:43:05 ID:jxtM4Gfr
これは久々に使えるベンチマークが期待できるね。
まぁ正式サービスまでPC購入耐えれるなら待った6000シリーズでるかもしれないし待った方が良いかもね。
俺は6シリまでHD4890でとりあえず耐え抜く。
50Socket774:2010/04/09(金) 00:44:03 ID:C+lHhv8D
重い重いって言ってるのは鯖が重いだけだと思われる
あと設定がいじくれないから
51Socket774:2010/04/09(金) 00:46:00 ID:kN8VZzIF
>>36
FPSとくらべてどうすず
とりあえずクライシスのがきれい
52Socket774:2010/04/09(金) 00:48:52 ID:ViqFMbf1
>>47
SSD+HDDが正解

HDDをいくらRAIDしようがSSDの得意なランダムは早くならない。
80GBか160GBのSSDを買って、OSと主要アプリはSSD
優先度の低いアプリとデータはHDDに

53Socket774:2010/04/09(金) 00:57:49 ID:Hz71TM23
FF11の時もSSDでエリア切り替え後のレスポンスが良くなったとかって話だったし、やはりSSDか
54Socket774:2010/04/09(金) 00:59:07 ID:C+lHhv8D
ねぇよ

11はPS2に合わせてあるからSSDの恩恵はほとんど無かった
55Socket774:2010/04/09(金) 01:03:23 ID:Hz71TM23
白門がスムーズになったってのはデマか
56Socket774:2010/04/09(金) 01:03:24 ID:+AtH1CQX
αだっつうのにグラが良いとかミコッテ可愛いとか糞みたいな情報ばっか
57Socket774:2010/04/09(金) 01:10:26 ID:Hz71TM23
まぁミコッテが可愛いかどうかは重要な問題だが
58Socket774:2010/04/09(金) 01:13:50 ID:SNY1PgR9
白門は4コアとかにするとキャラの表示が速くなるってのはあるらしい
鯖と回線の問題かと思ってたけどそれだけではないらしい
59Socket774:2010/04/09(金) 01:21:49 ID:ViqFMbf1
60Socket774:2010/04/09(金) 01:25:57 ID:KO8lJwIr
>>59
ウッ…ドピュ…
61Socket774:2010/04/09(金) 01:36:00 ID:Q+rZNOJz
>>47

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up43831.jpg

このSSDで色々なMMOやってみたけど早くなるかどうかはゲームによりけり。
HDDとほとんど変わりないゲームもあった。
FF14はどうなのかわからないから試してみたいんだよね。
Gavotte Ramdiskのようなメモリを使うのは速いけどCPU食いだからやめたほうがいいと思う。
62Socket774:2010/04/09(金) 01:50:06 ID:jhdFIrSV
なんにせよゲームのタイミングに関してはPS3と一致させる必要があるから
いくらPCのハード強化しても変わらない部分ってのは絶対にあると思う
63Socket774:2010/04/09(金) 01:54:22 ID:KUpNt6Nl
SSDが効果あるかは、誰かが行ってたように、データをどれだけキャッシュできるかによる。
キャッシュが効けばディスクアクセスが減らせるから、SSDはそんなに効果ない。
で、その逆もあるよ。
64Socket774:2010/04/09(金) 01:56:51 ID:ViqFMbf1
439 名前:名もないナイト[sage] 投稿日:2010/04/08(木) 23:40:16 ID:0v8vX1gM [10/10]
今回の冒険まとめSS
http://www1.axfc.net/uploader/H/so/104049.zip&key=ff14

65Socket774:2010/04/09(金) 01:59:32 ID:Hz71TM23
そのキャッシュできる容量こそPS3がボトルネックになりそうだな
拡張とかで世界が広がって、テレポ等が実装されたらすぐに天井は見えちゃうだろうし…

64bitOSでメモリをぱんぱんに積んでSSDをストライピング…これだな!
66Socket774:2010/04/09(金) 02:01:24 ID:ViqFMbf1
>>63
FF14αクライアントで3GB超えてるみたいだから、メモリへのキャッシュは現実的ではないね。
FF11でさえ10GB近くある

6枚搭載できるマザーを買うか、4GBメモリを買うか・・・。

俺ならSSDを勧める。
67Socket774:2010/04/09(金) 02:07:44 ID:BAEdtGTb
メインメモリってそんなに大事なのか・・・
3Gあればどんなゲームにも困らないだろって32bit買ってしまった
68Socket774:2010/04/09(金) 02:12:33 ID:a7WYGjva
SSDをHDDのキャッシュにできるHDD BOOSTを使えばいいよ
69Socket774:2010/04/09(金) 02:22:48 ID:a7WYGjva
と思ったけど評判良くないみたいだった
70Socket774:2010/04/09(金) 02:27:15 ID:ES9asXlA
>>67
7だったらどんまいとしかいいようがないなw
最近のゲームはやたらとメモリ食うの多いし
常駐アプリとか多重起動させてると4GBくらいないときついかもね
32bitだとフル使えないけど
71Socket774:2010/04/09(金) 02:27:22 ID:jxtM4Gfr
グラボのメモリが溢れた場合メインメモリにいくって感じじゃないの?
どっちにしてもゲームするなら今後は64bitの方が良さそうだ
72Socket774:2010/04/09(金) 02:29:35 ID:KUpNt6Nl
>>64
その人名前出てるが大丈夫なんか??赤とか金の人のようなんだが。。。

まーそれはいいか。
結構ハイポリですな〜。シェーダーでそう見えるだけなんかも知れんけど、ソフトに綺麗だ。
た〜の〜し〜み〜。
73Socket774:2010/04/09(金) 02:39:54 ID:LwmoxG/y
MMOとか、メインメモリ食う代表格みたいなゲームだし
今後の事考えたら32bitの3GBじゃこころもとないよなぁ
74Socket774:2010/04/09(金) 02:42:57 ID:RyGYMIY/
>>64
ミコッテ風山の幸串焼フイタwww
まんまじゃねーか
75Socket774:2010/04/09(金) 02:47:37 ID:ViqFMbf1
>>74
FF11の資産は活かさないとなw

ミコッテもこうしてみると可愛いな。俺のララフェルには敵わないが
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up43838.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up43839.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up43840.jpg
76Socket774:2010/04/09(金) 02:50:41 ID:hzcfb7BE
5770で100%張り付きか…
例のIceQが明日届く予定なんだが、不安だな
77Socket774:2010/04/09(金) 02:54:06 ID:ViqFMbf1
なーに、不満が出たらHD5870に買い換えればいいだけですよ。

                          イヤッッホォォォオオォオウ!
   気になる    ヽ 丶  \
  自作パーツ  \ ヽ  ヽ     ヽ         ↑     ↑
/  /    ヽ    \ ヽ   ヽ
 /   |  ヽ \  週 \  ヽ  ゝ         (いっそHD5870も...)
ノ 丿       \  末  \   ヾ
 ノ  |   |  丶  \  特 \         ( 980X....)
   /          \   価  \/|           (DDR3...)
 ノ   |   |      \   品   |         ↑
     /\        \      |         (  ↑
   /   \       /      |          )  (
  /      \      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄         (   )
/_        \                    ) (       スレ住人の後押し
 ̄  |   ふ   | ̄         ノ⌒ ̄⌒γ⌒ ̄⌒ゝ            / /
   |   ら   |         ノ  溢れ出す購入欲 ゝ           / /
   |   っ   |        丿              ゞ       _/ ∠
   |   と   |       丿/|/|/|/|\|\|\|\|\ゝ      \  /
   |   散   |               │      .          .V
――|   歩  |.――――――――――┼―――――――――――――――――
   /       ヽ.  巛巛巛巛巛巛巛巛 人巛巛巛巛巛巛巛巛巛巛
                       先日MP回復
78Socket774:2010/04/09(金) 03:07:43 ID:b+RogsHE
αやらβっちゅうのはテストやから
下の方も上も安定を求めちゃあかん
負荷テストもあるんやからパソの寿命縮めたって自己責任
79Socket774:2010/04/09(金) 03:24:51 ID:nTyIg7yn
5870でも重いからもう1枚買ってくるって人いたぞ
80Socket774:2010/04/09(金) 03:27:43 ID:jhdFIrSV
鯖が重いのを勘違いしてるだけじゃないのか
81Socket774:2010/04/09(金) 03:29:14 ID:nTyIg7yn
それだったらGPU使用率100%なんかにならないだろう
82Socket774:2010/04/09(金) 03:53:59 ID:ViqFMbf1
昨年末より販売を中止しておりました「スクウェア・エニックス セキュリティトークン」を、4月8日(木)より販売再開いたしました。

なお、今回入荷分が完売した場合は、再度販売を一時中止いたしますが、何卒ご了承くださいますようお願いいたします。

購入手続きは、前回と同様にプレイオンライン上で行えます。購入をご希望の場合は、お早めにお手続きください。

※「スクウェア・エニックス セキュリティトークン」の詳細は以下URLをご確認ください。
http://www.playonline.com/cis/jp/about.html

83Socket774:2010/04/09(金) 04:31:29 ID:b+RogsHE
バグ探しや落ちないかとか色々な検証作業してるだろうから
ハードメーカー指定の負荷テストも交じってるんやないかな
パソが悲鳴あげてユーザーが悲鳴あげたあとは
グラボやらCPUやらのドライバ担当のメーカー社員が
今頃悲鳴をあげてるだろうな
84Socket774:2010/04/09(金) 06:53:25 ID:wUoZ0yp2
>>76
> 964 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/04/08(木) 23:33:44 ID:umH3RNPI
> HD 5770でGPU100%張り付きって書いたものだけど、ちょっと補足
>
> 重かったのはキャラ作成画面とオープニングムービーのハイポリの
> ところで、船の中で操作できるところは軽かったかも
85Socket774:2010/04/09(金) 08:33:14 ID:0tvLqzst
キャラ作成画面で不具合とかFF11の反省がないなw
86エビマヨ ◆MAYO//nNUU :2010/04/09(金) 08:45:02 ID:bq24AGbY
>>85
αテストなんだからどうでも良いでしょwαなんだよw
87Socket774:2010/04/09(金) 10:12:23 ID:Fve+IkDo
重い軽いが鯖の影響もあるだろうし、
自作民はFraps入れてfpsも測ろうぜ。いや頼んだ。むしろおねがいします
88Socket774:2010/04/09(金) 10:16:28 ID:adQWNy0T
セキュリティトークン所有もβ当選の条件だろ
持ってない奴は入手しとけよw
89Socket774:2010/04/09(金) 10:45:31 ID:1SsAkwhQ
 
90Socket774:2010/04/09(金) 11:41:57 ID:HOfGA0i6
5年後の標準的なPCをターゲットにして開発してるとは言ってたけど低解像度モードの720pでここまで廃スペック
要求してくるとはな〜。

いまPCのパーツ屋にある売れ筋のHD5770辺りのミドルクラス以下のグラボがゴミ化してしまったんだが在庫処分
どうするんだろ・・・。FF11の時のグラボバカ売れの夢もう一度で、FF14目当てでミドルクラスグラボを大量に確保し
てたPCパーツ屋は倒産するかもな。
91Socket774:2010/04/09(金) 11:44:31 ID:+QOK32zU
どんだけ狭い世界で物を考えてるんだw
92Socket774:2010/04/09(金) 11:45:25 ID:3pG8dNL7
こんなクソ運営がわかってるFF14なんてアテにするわけない
93Socket774:2010/04/09(金) 11:53:19 ID:0tvLqzst
まだ本番まで半年以上あるだろうゲームのために今モノを確保するとかありえんだろw
94Socket774:2010/04/09(金) 11:56:23 ID:e585HCPU
妄想どんだけだよw
95Socket774:2010/04/09(金) 11:58:07 ID:kN8VZzIF
今αだし正式までにクライアント改良してもうちょい軽くしてくるだろ
96Socket774:2010/04/09(金) 12:02:01 ID:3cDRgXCu
外人が配信してるα版の動画見たけど、athlon x2に何らかのビデオカードくらいの構成で
普通に動いてたぞ
重いのはキャラメイクのところだけ激重
97Socket774:2010/04/09(金) 12:03:05 ID:0tvLqzst
>>96
人数多いところでは重そうだった
98Socket774:2010/04/09(金) 12:19:19 ID:EjTjyG1w
推奨PC

【CPU】XeonX5680 x2
【MEM】CMP24GX6M4A1600C9 x2 https://shop.corsair.com/store/item_view.aspx?id=1418696
【M/B】EVGA Classified Super Record 2 http://www.evga.com/articles/00537/
【VGA】EVGA GeForce GTX 480 Hydro Copper FTW 4-way SLI http://www.evga.com/products/moreinfo.asp?pn=015-P3-1489-AR
【SSD】SSDSA2SH064G1C5 x4 (RAID 0)  
【ケース】Lian Li PC-A77FB http://www.dirac.co.jp/lianli/pc-a77f.html
【電源】Silver Stone SST-ST1500 http://www.dirac.co.jp/silverstone/sst-st1500.html
【OS】Windows7 Ultimate 64bit
99Socket774:2010/04/09(金) 12:21:02 ID:St8UXnBo
ホントバカ共ばっかだよな、おめでたい連中だ

今テストしているのはPS3用に作られた軽めのテクスチャかつ低解像度バージョン

Windowsでやりたいなら今ヒイヒイ言ってる奴らは間違いなく終了

推奨環境は最低でもi7-860にグラフィックカードはHD5870限定にきまってんだろ
100Socket774:2010/04/09(金) 12:33:34 ID:2r2eGWyK
PCのミドルグラボでヒィヒィ言ってるなら
ましてこれが「PS3」向けっていつからPS3はこんな廃スペックになったん?
101Socket774:2010/04/09(金) 12:43:07 ID:St8UXnBo
今の仕様は廃でも何でもないぞ?

単にショボいパソコン使ってる奴らが大騒ぎしているだけ
102Socket774:2010/04/09(金) 12:45:53 ID:3pG8dNL7
win7エクスペリエンスの一番低いスコアがCPU7.6ですがモリモリ動きますか?
103Socket774:2010/04/09(金) 12:46:00 ID:pzlT/uBn
>>99
無知晒し乙。

αテストの段階は無圧縮テクスチャや、ポリゴン数を削減してない出来たてのモデル等、軽量化を度外視した状態で実行する事が殆どです。
104Socket774:2010/04/09(金) 12:47:11 ID:GIDwBEcY
>>102
開発者の言葉を信じるならその程度じゃ低すぎて無理。
105Socket774:2010/04/09(金) 12:48:38 ID:3cDRgXCu
無知って言うか、なぜかハイスペックを煽る奴がいるのでこのスレ
106Socket774:2010/04/09(金) 12:48:44 ID:kN8VZzIF
St8UXnBoはべつの次元からレスしてるんだろうこの人の次元だとPS3は超絶スペック
107Socket774:2010/04/09(金) 12:51:24 ID:adQWNy0T
108Socket774:2010/04/09(金) 13:01:01 ID:jCHZDHSZ
HD5770で720pで100%張り付きってマジ?

だからHD5770程度のは、中途半端なだけだって言ったのに、無茶しやがって・・・
109Socket774:2010/04/09(金) 13:02:37 ID:0tvLqzst
今αだから今後最適化はされてくるだろうけれども、人一杯集まるようなコンテンツだと
5770だと厳しそうだな。
110Socket774:2010/04/09(金) 13:02:52 ID:St8UXnBo
>>103
実際昨日やってるからな

あんなショボいグラがPC用の無圧縮な訳がない
111Socket774:2010/04/09(金) 13:10:09 ID:CPA2PkwQ
>>110
おめでたいやつだなー
αに関してはスペック高めになりますって田中が言ってただろうがw
112Socket774:2010/04/09(金) 13:12:47 ID:0tvLqzst
みただけでPS3用とわかるなんてすごいですね^^
113Socket774:2010/04/09(金) 13:17:19 ID:St8UXnBo
これで最高ならFF14もたいしたことねーな

http://www.orz2ch.net/niji/img/img20100409131610.jpg
114Socket774:2010/04/09(金) 13:19:38 ID:aBbeSjXJ
・PS3版用のグラフィックスをある程度用意するつもり。
・テクスチャに関してはPS3専用のものを用意することが決まっている。
という発言があるのに、Windows版用のαでPS3用のデータを使っていると
考えるその根拠が知りたいねー。
あと、今のグラフィックが製品版でのどのレベル(低〜高)になるかも
まだ不明だと思うけどね。
115Socket774:2010/04/09(金) 13:20:59 ID:+AtH1CQX
どのSS見ても遠近感が全くないグラ以前の問題
116Socket774:2010/04/09(金) 13:21:02 ID:pzlT/uBn
発言の流れを考えるとPS3用は後回しだな。

しかしアルゴリズム変更でフレームレートは数倍にもなるし今のところ何とも。
ちなみにαは30Fps制限。
117Socket774:2010/04/09(金) 13:22:20 ID:XCKOFW6E
せめて評価は製品版まで待ってやれよ
結論早すぎるだろ
118Socket774:2010/04/09(金) 13:23:13 ID:St8UXnBo
根拠は無いな

窓1280*720固定で出してきたからPS3用データ流用で始めたのだろうと推測しただけ
119Socket774:2010/04/09(金) 13:23:47 ID:4eSa0V7s
情弱どもめ。

5年後にはじめればいいと開発者が言ってるじゃねえか。

いまから始めるってwww
120Socket774:2010/04/09(金) 13:23:54 ID:3cDRgXCu
動画見てもどこがハイエンド前提なのかさっぱりわからんのだけどw

これ現行のローエンドでも動くよ、設定詰めれば
121Socket774:2010/04/09(金) 13:26:50 ID:St8UXnBo
1つ確かな事はFF11とFF14を同時起動しても俺のPCは負荷12%だったという事

重いという奴らを理解出来ない
122Socket774:2010/04/09(金) 13:27:42 ID:+AtH1CQX
>>120
小窓ローポリで勝手に楽しめば?
123Socket774:2010/04/09(金) 13:28:13 ID:cepUGmFe
i7 980Xですねわかります
124Socket774:2010/04/09(金) 13:28:14 ID:3cDRgXCu
>>122
ヨロコンデー
125Socket774:2010/04/09(金) 13:31:20 ID:VAc5L0zI
情報が出ねーな
スペと感想とSS、3つセットで上げて欲しいぜ
この板で当選したやついないの?
126Socket774:2010/04/09(金) 13:38:29 ID:Iryo6Uzz
>>113
かなりにしょぼいねw

アンリアルエンジン3初期レベルじゃないか?
127Socket774:2010/04/09(金) 13:39:30 ID:St8UXnBo
わざわざ貼ってやってるのに

http://www.orz2ch.net/niji/img/img20100409133629.jpg

1つ前のSSでキャラ名が白とグレーの2色あるのが見えると思いますがぁ
そこが鯖の境界でゾーンとなってるわけだ
ゾーンで落ちまくるんで感想どころじゃなかった
ゾーン越え出来たラッキーな奴はちっとぁバトルも楽しめたようだけどな
128Socket774:2010/04/09(金) 13:42:00 ID:+AtH1CQX
>>127
やっぱSSD有利とかなんのかな
129Socket774:2010/04/09(金) 13:42:38 ID:jC6iW0DU
>>127
それで最高だろうから、お前が言うようにFF14は大したことないんだと思うよ
130Socket774:2010/04/09(金) 13:48:21 ID:3cDRgXCu
そもそも開発が「将来的にはメニーコアに対応したい」って言ってるだけ
将来的には、だよ?w

あとラスレムベンチで90fps必要だの
αの環境で2900や8800が書いてあるからハイエンド必須とか

ほとんど妄想だろこれ

どう見ても11に毛が生えた程度の環境で動くよこれ
131Socket774:2010/04/09(金) 13:48:27 ID:St8UXnBo
200MB/s越SSDが1台
10000RPMラプが1台
5400RPM2"5HDDが1台

それぞれのインストール完了迄にかかる時間の差が悲惨
ダウンロード時間は除外で
SSDは一瞬で展開完了

3台環境を作っておいたのにログインそのものが運試しだったので
ロースペック環境ではテスト出来なかった

ゾーン切り替え後のマップデータ等は先読みしてあるだろうから影響しないと思われ
FF14は他人のテクスチャデータが大きそうだし影響出るならそこらか
インスト時間遅いのもどうでもいいだろ
132Socket774:2010/04/09(金) 13:49:12 ID:aBbeSjXJ
・Windowsではグラフィックスオプションはふんだんに用意される。
・PS3版は720pになるかも。Windows版はCPUとグラフィックスボードの性能次第。
ということだから、製品版では現状より上も下も用意されると思うな。

1280*720だからPS3のデータを流用というよりは、発表を見ると、Windows版の1280*720で
そこそこ動くレベルに調整したうえで、それをPS3に持って行って、PS3版ベータでさらに
調整って気がする。
133Socket774:2010/04/09(金) 13:51:19 ID:aBbeSjXJ
>>130
お前さんの言う「現行ローエンド」ってどんな構成?
134Socket774:2010/04/09(金) 13:51:56 ID:St8UXnBo
せっかくFF14の為だけに5870*2したんだからはやく1920x1200フルスクリーンでやらせろと言いたい

1280*720なにそのPS3仕様ってかんじ
135Socket774:2010/04/09(金) 13:52:17 ID:3cDRgXCu
>>133
2コアに5570くらい
136Socket774:2010/04/09(金) 13:52:24 ID:nTyIg7yn
>>96
fps10も出てなかっただろ
137Socket774:2010/04/09(金) 13:53:46 ID:0tvLqzst
>>134
今度αでCF効いてるか確認してみてほしい
138Socket774:2010/04/09(金) 13:54:56 ID:XEtEQqYm
>>137
ウィンドウモードでどうやったらCFが効くのかと
139Socket774:2010/04/09(金) 13:56:33 ID:ViqFMbf1
>>135
能書きはいいから、実際にαやってから発言しろ
妄想はTwitterで垂れ流してくれ

140Socket774:2010/04/09(金) 13:57:25 ID:0tvLqzst
>>138
そういやそうだな。
グラボ何買うか決めるのはだいぶ先になりそうだ。
141Socket774:2010/04/09(金) 13:58:36 ID:3cDRgXCu
>>139
涙拭けよ納金
142Socket774:2010/04/09(金) 13:59:13 ID:pzlT/uBn
念の為、生配信系はフレームレートが激減するよ。Fraps等でのキャプチャの比じゃない。
転送レートの関係もあるけど、VGAサイズ、30fpsすらギリギリのレベル。(C2Q 3.2Ghz+HD5850でL4D2を配信した時の体験)
ゲーム自体は100fps以上出てたんだけどね。
143Socket774:2010/04/09(金) 13:59:22 ID:+XqiW47f
本日の狂言師 ID:3cDRgXCu
全角で書く奴にろくなのはいないな
144Socket774:2010/04/09(金) 14:01:34 ID:ViqFMbf1
>>141
必須環境すら用意できなくて、涙目なんだろm9(^Д^)
ママにおねだりするんだな。

145Socket774:2010/04/09(金) 14:02:50 ID:St8UXnBo
素直にPS3待ってろっての(w
146Socket774:2010/04/09(金) 14:02:59 ID:WLmrRiVu
町に入れば9600GTでもそれなりに動いてたよ。 ← 嫁のマシン
人が多いエリアに行くとどうなるかわからないけど。
147Socket774:2010/04/09(金) 14:03:19 ID:3cDRgXCu
泣いてますwww糞ワロタwww
148Socket774:2010/04/09(金) 14:06:51 ID:+XqiW47f
>>147
どんなに妄想しようが、お前がFF14できない現実は変わらない。
くやしいのうwwくやしいのうwww
149Socket774:2010/04/09(金) 14:07:09 ID:1WpJv3V9
今時「ママにおねだりするんだな」とか

40代くらいのオヤジですかw
150Socket774:2010/04/09(金) 14:07:16 ID:nTyIg7yn
こいつは低スペでもできるということにしたくて必死w

666 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/04/09(金) 00:54:44 ID:w7tK3qev
Radeon HD 5570前後の性能でやってる香具師いない??
これくらいで動くかどうかで漏れが参加できるかどうか決まるわ。。。orz

70 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/04/09(金) 02:16:42 ID:w7tK3qev
Radeon HD 5570あたりの性能でできてる人いない?

536 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/04/09(金) 10:47:24 ID:w7tK3qev
つうかとりあえずPS3に搭載されている
GF7600GS以上のグラボ積んでれば一応は動くという認識でおk?
151Socket774:2010/04/09(金) 14:07:29 ID:aBbeSjXJ
>>135
それってαの最低動作スペックと同等ぐらいじゃない?
それぐらいなら動くようには作るだろうねぇ。
11の推奨環境は今となってはかなり低いので、「11に毛が生えた程度」というのは
ちょっと言い過ぎというか、気になるかもしれん。
152Socket774:2010/04/09(金) 14:08:10 ID:LuVpvVt/
>>148

勝利宣言ワロタ
153Socket774:2010/04/09(金) 14:09:05 ID:LuVpvVt/
>79 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/09(金) 03:24:51 ID:nTyIg7yn [1/4]
>5870でも重いからもう1枚買ってくるって人いたぞ


バカ丸出しw
154Socket774:2010/04/09(金) 14:11:24 ID:nTyIg7yn
実際にいたからな

694 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/04/08(木) 21:38:22 ID:0N/VGjCA
5870で重いー
朝一でもう一枚買って来てCFにするかぁ
それとも7で920が糞なのか
155Socket774:2010/04/09(金) 14:11:34 ID:ViqFMbf1
>>151
>>2
Radeon HD 2900 シリーズ以上 VRAM 512MB以上
上記動作環境はαテストに参加していただくにあたり最低限、満たしていただきたい動作環境

HD2900XT        62000
HD5570.          48000

156Socket774:2010/04/09(金) 14:12:06 ID:6E38Oitn
hd5850でかくかくだったら
諦めてps3を買うあるよ
157Socket774:2010/04/09(金) 14:12:47 ID:LuVpvVt/
>>155
それゆめりあベンチの数字だろwww
158Socket774:2010/04/09(金) 14:13:20 ID:nTyIg7yn
5570ゴミすぎワロタ
159Socket774:2010/04/09(金) 14:14:17 ID:pzlT/uBn
ゆめりあは旧世代、フィルレート偏重型で、最近のゲームはシェーダに偏る傾向があるのでその数値での比較は妥当ではないだろうね。

11に毛の生えた程度で動くはどう考えても釣り。
160Socket774:2010/04/09(金) 14:16:13 ID:u9rUsG2t
>>149
爺はお前だろw
冗談は顔だけにしとけよww

161Socket774:2010/04/09(金) 14:16:18 ID:aBbeSjXJ
>>155
2900シリーズにはHD2900Proというものが有ってだな
162Socket774:2010/04/09(金) 14:16:26 ID:nTyIg7yn
釣りというか願望だな
自分のPCに積める限界が5570なんだろう
ロープロなんだろうな
163Socket774:2010/04/09(金) 14:16:59 ID:W9rKj2Xp
>>158
ママにおねだりするんだな。
164Socket774:2010/04/09(金) 14:18:01 ID:+XqiW47f
>>159
FF14はDX9ベース

勘違いは今のうちに直しとけ
165Socket774:2010/04/09(金) 14:18:45 ID:W9rKj2Xp
>>162
ママwwwママwwww


www
166Socket774:2010/04/09(金) 14:19:06 ID:pzlT/uBn
つーか製品版の頃には6xxxが出るし、最適化で軽くなる余地はいくらでもあるし、製品版はロープロでも十分出来るようにはなるだろう。
α版の動作で一々慌てすぎというか。
167Socket774:2010/04/09(金) 14:19:31 ID:adQWNy0T
>>157
ゆめりあってDX9だろ特に問題ないだろw
なんだかんだと言ってXPユーザーは多いからな
168Socket774:2010/04/09(金) 14:20:07 ID:pzlT/uBn
>>164
DX9なら全てテクスチャ偏重型になるとでも?
同じDX9でもBF2とBFBC2比べてみろ。 全然違う傾向の負荷だから。
169Socket774:2010/04/09(金) 14:20:42 ID:ViqFMbf1
>>161
そういえば、Proがあったな。
スマネ
170Socket774:2010/04/09(金) 14:22:21 ID:+XqiW47f
>>168
スレタイ100回読め
171Socket774:2010/04/09(金) 14:24:33 ID:u9rUsG2t
BFBC2とかどうでもいい

172Socket774:2010/04/09(金) 14:24:33 ID:oi8BtBqU
ネ実かとおもった
173Socket774:2010/04/09(金) 14:24:34 ID:EjTjyG1w
>>166
HD6xxxなら11Q1以降に延期だよ
174Socket774:2010/04/09(金) 14:25:35 ID:ViqFMbf1
>>173
28nmはね。
今年のQ4に、とりあえず40nmで出す予定だよ。
175Socket774:2010/04/09(金) 14:26:14 ID:pzlT/uBn
>>170
論点すり替えるな

HDR、SSAO、DoF等のホストプロセスはDX9後期、家庭用ゲーム機が普及した後に使われるようになったもので、DX9初期の頃はこういったシェーダに負荷を書ける処理は少なかった。(シェーディング、法線MAP程度)

同じDX9でひと括りすること自体が間違いと言っているわけ。自分が都合が悪くなったからって勝手にスレ違いにするな。
それならゆめりあもスレ違いだ。
176Socket774:2010/04/09(金) 14:28:07 ID:aBbeSjXJ
>>170
俺も言われて気が付いたが、「用意すべき」と「動く」は確かに違うなw
人によってどの程度を求めるかは違うから、高画質設定でぬるぬる動かすにはこの程度!
最低設定で動けばいいって人はこの程度!(それならPS3行け?)って分けるべきか?
177Socket774:2010/04/09(金) 14:28:10 ID:noHbfham
FF14は勿論
長く使えるマシンを見積もってくれ
178Socket774:2010/04/09(金) 14:28:22 ID:XEtEQqYm
ゆめりあ信者っているからなー。
なんでも、ゆめりあ基準にしたがるっていう。
179Socket774:2010/04/09(金) 14:28:23 ID:4Vx8XPgs
そもそもなんでゆめりあベンチで優劣を決めてるんだよ
180Socket774:2010/04/09(金) 14:28:41 ID:PF3A57s1
俺なんて一番中途半端なHD5750を買ってしまったorz
買い換えようにも窒息ケースでハイエンドグラボ積めないしオワタww
181Socket774:2010/04/09(金) 14:28:52 ID:ViqFMbf1
>>173
追記だけど、俺が知ってるソースはこれね。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3693.html
SemiAccurateによると、ATiの次の世代のGPUは“Southern Islands”になるという。
(略)
そして“Southern Islands”の製造プロセスは40nmプロセスになるという。
これにより、ATiはGPUのラインナップを2010年中に更新することができ、現行よりも強力なGPUを送り出すことができる。

182Socket774:2010/04/09(金) 14:30:12 ID:XEtEQqYm
>>181
ただ、年明けに28nm版が出るのがわかってたら
40nm版をわざわざ購入しようとはちょっと思わない気もする
183Socket774:2010/04/09(金) 14:30:22 ID:2r2eGWyK
今時のゲームの負荷バランスがどうでもいい
参考ベンチは5年以上前のゲーム。
PS3だときちんと動くwでもPS3の3倍のフィルレートのグラボでガクガクww

なるほどFF14のエンジンって大したことないんだなwww
184Socket774:2010/04/09(金) 14:31:23 ID:pzlT/uBn
PS3ではまだ動いてすらいないだろ。
185Socket774:2010/04/09(金) 14:33:16 ID:ViqFMbf1
>>175
分かったから、このスレから出て別のところでやってくれ

>>176
分ける必要は無いだろ。
情報がまとまれば、松・竹・梅 みたいに、720Pで良い人はコレくらいのスペック
1080Pでやりたい人はコレくらい とか、提示できるようになるでしょ。

186Socket774:2010/04/09(金) 14:35:26 ID:ViqFMbf1
>>182
大抵の人は28nmまで待つだろうね。上手く28nmに移行するといいな・・。
HD4770みたいにHD5xxxで28nm試し出しとかなければいいけどw
187Socket774:2010/04/09(金) 14:35:28 ID:b+RogsHE
テスターってマゾだよな
自分から実験台になりますって志願して
実験台になる為に実験道具自分で用意して
製品出たらまた同じクエ繰り返して
人が多い狩場も巻き戻されてまた体験して
188Socket774:2010/04/09(金) 14:35:36 ID:4Vx8XPgs
そもそも公式標準は720pだろ、このゲーム。
189Socket774:2010/04/09(金) 14:37:52 ID:+XqiW47f
一番怖いのは、HD6xxxが40nmと28nm混在でおもくじ状態になることw
まぁ、AMDのことだから40nmは通常モデルで、28nmはGreenモデルにするんじゃないかと・・。
190Socket774:2010/04/09(金) 14:38:59 ID:aBbeSjXJ
>>185
ああすまん。スレ分けるって意味じゃないんだ。お前さんの言うとおり。
どの程度を念頭において話すかを考えないと、話が噛み合わなく
なるって事を言いたかったんだ。
191Socket774:2010/04/09(金) 14:41:16 ID:2r2eGWyK
>>190
参考ベンチでゆめりあとか書いちゃってるのを相手にすることないよ。
あのスコアが参考ならFF14エンジンは BFBC>>ゆめりあ=FF14 の糞確定って事で。
192Socket774:2010/04/09(金) 14:43:34 ID:ViqFMbf1
>>190
ああ、そうゆうことか。

正直720Pで満足なら、PS3でやったら?って思うな。
せっかく自作PCでやるなら1080Pで30fps以上は欲しい

如何に安くFF14用PCを用意することをモットーにする奴もいるだろうけど
193Socket774:2010/04/09(金) 14:46:19 ID:u9rUsG2t
>>191
何時までもグダグタと
女の腐った奴みたいだな

194Socket774:2010/04/09(金) 14:47:21 ID:4Vx8XPgs
>>193
女の腐った奴www
ww
195Socket774:2010/04/09(金) 14:49:18 ID:tkSCZYoN
>>130
「将来的には対応したい」ってのはDX10.1とDX11の話だろ
勝手に捏造してんじゃねえ

>>166
6xxxxはDX9ダメなんじゃないの?
196Socket774:2010/04/09(金) 14:54:48 ID:pzlT/uBn
>>195

FermiはDX9でコケたけど、ATIも同じになるとは限らない。
197Socket774:2010/04/09(金) 14:54:54 ID:Ao/qA25a
194:04/09(金) 14:47 4Vx8XPgs [sage]
>>193
女の腐った奴www
ww
198Socket774:2010/04/09(金) 14:55:44 ID:4Vx8XPgs
197 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/04/09(金) 14:54:54 ID:Ao/qA25a
194:04/09(金) 14:47 4Vx8XPgs [sage]
>>193
女の腐った奴www
ww
199Socket774:2010/04/09(金) 14:56:39 ID:e585HCPU
どっちも顔真っ赤にして頑張ってるな
日本の未来は明るそうだ
200Socket774:2010/04/09(金) 14:58:32 ID:pzlT/uBn
人格攻撃にすぐ走る人が沢山いたら未来は真っ暗だろう。
特に技術系は。
201Socket774:2010/04/09(金) 15:09:31 ID:muxpIoVi
腐女子がどうしたって?
202Socket774:2010/04/09(金) 15:36:57 ID:y+v+vQaB
>>189
そんなおみくじはnvidiaしかやりません
203Socket774:2010/04/09(金) 15:37:02 ID:ViqFMbf1
>>201
お前はコレでも読んどけ
http://www.ichijinsha.co.jp/waai/

204Socket774:2010/04/09(金) 15:41:48 ID:+XqiW47f
>>203
新世紀オトコの娘マガジンw
こんなのあるのかww

Amazonで予約してきたwww
http://www.amazon.co.jp/dp/B003BIKWSI

205Socket774:2010/04/09(金) 15:48:26 ID:muxpIoVi
>>204
「この商品を買った人はこんな商品も買っています」を見てワラタw
206Socket774:2010/04/09(金) 16:03:02 ID:ViqFMbf1
207Socket774:2010/04/09(金) 16:29:28 ID:adQWNy0T
>>206
人が多いとこですごく重くなってるな
208Socket774:2010/04/09(金) 16:36:49 ID:kSbhHiBj
GWにβきたらPC準備間に合わんかと思って
i960 と HD5870でポチッたが心配になってきたわ・・・
209Socket774:2010/04/09(金) 16:37:54 ID:zDeNAffE
210Socket774:2010/04/09(金) 16:44:09 ID:jm7BVIoT
ナァ・・・必要スペックの割に 重すぎじゃね?wwwwwwwwww
211Socket774:2010/04/09(金) 16:55:03 ID:7qGVs6a1
60fpsも出てくれないと納得いかんな
212Socket774:2010/04/09(金) 17:26:01 ID:1SsAkwhQ
βまでPC変えるの待つか・・・
213Socket774:2010/04/09(金) 17:28:44 ID:x8Gvf7dM
>>210
まだαなんだ クライアントとドライバー側の最適化を待とうじゃないか
214Socket774:2010/04/09(金) 17:30:41 ID:jm7BVIoT
>>213
FF13体験版の時、グラフィック等はまだ30%の出来です、これからまだまだ進化します
とか言っておいて製品版が体験版と変わらなかったスクエニだぜ?
215Socket774:2010/04/09(金) 17:31:06 ID:62UiOOMn
>>207
このカクつきの感じは、クライアント側の問題じゃなくて鯖側が重い時特有な気がするけど
背景とか鯖との通信が関係ない物は、ある程度動いてるように見えるが
216Socket774:2010/04/09(金) 17:33:33 ID:EjTjyG1w
>>214
北瀬チームのような無能集団と田中チームと一緒にしてもらっては困る
217Socket774:2010/04/09(金) 17:53:00 ID:Hz71TM23
FF14はフルHDで快適にプレイできる画面になるかな?
FF11で1080pだとフォントが小さすぎるorサイズが適正だと粗くなる、だったし
218Socket774:2010/04/09(金) 17:55:44 ID:YYOcoFwr
この重さで完成とか言ったらPS3は表示数15表示範囲5メートルとかなっちまうw
219Socket774:2010/04/09(金) 18:01:54 ID:3I6w9htB
>>217
快適かどうかはその人次第だけど、FF11の場合640*480の解像度でUIや文字が最適になるように設計されちゃったからね・・・。
FF14は1280*720を基本にUIや文字をしてるみたいだからFF11よりは小さくはならないし、最近のMMOみたいに文字サイズ
変更やUIサイズの変更も出来るかもしれないしね(UIサイズは変更すると若干ボケるけどね・・・)
220Socket774:2010/04/09(金) 18:02:23 ID:LeCF2sKP
>>217
αのSS見た感じではWSXGAでも見難かった気がする
221Socket774:2010/04/09(金) 18:06:54 ID:VAc5L0zI
αから飛躍的に変わったゲームってないよなw
間違いなくこのまま来るよ
222Socket774:2010/04/09(金) 18:22:09 ID:zNVHCn+S
この遠近感はα特有だろ
そうに違いない
まさかこの糞画質でグラフィックを売りにしてくるとは思えない
223Socket774:2010/04/09(金) 18:25:19 ID:1SsAkwhQ
のっぺり感が凄いよな
224Socket774:2010/04/09(金) 18:31:31 ID:62UiOOMn
遠近感はFF11ゆずりのこの糞さのままじゃないかな
技術的な問題じゃなくて中の人の目が悪いんだと思う
225Socket774:2010/04/09(金) 18:42:31 ID:x8Gvf7dM
>>218
こういうゲームってコンシューマ機で作ったものをPC版に移植してくるのが主流なのかな
PC版メインで作った物をPS3に最適化するとかならPC目線で作れていいと思うな
技術的な事はさっぱりわからんけどね
226Socket774:2010/04/09(金) 18:43:56 ID:uL8bvNra
αテスターだけど、テスト段階では29〜30FPSだった。
ロード直後には30FPS越えたりするけど、制限かかってそうだな。


環境
Windows7@64bit
GTX275
920@4GHz


CPU使用率25%ほど、メモリは他アプリ使いつつだから、参考にならないかな。
2.5GBくらい使ってた
227Socket774:2010/04/09(金) 18:49:41 ID:4Vx8XPgs
PS3に合わせる必要があるから60fpsの設定があるかどうかすら怪しいな
228Socket774:2010/04/09(金) 18:54:45 ID:pzlT/uBn
対人戦でもないのに合わせる必要があるのかな。
またNMの取り合いか?
229Socket774:2010/04/09(金) 18:59:35 ID:YYOcoFwr
>>225
14はPC版からPS3版に移植だぞ
230Socket774:2010/04/09(金) 19:00:08 ID:uL8bvNra
言い忘れた。
OSはSSDに、14αはHDDにインストール。

動画キャプチャしながらでもFPS低下はなし。

CPUはHTあり。


携帯からだから読みづらくてスマソ
231Socket774:2010/04/09(金) 19:03:31 ID:9rlrpefw
すまそ、スレ違いなのは甚だ痛感していますが
自作する技術がない人は、
メーカー製でもっとも安いスペックで済ませられる
パソコンを買う場合、何を買ったらいいでしょうか。

Inspire の〜〜というように、型番まで教えてもらえると
予算決めやすくて幸せになります。
232Socket774:2010/04/09(金) 19:03:59 ID:RykahCJ4
>>228
あるだろ
タイミングが合わないと連携すらできなくなるぞ
233Socket774:2010/04/09(金) 19:05:33 ID:oi8BtBqU
スレ違いとわかっているならお帰りください
234Socket774:2010/04/09(金) 19:07:27 ID:jC6iW0DU
>>231
そのうちFF14推奨PCとか出てくるからそれまで待つのが良いんじゃない?
235Socket774:2010/04/09(金) 19:26:23 ID:c1gPs3RK
こんな低グラフィックのゲームにハイエンドPCなんていらねーよ。
236Socket774:2010/04/09(金) 19:37:57 ID:ViqFMbf1
>>231
今はまだ、αテスト段階

今年の10月以降に正式サービスが始まれば、各社FF14モデルを発売するから
それを買いなさい。

自作以外の方は、こちらのスレにどうぞ
お前ら、CPUやグラボやキープス何使ってる?百八結節
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1270019747/
237Socket774:2010/04/09(金) 19:39:16 ID:+XqiW47f
>>235
そっすね^^あなたにはこのスレは必要ないから、どうぞゲハにお帰り下さい^^

238Socket774:2010/04/09(金) 19:41:06 ID:bepv4Gbu
αは30fpsに制限されてるんじゃなかったっけかな
239Socket774:2010/04/09(金) 19:41:58 ID:u9rUsG2t
ハイエンドPCなんていらない (キリッ
240Socket774:2010/04/09(金) 19:42:20 ID:hP7o1ceo
>>234
どうせGTS250とかだろう
241Socket774:2010/04/09(金) 19:45:45 ID:GW7WK903
最近のBTOでもHD56xx載せてるのにさすがにリネームグラボはないわ
推奨てドスパラやマウスのだろうしグラボは
メーカーは置いといてマシなの載せてるだろ「グラボ」はな
242Socket774:2010/04/09(金) 19:47:13 ID:Hz71TM23
決めたぞ、俺のSSD処女はFF14に捧げる
243Socket774:2010/04/09(金) 19:48:09 ID:zNVHCn+S
ベンダーかショップかしらんけどGTX480/470を20個仕入れるのにリネームゴミ600個抱き合わせで仕入れないといけないらしいから
推奨PCはGTS250の可能性が高いな!
244Socket774:2010/04/09(金) 19:54:06 ID:17o4slqj
9800GTという可能性も!
245Socket774:2010/04/09(金) 19:55:42 ID:c1gPs3RK
デュアルコア 9600GTクラスで十分プレー可能。
多分設定次第でもっと下でもプレー可能。
FF13クラスのグラフィックと期待してたが、これではな・・・・・・
246Socket774:2010/04/09(金) 19:55:54 ID:ViqFMbf1
GTS250はもう1回くらいリネームしそうだな。
40nmにシュリンクして補助電源無しで、HD5750とガチンコしてくれると面白いのだが

247Socket774:2010/04/09(金) 19:58:24 ID:c1gPs3RK
http://www.youtube.com/finalfantasyxiv#p/u/0/n-vjy97RuoA
このグラフィックは酷い。FF13と違いすぎ。
248Socket774:2010/04/09(金) 19:59:22 ID:maDSvXs5
リネームは別にいいけど、128bitの9800GTとかだと困るな
MSIとZOTACだけに
249Socket774:2010/04/09(金) 20:02:27 ID:ViqFMbf1
┌──────┬───┬────┬─────┬────┐
│GPU名     │SP数 │ コアクロック │シェーダクロック │メモリクロック.│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ 8800GTS   . │ . 128 │ 650MHz│ 1,625MHz │1,940MHz│
│ 8800GT   ..│ . 112 │ 600MHz│ 1,500MHz │1,800MHz│
│ 8800GS    │   96 │ 550MHz│ 1,375MHz │1,600MHz│
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
├──────┼───┼────┼─────┼────┤
│ GTS250     │ . 128 │ 738MHz│ 1,836MHz │2,200MHz│
│ GTS240     │ . 112 │ 675MHz│ 1,620MHz │2,200MHz│
└──────┴───┴────┴─────┴────┘

250Socket774:2010/04/09(金) 20:04:37 ID:+XqiW47f
>>244
9800GT→GTS240→GT330のリネームが用意されてるから、そこで消費しないだろw
251Socket774:2010/04/09(金) 20:13:41 ID:3pG8dNL7
>>249
9800GTX
9800GTX+
抜けてんぞ
252Socket774:2010/04/09(金) 20:16:45 ID:0tvLqzst
>>226
i7 920のHT有効で25%ほどって事は、2スレッド分しかCPU使ってないって事か。
6コアCPUとかよりも、クロック高く出来るもの狙ったほうがよさそうだ。
253Socket774:2010/04/09(金) 20:26:56 ID:c1gPs3RK
>>252
そうとは限らないよ。今は分散処理してるゲームが多いからね。
254Socket774:2010/04/09(金) 20:28:34 ID:nTyIg7yn
デュアルじゃ将来キツイって発言あったからな
255Socket774:2010/04/09(金) 20:58:34 ID:pzlT/uBn
アムダールの法則に寄ると

良く並列化されたゲームの場合(UE3系、MTFramewrok = 並列度0.8)の場合

Quadコアが6コアより9%ほど周波数が高ければ性能はほぼ同等となる。
何処まで並列にできるだろうか。MMOだからオフラインタイトルより並列化はしやすいか?

仮に0.9と超高度に並列化できた場合でも14%クロックが高ければ、Quadと6コアが同等になる。
4コア以上はまたコア当たりの性能が重要となる時代に戻る。
256Socket774:2010/04/09(金) 21:08:52 ID:2r2eGWyK
どの道6コア以上はTBだのTCだので
使わないコア休めてクロックアップするんだから
別に選んでも問題ないと思うけど。
257Socket774:2010/04/09(金) 21:10:48 ID:+iTXVuvl
ID:uL8bvNraだけど、特定コアに負荷集中してたか
分散されてたかは覚えてないな。

次回テスト時に確認しとくよ。
手に入ればグラボも変更したいんだけどなw
258Socket774:2010/04/09(金) 21:13:14 ID:eetJvtB1
次回いつだろ
早くエリア越えしたいぜ
259Socket774:2010/04/09(金) 21:13:34 ID:c1gPs3RK
おそらく、このゲームは、デュアルコアで全く問題ないよ。
クアド以上になんて対応してないだろ。
>>257
他のアプリを起動してたら全く参考にならない。wwwww
260Socket774:2010/04/09(金) 21:14:18 ID:pzlT/uBn
>>257
お疲れ様。

GPU使用率が100%未満(CPUで頭打ち)なら、
その時のコア数×CPU使用率(%)で1コアに対する性能向上率が出て、
それが出ればどの程度並列化されているかが解る。

だけどαの段階ではそこまで開発も詰めていないだろうし、焦りすぎな気もするけどw

261Socket774:2010/04/09(金) 21:16:26 ID:pzlT/uBn
4コアに現時点では対応していない可能性もそういえばあるんだな…

結局現状だと仮定で語るしかないっぽいな。
262Socket774:2010/04/09(金) 21:21:19 ID:6OUm81i0
SS見る限りじゃ4コアまでなら対応してたよ
263Socket774:2010/04/09(金) 21:22:55 ID:RLQPoxVO
なんで見てこないのに語り始めるんだかな
264Socket774:2010/04/09(金) 21:26:18 ID:0f17Mwut
価格改訂くるし
Win7 64bit
4G
i7 870
HD5850
あたりがデフォになりそうだな
265Socket774:2010/04/09(金) 21:36:58 ID:atEQPioi
つーかそんなにi7 8xxって良いか?
i7 750が高いクロック耐性持ってて実売価格で8000円違うのに
実質HTTだけにそんな値段出すほどの価値ないだろ。
266Socket774:2010/04/09(金) 21:37:39 ID:atEQPioi
ごめん、i5 750な
どうせi7買うならそれこそ9xx買った方がと思ってしまうんだが
267Socket774:2010/04/09(金) 21:38:38 ID:iCvPdVg5
好きなほう使えばええねん
268Socket774:2010/04/09(金) 21:47:04 ID:TMJeJ1UZ
ほぼ製品仕様になるクローズβ2やって見ないと何もわからんな、
αはやっつけ仕事でCPUやVGAの負荷とか当てにならん
ただ開発してますよだから待てよ豚どもってやらせてるだけにしかみえん
バランス調整とか動作検証とかねーよw
269Socket774:2010/04/09(金) 22:02:00 ID:FCLd9C77
>>266
i7 8xxに執着してる人に、じゃあマザー何買うのかって訊いてみると、たいていガッカリできる。
9xxが選択肢にならない理由は、だいたいそんな感じっぽい。
270Socket774:2010/04/09(金) 22:09:44 ID:kN8VZzIF
>>266
i7じゃないとタスクマネージャー見てニヤニヤ出来ないじゃないですか
271Socket774:2010/04/09(金) 23:00:14 ID:1SsAkwhQ
>>268
β夏までには来るのかな〜?
さっさとPC買い換えたいのにFF14のせいでずっと待ってるわ
272Socket774:2010/04/09(金) 23:26:56 ID:kSbhHiBj
なんかインスコディスクはSSDがデフォの勢いだが、
ただのSSDでいいのかね?RAID0じゃないと意味ねーよとかですかい?
273Socket774:2010/04/09(金) 23:29:53 ID:atEQPioi
SSDでRAID0はそんなに効果が無いから普通にSSD+HDDでいいだろ
274Socket774:2010/04/09(金) 23:37:53 ID:Sfm5GKum
ソフトウェアRAIDなら手ごろなHDD2台でいい。ハードウェアRAIDでSSD2台だと爆速。
275Socket774:2010/04/09(金) 23:51:49 ID:74gc3dfD
80GBもあれば足りるしSSD1機で十分じゃね
276Socket774:2010/04/09(金) 23:58:28 ID:c4zKoK2n
ジオメトリデータやテクスチャデータは大抵パックになっているのでランダムアクセス性能は問われない筈だが。3流メーカーならともかく。
277Socket774:2010/04/10(土) 00:39:25 ID:vzfVsJYG
Lynnfieldで上のクラスのマザー使ってる人、物凄く少ないからなw
P7P55D (笑)とかGA-P55-UD3R(笑)とかこんなやつらしかほとんどいねえw
278Socket774:2010/04/10(土) 00:40:10 ID:kO2TkvzX
俺はphenomU×6にするぜ

279Socket774:2010/04/10(土) 00:59:56 ID:+5GACNfX
>>277
OCしないなら必要十分だからだろw
280Socket774:2010/04/10(土) 01:07:05 ID:dbIBJshw
CPU・・・i7 860
グラボ・・・GeForce260〜 HD5850
MEM・・・4〜6GB

うーんこれぐらいでFF14が問題なくプレイできるってならうれしいんだけどなー
最高設定でも動くなんてスペックはほんと2〜3年後にまた作り直せばいいや
281Socket774:2010/04/10(土) 01:14:12 ID:2OCoIwcO
そのスペックでまともにできなきゃ、売り上げ激減だろ
282Socket774:2010/04/10(土) 01:21:43 ID:h9CvmxqS
ライト層は選択肢がPS3しかないんだから、激減ってことは無いんじゃないの
283Socket774:2010/04/10(土) 01:43:40 ID:GMRPq/KN
920と5870で快適とは言えなかった
ラスレムやaionみたく285のが良かったのだろうか
よっぽど気合入れて組む人以外は最初はPS3にしといた方がいいなこれ
とりあえずベンチ出てくれないとどこを強化するべきなのかわからん
クロック重視かコア数重視かとか
284Socket774:2010/04/10(土) 01:47:22 ID:vzfVsJYG
PS3は劣化テクスチャな上に30fpsの糞フレームだろ
285Socket774:2010/04/10(土) 01:50:43 ID:TU800ThD
まぁベンチでるまで様子見
286Socket774:2010/04/10(土) 01:55:48 ID:1NH36Ktl
ビデオカードは5870以上じゃないときついぞ。
それ未満は薦めないほうがいい。
287Socket774:2010/04/10(土) 02:00:21 ID:NvQyOeWh
αで言い切ってる奴って頭悪いよねw
288Socket774:2010/04/10(土) 02:00:26 ID:93dvvMSd
なんかずっとループしてっけどαなんだから重めになってるんだってのに
なんで現状で確定スペックみたいに考えてる奴がいなくならないのか…

このαテストを経てグラ調整して負荷の上限決めてスペック決めるんだよ?
289Socket774:2010/04/10(土) 02:00:46 ID:rwSpEe7V
まあテクスチャ綺麗になって
でかいモニタと5800台のグラボでプレイしたら、感動もんなんだろうなと思うわ
290Socket774:2010/04/10(土) 02:01:12 ID:GwOYWKyC
重い軽いとか抽象的な評価はもう結構。
Fraps等でフレームレート表示した上で語ってください。
291Socket774:2010/04/10(土) 02:04:02 ID:G04Gg4Rl
>>284
αのみの仕様ならいいんだけど、FF11やFMOみたいに30fps制限がありそうなのよね・・・。

http://www.4gamer.net/specials/fmo_and_conroe_2/fmo_and_conroe_2.shtml
292Socket774:2010/04/10(土) 02:05:25 ID:1NH36Ktl
αで重くなってるってどこ情報?ソースは?
あのスクエニだぞ?
綺麗にはなっても、軽くなるなんて思わないほうがいい。
293Socket774:2010/04/10(土) 02:07:50 ID:sD1yV8Td
30fps制限とかありえねえよ
294Socket774:2010/04/10(土) 02:13:40 ID:NvQyOeWh
αは最適化もほとんどされておらず、設定なども選べない糞仕様です、頭の悪い奴が沸くからαなんてしない方が良かった
295Socket774:2010/04/10(土) 02:20:22 ID:tOksACM3
自分的には15fps出てればいいや
296Socket774:2010/04/10(土) 02:22:00 ID:93dvvMSd
>>292
http://www.famitsu.com/interview/article/1233903_1493.html

てゆーか、一体αやβテストって何だと思ってるわけ? マジで。
297Socket774:2010/04/10(土) 02:26:59 ID:1NH36Ktl
>>296
グラフィックについて何も書いてなくね?
298Socket774:2010/04/10(土) 02:27:48 ID:93dvvMSd
負荷調整ってかいてるじゃんw
299Socket774:2010/04/10(土) 02:30:00 ID:1BakT+LY
クライアントのCPUの負荷じゃなくて鯖の負荷としか読めない
300Socket774:2010/04/10(土) 02:31:53 ID:EtQ39YPL
負荷つったら大概鯖の事だよな…
301Socket774:2010/04/10(土) 02:32:58 ID:vzfVsJYG
その鯖側の負荷調整だけでも、FPSは大きく変わるけどな
302Socket774:2010/04/10(土) 02:50:15 ID:GwOYWKyC
正確には下がって見えるんだよね。
要は同期処理が必要なキャラクタの動きだけドロップするから。

視点移動とかのフレーム数は変わらない筈。
303Socket774:2010/04/10(土) 03:04:18 ID:D9wnTq5Q
鯖の負荷でガックガクって、PShomeじゃないんだから
どんだけ開発能力無いのよ
304Socket774:2010/04/10(土) 03:19:21 ID:ZSoG/FF5
αが必要スペック高めのソースは電撃PSだよ
305Socket774:2010/04/10(土) 03:22:42 ID:1NH36Ktl
>>304
それαだから重いですけどとか製品版では軽くなりますとかって書いてある?
306Socket774:2010/04/10(土) 03:28:13 ID:ZSoG/FF5
PC版は数年前のスペックがあれば大丈夫だがαテスト版は高性能PCが必要
とある
307Socket774:2010/04/10(土) 04:22:16 ID:9MQyfqz7
テストなのにテストされるのが嫌な
ゆとりが沸いてるところまで見た
308Socket774:2010/04/10(土) 04:50:14 ID:W5DQJzHS
スペックは設定次第で負荷をある程度は落とせるから
必要スペックの回線速度を高めにしてほしいな
光ONLYにしてくれ
どんなハイスペックマシン組もうと、たった一人の回線遅い奴のせいでカクカクするのがうざい
309Socket774:2010/04/10(土) 05:07:32 ID:h9CvmxqS
プレイ人口が増えないと収益が上がらないから、光オンリーとか絶対無いと思うが
310Socket774:2010/04/10(土) 05:19:42 ID:/xuLTFw7
電話回線オンリー
311Socket774:2010/04/10(土) 05:25:07 ID:9MQyfqz7
テレホマンまさかの復活
312Socket774:2010/04/10(土) 05:26:40 ID:Ke4aprWT
収益面を考えたら絶対にハイエンド環境強要とかないから
ここの世間知らずのオタとショップ店員が煽ってるだけ
313Socket774:2010/04/10(土) 05:46:28 ID:EUSd55Dc
予定としては月額課金か・・・・値段によっちゃAIONの二の舞になるな
314Socket774:2010/04/10(土) 05:49:58 ID:Q68SJ/ri
DX9選択した時点でな
315Socket774:2010/04/10(土) 05:57:01 ID:89+RadYS
自作板的にはベンチプログラムさえ出ればそう言うのはどうでもいいんでw
316Socket774:2010/04/10(土) 07:29:18 ID:xMoC4Y05
>>308
そりゃ無理だろう
会社からする奴もいるし遅くなるよ
俺んとこ3Mしかなかったな。
317Socket774:2010/04/10(土) 08:26:02 ID:Tn2/uI9s
てすつ
318Socket774:2010/04/10(土) 08:31:00 ID:QE6Dgir4
>>308
MMOで他人の回線遅いせいで自分がカクカクするとかないからw
319Socket774:2010/04/10(土) 09:01:21 ID:AXhyx6Zy
それはそうとみんなαテストに参加するのか?
俺はオープンβが来るまでSUNでもやって気長に
待つつもりなんだけどね?
320Socket774:2010/04/10(土) 09:30:16 ID:Jz5/KiRR
SUNとか懐かしいな
321Socket774:2010/04/10(土) 09:32:03 ID:+L6r9X/q
UltraSPARCとか懐かしいね
322Socket774:2010/04/10(土) 10:05:51 ID:QE6Dgir4
>>319
αに参加したくてもできないってのが大半かと
323Socket774:2010/04/10(土) 10:26:39 ID:XIlnY9b3
9800GTなんだけど、問題ないかな?
324Socket774:2010/04/10(土) 10:30:36 ID:xMoC4Y05
14向けに自作するか
グラボ入れ替えるか
プレステ3買って2垢にするか悩む
ふーむ
自作はまたの機会にするかなぁ
325Socket774:2010/04/10(土) 10:33:23 ID:thkYRN1y
安上がりでソコソコな画質と動作を目指す=PS3
金はかかるが綺麗で場合によってはぬるぬる=PC
おれはPCを選んでしまいそうだ。
326Socket774:2010/04/10(土) 10:34:34 ID:5kTKmrf0
ゲフォとラデどっちにすりゃいいのよ
俺のために論争よろ
327Socket774:2010/04/10(土) 10:37:56 ID:eSkfZABM
どっちかへの最適化みたいのは今のところないようだから
それだと消費電力の低いラデがいいと思う
328Socket774:2010/04/10(土) 10:44:17 ID:dbIBJshw
ラデって結構壊れる印象あるからなぁ
329Socket774:2010/04/10(土) 10:46:10 ID:sWeSjsaF
>>314
文句はPS3(NVIDIA)に言え
330Socket774:2010/04/10(土) 10:50:26 ID:jfwnq2UD
>>328
昔は知らんがHD4xxx以降のラデは熱耐性も強くて壊れにくい
逆にゲフォは熱に弱い構造らしいのでエアフローが悪いと壊れやすくなる
331Socket774:2010/04/10(土) 10:59:26 ID:ZSoG/FF5
>>319
応募はしてあるけどよく考えたら平日のあの時間家に居ることないわ
しかも今8600GT(笑)なんで当選したらすぐにグラボ変えないと
332Socket774:2010/04/10(土) 11:00:47 ID:hvuKHAco
ゲフォは自殺ドライバまでだすしな
333Socket774:2010/04/10(土) 11:06:19 ID:R9J343SJ
ゲフォは真性キチガイが多い印象
http://hissi.org/read.php/jisaku/20100409/YzFnUHMzUks.html
334Socket774:2010/04/10(土) 11:08:44 ID:AkOAqtY2
PCノパーツなんて名前の語感がすきなかいしゃでえらべばいいんじゃよ
335Socket774:2010/04/10(土) 11:09:50 ID:2SOgW/t/
ハイエンド
GeForce GTX 480 4-way SLI

アッパーミドル
GeForce GTX 480 3-way SLI

ミッドレンジ
GeForce GTX 480 SLI

ローエンド
GeForce GTX 480



GeForce GTX 470以下
336Socket774:2010/04/10(土) 11:11:49 ID:+L6r9X/q
夏場に大量死する悪寒
337Socket774:2010/04/10(土) 11:16:33 ID:yzxU01kF
GeForce GTX 480 4-way SLI
の動いてる動画ってある?
338Socket774:2010/04/10(土) 11:19:02 ID:X05cF6/4
>>337
そもそもGeForceは単体カードの4-wayはできない
339Socket774:2010/04/10(土) 11:25:41 ID:XIlnY9b3
9800GTでもイケちゃう感じ?
340Socket774:2010/04/10(土) 11:29:46 ID:g+9jT3Hk
αテスト体験レポート
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100409_360223.html
今回は、あまりスペックの高くないパソコンでの体験だったので、動き回る敵の間合いに入るのは意外と大変だった。敵の間合いから出れば攻撃をかわすこともできるとわかっていても快適な環境でないとなかなか難しそうだ。
341Socket774:2010/04/10(土) 11:42:12 ID:r9DkO2/F
>>339
αの段階では重すぎて9800GTは論外
342Socket774:2010/04/10(土) 11:50:26 ID:XIlnY9b3
でもぶっちゃけMHFでもオンボードでサクサク動くし、オンボードでもイケちゃう感じに落ち着くと思うよ。スペックはそんなに重要じゃないかも。動けば問題ないでしょ。
343Socket774:2010/04/10(土) 11:58:18 ID:fTetg/0O
αやってるときにFraps動かしてたけど大抵が30FPSだった
逆にキャラメイクなんかは重すぎて7FPSとか出てたときもあった
次回テストは火曜日だから他にもいろいろと見てくるわ

CPU:i7-920(3.2GHz OC)
メモリ:12GB
GPU:HD5870 CFX
344Socket774:2010/04/10(土) 11:59:40 ID:fc/PuPg0
いくらαっても
FF14てPCからPS3に移植するって聞いてるのに
今の時点でそんな重くていいのかよ。
345Socket774:2010/04/10(土) 12:13:43 ID:G04Gg4Rl
346Socket774:2010/04/10(土) 12:23:42 ID:vzfVsJYG
4Way SLI 350W*4 = 1400W
他のパーツ200W

1600Wか。家庭のコンセントの一般規格超えるな
347Socket774:2010/04/10(土) 12:24:01 ID:thkYRN1y
>>343
その構成で重いって・・・・どうすればいいんだ。
348Socket774:2010/04/10(土) 12:29:55 ID:4eN4ytts
>>342
MHFとFF14に何の関連性も無いのだが
それに、HD5770でGPU100%張り付きなのに、オンボードでいけるってネジ2本くらいぶっ飛んでんじゃね?
349Socket774:2010/04/10(土) 12:32:08 ID:YDONt8I7
設定落とせばそんなスペックもいらないくなるんじゃね
350Socket774:2010/04/10(土) 12:34:42 ID:DD8LcSda
>>344
別にお前に心配してもらう必要ないし
そんな事よりお前は仕事を早く見つけろww
351Socket774:2010/04/10(土) 12:34:51 ID:vzfVsJYG
>>348
100%張り付きは、ルーチンか何かのバグだとして、

オンボードと5770を比較するのは無理があるな。
今のオンボードなんて5770の1/10の性能しかねえからな。
352Socket774:2010/04/10(土) 12:42:18 ID:fc/PuPg0
ネトウヨニート君がこんなとこにまで。
353Socket774:2010/04/10(土) 12:43:03 ID:PzGC0hd8
馬鹿がハイエンドのビデオカードを買うように勧めてはしゃぐスレだから、ここ

いくら言っても、もっと高い設定でやりたいだろ?とか言い始めて終わり
354343:2010/04/10(土) 12:43:39 ID:fTetg/0O
>>347
キャラメイクだけ異常に重かった感じで、テスターサイトでも同じようなこと言ってる人ばっかりだった
ゲーム中はほぼ30FPSだったことを考えると多分αは30が上限固定になってると思う
エリアががシームレスだからなのか異様にログイン後のローディングが長かったから
これから新しいPC買おうと考えてる人はSSDにインストールしたほうがいいかもしれない
355Socket774:2010/04/10(土) 12:46:33 ID:QyNfmsQR
製品版でも30fps固定なんじゃね?

もし60fpsとかの設定つけて、マシンパワー足りなくて戦闘中の連携プレーとかで
コマ落ちしたら他のプレイヤーに迷惑だし
356Socket774:2010/04/10(土) 12:49:23 ID:thkYRN1y
てぇことはバグだろうな。
読み込みが重いのもやっぱし最適化されてないと考えるのが妥当そうだ。
次回はCPUとGPUのロード状況レポートを頼んだ!
357Socket774:2010/04/10(土) 12:54:12 ID:rwSpEe7V
こないだのテストって何時間くらいだったんだ?
358Socket774:2010/04/10(土) 12:55:06 ID:QyNfmsQR
少なくともスクエニ側に60fpsとかのフレームレートをつけるメリットはほとんどないはず
大半のプレイヤーにとって、30fpsと60fpsの区別なんかつかないし
359Socket774:2010/04/10(土) 12:55:55 ID:QyNfmsQR
>>357
4時間
360Socket774:2010/04/10(土) 12:56:44 ID:QE6Dgir4
>>354
ロード中ってずっとHDDゴリゴリいってた?
FF11ではディスクアクセスよりも通信待ちが長かったという印象なんだけど。
361Socket774:2010/04/10(土) 12:57:25 ID:vzfVsJYG
>>358
PS3は30fpsだろうが、PCは100% 60fps。
俺でも30fpsと60fpsの違いは分かる。
362Socket774:2010/04/10(土) 13:00:49 ID:QyNfmsQR
>>361
ぬるぬる動くとか言ってるだけだろ、それw
363Socket774:2010/04/10(土) 13:03:13 ID:thkYRN1y
>>358
というかメリットは全く無いだろ。サーバー補強に回線強化、フレームレート向上による描画の手間etc...
ユーザーも隣に30fpsと並べおいて60fpsで見てみる時くらいしか気付かないだろうしな。
>>361
MMOはほとんど30fpsだ。
364Socket774:2010/04/10(土) 13:03:50 ID:QyNfmsQR
ゲハから流れてきたような気質の奴が常駐してるからなあ、このスレ

ハイスペック自慢
365Socket774:2010/04/10(土) 13:06:30 ID:2SOgW/t/
PC版は3DVisionサポートすべきだからmin120fpsは必須
366Socket774:2010/04/10(土) 13:06:53 ID:sD1yV8Td
>>363
頭悪いなら黙っとけよ
367Socket774:2010/04/10(土) 13:07:04 ID:ZTX4QzSb
>>361
PCとPS3が同じ鯖でやるならPCも30fpsに決まってるだろ
ネトゲで特定プラットホームだけ有利な作りをしてはいけない
368Socket774:2010/04/10(土) 13:09:33 ID:QyNfmsQR
14はカンパニエみたいな多人数コンテンツを前提に最初から設計してるから、60fpsとかあっても
おまけ設定くらいだと思うよ
369343:2010/04/10(土) 13:10:49 ID:fTetg/0O
>>360
α自体が不安定すぎて落とされまくりだったっていうのは念頭においてもらって
5回ほどログインできたんだが、ログイン>ローディング中はゴリゴリいってた
ログインできてからエリア境界線?では若干ゴリゴリいってたが他はあんまり無かったかな
ローディングが不安定っていうのもあったけど、ログイン直後HDDの動きは多い感じがした
370Socket774:2010/04/10(土) 13:11:07 ID:EtQ39YPL
>>367
頭いい人発見
371Socket774:2010/04/10(土) 13:11:52 ID:2SOgW/t/
PS3版30fps、PC版60fpsでいいじゃん
どうしてダメなのか全く理解できない
372Socket774:2010/04/10(土) 13:12:05 ID:QE6Dgir4
>>367
FPSじゃないんだし、フレームレートで有利不利とかないだろ・・・・
HNMの沸き即釣りとかで違いが出るのかは知らないが。
373Socket774:2010/04/10(土) 13:14:07 ID:ZSoG/FF5
PSUはPCとPS2混在でフレームレート選べたな
そのせいで多段ヒットかなんかでの不具合出してたがw
374Socket774:2010/04/10(土) 13:14:16 ID:QyNfmsQR
fpsあがるとそれだけ処理するデータ量増えるし、鯖にも負荷がかかる
375Socket774:2010/04/10(土) 13:15:43 ID:2SOgW/t/
60fpsだからPS3の移動速度倍、100%Hasteで良い
376Socket774:2010/04/10(土) 13:16:18 ID:QE6Dgir4
>>374
フレームレートあがっても、サーバーとのデータ通信量はかわらんだろ。
サーバーからはAが○○という動きをしたとかダメージ何ポイントとか
そういうデータが流れてきて、あとは各クライアントでそのデータに基づいて
画面処理するだけだぞ?
377Socket774:2010/04/10(土) 13:17:17 ID:sD1yV8Td
378Socket774:2010/04/10(土) 13:17:19 ID:lTWYB3M1
FF11はPS版15fps、PC版30fpsだったの忘れたのか
379Socket774:2010/04/10(土) 13:17:50 ID:reijsC3J
MMO、MOとも、大抵PC有利だが....
380Socket774:2010/04/10(土) 13:18:24 ID:QyNfmsQR
>>376
なんで?
データをやりとりするタイミングが増えうるんだから鯖への負荷は増えるでしょ
381Socket774:2010/04/10(土) 13:19:03 ID:thkYRN1y
>>376
おまいはなにをいってるんだ。
60fpsにすると大抵通信量倍になるぞ。
382Socket774:2010/04/10(土) 13:19:51 ID:QE6Dgir4
>>380
サーバーとの通信と画面表示は非同期だろ・・・
383Socket774:2010/04/10(土) 13:19:59 ID:sD1yV8Td
>>380,381
なんねーよ
384Socket774:2010/04/10(土) 13:20:44 ID:thkYRN1y
じゃあなおさら60FPSにする意味無いじゃん。
385Socket774:2010/04/10(土) 13:21:10 ID:+L6r9X/q
フレーム毎に鯖と通信するわけなかろうがバカチン
386Socket774:2010/04/10(土) 13:21:41 ID:QyNfmsQR
どうも頭のおかしい人がいるようだw

なんで非同期なんだ
387Socket774:2010/04/10(土) 13:21:42 ID:2SOgW/t/
フレームレート増えると負担が増すのはクライアントだけだと思ったが
妄想凄いな^^;
388Socket774:2010/04/10(土) 13:22:27 ID:reijsC3J
>>380
>>381
クライアントの描画能力のばらつきに合わせてサーバ側を調整とかないから
389Socket774:2010/04/10(土) 13:23:02 ID:R9J343SJ
時分割したパケットデータでやりとりするだろうからフレームレートによる処理増減は無いだろうね
有利不利はポップ待ちの取り合いの時だね
11の時はPCの方が若干早かったらしい
競売前とか密集した表示はPS2の方が速いが
390Socket774:2010/04/10(土) 13:23:42 ID:QE6Dgir4
>>386
画面描画と同期させたらサーバーとの接続切れたら画面もそこでフリーズするぞ?
391Socket774:2010/04/10(土) 13:24:42 ID:OW0js8zb
どっちにしろMMOで60fpsとか、スクエニがやりたがらんだろ
意味ねぇし
392Socket774:2010/04/10(土) 13:25:35 ID:OW0js8zb
>>390
そりゃパケットデータだからバッファ分が残ってるだけでしょ
393Socket774:2010/04/10(土) 13:25:36 ID:thkYRN1y
>>389
大体わかった。ていうか勘違いしてた。
もう少しアクション性が高いとおもってたんだ。間合いとか距離とかはかるんだろ?
クライアント側であたり判定とか処理せずにサーバーでやるんだと思ってたんだよ。
394Socket774:2010/04/10(土) 13:27:15 ID:reijsC3J
いや、あるんじゃねーの?60FPS
キーとなるフレームを補完するだけだからオプションとして用意するのは妥当だろう

問題はクライアント側の性能だけだよ
395Socket774:2010/04/10(土) 13:30:19 ID:reijsC3J
>>393
30でも60でも描画のコマ数が変わるだけで移動速度が倍になるわけでもないから
小足見てから昇竜余裕でしたとかそういうことするアクション性を求めるなら別だが


勿論俺はフレームレート高い方で遊びたい
396Socket774:2010/04/10(土) 13:31:25 ID:thkYRN1y
>>395
核ゲー並みの間合いの取り会いなのか?と勝手に思ってたんだw許せ。
397Socket774:2010/04/10(土) 13:31:48 ID:56GU5Znr
MMOで60fps設定できるゲームなんてどれくらいあるの?
ほとんど30以下だろう
398Socket774:2010/04/10(土) 13:33:09 ID:OIvrD3Vl
むしろ30FPS制限してるMMOってFF11以外にあるのか
399Socket774:2010/04/10(土) 13:33:13 ID:vzfVsJYG
ほとんどが60だろう・・・何いってんだ・・
400Socket774:2010/04/10(土) 13:34:29 ID:56GU5Znr
初耳だなw
401Socket774:2010/04/10(土) 13:40:09 ID:EnIka1Xd
EQ2とWowは60以上でる
402Socket774:2010/04/10(土) 13:44:29 ID:2SOgW/t/
403Socket774:2010/04/10(土) 13:46:43 ID:X05cF6/4
α版は30fpsが上限

製品版は今後どうなるかシラネ
404Socket774:2010/04/10(土) 13:48:03 ID:2SOgW/t/
FF11は30fps制限、且つGPUが全然本気出さない
http://uproda11.2ch-library.com/236050YNZ/11236050.jpg
405Socket774:2010/04/10(土) 13:52:20 ID:X7Qp/GlB
赤たるはシネよ^^
406Socket774:2010/04/10(土) 13:58:03 ID:kd/UBawD
とりあえず ID:QyNfmsQRは
Framerateとtickrateを同期させることも出来るが、基本は独立ということを学習するように。
407Socket774:2010/04/10(土) 14:00:42 ID:9MQyfqz7
計測ツールの役立つサイトやらなんかはないのかな
調べて調べてばかりで調べ方書いて無いし
見た目の判断報告ならアンチ基準で自演できるし
408Socket774:2010/04/10(土) 14:04:49 ID:+L6r9X/q
>>405
それには激しく同意する
409Socket774:2010/04/10(土) 14:07:20 ID:9MQyfqz7
回線の皆様、、、喧嘩するならそろそろ巣に帰ろう
討論するのはかまわないけど
ここは自作スレで回線はちとスレ違いすぎれす
410Socket774:2010/04/10(土) 14:55:02 ID:SJ3c/Pwr
>>409
巣に帰ったら馬鹿にされるレベルの知識しかないから外に出てるんだろ、彼ら
411Socket774:2010/04/10(土) 15:01:33 ID:5jRGjtlf
412Socket774:2010/04/10(土) 15:03:02 ID:9RAXLI2X
>>373
あんな内部判定まで画面表示のフレームレートに依存する駄目クライアントを持ち出されましても^^;
413Socket774:2010/04/10(土) 15:04:05 ID:Da4Uyom4
普通に綺麗なレベルじゃないの?
414Socket774:2010/04/10(土) 15:05:26 ID:D9hu1A2L
普通に綺麗(笑)
415Socket774:2010/04/10(土) 15:08:23 ID:AkOAqtY2
>>364
最近良いスペックのPCかって有頂天ホテルになってる奴が結構いるんだろう
416Socket774:2010/04/10(土) 15:12:37 ID:+L6r9X/q
AAx8かかってるわけでもないのにあれだけ重いのか
417Socket774:2010/04/10(土) 15:15:56 ID:uM8+Kx98
自慢に嫉妬っすか?w
418Socket774:2010/04/10(土) 15:17:45 ID:OIvrD3Vl
αのグラが最高設定ってわけでもあるまいしグラ云々は早漏すぎだろ
419Socket774:2010/04/10(土) 15:18:59 ID:wIUIHlkU
>>410
>>417

こういう自分の妄想=現実と混同している人間は消えればいいと思う。
420Socket774:2010/04/10(土) 15:21:28 ID:kyPf4yMM
その辺にいくらでも転がってるような演算能力のマシン手に入れて有頂天って…
1台なら2wayOpteron 617x程度用意しないと有頂天になれん自分からすると安上がりで羨ましい限り
421Socket774:2010/04/10(土) 15:22:21 ID:89+RadYS
つか回線の話の話題は此処のスレじゃ板違い。
どっか他で議論すれば?
422Socket774:2010/04/10(土) 15:22:59 ID:QE6Dgir4
そういえば、アンチエイリアスはドライバで設定をおこなってもFF11では影響ないという事だったと
おもうが、FF14ではどうなんだろう?
423Socket774:2010/04/10(土) 15:26:12 ID:wIUIHlkU
>>422
ドライバ次第。
UE3なんかはAAが通常ではサポートされないエンジンの典型例だけど、
nVIDIAもATI側もドライバプロファイルで対応した。
ATIの場合、発売後結構経ってから対応した記憶がある。
424Socket774:2010/04/10(土) 15:29:43 ID:wIUIHlkU
突っ込まれる前に訂正
UE3なんかは”DX9では”AA通常ではサポートされない
425Socket774:2010/04/10(土) 15:35:00 ID:R9J343SJ
α起動して流れる音楽が良い・・・
BGM替わりに流してるわ
426Socket774:2010/04/10(土) 15:35:03 ID:EU9VVMd8
ラスレムもソフト側ではAA設定なかったからな
427Socket774:2010/04/10(土) 15:36:26 ID:QE6Dgir4
ドライバ次第ってことは、その気になればFF11でも対応できたって事か。
次回のαテスト時に余裕があるαテスターの人いたら、現状のαクライアントで
違いが出るか見てほしい・・・が、リトライオンラインぽいし無理かなw
428Socket774:2010/04/10(土) 15:39:52 ID:R9J343SJ
>>427
キャラクリの画面で確認出来るよ
今はバージョンアップサーバ止まっててログイン画面すら行けないけど
429Socket774:2010/04/10(土) 15:42:16 ID:QE6Dgir4
>>428
お、テスターの人いた。
余裕あったらAA設定変えたキャプお願いします。
430Socket774:2010/04/10(土) 15:52:16 ID:h27F2yFl
AIONは220FPSぐらいでたよ
431Socket774:2010/04/10(土) 15:53:03 ID:fk8a8ero
AIONは全然グラよくないでしょ
SUNとかとあんまかわらん
432Socket774:2010/04/10(土) 15:55:33 ID:+YxihX1C
FF14を遊ぶための新しいPCは秋位に買えばいいのかな?
433Socket774:2010/04/10(土) 15:57:03 ID:wmjw7OrB
FF用に新しく組む予定だけど予算がちょい足りない・・・
CPUはあとで付け替えるとしてPhenomII X2 555BEでとりあえず
組もうと思うが 最高設定じゃなければとりあえず遊べるかな?
434Socket774:2010/04/10(土) 16:00:11 ID:leZ9Bc1S
組もうかとか言ってる奴はPS3で1年ぐらい遊べ
435Socket774:2010/04/10(土) 16:00:41 ID:vEryRSPK
>>432
FF14を遊ぶためなら製品版発売してからでいいんじゃない?
436Socket774:2010/04/10(土) 16:07:47 ID:dUBnj76c
αでOSによって差はあった?
やっぱwin7が一番いいのかな・・・
437Socket774:2010/04/10(土) 16:09:50 ID:2SOgW/t/
>>434
はぁ(゜Д゜)?
438Socket774:2010/04/10(土) 16:11:13 ID:+YxihX1C
>>435
そだね、ありがとう。
439Socket774:2010/04/10(土) 16:16:28 ID:iPyWjS4W
>>418
つーかα実際にやったらわかるけど
明らかに一部の描画設定を意図的に抜いてるからな、アレ
440Socket774:2010/04/10(土) 16:22:16 ID:I52HQkSe
CPU PhenomU*4 965B
MEM kingston DDR3 2G*4
M/b ASUS M4A79T DELUXE 
VGA MSI R5850 Twin Frozr II 
SSD intel 25-M 80G*2

これでも重かったよそれと一人だと良いけど人多いところだと重すぎ
441Socket774:2010/04/10(土) 16:25:50 ID:I52HQkSe
OSはwin7 ultimate 64bit
442Socket774:2010/04/10(土) 16:27:33 ID:JEfuRfqp
>>440
次回ログインするときはHDDにインストしてどんな感じだったか報告ヨロ
443Socket774:2010/04/10(土) 16:43:59 ID:kxwL99Ji
444Socket774:2010/04/10(土) 16:48:56 ID:PlXLWwmj
あーやっぱ配信は別PCだったんだな
2コアでプレイしつつあの画質でキャプって配信してなんておかしいと思った
糞重かったし
445Socket774:2010/04/10(土) 17:03:59 ID:/xuLTFw7
60Hzの液晶がほとんどだしPCは60FPSが基本
446Socket774:2010/04/10(土) 17:07:05 ID:I2SUHA/U
そのうちフレームシーケンシャル3Dに対応するだろうな
目が疲れそうだw
447Socket774:2010/04/10(土) 17:11:30 ID:leZ9Bc1S
海外では3Dやるって言ってたんだよな
そこからnv最適化とか言い始めた

vistaでは乙ったわけだが
448Socket774:2010/04/10(土) 17:17:50 ID:n2BTAXzu
モニターのリフレッシュレート60Hzだとしたら極端な話fps60以上はオーバースペックw
倍速って60Hz入力120出力だろ
120入力120出力のモニターって存在してるの?
449Socket774:2010/04/10(土) 17:19:17 ID:IE9A2khy
>>440

正直に言うと


その構成でダメなら95%のネトゲユーザーは死滅だろwww
450Socket774:2010/04/10(土) 17:23:54 ID:NYWv0y8K
>>449
CPUとGPUだけなら30%くらいはそれくらいの載せてると思うが?
てかAMDのマザーならそこそこのランクのでも同ランクのP55やH55のより安い
451Socket774:2010/04/10(土) 17:27:30 ID:IE9A2khy
原点に戻れば答えは簡単

人が多い所ってキャラグラが増えるだけだろ?
そんなグラなんかPCのグラ負荷にな〜んにも関係ねー

ただ鯖が重くて遅延がおきてるだけ
452Socket774:2010/04/10(土) 17:27:38 ID:pYA2L9IT
>>443
デスク左側にティッシュ
これは世界共通
てかこのスペックであんなカクカクなのかよ^^;
453Socket774:2010/04/10(土) 17:29:03 ID:AkOAqtY2
ねとげつーてもMMOやってるようなひとは富士通とかソニーのオンボのやつでやってるやつがほとんどだろうし
このうちかなり少ない人数で推奨PCとかってあまりもののGTSつんだモデルかエントリーモドデルとかいってGT220とかしかつんでないのでやってるのだろう
454Socket774:2010/04/10(土) 17:33:56 ID:R+HV3NzG
鯖が重いのかPCが重いのか
FPS確認すればすぐわかること
重い重い言うやつはFPSも書けよ
455Socket774:2010/04/10(土) 17:35:57 ID:n2BTAXzu
fps30だからもっさり見えるんじゃねーの?
456Socket774:2010/04/10(土) 17:37:11 ID:wIUIHlkU
>>448
2233RZ AW2310 GD245HQ 等。
FPSメインのコアゲーマーは導入してる人結構いる。
457Socket774:2010/04/10(土) 17:58:36 ID:rQIdMMZi
FPS君がまた現れたのかw
αで語るのはどれも早い
458Socket774:2010/04/10(土) 18:06:48 ID:n2BTAXzu
>>456
気になってたからありがとう
3Dであるのね。でも全然購買意欲わかなかったw
眼鏡に眼鏡するはめになるし、3Dって目が疲れるって聞いたぞ
マジかよ3Dモニターまで朝鮮仕様かよ…
どうでもいいけどチョン企業って日本に来ても日本企業の振りするのな
日本サムスン、LGエレクトロニクス・ジャパン
韓国サムスン、LGエレクトロニクス・キムチにでもしとけって
459Socket774:2010/04/10(土) 18:07:49 ID:G04Gg4Rl
460Socket774:2010/04/10(土) 18:13:10 ID:leZ9Bc1S
>>458
ソニーパネル、ダイアモンドクリスタ
461Socket774:2010/04/10(土) 19:32:31 ID:7m8xxPKz
pooシステムはびっくりするほど一般的ゲーマのそれだな
462Socket774:2010/04/10(土) 20:16:37 ID:2PCCDp5N
>>453
ここではGTS250でもはっきり言ってダメだろうしGT220なんか論外なレベルだろうな
463Socket774:2010/04/10(土) 20:28:13 ID:h9CvmxqS
正式サービス始まった頃に良さげなPC組めばいいやと思って、
迷ってたHD5770を買ってしまった
464Socket774:2010/04/10(土) 20:52:31 ID:D9hu1A2L
もうちょい待てばいいのに早まりやがって
465Socket774:2010/04/10(土) 20:56:31 ID:4QMikU8h
当選してれば今頃
955BEと4770の組み合わせでどんなに重いのか
みんなに教えることが出来たはずなのに・・・
466Socket774:2010/04/10(土) 20:59:15 ID:KUDK+BxD
>>453
糞ガキどもがやる無料ゲーとFFを一緒にすんなw
467Socket774:2010/04/10(土) 21:06:37 ID:quWPtASc
FFは遊びじゃないんだ(キリッ
468Socket774:2010/04/10(土) 21:07:33 ID:4QMikU8h
そもそも人生が遊びな時点でFFもいわずもがな
469Socket774:2010/04/10(土) 21:10:52 ID:+w+fZL88
ハイスペック目指している人が多い中で恐縮ですが、FF14がぎりぎり動くくらいのPCを作りたいんですがアドバイスお願いします。
現在使っているパソコン(弟が作ってくれた自作PCP4 3.2Ghz メモリ2G GF76000GS)が普段使いでもちょっと辛くなってきてまして。
メインのパソはFF14のベンチが出る頃合い(秋頃と予想)に作るつもりですがそれまでのつなぎとして
またメインが出来た後のサブとなるPCを、今使っているPCを元にしてでっち上げようかと思ってます。

CPU、マザーボート、メモリ以外は現行のものを流用。グラフィックカードはメインが出来た後から追加するという算段で
αテストの必要動作環境のIntel Core 2 Duo (2.4GHz)AMD Athlon X2 (2.4GHz)を念頭に
お勧めのCPU マザーボード メモリを紹介してください。お願いします。
470Socket774:2010/04/10(土) 21:11:22 ID:0Gu7BzGQ
不可能
471Socket774:2010/04/10(土) 21:13:51 ID:I2SUHA/U
>>469
その要望は絶対無理
まだ時間もあるんだしお金を貯めなさい
472Socket774:2010/04/10(土) 21:21:21 ID:1JqMk7QD
>>469
その必要動作環境まんまで作ればいい
473Socket774:2010/04/10(土) 21:21:31 ID:+w+fZL88
>>470-471
無理ですか(;´ρ`)

ASUSTeK マザーボード  P7H55D-M PRO
Intel Core i3 i3-530 2.93GHz 4M LGA1156
あたりで組めば何とか動くかと思ってたんですが

ならばつなぎには
Intel Boxed Intel Celeron E3300 2.50GHz 1M LGA775 BX80571E3300
ASUSTek マザーボード Intel LGA775/DDR2メモリ対応 M-ATX P5KPL-AM EPU
あたりのパーツで組んで メインのためにお金貯めた方が良いですかね
474Socket774:2010/04/10(土) 21:29:24 ID:rQIdMMZi
製品仕様のβもやってないのに誰がわかるのかww
475Socket774:2010/04/10(土) 21:30:22 ID:AkOAqtY2
ぎりぎり動くとかヌルヌル動くより難しい要求だな
476Socket774:2010/04/10(土) 21:30:45 ID:CaO5+TrM
今の重い重いは普通にプログラムが糞なだけなんじゃないのw
これをみて買い替えはまだ早い
477Socket774:2010/04/10(土) 21:33:14 ID:KUDK+BxD
予算いくらだよ
478Socket774:2010/04/10(土) 21:33:19 ID:PlXLWwmj
GF7600の流用を諦めなさい
最低でもGF8800かラデ2900が必要って書いてあるのに
479Socket774:2010/04/10(土) 21:33:40 ID:+w+fZL88
>>472
> >>469
> その必要動作環境まんまで作ればいい

手持ちのPCは自作が趣味の弟が作ってくれていまして ボクはあまり詳しくないんです
パーツによっては、新しくてもお値打ちなものや 少し古くても良いものなどがあるのが自作の世界と云うこと何で
お勧めがあれば教えていただけませんか。
480Socket774:2010/04/10(土) 21:35:37 ID:GR9yEdKR
PS3でいいんじゃね?知識もない金もないならそれしかないと思うが
481Socket774:2010/04/10(土) 21:36:26 ID:yzxU01kF
サービス開始まで待てよ
482Socket774:2010/04/10(土) 21:36:37 ID:+w+fZL88
>>477
予算は3〜4万というところでお願いします

>>478
今使っているグラフィックカードは破棄するつもりです
とりあえずはオンボートのVGAで使っておいて 本サービスが始まってから適当なグラフィックカードを載せようかと
483Socket774:2010/04/10(土) 21:37:12 ID:+L6r9X/q
詳しくないのなら自作やめたほうがいい
勉強する気があるのなら組めばいいけど
484Socket774:2010/04/10(土) 21:37:36 ID:mBnF3sH3
「自作が安い」は嘘、あるいは限定的だから推奨PCが出たらそれ買っておけ
αがたった一回行われただけの現段階で焦って買う必要なんかどこにもない
485Socket774:2010/04/10(土) 21:40:00 ID:GR9yEdKR
そもそも同等のスペックでも重い、軽い言ってたしな。
まあここは人によって体感の違いもあるだろうけどこの事実一つとっても現段階で結論は出せない
486Socket774:2010/04/10(土) 21:42:21 ID:+w+fZL88
>>483-484
一応弟が手伝ってくれるとは思うんですが 勉強もせずに只金を出せばやってくれるという人ではないので(^_^;)
皆さんのお知恵を拝借して たたき台になるプランくらいは提示できるように勉強したいと思ってます。
後でメインを組むための予備演習としても 勉強になるかと思いまして
よろしくお願いします

487Socket774:2010/04/10(土) 21:44:34 ID:AkOAqtY2
予算が3万ならまじでPS3買ったほうが良いだろう
488Socket774:2010/04/10(土) 21:52:03 ID:2CQWxchV
下手にギリギリスペックで節約するより
AMD構成(OC耐性がそこそこある955BEあたりとか)で40000も出せば
買い替えしないでも十分戦えるスペックが手に入ると思うが
489Socket774:2010/04/10(土) 21:52:46 ID:0nZXWVGJ
3〜4万かよw
PhenomIIと785Gの中古を漁ればとか思ったが
今はメモリの高騰がネックになってくるな・・・
490Socket774:2010/04/10(土) 21:53:46 ID:PlXLWwmj
1万の安鯖に7000円くらいのAthlonIIX2、2Gメモリで5000円、9800GTで1万円、サウンドカードで3000円で3万5000円くらい?
あとでメイン買うつもりならこんなもん買わない方がいいけど
491Socket774:2010/04/10(土) 21:54:07 ID:/xuLTFw7
シュリンクでメモリの容量単価が下がるまで待つ
492Socket774:2010/04/10(土) 21:56:04 ID:rQIdMMZi
エスパーすると本当は弟なんていなくてただハミ痛でみたβ環境よりは製品では下になると書かれてたから
α環境程度のやっすいPCでも作るかって思っただけだろ、OS流用は勿論するとして見えはって3〜4万
でも本当はマザー、CPU、メモリで2万程度で抑えたいんだろwww
493Socket774:2010/04/10(土) 21:56:34 ID:7m8xxPKz
サウンドカードなんて贅沢すぎる
オンボで十分だろ貧乏人には
494Socket774:2010/04/10(土) 21:57:40 ID:PlXLWwmj
安鯖にはサウンド機能がついてないんだよ
495Socket774:2010/04/10(土) 21:57:42 ID:V5xdQDlr
αは11やってないと当たらないしな
もうイライラしてきてるんだろうw
496Socket774:2010/04/10(土) 22:00:46 ID:PlXLWwmj
ケースとかHDD、DVD流用するなら安鯖じゃなくてよかったな
それならもっと安くあがる
497Socket774:2010/04/10(土) 22:01:27 ID:AkOAqtY2
>>488
いやもうペンチ有無4とかつかってるやつだから
流用できるのOSくらいしかないしもう四万じゃどうあがいてもあきらめの境地だろ
498Socket774:2010/04/10(土) 22:03:54 ID:2CQWxchV
へのむ2 955BEが13000円ちょっと
やっすい785マザーで6000円くらい
メモリは後の予算で好きにしろ

で十分じゃね?
FF14がはじまる時期になったら、グラボ追加すればいい
499Socket774:2010/04/10(土) 22:05:09 ID:xMoC4Y05
自作版の人はあまりゲームする人いないよね
ただそこまでの工程を楽しんでる人が多い
500Socket774:2010/04/10(土) 22:05:54 ID:+w+fZL88
>>485
難しいですねぇ(つд・)
αテストの必要動作環境のCore 2 Duo (2.4GHz)を満たすCPUを中心に
組めば何とかなるかと思っていたんですが。
今だったらCore 2 Duo (2.4GHz)と同等以上でお勧めのCPUはなんでしょう?

>>487
メインPCを組むまでのつなぎとしてのPCがほしいのでPS3は考えてません
予算、どのくらいあればいけますかねぇ。

今の状況でメインより先にサブを組むというのが無茶だとは思いますが

>>488
勉強になります。参考にさせていただきます。インテルの方は少し調べたんですが
AMDは少しマニアックなのかなと思ってたんですが これを機に勉強してみます
501Socket774:2010/04/10(土) 22:06:00 ID:XUYbs0p2
ぼくが今げんざい考えているつなぎスペック

マザー  M4A89GTD PRO/USB3  約16k
CPU    Phenom II X2 555BE 約9.5k
メモリ    とりあえず10k前後で2Gx2

マザーは今さら古いチップセットを選ぶ理由もないだろうからちょっと高くても
これにしようかと。アスロックはちょっと安くて14kぐらいで買えるから
ちょっと悩む、まあ次点で。
CPUは安く抑えたいが4コア化を狙う遊び心が欲しかったのでこれで。
もうちょいすればまだ安くなるかも?
メモリーはさぱーりどれがいいか解らん。えらい人に聞いてください。
あとインテルは組んだことないからそれもえらい人に
502Socket774:2010/04/10(土) 22:09:59 ID:V5xdQDlr
i3に安マザーでもいけるじゃん
503Socket774:2010/04/10(土) 22:12:21 ID:PlXLWwmj
つなぎのPCでもαかβかしらんけどFF14やりたいんでしょ?
オンボじゃどうあがいても無理だ
504Socket774:2010/04/10(土) 22:14:51 ID:mBnF3sH3
i3買うくらいならPhenomX4のがいいんじゃね?
505Socket774:2010/04/10(土) 22:19:44 ID:bDRn+nMI
つなぎつなぎていってるがαであれだったから
最適化されるβ2まではどちらにしてもi5、HD56xx以上はいると思う
てかオープン(β3?以降)からマシなの組むにしてもその頃にはHD6xxx出れるかもしれないし
サブ組む気持ちで組まないと即型落ちローエンドになるぞ
506Socket774:2010/04/10(土) 22:24:49 ID:cO/AaeGt
ぎりぎり動くって起動すればいいって事なのか?
それならそのPCでも動きはするんじゃないか
507Socket774:2010/04/10(土) 22:25:02 ID:V5xdQDlr
繋ぎが4万だから、本サービス開始時は14万ぐらい出すだろう
508Socket774:2010/04/10(土) 22:25:45 ID:+w+fZL88
>>489-490
>>503
予算は CPU+マザーボード+メモリで3〜4万です。グラフィックカードは本サービスが始まってから別途買って増設するつもりです。

>>492
実は最初に普段使いとしてIE3300かE6500をP5KPL-AM EPUに載っけてメモリ2Gで1万5〜6千円というのを考えたんですが
どうせ改造するならもう少し出しても サブとしてFF14が動くPCが出来ないかと考えまして。

>>498
勉強になります。AMD用のマザボでお勧めのメーカーとかありましょうか?

>>501>>504
おおぅ AMDは詳しくないので勉強の足がかりになります。(インテルも詳しくはないんですけどね(つд・)

509Socket774:2010/04/10(土) 22:29:21 ID:RXsUAq0I
1090Tでいこうと思うけど余裕だよね・・・?
510Socket774:2010/04/10(土) 22:30:53 ID:zw0xEjcw
>予算は CPU+マザーボード+メモリで3〜4万です。グラフィックカードは本サービスが始まってから別途買って増設するつもりです。

・・・VGA換えないなら14は結局新PC買う(作る)まで無理なんじゃ?
511Socket774:2010/04/10(土) 22:31:22 ID:rQIdMMZi
自作の情報はネットで調べた方が早いんだが、、性能比較もゴロゴロしてるし
2chで与えられた情報だけでどうするその中で自分の予算に合った組み合わせで揃えろよ、
512Socket774:2010/04/10(土) 22:32:20 ID:V5xdQDlr
ほんと小出しでうぜえ奴だな
買う気無いくせにw
513Socket774:2010/04/10(土) 22:43:40 ID:ZnZvnPN2
まあ聞いてる暇があるなら学べ。知識があれば後からどうとでもなるし大は小を兼ねるも地でいけるだろ
514Socket774:2010/04/10(土) 22:45:38 ID:h9CvmxqS
4万かけてケースと電源を買って待機とかどう?
515Socket774:2010/04/10(土) 22:50:29 ID:+w+fZL88
>>502
いけますかね? 安価いマザーでお勧めがあれば教えてください。

>>505
予算が5万を超えるようならIE3300+P5KPL-AM とPS3でいった方が良いような気もしてきました orz

>>506
ラストレムナントのベンチテストがインストール出来なかったので こりゃまずいかなとw

>>510
今作ろうと思っているPCは本サービスが始まるまで普段使いのPCとして使って、本サービスが始まる頃にメインを作ったら、
グラフィックカードを追加してサブとして使えないかと考えてます

>>512
申し訳ありません。 小出しにしているつもりはないんですが 書きようがが悪くてごめんなさい。

>>513
はい これ以上はご迷惑でしょうから もう少し勉強して出直します。失礼しました。

>>514
今使えるPCが欲しいのです。FF14のメインということで今組んでも本サービス開始時には陳腐化しているだろうから
それよりはつなぎのPCを作ってそれがサービス開始後にサブになれば 良いなと思ったんですが難しいみたいですね
516Socket774:2010/04/10(土) 22:51:40 ID:V7SybvGJ
いつ作ったか知らないけど、電源は心配だから購入で
これにVGAつければ他が流用でも倉庫役くらいは出来ると思う。
CPUに不満を感じたらx6に付け替え。

マザ-:M4A785D-M PRO    8k
CPU:Athlon II X3 435     8k
メモリ :W2U800CQ-2GL5J    9k
電源:HEC-550TE-2WX    7k

517Socket774:2010/04/10(土) 22:51:45 ID:+w+fZL88
>>511
あっちこっち調べてみます ありがとうございました
518Socket774:2010/04/10(土) 22:53:02 ID:rQIdMMZi
お前に自作は向いてない、いややらないほうがショップのためだな
519Socket774:2010/04/10(土) 22:54:52 ID:+L6r9X/q
だから言ったじゃないか
520Socket774:2010/04/10(土) 22:55:54 ID:+w+fZL88
>>516
電源は去年の暮れに載せ替えてもらいました。(型番は分かりません(汗)
その他の構成は参考にさせてもらいます ありがとうございます

>>518-519
誠に申し訳ない
521Socket774:2010/04/10(土) 22:58:33 ID:h9CvmxqS
自作に適正のある人間=開封したてのマザボの匂いがたまらないと思う人間
522Socket774:2010/04/10(土) 23:02:06 ID:vzfVsJYG
自作適正満点の人

マザーボード=嫁
CPU=娘
GPU=息子
メモリ=親友
SSD=親戚
523Socket774:2010/04/10(土) 23:35:11 ID:2UFkBh69
パソなんて言い方やめろよ
ここはお前が来るべき場所じゃない
524Socket774:2010/04/10(土) 23:48:47 ID:UCJEnY+v
自作はある程度金がかかる趣味なんで
金を出せない人は素直に諦めるかPS3買った方がベスト。

10万しかないけど車欲しいとか思うのは勝手だけど
実行しようとすると話しがおかしくなる。
525Socket774:2010/04/11(日) 00:11:51 ID:y/9/CIAG
>>520
型番は分かりません(汗)じゃなくって、分からないなら調べてこいよ
自分で動かずに他人に聞くだけの奴は自作には向かないよ
526Socket774:2010/04/11(日) 00:19:13 ID:Ty7LCKCF
パーツ買ってから質問の嵐来るぞ
527Socket774:2010/04/11(日) 00:24:37 ID:0C0fvpZB
だよなー
お金とハードの知識が無い子はいい機会だと思ってPS3買っちゃえ
悪い買い物じゃないと思うぜ
528Socket774:2010/04/11(日) 00:36:53 ID:LJTnWIER
□の提示する推奨スペってのは環境設定そこそこでヌルヌルってこと?
それともマックス設定でも動きますよ、くらいのものかな?
11の時はどんなものだったのか教えてくだしェ…
529Socket774:2010/04/11(日) 00:40:20 ID:0JS45hgA
GeForce2MXでFF11に突撃したのは良い思い出
重いで
530Socket774:2010/04/11(日) 00:42:27 ID:Ty7LCKCF
11の時は推奨環境でXGAでとりあえず支障なく動くレベル
動作環境はVGAで糞汚い画面でなんとか動いてた
531Socket774:2010/04/11(日) 00:46:42 ID:PeuAqtva
予算もそんなにないからi5と5770で行こうかと思ったけど
αの話し聞くと不安になるな
でも今使ってるPCがそろそろヤバイから早めに欲しい
悩む
532Socket774:2010/04/11(日) 00:50:41 ID:zy9blM8Y
質問するレベルの奴はベンチ出るまで待て
533Socket774:2010/04/11(日) 00:55:13 ID:LJTnWIER
推奨ギリギリじゃキツそうね。
製品版まで妄想しながら貯金しとこう。
PS3でも最初は興奮できそうだし、2度おいしいができたらいいなw
534Socket774:2010/04/11(日) 01:25:52 ID:+9R89zfP
Phenom II X2 955BEならつなぎといわずGPU追加でそれなりに動くだろ
そんなにメイン・サブの2台構成にする意味があるのか?
535Socket774:2010/04/11(日) 01:30:44 ID:0JS45hgA
プレイしながら情報サイト見るのにサブは欲しい
窓化が標準になろうとも負荷は分散したいし
536Socket774:2010/04/11(日) 01:55:15 ID:pUlYYIur
               アルシュシューッ!
            __       _
          '"´   l ̄ ̄`r'└┐
.        //       |゙\  `L「|└i
     __/´/  /     |  \丶  ̄ヽ
   〃⌒Y/  │ i  │  /|∧ |  |
.   {{:: o::ノ'l   ┼/‐-/リ  ´ィチ斥∨ハ|      シュシュー
   \__つ|    |斗=テr   弋うソ八 j|            ∴∴
    | ヽム   代うソ      ⊂⊃ノ}八/ | ̄P━━━━∴∴∴
    |   (∧ ⊂⊃       /イ「 /.   \
    |  | ーヘ.  ト..__∠)<「|  |.レ'| | ̄ ̄ ̄|
    |  |   \_>く∨レ<>ヘ{「| _l/| |エアダス |
    |  |     rく\ _>|:::ツクモ::ヽV|/}| |___|
    ,,⊥.-┴──\ ヾ l|::: ̄ ̄:::::l|´:: 〈|
    |  \_i-――`ー1.|l:::::::::::::::: jY ̄>|
    |   |  □□   |∧:::::::-=彡l|__>
    |   |  □□   l ∧::::::::::::::|l_,|│
    |   |         「¨7-|l:::::::::::リ::::::|/
    |   | 田 Win7 | /::: ト====i。:::::|
    |   |         |,::::::/     |::::::|
    `ー- 、|___.. -‐/__::/     |:::_」
             └‐'   
↑このこなんていうの?
537Socket774:2010/04/11(日) 01:56:52 ID:pUlYYIur
ごめん誤爆したネ実じゃなかた('A`)
538Socket774:2010/04/11(日) 02:05:19 ID:2O8az3CV
>>536
誘導
【99】つくもたん&らびたんスレ Part12【eX.】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269576335/
539Socket774:2010/04/11(日) 02:18:51 ID:pUlYYIur
あじゅじゅしたー
540Socket774:2010/04/11(日) 04:10:12 ID:9oUBJ6u/
自作が趣味の弟に何故相談しないんだ?
釣りか…
541Socket774:2010/04/11(日) 04:24:03 ID:jYGDJ2b0
>>344

通信系は一緒でもクライアントの作りは別物って話
なので、PS3を考慮する必要は全くない
542Socket774:2010/04/11(日) 05:10:16 ID:Euq5v+bp
ttp://bbs.pspwiki.to/up/download/1270929642.jpg
己のパソコンがどれほど非力かという現実を知るに最適なベンチマーク

ウィンドウサイズを一番小さくするとこのSSのサイズになるだろうから
起動したら画面を一回クリックして、フレームレートにチェックを入れ
オープニングをクリックでスタート

ttp://www.a-train9.jp/product/viewer.html
こちらからダウンロード、な

手元にパソコンが2つ以上あるなら「ぬるぬる動く」という言葉の意味がよくわかるであろうw

FF11ベンチは軽すぎるし、ラスレムベンチは200fpsとかでイマイチ現実味に欠ける
543Socket774:2010/04/11(日) 06:01:20 ID:iEsYgCln
設定初期のままでi5 750 HD5770で59.6fps-59.9fps
CPU負荷が軽めなせいか動作中もEISTでクロックが自動で下がってて
CPU負荷が上がった一瞬だけ50fpsになる程度
GPU負荷も50%-80%
こんなミドルPCでもfps限界に行っちゃう様なベンチ設定じゃ
まだラスレムベンチの最大fpsの方が当てになるだろ
544Socket774:2010/04/11(日) 07:58:17 ID:hPceyj3A
心配しなくても製品版は相当軽くなってると思うよ
この程度のグラでここまで重いのはありえんからw
もし改善されてなかったらよっぽどウンコプログラマーしかいないってこったな
545Socket774:2010/04/11(日) 08:05:13 ID:oxeZQCGY
【_CPU_】Intel / Core i7 860
【_クーラー】コルセア / CWCH50-1
【_M_B_】ASUS / P7P55D-E
【_メモリ_】CFD / W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
【_HDD_】WD / WD10EARS (1TB SATA300)
【_DVD_】Baffalo / DVSM-724S/V-BK
【_GPU_】MSI / R5850 Twin Frozr II
【_ケース_】クーラーマスター / CM 690
【_電源】HEC / WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
【_O_S_】Microsoft / Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計 約\140,000円

β当たれば上の構成で組もうと思うんだけど、ここ変えた方がいい
って所ある?
546Socket774:2010/04/11(日) 08:13:42 ID:5eX+AoZS
ケースはCM690Uがもうでるよ
まあ少し高いけど
547Socket774:2010/04/11(日) 08:18:49 ID:UcWtWZv1
>>545
がんばって金ためてシステムドライブとしてSSDを追加した方がいい。
ゲームには影響少ないかもしれないが、そのほかの面でメリットがある。
548Socket774:2010/04/11(日) 08:20:50 ID:oxeZQCGY
>>546
CM 690との差額4Kくらいだね
870の価格改定まで待てばいい具合になりそう
549Socket774:2010/04/11(日) 08:21:42 ID:ZkpcJma7
ペン4のCPUが入ってるマザーボードにも最新のGPU入れても認識してくれるんかな?
550Socket774:2010/04/11(日) 08:22:37 ID:UcWtWZv1
>>549
そんなことこのスレで言うとボロクソに叩かれるから逃げて!
551Socket774:2010/04/11(日) 08:24:35 ID:oxeZQCGY
>>547
SSDはIntelの25nm待ち
陳腐化速度が早いものはギリギリまで待ちたい
552Socket774:2010/04/11(日) 08:27:10 ID:5eX+AoZS
ケースは一番長く使う部品だからいいのを買おう
553Socket774:2010/04/11(日) 08:28:02 ID:jHbYmZaA
貯金だけで買えるソコソコな画質と動作を目指す=PS3
バイト探さないとけないが綺麗で場合によってはぬるぬる=PC

おれはPS3を選んでしまいそうだ。
554Socket774:2010/04/11(日) 08:30:23 ID:U5H/h9sn
30fps、劣化テクスチャ、エフェクト全OFFのPS3に

A「PT募@3 PS3お断り」と言われる日も近いな。
555Socket774:2010/04/11(日) 08:34:17 ID:uyKsDYLG
>>553
PS3は将来の動作に問題ありそうだけどな
556Socket774:2010/04/11(日) 08:37:29 ID:oxeZQCGY
PS3版ってOpenGL ESなんでしょ?
Linuxで動くクライアントリリースしてくれないかな
脱MSしたい
557Socket774:2010/04/11(日) 08:45:06 ID:w+SQq4/h
SSDしないで他にお金回した方がいい派
558Socket774:2010/04/11(日) 08:49:26 ID:ryurMBnL
WD10EARSってシステム用に向かないんじゃね
559Socket774:2010/04/11(日) 08:52:51 ID:ZU0d1s56
俺は今回SSD初導入してみるぜ!

ついでにSS650-KMの電源も導入。 以上チラウラでした。
560Socket774:2010/04/11(日) 08:54:19 ID:oxeZQCGY
>>558
そうなの?やっぱり7200rpm固定のほうがいいか
561Socket774:2010/04/11(日) 08:56:57 ID:mDMpp0al
>>544
ウンコしかいないスクエニにあやまれ
562Socket774:2010/04/11(日) 08:58:51 ID:oxeZQCGY
SS650-KMか
俺も検討してたけどやっぱり2万は高いわぁ
563Socket774:2010/04/11(日) 09:03:00 ID:w+SQq4/h
>>545
環境によってはコルセアクーラー
熱下がらないから気をつけてね
564Socket774:2010/04/11(日) 09:12:52 ID:kcH7n08Z
今のαの時点でグラがどうとか言ってるのも相当頭悪いな…
誰でも見て分かるようにまだ遠景が霞んで見えるようなエフェクトとか
何も入ってないしそう言う「綺麗に見せる処理」は全て省かれている。

今何をしているのかと言うと、実質的な表示オブジェクトは重めの設定にして
そこから様子見ながら標準値とする設定を見極めて、様々なエフェクトを追加して
バランスをとって行く。
無論サーバーの負荷等も見ながら調整して行く。

αなんて重いのも落とされるのもログイン出来ないのも全部テストの内。
565Socket774:2010/04/11(日) 09:50:08 ID:bomKWHDP
かなり主観入るので異論も多々あると思うけれど

【_CPU_】Intel / Core i7 860
→i5-750とi7-860両者持ちだけれど体感で差は無いのでi5-750へ落として問題無い
 何か理由がある場合は別だがこの分の差分をSSDへまわす方がかなり違う
【_クーラー】コルセア / CWCH50-1
→水冷はCPUは冷えるがその回りは一切冷やさないのと簡易水冷だと負担次第で飽和する
 自分は悩んで黒しげるを買ったが価格的に空冷のハイエンドが無難だと個人的に思うが好みによる
【_M_B_】ASUS / P7P55D-E
→戯画の狐ソケットのような問題が無ければOK(ASUSは最近敬遠してるんで判断できない)
【_メモリ_】CFD / W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)
→予想では今年いっぱい高値で高騰中なのでお早めに※但し、かなり流動性高いので安くとなると難しい
【_HDD_】WD / WD10EARS (1TB SATA300)
→プラッタ的に5400rpmでも問題無いが倉庫用なら良いけれど昔の7200rpm品使ってるとトントン程度
 容量必要なら別だが容量削っても500GBプラッタの7200rpm品か
 粘るよりも陳腐化早いからと25nmのSSD待つよりIntelSSD40GB(1万)が無難
【_DVD_】Baffalo / DVSM-724S/V-BK
→正直焼きメインでもなければ何買っても変わらない、価格的に無難
【_GPU_】MSI / R5850 Twin Frozr II
→HD5850系はCP良いので申し分無し、αプレイした感じ(5850毒)最適化進むとオーバースペック気味かもしれない
【_ケース_】クーラーマスター / CM 690
→完全に環境や好みなので特に無し
【_電源】HEC / WIN+ 700W HEC-700TE-2WX
→HECは老舗だけれど中身スカスカ 安さ買ってセカンドで自分も使ってるが電圧は見た限り安定してる
 一応 銅80% だけれど構成的に電源容量で言えば少しオーバーだけれど保険という意味で有り
【_O_S_】Microsoft / Windows 7 Home Premium 64bit DSP版
→特に無し
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計 約\140,000円
→秋葉に来れる事前提で背伸びしない構成(i7-750に降格とか電源容量落とすとか)だと10万程度で組める
 ※但し、店舗右往左往して面倒だったりする人には無理です。

正直FF14でβいつ始まるか判らないしなぁ夏付近だと構成ガラッと変わりそうな気配
566Socket774:2010/04/11(日) 10:12:33 ID:CnotDeva
ショップ店員が煽り倒すスレ
567Socket774:2010/04/11(日) 10:16:40 ID:Hin15hH6
Corei7 860+GTS450 or HD5850:60fps安定

【解像度】1920x1080
【MSAA】8xMSAA
【テクスチャ】 High
【エフェクト】 High
【影】High
【表示人数】 High
【表示距離】 High
【HDR】fp16


PS3版:30fps
【解像度】1024x576
【MSAA】None
【テクスチャ】Low
【エフェクト】Low
【影】Low
【表示人数】Low
【表示距離】Low
【HDR】LDR
568Socket774:2010/04/11(日) 10:28:02 ID:BMMq9/DD
DELLのエイリアン買おうかと思うんだけど、
http://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2079bpafomance&c=jp&l=ja&s=dhs&cs=jpdhs1
どうですか?
569Socket774:2010/04/11(日) 10:28:56 ID:mDMpp0al
勝手に買えよ
570Socket774:2010/04/11(日) 10:32:48 ID:4Km3ue9T
>>522
マザーボード:体
CPU:頭脳
GPU:顔
メモリ:腕
SSD:足
OS:性格
くらいなもんだろう
571Socket774:2010/04/11(日) 10:34:42 ID:4Km3ue9T
>>531
i5はおそらく余裕(αの段階でも使い切ってない)でいけるから
グラボ乗せかえれば大画面でもいけるんで
いっそ安グラボ流用してしまうのも手だと思う
プレイする段階になったら買い替えで
572Socket774:2010/04/11(日) 10:43:30 ID:4Km3ue9T
>>562
数年使うなら1万程度の80+を使うよりトータルコスト安くなるけどな
電源は廃プレイするつもりならそれこそ最初に投資しておいた方が後々安くなるパーツ
他パーツとコストを掛ける考え方がちょっと違う

>>565
ASUSも狐ソケット問題あるぜ
詳しくは該当スレ参照
573Socket774:2010/04/11(日) 11:01:54 ID:oxeZQCGY
>>565
おお 凄く参考になる ty
やっぱりSSDは必須かー
574Socket774:2010/04/11(日) 11:14:24 ID:iEsYgCln
i5 750とi7 860の差なんて860がHT含めて全コア使って10%ちょっと上になる程度
ゲーム用途だとHTは逆効果になる場合もあるからHTなんて無くてもいいし
ゲームは14含めて2コア程度しか使わない物がほとんどだから
ゲーム用途で考えれればi5 750とi7 860の差なんて誤差でしかないよ
575Socket774:2010/04/11(日) 11:29:07 ID:oxeZQCGY
>>572
確かにランニングコストを考えると約10%の変換効率の差は大きい
一日16時間以上使うならば、2年半くらいで初期投資の差分は回収できるね
CFXとかSLIするならもっと早いか
IYHerしたくなってきた
576Socket774:2010/04/11(日) 11:30:48 ID:4awCzGlh
どうせ必死こいて10万以上する構成を揃えても、2〜3年もすればクズ同然になってるんだから
そんなに力まなくても
577Socket774:2010/04/11(日) 11:36:09 ID:o2kgDHyI
このスレ見ていると、初期のEQ2を思い出すな
578Socket774:2010/04/11(日) 12:07:08 ID:vV6+oJFp
つか買っておく必要あるのはSSDくらいだろw
579Socket774:2010/04/11(日) 12:19:07 ID:HizTuy/g
SSDはまだまだ値下がりするだろうに
580Socket774:2010/04/11(日) 12:32:16 ID:4Km3ue9T
結論を言えば今は買うな時期が悪い
581Socket774:2010/04/11(日) 12:35:14 ID:vV6+oJFp
10EARSがお似合いだよな
582Socket774:2010/04/11(日) 12:57:37 ID:aTYG58af
>>545
>【_HDD_】WD / WD10EARS (1TB SATA300)
このHDDはやばいんじゃない?
583Socket774:2010/04/11(日) 13:01:58 ID:4Km3ue9T
7で使うならそこまででもない

けど、俺なら普通の7200rpm・500GB(1プラッタ)にする
584Socket774:2010/04/11(日) 13:05:31 ID:AgF7sv0K
自作したことないんですがケースってそんなに重要なんですか?
しょぼいケース、4年ぐらい前のDosparaのPrimeのアルミのやつなんですが。
i7
HD58xx
で行こうと思ってるんですがやばいでしょうか
もしよかったらおすすめのケースを教えてください(選ぶポイントなど)
585Socket774:2010/04/11(日) 13:10:15 ID:K32/5kYy
てか今更i7 860買う意味が分からん
普通に870まで待てばいいのにな、どうせα4月一杯はするだろうし
ケースも今はクラマスの使ってるけど、メンテのしやすさと長いグラボ入る以外は
アンテックのほうが上だわ・・・

>>584
そのケースでグラボ入るならいいんじゃないか?
ケース選びて結局は耐久性>冷却性>値段>使いやすさ>>>デザインなわけだし
586Socket774:2010/04/11(日) 13:10:29 ID:UcWtWZv1
>>584
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【5列目】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269618570/
587Socket774:2010/04/11(日) 13:15:03 ID:9jW+fO7G
>>585
待てる奴は、いつまででも待てってことになる。
870が安くなった頃には、
「なんで今更870なの?sandy bridgeまで待てばいいのに」
っていう奴が出て、
sandyが安くなった頃には、Ivy(ry
588Socket774:2010/04/11(日) 13:15:47 ID:Ienmz1F1
64bitOSでいくらメモリ積んでても
ff14が対応してなきゃ意味ないよね?
たしかxpのアプリとか2G制限になってんじゃなかったっけ。
589Socket774:2010/04/11(日) 13:15:50 ID:4Km3ue9T
ここがダメだよショボケース
・エアフローが確保できず内部温度が上がり冷却効率が落ちる
・同様にファンが取り付けられない
・作りが雑でペラく、共振する=五月蝿い、耳障り
・そもそも静音性が低い
・サイズの割りに内部スペースが無い
・メンテナンス性が低く拡張し辛い(ケーブル取りまとめ、ドライバレス等。サイズそのものも)
・↑に関連して掃除しにくい、埃が溜まりやすい
・外見がダサい

全てを適えるケースはそうそう無い(特に静穏と冷却)が
ある程度それらを備えるケースが定番と呼ばれる
冷却・メンテナンスで10000円、静音性も考えるなら15000円くらいは欲しい

その代わり、一度買えば細かくメンテしていけば長持ち。サイズ規格はそうそう変わらないからね
590Socket774:2010/04/11(日) 13:23:08 ID:aTYG58af
昔は高いケース買ってたけど、3-4年に一度ケース付属のケーブルの規格が変わって使えなくなるので今は安いケースしか使ってないな。
最近だとフロントパネルがAC97からHDAUDIOに変わってケースを買い換えた。
頻繁に組みなおさないならHDDのワンタッチトレーとかは一切使わないので安いケースで十分と思う。
591Socket774:2010/04/11(日) 13:30:51 ID:4Km3ue9T
今でもそれなりのマザーなら両対応してないか?<AC97とHDAUDIO
592Socket774:2010/04/11(日) 13:36:47 ID:4WdO67sy
今年はSSDとUSB3.0メモリが価格競争して安くなると思う
593Socket774:2010/04/11(日) 13:37:51 ID:mb+fz3MJ
なにげにsocket775は長持ちした規格だよなあ

マイナーチェンジも繰り返してたけど
594Socket774:2010/04/11(日) 14:20:29 ID:Ty7LCKCF
CPU4世代分か…確かに長い
595Socket774:2010/04/11(日) 14:36:04 ID:beOKEe3I
αテスターで旧世代PCのまま突撃したらマウスがっくがくで決定ボタン押すのも苦労するレベルだった
XP、E6600、mem4G(3.2G)、8600GTS(256MB)
あとグラボがだめだったせいなのか分からないけど、HDDが相当ガリガリ言ってたから
HD5850とSSDへの換装、Win7:64bitへの移行を今週末にやってるところ
次回テストでこれの効果が出ると、近い構成の人には目安になるのかも?
596Socket774:2010/04/11(日) 14:47:35 ID:UcWtWZv1
テスターな人は、FPSとCPU,GPU使用率も合わせてチェックしといて
もらえると、α外れて指咥えている人の参考になるかも。
597Socket774:2010/04/11(日) 15:01:47 ID:cWmezygU
結局ゲフォはダメなのか?
GTX285とHD5850どっちにするかのう
598Socket774:2010/04/11(日) 15:04:03 ID:UcWtWZv1
>>597
熱、騒音、価格、DX11以外を無視できる人にとってはいいんじゃない?
599Socket774:2010/04/11(日) 15:04:12 ID:5eX+AoZS
好きな方買えばいいじゃないの
600Socket774:2010/04/11(日) 15:05:05 ID:CL18YYg7
SSDはインテルのがかなり安くなってるな
601Socket774:2010/04/11(日) 15:17:19 ID:PpHandhe
>>597
αの時点ではRadeonの方が無難
正式リリースされる頃には分からない。

αかβに当選して無いなら、Fermiが出揃うまで待った方がいい。

602Socket774:2010/04/11(日) 15:24:49 ID:9JCS7fIf
もうFF11とFMOでネトゲは卒業したと思いつつ、このスレを見てしまう俺ガイル
社会人になったから金銭的にもハイエンドPC組めてしまうのが困りもの


ネトゲってなんでこんなにおもしれーんだろうな・・・
603Socket774:2010/04/11(日) 15:38:49 ID:PB9f2nhX
このくらいスペックありゃいけるよね

まだαだしわかんね

このCPUとグラボだったらいけるよね

まだαだしわかんね

本サービスまではこのPCで(ry

まだα(ry
604Socket774:2010/04/11(日) 15:40:36 ID:IROKwuAS
605Socket774:2010/04/11(日) 15:42:18 ID:nXI15A0i
>>602
何と言う俺
11辞める時、ネトゲはもぅやらねぇって思ったハズなのになぁ
そもそもやるならある程度気合入れようとか思うからダメなんだろうかw
606Socket774:2010/04/11(日) 15:42:55 ID:0C0fvpZB
ガワ選びは
使い勝手の良さ>冷却性>静音性>>>見た目だろ
607Socket774:2010/04/11(日) 15:55:46 ID:cWmezygU
>>604
ラデが圧倒的だな、480と470が爆音であれだからなぁ
5850と285長さ同じ位なら5850入れてみるわ
608Socket774:2010/04/11(日) 15:56:51 ID:SOxuXb+G
Fermiなんて現時点のハイエンド見ただけで
ローからミドルまでゴミだって解るだろ
あんな爆熱爆音電気食いのグラボ、いくら簡素化しても爆熱爆音電気食いで
ネトゲには明らかに向いてない
609Socket774:2010/04/11(日) 15:58:39 ID:RRFopxcH
610Socket774:2010/04/11(日) 15:59:14 ID:lPsQkbxL
5870選ぶ奴が少ないのはなんだ?これ二枚が最強だろ?
611Socket774:2010/04/11(日) 16:00:11 ID:RRFopxcH
>>610
フラッグシップはコストパフォーマンスが悪い
そして熱い
612Socket774:2010/04/11(日) 16:03:42 ID:mb+fz3MJ
ネトゲに使うケースは黒くて、大きめのファンがゆるゆる回っているようなのがいいよ
白とか銀は駄目だ
613Socket774:2010/04/11(日) 16:07:02 ID:nbJPM48i
Crisis級のグラじゃないのに2枚もいらないだろ
614Socket774:2010/04/11(日) 16:08:28 ID:HizTuy/g
crysisな
615Socket774:2010/04/11(日) 16:09:16 ID:APgR1OHA
現状ではクライシスより重い
616Socket774:2010/04/11(日) 16:10:00 ID:RRFopxcH
>>615
もうすぐクライシス2がでます
617Socket774:2010/04/11(日) 16:10:23 ID:9JCS7fIf
>>605
よう俺
今回はPC新調をグッと我慢して、とりあえずPS3でやろうと思ってる
PS3買っただけで動かしてないし。

あれ、じゃあ俺はなんでこのスレ見てんだろう・・・
618Socket774:2010/04/11(日) 16:16:05 ID:1CLqg7YQ
たしかにPS3買えば万事おkになるよな。推奨高すぎてPS3のグラ悪くなかったらそっち行くわ
おまいらがPCでやろうとしてる一番の理由ってなによ
619Socket774:2010/04/11(日) 16:18:02 ID:YcbbdeZN
PS3だとツール使えんしトロフィーとかあるから垢売る時困りそう
620Socket774:2010/04/11(日) 16:18:41 ID:eUej2b22
PS3版みてからPC版にするか決めよう
意外と満足出来るレベルかもしれん。
621Socket774:2010/04/11(日) 16:19:26 ID:RRFopxcH
絶対にFF14が動くであろう現在の最強級スペック
CPU intel XEON 5600 X5680 × 2
マザーボード Classified SR-2 ttp://www.evga.com/PRODUCTS/IMAGES/GALLERY/270-WS-W555-A1_MD_1.jpg
SSD G-Monster PROMISE PCIe 1T×2 FF14用 OS用
メモリ DDR3-1600 4G×12 48GB
GPU ATI HD5970 ×2
622Socket774:2010/04/11(日) 16:20:48 ID:bomKWHDP
>>596
文章書くの下手なので長文嫌いならば読み飛ばして貰いたいが

メイン
CPU:i7-860(定格)
M/B:P55-UD4(地雷品)
VGA:HD5750
MEM:8GB(2GBx4)
SSD:東芝 128G (FF14もOSも一緒)
NIC:Intel PRO/1000 MT
OS:Win7 Ultimate 64bit

セカンド(PCゲーム専用)
CPU:i5-750(定格)
M/B:P55-UD4(地雷品)
VGA:HD5850(毒)
MEM:8GB(2GBx4)
SSD:Intel80G (G1品) (FF14もOSも一緒)
NIC:Intel PRO/1000 GT
OS:Win7 pro 64bit

上記環境でαプレイしたけれど設定固定(窓の720p)だった事
ログイン→切断祭りで殆どの人が検証が難しい状況だった
αの段階で開発側も重めの設定と述べているので
スペック参考にするのは止めた方が良いと思うという前提で。

メイン/セカンドと一応両方で試したがCPUについては
i7-860もi5-750も使用率は10%〜15%程度で推移、HTTは今の所意味無しに感じる
使用率から考えて4コア以上必要かは疑問

VGAは5770で100%付近と述べてる人も居たが
5770でも5850でも重さはあったが戦闘中は問題無しで動いてた
ハードウェアの性能問題というよりプログラム(最適化)や鯖の問題の方が大きく感じた

Fraps測定でFPSはキャラメイクが極端に重くて1桁台で推移(5770/5850両者とも同じ)してたが
現実のα参加してる知り合いが5970持ちだが同じ状況(5850と変わらない程度のfps)だったとの報告なので
これもハードと言うよりソフトウェアの問題が強いので今後に期待
623Socket774:2010/04/11(日) 16:23:03 ID:1CLqg7YQ
>>622
624Socket774:2010/04/11(日) 16:26:01 ID:Lk9ovOzw
ここ一週間でPS3薦めたり北森にまで出張してPCハードネガキャンしたりりと
GK忙しいな。「貧乏人はPS3買え」って聞いたことないのか?
625Socket774:2010/04/11(日) 16:28:04 ID:W5Xri1Sw
GKというかBTOなのに自作PC板に出入りしていてPS3大好きな御仁がおられましてな。
多分そいつだと思われます。
626Socket774:2010/04/11(日) 16:32:57 ID:vF/a3wF3
860で組んでみた!
すごいね、何やってもぜんぜん重くならない

まぁ2chしかしないんですけどね
627622:2010/04/11(日) 16:35:46 ID:bomKWHDP
>5770でも5850でも重さはあったが戦闘中は問題無しで動いてた

>Fraps測定でFPSはキャラメイクが極端に重くて1桁台で推移(5770/5850両者とも同じ)してたが

2箇所訂正 5770と書いてあるけれど5750も間違いです。
628Socket774:2010/04/11(日) 16:36:07 ID:mb+fz3MJ
だいたい今のスクウェアだとマジでFF14で継続的に集金して儲けたいはずだから
不必要に敷居上げる訳がない

オプション次第では必ずしも重くないのでMHFみたくなると考えるのが妥当
629Socket774:2010/04/11(日) 16:47:45 ID:YYWS/rct
廃人どもが湯水のごとく金を使ってくれれば敷居を下げる必要ないんじゃね
630Socket774:2010/04/11(日) 16:48:06 ID:2aonOKfd
長文書かずにモニタの画像でも上げればいいのにね
631Socket774:2010/04/11(日) 16:48:28 ID:ezCwDPVU
最初楽しんだら後BOTだしどうでもいい
632Socket774:2010/04/11(日) 17:19:27 ID:AgF7sv0K
そっかーグラボは入りそうですケースの購入も視野にいれておきます
ありがとうございます
633Socket774:2010/04/11(日) 17:33:10 ID:PpHandhe
>>631
□eはBOT監視厳しいから、使えても1ヶ月とかだぞ

634Socket774:2010/04/11(日) 17:37:34 ID:oHvytsi5
今のマシンじゃ難しいか・・・
そろそろ組み替えたいなあ
635Socket774:2010/04/11(日) 17:41:22 ID:0C0fvpZB
マシン!
636Socket774:2010/04/11(日) 17:45:29 ID:1CLqg7YQ
マシーン
637Socket774:2010/04/11(日) 17:52:46 ID:Sx3an5Zv
俺もそろそろケースだけ変えて買い換えた気分になるかな
638Socket774:2010/04/11(日) 17:57:52 ID:gpxQzRP9
そもそもBOTが使えるようなゲームって韓国産量産型クリックゲーくらいだと思うんだ
639Socket774:2010/04/11(日) 18:18:38 ID:8UV7K40D
MMOは全部30fpsだぞwwwwwww
640Socket774:2010/04/11(日) 18:28:30 ID:ht83xuj5
ダメだこのスレ早すぎたんだ腐ってやがる
641Socket774:2010/04/11(日) 18:54:53 ID:0wf5KdY+
>>545
Twin Frozr II は冷えるけど負荷時うるさいよ
642Socket774:2010/04/11(日) 19:10:10 ID:y1NnxGqi
やはり Beta が出るまで判断を保留した方が良さそうですね。
643Socket774:2010/04/11(日) 19:14:29 ID:AdrGlRij
そりゃ後の方がより良い、正確な判断ができるのは当たり前だろう
644Socket774:2010/04/11(日) 19:15:19 ID:hgCJBT4m
もうちょっとPCスキルある人がβに当たらない事にはな
αは11継続組向けだったし、当たってもα参加してない人もいるようだしなw
645Socket774:2010/04/11(日) 19:15:49 ID:D05KyxcY
β始まったら正式まで保留とかなりそうな気もしないでもないがな

概ね今の重さはα故のプログラムレベルの未成熟さが原因って読みみたいだけど
もしβ始まってもそのままだったらと考えるとゾッとする
646Socket774:2010/04/11(日) 19:22:45 ID:AdrGlRij
>>645
心配しなくても同等クラスのスペックの人同士でも重い軽いと意見違ってたぞ。
つまりこっち側じゃなくどの部分かは知らんが向こう側に問題があるのはまず間違いないだろうさ
647Socket774:2010/04/11(日) 19:23:22 ID:h3gfUT16
正式まで待つのが一番賢いと思うよ
FF14の為に買い換えるのであればだけど
648Socket774:2010/04/11(日) 19:24:47 ID:hgCJBT4m
ネ実民だし本当に持ってるのかすら怪しい
pooみたいなのはSS上げた奴くらいだろう
649Socket774:2010/04/11(日) 19:27:54 ID:mDMpp0al
5750で軽いいってたの俺だけどα受かってません
650Socket774:2010/04/11(日) 19:29:10 ID:0JS45hgA
正式サービス開始までPC筋スキルの修行でもしておこうか
651Socket774:2010/04/11(日) 19:31:57 ID:AdrGlRij
てか自作板住人ならFF14関係なく構成変わるしそれで足りないとは思えないな
652Socket774:2010/04/11(日) 19:33:15 ID:Zx1NRm7w
70歳のおじいさんにFF14で遊ばせて上げたいのですが、予算は2000マンです
653Socket774:2010/04/11(日) 19:34:23 ID:mDMpp0al
2000万あったらファイファン要塞作れるな
654Socket774:2010/04/11(日) 19:35:25 ID:0JS45hgA
2000万あったらとりあえず意味もなく6画面出力だな
655Socket774:2010/04/11(日) 19:38:02 ID:CL18YYg7
てことで
そこそこのPC持ってるやつはそのPCでβにのぞみ
PS3持ってるやつはとりあえずPS3でプレイして
サービス後ヌルヌルなPC構成で自作するってことでいいよなおまえら
656Socket774:2010/04/11(日) 19:39:01 ID:hgCJBT4m
突然全角が湧いてくる不思議
657Socket774:2010/04/11(日) 19:39:08 ID:AdrGlRij
>>652
予算3倍にしてこれ買うといい。自作板では有名なものですよ
ttp://www.pc-zeus.com/bto/bto-jewelry-spec1.html
658Socket774:2010/04/11(日) 19:45:37 ID:PpHandhe
予算が2000万ドルなら、余裕で買えるな
659Socket774:2010/04/11(日) 19:46:30 ID:xOxnpnC9
>>629
今のところアイテム課金の予定はないから、そうはならない。
数年後は今のFF11みたいになるかもなw
660Socket774:2010/04/11(日) 19:48:20 ID:ztIc3DB5
実際ゲーム中fps表示ソフトで見てみると全然fpsでてないからあんまりベンチってあてにならんよなw
ベンチだとキャラの読み込みもないしな
fps10とか悲しくなったわ
661Socket774:2010/04/11(日) 20:01:49 ID:6Aoedtsc

■インテル® Core i7 720QM (クアッドコア/定格1.60GHz/TB時最大2.80GHz/L3キャッシュ6MB/HT対応)
■ATI Mobility Radeon? HD5650 グラフィックス (1GB) 搭載
■15.6インチ光沢ワイド液晶 (1920×1080ドット表示)
■4GB メモリー (PC3-10600 DDR3 SO-DIMM / 最大8GB)


ドスパラなんだが、これでいける?
662Socket774:2010/04/11(日) 20:02:27 ID:HizTuy/g
なにこの釣り臭いの
663Socket774:2010/04/11(日) 20:05:15 ID:gxHFzegA
こういう奴が情報鵜呑みにして実プレイで文句言うんだろうな
664Socket774:2010/04/11(日) 20:19:15 ID:Le1p/GqG
>>473
ASUSはやめとけ intelのDH55TCよりアイドル時の消費電力が20Wも高い
665Socket774:2010/04/11(日) 20:25:54 ID:hgCJBT4m
DH55TCのボード見て言えよ
666Socket774:2010/04/11(日) 20:37:57 ID:PpHandhe
>>661
無理
667sage:2010/04/11(日) 20:40:52 ID:qUZOx9N/
おまいら295と295SLIの違いを教えれ
668Socket774:2010/04/11(日) 20:48:49 ID:h3gfUT16
消費電力
669Socket774:2010/04/11(日) 20:48:49 ID:S/U5hpmv
>>661
ノートPCかよ
670Socket774:2010/04/11(日) 21:03:07 ID:jW8dS9MA
GPUの性能の比べ方がよくわからないのですが、
例えば以下の製品

 RH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB)
 …チップ : ATI RADEON HD 4350/メモリ : DDR2 512MB

は、FF14で必要とされるグラフィックカードのスペック

 …Radeon HD2900 シリーズ以上、VRAM 512MB以上

を満たしているのでしょうか。
数字が大きい方が性能が上と聞いたのですが、
値段が安いので・・・。
671Socket774:2010/04/11(日) 21:08:39 ID:6Aoedtsc
>>666
無理か。あり。
デスクトップ置けないし、予算13万以下だし、これでダメなら諦めます。

踏ん切りがついたわ。
672Socket774:2010/04/11(日) 21:13:15 ID:lQL+1whj
8月のボーナス商戦まで頑張ってくれ
在庫抱えて大損w
673Socket774:2010/04/11(日) 21:14:10 ID:MIuSoU/D
馬鹿の予想「たぶん数字が大きいほうが上だと思う」
それを聞いた馬鹿「数字が大きいほうが上なのか」

>>670
ttp://www.4gamer.net/words/001/W00172/
674Socket774:2010/04/11(日) 21:18:21 ID:lQL+1whj
売り逃げたいのは分かるがレベルが低すぎる
675Socket774:2010/04/11(日) 21:29:35 ID:6Aoedtsc
>>674
いや、マジな質問だったんだが、悪い、スレチだったか?

CPU インテル(R) Core(TM) i7-720QM プロセッサー (1.6GHz
OS Windows(R) 7 Home HD+ WLED 液晶ディスプレイ (1600x900)
メモリ 4GB (2GBx2) デュアルチャネル DDR3-SDRAM メモリ(1333MHz)
ハードディスク 500GB SATA HDD
グラフィック NVIDIA(R) GeForce(R) GTX 260M 1GB GDDR3

ほんとはデルのこいつを考えたんだが、予算がギリギリ足りないんだ。
これでもきついのかもしれんが・・。

諸事情により、マジでノート限定なんだ俺。

業者ではないですw


676Socket774:2010/04/11(日) 21:31:31 ID:APgR1OHA
このノートなら確実に行けて5万5000円で買える
ttp://image.itmedia.co.jp/news/articles/1004/07/l_sk_hori.jpg
677Socket774:2010/04/11(日) 21:31:44 ID:PrESn6ed
踏ん切りついてねーw

>悪い、スレチだったか?

板違いですよ
678Socket774:2010/04/11(日) 21:35:58 ID:2O8az3CV
>>675
PC一般板行きのネタ
ここで扱えるのはノートのベアボーン位。
その場合でもベアボーンの型番出せなければ初心者スレ行き。
679Socket774:2010/04/11(日) 21:41:12 ID:jW8dS9MA
>>673 とん

ブックマークしといた。

ただ、読んでもわからない点があった・・・
Radeon HD 4350 と Radeon HD 2900 では、
世代が4と2なので、前者の方が新しいけれど、
クラスは、ローエンドとハイエンドで、後者の方が高性能。
この場合、どっちの方が表示性能が上なのか・・・
なんとなくハイエンドである後者の方が上の気がするけど
あってるのかな・・・
680Socket774:2010/04/11(日) 21:42:28 ID:U5H/h9sn
2900の方が遥かに性能高い。4350はオンボに毛が生えた程度
681Socket774:2010/04/11(日) 21:43:24 ID:6Aoedtsc
>>677
>>678
わっかりましたー。
板移動します。
ありがとうございました。

ええそうですw踏ん切りついてませんw

ありがとうございました。
682Socket774:2010/04/11(日) 21:48:11 ID:ZR64vPMc
>262
GTA4みたいに400%/300%とかそれなりに使う?
4コアで動いても400%/150%とかだと意味無いんだが・・・
683Socket774:2010/04/11(日) 21:48:36 ID:jW8dS9MA
サンクスコ

第2世代のハイエンドは、第4世代のローエンドより性能上なんですね。

そうか、ローエンドはそもそもPS3の画像に満たないから、
PS3以上の画像が表示できるハイエンドの方が世代関係なく性能が上なんですね。
勉強になりました。
684Socket774:2010/04/11(日) 22:00:51 ID:Ty7LCKCF
4350が低すぎるだけだ
685Socket774:2010/04/11(日) 22:38:49 ID:aBECsJCd
次のスレタイこれな
【初心者】FF14に向けて用意すべきPC 8台目【質問】
686Socket774:2010/04/11(日) 22:39:29 ID:y1NnxGqi
XIV って 16:9 なのか 16:10 なのか判明してるの?
687Socket774:2010/04/11(日) 22:43:36 ID:iESW5MfW
>>681
ついでにこの辺も見といたら
http://hardware-navi.com/gpu.php
688Socket774:2010/04/11(日) 22:44:31 ID:oxeZQCGY
>>686
Config
689Socket774:2010/04/11(日) 22:45:42 ID:D05KyxcY
>>685
【初心者】FF14に向けて用意すべきPC 8台目【カエレ】

の間違いだろ
パーツごとの大まかな性能や価格とかの知識はあっても
具体的にどのメーカーのなんてパーツで組めばいいかわからないってのならまだしも
自分の使ってるPCの構成や型番すら把握してないレベルじゃ話にならんだろ
「PC初心者です^^わかりません」でPCネトゲなんかできるかっつーの
690Socket774:2010/04/11(日) 22:48:56 ID:FdgO7hq7
PC初心者か一般PCに隔離スレつくったらどうや?
691Socket774:2010/04/11(日) 22:51:24 ID:aBECsJCd
答える奴がいる限り湧いてくるのであります
692Socket774:2010/04/11(日) 22:52:23 ID:4Km3ue9T
>>689
BTOで一番強そうなのでも買ってろがそいつら相手だと適切な回答になっちまうからなぁ・・・
693Socket774:2010/04/11(日) 22:55:31 ID:oxeZQCGY
初心者の流入を防ぎたいならスレタイのFF14を
ファイファン14にするといいよ

2ch検索→「FF14」→このスレ
って流れが殆ど
694Socket774:2010/04/11(日) 22:56:57 ID:oxeZQCGY
http://find.2ch.net/?STR=ff14
今アクセスすると一番上がこのスレ
そりゃ板違いもいっぱい来るよ
695Socket774:2010/04/11(日) 22:59:07 ID:HizTuy/g
自作民で考える〜前のスレタイでいいんじゃね
696Socket774:2010/04/11(日) 23:02:06 ID:4Km3ue9T
Q.○○○←この構成のPCで14プレイ出来ますか?全然分からないorz
A.死ね

Q.○○○←この構成のPCを14のためにポチろうと思うんだけど、ダメな個所あったら教えて;;
A.死ね

Q.○○○←この構成で電源はどれくらい必要?計算できないorz
A.死ね

Q.○○○←この構成で○○の状況になると不具合出るんだけど俺だけ?orz
A.死ね

Q.○○○←このスレの住人的にはこれについてどう思う?
A.死ね

Q.チラ裏だが○○って○○だよね
A.死ね

Q.○○が○○の奴挙手(´・ω・`)ノ
A.死ね
697Socket774:2010/04/11(日) 23:03:58 ID:HizTuy/g
ワロタww
698Socket774:2010/04/11(日) 23:05:40 ID:gxHFzegA
>>696
これテンプレ入りでいいだろw
699Socket774:2010/04/11(日) 23:07:50 ID:AdrGlRij
全部死ねじゃねーかwまあここまでにはしなくても最低限調べてから質問しましょうくらいはあってもいいな
700Socket774:2010/04/11(日) 23:08:19 ID:nXI15A0i
>>696
妥協しねぇなワロタw
701Socket774:2010/04/11(日) 23:09:19 ID:HizTuy/g
>>699
Q.○○○←調べたけどわかりませんでした。教えてください。orz
A.死ね
702Socket774:2010/04/11(日) 23:12:10 ID:0wf5KdY+
Q.お前ら冷たいんだな。死ぬわ・・・(チラッ
A.死ね
703Socket774:2010/04/11(日) 23:13:34 ID:AdrGlRij
>>701
追加しろって言ってんじゃねーよwww

とは言え明かにBTOの構成とかで聞いてくる奴もいるしな一度整理する必要はあるのかもな
704Socket774:2010/04/11(日) 23:17:15 ID:jYGDJ2b0
>>582

確かに今WDは低速病が出そうで怖いな
うるさくても良いなら日立か?
705Socket774:2010/04/11(日) 23:29:16 ID:jfiDfAHI
ワロタとかクソレスしてるのが移民だろ
ガキすぎ
706Socket774:2010/04/11(日) 23:32:16 ID:HizTuy/g
>>705
そんな事FF14スレで言われましても
707Socket774:2010/04/11(日) 23:38:03 ID:bfqFM+fP
うんこまんこ!!
708Socket774:2010/04/11(日) 23:42:31 ID:E1bXVsT8
>>705
懐かしのオマエモナーを思い出してしまった
709Socket774:2010/04/11(日) 23:54:34 ID:xOxnpnC9
>>696
ネ実のテンプレをパクるなw
710Socket774:2010/04/11(日) 23:55:28 ID:jfiDfAHI
ホイホイ釣れるしほんとゴミだよな
巣から出てくるなよ
711Socket774:2010/04/11(日) 23:55:52 ID:j5okyptc
α当たってないけどβ当たる気でGWに組もうかなと思う
当初はHD5870CFで行こうかと思ってたが、ここ見るとオーバースペック気味?
HD5850CFにするか一枚で様子見しとくか迷うなぁ
712Socket774:2010/04/11(日) 23:59:45 ID:gxHFzegA
713Socket774:2010/04/12(月) 00:03:32 ID:XFEfSklK
正直ネ実民の厨臭さには引く

しかもガキかと思ったら中身の主要年齢層はおっさんだし
714Socket774:2010/04/12(月) 00:06:53 ID:jfiDfAHI
vipの出来損ないだからな>ネ実民
715Socket774:2010/04/12(月) 00:11:47 ID:MrGdiUra
元からネ実のいい評判とかなかっただろ
716Socket774:2010/04/12(月) 00:12:13 ID:pS+Zxh2q
>>712
GJ
717Socket774:2010/04/12(月) 00:15:06 ID:lz7QapQQ
>>705
同族嫌悪
718Socket774:2010/04/12(月) 00:28:59 ID:aYINF1wC
>>686
αが1280*720窓固定とPS3版が720pと言われてるから16:9が基準ぽいね。
まさかラスレムみたいに16:9以外上下黒帯って事は無いと思うから、
DiRT 2みたいな画角になると思うよ(16:9が一番広く見える)

http://www.4gamer.net/games/016/G001684/20100127048/
719Socket774:2010/04/12(月) 00:33:36 ID:0RdnWP2R
ネ実もFF14の移民で荒れてる
720Socket774:2010/04/12(月) 00:39:42 ID:JFSe4XMh
ノートだとMobility Radeon5870やGeForce GTX 280Mクラスでないと必須環境に届かない
http://hardware-navi.com/gpu.php
現状ではほぼ無理だと思っていい
721Socket774:2010/04/12(月) 00:57:08 ID:qE1K5aii
もうゲフォ シェーダー112以上 ラデ シェーダー320以上でいいよ
722Socket774:2010/04/12(月) 01:09:00 ID:YhRq2ZIw
>>721
俺4670はセーフなんだな?そうなんだよな??
723Socket774:2010/04/12(月) 01:40:11 ID:nZ9yv4Yv
800基のBBガンより128基のマシンガンと公言してたように
NVIDIAのSP1個の演算能力はATIのSP6.5-8.0個相当なんだよな

本来ならば8800GTに対抗できるのは112*(6.5|8.0)=(728|896)なので
HD5750-HD5770が推奨じゃなきゃ辻褄が合わない

でも推奨スペックは
8800GT(112)
2900XT(320)

ラデオンに最適化してるのか
724Socket774:2010/04/12(月) 02:03:34 ID:aYINF1wC
>>723
まあ8800GTって書いてある訳でないし(512MBは気にしない方向でw)

下のベンチだと8800GTS(640MB)G80コアとならいい勝負なのよね。

http://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071114051/

でも似たスペックのゲームもあるしね(ラデ最適化ぽいけど)
DirectX 9.0cに対応したVRAM256MB以上のnVidia GeForce 8800GT/ATI Radeon HD 2900 XT以上の3Dグラフィックスカード推奨

http://stalker.zoo.co.jp/cs/introduction.php
http://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_5750_Go_Green/21.html
725Socket774:2010/04/12(月) 02:42:03 ID:wKLYeFgb
推奨スペック出たん?
726Socket774:2010/04/12(月) 02:54:09 ID:MrGdiUra
>>719
前から荒れてた
むしろ荒れてるのがデフォ
最近がマイルドになりすぎた
727Socket774:2010/04/12(月) 03:24:24 ID:nZ9yv4Yv
>>725
間違ったαの必須スペックだ
728Socket774:2010/04/12(月) 03:39:48 ID:Qp4bNW0H
まだあわてる時じゃないβ2での動作知ってからだパーツ買い漁るのは、
VGAとか各社いい製品が出るかもしれないぞそれまでに、
729Socket774:2010/04/12(月) 03:48:08 ID:nZ9yv4Yv
>>728
百も承知
実際にプレイできるようになる前に
無理して買うようなことはしない

αやβに当選しているなら話は別だが
そうでもない限り様子見がベター
730Socket774:2010/04/12(月) 04:09:17 ID:/Kh57UyW
まだ正式サービスの日程も曖昧だしなー
nVidiaはともかく、ATiはHD6xxxが発売されるだろうし
CPUもLGA775からの移行が進んでるはず
あくまでテストなのに、知識もなくスペック足らずで応募した奴はちょっとアレだぞ
731Socket774:2010/04/12(月) 04:22:34 ID:sgxSO/GF
テンプレに自作以外はこちらにって書いてあるんだから、相手しないで>>1嫁だけでいいじゃない
なんだかんだで、お前らも暇だから相手してるんだろw

FFベンチスレはあるから、ベンチ公開されたらマジでPC一般板に移行したほうがよさそうだな。
732Socket774:2010/04/12(月) 04:31:36 ID:wKLYeFgb
そしてFF11ベンチスレとFF14ベンチスレに分裂すると
733Socket774:2010/04/12(月) 05:20:14 ID:R8DaVz6H
>718
>DiRT 2みたいな画角
これだと一般的な3Dゲーと同じだから良いね。非力な環境では1728x1080の16:10が使える。
734Socket774:2010/04/12(月) 05:39:34 ID:5Ly/7FVR
スクエニもっと色々情報出してほしいなw
もっともっと俺をwktkさせてくれ
735Socket774:2010/04/12(月) 09:30:52 ID:aZGwgBnW
30万でPC組むか、青髭脱毛しにエステに行くか迷う
736Socket774:2010/04/12(月) 09:58:47 ID:wgqzHfJz
>>730

スペック足らずは応募要項に出てなかった時点で言いすぎだが
まぁ2-3年前のPCで応募するのはちょっと自殺行為だよな

737Socket774:2010/04/12(月) 11:02:43 ID:4WzKF4R4
ボクのパソコンで14はうごきますか?
パソコンつかったことありません
738Socket774:2010/04/12(月) 11:04:54 ID:1ruTd3GL
死ね
739Socket774:2010/04/12(月) 11:14:00 ID:4WzKF4R4
ロープ買ってきます
740Socket774:2010/04/12(月) 11:45:45 ID:OKp6b7H5
生きろ
741Socket774:2010/04/12(月) 12:47:40 ID:CpZU2LHd
ベンチいつでるんだよくそが
742Socket774:2010/04/12(月) 13:22:16 ID:EOmPen9L
αの結果を基に作ってβの結果でスコア修正して、
βの途中あたりからサービス開始直前くらいまででベンチ公開が普通
とりあえず、月単位で先の話

ていうか死ね
743Socket774:2010/04/12(月) 14:10:07 ID:nCPhaURH
>>736
2年前だと、2008年か
E8400+9600GTなんて構成であふれかえっていたな。

この構成なら、Playerにとって快適かどうかは分からんがαテスト実施には問題ないんじゃない?
744Socket774:2010/04/12(月) 14:14:31 ID:5Ly/7FVR
ちょうど2年前ならCore 2 Quad [email protected]と9600GTだな。
1年半前なら、Core i7 965EEと9600GTだな
745Socket774:2010/04/12(月) 14:25:50 ID:7FFPQAWs
型番:VPCL118FJ のPCなんですけど、スペックを調べてみたらグラフィックカードとか
サウンドカードの項が見当たらないんですが、これは別に購入しないと駄目なんでしょうか?
オススメとかあったら教えて下さい。
746Socket774:2010/04/12(月) 14:31:56 ID:0kEhSIKA
>>745
スレ違い。
PCでやるのは諦めてPS3でやるといいよ。
747Socket774:2010/04/12(月) 14:34:11 ID:HNh79H4S
>>745
グラフィック、サウンド一体型の高性能PCですね。
多分大丈夫ですよ。
裸で正座してPCの前で発売日を待ちましょう。
748Socket774:2010/04/12(月) 14:36:16 ID:AjV3Syga
>>745
一体型だしスレ違い
それに採用されてるGPUはGeForce210Mだからまず無理
intelオンボより多少マシ、AMDオンボに負けるレベル
モニタ含めて買い替えになるから20万用意できないならPS3でも買え
749Socket774:2010/04/12(月) 14:37:19 ID:ViChoUAd
>>745
ソニーの一体型オンボでやろうなんて舐めてんのかwww
増設なって無理www
>>696をよく読め
750Socket774:2010/04/12(月) 14:45:28 ID:EQrpTU5i
さすがバイオ(笑)
PS3より性能低くて20万もするゴミ買った情弱乙
751Socket774:2010/04/12(月) 14:47:36 ID:L2OV3ULH
香ばしいスレになったもんだ
752Socket774:2010/04/12(月) 14:48:02 ID:8jnIxGj0
PS3より性能高いPCは普通PS3と同等の値段では買えないと思うがな
753Socket774:2010/04/12(月) 15:06:42 ID:vijFYkUY
>>750
PS3より性能悪いってことはないだろw

一応動くはず、だが最低設定でもカクカクするかもな新調するかはオープンβやってみてから決めればいい
754Socket774:2010/04/12(月) 15:07:54 ID:0+V3wOE5
三万以内で良いグラボありませぬか?
755Socket774:2010/04/12(月) 15:08:17 ID:Vh0yFYGI
PS3未満だろ
756Socket774:2010/04/12(月) 15:10:48 ID:Vh0yFYGI
>>754
HD5850
757Socket774:2010/04/12(月) 15:11:36 ID:EQrpTU5i
>>754
GTX460
758Socket774:2010/04/12(月) 15:12:10 ID:wKLYeFgb
メーカーPCはスレ違いってか板違いなんだが。
759Socket774:2010/04/12(月) 15:16:37 ID:vijFYkUY
うそだろ
PS3ってグラボで言うと何と同等なん?
これはコスパ最強なのがPS3ってことじゃまいか?
760Socket774:2010/04/12(月) 15:17:06 ID:AvvUY6ND
>>754
GTX275
761Socket774:2010/04/12(月) 15:19:51 ID:z6MMDuIM
どうしてもノートでやりたいって人はこれならできるかもよ?
ttp://www.pc-koubou.jp/pc/model/clg800-gx_main.php
762Socket774:2010/04/12(月) 15:23:12 ID:Vh0yFYGI
ゲーム専用機が安物PCよりゲーム性能低かったら存在意義ねーだろ
763Socket774:2010/04/12(月) 15:23:30 ID:AvvUY6ND
PS3のGPUは現行だとGT220程度の性能
GTX285MはGTS250を8800GTSより低くダウンクロックしたもの
764Socket774:2010/04/12(月) 15:25:34 ID:4WzKF4R4
低価格でFF14やるのならPS3一択
765Socket774:2010/04/12(月) 15:31:39 ID:6Hfz0sYs
FF14公式サイトの音楽 FFのメインテーマになってるけどめっちゃあがる♪
766Socket774:2010/04/12(月) 15:33:56 ID:yk2fwbN9
それで結局最強のグラボは何かね
767Socket774:2010/04/12(月) 15:36:31 ID:Vh0yFYGI
>>766
シングル限定で

発熱最強>GTX480
騒音最強>GTX480
コスパ最強>HD5870
768Socket774:2010/04/12(月) 15:37:39 ID:yk2fwbN9
>>767
二枚挿しはあんまり話題にあがらないけどやる奴いないのかな。
最高の環境設定でやるならありじゃねーかとおもうけど
769Socket774:2010/04/12(月) 15:38:59 ID:Vh0yFYGI
まだαの段階でゲームがSLIやCF対応不明なのにどーしろと
770Socket774:2010/04/12(月) 15:39:44 ID:POsFg1PW
窓化してやらないとは限らないしなてかネトゲは窓化した方が色々楽じゃないか?俺だけかね
771Socket774:2010/04/12(月) 15:43:26 ID:6Hfz0sYs
右手 てぃmぽ
左手 あにゃーる
でプレイできるFF14のPC教えてよ_?
772Socket774:2010/04/12(月) 15:45:43 ID:EQrpTU5i
>>766
テッセレーション最強   GTX480
PhysXマンセー       GTX480
32x CSAAマンセー    GTX480
30インチモニター所持者 GTX480
SLIスケーリング最強   GTX480
773Socket774:2010/04/12(月) 15:46:41 ID:0+V3wOE5
>>756
それにするわ
774Socket774:2010/04/12(月) 15:46:59 ID:UPuFPa8f
SLIはしらんが、CFXはフルスクリーンじゃないと働かないんじゃなかったっけ?
775Socket774:2010/04/12(月) 15:47:33 ID:+5X2No+J
そもそも14は窓化推奨だし

ーーWindows版ではウィンドウモードは搭載されますか?
河本:むしろフルスクリーンでのプレイよりも、ウィンドウモードでのプレイが基本となる予定ですね。
田中:今回はそちらのほうを前提にしていますね。各種コミュニティツールはWebベースで展開する予定ですので、それらを開きながらのプレイになると思います。
776Socket774:2010/04/12(月) 15:49:52 ID:jM/qEMhS
ウィンドウが基本ってPS3どうなるんだろうねぇ。
どうなっても関係ないけど。
777Socket774:2010/04/12(月) 15:52:56 ID:6Hfz0sYs
FF14はPS3でプレイが基本

PC買うやつはばか
778Socket774:2010/04/12(月) 15:53:47 ID:POsFg1PW
>>775
おおう、それは知らなかったてーことはSLIやCFでもいいけどシングルで考えた方いいっぽいな元々シングル派だけど
779Socket774:2010/04/12(月) 15:54:39 ID:EQrpTU5i
>>777
ゲハでPS3でもマンセーしてろ基地害
780Socket774:2010/04/12(月) 15:56:25 ID:DDXoUju3
VAIOにカードを別に購入しても付けるところは無いだろうな
βを中-低スペックPCで動かしてみたいが高価なGPUは不要だな
781Socket774:2010/04/12(月) 15:56:47 ID:Vh0yFYGI
だって全角だし
782Socket774:2010/04/12(月) 15:57:32 ID:POsFg1PW
てかPC買う奴は馬鹿とか「自作板」で言われてもな
783Socket774:2010/04/12(月) 16:01:42 ID:5Ly/7FVR
途中からスペックが高すぎて、PS3に合わせられなくなって
PS3はお試し版でしたなんて発言だしたらスクエニ褒めるぜ
784Socket774:2010/04/12(月) 16:03:16 ID:68eoJbR3
最初からPS3版は専用の劣化テクスチャ使うとか開発者に言われちゃってるけどな
785Socket774:2010/04/12(月) 16:05:34 ID:0+V3wOE5
アンテックの電源が品質良いって聞くけど実際どうなん?
786Socket774:2010/04/12(月) 16:07:38 ID:6hR/0sGd
値段を度外視するなら紫蘇のKM以外は全てゴミで結論が出ております
787Socket774:2010/04/12(月) 16:12:27 ID:Vh0yFYGI
>>785
X58と相性が出る場合がある
788Socket774:2010/04/12(月) 16:12:53 ID:0+V3wOE5
>>786
またまたご冗談を
789Socket774:2010/04/12(月) 16:17:25 ID:QRfd9wfT
KMは低負荷の時に優れた電源だろ
790Socket774:2010/04/12(月) 16:19:10 ID:AvvUY6ND
>>785
Antecの品質がいいやつは大体紫蘇
791Socket774:2010/04/12(月) 16:30:05 ID:5Ly/7FVR
EA650Wだけは優秀だな。EA750Wはボロボロだが。
792Socket774:2010/04/12(月) 16:30:25 ID:ViChoUAd
少なくとも、初回のαtestの不具合から察するにFF14の開発はAITで行ってると見られるため
RADEONを選択しとけば間違いない、あとは購入金額の問題だけ
793Socket774:2010/04/12(月) 16:34:41 ID:4WzKF4R4
AIT:愛知工業大学

愛工大スゲェー
794Socket774:2010/04/12(月) 16:35:08 ID:0l3uHqNx
>>792
開発はAIT?開発は愛知にいってるのか?
795Socket774:2010/04/12(月) 16:35:51 ID:0l3uHqNx
>>793
おいなんで被るんだよwwwwwリロードしてなかった俺涙目だぞww
796Socket774:2010/04/12(月) 16:37:25 ID:4WzKF4R4
しらんがな(´・ω・`)
797Socket774:2010/04/12(月) 16:59:41 ID:y4WPE/qK
■e<ATIの方が機材安いでござる
798Socket774:2010/04/12(月) 17:00:24 ID:5Ly/7FVR
テッセレーション対応したら神なんだが・・・。
799Socket774:2010/04/12(月) 17:03:39 ID:ViChoUAd
まぁAIT()笑のラデ一択だな 
ゲロチョンビアのウンコフォースはありえん
800Socket774:2010/04/12(月) 17:08:01 ID:EQrpTU5i
ラデチョンは色が赤でキムチ臭いからな
801Socket774:2010/04/12(月) 17:09:20 ID:3t7VWq0k
最近PCの調子が悪いから
i7の860辺りのコストパフォーマンス良い感じで組もうかと思ってるんだけど
組む時期としてはどうだろう?
FF14出る頃までに新しいCPU出るとか新しい規格が出るとかそういうのは有りそう?
ちょっと待った方が良さそうなら、だましだまし使って粘るんだけど…
とりあえずグラボは今のまま寸前まで使う予定
802Socket774:2010/04/12(月) 17:09:58 ID:yk2fwbN9
昔はゲフォ派だったんだが今はやっぱりラデがいいんじゃないの?
色の差とかはあまり感じられないけど消費電力は圧倒的すぎるだろ
803Socket774:2010/04/12(月) 17:10:10 ID:y4WPE/qK
出る時期もわかんねーのに分かるかアフォ
804Socket774:2010/04/12(月) 17:12:00 ID:4WzKF4R4
ゲフォ厨の俺としてはゲフォ一択
のはずだが8台中6台ラデが入っている・・・何がどうなっているんだ
805Socket774:2010/04/12(月) 17:13:35 ID:3t7VWq0k
>>803
まあ、秋だったとして(´・ω・`)
806Socket774:2010/04/12(月) 17:15:45 ID:POsFg1PW
>>696の出番だ
807Socket774:2010/04/12(月) 17:19:57 ID:Txflmy18
>>804
新しいの出たかなっと思ったら
性能落ちてたり、同等だったりするリネーム品を高く売ってるから
迂闊に買い替えできない状況続いてたし仕方ないんじゃない?
808Socket774:2010/04/12(月) 17:22:36 ID:8jnIxGj0
>>801
・欲しいときが買い時です
・ググれカス
・自作は自己責任です

さぁ、好きなの選べ
809Socket774:2010/04/12(月) 17:24:57 ID:Jk0WTd5Y
>>801
あんたPC作ったことないでしょ?w
ありえんわ
810Socket774:2010/04/12(月) 17:29:02 ID:Txflmy18
>>805
今使ってるPCの構成って分る?
811Socket774:2010/04/12(月) 17:30:10 ID:z6MMDuIM
今買うならラデの方が良いんだろうけど、今までゲフォしか使った事ないし
ケースがCM690のNVIDIA Editionだし、ラデ突っ込むのは何か抵抗が…
812Socket774:2010/04/12(月) 17:31:52 ID:i3g01vwS
ーーWindows版ではウィンドウモードは搭載されますか?
河本:むしろフルスクリーンでのプレイよりも、ウィンドウモードでのプレイが基本となる予定ですね。
田中:今回はそちらのほうを前提にしていますね。各種コミュニティツールはWebベースで展開する予定ですので、それらを開きながらのプレイになると思います。

PS3終了w
813Socket774:2010/04/12(月) 17:33:59 ID:4WzKF4R4
大枚はたいてゲフォ買ってンビデアのシールを嬉々として貼り付けると
ンボデア以外入れたくなくなる!!ふしぎ!!
814Socket774:2010/04/12(月) 17:46:05 ID:BeAo4N1J
815Socket774:2010/04/12(月) 17:47:58 ID:3t7VWq0k
>>810
今はE8400にDDR2メモリ2G、XP32bitって感じですよ
グラボはHD4870
FF14までやるゲーム無いし、今のままでも別に不便はしてないんだけど
マザボの調子が悪くて色々と不安定
最近のパーツ事情っていうかロードマップに疎いんでちと質問してみたんだけど
まあそう言う雰囲気でもないのね(´・ω・`)
816Socket774:2010/04/12(月) 17:48:50 ID:3t7VWq0k
>>814
ありがとです
817Socket774:2010/04/12(月) 17:50:02 ID:t6samOoa
>>812
PS3でゲームしながらPCでネットしたりするだけだから問題ない
っていうか11をPS2でやってる人の大半はそれ
ウィンドがブラウザや2chブラウザなど他の物に隠れることもないから1台のPCでゲームとブラウザっていう組み合わせよりやりやすいよ
もっと言えば今11やってるPCの人も二台構成とかザラです
818Socket774:2010/04/12(月) 17:52:49 ID:t6samOoa
>>816
とりあえずPCを一度バラして中のホコリを綺麗にして
さらにOSを入れなおしてドライバとかなんやかんやをしっかりと入れなおしてみろ
それからでも遅くない
その構成なら壊れてなければ14動くだろうから諦めるのはまだ早い
まだ製品版の必須も推奨もわかってないのに買い換えるとかありえないですしおすし
819Socket774:2010/04/12(月) 17:59:07 ID:ZxrpFGrI
>>801
AMDのCPUも範囲に入るならPhenomII X6という6コアなCPUが今月末か来月までにはでる。

いんてるCPUだけ考えていてすぐにPCを新調したいなら、Core i7-860以上のどれかを買えば間違いはないと思うよ。

GPUはまだ噂程度だけど秋か冬にはAMD-ATIの新しい物が出るという話はある。

まあ、その辺りはググれば簡単に出てくるから
自分で調べてみると細かい事も検討できるから
その分、公開はしないと思うよ。頑張って。
820Socket774:2010/04/12(月) 18:00:11 ID:yk2fwbN9
今の時期なら980X exしかないだろう
821Socket774:2010/04/12(月) 18:03:30 ID:Txflmy18
>>815
マザボが悪いと目途付けてるならマザボだけ買換えたらいいと思うよ
822Socket774:2010/04/12(月) 18:04:52 ID:ZxrpFGrI
しまった。
×公開→○後悔
823Socket774:2010/04/12(月) 18:06:12 ID:3t7VWq0k
>>814
って、単に価格comの掲示板URL貼られたと思ってたら
そのものずばりなスレッドでした
本当にありがたい

>>818
了解
ちと掃除をしてとりあえず推奨構成が出てくるまで待機することにするよ
とはいえ、購入当時からサポート送りになったりしたハズレマザボなんで
それで安定するかは微妙なところ…
メモリを2枚しか刺してないのも、3枚目4枚目を刺すと急にブルーバックになるようになったからだったり
もちろんメモリはMemtestで問題無いし、他のメモリに変えてもブルーバック(´・ω・`)

>>819
了解、久しぶりに色々調べながら発売までwktkすることにします

>>820
そこまでの金はないっす

>>821
マザボだけの交換って面倒だし、どうせなら1台組みたいなと
824Socket774:2010/04/12(月) 18:10:20 ID:PMdvz4z1
VAPOR-X HD5870 IG GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DPってどうかな?
825Socket774:2010/04/12(月) 18:13:15 ID:POsFg1PW
他人に答え丸投げ君が多すぎるな構成見積もり評価スレってのもあると言うのに…スレタイのせいか
826Socket774:2010/04/12(月) 18:23:29 ID:Txflmy18
>>824
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 5台目【限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268824526/156
827Socket774:2010/04/12(月) 18:23:43 ID:zhacaatE
マザボ交換しようとすると、たいてい他パーツも交換したくなって
結局新たに1台完成することになる
828Socket774:2010/04/12(月) 18:38:26 ID:EQrpTU5i
829Socket774:2010/04/12(月) 18:46:13 ID:rMQ2FUQW
ID:3t7VWq0kには価格.comがお似合いだってこった。
830Socket774:2010/04/12(月) 18:47:06 ID:R5E5QLfy
自作なんて欲しいと思ったときに組み立てろって、わけには行かないから簡単にまとめた

intel
・2011Q1に開発コードネームがSandyBridgeと呼ばれる8コアCPUと6シリーズのチップセットがローンチ
・SandyBridgeは8コア化やAVXなどの拡張命令がサポートされて大幅に効率があがるがFF14が対応するかは知らん

AMD(CPU)
・2010Q2にThubanと呼ばれる6コアのCPUとAMD8xxシリーズのチップセットがローンチ
・6コアが出てもFF14が6コア対応していないと意味なし

nVidia
・2010Q2にGF104コアを使用したGTS460,450がローンチ
・性能はHD5770前後と言われているらしいがとりあえずが、TDP150Wオーバー
・TSMC、GFの32nmのキャンセルを受けて今年一杯はシュリンクなんて無理でアチチ

AMD(GPU)
・2010Q4にSouthern Islandsと呼ばれるHD6xxxシリーズ?が出る予定
・TSMCの32nm中止のため40nmで生産される模様
・40nmでの生産なので現行のHD5xxxxにテッセやらキャッシュを強化した程度なんでFF14だと意味ないかも
831Socket774:2010/04/12(月) 18:57:57 ID:ZxrpFGrI
>>824
商品そのものの事を聞きたいならRADEON HD5800系のスレ行った方が早いと思いますよ。
832Socket774:2010/04/12(月) 19:06:39 ID:aYINF1wC
>>830
一部間違ってるよ。

> ・2011Q1に開発コードネームがSandyBridgeと呼ばれる8コアCPUと6シリーズのチップセットがローンチ

・2011Q1に開発コードネームがSandyBridgeと呼ばれる2コアCPU+GPUと4コアCPU+GPUと6シリーズのチップセットがローンチ
  2011Q3以降に6コア・8コアCPUが遅れて登場

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100409_360112.html

> ・2010Q2にGF104コアを使用したGTS460,450がローンチ

・2010年6月1日?にGF100コアを使用したGTX460ローンチ(GTX470で使えなかった選別落ち品、HD5830みたいな感じ)

http://nueda.main.jp/blog/archives/004939.html

・2010Q2にGF104コアを使用したGTS 450/440/430がローンチ

http://nueda.main.jp/blog/archives/004930.html
http://nueda.main.jp/blog/archives/004943.html
833Socket774:2010/04/12(月) 19:19:25 ID:Di/wbuYN
玄人はnavybridgeまで待つ。
834Socket774:2010/04/12(月) 19:29:46 ID:ZxrpFGrI
FF14がS-in時に6コア対応してなくてもPhenomII X6に突撃してやるぜhehe
※一応、メニーコアにはいずれ対応したいと■eは言ってるみたいです。

チラウラごめんなさい。
835Socket774:2010/04/12(月) 19:42:30 ID:MO2A2G6v
>>815
CPUとマザボ変えるならAMDなんてどう?コスパ良いよ。
お金があるならi7を薦める
836Socket774:2010/04/12(月) 20:12:01 ID:R5E5QLfy
>>832
やっぱり間違ってたか
うろ覚えの記事でそのまま書いたからなぁ。訂正サンクス

GF104コアを使用したのはGTS450,440,430だね
GF100コアのGTX460は選別落ちチップだけどGPCかSMどちらをマスクしてるのかでなのかで性能変わってくるよなぁ・・・

HD5830みたいにすさまじく微妙な製品になりそうだ

>>834
クロック辺りの性能考えたPhenom II X6=Core i7な気がするから中々手を出せないw
AM3対応マザボは流用できるから楽なんだけどね
837Socket774:2010/04/12(月) 21:07:25 ID:Qryu8vZ1
【議論】FF14に最適なPC構成を考える【討論】
838Socket774:2010/04/12(月) 21:34:01 ID:l/lXRDGD
ケースの静音性ってやっぱり重視すべき?
価格差は大きくあるがCM690(orCM690II)とP193で迷ってる
載せるぐらぼはHD5870を予定
個人差があるから比較や評価しづらいと思うが
起動後少しすれば慣れて気にならないレベルならCM690でコストを抑えたいところ
839Socket774:2010/04/12(月) 21:38:27 ID:5PvrADdq
現状見てるとコア数増やすより、周波数伸ばせるCPUのほうがパフォーマンスよさそうだな
840Socket774:2010/04/12(月) 21:48:50 ID:9BiWWPH4
清音性なんて人それぞれだからなんとも言えんけど
ちなみに俺はOWL-612からANTEC TwelveHundredにケースを変えたが
最初こそ煩いと思ったが今は慣れた。
ただANTECのケースは1200しか使ったことないからよくわからんけど
メンテがすごい面倒!これに尽きる。CM690で組みたてを経験すると
1200は夏の暑い日に自作してると窓から捨てたくなる衝動にかられる。

メンテ性以外ではいいケースだと思うよ。けど  CM690Uすごくほしいです・・ 
841Socket774:2010/04/12(月) 21:49:41 ID:6hR/0sGd
内部パーツ次第だがCM690はデフォのままだと静音性のカケラも無いから注意な
ファン交換とサイド密封すれば相当静かになる
これでも前後上をちゃんと回せばエアフローは十分確保できるし。
842Socket774:2010/04/12(月) 21:53:10 ID:wKLYeFgb
>>801
αの半年後にβってのが本当ならATiはHD6000系がそろそろ出る頃。
SSDもINTELのVが80Gの新製品が出る予定。
Intelの8コアはもうちょい後。
という感じと記憶してる。
ロードマップ通りならだけど。
ソース探すのめんどいから異論は認める。
843Socket774:2010/04/12(月) 22:05:57 ID:l/lXRDGD
>>40-41
助言thx

やはりコスパに優れたメンテナンス性の高いケースなのは確かみたいだな
良質ケースファンと静音シート追加も選択肢だが
結構コスト掛かってP193とコスト面で大差なくなりそうなのがちょっとなぁ…
とりあえず助言を参考にしてゆっくり考えてみる事にする
844Socket774:2010/04/12(月) 22:07:45 ID:l/lXRDGD
おっとスマン
>>840-841
845Socket774:2010/04/12(月) 23:24:52 ID:VDFcQLm1
たぶん現行のHD5000シリーズは来年28nmの6000シリーズが出そろったらクソ扱いになる

たぶんアイドル時の消費電力とか大幅に下がる
846Socket774:2010/04/12(月) 23:31:12 ID:i3g01vwS
PCの音が気になって寝付けない奴は静音性重視しないといけないが
ぶっちゃけHD5850クラスなるとうるさいよ
847Socket774:2010/04/12(月) 23:33:15 ID:R5E5QLfy
>>845
6xxxシリーズは40nmで製造だよ
848Socket774:2010/04/12(月) 23:50:30 ID:Qryu8vZ1
高発熱のVGAで重たい処理を長時間行う事になるから
側面吸気か底面吸気できるようなケースがいいよ
冬場は閉じて夏場は開放するとか
扇風機って手もあるけどね
849Socket774:2010/04/12(月) 23:52:42 ID:5Ly/7FVR
ケース側面開放しないと冷えないって、
エアフロー出来てねえかそもそも自作じゃねえかどっちかだろう。
850834:2010/04/13(火) 00:01:41 ID:ZxrpFGrI
>>836
予算が贅沢にあって将来性をあまり考えなければCore i7で間違いないけど、
そこまで金かけずに将来もちょこちょこCPUを変えようとするなら、AMDは最適なプラットフォームなんだよね。

確かにクロック性能ではCorei7に軍配は上がるけど互換性が高いのも一つの性能だと思います。
851Socket774:2010/04/13(火) 00:19:26 ID:sCSK4HzH
>>849
普段の自作板クオリティで考えずに、少しゆるい指標でお願いできないかな
欲望に駆られて変な環境でもプレイしちゃう人間が沢山生まれると思うんだよね
FF11の時もハードウェアが対応してなくて起動しない筈なのに、
エミュレーションで誤魔化して強引にノートPCとかで動かす人達もいたし
852Socket774:2010/04/13(火) 00:37:43 ID:aTorGVWk
欲望に駆られる
853Socket774:2010/04/13(火) 00:39:14 ID:GGaSrrG6
低スペはやるな!でいいと思うけどな。
じゃないと次世代に進まないぜ・・・。
854Socket774:2010/04/13(火) 00:40:26 ID:MPBcuvy4
そういう層は結局PS3買ってくれって話でしょ
一応ちょにーはスクエニの大株主だし
855Socket774:2010/04/13(火) 00:48:32 ID:qcO+LaVh
>>850
CPUを変える時はマザー(くそ高い)もセットってならないのがいいよね
6コアまで待とうかと思ってたけど、来年以降のこなれた頃に6コアか8コアでいいやかと
Phenom II X4 とマザー買って待機してる
856Socket774:2010/04/13(火) 00:51:22 ID:tdJI0/c2
欲望に駆られた変な環境
欲望に駆られた変な環境
欲望に駆られた変な環境
857Socket774:2010/04/13(火) 00:54:00 ID:/sTrTpU+
システムドライブ&GameInstall場所をSSDにするのってどうなんだろ?
MMOはアップデートとかログとか書き込みが多そうだから避けた方が良いのかな?
858Socket774:2010/04/13(火) 01:01:46 ID:aTorGVWk
欲望に駆られた変な環境
Phenom X3 8650
HD 2900Pro
859Socket774:2010/04/13(火) 01:02:23 ID:zegElxuQ
>>857
Intelの40GBのやつなら1万で買える
性能十分だし、ゲーム中のロードは明らかに高速になるだろ
ゲームを快適にしたいなら買いの一手。場合によってはCPUやビデオカードより重要。
860Socket774:2010/04/13(火) 01:04:48 ID:1Wb5HA8f
>>853
PCユーザーのスペックが上がっても次世代には進みそうもないよ・・・。
世の中のゲームが家庭用ゲーム機(PS3・XBOX360)がメインで、PC版はオマケみたいな物だし(MMO位か)
次世代に進むにはPS3とXBOX360の次世代機が出ない事には。
861Socket774:2010/04/13(火) 01:09:27 ID:oQms/+oh
ゲームPCに使ってるSSDは1000時間で200GBしか書き込んでないから余裕なんじゃね・・
862Socket774:2010/04/13(火) 03:28:22 ID:WyHkfJVR
>>847
途中で切り替わる予定の筈
863Socket774:2010/04/13(火) 03:31:28 ID:uXrpeAt5
>>847
先に40で後から28じゃ?
864Socket774:2010/04/13(火) 03:41:43 ID:5xx+de05
ATIの次のRADEONはヘカトンケイル(HD6XXX)じゃなくて
HD5890とかHD5790みたいなクロックアップVerじゃないの?
とりあえずこれでシングル最強の座をGTX480から奪い返して
2011年Q1の28nm HD6870 3200spで完全封殺
NVも半周遅れで28nm版GTX485を出すが、HD6870の足元にも及ばず
葬式モードっていう未来が見える
865Socket774:2010/04/13(火) 03:47:46 ID:WyHkfJVR
そんな必死こいて競争してる訳じゃなくて
単にうまいことプロセスのシュリンクが進んでないからなだけ
866Socket774:2010/04/13(火) 03:48:34 ID:WyHkfJVR
>>847
はたぶん店員。このスレはセールスマン大杉w
867Socket774:2010/04/13(火) 04:11:07 ID:c0e/3Poq
ATIは28nmの、のーざんあいらんどがTSMCの不調で伸びて、間に、40nmのさうざんあいらんどがはいることになった。
今まで6xxxといわれていたのが後退したように言われている。

次のATIは爆熱かもしれん。
868Socket774:2010/04/13(火) 04:15:56 ID:WuGMDo+N
>>858
そこは、HD4730だろw

869Socket774:2010/04/13(火) 04:58:22 ID:z47eEIMI
>839
ほんとだわ。ここまでSMT効率悪いとマルチコアの恩恵無いよね。
まぁ1スレッド性能伸ばせないから数増やしてるんだろうけどさ。
870Socket774:2010/04/13(火) 06:42:40 ID:FzQsBrn6
低予算はおとなしくPS3ってテンプレ入れとけ
871Socket774:2010/04/13(火) 06:43:26 ID:FzQsBrn6
あ、あとある程度PCの知識ない奴もPS3
872Socket774:2010/04/13(火) 06:54:27 ID:GGaSrrG6
そしてPS3で出来なくなってざまぁwwwするんですね
873Socket774:2010/04/13(火) 07:08:22 ID:HfGE3WpU
開発チームがテストプレイに使ってるPCのスペックってどんな感じなんだろうか
874Socket774:2010/04/13(火) 07:16:27 ID:WkGUd444
MMOでSSD導入はあまり効果がない
無理に買う必要ないよ
875Socket774:2010/04/13(火) 08:00:04 ID:Y5BY0uI9
>>874
劇的にかわるタイトルもあるよ
FF14はどうなるかわからんけど
876Socket774:2010/04/13(火) 08:02:40 ID:WkGUd444
>>875
劇的にかわるタイトルkwsk
どの程度変わるのか結果もよろ
877Socket774:2010/04/13(火) 08:16:49 ID:Q/I75fUy
どうせベンチ出るからそれみて決めればいい
878Socket774:2010/04/13(火) 08:18:44 ID:LAqG3IXh
OSの起動が劇的に速くなるだけでもメリットあるとおもうんだが
879Socket774:2010/04/13(火) 08:19:58 ID:7gvrfkbo
起動、アップデート、マップのロード、他人の初回ロードは速くなるな
880847:2010/04/13(火) 08:22:13 ID:EYuZe769
>>866
店員じゃないよ
ってか、どこのレスから店員だと思ったのかkwsk

HD5xxx(Evergreen)40nmからHD6xxx(Northern Islands)32nmで予定されていたのが
TSMCの32nmのキャンセルを受けて急遽予定を変更し
HD5xxx(Evergreen)40nmからHD6xxx(Southern Isldans)40nm、そしてHD7xxx(Northern Islands)28nmへと変更された
HD6xxxやHD7xxxシリーズっていう名称になるかは不明ではあるけど
TSMCの28nmの生産は2011Q1以降になるんで製品としてNorthern Islandsが市場に出回るのは早くて2011Q2以降になるって話
GFの32nmの中止もゲフォも似たような状況になるんで、もしかしたらここ1年大きくGPU業界は大きく動くことはないのかもしれないね
881Socket774:2010/04/13(火) 08:26:12 ID:/6VqMiFR
予算少ない人はAMDの×6が安く出るからそれで組めば良いよ
882Socket774:2010/04/13(火) 08:27:28 ID:LAqG3IXh
X6とかX68000みたいだ
883Socket774:2010/04/13(火) 08:32:38 ID:tEuk7dhp
>>880
だから6000シリーズのシュリンクあるだろ
なんで7000シリーズの話もで出てくるんだよ
884Socket774:2010/04/13(火) 08:39:44 ID:EYuZe769
>>883
シュリンクはあると思うけどHD4770みたいに一部の製品だけじゃないの?
HD4770だって40nmで生産したから歩留まりすごくて世界中で供給不足になったんだし
危険をおかしてまで一気に全てを28nmで生産することはないと思うんだが

まあHD4770の40nmでの製造があったからこそ、HD5xxxの40nmの製造がうまく言ってるのもあるんだけど

HD7xxxは過程の話だから名称だってどうなるか俺は知らんよ
885Socket774:2010/04/13(火) 08:45:07 ID:WkGUd444
CPUかGPU依存なのか早く知りたい
886Socket774:2010/04/13(火) 08:50:36 ID:WuGMDo+N
スレの消費早すぎw

PS3かFF板にFF14のスレってあるの?
あれば、それも自作以外はこちらに加えておいた方がいいかも。

887Socket774:2010/04/13(火) 08:57:53 ID:3+yGy5+8
>>884
だって2011Q1のシュリンクがあるのにそれが7000シリーズになる訳無いでしょjk
その直前に6000シリーズが売り出されるのに
888Socket774:2010/04/13(火) 08:59:12 ID:dT8Cc/NK
>>884
いや、>>845はあなたがHD7xxxと仮定した物(Northern Islands 28nm)を使用した
6000シリーズの事を指して「来年28nmの6000シリーズ」と言っているのだから、
>>847の突っ込みは変だろって話。
889Socket774:2010/04/13(火) 09:04:11 ID:LAqG3IXh
6000シリーズもハイレンジは40nmのままで
ミドル以下だけシュリンクされると予想

次の7000シリーズでまとめて28nmに移行
890Socket774:2010/04/13(火) 09:07:41 ID:EYuZe769
そのシュリンクは一部しかないわけで・・・
HD6xxx仮称のSouthern Isldansは40nmで製造って言われてるんだが、ただ例外として一部の製品が28nmで生産される可能性もあるかもってことだけで
その次のNorthern Islandsで初めて全製品が28nmで製造される

ちょっと整理してみる
現行HD5xxx→Evergreen40nmで製造
次世代HD6xxxと仮称→Southern Isldans40nm(一部は28nm生産品)があるかもでもHD4770のように1種類程度
さらに次世代HD7xxxと仮称→Northern Islands28nm(TSMCの28nmが2011Q1以降なんで販売は2011Q2以降
891Socket774:2010/04/13(火) 09:08:58 ID:3+yGy5+8
都合よく勝手にロードマップ書くなよw
892Socket774:2010/04/13(火) 09:10:39 ID:EYuZe769
>>891
都合よくなんかじゃないってw
北森の4月初めくらいの記事読んでみ
893Socket774:2010/04/13(火) 09:12:51 ID:vFsWesNG
OSの起動時間だけでSSDはいらんなぁ
Windows7になってから
スリープメインでほとんど起動時間なんて気にならない
894850:2010/04/13(火) 09:17:26 ID:LP4U1yXn
>>855
マザーは変えないからメモリーもそのまま流用できるし、コストパフォーマンスは高いよね。

でも個人的な事を言えば今はAM2+のマザーだから、
ブルドーザーの時には総とっかえする必要があるんだけどね(苦笑

とは言ってもPhenomIIX6載せたらもう二年は頑張るつもりだから、
四年近くマザーを変えなくていいのは大きいね。
895Socket774:2010/04/13(火) 09:37:23 ID:dT8Cc/NK
>>890
色々書いてるけど、>>847の書き込みでそこまで読み取れって言うのは無理な話だろ?
そもそも>>845の書き込みは、あなたも言ってる「28nmで生産されるHD6xxx」の事について言ってるんだから。
最初から、「28で作られるのは、4000シリーズに対する4770のように、ごく一部のレンジのものになると思うから、
全てがクソ化する事はないんじゃね?」って書けば、反応は違ったかもね。
896Socket774:2010/04/13(火) 09:55:03 ID:7gvrfkbo
次世代はシュリンクできないからHD2900XTのようになるかもな
もしかしたらGF100よりひどいかもしれん
FF14はグラフィック特化のHD5000がベストになるかもしれん
897Socket774:2010/04/13(火) 09:59:23 ID:EYuZe769
>>896
HD6xxxシリーズはほぼ40nmで生産だよ。一部の製品だけど28nmだけど
って書いておけば誤解与えなかったね

Southern IsldansがHD6xxxになるっていうことが前提での話しになるけどw
898Socket774:2010/04/13(火) 09:59:51 ID:uhxx2D23
GF100以下はねーわ
899Socket774:2010/04/13(火) 10:00:44 ID:3+yGy5+8
そもそも6000シリーズが今年の秋から年末発売なら、商品サイクル速すぎるから
来年じゃね
900Socket774:2010/04/13(火) 10:03:31 ID:u5IZvwSg
同一プロセスで効率上げるのうまいのがAMDだからどうなるかわからん
HD3xxxからHD4xxxも同一プロセスで効率上げてるわけだし
901Socket774:2010/04/13(火) 10:07:06 ID:IV14hXnf
3000と4000なんて大差ないだろ
多少性能が上がった程度
902Socket774:2010/04/13(火) 10:09:40 ID:WuGMDo+N
>>899
HD5870は2009年の9月発売だから、今年末で1年3ヶ月経過したことになるわけで
PCパーツとしては早くないだろ。

ちなみに、HD4870は2008年7月発売

903Socket774:2010/04/13(火) 10:11:41 ID:uhxx2D23
GDDR4から5の3870から4870はともかく
3850と4850程度の差があるなら十分6870はGTX480を上回れるな
904Socket774:2010/04/13(火) 10:11:42 ID:IV14hXnf
>>902
ミドルレンジあたりは今年の2月以降だよ
905Socket774:2010/04/13(火) 10:11:48 ID:EYuZe769
>>899
1年以上たってるからそうでもないような

>>901
ベンチだけでも2倍近く性能あがってたと思うんだけどw
906Socket774:2010/04/13(火) 10:15:16 ID:IV14hXnf
新製品のベンチは提灯記事だし、メモリクロック上がった分、ベンチも上がってる部分があると思うよ
907Socket774:2010/04/13(火) 10:15:38 ID:zqihRPpd
この程度でスレの流れ早すぎとか自作版の住民だらしねぇな
908Socket774:2010/04/13(火) 10:17:25 ID:LAqG3IXh
早いか?
909Socket774:2010/04/13(火) 10:17:30 ID:bpGme30g
>>902
ハイエンドとミドルが同時発売だと思ってるの?w
910Socket774:2010/04/13(火) 10:18:17 ID:WuGMDo+N
>>907
ネ実にカエレ
911Socket774:2010/04/13(火) 10:19:08 ID:IV14hXnf
寝実はログが流れるのが速いだけで中身なさ過ぎ
912Socket774:2010/04/13(火) 10:19:54 ID:WkGUd444
早いとは思わないなw
913Socket774:2010/04/13(火) 10:20:20 ID:7gvrfkbo
>>903
3800→4800で1.35倍のダイサイズ
5800→6800で1.35倍で450平方mm

ねぇわ
でかすぎ
914Socket774:2010/04/13(火) 10:20:29 ID:5xx+de05
>>899
2007年11月15日 HD3870発売
2008年06月25日 HD4870発売(7ヶ月経過)
2009年09月23日 HD5870発売(15ヶ月経過)

GPUの製品サイクルは早いよ
年平均性能成長率50%超だし
915Socket774:2010/04/13(火) 10:21:31 ID:IV14hXnf
結論としては今5xxxシリーズに手を出すのは時期尚早?
916Socket774:2010/04/13(火) 10:22:42 ID:hZ5T3PQs
むしろ遅すぎた。
917Socket774:2010/04/13(火) 10:23:14 ID:WuGMDo+N
過去スレも増えてきたから、次スレからは過去スレは分けた方がいいかもね。

FF14ベンチ公開後は、パソコン一般板にスレ移行予定です。(要相談)

公式サイト
http://jp.finalfantasyxiv.com/
公式チャンネル
http://www.youtube.com/finalfantasyxiv/

前スレ:
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 7台目【相談】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270690726/

関連スレ
FFベンチスレ Part70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255993219/
FFベンチ質問・雑談スレ 18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243357283/

自作以外の方は、こちらのスレにどうぞ
お前ら、CPUやグラボやHDDケース何使ってる?109個
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1270920316/
【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- Part 321
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1271112772/
918Socket774:2010/04/13(火) 10:23:43 ID:9vsVuEzc
だから、遅すぎたと言ってるんだ!!1
919Socket774:2010/04/13(火) 10:24:25 ID:WuGMDo+N
過去スレ
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 6台目【相談】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269418249/
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 5台目【限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268824526/
[自作]FF14に向けて用意すべきパソコン4[限定]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264540871/
FF14に向けて用意すべきパソコン3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256457120/
FF14に向けて用意すべきパコソン2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254125988/
FF14に向けて用意すべきパコソン
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249889814/
920Socket774:2010/04/13(火) 10:31:34 ID:XjcwYPci
>>915
プロセスルールが変わるのはまだ1年ぐらい掛かるだろな
今買っても時期は悪くないとオモ
921Socket774:2010/04/13(火) 10:33:18 ID:bpGme30g
そういえば、次スレのスレタイはどうする?
何か面白いのある?
922Socket774:2010/04/13(火) 10:34:21 ID:5xx+de05
【NEC】FF14に向けて用意すべきでないPC【富士通】
923Socket774:2010/04/13(火) 10:35:19 ID:O4H4P/zn
FF14でSSD導入考えてるが
SSDスレイブ設定でクライアントだけつっこんでも効果得られるかね
924Socket774:2010/04/13(火) 10:36:28 ID:RpDWrilm
ネ実のFF14本スレのリンクはらんでいい。数時間で1スレ進んでるから
はるなら2ch検索のURLで
http://find.2ch.net/?STR=FINAL+FANTASY+XIV+board%3A%A5%CD%A5%C8%A5%B2%BC%C2%B6%B7&COUNT=10&TYPE=TITLE
925Socket774:2010/04/13(火) 10:36:32 ID:5xx+de05
スレイブw懐かしすぎる
926Socket774:2010/04/13(火) 10:37:37 ID:LAqG3IXh
まさかSATA→PATA変換してスレイブに…
927Socket774:2010/04/13(火) 10:39:21 ID:bpGme30g
>>924
それ見るの、モリタポ必要だろ。
928Socket774:2010/04/13(火) 10:41:24 ID:5xx+de05
えっ
929Socket774:2010/04/13(火) 10:41:54 ID:uhxx2D23
最近の7200回転の1プラッタ750GBのHDDで十分
930Socket774:2010/04/13(火) 10:41:55 ID:E8HdPwjQ
>>924
ネ実のリンクはバカ避けなんだから、気にしなくていいんだよ

931Socket774:2010/04/13(火) 10:43:01 ID:lsHv0tbd
つかこのスレ自体いらねーんだけど
ネ実にくれてやれよ
932Socket774:2010/04/13(火) 10:44:38 ID:LAqG3IXh
>>929
そんないいものあるなら教えてくれ
俺は500GB/1プラ/7200rpmしか知らないからさ
933Socket774:2010/04/13(火) 10:50:09 ID:WuGMDo+N
750GBプラッタはもう少し先だろうな。
次は640GBプラッタみたいだし
http://www.tcmagazine.com/comments.php?shownews=32517&catid=6

934Socket774:2010/04/13(火) 10:51:35 ID:piY0Ad/p
【自作】FF14に向けて用意すべきPC【限定】

これに戻せばいいよ
【相談】とか付けるから変なのばっか来るんだ
935Socket774:2010/04/13(火) 10:52:51 ID:WB6bWqaD
グラボはテストプレイの調整待ちとして、CPUのほうさ
マルチコア対応なの?
936Socket774:2010/04/13(火) 10:54:03 ID:WuGMDo+N
>>935
SS見る限りでは対応してる。
4コアでは負荷分散って感じだけど。
937Socket774:2010/04/13(火) 10:58:30 ID:LP4U1yXn
>>915
FF14前提に考えるなら、今の時点で特にGPUで困ってないなら
Oβか正式S-inの時にまた検討すれば良いと思うよ。

その時に新しいRADEONが出ていればそれも検討の中に入れられるし、
出ていなくても、少しだけ5800が安くなっているかもしれないし。
938Socket774:2010/04/13(火) 10:58:43 ID:E8HdPwjQ
>>934
付けるとギスギスするから、そこまでいらないだろ
バカは>>1嫁で、放置が一番

相手するから調子乗るんだよ
939Socket774:2010/04/13(火) 11:00:44 ID:WB6bWqaD
>>936
ほう、そうなのか。
今使ってる3年前に組んだ奴がLGA775でE6750だから、こいつはE8600でも入れて
新規で組むまでのつなぎにしようかなとか思ってたけど、Q9650のがいいかなぁ・・・。
940Socket774:2010/04/13(火) 11:09:09 ID:bpGme30g
>>939
とりあえず、それでα参加したら?

テスタ当選して無いなら、正式サービス始まる直前に新規で作り直しがいいと思うぞ
その頃にはベンチも公開されて、情報集まってるだろうし

941Socket774:2010/04/13(火) 11:21:41 ID:sUMrEUv/
>>939
Q9xxx乗っけて軽くOCすりゃ恐らくCPUはクリアすると思う
942Socket774:2010/04/13(火) 11:33:10 ID:5xx+de05
>>939
E8600って25Kくらいするぞ?
もうすぐ価格改定のCore i7 870と同等の金出して
たった25%の性能改善じゃ勿体無い
Q9650も同じ
大人しくFF14が始まるまで金貯めておけ
943Socket774:2010/04/13(火) 11:39:56 ID:WuGMDo+N
>>939
どうしてもLGA775がいいなら、消費電力でアドバンテージのあるQ9550Sにしたら?
944Socket774:2010/04/13(火) 11:42:20 ID:7gvrfkbo
【質問】FF14に向けて用意すべきPC【禁止】
945Socket774:2010/04/13(火) 11:44:20 ID:7gvrfkbo
Q9650買うよりDDR2売ってDDR3とマザーとi5-750買ったほうがいい
946Socket774:2010/04/13(火) 11:45:49 ID:0L2B9MIl
新しく安く組むなら一、二ヶ月中に出るDDR2で動く8X0系マザーに今月出る?ターボ入り新フェノムがいいべ
947Socket774:2010/04/13(火) 11:47:23 ID:sUMrEUv/
安く済ませるならQ9450かQ9550の中古
石なら中古でもいい
祖父の中古の日かなんかで買えば安く買えるんじゃね
i5-750はない
移行するならi7-920以上
948Socket774:2010/04/13(火) 11:51:19 ID:7gvrfkbo
750はQ9650より安く高性能
マザーを含めてもQ9650より安い、ネックはメモリだがDDR2を捌ければいくらか足しになる
中古CPUはやめとけ精子付いてるから
http://www.xbitlabs.com/images/cpu/core-i7-870/Charts/re5.png
949Socket774:2010/04/13(火) 11:53:57 ID:sUMrEUv/
>>948
CPUとマザーとメモリとっ返るならわざわざi5-750にする必要ないだろ
i7-920にすればいいじゃん
コスパ度外視してもi5-750がいいっていうならとめないけどね
950Socket774:2010/04/13(火) 11:53:56 ID:bpGme30g
うんじゃ、そろそろ新スレ立ててくるぞ。
立てれなかったら、他の人宜しくね

951Socket774:2010/04/13(火) 11:59:01 ID:bpGme30g
規制で駄目だった。他に人スレ立てよろしく

スレタイ
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 8台目【相談】

テンプレ@
FF14ベンチ公開後は、パソコン一般板にスレ移行予定です。(要相談)

公式サイト
http://jp.finalfantasyxiv.com/
公式チャンネル
http://www.youtube.com/finalfantasyxiv/

前スレ:
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 7台目【相談】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270690726/

関連スレ
FFベンチスレ Part70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255993219/
FFベンチ質問・雑談スレ 18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243357283/

自作以外の方は、こちらのスレにどうぞ
お前ら、CPUやグラボやHDDケース何使ってる?109個
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1270920316/
【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- Part 321
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1271112772/
952Socket774:2010/04/13(火) 11:59:57 ID:bpGme30g
テンプレA
◆必要動作環境
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up41413.png

【OS】
 Windows XP SP3 ※1
 Windows Vista 32bit / 64bit SP2 ※2
 Windows 7 32bit / 64bit ※2
【CPU】
 Intel Core 2 Duo (2.4GHz)
 AMD Athlon X2 (2.4GHz)
【メインメモリ】
 Windows XP:1.5GB以上
 Windows Vista / Windows 7:2GB以上
【ハードディスクドライブ空き容量】
 インストール:空き容量 10GB以上
 ダウンロード:マイドキュメントのあるドライブの空き容量 10GB以上
【グラフィックカード】
 NVIDIA GeForce 8800シリーズ以上 VRAM 512MB以上
 Radeon HD 2900 シリーズ以上 VRAM 512MB以上
【サウンドカード】
 DirectSound 互換サウンドカード(DirectX 9.0c以上)
【通信環境】
 ブロードバンド以上(常時接続必須)
【画面解像度】
 1280 x 720以上 32bit ※3
 DirectX 9.0c
【その他】
 マウス、キーボード、ゲームパッド ※4

※1 Windows XPを利用している場合、ソフトウェアの実行やインストール、バージョンアップは必ず管理者権限で行ってください。
※2 64bitOSはWOW64(Windows on Windows 64)での動作です。
※3 今回のFINAL FANTASY XIV Alpha Versionでは、画面解像度は1280 x 720固定のウィンドウモードのみとなっており、変更することはできません。
※4 ゲームパッドは必須ではありません。

・上記動作環境はαテストに参加していただくにあたり最低限、満たしていただきたい動作環境ですが、
 動作環境を満たしているPCであってもFINAL FANTASY XIV Aipha Versionが動作することを保証するものではありません

953Socket774:2010/04/13(火) 12:00:53 ID:7gvrfkbo
>>949
920だとマザーとメモリ含めると最安でも5万はするっしょ
i5-750はマザーとセットでも3万以下
Q9650と同じ値段で買える
「Q9650のがいいかなぁ」って言ってたからな。
954Socket774:2010/04/13(火) 12:01:01 ID:bpGme30g
テンプレB
過去スレ
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 6台目【相談】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269418249/
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 5台目【限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268824526/
[自作]FF14に向けて用意すべきパソコン4[限定]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264540871/
FF14に向けて用意すべきパソコン3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256457120/
FF14に向けて用意すべきパコソン2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254125988/
FF14に向けて用意すべきパコソン
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249889814/
955Socket774:2010/04/13(火) 12:03:25 ID:5xx+de05
そもそも今買う必要があるのか?
α当選済みなの?
956Socket774:2010/04/13(火) 12:06:01 ID:7gvrfkbo
>>949
ちなみに上位クラスの中でもi5-750のコスパは高い
http://www.dosv.jp/feature/1002/img/pop/015.gif
957Socket774:2010/04/13(火) 12:06:13 ID:Ekkl4irv
>>951
うちも規制でたてられるかわからないけど、やってみるか。
958Socket774:2010/04/13(火) 12:09:05 ID:sUMrEUv/
>>955
ないと思う
>>956
それは新規で組んだ場合の話でしょ
959957:2010/04/13(火) 12:10:52 ID:Ekkl4irv
うちも駄目だった。。。
960Socket774:2010/04/13(火) 12:11:05 ID:7gvrfkbo
>>958
i7-920の方が高いじゃねえかw
言ってる意味がわからん
920はLGA775じゃないしDDR2じゃないぞ
961Socket774:2010/04/13(火) 12:12:14 ID:lvzJ/wER
lga1156は6コアが出ないからphenomのがいい
962Socket774:2010/04/13(火) 12:13:37 ID:7gvrfkbo
6コア対応ならPhenom X6もいいな
最下位が8000台湾ドルだから約24000円
カスマザーでも動くし3万以内で買えない事もなさそう
963Socket774:2010/04/13(火) 12:14:22 ID:7gvrfkbo
訂正 「マザー含めても」3万以内
964Socket774:2010/04/13(火) 12:19:52 ID:sUMrEUv/
>>960
だからなんで意味がわからないんだよwww
現環境でCPUをQ9450かQ9550に変えるのと
i5-750+マザー+メモリを変えるのを比較してどっちがコスパ高いか考えろよwww
i5-750とかQ構成に毛が生えた程度の向上だしCPU周りの環境全部変えるならi7-920にしろっていってんのwwww
それでもi5-750がいいなら買えばいいじゃんwwww
965Socket774:2010/04/13(火) 12:22:11 ID:WuGMDo+N
誰か次スレ立ててくれたみたいだね。

【自作】FF14に向けて用意すべきPC 8台目【相談】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1271128530/
966Socket774:2010/04/13(火) 12:28:21 ID:EYuZe769
どう考えても
i5-750+マザー+メモリだろ

OCするならi7-920だけどね
967Socket774:2010/04/13(火) 12:30:12 ID:sUMrEUv/
>>966
まぁそう考えるならi5-750でいいんじゃない
何度も言うけど強要はしてないから
968Socket774:2010/04/13(火) 12:34:45 ID:LAqG3IXh
今買うなら920じゃなくて930だけどね
969Socket774:2010/04/13(火) 12:40:32 ID:z47eEIMI
>915
メジャーな新SM対応1世代目&1.5世代目は有料ベータみたいなもの。本命は2世代目
G80→G92→GT200
2900→3870→4870
新しいの出たからとグチグチ言わないなら何時でも買えばおk。
買い換えるつもりが無いなら待ち。
970Socket774:2010/04/13(火) 12:41:59 ID:/dHXUsi7
750もちゃんとしたクーラーつければ3.8@で回る
しかしどう見ても梟のクーラーつけてる俺が
おかしいだろ8XX買えたろ、なんなんだ俺は
971Socket774:2010/04/13(火) 12:46:20 ID:5xx+de05
>>970
いきなりどうしたw
972Socket774:2010/04/13(火) 13:06:49 ID:/dHXUsi7
クーラーで壱万なんだよ
おかしいだろ俺
973Socket774:2010/04/13(火) 13:10:11 ID:5xx+de05
>>972
いいんじゃね?
そう陳腐化しないパーツだし
Sandy出ても流用できるだろ

電源 ケース CPUクーラ OSライセンス
に大金を注いだからといって後悔する必要なし

2~3年後に同じ性能のCPUが1〜2万円以下で売られることが確定しているのに
980Xを10万オーバーで買うほうがおかしい
974Socket774:2010/04/13(火) 13:14:12 ID:ZFPlWbWQ
つまりアスロン620を買った俺は勝ち組だということだな
975Socket774:2010/04/13(火) 13:15:43 ID:5xx+de05
>>974
あぁ お前がナンバーワンだ
976Socket774:2010/04/13(火) 13:18:59 ID:7gvrfkbo
クーラーに1万円はねぇよwwwwwww
司令官にS-FLEXを2個で計8000円までだな
977Socket774:2010/04/13(火) 13:19:34 ID:LAqG3IXh
おいおい…CPUクーラーはソケット変わったら使えなくなる場合多いぞ
978Socket774:2010/04/13(火) 13:24:16 ID:HOBxk8YC
920はゲームによっては750に劣る
ttp://www.xbitlabs.com/images/cpu/core-i7-870/Charts/crysis.png
979Socket774:2010/04/13(火) 13:27:16 ID:lW8q5MsB
CPUは新しいのを買うとき、使ってるのを売るから
高く買って高く売れば、最新のCPUを使い続けれる割には高くない
のかもしれない
980Socket774:2010/04/13(火) 13:37:07 ID:LAqG3IXh
>>979
intelでハイエンド買い換えやると3番目位のCPUが毎回買えるぐらい金かかる
3万くらいのを買い換えるとそうでもないけど
981Socket774:2010/04/13(火) 13:41:25 ID:9vsVuEzc
ハイエンドなんてものに手を出す奴はアホだろ
1年でもっといいのが出て劣化するのに
982Socket774:2010/04/13(火) 13:51:29 ID:WuGMDo+N
車のパーツに金つぎ込むよりは安い
980Xでも10万だろ

軽自動車のエアロパーツとか、こんなので10万とかするんだぞw
軽自動車そんなにデコってどうすんだと
http://store.shopping.yahoo.co.jp/partshouse04/a111d-0784.html

983Socket774:2010/04/13(火) 13:56:57 ID:LAqG3IXh
軽をデコするのは真性のキチガイ
984Socket774:2010/04/13(火) 14:00:20 ID:uhxx2D23
軽にエアブレーキつけてるのか
交差点の度にシュコーシュコー音立ててる奴を昔見て思わず指さして笑っちゃった
985Socket774:2010/04/13(火) 14:06:32 ID:D2Qxnjq+
軽に大口径のマフラーとかも、ただでさえ細い低速トルクを更に弱くしてどうすんだ?ってのもあるなw
986Socket774:2010/04/13(火) 14:08:37 ID:Q/I75fUy
セレマシーンに万クラスのクーラーつけて
グラボ刺さってないのにFAN増設してさらにPCIスロットファンぶっこむ感じか・・・
987Socket774:2010/04/13(火) 14:09:29 ID:x6YEKGbG
軽を必死に改造してる人とロードバイクに必死になってる人は同じ臭いがする
988Socket774:2010/04/13(火) 14:09:36 ID:Q/I75fUy
>>877
お前同じ会社だろ・・・正直に言いなさい
989Socket774:2010/04/13(火) 14:14:44 ID:WuGMDo+N
>>986
サブPCは、E3200に簡易水冷つけてるわw
いやまぁ、どんなもんか興味があっただけで定格でしか使ってないんだけどね。

990Socket774:2010/04/13(火) 14:27:02 ID:5xx+de05
ここはサボリーマンのスレですか
991Socket774:2010/04/13(火) 16:03:37 ID:bpGme30g
埋まる前に、次スレ案内


【自作】FF14に向けて用意すべきPC 8台目【相談】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1271128530/
992Socket774:2010/04/13(火) 16:03:52 ID:WuGMDo+N
       ,-、             ,.-、
     ./:::::\          /::::::ヽ
    /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
    /,.-‐''"´          \:::::::::::|
  /                ヽ、::::|
 /                   ヽ|
 l                         l
. |    ●                 |
 l  , , ,           ●      l   おい、おまいら
 ` 、      (__人__丿    、、、   /   埋める気あんのか?
   `ー 、__               /
       /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
       /,          |
      (_/          |  |
        ,         ヽ、_)   ∩
       l           |\  ノ |    
 .       |    ヘ      |`ヽ二 ノ
 .        |   /  \    /
       `ー‐'    `ー‐'
993Socket774:2010/04/13(火) 16:05:17 ID:3Gh5DUOo
それほどでもない
994Socket774:2010/04/13(火) 16:07:07 ID:Q/I75fUy
         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /                   ヽ|
     l                         l
    .|    ●                |    んーとね
     l  , , ,           ●     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   / 
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´

         ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /                ヽ、::::|
    /    ●                  ヽ|
     l   , , ,             ●      l
    .|        (_人__丿     、、、  |    どうでもいいな
     l                      l
    ` 、                       /
      `ー 、__               /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
995Socket774:2010/04/13(火) 16:10:27 ID:WuGMDo+N
                                _人__人, ・∵. ・ ・.     ハー 、__
/     __   、  ヽ `´  ヽ            ) ま (_ ∵∵∵∵   ンf∋  `_丶
  ,  ' ´__,,,, _ ̄ ` ~ヽ  ゝ、    ',           ) た (_   ∵∵・, -_´_     ミソ ゝ‐,、
/ , -‐i ´ l ./ト 、._ ̄、 - ヽ、_ ̄`ヽ.',           )    (_        {   r`   _     r_ン
/  l  l / l  i ``トヽ   ヽ、ヾ'   ∨    ,. -──- 、 ⌒Y⌒       ,. ゝ r-、 ` ┘ 丶  /
   l  レ  ゝ. `- ' /   __,,ヽ l_ ノ    / _ -v-- 、  \      t,'´_r ノ)___(゚;)ー、    /
i  l  l   ` ー '     /冫、 l     / / rv、  、`ヾヽ /ハ      / l  !_/ヽン´ ,ノ
l  l  l し        { し'ノ|    l/ //   | l  l  lヾヘマヽ   , '´ / \/   、 j
l  l l        __  ` - '/    / /ー '^′`ー:: ┼l_」ヘ/|  │/     /     ハ,..{
|   ト .l      /  |    /_人__人,H'´ ≡/////≡  | /  | j  /     /    /
   l i ト、    │_/  /i ) 次 ({ ::::: ┌─ ┐ :::::: 冂ヽ lく /    /     /
|  ∧ |  ` 、    __  ィ ' / ) ス .(     |   |   l´レj /    / ̄` ー、 /
   ト、ハ三ミx.i`、ー 'ソl / l / )  レ (_\  |   |   | |/    /      └'
 ',  lヾA-弋ン彡、. レ l /  )  で. (_rく ` ー--‐ 7´:! {:{    /    ///
  ', l ,r`‐、´i / i    レ   ) ね (_\    /  l/Ll:|:. .:/|    ///
                 )  !! /  / ー-/   :|:  l:l:/  l
996Socket774:2010/04/13(火) 16:13:47 ID:bpGme30g
           ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|  ターン
       /,.-‐''"´          \:::::::::::|
     /         ●      ヽ、::::|
    /                   ヽ|   
    .|    |                |
     l  , , ,           |     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__   ヽノ          /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´






           ,-、            ,.-、
        ./:::::\          /::::::ヽ
       /::::::::::::;ゝ--──-- 、._/::::::::::::::|  タンターン
       /,.-‐''"´       ●  \:::::::::::|
     /      ●  ●      ヽ、::::|
    /                   ヽ|   
    .|    |                |
     l  , , ,           |     l
    ` 、      (_人__丿    、、、   /
      `ー 、__   ヽノ          /
         /`'''ー‐‐──‐‐‐┬'''""´
997Socket774:2010/04/13(火) 16:21:26 ID:7gvrfkbo
                  .  -―- .、    /⌒l
                    , <        \  |  |
               /       /゙l       ヽ!  '、
            //  / /  /  |       ',ヽ  ハ
             //  / /| /  ,⊥、 / l    l〈ー' ∧
              //  /| /' jナ'   | / ! |    | }ー‐' ├┐
              //  / j'  {    ノ'  | /|  | |/` ー '  |
       r--‐' ,'  ' 、l ,        ノ' |   | |       |
     /{  |   |  |  ○      、l ,  /r― 、      |
     V`ー    |  | ' ' '       ○ / \  \    |
    /r−――'  人          ' ' ' /   ∧   .    |
   (( |  r---‐'   >-、 <!    /   / ∧  }-― ヽ
    \{  { r―ァ'/     \ァーr ´  /―'/^ヽ/―-  |
      ヽ.  \_つ)       V〉 \  7⌒Y^ヽ /  _/
       \_,/ ―――― \//\/   ヽ |/ /
        / /   ―\       ヽ/     }イ−'
         //'       l\    _/      /
        ´ /   __/ /\ /´     /
        /   \ /  /^\    /
998Socket774:2010/04/13(火) 16:28:01 ID:fCmaf18f
FF14が出てからゆっくり構成を考えようか
999Socket774:2010/04/13(火) 16:30:18 ID:Sk0m6VJh
1000ならアム厨ラデ厨GKマクヲタ全員死亡
1000Socket774:2010/04/13(火) 16:30:24 ID:+JP/jYFw
1000ならβ当選
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/