【GF100】NVIDIA GTX4xx 総合 Part21【Fermi】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2010/03/29(月) 14:56:30 ID:jPHonksr
確かにエグゾーストだが
953Socket774:2010/03/29(月) 14:59:53 ID:cH3HPLO2
>>951
ホンダサウンドのような轟音轟かせるFANが出てきたら面白そうだなww
954Socket774:2010/03/29(月) 15:01:17 ID:zt/uzhYc
>>949
思い切った値付けというが、それをやってしまったら
現状の歩留まり(A3〜)が改善する見込みがなく、今回のを売り切ったらもう
このGTX480/470は生産しないと宣言してしまう事になる
955Socket774:2010/03/29(月) 15:07:23 ID:JbBdSz7Q
>>954 その辺はもうどうしようもないと言うか 事情はベンダーにだって漏れてるだろうし
意地悪な言い方をすれば、半年出る出る詐欺をやったのだから、
もう半年増産するする詐欺をしたところでなんともないぜ!なのかも
956Socket774:2010/03/29(月) 15:08:28 ID:ypunlnlC
雨の日の国道を走る
ターボ車的な音に聞こえたぞ
957Socket774:2010/03/29(月) 15:10:04 ID:NOjVnQSW
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/357/677/msi2.jpg
msiのパッケージは真実を描いているな
958Socket774:2010/03/29(月) 15:10:26 ID:KHvlMQPe
>>943
これって向こうの価格で、500ドルぐらいじゃなかったか?
959Socket774:2010/03/29(月) 15:18:38 ID:Wa3UlUjB
予約すりゃあ買えないことも無いのか
ネタとしては優秀そうだから迷うところだ
960Socket774:2010/03/29(月) 15:27:33 ID:L0EDm9Ph
>>955
 A3はこれで終了だからこそ引く手あまたになる必要はないわけで、
とりあえず動いた数が売り切れるであろうギリギリな価格設定を狙って
少しでも損失を減らそうとしたんじゃないの?
 あと、遠い未来のB1はさておき、もうすぐGF104は出てくるはずで、
それと価格設定で整合性が取れないのはまずい気がする。
961ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2010/03/29(月) 15:30:33 ID:SPYa4Sid
新製品が出て、とにかくそれがなんか知らんけど完売したという事実を
株主宛に作ってるだけだよね(・´ω`・)
962Socket774:2010/03/29(月) 15:31:39 ID:+dVY77+Q
あっちぃカードははあっちいけよwwwww
963Socket774:2010/03/29(月) 15:32:46 ID:RnIQ6ZUa
>>943
その値段なら普通に買うわ。

> Radeon HD5870 Eyefinity 6 2GB DDR5 PCI-Express BOX ¥63,300
こっちだけど。
しかし、地方(ド田舎)で5870/50どころか5770/50さえ在庫置いてないような工房くらいしか店舗がない罠。
予約とか受け付けてくれるんかな…

つか、さすがにスレ違いだね。スマソ
964Socket774:2010/03/29(月) 15:36:30 ID:NNZjROWj
メモリ62Gってすげえな
965Socket774:2010/03/29(月) 15:52:54 ID:BH/KcCPX
966Socket774:2010/03/29(月) 15:56:14 ID:ypunlnlC
9800GTでいいや〜
967Socket774:2010/03/29(月) 15:58:27 ID:jOchY7uv
正直、今回は見送りシュリンクしてステッピングの上がった奴を買うよ。
歩留まりが上れば省電力の石も幾分取れるようになるだろ。
どう転んでもラデは買わん。
968Socket774:2010/03/29(月) 16:00:25 ID:BH/KcCPX
969Socket774:2010/03/29(月) 16:03:21 ID:sszxsD7M
>>967
早くてあと1年半
970Socket774:2010/03/29(月) 16:04:12 ID:JNKs5jAi
971Socket774:2010/03/29(月) 16:06:38 ID:vcRGcOws
やっつけすぎだろ
972Socket774:2010/03/29(月) 16:06:57 ID:BSBCYBC7
ひっひ吹いた
973Socket774:2010/03/29(月) 16:07:45 ID:hUsibKQC
>>968
さすがに今回はカエルも外排気かw
974Socket774:2010/03/29(月) 16:15:15 ID:XSZuMP/y
GF100シリーズで
ラデの5750、5670と同等の商品っていつでるの?
975Socket774:2010/03/29(月) 16:16:49 ID:DCCoErmS
Palitがツインファンか・・・
こっちかな。
976Socket774:2010/03/29(月) 16:21:24 ID:jOchY7uv
長いこと開発してたから今回も大赤字だろうな。
設計も作ってみないとわかんないとこあるし、
TSMCの製造技術レベルが低いってのも今回の不調の一因だろ。
やっぱ40nm以下でビッチリとしたパターンを施せるのはインテルしかないってこった。
インテルが当たり前のようにやってのけるから簡単そうに思えるだけなんだな。
977Socket774:2010/03/29(月) 16:21:59 ID:nSa01oCH
>>968
この形
GPUの先のHDDが間違いなく爆死。
978Socket774:2010/03/29(月) 16:24:08 ID:sszxsD7M
>>974
semiはGF108はテープアウトして早ければ7−8月といってるが
GF106とGF104については未定

fudはQ3といってるがあてにならない
979Socket774:2010/03/29(月) 16:25:44 ID:lWJvS3XO
>>977
脱水で死亡だなww
980Socket774:2010/03/29(月) 16:37:25 ID:za+E3tW2
6ピン1本のミドルが出るならとりあえず買ってぶっ込む
981Socket774:2010/03/29(月) 16:38:52 ID:xRUrNBS9
MSIのはぶたおが口から火を吹いてるパッケージが良かったのに
982Socket774:2010/03/29(月) 16:40:18 ID:Wa3UlUjB
>>978
fudがQ3ということは来年か
983Socket774:2010/03/29(月) 16:41:08 ID:lWJvS3XO
つーかコレ誰得ハードじゃね?
業界人はQuadro買うだろうし、一般人は見切ってラデ買うだろうし…

これって誰が買うんだ?
信者しか買わねーだろwww
984Socket774:2010/03/29(月) 16:43:17 ID:sszxsD7M
orzしたいネタ組みと
ベンチ即ヤフオクのベンチ組み
985Socket774:2010/03/29(月) 16:44:30 ID:8byKjzzz
信者が買えば事足りる数の出荷でしょ
986Socket774:2010/03/29(月) 16:46:25 ID:tI0++TJP
>>965
消費電力はHD5970と同じ
温度はHDD5970を超える高温
騒音もHD5xxx系を10dB以上上回る
総合性能はHD5850と5870の間。OCするとHD5870に近づく。
コストパフォーマンスでHD5850に敗北
987Socket774:2010/03/29(月) 16:54:40 ID:27Z1EtWz
>>983
CUDA使いが買います
988Socket774:2010/03/29(月) 16:56:16 ID:BH/KcCPX
セカンダリにGeForce GT220や210でも買えばいいんじゃね
989Socket774:2010/03/29(月) 16:59:22 ID:4wtHW5lT

AMD Radeon HD 5970  18533

NVIDIA GeForce GTX 480  16747
990Socket774:2010/03/29(月) 17:01:42 ID:Tus8tO3t
誰か>>970を見てやれよ
991Socket774:2010/03/29(月) 17:09:21 ID:nSa01oCH
CUDAでエンコって画質が残念、設定も限られてて結局使ってない。
あれ早いだけだよな。
画質悪いならCPUでももっと早く出来るんじゃないか?
他の奴はCUDAを何に使ってる?
使い道が無いんだが。
992Socket774:2010/03/29(月) 17:10:59 ID:27pe1xZi
>>991
東工大がいっぱい買うんじゃね?
993Socket774:2010/03/29(月) 17:12:06 ID:hoYqSX81
CPC処理の方が早いし、GPUじゃフィルター処理しか出来ないから糞。
994Socket774:2010/03/29(月) 17:12:32 ID:4m4VH82g
QuadroってOpenGLに最適化してるみたいだけど
OpenGL4.0に対応できるのいつになるんだろ?
995Socket774:2010/03/29(月) 17:13:32 ID:3rk7KLXW
つーか、やっぱ5970にボロ負けやん…5870と大差ないやん…
996Socket774:2010/03/29(月) 17:14:08 ID:SGixb6nf
Palitとドスパラ大躍進だな
997Socket774:2010/03/29(月) 17:14:50 ID:Wa3UlUjB
>>991
遊びで弄ってたが結局投げた
コンパイラおかしいよアレ
998Socket774:2010/03/29(月) 17:17:27 ID:27Z1EtWz
>>991
画質悪いのは単にエントリーモデルのGPUでも
速く走らせないといけないからだろ

GPUだから画質悪くなるという道理は存在しない
999Socket774:2010/03/29(月) 17:19:16 ID:oB4Zr19V
必要十分な画質と速度出てるからCUDA使っているよ。
1000Socket774:2010/03/29(月) 17:23:06 ID:fK9b3mR1
>>994
DX11対応のグラボが出てから
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/