【H.264】HD動画再生PCを考える18【Blu-ray】
1 :
Socket774:
■基本FAQ
Q1:GPUによる動画再生支援とは何ですか?
A1:ATI RADEONのAVIVO HD、nVIDIA GeforceのPureVideo HDを主に指します。
Q2:その対象となる映像の形式は?
A2:基本的にH.264とVC-1が対象となっています。
Q3:GPUによる動画再生支援には何が必要ですか?
A3:対応したGPUとドライバ、そしてデコーダが必要です。
Q4:対応デコーダはどうやって入手できますか?
A4:一部の市販Blu-ray再生ソフトに含まれています。
Q5:Purevideo HDに対応している再生ソフトは?
A5:PowerDVD10 Ultra WinDVD Pro 2010 など。
Q6:AVIVO HDに対応している再生ソフトは?
A6:PowerDVD10 Ultra WinDVD Pro 2010 など。
Q7:CoreAVCとは何ですか?
A7:マルチスレッド処理に対応した有償のH.264専用デコーダです。
Q8:CoreAVCを活用するには何が必要ですか?
A8:マルチコアのCPUが必要です。
Q9:以上を用いればどんなに重い動画でもコマ落ちなく再生できますか?
A9:あくまでも負荷を軽減するだけなので、過度の期待は禁物です
※上記の情報は少し古臭いです。
890GX Extreme3のみでおk
いちもつ
5 :
Socket774:2010/03/24(水) 20:33:00 ID:vHG6R5hB
_ ,.. . .,, _
,. ィ":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.` ー 、
. /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.:.:.:.\ 木ノ下りんごが
>>5ゲットだゾ
/:./:./:.:.:.i:.:.:.:.:.:.:i:.:.:.ト、:.:.:.:.:.:.:.',
. /:./:/:./:./:.i:.:.:.:i:.:.:.|:.:,::i "' 、:.:.〈_i',
i:./:.i:.:.i:.:i:.:イ:.:.:.:i:.:.:.:!:.|i:| 'くハ〉
|:i_,イ:.:!:.:i:.i |:.:.:.:i:.:.:/:.| i| V/|:i
|:.:./`T''二_ー-i__/i_|i リ _ レ::|:| ル>1ズ _ い、いきなりキスするなんて恥ずかしい!
|:.:.|´ミ ,ィtテミ- _,ィテチ、 !ヽ|:.! 赤>2きん _ いつもお気楽でいいわよね
|:.:.| 、'( ` 辷ソ` .辷ソ` /ノノ|:| >3ルモでポン _ 松竹とかいうナヨナヨ男がむかつくんだゾ!
|:.:.|ゝ、_, , ,'ノ:::|:| >4ャナ _ メロンパンばかり食べてると太っちゃうゾ
|:.i:|:,.-‐,ゝ、 _ .∠::::::::|:.! グレーテ>6 _ 裏最萌の雪辱はいつか果たすゾ!
';i:.| i ', 、. __ ,. ´, ヽー;|:.| リリカル>7のは _ あの白い悪魔、やばすぎだゾ!
/`'!. | ヽ / } i i ', !;| >8ガレン _ アルとかいうジャンクは消毒だゾ!
ノ .| \_ ,ノ | i. i >9ぎ宮理恵 _ お仕事がんばってね、応援してるゾ
く´ .| ,ィ´'∨´`ゝ レ' .ト 、 ぴた>10 _ 赤ずきんと声優かぶりすぎ!
. } /`- ´く`ー-‐ヘ,シ'`ー! }
.〈`ヽ,,._ノ ` '' ゛ .i /
. /`ー--/ ./ー-‐.´ノ
i i| .ハ`ー ´',
携帯プレーヤーでok
7 :
Socket774:2010/03/24(水) 22:32:21 ID:XslxJ1qQ
890GX Extreme3のみでおk
9 :
Socket774:2010/03/25(木) 11:04:35 ID:xDs/WTT6
ヽ ,,,,,,,, ;;,;;;;;;;;;;;;;,,,/ ヽ /|
フヽ_ ∪"'=,,,,;;;;;;;;;;/ 丿 | !-,,,,,____,,,,--;;;フ=|\_WW/ |WWWWWWWWWWWWW/
彡>;,,,,__..│ / 丿 |;;;;;;;;;;;;;;ン-彡彡=|≫ 極地法など ≪
ノ 「,二,,""" 彡|≫ 登山家の恥だっ! ≪
__,,,-‐`゛ V、 '''ひ`=-,,,_ノ_ ≫ ≪
ヽ\,,,_ .丿 |/MMMMMMMMMMMMMMMMM、\
.│ ゛゛゛~ ノ
-‐-ヽ . | ヽ 丿/ 中国山岳部隊の燐隊長が>>9に単独登頂したぞっ
\ ,,___ | / / >>1ようこそ、白龍の地獄へ!
// /r′ / │ / :
>>2共産党は仏より上にあるのさ。
/ ( t;;--;;,,_. ..、 .| ./ :
>>3チョモランマをお前の白い墓標にしてやるっ!!
~ ""` ^''''_.丿 ./ :
>>4アルパインスタイルなら七日まで生存できる
,r'′ ̄ ''ヽ ,,,,ノ/ : |
>>5いいか、水分は一日四リットル必要だ
,, ,__,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,、 ‘ / ./ ; |.
>>6七千超えたら意識が弱まる。気を引き締めろ!
‖ ( `゛‐-‐'、,,_ / ./ / /
>>7…眠れぬ絶望の夜を過ごしたか…
' ゛゛`=─--.,,,,,,_ ./ ./ ./ / / .
>>8未熟者めっ
゛'''' '' ' .' /
890GX Extreme3のみでおkだったお
.,.‐''";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'‐.、
,.‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
,‐´;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`‐、
,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙'i,
,l";;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;く ̄` `''=;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙l、
,,,,L;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`i, _,,,,、 ゙'''li;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
.,i",-..,.゙ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l" ` .~ヽ、 ~'=i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i、
゙,l´;;;;;;l l;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ''',,,==二^'''i、 ゙' ,、 ゙゙゙'!i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|
`イ;;;;;;| |;;;;;;;;;!" ヽ,,,_ ゙゙i;;;;;;;;゙l,, i、 `゙゙ヽ、;;;;;;|
. ;;;;i´::,l";;;;;;;i" ゙ `'tッ.、ミ;;;;;;;;;`''゙;> ,l゙ ,,,,,,-''"ヾ |;;;!
. ,;;|`::,l;;;;;;;l" `'''─゙''ー--''"ノ /, .ヘ_,,,..-'ヽ,ノ;;l
'';>,l;;;;;;;;l゙ _,,,,-‐ .,,." '.ノ;;;;;;;;;;ッ-、!l;;i´
l, /;;;;;;;;i' _,,r‐‐''"` | l, ゙ミ't,-、_ッ//
. "く;;;;;;;;;| ,,,r‐'" .i. ,!:l::::`"''"//"
:',:::',゙ー-" ,,r''" ,、 ,i ,!::|:::::::::::// 漢には
、゙l,::' :--、,,,, i::::|::::::::// ときに命をかける
'゙;;,'、:: `ヽ;;;;;;;;>":::|:::::// 出来事が必要だ・・・。
゙、;;ヽ、::ヽ jll、,,,,,,,,,,,,,,.:'',、:::::::::::::::,,ソ"
゙、;;\:::\ `゙゙);;':::::::.,,∠-'
ヽ;;;\:::゙.、 ー-=-'''-、 ``:::::/`
ロクなソフトがない状況でハードウェア環境ばかりが無駄に進歩していくな
そのヨイショ記事、そもそも23インチとかのチンマイディスプレイで3Dって馬鹿じゃねーのw
話はソフト充実の他に50型以上の3D対応ディスプレイ(テレビ)が出てからだ
それもインチ当たり1万円以下になってから
3Dって2Dより更にサイズ大きくないとだめだめだからねえ
17 :
Socket774:2010/03/27(土) 13:02:45 ID:TWRJ3s+8
そうなのか
じゃあ今度出るDSの新型ダメすぎるじゃないか
あれは携帯機だからいいだろう
画面と目が比較的近くでの使用だろうし
でっかい携帯機なんて欲しくないっす
>>17 遅レスだけど
あの3Dは24fps(12+12fps)&二重液晶仕様(640*320の2枚構成)でいくんじゃあるまいか?
Tegrの仕様満たすって事でいくと
その辺に落ち着くと思うんだが…
パチンコの3D液晶のような仕様かも…
大型化、高画質化ときたら次は3Dか。
次は実際に触れるとか?
今はグラボを買い換える時期じゃないってことか
買い換え需要の喚起に業界連中は必死なんですよ。
今回は動画の3D化で事をなそうと……ま、無理だと思うけどねw
3Dは映画業界とパナソニックが仕組んだものだからね。
なぜパナかというと、プラズマが液晶に押されてたため。
3Dはプラズマ有利で、見た目で素人でも違いがわかるからね。
最初パナが3D試作してるときは他社は何やってるんだろwって感じだったが、
展示会で試作機を見てこりゃ急いでうちもやらねばとなった。
>3Dはプラズマ有利で、見た目で素人でも違いがわかるからね
見た目とかじゃねーんだよw
3Dはどうしたって大画面に合うから、
大画面TVの製造上有利なプラズマが、3D全盛になれば存在感がぐんとアップして
競争上相当有利になるってことだw
>>20 グローブにセンサーつけて
3D化された映像に触っているように
感じる技術はすでに開発済み。
今は職業訓練に用いる程度だけど、
位置・動きセンサーの性能や
グローブ素材の向上しだいで次の目玉商品に。
26 :
sage:2010/04/02(金) 18:33:15 ID:MgCT6e/d
エヴァンゲリオンとかってののzipが落とせない。。
28 :
Socket774:2010/04/06(火) 09:03:45 ID:VOFwCOal
で、
今、1万円以下でお薦めのグラボはどれ?
GT240 GDDR5
あぁ、スレにそった解答なのか。
そらそうだ。このスレ的にはGT240はネタじゃないよ。
33 :
Socket774:2010/04/08(木) 02:24:40 ID:G8xM5ajG
34 :
Socket774:2010/04/09(金) 07:18:11 ID:2OUJoEwu
消費電力はDDR3版だと
HD5570>GT240で240のほうがほんの少し低いみたいだね
性能は同程度
directX11を取るか消費電力を取るか
消費電力(笑)
1年中点けっぱなしにしといて、その差で何円違ってくるん??
アホじゃねーのw
XPはゲフォの方がいいってほんと?
XPでラデだと2D描画が遅いとは聞いたけど、動画再生とも関係あるのかな
1080p/60fをハードウェア支援付で再生できるようになるのはいつ頃だろう?
ネットでwipeoutみたいな動画が増えたら
おまえばかだろう
wmp12だけはレベル4.2でも再生支援でぬるぬる再生できるな
まああれは使いにくいからMPCでCPUデコードさせてた方がマシだが
GT240(笑)
WMP12の動画再生支援は7600GS辺りの
GPUでも有効なのな
WMP12でmkvファイルを再生するにはどうしたらいいのでしょうか?
また、できたとしたら再生支援は効くのでしょうか?
いまどき動画再生にボッタで発熱の追加グラボなんかいらねーよ
幼稚ゲーマーじゃあるまし馬鹿じゃねーの
1万円以下で買えるクアッドコアCPUオンリーで十二分すぐる
DxVAからみのインタフェース相性問題とかそういうのだって一番起きにくい
訂正○ 幼稚ゲーマーじゃあるまいし馬鹿じゃねーの
↑
別にそんなん言い直さなくても、みんなそれなりに読み換えるよ
文調は激しいんだけど。。。案外繊細なんだね ここ向きでは「めめしい」って言うのかな
幼稚ゲーマーはPS3買ってるですね。わかります。
>>50 ゲハに帰れw
あと、祝!500万台突破!w
非幼稚ゲーマーはXBOX360買います
いくつになっても幼稚オコチャマってのはアニヲタだろ
HD動画再生用のPCに次の構成で考えているのだけど
CPU:PenDC E5200
Mem:DDR2-800 2GB*1
VGA:GT240(GDDR5)
OS :Win7(32bit)
メモリがシングルCHでしか用意できないのだけどマズイでしょうか?
いえぜんぜん
win7+RadeonHD5870でFlash Player10.1入れてみた
当たり前のことだけど
[email protected]以上の動画は映像乱れるのはしょうがないとして、自動でCPUデコードに切り替えたりしてくれる機能は無いのか・・・
MPCのデコーダーだと切り替えてくれるっぽいんだけどね
58 :
Socket774:2010/04/22(木) 21:26:47 ID:FIvAgJ90
パナの3Dシステムは応答速度が激速のパネルデバイス向きか
確かに自然なカラー表現・コントラスト表現のためには
右目・左目交互映像の高速切り替え式が一番だ罠
プラズマのパナが入れ込むわけだw
ただ、3D映像は音声の5.1chなんかとはインパクトが違いそうだから
結構普及は進むカモね
色割れはプラズマの方が何故知覚されやすいかをすこーし考えようね
CCC10.4でHigh5.1のDXVAサポートされたっぽいな
まだ試してないけど
MPHCが落ちた
>>63 ハルヒやシャナがWMP12でフツーにイケた件
ヌルヌルとは言い難いが、それでも以前の見れたもんじゃないレベルからは雲泥の差
WMP12の再生能力だけは認めるが、
それ以外が糞過ぎてとても常用する気になれない
120fpsのないかな
試したいわ
サンクス試してみる
おもてぇ・・・
音が遅れる
iine
なんて重いアップローダなんだ
うぉオン!俺はまるで人間DXVAだ
おちつけ
ゴローちゃん自重
3Dはどうなるか分からんし、しばらく785Gオンボでいいかな・・・
Atom(Z530)+US15W(poulsbo,GMA500)の再生支援を使ったら、
>>26のwipeoutはヌルヌルで、
>>68のは無理でしたorz
うちのQ9550+HD4850でも>68は無理なんだが、
どこかでfps制限しているのかなぁ…、オプション漁ってみないと。
7P64 + Phenon II X2 555 BE 2@3Core 3200@3700 + CoreAVC 1.5 + EVRでがたつかない程度には再生可能。 ->
>>68 ただ使ってる液晶の関係上リフレッシュレートの上限が60Hzになるので、
約120FPSなこの動画を本当に再生出来ているかはわからん。
ちなみにXPP + Phenon II X2 555 BE 3200@3700 + CoreAVC 1.5 + VMR7 ではダメダメ。
1920x1080/60fps以上の動画が普通に再生されなくても全く気にする必要ないから
AthlonX2(2.3GHz)+HD4550+Vista+PowerDVD(BR対応版)では、何とか再生出来てるな
>>68 QTでは5コマくらいしか表示せんかったわ。
試しに、H.264サポートがあるという噂のccc10.4入れたらPowerDVDの再生画面の真ん中に赤い線入るわ、
何故かBIOSレベルでCn'Qをdisableにするわで散々だった(マザボとVGA逝ったかと思った)ので10.2に戻した。
>>63 >CCC10.4でHigh5.1のDXVAサポート
ども。再生ファイルが合っているかどうか定かではないですが
試してみました。
環境
Pentium4 Prescott 520(2.8GHz)
MEM 3GB
貧乏なので、OSはWindows7 90日版 を延長かけて使用中です。
ビデオカードはHD2400XT GDDR4版。これにビデオドライバを
7標準から、カタ10.4に変更。
以下
>■60fps
>wipeoutHD_EN_1080P.mp4 255MB 1分46秒
>
http://sonycoment-6.vo.llnwd.net/e/wipeouthd/wipeoutHD_EN_1080P.zip を、WMP12で再生しましたがCPU使用率5%〜13%で、ヌルヌル動きます。
標準ドライバではガクガクだったので、確かにOSとプレイヤーさえ選べば
イケます。
再生支援目的でオススメのカードおせーて
HD5750かHD5670
動画支援機能使ってフルHDの動画を1024x768とかの低い解像度で再生すると
逆におかしくなるって聞いたことがある
>>83 映像のガクガクはなくなったけれども
音声と映像がだんだんズレてく現象あり、ってヲチじゃねーのか?
最後のロゴ回転とその効果音シュワがキッチリ合ってるか?
>>89 デコーダーとなんの関係があるの?デコード能力が低ければスプリッタの仕様によってはそんな現象も出るだろうが本質的に別問題
再生支援の話でなんでGT240の名前が出てくるのか分からん
この分野では基本的にRADEONの方いいという先入観があるのかも知れんが、
何かRADEONになくてGT240だけが持ってるメリットとかあるのか?
MPEG-4 MVC対応してる
RADEONは40Mbps以上は無理
CUDAが使えるからじゃね
CUDAは専用のチップを使うから、ビデオカード本来の性能にはそれほど左右されない
GT240は比較的新しいから、GTX295よりも進んだチップを搭載している
消費電力もそれほどではないし、DirectX10.1対応だから、Win7でもそこそこいける
NVIDIAでは今買うならこれしかないといってもいいかもね
CUDAはBDエンコとかする人間にはそれなりに使い道があるのよ
CPU使わないでソースをデコードできるから
>>92 一応PureVideoHD gen4対応
MPEG-4 MVCって3Dの規格だっけ?
3D動画って、ホントに立体的(見る角度によって映像が変わるとか)に見えるものなの?
それとも、かつて流行った裸眼立体視みたいに、単なる錯覚で飛び出して見えるだけ?
>>96 今の3Dてってのは2Dに奥行き方向の表現が加わった3D。
Windowsの画面を想像するとわかりやすい、ウィンドウの立体感が認識できるようになってる感じ。
逆にモニタの横に回り込んでもウィンドウの裏が見えたりはしない。
それはインテグラル立体テレビと言って全く別の技術。
有る意味こちらが真の3D。
MPEG-4 MVCは左右の目に対応した2本の動画が収められてるだけ
原理は裸眼立体視と同じく視差を利用した錯覚で、努力しなくても見える裸眼立体視と言ってもいい
>>92 平たく言えばGT240GDDR5でwipeoutもコマ落ち無く支援出来るし、
以前このスレに上げられてた狂乱家族日記、うたわれのスタッフロールや
シャナUやら多くの60fpsものもコマ落ち無く支援出来る。
(最凶ハルヒはハルヒジャンプのところでおかしくなる)
リドテクGT240 XP197.45 Qonoha(VMR7ren)
ffdshowDXVA、CoreAVC2.0
地デジレコからRIPしたAVC動画の再生が
セレ440(2GHZ)だとCPU使用率100%だったのに
Q9550に替えたら18%程度になった。
しかしPCだと頭出しや早送り、スロー再生などが出来なくて
専用機に比べるとかなり劣るね。
101 :
96:2010/05/16(日) 00:20:12 ID:kuibK4DJ
>>97-98 トンクス。
擬似的な立体なのか。そりゃそうだわな。
ホントに立体的に見えるなら、モニターを斜め上に設置しようかと思ってたw
>>91 スプリッタって何なのか理解できてないだろ
オンボの785Gだけど、Vista+MPCHC+CCC10.1だと
WipeOut最後の「ビュン」がロゴの回転とズレてたけど、
Win7+WMP12+CCC10.4だとバッチリ一致してて感動した。
ドライバやソフト変わるだけでグンと性能向上するAMD凄すぎだわ。
ネタで言ってるんだろうが、まあAMDもMPEG-4 MVCはUVD強化でSIで対応するだろうよ。
>>105 ネタじゃないって。本当だからAMDで組んでみ。
きっとそういう意味でバカにしてるわけじゃない
MVC対応はCPUがそこそこなら併用で問題無いから急ぐモンでもないが
それ以前にRADEONには3D Visionに相当するモノが無いんだが・・・iZ3Dとかヤダよ
Blu-ray3Dのソフトが出てしまえばベンチで比較されてしまうから
そうも言ってられないんじゃね。
とりあえずHDのエロ動画が問題なく見れてるワシには
AMDでも無問題。
すまん、誤爆w
あれ?ここ復活したんだ
そろそろ新しいネタ(ベンチ動画)が欲しい
とりあえずHD動画が再生できる環境という前提で、
どれだけ静音化、小型化、省電力化できるかというベクトルで考えてみるとか
>>116 その方向で語り合ってほしい
60fpsとかは抜きで
それだったらMini-ITXなAtom + IONで終わりじゃんw
>>118,119
これってFULL HDのMKV(H264)とかもいけるの?
再生支援前提のIONだとフルHDの60fpsでカクつくから
無難にQuad以上のCPUを使ったほうがいいと思うけどな
RADEON系の再生支援は最近のドライバで60fpsに対応したらしいけど
ゲフォ系のIONがどうなのかは知らない
普通にインターレース保持でエンコすればいいやん。
>>121 ラデ(UVD)はフルHDのプログレ60fpsには対応してないよ。
ドライバのLevel5.1対応は動画サイトやらでハングしないための措置。
よく知らんけどベンチ用にせっせと作ってる奴以外に
元々60pなフルHD映像ソースなんて存在してるの
ゲームからキャプチャすれば2560×1600@120fpsな動画も作れる・・・と思う
SSDでRAID0しないとキャプチャできないかもしれないからやってないけど
PS3のゲーム動画とかは60fpsのが多いな
50fpsなら3840x2160pとかもあるけど
同じフルHDの動画でもネット上でよく見る5Mbps程度と
ブルーレイクラスの36Mbpsとじゃ負荷違うよね?
そりゃ違う。
VP8はいまのところH.264よりも圧縮率低いようだし、微妙と言わざるを得ない
いまのGPUじゃ無理だけど、WaveletではなくDCTを使うコーデックなら支援再生に対応してくれる可能性はある
結局は今のじゃ無理なのか、把握した。
トン。
>>130 今のグラボは動画デコード専用ユニットを積んでる
シェーダー使ってデコードしているわけではない
CoreAVCはCUDA使っているがこれもCUDA経由でデコードユニットを呼び出しているだけ
134 :
Socket774:2010/05/21(金) 21:28:37 ID:T7ITQMMt
UVAというものがあってな…
まあいいや。肝心のWebM動画を拝みたいんだが、どこかに無いだろうか
136 :
Socket774:2010/05/23(日) 19:16:21 ID:+Whqb4F9
現在E2140+X1950XTで少しカクつく動画があるのですが、予算的にCPUをE5200にするかVGAを4670にするかのどちらかにするなら、どちらが有効でしょうか?
自分ならGPU(VGA)を変えるけど、HD4670にするかと言われると悩む。まさかAGP?
E2140(1.6G)からE5200(2.5G)ならクロックが1.56倍になるから、普段使いでも
体感できる差があると思うし、2.5GHzあればVGAの再生支援なしでもHD動画再生
いけないかな?
もともとC2D系アーキテクチャはL2キャッシュ量がキモだから、E2140の1MBでは
足りないと思う。最低2MBは欲しい(E5200)
E5300何ですが今のネットに少し不満あります。もう少し上を狙われた方がよろしかろう かと。
買える範囲で一番高性能のものを買うのが一番良い買い方。
141 :
Socket774:2010/05/23(日) 21:35:23 ID:zTutPxrU
こっここで!
E5200とHD4670な俺様が登場しますた!><
142 :
136:2010/05/23(日) 21:40:13 ID:+Whqb4F9
>>137-140 dクス。予算が5K位なので中古のE5200か4670あたりが限界かなあと思いまして。一応CPUのほうで検討してみます。
143 :
Socket774:2010/05/23(日) 21:50:43 ID:zTutPxrU
つーか、E5200でもカクつく動画なんてたくさんあるよ
しょせんバリュークラスのCPUだし、こればかりは仕方がない
自分ならグラボにするけどなあ
X1950の頃のグラボって再生支援対応してないでしょ?
HD4670じゃなくて、もっと安いのでも支援つきのにすればブルーレイも見れるし
大抵の動画は見れるようになるし
145 :
136:2010/05/23(日) 22:11:32 ID:+Whqb4F9
>>143 dクス。なるほど迷うなあw。ゲームはあまりやらないけど3D性能もあまり落としたくないから4670あたりがいいかなと思ったんだけど。
金がないならO.C.とデコーダの見直しだべ
>>143 HD4670で再生支援効くレベルの動画はE5200でカクつかないぞ
再生支援効かないレベルになるとキツいけど
E5200でカクつく動画は3GまでOCするとかなり減る
>145
>3D性能もあまり落としたくない
ならFSB1066のE6でも買った方がいいよ。
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/phenom-athlon-ii-x2_9.html Intel Core 2 Duo E7500 (Wolfdale, 2.93 GHz, 1067 MHz FSB, 3 MB L2);
Intel Core 2 Duo E7400 (Wolfdale, 2.8 GHz, 1067 MHz FSB, 3 MB L2);
Intel Pentium E6300 (Wolfdale-2M, 2.8 GHz, 1067 MHz FSB, 2 MB L2);
Intel Pentium E5400 (Wolfdale-2M, 2.7 GHz, 800 MHz FSB, 2 MB L2).
FSB800はボトルネックと言える。だからって1333はイランが。
ttp://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/core2duo-e6850_4.html 10x200のL2量違いによる比較
ttp://www.pcgameshardware.com/aid,663794/Intel-Core-2-Cache-test-Seven-CPUs-reviewed/Reviews/?page=8 X19にしてもDxvaは未対応だけど動画支援自体はあるんだし
再生環境見直して2160をFSB1066にでもして使えば済みそうだけどね。
ubuntu10.04 64bitインストール、続いてmplayerやらコーデックをインストール
コマンドラインからフルスクリーンモードで再生させれば、youtubeで拾えるような
1080p30fpsくらいの動画ならCeleronE1200の動画支援なしで再生可能だった
>>136 カクつく動画を再生してる時のCPU使用率は、どれくらい?
常時80%を越えてるようなら、CPU変更の効果を期待出来そうだけど、
50%程度までなら、期待薄だと思う。
ただ、コーデックや再生ソフトの設定が不適切でも、使用率は上がるので、
お金を節約したいなら、まずソフトの見直し(出来ればOS再インストールから)をして、
その様子を見て、ハードの変更を決めてたらいいかも。
HD4670のがいいんじゃね?
アイドル電力下がるしDX10.1対応だからWin7にも持っていけるし
154 :
Socket774:2010/05/27(木) 21:05:48 ID:cO6ITWU4
初めてBTOに挑戦しようかと思って
書き込み可能BDドライブ調べているんですが、
付属するPowerDVD?とかいうソフトのバージョンが8だから
BDが再生できない事態が多発していると小耳に挟んだんですが
本当ですか?
ヱヴァのBD再生するためにBTOしようと思ってたのに
PowerDVD10買うために高い金払うのか…と呆然としています
どうすりゃいいんだ…3D対応にしたいと思ってたのに
>>154 BTOは板違いだ
しかもBTOに挑戦も糞もねーだろw
再生ソフトが成熟してない上にその程度の知識じゃ苦労するのが目に見えてる。しかもPower DVD10が高いって・・・
素直にPS3買えばいいと思うよ
アバター問題と勘違いしてるんじゃね?
つか、PowerDVDが問題多発ソフトなら、WinDVDは何なのだとw
PS3はガンダムUCの先行配信もあるからいいな
>>154 割れでも再生するの?コピーでもするの?
なんでPCみたいな小さい画面でBD見るの?
素直にプレーヤー買った方が良いよ
出力先なんてPC用モニターだろうがTVだろうが好きなように設定できるだろうに
うちはテレビをPCのモニタにしてるな。
うちも動画は56インチのTVに繋げたPCで見てる。
>>163 なにこれ?ファイルサイズでかいだけだね
これってMADなん?綺麗やね〜
H264なんてCPUに関係無いんだが
>>1はPen4や64を今更メインでシコシコ使ってるの?
>>166 CPUに関係ないって言いつつ、使用CPUを尋ねてるバカ発見。
グラボの支援チップ使わないでCPUで見た方がシークレスポンスは快適なんだから、
CPUは大いに関係ある
169 :
Socket774:2010/06/04(金) 16:19:44 ID:+XKs0w99
今時再生支援とかw
もっさりシークで常用不能w
シークの早い遅いはエンコ時のオプション設定によるものでしょう
シークレスポンスはデコーダやレンダラ、DXVAの有無は全然関係ない
糞エンコで排出された動画を基準に語られても困ります
無知な人間がエンコすると意味も分からないくせしてすぐkeyintをおかしな数値に弄り
利用に応じて適切に調整するといった発想が無いので完全にそのせい
2ちゃんでシークに文句言う人間の100%が拾い物か理解不足のまま他人の設定を拝借した結果によるものである
172 :
Socket774:2010/06/04(金) 16:32:19 ID:+XKs0w99
当然GOP長けりゃシークに時間がかかるわけだが、
CPUの性能が高けりゃそれだけ速くデコードできるCPUに対し、
ストリームの処理性能が決まっている再生支援では結果が異なる
仮にCPUが6倍速でデコードできたとして、
再生支援が2ストリームまでで2倍速が限界だったとすると、
CPUの方が1/3の時間でシークを完了することが出来る
シークってのは指定地点前方のIフレームから指定地点まで一気にデコードする事だからな
このくらいの常識はこのスレの住人なら理解して欲しいものだ、171クンw
長文クンw
親は選べないからな;;
何でみんなは積極的に書き込み可能BDドライブをPCにつけないの?
PCに地デジつける人なら当然ムーブ先として必要だよね?
その場合はPCからはDVDに焼ければ充分ってことなのか?
みんなテレビ+録再可能BDデッキを持ってるから
PCにまで地デジやBD書き込み機能は不要ってことなのかな?
どうもよく分からなくてさ…
1台持ってるが焼いた事ねーなw -> BD
しかしムーブとは……何それ? 役に立つの?w
検索ワードは「TS抜き」
後は自力でな。
1年で10TBぐらいたまった。HDD安いから良いよね。
>>177 コピーフリーは理想的だけど、64bitだと色々面倒そうで避けちゃってる…
>>178 PCの地デジチューナーで録画した場合、OS再インストールすると
見れなくなるって製品説明に書いてあったけど、別HDDへムーブすれば
それを回避できるの?内臓で2台HDDがあればいいってことかな?
あと、新製品でH.264形式に直接録画できる地デジチューナー(PC用)が
出たみたいだけど、相当速いマシンじゃないとBDへの直接録画は
厳しいのかなあ…
>>180 キャプチャボードにもよるけどレジストリ弄れば録画したデータのバックアップも可能だったりする
あとハードウェアエンコード方式のキャプチャボードならCPU負荷かからずH.264形式で保存できるからCore2程度なら問題ないと思うよ
>>181 おお!Core2程度以上はクリア出来るので、じゃあ新製品使えるのかも
レジストリはヘタレなんで恐ろしくて弄れないけど、前向きに調べてみる
ありがとう!
PC用地デジチューナでレジストリいじるだけでバックアップ可能なものなんてあるの?
>>183 チューナーをキャプチャーボードとは言わないかと。
>>182 core2っていっても、I/OのHPにはCore 2 Quad 2.4GHz以上って書いてあるので
Core2って付けば何でも良い訳じゃないから注意な。
>>186 つーかPT2買えよ
PCで地デジ見るならPT2が最強なんだからさ
>>187 Win7-64bitで落とし穴とか無い?
要するに「PT2等のコピーフリー地デジチューナーボード持ちが大半だから、
バックアップもBDに焼かずHDD保存で十分。もしOSを再インストールする
事態になっても、元々コピーフリーだから再生不能にならない。違うマシンでも
普通に再生可能だし。DVDはともかくBDは再生機能だけあればおk。
お前はわざわざダビング10機種を選んで要らぬ苦労を背負おうとしているぞ」
という理解でいいのかな?
>>188 その通り。
>>189 64bit署名回避ドライバがあるから、それ使えば大丈夫。
俺もWin7x64だが快適に使えてるよ。
>>189 情報ありがとう。やっぱりなというかw
>>190 実際の状況教えてくれてありがとう。
そのドライバは簡単に入手可能かな?もしそうなら自分もPT2買いたい
>>191 簡単に入手可能だよ
詳しくはDTV板のスレで
お前ら妙に優しいなwwwww
もう殺伐とした争奪戦が終わったからじゃね?w
質問です。
XPでblu-rayを再生しようとするとHDCPなしのモニタ+DVI接続は再生できなかったのですが
(D-SUBにして観てました・・・)
同じハードウェア構成のままWindows7にしたところDVI接続のまま視聴できましたが何ででしょうか?
OS的にプロテクトを請け負ってくれるのでモニタは気にしなくてよいとそういうことなのでしょうか?
OS:Windows7(64bit)
ドライブ:BR-H816SU2(buffalo)eSATA接続
VGA:Radeon4890
モニタ:LCM-22W2(WestingHouse)
ソース:ハリポタ(レンタルをイメージで保存)
>>197 最近マッタリ系のゲームしかしてなかったけど、見ると技術の進歩を感じるなぁ。
まだ自分ならスペースハリアーぐらいでも充分立体感を味わえる気がする。
>>200 見られたんなら別にいいんじゃね?
マイクロソフト辺りがこの手のテストにいい感じの
ゲームデモ動画でも配布してくれないかな・・・・1分ぐらいの長さでもいいんで。
>>201 そうなんですけど、実は画質落として表示されてました、とかだと嫌な感じなので。。。
とは言いつつ、実際に比べて見ないと差なんてわからないですが・・・。
205 :
Socket774:2010/06/13(日) 21:11:54 ID:vDJZPOXs
linuxでradeonのAGP使ってUVD使えますか
テレビだとDVDでもかなり綺麗にアップコンバートされるからなあ
俺がBDに移行したときが適切な乗り換え時だからって周囲にはいつも言ってる
>>206 こんなレベルの低いグラフ詐欺やってるところってまだあったんだな
BD-Rもデータのバックアップにしか使ってないな
1枚100円切ったおかげでようやく気軽に使えるようになった
と言っても月1枚だけどな
膜が薄くなってるので何となく耐久性が気になって、
BDをバックアップメディアに出来ない俺。
まさかケースにも入れずに剥き出しで置いておくのか?
スピンドル。
玲奈?
Radeonのドライバが神アップデートでどんな動画でもどのプレイヤー使っても強制的に動画再生支援が効くようになったとか
218 :
雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2010/06/22(火) 12:27:21 ID:CtvcJvGy
wipeouをDXVA有効で再生するとコマ落ち再生になってしまいます
どのようにすればなめらかに再生できますか?
【CPU】
[email protected] 【Mem】SanMax 2GBx2
【M/B】ASUS P5Q-E
【VGA】玄人志向 HD5850 1GB@GPU775MHz MEM1125MHz
【driver】10.6
【DirectX】2010 June
【Sound】X-Fi Titanium
【OS】XP SP3
【HDD】WDC WD3000HLFS-01G6U1
【備考】
DXVA ChecherではDXVAは有効になっているのを確認しました
sage忘れました。。。すみません
後、現在はVGAのOCはしておりません
MPC HomeCinemaで再生する(XPなら出力はVMR9)
Win7入れてWMP12で再生する
簡単な方法はこの二択
222 :
雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2010/06/22(火) 13:30:49 ID:CtvcJvGy
>>220 情報後出しですみません
使用ソフトは
PowerDVD10を外部フィルタとしてMPC-HC(1.3.2051.0)に登録しております
その際プロパティでDXVA有効にしてます
なので
> MPC HomeCinemaで再生する(XPなら出力はVMR9)
は既にやってます
MPC-HCの内蔵デコーダを使う
Verいくつだったか忘れたけどMPC-HCの最新版なら
Cata10.4以降のH.264 Level 5.1サポートに対応してる
以下のバージョン入れてみましたがコマ落ちでした
バージョン情報
Media Player Classic - Home Cinema
Copyright (C) 2002-2010 (AUTHORS ファイルを参照)
ビルド番号 :1.3.2067.0
MPC-HC コンパイラ :MSVC 2008 SP1
FFmpeg コンパイラ :GCC 4.5.1
あれ、俺も微妙にコマ落ちするw
10.4まではヌルヌルだったが10.5以降は試したことない
・・・もしかして10.6のせい?
E5300でも見えるんです。グラボなしオンボ。wmp12はmsのデコーダとスプリッタ。
mpc-hcは内部デコーダだと廃棄フレームこそゼロになってますが音が先いってしまうので、
CoreAVCを外部登録してます。
つまり、こんなしょぼこいチップでも再生できるから、
先ずはCPUだけに頼って、基本で再生されてみればどうでしょうか
できるようになれば、あちこちスイッチ入れるなり、GPUに回したり再生支援使われるなり・・・
大丈夫俺もコマ落ちする
前のドライバでは大丈夫だったのにな・・
再生環境はドライバを変えたこと以外変更なし
今の今まで動画再生支援でwipeoutをまともに再生できたこと無いので
他の方より深刻な気がいたします。。。。PDVD10のフィルタでは
再生方法が三つえらベラれるのでその(SWprDXVAorHAM)うちのHAM使って
普段再生してますが、ソフトウェア再生でもカクツク時はカクツクので
ナントカしたいです。。。
>>230 うちはソフトウェア再生は大丈夫だったよ
再生支援使うと同じくらい破棄フレームが出るけど
WMP12だと10.4以降ヌルヌルだが、うちのMPC-HC Ver1.3.2018.0内蔵デコ+EVRではカクカク
Cata10.5ではフルスクリーン化すればカクつき軽減されて右クリとかしない限りは観れるが、
10.6にするとフルスクリーンでもカックカクにしてやんよ状態
MPC-HCが悪いのかな・・・?
WMP11でDXVA有効にチェック入れてもCPU使用率が30%いっているので
おそらくUVDは働いてないと推測しているんですよね。WMP12で再生できるというのも
そういう話では?
>>232 うちのもwipeout程度でもソフトウェア再生では無難にこなします
ただ、エンコしながら動画を見たいという野望があるので
UVDだけで重たい動画見たいんですよね
UVD有効にするとヱヴァ破カクつくんですよねw
今のMPC-HCなら、他にスプリッタとかコーデックを追加しなくても、十分使えるんじゃね?
最近、OS(Vista)再インストールしたついでに、MPC-HCだけで、どれだけ再生出来るか試したら、
ほとんどのファイルが、問題なく再生出来た。
さすがに、ロザパンOPはカクカクだったけど、これもCoreAVCを追加しただけで、スムーズに見れた。
今までの苦労は、何だったのかとorz
節操無く、コーデックやスプリッタを追加してたのがマズかったようだ。
PCは、1055T+クロシコ4670
MPCHC内臓よりも
DivX H.264 Decoderのがはるかに軽い(正確には複数コアを有効に使う)から使ってみれば
DXVAでって話なのに何故CPU再生させたがるw
そりゃあ快適でしょうよ
240 :
雀の涙 ◆HL2fUAyECQ :2010/06/22(火) 20:58:28 ID:CtvcJvGy
>>236 > 強制オーバレイ
VMR9で出力すればたいていはUVDも働くから全然違う
あと、諸事情もありOS変えたくない。。。EVRの画質も気になるところだが
余りよい評判聞かないな
VMR9なんて遅くて補間も汚いのをよくいまどき使ってられるな
EVRの画質はあまりよい評判聞かないしVMR9がベストだからね
HD4670にWin7だが、EVRはぼやけてる。
EVR-CPにするとクッキリ。
244 :
Socket774:2010/06/23(水) 01:21:21 ID:0QuzWLgq
チートオンは本当にドライバが不安定だな…
>>240 動画と真剣につき合うつもりなら7に乗り換えたまえ
デュアルモニタ環境でメインとサブの間をTVtestの再生ウィンドウを移動させてみると
EVRでは一瞬、再生画面が止まるけどVMR9Renderlessだと何事もなく写り続けるね。
メインとサブの境界をまたがせたまでも問題ない。
動画再生じゃないけど再生支援もしっかり効いてる。
Windows7環境だけど関係有るのか判らん。
さっき溜まっていたWindows7のアップデートをしてみたら、その中にWindows Media Playerのアップデートが
含まれていて、その後に再生してみたら最凶ハルヒの再生が滑らかになったのだが、何か重要なバグが修正された
のかな?
そんなアップデートねーよ
250 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:37:17 ID:XgTKZ1YJ
90%前後 IE C2D E4300 しかも映像カクカク
まあ当たり前か。
>>250 30-40%
IE8@Win7x64
965BE定格
>>250 [email protected] , HD3200@500MHz固定 , Cat 10.6 , XP SP3 , IE8 , FlashPlayer 10.1.53.64(ハードウェア:有効)
77〜93%
初回は読み込みが追いつかなくて所どころ止まる。
動画は普通に見れる。
しかしせっかく正規に対応したハードウェアアクセラレーションを無下にするような拡張だw
>>250 Firefox
Corei7 860+Radeon HD5870
支援再生OFFで20%前後
HTオンだからCPU使用率はあまり正確ではないかも
Firefox
Pentium E6300 + G31オンボ
80〜90%台 だいたい80%台後半で推移
お・・・大きい・・
というかほとんどのユーザーがオリジナル解像度以下のディスプレイを使ってるのにそんな事を言われても……
とある動画の解像度が1920×1080だったとして
1920×1080のディスプレイで表示するのと1600×900のディスプレイで表示するので負荷は変わる?
共に全画面表示とする
>>261 変わってくるとすれば縮小処理をどこでするかによる。つまりフィルター次第。
GPUで真っ先にやるんだったらほとんど負荷にならないというか、
その後のフィルターで解像度が低くなる分、軽くなるはずだけど、
そんなぎりぎりスペックならフィルターはOFFにしてるはずなんでやっぱりほとんど変わらない。
小さい解像度を全画面にするんなら、画面解像度を変更すると言う手もあるが、
表示能力を超える高解像度を表示するんならどっかで縮小処理をしないといけない。
>>250 Win7x64 Firefox i7-870定格 7600GT
1920x1080フルスクリーンで20%くらい。
>>264 それ試したことあるが映像が白っぽくなるから嫌いだ
クロマアップサンプリングしてる割にはVMR9やEVRと比べて鮮明になったようにも見えない
PS3のアップサンプリングの方が断然良い
設定をキチンとしてあれば色なんて変わらないだろ
madVRで違いが分からないならVGAとモニタが糞なだけ
PS3持ち出すかフツー
>>266 CoreAVCのカラースケールは入出力ともPC(0-255)
それ以外は特に何もしていない、ffdshowも使ってないし……
Doom9のmadshiのサンプルでも白っぽくなってるんだが
>>267 PCでPS3より綺麗に見られるようになるのはいつのことやら
環境は
【VGA】RADEON HD2600XT
【ドライバ】DNA-ATi Driver 9.2
【DirectX】 2010 August
プレイヤーはmpc-hcのv1.3.0.0
モニタは悪いものじゃないんだが、NECのLCD2490WUXi
いや、君分かってないから。
PS3()
>>265 きみね
クロマアップサンプリングが何かわかってるか?
PS3のアプコンとか全然関係ねえよ
スルーすればいいのに、PS3に過剰反応しすぎじゃね?
>>269>>271 クロマアップサンプリングが何なのかちょっと調べてみたが、色差情報の補完の事なのね
ピクセルフォーマットの事については完全には把握してないが
YUY2などの色差情報を共有してるソースで効果を発揮するみたいだな
単純に超解像のようなアップサンプリングかと思ってたわ
自分で言っててよく分かってないが、動画の圧縮でよく使われている
離散コサイン変換で周波数に置き換えて、その波形をWaveletで高周波と低周波に分離して
窓関数や線形補完で処理した後に、元の画素情報に戻してるのかな……と
全然見当違いだったみたいだ(笑)
>「FINAL FANTASY XIV」の推奨グラフィックスカードとして正式発表
こんなことより、動画再生品質が問題。
気にはなるが決め手に欠ける。
俺にとってGTX460はそんな存在。
てか、どう考えても購買層が被るとは思えない(再生支援のために6pinx2の長尺カード?)このスレに、
プレイするとは思えないゲームのてこ入れソースをひっさげて宣伝に来るって……基地外?
Core2とかCorei7で再生支援なんて使うんじゃねーよ カスw
非力なシングルCPUでこその再生支援じゃねーか?
あとGeForce (笑)
【CPU】corei7
[email protected]定格
【M/B】GIGABYTE X58AUD3R(rev1.0)
【VGA】msi R5770 PMDIG 1GB@GPU850Mhz MEM1200Mhz定格
【driver】10.6
【DirectX】2010/06/08
【OS】windows7
【備考】
mpchc1.3.2099.0で、
出力EVR、内部フィルタのDXVAフィルタを有効にした状態で
>26のwipuoutを再生すると若干カクつきます
CPU、GPU使用率も共に3〜4%
フレームレートも59で安定しているんですが、なぜでしょうか。
Level4.1までしかGPUが対応してないから。
>>279 嘘つくな5.1@Highまで対応してるわ
5.1動画を再生してもエラー吐かなくなっただけで
リアルタイムにコマ落ち無しでデコードする力は持っていない。
C2D・オンボ・wmp12で再生できる。勿論mpc-hcでも。
どこのCPUが追いついてないんだな。スペックに。
一つずつ入れていき理解すればいいよ。良薬朽ちに逃がし
i7ならDivX H.264 Decoderを入れてCPUでデコードするのが一番安定。
下手にDxVA使う(=GPUクロック、電圧上昇)より消費電力も少なく済むんじゃないか。
用いるGPUと再生解像度にも依るけど。
>>278 確かにカクカクになるな。
WMPだとぬるぬる再生されるのに。
なんで?
EVRをEVR Custom Presにすると改善しないか?
286 :
278:2010/08/01(日) 16:17:32 ID:PCTH9REe
mpchc1.3.2099.0で、
cyberlink H.264/AVC decoder(pdvd8)と
DivX H.264 decoder ver8.2.0.26を使用して
いろいろ試してみました。
出力:EVRカスタマプレゼンタ
内部フィルタ:DXVA無効
CPU使用率10%、GPU使用率0%程度
フレームレートは59で安定している
正常に再生
出力:EVRカスタムプレゼンタ
内部フィルタ:DXVA有効
CPU使用率5%、GPU使用率0%程度
フレームレートが40程度
映像も音声も遅れたり、カクつく
出力:EVRカスタマプレゼンタ
外部フィルタ:cyberlink H.264/AVC decoder(pdvd8)使用
CPU使用率5%、GPU使用率0%程度
フレームレートは40〜60で変動
映像にカクつきがある
出力:EVRカスタマプレゼンタ
外部フィルタ:DivX H.264 decoder ver8.2.0.26使用
CPU使用率15%、GPU使用率0%程度
フレームレートは59で安定
正常に再生された。
内部フィルタ:DXVA無効と
外部フィルタ:DivX H.264 decoder ver8.2.0.26使用時はぬるぬる再生されました。
上記はフルスクリーンの話なんですが、
ウィンドウモードだと、フレームレートが30で打ち止めになったり、
映像や音声の遅れ、カクつき、再生時に解像度が正常に表示されないなど、
不具合がありました。
まだウィンドウモードでの再生は難しいでしょうか?
flash10.1てグラボ再生支援なしだと60FPSをちゃんと再生出来ないんだな
楽しみで待ってたけど、結局夏厨なんだよね
最凶ハルヒ再うpしてください
てす
>>286 出力をEVRに戻してみては?
うちの環境ではcyberlink H.264/AVC decoder + DXVA無効でウィンドウモードも問題なかった。
カスタマプレゼンタにするとドロップが発生した。
CPUがX2の4600でぼろいんだ。
板を785Gに代えて、オンボ支援をオンしたらそこそこ再生に使えるようになったが
一万円で買えるX4の635と、555BEを交換候補として考えてる。重い動画再生には
どっちがCPU的におすすめだろうか
どうみても4コア
じゃんぱらで945が940と同じ価格の9980円で買えるんだが、入荷と同時に売り切れる
そっかーありがとう
X4の635と、945や955の差は結構デカイ?
>>293 ギャンブルだけど、555BE買って4コア化。
AthlonX2 3G→1055Tに乗り換えたけど、画期的な変化は無かったので、
使い方にもよるが、その辺りのCPUなら、ベンチのスコアの差ほど、体感的な違いは無いと思う。
予算と使い方(定格でOKなのか、遊んでみたいのか)で、選べばいいんじゃね?
1920x1080の30pをCPUパワーのみで再生するにはどのクラスのCPUが必要なんだろう?
テレビに24p出力してる人は、あまりいないんですかね?
過去ログを遡ってもあまり見ない
24pってなんだね
1080/24p出力のことですが・・・
リフレッシュレート24HzでテレビにHDMI出力すれば、テレビの対応次第で24fps動画の動きが綺麗に映ります
アニメや映画のBlu-rayは1080/24pで収録されることもありますから、このスレで語られていればと思ったのですが
そういう人は、あまりいないみたいですね
1080/24p 問題なく使えてるよ
VFRでも普通に使えるし。その時点で24かどうかなんてどうでもいい。
303 :
Socket774:2010/08/07(土) 13:41:43 ID:6UB5MpEh
ようやくPalitのGTX460がきたのでDXVA(H264/x264)の性能をたしかめてみた
使用ソフトは MPC-HC 2099 と FFDSHOW 3483
GPU-ZにVideo Engine Load って項目があったんで確認したところ
1280x720で24fpsのは 15〜35%前後
1920x1080で24fpsのは 30〜55%前後
True Tears の最終話 EDロール 60fps部分で 85〜99%前後
鳥の詩ベンチマーク 3920x2940 90fps は再生できなかった
GTX260からの比較は60fpsがまともに再生できなかった点が改善されたくらいかな
何でそんなに負荷高くなるの?
True Tears BD最終話 EDロール
GF9600GTでも60%弱だよ
305 :
Socket774:2010/08/10(火) 12:37:10 ID:xJm05Mqm
今のままでは永久に3Dテレビは売れない - 録画人間の末路
ttp://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/340f1f2e61f5da0068da577155154eaa ついでに言えば、個人的には3D映像ではりきっているのがnVIDIAの方で、
AMDはあまり関心がなさそうなのが少々問題。
大昔のようにnVIDIAは画質がダメでATIはいい、
などと決め付ける気はありませんが、
シャッキリ系のGeForceの画質よりややソフトな感触を持つ
RADEONの方が動画向きな画に思えるのです、
特にハードデコードに頼る時は。両方持っていますが、
パソコンでDVDやBDを見るときはいつもRADEON機を使ってます。
>シャッキリ系のGeForceの画質よりややソフトな感触を持つRADEON
?
それよかRADEONは色が変ジャン
よくわからんけど画質や色がおかしいってモニタに出力される色データの数値が正しい数値から化けたりするってこと?
多分だが、安い方と呼ばれるGFシリーズはズレが酷すぎる
モニタに付いてくるCDで、カラーバーを出しただけで分かる位は・・
当たり前の事なんだが、意味無く高いと思われてる、
本物のPro用製品は、昔はシグナルジェネレータの信号を使って全数チェック&調整済
○検シール付きで、チェックシートに検査した人の名前も載ってた
経年劣化補正の校正期間も指定されてる高級クアドロシリーズは、VRも付いてるし、
その上に(多分)薄青のネジロックと呼ばれるマニキュアのようなもので、固定されてたかも
最近の3D制作現場は知らんので、今もどうかなんて知らんけど・・
ゲフォが規格通りの色出してないのは結構有名だけどね
アナログ時代の話って、何年前のGFシリーズのことよそれ
アナログではなく今のGFで規格通り出てないからがっくりしてるんだが
規格ってなんの規格? まさかsRGBよかAdobeRGBとか言わんよね?
てういかシグナルジェネレーターにVRに校正って、どうみてもアナログの話じゃん
316 :
Socket774:2010/08/14(土) 11:53:25 ID:8GwHWZau BE:3278134278-PLT(67890)
サルベージ
ブルーレイドライブって今買い時かな?
まったく(笑)
GT240+Xonar Slimの構成でTMT3にしていたけど
TMT3のフルバージョンを買い直して、オーディオカード入れたのでXonarも必要なくなった。
なので、HIS H545H512(HD5450、DDR3、512MB)までランクを落としてみたけど、Blu-ray再生なら全然問題ないねー
Win7 Home Premiuml (32bit) + RADEON HD5450 + Catalyst10.7
dts-HD MAなどの再生に問題なし。
あ、TMTスレと間違えて誤爆した。スマン。
このスレにいる人たちってどんなエンコーダー使ってるんだ?
MediaCoderくらいしか思いつかないのだが・・・
corei3やi5のGPUってどうなんですか
オンボレベル?
(従来のインテルの)オンボレベル
オンボはintelとそれ以外で区別するべき。
同じくx264、というかlibx264でffmpeg。
音声はwavに分離してneroAacEncでAACにして、MP4Boxでmuxという一般的な手法です。
やっと規制解除
このスレ的にBroadcomのCrystal HD Decoderはどうなん?
ebayに1週間ほど前から最新型のBCM70015が流れ始めたんで気になってるんだが
\3kのGFやRHD付けた方が万倍幸せ。
>>328 基本的に問題はない(CPU負荷率は高いかも)けど対応プレーヤーが少ない
BD対応しているのかは知らん(945GSEはHDCP未対応だった)
329の言うとおりデスクトップなら素直にGPUを買ったほうが良い
あくまでもmini-PCIeが余っている古いノートかAtom機向けのアイテム
>>329-330 ネットブック用に面白いかなぁと思ったんだが\3kグラボの方が幸せなのか
BCMの予算を別に回すよ
ありがとう
332 :
330:2010/08/24(火) 01:36:03 ID:Qyn0nLLx
>ちなみにHTTは切ってある
放課後ティータイムに見えるおれはけいおん厨
昔、PCIのMPEG1再生専用ボードとかあったけど、それを彷彿とさせるな。
>>332 Atomマシン+MPCで25%推移ならアリっちゃアリだな
win7のWMPならもうちょっと軽くなりそう
ダウンロード時間とか考えたら480pや720pがメインになりそうだから実用域 画面も小さいし
テンプレの動画使って再生ソフトや再生状況見てみたが
動画のスムーズさ
PowerDVD(支援ON)>>スムーズの境界線>>Win7+WMP>PowerDVD(支援無し)>MPC-HC
PowerDVD(支援ON)以外では微妙な引っかかりを感じた気がする
CPU使用率は
WMPが一番少なくMPC-HCの2/3程だった PowerDVDはその中間くらい
MPCボロクソな内容になっちまったがフリーソフトで対応フォーマットの多さとか考えたらMPCはやっぱり優秀
環境はi7 920 + GTX260だからあんまりあてにはならんかもしれんが
どこか最凶ハルヒ落とせるところありませんか?
PC組み直したので、再生できるか挑戦したいので。
>>26のWipeoutは問題なく再生できました。
ニコ動のエヴァは残念ながらカクカクしてしまいましたが。何故かyoutubeに転載された物は問題なし。
X6 1090TBE+HD5850と言った構成です。
以前はPen4+X600と言った化石な環境だったので、1280x720程度の軽めにエンコされたMP4がやっとでした。
>>337 ありがとうございます。
こちらは問題なく再生できました。
>>338 ありがとうございます。
こちらはMPCHで再生させたところ、たまに再生が引っ掛かり、音ズレしてしまいました。さすが最凶。
CPUも全然負荷掛かってないので、プレーヤやデコーダにビデオカードの設定など、色々いじって試してみます。
貴重なサンプルファイルありがとうございました。
連投すいません。
デコーダをCyberLink H.264/AVC Decoderに変えてみたら問題なく再生されるようになりました。
レス下さった皆様ありがとうございます。
後は長いHDMIケーブルを買ってきてテレビに繋げばフルHD動画を大画面で楽しめそうです。
>>340 OSはもしかしてXP?
Win7のWMP12で再生すれば、Athlonの2コアと785Gでも余裕なのに
>>341 VistaなのでWMP12は使えないですね・・・
今、凄く安定してるので、Win7にアップグレードするのはちょっと抵抗あります。
普段見ている動画では問題ないので、これから先動画再生で困ったらアップグレードすることにします。
再生とDVD書き込みだけでいいんだけど
どのドライブがお勧めですか?
音が静かで、トラブルが少なくて、値段が安くて、韓国メーカー以外でお願いします
πのドライブでも買ってろksg
半角英数使うやつにロクなのいない
愚かなw
はい全角でした
素直だなw
3D映像再生対応ってなんか違うの?
専用の液晶が要るのは分かってるけど
ドライブって関係あるの?
MPC-HCがSSE2に対応したみたい
AVX対応したら本気出す
誰がモンキーやねん
再生以前にダウンロードが重すぎて無理だわ
HD動画再生PC的に
XPから7に鞍替えしたら何か良い事ありますかね?
7の32bit版を買ってあるんですけど
いまいちメリットを感じられなくてまだ入れてないんですわ
構成はPhenomU945/HD4650
>>358 DXVA2やEVRを使えるようになるので、動画再生には7の方が向いている。
Wasapiの対応ができてるようになったこともいいメリット。
>>359-360 おお、色々メリットはあるんですね
回答ありがとうございました
週末にでもインスコしてみようかな
トラブルも増えるけどなw
たいしたことじゃないから気にしなくてもいいほど。
PowerDVDのフィルター使うとTempフォルダに264dsse3.dll.0.ifみたいなファイルがいくつもできるんだが
ハッシュはすべて264dsse3.dllと完全一致
ぐぐってもこれになりすましたウイルスの可能性もあるみたいな海外サイトしかひっかからない
tempだったら勝手に消せばいい。必要ならまたできるよ。
アプリ信用できないなら使わなければいい。代替品はある。
MediaEspresso 6 (MPEG2→H.264)@パワレポ10月号p48
ハードウェアエンコーディング:ON
ZT-40202-10P(GTX470):. 58秒
GF PGTX460SuperOC/1GD5 FUJIN 2.0(GTX460): 59秒
RH5830-E1GHD/DP/OC(HD5830): 158秒
R5770 Hawk(HD5770):. 159秒
CPUのみ(Core i7-870): 208秒
一方Radeonユーザーは何年も前から無料で高速トランスコードのソフトを利用していたのであった
ブロックノイズでまくりだけどなw
MediaEspresso 6は使えないぞ・・・
カスタマズできないから日本の携帯では使えないし・・・
とりあえずまともに動くだけAvivo Video Converterよりましじゃないか
AVC高速トランスコーダとしては普通に使えるだろ
Ut Video Codec でキャプチャしたaviを変換しようとしたら途中で止まっちまったぞw
他のトランスコーダなら普通に変換できるのにw
使う人以外の原因が思い浮かばないw
使ってないからどんなものかわからないんだろw
状況を理解できてないから
>>372のような暗号を書き込んだんだろう?w
可逆圧縮コーデックも知らん奴が何いってんのw
>>371 実際に使ってみると判るが
早漏なだけで残念画質じゃん。
Avivoは画質は悪いしGPU使うと遅くなるしでどうしようもない。
画質に妥協出来るなら高速CPUで爆速だからそれでいい人には良いだろうけど。
しかしH.264は未だにCAVLCってのがなぁ。
>>376 まだ身の程をわきまえられないのですねw
その愚かさはある意味必然でしょうか、書き込みを見ているとw
実際に使っていないから何も反論できないw
>>380 Lagarith使え
ていうかこのスレで可逆圧縮で扱えるほど短い動画扱ってる奴ほとんどいないだろ。
お前空気読めなさ杉
>>381 対応ビデオフォーマットが「FullHD」ってどういう意味?w
あとコンポジットしか付いてないよね?wwすげぇいらねぇなw
>>384 RCA端子=コンポジットだと思ってるのかな?
黄色い奴一つだけだぞ。コンポジットは。
よく見ろよ…上はYPbPrだし右端はHDMI端子だろ。
>>383 何か勘違いしてるんじゃないのか?
可逆圧縮でも長い動画は扱えるぞ
>>386 容量的に、だよ。可逆圧縮は無圧縮ほどじゃないがそれなりに巨大サイズになる。
何時間もある動画を可逆圧縮って洒落にならん。
VGAサイズくらいならまだ手軽だが
1080pだと3分くらいで10GB逝くだろ。
いくらHDDが安くなったとはいえ4、500GBのファイルがゴロゴロできる状況じゃないだろ…
ちなみに可逆圧縮って完全な可逆じゃないんだけどね。ほぼ同一として扱えるけど
無圧縮と可逆圧縮デコードしたフレーム比較しても一致しない。
一致しないって…また色空間変換か?
無圧縮と可逆圧縮のバイナリ一致しないとかどういうことだ
理論上可逆でも
有限の桁数での演算の繰り返しは桁落ちや丸め誤差が発生するからじゃないの
無圧縮といってもデジタルデータには変換済みなんだから
丸め込みで元データとの誤差が発生するようなのは可逆とは言わないだろ
可逆圧縮のHD動画は普通はそのまま再生しないし、スレ違いだな。
HuffyuvやUt Video Codec は編集前の中間ファイルとして使うものだろ。
394 :
Socket774:2010/09/25(土) 20:59:34 ID:rx3kfL9j
>>393 フレームサーバを使い中間ファイルは作らないのが普通だろ。
可逆圧縮が登場するのはキャプチャだよ。
しかしこのスレでHDキャプチャなんかやってる奴どれだけいるんだ?
だからスレ違いとまでは言わんが空気嫁って最初に書いたのさ。
まあまあ落ち着いて
そもそも動画の可逆コーデックなんてあまり一般的でないものが扱えないからと言って
>>371を完全に否定する理由にはならないと思うけどね、冷静に考えて
無圧縮が標準だとでもいうのか
>395
>フレームサーバを使い中間ファイルは作らないのが普通
ホビーユースHDキャプ&エンコユーザー程度なら普通はわざわざフレームサーバーなんて使わないんじゃ・・・
フレームサーバーってのはavisynthやvirtualdubみたいなのをさすんだぞ
ホビーユースならむしろ当たり前に使うだろ
まあ、HDDに余裕があって気合入れたエンコするなら可逆圧縮も普通に使うが
フレームサーバーなんて言い方は一般的ではないだろ。
virtualdubやaviutilから直接エンコードするなら、
AvivoVideoConverter自分で否定したも同然じゃねえの
>>400 だれもAvivoVideoConverterの事なんて話題にしてないじゃん。
一人ネガティブ反応しただけで皆スルーしてるし。
可逆圧縮云々もフレームサーバの話も全然関係ないだろ。
自分の環境や設定が悪いのかも知れないが再生支援使うとハイパー不安定になる
OSはXP、グラボはradeon5450で設定はデフォ、cyberlink video decoder (PDVD10)使用
ソフトは複数で同じ症状出たんで関係なさそう
mp4はセーフなんだけどmkvで使うと画面真っ暗になって(出力信号無し状態)強制電源オフしか手段がなくなる
電源ボタンによるシャットダウンも不可だからシステム自体フリーズしている
m2tsだとシステムは問題ないけど再生ソフトが落ちる
全部AVC1のはずなのに謎
CPUもそこそこなので現在再生支援は使わずCoreAVC使ってる
追記
最凶ハルヒ試してみたらmkvみたいな感じになったけど音だけは流れ続けて電源ボタンによる通常シャットダウンは可能だった
どうやら拡張子関係なく一定以上の負荷がかかるとだめっぽい
最凶ハルヒはmp4だろう
例外みたいなのを頭に入れず、問題を整理していけ
凶悪ハルヒは4.1じゃねーけどな。
>>401 そろそろ苦しくなってきたかw
よくわかりもしないのに知ったかぶりをするからこうなるのさ
そのG45で検証したユーザーがXPだったんじゃなイカ?
>>408 おお、軽いな
これで早見再生ができれば最高なんだが
>>408 これで動画再生支援付きで再生したらむしろ重くなったけどグラボが貧弱なのかな?
core2duo 3GHz
9600GT
412 :
連投スマソ:2010/09/28(火) 16:44:41 ID:eD4LUMZv
再生したのは例のWIPEOUTのやつ
>>411 詳しくは、分かりませんが多分CPUだと思います。
i7 860@3.0GHz HTTオフ 9600GTの環境で
>>26のWipEout_HD_English_1080p.mp4を再生した所
ハードウェアアクセラレータ onで10%前後で少し音飛び有り。
ハードウェアアクセラレータ offで35〜45%をウロウロだが音飛び無し。
両者共に映像のカクツキは無しでした。 参考にならなかったらすみません。
連投スマソ
core2duo E6600@定格
GeForce GT 240
os VISTA
ハードウェアアクセラレータ onでは負荷が低下しました。
>>413のOSは 、7です。 CPUは関係無いと思います。すみませんでした
wipeoutの動画は再生支援効かねんじゃね?
効くよ
UVD2.2だと一応効くけどコマ落ちアリ。
一応対応規格外だし。
>415
NVのPV2でも効くが1920x1080-60pだと6、7Mbpsが精々。wipeoutみたいな高ビットレート品は無理。
見る目や知識が無い人は>413みたいな事を平然と言うがこのスレの伝統だから温かい目で見てあげて!
俺もワイプの動画を再生支援で見るとコマ送りみたいな感じに
なってまともに再生できない
でもCPU再生ならコマ落ちなくいける
うちの環境がおかしいのかなと思ったけど安心した
ちなみに環境はXPSP3 HD5450です
>>420の動画で試したけど、
Aeroの有無でフレーム倍になったよ。見た目にもはっきり差が出てた。
たぶんグラフィックメモリーが足りなかったからだと思う。
構成
CPU:1.8GHz 2Core
System Memory:2GB
GPU:Mobility Radeon HD 4330 512MB
OS:Win7 64bit
モニター:22inch 16:10
デコーダー:PDVD10 DXVA(Win7codecs付属)
スプリッター:MPC
プレイヤー:Ges Player
レンダラー:EVR
結果
○42f, Aero無効, CPU両コア共10%, GPU22%,
△20f, Aero有効, CPU90%と30%, GPU22%,
Aeroでいっぱいいっぱいになる最底辺のVGAは例外的で参考にならん。
殆どのVGAでAeroは関係ないだろうに。
wipeoutをSplash Liteで見てみたけどコマ落ちはなかったな
VPU使用率が70%後半、CPU使用率は1から5たまに10ぐらい
Win7 64bit GTX460
[email protected]
425 :
>>422:2010/09/30(木) 20:54:11 ID:SO3iRa2R
他のデコーダーで試したらAero無効でなめらかになるのはPDVD10 DXVAだけみたい。
デコーダーだけffdshowに変えた場合
○58f, Aero無効, CPU両コア共ほぼ100%, GPU34%,
○58f, Aero有効, CPU両コア共ほぼ100%, GPU40%,
デコーダーだけffdshow DXVAに変えた場合
○56f, Aero無効, CPU両コア共30%, GPU16%,
○56f, Aero有効, CPU両コア共30%, GPU22%,
そのPowerDVDのデコーダーが糞なのでは?
最高でも42しか出ないみたいだし。
C2DでオンボのノートのようなPCでそれだけでりゃ十分
MVTools2を使うと幸せになるよ。
CPU:Pen4 631 3G
Mem:1.5G
VGA:x1600
OS :vista
>>420の動画をサクサク見るのにHD5450じゃ足りない?
5000円程度でグラボ買い換えようかと思ってるんだけどどうかな?
>>421は結局見れなかったって事?
UVD3に対応すると思われる HD6xxxを待て。
誰得
432 :
Socket774:2010/10/02(土) 10:38:40 ID:X+/L1Pah
UVD3に対応するとそんなに違うの?
3D対応だけみたいなこと書いてあったけど
3DなんてnVはGeforce6000から対応してるのに今更後追いかよ
>>432 3D対応ってことは実質2倍のデコード性能が保証されるということ。
一定以上のスペックのCPUならCPU再生の方がいいような気がしてる
WipEoutは再生支援使うとフレーム落ちするって何度も既出してるんだけど、
XPだとどっちにしてもダメってことが言いたいのかな?
wipeoutならVMR7のビデオオーバーレイ環境だとGT220でも再生支援可能
下のSSはキャプれるようにオーバーレイが切れるVMR9(ウィンド)に設定
SS撮影時の構成は
CPU:Q9550、1.6GHz(DS3RMONで1.6G〜2.83GHzに可変設定)
GPU:GeforceGT220 (Driver258.96)
OS:XP Pro32bit
プレーヤ:MPCHC v1.4.216 VMR9(ウィンド)
デコーダ:ffdshow DXVA VideoDecorder、YC伸張有
ttp://uproda11.2ch-library.com/266601F5q/11266601.jpg ※上記環境だとティアリングが出るのとCPU負荷がVMR7より高めなので通常はCoreAVC2.0+cuda+VMR7(レンダーレス)で使用
※凶悪ハルヒもCoreAVC2.0+cuda+VMR7だと80Mbpsを超える60秒地点で50ms遅延する以外は再生支援可能
※オーバーレイはAero不可、キャプ出来ないとかドライバや色空間によってYC伸張が出来ないことがあるのが欠点
440 :
Socket774:2010/10/02(土) 21:42:17 ID:2ruaNTSf
ニコ厨ってホント馬鹿なゆとりしかいないんだな
人に頼むのにDLする手間も惜しむのかよ
442 :
Socket774:2010/10/02(土) 21:54:30 ID:Z5jQd5JO
>>441 お前別スレでも見たけどなんでそんな上から目線なの?
うぜぇよガキ
443 :
Socket774:2010/10/02(土) 21:58:14 ID:Z5jQd5JO
VIA CPU&チップセット総合スレ
171 :Socket774[sage]:2010/10/02(土) 00:06:23 ID:y8yNT3Pr
性能目当てだったら何で買ったの?としか言いようが無いな。
というかPCの性能云々より文字通り考え無しの軽率な行動と
ファンの多いスレで質問しといてもらった回答への礼より先に
書かなくてもいい神経逆撫でするようなコト書く人間性を改善したほうが
人生はよっぽど幸せになれると思うよ。
Matrox友の会 -Part51
499 :Socket774[sage]:2010/10/02(土) 00:08:51 ID:y8yNT3Pr
「3Dゲームしないなら悪くはない、普通に使える」とすら言えない昨今の糞っぷ
り
【公式】PC萌えキャラ総合スレPart1【マスコット】
472 :Socket774[sage]:2010/10/02(土) 07:55:37 ID:y8yNT3Pr
>>464 嫌いな食べ物は納豆とか書いてあるし、普通に日本人て設定なんじゃね?
普段、アニメで散々見慣れてる割に、海外に金髪巨乳美少女が日本人だと言われ
ると
びみょーな違和感を感じてしまうのは勝手なトコロだがw
>>439 フレームレート59fps ドロップ0再生sugee!!
HD4350の再生支援より、黄色の発色とか細部の輪郭シャープだね。
445 :
429:2010/10/02(土) 22:02:59 ID:X+/L1Pah
GT220の方がいいのかな?
Pen4じゃ無理?
>>446 すまんな・・・
適当なうpロダ使おうと思ったんだけどなかなかなくてそれに動画主に悪いかなって思って使わんかった
ああ、これもカクカクだ
GPU再生支援効かないな・・・つか再生ソフトがGOMだからかな
>>447 >それに動画主に悪いかなって思って
ニコニコに1080pとか4000x3000とかあげるのは、それこそバカだけだから気にする必要はないよ
まともに評価してほしいと思ってあげてるのは、再生負荷をなるべく減らそうとしている
>>440 試そうかと思ったらエコノミーで笑った
>>446 i5 760+CoreAVCで余裕で無理で笑った
CPU全コア70%付近常駐で音がズレまくる
続いてPDVD10のフィルター使って再生支援オンにしたら一面ピンク
CPU負荷は一桁〜たまに25%
>>438 >WipEoutは再生支援使うとフレーム落ちするって何度も既出してるんだけど、
>XPだとどっちにしてもダメってことが言いたいのかな?
知ったか乙。
再生支援、OS XPは関係なく、
性能、処理不足で元動画フレームレートに到達した再生出来てないだけ。
>>446 >>449 [email protected]のHTT有効
ffdshowのffmpeg-mt使用で60%前後で音ズレなし
coreavc使用時は50%前後で音ズレなし
ffdshowのlibavcodec使用は15%前後だが最初から音ズレ発生
ffdshowのDXVA使用は当たり前だが再生されない
GPU-Z見てるとグラボも関係しそうなので書いとく
使ってるのは460GTXの800Mhz版
ffdshowのffmpeg-mt使用時は、GPUクロック 405Mhzまで低下、メモコン40%前後使用、ビデオエンジン0%
coreavc使用時は、GPUクロック 800Mhzから低下しない、メモコン6%前後使用、ビデオエンジン0%
>>438 >>451 再生支援は関係ある
NvidiaでいうとVP4搭載のビデオカード以外は再生支援用のビデオデコードチップの能力不足になると思われる
GTX460の再生支援(ffdshowのDXVA使用)じゃカクつかないがビデオエンジンは70〜85%使用になる
カムコーダーの話で悪いが
panaのTM700のAVCHD1080/60pモードのファイルが
win 7 GTX260でのDXVAだと処理速度が足りていなかったが
GTX460に変えたらGPU-Zでビデオエンジンの使用率見ると余裕はあまりないけど。
問題なくなったし。
60Pでもエンコ設定があまり逸脱していなければ何の問題もなくなったね。
>>451 つまり、再生支援を使うとフレーム落ちするのは、VGAの性能が足りてないからって言いたいのかな?
もう大混乱だな。
GPUでの再生支援はハードウェア処理。VGAの性能(シェーダ性能、Filllarte等)には依存しない。
ATIの最新の再生支援機構はUVD2.2 対応はLevel4.1迄。フルHD 60fpsはデコード不可能。
nVIDIAの最新の最新支援機構はVP4 Level4.2迄対応。フルHD 60fpsまで対応。
結果としてATI製GPUではWipeoutはどうあがいてもコマ落ち無しでは無理。
最新のnVIDIA製GPUなら可能。
>>456 > GPUでの再生支援はハードウェア処理
それも含めてのVGAの性能じゃないの?
ATIの再生支援は専用のチップを別に載せている
本来のGPUとしての性能とは関係ない
GPUの性能=VGAの性能の一部ってことで
ビデオカード上で動いてるのは全部ひっくるめてVGAの性能だろうと。
>>457 頭の悪い挙げ足取りをしてくれるじゃないの。
>GPUでの再生支援等 ハードウェア処理も含めてのVGAの性能
その認識で間違いないよ。
そこでHD5870とGT220 どちらが高性能ですか という質問が出たとしよう。
当然ほぼ100%の人が前者と答えるだろうね。しかし動画再生支援に限っては後者の方が優秀である。
よって一般的に定義されている"VGAの性能"と動画再生の性能に直接の相関は無い事がわかる。
>>456はそれをそのまま書いている。
満足して頂けたかな?
>>460 テメーが一番頭わりいだろw
つーか書き方キメェんだよwww
誰か分かりやすく説明してくれ。
CPUもハードウェアだろ
nVIDIAはシェーダ等も使ってDxVA処理してる
もうすぐRADEONも6xxxシリーズの展開始まるみたいだし
Blu-ray3Dもあるし間違いなくH.264/MVC対応してくるでしょ。
じゃあHD5xxxを買うよりGT2xxかHD6xxxを買ったほうがいいってことかな?
>>465 そもそも再生支援期待するならDX9以降のグラボで何でもいいだろ
ゲフォだったらG92コアでも問題ない
ラデはHD4350とかでも何ら問題はない
頭悪いやつばかりだな
まあ、おかけで完全に理解できたわ。
お前ら、サンキュ。
いまいち理解できてない人は漏れだけですか?
中学生には難しかったかな?
高卒なんだけど。
履歴では高卒でも、頭も高卒レベルと言うわけでは無いでしょ?
技術系専門学高卒だけどよくわからん
4350でも出回ってるほとんどの動画はサクサク動くってこと?
技術系と自負するなら、あいまいな表現は避けろ ことばの定義はハッキリさせる
ただのアホ専修学校だろ
中途半端な知識で話し合ってるのって滑稽すぎだな。
バカ用説明(色々と間違ってるから納得できないバカ以外は読まない方が良い)
普通のグラボはゲーム用。動画再生支援は「オマケ」
プロ用高級グラボは仕事用。ゲームと動画再生支援は「オマケ」
動画再生に特化したグラボは無い。なぜならオマケだから。
動画の再生なんてグラボの扱う範疇じゃねーよという無言の意思表示。
オマケ程度のもんでしかないから、一昔前のオンボードでも十分カバーできる性能。
それで再生できないならグラボ買っても再生できない。
つまりカクカク動画を再生したいなら、今より高品位なオマケが搭載されるまで待つしかない。
待てないなら高いグラボ買って爆死してみる。授業料としては安い。廃熱でゆで卵つくって食べろ。
@4.2以上の動画もポツポツ見かけるし、
ラデの場合、再生支援は最初から切っといた方が楽だな。
ハードだけで決まるならさ、こんなスレ要らんわな
>>477 CPU能力次第だがな
俺は再生支援使わないとまともに見られない動画なんてベンチ用くらいしか出会ったことないw
俺の経験上ラデの再生支援でも1080Pの60fpsでなければ
普通に再生できると思うんだけど・・・
ちなみにXPSP3です
ただCPU再生の方が面倒がなくていいわなw
今時激安のCeleronDualCoreですら再生支援無しで余裕だからな
CeleronDualCoreなら1080P60fps動画のCPU再生可能だが、
AMD2コアはインテルの3割増しから4割り増しCPU負荷上がるから不可能。
カクツク。インテルはCPU負荷100lでも、無理なオーバークロックとか、へんなファイル、コーディック入れてない限り、
画と音が崩れず、音ズレも起こさないが、
AMD2コアはデフォでも80l越え辺りから、画と音が崩れたり、音ずれ、瞬間止まり起す。
CPU再生ならAMDは4コア必須。
>>436 >WipEout_HD_English_1080p.mp
>CPU アスロン620 定格
>GPU HD4350
>OS Vista SP2
>平均CPU使用率 55%(HD4350再生支援なし CPU再生)
>平均fps 不明 カクツキ無し。HD4350再生支援ありより、映像、発色ともに綺麗。
>再生時 消費電力 平均94W
>
http://up3.viploader.net/pc/src/vlpc004765.jpg セレE3200なら、CPU使用率70〜80%で全く同じ状態の再生出来るが
AMD2コアならCPU使用率90〜100%張り付きで、
タクスマネージャーグラフの山の時、cpu負荷が高くなる時、矯激なfps落ちや、画ノイズ、音切れ、音ズレ起すね。
AMD2コアだと、CPU再生かなり苦しいね。
HD5****は、ハイエンドVGAでもどんなハイスペックCPUでも1080p60fps再生は無理。
nVIDIA支援機構はVP4が付くGT220以上なら、1080p60fps動画の完全再生可能。
CPU再生は、インテルならE3200以上2コアで、
モタツキ、画止まり、音ズレ、急激なfps落ちせず再生出来るが、
AMD2コアは、CPU再生不可能。CPU再生の場合AMDCPUは最低条件として4コア。
まぁNVIDIAは画質糞ですけどね。
グラボによって画質に差がでるの?
グラボ能力の違いはより高い負荷の処理できるかどうかで画質の違いはほとんどなく、
画質気にするならグラボよりモニタに金使えとどこかで聞いた
HD4350か8400GSで、BDは十分に再生できる。
60fpsの動画をエンコードしたい場合は、負荷の大きいL.4.2等にせず、
1280x720にリサイズしておけばDXVAで再生可能なL3.2で収まる。
>>456 >ATIの最新の再生支援機構はUVD2.2 対応はLevel4.1迄。フルHD 60fpsはデコード不可能。
>nVIDIAの最新の最新支援機構はVP4 Level4.2迄対応。フルHD 60fpsまで対応。
>結果としてATI製GPUではWipeoutはどうあがいてもコマ落ち無しでは無理。
>最新のnVIDIA製GPUなら可能。
衝撃の真実だな。
ATIは、どんな高いビデオカード買っても
60fps1080pの再生支援できなかったのか。
>そこでHD5870とGT220 どちらが高性能ですか という質問が出たとしよう。
>当然ほぼ100%の人が前者と答えるだろうね。しかし動画再生支援に限っては後者の方が優秀である。
>よって一般的に定義されている"VGAの性能"と動画再生の性能に直接の相関は無い事がわかる。
次ビデオカード買う時 GT220にするよ。
"VGAの性能"に動画再生性能入ってなかったなんて・・・・。
ロー、ミドル、ハイエンドと比例して動画再生能力も上がってる仕様になってると思ってた。
衝撃の告白 ありがと。
>>487 GPU側の設定を使わないでDVIで出せば代わりはないんじゃね?
>>489 NVIDAの中の人いわく
3Dの再生なんかになるとローじゃ無理っぽいよって話
ただ現状の再生支援に関してはUVDやらPVHDやらのバージョン?のが大事
>>478 例の生ものにそれが理解できるわけも無く…。
突っ込むとコピペでスレ潰しに走るから
放っておくしかないのがなんとも。
>>488 一応、だけど、ATIのUVD2.2の場合、1600x900 60fps迄は再生できるよ。
厳密にLevel4.1迄と言うわけではなく、Level4.1+α(冗長性)
>>486 動画再生品質は
ゲフォ>Intel>ラデ>AMD
ですよ(笑
レンダラーの品質は
madVR >>>超えられない壁>>> Haali > EVR > WMV9
ですよ(笑
H.264は、どれでデコードしても同じ画質になる様に作られた規格。
実際見て違いに気付かないなら、このスレに居る値打ちないよ
>>495 WMV9ってw
H.264の方が良いだろw
502 :
Socket774:2010/10/04(月) 12:08:19 ID:TEWz50Ti
ゲフォの品質w
どっちもどっちだろw
レンダラでWMV9って。
それで結局安いグラボで60fps1080pの再生支援なら
GT220を買えって事?それともHD4350でも平気?
Pen4だからCPUに期待できないんだよ
CPUヘボいから先週HD5450買ったばかりやのに・・・
確かにフルHD&60フレだと上手く再生出来ない・・・
GT220にすれば良かった・・・
ゲフォ厨騎神館の次の自演工作会場はここか・・・
>>436 x2 5200+@3Ghz
Windows 7 32bit
HD5450 DDR2 500/810Mhz
CPU 50-90%
GPU84%
codec CoreAVC
スムーズに再生されるがCPUなどかなりフルに使う
あぁレス指定消し忘れた
再生したのはwipeoutHD_EN_1080P.mp4
それDxVA効いてないんじゃ…
>>510 見た目上30fps以上なら、ヌルヌル再生してるように見える。
60fpsいってるかいって無いかが重要。
HD4350でも30fpsは超えるからな。
GPU84%なら、足りない分CPUが補ってるのかな?
GPU使用率はあくまでGPU部(プログラマブルユニット)の使用率だよ。
DxVA(デコード)だけなら別途の専用ハードで処理するからGPU使用率は0%のまま。
CCC側でホストプロセス(緑拡張、自動インターレース除去、デノイズ、モスキート除去、ブロック解除)等を有効にしている場合、
これらはシェーダで処理されるため、これらが有効になっていると動画再生時にGPU使用率が増える。
そもそも表示フレームが違うんだがw
wwww
あーあ、やっちゃったなw
こうですかわかりません > <
>>514 最近のGPU-Zにはvideo engine lordって項目があったり
525 :
Socket774:2010/10/04(月) 21:33:39 ID:vRBD5GLz
PCのスペックが低いので買い替えたいのですが
OSがXPで i5-661 必要に応じて+グラボ GOMプレイヤーで再生
or
win7 i5-760 +グラボ WMP12で再生
どちらが快適で簡単でしょうか?
後者だろうがなんでその条件での比較なのかよくわからない
>>525 自作板でんなこと聞いてどうしたいんだ
馬鹿か
ログくらい見ればいいのに・・・
>>525 win7 i5-760 +グラボ PowerDVD10 Ultra
この方がいろんな動画を高画質で見れるよ。
i5-661はCPUのパワーがあんまり無いので止めた方がいい。
「買い替えたい」抜かしてる奴に触るなよ
勘違いして居座られるぞ
532 :
Socket774:2010/10/06(水) 11:29:15 ID:PT1aK7BS
GT220&240買うのが良いね
他は全て糞やわ
でもWin7じゃなきゃ意味がないんでしょう?
vistaでも意味あるの?
あるよ
普段、HD4670の再生支援で1440x1080、level4.2、テロ部分60fpsなアニメを普通に再生できてる俺はどういうこと?
>>536 単に、Main Profile 4.2だったりしない?
1920x1080の60fpsがカクカクなだけで、1440x1080くらいなら大丈夫なんだろうね
正直ドヤ顔してまで書き込みしてほしくない
ドヤ顔っていうか、このスレの流れの内容が信じがたいのよw
レンダラ何よ
>>541 VMR9です。
>>542 Drop無しは無理ですよね?Q9550マシンで再生支援無しじゃDropが結構有りましたけど。
1つでも4.1規格に収まらなければ4.2になる。
これでも分からないかしら。
問題はWipeoutが再生できるかどうか。
>>543 スレ読み返してみろって言いたいけど、その内容が信じられないんですよね。
どうしろと?
Wipeoutオリジナルと再エンコ物で比較したら…余計に解りづらくなるか。
最近HPCMCでボコボコ四角いブロックノイズが多発するんだが
どうにかならんのだろうか
それだけの情報でわかるのはエスパーくらいだな
そっちで聞いてこいよw
coreavc2.0.0にversion up
ASUSのマザーのマニュアルに、HD DVDとBlu-Ray再生するスペックに
Suggested List
CPU AMD Phenom IIx3 720
って書いてあるんですけど、ここまでのCPUが要りますか?
Phenom(笑)だから損なもんだろ
動画再生はi7かC2Dが良いと思う
GPU再生支援使わないなら2コアではちょっと厳しいね
>>551 Blu-rayの再生だったら、DXVAを使えるGPU + プレイヤーなら、CPUは別に何でもいい。
自作機だとどうしても割かし性能が高めになるけど、メーカー機だと、
Athlon64 1.6GHz+RADEON HD3410(単体GPU)なHP dv2や、
Atom 230(1.6GHz)+GeForce 9400MG(チップセット内蔵)でも
色んなレビュー見る限りBD再生もちゃんとできるみたいだしね。
BD再生支援対応のGPU積めば、今日びのCPUならマジ何でもいいんだと思う
>>555 くだらないホームレスみたいな人間だな。
ようするに他人に少しでも、快適では無い不幸状態を薦めたいと。
ケンチャナヨ精神も凄く入ってるみたいだねw
何でも良いなら、どうして低スペック推してんの?
>>555 ゴミ箱に捨ててある弁当、残飯食ったら腹が膨れるよ、みたいな意見だな。
Athlon64 1.6GHz+RADEON HD3410(単体GPU)って・・・・。
お前、典型的な他人不幸願望の乞食だな。
まだ「PS3買ったほうが良い」って勧められたほうが幸せ。
確かに
金がない奴は
PCでHD動画見るより専用のデッキ買ったほうがいいな
チップセットをもっと解説してくれてもいいんじゃないかと思う
オンボすごいでしょ
Pentium DualCore E2160
Radeon 1650XT
RAM 3GB
なんですが、ちょっちカクカクしたりします
記事見ると、動画再生支援機能付(UVD)グラフィックカードを買えば
セレロンですら楽勝とあります
やっぱ買うべきはグラフィックカードですか?
ちなみにOSはXPです
今5万くらいで売ってるカスのおまけモニタ付いてるPC wipeoutをちゃんと再生するよ
買ってきて、小一時間でセットアップして、wクリックするだけなの wmp12で
コーデックもスプリッタも何も入れなくていいのよ 勿論モニタ抜くと3、4万であるんだよね
HD再生する為にゴチャゴチャやることは価値あることなのかと考えるの
オンボもドンドン進化してるし、pcは小型化する流れだし。。。。。値打ちある努力を見せてほしいな
>>561 5,6千円のグラフィックボードでいいから買ってみれば?殆どの動画は楽に再生できるかと。
>>561 H264に限らず色んな動画再生したいなら組みなおしてCPUうpったほうがいい
載せたくても載らんかもしれん。本当に自作してるの?
してますよー
もう2年くらい弄ってないけど
ああ、X38以降なのね
スマソ
こういう自作勘が鈍ってるです
>>565 3万出せるならAMDの1090T買えばいいじゃない
インテルで組むならLGA775は今更感あるからP55チップセットのi5 750あたりとGTS250あたりのグラボで組めばいいと思う
OSはもちろん64bitにしておこう
グラボはできればVRAMが1GB以上を推奨
ゲフォならGTX285かGTX460
>>565 ファンレスはやめとけ
窒息ケースだと死ぬ
>>561 そこから最小投資ならGPUよりFSBが上がるCPUに変えるだけで結構変わってくると思ふ
PenDCE6300以上あたり
>FSBが上がるCPUに変える
環境マトモなら2160を266で動かすだけでBD再生なら問題無いスペックなんだけどね・・・
>>565 HD4550で2980円っておいしいなw
案外アリじゃね
ミドルじゃなくローエンドのファンレスは気にするようなものじゃないし
BDの再生なら、HD4350でも余裕。
4350は画質調整機能に制限があったはず
GT430が出たけど動画再生の観点から見てどうなの?
>>576 VP4対応だろうから、悪くはなんじゃないか。
ゲームをしないのなら、それよりも安い8400GSを買えばいいと思うが。
>>576 ゲームしないなら価格が高すぎる
HD5550やGT220でおk
いやいや、少しでもゲームが目的にに入るのなら
GT430はもっと話にならんだろう。
が、BD再生の時を考えてHD音声のロスレスビットストリーム出力が出来る
GT220以降かHD5xxxが後々を考えるといいかもよ。
ゲームはしないけど、最近はCUDA対応のエンコソフトも多くなってきたからなぁ
正直、趣味がゲームとかじゃなくて、たまにするくらいなら、PS3かXBOX360の方が快適なんだよね。
PCしかないゲームだったり、解像度とかMODとかを重視するなら仕方がないけどさ。
正直言って、intelのオンボにちゃんとした再生支援機能がついてくれれば、それで十分なんだが・・・。
既にIntelのオンボに付いてるじゃん
9500GTが1980円だったのでx1600から交換してみた
>>420のwipeoutがサクサク。
これなら地デジやBDも楽勝?導入する予定はないけど。
MPEG2再生支援って弱いよね
再生支援ありとなし大して差がないし
ブルーレイ再生支援のほうが効果大きくて
地デジ視聴よりCPU負荷が軽い
>584
地デジ視聴が重い原因てのはMPEG2関係無いよ。スクランブル関係の処理が糞重い。
んなこーたない、スクランブルなんてMPEG2デコードに比べたら雀の涙
BSデジタルなんて10年以上前からあるんだし、その位軽い
i3だが、UVDなしボードでも3939イクのだが気のせいか?
VC-1の動画再生支援ってpowerDVDでは効くけどMPCHCやGOMでは効かないんでしょうか?
ffdshowにならDXVAの設定でVC1のチェックボックスがあるね
MPCHCなら内蔵デコーダでVC-1の再生支援が効く
もしできないってなら、どっか設定がおかしいとしか
GOMはどの動画も動画再生支援効かないね
ffdshowやmpchcのvc-1にチェック入れても効きません。
やはりどこかの設定がおかしいんですね・・・
ありがとうございました
というかグラボ対応してるのか?
再生支援にもVerがあってだな
「動画再生支援」って自作界におけるバズワードの筆頭だと思う
>>594 HD5550使ってるんですが対応してないんでしょうかね
でしょうかね…って使ってるお前が一番確認できるポジションにいるはず
VC-1でも再生支援効くのと効かない動画があるな
別に再生支援使わなくても、余程骨董品なチップでない限り再生できるよね。
かえって、いろいろ制約あって、何でカクカクするの?って言う高スペックユーザ居るよね
皆様ありがとうございます。
>>600さんがおっしゃるように再生支援がなくても一応普通に再生はできるんですが、
なんか「使えるものは使わなくちゃ損!」という感覚で偉そうに動画再生支援を使おうと思ってました。
VC-1は支援が効かない物と効く物もあるそうでそれが原因かも知れませんが、
見ようと思ってる動画はもともと支援が効かない物だと思ってきっぱりあきらめます。
お騒がせしました。
HD5550なら支援効くはず
ということはファイルがおかしいか、あるいは設定がおかしいか
レンダラXPならVMR9、Vista/7ならEVRにしてますか?
x1動作で動かしてるとか?
>>599 MPC-HCもインタレVC-1には非対応みたいだなあ
レンダラはXPならVMR9でもVMR7でも効くが
そんな・・・ばかな・・・w
607 :
Socket774:2010/10/15(金) 19:18:34 ID:GqBnUbvl
いっそのことCPUを凄くすればいいと思うよ
608 :
Socket774:2010/10/16(土) 21:40:30 ID:sAVW4Sj8
ここの住民は一体再生ソフト何使ってるんだ
ハードウェアアクセラレーションが有効になるデコーダ積んだ再生ソフトなんて無料でそんな無さそうなんだが
無料スレじゃないぞー
>>608 体験版入れて外部使用とか方法はあるでしょ
まぁ609の言うとおりなんだけど
611 :
Socket774:2010/10/16(土) 22:16:10 ID:Cuq+p6am
>>608 PowerDVD 10 Ultra(音も5.1ch出力がいる。)
ビデオカード、Nvidia 240。
音はAVアンプで処理。
MPCHC内蔵デコーダでサクサク
POWERDVD10も持ってるけどこっちのコーデック入れたほうがいいの?
重いからインストールしてない
PowerDVDの8なんとかはWindows7 X64がBSD食らって以来使ってないな…。
614 :
Socket774:2010/10/16(土) 23:33:44 ID:m+csbVeW
30FPS動画を60FPSにして再生できるグラぼってある?
615 :
Socket774:2010/10/17(日) 07:51:49 ID:B30E5+DL
>>612 MPCHC入れてみました。
動画カクカクで、音声も2CHでしか出力されん。
Win7のwmpの方が、まともに再生できる。
試した動画。
Mpeg2 1920x1080 23.976fps 30Mbps
音声5.1ch
接続(HDMI) PC->AVアンプ->モニター
PowerDVD10Ultraがインストールされてはいるが。
結論としては
i3/i5のみでもそこそこで、それに再生支援付VGA足せばHD環境としては十分ってことか
何か大げさなスレタイの割に、大したハードルじゃないのな・・・
もち旧CPUでどうするのかってなると面白くなるけど
時代の流れって奴を考えてごらん、坊や
というか、一般的に流通する動画の規格自体、
そんなハイスペック要求するようなもんにはならないし。
DVDやBDみたいに一般流通が見込まれるけど
当初はちょっと重いって規格でもハードが優先的に対応するから
割と早い時期に「普通のPCで再生できる」時代になる。
もうHPとかDELLあたりでもi3、メモリ4G、HDD500Gで6万切って「普通のPC」にしちゃってるしなあ
すごい時代だ
Pen4で頑張ってる俺みたいなやつもいるんだぜ!
無駄な足掻きだな
いまだにPen4とか書く人ってネタなのか知らんけど、
自作板にまで来てナニやってるんだろうw
壊れたら新しく組もうと思ってるのに
壊れねえんだよ!
メインは別にあるけど愛着があって延命してるとかなら分かるけど、
好き好んで低性能なの使っててそれで苦労してますアピールされても
他人にとっちゃ だから何?って以外の感想があるわけねえよな
pen3、pen4、core2DUO×2、i7の5台が部屋にある・・・
フルHD再生がなければi7はいらんかった
まだソケAが2台あるけど、鯖(LinuxとBSD)だからなあ
ハイパワー用途には、既にAthlon 64 4400+ ソケ939を入手済み(*´∀`)
XPでネットして、オフィス使って、ハーフHD動画見る程度の一般的な使用目的なら
Pen4でも十分だったりするからなあ。
フルHD動画を見る機会が増えてきたから更新したけど。安さに釣られてAMDマシンにしてしまったがw
引退したPen4マシンはパソコン触ったことのない親父にあげた。
暇な時間があると、ネットしまくってるよ。ようつべで昔の懐メロ聴くのがお気に入りらしい。
使いこなせるようになって不満が出たら新しいのを組んであげるつもりだけど。
グラボさえ積めばブルーレイだって見れるしなあ・・
見れても負荷結構高いんでしょ?平行して作業したりラクラクなわけ?
再生支援効いてたらブラウザでyoutube360p見るより軽いんじゃないかな
DXVA Checkerで"ModelH264_VLD_NoFGT_Flash"がないグラボで
BDは再生支援効いてる場合ね
Q6600 2.4GhzにHD4670積んだパソコンでBD見ながら3DCGつくってるけど問題無いよ
さすがにレンダリングは放置するしかないけど
UVD3のレビューに期待
UVD!!UVD!!
下着?
E3300を3.75GHzまで上げても最凶ハルヒに負けたorz
例の場面でもっさりして、それ以降微妙に音ずれする。
3.33GHzの時みたいに音切れしたりはしなくなったけど。
[email protected]や
[email protected]なら無問題なのに……
XPP SP3 + HaaliMediaSplitter 1.10.262.12 + CoreAVC 1.5.0.0 + DV 0.78a(VMR7)
windows7ではなければ、再生支援にこだわるよりかもcorAVCだな
4850eと780Gでワイプアウトがカクつくけど
BD再生って平均的にこれより重いモン?
MPC-HCの内部デコーダでもffdshow、再生支援ありでも無しでも駄目
CPU利用率は余裕あるのにな
スレ内を検索しれ。
>>639 BDはH.264 L4.1(1920x1080@30000/1001fps)までだから、
L4.2(1920x1080@60000/1001fps)のwipeoutは参考にはならない。
「は」の有無で随分解釈の違いがでる文章だな
L4.2がスムーズに動けばL4.1は動く。
参考にならない事は無い。
>BD再生って平均的にこれより重いモン?
こう書いている彼にとっては、DXVAでBDの上限(L4.1)まで再生できたなら十分だろう。
何年にも渡ってテストに使われてる最凶ハルヒって凄いなw
当時を知らないけど、あの動画が作られた当時はまともに再生出来る人居るの?って感じだったのかな。
トライしたらOSごと落ちたなんて話をどこかのスレで見たのが存在を知るきっかけだったけど。
たしか、あの当時もQ6600かその性能クラスのOCでいけたよ。
Q6600が10万円台あたりだったかな。
Wipeoutはフレーム落ちしないけど、マクロスFギャラクシーツアーin武道館
のBDはコマ落ちするわ。
>>639 5050e+780G(jetway HA06) で試してみた
OSは、Windows7 Ultimate 64bit版、再生ソフトは、MPC-HC+CoreAVC2.0とWMP12
サンプルは、wipeout、最凶ハルヒ、BDはバカテスのノンテロップED
■MPC-HC+CoreAVC2.0
wipeout:CPU使用率は、ほぼ100%に張り付くが、見た目に見苦しい場面は無く、音ズレも無し。
最凶ハルヒ:サビの部分で、音が途切れ途切れになり、カクカクする。
バカテス:使用率90%前後で、問題なし。
■WMP12
wipeout:使用率8〜20%。楽勝。
最凶ハルヒ:同上
バカテス:使用率30%前後。楽勝。
流石にロザパンOPは、WMP12でもカクカクだった。
mp4にあたり、どういうことでカクカクするか理解できていればポイントが書けるんです
ゲーヲタがなぜCPU使用率を気にするか、くそみそに理解するから、請売りなんです。猿真似
動画再生だけを考えれば、ふりきらない程度でいいのです
VGA支援なしで最凶ハルヒがスムーズに再生できるCPUの最低線てどのあたり?
なんでCPU使用率が100%じゃないから再生できないとか信じてるの?
ニコ厨なの?
>>650 Dual3GHz以上、Quad2.4GHz以上ってことじゃね?
653 :
Socket774:2010/10/24(日) 11:14:52 ID:4iL1jt8N
クロックでCPU性能は判断できなくなった。PEN4時代の尺度。
ああ、ごめんCoreMA換算で。
つーか、現行品のCPUで考えてたわ。
>>650 coreAVCを使うならQuad2GHzで可能。1GHzは無理だった
ffdshow、MPChc等はQuad3GHzでも無理
Win7は持ってないからわからん
656 :
Socket774:2010/10/24(日) 17:14:43 ID:8C5SVcgB
>>650 俺が試した中ではPhenom X4 9150e(定格1.8GHz)だとそのままでもok
Athlon II X2 245(定格2.9GHz)だと3.48GHzで音ずれ、3.625GHzでok
デコーダーはCoreAVC 1.5.0.0
658 :
650:2010/10/24(日) 18:52:15 ID:cmMjycki
レストン。
現在PenDCE5400を定格(2.7GHz)で使ってるのですが、3.4GHzにOCしたところ、
ffdshowでは無理でしたがCoreAVCだとスムーズに見れました。
やはりCoreAVC+Dual3GHzあたりがラインのようですね。
解像度でCPU負担だいぶ変わる?
>レンダラ:EVR
またキチガイが・・・
CoreAVC+EVRって、なにか悪いの?
たかがハルヒ程度にoverlay mixer以外は駄目とか言うのは、それこそキチガイだと思うが
EVRはドロップフレームが出てもカウントされないんじゃなかったっけ?
EVRカスタマプレゼンタなら問題ないけど
C2D E8400 9600GT
Flash Player10.1入れたがyoutubeの1080pがカックカクだ。
ハードウェアアクセラレーション切ると30fpsだが入れると24fps
667 :
Socket774:2010/10/25(月) 01:33:50 ID:DEJLbj/4
ビデオカードがしょぼいので
PowerDVD8の体験版からVideoFilteを抜き出してやってる
>664
やっぱキチガイだったか・・・恒例の低脳ループ突入w
669 :
639:2010/10/25(月) 18:15:16 ID:UhYsGss7
スレ見てるとデコーダの問題っぽいので
DivXのH.264デコーダを使ってみたら
いっぱいいっぱいだけど何とか再生可能になった
再生支援オンにしたらガクガクだったけど
BD規格のフレーム数はワイプアウトの半分っぽいし、
DivXはフリーだしこれで十分かな
レスくれた人ありがとね
>>666 大体似た様な構成なんで、動画はってちょ
>>665 ドロップフレームがカウントされないことの何が問題なんだろう?
>>548 いまさらだが
それはRADEONの不具合
動画再生支援切ればなおるよ
UVD2までのRADEONだともれなく起こる
エンコード時に参照距離が6以上に設定された動画を閲覧するとそうなる。
ただしVGAやHD等、一般的な解像度だと6以上でも大丈夫な事がある。
mpchcとffdshowでひどいの以外大体はいけるけど、他のでいけるのに
この組み合わせでいけないって言ってる人は外部フィルタでdxva videodecoderを追加してなくないか?
UVD3を試した人はいないのか?
最凶ハルヒ相当(1920x1080
[email protected] 60fps)は結局サポートされたのか否か
640を録画再生用にしたいけど、ffdshowだとCPUパワーだけじゃ再生できないので6xシリーズに期待するしかない
>>676 グラボ替えるより、CPUを、970とか1055Tに強化した方が、
コストも消費電力も、少なくて済むんじゃね?
>>676 ビデオカードやCPU換えるよりCoreAVC買った方が安くないか?
DxVA動画再生はゲフォの方が安くて上だろ
ラデは処理能力不足で再生できないものが有る
>>680 5xxxシリーズまでのUVD2.2迄はその通り。
UVD3では同等以上になった筈。
まあミドル以下が出ないと同等とはまだ言えないな。
別にどっちかを擁護しているわけじゃないよ。
〜厨とかって煽るやつはいい加減気づいてほしいと思うのでございますわ
685 :
676:2010/10/28(木) 19:32:49 ID:sXiEOzxk
athlon x4 640じゃCPUパワー不足か。640 615e 1055Tで悩んだが失敗だったな
以下環境を
OS XP(SP3)
VGA ゲフォ7600GT
MPC-HomeCinema(.1.4.2499.0.x86)
ffdshow tryouts(rev3611) ffmpeg-mtを使用
レンダラ VMR7
これでハルヒを再生するとたまに星が流れる場面で20ぐらいドロップする。繰り返し再生するとドロップ無し、ドロップ1とかあって目視じゃまずわからん
CPU使用率は4コア50%くらい
別機のi7 920(VISTA、ラデ4850)だと再生可能なんでやっぱりCPUの差か
ハルヒ以外だと、
>>26のワイプアウトは3GHzどころか2GHzでも再生可能
ていうか最凶ハルヒってどこにあるの?ヨウツベにも無いじゃん
>>685 その結果見るとクロックよりL3キャッシュの有無が重要なのかなって気がする
次のCPU何買うか物色中なので参考にするよ。
インタレ解除はベクター適応がいいらしいがRadeonの仕様がよくわからん
前までベクター適応が選択肢にでなくて(スライダーの一番右がモーション適応の状態)
XPやローエンド(HD5450)だとだめなのかなどと色々調べていたんだが突然出るようになった
やったことは別目的でsystem32にd3d9_41.dllを放り込んだことと暇つぶしに一度マルチディスプレイにして戻したくらい
また無くなるようなことはないみたいだが他にもヘルプにあるのに設定に表示されない(グレーアウトとかじゃなくて項目自体が表示されてない)のがいくつもあって謎
1055T買うなら970買えばイイと思う
まぁTDPは上がっちゃうけど
OS XP(SP3)
VGA GF9500GT
MPC (1.4.2697.0 x86)
この条件で再生支援を行うと、動画の最初の部分だけブロックノイズ?みたいに
なってしまいます。場面が変わるとなぜか直る・・・・。
VMR7 レンダーレスにすると再生支援を行わないので直ります。
突然このような事が起きました。解決法はありますか?
coreAVC2.0.0
>>693 10 Feet GUI って需要あると思うけど、なかなか良いのないよな。
>>693 俺は見て参考になったけど、どっちかと言えばHTPC系スレ向きなんじゃ...?
このスレはどう考えても高負荷の動画を見るためのスレっぽいし
>>695 thx
HTPC系のスレで話してみます。
ほとんど海外のHP見て自分で実験してる状態なんですよね
ほとんどの人が知らないという・・・
UVD3は1080/60pでも問題なくなったの?
>>693 XBMCはインスコしたらそれで終了だからなぁ。リモコンの設定して。。。
認知度が低いのは認めるが、完成度は高い!
無駄に高負荷の動画をPC用のモニターで観ている馬鹿どもには需要ないわなw
HDMIでつないだHDTVで見るのが普通だけど?
>>693 こんなのがあるのか。
読んでみるよ。
よさげならMedia Centerと比較してみるか。
だがリンク先のページの下のほうに総統がw
おもいっきりソートークじゃねぇかw
>>693 使ってみたけど、ウチのAMDのCPU搭載のWindows7機では動画を保存しているフォルダーを
探す最中に毎回フリーズして再生までたどり着けない。
DELL vostro200 セレロン1.6Ghz メモリ1G
youtubeの1080動画がカクカクしてしまうので
動画再生支援が付いている ASUSのEHA4350を買ってみたが
カクカクしたまんまだった
やはりCPUが弱いのか・・
ダイレクトXは10.1にしないと支援機能は働かないのかな?
Flashを10.1に
>>705 Flashを10.1にとな
ありがとう!。
ま、それでも1080pは無理なんだけどね
なんでDELLがずうずうしく自作板に質問書き込んでいるのか
Flashの再生支援使用中はシングルスレッド処理になってしまうので
低クロックなクアッドコアCPUだと無効の方が快適に動いたりなんて事も
GPGPUは完全にNVIDIA一択だな
TMPGEncやAvisynth、CoreAVCもみんなCUDA
エンコするにはNVIDIA製GPUしか選べない
AMDも頑張れ
CoreAVCのCUDAはGPGPUじゃないぞ
デコード用回路をCUDA経由で叩いてるだけ
GeForceはDirectComputeがまともに扱えない時点でGPGPUとしては欠陥品だけどな
OpenCLもまだ実用的なソフトが出て無いしし、GPGPU環境を揃えるにはまだ早いかな
てゆうかCUDA使った事ある人間から言わせてもらえばあれ全然使えない
画質が酷いのはまだいいがそれ以上にできるファイルが不安定すぎてダメ
>>713 TMPGEncやAvisynthを使ったことがないのがバレバレ
CUDAを使用したエンコソフト使ってるが
確かに早いけど、画質は微妙・・・
そしてグラボにデータを送信するだけなのにCPU負荷がとんでもないことになる
Windows付属のムービーメーカぐらいエンコが軽かったらまだCUDAでエンコしようと思うけど
普通にCPUで処理したほうがいい
>>714 お前こそ使ったことないだろ
>>715 画質も悪いけど出来上がるファイルがデカくてあまりエンコの意味が無いんだよな>CUDA
TMPGEncはフィルターで一番良く使うリサイズやインタレ処理系でCUDAを有効活用してるとは言えないし、AvisinthでCUDAに対応したdlは現状少ないしで、「お前は何を言ってるんだ」状態だんな。
エンコーダにしてもx264に取って代わるような、画質的に安心して使えるCUDA系エンコーダが皆無なのも苦しい。
ここエンコのスレじゃなくてデコードのスレじゃねーか
デコーダとしてはどうなんだいCUDA
言うほどCUDAを有効活用できてるなら現状のようにはならないw
そんなにCUDA使いたいの?DxVAで何か困る事でも有るのか?
>>718 NVIDIAの動画再生支援ってCUDA使ってるの?なら有効活用だろうけど
ぶっちゃけCUDAは俺らコンシューマーには関係ない
GPGPUを使ったエンコはCPUがへぼいマシンにこそ意味がある。
atom相手に鼻息荒く速度を語られてもねw
4200+のAthlonぐらいなら余裕で勝てる
むしろAtomとかくらいまで速度が遅いと、転送がネックになってあんま期待できないと思う
処理はGPUにさせるんだろうけどなにげに転送に凄くリソース使用するからな
Athlon64 ×2 4200+にGTX460挿してエンコしてるけど、
CPUの3倍くらい早いな。
>>723 グラボより素直にCPU買い替えの方がいいだろw
CUDA凄いって言いたいだけなんだよw
4コアが\10k以下で買える時代に、
\20kのGPUを持ち出して、
比較対象として売っても居ないCPUを相手に、
CUDA使用時3倍速とかアピール!!!
……なりふり構わなくなってきたなw
CUDAを使うエンコソフトのいいところは
面倒臭い設定項目がないのにそこそこ見れる動画に仕上がるところ
CPUでエンコをやろうとするとフィルタの設定とかで半日が潰れてしまうから困る
出来るファイルでかくなるならiphoneとかのスマフォで致命的やん
最近のCPUなら、オンボVGAでも楽勝って友達が言ってたんだが、
流石にネタだよね?
なにがだよw
再生なら余裕だ
>>728 たかがエンコ程度にCPU+メモリ+マザー全とっかえしてらんないだろ
雑音でも沸いてるんじゃないのか。
たかがエンコ、と言う人にとってはCUDAがお似合いかもしれん
>>731 あんなちんまい画面でHD動画観てどうすんだよw
1080pと720pの違いもわからんだろw
まずスマートフォンで見ようと思わないなw 家で見ろと思うの俺だけかなw
CUDAエンコって設定めんどいってかソフト探すのがめんどいだろw
あれで設定がめんどくさいとかいってたらx264とか使えんだろw
CUDAはエンコ後のファイルがデカすぎる上に画質が汚すぎ
743 :
Socket774:2010/11/03(水) 14:10:46 ID:hk+6WmvQ
最凶ハルヒ動画 誰かupして。
殆どの人、その動画持ってないから。
CUDAそのものが原因じゃなくて
CUDAを利用する既存アプリの問題
>>742 ファイルがでかすぎって設定次第ではないか?
2パスが使えないから、VBRにすると確かにファイルはでかくなるな。
CBRでエンコしてみればいい。
同等画質の設定にするとファイルサイズがデカくなるって事じゃね
1passエンコしかできないとかさ
被っちまったw
x264をデフォから軽めの設定に変えてエンコしたらi7やx6のCPUがあれば
CUDAよりも早くて綺麗で圧縮率も高かったりする
軽めの設定にしないとi7でも勝てないんだw
CUDAやるじゃんw
>>750 x264の設定を軽くしてもCUDAより画質も圧縮率も上ってことなんだから逆にCUDAが糞だろ・・・
>>750 ただ、贔屓目で見てもその軽めに設定したx264のほうが・・・
CUDAのGOP変動はどうにもならないのかね。
エンコスレがあるんだからそろそろそっちに移動しる
>>743 ハルヒ必要なのか?
DXVAはONにはならないぞw
極悪シャナなら持ってるがw
>>752 エンコ速度が互角なだけでもたいしたものだろ。
2パスエンコには速く対応してもらいたいがな。
>>756 わかったからもうどっか行けNVIDIA社員
みんな優しいね そんなカスは俺なら放置なのに
つか最凶ハルヒなんてこのスレ検索すればすぐDL出来るだろ
何が殆どの人、その動画持ってないから。だよw
欲しいだけなら素直に欲しいと書けばいいのに
ノーマルのwmp12で再生できない。映像が映りもしない
DxVA有効にして再生したらnVのドライバがクラッシュした
再生できない。映像が映りもしない。
ストップボタン押すと、静止画出た。
パソコンの音が出なくなった。
再起動すると音が出た。
KMP使ってcoreAVCでも音ずれまくり・・・これまともに再生できる環境の人いるの?
以外だ GOM高速再生モード+CoreAVC+CoreAACが一番良い結果でた
音ズレ無かったが何箇所か引っかかった
意外だ
高画質高音質だから重くても再生したい
のに
糞画質なのに重いだけの動画がぬるぬるとかどーでもいいわバカス
ほほう
>>767 このへんになるとCPUスペックがかなり必要でQX9450レベルじゃ無理だった
Core i7 920@3.4GHzでffdshowのffmpeg-mtとCoreAVC2.0で再生可能だけど全コア60〜75%程度消費してる
4倍速液晶で見たらヌルヌルヌメヌメだったよ
まあ手段が目的になってるスレだし
動画はベンチマークのために無理やり重くしただからな
>>770の言い分も分かるw
3840x2160だっけか?解像度
そんなものを表示するなんてソニーの業務用モニタくらいしかわからんのだが・・・
100万以上するぞそのモニター
フルHDで走査線が1080本なのにその解像度だと2160が普通らしいなw
IBMのT221(3840*2400)が中古で3,4万くらいで大量に放出されたから高解像度マニアは持ってるだろうなw
1画面扱いで出力できるVGAはかなり限られるが。
まあ、デコーダー変えると状況がコロコロ変わるんで面白かったわ。
ビデオカードが安物(ラデ58)だから、再生支援使わない方がマシと言うことも分かったし。
Phenom II X6 1075Tでは6コア振り切ってダメだった。
WMP12ではオーディオファイルになっちゃうのは何故かね。
なぜアウトを見せるのかな
>>778 てかMPC-HCのバージョン古すぎないか?
H55でも20%なんだが・・・
UVD2.2でも余裕です GPU 使用率33%
別に問題ないだろうな。
GTX460でもローパワー3Dモードにクロック落ちて
余裕かましてるし。
しかし、L3.2,2passで5.9Mbpsのエンコ設定で
ピークビットレート約56Mbpsってエンコはある意味凄いな。
[email protected]だったら、x264に --vbv-maxrate 25000 --vbv-bufsize 25000 と付けておけば、
誰にでも再生可能なビデオをエンコードできる。
3840*2400とか
ゲーム用のグラボで表示できるのかなw
Core i3 530にラデ4550な板乗せたらヌルヌルうごいたんだが、そんなもん?
ああ、777が基地外だってのはみんなわかってるから
心配スンナw
791 :
Socket774:2010/11/15(月) 20:42:49 ID:8ldnkXuh
倍速液晶につなげば 120Hzや240Hzだけど
えっ
今動画マシンに ION 使ってて HW デインタレがラデと比べるといまいち
ってのが唯一の不満なんだけど、GeForce も Fermi になって
デインタレ処理はよくなったかなぁ?
ラデと遜色なくなってきてるなら 430 あたり買ってみよかなと思ってるけど
比較してみた人っている?
レス無いね
Fermi買うような人は動画再生なんか興味ないのかな?
不満や問題がないから書き込まないんだと思うよ
PowerDVDスレなんかではラデがデフォになってる
ゲフォ使ってますというのは少数派・・・やっぱりデインタレが問題らしい
あとゲフォユーザーは都合の悪いことは隠すから何とも・・・・
連投スマソだけれど
Ubuntuだとやっぱりゲフォなんだよなぁ
Ubuntu対応やる気あんの??>>AMD
>>797 だから Fermi でよくなったかなーと思って聞いてみたんだけどね
ちなみに俺は動画メイン機では Radeon 5550 使ってるから両方見てるけど
見るソースと好みでどっち選んでもイイと思うくらいどっちも綺麗だけどねぇ。
ようやくげふぉも動画でラデと宗教戦争できるレベルになったかな?と思うw
まぁ金できたら 430 買ってみるよ
ありがと
結論出たかな、今の話なら結論まで持っていけるけど
進化してるからこりゃ結論電話な
どうでもいいけど
BDからリッピングした1920*1080の1080pのアニメをWMPで見てるんだけど
いつもはGPU支援率は40%くらいなんだけど、EDのスタッフロールで字幕がガクガクになる 支援率は98%ほど
試しにGPU支援が効かないGOMで再生してみたらぬるぬる動いた
GPU支援がいつもいいってわけじゃないんだな
ちなみにCPUは
[email protected] グラボはGTX295
俺はそこまで詳しくないから、ゴープロHD動かせるくらいで満足なんだけど
>>797 >デインタレが問題らしい
それただのネガキャンだよ
具体的な型番とか一切書いていかないし
>>803 そうなのかー、ゲフォ信者はFF14関連で嘘は来まくってるから信用できないんだよね
ラデ信者は1xxx時代にデノイズのせいでデインタレ中にシーンチェンジするバグるというのを
AVIVOスレで問題にしていたから信用できる
ところでゲフォはどれくらいデインタレの種類あるの?
>>801 別に質問してるわけでもなさそうだからいいけど、言葉作るなよ。世界中でおまえひとりだぞ
不具合が無いから、そういった話題が上がらないんじゃね?
過去フレーム挿入バグとかは改善されたが
>>806 ネ実のFF14関連ではGTX460大好きな被写界深度君というゲフォ厨が毎日嘘ついてラデネガキャンしてた
雑音もたまに来て暴れてたけど
>>808 うわぁ…。
ゲフォって呪われてるんだな。
自作なんて都市伝説じゃないの?ソニー既製品買ったら電源入れてすぐ使えるのに
って、ポン付けPCじゃ知識必要だし、すごいなぁって思うよ。何の本読んでるの?
それとも独学?にしてもついていけない。
自作なんて都市伝説じゃないの?ソニー既製品買ったら電源入れてすぐ使えるのに
って、ポン付けPCじゃ知識必要だし、すごいなぁって思うよ。何の本読んでるの?
それとも独学?にしてもついていけない。
レス代行スレにマルチ依頼しまくった馬鹿の所業と見た
自作って言うよりプラモデルだよね。買ってきた部品組み立てるだけだし。
案外マジで書いたんだけど、コピペされてるしプロには程度が判るのか・・・。
ほんとに何処で知識いれてるのか気になっていたのよ。
それに聞く場所間違えたみたいだし、初めてであんまりよくわからないんだ
まったりしてたところごめん。他逝ってくる。
>>814 自作なんて難しくない。超簡単。
そこらで売ってる自解説本読めば誰でも組める。
×自解説本
○自作PCの解説本
最近のマザーボードのマニュアルは凄く詳しく書いてあるから、その通り作れば何も問題ない。
まぁ、パーツ選びだけは自分の好みとか仕様とか知っておかないと駄目だけど。
それも店員に聞けばチェック表見ながら全部選んでくれるしね。
こんなスレ違い板違いの馬鹿にも「自作なんて超簡単」言いたがる連中は相手してしまうのか…
動画再生支援無しのオンボードビデオでコマ落ちなくBlu-ray再生するなら、
CPUスペックはどのくらい必要ですか
>814
たとえばコーヒーを入れるのに
スーパーで売っているレギュラーコーヒーを家電店で売っているコーヒーメーカーで
淹れれば簡単安上がり。
だが、コーヒーを趣味にしている人はそんなものでは満足しない。
>>819 合法的には、DxVAがないとBlu-rayは再生できないよ
hdcpとcoppが必要だから
リップしてからm2ts再生ならC2Dの2GHz以上で可能
Radeon HD 6870の性能がRadeon HD 5870を下回るとか
AMD終了?
HD5870後継はHD5970
どこの情弱だボケ
HD68x0の最大の改良点は価格競争力だからね。
CPU:E7300
グラボ:8500GT
マザボ:P5K-E
メモリ:DDR2-800 1G*2
OS:XP(SP3)
余ったパーツで組みました。Blu-ray再生専用機にしようと思ったんだけど、さすがに厳しいかな?
スペック的にはCPUのみのデコードでも余裕でしょ
つかBlu-ray再生専用機にするには勿体無いぐらい
実際BD見るのはどれくらいのマシンが必要なのよ
ソフト知らんから適当に聞いてみた
GF9600GTでBDソフトによってVideoEngineLordが35%〜68%とかだけど
一番重いソフトは何だろう?
あとGPUの違いでVideoEngineLordも違うかな?
Atom+IONで十分
NECの安鯖の素のまあmだとフルHDは厳しいのかな?
グラボによるだろ、JK
>>827 ありがとう、今日BDドライブ買ってきます
Windowsなどではダウンロードしたムービーを再生するために多数の再生ソフトがあるのに」
なぜウェブブラウザ上でムービー再生というと途端に選択肢がほとんどなくなるのか?
ということであのDivXが開発中のフリーソフトがこの「DivX HiQ」です。
Windows版とMac OS X版があり、ブラウザはInternet Explorer 8・Firefox 3.5以上・Chrome 5以上・Safari 5以上にインストール可能で
YouTubeなど複数の動画サイトに対応、CPU負荷を抑えて軽くするためにさまざまなチューニングが成されており
DXVAによるCPU負荷軽減機能も搭載、さらにHTML5のvideoタグにも対応するなど先進的機能も詰め込まれており
かなりすごいことになっています。
http://gigazine.net/index.php?%2Fnews%2Fcomments%2F20101123_divx_hiq%2F=
でもこのスレにいる人ってソフトで軽くするより
CPUをOCしたりグラボを買い替えたりして軽くしたい人ばっかじゃないのか
人間でたとえると
頭をよくするために勉強するのではなくて自信をサイボーグ化する
的な
ん?キミこのスレには初めて来たの?
>>836 聞き方が違うだろ?
>>835 ん?キミ日本には初めて来たの?韓国に帰ったほうがいいよ?今大変でしょ?
大変だから帰れないんだろう・・・jk
旅客機の撃墜もしかねんからなw
聞き方が違うとか言うやつは京都人
取り敢えずその買い替えたグラボをしっかり活かす上でも
ブラウザ経由でDXVA対応の再生ソフトが増えるのは良い事だよ
>>835 違う、単にパーツを買う後押しあればIYHしてしまうだけ
余ってる部品で一台組もうと思うんだけど、これでHD再生可能かな?
【CPU】
[email protected] 【Mem】Kingston 1GBx2
【M/B】Asrock 945GCM-S
【VGA】Sapphire HD4670 1Gb
【OS】Windows 7 x64
【HDD】Hitachi HDS721010CLA332
まぁ、子供たちがメインマシンに触らない為の囮的役割のPCなんで、
再生出来なくてもあんまり気にしないんだけど、出来たらでいいかなぁ?と思ってるんだけど。
そう思うんならにわかってこったw
>>843 地デジ程度のHD動画ならCoreDuoでもAtomでも再生できるから
なんとかなるんでないの?
a
>>843 youtubeは無理だけどローカルでDXVAなら行けるんじゃないか
youtubeも今DXVA効くでしょ
わからないなら無理に絡まなくていいです
なんのための10.1なのかわからんよ
843です。
とりあえず、この構成で組んでみますね。
というか、ダメでもこれで行くつもりですけどw
とにかく、レスくれた人達、ありがとう。
>>843 CPU使用率が90%前後で、画像をデカくしないら、イケルんでね?
最凶ハルヒBD版まだー
IONなんだけどm2tsが再生支援効かないんだけど何でかな?
OSはXPでソフトはmpchcです。
ごめん、mpchcだと再生支援どころか画面すら映らないわ。
まったく同じ環境の780Gだと問題なく映るんだけど。
気になるのが、IONだとVLCのGPUアクセラレーションの使用ってとこがグレーになっててチェック出来ないんだよね。
>>857 .NET Framework 3.5 SP1は入ってる?
XPだとこれ入ってないとダメだったような気がするんだが
>>858 NET Framework3.5 SP1入れてみました。
VLCのチェックは入るようになったんですけど
やっぱりmpchcは再生できませんでした。
なにが780Gと違うんだろう
家族のPCなので確認はできないけど、2ヶ月前くらいにセットアップした330+IONは
XPSP3、その時の最新のIONドライバ、MPCHC、MatroskaSplitter、DivX(使ってないかも)で
支援効いてたよ。
違いはドライバだよね。あとはIONに割り振るメモリ。
レスありがとうございます。
とりあえず
>>408のSplash Liteで再生できました。
もうちょっと勉強します。
みなさんありがとうございました。
AthlonIIx3 785G ffdshow mpchc オーバーレイ
ハルヒ再生負荷70〜90%で再生可
まさかこんなことで3コアフルに使うことになるとは
動画再生AMDは弱いね
そだっけ?
どう弱いのかkwsk
AMDノートでRadeon3100(HDじゃない奴)をレジストリいじって
無理矢理再生支援できるようにしてるけど
フルHDのH264はヌルヌル再生できるよ
クロック固定される時点で俺的にはRADEONは無し
一方GeForceはブルースクリーンでフリーズをするのであった
>>867 再生支援ないとヌルヌル再生じゃなかったの?
HD4670から9600GTに変えたんだけど2Dがぬるぬるになったような希ガスとちら裏
また馬鹿が沸いてんのかw
2chって相手を馬鹿って罵れば自分が賢いみたいなのあるよね
きっとリアルではいじめられてるのね(´・ω・`)
馬鹿の擁護は自身の擁護w
878 :
Socket774:2010/12/07(火) 14:19:31 ID:yt7/oI5G
スレチ
誤爆します
PCパーツごときに何数字見て一喜一憂してんだよ
キモイ
それとスレチ
今頃になって得意気になって貼られても・・・
GMA4500(HDじゃない方)の再生支援初めて使ってみたがかなり低性能だなこれ
DiVXのサンプルの1080iの動画でも僅かにドロップする。
再生支援?ダメダメ
H264などでは1920x1080解像度だと30p位が限界で、そこらあたり越すと
カクカクしたり映像破綻が起きる
coreAVCなどの優秀なデコーダソフトを優先使用で当てて
MPCなどの再生ソフトでCPU処理するのがベスト
たとえCPU負荷が50%とか逝くようなケースでも
再生映像は一番ヌルヌルと綺麗だ
少なくとも現行製品のグラボではハイエンドもふくめて
みんなダメダメ限界ありまくりだろ、再生支援DxVA
どれもBDさえ再生できればいいという作りみたいだな
ラデは駄目だがゲフォなら1920*1080 60pに対応してる
PV世代が同じでも地味に性能アップしてる
再生支援ってGPU性能とは完全に切り離された部分だと思ったが
GPU性能高い方が再生能力は高い
なんか脳内臭いな
具体的なゲフォのモデル名あげろよ
その、H264の1920x1080フル解像度60pまでちゃんとDxVA支援可能なスペックのさ
ここにあがってた規格外動画相手だと50歩100歩。 -> ゲフォとラデの再生支援。
Fermiは知らんけど210やGT220も別に変わらんよ? GF9xと比べて。
GT240GDDR5のVP4はVP2(G92)、VP3(G98)に比べて明らかに性能向上してるよ。
wipeoutやハルヒ程度ならわざわざご大層なグラボのDxVAなど使わなくても
x4 620とか8000円程度の安CPUでソフトデコードだけで十二分にヌルヌル再生可能だぞ
必要もないのにボッタクリなグラボ使いたがるのはただの馬鹿w
動画性能は
GF114=GF110=GF106>GT206>G98>G96=G94>G92>越えられない壁>G86>G84>G80
だから
GTX560=GTX580=GTX460>GTX260>9400GT>9500GT=9600GT>9800GT>越えられない壁>8500GT>8600GT>8800Ultra
合ってるか知らんが
基本ビデオプロセッサエンジン(VPx)に丸投げだから、
プログレH264なんかはVP2以降の世代に準じた性能になる。
ただ、フルHDクラスのデインタレだとそれなりのスループットが
必要になってくる。それだけ。Blu-ray3Dは未体験なので分からん。
あと、VP3はVP2にVC-1の支援を加えたものだから、
H264の支援に関してはVP2と同じ。
9800GTにはH264支援が入ってないね
あとメモリ大域も重要だね
スループットは大事だけど、逆に言えば動画再生に必要十分であれば
その目的に限っては、ハイエンドもミドルも大差ないってこと。
あと、9800GTはVP2じゃないか?
8800の間違いかな
>893.896
酷い内容だw
GT240厨は救えないな。
ラデっていつの間にかUVDの画質設定をニコニコやYouTubeに反映できるようになってたのな
知らなかった
wipeout
HD6870+WMP12+ffdshow DXVA+UVD3で60fps再生できた
Wipeoutやハルヒなら
AthlonUx4 620 + XP + MPC-HC + coreAVCで全くヌルヌルのドロップゼロだぞ
グラボDxVAは当然外してcoreAVCがソフトウエアデコード処理を担当
Wipeoutの場合なら、CPU負荷は25%〜35%をうろうろのシーンがほとんど、
瞬間最大で38%とかがあるくらい
>>903 そんな数年前から当たり前のことはどうでもいいんだよ
問題は最新GPUの再生支援がどれくらい強化されているのかだろ
WipeoutをDxVAで再生するとCPU負荷6% GPUload45% VEL85%
で全くヌルヌルのドロップゼロだぞ
HD6xxxシリーズのファンレス1スロットはいつ出る?
来年だろ
>>905 CPU30%+ローエンドGPU5%でやるか
CPU6%+ミドルGPU45%でやるか
それだけの違い
PCの使い方にもよるが、普通
HDソースや映画を再生しているときはそれに集中するだろうから
わざわざGPU−DxVA入れて、タスクマネのCPU負荷が少ないのを見てニヤニヤ
なんてのはただのアホというかほとんど池沼だねw
再生支援はCPUの負荷が軽くなるのが全てじゃないしな
ラデUVDの自動インタレ解除とフルスクリーンアプコン支援なんかかなり良いし
いまだに再生支援はCPUの負荷を減らす為だけにだけにあると信じてる奴は目出度いな。
別に、んなもんCPUだろうがGPUだろうが負荷をかけたいほうを使えばいいのに、
そういう連中はどうしても再生支援を使ってる人間が許せないみたいだな
>>908こういう書き込み見てると。w
再生支援を毛嫌いしてるのは、どうせmadVR教の信者だろ?
madVRと再生支援が併用できない以上、再生支援を使ってる人間を
アホだの池沼だの口汚く罵ってでも再生支援を使わせないように
しないと彼らの信じる宗教を布教できないからねえ。
プッ
>>910 >いまだに再生支援はCPUの負荷を減らす為だけにだけにあると信じてる奴は目出度いな
おめでたいのはオマエの方だろ
ま、最近のボッタクリグラボはやっと再生支援で1920x1080 60pまでカバー出来るようになって来たってだけ
世の中、グラボを次から次と入れ替えたがるキモヲタばかりじゃねーんだよw
>>909 ハードウェアデインタレースとかは再生支援と関係ないが。
当然再生支援を使わなくても使える。
まずまともな知識を仕入れる所から始めよう。
>>913 あれ?、普通ハードウェアデインタレースって立派な再生支援技術の一つに入るのだが?
別に他人が再生支援だろうがハードウェアデインタレースだろうが何を使おうが使うまいが勝手だろうになんでそんなに気にするんだ?
自分と違う考えの人間を差別的な表現で罵るなんて、それこそまさにキモオタの類型的な行動に他ならないと思うがね。
結局ID:xwfpnB4Uってのは、劣等感とプライドが同時に異常に高いタイプの人間なんだろうな。
卑屈な負け犬根性が染みついてる(実はグラボを次から次と入れ替えてる人間が羨ましい)くせに、
それを自分では決して認められず常に他人を上から目線で罵倒していないと自分の居場所を確保できないという。
再生できればなんでもいいじゃん
目的に至るまでの過程が美しくないと嫌だってのも結構いるからなあ。
親父とおかんのセックス想像してからぬかせってえの。
>>916 何このアホw >ID:JPeuKRIF
こっちは1920x1080 30p以上でも今時CPUだけで十二分なんだから
その再生支援のためにわざわざボッタGPUに入れ替えるのはただの馬鹿って逝ってるのにさw
>>908の平易な日本語も読めないアホが何をトンチンカン垂れてるんだよw
その上
>いまだに再生支援はCPUの負荷を減らす為だけにだけにあると信じてる奴は目出度いな
だと?
だからオメデタイのはオマエの方って逝ってあげてるんだが、
オメデタイどころか再生支援の何たるかも分かってないただのアホだったとはww
まあ、映像ソースによるなぁ。
インタレならGPUの再生支援使った方がいいよ。
プログレならどっちでも良いけど。
>>915 キモヲタ言うヤツがキモヲタ
って事だね。
インタレ解除できるGPU支援ってラデのUVDだけ?
PureVideoでもデインターレースは正常にできる。
PureVideoHDってインタレ誤爆が多くなかったっけ
最近のドライバはそうでもない。
誤爆は特に気にならなかったが、
ジャギーが多くてRadeonより滑らかではなかったね
9600GTの頃だから今はどうなってるか知らないけど
>>919 まあまあ、言いたい事はわかるから、取り合えず落ち着け。
今時のCPUなら、支援に頼らずとも、重い動画でも再生出来るのは、誰でも承知してる。
それでも、あえて支援の可能性を追求してるわけで、それに意味があるかどうかは、その人の問題なんだから。
バタフライのメダリストに対して、「クロールの方が速いのに」、とか誰も言ったりしないでしょ?
インタレ保持動画ならCoreAVC 1.5.0.0のSoftwareDoubleFlameRate一択。
そんな俺は止め絵のジャギーより、スクロール等のがたつきが許せないタイプ。
>>928 スクロールのガタつきってフレームレート間引き失敗しているじゃん
ラデUVDでもそれぐらいはちゃんとできるというのに
UVDはSDを無理やりHDにしてある
すんごいジャギってるのも割と見れる程度まで補正してくれる
>>928 なんだかんだいってもcoreAVC2.0がベストだよ
1.9.5には若干バグらしきのがあった(インタレ解除モード設定状態では24pエンコ物が乱れるので一々設定変更)けど
2.0の方は完璧
とはいっても2.0をフリーで落とせるHPがあったのはほんの一瞬だったから
今じゃよほどの幸運でもなければ千円だか二千円だかのハシタ金払う必要があるけどね
>>927 >それでも、あえて支援の可能性を追求してる
目的と手段がひっくりかえった倒錯の一種だなw
ま、倒錯でも変態でも他人に迷惑かけなきゃ各人の好き好きだけどな
HD動画を再生するPCを追求するスレという趣旨からしたら
倒錯的な手段の話はほどほどにしろよ
CoreAVCってそんなにいいもん?
そんなにいいなら二千円ぐらい
全然構わんのだが
DTV板のスレ止まってるし…
CoreAVC 2.0.0.0が最高? 笑かすなよw
>>932 ただ、最近のVP4とかUVD3ってどうなのよ?ってなって
結構D5/60Pでも問題なく再生できるようになったねって流れなのに
目的と手段が錯綜とか訳分からん。
Radeon HD 66x0はいつ出るんだ
5770継続するから出ないんじゃね
UVD3搭載ミドルレンジが欲しいんだが…
俺はUVD3が使えるだろうローエンドHD6350を待ってる
HD68xxと同時期にリーク情報があったのにそれ以後さっぱり情報がない・・・
>>935 ここはグラボのスレじゃねーし
グラボの話題が出てもいいが、同時に
いくらグラボがやっと対応できるようになったからって、そんなモン買うより
8000円4コアCPUに2000円ソフト組み合わせる手段の方が、HD動画用としてははるかに賢明
みたいな話題が出るのも当然じゃねーか
wmp12とかCODECの設定弄れたっけ?
942 :
Socket774:2010/12/10(金) 14:33:32 ID:yQ+j8dqR
スレが伸びてると思ったら馬鹿一人(ID:xwfpnB4U)が長ったらしい文で発狂とはw
944 :
943:2010/12/10(金) 15:08:31 ID:xbKzQFPN
ちなみに、このソースはcoreAVCソフトデコードだと
Athlon64x2 5400+みたいな今では非力なCPUでもヌルヌル再生可能だが
Windows7(64)
Turion x2 ultra ZM-80
Radeon3100(HD化済み)
でぬるりと動いたな
再生支援無しだとカックカクだが
>>943 ヌルヌル@HD5850(CCC10.11)+Win7x64
>>943 そんなnal-hrdコミット前の古いx264使うな
再生テストやりたいなら、もっと新しいの使えよ
HD4670 Win7×64ヌルリン
949 :
943:2010/12/10(金) 16:03:27 ID:xbKzQFPN
>>945-
>>946 レスサンクス
ラデ系は行けそうだね
今時点でDL件数が14件越えてるのに成功報告は2件、それも今時点ではまだラデ系だけか
>>947 このソースは作者不明で大昔からインタレ解除のテストに使われていたものだからさ
つーか、うまく動かない腹いせにx264の古さに難癖か?w
そんなに新しいのが欲しかったら自分でテスト動画作ってUPしろや、厨房
950 :
Socket774:2010/12/10(金) 16:08:48 ID:7TlqxlTC
>>947 見てみたら酷すぎワロタw
規格に非適応過ぎるw
Win7 64bit
1090T@4.1GHz
HD5870 CF
ffmpeg-MT 問題なし
ffmpeg DXVA 問題なし
MPC-HC内蔵DXVA 問題なし
Win7 x64
Q9550
GTX460 260.99
MPC-HC x64 2758 EVR sync 内蔵デコーダ 問題なし
WMP12 問題なし
TMT3 問題なし
955 :
943:2010/12/10(金) 18:44:15 ID:xbKzQFPN
>>954 いやーご苦労w煽られて必死にやってくれたん?w
つーか、どんな処理過程なのかは知らんが、別に新しいx264でも「なにも特段変わりねー」じゃんw
余計な処理加えたせいか?色相が変化=赤味が強くなってるだけだな そんで、
CPU処理(クアッド+MPC-HC+coreAVC) →ヌルヌルで全く問題なし、
UVD2(MPC-HC+ラデ4350(笑)DxVA)支援 → 動きは全くヌルヌルだが、例によって16の倍数に合わない最下部数ラインがヘロヘロになる
という俺の所でのテスト結果も、古い映像の場合と何のかわりもない、全く一緒
つーか、今時いざ自分でエンコするならわざわざ古いx264使う奴はいないんだし、
大昔に作られた古いエンコテスト映像を重箱の隅突付きみたいにどーのこーの言っても全くアホみたいなもんだよw
顔真っ赤ww
怒髪天で文章が崩れまくりw
ID真っ赤wwww
見苦しいもんだなぁ。。。
WinXP32bit Q9650 GF9600GT戯画ファンレス 260.99 コア720MHz シェーダー1800MHz メモリ1008MHz
DxVAあり PowerDVD CPU負荷 ロード時21%、再生時0%
DxVAなし PowerDVD CPU負荷 ロード時22%、再生時23%
>>954 GPU Load 21%、Mem10%、VideoEngineLoad57%、Mem217MB
>>943 GPU Load 21%、Mem10%、VideoEngineLoad55%、Mem215MB
モニタ、4倍速HDTV、ともヌルヌル再生
DxVAの方が綺麗だね、つかDxVA使わないと色がマウスカーソル2個分上にズレる
何が悪いんだろ?まあDxVA使うから問題ないが
DxVAなし スマートデインターレース使うと CPU負荷 再生時32%
>例によって16の倍数に合わない最下部数ラインがヘロヘロになる
ゲフォだと問題なし
DxVA使うと60Pっぽく滑らかだが、DxVA使わずハードデインタレだと30Pっぽい感じになる
スマートデインターレース使うと横筋っぽいしDxVAよりボケてる
ハードデインタレBOBとWeaveで負荷が違うね、サブとメインでも違うし何故?
GPUZを上に表示するからかな?
DxVAあり BOBハードデインタレGPU Load サブモニタ4% メインモニタ10%
DxVAあり WeaveハードデインタレGPU Load サブ21% メイン27%
メインモニタ1920*1200 60p、サブ1920*1080 60pHDTV
あと、自分の環境だとDxVA使った方が2倍ほど綺麗だし滑らかだけど
DxVA使わない人の環境が判らないからあれだけど、
CPU再生で綺麗なの?良いGPU使ってDxVAと比較して欲しい。
>>943 >>954 Q9550
GT240GDDR5 XP260.89
Qonoha VMR7ren
ffdshow DXVA ヌルヌル。問題なし。CPU負荷5%↓
PowerDVD7 DXVA ヌルヌル。問題なし。CPU負荷5%↓
CoreAVC2.0 w/CUDA ガクガク。問題あり。
>>954に至ってはブルスクを久々に拝んだぜ…ふぅ。
4770のUVD2だけどヘロヘロになんかなんないな
win7 EVR
stockholmのやつか
GF8400GS(G98)@XP258.96でヌルヌルだけど
前にHD4350使ってたときは駄目だった気がするなあ
UVD2で支援してるH.264のレベルって4.1まで?
ごめん、なんでもない
>>969 なんで言いかけて止めたのか知らんけど、確か4.2まではいけてたと思う
nvも同じはず
>>966 CoreAVC2.0使うときは、CUDAなんか外して
agressiveDeinterlaceをオン、デインタレ方法はBOB選んでやれよw
atiのsmoothvisionってゲームの欄にあるけど動画にも効くの?
効くとしたらフィルターのbox narrow wideのどれかで画質向上するかな?
リビングに置く省スペースPCだったら、どの程度の構成にしときゃいいんだ?
最近CPUの選択肢広すぎてわけわかんなくなってきた
Athlon250e+880Gかi3くらいでいいんじゃね?
IONで十分だろ
Atomはやめた方がいいと思うけど……
さすがにAtomは無理ですかw
でも結構安く上げられそうだな、本気で検討してみるかな
最近の省スペPCはわからんけど
たいていAtomとかセロリンとかじゃね
どうせ解像度も1440*900とかだからAtomでもがんばればいけるんじゃね
どうせグラボもないしがんばれ
省スペPCだとなんで1440x900になっちゃうんだよw
50型以上のフルHDテレビにHDMIでつないでもいいんだぞ、特に動画再生PCならな
省スペでも、CPUには8000円程度以上は使っとけ、AthlonUx4とか
intelなら1万2千円以上のCPUにしとけ
その程度の能力のCPUにしておくのが安全
グラボは、AthlonUならオンボで十分、発熱も最小に出来る
981 :
974:2010/12/26(日) 01:07:28 ID:A1k2UBnm
>>980 用途をピンポイントで見ぬかれたなあ、50型じゃなくて40型ってのがちと悲しいが
しかし、おかげで具体的なプラン立てやすくなった
すっげえ助かったよ
>>981 それなら、キーボードは2.4GHz無線のトラックボール付きをオヌヌメする
最初から最後までその40型フルHD TVをディスプレイに使っちゃえばいい
ソファやリクライニングシートからゆったり操作できるよ
まー、動画再生じゃなくネットとかやるときも40型TVの電力消費を伴っちゃうのが欠点だが
つーか、普通のネット用には別のPCを主として使うんだろうけどね
だったらH55のmini-itxとi3でいいんじゃないの
AthlonUなんかより消費電力低いしパワーあるし、その代わり若干割高かもな
動画再生目的の人に、
intelオンボなんて勧めたら、
信者扱いされても文句は言えないよ?
G45はとにかくそれ以降のIntelの統合の奴なら支援はされるし問題ないだろ
それにいざとなればCPUでのゴリ押しもいけるし
ただこのクラスになると冷却も考えないといけないし電源も150か200程度になるから
省スペというよりキューブに近いケースになってくる
AMDの省スペを目指すのなら用途にもよるけどZacate出るまで待ったほうがいいと思うよ
同じクラス今すぐ欲しいのならCULV+IONくらい
個人的にはAtom+CreystalHDをプッシュしておこう
カードの発熱がアレだけど現状ファンレスでフルHD動画を再生できる数少ない選択肢
一応追加しておくとCrystalHDでのBD再生はHDCPを外さないと無理
(HDCP対応チップからなら大丈夫だろうが現状それらには再生支援がついてるからCrystalHDは無意味)
この人最低だw
Core2系CPUとDDR2メモリが余ってるか、転用出来るなら
ZOTACのGeForce9300のMini-ITXマザボで組むのも悪くないかな。
コスト重視で。
intel信者はタチが悪いな
せっせと低性能ボッタクリの劣化能力必至の動画PCを勧めるw
intel「信者」はintelしか使ったことが無いのがデフォだから仕方ない。
こういうベンチ見ると目をむいて怒ったりする。
http://ikatendon.web.fc2.com/x264.html これはエンコのベンチだが、俺の経験では
エンコが得意なCPUは再生用でも映像安定性の性能などで非常に優秀。
そういう意味でアスUのクアッドコア物などは
9千円以下で買えるし、クールだし、ベストバイだよ。
何でもそうだけど「信者」に属する人たちが
攻撃対象にしている競合企業の現行製品をわざわざ金出して買うなんて
まずありえないから情報の客観的信頼性が著しく低いんだよね
「互換チップセットはクソだからここ数年はIntelチップセットしか使ってない」という奴の
チップセットに関する評価なんて何の参考にもなりゃしないし
「初自作で使ったセレDが激もっさりで糞で、その後はAMD一筋、もっさりIntelは糞」という奴が
いくらAMDはサクサクだとか言っても単なる思い込みでしかない。
>>991 だから
>>990のリンクのような、
ユーザーによる公平なベンチを参考にすればいいんでね?
CPUに関してはさw
>ユーザーによる公平なベンチ
前提からしておかしいぞw
ま〜たintel信者が湧いてきたw
ユーザ主導のベンチだし、
えこひいきや業界の我田引水が入る余地が無いだろ、そのベンチはw
3つめのx64のグラフおかしくね?
そこだけグラフがx32とx64逆になってる臭いね
つか良くそんなこまけーところに気がつくなw
>>989 Intel HD Graphicsの再生支援の能力って
そこまで問題のあるもんなのか?
てか再生支援ならIntelの統合でも問題はないんじゃないかと言っただけでこれかよ
おいおいおまえら、俺のために争うのはヤメてくれよ
安定していて安ければ、俺はそれだけで満足なんだぜ
千の時を超えて
1001 :
1001: