【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ96

このエントリーをはてなブックマークに追加
812Socket774:2010/04/20(火) 21:59:56 ID:eHLqB2iE
破綻しすぎて指摘のしようがない
813Socket774:2010/04/20(火) 22:00:25 ID:Yg72qyMb
【CPU】 Intel Core i5 750 \18400
【M/B】 ASUS P7P55D   \15000
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \10000
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE \9000
【HDD】WESTERN DIGITAL WD15EARS (1.5TB SATA300) \9000
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK \3000
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit \13000
【ケース】CoolerMaster Elite 310        \7000
 191 x 437 x 468mm 6.9 kg
【電源】SilverStone SST-ST50F-ES 500W  \7000
 対応規格:ATX/EPS 電源容量:500W サイズ:150x140x86mm 重量:1.4Kg
【キーボード】 未定
【マウス】未定
【ディスプレイ】BenQ E2420HD  24インチ \22000
モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):フルHD 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx2
【キャプチャーカード】IODATA GV-MVP/VS \13000
地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード

【合計金額】\126400
【予算】\150000
【購入場所】ツクモ

【使用用途】地デジ視聴、動画視聴

【指摘して欲しい所】
・初自作なので、雑誌などを参考にしながら考えました。
どの程度の性能のパーツを使えばいいのかご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
814Socket774:2010/04/20(火) 22:20:30 ID:Aiveep3o
>>813
7ならdirectx 10.1以上に対応してる物がいいかも
815Socket774:2010/04/20(火) 22:26:30 ID:eHLqB2iE
>>813
GT240かHD5750あたりでいいんじゃ?
それに動画見る程度ならCPUとMBはもっとケチってもいいと思う
その分程度のいいモニタに回したほうが目にもいい
816Socket774:2010/04/20(火) 22:36:33 ID:ZGABkALl
>>811
で、どうやってHDD繋げる気だ?
試行錯誤しながらじゃないとトラブル対応どころか
安定動作もかなわないので知ってるけど教えない
多積みは課題が多いからこそNASも高いわけで。
値段が高いものにはそれなりに理由もある。それでも高いとは確かに思うが。

>>813
動画視聴というだけなら完全なオーバースペック
intel構成ならi3-530+HD5450で十分。
VGAはDX11対応のにしておけば?それとオーバースペック
HDDはそれ低速病で問題になってる
その電源はまだ評価が確定していない
OEMもDeltaと思われるが不明で、悪い電源ではないと思うが勧めはしない
817Socket774:2010/04/20(火) 22:41:55 ID:Yg72qyMb
>>814
>>815
ご指摘ありがとうございます
GT240、i3あたりで探してみることにします
MBはなにかオススメなどありますか?

818Socket774:2010/04/20(火) 22:45:34 ID:Yg72qyMb
>>816
ありがとうございます
やはり自分だけで見積もると問題だらけですね…
もう一度いろいろ考えなおしてみます
819Socket774:2010/04/20(火) 22:52:07 ID:eHLqB2iE
>>817
CPUはいっそG6950にしてもいいぐらいかな

MB候補
ATXで
ASUS P7P55D LE
GIGABYTE GA-H55-UD3H Rev.1.0
MSI P55-GD55

MicroATXで
MSI P55M-GD45
GIGABYTE GA-P55M-UD2 Rev.1.0
ASUS P7H55-M

HDDは無難にいくのであれば
1Tだけど
WD1001FALS

820Socket774:2010/04/20(火) 22:55:41 ID:eHLqB2iE
あ、AHCIにするのであればHDDはHGSTという選択肢もある
電源は枯れてるけどEA-650が無難といえば無難
821Socket774:2010/04/20(火) 22:58:29 ID:upzTZnGB
ちょくちょく覗いていたのですが、同系のグラボが出てこなかったので書かせていただきました。
以下の構成です。

【CPU】 intel Core i7 930 (2.80GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W)  ¥27600
【M/B】 GIGABYTE GA-EX58-UD5 ワンズ特価      ¥22980
【メモリ】 CORSAIR TR3X6G1333C9 2セット 12GB    ¥41120
【VGA】 ELSA nVIDIA Quadro FX 1800 (PCIExp 768MB)  \63365
【HDD】 HITACHI HDS721010CLA332    \6750
【SSD】 intel SSDSA2MH080G2R5      \23480
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7580A バルク(黒ベゼル)/NERO8付き \3980
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版 ワンズ価格
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョン B(SCMG-2100) ¥3760
【ケース】  Cooler Master CM 690 (RC-690-KKN2-GP)  ¥10950
【電源】   CORSAIR CMPSU-650HXJP             ¥14380

【キーボード】流用
【マウス】   流用
【ディスプレイ】デュアル流用

【合計金額】¥232,635
【予算】26万
【購入場所】グラボ以外ワンズ。グラボは価格.comあたりで。

【使用用途】映像編集・加工、after effect CS4、photo shop CS4、illustrator CS4、SONY VegasPro、blender、DTM(cubase)

【指摘して欲しい所】トータルバランスといまいちケースがわかりません。

【テンプレは確認しましたか?】はい
822Socket774:2010/04/20(火) 23:00:20 ID:Jdoqe6IF
初自作です。よろしくお願いします。

【CPU】Core i5 750 Box \18,480
【M/B】ASUSTeK P7P55D-E \16,369
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \10,466
【VGA】MSI R5770 Storm 1G   \15,260
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \6,529
【光学ドライブ】流用。
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】CM 690 RC-690-KKN2-GP 213x482x524.5mm   \10,662
【電源】玄人志向 KRPW-V560W \5,850

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ 流用BenQ

【合計金額】11万
【予算】13万
【購入場所】ツクモ、ソフマップ、ワンズ

【使用用途】ネット、動画、エンコード、2Dゲーム。3Dはたぶんやらない、どうでもいいかな
オンラインゲームはたまに見かけたのを少し。




【備考】自作は2回目ですが、いろいろと知識があやふや。初自作みたいなモノ
ビデオカードがどこにも無く、ほかの場所で買うかもしれません。

【指摘して欲しい所】そこそこ使える中庸PCを目指してみました。動画やネット、オフィスソフトをメインに
ゲームやエンコも少ししたいなー、でもハイエンドは高いし、あまり使わないのはもったいない事になるのでは?と思い
コスパも良い、そこそこのパーツを自分なりに集めてみました。

確認確認やってみましたが、どこか落ち度があるかもと心配で(パーツの相性や、地雷のパーツ)
よろしければ悪い点のご指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
823Socket774:2010/04/20(火) 23:00:34 ID:eHLqB2iE
ついでにグラボ
GT240で静穏という点で
玄人志向 GF-GT240-E512HD/D3/AC
これが結構いい
メモリがGDDR5で
GF-GT240-E512HD/D5というのもあるけど触ったことが無いから評価出来ない

5450であれば
SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E VGA/DVI-I/DP
HDMIが無いけどDPという選択肢がある
824Socket774:2010/04/20(火) 23:04:03 ID:eHLqB2iE
>>822
エンコするのであればもう少しがんばって860にしたほうがいいと思う
グラボはもっとグレード下げても問題ないかと
825Socket774:2010/04/20(火) 23:07:21 ID:Yg72qyMb
>>823
非常に細かく教えていただきありがとうございます
挙げてもらった中で検討してみたいと思います
826Socket774:2010/04/20(火) 23:26:42 ID:ZGABkALl
>>821
FX3800に行っちゃえば?
たかだか(というのはおかしいがその構成からすれば)+25kだし。
というか結構なヘビーユーザーなんだよね?
Quadroの必要性は自分で理解して、
体感として必要と感じて買おうとしてるんだよね?
そうじゃなかったら完全な無駄金だよ?
あとNERO8いるの?
ケースはなんだかんだいってファン変えないと冷えなかったりする
AntecのHundred系の方が無改造なら冷える

>>822
3Dやらんのなら5450でいい
その分CPUを860に
ゲームつまみ食いするなら32bitのほうがまだ1年くらいは安全な気がする
827Socket774:2010/04/20(火) 23:35:03 ID:380wcuRg
>>921
FX1800はG94ベースだからそれなりに早いから普通にBlender使う分には不満ないと思うけど
CUDA使うならFX3800は?世代もクラスも上がる。

ケースは若干高くなるが後継機が出てる。新しい物好きじゃないならそれでいい
薄型光学ドライブは何か意図が?普通に使うならSATAの5インチの方が便利
828Socket774:2010/04/20(火) 23:55:56 ID:Bu5k1xIH
【CPU】Intel Core i7 860 25980
【M/B】P7P55D-E 16500
【メモリ 】CFD W3U1333Q-2G 9780
【VGA】MSI R5770 Storm 1G 15200 か MSI R5770 Hawk 16800
【HDD】HGST HDS721010CLA332 6529
【光学ドライブ】 バッファローDVSM-724S/V-BK 2970
【OS】windows7 Home Premium 20367

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 4326
【電源】グラボによって決めます

【合計金額】103252円以上
【予算】12〜13万くらい
【購入場所】amazonやTSUKUMOなど

【使用用途】3Dゲームなど(MHFやFF14)

【指摘して欲しい所】グラフィックボードの差がよくわかりません
今R5770 Storm 1Gがどこも売ってないためどっちを買おうか迷ってます
グラボと電源は何を買えばいいかお願いします

【テンプレは確認しましたか はい
829Socket774:2010/04/21(水) 00:09:00 ID:pPkdfzJP
>>828
グラボはどっちでもいいんじゃ?
電源はCMPSU-750TXJPが容量大目だけど安定しているし保証が長めでいいと思う
830sage:2010/04/21(水) 00:17:17 ID:VLiE3KlE
>>816
GA-G31M-ES2LにオンボードでSATAが4ポート在り。
すべてUSBで11台接続している現状が間違っているのは理解している。
やはりNASの自作を行う人は少ないのでしょうかね?
NAS作成のスレとか在るのでしょうか…
とりあえず自分が見た限り構成に問題は無いのですが。
831Socket774:2010/04/21(水) 00:23:16 ID:BGTGtS8t
>>828
グラボはチップは変わらないんだし別にどっちでもいい
Amazonで買うな
OSはDSP版にしろ
750TXも悪くないけど、その構成なら650TXで十分だと思う
FF14はまだスペックが完全には出ていないので
ヌルヌルは動作しなくても仕方ないと割り切ること
832Socket774:2010/04/21(水) 00:28:29 ID:BGTGtS8t
>>830
聞くな、調べろ――という感じでないと、
トラブル頻発の多積みはつらい
多積みスレはないことはない

ヒント:間違っていると自覚しているのなら、どうするべき?
そのためには何が必要?
ならmATXなんていわずにEP45-UD3Rあたりを捕獲するべきでは?

注意:増設ポートもめちゃくちゃという言葉で言い表せないほど相性あるよ

結論:こんなところで聞かないといけないくらいなら、
無駄金を最初はかなりの分量で注ぎ込む覚悟がないのなら、素直にNASを買え
今の市販品なら機能も充実してるだろ…
QNAPなり何なり
833Socket774:2010/04/21(水) 00:33:39 ID:umFv766s
>>828 >>831
書き込みありがとうございます
DSP版ですか・・・実はOSだけもう手元にあるんですよね
これだと駄目なんでしょうか?
お願いします><
834Socket774:2010/04/21(水) 00:40:16 ID:BGTGtS8t
>>833
そのOSがパッケージ版のOSなら、何も買う必要はない

DSPで何かとバンドルして購入したOSなら、ほぼダメ
もしそうならライセンス厳守のこのスレでは買いなおし
835Socket774:2010/04/21(水) 00:46:37 ID:umFv766s
>>834
なるほど
だったら自分はあまぞんで買ったんで大丈夫そうですね
ありがとうございました^^
836Socket774:2010/04/21(水) 00:48:05 ID:l58prCwR
かれこれ、3回目の構成投稿です。
よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】         52300_ Aset core I5 750 box   _ http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=-2155
【CPU クーラー】   5000_ Megahalems Rev.B 1156
【M/B】         0___Aset ASUS/ASUSTeK P7P55D-E EVO
【メモリ】        0___ Aset_ UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
【VGA】         14000____AX5750 1GBD5-S3DH  _http://www.1-s.jp/products/detail/29170?product_id=29170&transactionid=8d2c04e9c1c29234525bcb82edb6ff64ed165b2c
             4,660____ RH5450-LE512HD/HS  _http://www.1-s.jp/products/detail/29479

【HDD】         6700____ 日立 HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200
【SSD】         なし
【光学ドライブ】    流用
【OS】          15000____Windows7 pro(64bit) DSP(OEM)版。

【ケース】        24000____Silver Stone SST-FT02S
【電源】         20,313____オウルテック シーソニック電源 Xseries 650W 80PLUS GOLD SS-650KM


【キーボード】流用
【マウス】   流用
【ディスプレイ】24インチ (1920 x 1080) を4つ 接続方式 HDMI HDCP 対応 DVI-D VGA

【合計金額】141973
【予算】15万前後
【購入場所】ワンズなど

【使用用途】
 ストリートふぁいたー4 
 4つの画面を使う(MetaTrader4:http://www.metaquotes.net/ を表示する)
【備考】
 静音性、冷却性に優れているPCを作りたいです。
 
【指摘して欲しい所】
 構成内容は大丈夫か、どうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
837Socket774:2010/04/21(水) 00:49:50 ID:X9Vl7m6U
【CPU】AMD Phenom II X4 955 BOX \13,830-
【M/B】MSI 770-G45 \6,950-
【メモリ】PQI DD31333-2G2D \9,970-
【VGA】H567Q512 \9,680-
【HDD】WesternDigital WD5001AALS \5,550-
【HDD】WesternDigital WD20EARS \11,650-
【光学ドライブ】Buffalo DVSM-724S/V-BK \2,970-
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit

【ケース】Antec SOLO BLACK \9,800-
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP \10,850-

【キーボード】別途購入
【マウス】別途購入
【ディスプレイ】別途購入

【合計金額】\94,590-
【予算】\100,000-
【購入場所】1's

【使用用途】フォトショ・イラレ、PT2で視聴や録画(→エンコードするかも)、ゲーム(シムシティ・Civilization中心に軽めの物)
他にはOffice、インターネット、音楽・動画鑑賞

【備考】PT2購入済です。また自作初心者です。

【指摘して欲しい所】
・マザーボードが他と比べとても安かったのですが、僕ではその理由がわかりませんでした・・・大丈夫でしょうか?
・VGAが中途半端な気がします。いっそのことあと少し出してHD5770にした方が良いのでしょうか?(用途的にはオーバースペックかも)
・その他、何かおかしな点があればご教示願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい。よろしくお願いいたします。
838Socket774:2010/04/21(水) 00:59:44 ID:BGTGtS8t
>>837
マザーは特に悪評などは見当たらない
5670で十分だと思う
確かに若干中途半端であるのはそのとおりだが、
しかし同じIceQの5750-1.5万円、5770-1.7万円…くらいだよね?
であることを考えると決して悪い買い物ではないと思う
まあコアが変わってくるから57x0に行くのも悪い判断ではない
キーボード、ディスプレー、マウスなど
お金もかかりそうだし5670でいいんじゃないかなぁ。
HDDのWD20EARSは低速病の報告あり
上手くまとまっている構成といえると思う
839Socket774:2010/04/21(水) 01:12:01 ID:wW4wO5R8
>>836
別スレでこっちに誘導したんで指摘するが
まず見づらい。ほかの人のレス読んでくれ。

その上で
1. そのFaithのセットたけぇ
  ワンズでまとめればその3点あわせて51,730円」
  納期とかも気にしなくてよくなるからワンズでまとめる
2. ハレムを使うならファン別途必要
  ファンはきっちり静音系選ぶ必要ある
3. 初期不良の確認用予備パーツがないなら購入店舗は1箇所でまとめたほうが無難
840Socket774:2010/04/21(水) 01:15:31 ID:umFv766s
828です
ちょっと最後に質問を・・・
CMPSU-750TXJPを見てみたんですがすこし高くて
HEC WIN+700W HEC-700TE2WXでも大丈夫でしょうか?^^;
よろしくお願いします
841sage:2010/04/21(水) 01:18:17 ID:VLiE3KlE
>>832
EP45-UD3RはSATA6ポートプラス2ポートの合計8ポートさらにRAID付きとか、
ハードウエアRAIDとか一見すると良さそうに見えるが問題がある。明らかにオーバースペック。
低価格で(家庭用には耐える機能搭載で)実現が目的。
CPUが同じと仮定しても7千円が不要な機能ならば、SATA4ポートをPCIで3500円で
追加可能(そもそもそれ以上速度出してもネットワークが)。
あと、そのマザボは*nix系とかと相性が悪いと有名。いくらBSDがSATA関連に強いといっても
限度がある。ドライバ関連もメンテのしやすさに入るので、枯れた構成にしている。

スレ違うらしいので移動したほうがよい?

842Socket774:2010/04/21(水) 01:18:48 ID:BGTGtS8t
>>840
Win+は品質的には最低限
問題が発生することは少ないだろうが、
出来ることならば750TX(650TXでも十分)をオススメする
843Socket774:2010/04/21(水) 01:26:19 ID:BGTGtS8t
>>841
どっちかってーとmATXでPCIが2本しかないそのマザーで
どうやってそんな大量のHDDをつなぐつもりなのか…という話で、
UD3RはPCIの本数が多いし一般用途では
P45鉄板とまで称されたマザーなので名前を挙げただけ
その相性問題は知らんかった、すまん
RAIDは俺もその用途ならいらないと思う。
正直自分も含めここの連中は初心者にありがちな間違いを正してやったり、
汎用PC、フォトショ・イラレ・エンコ・ゲームには突っ込めるが
鯖的マシンに精通してる住民は少ないはず
多積スレも入門希望者には若干キツイところあるしな…
844Socket774:2010/04/21(水) 01:47:17 ID:X9Vl7m6U
>>838
ありがとうございます。
VGAはこのままで行ってみようと思います。仰る通り周辺機器も揃えたいので・・・
WD20EARSについてはデータ用のため気にしていませんでしたが、致命的なようなら変えたいですね。
845Socket774:2010/04/21(水) 02:45:35 ID:hjFPHs3R
>>841
ポートマルチプライヤで番長皿屋敷でも繋いどけ。
846821:2010/04/21(水) 12:27:26 ID:0MkiaXjd
>>826 >>827 レス、ありかと。

>>826
当初の予定はFX580でしたが、あれこれでFX1800まで来ちゃいました。
今、FX3800まで行くと、もどり道がわからなくなり逝っちゃいそうなので、
FX1800を使い倒してからの「さらなる高み?」で残しておこうと思います。
NERO8は>>827でもレスがありますが、コピペミスです。
ケースは特にこだわりがないので、AntecのNine Hundredで行きます。

>>827
単なるコピペミスです。何、薄型って思ってワンズへ行ったら、いつも見てる処と
違っていました。あれーっ?無くなってると思いながら、じゃコレでってコピーしていました。
で、結局AD-7240S/OB 黒バルクです。
ケースは上記で。
847697:2010/04/21(水) 12:29:04 ID:tTYI3y0e
【サウンドカード】 HUD-mx1 \17980
【HDD】 WD 1002FAEX 1TB 5台 (OS用、RAID0用、データ用、キャッシュ用)

に変更してセットアップ込み254000円ポチっときました。
評価有難う御座いました。m(_ _)m
848Socket774:2010/04/21(水) 17:20:52 ID:l9bm7x+g
ワンズ、ワンズ ってみんな、ワンズの工作員に騙されてね?
あそこ送料とか普通に4000 とか取られてるぞ

他で見たら、送料無料とかなのに
ワンズで買えって工作員いすぎて、引くわーー


1's
849Socket774:2010/04/21(水) 17:37:13 ID:l9bm7x+g
ドスパラ 0円(一万以上) 
 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&head&lf=0
パソコン工房 630 円
 http://www.pc-koubou.jp/shop_guide/manual_2.php
faith 1000円以下 
 http://www.faith-go.co.jp/guide/?contId=dcost
ワンズ 1500円以下
 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

テンプレ 入れておきましょう
ワンズ一番たけーよ
パーツも他と比べると結構 高いよ
工作員は控えましょう
850Socket774:2010/04/21(水) 19:24:34 ID:pPkdfzJP
他で一式買うと結構差額が高くつく+相性保障でワンズ
ドスパラ→高い。商品の偏りきつい
工房→高い
faith→通販は納期gdgd。絶対に信用しない
851Socket774:2010/04/21(水) 20:55:48 ID:tTYI3y0e
買った客だから言わせて貰うが、送料0円とかはパーツに
送料含まれてるからな。あと元々ワンズはパーツ小売でBTOやって
なかったのもあってヤマトや佐川と契約してないんだと思う。
年15000とか出荷するとか(要するに売れまくり)だとパソコン工房
みたいな価格まで安く出来る。今はまだ発展途上。
つかフル自作BTOで1年全パーツ保障はマジ有難いよ。
それに店から遠方や離島なのに送料考えないで質問してくるのは論外。
そもそも見積もり出して送料に納得出来なければキャンセルすればいい。

あと価格.com最安値20500円のブツがワンズは\18000だったぞ?
パーツ単位で価格が変わるのは当たり前で高いものも安いものも
ドコだってある。確かに高いパーツもあったが相殺で結果的に安くなった。
あと電話、素人質問に親切に答えてくれたんで25万ものPC買ったんだわ。

ここは「構成」から考えて質問する板だから店の全商品が構成に
使えるワンズの名前がよく出てくるのは仕方なくね?
852809:2010/04/21(水) 20:58:17 ID:UDrXEQtq
>>810
レスありがとうございます
動画を見るつもりなのでIONにします
Amazonでの購入は、前向きに検討します
853851:2010/04/21(水) 21:05:44 ID:tTYI3y0e
長々と書いたけど、北海道や沖縄の人はワンズの一式見積もりPCだと
送料2箱分取られてとんでもない金額になるんで注意して下さい。
1箱にPC、もう1箱にパーツの空箱や保証書とかだと思う。

構成に少しでも不安があれば店舗に電話なり出向くのが
一番良いと思います。売れ行きやお客さんの感想、店員さんの
意見やアドバイスなど等メールでは伝えきれない部分まで
キッチリ聞けるのでマジオススメ。以上駄文失礼しました。
854Socket774:2010/04/21(水) 21:07:06 ID:l9bm7x+g
>>851
もろ、工作員wwww
855Socket774:2010/04/21(水) 21:21:39 ID:UjD1/1X/
工作員だろうがなんでもいい
買う本人が選んで買えばいい
856Socket774:2010/04/21(水) 21:25:07 ID:tTYI3y0e
>>854
喧嘩売ってるなら買うからメルアド晒すぞ?
そのきたねぇ口を俺の顔3センチの距離で吐いてみろ。

>>855
その通りだと思います。
857Socket774:2010/04/21(水) 21:26:34 ID:hjFPHs3R
>>854
要するに消去法でワンズって訳だ。お前さんのお薦めの店はどっかある?
実店舗なら使うけど、通販で使える店があまりない。あるなら俺もそっちで買うわ。

流石にケースやモニタは1'sで買わないけど。
858Socket774:2010/04/21(水) 21:29:15 ID:BGTGtS8t
>>854

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
859Socket774:2010/04/21(水) 21:36:51 ID:tTYI3y0e
みんな本当にごめん。
買いました報告に工作員とか言われて
ちょっとキレかかって釣られてしまった。
参考までに愛知在住。
フルタワー20kgくらいの一式見積もりPCで2箱で送料2,205。
860Socket774:2010/04/21(水) 22:09:35 ID:wW4wO5R8
工作員と思われるのがめんどっちかったのでツクモとワンズの2店舗で見積もり、安いほうを選んでる
さらにめんどっちいときはツクモのみ
土日特価とかあるから意外とやすいお
店舗まで行けばつくもた・・・なんでもありません

その他の安売り店の開拓マンドクセ
861Socket774
>>843
まあ、最初から非常にニッチな用途なので。
鯖スレはなんか扱う機材の桁が違うみたいなのですよ…(見積もりが36×2TB、64BGメモリで140万とか)
単に家庭用NAS市場が存在しないだけかもしれんが。

>>845
哲子、それ構成ちゃう、ただのケースや。

つーか、裸族アパート手元にあるし。
あれはネタとしてはおもろいが実用性は(裸族と同じく)無い。