【AMD/ATI】AGP版 HDxxxx Series Part02【RADEON】
k-lite+MPC-HC+EVR7+XP+HD4670 AGPだよ。
ffdshowのdxvaはCPUを食うので無効にしている。
>>935 アリガトン
k-liteを試してみる
そういえば知らない間にブラウザでYoutubeFullHDを再生しても
CPU食わなくなってた
XPでも再生支援聞くとは思わなかった
ちなみに10.10
俺も10.10だぜ。何気に安定している。
肌馬がよかろうが、種付け料が高かろうが関係ないだろw
結局レースで勝てば、勝ちは勝ちなんだよ。
ディープが死ぬまではいい繁殖は全部勝ってに回ってくるんだよ。
あきらめろアンチども。
騒いでも状況が変わることはない。
純粋に成績で判断しろやw
「ステゴに付けてれば」とか「ネオに付けてれば」とか妄想するのはいいけど、意味ないよw
今年は微妙だが、来年にはリーディングとるのは確実。
ディープが死ぬまで騒いでなさいアンチどもよ!
すげー誤爆やらかしたw
つってくるわ orz=3
激しい誤爆に新鮮さを覚えた。
>>893のURLにあるやつはSAPPHIRE以外でもいいのか?
メーカー限定のドライバなんて聞いた事無いよ。
HISはメーカ限定のドライバだしてるよ?
というかメーカ推奨のドライバといったほうがいい。
そうなんだ。
他ベンダーのGPUを弾くなんて手の込んだ事する会社もあるんだね。
別に、HIS がドライバをビルドしてるわけじゃないぞw
検証が済んでいる?latest のバージョンを推奨?してるだけ。Catalyst 10.7 だっけな?
それに、普通に AMD の AGP hotfix のページのリンクもあるし。
そう言えば随分昔は
ATIが純正カード用のドライバと他メーカー製カード用のドライバを
分けてリリースしてた時期があったな
純正カード用のドライバは純正カードのベンダーIDとかが指定されてて
ベンダーIDが違う他メーカー製カードには
普通の手順ではインストールできないように細工されてた
ベンダードライバなんてカタのアイコンを独自のに変えてあるだけなのがほとんどジャネ?
>>946 何処にも限定という文字が見当たらないんだが
>>949 たった2行しかないのに・・・
お前の目はビー玉か?
>>949 そんな細かいことまで気にしてると
そのうちとんでもない所に10円ハゲができるぞw
953 :
Socket774:2011/03/27(日) 22:43:06.60 ID:Fnl8fYbc
今Firefox4が挙動不審なのでグラフィックドライバーを疑って
agp-hotfix11.2を落としている所ですが地雷なの・・・
それとASUSのA7V8Xってマザーがまだ現役なんですが
これにAGP8Xのカードが使えるみたいなので予備の購入を検討中です。
HISのHD4670AGPを別のPCで使っているのですが
現在購入可能なAGPカードはこれから進歩していないのでしょうか?
してないよ。
HD4670が最高峰。
955 :
Socket774:2011/03/27(日) 22:48:23.50 ID:Fnl8fYbc
>>953 ありがとう
手持ちのカードが安定しているので同じ物の在庫を探してみます。
スコアでみると1950XTが頂点で以降は下降線なんだよなぁ・・・
さすがにXシリーズでは機能面で物足りない。
マザーオンボードのHDって2000番台・3000番台・4000番台、とあるようですが
BD再生にどの程度の差があるのでしょうか?それとも大差ないですか?
HD4650を導入してみたんだけど、10.11以降のドライバだと解像度が変更できず、まともに使えないな。
10.10だと問題ない。
HD4xxxで10.10が鉄板なのは過去ログを見ても(ry
確かに10.10はBSODにならないが、神経質な視点から見ると10.10は微妙に挙動不審な所がある。
10.10からもう一つか二つ古い物を使うことをおすすめしたい。
俺用メモ。
最近GPUフィルタを使ってAVSでエンコするようになってから
ファンの速度を変化させるプロファイルを複数個用意してF9-F12に割り当てている。
Shift+Ctrl+Alt+F9 .回転数 自動
Shift+Ctrl+Alt+F10 回転数 45%
Shift+Ctrl+Alt+F11 回転数 60%
Shift+Ctrl+Alt+F12 回転数 80%
これはGPUの温度がエンコ中に高くなるときは意外と便利なんだぜ。
ATi Tray ToolsのゲームプロファイルにエンコのEXEを登録して組み合わせれば尚いい。
>>959 スレ違い。
一応答えてやるが、統合グラフィクスの2000番台(740G)は頭にHD付いてなかった筈。
2000番台はフルHDクラスにはハードウェア再生支援が非力。
後、780Vと760Gの統合グラフィクスも頭にHDが付いてなくて、HDクラスの再生支援が事実上効かないから注意な。
780Gと790GXは頭にHD付きなのでフルHDクラスの動画でも再生支援が効く。
しかし、BD再生ならやはりHD 4000番台以降(785G、880G、890G)がいい。
それ釘の指す場所を間違えてないか?
11.3もインストール中にBSOD
AGPは見捨てられたのか
それともHD4以下は見捨てられたのか
970 :
Socket774:2011/03/30(水) 23:32:27.75 ID:/0kaFtZl
ソフトウェア板で爆音爆熱GeForce狂信者が大暴れ!「HWAで落ちまくる」(笑)
ID:Fd2yVfWs0 = ID:gWW73CQz
http://hissi.org/read.php/jisaku/20110330/Z1dXNzNDUXo.html http://hissi.org/read.php/software/20110330/RmQyeVZmV3Mw.html?thread=all&name=all /:::::::::::::::::::::\
/:::::::::★150タブ余裕★
|:::::::::::|★GeForce命★|
-´⌒二⊃. |_|_ノ∪ \,, ,,/ ヽ ⊂二⌒丶
_ソ. |::( 6 ー─◎─◎ ) ヾ__
. |ノ (∵∴∪( o o)∴)
| < ∵ 3 ∵>
/\ └ ___ ノ
.\\U ___ノ\
\ ID:gWW73CQz ヽ
病状:勘違いした自閉症 性別:男 年齢:推定35前後 陰茎:58ミリ 体重:103キロ
職業:親に疎まれている自宅警備員
趣味;自慢のGeforce+12GBメモリで150タブサーフィン余裕!
エロで小汚いチンポを弄るだけが取り柄のチンケなブタ(爆笑)
近頃はHWAが悩みの種、記事を見て自分だけでないことを確認し安堵(純真)
当人は10代で友達もできないほど引き篭っていた朝鮮人でコンプレックスが異常に強く金持ちを見ると嫉妬します
しかも変態的なキモヲタ体質で、強烈な妬み嫉みや日頃煽られ続けてストレスを溜めているせいか
醜い行動や、幼稚な戯れ言吐く等の行動により周囲にキモがられており、病的と判断するのが適当である。
当人の病名は知的障害と推測される・・・(○^艸^)プークスクス
970 名前:あぼ〜ん[NGWord:信者] 投稿日:あぼ〜ん
11.2以降のBSOD MiniDump見ると、以下がぶつかる原因候補として出て来るんだけど
・ati2mtag.sys - BSOD元凶(スタック内アドレス:1f73a5)
・intelppm.sys - Intelプロセッサドライバ(スタック内アドレス:2162)
・ntoskrnl.exe - OSカーネル(スタック内アドレス:80328)
・VIDEOPRT.SYS - ビデオポートドライバ(スタック内アドレス:1cd5)
・iaStor.sys(たまに) - Intel RAIDドライバ(スタック内アドレス:f2e4)
…何か色々と致命的過ぎてどうしようもない気がw
Q6600 + HD3850AGP + Win7HP32 + 11.3 問題なく動いてる
【Windows Experience Index】7.1 5.5 7.0 7.0 7.3
【3DMark06】9844(SM2:3907 SM3:4167 CPU:3455)
【3DMarkVantage】4173(GPU:3591 CPU:8130)
【FF14 high】1254
>>972 dotnetのランタイムを新しいものに差し替えたら直るんじゃない?
cccもあれ使ってんでしょ。AGPを使う人が最新のOSを無理して使っているとも思えないし。
x64版Win7+HD4650でZweiII+とかプレイしてるよ。
無理にXPにしがみ付かずとも、それなりにいける。
XPにしがみ付くのは北森とAGPに愛着があるからなんだろ。
愛着も糞も
やってるゲームがDX9.0Cばかりとかだとなぁ・・・
最近のエロゲって要求スペック高すぎるよな…
>>978 高いよ。
1280xの解像度とかに設定すると、AGPじゃ遅延起きるゲームも有るぐらいだしな。
そろそろトップクラスがローエンドにも抜かれる頃か?
ho
982 :
Socket774:2011/04/10(日) 13:08:07.06 ID:GXC0aQNh
10.6〜10.10
10.12
11.1〜11.3
までセットアップファイルのバックアップあるのですが、欲しいですか?
そういった宣伝が嫌いなので行きません