【自作】FF14に向けて用意すべきPC 5台目【限定】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
FF14ベンチ公開後は、パソコン一般板にスレ移行予定です。(要相談)

前スレ:
[自作]FF14に向けて用意すべきパソコン4[限定]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264540871/
過去スレ
FF14に向けて用意すべきパソコン3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256457120/
FF14に向けて用意すべきパコソン2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254125988/

関連スレ
自作以外の方は、こちらのスレにどうぞ
【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- part258
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1268793048/

関連スレ:
FFベンチスレ Part70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255993219/
FFベンチ質問・雑談スレ 18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243357283/
2Socket774:2010/03/17(水) 20:16:50 ID:2HGJAJVe
◆必要動作環境
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up41413.png

【OS】
 Windows XP SP3 ※1
 Windows Vista 32bit / 64bit SP2 ※2
 Windows 7 32bit / 64bit ※2
【CPU】
 Intel Core 2 Duo (2.4GHz)
 AMD Athlon X2 (2.4GHz)
【メインメモリ】
 Windows XP:1.5GB以上
 Windows Vista / Windows 7:2GB以上
【ハードディスクドライブ空き容量】
 インストール:空き容量 10GB以上
 ダウンロード:マイドキュメントのあるドライブの空き容量 10GB以上
【グラフィックカード】
 NVIDIA GeForce? 8800シリーズ以上 VRAM 512MB以上
 Radeon HD 2900 シリーズ以上 VRAM 512MB以上
【サウンドカード】
 DirectSound 互換サウンドカード(DirectX 9.0c以上)
【通信環境】
 ブロードバンド以上(常時接続必須)
【画面解像度】
 1280 x 720以上 32bit ※3
 DirectX DirectX 9.0c
【その他】
 マウス、キーボード、ゲームパッド ※4

※1 Windows XPを利用している場合、ソフトウェアの実行やインストール、バージョンアップは必ず管理者権限で行ってください。
※2 64bitOSはWOW64(Windows on Windows 64)での動作です。
※3 今回のFINAL FANTASY XIV Alpha Versionでは、画面解像度は1280 x 720固定のウィンドウモードのみとなっており、変更することはできません。
※4 ゲームパッドは必須ではありません。

・上記動作環境はαテストに参加していただくにあたり最低限、満たしていただきたい動作環境ですが、
 動作環境を満たしているPCであってもFINAL FANTASY XIV Aipha Versionが動作することを保証するものではありません
3Socket774:2010/03/17(水) 20:24:29 ID:MrCil8Xf
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
4Socket774:2010/03/17(水) 20:27:32 ID:KNckHMbB
  _     _
/\\  /\\   ┌─┐   | ̄| ̄|___    _______
\  \\\  \\ └┐│ | ̄   ̄|__|    |       ヽ   ヽ
  \  \\\  \\ ││   ̄|  | ̄_| ∧∧   ̄ ̄ ̄ ̄ヽ  |   |
  /  ///  // ││ | ̄   ̄|  .(,,゚Д゚)        |  |(,,゚Д゚)
/  ///  //   ││ . ̄|   匚厂(ノ|  ̄|)     _.ノ(ノノ  ノ)
\//  \//     └┘   \____ノ_ノ     |____ノ__ノ
   ̄      ̄                  し`J         し`J
5Socket774:2010/03/17(水) 20:30:34 ID:n1TiTPlI
>>1


僕のcore2 Duo E6600でも動きそうですね良かった。
6Socket774:2010/03/17(水) 20:56:28 ID:10oojDBR
概ね予想通りの必須環境に落ち着いたか
1280*720のウィンドウモード固定でこのスペックが必須なら
1920*1080の60fpsだとHD5870が必要だな
クライアントダウンロードは始まったのか?
7Socket774:2010/03/17(水) 21:52:51 ID:Q/z/kqDV
この様子だと推奨環境もたいした事ないんじゃね?
8Socket774:2010/03/17(水) 21:58:42 ID:5lrFbjSL
レンダリング解像度は?
9Socket774:2010/03/17(水) 22:00:59 ID:F2RO1Eof
おれの945が死にそうだ
まぁグラボのが重要そうだけど
10Socket774:2010/03/17(水) 22:08:01 ID:hrgYCmcm
PC AIRCONやTMG SL1やRSF-02みたいな熱気を外に追い出す奴で
一番いいのってどれかわかります?
答えられる人はいないようなので常時age
まさかこのような質問に答えられない人はここにはいないと思いますが(苦笑
最近このような質問を荒らし扱いされて困りますな、まともな答えがでたらそこで終了なのに、
わざわざ普通に答えないとは自分の無知を晒しているようなもの(苦笑
11Socket774:2010/03/17(水) 22:12:34 ID:9Nds/v+f
>>10
何でお前ここにいるの?
12Socket774:2010/03/17(水) 22:14:40 ID:H6r71hsq
あとはCPU負荷がどれだけあるかか
またメチャクチャに使うようだと笑えないなぁ

ラスレムスレって昔あったような気がするんだけど・・・もうやる奴なんかいないかw
13Socket774:2010/03/17(水) 22:16:02 ID:T8DI+qHs
こぴぺにまじれす
14Socket774:2010/03/17(水) 22:19:59 ID:SMBDjojb
2010年後半開始だから、Core i7 X980、Radeon HD5870が最高スペックだな
俺はCore i7 970、Radeon HD5850でやる予定
15Socket774:2010/03/17(水) 22:41:09 ID:S7D6cg5M
>>14
HD 5970というものが既にあってだな・・
16Socket774:2010/03/17(水) 22:43:51 ID:d92WtN0Y
>>15
CROSSFIREやSLIには対応するのかね
対応しないような気もあする

しなけりゃ失笑食らうだろうが
17Socket774:2010/03/17(水) 22:45:26 ID:WZnplgrP
>>14
HD5970 って無かったっけ?
18Socket774:2010/03/17(水) 22:52:24 ID:a5SJQtyW
>>17
5970って5870X2でしょ
いまはCF対応してないから5870並の性能しか出ないんじゃ
19Socket774:2010/03/17(水) 22:59:37 ID:MrCil8Xf
マルチコアには対応するってインタビューにはあったけど、マルチGPUには対応しないんじゃないかな

20Socket774:2010/03/17(水) 23:00:33 ID:a5SJQtyW
>>982
871 :■LR変更申請の議論にご参加下さい⇒LR相談スレ■ :2010/03/17(水) 21:11:12 ID:YydttPCK
らすれむベンチってどれではかればいいの

932 :■LR変更申請の議論にご参加下さい⇒LR相談スレ■ :sage :2010/03/17(水) 21:28:29 ID:aNm8hDT6
>>871
デフォルトの1280*720窓モードでいいかと。

参考スコアはE6600+8800GTの90FPS位以上が目安!


前スレにこんな書き込みがあったから1920*1080or1920*1200で
90FPS以上出るのがこの板的推奨環境だろうねw
21Socket774:2010/03/17(水) 23:06:24 ID:qMIVlhJC
あのさー
このRadeon2900以上って言うのがよくわかんないんだけど
まあ2400や2600XTじゃダメってことはわかるんだけど
3650以下、4670以下、5550以下はやっぱりダメなのかな?

ローエンドのVGAはまあダメとして、ミドルレンジクラスだと
世代交代してるからまで通用するのかこの記述だとよくわからないんだよ
22Socket774:2010/03/17(水) 23:07:36 ID:bGnvhzuh
素人には何がなんだかわからないんだよぅ……
23Socket774:2010/03/17(水) 23:09:46 ID:OF8aGFUt
ゆめりあ
GeForce 8800GT    74200 
Radeon HD 2900XT   60000

ラデに最適化されてるんじゃね。
それを考慮して上の世代で大丈夫なのは、
Radeon HD3870以上、Radeon HD4770以上、Radeon HD5750以上
24Socket774:2010/03/17(水) 23:10:58 ID:MrCil8Xf
>>21
とりあえず、ラムレスベンチ回して来い。
1280x720で90FPS以上あれば心配するな。

無ければ、俺と一緒でPC1台作るんだ!w

25Socket774:2010/03/17(水) 23:19:47 ID:gh8FkbUp
HD5770を買うかGTS250を買うか悩んでるのですが…
FF11でのGeForceとRadeonは、目に見えるほど差はあるのでしょうか。
うー;;
26Socket774:2010/03/17(水) 23:25:08 ID:jjQyxVlg
FF11でのGeForceとRadeonの差は殆どない
ただ、FF11やるのにHD5770 GTS250だったら、
WindowsXPならGTS250のほうがいいと思う。
14用なら誰もわからないので好きなほう買え
27Socket774:2010/03/17(水) 23:27:55 ID:2fITjZGe
ラムレスベンチ1280*720で、俺のQ9650+9800GTは100.96だったので一安心。

でも、お金を貯めてもっといい環境にする。
正式なオープンって半年後の秋ぐらい?

>>25
すぐにでも必要なら止めないが、夏〜秋以降に買った方がいいんじゃないかな?
FF14がゲフォ、ラデどちらに最適化されてるか分からないんだし。
でも>>23からするとラデに最適化か?
28Socket774:2010/03/17(水) 23:28:28 ID:9+cmEGbU
なぜ今買うんだまだαのテスト環境だぞ、
今から買い揃える奴はCBでのVGA両社での動作感でるからそれまで待てよ
HD5770やGTS250とかまだ安くなるし今からそろえるようなもんではない
29Socket774:2010/03/17(水) 23:29:55 ID:S7D6cg5M
思い立った時が買い時だよ
30Socket774:2010/03/17(水) 23:33:35 ID:MrCil8Xf
>>28
αに当選してるんだろ。きっと。

31Socket774:2010/03/17(水) 23:34:52 ID:gh8FkbUp
今使ってるのが8800GTSのVRAM320MBで、
αの必須環境が512MB以上だったから・゚・(ノД`)・゚・
32Socket774:2010/03/17(水) 23:35:04 ID:DXtxSmJP
>>28
引越しシーズンだからだよ
まさか今年後半までPCなしで過ごす訳にもいくまい
33Socket774:2010/03/17(水) 23:35:33 ID:7NFkL2uT
2900proや8800GSもあるので油断できない、と
34Socket774:2010/03/17(水) 23:36:11 ID:pue2ZMgS
てゆーか普通にFermiまで待てよ
35Socket774:2010/03/17(水) 23:37:51 ID:S7D6cg5M
もうずっと待ってろよ
36Socket774:2010/03/17(水) 23:37:52 ID:9+cmEGbU
>>31
まず持ってるそいつで試せよw
ダメなら買えばいい
37Socket774:2010/03/17(水) 23:42:24 ID:a5SJQtyW
今のαテストの必要環境からフルHDで楽しむには
CPU:i7 860
GPU:GTX275 HD5850
このあたりの環境が最低いるような感じにみえるw
開発が進むにつれて軽くなると発言してるし
状況眺めたておくのがいいかも
38Socket774:2010/03/17(水) 23:42:54 ID:MrCil8Xf
>>33
α版での720p固定の際の、最低限必要な性能だしな・・・。

>>34
Fermiが出るとのFF14のオープンβとどっちが早いんだろうな・・。

39Socket774:2010/03/17(水) 23:46:08 ID:NiMg7No1
720pで8800GTか・・・・
1080p最高画質だとやっぱGTX485だな
40Socket774:2010/03/17(水) 23:53:31 ID:7NFkL2uT
384MBの8800GSはアウトなのか
41Socket774:2010/03/17(水) 23:54:13 ID:ir6QI/g9
4670の俺は買い替え決定だから人柱超がんばれ
42Socket774:2010/03/17(水) 23:55:37 ID:E1EVkD1c
>>40
アウトかどうかは結果待ちじゃね?
でも8800GTS 512でも買い替えるき満々ではある
消費電力なんか関係ないって思ってたけど高性能省電力な今のGPUに勝てる気がしない
43Socket774:2010/03/17(水) 23:58:30 ID:ZMQvSIkn
>>24
1280x720windowモードで37.61しか出なかったんだが(´・ω・`)
ちなみにPhenomUX4 945/HD4890っす
44Socket774:2010/03/18(木) 00:05:35 ID:o9TMmRP3
俺も今ラスナムのベンチ回してきたんだけど、29.70fpsしかでなかった

athlon x2 2.8Ghz HD3650っす

ビデオカード以外は必須環境をクリアしてると思うんだけど、220wACアダプタ駆動だからなあ
45Socket774:2010/03/18(木) 00:09:13 ID:8MhQErAy
FF14はオープンベータなんてないだろ
パッケ売って壮大な実験をしだすだけ
46Socket774:2010/03/18(木) 00:12:21 ID:kN0jujuH
14はやるって田中がいってるからな
47Socket774:2010/03/18(木) 00:16:35 ID:1X7GfrUv
プロデューサーがOβやると言ってるんだからそれを信じる
48Socket774:2010/03/18(木) 00:18:53 ID:7rwc/ZZJ
>>43
それは流石に何かミスってるんじゃないか?

>>44
HD3650じゃ仕方ないだろ。
HD3xxx番台なら、HD3870以上で最低限必要な環境を満たすんだから >>23

49Socket774:2010/03/18(木) 00:22:31 ID:Aq9Frayj
買い換えるにしたら今出てるフラッグシップより
もう一歩こなれたパーツ欲しいなぁ
AAかけてやりたいし、さすがに長時間やるから熱も気になるw
50Socket774:2010/03/18(木) 00:23:04 ID:e0/Y20bz
次世代は2011年以降だからまだまだ先だな
51Socket774:2010/03/18(木) 00:23:24 ID:ayozax2f
βは2560*1600、DX10、16XQ CSAA位は対応して欲しいぜ
52Socket774:2010/03/18(木) 00:32:51 ID:mKtTQcFr
>>10
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
53Socket774:2010/03/18(木) 00:35:15 ID:8MhQErAy
>>46
どこで言ってる?
54Socket774:2010/03/18(木) 00:40:03 ID:7rwc/ZZJ
>>53
FF14の公式HPに載ってる

ベータテスター応募によくある質問
http://support.jp.square-enix.com/main.php?id=901&la=0

Q:オープンβテストはありますか?
A:はい、時期は未定ですが予定しております。

55Socket774:2010/03/18(木) 00:46:24 ID:Bh1Hzizv
>>53
――デベロップ版の披露から正式サービス開始までどういった活動を行なっていくのでしょうか。

田中氏: βテストを時間限定からデイリーかウィークリーで24時間体制にもっていって、それからストレステストです。それを段階的に1万人、2万人、4万人、8万人と広げながらやっていく。最後のオープンβに関しては完全にフリーでやっていきたいです。

http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20090928_318027.html
56Socket774:2010/03/18(木) 00:49:09 ID:TT+jb197
>>2から考えて下のページで「Microsoft Flight Simulator X: 栄光の翼 推奨」以上ならOKって感じか

GPUの性能比較
http://hardware-navi.com/gpu.php
57Socket774:2010/03/18(木) 00:55:08 ID:7rwc/ZZJ
>>56
前スレやこのスレでも言われてるけど、スクエニのラムレスの推奨環境が、
丁度C2D E6600(2.4GHz)+8800GTなんよ。
http://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/index.html

だから、ラムレスベンチで90FPS以上が目安って言われてる

58Socket774:2010/03/18(木) 00:58:54 ID:e0/Y20bz
推奨環境じゃなく必須環境だから90fps以上か。
59Socket774:2010/03/18(木) 01:00:01 ID:O5pFpQoZ
>>56みるとHD 4870って結構上のほうにいるんだな。
60Socket774:2010/03/18(木) 01:01:12 ID:8MhQErAy
>>54.55
マジでOBやるんだ。テスター応募していないオレは完全に遅れたな…。
61Socket774:2010/03/18(木) 01:05:04 ID:7rwc/ZZJ
>>59
技術の進歩を感じるな
Radeon HD 4870  160W
Radeon HD 5770  108W
Radeon HD 5750   86W

62Socket774:2010/03/18(木) 01:14:23 ID:O5pFpQoZ
>>61
そのあたりはパフォーマンスも悪くないしね。
63Socket774:2010/03/18(木) 01:14:23 ID:ayjBMIt2
>>56見てみると、8800GTと2900XTはそんなに性能差無いんだな
>>23のゆめりあではそれなりに差がありそうだったけど。

ただ、今回のスペックは必須環境だから720pでの推奨環境はHD5770やGTX260辺りかの

64Socket774:2010/03/18(木) 01:45:40 ID:NPMhJUcU
>>56を見るとグラボ買い換えるならラデしかないのか
5850が一番良さ気っぽいな
65Socket774:2010/03/18(木) 01:47:46 ID:59j7qlY8
ラスレムベンチWUXGAでアベレージ120fps出た俺のマシンなら
FF14も安泰そうだな
66Socket774:2010/03/18(木) 01:52:14 ID:g2Ue5u/0
しかしこれ本当に1920×1080でプレイしようと思ったら
現状まともに組める構成じゃ不可能なレベルの重さじゃないか?
流石というかなんというか
67Socket774:2010/03/18(木) 02:12:57 ID:ODfupWa7
とりあえずベータがでるまで何とも言えんな・・・
68Socket774:2010/03/18(木) 02:58:14 ID:P2HJbfR8
高設定でDX10/10.1/11に部分的に対応してたりするのかな
69Socket774:2010/03/18(木) 03:04:16 ID:g2TK8qZN
>>64
ゲームとして遊ぶつもりならラデは「ない」
テスターとして不具合を挙げまくるならラデは「あり」
70Socket774:2010/03/18(木) 03:12:44 ID:0Ouk45CC
現実
ゲフォを買ってクソドライバでファン停止死亡
71Socket774:2010/03/18(木) 03:16:46 ID:BqkbUWS5
>>69
GeForce教のキチガイはここくんなよ
↓でやってろ
NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266945234/
72Socket774:2010/03/18(木) 03:17:46 ID:g2TK8qZN
サービスインした後に「せっかくFF14のパッケ買ったのにラデだから起動できない;;」なんてことになったら困るよねぇ
73Socket774:2010/03/18(木) 03:20:09 ID:g2TK8qZN
一ネ実民が親切に言ってやっただけのことなのに随分な拒絶反応だな
74Socket774:2010/03/18(木) 03:21:00 ID:SQsfGnC/
サービスインした後に「せっかくFF14のパッケ買ったのにGeForce燃えちゃったからPC自体が起動できない;;」なんてことになったら困るよねぇ
75Socket774:2010/03/18(木) 03:25:44 ID:g2TK8qZN
>>74
いいから早く追加募集枠にでも応募してこいよw
早いうちに不具合報告しておかないとFF11と同じ目に遭うぞ?w
76Socket774:2010/03/18(木) 03:45:06 ID:59j7qlY8
「ゲームやるならゲフォ」って思考停止以外のの何者でもないよな
77Socket774:2010/03/18(木) 03:51:06 ID:6aiu4zK2
Fermiまで待て
マ ジ で ラ デ だ け は や め ろ
78Socket774:2010/03/18(木) 04:04:52 ID:g2Ue5u/0
>>69
最低スペックと他ベンチの数値から考えて
ラデ最適化されてる可能性も出てきてるというのにお前は・・・
79Socket774:2010/03/18(木) 04:06:02 ID:FcXiLigJ
信者同士の争いはほんとスレ選ばないよなwwwwwwwwwwwww
80Socket774:2010/03/18(木) 04:24:12 ID:imNJ1HIP
推奨

Intel Core i3/i5/i7  2.6GHz以上
Intel Core 2 Quad  3GHz以上
AMD Phenom II X4  3GHz以上

NVIDIA GeForce GTX 285 VRAM 1GB 以上
ATI Radeon HD 5850 VRAM 1GB 以上

まさにこんな感じだろうな
81Socket774:2010/03/18(木) 04:26:55 ID:g2TK8qZN
>>78
■eはCUDAとphysxに特化した開発環境を作るくらいnvidiaとべったりだよ
意図的にラデ不利にすることはあってもラデ最適化とかマジでありえない
SCEがwiiや360にソフトを出すようなもの
82Socket774:2010/03/18(木) 04:29:08 ID:hxYkJwr3
>>66
あっちが解像度下げればいいだけの話だよ
現状では出来ない→やれる人も少ないだったら、
普通に解像度下げて推奨環境も少なめになる

というかむしろそうなるようにわざとネガキャンするけどね
83Socket774:2010/03/18(木) 07:10:39 ID:O5pFpQoZ
>>79
だな、どっちかが話題に出るとすぐ叩こうとするww
本当に気持ち悪いなww
84Socket774:2010/03/18(木) 07:25:22 ID:XuWA2TXb
ラムレス90以上ででれば普通に遊べるということなのでしょうか?
85Socket774:2010/03/18(木) 07:39:41 ID:DHUgzAh+
信者沸いてるしwwwwwww
住処に帰れ^^
86Socket774:2010/03/18(木) 07:54:44 ID:XiM1/siP
とりあえずIDを真っ赤にしてまでゲフォを信仰するID:g2TK8qZNがキモい
87Socket774:2010/03/18(木) 08:33:33 ID:y/OFbOW/
ID:g2TK8qZNは信者とか以前に、人間的にキモイ
親切で言ってやってるのにとか、起動できない;;とか
生理的にだめだこいつ
88Socket774:2010/03/18(木) 08:44:20 ID:bAlxzAhk
こんなに糞重いのにPS3でまともに動くのか?
89Socket774:2010/03/18(木) 08:48:02 ID:BnvJCsO8
720Pだろうし余裕だろ
90Socket774:2010/03/18(木) 09:08:33 ID:NPMhJUcU
720P以上だと相当ハードル上がりそうだしPS3でやるのが無難だな
91Socket774:2010/03/18(木) 09:22:52 ID:VTVimwtg
11みたいに設定は変えれるようになるだろうけど
どうせなら良いPCで高画質か
高画質にできるPC買えないならPS3が無難だろうね
でもね!ここ自作板だから!!!!!!wwwwwww
PS3とか板違いすぐるwwwwwwwwwwwwww
92Socket774 :2010/03/18(木) 09:22:53 ID:ryFeOX7I
てかなんで64bit対応してるのにWOW64なんだよ
64bit用のドライバ作らないのか?
CPUも環境低い割にはメモリ2Gとか32bitだとOSに1G取られるのに
2G取られるvistaや7の64bitユーザー涙目じゃないか・・・4Gだと全部使用しないといけないんだぞw
93Socket774:2010/03/18(木) 09:24:32 ID:RJKUNeMP
しかしPS3は板違いだ何とかPCでやりたいところ
最初は設定落としてでもやって
1年くらいたったら新しく組み立てるかな
94Socket774:2010/03/18(木) 09:33:48 ID:VTVimwtg
>>92 メモリは増設した方がいいよwwwwwwwww
WOW64でメモリ低いとか宝の持ち腐れじゃまいかw
95Socket774:2010/03/18(木) 09:35:01 ID:mNbjEPes
SSD導入で早くなるか検証よろ
96Socket774:2010/03/18(木) 09:39:08 ID:0OdptzRx
ノートPCでやるのは不可能ですか?
素直にデスクトップか、PS3でやった方がいい?
97Socket774:2010/03/18(木) 09:40:04 ID:E+iH8iBL
FF14のグラフィックエンジンの組み合わせβテストならFEZを生け贄にしてやってるでしょ
FEZは運営はガメポだがパッチは□の指導も下でやってるだんわ。
数年も放置されてたグラフィック周りが昨年秋のからDX9導入してアップデートのたびに色々かっわってる。
DX9実装時VistaSP2 Win7上ではDX9+D2D(XPでのGDI描写置き換え用)で作動もしてた。
その時4800系は40%FPS上がったがGTX285は変化無し(WDDMによるCPUデコードがD2DのCPUデコードに変わっただけ)
事実上DX9+DX10.1ハードを使ってるってことだわな OSネイティブ機能だからGDIと同じで動作環境の表示を省かれてるだけだ。
ちなみにFEZのグラフィック周りはFF11からの使い回し。
98Socket774:2010/03/18(木) 09:42:55 ID:VTVimwtg
>>96 まだ始まってないからその辺は謎ww
11じゃ推奨でもノートは重いって聞いたのは多かったw
99Socket774:2010/03/18(木) 09:51:39 ID:ads1g3Ix
>>96
最近の高性能ゲーミングノートなら最高画質にこだわらなければ行けると思うけど、
それらの値段考えると素直にデスクトップ組んだ方が更に上のスペックで組めるからなぁ
100Socket774:2010/03/18(木) 09:55:11 ID:W3Z5MlDn
>>96
βテストやリリース直後に参加するつもりならノートPCはやめたほうが無難だと思う
現在のPCがラムレスベンチの1280x720のWindowモードで90fpsいかないなら、買い替えをお勧めする

101Socket774:2010/03/18(木) 10:06:16 ID:W3Z5MlDn
とりあえず、PC買い替えが必要か悩んでる人は□eのラムレスベンチお計ってみるんだ
http://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/download/index.html

目安は1280x720のWindowモードで、90fps以上出ること
(FF14α版での最低限必要な性能>>2

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
▼スコア
【Full】 
【Window】 ←90fps以上が目安

102Socket774:2010/03/18(木) 10:21:05 ID:F+C0Qvvd
90fpsってのは何が根拠?

一般的なレベルから見るとかなりハイスペックを要求するんだけど
103Socket774:2010/03/18(木) 10:24:21 ID:Bq5VX9NB
快適にできそうなラインってことじゃない?
うちのアウトだ
【CPU】 Q6700
【Mem】 8g
【M/B】 DG33TL
【VGA】 HD4850
【driver】 9.5
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 VISTA64
▼スコア
【Full】 
【Window】86.7
104Socket774:2010/03/18(木) 10:26:51 ID:g2Ue5u/0
>>102
必須環境PCでの平均スコアがそんなもんだったはず
105Socket774:2010/03/18(木) 10:33:23 ID:W3Z5MlDn
>>102
FF14αの最低限必要な環境が、ラムレスの推奨環境と同じ(同じ□e同士だから、社内の基準があるんだと思う)
http://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/index.html

ラムレスベンチだと90fps以上で快適動作だから、ひとつの目安になる
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264540871/988-989

あくまでも目安にすぎないけど、FF14ベンチがない今ならFF11ベンチよりラムレスベンチの方が参考になるかと

106Socket774 :2010/03/18(木) 10:33:35 ID:UrZkrvpZ
てか90くらいならi7-870とHD5850くらいで十分届きそうだけど
今ハイエンドで組んでもα段階でテスターのPC性能と負荷を見ながらβに進めるだろうし
これよりスペ上がる可能性も考慮して今はミドルで正式からハイエンドのほうが賢いかもな
まぁ私みたいにFFじゃなくて他の3Dネトゲや高負荷のかかるエロゲする目的でミドル買った人間の意見だが・・・
107Socket774:2010/03/18(木) 10:33:41 ID:y/OFbOW/
>>102
ラストレムナントの推奨=FF14の必須あたりだと思われるからじゃね
90FPSはラストレムナントで各種グラフィック設定を最高にしてもokなライン
108Socket774:2010/03/18(木) 10:40:33 ID:wBx8k4g1
根拠になってねえw
109Socket774:2010/03/18(木) 10:41:11 ID:UI5eCdZd
【CPU】 Phenom II X4 945
【Mem】 DDR2 8G
【M/B】 GA-MA790FX-UD5P
【VGA】 VAPOR-X HD 5870
【driver】 10.2
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 7 64bit
▼スコア
【Full】 
【Window】111.2

MB変えてメモリをDDR3にするか
いっそi7に変えてしまうか・・・

i7860だとMBはどれが良いのかわからんw
110Socket774:2010/03/18(木) 10:42:21 ID:wBx8k4g1
それ変える意味がない
111Socket774:2010/03/18(木) 10:43:59 ID:g2Ue5u/0
>>109
スタンダードならP7P55Dが鉄板(他メーカーの廉価板は作りが雑い)
SATA3とか欲しいならギガの対応モデルでもいい
112Socket774:2010/03/18(木) 10:53:03 ID:W3Z5MlDn
>>108
ぶっちゃけベンチなんて何でもいいんだよw
俺もFF11ベンチよりはマシだろ?って理由くらいでラムレスベンチを推してるだけだし

しかし、α版の必須環境が公開されたたけでこれだけスレが進むのを見ると
良くも悪くもFF14は注目されてるんだなって思う。

>>108お前さんも何らかの興味があったからこのスレ覗いたんだろ?
せっかくだからラムレスベンチでも計って、結果を張ってくれ

113Socket774:2010/03/18(木) 10:56:41 ID:+tGw5swd
>>109
OCすれば十分やっていけるじゃないか?
わざわざ短命だとわかっているi7に変える必要はないかと
114Socket774:2010/03/18(木) 11:02:05 ID:g2Ue5u/0
i7、というかLGA1156が短命とは言うものの
ソケットAM3でi7を超越する性能のCPUが登場するのか?を考えたら
ぶっちゃけどっちも大差な(ry

コスパ的にはマザボとメモリだけ変えるくらいで十分だと思うけどね、やるにしても
115Socket774:2010/03/18(木) 11:05:06 ID:A9+8j5VU
>>80
なんでi3が入ってるんだよアホかw
2コアはないからーw
116109:2010/03/18(木) 11:08:12 ID:UI5eCdZd
いろいろありがと
i7をずっと見送ってるのは短命と見込んでるからなんだよなぁ
890FX待って、メモリと一緒に交換するかな

ちなみにCPUは定格だけど、ビデオカードは885MHzで動かしてるよ
117Socket774:2010/03/18(木) 11:08:56 ID:wBx8k4g1
>>112
【CPU】i7 920 3.20GHz(OC)
【Mem】6GB(2*3)
【M/B】GIGA X58-UD5
【VGA】HD5850
【driver】catalyst10.3pre
【DirectX】
【Sound】Xonar HDAV1.3
【OS】Win7pro64bit
▼スコア
【Full】 
【Window】 177.70

ベンチ面倒なんで滅多にやらんが紳士な>>112に捧ぐ
118Socket774:2010/03/18(木) 11:15:11 ID:O2ieElgg
>>80
たぶん1920X1080での必須環境書き込んでいるのだと思うけど
GTX 275が最低ラインじゃね?
同等のHD4890はゲフォ最適化補正でアウトw
119Socket774:2010/03/18(木) 11:22:40 ID:y/OFbOW/
ゲフォ最適化されるのかなあ
>>2を見る限り、むしろラデ最適化にみえるんだが
120Socket774:2010/03/18(木) 11:30:14 ID:g2Ue5u/0
今気付いた
>>2のグラボって「そのチップなら大抵がメモリ512M以上積むようになったライン」じゃねーか
これチップスペックで記載してないぞ
121Socket774:2010/03/18(木) 11:49:51 ID:8MhQErAy
【CPU】 Core2 Quad [email protected]
【Mem】 DDR2 8G
【M/B】 Rampage Formula
【VGA】 GTX260
【driver】 195.62
【DirectX】 11
【Sound】 オンボ
【OS】 7 64bit
▼スコア
【Full】 
【Window】 125.63

とりあえず、この構成で様子を見るつもり
122Socket774:2010/03/18(木) 11:51:10 ID:l1IXctzX
ソケットが短命だからとかいうけど、
新しいのがほしくなった時は大体マザボも買っちゃえ〜ってなるんだろ?w
それにこの先、そんな息の長いソケット規格が登場するように思えない。
123Socket774:2010/03/18(木) 12:06:35 ID:X12Gyig7
でだ・・・
HD5850が9月にどのくらいまで値下がりしてると思う?
124Socket774:2010/03/18(木) 12:10:06 ID:wBx8k4g1
>>13
分からんが、Fermi惨敗濃厚なのと5830の登場で値下がり絶望的かも
125Socket774:2010/03/18(木) 12:10:27 ID:luJpj0hu
AMDならx8ぐらいまで対応してくれそうだが
770の俺には関係がなかった
126Socket774:2010/03/18(木) 12:12:01 ID:UI5eCdZd
>>123
nVideaが真面目にキチンとやってくれるか
HD6***シリーズでも出ない限り難しいと思う
127Socket774:2010/03/18(木) 12:58:18 ID:P2HJbfR8
>>123
TSMCが40nmライン増強に入るのが冬以降だからラデ・ゲフォ共に今年中はほとんど下がらない
128Socket774:2010/03/18(木) 13:02:07 ID:l0Ew/WWk
5850の価格維持のために5830なんてものを少数流通させてるからな
来年まではあんまかわらんと思う
129Socket774:2010/03/18(木) 13:09:06 ID:FcXiLigJ
【CPU】 i860@定格
【Mem】 DDR3 4G
【M/B】 MSI P55-GD65
【VGA】 GTS250
【driver】 197.13
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XP 32bit
▼スコア
【Full】 
【Window】 123.33

正式サービス開始頃にグラボでも買い換えれば何とか行ける・・・かな
130Socket774:2010/03/18(木) 13:13:07 ID:xe/uf+sN
>>129
720pと1080pでPlayしてみて物足りなかったら増強でいいんじゃない?
その頃にはさすがにFermiもラインナップそろってるだろうし

131Socket774:2010/03/18(木) 13:15:16 ID:bNkliz6/
>>115
i3はHTTあるからC2Q並にはなるだろう
132Socket774:2010/03/18(木) 13:18:31 ID:xe/uf+sN
>>131
FF14でHTが効果あるかどうかが分れ目だな
今から作るなら素直に4コア以上にした方がいいと思うけど。

133Socket774:2010/03/18(木) 13:21:50 ID:l1IXctzX
HTを過信しすぎだと思う。
134Socket774:2010/03/18(木) 13:23:09 ID:g2Ue5u/0
HTがそんなに偉大ならi5 750は評価されてねぇw
135Socket774:2010/03/18(木) 13:25:00 ID:BnvJCsO8
エンコでもしないかぎりHTとかねーすべ
136Socket774:2010/03/18(木) 13:30:48 ID:KyNPzkeu
【CPU】Phenom II X4 965BE (3.4G@定格)
【Mem】DDR3-1333-2Gx2枚
【M/B】ASUS M4A89GTD PRO/USB3
【VGA】HD5770
【DirectX】カタ 10.2
【DirectX】11
【O S】Win7 Pro 64bit

▼スコア
【Full】 118.80
【Window】116.84

だ、大丈夫かな
137Socket774:2010/03/18(木) 13:32:44 ID:KyNPzkeu
>【DirectX】カタ 10.2
↑ここ【Driver】だ
138Socket774:2010/03/18(木) 13:38:26 ID:gpuODtQ5
並設定なら行けるっしょ、最高設定は出てみないとわからない
139Socket774:2010/03/18(木) 13:41:59 ID:luJpj0hu
>>136
945でHD5770のPCが届く予定なんだけど
絶望を与えられた気分だよ・・・
今はこれでいって1年後にCPUだけでもかえるべきか
140Socket774:2010/03/18(木) 13:46:21 ID:g2Ue5u/0
ちなみにi5 750(定格)でHD5770でも125くらいだ
OCすれば140くらいまでは強化できるらしいが
141Socket774:2010/03/18(木) 13:47:17 ID:w/jLcmXw
HTなんて対応してねぇww
ラスレムベンチは2コアまでじゃなかったか?
14は4コアまで、屁945↑なら普通にいけそうだけど4コア対応なら
142Socket774:2010/03/18(木) 13:49:35 ID:wFiC4Dst
HD5770もひとつ追加してCFXなんてどうよ
ttp://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091030056/
143Socket774:2010/03/18(木) 13:50:09 ID:IPzWUBe8
HTじゃなくてちゃんとHTTって書こうぜ
HTはハイパートランスポートだろ
144Socket774:2010/03/18(木) 13:52:34 ID:l1IXctzX
5770って58xxのダイを半分にした奴だろ。
こんなの選択してダイジョブかなって。。フルHDでは出来ないものと諦めておいたほうがいい。
ff11が動かないってことはまず無いけど、そりゃ値段相応なのは当たり前。
145Socket774:2010/03/18(木) 13:55:37 ID:g2Ue5u/0
いや11なら楽勝だろw
まぁ5770でCFXするくらいなら普通にHD5850なりHD5870でも買った方がいいと思うけど
146Socket774:2010/03/18(木) 13:58:18 ID:gpuODtQ5
増設はちょっと待て、
CFとかが対応してるかまだ不明
147Socket774:2010/03/18(木) 13:58:55 ID:KyNPzkeu
さすがに最高設定はキツイかもですねぇ
フルHD対応するの?1280固定ってあったので
って、まだアルファだからなんともいえんか・・・
148Socket774:2010/03/18(木) 14:00:16 ID:l1IXctzX
>>147
αが720pウィンドウモード固定で実施しますってことでしょ。
149Socket774:2010/03/18(木) 14:01:44 ID:e0/Y20bz
Core i7 [email protected]
Radeon HD5850

ラスレムベンチ
1280x720 Avg FPS: 194.19
1920x1200 Avg FPS: 109.68

これで出来なかったら俺涙目すぎるw
150Socket774:2010/03/18(木) 14:02:31 ID:tmKdBM4X
>>109
これをみるとPhenom よりi7だな・・・
965BEだとしてもそんなに結果はかわらん・・よね?
151Socket774:2010/03/18(木) 14:17:28 ID:bNkliz6/
わかりやすいRADEON

【HD2900】 http://www.4gamer.net/specials/3de/radeon_hd_2000/img/05.jpg
↓80nm→55nmシュリンク、クロックアップ
【HD3800】 http://www.4gamer.net/games/044/G004473/20071115005/SS/005.jpg
↓SP、TMU2.5倍
【HD4800】 http://journal.mycom.co.jp/special/2008/gpu02/images/002l.jpg
↓55nm→40nmシュリンク、全部2倍、クロックアップ
【HD5800】 http://journal.mycom.co.jp/special/2009/cypress/images/Photo12l.jpg
↓1/2
【HD5700】 http://journal.mycom.co.jp/articles/2009/10/13/juniper/images/Photo03l.jpg

メモリインターフェイスはダイサイズで上下
152Socket774:2010/03/18(木) 14:19:31 ID:gpuODtQ5
ここ数年、単コアあたりの処理能力は頭打ちだから、3G廻ってれば余裕でしょ
対応コア数は4と予想、アンチウイルスとか余計なものも動いてるので6コア推薦か?
VGAは、その時のシングル最強を選んでおけば問題無し
153Socket774:2010/03/18(木) 14:24:54 ID:wBx8k4g1
>>136 普通に遊ぶなら余裕 >>149 余裕
154Socket774:2010/03/18(木) 14:25:44 ID:g2Ue5u/0
ぶっちゃけ58xxがいろんな意味で頭おかしいだけだよな、スペック的には
155Socket774:2010/03/18(木) 14:30:00 ID:wFiC4Dst
>>109
これって1920*1200でのベンチスコアだよね?
156Socket774:2010/03/18(木) 14:37:18 ID:MyJxsZgR
【CPU】 Phenom II X4 [email protected]
【Mem】 DDR3-1333 8G
【M/B】 GA-790XTA-UD4
【VGA】 VAPOR-X HD 5870
【driver】 10.2
【DirectX】 11
【Sound】 Creative Sound Blaster X-Fi XtremeGamer
【OS】 7 64bit
▼スコア
【Window】デフォルト:140.07

GPU-Z(ラスレムベンチ3回目で計測)
GPUロード:AVG 74%
温度:57℃ max

別のベンチ、OCCTで回すと
GPUロード100%で70℃超える
157Socket774:2010/03/18(木) 14:43:44 ID:UI5eCdZd
>>155
いんや デフォルト
いま会社だから図りなおしはできないけど
はっきり言って遅いというか重いよ
どれかが足引っ張ってるのはわかってる
メモリかCPUどっちか
もしかしたらCCCの設定かもね
158Socket774:2010/03/18(木) 14:46:24 ID:l1IXctzX
>>145
あ、14だったスマンw
159Socket774:2010/03/18(木) 15:03:03 ID:le6UzfLG
>>2のスペックを見る限り、単にメモリ512M搭載のビデオカードを要求してるだけで

2chの人間が勝手にラスレムベンチで90fps以上要求とか言ってるだけで、実際
本編プレイには全くそんなのいらないんじゃないの?
皆が皆ハイエンドのビデオカード搭載してることは考えられないわけだし
160Socket774:2010/03/18(木) 15:04:14 ID:le6UzfLG
むしろ今のPCユーザーの大半はオンボで、それに合わせられるくらいの設定を出してくると思うけど
161Socket774:2010/03/18(木) 15:05:03 ID:luJpj0hu
推奨超えてないと不安じゃないの
162Socket774:2010/03/18(木) 15:08:25 ID:+tGw5swd
ラスレムベンチといってもGeforce最適化ベンチだからそんなに当てにしていいのか
163Socket774:2010/03/18(木) 15:10:51 ID:rs87fiJz
【CPU】Core i7 860S 2.8GHz TB OFF HT ON
【Mem】G.Skill F3-12800CL9D-8GBRL
【M/B】ASUS P7P55D-E (BIOS0711)
【VGA】SAPPHIRE HD5850
【VGA Driver】Catalyst 10.2
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 PRO 64bit

▼スコア
【Window】デフォルト:164.48
【1280x720 】FULL 178.40
【1920X1080 】FULL 104.29
GPU温度が80℃かなり熱いな
164Socket774:2010/03/18(木) 15:11:06 ID:g2Ue5u/0
>>159
FF11でやらかした前例(当時での20万クラスPC必須)があるから安堵してはいけない
165Socket774:2010/03/18(木) 15:13:18 ID:le6UzfLG
そもそもラスレムでさえベンチで90fps以上でないとまともに動かなかったとか
そんな話は全くないわけで
166Socket774:2010/03/18(木) 15:14:32 ID:bNkliz6/
>>159
>>2のスペックを見る限り、単にメモリ512M搭載のビデオカードを要求してるだけで

>NVIDIA GeForce 8800シリーズ以上
>Radeon HD 2900 シリーズ以上

見えないのか?
167Socket774:2010/03/18(木) 15:16:04 ID:mmnjyXQG
アベレージ90ないと落ち込む所が酷い事になるから言ってるんじゃないのかね
90越えるには9800GTくらい必要そうだし、要求スペックが8800(GT)なら妥当な所かも

8800/2900シリーズ用意できない人はPS3でやればいいんだし、何ら問題ないんじゃね
スペック差から言ってfpsは半分確定だろうけど
168Socket774:2010/03/18(木) 15:16:08 ID:luJpj0hu
動く動かないでなく
できるなら快適にやりたいんだ
169Socket774:2010/03/18(木) 15:16:35 ID:g2Ue5u/0
>>166
そのラインって「512M搭載がデフォになった頃」の板なんだわ
チップ性能だけで考えるとラデとゲフォがちょっとズレてるというか
170Socket774:2010/03/18(木) 15:16:40 ID:le6UzfLG
>>166
それは当時の512M搭載カードだろ

それ以下のは256Mだったし
171Socket774:2010/03/18(木) 15:18:23 ID:y/OFbOW/
オンボで動くとかそんな楽観的すぎる気持ちにゃなれんなあ
FF11の時は開始直前に2万くらいのカード買った気がするし
172Socket774:2010/03/18(木) 15:18:43 ID:le6UzfLG
一部の海外メーカーの3D物とかならともかく、FFクラスの大規模ネトゲでハイエンドのビデオカードを
「必須で」要求してくることは
ちょっと考えられんわ

ショップの店員とかならともかく
173Socket774:2010/03/18(木) 15:21:14 ID:bNkliz6/
1万円を高いと思うかどうかだな
GTS250、9800GT、HD4850、HD4770なら1万円で買えて条件満たせる
174Socket774:2010/03/18(木) 15:23:05 ID:le6UzfLG
いや、俺も1万円くらいなら出してもいいよ
175Socket774:2010/03/18(木) 15:23:34 ID:Bq5VX9NB
FF11開始の時よりましだと思うぞ
1万のカードで必須満たせるのは
176Socket774:2010/03/18(木) 15:24:45 ID:1X7GfrUv
>>171
GF4 4200tiかな、なら俺も当時買ったけど
FF11はWin版発売前にやっとベンチでたからFF14ベンチも出るのはβ終わった後じゃないかと予想
177Socket774:2010/03/18(木) 15:25:42 ID:le6UzfLG
FF11開始の頃ってGeforce2とかじゃん

さすがにその頃よりは市場全体のPC性能は相当底上げされてるだろw
178Socket774:2010/03/18(木) 15:26:40 ID:mmnjyXQG
ラスレムはUEだからまだいいけど、MTFWのベンチ好きなだけやってみればいいじゃん
720pで
179Socket774:2010/03/18(木) 15:30:52 ID:ILgCHw4F
>>177
Ti4xxxの頃だ2はもっと前
180Socket774:2010/03/18(木) 15:31:00 ID:le6UzfLG
ゲームで1080pだとハイスペック要求されるのは確かだろうなあ
181Socket774:2010/03/18(木) 15:31:14 ID:g2Ue5u/0
>>175
必須環境じゃ到底マトモに動かないもんだから
結局推奨レベルが必要になって当時の段階でゲフォ4xxxTiとか要求されてたもんな
2002/11/7:PC版販売
2002年2月:ゲフォ4Ti発売

4400で4万とかいうトンデモ価格っていうw
182Socket774:2010/03/18(木) 15:34:33 ID:luJpj0hu
グラボの進化ってすげぇなぁ
183Socket774:2010/03/18(木) 15:40:41 ID:g2Ue5u/0
当時のハイエンドが
Pentium 4 2.20GHz(8万)
GeForce4 Ti4600(5万)

今のミドルPCですら軽く100倍くらいの性能ありそうだなw
184Socket774:2010/03/18(木) 15:42:24 ID:8MhQErAy
ゲフォ2って言ってる奴はMXのほうじゃねーの?
当時はあまり3Dゲームしない人ならMXのほうを使っていたからな。

FF11発売時はゲフォ3かラデ8500あれば十分動いていたが
ちょっとしたバグを楽しむんだったら、それより上が必要だったな。
185Socket774:2010/03/18(木) 15:43:03 ID:ILgCHw4F
Ti4200が2万前後だったから、それにお世話になった層が多いはず
186Socket774:2010/03/18(木) 15:47:00 ID:e4/RWZn5
>>176
俺もFF11用にti4200買ったよ、当時13kだったかな
6cmファン1個しかないケースをいまだに使ってる・・・
FF14でたら新調
187Socket774:2010/03/18(木) 15:50:07 ID:MyJxsZgR
まだ数少ないけど、構成とベンチ結果見ると
VGAよりCPUの違いが大きいのかな
188Socket774:2010/03/18(木) 15:54:03 ID:TNJ8eXKJ
つかネ実の人らが当時のゲーマーPCでもFF11は重くて
まともに動くには半年かかったとかいってたけどどこでこんなガセ情報つかんだんだ
189Socket774:2010/03/18(木) 16:03:53 ID:HxPz2JkR
初期のFF11推奨PCにラデ9700proとか使われてたな
190Socket774:2010/03/18(木) 16:07:10 ID:g2Ue5u/0
>>188
そもそも当時のゲーマーPCの基準は「ペンティアム使ってる」くらいなもんで
事実上壊滅状態だったのぜ
191Socket774:2010/03/18(木) 16:09:37 ID:ZQEwgbUO
>>183
CPUはもっと安かっただろ。

Pentium 4 2.80GHz リテールパッケージ  57,680

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20021102/p_cpu.html

11月7日(木)発売予定のゲームソフト「FINAL FANTASY XI for Windows」の動作を確認したという同店オリジナルPC「TARU 4500」を販売中。
スクウェアが提供している「FINAL FANTASY XI for オフィシャルベンチマークソフト」で計測したところ4,500以上のスコアを出したそうだ。

主なスペックは、CPU Pentium 4 2.40BGHz、メモリ 512MB、HDD 80GB、ビデオカード GeForce4 Ti4200 64MB(アイ・オー・データ製)を搭載。
ミドルタワーモデル。OSは別売り。

価格は99,800円。

こんなのも出てたんだね。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20021102/price.html


192Socket774:2010/03/18(木) 16:49:52 ID:9ZVMhVgp
>>101をちょっとやってみた
【CPU】 AMD PhenomUX4 945
【Mem】 DDR2-800 4GB
【M/B】 BIOSTAR TA780G M2+
【VGA】 HD4890
【driver】 知らん(゜Д゜)
【DirectX】 9
【Sound】 SB-XFi-XG
【OS】 XP 32bit
▼スコア
【Full】やってない
【Window】87.88

俺のPCを信じる(`・ω・´)
193Socket774:2010/03/18(木) 16:57:10 ID:X5ZEb8F5
ラムレスベンチ。

【CPU】 Core2Duo E8500
【Mem】 DDR2 2G*2
【M/B】 MSI
【VGA】 HIS RadeonHD4670 Turbo
【driver】 9.10
【DirectX】 11
【Sound】 Onboard@realtec?
【OS】 Win7 64bit Home
▼スコア 
【Full】  
【Window】 57.39

FPSが安定しないしちょいと厳しいですな。
VGAをradeon5シリーズにすればいくらかマシになるんだろうか・・・。
194Socket774:2010/03/18(木) 16:59:15 ID:TNJ8eXKJ
どの解像度でやったかかかないとあんま意味ないな
195Socket774:2010/03/18(木) 17:00:51 ID:U5xBsn/e
>>160
>むしろ今のPCユーザーの大半はオンボで、それに合わせられるくらいの設定を出してくると思うけど

これがゆとりってやつか・・・。

散々、インタビューで田中が答えてるんだから、少しは字を読めや。
PC用意できないガキはPS3でやれ。

196Socket774:2010/03/18(木) 17:11:16 ID:ZQEwgbUO
>>194
書かなくても分かるんでない? 普通はデフォルトの1280*720窓だし。

まあラスレムベンチ自体がCPUの性能がそれ程意味ないし、露骨にGeForce最適化されてるから
GeForce系のビデオカード使ってる人しか参考にならなそうだけどね。

>NVIDIA GeForce 8800シリーズ以上
>Radeon HD 2900 シリーズ以上

上の発表見る限りラスレムみたいに露骨に最適化しないみたいだし。

ラスレムなんか推奨環境にATI製のビデオカードの表記すらないしね・・・(CPUにはAMD製の表記あるけど)

http://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/index.html
197Socket774:2010/03/18(木) 17:11:38 ID:8MhQErAy
>>195
田中がハイスペック必須って言ってるのは、そのあたりのゲーマーのために言ってるんだと思う
198Socket774:2010/03/18(木) 17:17:54 ID:U72ipm+M
ノートで100越えてるやついないのか?
199Socket774:2010/03/18(木) 17:22:10 ID:ZQEwgbUO
>>198
ここらへん使わないとデフォルトで100超えそうにもないしな〜・・・(シングルGeForce GTX 285Mでもディスクトップ用の9800GTより少し上だから越えるかも)

http://www.faith-go.co.jp/pc/lineup/?cat=3719
200Socket774:2010/03/18(木) 17:30:15 ID:X5ZEb8F5
>>193は1280*768だよ。
201Socket774:2010/03/18(木) 17:30:18 ID:78dfmLK2
なかなか素敵なお値段だな
202Socket774:2010/03/18(木) 17:34:47 ID:ZQEwgbUO
>>201
こっちにシングルGeForce GTX 285Mの安いのがあったw
でもノートだと21万か〜・・・。

http://www.mouse-jp.co.jp/m-book/mbg/spec.html
203Socket774:2010/03/18(木) 17:36:57 ID:4cTjcDS9
ここら辺でいいところまでいかないかなあ
http://www.g-tune.jp/note_model/i900/
204Socket774:2010/03/18(木) 17:37:00 ID:ads1g3Ix
>>199
18.4型ワイドで5.67kg
これ持ち運びながらFF14やるのか…
205Socket774:2010/03/18(木) 17:40:24 ID:1yx6ByVu
まあ人は押し寄せるだろうしSSDも欲しい所ではあるな
206Socket774:2010/03/18(木) 17:43:03 ID:aGkCE/XK
SSDまだ使ってないのか?
207Socket774:2010/03/18(木) 17:44:28 ID:1yx6ByVu
いや俺はX-25MとVTX250使ってるけどノートの話してたからさ
208Socket774:2010/03/18(木) 17:48:11 ID:ads1g3Ix
SSDか…
良く分からんけどシステムにX25-M 80G、FF14にX25-V 40Gがあれば十分なのだろうか?
209Socket774:2010/03/18(木) 18:38:14 ID:tmKdBM4X
>>208
正式サービス開始する時期になれば
160G程度のSSDも安くなってるとおもから
アプリ用はもうちょい余裕なの付けれると思うぜ?
210Socket774:2010/03/18(木) 18:41:54 ID:bNkliz6/
INTELの新SSDは2010年Q4
今の80GBが160GB
40GBが80GBになる
値段は同じ
211Socket774:2010/03/18(木) 18:42:59 ID:gpuODtQ5
SSDにこだわるならsATA3にしたいねぇ
212Socket774:2010/03/18(木) 19:46:36 ID:62cqNRr3
720Pで8800GTが動作必要環境なのにPS3でまともに動くのか?
そんなPS3って性能よかったっけ?
213Socket774:2010/03/18(木) 19:58:29 ID:/KRmJzPp
差が大きい方が安心するのは気のせいか
PS3 30fps、PC 60fpsの希望が持てる
214Socket774:2010/03/18(木) 19:58:38 ID:78dfmLK2
SSDだと速攻で壊れそうな予感が
215Socket774:2010/03/18(木) 20:04:11 ID:kWclZJEY
ラムレスベンチ。

【CPU】 Kuma 2.7GHz
【Mem DDR2-800 2GB*2 Unganged
【M/B】 780G
【VGA】 Radeon HD 5670 512MB
【driver】 10.2
【DirectX】 11
【Sound】 蟹オンボ
【OS】 Windows 7 Pro 32bit
▼スコア
【Window】 76.07@1280x720

※デュアルモニタ環境。無効にしているものの、SurroundViewで3枚目のモニタもオンボに接続

魔銃解凍の部分で最小30fpsまで落ちるけど、大半は110-80fps維持
216Socket774:2010/03/18(木) 20:08:19 ID:yxY9yPPM
>>212
PS3はCELLを画像処理に使ってるゲームが多いんだとさ
ゴミみたいな7600GT相当の7900カスタムはあまり用をなしていないらしい

>>214
ANS-9010に4GBメモリ8枚挿せばおk
217Socket774:2010/03/18(木) 20:10:54 ID:O2ieElgg
>>214
システムドライブと使うのなら知らないけど
ゲームインスト用のデータドライブとしてして使う分には
読み込みばっかだから問題ないんじゃね?
218Socket774:2010/03/18(木) 20:13:12 ID:SQsfGnC/
【CPU】 PhenomII X3 720BE 3.5GHz (コアは3のまま)
【Mem】 DDR3 2GB * 2
【M/B】 ASUS M4A89GTD PRO/USB3
【VGA】 Sapphire RADEON HD 4870 リファ定格
【driver】 CCC 10.2
【DirectX】 9
【Sound】 オンボード
【OS】 XP Pro 64Bit
▼スコア
【Full】
【Window】 119.27 @1280×720

このままでも一応戦えそうだ
正式版までにはPhenomII X6とRadeonHD 5870にすると思うが・・・
219Socket774:2010/03/18(木) 20:23:45 ID:yMTYu2Fw
マルチコア対応なのか?
220Socket774:2010/03/18(木) 20:30:02 ID:ppm6tj7B
geeforceでお勧めはありますか?
221Socket774:2010/03/18(木) 20:31:08 ID:ppm6tj7B
eが1個多かった
222Socket774:2010/03/18(木) 20:35:00 ID:UrZkrvpZ
まぁどうせデュアル程度だろうけどな対応しても
そもそもクアッドとかゲーム向きじゃないしクアッド対応アプリ自体少ないし
8コアのi9とかほんと誰得のような代物だしなw

>>220
GTX200シリーズ買っとけばいいよ。今更9800シリーズ買う必要もないし
223Socket774:2010/03/18(木) 20:35:24 ID:SQsfGnC/
10万ちょいクラスのCPU性能特化型ノートでのスコア

Dell Studio 1557
【CPU】 Core i7 720QM
【Mem】 DDR3 2GB * 2
【M/B】 不明ノートPC
【VGA】 Mobility Radeon HD 4570
【driver】 CCC 10.2
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows7 HomePremium 64Bit
▼スコア
【Full】
【Window】  22.35@1280×720

\(^o^)/
VGAはやっぱり重要
224Socket774:2010/03/18(木) 20:38:58 ID:bZ5X2oIF
ノートしょっぱいな
225Socket774:2010/03/18(木) 20:41:41 ID:nRmLd0nF
>>195
俺はFF11を初めてやるときに、ヤマダ電気でインターネットのFFやれるPC売ってくれって
言ったら、店員に満面の笑顔でNECのバリュースター売られたぞ
CPUはセレロンでグラボはオンボードだった
しかもヤフーBBに入ったら値下げの奴で買ったんで、しばらくは泣きながらヤフーBBで
FFやってたんだから、たなPも最低はそのレベルの層も考えて5年後のメーカーパソコンクラスで
言ったんじゃまいかなあ
226Socket774:2010/03/18(木) 20:48:54 ID:luJpj0hu
あきらめろ
227Socket774:2010/03/18(木) 20:49:34 ID:h3oEjaPZ
>>212
PS3版は解像度劣化させるってインタビューで言ってた希ガス
228Socket774:2010/03/18(木) 20:53:37 ID:1Cj2rlhy
>>215
まあこれくらいならできるんじゃないか・・・?
229Socket774:2010/03/18(木) 20:57:39 ID:eUETuJEx
X980>X285か
960>X285SLI
CPUとVGAのどっちに予算回すか悩むな
230Socket774:2010/03/18(木) 21:00:28 ID:KJednuJ8
SLIとかCFって対応してるのは確定なんだっけ?
231Socket774:2010/03/18(木) 21:02:12 ID:miflNtIW
【CPU】 E6600 2.4G
【Mem】 3GB(認識/実装8GB)
【M/B】 COMMANDO
【VGA】 GF9800GT 512MB
【driver】 186.18
【DirectX】 9.0c
【Sound】 SB audigy4
【OS】 XP32
▼スコア
【Window】 90.46@デフォ
【Full】  48.25@1980x1080

まぁ動くねレベルか。
サービス始まってシンドかったらテコいれも考えたいけど
この構成だとまるっと作り直したほうがいいよね。
232Socket774:2010/03/18(木) 21:04:27 ID:7rwc/ZZJ
>>225
ヤマダ電気の店員がカスなのが露呈しただけじゃん
FF14と何の関係もないw

233Socket774:2010/03/18(木) 21:07:18 ID:ayjBMIt2
C2Dの2.4GHzってことはE6600を指してるんだろうが、E6600で動くなら
E3200でも動くんじゃない?

234Socket774:2010/03/18(木) 21:16:11 ID:ZQEwgbUO
>>233
周波数は同じだけど、ゲームで重要な二次キャッシュが1MBしかないしね・・・(C2D E6600は4MB)
235Socket774:2010/03/18(木) 21:29:26 ID:1Cj2rlhy
>>230
最近のゲームで未対応のゲームとかないし対応してくるだろう
236Socket774:2010/03/18(木) 21:30:06 ID:BnvJCsO8
Iシリーズかっとけ!てことだべ
237Socket774:2010/03/18(木) 21:32:47 ID:e0/Y20bz
オンラインゲームで対応してるのなんてあまり聞いたことが無いな。
238Socket774:2010/03/18(木) 21:34:06 ID:78dfmLK2
交換がめんどくさいCPUはいいの買って、GPUは買い替え前提で適当なのにするかなあ
239Socket774:2010/03/18(木) 21:43:27 ID:7rwc/ZZJ
>>237
リネージュやWoWは対応してなかったっけ?
まぁ、だからといってFF14が対応してくるかは別問題だが

240Socket774:2010/03/18(木) 21:45:40 ID:tmKdBM4X
>>238
i7 980XにIYHするんですね、わかります
241Socket774:2010/03/18(木) 21:46:41 ID:7rwc/ZZJ
どんなに嫌なことがあってもイヤッッホォォォオオォオウ!すれば
幸せになるよ!
            ∧∧ ∩
           ( ゜∀゜)/
          ⊂   ノ
           (つ ノ
            (ノ

         ハ_ハ  
       ('(゚∀゚∩ なるよ!
        ヽ  〈 
         ヽヽ_)
                     □←着地失敗ボタン
242Socket774:2010/03/18(木) 21:47:33 ID:O5pFpQoZ
>>223
22wwお疲れ様でしたwwww
243Socket774:2010/03/18(木) 21:51:46 ID:SQsfGnC/
物欲スイッチ置いておきますね

 パチン __ノ\
   on |  ノ\| on
      ̄ ̄ ̄

ってここどこのスレだよ

>>242
まあ用途的にゲーム用じゃないしメインは>>218だし・・・
244Socket774:2010/03/18(木) 21:56:17 ID:Bh1Hzizv
>>233
結局はどの程度快適かって話で、動く動かないって二値的に考えても仕方ないだろ
245Socket774:2010/03/18(木) 21:57:50 ID:X12Gyig7
>>243
どっちもオンじゃねーかw
246Socket774:2010/03/18(木) 22:03:14 ID:7rwc/ZZJ
CPUとGPUはαの人柱からの報告を待って決めるとして、まずはSSDを導入するんだ

SSDスレで拾ってきたんだけど
HDD vs SSD vs HDDx2(RAID0) vs SSDx2(RAID0)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9681400

247Socket774:2010/03/18(木) 22:04:36 ID:cUqiyAZD
【CPU】i7 930 3.50GHz(OC)
【Mem】DDR3-1333 12GB(2*6)
【M/B】MSI X58 Platinum
【VGA】GF8800GT 512MB
【driver】196.21
【DirectX】11
【Sound】SE-200PCI
【OS】Win Server 2008 R2 64bit
▼スコア
【Window】99.40

変な環境だけど。

248Socket774:2010/03/18(木) 22:39:58 ID:0ZnZ9Yyq
【CPU】C2D E8500
【Mem】DDR2-800 4GB(2*2)
【M/B】GIGA EP45-UD3R
【VGA】玄人志向 GTS250
【driver】195.62
【DirectX】9c
【Sound】SB2
【OS】XP SP3 32bit
▼スコア
【解像度】1280*720
【Window】122
【Full】126

1年前の激安構成だけどいけそうな気がしてきたんだぜ!
とりあえずβメールヨロ


249Socket774:2010/03/18(木) 22:40:22 ID:ayjBMIt2
>>246
RAIDは認識に時間とられて、起動くらいだと差がつかないんだな。
HWR RAIDだとまた結果は変わってくるのかな?

250Socket774:2010/03/18(木) 22:42:39 ID:miflNtIW
>>246
FFXI用にプチフリ対処後のを買ったことあるけど
ガチフリ→ファーム弄ろうが何しようがマウントすらせず
で、僅か1週間の命だったなぁ…
251Socket774:2010/03/18(木) 22:42:41 ID:7rwc/ZZJ
>>247
何かと思ったらこれか
>【OS】Win Server 2008 R2 64bit

そのOSでFF11は不具合とかある?

252Socket774:2010/03/18(木) 22:47:40 ID:CYxY5AqZ
GF8800GTS(G80). . 62000
HD2900XT        62000
253Socket774:2010/03/18(木) 22:51:07 ID:sLjZqJqK
どうでもいいが・いつの間に此処はベンチスレになったんだ?
254Socket774:2010/03/18(木) 22:54:56 ID:7rwc/ZZJ
>>252
G80コアの8800GTSは320MBと640MBの奴だっけ
http://www.4gamer.net/review/geforce_8800_gts-320/img/g001.gif

□eの意図してる8800シリーズで512MBとはちょっと違うような
まぁ、俺の9600GSO(384MB)も役立たずなわけなんだが・・・。

255Socket774:2010/03/18(木) 22:55:02 ID:ZQEwgbUO
>>246
こっちのが分かりやすい気がする。(FEZでの比較)

http://zoome.jp/kigamuita/diary/100
256Socket774:2010/03/18(木) 22:56:13 ID:78dfmLK2
>>253
αとはいえ必須環境が出たんだから、自然な流れだと思うが
257Socket774:2010/03/18(木) 22:57:19 ID:ayjBMIt2
>>253
FF14α版の必須環境が公開されたから、推奨環境がそれに近いラムレスベンチでもはかって
構成でも練ろうやってだけだな。

258Socket774:2010/03/18(木) 22:57:54 ID:VTVimwtg
>>253 確かにw
ベンチは出すなとわ言わないが
参考程度にこうゆう構成ならこうなりますよと教えるならねw
でも早漏だよwwww
FFのベンチが出てからにしてほしいねw
数字でこれを何かに換えよう思う人が
助言くれならいいんだけど
あからさまに出すならNGだねぇ〜wwwww
259Socket774:2010/03/18(木) 23:00:21 ID:78dfmLK2
早漏結構
それがこのスレの存在意義だろうよ
260Socket774:2010/03/18(木) 23:00:29 ID:7rwc/ZZJ
>>253
どうでもいいくせに、口を挟まずに入られないとは
ツンデレちゃんだな(; ´∀`)σσ)∀`)

暇つぶしついでに、ベンチ結果でも張っててくれや

261Socket774:2010/03/18(木) 23:02:53 ID:X12Gyig7
>>255
HDD遅すぎワロタ
262Socket774:2010/03/18(木) 23:04:40 ID:ayjBMIt2
>>258
αの必須環境は公開されたのに、肝心のαテストは始まらないし
かといって、FF14ベンチなんて大分先だろうし

ラムレスベンチでwktkしたっていいじゃないか!

263Socket774:2010/03/18(木) 23:09:32 ID:VTVimwtg
>>262 うはっwwwwwwwwwwwwおkwwwwwwwwwwwww
俺が悪かった!w
ただこれは怖い一文があるからねw
@テスト限定のスペックとw
スペックは変更の可能性が有るとベンチを信じすぎても
怖い目を見るのでこの一文だけは呼んで考えて遊んで欲しいw
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up41413.png
264Socket774:2010/03/18(木) 23:10:47 ID:O2PIxc09
下がる事はあっても上がる事は無いんじゃないかな。
265Socket774:2010/03/18(木) 23:11:38 ID:7rwc/ZZJ
玉石混合は2chの醍醐味
書き込み無くて閑散としてるよりは、雑談でもいいから賑わってたほうがいいな

まぁ、αもβも始まらないから雑談しか出来ないが正解だけどw

FF14同好の士として仲良くやろうや

266Socket774:2010/03/18(木) 23:12:54 ID:bJ9yENEG
【CPU】Core i7 860
【Mem】DDR3-1333 2GB*4
【M/B】GA-P55-UD3R
【VGA】ASUS HD5850
【VGA Driver】Catalyst 9.10
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 PRO 64bit

▼スコア
【Window】1920*1080: 100.33
GPU温度68℃(室温22℃)
GPU使用率99%

良い感じで遊べるかな。
早くβ当たると良いな…
267Socket774:2010/03/18(木) 23:14:23 ID:ayjBMIt2
>>265
_..  :::==ニ>⌒ヽ    パシッ
   //  /  . ! _人_///            ___
  , ' /   {  ノ }   (     _/ ̄ ̄ ̄ Γl
  / ./    l } }  ハ    (   // ノ弋'    l l
  { {    l└1  .}   (  / __ 二  \_ l l
  ', ', ---|  {   |.Y⌒ ( く /ヽ        } !
  \二二ハ  `ー┴‐┐  ./\_) ィ  >-┬1 !
 ,. --―‐" | 下二ニニ__.   ヽ, Y〈 {  /   V /
        `ト----‐く‐┘   ヽノ ヽ. 〈    ∨  __
.         `  ̄ ̄´       \ノ\_)
268Socket774:2010/03/18(木) 23:26:41 ID:miflNtIW
>255
FEZ、今そんなにロード時間かかるんだ。
…と思って試しにやってみたら、普通にSSD(2番目)くらいで読み込んだぞ。
ちなみにHDDは日立HDP725032GLA360。どんなHDDで検証してるんだ?
269Socket774:2010/03/19(金) 00:15:50 ID:KN+UxLK/
>>266
大体同じ構成だ。グラボは様子見。
オレはメモリ4GでHD5870にしようかと思ってる。
>>268
hddでも一瞬ではないにしろ普通にロードするよ。あの動画ちょっと大げさすぎ
270Socket774:2010/03/19(金) 00:16:11 ID:xA93Hg9t
αは、要求スペック高めにしてあるとかどこかで見た気がするんだが、
幻覚だったのかな・・・。
271Socket774:2010/03/19(金) 00:25:44 ID:qu4GiFIN
>>270
まあαより高いスペックが必要かもって言われてるから幻覚なんだろうな…
272Socket774:2010/03/19(金) 00:29:47 ID:830eI3f/
でも厨房よりは田中を信じたいよね…
273Socket774:2010/03/19(金) 00:37:09 ID:fDB+l8po
>>217
11は書き込みしてたよね
274Socket774:2010/03/19(金) 00:41:42 ID:xA93Hg9t
>>271
だろうな。
でも、インタビューの 「XIV」は5年後くらいに標準になるようなものを、1番高いレベルに設定しています。 ってのから予想するに、
下のような感じになる気がする。

αの要求スペックと同等 → 当面の間はプレイに支障のない、並の設定でのスペック。
αの要求スペック以上(現状の最高レベル) → 2〜3年くらい先まで安泰。
αの要求スペック以下(わずかに及ばない部分がある程度) → とりあえず、プレイは可能。設定を一番低くしてやっと動くレベル。
275Socket774:2010/03/19(金) 00:42:20 ID:7wYURDfR
αの必須だからなあ、正式がαより低いとしても
正式の推奨となれば、αの必須よりは上じゃね
276Socket774:2010/03/19(金) 00:49:18 ID:qu4GiFIN
まあ、とりあえずこの低スペのほうのPCでラスレムベンチ1920×1200に挑戦したらなんと7.2wwww
おわってんなこのPCwww
277Socket774:2010/03/19(金) 00:56:47 ID:830eI3f/
>>274
珍しく納得できるまともな推測を見た。
278Socket774:2010/03/19(金) 00:58:19 ID:5Oi7/klN
72ならいいほうジャネと思ったがよく見たら7,2か・・・
279Socket774:2010/03/19(金) 01:42:32 ID:zPWfD1k5
フルHDとかなんとかいってっけどどうせお前ら公式に対応してもしなくても
窓化してやるんじゃないの?
280Socket774:2010/03/19(金) 01:48:29 ID:830eI3f/
>>279
おいおい今時マルチディスプレイじゃない奴なんているのかよ
281Socket774:2010/03/19(金) 01:48:52 ID:8UUby2XQ
αが窓モード固定だからさすがに窓モードは標準装備じゃね?
282Socket774:2010/03/19(金) 01:49:12 ID:830eI3f/
まあ俺シングルなんだけどね^^;
283Socket774:2010/03/19(金) 01:54:01 ID:CNU7Dn/6
>>355
すげぇな・・・小6のおっぱいとは思えんw
284Socket774:2010/03/19(金) 02:04:40 ID:uf+c8HUX
ふむ、続けて
285Socket774:2010/03/19(金) 02:14:22 ID:DbYz2gxl
355は責任もってうpヨロ
286Socket774:2010/03/19(金) 02:43:20 ID:qJRK48nO
>>280
一般的にはマルチディスプレイのほうが少数派なんだけどな
 ノートPC:デスクトップPC=8:2
 オンボGPU:ディスクリートGPU=8:2
 シングルモニタ:マルチモニタ=8:2
こんな感じだろ
287Socket774:2010/03/19(金) 06:34:52 ID:j8g+97cT
スクエニは馬鹿だなあ・・
11みたいにオンボで動くゲームにしときゃよかったものを・・・
288Socket774:2010/03/19(金) 06:53:21 ID:3yeZSn2R
11を当時のオンボのi815とか845Gで動かしてみ
289Socket774:2010/03/19(金) 07:01:07 ID:+uBoLlVW
フォントサイズを自由に変更できないと
フルHDとかでやるとちっさすぎるんだよな
いま11をkuroでやってるんだけど1280 x 720でやってるわ
290Socket774:2010/03/19(金) 07:01:39 ID:twfV2jl+
>>355
それなんてUMA?
291Socket774:2010/03/19(金) 07:56:39 ID:ksSORjOE
i5-750とグラボ買うつもりなんだけど、9800GTGEじゃ完全力不足?
HD5770でも厳しい?
292Socket774:2010/03/19(金) 07:57:46 ID:jzscLRnS
>>355
グロ注意
293Socket774:2010/03/19(金) 08:06:46 ID:bHwVCGE+
5年後ならオンボでも動くかもね
294sage:2010/03/19(金) 08:58:48 ID:4bt+iVAc
【CPU】 E8500
【Mem】 4g
【M/B】 GA-EP45
【VGA】 HIS485QS
【driver】
【DirectX】 10
【Sound】 オンボード
【OS】 XP
▼スコア
【Full】 
【Window】98.7

1年半前に組んだ奴だから、この程度か
VGA最新ドライバ当てたら、上の数字、その前は75.6とか
やってみる価値はあるだろう
295Socket774:2010/03/19(金) 09:21:27 ID:6fsUExvx
>>294
だから・ベンチスコアを挙げるんだったらベンチ時の
モニターの解像度も挙げないと意味無いってば!!
296Socket774:2010/03/19(金) 09:30:39 ID:L/z5NlYh
>>249
ハードウェアRAIDだとRAIDカードが立ち上がるまでにしばらくかかるから
コールドブートは(SSDのRAIDでも)HDD1台より遅くなるよ
起動後ならほとんど読み込みを感じることはなくなるけど
297Socket774:2010/03/19(金) 09:43:49 ID:Bxrkvika
これをやるためにうるさくて電気バカ食いのPCにするなら、PS3でやった方が賢いな
298Socket774:2010/03/19(金) 10:03:34 ID:3yeZSn2R
>101
299Socket774:2010/03/19(金) 10:20:43 ID:8urFBDQP
>>297
PS3だと処理落ちかなりしそうだけどな
300Socket774:2010/03/19(金) 10:55:33 ID:lOwQIGJI
マグロはひとまず安心、次はタコか
301Socket774:2010/03/19(金) 11:20:23 ID:0JFr5t1u
処理落ち、コマ落ちは無いんじゃ?
PS3に最適化させて、テクスチャーの簡素化やエフェクトをカットとかして
軽くさせて来るから
302Socket774:2010/03/19(金) 11:27:05 ID:3tTlmB3a
>>297
恐らくショボイグラフィックで30fpsの上消費電力280WのPS3とかないわw
適当にミドルクラスのパーツ選んで計算してみ、フルロードでもそこまでいかないから。
303Socket774:2010/03/19(金) 11:36:53 ID:qxrolNQO
PS3はCellに任せたとしても、本当にショボいものしか出来ないだろうな
304Socket774:2010/03/19(金) 11:38:00 ID:b/lyDXWW
PCの騒音や消費電力なんて使うパーツしだいなのに
305Socket774:2010/03/19(金) 11:47:18 ID:7wYURDfR
PS3並のグラでいいなら、値段も消費電力も抑えたPCで済みそうだな
306Socket774:2010/03/19(金) 11:48:31 ID:eZXSeFM/
PS3並でもプレイできりゃいいな・・・
グラボは消費電力低めの5750あたりか
307Socket774:2010/03/19(金) 11:53:47 ID:ewKmTmzl
>>302
それは電源容量だろ・・・。
薄型PS3ならゲーム時95〜96Wぐらいだよ。

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090906/174964/?SS=imgview&FD=1093560147

ゲーム時95W位のPCだと Core i5-661+オンボかCore i5-661+GT210 あたりかな?

http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090906/174964/?SS=imgview&FD=1093560147
308Socket774:2010/03/19(金) 12:08:11 ID:ewKmTmzl
309Socket774:2010/03/19(金) 12:08:55 ID:dbcO8kbP
今のでも動きそうだけど新しく組もうかな
310Socket774:2010/03/19(金) 12:09:31 ID:litUOGjC
ラデとゲフォどっちで組むか悩む
311Socket774:2010/03/19(金) 12:09:39 ID:KN+UxLK/
>>291
どれだけグラフィックの解像度、オプションを付けるかによる。
最低限、やるだけなら、9800GTGEでもいいんじゃね。
312Socket774:2010/03/19(金) 12:11:54 ID:qxrolNQO
30fps、720p、グラフィックオプション全てOFF、グラフィック劣化、マップ表示人数10とかでしか
出来ないようなPS3でプレイは考えられない
313Socket774:2010/03/19(金) 12:16:12 ID:Rs719Etu
FFするのにGaming NICって効果ある?
知り合いが買ってえらい喜んでたんだが、どうなのかなって
PCのスペックも大事だけど、やっぱ回線?
314Socket774:2010/03/19(金) 12:18:16 ID:qJRK48nO
当面はPS3だなぁ
宗教的な理由でオレゴンチーム製CPUには手を出せないから
Sandyまで待たないといけないし
315Socket774:2010/03/19(金) 12:22:55 ID:qJRK48nO
>>313
有線ADSLで2Mbps出てりゃ十分だよ
無線は通信オーバーヘッドが大きいし、ど田舎じゃない限り
2.4GHz帯の干渉激しいからやめとけ
316Socket774:2010/03/19(金) 12:24:43 ID:Pl7IoM2t
てかなんでこのスレ8800GT以下の9800GTGEなんか薦めるんだよ
せめてGTS240か250のほうがいいだろネーム変えただけとはいえ性能全然上だし
一番いいのは9800買うならGTXかGTX+なんだけどな
ゲフォに消費電力どうこう求めてる時点で意味ないし・・・
317Socket774:2010/03/19(金) 12:27:24 ID:qJRK48nO
ちなみにグラフィックの質が向上したからといって
通信量が増えるわけではない

裏側でやってることはFF11とほぼ同じ
・各キャラの座標情報の送受信
・テキスト情報の送受信
・各種行動命令の送受信
・その他

サーバから受け取った情報をもとに、クライアント側に保存されてる
モデリングデータを描画するだけだから、FF11が問題なく
動いているなら回線の件で気にすることはない
318Socket774:2010/03/19(金) 12:28:15 ID:lBiRnIaC
>>307
XEON L5630,4C,2.13GHZ,12M L3 CACHE (32nm, 40W)
ttp://www.4gamer.net/games/084/G008477/20100316026/
Radeon HD5750 Go!Green(62W)
ttp://www.techpowerup.com/reviews/Powercolor/HD_5750_Go_Green/
メモリ1枚4GB
HDDは適当なSSD
電源は80+GOLD

この構成で組めばPS3よりはるかに高性能で消費電力は同程度
値段は(ry
319Socket774:2010/03/19(金) 12:43:28 ID:iYC7LGXq
だからハイエンドのビデオカード必須なんて情報はどこから出たんだよw

普通にミドルレンジで動くようなゲームになるだろ
ろくな性能のビデオカードがなかった11の時とは状況が違う
320Socket774:2010/03/19(金) 12:47:36 ID:MaBLwN+Z
PS3と液晶テレビ買ったほうが安かったなんて落ちはいやだ
321Socket774:2010/03/19(金) 12:49:04 ID:7wYURDfR
むしろミドルでいいって情報がどこにあるのかわからない
FF11のときはいいカード必要だったし
>>2的にもそれなりのが要りそうなんだけどなあ
322Socket774:2010/03/19(金) 12:50:20 ID:ArzGyZih
>>319
>>2

何を持ってハイエンドとするかは別だが1080pで60fpsヌルヌルでPlayするのは
HD5870でも厳しそうではある。

323Socket774:2010/03/19(金) 12:51:02 ID:830eI3f/
それはないわ
324Socket774:2010/03/19(金) 12:52:57 ID:ArzGyZih
>>320
FF14をPlayするだけなら、学生向けのPS3の方が安いのは確かだよ。
PCはOSの値段まで考慮しないといけないし

ただ、金をかければPS3より綺麗なグラフィックでストレスなく出来るのは確か
自分の財布と相談するといい

325Socket774:2010/03/19(金) 12:53:58 ID:830eI3f/
それにMMOは30fpsがヌルヌル適正だしな。
326Socket774:2010/03/19(金) 12:54:36 ID:620lgu4O
それはない
327Socket774:2010/03/19(金) 12:55:31 ID:830eI3f/
>>326
無知乙
328Socket774:2010/03/19(金) 12:56:34 ID:ArzGyZih
>>327
無知はお前だ
ゲハに帰れ

329Socket774:2010/03/19(金) 13:04:55 ID:Mz6ltqVZ
>それにMMOは30fpsがヌルヌル適正だしな。
30fpsでヌルヌルとかいつの時代だよ。とんだ化石野郎だなw


330Socket774:2010/03/19(金) 13:10:57 ID:k0FrMsTy
どうせFF11しかやったことない厨房なんだろ

今日一番の馬鹿 ID:830eI3f/

331Socket774:2010/03/19(金) 13:25:31 ID:KN+UxLK/
とりあえず動けばいいだけの奴は、αのスペック参考にして適当に買えばいい。
でもジサッカーはやっぱり最低1080p 60fpsでAAもかけてみたいな くらいは目指すよな。

TDPとか熱は無視して
GTX480 > HD5870 > GTX470 > HD5850 > GTX285 だとして、
どこらへんまで1080p 60fps で動くかだが・・・
332Socket774:2010/03/19(金) 13:35:11 ID:3JUd7vpJ
解像度はプレイしてみて決めるかな
11は下手に高解像度だと見難かったし
333Socket774:2010/03/19(金) 13:43:49 ID:ArzGyZih
>>332
ステータスバーやログウィンドウは移動できるって話しだし、今回は高解像度でも大丈夫だと思う
ログウィンドウに関しては2つ開けるって話もある

αが開始されればこの辺の情報も確定してくるかと

334Socket774:2010/03/19(金) 13:45:24 ID:YP8piu6v
今は何言っても当たらない予想に過ぎんな
335Socket774:2010/03/19(金) 13:45:34 ID:gYK3xM5x
FF11は高解像度にすればするほど、ログとステータスが離れていって見づらかったからなぁ
公開された画面を見る限りでは大丈夫そうだな

336Socket774:2010/03/19(金) 13:49:34 ID:7wYURDfR
>>334
それの何が悪いんだ?
実際のとこはやってみるまでわからんよ
正式サービス開始まで待ってからじゃないと、当たらん予想にすぎんだろうよ

でも今買い換えなきゃいかん奴だっている、俺とかな
それにワイワイ予想するのが楽しいんじゃないか
そうゆうスレだろ、ここ
337Socket774:2010/03/19(金) 13:53:02 ID:YP8piu6v
悪いとは言ってない
楽しめばいいじゃない、落ちつけよ
当たるも、らぬも八卦てことだ
338Socket774:2010/03/19(金) 13:53:33 ID:ZXKUawbM
1280×720程度で動かすPCやPS3の話題ははネ実でやれとw
339Socket774:2010/03/19(金) 13:56:24 ID:mdbK/Oug
>>337
とてもじゃないが、お前の発言からは楽しめばいいなんて読み取れない
これがゆとりって奴か

340Socket774:2010/03/19(金) 13:57:36 ID:YP8piu6v
何で一人で荒れてんの?このアホは。
341Socket774:2010/03/19(金) 13:58:45 ID:3JUd7vpJ
720p 60fps or 1080p 30fps
中途半端なPCだとどっちかになるのかな
342Socket774:2010/03/19(金) 13:59:02 ID:pmLA2DwC
>>337
自分の発言を100回読み直せ
334 :Socket774:2010/03/19(金) 13:45:24 ID:YP8piu6v
今は何言っても当たらない予想に過ぎんな

  何 言 っ て も 当 た ら な い
  何  言  っ  て  も  当  た  ら  な  い


馬鹿は口を開くな
343Socket774:2010/03/19(金) 13:59:30 ID:qu4GiFIN
αの実質中身がほとんど無いって言うのがどんなもんかも今は分からんからな〜…
早くして欲しいもんだ
344Socket774:2010/03/19(金) 14:00:16 ID:eZXSeFM/
まだ開始日も発表されてないんか
345Socket774:2010/03/19(金) 14:00:18 ID:620lgu4O
340 :Socket774:2010/03/19(金) 13:57:36 ID:YP8piu6v
何で一人で荒れてんの?このアホは。
346Socket774:2010/03/19(金) 14:01:37 ID:2qgKH4Xk
FF14に鼻息荒くしてる厨房さんはまとめてお帰りください、自作板には不要。
347Socket774:2010/03/19(金) 14:04:19 ID:h7Y0YxQt
>>346
お前のことだよ。さっさとネ実に帰ってください
お願いだから
348Socket774:2010/03/19(金) 14:04:40 ID:NmfBM5E4
980X メモリ24GB HD5970 なら確実にサービス終了まで余裕ですよオススメ
349Socket774:2010/03/19(金) 14:06:16 ID:620lgu4O
>>341
自作PCでやる以上、1080pで60fps以下なら中途半端といわざるを得ないだろ
350Socket774:2010/03/19(金) 14:06:55 ID:gLw6b+LJ
>>331
>TDPとか熱は無視して
GTX480のTDPが295wだっけ?

FF11で遊びたくてBTOで買ったCPU:AthlonXP2000+VGA:MX440相当な
フェニックス1号モドキの電源が300wだったな。あれから8年でココまで
電源容量を喰うようになるとは隔世の感だわw
351Socket774:2010/03/19(金) 14:11:01 ID:qu4GiFIN
>>346
        ___
       ,∠==、ヽ `i'ー- .
      /    ヽ| 「`'ー、`ー、
       l     ミ| /   `ー、ヽ    お帰り下さいw
      j     R|イ ー-、.  ノ7┐
      `Vハハハ/ヽ.「~ ̄ `''ァf‐┘
.         `、 }ー-`、__..._/::l
          `|:::::::|ヽ/l:;:;:;|
.            |::::::::l:::::::::::::::l
.            l::::::::l:::::::::::::::l
           l:::::::::l::::::::::::::l
           l;::::::::{:::::::::::::l
              `iiiiiiiハiiiiiiiij´
          ∠-、レ'ヽ〃〕

352Socket774:2010/03/19(金) 14:13:18 ID:NmfBM5E4
話のネタも完全に切れたな
αいつからなんだ
353Socket774:2010/03/19(金) 14:25:59 ID:KN+UxLK/
>>350
GTX480はデカクて電気食う割には性能的にはhd5870よりちょっとだけ上だという・・・
HD5870なら188W、HD5850なら151W。
GTX4xxはフレームレートの落ち込みが少ないのと、最適化してくるだろうというのがメリットかな?
354Socket774:2010/03/19(金) 14:27:08 ID:+uBoLlVW
>>353
FF14はDX9な
355Socket774:2010/03/19(金) 14:30:24 ID:NmfBM5E4
俺はGTX480買うくらいならHD5850or5870買うかな
万が一、落ち込みがあるようならCFすれば良いだけだし
だが480でSLIしようとなると消費電力的に途端にハードルが上がるんだよな
356Socket774:2010/03/19(金) 14:33:01 ID:ArzGyZih
SLIやCFにも対応してもらいたい物だが、コンシューマーでも出すことを考えるとどうかな・・。

357Socket774:2010/03/19(金) 14:33:53 ID:qu4GiFIN
GTX480とか信者でも買うのためらうだろw
暴食・爆熱・高額の三種すべて満たしてるし
358Socket774:2010/03/19(金) 14:35:58 ID:DNappWmv
駄目なんていう気はないけどね
自分で使わないし他人には薦めないってだけで
359Socket774:2010/03/19(金) 14:53:52 ID:KN+UxLK/
GTX480出て価格競争になって、オリファンHD5870が3マソ前半になったら買う
360Socket774:2010/03/19(金) 14:56:13 ID:SL8j4jT9
競争になるほど出回らないだろう
361Socket774:2010/03/19(金) 15:25:24 ID:ZiT9/IYI
ベンチで90fps出ないとダメとか、高額パーツ売りたいショップ店員の妄言にしか思えん
362Socket774:2010/03/19(金) 15:31:27 ID:D/xxE8r5
>>361

今時のCPU+1万台のグラボでも90fps出るぞw
高額ってほどでもないだろう

ただこれで最低必須レベルなんだよね
363Socket774:2010/03/19(金) 15:35:38 ID:XQvJltIS
セキュリティー対策でSLIやCFが蹴られる可能性はないのか?
364Socket774:2010/03/19(金) 15:37:30 ID:LvDO2WoU
90fpsとか意味あんの?現状リフレッシュレートの多くが60以下なのに
365Socket774:2010/03/19(金) 15:42:24 ID:D/xxE8r5
ベンチマークで何処まで出るかって話と実ゲームを一緒にするのはどうかと
そのパワーで何やるかは別じゃね?
366Socket774:2010/03/19(金) 15:44:41 ID:ewKmTmzl
>>364
Intel Core 2 Duo (2.4GHz)
NVIDIA GeForce 8800シリーズ以上 VRAM 512MB以上

αの動作環境と同等のC2D E6600+8800GTでラスレムベンチ(1280*720デフォルト)でやるとFPS90位になるから単なる目安でしょ。
367Socket774:2010/03/19(金) 15:47:52 ID:LvDO2WoU
ああ、そういうことね、ログちゃんとみてなかったごめん
368Socket774:2010/03/19(金) 15:53:18 ID:lflIU2PX
9800GTX+搭載の俺様は無敵だぞ
369Socket774:2010/03/19(金) 15:55:35 ID:ArzGyZih
>>368
ラムレスベンチでどんなもん?
http://www.square-enix.co.jp/remnant/pc/download/index.html

【CPU】
【Mem】
【M/B】
【VGA】
【driver】
【DirectX】
【Sound】
【OS】
▼スコア
【Full】 
【Window】

370Socket774:2010/03/19(金) 16:00:05 ID:LvDO2WoU
【CPU】E8500(4Ghz OC)
【Mem】DDR800 2Gx4(RAMDISKに仮想メモリ)
【M/B】P5K-E
【VGA】Radeon HD4850
【driver】シラネ
【DirectX】シラネ
【Sound】シラネ
【OS】XPSP3

1650x1050Fullでアベレージ69
371Socket774:2010/03/19(金) 16:05:30 ID:ArzGyZih
>>370
1280x720のWindowモードだと、100超えるくらい?

372Socket774:2010/03/19(金) 16:10:08 ID:LvDO2WoU
ちょいまってくれ、やってみる
373Socket774:2010/03/19(金) 16:15:08 ID:LvDO2WoU
ご名答。102.29fpsだった
374Socket774:2010/03/19(金) 16:34:28 ID:rtztpMjg
i5 750にHD5770でもデフォ120fps超えるというのに
375Socket774:2010/03/19(金) 16:42:05 ID:c2pN4YuL
【CPU】Core i5 750 定格
【Mem】UMAX DDR3-1333 2GB*2
【M/B】ASUS P7H55D-M EVO
【VGA】クロシコ 9800GTGE
【driver】197.13
【DirectX】DX10
【Sound】オンボ
【OS】win7 Home 64bit
▼スコア
【Full】65.13 (1650x1050Full)
【Window】89.36

う〜む、やっぱりVGAが足を引っ張ってるかな
サービス開始後に、様子を見て載せかえるか
376Socket774:2010/03/19(金) 16:46:17 ID:jxJuGZhv
確かにそのグラボじゃなぁ
377Socket774:2010/03/19(金) 16:52:44 ID:jHF8U1uU
クソゲの可能性も高いから
PS3で試して面白かったらPC買い替えでいいんじゃないの
378Socket774:2010/03/19(金) 17:03:28 ID:7wYURDfR
PC丸ごと買い替えの場合は、FF14なくても買い換える時期なんじゃね
379Socket774:2010/03/19(金) 17:03:43 ID:3JUd7vpJ
PS3買うくらいならSSD買うかな
380Socket774:2010/03/19(金) 17:04:00 ID:Z+lRH1ls
現状のスペで満足してんだけどラムベンチデフォで50しかでないわw
エンコもしないしゲームやるためだけに10万前後かけてPC組みなおすのもな…
381Socket774:2010/03/19(金) 17:12:57 ID:qu4GiFIN
ここにいる人らはPS3よりは上のPCもってそうだしあわてなくてもいいんじゃない?
382Socket774:2010/03/19(金) 17:16:52 ID:dvYwt+BW
FF11ベンチでHighモードで10000越えればらくしょーでしょ。
383Socket774:2010/03/19(金) 17:21:47 ID:eZXSeFM/
もうあれあんまり役に立たん気がするが
384Socket774:2010/03/19(金) 17:24:27 ID:rDFQ81rF
【CPU】 AMD PhenomUX4 945
【Mem】 W3U1333Q-2G
【M/B】 GA-MA785GT-UD3H Rev.1.1
【VGA】 R5770 Storm
【driver】 10/02/19付けのヤツ
【DirectX】 よくわかんないけどグラボは11まで対応?
【Sound】 オンボ
【OS】 7 32bit
▼スコア
【Full】やってない
【Window】113.21

こんなもんでしょうか?
385Socket774:2010/03/19(金) 17:27:02 ID:5srv9UIP
このスレ自作率10%くらいだね
386Socket774:2010/03/19(金) 17:30:08 ID:3yeZSn2R
ネ実あたりから流れてるんじゃね
387Socket774:2010/03/19(金) 17:49:38 ID:Nt6FZkyu
ニュースタイルPC テラポッポス
スペック
ケース:クロマグロ       俺が捕って来る
マザボ:ASUS P5Q         \10,800
CPU:Celeron D           \3,980
HDD:RAIDDrive ES RES0512M   \1,309,800
OS:MAC os X 10.6me        \2,974
メモリ:DDR3-1333 8GB*6      \720,000
グラボ:GTX480           $1390
音源:ダイソーのイヤホン \105
冷却装置:ドライアイス 消耗品なので自己負担で随時補給
光学ドライブ:CD-ROM
インターフェース:ARC-1680ix-24 (SAS/SATAII/RAID) \137,999  マウス:Diamond Flower 288万円
モニタ:UM-710/B \6970  キーボード:田代砲 \損害賠償
プリンター:Dimension 1200es 598万円 電源:石油発電 \時価

なんと850万9628円

こんなもんでしょうか?
388Socket774:2010/03/19(金) 17:50:39 ID:eZXSeFM/
>>384
似た構成のPC届くから試してみるわ
389Socket774:2010/03/19(金) 18:00:18 ID:ZSYW+2hK
70 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/03/19(金) 17:53:28.92 ID:hv2COJw00
>>67
OSってそれ買えるのか?
CPUとイヤホン変えたほうがいい

冷静に返してくれてワロタwww
390Socket774:2010/03/19(金) 18:06:09 ID:wAWWsDnv
        / ̄\     >>387
       | ASUS |    よくぞP5Qを勧めてくれた
        \_/     褒美として もう1つP5Qシリーズを買う権利をやる
         |
      /  ̄  ̄ \   番外の M2、P5P、P5G も買う権利をやる
    /  \ /  \               ___________________
  /   ⌒   ⌒   \.          _/P5P41TD./P5G41C-M.LX/P5P41C/|_
  |    (__人__)     |.        _/P5QLD.PRO/P5G41T-M.LE/P5G41C-M./|
  \    ` ⌒´    /   .☆   _/P5G41-M.LX/P5G41TD-M.PRO/| ̄ ̄ ̄ ̄|/|__
   /ヽ、--ー、__,-‐´\─/.  /P5Q3.Deluxe/WiFi-AP.@n/| ̄ ̄ ̄|/P5G41T-M.LX/|
  / >   ヽ▼●▼.___||___/Maximus II GENE/| ̄ ̄ ̄|/P5G43T-M PRO/|. ̄ ̄|/|_
../ ヽ、  \. / P5G41T-M._/Maximus.II.Formula/|/P5G41-M.LE/|. ̄ ̄ ̄ ̄|/P5P43TD/|
.l   ヽ  / P5P41T LE./P5Q.SE.PLUS/| ̄ ̄|/P5Q-VM.DO/|/P5P43TD.PRO/| ̄ ̄|/|___
l.     | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q-EM.DO/| ̄ ̄|/.P5QL-VM.DO /|/P5P41D./|__
.     /P5Q.SE./| /P5Q.Premium/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-VM.EPU/|. ̄|/P5Q-VM/|/|. /|
.     | ̄ ̄ ̄ ̄|/|_| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/P5Q3.Deluxe/P5Q.Turbo/| ̄ ̄|/P5G41-M/| ̄|/|//  |
    /P5Q/| ̄|/P5Q.Deluxe/| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5Q.PRO.Turbo/|/| ̄|/./
    | ̄ ̄.|/P5Q-E/| ̄ ̄ ̄.|/P5Q PRO/P5QL PRO/ P5Q-E/WiFi-AP/| ̄|/|/  ̄ /
    | ̄ ̄.|  ̄ ̄ ̄.|/P5QC/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|/| ̄|/   /
  /P5QL-E/P5QL-EM/|/P5QL-CM_/P5Q-EM/ P5Q3_/P5QL-VM.EPU/|   /
  _| ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/P5QPL-AM/P5Q WS/P5QPL/P5QL/EPU/| ̄|/  /
/P5Q.SE2/P5Q.SE/R/P5QPL-VM/P5QL.SE/P5QL/P5QD Turbo/|/ ̄  ./
| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄.| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/    ./
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
391Socket774:2010/03/19(金) 18:19:09 ID:RtC754Cr
【CPU】Core i7 920 3.8GHz
【Mem】G.Skill F3-16000 CL9T-6G BTD
【M/B】ASUS Rampage2 Extreme
【VGA】PX GTX260 EX+V3
【VGA Driver】Sirane
【DirectX】10
【Sound】SE-200PCI LTD
【 OS 】Windows Vista Ultimate 64bit SP2

▼スコア
【Window】1280x720 151.30
392Socket774:2010/03/19(金) 18:28:27 ID:sDQp3XpX
【CPU】 AMD PhenomUX4 945
【Mem】 DDR3 1333 2G*2
【M/B】 M3A785GMH/128M
【VGA】 HIS HD5770 H577FM1GD
【driver】 CCC10.2
【DirectX】 DirectX11
【Sound】 オンボ
【OS】Windows7 Home Premium 64bit
▼スコア
【Window】1280x720 114.10

>>136>>384あたりを見ても同じくらいだな
393Socket774:2010/03/19(金) 18:36:53 ID:KQyW41j4
うちのHD5750ちゃん1024x768?くらいでやると100FPSくらいしかでないのに
1680x1050でやると74くらいだしてくれう
これはCPUがおわっとるのだろうか実際のラスレムはヌルヌルプレイできてて問題ないんだけど
394Socket774:2010/03/19(金) 18:38:36 ID:E7+AVc1w
ラスレムのベンチはげふぉで良いスコアでやすい
395Socket774:2010/03/19(金) 18:55:40 ID:1GE/uszK
あくまでラスレムのベンチで90FPSは必須環境だということお忘れなく
396Socket774:2010/03/19(金) 18:56:09 ID:VF3v2Z/Z
【CPU】Core i5 750 定格
【Mem】Corsair CMP4GX3M2A1600C9
【M/B】Gigabyte GA-P55-USB3
【VGA】SAPPHIRE TOXIC HD5850 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP
【driver】Catalyst 09.12
【DirectX】9.0c
【Sound】-
【OS】Windows XP 32bit
▼スコア
【Window】1280x720 180.02 
【Window】
397Socket774:2010/03/19(金) 19:02:11 ID:3tTlmB3a
>>391
CPUがいいとは言え一部同等って主張されてる5770を圧倒してるな。
398Socket774:2010/03/19(金) 19:24:18 ID:ArzGyZih
>>397
そりゃそうだろ。差が無かったら売り物にならないw

HD 5770は、シェーダーや描画機構をATI Radeon HD 5870の半分にしている。
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091013/1019463/

399Socket774:2010/03/19(金) 19:26:24 ID:rtztpMjg
>>398
志村、アンカアンカ
400Socket774:2010/03/19(金) 19:29:33 ID:1okkX8fA
>>397
CPUだけじゃなくてメモリもOCメモリ。M/BもOC特化型ハイエンド。
これで比べて同等なんて、どんな提灯記事だよレベル
401Socket774:2010/03/19(金) 19:32:50 ID:rtztpMjg
まぁOCの極地みたいな例だからな
逆に言えば5770でもOCかましまくればここくらいまで伸びる可能性はある

・・・けど、5770ってOC耐性あったっけ?
402Socket774:2010/03/19(金) 19:36:51 ID:ArzGyZih
 定 格 の2文字に騙された

    _, ,_  パーン
 (´・ω・`)
   ⊂彡☆)),_ゝ´)
403Socket774:2010/03/19(金) 19:38:57 ID:620lgu4O
>>352
ディレクター河本信昭からのごあいさつ

大変お待たせしております!ファイナルファンタジーXIV ディレクターの河本です。

目下絶賛デバッグ中なのですが、開発チームも皆さんに一刻も早くαそしてβを届けるべく夜遅くまで頑張っております。

皆さんにプレイしていただける安定度になった段階から、エオルゼアを良い世界にすべく一緒に歩んでいただければと思います。

それまでしばしお待ちを!


ファイナルファンタジーXIV ディレクター
河本信昭
404Socket774:2010/03/19(金) 19:39:32 ID:jvgp13qH
デバックするのがαテスターなんじゃねーのw
405Socket774:2010/03/19(金) 19:49:10 ID:ArzGyZih
それ以前の問題なんだろうな。

もしくは、発表が早すぎたか

開発「早い!早いよ、田中さん!!」

406Socket774:2010/03/19(金) 19:56:04 ID:jvgp13qH
まあWADAが尻叩いてんだろ
てめえらもうベーター募集してαまできめてんだから
とっとと丁稚あげろwwwとか
407Socket774:2010/03/19(金) 19:59:24 ID:Fj+eMMDx
まあ、なんでもいいから情報よこせ!って言ってたのは俺たちだしな…
408Socket774:2010/03/19(金) 20:02:33 ID:DNappWmv
なんでもいいから情報よこせ!
発表してからいつまで待たせんだ!!
デバックするのがαテスターなんだからさっさと公開しろや!!!

ほんと中の人ご苦労様です
409Socket774:2010/03/19(金) 20:09:59 ID:lOg8Jk5f
アウトオブレンジ系のエラーとかはちゃんとつぶしてほしいが、
ただの論理層のロジックエラーならアルファとして公開してもいいのでは??
410Socket774:2010/03/19(金) 20:13:59 ID:Ss053i0T
プレイする直前にコスパ最高な組み合わせで組むのがいいか
411Socket774:2010/03/19(金) 20:17:48 ID:0JFr5t1u
スタート時はなんとかごまかして始め、要求スペックが明かになって組むのが正解かとオモ
412Socket774:2010/03/19(金) 20:22:41 ID:eZXSeFM/
βなんてまだ当分先だろうしなぁ
413Socket774:2010/03/19(金) 20:27:36 ID:7wYURDfR
i5と5770だとどれくらいの数字になるんだろ
414Socket774:2010/03/19(金) 20:41:47 ID:rtztpMjg
>>413
どっちも定格で125くらい
415Socket774:2010/03/19(金) 20:52:11 ID:7wYURDfR
>>414
tx、i5と965BEどっちか迷ってたんだが
i5でいくかな
416Socket774:2010/03/19(金) 21:01:07 ID:9L6qlBDV
DX11に対応しねーのかよw
XPで十分だなこりゃ
417Socket774:2010/03/19(金) 21:21:32 ID:D3Lpb2IK
そりゃOSの普及率未だに、XPが6割強だもの

残り4割のうち2割がvista、1割が7、残りの1割ない部分をlinuxとmacでしょ
418Socket774:2010/03/19(金) 21:22:13 ID:eZXSeFM/
4コアに対応するかも微妙だしな
419Socket774:2010/03/19(金) 21:29:03 ID:TBPMVNvs
【CPU】Core i7 920 @3.8
【Mem】Corsair CM3X2G1600C9*3
【M/B】ASUS P6T
【VGA】XFX GX-285N-ZDDC
【driver】195.62
【DirectX】DX10
【Sound】オンボ
【OS】vista Home Premium 64bit
▼スコア
【Window】183.28(1280x720)
【Window】108.77(1920x1200)

ラスレムをWUXGAヌルヌルってのを前提に組んだのはいい狙いだったのかもしれんw
デュアルモニタ環境だからシングルなら1割ぐらい上がるかも
420Socket774:2010/03/19(金) 21:59:00 ID:i2wwRJS6
>>417
とりあえずユニックスさんとサーバーさんと2000さんに謝ろうか
421Socket774:2010/03/19(金) 22:05:05 ID:Ri75nQVL
>>417
vistaを7が駆逐するのは時間の問題だろ
Xp用のDx11をMSが用意してされくれればなー

Win7-64で安定してくれればとりあえずは文句ないが、できればDx11対応して欲しいものだ
422Socket774:2010/03/19(金) 22:08:21 ID:lBiRnIaC
シナチョンの9割が割れXPだからVista以降専用にすれば大分ギルファーマー減るのになぁ、
最初だけ

まぁ俺もXPだからDX9どまりはありがたいんですけどね
423Socket774:2010/03/19(金) 22:25:05 ID:ksSORjOE
i5-750 9800GT ×
i5-750 HD5770 △
こんな感じ?
グラボ迷ってる
424Socket774:2010/03/19(金) 22:25:37 ID:aHegT5tr
5850でおk
425Socket774:2010/03/19(金) 22:34:55 ID:O2W80STy
ゲフォが今月?来月?にGT300発売するらしいかららでおん!が値下がりするかもとかなんとか
426Socket774:2010/03/19(金) 22:39:56 ID:ksSORjOE
5850高いもーん
PS3もってるからPS3で妥協しようかな
427Socket774:2010/03/19(金) 23:06:54 ID:UJjAeboh
5830ってどう?
自分にとって丁度いい値段だったから導入検討中。
428Socket774:2010/03/19(金) 23:11:06 ID:cDIF98JM
GTX275並の地雷
429Socket774:2010/03/19(金) 23:12:33 ID:lBiRnIaC
それはない
優秀すぎるHD5xxxシリーズで見るから微妙なだけで、GTX2xxと比べたら超優秀
ただしNV最適化ソフト以外
430Socket774:2010/03/19(金) 23:15:10 ID:53/CUWjR
>>423
使ってる俺が言うのもなんだけど、今更9800GTはないと思う。
今売ってるのはカスカスまで簡易化されてそうだし。
431Socket774:2010/03/19(金) 23:16:58 ID:LvDO2WoU
>>429
なんで2xxとヒトくくりにできるんだろ、それって無知晒してるようなもんだと思うが
432Socket774:2010/03/19(金) 23:18:22 ID:qfVjZFup
5830は8800GT並みの消費電力でGTX285並みの能力の地雷
433Socket774:2010/03/19(金) 23:18:22 ID:CNFNfr6X
大半のゲームがnVに最適化されてるけどな
434Socket774:2010/03/19(金) 23:23:25 ID:ewKmTmzl
>>417
SteamユーザーあたりならXPは4割ぐらいだね。
7が34%位で、 Vistaが25%位か。

http://store.steampowered.com/hwsurvey/directx/
435Socket774:2010/03/19(金) 23:25:12 ID:0JFr5t1u
他のスレならともかく、FFのスレでnVが最適とかwww
ファイガバグや合成バグを長年放置しといて
436Socket774:2010/03/19(金) 23:31:18 ID:wAWWsDnv
なんかメニューが変になるのもあったよな?
437Socket774:2010/03/19(金) 23:36:05 ID:lBiRnIaC
>>431
どれとってもワットパフォーマンスが5830以上のGTXなんてないけど?
438Socket774:2010/03/19(金) 23:51:11 ID:ZXKUawbM
5830は58xxの選別落ち品
ストリームプロセッサ、テクスチャユニット、ROPユニット数減らして
性能おちた分をOCでまかなおうという製品ですよ
購入するなら相性保障、延長保障しっかりつけてね^^
439Socket774:2010/03/19(金) 23:55:32 ID:cDIF98JM
まあ簡単に言うと今新規にこの値段で買うようなものでもないな
440Socket774:2010/03/19(金) 23:57:15 ID:LvDO2WoU
>>473
ワットパフォが全てなんだな。
無知通り越して信者乙すぎるわ
441Socket774:2010/03/19(金) 23:59:35 ID:DNappWmv
煽るだけならスルーしとけお
442Socket774:2010/03/20(土) 00:01:53 ID:lBiRnIaC
>>440
爾来かどうかの話であって絶対性能じゃないし
せめてレスの流れぐらい読んでね
443Socket774:2010/03/20(土) 00:10:22 ID:IT29bwAZ
まぁ5830にするなら5850か5770にするほうが良い
444Socket774:2010/03/20(土) 00:11:33 ID:PQS+wl+h
リビングのPT2録再専用機でラスレムベンチをやってみた
【CPU】Core2Quad9550定格
【Mem】UMAX DDR2-800 2GB*2
【M/B】BIOSTAR G31-M7 TE
【VGA】GIGABYTE RADEON HD4850
【driver】カタ10.3プレ
【DirectX】DX11
【Sound】オンボ
【OS】winVistaSP2 Ultimate32bit
▼スコア
【Full】56.47 (1920×1200)
【Window】98.32(1280×720)
445Socket774:2010/03/20(土) 00:14:16 ID:6VDk1p7G
>>443
http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/EAH_5830_DirectCu/11.html

確かに上の性能だと4〜5千円高いHD5850か1万円安いHD5770にした方がいいよね。
消費電力もHD5850より高いし・・・。

http://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/EAH_5830_DirectCu/26.html
446Socket774:2010/03/20(土) 00:18:35 ID:XF0pI2jt
どれだけハイスペックでも
用途がゲームしかないんじゃ寂しいな
447Socket774:2010/03/20(土) 00:21:46 ID:nSRyVMo+
448Socket774:2010/03/20(土) 00:28:03 ID:lN1z1J5a
最初5770買うつもりで
念のため、ワンランク上げようかなと思って、予算的にも5830検討してました。

評価がちょっとイマイチですね。
再検討だ・・・
449Socket774:2010/03/20(土) 00:33:43 ID:k7mpbm7E
ラスレムはデフォだと本編でもベンチでもAA設定なかったが
nHancerでAAかけたら当然ながら途端に重くなったな。
450Socket774:2010/03/20(土) 00:44:40 ID:0RRojau/
>>446
動画観賞があるじゃないか!!(キリッ
451Socket774:2010/03/20(土) 01:03:43 ID:ZW3tcXQH
水冷式で組んでみようと思いました
452Socket774:2010/03/20(土) 01:08:59 ID:DG4cznAm
部屋に布団あるから誇りっぽいんだけどホコリ対策どうしてる?
453Socket774:2010/03/20(土) 01:10:51 ID:J2dDHAJP
メモリってwin7 2GBじゃ絶対無理?
454Socket774:2010/03/20(土) 01:13:11 ID:JXfKdYWn
>>391だがドライバー196.21あてたら
【Full】92.70 (1920×1080)
【Window】162.75(1280×720)
でした
455Socket774:2010/03/20(土) 01:13:50 ID:YEaoM4Sh
>>448
Fermiが良い出来ならHD5xxxも値下がりするから、もう少し様子見すると良いかもね
αもしばらく延期になりそうだし

456Socket774:2010/03/20(土) 01:18:16 ID:qUOfeHDb
>>452
ケースなら洗えるフィルタ付きのヤツを買うとケース内にほとんど入らなくなる
457Socket774:2010/03/20(土) 01:20:31 ID:DG4cznAm
洗えるフィルタってあるのか
知らなかった
1年も掃除してなかったPCの中身たらやばかった
458Socket774:2010/03/20(土) 01:25:16 ID:+Gw31vqv
>>453
7でシステムが平均500〜700位使う、14の2G+すると足りない、
ゲーム途中で落ちるか起動できないと思うよ
459Socket774:2010/03/20(土) 01:28:13 ID:6VDk1p7G
>>453
うちの環境だと、前使ってたWi7 RC 32bitで700MB、今のWin7 U 64bitで960MB位消費してるから
2GBだとアプリ(ゲーム)に1〜1.3GB位しか使えないからきついかもね〜。

まあ他にアプリとか同時起動しないならFF14も32bitアプリだろうから1アプリ2GB制限に掛かるから
3GB位は積んでればいいかもね。

460Socket774:2010/03/20(土) 01:28:15 ID:J2dDHAJP
>>458
そうかどもー、メモリ高い><
461Socket774:2010/03/20(土) 02:00:15 ID:+Gw31vqv
7 64bitは常駐バスターのみで1337MB付近だな
32bitなら認識できる3〜4GB 64bitなら4G〜以上無いときついかな、
462Socket774:2010/03/20(土) 03:14:37 ID:40KyyG7A
285GTXとHD5850で悩んでる
αプレイするためにもそろそろ買っておきたいしなあ
463Socket774:2010/03/20(土) 03:21:52 ID:HouZAPu8
>>462
285買うくらいなら470買った方がいいだろ
464Socket774:2010/03/20(土) 03:23:57 ID:IO22Odkt
>>462
RADEON最強伝説
5850おススメ
465Socket774:2010/03/20(土) 03:24:54 ID:Bs6UjVjl
>>462
OSがWin7・VistaならHD5850
XPならGTX285
466Socket774:2010/03/20(土) 03:30:39 ID:MrWb08Xj
必要動作環境に7なら2G、xpに至っては1.5Gでいいって書いてるのに、起動しないとか適当なこと言い過ぎだろ。
大体仮に足りなくなっても仮想メモリでOSが勝手に対応するっつうの。
467Socket774:2010/03/20(土) 05:38:52 ID:mwoEbd5h
頑張ってみた。

【CPU】Core i7 [email protected]
【Mem】コルセアPC3-10600 2GBx6
【M/B】GIGABYTE GA-EX-58 EXTREME
【VGA】RADEON HD5870x2 CFX
【driver】10-2_vista64_win7_64_dd_ccc_wdm_enu.exe
【Sound】オンボ
【OS】Windows 7 Enterprise 64bit
▼スコア
【Full】191 (1920x1200)
【Window】225 (1280x720)
468Socket774:2010/03/20(土) 06:27:23 ID:eh84cord
スクエニがnvidiaよりなのは分かったが、intelとAMDでも差が出そうなものなの?CPUは関係ないかな?
469Socket774:2010/03/20(土) 06:39:08 ID:0CnNuHJX
>>467
CFは意味あるの??
470Socket774:2010/03/20(土) 06:42:44 ID:AxMzxeO2
ヴァナ・ディールカフェとかなつかしいなwAMDマシーンだったのに
急遽インテルマッシーンに変更とかなつかしい
471Socket774:2010/03/20(土) 06:43:17 ID:6ZqKlVzE
>>467
頑張りすぎじゃない?推奨でも実際こんな必要ないと思うけど
472Socket774:2010/03/20(土) 06:44:33 ID:kfOIq+1v
そもそもCF、SLIが効くかまだわからないからなw
473Socket774:2010/03/20(土) 06:48:00 ID:IO22Odkt
>>467
完全にオーバースペックだなw憧れるけどw
474Socket774:2010/03/20(土) 07:26:31 ID:M1962/m3
>>467
音源が悲しすぎる
475Socket774:2010/03/20(土) 07:55:11 ID:mtMdP95h
いっそもうひと頑張りして980とか
476Socket774:2010/03/20(土) 08:15:44 ID:IO22Odkt
いや更にひと頑張りしてXEONだろ
477Socket774:2010/03/20(土) 08:35:37 ID:OaeWQwnm
グラボでメーカーの相性を言われてるの見て一言w
万人の作品になると売り上げにも響くから
ドライバで修正入るwだから最終的にはどっちのメーカーも変わらないw
純粋にグラボ性能で考えた方がいいですよ−初心者の方へ−
478Socket774:2010/03/20(土) 09:12:03 ID:VTB1UcbC
>>474
うちのもギガバイトマザーでRealtek ALC889Aだけど
GX−100HDから直接同軸デジタルに繋いでるけど
凄く音良いよ
当初オンキョーのサウンドカード買う予定だったんだけどね
現状今のままで十分だと思えるよ
479Socket774:2010/03/20(土) 09:32:16 ID:lNZJGnbu
>>452
空気の取り込み口にキッチンペーパーのリードを貼り付けてる。
簡易空気清浄機にもなるんでPCを点けっ放しでも電気代が気にならなくなる^^
480Socket774:2010/03/20(土) 10:05:16 ID:eh84cord
質問なんだけどさ、
ゲームの出力解像度と、モニターの解像度があってないと文字ってにじむよね?
ってことはフルHDのモニターやテレビでやる場合、フルHD出力できないと文字が読みづらくなるよね?
解像度がドットバイドットだときっちりかっちりくっきりだけど、解像度が違うとスケーリング処理で拡大してるだけだから。

PS3も内部D4処理なので、フルHD出力すると文字がにじむのかな?
それともPS3は処理はD4だけで、フルHDで出力すれば文字セットだけはフルHD用になるのかな?
FF11とかほかのゲームではどうだったんだろう。
481Socket774:2010/03/20(土) 10:22:14 ID:BzqwiGvo
俺の化石メインPCで計測チャレンジしてみた。

【CPU】Core2Duo [email protected]
【Mem】コルセアPC2-8000 2GBx2
【M/B】ASUS P5B Deluxe
【VGA】Nvidia Geforce GTX260 896MB
【driver】196.21
【Sound】オンボ
【OS】Windows 7 Ultimate 32bit

▼スコア
【Full】75.93 (1920x1080)
【Window】78.86 (1280x720)

フル、ウィンドウともに1秒に1回程度動きが止まるようなかくつきがある為、なにかがおかしいと思う。
ちなみにFF11製品版でも同じ状態でプレイに支障がでます。上記と全く同じ構成でHDDだけ換装した場合は、7のような状態にはならないので7独自かな?
ドライバーの完成度上がってかくつき無くなって欲しい。
482Socket774:2010/03/20(土) 10:26:25 ID:jL2BO88j
>GTX260
地雷がお好きなようですね
次はGTX470でおk

483Socket774:2010/03/20(土) 10:29:08 ID:eZcrx71N
>>468
どっちでもいいけどCPUなんてねだんぶんのせいのうしかないからな
最高目指すのならインテルになるな
484Socket774:2010/03/20(土) 10:52:40 ID:GfzasIQB
よくゲームはGFに最適化されてるって言うけど
HD5870ならGFに最適化されてるゲームでもパフォーマンスはGTX285以上じゃない?
485Socket774:2010/03/20(土) 10:57:39 ID:J2mzdYo5
>>484
差はほとんどなくなるね
消費電力も低いしHD5870は優秀だよ
486Socket774:2010/03/20(土) 10:58:04 ID:mtMdP95h
FF14はゲフォ最適化は微妙だなあ
αの必須GPU見る限り、ラデ最適化の可能性もあるし
487Socket774:2010/03/20(土) 11:01:24 ID:ZQuGJX9/
>>486
それはまずないw
ラデ最適化なら必要動作環境リストの順がラデが上にくるはず
488Socket774:2010/03/20(土) 11:04:56 ID:fzwVVySF
FF11に限れば(他はしらん)伝統的にRADEON有利
まして、今のようにハードの基本性能に差が付いてしまってはNVIの選択は問題外
489Socket774:2010/03/20(土) 11:10:13 ID:mtMdP95h
>>487
でも>>2みればわかるが実際、ラデの方が必須環境低めだしなあ
まだαだし正式サービスでどうなるかはわからんけどさあ
490Socket774:2010/03/20(土) 11:10:31 ID:M1962/m3
今GeForceを選ぶ理由はないわな
480/470も期待はずれだし
こだわるならその次を狙うしかないな
491Socket774:2010/03/20(土) 11:15:24 ID:fh1AtPWw
nVidiaの季刊誌の表紙取っといてラデに最適化されてたら笑うww
492Socket774:2010/03/20(土) 11:20:54 ID:fzwVVySF
nVidia固有に発生してたファイガとか合成の描画バグが長年放置されてたから
スクエニの開発環境はRADEONだったんじゃないかな?

マシン世代が変わって今どうなってるかわからないけど
493Socket774:2010/03/20(土) 11:22:39 ID:jOWyKQ2V
>>488
ゲフォはベンチ出るけどラデはベンチでない(でもベンチで出ない割には本編は性能通りできる)
ゲフォはFF11最適化ドライバ出すぐらいやってるとこだから変に重いところはない(素直に表示数が重さ)
ラデも全体的に快適だけどテレポで飛んだとこかなwあそこだけが妙に重い

FF11は初期のイベントではNVが協賛はいってた気もするけど、今はなきリアヴァナにラデが入ってからはなくなったなw
494Socket774:2010/03/20(土) 11:23:58 ID:5RhfibKQ
>>489
その理屈だと、Athlonに最適化されてるね!
495Socket774:2010/03/20(土) 11:25:49 ID:h/JXEdPa
ベンチも公開されてないのに気が早いなお前らw
496Socket774:2010/03/20(土) 11:26:36 ID:Q4q1H2XM
ラデはドライバ入れるのが面倒とどっかで聞いたんだが
本当なのか?
ラデ使ったことないからわからんのだが
もし面倒でなければ次はラデ載せてみたい
497Socket774:2010/03/20(土) 11:28:23 ID:5RhfibKQ
>>492
FF11は、初期はRadeonはサポート外だったわけだが
498Socket774:2010/03/20(土) 11:30:11 ID:fzwVVySF
>>496
FF11を今の新しいカードでWinXP環境で使う時に選ぶドライバーに注意が必要
Win7なら問題無し、FF14+Win7でもたぶん問題ないだろうw
499Socket774:2010/03/20(土) 11:40:15 ID:Q4q1H2XM
>>498
なるほど〜
ちなみに今Vista使ってて、グラボ載せ変えの時に
7にしようかと思ってる。
500Socket774:2010/03/20(土) 11:47:42 ID:y6wYdjji
>>492
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000EF30JY
ロゴまで入ってるわけだが
501Socket774:2010/03/20(土) 11:49:06 ID:IO22Odkt
まあ最適化が全てでもないてことか
502Socket774:2010/03/20(土) 11:56:03 ID:fzwVVySF
ロゴが入るうんぬんはNviから協賛金をもらってるからだろうけど
製作の現場はどうだかわからない、
Nviで作ってるなら、あんな派手な描画バグ発生するわけない
503Socket774:2010/03/20(土) 11:59:12 ID:HHeMauY0
今、NECのFF11推奨モデルを使ってるんだけど、
ケース、HDD、DVDドライブとか必要最低限のパーツを残しつつ、
FF14用に強化って可能でしょうか?

ttp://www.necdirect.jp/navigate/direct/tmd/0701/valueone/vogmt/spec/index03.html
ここのやつで、型番が PC-GV21YTZD6 です。

強化可能なら、CPU、マザーボード、グラボ、電源他を調達していって、
組んでみようと思ってるのですが・・・。
504Socket774:2010/03/20(土) 12:00:18 ID:RcOLrtuf
>>466
よう貧乏人メモリ買う金すらないのか?
505503:2010/03/20(土) 12:02:46 ID:HHeMauY0
OSがビスタの32ビットだから、そもそも無理かな・・・。
506Socket774:2010/03/20(土) 12:05:39 ID:fzwVVySF
>>503
2コアあってFF1が動くなら14も動く、ただ画像中設定以下なら
最高設定のスペックは本サービスが始まらないと誰もわからない

メーカー製の改造はグラボメモリーぐらいにしとけ
マザボの形状が独自だったりするので、素直に新しくBTOしとくのが吉
507Socket774:2010/03/20(土) 12:07:27 ID:M1962/m3
>>503
電源は550wらしいんでそのままでも行けそう
CPUは交換しなきゃいけないが、BIOSがどこまで対応してるのかわからん
グラボの交換も必須
vista32はそのままでもおk
508Socket774:2010/03/20(土) 12:09:02 ID:SAOZJHQD
>>503
お前、コレの中見て言ってんのか?
交換できるわけねーだろハゲ
509Socket774:2010/03/20(土) 12:13:34 ID:J2mzdYo5
>>503
強化は可能
510Socket774:2010/03/20(土) 12:13:52 ID:6QNVgve8
てかメーカー製てばらしたら保証切れるがそれ理解しててやってるのか?w
ぶっちゃけ1から組みなおした方が早いだろ
511Socket774:2010/03/20(土) 12:15:27 ID:M1962/m3
>>510
保証が残ってるほど最近のPCか?
512Socket774:2010/03/20(土) 12:15:36 ID:mtMdP95h
>>503
無理くせえ

スペック云々より、その外観が
どんな無理して突っ込んであるかわかったもんじゃない
513Socket774:2010/03/20(土) 12:16:20 ID:fzwVVySF
メーカー製はBIOSレベルから手が入ってるからな、いじらない方がいいw
514Socket774:2010/03/20(土) 12:16:35 ID:SAOZJHQD
こんな変態マザーで交換とか笑える
http://bidders.co.jp/aitem/127403267

ゴミ捨てて新しく買いな
515Socket774:2010/03/20(土) 12:16:51 ID:mtMdP95h
ごめん、ぱっとみ省スペースPCに見えた
どうにかなるんじゃね
516Socket774:2010/03/20(土) 12:17:59 ID:IO22Odkt
中身独自仕様で外しにくかったりしない限り
いくらでも強化は可能だよ
517Socket774:2010/03/20(土) 12:23:07 ID:6QNVgve8
>>511
最近買ったかもしれないて考えもまわらないのか?
何時買ったのかも書いてないのに憶測だけで断定するなw
518Socket774:2010/03/20(土) 12:24:52 ID:M1962/m3
>>517
肩の力抜けよ
2chは初めてか?
519Socket774:2010/03/20(土) 12:26:02 ID:jL2BO88j
3万円くらいで売れそうだな
http://bit.ly/chfVtq

これにあと3万追加して6万も用意すれば
必須環境のマシンを組めるだろう
520Socket774:2010/03/20(土) 12:26:10 ID:fh1AtPWw
強化というより、新しいPC組む時に一部パーツを流用って感じが良いかと
521Socket774:2010/03/20(土) 12:26:13 ID:fzwVVySF
まぁ、通常サイズATXマザが干渉してもマイクロサイズなら入るだろうから
可能かどうかなら可能だけど
新しく作った方が楽じゃねw そのケースに特別な思い入れがあるなら別だが
522Socket774:2010/03/20(土) 12:30:17 ID:5RhfibKQ
そもそも電源が310Wしかないらしいのだけれども
523Socket774:2010/03/20(土) 12:33:24 ID:jL2BO88j
>>522
メーカPCだし仕方ない
つかマザボオール個体コンデンサじゃないのな
ボッタクリ値のくせに、クオリティはDell並って酷過ぎる
524Socket774:2010/03/20(土) 12:37:57 ID:fzwVVySF
ドリルと板金カッター溶接治具まで用意するレベルの改造ならなんでも出来るぜw
525Socket774:2010/03/20(土) 12:43:35 ID:gPmCmwy+
>>503
CPUとグラボだけ換えれば>>2の条件は一応クリア
マザーがどのCPUまで対応してるかわからない
出来るか知らんが、CPUは少しOCすればそのままでも問題ないかも
グラボはこの表だと7600GTが上限?なら交換必須

いずれにせよ14の正式なベンチが出て、どんな構成でどんな数字が
出るかレポが出揃うまで様子見でいい
526Socket774:2010/03/20(土) 12:44:25 ID:ty0n70ww
このケースは加工しても無理だろ
527Socket774:2010/03/20(土) 12:49:24 ID:fzwVVySF
昔の改造車にあった「叩き出し」とかどうかな?
CPUファンのあたりが2cm程盛り上ってるケースとかカッコいいじゃないかw
528Socket774:2010/03/20(土) 12:51:12 ID:cKs9yPf3
メーカー製ってこんなマザーなのか
怖ろしい
529Socket774:2010/03/20(土) 12:52:55 ID:k7mpbm7E
パソコンで3Dゲームする気なら自作するか、ショップPCでBTO頼むかどっちかじゃないと。
530Socket774:2010/03/20(土) 12:56:37 ID:B5+lalgk
俺もDellのPCをを買った事が、自作へのきっかけとなった。
良い機会だと思って、少し勉強してみれば良いと思う。
531Socket774:2010/03/20(土) 13:00:00 ID:gPmCmwy+
へー、この構成で3万もつくのかって印象
532503:2010/03/20(土) 13:00:01 ID:HHeMauY0
みんなありがとう。
今のところは特に問題ないけど、ウンコ仕様だったみたいですね・・・。

とりあえず、FF14のベンチとか必須動作環境がでてこないと何とも言えないけど、
このヘッポコPCに、メモリ追加とグラボを9800GTGEに交換すれば最低限動きそうなら
しばらくそれで様子見て、ダメっぽかったら新しく買うことにします。
533Socket774:2010/03/20(土) 13:08:47 ID:jL2BO88j
>>532
どうせ買い直すことになるんだから
まだ値が付くうちに3万円で売っておけよ
自作がめんどくさいなら
ttp://www.g-tune.jp/ws_model/campaign/spec.html/
上の6万のPCを買え 実質3万の出費だけだ
534Socket774:2010/03/20(土) 13:16:05 ID:jL2BO88j
あと電源が310Wらしいから
9800GTGE載せるのも無理だぞ
9600GTGEかHD5670が限界
535Socket774:2010/03/20(土) 14:09:57 ID:DG4cznAm
メモリ6枚させて
PCIがたくさんついてて
USB3.0がついてるマザボ教えてくりゃれ
536Socket774:2010/03/20(土) 14:16:35 ID:jL2BO88j
537Socket774:2010/03/20(土) 14:30:52 ID:6VDk1p7G
>>502
なお、このBe Playedのプログラムは、あくまでラボでのテスト環境の提供などが主目的であり
「資金の提供や単なるプロモーションなどの提供はしていない」ことをタマシ氏は強調した。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100121_343671.html
538Socket774:2010/03/20(土) 14:36:17 ID:DG4cznAm
>>536
3万6千円かぁ
やっぱ高いな
P55にしとこうかな・・・
539Socket774:2010/03/20(土) 14:47:08 ID:AxMzxeO2
最適化とかあんま意味ねーよ、売れるゲームにはどっちもドライバーに手をいれるから
540Socket774:2010/03/20(土) 14:59:21 ID:o6L2GZhV
【CPU】 Athlon64 3700+ 2.2GHz→2.49GHz
【Mem】 DDR 1G×2
【M/B】
【VGA】 HD4770
【driver】 最新じゃないやつ
【DirectX】 9.0c

【Sound】 オンボじゃない
【OS】 XPSP3
▼スコア
【Full】 
【Window】 1280x720で54.90

CPUが足枷ですね
メモリーか電源(350W)か設定?よくわからんがここぐらいまでしかOC安定しない
多分チョン性メモリー(キリ
オンゲー中ものすごいラグ5秒ぐらい起きる時あるんだけど…
541Socket774:2010/03/20(土) 15:01:22 ID:12kE/5/3
>>514
ママンとVGAが反転してるけどATXじゃなくて絶滅したBTX基準ってやつか?
542Socket774:2010/03/20(土) 15:35:16 ID:leV734JO
FF14始まりそうになったら初の自作に挑戦してみようと思う今日この頃
メインが10万ちょいのノートっていう現状を何とかせねば・・・
543Socket774:2010/03/20(土) 15:39:07 ID:AxMzxeO2
モニター込で15万は用意しておくといい
544Socket774:2010/03/20(土) 15:42:18 ID:Gi/eKbZd
>>466

HDDガリガリとかSSDでスワップはあんまりなぁ〜
545Socket774:2010/03/20(土) 18:39:07 ID:xe9tIFzv
>>542
始まりそうになってじゃ遅くね?トラブル起こるかもよ
546Socket774:2010/03/20(土) 18:47:35 ID:leV734JO
始まりそうになってというか、求められる性能の情報が固まったり
開始予定が発表されてからかな。

できるだけ自分で何とかしたいとは思うけど、そん時はアドバイス頼む
547Socket774:2010/03/20(土) 18:52:48 ID:iDKp0Kn6
まあ、こういうのを機会に自作やる奴が出るのはいいことなんじゃね?

ただ、安く済ませたいから、なら確実にBTOとかのほうがいいけど。
知識を余分に金出して買うもんだと思う。自作は
知識が入ればそこに金かけずにすむから安いけど結果高くつくし、無駄にベンチに振り回されるとか結構いるし
548Socket774:2010/03/20(土) 18:53:25 ID:Lf65Ip6J
なんかこのスレすごいな
板間違えたかと思った
549Socket774:2010/03/20(土) 18:59:23 ID:XEbV+rxM
俺も初自作するかも

OS:XPSP3
今使ってるCore2D E6600を3.00GHzまでOC
メモリー:4GB
VGAをRADEON HD 5870

これで1920×1080で引っ掛かり無しで動いてくれればいいけど
550Socket774:2010/03/20(土) 19:01:47 ID:0RRojau/
自作はお金に余裕がある人はやってみてもいいと思う。
昔ほど敷居高くないし、PCケースとかも面白いのとか冷却面重視とかあって選択肢広がるし、何より愛着が沸くね。

つーか、自作限定スレじゃなくなってんなw
551Socket774:2010/03/20(土) 19:04:06 ID:2IV16pck
>>549
流石に今更E6600は厳しいだろ色々と。。。
552Socket774:2010/03/20(土) 19:09:12 ID:09MaFlvR
さすがにC2Dはな
553Socket774:2010/03/20(土) 19:11:21 ID:AxMzxeO2
5870がかわいそうだろ
554Socket774:2010/03/20(土) 19:19:51 ID:XEbV+rxM
やっぱ駄目か・・
555Socket774:2010/03/20(土) 19:22:55 ID:ah/KU0IH
とりあえずラスレムベンチを回してみるんだ
556Socket774:2010/03/20(土) 19:23:26 ID:cKs9yPf3
あきらめんなよ
557Socket774:2010/03/20(土) 19:39:40 ID:6VDk1p7G
>>555
ラスレムベンチはCPUの違いが余り意味ないからね・・・。

http://www.pc-take.com/contents/trivia/weblog_1251702624.html

Core i7 975+GTX260/133.42
Core i7 950+GTX260/138.78
Core i7 920+GTX260/138.64
Core2Quad Q9650+GTX260/124.78
Core2Duo E8500+GTX260/125.46
558Socket774:2010/03/20(土) 19:40:41 ID:zeBB301a
ラスナムで90FPS出るかどうかってのは指標になると思うけどね
559Socket774:2010/03/20(土) 20:11:38 ID:PAKztKEe
【CPU】E8500@4GHz
【Mem】DDR2 2G×4
【M/B】P5Q Deluxe
【VGA】GF PGTX260+/896D3
【driver】196.21
【DirectX】9.0C
【Sound】オンボ
【OS】XP SP3
▼スコア
【Full】87.52 (1920x1080)
【Window】152.66 (1280x720)

フルHD以上にこだわらなきゃこのまま遊べるでしょ。
560Socket774:2010/03/20(土) 20:22:49 ID:DG4cznAm
クーラーマスターから新しいケース出るってどこかのスレで見たけど
なんて製品か知ってる人いる?
561Socket774:2010/03/20(土) 20:31:48 ID:XEbV+rxM
>>560
CM 690 U
562Socket774:2010/03/20(土) 20:31:54 ID:cKs9yPf3
CM690IIじゃねーの
海外じゃもう売ってる
563Socket774:2010/03/20(土) 20:47:01 ID:DG4cznAm
ふたりともありがと

ttp://kakaku.com/item/05801011389/
登録日が古いけどこれかな?
564Socket774:2010/03/20(土) 20:48:04 ID:z2b298Ip
>>563
それIIじゃない
IIは日本未発売
565Socket774:2010/03/20(土) 20:49:32 ID:o0/tSRkC
【CPU】PhenomII 965 BE
【Mem】DDR2 2G×4
【M/B】 M4A79 Deluxe
【VGA】HD4870X2 2GB CF
【driver】10.2
【DirectX】10
【Sound】おんぼ
【OS】Vista x64
▼スコア
【Full】105.14(1920x1080)
【Window】80.66 (1280x720)

4870X2 2枚挿しててもウィンドウモードじゃGPU1コアしか動いてくれねえwww
オワタwww
566Socket774:2010/03/20(土) 20:58:46 ID:mtMdP95h
>>565
なんか低くないか?HD4870X2ってそんなもんだっけ
567Socket774:2010/03/20(土) 21:01:35 ID:DG4cznAm
>>564
CM 690 Uでぐぐったらこれが出てきたからてっきりこれかと
βまではまだ時間あるしもうちょっと待ってみようかな
いやまあ当選してないんだけど
568Socket774:2010/03/20(土) 21:07:46 ID:z2b298Ip
>>218より低いじゃねーか
設定か何かがたぶん間違ってるぞ?
569Socket774:2010/03/20(土) 21:10:47 ID:0RRojau/
>>565
俺の4870より低いとかありえんwwwなんかいじくってないか?ww
570Socket774:2010/03/20(土) 21:16:32 ID:YEaoM4Sh
571Socket774:2010/03/20(土) 21:18:39 ID:cKs9yPf3
>>567
少し前まで日本語クラマスのHPに載ってたんだけど
今は何故か消されてる
4月ぐらいじゃないかなぁ
572Socket774:2010/03/20(土) 21:22:37 ID:DG4cznAm
>>570
ずいぶん安いな
Advancedでも$99.99か
573Socket774:2010/03/20(土) 21:26:33 ID:Cp7pia9Y
【CPU】 Athlon64 X2 5600+
【Mem】 3GB
【M/B】 ASUS M2N-E SLI
【VGA】 GeFo7900GS(256MB)
【driver】
【DirectX】 9.0C
【Sound】 オンボ
【OS】 XP SP3
▼スコア
【Full】 
【Window】 29 (1280x720)

かなり古いPCだからどうかと思ったけどやっぱり全然ダメだ
グラボを512MB以上のに、CPUをソケットAM2+のに変えればまだいけるかな
問題は最近のグラボはよく分からないから箱に収まるかどうかを調べないと
574Socket774:2010/03/20(土) 21:36:27 ID:YEaoM4Sh
>>573
AM2+のCPU探すくらいなら、AM3でDDR2が使えるマザーに新調した方が良いと思う
7900GS入るPCなら、HD5750辺りがお勧めだな

575Socket774:2010/03/20(土) 21:41:21 ID:z2b298Ip
>>573
まずはケースの型番をさらすんだ
5850あたりまでならたいていのやつが問題ないと思うけどな
ついでにCPUとメモリとマザーとVGAとHDDも変えてOSもWin7に入れ替えれば完璧
576Socket774:2010/03/20(土) 21:42:03 ID:iDKp0Kn6
予算からじゃね?
それ次第なんだから
577Socket774:2010/03/20(土) 21:43:30 ID:G/Wtl3yy
DDR2使いまわしたいからマザーAM2+にするんじゃねーの安いし+ならBIOS対応次第で屁945とか乗るし
578Socket774:2010/03/20(土) 21:46:52 ID:drzclDgn
>>573
現在AM2+で新品で換えるデュアルコアはAthlon X2 7750くらいか
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090608013

7750はK8の65nmでTDP95Wだし、FF14に向けて買うならK10の45nmのAthlonII X2の250(TDP65W)辺りにした方が良いような
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090605004

579573:2010/03/20(土) 21:56:15 ID:Cp7pia9Y
>>574-578
ケースはWEISSのCB101かな
予算はそこまで気にしてないしWIN7にもする予定はあるけど
組み直すのが面倒だからできるだけ今のままで行きたいところ
ゴミもでるしマザボ取り替えるのは出来る限りしたくないのよね
580Socket774:2010/03/20(土) 22:10:25 ID:z2b298Ip
内寸わかんねーのでエスパーしとくと、5850までたぶんOK
5870/5970は自分でメジャー買ってきて図れ
旧世代は4870/4890はOK
GeForce?俺に聞くな。GeForceユーザーに聞いてくれ

ちなみにマザーボードと同じ長さが5850と思ってくれ
マザーボード上に干渉するようなでっぱりがあるならNG

あと、M2N-E SLIはAM2+じゃないので交換推奨
現行世代のCPUは>>578以外使えませんつーかこれ現行と呼びたくない
できればAM3にして、DDR3メモリも一緒に
581Socket774:2010/03/20(土) 22:11:33 ID:ExSjJ8XR
>>578
7750はK10だい。初代Phenomの2コア無効版。SB710以降なら蘇生もできるはず。
582Socket774:2010/03/20(土) 22:11:45 ID:YEaoM4Sh
>>579
確固たる事由があるなら仕方ないね。
ただ、M2N-E SLI はチップセット固有の問題でPhenomに対応してないみたいだから、
実際にはPlayしてみたら不満が出て交換する事になるかもだけど
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402012990/#9706181

物欲スイッチ置いておきますね

 パチン __ノ\
   on |  ノ\| on

583Socket774:2010/03/20(土) 22:22:50 ID:YEaoM4Sh
>>580
7750 K10 65nm TDP95W 2.7GHz
240e K10 45nm TDP45W 2.8GHz

値段は200円差しかないもんなぁ・・・。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090608013
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1090916227

584Socket774:2010/03/20(土) 22:29:26 ID:oqITLOME
>>533
この板で言うのも気が引けるんだが
自作する自信ないからこのGtune買おうと思ってる
で、仕様書見比べてみてゴールドとプラチナって
ゲフォのGTS250とGTX285の違いくらいしか見当たらないんだが、
このグラボ差って3万の価値あるの?
585Socket774:2010/03/20(土) 22:36:30 ID:YEaoM4Sh
>>584
パーツとしての差額は25,000円ほど
ただし、相性の問題もあるし取り付け手間賃だと思えば妥当なところ

自作する気無いなら、PS3を買った方が良いと思うぞ
今のPCは情報収集用に残しておけ

586Socket774:2010/03/20(土) 22:44:53 ID:GilYDIuH
スレタイ嫁
587Socket774:2010/03/20(土) 22:53:05 ID:CJZqI8YG
自作するのに、Elite310のbluewhiteのケースを使いたいんだけど、
このケースって冷却とか静音性とかどうなのか知しりたい。
構成はまだ検討中だけど、
【OS】 win 7 home
【CPU】 i5-750 か Phenom2 955BE
【CPUクーラー】 クーラーマスターの4000円以内
【メモリ】 4GB
【マザボ】 ギガバイトの1万5千円ぐらいのヤツ
【グラボ】 HD5770かお金が貯まればHD5850〜
【HDD1】 500GB
【光学式ドライブ】 バルク品で適当にDVDスーパーマルチ
【ケース】 『Elite310の白いヤツ』
【電源】 500w位で1万円以下辺り
【ケースファン】 教えて欲しいところ。

予算額 現在10万円〜 夏頃まで順調に貯まれば15万円
588573:2010/03/20(土) 22:55:28 ID:Cp7pia9Y
一応AM2+対応してるって記事もあるんでAM2+の上のヤツならまだ大丈夫と思ってたけど
それでも現行とは言えなくらいになってたとはねえ

電源は500Wみたいだからたぶん大丈夫として
電源とHDD以外、ケース含めて全部買い替えコースか
夏くらいにWin7も一緒に買うのを検討しつつまた自作板のぞいてみるわ
589Socket774:2010/03/20(土) 23:03:39 ID:DjsPfrrk
今組むならCPUはLynnfieldかBloomfieldどっち良いのでしょう?
590Socket774:2010/03/20(土) 23:06:35 ID:F/ClQcDv
ここまで来たらGulftownを待てばいいのに。
591Socket774:2010/03/20(土) 23:07:46 ID:cKs9yPf3
今は時期が悪い
592Socket774:2010/03/20(土) 23:13:47 ID:YEaoM4Sh
αかβに当選してる人以外は、2010Q4まで様子見した方が良いと思うけどね。

ただ、自作民にとってFF14は単なる買い替えの口実に過ぎないから、
欲しくなったときにIYHすれば良いと思うよw

どんなに嫌なことがあってもイヤッッホォォォオオォオウ!すれば
幸せになるよ!
            ∧∧ ∩
           ( ゜∀゜)/
          ⊂   ノ
           (つ ノ
            (ノ

         ハ_ハ  
       ('(゚∀゚∩ なるよ!
        ヽ  〈 
         ヽヽ_)
                     □←着地失敗ボタン

593Socket774:2010/03/20(土) 23:21:21 ID:DjsPfrrk
Gulftownは高くて・・・
2010Q4まで様子見とはどういうことなんですか?
594Socket774:2010/03/20(土) 23:26:55 ID:BZMO1xNi
海外の情報サイトではQ4(10月〜12月)の後半にパッケージ発売予定と書いてあるところが多い
北米のゲーム雑誌のインタビューがソースだとか
595Socket774:2010/03/20(土) 23:28:04 ID:El2zuoKW
>>589
今は時期が悪いがどうしても組みたいなら安価に押さえつつある程度の将来性があるものを
AMDでX620と安い785Gあたりに投げ売りの4850だとCP高い
Intelはほんと時期悪いけど775でPentiumDCと安いG31か41がおすすめ
VGAは同じく4850、9800GTGEでもいいがあれはPCIExの75W制限超えた
VGAなんで自己責任で

1366も1156も短命なのがIntel様の通達により決定してるからな
596Socket774:2010/03/20(土) 23:31:41 ID:kX4cK1yw
初心者だけどここのスレとPC雑誌にらめっこしてだいぶ理解できるようになったどw
今のPCはモニタとスピーカーが壊れかかってるので買い替えようと思ってるけど
待て待て!って言ってる方はクラークデール(グラフィックス機能を内蔵したCPUらしい)
とかのことを言ってるでちか?
597Socket774:2010/03/20(土) 23:33:11 ID:O0h7g7bA
CPUはPhenomIIx4 965で十分だよな?
重要なのはVGAだよな?

まぁ推奨スペックが発表されないとなんとも言えないんだろうけど…
598Socket774:2010/03/20(土) 23:36:36 ID:YEaoM4Sh
>>597
αが始まれば、人柱たちからの情報である程度は見えてくると思うけどね。
今のところは2コアまでと思ってたほうが良いかも。(いずれはメニーコア対応)

しかし、αですらこの状態だからなw >>403

599Socket774:2010/03/20(土) 23:37:00 ID:El2zuoKW
>>596
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100320/p_cpu.html
ここでVGA内蔵って書いてあるのを買っちゃいかんということ
ネットとDVD焼きとブラウザゲームならともかくFF14とか絶対無理
そのうえ1156は短命だ
600565:2010/03/20(土) 23:37:15 ID:o0/tSRkC
ごめwクロックSageで固定してたww
CCCでリミッターみたいなの解除してみたw
ウインドウモードでやっとこ95w

フルスクだと本気出してくれなくて107wwwオワタwww

Vistaのx64だしこれでいいべ?www
601Socket774:2010/03/20(土) 23:39:27 ID:mtMdP95h
1156がすでに死んでいるとわかっていてもi5 750のCPに惹かれてしまう
602Socket774:2010/03/20(土) 23:39:59 ID:YEaoM4Sh
>>596
正式リリースされるのは2010年Q4が濃厚だから、αかβに当選して無いなら
それまで待てってだけ。

値段も安くなってるだろうし

あと、GPU内臓CPU使っても、内臓GPUでは動かない可能性大
どのCPU使っても、>>2以上のGPUは必要だから財布と相談して好きなの選べ

603Socket774:2010/03/20(土) 23:41:59 ID:SySDwBvq
>>596
Socket1366と1156はインテルが次のSocketに切り替えると発表しているから
寿命が短い。短くても組んだ時の性能が十分過ぎるならいいけどまだベータテストも
始まってない時点では使えるパーツの寿命が長い方がいいのは確かだね
AMDのSocketAM2+とAM3は全部ではないだろうが次のブルトーザーまでは使える
604596:2010/03/20(土) 23:51:47 ID:kX4cK1yw
色々教えて頂きありがとでちた
とてもよくわかりました!
605Socket774:2010/03/20(土) 23:56:03 ID:G/Wtl3yy
intelは今後短命の製品だらけだと思うし買いたいときに買え上位4コアでも買っとけば問題ない
ソケット変わってもすぐにはなくならんし製品もある程度出る
606Socket774:2010/03/20(土) 23:56:50 ID:C36uY0s4
ソケットの寿命なんて気に擦る必要はない
どうせCPU変えるときはマザボごと交換
607Socket774:2010/03/20(土) 23:59:16 ID:YEaoM4Sh
>>604
教えた代わりといっては何だが、そのしゃべり方(「〜でちた」)辞めろ

608Socket774:2010/03/20(土) 23:59:48 ID:DjsPfrrk
>>602
説明ありがとうございました。

本当はSandyBridgeまで待てれば良いのでしょうが
609Socket774:2010/03/21(日) 00:06:03 ID:qq8WXASb
>>600
デュアルには手を出すなとあれほど(ry
けどX2って本当にそんなもんなのか?
610Socket774:2010/03/21(日) 00:06:26 ID:2WbDC+8e
>>606
俺もCPU変えるときはマザー毎変えるないっつも。
611Socket774:2010/03/21(日) 00:10:11 ID:YNpvk45j
▼▼▼前代未聞の究極の極悪法「子ども手当て」が強行可決されてしまいました!▼▼▼

※日本の税金を使って 他国に住んでる外国人の子どもにも無制限に支給 されます。
TV、新聞等では報道されません!(一部を除く)
日本国民を世界の奴隷にさせ、日本経済を完璧なまでに崩壊させる前代未聞の究極の極悪法です。

3月18日の審議で国民から反対の要請が多かった悪法「東京都青少年健全育成条例の改正案」は次回に持ち越される
ことになりました。(まだ安心できませんが)
このように、反対の要請をすれば阻止できます!
その他にも以下の極悪法が通る可能性があります。一つでも可決した場合、確実に日本は破滅します。

▼「人権擁護法案」
▼「人権侵害救済法案」(↑人権擁護法案のアップグレードバージョン)
▼「外国人参政権」
▼「外国人住民基本法」(↑のアップグレードバージョン)
▼「夫婦別性」
▼「民主党沖縄ビジョン」

時間がありません!いっこくも早く反対の要請をして下さい!
抗議方法などは以下を検索してみて下さい!

↓こちらに政策の詳しい内容が書いてあります。
「 国民が知らない反日の実態 」
612Socket774:2010/03/21(日) 00:12:57 ID:QFrCeGgK
買う時は将来性とか気にしながら買うんだが
結局CPUに不満が出る頃にはマザーも陳腐化している
613Socket774:2010/03/21(日) 00:17:06 ID:VGXm90p7
では結局今はどのCPUを買い?
614Socket774:2010/03/21(日) 00:19:56 ID:F/m8y88y
615Socket774:2010/03/21(日) 00:23:13 ID:FfV4m1ys
616600:2010/03/21(日) 00:26:15 ID:WMJU7gqG
>>609
単にデュアルGPU板とこのラスレムベンチとの相性だと思いたいわw
クアッドGPUまで最適化されてないんだろwwたぶんw
他のベンチじゃそれ相応のスコア出してるからなあww
俺PCが腐ってるとは思いたくないww

今度引き出しに寝かしてある4850引っ張り出してみるわww

さすがに今回は心折られたなwwwうぇうぇっ
617Socket774:2010/03/21(日) 01:50:48 ID:GA3upLsN
>>481
規則的にカクついてるのは常駐アプリのせいだと思う
618Socket774:2010/03/21(日) 02:41:24 ID:H2B0mmFX
どうせWDのHDDにあるインテリパワーだかなんだか働いてカクついてんだろ
619Socket774:2010/03/21(日) 02:42:15 ID:51x9iw1G
HDD交換で直るなら故障してるんじゃ?
620Socket774:2010/03/21(日) 03:07:19 ID:Vt8rjzhV
9600GTじゃ重いんだろうな。AIONはヌルヌルだったけど。
621Socket774:2010/03/21(日) 03:14:31 ID:/LLiquoh
最低限9800GTだな、できればGTX以降にした方が

622Socket774:2010/03/21(日) 03:21:36 ID:BW0rIbxZ
FF14推奨環境(予想w)

GPU
HD 4870以上
(スクエニは口が裂けても言えないけどNVIDIAは非推奨w GTX280でも厳しい)

CPU
Core i7-860以上

メモリは3GB

快適にやりたいなら、まーこんなとこでしょう
623Socket774:2010/03/21(日) 03:30:21 ID:O+8A/OxT
FF11はゲフォ最適化で14もnVidiaの雑誌にFF14出てたのでゲフォ最適化です
ラデはないでしょう
624Socket774:2010/03/21(日) 03:32:50 ID:utyJs05m
ATi推奨の理由を聞きたいな
どっち買おうか悩んでいたところだ
625Socket774:2010/03/21(日) 03:41:34 ID:BW0rIbxZ
GTX280とHD5870を比較してはダメなのかもしれないけど
280では白門でFPS15しか出なかったのに、5870へ買い換えるとFPS27-29出るようになった

ベンチマークではHIGH11000->9500と大幅ダウンしたけれど、実際のプレイではすこぶる快適に

長らくNVIDIA信者やってきたけど、もうこの会社は信用できない。ほら吹き会社に成り下がったか?と
480買う計画もキャンセル。
626Socket774:2010/03/21(日) 03:50:19 ID:Kw7eAr5J
>>625
賢明な判断をしたな。ATI最強伝説!
627Socket774:2010/03/21(日) 04:07:03 ID:3q81hYZ1
CPUは今なら、i5 750 がいいと思う
定格でも860との差は分からないエンコード用途では若干差が出るみたいだけど
HTは切るし
大型ヒートシンク載せればかなり静かにできるし安い
これ以外だと、来年のSandy Bridgeか、Bulldozer待ちかな
やっぱ静かに出来るのはいい
628Socket774:2010/03/21(日) 04:28:37 ID:3q81hYZ1
グラボは快適さも考えてHD 5850以上
Geforceは改良版Fermiが来年以降で出るまで見送りかな
現状買うものないし
629Socket774:2010/03/21(日) 05:26:59 ID:nstQ/JZ+
>>624
単純に、ボードの性能。ワットパフォーマンスや発熱も含めた総合性能ね。
ゲフォに最適化してくる可能性は結構高いと思うけど、電力や熱のことを考えるとGF100には手を出しづらい。
630Socket774:2010/03/21(日) 05:27:35 ID:WZw1xvlp
14β当選しないにも関わらず、FF14用に見切り発車
【CPU】 Intel Core i7-930(定格)HT OFF
【Mem】 12GB(Corsair TR3X6G1600C8*6枚)
【M/B】 ASUS P6X58D PREMIUM
【VGA】 SAPPHIRE HD 5870 1GB GDDR5 PCIE HDMI/DP(定格)
【driver】 Catalyst 10.2
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows 7 Proffesional 64bit
▼スコア
【Full】 124.04(1920*1080)、186.84(1280*720)
【Window】 121.29(1920*1080)、161.86(1280*720)
631Socket774:2010/03/21(日) 06:18:22 ID:QNwUENV9
>>587の構成って500Wでもいける?
似た構成で店で聞いたら750W勧められたんだけどだまされたかなw
632Socket774:2010/03/21(日) 06:33:41 ID:jFS3YiYm
>>628
出るとしたら改良版じゃなくて
リネーム版じゃねw?
633Socket774:2010/03/21(日) 06:38:42 ID:Kw7eAr5J
あなたのGPUを常に最新に。それが新世代リネームテクノロジー。
634Socket774:2010/03/21(日) 07:27:16 ID:Fr9uH6kE
>>631
定格だったらHD5770で500w、HD5850で550wもあれば問題ない
635Socket774:2010/03/21(日) 07:47:08 ID:u1/VKN/I
今、サウンドカードつけないのってトレンドか何かなのかね?
FF11の頃は単純にFFベンチで500〜1000スコア伸びたから
とりあえず安めのでもハードウエア処理の積んだりしてたもんだけど。
636Socket774:2010/03/21(日) 07:55:15 ID:3q81hYZ1
>>632
Fermiは失敗作だから、修正してくると思うよ
637Socket774:2010/03/21(日) 08:05:41 ID:Q+Rxultk
電源は余裕持ったほういいぜ、HECの700でもかっとけYO
638Socket774:2010/03/21(日) 08:06:39 ID:jFS3YiYm
>>637
品薄すぎて買えねーよw
639Socket774:2010/03/21(日) 08:09:51 ID:2Edu9CJ5
ゲーム用途で単体サウンドカードを積む目的はDirectSoundのアクセラレーションが一番大きかったからな
DirectSound自体が廃止されてしまったからこのメリットも消えてしまった
(OpenALやXAudioを利用したゲームであればハードウェア処理できるのだけど)
640Socket774:2010/03/21(日) 09:02:57 ID:P4mx5YbT
11もヌヴィディア推奨だったけど実際はらでおん!のほうがよかったな
641Socket774:2010/03/21(日) 10:08:51 ID:TDD0tNwZ
とりあえず、これから組むならちょっと待って
USB3 sATA3対応にしとけ、これがあれば3年戦える
もうちょいSDDの価格が下がってsATA3でRAID組めば、たぶん別世界
14にSDDが有効かどうかわからんがなw
642Socket774:2010/03/21(日) 10:10:09 ID:tMA0GES1
SDD何だ?w
643Socket774:2010/03/21(日) 10:18:39 ID:TDD0tNwZ
SwwwwSwwwwDwwwwだなwww
644Socket774:2010/03/21(日) 10:40:38 ID:SYrFlWR6
>>639
PS3版は確実にLPCM5.1ch/7.1ch、DD5.1chくらいには対応するだろうから、
PC版でもサラウンド周りに需要があったりするかも?
とはいえRadeonのHDMI出力で対応できそうな気もするが…
645Socket774:2010/03/21(日) 11:25:04 ID:2Fho56H5
スクエニが5年見越してスペック考えるってことは
特定メーカーグラボには最適化しないってことじゃない?
最適化した場合アーキが変わると同じメーカーでも足引っ張るし
FF11がそうだったように
646Socket774:2010/03/21(日) 11:25:44 ID:pfJW5uAS
core2duo E6850
Gefo 7900GS
メモリ2GB*2
SoundBlaster Xfi

ラスレム1280*720の窓モードで18.94

グラボが足引っ張りまくってるのだろうか?
647Socket774:2010/03/21(日) 11:31:58 ID:4DsGw+4J
今の環境がCPUがE8600@4Ghz、グラボGTX260OCなんだが
CPUとグラボどっちか代えるとしたらやっぱグラボかね?
流石にCPU、マザー、グラボを全部代えるのは躊躇われる。
648Socket774:2010/03/21(日) 11:40:44 ID:QFrCeGgK
>>647
迷ったら全部買え、と言いたい所だけど保留が正解だろ
649Socket774:2010/03/21(日) 11:41:48 ID:14sAJI4J
>>616
CFは全画面じゃないと効かない制限あるよ
SLIも一緒だと思ったが
650Socket774:2010/03/21(日) 11:54:35 ID:/LLiquoh
>>646
それは流石に何かミスってるんじゃないか
>>573でも29fpsいってるのだから


651Socket774:2010/03/21(日) 12:33:35 ID:vPtvteLs
【CPU】 Pen4 北森 [email protected]
【Mem】 DDR2 4G
【M/B】 BIOSTAR P4M900
【VGA】 GeForce 9400GT 1G
【driver】 197.13
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボ
【OS】 XPsp3 32bit

【Full 1024x768】 33.42fps
【Window 1280x720】 27.82fps

流石に産廃レベルのCPUに余剰パーツじゃ
窓で30fpsも行かないわな…
652Socket774:2010/03/21(日) 12:36:41 ID:/LLiquoh
>>651
逆に良くそこまで出たなとw

653Socket774:2010/03/21(日) 13:49:12 ID:DhYASMzK
【CPU】i7 [email protected]
【Mem】DDR3 2G×2 2000 7-8-8
【M/B】P7P55-E Premium
【VGA】GTX285 1GB
【driver】196.75
【DirectX】9.0C
【Sound】SounBlaster X-Fi Professional Audio
【OS】XP SP3
▼スコア
【Full】121.43 (1920x1080)
【Full】206.74 (1280x720)

重いようなら、ビデオカードを交換するかねぇ
654Socket774:2010/03/21(日) 14:02:52 ID:n8wAsm8k
5850の1枚と、
5750のcrossfireだとどっちがよさそう?
655Socket774:2010/03/21(日) 14:05:07 ID:IpZMubBL
5850だよん
656Socket774:2010/03/21(日) 14:11:44 ID:n8wAsm8k
crossfireってやっぱ2倍はいかないってことかな?
2枚でだいたい何倍くらいで考えればいい物?1.6倍くらい?
657Socket774:2010/03/21(日) 14:13:00 ID:gtrQLbrM
いや1.2倍ぐらいだろw
そんなにいくわけないw
658Socket774:2010/03/21(日) 14:17:27 ID:n8wAsm8k
http://ascii.jp/elem/000/000/103/103468/index-2.html
ここみると解像度が高いほうが1枚と差が大きく、
フィルタなどの処理が多いほうがさらに差が大きくなるみたいだなあ。
これは2年位前のようだけど、今もこんな感じなのかな?
フルHDでフィルタいれて高画質でプレイするならcrossfireとかSLIとかのほうがよくない?
659Socket774:2010/03/21(日) 14:20:05 ID:n8wAsm8k
なんかゲームによっても全然違うみたいだな
660Socket774:2010/03/21(日) 14:29:49 ID:/na7YKLM
アムダールの法則によれば1.4倍。適応できるかは知らないが。
661Socket774:2010/03/21(日) 14:41:20 ID:1wFIJlQK
HD5870買ってみてダメだったらもう一枚買えってCFでよくね?
HD 5770CrossFireX VS HD5870
http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091030056/
662Socket774:2010/03/21(日) 14:42:22 ID:F/m8y88y
FF14でCFが効くかどうか分からないのに何言ってるんだか
663Socket774:2010/03/21(日) 14:52:41 ID:dfWiopY8
>>653
これで無理ならFF14プレイできる人かなり減りそうだなww
解像度下げれば何とかできるかもしれんけど
664Socket774:2010/03/21(日) 15:02:47 ID:/LLiquoh
>>663
720pなら>>2の性能あれば何とかできるから、それ以上を求めるなら
金をかけるしかないね。

最悪FF14はPS3でPlayして、今あるPCは情報収集用に残しておくって手もあるし

665Socket774:2010/03/21(日) 15:05:18 ID:gtrQLbrM
PS3でやる場合PCスペックで言えばどの程度まで表現できるんだろうな
666Socket774:2010/03/21(日) 15:06:21 ID:rqZ0DQm8
>>665
7800GT未満なのは確か
667Socket774:2010/03/21(日) 15:20:55 ID:lbim7zXH
>>666
それはRSXだけを使った場合
まともなプログラマならSPEをGPU代わりに活用するから
9600GTくらいは性能出る
だが9800GTまでは及ばない
668Socket774:2010/03/21(日) 15:25:41 ID:rqZ0DQm8
>>667
流石にそこまでは出ない
RSXとCellのバスが細すぎて
大した事はできないよ
しかもCell自体大して速くないしね
そもそもRSXだってバス半減なんだし
下手すると7600GT並だぜ?
669Socket774:2010/03/21(日) 15:25:46 ID:/LLiquoh
つまり、>>2の必須環境の8800GT以下ってこと
ただ、PS3専用テクスチャを用意するって田中Pは言ってるから、720Pの30fps位は表現できるんじゃない?

670Socket774:2010/03/21(日) 15:27:57 ID:07BqfxeY
αテストの動作環境がPS3と同程度だろ
解像度も1280 x 720だしαの段階ならテクスチャやモデルも共通だろうし
PC版はこれから強化されてって要求スペック高くなるだろうが
671Socket774:2010/03/21(日) 15:37:29 ID:PzmF0nyy
>>667
9600GTにも満たないよ。
スト4のアーケードには9500GTが使われてた。
672Socket774:2010/03/21(日) 15:38:17 ID:O+8A/OxT
せめてベンチがくればCPU、GPUどちらに比重置いてるかとか検証できて面白いのにな
673Socket774:2010/03/21(日) 15:41:04 ID:jFS3YiYm
てかまだ最適化されてないんだから
スペックはもっと下がるだろ
674Socket774:2010/03/21(日) 15:42:40 ID:ec9wpE+t
【CPU】 Core(TM) i7 CPU 920 @ 2.67GHz
【Mem】 3064M
【M/B】 MSI  X58PRO(MS-7522)
【VGA】 NVIDIA GeForce GTX 285
【driver】 11.96
【DirectX】 10.0
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows 7 64bit
▼スコア
【Full】  139.23 1600x1200フル
【Window】179.76 1024x768窓

平均CPU使用率35%前後、メモリ使用率2Gだった。さて、どこをいじろう・・・
メモリ増やしたいけど、使って無いんだよなぁ
675Socket774:2010/03/21(日) 15:48:50 ID:0bhhzEKG
FF14ゲフォに最適化だってよ・・前の11の時と同じかよ!
676Socket774:2010/03/21(日) 15:48:51 ID:aFEpXhmZ
>>653
CPU温度はどれくらいですか?
クーラー何使ってます?
677Socket774:2010/03/21(日) 15:56:32 ID:6i0GIVIt
αテストだしGT8800はどうみても高めに要求してると思うけどな
678Socket774:2010/03/21(日) 16:00:35 ID:EblzO300
明らかにCPU負荷重視で6〜7割のこりGPUぐらいだろうな、
679Socket774:2010/03/21(日) 16:03:44 ID:DhYASMzK
>>676
CPUクーラー:CWCH50-1
価格.comで売れ筋1位のやつね

CPUアイドル:35℃、負荷時:52℃
室温:東京の現時刻の温度(比較的暖かい)
室温計無いので正確な温度はわからん
680Socket774:2010/03/21(日) 16:06:25 ID:O+8A/OxT
>>678
11と同じような仕様だったらそうかもねー
構成悩みながらわくてか
681Socket774:2010/03/21(日) 16:07:48 ID:/LLiquoh
構成で悩んでる時間が一番楽しいなw

682Socket774:2010/03/21(日) 16:16:56 ID:FSIObs4n
FF11も初期の頃はゲフォに最適化されてると言われてて
GF4Ti4600よりラデ9700Proの方が快適だったからなぁ
実際動かしてみないとわからんよな。
683Socket774:2010/03/21(日) 16:22:00 ID:4ftBO8nP
そもそもゲフォに最適化されるかどうか
684Socket774:2010/03/21(日) 16:26:17 ID:gtrQLbrM
今の時代にゲフォに最適化するとか
開発開始時期はまだゲフォ優勢の時だったのか
685Socket774:2010/03/21(日) 16:27:28 ID:aFEpXhmZ
>>679
情報ありがとうございます
i7 [email protected]
CPUクーラーTTC-NK85TZ/CS(RB)で気温16℃
CPUアイドル:42℃、負荷時prime95:10分90℃
取り付けがダメかクーラーが糞かですね
スレ違いすまそ
686Socket774:2010/03/21(日) 16:34:30 ID:PzmF0nyy
>>684
今でもシェアは圧倒的にnvdiaのほうが多いが何か?
http://www.techpowerup.com/gpuz/stats.php
みんながみんなコロコログラボ買い換えてるわけじゃないんだよ。
687Socket774:2010/03/21(日) 16:44:12 ID:FfV4m1ys
>>682
そりゃ元々の性能が高いんだから最適化しても追いつけなかっただけでしょ。

RADEON9700Pro>GFFX5900SE(LX)≒GFFX5900XT>RADEON9800>
RADEON9700>GFFX5800>>GFFX5700Ultra>GF4Ti4600

http://aryarya.net/wassyoi/vgamemo.html

下で言うHD5850とGTX260を比べてるみたいなもんだ。

http://www.4gamer.net/games/098/G009885/20091012005/

GeForce最適化度合い ラストレムナント > バイオ5
Radeon最適化 GRID
688Socket774:2010/03/21(日) 17:06:12 ID:9phwPwAE
【CPU】 PhenomII 940BE 定格
【Mem】 2G × 4
【M/B】 FOXCONN Chinema Delux
【VGA】 RADEON HD5670 1GB
【driver】 CCC 10.2
【DirectX】 11
【Sound】 HD2 ADVANCE
【OS】 Windows Vista 32bit

▼スコア
【Full】 43.08 (1920 × 1200: WUXGA)
大砲のあたりで 13fps 位まで落ち込む。

【Window】 84.19 (1280 × 720)
大砲のあたりで 29fps 位まで落ち込む。
MAX は始まってすぐあたりで 128fps 程度。

ゲーム用じゃないからこんなもんかな。
689Socket774:2010/03/21(日) 17:18:20 ID:rqZ0DQm8
>>686
しかしだいぶ食われてきたな
これだけあればゲームメーカーも
GFのみへの最適化は厳しいんじゃないかい?
690Socket774:2010/03/21(日) 17:28:22 ID:FfV4m1ys
>>686
Steamユーザーの数値とちと違うんだね。

http://store.steampowered.com/hwsurvey
691Socket774:2010/03/21(日) 17:46:41 ID:Q+Rxultk
VGAの性能差は最適化とかポイするからな
一世代分差がつけばどうでもいい話だしな
692Socket774:2010/03/21(日) 17:48:39 ID:gyMFhThY
NVがラデ分の補償してくれればラデで起動させないぐらいの最適化もできるんだろうけどね
693Socket774:2010/03/21(日) 17:50:31 ID:dfWiopY8
はじめはゲフォ有利かもしれんがのちのち大差なくなるでしょ。
バイオだってそんな感じだし。
694Socket774:2010/03/21(日) 17:54:35 ID:uZkACwDr
GFは性能が低いリネームで出すわドライバで故障誘発するわで
最近ふがいないから叩かれてるだけだし
次は良いの出してくれよw
695Socket774:2010/03/21(日) 17:56:15 ID:CTzNH7lo
>>693
バイオの場合は大差なくなるどころかすぐ逆転されたじゃん
あれはいまじゃラデの方がいいし
696Socket774:2010/03/21(日) 17:57:21 ID:O+8A/OxT
ラデはBFBC2じゃ真っ暗テクスチャ割れとかでひどい目にあったからな〜・・・
697Socket774:2010/03/21(日) 17:57:32 ID:9phwPwAE
>>686
それ古い気がする。
7ないし。
698Socket774:2010/03/21(日) 18:00:23 ID:dfWiopY8
>>695
まじかwwゲフォはしばらく失速するかもな〜…新作のGTX 480は地雷っぽいし。
699Socket774:2010/03/21(日) 18:00:29 ID:O+8A/OxT
古いっていってもちょっと前程度でしょそんなにすぐにシェア率は変わらないよ
700Socket774:2010/03/21(日) 18:03:02 ID:n2tu2bG+
ID:O+8A/OxT
いつもすぐ嘘をGeForceファンボーイさんか
701Socket774:2010/03/21(日) 18:04:08 ID:O+8A/OxT
>>700
どこが嘘なのかな?

2chじゃマイノリティが自己正当化するためにやたら声デカイからね
箱○といいラデといい
702Socket774:2010/03/21(日) 18:04:21 ID:FfV4m1ys
>>693
確かにバイオ5程度の最適化なら後々ドライバーの成熟化で差を詰めれるかもしれないけど
ラスレムみたいに露骨に最適化されちゃうと厳しいよね〜・・・。

Radeonだと本編で未だに影バグ(角度や場所によって影に変な線入るのと、影がプルプル震える)残ったままだし・・・。
カタ9.3〜10.3aでも直ってないからドライバーレベルだと修正出来ないのかも?
703Socket774:2010/03/21(日) 18:10:41 ID:poQn0OqW
伝説のFX5800が帰ってきたと思うと興奮するな
704Socket774:2010/03/21(日) 18:13:31 ID:/eZ/MIiH
RadeはCCCがもうちょいマシならなぁ
俺の環境じゃOCしてデュアルディスプレイすると絶対落ちるし
705Socket774:2010/03/21(日) 18:17:00 ID:lbim7zXH
706Socket774:2010/03/21(日) 18:18:34 ID:FfV4m1ys
あと、NEED FOR SPEED SHIFT もひどかった・・・。
2009年09月22日発売なのに2009年12月1日に出たPatch 1.02を入れるまでRadeonだとまともに動かなかったよ。

http://tommi.dtiblog.com/blog-entry-251.html

まあFF14はαやβするからそう言うのはないと思うけど。
707Socket774:2010/03/21(日) 18:26:24 ID:bdJWScZ8
>>701
ラデはそうかもしれんけど
箱○はどっちかというとゴキGKのせいだと思うw
708Socket774:2010/03/21(日) 18:51:05 ID:rOF4lRc7
>>704
それ電源じゃないの
709Socket774:2010/03/21(日) 18:59:29 ID:9phwPwAE
>>704
>OCして
710Socket774:2010/03/21(日) 19:31:33 ID:pIUy5rKL
以前展示したハードがE8500 GeForce 8800だったんでしょ
何を根拠にラデに最適化とかw
普通に考えれば同等の性能のものなら変わらないか
GeForce有利のどちらかなのは明白
711Socket774:2010/03/21(日) 19:32:36 ID:QNwUENV9
初期はゲフォのドライバーに最適化してそうなので安いGTS250を買って
夏ごろに出るラデ6000番台を年末に買いなおすのが最適・・・と考えたところで
PS3でβ応募していたことを思い出した
712Socket774:2010/03/21(日) 19:39:02 ID:/eZ/MIiH
>>708>>709
ンなわけねえだろ、275に切り替えても無問題、かつOCOK
そもそもダウンクロックだろうとアウトだったぐらいだ

信者こええw
713Socket774:2010/03/21(日) 19:59:55 ID:Ql2QKAKa
>>712
お前ラデもってないだろ
714Socket774:2010/03/21(日) 20:01:21 ID:4ftBO8nP
スレ違いだから帰って

NVIDIA厨vsATI厨vsS3厨vsIntel厨 Part74
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266945234/
715Socket774:2010/03/21(日) 20:01:28 ID:TnYKea4a
なんかこのスレにだけ痛いゲフォ厨が沸いてて気持ち悪い
GF100スレとつながってるのか?
716Socket774:2010/03/21(日) 20:04:19 ID:14sAJI4J
動作環境に両方書いてあるんだから仲良くしろよ
717Socket774:2010/03/21(日) 20:05:56 ID:dfWiopY8
ラデ厨もゲフォ厨も気持ち悪いんで帰ってくれます?^^;
718Socket774:2010/03/21(日) 20:19:11 ID:1wFIJlQK
おいおい工作員同士だろ仲良くしろよw
719Socket774:2010/03/21(日) 20:26:53 ID:gyMFhThY
どうせ日本人しかやんないんだからラデ切捨てでいいじゃん
720Socket774:2010/03/21(日) 21:33:44 ID:uZkACwDr
社員さん達、売れ残りメーカー在庫処理の荒らしは止めて下さい::
721Socket774:2010/03/21(日) 21:34:16 ID:wvJ5LEVE
もう特定のGPUへの最適化とかあまり必要の無い時代なんだよ。

特に、数年間運営をつづけていくようなMMOでは、
特定のGPUに依存したような最適化は無駄になる可能性がある。

GPUの進化に合わせてバージョンアップで対応していけばいいじゃないかと
思うかもしれないが、エンジン部分に随時手を入れていく程■eには余裕が無い。

FF11やってる奴ならわかるだろ?クライアントの改善なんて随分前から放置されてる。
722Socket774:2010/03/21(日) 21:35:05 ID:/LLiquoh
>そもそもダウンクロックだろうとアウトだったぐらいだ
後出ししてくる奴は信用できん

723Socket774:2010/03/21(日) 21:38:49 ID:P4mx5YbT
まったくむだにあらそいやがって!
結局ゲームはすべてPS3に集まるというのに!!
724Socket774:2010/03/21(日) 22:03:40 ID:rqZ0DQm8
>>721
GPUの進化に合わせて作り込んだら、DXのバージョンも上げなければならないから、
現行ユーザの一部を切り捨てることになるだろ?
725Socket774:2010/03/21(日) 22:06:51 ID:dfWiopY8
次スレは【信者】FF14に向けて用意すべきPC 6台目【お断り】だな
726Socket774:2010/03/21(日) 22:08:16 ID:2dPrkLjL
本当の信者は自分が信者だと気づいてないと思うんだ・・・
727Socket774:2010/03/21(日) 22:11:15 ID:igHkjAjV
【CPU】 Pentium4(northwood) @ 3.20CGHz
【Mem】 1.5GB
【M/B】 ASUS P4-C800E Deluxe
【VGA】 HIS RADEON HD4670 1GB (AGP)
【driver】 カタ10.2
【DirectX】 9.0c
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows XP SP3 (32bit)
▼スコア
【Full】 32.86 1280x1024 (Full)
【Window】 34.52 1024x768 (Window)

AGPキツいな・・・
728Socket774:2010/03/21(日) 22:16:06 ID:wvJ5LEVE
>>724
余裕があれば、DirectXの各バージョンや各GPUに応じて最適化した、
複数バージョンのクライアントを、提供していけるかもってことだ。

でもそんな余裕はないから、もっとも一般的なDirectXに基づいて、
特定GPUに依存しないようなクライアントを作って、
それをなるべくそのまま使っていくことになるだろうってことね。
729Socket774:2010/03/21(日) 22:41:29 ID:uZkACwDr
ググって見たら判るが
Radeon FF11不具合 の検索結果 約 36,600 件
geForce FF11不具合 の検索結果 約 69,800 件

最適なんて意味無いんだよwもう叩き合いするなw
どんぐりの背比べだぞw
730Socket774:2010/03/21(日) 22:45:14 ID:6UNHEpT0
ダブルスコア近いじゃんw
エノキとシメジの背比べくらいじゃね
731Socket774:2010/03/21(日) 22:46:18 ID:O+8A/OxT
どっちの母数が多いか考えろよ・・・w
732Socket774:2010/03/21(日) 22:47:04 ID:uZkACwDr
利用率考えれば数字が変わるのは仕方ない
ゲフォの方が使う人数多いし
733Socket774:2010/03/21(日) 22:49:19 ID:2Fho56H5
必死な信者様は最適化のためにシェア広げないとだから布教活動大変ですな
734Socket774:2010/03/21(日) 22:50:55 ID:uZkACwDr
仲良くして欲しいんだけどね〜
何か有れば叩きあいになってるし
735Socket774:2010/03/21(日) 22:57:04 ID:pIUy5rKL
ここは自作板だ!
736Socket774:2010/03/21(日) 22:58:27 ID:O+8A/OxT
シェア少なくて布教が必要なラデは大変だな
道連れが増えるといいね!
737Socket774:2010/03/21(日) 22:58:56 ID:E8u1od+J
ID:O+8A/OxT
この赤くて必死なのをスルーしとけばいいようにも思う
738Socket774:2010/03/21(日) 22:59:39 ID:4ldcXXRS
Core i5-750のGTS250で10万目安に組んでみよっかな〜と思ったら
マウスコンピュータのMDV-ADS7200SがCore i7-860使っててさらにWindows7
も入ってるのに97860円だたよ!電源ユニット以外は同じ構成考えてたのに・・・
あれ?あれ?あれ? 何かおかしい??
739Socket774:2010/03/21(日) 23:09:06 ID:/20+vvTt
マウスと比較するのに無駄に高級パーツで構成考えた>738の頭がおかしいと思う
740Socket774:2010/03/21(日) 23:09:08 ID:JksCfH1x
何故なのかわからなければこの板にくるべきではない
741Socket774:2010/03/21(日) 23:09:31 ID:l8Xn5p+8
どっちも良い物出して切磋琢磨してくれなきゃな。
742Socket774:2010/03/21(日) 23:11:32 ID:UW7KF7lL
なんかラスレムベンチスレになってるので、投下

【CPU】 Intel Core i7-920@3.8G HT OFF
【Mem】 6GB(DDR3 1600 CL7 2G*3枚)
【M/B】 ASUS RIIE
【VGA】 SAPPHIRE HD 5850 1GB CFX
【driver】 Catalyst 10.2
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Windows 7 64bit
▼スコア
【Full】 176.03(1920*1200)
【Window】 94.81(1920*1200)

WindowではCFX効いてないぽい。

しかしβ当選メール来ないな・・・


743Socket774:2010/03/21(日) 23:25:53 ID:FfV4m1ys
>>738
自作とマウスなんかのBTOと値段比べるのが間違ってるだろ・・・。

あっちはメーカーから直に大量購入で安く仕入れるから、自作の場合同じメーカーの型番同じパーツで組んだとしても
販売店のマージンとかあるから絶対安くならないよ(特価や投売りで集めた場合を除く)

自作の利点はパーツ(マザー・ビデオカード・メモリ・HDD・SSD・電源等)を予算に応じて好きなメーカーやグレードを
選べるし、ケースなんかも見た目や冷却性能や将来の拡張性で選べる利点があるからだよ。

OSやCPUはほぼ選択肢無いから自作もBTOも変わらないのよ。
744Socket774:2010/03/21(日) 23:39:00 ID:iHbysJlM
>>725
【VGAなんて】FF14に向けて用意すべきPC 6台目【動けばいい】

だろ
745Socket774:2010/03/21(日) 23:55:55 ID:MuLmjfaO
自作=安いと考えてる時点で10年くらい前の人間だろ。
とっととマウス買えばいいよ。
746Socket774:2010/03/22(月) 00:07:49 ID:Mne8oQH4
>>738
今ならHPのほうが安い
747Socket774:2010/03/22(月) 00:09:48 ID:JVAP91le
>>742
> WindowではCFX効いてないぽい。

あたりまえだ。
何をいまさら。
748Socket774:2010/03/22(月) 00:16:24 ID:12lpIJ8Q
ラスレムはマルチGPUに対応しきれてないでFA?
749Socket774:2010/03/22(月) 00:17:02 ID:7KQUh5fT
>>109だったのを一部変えてみた

【CPU】 Phenom II X4 945 → i7 860(3.8GHzにOC)
【Mem】 DDR2 8G → DDR3 8G
【M/B】 GA-MA790FX-UD5P → P7P55D-E
【VGA】 VAPOR-X HD 5870
【driver】 10.2
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 7 64bit

するとこんななった

▼スコア
【Full】 (測らず) → 1920×1200 127.53 
【Window】1280×720 111.2 → 217.62

思いっきり吹いた
750Socket774:2010/03/22(月) 00:35:52 ID:98d/LAGP
>>745
構成変更したら高いメーカー製の要である保障効かなくなるし
BTOは安いは安いけどサポートも使ってるパーツもウンコ
前ほど安上がりでなくなっただけで構成変えながら使いたいなら自作は依然安いけどね

>>749
そんな違い出るのかよ・・・
ってさりげなくOCしてるのか
751Socket774:2010/03/22(月) 00:59:56 ID:RCWwd90p
>>749
AMDプラットフォームはダメだな
自社のCPUが足引っ張るとかw
ハイエンドATIGPUにはINTELCPUしかないね
752Socket774:2010/03/22(月) 01:06:24 ID:XQ1rpmHa
>>750
AMD CPUだと低解像度でリミッターが掛かるみたいな謎仕様のラスレムベンチだからね・・・。

http://ascii.jp/elem/000/000/462/462319/index-4.html
http://www.pc-take.com/contents/trivia/weblog_1251702624.html

まあラスレムベンチするなら Intel+GeForce でやれってこった・・・。

753Socket774:2010/03/22(月) 01:21:33 ID:jY7mcT2G
>>747

こんなベンチ興味も無いし、今まで存在すらしらなかったよwww
754467:2010/03/22(月) 01:25:31 ID:XehT64SZ
>>752
意味わかんね。
ラスレム&FF11するならIntel+RADEON でやれ、だべ
755Socket774:2010/03/22(月) 01:35:50 ID:Qwy1W/YO
>>754
うん?
756Socket774:2010/03/22(月) 01:38:52 ID:P6dAgNAT
ラスレムベンチはintel有利nvidia有利ってとうに結論出てるだろが
本当に自作板の人間か?
757Socket774:2010/03/22(月) 01:54:54 ID:f/Bf34mE
つーかFF14と全く関係ない
758Socket774:2010/03/22(月) 01:59:05 ID:UWJQMcpU
>全く

本当にそう言い切れるのかぁ!!!
759Socket774:2010/03/22(月) 02:00:57 ID:D3cwyT0h
>>751
インテルの社長もINTELのCPU+AMDのグラボで組んじゃうしな
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/17/news079_2.html
760Socket774:2010/03/22(月) 02:04:57 ID:JVAP91le
>>753
真性のアホか?
ラスレムベンチに関わらず、windowモードだとCFXは効かない
761Socket774:2010/03/22(月) 02:23:04 ID:qcQ/Pvhj
αが始まればある程度は見えてくるんだけどなぁ。
CFとSLIに対応するかは、β辺りで発表されるんじゃない?

762Socket774:2010/03/22(月) 03:14:23 ID:t90j/iI9
そのβがGWまでに始まらないとHD6000シリーズが出始めるんだが・・・
まぁFF用に買ったわけじゃないから他のに使ってるけどなんともな
763Socket774:2010/03/22(月) 03:17:43 ID:JVAP91le
>>762
嘘もほどほどにしとけ
HD 6000は2010年Q4

GWまでに出るのはCypress Reflesh
764Socket774:2010/03/22(月) 03:19:03 ID:/8jdi0b3
28nmことし行けるんだっけ?来年ジャネ?
765Socket774:2010/03/22(月) 03:24:19 ID:wnZAEEyh
そもそもαの時点で何が見えて来るんだよw
766Socket774:2010/03/22(月) 03:35:28 ID:qcQ/Pvhj
AMDの次世代GPU“Northern Islands”はTSMCの32nmで2010年第3四半期に登場し、その後2011年早期にGlobalFoundriesの28nmにリフレッシュされる
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3271.html

767Socket774:2010/03/22(月) 03:40:45 ID:GZ/DxHsc
>>763
出始めるて情報のことだと思うが違うのか?
どちらにしてもi7 940XMも2010年Q3に発表されるみたいだしほんと正式始まる頃には
今のハイエンドパーツ類化石化してるんじゃないか?CPUもグラボも一新されるし
768467:2010/03/22(月) 03:55:52 ID:XehT64SZ
>>756
2chのどこ見れば5870CFXのスコアよりNVIDIAが勝ってるデータ見つけられるかな?見つけられなかったわ
現時点では最高と信じて組んだんだけど。
769Socket774:2010/03/22(月) 04:07:55 ID:Qwy1W/YO
>>768
>>752
1920*1200、FSAA 8xだと
5870CFとGTX295がいい勝負くらいじゃ?
770Socket774:2010/03/22(月) 04:34:46 ID:XehT64SZ
ラスレムでFSAA 8xのやり方がわかんね。ATIのconfig側で弄るんだろうか
勝てると思うけど、実際やってみないとねえ。

FSAAなしのデフォルトなら1920x1200のスコアが191なんだけど。
771Socket774:2010/03/22(月) 05:13:40 ID:wnZAEEyh
UE3のラスレムベンチなんてやっても無駄無駄
772Socket774:2010/03/22(月) 05:48:10 ID:SIipFJzj
14もnv最適化来ましたw
773Socket774:2010/03/22(月) 06:23:23 ID:f/Bf34mE
ゲフォは性能低いから最適化してやらんと駄目なんだよ
774Socket774:2010/03/22(月) 06:59:58 ID:ocH5C5Z6
今日も信者達が盛り上げてくれそうですね!
775Socket774:2010/03/22(月) 08:12:52 ID:Dxo5+IoE
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ 
          't ト‐=‐ァ  /  おまえら、よかったなぁ。
        ,____/ヽ`ニニ´/   FF14くるよ。FF14
     r'"ヽ   t、     /      
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ  
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐--
776Socket774:2010/03/22(月) 11:33:53 ID:XQ1rpmHa
>>770
おまえさんは本当に自作版の住人か?

http://www.4gamer.net/games/032/G003251/20100225092/

Unreal Engine 3世代のゲームエンジンは,アンチエイリアシングを標準ではサポートしていない。
AMDとNVIDIAは,いずれもドライバレベルで独自にアンチエイリアシングを実現している

常識だと思っていたけど・・・。
777Socket774:2010/03/22(月) 11:39:09 ID:FkYNvYlU
GTX485はまだですか?480があまりにガッカリ性能だから待たざるを得ない。
FF14がラデ最適化、もしくは片方だけには最適化しないのであればHD5870か5970にしようと思っていたんだが・・・。
778Socket774:2010/03/22(月) 12:20:46 ID:XehT64SZ
>>776
俺に言うなよ

ttp://ascii.jp/elem/000/000/462/462319/index-4.html
【グラフ11】THE LAST REMNANT(FSAA 8x/単位:fps)better→

このグラフでだと
FSAA 8xで1920x1200やるとGTX295が102fps、HD5870が61fpsだろって
>>769 が言ってるんだよ

FSAAナシの勝負なら間違いなく5870CFXの勝ちと思うけど。
779Socket774:2010/03/22(月) 12:23:52 ID:CUejTZ12
αテストははじまったのか?
780Socket774:2010/03/22(月) 12:26:30 ID:TwhGFKFc
久々にログインしたけどまだだった
αおせーよ
781Socket774:2010/03/22(月) 12:59:10 ID:JVAP91le
>>778
そのグラフはGeForce“だけ”AAが掛かっていない提灯
理由は>>776

実際にラスレムでAAをかけるためには
ドライバで設定しても反映されずnHancerを使う

ちなみにRadeonはCCCで設定すると反映される
782Socket774:2010/03/22(月) 18:08:49 ID:/lLGKft4
>>780
αのクライアントDL開始日が3/29らしいよ
783Socket774:2010/03/22(月) 18:25:02 ID:ZZnjd7qA
>>782
フェス組なのでαサイトにログインできるんだけど、
そんなこと書いてませんが・・・
784Socket774:2010/03/22(月) 18:26:28 ID:/5sucInr
>>630
俺が見切り発車で組もうとおもってた
構成とほぼ同じでフイタ
ベンチ結果も付いてるとは参考になったぜ
785Socket774:2010/03/22(月) 18:30:48 ID:RCWwd90p
>>781
さすがNVIDIA、やる事が汚い。
786Socket774:2010/03/22(月) 18:53:35 ID:m+85Hhg1
190.62だとnvapps.xmlにUE3用のAA互換設定が入ってないから
>>778のラストレムナントのベンチはAA掛かってないな。
因みにいつのバージョンからかは調べてないが、197.13には
UE3用のAA互換設定が追加されてる。↓
<PROPERTY Label="aa_feature_bits" Value="0x000100C5" Default="0x000100C5" Itemtype="predefined"/>
787Socket774:2010/03/22(月) 18:54:44 ID:H0jPIG70
これだからリネームメーカーは
788Socket774:2010/03/22(月) 21:02:58 ID:T0kWCiVS
ラスレムベンチ宛にならんな。素直にFF14ベンチ登場までビデオカード買わないことにする。
789Socket774:2010/03/22(月) 21:06:42 ID:XehT64SZ
そうそう、それが一番いい

ベンチ出るの早くても秋だろうけどなw
790Socket774:2010/03/22(月) 21:11:30 ID:FyS/eHn4
AMD 6コア
◎Phenom II X6 (AM3、45nm、6コア(Thuban)、DDR2/DDR3)  ※C State Performance Boost(Turbo Boost的な機能)搭載
- Phenom II X6 1090T BE 3.2GHz(Turbo 3.60GHz):L2 512kBx6/L3 6MB、TDP125W、4月27日 295ドル
- Phenom II X6 1075T  3.0GHz(Turbo 3.50GHz):L2 512kBx6/L3 6MB、TDP125W、10年Q2
- Phenom II X6 1055T  2.8GHz(Turbo 3.30GHz):L2 512kBx6/L3 6MB、TDP125W、4月27日 199ドル
- Phenom II X6 1055T  2.8GHz (Turbo 3.30GHz):L2 512kBx6/L3 6MB、TDP95W、10年Q2
- Phenom II X6 1035T  2.6GHz(Turbo 3.10GHz):L2 512kBx6/L3 6MB、TDP95W、10年Q2

安いな6コア以上に対応するなら流れる奴も出てくるか
791Socket774:2010/03/22(月) 21:13:49 ID:DO73peeI
これから64bitOS使う奴ならIntelは無いだろうな
792Socket774:2010/03/22(月) 21:15:11 ID:qcQ/Pvhj
Athlon II X6はまだですか?
150ドル以下でお願いしたい。

793Socket774:2010/03/22(月) 21:17:17 ID:m+85Hhg1
しかし、どうしてラスレムベンチなんてFF14の性能指標として考えてるんだ?
あれはUE3使ってる以上、他のUE3タイトルと大して変わらんし
アテにもならんと思うんだが。
794Socket774:2010/03/22(月) 21:20:03 ID:qcQ/Pvhj
             /)
           ///)
          /,.=゙''"/   
   /     i f ,.r='"-‐'つ____   こまけぇこたぁいいんだよ!!
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゙フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



795Socket774:2010/03/22(月) 21:33:57 ID:+vazdPnL
??
796Socket774:2010/03/22(月) 21:36:27 ID:v86PWygs
ネ実の人らが持ってきたからじゃないの
797Socket774:2010/03/22(月) 21:51:23 ID:m7a3KnmG
798Socket774:2010/03/22(月) 21:55:03 ID:T5McPIQ7
AMDが6コア出してしまうとi9が売れなくなると思うんだけど
まさかインテルが1156を切捨ることを予想していた戦略なのか!?
799Socket774:2010/03/22(月) 21:55:50 ID:XehT64SZ
アルファ当たった奴がフォーラムでFF11とラスレムベンチの結果貼ってくれませんか?ってやったからだろな。
個人的にはバイオとかA列車ベンチのほうがいいと思うんだけど、スクウェアのスレ主がフォーラムだから遠慮したんだろ。
800Socket774:2010/03/22(月) 21:58:13 ID:XehT64SZ
あとからスレ主って入れたら日本語おかしくなってた。失礼

AMDのCPU?そんなゴミいまさら買う奴いるわけ?
801Socket774:2010/03/22(月) 21:59:19 ID:RCWwd90p
>>798
大丈夫
PhenomIIはコアの性能がC2Q程度しかないから
i7はどでかコアだから4コアでもAMDの6コアに負けないくらい強い
802Socket774:2010/03/22(月) 22:05:41 ID:N9kYhW4X
安かろう悪かろう
803Socket774:2010/03/22(月) 22:13:07 ID:YlynQ3qF
>>794
                              (\
                            (\\\
                             \"''゙=.,\
こまけぇとこが大事なんだろうが   ___⊂'‐-"'=r., f i     \
                     /_ノ  ー、\~'‐-.,_   |     ヽ
                    /(●) .(● )⊂ニ二,   i,   \
                  / :::::⌒(__人__)⌒::::::ブli    ヽ.   ヽ
                  |     |-┬r|     |!,!,  、ト「イ,
                  \     `'ー`      /"ィ丶_/ヾトi 丶
804Socket774:2010/03/22(月) 22:34:41 ID:WiS/Xqmb
もし14が4コアまでじゃなく6コアまで対応なら10万のINTEL製品買わずに2万のAMD6コア買うだろうな、
805Socket774:2010/03/22(月) 22:42:52 ID:J0Ta3Dbm
とりあえず秋頃にスタートすると仮定して、その頃に発売されてるハイスペグラボって
HD5970、HD5870、HD5850、GTX480、GTX470の他にあるんかね?
グラボは詳しくないから分からんとよ。

>>804
今年の夏頃(Q3)にCore i7 970(五万ぐらいの6コア)が出るぞ。
806Socket774:2010/03/22(月) 22:45:56 ID:CUejTZ12
OC耐性込みで比較したら、1.5〜2倍ぐらい性能差あるからな
807Socket774:2010/03/22(月) 22:49:10 ID:0kRBGLhF
HD5870が3万円位に下がるまで待とうかな。
808Socket774:2010/03/22(月) 22:55:05 ID:XQ1rpmHa
>>805
もうすぐ発売予定なのがHD5970のOC+メモリ4GB版
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3597.html

後は、HD5890みたいなのと、HD6000系(年内に間に合うのか?)かな
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3455.html
809Socket774:2010/03/22(月) 23:29:04 ID:J0Ta3Dbm
>>808
レスありがとー。
なるほど、まだいくつか弾はあるんだねぇ。秋までに金ためないと!
810Socket774:2010/03/23(火) 00:12:35 ID:H+3dFNH7
>>804
スクエニは、FMOがすでに5スレッド処理を実現していたみたいだから、
FF14がそれ以上のマルチスレッドに対応してくる可能性は十分にある。
811Socket774:2010/03/23(火) 00:14:26 ID:+pDqGW/q
おいおい、PS3で動かすのが前提なんだぜ?7コア対応で当たり前じゃないか
812Socket774:2010/03/23(火) 00:16:08 ID:phIXMulE
PS3とはアーキテクチャが違うと何度言えば・・・
813Socket774:2010/03/23(火) 00:29:22 ID:N9q+KsSi
PCのモニターを買いたいんだけどいいやつあったら教えてくれ
PCの他にPS3もつないでゲームやる予定なんだ
814Socket774:2010/03/23(火) 00:31:03 ID:zuFX4GGy
>>813
【PS3】液晶モニタ de 家庭用ゲーム機39【XBOX360】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1268701529/
815Socket774:2010/03/23(火) 01:50:49 ID:18Dj/B3q
このAMDが6コアの価格から
2011年あたまににSandy Bridgeの6コアがi7 930に置き換わるように
28000円ぐらい出してくるだろうな
今年後半にPhenom II X6で新規組むのは勧められるけど
i7で組もうと考えてるなら考えた方がいいかも
816Socket774:2010/03/23(火) 01:55:32 ID:KGPANKIa
問題はFF14が6コアフルに活用してくれるかだな
817Socket774:2010/03/23(火) 01:55:56 ID:ziIVcvhx
日本語でおk
818Socket774:2010/03/23(火) 01:59:20 ID:NCHgRxH1
>>816
せいぜい4だろうな。残り2は、AVソフトなんかの常駐が動きだしても安心ってくらいのつもりでいいんじゃない。
819Socket774:2010/03/23(火) 02:08:01 ID:nHwGh9yo
1155は4コアって話だろう
820Socket774:2010/03/23(火) 03:37:32 ID:JYRXDp80
俺のキンタマは2コアだな
ムチャクチャ処理速度速いよ
821Socket774:2010/03/23(火) 04:58:53 ID:edKC6V9p
性欲処理できなくて右手に処理させてるじゃないか
822Socket774:2010/03/23(火) 05:03:58 ID:0xWHNWl4
つまりトリプルコア
823Socket774:2010/03/23(火) 05:15:30 ID:+pDqGW/q
左手も使ってるんでクアッドだな
824Socket774:2010/03/23(火) 05:21:41 ID:q2FmQX0c
阿修羅マソなら12コアだな
825Socket774:2010/03/23(火) 05:32:26 ID:gPG5y7ye
MensSOMでもういっちょ追加だ

ところでここどこのスレだっけ?
826Socket774:2010/03/23(火) 05:51:48 ID:vxYH4rN9
>>813
三菱のIPS液晶のRDT231WM-Xお勧め

827Socket774:2010/03/23(火) 06:02:39 ID:3jFPIQXf
HD5870とかケースに入らないんだけど・・・
ケース買う気もないからHD5770で我慢かorz
828Socket774:2010/03/23(火) 06:11:23 ID:TimGh/30
それで十分だと思うけどね
829Socket774:2010/03/23(火) 09:50:20 ID:r3T/rTH7
ぶっちゃけゲフォでもラディでもどっちでも良いと思う
ただ長時間前提で考えると水冷やグラボのファン交換しないやつにはHD57xxがお勧め
830Socket774:2010/03/23(火) 09:52:22 ID:lXSq3YlD
丸一日PCつけっぱ→ラデ
夜だけプレイ→ゲフォ
831Socket774:2010/03/23(火) 10:14:55 ID:0xWHNWl4
ゲフォミドル良かったら交換すりゃ良いだけだしな
今揃えるなら57xxで十分だろ
832Socket774:2010/03/23(火) 10:16:13 ID:XzL8hibN
田中Pがオンラインゲームは、画質が古く見えないよう、
何年も先の画質で作ってるって言ってたじゃん

つまり今ハイスペックじゃない人は低画質でめちゃくちゃ汚い画質で処理落ちしながら遊ぶ事になるわけw
833Socket774:2010/03/23(火) 10:19:39 ID:3jFPIQXf
>>832
HD5770でむちゃくちゃ汚い画質にしなきゃならんのなら
最高設定で遊ぶには何年後のグラボ待てばいいの?w
834Socket774:2010/03/23(火) 10:20:00 ID:TimGh/30
>>831
ゲフォは今世代どうだろうな…嫌な予感でいっぱいだ。
57xxは間違いなく買いだと思う。
835Socket774:2010/03/23(火) 10:22:30 ID:TimGh/30
>>833
プレイデモ見てもそんな大層なグラじゃないから57xxで大丈夫。
というか今世代ミドルGPUで遊べないなんてあり得ないからな。
836Socket774:2010/03/23(火) 10:33:30 ID:18Dj/B3q
ちなみにDX11無視するなら
性能はHD4870=HD5770
837Socket774:2010/03/23(火) 10:34:38 ID:phIXMulE
ラデでもゲフォでもどっちでもいいから性能良くて安くて発熱少ないのが出ればいい
838Socket774:2010/03/23(火) 10:34:47 ID:3jFPIQXf
消費電力は全然イコールじゃないけどね
839Socket774:2010/03/23(火) 10:35:39 ID:W46LFR+h
>性能良くて安くて発熱少ない
HD5750だな
840Socket774:2010/03/23(火) 10:36:07 ID:WWkxDBmU
俺様の5750が火を噴くときがきたようだな
841Socket774:2010/03/23(火) 10:36:44 ID:Ksjawye0
とりあえず5770買った
これで足りなきゃ後で買いなおせばいいや
842Socket774:2010/03/23(火) 10:39:25 ID:QFCUXI3N
5850以上だとケースギリギリだったり5870以上だとそもそも入らないとかあるのが困る
とりあえず57xx買うしかないっていう
843Socket774:2010/03/23(火) 10:43:15 ID:TimGh/30
57系でダメなら結局58系でもフル微妙になるしな。
57xxで十分なのさ。それよりnvidiaが体たらく中なので
ATI RADEON PREMIUM GRAPHICSの良さを多くの人に味わっていただきたい気分。
844Socket774:2010/03/23(火) 10:44:09 ID:3jFPIQXf
http://sawaguchi.sakura.ne.jp/vga/vga.html
ここを見てHD5770とHD5750の差をどう見るかだな
しかしHD5770より下のグラボが推奨になることはまずないだろね
845Socket774:2010/03/23(火) 10:50:07 ID:phIXMulE
>>839
5750位じゃ性能良いとは言わないだろw
846Socket774:2010/03/23(火) 10:51:17 ID:HcRNzc0i
>>840
5750はいつからゲフォになったんだよ
847Socket774:2010/03/23(火) 10:59:49 ID:W46LFR+h
>>845
これ以上が爆熱暴食グラボしかないんだから
逆説的に高性能で安価で冷静だろう
848Socket774:2010/03/23(火) 11:37:22 ID:mnJHNHGd
ショップ店員が在庫を押しつけているように見えるスレ
849Socket774:2010/03/23(火) 12:21:58 ID:snGUYd2n
今は買わないが正解だと思ふ
850Socket774:2010/03/23(火) 12:26:56 ID:3jFPIQXf
HD5750ならNS3DHしか魅力無いな
851Socket774:2010/03/23(火) 12:38:34 ID:ZoFrwqd7
HD5750はワットパフォーマンスで見るなら今一番押していいと思うが
「FF14をやるために」となるとちょっと性能不足な気がするな

様子見でとりあえず、将来買い替えを前提にって注釈が必要な部類じゃないか?
852Socket774:2010/03/23(火) 12:40:47 ID:TimGh/30
発表の動作環境を遥かに超えてるし「並プレイ」には十分かと。
853Socket774:2010/03/23(火) 13:09:34 ID:phIXMulE
発表前からこんなスレに集まってるくらいだから最高環境でヌルヌルを目指す
人が多いのかと思ったがそうでもないのか?
854Socket774:2010/03/23(火) 13:12:53 ID:TimGh/30
それならハイエンドパーツ買っとけでスレ終了だろw
855Socket774:2010/03/23(火) 13:22:21 ID:ilV8Axat
>>853
「用意すべきPC」をどう取るかだけど、今のところ「問題なく動作するPC」と解釈する人が多い。
そういう人は単純に金かけて性能と評判の良いパーツを集めればいいし、元々知識も豊富な人が多いので、このスレの趣旨にはあまりそぐわないんじゃないか。
1〜2年後の買い替えを考える人もいれば5年使うつもりの人もいて様々だろうけど、このスレは一定の予算内でベストな組み合わせを目指す人がほとんどだな。
856Socket774:2010/03/23(火) 13:25:57 ID:nHwGh9yo
>>813
VISEO
857Socket774:2010/03/23(火) 13:30:36 ID:fTp/LdjZ
>>854
動けばイイだけなら、α必須スペ買っとけでしゅう(ry
858Socket774:2010/03/23(火) 13:33:09 ID:UQTIhxBX
こんなクソゲーやらねぇよ
859Socket774:2010/03/23(火) 13:42:29 ID:TimGh/30
>>857
その隙間での高みを探すのが面白いんだよな
俺的には58系に迫る5770にベストバイ金賞あげたいところ
860Socket774:2010/03/23(火) 14:02:12 ID:fTp/LdjZ
>>859
オレ的には、5770は、結局微妙なところで1080pではちょっとムリでしょ
ってなるカンジの「今買っても買い替え必須で賞」をあげたい。
861Socket774:2010/03/23(火) 14:19:06 ID:qIqeMK+e
>>859-860
ちゃんと(キリッ
ってつけとけよ
862Socket774:2010/03/23(火) 14:24:51 ID:BxJSXD8V
HD5850ぽぴぴどぅー;;
863Socket774:2010/03/23(火) 14:36:35 ID:vkpKQyPp
ちなみにATIのロードマップ見てる人は知ってると思うけど
今年の秋から冬にはさらに製造プロセスが進んだHD6000シリーズ出るんで、
今FF14のために5000シリーズ買っても大して意味ないよ
864Socket774:2010/03/23(火) 14:39:01 ID:ziIVcvhx
>>863
出ない。残念でした早くて2011年のQ2です
865Socket774:2010/03/23(火) 14:41:12 ID:vkpKQyPp
>>864
そんな話ないし
866Socket774:2010/03/23(火) 14:43:01 ID:k4mER61O
GF400次第でブラッシュアップて話だったべ
867Socket774:2010/03/23(火) 14:44:28 ID:ziIVcvhx
>>865
TSMCの製造プロセスが進んでない。
次世代プロセス以前に40nmプロセスのイールドすらあまりよくない。
GF側も2011年第一四半期以降。そしてGPUにGFを使用するかまだ定かではない。
868Socket774:2010/03/23(火) 14:44:49 ID:vkpKQyPp
そもそも40nmへのシュリンクじゃ作ってみたけど大してリーク電流が下がらないから
さっさと32nm以下に移行しようってのが最初のロードマップだから
869Socket774:2010/03/23(火) 14:45:30 ID:ziIVcvhx
870Socket774:2010/03/23(火) 14:48:02 ID:vxYH4rN9
>>863-864
「製造プロセスが進んだ」がどこまでの定義か分からないけど、AMDのHecatoncheiresは
40nmプロセスで今年中に出して、28nmプロセスは2011年中に出す予定
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3559.html

つまり、>>863>>864も間違いではない

871Socket774:2010/03/23(火) 14:48:17 ID:tdiA76nV
>>860
まだ分かんないけど、PS3版と同じ鯖でやるからFF11やFMOみたいにFPS30制限になるかもだし
ソロ時で空いてる場所なら、HD5770やGTS250程度でも1920*1080のNoAAで最高設定でもいけちゃったりして?
872Socket774:2010/03/23(火) 14:48:53 ID:vkpKQyPp
32nm→28nmに段階的に移行するんじゃなかったの

まあ5000シリーズが売れないからこういう計画に変更をちらつかせたのかも
873Socket774:2010/03/23(火) 14:50:09 ID:TimGh/30
>>871
多分実際はそんな感じなんだろうね
874Socket774:2010/03/23(火) 14:51:16 ID:phIXMulE
肝心の大規模コンテンツでカクカクだったら意味ないし。
875Socket774:2010/03/23(火) 14:51:51 ID:vkpKQyPp
そもそもラスレムのベンチで90fpsとかいうのも誰が言い出したかわからない風評だし
876Socket774:2010/03/23(火) 14:52:34 ID:o9GQ1QLL
>>869

製造プロセスは進まないけど、新アーキテクチャーは出すって事か
これなら年末にHD6000シリーズ自体は40nmででるんじゃね?
877Socket774:2010/03/23(火) 14:54:44 ID:vkpKQyPp
最初は32nmだったはず

40nmにシュリンクしてみたかなり最初の時点でアイドル時のリーク電流が下がらん、みたいな話が出てて
ダメじゃん、次以降に期待みたいな話になってたはず
878Socket774:2010/03/23(火) 14:56:26 ID:o9GQ1QLL
>>875

必要スペックでベンチやったら、90fps位でしたってだけっしょ
まぁ最低でもαやるならそれ以上にはしとけと
βになって上がるか下がるかは判らん
879Socket774:2010/03/23(火) 14:56:36 ID:fTp/LdjZ
>>876
新アーキテクチャってのは、fermiやララビー寄りのものなんでしょ?
それをTSMCの40nm製造プロセスでってなったら・・・。
イヤな予感しかしないんですけど・・・。
880Socket774:2010/03/23(火) 14:56:50 ID:4KJlKkqA
大規模コンテンツつってもどの程度か今は分からんしなー
881Socket774:2010/03/23(火) 14:57:35 ID:ziIVcvhx
>>876
アーキテクチャー変えるのは結局更にトランジスタを積む必要がある。
現状のアーキテクチャーを変えても大きなパフォーマンス、次世代と呼べるほどのものは出来ない。

30億で40nmで作ったらFermiの二の舞だぞ。
882Socket774:2010/03/23(火) 14:58:35 ID:r6u1juHT
アーキテクチャ変更はそんな簡単なもんじゃないから年内は無理だろうな。
883Socket774:2010/03/23(火) 14:59:01 ID:vkpKQyPp
実際、55nm以前とHD5000シリーズの40nmでは、公表されてるアイドル時の消費電力が大して代わらないので
正直何のためのシュリンクかな〜、って感じ
ベンチマークとかは上がってるけど単純にメモリの速度とかあげてるからねえ
884Socket774:2010/03/23(火) 15:00:16 ID:r6u1juHT
Fermi初弾が結局あの程度だし、AMDとしては急がなくてもよくなったな。
885Socket774:2010/03/23(火) 15:01:54 ID:o9GQ1QLL
>>879

でもほら、明確に「ATI's next gen DX11 chip is 40nm」って書かれちゃってるし
そこの元記事がガセネタで無ければそういうことかと
発熱とか消費電力とかどうなるんだろうねぇ〜
886Socket774:2010/03/23(火) 15:02:24 ID:vkpKQyPp
対性能比の公表TDPは下がってるけど、別にTDPいっぱいまで消費電力使い切る訳じゃないしね
887Socket774:2010/03/23(火) 15:05:25 ID:o9GQ1QLL
>>881

俺に言わずに元記事の信憑性で語ってくれw
ガセじゃねってならそれはそれでOKだと思うがw
888Socket774:2010/03/23(火) 15:31:07 ID:ZFyB+XC6
>>813
BenQ買っとけ
889Socket774:2010/03/23(火) 15:56:32 ID:fuBhbHhE
>>860
俺は最高設定で一瞬たりとも60fps割りたくないんだって人じゃない限り余裕でプレイ出来るだろ。
例のラスレムベンチだって、ゲイボルグ発射シーンで落ちても違いが全くわからん。
890Socket774:2010/03/23(火) 16:11:38 ID:be9SQtr+
早く14でろよー
891Socket774:2010/03/23(火) 16:17:11 ID:wuJRGqg7
はーい
892Socket774:2010/03/23(火) 16:19:17 ID:LLTDGiDx
 ゴルア! FF14逃がさんぞ!!

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ドッカン
           _m,      ドッカン        ☆
=======) ))               ./ ゴガギーン
     ミ∧_∧ | |               /               ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     .(   .). | |        ,_r_''''''''''''''''''''''''''''''ー---ュ、.     (^Д^ ) < おらっ!FF14でてこい!
     「  ⌒  ̄_ ,|      /∧_∧口 ゙゙゙̄'''''ーr' r''"if ̄ ゙ヾヽ   / 「    \  \__________
    |     /  ̄      r;;x'" (;´Д` )       ;/   ||   |)`ー.| |    /\\
    |    .|      _,../_ // ⌒ ヾ)       /,-‐、 ,.i|r: '' " . へ//|  |  |. |
    |   .i  |   ,. -''"     ゙゙̄'''''ー-- ...,,,,_ / r--'' . (\/,.へ \|  | ::( .)
    |  ∧. | ∠.,_              ,. -       .\//::; \    |  ''~
    |  | | |,..{ : : : i `''''oー--..___ ,. - '"  ,..、   _,. -'"  /; リ|' .Y ./
    |  | | |. { `''ート二_:: /_;_;_;_/ : :}  /  | -''"   _,.,-‐':;,ゞ._リ | .|
   ./ / / ./ ヾヾニ[ ̄`'! 、  _  ̄ _/ /⌒l;|_,... -‐'''"    ヾ--''   | .|
  . / ./ ./ ./    ヾ二> ー-- ....,,__,,,...ノ::{ :;! リ             | .|
  (_) .(_).                ヾ:;;;;ゝシ              (_.)
893Socket774:2010/03/23(火) 18:02:36 ID:PJKq7C7V
俺は、XPとE8500と250GTSで乗りきってみせる (キリリッ
つーかFF14はじまったら、FF14しかゲームしなくなるからな・・・。
とにかく、ある程度、動きゃーいいんだYO!!
894Socket774:2010/03/23(火) 18:07:13 ID:b7rVoMeh
一瞬のラグが命取り(キリッ
895Socket774:2010/03/23(火) 18:09:48 ID:3qULjNG/
720Pなら250GTSでも問題なくプレイできるだろうけど
個人的にはCSと同じ解像度ではやりたくないなあ、
消費電力考えたらPS3でプレイしたほうが断然いいし。
896Socket774:2010/03/23(火) 18:38:15 ID:tdiA76nV
>>895
PS3と同等なら高く見積もったとしても

Cell SPU+RSX+SCEも協力して最適化=地雷版GF9600GT 256MB(128bit)

ぐらいだと思うぞ?
897Socket774:2010/03/23(火) 18:44:17 ID:vxYH4rN9
FF11の鯖統合が終わったら、FF14のα始まるから、そしたらどのGPUでどれくらいfps保てるか分かるだろ
あくまで、α版でだがある程度の参考になるだろ。

898Socket774:2010/03/23(火) 18:45:38 ID:vkpKQyPp
ネトゲで60fps以上要求するものなんか仕様になるはずがない
899Socket774:2010/03/23(火) 18:46:08 ID:wOpfu1r5
FF11もレベル開放で75から99迄上げられるようになるっぽいし
なんだかんだで続ける奴多そうだなぁ
キャラに愛着あったり、なじみのLS、フレ、装備やギル、戦闘や合成の
ノウハウ、低スペでも遊べる環境等、新しいプレイスポットができましたので
移住お願いしますと言われてもすんなり移るとは思えない
900Socket774:2010/03/23(火) 18:54:16 ID:zuFX4GGy
両方課金する人も居るだろうしどっちでもいいんじゃない
901Socket774:2010/03/23(火) 18:56:52 ID:/LaiVxiW
動くレベルならHD5770程度で十分
金あるならHD5970で俺Sugeee
一番賢いのは安いHD4XXXで持たせて正式からHD6XXXを買う
一番頭悪いのは今ゲフォを買う奴
902Socket774:2010/03/23(火) 19:04:09 ID:z87FP4t+
最初にやったMMOってなかなかやめられんよね。よほどのことが無いと。。。
903Socket774:2010/03/23(火) 19:05:29 ID:vxYH4rN9
どうしてもGeforceがいいなら、Fermiが出揃うまで待った方が良いな。
出来がよければHD5xxxシリーズも値下げするだろうし。

αかβに当選してて、今すぐ欲しいならHD5750かGTS250GE買っておけば1年は乗り切れるだろう

904Socket774:2010/03/23(火) 19:05:55 ID:niYit3an
>>902
UO!何年やったかな…
905Socket774:2010/03/23(火) 19:08:54 ID:z87FP4t+
>>904
俺はUO現役だ。72ヶ月位かな。みんなに内緒だよ。汗
906Socket774:2010/03/23(火) 19:12:44 ID:WWkxDBmU
>>897
ねとげっつってもいろいろあるけどMMORPGに60FPSは必要ないよねー
907Socket774:2010/03/23(火) 19:17:57 ID:BxJSXD8V
とは言ってもヌルヌル動いてるとやっぱ気持ちいいよね
908Socket774:2010/03/23(火) 19:19:37 ID:XsUsaikl
30fps固定なんてなったら、俺はPS3を窓から投げ捨てるだろうな
いや、ほんと勘弁して下さい
909Socket774:2010/03/23(火) 19:19:42 ID:QcJRGN5E
俺もヌルヌル派だけどまあ人それぞれだわな
910Socket774:2010/03/23(火) 19:25:27 ID:ZFyB+XC6
>>906
60fpsは最低レベルだろ
911Socket774:2010/03/23(火) 19:27:19 ID:WWkxDBmU
ああ・・・まあ人によって要求は違うわな
おらコンシューマーゲーを優先してやってるし30FPSでも違和感覚えないから
おらは無理に高価なグラボかわずにすみそうだ
912Socket774:2010/03/23(火) 19:33:55 ID:b7rVoMeh
ユニクロで満足する奴も居ればそうでない奴も居るわけだ
913Socket774:2010/03/23(火) 19:40:58 ID:vxYH4rN9
ユニクロで満足なら、PS3買った方が良いぞ。
わざわざ自作するなら、ある程度快適にPlayできるレベルを目指そうよ

914Socket774:2010/03/23(火) 19:48:14 ID:WWkxDBmU
さすがに30FPS割るようなら俺でも5850か今度出るGTX470買うさ
915Socket774:2010/03/23(火) 19:48:47 ID:trH9Lgv+
ネトゲなんてほとんど実質チャットゲーなんだから、60fpsでも無駄なくらい
一部アクションシーンであればいい程度
916Socket774:2010/03/23(火) 20:20:13 ID:a09FPYS1
FPSならともかくRPGで60fpsて意味あんのか?
917Socket774:2010/03/23(火) 20:24:06 ID:k4mER61O
ぬるぬる動くよ!
918Socket774:2010/03/23(火) 20:25:41 ID:ilV8Axat
FF14の戦闘は多少動き回る造りらしいから、リミットかけられたりしていなければそれなりの意味はあるんじゃないのか。
919Socket774:2010/03/23(火) 20:26:17 ID:zjmKPfn2
>>917
ちょっと^^;このキーボード^^;なんかぬるぬるしてて動くんですけど…^^;
920Socket774:2010/03/23(火) 20:28:38 ID:0BWVieuo
FF14までBFBC2だけで乗り越えられるかな・・・
921Socket774:2010/03/23(火) 20:29:18 ID:JYRXDp80
MMOはプレイヤーが密集した場所でどれくらいfps出るかが問題だからな。
近年の3DMMOで1,000人規模の密集状態で30fps出るならたいしたもんだ。
922Socket774:2010/03/23(火) 20:31:01 ID:ilV8Axat
今のハイエンドマシンでビシージやると実際のところどうなんだ?
923Socket774:2010/03/23(火) 20:34:21 ID:XRJ5p3TL
>>922
2世代ぐらい前のハイエンドマシンと表示能力はほとんど変わらないよ
一定レベルのハードで、もう頭打ち
924Socket774:2010/03/23(火) 20:34:59 ID:ilV8Axat
>>923
ありがとう。やっぱそんなもんだよね。
925Socket774:2010/03/23(火) 20:43:18 ID:QcJRGN5E
64bitの対応もちゃんとして欲しいが…結局>>2にある通りなんかな
926Socket774:2010/03/23(火) 20:48:45 ID:tdiA76nV
>>925
そりゃそうでしょ。 64bitネイティブ対応版が出たのってCrysis Warheadぐらいしか無かったよね?

http://www.4gamer.net/games/086/G008641/20091121002/
927Socket774:2010/03/23(火) 21:29:36 ID:QcJRGN5E
>>926
いやー結構前から64bitうんぬん言ってたからそういった意味でも期待してたんだがやっぱ無理なんかねえ
そんな事よりDX10以降とかの方に力入れてるのかもな
928Socket774:2010/03/23(火) 21:29:59 ID:nOX23DpB
>>926
今は亡きHellgatLonndinも忘れないでくれ。
929Socket774:2010/03/23(火) 21:33:04 ID:nOX23DpB
HellgateLondon....utimatigaeta...
930Socket774:2010/03/23(火) 22:12:27 ID:xbDBc+aR
地獄門… DX10で起動すると逆にガックガックになったり
日本語版だとアイテムの情報が削られまくったり
そもそもシナリオが電波過ぎたりクソつまらんミニゲームを強制されたり
しまいには地獄門東京にされたりするアレか
931Socket774:2010/03/23(火) 23:09:43 ID:nOX23DpB
>>930
ネイティブ64対応ゲームの話なんだけど?
お前やったことないだろ?
確かにx32環境でやるとおまえの言うとうりだよ?。
でも俺はx64環境での話しにレスしてんのよ?
ちなみにx64上ではx32でのメモリ使用制限無いから
おまえの言ってる不具合?は無い。
自作民なら自分で試せるだろ?
風評だけでけちつけてるんなら引っ込んでろ。
932Socket774:2010/03/23(火) 23:43:38 ID:XRJ5p3TL
何でそんなにイライラしてんの?w
933Socket774:2010/03/24(水) 00:00:25 ID:w2nviunx
>>931
今起動してみたけどDX10/64bitでインベントリ開いて
アイテムにカーソル合わせる度にガクガクは何ら改善してなかった。
いつのまにやらPatch2.0なんてものが出てるが、これ入れると改善するのか?
いや、こんなクソゲーもうやるつもりもないんだがな。
934Socket774:2010/03/24(水) 00:01:28 ID:anxB3HQ7
>>932
明日が見えないから。。。
自称評論家ってやつに腹が立ってしまう・・
NeilYoungでも聞きながら寝るよ
935Socket774:2010/03/24(水) 00:11:17 ID:K+d0cDJR
α始まるまでにこれぞff14最適PC!を決めといてくれよ
936Socket774:2010/03/24(水) 00:11:22 ID:kreJvJii
生理なんだろ 察してやれよ
937Socket774:2010/03/24(水) 00:17:41 ID:anxB3HQ7
>>933
言い過ぎたよ。
ffと関係ないんで最後に
phnom945
hd5850
mem8g
win7x64
1920x1200
all high
英語版最終パッチ適用済みでの話しさ。
ちなみにプレイ中メモリ4G近くつかってたよ。

おやすみ。
938Socket774:2010/03/24(水) 01:02:11 ID:8WD/RmXc
ないわw
939Socket774:2010/03/24(水) 01:47:10 ID:a430QSQo
>>901
サービス開始の時期がHD6xx0の時期と近いから
その頃15000位になったHD5850買うつもり
940Socket774:2010/03/24(水) 01:49:48 ID:KLroqTR8
ないわw
941Socket774:2010/03/24(水) 01:59:07 ID:HTGWmCKk
2008年6月に3万円台で発売されたHD4850
2010年3月に8,000円を割る
http://www.1-s.jp/products/detail/23281

2009年10月に3万円台で発売されたHD5850
2010年12月には・・・・。

案外実現しそう?

942Socket774:2010/03/24(水) 02:00:57 ID:RdTqqnGF
無理だとおもう
943Socket774:2010/03/24(水) 02:03:03 ID:rinjv7on
状況がまた違うからなんとも言えない
Fermiが善戦、または前評判をいい意味で裏切って奮戦すればありうるだろうね
944Socket774:2010/03/24(水) 02:08:13 ID:HTGWmCKk
GPUは順調に伸びてるから、予定通り40nmのHD6xxxがリリースされれば
年末でHD5xxxは値下がるんじゃない?

年末に40nmでHD6xxxを出すみたいだし
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3559.html

945Socket774:2010/03/24(水) 02:08:36 ID:zkOolAdx
ゲフォが大失態やらかしたから無理っぽいね
ラデの1強時代が少しばかり続く可能性がある
まぁ全てはラデの判断次第だがもしかしたら
ここでゲフォにとどめ刺すために赤字覚悟で値下げするかもしれん
946Socket774:2010/03/24(水) 02:09:46 ID:HTGWmCKk
いやぁ、とどめはやめて欲しいな
AMDのみになったら、高値維持になりそうだw

947Socket774:2010/03/24(水) 02:11:12 ID:gbp6VvdO
>>941
それにHD4850は初値2.3〜2.6万円ほどだ。

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080621/etc_amd.html
948Socket774:2010/03/24(水) 02:12:24 ID:k3AJRVRH
一社独占は碌な事ないからね
昔スーパーファミコンで小学生ながら思い知った
949Socket774:2010/03/24(水) 02:14:50 ID:HTGWmCKk
>>947
あれ?そんなもんだっけ。失敬

950Socket774:2010/03/24(水) 02:23:06 ID:oBw2oZko
グラボで力つけてくれればCPUももう少し良くは・・・ならねーよなー・・・
951Socket774:2010/03/24(水) 02:24:09 ID:zkOolAdx
もしラデが値下げしてゲフォが死んだらとんでもない事になる
ラデ信者はさぞ気持が良いだろうが
最終的に被害を受けるのは消費者の俺達って事を忘れんなよ
952Socket774:2010/03/24(水) 02:24:34 ID:a430QSQo
NVとの関係の価格改定とはまた別で
新モデルが出たら代理店が放出すると思う
HD4890が半年で3万から1.5万になった様に
953Socket774:2010/03/24(水) 02:38:27 ID:UbI3Rb7n
>>951
現状ゲフォの方がシェアは上なんだから死ぬわけはないだろ
954Socket774:2010/03/24(水) 04:28:10 ID:kS2cyUCs
DS2でnVIDIAとんでもない売り上げになるよ、世界で1000万台超えてる携帯ゲーム機の後継機に搭載だからな、
潰れることはまずない、PC用GPUもリネームで売れてるし
955Socket774:2010/03/24(水) 07:56:53 ID:bYTy0l1H
任天堂はすごい値切るぞ
まあ利益は出るが
956Socket774:2010/03/24(水) 08:42:51 ID:arxUZ3OZ
Fermi来月発売するんでしょ
ならGWあたりのラデの特価をみれば
近いうちに価格改定があるかどうかわかるんじゃね?
957Socket774:2010/03/24(水) 09:06:26 ID:QU1gt5eK
>>951
安心しろw
値下げでも利益出るだろうが、現状でも適正価格だから下げる意味がない。
Fermi次第だが消費電力で価格競争面も台無しだ…
958Socket774:2010/03/24(水) 09:09:11 ID:Rf1RV3Jl
>>775
あの時は悪かった、
あんたが総理やってくれ!!!
959Socket774:2010/03/24(水) 10:48:15 ID:oBw2oZko
>>953
バカ?数年前まで自作市場で圧倒的に有利だったAMDが
今や見る影も無くインテルにやられたい放題なの分かって言ってるの?
何故絶対性能ではソコソコいい勝負してるのにあんな価格差が生まれているかさ
売り上げ収入はそのまま開発費にはねっかえるんだぞ?
ゲフォはあと1,2回コケたらヤバいとこまで確実に来てるよ
960Socket774:2010/03/24(水) 10:55:44 ID:g9fZiqtw
>>959
おめーのが馬鹿だろ・・・
>>数年前まで自作市場で圧倒的に有利だったAMDが
それでもシェアは完全にintelだったろ?
そもそもその理論からすればAMDが潰れてないと話にならない

NvはPC市場でさえ圧倒的なシェアを持ってる、現時点でも。
それは、今完全にATIに押されててもゲームメーカーやベンダーへの技術提供や営業なりで作り上げた物
そういう実績は、目先の1商品で逆転するもんじゃねーよks
961Socket774:2010/03/24(水) 12:29:52 ID:hkzrh1ql
>>960
北米ではATiとNVIDIAの販売シェアは逆転したらしいよ
962Socket774:2010/03/24(水) 12:41:29 ID:KIxgwxhg
ソース
963Socket774:2010/03/24(水) 13:31:25 ID:Wt5yWtnr
>>957
消費電力考えるぐらいならそもそもハイエンドなんぞ買わんよ。
爆熱でもi7が売れたようにシングル最強なら普通に売れる。
964Socket774:2010/03/24(水) 13:40:11 ID:RdTqqnGF
PCゲーマー向けにビデオカード作るよりゲーム機のグラフィック担当したほうが儲けはいいわな
965Socket774:2010/03/24(水) 13:44:37 ID:gbp6VvdO
>>961
販売シェアは分からないけど、北米ユーザーが大半のSteamユーザーだとまだダブルスコアだね。

http://store.steampowered.com/hwsurvey
966Socket774:2010/03/24(水) 13:45:42 ID:k3AJRVRH
まあ赤字にでもなってから心配するこった
967Socket774:2010/03/24(水) 14:42:13 ID:OPN4h3T1
まあメーカーにこだわりのない俺には関係ない話だな。
968Socket774:2010/03/24(水) 14:49:06 ID:rAoU/5KQ
どっちでもいいな、その時いい方を買うだけ
競い合ってくれるのが一番いい
969Socket774:2010/03/24(水) 15:18:11 ID:ssI1SbtF
968がすげーいい事言った。

そして今はHD5870だけが勝ち組だろ
970Socket774:2010/03/24(水) 15:24:35 ID:KIxgwxhg
GTX480が勝ち組だな
971Socket774:2010/03/24(水) 15:33:22 ID:eaKIBCAz
HD5870
HD5850
HD5770

この3つが勝ち組ですな


972Socket774:2010/03/24(水) 15:34:53 ID:VwHAH7ys
Geforce(笑)nVIDIA(笑)
973Socket774:2010/03/24(水) 15:45:07 ID:kIk5/l1s
GTX480のDX9能力はHD5850以下で実行中の温度が87℃だそうです
974Socket774:2010/03/24(水) 15:46:05 ID:kreJvJii
6600→7800GT→9600GTとNVIDIAばっか使い続けてきたけど、
さすがに今回は、らでのHD5770を買ったよ。電気代もおさえれるしFF14もある程度快適だろうし。
ホント魅力的なカードだと思う。
975Socket774:2010/03/24(水) 15:47:52 ID:VwHAH7ys
賢明だな
976Socket774:2010/03/24(水) 16:02:42 ID:OPN4h3T1
また信者たちが沸きそうな悪寒…w
977Socket774:2010/03/24(水) 16:09:04 ID:sGRnjPCu
RADEONは性能コスパともにいいんだが・・・CCCが、CCCシネ
ってぐらいだな。普通に挿してゲームします、なら文句なしだと思う
978Socket774:2010/03/24(水) 16:20:49 ID:qlZIxeoW
>>971
HD5870
HD5850
HD5770
9600PRO

俺の可愛いグラボも混ぜてくれい
979Socket774:2010/03/24(水) 16:25:03 ID:0Z/Q3yIw
>>977
なんでdd単品で入れないの?
980Socket774:2010/03/24(水) 16:26:24 ID:WG0JUmIV
HD5750はダメなの?
981Socket774:2010/03/24(水) 16:26:24 ID:y4iYF4IK
HDTVで使うんじゃね?
982Socket774:2010/03/24(水) 16:26:40 ID:sGRnjPCu
>>979
だから単品で入れてゲームするだけなら良いっていってんだろ
マルチディスプレイ環境に弱いんだよ俺が今使ってる状況だと
別にCCC使わない環境でなら問題ないつってんのになんでCCCいれなきゃいいじゃんとかいわれなきゃならんのだよw
983Socket774:2010/03/24(水) 16:32:44 ID:0Z/Q3yIw
いや切れられてもw
マルチディスプレイ環境なんて言葉、はじめにでてないし
小出しにして愚痴いうだけだと周りの人が嫌悪感抱くだけだろ
984Socket774:2010/03/24(水) 16:40:10 ID:RrcaZ44P
>>978
5850<一緒にされても・・・・

5870<お前もなw
985Socket774:2010/03/24(水) 16:45:11 ID:RdTqqnGF
>>980
最大電力100W以下であの性能は神!!
ガンダムでいったらジェガンクラス
986Socket774:2010/03/24(水) 16:48:48 ID:OPN4h3T1
ジェガンってZガンダムのパチモン見たいなやつだっけ?w
987Socket774:2010/03/24(水) 16:57:45 ID:sXlnYR1o
980超えてるから、次スレ立ててくるぞ

スレタイ、少し柔らかくするぞ
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 6台目【相談】

988Socket774:2010/03/24(水) 17:07:07 ID:sXlnYR1o
規制で立てられなかった、誰かお願い

スレタイ
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 6台目【相談】

テンプレ1
FF14ベンチ公開後は、パソコン一般板にスレ移行予定です。(要相談)

前スレ:
【自作】FF14に向けて用意すべきPC 5台目【限定】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268824526/

過去スレ
[自作]FF14に向けて用意すべきパソコン4[限定]
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1264540871/
FF14に向けて用意すべきパソコン3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256457120/
FF14に向けて用意すべきパコソン2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1254125988/

関連スレ
FFベンチスレ Part70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1255993219/
FFベンチ質問・雑談スレ 18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1243357283/

自作以外の方は、こちらのスレにどうぞ
【FF14】FINAL FANTASY XIV -ONLINE- part270
http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/ogame/1269399369/
989Socket774:2010/03/24(水) 17:08:19 ID:sXlnYR1o
テンプレ2
◆必要動作環境
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up41413.png

【OS】
 Windows XP SP3 ※1
 Windows Vista 32bit / 64bit SP2 ※2
 Windows 7 32bit / 64bit ※2
【CPU】
 Intel Core 2 Duo (2.4GHz)
 AMD Athlon X2 (2.4GHz)
【メインメモリ】
 Windows XP:1.5GB以上
 Windows Vista / Windows 7:2GB以上
【ハードディスクドライブ空き容量】
 インストール:空き容量 10GB以上
 ダウンロード:マイドキュメントのあるドライブの空き容量 10GB以上
【グラフィックカード】
 NVIDIA GeForce? 8800シリーズ以上 VRAM 512MB以上
 Radeon HD 2900 シリーズ以上 VRAM 512MB以上
【サウンドカード】
 DirectSound 互換サウンドカード(DirectX 9.0c以上)
【通信環境】
 ブロードバンド以上(常時接続必須)
【画面解像度】
 1280 x 720以上 32bit ※3
 DirectX DirectX 9.0c
【その他】
 マウス、キーボード、ゲームパッド ※4

※1 Windows XPを利用している場合、ソフトウェアの実行やインストール、バージョンアップは必ず管理者権限で行ってください。
※2 64bitOSはWOW64(Windows on Windows 64)での動作です。
※3 今回のFINAL FANTASY XIV Alpha Versionでは、画面解像度は1280 x 720固定のウィンドウモードのみとなっており、変更することはできません。
※4 ゲームパッドは必須ではありません。

・上記動作環境はαテストに参加していただくにあたり最低限、満たしていただきたい動作環境ですが、
 動作環境を満たしているPCであってもFINAL FANTASY XIV Aipha Versionが動作することを保証するものではありません
990Socket774:2010/03/24(水) 17:15:43 ID:kIk5/l1s
991Socket774:2010/03/24(水) 17:16:33 ID:kIk5/l1s
建て乙

乙抜けた・・・
992Socket774:2010/03/24(水) 17:22:43 ID:WG0JUmIV
>>985
ごめんジェガンクラスがよくわからなかったけど神なのはなんとなくわかったw
ありがとう
993Socket774:2010/03/24(水) 18:04:34 ID:aAiLhmoO
実際にFF14来るまで、どこまでスレ数伸びるんだろうな・・・しかも内容は無限ループ状態だしwww
994Socket774:2010/03/24(水) 18:07:57 ID:HTGWmCKk
スレ立て乙

無限ループなんて、2chの風物詩みたいなもんじゃないかw
春休みが終われば、また落ち着くだろ

995Socket774:2010/03/24(水) 18:15:52 ID:OPN4h3T1
スレ立て乙&埋め!
996Socket774:2010/03/24(水) 18:50:42 ID:mzJTN1Ne
FF14をやるつもりの奴に春休みなんてないだろ
997Socket774:2010/03/24(水) 18:51:03 ID:QDr/2ZTz
>>985
ガノタの俺には分かり易い例えだが一体どれだけの人が理解できるかは微妙だなw
そして埋め
998Socket774:2010/03/24(水) 19:52:08 ID:Ie/SOVKi
埋め
999Socket774:2010/03/24(水) 19:54:15 ID:HTGWmCKk
>>986
パチモンはリガズィの方

1000Socket774:2010/03/24(水) 19:55:52 ID:brlJ4iBc
Zは百式のパチもんだろjk
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/