【自作】FF14に向けて用意すべきPC 6台目【相談】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FF14ベンチ公開後は、パソコン一般板にスレ移行予定です。(要相談)

前スレ:
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 5台目【限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268824526/

過去スレ
[自作]FF14に向けて用意すべきパソコン4[限定]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264540871/
FF14に向けて用意すべきパソコン3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256457120/
FF14に向けて用意すべきパコソン2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254125988/

関連スレ
FFベンチスレ Part70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255993219/
FFベンチ質問・雑談スレ 18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243357283/

自作以外の方は、こちらのスレにどうぞ
【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- part270
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1269399369/
2Socket774:2010/03/24(水) 17:11:49 ID:k3AJRVRH
◆必要動作環境
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up41413.png

【OS】
 Windows XP SP3 ※1
 Windows Vista 32bit / 64bit SP2 ※2
 Windows 7 32bit / 64bit ※2
【CPU】
 Intel Core 2 Duo (2.4GHz)
 AMD Athlon X2 (2.4GHz)
【メインメモリ】
 Windows XP:1.5GB以上
 Windows Vista / Windows 7:2GB以上
【ハードディスクドライブ空き容量】
 インストール:空き容量 10GB以上
 ダウンロード:マイドキュメントのあるドライブの空き容量 10GB以上
【グラフィックカード】
 NVIDIA GeForce? 8800シリーズ以上 VRAM 512MB以上
 Radeon HD 2900 シリーズ以上 VRAM 512MB以上
【サウンドカード】
 DirectSound 互換サウンドカード(DirectX 9.0c以上)
【通信環境】
 ブロードバンド以上(常時接続必須)
【画面解像度】
 1280 x 720以上 32bit ※3
 DirectX DirectX 9.0c
【その他】
 マウス、キーボード、ゲームパッド ※4

※1 Windows XPを利用している場合、ソフトウェアの実行やインストール、バージョンアップは必ず管理者権限で行ってください。
※2 64bitOSはWOW64(Windows on Windows 64)での動作です。
※3 今回のFINAL FANTASY XIV Alpha Versionでは、画面解像度は1280 x 720固定のウィンドウモードのみとなっており、変更することはできません。
※4 ゲームパッドは必須ではありません。

・上記動作環境はαテストに参加していただくにあたり最低限、満たしていただきたい動作環境ですが、
 動作環境を満たしているPCであってもFINAL FANTASY XIV Aipha Versionが動作することを保証するものではありません
3Socket774:2010/03/24(水) 17:21:00 ID:qTlRV1Tf
1z
4Socket774:2010/03/24(水) 17:48:38 ID:tSydlOqO
D4ならRadeon5750や5770でOKだろうし諸費電力も低い。PS3には勝てないけど。
D5ならRadeon5850でギリギリいけるかだめかもしれない
5Socket774:2010/03/24(水) 18:06:30 ID:HTGWmCKk
  _     _
/\\  /\\   ┌─┐   | ̄| ̄|___    _______
\  \\\  \\ └┐│ | ̄   ̄|__|    |       ヽ   ヽ
  \  \\\  \\ ││   ̄|  | ̄_| ∧∧   ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  |   |
  /  ///  // ││ | ̄   ̄|  .(,,゚Д゚)        |  |(,,゚Д゚)
/  ///  //   ││ . ̄|   匚厂(ノ|  ̄|)     _.ノ(ノノ  ノ)
\//  \//     └┘   \____ノ_ノ     |____ノ__ノ
   ̄      ̄                  し`J         し`J
6Socket774:2010/03/24(水) 18:59:41 ID:nUD2QsSW
>>1 乙

さて AMDから来月6コア出るようだが 悩むな
7Socket774:2010/03/24(水) 19:37:30 ID:wMPFYicR
推奨環境とかには無いけどロード時間減るだろうと思ってSSD買ったお。
8Socket774:2010/03/24(水) 19:49:21 ID:7X90E5nG
俺も80Gのやつ買っておこうかな。
9Socket774:2010/03/24(水) 20:02:07 ID:F0adaQv5
いっしょに東芝128買おうぜ
10Socket774:2010/03/24(水) 20:04:51 ID:arxUZ3OZ
今年前半にX25-M G3が出てくると思うんで待ち
α当選しているわけでもないしな
11Socket774:2010/03/24(水) 20:19:00 ID:QDr/2ZTz
流石にマップ間とかはシームレスもしくはそれに近いんじゃないかな?まあランダムアクセスは重要だけど
12Socket774:2010/03/24(水) 20:26:30 ID:vUroj+5t
>>6
性能はi7-860以下じゃなかったけ?同じような価格の型番でも
まぁAMDはスレッドもそうだけどコアの性能下げちゃってるから
どうしてもゲーム用には向いてないんだよなぁ・・・L3キャッシュも少ないし
13Socket774:2010/03/24(水) 20:36:43 ID:nUD2QsSW
>>12
●Phenom II X6 10xxTシリーズ (AM3、45nm、Thubanコア)
◎X6 1090T BE:3.2G(TB 3.6G)、L2 512KBx6/L3 6MB、TDP125W、295米ドル
- X6 1075T:3.0G(TB ?G)、L2 512KBx6/L3 6MB、TDP125W
◎X6 1055T:2.8G(TB 3.3G)、L2 512KBx6/L3 6MB、TDP125W、199米ドル
- X6 1055T:2.8G(TB 3.3G)、L2 512KBx6/L3 6MB、TDP 95W
- X6 1035T:2.6G(TB ?G)、L2 512KBx6/L3 6MB、TDP 95W

らしいので期待しちゃってる自分がいる
とりあえずは、ベンチマークや発売して人柱待ちだがなw
14Socket774:2010/03/24(水) 20:41:27 ID:QDr/2ZTz
アーキテクチャは変わってないらしいからマルチスレッドアプリ位しか性能変わらないんじゃね?
15Socket774:2010/03/24(水) 20:45:53 ID:gbp6VvdO
>>12
値段同じなら、Phenom II X4 965 Core i5-750だね(965のが安いけど)

http://kakaku.com/item/K0000078598/
http://kakaku.com/item/K0000057016/

高解像度のベンチとかだとビックリするほど変わらないのよね。

http://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090907034/

CPなら少し前まで13,000円台で買えた Phenom II X4 955もありかと思うよ。
16Socket774:2010/03/24(水) 21:20:49 ID:iKxiNkHw
【グラフィックカード】
 NVIDIA GeForce? 8800シリーズ以上 VRAM 512MB以上
 Radeon HD 2900 シリーズ以上 VRAM 512MB以上

これが最大のネックだな
他の項目はノートPCでも大抵満たしているが
グラボ要求だけでほぼ全滅って感じ
なんでこんなに高くしちゃったんだろ
スクエニあほだろ
やらせない気満々
17Socket774:2010/03/24(水) 21:23:39 ID:n5dcEnRv
おまえの発言のほうがアホですよ
18Socket774:2010/03/24(水) 21:23:41 ID:ek+pUl0u
ゲーム機の方に賭けているのか・・・
19Socket774:2010/03/24(水) 21:26:54 ID:bYTy0l1H
一昔前まではノートPCでゲームなんて考えられなかったけどな
20Socket774:2010/03/24(水) 21:26:56 ID:T4VrbJqe
>>16
貧乏人はPS3でやれよ
21Socket774:2010/03/24(水) 21:31:20 ID:+Pmxo8ZP
SSD40Gのヤツだと足りないかな?
22Socket774:2010/03/24(水) 21:31:53 ID:nUD2QsSW
確か・・・外付けのビデオカード無かったっけ?
それ付ければいける可能性もw
23Socket774:2010/03/24(水) 21:39:22 ID:gbp6VvdO
>>16
FF11の時より低いと思うぞ。
FF14は21万のノートでもαの動作環境越えてるしね(製品版だと最適化されて下がる可能性もあるしね)

http://www.g-tune.jp/note_model/i900/

FF11発売前で動作環境越えてるノートって出てたっけ?
24Socket774:2010/03/24(水) 21:44:04 ID:2uh6Z0AI
HD 2900程度で高すぎとか言ってる奴馬鹿すぎwwwwwwwwww
マジいつの時代の人間だよwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
それとも小学生か?wwwwwwwwww

今ならHD5970くらい所有してて常識だろ
25Socket774:2010/03/24(水) 21:48:52 ID:qlZIxeoW
うわ・・
26Socket774:2010/03/24(水) 21:58:41 ID:QDr/2ZTz
てかまだスクエニお得意のCPU依存の可能性も消えた訳じゃないよな
27Socket774:2010/03/24(水) 22:00:09 ID:UYN1+VUc
誰かループの流れまとめて
28Socket774:2010/03/24(水) 22:51:30 ID:hBzkCKxl
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
29Socket774:2010/03/24(水) 22:57:53 ID:L7QyuyML
FF11は、やってないんだけどサービス開始から8年弱経過してて
その間に要求スペックの上限を上げた事ってあるの?

FF14もカナリの年数続くと思うけど、1、2年毎に超大型アップデートとかで
スペックアップして行けばいいと思うんだけど、それって開発サイド的には、金と時間と労力がかかるのかな?
30Socket774:2010/03/24(水) 23:03:58 ID:T4VrbJqe
>>29
FF11の要求スペックをあげた専用クライアントアプリケーション
その名をFF14という
31Socket774:2010/03/24(水) 23:17:33 ID:L7QyuyML
凄まじい説得力だ!www
そだよな、FF14と名を変えたFF11の超大型アップデートだよな!www
32Socket774:2010/03/24(水) 23:19:02 ID:L7QyuyML
あ、お礼言うの忘れた。>>30レスありがとー!
33Socket774:2010/03/25(木) 00:10:18 ID:rht9P9aI
>>23
>FF11発売前で動作環境越えてるノートって出てたっけ?
GeForce2Goが必須環境を満たすのであれば↓がそうだな。
http://www.nikkeibp.co.jp/archives/136/136542.html
34Socket774:2010/03/25(木) 00:13:06 ID:hcywAo4/
基準をノートになんて合わせるつもりはないだろうね
PS3があるんだしそっちの性能ギリギリまで引き出しつつ
PCでも出来るようにってのは当然だと思うが違うかな
35Socket774:2010/03/25(木) 00:23:47 ID:8kkit8DP
>>28
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
36Socket774:2010/03/25(木) 00:25:07 ID:8MgvQCtm
>>33
流石にそのノートのnVIDIA GeForce2 Go 4X AGP 16MBだと無理そう・・・。

>NVIDIA GeForce / ATI Radeon9000以上シリーズチップ搭載のグラフィックカードVRAM32MB以上 だしね。

下のベンチで1000以上が最低ラインぐらいな気がする?

http://kettya.com/notebook2/ff11v3_high.htm
37Socket774:2010/03/25(木) 00:37:41 ID:zHC4Uyzu
>>28 >>35
もうこれ天ぷら化しとけよ
38Socket774:2010/03/25(木) 00:40:39 ID:rht9P9aI
>>36
それの32MB版であればFFベンチ3のHighで1000超えるくらい。
レベル低いPTでの経験値稼ぎなら何とかなるレベル。
もちろん低解像度でのプレイだけどね。
39Socket774:2010/03/25(木) 01:10:11 ID:xfki6l6p
GDDR5 2G積んだサファイアのHD5850毒がほしぃ〜〜
40Socket774:2010/03/25(木) 01:20:35 ID:xggIVBaj
自作PCの部品何個か交換したんでラスレムベンチやってみたんだけど低すぎワロタ
何かしくじったかのー

【CPU】 Intel Core i7-920@4.0G HT OFF
【Mem】 DDR3 1333 2G*6枚
【M/B】 P6T寺
【VGA】 MSI HD5870 1GB
【driver】 Catalyst 10.2
【DirectX】 11
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
【OS】 windows 7 ultimate 64bit
▼スコア
【Full】 32.87(1920*1200)
【Window】 62.52(1280*720)
41Socket774:2010/03/25(木) 01:37:05 ID:tSYt5Puz
>>40
おかしい
42Socket774:2010/03/25(木) 01:40:27 ID:zHC4Uyzu
>>40
そのスペックでVGAを4870にしても70以上は出るからどっかおかしいだろうね。
43Socket774:2010/03/25(木) 01:42:40 ID:nLvjNEqf
1280*720のWindowモードで200fpsはいかないとおかしい
44Socket774:2010/03/25(木) 04:24:42 ID:YcwVzdFs
ウンコしながらウィルス常駐でそれだけでれば十分だろ
てかfpsってモニターの周波数までしか実行されないから100fpsとかまったく意味ないよな?60Hzだったら60fpsで十分であってる?
45Socket774:2010/03/25(木) 05:06:41 ID:U2ek/ol+
1920x1200でやる予定の人って何インチのモニタでやるの?
46Socket774:2010/03/25(木) 05:09:33 ID:/PVkEkSJ
1920x1200は24インチが標準じゃないのかな
1920x1080なら27も安いけど
47Socket774:2010/03/25(木) 05:14:28 ID:USOUNNYE
21.5だよ・・・悪かったな
48Socket774:2010/03/25(木) 05:50:16 ID:U2ek/ol+
今液晶モニタ安いからなぁ
1920×1200で快適にやりたいがためにi7とHD5870買ってしまった
4940:2010/03/25(木) 08:03:12 ID:xggIVBaj
レスどうもです。
ちとほかのベンチも試してみます。

でも、原因がいまいち不明だなぁ。
エクスペリエンスも、みんな7ちょいは出てるし。
50Socket774:2010/03/25(木) 08:29:42 ID:nLvjNEqf
5870なら7.8だな
51Socket774:2010/03/25(木) 09:08:39 ID:ENYsdNd5
あんま聞かないけど過去のドライバーの残骸か
クソなアプリが悪さしてるか
とりあえず試せるHDDが余ってるなら
それにOS新規インストールして検証してみては?
52Socket774:2010/03/25(木) 09:52:52 ID:fvD10yjH
インテルはSATA6Gb対応のSSDは作らんのかな?
53Socket774:2010/03/25(木) 09:55:33 ID:q6vefhrX
うちのR5870は評価が極端に低くておかしかったから
BIOSをCMOSクリアしたらベンチ数字治った事有るな
54Socket774:2010/03/25(木) 10:07:04 ID:o+xz12K/
>>40
まえにデスクトップガジェット出しつつベンチやったらこんくらい低くなったわ
55Socket774:2010/03/25(木) 10:28:50 ID:fzX2k+JA
1920x1200と1920x1080ってそんな違うもの?
そのわずかな差がどれだけ違うのか知りたい
56Socket774:2010/03/25(木) 10:35:30 ID:rLYMv8Sh
別のゲームの解説だけど11の視野の広さはこれと同じだよ。16:9が一番広くて16:10は左右が若干カットされる。
ttp://www.4gamer.net/games/016/G001684/20100127048/
57Socket774:2010/03/25(木) 11:13:03 ID:4R8H+bZ3
>>55
1920x120ドット数が違う
58Socket774:2010/03/25(木) 13:27:26 ID:rht9P9aI
>>52
次に出るのはSATA3対応するんじゃないか?
まぁリード250MB/sが350MB/sになっても体感ではほとんど変化ないと思うが
59Socket774:2010/03/25(木) 13:36:40 ID:MtcqSBr0
【CPU】 amd965be 3.9g oc
【Mem】 DDR3 1333 2g*2
【M/B】 ギガ970gx
【VGA】 5850 oc コア825m メモリ1g
【driver】 多分最新の
【DirectX】 11
【Sound】
【OS】 7 64bit
【Window】  102 

こんなもん?
60Socket774:2010/03/25(木) 13:42:56 ID:o+xz12K/
ひくすぎ
61Socket774:2010/03/25(木) 13:43:54 ID:hcywAo4/
136 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 13:30:48 ID:KyNPzkeu
【CPU】Phenom II X4 965BE (3.4G@定格)
【Mem】DDR3-1333-2Gx2枚
【M/B】ASUS M4A89GTD PRO/USB3
【VGA】HD5770
【DirectX】カタ 10.2
【DirectX】11
【O S】Win7 Pro 64bit

▼スコア
【Full】 118.80
【Window】116.84

163 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/18(木) 15:10:51 ID:rs87fiJz
【CPU】Core i7 860S 2.8GHz TB OFF HT ON
【Mem】G.Skill F3-12800CL9D-8GBRL
【M/B】ASUS P7P55D-E (BIOS0711)
【VGA】SAPPHIRE HD5850
【VGA Driver】Catalyst 10.2
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 PRO 64bit

▼スコア
【Window】デフォルト:164.48
【1280x720 】FULL 178.40
【1920X1080 】FULL 104.29
GPU温度が80℃かなり熱いな
62Socket774:2010/03/25(木) 15:03:54 ID:SVv01+lL
>>45
三菱のMDT243WGIIを買った。
63Socket774:2010/03/25(木) 15:26:07 ID:LuKVFlPj
>>2と同等か、少し下or少し上のやつだけベンチ結果貼ればよくね?
90超えれば・・・とかってのじゃなく、余裕で100以上でるスペックでの結果なんか見ても参考にならんのだが。
64Socket774:2010/03/25(木) 15:43:37 ID:scY5vvxZ
>>63
お前にとっては参考にならなくても、俺にとっては参考になる。
見るのが嫌ならブラウザ閉じろよ

65Socket774:2010/03/25(木) 15:49:47 ID:KjP7pJ0o
>>56
16:9でいいって事か
66Socket774:2010/03/25(木) 16:02:38 ID:8MgvQCtm
>>65
PS3版が出るし、αの動作環境で1280×720(16:9)が基本みたいだしね。
ラスレムみたいな(16:9以外上下黒帯)事にはならないと思うので、>>56 の奴になりそうだよね。
67Socket774:2010/03/25(木) 19:08:04 ID:zHC4Uyzu
>>63
64は言い過ぎだけど、どんなスペックでどんなスコア出たかってのは、俺も十分参考になると思う。
パーツの選択肢も増えるだろうし。
68Socket774:2010/03/25(木) 19:10:16 ID:ErsJ4onH
5770のベンチ結果は何度か出てたけど5750の結果は貼られてないな
FPS90いくのかどうか知りたいところ
69Socket774:2010/03/25(木) 20:00:14 ID:o+xz12K/
あすろんx4のいっちゃんやすいやつと5750で標準97くらい
1920x1080で60くらい
7040:2010/03/25(木) 20:28:43 ID:xggIVBaj
ドライバ入れなおしたらちゃんとしたスコアがでました
お騒がせしました

【Window デフォ】210.01
【Full 1920X1080】125.34
71Socket774:2010/03/25(木) 21:21:12 ID:ZDEv59/Q
>>68
そりゃ数値は大差ないからな。
HD4870とHD4850を比べてるようなものだし
てかGTS250とほぼ同性能だからそっちを参考にしたほうがいいよ
i5 750 HD5750で組んだけど今メーカーに修理出してて計測できないw
72Socket774:2010/03/25(木) 22:21:59 ID:FnZZ81mH
>>63
今更選択肢にないかもしれないけど、参考までに9600GTだとデフォで88程度。
この辺が微妙に届かないライン。
73Socket774:2010/03/25(木) 22:31:45 ID:1qiNwbwA
スクウェアさん、お願いだからintelのChip Set内蔵の
グラフィック機能に最適化してくれ。
じゃなけりゃ、俺がサポートしたアホ達のサポート料
立替えてくれ。
74Socket774:2010/03/25(木) 22:40:31 ID:SVv01+lL
>>73
>intelのChip Set内蔵のグラフィック機能に最適化してくれ。
一番ありえないだろw

75Socket774:2010/03/25(木) 22:45:49 ID:QMukbhXU
仮に最適化されてもゲームにならんと思うがw
76Socket774:2010/03/25(木) 22:54:31 ID:XCFsAwgn
いくらなんでもバカすぎるだろ
77Socket774:2010/03/25(木) 22:59:22 ID:dSXmwSdD
>>73
無茶いうなw
AMDの7xxシリーズですらできないのに
あと最適化しても速度は出ないから
7873:2010/03/25(木) 23:06:27 ID:1qiNwbwA
ぢゃ、国産のパソコンメーカーさんにお願い。

ディスプレイ一体型のPCや、最低ローエンドのノートPCにも
nVIDIAかAMDのグラフィックChip実装してやってくれ。
79Socket774:2010/03/25(木) 23:11:42 ID:Z80viEkx
>>78
需要がないから実装されない、ただそれだけ
今頃論ずる話じゃない、VoodooやGeForce256の頃に語り尽くされてる
80Socket774:2010/03/25(木) 23:13:59 ID:rht9P9aI
>>78
お前がそのためのコストを全負担すればきっとグラフックスチップ載せるよ!!
81Socket774:2010/03/25(木) 23:15:43 ID:rF7c8jQI
>>78
FF14ができるレベルのチップは熱くて設計が大幅に変わる
冷却装置が肥大化する
82Socket774:2010/03/25(木) 23:30:16 ID:c7Ts0TOp
>>78
FF14が動くと言ってゴミパソでも売りつけたのか?
83Socket774:2010/03/25(木) 23:33:16 ID:6jkT6Gu5
今回、アホはPS3でやればいいんだから楽勝だな!
84Socket774:2010/03/25(木) 23:39:47 ID:1qiNwbwA
いや、PS3買わなくても今持ってるPC(ポンコツ)でもできるじゃん!
・・・と考える情弱が・・・
85Socket774:2010/03/26(金) 00:37:07 ID:dE0t4NDo
FF14やるためにメーカーPC買う奴もけっこう出そうだな
86Socket774:2010/03/26(金) 00:42:41 ID:7+E2yiif
そして買ってきたのがオンボGPUモデルで「動かねぇぞゴルァ」ですね経験済みですorz
8759:2010/03/26(金) 00:56:58 ID:EkPVzITM
 地デジのアプリ終了してみたら133になったわ

グラボのocってあんまり効かんのね・・・
88Socket774:2010/03/26(金) 01:04:29 ID:JpSPy3e6
夏から秋にかけてFF14推奨マシンって店頭で見かけそう
FF11のときも結構あったもんな
89Socket774:2010/03/26(金) 01:15:55 ID:SNPHc9t2
>>88
2011年のPCの事だよな?
さすがに、サービス始まってないのに今年の夏に出すメーカーはいないだろw

90Socket774:2010/03/26(金) 01:33:54 ID:hYOK5lZ4
>>89
メーカー製PCは出す時期が決まってるから分からないけど
BTOやショップブランドのPCならベンチ出た辺りから出そうだけどね。

FF11もPC版のベンチ出てすぐに出てきたしね(発売1週間前だけど・・・)
http://www.4gamer.net/games/005/G000546/20021101215908/

11月7日(木)発売予定のゲームソフト「FINAL FANTASY XI for Windows」の動作を確認したという同店オリジナルPC「TARU 4500」を販売中。
スクウェアが提供している「FINAL FANTASY XI for オフィシャルベンチマークソフト」で計測したところ4,500以上のスコアを出したそうだ。

主なスペックは、CPU Pentium 4 2.40BGHz、メモリ 512MB、HDD 80GB、ビデオカード GeForce4 Ti4200 64MB(アイ・オー・データ製)を搭載。
ミドルタワーモデル。OSは別売り。 価格は99,800円。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20021102/price.html

91Socket774:2010/03/26(金) 02:05:13 ID:gLjeYD/4
TARU(笑)
92Socket774:2010/03/26(金) 02:42:20 ID:mNWdnTMP
cpuはAthlon II X2 250じゃ厳しいだろうか?
93Socket774:2010/03/26(金) 04:13:07 ID:HjEU4Esi
大丈夫
94Socket774:2010/03/26(金) 10:13:42 ID:5puAcKil
>>92
うん、足引っ張るゴミ
95Socket774:2010/03/26(金) 10:31:05 ID:trqp5Mic
FF11の時は、推奨スペックよりはるかに上くらいじゃないと、
プレイヤーが画面内に集中した時にに、余裕で処理落ち。

そういうところでサクサク動ける奴が勝ってた。
悪い事は言わない、先のバージョンアップも見据えて高めのスペックいっとけ
96Socket774:2010/03/26(金) 10:45:07 ID:hOz/cAX1
>田中氏: ええ、今のCore 2 Duoでは将来的には厳しいかもしれない(笑)。
>PCはスケーラブルですし、将来はCPUがメニイコアの時代になりますので、そちらにある程度照準を合わせていかないと、今のスペックで合わせてしまうと5年後にすごく陳腐化してしまうと思います。

将来的には厳しい ≒ 動くことは動く(ロー設定なら)

でいいのかな?
97Socket774:2010/03/26(金) 10:47:30 ID:q8pvE+7A
推奨動作スペックより1〜2上のスペックにすればいいなじゃにのかい
98Socket774:2010/03/26(金) 10:55:35 ID:NBSnEDW9
CPUに関してはもうクロックは頭打ち状態だから
将来的にはどうなるかしらんけど、そら多コア対応しかないわな
99Socket774:2010/03/26(金) 11:41:35 ID:n9Nl7TXV
Core 2 Duoでがんばる俺
100Socket774:2010/03/26(金) 11:50:28 ID:PIMR6mtl
動作環境にあるグラボの敷居高すぎない?
101Socket774:2010/03/26(金) 12:13:06 ID:KU5l9h3e
PS3を基準に合わせているんだろうしこんなもんじゃない
102Socket774:2010/03/26(金) 12:17:00 ID:AYQgub8W
1万のVGAで一応クリアーはするだろ、それなりにはあそべるべ
103Socket774:2010/03/26(金) 12:33:14 ID:41dTG12o
今でてる必須がそのまま推奨になりそうな気がする
104Socket774:2010/03/26(金) 12:40:48 ID:PIMR6mtl
>>102
我々基準だとそう考える所なんだけど
一般人はそう考えないと思う
105Socket774:2010/03/26(金) 12:43:18 ID:85x04hU9
>>104
一般人はPS3でやるんじゃね?
106Socket774:2010/03/26(金) 13:25:05 ID:u4wkGXtE
俺も、CPUはCore2Duo(E8400をOC)でがんばる
ただ、ビデオカードはHD4770以上に買い換えるけどな〜

やっぱ一般人は、PS3だわな。
107Socket774:2010/03/26(金) 13:27:08 ID:u4wkGXtE
おっと、失礼、HD5770のあやまりな
108Socket774:2010/03/26(金) 13:43:34 ID:PIMR6mtl
Oblivion対策で5870持ってるからこのまま突っ走る
CPUは960で余裕だろ
109Socket774:2010/03/26(金) 14:06:57 ID:CjA0AyV9
ディスプレイOS抜きで13万で組めそう?
110Socket774:2010/03/26(金) 14:17:23 ID:41dTG12o
値段だけ出されてもパーツわかんねんだがi7の高い奴使わなければよゆうだろう
111Socket774:2010/03/26(金) 15:37:28 ID:dE0t4NDo
ディスプレイも画質とかこだわらなければ1万円代でフルHDのやつが買えるしなあ。
112Socket774:2010/03/26(金) 15:56:01 ID:XE6lgqOP
>>109
【CPU】 Core i7 930 2.80GHz \27,600
【Mem】 UMAX Cetus TCDDR3-3GB-1333 \8,200
【M/B】 ASUS P6T \19,690
【VGA】 SAPPHIRE HD5850 \32,880
【HDD】 WD WD5001AALS \5,550
【光学ドライブ】 Sony Optiarc AD-7240S/0B 黒バルク \2,970
【CPUクーラー】 Megahalems Rev.B \5,970
          +KAZE-JYUNI 1200rpm \1,180
【電源】 CORSAIR CMPSU-650TXJP \10,970
【ケース】 Cooler Master Centurion5 II \8,880
合計 : \ 123,890@1's

SSD載せようと思わなければ、それなりのPC組めるんじゃね?

この手の質問なら↓で聞いてみるのが無難

誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ93
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268212503/
113Socket774:2010/03/26(金) 17:42:33 ID:4/wzVz96
HD4870なら1万円ぐらいで買える
性能はHD5770と同等
114Socket774:2010/03/26(金) 18:00:10 ID:uExgXmV+
HD4870 最大消費電力 160W
HD5770 最大消費電力 106W

24時間365日稼働なら、年間の電気代の差額は10,665.6円 x プレイ年数
16時間365日稼働なら、年間の電気代の差額は 7,110.4円 x プレイ年数
8時間365日稼働なら、年間の電気代の差額は 3,555.2円 x プレイ年数

これだけの差がつく
イニシャルコストを数千円節約するより、ランニングコストを節約したほうが
経済合理的かつ地球にもやさしい
115Socket774:2010/03/26(金) 18:15:37 ID:4/wzVz96
HD5850は155W
HD5870は188W
116Socket774:2010/03/26(金) 18:17:54 ID:4/wzVz96
HD5850は151Wだったか
あんま消費電力気にしてたら
ビデオカードなんか買えないけどなw
117Socket774:2010/03/26(金) 18:25:19 ID:b1GlEjJZ
ぶっちゃけ消費電力気にするならハイエンドなんか買わないしな
エコ考えるならi3とHD5600以下でおk
118Socket774:2010/03/26(金) 18:28:44 ID:wvzI+q74
一言。
SSD積んでも他のゲームのロードは大して変わらんかった。
Intel 80gね
119Socket774:2010/03/26(金) 18:31:49 ID:rPYLe4Ro
そうなのかー
120Socket774:2010/03/26(金) 18:37:07 ID:QA0p06so
>>114
ゲームだと消費電力はこんなもんだぞ
http://tpucdn.com/reviews/Powercolor/HD_5750_Go_Green/images/power_peak.gif
121Socket774:2010/03/26(金) 19:01:20 ID:uExgXmV+
>>120
差分66Wか
上の計算は54Wでしてあるから
もっと電気代に差が出るな
122Socket774:2010/03/26(金) 19:06:07 ID:hOz/cAX1
24時間常にフルロードのGPUがあるらしい
123Socket774:2010/03/26(金) 19:10:09 ID:uExgXmV+
>>122
明確なデータがピーク値とアイドル時くらいしかないから
適当にピーク時の差分で計算しただけだよ
平均消費電力の差分も大差ないだろ
124Socket774:2010/03/26(金) 19:42:01 ID:hYOK5lZ4
125Socket774:2010/03/26(金) 19:52:32 ID:uExgXmV+
>>124
データthx
そういうこと
126Socket774:2010/03/26(金) 20:08:46 ID:KSWlEKfj
そういう意味じゃないと思うんだがw
127Socket774:2010/03/26(金) 20:10:23 ID:RYMhsq6+
ラストレムナントはマルチGPU対応してるんだっけ?FF14はどうなるか。
128Socket774:2010/03/26(金) 20:14:32 ID:W7gLEo+H
>>118
マジレスするとゲームに大幅に左右される。これは効果絶大だ!ってゲームもあればえ、HDDとなんか変わったか?ってゲームもある。
オンゲでの話しね。なんでそうなのかは俺にも分からん…
129Socket774:2010/03/26(金) 20:21:04 ID:W7gLEo+H
ああ、蔵の出来次第かな?そのあたりの問題の気がするってかその位しかないか
130Socket774:2010/03/26(金) 23:10:23 ID:EINMFqJh
金のない貧乏人はPS3でやればいい
PCに詳しくないが金持ってる糞はこれ買っとけ
http://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/alienware-area-51-alx/pd.aspx?refid=alienware-area-51-alx&s=dhs&cs=jpdhs1

PCに詳しい神はこのスレみてニアニアしてろ
131Socket774:2010/03/26(金) 23:20:00 ID:SNPHc9t2
せめて、PCパーツショップのBTOを紹介しろよw
i7-980X + GTX285 で、249,980円
http://www.tsukumo.co.jp/bto/game_reguler_2.html#GA9J-G22/S

132Socket774:2010/03/26(金) 23:38:15 ID:hE/JtnF/
>>120
知ってはいたが、俺の4870CFは消費電力が絶望的だな
133Socket774:2010/03/26(金) 23:53:17 ID:O6t55E8t
スクエニってGforce標準が多いから
αあたってないなら組むのまったほうが。
134Socket774:2010/03/27(土) 00:08:07 ID:2uKMKdJX
ちょっと聞きたいんだけど、CPUの話でよく○コア(6コアとか)までは対応してくるだろうとかいう
話が出てるけど、使用するコア数に天井を作らずに、コア数に関わらず複数コアあるCPUであれば
載ってるコアの数だけ自動的に処理振り分けて全てのコアを遊ばせないで
上手く並列処理させる様なソフトの作り方ってできないものなの?
135Socket774:2010/03/27(土) 00:18:20 ID:aD0ShNnl
できるんじゃない?しないと思うけど。
136Socket774:2010/03/27(土) 00:18:37 ID:aJB+d7ZX
出来ないわけじゃないだろうけど難しいんだろたぶん
137Socket774:2010/03/27(土) 00:27:51 ID:KLZgQcja
それ以前にOSが対応してるか問題になってくるんでね?
7やVistaは大丈夫だろうけど。
138Socket774:2010/03/27(土) 00:45:40 ID:aD0ShNnl
常に並列処理とかいらんトラブルが出てくるだろ。
それに、これ以上幅を狭めるのは□eにとっていい選択と思えない。
139Socket774:2010/03/27(土) 00:50:05 ID:nQuEg1Zw
PS3買えよ、3万で出来るんだぜ
140Socket774:2010/03/27(土) 00:51:20 ID:uTET3VRm
俺のphenomII x4 945ではプレイすらままならないのか・・・
141Socket774:2010/03/27(土) 01:02:37 ID:Zby0FjPI
3万出すならHD5850買いますし
142Socket774:2010/03/27(土) 01:07:31 ID:3XhMzYPn
>>134
並列化はそんなに簡単なもんじゃない
1プログラムに対してwindows7では効率的にコアを使うようにしたけど
結局プログラム次第
143Socket774:2010/03/27(土) 01:07:47 ID:4g+w60TL
>>140
どこからそういう結論が出たのか小一時間聞いてみたいが
エスパーするならVGA買い換えろ
144Socket774:2010/03/27(土) 01:21:01 ID:dLVxJsGm
PS3持ってるけどPCで出るならGPU買い換えることになってもPC版買うなあ。
PS3のソフトはほとんど720PだしAAとかろくにかかってないのが多いからね。
アンチャ2ですらジャギは目に付いた。
145Socket774:2010/03/27(土) 02:42:36 ID:AhrGJo8/
NEXTGEAR i500SB5-ATI |\129,780
PCケースがメチャかっこいいよ!誰か僕の背中を押してください




崖の上から

146Socket774:2010/03/27(土) 06:44:56 ID:L/8KQhHP
147Socket774:2010/03/27(土) 08:26:43 ID:7TcpjIVa
148Socket774:2010/03/27(土) 09:17:27 ID:HZC2clhI
GforceGTX 480完全死亡のお知らせ
http://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/
その動作音だが,筆者の主観になることをお断りしつつ端的に述べると,
かなりうるさい。GPU負荷が低い状態では気にならない程度の音量で,
十分に静かと言えるレベルなのだが,
ひとたびGPUに負荷がかかって,
GPUクーラーが「本気」を出すと,
こちらが「正気」でいられないほどの音量になってしまう。

FF14でこれ動かしたらゲームの音の感動が殺されます。
149Socket774:2010/03/27(土) 10:26:02 ID:2Un8yofd
GTX480で盛り上がってるみたいですが、
GTX285でも熱くて五月蝿かったので
nVidiaも低発熱で速いの作ってくれんかな

当分まともな物出るの無理臭いから繋ぎでtoxic5850買ったけど
ラデ大分よくなってるな
150Socket774:2010/03/27(土) 10:42:29 ID:bw74bQJp
>>148
性能はまあ良いけどお湯が沸かせるな
151Socket774:2010/03/27(土) 11:37:40 ID:uTET3VRm
>>144

MicroATXケースなのでおとなしく5850ポチってきた。
152Socket774:2010/03/27(土) 11:39:35 ID:2Un8yofd
MicroATXに5850入るの?
153Socket774:2010/03/27(土) 11:48:19 ID:Fq/x2jlw
ケースなんていらん
154Socket774:2010/03/27(土) 12:09:13 ID:1D0xdciq
FF14はDX9だから、爆熱爆音を「軽視」して性能重視で見てもちょっとどうなのかなと思う。
最適化でHD5870を多少は上回るかもしれないが、さすがにこの爆音は「軽視」してもうるさすぎるwww
http://www.hardocp.com/article/2010/03/26/nvidia_fermi_gtx_470_480_sli_review/7
155Socket774:2010/03/27(土) 12:10:27 ID:ojEM88ID
5970かっと毛
156Socket774:2010/03/27(土) 12:24:36 ID:Nyl0e0TQ
>>154
Nice Sound
157Socket774:2010/03/27(土) 12:43:01 ID:StanwSGD
>>148
宮崎真一の記事なんて信用できるかw
158Socket774:2010/03/27(土) 12:48:32 ID:2+nPKJvb
http://www.hardocp.com/article/2010/03/26/nvidia_fermi_gtx_470_480_sli_review/7

これのGeForce GTX 480って音きいてみw
掃除機っぽいから
159Socket774:2010/03/27(土) 12:53:36 ID:KSTZiaLm
>>154
DX11特化のGTX480でどーすんだよ
160Socket774:2010/03/27(土) 12:58:48 ID:Nyl0e0TQ
音も面白いけど、性能的にも笑えてくるな。
DX11特化すぎる
DX10環境だと性能が低すぎる

FF14はDX9だからこんなビデオカード使えなさそう
161Socket774:2010/03/27(土) 13:01:22 ID:1D0xdciq
>>159
よく見たら主語がなかったなw

FF14はDX9だから、GTX480はダメそうだ。最適化で5870を上回る可能性はあるが、爆音でどうしようもない。
162Socket774:2010/03/27(土) 13:04:47 ID:SbrmInp8
5850買うwもうこれでいいよ
163Socket774:2010/03/27(土) 13:19:56 ID:cWNBCmA1
>>151
性能より頭が弱そうだな
164Socket774:2010/03/27(土) 14:01:18 ID:uTET3VRm
FF14はなんでDX9なんだ?
コストの問題か?
165Socket774:2010/03/27(土) 14:04:34 ID:qToXbgUv
これで今季は決まったな。
「5870で次世代まで繋ぐ」

が最適解となりました
166Socket774:2010/03/27(土) 14:04:39 ID:bw74bQJp
作ってるときはペケピー利用者が多かったから
167Socket774:2010/03/27(土) 14:04:56 ID:sAhFYxdy
ユーザー数の問題じゃね
ハードル上げすぎると人数減るからなあ
168Socket774:2010/03/27(土) 14:06:43 ID:KcXmXzbC
>>164
PS3版とXP切れないから(Steamユーザーでさえ4割いるしね)

http://store.steampowered.com/hwsurvey
169Socket774:2010/03/27(土) 14:10:34 ID:1D0xdciq
>>164
所詮はMMOだしね。
それに、会社自体がFF11一本で飯食っている状態。その後継であるFF14は大量にユーザを抱えなければならない使命を負っている。
まだまだXPは切れないってこと。
170Socket774:2010/03/27(土) 14:46:21 ID:ARnIuSxw
各所から新製品まとめ転載


手抜きしてスコア稼ぐなと難癖つけた張本人NVがGTX4xxで手抜き
ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3783&p=7


>HD 5970 TDP:294W
>GTX 480 TDP:250W
>
>実際の消費電力
>ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/TN/054.gif
>
>N○○○○は詐欺集団だな


>ttp://www.legitreviews.com/article/1258/16/
>
>GPUが99度、騒音が70db、ヒートシンク周辺温度が59度
>ちょっとやばいでしょw


>536 名前:Socket774 [] 投稿日:2010/03/27(土) 13:53:59 ID:1D0xdciq
>>506
>FF14はDX9だから、Fermiはダメそうだよ。
>
>
>545 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/27(土) 14:00:00 ID:0pMSUAs
>>536
>DX11の実ゲームも駄目そう・・・しかもレビューが古いCatalyst比較だし。
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269131026/19
171Socket774:2010/03/27(土) 15:34:53 ID:nSkELYcC
>>154
放送終了時の砂嵐画面みたいな音だなw
172Socket774:2010/03/27(土) 15:37:27 ID:StanwSGD
GTX480の出来の悪さは判った。
地雷だと判っていると、だんだん踏みたくなってきた。
いつ踏ませてくれるんだ?
173Socket774:2010/03/27(土) 15:43:11 ID:WBqOeucU
そろそろインテル入ってると統合しないとダメかもしれんね
174Socket774:2010/03/27(土) 16:14:46 ID:2Un8yofd
>>162
買うならちょっと高いけど
静かなオリジナルクーラー付きがお勧め
175Socket774:2010/03/27(土) 16:21:34 ID:yKSg260n
455: Socket774 [] 2010/03/27(土) 13:57:48 ID:858EiBru

半額www

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3680.html
176Socket774:2010/03/27(土) 16:21:58 ID:cdSRxLjJ
Core i7 870
価格改定来るぞ
177Socket774:2010/03/27(土) 16:31:44 ID:LioU1o4O
870半額ワロチ
178Socket774:2010/03/27(土) 16:35:43 ID:q5PUd8Kd
860の存在価値が無いな・・・w
920状態!!
179Socket774:2010/03/27(土) 16:43:14 ID:QlUB8CHi
この間860を2万で売って750に買い換えた俺が得した気分になるぜ。実際は損だが
180Socket774:2010/03/27(土) 16:51:00 ID:I2DUdHER
GTX480を見てゲフォはないな!初だけどラデで行こう!と思ったけど、FF14がゲフォ最適化とかないよね…。
それだけはやめてねスクエニさん><
181Socket774:2010/03/27(土) 16:52:53 ID:1D0xdciq
>>180
残念ながらゲフォです。
182Socket774:2010/03/27(土) 16:52:54 ID:im8e3M1t
最適化してもHD5970に追いつけはしないだろう
183Socket774:2010/03/27(土) 16:56:35 ID:1D0xdciq
シングルのみ対応、とかじゃなければHD5970が最良になりそうだな。
変な不具合とかの相性問題が出ればまた話が変わるけど、FFほどのメジャータイトルなら長期間放置もないだろうし、たぶん平気だ。
184Socket774:2010/03/27(土) 16:57:04 ID:XKPKl9+4
>>180
ゲフォ最適化は確定

というか、当分DX9で行くつもりなんだろう
185Socket774:2010/03/27(土) 16:57:23 ID:bw74bQJp
あんしんしろゲフォ最適化決定してるから
しかし11でもゲフォ最適とか言いつつラデのほうがよかったりするからもう好きなメーカーで買っとけ
186Socket774:2010/03/27(土) 17:00:30 ID:1D0xdciq
最適化を気にするのであれば、GT2xxシリーズの上位モデルでいい。FF14以外もガンガン遊ぶなら別だが。
DX10をどこまで取り入れるか、とか言っているくらいだからDX11は使わないだろう。使う頃にはどうせ買い替え時期。
187Socket774:2010/03/27(土) 17:01:17 ID:AmPrVUTd
グラフィックのクオリティーを下げると軽いように作成してあるといいな
188Socket774:2010/03/27(土) 17:02:13 ID:bw74bQJp
どれでもクオリティ下げたら軽くなるよw
189Socket774:2010/03/27(土) 17:04:11 ID:AmPrVUTd
元が重いと結構下がらないよ
バトルフィールドバッドカンパニー2とか下げても結構重いんだ
190Socket774:2010/03/27(土) 17:08:37 ID:I2DUdHER
ゲフォ最適化って決定してるのか!…。
む〜、HD5870かHD5850買おうと思ったけど、現状のGT9800で様子を見よう…。
情報ありでした!
191Socket774:2010/03/27(土) 17:14:58 ID:4g+w60TL
GTX480使うなら、ノイズキャンセリングヘッドホン必須
192Socket774:2010/03/27(土) 17:16:46 ID:cdSRxLjJ
NV最適化でも
HD5870なら余裕
193Socket774:2010/03/27(土) 17:19:52 ID:im8e3M1t
GTX480/470買うのなんて相当のマニア
GeForceしか買えない人もGTX485/475あたりまつのが賢明
194Socket774:2010/03/27(土) 17:22:47 ID:nSkELYcC
GTX480/470はGPGPU用途のボードなのに。
195Socket774:2010/03/27(土) 17:25:03 ID:1D0xdciq
>>193
出るのか…?
196Socket774:2010/03/27(土) 17:26:28 ID:OLRBsf3+
>>194
どっちかって言うとテスラのほうがそっちの色が濃いけど。
197Socket774:2010/03/27(土) 17:30:26 ID:2Un8yofd
どうしてもゲフォじゃないと嫌なら
GTS450でいいんじゃない
198Socket774:2010/03/27(土) 17:39:30 ID:2Un8yofd
最近のnVidiaの迷走ぶりは凄まじいから
怖いから手出せないわ
嘘ばっかりついてるし
199Socket774:2010/03/27(土) 17:41:41 ID:XKPKl9+4
ハイエンドなのにメモリ寒なんだな
お断り
200Socket774:2010/03/27(土) 17:42:57 ID:EgOfUwh3

非提灯系サイトの海外評価
>ttp://www.hardocp.com/article/2010/03/26/nvidia_fermi_gtx_470_480_sli_review/7
>
>346 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/27(土) 16:48:43 ID:vgM4Bb0c
>そしてゲーマー向けの実用性に特化したHardOCPのレビューでは悲惨の一言だ
>----
>GTX470を買う理由は何も無い。競合製品に対する優位性はどこにも無く、
>そして最終的にはHD5850とまったく同じパフォーマンスに対して余分なお金と
>電力をつぎ込むことになる。消費電力を計算に入れると、それだけの価値は無い。
>既に5850を持っているなら、それを続けて使うべき。
>GTX470はアップグレードなどでは無いのだ。安くて高性能なグラフィックカードを
>考えているなら、いまだに5850が最善の選択だ。
>
>GeForce GTX480の市場価値はもう少し妥当だが、皆を驚かせるほどの性能を持って
>出てきたという程のものでもない。HD5870よりも速く動かせるタイトルもあるし、HD5870と
>対等なタイトルもある。価格と電力、それにシングルGPUでEyefinityを動かせることも
>考えるなら、我々からみれば、HD5870の方が高い価値を持ってるように感じる。」
>----
>あと、これに続いてGTX480のSLIについてのコメントもあるけど、あんまり良い事は言ってない…



>403 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/27(土) 17:11:04 ID:a2/LHwoZ
>シングル”カード”比較
>HD5970>>>GTX480≧HD5870>>HD5850=GTX470

>412 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/27(土) 17:12:54 ID:Ps5KwZ4f

>消費電力 480 > 470 >> 285 > 5870 > 5850

201Socket774:2010/03/27(土) 18:57:14 ID:MNzaDbP7
これはGTX285、295もってる奴は買い換える必要なしだな
202Socket774:2010/03/27(土) 19:18:23 ID:XzaKMieu
だぁかぁらぁ

ゲフォ最適化タイトルでもHD5870>GTX285だから
安心してラデ買えよwww
203Socket774:2010/03/27(土) 20:00:23 ID:Z+CMeWpC
【CPU】 PhenomU 955BE 定格
【Mem】 DDR2 800 2Gx
【M/B】 ひみつ
【VGA】 HD4770 512MB
【driver】 Catalyst 10.2
【DirectX】 11
【Sound】 CMI8768P-DDEPCI
【OS】 windows 7 Pro 64bit
▼スコア
【Full】 44.56(1920*1200)
【Window】 89.24(1280*720)

まぁこんなもんだべ
とりあえずβはこの構成でやって
様子見てGPU買い換えるぜ
204Socket774:2010/03/27(土) 20:02:47 ID:KSTZiaLm
GTX285から5870に買い換えた俺は多分正解
205Socket774:2010/03/27(土) 20:12:18 ID:AAUDmICY
嘘ばっかついてるのはAMD信者だと思うが。
実際にシェアじゃ歯が立たないし
206Socket774:2010/03/27(土) 20:53:03 ID:PptCAB5A
きもい205だな
207Socket774:2010/03/27(土) 20:54:47 ID:yKSg260n
そやな
208Socket774:2010/03/27(土) 20:55:47 ID:Nyl0e0TQ
>>205
欧州で嘘つきまくって商品宣伝して企業及び消費者に多大な損害を与えたとして
1300憶円という過去最高の賠償金命令を受けたあの企業のことか
209Socket774:2010/03/27(土) 20:57:46 ID:KvM+259Q
つーか、FF11の時、Pentium+Geforceで最適化してますって言ってたのに、
実際はAthlon+Radeonの方が圧倒的に速かったと言う結果を残したスクエニが一番信用できないw
210Socket774:2010/03/27(土) 21:02:11 ID:3GtH86h9
大体まだαすら始まっていないのに信者云々の喧嘩とか暇だなw
211Socket774:2010/03/27(土) 21:03:13 ID:HZC2clhI
>>209 FF11のバグの歴史検索して見ると
ATIよりもnVidiaが突出して不具合のドライバ修正が多い
数の割合で考えたってマジで多すぎる
スクエニよりもnVidiaが悪いんだよw
212Socket774:2010/03/27(土) 21:21:32 ID:KvM+259Q
FF11最初期の頃はなぜかチップセットはnForceが鉄板だったんけどなあ
どういう訳か、Athlon3200++Radeon9800Pro+nForce2って環境が一番良かったというwwwwww
213Socket774:2010/03/27(土) 21:30:26 ID:XQ96JcGq
つーか、NVIDIA自体が、お通夜なんですけど…。
214Socket774:2010/03/27(土) 21:57:58 ID:JI5NGRKa
OSは32bitと64bitではどっちがよかとですか?
215Socket774:2010/03/27(土) 22:04:09 ID:Bop5MxKx
俺の場合は昔のアプリを使うなら32bit、使わないなら64bit
216Socket774:2010/03/27(土) 22:14:40 ID:nSkELYcC
大量の不良在庫の予感
217Socket774:2010/03/27(土) 22:17:18 ID:D2x3GhN0
>>211
ゲフォの不具合は表示が崩れるとかばっかだけど
ラデの不具合は起動しないとか特定の処理で落ちるとか特定の条件で糞重くなるとかだよ
どっちが酷いのかは考えるまでもない
218Socket774:2010/03/27(土) 22:24:02 ID:KLZgQcja
ファイガバグってGeforceじゃなかったっけ?
219Socket774:2010/03/27(土) 22:25:39 ID:D2x3GhN0
ファイガバグは何故か必死にゲフォ限定と断言する人がいるけど、あれは両方で出る
220Socket774:2010/03/27(土) 22:27:44 ID:KLZgQcja
何故か必死なID:D2x3GhN0
221Socket774:2010/03/27(土) 22:29:53 ID:D2x3GhN0
地道に必死に訂正していかないと
「自作板でこう言ってたから俺の意見は正しいんだ!(キリッ」みたいな奴がネ実に沸くんだよ・・・・
222Socket774:2010/03/27(土) 22:30:36 ID:KLZgQcja
ネ実でやれば…?w
223Socket774:2010/03/27(土) 22:32:01 ID:1LUtTPKI
黒樽が調子に乗って砂丘でストンガ打って周りのカニ巻き込むあのバグか?
224Socket774:2010/03/27(土) 22:32:45 ID:+tKUMLSL
ここ最近のゲフォ信者のアボンというかアホさが目立つな。
あんな糞製品だして擁護する基地外ばかり・・・。
ゲフォも終わった感があるな。そろそろインテルに吸収される秒読み段階か?
225Socket774:2010/03/27(土) 23:15:39 ID:MNzaDbP7
corei7 980x + HD5970 これが鉄板だな
226Socket774:2010/03/27(土) 23:21:52 ID:tUv/Sfo9
CPU,GPUのマルチコアに対応してなかったら無用の長物だけどなw
227Socket774:2010/03/27(土) 23:25:28 ID:KSTZiaLm
Corei7 970+HD5870で十分な気がする
228Socket774:2010/03/28(日) 00:06:09 ID:fx7M5YkF
>>225

>>227
値段5万以上違うの?
229Socket774:2010/03/28(日) 00:07:00 ID:aOvFjflZ
チミ達!マシンの性能にこだわるのはいいがディスプレイは手を抜いてもいのかね?
オイラ危うくコントラスト比1000:1のベンQ買っちゃうとこだったぞ
230Socket774:2010/03/28(日) 00:09:18 ID:cXPvfDkz
>>228

>>225 10万+7万=17万
>>227 予価6万+4万=10万
231Socket774:2010/03/28(日) 00:18:05 ID:fx7M5YkF
>>230
d
980X+HD5750とかで妥協しそうだな、俺ww
232Socket774:2010/03/28(日) 00:18:27 ID:9cMp+hay
>>229
テレビに出力したら?
233Socket774:2010/03/28(日) 00:20:18 ID:9cMp+hay
920(OC)+中古4870でいいんじゃね?
234Socket774:2010/03/28(日) 00:37:04 ID:6shEm/Eo
>>233
それでフルHD最高設定でプレイできるPCが
予算内で買えるのを待つのがベストだな
235Socket774:2010/03/28(日) 00:42:47 ID:Zi51I33k
2年近く液晶TVにPC繋いでるな・・
既に2台目
今のPCモニタは安かろうのゴミだらけだから買う気が起きない
236Socket774:2010/03/28(日) 00:54:43 ID:9S1XvZae
24インチのMDT243WGIIを49,999円で買ったけど、こいつは接続端子も豊富だし中々良いぞ。

液晶TVは26か32インチのフルHDが5万以下で買えるようになったらだな(一部上場企業メーカーに限る)
ハーフHDとかゴミ

237Socket774:2010/03/28(日) 00:56:30 ID:qvGleL20
>>229
BenQのFULL-HD対応買えばよし。
238Socket774:2010/03/28(日) 00:59:12 ID:YrRzDZLF
>>229
RDT231WM-Xを確保済みである^^
239Socket774:2010/03/28(日) 01:01:17 ID:Zi51I33k
231WM-Xは安かろうの代表みたいなもんだろ
240Socket774:2010/03/28(日) 01:02:12 ID:2rU3pk01
同じサイズじゃかなり高いと思うがw
241Socket774:2010/03/28(日) 01:05:54 ID:YrRzDZLF
IPSの中では雑魚なのは間違いないが
TNよりはマシ程度の性能はあるので問題は無い
まぁ値段相応だな
242Socket774:2010/03/28(日) 01:15:13 ID:cXPvfDkz
なぜにWUXGAじゃなくてフルHD?
243Socket774:2010/03/28(日) 01:18:44 ID:p6t1oVPA
フルHD液晶だと1280x1024表示させた時に糞になるな
244Socket774:2010/03/28(日) 01:23:56 ID:YrRzDZLF
>>242
値段考えろ
245Socket774:2010/03/28(日) 01:42:35 ID:2rU3pk01
あれ?αが1280:720だから基本16:9だと思っていたんだけど、オレなんか勘違いしている?
246Socket774:2010/03/28(日) 01:49:11 ID:fx7M5YkF
いや、WUXGA至上主義みたいなのがあるだけ。
16:9を表示して1余るのが重要なんだとさ
247Socket774:2010/03/28(日) 01:50:38 ID:p6t1oVPA
>>245
FF14に限らず1280x1024で表示させるソフトがあるからそのときにはフルHDなんかよりWUXGAの方が有利
248Socket774:2010/03/28(日) 01:53:00 ID:YrRzDZLF
1280x1024でもウィンドウバーを上に食い込ませてくれればそうでもないんだけどな
win7のこの仕様は間違いなくクソだと思う
249Socket774:2010/03/28(日) 01:53:15 ID:2rU3pk01
ああ、FF以外の用途も考えてってことか。
全画面でプレイするのでなければ比率違っても何も困らんし、全画面でもちゃんとしたの買えばアス比狂うこともないからそうかもね。
250Socket774:2010/03/28(日) 01:53:23 ID:5NxeMIKO
重要ってか16:9が生産しやすいからだな
251Socket774:2010/03/28(日) 01:55:06 ID:QjcKcDxJ
640*480
800*600
1024*768
1280*1024 ⇒ 
1600*1200 ⇒ 1920*1200

1920*1080が変なんだよ
252Socket774:2010/03/28(日) 01:55:41 ID:G/rjzMfO
テレビ規格だから
253Socket774:2010/03/28(日) 01:57:08 ID:cXPvfDkz
>>250
パネル作るときに多く取れて安く上げれるからだっけな?
254Socket774:2010/03/28(日) 01:58:50 ID:G/rjzMfO
テレビ用に転用も出来るしきりのいいサイズで数も取れる
だから安く作れるし安く売れると、
255Socket774:2010/03/28(日) 01:59:07 ID:Zi51I33k
1280*1024も変ぐらい言って欲しかったな
256Socket774:2010/03/28(日) 02:02:35 ID:5NxeMIKO
最近はFullHDが大量生産されまくってWUXGAが淘汰されてるみたいだけどね。まあ要は大人の事情っすわ
257Socket774:2010/03/28(日) 02:02:41 ID:cXPvfDkz
変だけど使いやすいサイズなんだよねw
258Socket774:2010/03/28(日) 02:21:05 ID:QGek1zp5
みんないいディスプレイ使ってるんだな。
俺なんて何の不満もなく便器の2万くらいのディスプレイ使ってるわ。
259Socket774:2010/03/28(日) 02:23:48 ID:2rU3pk01
WUXGAってあんまり種類ないから選びづらいね。
260Socket774:2010/03/28(日) 02:27:05 ID:10Ms2e6c
1年前にTN回避するためだけにLP2475w買った奴がここに
261Socket774:2010/03/28(日) 03:24:23 ID:mheAoJEQ
>>209
FF11のPC版ベータのときは
Radeだとパシュハウ沼がバグってはいれないとかったんだよな。
あとクロウラ巣が線画にみえたり、ジャグナーのテクスチャが剥げてたりとradeは酷かった。
FF14なら無いとは思うが、一応当たってない人はまだ買わずに
αとβの先行組みの報告を待ったほうがいいかも。
262Socket774:2010/03/28(日) 03:27:44 ID:mheAoJEQ
まぁスクエニは他のβでも
>必要環境には、RADEONの記載があるにもかかわらず、
>推奨環境では、みごとにRADEONという文字が削除されている。
>クローズドβテストの際、RADEONでのみ不具合が多発し、
>ユーザーからのクレームが殺到したタメだ。
ってのもあるからマジでまだ組まないほうがいい。
263Socket774:2010/03/28(日) 05:28:44 ID:7KeQSP+F
Radeは糞
264Socket774:2010/03/28(日) 06:15:39 ID:gXYYQQmO
1920*1200のIPSかVA方式で
HDMI×2(360とPS3)、DVI×1(PC)が理想かな
265Socket774:2010/03/28(日) 06:21:39 ID:USQU7G4d
ラデは糞。DX9とか10ばっかつよくてDX11が全然弱い
画質ばっか上げてるからFPS重視のFF14では期待できないね
266Socket774:2010/03/28(日) 07:13:58 ID:hM1ASQVv
糞ラデ死ね
267Socket774:2010/03/28(日) 07:15:54 ID:S+IO2Y9v
巷のGTX480批判を尻目に買う気満々な俺です。
268Socket774:2010/03/28(日) 07:28:52 ID:W8PCpwEp
AMDと組まれた時点でハード性能ではもう勝負にならないんじゃね
糞とか死ねとか言ってても
今後、真綿で締められるようにいたぶられていくよ
269Socket774:2010/03/28(日) 07:56:46 ID:X2oaSUfL
480が4万円台まで下がったら俺も買う
音に関しては水冷使えばまだマシっぽいしな
270Socket774:2010/03/28(日) 08:09:13 ID:13Y9D88P
>>269
今の時点で温度90度でっせ、水冷にしても夏場は100度・…
湯沸かし器使うんですか?
271Socket774:2010/03/28(日) 08:11:47 ID:DOc6njAS
あれだろ
GPUの温度設計は200度まで耐えられる設計だから
100度くらいどうということはない



っていう信じるものは救われる理論で彼らは突き進むだろ
272Socket774:2010/03/28(日) 08:12:37 ID:VNIIewgA
どうせβやったらもう飽きてやるやついなくなるんだから
こんなゲームに金かけてもしょうもないだろ
中古の3万くらいの臭いPCでも買ってやればいいだろ

273Socket774:2010/03/28(日) 08:18:06 ID:X2oaSUfL
半分ネタだけどな
たぶん最終的にはサブマシンの実験君に入るでしょう
メインは5870CFでいいや

あと、温度90度は空冷だろ?CPUを空冷にして水温上昇要素を480のみとし、
ラジエーターをちゃんと涼しい場所におけば夏場でもそこまであがることはない・・・はず?
274Socket774:2010/03/28(日) 08:23:48 ID:S+IO2Y9v
そもそもそんなに高負荷が掛かるゲームになるのか疑問。
275Socket774:2010/03/28(日) 08:45:25 ID:vgyhujk9
metro2033の方が重いよ。
これ重すぎだろ。
276Socket774:2010/03/28(日) 08:47:42 ID:p5TgJyLm
非提灯系サイトの海外評価
>ttp://www.hardocp.com/article/2010/03/26/nvidia_fermi_gtx_470_480_sli_review/7
>
>346 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/27(土) 16:48:43 ID:vgM4Bb0c
>そしてゲーマー向けの実用性に特化したHardOCPのレビューでは悲惨の一言だ
>----
>GTX470を買う理由は何も無い。競合製品に対する優位性はどこにも無く、
>そして最終的にはHD5850とまったく同じパフォーマンスに対して余分なお金と
>電力をつぎ込むことになる。消費電力を計算に入れると、それだけの価値は無い。
>既に5850を持っているなら、それを続けて使うべき。
>GTX470はアップグレードなどでは無いのだ。安くて高性能なグラフィックカードを
>考えているなら、いまだに5850が最善の選択だ。
>
>GeForce GTX480の市場価値はもう少し妥当だが、皆を驚かせるほどの性能を持って
>出てきたという程のものでもない。HD5870よりも速く動かせるタイトルもあるし、HD5870と
>対等なタイトルもある。価格と電力、それにシングルGPUでEyefinityを動かせることも
>考えるなら、我々からみれば、HD5870の方が高い価値を持ってるように感じる。」
>----
>あと、これに続いてGTX480のSLIについてのコメントもあるけど、あんまり良い事は言ってない…



>403 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/27(土) 17:11:04 ID:a2/LHwoZ
>シングル”カード”比較
>HD5970>>>GTX480≧HD5870>>HD5850=GTX470

>412 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/27(土) 17:12:54 ID:Ps5KwZ4f

>消費電力 480 > 470 >> 285 > 5870 > 5850
277Socket774:2010/03/28(日) 08:48:33 ID:p5TgJyLm
各所から新製品まとめ転載


手抜きしてスコア稼ぐなと難癖つけた張本人NVがGTX4xxで手抜き
ttp://www.anandtech.com/video/showdoc.aspx?i=3783&p=7


>HD 5970 TDP:294W
>GTX 480 TDP:250W
>
>実際の消費電力
>ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20100326043/TN/054.gif
>
>N○○○○は詐欺集団だな


>ttp://www.legitreviews.com/article/1258/16/
>
>GPUが99度、騒音が70db、ヒートシンク周辺温度が59度
>ちょっとやばいでしょw


>536 名前:Socket774 [] 投稿日:2010/03/27(土) 13:53:59 ID:1D0xdciq
>>506
>FF14はDX9だから、Fermiはダメそうだよ。
>
>
>545 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/27(土) 14:00:00 ID:0pMSUAs
>>536
>DX11の実ゲームも駄目そう・・・しかもレビューが古いCatalyst比較だし。
>http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269131026/19
278Socket774:2010/03/28(日) 09:09:19 ID:13Y9D88P
>>271
あほか、マザーに与える熱も考えてるのか?
糞ノ考える事は違うなww
279Socket774:2010/03/28(日) 09:10:27 ID:wABhOj1d
ネタにマジレス()E!
280Socket774:2010/03/28(日) 09:17:15 ID:aqSAX6fN
明日あたりにPC買おうと思ってるんだけど
現時点ではある程度の安いやつを買って
FF14が発売されてから強化するってことでおk?
281Socket774:2010/03/28(日) 09:18:11 ID:wABhOj1d
>>280
安いと強化するのも頭打ちになるので
結局買い直すことになる
282Socket774:2010/03/28(日) 09:18:43 ID:4tZ5H2l/
>>280
最初から強化したやつ買えばいい
283Socket774:2010/03/28(日) 09:20:57 ID:hfI36qId
>>280
電源とマザーだけ高価なやつにしとけば後から楽に強化できるよ。ケースは大きめのな。
284Socket774:2010/03/28(日) 09:25:27 ID:aqSAX6fN
>>281,>>282
はじめは高性能なのにしようと思ってたんだけどな
VGAとかでRadeonのがいいのかGeforceのがいいのか
人柱報告を聞いてから強化しようと思ってな

>>283
電源でお勧めとかある?

285Socket774:2010/03/28(日) 09:30:06 ID:wABhOj1d
>>284
様子見ならPS3が一番いいと思うが
286Socket774:2010/03/28(日) 09:32:30 ID:hfI36qId
>>284
狙うGPUのクラスに合せて80PLUS認証のやつ狙えばおk
ちなみに俺はコレ使ってるhttp://shop.tsukumo.co.jp/special/080821b/
287Socket774:2010/03/28(日) 09:34:25 ID:aqSAX6fN
>>285
PS3は持ってないから
様子見のためにわざわざ買うってのもどうかと思ってな

>>286
参考にするわ
ありがとう

遅れたけどレスしてくれた人全員ありがとう
288Socket774:2010/03/28(日) 10:36:47 ID:W8PCpwEp
intelさんすぐソケット変えるから
CPU、マザーはそこそこの物にしておいて買いなおせば?
グラボはサービス始まってみないと正直分からんね
HD5870、5850はいい物なのは間違いないけど

電源は消耗品だから余り高価すぎるの買うのもどうかな
289Socket774:2010/03/28(日) 11:34:23 ID:o0OpLOZV
電源はSeasonicかENERMAX以外ありえないだろ・・・jk
290Socket774:2010/03/28(日) 11:38:26 ID:lkuaCTZl
オウルテックは?
291Socket774:2010/03/28(日) 11:40:20 ID:wk+5xuO3
>>289
今は江成もないだろ…
292Socket774:2010/03/28(日) 12:07:30 ID:USQU7G4d
電源は紫蘇かCWT
つまりコルセアがいい
293Socket774:2010/03/28(日) 12:26:43 ID:IRZu4Mbl
電源をメーカー一括りで語る奴はド素人
294Socket774:2010/03/28(日) 12:31:28 ID:sx9J4L91
>>293
同意。正に愚の骨頂
295Socket774:2010/03/28(日) 12:32:45 ID:wk+5xuO3
まあ確かにな。〜シリーズとかは普通に優良電源だったりするしな
296Socket774:2010/03/28(日) 12:42:56 ID:oKJsxZv/
GTX480ってDX11で性能発揮するってことだとFF14には向かないってことだよね?
買う気でいたけど、どうするかな・・
297Socket774:2010/03/28(日) 12:45:17 ID:wk+5xuO3
向く向かない以前の問題だろあれは
298Socket774:2010/03/28(日) 12:48:54 ID:s2IxBhzI
あれかうなら1万で投げ捨て価格の4890をクロスしたほうがええがね
299Socket774:2010/03/28(日) 12:51:46 ID:euhiBpmI
電源でENERMAXだけは無いわ
簡単に中のヒューズが飛んで、中にビープ仕込んであるらしくて夜中でも不在時でも
もの凄い大音量でブザー鳴り響く。超迷惑電源

ENERMAX5つ壊れて金輪際買う物かと思った
300Socket774:2010/03/28(日) 12:55:16 ID:QaeBc3eP
>>299
1つで懲りずに5つ買うお前ってなんか可愛いな
301Socket774:2010/03/28(日) 12:56:16 ID:168LIEbj
このスレじゃあPC用意するために電源まで考えるのか
なんてレベルの高いスレか
302Socket774:2010/03/28(日) 12:57:37 ID:QaeBc3eP
思うんだけど、今考えうる最高のスペックを模索して
それをスレの推奨スペックとすればいいんじゃないだろうか
303Socket774:2010/03/28(日) 12:58:33 ID:JjEkqU0t
>301
自作板の住人で、電源どうでもいいなんてやつ初めて見たわ
304Socket774:2010/03/28(日) 13:07:54 ID:wk+5xuO3
>>302
自作板住人ならその最高スペックとやらは組めるかどうかは別にしてもう分かってる事だと思うが。
それに自作板住人以外の教えて君と他人に答え丸投げ君が多すぎてあんま意味ないと思うよ
305Socket774:2010/03/28(日) 13:24:23 ID:o0OpLOZV
自作で一番重要なのは電源とケースだろ・・・jk
306Socket774:2010/03/28(日) 13:30:31 ID:QaeBc3eP
電源とケースが骨格と心臓って感じだね
307Socket774:2010/03/28(日) 13:57:52 ID:kaXgFkFG
GTX480は、ガチでやめとけ。値段と消費Wも終わってるが、
一番終わってるのは熱だ…。マザーとかに悪影響及ぼす可能性大。あと騒音…。
お線香あげてやれ。

【汚名】GeForce合同葬儀場E@【挽回】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269705020/
308Socket774:2010/03/28(日) 14:14:15 ID:FsSP82IP
>>296
FF14はDX9ベースに、どこまでDX10を入れるかなってレベル。DX11特化(というより9と10が弱い)のGTX480は向かない。
しかもMMOだから長時間プレイ多いんだし、熱と消費電力はちゃんと考えるべきw
309Socket774:2010/03/28(日) 14:17:30 ID:9S1XvZae
>>264
>1920*1200のIPSかVA方式で
>HDMI×2(360とPS3)、DVI×1(PC)が理想かな

三菱のMDT243WGかMDT243WGIIお勧め。
310Socket774:2010/03/28(日) 14:20:17 ID:USQU7G4d
>>308
そうですか・・・
じゃあGTX480とモニタ2台でやろうと思います。
311Socket774:2010/03/28(日) 14:23:24 ID:wk+5xuO3
>>310
お前知ってて言ってるだろwww
312Socket774:2010/03/28(日) 14:29:09 ID:6shEm/Eo
DX9ベースならHD5xxxも向かないかもなw
313Socket774:2010/03/28(日) 14:36:51 ID:sg4TBj2v
HD5970かHD8550のCFXで迷ってるんだけど
どっちがいいかな?
314Socket774:2010/03/28(日) 14:37:54 ID:wABhOj1d
>>313
HD8550でおk
レポートも頼む
315Socket774:2010/03/28(日) 14:38:11 ID:sg4TBj2v
おっと訂正
HD8550>HD5850
316Socket774:2010/03/28(日) 14:39:58 ID:MX1gl6wL
FF14しかゲームしないんであれば、安くなるであろうGTX285でも狙っとけばいいんじゃね?
サービス開始までに大して値下がりしないようなら、安いラデでも買えばいい。
317Socket774:2010/03/28(日) 16:16:05 ID:m2abbUN/
そもそもGPUの使用率わからないのに今買ってもな、
318Socket774:2010/03/28(日) 16:54:51 ID:3DqRiKAw
>>314
HD5970(40nm)=HD6870(28nm)=HD7770(20nm)=HD8670(14nm)になるだろうから
HD8550は今のHD5850くらいの性能かな
5年後の標準PCはこれがファンレスで動作するのか
胸が熱くなるな
319Socket774:2010/03/28(日) 17:49:18 ID:858h+CJD
α用にcore i7 860でぽちった俺はどうすべきか!?
一応まだ未入金だからキャンセルは出来るだろうけど三ヵ月近く待つことになるのかな>価格改訂
320Socket774:2010/03/28(日) 17:53:31 ID:DOc6njAS
バイオ5ベンチでAランクとれる程度のスペックが推奨環境になると思うけどなあ。
デュアルコアと4650とかのミドルレンジVGAで推奨、
最低環境はシングルコアと4350とかのローエンドVGAじゃないかな。
321Socket774:2010/03/28(日) 17:56:21 ID:L4ybIq4I
>>319
αそれでやって必要ならまた新しいやつ買えば良い
322Socket774:2010/03/28(日) 17:57:55 ID:hfI36qId
>>319
時間分エロゲや2chを楽しめると思えば改訂による差額分以上に得だろう
人間明日どうなるか分らんし、時間は金より大事だ
323Socket774:2010/03/28(日) 18:15:06 ID:1G1pcZtr
>>320
今で照るα必須の奴がそのまま推奨になると思うな・・・
αは設定を変えれないからある程度高めに作っといて本番は設定下げてもっと低いのでもいけるよ
って感じでっと
324Socket774:2010/03/28(日) 18:26:26 ID:6shEm/Eo
ステッピング変更でOC耐性上がる可能性が高いのに今買うのは・・・
325Socket774:2010/03/28(日) 19:03:00 ID:ag+PJ3s7
>>319
CPUはcorei7 700~800 or 900 どれ買っておいても
問題ないだろ
重要なのはグラボだろうから今の流用してα後に
どうするか決めるのがいいじゃまいか
326Socket774:2010/03/28(日) 19:24:20 ID:s2IxBhzI
3Gこえる四コアでうごかねーとかだったら大問題だしなw
327Socket774:2010/03/28(日) 19:51:46 ID:vgyhujk9
http://www.youtube.com/watch?v=rrER40B0o8I&feature=related
このグラフィックに何を期待してるのwwwww
たいしたスペックいらないよ。
正式始まれば、デュアルコア HD4670以上になる。
328Socket774:2010/03/28(日) 19:55:19 ID:168LIEbj
【レス抽出】
対象スレ:【GF100】NVIDIA GTX4xx 総合 Part21【Fermi】
キーワード:ID:vgyhujk9

抽出レス数:29
329Socket774:2010/03/28(日) 20:40:13 ID:/pIKWNS2
最低必要環境なんてどうでもいいんだよw
高設定でどのぐらいぬるぬる動くPC組むのかの方が楽しみなんだよ
ID:vgyhujk9 お前はPS3でやっとけ
330Socket774:2010/03/28(日) 20:46:55 ID:9S1XvZae
>>327
ネ実に帰れ

331Socket774:2010/03/28(日) 20:52:34 ID:ZSjgu4Te
このスレネ実に貼られてるからいつ奴らが押し寄せてくるかと思うと・・・
332Socket774:2010/03/28(日) 21:02:51 ID:FsSP82IP
ネ実にも自作用のスレはあるから、そっちで誘導でもされない限りは大丈夫だろう。
FF14に限定された質問ならば充分答えられる。マルチするやつはどうせ何言ってもするからなw
333Socket774:2010/03/28(日) 21:36:20 ID:L4ybIq4I
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |  <話は聞かせてもらったクマー!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡   )   ヽノ   人 \ ガラッ
334Socket774:2010/03/28(日) 21:46:06 ID:c9f8Q0vJ
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
335Socket774:2010/03/28(日) 21:59:13 ID:+kqNrnAe
Core i7 870が値下がりして 860と同じ位の価格になったら860買う人いなくなるよね?
ってことは 860も連動して値下がりするのかな? まさにBTOで860マシン買おうとしてた
寸前だったんだけどw
336Socket774:2010/03/28(日) 22:02:37 ID:9S1XvZae
>>335
値下がりせずに併売して、そのままフェードアウト
E3200とかと同じ

337Socket774:2010/03/28(日) 22:26:40 ID:wCCIY/fA
860てBTO各スレでもやたらと勧めているのが多かったけど
冷静に考えて発熱とかコンデンサとか色々問題だらけで性能も中途半端なのにな
同性能ならOC耐性のある上にi9で切られる可能性薄かったLGA1366の920あるのに
あれか購入したのが道連れを考えて言ってたのか・・・
338Socket774:2010/03/28(日) 22:38:39 ID:cXPvfDkz
バイオ5ベンチ 1920*1200 DX10 AAx8 設定すべて高でS判定
これなら余裕…のはず
339Socket774:2010/03/28(日) 22:42:34 ID:GYGn3kUE
蓋を開けたら5770でもヌルヌルでしたというオチ
340Socket774:2010/03/28(日) 22:45:08 ID:1G1pcZtr
この前出てた伝説の片山戦闘画面見たらGT240でもいけそうな気がするよ
341Socket774:2010/03/28(日) 23:27:43 ID:QGek1zp5
動画見る限り8800GTが必須環境になるようなグラだとは全く思えないんだが
PC版のラスレムも全然大したことないグラなのにAAかけると妙に重くなったからなあ。
342Socket774:2010/03/28(日) 23:41:43 ID:v+Ik1nhb
i7とHD5870で新しく組んだけどすごいな
5年前のPCから乗り換えたから凄い差だw
343Socket774:2010/03/28(日) 23:46:16 ID:jayCyNbA
>>341
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
344Socket774:2010/03/28(日) 23:57:35 ID:vgyhujk9
>>339
蓋を開けたら糞ゲーの可能性大。
345Socket774:2010/03/29(月) 00:01:52 ID:jayCyNbA
275 :Socket774 :sage :2010/03/28(日) 08:45:25 ID:vgyhujk9
metro2033の方が重いよ。
これ重すぎだろ。

327 :Socket774 :sage :2010/03/28(日) 19:51:46 ID:vgyhujk9
http://www.youtube.com/watch?v=rrER40B0o8I&feature=related
このグラフィックに何を期待してるのwwwww
たいしたスペックいらないよ。

344 :Socket774 :sage :2010/03/28(日) 23:57:35 ID:vgyhujk9
>>339
蓋を開けたら糞ゲーの可能性大。

346Socket774:2010/03/29(月) 00:52:35 ID:KgXa2ACB
春休みだからそっとしてあげとけ
347Socket774:2010/03/29(月) 01:04:15 ID:AEry7xK4
860買うくらいならそれこそ750で十分だろという気分になるな
348Socket774:2010/03/29(月) 01:21:31 ID:KgXa2ACB
ゲフォの信者一気に減ったな
古いグラボで最適化という最後の希望だけしかないからか
「すげえぜ!風の音がリアルだぞ」
「凄すぎる、戦闘でGPU使う時起きる風の音と熱気がリアルだ」
「空を飛ぶ部隊が出たときプロペラの風の音がリアルだ」
凄い最適化を体験しようゲフォで位言わないと。
349Socket774:2010/03/29(月) 04:27:19 ID:DfpvXnIV
風が語りかけるのか
埼玉が熱くなるな
350Socket774:2010/03/29(月) 04:32:04 ID:u24y9HOz
うまい、うますぎるよな
351Socket774:2010/03/29(月) 08:54:22 ID:3IC0QXIs
>>335

Core i7-960 562ドル
Core i7-950 562ドル
Core i7-930 294ドル
Core i7-920 284ドル ←買い

Core i7-870 562ドル
Core i7-860 284ドル
Core i5-750 196ドル ←買い

Core i5-670 284ドル
Core i5-661 196ドル
Core i5-660 196ドル
Core i5-650 176ドル
Core i3-540 133ドル
Core i3-530 113ドル ←買い
352Socket774:2010/03/29(月) 09:10:12 ID:spjVu4y2
>>351
Core i5-670 284ドル
Core i5-661 196ドル

これひどくねーか?

↓こっちのほうが性能いいのに値段が
Core i7-860 284ドル
Core i5-750 196ドル
353Socket774:2010/03/29(月) 11:25:03 ID:TnBjtpG7
GPU代金だね
それにしてもNehalem(Westmere)て9xx以外の選択肢って何の意味があるんだ
960と870が同じ値段とか、870が性能面で上回る場面って一つでもあるのか?
と思ったけど、消費電力(TDP?)とか考えると意味あるんだろうなぁ
GPU搭載は将来のGPGPU搭載(Larabee)への布石だよね
そんな実験体のために高い金払いたくないな・・・
354Socket774:2010/03/29(月) 11:37:45 ID:kT32Jg8G
日本語でおk
355Socket774:2010/03/29(月) 12:17:37 ID:AEry7xK4
1156に何の意味があるんだと聞かれればi5 750を筆頭としたミドルセットとしか。
860にしてもCPUの値段が920と同じでもマザーやメモリ周りを安価に出来る訳で。

あと勘違いしている様だから言っておくけど
Nehalem(Westmere)はXeonしかねーよ
356Socket774:2010/03/29(月) 12:23:52 ID:3IC0QXIs
357Socket774:2010/03/29(月) 13:10:45 ID:cX+EHuWy
>>352
どちらかが常に性能がいいわけじゃないんだけど
358Socket774:2010/03/29(月) 13:45:51 ID:WyV5yChZ
しかし、1156がこれで終わってしまう事がアナウンスされてからは(ry
将来性閉ざされた1156より1366買うよ
359Socket774:2010/03/29(月) 14:09:41 ID:3AoI+Tul
終わるのはどっちも一緒
両方サンディまでのつなぎ
360Socket774:2010/03/29(月) 14:16:53 ID:T5YnXL4W
同じマザーをいつまでも使い続ける訳じゃないしなあ
361Socket774:2010/03/29(月) 14:18:36 ID:3ix/dc6+
マザーとCPUなんて一年交換だろ
362Socket774:2010/03/29(月) 14:24:21 ID:gLfPOSO1
同価格帯の1156 と1366ならシングルスレッドでは1156の方が速いよ、TBの分。
OCすると耐性の差で逆転するけど。
363Socket774:2010/03/29(月) 14:39:36 ID:Ubu9k7Fn
さすがに一年でマザーごと買える気は起こらんな、故障しない限り。
364Socket774:2010/03/29(月) 14:46:15 ID:AEry7xK4
OC前提ならどっちも4GHz以上でぶん回せるんだからもはや性能差なんぞ誤差とも言える
まぁメモリ周りは絶対に覆らない差があるけど
365Socket774:2010/03/29(月) 14:51:59 ID:BH/KcCPX
>>364
Bloomfield 4.5GHz
3DMark06 CPUScore: 7900

Lynnfield 4.5GHz
3DMark06 CPUScore: 7100
366Socket774:2010/03/29(月) 15:06:45 ID:pWFxZC55
こんな中俺はcore i7 860でBTOでぽちったのであった

不都合ありゃまた買い換えればいいだけだしなー
367Socket774:2010/03/29(月) 15:55:27 ID:rjDnYEv0
●GF104シリーズ (64TMUs、32ROPs) = HD 5830、HD 5700シリーズ対抗
- GTS 450:256sp、725(1500)/3600MHz、256-bit、200〜230ユーロ
- GTS 440:256sp、?(?)/?MHz、256-bit、160〜180ユーロ、
- GTS 430:192sp、48TMUs、24ROPs、192-bit、130〜150ユーロ
368Socket774:2010/03/29(月) 16:31:38 ID:9kob+3H3
BTOってなに?
369Socket774:2010/03/29(月) 16:37:14 ID:2YrZqVKD
ggr
370Socket774:2010/03/29(月) 17:29:05 ID:q/DEWIcP
>>358
将来性どうたらで1366選ぶっつーことは、もちろん、ガルフたん買うってことだよな?
371Socket774:2010/03/29(月) 18:39:14 ID:WyV5yChZ
>>370
買うよ?
たぶん1366はそれで打ち止めだろうけど
不満出る頃にはごっそり変わってるだろ
372Socket774:2010/03/29(月) 19:22:07 ID:FVfyChzs
とりあえず 来月発売のAMDの6コアのベンチ待ちだぜ・・・
その後CPU決めても遅くないんじゃね?
373Socket774:2010/03/29(月) 19:40:51 ID:W4Xtd+k8
Phenom II X6の性能はどうなんだろうね〜
TBに似た仕掛けがあるらしいけど〜

374Socket774:2010/03/29(月) 19:58:09 ID:JEp7udnl
>>373
2台目のPCで組む人用かな
新規で組む人には今時期悪いけどあえてメインでPhenomUは進めて良いか迷うわ
自分はC2D機の代替でPhenomUx6組む予定
375Socket774:2010/03/29(月) 20:10:07 ID:ptq723G9
ベンチだとフェのむは同じ周波数のi7やi5の3分の2の性能くらいしかないから、
6コアになったところで同じ周波数の4コアのものと同じくらいの性能しかないだろうな。それでさえマルチコアが最高にうまく使われたという前提でだけど。
それでいて消費電力も上だしな。
正直安さしか魅力がない。
376Socket774:2010/03/29(月) 20:24:45 ID:cRa7HTwC
Phenom2は性能は我慢できるが消費電力の高さが最大のネック。
377Socket774:2010/03/29(月) 20:32:08 ID:JEp7udnl
うん まぁPC1台で良いわって人には進めない
i7はOCして最高のうまみがあると思ってるから家では常用機じゃないんだよ。
378Socket774:2010/03/29(月) 22:17:35 ID:jptRj825
>>364
CPU性能も誤差だけど
メモリ周りも誤差なような。。。

差はPCI-Exの帯域くらいかと
379Socket774:2010/03/29(月) 22:48:37 ID:zsJCPQ+o
>>376
GF100を見た後では大抵のものは許す気分になるw
380Socket774:2010/03/29(月) 23:29:21 ID:0Cb7rE+r
SSDにOSをインストールしてデータをHDDにわけて保存すると経年的な速度の鈍化
がかなり防げると聞いたんだけどFFとかやるときもかなり効果あるもんなんでしょかね?
381Socket774:2010/03/29(月) 23:33:15 ID:spjVu4y2
>>380
SSDを使ってる人の中には、使っていくうちになんだかHDDとあまりかわらない速度になってきたような気がする
っていう人が多いよ
慣れなのか、SSDのデフラグとかの問題なのかわからんけど。

とりあえず導入初期は目をみはる効果があるのは間違いなさそうだが
その後がどうも不明瞭な感じがする
382Socket774:2010/03/29(月) 23:36:16 ID:8kWC6Qkn
>>381
インテルのSSD使ってるが速いままだっつーの

てか、クライアントDLまだかよ
383Socket774:2010/03/29(月) 23:43:29 ID:erBT+wrn
SSDの寿命なんて気にする必要ないけど、まだ容量単価高いし大抵はデータ用HDDと分けるんじゃね?
アプリは使用頻度によってSSDとHDDとでインストール仕分けてる、俺の場合
384Socket774:2010/03/29(月) 23:46:46 ID:spjVu4y2
SSD作ってる会社の社長が
SSDは信用できない、やっぱりHDDがいいし、実際にHDD使ってますよ(笑)
なんていうインタビューしてる記事があるくらいなんだぜ
消費者は何も知らぬが仏状態
385Socket774:2010/03/29(月) 23:49:56 ID:HJolGnx+
>>384
SSDだけで運用すると思ってんの?
バカじゃないの?
386Socket774:2010/03/29(月) 23:51:26 ID:spjVu4y2
>>385
そんなバカなことするのはおまえだけじゃないの?
バカは発言すんなよカス
387Socket774:2010/03/29(月) 23:52:07 ID:WO0KQoZC
OSとFFを同じSSDにいれても問題なし?
それともそれぞれ分けてる?
388Socket774:2010/03/29(月) 23:52:53 ID:8kWC6Qkn
SSDはOSにしか使っとらん
データドライブは2TのHDDが4台とRAID5の2Tで運用

389Socket774:2010/03/29(月) 23:53:48 ID:HJolGnx+
>>386
SSD使ったことも無いガキが吠えるなボケ
390Socket774:2010/03/29(月) 23:54:20 ID:erBT+wrn
使ったこともない人間が人づてに聞いた話だけで判断しちゃうのってなんなんだろうね
SSDとかSLI、CFの話する場合なんかに多いが
391Socket774:2010/03/29(月) 23:57:06 ID:n00sVKPi
SSDってもX-25Mが2万くらいであの性能だろ?
費用対効果一番高いと思うんだけどな。
392Socket774:2010/03/29(月) 23:57:12 ID:8kWC6Qkn
SSDなんてランダムアクセスくらいしか恩恵ないからOSしか使わんね
ゲーム用途じゃ意味ないよ
393Socket774:2010/03/29(月) 23:58:41 ID:MWmDf0R5

            / ̄\
            | 480 |
            \_/
              |      
          /  ̄  ̄ \        >>379 
         /  ::\:::/::  \       寛大なお前に俺を買う権利をやる
       /  .<●>::::::<●>  \      FF14は俺に任せておけば間違いない
       |    (__人__)     |      
       \    ` ⌒´    / 
        /,,― -ー  、 , -‐ 、   
       (   , -‐ '"      )
        `;ー" ` ー-ー -ー'
        l           l
394Socket774:2010/03/29(月) 23:58:49 ID:XmLFNjS3
どうせ毎年GB単価が半分になっていくのが目に見えてるからSSDは1〜2年持てばいいと思ってる
流石にその程度の使用で寿命が来るとは思えない
395Socket774:2010/03/29(月) 23:59:36 ID:8kWC6Qkn
>>391
導入して一番感動できる点で同意
体感効果はかなりデカイね
396Socket774:2010/03/29(月) 23:59:54 ID:2ORWO5bk
>>392
ゲームもMMOならランダムアクセス多いだろ。
知ったか乙
397Socket774:2010/03/30(火) 00:01:12 ID:8kWC6Qkn
>>396
ランダムアクセスしっぱなしだと思ってんの?
はぁ。。
398Socket774:2010/03/30(火) 00:03:55 ID:kxhZyB3p
>>397
常時ランダムアクセスしてるわけじゃないけど
負荷かかる時のローディングは格段に早いぞ
399Socket774:2010/03/30(火) 00:04:32 ID:qzFkxcYW
>>397
お前バカだろ?

400Socket774:2010/03/30(火) 00:05:27 ID:waYe3gcU
397 :Socket774 :sage :2010/03/30(火) 00:01:12 ID:8kWC6Qkn
>>396
ランダムアクセスしっぱなしだと思ってんの?
はぁ。。


馬鹿晒し上げ
401Socket774:2010/03/30(火) 00:05:57 ID:nGW77Fp1
>>398
初回ローディングはね
一回読めばキャッシュに入るから思ったほど効果は得られんよ
402Socket774:2010/03/30(火) 00:07:18 ID:OmcPxNTr
なんつーか持ってる本人が実測でこうだって言ってんのに
バカ扱いかよ
403Socket774:2010/03/30(火) 00:09:07 ID:ILYL/FMD
>>397
OSがランダムアクセスしっぱなしだと思ってんの?
はぁ。。。
404Socket774:2010/03/30(火) 00:10:30 ID:waYe3gcU
一回読めばキャッシュに入るから思ったほど効果は得られんよ

キャッシュに入るから
キ ャ ッ シ ュ に 入 る か ら
キ ャ ッ シ ュ に 入 る か ら 

なんだ、SSD持ってない貧乏人の戯言か

405Socket774:2010/03/30(火) 00:10:32 ID:OmcPxNTr
>>403
起動時はランダムしっぱなしだけど?
406Socket774:2010/03/30(火) 00:12:25 ID:rWKfMbaq
>>405
MMOも起動時はランダムしっぱなしだけど?
407Socket774:2010/03/30(火) 00:13:40 ID:9r548UD1
>>402
お前がSSD持ってないのは分かった。

馬鹿は口を開くな。
分かったな?

408Socket774:2010/03/30(火) 00:20:07 ID:nGW77Fp1
>>404
あのさぁ、メモリ8GB積んでページ切ってるんだよね
プログラムなんて一回読んでしまえばキャッシュに入っちゃうんだけど?
使ってるSSDのSSいるか?
409Socket774:2010/03/30(火) 00:22:46 ID:kxhZyB3p
>>408
一応言っとくけど全てがキャッシュに入るわけじゃないからな
まあゲームのデータならキャッシュにはいるからPF切ってるなら
ほぼ全てのデータがキャッシュされてるとは思うけど
410Socket774:2010/03/30(火) 00:25:11 ID:xqxChiMk
>>408
お前馬鹿だろ?
411Socket774:2010/03/30(火) 00:25:18 ID:ZLNwhe8o
喧嘩しちゃらめぇ〜w
後付けでSSD買ってもOSが入れられませんからね〜 
買うなら最初に買わないとですね!いやドスパラで3月中に買うとプラス1万で
SSDつけられるようなんですよ こりゃお得だったかなw テヘ

412Socket774:2010/03/30(火) 00:27:26 ID:nGW77Fp1
ID変えて馬鹿しか言えないお子ちゃまばかり

http://uproda11.2ch-library.com/234294EPf/11234294.png
http://uproda11.2ch-library.com/234295VsP/11234295.png

まぁ買って試してみなよ
413Socket774:2010/03/30(火) 00:27:59 ID:kxhZyB3p
すっげー意味不明な文章になってた
俺が言いたいのは全てのデータが物理メモリにキャッシュされるわけではないってこと

寝る
414Socket774:2010/03/30(火) 00:28:14 ID:F8KuR3a/
>>408
せめて、12GB積んでるって言っておけばいいものを
FF11ですら、容量9GBあるっていうのに

まぁ、バカだから気が回んなかったのかな?w
415Socket774:2010/03/30(火) 00:29:47 ID:waYe3gcU
>>413
全てのデータが物理メモリにキャッシュされないからSSDの意味があるんだろ。
語るに落ちるとはまさにこのこと。

416Socket774:2010/03/30(火) 00:33:12 ID:ZLNwhe8o
つまりwindows7 と FF14だけSSDにいれれば楽園の扉が開かれるということでよろしいか?
417Socket774:2010/03/30(火) 00:37:34 ID:9r548UD1
>>411
SSD後で買っても、EASEUS Disk CopyなりTrueImageなりでOSごとCOPYすればいいけどね。

418Socket774:2010/03/30(火) 00:46:26 ID:ZLNwhe8o
>>>417
あんたスゲーよ!!
419Socket774:2010/03/30(火) 00:58:39 ID:WE1q8Hw1
>>415
同意見のやつに喧嘩売ってどうすんだ。
420Socket774:2010/03/30(火) 01:10:59 ID:b+DnwakD
SSDもすげーwwwって言う奴と
よくわかんねーwwwって言う奴がいるしな
自分で試して良いと思った方使えばいい
421Socket774:2010/03/30(火) 01:23:12 ID:waYe3gcU
>>419
うはwやっちまったww

カチャ
  ;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
  \/| y |)
422Socket774:2010/03/30(火) 01:33:23 ID:PdT+UC9U
俺もSSD使用者だが上の方でも書いたが単純にそのMMOの蔵の出来でかなり体感違うよ
423Socket774:2010/03/30(火) 01:42:02 ID:SEWeR+Lu
FF11だとどんな感じになるの?
424Socket774:2010/03/30(火) 01:57:36 ID:PdT+UC9U
>>423
俺への質問かな?FF11はHDDに入れてすぐやめちゃったからデータは取れなかったんだわ、すまない
ただ個人的な意見を言わせて貰えばMMOはランダムアクセス多いから基本的には効果的だと思う。
でもまあ結論としては>>420と同じく好きにすればいいと思う。押し付けの意見はどうかと思うしね
425Socket774:2010/03/30(火) 02:10:39 ID:OHAVKcC2
こことネ実のPCスレって何が違うの?
426Socket774:2010/03/30(火) 02:16:31 ID:t1HoE0nD
向こうはどうみても口だけ番長

こっちはベンチだけ(待機)
427Socket774:2010/03/30(火) 06:07:04 ID:XvPae+gy
SSDって、定期的にシステム再インストール必要になりそうでいやだ。
まぁ、自作板の方々にとっては何の苦にもならないんだろうけど。
428Socket774:2010/03/30(火) 07:14:05 ID:6kFwxmFJ
SSDだがFF11に関しては体感出来るほど効果がなかった
エリチェンなんかも早くならず拍子抜け。
Windows周りは当然だいぶ早いけどな。
今売ってるIntelの80GBのやつね。
429Socket774:2010/03/30(火) 08:08:48 ID:DzwRGRUO
SSD入れて変わったていう人はゲーム名と結果を教えろよ
430Socket774:2010/03/30(火) 08:30:37 ID:EDS/s5zm
>>425-426 ほとんどが同じ顔ぶれという現実もありまs
431Socket774:2010/03/30(火) 09:51:44 ID:Nt4f11Lb
11のエリチェンは制限かかってるだけだよ
2垢あるなら分かるがある一定の速度超えたら暗転のままだけど違うPCには表示されてる
PSとの差なくすためにわざとやってるらしい
432Socket774:2010/03/30(火) 09:52:43 ID:0cRI3ZSr
PC版FF11のエリアチェンジってPS2版に合せてウェイトかけられてるって
話を聞いた事があるけど、実際どうなんだ?
433Socket774:2010/03/30(火) 10:11:02 ID:hSTz82j0
FF14は、基本シームレスじゃないのか?
先読みが速くなるから、カクつかないって事かな?
434Socket774:2010/03/30(火) 10:51:35 ID:eVptmxW+
SSDにOSアプリいれて、データフォルダは全部NASにしてるわ複数代あるとこの方が便利
光学系メディアもUSB外付け1個あればOKだし
2.5inchベイ1個あればいいからケースがスリムになるよ

FF11のrepデータもNAS上において他のPCで数値見ながらプレイできるし
FF11でSSD体感できるのはVerUPの時のファイルチェックくらいだなw
435Socket774:2010/03/30(火) 10:58:38 ID:hSTz82j0
電源とVGAはどうするんだ?
クーラーの大きさや廃熱問題もあるだろ。
結局、でかい箱になる。
436Socket774:2010/03/30(火) 11:57:17 ID:tjmu6Rvu
α要求スペックだとカードだけでも消費200w超えるからな・・・・。
間違いなくスリムケースなんか選んじゃだめだろ。
437Socket774:2010/03/30(火) 12:05:19 ID:Nt4f11Lb
えっ
438Socket774:2010/03/30(火) 12:05:43 ID:Axcao+wu
情弱度

スリムPC>>ノートPC>>>デスクPC(NEC&富士通)>BTOデスクPC>>自作デスクPC
439Socket774:2010/03/30(火) 12:07:22 ID:AMRszFLT
>>438
自作スリムPCはどこ?
440Socket774:2010/03/30(火) 12:09:11 ID:Axcao+wu
>>439
ロープロ仕様なら一番上
そうじゃなければ自作デスクPCに該当
441Socket774:2010/03/30(火) 12:54:59 ID:LwH8nKBU
スリムケースじゃカード長すぎて入らないだろ
HD5870、GTX260以上取り付けるならカードの長さは調べとけよw
442Socket774:2010/03/30(火) 12:58:41 ID:tjmu6Rvu
5970に至ってはでかめのケースですら危うい可能性があるw
443Socket774:2010/03/30(火) 13:57:06 ID:tTkoSdvG
GTX260がかなりギリギリのうちのケースだと入らない可能性が高いか
444Socket774:2010/03/30(火) 14:02:44 ID:iZj1Xch4
つーか、3Dゲームすんなら普通スリムなんか使わんだろ…jk
445Socket774:2010/03/30(火) 14:05:31 ID:Axcao+wu
GPUもさ、CPUみたいにソケット形式にして
マザボに直接取り付けるようにすればいいのに
今までの方向性で進化するととんでもないことになるぞ
446Socket774:2010/03/30(火) 14:06:05 ID:O6k5nniy
ケース自作だからスリムでも冷却も電源も解決
447Socket774:2010/03/30(火) 14:08:14 ID:iZj1Xch4
自作なら尚更選らばねーよ…<スリムケース
448Socket774:2010/03/30(火) 14:13:53 ID:Q+TuKQ6j
>>445
10年後にはそれが普通になるんじゃね
インテルもAMDも統合の方向だし
449Socket774:2010/03/30(火) 14:18:37 ID:IUoKKzKT
その時最新の3Dゲームとかは10年経ってもカード差さないと遊べない気がするわ
450Socket774:2010/03/30(火) 14:40:24 ID:ijbPjUnm
サーバー側で3Dグラ処理もして云々・・・って話はどこに行ったんだろうなw
451Socket774:2010/03/30(火) 14:55:32 ID:sL84njLA
ゲフォにこだわるやつは、次のFermi改良版待ち
とくにメーカーにこだわらないやつは、HD5870
やっと結論でたな
452Socket774:2010/03/30(火) 14:57:57 ID:V2MNbyws
>>451
いや、もっとまえからその結論だった気がする・・w
453Socket774:2010/03/30(火) 15:14:18 ID:oefPnwuE
CPUとGPU金かけるならGPUに金かけた方がいいんだよな??
454Socket774:2010/03/30(火) 15:20:15 ID:0cRI3ZSr
FF14がFF11のようにやたらとCPUに負担かける作りじゃなければ
455Socket774:2010/03/30(火) 15:22:27 ID:LvoncrzI
GTX485 
850MHz/48ROP/64TMU 1800MHz/512sp 5000MHzGDDR5 3GB TDP180W


で出るはずだ・・・・
456Socket774:2010/03/30(火) 15:22:42 ID:0oeeNZqN
そうなんだよな、CPU依存の可能性もなくなった訳じゃないから結局は次の情報出てくれないと何ともな
457Socket774:2010/03/30(火) 15:29:58 ID:SIVhNrEu
ただ、4コア使いこなせると全く思えない点も
458Socket774:2010/03/30(火) 15:39:04 ID:6kFwxmFJ
■だしな。センスはいいが技術は
459Socket774:2010/03/30(火) 15:43:39 ID:tjmu6Rvu
ただCPUはAthlon X2 4600+とかCore2DuoE6600程度でいいのにVGAは8800クラスや2900を求められるってことは、だ。
GPU依存が大きいんじゃない?

流石に使いこなせるだろ〜、i7でてるし、Core2Duo推奨だし、AMDが12コアだすってのに、対応しないわけがない。
サーバー運用だってマルチスレッドが基本だ、出来る、ていうかやってもらわんと。
460Socket774:2010/03/30(火) 15:46:52 ID:KZdnYu3r
>>457
4コアをフル(4コア共100%)に使うような設計には出来ないでしょ?
最近のPCゲームでも2コアフルに使っても4コアだとその処理を分散するだけだしね。

それに、XP率4割を切っているSteamユザーでさえ2コア以下のCPU率は7割以上もいるしね。

http://store.steampowered.com/hwsurvey
461Socket774:2010/03/30(火) 15:51:22 ID:0oeeNZqN
>>459
GPUの性能引き出すにはCPUもそれなりのを求められるのは当然でしょ
462Socket774:2010/03/30(火) 15:51:25 ID:6kFwxmFJ
確かに世代的に無理だな。
これ以上は次回のFF16〜17に期待しろということか。
463Socket774:2010/03/30(火) 15:54:35 ID:IUoKKzKT
>>462
それらが出る頃になっても自分がまだ今と変わらぬ情熱で
MMOに食いついているとは思いたくないがなw
464Socket774:2010/03/30(火) 15:57:21 ID:tjmu6Rvu
>>460
Steamにそんなサイトがあったのかw しらなんだCoDくらいにしか使ってないでs。
おもったより4コア以上の使用者ってすくねーんだな〜。

>>461
そんなことは当たり前としてだ、ボトルネックがどっちで発生するかが問題なんでしょうよ。
465Socket774:2010/03/30(火) 16:00:29 ID:0oeeNZqN
>>464
いやだからGPU依存だとも限らないって話。実際あの位のグラボの性能引き出すならそんくらいのCPUいるしな
466Socket774:2010/03/30(火) 16:07:30 ID:tjmu6Rvu
>>465
11のベンチはCPU依存度が半端じゃなかったからなぁ・・・今度はどうなんだろうね〜・・。
467Socket774:2010/03/30(火) 16:12:13 ID:lWjBvDgY
GPU>CPUにして欲しいなぁ。Q9650だけど、CPU100%とかマジで勘弁な。
スカイプしながら、ブラウザ開きながら、プレイを録画しながら、地デジを見ながら、などなど、ながらしつつプレイもしたいもので。
468Socket774:2010/03/30(火) 16:16:40 ID:cpt4mJt6
>>467
2PCでやればいいんじゃないかな
キャプチャすれば負荷掛からないだろうし
469Socket774:2010/03/30(火) 16:23:02 ID:0oeeNZqN
>>466
個人的には>VRAM 512MB以上ここじゃねーか?と考えてるがまあ何とも言えんわな…
470Socket774:2010/03/30(火) 16:31:00 ID:lWjBvDgY
>>468
セカンドPCあるけどテレビの横にあるので、メインPCと距離があるんだよね・・・。
キャプチャだけならいいけど、その他がなぁ。

パーツ余ってるから、もう1台組めるわけだが8畳の部屋にPC3台とか嫌だw
やっすい中古のノートでも買うかなぁ?いやいや、GPU依存でお願いしますよ、スクエニさん!
471Socket774:2010/03/30(火) 16:38:00 ID:0oeeNZqN
まあ気持ちは分からなくもないがながらしたいとなればやっぱコア多い方が楽なのは当然だぜー
なんだかよく分からないけどこれおいて置くね。

IYHスイッチ
 パチン __ノ\
   on |  ノ\| on
      ̄ ̄ ̄
472Socket774:2010/03/30(火) 16:39:23 ID:LwH8nKBU
■eは5年後のCPUに統合されているGPUで快適にプレイできるものを目指すんじゃね?
473Socket774:2010/03/30(火) 16:45:02 ID:0cRI3ZSr
■eの言う『快適』は「とりあえず標準の画質でさほど重くない状況でならストレスなく動きます」って感じで、
ここの人達が求める『快適』とは違う気がする
474Socket774:2010/03/30(火) 16:59:54 ID:cpt4mJt6
>>470
地デジ視聴すると割とCPU食うからなぁ
FF14とプレイ録画、余ったパーツで作ったPCでその他って感じになりそうな気もする
CPU変えるとなるとマザボからだから大変だ
475Socket774:2010/03/30(火) 17:12:51 ID:pGdjoEyz
五年後のMMORPGとくらべてみおとらないようなのってことだろう
476Socket774:2010/03/30(火) 17:15:26 ID:u104gRpr
ゲーム会社がPCの買いかえ推奨活動せんとハイスペック人口増えないような…
477Socket774:2010/03/30(火) 17:28:25 ID:T8frQpgu
画質あるていど綺麗にしないと
数年後FF14の画質は糞■e氏ねって言われるだろ

FF11で経験済だろ?
478Socket774:2010/03/30(火) 17:33:42 ID:f+XaZ8wB
3〜4年程度でFF17への移行で対応とか言い出しそうなw
479Socket774:2010/03/30(火) 17:38:13 ID:zY0+23CH
3D対応のHUDでTheWorldに…
480Socket774:2010/03/30(火) 17:45:04 ID:6kFwxmFJ
ネトゲの名作はグラそこそこでも長く遊ばれるよな
グラ偏重のコンセプトにするとその分、でかいブーメランが返ってきそうだ。
開発環境を含めたハードやソフトの環境が目まぐるしく進歩する以上、5年後に見劣りしないなんて現実には不可能なんだから。
そこを勘違いしてもらいたくないね■には。
481Socket774:2010/03/30(火) 17:47:22 ID:s8REBJ4R
ROのグラはある意味見劣りしないけどな
482Socket774:2010/03/30(火) 17:51:16 ID:tjmu6Rvu
2Dは想像で補えるからなw
483Socket774:2010/03/30(火) 17:57:45 ID:OHP+AhhR
公式更新きてる!!
484Socket774:2010/03/30(火) 18:01:55 ID:tjmu6Rvu
何本当か!見てくる。
485Socket774:2010/03/30(火) 18:02:07 ID:6kFwxmFJ
おいらっちβテスターページに入れないんやけどー

もう公式サイト見るのもトラウマだ。PS2βからの上客をβ落とすとはいい度胸だ。
486Socket774:2010/03/30(火) 18:03:34 ID:tjmu6Rvu
やべえ・・ミコッテかわいすぎる・・・・・。
487Socket774:2010/03/30(火) 18:04:39 ID:OHP+AhhR
更新きた瞬間ネ実のレス消費が鬼のようにw
488Socket774:2010/03/30(火) 19:01:59 ID:yhDBSh5U
あいつらすげーよな
平日の昼間なのに関係なく伸びる
ゴールデンタイムに入ったらどうなるんだ?w
489Socket774:2010/03/30(火) 19:05:46 ID:HBeEUZTM
できるだけ省電力にしたいんだがグラボが…
他は簡単にどうとでもなるんだが

>>432
若干ウェイトかけられてるが、ウェイト量は小さいので速いマシンなら一回の切り替えで2秒ちかく時間差付く
たぶんPS2とのハード差を意識して突っ込まれてるウェイトじゃない
490Socket774:2010/03/30(火) 19:08:09 ID:HBeEUZTM
>>488
過疎ってない頃は、パッチの度に鯖落としそうになって運営から睨まれてた
491Socket774:2010/03/30(火) 19:12:11 ID:GCTecjbw
PS3はまた省電力になったようだし、同程度の消費電力で組むみたいなスレ出来たりしてな
492Socket774:2010/03/30(火) 19:27:20 ID:tjmu6Rvu
おい・・・すでにβで鯖が落ちるのが予見できるんだが
493Socket774:2010/03/30(火) 20:02:14 ID:HBeEUZTM
俺には、テスト初日のログイン連打祭りと翌日の鯖落ち祭りと三日目の緊急メンテ祭りでネ実が三回落ちるのが既に見えてるが
494Socket774:2010/03/30(火) 21:37:08 ID:tjmu6Rvu
げに恐ろしきネ実民よ・・・韓国とか目じゃねぇ。
495Socket774:2010/03/30(火) 22:37:07 ID:fcIAfDZ6
早くスペック見えてこんかのぅ
とりあえずPS3は最省エネ化しといた
496Socket774:2010/03/31(水) 00:29:35 ID:Vj+1YxiI
>>489
HD5750greenは消費電力HD5670以下で補助電源無しだぞ
性能は9800GTX+くらいはあるから欲を出さなきゃ普通に動く
497Socket774:2010/03/31(水) 02:06:09 ID:PkfCrokj
さすがに9800GTX+の性能はねえよw
498Socket774:2010/03/31(水) 02:09:30 ID:Vj+1YxiI
499Socket774:2010/03/31(水) 02:11:02 ID:uI/n4jGg
>>497
HD5750とGTS250(9800GTX+)は性能ではほぼ互角だけど
どっちにも得手不得手はあるけどな
http://sawaguchi.sakura.ne.jp/HD5770/5750g.html#hikaku
500Socket774:2010/03/31(水) 02:11:46 ID:uI/n4jGg
被ったorz
501Socket774:2010/03/31(水) 02:15:16 ID:PkfCrokj
3dmarkはradeの得意分野だから。
502Socket774:2010/03/31(水) 02:18:52 ID:cxyHVw1+
そりゃ逆だ
PhysXでブーストかける3DMarkはGeForceの得意分野
503Socket774:2010/03/31(水) 02:20:52 ID:PkfCrokj
9800GTX+の性能は5750と5770の間ぐらいだ。
消費電力は圧倒的にRadeが優秀だがw
504Socket774:2010/03/31(水) 02:21:34 ID:PkfCrokj
505Socket774:2010/03/31(水) 02:39:55 ID:PGfTsuj1
506Socket774:2010/03/31(水) 02:45:49 ID:RQUGVEqW
4亀の記事は古いからなー
今だと9800GTX+、GTS250とHD5750は同じくらいだな
507Socket774:2010/03/31(水) 02:53:31 ID:Ay9Wj7Cg
それはグリーンの方
508Socket774:2010/03/31(水) 02:55:19 ID:PkfCrokj
>>506
nvのドライバがかわってないとても?
509Socket774:2010/03/31(水) 02:59:55 ID:N2FyOTME
4亀の時点でほぼHD5750=GTS250じゃねえか
510Socket774:2010/03/31(水) 03:01:36 ID:N2FyOTME
>>505
これだとHD5750>GTS250だな
511Socket774:2010/03/31(水) 03:07:04 ID:PkfCrokj
>>509
30 vs 8だが?
当然GTS250が30
512Socket774:2010/03/31(水) 03:08:47 ID:245hxUh8
ゲームの高負荷時はラデの方が強いんだっけ今
513Socket774:2010/03/31(水) 06:06:08 ID:zrm0+aLp
>>4
>PS3には勝てないけど。
寝言は寝てから言え
PS3のGPU性能はHD4550程度でXbox360以下だろw
514Socket774:2010/03/31(水) 07:19:22 ID:CrQk9g/0
>>513
4はどう見ても消費電力のことを言っているようだが
515Socket774:2010/03/31(水) 08:39:21 ID:zrm0+aLp
どう見ても、ではないな
本当にそういう意図があったかも怪しいし
マジでPS3がPCより高性能と勘違いしてるのもいるから
516Socket774:2010/03/31(水) 08:45:08 ID:wqPkkeuu
ロングパスするほど怪しくはないが

劣化7800GTXは一応HD4650程度の性能はあると思うけど
517Socket774:2010/03/31(水) 09:01:01 ID:zrm0+aLp
ねえよw

             スコア bit  DX  消費
GeForce 7800 GTX  5085 256 9.0c 110W
Radeon HD 4650   5223 128 10.1 48W
Radeon HD 4550   3916 256 10.1 20W
参考 ttp://hardware-navi.com/gpu.php

PS3のRSXは7800ベースだけど128bitだから性能が2/3になってるって話だろ
ぶっちゃけHD4550以下なんだよ
518Socket774:2010/03/31(水) 09:15:35 ID:QMJIxDlS
ゆめりあベンチ
GF7800GTX       44000
HD4650(DDR3).   32800
HD4550..       21000

519Socket774:2010/03/31(水) 09:18:18 ID:zrm0+aLp
ゆめりあベンチて・・・古すぎて新しいGPUの性能測れないだろw
520Socket774:2010/03/31(水) 09:37:35 ID:hPXCEH+o
どっちにしろミッドレンジ未満の性能しかない
521Socket774:2010/03/31(水) 09:40:15 ID:vcnDQN8q
てかPS3でGPUの方をメインで使ってるゲームなんかあんの?
522Socket774:2010/03/31(水) 09:48:20 ID:PkfCrokj
Dx9の性能測るにはゆめりあで十分だな。
523Socket774:2010/03/31(水) 09:50:48 ID:zrm0+aLp
CELLだけでなんとかしようとして
物理的に無理だったから、
nVidiaに泣きついてRSX作ってもらったんじゃなかったっけ?

CELLが補助で使われる事があっても、GPU使わないで描画は無理w
524Socket774:2010/03/31(水) 10:27:49 ID:4Q82iobI
>>511-512
比べる対象によるけどそのHD5750とGTS250だと高負荷時はラデのHD5750の方が強いね
525Socket774:2010/03/31(水) 10:38:39 ID:QMJIxDlS
ゆめりあベンチ
GF9800GTX+ :GTS250 ..108000
HD5750       100000 
526Socket774:2010/03/31(水) 10:46:37 ID:DCFgjS4n
ゆめりあは低負荷すぎて完全にゲフォ用ベンチと化してるよな…
つかこれいつのベンチだっけ…
527Socket774:2010/03/31(水) 10:53:16 ID:jNHZxQm4
ゆめりあベンチが公開されたのは2003年5月30日だなw
528Socket774:2010/03/31(水) 10:54:39 ID:VYFIxQvJ
http://www.dosv.jp/feature/1002/img/pop/121.gif
3DMark Vantage Performance
HD5750 8422
GTS250 8003
3DMark Vantage Extreme
HD5750 3415
GTS250 2837
負荷の高いExtremeで差が広がるHD5750とGTS250


529Socket774:2010/03/31(水) 12:58:36 ID:aY7JONFi
そりゃdirectX 10以降なら5750の方が早いだろ
でも14はdirectX 9 だしゆめりあの結果も参考になるだろ

まあ今から買うなら5750以外ありえないとは思うが
530Socket774:2010/03/31(水) 13:23:33 ID:NFr//Zka
今買うならHD5770、金があればHD5850だろ
531Socket774:2010/03/31(水) 13:24:48 ID:ltcZ9120
>>530
(笑
532Socket774:2010/03/31(水) 13:27:01 ID:tYCKSSkF
Geforce無視すんな
FF14がDX9~10な以上、GTX2xx系もコスト面で有力と言わざるを得ない
Fermiとかいう暖房プレスコの後継者は忘れてください
533Socket774:2010/03/31(水) 13:43:14 ID:PkfCrokj
Fermiに比べたらプレスコの熱や消費電力なんて微々たる物だぞ
534Socket774:2010/03/31(水) 14:24:55 ID:hPXCEH+o
今買うならHD5870、金があればHD5970

こうだな
535Socket774:2010/03/31(水) 14:27:36 ID:tYCKSSkF
今買うならHD5970、金があれば5970CF

こうだな
536Socket774:2010/03/31(水) 14:36:30 ID:nQvL7ivK
fermi買う奴:FF14がしたいからというよりは自作でスコア伸ばしたいとか水冷でとかいう奴
5870:本命
5850:フルHDでしたいけど、ちょっと金がない奴
5770以下:とりあえず動けばいい奴。ぶっちゃけどれでも変わらんw
537Socket774:2010/03/31(水) 14:42:24 ID:tYCKSSkF
フルでやらない人は5750〜5770鉄板だな。
5770と5750は結構差がある。ワットパフォーマンスは5750が無双だが。
5600だとちょい不安。
538Socket774:2010/03/31(水) 14:53:22 ID:aUvZQZyF
GTX260: Geforce好きの人がHD5770の代りに選ぶ 消費電力や熱関係、DXのバージョンを無視すれば費用対効果は悪くは無い
GTX285: 同じくHD5850の代り 費用対効果がよくないけど
GTX275: 値段も性能もHD5770とHD5850の間 消費電力が面白い
GTX295: ほとんど売ってないがもし売っていたらGeforceの中では一番良いかも
ちなみにOSがXPでの話
539Socket774:2010/03/31(水) 15:39:02 ID:JHJsMQPH
αじゃなくCB来ないと何もわからんなーカクカクしない最低とぬるぬる動く上限が分かればGPU選びなんて簡単だろう、
CPUゲーだったらミドルでも余裕そうだしな
540Socket774:2010/03/31(水) 17:11:58 ID:l5SlSYJF
だからHD6xxxのミドル出るまで待つのが一番だとあれほど・・・
541Socket774:2010/03/31(水) 17:16:01 ID:e/0tqNn4
んな事言ったらきりねーけどな
542Socket774:2010/03/31(水) 18:09:10 ID:nCObIzOh
ID:zrm0+aLpはなにいきなりファビョってるの。
どうみても消費電力の話だろw

しかもXBOX360以下とかw
543Socket774:2010/03/31(水) 23:26:41 ID:J5IAdU7O
αかβに当選してるなら、今HD5xxxシリーズを買うのはありだろ。

544Socket774:2010/03/31(水) 23:26:46 ID:KuO82lcM
最新動画、だぞ
FF14の町の感じ紹介
http://www.youtube.com/finalfantasyxiv
545Socket774:2010/03/31(水) 23:32:42 ID:uqjjgadA
す・・・すげぇぇぇぇぇぇ
546Socket774:2010/03/31(水) 23:33:41 ID:11hePIf3
ララフェルに萌え死にそう
547Socket774:2010/03/31(水) 23:39:46 ID:RfXVOoZK
>>544
グラ見る限りだとAIONよりちょい上くらいだな
普通にプレイするくらいならVGAは本当に8800GTクラスで良さそうだ
548Socket774:2010/03/31(水) 23:40:39 ID:akAJbLcT
必要スペックの割に背景ショボすぎワロタwww

…これαテストのだよね?そうだよね?
549Socket774:2010/03/31(水) 23:48:02 ID:KuO82lcM
これでショボいとかないだろw
間違いなくチョンゲーは死亡フラグ
550Socket774:2010/03/31(水) 23:48:14 ID:3AUWOu8Q
ララフェルかわいすぎだろw
551Socket774:2010/03/31(水) 23:54:55 ID:HLWbryO6
基本FF11の素材を高解像度、ハイポリゴンにして、局所的にシェーダを使った程度の印象だね。
PS3で大人数描画を行う事を想定するとなると、背景やライティングはこんなもんなんだろう。

とはいえフレームレートが低かったので、テストPCがしょぼい可能性もあるけど…
552Socket774:2010/03/31(水) 23:56:37 ID:4tArYvKO
やべえ、wktkしてきたw
553Socket774:2010/03/31(水) 23:56:59 ID:77Y7aDXx
FPSが低いのはオレも気になった
ヌルヌルを見せておいて本番で紙芝居だと暴動になるだろうからこれはこれでいいんだろうけどな
554Socket774:2010/04/01(木) 00:19:28 ID:51lc+rKz
AIONと比較してる奴は巣にもどれw
555Socket774:2010/04/01(木) 00:24:35 ID:mlmhYHNt
これがGeForce8800あたりなのだろうか?
これでHD5850だったら笑うなw
556Socket774:2010/04/01(木) 00:37:31 ID:0T4lt1Fq
多分時差なんだ
時差の違いでアップロードしているころには今日なんだ それに違いない
557Socket774:2010/04/01(木) 01:27:28 ID:Dyj1i7z+
558Socket774:2010/04/01(木) 01:35:04 ID:gf5hl97v
XIVのラスボスはルガディン

たなPネタバレ自重しろww
http://twitter.com/tanakahiromichi

559Socket774:2010/04/01(木) 01:49:11 ID:51lc+rKz
えいぷなんとかさんだっけ
560Socket774:2010/04/01(木) 01:51:44 ID:jNyPp2jj
5870ライトニングさんエディション一択
561Socket774:2010/04/01(木) 02:29:29 ID:4fwl3NNo
5850で適正よりちょい上 5870でオーバースペックとみた!
562Socket774:2010/04/01(木) 03:21:56 ID:DlIUAQM3
所詮DX9だな
563Socket774:2010/04/01(木) 03:44:17 ID:51lc+rKz
最終的なDXはまだきまってねーしなVistaや7がある程度居れば10にも対応だろう
564Socket774:2010/04/01(木) 04:06:45 ID:Jg8zadVs
565Socket774:2010/04/01(木) 04:08:07 ID:Dyj1i7z+
>>564
>>544

既出

566Socket774:2010/04/01(木) 04:24:42 ID:Jg8zadVs
>>565

ミスりました
すいません
567Socket774:2010/04/01(木) 04:32:55 ID:/kb63bxT
いえいえ
568Socket774:2010/04/01(木) 04:43:32 ID:01SujWJN
>>562-563
それ以前にDX9とかDX10とかはAPIでしかない
DX10対応、DX11対応、これ自体は映像品質の向上にはつながらない
下位のAPIで有効な代替手段がない技術、あるいはそれを用いない場合
でのみ品質の向上がある、勘違いしてる人が結構いる
569Socket774:2010/04/01(木) 04:48:27 ID:5Mq+Khry
Southern IslandsかNorthern Islandsが出てくるころにテッセレーションを期待。
570Socket774:2010/04/01(木) 04:49:21 ID:DlIUAQM3
14は結局テッセレーション使えないしな。
571Socket774:2010/04/01(木) 05:39:01 ID:51lc+rKz
>>568
お前はそれタナPによーく教えてあげれば?
572Socket774:2010/04/01(木) 05:46:53 ID:2McOYmIo
XPでもDX9以上使えるようにしろよ
理論上無理なの?それともわざとやってるの?
573Socket774:2010/04/01(木) 05:49:34 ID:5Mq+Khry
XPとかいらね〜わw
574Socket774:2010/04/01(木) 06:11:46 ID:za7bJT+E
公開されてる動画の画面を見る限り、今のミドルレンジくらいのビデオカードで普通にプレーできそうだ

フルオプションの高解像度とか複数ディスプレイとかになると話は別だけど
575Socket774:2010/04/01(木) 06:51:52 ID:ZKcdw5ce
だな、びびる事はなかった
576Socket774:2010/04/01(木) 06:55:06 ID:5Mq+Khry
あれで8800GTかもしれないぞ
577Socket774:2010/04/01(木) 07:22:34 ID:2McOYmIo
あれでPS3だろ
578Socket774:2010/04/01(木) 07:41:27 ID:j8cLzke7
モンハンが普通にできるくらいなら14も普通に動きそう
579Socket774:2010/04/01(木) 09:23:16 ID:JuctEvAb
人数増えてどうなる化だな
580Socket774:2010/04/01(木) 10:06:19 ID:oJqWLkVK
この動画HD2900なのか8800なのか?
なんかPT組んだだけで死亡しそうなFPSにみえるがw
581Socket774:2010/04/01(木) 10:47:37 ID:4BuKzezy
装備グラがしょぼすぎ。
582Socket774:2010/04/01(木) 10:57:20 ID:xFrnOR/8
正式サービスの頃にはGTX485x2≒GTX495が出てるだろう
それを2枚買ってQuad SLIでやるは♪
583Socket774:2010/04/01(木) 11:39:28 ID:jfcAKU+c
1万前後のグラボ程度で遊べなきゃ、PC派の取り込みは苦戦するだろうな。
584Socket774:2010/04/01(木) 11:40:52 ID:i5fBDiAk
PS3があるじゃん
585Socket774:2010/04/01(木) 11:45:24 ID:m+QJUyyM
>>583
とりあえずは動くんじゃない?
遊べるかどうかは別として
586Socket774:2010/04/01(木) 11:47:55 ID:i3gKaMn+
画質にこだわらないなら1万前後のグラボでも動くかもしれんが、CPUまで安いのだと不安
587Socket774:2010/04/01(木) 12:00:56 ID:sxN8SjBd
CPUはC2D8xxx以降、C2Q6xxx以降なら十分じゃないか?
マルチコア最適化されているのが条件だと思うが・・・

高解像度フルオプでもない限りVGAはGF9600GT,HD4770クラスで十分かと
588Socket774:2010/04/01(木) 12:18:17 ID:jfcAKU+c
1万前後のグラボ程度で遊べなきゃ、PC派の取り込みは苦戦するだろうな。
589Socket774:2010/04/01(木) 12:34:36 ID:Dbrt62Bt
AMDの945
メモリは4G
グラボは9600GTです

これでさくさくっと動きますかね?
590Socket774:2010/04/01(木) 12:37:44 ID:drtzIrzq
>>589
消えなさいゴミ屑君
591Socket774:2010/04/01(木) 12:46:16 ID:Dbrt62Bt
まじかよw
592Socket774:2010/04/01(木) 12:50:49 ID:VfAg2/kC
9600GTはFF14αの必須環境にすら届いてない
HD5770でも買っとけ
593Socket774:2010/04/01(木) 12:54:59 ID:Pdv0Rr2p
グラボなんとかすれば問題ないね
945に5770でBFBC2あたりでもサクサク動くし
594Socket774:2010/04/01(木) 12:55:11 ID:Dbrt62Bt
現時点で2万ぐらいの板買うかな
3万4万は出したくないし
6万↑の最上級買う程INする時間無いだろうしなー
595Socket774:2010/04/01(木) 13:01:47 ID:Pdv0Rr2p
2万もありゃ十分だ
5770って種類多いから慎重に選ぶといいよ
596Socket774:2010/04/01(木) 13:07:30 ID:M6SWI0XI
1年たてばHD5870がHD5770くらいの位置に降りてくるよ
名称はHD6770(128bit 28nm)かな?
α当選組はHD5870 非当選組はHD6770でおk
597Socket774:2010/04/01(木) 13:08:22 ID:P0By8KUr
>>588
FF11のwin版リリース直後は、15000円くらいのグラボじゃないと混んでる場所でのパーティープレイ(要するにLv上げ)で支障が出ていた
エフェクト目一杯切ってもかなり辛かった

それでも安いの使ってる奴もいたが、まわりのプレイヤーの表示がカクカク通り越してワープしまくりで、移動の時に仲間見失ってよく迷子になってた
598Socket774:2010/04/01(木) 13:10:56 ID:P0By8KUr
グラボ以外は今買ってもコスト的に問題ない範囲までこなれてる
グラボは待てるなら正式サービス開始ギリギリまでまった方がいい

とか言ってると、前回みたいにサービス開始間際に品薄になって高いの買わざるを得なくなったりするんだけどさ…
599Socket774:2010/04/01(木) 13:13:36 ID:Jg8zadVs
>>589
http://club.coneco.net/user/9341/review/26084/

値段下がった頃に5850あたりがいいと思うよ
600Socket774:2010/04/01(木) 13:13:59 ID:sxN8SjBd
>>596
TSMCの28nmがイールドがヤバイんで
HD6xxxシリーズは40nmで最初出してその後28nmシュリンクするって話も
GFはどうか知らんけどな
601Socket774:2010/04/01(木) 13:26:53 ID:M6SWI0XI
>>600
GFってグローバルファクトリーのほうか
もしGFの28nmが好調で、TSMCが不調なら
ますますNVとの差が付いちゃうな
602Socket774:2010/04/01(木) 13:27:44 ID:Dbrt62Bt
先の事は判らないがグラボ買えハゲって言われてるのだけは理解出来た

9600GTってそんなに非力なの?
ドラゴンボールでたとえると誰って感じ?
603Socket774:2010/04/01(木) 13:31:25 ID:lBkbQntp
ブウにボコボコにされた時のベジータぐらい
604Socket774:2010/04/01(木) 13:32:45 ID:5Mq+Khry
グローバルファクトリー(笑)
605Socket774:2010/04/01(木) 13:32:51 ID:xFrnOR/8
>>602
          //_____
      /| /       ∠_____
      / |/               /
     /                   \
    |/                    \
    |      / ̄ヽ              \
    |/ヽ  /     |               \
    |  ヽ/       |                \
   ノ  l  ___  <,.---、              \
   ヾ、=。'l`| リ c ュ T l : 日|       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∠|`=ノ ヽ__√ T : 日|       |  たったの戦闘力5か、ゴミめ!
  / | く、__,、     `ー、‐'      <  
∠-  !、  ̄´   //   \       \________
 /__ ,\   / /     `ー---_,__,_____
 / / / / ヽ-‐ /     __    // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
 | |, ‐ゝ- 二―二二二--――――<\  |  |  |
  /      | l´            \\ |  |  |
606Socket774:2010/04/01(木) 13:35:18 ID:M6SWI0XI
>>604
ファウンダリーズだった
勘弁してやってくれ
607Socket774:2010/04/01(木) 13:38:38 ID:sxN8SjBd
グローバルファウンドリーズ・・・

GFがnVの28nm担当するって話もあるけどどこまで本当なんやら・・・
GFの資本はAMDが4割近く持ってるんだし敵に塩を送る真似なんてするのか?
608Socket774:2010/04/01(木) 13:40:38 ID:P0By8KUr
>>602
ヌルヌル動かしたいっていうなら全く話にならないだろうけど、エフェクト全部切ればとりあえずプレイはできると思うよ
ここのスレの住人は多少過剰すぎる
αテストの必須環境ギリギリくらい
609Socket774:2010/04/01(木) 13:40:46 ID:Dyj1i7z+
>>602
α当選してて、NVで買いたいならGTS250(9800GTX+)以上を買え。
当選して無いなら、Fermi出てから吟味して買え。

610Socket774:2010/04/01(木) 13:44:24 ID:xFrnOR/8
ミッドレンジのGTS450、GTS440、HD5770、GTS430、HD5750ならサービス始まっても十分じゃね?
611Socket774:2010/04/01(木) 13:47:45 ID:AepouAtA
>>609
GTS250はHD5750と同等程度だからFF14やるには微妙じゃね
612Socket774:2010/04/01(木) 13:59:08 ID:sxN8SjBd
ちょいと情報訂正
次のラデHD6xxxシリーズはNorthern IslandsからSouthern Islandsになるみたいだね
現行のHD5xxxシリーズにキャッシュとテッセ回りの強化くらいらしいんで
DirectX9,10で開発されているのFF14にはあまり恩恵はないと思う

ゲフォのミドルレンジはTDP150Wオーバーとかいう情報も聞いたが
こればかりは発売してみないと分からんからなぁ・・・
リークされている情報だと性能は以下の通り
HD5970>GTX480>HD5870>GTX470>HD5850>GTS450>HD583>GTS440>HD5770=GTS430>HD5750

ただGF1xx(GTX4xx)はDirectX9.10環境だとかなり性能落ちるから購入するときは注意な
613Socket774:2010/04/01(木) 14:04:57 ID:drtzIrzq
>>602
そういう事
まずこの先どういう環境を提示してくるかわからない事
次に現在唯一の判断材料である>>1の環境すら満たしていないグラボで質問するなって事
最後にお前が感じる「サクサク」感なんかしらねーよって事

まぁでも9600GTなら欲張らなきゃ普通に動くだろうけどね
地雷9600GTなら知らん
614Socket774:2010/04/01(木) 14:06:53 ID:5Mq+Khry
32億のトランジスタの半分をdisableしても16億もあるから相当な電力食いなのは間違いない
Southern Islandsは5xxxシリーズと同一プロセスなので、10%から30%程度の性能向上に収まる
だろうと思われる
615Socket774:2010/04/01(木) 14:13:46 ID:Dyj1i7z+
>>611
αやる分には十分
720P固定で、オプション無しだから >>2

製品リリースされた頃に、FermiなりHD6xxxなりに買い換えれば良い。

616Socket774:2010/04/01(木) 15:20:39 ID:bxKI+Y+p
画面見る限りミドルレンジで十分動く

8800とか2900とかはどう見ても512Mメモリを最初に搭載した機種を書いてるだけ
617Socket774:2010/04/01(木) 15:44:00 ID:MUqdsEU2
甘く見て後悔するなよ!
618Socket774:2010/04/01(木) 15:45:46 ID:5Mq+Khry
甘く見て後悔したらざまぁwwwwって言えるからどんどん性能の低いVGA買うといいよ
619Socket774:2010/04/01(木) 15:50:17 ID:hZqLiW6H
遠景が奥まで表示されてるからそこだけ負荷かかるだけだろ
あとキャラの細かい動きだけ、これじゃチョンゲレベル以下のCGだから必須ビデオカードの基準もたいしたことない
620Socket774:2010/04/01(木) 16:00:57 ID:b2UK1w3M
GPUの話ばかりしてるがCPUも結構重要なのを忘れてるだろ
CPUなんて第一世代のcore2で動く?またまたご冗談を(AA略
少なくともCore iシリーズを推奨に持ってくるだろうし
第二世代(コンロじゃなくてウルフ)以降じゃないとまともに動かないだろ
そもそも最近ではメーカーでもCore iを載せてる時代だってのに・・・
621Socket774:2010/04/01(木) 16:02:38 ID:hZqLiW6H
いくら煽っても公開されてる動画を見たらそんなのいらないのがバレバレw

あとは戦闘シーンだけだな、まあそれも海外の動画とかでは多少出てるけど
622Socket774:2010/04/01(木) 16:08:05 ID:m+QJUyyM
またCPU偏重か
マルチコア対応も期待できそうにないな
623Socket774:2010/04/01(木) 16:11:42 ID:M6SWI0XI
悪名高きプレスコを輩出したオレゴンチーム産Core iシリーズなんていりません
イスラエルチーム産のSandy Bridge待ちこそが賢人がすべき選択です
どうせ製品版が出るのはそのあたりだろうし
624Socket774:2010/04/01(木) 16:18:00 ID:xFrnOR/8
FF11と同じCPU偏重とか思っちゃってる奴が自作スレに居るとは
625Socket774:2010/04/01(木) 16:44:21 ID:za7bJT+E
ファンレスのグラボでも行けるかな?
626Socket774:2010/04/01(木) 16:46:18 ID:e81+Qa7d
最近グラボをGTX275にしたんだが
残念なことにCPUがC2DのE6400なんだ
275の性能を無駄にしない為にはどれくらいのCPUにしたらいいの?
627Socket774:2010/04/01(木) 16:49:26 ID:w2E2UpFJ
>>625
使いたい解像度によるんでね?
環境晒さずに判断出来る能力ないし。
628Socket774:2010/04/01(木) 17:00:12 ID:P0By8KUr
ファンレスで条件満たしそうなのってあるか?
629Socket774:2010/04/01(木) 17:06:10 ID:M6SWI0XI
>>628
HD5750
でもこの手のファンレスは
エアフローきちんと考慮しないと
焼け死ぬぞ
630Socket774:2010/04/01(木) 17:20:43 ID:wLQjpViX
>>623
あれはいい加減上からの命令だったって理解してやれよ
631Socket774:2010/04/01(木) 17:27:50 ID:upWxgxs0
Core2舐めてるやついるが8xxxでオンラインゲーで力不足になるのなんかまだまだ先だぞ
632Socket774:2010/04/01(木) 17:35:32 ID:P0By8KUr
普通のオンゲならな
FFの開発は斜め方向に外すの得意だから…
633Socket774:2010/04/01(木) 17:36:46 ID:gve09wIb
海外のユーザーも取り込もうとしてるからここの住人なら心配すること無いだろ
634Socket774:2010/04/01(木) 17:36:52 ID:QVX2YNid
オレゴン産CPUなんて胡散臭いから買わない
それにFF14正式開始頃にはイスラエルチーム産CPUが出てくるから
その頃に今のCPUなんて使ってたらインテル工作員に侮辱されまくって
買い直しすることになるのは120%確実。
しかし買い直しするにしても、ソケット形状がまた変更されて、互換性が確実にないって
すでに発表しているんだから、どういう見方をしても今、オレゴン産CPUを買う理由が存在しない
635Socket774:2010/04/01(木) 17:38:56 ID:5Mq+Khry
普通SandyBridge-B2も買うだろw
その後のIvyBridgeもHaswellもRockwellも全部買うべ
636Socket774:2010/04/01(木) 17:46:26 ID:wLQjpViX
てか2chでどうこう言われて買い直すって発想が凄いな
637Socket774:2010/04/01(木) 17:49:48 ID:5Mq+Khry
2chでどうこう言われるから買うとかそんなやついねえだろw
ただ単に俺はこれが趣味だし、回すこと前提で遊ぶから買うんだ
638Socket774:2010/04/01(木) 17:50:51 ID:2McOYmIo
CPU依存高いと終わるな・・
CPU交換になるとマザー、メモリーも交換になるしOSも入れなおしかよ
639Socket774:2010/04/01(木) 17:52:36 ID:wLQjpViX
>>637
ああ、お前じゃなくて>>634へのレスな>>636は。俺もお前と同じだし基本的に同意だわ。
俺も980Xもsandyも買うだろうけど980Xいまいち回らないみたいねー
640Socket774:2010/04/01(木) 18:09:29 ID:Dbrt62Bt
最近めんどくさかったんで

OS入れ直しせずにCPUだけ交換してやった(´・ω・`)
641Socket774:2010/04/01(木) 18:36:07 ID:DMov4gpV
>>640
CPU乗せ変えは
XPsp3以降ならドライバを入れ替えるだけだ
もともとOSは入れ替え無用
642Socket774:2010/04/01(木) 19:29:11 ID:A82YoisI
>>607
むしろ望むところかもしれんぞ
AMD専属だと費用がかかりすぎるからGF切り離して「お前ら勝手に客取れよ」にしたわけだし、
もしも契約結ぶことができればNVはきっと上客になる

ついでに言うなら、今の大赤字Fermiのままなら、NVの収益の大半を吸い上げるという意味にもなりかねん
643Socket774:2010/04/01(木) 19:50:00 ID:x1Fs+b3O
>>642
NVの嘘吐き馬鹿が絶対にGFでなんか作らないって宣言してんだけど
GF側はそりゃクズがプライド捨ててお願いしますって頭下げたら作るだろ
644Socket774:2010/04/01(木) 20:12:52 ID:TSmu37WA
FF14公式Youtubeサイト公開したな
645Socket774:2010/04/01(木) 20:49:36 ID:CulyiaCo
>>644
見てきたけど、なんか微妙。細かい所が作り込んである筈なのに動画としてみると
なんちゅーかFF11に産毛が生えた位のレベルのグラフィックに見える…
646Socket774:2010/04/01(木) 21:11:09 ID:DHH+t7aD
今から買うなら6コアだろ

どうせプレイヤー増えて重くなるのが見えてる。
メモリは12Gな。

画面は27インチってとこか。
647Socket774:2010/04/01(木) 21:14:36 ID:DlIUAQM3
>>645
未だネット上で6割を占めるXP(DirectX9)ユーザーは切れないから
しょぼくするしかないわな
648Socket774:2010/04/01(木) 21:16:53 ID:DlIUAQM3
649Socket774:2010/04/01(木) 21:19:46 ID:qZJNjKIb
この動画見てCPUもビデオカードもハイエンドが必要とか言ってる奴はどうかしてるだろ
650Socket774:2010/04/01(木) 21:23:04 ID:DlIUAQM3
>>649
そのグラのしょぼさへの落胆は
勝手に期待してハードル上げまくってた奴(狂信者)の責任だな
651Socket774:2010/04/01(木) 21:23:23 ID:hnORyZTj
PS3で大規模MMO動かすとなるとこれぐらいが限界だろ
652Socket774:2010/04/01(木) 21:23:29 ID:Y5x205dX
DX9だからしょぼいとかXPを切れないからしょぼいとか
いつまで見当違いなことを言ってるんだよ、関係ねーっつのw
653Socket774:2010/04/01(木) 21:24:23 ID:qZJNjKIb
どう見てもこれがラスレムベンチ必要なスペックのゲームに見えないし
654Socket774:2010/04/01(木) 21:25:04 ID:qZJNjKIb
90fps以上とかな
655Socket774:2010/04/01(木) 21:28:56 ID:29L7fxae
フレームレートも低いし別に最高設定だと確定した訳でもないだろ
656Socket774:2010/04/01(木) 21:34:31 ID:pcuNbAHQ
学校で3Dやってきましたみたいなのしかもういないんだろ
そりゃムービーゲーも出来るわw
657Socket774:2010/04/01(木) 21:38:43 ID:wdEgwDLD
>>646
64bitOS必須ですか
んなわけないだろ知ったか
658Socket774:2010/04/01(木) 21:44:06 ID:mlmhYHNt
>>※2 64bitOSはWOW64(Windows on Windows 64)での動作です。
64bitOSでめい一杯メモリ使ってもOS2GB+ゲーム4GBで6GB超えることはないと思う
さらに他のことすりゃ使うだろうがw
659Socket774:2010/04/01(木) 21:57:49 ID:drtzIrzq
>>646
まず単品入手できないし
10万はするし
メモリが12GB?
アホですか?
660Socket774:2010/04/01(木) 21:58:28 ID:CYfeKCg/
64bit環境だとFPS落ちたりしてw
661Socket774:2010/04/01(木) 22:04:22 ID:2Nl6TV+I
FF14の64bit対応はネイティブじゃないから、32bitでやった方がいいような。
もちメモリを1アプリで2GB以上使う人は64bitでいいとも思うけど。
662Socket774:2010/04/01(木) 22:04:24 ID:MxCrzD6B
俺の推理だとαの必須が製品版での推奨になると見たけどどうよ
663Socket774:2010/04/01(木) 22:09:19 ID:8G/S5FJG
他ゲーのベンチについては、WoW64は性能落ちても1%ぐらいで
メモリ増えた恩恵の方が上回る場合も多いみたいだけどな

エリアがシームレスらしいけどSSDの利点とかってどうなるんだろう
多少読み込み遅くても表示がおかしくなる時間が長くなるだけで
操作には支障ないとかだったらHDDでも良さそうだな
664Socket774:2010/04/01(木) 22:09:35 ID:9abS6+Mu
ここってバカの集まりかよwwwww
FF14なんてデュアルコアに9800GTクラスで十分だろ。

これの方が重い。
http://www.youtube.com/watch?v=FX1iZzwWcDI
665Socket774:2010/04/01(木) 22:13:44 ID:1Wf3C6GR
第一生命の株式化でなんかお小遣いが10万ほど貰えるようなので
これはもうFF14専用PC作るしかないねまじで
666Socket774:2010/04/01(木) 22:24:31 ID:29L7fxae
>>663
キャラデータとかはランダムアクセスじゃね?どのゲームかは忘れたがSSDで密集地帯は早くなったな
667Socket774:2010/04/01(木) 22:32:58 ID:tS/DybOq
>>664
FF11はスペックが統一されたPS2限定発売だったとはいえ、製品版でグラが劇的に向上した。
14も同じとは限らないが、下手に低スペックで組むのは安物買いの銭失いになりかねない。
今回の動画はα必須環境クラスの可能性も大いにあるし、判断するにはまだまだ早い。
668Socket774:2010/04/01(木) 22:35:18 ID:DlIUAQM3
>>662
田中がαテストは要求スペック高めでいきますって言ってたからな
その可能性は高いな
グラみても旧PCで十分動きそうだしな
669Socket774:2010/04/01(木) 22:39:43 ID:9abS6+Mu
DX9のFF14が重いと考える方がどうかしてる。
670Socket774:2010/04/01(木) 22:42:14 ID:9abS6+Mu
αが推奨環境なのは確実。それ以下でも設定次第で余裕。
FF14のために高性能PC買うだけ無駄。確実。
671Socket774:2010/04/01(木) 22:43:45 ID:29L7fxae
ん、この文章パラ子か?
672Socket774:2010/04/01(木) 22:43:47 ID:wdEgwDLD
そう言って自分自身を安心させたいんだろうけど、2度も書かなくていいから。
1度言えばマトモな人間には伝わる。
673Socket774:2010/04/01(木) 22:44:46 ID:drtzIrzq
高性能PC買うってここ自作板だけど
まぁスレタイにつられて自作すらしたことない奴多そうだけどな
674Socket774:2010/04/01(木) 22:45:21 ID:i5fBDiAk
>>670
貧乏人ざまーw
675Socket774:2010/04/01(木) 22:47:14 ID:9abS6+Mu
>>673
自作はバカなキチガイだけだろ。BTOより高い自作の意味なし・・・・wwww
3年周期で全システム変えた方が遥かに効率がいい。
自作絶滅寸前だろ。
676Socket774:2010/04/01(木) 22:48:57 ID:5ql4sUuK
お頭も低スペックかw
677Socket774:2010/04/01(木) 22:49:17 ID:29L7fxae
ああ、やっぱパラ子だ。実生活じゃ誰にも相手にされないような基地外だからNG推奨。
678Socket774:2010/04/01(木) 22:51:52 ID:wdEgwDLD
数スレでバレるのもすばらしいな。
最近のBOTのが賢い。
679Socket774:2010/04/01(木) 22:53:15 ID:i5fBDiAk
自作で十分です^^
680Socket774:2010/04/01(木) 22:53:56 ID:5Mq+Khry
・君のPC、ロード遅いからPT抜けてね☆
・何その推奨環境ギリギリのスペック、重いところだとカクカクだろwwww
・お前と一緒にいると遅延ひどいから邪魔
・低スペック氏ね

大体この辺が現実的にありえそうだなw
681Socket774:2010/04/01(木) 22:54:42 ID:i5fBDiAk
PS3オススメ
682Socket774:2010/04/01(木) 22:54:43 ID:drtzIrzq
>>677
なるほどそんなガイキチがいるんだな
把握
683Socket774:2010/04/01(木) 22:56:48 ID:pcuNbAHQ
一応シームレスなんでしょ
AIONみたいにキャンプ村なのかはわからんが

ロード遅い&低スペックはくんなとか、どこのクソゲーだよ
684Socket774:2010/04/01(木) 22:59:22 ID:tS/DybOq
>>680
FF11の場合は、そういう論調はまずない。スペックをとやかく言うやつはおらず、ただひたすらに装備とジョブで差別する。
FF14はリアルタイム性のある戦闘システムのようだから、多少そういうやつも出てくるかもね。
685Socket774:2010/04/01(木) 23:01:39 ID:5Mq+Khry
>>683
FPSとMMOでは特にあるぜ。FPSの場合は、始まるときのロードと終わるときのロード
糞PCだと、あれ?いつの間にか死んでる!とか2回戦目からが俺の戦いみたいなやつ
いっぱいいるぜw

MMOだと糞回線or糞PCだと遅延が酷くて、心の中では、こいつ邪魔と間違いなく思われてる。
686Socket774:2010/04/01(木) 23:02:07 ID:xFrnOR/8
エオ婚した旦那がPS3だった、別れたい
687Socket774:2010/04/01(木) 23:15:25 ID:6WSA39I1
TPSやアクション系でも結構致命的じゃないか?低スペ
ラグアーマーとか回線の問題もあるけど
明らかにPC側の処理が追いついてないのが原因だし
688Socket774:2010/04/01(木) 23:49:02 ID:pdsRF07f
SSDとHDDの賢い使い分け方教えてくだしあ
OSをSSDにいれるとこまではわかりますた
FF14 ウィルスソフト とかもSSDのほうが良いのでしょか?
689Socket774:2010/04/01(木) 23:53:45 ID:QVX2YNid
よくアクセスするソフトやデータ=SSD
あまりアクセスしないソフトやデータ=HDD
690Socket774:2010/04/01(木) 23:58:06 ID:29L7fxae
2台買って一つはシステムもう一つはアプリ用にすりゃいい
詰め込むとSSDの速度低下とはまた別にランダムアクセスの速度が低下するしな
691Socket774:2010/04/02(金) 00:03:26 ID:/T93R7cM
ラスレムスコア

【CPU】i7 860
【M/B】ASUS P7P55D-E
【VGA】SAPPHIRE HD5770

▼スコア
【win】125.70 (1280*720)
【Full】 69.49 (1920*1080)

FullとWinで結構差あんだけど、こんなもん?
692Socket774:2010/04/02(金) 00:04:54 ID:JuctEvAb
win
lose
693Socket774:2010/04/02(金) 00:10:46 ID:5v+Xw7No
>>691
お前にも家族がいるだろう
694Socket774:2010/04/02(金) 00:11:06 ID:AjTr42jt
SSDの場合2スレッドで速度半減というわけでもないので。
多重アクセスしてもほとんど速度低下が起きないのがメリットでもあるので(コントローラ次第だけど)
計測されるランダムアクセス時の転送速度はむしろ読み込みが集中したほうが高い値を出します。

下手にHDDと並列に読みだす環境を作ると、HDDが足を引っ張ってSSDのアドバンテージが活きなくなる(Idleになる)から注意。

ゲームに関しては読みだされるデータは殆どMB単位な上に、ストレージからの読み出しより、シェーダの初期化作業に殆どの時間を費やすので、投資しても効果は薄い。

695Socket774:2010/04/02(金) 00:33:40 ID:O8M5gMcJ
>>691
そんなもんじゃないかな? 俺の場合は

【CPU】Q9650
【Mem】DDR2 800 2GB*2
【M/B】GA-EP45-UD3R
【VGA】GV-N98TOC-512I
【OS】XP Home 32bit

▼スコア
【Full】50.87(1920*1200)
【Window】101.47(1280*720)
696Socket774:2010/04/02(金) 02:12:20 ID:FBY6hXaK
>>646
お前から派遣社員臭がする
58万のAlienwareは届いたのか?
697Socket774:2010/04/02(金) 02:21:22 ID:AcZpeHfv
>>696
ネ実にカエレ

698Socket774:2010/04/02(金) 02:33:20 ID:yFlTdBP4
GTX260〜 HD4870〜 HD5770〜
9800GTX+(GTS250) HD4850  ←ギリギリ超え
━━━━↑α推奨スペック超え━━━━
8800Ultra 9800GTX HD5750

8800GTS(G92) HD4770 HD5670

8800GT H800GT GT240(GDDR5) HD4830

9600GT 8800GS H600GSO HD3870 HD2900XT

8800GTS(G80) HD3850 GT240
━━━━ ↓α未満カスすぺっく ━━━━
GT220 HD4670 HD5570  ←ギリギリうんこ
8600GT 9500GT HD2600XT HD3650


8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ    4xxシリーズ
            9800GTOverClockEdition(幻)
             ↑クロックアップ
         New9800GT(55nm,幻?)
          ↑ ↓クロックダウン/省電力化
          |9800GTGreenEdition*3            スペックダウン
8800GT──→9800GT(55/65nm) ────→GTS 240(幻→OEM)──→GT 330(OEM)*1
         9600GT(55/65nm)          ~~
         │  ↓クロックダウン/省電力化
         │9600GTGreenEdition(55nm)*3
         ↓メモリI/F192bit化
         9550GT(55nm,幻?)*2
699Socket774:2010/04/02(金) 02:34:24 ID:MsVViCcL
自作よりBTOとか言うが
ユニットコム系列の工作員にしか見えん
今ゲーム用PC自作するのってパーツ指定というより
電源選ぶのとリネームシール回避が主目的だろ
700Socket774:2010/04/02(金) 02:37:28 ID:yFlTdBP4
8800GS──→9600GSO(G92)                   
          ↓同じ名前でリリース
         9600GSO(G94,55/65nm)──→GT 130(OEM)
          ↓クロックダウン/省電力化
         9600GSOGreenEdition(55nm)→GT 230(OEM)
701Socket774:2010/04/02(金) 02:45:20 ID:OV0Pavce
9800GT GreenEditionはおみくじだった55nmが確定になって、
補助電源廃止(コネクタが残ってる物や流用基板物も存在)
クロックダウン分しか省電力になってない
702Socket774:2010/04/02(金) 02:57:30 ID:5v+Xw7No
>>698
9600GTは推奨未満だろ
しかもGEとかならもはやうんこレベル
703Socket774:2010/04/02(金) 03:02:45 ID:/7aUqQUe
ゆめりあベンチ

GF9800GX2.     156000
GF9800GTX+.`    108000
GF9800GTX       99000
GF9800GTGE    82500
GF9600GT.      71000
GF9600GT(GE)    66700
GF9600GSO.      65000
GF9500GT (DDR 3) 34000
GF9500GT (DDR 2) 20300
GF9400GT.      17600


GF8800Ultra..    98300
GF8800GTS(G92)  94000
GF8800GT.      85600
GF8800GTX       84500
GF8800GTS(G80). . 64000
GF8800GS.       52000
GF8600GTS       36000
GF8600GT.      32800
GF8500GT.      12700
GF8400GS        9600
GF8600GT(PCI)..   14500
704Socket774:2010/04/02(金) 03:05:16 ID:ENDJvu98
こだわりのパーツ使ってる人はわかると思うけどBTOなんて考えられないね。
自分のPCは性能はそれほどじゃないけど、汎用パーツを組み合わせて完全ファンレスにしたよ。
BTOじゃこんなの頼めないし。
705Socket774:2010/04/02(金) 03:21:26 ID:4l+jAHcB
ファンレスなんて一部の人のオナニーはどうでもいいが
BTOは安く仕入れたわけあり品や店舗の余り物(不人気品)使ったり
安かろう悪かろうの最たる例だから糞だね

自作板にいてBTOがいいとか言っちゃってるのは
板の趣旨も分からないキチガイか社員なのは間違いないな
706Socket774:2010/04/02(金) 03:23:18 ID:6Y8xZ+XL
707Socket774:2010/04/02(金) 03:25:51 ID:O8M5gMcJ
自作するけどBTOは別に悪くないと思うけどな。
ただマザーや電源などの型番が分からないショップはダメだね。
708Socket774:2010/04/02(金) 03:27:11 ID:jQhf88Xt
自作板にBTOの話題は不要ですからネ実にお帰りください
709Socket774:2010/04/02(金) 03:28:32 ID:yFlTdBP4
>>702
>>2

>【グラフィックカード】
> NVIDIA GeForce? 8800シリーズ以上 VRAM 512MB以上

日本語読めないの?

○ 8800GT  1GB
○ 8800GT 512MB
× 8800GT 256MB

○ 8800GS 768MB
× 8800GS 384MB

ゆめりあベンチ (DirectX 9.0)
GF9600GT.      71000
GF9600GT(GE)    66700
GF8800GS.       52000
710Socket774:2010/04/02(金) 03:30:24 ID:5v+Xw7No
>>709
アメリカ語なんで読めませんでした
素で8800GTだと思い込んでた
なんでだろ
711Socket774:2010/04/02(金) 03:38:45 ID:AcZpeHfv
>>706
FF14はDirectX 9.0なんだから、FF14においては合ってるだろ。
ただ、それがHD5750の絶対的評価でないことは、他の誰も知ってるから心配するな。


712Socket774:2010/04/02(金) 03:39:48 ID:yFlTdBP4
>>706
スレタイ100回読め
713Socket774:2010/04/02(金) 03:42:25 ID:q60XKXLQ
うそだろ?ゆめりあGF9800GTGEで82500もでるのかよw
俺迷ってHD4770買ったんだけどOCしても73000しかでない・・\(^o・・
負け組み?
714Socket774:2010/04/02(金) 03:45:40 ID:AcZpeHfv
>>710
8800GSは384MBが主流だから、8800GT以上だと思うのは無理ないよ。
それが□eの意図してたところなのかは、まもなく始まるαの人柱で分かるでしょ。

8800GSが最低限必要な環境なら、ぐっとハードルが低くなるし
特に9600GTGEでもOKなら、助かる人多いんじゃないかな。

>>711
無駄に煽るな
715Socket774:2010/04/02(金) 03:46:46 ID:AcZpeHfv
アンカーミスった Orz

× >>711
>>712
716Socket774:2010/04/02(金) 03:51:07 ID:f9P2tN8n
>>705
グラボとかチップ名でしか表記しない
マザー、電源、メモリにいたってはどこの何かの選択肢すらない
こんなのがザラだもんな
717Socket774:2010/04/02(金) 03:51:35 ID:AcZpeHfv
>>713
HD4770はDX10.1に対応してるから、Win7使ってるならありだろ。

俺は9600GSO 384MB使ってたけど、ツクモ特価のHD4770 512MBに買い換えたし。
718Socket774:2010/04/02(金) 04:06:19 ID:/dLvMqfh
気になってゆめりあベンチしようと思ったんですが解像度が640X480  画質それなりしか選択できません。
>>703に載ってるやつはその設定で動かした結果でしょうか?

スペック 
XP 32bit
core2duo E6600
メモリ2GB
Geforce9600GT
719Socket774:2010/04/02(金) 04:07:34 ID:E/KRMw4p
>>713
FF14がDX9.0で開発してる以上、HD4770なら余裕でしょ
720Socket774:2010/04/02(金) 04:08:08 ID:JY3/Rw7j
>>718
たしかどっかで設定解除パッチを配布してたはず

ぐぐれ
721Socket774:2010/04/02(金) 04:08:59 ID:yFlTdBP4
FF14のキャラ、もうひん剥かれてるし。
仕事早すぎw

月読の民 ムーンキーパー
http://tune.ache-bang.com/~vg/outitem/up/img/24540.jpg
722Socket774:2010/04/02(金) 04:10:02 ID:AcZpeHfv
723Socket774:2010/04/02(金) 04:18:16 ID:n3chtaqA
DX10ならHD58xx要りそうだけどDX9ぐらいならHD57xxで十分かもなー
ただしVistaと7に限る、XPならnVIDIAしかないなー
ゆめりあは一時チートパッチといわれるゲフォのドライバUPでスコアがかなりあがった
以降ドライバの糞さでXPからVistaや7、64bitに変えた奴はオワッテル
DX10.1があれほど脅威になるとは思わなかったんだろう 下降線ひたすら走る
724Socket774:2010/04/02(金) 04:19:51 ID:/dLvMqfh
>>720はい

>722ご親切にどうも

解像度1280x960 画質最高で結果が44560でした。
低すぎる^^; 
725Socket774:2010/04/02(金) 04:33:25 ID:Y5WHpBRu
テッセレーション採用してくれねえかな〜・・・
726Socket774:2010/04/02(金) 05:22:59 ID:6Y8xZ+XL
>>713
9800GTGEはHD5770よりも消費電力高いのに補助電源取っ払ってしまう危険グラボですよ
そして性能は…
http://www.dosv.jp/feature/1002/img/pop/124.gif
http://www.dosv.jp/feature/1002/img/pop/121.gif
http://www.dosv.jp/feature/1002/img/pop/122.gif
727Socket774:2010/04/02(金) 06:23:08 ID:8e48ZV/5
PS3に最適化してんなら

GPUとCPUもハイスペランカーじゃないときつそう
728Socket774:2010/04/02(金) 06:28:42 ID:Y5WHpBRu
PS3の場合はただテクスチャ貼り付けただけののぺのぺになるんだろう
729Socket774:2010/04/02(金) 06:32:18 ID:E/KRMw4p
DX9.0で開発しててハイスペになんてなる訳ないんで安心汁
730Socket774:2010/04/02(金) 06:38:12 ID:6Z6Pbw9P
http://kettya.com/neta.php?id=4880
こんな記事がググったら出てきた。
随分と楽観的だと思ったが、PS3の性能を考えると、解像度と設定次第ではこれでも同等のフレームレートでプレイアブルになりそうだ。
731Socket774:2010/04/02(金) 06:46:27 ID:6Z6Pbw9P
とおもったら一応モバラデHD5650ってデスクのHD4670より性能高いのか。nV換算で9600GT以上。
CPUはi5-750の0.6倍程度が選択可能とな。

所謂i5-750+HD5770の約6割のフレームレートで動くとなると、まぁ当然プレイアブルという結論になる罠。
自作しててこのノート以下の性能の人はいないだろうし、心配する必要はなさそうだ。
732Socket774:2010/04/02(金) 06:50:11 ID:FBY6hXaK
>>730
アフィ注意
ブログ管理人乙
733Socket774:2010/04/02(金) 07:00:17 ID:6Z6Pbw9P
認定厨乙、張り付き御苦労さま。

とはいえアフィがあったのは気付かなかったので嫌いな人はスルーよろ。
734Socket774:2010/04/02(金) 07:20:30 ID:q60XKXLQ
ID:6Y8xZ+XLこいつは工作員だよな?
やっぱどっちにも工作員っているんだなw
735Socket774:2010/04/02(金) 07:38:56 ID:QKGt23dx
いや、お前等まとめて消えろ
736Socket774:2010/04/02(金) 08:05:00 ID:7eJEwGjp
>>684
え?
プロマシアくらいまではマシン性能グダグダ言う奴結構いただろ
737Socket774:2010/04/02(金) 08:09:41 ID:1Q1yFBrk
>>736
いたよ

高解像モードでプレイできないとかでうんたらかんたら
738Socket774:2010/04/02(金) 08:24:07 ID:f9P2tN8n
リアルじゃどうしようもないクズが小さな自尊心を満たすために
一方的に他人を見下す為の手段の一つだからな
あまりにそこらへんのPCですら動くようになって消滅しただけで
739Socket774:2010/04/02(金) 08:27:24 ID:Y5WHpBRu
ゲームやる上では非常に重要なことだけどな
快適なPCじゃないと、他人に迷惑かけることもあるからな
特にFF14だし、高解像度で出来るっていうのはいいこと
740Socket774:2010/04/02(金) 09:25:36 ID:PXLvRa20
>>729
DX9と重さは関係ねーよ
741Socket774:2010/04/02(金) 09:30:09 ID:Y5WHpBRu
DirectXのVersionは新しい機能の実装やとある処理の簡易化、とある処理の高速化、最適化
なのでVersionと重さは=ではないな。
742Socket774:2010/04/02(金) 09:34:48 ID:KIC20NPG
グラフィックを売りにするくらいならテッセレーションを使ったリアルなおっぱいくらいは欲しいところ
最高でDX10までとかなめてるのか
743Socket774:2010/04/02(金) 09:36:43 ID:E2lKgG5d
開発時期的に無理w数年前だぞw
744Socket774:2010/04/02(金) 09:38:10 ID:57yZlLIC
>>684
PCの性能低くてねぐらの重ね妨害とかで操作できなくて死んでる奴いたな
PS2もマクロひらかねーって騒いでたけど
ああいう場面でなら性能が低いと他人に迷惑掛けるってのはわかるw
ナイト二人が操作できずに死んで崩壊してファヴとられたは・・・
俺もメインPCの7900GSが死んでPIII733+RADE9600で入ったら操作ろくに出来なくて
レベルあげPTお断りしたことがある
745Socket774:2010/04/02(金) 09:50:42 ID:E/KRMw4p
>>740
「ハイスペになる訳がない」と言ってるんだが?重さじゃなくてなw

746Socket774:2010/04/02(金) 10:02:31 ID:mTy8PKQl
>>641 アイシテル
747Socket774:2010/04/02(金) 10:03:15 ID:WAtNe0aL
α版の動画が一つ上がっただけでグラをどうこう言っても仕方ないんじゃね?
どのくらいのスペックのPCでどの設定でプレイしている動画なのかも開示されてないし、
これから本格的にテストが始まれば廃スペックPCで最高画質設定でやる人も出てくるだろうから、
その報告を見てから判断すればいいっしょ
748Socket774:2010/04/02(金) 10:55:58 ID:PXLvRa20
>>745
"ハイスペにならない"と"重くならない"の違いは何よ
君自身が既に>>719でDX9と重さを結びつけちゃってるんだけど
749Socket774:2010/04/02(金) 12:08:49 ID:4l+jAHcB
>>730
いいかもとか思って調べたら何これ糞でけぇwww
ソニーのHPでスーツ姿の男性や女性がにこれ持ってる写真あったけど
糞ワロタ、このサイズでその使い方はマジねーわーw
750Socket774:2010/04/02(金) 12:13:30 ID:5v+Xw7No
このサイズにするならもはやノートの意味がない
751Socket774:2010/04/02(金) 15:55:34 ID:c/9QdabM
GTX450でNvidiaを見限ってラデを買おうと思うんだ
ラデは買ったことが無いのでまるで分からん

HD5850で比較的静かな奴ってどこの?
箱はATXだし電源も550Wとか650Wだったので、そっちはあんまり心配していない

うるさいのは嫌なんです
それともどこもリファレンスで変わらない?
752Socket774:2010/04/02(金) 15:56:41 ID:c/9QdabM
>>751
自己レス
×ATX
○ミニタワー

MBの規格書いてどうする…
753Socket774:2010/04/02(金) 16:17:48 ID:ydpmNoYw
>>751
リファは全部同じ
俺は5870で五月蠅いと思わないけど
個人差あるからなんとも言えん
754Socket774:2010/04/02(金) 16:19:23 ID:T81Xhhw3
755Socket774:2010/04/02(金) 18:42:20 ID:AcZpeHfv
書き込み少ないなと思ったら、また2ch規制中か

756Socket774:2010/04/02(金) 19:17:14 ID:AcZpeHfv
【FF14】お前らどの種族使う?(投票)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10222430

ミコッテ人気だなぁ・・。
757Socket774:2010/04/02(金) 19:40:51 ID:lBWn8zaD
>>756
ララフェルの方が可愛いにきまってるだろ。クソが

ララフェル♀プレーンフォーク
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10234878
758Socket774:2010/04/02(金) 19:56:36 ID:AcZpeHfv
>>757
タルタルは奇形で済んだけど、ララフェルはどうみても ょぅι゙ょ です。本当に有難うございました。
男でララフェル選ぶ奴は間違いなくロリコン

だが


カワイイ(*´д`*)
http://up.web2ch.com/src/file2064.gif
759Socket774:2010/04/02(金) 19:56:45 ID:2+nX26x+
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》 
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
760Socket774:2010/04/02(金) 20:09:55 ID:AcZpeHfv
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
761Socket774:2010/04/02(金) 20:35:11 ID:ydpmNoYw
     |┃三          /::::::::ハ、\、::::::::\\::::::::::::',
     |┃            i:::::::イ  `> ー─--ミ::::::::::::|
     |┃            {::::::::|    ::\:::/::::  \:::リ-}
 ガラッ. |┃            ',::r、:|  <●>  <●>  !> イ
     |┃  ノ//        |:、`{  `> .::  、      __ノ
     |┃三          |::∧ヘ  /、__r)\   |:::::|
     |┃            |::::::`~', 〈 ,_ィェァ 〉  l::::::》 
     |┃            |:::::::::::::'、  `=='´  ,,イ::ノノ从
     |┃三         ノ从、:::::::::`i、,, ... ..,,/ |::::://:从
762Socket774:2010/04/02(金) 20:40:22 ID:jFelDh24
┃|  三
┃|     三
┃|  三
┃|    三
┃|  三
┃|
┃| ピシャッ!
┃|  ∧∧
┃|  (;  ) 三
┃|⊂    \
763Socket774:2010/04/02(金) 20:43:50 ID:E0NAlpuO
ララフェルを最高画質で楽しむためにHD5970とi7 860を準備したしあとは裸で待機するか
764Socket774:2010/04/02(金) 21:10:26 ID:AcZpeHfv
>>763
お前、そこはCore i7-980X Extreme Edition用意しとけよ

765Socket774:2010/04/02(金) 23:08:16 ID:FBY6hXaK
>>763
バランス悪いな
コスパス追求するならHD5850とi7 860
パフォーマンス追求ならi7 980XとHD5970CFXだろ
766Socket774:2010/04/03(土) 00:29:00 ID:UvoFh/qp
どこにコスパ追求した結果ですなんて書いてあるんだよ
コスパキチガイさん
767Socket774:2010/04/03(土) 01:49:17 ID:NqhfRagL
>>>766
コスパ追求なんて書いてない コスパスだ


それよりHD5850とi7 860 でブルーレイ再生したら普通のブルーレイレコーダー(再生専用でもいいけど)
に比べて性能良かったりするんかな? もちろんメーカーによる味付けみたいなのも
あると思うけどさ
768Socket774:2010/04/03(土) 02:35:54 ID:8+0MZFAP
すまないが意味がわからん
769Socket774:2010/04/03(土) 03:43:25 ID:UxKr1I1J
i7 960とHD5870だからバランス取れてるなw
770Socket774:2010/04/03(土) 03:50:47 ID:Y9FTbq9V
6月の価格改定で、Corei7 870買うんだ。
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3680.html
771雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2010/04/03(土) 05:00:11 ID:YGx7dyuX
そろそろ14なのでHD5850購入した
ゆめりあベンチではかってみて他もやってみた

【CPU】[email protected](定格2.83GHz)
【Mem】SANMAX@エルピーダ DDR2-1066 522MHzX2動作
【M/B】P5K-E WiFiAP Bios ver08.00.12
【VGA】玄人志向 HD5850
【VGA Driver】10.3
【電源】 Corsair CMPSU-750HXJP
【DirectX】2010 Feb
【 OS 】XP Pro SP3

ゆめりあ
【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】152048

【解像度】1280x960
【 画質 】最高
【 スコア 】117460


ラストレムナントベンチ     
107fps(1920x1080Full)

バイオハザード5ベンチ  
A:88.3fps B:84.7fps(全てDX9モードで最高設定)


結論
Coreiシリーズ(゚听)イラネ
772Socket774:2010/04/03(土) 05:04:07 ID:UxKr1I1J
安物モニタで自慢する糞コテイラネ
773雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2010/04/03(土) 05:09:43 ID:YGx7dyuX
>>772
安物なにもホームシアター専用プロジェクターですから最高解像度が
1920x1080しかございません^^;

774Socket774:2010/04/03(土) 10:39:19 ID:9xcmbr0U
俺も9550だが乗り換えるなら6コア3GHz以上95w台じゃないと意味無さげに思える
980Xは理想に遠く及ばないしな
775Socket774:2010/04/03(土) 10:50:41 ID:VpuQYAx7
俺は8コア待ち、8コアで自作向けのコアの増加はしばらく止まるだろうし
毎年PCパーツととっかえひっかえしてるブルジョア様ではないんで
6コア買ってその次の年に8コア買うなんてマネは出来ません
776Socket774:2010/04/03(土) 10:54:36 ID:j8TsgGVz
でもゲームは買う・・・と
777Socket774:2010/04/03(土) 10:57:51 ID:gsn8pM7r
そりゃこのスレのやつらはゲームやるためにPC組むんだろw
PC組むためにゲーム我慢したら本末転倒じゃねーかw
778Socket774:2010/04/03(土) 10:58:54 ID:Ll0OoV4p
A列車9とかだと4コアぐらいに対応してくれてるのかな
779Socket774:2010/04/03(土) 11:33:55 ID:euDok4cR
DirectX11対応じゃないならGTX4**やHD5***を無理に買う必要もないか
現在GTX260だからそれなりに動くだろうし
780Socket774:2010/04/03(土) 11:43:47 ID:dUQqx34e
>>777
PS3→サンディ って事。
来年までは、PS3で我慢。
PS3がPCと別鯖仕様だったら撃沈w
781Socket774:2010/04/03(土) 12:26:36 ID:F857ycP3
>>771
Q9550とか使ってる奴は
955BE使いの俺にとって同志に思えてならない
参考にさせていただくぜ友よ
782Socket774:2010/04/03(土) 13:16:39 ID:UxKr1I1J
X3380とか同士見たことないぞw
783Socket774:2010/04/03(土) 13:19:41 ID:aMkAaz0Z
ひとつ聞きたいんだが、この板的に中古PCパーツってどうなんだ?
やっぱ論外かな?
784Socket774:2010/04/03(土) 13:27:36 ID:UxKr1I1J
論外という理由を知りたい
785雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2010/04/03(土) 13:29:33 ID:AErUhQgE
>>781
955BEとほぼ性能一緒だから参考になるよね。。。友よ
786Socket774:2010/04/03(土) 13:34:38 ID:0S8SVRNt
むしろどのパーツを中古にするつもりなんだ?

マザボ、CPU、グラボ、HDD、メモリ、電源
この辺りは中古は問題外だろ
787Socket774:2010/04/03(土) 13:50:51 ID:aMkAaz0Z
CPUは今ので満足してるんだが、グラボがちょっとFF14には心許ないから換えようと思ったんだけど…
やっぱ新品のほうがいいか〜…、消耗品だしな〜
788Socket774:2010/04/03(土) 13:52:38 ID:yVcSvFGh
え、まじ?全部中古で揃えようと思ったんだけど
789Socket774:2010/04/03(土) 14:23:05 ID:F857ycP3
マジレスすると新品で買って1年ごとに買い替えがいいとおもう
古いほうのは中古屋とかオクに流すとかして
790Socket774:2010/04/03(土) 14:25:07 ID:VpuQYAx7
>>788
HDDだけは中古やめとけ
CPU、メモリ、マザボは中古で問題ない
電源の中古行くならその製品の発売日を調べろ
ビデオカードは何気に新品でも初期不良が多い
中古行くなら最低動作確認取れてる奴かできれば中古保障あるものな
791Socket774:2010/04/03(土) 14:55:50 ID:Y9FTbq9V
>>788
LGA1156なら、M/BとCPUとメモリはありだな。

HDD、電源、GPUはお勧めできない。

792Socket774:2010/04/03(土) 15:13:29 ID:Ll0OoV4p
そういやHDDの中身サルベージして

どっかの会社に買い取れや って言って

脅迫罪に問われてたのどうなったんだ?
793Socket774:2010/04/03(土) 15:16:52 ID:yVcSvFGh
>>790-791
じゃあその三つだけにしておきますね!
794Socket774:2010/04/03(土) 16:30:07 ID:89xqkOfU
PC組みたいんだけど、M/Bの選びの基準が分からない
【CPU】Core i7 870
【VGA 】HD5870
くらいしか決まってないんだけど
795Socket774:2010/04/03(土) 16:30:56 ID:Ll0OoV4p
価格.COMで調べて人気高い奴が良い奴って感じじゃね
796Socket774:2010/04/03(土) 16:48:09 ID:pJASFdsX
>>794
ギガかアスースでおk。
オーバクロックするなら高いの、しないなら売れ筋の安いの
797Socket774:2010/04/03(土) 17:13:18 ID:Y9FTbq9V
>>794
つ ASUS P7P55D-E

798Socket774:2010/04/03(土) 22:55:47 ID:gJGUXyEZ
>>794
CPUと規格は同じか
メモリーは何枚挿せるか
ビデオカードは何枚挿せるか
使ってる人の評価はどうか

経験少ないならここ等押えておけばokなんじゃないかね
まあ自作本読んで価格comと睨めっこおすすめ
799794:2010/04/04(日) 02:41:06 ID:JWBEmNvI
>>795-798
参考にさせて頂きます
870の価格が改定されるまでの間、じっくり調べて決める事にします
ありがとうございました
800Socket774:2010/04/04(日) 05:52:02 ID:6mlpfy7s
価格改定がある6月まで待つの?
α当選組なんだろう?それとも6月までαがこないと見ているのか
801Socket774:2010/04/04(日) 19:23:44 ID:/FuFC4yS
FF14はボイスチャット標準になるんだろうか。
ログ残らないから、言った言わないの喧嘩とか増えそうだな

802Socket774:2010/04/04(日) 19:27:59 ID:lnnyi3+L
>>801
PCならバックでスカイプつかえばいいんじゃね?
803Socket774:2010/04/04(日) 19:33:46 ID:S7sqojom
1台でゲームやりながらスカイプやるとスピーカーからゲーム音楽流すの面倒だし
サブ機スカイプ用端末がいいんじゃないかね
804Socket774:2010/04/04(日) 19:51:47 ID:/FuFC4yS
>>802
スカイプ使ったこと無いから分からないけど、スカイプでPS3組の奴らともボイスチャットできるの?

805Socket774:2010/04/04(日) 19:54:07 ID:UG4+k4a1
それは無理だろ多分
skypつないでTSの奴としゃべれますかっていてるようなもんだろ
806Socket774:2010/04/04(日) 19:57:45 ID:/FuFC4yS
やっぱり無理か

野良PT組むたんびに、スカイプのアドレス聞く訳にも行かないし、PS3で参加の奴もいるだろうから
□eが用意するボイスチャット使いしかないって事か・・・。

807Socket774:2010/04/04(日) 20:21:56 ID:GvTNZ1zI
SkypeとPS3標準のVCでVC出来るのか?って意味なの?
それなら無理
PS3版でもPC持ってる人とならSkype通してVCできるだろ
808Socket774:2010/04/04(日) 21:42:07 ID:K3zy3+z5
>>797
それじゃ完全に俺の構成と同じだw
毎回トレンドなコスパの良いパーツでしか組まないから
ありがちな構成になる。
809Socket774:2010/04/04(日) 22:07:25 ID:6mlpfy7s
>>808
いいんじゃない?
+0.13GHzのために倍の値段出してその後の価格改定で
半額になるとか、そういう出来事にも巻き込まれにくいし
810Socket774:2010/04/04(日) 22:52:02 ID:HW8T/Mz1
>>794-795
>>798-799

価○はショップの最安値を比較するためだけに使うのがおすすめ
レビューや人気はまったく当てにならない

信用度の低さではア、袋、教などなどのレビューや質問回答、
○×式評価サイト、W、個人ブログなどと同じレベルで非常に低い
このようなサイトの利用者は高圧的で好き勝手なことや
適当な嘘ばかり書き込むからな
2chも同じと言えば同じだが・・・

とにかくインターネット上のレビューや評価など
個人が書き込んでいるものは一切信用しないことが最も大切

最終的にはパソコンショップのプロにメールか電話で相談した方がいいと思われ
811Socket774:2010/04/04(日) 23:08:26 ID:6mlpfy7s
パソコンショップのプロに相談したら型遅れ不良在庫品を勧めてくるだろw
今でいうなら9600GTの128bit品とか
812Socket774:2010/04/04(日) 23:09:16 ID:UG4+k4a1
おっとくまさんの悪口はそこまでだ
813Socket774:2010/04/04(日) 23:09:46 ID:/FuFC4yS
パソコンショップのプロ(笑)に相談した結果がコレだよ!

OS込みで10万円。「あと5年は戦える」マシンを組みたいんだが
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/05/news030.html

814Socket774:2010/04/04(日) 23:13:57 ID:ulFlEQAb
信用するかしないか 信用できるかどうかは
内容を見て自分で判断し選別するものだろう
815Socket774:2010/04/05(月) 10:46:55 ID:vVr0AsLe
アンチエイリアスとか最高設定にしてフルHDで最高画質設定するにはどのくらいのCPU VGAなんだろうか
816Socket774:2010/04/05(月) 10:50:32 ID:KXMxphP9
980Xを4.5Gで駆動して5970SLIすればいけるんじゃ?
817Socket774:2010/04/05(月) 13:42:25 ID:vVr0AsLe
PC版グラフィックオプション

【解像度】1280x720 〜 7680x3200
【MSAA】None、2/4/8 MSAA、8Q/8XQ/16Q/16XQ/32Q CSAA
【fps】 30fpsmax、60fpsmax、120fpsmax、Variable
【テクスチャ】Low、Mid、High(DX10)、VeryHigh(DX10)、Ultra(DX11)
【エフェクト】 Low、Mid、High(DX10)、VeryHigh(DX10)、Ultra(DX11)
【影】Low、Mid、High(DX10)、VeryHigh(DX10)、Ultra(DX11)
【表示人数】1〜100
【表示距離】1〜100
【HDR】off、fp16、fp32
【PhysX】off、Low、High
【テッセレーション】off、Low(DX11)、Mid(DX11) 、High(DX11)
【3D Vision Surroud】off、on
818Socket774:2010/04/05(月) 13:44:04 ID:Hva4+wcc
DX11専用テクスチャ糞ワロタ
819Socket774:2010/04/05(月) 13:54:39 ID:oN+g2C3L
>>817
およ!?テッセレーションサポートしてんのか。
GPU負荷もそれなりに大きくなりそうだな。
820Socket774:2010/04/05(月) 13:57:28 ID:PrCcWfna
>>817
ネ実の妄想コピペして何がしたいんだよw
821Socket774:2010/04/05(月) 13:58:04 ID:XOmUDar5
ネ実自体が妄想
822Socket774:2010/04/05(月) 14:21:06 ID:Sea31YeF
NVが詐欺としたらAMDのCPUはTDPの割に高消費電力だから詐欺集団だな
明らかにintelのがワットパフォーマンスが高い
823Socket774:2010/04/05(月) 14:31:22 ID:GGjHhyhW
突然どうしたんだい
824Socket774:2010/04/05(月) 15:44:59 ID:Ib84b5rP
E6600と8800GTなんだけど全部低設定じゃないときついかなぁ
825Socket774:2010/04/05(月) 17:56:43 ID:RhEb8aFr
全部最低にすれば動きはするんじゃね
快適プレイにはほど遠いだろうし、下手すると普通のプレイにも支障でそうだが
826Socket774:2010/04/05(月) 18:10:28 ID:kSsi/lhr
ロースペはPT組むのもお断りですw
827Socket774:2010/04/05(月) 18:42:36 ID:m+/xXBYC
全部最低どころか、中ぐらい設定でもAAなしなら1080pいけるだろ。
あのデモなんてPS3にしても低レベルなのに何を夢見てるんだと。
828Socket774:2010/04/05(月) 18:52:40 ID:ms4F1Fb/
>>813
画像のTWOTOPのハゲ見てるだけで腹が立つ不思議
829Socket774:2010/04/05(月) 19:24:30 ID:oN+g2C3L
くっ、俺、釣られたのか!?
830Socket774:2010/04/05(月) 19:37:43 ID:oMmA2T/a
OSなんですが対応OSを使えば
動作に差とかでませんかね?
できれば軽いXP使いたいのですが・・・
831Socket774:2010/04/05(月) 19:40:11 ID:QRQ3GKzD
>>830
ゲームだと7の方が軽いよ
832Socket774:2010/04/05(月) 22:17:53 ID:uGBoA65F
ファイナルファンタジーXIV αテスト開始日決定!

ファイナルファンタジーXIV αテストの開始日が2010年4月8日(木)に決定いたしました。

ファイナルファンタジーXIV αテストは、基本的に毎週テスト項目を設定し、週に複数回テストを行う予定です。

第1回のテスト実施要領、フィードバックについての詳細は、こちらをご覧ください。
                                     ̄ ̄
833Socket774:2010/04/05(月) 23:13:51 ID:uGBoA65F
834Socket774:2010/04/06(火) 00:45:13 ID:i7GEqjwl
【VGA】 サッピレ RADEON HD 5870 Vapor-X
【CPU】 phenomU_550 4core化@4GHz 水冷
【メモリ】 DDR2-800 4GB*4
【 OS 】 Windows7 x64
【SSD】 Intel X25-M 80GB G2 *2 RAID0
【モニター】 SHARP LC-52GX1W

BFBC2の為にパーツ入替えたけどFFも快適にいけそうだな
これで駄目ならHD5870をCFするか
835Socket774:2010/04/06(火) 01:57:26 ID:8w41Zqzm
そのまま使い続けて不安定にならなければいける
その構成で満足に遊べないほど重ければ
今現在売れてる定格2〜4CoreCPU+HD4850、5770、GTS250辺りは軒並みプレイに支障きたすことになる
商売上大手のMMOでさすがにそんな無茶はやらない
どんなに廃スペックにしてもPS3に足引っ張られて快適に今一歩届かない可能性はあるが
836Socket774:2010/04/06(火) 06:32:20 ID:H/mKA36q
5870CF推奨とかされたら自作er大はしゃぎだな
837Socket774:2010/04/06(火) 06:39:48 ID:sYp5mfiC
>>835 FF11が最低条件
電話回線とPS2だったからグラは足引っ張られてたね
家庭用ゲーム機で気楽に遊べれば
人が多くなるって利点もあるしっと話は逸れましたが
無茶はやらないでしょうね最低に合わせてやってたし
それが好い所でも悪い所でも有るけどスペックは楽しみだw
今のスペックをどういじれば動くか考えるのも良い機会だし
動きが悪い気になる人はここでスペック晒して改造自作もいいかもですな
無理なら無理とたまに無茶な答え返すのがここの楽しみでもあるしw
このレスは規制解除記念の書き込みテストついでですのでスルーでどうぞw
838Socket774:2010/04/06(火) 06:43:30 ID:sYp5mfiC
>>836 そんな事されたら一般ユーザー涙目じゃないかwwwwwwwwwww
839Socket774:2010/04/06(火) 09:23:55 ID:pDELqvJQ
ハイエンド
GTX480 3-way SLI
HD5970 CFX

アッパーミドル
HD5870 3-way CFX
GTX480 SLI
HD5870 CFX
HD5970

ミッドレンジ
GTX480
HD5870
GTX470

ローエンド
HD5850
840Socket774:2010/04/06(火) 09:57:30 ID:FgY7qR3y
>>830
出てみないとわからんですね。
FF11では差は出てる。
841Socket774:2010/04/06(火) 10:04:53 ID:j7WdZY8S
【CPU】Phenom2 *4 965BE
【M/B】 GIGABYTE GA-790FXTA-UD5 
【メモリ】Corsair 2G*4  
【VGA】 SAPPHIRE HD5970 2G GDDR5 PCI-E OC
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD *5
【OS】windows xp pro sp3
【キーボード】 東プレ RealfoRazer
【マウス】 Razer Abyssus (RZ01-00360100-R3A1) 
【ディスプレイ】 NANAO FlexScan SX2262W


今これなんだがintelで組みなおしたほうが良いかな
842Socket774:2010/04/06(火) 10:25:31 ID:O3uzHaqh
>>839
ハイエンド
GTX480 3-way SLI
HD5970 CFX
HD5870 3-way CFX

アッパーミドル
GTX480 SLI
HD5870 CFX
HD5970

ミッドレンジ
GTX480
HD5870
GTX470

ローエンド
HD5850
GTX295
GTX285

起動限界
HD5830
HD4870
HD5770
GTX280
GTX275

これぐらいで
843Socket774:2010/04/06(火) 10:43:11 ID:ZoDG9Ki/
結局ビデオカードはVRAM512MB乗ってればおkで
実質CPU依存なゲームだったりしてなw
844Socket774:2010/04/06(火) 11:41:19 ID:DfjsS3M6
>>843
どこのFF11ですかw
845Socket774:2010/04/06(火) 12:13:33 ID:evAMyY/a
PS3の性能を考えると8800GTでも余裕だろう。
Windowモードで2割ほど性能が落ちるとしても、PS3と同等程度は堅い。

CPUだけデュアルだと不安、そんな所。
ちなみにHD5850の性能はRSXの5倍程度。
846Socket774:2010/04/06(火) 12:19:29 ID:DfjsS3M6
>>845
PS3に最適化されてる分、PC側に余計な負担がかかるって可能性も捨てきれない
847Socket774:2010/04/06(火) 12:33:57 ID:evAMyY/a
GPUに関して5倍の負荷とか、エミュレータでもない限り大丈夫。
ハードウェアも互換性があるしね。

Cellの使われ方位、懸念要素は。可能性としては11みたいにCPUに処理が集中する構造になる可能性のが高いかな。
最もRSXの頂点性能を補うためにCellの3コア程は頂点シェーダとして使っているみたいだから(30億頂点/s相当)、スレッド数的には4程度に収まるんだろうけど。
それを2スレッドに丸めこむケース、即ちDualコア環境以下かどうかの方が問題になりそうだけど。
848Socket774:2010/04/06(火) 12:36:11 ID:pDELqvJQ
8800GT≒9800GT>9600GT>GT240>GT220>9500GT≒8600GT>RSX

>>846
PS3に最適化じゃなくてPS3用に劣化テクスチャ用意してる
849Socket774:2010/04/06(火) 12:48:56 ID:evAMyY/a
PS3に最適化って意味では、最新GPUではシェーダが全然使われないで他の部分がボトルネックになる可能性がある。(TMU,ROPあたり)
即ち、見た目がチープな割に、フレームレートが伸びないということはあるかも。

DX7ベースのFF11と違って、今はインスタンシングで大規模描写の効率を上げられるから、GPU負荷に関しては(FullHDで遊ばなければ)楽観的で良いと思う。
850Socket774:2010/04/06(火) 12:54:00 ID:7n1q1l2x
>>846-847>>849
ゲハ厨なんで息をするように嘘つくのん?(´・ω・`)
851Socket774:2010/04/06(火) 12:55:53 ID:evAMyY/a
嘘だと言うなら根拠をどうぞ
852Socket774:2010/04/06(火) 13:01:45 ID:n2u9Fh8x
>>851
・開発者がWindowsを元にPS3版を作ると明言
・PS3版は専用の劣化テクスチャを用意
・α・βテストはWin版先行開始、PS3はその後
853Socket774:2010/04/06(火) 13:01:46 ID:7n1q1l2x
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090928_318027.html

――Windowsではグラフィックスオプションはふんだんに用意されそうですね。
田中氏: そうです。たとえばOSは、Windows VistaからWindows 7への過渡期でもあり、32bitと64bitが混在している状況です。
デバイスドライバの対応状況によってはグラフィックスボードのマッチングなどに色々問題が出る時期だと思います。それが2010年という中でどれくらい世代交代するかですね。

――刺激的なキーワードが色々出てきましたが、メニイコア、Windows 7、64bit OSといった要素は、「FF XIV」はすべて対応すると考えて良いですか?
田中氏: はい。人によっては遊べないということがなるべくないように、そこは広く取っていきたいです。
河本氏: 「FF XI」のときはコンシューマ版を元にWindows版を作っていましたが、今はWindowsを元にどのようにコンシューマ向けに調整するかを考えています。まずはこのあたりを目標に作っていってスケーラブルにするという考え方です。

――フレームレートはどのくらいになるのでしょうか。特にPS3版でどうなるか気になるところですが。
田中氏: SCEさんと共同で作業している最中です。最終的にどこまでいくかはわからないです。

――PS3であれだけのクオリティとパフォーマンスを実現するメドはすでについているのでしょうか。
田中氏: そのままというわけにはいかないと思います。PS3版用のグラフィックスをある程度用意するつもりです。

――WindowsとPS3版ではグラフィックスはある程度違ってきますか?
田中氏: テクスチャに関してはPS3専用のものを用意することが決まっています。

――表示解像度は1080pと考えてよろしいのでしょうか。
田中氏: PS3版は720pになるかもしれません。Windows版はCPUとグラフィックスボードの性能次第ですね。
854Socket774:2010/04/06(火) 13:05:48 ID:pDELqvJQ
Corei7やPhenomIIの方が遥かにパワフルで遥かに使いやすいからCell云々はねーわw
855Socket774:2010/04/06(火) 13:08:23 ID:evAMyY/a
846の情報自体が間違いだったということねw 納得。

となると、ますますGPUに関しては心配がいらなくなるね。なぜならCellの数コア+RSXで出来る範囲の性能しか要求されない事になるから。
あくまでPS3版相当で遊ぶ場合ね。
856Socket774:2010/04/06(火) 13:11:30 ID:evAMyY/a
>>854
それは処理がキャッシュ内に収まるかどうかや、どのくらい並列化が可能かどうかで異なる。
3DCGレンダリングならx86互換のプロセッサとは比較にならんくらい速い。

もっともPCではそれはGPUの仕事だけど。
857Socket774:2010/04/06(火) 13:37:39 ID:cwEUPQd3
RSX   400 Gflops   4,400 MPixels/sec  13,200 MTexels/sec  22,400 MB/sec
----------------------------------------------------------------------
GT220  196 Gflops  5,000 MPixels/sec  10,000 MTexels/sec  25,300 MB/sec
GTS250 700 Gflops  11,800 MPixels/sec 47,200 MTexels/sec  70,400 MB/sec
GTX285 1,060 Gflops 20,700 MPixels/sec 51,800 MTexels/sec  159,000 MB/sec
----------------------------------------------------------------------
HD5570 520 Gflops   5,200 MPixels/sec  13,000 MTexels/sec  28,800 MB/sec
HD5750 1,000 Gflops 11,200 MPixels/sec 25,200 MTexels/sec  73,600 MB/sec
HD5850 2,090 Gflops 23,200 MPixels/sec 52,200 MTexels/sec  128,000 MB/sec
858Socket774:2010/04/06(火) 14:04:51 ID:7n1q1l2x
>>855
またそうやってミスリードさせようとする・・・・w
ゲハ厨は板違いなんだからいい加減去るべき、このスレに限らず
859Socket774:2010/04/06(火) 14:34:46 ID:3mqxhwz4
PS3で大丈夫ならグラボは〜で大丈夫は別にスレ違いじゃない。
自治厨も程々に。
860Socket774:2010/04/06(火) 15:17:17 ID:y4a6HRq1
オマエラの
GTX480 3-way SLI
のスーパーマシンが出来たら是非うpろーどしてくれww
いいか、マシンが燃える前にちゃんとカメラに画像収めるんだぞww
861Socket774:2010/04/06(火) 17:20:45 ID:8unV35w+
テクスチャはPS3専用=風景描写が水彩画風になるんじゃないかな
PS3専用のグラフィックになる可能性がある=ララフェル→タルタル を覚悟
それを踏まえて、PS3とPCを語るべきだな。
PCとPS3が同じ画像である保証はどこにも無い。
862Socket774:2010/04/06(火) 17:23:37 ID:a7TQKZfY
ワロタ
またか
633 名前:既にその名前は使われています[] 投稿日:2010/04/06(火) 16:46:00 ID:r3yfq3If
また、Windows VistaR と NVIDIAR GeForceRシリーズを搭載したグラフィックカードの組み合わせにおいて、
FINAL FANTASY XIV Alpha Version のゲーム開始時のイベントが始まる直前にクライアントエラーが発生し、
ゲームを進行させることができない現象を確認しておりますので、該当するPC環境をご利用の場合には、お手数ですがPC環境をご変更いただくようお願いいたします。
なお、上記の影表示機能、およびムービーの設定変更を行なうことで改善できる場合があります。

●Windows VistaR との組み合わせで、現象を確認しているグラフィックカード
 GeForce 8600 GT
 GeForce 8800 GTX(G80)
 GeForce 9600 GT
 GeForce 9800 GTX(G92)
 GeForce GTX 260
 GeForce GTX 285
 GeForce GTX 295


ゲフォが最適wらでおんw買う奴はアホw
とか言ってた信者でてこいよwwwwwwwwwwwwwwwww
863Socket774:2010/04/06(火) 17:23:46 ID:Pc7lhkMN
>>861
君は才能あるよ
864Socket774:2010/04/06(火) 18:28:24 ID:zJz0sdEa
>>862
スクエニを裏切り者リストに追加だクソッ
865Socket774:2010/04/06(火) 18:30:02 ID:u7c5M9Pb
ゲフォに最適化wwwwwwww
866Socket774:2010/04/06(火) 18:30:06 ID:ZoDG9Ki/
VISTAで問題が出てくるということは
ゲフォ且つXPに最適化されてると読めないないとな
867Socket774:2010/04/06(火) 18:53:09 ID:snf6Gf3v
VISTAは2D系の処理をCPU依存にしちゃってるし
サウンド関連もソフト依存にしちゃったから
ゲームメインの人は避けてると思うけど
868Socket774:2010/04/06(火) 18:55:20 ID:3mqxhwz4
避けるも何も今更XPを入れるメリットのが少ないわけで。EAXも半分死に企画。
マルチスレッド対応物だとVista以降のがフレームレート高かったり、もはやXPに拘る必要はないかな。
869Socket774:2010/04/06(火) 18:55:28 ID:uzSX/FGT
VISTAの製品版と言われる7はどうなんだい
870Socket774:2010/04/06(火) 19:00:59 ID:HQrkzt6/
最適にOSは
7>XP>VISTAですか?
VIST重いのですが・・・
871Socket774:2010/04/06(火) 19:01:09 ID:u7c5M9Pb
最適化されてるのにいきなり拒否反応とかすげえなw
872Socket774:2010/04/06(火) 19:06:17 ID:snf6Gf3v
最適化って表示されるタルタルの数を減らすとか?
873Socket774:2010/04/06(火) 19:27:18 ID:HQrkzt6/
最適なOSの順位は
7>XP>VISTAですか?
VIST重いのですが・・・
874Socket774:2010/04/06(火) 19:27:52 ID:HQrkzt6/
最適なOSの順位は
7>XP>VISTAですか?
VISTA重いのですが・・・
875Socket774:2010/04/06(火) 19:38:37 ID:9Un3ymY7
ラデじゃ検証すらしてないからもっと酷いかもよー
876Socket774:2010/04/06(火) 19:53:30 ID:qTX1iSsf
擁護ご苦労
877Socket774:2010/04/06(火) 20:16:21 ID:INlRKNdu
まぁどっちもどっちさ
好きなほう選べばいい
878Socket774:2010/04/06(火) 20:26:53 ID:c4jBLwoW
常時起動が当たり前のMMOにおいて、用意すべきPCとは
さくさくプレイが当たり前で尚且つ日常のPC用途に支障が出ない環境ではなかろうか
879Socket774:2010/04/06(火) 20:29:49 ID:sYp5mfiC
そしてゲフォは居なくなった。
880Socket774:2010/04/06(火) 21:05:04 ID:o/BxB7sZ
メモリが急騰してるらしいから今は買い時じゃないな、うん
881Socket774:2010/04/06(火) 21:25:36 ID:v2Iqa6nr
今日はαテストの運用方式を、皆さんにお伝えしたいと思います。

αテストは、製品版で予定されている範囲のごく一部しか実装されていません。従って、テスト項目もある程度限られており、長時間プレイできるような状態とは言い難いです。そのことから、αテストの運用は以下を予定しています。

・テストの実施は基本週3日
・日本/北米/欧州のコアタイムにそれぞれ4時間限定のサーバー公開
・数週間これで運用
・ゲームバランスや仕様を調整・テストするため、αテスト期間中も全キャラ削除し、作成直後のキャラクターによるテストも予定
882Socket774:2010/04/07(水) 00:53:35 ID:tOjCwyeZ
新型PS3に対応した一体型液晶モニター「HD液晶モニター3」
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20100406_359332.html

コレ使えば、新幹線で移動中にもFF14できるぜ!

高校のとき、通学中の車内にDCと携帯モニタ持ち込んで、さくら大戦やってたつわものがいたな・・。

883Socket774:2010/04/07(水) 01:49:29 ID:s88klF3j
>>875
ラデが検証られてないとかないから
検証して唯一ダメだったのがゲフォw
884Socket774:2010/04/07(水) 04:42:47 ID:NxibbXze
>>880
これからどんどん急騰していくぞ
885Socket774:2010/04/07(水) 06:24:23 ID:nS593aTC
>>875 釣られてやるよw
スクエニの検証は同時進行が基本
http://www.playonline.com/ff11/envi/win/win04_1.html?pageID=win
NVIDIA社ならびにAMD(ATI)社と弊社開発スタッフにより、
協力して検証作業を進めてまいりました結果、2009年3月27日現在、
下記グラフィックチップ搭載グラフィックカードとドライバーソフトウェアにて、
ファイナルファンタジーXI for Windowsの動作確認が終了したことをお知らせいたします。

毎回このメーカー同時に検証作業してるのに何で最適化だよツッコミたくなる時有るwwwww
886Socket774:2010/04/07(水) 07:33:31 ID:NxibbXze
ゲフォ
最適化されるが不具合がある

ラデ
最適化されないが安定している
887Socket774:2010/04/07(水) 08:03:04 ID:lD/8Mxiq
糞すぎるwin7でも買うか
888Socket774:2010/04/07(水) 08:40:41 ID:tvGeVDlm
つかピンポイントで主力商品潰すとかいいのかねw
■eってnvから相当金と技術もらってんだろ?w
889Socket774:2010/04/07(水) 08:51:33 ID:s88klF3j
スクエニ「最新の技術をもってしても不具合を回避することができなかった」
890Socket774:2010/04/07(水) 08:56:48 ID:tvGeVDlm
worldへの移行無しにCTSで10年くらい粘ることになるのか・・・・・w
891Socket774:2010/04/07(水) 10:33:36 ID:28ZmaZzv
SLIやCFってソフトが対応してないとカスだって聞いたんだけど、どうなの?
でもってFF14は対応どうなの?
892Socket774:2010/04/07(水) 10:49:53 ID:Zh6D7Rhf
明日わかるかもね!
893Socket774:2010/04/07(水) 11:41:22 ID:t+RRPR2W
>>882
どうせならキーボードも付けりゃいいのに。
で、ゲーム&Web専用ノートPCとして発売。
894Socket774:2010/04/07(水) 13:03:11 ID:nso+X3Tx
FF11はSLI対応なんだぜ?
コンパネで強制してテレポイント付近ならビジュアルインジケータが少し動く
895Socket774:2010/04/07(水) 13:12:08 ID:Zh6D7Rhf
やっぱテレポイントのとこって重いの?
785Gにしたからオンボで試してみたんだけどあそこだけ重かった
896Socket774:2010/04/07(水) 21:04:52 ID:kygD4V/7
昔はあのやたらとキラキラしてるクリスタルが重い原因だったと思うけど
今考えてみたらテレポで他から飛んできたのも一緒に密集するから重かったんだな
チョコボなんて置くから常に人いたし・・・
897Socket774:2010/04/07(水) 21:10:15 ID:/h19KtCU
FF14のためにPC組もうと思うんだけど
AthlonII X4 630
HD5850

PhenomII X2 555 BE
HD5770
の組み合わせだとどっちがいいですか?
898Socket774:2010/04/07(水) 21:28:59 ID:k9Kvt/7b
>>897
前者
もう少しCPUをアップグレードしたいとこだが
予算的に仕方ないのか?
899Socket774:2010/04/07(水) 21:36:09 ID:/h19KtCU
グラボかCPUのどちらを優先したほうが快適にプレーできるのか
わからなくてこのCPUではだめなら他のも考えようかと
900Socket774:2010/04/07(水) 21:38:56 ID:9V9NB5Mj
どっちもCPUが微妙な感じ
もう少しがんばってPhenom II X4 965BEに出来ないもんかな
901Socket774:2010/04/07(水) 21:43:12 ID:3s0XGNpQ
確かに今買うなら多少無理してでも945以上がいいね
902Socket774:2010/04/07(水) 21:44:46 ID:/h19KtCU
CPU良いのにしたほうがいい見たいですね
助かりました
903Socket774:2010/04/07(水) 21:46:46 ID:GloI7dop
FF14なら2コアで十分でしょ

何か高スペックを無理に推奨する奴多いねここ
店員かなんか?
904Socket774:2010/04/07(水) 21:47:33 ID:+V7PAdvI
6コア版の発売待てば、4コアの価格は下がるだろうし
夏前くらいまで様子見した方が良いよ
Intel CPUの方も同じくらいの時期にi7 870が半額になるし
905Socket774:2010/04/07(水) 21:48:33 ID:+V7PAdvI
>>903
テスト開始前でまだ必要スペックわからんから、マージンとってるんでそ
906Socket774:2010/04/07(水) 21:49:33 ID:FPh7nruY
足りんよりは過剰な方が不満が出にくいってことで文句警戒の防御本能働いてんじゃないかな
907Socket774:2010/04/07(水) 21:51:49 ID:GloI7dop
CPUなんて1〜2年もしたら対性能比で半値になるんだから
力んでいいの買わなくてもいいのに(´・ω・`)
908Socket774:2010/04/07(水) 21:53:13 ID:x2YYvt/F
AMDは安いからそんな気にしなくていいと思うが
909Socket774:2010/04/07(水) 21:56:08 ID:qoH8q2Td
ゲームならそんなにいらないけど演算処理重視するアプリ使うならCPUはある程度性能あったほうがいい
910Socket774:2010/04/07(水) 21:56:45 ID:/h19KtCU
基盤をX6対応のものにして
PhenomII X2 555 BE
でHD5850ぐらいでいくのがベストかな?
911Socket774:2010/04/07(水) 21:58:01 ID:MLwUNSb1
2コアと4コアじゃ大分違うからな。
2年前なら2コアで十分な流れだったけど、最近は4コアじゃないとお話にならんタイトルも出てきているので、これからのゲームやるなら最低4コアは欲しい。
912Socket774:2010/04/07(水) 22:02:08 ID:/h19KtCU
そうなんだ参考になりました
もう少し考えて見ます
913Socket774:2010/04/07(水) 22:04:16 ID:4+5yk9p4
考えるんじゃない、感じるんだ
914Socket774:2010/04/07(水) 22:05:04 ID:bqF0zx7v
正直なところまだ時期が悪いOβ開始まで待て
915Socket774:2010/04/07(水) 22:12:51 ID:k9Kvt/7b
Oβかベンチでも出れば確実に分かるんだろうが
まだα何だしそれなりのスペックで組んだほうが間違いないだろ
916Socket774:2010/04/07(水) 22:16:36 ID:APQcYhX3
>>911
FF14のためって言ってるじゃん(´・ω・`)

4コアないと困るタイトルなんてごく一部の洋ゲだけ
917Socket774:2010/04/07(水) 22:19:14 ID:b2pPl9P4
リネージュ2ですら今では4スレッド対応してるのに最新ゲームが2スレッドだったらアホすぎる
918Socket774:2010/04/07(水) 22:19:41 ID:of8uBYTu
待てるなら待った方が良いのは確かだなぁ。
919Socket774:2010/04/07(水) 22:20:33 ID:APQcYhX3
リネ2なんてマイノリティはどうでもいい
920Socket774:2010/04/07(水) 22:22:02 ID:k9Kvt/7b
>>916
開発者がC2Dだと辛いとか言ってるのに?
921Socket774:2010/04/07(水) 22:22:43 ID:vPCF+oAM
くらますからとうとう690II出るな
やっと日本でも買える
922Socket774:2010/04/07(水) 22:24:35 ID:FseSKjWa
大規模MAPで大人数のキャラクタが動くゲームで2コアで十分とか楽観にも程がある。
混雑時は間違いなくBFBC2以上のCPU負荷になりそうだね。

表示人数を大幅に制限してプレイするなら2コアでも足りるんじゃない?
923Socket774:2010/04/07(水) 22:43:35 ID:n/JR1Tw7
>>897
テスト参加しないなら半年後に組むのが正解
924Socket774:2010/04/07(水) 23:01:45 ID:650L37r2
Oβマダー・・・Cβ落ちた俺はもうね・・orz
925Socket774:2010/04/07(水) 23:24:45 ID:9V9NB5Mj
FF14以外にもPC使うだろうしCPUに余力あって困ることなんてないと思う
トチ狂ってプレイ中の動画キャプしたくなるかも試練
926Socket774:2010/04/08(木) 00:07:34 ID:mTl99AuX
デュアルディスプレイを考えてるんだけど、メインモニタ全画面でやると
どうしてももう片方(のモニタ)は真っ黒になっちゃうもんなの?

FF14やりながらサブモニタで検索かけたりしようかと思ってたんだけど、
無理ならPC2台立ち上げかー・・・
927Socket774:2010/04/08(木) 00:12:26 ID:YOsjOzig
その程度の用途ならネットブックか中古で1万ちょいくらいのノートPCでも買えばいいんじゃね?
928Socket774:2010/04/08(木) 00:15:13 ID:HFZNmDep
>>897

CPUに関しては性能の伸びが最近では鈍っているので。
1スレッド当たりの性能を確保しつつ、多コアを買えば当分使える。
だから最低限1万5千円投資しとけ。

GPUに関しては対象がほぼ100%並列化可能な演算なので、演算器を並列につなげばほぼ比例して性能が伸びる、即ちプロセスルールの更新で性能の飛躍的向上が約束されてるけど、CPUはそうではないからね。

とりあえず周波数あたりの性能が(Intel比)低いAMDGPU(x0.75位)で更に2コアとか目も当てられない。

ちなみにゲームがCPUにさせる仕事の並列性は大体80%。これだと新型のPhenomX6より現行Corei7(4コア)のが速い。
当分高クロック4コアがゲーム用途では鉄板だろう。 
929Socket774:2010/04/08(木) 00:38:35 ID:4GxZV1kR
>>926
普通は真っ黒になんかならんだろ
930Socket774:2010/04/08(木) 01:03:57 ID:jHvJnQcR
CPUの予算は$200未満として
4コアまで対応だったらi5-750、6コアまでだったらX6 1055T買う
931Socket774:2010/04/08(木) 01:30:44 ID:LCW0mdzI
>>928
ゲハっぽいねえ、キミ
932Socket774:2010/04/08(木) 01:33:24 ID:fZLPLBMy
>>903
C2Dは正直キツイ、C2Qのがいいって■eの中の人も言ってる件
933Socket774:2010/04/08(木) 01:36:45 ID:fZLPLBMy
>>928
i7は超もっさり超ラグラグになるだろ
冗長性どうのこうのでゲームに使うと滅茶苦茶重くなるし
FF11ですらネトバにも劣るレベルでカンパニエバトルですらまともにやれない
AMDCPUだとそんなことはないのにね
934Socket774:2010/04/08(木) 01:49:36 ID:LCW0mdzI
>>932
いつどこで言ったんだよ
Core2Duoではきつくなるかも知れません(将来的に)ってだけだろ
935Socket774:2010/04/08(木) 02:12:40 ID:gq+NzDGC
予算は30万

ネトゲ用のPC作ってみたいんだが……

本とか読んで作れるはずですよね
936Socket774:2010/04/08(木) 02:35:56 ID:HMe6wO7X
>>935
PC雑誌はスポンサーのご意見が入るので話し半分程度の参考にして
あわせて自分でネットで調べていくといい
937Socket774:2010/04/08(木) 02:56:52 ID:d5dqiqN0
10万あれば作れる
938Socket774:2010/04/08(木) 03:19:20 ID:MCj0oCQN
>>935
まじな話すると40万くらい欲しいかな
モニターで15万前後で、CPUは3万でいいとしてグラボで12万くらいいく
939Socket774:2010/04/08(木) 03:33:43 ID:gq+NzDGC
40万か

ボーナスでたらがんばろか
940Socket774:2010/04/08(木) 03:47:05 ID:naE4GPIM
>>938
> モニターで15万前後で、CPUは3万でいいとしてグラボで12万くらいいく


はいはい
面白いよ
941Socket774:2010/04/08(木) 05:56:33 ID:WSE4srs/
俺OS込みで7万w
駄目なら組みなおす
942Socket774:2010/04/08(木) 06:02:33 ID:rfZP4/a6
>>939
モニタは1人でしか使わないなら、23インチ位のTN
大勢で見るならIPSかVAで

TN:RDT231WM-S
IPS:RDT231WM-X
VA:MDT243WG

三菱のモニタばっかりだけど、どうせなら国内企業に貢献をw

943Socket774:2010/04/08(木) 08:13:18 ID:rfZP4/a6
そろそろ、次スレだな

次スレから、公式サイトもテンプレにいれてはどうか?

公式サイト
http://jp.finalfantasyxiv.com/
公式チャンネル
http://www.youtube.com/finalfantasyxiv/

944テンプレ案:2010/04/08(木) 08:16:05 ID:rfZP4/a6
FF14ベンチ公開後は、パソコン一般板にスレ移行予定です。(要相談)

公式サイト
http://jp.finalfantasyxiv.com/
公式チャンネル
http://www.youtube.com/finalfantasyxiv/

前スレ:
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 6台目【相談】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269418249/

過去スレ
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 5台目【限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268824526/
[自作]FF14に向けて用意すべきパソコン4[限定]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264540871/
FF14に向けて用意すべきパソコン3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256457120/
FF14に向けて用意すべきパコソン2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254125988/

関連スレ
FFベンチスレ Part70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255993219/
FFベンチ質問・雑談スレ 18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243357283/

自作以外の方は、こちらのスレにどうぞ
【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- part291
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1270617440/
945Socket774:2010/04/08(木) 08:44:02 ID:UOy9gF9L
そういえば、今まで過去スレリンクになかった初代スレ探してきたよ。
あと、ネ実のPC相談もリンクに加えようと思うんだけど、どうかな?

載せておけば、自作以外の相談がきたら(例えばノートPCとか)向こうに相談したら?
って誘導できるし。

FF14に向けて用意すべきパコソン
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249889814/

お前ら、CPUやグラボやキープス何使ってる?百八結節
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1270019747/
946Socket774:2010/04/08(木) 08:55:20 ID:rfZP4/a6
>>945
よく見つけたね。そしたら、こんな感じかな?


FF14ベンチ公開後は、パソコン一般板にスレ移行予定です。(要相談)

公式サイト
http://jp.finalfantasyxiv.com/
公式チャンネル
http://www.youtube.com/finalfantasyxiv/

前スレ:
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 6台目【相談】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269418249/

過去スレ
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 5台目【限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268824526/
[自作]FF14に向けて用意すべきパソコン4[限定]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264540871/
FF14に向けて用意すべきパソコン3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256457120/
FF14に向けて用意すべきパコソン2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254125988/
FF14に向けて用意すべきパコソン
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1249889814/

関連スレ
FFベンチスレ Part70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255993219/
FFベンチ質問・雑談スレ 18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243357283/

自作以外の方は、こちらのスレにどうぞ
お前ら、CPUやグラボやキープス何使ってる?百八結節
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1270019747/
【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- part291
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1270617440/
947Socket774:2010/04/08(木) 08:57:03 ID:a8jTZ0E6
ベンチも出る前から6スレ目ってお前らアホだろ
948Socket774:2010/04/08(木) 09:22:07 ID:DCd9gtNp
>>934
そこらへんはどの程度の快適さを求めるかで変わってくるからな
「グラフィックとか拘らないし取りあえず動けばいいや」って人ならC2Dで良いし、
それなりに解像度高くしてヌルヌル動くようにしたければC2Dじゃ無理って感じだろうね
949Socket774:2010/04/08(木) 10:17:03 ID:iMN5xRr6
なんでパソコン一般板に以降するんだ?
950Socket774:2010/04/08(木) 10:26:29 ID:a8jTZ0E6
移行というよりパソコン一般板にも立てればいいんじゃね
こっちはこっちで自作機専用でいいじゃん
BTOの見積もりと自作機のパーツ交換じゃかなり違うし
951Socket774:2010/04/08(木) 10:33:45 ID:rfZP4/a6
>>949-950
事の成り立ちは、前々スレを読んでくれ。

まぁ、移行するか否かは住人で決めるからその時に再度議論すればいいかと

952Socket774:2010/04/08(木) 10:37:05 ID:DKSHHM0G
ほんじゃ、次スレ立ててくるぞ。
立てれなかったら、他の人ヨロシク
953Socket774:2010/04/08(木) 10:41:17 ID:DKSHHM0G
立てたぞ

【自作】FF14に向けて用意すべきPC 7台目【相談】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270690726/
954Socket774:2010/04/08(木) 10:41:59 ID:ppZZ67j2
おつかれさん
955Socket774:2010/04/08(木) 10:44:02 ID:rfZP4/a6
>>953

しかし、この規制の最中よく立てれたなw
956Socket774:2010/04/08(木) 10:47:02 ID:rfZP4/a6
今日の夜からα開始だから、良いタイミグだったかもね
テスト後は、書き込みも色々あるだろうし

そもそも、リトライオn(ry

957Socket774:2010/04/08(木) 12:42:00 ID:rfZP4/a6

   ◆実施要領

   日   時:
   2010年4月8日(木) 19:00より23:00まで
   →日本のスクウェア・エニックス アカウントを持っているテスターのみログインできます

   2010年4月9日(金) 3:00より7:00まで
   →欧州のスクウェア・エニックス アカウントを持っているテスターのみログインできます

   2010年4月9日(金) 10:00より14:00まで
   →北米のスクウェア・エニックス アカウントを持っているテスターのみログインできます
958Socket774:2010/04/08(木) 13:08:39 ID:3xnJx5QI
高スペック厨がわいてるようだが
750と5770で十分ですよ
959Socket774:2010/04/08(木) 13:08:55 ID:SMFTd4Sp
興奮してきた!

落選組みなのにorz
960Socket774:2010/04/08(木) 13:13:47 ID:rfZP4/a6
αテストの運用方式について

今日はαテストの運用方式を、皆さんにお伝えしたいと思います。

αテストは、製品版で予定されている範囲のごく一部しか実装されていません。従って、テスト項目もある程度限られており、
長時間プレイできるような状態とは言い難いです。そのことから、αテストの運用は以下を予定しています。

・テストの実施は基本週3日
・日本/北米/欧州のコアタイムにそれぞれ4時間限定のサーバー公開
・数週間これで運用
・ゲームバランスや仕様を調整・テストするため、αテスト期間中も全キャラ削除し、作成直後のキャラクターによるテストも予定

「もの足りないよ〜。」と思われるかもしれませんが、ひとつひとつ、皆さんに確実にチェックしていただいて、着実に進むための
プランですのでご理解ください。また、皆さんには特に意見を頂きたいところや、チェックに参加いただきたいところは、
毎週お伝えしていきたいと思っていますのでぜひご協力をお願いします。

続いて、αテストの実装範囲が製品版と比較してどの程度なのかをざっくりとお伝えします。

・フィジカルレベルとスキルランク
αテストでは20までですが、製品版では上限は50以上になる予定です。ファイナルファンタジーXIをご存じの方は、
劇的にではないにしても、従来よりも早いペースで上がるようなイメージでいて頂ければ良いかと思います。
・エリア
キャラクター作成時に選択できる3つの都市のうち、リムサ・ロミンサとその周辺のみです。
広さにして、サービス開始時の予定の1/5以下と言えるでしょう。
・モンスターとギルドリーヴ
モンスターは、レベル低い一部のモンスターだけが配置されています。ギルドリーヴもごく一部の
単純なルールのもののみになります。
また、クエストはリムサ・ロミンサ序盤のオープニングクエスト3つが入っているのみです。これは現在も続々と
準備されている膨大なクエストのほんの一部です。
実際にプレイしていない状態ではピンとこない面もあるかと思いますが、次回はαテストの段階では未実装、
もしくは仮となっている部分に関してもお伝えしたいと思います。

ファイナルファンタジーXIV ディレクター
河本信昭
961Socket774:2010/04/08(木) 13:22:44 ID:UqsY2ZHy
今日のテストやる奴はどのくらいのスペックで挑むんだろうか
962Socket774:2010/04/08(木) 14:50:33 ID:MHxJPiMB
ハイエンド
GTX480 3-way SLI

ミドルレンジ
GTX480 SLI

ローエンド
GTX480
GTX470
963Socket774:2010/04/08(木) 15:45:11 ID:3lRghLVi
FFベンチ回すとブレーカ落ちるんですね。わかります。
964Socket774:2010/04/08(木) 16:35:08 ID:fAR2ivUz
モニターのリフレッシュレート60Hzなんですね。わかります。
965Socket774:2010/04/08(木) 19:54:07 ID:unkNhG6n
本スレ見る感じだと、今回もCPU依存っぽい書きこみがあったね。

276 :既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:36:04 ID:IBTl4a21
キャラ選択画面なんだが、、、
Athlon x2 5200+ GeForce9600GTでもかなりもっさり
カーソル動くのむ、もさーりな感じ。

こりゃQuadコア+GT260とか270位いるんじゃねぇかな。
ちなみにWin7でs

348 :既にその名前は使われています:2010/04/08(木) 19:40:27 ID:MI9uJdDZ
>>276
C2D E8500に9600GTだと特に問題なく遊べるけど
エラーで先にすすまねぇwwww
966Socket774:2010/04/08(木) 19:56:48 ID:nNwy1TF/
最近ありがちなキャッシュ依存エンジンか
967Socket774:2010/04/08(木) 19:58:21 ID:vpUD25vm
Athlon x2 5200+ってゴミじゃねーか
968Socket774:2010/04/08(木) 20:08:33 ID:YbWCUYNd
見た感じそんな良いグラでもないなー
969Socket774:2010/04/08(木) 20:10:16 ID:JpJgzkHM
>>966
キャッシュ依存ということは例えばi3-530とかがいいのかな?
970Socket774:2010/04/08(木) 20:20:15 ID:zcGTvf7q
ネ実見てきたけど
重いって言われてるのは鯖側の問題のような気がする
971Socket774:2010/04/08(木) 20:23:24 ID:ClvtqN1Z
本スレきもすぎ吹いた
972Socket774:2010/04/08(木) 20:48:04 ID:SMFTd4Sp
134 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2010/04/08(木) 20:42:06 ID:8eVPXOua
http://green.ribbon.to/~erog/gr2/66_djibril4_01.jpg
設定画面

640*360とかあるw
973Socket774:2010/04/08(木) 20:48:54 ID:SMFTd4Sp
騙されたぜんぜん違うゲームだったw
974Socket774:2010/04/08(木) 21:08:55 ID:Ta4W1qcb
これはどんな環境でやったら落ちなくなるんだろう?
FF11ベンチHi7000程度じゃ1分も耐えられない。
975Socket774:2010/04/08(木) 21:22:21 ID:ppZZ67j2
αを何だと思ってるんだw
976Socket774:2010/04/08(木) 21:43:54 ID:6m+lXR3t
αの調整や最適化もなにもしていない状態で重いやなんだのいっても仕方ないしな
βでベンチ出してくれればいいけどαで口外するのを口止めされてるし
ぶっつけ本番状態でやるしかないのが現状
977Socket774:2010/04/08(木) 21:47:12 ID:1Qf+VYss
978Socket774:2010/04/08(木) 21:50:33 ID:Njfl3LCq
【CPU】 Intel Core 2 Quad Q9550 2.83 GHz
【Mem】 2G×2
【VGA】 GeForce GT 120 512 MB DDR2
【DirectX】 11
【Sound】 Sound Blaster X-Fi Titanium Professional Audio SB-XFT-PA
【OS】 windows 7 ultimate 32bit
▼スコア
【Full】 17.65(1920*1080)

IEとフォルダをいくつも開いてる状態でラスレムベンチやったらこんな結果になった。
PCのことあまり詳しくないけど、ビデオカードを良い物に替えたら劇的によくなったりする?
こんな状態でFF14はじめたらあまりのひどさに絶望するかも。
979Socket774:2010/04/08(木) 21:51:49 ID:+jkWXrpO
そのグラボはダメだろ
980Socket774:2010/04/08(木) 21:53:32 ID:Njfl3LCq
NECダイレクトのカスタム商品を買っただけで何も手をつけてないんだ。
981Socket774:2010/04/08(木) 21:54:47 ID:GQ+euW1I
>>978
それじゃ俺のノートPCより動かないぞw
何も言わずにHD5770かHD5850を買ってくるんだ。
変わるってレベルじゃない位変わるぞ。
982Socket774:2010/04/08(木) 22:03:46 ID:Njfl3LCq
>>981
ありがとう。
FF11の例と性能から見るとラデっていう所のがいいみたいだけど、GeForceはやっぱり駄目なのかな?
vistaとでは今のところ異常が出てるから避けるのもありだけど一応最適化するっていう話だから、
どっちがいい悩みどころなんだけど・・・。
7では異常出てないんだっけ?
983Socket774:2010/04/08(木) 22:04:59 ID:+yzZ6X6e
ロープロだと9600GTか?
984Socket774:2010/04/08(木) 22:05:34 ID:+jkWXrpO
>>982
障害発生してるから今はゲフォ避けたほうがいい
985Socket774:2010/04/08(木) 22:06:42 ID:ZCnKC8ny
>>982
今のゲフォは見送りが賢明だと思う
あと電源余裕あるか一応確認しとけー
986Socket774:2010/04/08(木) 22:09:21 ID:Njfl3LCq
電源ってどこから確認できるの?
現在の使用量と最大使用量わかるかな?
987Socket774:2010/04/08(木) 22:10:08 ID:4GxZV1kR
自作板だぞここ
988Socket774:2010/04/08(木) 22:10:39 ID:HQGgxqOz
>>986
メーカー製は失せろ
989Socket774:2010/04/08(木) 22:10:58 ID:GQ+euW1I
>>982
あとグラボ買うならメーカーPCのケースだとHD5770くらいなら大丈夫と思うけどHD5850だと
カードの長さ的に入らない恐れがあるからサイズだけ測って買った方が良いよ
990Socket774:2010/04/08(木) 22:16:33 ID:Njfl3LCq
>>989
忠告ありがと。
高いものかって使えませんでしたじゃ話にならないからね。
そこらへんも調べて選んでみるよ。
991Socket774:2010/04/08(木) 22:43:45 ID:NBu3j1AC
1
992Socket774:2010/04/08(木) 22:46:22 ID:YOsjOzig
自作板的にはテスト開始よりもさっさとベンチソフトを出して欲しいところだな
993Socket774:2010/04/08(木) 23:49:56 ID:rfZP4/a6
埋まる前に、再連絡

【自作】FF14に向けて用意すべきPC 7台目【相談】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1270690726/
994Socket774:2010/04/09(金) 00:31:42 ID:ViqFMbf1
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       | このスレを見てる皆さん、忙しいとは存じますが援護埋め頼む!!!
       \_____  ________________
                ∨
                      / ̄ ̄ \ ヒトガイネェンダヨ
      /\     _. /  ̄ ̄\  |_____.|     / ̄\
     /| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘  | ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|  (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
   / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚   ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
  / ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\  ||  / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
 / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
              ̄ ̄        /|\
995Socket774:2010/04/09(金) 00:33:05 ID:hYWIOx1a
今忙しい
996Socket774:2010/04/09(金) 00:33:17 ID:+QOK32zU
>>993
おつうめ
997Socket774:2010/04/09(金) 00:33:38 ID:UNT2ZcTp
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
998Socket774:2010/04/09(金) 00:34:21 ID:VkcBn2gx
>>997
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
999Socket774:2010/04/09(金) 00:35:15 ID:+QOK32zU
そのコピペ何回見てもふくwwww
1000Socket774:2010/04/09(金) 00:36:27 ID:VkcBn2gx
>>997
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/