ASUS P7P5/P7H5/P7Q5シリーズ総合 Rev3.00

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2010/06/07(月) 01:24:30 ID:PIHD9JyK
よく分からないので、IDEモードでインストールすることにしました。
以前使っていたPC(P965)では、後からIDEモード→AHCIに変更できたので、
今回もそうしようと思います。

ありがとうございました。
953Socket774:2010/06/07(月) 08:06:14 ID:+T+hEoaJ
どういたしまして
954Socket774:2010/06/07(月) 09:28:37 ID:HowsgI3v
>>952
大丈夫か。ブルースクリーン出てないか。
AHCIでブルースクリーン出た場合は、一旦IDEに戻して、
Intelのラピッド・ストレージ・テクノロジーを入れておくと良いぞ
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&DwnldID=18860&ProdId=3151&lang=jpn
955Socket774:2010/06/07(月) 09:48:14 ID:HowsgI3v
残り少ないので
新スレ建てておきました
ASUS P7P5/P7H5/P7Q5シリーズ総合 Rev4.00
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275871560/
956Socket774:2010/06/07(月) 14:23:37 ID:1M8SV+Ri
P7P55D-EだけどBIOSを0806から0910にしたら音声出力の音質が悪くなったような気がする。
957Socket774:2010/06/07(月) 17:03:04 ID:g37hCqfn
>>954
AHCIドライバコミコミのインストールCD作ってやったから何も考えずポカーンとしながらインスコ完了してしもたw
958Socket774:2010/06/07(月) 19:33:04 ID:ehJlk+fM
>>956
カード買えって
959Socket774:2010/06/07(月) 19:58:32 ID:bWKR0HIq
お前音質求めるんだったらオンボをあてにしないほういいぞ=カード必須
960Socket774:2010/06/07(月) 20:10:42 ID:vQUZthha
>>956
たぶん気のせい
もしくは、BIOS初期化してないとか

したら変わるって保証はないけど
961Socket774:2010/06/07(月) 21:09:33 ID:dFhcf2sZ
P7P55D-E-EVO BIOS 1002
962Socket774:2010/06/07(月) 21:36:22 ID:WEv0cB4o
>>956
>>958-960

なんかONKYO信者が湧きそうだな。
ONKYOの売り文句の受け売りで、
「パソコンの中はノイズだらけです」とか言ってw
某価格比較サイトの掲示板はONKYO信者多過ぎ。
963Socket774:2010/06/07(月) 21:38:48 ID:PIHD9JyK
>>954
ありがとう。

IDE互換でXPインストール後、Windows上でiata96cd.exeをインストールしようとしても、
「このシステムは、このソフトウェアをインストールするための最低条件を満たしていません」
と画面に出てインストールできなかったです。

あきらめて、やっぱり最初からAHCIで再インストール中・・・
964Socket774:2010/06/07(月) 21:57:23 ID:TG3B+b3w
>>963

ヒント
P55チップセットはPCH(Platform Controller Hub)と呼ばれています。
965Socket774:2010/06/07(月) 22:05:14 ID:PIHD9JyK
そっか・・・
道理で「世代的にはICH10Rくらいかな?」であたりをつけてもダメだったんだ・・・
それっぽいの選んだら一発でいけました。

選択肢が多すぎるんだよ〜(TvT)
966952:2010/06/07(月) 22:22:30 ID:WEv0cB4o
>>965
知識過不足ですまん
967Socket774:2010/06/08(火) 03:01:50 ID:/LXA1TC7
968Socket774:2010/06/08(火) 07:21:22 ID:6w2o+2TB
969Socket774:2010/06/08(火) 16:30:52 ID:7UZbr4Ef
過疎ってるなage
970Socket774:2010/06/08(火) 16:52:03 ID:AlyFpweb
便乗してage
971Socket774:2010/06/08(火) 21:11:57 ID:fqEANGHQ
P7H55-Vを買おうかなと思うんだけど、D-Subで映像出力してHDMIはアンプに繋ごうかと思うんだけど
特に問題ないよね?
972Socket774:2010/06/08(火) 22:07:29 ID:4V0MuUq0
P7P55D寺にPATRIOTの4GBx2メモリ買ってきたら認識しなかった。
マニュアルの確認リストにPATRIOTの4GBメモリがあったから
それほど心配しないで買ったんだけどダメだった。
買ってきた型番みたらマニュアルのリストのものと2文字違うから
きっと中のチップが変わったんだろうなぁ・・・orz

ちなみにNGだったのはSECTOR5のPGV38G1333ELKです。
同型2GBx2も出てるからきっと駄目だろう。みんなもPATRIOTは気をつけてね。
973Socket774:2010/06/08(火) 23:06:53 ID:A3awTx6h
i7系は初めに差すメモリスロット指定されてなかったっけ?
初めて自分も920で組んだときそれではまったw
1156も同じ仕様かどうかは知らないけどw
974Socket774:2010/06/09(水) 00:10:06 ID:3lCwIEcT
馬とかasusで認識しないっていわれてるメモリであっても
別メーカーのメモリを黒にさして青の方に認識しないやつを刺すと動いたりする
・・・ときもある。
975Socket774:2010/06/09(水) 11:18:12 ID:lKhB8JLH
ttp://twitter.com/asusjp
少し遅いお知らせなのですが、IntelのKシリーズCPUに完全対応するBIOSを公開してあります。
CPU倍率の変更、Turbo Boost倍率の変更、
最適なTurbo Boost倍率を起動時に自動設定する(Turbo Unlocker機能)ということが行えます。
976Socket774:2010/06/09(水) 15:19:02 ID:GontSmb/
P7P55D1702BIOSが公開されるらしい。
asusのサイトからまだダウンロードできないが、BIOS履歴を見ると、
1702の変更点が出てきた

http://support.asus.com/download/download.aspx?SLanguage=ja-jp

[ 1702 ]
----------------------
1. Improve memory compatibility
2. Improve system stability
977976:2010/06/09(水) 15:34:22 ID:GontSmb/
調べてみると
1702BIOSはサポートフォーラムから
ダウンロードできるようだ
http://vip.asus.com/forum/view.aspx?id=20100608034918328&board_id=1&model=P7P55D&page=1&SLanguage=en-us
978Socket774:2010/06/09(水) 15:51:57 ID:NVZVBJ7r
>976
>asusのサイトからまだダウンロードできない

探しちゃったよ…
979976-977:2010/06/09(水) 16:09:53 ID:GontSmb/
>>978

すまない。

俺はEZ Flash2で早速1702にアップデートしたが、今のところ特に問題ないぞ。
980Socket774:2010/06/09(水) 17:27:32 ID:0gZKp8Ie
-Eだが、>>976と同様。
しかし、怒涛の更新ラッシュだなぁ。オタを歓ばせる手管を分かってらっしゃる。
981Socket774:2010/06/09(水) 17:39:26 ID:7s/dI2i8
BIOS Historyってとこ?
ここっていつも押しても何も書いてない灰色の小窓が開くだけなんだけど・・・
982Socket774:2010/06/09(水) 17:59:31 ID:GontSmb/
>>981
うん

小窓にBiosのバージョンとアップデート内容が英語で、
新しいものから順に表示されるぞ。
単にasusのサイトが妙に重いときにアクセスしたからとかでは…。
983Socket774:2010/06/09(水) 18:41:14 ID:GontSmb/
最新BIOSを早くダウンロードしたい場合

asusのサイトからダウンロードしているbiosファイルのバージョン番号をしていている部分を適切な物に変更してアクセスすると、
ダウンロードできる仕組みになっているらしい。

例 P7P55D-Eの場合

まず現在公開されているbios0901をダウンロードしてダウンロードされるurlを調べる
http://dlcdnet.asus.com/…(略)…/P7P55D-E-ASUS-0910.zip
Bios履歴の最新biosが1002なので

http://dlcdnet.asus.com/…(略)…/P7P55D-E-ASUS-1002.zip
に変更する

このようにしてダウンロードする


P7P55D-E 1002BIOS
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1156/P7P55D-E/P7P55D-E-ASUS-1002.zip


P7P55D_Deluxe 1702BIOS
http://dlcdnet.asus.com/pub/ASUS/mb/LGA1156/P7P55D_Deluxe/P7P55D-DELUXE-ASUS-1702.zip



984Socket774:2010/06/09(水) 18:53:45 ID:E/zA4zrd
単純にftpじゃあかんの?
985Socket774:2010/06/09(水) 19:05:33 ID:GontSmb/
>>984

調べてみたら、フォーラムにftpのアドレスが載っていて普通に大丈夫みたいですね。
ASUSのサイトって解りにくい。

ftp://ftp.asus.com.tw/pub/ASUS/mb/LGA1156/
986Socket774:2010/06/09(水) 19:22:52 ID:Jrsk7urN
更新早くない?0910は別に出さなくてもよかったんじゃ。
987Socket774:2010/06/09(水) 19:23:29 ID:NVZVBJ7r
>>985
ダウンできた
ありがと
988Socket774:2010/06/09(水) 19:39:51 ID:eSnHoJ2c
もう1002公開かよ!はえーなー
989Socket774:2010/06/09(水) 22:11:32 ID:GontSmb/
過疎っているのでage
990Socket774:2010/06/09(水) 22:50:00 ID:vfZS+qFu
便乗してage
991Socket774:2010/06/09(水) 23:20:14 ID:Z5Q//1GH
ASUS P7P5/P7H5/P7Q5シリーズ総合 Rev4.00
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1275871560/
992Socket774:2010/06/10(木) 00:15:50 ID:uhhgfF31
>>976
何か1610で安定しているので、1702入れると逆に不安定になる予感・・・・
993Socket774:2010/06/10(木) 00:37:46 ID:5KERb1Yz
>>985
2年くらい前だっけ、パスワードがかかって見られないようになって以来
行ってなかったんだけど
今はそんなことないの?
994Socket774:2010/06/10(木) 01:34:39 ID:q4HACATk
>>993
昔は知らないけど、
今は問題なくアクセスできる
995Socket774:2010/06/10(木) 02:12:27 ID:PFqM9kjl
ftpなのでユーザ名とパスワードは必要
996Socket774:2010/06/10(木) 02:45:25 ID:HBlyL0Vw
いや
普通に落とせたよ
997Socket774:2010/06/10(木) 03:26:36 ID:8cRyasTM
>>995
anonymous。たいがいのFTPクライアントはチェックするだけでログインできる
998Socket774:2010/06/10(木) 04:06:38 ID:0GOAhhic
一時期anonymousじゃ入れなくなったんだよ
999Socket774:2010/06/10(木) 08:08:49 ID:dvb7i9kv
1702入れてみた。
1000Socket774:2010/06/10(木) 08:10:23 ID:dvb7i9kv
今とこは、安定してるよ。
1610と大差ない感じかな。
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/