【静音】SamsungサムスンHDD,SSD友の会19【省電力】

このエントリーをはてなブックマークに追加
15正しいテンプレ
*シェア (2008年10月-12月、世界シェア)
 31.7% Seagate
 26.0% Western Digital
 17.1% HGST
 17.0% 東芝+富士通
 ---10%の壁---
→8.2% Samsung

*データ復旧対象のHDDメーカー比率 (2010年2月公開、3.5インチHDD、日本データテクノロジー)
31.5% Western Digital
22.3% Seagate
16.7% Samsung
14.0% 日立
13.2% Maxtor
2.2% その他
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100205_347285.html
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100205_hdd_fail_2009/
SamsungはWDの1/3しかシェアがないにもかかわらず、
データ復旧に持ち込まれる数はWDの1/2である。
これはSamsungのHDDがWDのものより故障しやすい事を如実に表すデータである。

*返品率 (2009年10月公開)
 2.89% Seagate
 2.79% Maxtor
→2.25% Samsung
 0.92% Hitachi
 0.89% Western
http://www.behardware.com/articles/773-6/components-returns-rates.html
Seagateはバグファームにより、MaxtorはSMOOTHチップ問題により
それぞれ高めの数値が出ている事に留意。
16Socket774:2010/03/29(月) 10:07:29 ID:hAC+bZC2
*特に返品率が高いHDD (機種別)
- Samsung SpinPoint T 500 GB: 12.9%
- Maxtor DiamondMax 22 1 TB: 6.5%
- Seagate 7200.11 500 GB: 5.2%
- Maxtor DiamondMax 22 500 GB: 4.8%
- Maxtor DiamondMax 22 750 GB: 3.9%
- Seagate 7200.11 1 TB: 3.7%
- Seagate 7200.11 750 GB: 3.6%
- Seagate 320 500 GB IDE: 3.2%
Maxtor DiamondMax 22 と Seagate 7200.11 の故障率が高いのは
ファームウェアのバグの為である。
また Samsung SpinPoint T 500GB の返品率は群を抜いている。

*1TBのHDDの返品率
- Maxtor DiamonMax 22: 6.5%
- Seagate 7200.11: 3.7%
- Samsung SpinPoint F1: 2.9%
- Samsung EcoGreen F1: 1.6%
- WD Caviar Green WD10EACS: 0.9%
- Hitachi 7K1000.B: 0.8%
- WD Caviar Black: 0%
- WD Caviar Green WD10EACS: 0%
返品率の高さは The DiamondMax 22、7200.11、SpinPoint F1 の順となっている。
最も信頼できるのはHGSTと、
調査期間中の返品率ゼロの機種を二つ抱えるWDのHDDである。
http://www.behardware.com/articles/773-6/components-returns-rates.html