【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ96

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作経験がない人や最近の情勢についていけていない人が構成を晒し、現役のジサカーに評価してもらうスレです。
>>1-3のテンプレ(できれば>>4-6も読んだほうがいい)を読まない人の書き込みはスルーされます。

前スレ 
【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267551017/

質問と回答でスレがわかれると面倒なので、前スレが990を超えたらこちらのスレに質問してください。

■必ずお読みください■
【依頼をされる方へ】
・本当に自作する必要があるのか、十分考えてください。また、質問には必ず>>2-3のテンプレを使ってください。
・見積もりスレからのコピペやP2Pに関する見積もりは問答無用でスルーされます。 
・このスレでは定格前提での評価しかしないため、オーバークロックに関することはスレ違いです。
・現役のジサカーが評価するため様々な意見が出ます。全てを鵜呑みにせず、迷った時は専門スレや外部サイトで調べてください。
・電源の必要容量の目安は関連スレにある電源計算機のサイトである程度求められるので、使い方が分かるなら試してみましょう。
>>4-5にパーツを選ぶ際のアドバイスがまとめられていますので、パーツ選びの参考にしてください。
・ディスプレイについての情報はハード板(http://pc8.2ch.net/hard/)、BTOの購入相談はパソコン一般板(http://pc11.2ch.net/pc/)へ。
・投稿したのに評価がされない場合は、必要事項が抜けている可能性があります。

【評価をされる方へ】
・あまり回答に偏見を入れないでください。
・「地雷」という言葉を使う場合はどこがどう悪いのかをはっきりと書いてください。
・厳しく評価するのと厳しい言葉で評価するのは別です。罵倒レスは程ほどにしましょう。
・きれいにまとまっている構成にも一言かけてあげてください。
・2ちゃんねる外部への直接リンクはやめましょう。
・評価人が詳細な構成を載せるのはスレ違いになるのでやめましょう。
・明らかにスレ違いの書き込みに対しては、放置か誘導してあげてください。
・荒らしに対しては、放置を徹底してください。

※文章量が多い為1000レスに届かずdat落ちします
2Socket774:2010/03/24(水) 14:25:30 ID:a+FKA4z6
必ず、テンプレを読み返して下さい。必要に応じて、>>3の補助項目も使ってください。
購入予定の各パーツの参考価格を必ず明記し、キーボード、マウス、補助項目内のパーツ以外の流用パーツは名称も忘れずに書いてください。
返信する時は、評価依頼した構成のレス番号を名前欄に記入してください。
パーツの選択に迷ってるなら、本命と対抗で調べたパーツごとの価格を書いてください。
1レスに収まらない場合は、2レスに分割してもかまいません。ただし、その場合は一行目にその旨を書いてください。

■基本項目■
【CPU】※CPUの製品名、コア名、周波数等、可能な限り詳しく
【M/B】
【メモリ】※メーカー、容量まで詳しく
【VGA】※ビデオカードはこちらに。M/Bのチップセット統合型のGPUを使う時は「オンボード」と記入
【HDD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【SSD】※メーカー、容量、型番まで詳しく
【光学ドライブ】
【OS】※DSP(OEM)版かパッケージ版の区別とバージョンを書く。DSP(OEM)版の際はバンドル先に「OSバンドル」と記入(購入場所が1'sの場合は省略可)。

【ケース】※型番やサイズなど詳しく
【電源】※メーカー、製品名、出力を詳しく。流用の際は使用年数なども詳しく

【キーボード】
【マウス】※キーボードとセットの場合は、「キーボードとセット」と記入
【ディスプレイ】※接続方式や解像度なども詳しく。

【合計金額】※切り上げても構わないが正確な値段を。また、各パーツ個別の価格も忘れずに。
【予算】※ちゃんと出せる範囲で。無理はしないように。
【購入場所】※できるだけ1箇所にまとめたほうが後々のトラブルに対応しやすい。

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。

【備考】※機能増設の計画等がある場合はこちらに。必要ない方は飛ばしてOK

【指摘して欲しい所】

【テンプレは確認しましたか?】※必ず>>1-3のテンプレを読んでから書くこと。 嘘を書いてもすぐにバレます。
3Socket774:2010/03/24(水) 14:27:51 ID:a+FKA4z6
■補助項目■ 挿入場所はディスプレイと合計金額の間が望ましい。使う項目だけ抜き出し、必要ない方は飛ばすこと。
【CPUクーラー】※リテール付属品を使う場合は飛ばす
【FDD・内蔵カードリーダー】
【LANカード】
【インターフェースカード】※USBカードやSerialATAカードなどはこちらに。
【キャプチャーカード】
【ケースファン】
【サウンドカード】
【スピーカー】
【追加ケーブル】
【その他】※欄外のパーツはこちらに。

■こんな場合はどうしたらいいの?■
HDD(またはSSD)は使わない→項目ごと削除
ベアボーンを使う→ケース欄に型番を書き、M/B・電源欄に「ベアボーン」と書く

■関連スレ■
◆パーツについてや単発の質問はこちらへ◆
|;;; l ゚ ー゚ノ|<くだらない質問はにこに Part 227→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268912955/
自作PC初心者にエスパーレスするスレ 144台目→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1265904450/
ギコネコ先生の自作PC相談室その31→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269349513/
自作PC初心者パーツ購入相談事務所【4列目】→http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263314774/

◆電源計算機◆ - 必要電源容量の目安の計算
eXtreme PSU Calculator Lite - Capacitor aging 20-30%にする→ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator→ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機→ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。→ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html

◆構成を考えられない初心者&久しぶりで浦島太郎な方は予算と用途を明記の上こちらへ(テンプレは最後まで読むこと)◆
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ93
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268212503/
4【パーツを選ぶ際のアドバイス 1/2】:2010/03/24(水) 14:28:51 ID:a+FKA4z6
◆通販で自作パーツを買い集める場合、ある程度店を絞らないと支払手数料・送料等で結局単価が高くなってしまうことが多い。
 従って価格.comやConeco.netなどの最安価格を集めた見積もりはそこを突っ込まれることを覚悟しておこう。
 また、納期や梱包に問題のある店も存在するので、あらかじめ購入店の通販部の評判を調べておくこと。

◆中古品は酷使されている場合があるので避けたほうがいい。やむをえず選ぶ場合は、状態をよく確認すること。

◆M/Bの規格にはATX、MicroATXなどがある。基本的にATXで組むと拡張性があり、MicroATXで組むと冷却率が上がる。

◆メモリの規格にはDDR2・DDR3などがある。M/Bがどの規格に対応しているか確認して、使えるものを選ぶこと。
 なるべくノーブランドを避け、保証付きのメーカー品を選んだ方がよいだろう。
 M/Bがデュアル(トリプル)チャンネルやに対応している場合は、2枚1組(3枚1組)で使うとパフォーマンスが上がる。
 32bit版のOSでは、OSの仕様上2.75〜3.5GBまでしか認識されないので4GB以上積む場合は必ず考慮する。

◆ビデオカードの規格にはPCI-Express(通称PCI-E 現在主流)、PCIがある。
 ケースに省スペース型のものを選んだ人は、ロープロファイルタイプのブラケットが付属しているか必ず確認すること。
 SLIやCrossFire(ビデオカードの2枚差し)は消費電力・発熱が高くなるので、本当に必要なのか考えること。
 あくまで最高の中の最高の性能を目指すための技術であって、ミドルレンジ製品(を後で二枚刺しにすることによる)延命用の技術ではない。

◆HDDは通常は一台で十分だが、用途によってはシステム用とデータ用などに分けたほうがいい場合もある。

◆SSDは専門スレでよく調べてから選んだほうがいい。質の悪いものはプチフリーズの原因になる。
5【パーツを選ぶ際のアドバイス 2/2】:2010/03/24(水) 14:29:40 ID:a+FKA4z6
◆光学ドライブは、前PCから流用可能で必要な機能が揃っているなら流用してしまって問題ない場合がほとんど。
 詳しい情報が欲しい場合はCD-R,DVD板(http://pc11.2ch.net/cdr/)で調べること。

◆OSはパッケージ版よりもDSP(OEM)版を光学ドライブや内蔵カードリーダー・USBボード等にバンドルして買った方が安く済む。
 光学ドライブ・内蔵カードリーダー・USBボード以外のものは規格等が大幅に変わったり壊れやすかったりするため非推奨。
 但し、内蔵カードリーダーについては店舗のライセンス条項の解釈によってはバンドル出来ない場合があるので注意。
 また、DSP(OEM)版のOSは同時購入したハードにライセンスされるため、次のPCに流用する場合はバンドル先のハードと一緒に流用すること。

◆ケースはエアフローと剛性を優先した方がよい。ケースファンが足りない場合は追加すること。
 基本的にケースの重量が重いほど剛性が十分あるが、安物のアルミケースは剛性を確保できない場合があるので避けた方がいい。

◆電源は出力合計よりも出力特性と品質で選ぶこと。質の悪いものは故障時に他のパーツまで道連れにされることがある(特にケース付属電源に多い)。
 電力効率の良い電源が欲しいなら80Plus認定電源を選ぼう。
 ちなみに動画を見たりWordを使ったりするだけなら450W〜500Wもあれば十分。

◆CPUクーラーはリテール品に付属しているもので十分な冷却性能があるので別途購入する必要はない。
 ただし、CPUクーラーが付属していないもの(主にバルク品)を選んだり、静音性や冷却性に拘りたいならよく調べた上で選ぶこと。
 その場合は特にM/Bやケースを見比べて、取り付けられるか確認すること。
 また、物によってはリテールとあまり変わらないものや、リテール以下のものもあるので要注意。

◆キャプチャーボード経由でのゲームプレイはタイムラグ(音ズレ)が発生しやすいので非推奨。
6変更点&次スレ立て人用覚え書き:2010/03/24(水) 14:36:55 ID:a+FKA4z6
>>3のリンクがスレ代替わりにより古くなっていたため更新。
>>5のバンドルについて前スレであった変更案に勝手に差し替え。

>>1の、「>>4-6も読むことが望ましい」って現状テンプレって>>1-5じゃね?
>>4-5の名前欄にタイトル入れ忘れないように注意してね
・余裕があったら>>3のリンク先がスレ代替わりしてないか確認してね
>>1の前スレを更新するのを忘れないでね
・なんか古い情報があったら積極的に問題提起してね

・評価人の皆様お疲れ様です。ぶっちゃけ見積もり人の方がタイへn(ry
・テンプレ嫁やゴルァ>そろそろ湧き出しそうな春厨共
7Socket774:2010/03/24(水) 14:38:01 ID:a+FKA4z6
あ、ごめん今気がついた>>3の見積もり板のリンクだけ形式変わってるごめん次スレでは直して
8Socket774:2010/03/24(水) 21:21:00 ID:a+FKA4z6
前スレ>>816,821,823
>>821詳細あり。しっかし12V1が16A、V2が同じく16Aで、
しかも内部シングルレールなのかどうかも不明、と。
550Wとは言いつつ一般的な450W電源並みの出力だな
やっぱり交換推奨。
電源はEA-650よりTP-550の方が良いと思うな。
あとOSのバンドル何とかしろ、ゲームの64bitは大丈夫か、パーツのAmazon購入は推奨されない。
後はググれ

同じく前スレ>>822
OCメモリだって解ってる?
WD5001AALSの方がシステム向き
電源そんなにいるか?
クーラーはWikiに乗ってないし何とも言えないけど、写真を見た感じ大丈夫そう。
そもそもOCメモリなので初自作で推奨はしないが、
確認済みって事ならツクモならゴネれば交換してくれるだろうしそもそも相性なんぞでねーよ(たぶん)。
SSD、ちょうど予算それくらい余ってるしX25-V行っちゃえば?

ネタとして投下しておくと。
初自作でOCメモリもOCメモリ、TR3X6G1866C9DFに突撃したアホが知り合いにいますよっと。
P5Q Pro+E8600でそんなメモリ買ってきたもんだから現在その3枚は俺の足下で元気に稼働しておりますよっとw
当時4万位したのに1万円台半ばくらいで引き取った、ごっつあんですw
91/2:2010/03/24(水) 21:35:16 ID:0Apj1d3x
【CPU】 Core i3 530  \12000
【M/B】 BIOSTAR TH55 HD or TH55B HD or MSI H55-ED55 \9000〜12000
【メモリ】バルク 4GB(2GB×2)  \10000
【VGA】オンボード
【HDD】流用(HDS722020ALA330 (2TB SATA300 7200) ×2)
【SSD】 流用(ANS-9010B 2GB×6)
【光学ドライブ】 なし
【OS】Windows7 アルティメット DSP版 32bit (FDDバンドル) 購入済み

【ケース】クーラーマスター Elite 360 RC-360-KKN1-GP 148x360x439mm  \7000
【電源】HEC Win+550W? 〜\7000

【キーボード】 USB接続 流用
【マウス】USB接続 流用
【ディスプレイ】流用(三菱 RDT231WLM DVI接続 解像度1920×1080)

【FDD・内蔵カードリーダー】FDDバンドル品バルク 購入済み
【インターフェースカード】USB3.0カード?(MSIプレゼント品)
【キャプチャーカード】Monster-X 購入済み
【サウンドカード】 VICS USBオーディオKit 購入済み

【合計金額】\48000
【予算】\55000まで
【購入場所】検討中

【使用用途】
主用途:PC(WMC)→XBOX360、PS3への動画配信(ソースはTSを使うのでトランスコードする事になる)
その他用途:PT2で録画したファイルのエンコード
      -(Mpeg-TS→H264 HDへのエンコード(TMPGEnc 4.0 XPress使用予定))
      ※夜〜朝まで(5時間?)に1時間番組1本〜2本処理出来れば問題なし
エロゲー(2D)
      Monster-Xを利用してのゲーム動画取り込み

【備考】
 用途のうち、XBOX360への動画配信(TSファイル)はWindows7のWMCを使う予定。
  HDD1台は外に出す予定(eSATA接続 電源はPC本体から供給予定)。
  光学ドライブは現状では無し(OSインストールは外付けを使う)ですが、もう少し安くなったらBD-Rドライブを載せる予定です。
  今の所直近での予定はありませんが、将来的に性能底上げの為、VGAカード(予算\5000)を挿す予定です。
 ケース以外は秋葉原で購入予定
  PT2はD945GSEJTで利用中。
  メモリは購入時に安いものを相性保証を付けて購入予定。
109  2/2:2010/03/24(水) 21:38:20 ID:0Apj1d3x
【指摘して欲しい所】
以前見積りスレで相談したのですが、こちらの方がよいと誘導されたので、改めて相談させてください。
新規にマシンを組むのですが、M/Bと電源が決まらず悩んでいます。お力添えをお願いします。
また、全体を通して問題がある点があれば併せて指摘願います。
●2年間は大きな予定なしでいきたいと考えてます。
●M/Bは電力消費が低い(らしい)のをチョイスしています。
●ケースは"できるだけ幅を取らないもの"、"5インチベイ×2"という理由で選択しました。
●MBですが、簡単なOCはする予定です。(できればM/Bの独自機能として持っているものがよい)
なお、OCの知識は無い初心者です。
●電源は極力静かなもの、ただし、予算的に厳しいと思うので、常識の範囲でかまいません。
むしろ、効率の良いものを重視したいと考えています。
●チップセットはまだUSBのエラッタ修正版が出回っていないようですが、USBインターフェースカードは挿したほうがよいでしょうか?

以上よろしくおねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】見ました。
11Socket774:2010/03/24(水) 21:40:20 ID:Mq+xPxLQ
前スレ

>>812
もうちょいだしてX4 620にすれば?

>>814
あれはほぼ遊びだからね。
基本的に選別落ちを無効にして出してるだけだから
期待しない方が良い。

>>822
メーカー確認済みの奴なら大丈夫でしょ。
駄目なら初期不良で交換出来ると思うけど。

クーラーはシゲルが付いてるから、多分付くと思うよ。
それちょっとネジがドライバーの溝無くて手締めだから
ちょっと面倒かもしれんけど。

予算があるならHDDはBlackにすれば?それキャッシュ16Mだし。
WD1002FAEXなら64Mで速度も出るよ。
12Socket774:2010/03/24(水) 21:53:50 ID:Mq+xPxLQ
>>10
その用途ならM/BはMSIので良いんじゃない。H55M-ED55のことだよね?
メモリはバルクもリテールも今は値段変わらないからリテールにしておけば。

その電源は値段と質はそこそこ良いけど、若干煩い。
でもリテールクーラーやケース付属ファンのままだと余り気にならないだろう。

エラッタはP55でしょ?俺のもってるP55もRev3で修正されてるけど。
13Socket774:2010/03/24(水) 21:59:10 ID:aX3bi2Wg
初自作です。よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】Core i3 530 [2.93GHz 2チャネル_DDR3_1333_MHz 2コア] (1'S 11,170円)
【M/B】P7H55-V (1'S 12,650円)
【メモリ】W3U1333Q-2G [2G×2] (1'S 9,870円)
【VGA】Radeon HD 4550 (1'S 5,080円)
【HDD】WD6401AALS (1'S 6,050円)
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 黒 バルク [OSバンドル] (1'S 2,970円)
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 (1'S 12,340円)

【ケース】three hundred [205(W)×465(D)×458(H) 約7.2Kg] (1'S 7,380円)
【電源】玄人志向 KRPW-J500W (1'S 7,450円)

【キーボード】MS YMC-00008 Wireless Keyboard 3000 (1'S 3,190円)
【マウス】 Wireless Notebook Optical Mouse 3000 Mica Black (AMAZON 1,560円)
【ディスプレイ】Acer H233Hbmid [1920×1080 HDMIで接続] (ドスパラ 17,780円)

【合計金額】97,490円
【予算】10万円
【購入場所】ワンズ(マウス:アマゾン モニター:ドスパラ) 

【使用用途】ニコ動試聴、2Dゲーム、絵(SAI)

【指摘して欲しい所】
・ビデオカードの性能がわからず、価格.COMのランキングと価格で選びました。3Dゲームをする予定は
 ないので、もっとふさわしいビデオカードがあれば教えてください。
・電源は皮算用 ☆ 計算機。で計算してみましたが、割と適当に選んだので不安です。
・64BITのOSのメリットですが、メモリを4G以上積んでも無駄にならないという点の他に何かありますか?
 32BITのほうが対応するソフトが多いという認識で選んだのですが、値段が同じだったため迷っています。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
14Socket774:2010/03/24(水) 22:15:10 ID:y4iYF4IK
>>9
OCするなら初心者だからなんていってると壊すだけだよ


>>12
最近はリテールメモリも安いけど実際のところいいの?
牛とかIOのはあんまり良い印象ないんだけど

ブランド名はいってるバルクの方が良くない?

>>13
マウスとキーボードで帯域(使用可能距離)違うけど問題ない?
64bitOSは64bitネイティブアプリを動かすと僅かに速度が向上、単独アプリに2G以上のメモリを割り振れる
15Socket774:2010/03/24(水) 22:46:54 ID:aX3bi2Wg
>>14
ありがとうございます。
特にマウスの距離1Mは見逃していました。
OSと一緒にもう一度考えてみます。
16Socket774:2010/03/24(水) 23:14:20 ID:Mq+xPxLQ
>>13
ゲームが64bitでも動くか確認ってのと、ゲームが何か分からんけど
重たいゲームでもなさそうだからそれで良いんじゃない?
ドスパラはドット抜け保証が無いのと、Acerはサポートが糞だから注意。
かと言って、その値段じゃお勧めメーカーも特にないんだけども。

>>14
数100円しか変わらない気もするけど、安いところもあるの?
パッケージが4G1万以下だったと思うけど。
どっちにしろ予算余ってそうだから良いんじゃないかな。

17Socket774:2010/03/25(木) 02:19:17 ID:kqyBgiV3
自作はじめての初心者ですがお願いします
■基本項目■
【CPU】 Phenom II X2 550 Black Edition BOX 2コア 3,1G 8460円
【M/B】 ASUS M4A785D-M PRO 8180円
【メモリ】BUFFALOD2/533-1G 元々持っていたので値段は分かりません・・・
【VGA】玄人志向 RH4670-E512HD/D4/AC 5980円
【HDD】 Western Digital Caviar SE16 WD5000AAKS V1A0 OSのDSP版のを買うと付いてくるらしいです
【光学ドライブ】 HPのメーカー製についていたものです
【OS】 DSP版 Windows 7 Ultimate 23,490円

【ケース】GMC J1 2980円
【電源】 Abee ZUMAX ZU-500N 4880円

【キーボード】もっているものを使います
【マウス】もっているものを・・・ry
【ディスプレイ】FLEX Scan M1700C-R DVI接続
【インターフェースカード】Glory Mark GUH-3901 OSバンドル
【合計金額】 53970円
【予算】6万円くらい
【購入場所】すべてドスパラです

【使用用途】MMD、ボーカロイド、動画編集です
      
【指摘して欲しい所】HPのスリムタワーを使っていたんですがハードデスクが逝ったので自作しようと思いドスパラの店員さんに聞くとこれがいいんじゃないかということで見積もりを出してもらいました
          自作が初めてなので変えたほうがいいパーツ等あれば指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
189:2010/03/25(木) 08:43:46 ID:B9vSuYox
>>12
>>14
ありがとうございます。
M/BはMSIで行きたいと思います。
メモリはリテールの値段次第で考えてみます。

ちなみに電源で比較的静か、かつ効率のよいという都合のいいものでオススメってありますか?
候補として考えてみたいのですが。(予算\7000前後で)
19Socket774:2010/03/25(木) 09:43:08 ID:yQAENEYs
大学合格して秋田より東京へ出てきました。秋葉原でパーツを買って自作
するのが夢でした。予算8万円でPCを初自作します。

【CPU 】Phenom II X4 945(TDP 95W)    ¥ 13,500
【M/B】 MSI785GM-P45          ¥ 6,500
【メモリ 】CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) ¥ 10,000
【VGA】       3DゲームはPS3でやります
【HDD】WESTERN DIGITALWD15EARS (1.5TB SATA300) ¥ 8,500
【SSD】お金に余裕ができたらWin7のSP1がでたらバージョンUPと同時に買います
【光学ドライブ】バッファローDVSM-724S/V-BK       ¥ 3,000
書き込み再生ソフトがないのでこれにしました
【OS 】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \ 12,980

【ケース】CASE BY CASE剛力2プラグインSCBC02-WH-GR   ¥ 8,000
【電源   】 付属

【キーボード】 現地で実機に触れて決めます   ¥ 3,000 
【マウス】 現地で実機に触れて決めます ¥ 2,000
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D ¥ 20,000
 地デジチューナーカード IODATA GV-MVP/VS      ¥ 12,000

【合計金額】 ¥100,000
【予算】 ¥ 105,000
【購入場所】どこかで秋葉の店で一括購入します。いい店教えてください

【使用用途】ネット・地デジ録画・動画視聴・ 2Dエロゲー

【指摘して欲しい所】 上京してテレビ・CD・ビデオ、AVはすべてこのPCでまかなおうと
おもいます。ブルーレイだけはPS3です。DVIはPC、HDMIはPS3に接続。
初自作ですが地雷はないでしょうか?この用途ならグラボ増設・cpu換装くらいで卒業まで4
年(5年?)戦えるとおもいたいのですが。

【テンプレは確認しましたか】  イエサー!!!

20Socket774:2010/03/25(木) 10:19:23 ID:cTPiVZxR
19です。
予算は10万5千円です。上の8万円はモニタ抜きのものです

21Socket774:2010/03/25(木) 10:36:52 ID:OAXU+kj3
>>17
メモリはもう買い換えたら?
VGAはDX11対応の奴にしないか?
WD5001AALSの方がシステム向きだがその予算なら仕方ないかな…
どう考えてもUltimate行く意味ないよね、その予算なら。
どうしてもXPモードが欲しいのならPro行くのは止めないが、
HPで十分という気がしてならない。ほかに金掛けろ。
俺はその電源はどうも好きになれない

>>18
HEC Win+、玄人V/V2/J、サイズ超力のラインから質を上げるとなると、
捕獲できるならCMPSU-450VXJPとかどうか

>>19
何はともあれ大学合格おめでとう。
こんな時間にレスしてるが大学が春休みなだけで決してプーではないと言い訳しておく。
マザーはあまりそれお勧めしない 理由は後述
それOCメモリ、最初は普通のクロック(DDR3-1333)のものが望ましいのではないか
HDDは非システム向きな上低速病の報告あり
WD1002FAEXあたり狙うべし。予算無いならWD1001FALSとか
ケースはともかく電源がゴミ
最低限上の>>18宛に書いたラインから選ぶと良い
まあ超力はお勧めしないが。ファンが弱いので。
ディスプレーはデジタル系のケーブルが非同梱。
また、上に書いたマザーをお薦めしない理由というのはDVI端子が無く、HDMI端子しかないと言うこと。
D-Subは画質的に論外なので、マザーに拘るのならHDMIのケーブルを、
拘らないのならマザーをDVI付きのにした上でDVIケーブルが必要。
DVIを勧めるのはDVIの方が汎用性があるため。
とここまで書いて指摘箇所読んだわけだが、DVI接続決定なのね。
HDMI→DVIに変換するケーブルも普通にあるが、ここは素直にマザー変えれば?
お店の話。キーボード、マウスを触るのはクレバリー2号館がオススメ。
俺は知り合いの店員さんが何人かいるのでT-ZONEで大体のパーツを仕入れるが、
相場より若干高いことは高いのでソフマップ、ドスパラ、ツクモあたりなら何処でも大丈夫だろう。…一応。
PCデポだけは行くなよ!絶対だぞ!アキバにはないけどな!
グラボの増設もCPUの換装も、その用途で変わらないのなら4,5年程度なら必要ないだろう。
ただ一人暮らしとなるとゲームを始める可能性が非常に高いと思われ、その場合はグラボだけ増設すると良い。

あとふと思ったんだがD-SubってHDCP対応してるのか?
22Socket774:2010/03/25(木) 10:37:59 ID:WFJUm5y4
>>17
AMDはベースクロック低めだから動く事は動くかもしれないがそのM/BはDDR2-667以上をサポート
そんなメモリは忘れてDDR3環境で組んだほうがいい
OSはUltimateが必要?
その電源は実用上KRPW-V460WやWIN+ 450W以下の出力だし評判も悪いしあんまりメリットない
安ケースのデメリットは大丈夫?
MMDってのが何なのかはわからないけど(みくだん?)CPUは240で十分だったりしない?
あるいはエンコ速度を求めるなら620の方がいいんじゃない?

>>19
おめでと
自作が夢だった人ならATXケースだしATXM/Bの方がいいんじゃないか?
OC予定あり?メモリは定格で普通に使う分には定格メモリで問題ない
そのHDDは低速病報告あり
高くないからその光学ドライブでもいいけどフリーウェアの方が優秀だったりする。特に焼き
剛力2があんまり評判よくないけど問題ない?
そのディスプレイDVIケーブルつかないけど問題ない?
他の付属品と保証もあるからWLMの方がいいと思う
PS3で動きの激しいゲームするならGtoG 2msの方が向いてはいる

マウス、キーボードはこだわるならドライバの仕様も見ておくといいと思う
個人的には初心者なら祖父かツクモお勧め
23Socket774:2010/03/25(木) 10:42:24 ID:WFJUm5y4
そのM/BってDVIないのか
ケーブルは忘れていいや

内容かぶりまくりだし。。。
ドスパラ秋葉は今は知らないが昔はサポート悪かったよ。
24Socket774:2010/03/25(木) 11:46:18 ID:bPXl5sdF
19です。
ご回答者様 ありがとうございました。以下に修正しました。
DVI・HDMI家にあります(昔、17インチ液晶についてたものとブルーレイ
レコーダに買い換えたDVDレコについていたもの)。


【CPU 】Phenom II X4 945(TDP 95W)     ¥ 13,500
【M/B】 MSI 785GM-E65           ¥ 9,000
【メモリ 】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \ 9,000
【VGA】       3DゲームはPS3でやります
【HDD】 WD1002FAEX (1TB SATA600 7200) ¥ 10,000
【SSD】お金に余裕ができたらWin7のSP1がでたらバージョンUPと同時に買います
【光学ドライブ】バッファローDVSM-724S/V-BK        ¥ 3,000
書き込み再生ソフトがないのでこれにしました
【OS 】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \ 11,980

【ケース】ANTEC NSK 4482CASE ¥ 11,000
【電源 】 付属 380W

【キーボード】 現地で実機に触れて決めます   ¥ 3,000 
【マウス】 現地で実機に触れて決めます ¥ 2,000
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WLM-D ¥ 20,000
 地デジチューナーカード IODATA GV-MVP/VS       ¥ 12,000

【合計金額】 ¥104,000
【予算】 ¥ 105,000
【購入場所】どこかで秋葉の店で一括購入します。いい店教えてください

【使用用途】ネット・地デジ録画・動画視聴・ 2Dエロゲー

【指摘して欲しい所】 上京してテレビ・CD・ビデオ、AVはすべてこのPCでまかなおうと
おもいます。ブルーレイだけはPS3です。DVIはPC、HDMIはPS3に接続。
初自作ですが地雷はないでしょうか?この用途ならグラボ増設・cpu換装・電源交換くらいで
卒業まで4年(5年?)戦えるとおもいたいのですが。
 3月末に買うのと4月はじめに買うのどちらのほうが安くなるものでしょうか?
【テンプレは確認しましたか】  ウラー!!

25Socket774:2010/03/25(木) 11:50:22 ID:OAXU+kj3
>>24
良いんじゃないだろうか。ただ、VGA増設はかなり電源の制約を受けるからそれだけ気をつけて。
購入時期…。そろそろもう決算セールやってるとしたらやってるはずだが。
ただまあ決算セールと新生活応援(ryだったら決算の方が下がるしやる店も多いから今買っちゃえば?
というか今から行ってくればw?
26Socket774:2010/03/25(木) 12:02:36 ID:WFJUm5y4
>>24
電源は一応9800GT、HD4770くらいは支えられるしいいとは思う
ケースはMicroATXでNSK3480ってのもあるけどATXケースにMicroATXのM/B入れるのがいいのかな?
一応NSK4480とかはSOLOと似て非なるケースなのは注意

混むのが平気なら3月末の土日お勧め
27Socket774:2010/03/25(木) 14:38:04 ID:dCIB1ZaY
【CPU】Core i7 860 2.8GHz \26,330
【M/B】ASUS P7P55D \14,150
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G \9,870
【VGA】Sapphire ULTIMATE HD4670 512M GDDR3 PCI-E \7,880  
【HDD】WESTERN WD10EARS (1TB SATA300) \6,750
【SSD】インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 \23,380
【光学ドライブ】 LITEON IHAS324-32 \2,860
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 \16,340
【ケース】ANTEC P183 \16,750
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP \10,970
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BENQ G2420HD \21,750
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB \3,760
【合計金額】160,790円
【予算】16万円前後
【購入場所】PCワンズ
【使用用途】ネット 動画鑑賞  動画エンコード
【指摘して欲しい所】
初自作です、静音重視で各パーツを選びました。
今のところゲームはする予定はないのでもっと安価なグラボでも大丈夫でしょうか?(候補はSAPPHIRE HD 4550 512MB DDR3 PCIE HDMI LP ファンレス)
構成上の問題や地雷はないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
28Socket774:2010/03/25(木) 15:11:56 ID:OAXU+kj3
>>27
P7P55D-EにしてUSB3.0付けたら?
そのHDD低速病報告結構出てるよ
電源がP55と信憑性は?ながら数件相性報告出てるよ
中身ほぼ同じのTP-550あたりが代替案として良いんじゃない?
あと550VXJPはワンズはもうおいてないはずだよ
ディスプレーは自分ならG2220とかE2220で済ませちゃうよ
CPUクーラーは完全に趣味だがP183なら鎌アングルの方が相性良いと思うよ
ゲームする予定がないなら4550と言わずもっと安いので良いよ
というか4550は確か地雷だよ
まずは4350、もしDX11付けるなら5450だね
頑張ってね
29Socket774:2010/03/25(木) 15:40:20 ID:WFJUm5y4
>>27
HD4670なら3Dゲームもそれなりに出来るがHD4550は一応出来る程度なので
VGAオンボがないし「今のところ」予定がないだけならHD4670でいいと思う
特価2千円のHD4350が買えるなら別だけど
モニタはフルHDエンコならWUXGAの方が便利

P183は静音ケースではないので静音重視でP183ならファン交換、追加前提で
無限2の向きによってはグラボと干渉しそう?
そのGPUクーラーはトップフロークーラーからの風で冷却するので構造的に相性が良くないかも
静音なら評判のいいGPUクーラーの付いたグラボかファンレスでも全く問題ないレベルのローエンドグラボを勧める
静音重視でミドルレンジのファンレスグラボを買うならファンありの方が結果として静かになる場合があるので
3027:2010/03/25(木) 17:12:04 ID:dCIB1ZaY
>>28
>>29
丁寧なレスありがとうごさいます。
指摘していただいたグラボですが、やっぱり今後ゲームすることはないと思うのでローエンドなHD4350にすることにしました。
電源も相性報告が何件かありますね。
TP-550とは相性が良く評判もいいのでこちらにします。
P183は実物をみて見た目もよく、シンプルで長年使えそうなのでこちらにして、実際使ってみてあまりにうるさかったらファンを交換しようとおもいます。
あとCPUクーラー、HDD、モニタと指摘してもらった物ももう一度見直そうと思います。
ありがとうございました。
31Socket774:2010/03/25(木) 18:12:36 ID:H0hmiISe
■基本項目■
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ955FBGMBOX 14,830円
【CPUクーラー】ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) 2,470円
【M/B】GA-MA785GPMT-UD2H 9,390円
【メモリ】トランセンド JM1333KLU-4GK
【VGA】貰い物(ATI RADEON HD 5570 )
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200) 4,550円
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL 3,220 円

【ケース】SuperFlower SF-1000RR/NPS 9,800円
【電源】corsair CMPSU-650TXJP 10,970円

【合計金額】67,680円
【予算】7万円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ネット巡回・2ch閲覧・動画鑑賞・ゲーム(ストリートファイター4・ブレイブルー)・ワードエクセルでレポート作成等

【備考】ケースファンをデフォルトの物から変えた方がいいのか悩んでいます。騒音に関してはよっぽど酷くなければ大丈夫なのですが。

【指摘して欲しい所】CPUクーラー、それと電源をcorsairの550Wの物にしようと思ったのですが、ワンズになかったので650Wのものにしました。
             ちょっとオーバーな気もするので、何か良い代替の物があれば教えて欲しいです。値段もちょっと下げられそうなので…。

【テンプレは確認しましたか?】yes
32Socket774:2010/03/25(木) 18:24:51 ID:OAXU+kj3
>>31
ケースファンはそのままで、気になったら変えると言うことで良いと思うよ
HDDがシステム向きではないのでWD5001AALSに変えた方が良いんじゃないかな
電源は結構過剰だね。AntecのTP-550がCMPSU-50VXJPとほぼ同設計だよ
光学ドライブ、ソニーのの方が静かで数百円安いと思うよ
がんばってね
33Socket774:2010/03/25(木) 18:45:39 ID:H0hmiISe
>>32
なるほど、暫く使ってみてあまりにもダメなようであればファンを変えたいと思います。
HDDと光学ドライブは変更しましたが、名前を挙げて頂いた電源が売り切れだったので
もうちょっと他のを探してみます。細かな助言本当にありがとうございます。
34Socket774:2010/03/25(木) 19:47:01 ID:ovh5KnaZ
XPが欲しい?
インストールディスクが無い??
割れやDELL用ディスクはリスク高いから嫌???

中古屋の中古パソコン付属のmarプログラムを自作機にインストールして、
オンライン認証通らなかったら(大抵通る)、
電話認証で中古の自作機買ったとでも言っておけ!

35Socket774:2010/03/25(木) 19:56:08 ID:1Jv8OliL
>>31
ワンズの在庫ありで見てきた。電源はHEC-550TE-2WX、EMD525AWT-II
この辺りもいいと思う。後者は、俺が今使用してる。ちょっと高いがオススメできる。
その構成だと500Wでも充分いける
36Socket774:2010/03/25(木) 19:59:01 ID:WFJUm5y4
>>31
電源は1'sの在庫の中だとEA-650は?設計はそんなに劣らないしコンデンサが安くなった分安い感じだけど信頼できる範囲
製造元の評判が落ちるけどKRPW-J500Wとかも悪くないと思う
650TX買えるなら650TXでいいと思うけどね
ゲームの設定上げるとグラボがきついと思うので求める快適さによっては買い替えになると思う

ところでモニタは?

>>35
550TE-2WXはリップルノイズ多目って話じゃないっけ?
37Socket774:2010/03/25(木) 23:46:23 ID:6Ay51IcN
【CPU】Core i7-860 BOX品 @1's 26380
【M/B】 P7P55D-E EVO @1's 21260
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G @1's 9870
【VGA】Sapphire Radeon TOXIC HD5850 1GB DDR5 PCI-E @PC-IDEA 33,680
【HDD】WD Caviar Black (WD1002FAEX) @1's 9,950
【HDD2】WD10EADS @流用
【OS】Windows Home Premirem @流用
【ケース】Silver Stone SST-FT02B-W @1's 24,800
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP @Tsukumo 15,800
【ディスプレイ】Acer H243H ,BenQ M2700HD(Dual Display)@流用
【ドライブ】GH24NS50BL(ブラックバルク) @1's 3,220
【CPU Fan】
【サウンドカード】ASUSTek サウンドボード PCI-Ex1スロット対応 XONAR Essence STX @1's 14,080
【合計金額】159,040
【予算】16万程度まで
【購入場所】主に1's
【使用用途】ゲーム(GTA4、CSS,クライシス等),たまにエンコード
こんばんわ。2回目の自作です
E6600はさすがにきつくなってきましたので今回新しく組みなおします。
ある程度無難なパーツを選んでみました。
ゲームと音楽を聴くので用途的にもちょうどよさそうなEssenceSTX
電源は650HXと750HXは値段差が大差がないため大は小を兼ねるってことで1つランクアップさせておきました
5850の2枚差しなんかも余裕があればやってみたいと思います。
ドライブは特にドライバ程度しか使わないので適当に選びました。
相性の問題や干渉が気になります、何か指摘ありましたらどうぞよろしくお願いいたします
38Socket774:2010/03/26(金) 00:21:49 ID:6LlOrAGL

【CPU】AMD AthlonUX2 240e Dual-Core (SocketAM3) 2.8GHz 1MBx2 45W [7,644円]
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GPMT-UD2H AMD785Gチップセット [11,844円]
【メモリ】PATRIOT DDR3-1333(1GB*2) (PSD32G1333KH) (合計2048MB) [6,699円]
【VGA】「オンボード」
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB S-ATA2 32MB [7,434円]
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL S-ATA DVDスーパーマルチドライブ [3,864円]
【OS】Windows7 HomePremium 32Bit DSP版 [12,000円]
【ケース】ANTEC NSK4482 [11,000円]
【電源】ケース付属 EA-380D-GREEN
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BENQ E2200流用
【キャプチャカード】IO-DATA GV-MVP/HS2 [14,679円]

【合計金額】75,164円
【予算】100,000円
【購入場所】レイン

【使用用途】ネット、重い動画サイト閲覧、スポーツ動画鑑賞、地デジ視聴・録画

【指摘して欲しい所】
地デジの視聴・録画をしたいのですが、AthlonUX2 240e で問題なく見れるのでしょうか?
また、380wの電源で問題はないでしょうか?
それとこのキャプチャーカードの評判が頗る悪いようなのですが、
他にオススメのキャプチャーカードがあれば、教えていただければありがたいです。
39Socket774:2010/03/26(金) 00:30:36 ID:yDMNDy6i
>>38
>【購入場所】レイン

BTOにするって事?だとしたら板違い
40Socket774:2010/03/26(金) 00:34:55 ID:6LlOrAGL
あぁ、スマン
レインで価格計算してたから、そのまま書いてしまった
地元のPCショップで一括買い予定です
41Socket774:2010/03/26(金) 02:05:43 ID:RYMhsq6+
【CPU】Core i5 750 Box \18,480
【M/B】ASUSTeK P7P55D-E \16,369
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1600KH 2GB*2 \11,980
【VGA】MSI R5770 Storm 1G \14,97
【HDD】Western Digital WD5000AAKS-R 500GB \4,480
【光学ドライブ】Sony Optiarc Inc. AD-7240S \2,779
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】Lian Li PC-K62 \12,980
【電源】CORSAIR CMPSU-750HXJP \15,800

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 BenQ G2220HD

【CPUクーラー】Megahalems Rev.B \5,970
【CPUファン】光る!鎌風の風PWM 120mm LED \888
【合計金額】\117,297
【予算】12万
【購入場所】ツクモ、ソフマップ

【使用用途】ネット、FF11、FF14(予定)

【備考】
初自作です。電源は過剰と思いますが性能と特価に惹かれてこれにしました。
前スレにも書いたのですが512K制限になってしまい、また構成も変更したので再度お願いします。

【指摘して欲しい所】
CPUクーラーに付けるファンは何がお勧めでしょうか?LEDにはこだわりません。
その他地雷、相性の悪いパーツなどありましたらご指摘お願いします。
また、マザーとメモリはメモリメーカーで動作確認済みとなっていますが一応交換保証は付けておいた方が良いでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。
42Socket774:2010/03/26(金) 02:38:54 ID:BxnG48ms
自作は2回目です。前回は昨年の11月に自作しました。
渾身の出来(自分の中では)だったのですが家族に完璧に乗っ取られましたので
新しく組みたいと思います。
ではビシバシお願いします。

【CPU】AthlonU X2 245 (Dual core/2.9GHz/L2 1M x2/TDP65W)ADX245OCGQBOX 5820円
【M/B】GIGABITE GA-MA785GMT-US2H 7950円
【メモリ】UMAX Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 1G x2 5660円
【VGA】オンボード
【HDD】ウェスタンデジタル WD5001AALS 5550円
【SSD】無し
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD7240S/01 白バルク2970円
【OS】Win Vista Home Basic SP2 32bit DVD-ROM版(OEM)+LANカード(メーカーは選べません)  11500円

【ケース】サイズ SARA-SL (ATX電源、マザー対応のブック)  4550円
【電源】コルセア CMPSU-450VXJP 7680円 e-tokka

【キーボード】流用 (又は予算別)
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】流用(エイサーの付属19型ワイドかVAIOの付属21型位のスクエアどちらかをD-SUB接続で使います。近いうちに買い替え対象)

【合計金額】 51680円+送料及び代引き手数料
【予算】5万位に収まればいいです。
【購入場所】電源のみe-tokka 他全てワンズ

【使用用途】ニコニコ動画 YOUTUBE テイルズウィーバー ネットサーフィン

【備考】メインのパソコンにWD5001AALSが2台載っている(RAID0ですが組み直し可能)ので
そちらを1つ流用することもできます。再インストールが面倒ですがそれはいってられません。
あと光学もほぼ使わないのでOSのインストール時やドライバのインストール時のみ
メインから取り外して使うことも可能です。

【指摘して欲しい所】安さと安心を兼ね備えたつもりですが相性や、ホントに動くのか、そもそもきかく、グラボあった方がいいんだろうか等、不安があります。
あと一番自信がないのがケースです。比較的狭い場所に置くのでブックにしましたが
問題があれば再考します。
取り合えずテイルズウィーバーが快適に動けばいいので、もし予算的にキツければ
備考欄に書いたところは少しは削れると思います。
また合計金額は低ければ低い方がいいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい確認しました
4342:2010/03/26(金) 03:00:45 ID:BxnG48ms
すいません訂正です

備考欄の
そもそもきかく→そもそも規格があってるのか

でした。

よろしくおねがいします。
44Socket774:2010/03/26(金) 03:14:11 ID:RtYbIO08
ママンのグラHD4200は集団でエフェクトだしまくらない限りは十分遊べるスペック
テールズの要求スペックは低いからローエンドのグラボでも十分なわけだけど
スリム型のケースじゃ種類が少ないからミニタワー型をオススメする。横幅が8cmくらい増えてもいいじゃない
45Socket774:2010/03/26(金) 03:18:37 ID:RtYbIO08
規格に問題ないよ
ちゃんと取り付けれるし動く
469:2010/03/26(金) 09:19:32 ID:/HESaClw
>>21
ありがとうございます。
コルセアの質が高めなので、検討してみます。
47Socket774:2010/03/26(金) 09:38:29 ID:fyW4r+La
>>37
CF目的ならレーン数の関係でX58が使えるLGA1366の方がいい
使ってみたい程度ならいいが
そのほかは高級構成で問題ないならいいんじゃね?

>>38
ATXケースでいいならM/BもATXにした方が後悔しないと思う
後はいいんじゃね?チューナーはソフトの使い勝手と編集するかどうかだけでしょ

>>41
OCする?定格の場合750はFSBいじらないとDDR3-1600としては使えないけど
ついでにCPUクーラーが過剰 ファンは目的次第
電源過剰
必要スペック不明だからスペックはスルーしとく
不安なら交換保証は付けとけば?

>>42
避けられるなら避けたいケースだとは思う
変なエアフローになるから温度には注意。狭いところに置くケースだけど周辺空間は広めで
使いまわせるなら光学ドライブ流用でいいんじゃない?ない方がケース内がすっきりする
Win7と相性でもあるの?Win7 home premium買った方がいいと思うけど
48Socket774:2010/03/26(金) 10:15:50 ID:8nnXS8eF
>>37
いいんじゃないかな
LGA1156は上の人もいってるけどx8x2になっちゃうけどね。CFすると。

>>38
光学ドライブ高くないかな?あと千円安くなると思うよ。あんまり静かなのじゃないし。
電源は電源ケーブルが付いてこないから注意してね。
別にキャプボは問題無いと思うけどなぁ。

>>41
前スレ>>822なら>>8>>11が指摘してるよ
メモリがOCメモリになってるね。意図して選んだんじゃないなら避けると良いよ。
交換保証の件は>>8と同意見かな。
予算があるならHDDをWD5001AALSにした方がOSが速いよ

>>42
ケーブルなんかを頑張らないとそのケースはちょっときついかもね。
電源ケーブルがプラグインじゃないから、取り回し頑張って!
グラボは785Gなら無くて大丈夫。
規格間違いも無いと思うよ。
4942:2010/03/26(金) 11:55:02 ID:BxnG48ms
>>44,>>47,>>48
ありがとうございます

とりあえずWin7 home premiumにしてみました。相性は多分大丈夫だと思います

あとスリムケースのスレを読んだところこのケースでは田コネの長さが足りないらしいのですが
延長でWAX-2415Aを追加で発注しようかと思ってるのですがどうでしょうか?使ってる方とかいるんでしょうか?

お願いします
5038:2010/03/26(金) 12:33:37 ID:JVHaX/Ti
>>47>>48
ありがとうございます。

マザボはATXに変更します。
電源容量とCPUが問題なければ、これで行きたいと思います。
51Socket774:2010/03/26(金) 12:36:39 ID:8nnXS8eF
>>49
それじゃないよ。スレ読んできたけど、延長はこっちのPX-004A。
http://www.ainex.jp/products/px-004a.htm
あとはHDDが干渉する場合があるみたいだね。
http://www.ainex.jp/products/sat-3000ubl.htm
このSAT-3000UBLシリーズから一つ買っておくと安心かも。
たぶん450VXだから柔らかめだから電源の方は大丈夫だと思うけど…。
52Socket774:2010/03/26(金) 13:19:10 ID:RYMhsq6+
>>8,11,47,48
ありがとうございます。すみません見逃してました・・・。

メモリは1333MHzの物は不安定らしいと聞いたので、1000円の違いならとこちらにしました。
当分はOCの予定は有りませんが、定格で運用するなら素直に1333の方が良いのでしょうか?

HDDはSSDも含めて再検討してみます。

あと、光学ドライブが売切れてしまったのでBUFFALOのDVSM-724S/V-BKに変更しました。
ソフトはwindows 7に対応していないようですが、ハードは対応はしているでしょうか?
53Socket774:2010/03/26(金) 15:07:55 ID:nVnsH6VU
【CPU】Core i5 750 18,470円
【M/B】P55-GD65 14,970円
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 10,550円
【VGA】R5750-PM2D1G 12,840円
【HDD】WD5001AALS 5,550円
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK 2,970円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12,340円

【ケース】Centurion5 II BLACK (RC-502-KKN1) 8,880円
【電源】CMPSU-650TXJP 10,970円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】96,540円
【予算】10万前後
【購入場所】1's

【使用用途】ゲーム(AOE3など)、プログラミング、ネット
【指摘して欲しい所】
今回が初自作です。VGAは、どこのメーカーがいいのでしょうか?
その他構成などに問題がないかお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
54Socket774:2010/03/26(金) 16:51:40 ID:fyW4r+La
>>48
NSK4482は代理店HPだと電源ケーブルが付いてる
ttp://www.links.co.jp/items/antec-case/nsk4482.html

>>52
メモリは大差ないよ
一応ネイティブDDR3-1600だからDDR3-1333にしたときエラーが出にくくはなってるはずだけど
Patriotの1333でも十分だと思う
それでもCFDとか馬よりは安定してるはず

>>53
グラボは代理店通してるリファレンスモデルならどこも大差ない
個人的には9600GT地雷を出したMSIにお灸をすえてあげたいけど

CPのいいところだしゲームやってくならいいんじゃない?
電源容量がちょっと過剰だけどそんなにいい代替案がない
55Socket774:2010/03/26(金) 16:54:20 ID:0SNuDG6z
>>53
http://kakaku.com/specsearch/0550/
ここのレビューや書き込みを見て判断しな。ただし玄人は極力避ける事。
それと+3000円でHD5770が買える。現状だと必要なさそうですが、
今後新しいゲームをやる時に、それなりに性能面で変わる。
5653:2010/03/26(金) 18:10:06 ID:nVnsH6VU
>>54>>55
ありがとうございます。今後新しいゲームもやると思うのでHD5770も検討してみます。
品切れが多いようで、購入するとしたらH577FL1GD(HIS)あたりでしょうか?
レビューなど参考に選んでみます。
57Socket774:2010/03/26(金) 18:23:24 ID:0SNuDG6z
>>56
HISは1世代前のHD4000シリーズで人気があったから、今回も結構いいと思う。
外排気が良ければ、このカードがいい。熱を直接外に逃がせるので。
http://kakaku.com/item/K0000073375/
http://kakaku.com/item/K0000063024/
ただ少し値段が高いです。
58Socket774:2010/03/26(金) 19:04:50 ID:FedEOdPv
vostro200sが眠りそうなので自作チャレンジに踏み切りました

【CPU】AMD Athlon II X4 Quad-Core 630 2800MHz \9,380
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M \6,980
【メモリ】CFD DDR3 PC3-10600 2GBx2  \10,134
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5750 1G \16,470
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \4,350
【光学ドライブ】東芝サムスン TS-H663B+S \2,670
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版(USB3.0x2ポート) \13000〜15000
【ケース】ANTEC Nine Hundred 206x493x467mm \9,800
【電源】オウルテック EVEREST 85PLUS 520W  \9,500

【キーボード】DELLのを流用
【マウス】DELLのを流用
【ディスプレイ】DELLのE198FP VGA端子 (DVI変換アダプタ所有)

【合計金額】83284円
【予算】80000円程
【購入場所】ドスパラ、ツクモ、ソフマップ、アマゾンあたり
【使用用途】並設定で構わないのでFF14やバイオ5がしたい

【指摘して欲しい所】
マザーボードは、Athlon II X4 630使いの方の構成をマネたので
これでいいのかどうか少々不安です

このケースは静音が望めないそうですが、これがいい!ので、
他パーツでさらに(できれば安価で)静かな構成があれば嬉しいです

あとは…分かりません

【テンプレは確認しましたか?】見ました。よろしくお願いいたします。
59Socket774:2010/03/26(金) 19:14:16 ID:9AWTF9Tz
はじめて自作をします。よろしくお願いします。
【CPU】Phenom II X4 965 Black Edition \16,480(税込)
【M/B】 M4A785TD-V EVO \9,996(税込)
【メモリ】 umax DCDDR3-4GB-1333 2G×2
【VGA】 MSI R5770 Storm 1G \14,968(税込)
【HDD】日立 2T 7200rpm HDS722020ALA330 \12,580(税込)
【SSD】(どうしようか迷ってるが、インテル製の40Gのやつ入れることも検討中)
【光学ドライブ】 LG GH24NS50 BL BLK \2,980(税込)
【OS】Windows 7 (Ultimate?)64bit  大学で900円で買えるやつ 
【ケース】Nine Hundred Two 218mm×493mm ×474mm \12,460(税込)
【電源】Antec EA-650 \8,712(税込)
【キーボード】 流用 USB接続
【マウス】 流用
【ディスプレイ】とりあえずテレビにつなぐ

【合計金額】\90,731+900円 (税込)
【予算】9万前後
【購入場所】今のところツクモ

【使用用途】BF2など3Dゲーム エンコ 3DCAD 
本当はA列車で行こう9がやりたいけど、64ビット版OSが対応していない(´・ω・`)

【備考】もう少し金がたまったらディスプレイ買う
     PT2を入れることも検討中

【指摘して欲しい所】
・マザボをM4A79XTD EVO 11,840円 (1’s)と迷っている
・SSD+HDD1Tのほうが幸せになりそうな気がするが、いかんせん高くつく
構成等問題ないでしょうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
60Socket774:2010/03/26(金) 20:17:12 ID:9AWTF9Tz

次スレに書いてしまったが、こっちにも書いてもいいかな

【CPU】Phenom II X4 965 Black Edition \16,480(税込)
【M/B】 M4A785TD-V EVO \9,996(税込)
【メモリ】 umax DCDDR3-4GB-1333 2G×2
【VGA】 MSI R5770 Storm 1G \14,968(税込)
【HDD】日立 2T 7200rpm HDS722020ALA330 \12,580(税込)
【SSD】(どうしようか迷ってるが、インテル製の40Gのやつ入れることも検討中)
【光学ドライブ】 LG GH24NS50 BL BLK \2,980(税込)
【OS】Windows 7 (Ultimate?)64bit  大学で900円で買えるやつ 
【ケース】Nine Hundred Two 218mm×493mm ×474mm \12,460(税込)
【電源】Antec EA-650 \8,712(税込)
【キーボード】 流用 USB接続
【マウス】 流用
【ディスプレイ】とりあえずテレビにつなぐ

【合計金額】\90,731+900円 (税込)
【予算】9万前後
【購入場所】今のところツクモ

【使用用途】BF2など3Dゲーム エンコ 3DCAD 
本当はA列車で行こう9がやりたいけど、64ビット版OSが対応していない(´・ω・`)

【備考】もう少し金がたまったらディスプレイ買う
     PT2を入れることも検討中

【指摘して欲しい所】
・マザボをM4A79XTD EVO 11,840円 (1’s)と迷っている
・SSD+HDD1Tのほうが幸せになりそうな気がするが、いかんせん高くつく …
その他構成等問題ないでしょうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
61Socket774:2010/03/26(金) 20:40:11 ID:8nnXS8eF
>>58
ASRockマザーは初心者向きじゃないと言えばそうなる感じだよ
ゲームが今後64bit対応じゃないものをやることは考えたかな?
ケースは静音狙いだとSOLOあたりになってくるんだと思うな
購入店はAmazonはオススメできないな

>>59,60
何かを投稿する段階で激しく間違えている気がするけどまあいいか
965にする必要はあるのかな?自分なら955にするけど。BEだし
X25-Vはかなり快適になると思うよ。入れられるなら入れた方が良いな
OSは大学生協ならBusinessな気がするよ、念のため
電源はTP-650、CMPSU-650TXJPあたりのものまでランクを上げた方が良いと思うな
やりたいゲームがあるのなら、32bit版にしても問題はないと思うよ
生協で売ってないってオチが付いてきそうな予感がするけど。
もうちょっとだけ頑張ってお金を貯めて上げられるところはランクを上げた方が幸せになれると思うよ
6253:2010/03/26(金) 21:04:00 ID:tB5fCPjg
>>57
ありがとうございます。参考にします。
63Socket774:2010/03/26(金) 21:04:34 ID:n9Nl7TXV
>>58
初自作とのことなのでマザーはGA-MA785GT-UD3Hあたりがいいと思う
フロントメッシュのケースで静音目指しても無理があるので諦めてくれ
1万円程度で静音ケースはsoloとSileo500の2択
64Socket774:2010/03/26(金) 22:08:28 ID:fyW4r+La
>>58
ATXM/Bにしたら?
電源が値段考えるとあんまり良くない
静かにするには静音スレ参考で。最近は冷却重視ケースで静かにするのが流行りだから
もうちょっと予算があれば静音PCいける
モニタ買い替えは検討しないの?

>>59
SSDを導入するか迷ってる?どれを導入するか迷ってる?
前者ならスルーでいいと思う
日立の2Tは5プラッタなので信頼性が微妙
65Socket774:2010/03/26(金) 22:18:52 ID:9AWTF9Tz
>>61
前スレが残ってて、そっちに書こうかとオモタがミスったワケで…
965→955
書くの忘れてたんですけど、そこも気になる点でして
やっぱり955にしようかな
32版は売ってないですね…
A9のほうが対応してくれるのを待ちます
>>64
前者です
HDDももう少し調べてみます

回答ありがとうございました


6642:2010/03/26(金) 22:31:39 ID:BxnG48ms
>>51
ご指摘ありがとうございます
視力が悪いので見えませんでした

SATAケーブルに関してはメインのパソコンから盗みだすことは可能なので
それで対応したいと思います

スレの皆様ありがとうございました

67Socket774:2010/03/26(金) 22:34:04 ID:FedEOdPv
>>61
>>63
>>64
ご指摘いただいたマザーボード、
マイクロ何とかをやめて、教えていただけたGA-MA785GT-UD3Hに
しようと思います。ケース、電源に関しても見直します。

自分では気づけないことなので、本当にありがとうございます。

まずは静音スレを覗いて参ります。ありがとうございました!
68Socket774:2010/03/27(土) 04:09:01 ID:zm7DxuOq
37です

>>47
>>48
860で行く場合はこのような感じでいいようですね。ありがとうございます。
しかし指摘の通り、後々のことを考えるとLGA1336で組むのもいいかと思いまして構成練ってみました。
この組み合わせは問題ありませんでしょうか?クーラーもこれで大丈夫か気になります
よろしければ指摘等お願いします。

【CPU+M/B】Core i7 930+ GA-X58A-UD3R @T-ZONE(GIGAフェア) 44,460
【メモリ】UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333(2G*3) @T-ZONE 15,204
【VGA】Sapphire Radeon TOXIC HD5850 1GB DDR5 PCI-E @PC-IDEA 33,680
【HDD】WD Caviar Black (WD1002FAEX) @1's 9,950
【HDD2】WD10EADS @流用
【OS】Windows Home Premirem @流用
【ケース】Silver Stone SST-FT02B-W @1's 24,800
【電源】Corsair CMPSU-750HXJP @Tsukumo 15,800
【ディスプレイ】Acer H243H ,BenQ M2700HD(Dual Display)@流用
【ドライブ】GH24NS50BL(ブラックバルク) @1's 3,220
【CPU Fan】Scythe グランド鎌クロス SCKC-2000 @T-ZONE 3,554
【サウンドカード】Onkyo SE-200PCI LTD@流用
【合計金額】147,114
【予算】16万程度まで
【購入場所】送料等考えて最安値に近いところ
【使用用途】ゲーム(GTA4、CSS,クライシス等),たまにエンコード
69Socket774:2010/03/27(土) 04:56:36 ID:irnhY8BG
現在のセレDPCでは色々と付いていけない為、自作を検討しています

【CPU】 PhenomII X4 965 BE BOX(125W) \15,970
【M/B】 GA-MA785GT-UD3H \10,280
【メモリ】 UMAX Cetus DCDDR3 4GB1333 2GBx2 \11,480
【VGA】 SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCIE DUAL DVI-I/HDMI/DP \18,780
【HDD】 日立 500GB HDS721050CLA362 \5,180
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK \3,280
【OS】 Windows7 Home Premium 64bit +USB2.0 PCIボード \13,800

【ケース】 ANTEC P183 \17,532
【電源】 Corsair CMPSU-650TXJP \9,980

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 流用(三菱 Diamondcrysta RDT179S)

【合計金額】 \106,282
【予算】100,000〜120.000程
【購入場所】 ソフマップ、一部(ケースとVGA)をアマゾンで

【使用用途】
主にオンラインゲーム:BFBC2、BF2、COD4、MHF、FF14など

【備考】
6年くらい前に初めて組んで以来2回目の挑戦ですが
流用できそうなパーツは、かろうじてモニタ位です

【指摘して欲しい所】
BFBC2を解像度1280x1024、ALL中(できれば高)でストレス無く遊べれば
嬉しいんですが、構成は妥当でしょうか?
特に電源について、定番品という事で上記の物を考えているんですが過剰でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 確認しました
70Socket774:2010/03/27(土) 08:51:55 ID:YyHJWihK
>>68
パッシブダクトがないしサイドフローの方がいいんじゃないか?
チップセットが熱くなったらそこにもファンつけるってことで

>>69
スペックについてはBFBC2スペック晒しと照らすとミドルにしていいなら十分
ハイでも遊べる範囲だと思う
FF14についてはα必須スペックは超えてるとしかいえない
グラボも祖父で買うことは出来ない?VGAオンボあるから平気だとは思うけど尼は不具合発生時の対応が悪いらしい
71Socket774:2010/03/27(土) 10:27:04 ID:q3lD4/HG
■基本項目■
【CPU】Athlon II X2 Dual-Core 245 BOX \6169
【CPUクーラー】リテール
【M/B】GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 \10980
【メモリ】Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 (DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組) \5670
【VGA】オンボード
【HDD】HDS721010CLA332 (500G SATA300 7200) ¥4535
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK ¥2970
【OS】流用 (WindowsXP)
【ケース】KUROKO ¥6070
【電源】Win+550W J HEC-550TE-2WX(HEC)¥5910
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(D-ubx1/DVIx1/HDMI端子x1 入力可)
【合計金額】¥42304(パソコン工房通販価格)
【予算】5万円以下
【購入場所】近所のパソコン工房
【使用用途】3Dゲーム(リネージュ2)、ネット・動画閲覧、将来的に動画のエンコード
【備考】グラボ、ブルーレイ、テレビチューナーの増設
【指摘して欲しい所】
 自作ははじめてですので問題等があれば指摘をおねがいします
 ゲーム中にPCが強制終了されることが多発するようになっため、取り急ぎ安価で新しいものを用意したいと思っています
 オンボードを予定していますが、3Dゲームをするにあたっては安価な物でもグラボを使用した方がよいのでしょうか
 また、ブルーレイドライブ導入時にWindows 7を購入しようと思っておりますが、CPUははじめから4コアを導入した方がよいのでしょうか
 
【テンプレは確認しましたか?】確認しました
72Socket774:2010/03/27(土) 10:31:11 ID:v01i/8GD
【CPU】AMD AthlonII X3 435 トリプルCore/2.9GHz (\6950 1's)
【M/B】MSI 770-G45 (\6970 1's)
【メモリ】Transcend 2G JM1333KLU-2G (\4980 1's)
【VGA】MSI R5750-PM2D1G (\12840 1's)
【HDD】hitachi 1T HDS721010CLA332 (\6700 1's)
【光学ドライブ】流用 DVSM-XL516FB ATAPI接続
【OS】流用
【ケース】流用 JUSTY TERA-BL
【電源】Power Glitter2 525W (EG-525PG2) (\3850 1's)
【キーボード】流用 PS/2
【マウス】流用 USB
【ディスプレイ】流用 studio works E700S
【合計金額】\42290
【予算】\44000
【購入場所】1's
【使用用途】ゲーム(信長の野望 天道・エロゲ)/ニコ動試聴
【指摘して欲しい所】5年ぶりくらいの自作です。
          M/BはG785のASRock/MSI/GIGAの製品と迷いましたがVGA買うから必要ないと判断
          判断あってますか?(オンボのVGSとCFできて少しお得とかありますか?)
          構成で間違っているものや、地雷があるならば、ご指摘をお願いします。         
【テンプレは確認しましたか?】YES
73Socket774:2010/03/27(土) 10:38:24 ID:YyHJWihK
>>71
OSの詳細
エンコのソースは何?

>>72
CPUの3コアは半端
VGAか?4画面以上のマルチディスプレするならオンボあった方が便利
将来サブにするときオンボだとケースの選択範囲が広がる
不具合発生時にオンボードVGAがあると便利
Huntkeyの電源は昔PC構成をよく巻き添えにした地雷
74Socket774:2010/03/27(土) 10:48:09 ID:zm7DxuOq
>>70
早速の返答ありがとうございます。
サイドフローといわれると、KATANA3や鎌アングルがありますが
何かお勧めはありますでしょうか。
NH-D14あたりのを使う必要はありますか?
7571:2010/03/27(土) 11:13:22 ID:q3lD4/HG
>>73
補足させていただきます

Windows XPは Professiona
エンコードは録画した動画の保存を予定しています
76Socket774:2010/03/27(土) 11:26:55 ID:YyHJWihK
>>74
倒立ケースだし普通のサイドフローでいいんじゃないか?
組んで温度見てから何をつけるか考えてもいいと思う
OCするしないでも変わるしケーブルマネジメントでも温度変わるから

>>75
OSはOEM?DSP?パッケージ?VL?
SPは?

PT2でも導入するの?
77Socket774:2010/03/27(土) 11:50:04 ID:kvKwc2hl
>>75
ここはOSのライセンスに厳しい人が多いから
嘘でも新規で買いますって言っとけ
7871:2010/03/27(土) 11:53:03 ID:q3lD4/HG
>>76

度々申し訳ありません

SP2のパッケージ版で、現在使用中のPCと同時に譲り受けたものです
新しいPCが組みあがったら、使用中のものは破棄する予定ですのでライセンス的には
大丈夫だと思っております

地デジチューナーについてはワールドカップまでに導入できればと考えていたため
どういったものにするか、全く検討しておりません
79Socket774:2010/03/27(土) 12:02:02 ID:q3lD4/HG
>>77

自作に興味を持つ以前はライセンスについて興味がなかったため、
無頓着な書き方になってしまいした
失礼いたしました
80Socket774:2010/03/27(土) 12:06:33 ID:YyHJWihK
>>71
すまんな。OEM版だとライセンスどころか実行上不可能な場合もあるので

CPUは6コアに行かないなら今4コアでいいと思う エンコするなら、だが
オンボでリネ2はサブ垢程度の事しか出来ない
高解像度でやるとかPvPとかでも快適とか言わなければHD4670、HD5570くらい積んでおけばいい
ローエンドを買っても意味はないので注意
電源はリップルノイズ多めであんまり良くない

普通のチューナーはSDに落とす程度の再エンコしか出来ない
81Socket774:2010/03/27(土) 12:06:36 ID:+HkOQkai
使用中の物全部破棄したら認証通らない
82Socket774:2010/03/27(土) 12:34:43 ID:q3lD4/HG
>>80
ありがとうございます
こちらこそ、最初から詳細な書き込みができずに申し訳ありませんでした

6コアまでは中々手がでないと思いますので、Athlon II X4 Quad-Core 630 BOXあたりに
変更したいと思うのですが、問題ないでしょうか

グラボはローエンドでは意味がないということですので、予算ができるまでは
オンボードで他の方に迷惑を掛けない程度に遊びたいと思います

また、現状では1G2枚のメモリを予定していますが、後々増設することを考え2G1枚と
しようかとも思うのですが、スロットにゆとりがある場合はそれほど気にしなくても良いのでしょうか
83Socket774:2010/03/27(土) 12:50:35 ID:YyHJWihK
>>81
パッケージなら電話でおk

>>82
630でいいと思うよ。もっと重いゲームするなら945の方がいいけど
1Gモジュール2枚より2Gモジュール1枚の方が流用しやすいって意見もあるが
増設した時デュアルチャンネルで相性出やすいし考え方次第
後から2Gモジュール詰め込んだとして6Gと8Gなら大差ないし俺なら4スロットあれば1G*2積んでおく

必須環境は越えてるから低設定ならゲームにならないってことはない
8469:2010/03/27(土) 13:01:37 ID:irnhY8BG
>>70
どうも有難うございます、不具合の発生に無頓着でした
VGAは当該商品が無かったので、価格・仕様がほとんど同じの
在庫のある HD5770 1G GDDR5 (Original Version) を検討してみようと思います
ケースも店頭で購入しようと思います
85Socket774:2010/03/27(土) 13:11:44 ID:q3lD4/HG
>>83
CPUをAthlon II X4 Quad-Core 630 BOXへ変更して組んでみたいと思います

重ね重ねありがとうございました
86Socket774:2010/03/27(土) 14:20:48 ID:y1vOJH96
【CPU】Core i7 860 Box (LGA1156) \26,439
【M/B】ASUS P7P55D \13,639
【メモリ】CORSAIR XMS3 TW3X4G1333C9A \11,980
【VGA】SAPPHIRE HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (Original) 11162-00-40R \31,976
【HDD】Western Digital WD1002FAEX \9,880
【光学ドライブ】Pioneer DVR-218L BK \3,680
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM \12,600

【ケース】バリューウェーブ KUROKO \6,550
【電源】CMPSU-750TXJP \13,671

【キーボード】Logicool Ultra-Flat Keyboard Dark-Shine (iK-40DS) \1,858
【マウス】Logicool MX518 Performance Optical Mouse  \3,097
【ディスプレイ】BenQ E2220HD \17,479

【合計金額】\152,849
【予算】15万前後(安けりゃ安い方がいい)
【購入場所】全部ツクモの通販

【使用用途】
重めの3Dゲーム(fallout3やオブリビオン、最近のFPSを高設定で)
2Dエロゲー
ネット 

【備考】将来的に地デジチューナーやサウンドカードを付けたい

【指摘して欲しい所】
全部ツクモのサイトで在庫のある物で選んでみました
互換性や相性問題などはどうでしょうか?
スペックを落とさずにもっと安く出来るところがあったらご指摘お願いします
ツクモでのDSP版OSの購入はOS+その他CPUパーツ(何でもいい)という感じで買えると言う事でおkですか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
87Socket774:2010/03/27(土) 14:42:47 ID:JnPVEBff
初自作です(ベアボーン経験はあり)。

■基本項目■
【CPU】PhenomII X4 945(Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W) 13,830 円
【M/B候補1】785GM-E65 MicroATX、SocketAM3、AMD 785G、SB710、HT3.0、Dual Channel DDR3 8,850 円
【M/B候補2】GA-MA785GT-UD3H ATX、SocketAM3、AMD 785G、SB710、HT3.0、DDR3 4Slot 9,980 円
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-2G 2GB×2 240pin DDR3 SDRAM、PC3-10600、DDR3-1333 9,870円
【VGA】「オンボード」
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 500GB、7200rpm、16MB、Serial ATA 3G、Deskstar 7K1000.C
【SSD】
【光学ドライブ】可能なら数年前に買ったLTC-48161hを使用したい
【OS】GENOにてWindows 7 Home Premium 64bit DVD日本語版 10000円 (バンドルはメモリとなっています)

【ケース】アクティス AC500-04B 500W電源搭載 185×412×440、ATX、ケースファン:前面:12cm×1(搭載)/背面:12cm×1(搭載) 7,800 円
【電源】ケース付属

【キーボード】現在のもの
【マウス】現在のもの
【ディスプレイ】ナナオ FlexScan EV2334W-TBK 1920×1080 D-Subx1DVIx1HDMIx1 \38,105

【合計金額】\92955
【予算】11万円
【購入場所】ワンズ、ntt-x(ディスプレイのみ)、geno(OSのみ)
【使用用途】
operaのタブ機能を多用したネットサーフィンが主です。ソフトを使った文書の読み書きも多く、PhotoShopも稀に使います。
YouTubeなどを見たりもしますが、動画の優先順位は低いです。

【備考】当分先のことになりそうですが、AMDの新CPUへの乗り換えも視野に入れておきたいです。

【指摘して欲しい所】電源とマザボの相性。パーツの不足。予算に対して少なめで組んでみましたので、ファンや電源の購入などの追加費用可能です。
同価格帯ならこっちのが良いというのがあれば是非教えて頂きたいです。SSDも考慮に入れたのですが、価格を見て今回一緒に買うことは断念しました。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
8886:2010/03/27(土) 14:49:58 ID:SxGmuai0
間違えました・・・

×ツクモでのDSP版OSの購入はOS+その他CPUパーツ(何でもいい)という感じで買えると言う事でおkですか?
○ツクモでのDSP版OSの購入はOS+その他PCパーツ(何でもいい)という感じで買えると言う事でおkですか?
89Socket774:2010/03/27(土) 16:40:43 ID:4g+w60TL
>>86
それほど落とすことはできないと思う
しいて言うなら
・メモリもう少し安いのあるんじゃない?
・電源はCFやら140W級のOCやらを望むのでなければちょっとオーバースペック気味
 効率のいい電源なら600WでもOK
・OSのバンドル、キーボードやマウスはさすがにダメだった気がする
 光学ドライブにでもつけておくのがいいかと

>>87
・AQTISでしかもケース付属電源なんてすごく怖い。
 サイズのストロンガー(SPSN-050)またはストロンガープラグイン(SPSN-050P)でいいから変えるべき。
 それに伴い、ケースも電源なしモデルに
・GA-MA785GT-UD3HはX6対応明記してるが、785GM-E65はしてなかった気がする
 BIOSしだいで対応しなかったりするので、対応明記してあるモデルを買うほうが無難
 (見落としてたらごめん)
・メモリもgenoだよね?でなければDSPで売ってもらえないはず
・945をその値段ならもう少し出して965BEにするか、X6まではX2 555BEあたりでいいのでは?
90Socket774:2010/03/27(土) 16:47:01 ID:4g+w60TL
>>89
140W級のOC→130W級CPUをさらにOCに訂正で・・・
9187:2010/03/27(土) 19:07:14 ID:JnPVEBff
>>89レスありがとうございます。
マザボがチップセットが785G以降であればBIOS更新することでX6に対応できると思ってましたが、そうでもないのでしょうか?
電源とケースは引き続き探したいと思います。SPSN-050は80plusで良さそうですね。
CPUは95W上位の945で組みたいと考えています。
92その1:2010/03/27(土) 19:10:35 ID:vh1sPMVH
初めての自作にチャレンジしようと考えています。
よろしくお願いいたします。

【CPU】INTEL,Core i7 860,\27000
【M/B】ASUSTeK,P7P55D-E EVO,\24000
【メモリ】CFD,W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組),\10000
【VGA】ELSA,GLADIAC GTS 250G 1GB (PCIExp 1GB),\15000
【HDD】HGST,Deskstar 7k1000.C HDS721010CLA332
   (1TB SATA300 7200),\7000
【光学ドライブ】 Lite-on,DVDマルチドライブ iHAS324-27,\3000,OSバンドル
【OS】Micro Soft,Windows 7 HomePremium 64bit版,DSP(OEM)版,\16000

【ケース】GIGABYTE,GZ-X1SPD-100,\5000
【電源】Enhance,ストロンガープラグイン SPSN-070P(700W),\8500

【キーボード】logicool,Wireless Desktop MK320,\3500
【マウス】「キーボードとセット」
【ディスプレイ】MITSUBISHI,RDT231WM-S(BK),\29000

【FDD・内蔵カードリーダー】Owlteck,FA406(SV),\1500

【合計金額】\149500
【予算】目標\150000(最大\180000)
【購入場所】横浜界隈

【使用用途】DVカメラデータの取り込み、編集。(IEEE1344I/F欲しい)
      動画鑑賞。ゲームは軽いものはやりたい(MYST等 古い・・・・)
      3Dゲームにも今後手を出したい。

【備考】SSDは将来的には搭載したい。

(続く)
93その2:2010/03/27(土) 19:11:43 ID:vh1sPMVH
【指摘して欲しい所】
・性能は長く使えるように比較的良いものを狙ったつもりです。
・相性で問題あればご指摘をお願いします
   特に、メモリの相性は気にする必要はありませんか?
   メモリは運なのでしょうか?
・パーツ性能のバランス
・ケース選定には悩んでいます。
   上に挙げたたものは、予算を絞り気味で選定してみました。
   ケースの対抗馬はAbeeのsmart 430T を考えていました(派手な
   ケースが好みでないので)。それでも、エアフローが
   不安ではあります。ゲームをするには、より冷却重視の
   ケースを選ぶべきでしょうか?大きさは奥行き、高さが
   500mm以下を目安にしています。
・電源選定にも悩んでいます。
   上はプラグイン方式で、リーズナブルなものを選定したつもりです。
(続き)
   
【テンプレは確認しましたか?】はい

長文失礼しました。
皆様、よろしくお願いします。    以上
94Socket774:2010/03/27(土) 19:15:29 ID:61uiK8CK
>>86
OSのバンドルは外付けのものは全て不可
前スレ嫁
9592:2010/03/27(土) 19:22:37 ID:vh1sPMVH
age てしまい申し訳ありません。
あと(続き) も挿入ミス・・・・
2ちゃんも初心者なのでご迷惑かけます。
96Socket774:2010/03/27(土) 19:36:12 ID:61uiK8CK
>>86
>特に、メモリの相性は気にする必要はありませんか?

気にする必要ないならみんな一番安いの買うわな
相性保障のある所で買えば?
97Socket774:2010/03/27(土) 19:37:45 ID:61uiK8CK
ゴメン、間違えた >>92
98Socket774:2010/03/27(土) 19:50:28 ID:4g+w60TL
>>92
・店頭で買うと、ネットショップより往々にして高いよ
・メモリはASUSサイトにテスト済みメモリリストがある
 ttp://www.asus.co.jp/product.aspx?P_ID=6tYErg5Gvuxs4VGz&templete=2
 それに乗ってるやつ買って、不安ならさらに相性保障つければOK

 ただし、1600以上のやつは俗に言うOCメモリというやつで、
 冷却だの電圧だのに気を使う必要もあるのであまりお勧めしない
 ちなみにそのメモリはQVLに乗ってないし、さらにOCメモリなのでお勧めしない

・マザーボードにEVOは必要?
 何がいいのかよくわからんのなら下位モデルでいい

・VGAのその選択はない。14000円出すならRadeonHD 5770あたりに行くべき
 性能は間違いなく上で消費電力も下、DirectX11対応(250は10)などGTS250に比べてあからさまに勝ってる
 または、しばらくVGAを5000円程度の安物にして必要になったときに買い換えたほうがいい

・ケースはどの程度のVGAを積むか、HDDを何台積むかとかによって条件が変わってくるからなんとも
 今の構成だったらそのケースでいいけど、将来熱いVGAを乗せたいとかだったら変えたほうがいい

・電源は、、、値段なりの性能だと思うができればもう1ランク上げたほうがいいんじゃないかな
 それなりに長く(3から5年程度)は使うものだし、1万5000〜2万クラスにいったほうがいいと思う
 CORSAIR CMPSU-650HX〜850HX、オウルテック SSシリーズ(=Seasonic)、Antec TP-750AP、SilverStone SST-ST75F-Pあたりがいい
 ちなみに将来の拡張を考えないのであればオーバースペック。500Wクラスの電源でいいです
99Socket774:2010/03/27(土) 20:22:24 ID:vh1sPMVH
>>96,98
早速の回答ありがとうございます。

メモリは、ASUSサイト確認して再選定します。
詳しくないのですが、相性保障とはショップで
保障してくれるのでしょうか?

MB:将来SSDとUSB3.0を併用することを考えてEVOを選びました。

VGA:5770も考えましたが、NVIDIAが相性、安定性に
勝るとのとの情報を考慮しての選定です。
やはり、5770ですかねぇ

拡張:HDDは今後増設も考えています。VGAは5770を積めば
しばらくそれで行こうと思います。

電源はお勧めいただいた有名どころで再検討してみます。

ありがとうございました。
100Socket774:2010/03/27(土) 20:46:13 ID:YyHJWihK
>>86
DVR-218はASUSのOEMなので注意
ディスプレイのドットピッチが細かいのは大丈夫?

>>91
フェーズ数も関係してくると思う
候補の二つは平気だがTDP125Wが動かない785Gもある

>>92
メモリは最後は運だけど情報収集とお金で勝率は上げる事が出来るはず
ケースは候補の二つの間の価格帯にSOLOとかSileo500とかあるけど
相性保証はショップで別にお金を払うと保証してくれる店もある
店によっては無料でつくところもある
101Socket774:2010/03/27(土) 21:35:19 ID:vh1sPMVH
>>100
メモリに関するご教授、ありがとうございます。
情報収集にいそしみますが、似たような型番で
山ほど種類があるのですね。
いまさらながら、驚きです。
10291:2010/03/27(土) 21:54:29 ID:JnPVEBff
>>100
フェーズですか・・・。奥が深いですね。
パーツを選ぶときに確認する点がまた一つ増えました。
ありがとうございました。
103Socket774:2010/03/27(土) 21:58:23 ID:t0yYJv5h
【CPU】Intel Corei5 750BOX \18,980
【M/B】GIGABYTE GA-P55AUD3R \16,480
【メモリ】A-DATA AD3U1333B2G9-DRH 2G×2 \10,970
【VGA】Sapphire HD5830 1G GDDR5 PCI-E DUAL DV1-1/HDMI/DP ¥27,980
【HDD】Western Digital WD1002FAEX 1TB \9,880
【SSD】
【光学ドライブ】 LGエレクトロニクス GH24NS50BL \3,280
【OS】Windows7 Professional DSP版 \1,780

【ケース】CoolerMaster CM 690 (RC-690-KKN2-GP) \10,780
【電源】Antec EA-650 650W ¥8,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Acer G225HQbd 接続・解像度未定 ¥14,780

【合計金額】\140,900
【予算】140,000 程度
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】ニコ動・ネットゲーム(MHF・FF14)

【備考】初自作です
    将来的にディスプレイを2〜3個に増設予定
【指摘して欲しい所】 組んで確実に動かすことができる構成かどうかです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
104Socket774:2010/03/27(土) 22:14:23 ID:KQ4JPv1W
>>103
ドスパラ?あそこはやめとけ。サポートが糞だから。買う店はワンズあたりの方が無難。
それとグラフィック、HD5850と値段の差がない。あえて人柱になる必要はないと思う。
OSの値段、1桁間違っていないか?それと高すぎる(OS)。
105Socket774:2010/03/27(土) 22:31:47 ID:YyHJWihK
>>103
確かHD5830は消費電力がHD5850より高いんじゃなかったっけ?
マルチディスプレイは少なくとも2枚は同じのでそろえないと見た目に綺麗じゃないので選択は慎重に
106Socket774:2010/03/27(土) 22:55:05 ID:t0yYJv5h
>>104 >>105
ご指摘ありがとうございます。
OS 1桁少ないですね、すいません。
近場にあるPC売ってるところがビック、ヨドバシ、ヤマダ、ドスパラ、ツクモ、ツートップ
ぐらいしかなく、品揃え的にドスパラが良いかな?と思ったのですが、この中でドスパラよりいいところってありますでしょうか?

やはりHD5850のほうがいいのですか。。。でも売ってなかったんですよ><
メインのPCが壊れてしまい予備使ってますが、読み込み遅いし、ネトゲできないのでできるだけ早く新しいのほしいんですよね
107Socket774:2010/03/27(土) 23:21:33 ID:YyHJWihK
>>106
サポートはツクモ。品揃えは知らん
ドスパラ地方店舗はサポートはそんなに悪くないって話も聞く。店舗によるだろうけど
ツクモとツートップがあってソフマップがないところってあったっけ?
10886:2010/03/27(土) 23:21:34 ID:oqzYFJOg
皆さんレスありがとうございます

>>89
メモリはコルセアが相性問題などが少なく安定しているということなので選んでみました
電源についてなのですがCMPSU-650TXJPに目をつけていたのですが完売になってしまったので・・・
OSバンドルの件については了解しました

>>94
了解しました

>>100
>DVR-218はASUSのOEMなので注意
注意とはどういう事でしょうか?品質の問題でしょうか
ドットピッチについては大丈夫です
109Socket774:2010/03/27(土) 23:24:57 ID:Ygi6wfzM
>>103
HD5830買うなら5850のがいいと思うんだが・・・価格差少ないと思うし・・
110Socket774:2010/03/28(日) 00:51:21 ID:TSWDOtSk
>>107
たぶん名古屋じゃないか?
ツクモ、ツートップ、ドスパラ、祖父で検索したら名古屋に祖父がなかった。
111Socket774:2010/03/28(日) 00:54:42 ID:dlVXqDRu
112Socket774:2010/03/28(日) 01:03:02 ID:fxQBLUdO
【CPU】PhenomII X2 545(Dual Core/3.0GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W)HDX545WFGIBOX ¥7760
【M/B】 770-G45      ATX、SocketAM3 AMD 770 SB710 DDR3 ¥6970
【メモリ】JM1333KLU-1G 1GB×二つ購入   Transcend  240pin DDR3 SDRAM PC3-10660 DDR3-1333 CL9 ¥2740×2 =¥5480
【VGA】GV-R545OC-512I PCI-Express x16 RADEON HD5450 (700MHz) 512MB (DDR3 1600MHz 64bit) ¥5460
【HDD】 HDS721050CLA362     500GB 7200rpm 16MB Serial ATA 3G メーカー・HITACHI ¥4500
【光学ドライブ】流用・NEC DVD-RW ND-1300A \0
【OS】windowsXP Professional 32bit 購入済み。\0

【ケース】SKY515-BK  HxWxD(mm) 411x185x487 ¥3450  メーカーページです ttp://bit.ly/bnlm5g
【電源】Power Glitter2 425W (EG-425PG2)  ¥2850
【キーボード】DELLキーボード USB接続 (現在使用中のDELL OPTIPLEX210Lについてきた物だと思います。)¥0
【マウス】MicrosoftIntelliMouse Explorer3.0 USB接続  ¥0
【ディスプレイ】流用 DELL E176FP 1280x1024  標準はアナログ。 ¥0
        現在ビデオカードを使っているのでDVIに変換するアダプタを使ってます。

【ケースファン】CFY-895S 1500rpm±10%/24.4CFM/21.8dB(A) 95×95×25mm 穴間隔80mm角用 ELベアリング 3ピン ネジセット付。
前面に取り付けようと思います。特価で480円と安価だったのも購入理由のひとつです。 ¥480

【合計金額】¥36950
【予算】\45000
【購入場所】PC 1's ケースだけはクレバリーにて購入します。

【使用用途】ゲーム(Alliance of Valiant Arms・信長の野望 革新パワーアップキット・ヒーローズ イン ザ スカイ)
     今後やりたいもの(CoD WaW)

本文が長すぎるようなので連投させていただきます。
113112:2010/03/28(日) 01:05:28 ID:fxQBLUdO
>>112の続きです。
【備考】初めての自作です。初めてということ、あまりお金がないということで安めの構成にしたいを思い4万円を切るようにしました。
 パーツに変更があるとしても送料を抜いて37000円は超えたくないです。
(スピーカーも買いたかったりするので。でも購入はPCを購入してから残ったお金で買うつもりです。)
 現在使っているのはキーボード欄にもありますがDELLのPCでPentium4 521(2.8Ghz)です。
 低スペックからの脱却を目標にしてます。

【指摘して欲しい所】この構成で動くのか(足りない物があるか等)。ムダがあるか。
初心者なので雑な点などあると思います。
評価してくださる方で何かご不明な点がありましたら何なりと仰って下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい。読みました。
宜しくお願い致します。
114Socket774:2010/03/28(日) 01:08:15 ID:TSWDOtSk
>>111
見落としていた。ツクモが秋葉の他には札幌と名古屋しかないけど?
もしかして札幌かも?ビックの中にあるので、本人は気が付いていないだけかも。
115Socket774:2010/03/28(日) 01:46:34 ID:5VXCPcIw
【CPU】AthlonII X2 235e 6,180円
【M/B】GA-MA785GMT-US2H 7,950円
【メモリ】JM800QLU-2G 4,260円
【VGA】オンボード
【HDD】WD5001AALS  11,100円
【光学ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク  2,970円
【OS】流用 パッケージ

【ケース】SARA-BK 4,550円
【電源】SS-300SFD 5,980円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】42,990円
【予算】50,000円
【購入場所】ワンズ

【使用用途】
親の仕事場用PCが壊れそうなので買い替え
officeとネットサーフィンぐらいしか使わないそうです

【指摘して欲しい所】
OSは今のPCに入れていたもので
現行PCは破棄します
小さいのが良いということなのですが
スリムケースは初めてなのでよくわかりません
特にケースと電源が気になってます
他にお勧め等がありましたらお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
116Socket774:2010/03/28(日) 01:57:01 ID:TSWDOtSk
>>115
電源が規格違い。この辺ならいいのでは。
http://kakaku.com/item/K0000078555/
本当はスリムケースは勧めない、何か積みたい時に困ります。(ロープロ限定)
117Socket774:2010/03/28(日) 02:37:06 ID:0+oCRc/z
親の仕事場用PCって、トラブルあった時すぐ対処出来るの?
118Socket774:2010/03/28(日) 04:24:47 ID:TSWDOtSk
>>112>>113
論外だと思う。使い捨てレベルで考えているのならいいけど、
ある程度使うにはバランスが悪い。予算の配分の見直しが必要。
まずCPUこれは最安の物なのでいいと思う。次にマザーグラフィックを外して安く済ませたのは分かる。
ただグラフィックカード?これが問題どうせ積むならHD5670位積んだ方が安心。(多少でもゲームをやるなら)
最後にケースと電源。ケースは好みがあるからいいとして電源?ここまで安いと不安だと思う。
俗に言う動物レベルだと思う。最低でもSILVER STONE SST-ST40この位の物は買いましょう。
119Socket774:2010/03/28(日) 06:03:17 ID:EGMjY32x
>>113
スピーカーはどうしても買わなきゃいけない?
当面は安物のアクティブスピーカーや手持ちのヘッドホンで我慢して
後でお金に余裕ができてから買うようにすれば選択肢がもっと広がると思うけど。
120112:2010/03/28(日) 06:11:29 ID:fxQBLUdO
>>118 うーん、そうですか・・・。
でも電源を調べましたがそれはお値段が高めのようですね・・・。
貧乏人には手が出せません。
VGAを含め再検討してみます。

>>119
実は最近ヘッドホンが壊れて新しいものをと考えていました。
コードの短い安物イヤホンを使ってると耳が疲れて仕方がありません。
スピーカーと書きましたが、ヘッドホンかどちらか悩んでいます。
上記の通り、安物はあまりよくないとのことですので確かに工夫はしたいところですが
スピーカー(4000円ほどのもの)か、ヘッドホンは購入したいと考えています。
それでは、パーツ値段の上限を40000円(+3000円)にするとどのくらいの変化ができるでしょうか?
アドバイスお願いします。
121Socket774:2010/03/28(日) 06:50:23 ID:x34xeTR1
>>112
Radeon5450で用途にあるゲームをやるのはちと厳しい
1世代前の4670のがまだ遊べる。4桁の数字の百番台が性能のランクだと思ってくれればわかりやすいと思う

CPU: AthlonII X2 245(Dual 5,820円
クーラー: リテール
メモリ: JM1333KLU-2G 4,980 円
M/B: 770-G45 6,970円
VGA: RH4670-E512HD/D4/AC 6,080円
サウンド: オンボード
HDD/SSD: HDS721025CLA382 3,650円
光学ドライブ: 流用
ケース: CY-T33-BK (ブラック) 3,980円
電源: KRPW-V500W 5,980円
OS: 流用
合計 : 37,460円

すべて1s。
予算を4万にすると↑プラス2000円でHDDの容量増・VGAちょっと強化・CPUちょっと強化。この3択かな
俺が選ぶとしたらCPU強化。用途にあるゲームならそれなりに快適
122Socket774:2010/03/28(日) 06:53:59 ID:EGMjY32x
>>120
長く使いたいならある程度思い切った構成にせざるを得ないと思う。
VGAはしばらくオンボードで我慢して、後で追加するのは?
マザーを785G系にして、電源をCorsair CMPSU-550VXJPに変更。
この構成なら、後々スペックに不満が出てきてもある程度のアップグレードには耐えられる。
123Socket774:2010/03/28(日) 07:11:39 ID:f7C4qyw9
【CPU】Intel Core i7 860 2.8GHz LGA1156 \26,400
【M/B】ASUS P7P55D LE \12,780
【メモリ】Transcend DDR3 PC3-10600 2GBx2 JM1333KLU-4GK \9,780
【VGA】MSI R5750 storm \14,800
【HDD】HGST HDS721025CLA382 250GB 7.2k SATA \3,750
    HGST HDT725025VLA380 250GB 流用
    HGST HDP725032GLA360 320GB 流用
【光学ドライブ】Plextor PX-880SA \6.980
【OS】Windows7 Pro 64bit DSP版(IEEE1394PCIカードセット) \15,480
【サウンドカード】CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium SB-XFT 流用

【ケース】abee smart SB430T-BK \19,780
【電源】Corsair CMPSU-650HXJP \16,800

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BENQ E2220HD 流用
            BENQ G900   流用

【合計金額】\126,550
【予算】〜15万、13万以内ににできれば
【購入場所】ark、ケースはamazon

【使用用途】ネット、動画鑑賞・編集・エンコ、DTM、ゲーム(NFSシリーズ、東方)

【備考】PCIにPCカードアダプタを挿します
    フロントにファンを付けるつもりです。

【指摘して欲しい所】
用途に対しておかしなところがないか、
3年くらい使いたいのですが、電源等これで大丈夫か、よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
124Socket774:2010/03/28(日) 08:41:25 ID:dlVXqDRu
>>123
HDDは物理的に分かれてる意味ある?まとめたら?
M/Bのレイアウト的にサウンドカードがPCIEx16スロットかグラボの直下になるけど問題ない?
その光学ドライブはLiteonOEMでプレクのユーティリティなしなら半額以下だけど問題ない?
125Socket774:2010/03/28(日) 09:11:33 ID:f7C4qyw9
>>124
ご指摘ありがとうございます
HDDまとめるのはなかなか手間がかかりそうなので少しずつまとめていくことにします。
サウンドカードの位置って、グラボの上の方がいいのでしょうか?だとしたらGA-P55-UD3Rにしようと思います
光学ドライブはPlexUTILITIES付きとありましたが特に必要ないので、ツクモにてAD-7240Sを購入することにします
126Socket774:2010/03/28(日) 09:25:05 ID:dlVXqDRu
>>125
グラボの直上直下は空けた方が無難
127Socket774:2010/03/28(日) 09:46:42 ID:nAJ0zodp
PCの拡張(メモリ、ドライブ増設など)の経験はありますが、1からの自作は初めてです。

【CPU】Intel Core i7 860 BOX (2.8GHz) (26,000円)
【M/B】ASUS P7H55-M PRO (10,000円)
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G(2GBx2枚組)(11,000円)
【VGA】LEADTEK WinFast GT 240 GDDR3 1024MB LowProfile (PCIExp 1GB) (10,000円)
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) (4,500円)(OSバンドル)
【光学ドライブ】(流用 型番不明 DVDドライブ)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 (13,000円)

【ケース】サイズ SCY-0939-BK (6,000円)
【電源】(ケース付属 450W)

【キーボード】(流用)
【マウス】(流用)
【ディスプレイ】(流用 VGA、DVI接続にてデュアルディスプレイ)

【合計金額】80,500円
【予算】80,000円前後。90,000円を超えるようならBTOを検討する。
【購入場所】ネット通販(フェイス(CPU, RAM, ケース)、TSUKUMO(HDD、OS)、ドスパラ(VGA)、など)

【使用用途】DTM(主にFL studio、Vocaloid2エディタ使用)、ネット、動画視聴、2Dエロゲー。
 デュアルディスプレイ環境で使用する。

【備考】CPUパワー、メモリを優先。3年程度は使いたい。
 メモリ、HDDは増設すると思うが、それ以外の拡張はしないつもり。

(続く)
128Socket774:2010/03/28(日) 09:49:06 ID:nAJ0zodp
(続き)

【指摘して欲しい所】
@ 電源について。コスト重視でケース付属電源を選びましたが、これで大丈夫でしょうか?
  ワット数的には、各種計算機で確認する限り大丈夫そうなのですが、安物には違いないので。
A VGAについて。
  当初、「玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) (8,000円)」を候補に考えていたのですが、
  Windows 7のGUIは Direct X 10.1 で描画されているため、Direct X 10.1 に対応しているGT240に変更しました。
  LowProfile版を選んだのは、ただでさえ少ないPCIスロットを有効に使うためです。
  3Dゲームはやらず、普段のGUI操作を快適に行うことを優先した場合、この選択は正しいでしょうか?
  単純にベンチマーク結果からコストパフォーマンスを比較すると、9800GTの方が優れているので、気になります。
B M/Bについて。今後の拡張を行わないことを前提にして、コスト重視でMicroATXのM/Bを選びましたが、
  DTM用途はある程度パワーユースと言えると思うので、少し心配です。よりパワーユース向けのM/Bを検討すべきでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
129Socket774:2010/03/28(日) 10:09:46 ID:TuZdooW7
>>123
ざっくり計算してきたが、電源は何ら問題ないんだがちょっと高いな。
その構成で最大に負荷かけて470W程度。仮にだがOCしても550Wあれば充分。
VGAもオーバースペック気味だが、それでいいとして電源はAntec EA-500あたりに
変更すれば7000円程度浮く。それで静音ケースファンやらクーラーを買ったほうが幸せになれる
130Socket774:2010/03/28(日) 10:46:23 ID:kXaw2nqy
【CPU】 INTEL Pentium Dual-Core E6500 (2.93GHz,2M,FSB1066,65W) \6,930
【M/B】 GIGABYTE GA-G31M-ES2L \5,360 (無償BIOSアップデートを依頼)
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 \8,970
【VGA】 GLADIAC 796 GT SS 512MB (GD796-512ERSS) \8,960
【HDD】 HDS721010CLA332 \6,700
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】 Windows Vista Home Premium SP1 64bit DVD-ROM版(OEM) \9,980
【ケース】 SCY-T33-BK \3,980
【電源】 KRPW-V400W \3,980

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 PTFWSF-17 流用
【FDD・内蔵カードリーダー】 SFD-321B/LFJLW1 ホワイトバルク \690 (OSバンドル)

【合計金額】 \58,520
【予算】 \60,000
【購入場所】すべて1's

【使用用途】ネット・動画鑑賞・ゲーム(トロピコ3・Civilization4など)

【備考】
初自作です。
今後拡張することは考えていません。いつかちゃんと予算を組んで15-20万円の鉄板構成を1から作りたい。
7-8年使い続けてきたノートPC(Celeron1.60GHz/512MB/XP)が大往生したので緊急にメインPCを作りたいと思っています。

【指摘して欲しい所】
・今現在お金に余裕が無いので金額をもう少し抑えられないか。愚考ですがVGAとメモリがもうちょっとどうにかならないかと。
 PCゲームなど夢のまた夢なPCからの買い替えなので、ゲームは標準設定でとりあえず30FPS程度に動くなら大満足です。
・パーツの相性等でやめておいた方がいいものがあればその指摘もお願いします。
 VGAが大きめらしいのでケースにちゃんと収まるのかちょっと気になります。拡張予定は無いのでPCIレーンを覆うのは全然構いません。
 PCI Express 2.0に対応していないマザーボードですがネットを見る限りそんなに問題は無さそうなので選びました。実際のところはどうなのでしょうか。
・OS。予算とそれに見合うスペックから今後のことを捨ててVistaを選びましたが「絶対にwindows7の方がいい!」等あれば考え直します。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
131Socket774:2010/03/28(日) 10:49:36 ID:kXaw2nqy
>>130追記
OSが64bitですがゲームの動作報告もあるし大丈夫だろうと思って選びました。
132112:2010/03/28(日) 12:17:34 ID:fxQBLUdO
>>121
ビデオカードのことはそうしようと思います。
初心者は玄人志向は避けたほうがいいのかと思っていましたが
いまさらそんなことで悩んでも(ryなんて変な諦めがつきました。
電源の強化もやはり避けられないようですね。
確かに拡張スロットも多いマザーボードなので後々、しっかりしたもののほうがいいですかね。

>>122
上述と同じになってしまいますが電源の検討をします。
ビデオカードは最初オンボードで、とも考えていましたが
やはりつけたいという気持ちがあるのでつけようと思います

アドバイスありがとうございます。
非常に参考になります。
133Socket774:2010/03/28(日) 13:17:32 ID:yZgOR4Tf
【CPU】PhenomII X2 545 (1's 7,760円)
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GMT-US2H (1's 7,950円)
【メモリ】Transcend JM1333KLU-2G(2GB×1) (1's 4,980円)
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDS721010CLA332(1TB) (1's 6,700円)
【光学ドライブ】流用
【OS】winXpの流用(現在のPCからの入れ替え)
【ケース】流用
【電源】HEC HEC-550TE-2WX 「Win+550W J」 (1's 5,970円)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 17インチCRT Dsub接続
【合計金額】33,600円+送料
【予算】35,000円
【購入場所】1's ネット通販
【使用用途】YouTubeやニコ動/2Dエロゲ/仕事(ワードやエクセル程度)
【備考】今使っている自作PCのHDDの調子が悪く、パワー不足も感じていたので組替えます。
    お金がないのでとりあえずVGAはオンボードにしました。
    用途に記した以外のゲームをやろうとしてパワー不足を感じたらVGA(HD5750あたり)を買い足します。
【指摘して欲しい所】
    相性、地雷があればご指摘をお願いします。
    パワー不足を感じたらパーツを入れ替えて長く使いたいです。
    改善点等、ご指摘をお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】yes

134Socket774:2010/03/28(日) 13:38:02 ID:Qx+r4RTr
【CPU】 Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) 26,330円
【M/B】 P7P55D-E 16,940円
【メモリ】 Cetus DCDDR3-4GB-1333 10,550円
【VGA】 R5770 STORM 1G 15,480円
【HDD】 WD1002FAEX 9,850円
【光学ドライブ】 DVSM-22A8P/B 2,970円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】GZ-X1SPD-100 (Silver) GZ-X1 4,380円
【電源】HEC-550TE-2WX 「Win+550W J」5,970円

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】 ProLite E1902WS D-SUB DVI-D 流用

【合計金額】 104,810円
【予算】120,000円
【購入場所】1's

【使用用途】ネット、動画鑑賞(ニコニコ、ようつべ)
      3Dゲーム(MHF、ff14)、2ch


【指摘して欲しい所】 パーツの相性と自分ならこうする
          というのを指摘してほしいです。
          それとPCケースはホワイトがほしかったのですが
          ワンズではないようなので、売ってる店も知りたいです。 
【テンプレは確認しましたか?】はい
135Socket774:2010/03/28(日) 15:17:47 ID:TSWDOtSk
>>134
何故、i7が必要なの?i5 750でもいいのでは?
電源に関してはCMPSU-550VXJPこの辺りを積んでもらいたい。
それとFF14が何処までスペックを要求してくるのか分からないので、
心配だったらHD5850にした方がいいかも。
私なら予算的にはAMDで組んで電源、ケース、グラフッィックに残りの予算をつぎ込みます。
136Socket774:2010/03/28(日) 15:22:53 ID:SLC/ZkRL
【CPU】ATOM
【M/B】
【メモリ】4GB
【VGA】オンボード
【HDD】300GBくらい
【光学ドライブ】外付け
【OS】LinuxかDSP版
【ケース】バンドル
【電源】
【キーボード】980円
【マウス】500円
【ディスプレイ】1万円以下
【合計金額】ディスプレイマウスキーボード抜きでイチキュッパ
【予算】1万9800円
【購入場所】どこか
【使用用途】組み立てたい
【備考】電話機並みのネット用端末組み立てたい
【指摘して欲しい所】
電話機やモデムくらいの大きさのPC
あるいはタバコの箱くらいのサイズのパソコンを見つけ出してください

【テンプレは確認しましたか?】のーさんきゅー
137Socket774:2010/03/28(日) 15:25:08 ID:SLC/ZkRL
デスクトップのフロントベイに収まるくらい小さいパソコン探してね
パソコンのなかにパソコン入れられるくらい小さなパソコン
138Socket774:2010/03/28(日) 15:42:22 ID:dDOm2e9S
【CPU】AMD PhenomII X2 555 Black Edition(Dual Core/3.2GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W)HDZ555WFGMBOX \9670
【M/B】GIGABYTE GA-770TA-UD3 \10980
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-2G 240pin DDR3 SDRAM 2G×2 \9870
【VGA】XIAI AF5770-1GD5X \14480
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB \6900
【光学ドライブ】Pioneer DVR-112シリーズ 流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12340
【ケース】HEC 6A SERIES 流用
【電源】ZAWARD 白狼2 530W 2年ぐらい使用 流用

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】MITSUBISHI Diamondcrysta RDT1714VM 流用
【CPUクーラー】サイズ ANDY SAMURAI MASTER(SCASM-1000) \2470
【FDD】リンクスインターナショナル SFD-321B/LFJBL1 ブラックバルク \690 *OSバンドル
【合計金額】\67,400
【予算】8万円
【購入場所】基本1's通販

【使用用途】
ゲーム(AoEV、Civ4、エンパイア:トータルウォー、キングズバウンディアーマードプリンセス)

【備考】
Socket939 からの乗り換え
CPU、メモリ、ビデオボードを組み替えて出来るだけ長く使いたいです
OSも長く使うことを見越してWindows7 64bit

【指摘して欲しい所】
メモリ、M/B、VGAは同価格帯以下でお勧め有りますか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
139Socket774:2010/03/28(日) 16:15:10 ID:/sp88ILY
>>138
Civ4なら、890GXのオンボでも、Full HDで設定を落とさずに動く。
シミュレーション系のゲームが中心のようだし、5770はオーバースペックでは?
長く使うようなら、ビデオカードのランクを落として、その分、
CPUを4コアにし、メモリもSanMax等のもう少しいいのに変更するとか?
140134:2010/03/28(日) 16:15:59 ID:NQfL4sfN
>>135
お早い評価ありがとうございます。

i7はオーバースペックのようなので
i5かAMDでの構成を考えてみようかと思います。
グラボと電源も参考にさせていただきますね。
1411/2:2010/03/28(日) 16:43:56 ID:HuR8F1Tq
流用が多いですが、CPUとVGAはやや浦島状態から調べたのでご指導下さい。
文章をまとめるのが苦手で長文になること、ご容赦下さい。

■基本項目■
【CPU】Phenom II X4 945(TDP 95W)   13,830 円
【M/B】GIGABITE GA-MA770T-UD3P   9,480 円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 2GB*2  9,870 円
【VGA】RADEONの5450、5570、5670あたりで悩んでいます。  ?円
【HDD】@WesternDigital WD3200AAKS 320GB…データ用  流用
    AMAXTOR 6B250S0 250GB…若干古いがiTunes音楽データ用に独立  流用
【SSD】X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5  11,680 円
【光学ドライブ】Plextor PX-760A  流用
【OS】WindowsXP SP2 DSP  流用※注
【ケース】Antec SOLO   流用
【電源】Antec Neo Power430  流用、2年程使用
【キーボード】Microsoft製PS/2接続  流用
【マウス】Logicool MX-R&Microsoft製PS/2接続  各流用
【ディスプレイ】W2042TQ-BF DVI接続、1680*1050  流用
【CPUクーラー】MUGEN∞2 リビジョンB   3,760 円
【FDD・内蔵カードリーダー】OSバンドルFDD(品番忘れ…)  流用
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI LTD   流用
【合計金額】48620円+VGA代
【予算】可能な限り60000円以内に収めたい。電源のヘタレが怖いので、+5000円程は一応残しています。
【購入場所】
1's(通販)予定。少し遠出すればTWOTOPがあるので、値段の差がなく全パーツ揃っていればそちらで買うかもしれません。
【使用用途】
ネット(firefoxで20タブ以上同時に開くことがあります)、電子メール、プログラミング(C++他)、
ネトゲ(ai sp@ce)、2Dエロゲ(バルドスカイ含む)、iTunesエンコード、音楽鑑賞、ニコニコ、youtube、Skype。
ゲーム以外ではほとんど常にiTunesで音楽を聞いています。
「ながら作業」をすることが多いような気がします。また、ある程度色々な用途に柔軟に対応出来る能力を持たせておきたい。
1422/2:2010/03/28(日) 16:46:17 ID:HuR8F1Tq
【備考】
・ai sp@ceのプレイ中、現在の構成だと意外に重いので組み直そうと思いました。
参考までに…混雑最高のときに、C2D E4400+メモリ4GB+RADEON HD 2600PROでCCCとソフト両方の描画を最高にすると
若干の間CPU使用率が80〜100%近になりかくつくことがあります。普段は40〜50%で安定しています。
・消費電力と性能のバランス、コストパフォーマンスを考えるとAMDの95W品で組むのがよいかと思い、そのような構成としています。
たまに耳にする程度で信頼性は不明ですが、AMDはレスポンスが良いという話も一応考慮に入れています。
SSDの導入もレスポンスの向上を狙っています。OSのキビキビ動作を体験してみたいので。
※Microsoft Campus Agreementを利用すれば、無償でXP→Windows7のアップデートが可能なようなのでそうするつもりです。
Windows7 Enterprise、32bit版使用予定。64bitは使用しない方がいいですかね?

【指摘して欲しい所】
・VGAの選択。一番重いのは上述したai sp@ceだと思います。どちらかというとCPU依存が大きいとの情報があります。
5450で十分なのか、5570くらいまで載せた方がいいのか、でもそれなら値段変わらないし5670の方がいいんじゃないか、
そうすると電源大丈夫なのか、オーバースペックではないか?と色々考えてしまって決めきれません。
一応GeForceなら9600GTを載せれば十分すぎるぐらいという情報がありますが、下限は確認が取れていません。
選択肢はRH5450-LE512HD/HS(4,660 円)、GV-R557OC-1GI(9,480 円)
RH5670-E512HD/AC(8,880 円)、H567Q512(9,980 円)あたりでしょうか?
・M/Bの選択。トラブル時の事を考えるとM/Bにオンボードグラフィックつきの785Gなどの方がいいのかとも考えています。
値段差も500円ほどですし。
・AMD向けチップセットとSSDの相性。しかるべき設定をすれば完全とは言わないまでも
かなりのパフォーマンスが得られると判断してはいますが。
・電源のヘタレる時期がいまいち分からないので流用しています。マズイと判断したらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
143138:2010/03/28(日) 16:47:02 ID:dDOm2e9S
>>139
ありがとうございます
とりあえず
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ955FBGMBOX \14,830
【VGA】ASUSTek EAH5670/DI/512MD5 \10,360
の方向で検討してみます
メモリはもう少し調べてみます。
144Socket774:2010/03/28(日) 16:48:01 ID:TSWDOtSk
145Socket774:2010/03/28(日) 17:00:11 ID:oL0hOXot
【CPU】Core i7 860 BOX \26,439
【M/B】Gigabyte GA-P55A-UD3R \16,980
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (2GBx2) x2 (計8GB) \20960
【VGA】<流用>Radeon HD4670
【HDD1】WesternDigital Caviar Black WD1002FAEX (1TB; 一部ソフト&データ用)
【HDD2】WesternDigital Caviar Green WD10EARS (1TB; Backup用)
【SSD】I-O DATA SSDN-ST128B (東芝製128GB; システム&ソフト用)
【光学ドライブ】<流用>Pioneer BDR-203BK
【OS】Win 7 Ultimate 64bit DSP (バンドル:USB2.0 PCIボード、ななみ) \22,800

【ケース】CoolerMaster Centurion 5 II \8,800
【電源】Owltech SS-750KM (750W) \23,700

【キーボード】<流用>FILCO Majestouch FKB108M/NB
【マウス】<流用>Logicool MX Revolution
【ディスプレイ】<流用>acer H223HQbmid (21.5in FullHD); Dell 17in

【CPUクーラー】Scythe 鎌アングル・リビジョンB (SCANG-1100) \3,580
【ケースファン】CoolerMaster Blue LED Silent Fan R4-L4S-10AB-GP
          (14mm角; 冷却&埃侵入を防ぐためケース上部に) \1,954

【合計金額】\180,000
【予算】20〜25万
【購入場所】ソフマップ(ケースファンのみAmazon)

【使用用途】動画再生・BD/DVD鑑賞、ネット
       まれにデータ量が多く重い仕事(Illustratorやデータ解析)
       定格運用

【備考】下記用途のためVGAは上位のもの(HD 5850を検討)に変更予定あり
      ・CODなどのFPS、フライトシミュなど3Dゲーム
      ・トリプルディスプレイ(DisplayPort対応モニタ1つ増設)

【指摘して欲しい所】
初自作です。各部品との相性(パーツが物理的に干渉など)ありますでしょうか?
またケースはあまり派手でなく大きさもそこそこのミニタワーを選んだのですが、
上位グラボ搭載に耐えられるでしょうか?
その他お気づきの点ありましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
146Socket774:2010/03/28(日) 17:12:50 ID:TuZdooW7
そんなに負荷がかかるゲームしないようなので、グラボはHD5450で充分。
5670でもいいけど、その分消費電力もあがる。最大で61Wだから電源交換
しなくても平気だと思う。余談だが、32bitOSだとメモリ3Gちょいしか認識しない。
余りをramdiskとしてブラウザのキャッシュに割り当てればかなり快適になる
147Socket774:2010/03/28(日) 17:14:15 ID:HRSgY+t6
>>145
なんで電源が750Wもいるのかがわからんそんな要領は必要ないんじゃ?
650Wもあれば十分かと
148Socket774:2010/03/28(日) 17:14:16 ID:TuZdooW7
>>146>>141のレス。連投すまん
149Socket774:2010/03/28(日) 17:36:13 ID:s0+DKFYI
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X2 550 Black Edition BOX \8459
【M/B】ASUS M4A89GTD PRO/USB3 \17900
【メモリ】Cetus DCSSDDR3-4GB-1333 \10280
【VGA】玄人志向 RH5670-E512HD/AC \9970
【HDD】日立 500GB HDS721050CLA362 \4350
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-24AS/V-BK \2970
【OS】DSP版Windows 7 HomePremium 32bit \12500
【ケース】バリューウェーブ KUROKO \6070
【電源】ストロンガー SPSN-060 \6780
【キーボード】流用(USB)
【マウス】流用(USB)
【ディスプレイ】LG FLATRON Wide LCD W2243T-PF \14760
【その他(無線ルータ)】PLANEX MZK-WNH \3670
【その他(地デジ)】I-O DATA GV-MC7/VZ \9670

【合計金額】 \107379
【予算】10万円程度
【購入場所】パソコン工房

【使用用途】
・エンコ(iPod touch用に変換)
・Webブラウジング

【指摘して欲しい所】
GPGPUでエンコしようと考えていますが、VGAを追加する効果がありますか?
CPUは将来的に4コア、6コアにしたいです。
ほかに構成でおかしなところがあったらご指摘願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
よろしくお願いします。

よろしくお願いします。
150Socket774:2010/03/28(日) 18:02:23 ID:BUAkjUKW
■基本項目■
【CPU】AMD PhenomII X4 945 (Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W) 13,830 円
【M/B】MSI 785GM-E65 140WCPU対応 8,850 円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 4GB 9,870 円
【VGA】オンボ
【HDD】HITACHI HDS721050CLA362 500GB 4,500 円
【SSD】今回はなし
【光学ドライブ】流用
【OS】流用
【ケース】GZ-X1BPD-100 (Black) GZ-X1 ATX 電源なしケース  サイズ:(W)185X(H)410X(D)478(mm) 4,380 円
【電源】玄人志向 KRPW-V500W 105℃ +12V系重視2計等合計36A(peek) 5,980 円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 D-Subx1 DVIx1 HDMIx1

【ケースファン】GELID Silent12 780 円

【合計金額】\48190
【予算】5万前後
【購入場所】ワンズ ツクモ

【使用用途】文書校正 プログラミング ネットサーフィン

【備考】オーバースペックを気にせずに5万前後でなるべくハイスペックに作ろうと試みています。
3年ほど使ったらAMDの新CPUへ移行するかもしれません。
ゲームや動画編集をする予定はありません(画像編集はあるかも)。

【指摘して欲しい所】マザボとケースにいくらかの不安ありです。
初自作で相性や規格の違いなどを見落としているかもしれませんので、ご指摘願いたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
151123:2010/03/28(日) 18:29:11 ID:oGfB0Xeo
>>126
上もあれだとP7P55D LEのままで下側のx16スロットに挿すことにしようと思います。

>>129
余裕あったほうがいいのかなと思って容量大きめのを選んでみたのですが、550Wにする方向で再検討してみます

アドバイスありがとうございます。
152Socket774:2010/03/28(日) 19:07:34 ID:TSWDOtSk
>>150
出来ればワンズかツクモ、どちらかの店に絞った方が安全。
ケースですが、リテールクーラーなら問題ないが、
今後CPUファンを増設予定があるなら、もう少し幅のある物を勧めます。
マザーは気になるなら、Asus又はGIGA辺りにした方がいいかも。
それとHDですがWestern Digital WD5001AALS @5550ワンズ。
これにすると速度が速くなります。それとパーテーションは切りましょう。
153145:2010/03/28(日) 19:27:37 ID:oL0hOXot
>>147
コメントありがとうございます
電源の容量は、グラボの高性能化を考慮して大きめにしましたが、
それでもオーバースペックでしたか。
600W台(SS-650KMなど)で再検討してみます。

あと、HDD/SDDの値段を書き忘れました。
【HDD1】WesternDigital Caviar Black WD1002FAEX (1TB; 一部ソフト&データ用) \10,280
【HDD2】WesternDigital Caviar Green WD10EARS (1TB; Backup用) \7,480
【SSD】I-O DATA SSDN-ST128B (東芝製128GB; システム&ソフト用) y36,420
154Socket774:2010/03/28(日) 19:37:40 ID:/dgkoSs7
5001AALSは320Gプラッタ2枚だからあんまり速くないよ。
キャッシュは半分だが500G1枚の5000AAKSの方が安くて速い。
3000円ほど多く出せるなら容量1T、500G2枚、キャッシュ32MのWD10EALSがお勧め。
ただ5000AAKSも古いのは320G2枚だから明記されてない場合は要確認。
155Socket774:2010/03/28(日) 20:04:16 ID:8oCTXRLQ
■基本項目■
【CPU】おまかせ
【M/B】おまかせ
【メモリ】おまかせ
【VGA】オンボード
【HDD】おまかせ
【SSD】おまかせ
【光学ドライブ】
【OS】おまかせ
【ケース】おまかせ
【電源】おまkせ

【キーボード】おまかせ
【マウス】おまkせ
【ディスプレイ】おまkせ

【合計金額】
【予算】8〜10万。
【購入場所】ワンズ
【使用用途】初自作です。動画エンコード 動画編集 ネットサーフィン 宅録
Macも購入予定なので情報管理はMacで。それ以外のことはこちらのPCでできるようにしたいです。
ゲームはやりません。宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
156Socket774:2010/03/28(日) 20:06:19 ID:/dgkoSs7
>>155
誰かが物凄い勢いでお見積もりするスレ93
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268212503/
157Socket774:2010/03/28(日) 20:10:10 ID:8oCTXRLQ
>>156 スレ間違えました。すいません
158Socket774:2010/03/28(日) 20:22:36 ID:1sgoHOM3
初自作です

【CPU】 Intel Core i5 750 Box (LGA1156) 2.66GHz \18,480
【M/B】ASUSTeK  P7P55D \13,639
【メモリ】UMAX Cetus DDR3 PC3-10600 / 1333MHz / 4GB(2GB×2枚組) \10,980
【VGA】GIGABYTE GV-N98TOC-1GI (Rev. 2.0) \8,980
【HDD】HITACHI 1TB HDS721010CLA332 \6,850
【光学ドライブ】LG GH24NS50 BL BLK \2,980
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 DVD-ROM  Call
【ケース】ENERMAX ECA3170-BL \6,9800
【電源】AQTIS AP-650GTX 650W \5,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(LG W24 42PA)
【その他】ENERMAX APOLLISH UCAP12-Gをリアに  \2,180

【合計金額】\89,458 + OS代金
【予算】\100,000前後
【購入場所】ツクモ ネット通販

【使用用途】ゲーム(A列車で行こう7、信長の野望 天道、WPW2009)、youtube、Word
        たまに画像編集(Illustrator)
【備考】将来的にA列車9を動かせるようにしたいです
見た目重視でLED12cmファンとファンコンをあとで付けるかも
【指摘して欲しい所】部品同士の相性は大丈夫そうでしょうか?
またオーバースペックな部品があるかどうか
             自分で確認はしたつもりですが、初自作なのでおかしなところがあれば指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
159Socket774:2010/03/28(日) 22:02:23 ID:BUAkjUKW
>>152レスありがとうございます。
ケースは幅が一回り大きいものを探しているのですが、良さそうなものは値段が二回り違うので躊躇してしまいますw
おすすめのものがありましたら是非教えていただきたいです。

マザボは
【M/B候補2】GA-MA785GT-UD3H ATX、SocketAM3、AMD 785G、SB710、HT3.0、DDR3 4Slot 9,980 円
へ変更しました。

HDDですが、静音性を重視したいので難しいところですね。速さか静かさか、悩ましいです。
160Socket774:2010/03/28(日) 22:03:38 ID:dlVXqDRu
>>127
電源についてはテンプレ
スロット数気にしててATXケースなのにMicroATXなのはなぜ?価格面での差は気にするほどじゃないと思うけど
ロープロであることとスロット数節約に関連はない
1スロファン同士なら確実に直下を空ける必要があるロープロの方が不利なはず
用途にゲームがないしいいのかもしれないがGDDR3版GT240で問題ない?

>>130
CPUをE3300にしてメモリを1G*2にしてグラボを投売りHD4770や9600GTGE探せばもうちょっと安くなる
NICは壊れる前提で1スロくらいPCIが使えた方が良い。2スロ+突起のグラボはさすがにでかい
OSはサポートの都合で2012年以降も普通にネットに繋ぐならWindows7を勧めるけど
気にしないとかWin8発売後即アップグレードならいいんじゃね?

>>133
3Dゲームやらないなら240で十分
メモリ1枚か2枚かはメリットデメリット検討した?
その電源はリップルノイズ多目らしい。EnhanceOEMとかのほうがいいと思う

>>134
光学ドライブATAPIなのはあえて?

>>149
Streamが使える状況はかなり限定される

>>158
戯画笊はファン全開でうるさい
ケースの値段がおかしい
AQTISは詐欺メーカーなので非推奨
161Socket774:2010/03/28(日) 22:17:44 ID:TSWDOtSk
>>159
ワンズでいいのなら、
http://www.1-s.jp/products/detail/29358
このケースを勧めます。価格は安いが冷却性に優れていてお勧めです。
ちなみに私のメインのケースは、
http://kakaku.com/item/05803011570/
これを使っています。同じく冷却性には優れています。
それとHDの音はそんなに気にはならないですよ?ケースファンの方を気を付ければ問題なし。
CPUファンはリテールでも問題ないけど、煩かったらそれなりの物を買えば解決します。
162Socket774:2010/03/28(日) 22:27:53 ID:BUAkjUKW
>>161
参考になりましたありがとうございます。
ケースは安物で強行しようと思いましたが重要パーツのようですね。
非常に助かりました。8000円ぐらいは出そうと思います。
163112:2010/03/28(日) 22:38:54 ID:fxQBLUdO
【CPU】PhenomII X2 545(Dual Core/3.0GHz/L2 512K x 2/L3 6MB/TDP80W)HDX545WFGIBOX \7760
【M/B】770-G45 \6970
【メモリ】 トランセンド JM1333KLU-1G  \2740x2 \5480
【VGA】 RH4670-E512HD/D4/AC
【HDD】 HITACHI HDS721025CLA382
【光学ドライブ】流用・NEC DVD-RW ND-1300A \0
【OS】windowsXP Professional 32bit 購入済み。\0
【ケース】SKY515-BK  HxWxD(mm) 411x185x487 ¥3450
【電源】CoRE PoWER3 500W  ¥4450
【キーボード】DELLキーボード USB接続 \0
【マウス】MicrosoftIntelliMouse Explorer3.0 USB接続  ¥0
【ディスプレイ】流用 DELL E176FP 1280x1024 アナログ

【ケースファン】CFY-895S 前面に取り付け予定。 \480
【グリス】 WW-ST-700  ¥480

【合計金額】38800円
【予算】41500円
【購入場所】PC 1's ケースのみクレバリー
【使用用途】ゲーム(Alliance of Valiant Arms・信長の野望 革新パワーアップキット・ヒーローズ イン ザ スカイ)
      今後やりたいもの(CoD WaW)
【備考】>>112に対してのアドバイスなどを元に変更を加えました。
    変更したのはビデオカードと電源です。予算内でなんとか変更しました。
    最初の予算は45000円でしたが購入予定のヘッドホンとPCパーツの送料などを含めるとこれでギリギリです。
    初めての自作です。
【指摘して欲しい所】変更したパーツのこと。ムダ・欠けているもの。
【テンプレは確認しましたか?】はい
164Socket774:2010/03/28(日) 22:44:59 ID:1sgoHOM3
>>160
ありがとうございました
電源はSCYTHE 鎌力4 650W KMRK4-650Aに換えて、
VGAはLeadtekのWinFast PX9800 GT Power EfficientかECSのNBGTS250E-1GMU-Fあたりを考えます。
これまでVGAなしのオンボードばかり使ってたのでVGAの騒音については考えてなかったです。

ケースは\6,980でした。
165Socket774:2010/03/28(日) 22:49:06 ID:dlVXqDRu
>>162
>今後CPUファンを増設予定があるなら
らしいから安ケースで納得してるなら問題ないと思う
GZ-X1はパッシブダクトがあるからトップフローにすればいいし
多少制限がつくだけでケース変更そのものも必須じゃない
差額分の価値を見出すならそれはそれでいいが

HDDの音が気になるかどうかは主観だから音を気にする人で
開放系ケースやペラペラなケースならスマドラ分の予算は確保しておくべき
HDDよりはリテールクーラーの音が気になるだろうけど

>>163
地雷電源から地雷電源に変わったようにしか見えないけど限界か?
KRPW-V400W(と必要なら変換コネクタ)の方がましだと思うけど
量の少ない出元不明の銀グリスは買う価値ないと思う

>>164
鎌力4買うならストロンガーにしてくれ
166112:2010/03/28(日) 22:55:34 ID:fxQBLUdO
>>165
早いレスありがとうございます。
前回の質問で電源についてアドバイスがあったのですが
予算内で収まる具体的なものがなかなか無く悩んでいたところです。
KRPW-V400Wは比較的安価のようですし、400Wでも問題無さそうなのでそちらに変更しようかと思います。

グリスについてはBOXを買うとファンに元々似たものがついているんですね。
今調べたらわかりました、すいません。
ありがとうございます。
これでやっと注文確定ボタンが押せそうです。

お世話になりました
167Socket774:2010/03/28(日) 22:57:34 ID:kXaw2nqy
>>160
ありがとうございます!
グラボはやっぱり大きいみたいですね
アドバイス参考にしてまた考えてみます
168Socket774:2010/03/29(月) 00:49:19 ID:ZSmdeCXO
M3A785GXH/128MB
M4A785TD-V EVO
GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0

スレチな気がするが、買うとしたらどれがいいかね?
169Socket774:2010/03/29(月) 00:55:36 ID:+gkq/bx6
初めての自作です。よろしくお願いします。

【CPU】 Core i7 860 [26,330円]
【M/B】 Asus P7P55D-E EVO [21,260円]
【メモリ】Patriot PSD34G1333KH [10,270円]
【VGA】 MSI R5770 STORM 1G [15,480円]
【HDD】WesternDigital WD1002FAEX [9,850円]
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK [2,970円]
【光学ドライブ2】 LITEON IHOS104-06 バルク [6,320円]
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 [12,340円]
【ケース】Antec Three Hundred AB [7,450円]
【電源】Antec TP-650AP [13,630円]
【キーボード】流用(Microsoft Comfort Curve Keyboard 2000)
【マウス】流用(Microsoft Wireless notebook laser mouse 7000)
【ディスプレイ】流用(BUFFALO FTD-W2023ADSR) 20.1,WFXGA+,D-sub,DVI-D
【CPUクーラー】 Scythe MUGEN∞2(無限2)リビジョンB(SCMG-2100) [3,760円]
【ケースファン】 Scythe SFF21E*2(フロント用) [3,160円]

【追加ケーブル】Ainex SAT-3003LBL*2 [710円]
【その他】 SCR3310-NTTCom [2,180円]

【合計金額】 \135,710
【予算】 13万円台
【購入場所】 1's
【使用用途】 ネット、動画鑑賞、エンコード、ゲーム(GTA4,LOSTPLANETなどをしたいと思ってます)
【備考】
PT2を購入予定、グラボを買い換えるかもしれないので電源は650にしてます

【指摘して欲しい所】
・倉庫用のWD10EADSを4台積むのでフロントファンを2個付けようと思ったのですが、SFF21D(800rpm)の方では不足でしょうか?
・光学ドライブは1'sにある[IHES208-09 英語BOX]はIHES208の英語版なだけならこちらにしようかと
・変な組み合わせや、無駄・削れるところがあれば教えてください

【テンプレは確認しましたか?】はい
170Socket774:2010/03/29(月) 00:56:28 ID:HCW20yQD
>>168
6コア対応表でも参考にして
あとはGIGAかASUSかじっくり考えれば?
171169:2010/03/29(月) 01:05:46 ID:+gkq/bx6
(追記)
・電源は[CMPSU-650HXJP HX650W]も検討してるのですが、コイル鳴きが〜とスレにありましたが、
TP-650APよりコルセアの方が無難でしょうか?
172168:2010/03/29(月) 01:07:26 ID:ZSmdeCXO
>>170
6コアとかは、別にどうでもいいや。
ASRockはOut of 眼中か。
173127:2010/03/29(月) 01:13:27 ID:Ull3zoHH
>>160
ありがとうございます。
拡張性については、強くは希望していなかったのですが、
確かにATXのM/Bも価格的には大差ないので、もう少し検討してみます。
VGAボード直下のスロットを開けるべき、という情報は有用でした。
GT240についてですが、GDDR5版の製品もほぼ同価格帯のようなので、検討してみます。
174Socket774:2010/03/29(月) 08:17:49 ID:zQpyMZV6
【CPU】Core i5 750 Box \18,480
【M/B】ASUSTeK P7P55D-E EVO \21,980
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH \10,980
【VGA】MSI R5770 Hawk \18,980
【HDD】Western Digital WD5000AAKS-R \4,470
【光学ドライブ】東芝Samusung TS-H663B+S バルク品 \2,780
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】Lian Li PC-K62 \12,980
【電源】CORSAIR CMPSU-750HXJP \15,800

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【CPUクーラー】COOLERMASTER Hyper 212 Plus (RR-B10-212P-GP) \4,470

【合計金額】\119,050
【予算】12万
【購入場所】ツクモ、ソフマップ

【使用用途】3Dゲーム、FF14

【備考】
増設等は経験ありますが一から自作するのは初めてです。
電源は長く使いたいので、容量多めで7年保証のこれにしました。
ポイントが4000強付くのでCPUクーラーはそれで買う予定です。

【指摘して欲しい所】
相性の悪いパーツや他にお勧めのパーツなどありましたら教えて頂きたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
175Socket774:2010/03/29(月) 09:58:29 ID:C2S5N7CH
>>174
電源は650Wでも十分。グラフィックカードが迷う所。
まだ現状では製品版が発表されていないので、HD5770で快適に動く保証はない。
急ぎさえしなければ、待ってみるのも1つの方法だと思う。
ここに来る依頼者に共通しているる事だが、相性はどんな構成でも起こるときは起こる。
大丈夫な時はバルクメモリでも起きない。殆どの場合メモリで起こるので、
相性保障が自動付帯のワンズで買うことを勧める。
176141:2010/03/29(月) 10:06:00 ID:ewtDVeIL
>>146
遅くなりましたが、ありがとうございます。
取り敢えず5450で組んでおいて、必要に応じてグレードの高いものに買い替えようと思います。
177Socket774:2010/03/29(月) 10:25:39 ID:D0tXncpU
>>174
その構成で電源750Wって明らかに過剰。HDDやドライブ追加しても
550W電源でも余るくらい。長く使いたいからワット数の高い電源選べば
いいってもんでもない。↓祖父で言うとこの辺で充分
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=10929631/-/gid=PS05070000/-/eVar3=MASPR
178Socket774:2010/03/29(月) 10:30:30 ID:zQpyMZV6
>>175
何故か650HXの方が高いのでこちらにしました。
他にもやってみたいゲームがあるのでとりあえず5770にして、
物足りなければ買い換えるかCrossfireを試してみたいと思います。
ツクモはやめてメモリとHDDはワンズで買うようにします。
アドバイスありがとうございました。
179Socket774:2010/03/29(月) 10:37:46 ID:DUffaYCO
家人より増資の許可がおりたため、再構築してみました
アドバイスの程、お願いいたします

■基本項目■
【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX \9880
【CPUクーラー】リテール
【M/B】GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 \10980
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9460
【VGA】GF-GTS250-E512HD/GRN¥10980
【HDD】HDS721010CLA332 (500G SATA300 7200) ¥4535
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK ¥2970
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12490(光学ドライブDSP)
【ケース】KUROKO ¥6070
【電源】Win+550W J HEC-550TE-2WX(HEC)¥5910
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(D-ubx1/DVIx1/HDMI端子x1 入力可)
【合計金額】¥66,354
【予算】8万円以下
【購入場所】近所のパソコン工房が全体的に高価であったため、ワンズかツクモを予定
【使用用途】3Dゲーム(リネージュ2)、ネット・動画閲覧、将来的に地デジを録画しブルーレイで保存したい
【備考】ブルーレイ、テレビチューナーの増設
【指摘して欲しい所】
 予算が増えたのでビデオボードとOSを追加し、メモリとHDDを変更しました
 更にあと1万円程度なら使えるので、パーツを強化しようと思うのですが
 どのあたりから手をつけるべきでしょうか
 
 
【テンプレは確認しましたか?】確認しました
180Socket774:2010/03/29(月) 10:48:47 ID:C2S5N7CH
>>179
CPUをAMD PhenomII X4 955 Black Editionに変更する。
HDを1Tに変更する。電源をもう少し上質な物に変える。
181Socket774:2010/03/29(月) 10:52:55 ID:zQpyMZV6
>>177
ありがとうございます。
それも安くて考えたんですが、プラグインや変換効率が欲しいのでHX系で行きたいと思います。

182Socket774:2010/03/29(月) 11:12:57 ID:DUffaYCO
>>180
ありがとうございます

電源について再度検討させていただきます
183Socket774:2010/03/29(月) 13:04:42 ID:cX+EHuWy
>>169
上位M/Bは必要?
緑キャビア冷却だけならそよそよでも当たれば十分

TP-650APも650HXも製造元一緒じゃね?コイル鳴きはうるさいだけで性能には関係ない
コンデンサ的には650HXの方が無難

>>174
上位M/Bは必要?
通販利用なら1’s送料とツクモ交換保証含めて値段比較してみて
元の価格分1’sの方が安いかもしれないけど。。。
通販なら一箇所にまとめた方が何かあったとき楽だけど問題ない?
ちなみにHDDは相性ほとんどないから

>>179
HDDの型番とスペックと値段があってない
電源にちょっと足したら後はプールでいいんじゃね?
184Socket774:2010/03/29(月) 13:44:31 ID:iL6Lpq2A
前スレ647の改訂版です。もう一度アドバイスお願いします。

【CPU】PhenomII X4 945 (Quad-Core/3.0GHz) \13,830
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper 212 Plus \4,470
【M/B】GA-770TA-UD3 \10,980
【メモリ】Transcend JM1333KLU-4GK(2GB×2) \9,980
【VGA】MSI R5750-PM2D1G \12,840
【HDD】Western Digital WD6401AALS(640GB) \6050
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Windows7 Professional 32bit DSP版 \16,340
【ケース】LanCool PC-K60(H496-W214-D498) \11,980 購入済
【電源】 ENERMAX EMD525AWT-II \12,770

【キーボード】店頭で4000円以内で買う予定
【マウス】店頭で3000円以内で買う予定
【ディスプレイ】三菱 WIDE RDT231WM-X(BK) フルHD、D-Sub/DVI/HDMI×2 \42,970

【合計金額】\152,180+送料+手数料
【予算】16万くらい(安いほうがいい)
【購入場所】ワンズ一式見積もり、PC-DEPOT

【使用用途】動画鑑賞、ASPの勉強、音楽CD焼き、MHF、GTA4

【備考】部屋にクーラーはなく、夏は30度越えます
最初の予定よりVGAを落としてケースが余り気味になりましたが、
今のハイエンドがミドルになったら買い換えるので、このままでいきます

【指摘して欲しい所】
初自作につき、おかしなところがあったらご指摘願います

【テンプレは確認しましたか?】はい
185Socket774:2010/03/29(月) 14:03:11 ID:LMJ62EPo
【CPU】AMD PhenomII X4 955 Black Edition \14,830
【CPUクーラー】Cooler Master Hyper 212 Plus \4,470
【M/B】Asus M4A79XTD EVO \11,840
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \10,550
【VGA】HD5850流用
【HDD】Western Digital WD1001FALS \8,950
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \12,340

【ケース】Cooler Master CM 690 \10,950
【電源】Antec EA-650 \8,800

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\85,700
【予算】10万以内でできるだけ安く
【購入場所】1's

【使用用途】FF14 FEZ Crysis Diablo3など

【指摘して欲しい所】
初自作です。構成のバランス、パーツの問題など基本的なことから何かあればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
186Socket774:2010/03/29(月) 14:11:12 ID:C2S5N7CH
>>185
反則だぞ。お前見積もりスレのテンプレ読んでないだろ?
返事もしないで評価スレに書き込むなんて常識ハズレ。
皆さんこの人はマルチなのでスルーして下さい。
187169:2010/03/29(月) 14:28:11 ID:+gkq/bx6
>>183
黒キャビがSATA3だけど、USB3.0を同時に使わないならP7P55D-E でも問題ないのかな
5770を積むので、フロントファンは1200rpmで行こうと思います。
コンデンサ的にはやはり650HXか−。650TXが安いからいいけど、プラグイン式じゃないと
300くらいのケースだと厳しいでしょうか?
188Socket774:2010/03/29(月) 14:40:06 ID:cX+EHuWy
>>187
電源下置きだからあまったケーブルは適当に束ねておけばジャマにはならない
一応650HXと650TXは中身も別物
黒キャビSATA3.0につないでも意味ないよな?
そもそもPCHに繋いだ方が安定しそう
189Socket774:2010/03/29(月) 14:41:26 ID:D0tXncpU
>>184
いいと思う。欲を言えば、液晶の値段抑えてCPUに回したいところだが
消費電力もあがるし、バランスは取れてるんじゃないかな。
クーラーも小型だから干渉は問題ないと思う。ドライブがちょっと五月蝿いかもしれない
190Socket774:2010/03/29(月) 15:13:11 ID:b8oZbra9
【CPU】Core i7 860 2.8GHz \26,330
【M/B】ASUS P7P55D \14,150
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G \9,870
【VGA】Sapphire Radeon HD 4350 512MB DDR2 PCI-E HDMI \3,880 
【HDD】HDS721050CLA362 \4,600
【SSD】インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 \23,380
【光学ドライブ】 パイオニア DVR-S17J-BK \8,400
【OS】Windows 7 Professional 32bit DSP版 \16,340
【ケース】ANTEC SOLO BLACK \9,700
【電源】antec TP-550AP\11,650
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BENQ G2220HD \16,000
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョンB \3,760
【合計金額】148,060円
【予算】16万円前後
【購入場所】モニタ以外PCワンズ
【使用用途】ネット ニコニコ動画 youtube  動画エンコード
【指摘して欲しい所】
初自作です、>>27を修正した物です。
静音重視で各パーツを選びました。
ゲームはしないので安価なグラボを選びましたが、このグラボで大丈夫でしょうか。
このPCケースにパーツが干渉せずに入りますか。
構成上の問題や地雷はないでしょうか?
よろしくお願いします
【テンプレは確認しましたか?】はい
191Socket774:2010/03/29(月) 15:24:47 ID:C2S5N7CH
>>190
もう少し予算があるみたいなので、HDの容量を増やした方がいい。(エンコードするなら)
グラフィックですが今ならHD5450あたりの方がいいのでは?
それとOSだがproなら64bitにしたら?メモリの有効活用の為。
64bit非対応の場合XPモードで使える。
192169:2010/03/29(月) 16:50:08 ID:+gkq/bx6
>>188
ちょっと調べましたが、勘違いでした。3.0に繋いでもあんま意味ないですね
祖父見てたら650HXより750HXの方が安い・・・でも皮算用的に無駄だ
193184:2010/03/29(月) 17:41:46 ID:iL6Lpq2A
>>189
レスありがとうございます
焼いたCDは専用のプレーヤーで聞くので、うるさくても大丈夫です
これで注文します。ありがとうございました
194Socket774:2010/03/29(月) 17:56:39 ID:D0tXncpU
>>190
静音重視とのことなので、ケースのファン別途買ったほうがいいかも。
俺もsoloなんだが、フロントファンが、2つ付けられるようになってるけど
付属してない。サイズは92x92xx25mmのファンだから注意。

そのクラスのグラボなら干渉しないから好きに選んだらいい。
個人的にはHD5570かHD5450がいいと思う。5450なら安くて発熱も少ないし
ファンレスもおススメ。
195Socket774:2010/03/29(月) 20:42:53 ID:cX+EHuWy
>>190
モニタのドットピッチが狭くなったのは問題ない?
文字情報を頻繁に見る人にはあまり勧められない細かさなんだけど
グラボはHD5450にしても差額分はおそらく体感出来ないと思う
同じ値段であるならHD5450でいいんだけど

>>192
安いなら750HXでいいんじゃね?プラグインならあんまりケーブルも邪魔にならないだろ
OEM元がCWTになるけど
196ポンその1:2010/03/29(月) 21:32:56 ID:VlJu3SJj
【CPU】AMD PhenomII X4 945 (3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX945WFGMBOX  13830円
【M/B】BIOSTAR TA785G3 HD 7200円(品切れ中の為、別の店で買うか入荷待ち)
【メモリ】pqi DD31333-2G2D 4G(2G×2枚組み) 9850円
【VGA】オンボード
【HDD】Seagate ST3500418AS(500GB,7200rpm,Serial ATA 3G) 4650円
【光学ドライブ】 LG GH22NS50B-B ソフト付き、SATAケーブル付き 2800円
【ケース】サイズ GUNTER-BK 500W電源搭載 7750円
【電源】ケース付属500W

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】D-SUB接続の21型流用

【合計金額】46,080円 +足りないケーブル類があればその代金
【予算】適当 お買い得感があるかどうか
【購入場所】1's の予定でホームページで価格調べ
【使用用途】ネット・動画閲覧が主
197ポンその1:2010/03/29(月) 21:34:33 ID:VlJu3SJj
【備考】増設するかも?
 USB3.0ボード 可能性結構あり
 ミドルクラスのビデオカード 特価品など見つけたらどうか、気分しだい 可能性あり
 追加でHDD 少しの可能性だがあり
 ブルーレイドライブ 無いと思うが
パーツを選びの基準
次期Windowsでも使える性能、PS/2マウス、キ−ボードが流用できること、増設したいものがあればポン付けできることを目指して
実際は今の所ここまでの性能はいらず2コアCPU、さらに安いマザボ、メモリを半分でも十分過ぎると思ってるが見積もりが高くなかったのでこれで

【指摘して欲しい所】
パーツで変更したほうがよいものがありそうか
電源は500Wで足るか、そのほか気づいたこと
198ポンその2:2010/03/29(月) 21:35:25 ID:VlJu3SJj
【備考】増設するかも?
 USB3.0ボード 可能性結構あり
 ミドルクラスのビデオカード 特価品など見つけたらどうか、気分しだい 可能性あり
 追加でHDD 少しの可能性だがあり
 ブルーレイドライブ 無いと思うが
パーツを選びの基準
次期Windowsでも使える性能、PS/2マウス、キ−ボードが流用できること、増設したいものがあればポン付けできることを目指して
実際は今の所ここまでの性能はいらず2コアCPU、さらに安いマザボ、メモリを半分でも十分過ぎると思ってるが見積もりが高くなかったのでこれで

【指摘して欲しい所】
パーツで変更したほうがよいものがありそうか
電源は500Wで足るか、そのほか気づいたこと
199Socket774:2010/03/29(月) 21:46:02 ID:C2S5N7CH
>>196>>197>>198
ふざけているのか?消えろ基地外。
200Socket774:2010/03/30(火) 04:42:08 ID:5bPLIKEH
コアセルの電源安価で保証長いから勧めてる人多いけど、
昔のAbee電源みたいに全然ファン回らないから
ケースによっては電源から吸気するから注意な。

Abeeは上の電源はマシになったけど、値段は相変わらずだから
選択肢に入らないだろうけど。サポートは良いんだけどね。
201Socket774:2010/03/30(火) 04:43:46 ID:5bPLIKEH
コアセルとか訳の分からんこと書いてるな。コルセアな。
202Socket774:2010/03/30(火) 08:11:55 ID:kXkIxTKt
大学受かったので大盤振る舞いしてハイエンドPC組みます。

【CPU】core i7 860 2.8GHz
【M/B】 P7P55D-E
【メモリ】G.Skill F3-16000CL9D-4GBRH 4G
【VGA】 SAPPHIRE VAPOR-X HD5770
【HDD】western digital WD20EADS (1TB SATA300)
【SSD】インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 80GB
【光学ドライブ】適当に安物を
【OS】windows7 professional 64bit パッケージ
【ケース】ANTEC P193
【電源】Signature SG850
【キーボード】 Illuminated Keyboard CZ-900
【マウス】所持済み
【ディスプレイ】ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1
【CPUクーラー】 グランド鎌クロスorZALMAN CNPS9700LED
【ケースファン】 S-FLEX SFF21E x2orx3
【サウンドカード】Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE
【合計金額】大阪の日本橋に行けるが、まだ値段は見れてないので未記入。
売っていない・高い物はネットで購入予定。
【予算】20万
【購入場所】考えていない
【使用用途】3Dオンゲ、オフゲ・2Dエロゲ・音楽・ニコニコ・プログラミング等
ゲームは具体的なものはないです。

【備考】・グラボ、HDDは増設の可能性が高いです。
・基本的に静音>性能、ただできるだけ両立はさせたいです。
・OSは予算外と考えてください
【指摘して欲しい所】 このままだと多分、予算オーバーしているので削れる部分を教えていただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい


長く使っていきたいです。よろしくお願いします。
203Socket774:2010/03/30(火) 08:25:59 ID:VJ9+CVj0
>>202
購入場所とおおよその値段書いてこないと誰もレスしないぞ
すべてのパーツの値段把握してる奴なんていないし
204Socket774:2010/03/30(火) 09:14:43 ID:kXkIxTKt
そうですね。申し訳ありませんでした。
書き直します。

【CPU】core i7 860 2.8GHz 25800\
【M/B】 P7P55D-E 15800\
【メモリ】G.Skill F3-16000CL9D-4GBRH 4G 18500\
【VGA】 SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 18000\
【HDD】western digital WD20EADS (1TB SATA300) 7000\
【SSD】インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 80GB 23000\
【光学ドライブ】適当に安物を バルクで4000\くらい?
【OS】windows7 professional 64bit パッケージ
【ケース】ANTEC P193 22000\
【電源】Signature SG850 26000\
【キーボード】 Illuminated Keyboard CZ-900 7000\
【マウス】所持済み
【ディスプレイ】ProLite E2607WS-B PLE2607WS-B1 28000\
【CPUクーラー】 グランド鎌クロス 3400\ orZALMAN CNPS9700LED 5500\
【ケースファン】 S-FLEX SFF21E x2orx3 合計3800\
【サウンドカード】Audiotrak PRODIGY HD2 ADVANCE 13000\
【合計金額】217500\ とりあえず価格.comで調べました。ツッコミは承知の上です。
【予算】20万
【購入場所】大阪の日本橋・ネット通販
【使用用途】3Dオンゲ、オフゲ・2Dエロゲ・音楽・ニコニコ・プログラミング等
ゲームは具体的なものはないです。

【備考】・グラボ、HDDは増設の可能性が高いです。
・基本的に静音>性能、ただできるだけ両立はさせたいです。
・OSは予算外と考えてください
【指摘して欲しい所】 このままだと多分、予算オーバーしているので削れる部分を教えていただきたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい

急いだので価格comにしましたが、必要なら他サイトでも調べてきますのでよろしくお願いします。
205Socket774:2010/03/30(火) 09:23:07 ID:PXpmcr6R
>>202
単純なアドバイスが欲しいのでしょ
850wなんて電源はグラボをSLI前提の容量。
並の3Dゲーならグラボ1枚で十分足りるから削るとしたらまず電源。400~600wあればいいよ
余分と思われるのはSSD。これ削るのもありっちゃあり、なくてもPC動くからね
おれが手を加えて削るとするとpcケースと電源かな。
206Socket774:2010/03/30(火) 09:39:07 ID:PXpmcr6R
ああ、VGA増設予定かスマソ
207Socket774:2010/03/30(火) 10:03:33 ID:kXkIxTKt
>>206
いえ、増設というのは「取り替える」という意味で書きました。此方の書き方が悪かったです。すみません
電源を850wにしたのは余裕があるほうが安定すると聞いたからなのですが、やはりオーバースペックでしょうか?

SSDは極力外したくないなぁ。他に削れる部分がなければ泣く泣く諦めます。
あと、pcケースは自分ももっと安いものを探しているのですが
安いとどうしても静音と性能の両立が難しいようで^^;
もっと合っているパーツがあれば教えていただければ幸いです。
208Socket774:2010/03/30(火) 10:49:25 ID:ENEwMf7N
■基本項目■
【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 250 BOX (3.0GHz) \6280
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H \10980 または MSI 785GM-E65 \9980
【メモリ】SunMax SMD-2G88NP-13H(DDR3 PC3-10600 2GB) \6480
【VGA】HIS H467QS1GH (PCIExp ATI Radeon HD4670 1GB) \6970
【HDD】Western Digital WD5000AAKS-R(SATA300 7200rpm 500GB) \4470
【光学ドライブ】LITE-ON IHOS104-06 (Blu-rayドライブ 読取り専用 バルク品) \5880
【OS】Windows XP Professional (所持品)

【ケース】SCYTHE SCY-T33-BK \3840
【電源】玄人志向 KRPW-J500W \7502

【キーボード】 店頭で手になじむ\3000程度のものを見つけます
【マウス】所持品
【ディスプレイ】LG W2261VG-PF (21.5型フルHD、DVI接続) \16,220

【合計金額】 \68,622(キーボード抜き)
【予算】7万円まで
【購入場所】ツクモ通販 ※グラボはPCデポ

【使用用途】ネトゲ(FEZ)、BD,HD動画再生

【備考】
現在あまりお金に余裕がないので、今必要な性能で安く組んでみました。
オンボのVGAでBD再生やFEZを試してみて、その結果次第でグラボの購入は決めたいと思います。
余裕ができたらwin7にして、そのときはさらに2Gのメモリを買うつもりです。

【指摘して欲しい所】
自作が始めてなのでパーツごとの相性や干渉に不安があるのでチェックお願いします。
それから、ツクモでは延長保証や交換保証のサービスがありますが、
このパーツには絶対保証必要というようなことも言って頂けると助かります。

【テンプレは確認しましたか?】yes
209Socket774:2010/03/30(火) 11:30:39 ID:PjQbt4lR
>>202>>204
メモリだがOC前提でなければそんな物いらない。8000円位安くなる。
電源はCORSAIR CMPSU-650TXJP @10970ワンズ、この位で十分。
ケースは好みの問題があるが、そこまで高い物でなくても問題なし。
その辺で余った予算をグラフィックにつぎ込んだ方が快適になる。
それとOSはwindows7を買った方がいいと思う。XPだとグラフィックの性能を出し切れない。
最後になるべく同じ店で買った方がいいと思う。サポート面において。

>>208
PCデポはやめておけ。非常に評判が悪い。
ツクモは、色々な保障が充実している。
相性保障は心配だったらメモリだけかけておいた方が安心だけど、
最近は相性で認識しないなんてあまり聞かない。

210Socket774:2010/03/30(火) 13:02:08 ID:T4rrnYbK
>>208
オンボだとBD再生は問題無いと思うが、
FEZはプレイできるって程度。
HD4670なら最高画質じゃなければ快適にプレイできる。
まあ、とりあえず組んでみてから増設で問題ないな。
211Socket774:2010/03/30(火) 14:21:47 ID:3JRwjFrf
 よろしくお願いします。長いので2レスにわけます。以下の2構成で考えています。
 用途的にスペックが厳しいのはわかっていますが、予算が少ないのでご容赦を。現在所有しているAthlon4050e(メーカーPC)よりサクサク動けばとりあえずOKです。5年ぶりの自作なので、パーツ(特にM/B)はこなれているものを使いたいです。


構成その1
【CPU】Core i3 530 Box (LGA1156,2.93GHz) \11,479
【M/B】 P7H55-M ASUSTeK \9,082
【メモリ】W3U1333Q-2G (2GB x2) CFD販売 \10,480
【VGA】オンボード
【HDD】日立 1TB HDS721010CLA332 \6,739
【光学ドライブ】 GH22NS50B-B(DVDコンボ) LG電子 \2,650
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 USB2.0 セット \13,400
【ケース】AC500-03W AQTIS (ATX) \5,980
【電源】ケース付属、500W

【キーボード】手持ちを流用
【マウス】手持ちを流用
【ディスプレイ】手持ちを流用、D-SUB

【合計金額】\59,810

続く
212Socket774:2010/03/30(火) 14:22:57 ID:3JRwjFrf
続き

構成その2(AMD)
【CPU】Phenom II X4 955 BE (Socket AM3,3.2GHz) \14,480
【M/B】 M4A785D-M PRO ASUSTeK \7,717
【メモリ】W3U1333Q-2G (2GB x2) CFD販売 \10,480
【VGA】オンボード
【HDD】日立 1TB HDS721010CLA332 \6,739
【光学ドライブ】 GH22NS50B-B(DVDコンボ) LG電子 \2,650
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 USB2.0 セット \13,400
【ケース】AC500-03W AQTIS (ATX) \5,980
【電源】ケース付属、500W

【キーボード】手持ちを流用
【マウス】手持ちを流用
【ディスプレイ】手持ちを流用、D-SUB

【合計金額】\61,446

【予算】6万前後で
【購入場所】tsukumo

【使用用途】PowerDirector8で動画編集(AVCHD)、エンコード。ゲームはしません。

【備考】CPUとVGAは予算が取れ次第交換する予定です。

【指摘して欲しい所】 AMDとインテルで悩んでいます。PowerDirector8がインテル向けに最適化されているそうなので、構成1が有利かなと思っています。クアッドコアのメリットのほうが多ければAMDと考えています。

【テンプレは確認しましたか?】はい

長くて済みませんが、よろしくおねがいします。
213Socket774:2010/03/30(火) 14:38:41 ID:PjQbt4lR
>>211>>212
性能面なら絶対にAMD、ただ欠点もあって消費電力は高くなる。
AMDの方ならCPUの交換はしばらく必要は無いと思う。
OCしないなら Phenom II X4 945にすれば1000円位安くなる。
それと955と94ではTDPが30Wも違う。
電源だがいくら何でも動物電源付きケースはやめた方がいい。
特にそのメーカーは電源も評判悪い。
長く使うなら、最低でもケース&電源に10000円以上は考えたい。
214Socket774:2010/03/30(火) 15:00:06 ID:ghcoZEQY
【CPU】Athlon II X2 Dual-Core 255 (3100MHz) 7,160円
【M/B】 GIGABYTE GA-MA785GMT-US2H Rev.1.0 6,750円
【メモリ】CFD W3U1333Q-1G (1G2枚 240pin DDR3 SDRAM PC3-10600) 5,420円
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDS721050CLA362 (500GB 7200rpm 16MB Serial ATA 3G) 4,500円
【光学ドライブ】 LITE ON IHES208-27 10,830円
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit(DSP版)
【ケース】サイズ GUSTAV-BK (ATXミドル、400W電源付属) 5,880円
【電源】ケース付属

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】サムスン SyncMaster 943SN 18.5インチ アナログ入力のみ

【合計金額】52,880円
【予算】5万円ほど、上限6万円
【購入場所】全てワンズ

【使用用途】安価にBD観賞ができるものを自作しようと思いました。
 主な用途はブルーレイ観賞、Saymove(動画共有サイト)、ニコニコ、2Dギャルゲ(CLANNAD,リトバスなど)

【備考】将来は地デジチューナーを付けたいです
 ディスプレイは直ぐには買えないので、後にBENQのHDMI入力のものを買おうと思っています。

【指摘して欲しい所】電源。付属を避け、予算内で収めるにはどんなものがいいか。
 ワンズの電源交換サービス(2000円引き)を利用したいと思ってます。

【テンプレは確認しましたか?】
 はい。
 初自作でおかしな点多々あると思いますが、容赦なく突っ込んでもらいたいです。
 よろしくお願いします。
215Socket774:2010/03/30(火) 15:01:59 ID:ghcoZEQY
>>214です
すみません、ディスプレイは流用です。
よろしくお願いします。
216Socket774:2010/03/30(火) 15:21:29 ID:PjQbt4lR
>>214
213でも書いたが、目先の事ばかり考えていると、すぐにスペック的にきつくなる。
CPUはAthlon X4にするとか、Phenom II X2にするとか少しでもスペックの高い物を乗せた方がいい。
【ケース】Value Wave KUROKO @6550
【電源】HEC-550TE-2WX @5970
最低でもこの位の物は買った方がいいと思う。
基本的に電源付きのケースは、剛性が無く古くなると振動が伝わって騒音となる事が多い。
価格から想像すると3000円以下のケースと予想できる。
LITE ON IHES208-27
これは今すぐ必要なかったら少し待つのも一つの方法だと思います。
1年もすれば、書き込みの出来る物が安くなると思う。
今無理して買うものじゃ無いでしょう。
あくまでパソコンはバランスが大事。
特定のパーツだけ強化してもアンバランスな物が出来て長持ちしない。
217Socket774:2010/03/30(火) 15:21:51 ID:3JRwjFrf
>>213 さん

211,212です。
ありがとうございます。

CPUについてはOCの夢があるので。。。

ケース&電源は足が出ますがもう少しいいものを検討します。
ケース+電源で\15,000以内にはおさめたいのですが、(おそらく電源はmax\10,000)
500w程度でお勧めのメーカー等ありましたら教えていただければと思います。
218Socket774:2010/03/30(火) 15:26:37 ID:PjQbt4lR
>>217
今から考える。少し待ってて。
219Socket774:2010/03/30(火) 15:37:11 ID:PjQbt4lR
>>217
パターン1
ケース .....:CoolerMaster Centurion5 II SILVER @8800
電源............:CORSAIR CMPSU-650TXJP @10970

パターン2
ケース .....:Value Wave KUROKO @6550
電源............:Antec EA-650 @8800
又は 電源............:HEC HEC-700TE-2WX @7750

2パターン考えてみた。
ケースの作りも電源の質もパターン1の方が優れている。
ただパターン2もそれなりに安い割にはそこそこの性能。
ただOCする時にはどちらにしろ電源交換の必要性は出てくると思うので、
その時に考えればいいと思う。 
220Socket774:2010/03/30(火) 15:43:47 ID:VJ9+CVj0
>>217
ツクモに在庫ある物で選ぶとして、EES400AWTあたりが無難では。
ミドルクラスのグラボ積むなら、最低でもSPSN-050、KRPW-J500W
あたりにはしておきたいところ。ケースは好みで
221Socket774:2010/03/30(火) 15:44:21 ID:3JRwjFrf
>>219 さま

211,212,217 です

たびたびありがとうございます。
ご提案の線で検討してみます。
222Socket774:2010/03/30(火) 15:46:26 ID:3JRwjFrf
>>220 さま

ご回答ありがとうございます。

皆さん親切で感激です。

それでは失礼します。
223Socket774:2010/03/30(火) 16:31:37 ID:kXkIxTKt
>>209
回答ありがとうございます。
やはり電源は変えるべきなようですね。計算機で調べてみても最低500wと出ました。

【メモリ】W3U1600HQ-2Gx2  10700\
【電源】CORSAIR CMPSU-650TXJP 11000\
【ケース】Antec P183 18000\

こんな感じでしょうか。
ケースはこれでも高いのはわかっているんですが、長く使いたいという意思があるので、
あまり安いと熱暴走とか静音性が心配なんです。

グラフィックを強化、との事ですが正直自分、グラフィックのどの項目がいいと綺麗に見えるかまだ分かっていません。
大きくて安いな、ぐらいの気持ちで選んだので^^;
224Socket774:2010/03/30(火) 18:58:36 ID:1lmPk5ql
>>223
P183について、それなりに窒息気味のケースなので、ある程度以上熱いVGAならファン増設必須
5770でも3D処理を数時間続けるなら交換したほうが安心できる
後上面および背面ファンはうるさいからこっちも交換したほうがいい

メモリのOCはこだわり?
メモリOCは(サポートされてるメモリでも)電圧を高めにする必要がある場合が多いけど、
失敗した場合、最悪「CPUを」ぶっ壊します
その覚悟がないなら定格(1333, 1.5V)で動作するものを使ったほうがいいです
225Socket774:2010/03/30(火) 19:06:37 ID:1lmPk5ql
>>200
まあ、最近のハイエンド静音電源はたいていそれ当てはまるっしょ・・・

初心者の方へ補足
最近の静音と呼ばれる電源の多くはかなりファンの風量が弱く設定されています
こういう電源において、ケースから排気するファンの風量>ケースへ吸気するファンの風量になる場合
各種の穴から吸気しようとします
電源は、たいていの場合大穴が開いているので、電源ファンが弱い場合には
電源ファンからも空気を取り込もうとします
ですが、電源というのはかなり発熱するので本来冷やすための空気を取り入れるはずが
熱い空気を取り入れることになってしまいます
226Socket774:2010/03/30(火) 20:22:27 ID:5IbYZa0H
【CPU】Core i7 860 2.8GHz \26,175
【M/B】 P7P55D \13,600
【メモリ】CFD T3U1333Q-1G (DDR3 PC3-10600 1GB 3枚組) \7,980
【VGA】玄人志向 RH5770-E1GHDG (PCIExp 1GB) \14,070
【HDD】HGST HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \4,530
【光学ドライブ】Plextor PX-716A 流用
【OS】Windows XP Professional 32bit (所持)

【ケース】クーラーマスター CM 690 RC-690-KKN2-GP 213x482x524.5 mm \10,662
【電源】HEC WIN+ 550W HEC-550TE-2WX \5,980

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Trinitron Multiscan E200 流用

【合計金額】82997
【予算】10万ほど
【購入場所】アマゾン ソフマップ ツクモなど

【使用用途】yotube にこにこ ネトゲ(MHF RO FF14)+エンコード エロゲ ネット

【備考】後に2T HDD2台追加予定

【指摘して欲しい所】
電源が不安なのですがHDD2台追加しても電源容量、安定性等は大丈夫でしょうか?
ビデオカードと電源は価格comを見て選んだので、他にお勧めのパーツがあれば教えて頂きたいです。
また物理的なに相性の悪いパーツなどありましたらご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
227Socket774:2010/03/30(火) 21:02:49 ID:VJ9+CVj0
>>226
クロシコのグラボは性能的には問題ないんだが、ファンが負荷かかって無くても
結構うるさい。負荷がかかればかなり爆音の部類。数千円出せるなら他買ったほうが
幸せになれると思う
228Socket774:2010/03/30(火) 23:35:28 ID:5IbYZa0H
>>227さま
ありがとうございます
【VGA】MSI R5770 Storm 1G (PCIExp 1GB) \15,523
これにしてみようと思います
229Socket774:2010/03/31(水) 02:25:14 ID:noGmd39Y
初自作になります。ケースに一目惚れ&ハイスペのPCが欲しかったため。

【CPU】intel Core i7 860 2.8GHz /26,100
【M/B】ASUS P7P55D-E /16,270
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) /9,520
【VGA】玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN (PCIExp 512MB) /10,040
【HDD】WESTERN DIGITAL WD15EARS (1.5TB SATA300) /7,999
【光学ドライブ】東芝サムスン TS-H663B+S /2,780
【OS】windows7 professional 64bit /15,480(光学ドライブあたりにバンドル)
【ケース】クーラーマスター COSMOS RC-1000-KSN1-GP /26,600
【電源】HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX /7,900
【キーボード】適当に /3,000
【マウス】流用
【ディスプレイ】使用せず
【合計金額】125,669
【予算】120,000
【購入場所】価格.comの各店(やはりまとめた方が良いのでしょうか。候補としてはツクモを検討)

【使用用途】
・動画のエンコード(半日は働いてもらいます)
・ゲーム(現状は予定してませんが、将来的にFF14)
【備考】
・変な運用ですが、macbookからリモートで使おうかと思っています。
 なので、基本的にディスプレイは無し。(最初のBIOS設定のみ、AQUOSに出力でなんとかなるかなと)
【指摘して欲しい所】
・価格.comで評価の良さそうなものを素人目でチョイスしてきました…なので、用途に対してオーバースペック気味な気はします。
 予算ダイエットの指摘をお願いしたいです。(できれば10〜11万に収まれば理想ですが…)
・オンボード→将来的にグラボ増設という感じでいきたいのですが、なかなか適当なマザーが見当たりません。
 コスパ的にもAMDで検討すべきでしょうか?しかし、4コア8スレッドは一度は使ってみたい…という葛藤。
【テンプレは確認しましたか?】確認しました。
230Socket774:2010/03/31(水) 02:29:45 ID:mq6wkcG8
初自作です。

【CPU】Core i7 860 2.8GHz \27,470
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R \18,970

【メモリ】CFD W3U133Q-2G \8,500
【VGA】ELSA GD250-1GERG \17,970
【HDD】日立 HDS721010CLA332 2TB \13,970
【光学ドライブ】PIONEER BDR-S05J-BK \31,970
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \16,000
【ケース】Antec THREE HUNDRED 205×465×458mm \8,870
【電源】Antec EA-650 \8,730
【キーボード】FILCO FKB108M/JB \8,670
【マウス】Microsoft Laser Mouse 6000 \3,770
【ディスプレイ】RDT231WMBKD-Subx1,DVIx1,HDMI端子x2 \31,700
地デジチューナーPIXELA PIX-DT096-PE0 \21,700


【合計金額】218,290円
【予算】22万まで
【購入場所】PCデポ 店頭

【使用用途】TV番組の録画、ネットサーフィン、書類作成、ゲーム実況、BDの視聴

【指摘して欲しい所】PCデポの組み立てキットを元に自分なりにパーツを変えました。
            PCパーツ間の互換性、もっとこうした方が良いという所があったら教えてください。
            しばらく使うのであまり妥協はしたくないです。
            よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
231Socket774:2010/03/31(水) 02:34:51 ID:cxyHVw1+
>>229
提案だけど、AMDに抵抗がなく、切羽詰ってもいならもう少し待ってみてはいかがだろうか?
4月末ぐらいに6コアCPUが出るし、そこで検討するのがいい気がする
しばらくはオンボVGAも使えるしね
まとめたほうがいい理由は>>2参照
送料も安くなるしね

>>230
ゲームの実況とあるが、どんなタイプのゲーム?
232230:2010/03/31(水) 02:39:36 ID:mq6wkcG8
>>231
すみません、主にPS3のゲームです。PS2やスーファミもやります
233Socket774:2010/03/31(水) 05:04:24 ID:cxyHVw1+
>>230
・高い。一部に見るべきところ(メモリなど)はあるが、基本的に高い。
 似たような構成で1'sで比較するとわかるが、1万円くらい高くついてる
 ついでにPC Depot店頭は店によって対応ピンキリ
・VGAはその性能必要?もっと性能落としてもいい気がする
 必要なら、必要になったとき買い増しで
 今ほしいなら、RadeonHD 5770がお勧め
 GeForceGTS250では、省電力バージョンでも5770と同程度の消費電力、かつ
 5770と通常版GTS250を比較しても性能は同程度なのに、ダウンクロック版のGERGじゃ確実に劣る

他は鉄板に近いからなにもいうことなし
ただ、キーボードやマウスは店頭で触れるならちゃんと触ったほうがいい

ちなみに1sで念のため同じような構成で比較とってみたところ206,520円だった
VGAがRadeonHD 5770、HDDはHDS721010CLA332を2台(同モデルは1TBだったため)にしたがその値段
キーボード、マウスは同じ品がなかったため、同価格帯をチョイス
234208:2010/03/31(水) 05:31:25 ID:ryqim19b
>>210>>211
回答ありがとうごさいます

グラボはPCデポでの購入はやめて、他店で同価格帯のものを探したいと思います。

昨日近場のPCショップで同程度のケースを見てきたのですが、少し大きく感じました。
そこで、小さめのGIGABYTE GZ-M2BPD-700 \4780
http://www.links.co.jp/items/gigabyte-case/gzm1bpd700.html
に変えたいと思ったのですが、小さくなることによって、メンテがしづらくなったり、熱処理の問題もあると思います。
初自作にはハードルが高いでしょうか?
ちなみに上記構成の他に増設の予定はありません。

他は上記の構成(>>208)で、マザーボードはMSI 785GM-E65にして、
相性、ドット抜けが怖いのでメモリ、電源、モニタには交換保証を付けることにしました。

アドバイスよろしくお願いします
235208:2010/03/31(水) 05:34:04 ID:ryqim19b
安価ミス
>>209>>210でした
スレ汚しスミマセン…
236Socket774:2010/03/31(水) 07:21:38 ID:D5oheCbm
>>230
ツクモでi7 860とマザーのセットが、かなり安かったと思う。
Windows7 HP64 DSPはパソコン工房が安かったと思う。

店頭だとまた違うんだろうけどね。
237Socket774:2010/03/31(水) 10:16:27 ID:+jdYT4O4
【CPU】Intel Core i7 930 ¥27700
【M/B】ASUS P6T WS PROFESSIONAL ¥30400
【メモリ】Corsair TR3X6G1333C9(DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組) ¥17700
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-05-20R) ¥18880
【HDD】WesternDigital WD1001FALS ¥8950
【光学ドライブ】Pioneer BDR-205BK/WS ¥19470
【OS】Windows7HomePremium 64bit DSP版

【ケース】CoolerMaster Centurion5 II BLACK (RC-502-KKN1) ¥8880
【電源】SilverStone SST-ST75F-P ¥14750

【キーボード】Chicony KU-8933/B ¥3750
【マウス】Logicool G-3LS ¥2770
【ディスプレイ】三菱 Diamondcrysta WIDE RDT231WM(BK) (DVI-D 解像度1920×1080) ¥31980

【合計金額】¥197570
【予算】¥200000〜¥250000
【購入場所】ワンズ

【使用用途】動画視聴、インデザイン、フォトショップ、イラストレーター、FF14(予定)

【指摘して欲しい所】初自作です。
どうせ新しいの買うなら自作で長く使えるものを作りたいと思ったのですが、この構成で本当に動くのかがまず不安です。
今のやつがフォトショをいじるだけで轟音なので、出来れば静音性重視です。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
238Socket774:2010/03/31(水) 12:33:15 ID:qHIGiCce
>>237
グラフィックをHD5850又はHD5870あたりに変更したら?
あとシステム用にSSDの導入すれば動作が速くなる。
239Socket774:2010/03/31(水) 12:40:25 ID:Wh1p3FgS
静音目指すならpcケースはthree hundredオヌヌメ
CPUクーラーに無限2を用意すれば俺と同じ
ケース天井から外気が吸気され、サイドフローのCPUクーラーファンが背面に熱を逃がし、ケース背面ファンが外に排気
ケースファンが五月蝿ければケースファンは全て12~14cmの大きさだから取替えもできる
前面にファンを1個用意すれば冷却は十分。ケースファンは出力LOWにしといても冷えるから静か
240Socket774:2010/03/31(水) 12:51:25 ID:idvK88Iy
静音でthree hundred薦めてる人を初めて見た。
ファンより光学やHDDの音が気にならないか?

あ、横レスすまん。
241Socket774:2010/03/31(水) 12:54:11 ID:Wh1p3FgS
>>240
正直電源が一番五月蝿い
光学はずっと音鳴ってるものじゃないし一時的なものだから気にしない
HDDより電源の音が目立つ
242Socket774:2010/03/31(水) 12:58:27 ID:qHIGiCce
>>241
この電源は凄く静かだよ。
私はSilverStone SST-ST85F-Pを使っているが、殆ど音はしない。
243Socket774:2010/03/31(水) 13:20:27 ID:Wh1p3FgS
>>242
850wの大容量を使って動かしてると他が五月蝿くて
電源の音が目立たないというオチを想像したのだけど
考えすぎ?それとも言葉通り受け取っていい?
244Socket774:2010/03/31(水) 13:44:43 ID:RjjiYQd8
ゆるゆる回ってるだけって落ちじゃないだろうか?
245Socket774:2010/03/31(水) 13:57:45 ID:v1fjcMqy
静音には二つ方向性があってだな、
窒息系ケースを使う、SOLOやCOSMOSを勧めるのがこのあたりだな
それからスカスカのHundred系だとかHAFとかで静かなファンをゆるゆるとファンを回して、
負荷をかけずに静かにという方向性だな
後者の方が実用性は高いが敬遠はされがちだな
246Socket774:2010/03/31(水) 15:46:50 ID:dRVK56LW
>>243
大容量だから電源に余裕があると考えてもらえばいい。
当然650Wを使うのと比べれば分かるでしょう。
私が大容量を使っているのはOCする為&グラフィックカードが大喰らいの為。
負荷をかけてもそんなに気になるほど煩くはない。
当然100W以上余裕を見て買ったから?
247Socket774:2010/03/31(水) 16:38:39 ID:idvK88Iy
>>241
電源がいちばんうるさいくらいになるなら今度試してみようかな。
300で静音運用できるなら安く済むし。
…ファンの価格がケースより高くなりそうw

SilverStoneは値段と質考えるとベストとは言えないけど、
どれも結構静かだよね。
電源容量は最大出力の50〜80%で運用できるように考えるのが一番効率がいい。
50%ちょい過ぎくらいで使ってると寿命も長くなる傾向がある。
248Socket774:2010/03/31(水) 16:45:12 ID:mq6wkcG8
>>233.236
遅レスすみません。
アドバイスに基づいて少し変えてみました。
再評価お願いします

【CPU】Core i7 860 2.8GHz \26,320
【M/B】GIGABYTE GA-P55A-UD3R \18,970
【メモリ】CFD W3U133Q-2G \9,970
【VGA】玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN \10,660
【HDD】日立 HDS721010CLA332 2TB \ 12,370
【光学ドライブ】PIONEER BDR-S05J-BK \31,970
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \16,280
【ケース】
【電源】
【キーボード】FILCO FKB108M/JB¥7,480
【マウス】
【ディスプレイ】RDT231WMBK D-Subx1,DVIx1,HDMI端子x2 \29,192
地デジチューナーPIXELA PIX-DT096-PE0 \21,380

【合計金額】\184,592
【予算】22万まで
【購入場所】ワンズ、PC工房
【使用用途】TV番組の録画、ネットサーフィン、書類作成
       ゲーム実況(PS3,PS2,SFCなど)、BDの視聴

【指摘して欲しい所】一応ここまでは決まったのですがケースと電源が決まらないです。
            マウスは自分で店頭に行き決めようと思うのですが、この2つだけは
            みなさんの意見を参考に決めたいです。よろしくお願いします。
249Socket774:2010/03/31(水) 16:53:31 ID:Wh1p3FgS
>>247
使用CPUはc2d E8400
ケースは天井は700RPM、背面は1200RPM。
CPUクーラーは最大1300RPM
使用電源GUP-EG500J 大体1000RPM

スペック的にはケースファン回さなくても動く。冬場は回してなかった
先月になって天井ファン回した。結果電源の音が目立つように
音に関しては大体はお察し

長々とスレ違いスマソ
250Socket774:2010/03/31(水) 17:05:52 ID:idvK88Iy
>>248
電源ケースは>>230のままでもいいが、
電源を替えるなら、安い方でストロンガー700かHEC win+700
もうちょいお金出るならコルセアの650あたりかな。
それよりVGAがGTS250で後悔しないか?
あと、チューナーは64bitOSに完全対応してるか要確認。
(ソフトが対応してない場合がある)

>>249
いえいえ、こちらこそありがとう。
スレ違いすまんかった。
251Socket774:2010/03/31(水) 17:31:35 ID:OfBv3M8K
初自作の挑戦です。Amazonさんに発注をかけたは良い物の、独断で選んだ物に自信が無くなりすぐキャンセルをかけてしまいました;
ケースはすぐ配達されたので変更出来ませんが、他は選び直せる状態です。是非現役の皆様の力をお貸し下さい!

【CPU】AMD AMD PhenomII X4 965BE(125W) HDZ965FBGMBOX \16,980
【M/B】ASUSTek ATX M4A79XTD EVO \11,883
【メモリ】シー・エフ・デー デスクトップ 240pin PC3-10660(DDR3-1333) DDR3 2GB x 2枚組 \10,672
【VGA】MSI AMD R5770 Storm 1G \15,523
【HDD】既存の物を利用(SATA)
【SSD】
【光学ドライブ】既存の物を利用
【OS】会社支給の物を利用(WindowsXP Pro)
【ケース】ANTEC NINE HUNDRED TWO \12,460
【電源】Corsair VX 550 W 電源 ATX JP ¥9,655

【キーボード】【マウス】既存の物を利用
【ディスプレイ】BENQ G2420HD \19,600

【合計金額】\96,773
【予算】\110,000以内に納めたい所です。
【購入場所】Amazon
【使用用途】ゲーム(Age of Empires V,CivilizationW等、動くようならBFBC2も購入予定)
【備考】後々サウンドカードやケースファン等の増設を考えています。
【指摘して欲しい所】
1.同じ様な構成の方々のレスを見ていますと、電源の方を650W↑からチョイスされている方ばかりで非常に心配です。
 W数の計算サイトでは400前後となるので550W位で良い物かと思っていたのですが、もう少し上を見るべきでしょうか?

2.CPUをPhenomUX4 965BEと945で迷っています。数字が大きい方が性能が良いのは解っているのですが、仕様用途を考えると945で十分でしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
252Socket774:2010/03/31(水) 17:49:00 ID:/49v+oXn
>>217
ソケット焼けとかメモコン焼けの話があるけど、その辺は知ってる?
253Socket774:2010/03/31(水) 17:52:39 ID:D1Fu+r9/
>>251
電源容量は消費電力の1,3倍がいいと言う人もいれば2倍はいるという人もいる
一概にどれがいいというものじゃないんよ。おれなんかは1.3倍あればいいと思ってる口

心配なら650wにしとけばいいさ
同じamazonで200円しか違わないわけだし
254Socket774:2010/03/31(水) 17:54:50 ID:D1Fu+r9/
言葉足らず
Corsair VX 650が200円しか違わないから心配ならこっち選んで多い日も安心
255Socket774:2010/03/31(水) 17:59:47 ID:/49v+oXn
>>251
電源に関しては大体ピークで定格の50-70%くらいが目安で良いと思う。
載せるGPUなんかによっては50%とかにすると、とんでもなく金がかかるので
その辺は予算や好みで。

最近は殆ど無いけど、瞬間最大出力をでかでかと書いて
定格はもっと低いって電源もあるから注意。
まぁAxxxの事なんだけどね。
256Socket774:2010/03/31(水) 20:00:42 ID:cxyHVw1+
500Wで80+とってない電源に電気食いのRadeonHD 4870乗せて
HDD4台、PhenomII X3を3.2GHz運用なんていう無茶やったことがある俺が通りますよ
動かそうと思えば、5850あたりでも500Wで動く
ただし、余裕がないから電源の寿命とか縮めかねないのと効率が悪いのとでお勧めしません

OCはCPUとかマザーボードとか、本気でぶっ壊す可能性があるので
金に余裕がないときはするもんじゃありません
core iシリーズはバージョンによってはメモコン弱いというもっぱらのうわさなので、
金に余裕があって情報を集めまくれるとき以外はお勧めしません
257Socket774:2010/03/31(水) 20:10:32 ID:EAw3FzN7
【CPU】AMD Athlon II X3 Triple-Core 435 BOX \7480
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M \6980
【メモリ】CFD Elixir W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \10,570
【VGA】GV-NX86T256H (PCIExp 256MB) 流用
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362  \4530
【SSD】
【光学ドライブ】Samsung TS-H663B+S  \2780
【OS】Microsoft 《32bit》 Windows7 Home Premium 日本語版 DVD(DSP) \12510 
【ケース】GZ-X1BPD-100 \3990
【電源】KEIAN Bull-MAX KT-620RS ¥4190

【キーボード】【マウス】既存の物を利用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\53030
【予算】\60000以内。
【購入場所】ドスパラ
【使用用途】ゲーム(CABAL、AVA)
【備考】VGAは後で買い換える予定です。
【指摘して欲しい所】
初自作で予算もあまりないので安いパーツを価格.comの売れ筋ランキングを参考に選んでますが
地雷や初自作ならやめとけってパーツがあれば指摘していただけると嬉しいです。
ちなみに今のPCが5年前のPCなんでCPU等はちょっと古めでも安さで選びました。
【テンプレは確認しましたか?】はい
258Socket774:2010/03/31(水) 21:21:21 ID:RjjiYQd8
>>257
メモリを2Gにして、電源予算追加。
糞電源はトラブルの元
259Socket774:2010/03/31(水) 21:45:34 ID:/49v+oXn
>>257
CPUが中途半端な気がするけど、X4-620かPhenomの555BE辺りで良いんじゃない?
初自作ならMBにASRock使うのは辞めた方がいい。
VGA変える予定みたいだけど、今後の事も考えてCPU6コアに対応したMBを狙うのも有りかな。
ドライブ電源もよく出てくるのにしておいたら。
260Socket774:2010/03/31(水) 23:02:08 ID:6BcteaBH
■基本項目■
【CPU】AMD Athlon II X2 240e BOX (6980円)
【M/B】M4A785D-M PRO (7720円)
【メモリ】CFD DDR2 SDRAM PC2-6400 ELIXIR 1GBx2 (4870円)
【VGA】Palit GeForce 9800GT Green 512MB NE39800TFHD52(7980円)
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.C 7200rpm 500GB(4530円)
【光学ドライブ】日立GST Travelstar 5K500 320GB [OSバンドル] (5500円)
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 (12340円)

【ケース】Scythe SCY-T33-BK [200(W)×488(D)×435(H) 約6.0Kg] (4480円)
【電源】KEIAN BULL-MAX KT-520RS 520W (4280円)

【キーボード】在庫
【マウス】 在庫
【ディスプレイ】在庫

【合計金額】58680円
【予算】6万円
【購入場所】ドスパラ、ツクモ

【使用用途】・ゲーム(とりあえずはスト4を快適にやりたい)・ネット・動画視聴

【指摘して欲しい所】
・初自作です。入門書みたいな本と価格コム見て選びました。一番不安なのはちゃんと動くかどうかです。構成等は問題ないでしょうか? とりあえずちゃんと動いたら、拡張とか静音とか考えていきたいと思っています。

【テンプレは確認しましたか?】はい
261Socket774:2010/03/31(水) 23:12:31 ID:5bkoPgjm
>>257
予算抑えたい奴は自作なんてするな、と言う意見はスレの存在意義の大半が失われてしまうので置いておくとして
在庫処分目的で生まれたと言っても過言ではない3コアCPUに手を出すのはやめておけ
あれの処分はメーカーPCかショップブランドしか触れない無知な連中に任せるべき
L2 1Mの245〜255、或いは並列作業が多いのなら完動品の620を勧める

2GB積んでるPCでメモリ不足が発生して難儀している、というなら別だが
予算抑えたいのに32bitでメモリ4GBと中途半端な量を積むのはやめとけ
どうせ4GB全ては認識できないし、認識できない分をRAMDiskに使うには少なすぎる
6GB以上積むなら使い方次第では意味ある投資になるが32bitで4GB積むのは道楽
DDR2を使えるAMDで微妙に高いDDR3をあえて選択するのなら予算など気にするな

262Socket774:2010/03/31(水) 23:22:00 ID:gQUcNFjm
>>257・260
電源についてはこのスレの過去レスを読みましょう。
どっちも光学ドライブと電源を定番に替えれば後はいいと思うよ。
263Socket774:2010/03/31(水) 23:28:48 ID:/49v+oXn
>>260
CPUのeは省電力版だけどゲームするのが目的ならいらんでしょ。
通常版の電圧落としたら性能同じくらいになるし、
メーカーお墨付きってのが欲しい以外だったら必要ないと思う。
普通の240か250買っとけ。

マザボはもう少し安いのにした方がいいんじゃないか。
MSIの785GM-P45辺りはどう?

グラボは今NV選ぶの微妙だけど、予算とスト4っての考えると仕方ないか。
ソフマップで玄人思考の5670が9000円くらいだったから、予算があえばこっちのが良い。
AS製クーラーだからリテール詰んでるのより静か。

光学ドライブも何故かHDDになっているんだが。
電源ももう少し良いの選んだ方が無難。

無駄と光学ドライブの間違いを修正したら、グラボと電源はどうにかなると思うよ。
264Socket774:2010/03/31(水) 23:57:20 ID:/49v+oXn
>>260
忘れていたけど、MSIのはDDR3マザーだからメモリも変更になるけど
5千ちょいで1G*2買えるから、こっちのが良いと思う。
値段も殆ど変わらないし、メモリ余っていない限り今更DDR2買うのは微妙だ。

ツクモのネットでざっと調べたけど、Phenom II X2 555にしても
ぎりぎり大丈夫な感じだな。620とか売り切れだったから選んだけど。
265Socket774:2010/04/01(木) 00:41:40 ID:O3M1vQxF
お願いします
【CPU】AMD Phenom 2 x2 550 BlackEdition \8,500
【M/B】GIGABYTE GA-785GT-UD3H \10,500
【メモリ】DDR3 1800+ 対応で最も安価なもの ノーブランドは除く
【VGA】オンボード
【HDD】WD WD5000AAKS 1プラッタ500GBのもの \4,500

【光学ドライブ】流用(外付:NOVAC DVD SuperMulti Station NV-ST3820XU)
【OS】流用 DSP版 WindowsXP Home Edition

【ケース】Antec ThreeHundred AB \7,000
【電源】Owltech Everest 85Plus 520W \9,500

【キーボード】流用 PFU Happy Hacker Keyboard Profesional2
【マウス】流用 Logicool Trackman Wheel
【ディスプレイ】流用 ※接続方式や解像度なども詳しく。
【CPUクーラー】Scythe Big Shuriken \2,500
【ケースファン】Owlteck OWL-FY1225L (2個セット品) を2個(合計4個) & Owlteck OWL-FY1425L \5,000
【サウンドカード】流用 Digital AUDIO Lab Card Deluxe 「OSバンドル」
【スピーカー】流用 BOSE 363
【その他】ファンコントローラー Scythe KAZE Server \5,000

【合計金額】\52,500 + メモリ代
【予算】\50,000
【購入場所】未定

【使用用途】静音必須 ゲームはしない オーディオPCとして使う予定 他にはweb siteをみたり動画をみたりもする

【備考】なし

【指摘して欲しい所】予算以内に収めるにはどのパーツを変えるべきか & 静音対策は十分であるか指摘してほしい

【テンプレは確認しましたか?】はい
266Socket774:2010/04/01(木) 01:12:55 ID:A82YoisI
>>265
DDR3-15000なんて、25000↑が当たり前の世界。そのわりには効果は薄い
そんなものに金突っ込むならもっといいCPUにしてください、無駄

削れるのは電源だけど、安物はリップルノイズが多く、音質に影響を与えるためせっかくのサウンドカードがもったいない
現在のPCがどうしてもダメというのでなければ、Seasonicあたりのの上位電源を買い、パーツ交換程度にとどめて静音を追ったほうがいい
267Socket774:2010/04/01(木) 01:21:22 ID:TK5jT2Ny
>>265
ゲームしない上に2コアのCPUを選ぶのならAthlonUで充分だと思うよ。
AthlonUX2 245なら特価品としてワンズなら5820円で買えるよ。

メモリも32bitましてやXPならCFDのW3U1333Q-1G(1G×2)で充分。
268Socket774:2010/04/01(木) 01:25:27 ID:7EakShWd
>>265
・CPUの240とか250に変える
・マザボ高い→785GM-P45
・ケースを無印のThreeHundredにする
・電源もそんなに容量いらないから削れるだろう

静音についてだけど、そのファンをファンコンで絞ってもそこまで静かにならんよ。
予算的には仕方ないだろうけど。

・ファン部分の格子を切り取る、リアはファンガード付けた方が良いかな
・100鈞などの静音シートを中に張る
・トップファンを塞ぐ(ここが一番内部の音を漏らす)
・サイドの穴も塞ぐor左右入れ替え
269Socket774:2010/04/01(木) 01:35:00 ID:TK5jT2Ny
>>265
267だけど、俺の今のPCはCPUがAthlonUX2 250なんだけど付属のリテールクーラーでも
かなり静かだから、AthlonUで組むならCPUクーラーを別途買う必要は無いと思う。
一旦組んでみて如何しても我慢できないと思った時に交換したらいいと思うよ。
270Socket774:2010/04/01(木) 01:42:16 ID:7EakShWd
DDR3-1800って14400じゃない?っていう細かいところは良いとして、

CPU、MB、ケースで大体1万くらい削れるから
メモリに5千円、電源はTP-550にすりゃちょうどくらいじゃない。
271Socket774:2010/04/01(木) 01:45:48 ID:A82YoisI
>>265
すでに>>266で多少書いたけど、現構成が知りたいかな
とりあえず言えるのは、オーディオPCとしてやりたいならもう少し予算ほしい
静音のためにSSDや静音ケースやら、安定した音質を得るために低ノイズの電源買うやらやるべきことが多いです
272Socket774:2010/04/01(木) 01:49:34 ID:7EakShWd
何度もすまん。

静音めざすなら、HDDのアクセス音や動作音が気になると思う。
SSDにする予算は無いだろうから、2.5インチHDDにするか
サイズ氷室なんかを付ければ良いと思う。
273Socket774:2010/04/01(木) 09:28:09 ID:xRpcRD9O
なんか785GM-P45を薦めてる人がいるが、
あれは安いがここで薦めるようなMBじゃないよ。
まして初心者ならAMDのMBはGIGAやASUSにしとくべき。
274Socket774:2010/04/01(木) 13:08:00 ID:3nDLDk4C
【CPU】Core 2 Duo E8400 BOX \15.650
【M/B】ASUS P5QL-E LGA775 \14.005
【メモリ】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組) \8.570
【VGA】玄人志向  GTX 260 GF-GTX260-E896G \16.000
【HDD】ST3500418AS (500GB SATA300 7200)  \4.477
【光学ドライブ】DS-8A1P \3.790
【OS】 Windows XP
【ケース】VALUEWAVE KUROKO \6.470
【電源】ANTEC EarthWatts EA-650 \8.306

【キーボード】【マウス】所持済
【ディスプレイ】所持済

【合計金額】\77.268
【予算】\75.000
【購入場所】価格.com各店
【使用用途】主にゲーム
【指摘して欲しい所】
まったく初めての構成です。
特に不安な場所はマザボと電源です。
宜しくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】 読みました
275Socket774:2010/04/01(木) 13:10:03 ID:m9VhAXaQ
【CPU】 PhenomII X4 945 13,830円
【M/B】 M4A785TD-V EVO 9,950円
【メモリ】 Cetus TCDDR3-3GB-1333 1G*3 8,160円
【VGA】 EAH5670/DI/512MD5 10,360円
【SSD】 CTFDDAC128MAG-1G1  49,800円
【光学ドライブ】 流用
【ケース】 Three Hundred 7,380円
【電源】 選べませんでした。ごめんなさい
SM1425SL12SL(500rpm) 風丸2 *1 1,470円
SY1225SL12L (KAZE-JYUNI 800rpm) *2 2,360円

【合計金額】合計 : 103,310円 +電源代
【購入場所】 1s

【使用用途】古い3Dゲーム。
【備考】とにかく静かなマシンになってほしい。予算は15万円まで
【指摘して欲しい所】 全てパーツをファンレスにできるのなら指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】 はい。
276Socket774:2010/04/01(木) 13:20:49 ID:KdqMoRP3
>>275
電源は、CORSAIR CMPSU-650TXJP @10970 この辺りでいいだろう。
グラフィックカードは、HISの方が静か。
それとOSが書いていないけど、新規で買うならLANカードと一緒に買うのがいいと思う。
ファンレスは危険性が高いので勧めない。
277Socket774:2010/04/01(木) 13:32:37 ID:DS2L05EY
>>274
CPUもグラボも一昔前の構成
今さらそんな型遅れで組む意味は何かあるのか?

>>275
メモリはLGA1366用の3枚セットのものか?
AM3は2枚組メモリ使え
278Socket774:2010/04/01(木) 13:45:30 ID:9aD5DdRx
>>274
そもそも現状でCore 2 Duoで組むメリットがない
intelならLGA1156で考え直そう

>>275
メモリ規格違い。2GBx2のものにすると良いよ
静音狙いならHISのIceQファンのVGAにすると良い。5670でもいいから。
そのSSDにするならマザーをSATA3対応のものにしよう。
大蛇とか付けたら?
279274:2010/04/01(木) 13:53:24 ID:3nDLDk4C
予算範囲で収まりパフォーマンスで選んだ結果だったんですが
もう一度構成しなおします。
ありがとうございました。
280Socket774:2010/04/01(木) 16:05:48 ID:Ca6bBgZM
友人に頼まれて自作を2年ぶりに行います.ご指導のほどよろしくお願いします.
■基本項目■
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W) AMD \14000
【M/B】GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 GIGABYTE \11000
【メモリ】W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) CDF \11000
【VGA】Quadro FX 580 (PCIExp 512MB) ELSA \27000
【HDD】WD6401AALS (640GB SATA300 7200) WESTAN DIGITAL \6000
【光学ドライブ】TS-H663B+S 東芝サムスン \30000
【OS】WINDOWS 7 32bit office
【ケース】solo ANTEC \11000
【電源】EarthWatts EA 380 ANTEC ¥7000
【キーボード,マウス】流用
【ディスプレイ】DVI接続できるディスプレイを持ってます.
【合計金額】\90,000
【予算】\90,000前後(OS オフィスなどのソフト除く)
【購入場所】すみません.未定です.
【使用用途】3D CAD(solidworks 2010),文章作成,ネットサーフィン
【備考】特に増設の予定はありません.
【指摘して欲しい所】
各部品の相性,地雷を踏んでいないかどうか.
【テンプレは確認しましたか?】はい
281Socket774:2010/04/01(木) 16:26:49 ID:Fwq0QhE7
>>280
TS-H663B+Sが3万はofficeの値段+OSにバンドルしていると
言う意味なのか?きちんと書かないと判らんだろ。

後別の光学ドライブに変えた方がいい。

電源に7千円出すならもっといいのが買える。12Vが低いから
変えた方がいい。
282Socket774:2010/04/01(木) 17:09:24 ID:Ca6bBgZM
>>281
ご指摘ありがとうございます.
すみません,タイプミスです.光学ドライブ\3000です.
office,osの値段は含んでいません.すべてソフトは持っているので全てハードだけの値段です.

光学ドライブの選んだ理由は安くて読み書きできれば大丈夫とのことだったので
コソとパフォーマンスの良さそうなTS-H663B+Sを選びました.TS-H663B+Sは良くないですか?
電源はKRPW-J400W(玄人志向)のほうに変更します.
283Socket774:2010/04/01(木) 17:25:50 ID:7EakShWd
>>275
電源は今使ってるけど、EPG500AWTが静か。

CPUクーラー無いけど、純正爆音だからUltra-120 eXtreme Rev.Cとか
上のファン塞がないなら大長刀にすれば良いんじゃない。
俺個人ではファンはS-FLEXの方が静かに聞こえた。

後、風丸2個も付けるとこあるっけ?
284Socket774:2010/04/01(木) 18:10:08 ID:4Ar2Pjc3
【CPU】Core i5 750 BOX \18,470
【M/B】P7P55D-E \16,930
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \10,630
【VGA】Sapphire HD5750 512M GDDR5 PCI-E \11,380
【HDD@】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \6.700
【HDDA】HDS721032CLA362 (320GB SATA300 7200) \3.800
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK \2,970
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 + LANカード \12,840

【ケース】CM 690 \10,950
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP VX550W \9,950

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ@】流用(17インチ DVI-Iで接続)
【ディスプレイA】デル2209WA(Display portで接続) \19,450

【合計金額】\124,070
【予算】\130,000
【購入場所】1's

【備考】PT2を購入予定でモニターも近いうちに3画面(30インチを購入し、HDMIで接続予定。)にする予定です。
【使用用途】ネット、FX、株、動画鑑賞

【指摘して欲しい所】
相性は大丈夫でしょうか?また、この部品は削ってもいい、もしくはこ

の部品の方がいいとかあれば指摘して欲しいです。
宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
285Socket774:2010/04/01(木) 18:54:59 ID:7EakShWd
>>284
そのドライブうるさいよ。上に出てるソニーのにしたら?

後は特に問題ないけど、マザボはE付が本当にいるかどうかと、
HDDを微妙な分け方してるのが気になるかな。
Intelの安SSDとHDDにしたら?SSDにしたら、早くもないけど
HDDと比べたら全然違うよ。
286Socket774:2010/04/01(木) 19:24:57 ID:YB1HV5li
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition(Quad-Core/3.2GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP125W)HDZ955FBGMBOX \14,830
【CPUクーラー】ZALMAN CNPS9900 NT \6,380
【M/B】MSI 790FX-GD70 \16,326
【メモリ】CORSAIR TW3X4G1333C9A \11,780
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E (11163-05-20R) \18,880
【HDD1】Western Digital WD5001AALS/500GB \6,620
【HDD2】Western Digital WD1001FALS/1TB \11,220
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S17J-BK \8,124
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,980
【ケース】クーラーマスター HAF922 \20,580
【電源】CORSAIR CMPSU-650HXJP \17,140
【ディスプレイ】ナナオ FlexScan SX2262W-BK WUXGA 流用
【合計金額】\144,860
【予算】14万前後
【購入場所】ワンズ等
【使用用途】ブラウザゲーム、ネット、動画鑑賞、文書作成、FF14(予定)
【備考】今年の夏くらいにCPUをPhenomII X4 960Tに変更し、冬くらいにグラボをHD5850に変更する予定です

【指摘して欲しい所】
・簡単なOCはする予定です。(できればM/Bの独自機能として持っているものがよい)
・ケースとM/Bと電源は5年くらい働いてもらいたいと思っています
・HDDは何を選べばよいのかよく分からないのですが、これで問題ないでしょうか
(システム用とデータ用でHDDを分けるつもりです)
・メモリはDDR3-1600の方がDDR3-1333よりも性能が良いとどこかで見たような気がするのですが、
DDR3-1600にした方がよいのでしょうか?
OC入門程度なら1333で充分でしょうか?

・おかしな箇所があればご指摘お願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
287Socket774:2010/04/01(木) 19:50:59 ID:A82YoisI
>>286
・OCは自己責任。ぶっ壊しても自己責任。
・方向性不明確
 M/BはCrossFireとかする人用の上位チップセットモデルだけど、その割には電源が650W
 CrossFireをするなら電源をもう少し容量の大きいものに乗せかえる
 逆にしないなら、もう少し安いM/Bか、同価格帯なら最新の890GXマザーが買える
・メモリOCはあまり効果がないよ。用途によってはほとんど0も。。。
 その割には冷却やら電圧やらに気をつけなきゃいけないし、突き詰めないならお勧めしない

 基本的に1600のほうがOCだから早いんだけど
 レイテンシにも気をつけないと、逆に遅くなることもある
 後は、ぶっ壊しても文句を言わない
288Socket774:2010/04/01(木) 19:54:51 ID:qHrqMYQg
>>286
ほかのことは置いておくとして速度重視で黒キャビアなら500<640<1Tなので
価格的に同等になるので黒キャビアの外周パテにOS入れて倉庫は緑にする。

Black EditioなのでOCも良しとすると俺なら電源は同じシリーズの750Wにする。
W数より12Vが一系統なので破綻しにくい。
289TWO TOPネタまとめ:2010/04/01(木) 23:11:48 ID:lyzC64yZ
ヒグマさん、マスコットキャラに昇格w
http://ascii.jp/elem/000/000/507/507454/img.html

在庫捌きの“プロ”ツートップ秋葉原本店の樋熊氏による、在庫処分したい構成。

Intel構成
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/05/news030.html

AMD構成
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1002/09/news018.html


誰かが物凄い勢いでお見積りするスレ95
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269704341/116-117

116:Socket774[sage]
2010/03/31(水) 12:34:45 ID:Jm4/XqM+
俺も自作系だけど、遠い友人に頼まれて組もうか悩んでた
BTOは何かと怖い印象を覚える、例えばこれなんか
ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_bto.php?h=g&f=g&m=g&mc=955&sn=188&vn=1&lf=0

117:Socket774[sage]
2010/03/31(水) 12:52:04 ID:qHIGiCce
>>116
ドスパラはかなり評判悪いけど、
最強はTWO TOP&faith この2店はGF9600GTの128bit地雷をやるのでもっと悪名高い。
初心者に勧めると、熊店員に在庫処分構成で地雷を踏まされるらしい。
http://ime.nu/9698gtge.slapstickmoon.com/index.php?plugin=attach&refer=128bit_9600&openfile=date125182.jpg
こんな酷い人もいる。パッケージには256bitて書いてあったらしい。


290Socket774:2010/04/01(木) 23:18:48 ID:hVLkFrRX
■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X4 945 BOX (95W) \13,469
【CPUクーラー】サイズ グランド鎌クロス SCKC-2000\3,350
【M/B】GIGABYTE GA-770TA-UD3 Rev.1.0 \10,537
【メモリ】 G.Skill F3-12800CL9D-4GBNQ (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)\11,470
【VGA】SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA (PCIExp 512MB) \6,179
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EARS (1TB SATA300)\6,634
【SSD】インテル X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 \22,800
【光学ドライブ】IODATA BRD-SH10BLEK \15,460
【OS】windows 7 home premium 64bit カードリーダーバンドル ¥13000
【ケース】ANTEC SOLO BLACK \9,700
【ケースファン】サイズ KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L \810
【電源】オウルテック EVEREST 85PLUS 520 (EVEREST85PLUS520)\9,500
【キーボード】サイズ 影武者キーボード SCKB10-LED-BK \2,226
【マウス】流用
【ディスプレイ】デル ST2210 15,800円
【合計金額】14,2000円
【予算】15万程度
【購入場所】秋葉原を回って一箇所で買おうと思います
【使用用途】動画視聴 Office 映画鑑賞 たまにエンコード 2Dゲーム
【指摘して欲しい所】初めての自作です。相性問題、地雷パーツ、改善点をあれば教えてください。
           静音性を重視しています。
【テンプレは確認しましたか?】はい
291Socket774:2010/04/01(木) 23:33:40 ID:YVqhxESL
【CPU】AMD Athlon II X2 Dual-Core 245 \5,820
【M/B】BIOSTAR TA78563 \5,890
【メモリ】IO DATA DY1333-1G *2
【VGA】オンボード(READEON HD4200)
【HDD】HITACHI HDS721025CLA382 250GB \3,650
【光学ドライブ】LG DH16NS30 BL バルク品 2,680
【OS】Windows7 HomeEdition DSP

【ケース】CS-1615SSB/350W \4,950

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】HITACH 15型流用

【合計金額】\40,870
【予算】¥40000円 +500円ぐらいは大丈夫
【購入場所】ワンズ

【使用用途】ネット、音楽鑑賞など

【指摘して欲しい所】
 ・電源装置は350Wで足りますか?
 ・メモリはDDR3を選んだのですが、ノーブランドでも大丈夫なのでしょうか?
 ・CPUとマザーボードとの相性ですが、熱は大丈夫でしょうか?
 ・あと5年は使おうと考えています。一応はメインPCにしたいので。

【テンプレは確認しましたか?】はい
292Socket774:2010/04/01(木) 23:43:58 ID:H1kBcHYG
>>291
音楽鑑賞をするなら、HDDは500GBの方がいいと思う。そっちの方がGB単価安いし。
293Socket774:2010/04/01(木) 23:49:46 ID:H1kBcHYG
メモリはノーブランドと保障付きのメモリの価格差が少なくなりつつあるので、ブランドを買った方がいいと思う
294Socket774:2010/04/02(金) 00:06:09 ID:30z1s5E1
>>290
770チップセットのボードを選ぶ理由がわからない。
その用途なら、785Gで、オンボードでよいのでは。
また、オーバークロック用メモリは初心者に勧めない。
WD10EARSは、たまに、低速病という問題を聞く。
295Socket774:2010/04/02(金) 01:19:24 ID:tPU2C8iK
≫294
マザーボードはUSB3.0とSATA6Gbpsに対応しているため拡張性があるかなと思い選びました。
しかし、785G搭載マザーでこの二つに対応しているものが無かったため、770にしました。
この二つにそれほどメリットはないですか?

ギガバイトのサポートリストに載っているものを選んだのですが、オーバークロック用とは知りませんでした。
CFD W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組)にしてみようと思います。

HDDはHGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) にしてみます。
296Socket774:2010/04/02(金) 01:59:37 ID:PjSBdVBA
>>291
電源容量は350Wで足りるけど、
ケース電源は質が悪いので、
最悪動かない可能性もある。
ワンズで一式購入なら動作保証してくれるから大丈夫だとは思うが。
余裕が出来たら電源かえましょう。
297Socket774:2010/04/02(金) 02:02:19 ID:J6q2MUsG
>>291
それ3万スレから持ってきたろ?あれはry

お題として組んだってだけで、あの構成が良いって訳じゃない。
電源ケースは変えてるみたいだけど、ドライブもソニーのにした方がいいよ。
あれは3万超えてしまうからあのドライブってだけ。

5年間メインで使うのは正直厳しいとおもうけど、
15インチモニタ大事に使っているような人なら大丈夫だろう。
298Socket774:2010/04/02(金) 02:13:23 ID:J6q2MUsG
>>290
SOLOとワロスは相性が余り良くないから、大長刀辺りが良いよ。
グラボ載せるんだし、俺はそのマザボでも良いと思うけどね。
6コアにも対応するし。
299Socket774:2010/04/02(金) 05:00:11 ID:Zec50djs
■基本項目■
【CPU】AMD AthlonII X2 245 5,820円
     6コアが出たら買い替え予定
【CPUクーラー】NH-D14 9,980円
【M/B】ASUS M4A89GTD PRO/USB3 17,270円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 2セット合計8GByte 19,940円
【VGA】オンボード。CPU買い替えと同時期にRadeon HD 5970を乗せる予定
【HDD】Western Digital WD1002FAEX 2台 19,700円
【SSD】なし
【光学ドライブ】パイオニア BDR-S05J-BK
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版

【ケース】Silverstone SST-RV01B 19,500円
【電源】Silverstone SST-ST1000-P 21,980円
【キーボード】店頭にて購入予定
【マウス】店頭にて購入予定
【ディスプレイ】店頭にて購入予定

【合計金額】162,190円
【予算】CPU、VGAの買い替え費用を含めて30万程度
【購入場所】PCワンズ
【使用用途】プログラミング、FF14、Aila Online
【指摘して欲しい所】このスレや他のスレを見て、おかしくないようにがんばったつもりですが
             おかしなところがないか指摘してほしいです
             用途に対して過剰かもしれませんが、5年くらいはこれでがんばりたいです
300Socket774:2010/04/02(金) 08:02:33 ID:YDCGwPXo
>>299
近い内に6コアが発売されそうなので、少し待ってみたら?
構成自体はそんなに問題がある訳じゃ無いので心配なく。
301Socket774:2010/04/02(金) 08:06:23 ID:J6q2MUsG
>>299
それでおk
302Socket774:2010/04/02(金) 14:20:56 ID:kmlJ7+vo
■基本項目■
【CPU】AthlonII X2 245(Dual Core/2.9GHz/L2 1M x 2/TDP65W) 5,820 円
【M/B】 M3A785GMH/128M 6,980円
【メモリ】DD31333-2G2D(2GB×2) PQI 9,850 円
【VGA】オンボード
【HDD】WD5000AAKS 4,450 円
【光学ドライブ】 GH22NS50 2,680 円
【OS】Microsoft DSP版 64bit 日本語 Microsoft Windows7 HomePremium 64bit OEM 12,340円

【ケース】SOLO BLACK 9,800 円
【電源】KRPW-V400W 3,980 円

【キーボード】 別途購入
【マウス】 別途購入
【ディスプレイ】別途購入

【合計金額】55,900円
【予算】 8万円まで
【購入場所】MBのみドスパラ、それ以外はワンズ

【使用用途】伝票作成など軽い事務作業


【指摘して欲しい所】 重い作業はしません、軽い作業のみです
この場合、削っても良い所と逆に予算をかけた方がいいところがあれば指摘していただきたいです

【テンプレは確認しましたか?】はい
303Socket774:2010/04/02(金) 14:56:24 ID:gXgRZiXo
>>302
メモリは合計2Gでいい
あとはそれでいいよ
304Socket774:2010/04/02(金) 15:24:17 ID:MjQw/PzG
逆に事務作業なら32bit版の方が良い気もしなくはない。
専用のソフトとか使わないなら64でも大丈夫だろうけど。
305Socket774:2010/04/02(金) 15:45:23 ID:JHq/rdn9
CPU
Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) 26,330 円

マザーボード
P7P55D LE 12,430円

ケース
CM 690 (RC-690-KKN2-GP) 10,950円

電源
KRPW-V560W 6,480円

メモリー
DD31333-2G2D 9,850円

HD
WD10EARS 6,650円

光学ドライブ
GH22NS50B-B (ブラックバルク)ソフト付き、SATAケーブル付き 2,800円

グラボ
RH5770-E512HD/G2 12,980円

88,470円

これより良さそうで安くなるの考えて
ワンズで買いますゲームに使います
306280:2010/04/02(金) 15:45:38 ID:7eLzFlys
281サンにご指摘受けて電源の変更を行いました.この構成はいかがでしょうか.
■基本項目■
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W) AMD \14,000
【M/B】 GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 GIGABYTE \11,000
【メモリ】W3U1600HQ-2G (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) CDF \11,000
【VGA】Quadro FX 580 (PCIExp 512MB) ELSA \27,000
【HDD】WD6401AALS (640GB SATA300 7200) WESTANDIGITAL \6,000
【光学ドライブ】 TS-H663B+S 東芝サムスン \3,000
【OS】windows7 office 32bit 購入済み
【ケース】solo ANTEC \10,000
【電源】KRPW-J400W 玄人志向 \6,500
【キーボード,マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】¥89,500
【予算】\90,000前後
【購入場所】近くの電気屋
【使用用途】3DCAD(solidworks2010)文章作成
【備考】光学ドライブはとりあえず安くて読み込めれば大丈夫なのでTS-H663B+Sを選びました
【指摘して欲しい所】
電源は大丈夫か,また構成におかしいところがないか指摘して欲しいです.
【テンプレは確認しましたか?】はい.お願いします
307Socket774:2010/04/02(金) 17:40:15 ID:kmlJ7+vo
>>303>>304
メモリ2Gと32bit、そちらで行きたいと思います
ありがとうございました
308Socket774:2010/04/03(土) 07:44:49 ID:W122137T
>>305
見積りスレでもだが、こっちでもやってるのか。
長くてテンプレ読むの嫌とかどこの厨房だよ。
309Socket774:2010/04/03(土) 14:39:48 ID:qdtQnKnC
 ■基本項目■
【CPU】AMD Phenom II X2 555 Black Edition BOX \9,480
【M/B】ASUS M4A785TD-V EVO \10,980
【メモリ】PATRIOT PSD32G1333KH (DDR3 PC3-10600 1GB×2 \ 5,480
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 \6,739
【光学ドライブ】Pioneer BDR-205BK/WS 19,480
【ケース】CM690 NVIDIA Edition NV-690C-KWN1-GP :\15,984
【電源】オウルテック EVEREST 85PLUS 520 \9,500
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP ¥13,400
【ディスプレイ】プリンストンテクノロジー PTFBGF-22WX \16,800
【キーボード】流用
【マウス】流用
【キャプチャカード】ピクセラ PIX-DT090-PE0 \15,480

【合計金額】\123,323
【予算】13万以内
【購入場所】 ツクモ パソコン工房
【使用用途】ネット 地デジ録画(ブルーレイに保存したい) 、ワード、エクセル
【指摘して欲しい所】初めての自作です。パーツのカタログや価格.comのレビュー等を参考に選んでみたのですが、この構成で問題ないのか不安です。
 おかしなところがあるかもしれませんが出来るだけ長く使いたいので改善すべき点があれば指摘していただけないでしょうか。
 何卒、よろしくお願い致します。

【テンプレは確認しましたか?】はい
310Socket774:2010/04/03(土) 15:26:20 ID:dkVneUN3
>>308
板の規則を守れない依頼者はスルーでいいと思うけど。
見積もりスレのテンプレは長いけど、こっちはそんなに長いとは思わないけど?
311Socket774:2010/04/03(土) 21:34:58 ID:8yxeemj+
【CPU】Core i7 860 (Lynnfield/2.80Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 8-thread/TDP95W) \26330
【M/B】 ASUSTeK P7P55D \14120
【メモリ】Patriot Memory PSD34G1333KH 2G×2 \10460
【VGA】GALAXY GF PGTS250/1GD3 HDMI \13260
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1T \6750
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL (ブラックバルク) \3220
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12340
【ケース】Cooler Master Centurion5 II SILVER (RC-502-SKN1) \8880
【電源】アクティス REX-AP650A14 650W \6979
【キーボード】 現在使用中の物を流用
【マウス】現在使用中の物を流用
【ディスプレイ】LG W2453V-PF  D-sub15/DVI-D(HDCP対応)/HDMI ¥19270
【合計金額】¥121600
【予算】12万円
【購入場所】 ワンズorフェイス  値段はワンズです

【使用用途】主にネット、YOUTUBE、ニコニコ、ネトゲ(現在はMHF。AIONなどもする可能性もあり)

【備考】いずれこの先Blurayのドライブやテレビなども拡張できたらしていきたいです

【指摘して欲しい所】 このパーツで正常に動くのか。他に安くて代用できるパーツはあるのでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
312Socket774:2010/04/04(日) 17:18:47 ID:wNAsMg5j
BTOで購入したPCに増設をしたことはありますが、一からの自作は初めてです。

【CPU】 PhenomII X4 945 (Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W) 13,830円
【M/B】 GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H 9,980円
【メモリ】 PATRIOT PSD34G1333KH 10,460円
【VGA】 貰い物のSAPPHIRE HD4770 0円
【HDD】 HITACHI 1TB HDS721010CLA332 6,750円
【光学ドライブ】 Sony Optiarc AD-7240S/0B 黒バルク 2,970円
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 + LANカード 12,840円

【ケース】 ValueWave KUROKO 6,550円
【電源】 HEC WIN+550W HEC-550TE-2WX 5,970円

【キーボード、マウス、ディスプレイ】 流用

【合計金額】 69,350円
【予算】 〜75,000円
【購入場所】 全てワンズ

【使用用途】
文書作成、動画鑑賞、ネットサーフィン、ゲーム(リネージュ2、Oblivion、Fallout3、2Dエロゲ)


【指摘して欲しい所】
●CPUクーラーも購入予定でしたが、付属トップファンやメモリスロットと干渉する品があるらしく、候補を絞れませんでした。
  サイドフロー型で干渉しないCPUクーラーがあれば、教えていただけると助かります。

  その他、上記の構成におかしな点などありましたらご指摘ください。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
313Socket774:2010/04/04(日) 17:41:06 ID:YK+YZdWL
【CPU】Core i3 i3-530 2.93GHz(BX80616I3530)  \11,105
【M/B】P7H55-V  \12,838
【メモリ】F3-10666CL9D-4GBNQ G.Skill DDR3 PC3-10666 2GB 2枚組  \11,400
【VGA】オンボード
【HDD】HD502HI サムスン 500GB SATA300 5400  \4,257
【SSD】SSDSA2MH080G2R5 インテル 80 GB  \21,715
【光学ドライブ】DVSM-24AS/V-BK  \2,838
【OS】DSP Windows 7 Home Premium 64bit  \13,877
【その他】PCI-E(x1)接続 USB3.0 x 2ポート増設ボードセット OSバンドル 
 

【ケース】PC-K60  \11,410
【電源】CMPSU-550VXJP Corsair 550W  \8,704

【キーボード】Wired Keyboard 500 Black (ZG6-00004) マイクロソフト  \1,400
【マウス】USB接続 流用
【ディスプレイ】流用 P223W

【合計金額】 \104,521
【予算】20万円
【購入場所】TWO-TOP

【使用用途】ネット。オンライントレード。ブラウザゲーム『GYOKUJI』

【指摘して欲しい所】地雷パーツ、相性等の問題があれば指摘してもらえるとうれしいです。
          組み立てる場合にきれいに配線するためや、静穏化のために一緒に買っておいたほうがいい小物類等があれば教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
314Socket774:2010/04/04(日) 21:05:04 ID:9dOr3js0
>>312
基本的な構成は問題ないが、OSにバンドルしないならBTOから
光学ドライブを使い回せばいいと思う。あと新しい箱がどうしても
欲しいのでなければ箱も使いまわしでいい気もする。

まあ、下取りに出す積りや箱がM-ATXで使えないと言うならしょう
がないが。

リア方向なら中心から6.5〜7cm(13〜14cm)までの物、トップ方向は中心から
5cm(10cm)超えるとメモリのA1スロットの上に被る。

恐らく余程背が低くなければ干渉はしないと思う、メモリもG.Skill
の巨大ヒートスプレッダじゃないしね。


>>313
用途からするとAthlon II x3かAthlon II x4と785GチップセットのMBと組み合わ
せた上でHD5xxx系の安いVGAとオンボGPUで3画面とかやった方が良いと
思うが。

マルチディスプレイしないとしても、i3,i5(Clarkdale)はノースブリッジがCPUダイの横に
移動して来ただけで処理方式がC2Dと変わらんから、ソフトが多重起動していると
遅延が起きる。

更に乗っているGPUがDX10止まりで、デスクトップ描写がデフォルトで10.1の7に
最適化されてないから、オンボ使用の新規自作で選ぶ価値は無い。

まあ、どうしても使いたいと言うなら止めんけどね。
315313:2010/04/04(日) 22:01:11 ID:YK+YZdWL
>>314
ありがとうございます。
【CPU】AMD Phenom II X2 555 Black Edition BOX \9,480
【M/B】ASUS M4A785TD-V EVO \10,980
【VGA】オンボード
でしばらくやってみて、限界を感じたら
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD 5750 1GB GDDR5
に切り替えたいと思います。
いかがでしょうか。
316Socket774:2010/04/04(日) 22:42:14 ID:opM/2BFl
メインを新しくし組みたい思ってます。指摘などありましたらよろしくお願いします。
今回のパーツ選別は日経WinPCから一部をもってきました。

【CPU】Intel Boxed Core i7 860 2.80GHz
  【¥26,175】http://xfs.jp/IRRrB
【M/B】ASUSTek P7P55D
  【¥16,309】http://xfs.jp/4JTYH
【メモリ】PSD34G1600KH
  【¥10,480】http://www.pc-koubou.jp/goods/259833.html
【VGA】SAPPHIRE HD 5850 1GB
  【¥30,850】http://www.stormtek.jp/?pid=16372496
【HDD】SEAGATE ST3500320AS(流用)
【HDD】Spinpoint F3 1TB
  【¥8,680】http://xfs.jp/IfNIb
【SSD】無し
【光学ドライブ】流用
【OS】WindowsVista Ultimate x86(流用)

【ケース】まだ決まってないです
【電源】SilverStone SST-ST75F-P
  【¥16,472】http://xfs.jp/fC44i

【合計金額】約 ¥108,966
【予算】月の給料からちまちま抜いてポツポツパーツ集めする予定です。
【購入場所】ネット通販(Amazon,PC工房,etc)
317Socket774:2010/04/04(日) 22:43:17 ID:vy+IqEpx
>>316
テンプレ嫁
318Socket774:2010/04/04(日) 22:55:25 ID:opM/2BFl
>>317
あぁ、色々ごめんなさいorz
319Socket774:2010/04/04(日) 23:14:02 ID:Uko/EKm+
【CPU】Phenom II X2 555 Black Edition 3.2GHz dualcore (Socket AM3) 9,480
【M/B】M4A89GTD PRO/USB3 18,980
【メモリ】 KVR1333D3N9K2/4G 2G x 2 キングストン 9,980
【VGA】オンボード
【HDD】流用 HDT722525DLAT80 250G SATA
【SSD】なし
【光学ドライブ】
流用 DVDマルチ LG GSA-H10N
【OS】
Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM
【ケース】
Nine Hundred Two 12,335

【電源】
Antec EA-650 650W 8,306

【キーボード】
流用
【マウス】
流用
【ディスプレイ】
流用  W2453V-PF  D-sub15/DVI-D(HDCP対応)/HDMI

【合計金額】
73,256
【予算】
8万くらい
【購入場所】
ツクモ

【使用用途】※どんなことに使うのか、詳しくはっきりと。ゲームをやる場合はどんな場合でもタイトルまで正確に。
主にネット、YOUTUBE、ニコニコ、オンライントレード

【備考】
ネトゲするかもしれないのでグラボ追加、テレビ用にキャプチャボード追加するかもしれません。


【指摘して欲しい所】
初自作です。電源とケースが一番心配でこの構成で問題ないのか不安です。
おかしなところがあるかもしれませんがHDDやらSSDやら光学はいろいろあとで足していけるように
ボードと電源とケースにこだわって初自作楽しみたいです。
出来るだけ長く使いたいので改善すべき点とや安価に抑えられるところがあれば指摘していただけないでしょうか。


【テンプレは確認しましたか?】
はい
320Socket774:2010/04/04(日) 23:17:23 ID:UG4+k4a1
やる予定のネトゲタイトルかかなきゃわからん
321Socket774:2010/04/04(日) 23:18:19 ID:9dOr3js0
>>315
やるゲームがブラウザゲームで読み込みも頻繁に起きないからL3キャッシュが
必要とは思えないが、3Dゲームに興味があるなら止めない。

後、上で書き忘れていたがサムは一番壊れやすいのとRMAが無いから別のHDD
にした方がいい。

それとASUSのMBはQ-FANと言う機能でCPUファンとケースファン2個を制御
できるが、それ以上ケースファンを使うならファンコン買うといい。
322Socket774:2010/04/05(月) 00:02:34 ID:aSxxohdX
>>321
すみません、今のところはいずれバイオハザード5とストリートファイター4をやりたいなと。
323313:2010/04/05(月) 00:11:00 ID:TI8/Kcd9
>>321
ありがとうございます。
さらに意味なく
【CPU】PhenomU X4 910e
で購入しようかなと思っています。
HDDは別のものの方がいいのですね。
ファンの追加を考えているので、その際にあわせて
ファンコンとHDDを購入したいと思います。

現時点で3Dゲームをする気は一切ないのですが、
快適にチャートが動いてほしいです。
現在八年前のVAIOノート(VRAM 8M)を使っているので、
快適な環境を期待しています。


324313:2010/04/05(月) 00:30:04 ID:KC8pI4a2
>>314
アドバイスありがとうございます。
現在使っているPCは7年ほど前に購入したものですが、
サブ機として残しておく予定のため、ケースやパーツの流用はしないつもりです。
予め記載しておくべきでした、すみません。
問題がないようであれば、このままの構成で行こうと思います。

CPUクーラーについてのアドバイスもありがとうございます。
調べるにつれて、トップフローの方が適しているような気がしてきました。
いただいたアドバイスを参考にしつつ、もうしばらく悩んでみます。
325312:2010/04/05(月) 00:32:19 ID:KC8pI4a2
>>324の名前欄を間違てしまいました、申し訳ありません。

× >>313
>>312
326Socket774:2010/04/05(月) 06:16:21 ID:jVNbcIwA
【CPU】 Core i7 860 BOX  \26,389
【M/B】 GIGABYTE GA-P55-UD6 \14,980
【CPUファン】ASUS Lion Square  \4,480
【メモリ】キングストン KVR1333D3N9K2/4G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組×2)  \19,880
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD 5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP  \18,691
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EALS(データ用)  \7,280
【SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH160G2R5(システム用)  \42,450
【光学ドライブ】 PIONEER DVR-S17J-SV \8,970
【OS】Windows 7 Professional 64bit OEM版 \16,400

【ケース】Abee AS Enclosure M4B(12cm静音ファン前後換装済み) 流用
【電源】オウルテック M12D SS-750EM \19,779

【キーボード】 USB接続 流用
【マウス】USB接続 流用
【ディスプレイ】G2411HD+FP222W+T905(計3台)流用

【FDD・内蔵カードリーダー】なし
【インターフェースカード】なし
【キャプチャーカード】なし
【サウンドカード】 なし

【合計金額】\179,299
【予算】\200,000まで
【購入場所】ツクモ(相性保障考慮)、T-ZONE等

【使用用途】
主用途:主としてビジネス用(MS Office多重起動やPhotoshopによる画像加工など)
その他:2ch、ユーチューブ

【備考】
E6850&XP環境で作業をしていましたが、最近すこしモタツキを感じるので。
マルチディスプレー環境での作業が主、近々DP付きディスプレー購入予定(T905を取り換え)
※現状はDP対応が無いので2画面

【指摘して欲しい所】
■ある程度の静音性は確保できているか
■全体のバランスと特に安定性は確保できているか

よろしくおねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
327Socket774:2010/04/05(月) 19:15:35 ID:PYYZshbG
静音性・安定性は確保できるかなんて全く同じ構成で組んでる人以外はわかりません
328Socket774:2010/04/05(月) 19:40:07 ID:xuRo++Xl
>>326
CPUクーラーはファンが92mmの2300rpm±10%と仕様表にあるな。
これは12cmの低回転ファンつけてる
静音重視のクーラーよりはうるさいんじゃない?
WD10EALSは俺が所有してるHDDの中では一番静かな方だ。
あとオウルテック(Seasonic製)の
電源は動いているかわからないくらい大人しい。
329Socket774:2010/04/05(月) 22:38:28 ID:udQ6DIv2
>>326
そのCPUクーラーのファンはうるさいぞ。
換装すればましになるが、その分考えたらもっといいの買える。
無限2か鎌アングルあたりでいいんじゃ。
330Socket774:2010/04/06(火) 01:09:58 ID:cZCFhDRg
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5 750 BOX ¥18000
【MB】ASUS P7P55D LE ¥12000
【メモリ】trancend DDR3-1333 DDR III SDRAM 2G2 ¥10000
【VGA】RADEON HD 5770 ¥15000
【HDD】HGST日立HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)¥4400
【光学ドライブ】 IHAS124-06¥2700
【OS】Windows7 Ultimate パッケージ版(購入済み)

【ケース】検討中
【電源】REX-AP650B12 ¥7000

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】 X236W ¥17000

【合計金額】¥88000
【予算】10万まで
【購入場所】1's
【使用用途】主にFPSで、SA・CSO・OP7・A.V.Aなどで。ニコニコ等でゲーム実況をしたり

【指摘して欲しい所】メモリは今4GBで設定してるがWin7Ultimateの64Bit組もうとしてるが、今増やすべきかそれとも後々増やすべきか意見をお願いいたします。。
ケースをどうするか悩んでいます。
・KUROKO
・SOLO
が候補です。
【テンプレは確認しましたか?】はい
331Socket774:2010/04/06(火) 01:11:29 ID:cZCFhDRg
>>330
追記です。
指摘して欲しいところに、全体の構成としておかしいところが
ないか指南お願いいたします。
332Socket774:2010/04/06(火) 01:27:08 ID:TDJ73gN5
【CPU】PhenomII X2 545 (1's 7,760円)
【M/B】MSI 785-E65 (1's 8,850円)
【メモリ】Transcend JM1333KLU-2G(2GB×1) (1's 4,980円)
【VGA】オンボード
【HDD】日立 HDS721010CLA332(1TB) (1's 6,750円)
【光学ドライブ】流用 (ATAPI接続)
【OS】winXpの流用(現在のPCからの入れ替え)
【ケース】流用
【電源】KRPW-V500W (1's 5,980円)
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 17インチCRT Dsub接続
【合計金額】34,320円+送料
【予算】36,000円
【購入場所】1's ネット通販
【使用用途】ニコ動/ゲーム(信長の野望天道・エロゲ)/ワードやエクセルで資料作り
【備考】メモリは1Gx2にしようとしたのですが、1Gx2のほうが安いのと、手ごろなのが
    売り切れていたのでこちらにしました。(どれくらい変わるものですか?)
    用途に記してないことやるときにパワー不足を感じたらVGAを買い足します。
【指摘して欲しい所】
    地雷があればご指摘をお願いします。
    パーツを入れ替えて長く使いたいです。(3年以上)
    改善等ご指摘をお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】yes
333Socket774:2010/04/06(火) 01:34:02 ID:jXHsOXoS
>>330
ultimateを選ぶ理由が今一つ
proで十分じゃないか
XPモードいらないならhomeでもいいし
と思ったらもう購入済みなのね

メモリは正直特別な用途がなきゃ4GBで事足りるし
メモリ価格は山の天気並みに読めないから好きなように

ケースは何に重き置くかで変わるとからなんとも
ビデオカードのリファファンの冷却性能にも左右されると思う
334Socket774:2010/04/06(火) 01:38:03 ID:cZCFhDRg
>>333
迅速なるレスありがとう御座います。
Proでもよかったのですか。。。
もう購入済でして、メモリは4GBで十分ですか。
このスペックなら64Bitか32Bitかどっちがいいでしょうか?
1万前後で購入したいですね、ケースは。
静音性は普通で冷却は熱暴走しない程度に。
335Socket774:2010/04/06(火) 02:06:42 ID:jXHsOXoS
>>334
64bitにするかどうかはFPSや実況関係ソフトなんかが対応してるかどうかだね
AVAはうちでも動いてるけど他はやったことないからわからないや
ソフトが対応してるのであれば64bitにするに越したことはないよ
動作報告まとめサイトなんかもあるからググってみ

ビデオカードはどこのメーカーかわからないけど夏を考えたらKUROKOの方がいいかも
静音マニアじゃなきゃ気にならないと思う

電源は言い出すときりがないんだけど1次、2次側コンデンサが日本製の物を選んだほうが安心かも
http://review.kakaku.com/review/K0000051083/
この辺なら日本コンデンサ、80puls、3年保証に山洋ファンだから静かかな
ケーブル着脱もできるしね
まぁでもお好きなのを
336Socket774:2010/04/06(火) 02:16:30 ID:cZCFhDRg
>>334
VGAはhttp://www.1-s.jp/products/detail/29382
ここのです。私もメーカーがわかりません。
64Bit対応してなかったら困るので、状況見てから32Bitから64Bitにしますね。
KUROKOにしましょうか、静音マニアじゃないんで大丈夫かな。
電源は一応候補に入れておきます、ありがとう御座いました。
自作がんばりますね
337Socket774:2010/04/06(火) 02:19:34 ID:XpK41GTD
>>334
64bitは

・エロゲが動かない
・ネトゲが動かない
・ドライバがない
338Socket774:2010/04/06(火) 02:20:48 ID:E37/gOji
↑安価ミス
>>335
でした。
339Socket774:2010/04/06(火) 02:22:13 ID:E37/gOji
あぁなんかグダグダですね、ごめんなさい。
>>334様から335様へ訂正。
>>337
エロゲが動かないのは痛いのでおとなしく32Bitで組んでおきます。
340Socket774:2010/04/06(火) 02:55:40 ID:jXHsOXoS
>>339
ほい
ワンズなら店員も知識豊富だし比較的親切だからもっと細かく詰めれるよ
がんばって
341Socket774:2010/04/06(火) 03:03:58 ID:WsuPtCFJ
>>332
DualChannelだろうがSingleChannelだろうが劇的には変わらない
体感できるのはニュータイプくらいでしょう

構成について、特にいうところはないかな
785GM-E65の新CPU対応は気になるが、そこまで神経質にならなくてもいい気はする
6コア系が気になるならもう少しだけ待ちで対応状況を見てから安いやつを
342313:2010/04/06(火) 07:42:18 ID:sCuqwsXw
>>314

結局、こんな構成で発注しました。

【CPU】AthlonU X2 240e BOX(AD240EHDGQBOX)  ¥6638
【M/B】785GM-P45  ¥6639
【メモリ】F3-10666CL9D-4GBNQ G.Skill DDR3 PC3-10666 2GB 2枚組  \11,400
【VGA】オンボード
【SSD】SSDSA2MH080G2R5 インテル 80 GB  \21,715
【光学ドライブ】DVR-217JBK  ¥4742
【OS】DSP Windows 7 Home Premium 64bit  \13,877
【その他】PCI-E(x1)接続 USB3.0 x 2ポート増設ボードセット OSバンドル 
【ケース】PC-K60  \11,410
【電源】CMPSU-550VXJP Corsair 550W  \8,704
【キーボード】Wired Keyboard 500 Black (ZG6-00004) マイクロソフト  \1,400
【マウス】USB接続 流用
【ディスプレイ】流用 P223W

ご意見ありがとうございました。
なんとなく、電源が不安ですがビデオカードささなければ大丈夫かな。

343Socket774:2010/04/06(火) 07:53:56 ID:1dGvB68r
>【その他】PCI-E(x1)接続 USB3.0 x 2ポート増設ボードセット OSバンドル
これ良いんだね、まあ使いまわせるっちゃ使いまわせるしなあ
344313:2010/04/06(火) 07:58:04 ID:sCuqwsXw
CPUの発注を間違えてしまいました。
×4のモデルから選ぶつもりが、TDP見ながら選んでたら・・・・・。
まあ、今のAthlonXp 1400+から見れば快適になるはず。
345Socket774:2010/04/06(火) 08:07:10 ID:TKGrHguu
オンライントレードとネット、ブラウザゲー程度ならそれで良いよ
346Socket774:2010/04/06(火) 09:14:37 ID:G9sD+VTz
ここで訊いてるレベルだったらどっちでも変わらん
347Socket774:2010/04/06(火) 12:13:27 ID:+bNcSbEw
>>150にて質問させて頂き、回答を頂戴しました。以下の構成で決定しようかと思っているので再度よろしくお願いします。

【CPU】AMD PhenomII X4 945 (Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W) 13,830 円
【M/B】MSI 785GM-E65 140WCPU対応 8,850 円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 4GB 9,870 円
【VGA】オンボ
【HDD】Western Digital WD5001AALS 500GB 5,500 円
【SSD】なし
【光学ドライブ】流用 OSバンドル
【OS】流用 winXP

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 (W)185X(H)410X(D)478(mm) 4,380 円
【電源】CMPSU-450VXJP 450W 80plus 7950円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】ナナオ EV2334W-TBK D-Subx1/DVIx1/HDMIx1 38880円

【CPUクーラー】A4022 (TR2 R1) 1,450 円
【ケースファン】GELID Silent12 780 円×2=1560円

【合計金額】92270円
【予算】10万
【購入場所】ワンズ 電源はワンズにないのでパソコン卸売りセンター

【使用用途】文書校正 プログラミング ネットサーフィン
【備考】AMDの新CPUで省電力verが出たらそちらへ取り換えるかもしれません。

【指摘して欲しい所】マザボはギガバイトと迷ったのですが、評判の良いモデルで安かったのでMSIですがこちらにしました。
XPだと3GBまでしか認識されないのは認識しておりますが、DSP版を捨ててwin7にするメリットを今のところ感じていないので、当面XPの予定です。
ケースは結局、価格と性能面でこれだ!というものがなかったのでこれに。
電源は80plusでそれなりの評判を獲得しているものから選びました。450Wで不十分の場合、同モデルの550にしようと思います。
CPUクーラーとケースファンは標準装備のものがうるさいと聞くので、最初から買っておく予定です。

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いします。
自宅PCが規制されておりますので、頂戴した評価に対するレスは明日になると思います。すいません。
348Socket774:2010/04/06(火) 13:15:17 ID:deYj9u0U
>>347
その用途ならAthlonIIX4 630でも充分。
ケースファン全部換えるくらいなら削った金で、ケースランクアップしたら?
349Socket774:2010/04/06(火) 13:26:36 ID:TKGrHguu
ファン関係いじる金でまずケースって案に俺も賛成
CPUは正直2コアでも良いんじゃないか、って気もしないでもない
350Socket774:2010/04/06(火) 16:17:51 ID:+bNcSbEw
>>348
>>349
素早い回答ありがとうございます。phenom945とathlon630はTDPは同じですが、L3キャッシュの有無でアイドル時の消費電力が結構違うのですね。
比較的負荷の小さい仕事を長時間、という用途では教えて頂いたathlonの方があっているようです。有益な情報で助かりました。

ケースはAntecのThree Hundredと迷っていたのでそちらにしようかと思います。ただ、いくらか予算を増やしても標準ファンにはどれも期待できないようで、これは仕方ありませんね。

【CPU】AthlonII X4 630(Quad-Core/2.8GHz/L2 512K x 4/TDP95W) 9,850 円
【ケース】Antec Three Hundred 205(幅)×465(奥行き)×458(高さ)  7,380 円
【電源】CMPSU-550VXJP 9,950 円 450Wだと増設or使いまわしするときに買い替える必要がでてきそうなので
【CPUクーラー】Silent 1156 CLP0552 3,350円 上に挙げたものはAM3対応ではなかったので
【合計】93,630

>>347の構成を上記の様にパーツ変更しようと思いますが、いかがでしょうか?問題がなければこれで行きたいと思っています。
各手数料を考慮しても店を分けて買った方が安いのですが、まとめた方が安全とのことなので購入場所はCPUクーラーを除いてワンズとなりました。
よろしくお願いします。
351Socket774:2010/04/06(火) 17:24:28 ID:deYj9u0U
>>1156
その構成でいいと思うけど、クーラーは1156専用のだから、物理的につかないぞ
クーラーリテールでもいいと思うよ。必要ならあとで買えばいい
352Socket774:2010/04/06(火) 17:25:32 ID:deYj9u0U
↑すまん。>>350の間違え
353Socket774:2010/04/06(火) 19:06:06 ID:DA+kUZBC
2年前に自作したけど次自作するならUSB3.0とかHDMI1.4とか待った方がいい?
354Socket774:2010/04/06(火) 19:09:44 ID:lKR1w25N
スレチだ、失せろチンカス
355Socket774:2010/04/06(火) 19:39:29 ID:WsuPtCFJ
>>342
その容量の電源なら、並みのVGAは余裕でいける
用途的にいらんだろうが、5870でも1枚なら問題なし
356313:2010/04/06(火) 20:04:39 ID:t67jZgTz
今さらのように聞いてみますが、CPUファンのグリスって買ったほうがいいのですか。
とりあえずリテールのファンでいこうかなと思っているのですが。
357326:2010/04/06(火) 20:09:18 ID:c6gfEzjS
>>328
>>329

ご指摘ありがとうございました
CPUクーラー
もう一回吟味してみます
358Socket774:2010/04/06(火) 20:11:10 ID:WsuPtCFJ
>>356
そんなものが必要になるのは次の2通りのどっちかです
・クーラー取り外してグリスなくなった
・OCを極めたい

最初はどっちもありえないので買わなくてOK
あと、グリスは真ん中にちょこっと出して押しつぶせばいいです
空気を入れずに薄く塗るのが一番だけど意外と難しいので。

この動画みたくして・・・はいけません。どう見ても出しすぎです
半分もいりません
http://www.youtube.com/watch?v=gRam_gA2wyU
359Socket774:2010/04/06(火) 20:11:34 ID:uzSX/FGT
>>356
リテールファンでいくならわざわざかわなくてもいいんじゃないか
グリスはOCでもしない限り必要ないと思う
360313:2010/04/06(火) 20:16:53 ID:t67jZgTz
ありがとうございます。

意味なく【Unlock CPU Core】を発動させたくなったら、CPUファンも一緒に買って、
そのときに考えればいいですね。
361Socket774:2010/04/07(水) 04:28:20 ID:OPIw5846
【CPU】Intel Core i5 661 \19,378
【Coole】Corsair CWCH50-1 \9,280
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)*2 \18,898
【M/B】ASUS P7P55D-E \16,500
【VGA】Sapphire TOXIC HD5850 1G GDDR5 PCI-E \32,980
【TV】IO-DATA GV-MC7/VS (PCI-Ex1) \8,640
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1 \20,949
【HDD】WesternDigital WD20EARS CaviarGreen 2TB*2 \22,938
【光学】バッファロー BR-PI1216FBS-BK \22,955
【ケース】abee smart 430T SC430T-S \19,655
【電源】CORSAIR CMPSU-750TX TX750W \12,980
【モニタ】BenQ G2420HD 24inch/FullHD:1920x1080 \19600
【モニタ】BenQ G2420HD 24inch/FullHD:1920x1080 \19600
【OS】Microsoft Windows7 Professional 64bit(DSP/OEM) \14,580
【合計】\235,995
【予算】\300,000

【使用用途】2ch、地デジかつ録画、プログラミング、SAI
【指摘して欲しい所】自作経験がないのでパーツがあっていないかもしれないです
          そこも含めて指摘お願いします。アドバイスもよろしくです
【テンプレは確認しましたか?】はい
362Socket774:2010/04/07(水) 07:40:46 ID:+mLGP8JO
初めての自作になります。よろしくお願いします。

【CPU】Celeron 420 1.60 GHz(200x8) TDP35W \3500
【M/B】ベアボーン
【メモリ】Samsung DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB \3000
【VGA】オンボード
【HDD】Samsung HD105SI 1TB \6500
【光学ドライブ】 流用またはSamsung SH-S223C \3000
【OS】 Ubuntu サーバー

【ケース】ASUS V6-P5G31E 380W \13000
【電源】ベアボーン

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(DELL E228WFPまたは BENQ G2420HD D-sub接続)メインPCがマルチなので、どちらかを切り替えで使います。

【合計金額】\29000
【予算】\30000
【購入場所】ドスパラ

【使用用途】ファイルサーバー(動画、音楽、その他)、メールサーバーとしての運用(試験的)を考えています。アクセスは基本自分のみです。

【備考】
・初めてのサーバー構築、プログラムの勉強のために組もうと思っています。そのため実用性、信頼性は考えていません。
・無停電電源装置やHDDのRAID構成は、次回の自作の時にしようと思っているので含めていません。
・低消費電力、なるべく静音と考えています。

【指摘して欲しい所】
・サーバー向けの構成、規格上の組み合わせとしておかしな点はないでしょうか?
・ベアボーンはもっとサーバー向きな物のがいいのでしょうか? (ベアボーンの選定で迷いました)
・コストパフォーマンスが悪いので中古など掘り出し物をあさってきた方がいいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい よろしくお願いします。
363Socket774:2010/04/07(水) 07:55:14 ID:ZkZQcVYo
>>362
自作板でこれ書くと叩かれる事が多いけど
勉強用で予算もかけたくないならdellかnecの1万ちょっとの鯖買ったら?
364362:2010/04/07(水) 08:58:01 ID:+mLGP8JO
>>363
回答ありがとうございます。
自作自体も楽しみながら学べればいいなと思ったものでして;
365Socket774:2010/04/07(水) 09:10:41 ID:bk5R6g+B
てか、予算3万じゃそれ以上どうにもならんでないの?
HDD増やす時の為に大き目のケース選びなよ、程度しか言えん罠
3万スレを参考にした方が良いかも
366Socket774:2010/04/07(水) 09:20:24 ID:hJM8Q0h9
>>361
CPUを661にする意味が無い。グラフィックを増設するなら660にするか、
又はクアッドの750にした方がいい。その場合マザーはP55にする事。
電源はそこまで大容量は必要ないよ。650Wでも十分。
367Socket774:2010/04/07(水) 10:57:14 ID:WOhi2y5A
【CPU】AMD? Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W)? (\16810? Amazon)
【M/B】ASUS? M4A79XTD EVO? (\12582? Amazon)
【メモリ】Corsair? CMX8GX3M4A1333C9 (DDR3 PC3-10666 2GB 4枚組)? (\26780? Amazon)
【VGA】玄人志向? RH5750-E1GHW/HD/DP (PCIExp 1GB)? (\13980? TSUKUMO)
【HDD】HGST? HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200)? (\6680? TSUKUMO)
【光学ドライブ】東芝サムスン? TS-H663B+S? (\2752? Amazon)
【OS】Windows 7 Professional? (\31200? Amazon)

【ケース】Corsair? CC800DW? (\39383? TSUKUMO)
【電源】Corsair? CMPSU-750TX TX750W? (\13671? TSUKUMO)

【キーボード】Logicool? EX100?????????????? 流用
【マウス】キーボードとセット??????????????? 流用
【ディスプレイ】BenQ? E2220HD (DVI-DVI)? 流用

【CPUクーラー】Thermalright? Ultra-120 eXtreme Rev.C? (\6570? TSUKUMO)
【キャプチャーカード】SKNET? MonsterX-i SK-MHVXI? (\12699? グッドメディア)

【合計金額】18万程度
【予算】20万程度
【購入場所】Amazon,TSUKUMO,グッドメディア

【使用用途】ゲーム(Crysis、CoDWaW等)? Xbox360のプレイ動画キャプチャ

【指摘して欲しい所】初自作です
??????????????????? ほとんど価格.comを見て決めたので、相性等の事が分かりません
??????????????????? おかしいところがご指摘お願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
368367:2010/04/07(水) 10:59:22 ID:bBJsuWpD
?は半角スペースです
すいません
369Socket774:2010/04/07(水) 10:59:50 ID:ZkZQcVYo
トリアエズフォントがおかしいかなw
OSはDPS買え半額だ
370Socket774:2010/04/07(水) 11:00:37 ID:ZkZQcVYo
DSPの間違いな、パーツとセットで買うやつ
371Socket774:2010/04/07(水) 11:18:53 ID:dZ9r734L
64bit Windows 7&メモリ4G以上だともんぺけが動かないだの聞いたが大丈夫か
32bitはしらん
372Socket774:2010/04/07(水) 13:18:41 ID:wbLasrto
>>367
キーボード買い換えた方が良いんジャマイカ?w
あと電源過剰、650TXで十分
373Socket774:2010/04/07(水) 13:23:49 ID:F5t4JLxx
>>367
主要なパーツをamazonでかうのは止めた方がいい。初期不良での対応が面倒な
上に、返ってきても返金じゃなくて返ポイントだから金が戻ってこん。

光学ドライブは同様な値段でもっと良い物があるサムチョンとLG避けて別の物に
した方が良い。

後、箱がフルタワーだが良いのか?でかいケースが必要な構成ではないと思うんだが
374Socket774:2010/04/07(水) 13:30:19 ID:x2YYvt/F
>>373
>光学ドライブは同様な値段でもっと良い物があるサムチョンとLG避けて別の物に
>した方が良い。

同価格帯で何か取り立てて違いがあるの?

375Socket774:2010/04/07(水) 13:55:57 ID:ZkZQcVYo
無いと思う
でも俺も韓国のは買わないようにしている

まあ、他のパーツでも中身みたら殆ど韓(略
376Socket774:2010/04/07(水) 14:02:48 ID:F5t4JLxx
>>374
品質的な問題もあるが、騒音、書き込み速度等問題が有る。

>>375
殆どのパーツは支那か台湾製で、一部だけだぞ南朝鮮製は
377Socket774:2010/04/07(水) 14:11:54 ID:x2YYvt/F
>>376
わからん
具体的に製品とって比べてくれ
安物ドライブの騒音なんてどれも似通ってるだろうし、品質も何か取り立てて差があるわけじゃないだろう
書き込み速度はしらんが
ただ単にチョンが嫌いならそう書けばいいと思うよ
378330:2010/04/07(水) 14:33:09 ID:9hucYAQs
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5 750 BOX ¥18000
【MB】ASUS P7P55D LE ¥12000
【メモリ】trancend DDR3-1333 DDR III SDRAM 2G*2 ¥10000
【VGA】RADEON HD 5770 ¥15000
【HDD】HGST日立HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200)¥4400
【光学ドライブ】 IHAS124-06¥2700
【OS】Windows7 Ultimate パッケージ版(購入済み)

【ケース】KUROKO ¥7000
【電源】REX-AP650B12 ¥7000

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】 X236W ¥17000

【合計金額】¥95000
【予算】10万まで
【購入場所】1's
【使用用途】主にFPSで、SA・CSO・OP7・A.V.Aなどで。ニコニコ等でゲーム実況をしたり

【指摘して欲しい所】最終的にこの構成で行こうかと思ったのですが、サウンドボードを+したいなと
考えております、Sound Blaster系のでプロフェッショナルまではいらないかな、と考えてますが音質に拘るならどの程度の
ボードを組んだほうがいいでしょうか?それが決まり次第注文に移ります。
【テンプレは確認しましたか?】はい
379Socket774:2010/04/07(水) 15:13:27 ID:QBUuGZp5
>>362
その程度の用途ならatomか玄箱でも買っとけ。
電源も糞だろうし、24/7運用に向いてないでしょ。

>>367
クライシスするなら予算がある限りもう少し良いカードにした方がいいよ。
俺は5850だけど、これでも微妙なくらい。

>>378
X-Fi Xtreme Gamer辺りで良いんじゃない?
個人的に最近のシリーズ(PCIe)は出来が良くないと思ってるから、
旧型を買った方が無難だと思う。
380330:2010/04/07(水) 15:34:18 ID:9hucYAQs
>>379
ONKYOも一応候補に上げているのですが、
Xterme Gamerクラスでいいでしょうかね。。
回答ありがとう御座いました。
381Socket774:2010/04/07(水) 18:14:02 ID:QBUuGZp5
>>380
用途(ゲーム)的にSBのが無難かなと思ったけど、
ライトゲーマーで音楽再生を主にしたいんだったらONKYOでも良いんじゃない?

SBの利点だけど、EAXとCMSS-3Dっていうヘッドホンサラウンドの機能だね。
あるのと無いのじゃ、敵の位置把握するのに全然違うと思う。
ハードウェアでこれらを処理するからCPUにも負荷かからないし。
ただし、X-Fi Xtreme Audioなんかは、偽X-Fiのソフトウェア処理だから買わないこと。

382Socket774:2010/04/07(水) 18:22:03 ID:0jufw4qX
【CPU】 Phenom II X4 965 Black Edition BOX (125W) \15,970 ソフマップ
【CPUクーラー】 KABUTO SCKBT-1000 \2,970 ソフマップ
【M/B】 GA-MA785GT-UD3H Rev.1.0 \10,280 ソフマップ
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \9,980 ソフマップ
【VGA】 オンボード
【HDD】 HGST HDS721010CLA332 1TB \6,688 TSUKUMO
【光学ドライブ】 TS-H663B+S \2,780 ソフマップ
【OS】 DSP版 Windows7 Pro 64bit \16,800 ソフマップ
【インターフェースカード】 USBカード OSバンドル 

【ケース】 ALPHA 209x440x479 mm \8,969 faith
【電源】 玄人志向 KRPW-V560W \5,920 TSUKUMO

【キーボード】 ロジクール Wireless Desktop MK320
【マウス】 キーボードセット
【ディスプレイ】 H233Hbmid 1920x1080 DVI接続予定 \17,790 ドスパラ

【合計金額】 10万5千円
【予算】 11万5千円程度
【購入場所】 各パーツに記載

【使用用途】 ネット、動画鑑賞、別途キャプチャボードを購入しTVゲームの録画

【備考】 どんなゲームをやるか未定ですが、やる場合はHD5770程度のグラボ増設します
      クーラー用のグリスや、配線ようのスパイラルチューブなども購入するので、これよりも高くなります

【指摘して欲しい所】 
・自作初めてなので、この構成でまず動くのかを確認したいです
・動くとしてもおかしい部分や、こっちのパーツのほうがいいというのがあったら、指摘してください
・予算的にとりあえずVGAをオンボにしましたが、これでゲーム録画できますか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい
383Socket774:2010/04/07(水) 19:21:56 ID:QBUuGZp5
>>382
窒息ケースだから、ケース別のにしたら?
どうしてもこれが良いなら仕方ないけど。

ドスパラはドット抜け保証無いのと、
Acerはサポートが良くないから注意な。
384Socket774:2010/04/07(水) 19:40:53 ID:tNTOF2X6
>>382
・グリスいらない。添付品でOK
・Faithは評判ずたぼろ。通販利用はお勧めしない
 店頭購入なら、初期不良引かない自信があるならどぞ
・購入店舗はできれば1箇所でまとめたほうがいい。理由は>>2
・ALPHAってケースはこれかな?
 http://www.nzxt.com/products/alpha/
 アクリル窓のケースは、中身をきっちり考えながら作らないと悲しいことになるので注意

構成自体は問題ないと思う
385Socket774:2010/04/07(水) 21:44:48 ID:3vPAogWM
長くなってしまったので、二回に分けて書き込みます。

【CPU】Intel Core i7-930 2.80GHz(BX80601930)  \27,700 1's
【M/B】GIGABYTE GA-X58A-UD3R  \ 21,450  1's
【VGA】ELSA GLADIAC GT 240 SP DDR5 512MB(GD240-512ERSP)  \9,880  1's
【メモリ】SanMax SMD-4G88HP-13H-D DDR3-1333 4GB(2GB*2枚組)SET CL9 hynix *2 \21,600 ark
【サウンドカード】CREATIVE PCI Express Sound Blaster X-Fi Titanium Fatal1ty Champion Series (SB-XFT-FCS)  \19,280 1's
【SSD(システム用)】Intel X25-M Mainstream SATA SSD(SSDSA2MH080G2R5)(80GB)  \22,800  faith
【HDD(データ用)】Western Digital WD20EARS(2TB) *2  \23,540 faith
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-U24FBS-BK \4,969 OSバンドル faith
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16,000   faith

【ケース】COOLER MASTER Centurion 5 U SILVER (RC-502-SKN1)  \8,880  1's
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP  \9,139 faith

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】LG W2753V-PF \27,587  faith
【その他】I-O DATA RamPhantom7(64bit、DL版) ¥2,480 (メモリの2〜4GB割当)

【送料】1's ¥1,890  faith ¥648  ark¥0
【合計金額】¥217,843
【予算】¥220,000
【購入場所】商品名横に明記。
386385:2010/04/07(水) 21:47:01 ID:3vPAogWM
【使用用途】・音楽鑑賞(Winamp。ASIO使用して、光デジタルケーブルでAVアンプへ出力)
        ・映像鑑賞(Media Player Classic。H.264やDivxの動画やDVD)
        ・ネット(YouTube、ニコニコ動画、fc2video)
        ・ネトゲはするとしたらマビノギ、タワーオブアイアン。
        ・3Dゲームはイリュージョンのリアル彼女等をしてみたいがそこまで快適でなくてもいい。
        ・Skype(マイク、カメラは購入済み)
        ・CD、DVDライティング。BDは後々。
        ・音声、動画エンコード(MusicBee、Aviutl)
        ・ZOOM H4nで録音した演奏の保存、編集
        ・DLNAを利用してPC上の動画をPS3で再生。

【備考】購入先ですが、Faithの評判は承知ですがいつも利用しており信頼しているので選びました。
     購入先はFaithで全て購入するより安くつくので3つに分けてあります。
     HDDメーカーはいつも使用していて信頼しているという理由で選びました。
     サウンドカードは拘りを持って選んでいるので固定でお願い致します。 
     RAMディスクはネットのキャッシュや音声、動画のエンコード等に使う予定です。

【指摘して欲しい所】・地雷パーツはないか。
             ・ケースにちゃんとパーツ全て収まるか。
            
【テンプレは確認しましたか?】はい。

数年前にAthlon64 4000+で組んで以来で、
最近動画やネットを見るのに性能に不満が出てきたので自作を検討しています。
よろしくお願い致します。
387Socket774:2010/04/07(水) 21:55:51 ID:oEFVEDkL
>>382
そこまで意志が固まってるのにここに書くのがわからん
地雷かどうかなんて、マメに情報集めてたらわかりそうなもんだろ
それとも単に背中を押してもらいたいだけ?
388Socket774:2010/04/07(水) 21:57:14 ID:oEFVEDkL
スマン、>>385 の間違い
389Socket774:2010/04/07(水) 23:28:45 ID:RZ/6zJzG
ケースに納まるかって、VGAの長さ調べれば1分でわかるじゃん。
390Socket774:2010/04/08(木) 01:49:10 ID:iIfTFd35
>>385
ケースは同じ価格で祖父かツクモだと送料無料
391382:2010/04/08(木) 02:21:40 ID:2fzGCEWV
レスありがとうございます

>>383
OCもしないし、今のところVGAもつけていないので、
そんなに熱くならないだろうと思って、いたんですが、危ないですかね?
例えばどのケースがオススメですか?

ドット抜けは割り切ります
Acerのサポートってよくないんですか;

>>384
faithやめときます!
振込み手数料は同行なのでTSUKUMO以外はかからなかったはずです
送料も無料のところを選びました
ケースはそれです。とりあえずスパイラルチューブでケーブルをまとめようと思ってます
392Socket774:2010/04/09(金) 08:11:33 ID:MebNacyf
【CPU】 PhenomII X4 965 Black Edition \17,270 1's
【M/B】 M4A89GTD PRO/USB3 \17,270 1's
【メモリ】 W3U1333Q-2G \10,470 1's
【VGA】 オンボード
【HDD】 WD20EARS (2TB SATA300) \11,480 ソフマップ
【光学ドライブ】 iHOS104 \6,320 1's
【OS】 DSP版 Windows7 Pro 64bit \16,340 1's

【ケース】SST-FT01B-W \20,399 Amazon(エム・コーポレーション)
【電源】 CMPSU-550VXJP VX550W \8,980 ソフマップ

【キーボード】 Illuminated Keyboard CZ-900 \6,500 Amazon
【マウス】 流用
【ディスプレイ】PLB2409HDS-B1 1920x1080 \22,800 1's

【合計金額】 13万7,829円
【予算】 15万円程度
【購入場所】 各パーツに記載

【使用用途】 動画視聴、プログラミング、ネット

【備考】 SSDやVGAを増設する可能性有り

【指摘して欲しい所】
 初自作なのでパーツの相性や干渉の問題がありましたら御指摘をお願いします。
 また他にお勧めのパーツがありましたら教えて頂きたいです。

【テンプレは確認しましたか?】はい
393Socket774:2010/04/09(金) 10:19:53 ID:iz1fLQCG
>>392
EARSのような省電力モデルのHDDはシステムを入れるのには向かない
システム用のHDDかSSDがあるとなお良い

予算の捻出には
20EARS→15EARS、965BE→955BE or 945、USB3が必要かどうか考えた上でM/B変更、ケース変更
あたりを検討してみて

X25-Vなら無理なく買えるが、デスクトップで速さを体感するならX25-Mくらいは欲しいところ(容量的にも)
394Socket774:2010/04/09(金) 12:54:56 ID:9nzicePj
>>392
その用途ならAthlonIIX2 245でも充分。M/Bも一万ぐらいのでいいと思うけど
光学ドライブは再生専用だけど大丈夫?
395Socket774:2010/04/09(金) 16:21:50 ID:RM6BaS6F
【CPU】AMD AthlonII X4 630(Quad-Core/2.8GHz/L2 512K x 4/TDP95W)ADX630WFGIBOX 9,850円
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GMT-US2H 7,950円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 10,470円
【VGA】玄人 GF9800GT-E512HD/GE 8,980円
【HDD】Western Digital WD5000AAKS 4,450円
【光学ドライブ】東芝サムスン TS-H663B バルク(SATAブラック) 2,830円
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12,840円
【その他】 PCIバス用USB2.0インターフェイスボード(バンドル)

【ケース】ANTEC NSK4482 10,680円
【電源】ケース付属 EA-380D-GREEN

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】IODATA LCD-MF221XBR 1980x1080 17,861円

【合計金額】85,911円
【予算】90,000円
【購入場所】ケースはPCアクロス、ディスプレイはAmazon、その他は全てワンズ

【使用用途】ネット、DVD鑑賞、、office、Sudden Attack、A.V.A

【備考】
・初自作です
・用途の中で最もスペックの必要なA.V.Aを標準設定以上で平均60FPSは出したいです。

【指摘して欲しい所】
・価格comを見てx4に飛びついたのですが、x2で十分ということはないでしょうか?
・爆音PCにはならないでしょうか?
・相性が悪いパーツの組み合わせはないでしょうか?
・380Wが気になって、電源容量☆皮算用☆計算機で計算したところ65%程度なのですが、問題ないのでしょうか?
 以上よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
396Socket774:2010/04/09(金) 19:40:00 ID:UFL0mERO
6月のワールドカップ全64試合完全録画保存を目的として、
押入れに眠っていたパーツを流用して久しぶりに自作PCを組む予定です。

【CPU】 Intel Celeron Dual-Core processor E3300 (2.50GHz/FSB=800/775pin/L2=1M/TDP65W) \4,300@Sofmap
【M/B】 Foxconn G41MX-K 2.0 \5,680@Sofmap
【メモリ】 CENTURY MICRO PC2-6400/DDR2-800 2GBキット [1GB (ELPIDA) ×2枚セット] \6,980@99
【VGA】 オンボード
【HDD1】 HGST HDS721050CLA362 [500GB/16MB/3.5inch/7200rpm/SerialATAII] \4,480+\525@99
【HDD2】 HGST HDS722020ALA330 [2TB/32MB/3.5inch/7200rpm/SerialATAII] \12,480+\1,050@99
【SSD】 無し
【光学ドライブ】 Plextor PX-708A 流用
【OS】 Microsoft Windows XP Professional SP2 DSP版 (Windows Vista Businessアップグレード付き)+FDD 流用
【ケース】 Compucase CI-6919 流用
【電源】 ANTEC EA-380D-GREEN \6,579@TWO TOP

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 流用 (21inchCRT D-sub&DVI-5BNC接続、解像度1440×1080etc)
【ケースファン】 Scythe SFF21D \1,279@TWO TOP

【合計金額】 43,353円
【予算】 5万円以内に収まれば良いのですがIntelには余りお布施したくないです。
【購入場所】 基本的に秋葉原で現地調達の予定。Sofmap、TSUKUMO、TWO TOPなど。
【使用用途】 TV録画、できれば視聴も。

【備考】
・PT2を別途購入予定。
・HDDは1がシステム用、2が録画用ですが、更に録画保存用に内蔵HDDを1〜2台まで追加する予定。
・必要に応じてビデオカードの追加、光学ドライブの交換くらいはするかもしれませんが、
 録画用なので基本的に余り拡張せずに使い切りで運用する予定。

【指摘して欲しい所】
1、マザーボードは枯れたG31チップマザーで良いかと思いましたが、手頃な価格のDVI端子付きがないので
  これを選びましたが、電源も含めて安定性と信頼性及び耐久性はいかがでしょうか?
2、Windows 2000 Professional SP4 DSP版+FDD のライセンスが一つ余っていますので、
  できればそれでPT2録画PCとして運用したいのですが問題ないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】 はい、確認しました。
397Socket774:2010/04/09(金) 22:00:40 ID:FurTgVLR
>>396
いいんじゃない。Foxconnのマザーはある程度自作経験ある
人なら、何ら問題ないし安くていい選択。2は問題ない
398Socket774:2010/04/09(金) 22:06:42 ID:+TSr0cX+
>>395
FPSの様にデータの読み込みが頻繁に起きるゲームをやるならL3が
有った方がいいからPhenomIIの2coreなら555、4coreなら945か955に
した方が良いと思うが

後、7使うのに9800GTは無い、最低でもDX10.1のVGAじゃないと
通常表示だけでCPUに無駄に負荷が掛かる。

AVAのWIKI見てきたが、そのディスプレイの解像度全開で最高設定で
60fps上でやろうとするとHD4850クラスが必要との事だから、安く
行くならHD 4770、ある程度出せるならHD5750、5770が良いと思う。

CPUとVGAを変えると予算オーバーしてしまうが、使いまわせるディス
プレイ類は後回しにしておいて本体を優先的に性能が上の物に
した方が良い。


音については、フロント吸気がしにくいタイプだから多少アレかも知れん
が、ファンの制御やパーツの配置でエアフローを確保しつつある程度
なら静穏化はできる。その辺は自分で勉強してくれ。

電源容量は現状は問題無い。唯、経年劣化で余裕が無くなるのが早いかも
知れない。
399Socket774:2010/04/09(金) 23:06:57 ID:IvQvyWyX
【CPU】Intel Core i7 860 26330円 ワンズ
【M/B】ASUS P7P55D-E 16930円 ワンズ
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 20940円 ワンズ
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E(11163-05-20R) 18880円 ワンズ
【HDD】Western Digital WD1002FAEX 9850円 ワンズ
【SSD】Intel X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 22980円 ワンズ
【光学ドライブ】Pioneer DVR-S16J-BK 6990円 ワンズ
【サウンドカード】後で外付けを購入予定
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit DSP版 20700円 (光学ドライブバンドル) ワンズ

【ケース】P183 16750円 ワンズ
【ケースファン】Omega Typhoon 120mm CFZ-120L ×4 4500円 Amazon
【電源】CP-850 14800円 ワンズ

【キーボード】Realforce91UBY 20480円 ワンズ
【マウス】ロジクール MX518 パフォーマンス オプティカルマウス MX-518 2600円 Amazon
【ディスプレイ】BENQ G2420HD 21750円 ワンズ

【合計金額】227160円
【予算】25万
【購入場所】ワンズ Amazon

【使用用途】[PCゲーム]CallofDuty UnrealTournament3 BattleField TeamFortress2 Counter-strike Half-Life などのゲーム・MOD導入
[ゲームプレイ動画キャプチャ&編集] [エンコード・アップロード] [2ch] [ネットサーフィン] [動画サイト鑑賞] [音楽]

【指摘して欲しい所】初自作なのでおかしな所・相性が悪い組み合わせなどがありましたら教えてください。

【テンプレは確認しましたか?】確認済み
400Socket774:2010/04/09(金) 23:30:25 ID:nO7lDEzJ
>>399
Ultimateを買って具体的に利用したい機能はあるのか。
ないのならProで十分。エンスー向けの機能ばかりで使えないし、XPモードを使わないのならHPでいい。
いろいろゲームをするようだが64bitOSに全部対応しているか?
もし32bit版にするのならメモリは4GBでいい。
光学ドライブはPioneerはどうしても他社製品に比べて高くなるが、
メリットをきちんと理解した上での選択?
好みの問題だが俺はあまりゴルフボールファンは好きではない。
401Socket774:2010/04/09(金) 23:42:24 ID:+F1oRBVA
2年ぶりの自作です
しばらく浦島状態だったので、ネットとこのスレで勉強しました
OCメモリですが、将来の為に無理しました

【CPU】Core i7 930 Box (LGA1366) \28,460
【M/B】.GA-X58A-UD3R \19,980
【メモリ】SUPER TALENT WB160UX6G9 (DDR3 PC3-12800 2GB×3) \16480
【VGA】MSI HD5870(R5870-PM2D1G)
【HDD】 流用(500GB×2)
【SSD】 Intel X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 \11250
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL \2980
【OS】 流用(Windows7 HomePremium x64)
【ケース】クーラーマスター Centurion 5 Red CAC-T05-UR \6980
【電源】Aqtis AP-650GTX/P 650W \5980
【キーボード】【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(24インチ 1920×1200)
【合計金額】 \134090
【予算】14万 (無理すれば15万)
【購入場所】ツクモ

【使用用途】
ネット 動画編集 3Dゲーム(FF14予定)

【指摘して欲しい所】
久しぶりの自作ですので、バランスの悪さや思い違いがありそうで不安です

【テンプレは確認しましたか?】はい
402Socket774:2010/04/09(金) 23:51:57 ID:EF7+AqOf
>>401
そのケースはやめといた方がいいかもよ
USBとかが下についてるから置く場所によっては使い辛いのと
なによりVGA固定する方法がネジじゃなくてグラッグラのプラスチックの爪
まぁ他に不満はないっちゃないけど…
403Socket774:2010/04/10(土) 00:03:01 ID:BbtxQHO4
centurion 5 Uがでてるからそっちのがいいかもね
404Socket774:2010/04/10(土) 00:04:14 ID:j3twzY9Q
>>401
たった2年位自作しなかったからって、このレベル?
浦島以前のレベルだと思います。極端な話、BTOの考え方と一緒。
そのレベルなら、全くの初心者と変わらない。
本当に組んだ事があるの???
あとは少し考えた方がいいと思う。肝心な所に予算が回っていない。
405396:2010/04/10(土) 00:10:00 ID:cDquArbl
>>397
レスサンクスです。
問題ないようですのでこの構成ででいってみます。
ありがとうございました。
406Socket774:2010/04/10(土) 00:33:35 ID:nFcVVD99
>>401
LGA1156は嫌いなのかな?
1156にして浮いた予算でSSDをX-25Mにすべき
電源はそれでもいいと思うがもう少し高品質な方がBetter
>>404
具体的な指摘もせずいきなり上から目線とか・・
何の為のスレだよw
407Socket774:2010/04/10(土) 00:42:39 ID:fk8a8ero
まぁ厳しく評価するスレだからいいんじゃね
408Socket774:2010/04/10(土) 00:52:40 ID:zSVA0VIp
問題は評価してないことにあるんじゃね?
>>401
OCしたいなら、1GB*3でもうちょっと高いの買った方がいいと思うな。
X25-VよりX25-Mの方が、動画編集で容量が困らないと思われる。
余計なことかもしれんが、光学ドライブは折角だからBDにした方がよくね?
409Socket774:2010/04/10(土) 01:00:54 ID:gPYDyKAu
通りすがりのものだが…
これだけは言わせてくれ、2年前からAqtisって評判悪かったよな?
410399:2010/04/10(土) 01:05:59 ID:xSne7EUZ
>>400
Windows 7 64bitのプロフェッショナルにしようと思います。
ゲームは有名ゲームばかりで64bitに対応していました。64bitなのでメモリは8Gです。
光学ドライブでパイオニアを選んだのはCDが沢山ありまして、静かに取り込み・書き込みを行いたいためです。
ファンは迷った結果コレにしたのでこのままにしたいと思います。

他に指摘していただける所がありましたら教えていただきたいです。他の方もよろしくお願いします。
411Socket774:2010/04/10(土) 01:06:24 ID:BOQn9OCi
だったら何やねん、チンカス
412Socket774:2010/04/10(土) 04:05:17 ID:/I7Ug0eJ
【CPU】Core i7 960 (3.20GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W)  53,680円
【M/B】GA-X58A-UD7   35,800円
【メモリ】OCZ OCZ3G1333LV12GS  2GBx6 240pin DDR3 SDRAM、PC3-10600、DDR3-1333、CL9-9-9-20 1.65V 35,000円
【VGA】MSI ATI RADEON HD5870 Eyefinity 6 Edition   67,800円 
【HDD】HITACHI  HDS721010CLA332  1TB、7200rpm  6,850円
【SSD】Intel X25-M SSDSA2MH080G2R5 80G  22,980円 ×2 45,960円

【光学ドライブ】アイオーデータ  BRD-SH12B 22,910円
【OS】Windows7 home edition 製品版  22,800円

【ケース】Cooler Master HAF 932 (RC-932-KKN1-GP) サイズ:(D)564×(W)243×(H)560(mm)  21,450円
【電源】Cooler Master Real Power Pro 1000W (RS-A00-EMBA)  1000W電源、ATX12V V2.3準拠(SSI-EPS12V V2.92)  23,980円

【キーボード】・【マウス】・【ディスプレイ】 流用

【CPUクーラー】Cooler Master  Hyper N620( RR-B20-N620-GP)   8,380円
【FDD・内蔵カードリーダー】FREEDOM  PUG-CR56BK      1,380円

【送料】 多分4000円位?

【合計金額】  355000円位
【予算】35万前後
【購入場所】
「ビデオカード」はARK  「OS」と「CPUクーラー」と「ケース」はAmazon  他はワンズ

【使用用途】
コールオブデューティー・フォールアウト3・オブリビオンなどの3Dゲーム

【備考】
初自作です。
電源のワット数が多いのは未来への投資だと思ってください・・・(計算はしました)
「OS」・「CPU」・「ケース」が『Amazon』なのは送料が無料で安いからです
「ビデオカード」が『ARK』なのはもうそこでしか手に入らなさそうだからです
SSDが2つなのはOS用とゲーム用にしようと思っているからです

【指摘して欲しい所】
相性や組み合わせが悪いところ、パーツの同志の干渉、冷却などの問題
似た様な性能で安くてお勧めな物などのご指摘よろしくお願いします

【テンプレは確認しましたか?】はい
413Socket774:2010/04/10(土) 04:35:39 ID:D7Fmd5H7
>>412
モニターしだいではあるが、Eyefinity 6 Editionがとことん気になる
6画面同時がウリのビデオカードだけど、そんなに必要になるん?
ほとんど同価格帯の5970でも3画面くらいはいけたはずだし3Dゲームのパフォーマンスもあがるよ

あと、店をまとめる意味は送料の節約だけじゃなくて
初期不良で「どれが悪いのかわからん」状態のときに対応してもらえるようにするというのもある
414Socket774:2010/04/10(土) 06:27:03 ID:Xndc+uY6
>>413
>モニターしだいではあるが、Eyefinity 6 Editionがとことん気になる
>6画面同時がウリのビデオカードだけど、そんなに必要になるん?
>ほとんど同価格帯の5970でも3画面くらいはいけたはずだし3Dゲームのパフォーマンスもあがるよ

レスありがとうございます
モニターは1つです・・・(iiyama 27in)
5850と5870は2Gであればどっちでも良かったのです・・・(本音は5850の2Gが欲しかったのですが・・・)
5870の2Gで売れ残っていたのがたまたまクソ高い6 Editionだっただけです・・・
CFの効果があまり体感できない古いゲーム(オブリビオンなど)もするので5970は避けています
(GPUコア2個搭載のVGAはCFとそこまで大差ないと聞きました。この情報が間違ってたらすいません)

>あと、店をまとめる意味は送料の節約だけじゃなくて
>初期不良で「どれが悪いのかわからん」状態のときに対応してもらえるようにするというのもある

盲点でした・・・
参考になるご指摘ありがとうございます!


>>412
訂正
×「OS」・「CPU」・「ケース」が『Amazon』なのは送料が無料で安いからです
○「OS」・「CPUクーラー」・「ケース」が『Amazon』なのは送料が無料で安いからです
415Socket774:2010/04/10(土) 07:05:28 ID:8JbsDVBN
頭は悪そうなのに金だけはあるんだな
パラサイトシングルか?w
416Socket774:2010/04/10(土) 07:31:04 ID:zf4PWw68
モニタはDisplayPort対応してるんか?
417Socket774:2010/04/10(土) 08:52:16 ID:hkhRc/Zg
そういう親切な突っ込みは無し w
そりゃ初自作って言ってるんだから
DELLかHPのDP付きモニタ(+本体)くらいはあるんじゃないか?
あるいはMacユーザかも知れんし
ひょっとしてナナオかNECの株主かも知れないじゃないか
418Socket774:2010/04/10(土) 09:12:50 ID:+sdJLAO8
おまえら、ちょっと金持ちが質問したからって意地悪するなよ。
俺?ああ、僻んでるさ
419Socket774:2010/04/10(土) 09:42:52 ID:Xndc+uY6
>>416
ありがとう。マジありがとう。
今モニター確認したら対応してなかった
全部DisplayPortだとは思わなかった
本当にありがとう。買う前で本当によかった
420Socket774:2010/04/10(土) 10:33:14 ID:zf4PWw68
予算20万前後で組んで、あとでスペック足りないと思ったら買い足せば幸せになれるんでないかい
性能持て余しちゃいそう
421Socket774:2010/04/10(土) 10:55:36 ID:j3twzY9Q
>>406
本当に自作経験ある人なら、2年位たっても、こんなケース&電源は選ばない。
特にOC目的では危険すぎる。Aqtisの電源でOCなんて信じられない?
最低でもケースに8000円前後、電源は10000円からが望ましい。
422Socket774:2010/04/10(土) 12:17:55 ID:qu2la+7Z
Centurion5はいよいよ終息のようだが、かなり長い間1万前後の値段をキープしてたけど?
そのあたりの事情が解ってなくて、単に値段をみて安ケースと決め付けるのはニワカ
423Socket774:2010/04/10(土) 12:18:04 ID:H1yop2tq
見積もりスレより誘導されました。どうにもマザーが定まらなかったのですがよろしくお願いします。
3年ぶりに自作したいと思っております。

CPU:i7 860 \26389
メモリ:UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC 2パック (DDR3-1600 2GBx4) \11770x2
M/B:ASUS P7P55-E or GIGA GA-P55A-UD3R \17,980or\16,980
VGA:Sapphire HD5870 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP Original (PCIExp 1GB) \44525 (ARKでHIS製のを買ってくるかもしれない)
HDD:WD1002FAEX \9950
SSD:X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2R5 \22780
光学:使い回し(型番失念 pioneer pata)
ケース:P183 \16,480
FAN:XINRUILIAN RDL1223SX x3 \1280 x3
電源:ENERMAX MODU82+II EMD625AWT-II \15680
CPUクーラー:サイズ KABUTO \3108
サウンド:使い回し(EDIROL UA-4FX)
OS:店頭で一番安いOS(大学で購入したwin7ultimate 64bitアップグレード版の下地) \?
合計金額:\184432 or \183432 +OS
予算:20万
用途:ゲーム(所持している中で重いのだとGTA4,Crysis,Cryostasis等々)3Dモデリング(blender,メタセコ)
購入場所:秋葉、ツクモとArk

テンプレ確認:はい

計算はほとんどがツクモweb価格で、メモリがArk、ファンがフリージアです。

指摘して欲しいところ:
スロットやdualbios等の観点からするとUD3Rの方が良い様に感じたのですが、P7P55-Eが矢鱈人気で迷っております。
又、3.2~4Ghz程度までOCしておきたいので、OC専用チップを内蔵しているというのも気になります。(本心ではメモリのレイテンシも詰めたいけど4枚刺し故自重)
ツールの実際の使い心地とか有用性なども含めて、1つお教え頂ければ幸いです。

後、ツクモのweb価格と店頭価格の差ってどの程度でしょうか?
424Socket774:2010/04/10(土) 13:10:32 ID:ADwOOEZZ
こういう所で質問するレベルならOCはやめておけ
425Socket774:2010/04/10(土) 15:09:31 ID:D7Fmd5H7
>>424
まったくもって同感
最悪ぶっ壊しても笑って買いなおせるようでないと。
大昔の話ですまんが、Celeron 300Aあたりからお気楽になりすぎてる気がするわ

>>424
AMD系列ばかりでIntel系にはあまり詳しくないが、そっちのイメージからすると
ASUSのほうが確かにOC設定細かくてやりやすい気はする
あとはBIOS更新が結構頻繁
ギガバイトは良くも悪くも堅実。堅実すぎて面白みがあまりない

あと、P183のケースファンは、標準添付品を変更したいなら
追加2個+置き換え2個で4個買ったほうがいいと思う

あと電源江成はお勧めしないよ。効率一点豪華主義でクソ高いだけ
10000〜20000円クラスだと
Seasonic(またはオウルテック) SS-650KM, SS-650EMor750EM
Corsair CMPSU-750HX、850HX、Antec TP-750、Silverstone SST-ST75F-P
あたりが定番だっけな
426Socket774:2010/04/10(土) 15:15:39 ID:D7Fmd5H7
なんか一個レス番号間違った
後半は>>424>>423

ついでだから言うと、そこに挙げた定番電源は効率面でもEMD625AWT-IIより上
15000円クラスより上は80+Silverが普通にごろごろしてる中で、
江成80+Bronzeなんて選択肢に入りません
427Socket774:2010/04/10(土) 15:54:44 ID:gMVLelR7
>>423
こういう場所だから実際の人気よりさらに偏る傾向があると考えられる
少なくとも自分に関して言えば購入割合はASUSもGIGAも一緒くらいだけど
見積もりだとASUSの割合が高め
HDDも日立をたまには買うけど見積もりではWD一色(他の人はどうなのかちょっと気になる)

江成といえば電源に何故かバッグが付いてる時期があった
電源スレでも微妙扱いだけどこれで割高じゃない方がおかしいわな
不具合に遭わないから買い続けてたけどバッグで唖然としてからはCorsair派になった
428Socket774:2010/04/10(土) 19:09:22 ID:uTTHaSxL
>>427
ここは日記を書く所ではありません
429Socket774:2010/04/10(土) 19:59:14 ID:2c/ntL5T
■基本項目■
【CPU】Core i5 750 @18,470
【M/B】FOXCON P55A-S @9,980
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 @11,480
【VGA】R5750 Storm 1G @14,780
【HDD】ST31000528AS @7,250
【光学ドライブ】LG GH24NS50 BLK @3,390
【OS】Windows7 Ultimate 64bit DSP版(当日何かにくっつけます)
【ケース】Antec solo @10,780
【電源】Antec EA-500D-GREEN @9,980
【ディスプレイ】LCD-MF241XWR ※購入済み

【合計金額】86,110 + OS
【予算】PCパーツ10万 + OS2万
【購入場所】秋葉原のどこかのお店(上記見積もりはTWOTOP秋葉原本店)
【使用用途】FF11/RO(ゲーム中の動画編集予定)
【備考】
1.ディスプレイにHDMIで音声とともに出力予定
2.USB3.0は不要
3.LANはgigabit対応希望
【指摘して欲しい所】
1.マザーボード(高機能マザーは不要)の選択
2.電源の選択

【テンプレは確認しましたか?】はい

よろしくお願いいたします。
430Socket774:2010/04/10(土) 20:13:13 ID:HKRgWN/4
【CPU】 PhenomU X4 945BOX \13.800
【M/B】 GIGABYTE GA-785-GMT-USB3 \10.980
【メモリ】UMAX DCDDR3 4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2) \11.480
【HDD】WD WD10EARS 1TB \6.980
【光学ドライブ】 流用
【OS】Windows7 HOME PREMIUM 64BIT +USB2.0ボード \13.800
【ケース】流用
【電源】オウルテック EVEREST 85PLUS 520 \9.500

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【FDD・内蔵カードリーダー】流用

【合計金額】\66.540
【予算】7-8万円
【購入場所】ソフマップ.com

【使用用途】
インターネット、youtube ニコ動 ゲームしない。
【備考】
ウォークマン用やRD-X9から引っ張ってきた動画のエンコードくらいはしたい。
いまWinXPだけど、ソフトを流用するならWin7のProの方が良いのかどうか(XPモードの必要性)
くらいで迷ってます

アドバイスありましたらお願いします。
431423:2010/04/10(土) 22:04:20 ID:87+UzzIa
皆様ありがとうございました。
結局
ツクモexで特価だったのでP7P55D-Eに致しました。
電源もこれまた特価だった750HXに、ついでにクーラーは店員さんのすすめで笊のサイドフローの物に。
ファンも4つにしました。

本当にありがとうございました。
432Socket774:2010/04/10(土) 23:40:24 ID:QpHkntad

【CPU】 Athlon II X4 605e \12,000
【M/B】 MSI 890GXM-G65 \11,000
【メモリ】DDR3 PC3-10600 2GB 2枚 \10,000
【VGA】 MSI R5570-MD1G ×2枚 \17,000
【HDD】 WD WD1002FAEX 1TB  \10,000
【光学ドライブ】 東芝サムスン TS-H663B+S \2,800
【OS】Windows7 HomePremium 64bit DSP版
【ケース】Skydigital SKY101-BK \10,000
【電源】 PS2-T300EF 80PLUS(ケース内蔵)

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\83,000(概算)
【予算】 同程度

【使用用途】
ネトゲ(FPS:A.V.A)

【備考】
予算は概算です。多少の増減は大丈夫。
FPSがある程度できる省スペースなPCを組みたいです。
CrossFireがどの程度の性能なのかということと、電源が300Wで足りるかどうか。

ご教示ください。
433Socket774:2010/04/10(土) 23:53:11 ID:+sdJLAO8
>>432
300WでCFとかマジで言ってんの?
434Socket774:2010/04/10(土) 23:54:16 ID:Xndc+uY6
>>420
レス遅くなった
モニターの変換コネクターも買いました

>予算20万前後で組んで、あとでスペック足りないと思ったら買い足せば幸せになれるんでないかい

後から買い足すと余計にお金掛かりそうだから・・・
正直金かけすぎだとは自分でも思う。大切に使うよ
ありがとう
435Socket774:2010/04/10(土) 23:57:37 ID:pgd6Focn
>>429
自作経験あったりトラブル対処出来るなら、FOXCONでいい。
無かったり面倒だったりしたら、ASUS/GIGAの低価格の奴にしとけ。

AntecのEA-xxxDが人気なのはそこそこ安くてと消費電力が少ないから。
中身は手抜きデルタだから、俺はあんまり好きじゃない。
1万出すなら選択肢はまだあるし、それ電源コード付いてないぞ。

HDDもWDのBlack辺りが良いんじゃないか。
ドライブもだけど、スレをよく見て他の人の構成参考にすればいい。

>>430
WDのGreenは倉庫用。不具合も確認されてるから、
起動用はBlackにしとけ。

電源はそこまで容量いらないけど、
予算と今後を考えたらそれも有りだな。

既にXP持ってるなら、VirtualBOXでも使えばいい。

>>432
調べずにレスするけど、省スペースケースは
PCIスロットがロープロってのが多いけど、カード刺さるか?

Lian-LiかAbeeか忘れたけど、長いカード刺さる
コンパクトケース出してたが予算足りなくなるだろうな。

低価格カードをCFするなら上位カード買え。
436Socket774:2010/04/11(日) 00:05:11 ID:MHDKatQb
いくら5570とはいえ300WでCFはかわいそうやめて
小さめだけどフルサイズカードが入るケースと電源に金出して
5770にしたほうがいいと思う
あれならA.V.Aくらいなら最高設定で動くらしい
437Socket774:2010/04/11(日) 00:05:38 ID:Xnmb3DcD
ってよくみたら、5570か。刺さるのは良いとして、そもそもローエンドはCFコネクタ無いぞ。

調べてみたらケースはLian-LiのPC-Q08だった。
MiniITXだから、ますます予算が厳しいな。

ケース:PC-Q08 1万6千くらい
M/B:IPC-AM3DD785G 1万5千くらい
グラボ:5770 \17,000くらい
電源:何か

おとなしく、普通のケースで組むか、もうちょい予算だせ。

438Socket774:2010/04/11(日) 00:26:18 ID:Xnmb3DcD
MATXで組むならこれも小さい。

SST-SG03B-F

439Socket774:2010/04/11(日) 00:39:37 ID:MHDKatQb
>>437
そーいやそうだっけ・・・忘れてたわ>CFなし
440Socket774:2010/04/11(日) 00:54:45 ID:ws9Uz9BN
【CPU】Intel Core i5 750 \18200
【M/B】P7P55D-E \16500
【メモリ】W3U1333Q-2G \9449
【VGA】R5770 Storm1G(PCIExp1GB) \14943
【HDD】HDS721050CLA362 \4349
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK \2970
【OS】windows7 Home Premium \20426

【ケース】GZ-X1BPD-100 \4480
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP VX550W \8712
【キーボード】
【マウス】Wireless Desktop MK320 \3416  ※キーボードとセット
【ディスプレイ】BenQ G2220HD \16970

【合計金額】103445円 ※ディスプレイはもうあるので入れてません
【予算】10万円前

【使用用途】2DゲームやMHFなど

【指摘して欲しい所】自作は初めてです 指摘してほしいところはグラボなんですが
R5770 Storm1G(PCIExp1GB)か玄人志向のGF9800 GT-E512HD/GEで迷ってます
玄人志向のほうでもMHFが普通にできるようならばこっちにします
その他問題点等ありましたらご指摘お願いします (できればもう少し安く収めたいので)

【テンプレは確認しましたか?】はい


441Socket774:2010/04/11(日) 00:55:18 ID:R4933BTI
よろしくお願いします

【CPU】AthlonU X2 240e (Dual core/2.8GHz/L2 1M x2/TDP45W)AD240EHDGQBOX 6900円
【M/B】GIGABITE GA-MA785GMT-US2H 7950円
【メモリ】UMAX Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 1G x2 5660円
【VGA】オンボード
【HDD】流用
【SSD】無し
【光学ドライブ】GH22NS50B-B (ブラックバルク)ソフト付き、SATAケーブル付き 2800円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 16,340円 (上記メモリ)
【ケース】ZERO-BK (ブラック)3,980円
【電源】Power Glitter2 425W (EG-425PG2) 2,850 円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】 48,804円
【予算】5万位
【購入場所】ワンズ
【使用用途】ネット、音楽(iTune)、ゲーム(Civilization4)、
【備考】
OSはHomePremiumで十分と思いますが、XP modeを使ってみたいので
このままでお願いします。
【指摘して欲しい所】
・規格が間違っていないか
・地雷がないか
・安定と静音を重視したいが選んだパーツに問題ないか
・ロープロカードを足す場合、スリムケースで他に良いものがあれば
【テンプレは確認しましたか?】はい
442432:2010/04/11(日) 00:56:07 ID:aMEFwHK2
貴重なご意見ありがとうございました。

CFに対しての理解が浅かったようです、
M/Bが対応していればグラボ何でも良いと思い込んでいました。
省スペースで並の性能 うひょ〜 ってな妄想に・・・。

大人しく上位カードが刺さる箱にします。
M/Bも見直しますね。

Socket754からの新調なんで・・・お察しください。

誠に有難うございました。
443Socket774:2010/04/11(日) 01:05:45 ID:l8xHQ+vq
>>442
H用途にあるゲームならHD57701枚で十分
CPUはもう少し強くてもいい
CFを捨てればM-ATXで望む性能は十分イケる
むしろ見積もりスレに投げてみてはどう?って感じ

>>441
オンボVGAでciv4やるなんて無謀すぎる
civ4はグラボ必須だよ。HD4670以上のグラボはいる
444Socket774:2010/04/11(日) 01:12:00 ID:+njRCxGY
>>441
構成に問題ないと思うが、
光学ドライブ・ケース・電源は安定と静音を重視というにはちと厳しいぞ。
445Socket774:2010/04/11(日) 01:59:22 ID:WB8qitWR
>>435
ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

電源ですが、ぱっと思いつくものでこれは良さそうというのはありますか?
446Socket774:2010/04/11(日) 02:01:39 ID:Xnmb3DcD
>>443
aoe3がオンボで動いてるから動かせるだろう。
快適かは別として。
447Socket774:2010/04/11(日) 02:21:58 ID:pvYXsA10
>>441
civ4オンボじゃさすがにきついだろ。最低でも5450か4550あたりが欲しい。
それと最低でも電源にあと4000円程度は出してくれ。そういう電源はサブ
の壊れてもいいPCに使うものだ
448Socket774:2010/04/11(日) 02:23:19 ID:l8xHQ+vq
>>446
civ4をaoe3と同列にしちゃいかん。4Gのメモリをあっという間に食うゲームだぞ
そりゃ動くさ、快適なのはせいぜい30ターンまでだと思うぜ
それから先は救われない地獄

>>441
予算をもう2万増やして最低限ゲームマシン組まないとciv4は無理
仲間で対戦プレイしようと思ってるなら、なお更余裕あるスペックを・・・
449Socket774:2010/04/11(日) 07:25:49 ID:Xnmb3DcD
発売時期同じくらいだったと思うけど、ほぼ全ての人は当時のマシンでプレイ出来なくないか?
俺は4800+使ってたけど、Pen4が多かったような。Civの時は6600出てたのかな。


>>441
後ろにeが付いているのは省電力版≒低性能だから、ゲームするなら向いてない。
スリムケースも安定(冷却)と静音考えたらかなり難しいぞ。
組み替えなら、とりあえずケースは流用して、ケース代を電源に投資した方がいい。
それでCPUをX4-630かX2-555辺り。

一応小型ケースは他にもあるけど、ブックタイプがいいなら厳しいな。予算も。
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-sg02b-f.html
ttp://www.mustardseed.co.jp/products/silverstone/case/sst-sg03b.html
450Socket774:2010/04/11(日) 08:25:51 ID:R4933BTI
>>443, 444, 446, 447, 448, 449
ありがとうございます!

VGA、工学ドライブ、ケース(電源付き)を変更しました。ケースは見た目がすごく気に入りました。
一番怪しいのは電源だと思いますが、何が良いのかわかっていない状況です。

【CPU】AthlonU X2 240e (Dual core/2.8GHz/L2 1M x2/TDP45W)AD240EHDGQBOX 6,900 円
【M/B】GIGABITE GA-MA785GMT-US2H 7,950 円
【メモリ】UMAX Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 1G x2 5,660 円
【VGA】RH5450-LE512HD/D3/HS 4,980 円
【HDD】流用
【SSD】無し
【光学ドライブ】DVR-217JBK 4,890 円
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 16,340円 (上記メモリ)
【ケース】MicroATX ブラック スリムLP型 SKY101-BK 11,137 円
【電源】ケース付属
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用
【合計金額】 52,536 円(ケース送料含む)
【予算】5万位
【購入場所】ワンズ、EC-JOY(ケースのみ)
【使用用途】ネット、音楽(iTune)、ゲーム(Civilization4)、
【備考】
OSはHomePremiumで十分と思いますが、XP modeを使ってみたいのでこのままでお願いします。
【指摘して欲しい所】
・電源の容量は足りているか
・規格が間違っていないか
・地雷がないか
・安定と静音を重視したいが選んだパーツに問題ないか
【テンプレは確認しましたか?】はい

ケース/電源 詳細
http://www.skyok.co.jp/product.php?code=594
http://www.skyok.co.jp/product.php?code=588


ゲームほとんどやらないので+2万円は厳しいです。(比率は以下程度)
 ネット(動画含む):音楽:ゲーム=7:2.5:0.5
civ4以外のゲームは信長の野望 革新 しかやりません。
civ4は中マップまででソロまったりを前提ではどうでしょうか。
それでもゲームは無理ならゲームを諦めます。

CPUの消費電力が少ない方が、熱を持たないと思っていますが正しいでしょうか。
昔の印象から、熱が高いと不安定→要冷却≒うるさい/高いという印象があります。

451Socket774:2010/04/11(日) 08:43:56 ID:ACEIoVCq
安定性を重視するならスリムケースと付属電源はやめろ
レスしてくれた人たちの言ったことちゃんと理解してる?
452430:2010/04/11(日) 09:24:55 ID:lDCntmPm
>>435
指摘をありがとう。
HDDを WD10EARS 1TB \6.980 → WD Caviar Black WD1002FAEX 1TB \9.980
へ変更します。

あと、M/Bの GIGABYTE GA-785-GMT-USB3 \10.980は
MicroATXだったんで
GIGABYTE GA-890GPA-UD3H \17.800へ変更しました。

OSはHome Premium 64bit で行きます。
これで総額\74.540
見直しの機会をくれてありがとう。
453441:2010/04/11(日) 10:15:31 ID:R4933BTI
>>451
もう少し具体的に教えていただけると助かります。

1. 安定性について
この板での「安定性」の定義はかなり厳しく、
誤解があったのではないかと推測しました。

私の意図する「安定性」は「普通に使える/意図しない再起動や
フリーズが発生しない」レベルで十分です。
この点で相性問題等あればアドバイスをお願いします。

2. 電源について
私は付属電源は全てダメな理由がわかっていないのですが、
このケース付属電源は単品販売もしているとしてもダメでしょうか。
80PLUS認証はあまりアテにならないのでしょうか。
ttp://www.1-s.jp/products/detail/27645(ワット数違い)
また、もしオススメの電源があれば教えてください。

3. スリムケースについて
メーカー製スリム型PCはエアフローの設計など比べ物にならないぐらい違うのでしょうか。
私の「安定性」のレベルであれば問題ないのか、それともやはりスリムは全てダメでしょうか。
メーカー製を買えばいいのはわかりますが、組み立ててみたいので。

ゲームを除くとネットブックでもよさそうな用途と思いますが、できるなら
前述の用途でゲームもできれば嬉しいと思っています。
Pentium E5200 + GeForce9400(512MB)でCiv4をやっていて、特に不満はありません。

以下の優先順で考えています
予算 > 安定性(普通に使える) > 静か > 大きさ(小さい方が良い) > 見た目 > 性能
454Socket774:2010/04/11(日) 11:15:32 ID:yFc6YYax
【CPU】Core i5 750 BOX \18,480
【M/B】DP55WB \9,980
【メモリ】W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \10,780
【VGA】GF-GT240-E512HD/D3/AC (PCIExp 512MB) \5,980
【HDD】HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \4,350
【光学ドライブ】TS-H663B+S \2,752

【ケース】SCY-T33-BK \3,801
【電源】WIN+ 550W HEC-550TE-2WX \5,880
【ケースファン】風丸2.SM1425SL12L \1,470(前面)
 KAZE-JYUNI 800rpm SY1225SL12L \880(天井)

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】\64,353
【予算】7万
【購入場所】amazon、ツクモ、ソフマップ、フェイス

【使用用途】Painter,Saiなどのペイントソフトの使用と、L4d2

【備考】HDDは必要になったら増設します。

【指摘して欲しい所】
ファンの数について過不足なく選択できているのかが気になります。
osはxp-homeを入れるつもりです。
メモリは4GBにしておきましたが、どれほどの違いが出るのかわかりません。
2GBにして、あまった金をどこそこへ使ったほうがいいということがあればご指導ください。
評価をよろしくお願いします。
455Socket774:2010/04/11(日) 11:58:48 ID:MHDKatQb
>>453
1.
求めるレベルの違いです
Civ4は相当にヘビー級アプリ。
発熱が結構いやなことになるけど、それをうまく処理できる能力がスリムケースにはない
発熱が一定以上を超えるとパーツの寿命に影響したり、フリーズしたりとろくなことがない
まあ革新程度ならどーとでもなると思う

2.
単品売りしてるから、80+取得してるから信頼できるなんてことはありません
80+というのは単なる変換効率。ノイズとかについては評価対象外
電源の安定性というのは、ノイズ有無、長期稼動した場合の安全性などが考えられるけど
その手の省スペース系電源はどっちもあまりよろしくない傾向がある

3.
基本的に1と同じ。ヘビー級アプリを動かすときにスリムケースは基本お勧めしない
重くない処理なら別に問題ないよ

で、追加でわかった内容に対する突っ込みとして
Pentium DC E5200使ってるのにAthlon X240eって性能的にそんなかわらんと思うぞ?
見た目を変えたい、自分で組んでみたいというだけなら止めはしないが、正直金の無駄だと思うが・・・
456Socket774:2010/04/11(日) 12:03:31 ID:MHDKatQb
>>454
そのケースでリテールファンを使うなら、トップよりもサイドのがいいかもしれない
リテールファンが排出した温風をそのままサイドファンから排気する形で。

まあその手のサイド排気ケースは持ってないので間違ってるかもしれない。
他の人にも見てもらったほうがいいかな
457Socket774:2010/04/11(日) 12:19:32 ID:Xnmb3DcD
>>453
少し上に似たような感じで組もうとしてる人がいただろ。少しくらい嫁。

電源の容量自体は足りている。ただし、TFXっていう特殊な電源で元々相場が高めの上、
ケースも0.8mm厚みたいだが、これで1万円ってのはどうも怪しい。
一応よかったレビューあるし、2年保証みたいだけど。

ケースが小さい、吸気ファンが無い、排気は8cm*2ってスペックで、
このままじゃどう考えて静音は無理。
CPUの真上にでかい吸気口あるから、音も駄々漏れだろう。
静音もどの程度必要なのか。

メーカー製は特殊なファン使ったりして、その辺は工夫してある。
時々酷いのもあるが(保証切れるくらいまで動けばいいだろう=1年)

てか、この程度のスペックならそのPCから乗り換える必要全く無し。
金の無駄。


458Socket774:2010/04/11(日) 12:28:12 ID:yFc6YYax
>>456
早速のご意見ありがとうございます。
二つ追加しても二千円超えませんし、両サイドでも吸気させてみるというのはどうなんでしょう。
ちなみに前で吸気、後ろと上で排気させるつもりでいました。
459Socket774:2010/04/11(日) 12:46:34 ID:MHDKatQb
>>458
やめてだめCPUクーラーと干渉する
トップフロークーラーありでサイドファンつける場合はCPUクーラーと同方向で・・・

後、確認してないけど場合によってはケースサイズの問題で
CPUクーラーと干渉して取り付け不可とかもあるから一応注意
リテールなら平気とは思うけど。
460Socket774:2010/04/11(日) 12:59:31 ID:Xnmb3DcD
サイドって吸気用じゃないの。CPUファンも吹きつけだし。

>>458
まだ予算があるならグラボをRH5670-E512HD/ACにしたら?
9000円くらいで売ってたの見たけど。

ファンはそれでもいいかもね。800回転くらいのをゆるゆる回して。
静かにしたけりゃ、メッシュ切り取ってファンガード&CPUクーラー交換かな。
461Socket774:2010/04/11(日) 13:23:05 ID:sA50d9JS
■基本項目■
【CPU】 Core i5 750       18,470円
【M/B】 GA-P55A-UD3     13,930円
【メモリ】 DD31333-2G2D    9,970円
【VGA】 F5750P-G5-340-FS  10,980円
【HDD】 WD5000AAKS      4,450円
【HDD】 HDT721010SLA360  流用
【光学ドライブ】GH22NS50B-B  2,800円
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版
【ケース】Three Hundred    7,380円
【電源】HEC-550TE-2WX 「Win+550W J」 5,970円
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】別途購入

【合計金額】90,290円
【予算】9万円台
【購入場所】ワンズ

【使用用途】動画鑑賞 エンコード SA AVA等FPSのゲーム渡り歩いてます
【備考】HDD、PT2を増設予定
【指摘して欲しい所】
電源をCMPSU-550VXJP 9,950 円と迷ってます。長く使うつもりならどちらの構成のほうがいいのか
WIN+で良いならVGAに上乗せしたい
他、変な構成になってないか

【テンプレは確認しましたか?】はい
462Socket774:2010/04/11(日) 13:31:21 ID:/1WVmy3v
【CPU】AthlonII X2 245(Dual Core/2.9GHz/L2 1M x 2/TDP65W) \5,820
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GMT-US2H \7,950
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 \11,260
【VGA】オンボード
【HDD】Western Digital WD5000AAKS 500GB \4,450
【光学ドライブ】LG GH22NS50B-B (ブラックバルク) \2,800
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 + バルクメモリ \12,440

【ケース】InWin IW-EM002/WOPS(R) \3,980
【電源】玄人志向 KRPW-J400W \ 6,480

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用

【合計金額】55,180円
【予算】5万円程度
【購入場所】1's

【使用用途】ネット閲覧、動画視聴、文書作成等

【備考】特になし

【指摘して欲しい所】
電源は一万円以下良質電源まとめwikiを参考に選んだのですがいかかでしょうか。
皆さんが気になった点やさらなるアドバイス等あればお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
463Socket774:2010/04/11(日) 13:52:59 ID:NYYKM/L8
>>462
OSはLANバンドルの方がいい。バルクメモリだと一応ライセンス違反になる。
あと電源は低予算だとHECも人気があるよ。
予算が限られているので、これ以上指摘する事は無理だと思う。
464Socket774:2010/04/11(日) 14:19:17 ID:/1WVmy3v
>>463
ありがとうございます。ライセンス違反になるとは知りませんでした。
HECの電源も検討してみます。
465545:2010/04/11(日) 14:21:30 ID:yFc6YYax
>>459
大変参考になります。

難しいですね。クーラーをあなどっていました。
ひとまずサイドは自然に空気が入る形で様子をみてみます。
くみ上げて動かしてフタ開けて熱くなっているようだったら、また考えます。

このたびはありがとうございました。

>>460
ご意見ありがとうございます。

cpuクーラーにまでは手がまわりそうにありませんが、
ファンガードはつけてみようと思います。

グラボですが、少し余裕を残したいのでやめておきます。
せっかく推していただいたのに申し訳ありません。

ありがとうございました。
ひとまずいただいたご意見を参考にして組み上げてみます。
466Socket774:2010/04/11(日) 15:29:37 ID:Xnmb3DcD
>>465
グラボGT240がいいにしても、そのカードGDDR3だけど
それでいいのか?安いのはそれなりの理由がある。

ttp://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091119/1020554/?P=2
467Socket774:2010/04/11(日) 15:31:09 ID:NYYKM/L8
>>461
電源は当然CMPSU-550VXJPの方がいいと思う。グラフィックは現状では十分だと思う。
パソコンを組む時は、必ずケースと電源はそれなりの物を買いましょう。
468Socket774:2010/04/11(日) 16:03:35 ID:IROKwuAS
469Socket774:2010/04/11(日) 16:44:26 ID:7q7bqV4y
>>462
メモリは4Gもいらないよ、1G*2あればいい
その用途で体感速度向上させたかったら浮いた5千円でHD4550を挿すのもあり
470Socket774:2010/04/11(日) 16:47:51 ID:+/12FThP
>>454
そのVGAは性能が微妙過ぎるから、特価品(ツクモで偶に5千円以下)探すか
数千円足して4770買った方がまだいい。

後、電源も海外のレビュで、『出力重視の安定性度外視』と粗悪電源扱い
されているから別の物にした方が良い。
471Socket774:2010/04/11(日) 18:11:30 ID:FGUobUiZ
>>469-470
評価人の質も落ちたなぁ
472Socket774:2010/04/11(日) 18:38:36 ID:A7OosWN6
オレも自分の嫌いなメーカーのパーツ選んでたら
「海外のレビューで地雷扱いされてる」って書いとくわw
473441:2010/04/11(日) 18:45:47 ID:R4933BTI
>>455, 457
ありがとう!

こういう視点の回答は非常に助かります。勉強になりました。

1. ケースの厚みとしては0.8mmは良い
2. CPUや電源などファンがあるものの近くに穴がない方が静か

1を満たすものは、それなりの値段がするのが普通なので、
コスパの悪いTFX電源付きの場合、電源の質は疑わしいと読み取りました。

今のPCは星野AltiumUのアルミ・ミドルタワー+電源CMPSU-450VXJPという
構成ですが、電源が多少ウルサイと感じています。

HDDを流用と書きましたが今のPCが2つHDDがあるので、
そのうちの1つを流用するつもりです。
PCは2台目として作ろうとしており、性能アップは目的外です。

今の安いパーツでCiv4中マップぐらいなら問題ないと思っていたのが
間違いだったようなので、予算内で何を重視するかもう少し整理してみます。
474Socket774:2010/04/11(日) 19:07:23 ID:cxZeG0FL
【CPU】AMD AthlonII X4 630 ¥9,800
【M/B】MSI 770-G45 ¥6,200
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G 240pin PC3-10660(DDR3-1333) DDR3 4GB(2GB x 2枚組)
【VGA】玄人志向 RH4670-E512HD (PCIExp 512MB)
【HDD】HGST HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) ¥7900
【OS】Windows7 Pro 64bit (店で買うつもりです
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK ¥3,300
【キャプチャーカード】IODATA GV-MVP/RX3 \8900

【ケース】SOLO ATX \16,000
【電源】HEC WIN+ 550W HEC-550TE-2WX \6,200

【合計金額】¥ 70,500 (Amazon)
【予算】\90,000(OS代含む 最大\10,000
【購入場所】地元のPCショップを巡るもしくはAmazon

【使用用途】
ネットサーフィン、ストリーミング配信、TVゲームを接続してPCモニタでプレイ

【備考】
音楽鑑賞が趣味なのでサウンドカードを追加予定

【指摘して欲しい所】
PC構成、自作PCは初めてです。初歩的なミスがある場合もお手数ですがご指摘頂けるとありがたいです。
◯熱関係、安定性は大丈夫かどうか
◯Wii等を接続して問題なくプレイできるかどうか(ビデオカード等
◯ゲーム画面を取り込んでWME等でストリーミング配信した場合も動作どうか
◯他のパーツに変えて価格を抑えられないかどうか
以上をお願いします。少々専門的な用途ですみません。よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
475Socket774:2010/04/11(日) 20:57:57 ID:pvYXsA10
>>474
solo使ってる俺が言うのも何だが、古いケースだし今更選ぶメリットないよ。
メンテはしにくいし、グラボの長さも限られる。ツールレスで組めるケースのほうが
全然楽。静音ならほかにもSileo500とかもあるし。買うなら1万で売ってるよ。
1.6万出せばもっといいケース買える。
476Socket774:2010/04/11(日) 22:37:18 ID:tlUGqGwC
【CPU】インテル C2D 4400 2.00GHz
【M/B】 abit AW9D-MAX
【メモリ】 2GB SMD-1G48C1P-6E×2
【VGA】 NVIDIA GeForce 7600GS 256MB
【HDD】 シーゲート ST3250620NS 
【光学ドライブ】 パイオニア DVD-RW DVR-212L
【OS】 XP Home SP3
【ケース】オウルテック OWL-612
【電源】 ニプロン みなもっとさん EPCSA-500P-X2SMN
【キーボード】 東プレ リアルフォース 91U
【マウス】 マイクロソフト HABU
【ディスプレイ】 ナナオ L997 DVI接続

【使用用途】 ネット、動画サイト

【指摘して欲しい所】 3年くらい前に、長期耐久性を最優先で知人に組んでもらった。
今まで不具合は無いが、ニコニコ等の動画をPSPで見れるようにcravingで変換するとCPU使用率が100%になります。
出費を抑えてグレートアップするとしたらどこをいじると良いのか教えてください。
477Socket774:2010/04/11(日) 22:50:07 ID:pXwTTxaX
>> 441
擁護する立場で書くと、
GeForce 9400で満足していたのなら、790FX/890GXクラスのオンボードなら、
Civ4も間に合う気がする。
ためしに、785Gで我慢できるレベルかどうかやってみたら?

自分の場合は、スリムタイプのケースでCiv4を結構やっているが、
一応、小マップ程度しかしないライトゲーマーであることも言っておく。
478Socket774:2010/04/11(日) 22:54:23 ID:1+enLsWS
【CPU】インテル Core 2 Quad Q8400 BOX
【M/B】 GIGABYTE GA-EP45-UD3R Rev.1.0
【メモリ】 Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
【VGA】 GV-N96TGR-512I Rev.2.1 (PCIExp 512MB)
【HDD】 
【光学ドライブ】 
【OS】 XP Home SP3
【ケース】
【電源】 
【キーボード】 
【マウス】 
【ディスプレイ】 BENQ
【使用用途】 ウェブ、動画制作

【指摘して欲しい所】 
一年前に初めてPCを組みました。組み立てるのに半日かかりましたが
うまくいって一年何事もなく使っていたのですが、そろそろスペックを
上げようかなと思っています。
主な使用用途は動画・WEB制作、使用ソフトはMAYA、AfterEffects,
Photoshop,Illustrator
などです。
今考えてるのは、今積んでるメモリをもう一組買って、
8GBにしようかなと。ついでにまわりではそこそこ評判の良い
Windows7の64bitを買おうかなと思ってます。

他にここをこうしたらいいんじゃない?という点が
あれば教えてください。

宜しくお願いします。予算はOS別で3万くらいです。
479454:2010/04/11(日) 22:54:55 ID:yFc6YYax
>>466
ご意見ありがとうございます。

イラストを描くついでにあまりスペックを要求しないゲームが暇つぶしにできたらいいな、
という構想のもとで安価なものでもいいかなと思って選んだのですが、
なんだか不安になってきました。

それほどの値段差はないのだしと考えなおし、
さきほど推していただいたものを選ぶことにしました。

ご親切に教えてくださって、感謝しております。
ありがとうございました。

>>468
ご忠告いただき、感謝しております。

これはひどいですね。
さきほどほかの方に推していただいたRH5670がよさそうなので、
そちらを選ぶことにします。

資料まで貼っていただいて、ありがとうございます。
さっそく購入したいと思います。

>>470
電源の情報をおよせいただきありがとうございます。

さきほどほかの方が挙げていたスレを参考に、
KRPW-V560Wを電源に採用させていただきました。
そして、グラボも変えることにしました。

全体的に下調べが足りていなかった感がありました。
感謝の限りです。ありがとうございました。
480Socket774:2010/04/11(日) 23:08:04 ID:EHHaVFIh
>>476
一番安上がりな方法
CPUの交換 Core 2 Quad Q6600/6700 取り扱い店はもう少ないけど探せばあるんじゃないかな

CPUが見つからなかった場合
メモリ、HDD、光学ドライブ、ケース、電源を流用して
マザボとCPUだけ交換
481Socket774:2010/04/11(日) 23:14:58 ID:fT7MdLHV
【CPU】PhenomII X2 550 Black Edition 8,370 円
【M/B】ISM 785GM-P45 6,280 円
【メモリ】DDR3 SDRAM DDR3-1333 2GB2枚組(Patriot Memory) 10,770 円
【VGA】R5570-MD1G 8,820 円
【HDD】Seagate 320GB 7200rpm 4,250 円
【光学ドライブ】  DVDスーパーマルチドライブ 2,860円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 12,340円
【ケース】AC420-55B 450W 4,980円

【合計金額】58,670円
【予算】六万円
【購入場所】ワンズ
【使用用途】ファンタジーアースゼロ

【指摘して欲しい所】 この構成でちゃんと動くでしょうか?何か問題点があればご教授願います。
482Socket774:2010/04/11(日) 23:30:02 ID:LezKgkJq
>>476
Avivo Video Converterを使ってエンコが良いかと。
使い方等はググって理解できるならグラボをRadeon系すれば良いかと。
483Socket774:2010/04/11(日) 23:50:45 ID:Ah2nGLvr
>>481
動くか動かないかで言ったら動く
メモリを2GにしてもFEZは十二分に動くよ
メモリ減らして浮いた分を64bitOSに変えとくと4コアCPU交換時にそのまま幸せになれると思われる
グラボもFEZには十分。そのまま行っても問題ない

半年、1年後でもいいから電源買い替えてあげな
3年後動いてるかと聞かれたら気持ちよくYES!と言えない。むしろNOに傾いてる
484Socket774:2010/04/12(月) 00:02:42 ID:6F1OmHe0
>【テンプレは確認しましたか?】はい

最近これ抜かしてる人多いけど、無しでいいの?
485481:2010/04/12(月) 00:08:04 ID:fT7MdLHV
>>483
ありがとうございます。64bitOSにすることにします。電源は九ヵ月後に替えようと思います。
アドバイスありがとうございました。
486474:2010/04/12(月) 00:28:53 ID:cWDDMpxI
>>475
ご指摘ありがとうございます。
ケースは結構適当に選びましたがダメでしたか…
一回、店回って実物見たりしたほうが良さそうですね、ありがとうございます。


ケースのみのご指摘という事は熱、安定性は大丈夫ということでしょうか…
初めてなので「このマザーにこの部品は積めないぞ」見たいな事にならないかが一番不安なのですが…
とりあえずこの構成でもちゃんと組めて動くかどうか、それが一番心配です。よろしくおねがいします。

【メモリ】と【VGA】の値段が抜けてました、すみません
【メモリ】が\11,500 【VGA】が¥6,300です あらためてよろしくおねがいします。
487Socket774:2010/04/12(月) 00:41:18 ID:DOuHQ+M4

FF14やるなら最低でもGTX480は必要だね
488Socket774:2010/04/12(月) 01:33:56 ID:eki9JljW
>>486
soloは奥行きが短くサイドに排吸気口もないから
グラボの熱がこんもりするんよ、排気ファンはグラボの上部にあるから
グラボそのものが壁になって排気がうまくないわけ
外排気ができるグラボはサイズが長いわけだけど奥行き短いから挿せないの

パーツを詰めない事はないけど排気難しいケースだから高負荷与え続けてると
soloはもういらね!って言ってる人の後ろを歩く事になる。

それでいいならおれの後ろについてこいよ・・・
489Socket774:2010/04/12(月) 01:38:26 ID:LxA4meN0
>>486
電源は、↓の出力の波形を見てどう思うかしだいだな
ttp://www.dosv.jp/feature/1004/24.htm

後OSは何をバンドルする積り?

購入場所だが、amazonは初期不良等不都合が起きた時に
対応が絶望的だから主用パーツを買うのは止めた方がいい。
返品と成っても返金じゃなくて返ポイントだから金も戻って
こないしね。
490486:2010/04/12(月) 02:18:36 ID:qzHGDcKk
PC規制されてしまったので携帯から失礼します…

ご指摘ありがとうございます。
>>488
なるほど、空気の道とかも考えないといけないってことですね
使用用途的に結構負荷がかかると思うので、素直に別のを検討します。
別の道を歩ませていただきます、すみませんwww

>>489
すみません、グラフの見方とか意味がいまいち…
AP-550FS-SSってのが安定度も高くていいのかな

バンドルってのもよくわかってないんですが何か部品をセットで買うと安くなりますよ

って解釈で大丈夫ですか? ドライブにはこだわりが無いのでドライブと一緒に安く買えたらと思ってますが
巡る店にもよりますかね…無計画ですみません。

なるほど、では出来るだけお店を巡ってパーツ集めます。
amazonのほうが1000円ぐらい安かったりしたらamazonで買ってしまうかも知れませんが…

ポイントとかも貯めたいので専門店だけでなく大手小売店でも買おうと思っています。
491Socket774:2010/04/12(月) 03:53:21 ID:4bqUg2JX
>>490
SOLOは中身をよく入れ替える人やハイエンド志向の人には向いてないけど
静音ケースとしては今でも優秀なケースだよ。

474の構成ならSOLOでも十分いけるけど、前面に9.2cmファンの追加や
CPUクーラーをサイドフロー型のものに変更くらいはした方がいい。
手間とコストがかかるので、それが嫌なら別の道を歩んだ方がいいと思うw


HECのWIN+は安定性がイマイチ。AQTISは信用出来ないメーカーというイメージが・・・。
WIN+買うくらいなら、玄人志向のVシリーズにした方がマシ。
492Socket774:2010/04/12(月) 04:32:12 ID:LxA4meN0
>>490
波形は線が上下にぶれが少ないと安定している。

MSが指定した内蔵ハードと組み合わせる事で
ライセンスがおりる安価なDSP版と言うOSの形態がある。

基本的に内蔵ハードと組合せないとライセンス違反だから、
必ず通電する事。

MS側からは何がバンドルされているか判らないから
内蔵しなくても認証が通ってしまうが、常にライセンス
違反でシリアルが止められるリスクが付纏うから
やらん方が良い。
493Socket774:2010/04/12(月) 05:12:51 ID:6F1OmHe0
ライセンス違反でシリアル止められるなんてことはまずないけどね

494Socket774:2010/04/12(月) 08:41:21 ID:2jqvC0zd
ここって高い見積もり額だとたたかれるの?
495Socket774:2010/04/12(月) 10:58:42 ID:gkfqvwlE
あまりに相場と的外れだと叩かれるけど、
許容範囲だったら評価してくれる人によると思うよ。
496490:2010/04/12(月) 11:18:24 ID:qzHGDcKk
ご指摘ありがとうございます。
>>491
そうですね…今回、自作は初めてということで、出来るだけメンテナンス等のやりやすいケースにしたいです。

用途的に安定性は高いほうがいいと思うのでKRPW-V560Wも考えてみようと思います。
どこかで電源とマザーボードは絶対良品にしておけって言われましたから…

>>492
なるほど、たしかにぶれてないですね 電圧とかもどう作用するかよくわかってませんが

バンドルに関しては>>5にも書いてあるとおり光学ドライブをバンドルして買いたいです。
特にこだわりがなく、CDとDVDの読み書きが出来ればそれでいいので…
497461:2010/04/12(月) 12:46:33 ID:aElBpiTt
>>467
ありがとうございます。
電源はCMPSU-550VXJPにして、ケースは地元の店回って見ます。
498Socket774:2010/04/12(月) 21:30:08 ID:xnhHrMgd
自作暦1年です
自作回数は1回です

今のPCは

E8500
ケース安物電源550W付属
9600GT 512MB
メモリ 2GB
スーパーマルチドライブDVD
XP SP3
500GB
GIGABYTEの14Kくらいのマザーボード

合計 66000円くらいでした

来月ごろにまた自作したいと思い通販ショップfaithで

CPU Core i7 Quad i7-930 2.80GHz(BX80601930)           \27,209
ハードディスク X25-M Mainstream SATA SSD (SSDSA2MH080G2R5) \21,715
ハードディスク HDS721010CLA332                     \6,334
ドライブ類 AD-7240S-0B/BK                                 \3,314
ビデオカード GF9800GT-E1GHD/GE2                  \11,876
マザーボード GA-X58A-UD3R                           \20,457
ケース・電源関連 P193                                 \20,934
ケース・電源関連 CP-1000                                 \17,123
その他のPCパーツ 風神鍛 (RR-CCH-PBJ2-GP)                \4,733
OS Windows 7 Home Premium 32bit DSP版               \12,381

合計
\153,379

にしようと思っています
全体的に見て、互換性などあわないパーツはありますでしょうか?
この構成は最高ですか?
また、メモリは種類がたくさんあってよくわかりませんが10k〜14k程度の値段で良いの教えてください

教えてください
499Socket774:2010/04/12(月) 21:52:04 ID:3CX6E2ba
500Socket774:2010/04/12(月) 22:02:07 ID:xnhHrMgd
■基本項目■
【CPU】 Core i7 Quad i7-930 2.80GHz(BX80601930)           \27,209
【SSD】 X25-M Mainstream SATA SSD (SSDSA2MH080G2R5)     \21,715
【HDD】 HITATI HDS721010CLA332                     \6,334
【光学ドライブ】 AD-7240S-0B/BK                                 \3,314
【VGA】 GF9800GT-E1GHD/GE2                  \11,876
【M/B】 GA-X58A-UD3R                           \20,457
【ケース】 Antec P193                                 \20,934
【電源】 CP-1000 (P180,190用)                                \17,123
【OS】 Windows 7 Home Premium 32bit DSP版               \12,381

■補助項目■
【CPUクーラー】 風神鍛 (RR-CCH-PBJ2-GP)                \4,733

【使用用途】 ゲーム、インターネット、為替等
【備考】 メモリがよくわからないので1万円程度の良いものを教えてください、ディスプレイはMITUBISHI RDT223WMをもっています
【指摘して欲しい所】 光学ドライブやVGAなどの互換性
【テンプレは確認しましたか?】 しました
501Socket774:2010/04/12(月) 22:05:35 ID:xwsfxDfN
>>488
外排気タイプのはRADEONなら4670や5670等のミドルレンジから普通に売ってるわけだが?
後から別売りのクーラーに換える事も可能だし
そんなにそういうのが欲しけりゃ買えばよいじゃん

>>474
GV-MVP/RX3は64bit版Winじゃ使えないし
単に家庭用ゲームをPCモニタで遊ぶ為ならともかく、キャプチャしながらだと遅延のせいで使い物にならない
ゲーム機が映せるモニタが他に無いなら、考え直したほうが良い
502Socket774:2010/04/12(月) 22:16:37 ID:X40jzcSI
>500
ほんとに組んだことあるのか?ネタ満載だなw
503Socket774:2010/04/12(月) 22:44:43 ID:djVxe5R5
メモリは2チャンならシリコンパワーで
http://kakaku.com/specsearch/0520/
折角のMB生かすなら64bitで3ちゃんがいいかも
蔵人志向の評判はもう少し調べたほうがいいかも
あとVGAチップはラデオン1択だとおもう
光学ドライブの互換性の意味がわからないな
504Socket774:2010/04/12(月) 22:53:37 ID:xnhHrMgd
>>503
レスありがとうございます
ラデオンはインテルCPUと互換性が合わないと思っていたのでGeFouseにしようと思っていました

素人志向はだめなのですか、ではクーラーマスターから何か選んでみます>>503

3チャンにしたいのですが、64bitのメモリを選ぶとOSも64にしなくてはならないので2チャンにしてみます
505Socket774:2010/04/12(月) 22:59:05 ID:3CX6E2ba
・・・おとなしくBTO買っといたほうが身のためだと思うよ。
または、自作の本でも1冊買って、隅から隅まで読んでみなよ
506Socket774:2010/04/12(月) 23:00:38 ID:iN+DT+/J
うむ
507Socket774:2010/04/12(月) 23:04:15 ID:xnhHrMgd
じゃあいらん!
508Socket774:2010/04/12(月) 23:06:04 ID:iN+DT+/J
へ?
509Socket774:2010/04/12(月) 23:21:37 ID:xREmpSDG
xnhHrMgdはマジで自作辞めた方良いレベル。

471も言ってるけど、評価人も適当すぎるのが多い。
実際に使って評価してるのか。
ネットの評価見て適当に言ってるようなのが多すぎる。
510Socket774:2010/04/12(月) 23:25:31 ID:xREmpSDG
>>501
外排気モデル使ったことあるか?所謂正圧ケースなら問題ないが、
SOLOみたいな窒息ケースだと、五月蠅い・冷えないって状況になるんだが。
もともと大した熱出さないけどさ。
そもそもHISの奴はすぐ油が切れてファンが死ぬ。普通に卵型のが冷えるぞ。
511Socket774:2010/04/13(火) 00:31:32 ID:VLJ81vlp
>>509
依頼する方も評価する方もゲーム感覚でやってんだよ
いくら何でも素性のわからない奴の意見を鵜呑みにして買うバカはいないだろうし
各パーツの評価だってほとんどがネットの風評
512Socket774:2010/04/13(火) 00:51:58 ID:Bx+kPJXT
>>501
え…使えないってマジですか…32bit版なら使えるのかな?
でも遅延で使いものにならないですか…別のモニターないんで他のキャプチャーボードも考えてみます。
オススメのキャプチャーボードとかありませんかね?
513Socket774:2010/04/13(火) 00:57:24 ID:Z/+9saUx
どこぞの馬鹿店員か知らんが、自演までしてここが当てに成らないと
風聴したがっている奴が湧いてるな。
514Socket774:2010/04/13(火) 01:03:03 ID:SIHiYyLI
■基本項目■
【CPU】Phenom II X4 965 Black Edition BOX 3.2GHz \16,980
【M/B】GIGABYTE GA-MA785GT-UD3H \10,980
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 DDR3-1333 2GBx2 \12,480
【VGA】オンボード
【HDD】転用 HDT721010SLA360 (1.0TB)
    転用 WD WD10EADS   (1.0TB) ※RAID1
【光学ドライブ】AD-7240S White \2,980
【OS】CNEOTS5.4
【ケース】SOLO WHITE(無理ならBLACK) \9,800?
【電源】Seasonic SS-650KM \20,760(静音重視・コード着脱式を希望)
【キーボード】転用 BUFFALO:BKBUMCJ109AWH(白)
【マウス】転用 USB接続 DELL製黒ボール式 型番不明(予算が余ればこちらも白にあわせて購入予定です)
【ディスプレイ】転用 DELL1907FP (1280×1024)変換コネクタ経由でM/BとHDMI接続
■補助項目■
【Cooler】CORSAIR CWCH50-1 \9,681
【ケースファン】
     KAMA FLOW2 12cm SP1225FDB12L \1,092
     KAMA FLOW2 9cm SP0925FDB12L \1,080×2個
【キャプチャカード】転用 PT2+ICカードリーダ

【合計金額】\86,913
【予算】※8万〜10万程度
【購入場所】都内近郊在住のためTSUKUMOでの購入を検討
【使用用途】メインはCENTOSでの地デジ録画サーバー(週5時間程度の録画を想定)
      同機にてLAMPserver(24h稼動)も構築予定

【指摘して欲しい所】
    ・電源選びが適切か/もう少し安価なもので適切そうなものをご存知でしたらご教示ください。
    ・M/B選択が適切か、想定用途にこと足りるか。
    ・CPU+メモリ 想定用途に対して適切か、事足りるか
    ・このケースにこの構成が収まりきるか
    ・音量・廃熱面を考慮した場合24h稼動に耐えられるか、
【テンプレは確認しましたか?】はいさー

宜しくお願いいたします。
515Socket774:2010/04/13(火) 01:34:22 ID:Ymdtr7A/
516Socket774:2010/04/13(火) 07:33:29 ID:J3L9KYqs
>>514
その用途なら俺はATOMでやってるけど、
サーバーを誰がどの程度使用するかによって回答が変わる。

俺は身内でしか使ってないけど、例えば公開ダウンローダーなんかを
するならATOMじゃ足りないし、いざ録画したい時に落ちたら困るから
2台で運用すると思う。

517Socket774:2010/04/13(火) 07:58:27 ID:Ymdtr7A/
>>514
SOLOにCWCH50は加工しないと載らない。
24時間稼動なら窒息ケースより冷却重視したほうがいいと思うけど。
518Socket774:2010/04/13(火) 11:03:31 ID:UJbSm1kQ
■基本項目■
【CPU】Phenom II X4 945 Box (Socket AM3,3.0GHz) \13,800
【M/B】GA-MA785GT-UD3H \10,980
【メモリ】DDR3 PC3-10600 / 1333MHz / 4GB (2GB×2枚組) \12,480
【VGA】SAPPHIRE HD5770 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP(11163-02-20R)\16,480
【HDD】HDS721050CLA362(500GB) \4,550
【HDD】WD5000AAKS-R(500GB) \4,550
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-217J BK \4,750
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 DVD-ROM \13,000?
【ケース】Antec Three Hundred \7,140
【電源】Antec TruePower New 650W TP-650AP \13,503
【キーボード】 以前のものを転用
【マウス】以前の物を転用
【ディスプレイ】LG電子 W2261VG-PF HDMI/ミニD-sub/DVI-D 1920×1080 \15,975
【合計金額】 \117,308
【予算】13万(出来るだけ安いほうがいいですが)
【購入場所】ツクモ
【使用用途】ゲーム(FPS,サドンアタックなど)、動画編集、動画視聴
【指摘して欲しい所】
 初めての自作です。
 ・いろいろ見て勉強しましたが、この構成で問題はないか?
 ・M/B、ケース、電源は問題ないか?(出来れば組みやすいものがいいです)
 ・CPUクーラーはリテールで大丈夫か(OCなどせず普通に使います)
【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いいたします。
519Socket774:2010/04/13(火) 11:11:41 ID:mSXdGhuZ
【CPU】 AthlonII X2 240e 7,090 円
【M/B】 GA-MA785GMT-US2H 7,950 円
【メモリ】 UMAX Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 1G*2 6,170 円
【VGA】 オンボ
【HDD】 HITACHI HDS721025CLA382 250G 3,700 円
【光学ドライブ】 流用
【OS】 32bit winXP流用
【ケース】 選べませんでした
【電源】 Corsair CMPSU-450HXJP 7,550円

【キーボード】 流用
【マウス】 流用
【ディスプレイ】 D-sub接続 流用

【合計金額】 32.460円 +ケース代
【予算】4万5千円
【購入場所】電源はイートレ。それ以外は1s。ケースは別の店で購入もあり

【使用用途】ネット メール 書類作成といっ事務作業

【備考】動作がもたついてきたらCPUだけ交換して延命させる予定。基本は省エネパソコン

【指摘して欲しい所】
電源の容量的に300Wで十分ですが300Wクラスの電源で保証が長い物が見つけれない事。あれば教えて欲しい
ATX電源を積め、フロント・リアの2箇所にファンを取付けれるスリムケースを探してるのですが
まったく無ケースがなかなか決まらない状態です
スリムケースで何か候補になる物を教えてください・・・

【テンプレは確認しましたか?】はい ケース選べなくてごめんなさい
520Socket774:2010/04/13(火) 11:40:40 ID:Ymdtr7A/
>>518
大体OK。やりたいゲームが64bit対応してるかは確認したほうがよい。
電源は550wの550APで充分だ。モニタはよく分からんから誰か補足求む。
521Socket774:2010/04/13(火) 12:01:46 ID:EbrTGf/C
>>512
キャプチャーボード変えたところで遅延が出るのは変わらない。
モニタ買い替えるた方が確実。
522Socket774:2010/04/13(火) 18:55:04 ID:ShYvlgDB
【CPU】Intel Core i3 530 2.93GHz 11000円
【メモリ】DDR3 1G×2枚 Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 5900円
【M/B】Intel DH55HC 9800円
【VGA】オンボード
【HDD】ST31000528AS 1TB(もともとあるのを流用)
【SSD】無し
【光学ドライブ】PX-810(もともとあるのを流用)
【OS】DSP Win7 Ultimate 32bit

【ケース】サイズ Urbano ウルバーノ 8000円
【電源】ケース付属

【キーボード】 HP(もともとあるのを流用)
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】SONY PCVD-17SD1 ttp://trendy.nikkeibp.co.jp/article/buy/spot/20031023/106337/ (もともとあるのを流用)

【合計金額】 34700円位(OS抜き)
【予算】4万行かない位まで
【購入場所】未定

【使用用途】ハイビジョン動画観賞、DVD観賞、ネット閲覧、音楽管理程度

【備考】
【指摘して欲しい所】
とりあえず安定を求めたマシーンを組み立てようと思います。(ATX希望です)
予算があまり無いのですがここにもっと金掛けた方が良いなどありましたら教えてください。
今悩んでいるのがケースで電源別のものにした方がいいと思うんですが予算が何分無いので一緒のにしてます。
これでも十分いけるとおもうんですがどうでしょう?
523Socket774:2010/04/13(火) 19:01:11 ID:LAqG3IXh
>>522
メモリは2GB*2にして、ソフトに問題が無ければOSを64bitに
CPUはいっそG6950に
524Socket774:2010/04/13(火) 19:10:41 ID:ShYvlgDB
>>523
CPUなんですがCore i3 530とDualCore G6950の違いは何でしょうか?
TDPも同じですし、GPUもあるし。
海外だとPentiumが未だ根強いからDual Coreがあるって聞きますが本当?
ここで聞くのはスレチですかね?
525Socket774:2010/04/13(火) 19:18:10 ID:LAqG3IXh
少しクロック低い
L2が4Mから3Mに
たぶんオンボのグラ性能が少し下がる

しかし、3000円くらい下がる
526Socket774:2010/04/13(火) 19:45:38 ID:ShYvlgDB
HTも無いですよね。
GPUのクロック数も同じだから値段の差と性能の差がそれほどあるのか疑問。
527Socket774:2010/04/13(火) 19:54:17 ID:LAqG3IXh
だから中途半端に530買わずにG6950でいいんじゃないかと
528Socket774:2010/04/13(火) 20:28:59 ID:auhMeQjU
>>522
その用途ならメモリはそのままで充分
安定を求めるならとりあえず電源は別売のがいい
529Socket774:2010/04/13(火) 21:43:12 ID:njDDS6Jr
【CPU】 Core i7 Quad i7-930 2.80GHz(BX80601930) \27,209 \27,209
【メモリ】 Cetus DCDDR3-4GB-1333 \12,162 \12,162
【SSD】 X25-M Mainstream SATA SSD (SSDSA2MH080G2R5) \21,715 \21,715
【HDD】 HDS721010CLA332 \6,334 \6,334
【光学ドライブ】 GH24NS50BL-B/K \3,115 \3,115
【VGA】 H577Q1GD \17,124 \17,124
【M/B】 GA-X58A-UD3R \20,457 \20,457
【ケース】 P193 \20,934 \20,934
【電源】 CP-1000 \17,123 \17,123
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,381 \12,381
【備考】 リテールクーラー

【使用用途】ゲームなど
【合計金額】\166,481
【購入場所】 faith
【指摘して欲しい所】メモリなど何かおかしなところはないか
530Socket774:2010/04/13(火) 21:53:27 ID:WCniyC/G
>>529
トリプルチャンネルなのでメモリは3枚セットのものを選びましょう。
531Socket774:2010/04/13(火) 21:54:25 ID:njDDS6Jr
>>530
レス有難うございます。
わかりました、トリプルチャンネルにします。

そのほかに64bitに対応していないパーツなどありますでしょうか?
532Socket774:2010/04/13(火) 21:58:54 ID:njDDS6Jr
ttp://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=109832

3枚セットはこちらの商品でもよろしいでしょうか
533Socket774:2010/04/13(火) 22:02:22 ID:DSIlopQm
UMAXとかいいところに目をつけるな
534Socket774:2010/04/13(火) 22:09:17 ID:Yy6212al
最近本当に評価人の劣化が酷いな
今日は1人まともな方がいらっしゃるようだが

>>526
自作予算が4万しかないってことは金欠なんだろ?
3千円も安くなるなら積極的に浮かしていくべきだと思うが。
ここからは完全に俺の趣味だが、
俺ならその予算ならG6950にして、電源をKRPW-V500Wあたりに変える。
予算に占める割合を考慮してのことで、できればTP-550Pあたりが望ましい
そしてケースをリンクスのTK-920にして予算を浮かせる。
残った予算でHD5450を積むな。
値段が若干うろ覚えだがそれで3万半ば行くか行かないか位じゃないか?
TP-550Pに行くと4万乗ってしまうと思うが。
終息品だが、捕獲できるならCMPSU-550VXJPがTP-550Pよりなお良い。
購入場所はワンズお進め

>>529
圧倒的に電源過剰
まともに評価してもらいたいならプレー予定のゲームくらい書け
535Socket774:2010/04/13(火) 22:09:43 ID:njDDS6Jr
>>533
ここの住人のほとんどがUMAXでしたので、良いと思いました
536Socket774:2010/04/13(火) 22:10:20 ID:WCniyC/G
>>531
とくに、64bit不対応のものは見当たりません。
OCメモリはいらないですが価格差が小さければ避けることもないでしょう。
もし、6枚動作保証ならGigabyteのマザボのページをみてください。
537Socket774:2010/04/13(火) 22:11:10 ID:njDDS6Jr
>>534
850程度のものを選んで見ます
538Socket774:2010/04/13(火) 22:11:17 ID:/H3gfkBD
>>532
それはOCメモリ。買うなら通常の方が安心だよ。
同じメーカーの通常版メモリはこっち。
ttp://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=107263
539Socket774:2010/04/13(火) 22:16:20 ID:njDDS6Jr
>>536
そうですか、良かったです。
GIGABYTEのサイトを見て確認しましたが、DDR3 トリプルチャネル最大24GB
とのことなので大丈夫でした。

ゲームはメタルギアに似たシューティングゲームを買う予定です
早速購入してみます


皆様いろいろレス有難うございました。┏●
540Socket774:2010/04/13(火) 22:26:34 ID:LAqG3IXh
>>534
そういう手もあるね

自分は予算少ないし近い未来メモリがほしくなった時のことを考えると
1GB*2+1GB*2や1GB*2+2GB*2よりも最初っから2GB*2のほうが無駄が少なくて
出費も抑えられるんじゃないかと思った。ケースはTK-920にしてパワグリにすれば
なんとかなるんじゃないかな?
541Socket774:2010/04/13(火) 22:28:42 ID:sJwsXhED
【CPU】IAthlonII X2 250 \6,300
【CPUクーラー】リテール
【メモリ】DDR3 1G×2枚 W3U1333Q-1G \5,830
【M/B】GA-MA785GMT-US2H \7,950
【VGA】オンボード
【HDD】ST3250318AS 3,800 円
【光学ドライブ】あるのを流用
【OS】WIN XP 流用

【ケース】AOPEN TM-373 BLACK \3,425
【電源】ENERMAX ECO80+ EES350AWT \6,729
【ファン】CFZ-80S(OMEGA TYPHOON 80mm ×2 \2.340

【合計金額】 \36.470
【予算】4万円
【購入場所】イートレ・ワンズ
【使用用途】ネット閲覧、エクセル・ワード

【指摘して欲しい所】 セレロンDから幸せになれるかどうか
542Socket774:2010/04/13(火) 22:36:56 ID:SjJYBJuU
>>540
パワグリは、やめとけ
玄人VでもJでもV2でもAntecでもCorsairでもいいから、パワグリは、やめとけ
大事なことなので(ry

>>541
セレDからなら多分幸せになれる
ケースが好みじゃないが。
543Socket774:2010/04/13(火) 22:37:35 ID:LAqG3IXh
>>541
幸せになれます
544Socket774:2010/04/13(火) 22:37:37 ID:BcWfhR72
【CPU】 Core i7 Quad i7-860(2.8GHz) \26,389
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \10,470
【HDD】 HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) \4,342
    ※現在付いているHDD250GBをOS用にと考えております。
【光学ドライブ】 バッファロー BR-PI1216FBS-BK \22,610
【VGA】 玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB) \8,980
【M/B】 ASUS P7P55D \13,880
【ケース】 ThermaltakeElementG VL10001W2Z \15,225
【電源】 ANTEC EarthWatts EA-650 \8,390
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,500
【モニタ】LG FLATRON Wide LCD W2261VG-PF \15,475


【使用用途】主にAVCHD動画編集(主にBR-Dへの書き込み)、ネット閲覧、音楽管理、たまにFPSゲーム
【合計金額】\138,261
【購入場所】様々
【指摘して欲しい所】初めての自作で四苦八苦です・・・
            おかしな組み合わせがあればご指摘お願い致します。
            構成バランスはいかがなものでしょうか?
            電源容量は一応余裕を見てるつもりですが大丈夫でしょうか?

※電源はWIN+ 700W HEC-700TE-2WXの予定でしたが誤発注の為、変更不可・・・
545Socket774:2010/04/13(火) 22:43:07 ID:LAqG3IXh
>>542
そんなによくないのか…パワグリ
EA-650あたりが無難でコスパいいけど予算厳しいかな

>>544
古いHDDはざっくり切り捨てたほうがいいと思う
HDDをそのまま*2にしては?
546544:2010/04/13(火) 22:44:59 ID:BcWfhR72
>>545
レスありがとうございます。
やはり古いHDDは危険が伴いますでしょうか?
OSだけの為なのでクラッシュしたら新たに新調しようかと・・・
ただ心配なのは7年前のHDDでござる。。。
547Socket774:2010/04/13(火) 22:54:49 ID:LAqG3IXh
>>546
絶対にやめたほうがいい
壊れるリスク高いし、無駄に遅いし
X25-Vとかつかえればいいけど
548Socket774:2010/04/13(火) 22:59:25 ID:BcWfhR72
>>547
そうですか;;
ありがとうございます。
あと使用用途にこのスペックは如何なものなのでしょうか?
549Socket774:2010/04/13(火) 23:05:02 ID:Yy6212al
>>548
予算がいくら位なのかにもよるが、無難にまとまっているとは思う。
ただHDD500GBで本当に足りる?
電源は容量より質。AntecならTP-550Pにした方がいい。
若干高くなるが長い目で見れば安定性を考慮しても、また保障的にも上。
HDDの流用は俺も反対、そもそも最近のは速度がぜんぜん違う
俺もX25Vはオススメだな。
VGAが旧世代なのが気になるところかな。
削るとしたらケースなんだがそれは見た目重視で選んでるんだろうし…
550Socket774:2010/04/13(火) 23:08:18 ID:WCniyC/G
>>541
そのままでも幸せになれるけど、
電源付きケースでもう少し安価にして、メモリを増設したほうがいい。
HDDを500GBにするとか。


AC500-04Bが7800円
http://www.1-s.jp/products/detail/29356
551Socket774:2010/04/13(火) 23:19:06 ID:BcWfhR72
>>549
ありがとうございます。
電源についてはとりあえず注文してしまい、変更不可なので後程交換予定です。
ケースもしばらく買うこと無いので見た目重視で。(自己満足)
VGAもとりあえずは動画再生支援機能が付いていればいいかと思い選びました。(FPSもそこまでやらないので;;)
やはりHDD流用はやめておきますね。
552Socket774:2010/04/13(火) 23:25:00 ID:Yy6212al
>>550
Aqtis電源を自分で使う分には止めない、ただ人に勧めるな
動物・Aqtis・Evergreen・サイズ全般(ストロンガーと調理器除く)
あたりは絶対にオススメしてはいけないラインだろう
コストパフォーマンスがいいラインから行くと、
底辺が玄人V/J/V2、HECのWin+、ストロンガー
ちょっとあがってAntecEA、HECのCOUGAR、調理器
推奨ラインがAntecTP、Corsair全般
信頼性、ネームバリューを求めるのならさらに
江成・紫蘇・銀石などなど。漏れあったらごめん
553Socket774:2010/04/13(火) 23:35:55 ID:+piVfzTa
銀石はOEM次第、HECは安物NG、ストロンガーはEnhance OEMでも
なぜか玄人志向より安定してないんじゃなかったっけ
江成はネームバリューと80+の取得率だけ。基本お勧めしない
554Socket774:2010/04/13(火) 23:37:04 ID:J3L9KYqs
>>550
AQTISを勧めるとか嫌がらせか?

>>514
HDDはWD5000AAKSで良いんじゃないか。

江成電源は悪くないけど、他より高め。
そもそもイートレワンズで見つからなかったけど。
スレに上がってる電源探してみ。

OSもXPだしメモリ2Gでも問題ない。
555Socket774:2010/04/13(火) 23:43:50 ID:WCniyC/G
>>552-553
そうだな、容量を十分下回る使い方だとしても、
おすすめはしちゃだめだったな。反省する。

COOLER MASTER Elite 310 500Wの中身はどうなんだろう。
556Socket774:2010/04/14(水) 00:13:22 ID:khtjA1+u
電源のお勧めや地雷とかって全部自分で使ったことあるんですか?
557Socket774:2010/04/14(水) 00:14:44 ID:i8n9uUVv
そういうナンセンスな質問はやめようぜ
558Socket774:2010/04/14(水) 00:26:04 ID:SrlixPv5
【CPU】Athlon II X4 635 2.9GHz 11,630円
【M/B】BIOSTAR TA785G3 5,890円
【ケースファン】CoolAge CA60-DX 580 円
【メモリ】アイオーデータ DY1333-1G 23,000円
【VGA】SAPPHIRE ATLANTIS RADEON HD 5450 512MB 流用
【HDD】HITACHI HDS721016CLA382 160GB 3,600 円
【光学ドライブ】LITEON IHDS118-04 B 2,380 円
【OS】XP 32bit を流用
【ケース】アクティス AC420-55B 4,980 円
【電源】ケース付属の電源 420W

【合計金額】31,850円
【購入場所】1´s
【使用用途】fallout3をやるためと、ネット閲覧用に

【指摘して欲しい所】1,このスペックでFallout3(MODなし、設定は標準)を快適にプレイできるかどうか。
          2,光学ドライブやHDDはちゃんとマザーボードに対応してるかどうか。
          3,電源容量は足りるかどうか。

指摘して欲しい点が多いですが、よろしくお願いします。
559Socket774:2010/04/14(水) 00:29:30 ID:SrlixPv5
>>558
誤 【メモリ】アイオーデータ DY1333-1G 23,000円
正 【メモリ】アイオーデータ DY1333-1G 2,300円
560Socket774:2010/04/14(水) 00:42:01 ID:QKq91eND
>>556
さすがにあるわけない。
けど、今の時代ネットに負荷時波形データとかノイズデータとか転がってるし、
あからさまな地雷は被害報告もあるし(LiFEPoWERとか)
そういうのを調べていけばある程度は知識がついてくる

>>558
1.必要は満たしてるけど、推奨は満たしてない。
 あからさまに推奨満たしてないのはメモリ、VGA
 2世代前とはいえ、3800シリーズは当時のATIハイエンド。
 現行であってもローエンドの5450とは比べ物にならない
 あと、ワンズ特価メモリーは2790円
2.問題ない。万一のときは相性保障
3.足りるけどお勧めしない。少し前のレス参照
561Socket774:2010/04/14(水) 00:42:55 ID:5TPWvwOJ
>>558
最低動作環境は満たしてる、ただ快適かといわれると絶対それはないと思う
まず初心者臭がするんだが、M/BをBiostarなんか選んで大丈夫か?
メモリは最低でも2GB積んでおきたい。
VGAは圧倒的にパワー不足。
8800GTか3800以上が推奨だから、最低でも5670、出来れば57xxがほしい。
流用だから、というのはあるだろうけどそれだと確実に足を引っ張る
電源はまず>>552を読もうか。
562Socket774:2010/04/14(水) 00:52:10 ID:WUCp9O9x
>>529のものです

フェイスにてご購入しました。
どうやら全品送料無料のようです

このたびはみなさんありがとうございました。
563Socket774:2010/04/14(水) 00:55:13 ID:SrlixPv5
>>560
>>561
細かいご指摘ありがとうございます。
>>561の方がおっしゃられているように初めての自作です。Biostarを選んだのは安かったからというほかありません。
メモリは近いうちにもう一枚1Gを挿そうかなと考えています。その点を書かなかったのは申し訳ありません。
電源はCPUをAthlon II X4 635からAthlonU X4 630、もしくはAthlonU X2 255に変更した場合はどうなるでしょうか?出来ればご指導お願いします。
VGAに関しましては、金が出来次第換装という流れになると思いますので、ひとまずは現在のものを流用しようと思います。
564Socket774:2010/04/14(水) 00:57:37 ID:fZEGCpzd
>>562
あーあそれで買っちゃったのか
^^;

まあ悪くは無いと思うよ
うん(笑)
565Socket774:2010/04/14(水) 01:06:46 ID:5TPWvwOJ
電源は容量の問題なんじゃなくて品質の問題なんだって
だからちゃんと>>552読めよ
全部が正しいとは言わんが大体あってる、
少なくとも従っておけば間違いはない
566Socket774:2010/04/14(水) 01:12:08 ID:SrlixPv5
>>565
解りました、熟読して考えて見ます。
567Socket774:2010/04/14(水) 03:37:55 ID:swZ1BO8f
久々なので価格コムみながら組んでみました。
おねがいします。

【CPU】Athlon II X4 Quad-Core 630 BOX 9,880円 ツクモ
【CPUクーラー】リテール
【M/B】MSI「890GXM-G65」 14,364円ツクモ
【メモリ】UMAX「Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)」 11,480円 ソフマップ
【VGA】なし
【HDD】HDS721050CLA362 (500GB SATA300 7200) 4,550円 ツクモ
【SSD】X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5 11,240円 ツクモ
【光学ドライブ】流用 DVDドライブ
【ケース】流用 ATXケース 変更可能
【電源】もらい物 HEC-550TE-2WX

【合計金額】51,514円
【予算】7万円余ったら新ケース代へ
【購入場所】ツクモとソフ 怪しくなければ特にこだわりなし

【使用用途】1日5-12時間ぐらい
動画見ながら2Dゲームと2ch たまに裏で動画エンコやDL

HDDはバックアップと動画保存、外付けHDDもある
節電のためHDDとDVDドライブは普段はずす
将来的に6コア、ディアルディスプレイにしたい
こだわりはありませんが4-5年使いたいのでマザボは最新のにしました。
568Socket774:2010/04/14(水) 05:27:00 ID:1n8Cr8kN
自作初体験でございます。

■基本項目■
【CPU】Intel Core i7 930
【M/B】GIGABYTE GA-X58-UD3R Rev.1.0
【メモリ】Corsair CMY6GX3M3A1600C9 (DDR3 PC-3 12800 2GB 3枚組)
【VGA】GIGABYTE GV-R577UD-1GD(PCIExp 1GB)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD1002FAEX (1TB SATA600 7200)
【SSD】Intel X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-724S/V-BK
【OS】Windows 7 Home Premium DSP版

【ケース】TACENS VICTORIA EXTREME
【電源】ANTEC TruePower New TP-550

【キーボード】ロジクール Cordless Desktop MX5500 Revolution MX-5500
【マウス】キーボードとセット
【ディスプレイ】Panasonic PX-600 プラズマテレビ

【CPUクーラー】Corsair CWCH50-1
【サウンドカード】ONKYO SE-200PCI

【合計金額】(パーツのみで)価格コムの最安値で¥139781
【予算】17万ぐらいまではいけます。
【購入場所】九十九とドスパラで買う予定です。

【使用用途】DVDのバックアップ、動画の編集、ちょいちょいゲーム、音楽の管理等

【備考】マウス・キーボードは最初のセットアップのときはUSB接続の物を使います。

【指摘してほしい所】構成はこれで問題ないでしょうか?
パーツ間の相性の問題は大丈夫でしょうか?
DVDドライブは読み取り精度が高い物がいいです。


色々と判らないことも多いですが、宜しければ御教授願います。
569Socket774:2010/04/14(水) 05:49:59 ID:WsSz91YH
ここで書くべきかは微妙ですが、
UMAXCetus DCDDR3-4GB-1333
の初期不良?相性?が結構やばいです。
単純に出回ってる物が多いせいかもしれないですが、
認識はしても、OSインスコの段階でこけるメモリがかなりあります。
FOXCONN製マザー ASUS製マザー GIGABYTE製マザーで試してみて、どのマザーでもOSインスコ中や設定中にエラーが出て、
突然BIOSすら起動しなくなることが多々ありました。
ショップで同じ製品に変えてもらったところ、またOSインスコでこけたので、
別メーカーのメモリで試したところ何の問題もなくインスコ出来ました。

もちろんちゃんと動く物の方が多いとは思うのですが、
自作はじめての方は違うメーカーの物にするか、どうしてもこれにするなら最低でも相性保障はつけた方がいいと思われます。
570Socket774:2010/04/14(水) 07:59:37 ID:28IxFl2w
265です
規制のためレス遅れてごめんなさい
再構成しました
【CPU】Intel Celelon Dual-Core E3300 \4,300
【M/B】GIGABYTE GA-G41MT-ES2L \5,900
【メモリ】CFD W3U1333Q-1G 2個 \5,300
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721050 CLA362 \4,300

【光学ドライブ】流用(外付:NOVAC DVD SuperMulti Station NV-ST3820XU)
【OS】流用 DSP版 WindowsXP Home Edition

【ケース】Antec SOLO Black \9,500
【電源】Corsair CWPSU-450VXJP VX450W \7,500

Antec TruePower New TP-550 \11,400

のいづれか

【キーボード】流用 PFU Happy Hacker Keyboard Profesional2
【マウス】流用 Logicool Trackman Wheel
【ディスプレイ】流用 Nanao FlexScan S2100 解像度:1600x1200 接続方式:D-Sub 15ピン (ミニ) & DVI-I 29ピン
【CPUクーラー】リテール
【ケースファン】Enermax EVEREST UCEV9 2個 & Enermax CLUSTER UCCL12 \4,100(Total)
【サウンドカード】流用 Digital AUDIO Lab Card Deluxe 「OSバンドル」
【スピーカー】流用 BOSE 363

【合計金額】\40,900(電源:Corsair VX450W)
\44,800(電源:Antec TP-550)
のいづれか
【予算】\50,000
【購入場所】未定

【使用用途】静音必須 ゲームはしない オーディオPCとして使う予定 他にはweb siteをみたり動画をみたりもする

【備考】なし

【指摘して欲しい所】電源はCorsair, Antec, otherのどれがいいのか
          静音対策は十分であるか指摘してほしい

【テンプレは確認しましたか?】はい
571Socket774:2010/04/14(水) 09:09:36 ID:GJKiLBrx
>>570
それとよく似た構成のPCを持ってる立場から言うと
ケースファンはリアの交換だけでいい、別にクーラーを増やす必要ない
E3300は発熱低いCPUだからファンを無理やり付けて音を増やす必要はないよ
CPUクーラーを取り替える事で静音を目指してくのもあり
グランド鎌クロス


電源は450wでも十分すぎるよ。その構成だとアイドル時で50~60w、ピークで80~90w程度しか消費しない
550wを選ぶ必要はない。どっちか選ぶなら俺は450wを選ぶ。
電源のファン音に関してはどれも変わらない。どの電源も1000~200は常に回転してる。だから音に差は無い
その構成だとほぼ電源が一番五月蝿く感じるパターンになる
静音化に拘って廃熱を疎かにしてると思われるかもしれないがE3300なら余裕。E3300そういう子だ。気にするな

まとめるとCPUクーラーを用意して、CWPSU-450VXJPを選んで、600回転くらいの9cmファンを付属ファンと交換するだけでいい
CPUクーラーは鎌アングルでも付ければいい。E3300ならずっと静かでいてくれる
おれはオロチでファンレスやってる
572Socket774:2010/04/14(水) 09:10:44 ID:GJKiLBrx
グランド鎌クロス と不自然に残ってるけど気にしないで、ただの修正ミス
573Socket774:2010/04/14(水) 11:19:25 ID:IUwaBB2J
>>556
お勧めは使ったことある製品しか書いてない。容量違いとかは別として。
地雷も一部使ったことあるが、動物やAQTISは論外だろ。
ちなみに、嫌われてるけどAbeeはそこそこ使えるんだぜ。
性能と値段の差が江成より酷いから選ばないけど。

>>570
似たような構成で組んだことあるが、E3300だとリテールでも
あまりファンが回らないとは言え、うるさいからクーラー交換した方が良い。
SOLOは横幅が狭いからサイドフローの安い奴で。

フロントファンはHDDを1台しか載せないのであれば、
12cmファンがステイに挟まるから入れればいい。

>>571
ケースが基本窒息だから、俺はフロントファン付けた方が良いと思うけどね。
600回転くらいの9cmファンってリアの12cmのこと?
これでワロチ付けてエアフローちゃんとなるの?
574Socket774:2010/04/14(水) 11:27:23 ID:IUwaBB2J
>>570
電源はどっちでも良いんじゃない。好みで。
確か両方ともSeasonicが作ってるんじゃなかったっけ?
575Socket774:2010/04/14(水) 14:55:41 ID:5TPWvwOJ
>>567
4、5年なら785Gでも十分戦える、890GXは高すぎる
DVDは構わないがHDDを取り外しておくのはオススメしない
電源、どんな環境でどれくらい使用されていたか確認すべき

>>568
メモリがOCメモリだが良いのか、設定など詰めないといけないから初心者には勧めない
VGAはSapphireのVapor-Xクーラーのほうが評判がいい、買えるならHISのIceQファンでも。
というか戯画のはかなりうるさいんじゃなかったっけ。
電源は930を積むとなると若干不安、同シリーズのTP-650にしないか?
光学は読み取り精度を求めるのならパイオニア。高いが。
OS、64bitにしそうな気配がするが、サウンドカードは64bitOSもWin7も対応がないので気をつけて。

>>570
電源は450VXでいい

>>574
どっちも紫蘇だがVXは105℃コン、TPは85℃コン
576Socket774:2010/04/14(水) 15:22:46 ID:WUCp9O9x
【CPU】 intel Core i7 Quad i7-930 2.80GHz(BX80601930) \27,209
【メモリ】 UMAX Cetus TCDDR3-6GB-1333 \17,876
【SSD】 intel X25-M Mainstream SATA SSD (SSDSA2MH080G2R5) \21,715
【HDD】 Hitachi HDS721010CLA332 \6,334
【光学ドライブ】 hitachi GH22NP20WH-B/K \2,924
【VGA】 Sapphire SA-HD5770 1GB GDDR5 originalFAN (11163-02-20R) \17,123
【M/B】 GIGABYTE GA-X58A-UD3R \18,324
【ケース】 Antec P193 \20,934
【電源】 Antec CP-850 \15,781
【OS】 Microsoft Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,381

【合計金額】\168,631
【購入場所】faith
【使用用途】主にゲーム (BIOHAZARD 5 、リネージュU等豊富)
【備考】レス>>529と似ていますが、同一人物ではありません

【指摘してほしい所】
・パーツの全体的のバランス、相性
・CPUクーラーはリテールでも良いか (どのCPUクーラーもサイズが大きそうで自作中しっかりと固定できるか不安なのでリテールにしています、その分のためのP193です。)

よろしくお願いします。
577Socket774:2010/04/14(水) 15:50:07 ID:5TPWvwOJ
>>576
>>562とIDが同じ件について(つまり、>>529と同一)
評価人のこと馬鹿にするのもいい加減にしようね
578Socket774:2010/04/14(水) 15:58:08 ID:WUCp9O9x
>>562のものですが
>>529ではありません
579Socket774:2010/04/14(水) 16:00:15 ID:Vv6sXYPy
そんなバレバレの嘘つかなくてもなぁ
謝って終わりにしとけ
580Socket774:2010/04/14(水) 16:00:15 ID:Ow0sJDAw
>>577
三枚組にぐらいはしてくれたと思うよ。
581Socket774:2010/04/14(水) 16:16:36 ID:WUCp9O9x
とりあいず教えてください
582Socket774:2010/04/14(水) 16:28:22 ID:q2LBUBIP

      ハ,,ハ
     ( ゚ω゚ )  お断りします
    /    \
  ((⊂  )   ノ\つ))
     (_⌒ヽ
      ヽ ヘ }
 ε≡Ξ ノノ `J
583Socket774:2010/04/14(水) 16:30:29 ID:6/0OYa6L
組んでみればわかると思うよ
金余ってるようだし試行錯誤すれば?
584Socket774:2010/04/14(水) 16:34:28 ID:Ow0sJDAw
>>581
やりたいゲームは64bitでいいのか。
やりたい解像度など設定でグラボは十分な性能なのか。それくらい。
585Socket774:2010/04/14(水) 17:02:48 ID:WUCp9O9x
>>584
やはりGTX285程度は必要でしょうか
586Socket774:2010/04/14(水) 17:05:47 ID:LBMEfZob
おまえに必要なのは謝罪と誠意だ
587Socket774:2010/04/14(水) 17:13:46 ID:Ow0sJDAw
>>584
そこらは、ゲームのサイトを回ればいいんじゃない。
588Socket774:2010/04/14(水) 17:59:09 ID:swZ1BO8f
>>575
ありがとうございます。
マザボは785Gですねそちらで探します。
HDDははずさない
電源は変えようと相談してたときにポイントで買ってもらった新品です。
589Socket774:2010/04/14(水) 18:11:27 ID:ul9w40zj
>>585
GTX 480、これお勧め。
590Socket774:2010/04/14(水) 18:25:58 ID:PB/POzUO
SE-200PCIはONKYOのサイトから対応ドライバが出ているみたいですよ
591568:2010/04/14(水) 20:38:39 ID:1n8Cr8kN
>>575
有難うございます。
メモリーはオーバークロックの物だったのですね。存じ上げませんでした。
もし宜しければ、オススメのメモリーとかありましたら、教えてもらえたら幸いです。
(なるべく速いメモリーがいいです)

VGA、電源はご指摘の物にしようと思います。
サウンドカード、ドライバないんですね、と思ったら
>>590
ありましたね。今サイトに行って見てきました。

ではこの構成で作ってみようと思います。
御二方、どうも有難う御座いました。
592Socket774:2010/04/14(水) 20:43:22 ID:GJKiLBrx
>>573
付属ファンの大きさが9cmと思ったら12cmだったのか
こりゃさーせん

soloの窒息はグラボを挿しての排熱の難しさにあるから
今回のE3300利用のグラボ無し構成の場合別にいらんよ
俺の似た構成もリアファン1個しか回してないし
593Socket774:2010/04/14(水) 21:36:34 ID:dlk4yjtm
ここ見てるとどのパーツ買っていいのか
分からなくなってくるな
594Socket774:2010/04/14(水) 22:12:03 ID:pYuYoK/8
【CPU】Core i7 930 BOX \27,860
【M/B】GA-X58A-UD3R Rev.1.0 \19,480
【メモリ】サムスンDDR3 PC3-10600 2GB 3本組 (計6GB) [相性保証無]\14,499 http://www.donya.jp/item/12883.html#cat
【VGA】GF-GTX285-E1GHW/HDG (PCIExp 1GB) \29,800
【HDD】1.5GB程度で適当に \10,000
【光学ドライブ】DVDRがいければ何でもOK \4,000
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,500
【ケース】ANTEC ThreeHundred \6,480 悩みどころ
【電源】Scythe STRONGER Plug in (SPSN-070P) 8,483 円 あまり分かりません
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】HYUNDAI W241DG
【合計金額】\120,000
【予算】\130,000前後
【購入場所】ドスパラやツクモなどでまとめて買おうと思ってます。
【使用用途】adobeのPS、AE、PRなどで写真レタッチや動画編集がメイン。ゲームはしません。
【指摘して欲しい所】
ストレスなしに動画編集作業がしたいと思ってます。電源とケースなど詳しくないのでよろしくお願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
595Socket774:2010/04/14(水) 22:23:41 ID:6/0OYa6L
>>594
その液晶はその用途ではやめれ
電源はEA-650くらいで
TP-550/650/750は起動しない危険性大だから回避
596Socket774:2010/04/14(水) 22:35:13 ID:Fe5u514M
>>568
CWCH50-1は結構ケースを選ぶが、余り売れてなさそうなケースだと取り付け可否が不明だわ
画像を見た感じそのケースでは電源と背面FANが近すぎて(加工等しない限りは)微妙かなと思うけど
OS起動前にUSBキーボードを使うには、メーカー問わずにBIOSのUSB関連項目が有効になっている必要があるが
GIGABYTEは標準設定でdisabledのマザーが多い
マザーはGA-X58A-UD3Rか?マニュアルを読むと例に漏れず…
まあ保守用の為にも安いやつで良いからPS/2キーボードを用意しておいても良いんじゃないの?
テレビはTH-42PX600ってやつか?これには音声入力端子の類はついてるの?
サウンドカードと繋ぐスピーカーは別途持ってるってこと?
597Socket774:2010/04/14(水) 22:35:15 ID:5TPWvwOJ
>>595
ごめん、TPって何か不具合報告あった?
個人的にも公式でもEAよりTPのほうがランクが高い位置づけになってるはずだが

>>594
レタッチならGTX285はいらんだろ
わざわざ保障捨ててまでサムスンいく意味がない
たしかに若干は安いが。
598Socket774:2010/04/14(水) 22:39:22 ID:LBMEfZob
>>594
俺の母艦antecのthree hundred absolute black
(普通のthree hundredの色違い)
動画編集とかなら最悪PCつけっぱで寝るとかも考えてない?
three hundredは安い割りにはキッチリ作りこんである
いいケースだと思うけど
静音性だけは除外した方がいいと思う
寝室とPCの部屋が別なら いいんだけど
599Socket774:2010/04/14(水) 22:49:21 ID:6/0OYa6L
>>597
TP-750でGA-X58A-UD7で起動障害くらった
10回に1回起動できるかどうか怪しい
CMPSU-850TXJPにしたら一発で解決

そういやGTX285いらんね。GT240かGTS250の1GBで十分だ
600594:2010/04/14(水) 23:03:17 ID:pYuYoK/8
レスありがとうございます。

GTX285はプレミアCS5で効果あるそうです。
Adobe Mercury Playback Engine http://www.adobe.com/jp/products/premiere/performance/
あまり効果が無さそうなら安いGF-GT240でもいいかもしれませんね。
電源はCMPSU-850TXJPも含めて検討してみます。
寝室は別なのですが、音楽もよく聴くので、静音性のよいケースがあれば教えてください。
液晶はそのうち替えようと思ってます。

601Socket774:2010/04/14(水) 23:05:55 ID:IkVwBrgM
初めて自作に挑戦してみようと思ってる者です
自分なりに価格comでパーツを選んでみました
以下のとうりです

ケース: AOPEN G325 http://kakaku.com/item/05800811220/spec/
M/B : ASUS P5KPL-AM EPU http://kakaku.com/item/K0000042099/spec/
CPU : intel core2duo E7600 BOX http://kakaku.com/item/K0000038515/spec/
メモリ : バッファロー D2/N667-2GX2/E 2GB×2 http://kakaku.com/item/K0000028706/spec/
Vcard : 玄人志向 GFX5200-LP128C PCI128MB http://kakaku.com/item/K0000028706/spec/
HDD : WESTERN DIGITAL WD1600AAJB http://kakaku.com/item/05302515879/spec/
ドライブ: バッファロー DVSM-724S/V-BK http://kakaku.com/item/K0000037945/
電源 :KEIAN BULL-MAX KT-520RS http://kakaku.com/item/K0000028565/spec/

ケースをまず選んでから他のパーツを選びました
用途はインターネットをサクサク、写真保存、DVD視聴、Oficeです OSはwindows7

どうでしょうか?動きますか?
オーバースペックだったりお勧めのの商品などありましたらアドバイスをお願いします
どうか宜しくお願いします
602Socket774:2010/04/14(水) 23:18:04 ID:5TPWvwOJ
>>601
評価してもらいたいなら>>2のテンプレ使え
書き換えさせるだけじゃなんなので少しだけアドバイス
現段階でLGA775構成を選ぶメリットはない
メモリ規格違い、グラボとHDDはいつの時代の化石ですか?
その知識で自作は勧めない、BTO買うか勉強して出直しておいで
どうしても自作するというのなら、
俺は個人的にはその種の本は大嫌いだが、
本屋のPC雑誌コーナーにある自作のマニュアル本を、
どれでもいいから比較的新しいのを一冊一通り読んで来い
603Socket774:2010/04/14(水) 23:18:28 ID:cNVcyuqM
>>601
そのメモリじゃ駄目。
DDR2だね、SODIMMはそのマザーじゃ使えない
604Socket774:2010/04/14(水) 23:24:33 ID:6/0OYa6L
評価しようがないwww
605Socket774:2010/04/14(水) 23:29:06 ID:LBMEfZob
>601
メモリ : バッファロー D2/N667-2GX2/E 2GB×2 http://kakaku.com/item/K0000028706/spec/
Vcard : 玄人志向 GFX5200-LP128C PCI128MB http://kakaku.com/item/K0000028706/spec/
すげえなバッキャローのメモリってグラボ機能があったのか!!
まずはコピペの練習とテンプレ音読からかな
606Socket774:2010/04/14(水) 23:47:42 ID:IkVwBrgM
みなさん申し訳ありませんでした
ヤフー知恵袋で2chを勧められて初めて書き込んだのでルールがわかりませんでした
自作は諦めます
有り難うございました
607Socket774:2010/04/14(水) 23:54:09 ID:+XldTY4l
あーあ!お前らもうちょい初心者に優しくしろよ
構成から超初心者臭プンプンしてんだからさ
608Socket774:2010/04/15(木) 00:14:03 ID:fBaOAhRK
無用に優しくしてしまうとそれに甘えて
簡単に調べられることも訊くクセがついてしまう
よく「動きますか、相性は大丈夫ですか?」なんて訊く奴がいるが
調べるのが面倒ならBTOにしろ、といつも思う
609Socket774:2010/04/15(木) 00:24:11 ID:UoGOoZz5
じゃあスレタイから初心者OKはずせよ
610Socket774:2010/04/15(木) 00:29:45 ID:84AapVyB
最低限のことは自分で調べる癖をつけないと後々苦労するからいいんじゃないか?
地雷パーツ選んでるとかは仕方ないと思うが、規格違いのもの選んで構成してるような人は
BTO選んだほうが本人も幸せになれると思う
611Socket774:2010/04/15(木) 00:32:36 ID:VMPEajMX
また昨日の馬鹿が自演してんのか
612Socket774:2010/04/15(木) 00:37:27 ID:6FLPlvyl
厳しく評価するスレなんだから多少キツくても仕方ない
そこから勉強すればいいんだしな
613Socket774:2010/04/15(木) 01:05:26 ID:UoGOoZz5
それじゃあ初心者OKじゃなくて初心者KOだねo(^-^)o
614Socket774:2010/04/15(木) 01:13:03 ID:fBaOAhRK
はぁ?
自作初心者であってもネット初心者ではないだろ
事前にそれなりに調べてる奴もいる
615Socket774:2010/04/15(木) 01:14:10 ID:YapBLvk8
【OS】Ubuntu
【CPU】AthlonII X4 630(Quad-Core/2.8GHz/L2 512K x 4/TDP95W) (9,850円)
【M/B】GA-MA785GT-UD3H (9,970円)か M4A785TD-V EVO (10,630円)
【メモリ】W3U1333Q-1G(5,830円)
【VGA】オンボード
【HDD】WD10EALS(7,800円)
【光学ドライブ】DVSM-724S/V-BK(2,970円)
【ケース】CM 690 (RC-690-KKN2-GP)(10,950円)
【電源】CMPSU-550VXJP(9,350円)
【キーボード】後で購入。
【マウス】後で購入 。
【ディスプレイ】とりあえず32型の液晶テレビで、後でBenQのモニターを購入予定。

【合計金額】GA-MA785GT-UD3Hの場合56,720円 M4A785TD-V EVOの場合57,380円
【予算】出来れば5万を切りたかったのですがどう考えても無理そうなので頑張って7万までに上げます。
【購入場所】キーボード、マウス、ディスプレイ以外はすべてワンズ

【使用用途】インターネット、動画観賞、たまに動画のエンコードなど
最近ネットを繋いだばかりで今のところ3Dゲームは予定なしですが、一人暮らしなので後々したくなるかもです。

【備考】CPU、マザボ、ケース、電源は価格コムを見てレビューが多かったりコストパフォーマンス重視で選び、
メモリ、HDD、ドライブはワンズで安めのを選びました。

【指摘して欲しい所】
1.マザボ選びで悩んでいてどちらもそんなに変わりがないように感じるのですがみなさんはどちらをえらびますか?また節電重視だとどちらに軍配が上がりますか?
2. 全体的にみて他のパーツに変えたほうがいい部分などありますか?(特にメモリ、HDD、電源)
3.廃熱が心配なのですがこの構成でファンはつけたほうがいいですか?

【テンプレは確認しましたか?】はい。

まったくの初心者でOS代を浮かすとは笑い者かもしれませんがw
その分パーツ代に費やしたり、安くでしあげたかったので多目に見てください。
616Socket774:2010/04/15(木) 01:25:38 ID:UoGOoZz5
話しにならん
BTOポチって寝ろカス
617568:2010/04/15(木) 01:50:40 ID:1iT+IXt9
>>596
返信遅れてすいません。
ご心配有難うございます。

ケースのほうは、とりあえずやってみないと判らないので、買って調べてみます。
キーボード類は、ご指摘の通り安いPS/2接続の物を買いますね。

テレビですが、音声入力端子付いてます。
サウンドカードはOSセットアップ後にアンプに繋げようと思ってます。
618Socket774:2010/04/15(木) 02:20:54 ID:Sqg4fvo/
おいおい、お前らテンプレ読んでから書き込めよ
人に聞くときくらいルール守れ
619Socket774:2010/04/15(木) 02:38:18 ID:VCKXohJu
>>616は単なるあおりだから気にしないように

>>616
1. 安定性のギガバイト、いろいろ遊べるASUS
  Revisionによるけども、最初のうちはギガバイトのほうが基本的にお勧め
  私はASUSとかASRock大好きだけど。
2. 5万円をきることだけ考えると、電源とケースは過剰スペック
  ただ、3Dゲームのために拡張することを考えるとそれくらいでもいいかも・・・うーん
  CM690については、http://www.casemaniac.co.jp/365.htmlで特価8800円
  HDDは問題なし
  起動ドライブにもなるし、それくらいでいいでしょう
3. 現状はケースの性能で冷却過剰
  ファン交換すれば、その構成なら静かにもできるはず
620Socket774:2010/04/15(木) 02:43:47 ID:ZcEzYpD1
いつから安定性のギガバイトなんてなっちゃったのw
621Socket774:2010/04/15(木) 03:13:26 ID:rIFdIXFC
>>619
おいおい、アンカーもきちんと張ろうぜ。

>>615
CPUをAMDにするこだわりはある?
グラフィックは
AMDから直接ドライバを落としてインストールする必要があるかもしれない。
IntelのCPU使うにしても同じだけど、
たまにオンボードのドライバが無いということはある。
それぞれのチップで確認してほしい。
まあ、何をするにしてもメモリは多いほうがいいのでメモリ増量は必要。
とりあえず4GB載せよう。
622Socket774:2010/04/15(木) 03:20:46 ID:fBaOAhRK
>>621
何でもかんでもメモリ4GB必要っていうのやめろよ
623Socket774:2010/04/15(木) 03:22:14 ID:OUqK2MKm
2GBあればだいたいのことは足りる
624Socket774:2010/04/15(木) 03:28:14 ID:FoI+6BSp
4Gなんて超重量アプリを使わない限りいらんのです
2Gで余裕のよっちゃん
625Socket774:2010/04/15(木) 03:39:08 ID:WWp+5XqQ

【CPU】Intel Core i5-750 \18,480
【M/B】 ASUS P7P55D \13,466
【メモリ】 CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) \10,480
【VGA】 MSI R5770 Hawk \15,398
【HDD】 WesternDigital Caviar Green WD10EARS バルク(1TB/SATA) \6,980
【SSD】Intel X25-M SSDSA2MH080G2R5 \22,750
【光学ドライブ】東芝Samsung TS-H663B+S バルク(OSバンドル) \2,780
【OS】Windows 7 Home Premium DSP \13,000
【ケース】 Lian Li PC-K62 \14,980
【電源】 Corsair CMPSU-550VXJP \8,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】Acer H243Hbmid 最大解像度:1920×1080 接続I/F:HDMI×1、DVI-D(HDCP対応)×1、D- Sub15pin×1 \20,800


【合計金額】\149,164-(CPU+M/B同時購入割引\2,000)-(CPU+RAM同時購入割引\500)+送料=\148,344
【予算】\150,000前後

【購入場所】ソフマップ。但し、VGAのみT-ZONEにて購入予定。

【使用用途】3D-CADソフトでの製図およびレンダリング、動画エンコード、ゲームはMHF、ストW、A列車を遊ぶ予定。今後はFF14も視野に

【備考】そのうちブルーレイドライブを導入予定。それにあわせてモニターも追加予定。

【指摘して欲しい所】予算内でバランスよくパーツの選定ができているだろうか。
          またレビューの少ないケースとVGAについて意見を聞きたいのでお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】 yes
626Socket774:2010/04/15(木) 03:50:26 ID:Cqwpt/CT
>>621 >>615
785G + ubuntuは使った事無いが 
780G + ubuntu はproprietary driver落とすだけ。楽勝だった

メモリもゲームしないなら2Gでいいだろjk
だけどオンボで3Dゲームは無茶だから将来的にはグラボ刺すの?
将来は分からんが現状ではubuntuで使うにはnvidiaの方が無難とかよく言われる
俺も裸出音では苦戦した暗い過去がある
あ、でも3Dゲームやるなら将来はubuntuやめてwinに行くのかな?

電源はこういうのどう?
ttp://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1091017593
将来グラボ刺すとか 色々パワーアップさせる事考えれば
700w 80+bronze 低価格 って結構いいと思うんだが

低価格めざしてケチるならPhenom II X2 545で ケースはthree hundredとか
HDDは500Gとか(倉庫は将来買う)にすれば5万で収まらないかな?
627Socket774:2010/04/15(木) 06:01:13 ID:xQzdjsAe
グラボ無し、オンボ構成の人に
SLI、CF前提の大容量電源を勧める人初めてみた
将来グラボ1枚増やしても550w積んでたら十分ですw
628Socket774:2010/04/15(木) 06:13:19 ID:VCKXohJu
さっきの書き込みアンカー間違ってた・・・

>>625
突っ込めるところがない。うん。

>>626
HECはよくも悪くも値段どおり
よほど変なことしなければCMPSU-550VXJPのままでいいと思う
5870クラスであっても1枚なら余裕で耐える
700WクラスはCFやるとかGeForceGTX 470/480積まない限りいらんと思う
629Socket774:2010/04/15(木) 06:16:20 ID:Sqg4fvo/
>>626
ゲームしない。グラボなし・光学・HDD1の構成で700wって適当に薦めすぎだろ。
>>615
785GM-P45かGA-MA785GMT-US2Hにして、差額でメモリ増やしたほうが幸せになれるぞ
630Socket774:2010/04/15(木) 06:21:55 ID:fBaOAhRK
今のところ3Dゲームは予定なしですが、って書いてるしなw
たまにしかエンコしないならCPUはx2 245、録画しないならHDDは500G、
ゲームしたくなったらパーツを換装するか、別にもう一台組めばよし
631Socket774:2010/04/15(木) 08:26:02 ID:B9p4iYV1
現行PCが爆音のためどうにかしたいと思い2案用意しまんた
基本流用です

現行PC
【CPU】Celeron dual core E3300
【CPUクーラー】リテール
【M/B】 FOXCONN G41S-K
【メモリ】DDR2 2G*1
【VGA】radeon HD4550
【HDD】seagate 250G
【光学ドライブ】 薄型DVD-R
【OS】WinXP パッケージ
【ケース】BM639
【電源】付属120w (こいつが五月蝿い

【使用用途】主に軽作業 HD4550は大量の画像の閲覧のためだけの利用

新PC その1
【CPU】流用
【CPUクーラー】BIG Shuriken SCBSK-1000 \2,856 @イートレ
【M/B】流用
【メモリ】流用
【VGA】流用
【HDD】流用
【光学ドライブ】外付け使用。
【OS】流用
【ケース】ENERMAX AL-100B+LC-8270SFX \7.500 @ゲットプラス
【電源】ニプロン PCSFE-250P-X2S \15,500 @イートレ
【その他】オウルテック SF8-S1 \1,575  山洋電気 F6-SS \1,780 @ムラウチ 色々込み代替合計 \4.000
【合計金額】 ほぼ3万円

ケースを1回り大きくしてSFX電源を使えるようにして静音パーツを取り付けるパターン
特殊形状電源からサヨナラできるため恒久的なケースの使用が可能
632Socket774:2010/04/15(木) 08:27:26 ID:B9p4iYV1
新PC その2
【CPU】流用
【CPUクーラー】BIG Shuriken SCBSK-1000 \2,856 @イートレ
【M/B】流用
【メモリ】流用
【VGA】流用
【HDD】流用
【光学ドライブ】薄型流用
【OS】流用
【ケース】流用
【電源】picoPSU-150-XT 150W PSU + 12.5A 150W AC-DC adapter US$76.95 @http://short-circuit.com/ 1万円でいいかな?
【その他】AINEX CFY-80S \580 @イートレ
【合計金額】 1万4000円でお釣りがくるかも

CPUクーラーを取りかえ電源をACアダプターに取り替えるパターン

【指摘して欲しい所】 静音と小型に方向が向かうのならなんでも指摘してください
【テンプレは確認しましたか?】 よみまんた
633Socket774:2010/04/15(木) 10:47:36 ID:whI+Hdu8
>>631
>特殊形状電源からサヨナラできるため恒久的なケースの使用が可能
普通にATXケース買ったほうが安いし汎用性が高い

>>632
静音スレいったほうがいい
634Socket774:2010/04/15(木) 12:30:29 ID:Zm+M/EsS
>>620
昔に比べれば今のボードは安定してるよ。
昔は色々酷かった・・・。
635Socket774:2010/04/15(木) 12:44:03 ID:zhuNEBov
>>631
よく120Wの電源で動いてるな。ピーク時はギリギリだろうに。

その2の構成で良いと思うけど、どのみち小さいケースだと
風切音がするから静かにはならない。

ITX-100とか玄箱の天板や側板を切り取って
SY1225SL12SLを取り付けていたが、
風切音や風が物にぶつかって音が跳ね返ってくる。

結局別のファンに変えてクローゼットに隔離したけど。
636Socket774:2010/04/15(木) 13:28:07 ID:90kiUy9+
>>633
mini-DTXマザー使ってるのにATXケース使うなんて・・・そんな
ATXケース利用が許されるのはM-ATXマザーまでだよね!キャハハ(AA略

あそこは静音PCを組んでから行くスレ。向かう方向は無音なり
俺が五月蝿いマシンを持ち込むと場違いとばかりに俺を静かにしようとする病人達の巣なり

>>634
ピーク時は電源のキャパ90%には行ってるはず。概算消費電力はピーク時で95~110Wのはず
>風切音がするから静かにはならない。
音量のレベルを下げたい・・・これに尽きるんです。実際コピー機並に五月蝿いですから
637Socket774:2010/04/15(木) 15:52:56 ID:zhuNEBov
>>636
そのレス見て気づいたが、M/BがM-ATXで、ケースがMiniITXじゃん。
どうやって突っ込んでるんだよ。ネタか?

とりあえず電源のファンを換装しろ。
ぶっ壊したらpicoPSUでも買えば良い。
638Socket774:2010/04/15(木) 15:59:34 ID:iaoR4c4g
>>637
>>636のマザーはmini-DTX規格でケースもmini-DTX対応のケース
mini-DTXはサイズで言えばM-ATXとmini-ITXの中間(mini-ITX寄り)の規格な
むしろおまえさんがネタ
639Socket774:2010/04/15(木) 17:07:37 ID:zhuNEBov
640Socket774:2010/04/15(木) 17:26:20 ID:qeY0ES0n
初めて組み立てようと思い、構成を考えました。
右も左もわからないので注文する前に誰か経験ある方に目を通してほしい。
そう思ってこのスレに来ました。どうかお願いします。

【CPU】AMD Phenom II X4 945 BOX (3.0GHz・95W) \13,480 TSUKUMO
【CPUクーラー】sythe BIG Shuriken SCBSK-1000 \2,604 TSUKUMO
【M/B】Asus M4A785TD-V EVO\10,594 TSUKUMO
【メモリ】Corsair TW3X4G1333C9A (DDR3 PC3-10666 2GB 2枚組)\11,279 Faith
【VGA】MSI R5770 Storm 1G (PCIExp 1GB)\15,523 Amazon.co.jp
【HDD】Western Digital WD6401AALS 640GB\6,144 Faith
【光学ドライブ】Buffalo DVSM-724S/V-BK [OSバンドル]\2,980 ドスパラ
【OS】Windows 7 64bit Home Premium [DSP]\12,510 ドスパラ

【ケース】Cooler Master CM 690 RC-690-KKN2-GP\10,740 PC DEPOT
【電源】Corsair CMPSU-650HX\14,800 PC DEPOT

【マウス・キーボード】Buffalo BSKBW05BK\5,673 Amazon.co.jp
【ディスプレイ】日立 20L-550LT(液晶テレビ) 元から持ってるもの
【スピーカー】CREATIVE Creative Inspire T10 IN-T10\3,370 Amazon.co.jp

【合計金額】\109,667
【備考】パーツの値段に送料は含まれていません(できるだけ無料を選んだつもりですが)
【予算】12万

【使用用途】動画視聴、ゲームを主に。
       今のPCから性能が上がるのでPCでできることを勉強したい。

【指摘して欲しい所】というより質問ですが、ケースファンを追加した方がいいのかどうか気になります。

【テンプレは確認しましたか?】はい、でも見落としがあるのではないかと気が気でないです。
641Socket774:2010/04/15(木) 18:55:04 ID:4kXI/F9R
>>640
クーラーは組んでみて不満だったら買えばいいと思う。
一番気になったのは、CPUファン。
このファンは音は静かだが冷却性はあまりない。
それとグラフィックは何をするかによって思いっきり変わるよ。
購入する店はなるべく1店舗に絞った方がトラブル時に安心。
特にAmazonはサポートがないので初心者には勧めない。
642Socket774:2010/04/15(木) 18:55:46 ID:h9L1Kr0x
【CPU】 Core i3 530 Box(LGA1156) \11,660
【M/B】 GA-H55M-S2H Rev.1.0 \9,980
【CPUファン】リテール
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)  \9,990
【VGA】オンボード(現状)
【HDD】WESTERN DIGITAL WD10EALS \7,280
【SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH080G2C1  \21,450
【光学ドライブ】 LGエレクトロニクス GH22NP20SL バルク \3,070
【OS】Windows 7 Professional 64bit OEM版 \16,400

【ケース】WinDy ALTIUM SUPER X M‐ATX 流用
【電源】オウルテック EVEREST 85PLUS 520 \9,500

【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(近いうちに24inch wide 2台購入予定)

【合計金額】\89,330
【予算】\100,000まで
【購入場所】ツクモほか

【使用用途】
主用途:Officeなどビジネス用途とオンライントレード

【備考】
オンライントレードを円滑に行うため低スペック(2Dメイン)のビデオボード(2画面出力)を追加する予定です

【指摘して欲しい所】
全体のバランスと組み合わせに問題なは無いか
追加するビデオカード(出来ればオンボ含め3画面)はどんなものが良いか

よろしくおねがいします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
643Socket774:2010/04/15(木) 19:18:43 ID:whI+Hdu8
>>642
最近も書いたけどCPUはG6950でいいんじゃないかな?
644Socket774:2010/04/15(木) 19:25:01 ID:IW0XNuTi
12万円台で地デジがみれてそこそこハイスペックなPCがコンセプトなんですけど
液晶;BenQの15kのやつ?
ケース;未定 5000円以下希望
マザボ:未定 15000円以下希望
グラボ:GTX260 http://kakaku.com/item/K0000029761/
CPU:i5 750 http://kakaku.com/item/K0000057016/
メモリ:PC3-10600 2GB*2希望
電源:http://kakaku.com/item/K0000078558/
HDD:HGSTの1T
OS:Win7HomePre DSP版
チューナ:http://kakaku.com/item/K0000047526/
光学ドライブ:http://kakaku.com/item/K0000090947/

4GHz弱で常用できるクーラーとケースとマザボについてご教授お願いします

あと明らかにおかしい点の指摘もお願いします
645Socket774:2010/04/15(木) 19:40:25 ID:VCKXohJu
>>642
Win7がProなのは、ビジネスで使うソフトの要件?
基本HomePremiumでいいと思うけど・・・

>>644
こんなところでテンプレ守らずに質問するやつが
空冷4GHz常用とか言ってることが明らかにおかしい
646Socket774:2010/04/15(木) 19:46:24 ID:IW0XNuTi
>>645
すみませんでした出直してきます
647Socket774:2010/04/15(木) 19:51:32 ID:h9L1Kr0x
>>643
Pentiumって言うフレーズにどこか拒否反応が・・・w
でも、フラットに考慮してみます

>>645
バックアップ機能が標準装備されているようなので
Pro選んだんですけれど
方向間違ってるんでしょうか・・・
648640:2010/04/15(木) 19:58:57 ID:r41ZWnDb
>>641
予算12万とはしたものの安く抑えたいってのがありまして
一店舗に絞ろうとするとどうしても値段が上がってしまうのがどうも
ただ、Amazonは避けた方が良さそうというのがわかって助かりました

CPUファンというか、冷却関連はどの程度まで熱くなるのかがわからないので
最初はリテールでいいかなと思ってました
でも、音が気になるという話をよく見かけたので、これを選びました

ビデオカードもそうなんですけど
次から次に買い換えられる懐具合ではないので
2,3年先まで使える性能が欲しいなと思ったらHD5770を選んでました

※規制されてるんでレスが細切れになっちゃったんダヨ〜ン(^-^)/
649Socket774:2010/04/15(木) 20:06:04 ID:zwtERMVt
ここでROMってたら
自作に詳しくなれるかな
650Socket774:2010/04/15(木) 20:12:50 ID:VCKXohJu
>>647
その場合は使い方次第かなぁ

基本的なバックアップ機能はHomePremiumでもサポートします 
Professional以降はそれに加えてネットワークストレージに対するバックアップをサポートします
ネットワークストレージにバックアップする、または今後したいという場合にはProfessionalを積極的に選ぶべき
そうでなければ基本HomePremiumでOK

>>648
1店舗にする意義は、何も送料だけじゃないです
初期不良などが発生した場合、予備パーツなしだとそもそも起動しないことなどが多いため
どれが悪いのか切り分けできません
1店舗に絞ってあれば、「この中のどれかが悪いみたいで立ち上がらないんだけど」という相談ができます
予備パーツがあって問題の切り分けができるなら何も問題ありません

サポートの悪い店はやってくれないので注意

>>649
なるんじゃない?人の評価とか見てるとそういう視点もあるのかーとか思うことあるし
651Socket774:2010/04/15(木) 20:13:30 ID:t3CPtgfV
>>647
バックアップはHomePremiumでも標準装備
通常のバックアップはもちろん、イメージ丸ごとのバックアップも7ではHomeからOK

ただしバックアップデータをネットワークドライブに保存したい場合はPro以上が必要
652Socket774:2010/04/15(木) 20:24:50 ID:h9L1Kr0x
>>650
>>651

なるほど!
助言サンクスです
2000時代からのトラウマだったかも w
HomePremiumでいろいろ調べてみます
653Socket774:2010/04/15(木) 20:27:30 ID:zwtERMVt
>>650
そうか、じゃあもう少しROMっとくわ。
正直意見が交錯したりして
結局どれでもいいかって気になってくるけどw
654Socket774:2010/04/15(木) 20:30:59 ID:G8urM9Jw
265です
再構成しましたのでお願いします
【CPU】Intel Celelon Dual-Core E3300 \4,300
【M/B】GIGABYTE GA-G41MT-ES2L \5,900
【メモリ】CFD W3U1333Q-1G 2個 \5,300
【VGA】オンボード
【HDD】HGST HDS721050 CLA362 \4,200

【光学ドライブ】流用(外付:NOVAC DVD SuperMulti Station NV-ST3820XU)
【OS】流用 DSP版 WindowsXP Home Edition

【ケース】Antec SOLO Black \9,500
【電源】Corsair CWPSU-450VXJP VX450W \7,500

【キーボード】流用 PFU Happy Hacker Keyboard Profesional2
【マウス】流用 Logicool Trackman Wheel
【ディスプレイ】流用 Nanao FlexScan S2100 解像度:1600x1200 接続方式:D-Sub 15ピン (ミニ) & DVI-I 29ピン
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル リビジョンB SCANG-1100 \3,000
【ケースファン】Enermax CLUSTER UCCL12 \1,800
【サウンドカード】流用 Digital AUDIO Lab Card Deluxe 「OSバンドル」
【スピーカー】流用 BOSE 363

【合計金額】\41,500
【予算】\50,000
【購入場所】未定

【使用用途】静音必須 ゲームはしない オーディオPCとして使う予定 他にはweb siteをみたり動画をみたりもする

【備考】なし

【指摘して欲しい所】各パーツで物理的干渉がないかどうか
          静音対策は十分であるか指摘してほしい

【テンプレは確認しましたか?】はい
655Socket774:2010/04/15(木) 21:03:51 ID:Sqg4fvo/
>>654
干渉はない。余談だが、soloはフロントに9.2cmのファンを2個取り付けれるんだけど
付属してない。窒息ケースだから夏にHDDの温度が上がる。低回転静音ファン推奨
リアは12cm付属だが、ファンコンで最低回転にしとけば音はうるさくないからそのままで。
656Socket774:2010/04/15(木) 21:47:22 ID:nOb8AmzL
【CPU】Celeron Dual-Core processor E3300(2.50GHz/FSB=800/775pin/L2=1M/TDP65W) 4,290 円
【M/B】 G41M-P33 MSI 4,530 円
【メモリ】JM1333KLU-1G Transcend *2 5,760 円
【VGA】「オンボード」
【SSD】MSD-SATA3525016(MSD-S3525016NA) MTRON 13,480 円
【光学ドライブ】中古で 1,000円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 + バルクメモリ 12,440 円
【ケース】AC400-M02W (ホワイト)アクティス 5,980 円
【電源】ケースに付属
【キーボード】USB接続 流用
【マウス】USB接続 流用
【ディスプレイ】流用 アナログ17インチ
【合計金額】47480円
【予算】65000円
【購入場所】@1`s
【使用用途】事務作業。メール、エクセルなど。思い処理はIEで調べ物をする時ぐらい。
【備考】アンチウィルスソフトを入れるので、2コア以上のCPUが欲しい。
長く使いたいのでSSD。OSもサポート期限を考えてXPより7。予算が余ればメモリやプリンタ他に回すので必要以上にスペックをあげる必要はありません。DELLも考えたのですがSSDはMLCになってしまうようなので、自作です。
【指摘して欲しい所】
拡張性不要+安いのでマザーはminiatxを選んでみましたが、どうなんでしょうか。
あとケースが分かりません。小さいほうがいいんですが、電源付きだとなかなかありません
ケース付属の電源は質は悪いのでしょうか
【テンプレは確認しましたか?】はい
657Socket774:2010/04/15(木) 21:48:58 ID:4fy79pyd
>>647
HOME使ってるけどバックアップ機能あるよ。
長くなるので、どこが違うかもう一度調べてみてね。
658Socket774:2010/04/15(木) 22:07:00 ID:omme6MCI
>>640
DVSM-724S/V-BKは煩いらしいので音に気になる人は変えたほうがいい
659Socket774:2010/04/15(木) 22:30:08 ID:ftxXl92D
【CPU】AMD  Phenom II X2 555 Black Edition
【M/B】GIGABYTE  GA-MA785GT-UD3H   \17,705(CPUセット2000円引きで1'sにて購入済み)
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (PC3-10600-2GBx2) \10,480
【VGA】MSI R5750-PM2D1G  \12,460
【HDD】Western Digital  WD10EALS \7,800
【光学ドライブ】バッファロー DVSM-22A8P/B \2,970(OSバンドル)
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,340
【ケース】3R SYSTEM Ldorado L-2000 \9,950 
【電源】Corsair CMPSU-550VXJP VX550W  \8,980

【キーボード】店頭で選びます
【マウス】店頭で選びます
【ディスプレイ】流用 HYUNDAI W241DG 1920x1200 

【合計金額】79715円
【予算】8万前後
【購入場所】通販(1'sとソフマップ)
【使用用途】ネット、ミュージックサーバー、3Dゲー(らぶデス4、GTAなど)
【備考】
初自作
追々AVアンプに接続するためサウンドカード追加
エアフローについて無知なので、購入後ファン追加
フルタワーを現物で品定めしたところあまりの大きさに驚いたので、モニタ一体型のこちらのケースを選びました
CPU、マザボ早漏ですみません、値段を抑えたミドルエンド、静音を目指しました
PCゲーやったことないですが試してみる程度に遊んでみたいです
【指摘して欲しい所】
全体のバランス、窒息しないか
3年ほど持たせるためにボトルネックとなりそうなところ
【テンプレは確認しましたか?】
はい
660Socket774:2010/04/15(木) 22:33:58 ID:whI+Hdu8
いかにも窒息しそうなケースだな
661Socket774:2010/04/15(木) 22:42:18 ID:Hp3KhZdS
>>654
リテールクーラーに耐えられない人ならTricoolは交換でいいと思う
低消費電力構成だから大丈夫だとは思うが450VXはコイル鳴き報告多目。
ファンも普通の静音電源ファンなので電源のファンを交換するレベルの人は音が気になる
気合入れて静音PC組むなら冷却重視ケースで
極静音電源、スマドラ、低速回転ファン多目の方が静かにしやすい

>>656
長く使うならSSDって発想がおかしい
長く使うのにアクティス付属電源ってのもおかしい
Win7は16Gにも入るけどOSが入るだけ
フォームファクタはMicroATX

>>659
キワモノケースはエアフロー、物理干渉をよく検証してからどうぞ
人に聞くレベルなら避けるべきケース
自作PCの一般的なケースはミドルタワーだけど
662sage:2010/04/16(金) 01:26:23 ID:y7JQzmMl
おまえら助けてやれよ
18才女子大生が自作するらしいぞ
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1039536950


663Socket774:2010/04/16(金) 01:35:06 ID:d9UoUVfh
664Socket774:2010/04/16(金) 01:51:12 ID:+syVZKAW
【CPU】AMD Phenom II X4 965 Black Edition Box 3.4GHz ¥16,980
【M/B】GIGABYTE GA-785GMT-USB3 ¥10,332
【メモリ】CFD販売 W3U1333Q-2G 2GB2枚組み ¥10,980
【VGA】オンボード
【HDD】HITACHI Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362 バルク品 500GB ¥4,550(OSハンドル)
【光学ドライブ】Sony Optiarc Inc.  AD-7240S ¥2,779
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \12,600

【ケース】バリューウェーブ CP-505WH ¥6,980
【電源】AQTIS AP-550GTX/P 定格550W ¥4,809

【キーボード】USB 流用
【マウス】USB 流用
【ディスプレイ】流用 HDMIで接続予定

【合計金額】¥70,010
【予算】\75,000程度
【購入場所】ツクモ

【使用用途】ネット、動画視聴、2Dゲーム、プログラミング
【備考】
初めての自作です、ご教授お願いします
三年か四年くらいのあいだ使いたいと思っています
【指摘して欲しい所】
地雷や、相性、変えた方が良いパーツ、また、構成に問題はないでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい
665474:2010/04/16(金) 02:11:04 ID:Fj++dT4N
ご指摘ありがとうございます。
規制されてました、返答が遅くなって申し訳ありません
>>515
オススメいただいてなんなのですがコンポジット端子かS端子が必須なんです、すみません
>>521
デュアルモニターで一つはゲーム一つはストリーミングで流すって形でいいんですかね?
スペースが取れるかわかりませんが…検討してみます。


明日、パーツを買いに行きます。>>474よろしければ最終確認をお願いします。
【電源】をKRPW-V560W \6589に変更 【キャプチャーカード】をGV-USB \4671に変更
【VGA】をGF9800GT-E512HD/GE \9934に変更
【CPU】はAMD AthlonII X4 630、PhenomU X4 945、AthlonU X4 620で迷っております。

オーバークロックも視野に入れているのでファンも別途購入することにしました。

ケース、光学等は売り場で見たいと思っております。
相性問題、規格問題、他のパーツへ変更したほうが良い等のご指摘をお願いします。
666Socket774:2010/04/16(金) 03:47:49 ID:Qd285etk
【CPU】Intel Core i7 930 (2.80GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W) \27,700
【M/B】GIGABYTE GA-EX58-UD3R \15,980
【メモリ】Cetus TCDDR3-6GB-1333 \17,460
【VGA】Sapphire Radeon HD5870 1GB HDMI PCI-E 並行輸入版 \41,980
【HDD】HITACHI 500GB HDS721050CLA362 \4,450
【SSD】Intel X25-M 80GB SSDSA2MH080G2R5 \23,480
【光学ドライブ】Pioneer BDR-205BK \17,470
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版

【ケース】CoolerMaster CM 690 II Plus RC-692-KKN1 \14,800
【電源】Corsair 650W CMPSU-650HXJP \14,380

【キーボード】東プレ RealForce108UBK(SJ08B0) \17,523
【マウス】Logicool ワイヤレスマウス M305 M305DS (ダークシルバー) \1,980
【ディスプレイ】三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT231WM-X(BK) \42,300

【合計金額】\255,843
【予算】あまり気にしませんが、だいたい20〜30万に収まれば。
【購入場所】1's。マウス、キーボード、ディスプレイ、ケースは価格com最安値のところ

【使用用途】DiRT2、リアル彼女、Blu-ray鑑賞など
【備考】将来的にディスプレイを2つ足して、計3画面でゲームをしたい。あとは、水冷を導入したいです。
【指摘して欲しい所】
初自作です。
地雷パーツや、こっちのほうがおすすめというのがあれば指摘していただけるとうれしいです。
【テンプレは確認しましたか?】はい。
667Socket774:2010/04/16(金) 03:50:18 ID:1FhaMR5O
945 8800GT soloで使ってるけど夏場どうなんだろ
中身いじってくうちに狭さを感じるかもね
668Socket774:2010/04/16(金) 04:11:32 ID:gP0pZbXt
>>664
AQTISらめぇぇ
せめて玄人志向を

>>665
98GT使ってかつOCとかって、排熱きっちりしなきゃいけないのに
窒息ケースのSOLOじゃそのうち不満が出るような気がする
SOLO使ってないのであくまで気にするだけですが。
669Socket774:2010/04/16(金) 04:22:38 ID:F3wpIYNQ
>>665
AMD AthlonII X4 630。グラボHD4770or5650。
OCするならPhenomUBE、マザーとケースと電源も@1.5倍金出せ。
670Socket774:2010/04/16(金) 08:23:29 ID:V91KNaN4
ご教授願います。
BDR-S05J-BKとBR-PI1216FBS-BKどちらにしようか迷っているのですが、
付属ソフトの違いはわかるのですが、他の項目はほぼ一緒だと思うのですが、
なぜ5000円程の開きがあるのでしょうか?

やはりBR-PI1216FBS-BKの方がお買い得なのでしょうか?
671Socket774:2010/04/16(金) 09:56:40 ID:6sBc269B
>■基本項目■ ※価格.comの最安値で見積もっています

【CPU】Celeron Dual-Core E3300 BOX 2500 MHz \4,257
【M/B】ASUS P5KPL-AM EPU \4,666
【メモリ】UMAX Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 \5,460
【VGA】玄人志向 RH4350-LE512HD/HS \3,200
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS 500GB \4,464
【光学ドライブ】東芝サムスン TS-H663B+S \2,770
【OS】Windows 7 Home Premium DSP版 \????
【ケース】α[サイズ GUNTER-BK \7,280] or β[GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \4,326]
【電源】α[サイズ GUNTER-BK付属電源 500W] or β[玄人志向 KRPW-V500W \5,480]
【キーボード】現地で触れて購入 ¥3,000
【マウス】現地で触れて購入 ¥2,000
【ディスプレイ】LG電子 FLATRON Wide LCD W2253V-PF DVI接続 \14,900

【合計金額】α[52,097+OS代] or β[54,523+OS代]
【予算】6〜7万(できるなら6万前後で抑えたいです)
【購入場所】通販で最安のとこ or ソフマップ一括

【使用用途】
・ニコニコ動画、GyaO視聴
・ネットサーフィン

【備考】
・将来、地デジチューナー増設を視野にいれています
・ゲーム、エンコード、OC等はしません

【指摘して欲しい所】
 先日メーカー製PCが壊れてしまい、昔から自作に興味があり、できるだけ早くPCが必要なため自作での構成を考えました。
 PC構成、自作PCは初めてになります。初歩的なミスがあるかもしれませんが、ご指摘頂けると幸いです。
・ニコ動、GyaO視聴の際ストレスなく見ることができるか
・互換性、相性に問題はあるか
・パーツ選びは適切か、用途に合っているか、不具合が報告されているパーツはないか、こっちの方がオススメ等あればお願いします。
 (モニタ、ケース、電源はどこを見て判断すればいいかわからず適当に選んでいるため特に)
・価格を抑えられる部分はないか
・チューナー増設は可能か、増設した際物足りない部分は無いか
・ファンは増設したほうがよいか

以上になります、宜しくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
672Socket774:2010/04/16(金) 10:22:26 ID:sd/GaVDx
>>671
グラボはもう1世代新しいHD5450かHD5550にしたほうがいいと思う
電源についてサイズはやめたほうがいい
ケースは問題無い
673Socket774:2010/04/16(金) 10:23:40 ID:f2ji1wpu
>>671
G31なのにローエンドグラボさすのはなぜ?
DVI(HDCP)ならG41があるし動画再生支援なら240と785GでVGAオンボって選択肢がある
ケース電源は後者推奨
費用を抑えるなら光学ドライブ流用、ケース改造して流用、マウスキーボード流用など
ノートやスリムなら無理だが
アキバで購入ならジャンクケースを探して拾ってくるなどの選択肢もある
これもアキバ前提だが最初から増設予定があるならP45投売りを探してグラボさしてもいいと思う
グラボ、チューナー挿しててオンボのNICが壊れるとスロットに余裕がないので
674Socket774:2010/04/16(金) 10:34:34 ID:sd/GaVDx
>>673
240+785Gは初心者に勧めない方がいいと思うんだが
それとアキバ前提とか厳しすぎるしジャンクケースはハズレ引いたら悲惨
マザボをP5KPL/EPUにしたほうが安全じゃないかな
675Socket774:2010/04/16(金) 10:46:09 ID:f2ji1wpu
すまん。現地と言うとアキバってイメージがあった
たまにジャンク通りに落ちてるケースの状態見るけど
ファンとネジセット買えば普通に使えそうなの多い。

ところでHD5450のメリットと240+785Gの駄目な理由って?
結局はCCCのスケーリング使わないといけないし
ゲームしないって明言してるしRadeonならどれでも一緒じゃない?
676Socket774:2010/04/16(金) 10:54:40 ID:sd/GaVDx
240ってGT240使うハイブリじゃなくて?
677Socket774:2010/04/16(金) 10:57:09 ID:sd/GaVDx
あ、書き忘れた4350→5450ってのはWin7だから
一応でもDX11対応させておいた方がいいかと思って
678Socket774:2010/04/16(金) 10:59:16 ID:f2ji1wpu
あー・・・。
AthlonII 240と785Gな
初心者だとCPUそのままM/Bだけ変更しそうだと思ったんで

Win7はOS部分は10.1でおkだったし少しでも安くならHD4350でいいと思う
679Socket774:2010/04/16(金) 11:14:22 ID:sd/GaVDx
そういう事だったらUVD2.2に対応している4350でも問題無いか
あと個人的に、ケースは新品使いたくない?w
680474:2010/04/16(金) 12:19:25 ID:Fj++dT4N
ご指摘ありがとうございます。
>>668
ケースはSOLOだと排熱がどうこうと前にも指摘されましたので、店で適当に決めてこようかと思います。
でもどう行ったケースが良いのでしょうか…そこら辺がよく分かりませんorz

>>669
GPUの性能比較表を見てみるとGeForce 9800 GTのほうがRadeon HD 4770より性能が高いんですけど
コアクロックメモリクロックなどはRadeon HD 4770のほうが高いのでコチラを買おうと思ってみましたが
バス幅bitはGeForce 9800 GTが256でRadeon HD 4770は128なんですけど、私の用途では大して違いはないものなんですか?

マザーボードはできればオンボード付いてない物が安そうでいいんですが…
電源は一応もう一つの候補としてAP-550FS-SSがありますがコチラのほうがいいのでしょうか
681Socket774:2010/04/16(金) 12:24:19 ID:sd/GaVDx
>>680
クロックは処理速度の向上
バス幅は同時に処理できるデータ量の向上
重い処理になればなるほどバス幅が重要になる

AP-550FS-SSはやめとけ
682Socket774:2010/04/16(金) 12:42:48 ID:jZalnkdN
>>680
バス幅はメモリの種類にも影響するけどな。
HD4770はGDDR5採用で98GTはGDDR3か4を採用していたと思われる。
GDDR5はGDDR3の5倍GDDR4の4倍のデータ転送速度らしいので
バス幅半分でも問題ない。
というか転送レート的には倍くらいある。
683Socket774:2010/04/16(金) 12:50:20 ID:f2ji1wpu
>>679
まあな。少しでも安くって要請に対してだから。

>>680
OCの度合い次第だと思う
その程度の構成なら定格ならSOLOでもいいんだけど。結局は後発の遮蔽系ケースより評判いいし。
デザインが何でもいいなら冷却重視ケースはThreehundred CM690などが定番
ケースは選び方を知らずに現地で見ても変なのを選ぶ可能性がある

設計が全然違うGPUの細かい部分比較してもそんなには参考にならない
9800GTはGDDR3でHD4770はGDDR5だからバス幅の減少はフォローできてるはずではある
俺はDX10でもいいと思うけどWin7はDX10.1の方が快適なはずなのでRadeonの方が今はいい。
ゲームを一切しないなら785GなどでVGAオンボで十分
GFにこだわるならG210や多少ゲームするならGT240などで
684474:2010/04/16(金) 19:14:53 ID:Fj++dT4N
ご指摘ありがとうございます。
>>681 >>682
なるほど、では総合的に見てRadeon HD 4770のほうが良いということでしょうか
コチラを買うことにします、ありがとうございます。

>>683
一応TVゲームをPCにつなぐことを前提に構成を考えております
今後、オンラインゲームをプレイする可能性も考慮しまして、それなりなGVAが欲しいところです。

OCに関してはマザーボードにEasy OC Switchなるものがついているとのことなので
それを利用して行おうかと思っております。
ケースに関しては下調べを行ったほうがよろしいということでしょうか
「このパーツが入らない」なんてことにならない為に実際に見て決めたかったのですが…
685Socket774:2010/04/16(金) 20:20:43 ID:gP0pZbXt
>>684
>なるほど、では総合的に見てRadeon HD 4770のほうが良いということでしょうか
微妙なところ
4770だとメモリ性能加味してもおそらく98GTのほうが上じゃないかな
ただし、一世代後の5770になると話は別
処理能力上で、消費電力も落ち着いてる
オンラインゲームがどれくらいかはわからないが、
FF14あたりを狙ってるなら5770にいったほうがいいと思う

OCはスイッチついてたとしても自己責任です
スイッチはケース状況やらなにやらすべて把握してくれるわけじゃありません
ぶっ壊しても笑って買い換えれるくらいの状況でやるのが精神的にもいいです
686Socket774:2010/04/16(金) 20:39:53 ID:NkQWkvgl
>>684
簡単OCより手動できっちり設定してOCした方が壊さない予感
まあ、どちらにしろOCは壊れる前提でどうぞ

ケースは下調べした上で実物を見た方がいいに決まってる
9800GTやHD4770、HD5750くらいならタワーケースは物理干渉しないし。
687Socket774:2010/04/16(金) 21:39:07 ID:ZrrnLXC/
■基本項目■
【CPU】Intel Core 2 Duo シリーズで
【M/B】 ASUSで
【メモリ】安定性重視で2G×2
【VGA】流用※Radeon HD4770 要補助電源6ピン
【HDD】seagate 500G SATA接続で
【SSD】
【光学ドライブ】パイオニア DVDドライブ SATA接続で
【OS】Win 7 Home 32bit DSPで上記のパーツと同時に 無ければHDDとのセットで

【ケース】流用※オウルテックATX 電源取り外しで
【電源】安定性重視 550Wくらい?

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 三菱の23インチとシャープの液晶テレビ 
ともに解像度1920*1080でミラー

【予算】10万円
【購入場所】ツクモ店頭もしくはグッドウィル店頭

【使用用途】エンコマシーンでエンコした動画垂れ流し 
地デジベースで1280*720 59.94fps プログレッシブ動画


【備考】ケースファン12cm 8cm 6cm各1個づつ

【指摘して欲しい所】 オーバースペックですか?
688Socket774:2010/04/16(金) 21:49:34 ID:sd/GaVDx
PenDCで十分
689Socket774:2010/04/16(金) 21:54:44 ID:yG7oNpIy
今からCPUメモリマザー買うんなら
C2Dじゃなくてi5&DDR3メモリがいいとおもうけど。
690Socket774:2010/04/16(金) 21:55:20 ID:O0VsrTnQ
AMDのお勧めは?
691Socket774:2010/04/16(金) 21:57:50 ID:QhzHJLYA
>>690
もうすぐC3が出るはず
692664:2010/04/16(金) 23:33:37 ID:+syVZKAW
ご指摘いただきありがとうございました
指摘の通り電源はCORSAIRのCMPSU-550VXJPにしようと思います
あと、ケースが品切れとなっていたので以下のように変更しました

【ケース】GIGABYTE GZ-X5SPD-100 \5,980
【電源】CORSAIR CMPSU-550VXJP\8,980
【指摘して欲しい所】
GIGABYTE GA-785GMT-USB3 ¥10,332 とASUS M4A785TD-M EVO\10,480で迷っています、USB3.0機器はいまの所もっていないので必要ないかもと思ってきました、VGAの性能などなど、ご指摘おねがいします
ケースの選択に自信がありません
何度も申し訳ありませんが指摘、確認をお願いします
693Socket774:2010/04/17(土) 00:29:22 ID:G+tgbiNe
>>692
マザー選びはどっちでも。フィーリングでOK
ケースはグラフィックカードをつむのでもない限り神経質になる必要なし
その2つのマザーなら、ATXフォームファクタをサポートしていることさえ確認できればいいと思う
694Socket774:2010/04/17(土) 00:44:09 ID:nRJo27v5
>>692
http://www.taoenter.co.jp/products/pc_case/fit_st-565t-bw/index.html

これどうよ。結構評判いい。
マザーはGA-785GMTでいいと思うけど。
695Socket774:2010/04/17(土) 02:48:03 ID:Y5UumTZM
遅れてすみません

>>672
>>673
ご指摘ありがとうございます。
>費用を抑えるなら光学、ケース、マウスキーボードを流用またジャンクケースを探す
液晶一体型、6〜7年使用していて新しくしたい、また知識がなくジャンクに手を出しにくいということから上記は見送りたいと思います

>電源、ケースに関して
>>672 >>673のご指摘どおり、ギガバイト+玄人の組み合わせでいきたいと思います

>G31なのにローエンドグラボさすのはなぜ?
価格が安く、DVI(HDCP)という理由で選びました

>240と785GでVGAオンボード
上記の構成ですが、とても興味を引いたため再度見積もりの方お願いします

>>671を上記を踏まえ以下のように変更しました

【CPU】Athlon II x2 Dual-Core 250 BOX 3000 MHz \6,199
【M/B】ASRock M3A785GMH/128M \6,980
【メモリ】α[UMAX Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 \5,880]
【VGA】オンボード
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 \4,326
【電源】玄人志向 KRPW-V500W \5,480

【合計金額】α[55,999+OS代] or β[60585,+OS代]
【予算】6〜7万(できるなら6万前後で抑えたいです)

【指摘して欲しい所】
・メモリは2GBで足りるようであれば2GBを選択したいと思っています
・互換性、相性に問題はあるか・ディスプレイでオススメがあればお願いします。
・価格を抑えられる部分はないか
・ファンは増設したほうがよいか
696Socket774:2010/04/17(土) 03:34:26 ID:4QNITMP9
>>695
M/Bが初心者向けじゃないのと電源が1年保証なのを承知で買うなら構成的には問題ない。
用途からすればメモリは2GBで足りる。
それ以上価格抑えるとまともなものにならない気が…

ディスプレイはその手の安いのだとどれでも大差ないので、
実物を見れなければネットの評価で自分に合いそうなやつを買いましょう。
ファンは増設しなくても問題ないはず。
697Socket774:2010/04/17(土) 08:17:15 ID:JovDRkUL
■基本項目■
【CPU】 AMD PhenomII X6 1090T 予価¥36,000前後
【M/B】 GIGABYTE GA-890GPA-UD3H ¥17,800
【メモリ】 CFD販売 W3U1333Q-2G 2set(2x2=8GB)¥21,720
【VGA】 ATI R5850 Twin FrozrII ¥33,480
【HDD】 WD 1002FAEX 1TB 4台(OS、データ、RAID0)¥9850×4 ¥39,400
【光学ドライブ】 IHAS124-06 バルク(黒ベゼル) ¥2,640
【OS】 Windows7 Pro DSP版 ¥16,340
【ケース】 Cooler Master HAF 932 (RC-932-KKN1-GP) 21,450
【電源】 コルセア CMPSU-1000HXJP \24,800
【サウンドカード】 ONKYO SE-200PCI ¥13,180
【送料+工賃】 ¥13,500
【合計金額】 ¥24,640
【予算】送料他全部込み25万以下
【購入場所】1's

【使用用途】
 ゲーム(CoD:MW2、ストーカー、BFBC2、Fallout3、FEZ)、
 画像処理(フォトショ・イラストレータ等)、自作動画編集・エンコード
 ゲーム等録画・配信など。自作動画は3Dでなく自作2Dです。
【備考】
 現在使用中の旧HDD250GBを5インチベイか外付けケースで
 USB3.0かe-SATAでRAID1予定、旧世代のUSB2.0のHDDも接続予定です。
【指摘して欲しい所】
 HDDが2TB以上の場合に起こりえるトラブルがあるようですが
 1TBのままいくか2TBを購入するかで悩んでいます。
 また音源ですがサウンドカードの有無でそれほど音質が変わりますか?
 現在栗のSBLive!Audigy2にK701(ヘッドホン)を刺して聞いてます。
 他スレなどで情報収集はしていますが自作は5年ぶりで知識は浦島です。
 上記疑問点に何かしらご教示頂けたら幸いです。
698697:2010/04/17(土) 08:27:19 ID:JovDRkUL
すいませんドライブは訂正です。
【光学ドライブ】 DVSM-724S/V-BK ¥2,970
699Socket774:2010/04/17(土) 08:39:48 ID:JovDRkUL
合計金額も240,640の間違いでした。orz
700Socket774:2010/04/17(土) 08:50:34 ID:G+tgbiNe
2TBの壁のこと?
今のOSだと、起動ドライブにでもしなけりゃ特に問題にはならんはず

K701をSBLive直はもったいない
K701クラスの高級ヘッドホンになってくると、
オンボードは元より、サウンドカード単体でも力不足です
ヘッドホンアンプを入れましょう
701Socket774:2010/04/17(土) 14:20:09 ID:JovDRkUL
>>700
レス有難う御座います。元々Liveの先にDACのようなものはかませて
いたのですが(5.1chスピーカーシステム用)面倒になって結局直接刺してます。
ただそれでもノイズは非常に少なく4芯コードのヘッドホンでかなりカバー出来ているようです。
外付けのUSB音源などはどうでしょうか?
その品質いかんで内臓のサウンドカードを追加するか検討という形で。
まず候補としてヘッドホンアンプを内臓しているHUD-mx1を考えています。
702Socket774:2010/04/17(土) 15:56:03 ID:ABrkHJeK
>>701
IEEE1394接続の奴のほうがオーディオは良い気がするが。
ただTIのチップじゃないと動作不良起こすかも。

電源はCMPSU-850HXJPのほうが12Vがシングルレールなので扱いやすい
それに1000よりそのこともあって評判もいいし、そういう構成との相性もいい
850より更に容量求めるなら銀石のZEUSとかの
1200が良いと思うけど絶対その構成ならいらない
正直その予算なら高速HDDのストライピングよりX25-Mを1台買ったほうが快適
ランダムが桁違い
703662:2010/04/17(土) 17:02:45 ID:hIiZVA1o
>>693
>>694
指摘ありがとうございました、安心してつくれそうです
704Socket774:2010/04/17(土) 21:05:48 ID:JovDRkUL
>>702
IEEE接続機は殆どいらない専門機能が多く選択肢が狭い為
USBとしています。満足できなければハイエンドのカードを増設すればいいかなと。

次世代?SSDがもうすぐ出てくる旨を聞きまして、それ+
長く使うには不安なのと店員さんの評価が低い為
intelのSSDは除外しました。性能良いSSDは金額も非常に高価でしたので
次のSSDまで静観したいと思います。またその時でいいかなと。

電源は効率等の点で6割前後になるように1000を薦められました。
最終的に5インチベイまでもHDD・SSDまみれになるかもしれませんので
1000でも持て余す事はなくなるかと思います。

OCする予定もありませんのでだいたいこの構成で突っ込んでみたいと
思います。有難う御座いました。m(_ _)m
705Socket774:2010/04/17(土) 22:22:27 ID:Y5UumTZM
>>696
ありがとうございます

695の構成で組んでみたいと思います

ありがとうございました
706Socket774:2010/04/17(土) 22:41:54 ID:EdLotkDg
既出かな?

Sonata Proto
ttp://www.legitreviews.com/news/7790/



707Socket774:2010/04/17(土) 23:08:26 ID:LzG6lsn6
>>162
電源より問題がある。
規格が合っていない。一度予算と使用目的を明記の上見積もりスレで相談した方がいいと思う。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269704341/
おそらく今の中途半端な知識で買うと後で後悔すると思う。
708Socket774:2010/04/17(土) 23:25:47 ID:ABrkHJeK
>>707
規格どこが違ってる?
見てみてもわからないんだが。
というか誤爆?じゃなかったら何を今更なんだか
709Socket774:2010/04/17(土) 23:55:57 ID:xRQRk0eo
初自作です。
【CPU】i7-860 ¥26,125
【M/B】Asrock P55 Mpro ¥10,806
【メモリ】240pin DDR3-1333(PC3-10600) 1GB 2枚組 ヒートスプレッダ付(DD31333-1G2D) メーカーPQI  ¥7,398
【VGA】GIGABYTE HD4870 DDR5 1GB ( GV-R487D5-1GD ) ¥17,748
【HDD3.5Inch SATA 500GB HDD ( HDS721050CLA362 ) メーカーHGST  4,668
【光学ドライブ】DVD1848S BULKショートモデル(奥行170mm) ¥3,380
【OS】Windows 7 Home Premium パッケージ 20,427
【ケース】グスタフ 400W(GUSTAV-WH) ¥5,676
【電源】KRPW-V400W新品 ¥3,620
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(ミニD-sub15VGAケーブル、1920X1200)
【合計金額】¥89,042
【予算】\95,000
【購入場所】アマゾン、EC−JOY

【使用用途】ゲーム(アンリアルトーナメント3、リアル彼女)
【指摘して欲しい所】
3Dゲームがやりたいのでこのケースで熱とグラボ性能が大丈夫か心配です。
710Socket774:2010/04/18(日) 00:01:39 ID:Ax9zo4Xn
>>709
ゲームするならメモリ少ない。最低でも4GBに
電源400Wは少なすぎ。550W以上の物に
VGAはこれからのことを考えると5770の方が良いような気もする
711Socket774:2010/04/18(日) 00:06:33 ID:cu3gsTSp
>>709
その予算、用途で860組むのはきついと思う
650か750にして>>710のようにしたほうがいい

アンリアルって4core対応してたっけ?
712Socket774:2010/04/18(日) 00:11:25 ID:FEwlAeKN
>>709
OSがパッケージ版なのは理由があるの?
DSPにして浮いた分しょぼい電源とかメモリとか
強化した方がいいと思うんだが
713Socket774:2010/04/18(日) 00:12:02 ID:ZStz+bjw
>>709
購入店をワンズでまとめる
∵尼は高い、サポートない、品揃え悪い
M/Bを↑のワンズで売ってる展示品限定特価のP55-CD53に変える
メモリを2GB→4GB
VGAを4870→5770
DVDもうちょっと安いの探す
OSをパッケージではなくDSP版買う
電源をV400→V2-650
ケースをGUSTAF→TK-920

これがたぶん現状最もその予算内で高性能帯
電源はこれ以下だと多分動かない
714Socket774:2010/04/18(日) 00:19:03 ID:HQEwscsg
みなさんありがとうございます。
i5-650でメモリとかもワンズで揃えてみます。
715Socket774:2010/04/18(日) 00:24:36 ID:ZStz+bjw
たぶん860のままでも>>713のプランなら予算内に収まると思うんだが…
自分でカートに入れて見積もってみて?
716Socket774:2010/04/18(日) 01:04:27 ID:HQEwscsg
【CPU】Core i5 650 (定格時3.20Ghz,Turbo時3.46Ghz/Cache L2=256kB x2,L3=4MB/2-core 4-thread/GPU周波数733Mhz/TDP73W) ¥17,590
【M/B】P55-CD53 ¥10,480
【メモリ】MV-D3U1333-2Gx2 ¥11,200
【VGA】XIAi AF5770-1GD5X \14,480
【HDD3 HDS721025CLA382 メーカーHITACHI ¥3,700
【光学ドライブ】GH22NS50B-B (ブラックバルク)ソフト付き、SATAケーブル付き ¥2,800
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 + PCIバス用USB2.0インターフェイスボード(メーカーは選べません)
【ケース】P55-CD53 ¥10,480
【電源】KRPW-V2-650W ¥8,980
【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(ミニD-sub15VGAケーブル、1920X1200)
【合計金額】¥84,050
【予算】\95,000
【購入場所】 ワンズ

OSについてくるPCI用のUSBはつかえますか?
i5-650とi7-860だとどっちがゲーム向きでしょうか?
717Socket774:2010/04/18(日) 01:08:33 ID:fV8KTVLZ
【CPU】Phenom II X4 945 BOX (95W) 14,000円
【M/B】FOXCONN A7DA-S 3.0 or ASUS M4A78T-E or MSI 790GX-G65 12,000〜13,000円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 9,500円
【VGA】オンボード
【HDD】Maxtor 6V160E0 160GB、HGST HDT722525DLA380 320GB、
SEAGATE ST3300831AS 300GB、SEAGATE ST3320620AS 250GB *すべて流用
【光学ドライブ】NEC DVD_RW ND-3540A *流用
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 12,000円

【ケース】3R SYSTEM R110-BK *購入済み 4,200円
【電源】HEC-700TE(COUGAR 700) *購入済み 7,980円

【キーボード】サンワサプライ SKB-SL11W *流用
【マウス】Logicool M-BQ85 *流用
【ディスプレイ】IIYAMA ProLite E2210HDS-B PLE2210HDS-B1 18,000円

【CPUクーラー】SpinQ VT CLP0554(サイドフロー化) 6,000円
【キャプチャーカード】I-O DATA GV-MVP/HS3 10,500円

【合計金額】83,000円位(流用・購入済みは除けてます)
【予算】85,000円(流用・購入済みは除けて)
【購入場所】検討中

【使用用途】地デジの再生・録画・静止画キャプチャ・エンコード(たまに)、Photoshop、ネット閲覧、HP作成等

【備考】キャプチャーカードを後に複数増設予定。

【指摘して欲しい所】HD動画再生等は今のオンボVGAでも全然OKとのことですが、
この場合、クーラーはやはりトップフローの方がいいのでしょうか。
クーラーとマザーが迷ってます。あと、気になるところあったらご指摘下さい。

【テンプレは確認しましたか?】はい。
718Socket774:2010/04/18(日) 01:10:28 ID:cu3gsTSp
モニタのケーブルDVIにしたほうがよくないかな
あと、ゲームによる
メニイコア対応なゲームなら4コア
そうでないのであれば2コア

DSPのオマケは無いものとして考える
719Socket774:2010/04/18(日) 01:16:34 ID:HQEwscsg
ありがとうございます。650で行くことにします。
DSPのOSは付属品を使わなくてもパッケージ版と同じように使えるということですか?
720Socket774:2010/04/18(日) 01:55:00 ID:j3DkFcYb
>718責任が取れるわけじゃ無いのに、初心者スレで半端な事書くなや。

>>719
DSPはバンドル品を内蔵した状態で使わないとライセンス違反だから
必ず使うように、ペナルティ受けるリスクがあるからね。

MS側からバンドル品が何かわからんから内蔵しなくても初期認証が
通ってしまうが、ハードウェアハッシュを認証毎に取得しているから、
パーツを交換していけば何ればれる。


CPUについては、Clarkdaleは新規でGame用に組むCPUじゃ無い。
CPUのヒートスプレッダ内にMBに有ったNorthbridgeがCPUダイの横に
移動してきただけでメモリの処理方式と能力はC2Dと殆ど変わらん。

高い周波数とHTTで多少誤魔化しているが、メモコンがCPUダイに内蔵され
ているLynnfieldとは処理速度が明らかに劣るから、データを頻繁に読み込む
様なGameをやると差がはっきりと出る。

GameをやるならLynnfieldを買った方が良い。

721Socket774:2010/04/18(日) 02:04:18 ID:HQEwscsg
Lynnfieldってのはi7-860もあてまはりますか?
722Socket774:2010/04/18(日) 02:07:53 ID:FEwlAeKN
>>720
お前こそ 「責任」 とやらをどうとるつもりか聞きたいもんだな
723Socket774:2010/04/18(日) 02:23:32 ID:kwdwOxhN
>>719
ダメ。DSP版の使用はケースに入れて通電していることが条件。
バンドル品のかかれていない、価格はカートをクリックってなってるやつを選んで、
光学ドライブにバンドルすればいいと思う

>>718,720,722
たぶん>>718>>716への指摘として考えて・・・
お前らおまけや責任云々の前に、カードなしのWin7DSP版を薦めるべきじゃねーのか?
724Socket774:2010/04/18(日) 02:30:31 ID:HQEwscsg
>>723
P55-CD53に付属品をPCI接続できますよね?
cpuはi5-750にします
725Socket774:2010/04/18(日) 02:35:41 ID:kwdwOxhN
>>724
・・・まともに読んでない?・・・
USB2.0を大量に使う用事がないならDSP単体版お勧め
USBカードにバンドルされたやつに比べて500円安い
ただし、どれにバンドルするかあらかじめ決めておいて、その部品だけは将来にわたって使い続けることが条件
(USBカードバンドル版も、そのパーツがUSBカードになるだけで条件は同じ)
バンドル先は光学ドライブあたりがお勧め
726Socket774:2010/04/18(日) 02:43:36 ID:cu3gsTSp
某SHOPでメモリバンドルのDSP版購入
DDR3のシステム一式なのにDDR2メモリ付いてきたぞw
727Socket774:2010/04/18(日) 02:46:11 ID:cu3gsTSp
すまん、間違ったPC2100のDDRだ
728Socket774:2010/04/18(日) 04:00:44 ID:hXgIA0ex
>>615ですが前回は色々な意見ありがとうございます。再構成してみました。

【CPU】[AMD]AthlonU×4 630(Quad-Core/2.8GHz/L2 512K x4/TDP95W) 9850円
【M/B】[ギガバイト]GA-MA785GT-UD3H 9970円
【メモリ】[CFD]W3U1333Q-1G(DDR3 PC3-10600 1GB 2枚組) 5830円

【VGA】オンボード
【HDD】[Western Digital]WD10EARS(1TB) 6550円
【光学ドライブ】[SAMSUNG]TS-H663B(DVDマルチ バルク品) 2830円
【OS】なし
【ケース】[サイズ]GUNTER-BK(ミドルタワー 500W電源付) 7750円
(電源引取サービスで5750円)
【電源】[コルセア]CMPSU-550VXJP(550W 80PLUS) 9350円
【キーボード、マウス、ディスプレイ】後で購入(合計金額から除外)
【合計金額】電源交換で50130円。電源交換なしで42780円
【予算】本体だけで6万まで
【購入場所】ワンズ
【使用用途】ネット、ニコ動、YouTube、動画エンコなど
【備考】グラボ増設の可能性有り、どうしても他の機能が欲しい場合はこれから流用しながらメインとサブを作る。
【指摘して欲しい所】後々グラボ増設なし、OCもしなく現状のまま使う場合、電源交換は必要ありませんか?
全体の構成で明らかにおかしい部分などはないですか?
【テンプレは確認しましたか?】はい。

色々指摘もらいましたがCPUとマザボは多少高くついても自己満足代としてこちらで落ち着き。電源とケースで少し削りました。
コストパフォーマンス重視なのでありきたりな構成かもしれませんが。
今Intel Pentium VのメーカーPCでXP使っててイライラの塊なのでこの構成でおかしな部分がなければポチりたいと思います。
長くなってすいません。
729Socket774:2010/04/18(日) 05:47:54 ID:wAXZPjKr
【CPU】Athlon II X2 250 BOX Athlon II X2 3.00GHz 【型番】ADX250OCGQBOX クーラー付属 6670円
【M/B】M61PMP-K  FOXCONN 5470円
【メモリ】DDR3 PC1333 1GB (バルク) ノーブランド 3470円
【VGA】RH5450-LE512HD/D3/HS RADEON HD 5450 DDR3 512MB 玄人志向 5170円
【HDD】HDS721010CLA332(型番も共に同じ) 1TB 日立 6970円
【光学ドライブ】TS-H662A 型番 TS-H663B 2970円
【OS】Windows7 HomePremium DSP版 12780円

【ケース】CSI-9148GG(型番共に同じ) 405x180x405 ドライブベイ3/1/7 2970円
【電源】KRPW-V560W ATX12V v2.2 560w 玄人志向 5950円

【LANカード】 OSとバンドル

【合計金額】52420円
【予算】5万円程度
【購入場所】ネット通販のクレバリーさん(20周年記念とかで、送料無料だったため)

【使用用途】通常のサイト閲覧 ニコニコ・youtube等の動画サイトの閲覧 ゲーム(Warcraft3やWorld of Warcraft)

【指摘して欲しい所】 初自作なので、変なところがあったらなんでも指摘して頂きたいです。
気になってるのは、VGAクーラーを付けるべきか迷っているので
予算を追加orどこかのパーツをより低価格の物に変えてでもつける必要性があるかどうかをお願いします。
730729:2010/04/18(日) 05:49:22 ID:wAXZPjKr
大事な所が抜けてました><
【テンプレは確認しましたか?】YES!!
731Socket774:2010/04/18(日) 05:51:07 ID:94WWw0hN
>>728
550VXJPとグラボのHD5XXX系で相性問題があるって
コルセアの電源スレで書き込みがあった。
特に最近のロットは不具合が多くあるらしいから
グラボの増設を考えてるなら少し足してで650TXJPのがいいかも。
732729:2010/04/18(日) 05:52:59 ID:wAXZPjKr
>>729
【メモリ】DDR3 PC1333 1GB (バルク) ノーブランド 3470円

【メモリ】DDR3 PC1333 1TB (バルク) ノーブランド 3470円
の間違いです、申し訳ありません。

733Socket774:2010/04/18(日) 06:43:20 ID:pVw2b/CS
1TB 3470円ねぇ
734729:2010/04/18(日) 06:59:38 ID:wAXZPjKr
>>733
ごめんなさい、HDDを1GBと書いてしまったか思ってしまいましたorz
【メモリ】DDR3 PC1333 1GB (バルク) ノーブランド 3470円
で間違いありません、何度も申し訳ない。
735Socket774:2010/04/18(日) 07:04:34 ID:YPygJrht
>>734
BTOで買ってください
736Socket774:2010/04/18(日) 07:13:57 ID:ApwSWPLy
>>728
OSなしって何

>>729
MCP61Pはこだわり?
NBメモリは自分で選別できる?1枚で問題ない?ブランド名はいってるのより高いけど問題ない?
VGAはオンボで動かしてみて駄目だったらゲーム向きの買うってのじゃ駄目?
要求スペック低いとは言えHD5450に5千円出すならHD4670やHD4770投売りを同じ値段で買った方がいいと思う
約3.64kgしかないペラペラケースは問題ない?
737Socket774:2010/04/18(日) 11:40:04 ID:OqcrE2mR
【CPU】PhenomII X4 955 Black Edition 14,830円
【CPUクーラー】AKASA FREEDOM TOWER 3,570円
【M/B】LITE GROUP A785GM-M(1.0) 6,750円
【メモリ】UMAX DCSSDDR3-2GB-1333 1Gx2 6,170円
【VGA】玄人志向 RH5770-E512HD/G2 12,960円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 6,750円
【光学ドライブ】 ソニーオプティアーク AD-7240S/0B 2,950円
【OS】Windows XP 32bit(流用)
【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 4,380円
【電源】HEC WIN+ 700W HEC-700TE-2WX 7,750円
【キーボード】 流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】iiyamaの液晶(流用)
【合計金額】66,110円
【予算】7万位
【購入場所】ケース以外1's

【使用用途】主にゲーム、ラストレムナント、PSU。他にはエンコード

【備考】OCをする予定無いですが、今後の増設予定は、地デジを見れる様に増設
録画用にHDDを増設、サウンドボードの増設を考えております。

【指摘して欲しい所】
物理干渉や相性など大丈夫でしょうか?
基本コストパフォーマンスを重視でそれなりの性能で遊べる様に考えております。
若干予算に余裕があるので変更した方が良い点などありましたら指摘お願いします。
738Socket774:2010/04/18(日) 11:48:14 ID:x5zKFPIZ
■基本項目■
【CPU】Intel Core i5 750 (Lynnfield/2.66Ghz/Total Cache 8MB/45nm/4-core 4-thread/TDP95W) 18,470円
【M/B】ASUS P7P55D 13,980円
【メモリ】W3U1333Q-2G 2GBx2 10,860円
【VGA】msi R5670 Cyclone 1G 12,680円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 6,750円
【光学ドライブ】LG GH24NS50BL (ブラックバルク) 3,220円
【OS】Windows 7 Home Premium 32bit DSP版 \12,340

【ケース】Thermaltake ElementG VL10001W2Z 16,950円
【電源】HEC-550TE-2WX 「Win+550W J」5,970円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用(BenQ G2420)
【キャプチャーカード】GV-MVP/HS3 10,750円
【CPUクーラー】サイズ 刀3クーラー(SCKTN-3000) 2,670円

【合計金額】114,640円
【予算】12万前後
【購入場所】ワンズ

【使用用途】TV・映画・動画鑑賞+TV録画 ネット たまにPHOTOSHOP使います。
『動画エンコード ゲームはしないです』

【備考】今後増設するとすればサウンドカード・ブルーレイドライブ・HDの増設



【指摘して欲しい所】一番の悩みがVGAでここまで必要かどうかです。
ただギリの構成は控えたいです。今回は長く(5年以上)使いたいので。
後、AMDでの選択に抵抗はありません。指摘お願いします。
パーツの上下の指摘お願いします。
【テンプレは確認しましたか?】はい
739Socket774:2010/04/18(日) 11:56:54 ID:ApwSWPLy
>>737
サポート遅い、相性報告多目のM/B
安ケース、あまり評判のよくない電源でいいならいいんじゃね?

>>738
フォトショのバージョンは?今後最新版を買う予定は?
ゲームは絶対にやらない?
長く使うならリップルノイズ多目の電源は他パーツの寿命に悪影響を与える
740Socket774:2010/04/18(日) 12:04:30 ID:x5zKFPIZ
>>739
フォトショは6.0です
ただ、職場でMACを使ってるので特に家では使わない可能性大です。
ゲームは100%やらないです。
この構成での電源のおすすめよろしくです。
741717:2010/04/18(日) 12:09:36 ID:fV8KTVLZ
あら・・・w
特に問題ないということでしょうか?
742Socket774:2010/04/18(日) 12:14:13 ID:hXgIA0ex
>>731
価格コムもみてみましたが多々相性問題が発生してるみたいですね。

1000円程度しか変わらないなら650TXJPにしようかと思ってますが電源引取まで2週間期間があるみたいなので最初は付属電源使ってみて心配なら交換してもらおうと思います。

>>736
OS購入なしでubuntuを入れる予定ですが書き方が悪かったですね。
安価で組みたいのでとりあえずubuntu、不満が出たときに購入すればと安易な考えです。


もう少しだけ自分の考えと格闘しながら構成したいと思います。
743Socket774:2010/04/18(日) 13:22:53 ID:ApwSWPLy
>>740
AMDでいいなら240や630+785Gくらいでいいと思う
ある程度の性能が欲しければ945でもいいがどちらにしろVGAはオンボで
どっかでPhenomとフォトショの相性なんて声もあるにはあるが古ければ関係ない予感
CS4以降使う時はそのとき適当なグラボを選んで。
530+H55でVGAオンボの手もある
価格面でさほど困ってないなら750+P55+HD4350くらいで

グラボ追加しない(どっかに電源ケーブルが余ってる)前提でEA-380D Greenは?
同価格帯で質向上、一応ミドルレンジグラボは使える電源
他にはSPSN-050、450VXなど

>>742
Linux系ならGeforce推奨。Ubuntuならオンボだし表示するだけなら平気だとは思うけど
EARSは低速病で話題。Linux系ならIntelliparkオフ必須
付属電源を避けるのは巻き添えを避けるためで初期不良だと最初の通電でも駄目なので避けることを勧める
744Socket774:2010/04/18(日) 13:58:13 ID:5/3OU2TW
>>728
グラボ増設なしなら電源付ケースのNSK4482あたりは?
linuxで785Gってどうなん?intelオンボのほうが安全じゃない?
光学ドライブはソニーのほうがオーソドックスじゃない?

グラボ増設予定ならケースと電源だけいいの買って
CPU、マザー、メモリは15,000以内におさめたほうがよくない?
いまPen3ならCeleronDCにしてもじゅうぶん快適なはずだよ。
745Socket774:2010/04/18(日) 15:56:32 ID:j3DkFcYb
>>741
7使うなら785にするか790GX以上の性能が欲しいなら890GXの板を買った方が
良い、7はデスクトップ描写の時点でDX10.1使っているから。


定格で使う分にはリテールで十分冷却性能があるから変える必要が無いと
思うが、静かにしたいなら止めない。

縦SpinQはネタだったSpinQと違って冷えるのは確かだが、シロッコファンで
上下から吸って360度全方向に風を送るから、フロントからの吸気が弱いとエア
フローを阻害するかも知れん。使うならその事に気をつける事。

それと一応下からの吸気で風の流れが出来るからCPU近くのチップはある程度
冷やせると思うが、そうじゃない所は冷やせないので後でMB冷却用にファンを
追加する必要がでてくるかもしれない。

後、結構高さが有って500gもあるから心配だったらワイヤー等で吊ると良い。
746737:2010/04/18(日) 16:40:14 ID:OqcrE2mR
>>739
指摘ありがとう御座います。
M/Bは相性不具合多い見たいですので他のに変えてみたいと思います。
一応候補が3点ほど、
MSI 785GM-P45 不具合品にあたるとコイル鳴きがある?
MSI 770-G45
GIGABYTE GGA-MA785GMT-US2H
上記の3点でオススメはありますでしょうか?
またその他にありましたらお願い致します。
ケースに関しては、安ケースのままで行こうと思います。
予算があまりそうなら、SOLOやCM 690位のを考えたいと思います。
電源は、550VXJPは、グラボとの相性があるみたいですので
他に何か良いものはありますでしょうか?Antec EA-500D-GREENはどうでしょうか?
宜しくお願いします。
747729:2010/04/18(日) 17:26:19 ID:wAXZPjKr
>>735
OS込みで予算5万円程度だと、CPU VGAともにそこそこの物を積んだBTOが発見出来なかったんですよね。
もう一度色々なショップさん見て見ます。

>>736
MCP61Pは、単純にAM3対応のマザーボードで、ショップ内で一番安いものを選びました。
メモリはマザーボードに合わせて、DDR3でなるべく安い物を選んだのですが
NBメモリの選別は無理なので、NBを避けて
W3U1333Q-1G 2G(1G×2) CFD 5670円
に変更しようかなと思います。
VGAはオンボはちょっと避けたいんですよね。、
同価格帯でHD4670やHD4770というのは確かに魅力的なのですが、同一ショップ内で5千円代のものが無いようなので
ショップ単位でまた吟味してみます。
ケースはパーツが収まってちゃんど動作してくれればペラペラでもまったく気にしません。

お二人とも評価ありがとうございます!
748Socket774:2010/04/18(日) 18:44:25 ID:bZmJhkFB
■基本項目■
【CPU】Phenom II X4 955(AMD,AM3,3.2Ghz,125W)¥13,800
【M/B】785GM-E65(MSI,MicroATX,785G)¥9,980
【メモリ】W3U1333Q-2G(CFD販売,DDR3-1333,合計4GB)¥10,980
【VGA】オンボード
【HDD】HDS721050CLA362(Hitachi,500GB,7200RPM)¥4,450
【光学ドライブ】GH24NS50BL BLK(LG電子)¥3,381
【OS】Windows 7 Professional(DSP,光学ドライブ)¥15,600

【ケース】SST-GD05B(SilverStone,MicroATX,幅:440,高:150,奥:325)¥8,694
【電源】Win+ J 700W(HEC,700W,ATX電源)¥6,980

【キーボード】流用(USB)
【マウス】流用(USB)
【ディスプレイ】PLE2210HDS(iiyama,HDMI接続,21.5型,1080p)¥17,800
【CPUクーラー】BIG Shuriken SCBSK-1000(サイズ,高さ:58mm)¥2,986
【合計金額】¥94,651
【予算】¥98,000
【購入場所】TSUKUMO,Amazon(ディスプレイとCPUクーラーのみ)

【使用用途】動画鑑賞、動画エンコード、ゲーム(Radeon HD5770増設後にGTA4,COD4)
その他事務的作業

【備考】金銭的な余裕が出来次第、Radeon HD5770を増設します。

【指摘して欲しい所】
■ 熱関係に問題はないか。(グラフィックボード増設後についてもお願いします。)
■ CPUクーラーがマザーボードのヒートシンクと干渉しないか。
■ この構成で問題なく動作するか。

【テンプレは確認しましたか?】はい
よろしくお願いします。
749748:2010/04/18(日) 18:47:10 ID:bZmJhkFB
連投すみません
OSは64bit版です
750Socket774:2010/04/18(日) 18:54:04 ID:AMDAkxNh
【CPU】Core i7 860 2.8GHz \41,980(ツクモにてM/Bとセットで)
【M/B】ASUS P7P55DーE (上記のセット)
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G \10,860
【VGA】Sapphire VAPOR-X HD5770 1G GDDR5 PCI-E(11163-05-20R) \18,880  
【HDD】WESTERN WD20EARS (2TB) \10,980
【光学ドライブ】 PIONEER BDR-S05J-BK \27,690
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 \16,420(ドライブにバンドル予定)
【ケース】CoolerMaster Sileo 500 \9,980
【電源】OWLTECH EVEREST 85PLUS 520 \8,980
【キーボード】 近場の電気店で実際に触わって決めたいと思います
【マウス】ノートPCで使っているものを流用
【ディスプレイ】予算外 三菱のRDT-231WM-XかMDT243WGあたりを購入予定
【CPUクーラー】CORSAIR CWCH50-1 \9,681
【サウンドカード】予算外 (ONKYO SE-200PCILTDを購入済み)
【スピーカー】予算外 (ONKYO GX-100HDを購入済み)
【合計金額】155,371円
【予算】13〜16万円
【購入場所】ツクモ、ワンズ(メモリー、光学ドライブ、OS、VGA)

【使用用途】動画鑑賞、PT2での録画(PT2は購入済み)、動画エンコード、ゲーム(オブリビオン、fallout3、エロゲ)、音楽鑑賞

【指摘して欲しい所】
初自作です。ネットゲームはしない予定です。
はじめはツクモかワンズのどちらか一方で購入しようと思ったのですが、欲しかった電源やグラボがどちらかしかに無かっため分けてしまいました。すみません。
また、いずれ自作をしようと思い、音楽関係のパーツは安売りの時に買っていました。

用途的にもう少しスペックを下げてもいいかもしれませんが、4〜5年は使いたいと思ってそこそこの性能、静音、消費電力が高すぎないものを選びました。
将来的にはSSD1台、HDD2台位を追加したいと思っています。
また上記の構成では、ケースファンの追加や換装は必要ないでしょうか?

初自作のため、本やネットで情報を集めましたが、まだ良くわかってません。
よろしくお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
751Socket774:2010/04/18(日) 19:37:01 ID:I4aV2QcP
【CPU】Intel Core i7 860 BOX 26,389円
【M/B】ASUS P7P55D-E 17,980円
【メモリ】W3U1333Q-2G 2GBx2 10,980円
【VGA】玄人志向 GF-GTS250-E512HD/GRN 10,800円
【HDD】HITACHI HDS721010CLA332 1TB 流用
【光学ドライブ】PIONEER DVR-S17J-BK 9,480円
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit DSP版 \21,600

【ケース】ANTEC Nine Hundred Two 15,800円
【電源】オウルテック M12D SS-750EM 5,970円

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】BENQ M2700HD 35,500円

【合計金額】168,308円
【予算】18万前後
【購入場所】ツクモ

【使用用途】映画・動画鑑賞・iPhone用にエンコード・エロゲー・GNO3
【備考】秋ごろにブルーレイドライブの増設を検討


【指摘して欲しい所】5年間使っていたメインの自作PCが先日死亡したので
新しい構成で検討しています。前回同様長く使いたいと考えています。
個人的にグラボとモニタ関係が悩みどころです。もう少しグラボには金をかけた
方がいいのかな?と考えています。ただケースに干渉してしまうのもあるか
と思うのでこの辺を指摘してもらえればうれしいです。
購入時期はGW中に組むので4月末ごろになります。

【テンプレは確認しましたか?】はい

752Socket774:2010/04/18(日) 21:03:11 ID:tgQb3Zmp
>>204の者です
今、組み立てているのですが、S-FLEXの3pinの接続場所が分かりませぬ。
1つはMBのCHA2の部分に付けれたのですが、2つ目を付けようとしてもCHA1は4pinで、
パッと見、付けれないようなのですが........。
変換が必要なのでしょうか?スレチだったらごめんなさい。

S-FLEX
http://www.scythe.co.jp/cooler/s-flex.html

いちおう3pin→4pinは付属しているのですが、MBには付けることができないように思います。
753Socket774:2010/04/18(日) 21:44:39 ID:ApwSWPLy
>>747
元のメモリって2枚だったの?
ローエンドグラボはミドルレンジグラボと性能が全然違うのわかってるならいい

>>748
物理干渉は知らない
そんなケースにHD5770なんてつっこむとかなりの勢いでファン回さないといけなさそう

>>750
PIONEER純正リテールは必要?
低速病で話題のHDDだけど問題ない?
オウルで電源買うならSeasonicで。そこそこ安くてましなのなら他にある
簡易水冷は静音目的?高いわりに上位空冷程度の冷却だけど平気?
Sileo 500はSOLOと比べてベイ数と長いグラボ使わないならあまりメリットがない

静音目的で静かにするために結構な予算避けるなら静音スレ見た方がいい
違うなら気にしなくて良い

>>751
後から増設予定があるのに評判の悪いPIONEERのS17で問題ない?

>>752
ttp://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/sb/CS-012074.htm
754Socket774:2010/04/18(日) 22:52:00 ID:AMDAkxNh
>>753
ご指摘ありがとうございます。

光学ドライブは純正リテールでなくてもいいですね。
同等だと思われるPIONEER BDR-205BK/WSに変更しようと思います。
HDDはもう一度検討し直します。
水冷クーラーは静音と冷却を両立させようと思ったのですが、値段ほど性能は高くないんですか…
該当スレに行って、勉強してきます
ケースはベイ数がSOLOと比べて多かったのと、SOLOの方が少しメテナンスが大変そうだったのでSielo 500を選びました。

電源はオウルテック製にこだわりがあったわけではないのですが、
値段がそこそこで評判も悪くなさそうでしたので入れました。
他のメーカーでも良いので、もし、1万円以内でお勧めがあったら教えてください。
よろしくお願いします
755Socket774:2010/04/18(日) 23:11:38 ID:XiyFVC6E
756Socket774:2010/04/18(日) 23:17:38 ID:JXqlDsNx
ネカマだろ
757Socket774:2010/04/18(日) 23:18:07 ID:Otqb43tw
>>746
横レスだが、
785GM-P45はPhenomII X4 955だと確実にコイル鳴きor不具合が出るよ。
GIGABYTEのならほぼ定番、
MSIなら785GM-E65にするべきかな。
電源はEA-500D-GREENでも大丈夫っぽいけど余裕がないね。
KRPW-J600Wとか650VXあたりでどうだい。
758Socket774:2010/04/19(月) 00:13:09 ID:S0VRojNT
【CPU】Core i5 650 BOX \17750 (a-price)
【M/B】 DH57JG \12211(TSUKUMO)
【メモリ】KVR1333D3D4R9S/4G + KVR1333D3N9/2G \15980+5880(PC-IDEA)
【VGA】SAPPHIRE HD 5550 1G DDR3 PCI-E HDMI/DVI-I/VGA \8967(TSUKUMO)
【HDD】WD10EARS \6580(TSUKUMO)
【光学ドライブ】DVDスーパーマルチ(SATA)を流用
【OS】とりあえずWindowsServer2008R2で運用、困ればDSP版Win7HPを購入予定
【ケース】a-cubic c10 \14999 (abee)
【電源】EA-380D green \6580 (近所のドスパラ)

【キーボード】 流用
【マウス】Microsoft Compact Optical Mouse 500 U81マスカット \1000くらい(ヨドバシ)
【ディスプレイ】DVI接続のWXGA NEC製メーカーPC付属モニタを流用

【合計金額】\90000弱
【予算】10万。
【使用用途】(共用パソコン)インターネット、メール、Adobe系ソフト一通り(Ps,Il,Dw,Sb等)、たまにライトな3Dオンラインゲーム、HD動画再生、携帯用エンコ

【備考】もしかしたら、今後BDドライブに変えてBDを見る可能性もあるかも。
OSがサーバーなのは学生ゆえに無料でライセンスが貰えるため。ダメならおとなしく7買います。
自分以外の人が使うときはアイドルが多いのでアイドルの電力があまり多くならないようにしたつもりです。
ケースはデザイン的にこれがいいな、と思ったのですが・・。

【指摘して欲しい所】
・熱的に大丈夫なのでしょうか
・だめならacubic T20に変えたとしたらどうでしょう
759Socket774:2010/04/19(月) 00:26:51 ID:9R8D1K/p
>>758
インテルがいいならまだi3-530のほうがCP的にマシ。 i5 650は
コストパフォーマンスはかなり悪いよ。動画再生はグラフィックボード支援があるし
携帯用エンコはほとんどCPUパワー食わない。
メモリが6GBあっても無駄なんで4GBで十分

熱的には別に問題は無い。ちゃんとHDが冷えていればいいよ
760Socket774:2010/04/19(月) 00:31:40 ID:oPj3VmmI
>>758
CPUはG6950でもいいんじゃ?
H57はECC仕様不可 同じモジュール2枚の方が無難
半端なグラボは勿体無い
EARSは低速病で話題
最近のAdobeはOpenGLやらCUDAやら使ったりしてるが問題ない?
EA-380D greenは電源ケーブルが付属しないけど問題ない?
本体削ってモニタ買った方が快適だと思う
761Socket774:2010/04/19(月) 00:37:55 ID:imZSGQAM
HGSTのHDDにしてAHCIにしちゃえば低速病は問題無いかな
CUDAとか気にするのであればGT240のほうが少しは期待できると思う
762Socket774:2010/04/19(月) 00:37:58 ID:ryWEoRcY
【CPU】MD Athlon II X4 605e BOX TDP45W ¥11,780
【M/B】MSI 785GM-E65 ¥8,550
    GIGABYTE GA-785GMT-USB3 ¥10,332

【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 ¥10,466
【VGA】「オンボード」
【HDD】日立 Deskstar 7K1000.C HDS721050CLA362 ¥4,340
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-S16J-BK ¥6,990
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版 \ 12,980
【ケース】Scythe SCY-T33-BK ¥3,800
【電源】Owltech EVEREST 85PLUS 520 ¥8,980
【上部ケースファン】AINEX CFZ-140L ¥1,600
【キーボード】 USB 流用
【マウス】USB 流用
【ディスプレイ】流用
【CPUクーラー】Scythe グランド鎌クロス (SCKC-2000) ¥3,220
          TITAN FENRIR (TTC-NK85TZ-RB) ¥3,880

【内蔵カードリーダー】 SDXC対応商品が出たら買います。

【予算】8万円以内
【購入場所】ツクモ・ドスパラ

【使用用途】ネット、youtube等動画試聴、2Dゲーム

【指摘して欲しい所】
ある程度の性能は求めてるが、静音重視で考えています。
しかしながら冷却性能も疎かにしたくはない。
CPUは金額的に630と迷ったが、上記の理由で605eにしました。
一応予算内には収まっているが、安ければそれに越したことはないです。

将来的にグラボ増設も考えています。
マザーボードは将来性を鑑みUSB3.0搭載のGIGABYTEに傾いてます。
最初はサイドフローでCPUを冷やそうかと考えていましたが、オンボードなので
トップフローの方がいいのではないかと悩んでます。

【テンプレは確認しましたか?】はい。

どうかよろしくお願いします。
763Socket774:2010/04/19(月) 00:52:04 ID:X6VSoD0g
AMDだし、グランド鎌クロス付けてたら630でも冷える。

省電力版は、通常版をクロック落として使えばほぼ同じ結果になるから
メーカーのお墨付きが欲しいのでなければ必要ない。
それ以外は他人の分参考にしてくれ。
764Socket774:2010/04/19(月) 02:09:49 ID:QdyBvhCd
>>760-761
adobeのGPU対応は基本OpenGLだしCUDAはQuadroだから1万前後のグラボでは関係ないよ
CS5はPremiereでGTX285のCUDAに対応という話も聞くが価格帯が違うし何より実情は不明
1万ぐらいのグラボの価格帯ならRadeonでもGeForceでもお好みでってなる
765Socket774:2010/04/19(月) 08:50:38 ID:FPr3rR0Z
>>745
ありがとうございます。
890GXにしたいと思います。

クーラーですが、
ケースサイドに通気口がある場合はサイドフロー、トップフローどっちでもいいですかね?
現在全面ファン14cmリアファン12cmがあり、側面にもファン付けた方がいいですかね?
766Socket774:2010/04/19(月) 09:47:52 ID:00Pu31Ep
CPU・・・・・ 0__ _Core i5 750 BOX DSP版
Cooler・・・・3300 __グランド鎌クロス SCKC-2000 http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000065494/
メモリ ・・・・29998 __2G*3 D3U1333-2GX3 (DDR3 PC3-10600 2GB 3枚組)
M/B ・・・・・12600 __GIGABYTEGA-P55-UD3R Rev.1.0 http://kakaku.com/item/K0000057048/
VGA ・・・・・28000 __gt240 ファンレス 2枚
サウンド・・・ 0 on __borad
HDD ・・・・・5000 __500G__
光学・・・・ ・3000 __東芝サムスン TS-H663B+S __http://kakaku.com/pc/dvd-drive/
ケース ・・・14600 __CM 690 II Plus ______http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1100406377
電源 ・・・・・20000 __enamax 500w  ______http://www.maxpoint.co.jp/product/emg600awt.html
OS ・・・・・・40000__ Windows7 Ultimate(64bit) __http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=-2355
合計 156498 円

用途、
 4つのモニターを見る。ストリートファイター4をやる
 DVDを見る

要望
 静音PC!
  そのために行った構成
   →cpu をファンレスクーラー
   →VGA ファンレス
   →電源 静かな電源
   →クールマスター( エアフロー) で 排熱


マザーボード、グラフィックボード の相性
構成、性能、金額など指摘をしていただけると嬉しいです。
767Socket774:2010/04/19(月) 09:51:50 ID:imZSGQAM
テンプレ守らない奴は構成もチグハグだな
768Socket774:2010/04/19(月) 10:53:12 ID:00Pu31Ep
>>767、皆さま
ごめんさい。 しっかり読んできました。

■基本項目■
【CPU】 0円(DSPセット) Core i5 750 BOX       
【M/B】  13500円 GIGABYTE GA-P55-UD4 http://www.1-s.jp/products/detail/26322
【メモリ】 19000円 Patriot Memory PSD36G1600KH  http://www.1-s.jp/products/detail/21579
【VGA】 28000円 GeForce GT 240 (2枚)
【HDD】 6700円 日立 HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200
【SSD】 なし
【光学ドライブ】 3000円BUFFALO DVSM-24AS/V-BK http://www.pc-koubou.jp/goods/247387.html
【OS】 40000円 Windows7 Ultimate(64bit) DSP(OEM)版。 http://www.pc-koubou.jp/order/cart/cartview.php?a=

【ケース】15000円(送料込) CM 690 II Plus 214.5mm×511.8mm×528.8mm  ____ http://www.coolermaster.co.jp/products/product.php?language=jp&act=detail&id=8193
【電源】18400円 Enermax EMG600AWT 600w  ____ http://www.1-s.jp/products/detail/28884

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】流用 ( 24インチ (1920 x 1080) を4つ 接続方式 HDMI HDCP 対応 DVI-D VGA

【合計金額】140600 円 (14万)
【予算】15万前後
【購入場所】  ワンズ http://www.1-s.jp/
【使用用途】
4つの画面を使う(MetaTrader4:http://www.metaquotes.net/ を表示する)
ストリートファイター4を使う
【備考】 静音に優れたPCを作りたい、
基本ファンレス、静かなパーツで組んでいまいます。
そのため、CoolMasterで 排熱性を上げています。
【指摘して欲しい所】
 相性・金額と構成、静音、冷却性
 ファンレス グラボ2つ にしているのですが、冷却性大丈夫か
 そもそも物理的に積めるのか

【テンプレは確認しましたか?】はい
769Socket774:2010/04/19(月) 11:11:52 ID:imZSGQAM
>>768
グラボが無駄に高い。型番不明
プライマリでゲーム用にGTS250、表示だけに安いGT240じゃだめ?
電源はその予算ならCorsairの750W以上にしたほうが無難

で、なぜメモリがトリプルチャンネルのそれも1600?
そのマザーはデュアルチャンネル
770Socket774:2010/04/19(月) 11:18:34 ID:imZSGQAM
ま、1600がダメってわけじゃないけど。
同じような値段であれば1333にして2GBx2x2にしたほうが面白い
771Socket774:2010/04/19(月) 11:32:56 ID:00Pu31Ep
>>769  様 
返信ありがとうございます。

静音のため 
グラボは ファンレスを希望しておりまして
GT240 か Radeon HD 5750  AX5750 1GBD5-NS3DH
ぐらいが良いかなーと思いまして

電源も Enermax の80 +Gold の方が性能、静音がいいということで
こちらを選択しました、 600w じゃ少ないでしょうか?

メモリに関しては、、、3つあった方が 6Gぐらいあると快適かなーと思いまして。
マザーは完全に 間違えてます^^;
けど、マザーに合わせて 1333 2GBx2x2 にしようか、、、少々迷いますね。
メモリの1333とか、1600 とかイマイチ理解してないです。
772Socket774:2010/04/19(月) 11:37:15 ID:bIWpLS8u
>>768
GT240を2枚にしたい気持ちは俺はわかるかな
DXのバージョン統一しておいた方が精神衛生上いい気はするし
ゲーム時モニタ2枚だけにしてSLIできるし

一部ファンレスと静音が相反することもある
冷却重視ケースで静音目指すなら静音スレ必読
予算としてはCPUクーラー交換、ファン追加交換は基本で
他にファンコン追加、スマドラ追加くらい考えておいた方がいいと思う
773Socket774:2010/04/19(月) 14:59:49 ID:+BTXWTWd
>>768,771
グラボで静音も冷却も気になるならHISのIceQクーラーのRadeonモデルがいいと思う
http://www.1-s.jp/products/detail/28697
4画面用の2枚目はローエンドのファンレスで
http://www.1-s.jp/products/detail/29479
774Socket774:2010/04/19(月) 17:07:09 ID:HgivOsNM
>>773
関係ない話だけどおひとり様0個までに笑ってしまった
7751/2:2010/04/19(月) 17:30:37 ID:XsWEdgxt
初自作します、よろしくお願いします
規制が解けてやっと書き込めました

【CPU】Core i5 750 クロック周波数:2660MHz ソケット形状:LGA1156  18,470円
【M/B】ASUS P7P55D-E 16,940円
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) 10,470円
【VGA】MSI R5770 STORM 1G 15,440円
【HDD】日立 HDS721010CLA332 6,850円
【光学ドライブ】LITEON IHAS324-32 2,860円
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit 12,340円
【ケース】Super Flower SF-800RR/NPS 8,980円
      幅×高さ×奥行き(mm):205×435×500、対応電源規格:ATX、
      重量:8.5kg、ドライブベイ:5インチ×9/3.5インチ×1/3.5"HDDシャドウ×4
【電源】Corsair CMPSU-650TX TX650W 10,970円
【ディスプレイ】Acer P193w 1440×900 流用 接続はDVI予定 
【スピーカー】サンワサプライ MM-SPWD3BK (ブラック) 3,680円
【CPUクーラー】CLP0554 (SpinQ VT) 後日購入予定
【合計金額】送料込 109,280円
【予算】11万
【購入場所】1's

【使用用途】基本ネット、動画・音楽の視聴、Officeソフトの使用、ゲーム
ゲームは今はCrysis、PROTOTYPE、CoDMW2をやろうと思っています
        OCの予定は無し
7762/2:2010/04/19(月) 17:31:18 ID:XsWEdgxt

【指摘して欲しい所】初自作で自分なりに考えてパーツを選びました。今グラボをこのままいくか
            玄人志向 RH5770-E1GHD/DP/G3 (PCIExp 1GB)かAopen AF5770-1GD5Xに変えるか悩んでいます
            初自作なので玄人志向はどうかとも思っているのですが、MSIがずっと売り切れで悩んでいます
            玄人志向のもAopenのも価格や子猫でレビューが無いので心配というのもあります
            ケースは正直一目ぼれですが、冷えそうな感じなのでいいかと思っています
            マザーはUSB3.0とSATA3.0対応の物でASUSの商品を選びました
            電源は最初はHECのWin+700Wでしたが、コルセアに変えました
            あと、CPUクーラーは予算の問題で後々購入予定です。正直見た目で選んだ部分もあるんですが
            心配なのはこのCPUクーラー冷えるは冷えるそうですが全方位に風を送るということなので
            エアフローが大丈夫か心配です。やはり別のに変えた方がいいでしょうか?

【テンプレは確認しましたか?】はい

以上です、よろしくお願いします
777Socket774:2010/04/19(月) 18:17:39 ID:AYmobvlY
>>775
正直問題点がほとんど何も見当たらない、
初心者でここまでちゃんと勉強して構成考えて…てのは久しぶりに見た
「指摘して欲しい所」に突っ込んでいこう。
正直、玄人志向をVGAで避ける理由というのはさほど存在しない。
あるとすれば中古買取価格が若干(500-1000円)安くなるくらい。
不良はどうせどこのメーカーも購入店に連絡だしね。
ただ、心配ならHISのが良いと思う。H577FL1GDな。
値段も変わらない、それでいて定評のあるメーカー。
ただこれにするなら、ソケットカバーを空気の出口のところ1枚分あけるのを忘れずに。
ケースは問題ない、マザーも電源も高品質。
一つ気になるのは、電源が非プラグインだが予算的に仕方ないんだよな?
どうしても横がアクリルで見えるケースだから…と思ってしまう。
そして1行目の「ほとんど」のところ。
CPUクーラーを後で交換するというのは微妙。
手間だし、面倒だし、良いことはほとんどない。
CPUクーラー自体には定格で使う分には何の問題点も感じないが、
交換は…という感じなのでがんばって6千円ためてから組んだほうがいいと思う。
778775:2010/04/19(月) 19:09:45 ID:XsWEdgxt
>>777
ありがとうございます
特別問題点が内容で安心しました
ここ1ヶ月くらい勉強しただけなので心配でした
グラボは丁度HIS悩んでいたので、そっちする方向で考えてみます
電源は予算の問題と横のアクリルがそんなに広くないので
うまいこと隠せるかなと思っています
プラグインならEVEREST85PLUS620にしようかとも考えているのですがどうでしょうか?
CPUは言われるまで交換自体の事は考えていませんでした
確かにマザーを外してCPUを外して付け替えるのは手間ですね…
もう少し貯めようかと思います
779Socket774:2010/04/19(月) 20:03:48 ID:AYmobvlY
>>778
EVERESTにいくくらいならTXでもいいと思うけど
俺なら上げるならHXいく
780Socket774:2010/04/19(月) 20:07:17 ID:OocLXr6o
>>775
ケースの幅が205mmで30mm厚のサイドFANが付いてるなら、高さ160mmのCPUクーラーが入るかどうか疑わしい
最悪の場合、サイドFANを外せば入るだろうが、そこまでの覚悟があるかどうか
体感的実害は無いが、P7P55D-EのUSB3.0やSATA3.0を有効にすると、x16がx8になる仕様だが、納得しているかどうか
玄人でもリファレンスモデルなら大して問題ないが、ろくにレビューがないオリジナルモデルは確かに躊躇するわ
ケースは黒+赤なのが特徴だが、他パーツの色も気にした方が見た目的に良いかも知れない
781Socket774:2010/04/19(月) 20:15:06 ID:gr/KFWnf
【CPU】AthlonU X4 630 ¥9971
【M/B】msi 785GM-P45 ¥6639
【メモリ】ノーブランド 1G*1 \2,550
【VGA】GF9800GT-E512HD/GE 流用 (使用は数ヶ月ほど)
【HDD】メーカー不明 友人からのもらい物 120G (使用は数ヶ月ほど)
【光学ドライブ】DVSM-24AS/V-BK ¥2838
【OS】XP 32bit を流用

【ケース】TK-920 \2,580
【電源】Bull-MAX KT-620RS 流用(使用は数ヶ月ほど)


【合計金額】¥24,578
【予算】3万ほど
【購入場所】主にフェイス、PCケース・メモリのみぱそこん倶楽部

【使用用途】ネット閲覧、ゲームはストWをやる程度

【指摘して欲しい所】 ケースに8cmファンが一つしかないが熱は大丈夫かどうか、あと電力は足りるかどうか。
782Socket774:2010/04/19(月) 20:55:10 ID:S0VRojNT
>>758です
どうもありがとうございます
フォトショを使ってると軽くメモリ使用量が4GBを超えてしまうことがあったので
メモリは6GBで、GPUは再生支援が利けばいい程度のにします
783Socket774:2010/04/19(月) 20:55:33 ID:XsWEdgxt
>>779
>EVERESTにいくくらいならTXでもいいと思うけど
なら、TXのままで行こうと思います

>>780
>CPUクーラーが入るかどうか疑わしい
やっぱりあやしいですかね…
グランド鎌クロス SCKC-2000を付けて
付属ファンをLEDファンに付け替えようかとも考えているんですが

>他パーツの色も気にした方が見た目的に良いかも知れない
色は赤にしたいですけどなかなか無いですからね〜

>P7P55D-EのUSB3.0やSATA3.0を有効にすると、x16がx8になる仕様だが、納得しているかどうか
正直理屈はイマイチわかっていませんが、ハイエンドを乗せるわけでもないので問題ないかと
784Socket774:2010/04/19(月) 20:57:13 ID:X6VSoD0g
>>773
シロッコファンで風量少ないし、別に静かじゃないんだが。
785Socket774:2010/04/19(月) 23:20:32 ID:bjeOVo+T
【CPU】Core i7 930                                    28000円
【M/B】P6T LGA1366                                   20000円
【メモリ】Elixir社 W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組)       10000円
【VGA】GF-GTX285-E1GHW/HDG (PCIExp 1GB)                 30000円
【SSD】インテル X25-V Value SATA SSD SSDSA2MP040G2R5       11000円
【光学ドライブ】TS-H663B+S                              2800円
【OS】windows 7 Home Premium パッケージ版             20000円
【ケース】Antec TwelveHundred 213(幅)×513(奥行き)×582(高さ)ミリ  19500円
【電源】ANTEC CP-1000 1000W 幅175 奥行200 高さ119          17000円
【CPUクーラー】Ultra-120 eXtreme Rev.C                       6500円

【合計金額】164800円(最安価格で調べただけなので送料や差額でもう少しかかりそう)
【予算】最大17万程度
【購入場所】まだ一店に絞れていません

【使用用途】3Dゲーム FFXIV用

【備考】将来的にCPUを i7-980Xに、グラフィック面SLIなどで拡張していきたいと考えています。

【指摘して欲しい所】
今回初の自作となり、色々調べてみて自分で構成を考えてみました。
それにあたって、この構成で本当に正しく動くかどうか。
予算がぎりぎりなので、削減できるところがあればどこを削減するかなどアドバイスが欲しいです。
786Socket774:2010/04/19(月) 23:35:42 ID:imZSGQAM
少し無理をしてでもSSDはX25-Mにしたほうがいいと思う
OSはDSPにすれば予算少し浮くし
787Socket774:2010/04/19(月) 23:59:11 ID:AYmobvlY
・電源過剰
・メモリ2枚組→3枚組
・OSをパッケージ→DSP
・SSD容量足りなさそう
・構成無理してケース代捻出してる感じ
・CPUクーラー悪くはないがほんとにそれいるのか
・VGA考え直せ、せめてRadeon
788Socket774:2010/04/20(火) 00:09:46 ID:vLeMe7Q5
>>765
サイドに吸気穴が有る場合どちらでも問題ない。

フロントからリアにかけてのエアフローが確りしていればサイドの吸気穴
から自然と吸気or排気するからファンを基本的につける必要は無い。

必要と成るのは、全くチップを冷やせない簡易水冷をや大型サイド
フローの時、又はフロント&リア吸気で正圧&サイド排気の様な特殊条件下位。

つけるにしてもエアフローを阻害しない様にフロントファンより回転数
の少ないものにしないといけない(フロント吸気、リア排気の場合)。
789Socket774:2010/04/20(火) 00:11:02 ID:eHLqB2iE
電源過剰なんだけど、値段がそんなに高くないんだよね
ケースは900くらいか
790717:2010/04/20(火) 00:53:12 ID:gLx9tG5R
>>788
丁寧にありがとうございました!
大変勉強になりました!
791Socket774:2010/04/20(火) 05:40:58 ID:dur9enyu
>>762
e選ぶならそもそもクーラー代える必要ない。
630のほうがお得だと思うんだよね。630でも熱くないし
792Socket774:2010/04/20(火) 10:31:37 ID:5+BMfg2Y
小型デスクトップが欲しいんでケースは変えるつもりありません

【CPU】Core i3 530 11,280 円
【M/B】INTEL BOXDH57JG 12,270 円
【メモリ】UMAX Cetus DCSSDDR3-2GB-1333 6,170 円
【VGA】Sapphire HD5550 1G DDR3 PCI-E 8,980 円
【HDD】Western Digital WD3200AAKS 4,350 円
【光学ドライブ】外付け流用
【OS】XP32bit 流用
【ケース】Lian-Li PC-Q08B 16,750 円
【電源】玄人志向 KRPW-J400W 6,480 円
【CPUクーラー】サイズ 鎌アングル・リビジョンB 3,750 円
【合計金額】7万2千円くらい
【予算】合計金額を上限
【購入場所】1's
【使用用途】HD4670で十分快適に動くゲームを続けるため
【指摘して欲しい所】CPUクーラーが入るかどうか、サイドフローで入る物があれば教えてほしい。イメージで鎌アングルなら入りそうと判断
793Socket774:2010/04/20(火) 12:26:50 ID:L/bvP4/W
>>792
OSはパッケージ版なのか?
そうでなければライセンス違反になりそうな気がするんだが。
794Socket774:2010/04/20(火) 12:41:23 ID:dur9enyu
>>792
どうみても入らんぞ
795Socket774:2010/04/20(火) 12:52:32 ID:eHLqB2iE
Mini-ITXケースじゃないか
無限2 も厳しそう
796Socket774:2010/04/20(火) 13:23:00 ID:wacAQLQr
【CPU】PhenomII X4 945 (Quad-Core/3.0GHz/L2 512K x 4/L3 6M/TDP95W)HDX945WFGMBOX ¥13,830
【M/B】GA-770TA-UD3 ¥10,980
【メモリ】Cetus DCDDR3-4GB-1333 ¥11,770
【VGA】H577FL1GD ¥15,980
【HDD】HDS721010CLA332 ¥6,750
【SSD】SNV125-S2/30GB ¥8,980
【光学ドライブ】AD-7240S/0B 黒バルク ¥2,950
【OS】Windows 7 Professional 64bit DSP版 ¥ワンズにて同時購入 ¥16,000程度

【ケース】SOLO BLACK ¥9,800
【電源】CMPSU-650TXJP ¥10,850

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ】RDT192WLM(BK) (ブラック) ¥16,980

【合計金額】¥125,210+OS代金¥16,000=141,210
【予算】15万
【購入場所】全てワンズ

【使用用途】現状は主にリネージュ2、ネット、オフィス、動画鑑賞 これから出るゲームで興味があればそれも。

【備考】1Tハードディスクをパーテーションで切り分けてOSとデータで使用、SSDをリネージュ専用にしてインストールしたい

【指摘して欲しい所】久しぶりの自作で相性や仕様などこれでいいのかちょっと不安です。
             自分なりに調べたつもりですがおかしいところがあれば指摘お願いします。
             あとHDDとSSDの使用方法は今考えてる方式でおかしくないでしょうか?一般的にはSSDをOSに使うのでしょうが・・・
             できれば予算にはまだ余裕がありますが、もう少し金額を抑えたいという気持ちもあります

【テンプレは確認しましたか?】はい
797Socket774:2010/04/20(火) 15:45:38 ID:cjn4x/Xg
>>796
んーSSDが半端だな?
どうせ買うなら、予算を捻出出来た時に64G位の物を買って、
システム用にした方が快適だと思う。
リネージュ専用だと勿体無い気がします。
798Socket774:2010/04/20(火) 15:54:52 ID:WRfndy40
>>792
構造的に忍者Miniも入るかわからんぞ

>>796
ゲーム機ならSSDはその使い方もあり
去年辺りはゲーム用ならプチフリ関係ないからってゲーム専用に安いSSDを買ってる人が結構いた
19インチハーフHDはあえて?普通に使うには解像度が低すぎて微妙だけど
その電源はコストパフォーマンスがいいからいいが
SOLOでその電源が意味があるほど増設すると排熱が追いつかない
799SocketAM3:2010/04/20(火) 17:14:14 ID:WT1c/Oas
【CPU】 Phenom II X2 555 Black Edition BOX 9980円
【M/B】 MSI 785GM-E65 9800円
【メモリ】 CFD Elixir W3U1333Q-2G 11,570円
【VGA】 MSI R5670-PMD1G 11480円
【HDD】 HITACHI Travelstar 5K500.B HTS545050B9A300
【光学ドライブ】BUFFALO DVSM-724S/V-BK 3000円
【OS】 Windows7 Pro DSP版 20000円くらい
【ケース】 バリューウェーブ KUROKO 7000円
【電源】
【キーボード】 LogicoolCordless Desktop EX 100 2800円
【マウス】 キーボードとセット
【ディスプレイ】BenQG2420HD  グロッシーブラック 20000円
【CPUクーラー】CoolerMaster Hyper TX3 3000円
【使用用途】ネット ゲーム 動画視聴 エンコードとか
3Dカスタム少女とかやってみたい
【合計金額】105280円 電源なし
【予算】できれば安く・・

初自作なので電源が何Wがいいか悩んでいます・・・
変なとこあったら教えてください
800Socket774:2010/04/20(火) 17:30:51 ID:/twJkp8u
500で十分だろ5670ってコスパ悪いけど良いの?
801Socket774:2010/04/20(火) 18:14:27 ID:U8mBFQD0
レスありがとうございます

>>797
SSDは確かにこんな使い方もったいない?みたいな感覚でいました
予算が捻出できたらOS用に別途もう一台SSDを増設してもいいかもって気持ちで考えてました。
>>798
安いSSDをゲーム用にって考えるのはやはり自分だけではないのですね。
突然ひらめいて俺頭イィ!って思ってましたw
液晶は適当に選んでいたのでもうちょっと選定してみたいと思います。
2万前後でお勧めがあれば教えて頂ければありがたいのですが。
電源についてはおっしゃる通りコストパフォーマンスで選んでます
増設してもSSDかHDDを1台程度ですが、無駄ですかね?

最初グラフィックカードをファンレスのAX5750 1GBD5-S3DHで考えていましたが廃熱関係が怖かったので
ファン付を選んだのですが正解だったようですね

CPU、マザーボード、メモリについてはこのままで問題ないって考えていいのでしょうか
安定動作を第一で考えたいのですが。
802SocketAM3:2010/04/20(火) 18:24:51 ID:WT1c/Oas
>>800
コスパ悪いのか・・・
ちなみにおすすめは?
803Socket774:2010/04/20(火) 18:24:54 ID:ZGABkALl
>>801
AMD構成はうるさく言えるほど詳しくはないのだが、
若干予算も余ってるし現時点で10kも出してるマザーだけど、
そんなに出してるのに785G行かなくて良いの?
とそれだけ思った。
あとSSDはX25-Vが11kくらいだから、
それで+2kくらいか。
アレが40GBだからOSとリネと入るんじゃね?的な。速いし。

>>799
HDD古すぎ
後は何を目的とした構成なのかがはっきりしなさ過ぎてなんともいえない
その構成ならまともな電源なら550W位かな
値段抑えたいならKRPW-V560Wとかで良いんじゃね
804Socket774:2010/04/20(火) 18:31:44 ID:rQd+LOI5
>>799
電源は500W以上あれば十分。安いのならクロシコが定番かな。
エンコするならCPUは4コアにした方がいいかと思う。
グラボも5670にするくらいなら5750の方がコスパ良好だしオススメ。
Win7のProは本当に必要?
XPモードではDirectX使うゲームは動かないので注意。
805SocketAM3:2010/04/20(火) 19:00:48 ID:WT1c/Oas
>>803
>>804
レスありがと

「XPモードではDirectX使うゲームは動かない」
知らんかった7 proを Home Premiumかビスタ
にしようと思います
グラボは
玄人思考 RH5750-E512HD/G2 (PCIExp 512MB)か
MSI R5750 Storm 1G
こっちのかえよう
806796,801:2010/04/20(火) 19:05:09 ID:udbnuwYL
レスありがとうございます

>>803
USB3.0搭載って言葉にひかれつつちょっと枯れ気味のマザーなら安定動作という点で
いいかなって思い選びました。785Gにすることも選択肢にいれたほうがいいですか?
ワンズだけで選んでおりますのでそれ以外だと以あまり選択肢がなさそうで・・・
SSDに関しては言われた方法の方がやはり効率的なのでしょうか?


807Socket774:2010/04/20(火) 19:18:59 ID:FLUt8dKF
>>799
そのキーボードマウスセットはやめたほうが良いよ。EX110を初自作のときに買って散々だった。

・マウスの電源が切れない仕様で電池交換早過ぎ
・付属キーボードがどう設定してもスリープモードを阻害する(EX110キーボードが壊れたのでキーボードだけ変えたらスリープできるようになった)

かなり古いものだし、それぞれもう少し良いもの買ったほうがよい。
808SocketAM3:2010/04/20(火) 19:39:49 ID:WT1c/Oas
>>807
そうなのか
手に触れるものだから
もう少し贅沢してみる
809Socket774:2010/04/20(火) 20:59:46 ID:ZcmuyKtm
【CPU】 Onborad (Intel Atom 330 (Dual-Core 1.6GHz FSB533MHz)) \-
【M/B】 AsRock A330ION \12,980- [Dospara]
【メモリ】 SanMax Technologies SMD-2G88NP-13H-D [DDR3 DUALSET] (DDR3-1333 2GB(1GBx2) CL9) \7,480- [ark]
【VGA】 オンボード \-
【SSD】 IO-DATA SSDN-ST64B (64GB SATA) \17,800- [Amazon]
【光学ドライブ】 Pioneer DVR-TS08 \4,780\ [TSUKUMO]
【OS】 Windows7 Home Premium \20,427- [NTT-X Store]

【ケース】 Antec ISK 300-65 \9,380- [Dospara]
【電源】 ケース付属 (ACアダプター 65W) \-

【キーボード】 SANWA SUPPLY SKB-WL12BK \2,830- [Amazon]
【マウス】 Microsoft Wireless Notebook Optical Mouse 3000 Mica Black \1,380- [Amazon]

【合計金額】 \77,057-
【予算】 〜15万
【購入場所】 上記[]の中

【使用用途】 Atomを使った小型PCの自作

【指摘して欲しい所】
小さいPCが欲しいのですが、この構成で何か問題はないかということが心配です。

【テンプレは確認しましたか?】 はい
810Socket774:2010/04/20(火) 21:14:06 ID:ZGABkALl
>>809
用途によっては330+IONではなくD510のほうが良いと思う
具体的には動画とか見るなら330、ウェブ巡回とかがメインならD510のほうがいい
まあプロセッサ性能は微々たる差だが。
その分グラフィックスは結構差があるが。
OS、DSP版買えば?
あと購入店まとめろ、Amazonでパーツは買うな
サプライは構わんが。
…というかそのケース未使用新品でうちに箱ごと転がってるわ…
811Socket774:2010/04/20(火) 21:24:18 ID:Pw9WVfJm
お願いしたい。
■基本項目■
【CPU】LGA775ソケットCeleron E3300 (2.5GHz) FSB800MHz ¥5000円
【M/B】GIGABYTE GA-G31M-ES2L [LGA775対応] ¥6,580
【メモリ】PC2-6400(DDR2-800) 1GB×2枚組み。メーカ指定なし。信頼性あれば良し。¥5000円
【VGA】オンボード
【HDD】手持ちのSATAドライブ。(二台目からは別途8TB@5万2千円計上。)
【光学ドライブ】不要。
【OS】 freeNAS 0.7
【ケース】ケースCentury/センチュリー CSI-9148II 税込価格2,970円
 又は R430-WH ROHS 3R SYSTEM \3,980
【電源】苦労と思考、400W KRPW-V400W \3,980 (税込)
【キーボード】VNC使用。ヘッドレス。
【マウス】不要。
【ディスプレイ】不要。セットアップ時は別途用意。
【合計金額】今現在送料含め2万7千円。当方地方(宇都宮)在住。
【予算】1テラ1万1千円で30テラ分まで。
【購入場所】九十九、ヨドバシ、通販。

【使用用途】
30台のHDDを常時使えるようにしたいのだが、
1テラ1万1千円以内に抑えて(できれば)ギガビットethernetで接続する構成が欲しい。

【備考】
長期使用。汎用パーツが望ましい。修理のため部品の入手と交換が容易。
安くなるなら当方で工具使用で多少の工作も視野にあり。
多少不恰好でもメンテ性優先。金額の誤差は内部冷却ファン、螺子等の予算。

【指摘して欲しい所】
もっと良いパーツ(価格、信頼性の面で)があればお願いします。
たぶん問題ないと思うのだが…相性とか、最近(ここ3年)のパーツは浦島状態なので、
なんか新しい(安い)良いパーツがあれば指摘を願います。
ローエンドPCでSATAポートが大量に着いて、低電力でGBethernetがあり安ければ…

【その他】
PCIスロット余っているのでSATAボード付けるべき?
意見望む。
市販のNASも検討したけど桁が一つ違うので自作することに。玄人の4台NAS(黒いやつ)
は検討したが修理と拡張で先が見えないのと裏で何か走らせるのに面倒(ARMだと…)なので没に。

【テンプレは確認しましたか?】もちろん読んだぜ、兄弟。そして遅れながら乙 1>>
812Socket774:2010/04/20(火) 21:59:56 ID:eHLqB2iE
破綻しすぎて指摘のしようがない
813Socket774:2010/04/20(火) 22:00:25 ID:Yg72qyMb
【CPU】 Intel Core i5 750 \18400
【M/B】 ASUS P7P55D   \15000
【メモリ】CFD W3U1333Q-2G (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \10000
【VGA】玄人志向 GF9800GT-E512HD/GE \9000
【HDD】WESTERN DIGITAL WD15EARS (1.5TB SATA300) \9000
【光学ドライブ】 BUFFALO DVSM-724S/V-BK \3000
【OS】DSP版 Windows 7 Home Premium 64bit \13000
【ケース】CoolerMaster Elite 310        \7000
 191 x 437 x 468mm 6.9 kg
【電源】SilverStone SST-ST50F-ES 500W  \7000
 対応規格:ATX/EPS 電源容量:500W サイズ:150x140x86mm 重量:1.4Kg
【キーボード】 未定
【マウス】未定
【ディスプレイ】BenQ E2420HD  24インチ \22000
モニタタイプ:ワイド 解像度(規格):フルHD 入力端子:D-Subx1/DVIx1/HDMIx2
【キャプチャーカード】IODATA GV-MVP/VS \13000
地上・BS・110度CSデジタル放送対応PCI Express x1接続型TVキャプチャボード

【合計金額】\126400
【予算】\150000
【購入場所】ツクモ

【使用用途】地デジ視聴、動画視聴

【指摘して欲しい所】
・初自作なので、雑誌などを参考にしながら考えました。
どの程度の性能のパーツを使えばいいのかご指摘ください。

【テンプレは確認しましたか?】はい
814Socket774:2010/04/20(火) 22:20:30 ID:Aiveep3o
>>813
7ならdirectx 10.1以上に対応してる物がいいかも
815Socket774:2010/04/20(火) 22:26:30 ID:eHLqB2iE
>>813
GT240かHD5750あたりでいいんじゃ?
それに動画見る程度ならCPUとMBはもっとケチってもいいと思う
その分程度のいいモニタに回したほうが目にもいい
816Socket774:2010/04/20(火) 22:36:33 ID:ZGABkALl
>>811
で、どうやってHDD繋げる気だ?
試行錯誤しながらじゃないとトラブル対応どころか
安定動作もかなわないので知ってるけど教えない
多積みは課題が多いからこそNASも高いわけで。
値段が高いものにはそれなりに理由もある。それでも高いとは確かに思うが。

>>813
動画視聴というだけなら完全なオーバースペック
intel構成ならi3-530+HD5450で十分。
VGAはDX11対応のにしておけば?それとオーバースペック
HDDはそれ低速病で問題になってる
その電源はまだ評価が確定していない
OEMもDeltaと思われるが不明で、悪い電源ではないと思うが勧めはしない
817Socket774:2010/04/20(火) 22:41:55 ID:Yg72qyMb
>>814
>>815
ご指摘ありがとうございます
GT240、i3あたりで探してみることにします
MBはなにかオススメなどありますか?

818Socket774:2010/04/20(火) 22:45:34 ID:Yg72qyMb
>>816
ありがとうございます
やはり自分だけで見積もると問題だらけですね…
もう一度いろいろ考えなおしてみます
819Socket774:2010/04/20(火) 22:52:07 ID:eHLqB2iE
>>817
CPUはいっそG6950にしてもいいぐらいかな

MB候補
ATXで
ASUS P7P55D LE
GIGABYTE GA-H55-UD3H Rev.1.0
MSI P55-GD55

MicroATXで
MSI P55M-GD45
GIGABYTE GA-P55M-UD2 Rev.1.0
ASUS P7H55-M

HDDは無難にいくのであれば
1Tだけど
WD1001FALS

820Socket774:2010/04/20(火) 22:55:41 ID:eHLqB2iE
あ、AHCIにするのであればHDDはHGSTという選択肢もある
電源は枯れてるけどEA-650が無難といえば無難
821Socket774:2010/04/20(火) 22:58:29 ID:upzTZnGB
ちょくちょく覗いていたのですが、同系のグラボが出てこなかったので書かせていただきました。
以下の構成です。

【CPU】 intel Core i7 930 (2.80GHz/4.8GTsec/L2 256KBx4/L3 8MB/4-core 8-thread/TDP130W)  ¥27600
【M/B】 GIGABYTE GA-EX58-UD5 ワンズ特価      ¥22980
【メモリ】 CORSAIR TR3X6G1333C9 2セット 12GB    ¥41120
【VGA】 ELSA nVIDIA Quadro FX 1800 (PCIExp 768MB)  \63365
【HDD】 HITACHI HDS721010CLA332    \6750
【SSD】 intel SSDSA2MH080G2R5      \23480
【光学ドライブ】ソニーオプティアーク AD-7580A バルク(黒ベゼル)/NERO8付き \3980
【OS】 Windows 7 Professional 64bit DSP版 ワンズ価格
【CPUクーラー】MUGEN∞2(無限2)リビジョン B(SCMG-2100) ¥3760
【ケース】  Cooler Master CM 690 (RC-690-KKN2-GP)  ¥10950
【電源】   CORSAIR CMPSU-650HXJP             ¥14380

【キーボード】流用
【マウス】   流用
【ディスプレイ】デュアル流用

【合計金額】¥232,635
【予算】26万
【購入場所】グラボ以外ワンズ。グラボは価格.comあたりで。

【使用用途】映像編集・加工、after effect CS4、photo shop CS4、illustrator CS4、SONY VegasPro、blender、DTM(cubase)

【指摘して欲しい所】トータルバランスといまいちケースがわかりません。

【テンプレは確認しましたか?】はい
822Socket774:2010/04/20(火) 23:00:20 ID:Jdoqe6IF
初自作です。よろしくお願いします。

【CPU】Core i5 750 Box \18,480
【M/B】ASUSTeK P7P55D-E \16,369
【メモリ】UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (DDR3 PC3-10600 2GB 2枚組) \10,466
【VGA】MSI R5770 Storm 1G   \15,260
【HDD】HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200) \6,529
【光学ドライブ】流用。
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit DSP版

【ケース】CM 690 RC-690-KKN2-GP 213x482x524.5mm   \10,662
【電源】玄人志向 KRPW-V560W \5,850

【キーボード】流用
【マウス】流用
【ディスプレイ 流用BenQ

【合計金額】11万
【予算】13万
【購入場所】ツクモ、ソフマップ、ワンズ

【使用用途】ネット、動画、エンコード、2Dゲーム。3Dはたぶんやらない、どうでもいいかな
オンラインゲームはたまに見かけたのを少し。




【備考】自作は2回目ですが、いろいろと知識があやふや。初自作みたいなモノ
ビデオカードがどこにも無く、ほかの場所で買うかもしれません。

【指摘して欲しい所】そこそこ使える中庸PCを目指してみました。動画やネット、オフィスソフトをメインに
ゲームやエンコも少ししたいなー、でもハイエンドは高いし、あまり使わないのはもったいない事になるのでは?と思い
コスパも良い、そこそこのパーツを自分なりに集めてみました。

確認確認やってみましたが、どこか落ち度があるかもと心配で(パーツの相性や、地雷のパーツ)
よろしければ悪い点のご指摘をお願いします。

【テンプレは確認しましたか?】はい
823Socket774:2010/04/20(火) 23:00:34 ID:eHLqB2iE
ついでにグラボ
GT240で静穏という点で
玄人志向 GF-GT240-E512HD/D3/AC
これが結構いい
メモリがGDDR5で
GF-GT240-E512HD/D5というのもあるけど触ったことが無いから評価出来ない

5450であれば
SAPPHIRE HD5450 512M DDR3 PCI-E VGA/DVI-I/DP
HDMIが無いけどDPという選択肢がある
824Socket774:2010/04/20(火) 23:04:03 ID:eHLqB2iE
>>822
エンコするのであればもう少しがんばって860にしたほうがいいと思う
グラボはもっとグレード下げても問題ないかと
825Socket774:2010/04/20(火) 23:07:21 ID:Yg72qyMb
>>823
非常に細かく教えていただきありがとうございます
挙げてもらった中で検討してみたいと思います
826Socket774:2010/04/20(火) 23:26:42 ID:ZGABkALl
>>821
FX3800に行っちゃえば?
たかだか(というのはおかしいがその構成からすれば)+25kだし。
というか結構なヘビーユーザーなんだよね?
Quadroの必要性は自分で理解して、
体感として必要と感じて買おうとしてるんだよね?
そうじゃなかったら完全な無駄金だよ?
あとNERO8いるの?
ケースはなんだかんだいってファン変えないと冷えなかったりする
AntecのHundred系の方が無改造なら冷える

>>822
3Dやらんのなら5450でいい
その分CPUを860に
ゲームつまみ食いするなら32bitのほうがまだ1年くらいは安全な気がする
827Socket774:2010/04/20(火) 23:35:03 ID:380wcuRg
>>921
FX1800はG94ベースだからそれなりに早いから普通にBlender使う分には不満ないと思うけど
CUDA使うならFX3800は?世代もクラスも上がる。

ケースは若干高くなるが後継機が出てる。新しい物好きじゃないならそれでいい
薄型光学ドライブは何か意図が?普通に使うならSATAの5インチの方が便利
828Socket774:2010/04/20(火) 23:55:56 ID:Bu5k1xIH
【CPU】Intel Core i7 860 25980
【M/B】P7P55D-E 16500
【メモリ 】CFD W3U1333Q-2G 9780
【VGA】MSI R5770 Storm 1G 15200 か MSI R5770 Hawk 16800
【HDD】HGST HDS721010CLA332 6529
【光学ドライブ】 バッファローDVSM-724S/V-BK 2970
【OS】windows7 Home Premium 20367

【ケース】GIGABYTE GZ-X1BPD-100 4326
【電源】グラボによって決めます

【合計金額】103252円以上
【予算】12〜13万くらい
【購入場所】amazonやTSUKUMOなど

【使用用途】3Dゲームなど(MHFやFF14)

【指摘して欲しい所】グラフィックボードの差がよくわかりません
今R5770 Storm 1Gがどこも売ってないためどっちを買おうか迷ってます
グラボと電源は何を買えばいいかお願いします

【テンプレは確認しましたか はい
829Socket774:2010/04/21(水) 00:09:00 ID:pPkdfzJP
>>828
グラボはどっちでもいいんじゃ?
電源はCMPSU-750TXJPが容量大目だけど安定しているし保証が長めでいいと思う
830sage:2010/04/21(水) 00:17:17 ID:VLiE3KlE
>>816
GA-G31M-ES2LにオンボードでSATAが4ポート在り。
すべてUSBで11台接続している現状が間違っているのは理解している。
やはりNASの自作を行う人は少ないのでしょうかね?
NAS作成のスレとか在るのでしょうか…
とりあえず自分が見た限り構成に問題は無いのですが。
831Socket774:2010/04/21(水) 00:23:16 ID:BGTGtS8t
>>828
グラボはチップは変わらないんだし別にどっちでもいい
Amazonで買うな
OSはDSP版にしろ
750TXも悪くないけど、その構成なら650TXで十分だと思う
FF14はまだスペックが完全には出ていないので
ヌルヌルは動作しなくても仕方ないと割り切ること
832Socket774:2010/04/21(水) 00:28:29 ID:BGTGtS8t
>>830
聞くな、調べろ――という感じでないと、
トラブル頻発の多積みはつらい
多積みスレはないことはない

ヒント:間違っていると自覚しているのなら、どうするべき?
そのためには何が必要?
ならmATXなんていわずにEP45-UD3Rあたりを捕獲するべきでは?

注意:増設ポートもめちゃくちゃという言葉で言い表せないほど相性あるよ

結論:こんなところで聞かないといけないくらいなら、
無駄金を最初はかなりの分量で注ぎ込む覚悟がないのなら、素直にNASを買え
今の市販品なら機能も充実してるだろ…
QNAPなり何なり
833Socket774:2010/04/21(水) 00:33:39 ID:umFv766s
>>828 >>831
書き込みありがとうございます
DSP版ですか・・・実はOSだけもう手元にあるんですよね
これだと駄目なんでしょうか?
お願いします><
834Socket774:2010/04/21(水) 00:40:16 ID:BGTGtS8t
>>833
そのOSがパッケージ版のOSなら、何も買う必要はない

DSPで何かとバンドルして購入したOSなら、ほぼダメ
もしそうならライセンス厳守のこのスレでは買いなおし
835Socket774:2010/04/21(水) 00:46:37 ID:umFv766s
>>834
なるほど
だったら自分はあまぞんで買ったんで大丈夫そうですね
ありがとうございました^^
836Socket774:2010/04/21(水) 00:48:05 ID:l58prCwR
かれこれ、3回目の構成投稿です。
よろしくお願いします。

■基本項目■
【CPU】         52300_ Aset core I5 750 box   _ http://www.faith-go.co.jp/parts/detail/?id=-2155
【CPU クーラー】   5000_ Megahalems Rev.B 1156
【M/B】         0___Aset ASUS/ASUSTeK P7P55D-E EVO
【メモリ】        0___ Aset_ UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333
【VGA】         14000____AX5750 1GBD5-S3DH  _http://www.1-s.jp/products/detail/29170?product_id=29170&transactionid=8d2c04e9c1c29234525bcb82edb6ff64ed165b2c
             4,660____ RH5450-LE512HD/HS  _http://www.1-s.jp/products/detail/29479

【HDD】         6700____ 日立 HDS721010CLA332 (1TB SATA300 7200
【SSD】         なし
【光学ドライブ】    流用
【OS】          15000____Windows7 pro(64bit) DSP(OEM)版。

【ケース】        24000____Silver Stone SST-FT02S
【電源】         20,313____オウルテック シーソニック電源 Xseries 650W 80PLUS GOLD SS-650KM


【キーボード】流用
【マウス】   流用
【ディスプレイ】24インチ (1920 x 1080) を4つ 接続方式 HDMI HDCP 対応 DVI-D VGA

【合計金額】141973
【予算】15万前後
【購入場所】ワンズなど

【使用用途】
 ストリートふぁいたー4 
 4つの画面を使う(MetaTrader4:http://www.metaquotes.net/ を表示する)
【備考】
 静音性、冷却性に優れているPCを作りたいです。
 
【指摘して欲しい所】
 構成内容は大丈夫か、どうか

【テンプレは確認しましたか?】はい
837Socket774:2010/04/21(水) 00:49:50 ID:X9Vl7m6U
【CPU】AMD Phenom II X4 955 BOX \13,830-
【M/B】MSI 770-G45 \6,950-
【メモリ】PQI DD31333-2G2D \9,970-
【VGA】H567Q512 \9,680-
【HDD】WesternDigital WD5001AALS \5,550-
【HDD】WesternDigital WD20EARS \11,650-
【光学ドライブ】Buffalo DVSM-724S/V-BK \2,970-
【OS】Windows 7 Home Premium 64bit

【ケース】Antec SOLO BLACK \9,800-
【電源】Corsair CMPSU-650TXJP \10,850-

【キーボード】別途購入
【マウス】別途購入
【ディスプレイ】別途購入

【合計金額】\94,590-
【予算】\100,000-
【購入場所】1's

【使用用途】フォトショ・イラレ、PT2で視聴や録画(→エンコードするかも)、ゲーム(シムシティ・Civilization中心に軽めの物)
他にはOffice、インターネット、音楽・動画鑑賞

【備考】PT2購入済です。また自作初心者です。

【指摘して欲しい所】
・マザーボードが他と比べとても安かったのですが、僕ではその理由がわかりませんでした・・・大丈夫でしょうか?
・VGAが中途半端な気がします。いっそのことあと少し出してHD5770にした方が良いのでしょうか?(用途的にはオーバースペックかも)
・その他、何かおかしな点があればご教示願います。

【テンプレは確認しましたか?】はい。よろしくお願いいたします。
838Socket774:2010/04/21(水) 00:59:44 ID:BGTGtS8t
>>837
マザーは特に悪評などは見当たらない
5670で十分だと思う
確かに若干中途半端であるのはそのとおりだが、
しかし同じIceQの5750-1.5万円、5770-1.7万円…くらいだよね?
であることを考えると決して悪い買い物ではないと思う
まあコアが変わってくるから57x0に行くのも悪い判断ではない
キーボード、ディスプレー、マウスなど
お金もかかりそうだし5670でいいんじゃないかなぁ。
HDDのWD20EARSは低速病の報告あり
上手くまとまっている構成といえると思う
839Socket774:2010/04/21(水) 01:12:01 ID:wW4wO5R8
>>836
別スレでこっちに誘導したんで指摘するが
まず見づらい。ほかの人のレス読んでくれ。

その上で
1. そのFaithのセットたけぇ
  ワンズでまとめればその3点あわせて51,730円」
  納期とかも気にしなくてよくなるからワンズでまとめる
2. ハレムを使うならファン別途必要
  ファンはきっちり静音系選ぶ必要ある
3. 初期不良の確認用予備パーツがないなら購入店舗は1箇所でまとめたほうが無難
840Socket774:2010/04/21(水) 01:15:31 ID:umFv766s
828です
ちょっと最後に質問を・・・
CMPSU-750TXJPを見てみたんですがすこし高くて
HEC WIN+700W HEC-700TE2WXでも大丈夫でしょうか?^^;
よろしくお願いします
841sage:2010/04/21(水) 01:18:17 ID:VLiE3KlE
>>832
EP45-UD3RはSATA6ポートプラス2ポートの合計8ポートさらにRAID付きとか、
ハードウエアRAIDとか一見すると良さそうに見えるが問題がある。明らかにオーバースペック。
低価格で(家庭用には耐える機能搭載で)実現が目的。
CPUが同じと仮定しても7千円が不要な機能ならば、SATA4ポートをPCIで3500円で
追加可能(そもそもそれ以上速度出してもネットワークが)。
あと、そのマザボは*nix系とかと相性が悪いと有名。いくらBSDがSATA関連に強いといっても
限度がある。ドライバ関連もメンテのしやすさに入るので、枯れた構成にしている。

スレ違うらしいので移動したほうがよい?

842Socket774:2010/04/21(水) 01:18:48 ID:BGTGtS8t
>>840
Win+は品質的には最低限
問題が発生することは少ないだろうが、
出来ることならば750TX(650TXでも十分)をオススメする
843Socket774:2010/04/21(水) 01:26:19 ID:BGTGtS8t
>>841
どっちかってーとmATXでPCIが2本しかないそのマザーで
どうやってそんな大量のHDDをつなぐつもりなのか…という話で、
UD3RはPCIの本数が多いし一般用途では
P45鉄板とまで称されたマザーなので名前を挙げただけ
その相性問題は知らんかった、すまん
RAIDは俺もその用途ならいらないと思う。
正直自分も含めここの連中は初心者にありがちな間違いを正してやったり、
汎用PC、フォトショ・イラレ・エンコ・ゲームには突っ込めるが
鯖的マシンに精通してる住民は少ないはず
多積スレも入門希望者には若干キツイところあるしな…
844Socket774:2010/04/21(水) 01:47:17 ID:X9Vl7m6U
>>838
ありがとうございます。
VGAはこのままで行ってみようと思います。仰る通り周辺機器も揃えたいので・・・
WD20EARSについてはデータ用のため気にしていませんでしたが、致命的なようなら変えたいですね。
845Socket774:2010/04/21(水) 02:45:35 ID:hjFPHs3R
>>841
ポートマルチプライヤで番長皿屋敷でも繋いどけ。
846821:2010/04/21(水) 12:27:26 ID:0MkiaXjd
>>826 >>827 レス、ありかと。

>>826
当初の予定はFX580でしたが、あれこれでFX1800まで来ちゃいました。
今、FX3800まで行くと、もどり道がわからなくなり逝っちゃいそうなので、
FX1800を使い倒してからの「さらなる高み?」で残しておこうと思います。
NERO8は>>827でもレスがありますが、コピペミスです。
ケースは特にこだわりがないので、AntecのNine Hundredで行きます。

>>827
単なるコピペミスです。何、薄型って思ってワンズへ行ったら、いつも見てる処と
違っていました。あれーっ?無くなってると思いながら、じゃコレでってコピーしていました。
で、結局AD-7240S/OB 黒バルクです。
ケースは上記で。
847697:2010/04/21(水) 12:29:04 ID:tTYI3y0e
【サウンドカード】 HUD-mx1 \17980
【HDD】 WD 1002FAEX 1TB 5台 (OS用、RAID0用、データ用、キャッシュ用)

に変更してセットアップ込み254000円ポチっときました。
評価有難う御座いました。m(_ _)m
848Socket774:2010/04/21(水) 17:20:52 ID:l9bm7x+g
ワンズ、ワンズ ってみんな、ワンズの工作員に騙されてね?
あそこ送料とか普通に4000 とか取られてるぞ

他で見たら、送料無料とかなのに
ワンズで買えって工作員いすぎて、引くわーー


1's
849Socket774:2010/04/21(水) 17:37:13 ID:l9bm7x+g
ドスパラ 0円(一万以上) 
 http://www.dospara.co.jp/5goods_parts/parts_list.php?h=d&f=d&m=parts&head&lf=0
パソコン工房 630 円
 http://www.pc-koubou.jp/shop_guide/manual_2.php
faith 1000円以下 
 http://www.faith-go.co.jp/guide/?contId=dcost
ワンズ 1500円以下
 http://www.1-s.jp/doc/guide/delivery/

テンプレ 入れておきましょう
ワンズ一番たけーよ
パーツも他と比べると結構 高いよ
工作員は控えましょう
850Socket774:2010/04/21(水) 19:24:34 ID:pPkdfzJP
他で一式買うと結構差額が高くつく+相性保障でワンズ
ドスパラ→高い。商品の偏りきつい
工房→高い
faith→通販は納期gdgd。絶対に信用しない
851Socket774:2010/04/21(水) 20:55:48 ID:tTYI3y0e
買った客だから言わせて貰うが、送料0円とかはパーツに
送料含まれてるからな。あと元々ワンズはパーツ小売でBTOやって
なかったのもあってヤマトや佐川と契約してないんだと思う。
年15000とか出荷するとか(要するに売れまくり)だとパソコン工房
みたいな価格まで安く出来る。今はまだ発展途上。
つかフル自作BTOで1年全パーツ保障はマジ有難いよ。
それに店から遠方や離島なのに送料考えないで質問してくるのは論外。
そもそも見積もり出して送料に納得出来なければキャンセルすればいい。

あと価格.com最安値20500円のブツがワンズは\18000だったぞ?
パーツ単位で価格が変わるのは当たり前で高いものも安いものも
ドコだってある。確かに高いパーツもあったが相殺で結果的に安くなった。
あと電話、素人質問に親切に答えてくれたんで25万ものPC買ったんだわ。

ここは「構成」から考えて質問する板だから店の全商品が構成に
使えるワンズの名前がよく出てくるのは仕方なくね?
852809:2010/04/21(水) 20:58:17 ID:UDrXEQtq
>>810
レスありがとうございます
動画を見るつもりなのでIONにします
Amazonでの購入は、前向きに検討します
853851:2010/04/21(水) 21:05:44 ID:tTYI3y0e
長々と書いたけど、北海道や沖縄の人はワンズの一式見積もりPCだと
送料2箱分取られてとんでもない金額になるんで注意して下さい。
1箱にPC、もう1箱にパーツの空箱や保証書とかだと思う。

構成に少しでも不安があれば店舗に電話なり出向くのが
一番良いと思います。売れ行きやお客さんの感想、店員さんの
意見やアドバイスなど等メールでは伝えきれない部分まで
キッチリ聞けるのでマジオススメ。以上駄文失礼しました。
854Socket774:2010/04/21(水) 21:07:06 ID:l9bm7x+g
>>851
もろ、工作員wwww
855Socket774:2010/04/21(水) 21:21:39 ID:UjD1/1X/
工作員だろうがなんでもいい
買う本人が選んで買えばいい
856Socket774:2010/04/21(水) 21:25:07 ID:tTYI3y0e
>>854
喧嘩売ってるなら買うからメルアド晒すぞ?
そのきたねぇ口を俺の顔3センチの距離で吐いてみろ。

>>855
その通りだと思います。
857Socket774:2010/04/21(水) 21:26:34 ID:hjFPHs3R
>>854
要するに消去法でワンズって訳だ。お前さんのお薦めの店はどっかある?
実店舗なら使うけど、通販で使える店があまりない。あるなら俺もそっちで買うわ。

流石にケースやモニタは1'sで買わないけど。
858Socket774:2010/04/21(水) 21:29:15 ID:BGTGtS8t
>>854

     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
859Socket774:2010/04/21(水) 21:36:51 ID:tTYI3y0e
みんな本当にごめん。
買いました報告に工作員とか言われて
ちょっとキレかかって釣られてしまった。
参考までに愛知在住。
フルタワー20kgくらいの一式見積もりPCで2箱で送料2,205。
860Socket774:2010/04/21(水) 22:09:35 ID:wW4wO5R8
工作員と思われるのがめんどっちかったのでツクモとワンズの2店舗で見積もり、安いほうを選んでる
さらにめんどっちいときはツクモのみ
土日特価とかあるから意外とやすいお
店舗まで行けばつくもた・・・なんでもありません

その他の安売り店の開拓マンドクセ
861Socket774
>>843
まあ、最初から非常にニッチな用途なので。
鯖スレはなんか扱う機材の桁が違うみたいなのですよ…(見積もりが36×2TB、64BGメモリで140万とか)
単に家庭用NAS市場が存在しないだけかもしれんが。

>>845
哲子、それ構成ちゃう、ただのケースや。

つーか、裸族アパート手元にあるし。
あれはネタとしてはおもろいが実用性は(裸族と同じく)無い。