【Vantage】Futuremark 3DMARK総合【06】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Futuremarkの3DMARK専用報告スレです
03,05,06などなんでもおk

報告テンプレ

【CPU】
【FSB】
【クロック】
【VcoreVoltage】
【CPUクーラー】
【M/B】
【M/Bbios】
【MEM】
【クロック】
【比率】
【レイテンシ】
【DRAMVoltage】
【VGA】
【VGAドライバ】
【core】
【mem】

【スコア】
2Socket774:2010/03/12(金) 19:48:16 ID:dDmm12bH
前スレが落ちてしまったので
3Socket774:2010/03/12(金) 19:53:17 ID:dDmm12bH
3DMark Vantage
【CPU】 PhenomUX4 965BE
【FSB】 200MHz
【クロック】 4GHz
【VcoreVoltage】 1.58V
【CPUクーラー】 Ultra120-eX
【M/B】 GA-MA790FX-UD5P
【M/Bbios】 F5
【MEM】 G.Skill F2-8500CL5-2GBPK 2GBx4
【クロック】 533MHz
【比率】 3:8
【レイテンシ】 5-5-5-15-20-2T
【DRAMVoltage】 2.2V
【VGA】 HD5870 CF
【VGAドライバ】 Catalyst 10.3RC2
【core】 1000MHz
【mem】 1320MHz

【スコア】 P21575
CPU Score : 13603
Graphics Score : 26812

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou107732.jpg
4Socket774:2010/03/12(金) 20:15:43 ID:dDmm12bH
3DMark06
【CPU】PhenomUX4 955BE @ 4GHz
【MEM】 G.SKILL F2-8500CL5-2GBPK 8GB
【M/B】 GA-MA790FX-UD5P
【VGA】 HD5870 CF (core1000 mem1320)
【Driver】 Catalyst 10.3RC2
【モニタ】 1280x1024
【OS】 Windows7 64bit
【電源】 ST1000

【Score】 23302
【SM2.0】 8415
【HDR/SM3.0】 12739
【CPU】 5571

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou107735.jpg
5Socket774:2010/03/12(金) 20:57:05 ID:zDLJ6hiT
3DMark Vantageを入れて早速、測ろうと思ったらいきなりシリアル番号を入力しろという。
どういうことなのかとググったら何と1人につき、1回しか測定できないという。
3DMark06まではそんなことなかった。

意地汚い。
3Dベンチマーク市場の独占がここまでフィンランドFuturemarkを意地汚くしたのだ。
同社はNVIDIAから献金を受けて有利なベンチマークを作った疑惑など、内側が非常に不透明な会社である。

日本ではフィンランド人はさも富を求めない、謙虚な国民性かのように各メディアが絶賛している。
例えばどの教育論を見てもフィンランド式の教育を絶賛しているのである。
日本の詰め込み教育はダメだ、イギリス式の競争教育もダメだ、フィンランド式の楽しませる教育がベストだ、と言わんばかりである。

しかし国際学力テストの結果を見ると台湾や韓国や香港などのアジア勢が台頭し、フィンランドを猛追している。
これらの国は日本式の詰め込み教育を実践した成果なのである。
「勉強はつまらなければならない」という儒教特有の精神性が、日本を経済大国に押し上げたことを忘れてはならない。
勉強は楽しくてはいけない、という言葉に衝撃を受け、それが正しいと知ったと在日アメリカ人タレントが朝日新聞へ投稿している。

さらに、フィンランドと同じ教育を実践しているデンマークが学力低下を招いたことは日本ではなぜか全く知られていない。
日本の詰め込み教育の真似をして成績を上げたアジア勢のことを取り上げるメディアもない。

日本やアメリカが書籍「フリー」にあるような新しい経済構造を見いだし、移行し始めているのに対しフィンランドは今も旧式の商売をやっている。
これは3Dベンチマーク市場に競争がないから成せる商売法である。

北欧に幻想を持っている人は多いが、実は彼の3国は資源大国であり、社会保障は完全にそれに依存している。
つまりは表向きは社会主義者を装うフィンランド人が如何に意地汚い資本主義者かということだ。

またフィンランド人男性は非常に暴力的でDV、女性への暴力が世界で最も多い。
職場の女性比率が高いのは女性の権利を認めているからだ、とする間抜けな解釈が多い。
実は専業主婦などは禁止され、女性を強制的に職場へ駆り出すシステムとなっていることが日本ではなぜか知られていない。
6Socket774:2010/03/12(金) 21:05:43 ID:dDmm12bH
シリアルなんてそこら辺に転がってるだろ
それにしても人こなす、悲しす
7Socket774:2010/03/12(金) 21:08:35 ID:1C/3ZGIJ
自分が何書いたか分かってますね
8Socket774:2010/03/14(日) 08:52:50 ID:M9PBYUf9
便所に尻落ちてた〜
9Socket774:2010/03/14(日) 09:39:36 ID:M9PBYUf9
俺のシングル5870でさえ
P20600なのにCFでP23302って悲しくないですか?
10Socket774:2010/03/15(月) 16:28:15 ID:25HPyBj8
3DMark06
【CPU】PhenomUX3 720BE OC3.2GHz
【MEM】 DDR2-800 4GB
【M/B】 M2A-VM
【VGA】 Palt 9600GT OC (700/1000/1750)
【Driver】 195.81
【OS】 Xp32bit

【Score】 12038
【SM2.0】 5211
【HDR/SM3.0】 4881
【CPU】 3823
11Socket774:2010/03/17(水) 19:48:16 ID:fpm5nHlL
テンプレに【VcoreVoltage】【CPUクーラー】【M/Bbios】【比率】【レイテンシ】【DRAMVoltage】みたいに余計な項目が多いのに
【OS】や【解像度】が無いのはいかがなものかと
12Socket774:2010/03/17(水) 20:01:11 ID:SMx4NfN1
それじゃ改めて新報告用テンプレ

【CPU】
【クロック】
【VcoreVoltage】
【CPUクーラー】
【M/B】
【MEM】
【MEMクロック】
【VGA】
【VGAドライバ】
【VGAcore】
【VGAmem】
【OS】
【解像度】

【Score】
13Socket774:2010/03/18(木) 08:58:39 ID:VWXhlTMY
>>11
それはネ>>1が持ち物自慢したくてたてたスレダカラダヨ
14Socket774:2010/03/18(木) 09:01:59 ID:VWXhlTMY
過去ログとか関連スレとか
ましてやメーカーリンクのたった一行さえありゃしねえ
15Socket774:2010/03/24(水) 10:46:53 ID:2blXGBIn
上げてみよう
16Socket774:2010/04/02(金) 00:10:07 ID:TE2YXqiu
壁紙発見したんで、貼っておきますです。
http://219.94.194.39/up/src/f2649.jpg
http://219.94.194.39/up/src/f2650.jpg
17Socket774:2010/04/03(土) 00:05:13 ID:ua6GSyzq
>>16
保存しますた
18Socket774:2010/04/03(土) 21:26:49 ID:e11fKPVj
19Socket774:2010/04/03(土) 22:49:57 ID:f5Qxf7VT
現実味のないベンチだな。
5.5GHzってLN2じゃないと無理だわwww
20Socket774:2010/04/04(日) 09:28:57 ID:tF4SFfcl
【Ver.】3DMark06 Basic
【CPU】Phenom II X3 720 Black Edition @3.2GHz
【Mem】DDR2-800M 1GBx2 2GBx2
【M/B】GA-MA770-DS3(rev1.0)
【VGA】AOPEN GF-7900GS 256M
【driver】197.13
【OS】Windows7 Pro 64bit

【Score】 4449
【SM2.0】 1627
【HDR/SM3.0】 1638
【CPU】 3640
21Socket774:2010/04/11(日) 21:52:01 ID:rqIirfW0
22Socket774:2010/04/12(月) 19:40:04 ID:c7TQYBVR
HD5870 CFでVantage P3万超えしたので記念に

3DMark Vantage
【CPU】 Core i7 [email protected] (133x32)
【CPUクーラー】 Ultra120-eX 1366
【M/B】 P6T
【M/Bbios】 1302
【MEM】 PC1333 1GB x2 (1枚なぜかBIOS認識してくれないorz)
【VGA】 HD5870 CF@定格
【VGAドライバ】 Catalyst 10.3

【スコア】 P30027
CPU Score : 35905
Graphics Score : 28473

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou110778.jpg
23Socket774:2010/04/12(月) 21:14:14 ID:WfbkzPqY
>>22
たぶんBIOSだと思うよ。うちの寺V2でも同様。
ASUSには報告済み。
24Socket774:2010/04/15(木) 23:02:32 ID:9WivxuSU
中古4850買ったらVantageついてたのでやってみた。

【Ver.】3DMark Vantage 1.0.2 Advanced
【CPU】Phenom II X3 720 Black Edition @0.8-3.2GHz
【Mem】DDR2-800M 1GBx2 2GBx2
【M/B】GA-MA770-DS3(rev1.0)
【VGA】sapphire HD4850 TOXIC 512M (675/1100)
【driver】10.3
【OS】Windows7 Pro 64bit

【Score】 P7934
【GPU】 7910
【CPU】 8010
25Socket774:2010/04/19(月) 01:01:14 ID:V5VuQwIX
【Ver.】3DMark Vantage 1.0.2 Advanced
【CPU】Core i7 980X @4GHz
【CPUクーラー】Venomous X
【Mem】DDR3 PC1600 2GBx6
【M/B】P6T Deluxe V2
【VGA】Sapphire HD5870 1GB (定格)
【driver】10.4
【OS】Windows7 Ultimate 64bit

【Score】 P21009
【GPU】 18344
【CPU】 37238
26Socket774:2010/04/19(月) 01:29:05 ID:V5VuQwIX
【Ver.】3DMark06 Advanced Build 1.2.0 1901
【CPU】Core i7 980X @4GHz
【CPUクーラー】Venomous X
【Mem】DDR3 PC1600 2GBx6
【M/B】P6T Deluxe V2
【VGA】Sapphire HD5870 1GB (定格)
【driver】10.4
【OS】Windows7 Ultimate 64bit

【Score】 25400
【SM2.0】 9820
【HDR/SM3.0】 11500
【CPU】 8027
27Socket774:2010/04/21(水) 07:24:45 ID:UfzTibOx
【Ver.】3DMark Vantage 1.0.2 Advanced
【CPU】Phenom II X4 940BE(@3.4Ghz)
NB Frequenct @2GHz
HT Link@2Ghz
【CPUクーラー】夢幻 弐
【Mem】UMAX DDR2 PC800 2GBx2(@1066)
【M/B】GA-MA790FX-UDP5
【VGA】HD5870 CFX (定格 HIS+クロシコ 1GB)
【driver】10.3
【OS】Windows7 Ultimate 64bit

【Score】 P18714
【GPU】 23405
【CPU】 11687

ちなみにNB FrequencxyとHT Link定格(1800Mhz)だと
GPUスコアは22000台どまり
28Socket774:2010/04/24(土) 19:19:14 ID:Pcx4SmUc
5870(1GB)CFX 記念パピコ

【CPU】PhenomII X4 [email protected]
【CPUクーラー】忍者 U
【M/B】K9A2Plutinum
【MEM】DDR2 PC1066 4Ghz
【VGAドライバ】Catalyst 10.3
【OS】Windows7 Ultimate

【Score】
  HD5870 単独(Total/VGA/CPU)
  X8888 / 8789/11321
  H11983/12074/11490
  P15191/17093/11390

 HD5870CFX
  X13820/13992/11327
  H16282/17640/11339
  P17866/21898/11508

 HD5870CFX+Application Profile
  X14121/14318/11188
  H15963/17201/11339
  P17988/22407/11301

 うーむ。CFX用のプロファイル、
 効果があるんだか無いんだか・・・
29Socket774:2010/04/28(水) 13:20:21 ID:OE3k9pzQ
VantageがPHYSICSの途中で止まっちゃう

ドライバとDirectXを最新にしてみたけど駄目だった…
30Socket774:2010/04/28(水) 20:50:24 ID:8pDrZRY6
構成すら書きこまない馬鹿は過疎スレなんで、スルー。
31Socket774:2010/04/28(水) 22:35:09 ID:GBRohrcI
【Ver.】3DMark Vantage
【CPU】Core i7 [email protected]
【Mem】DDR3-1600M 1GBx3 秋刀魚7-7-7-18
【M/B】R2E
【VGA】sapphire HD5870+GTS250
【driver】10.4+Force Ware197.45+Physx-MOD1.03
【OS】Windows7 32bit
【Score】 P22307
【GPU】 18795
【CPU】 50764
32Socket774:2010/04/28(水) 22:36:35 ID:GBRohrcI
33Socket774:2010/04/28(水) 23:58:11 ID:8pDrZRY6
>>31
TVTest常駐させていると落ちるし、
その構成前にもGF+ATiみたが、
ワロス。の一言。
34Socket774:2010/04/29(木) 00:39:19 ID:Q4lUcdd+
3DMark06 Advanced Build 1.2.0
【CPU】i7-930 @4GHz
【CPUクーラー】兜
【M/B】P6X58D Premium
【MEM】PVV34G2000LLKBx3 6GB
【VGA】Sapphire HD5870 1GB (定格)
【VGAドライバ】Catalyst 10.3
【OS】WindowsXP SP3 32bit
【解像度】1280x1024

【Score】 25248
【SM2.0】 10032
【HDR/SM3.0】 11428
【CPU】 7576
3534:2010/04/29(木) 09:29:26 ID:Q4lUcdd+
3DMark Vantage 1.0.2 Advanced もやってみた。
【CPU】i7-930 @4GHz
【CPUクーラー】兜
【M/B】P6X58D Premium
【MEM】PVV34G2000LLKBx3 6GB
【VGA】Sapphire HD5870 1GB (定格)
【OS】Windows7 Ultimate 64bit

【driver】 Catalyst 10.3
【Score】 P19694
【GPU】 18365
【CPU】 25154

【driver】 Catalyst 10.4
【Score】 P19687
【GPU】 18355
【CPU】 25166

連続投稿ゴメンm(__)m
36Socket774:2010/05/03(月) 16:05:44 ID:e/gDnuUk
【Ver.】3DMark Vantage
【CPU】Core i7 [email protected]
【Mem】G.Skill F3-12800CL8T-6GBPI 2GBx3 1528MHz
【M/B】ASUS P6T
【VGA】 ZOTAC GTX260(216SP)+inno GTX260(55nm) SLI定格
【driver】197.45
【OS】Windows7 Ultimate 64bit

【スコア】 P20259
【GPU】 17068
【CPU】 46122

【スコア】 X8847
【GPU】 8485
【CPU】 46548

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14182.jpg
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14183.jpg


なんか06よりグラフィックが退化したような…
37Socket774:2010/05/03(月) 22:48:26 ID:8Bid7h2m
【Ver.】 3DMark Vantage 1.0.3.1
【CPU】 Core Extreme QX9650 (400x10)
【Mem】 G.Skill F2-9600CL5-2GBTD 2GBx4 1200MHz
【M/B】 M2F
【VGA】 GTX295
【driver】197.57
【OS】 Windows7 Ultimate 64bit

【スコア】 P21872
【GPU】 18745
【CPU】 43786

http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14189.jpg

>>36
その構成バランス悪すぎあるいは、電源がへたれだな。
38Socket774:2010/05/04(火) 00:13:49 ID:NoQ+cwCO
3DMark Vantage

【CPU】 Core i7 [email protected]
【CPUクーラー】 水冷
【M/B】eVGA X58 Classified760
【M/Bbios】 59
【MEM】CMG6GX3M3A2000C8 2GB*3 @2000MHz 8-8-8-24 1T
【VGA】 GTX 480 Hydro Copper FTW @定格
【VGAドライバ】 197.75
【OS】Win7 Ultimate 64bit

【スコア】 P23101
【GPU】 18566
【CPU】 86465
ttp://img217.imageshack.us/img217/4471/3dmarkvantagep.jpg

【スコア】 X9943
【GPU】 9501
【CPU】 85857
ttp://img163.imageshack.us/img163/4548/3dmarkvantagex.jpg


39Socket774:2010/05/04(火) 02:50:43 ID:aNIMuA+I
>>37
どっちかっていうとそっちが速いな
4038:2010/05/04(火) 12:54:26 ID:NoQ+cwCO
3DMark06

【スコア】 30044
【SM2.0】 11311
【SM3.0】 13827
【CPU】 9624

ttp://img534.imageshack.us/img534/6136/3dmark06b.jpg
4138:2010/05/07(金) 23:45:26 ID:hgmJE7N5
【VGA】 GTX 480 Hydro Copper FTW @930/1000/1860

3DMark Vantage

【スコア】 P27454
【GPU】 22276
【CPU】 90724
ttp://img413.imageshack.us/img413/7742/3dmarkvantagep930100018.jpg

【スコア】 X11901
【GPU】 11380
【CPU】 91554
ttp://img294.imageshack.us/img294/1982/3dmarkvantagex930100018.jpg

3DMark06

【スコア】 30799
【SM2.0】 11269
【SM3.0】 14657
【CPU】 9614
ttp://img175.imageshack.us/img175/1706/3dmark0693010001860.jpg
42Socket774:2010/05/08(土) 00:10:54 ID:pnTjZp4n
あんまり伸びないのはメモリクロックの所為かな
43Socket774:2010/05/14(金) 10:37:56 ID:OERYQ8Ma
test
44Socket774:2010/05/14(金) 13:00:57 ID:cUxTxCJR
age
45Socket774:2010/05/14(金) 20:49:46 ID:+PRaDxuv
3Dmarkを使用したのですが、
SM2.0,SM3.0というのはCPUは関係なくグラボの性能なのでしょうか?
46Socket774:2010/05/14(金) 21:22:02 ID:cUxTxCJR
CPUをOCしないでVGAだけOCすればわかるよ。
47Socket774:2010/05/14(金) 21:58:17 ID:+PRaDxuv
>>46
レスありがとうございます。
2つの異なるCPUでATIとnVIDIAを使用しています。
もちろんクリーナーを使い差し替えドライバーを入れればいいのですが、
出来ればドライバーのゴミ等を出したくなくお聞きした次第です。
宜しくお願い致します。
48Socket774:2010/05/14(金) 23:13:10 ID:cUxTxCJR
>>47
nVidiaからATiは問題ないが、逆はかなりの確率で
ベンチに影響する。
一番良いにはOSをクリーンインストだが、
面倒だからOSをDrive別にインストして、nVidiaの時は
BIOSで起動優先Drive(OSインスト)をnVidiaの方に変えるのがよいと思う。
ライセンス的には2つ必要だが…。

他は、同OSのDriveからVGAを換える前にセーフモードでVGAのレジ全削除。
Driverクリーナーは語弊が出るので、ググって使ってくれ。
49Socket774:2010/05/15(土) 11:24:08 ID:9AniKT82
age
50Socket774:2010/05/16(日) 19:14:27 ID:hWUIE4ti
51Socket774:2010/05/16(日) 23:37:05 ID:aljqjhjU
本気見せてくれよ!
GTX480
http://img97.imageshack.us/i/76352384.jpg/

CPUが勝ってるだけじゃんかよ
52Socket774:2010/05/18(火) 06:52:09 ID:cqlYWkPH
>>51
>>41のGPUスコアより低いじゃん
2個1でも所詮古いカードw
53RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/05/19(水) 17:20:56 ID:KKiNLVz9
【CPU】Core i7 980X
【クロック】定格
【VcoreVoltage】AUTO
【CPUクーラー】水冷
【M/B】RampageUExtreme
【MEM】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GB*2 デュアルチャンネル
【MEMクロック】667MHz
【VGA】HIS+PowerColor HD5970*2 CrossFire-X 4GPUs
【VGAドライバ】Catalyst 10.4
【VGAcore】725
【VGAmem】1000
【OS】Windows7 Professional x64
【解像度】1280x1024

【Score】 P32568
GPU 33095
CPU 31084
http://uproda11.2ch-library.com/242603UnC/11242603.jpg
54RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/05/19(水) 20:37:31 ID:KKiNLVz9

【CPU】Core i7 980X
【クロック】4520MHz
【VcoreVoltage】1.4000V
【CPUクーラー】水冷
【M/B】RampageUExtreme
【MEM】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GB*2 デュアルチャンネル
【MEMクロック】786MHz
【VGA】HIS+PowerColor HD5970*2 CrossFire-X 4GPUs
【VGAドライバ】Catalyst 10.4
【VGAcore】800
【VGAmem】1025
【OS】Windows7 Professional x64
【解像度】1280x1024

【Score】 P40041
GPU 39637
CPU 41304
http://uproda11.2ch-library.com/242626mJU/11242626.jpg
55Socket774:2010/05/19(水) 21:02:53 ID:FCV0TbHo
>>54
「RADEONに選ばれし勇者」だったらCPUもAMDにしとけば
56RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/05/19(水) 21:47:51 ID:KKiNLVz9
>>55
RADEONは「ATi」ですよwww(^0^)wwwww
オレは高性能なのが好きなんでゲロチョンビディアは受付ていませんがwwww(^0^)wwww

AMDはオレがプレス子使っていた時代から気に入らなかったwwww(^0^)wwww

オレはこれからもIntel+ATiを通しますんでwwwwwww(^0^)wwwww
57Socket774:2010/05/20(木) 11:32:53 ID:1uFBgMA0
Trial版ですみません。

【Ver.】3DMark Vantage 1.0.2 Trial
1280x1024 Performance

【CPU】Core i7-920 定格(2.67Ghz)
【CPUクーラー】リテール
【Mem】Corsair DDR3-1600 12GB
【M/B】P6TD Deluxe
【VGA】HD5870 定格
【driver】Catalyst 10.4
【OS】Windows7 Pro 64bit

【Score】 P17735
【GPU】 17801
【CPU】 17541
58Socket774:2010/05/24(月) 00:06:01 ID:ndIq6yVi
test
59RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/05/24(月) 00:13:13 ID:rwZdaTnZ

【CPU】Core i7 980X
【クロック】4610MHz
【VcoreVoltage】1.48750V
【CPUクーラー】水冷
【M/B】RampageUExtreme
【MEM】Kingston KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GB*2 デュアルチャンネル
【MEMクロック】800MHz
【VGA】HIS+PowerColor HD5970*2 CrossFire-X 4GPUs
【VGAドライバ】Catalyst 10.4
【VGAcore】805MHz
【VGAmem】1030MHz
【OS】Windows7 Professional x64
【解像度】1280x1024

【Score】 P41010
GPU 40616
CPU 42241

http://uproda11.2ch-library.com/2432957qo/11243295.jpg
60Socket774:2010/05/24(月) 09:14:05 ID:PXXfpGOu
ヘタレ(カス)OCerが廻すとこんな感じになりました。
CPUの耐性は言い耐性とは言えませんが・・・

【CPU】Core i7 980X
【クロック】4610.5MHz 200.5*23
【CPUクーラー】水冷
【M/B】Rampage U Extreme
【MEM】CMG6GX3M3A1866C7
【MEMクロック】1002.3MHz 8-8-8-24-1T
【VGA】HD5970+HD5870*2
【VGAドライバ】Catalyst 10.4b
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【解像度】1280x1024

GPU CLOCK 725/1000
【Score】 P41330
GPU 40874
CPU 42760
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100524090846.jpg


GPU CLOCK 1000/1300
【Score】 P45704
GPU 46748
CPU 42833
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100524090934.jpg
6160:2010/05/24(月) 20:28:03 ID:PXXfpGOu
4.5Gで廻して見ました。

【CPU】Core i7 980X
【クロック】4523.9MHz 215.4*21
【CPUクーラー】水冷
【M/B】Rampage U Extreme
【MEM】CMG6GX3M3A1866C7
【MEMクロック】1077.0MHz 8-8-8-24-1T
【VGA】HD5970+HD5870*2
【VGAドライバ】Catalyst 10.4b
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【解像度】1280x1024

GPU CLOCK 725/1000
【Score】 P40742
GPU 40329
CPU 42036
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100524202504.jpg


GPU CLOCK 1000/1300
【Score】 P44856
GPU 45847
CPU 42125
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100524202551.jpg
62Socket774:2010/05/25(火) 13:43:12 ID:/VR8J32G
次世代3DMarkは「3DMark 11」。2010年第3四半期リリースに向けて開発中

ttp://www.4gamer.net/games/110/G011050/20100525003/
63Socket774:2010/05/26(水) 07:05:18 ID:aoxL5cCR
1回しかベンチできないクソ仕様のせいで死ぬほど過疎ったな、Vantageは
64Socket774:2010/06/02(水) 03:29:00 ID:6ePpjsXx
へたれSLI

【CPU】 PhenomII X6 1090T @4.0GHz
【CPUクーラー】 True Black 120
【M/B】MSI NF980-G65
【M/Bbios】 1.30
【MEM】DDR3-1333 2GB*2 7-7-7-20 1T
【VGA】 GTX 470 SLI @定格
【VGAドライバ】 257.15
【OS】Win7 Professional 64bit

【スコア】 P26953
【GPU】 23158
【CPU】 53014

【スコア】 X14419
【GPU】 13893
【CPU】 51451
65Socket774:2010/06/02(水) 03:42:43 ID:6ePpjsXx
SS忘れてた・・・
GPU-Zを2つ貼り付けてるのは、それぞれBIOSが違ってたため

Performance
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org931686.jpg

Extreme
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org931687.jpg
66Socket774:2010/06/02(水) 05:25:09 ID:XYsmcrtj
>>41の480シングルから少しうp程度か
微妙
67Socket774:2010/06/02(水) 06:36:42 ID:6ePpjsXx
水冷OCモデルと比べられてもなぁ・・・
クロック1.55倍だし、あれ1枚で470を2枚買える値段だよ

SLIしなかった場合
【スコア】 P17850
【GPU】 14605
【CPU】 53559
68Socket774:2010/06/02(水) 10:12:07 ID:oWUnddiY
3DMark Vantage
【CPU】 QX9650 4200MHz
【Mem】 DDR2-9600 2GB*4
【M/B】 M2F
【VGA】 eVGA GeForce GTX 480 SuperClocked (定格)
【VGA Driver】 257.15
【PSU】 OCZ Z-1000M
【 OS 】 Win7x64

【スコア】 P22666
CPU : 55239
GPU : 18943

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou115204.jpg
69Socket774:2010/06/03(木) 00:15:49 ID:r1VHoOWG
>>62
msiのロゴがえげつないくらい仕込まれているから物議を醸しそう
70Socket774:2010/06/03(木) 00:30:21 ID:dsrgWigX
でもそれだけで回数制限なくなるんなら喜ばしいことでない?
71Socket774:2010/06/03(木) 01:59:44 ID:Hryq8o6g
MSIのカードにバンドルされるのかな
72Socket774:2010/06/03(木) 13:11:58 ID:baOkkPnc
>>71
秋以降のmsiのVGAにバンドル予定らしいよ

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201006/0101.html
73Socket774:2010/06/04(金) 19:19:41 ID:k43Xjcwb
>>60
ATIのPhysXが無効状態ですごいスコアですね♪
74Socket774:2010/06/04(金) 19:44:31 ID:k43Xjcwb
VGA2枚の920 4Ghz縛りで気合で回してみた。
グラフィックに関してはVGA2枚だとこれが限界ですね!

SSは下記URLにアップロードしてます。
ダウンロードボタンを押すとSS画面が表示されます。
http://dl5.getuploader.com/g/nonta/2/CPU4.0Ghz.jpg

【CPU】Core i7 920 D0
【クロック】4000Mhz BCLK200*20
【CPUクーラー】簡易水冷
【M/B】Rampage U Extreme
【MEM】DDR3-2000
【MEMクロック】1002.5MHz 8-8-8-24 2T
【VGA】EVGA GTX480*2SLI (900/1050/1800)
【VGAドライバ】257.15
【OS】Windows 7 Pro 64bit
【解像度】1280x1024(デフォルト)

【Score】  P42623
【GPUScore】 37784
【CPUScore】 69218
75Socket774:2010/06/05(土) 12:29:13 ID:ZCPq/nPS
以後GTX480ベンチマーク禁止
76Socket774:2010/06/05(土) 15:35:56 ID:8pYK6Bpv
FurmarkとFuturemarkは似ている
77Socket774:2010/06/06(日) 15:51:50 ID:vQw8TvR7
78Socket774:2010/06/06(日) 16:01:11 ID:NWteo9ZP
で1枚はオクに流し中なのですね
79Socket774:2010/06/06(日) 16:02:41 ID:pMfNKYwM
>>77さん
自分の環境CPU4Ghz 1GPUではここまでが限界でした。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14596.jpg
80Socket774:2010/06/07(月) 17:54:43 ID:9RBO96ga
連投すみません。

GTX480x3SLIで回してみました。
i7 920 4.3Ghz
GTX480*3SLI (910/1110/1820)

P50935
GPU SCORE 46550
CPU SCORE 71000

PhysX有効のPスコアですが、PhysXに関係ないGPU SCOREで3GPUで46550なので、まあまあかと。
http://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu14611.jpg



81Socket774:2010/07/06(火) 04:22:39 ID:M4b6uux8
スレ復活してたんですね。
サブ機2号改で廻しました。

3DMark06
【CPU】 i7 980X
【FSB】
【クロック】 4600Mhz(200*23)
【VcoreVoltage】 1.52V
【CPUクーラー】 水冷
【M/B】 P6T7 WS SUPERCOMPUTER 水冷
【M/Bbios】 0804
【MEM】 Corsair CMG6GX3M3A2000C8 6GB(2GB*3)
【クロック】 1600 
【レイテンシ】 7-7-7-22
【DRAMVoltage】 1.65V
【VGA】 Asus EAH5870/2DIS/1GD5 4Way CF-X 定格
【VGAドライバ】 Catalyst 10.5
【core】 850Mhz
【mem】 1200Mhz

【スコア】 32305
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100706040338.jpg

なぜかCore 1000、Mem 1250にOCしても、ほとんどスコアが変わりませんでした。
8281:2010/07/06(火) 04:27:01 ID:M4b6uux8
連投すみません。

3DMark06
【CPU】 i7 980X
【FSB】
【クロック】 4620Mhz(165*28)
【VcoreVoltage】 1.52V
【CPUクーラー】 水冷
【M/B】 P6T7 WS SUPERCOMPUTER 水冷
【M/Bbios】 0804
【MEM】 Corsair CMG6GX3M3A2000C8 6GB(2GB*3)
【クロック】 1880 
【レイテンシ】 8-8-8-24
【DRAMVoltage】 1.65V
【VGA】 Asus EAH5870/2DIS/1GD5 4Way CF-X
【VGAドライバ】 Catalyst 10.5
【core】 1000Mhz
【mem】 1275Mhz

【スコア】 P41770
  GPU 43147 , CPU 38120
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100706040418.jpg
83Socket774:2010/07/07(水) 07:33:13 ID:ifY/PhyP
>82

cata10.6にしてやってみたら。
自分とこはvantageなら5970×2で49000ぐらいは行った。
CPUは980x@4.7Ghz(23×204)

んでもP41770はちょっと低い気がする。
8482:2010/07/08(木) 05:53:45 ID:k/vqn9nn
>>83
Cata10.6に変えたらスコアあがりました。ありがとう!!

3DMark Vantage
【CPU】 i7 980X
【FSB】
【クロック】 4620Mhz(165*28)
【VcoreVoltage】 1.52V
【CPUクーラー】 水冷
【M/B】 P6T7 WS SUPERCOMPUTER 水冷
【M/Bbios】 0804
【MEM】 Corsair CMG6GX3M3A2000C8 6GB(2GB*3)
【クロック】 1880 
【レイテンシ】 8-8-8-24
【DRAMVoltage】 1.65V
【VGA】 Asus EAH5870/2DIS/1GD5 4Way CF-X
【VGAドライバ】 Catalyst 10.6
【core】 1000Mhz
【mem】 1250Mhz

【スコア】 P45476
  GPU 48564 , CPU 38189
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100708055208.jpg
85Socket774:2010/07/08(木) 06:28:10 ID:jW65YyYg
3DMark Vantage
【CPU】Core i7 980X
【クロック】4610.5MHz 200.5*23
【CPUクーラー】水冷
【M/B】Rampage III Extreme
【MEM】CMG6GX3M3A1866C7
【MEMクロック】1002.4MHz 8-8-8-24-1T
【VGA】HD5970+HD5870*2
【VGAドライバ】Catalyst 10.6
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit
【解像度】1280x1024

GPU CLOCK 1000/1300
【Score】 P49059
GPU 51622
CPU 42697
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100708061529.jpg

>84
CPU TEST1とCPU TEST2が異常に低いですね。
CPU TEST1、CPU TEST2は4Gちょい程度のスコアしか出てないからマザーか
CPUが逝ってるかも知れん。
8684:2010/07/09(金) 01:52:23 ID:zmX27IAg
CPUの設定を変えてみました。

3DMark Vantage
【CPU】 i7 980X
【クロック】 4600Mhz(200*23)
【VcoreVoltage】 1.536V
【CPUクーラー】 水冷
【M/B】 P6T7 WS SUPERCOMPUTER 水冷
【M/Bbios】 0804
【MEM】 Corsair CMG6GX3M3A2000C8 6GB(2GB*3)
【クロック】 1000 
【レイテンシ】 8-8-8-24
【DRAMVoltage】 1.65V
【VGA】 Asus EAH5870/2DIS/1GD5 4Way CF-X
【VGAドライバ】 Catalyst 10.6
【core】 1000Mhz
【mem】 1275Mhz

【スコア】 P47137
  GPU 49086 , CPU 42121
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100709014636.jpg
87Socket774:2010/07/09(金) 02:18:40 ID:aNOPSTAv
デスクトップ汚い。
少しは整理しろよw
8886:2010/07/09(金) 06:37:45 ID:zmX27IAg
サブ機3号の入替えついでに4号のVGAをGTX295からMars*2に
入替えてまわしてみました。

3DMark Vantage
【CPU】 Xeon X5680*2 HTT Off
【クロック】 4474Mhz(172*26) Bios設定 172*25
【VcoreVoltage】 1.423V
【CPUクーラー】 CoolerMaster Hyper212Plas*2
【M/B】 EVGA Classified SR-2
【M/Bbios】 A46
【MEM】 G.Skill F3-12800CL6T-6GBPI*2 12GB(2GB*3*2)
【クロック】 688.3 
【レイテンシ】 6-6-6-20
【DRAMVoltage】 1.60V
【VGA】 Asus Mars*2 Quad SLI 定格
【VGAドライバ】 257.21
【core】 648Mhz
【mem】 1152Mhz

【スコア】 P41032
  GPU 34566 , CPU 93500
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100709060335.jpg

週末にCPUの水冷化、GTX 480 Hydro Copper*4 への載せ換え作業です。
89名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 00:44:28 ID:46CvONhr
age

3DMark Vantage
【CPU】 QX9650 4500MHz
【Mem】 DDR2-9600 2GB*4
【M/B】 M2F
【VGA】 eVGA GeForce GTX 480 SuperClockedを水冷化
【VGA Driver】 258.49
【PSU】 OCZ Z-1000M
【 OS 】 Win7x64

【スコア】 P27685
CPU : 63011
GPU : 23325

http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou118938.jpg

C2Eでは頑張っているでしょ〜(大笑) ^^);
90Socket774:2010/07/12(月) 23:34:57 ID:38+2opmW
Result Onlineつながらねー
カスソフトが・・・
9188:2010/07/19(月) 23:38:12 ID:BWSPPO0K
サブ機4号のVGAが届いたので組み込みました。

3DMark Vantage
【CPU】 Xeon X5680*2 HTT Off
【クロック】 4576Mhz(183*25)
【VcoreVoltage】 1.482V
【CPUクーラー】 水冷 水枕:EnzoTech SCW-REV.A
【M/B】 EVGA Classified SR-2
【M/Bbios】 080016
【MEM】 G.Skill F3-12800CL6T-6GBPI*2 12GB(2GB*3*2)
【クロック】 732.2 
【レイテンシ】 7-7-7-22
【DRAMVoltage】 1.60V
【VGA】 EVGA GTX 480 HydroCopper FTW 4Way SLI
【VGAドライバ】 258.96β
【core】 853Mhz
【mem】 1000Mhz
【PSU】 ANTEC TruePower Quattro TPQ-1200+ENERMAX GALAXY EVO EGX1250EWT
【 OS 】 Windows7 Pro 64bit

PhysX有効
【スコア】 P62563
CPU : 109506
GPU : 54740
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100719232010.jpg

PhysX無効
【スコア】 P55954
CPU : 60363
GPU : 54625
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100719232026.jpg
92Socket774:2010/07/22(木) 03:12:09 ID:MUz8ddU6
>>86

遅レスですけどSS見るにファンがAUTOになってますね。
メモリクロックが上げられてないようなのでフリーズとか
してるんだと思うけどファンを手動→MAXにすると
変わると思うよ。多分スコアも。
93Socket774:2010/07/22(木) 23:15:02 ID:ax07qoG8
3DMark06
【CPU】 Xeon X5680*2 HTT Off
【クロック】 4576Mhz(183*25)
【VcoreVoltage】 1.47V
【CPUクーラー】 水冷 水枕:EnzoTech SCW-REV.A
【M/B】 EVGA Classified SR-2
【M/Bbios】 080016
【MEM】 G.Skill F3-12800CL6T-6GBPI*2 12GB(2GB*3*2)
【クロック】 732.2 
【レイテンシ】 7-7-7-22
【DRAMVoltage】 1.60V
【VGA】 EVGA GTX 480 HydroCopper FTW 4Way SLI
【VGAドライバ】 258.96
【core】 752Mhz
【mem】 950Mhz
【PSU】 ANTEC TruePower Quattro TPQ-1200+ENERMAX GALAXY EVO EGX1250EWT
【 OS 】 Windows7 Pro 64bit

【スコア】 33100
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100722230319.jpg

>>92
アドバイス有難うございます。
ただ水冷化してあるのでファンは無いんですよ。
94Socket774:2010/07/22(木) 23:40:40 ID:qu2YPFbW
>>93
[email protected]にGTX480シングル@930/1000/1860でスコア30000超えるけど4Wayでそんなもんなの?
95Socket774:2010/07/23(金) 00:34:47 ID:u9E085Fk
そろそろCPUが限界なのかな
96Socket774:2010/07/23(金) 00:34:56 ID:14pmaNja
2枚でも4枚でも余り変わらなかった。
06ってGPUに負荷が余りかからないのかな?
ワットチェッカーで見てるとアイドリング時で200W強、06時でも300〜350W
程度しかいかない。
他のベンチだと900〜1000Wくらいいくのに。
97Socket774:2010/07/25(日) 01:52:10 ID:LpK1LdPC
1.100Vに昇圧して@900/1000で廻しました。

3DMark Vantage
【CPU】 Xeon X5680*2 HTT Off
【クロック】 4551Mhz(182*25)
【VcoreVoltage】 1.505V
【CPUクーラー】 水冷 水枕:EnzoTech SCW-REV.A
【M/B】 EVGA Classified SR-2
【M/Bbios】 080016
【MEM】 G.Skill F3-12800CL6T-6GBPI*2 12GB(2GB*3*2)
【クロック】 732.2 
【レイテンシ】 7-7-7-22
【DRAMVoltage】 1.60V
【VGA】 EVGA GTX 480 HydroCopper FTW 4Way SLI
【VGAドライバ】 258.96β
【core】 900Mhz
【mem】 1000Mhz
【PSU】 ANTEC TruePower Quattro TPQ-1200+ENERMAX GALAXY EVO EGX1250EWT
【 OS 】 Windows7 Pro 64bit

PhysX無効
【スコア】 P56882
CPU : 60165
GPU : 55866
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20100725014422.jpg

1.100Vに昇圧したらVGA補助電源用の「ENERMAX GALAXY EVO EGX1250EWT」が悲鳴を上げました。
ワットチェッカー読みで1650W……。アラームを発します。
Vantageで昇圧して廻す場合はOptionのFEATURE TESTをすべてOffにしたほうが良いです。
特にTEST 6//PERLINNOISE。
98Socket774:2010/07/25(日) 08:05:01 ID:oqPvAmvE
>Vantageで昇圧して廻す場合はOptionのFEATURE TESTをすべてOffにしたほうが良いです。
誰もそんな構成持ってないから。安心しろ!
99Socket774:2010/07/25(日) 10:07:34 ID:bCKWzAoP
>>97
電源並列化をおすすめしたい
100Socket774:2010/08/04(水) 20:09:46 ID:abtkIKLG
Vantage体験版を初体験したわけだが、
GT240でGraphics Scoreが8800GT並みに出るけど、なにこれ。
こういうものなの?
101Socket774:2010/08/13(金) 08:30:54 ID:loQTHt9E
3DMark06
【CPU】 i7-950
【クロック】 4213.1MHz
【VcoreVoltage】 1.362V
【CPUクーラー】 Ultra-120 eXtreme 1366 RT
【M/B】 EVGA X58 Classified E760
【M/Bbios】 74
【MEM】 G.Skill F3-16000CL9T-3GBTD 1GB*3
【クロック】 1002.5MHz 
【レイテンシ】 9-9-9-24 1T
【DRAMVoltage】 1.60V
【VGA】 EVGA GTS 250 SC定格
【VGAドライバ】 259.31
【core】 770Mhz
【mem】 1123Mhz
【shader】 1890Mhz
【PSU】 剛力500
【 OS 】 Windows Vista SP2

スコア
17537

SM2.0  7131
HDR/SM3.0  6747
CPU  7477

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16000.jpg

102Socket774:2010/08/14(土) 11:58:10 ID:8GwHWZau BE:1756143656-PLT(67890)
サルベージ
103Socket774:2010/08/25(水) 19:38:48 ID:dueGRiEA
1366導入記念
【CPU】930 D0
【クロック】3808.4MHz
【VcoreVoltage】Bios1.193v CPU-Z1.200v
【CPUクーラー】Towre120Extreme
【M/B】ASUS RVE
【M/Bbios】0901
【MEM】corsair DDR3-1600 6G
【クロック】725.4MHz
【比率】2:8
【レイテンシ】9-9-9-24
【DRAMVoltage】1.6v
【VGA】ASUS EAH5870V2 CF
【VGAドライバ】10.7
【core】868MHz
【mem】1200MHz
【電源】エナジア1000w
【OS】win7 Pro64bit

【スコア】26191
CPU 22708
VGA 27603

http://gyazo.com/2741469d356c42c3bc5ac4ac5013f4b7.png
104Socket774:2010/08/30(月) 16:41:58 ID:TYb3G6/U
Radeon HD 6870の3DMark Vantageスコア
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51725478.html
105Socket774:2010/09/02(木) 01:23:15 ID:uCERiytF
>>103
CPUスコア低くないか?

3DMark Vantage
【CPU】 i7-875K HTT Off
【クロック】 4338Mhz(160*27)
【VcoreVoltage】 1.450V
【CPUクーラー】 水冷
【M/B】 M3F
【M/Bbios】 2001
【MEM】 G.Skill F3-16000CL9-4GBTDD(4GB*2*2)
【クロック】 963.9
【レイテンシ】 9-9-9-27
【DRAMVoltage】 1.65V
【VGA】 EVGA GTX 480 SC(VBIOS書き換え 水冷)
【VGAドライバ】 258.96WHQL(PhysX_9.10.0513)
【core】 930Mhz
【mem】 1100Mhz
【PSU】 OCZ Z-1000M
【 OS 】 Windows7 Ultimate 64bit

【スコア】 P29107
CPU : 71344
GPU : 24310
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou122806.jpg

同設定
3DMark06
【スコア】 27467
http://kissho.xii.jp/1/src/1jyou122805.jpg
106Socket774:2010/09/02(木) 01:34:48 ID:HYLNbRUj
>>105の低能さがわかったw
107Socket774:2010/09/04(土) 07:03:44 ID:o48KxsJJ
>>105
103はRadeonだから。RadeonだとPhysXが無いからCPUスコアが低いんです。
GPUスコアは103のほうが高いよ。
VantageのWRも全てPhysX Off。
一度Offで廻して比べてみたら。

ところで何でHTT Offにしてるの?
Vantageだと12スレッドまで対応してるからHTT Onのほうが高スコアが出るのに。
水冷4.3Ghz程度だったら熱負荷もそんなでも無いと思うし、HTT Onでやってみたら。
108Socket774:2010/09/14(火) 23:50:56 ID:cqVjXkLC
Vantage

【OS】 Windows7 Ultimate 64bit
【M/B】939A785GMH/128M
【電源】Varius EX350R

【CPU】 Opteron 175 (DualCore 200*11MHz)
【CPUクーラー】 opteronリテール
【メモリ】PC3200 1GB*2 400MHz CL3

【VGA】 GF-GTS250-E512HD/GRN (クロシコGeforce GTS250 Green)
【VGAドライバ】 258.96
【コア】 738MHz(定格)
【シェーダ】 1836MHz(定格)
【メモリ】 1100MHz(256bit データレート2200MHz 定格)

【解像度】1280*1024
【負荷レベル】Performance

PhysX有効
【3DMARK SCORE】P7966
【GPU SCORE】6613  (GPUTEST1:19.81fps ┃TEST2:18.92fps)
【CPU SCORE】20638 (CPU TEST1:406.68 PLANS/s ┃ TEST2:88.86 STEPS/s)

電源ぎりちょんくらいか
109Socket774:2010/09/16(木) 17:18:54 ID:nkxgTP2B
Vantage
103の設定変更して4G

【CPU】930 D0
【クロック】4011MHz 191*21
【VcoreVoltage】Bios1.27v CPU-Z1.27〜1.28v
【CPUクーラー】Towre120Extreme
【M/B】ASUS RVE
【M/Bbios】1005
【MEM】corsair DDR3-1600 6G
【クロック】725.4MHz
【比率】2:8
【レイテンシ】8-8-8-24
【DRAMVoltage】1.6v
【VGA】ASUS EAH5870V2 CF
【VGAドライバ】10.7
【core】950MHz
【mem】1250MHz
【電源】エナジア1000w
【OS】win7 Pro64bit

【スコア】P29090
GPU 30695
CPU 24967

http://gyazo.com/5d3f395d321e27b58ea58029f0e107b8.png
110101:2010/09/17(金) 22:26:02 ID:LhDCRMmt
GTS450にしてみた
【VGA】 PaLiT GTS450 SP 定格
【core】 930Mhz
【mem】 1000Mhz
【shader】 1860Mhz

3DMark06 スコア
19358

SM2.0  7881
HDR/SM3.0  7728
CPU  7414

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16506.jpg

3DMarkVantage スコア
P12668

GPU  10124
CPU  51400

ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu16508.jpg

111RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/09/19(日) 20:19:13 ID:XgOHxlBI
3DMark06(^0^)


【CPU】Core i7 980X HTT-Disable
【BCLK】178
【クロック】4641MHz
【VcoreVoltage】1.4500V
【CPUクーラー】EK Supreme-HF
【M/B】RampageVExtreme
【M/Bbios】0704
【MEM】Kingston Hyper-X KHX-2133C8D3T1K2/4GX
【クロック】2142MHz
【比率】2:12
【レイテンシ】8-8-8-24
【DRAMVoltage】1.65V
【VGA】HIS H597F2GD+玄人志向RH5970-E2GHW/DP CrossFire-X 4GPUs
【VGAドライバ】Catalyst10.5
【core】725MHz
【mem】 1000MHz

【スコア】32490

【SM2.0】11306
【HDR/SM3.0】16832
【CPU】9071

http://uproda11.2ch-library.com/264129SRT/11264129.jpg
112Socket774:2010/09/19(日) 20:29:08 ID:OL5eOhQP
3DMark Vantageが何をやっても起動しない
クラシック表示にしてIMEもタスクバーに入れてるのに
// INITALIZING GUI
PLEASE BE PATIENT
でとまったまま・・・
多分システム情報が取得できないんだろうけど・・
113Socket774:2010/09/19(日) 20:37:30 ID:VCLnT9cr
仕様です
Futuremark先生の次回作にご期待下さい
114Socket774:2010/09/19(日) 20:42:06 ID:OL5eOhQP
やはり仕様か
ならしょうがないなー
115Socket774:2010/09/19(日) 22:41:03 ID:bXGVoe0h
116RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/09/20(月) 19:13:39 ID:PQHoAbdd
3DMark06をXPx64で廻してみた(^0^)


【CPU】Core i7 980X HTT-Disable
【BCLK】178
【クロック】4641MHz
【VcoreVoltage】1.4500V
【CPUクーラー】EK Supreme-HF
【M/B】RampageVExtreme
【M/Bbios】0704
【MEM】Kingston Hyper-X KHX-2133C8D3T1K2/4GX デュアルチャンネル(^0^)
【クロック】2142MHz
【比率】2:12
【レイテンシ】8-8-8-24
【DRAMVoltage】1.65V
【VGA】HIS H597F2GD+玄人志向RH5970-E2GHW/DP CrossFire-X 2GPUs
【VGAドライバ】Catalyst10.8
【core】725MHz
【mem】 1000MHz
【電源】SilverStone SST-ZM1200M 1200w
【OS】windows XP Pro64bit

【スコア】31840

【SM2.0】11481
【HDR/SM3.0】15190
【CPU】10150

http://uproda11.2ch-library.com/264319dH2/11264319.jpg

CPUスコア10000OVER!wwwwww(^0^)wwwwwワロスwwwwwww
117Socket774:2010/09/20(月) 19:51:23 ID:nhsElgg4
シーン (^。^)y-.。o○
秋だな。
118Socket774:2010/09/21(火) 03:19:43 ID:Jw5kCQuV
今配ってる3DMark06の最新版(Build 1.2.0 1901)って金払わなくても全機能開放されてんだな
つまり元々有料の3DMark06 Professionalが無料で配られてる
http://file.4gamer.net/demo/3DMark_Vantage_v102_1901.zip
119Socket774:2010/09/22(水) 15:47:18 ID:mQOK8hJb
>>118
え、そうなの?
>3DMark06の最新版(Build 1.2.0 1901)

これ入れたばかりだけど解像度とか負荷とか設定
できなス
120112:2010/09/23(木) 00:13:25 ID:cBaxjd6s
やっと起動できました
原因はa社のビデオカードからn社のビデオカードに乗り換えた際のドライバの残骸がぶつかっていたという単純なオチでした・・・
121RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/09/24(金) 20:13:54 ID:zpq15yn5
ゲロチョンビディアのゴミフォース480四枚挿してもこんなスコアは出ないよwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

http://uproda11.2ch-library.com/265124nnd/11265124.jpg

本当にゲロチョンビディアはゴミにしかならないよなwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
122Socket774:2010/09/27(月) 13:59:07 ID:xlzuldhc
今後も有料なのかなあ
いい加減昔見たいに無料にして欲しい
123Socket774:2010/10/12(火) 14:37:04 ID:D+Ox9QrF
3DMark06

【CPU】Core i7 875K 3.6G
【Mem】 UMAX Cetus DCDDR3 1G×2
【M/B】 ASUS P7P55D-E
【VGA】ATI Radeon HD 4890 1G ※
【driver】10.9
【DirectX】9.0
【Sound】SOUND BLASTER ELITE PRO
【OS】 WindowsXP HOME SP3
【HDD】WD Caviar Black 1TB SATA3 ※
【電源】剛力 550W
【CPUクーラー】NINJA3
【モニター】ACER S273HLbmii 27 インチワイド ※
【モニター】I-O LCD-AD222XB 22インチワイド
【デバイス】I-O GV-MVP-HS

【Score】 18040
【Cpu】 6563
124Socket774:2010/10/14(木) 23:30:33 ID:YCGZ9hS7
手軽に買えたら買うんだけどなぁ。
125Socket774:2010/10/31(日) 03:48:28 ID:+eWO+kz6
pcmark05を買った筈なんだがコードを忘れた
再発行とか再確認ページとかみたいなのってないのかな
futuremarkのサイトを1時間ほどさまよったがそれっぽいページ見つけられないんだけど
英語読めるカッコイイ人だれか俺を助けて・・・
126Socket774:2010/11/03(水) 12:40:13 ID:X2Opgtkj
【CPU】Core i7 965 3.2G
【Mem】 Corsair DDR3-1600 2GBx6
【M/B】 ASUS RampageIIExtreme
【VGA】 Inno3D GTX280 OC 3waySLI
【driver】FW261.00
【DirectX】10.0
【Sound】オンボード
【OS】 Windows7 Ultimate64Bit
【HDD】X25-M
【電源】Silverstone 1000w
【CPUクーラー】純正
【モニター】三菱RDT261W
【モニター】
【デバイス】

【Score】 22938
【Cpu】 5865

今からバラすPCで最後の計測
今までありがとう
127Socket774:2010/11/03(水) 14:39:54 ID:jHwm3wOw
>>126
1年前のおらの構成と同じだぁw
今は980XにGTX480SLI
128Socket774:2010/11/13(土) 20:05:00 ID:FX7r4G28
3DMark Vantage
【CPU】 Xeon X5680*2 HTT Off
【クロック】 4701Mhz(188*25)
【VcoreVoltage】 1.588V
【CPUクーラー】 KOOLANCE CPU-360
【M/B】 EVGA Classified SR-2 (クーラー KOOLANCE MB-EVCSR2)
【M/Bbios】 A46
【MEM】 G.Skill F3-12800CL6T-6GBPI*2 12GB(2GB*3*2)
【クロック】 1504 
【レイテンシ】 6-8-6-20
【DRAMVoltage】 1.60V
【VGA】 Evga GTX480 HydroCopper FTW 4Way SLI
【VGAドライバ】 260.99
【core】 900Mhz
【mem】 1050Mhz

PhysX On
【スコア】 P65586
  GPU 57645 , CPU 111777
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101113195231.jpg

PhysX Off
【スコア】 P58663
  GPU 57626 , CPU 62011
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20101113195222.jpg

普通のPCだとGTX480だとPhysX Offで60000超えは難しそう。
GTX580 HydroCopper2 4Way SLIだったらいけるかな?
129Socket774:2010/11/13(土) 21:01:30 ID:oCag990b
>>128
いけると思うよ。
ベンチ命。で社宅暮らしで光熱費がただ同然な、馬鹿たれ。
130Socket774:2010/11/13(土) 21:26:54 ID:Fdo2Jcf3
11マダー?
131Socket774:2010/11/14(日) 18:37:10 ID:j6wTFvci
4Way SLIで普通て・・・
132Socket774:2010/11/14(日) 21:20:32 ID:xjbBNIKr
>>131
自分の考える普通のPCはLN2,ドライアイス等の極冷でベンチ時の数分間
動くPCではなく、電源を入れるだけで普通に使えるPCです。
133Socket774:2010/11/14(日) 21:38:03 ID:xlbj4Eeo
>>132
それが普通のサブ機4号か。
ベンチ厨には変わりない。

FF14ベンチでスルーされてから…もう人の目につくベンチがないのかな?

どうせ、また580HC 4Wayでも組むんだろう。

キモヲタ。

カキコは自由だが、ここでもスルーされていることを考えてな。
心療内科マジおすすめ。
134Socket774:2010/11/19(金) 08:25:45 ID:CgF3zbFT
通常環境で運用可能な状態を
「普通」と簡略説明しただけでボコスコ叩かれててワロタ
135Socket774:2010/11/19(金) 23:57:03 ID:WvC6AwYS
心療内科行くべきはおまえや
ベンチスレでベンチ厨へ煽り叫ぶ異常さ的に考えて・・・
>>133
136Socket774:2010/11/20(土) 14:47:57 ID:W1NTqovN
「3DMark 11」は11月30日リリース決定。動作環境も明らかに
http://www.4gamer.net/games/110/G011050/20101120004/
137Socket774:2010/11/20(土) 19:59:27 ID:M1gJgGcr
スレは・・まだ早いか・・
138Socket774:2010/11/20(土) 21:47:22 ID:kNLpDWZ2
139Socket774:2010/11/22(月) 09:19:31 ID:HjF+A0Sf
Trailer見た
MSIとAntecとスポンサー契約したのだけはわかった
140Socket774:2010/11/24(水) 15:02:04 ID:9CowziUF
3DMARKVANTAGEを試そうと思って起動させてみたら
シリアルキーの入力が必要みたいでした。TRIAL EDITIONのGET A KEYってのを
クリックしても3DMARK11の紹介ページみたいなところに飛ぶだけでキーが
書いてないようです。どこに書いてあるんでしょうか?
141Socket774:2010/11/25(木) 00:49:02 ID:/mS08Ozm
飛んだ先のページで、送付先のメルアドと認証の文字列入れて
「Get Trial Key」のボタンを押せば、キーの記載されたメールが送られてくる。
142Socket774:2010/11/25(木) 08:22:24 ID:NwyOvZ6T
バンタゲでは幾分がっかりグラフィッククオリティに感じたけど
11は期待できそうだね
143Socket774:2010/11/29(月) 17:09:20 ID:DQe86+T2
なんだかんだで、もう明日か・・・
日本時間だと何時だろ?
144Socket774:2010/11/29(月) 17:13:47 ID:t5Kmdh23
>>143
米国0時解禁なら日本時間14時だったかな?
違ってたらスマン
145Socket774:2010/11/30(火) 01:29:59 ID:gHmBOuiG
ADVANCED EDITION購入したんだけど
3DMark11延期になったっていうメールが来た。

以下全文

Hello

Today we announced that the launch of 3DMark 11 is going to be
postponed by a few days.

Our aim is that 3DMark 11 should provide accurate, reliable and
consistent results from the start. With that goal in mind we are taking
some extra time now to fix a couple of difficult bugs rather than patch
the benchmark immediately after launch.

As you pre-ordered 3DMark 11 we understand that this delay is
frustrating. To make up for the inconvenience we would like to offer
you a complimentary copy of Shattered Horizon, the multiplayer zero
gravity FPS game from Futuremark Games Studio.

The code below will let you download the complete game from Steam. For
more information please see the game's store page on Steam:
http://store.steampowered.com/app/18110/

Your code:
×××××××××××××××

We will be in touch again soon to confirm the new launch date. Thank
you for your patience and understanding.

Warm Regards,
Oliver Baltuch
President
Futuremark Inc.
146Socket774:2010/11/30(火) 08:43:03 ID:QyWSE+22
自分とこにも来た
あ〜がっかり
147Socket774:2010/11/30(火) 13:55:11 ID:+MAbyHZY
割れ対策か
148Socket774:2010/12/01(水) 01:32:57 ID:8+uaqctI
11まだなの?
いつになるのよ
149Socket774:2010/12/01(水) 09:02:57 ID:qJHIq1mm
オレ未だにXPだからどうでもいいや
11なんて・・・
150Socket774:2010/12/01(水) 14:07:27 ID:e7aRPCBq
90日お試しwindows7が今年末まで落とせるぜ
HDDあまってるなら入れてみればいいんじゃない
151Socket774:2010/12/01(水) 17:55:30 ID:hH11YEcJ
おためし期間くらいじゃ超使い辛いとしか思ってもらえないのが
7のような気がしないでもない。
152Socket774:2010/12/01(水) 22:15:37 ID:OM06lPSh
Futuremark、3DMark 11の公開を延期

米Futuremarkは29日(現地時間)、次期3Dベンチマークソフト「3DMark 11」の公開を延期すると発表した。

 当初の予定では現地時間の11月30日に公開予定となっていたが、いくつかのバグ修正が間に合わず、延期されることになった。同社では、出してからパッチによって修正するより、当初より安定したものを出すために、延期を決断したとしている。

 なお、修正については1日で終わる可能性もあれば、1週間かかる可能性もあるとしており、不透明な状況となっている。


ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20101130_410348.html
153Socket774:2010/12/01(水) 22:22:01 ID:SCim/p3/
>>152
今頃遅いな
154Socket774:2010/12/02(木) 00:25:42 ID:9a8PDLfF
今日も落とせなかった
155Socket774:2010/12/03(金) 17:12:30 ID:NMCEuvJU
なかなか来ないなFUTURMARKからメール
156Socket774:2010/12/03(金) 17:16:26 ID:Qqgd7nTs
じゃあ俺はMATURFURKでも見て待とう
157Socket774:2010/12/04(土) 00:55:49 ID:DkZ1ALBK
メール来た
It took us a little longer than planned, but 3DMark 11 has now gone
gold. Earlier today we announced that 3DMark 11 will be released at
14:00 GMT on Tuesday December 7, 2010.

3D MARK11 12/7 14時リリース
158Socket774:2010/12/04(土) 07:45:50 ID:vtcbo3ML
AE買った
7日が楽しみだぁ
159Socket774:2010/12/05(日) 00:33:08 ID:eoURUius
tst
160Socket774:2010/12/07(火) 08:06:13 ID:lN/p6dM7
mada-
161Socket774:2010/12/07(火) 09:19:17 ID:bPL9X6+q
日本時間23時
162Socket774:2010/12/07(火) 10:51:54 ID:1HAZRrrX
鯖落ちちゃったけどフライング公開しているところもうあるぞ
163Socket774:2010/12/07(火) 12:22:59 ID:BP/b4qwg
とりあえず落としているけどこれフライングなのか・・
164Socket774:2010/12/07(火) 12:38:15 ID:WEK6yWRU
日本でミラーやるのかな
4がめとかで
165Socket774:2010/12/07(火) 12:38:48 ID:wIXg6Hw9
どこですか
166Socket774:2010/12/07(火) 12:39:29 ID:pLbaP9nq
今回も無料版は1回だけなのかね
167Socket774:2010/12/07(火) 12:43:03 ID:wIXg6Hw9
あった
熱燗
168Socket774:2010/12/07(火) 12:43:26 ID:wIXg6Hw9
ミス
3DMark11v100.exe
169Socket774:2010/12/07(火) 13:02:19 ID:2HHGC16Z
282MBか。06やVantageよりだいぶファイルサイズ小さいね
170Socket774:2010/12/07(火) 14:24:16 ID:2HHGC16Z
No DX11 support.
パフォーマンスは落ちるものの、とりあえずは動くと思ったのに。
やっぱ、テッセレーション対応してないとダメなのね。残念
171Socket774:2010/12/07(火) 15:11:37 ID:5s0beWat
GTX460では、もっとカクカク紙芝居動画になると思ったら
Basicのデフォルト設定なら3DMark11一応見れられるくらいには動くね。
172Socket774:2010/12/07(火) 15:56:53 ID:mbze/nK0
これは1回やればもうお腹いっぱいだな・・・
3DMarkは06までだな・・参考になるのは
173Socket774:2010/12/07(火) 17:12:14 ID:rcxlGRye
未だにXPのシェアが半分近くあることを考えると
これが日の目を見るのにはあと1、2年かかりそうな予感
06の時ほどすぐに報告も集まらなさそうな気もする
まあ少数精鋭と言えば聞こえは良いか
174Socket774:2010/12/07(火) 21:06:21 ID:bRK1wO6o
なにこれ3DMark11糞つまらないんだけど・・・
絵も単調だし・・・・くそすぎる。
Vantageの方が普通に楽しい・・・。

http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up477297.png
P3918
175Socket774:2010/12/07(火) 21:47:05 ID:dx/ieU+s
>>174

手間じゃ無かったら構成教えて。
176Socket774:2010/12/07(火) 22:04:59 ID:VnbMeEAI
4gamerのミラー始まった
177Socket774:2010/12/07(火) 22:07:37 ID:6dsBezIX
3DMARK11

【CPU】 Core i7 [email protected]
【CPUクーラー】 水冷
【M/B】eVGA X58 Classified3
【M/Bbios】 77
【MEM】CMG6GX3M3A2000C8 2GB*6 @1686MHz 7-7-7-20 1T
【VGA】 GTX 480 Hydro Copper FTW 2SLI @900/1800/2000
【VGAドライバ】 263.6
【OS】Win7 Ultimate 64bit SP1 RC

スコア
P6488
ttp://img812.imageshack.us/img812/5893/4790018002000.jpg
ttp://3dmark.com/3dm11/724

因みにALL定格
スコア
P5404
ttp://img593.imageshack.us/img593/6348/82326648.jpg
178Socket774:2010/12/07(火) 22:10:10 ID:5feWzpcP
DirectX 11専用の3Dベンチマークソフト「3DMark 11」登場。4Gamerでミラー開始(3DMark 11)
http://www.4gamer.net/games/110/G011050/20101207055/
179Socket774:2010/12/07(火) 22:11:24 ID:4+Py3Hia
3DMark 11もこのスレで良いのかな
180Socket774:2010/12/07(火) 22:27:30 ID:bRK1wO6o
>>175
3DMARK11

【CPU】 Core i7 [email protected]
【CPUクーラー】 空冷
【M/B】P6X58D Premium
【M/Bbios】 1202
【MEM】CMG6GX3M3A2000C8 2GB*6 @1866MHz 9-9-9-24 1T
【VGA】 Toxic Radeon HD5850 765/1125
【VGAドライバ】 10.11
【OS】Win7 Professional

P3918
http://brunhild.sakura.ne.jp/up/src/up477297.png
まさかのRadeon 有利か?
181Socket774:2010/12/07(火) 22:30:17 ID:YAhI4fXc
【CPU】Intel Core [email protected]
【M/B】ASUSTeK Computer INC. P6X58D PREMIUM
【MEM】2048 MB G.Skill 9 @ 667 MHz * 3
【VGA】 ATI Radeon HD 5770 CFX@850/1200
【VGAドライバ】 8.791.0.0
【OS】Windows7 Pro 64bit

Score:P4924 3DMarks
182Socket774:2010/12/07(火) 22:40:00 ID:L22Lio0T
3DMARK11

【CPU】 Core i7 980X@定格
【CPUクーラー】 H70
【M/B】P6TD Deluxe
【M/Bbios】 0501
【MEM】CM3X2G1600C9 2GB*3 @668X3
【VGA】 Toxic HD5970 900/1200
【VGAドライバ】 10.11
【OS】Win7 Professional 64bit

Score:P7732 3DMarks
183Socket774:2010/12/07(火) 22:46:29 ID:KGPBa5ON
ってフライング公開かよ
184Socket774:2010/12/07(火) 22:47:32 ID:bRK1wO6o
>>182
これマジだったらRadeon大勝利すぎるだろww
185Socket774:2010/12/07(火) 22:51:04 ID:XC7cZ6/v
64bit版と32bit版でインスコされる中身違う?
186Socket774:2010/12/07(火) 22:54:13 ID:MGDOd2KU
>>185 中身はわからんが、内容は一緒らしい>4亀
187Socket774:2010/12/07(火) 22:56:51 ID:mbze/nK0
Radeon有利というより公正な評価になったのかもね
GTX460でP3146
188Socket774:2010/12/07(火) 23:01:18 ID:eWJ0rDvG
3DMARK11

【CPU】 Core i7 [email protected]
【CPUクーラー】 NH-D14
【M/B】 Eclipse SLI
【MEM】CMP6GX3M3A1600C7 2GB*3 @724MHz
【VGA】 ZOTAC GTX580 @800/1600/1050
【VGAドライバ】 263.09
【OS】Win7 Professional 64bit

Score:P6100 3DMarks
ttp://3dmark.com/3dm11/1400/
未だにオンラインの報告数が1400って…

>>177と大してスコアが変わらないって事はSLIは効いてないのか
189177:2010/12/07(火) 23:01:36 ID:6dsBezIX
続いてGTS 450のSLIで
3DMARK11

【CPU】 Core i7 [email protected]
【CPUクーラー】 水冷
【M/B】eVGA X58 Classified 4-WaySLI
【M/Bbios】 77
【MEM】CMT6GX3M3A2000C8 2GB*3 @2005MHz 8-9-8-24 1T
【VGA】 GTS 450  2SLI @1GHz/2GHz/1GHz
【VGAドライバ】 263.00
【OS】Win7 Ultimate 64bit SP1 RC

スコア
P2663
ttp://img530.imageshack.us/img530/9198/3dmark11450sli.jpg

つーか、SLI有効になってないよコレ
190Socket774:2010/12/07(火) 23:06:30 ID:t+n+GwoO

GTX480 3-way SLIテスト環境にて。CPUががが。

【CPU】Core2Quad Q9550@定格
【Mem】DDR2-1066 2GBx2
【M/B】 ASUS Striker II Formura ( nForce 780i SLI )
【VGA】 eVGA GTX480 + 蛙 GTX480 + リードテック GTX480 3-way SLI (すべて定格)
【driver】260.99
【Sound】オンボード
【OS】 Windows Vista Ultimate 32Bit
【HDD】シーゲイトの1TBのやつ。あとHDD2個、光学ドライブ2個ついてる。
【電源】ToughPower 1200W
【ケース】Nine Hundred

3DMARK11
実行して途中で青画面エラー\(^o^)/

消費電力みてたんだが、3-way SLI有効になってるのに妙に少ない。
500〜650Wあたりをうろちょろ。SLIプロファイルがおかしい?
191Socket774:2010/12/07(火) 23:07:36 ID:DSGPNhG3
CFXが有効でSLIが動かなかったりすると
AMDに有利か?かなり意外な展開・・・

Vantage的なノリで涙目になると思ってたんだが
192Socket774:2010/12/07(火) 23:08:15 ID:TuQFlgBz
俺の480SLIもシングルで動作した。
どうりで吐き出される熱がぬるいと思った…。
193Socket774:2010/12/07(火) 23:08:37 ID:wZ/bMC5I
SLIは設定色々弄れるけどそれで何とか対応できんの?
194Socket774:2010/12/07(火) 23:09:48 ID:XC7cZ6/v
Phisics辺りで落ちる…
195Socket774:2010/12/07(火) 23:10:26 ID:6dsBezIX
NVは今後のドライバ次第ですね
SLIのインジゲーターも出んし
196Socket774:2010/12/07(火) 23:10:32 ID:z/9AEvHd
3DMARK11

【CPU】 Core2Quad Q9550 @3.4GHz
【M/B】 ASUS P5K-E
【MEM】 PC6400 2G×2
【VGA】 RADEON5870
【VGAドライバ】 10.10
【OS】Win7 Home 32bit

Score:P4114 3DMarks
197Socket774:2010/12/07(火) 23:11:25 ID:6dsBezIX
>>193
強制的に有効にさせたりリネームしても何故か有効にならない
198Socket774:2010/12/07(火) 23:17:47 ID:BtcUvLds
$1000近く払わないとループ実行もさせて貰えないとか何考えてるの?
キージェ(ry使うしかないじゃないかw
メガデモ上がりのあのかっこよかった3dmarkはもう帰って来ないんだね(´;ω;`)
199Socket774:2010/12/07(火) 23:18:06 ID:VdJ0kU5U
3DMARK11
スコア
P6511 3DMarks

【CPU】 Core i7 [email protected]
【M/B】 P55A-GD65
【MEM】 W3U1600HQ-2G 2GB*2 @1724MHz
【VGA】 HD6870+HD6850 CFX @定格 (x8+x8)
【VGAドライバ】 catalyst 10.10 hotfix
【OS】 Windows 7 Home Premium 64bit
200Socket774:2010/12/07(火) 23:18:10 ID:F53vIFrw
まあすぐに対応ドライバは出るだろうがな・・・
201Socket774:2010/12/07(火) 23:18:33 ID:xHaJs8yn
3DMARK11
【CPU】 PhenomII X4 965BE(定格)
【M/B】 Jetway HA06
【MEM】 DDR2-800 2GBx4
【VGA】 AMD RADEON HD6870
【VGAドライバ】 10.10
【OS】Win7 Home 64bit

Score:P3869
202Socket774:2010/12/07(火) 23:18:57 ID:KGPBa5ON
【CPU】Core2DuoE7400
【FSB】400MHz
【クロック】4GHz
【VcoreVoltage】BIOS設定 Core1.55V/CPU VTT1.3V HWMonitor 1.34〜1.62V
【CPUクーラー】scythe刀2
【M/B】Abit IN9-MAX32
【M/Bbios】m662a15
【MEM】Kingston KVR800D2E5/2G*2
【クロック】400MHz
【比率】1:1
【レイテンシ】5-5-5-18
【DRAMVoltage】1.8V
【VGA】GALAXY GF PGTX580/1536D5
【VGAドライバ】260.99
【core】772MHz
【mem】2004MHz
【PSU】Antec SG-650
【 OS 】 Windows7 Professional x64

Score:P4156 3DMarks

どうやらQuadCoreが必要みたいだな
203Socket774:2010/12/07(火) 23:21:17 ID:DSGPNhG3
>>202
オバちゃんがフェラーリ乗ってる様な構成だな…。
グラボが泣いてるぞ
204Socket774:2010/12/07(火) 23:21:25 ID:bRK1wO6o
205Socket774:2010/12/07(火) 23:26:44 ID:OHSfw2LS
さ あ 、 も り あ が っ
                  て
                     ま
                       い
                         り
                          ま
                           し
                           た
206Socket774:2010/12/07(火) 23:28:45 ID:oEO4zb92
せっかくAdvanced Edition予約購入したのに、SLI無効ですかorz
207Socket774:2010/12/07(火) 23:29:18 ID:xUnceGaG
>>194
同じく
Phisicsで止まる
208Socket774:2010/12/07(火) 23:29:30 ID:XC7cZ6/v
ダメだ…Phisicsで落ちて終わらない
209Socket774:2010/12/07(火) 23:32:19 ID:/cXFM6F1
【CPU】Core2Quad [email protected]
【M/B】ASUS P5E
【MEM】PC6400 1GB*2
【VGA】 ATI Radeon HD5770 512MBモデル
【VGAドライバ】 10.11
【OS】Windows7 32bit

Score:P2562

お話にならないかと思ったら、割と動いた
210190:2010/12/07(火) 23:36:10 ID:t+n+GwoO
別のPhenom2 x4 965BE + HD5870 3-way CFXでもやってみたが、途中で止まる・・・
なんというバグだらけベンチマーク・・・
211Socket774:2010/12/07(火) 23:36:45 ID:bPL9X6+q
3DMARK11
【CPU】i7 930
【FSB】190*21
【クロック】4GHz
【VcoreVoltage】BIOS 1.27v
【CPUクーラー】Twer120Extreme
【M/B】R3E
【M/Bbios】1102
【MEM】Corsair 2G*3 DDR3-1600C8
【クロック】762MHz
【比率】
【レイテンシ】8-8-8-20
【DRAMVoltage】1.603v
【VGA】ASUS5870V2*2 CF
【VGAドライバ】1011
【core】868MHz
【mem】1200MHz
【PSU】Corsair AX1200
【 OS 】 Windows7 Professional x64

P7592
http://gyazo.com/93164b6f7ab14bd76f5f1fca86d5595f.png
212Socket774:2010/12/07(火) 23:38:32 ID:swhYmgRT
3DMARK11
【CPU】 Intel Core 2 Quad Processor Q9550(定格)
【M/B】 P5Q Deluxe
【MEM】 DDR2-800 2GBx4
【VGA】 AMD RADEON HD6870
【VGAドライバ】 10.10
【OS】Win7 Professional 64bit

P3409 3DMarks

Score:P3869
213Socket774:2010/12/07(火) 23:40:06 ID:swhYmgRT
コピペ消し忘れ・・・

3DMARK11
【CPU】 Intel Core 2 Quad Processor Q9550(定格)
【M/B】 P5Q Deluxe
【MEM】 DDR2-800 2GBx4
【VGA】 AMD RADEON HD6850
【VGAドライバ】 10.10
【OS】Win7 Professional 64bit

P3409 3DMarks

214Socket774:2010/12/07(火) 23:41:21 ID:mW8yQFhP
3DMARK11

【CPU】INTEL Core i7 [email protected]
【CPUクーラー】 空冷
【M/B】ASUS Rampage II GENE
【M/Bbios】 1202
【MEM】G.Skill F3-16000CL9T-6GBTD@1784 7-8-7-24
【VGA】 ASUS EAH5870/2DIS/1GD5
【VGAドライバ】 10.10
【OS】Windows 7 Ultimate x64

P4454
215Socket774:2010/12/07(火) 23:42:35 ID:6dsBezIX
取りあえずGTX5xx系に不思議なドライバ北
263.09がWHQL 2だと
ttp://www.computerbase.de/downloads/treiber/grafik/nvidia-geforce/
216Socket774:2010/12/07(火) 23:47:13 ID:pdGgEKVp
3DMark11、ベンチを走らせようとすると、画面が暗転したままになる・・・何だこりゃ
うちの環境が悪いのかねぇ?
217190:2010/12/07(火) 23:48:55 ID:t+n+GwoO
すまん、動いた

【CPU】Phenom 2 x4 965BE@定格
【クロック】3.4GHz
【CPUクーラー】リテール
【M/B】GIGABYTE GA-790FXTA-UD5
【M/Bbios】F3l
【MEM】DDR3-1333 2GB x2
【VGA】サファイヤ 5870 3-way CFX@定格
【PSU】Corsair HX1000
【 OS 】 Windows7 Home Premium x32

P6092

まあ、CPUだな。スコア低いのは。

218Socket774:2010/12/07(火) 23:54:54 ID:89rwkaYS
3DMARK11

【CPU】INTEL Core i7 920 定格
【CPUクーラー】Thermalright Ultra-120 eXtreme
【M/B】ASUS P6T DELUXE V2
【M/Bbios】 ?
【MEM】コルセアの DDR3(水色のやつ) 1GBx6枚
【VGA】 パワカラの6870 2枚ざし
【VGAドライバ】 10.10
【OS】Windows 7 professional 64bit版

 P7113 3DMarks
219Socket774:2010/12/08(水) 00:01:14 ID:EgTn7E8f
3DMARK11

【CPU】INTEL Core i7 [email protected]
【CPUクーラー】 空冷
【M/B】ASUS Rampage III Ex
【M/Bbios】 1101
【MEM】ノーブランドの1333 9-9-9-24
【VGA】 ASUS MATRIX5870P CFX
【VGAドライバ】 10.10e
【OS】Windows 7 Ultimate x64

P8108

GPU1Ghz駆動頑張ってみる。
220190:2010/12/08(水) 00:01:39 ID:8knST0du
キー買ったんで、Xもやってみた

X2875

・・・しかし、どーみてもVantageより画質劣化してるとしか思えねえw
コレほんとにテッセとかDX11の機能まともに使ってるん?w
221Socket774:2010/12/08(水) 00:01:42 ID:XC7cZ6/v
動く気配ねぇよ
何入れれば動くの?
Bullet Physicsのドライバってなに?
222Socket774:2010/12/08(水) 00:02:01 ID:mEV9b4LJ
すげー今4まであるのか
3のアゴなんだこれwwww
223Socket774:2010/12/08(水) 00:02:08 ID:mEV9b4LJ
誤爆した
224Socket774:2010/12/08(水) 00:04:01 ID:EgTn7E8f
>>222
ちょっとまて、凄い気になるwwww
225190:2010/12/08(水) 00:09:22 ID:8knST0du
さっきXのスコアを比較してみたら、漏れが現状、Phenom使いだと世界一だった(全体だと11位)

くそお、Vantageのときみたいに、出た瞬間にX測定して、世界一位を取りたかったのに。・゚・(ノД`)・゚・。
226Socket774:2010/12/08(水) 00:10:02 ID:PDNoLSxy
>>225
気持ちはわかるwあきらめろw
227Socket774:2010/12/08(水) 00:12:48 ID:PAK0fTO/
釣りじゃぁないよな。。。
動作環境はチェックしたか?
Win7/VISTA の 32/64bit と DX11に対応したVGAが必須条件。

環境書いてみなよ。動かないだけじゃ何が悪いのかすら分からんよ。
228Socket774:2010/12/08(水) 00:13:58 ID:PAK0fTO/
あぁ。。あんか忘れた。
>>227>>221
229Socket774:2010/12/08(水) 00:15:44 ID:nfvLGcbT
ADVANCEDからProにうpしてみた

ttp://img827.imageshack.us/img827/1325/52443580.jpg
230Socket774:2010/12/08(水) 00:16:06 ID:0cxuOesg
3DMARK11

【CPU】 Core 2 Quad Q9650@定格
【M/B】 Abit IX38 QuadGT
【MEM】 DDR2-800 2GB*2
【VGA】 Radeon HD 6850@定格
【VGAドライバ】 付属10.10
【OS】 Windows Vista Ultimate x64

【スコア】
P3372

とりあえずで
231221:2010/12/08(水) 00:16:56 ID:quR2Yx0F
>>227

【CPU】INTEL Core i7 860
【CPUクーラー】 CWCH50
【M/B】MSI P55-GD65
【M/Bbios】 1.A
【MEM】UMAX Cetus DDR3-1333 2GBx4
【VGA】 XFX RADEON HD5870
【VGAドライバ】 10.11
【OS】Windows 7 Ultimate x64

だお
232Socket774:2010/12/08(水) 00:22:02 ID:BVlYlL/T
3DMARK11

【CPU】 Core 2 Quad [email protected]
【M/B】 ASUS P5K-E
【MEM】 DDR2-1066 2GB*2 1GB*2
【VGA】 GTX460 1G OC 725MHz
【VGAドライバ】 260.99
【OS】 Windows 7 Home Premium x64

【スコア】
P3340

VGA 930/2200MHzに さらにOC
P 4119
233Socket774:2010/12/08(水) 00:23:02 ID:2qzT0owY
3DMARK11
【CPU】Core2DuoE8500定格
【M/B】P5Q-E
【MEM】DDR2-800 1GB x4
【VGA】EVGA GTX460 01G-P3-1373-KS定格 260.89
【 OS 】 Windows7 PRO64

【スコア】
P3071

Physicsが1桁だーヽ(゚∀゚)ノアッヒャッヒャ!
234Socket774:2010/12/08(水) 00:23:22 ID:EgTn7E8f
3DMARK11

【CPU】INTEL Core i7 [email protected]
【CPUクーラー】 空冷
【M/B】ASUS Rampage III Ex
【M/Bbios】 1101
【MEM】ノーブランドの1333 9-9-9-24
【VGA】 ASUS MATRIX5870P CFX 990Mhz駆動
【VGAドライバ】 10.10e
【OS】Windows 7 Ultimate x64

P8108

P8644

うーんこれ以上は電圧さらに盛らないとどうしても途中でフリーズしちゃう・・・3DMarkだとそんなこと無かったのに。
235Socket774:2010/12/08(水) 00:25:56 ID:EI2nP8jn
これがヌルヌル動かせるより前に人類は滅亡する!
236Socket774:2010/12/08(水) 00:29:02 ID:NEUqphhf
…こんな感じ。

3DMARK11

【CPU】 Core 2 Quad Q9650
【M/B】 Supermicro C2SBX+
【MEM】 DDR2-800 2GB*4
【VGA】 Radeon HD 6870
【VGAドライバ】 10.10
【OS】 Windows 7 Pro 64bit

【スコア】
P3873
237Socket774:2010/12/08(水) 00:30:07 ID:55WwreAs
238Socket774:2010/12/08(水) 00:30:46 ID:2qzT0owY
しかしantec探検隊が何を発見したのか気になります
239Socket774:2010/12/08(水) 00:31:17 ID:mEV9b4LJ
3DMARK11

【CPU】 Intel QX9650 [email protected] 400*9
【CPUクーラー】 Corsair CWCH50-1
【M/B】 ASUS Maximus II GENE
【M/Bbios】 0504
【MEM】 Corsair CM2X2048-8500C5D 4x2GB
【VGA】 HD5850 @定格
【VGAドライバ】 10.11
【OS】 Windows 7 Ultimate x64

P3632
240Socket774:2010/12/08(水) 00:33:36 ID:PAK0fTO/
>>231
Bullet Physics は 4Gamerの記事を読む限りCPU動作みたいなので
もし、CPUやGPUをOCしているならクロックを落としてみたらどうだろう。

よく分からんけど、電源とかその辺も大丈夫なのか??
家も win7Ult x64 に HD5870だけど何の問題もなく動いてるけどなぁ。
まぁ、家のPCの場合ベンチとモニタソフト以外はほとんど入っていないんだが。。。w
241Socket774:2010/12/08(水) 00:43:47 ID:cYAJlP1C
3DMARK11

【CPU】 intel core i7-920 4GHz
【M/B】 Asus P6T
【MEM】 DDR3-800 2GB*3
【VGA】 Elsa GTX580 定格
【VGAドライバ】 263.09
【OS】 Windows 7 Pro 64bit

【スコア】
P6071
242Socket774:2010/12/08(水) 00:44:11 ID:+Ly/V9Io
3DMARK11

【CPU】 AMD AthlonII X4 640
【CPUクーラー】 ThermalTake TR2-R1
【M/B】 ASUS M4A785TD-M EVO
【M/Bbios】 2104
【MEM】 ADATA DDR3-1333 2GB*2
【VGA】 RADEON HD5750 Go Green
【VGAドライバ】 10.10e
【OS】 Windows 7 Home x64

P1973
243Socket774:2010/12/08(水) 00:45:25 ID:EU4T3VUW
Physicsで落ちるし、SLI有効じゃないしなんだこれ
スゲー期待してたのにガッカリダ

@580SLI、263.09
244Socket774:2010/12/08(水) 00:46:49 ID:PDNoLSxy
>>229
http://ichigo-up.com/cgi/up/qqq/nm28473.png
俺もAdvanced EditionからProにうpした
245Socket774:2010/12/08(水) 00:51:20 ID:nfvLGcbT
Graphics CardGraphics CardNVIDIA GeForce GTX 480
--------------------------------------------------------------------------------
# of cards1
--------------------------------------------------------------------------------
SLI / CrossFire Off

なにやってもSLI有効にならん
つーか、シングルカード認識だしw
246Socket774:2010/12/08(水) 00:52:00 ID:hjYqLAxc
247Socket774:2010/12/08(水) 00:52:54 ID:EgTn7E8f
>>246
それで4万台か・・・安すぎるぞw
248Socket774:2010/12/08(水) 00:53:11 ID:cYAJlP1C
3DMARK11

【CPU】 intel core i7-920 4GHz
【M/B】 Asus P6T
【MEM】 DDR3-800 2GB*3
【VGA】 Elsa GTX580 c853s1706m1051
【VGAドライバ】 263.09
【OS】 Windows 7 Pro 64bit

【スコア】
P6566
249Socket774:2010/12/08(水) 00:57:30 ID:GJH/N6SO
>>246
消費電力が480から結構下がってるな
250Socket774:2010/12/08(水) 01:05:34 ID:igqMcqKQ
【CPU】 Corei7 920 @4.2GHz
【Mem】 DDR3-2000 2Gx3
【M/B】 ASUS P6T DX
【VGA】 Palit GeForce GTX470 @850/1000/1700
【driver】 260.99
【DirectX】 11
【Sound】 オンボード
【OS】 Win7 Ult 64bit

【スコア】 P5734

OCしてもこんなものか、もう寝るわ
251Socket774:2010/12/08(水) 01:08:09 ID:quR2Yx0F
Physicsで落ちるのはRadeonの問題かと思ったらGeForceでも出てるじゃん
なにこの欠陥ベンチ

寝よ
252Socket774:2010/12/08(水) 01:28:57 ID:Nhy6ok38
>>251
PhysicsはCPUだからグラボの問題じゃないだろ
253Socket774:2010/12/08(水) 01:45:01 ID:j1YRncbK
早速やってみました

【CPU】 Xeon L3110 定格
【M/B】 GA-EG45M-UD2H
【M/Bbios】 1.04
【MEM】 DDR2-1066, CL=7, 2GB*4
【VGA】 ATI FirePro V4800
【VGAドライバ】 Revision 8.773

【スコア】 P1549

あまり参考にならないですね。
まあ動いたからOKです。
254Socket774:2010/12/08(水) 02:02:48 ID:Mhn55rxw
【CPU】i7 980x 定格
【CPUクーラー】無限 弐
【M/B】ASRock X58 Extream3
【MEM】G,Skill DDR3-1600 2G×3
【VGA】Sapphire HD5970 ノーマルクロック
【VGAドライバ】10.11
【mem】Windows7 Professional 64bit

【スコア】P6766
Graphics score  6591
Physics Score  9112
Combined Score 5703
GraphicsTest1 36.54 FPS
GraphicsTest2 34.91 FPS
GraphicsTest3 41.13 FPS
GraphicsTest4 16.88 FPS
PhysicsTest 28.93 FPS
CombinedTest 26.53 FPS

GraphicsTest4が重たいですな。
255Socket774:2010/12/08(水) 02:03:59 ID:EU4T3VUW
3DMARK11

【CPU】Corei7 920 D0@4000MHz
【M/B】ASUS Rampage II Extreme
【M/Bbios】 1104
【MEM】Corsair TR3X6G1600C8D@1600MHz 8-8-8-24-2T
【VGA】玄人志向GF-GTX580-E1536HD SLI
【VGAドライバ】 263.09 WHQL2

【スコア】 P6096

ドライバ更新したら完走、しかし見栄えしないツマランベンチだ
解像度低いしグラフィックイマイチなわりに糞重いだけ
256Socket774:2010/12/08(水) 02:08:40 ID:EU4T3VUW
追記

NVコンパネで強制AFR2モードにして走らせてみたら
テスト1〜4まで点滅したようなカンジ
CombinedTestはもっさりになりますた(´・ω・`)
257Socket774:2010/12/08(水) 02:10:32 ID:XbzXNN3n
3DMARK11

【CPU】 Core2 Quad Q9650@定格
【M/B】 GA-EP45-UD3P (F10)
【MEM】 DDR2-800 2GB*2
【VGA】 SAPPHIRE HD6850@定格
【VGAドライバ】 10.10
【OS】 Windows7 Professional 64bit

【スコア】 P3348
258Socket774:2010/12/08(水) 02:17:40 ID:v/L8ISow
<<GTX580>>
http://3dmark.com/3dm11/7542

<<HD5870CF>>
http://3dmark.com/3dm11/8829

VGAカードが違うだけで他は全く同じ構成の別のパソコンで実行
クロックはすべて定格です。
259Socket774:2010/12/08(水) 02:23:08 ID:imW37vnG
3DMark11

【CPU】Phenom II 1090T@定格
【M/B】ASUS CROSSHAIR IV Formula
【MEM】Sanmax DDR3-1600@定格(HYPER CL6) 2Gx4
【VGA】Sapphire RADEON HD5770@定格
【VGAドライバ】 Catalyst 10.9+ATI Stream SDK V2
【OS】Windows7 Ultimate 64bit

【スコア】
3DMark Score   P2604

Graphics score  2366
Physics Score  5760
Combined Score 2443
GraphicsTest1  12.32 FPS
GraphicsTest2  11.94 FPS
GraphicsTest3  14.46 FPS
GraphicsTest4  6.47 FPS
PhysicsTest   18.29 FPS
CombinedTest  11.37 FPS
260Socket774:2010/12/08(水) 02:24:20 ID:imW37vnG
>>259
間違い
×CL6
○CL7
261Socket774:2010/12/08(水) 02:31:49 ID:oQyBKqJw
GTX470 SLI効かない
片方の温度低い
3DMark11Workload1.exeと3DMark11Workload2.exeを
フレームのレンダリングを強制交互にする2に設定して
若干スコアは上がるし温度も両方それなりには上がる
でも冬暖房要らない筈なのにちょっと寒いんですけどwww
しかも、やたらチカチカするし
普通に使えないよ
262Socket774:2010/12/08(水) 07:09:38 ID:26JJwipL
3DMark11

【CPU】 C2Q Q9650 定格
【M/B】 EP45-UD3R
【MEM】 DDR2-800 2GBx2
【VGA】 Sapphire 6870 定格
【VGAドライバ】 10.10e
【OS】 Win7 Ult 64t

3DMark Score P4045
263Socket774:2010/12/08(水) 08:02:05 ID:xtirFGIM
>>259さんと同じような構成
http://3dmark.com/3dm11/30798
CPUが格下1055T常用OC&K10stat
クロシコ5770 1G スコアもたいして変わらないので満足

リンク見ればResult出るのにテンプレ貼る必要って有るのかな?
264Socket774:2010/12/08(水) 08:06:03 ID:R9uA9ji8
なんでわざわざリンク踏まなきゃいけないんだよカス
265Socket774:2010/12/08(水) 08:08:58 ID:xtirFGIM
>>264
だってタブ切り替えるだけで済むじゃん
266Socket774:2010/12/08(水) 08:50:47 ID:cgePUNOl
【CPU】 Phenom II X4 965@定格
【M/B】ASRock M3A785GXH/128M
【MEM】SanMax DDR3-1333 2GB*2
【VGA】 R5850 Twin Frozr II
【VGAドライバ】10
【スコア】 P3497
os 32-bit Windows 7
267Socket774:2010/12/08(水) 09:25:52 ID:pwyFALIM
i5 661(定格)hd6580(定格)
p3325
http://3dmark.com/3dm11/6939
268Socket774:2010/12/08(水) 10:23:47 ID:zYtkTuiO
あれこれもしかしてXPって・・・
インストーラが糞とか考えてすみません
269Socket774:2010/12/08(水) 10:28:29 ID:imW37vnG
>>264
俺もそう思う。
270Socket774:2010/12/08(水) 10:28:42 ID:Gdi9v1Fg
>>268
当然動作しません
271Socket774:2010/12/08(水) 10:36:36 ID:nmZ6oqy8
今回もデモとしての魅力の無いベンチだったな
272Socket774:2010/12/08(水) 10:39:22 ID:TUUvMb+i
>>271
そこが一番痛いところだよなあ
昔は豪華な感じがあったんだけど
273Socket774:2010/12/08(水) 11:12:54 ID:tx4Ev3Ug
madonion.comの頃は音楽も映像もかっこよかったよね
274Socket774:2010/12/08(水) 11:29:14 ID:HwEkUQxR
カコイイdemoがお望みなら
Andromeda Software DevelopmentのHappiness is Around the Bendでも回しておきなされ
個人的にはBrainstormの2019お勧め
275Socket774:2010/12/08(水) 13:25:02 ID:PDNoLSxy
テスト内容は全く違うけど、どっちも似たような色使いと、どうでもいい景色で
いまいちなのは確かだな

DeepSea: 青・緑
名前忘れたジャングルの方: 緑

Vanatageの宇宙とか3DMark06の初めのFPSと飛空挺みたいなデモが欲しかった


まぁそれはさておきテッセ番長の3DMark11ではNVIDIA圧勝とかいってたやつら何処に
消えたの?w
276Socket774:2010/12/08(水) 13:40:11 ID:I02EdoSU
nVidiaは今後ドライバの最適化で速くしてくれるだろうw
277Socket774:2010/12/08(水) 13:51:02 ID:HwEkUQxR
>>275
この結果でN厨が消えるのか、なんだか良く分からんな
http://lab501.ro/wp-content/uploads/2010/12/GPU.jpg
http://nueda.main.jp/blog/archives/005406.html

http://lab501.ro/diverse/futuremark-3dmark-2011/11
様々なGPU/CPUを使用した時の3DMark 11のベンチスコア
昨日、3DMark 11が発表されて、ダウンロード可能になりましたが、
早くも3DMark 11のスコアを比較できる情報がアップされています。
GPUテストでは同じCPUを使ってGPUでどれだけの差が出るのか、
CPUのテストでは同じGPUを使ってCPUごとにどれだけの差が出るのかがわかるようになっています。
278Socket774:2010/12/08(水) 13:54:11 ID:PDNoLSxy
>>277
CPUはCore i7であれば今のところ極端にはスコアが影響してきてないし
めちゃくちゃ重いGPUベンチだよなw
279Socket774:2010/12/08(水) 15:52:44 ID:BDBdDHSQ
2011が出たというのに、なぜこんなに盛り上がってないのですか?
280Socket774:2010/12/08(水) 16:31:10 ID:3UCi69QA
もう3DMARKの時代は終わったんだよ
281Socket774:2010/12/08(水) 16:46:20 ID:bIzBDFd5
>>279
Physicsの不具合で完走できないやつが多いから
282Socket774:2010/12/08(水) 17:20:51 ID:MfTbIfSx
ソフトウェアテストなのに何で止まったりするのかな
まだテスト不足だったということだろうか
283Socket774:2010/12/08(水) 17:32:13 ID:imW37vnG
>>281
多いって。
不具合で止まる方が少数派だろ。
284Socket774:2010/12/08(水) 19:32:10 ID:U8llvF3s
2011
5450で408でした
285Socket774:2010/12/08(水) 19:38:58 ID:PkddaERg
ドライブ数が多い環境でScan SystemInfoがオンになってると
Physicsで止まる模様。

HDD&SSDが5台、光学ドライブが4台、仮想光学ドライブが1台の環境で
動かなかったが、光学ドライブを接続してるコントローラを無効にして
ドライブ数を減らしたら動くようになった。

Scan SystemInfoをオフにしてもベンチは動くけど、
似た構成と比較する機能が正常に動かなくなる。
286Socket774:2010/12/08(水) 19:58:23 ID:U8llvF3s
>>285
私よりドライブ数は少ないですが?
287Socket774:2010/12/08(水) 20:02:43 ID:U8llvF3s
すまんよく読んでなかった忘れてくれ
288Socket774:2010/12/08(水) 20:04:35 ID:wKel5rvE
3DMark11

【CPU】Phenom II 1090T@定格
【M/B】ASUS CROSSHAIR IV Formula
【MEM】Corsair DDR3-1333 2Gx4
【VGA】Sapphire RADEON HD5870@定格
【VGAドライバ】 Catalyst 10.10e
【OS】Windows7 Pro 64bit

【スコア】
3DMark Score   P3891

Graphics score  3656
Physics Score  5584
Combined Score 4008
GraphicsTest1  21.0 FPS
GraphicsTest2  19.62 FPS
GraphicsTest3  22.78 FPS
GraphicsTest4  9.16 FPS
PhysicsTest   17.73 FPS
CombinedTest  18.65 FPS

289Socket774:2010/12/08(水) 20:36:30 ID:Fuyq/aeq
【CPU】 PhenomU X6 1090T 定格
【CPUクーラー】 空冷
【M/B】 Gigabyte GA-890FXA-UD7
【M/Bbios】 F4
【MEM】 Corsair DDR3-1600 2Gx2
【VGA】 MSI Radeon5770 HAWK 定格
【VGAドライバ】 8.791.0.0
【OS】Windows 7 Ultimate x64

P1336

みんなスコアいいなあ…
290Socket774:2010/12/08(水) 20:54:12 ID:sfMaClZv
【CPU】Core2Quad Q9650 @4.0GHz
【CPUクーラー】 空冷
【M/B】ASUS P5E
【MEM】DDR2 1Gx2
【VGA】MSI R6870 Twin Frozr U@1000/1200
【VGAドライバ】 10.10
【OS】Windows7 Hoem 32bit

P4502
291Socket774:2010/12/08(水) 21:04:33 ID:ropu3I2A
>>289
やっとXL-ATX使いが現れた!
292Socket774:2010/12/08(水) 21:05:24 ID:i8iiVHu3
【CPU】Phenom IIx4 955BE 3.4G
【M/B】GIGABYTE 770T-USB3
【MEM PQI DDR3-1333 2Gx2
【VGA】Sapphire RADEON HD5770@定格
【VGAドライバ】 Catalyst 10.07
【OS】Windows7 Pro 32bit

【スコア】
3DMark Score   P2592

Graphics score  2425
Physics Score   4210
Combined Score  2434
GraphicsTest1  12.39 FPS
GraphicsTest2  11.93 FPS
GraphicsTest3  14.44FPS
GraphicsTest4  6.88 FPS
PhysicsTest   13.36 FPS
CombinedTest   11.32 FPS

Physics Scoreが低い気がする。

293Socket774:2010/12/08(水) 21:17:49 ID:lTb3fnNL
>>292
955なら、そんなもんでしょ
http://3dmark.com/3dm11/888
294Socket774:2010/12/08(水) 21:17:53 ID:tx4Ev3Ug
【CPU】CoreDuoT2500 @2.4G
【M/B】AOpen i975Xa-YDG
【MEM】 DDR2 2Gx2
【VGA】SAPPHIRE VAPOR-X HD5770
【VGAドライバ】 Catalyst 10.3
【OS】Windows7 Hoem 32bit

P1922

CPU古くても意外と動くのな
295177:2010/12/08(水) 21:20:08 ID:nfvLGcbT
296Socket774:2010/12/08(水) 21:22:26 ID:heh7zFL5
2011じゃなくって、DirectX.11の方の11なんだから
297Socket774:2010/12/08(水) 21:23:44 ID:PDNoLSxy
2011の11だとおもうぞw
3DMark06はDx9だけど登場は2006年だしw
298Socket774:2010/12/08(水) 21:25:06 ID:yv3K+JXa
【CPU】Core2Quad [email protected]
【M/B】GA-EP45-UD3R
【MEM】DDR2 2Gx4
【VGA】Radeon 5870 定格
【VGAドライバ】 10.9
【OS】Windows7 Pro 64bit

【スコア】 P4061 3DMarks


上位陣に大差を付けられないと買い換える気が起きない。
299Socket774:2010/12/08(水) 21:27:10 ID:heh7zFL5
4亀にDirectX11の11だよって書いてあるもん
300Socket774:2010/12/08(水) 21:28:07 ID:PDNoLSxy
>>299
4亀の誤記だとおもうわ。
過去の3DMarkは全てその年代の数字がつけられてる(Vantageを除いて)
301Socket774:2010/12/08(水) 21:30:54 ID:cvyLMPZK
http://www.overclock.net/nvidia/884394-3dmark-11-sli-possible-fix.html
ここを見てSLIを有効にした

3DMARK11
【CPU】 INTEL Core i7 [email protected]
【VGA】 GTX 480 SLI

3DMark Score   P9040

http://3dmark.com/3dm11/48774
302Socket774:2010/12/08(水) 21:31:27 ID:ncR4+xpM
>>297
http://www.4gamer.net/games/110/G011050/20101207055/
> 3DMark 11の「11」はDirectX 11の11であって年号などではないと明言されている。
303Socket774:2010/12/08(水) 21:31:52 ID:heh7zFL5
4亀の記載
「そんな3DMark 11における大きなポイントは2つ。1つは,用意されるテストのすべてが
DirectX 11の要素を用いるものであるため,DirectX 11世代のGPUが動作する32/64bit版
Windows 7&Vista環境のみが対象となること。3DMark 11の「11」はDirectX 11の11で
あって年号などではないと明言されている。」
http://www.4gamer.net/games/110/G011050/20101207055/

原文も探してこよっかなぁ〜
304Socket774:2010/12/08(水) 21:50:19 ID:6KQV3MCO
【CPU】Celeron 420 @3.0GHz
【Mem】DDR3-1333 2G*2
【M/B】ASRock P43Twins1600
【VGA】HD5870 @定格
【driver】10.11
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Ultimate 64bit

【スコア】 P1875

さすがにCPUの影響が大きいですようです
305Socket774:2010/12/08(水) 21:50:47 ID:Gdi9v1Fg
306Socket774:2010/12/08(水) 22:04:04 ID:0bJXty2p
【CPU】core i7 950定格
【Mem】DDR3 12GB
【M/B】MSI x58pro-e
【VGA】XFX HD6870 CF
【driver】10.10d
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 home premium 64bit

【スコア】
P6935

ひとつ気になったのがwin7 proとかultimate使ってる人多いけど何かメリットあったっけ?xpmode?
307Socket774:2010/12/08(水) 22:05:33 ID:quR2Yx0F
>>285
マジかよ
1.0.1待ちだな
308Socket774:2010/12/08(水) 22:14:18 ID:HiBwFwkX
【CPU】 Core i7 860 定格
【M/B】Gigabyte P55-UD6
【MEM】DDR3 1333 2GB*4
【VGA】 XFX HD5850 BlackEdition (765/1125)
【VGAドライバ】 10.10
【OS】Win7 Pro 64bit

3DMark ScoreP3881
Graphics Score 3609
Physics Score 6733
Combined Score 3632
309Socket774:2010/12/08(水) 22:14:27 ID:C+6UptSZ
延長サポート
310Socket774:2010/12/08(水) 22:22:03 ID:heh7zFL5
>ひとつ気になったのがwin7 proとかultimate使ってる人多いけど何かメリットあったっけ?xpmode?
窓辺ななみちゃんに聞いて下さい
311Socket774:2010/12/08(水) 22:29:32 ID:nfvLGcbT
一万超記念

【CPU】 Core i7 [email protected]
【CPUクーラー】 水冷
【M/B】eVGA X58 Classified3
【M/Bbios】 77
【MEM】CMG6GX3M3A2000C8 2GB*6 @1686MHz 7-7-7-20 1T
【VGA】 GTX 480 Hydro Copper FTW 2SLI @900/1800/2000
【VGAドライバ】 263.6
【OS】Win7 Ultimate 64bit SP1 RC

スコア
P11326
ttp://img213.imageshack.us/img213/5788/4790018002000sli.jpg
ttp://3dmark.com/3dm11/51453
312Socket774:2010/12/08(水) 22:38:21 ID:heh7zFL5
CPU-Zと3DMarkのクロックが違うね
313Socket774:2010/12/08(水) 22:41:59 ID:nfvLGcbT
>>312
i7は倍率の絡みで誤表示になる
システムページのプロセッサ周波数も4.21GHz
でも実際はCPU-zの方が正確な周波数です。
314Socket774:2010/12/08(水) 22:48:43 ID:Szz4mWTK
CFやSLIしないと30FPSでないか現状カード全部ゴミだな
315Socket774:2010/12/08(水) 22:52:27 ID:heh7zFL5
家のは定格で使ってるけど誤表記は無いなぁ・・・
OCすると誤表記になるの?
316Socket774:2010/12/08(水) 23:11:09 ID:BarwHNmJ
>>315
ない事はない だが誤差程度
まして0.5Ghzも違うことはない
ただベンチの方が低いクロックででてるんだからいいんでない

そもそもこのベンチ CPUをOCしてもあんまり伸びないよ
逆にメモリ設定ゆるめてOCすると下がるくらいだ
317311:2010/12/08(水) 23:22:58 ID:nfvLGcbT
GTS450もSLI有効でやってみた

【CPU】 Core i7 [email protected]
【CPUクーラー】Thermalright Ultra-120 eXtreme
【M/B】eVGA X58 Classified 4-WaySLI
【M/Bbios】 77
【MEM】CMT6GX3M3A2000C8 2GB*3 @2005MHz 8-9-8-24 1T
【VGA】 GTS 450  2SLI @1GHz/2GHz/1GHz
【VGAドライバ】 263.00
【OS】Win7 Ultimate 64bit SP1 RC

スコア
P4603
ttp://img413.imageshack.us/img413/9198/3dmark11450sli.jpg
ttp://3dmark.com/3dm11/53085
318Socket774:2010/12/08(水) 23:43:57 ID:KHK3TBiw
全部定格でもエラーで落ちるってデバッグやり直せよ
319Socket774:2010/12/08(水) 23:59:38 ID:quR2Yx0F
すげーな
全然盛り上がらない
320Socket774:2010/12/09(木) 00:01:51 ID:2uOBMrMu
だってなんの基準になるベンチかわからないんだもの
見た目も地味だし
321Socket774:2010/12/09(木) 00:04:37 ID:8s3y4+38
基準はDirectX11とテッセだろw
ベンチマークは確かに地味だが
322Socket774:2010/12/09(木) 00:06:25 ID:UCi2J59M
だれかバカな俺でもSLI有効にする方法おしえてくれいよ
323Socket774:2010/12/09(木) 00:09:43 ID:nre55EiS
【CPU】Phenom IIx6 1055T
【M/B】ASUS M4A785TD-V EVO
【MEM CORSAIR DDR3-1333 2Gx2
【VGA】XFX RADEON HD6870
【VGAドライバ】 Catalyst 10.10
【OS】Windows7 Pro 64bit

【スコア】
P4025

すべて定格

324Socket774:2010/12/09(木) 00:13:17 ID:7wds4+rX

【CPU】 Intel Core i7 920
【FSB】 182.8 x20 HT有 TB切
【クロック】 3656.2
【VcoreVoltage】 1.176
【CPUクーラー】 Thermalright Ultra-120
【M/B】 Asus P6T Deluxe V2
【M/Bbios】 1003
【MEM】 CMX6GX3M3A1600C9 2GBx3
【クロック】 731.2
【比率】 2:8
【レイテンシ】 8-9-9-24
【DRAMVoltage】 1.64
【VGA】 Sapphire HD5850 1G GDDR5 CFX
【VGAドライバ】 ccc 10.7
【core】 775
【mem】 1125
【OS】 Windows 7 professional 64bit

【スコア】 3DMark11 P7128
3DMark Vantage P25862
3DMark06 24720
PCMark Vantage 16581
325Socket774:2010/12/09(木) 00:25:03 ID:Due5Yyiq
安定してたと思ったOCが、実は不安定だったって教えてくれたベンチになりました。

06もvantageも通ったのに、11だけはVGAのクロックを下げないと通らなくなった。
GPUが不ルロード状態になってんだな 11は
326Socket774:2010/12/09(木) 00:27:24 ID:ctq9B4x+
>>322
>301の方法
Nvidia Inspectorをダウンし
※管理者で実行
リンク先ではSLi Compatibility bits (DX10)を0x08000F5と書いてるが0が1個足りない
正確には【0x080000F5】に書き換え右上のApply changesを押し有効にする
後は普通にベンチ実行
終わったら再度Nvidia Inspectorを実行しデフォに戻す
そのままだとIEなどの表示がおかしくなる。
327Socket774:2010/12/09(木) 00:27:34 ID:HJWUjIQg
【CPU】Corei3 530 @4.7GHz
【Mem】DDR3-2000 2G*2
【M/B】GA-H55M-UD2H
【VGA】HD5870 @定格
【driver】10.11
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Ultimate 64bit

【スコア】 P4220

ttp://uproda.2ch-library.com/321443X02/lib321443.jpg

>>288
HD5870で4000超えないのはCPUが力不足だからじゃないのかw
328Socket774:2010/12/09(木) 00:40:39 ID:ElHzN9qZ
どーもGTX480 3-way SLI構成だと、>>301の方法じゃだめっぽい。
そもそも、ドライバを263.06にしたんだけど、
そもそもNvidia Inspectorを実行しても、「SLi Compatibility bits」という項目自体が出てこない。
確かに、「2GPU SLI構成でテストしたよ、でも3-way、4-wayでどうなるかは知らないよ」という原文だしね。
>>301のサイトみると。

(´・ω・`)対応ドライバか3DMARK11のVerうp待ちですかい・・・。今回ほんとgdgdだな。バグで延期したくせに。
オレ・・・正式にSLIがドライバで普通に有効になったら、ROG Xpander買って4-way SLI構成でテストするんだ・・・(死亡フラグ
329Socket774:2010/12/09(木) 00:44:20 ID:ctq9B4x+
>>328
※管理者で実行してる?
そうしないと出てこないよ
330328:2010/12/09(木) 01:08:53 ID:T9Mieqfd
>>329
すまん、見事に見落としてたorz

今実行しはじめたけど、確かにワットチェッカー読みがかなり増えた(変更前より)
グラフィックテスト中だと、だいたい750〜900Wぐらいの表示
環境は>>190
331Socket774:2010/12/09(木) 01:23:48 ID:9el+vTmz
【CPU】Corei5 750 定格
【Mem】DDR3 2G*2
【M/B】GA-P55-UD5
【VGA】HD5770 @定格
【driver】10.10
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Ultimate 32bit

【スコア】 P2522
332328:2010/12/09(木) 01:26:34 ID:T9Mieqfd
>>190の環境で、ドライバのみ263.06に変更。

P6581
http://3dmark.com/3dm11/57211

X3341
http://3dmark.com/3dm11/57581
333Socket774:2010/12/09(木) 05:45:40 ID:znDusq4p
それにしても、3DMarkって人気なくなっちゃったね。11が出たばっかだっていうのに、まだ
たったの155レスだし。
せめてポータブルバージョンでもあったら、ごちゃごちゃインストールしてまでやりたくないって
いう人でもちょっと回してみようかってなるんだけどね。
334RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/09(木) 06:46:25 ID:fHG2m0M0
【CPU】Core i7 980X @4641MHz(178x26)
【Mem】Kingston HYPER-X KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2 デュアルチャンネル(^0^)@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageVExtreme
【VGA】2xHD5970 CrossFire-X 4GPUs@定格725/1000MHz
【driver】10.5
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Professional 64bit

【スコア】 P12339
http://3dmark.com/3dm11/66986;jsessionid=84F0B348711B0C1022D1D16F6A569524?show_ads=true&page=%2F3dm11%2F66986%3Fkey%3DQ6X72kckxMKSCb3znm03z0KYeNErBT

http://uproda11.2ch-library.com/2768862Cg/11276886.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/276887f4q/11276887.jpg

Graphics score12813

Physics Score11781

Combined Score10229

GraphicsTest1 70.87 FPS

GraphicsTest2 67.51 FPS

GraphicsTest3 79.55 FPS

GraphicsTest4 33.0 FPS

PhysicsTest37.4 FPS

CombinedTest47.58 FPS



335Socket774:2010/12/09(木) 06:57:53 ID:pTVytXY7
CPU/GPUの情報が消えてるな
336Socket774:2010/12/09(木) 06:58:13 ID:hGB7Jdbt
>>326 サンクス SLI有効になった
【CPU】Corei7 980x @4.0GHz
【Mem】CMD12GX3M6A1600C8
【M/B】Rampage III Extreme
【VGA】GF PGTX470-OC/1280D5 FUJIN(625/837/1250・OCモデルそのまま)2SLI 
【driver】258.96
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Ultimate 64bit

【スコア】 P7433

Graphics score7290
Physics Score10062
Combined Score5972
GraphicsTest133.61 FPS
GraphicsTest229.71 FPS
GraphicsTest348.73 FPS
GraphicsTest423.67 FPS
PhysicsTest31.95 FPS
CombinedTest27.78 FPS
http://3dmark.com/3dm11/67678
337Socket774:2010/12/09(木) 07:17:27 ID:VpzIqyVU
勇者さんも4GPUでその恥ずかしいスコアかよ
338Socket774:2010/12/09(木) 07:34:29 ID:9el+vTmz
>337
定格でリザルト2ページ目に載ってるから十分立派なスコアだぞ
ちなみに現時点でのトップは580の3WayのOCしてP16446
ぶっかけスコアはまだ出てないらしい
339Socket774:2010/12/09(木) 07:44:10 ID:VpzIqyVU
そうなのか
上にある2GPUのSLIで10000超えの方が凄く感じられる
5870使いの俺
340Socket774:2010/12/09(木) 08:03:50 ID:9el+vTmz
リザルトざっと見てきたけど580-3wayOCが上位独占しているな
AMDは本命の6970と6990が来てからが本番だろうけど
341Socket774:2010/12/09(木) 08:14:38 ID:G1E7X/QG
まともに動かねー
342Socket774:2010/12/09(木) 08:17:10 ID:NzhB13bn
580の3waySLIOCとか1200Wぐらい使うんじゃないのかw
そんな一発芸みたいなシステム常用してるやつ海外にもいるんだな
343Socket774:2010/12/09(木) 08:17:50 ID:4uRKI6G1
>>339
うちの5970で7000チョイだったから、それ以上は異次元の世界だわw
344RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/09(木) 08:21:27 ID:fHG2m0M0
HD5970をCore850MHz、メモリー1250MHzにOCしてみた(^0^)

【CPU】Core i7 980X @4641MHz(178x26)
【Mem】Kingston HYPER-X KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2 デュアルチャンネル(^0^)@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageVExtreme
【VGA】2xHD5970 CrossFire-X 4GPUs@850/1250MHz
【driver】10.5
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Professional 64bit

【スコア】 P13497


http://3dmark.com/3dm11/69813
http://uproda11.2ch-library.com/276895tab/11276895.jpg

Graphics score14527

Physics Score11758

Combined Score10308

GraphicsTest183.41 FPS

GraphicsTest279.58 FPS

GraphicsTest393.78 FPS

GraphicsTest435.57 FPS

PhysicsTest37.33 FPS

CombinedTest47.95 FPS
345Socket774:2010/12/09(木) 08:24:05 ID:9el+vTmz
今回は誰でもリザルト見られるから不正かどうかすぐにわかるな


>344
頑張れ
リザルト1ページ目まであと少し
346Socket774:2010/12/09(木) 08:49:09 ID:pTVytXY7
旧製品もリザルト共有出来るように変更されてる
347Socket774:2010/12/09(木) 09:11:43 ID:fZJ4opoh
【CPU】X5670
【クロック】定格/TB-On
【CPUクーラー】Hyper 212 Plus
【M/B】Tyan S7025
【M/Bbios】v107b
【MEM】KVR1333D3D4R9S/4G x6 24GB
【クロック】666.7MHz
【比率】2:10
【レイテンシ】9-9-9-24
【VGA】EVGA GTX460 1G
【VGAドライバ】258.96
【core】675MHz
【mem】900MHz

【スコア】
 06: 20725 ⇒ http://3dmark.com/3dm06/15133726
 VT:P15559 ⇒ http://3dmark.com/3dmv/2783464
 11: P3235 ⇒ http://3dmark.com/3dm11/70631

スレタイから総合だと思いましたので3種の結果を併記してみました。
DX9/DX10/XD11それぞれの特徴が出てよいかも?
348RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/09(木) 09:15:49 ID:fHG2m0M0
>>345
これでリザルト1ページ目、行ったかな!?(^0^)

【CPU】Core i7 980X @4641MHz(178x26)
【Mem】Kingston HYPER-X KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2 デュアルチャンネル(^0^)@2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageVExtreme
【VGA】2xHD5970 CrossFire-X 4GPUs@948/1000MHz
【driver】10.5
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Professional 64bit

【スコア】 P14466

http://3dmark.com/3dm11/70930
http://uproda11.2ch-library.com/276896bBT/11276896.jpg

Graphics score 16023

Physics Score 11806

Combined Score 10404

GraphicsTest1 87.47 FPS

GraphicsTest2 84.43 FPS

GraphicsTest3 98.07 FPS

GraphicsTest4 41.77 FPS

PhysicsTest 37.48 FPS

CombinedTest 48.39 FPS



349Socket774:2010/12/09(木) 09:19:22 ID:9el+vTmz
>348
TOP20入りおめ
まさか本当にリザルト1ページ目達成するとはw
350Socket774:2010/12/09(木) 10:19:10 ID:wG/mFAqf
しかし5970CFX定格でリザルト2ページ目に入れるって世界的にも盛り上がってないんだな
351Socket774:2010/12/09(木) 12:04:04 ID:RoDtKWbj
勇者すごすぎワロタw
化け物PCすぎw
352Socket774:2010/12/09(木) 12:15:07 ID:VpzIqyVU
でもそんなにお金かかってないw
353Socket774:2010/12/09(木) 12:26:40 ID:7VtLJ1GW
3DMark.11.Pro.v1.0.Incl.Keymaker.WIKILEAKS.FTW-CORE

こっから落とせる
http://d01.megashares.com/?d01=umv7TOO
354Socket774:2010/12/09(木) 13:05:40 ID:SFMUJZ54
ナイス!
355Socket774:2010/12/09(木) 13:05:52 ID:VpzIqyVU
通報しました
356Socket774:2010/12/09(木) 13:06:50 ID:C7P0OyoY
ナイス!
357Socket774:2010/12/09(木) 13:08:20 ID:SFMUJZ54
プロ版になると設定変えたりプリセット変えたりいろいろ出来るんだな。買ったら995ドルとか高杉だろw
358Socket774:2010/12/09(木) 13:41:59 ID:xR6+Z052
>>353
ウイルス入ってるぞ?
359Socket774:2010/12/09(木) 14:20:28 ID:8XFPMBLp
COREってAdobe CS5とかのKeygenも作ってる大御所チームじゃん
360Socket774:2010/12/09(木) 14:45:07 ID:U4v1esaO
そのkey入れてもonlineには蹴られる。
361Socket774:2010/12/09(木) 16:31:50 ID:ZUAiybuT
2000円程度払えよ…
362Socket774:2010/12/09(木) 16:47:07 ID:3mv1SOZ8
ベンチが途中で止まるから金払う気しない
この問題が解決したら金払ってもいい
363Socket774:2010/12/09(木) 17:01:39 ID:+/hXsum+
>>361
プロ版2000円じゃ変えないでしょ?
364Socket774:2010/12/09(木) 17:42:45 ID:sWqV+ReP
>>353
は本物なのか?
365Socket774:2010/12/09(木) 18:28:11 ID:uGmyq1ly
ここでProの報告幾つかあるけどみんな$995出してちゃんと買ってるの?
366Socket774:2010/12/09(木) 18:31:18 ID:+/hXsum+
>>365
VGAについてるよ
367Socket774:2010/12/09(木) 18:34:23 ID:6Sjq7PxX
>>366
え?
advancedじゃなくてpro?
368Socket774:2010/12/09(木) 18:47:32 ID:+9g+kuTs
"3D11-PRO"でググったらキーあったので
369Socket774:2010/12/09(木) 18:50:39 ID:iemPkjk4
ここの上の方で出てたAndromeda Software Developmentのデモ幾つか動かして見たけど凄いの一言に尽きるな
Futuremarkもまどにょんの頃はなかなかのものだったんだが・・・
まあ糞ベンチで守銭奴とかこれじゃ人気も無くなる訳だわw
370Socket774:2010/12/09(木) 18:58:52 ID:YYIiVyzy
fr-041とか昔のmegademoの方がインパクトが大きいのは事実だな。
371Socket774:2010/12/09(木) 19:10:30 ID:NhWaY0lT
>>369
farbrauschのfr-43も一見の価値あり。
372Socket774:2010/12/09(木) 19:18:20 ID:+/hXsum+
3DMARK99のエンディングが今でも再考だと私は思ってる
373Socket774:2010/12/09(木) 19:33:04 ID:yi9Dz9Gb
今走らせたら、しならくしてWindowsへ戻って視覚効果変更の通知が出る。
うぜいので切りたいんだけど、そういうオプションがなさそうw
374Socket774:2010/12/09(木) 19:35:29 ID:ctq9B4x+
>>365
980xおかわり何回もしてるおいらは10マソなんて小銭に近い
375Socket774:2010/12/09(木) 19:58:07 ID:nwob8YUo
10万が小銭ってw
法曹なんとかというゴミを思い出した
376Socket774:2010/12/09(木) 20:02:49 ID:HJWUjIQg
そう言えばモビルスーツガンダムは司法試験受かったのか?
まあ、すべてがネタだったかも試練が
377Socket774:2010/12/09(木) 20:17:53 ID:mU+zrNLK
回してみました。

【CPU】Core i7 980X @4811MHz(200x24)
【Mem】Corsair CMT6GX3M3A2000C8 8-9-8-24 2T 2G*3
【M/B】RampageVExtreme
【VGA】GTX580 2SLI 912/1100/1824
【driver】263.09
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7l 64bit

【スコア】 P12224

http://3dmark.com/3dm11/79801
http://uproda11.2ch-library.com/2769404YE/11276940.jpg

GTX580の2SLIのデータです。
早くパッチでてくれないかな
378Socket774:2010/12/09(木) 20:37:33 ID:89WvXBg7
>>377
すごw
CPUもGPUも常用ですか?一発用ですか?
379Socket774:2010/12/09(木) 20:52:12 ID:mU+zrNLK
>>378
ありがとうございます。
さすがに一発用です。

常用はCPUが4.2GHz、GPUは850MHzです。
380Socket774:2010/12/09(木) 22:25:31 ID:Due5Yyiq
>>368
ほんとにキーあってワロタ
381Socket774:2010/12/09(木) 22:30:59 ID:Hr7VItR8
キーまでは排除できなかったみたいだな
恐ろしあ
382Socket774:2010/12/10(金) 00:42:50 ID:/bcyTVP3
3DMark11

【CPU】Phenom II 1055T定格
【M/B】J&W MINIX 890GX-USB3
【MEM】Corsair DDR3-1333 4GBx2
【VGA】HIS RADEON HD6870定格+MUSASHI
【VGAドライバ】 Catalyst 10.10
【Sound】Monitor01USD
【OS】Windows7 Pro 64bit

【スコア】
3DMark Score P4010

完走できたので満足
383Socket774:2010/12/10(金) 00:51:09 ID:UlVyzXXP
【CPU】Core i7 860 定格
【M/B】MSI P55-GD65
【MEM】UMAX DDR3-1333 2GBx4
【VGA】XFX RADEON HD5870定格
【VGAドライバ】 Catalyst 10.10e
【Sound】SoundBlaster X-Fi titanium Pro
【OS】Windows7 Ultimate x64

【スコア】
3DMark Score P4236

Scan SystemInfoのチャック外したら行けた
384Socket774:2010/12/10(金) 00:54:44 ID:IgV9D7up
\   / .::::::::::::::::::::::::;;:;;::,ッ、::::::   )  く   ホ  す
  \ l  ,ッィrj,rf'"'"'"    lミ::::::: く   れ  モ  ま
     Y           ,!ミ::::::: ヽ  な  以  な
`ヽ、  |           くミ:::::::: ノ   い  外  い
     |、__  ャー--_ニゞ `i::::,rく   か  は
``''ー- ゝ、'l   ゙̄´彑,ヾ   }::;! ,ヘ.)  !  帰
      ゙ソ   """"´`     〉 L_      っ
      /          i  ,  /|    て    r
≡=- 〈´ ,,.._        i  't-'゙ | ,へ     ,r┘
,、yx=''" `ー{゙ _, -、    ;  l   レ'  ヽr、⌒ヽ'
        ゙、`--─゙      /!         `、
  _,,、-     ゙、 ー''    / ;           `、
-''"_,,、-''"    ゙、    /;;' ,'  /         、\
-''"    /   `ー─''ぐ;;;;' ,'  ノ      
   //    /     ヾ_、=ニ゙
385Socket774:2010/12/10(金) 00:57:55 ID:I6yGJREa
 l 。|.     :,:'
  l |.          .|
.  l |. - ‐‐- ,. ‐''´ .| l
━ 〃         .| l
━ ┃      i'     .| l
 ━┛|.        .| l
 ━ 〃 ,. - ‐- ‐- | l
 ━ ┃|.  /´フ`:, | l
  ━┛ |. し'、,.、j | l
`ー-、_ ', |. |!': .;;| .| l
   ┃ヽ、l.| :  ;;| | l  ,,
   ┃、 ヽ!   ;!l l
   ┃ ヽ  ゙、  .| l/ /
    ・  \ i;;;.| / /
ヽ  、 \  ヾi/ /  /
 `ー-、\ ,ゝ-'! //´
    `´`′  } ,.. j
     ヾ、   ! .:.:ノ
       ,.ゝ.:i:.:.:'.:.
   ,. ' ,. ':,.;;;i;;;;;_:.:..、ヽ
     / ̄     ̄\
   /          \
386RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2010/12/10(金) 05:33:03 ID:KnRKTNDL
動画にしてみた(^0^)

http://www.youtube.com/watch?v=-Aper0pSyrM

【CPU】Core i7 980X @4641MHz(178x26)
【Mem】Kingston HYPER-X KHX-2133 C8D3T1K2/4GX 2GBx2 @2142MHz 8-8-8-24 1T
【M/B】RampageVExtreme
【VGA】2xHD5970 CrossFire-X 4GPUs@961/1000MHz
【driver】Catalyst10.5
【DirectX】11
【OS】Windows7 Professional 64bit

3DMark Score P14311
----------------------------------------­----------------------------------------

Graphics score 15820
----------------------------------------­----------------------------------------

Physics Score 11788
----------------------------------------­----------------------------------------

Combined Score 10268
----------------------------------------­----------------------------------------

GraphicsTest1 88.27 FPS
----------------------------------------­----------------------------------------

GraphicsTest2 83.99 FPS
----------------------------------------­----------------------------------------

GraphicsTest3 95.43 FPS
----------------------------------------­----------------------------------------

GraphicsTest4 40.92 FPS
----------------------------------------­----------------------------------------

PhysicsTest 37.42 FPS
----------------------------------------­----------------------------------------

CombinedTest 47.76 FPS Settings
387Socket774:2010/12/10(金) 05:47:46 ID:soVSUWX1
どうでもいいけどファンうるさすぎw
388Socket774:2010/12/10(金) 06:10:06 ID:EWtxaCML
4GPUでそれだけのスコアじゃ
ゲフォのハイエンド3枚に負けちゃうね
389Socket774:2010/12/10(金) 09:07:04 ID:alFfZI0I
3DMARK11

【CPU】PhenomU X6 1090T (定格)
【M/B】A9DA
【MEM】PC-10600 2G*4
【VGA】 XFX HD6870 @ 980/1150
【VGAドライバ】 10.10
【OS】Win7 64

P4257


390Socket774:2010/12/10(金) 11:26:22 ID:hDTIUeoH
>>388
HD5970も同じグラボ3枚にしようよ
391Socket774:2010/12/10(金) 12:29:07 ID:4b2T6X3T
ゲフォファンボーイはGPU1個でボード1枚という古い考え方しか持っていないから仕方ない
392Socket774:2010/12/10(金) 12:43:32 ID:+xYdSYg6
>>391
すぐそうやって荒らすなよ
393Socket774:2010/12/10(金) 15:10:37 ID:snYsnN5/
性能足りない、上げたい目的で並列をとるのが寧ろ古いような・・・

ってかどっちも交互に主流の座を奪いあってきたが正解か
394Socket774:2010/12/10(金) 15:38:00 ID:xpvGSmvX
580も内部みたら4GPUを1チップにしたような構造なんだけど
395Socket774:2010/12/10(金) 15:46:30 ID:xwvEdvqd
>>394
あーいえばこーいう

きれがないからやめれ
396Socket774:2010/12/10(金) 15:47:15 ID:S5HolqBT
このスレももう駄目だな
397Socket774:2010/12/10(金) 15:53:34 ID:zwZJ6vkp
勇者に対抗していたあの人は来ないのかしら?
398Socket774:2010/12/10(金) 16:13:48 ID:zwZJ6vkp
ところで3DMark11をインストすると06もVantageも起動できなくなるんだが
Systeminfoがエラー吐いて止まってしまう
おまえらは起動できていますか?
399Socket774:2010/12/10(金) 16:17:32 ID:UXa4fsFo
>>398
普通に起動するけど
400Socket774:2010/12/10(金) 17:15:20 ID:FF7BuEA7
俺も普通に使えるし、2台とも
401Socket774:2010/12/10(金) 20:10:34 ID:kaDVG7fe
>>390
無理
402Socket774:2010/12/10(金) 20:30:16 ID:EWtxaCML
うん
403Socket774:2010/12/10(金) 20:45:59 ID:YmOBU7Ap
>390
何のためにCF-Xで使えない3枚目を入れる必要があるの?
404Socket774:2010/12/10(金) 21:32:16 ID:cDvusmOt
うむ
405Socket774:2010/12/10(金) 22:01:50 ID:Jhh7XQFF
逆だったら同じ事を言うんだろうな、ファンボーイは()
406Socket774:2010/12/10(金) 22:04:03 ID:I6yGJREa
【CPU】Corei3 530 @4.7GHz
【Mem】DDR3-2000 2G*2
【M/B】GA-H55M-UD2H
【VGA】HD5770+HD5750 CFX @870/1300
【driver】10.11
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7 Ultimate 64bit

【スコア】 P4455

PCI-Ex16とPCI-Ex4だけど、まぁまぁか
407Socket774:2010/12/11(土) 00:44:22 ID:wf51RgsP
New profiles added to this release:
- 3DMark 2011 ? Improves CrossFire performance
- Dead Space 2 ? Forced on Anti-Aliasing through the Catalyst Control Center has been disabled
408Socket774:2010/12/11(土) 00:52:53 ID:gZGDBlau
>>407
CAP4入れたらDirectComputeとその前のPhysicsTESTで落ちるようになったわw
409Socket774:2010/12/11(土) 00:55:06 ID:1gj4vAIE
410Socket774:2010/12/11(土) 00:57:09 ID:gZGDBlau
>>409
CAP4入れる前までは動いていたわけだが?
411Socket774:2010/12/11(土) 01:00:07 ID:1gj4vAIE
じゃぁ抜けよ
412Socket774:2010/12/11(土) 01:01:42 ID:gZGDBlau
>>411
落ちるようになったって書き込んだけなのになんだお前は?
413Socket774:2010/12/11(土) 01:20:07 ID:kORdg8kZ
>>412
ID:1gj4vAIEに理解力がないだけだろ
414Socket774:2010/12/11(土) 07:42:24 ID:moMn4nTr
3DMark11

【CPU】PhenomIIX6 1090T
【FSB】200MHz
【クロック】4GHz
【VcoreVoltage】1.475V
【CPUクーラー】Super Mega
【M/B】890FX Deluxe3
【M/Bbios】1.80
【MEM】CMX4GX3M2A1600C8 8-8-8-24-1T 8GB
【DRAMVoltage】1.670V
【VGA】HD5870 CF
【VGAドライバ】10.11
【core】1000MHz
【mem】1280MHz

【スコア】P8035
415Socket774:2010/12/11(土) 09:26:18 ID:i2rTvrTk
CAP4入れて回してみたけど落ちないしスコアも変わらなかった
416Socket774:2010/12/11(土) 11:01:15 ID:ZrE1Rvb/
>>397
もしかして漏れのことかな?
GTX480 4-way SLI環境そろったというのなら漏れになるから。

すまんな、ちと仕事もプレイベートも忙しい師走クオリティで、
まともに3-way SLIと4-way SLI環境で比較(980X使って)できるのが、
年末年始の長期休暇中しかできない。

結果は取ったらもちろん載せる。すまん、ちと待ってくれ・・・。
417Socket774:2010/12/11(土) 15:45:35 ID:Qb6FrLtC
>>416
そのころにはデフォでSLI可能なドライバが出てればいいですね
期待してます
418Socket774:2010/12/11(土) 17:48:44 ID:32KgQqg5
3DMark06
【CPU】Core2Duo E7400@4GHz(400x10)
【Mem】Kingston KVR800D2E5/2G(DDR2-800 ECC 2GBx2)
【M/B】Abit IN9 32X-MAX Wi-Fi
【VGA】ZOTAC ZT-96TEQ3P-FDL SLI
【VGA Driver】263.09
【DirectX】DirectX 11
【 OS 】Windows 7 Professional 64bit

単体
【スコア】 7513
【SM2.0】 3137
【SM3.0】 2727
【CPU】 3504
SLI
【スコア】 12863
【SM2.0】 5936
【SM3.0】 5252
【CPU】 3538

単体でHD5570相当
SLI時にHD4850相当といった所か
419Socket774:2010/12/12(日) 11:41:44 ID:2VOMpSPd
>>398
おれもそれなって困っている
11消しても6やVan動かない
420Socket774:2010/12/12(日) 11:49:04 ID:gfdqRIGX
うちは問題なし。
06もVantageもアクティベートはしてある。11は買ってない。OSはWin7 Home x64
421419:2010/12/12(日) 11:49:54 ID:2VOMpSPd
すまん、解決した
Futuremark Systeminfo が11用のままだったのかそれアンインスコして再度6インスコしたらいけた
422Socket774:2010/12/12(日) 15:35:26 ID:x9hKKbKM
3DMark11がででもこの過疎っぷり
423Socket774:2010/12/12(日) 15:35:32 ID:AsWhAbL2
・・・そんな事しなくても普通に入れるだけで使えるはずなんだが・・・
424Socket774:2010/12/12(日) 15:48:08 ID:psWl+Hog
DirectXの更新しないと動かない事があるらしいよ
425Socket774:2010/12/12(日) 18:12:33 ID:pANe+/LP
3DMark11は動作が不安定だね
完走する事もあればプログラムエラーで読み込み中に止まる事も有る
これだけ不安定だと早いうちにバージョンアップされるかと
426Socket774:2010/12/12(日) 18:21:23 ID:r3+cuGjG
家のは2台ともエラー無し
427Socket774:2010/12/12(日) 18:25:10 ID:AlatijMt
1980 * 1080 * 3 * 60 = 384 912 000

1秒間にこれだけのポリゴン描画はAMDには無理というもの
428Socket774:2010/12/12(日) 23:28:06 ID:rvVAbD/h
(1) Microsoftのダウンロードサイトに行き、DirectX End-User Runtime(June 2010)を入手
(2) 入手したdirectx_Jun2010_redist.exeを展開
(3) ターゲットをSafe Modeで再起動し、展開したディレクトリにあるDXSETUP.exeを起動してDirectXを更新。その後再起動。
(4) (3)まで行ってもまだ起動しない場合、(2)のディレクトリにある
Jun2010_D3DCompiler_43_x64.cab
Jun2010_d3dx10_43_x64.cab
Jun2010_d3dx11_43_x64.cab
(これは64bitの場合。32bitの場合はx86の方)をそれぞれ解凍し、各々の中から
D3DCompiler_43.dll
d3dx10_43.dll
d3dx11_43.dll
の3つのファイルを抜き出す。
(ちなみにこの作業はExp.lzhを使わせていただきましたが、まぁ他にもツールがあるので何でもいいと思います。

(5) (4)の3つのdllをWindowsのSystemディレクトリ(C:\Windows\System32)に上書きコピーします。
ここで同じファイル名、同じ日付、同じサイズのファイルがあるといわれますが、気にせずに上書きコピーします。
429Socket774:2010/12/12(日) 23:44:36 ID:psWl+Hog
>>428
なんの話してんの?
430Socket774:2010/12/13(月) 00:09:53 ID:kAHoM5cP
>>428は大原ブログからのコピペか?
431Socket774:2010/12/13(月) 10:30:36 ID:41ACMZ2F
d3dx が原因で時々落ちちゃうんだよなWIN7で
配布版が出たら入れてみようかな
432Socket774:2010/12/13(月) 22:30:33 ID:ZJZxC23W
3DMARK11

【CPU】Core i7 975 Extreme @定格
【M/B】GA-X58A-UD7 rev.1.0
【M/Bbios】F7
【MEM】CMX6GX3M3A1333C9 2GB*6 @1066MHz 8-8-8-20-2T
【VGA】ELSA GD580-15GERX 2SLI @定格
【VGAドライバ】263.09 WHQL2
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit

【スコア】
SLI有効
E12175 http://3dmark.com/3dm11/161558
P9498 http://3dmark.com/3dm11/161567
X3330 http://3dmark.com/3dm11/161576

SLI無効
E8666 http://3dmark.com/3dm11/161585
P5937 http://3dmark.com/3dm11/161594
X1957 http://3dmark.com/3dm11/161602

GTX580だと、CPU・GPUが定格でも結構スコア出るけど、
Performanceで1万越えは、OCしないとムリぽ
433Socket774:2010/12/14(火) 14:59:38 ID:wv+BYjQB
434Socket774:2010/12/14(火) 16:20:49 ID:sDPI1AhM
>>433
それはSLI組んだの?それともシングルでのスコア?
435Socket774:2010/12/14(火) 18:10:34 ID:wv+BYjQB
シングル
Geforceだとどのモデルに匹敵するのかな?
436Socket774:2010/12/14(火) 21:36:14 ID:sDPI1AhM
基本GTX480と同じコアに6GBのメモリつないで、若干のダウンクロックのハズ
あとは、FirmwareでGTX480には掛けられている色んな制限が外されている。
437Socket774:2010/12/14(火) 23:18:16 ID:Y6sum3Tp
いつになったら複数ドライブで落ちるバグなくなるのかな
438Socket774:2010/12/14(火) 23:32:42 ID:2kIzORYG
メモリ山盛りにしたら、きっとすごいだろうと、16GBに盛ったが
スコアにまったく関係なかったでござるの巻
439Socket774:2010/12/15(水) 00:06:59 ID:I2ad9T7n
>>438
RAMディスクで
440Socket774:2010/12/15(水) 00:08:15 ID:G/UpaXcR
メモリの使用率を見ていればメモリが必要かどうか分かりそうなもんなのにw
441Socket774:2010/12/15(水) 00:16:49 ID:SJG7mCdZ
複数ドライブで普通に動いてるし、3台のPCでエラー起きた事が一度も無い俺は勝ち組
442Socket774:2010/12/15(水) 06:26:35 ID:TIhNfjFA
DVD4台HDD5台で480SLIだけど落ちないし
443Socket774:2010/12/15(水) 07:47:03 ID:mdbldlMs
なんでDVD4台w
444Socket774:2010/12/15(水) 13:08:43 ID:IA8Wk9bB
>>442の構成の予想
DVD1 焼き専用
DVD2 データ読み専用
DVD3 計測専用1
DVD4 計測専用2
445Socket774:2010/12/15(水) 13:23:21 ID:xdhSQ8Wu
俺も予想
DVD1 リージョン1用
DVD2 リージョン2用
DVD3 リージョン3用
DVD4 リージョン5用
446Socket774:2010/12/15(水) 16:22:53 ID:NnljodeI
3DMARK11

【CPU】Core i7 [email protected]
【M/B】P6X58D Premium
【MEM】DDR3-2000 2GBx3
【VGA】Radeon HD6970
【VGAドライバ】10.11
【OS】Windows 7 pro 64bit

http://3dmark.com/3dm11/183810
P5179
447Socket774:2010/12/15(水) 16:36:24 ID:xdhSQ8Wu
速攻乙でやんす
448Socket774:2010/12/15(水) 20:34:38 ID:Xq4xuDvY
【CPU】Core i7 950@定格
【M/B】P6X58D
【MEM】DDR3-1600 4GBx3
【VGA】Radeon HD6870 CF定格
【VGAドライバ】10.11e
【OS】Windows 7  64bit

http://thuploader.orz.hm/img/up/imgup_0057.bmp
P7424
449448:2010/12/15(水) 20:37:43 ID:Xq4xuDvY
450Socket774:2010/12/15(水) 23:33:11 ID:SV3hJvZO
3DMARK11

【CPU】 intel core i7-920 4GHz
【M/B】 Asus P6T
【MEM】 DDR3-800 2GB*3
【VGA】 Elsa GTX580 c880s1760m1076
【VGAドライバ】 263.09
【OS】 Windows 7 Pro 64bit

【スコア】
PP6742

http://3dmark.com/3dm11/186935
451Socket774:2010/12/16(木) 05:00:51 ID:VdNWeIWT
sysinfoエラーで落ちる人はもしかしたらサウンドカードの出力設定を16or24bitの44kにするといけるかも。
俺はいけた。
452Socket774:2010/12/16(木) 20:18:17 ID:6/rXn2nE
3DMARK11

【CPU】 PhenomU1090T 定格
【M/B】 Gigabyte GA890FXA-UD7
【MEM】 DDR3-1600 2GB*2
【VGA】 MSI HD5770 HAWK 定格
【VGAドライバ】 10.12
【OS】 Windows 7 Ultimate 64bit

【スコア】
P2554

ドライバ最新にしたら、スコア上がった〜
453Socket774:2010/12/16(木) 20:41:00 ID:PJ9wsK8M
Vantage
【CPU】Core i7 930 4G
【M/B】R3E
【MEM】DDR3-1600 2GBx3
【VGA】Radeon HD5870 3CFX
【VGAドライバ】10.12
【OS】Windows 7  64bi

P34237
http://gyazo.com/24bce642986a502352ef957aedc61f0c.png


11で3CFX効かないけど分かる人居ない?

454Socket774:2010/12/17(金) 00:01:41 ID:O0yN6Ppe
455Socket774:2010/12/17(金) 01:36:08 ID:FCzTDgR2
3DMark11

【CPU】i7 950 定格
【M/B】ASRock X58 extreme6
【MEM】DDR3-1333 4GB*3
【VGA】パワカラ HD6870 定格
【VGAドライバ】10.12
【OS】Windows7 HP 64bit
【スコア】P4206

http://3dmark.com/3dm11/197746
456Socket774:2010/12/19(日) 22:26:44 ID:veCiVyX7
Physicsのtestで止まってしまう(T_T)
457Socket774:2010/12/19(日) 23:52:52 ID:ts9zyZVb
>>456
過去ログを参考にしような
458Socket774:2010/12/20(月) 00:07:24 ID:GT9/MPbq
Scan SystemInfoをオフ
459Socket774:2010/12/21(火) 00:23:51 ID:q9WM16Na
v1.0.1パッチ出てる

All editions
- Fixed an issue with SystemInfo that prevented the Physics and Combined tests from running.
- Fixed an issue that could cause a crash if the DirectX 11 API or .NET was not available.
- Fixed an issue that could cause a crash if the number of system GPUs was unknown.
- Letterboxing and scaling now works with wide displays.
- The benchmark UI is now minimized during the benchmark run.
- Improved result security when submitting to 3dmark.com.
- Added automatic update notification.
- Updated SystemInfo component to version 3.54.1.1.
Advanced and Professional Edition only
- Added option for manual GPU Count selection to the Advanced tab.
- Added Scaling Mode selection to the Advanced tab, choose from centred or stretched.
- Results tab now shows the individual scores for each of the six tests.
Professional Edition only
- Demo audio now works when running from the command line.
- Image Quality tool now handles unexpected parameters correctly.
- Image Quality tool now works correctly with the reference rasterizer option.
460Socket774:2010/12/21(火) 01:09:04 ID:uNbefxKt
C2Dマシン&ドライバが古い&CFXが効いているか分からないですけど、
一応スコアはP7289でした。^^;


【3DMark11】

スコア:P7289
http://www.death-note.biz/up/n/14335.jpg

【CPU】 [email protected]
【MEM】 G.Skill DDR2-1066 2GBx2を1056MHzで運用。
【M/B】 GA-X48-DQ6
【VGA】 HD5970+HD5870(3GPU@850/1200->HD5870*3相当)
【VGA Driver】 Catalyst10.5a(CFXプロファイル10.12)
【OS】Win7 32bit
461Socket774:2010/12/21(火) 01:13:26 ID:GC++F3Xl
462460:2010/12/21(火) 01:19:29 ID:uNbefxKt
書き忘れです。

3DMARK Ver1.01

Graphics Score 11827
Physics Score 3415
Combined Score 3350
463Socket774:2010/12/21(火) 01:31:17 ID:K2r4T56l
>>460>>462
CPUが弱いからスコア7000台だがGraphics Scoreは11827もあるんならCFX効いているんじゃね?
>>450のGTX580でもGraphics Scoreは6535だからさ
464Socket774:2010/12/21(火) 01:52:35 ID:bULMUxsw
>>462
下記の4亀の結果からすると、
CFXは効いていると思われ。


※3DMARK11 PerformanceモードのGraphics Score
HD5870=4065
GTX580=5817
ttp://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/414/733/html/graph02.gif.html
465Socket774:2010/12/21(火) 02:03:16 ID:bULMUxsw
すまん4亀ではなかった・・・w
466Socket774:2010/12/21(火) 02:08:48 ID:8C9DcRfH
カメへん、カメへんよ
467Socket774:2010/12/21(火) 02:18:41 ID:FhpKbx5z
座布団5枚没収。
468Socket774:2010/12/21(火) 09:29:44 ID:tFjl/Zf+
ここにも某勇者が降臨しないかなぁ
469Socket774:2010/12/21(火) 13:23:50 ID:cFJfoe6/
>>459
やはり直ぐパッチ出してきたね
バギー過ぎたものね
470Socket774:2010/12/21(火) 14:30:29 ID:aeNSi6Hw
3DMARK11

【CPU】i7 930 4G
【MEM】Corsair DDR3-1600C8 2G*6 8-8-8-20
【M/B】R3E BIOS1102
【VGA】ASUS5870V2*3CFX
【VGA Driver】 10.4
【OS】Win7 64bit
【電源】Corsair AX1200

P10526

最近のドライバだと2CFでしか走らないんでドライバ10.4
471Socket774:2010/12/21(火) 15:22:32 ID:88noxU0H
1.01にしたらFuture mark SystemInfo initialization failed.
とか言われて起動しなくなったわ(´へ`;)
472Socket774:2010/12/21(火) 19:36:53 ID:On7UtZbm
環境によるんだろうけど
5970 1012a 1.01では完走しなくなったね
次回のバグFIXを期待
473Socket774:2010/12/21(火) 20:24:40 ID:Vhq6PCsI
3DMARK11 101で正常動作するようになった記念

【CPU】Opteron 6128 x2
【M/B】KGPE-D16
【MEM】DDR3-1066 Reg.ECC 4GBx2
【VGA】Radeon HD6970 x2 CFX
【VGAドライバ】10.12hotfix
【OS】Windows 7 pro 64bit

http://3dmark.com/3dm11/244419
P4334

2GHzの16コアとかは使いこなせないみたいね
他のゲーム系ベンチも振るわないし、
このグラボは別のマシンに組み込んだ方が良いか…
474Socket774:2010/12/21(火) 21:03:08 ID:C1XxsIfA
【CPU】i7 860定格
【M/B】P7P55D-E
【MEM】DDR3-1333 8GB(2GBx4)
【VGA】Radeon HD6970定格
【VGAドライバ】10.12a
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit

http://3dmark.com/3dm11/244725
P5118
475Socket774:2010/12/21(火) 21:43:23 ID:rwjcVQ9U
通らなかった sysinfo は通るようになったが今度は途中でブラックアウトしたわorz
476Socket774:2010/12/21(火) 23:38:13 ID:Nu0ykwSI
ほんとダメダメだな
477Socket774:2010/12/21(火) 23:45:51 ID:JHzfjQB/
1.01でベンチ画面がフルスクリーンにならなくなったけど
みんなはどうかな?
478Socket774:2010/12/21(火) 23:47:57 ID:YG/cK0sM
うちはフルスクリーンだよ
Physics testは非対応解像度とかでディスプレイが真っ暗になるけどw
479Socket774:2010/12/21(火) 23:49:38 ID:+PKXj9ie
アプリケーションエラーで落ちるね1.01
480Socket774:2010/12/21(火) 23:51:33 ID:JHzfjQB/
>>478
Physics testはうちだと他のテストより小さく映ってる
1.01差分パッチあてたのがいけないのかな?
481Socket774:2010/12/21(火) 23:54:39 ID:YG/cK0sM
>>480
亀さん記事だと元々強制的に800x600になるって書いてあるね
恐らくそういう仕様かと
受け付けないのはうちのモニタがAQUOSでHDMI接続だからだろう
482Socket774:2010/12/22(水) 00:00:13 ID:JHzfjQB/
>>481
スコア自体は1.00と変わりない様子
いちど1.01フルで再インスコしてみるかな
それにしてもなんか不具合よく耳にするなぁ
483Socket774:2010/12/22(水) 01:08:40 ID:lrFIbgbz
3DMARK11

【CPU】Core i7 980X@4GHz
【MEM】DDR3-1866 2GBx3
【M/B】Rampage III Formula
【VGA】Radeon HD6970 @880/1460
【VGA Driver】 10.12a
【OS】Win7 64bit

P5825
484Socket774:2010/12/22(水) 01:14:41 ID:lrFIbgbz
間違えたw
880MHz→980MHz
485Socket774:2010/12/22(水) 10:49:56 ID:hVmw2Gx0
>>483
580と変わらん値が出たな!
今後のドライバ次第では定格でも追い抜きそうだ。
486Socket774:2010/12/22(水) 18:29:38 ID:rw8vD7yt
>>483-484

980mhzってどうやって上げたん?
487Socket774:2010/12/22(水) 18:48:23 ID:oiqAJYFg
>>486
OverDriveの範囲内ならOverDrive、
範囲外ならRBEでBIOS書き換えたんでしょ。
488Socket774:2010/12/22(水) 19:42:02 ID:PUqf/2Bk
まだSLI対応ドライバが出てこないって何なの?
489Socket774:2010/12/22(水) 20:34:26 ID:/HNfxGdD
ベンチ作る側が公平にやってしまったのか・・・
それとも見限られた・・・
490Socket774:2010/12/22(水) 22:30:01 ID:lrFIbgbz
いや普通にSapphireのTrixxってソフトウェアで950MHz以上にあげることできる
491Socket774:2010/12/22(水) 23:38:30 ID:mUNHVOxz
…それってどこにあるんだ?
うちのサファ6970だとCDには入ってないみたいだ
492Socket774:2010/12/23(木) 00:51:34 ID:a8CvXGN5
>>491
http://www.sapphiretech.com/ssc/TriXX/

SSCに登録したら落とせるっぽいね
493Socket774:2010/12/23(木) 01:30:33 ID:Y2y+owEc
494Socket774:2010/12/23(木) 01:32:11 ID:Y2y+owEc
495Socket774:2010/12/23(木) 08:47:22 ID:n5BnY8k+
afterburnerでもini弄るだけでMSI製じゃなくてもできるんだけどね
496Socket774:2010/12/23(木) 10:23:57 ID:ol8igGH9
3DMARK11

【CPU】Core i7 980X@5GHz
【MEM】DDR3-1600 2GBx6
【M/B】Classified3
【VGA】GTX480 2SLI @900/1800/2000
【VGA Driver】 263.00
【OS】Win7 64bit

P11437

497Socket774:2010/12/23(木) 10:25:59 ID:ol8igGH9
498Socket774:2010/12/23(木) 10:31:21 ID:bDexc+rD
>>491
他人に聞いちゃうような人なら
いじらないほうが良いと個人的に思うが
499Socket774:2010/12/23(木) 12:36:06 ID:TfgK3HjK
>>492-493
ありがと

>>294
ドイツ語がよくわからんけどこれもTriXX?

>>495
そんなことだろうと思ってMSI製も狙ってたけど置いてなかったのよな
ツールだけ落としてもいいんだろうけどちょっと気が引けるw
500Socket774:2010/12/23(木) 12:42:29 ID:krfbhEKi
AFTERBURNERで思い出したけど
MSIのじゃなくてEVGAやASUSのロゴのやつあるけどあれどっかで落とせる?
501Socket774:2010/12/23(木) 12:49:14 ID:DBLcPpJb
502Socket774:2010/12/23(木) 13:04:59 ID:8fWx/3fw
>>496
Graphics Scoreは12043か。 

ビデオカードの性能の目安にするならGraphics Scoreを記載した方がいいかもな?
503Socket774:2010/12/23(木) 13:11:30 ID:krfbhEKi
>>501
ありがと
504Socket774:2010/12/24(金) 02:27:18 ID:90UrkQg0
【CPU】E7200定格
【MEM】DDR2-667 1GB*2 + 2GB*2
【VGA】Intel GMA G3000/3100 8MB
【OS】Windows Vista HP SP2 32bit

281.0 3DMarks
SM2.0 Score129.0
HDR/SM3.0 ScoreN/A
CPU Score1978.0
Game ScoreN/A
GT1 - Return To Proxycon0.92 FPS
GT2 - Firefly Forest1.22 FPS
CPU1 - Red Valley0.64 FPS
CPU2 - Red Valley0.99 FPS
505Socket774:2010/12/24(金) 09:36:00 ID:zyl85SdF
>>477
1.01にしたら Win7 HP 64bitでフルスクリーンにならなくなった。
一回り小さく表示され周囲に黒枠。
同じグラボ・CPUでもVista HP 32bitだと大丈夫。
NVIDIA GeForce GTX 460
Intel Core 2 Duo Processor E6600
506Socket774:2010/12/24(金) 12:06:59 ID:B/lqsC+0
1.01プログラムエラーでロード中に落ちるね
早く改善プログラム出して欲しい
507Socket774:2010/12/24(金) 12:23:38 ID:KhTNnaVr
3DMark11

【CPU】PhenomIIX6 1090T
【FSB】200MHz
【クロック】4GHz
【CPUクーラー】CWCH50
【M/B】890FX Deluxe3
【M/Bbios】1.90
【MEM】CMD8GX3M4A1333C7
【VGA】HD5970 CF
【VGAドライバ】10.12

【スコア】P5906
http://3dmark.com/3dm11/255674

殆ど似たような構成なのに414のP8035が遠すぎる。
508Socket774:2010/12/24(金) 12:35:07 ID:B/lqsC+0
>>507
メモリ構成とかセッティングとか
かなり違いがあると思うが
509Socket774:2010/12/24(金) 13:10:06 ID:G1QJA1jZ
>>507
Physics Scoreが定格と一緒だな
510Socket774:2010/12/24(金) 15:16:08 ID:eT9ESmvE
OCしたつもりがデフォで起動しましたとさ
511Socket774:2010/12/25(土) 17:13:59 ID:vZ/k+Cey
http://3dmark.com/3dm11/277044

【CPU】Intel Core i7 Extreme 980X 定格
【MEM】PATRIOT VIPER XTREME PX7312G2000ELK @ 2006MHz
【VGA】HD5970+HD5870 CFX
【HDD】X25-M 120GB + WD 2TB
【M/B】RampageVFormula
【OS】Windows 7 Professional 64bit


【スコア】
P6940 3DMarks

GPUロードがいずれも70%で止まっていました。
あと3割は上がっても良さそうですが、CPUボドルネックですかね。
Graphics driver is not approvedらしいので、10.12をもう一度入れてみます。
512Socket774:2010/12/25(土) 17:29:38 ID:d+u6RMIS
3DMark11 ver1.0.1

【CPU】Core i7 960
【M/B】Asus P6T DELUXE V2
【MEM】DDR3-1333 12GB (2GBx6)
【VGA】Radeon HD6970 x2 CF
【VGAドライバ】10.12a
【OS】Windows 7 Ultimate 64bit

すべて定格

【スコア】P8974
http://3dmark.com/3dm11/277024

OCしないと伸びないな〜
513Socket774:2010/12/25(土) 17:41:16 ID:vZ/k+Cey
>>512
DirectX11ネイティブカードは違うね。

6月の株の配当金で6990買うかな。
514Socket774:2010/12/25(土) 17:44:22 ID:GQoTCqDJ
>>511
古いドライバじゃないとスコア上がらないよ
10.4とか10.5あたり
10.4+10.12アプリプロファイル5870 3CFXでP11000位
CPUは使用率低いからあまり関係ない
515Socket774:2010/12/25(土) 17:50:00 ID:vZ/k+Cey
>>512
CFXだと古いドライバのほうが性能出るんですか。
あとで10.4を試してみます。
516Socket774:2010/12/25(土) 17:55:48 ID:GQoTCqDJ
>>515
10.11や10.12はCFまでならスコア出るけど3CFXだと2CFしか動いてない
古いドライバだとちゃんと3枚動いてるからスコア出る
517Socket774:2010/12/25(土) 18:24:55 ID:19p34PeK
NVIDIAもATIも、まともなドライバ待ちか…
518Socket774:2010/12/25(土) 21:04:36 ID:q6aWaBSM
>>517
というより、このアプリ自体の出来がアレすぎると思われ・・・
519511:2010/12/25(土) 22:33:59 ID:vZ/k+Cey
http://3dmark.com/3dm11/278941

【スコア】
P9468 3DMarks

ドライバを10.4にしたところ、GPUロードも、ほぼ100%になりました。
>>514さん、サンクス。
ドライバの改悪で、5xxx世代の移行を促しているとしたら、AMDは悪だな・・・。
520Socket774:2010/12/26(日) 16:00:37 ID:KDZmEH+N
1.0.1でもPhysicsで落ちる…もうダメだ
521Socket774:2010/12/26(日) 16:53:02 ID:ioyyNUaO
>>520
OCしてるなら
CPUの電圧不足
・・・もありえる
522Socket774:2010/12/26(日) 19:36:38 ID:TTZLIa6o
3DMARK11

【CPU】Corei7 950 @4GHz
【MEM】DDR3-1600 2GBx6
【M/B】GA-EX58-UD5
【VGA】Palit GTX570 @860/1100/1720
【VGA Driver】 263.09
【OS】Win7 64bit

P6129

ttp://3dmark.com/3dm11/271300
523Socket774:2010/12/28(火) 17:45:19 ID:n0iPJWWP
ノートでやってみたけどやっと完走したw
http://3dmark.com/3dm11/298046
524Socket774:2010/12/29(水) 23:46:03 ID:Iy5VIk77
【CPU】PhenomII x4 970(定格)
【CPUクーラー】CORSAIR H50-1
【M/B】M4A87TD EVO
【M/Bbios】1005
【MEM】8GB
【VGA】AX6850 1GBD5-PPDH(HD6850・1G)
【VGAドライバ】10.12
【core】820MHz
【mem】4400MHz



【スコア】
3DMark06
18247
SM2.0:7233 HDR/SM3.0:9274 CPU:4408

3DMark 11
P3520
http://3dmark.com/3dm11/307311

ハードを入れ替えてようやく安定したので
やってみた
(但し、Vantageは1280*1024モードが表示できなかったのでパス←ディスプレイが1440*900だから)


しかし、11は無料版で十分じゃね?
525Socket774:2010/12/30(木) 00:34:48 ID:LNG7rwmW
3Way記念

3DMARK11

【CPU】Core i7 980X@5GHz
【MEM】DDR3-1600 2GBx6
【M/B】Classified3
【VGA】GTX480 3Way-SLI @900/1800/2000
【VGA Driver】 263.00
【OS】Win7 64bit

P14739
ttp://img831.imageshack.us/img831/6376/3dmark113way2.jpg

ttp://3dmark.com/3dm11/307797

ttp://img810.imageshack.us/img810/1904/dscf0057u.jpg

526Socket774:2010/12/30(木) 09:14:41 ID:hJwI2o1/
ユーザー名が入ってると、>>525のサイトまで発見できてしまう罠があるんだな。
527Socket774:2010/12/30(木) 10:44:40 ID:CyzwKdCr
Proは割れでそ?
528Socket774:2010/12/30(木) 11:03:37 ID:nVOEPgeO
最近の3DMarkって金かかるのか
529Socket774:2010/12/30(木) 14:50:16 ID:+xMSfVNU
ラデ5870 3CFXでVantageは最近のドライバのがスコア良いけど11は2CF並のスコア
11は10.4か10.5だとスコア出るけどVantageが低い
AMDいったい何の策略なんだ?
530Socket774:2010/12/30(木) 14:52:03 ID:5Qj80pR9
所詮はベンチだ
正しく動かなくても問題はあるまい
それにSW上の問題はfuturemarkの方にありそうだしな
531Socket774:2010/12/31(金) 05:05:04 ID:etRX57d6
【CPU】intel E6300 @3.4Ghz
【MEM】DD2-800 2GX2
【M/B】G31
【VGA】ASUS 5850 定格
【VGA Driver】 10.9
【OS】Vista 64bit

P2723
532525:2011/01/01(土) 03:39:02 ID:LHIU0bpE
SLIがデフォで有効になる新ドライバ266.44で15k超ますた
ttp://img153.imageshack.us/img153/9325/111asr.jpg
ttp://3dmark.com/3dm11/325295

533Socket774:2011/01/01(土) 06:05:24 ID:WLr2+QFj
GTX480をそこまでOCするか
534 【大吉】 :2011/01/01(土) 06:12:16 ID:LHIU0bpE
2枚なら950まではなんとかいけますよ
535532:2011/01/01(土) 16:01:20 ID:LHIU0bpE
3DMARK11

【CPU】Core i7 [email protected]
【MEM】DDR3-2000 2GBx6
【M/B】EVGA X58 Classified 4Way-SLI
【VGA】palit GTS 450 2Way-SLI @1GHz/2GHz/2GHz
【VGA Driver】 266.44
【OS】Win7 64bit

P4873

ttp://img716.imageshack.us/img716/599/53276314.jpg
ttp://3dmark.com/3dm11/327830
536Socket774:2011/01/01(土) 16:02:01 ID:LHIU0bpE
× 【MEM】DDR3-2000 2GBx6
○ 【MEM】DDR3-2000 2GBx3
537Socket774:2011/01/02(日) 02:00:24 ID:gY9xdy2D
3DMARKの見た目の進化が鈍化しつつあると思う。
DirectX10までは誰の目から見ても進化があったけど
X11になっても、詳しくない人には違いがあまり気にならないと思う。
538Socket774:2011/01/02(日) 03:54:28 ID:0/HnL1z9
格段に表現力が上がったと思う俺はどうしたらいい?
539Socket774:2011/01/02(日) 04:18:21 ID:Lzj3Y8/f
>>537
うそ?
めちゃめちゃ進化してるじゃん
540Socket774:2011/01/02(日) 10:41:18 ID:3F0/TLlR
多分リアルな表現にこだわってるから凄さを感じずらいんだろう
それなら3次動画みてればいいじゃんみたいな
今の技術をフルに使ってファンタジーな世界を描けば受けるんじゃね
541Socket774:2011/01/02(日) 11:19:22 ID:touUsHos
最近のデモは見てそれほど感じない部分の進化だから
537の意見には同意です
3DMARK99とかの頃の見た目の進化に比べると明らかに、、、
542Socket774:2011/01/02(日) 17:16:06 ID:zWlYvall
うちはvantage結局動かなかったから06と比べると自然になったなと思うけど
543Socket774:2011/01/02(日) 20:57:47 ID:EV5u2Rai
11つまんないんでVantage
【CPU】930 4.2G
【FSB】200*21
【クロック】4209.5MHz
【VcoreVoltage】1.343v
【CPUクーラー】Tower120EXTREME
【M/B】R3E
【M/Bbios】1102
【MEM】Corsair
【クロック】801
【比率】2:8
【レイテンシ】8-8-8-20
【DRAMVoltage】1.65
【VGA】ASUS5870V2x3 CFX
【VGAドライバ】10.7
【core】981MHz
【mem】1251MHz

【スコア】
GPU 42868
CPU 25843
http://gyazo.com/37b039fbc4b5e1bfd25e88a996ad359c.png
544Socket774:2011/01/04(火) 03:14:15 ID:Uw0W0Te9
どうしてもPhysicsで落ちる。
Vantageも起動できなくなったので、OS再インストールして定格で廻してもPhysicsで落ち。
だめみたい。

3DMark Vantage
【CPU】Xeon X5680*2
【クロック】4.52Ghz(180.7*25)
【VcoreVoltage】1.47V
【CPUクーラー】KOOLANCE CPU-360
【M/B】EVGA SR-2
【MEM】G.Skil F3-12800CL6T-6GBPI 2set 12GB
【MEMクロック】1444Ghz(722*2)
【VGA】EVGA GTX580 FTW HydroCopper2 4Way SLI
【VGAドライバ】263.09
【VGAcore】850Mhz
【VGAmem】1049Mhz
【OS】Windows7 Pro 64bit

【Score】P60155
【GPU】 60634
【CPU】 58765

http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110104025304.jpg

480 HydroCopperだとどうしても超えられなかったPhysX OffでのP60000が
CPUのOCだけでクリア。
クロック以上に480より性能向上してますね。
消費電力もVGAのOCしてないので、かなり下がってTotalで1650Wしかいかなかった。

545Socket774:2011/01/04(火) 05:53:59 ID:+YnF41y5
>>544
スキャンOFFでやったら11動かないか?
546Socket774:2011/01/04(火) 18:56:18 ID:KHwQ6j1z
3Dmark11

【CPU】 [email protected](174*23)
【Mem】 CMX6GX3M3A1600C9 DDR3-1600 2GB*6(1395MHz)
【M/B】 RampageVExtreme +ROG Xpander
【VGA】 GTX470 3WaySLI(668/1750MHz)
【driver】 266.44
【OS】 Windows7 Ultimate x64bit

P11069
http://3dmark.com/3dm11/348264

>>544
相変わらず鬼のようなマシンだな・・・
547Socket774:2011/01/04(火) 19:01:23 ID:+YnF41y5
>>546
どしてメモリそんなユルユルなんだ?
200*20なら1600で動くんじゃないの?
548Socket774:2011/01/04(火) 19:34:58 ID:KHwQ6j1z
>>547
*23でもっと回すつもりだったんだけど
4G超えたとこで満足しちゃってそのままに・・・
で、今200*20に変更して再度やってみたら
若干スコア上がった
P11255
549Socket774:2011/01/04(火) 21:52:41 ID:7KOwoir6
いつになったらScanのバグ消えるんだい
550Socket774:2011/01/05(水) 22:14:28 ID:8eCkb0rJ

【CPU】Core i3 530 @3.222GHz)
【Mem】Patriot Memory PSD34G1600KH DDR3-1600 2G*2
【M/B】ASUS P7P55D-E
【VGA】RADEON 5830 1G
【driver】10.10
【DirectX】11
【Sound】オンボード
【OS】Windows7l 64bit

P3072
http://3dmark.com/3dm11/356431

こんなもんか
551Socket774:2011/01/07(金) 13:10:02 ID:fS74t6Hi
3DMrak11
【CPU】PhenomIIX6 1090T
【FSB】200MHz
【クロック】4GHz
【VcoreVoltage】1.475V
【CPUクーラー】Super Mega
【M/B】890FX Deluxe3
【M/Bbios】1.80
【MEM】CMX4GX3M2A1600C8 8-8-8-24-1T 8GB
【DRAMVoltage】1.653V
【VGA】HD5870 CF
【VGAドライバ】10.12a
【core】1000MHz
【mem】1280MHz

【スコア】P8198
http://img.wazamono.jp/pc/src/1294373231520.jpg

3DMark11でsysinfoのアップデートが来てるよ
フィジックスでのブラックアウト問題が直ってる
ついでに06もVantageも起動できるようになった
552Socket774:2011/01/08(土) 06:42:20 ID:/JWEcd5k
>>551
1.01でもだめだったけど、その後に出てるの?
見つからなかったんだけど、どこから落としたの?
553Socket774:2011/01/08(土) 08:01:04 ID:C7sWUJ/W
>>552
3DMark11を起動するとアップデートしろとポップアップでメッセージが出る
それにしたがってアップデートするだけ
うちはAdvanceだけどフリー版は違うのかも?
554Socket774:2011/01/08(土) 08:04:47 ID:C7sWUJ/W
Systeminfoのバージョンは3.61.1.1になってる
555Socket774:2011/01/08(土) 08:17:03 ID:0RWe8X4k
あら、今立ち上げてみたら家でもアップデート出たわ。
556Socket774:2011/01/08(土) 22:28:38 ID:/JWEcd5k
>>553
ありがとう。
Vantageも回らなくなってあのでアンインストールしてたけどアップデートしたら両方ともOKだった。
スコアはひどかったけど取り合えず回せたのでドライバーのアップデート待ち。

3DMark11
【CPU】Xeon X5680*2
【クロック】4.25Ghz(170*25)
【VcoreVoltage】1.40V
【CPUクーラー】KOOLANCE CPU-360
【M/B】EVGA SR-2
【MEM】G.Skil F3-12800CL6T-6GBPI 2set 12GB
【MEMクロック】1444Ghz(722*2)
【VGA】EVGA GTX580 FTW HydroCopper2 4Way SLI
【VGAドライバ】266.35β
【VGAcore】850Mhz
【VGAmem】1049Mhz
【OS】Windows7 Pro 64bit

【スコア】P5983
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110108222151.jpg

CPUを認識できないみたい。
557Socket774:2011/01/08(土) 22:35:14 ID:PxGu6JRp
おめ
フレームレート見る限り一応CPUは動いてるみたいではあるね
GPUはこれ、SLIがまともに機能してなさそう
558Socket774:2011/01/08(土) 22:49:52 ID:u2yfWZIp
>>556
お時間あったら、このドライバで回してもらえませんか?
うちのGTX 480 SLIはちゃんとSLI有効になりました。

> 47 名前:Socket774[] 投稿日:2010/12/31(金) 20:10:08 ID:SXEEgGZr [2/5]
> そしてまさかの大晦日リーク
> New Year's driver ForceWare 266.44 - Guru3D.com Forums
> http://forums.guru3d.com/showthread.php?t=335611
559Socket774:2011/01/08(土) 23:23:36 ID:C7sWUJ/W
>>556
どう見てもシングル動作ですね
560Socket774:2011/01/09(日) 01:10:58 ID:NuPrDoMD
【CPU】Phenom II X6 1100T BlackEdition
【HT Ref.CLK】200MHz(デフォ
【クロック】4GHz
【VcoreVoltage】1.500V(MB指定値
【CPUクーラー】NH-D14
【M/B】GA-MA790GP-DS4H
【M/Bbios】F7H
【MEM】DDR2-800 2GBx2
【クロック】400MHz x2
【VGA】Radeon HD 6970 x2 CFX
【VGAドライバ】10.12hotfix
【core】880MHz(デフォ
【mem】1375MHz(デフォ

P7498
http://3dmark.com/3dm11/381060

こうやってみると未だにDDR2使ってるのが不釣り合いだな
561Socket774:2011/01/09(日) 02:17:36 ID:B4SK4nC2
3DMARK11

【CPU】Core i7 980X@5GHz
【MEM】DDR3-1600 2GBx6
【VGA】GTX480 3Way-SLI @900/1800/2000
【VGA Driver】 266.44
【OS】Win7 64bit

スコア
P15300
Graphics Score 17218
Physics Score 11289
Combined Score 9839
GT1 73.75
GT2 81.81
GT3 110.44
GT4 53.78
PT 35.84
CT 45.77

ttp://img266.imageshack.us/img266/1034/34353466w.jpg
ttp://www.youtube.com/watch_popup?v=p2yO2EuLf-s&vq=hd1080
ttp://3dmark.com/3dm11/381130

言い訳
動画撮りながらのベンチだったんで>532よりはスコア低くなりました
562Socket774:2011/01/09(日) 03:22:11 ID:O0tyC9Jt
>>558
ありがとう。
266.44でSLI有効になりました。
11だとVantageと違ってPhysXのOn,Offでほとんど差がなく
RadeonとGeforceが同じ条件で比較可能ですね。
あと良かったのがHTT Onにしてもスコアが落ちません。
VantageだとOnにすると、かなりスコアが落ちるのでアプリによって切り替えるのが面倒でした。

3DMark11
【CPU】Xeon X5680*2 定格
【クロック】3.33Ghz(133*25)
【VcoreVoltage】Auto(0.964〜1.211V)
【CPUクーラー】KOOLANCE CPU-360
【M/B】EVGA SR-2
【MEM】G.Skil F3-12800CL6T-6GBPI 2set 12GB
【MEMクロック】1331.8Ghz(665.9*2)
【VGA】EVGA GTX580 FTW HydroCopper2 4Way SLI
【VGAドライバ】266.44β
【VGAcore】850Mhz
【VGAmem】1049Mhz
【OS】Windows7 Pro 64bit

【スコア】P17159
Graphics Score 22041
Physics Score 11128
Combined Score 9285
GT1 96.95FPS
GT2 107.75FPS
GT3 143.76FPS
GT4 65.84FPS
PT 35.33FPS
CT 43.19 
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110109031717.jpg
http://3dmark.com/3dm11/381780
563558:2011/01/09(日) 08:00:03 ID:sM3yY7Wf
>>561
>>562

おー、やっぱり3枚以上使うとすごいスコアですね。
GTX 480 2枚の空冷常用設定だと1万超えが限界。

3DMark11
【CPU】Core i7-930
【クロック】4515MHz
【VcoreVoltage】1.50V
【CPUクーラー】水冷
【M/B】ASUS Rampage III Extreme
【MEM】Kingston KHX2000C9AD3T1K3/6GX 2セット 12GB
【MEMクロック】DDR3-1723
【VGA】GeForce GTX 480 SLI
【VGAドライバ】266.44beta
【VGAcore】790MHz
【VGAmem】1000MHz
【OS】Windows 7 Ultimate x64

【スコア】
P10497 http://3dmark.com/3dm11/353634
X3540 http://3dmark.com/3dm11/353667
564Socket774:2011/01/09(日) 09:31:28 ID:6ncZ+nUG
3DMark11

【CPU】PhenomIIX6 1090T
【FSB】200MHz
【クロック】4.1GHz
【VcoreVoltage】1.535V
【CPUクーラー】Super Mega
【M/B】890FX Deluxe3
【M/Bbios】1.80
【MEM】CMX4GX3M2A1600C8 8-8-8-24-1T 8GB
【DRAMVoltage】1.653V
【VGA】HD5870 CF
【VGAドライバ】10.12a
【core】1000MHz
【mem】1300MHz

【スコア】X1772
http://3dmark.com/3dm11/384289
http://img.wazamono.jp/pc/src/1294533023256.jpg
565Socket774:2011/01/09(日) 10:20:48 ID:6ncZ+nUG
566Socket774:2011/01/09(日) 12:09:17 ID:GvXdBsRV
6970で回してみた。

【CPU】PhenomIIX6 1100T
【FSB】
【クロック】4.4〜4.46g
【VcoreVoltage】1.6
【CPUクーラー】water
【M/B】890FX-UD7
【M/Bbios】f5b
【MEM】CORSAIR CMT4GX3M2A2000C8 2G*4
【VGA】HD6970 2WAY or 3WAY
【VGAドライバ】10.12
【core】1040〜1050
【mem】1500


・3DMark11

2way cfx
p9519
http://iup.2ch-library.com/i/i0220080-1294541361.jpg

3wayは何故かスコアが落ちるという。




・3DMarkVantage

3way cfx
p33405
http://iup.2ch-library.com/i/i0220100-1294541942.jpg
567Socket774:2011/01/09(日) 13:21:16 ID:O0tyC9Jt
3DMark Vantage
【CPU】Xeon X5680*2
【クロック】4.60Ghz(184.1*25)
【VcoreVoltage】1.505V
【CPUクーラー】KOOLANCE CPU-360
【M/B】EVGA SR-2
【MEM】G.Skil F3-12800CL6T-6GBPI 2set 12GB
【MEMクロック】1472.4Ghz(736.2*2)
【VGA】EVGA GTX580 FTW HydroCopper2 4Way SLI
【VGAドライバ】266.35β
【VGAcore】965Mhz
【VGAmem】1100Mhz
【OS】Windows7 Pro 64bit

【Score】P73020 (PhysX On)
【GPU】 65105
【CPU】 114937
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110109131619.jpg

【Score】P63659 (PhysX Off)
【GPU】 64538
【CPU】 61161
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110109131638.jpg

568562:2011/01/09(日) 13:29:12 ID:O0tyC9Jt
CPU,VGAともにOCして20000超えました。

3DMark11
【CPU】Xeon X5680*2 定格
【クロック】4.60Ghz(184*25)
【VcoreVoltage】1.482V
【CPUクーラー】KOOLANCE CPU-360
【M/B】EVGA SR-2
【MEM】G.Skil F3-12800CL6T-6GBPI 2set 12GB
【MEMクロック】1472.4Ghz(736.2*2)
【VGA】EVGA GTX580 FTW HydroCopper2 4Way SLI
【VGAドライバ】266.44β
【VGAcore】950Mhz
【VGAmem】1100Mhz
【OS】Windows7 Pro 64bit

【スコア】P20281
Graphics Score 25044
Physics Score 14004
Combined Score 11565
GT1 110.05FPS
GT2 118.43FPS
GT3 159.1FPS
GT4 77.41FPS
PT 44.46FPS
CT 53.79FPS

http://3dmark.com/3dm11/385117

SS
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110109131719.jpg
569Socket774:2011/01/09(日) 15:23:24 ID:B4SK4nC2
>>568さんに聞きたいんだけどSR2ってシングルCPUで使う場合Xeonじゃなく980Xとかでも使えるって本当でしょうか?
知り合いが1枚不要って話があり半値でいただこうかと思って
570Socket774:2011/01/09(日) 15:35:02 ID:O0tyC9Jt
>>569
980Xも持ってるけど載せたことがないので確かなことはいえないけど、無理じゃないかな。
Xeonでも55**,56**のデュアルCPU用Xeonしかサポートしてないみたいだから。

http://www.evga.com/products/moreInfo.asp?pn=270-WS-W555-A1&family=Motherboard Family&series=Intel 5520 Series Family&sw=5

Supports Dual QPI Socket 1366 Intel Xeon 5600 and 5500 Processors
571Socket774:2011/01/09(日) 15:39:29 ID:B4SK4nC2
>>570
ありがとうございます。
今自分も調べたりしてて一応シングルのみだったら980Xで動くみたいです。
逆にシングルCPUの場合はXeonより980Xの方がいいようなこと書いてありました。

572Socket774:2011/01/09(日) 16:28:22 ID:6ncZ+nUG
573Socket774:2011/01/09(日) 16:38:52 ID:bKGsfq0L
サンディちゃんはまだかな
574Socket774:2011/01/09(日) 19:01:50 ID:B4SK4nC2
ベンチスコアいいらしいしOC耐性かなりあるみたいなんで期待大
575Socket774:2011/01/09(日) 22:58:43 ID:rLhaq0iK
OCモデル程度に軽くOC

【CPU】 Core i7 980X @定格
【M/B】 MSI Big Bang-Xpower
【MEM】 DDR3-2000 2G*3
【VGA】 Palit GTX 570 2Way-SLI @800/1000/1600
【VGA Driver】 266.44
【OS】 Win7 Ult 64bit

【スコア】 P9971 ttp://3dmark.com/3dm11/387933
576Socket774:2011/01/09(日) 23:52:20 ID:UVTG/TrM
秋葉原歩いてみたんだが、3DMark11動かしてる店ってほとんど無いのな。
3DMark11って、凄いんだけど地味だからかなぁ。
FFやモンハンの方が受けはいいんだろうけど、寂しいな。
577Socket774:2011/01/10(月) 00:03:29 ID:NuPrDoMD
フレームレートが低いと見栄えがしないし、
安心の60fpsにしようとするとCrossFireとかSLIが必須で、
しかもその辺の動作もまだまだ不安定みたいだからね
金が掛かって不安定な物をデモには使いたがらんだろう
578Socket774:2011/01/10(月) 00:03:29 ID:B4SK4nC2
みんなお金払わないから地味になってくような
579Socket774:2011/01/10(月) 00:49:38 ID:5YY1QbVQ
>>576
店頭表示用にベンチループさせるライセンスが高額だったような
580Socket774:2011/01/10(月) 02:01:23 ID:5YR58e+F
ループ実行できるProfessional Editionが995米ドル。
そりゃ「ふざけんな!」ってなるよな。
せめてAdvanced Edition(19.95米ドル)でループ実行できてたら
だいぶ状況は違ってたんだろうけど。
581Socket774:2011/01/10(月) 02:06:28 ID:o5nPVjRm
Futuremarkも金無いんだな
2011は遺作になるかも知れんね
582Socket774:2011/01/10(月) 02:30:38 ID:ymkt/pW4
ベンチ終了したらベンチマーク
再起動自動実行するバッチ書けばいいのか
583Socket774:2011/01/10(月) 09:24:33 ID:cdE+weKC
Advancedでベンチループするだろ?
赤枠チェックでループ出来るよ
http://gyazo.com/2110d4f418c10bf6635731300c674ccc.png
584Socket774:2011/01/10(月) 15:00:26 ID:aNPrCZXW
この説明(↓)が誤っているってことか。
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hrdbnch/3dbench/3dmark11.html
それともデモとベンチで扱いが変わるとか?。
585Socket774:2011/01/11(火) 23:11:05 ID:PtNgVEte
詳しい記事見つけた。
http://www.4gamer.net/games/110/G011050/20101207055/
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/tawada/20101217_414733.html

Advanced Editionは「ベンチのループは可、デモのループは不可。」
ってことのようだ。
ベンチだと「Futuremark」「3DMark 11」のタイトルロゴと
エンドロールが入らなくて、曲もないよね。
店頭向けとしてはちょっと締まらないかな。
586Socket774:2011/01/11(火) 23:46:36 ID:6xVntG9R
んで、advancedでベンチループを商用デモとして使ったら
ライセンス違反みたいな感じになってるんだな
587Socket774:2011/01/12(水) 03:04:14 ID:h25//Oc+
メガデモから始まったのに守銭奴で終わるとはw
588Socket774:2011/01/12(水) 05:25:03 ID:VTB+KQqs
MSIの営業は販促用にadvancedのキーをデモ用にショップに配るくらいだからライセンス違反
云々はないんじゃないの?
589Socket774:2011/01/13(木) 02:59:16 ID:Mecbzkvk
販促用ならベンチよりデモの方がいいよなぁ。
せっかく無料版のスポンサーになったんなら
デモ「だけ」できるバージョン(ループ機能あり)を配ればいいのに。
590Socket774:2011/01/15(土) 23:44:03 ID:WsaYh86z
T-ZONEミナミでのFinalRealityのデモは迫力あったなぁ・・・・・
591Socket774:2011/01/16(日) 00:16:00 ID:pdy3WnCA
FinalRealityクソ懐かしいな
カノプー全盛期か
592Socket774:2011/01/16(日) 00:28:07 ID:SYaYNW0J
セカンドリアリティのこともたまには思い出してください
593Socket774:2011/01/16(日) 00:34:00 ID:GpvYmPXt
FinalRealityとか年ばれるな。
594Socket774:2011/01/16(日) 00:52:42 ID:SYaYNW0J
final riality/TIRTANIUM/N-bench/GL Excess/3dmark2001の
時代に戻りたいと思ったあなたは今の生活に満足していないのでしょう
595Socket774:2011/01/16(日) 03:17:33 ID:lluigC4c
流石にSecond Realityの頃はまだ中古のX68KとかTowns弄ってたわ
95ブームが来てから自作した
596Socket774:2011/01/16(日) 10:45:07 ID:lfS6OMsE
3DMARK11

【CPU】Core i7 2600k 3.4GHz
【MEM】DDR3-10600 4GBx4
【M/B】GIGABYTE GA-P67A-UD3R
【VGA】 GeForce GTX580 1.5GB
【VGA Driver】 8.17.12.6309
【OS】Win7 64bit

P5760
http://3dmark.com/3dm11/433897

みんな1万超えてるのになんでこんなに低いんだよ・・・
597Socket774:2011/01/16(日) 10:55:23 ID:YajanLkR
1枚だから
598Socket774:2011/01/16(日) 10:55:40 ID:EajwjTPx
>>596
とりあえず580をあと2枚買って来い
599Socket774:2011/01/16(日) 10:58:32 ID:YajanLkR
そのママンじゃ3枚は_
600446:2011/01/17(月) 05:43:45 ID:Cnrt1OBH
3DMARK11

【CPU】Core i7 [email protected]
【M/B】P6X58D Premium
【MEM】DDR3-2000 2GBx3
【VGA】Radeon HD6970
【VGAドライバ】10.11(8.81beta)
【OS】Windows 7 pro 64bit

http://3dmark.com/3dm11/440525
P5278

スコア伸びた
601Socket774:2011/01/18(火) 21:48:33 ID:uSFlX/XA
【CPU】Core i5 2500@定格
【M/B】ASUS P8P67
【MEM】DDR3-1333 2GBx4
【VGA】Radeon HD5870
【VGAドライバ】10.12
【OS】Windows 7 professional 64bit

【スコア】P3441
http://3dmark.com/3dm11/450410

なにかがおかしい
3DMark06だとスコアが21600とか出るから取り付けがおかしいとも思えない
DirectX11絡みだとスコアが全然出ない
602Socket774:2011/01/18(火) 21:54:11 ID:URaz8Zm/
11のアップデート来たな
http://www.3dmark.com/support/systeminfo-updates/
603601:2011/01/18(火) 22:17:44 ID:uSFlX/XA
FF14ベンチもスコア低かったorz
何故だ・・・
604Socket774:2011/01/18(火) 22:33:13 ID:URaz8Zm/
>>603
ドライバ10.4使うといいよ
605Socket774:2011/01/18(火) 23:08:34 ID:uSFlX/XA
>>604
http://3dmark.com/3dm11/450868

スコア落ちました
それでベンチ終わったらこんな警告が・・・

http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku601.jpg
606Socket774:2011/01/18(火) 23:17:12 ID:ZDFktPVa
directxが古いなんて事は無さそうだが…
エクスペ回してないとaeroが有効にならなかったことはあったな
607Socket774:2011/01/18(火) 23:39:15 ID:DCIvs0cF
>>605
チップセットドライバ
マザボBIOS

負荷時にCPU、GPUクロックが定格まで上がってる?
608Socket774:2011/01/18(火) 23:42:13 ID:PXyE/wth
860とHD5870でP4300は出るのにね
おかしいね
609Socket774:2011/01/19(水) 00:34:17 ID:MkUEU0bM
>>607
初心者なりにCPU-Z、GPU-Zというのを調べてFFベンチでクロックを見たところ定格まで上がってました
CPUはターボブーストもかかってました
610Socket774:2011/01/19(水) 11:25:17 ID:b1kb27i+
>>605
マルチモニターにしていないか?
VRAMが少ないときの症状っぽいらしい
611Socket774:2011/01/23(日) 20:13:58 ID:TfANvfzd
【CPU】Core i7 860 2.8GHz
【MEM】DDR3-10600 2GBx2
【M/B】ASROCK P55DE3
【VGA】 HD6870
【VGA Driver】 10.12
【OS】Win7 64bit

P4185

これまた重いベンチだな・・・
612Socket774:2011/01/25(火) 00:18:01 ID:zV1v1P4e
3DMark06 

【CPU】Core i7 875K 3.6G
【MEM】CORSAIR PC3-16000 CL8 2GB×2
【M/B】ASUS P7P55D-E
【VGA】ATI Radeon HD 4890 1G
【Driver】10.9       
【DirectX】9.0c
【Sound】Creative Sound Blaster Elite Pro
【OS】Windows Xp Home SP3
【HDD】WD Caviar Black SATA3 1TB
【POW】GOURIKI 550W
【CPU Cooler】NINJA3
【Display】ACER S273HLbmii 27inch
【Display】I-O LCD-AD222XB 22inch
【Tuner】I-O GV-MVP-HS

【Score】18100
【Cpu】6617

613Socket774:2011/01/28(金) 17:54:19 ID:fdCjvUTV
3DMARK11

【CPU】Core i7 2500k
【MEM】DDR3 2GBx2
【M/B】ASRock Pro3
【VGA】Radeon HD6870
【VGA Driver】 11.1a
【OS】Win7 Home 32bit

P4567
http://3dmark.com/3dm11/527488

11.1aで少しスコアが伸びたかも
614Socket774:2011/01/29(土) 00:26:20 ID:noBZSP4o
3DMARK11 1.01

【CPU】Core i7 875K
【MEM】DDR3 2GBx2
【M/B】Zotac H55-ITX
【VGA】Radeon HD5970
【VGA Driver】 10.12
【OS】Win7 Home 64bit

P6483
http://3dmark.com/3dm11/530025
615Socket774:2011/01/29(土) 07:31:18 ID:vGi5K7gw
【CPU】875k
【クロック】4.5GHz
【VcoreVoltage】1.424(CPU-Z)
【CPUクーラー】NH-D14
【MEMクロック】
【VGA】RADEON6870CFX
【VGAドライバ】11.1a
【OS】7Home

【Score】P8179

http://3dmark.com/3dm11/533191
616511:2011/01/29(土) 16:34:39 ID:z9y7bqyJ
ドライバを11.1にしたところ、10.4と同じで3CFXがフルロードになりました。
BONICも安定しているようだし、11.1でよさそうです。

9634 3DMarks
http://3dmark.com/3dm11/535756
617Socket774:2011/01/29(土) 18:15:32 ID:F5LOMY1t
>>616
アプリケーションプロファイル10.12CAP1入れれば11.1のドライバじゃなくても3CFX以上効くよ
618Socket774:2011/01/29(土) 19:55:12 ID:KQtgxsa8
3DMark11

【CPU】Core i5 2500k
【MEM】DDR3 2GBx2
【M/B】ASRock Pro3
【VGA】Radeon HD6870 @1000/1250
【VGA Driver】 11.1a
【OS】Win7 Home 32bit

P4840
http://3dmark.com/3dm11/536465
619Socket774:2011/01/31(月) 04:02:32 ID:dzY97QMf
3DMark11

【CPU】PhenomIIX6 1090T
【FSB】200MHz
【クロック】4.1GHz
【VcoreVoltage】1.5250V
【CPUクーラー】Super Mega
【M/B】890FX Deluxe3
【M/Bbios】1.80
【MEM】CMX8GX3M2A2000C9 8-8-8-24-1T 16GB
【DRAMVoltage】1.653V
【VGA】HD5870 CF
【VGAドライバ】11.1a
【core】1000MHz
【mem】1300MHz

【スコア】P8178
http://loda.jp/cat_black/?id=6.jpg
620Socket774:2011/01/31(月) 07:45:59 ID:yJVOLT1h
11
【CPU】930
【FBS】4.2
【Vcore】1.34v
【CPUクーラー】Tower120EX
【M/B】R3E
【Bios】1102
【Mem】Corsair1600C8 2G*6 8-8-8-20
【MemV】1.60v
【VGA】5870*3CFX
【Core】868
【Mem】1200

【スコア】P11257
http://gyazo.com/4759f43f4b71e5ecaa7125657a927aa2.png
621Socket774:2011/01/31(月) 14:39:10 ID:9Q6O175e
【CPU】PhenomIIX6 1100T
【クロック】4.4GHz
【VcoreVoltage】1.57V
【CPUクーラー】水冷
【M/B】GA-MA890FXT-UD7
【M/Bbios】F5b
【MEM】CMT4GX3M2A2000C8 7-8-6-23-1T 8GB
【DRAMVoltage】1.65V
【VGA】HD6970 3cfx
【VGAドライバ】11.1a
【core】1057MHz
【mem】1500MHz

P12601
http://3dmark.com/3dm11/469265
622Socket774:2011/01/31(月) 22:52:23 ID:So+vHWAY
3DMark11

【CPU】Core i7 2600K
【クロック】5GHz
【M/B】M4E
【M/Bbios】0901
【MEM】Corsair 1600C8 2G*2
【VGA】HD6970 CF
【VGAドライバ】11.1a
【core】950MHz
【mem】1375MHz

【スコア】P10443
http://3dmark.com/3dm11/553698
623Socket774:2011/02/01(火) 00:03:21 ID:CF9oEFNa
>>622
おっ
2枚のCFで1万超えてきたね
624Socket774:2011/02/02(水) 21:03:55 ID:1fjcR7dt
【CPU】 Core i7 920
【クロック】 4GHz
【M/B】 P6T
【MEM】 G.Skill F3-12800CL7T-6GBPI 2Gx3
【MEMクロック】 1528MHz
【VGA】 玄人志向GTX460SLI
【VGAドライバ】 266.58
【VGAcore】 700MHz
【VGAmem】 3600MHz
【OS】 Windows7Pro 64bit

【Score】 6157
625Socket774:2011/02/02(水) 21:08:32 ID:1fjcR7dt
おっと3DMark11のPね
626Socket774:2011/02/05(土) 15:32:21 ID:gQDK0ZRr
3DMark11

【CPU】 AMD Phenom II X6 1090T BE @ 4.0GHz (200x20.0)
【MEM】 SanMax SMD-8G68HP-13H-D DDR3-1333 4GBx2
【M/B】 MSI NF980-G65
【VGA】 GIGABYTE GV-N560SO-1GI
【VGA Driver】266.66
【VGAcore】 1,000 MHz
【VGAmem】 4,580 MHz
【OS】 Windows 7 Ultimate Edition x64

【Score】 P4755

http://3dmark.com/3dm11/585158
627Socket774:2011/02/05(土) 15:36:40 ID:QF0H4dDU
3DMark11

【CPU】 [email protected]
【MEM】 DDR3-2000 2GB*3
【M/B】 X58 Classified
【VGA】 GTS450SLI
【VGA Driver】266.44
【VGAcore】 1000 MHz
【VGAmem】 1000 MHz
【OS】 Windows 7 Ultimate Edition x64

【Score】 P4873
628Socket774:2011/02/06(日) 23:44:48 ID:1K1LwhmK
>>563
CPUスコアでは不利ですが、RadeonのCFXなら
DX11ベンチのExtremeモードでも結構Corei7マシンに対抗できるものですね。

【3DMark11】

スコア:X3861 (Extremeモード)
http://uproda.2ch-library.com/3408969OU/lib340896.jpg

Graphics Score 4046
Physics Score 3246
Combined Score 3284

【CPU】 [email protected]
【MEM】 G.Skill DDR2-1066 2GBx2を1056MHzで運用。
【M/B】 GA-X48-DQ6
【VGA】 HD5970+HD5870(3GPU@850/1200->HD5870*3相当)
【VGA Driver】 Catalyst10.5a(CFXプロファイル10.12cap2)
【OS】Win7 32bit
629Socket774:2011/02/07(月) 00:51:58 ID:lRT3vgvG
GPU数
630Socket774:2011/02/07(月) 01:02:56 ID:QnwN5r4g
GTX480って5970より消費電力が大きい巨大GPUだから、むしろラデの方がGTX480-SLIIより不利じゃね。

GTX480=1200ccエンジン
5970=500ccX2エンジン

しかもGTX480が得意なテッセレーション偏重ベンチだし。
631Socket774:2011/02/07(月) 20:40:55 ID:uTchXcGC
高負荷のベンチ専用でもなかったらチグハグな構成だな
632Socket774:2011/02/09(水) 15:01:58 ID:gPZz1l8X
3DMark11

【CPU】 Corei7 870 @4.2GHz
【MEM】 DDR3-1600 2GB×2
【M/B】 MSI Big Bang-Fuzion
【VGA】 ASUS MATRIX 5870 @OC
【VGA Driver】11.1
【VGAcore】 950 MHz
【VGAmem】 1300 MHz
【OS】 Windows 7 Ultimate Edition x64

3DMark Score P4781

Graphics score 4404

Physics Score 9381

Combined Score 4377

さすがにDX11ベンチだと一世代前って感じ
633Socket774:2011/02/10(木) 01:25:38 ID:TAM3L7nT
【3DMark11】

【CPU】 Corei7 875k @4GHz 200x20
【MEM】 DDR3-1600 4GB×2
【M/B】 MSI Big Bang-Trinergy
【VGA】 MSI HD6950
【VGA Driver】11.1a
【OS】 Windows 7 Pro x64

3DMark Score P8706
Graphics score 8976
Physics Score 8659
Combined Score 7153

http://3dmark.com/3dm11/613616

6870のスコア見ると結構強いんだな…
634Socket774:2011/02/10(木) 02:53:16 ID:F5slQYAw
【3DMark11】

【CPU】 Corei7 2600k @4.5GHz 100x45
【MEM】 DDR3-1600CL8 4GB×2
【M/B】 ASUS P8P67 DELUXE
【VGA】 ASUS HD6970 定格
【VGA Driver】11.1
【OS】 Windows 7 Ult x64

3DMark Score P5379
Graphics score 4947
Physics Score 10191
Combined Score 5114
635Socket774:2011/02/11(金) 02:39:42 ID:95F5SxH/
3DMark06
【CPU】 Corei3 540定格
【MEM】 DDR3-1600 2GB×2
【M/B】 戯画GA-H55M-D2H
【VGA】 ELSA GT240 GDDR5 512M
【VGA Driver】266.58
【OS】 WindowsXP SP3 32bit

【Score】 10100
【SM2.0】 4130
【HDR/SM3.0】 4185
【CPU】 3484
636Socket774:2011/02/11(金) 17:21:39 ID:9bctVXn0
【3DMark11】

【CPU】 Corei7 980X @4.25GHz
【MEM】 DDR3-1600 2GB×3
【M/B】 R3E
【VGA】 GTX480 単発 @1350/2600
【VGA Driver】11.1
【OS】 Windows 7

3DMark Score P9277
Graphics score 8892
Physics Score 12802
Combined Score 8532
637Socket774:2011/02/11(金) 23:55:10 ID:2sUZYtrv
>>636
VGAが変
638Socket774:2011/02/12(土) 00:16:56 ID:9h4bn53v
SSを貼らない報告は捏造とみなします
639Socket774:2011/02/12(土) 00:20:46 ID:epyyV/an
一人でそう思ってればいい
640Socket774:2011/02/12(土) 01:34:04 ID:mM1WzJ+p
【3DMark11】

【CPU】 Corei7 875k @4.2GHz 140x30

http://3dmark.com/3dm11/626472
641Socket774:2011/02/12(土) 01:58:37 ID:014i6q4O
>>633
CFならCFって書けクソバカ
642Socket774:2011/02/12(土) 05:40:41 ID:2UQhoyjW
643Socket774:2011/02/12(土) 06:13:57 ID:2UQhoyjW
【3DMark11】

【CPU】 Corei7 980X @4.61GHz
【MEM】 DDR3-1600 2GB×3
【M/B】 EVGA X58 Classified3
【VGA】 GTX480 3Way-SLI @920/2000/1840
【VGA Driver】266.58
【OS】 Windows 7 SP1 RTM x64

3DMark Score P15336
Graphics score 17723
Physics Score 11530
Combined Score 10123

ttp://3dmark.com/3dm11/628297
ttp://img195.imageshack.us/img195/5264/46ghz3dmark11.jpg
644Socket774:2011/02/12(土) 06:36:48 ID:2UQhoyjW
【3DMark Vantage】

3DMark Score P57307
GPU score 51195
CPU score 89280

ttp://img806.imageshack.us/img806/8562/46ghz3dmarkvantage.jpg
645Socket774:2011/02/12(土) 18:59:42 ID:4zkebYE1

【CPU】 Corei7 980X @4.92GHz
【MEM】 DDR3-2000 2GB×3
【M/B】 ASUS Rampage III Extreme
【VGA】 GTX580 2Way-SLI @975/2500(2400)/1950
【VGA Driver】266.58
【OS】 Windows 7 HomeM x64

【3DMark Vantage】
3DMark Score P57797
ttp://uproda11.2ch-library.com/285223sHk/11285223.jpg

【3DMark11】
3DMark Score P13423
ttp://uproda11.2ch-library.com/285229Vbx/11285229.jpg

646Socket774:2011/02/14(月) 00:44:29 ID:bzI/vNQt
>>645
千葉県 船橋市 前原西に在住の方ですね
647Socket774:2011/02/20(日) 12:02:37.23 ID:ArfvhzSH
3DMark Vantage

【CPU】PhenomIIX6 1100T
【クロック】4.4GHz
【CPUクーラー】水冷
【M/B】GA-MA890FXT-UD7
【M/Bbios】F5b
【MEM】CMT4GX3M2A2000C8
【DRAMVoltage】1.65V
【VGA】HD6970 single〜3cfx


single
http://iup.2ch-library.com/i/i0246907-1298170597.jpg

2cfx
http://iup.2ch-library.com/i/i0246908-1298170674.jpg

3cfx
http://iup.2ch-library.com/i/i0246905-1298170371.jpg
648Socket774:2011/02/20(日) 12:20:28.75 ID:1TyOY/3J
>>647
SSだけじゃなくスコアも書いとけよ
649647:2011/02/20(日) 12:51:56.96 ID:ArfvhzSH
650Socket774:2011/02/20(日) 15:02:59.29 ID:DbgaYei+
>>649
PだけじゃなくCPUとGPUのスコアも書いとけよ

651Socket774:2011/02/20(日) 15:24:19.33 ID:5iDsjIcn
いいすぎ
652Socket774:2011/02/20(日) 15:26:30.10 ID:XZr4fW2B
Vantageだけじゃなく06のスコアも書いとけよ
653Socket774:2011/02/20(日) 15:45:54.20 ID:1TyOY/3J
年齢、性別は必ず書いとけよ
654Socket774:2011/02/21(月) 19:09:11.67 ID:t139SVoP
【CPU】i7 990X
【FSB】161MHz*28
【クロック】4508MHz
【VcoreVoltage】1.389v
【CPUクーラー】SUPERMEGA
【M/B】R3E
【M/Bbios】1102
【MEM】CORSAIR DDR3-1600C8 2G*6
【クロック】1614MHz
【比率】2:10
【レイテンシ】8-8-8-24-2T
【DRAMVoltage】1.65v
【VGA】ASUS5870v2*3CFX
【VGAドライバ】11.2
【core】868MHz定格
【mem】1200MHz

【スコア】P40545
http://gyazo.com/7ca465be5846581bcb714b569fe0fcf8.png

655Socket774:2011/02/26(土) 15:19:56.77 ID:nczKMDfC
【Ver.】 3DMark06 Basic (default) free
【CPU】 AMD PhenomU X6 1090T BE @ 3.81GHz (HTref 254MHz) 1.35V
【MEM】 Kingston KVR1333D3N9K2/4G (7-7-7-20-27 1T 677MHz) 1.50V
【M/B】 GA-790FXTA-UD5 F3J
【VGA】 msi N465GTX Twin Frozr II (core750 mem1980) 0.88-0.96V
【Driver】 266.58
【モニタ】 1920x1200
【OS】 Windows XP Professional SP3 32bit
【電源】 ANTEC NeoHE 500

【Score】 21480
【SM2.0】 7728
【HDR/SM3.0】 9991
【CPU】 7336
【解像度】 1280x1024

http://3dmark.com/3dm06/15434566
656Socket774:2011/02/26(土) 15:22:18.99 ID:LJ4s8boO
>>655
なんかAMDで組みたくなってきた
657Socket774:2011/03/01(火) 10:57:33.52 ID:h5iull+a
3DMark11

【CPU】PhenomIIX6 1090T
【FSB】200MHz
【クロック】4GHz
【VcoreVoltage】1.485V
【CPUクーラー】Super Mega
【M/B】890FX Deluxe3
【M/Bbios】1.80
【MEM】CMX8GXX3M2A2000C9 8-8-8-24-1T 16GB
【DRAMVoltage】1.653V
【VGA】HD5870 CFX 2GPU
【VGAドライバ】11.2
【core】1000MHz
【mem】1300MHz

【スコア】X3316
http://loda.jp/cat_black/?id=19.png
658Socket774:2011/03/06(日) 00:22:18.28 ID:SLHTPYXb
Gugila GroundWiz RTS 2.1 Benchmark
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299338420/
659Socket774:2011/03/09(水) 14:17:28.09 ID:Rkex12Jz
3DMark11

【CPU】Core i5 [email protected]
【MEM】DDR3 2GBx2
【M/B】ASRock P67 Pro3
【VGA】Radeon HD6870 @1000/1250
【VGA Driver】 11.4preview
【OS】Win7 Home 32bit

P4988
http://3dmark.com/3dm11/792233

11.4previewでスコア伸びた
660Socket774:2011/03/16(水) 02:44:44.81 ID:2nQgxfsP
【CPU】[email protected]
【MEM】DDR2 UMAX 2GBx4
【M/B】P5K-E
【VGA】GTS450 @900/1800 memory2000
【VGA Driver】 267.24β
【OS】Win7 Ult 64bit

http://3dmark.com/3dmv/2974031
661Socket774:2011/03/16(水) 03:00:53.67 ID:2nQgxfsP
P8710
http://3dmark.com/3dmv/2974031

【CPU】[email protected]
【MEM】DDR2 UMAX 2GBx4
【M/B】P5K-E
【VGA】GTS450 @900/1800 memory2000
【VGA Driver】 267.24β
【OS】Win7 Ult 64bit

P2232
http://3dmark.com/3dm11/834843
662Socket774:2011/03/16(水) 03:12:41.03 ID:2nQgxfsP
CPUに振り回されるベンチなんだな。
E8400じゃ数値が低すぎる
もうやらない
663Socket774:2011/03/16(水) 07:40:25.26 ID:jWvZ15Kx
>>662
そんな構成でベンチやろうってのがそもそもの間違い
664Socket774:2011/03/16(水) 17:49:49.05 ID:Y5hbPulv
「3DMark Vantage」がv1.1.0へ。実行回数無制限の「Basic Edition」が導入される
http://www.4gamer.net/games/044/G004413/20080425001/#build110
665Socket774:2011/03/16(水) 20:25:40.88 ID:+v2OH6xS
無制限記念パピコ

【CPU】Intel 2600K@4.8GHz
【クーラー】Corsair CWCH70
【M/B】ASUSTeK P8P67 EVO
【Mem】CORSAIR CMZ8GX3M2A1866C9 4Gx2
【HDD/SSD】X25-M Mainstream SATA SSD SSDSA2MH120G2K5
      海門500x2  
【VGA】MSI R6970-2PM2D2G D5 玄人志向 RH6970-E2GHD/DP CF@定格
【サウンド】オンボード
【キャプチャ】無し
【光学ドライブ】パイオニアBD-Rバルク
【PCI】無し
【ケース】Corsair CC800DW
【電源】Corsair CMPSU-1200AX

P36351 

http://3dmark.com/3dmv/2978386?show_ads=true&page=%2F3dmv%2F2978386%3Fkey%3Den2Y2ZVQKMsJnLBnBPbLMFeAvZ2jAw
666Socket774:2011/03/18(金) 03:41:22.20 ID:YSuJQgUy
3DMark 99 Max Build 200 (800x600 16bit)

【CPU】C2Q 9650
【M/B】EP45-UD3R
【MEM】DDR2-800 2GBx2
【VGA】RADEON HD6870
【ドライバ】catalyst 11.4 preview
【OS】 Win7 Ult x64

【スコア】
3DMark Result 6083.53 3DMarks
Synthetic CPU 3D Speed 73850.98 CPU 3DMarks
Rasterizer Score 25305.73 3DRasterMarks
Game 1 - Race 60.83 FPS
Game 2 - First Person 60.84 FPS
Fill Rate 2105.23 MTexels/s
Fill Rate With Multi-Texturing 3372.24 MTexels/s
2MB Texture Rendering Speed 1359.46 FPS
4MB Texture Rendering Speed 1099.12 FPS
8MB Texture Rendering Speed 835.18 FPS
16MB Texture Rendering Speed 623.61 FPS
32MB Texture Rendering Speed 426.98 FPS
Bump Mapping Emboss, 3-pass 612.97 FPS
Bump Mapping Emboss, 2-pass 639.97 FPS
Bump Mapping Emboss, 1-pass 821.73 FPS

http://uproda.2ch-library.com/353745PNF/lib353745.png
667Socket774:2011/03/18(金) 18:46:04.26 ID:R+dwoszt
99MAXとかナツカシス
668Socket774:2011/03/18(金) 18:58:00.44 ID:BeuMcXd8
Win7 64bitで99が動くのか・・
2000も動くんだろうか?
669Socket774:2011/03/18(金) 20:54:46.33 ID:YSuJQgUy
3DMark 2000 Ver1.1 Build 340

【CPU】C2Q 9650
【M/B】EP45-UD3R
【MEM】DDR2-800 2GBx2
【VGA】RADEON HD6870
【ドライバ】catalyst 11.4 preview
【OS】 Win7 Ult x64

【スコア】
3DMark Result: 33008 3D marks
CPU Speed: 1238 CPU 3D marks
Game 1 - Helicopter - Low Detail: 588.3 FPS
Game 1 - Helicopter - Medium Detail: 453.3 FPS
Game 1 - Helicopter - High Detail: 362.7 FPS
Game 2 - Adventure - Low Detail: 786.8 FPS
Game 2 - Adventure - Medium Detail: 347.7 FPS
Game 2 - Adventure - High Detail: 211.9 FPS
Fill Rate (Single-Texturing): 25435.0 MTexels/s
Fill Rate (Multi-Texturing): 42858.0 MTexels/s
High Polygon Count (1 Light): 147909 KTriangles/s
High Polygon Count (4 Lights): 138858 KTriangles/s
High Polygon Count (8 Lights): 127484 KTriangles/s
8MB Texture Rendering Speed: 2301.9 FPS
16MB Texture Rendering Speed: 1337.8 FPS
32MB Texture Rendering Speed: 734.4 FPS
64MB Texture Rendering Speed: Not enough AGP memory FPS
Bump Mapping (Emboss, 3-pass): 1441.9 FPS
Bump Mapping (Emboss, 2-pass): 2038.8 FPS
Bump Mapping (Emboss, 1-pass): 3360.0 FPS
Bump Mapping (Environment): 3924.5 FPS

64MB Textureのみ計測出来ず、スキップされましたがひとまず完走できました
2000、99Max共にデモも問題なく動きます
670Socket774:2011/03/18(金) 20:59:49.81 ID:YSuJQgUy
貼り忘れ失礼しました
http://uproda.2ch-library.com/354014jE3/lib354014.png

Win7 x64ではインストールでこけるのでVMWareのWin98環境にインストール
それをフォルダごとコピーし、互換性のプロパティからWin98を選択でOKでした
昔のフォルダ構成をそのまま持ってこれれば大丈夫みたいです
FR1.01とかもあっさり動きました
671Socket774:2011/03/18(金) 22:24:07.16 ID:BeuMcXd8
ありがとう。
そんな方法があったのか
672Socket774:2011/03/19(土) 20:03:21.23 ID:aaMq9fMw
【CPU】i7 990X
【FSB】200*22
【クロック】4400MHz
【VcoreVoltage】1.356v
【CPUクーラー】SUPERMEGA
【M/B】R3E
【M/Bbios】1102
【MEM】CORSAIR DDR3-1600C8 2G*6
【クロック】1600MHz
【比率】2:8
【レイテンシ】8-8-8-24-2T
【DRAMVoltage】1.65v
【VGA】GIGABYTE 6970CF
【VGAドライバ】11.4
【core】880MHz定格
【mem】1375MHz

【スコア】
11 P10012
http://gyazo.com/296ff731de09fef3a66088447348dc40.png
06 30593
http://gyazo.com/3fb6f58fa4557d64df6b47915482cc41.png
VANTAGE P38023
http://gyazo.com/84321e16da4b519c55614c7e5a08c0a2.png
673Socket774:2011/03/20(日) 15:36:40.97 ID:r6L1qbfK
3DMark Vantage

とりあえず定格で
【CPU】Core i7 2600K
【M/B】Maximus IV Extreme
【MEM】G.Skill F3-12800CL7D-8GBXH 4GB x2
【MEMクロック】667MHz
【VGA】ZOTAC GeForce GTX 580 AMP
【VGAドライバ】267.31
【OS】Windows7 Pro 64bit

【Score】P26128
http://3dmark.com/3dmv/2997034
674Socket774:2011/03/20(日) 17:51:04.66 ID:b8D6mQVF
3DMARK11

【CPU】INTEL Core i7 [email protected]
【CPUクーラー】 空冷
【M/B】ASUS Rampage III Extream
【M/Bbios】 1102
【MEM】SanMax SMD-6G88NP-16F(HYPER)-T DDR3-1600 12GB(2GB*6枚組)
【VGA】EVGA GeForce GTX580 SC
【VGAドライバ】 266.58
【OS】Windows 7 Ultimate x64 SP1

【スコア】
P6316
675Socket774:2011/03/21(月) 10:16:40.06 ID:3cHzkcK4
>>674
それGTX580じゃないだろ

3DMARK11

【CPU】INTEL Core i7 980 @4.0GHz (200x20)
【CPUクーラー】 空冷
【M/B】EVGA X58 Classified 4way
【M/Bbios】 78
【MEM】CMT6GX3M3A2000C8 2GB*3 @2000MHz
【VGA】ASUS GTX480 定格
【VGAドライバ】 267.46
【OS】Windows 7 Ultimate x64 SP1

【スコア】
P6351
ttp://img825.imageshack.us/img825/8571/3d11v.jpg


676Socket774:2011/03/21(月) 15:23:56.61 ID:XiYRkLYV
ドライバかな
677Socket774:2011/03/22(火) 00:47:08.37 ID:8X6eIWtD
3DMARKじゃないけどPCMARK7がでる模様
http://www.pcmark.com/
678Socket774:2011/03/23(水) 02:50:35.39 ID:s6gKoXIN
【3DMark06】

【CPU】 Corei7 2600K@4806MHz
【MEM】 Sanmax Elpida 4GB×2 1600MHz
【M/B】 Asrock P67 Extreme4
【VGA】 Gigabyte GTX580 SLI@定格(c772/s1544/m2004)
【VGA Driver】267.31
【OS】 Windows7 Professional SP1 64bit

【Score】 33659
【SM2.0】 12723
【HDR/SM3.0】 16689
【CPU】 9104

ttp://3dmark.com/3dm06/15547567
679Socket774:2011/03/24(木) 14:30:40.65 ID:RGES3QtA
【CPU】Intel Core 2 Extreme QX9650 @ 5870 MHz
【MEM】2 x1024MB CORSAIR Dominator TWIN2X2048-8888C4DF @ 443MHz 3-3-2-4T 2.43V
【M/B】EVGA 780i SLI
【VGA】NVIDIA GeForce 8800 Ultra @ 984MHz/2526MHz
【Driver】260.89
【Monitor】Dell 3007WFP LCD
【OS】 WindowsXP Pro SP2
【PSU】SIVLERSTONE 1000w PSU.

3DMark06 30138

http://www.overclockingpin.com/30k.jpg
【Score】  30138 3DMarks
【SM2.0】  12310 Marks
【HDR/SM3.0】13060 Marks
【CPU】    9410 Marks
680Socket774:2011/03/24(木) 14:33:04.59 ID:RGES3QtA
XP + 2GB RAMで【Crysis 2】やっても十分だろ
681Socket774:2011/03/24(木) 14:45:27.18 ID:SHy+N+wp
>>679
LN2使ってるんだよね?
682Socket774:2011/03/24(木) 16:18:12.35 ID:LtNZWwj3
683Socket774:2011/03/25(金) 11:55:46.50 ID:17PdFfQQ
【CPU】AMD PhenomII X6 1100T BE
【クロック】3.3GHz 定格
【CPUクーラー】CoolerMaster V6GT
【M/B】ASUSTeK Crosshair IV Extreme
【M/Bbios】0502
【MEM】G.SKILL F3-12800CL9Q-16GBXL (DDR3-1600 CL9 4GB*4) 9-9-9-24-2N 1.5V
【VGA -0】msi N460GTX Cyclone 1G OC/D5 定格
【VGA -1】msi N460GTX Cyclone 1G OC/D5 定格
【VGAドライバ】266.58
【HydraLogix Engine】1.7.104a

【スコア】
3DMark06 20026
http://www.dos-v.biz/uploader/img/up00083.png

3DMarkVantage 25714
http://www.dos-v.biz/uploader/img/up00084.png

3DMark11 P5326
http://www.dos-v.biz/uploader/img/up00085.png
684Socket774:2011/03/25(金) 13:31:38.19 ID:17PdFfQQ
プラットフォーム書くの忘れた…

【OS】Windows 7 Ultimate SP1 x64
685RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2011/03/25(金) 14:00:14.90 ID:nW5uZYer
【3DMark11】

【CPU】Intel Core i7 980X @ 4641 MHz
【MEM】A-DATA 1866+ 2GBx3 @ 893MHz 8-8-8-1T 1.65V
【M/B】Asus RampageVExtreme
【VGA】4 x RADEON HD6970 QuadFire-X @ 950MHz/5800MHz
【Driver】Catalyst11.4 Early Preview March_23 + 11.4EA ApplicationProfiles
【Monitor】Dell 3008WFP LCD
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【PSU】SIVLERSTONE SST-OP1200(12Vシングルレール90A)+SST-ZM1200M(12Vシングルレール95A) PSUs.

【3DMark Score】  P17046
 
【Graphics score】  21005
【Physics Score】 11742
【Combined Score】  9821

http://uproda11.2ch-library.com/290528fDZ/11290528.jpg
http://3dmark.com/3dm11/895048
686Socket774:2011/03/25(金) 14:56:09.39 ID:r6O9gOz2
>>685
687Socket774:2011/03/25(金) 22:29:09.63 ID:g+297koZ
>>683
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
         〃⌒Y/  │ i  │  /|∧ |  |
_ ______{{:: o::ノ'l   ┼/‐-/リ  ´ィチ斥∨ハ|__∧,、______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\__つ|    |斗=テr   弋うソ八 j| ̄ ̄'`'` ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          | ヽム   代うソ      ⊂⊃ノ}八  この壁紙・・・
          |   (∧ ⊂⊃       /イ「 |  
          |  | ーヘ.  ト..__∠)<「|  |.レ'|
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
688Socket774:2011/03/25(金) 22:43:29.25 ID:Bbv0ncNk
勇者低すぎw
その糞コテに似合わないぞ!
689Socket774:2011/03/25(金) 23:28:53.74 ID:dHgm638/
>>685
スコアとしては低いけど、Radeonじゃこんなもんじゃない。
690Socket774:2011/03/26(土) 00:50:54.73 ID:tOQ1NJE8
>>687
え?なんかまずいのあったか?w
691561:2011/03/26(土) 14:29:15.18 ID:bEl80Ja7
ダメだとわかってても逝くのが俺流w
GTX590購入記念


【CPU】Core i7 980X@定格 C1E.EIST有効
【MEM】DDR3-1066 2GBx6
【VGA】GTX590 Quad-SLI @定格
【VGA Driver】 267.85
【OS】Win7 64bit SP1

3DMARK11
スコア
P12566
Graphics Score 16898
Physics Score 7508
Combined Score 6572
ttp://img534.imageshack.us/img534/6360/gtx590h.jpg

3DMARK Vantage
スコア
P47612
GPU 43407
CPU 67119
ttp://img585.imageshack.us/img585/3082/3dvantage.jpg

はい
微妙なスコア
今後のドライバに期待ですね
692RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2011/03/26(土) 15:42:40.01 ID:gQVu0soR
>>691
お話にならない位低っっつくぅ〜〜〜〜〜〜〜〜〜wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

【CPU】Core i7 980X@定格 
【MEM】A-DATA 1866+ 2GBx3 @667MHz
【VGA】HD6970 QuadFire-X @定格
【VGA Driver】 Cata11.4EP March23
【OS】Win7 64bit SP1

3DMARK11
スコア
P14507
Graphics Score 18864
Physics Score 9294
Combined Score 7672
ttp://img534.imageshack.us/img534/6360/gtx590h.jpg


http://3dmark.com/3dm11/902002
http://uproda11.2ch-library.com/290666NGj/11290666.jpg

ゲロチョンビディアはやはりゴミカスでした!wwwwwwwwプゲラッチョwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
693Socket774:2011/03/26(土) 17:14:23.15 ID:DT8g1dcx
勇者さんほんのりOCしてないですか?
あと同じにするならC1EとEISTを有効にしてMEMやらアンコアもあわせなきゃね
694Socket774:2011/03/26(土) 18:23:52.25 ID:dp8qxDZj
勇者にそんな細かい注文しちゃダメ。
695Socket774:2011/03/26(土) 19:27:23.59 ID:4QpSB3YF
>>685,692
何でそんなに低いスコアでいきがってんの?
Radeonでトップのスコア出るのって06だけでしょ。
Vantage,11だと話になんないくらい低スコア。
696Socket774:2011/03/26(土) 19:44:10.23 ID:GnGueVO4
>>695
じゃあ高スコア頼むわ。
低スコア乙とか言えるぐらいなんだから軽々と越えられるんだろう?

まさかお前さん
買えもしないGeforceの威を借りてえばってるわけじゃないだろ?
ID付でな。
697Socket774:2011/03/26(土) 19:46:45.86 ID:RumTLpBh
勇者様に対する愛情に、外野がマジレスとか…
698Socket774:2011/03/26(土) 19:53:44.87 ID:bwfNyfid
あ〜春休みぃ ちょいと泳ぎ疲れ 胸にcool baby
699Socket774:2011/03/26(土) 19:59:00.70 ID:4QpSB3YF
>>696
CPU定格、VGA:OC品そのまま
P17159
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110326195406.jpg
http://3dmark.com/3dm11/381780

CPU:4.6Ghz、VGA:955Mhz
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110326195425.jpg
http://3dmark.com/3dm11/387000

CPUが違うんで単純にスコアの比較はできないけど、GPUスコアで比較して。
700Socket774:2011/03/26(土) 20:02:30.78 ID:GnGueVO4
>>699
ごめんなさい。僕がクズでした(^q^)
701Socket774:2011/03/26(土) 20:13:41.11 ID:1URiO1K7
いや、GraphicsScoreを見ればいいので
って圧倒的じゃないですかw
702Socket774:2011/03/26(土) 23:17:07.36 ID:dp8qxDZj
勇者は粋がるのが仕事なのにわかってない奴いるなw

>>699

取りあえずvga957Mhzでまわしてみてよ。
703RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2011/03/27(日) 01:53:54.62 ID:i+OQhwI1
>>693
現実見せてやるよカスwwwwwww(^0^)wwwwwwww

http://www.youtube.com/watch?v=b786RaHreU8

正真正銘の全AUTO&全定格(ま、Turboは掛かってるけどソレはカスなオマエも一緒だろw(^0^))
結果P14500チョイ(^0^)

んでカスなオマエはCPU4.6GHz+VGA_OCでP14700チョイかよwwwwwwww(^0^)wwwwww
http://uproda11.2ch-library.com/290744GiJ/11290744.jpg

マジに良いゴミ買ったなwwwwww乙!wwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

>>699
CPU-Z&GPU-Z貼らないのかよカス!wwwwwwwww(^0^)wwwwwwww

ああ、RESULTの誰でも見れる他人の結果をさも自分の結果の様に捏造して
誇示するチンカスゲロチョンビディア儲のキチガイか・・・・納得!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
704Socket774:2011/03/27(日) 02:07:59.55 ID:TQDEwA4U
>>699

残念だけど結果だけ乗せられても他人の物の可能性があるといわれてもしょうがないわ

最低でもCPU-Z、GPU-Zをかを加えたデスクトップの未加工SSとかはほしいかな

まぁ勇者とか動画を要求しておいてうpさせておいて捏造呼ばわりする屑だけどな
705Socket774:2011/03/27(日) 02:48:59.38 ID:gdRTq7wQ
706Socket774:2011/03/27(日) 03:27:12.76 ID:Iionfo2U
>>703
Radeonだと結構頑張ってるとは思うけど、11だと高スコアだすにはRadeonじゃ無理。

3DMark11 Top Result
http://3dmark.com/search?resultTypeId=232&linkedDisplayAdapters=0&cpuModelId=0&chipsetId=0

>>704
CPU:定格、VGA:OC品そのまま
P17234(G.score 22202 , P.score 11231 , C.score 9185)
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110327030135.jpg
http://3dmark.com/3dm11/906180

どうせ次はVGAがOCカードだからとかいってきそうだからリファと同クロックまでDCして
回した結果もUpしとく。

P16396((G.score 20667 , P.score 11233 , C.score 8815)
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110327030154.jpg
http://3dmark.com/3dm11/906289
707 【東電 74.6 %】 :2011/03/27(日) 03:32:14.15 ID:rBBSdDU2
なんでこんなにレス番飛んでるの?
誰か、要約頼む
708Socket774:2011/03/27(日) 03:36:35.79 ID:MKjbwUz8
ゴミラデ厨が悔し涙流してる
709Socket774:2011/03/27(日) 03:36:41.17 ID:6LOhFIfV
飛んだレス番は気にするな
710Socket774:2011/03/27(日) 10:49:56.96 ID:vRgogy+z
なんでPで語ってるのかわからない
この場合は純粋にGraphics scoreでいんじゃない
711Socket774:2011/03/27(日) 16:04:09.86 ID:7uEbtKBZ
誰か最新シリーズのATI nVidia両方のスコアをまとめたグラフくれよ
712RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2011/03/27(日) 23:45:17.66 ID:i+OQhwI1
カス解像度のPはゴミフォースGTX580に任せてwwwwww(^0^)wwwwww
オレ様はExtremeへチャレンジっとwww(^0^)www

高性能なHD6970は1280x720ごときじゃ本気出さないから困るわぁwwwwwwww(^0^)wwwwww

【3DMark11】

【CPU】Intel Core i7 980X @ 4690 MHz
【MEM】A-DATA 1866+ 2GBx3 @ 1005MHz 8-8-8-1T 1.65V
【M/B】Asus RampageVExtreme
【VGA】4 x RADEON HD6970 QuadFire-X @ 980MHz/5920MHz
【Driver】Catalyst11.4 Early Preview March_23 + 11.4EA ApplicationProfiles
【Monitor】Dell 3008WFP LCD
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【PSU】SIVLERSTONE SST-OP1200(12Vシングルレール90A)+SST-ZM1200M(12Vシングルレール95A) PSUs.

【3DMark Score】  X6871
 
【Graphics score】  6968
【Physics Score】 11474
【Combined Score】  4544

http://uproda11.2ch-library.com/290843nZ8/11290843.jpg
http://3dmark.com/3dm11/910202

>>706
>Radeonだと結構頑張ってるとは思うけど、11だと高スコアだすにはRadeonじゃ無理。

バカか、オマエwwwww(^0^)wwwwwww
http://3dmark.com/3dm11/843192

GTX580 4wayでもSandy+69703wayに負けてるカスが沢山いるだろwwwwプッwwww(^0^)wwwwwww
本当にゲロチョンビディア儲って息をするように嘘八百ならべるよなwww死ねカス!wwww(^0^)wwwwwww

713Socket774:2011/03/28(月) 01:47:35.87 ID:lM1vGVgT
どうでもいいけど、自称 勇者の
wwwww(^0^)wwwwwww
って馬鹿丸出しだと思うのは俺だけか。

所詮、ベンチ厨だからキモイんだけど
他に相手されなくなってここでしか相手してもらえない可哀想な馬鹿だけど

他にやることないの?
714Socket774:2011/03/28(月) 01:56:30.97 ID:+oFyeQmr
そんな事は無い



ここでも相手にされてない
715Socket774:2011/03/28(月) 04:53:12.98 ID:+3BUEbyR
>>712
CPU:定格、VGA:OC品そのまま
X7417(G.score 7642 , P.score 11204 , C.score 4715)
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110328044339.jpg
http://3dmark.com/3dm11/914250

X6762((G.score 6916 , P.score 11543 , C.score 4249)
http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20110328044405.jpg
http://3dmark.com/3dm11/914326

リファクロックのGTX580と同程度だね。
716Socket774:2011/03/28(月) 09:28:42.93 ID:5Baicxau
>>707
「勇者」であぼーん設定してるだろ
トリップであぼーんしとけばそれほどでもないぞ
717RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2011/03/28(月) 12:18:38.37 ID:Y9qsmAN7
>>715
CPU:定格、VGA:ASUS-BIOS 定格
X6226(G.score 6032 , P.score 9202 , C.score 5842)

http://uproda11.2ch-library.com/290904isi/11290904.jpg
http://3dmark.com/3dm11/916154

ドライバ未完成&GPU-Useage遊びまくりの状態でG-Scre800位の差かwwww(^0^)wwwww

プッwwwwwwRADEON大勝利じゃんwwwwwwww(^0^)wwwwwwww

718Socket774:2011/03/28(月) 12:27:31.41 ID:9lhcK7v/
見掛ける度に勇者が痛く見えてくんだか
719RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2011/03/28(月) 12:43:35.00 ID:Y9qsmAN7
GPU^Useage遊び捲りのソース(^0^)

http://uproda11.2ch-library.com/290907MZ2/11290907.jpg
http://3dmark.com/3dm11/916240

おっとGスコアが6350になってるなwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
ゴミフォースGTX580の立場、危うしだねwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
720Socket774:2011/03/28(月) 20:09:42.63 ID:5ah5YElC
久々に酷い自演だな
721Socket774:2011/03/28(月) 20:12:11.29 ID:5jk546YK
722Socket774:2011/03/28(月) 20:15:12.09 ID:cd+VxiGZ
>>719
必死だね。
Radeonって回すたびにスコアが上がるんだ。
後20〜30回くらい回しらリファGTX580に届くんじゃない。

それかOCして回して、SSとる前に定格にもどしたら。
ResultにCPU,GPUともにクロックが出ないんだから。
723Socket774:2011/03/28(月) 20:22:22.65 ID:zfPZ5YON
>>722
みんな気づいてるよ(笑)
724Socket774:2011/03/28(月) 22:41:07.55 ID:MBRPtxT5
GTX580が最速で糸冬
725Socket774:2011/03/29(火) 00:12:15.51 ID:k6nllNde
透明人間がまた荒らしているのか
いい加減巣に帰るか死ねばいいのに

被災者に義援金とか考えないんだろうこの手の禿は
726Socket774:2011/03/29(火) 03:34:21.03 ID:vQuXaCgH
>>715
GTX580のQUADだとSLIインジケーターせ全開になるよね?
GTX590のQUADだと2/3しか上がらないし場面によっては全く効かないとこある
727Socket774:2011/03/29(火) 07:48:31.99 ID:GTz1yjJb
【3DMark11】

【CPU】Intel Core i7 990X @ 5004 MHz
【MEM】Corsair CMT6GX3M3A2000C8 2GBx3 @ 1042MHz 8-9-8-24 1T 1.65V
【M/B】Asus RampageVExtreme
【VGA】SAPPHIRE AMD HD6990 QuadFire-X @ GPU1030MHz/VRAM1420MHz
【Driver】Catalyst11.4
【OS】 Windows7 home SP1 64bit
【PSU】SilverStone SST-ST1500 (1500W)

【3DMark Score】  P16621
 
【Graphics score】  22138
【Physics Score】 13107
【Combined Score】   6739

Combined Scoreが著しく低い・・・
ドライバが成熟していないのかはたまたどこかに不具合があるのか
728Socket774:2011/03/29(火) 07:52:24.84 ID:GTz1yjJb
729Socket774:2011/03/30(水) 00:19:02.01 ID:Kjpyk6j/
電気を大切にね☆
730RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2011/03/30(水) 01:50:18.98 ID:GNPj6AaH
【3DMark11】

【CPU】Intel Core i7 980X @定格
【MEM】A-DATA 1866+ 2GBx3 @ 667MHz 9-9-9
【M/B】Asus RampageVExtreme
【VGA】4 x RADEON HD6970 QuadFire-X @ASUSコアだけ10MHzOC版の定格 890MHz/5500MHz
【Driver】Catalyst11.4 Early Preview March_23 + 11.4EA ApplicationProfiles
【Monitor】Dell 3008WFP LCD
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【PSU】SIVLERSTONE SST-OP1200(12Vシングルレール90A)+SST-ZM1200M(12Vシングルレール95A) PSUs.

【3DMark Score】  X6431
 
【Graphics score】  6566
【Physics Score】 9208
【Combined Score】  4387

http://uproda11.2ch-library.com/2911448my/11291144.jpg
http://3dmark.com/3dm11/923926


>>722-723
プッwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
おまえらみたいな捏造デフォのゲロチョンビディア儲と違って
捏造なんてしね〜っつ〜の(^0^)

http://www.youtube.com/watch?v=9p2lrp0tM6M

しかし流石いつも捏造しているダケあって
>それかOCして回して、SSとる前に定格にもどしたら。
みたいなこと、考え付くよなwwwwwwいや〜流石チョンらしい姑息さだわwwwwwww(^0^)wwwwwww
731RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2011/03/30(水) 02:00:43.71 ID:GNPj6AaH
>>725
ベンチも晒すことができない低脳&低スペックなカスは黙ってろやカスwwwwwww(^0^)wwwwwwww
いくらオレ様叩いたってオマエのカスPCのスペック、上がらね〜〜からなカスwwwww(^0^)wwwwww

>>724
残念ながら場合によってはHD6970>GTX580なんだなコレが!wwwwwww(^0^)wwwwwww

具体例:
全定格のオレ様に負ける980X@4378MHz+EVGA EVGA X58 Classified 4-Way SLI+GTX580 4Way SLI@@850/2098MHz
http://3dmark.com/3dm11/760466
3DMark ScoreX6256
--------------------------------------------------------------------------------

Graphics score6317
--------------------------------------------------------------------------------

Physics Score9905
--------------------------------------------------------------------------------

Combined Score4330
--------------------------------------------------------------------------------

GraphicsTest131.48 FPS
--------------------------------------------------------------------------------

GraphicsTest230.52 FPS
--------------------------------------------------------------------------------

GraphicsTest334.96 FPS
--------------------------------------------------------------------------------

GraphicsTest419.05 FPS
--------------------------------------------------------------------------------

PhysicsTest31.45 FPS
--------------------------------------------------------------------------------

CombinedTest20.14 FPS

大した最強GPU様だよホントwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
732Socket774:2011/03/30(水) 02:36:28.45 ID:5LaREPqZ
勇者の6970最強だね。
CPU、GPU共に定格のままで、廻せば廻すほどスコアアップするスペシャルバージョン。

>>717、1回目
【3DMark Score】 X6226
【Graphics score】  6032
【Physics Score】 9202
【Combined Score】  5842

>>719、?回目
【3DMark Score】 X6182
【Graphics score】  6350
【Physics Score】 9201
【Combined Score】  4018

>>730、??回目
【3DMark Score】 X6431
【Graphics score】  6566
【Physics Score】 9208
【Combined Score】  4387

Graphics scoreが534もスコアアップ(6032〜6566)
もう少し廻してみたら。 定格で7000超えも見えてきた。
733Socket774:2011/03/31(木) 01:55:19.81 ID:Pm9ZrY82
【3DMark11】

【CPU】Intel Core i7 990X @ 5113 MHz
【MEM】Corsair CMT6GX3M3A2000C8 2GBx3 @ 1022MHz 8-9-8-24 2T 1.65V
【M/B】Asus RampageVExtreme
【VGA】SAPPHIRE AMD HD6990 QuadFire-X @ GPU1030MHz/VRAM1420MHz
【Driver】Catalyst11.4
【OS】 Windows7 home SP1 64bit
【PSU】SilverStone SST-ST1500 (1500W)

【3DMark Score】  P18207
 
【Graphics score】  22090
【Physics Score】 13003
【Combined Score】   10600

http://uproda11.2ch-library.com/291287rEG/11291287.jpg

念願の18000オーバーです。
734Socket774:2011/03/31(木) 03:16:07.63 ID:aEqJCplW
キチガイ勇者死ね
735 【東電 68.4 %】 :2011/03/31(木) 06:41:46.49 ID:qUyCPs1H
【CPU】Intel Core i7 2600K @ 4.6GHz
【CPUクーラー】DynamiteDECA2階建 芯化+KazejyuniSlim
【MEM】DDR3-1333 4GB*4 9-9-9-25 2T
【M/B】MSI P67A-GD65 B3
【VGA】XFI + HIS AMD HD6850 CrossFire-X @ GPU850MHz/VRAM1050MHz
【Driver】Catalyst11.3
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【PSU】Corsair TX750(w)


3DMark11
【3DMark Score】  P7246
【Graphics score】  7138
【Physics Score】   9350
【Combined Score】 5920
http://img.wazamono.jp/pc/src/1301519546351.jpg


3DMark Vantage
【3DMark Score】 P27125
【GPU score】 26206
【CPU score】 30314
http://img.wazamono.jp/pc/src/1301521133542.jpg
736Socket774:2011/03/31(木) 10:15:43.24 ID:JCrEyFEf
>>735
このスコアみると2600Kて所詮4コアなんだな

980Xなら4.4Gでそれ以上のCPUスコア出るからな

737Socket774:2011/03/31(木) 12:03:09.34 ID:jhtpn4sd
でもPaiとかぶっちぎりられるから悔しいよね
738Socket774:2011/04/02(土) 12:53:29.76 ID:WuePqytt
マザーとOS入れ替えたので久々にVantage
以前計ったときに比べてずいぶん伸びているけど、それでもやっぱ6850CFとかにはまったくかなわんか
6コア相手にマルチタスクでぶっちぎられるのは当たり前のことだろ

【CPU】Intel Core i7 2600K @ 4.6GHz
【CPUクーラー】Thermalright Archon
【MEM】DDR3-2133 2GB*2 8-10-9-24 1T
【M/B】ASUS Maximus IV Extreme
【VGA】MSI R5850 CYCLONE定格
【Driver】Catalyst11.4EP
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【PSU】江成 MODU87+ EMG900EWT

3DMark Vantage
【3DMark Score】 P17979
【GPU score】 15770
【CPU score】 31009

ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1486629.jpg

来週はR6970 Lightningが試せる予定・・・どこまで伸びるのかな
739Socket774:2011/04/15(金) 02:37:05.87 ID:T/DsFh51
740Socket774:2011/04/20(水) 22:45:44.11 ID:ffDeKYq1
【CPU】 Corei7 2600K@5007MHz
【MEM】 Sanmax Elpida 4GB×2 1600MHz
【M/B】 Asrock P67 Extreme4
【VGA】 Gigabyte GTX580 SLI@定格(c772/s1544/m2004)
【VGA Driver】270.61
【OS】 Windows7 Professional SP1 64bit

3DMark11
【3DMark Score】  P11031
【Graphics score】  11288
【Physics Score】   10861
【Combined Score】 9615
ttp://3dmark.com/3dm11/1054091

3DMark Vantage
【3DMark Score】 P49809
【GPU score】 44500
【CPU score】 77576
ttp://3dmark.com/3dmv/3097051

3DMark06
【Score】 36120
【SM2.0】 13624
【HDR/SM3.0】 18278
【CPU】 9419
ttp://3dmark.com/3dm06/15642113
741RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/04/21(木) 01:40:27.14 ID:LfojHVZ4

http://3dmark.com/3dm11/1064988

Detailed scores

3DMark Score 0
Graphics score 2718
Physics Score 9666
Combined Score 3646
GraphicsTest1 12.43 FPS
GraphicsTest2 14.8 FPS
GraphicsTest3 14.45 FPS
GraphicsTest4 8.25 FPS
PhysicsTest 30.69 FPS
CombinedTest 16.96 FPS Settings

Settings

Default settings usedNo
EditionAdvanced
Screen Width2560
Screen Height1600
Msaa Sample Count8
Texture Filtering ModeAnisotropic
Max Af Anisotropy16
Tessellation Detail10
Max Tessellation Factor15
ShadowMapSize10
Shadow Cascade Count5
Surface Shadow Sample Count16
Volumetric Illumination Quality10
Ambient Occlusion Quality10
Depth Of Field Quality10
Enable Window ModeOff
Enable Vertical SyncOff
Enable Triple BufferingOff
Enable WireframeOff
Color Saturation200%

http://uproda11.2ch-library.com/2938270FP/11293827.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/293828zKL/11293828.jpg

カスでゴミクズなゲロチョンビディアGTX580 4waySLiならブルースクリーン吐いて
終了しそうな設定でもHD6970QFXなら楽々完走!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

742Socket774:2011/04/21(木) 06:26:17.84 ID:0DmyUldy
荒しはスルーでいいか
743Socket774:2011/04/21(木) 06:46:28.72 ID:SUKqflxH
>>742
見えないが勇者でも来たのか
744Socket774:2011/04/21(木) 12:29:18.67 ID:cqRGbCzG
まさかの0点w
745RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/04/21(木) 21:15:43.74 ID:LfojHVZ4
>>742
荒しってコイツのことか!?(^0^)
【RADEON】HD69xx Part16【Cayman/Antilles】
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1302880867/148

148 :Socket774:2011/04/17(日) 19:50:58.31 ID:S5bv6mMO
>>144
Result1ページ目最後の2個は自分だけど極限じゃなくて普通の水冷。
それでもGraphics score 25138 行くよ。
さすがにCPUは負荷100%での24Hは無理だけど、GPUは950Mhz負荷100%で
毎日24H回してるくらいの常用値。

呼びもしないのにラデスレ荒しに来るカスwwwww(^0^)wwwwwww
ゲロチョンビディア使ってるとアタマがイカれてくるんだねwwwwwwwww笑えるwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
746RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/04/21(木) 21:24:29.47 ID:LfojHVZ4
GTX580みたいなカスを最強GPUとか捏造するなよカスどもwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
ゴミフォース儲って本当にキチガイだらけだよなwwwwwww(^0^)wwwwwww
747Socket774:2011/04/21(木) 21:28:13.36 ID:qw2bWON6
なにか嫌な事でもあったん?
同情する
748Socket774:2011/04/21(木) 21:35:07.07 ID:wC9ONmRI
>>745
ハイエンド使っていてもラデオンのスレ荒らす奴がいるのか。
ゲフォ厨ってマジにキモいな。
749Socket774:2011/04/21(木) 21:40:01.79 ID:0DmyUldy
荒らしに触られると気色悪い・・・
750Socket774:2011/04/21(木) 21:44:17.28 ID:SywscH+K
結果も貼らずに愚痴るとはYou斜らしくないな
751RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/04/21(木) 21:53:21.23 ID:LfojHVZ4
>>750
ゴミフォースGTX580には実行できない結果を>>741に貼ってるだろカスwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

カスフィードSR-2の自称(大☆爆笑wwwwwwww(^0^)wwwwww)の低スペックなカス、早く結果貼れよwwwwwwwwww

ラデスレ荒すクセに都合悪くなると逃亡ですか!?wwwwwwwwwww流石ゴミ低スペックのGTX580 4waySLi使いだねwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
752RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/04/21(木) 21:55:43.34 ID:LfojHVZ4
×カスフィードSR-2の自称(大☆爆笑wwwwwwww(^0^)wwwwww)
○カスフィードSR-2の最強構成(但し自称 大☆爆笑wwwwwwww(^0^)wwwwww)
753Socket774:2011/04/22(金) 03:23:02.69 ID:Lt9eV1wB
754Socket774:2011/04/22(金) 08:31:51.56 ID:qd8bF/3G
トリップであぼーんされてる事に気づいて
変更してきやがったか
755Socket774:2011/04/22(金) 08:44:45.03 ID:C8Bby9Lm
名前であぼーんしている俺に隙は無かった
756Socket774:2011/04/23(土) 01:53:21.48 ID:8afLm7Vv
草生やすのと顔文字が圧倒的にむかつくのは何年たっても変わらんのだろうが
4-wayとかRadeonだろうとGeForceだろうと価格性能比的にウンコだから罵り合いたければVSスレでやれ。
757Socket774:2011/04/23(土) 06:54:24.98 ID:oIc3qGMc
相変わらずどこへ行っても勇者は馬鹿な言ってるね〜〜
根拠もなく誰でも彼でも捏造捏造と馬鹿の一つ覚えwwww
間違いなくお前のPCは大したことないから安心しな^^
その赤いケースの中身みせてみ?
余りに作り込みがダサすぎて笑われるよ♪
裏配線なっかぐちゃぐちゃで水冷の作り込みなんかド素人通り越して
下品極まりないwwww
そしてお前の顔や身体のように汚すぎww
また水没なんかさせないでくれよw
華麗な復活とかもう聞きたいないからさwwwwwww

あっそうそう勇者くん^^
あんまり食べ過ぎは良くないよw
それ以上デブになると豚の世界では本物の勇者になっちゃうよwwwww
758Socket774:2011/04/23(土) 07:12:27.57 ID:TGu5Mx3n
まずスコアを貼れよ

それでどっちが上か決めたらいい

点数の出ない設定だの配線だのどうでもいいんだよ。全員公平に測定できるベンチスコアで争えよ
759Socket774:2011/04/23(土) 11:18:42.76 ID:Bq0XBEr/
760Socket774:2011/04/23(土) 12:41:05.13 ID:TGu5Mx3n
すげえええっっっw
LN2かな?
詳しく教えてくれ

勇者も黙ってこういうスコア抜いてからものを言えw

761Socket774:2011/04/23(土) 15:16:18.67 ID:C0MQvwmr
勇者さまは抜かれると捏造って言い出すから無理w
762Socket774:2011/04/23(土) 15:26:34.07 ID:Bq0XBEr/
763Socket774:2011/04/23(土) 15:46:37.33 ID:oIc3qGMc
捏造としか言えないから仕方ないww
言わせとくしかないねwwwww
764Socket774:2011/04/23(土) 17:22:59.36 ID:qsNhtKlt
ぱねぇwww
765Socket774:2011/04/24(日) 10:12:27.62 ID:Vrz9CK9L
759はhttp://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=269921

海外のLn2使ったスコア出されてもねぇ。
自分のスコア貼れよ。
nvidiaはこんなに凄いんです!(自分のカードじゃないけど)ってかw
766Socket774:2011/04/24(日) 12:30:04.78 ID:ZXdxfR25
それさんざん既出だな
767Socket774:2011/04/24(日) 14:04:49.91 ID:b0ScPrOb
なんだよ、他人のふんどしで威張ってんのかよw
ちゃんと自分が作ってつかってるPCのスコアだせっっっw
768RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/04/24(日) 21:10:23.00 ID:U8ArxDVn
ま、最強は2560x1600 8xAA 16xAF プリセットALL-MAXが通るHD6970QFXってことですねwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

低スペックなGTX580 4waySLiではこの設定は無理wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwww
769Socket774:2011/04/24(日) 23:01:09.66 ID:6MOdbFG4
汚いなさすが勇者きたない

というか哀れw
770Socket774:2011/04/24(日) 23:56:41.74 ID:8EkQIG24
40過ぎのエロゲ好きなおやじがきれいなわけないだろ
771Socket774:2011/04/25(月) 01:34:51.55 ID:fzbnTjSG
なんだ勇者とうとう諦めちゃったのか
772Socket774:2011/04/25(月) 01:44:48.09 ID:6fgW+b15
マジレスすると勇者がアホすぎるから一緒に見られたくないんでラデ買うのやめた
773Socket774:2011/04/25(月) 02:22:25.33 ID:NwZTSYkO
出たよ解像度勇者wwwww
それぞれのVGAの仕様なのに、猫の首取ったように自慢したがるw
NVIのPhysXには文句言うくせになwwww

一生やってろw ばあ〜〜〜〜〜かwwwwwww
774Socket774:2011/04/25(月) 02:51:52.06 ID:0cFw4jgc
8000x1600でやると真ん中の画面しか表示されてないけどなんで?
スケーリングをセンターやストレッチにしても変わらないし
775Socket774:2011/04/25(月) 09:24:36.68 ID:eFay3GUC
だからさっさとPスコア晒さんかい!

定格の勇者さんよぉ!OCもできない素人チキン野郎じゃねーかw
776Socket774:2011/04/25(月) 09:29:36.86 ID:pMmBshjm
Radeonにしがみつく敗者 コテに変えてはどうか
777Socket774:2011/04/25(月) 11:28:46.34 ID:5NNqPFYd
醜い争いすなあ…
778Socket774:2011/04/25(月) 14:13:56.46 ID:7s0v8PVK
>>772
パラ子の同類乙w
自分じゃベンチしないとこまでそっくりですねw
779RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/04/26(火) 02:38:05.02 ID:TcRzQA//


695 :Socket774:2011/03/26(土) 19:27:23.59 ID:4QpSB3YF
>>685,692
何でそんなに低いスコアでいきがってんの?
Radeonでトップのスコア出るのって06だけでしょ。
Vantage,11だと話になんないくらい低スコア。

∩(^0^)この低スペックなカス、口惜しがってピクピクしているの!?wwwwwwww笑えるwwwwwwwwwプゲラッチョwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
2560x1600のモニタも買えない貧乏人がイキがってるなよカス!!!!wwwwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwww
780Socket774:2011/04/26(火) 04:14:07.43 ID:V+ru9yzP
安物モニター一枚で何気に自慢してるんだ?
冷静になれよ
かなり恥ずかしいこと言ってるの気付きなよ
781Socket774:2011/04/26(火) 07:02:15.82 ID:Ua6fisRx
だからスコア晒せよ
誰でも測れる3Dmark11のPスコアでいいからよ
0点のスコアなんていらねーんだよ
782Socket774:2011/04/26(火) 08:59:06.35 ID:FMzw6x24
685 名前:RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I [] 投稿日:2011/03/25(金) 14:00:14.90 ID:nW5uZYer
【3DMark11】

【CPU】Intel Core i7 980X @ 4641 MHz
【MEM】A-DATA 1866+ 2GBx3 @ 893MHz 8-8-8-1T 1.65V
【M/B】Asus RampageVExtreme
【VGA】4 x RADEON HD6970 QuadFire-X @ 950MHz/5800MHz
【Driver】Catalyst11.4 Early Preview March_23 + 11.4EA ApplicationProfiles
【Monitor】Dell 3008WFP LCD
【OS】 Windows7 Pro SP1 64bit
【PSU】SIVLERSTONE SST-OP1200(12Vシングルレール90A)+SST-ZM1200M(12Vシングルレール95A) PSUs.

【3DMark Score】  P17046
 
【Graphics score】  21005
【Physics Score】 11742
【Combined Score】  9821

http://uproda11.2ch-library.com/290528fDZ/11290528.jpg
http://3dmark.com/3dm11/895048


こんな低スコアだしてるじゃんw

まぁこんな低スコアしか出せないからにげるしかないんだろうなw
783Socket774:2011/04/26(火) 15:54:56.87 ID:gAAiaVO+
背伸びして目潰しパネル使ったWQXGAを使ってる男の人って…
784RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/04/26(火) 21:47:16.06 ID:TcRzQA//
2560x1600 8xAA 16xAF がキチンと完走するHD6970QFX>>>>>>>>>>>>>>>>GTX580 4waySLi

これは揺ぎ無い真実!!wwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
785Socket774:2011/04/26(火) 23:45:13.63 ID:XN1BnSsp
おいおいまだ正常化してないのか
ラデゲフォのアフガン化終わったら起こしてくれ
786Socket774:2011/04/26(火) 23:49:27.02 ID:u4/stP/d
はいはい。
もうモニターに選ばれしエロゲーの勇者にでも改名しろよ。

スコアもだせないOCもできないチキンはいらねーよ
787Socket774:2011/04/27(水) 00:23:05.07 ID:UmHXYpfT
なんか勇者のモニターってそんなに高いの?
うちのMDT242WGと変わらん位の値段だった気がするけど
788Socket774:2011/04/27(水) 00:46:34.68 ID:9NzgTNpk
Eyefinityをやらない時点でエセ野郎
789Socket774:2011/04/27(水) 11:15:51.33 ID:wHsjEnW7
>>786
ワロタw
790RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/04/27(水) 18:48:25.02 ID:2YLCldrG
今日もゴミカスのGTX580っていう地雷買ったカスの書き込みがイッパイでメシがウマい!!wwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwww
791Socket774:2011/04/27(水) 19:37:54.43 ID:UmHXYpfT
勇者生ゴミ臭いよ
792RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/04/27(水) 22:57:45.25 ID:2YLCldrG
ゴミ=>>695のPCですが何か!?wwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
793RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/04/27(水) 23:05:00.53 ID:2YLCldrG
3DMark11 2560x1600ドット 最高負荷で廻せるオレ様のPC(^0^)>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>GTX580 4waySLiのカスPCwwwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwwwwwwwww
794Socket774:2011/04/27(水) 23:21:10.34 ID:ZkVj8wC6
むなしくないんか?
795Socket774:2011/04/27(水) 23:48:31.35 ID:B7mTIyOc
スコアだせってよ^^;
しかもFPS低すぎて紙芝居もいいとこだろそれじゃ
回ってるっていわねーよww

Pスコア17000の勇者さんよ

さっさとOCしてスコアだしてこいw
796Socket774:2011/04/28(木) 05:53:37.52 ID:uD1NqDNn
人に頼むならまずは自分からSS上げろ
貧乏仕様で無理か
797Socket774:2011/04/28(木) 06:38:30.28 ID:v8/c1Kpe
自演乙
798Socket774:2011/04/28(木) 09:11:36.12 ID:uD1NqDNn
test
799Socket774:2011/04/28(木) 09:15:20.68 ID:uD1NqDNn
>>797
自演なんてしてねぇよカス

http://loda.jp/cat_black/?id=33.jpg
800Socket774:2011/04/28(木) 21:27:37.50 ID:JPEimGF6
801Socket774:2011/04/29(金) 11:33:58.54 ID:rDnEwqPS
3286円だったんでPCMark 7のAdvanced版を買ってみた
5/3が楽しみだ
802RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/01(日) 23:48:59.52 ID:5W2dBVZ0
ゴミフォースGTX580の2560x1600 ALL-MAXのベンチ結果、まだ〜!?(^0^)

カス過ぎてさらせないんだねwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww

GTX580みたいな地雷買ったアホは「生まれてきてすいませんでしたー」って気分なんだろうなwwwwwwwwwwプゲラwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
803Socket774:2011/05/02(月) 00:44:37.46 ID:t48DTrDv
勇者ってほんとゴミに群がる蛆だな
804Socket774:2011/05/02(月) 09:33:09.52 ID:kaqYQexo
痛い子は触らない方向で
805Socket774:2011/05/02(月) 16:27:09.89 ID:+grqMJxs
名前で透明あぼーんしとくと蛆ムシや痛い子見なくて済むw
806Socket774:2011/05/02(月) 21:49:18.82 ID:M3L13gMs
唐突に勇者とか言い出したから何が起きたのかと思ったら既にあぼーんしてた
807Socket774:2011/05/03(火) 02:32:30.10 ID:PkLWcYX6
808Socket774:2011/05/04(水) 01:13:33.35 ID:bnqE0lUr
誰とは言わんがwwwww
スコアで負けると解像度と吠えてる奴がいるな〜wwwwwww

PhysXが搭載されてないRADEONはゴミなのか?
俺はそうは思わないけどな〜^^
それぞれ良い所をもったVGAだと思うのは俺だけか?^^

勝ち負けの問題じゃなく人間性の問題ですねw 勇者君www
PC組む前に自分自身を誰かに組みなおしてもらった方がいいっすよw
809Socket774:2011/05/04(水) 01:28:50.28 ID:lAwP8+kD
ドロドロなんで組み立てできません
810Socket774:2011/05/04(水) 18:01:28.89 ID:bnqE0lUr
ドロドロなのかい?wwwww
かなりのおデブちゃんなのでその上ドロドロならムリですねwwww
811Socket774:2011/05/04(水) 18:12:02.98 ID:sCtWQaUi
>>810

スレタイ読めんの?
812Socket774:2011/05/04(水) 21:00:32.28 ID:GNJUjz86
勇者は動画を上げても捏造呼ばわりだから構うだけ無駄
ただのパラノイア
813Socket774:2011/05/08(日) 14:55:20.93 ID:UcF84WNL
【CPU】 i3 2100 定格
【CPUクーラー】 mugen
【M/B】 P8P67
【MEM】 DDR3-1333
【VGA】 MSI HD5770 HAWK 定格
【VGAドライバ】 11.4

【スコア】 P2682

Ivyまでのつなぎと思って買ったが、何の不自由もなかった

814307:2011/05/12(木) 20:24:33.07 ID:Bnx7DbXI
PCMARK7来たな
815Socket774:2011/05/12(木) 22:37:24.96 ID:3CSIfi90
やってみたけど上位は2600Kばかりだな
http://3dmark.com/pcm7/1657
816Socket774:2011/05/12(木) 22:56:20.85 ID:DsJBQreT
俺もやってみたが、数値の妥当性が良くわからないな

http://3dmark.com/pcm7/2043
817Socket774:2011/05/12(木) 23:24:36.78 ID:dCx4oAZb
>>816
http://3dmark.com/pcm7/2595
ストレージが重要みたいだな・・・・
818Socket774:2011/05/12(木) 23:52:33.36 ID:Bnx7DbXI
【CPU】Core i7 980X@定格 C1E.EIST有効
【MEM】DDR3-1066 2GBx6
【VGA】GTX590 Quad-SLI @定格
【VGA Driver】 XG-270.61
【OS】Win7 64bit SP1

Score 4490
ttp://3dmark.com/pcm7/2909
ttp://imageshack.us/m/233/4907/pc7s.jpg

SLI効いてないね
819Socket774:2011/05/13(金) 00:17:38.08 ID:T9L9ENad
820RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 02:03:25.18 ID:VkhGIZmp
ゲロチョンビディアゴミフォースGTX580の2560x1600ドット8xAA16xAF ALL-MAXセッティング
の結果マダー!?(^0^)

うpできないんなら最強GPUとかってホラ吹くなよカスwwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww

最強はHD6970QFXなんだよ認めろよゴミカス!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwwww
821Socket774:2011/05/13(金) 02:18:48.59 ID:+8QBY+43
キチガイゴミ敗者のパソコン又水浸しになればいいのに
822Socket774:2011/05/13(金) 02:31:20.52 ID:CwXjsQ2X
>>820
PCMARK7やってみてよ
定格でお願いします
823RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 05:04:49.37 ID:VkhGIZmp
【CPU】Core i7 980X@定格 
【MEM】A-DARA 1866Plus 2GBx3
【VGA】HD6970 x 4 QuadFire-X 4GPUs @定格
【VGA Driver】 Catalyst11.4
【OS】Win7 64bit SP1

【SCORE】4497

http://3dmark.com/pcm7/8528
http://uproda11.2ch-library.com/296354V9U/11296354.jpg

WindowモードでCrossFireやSL・・・ナンダッケwま、いっかwww(^0^)www
が利くとか思っている低脳がいることに驚くわwwwwww流石負け組みwwwwww(^0^)wwwwwwwww
824Socket774:2011/05/13(金) 05:07:22.33 ID:4Bc59D03
なんでSystemInfo切ってんの
825Socket774:2011/05/13(金) 05:10:52.92 ID:xI4E0NuV
A-DARA 酔っ払いかw おまけに1333駆動だし。
826RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 05:11:56.16 ID:VkhGIZmp
>>824
アタマも悪いし目も悪い・・・救いようの無いカスだなオマエwwwwwwwプゲラッチョwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
827Socket774:2011/05/13(金) 05:13:43.57 ID:4Bc59D03
何だただの嘘ベンチか
828RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 05:17:34.34 ID:VkhGIZmp
>>827
捏造大好きゲロチョン乙wwwwwwww(^0^)wwwwwww
ファビョってんの!?ねえねえ!?WWWWWWWWW(^0^)WWWWWWWWWWWW
829RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/13(金) 05:21:57.68 ID:VkhGIZmp
カズクソ・・・いやカスクソとかいうff14ベンチで捏造していたカスには
笑わさせてもらったわWWWWWWWWWW(^0^)WWWWWWWWWW

本当にゲロチョンビディア使っているカスは嘘吐き続けないと死ぬ、っつ〜
ぐらいの勢いで捏造しまくるゴキブリ以下の物体だなWWWWWWW(^0^)WWWWWWWWWW
830Socket774:2011/05/13(金) 05:24:21.77 ID:xI4E0NuV
暖かくなったせいかずいぶん湧いてる・・・

( ・_・)r鹵〜<巛巛巛 WWWWWWWWWW(^0^)WWWWWWWWWW
831Socket774:2011/05/13(金) 06:31:17.91 ID:n0h9ED1S
春は変な虫が湧いて困る
832Socket774:2011/05/13(金) 09:47:27.67 ID:nup02Epn
PCMark7はCPUのクロック順に並んでるから総合テストの意味なし
833Socket774:2011/05/13(金) 12:25:35.71 ID:0qzVLMc2
勇者さまは季節の風物詩じゃないよ!
気分で楽しませてくれる突発イベントみたいなものですよ!
834Socket774:2011/05/13(金) 12:27:51.15 ID:4uBmD3At
>>823
CFはしらんが窓でもSLIは効かせることできるが
835Socket774:2011/05/13(金) 20:22:56.25 ID:emugOlQy
ウィンドウモードでマルチGPUが使えるのはSLIなアドバンテージだわな
どうしてもRadeonでウィンドウモードのゲームなりベンチなりをマルチGPU駆動させたいなら
現状ではCFではなくHydraを使う必要がある
836Socket774:2011/05/14(土) 07:17:11.64 ID:qoyxkkXZ
PCMark7あげ
837Socket774:2011/05/14(土) 14:40:45.52 ID:ieiV1vw+
まぁベンチ的にはCFでオッケーなんだけど、実用上はSLIの方が快適かな。
838RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 15:20:13.14 ID:lmQwGEPZ
ハイ!カスでゴミ性能の地雷引いたカスGTX580ユーザーがうPしないうちに
2人目の最高設定3dmARK11完走した勇者がRADEON使いが現れましたよっとWWWWWW(^0^)WWWWWW

3DMark Score0
Graphics Score 1370
Physics Score 10973
Combined Score 1978
GraphicsTest1 6.09 FPS
GraphicsTest2 7.42 FPS
GraphicsTest3 7.19 FPS
GraphicsTest4 4.29 FPS
PhysicsTest 34.84 FPS
CombinedTest 9.2 FPS

Settings

Default settings usedNo
EditionAdvanced
Screen Width2560
Screen Height1600
Msaa Sample Count8
Texture Filtering ModeAnisotropic
Max Af Anisotropy16
Tessellation Detail10
Max Tessellation Factor15
ShadowMapSize10
Shadow Cascade Count5
Surface Shadow Sample Count16
Volumetric Illumination Quality10
Ambient Occlusion Quality10
Depth Of Field Quality10
Enable Window ModeOff
Enable Vertical SyncOff
Enable Triple BufferingOff
Enable WireframeOff
Color Saturation200%

http://3dmark.com/3dm11/1196089

本当にゴミフォースユーザーは低解像度でしかpc使えないクズ揃いなんだねWWWWWWWWW(^0^)WWWWWWWWWW
839RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 15:28:15.65 ID:lmQwGEPZ
>>834-835
全画面時より劣るモン持出してミスリード狙いか・・・
流石捏造デフォのゲロチョンビディア儲WWWWWWW(^0^)WWWWWWW
アタマん中腐りまくりんぐですなWWWWWWWWWWW(^0^)WWWWWWWWWWWW

>>837
プWWWWWWWWWW(^0^)WWWWWWWWWW
何が実用性だよカスWWWWWWWWWWWWWW(^0^)WWWWWWWWWWWW
わざわざ低fpsな窓モードでゲームやるアホなんていないのに
実用性騙るなよカスWWWWWWWWWWWWWWWW(^0^)WWWWWWWWWWWWW
840RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/05/14(土) 15:51:11.36 ID:lmQwGEPZ
>>638
×2人目の最高設定3dmARK11完走した勇者がRADEON使いが現れましたよっとWWWWWW(^0^)WWWWWW
○2人目の最高設定3dmARK11完走した勇者がRADEON使いから現れましたよっとWWWWWW(^0^)WWWWWW

ま、これ以降最強GPUはHD6970な!!(^0^)
コレ、自作erの常識だよ!!wwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwwww
841Socket774:2011/05/14(土) 16:17:37.23 ID:/uEp4ip0
春になると変な虫が湧き
夏になると変な虫が喧しく
秋になると変な虫が鬱陶しく
冬になっても変な虫はいなくならない

まさかこのスレの住人大半にあぼ〜ん食らってるとは思っていないんだろうな
842Socket774:2011/05/14(土) 16:22:20.70 ID:R3lkXZS9
なんか勇者は生粋のゲフォ信者に見えてきた
書きこみを見るたびにRADEONの品位が下がるみたいで嫌な気分だ・・・
NG登録しておこう・・
843Socket774:2011/05/14(土) 18:59:14.85 ID:rlXCZTId
未だにNG登録してない奴がいたとは驚きだ
844Socket774:2011/05/14(土) 19:01:25.89 ID:wqLBhqo8
面白いじゃん、勇者
この悲しくて切ない感じがいいね
845Socket774:2011/05/14(土) 19:05:14.84 ID:yf+tQWqZ
6990二枚買えなかったの?
846Socket774:2011/05/15(日) 01:09:34.65 ID:xGEmeIro
GeForceしろRadeonにしろ4-Wayはサウンドカードが挿せないからゲームにおいて糞な構成だと思うの
847Socket774:2011/05/15(日) 02:31:02.21 ID:+hQgWYub
水遁すればいいのに、キチガイ勇者
848Socket774:2011/05/15(日) 02:55:14.12 ID:X0PJrmD4
【CPU】 Corei7 2600K@5007MHz
【MEM】 Sanmax Elpida 4GB×2 1600MHz
【M/B】 Asrock P67 Extreme4
【VGA】 Gigabyte GTX580 SLI@定格(c772/s1544/m2004)
【VGA Driver】270.61
【OS】 Windows7 Professional SP1 64bit

PCMark7
【PCMark Score】  5288
ttp://3dmark.com/pcm7/28086

ストレージベンチなのかな
849Socket774:2011/05/15(日) 07:22:57.21 ID:h0IVeWDl
>>834>>835
うん?
DX9は無理だけど、DX11は窓でCF効くでしょ
間のDX10やDX10.1のゲームは知らないというか、ゲームとしてあるのか分からないけど
850Socket774:2011/05/15(日) 07:24:15.88 ID:s7FWBoQO
見えない
851Socket774:2011/05/19(木) 12:25:43.89 ID:PqQoGfmS
この時期になるも色んな物が腐りやすくなるし
溶けやすくなるよね〜
それもまたコノスレの有名人って事でwwwwwww
852Socket774:2011/05/21(土) 16:40:26.03 ID:l3H8BdtY
【CPU】 Corei7 2600K@5001MHz
【MEM】 CMZ8GX3M2A1600C8 1600MHz 4GB*2 CL8
【M/B】 Asrock P67 Extreme4
【VGA】 ASUS GTX480(c850/s1700/m1900)
【VGA Driver】275.27
【OS】 Windows7 SP1 64bit

PCMark7
【PCMark Score】  5570
ttp://upload.jpn.ph/upload/upload.php?id=75567
853Socket774:2011/05/21(土) 16:57:36.51 ID:l3H8BdtY
ママンZ68X-UD7-B3
854Socket774:2011/05/21(土) 22:06:33.22 ID:8hlluEIO
PCMarkはストレージも書いた方がよくね
855Socket774:2011/05/22(日) 01:54:23.77 ID:3ClYz0uz
>450の結果見るとGTX480がコスパ最高だな

【CPU】Intel i7-2600k @5.0GHz(100x50)
【M/B】GIGABYTE Z68X-UD7-B3 BIOS F6
【Mem】CMZ8GX3M2A1600C8 1600MHz 4GB*2 CL8
【SSD】Intel x25M 160GB
【VGA】ASUS GTX480 @c850/s1700/m1900
【VGA Driver】275.27
【OS】 Windows7 SP1 64bit

3DMARK 11

Score P6851
Graphics 6379
Physics 11096
Combined 6726
ttp://imageshack.us/m/683/7052/3dmark11qo.jpg

3DMARK VANTAGE

Score P27780
GPU 22735
CPU 83091
ttp://imageshack.us/m/847/4636/3dv.jpg

3DMARK 06

Score 34045
SM2.0 13563
HDR/SM3.0 16046
CPU 9365
ttp://imageshack.us/m/694/6489/3d06.jpg
856Socket774:2011/05/22(日) 11:46:09.27 ID:SICT+FFA
なんか低くね?
http://3dmark.com/3dm11/408512
857Socket774:2011/05/22(日) 19:47:20.20 ID:4d00/JQR
そのスコアはおかしい
858Socket774:2011/05/23(月) 01:41:27.98 ID:nIzWviHo
Combined Scoreが死んでるんじゃね?ってくらい低いな
859Socket774:2011/05/23(月) 21:01:03.85 ID:rp2pQVI4
Combined Scoreが低いというよりは
その他の高さが異様なのかも
860Socket774:2011/05/23(月) 21:04:37.57 ID:0EuMOgIA
GraphicsがGTX580のSLI並みだな
861Socket774:2011/05/25(水) 18:24:47.40 ID:2IOIwnB1
PCMark7

【CPU】PhenomIIx6 1090T@4GHz
【M/B】890FX Deluxe3
【mem】CMX8GX3M2A2000C9 8-8-8-24-1T 16GB
【GPU】HD5870 CFX 2GPU(1000/1300)
【Driver】11.5a
【SSD】C300 256GB
【電源】TQP-1200
【OS】Windows7 64bit SP1

【スコア】4362
http://3dmark.com/pcm7/56858
862Socket774:2011/05/28(土) 00:22:16.38 ID:SOdZS1oM
3DMark06

【CPU】Corei7-2600 @5.2GHz
【MEM】 DDR3-2000 2G*2
【M/B】 ASUS P8Z68-V PRO
【VGA】 Intel HD Graphics 3000 @1850MHz
【Driver】 8.15.10.2361
【モニタ】 1280x1024
【OS】 Windows7 Ult 64bit
【電源】 ST85F-P

【Score】 7041
【SM2.0】 2296
【HDR/SM3.0】 2712
【CPU】 9603

今から5年前06がリリースされた時のハイエンドは確か7900GTX
で、その時のスコアを調べてみると
ttp://uproda.2ch-library.com/381476KuG/lib381476.jpg
863852:2011/06/04(土) 23:39:46.84 ID:Bljas+cW
MEMとSSD交換
6kジャスト来ました

【CPU】 Corei7 2600K @5030MHz(104.8MHzx48)
【MEM】 CMT6GX3M3A2000C8 @978.3MHz 8-9-8-24 1T
【M/B】 GA-Z68X-UD7-B3
【VGA】 GTX480(c900/s1800/m2000)
【VGA Driver】275.33
【SSD】VTX3MI-25SAT3-120G Vertex 3 Max IOPS 6Gb/s
【OS】 Windows7 SP1 64bit

PCMark7
【PCMark Score】 6000

ttp://3dmark.com/pcm7/70099

ttp://img716.imageshack.us/img716/8317/pcmark7.jpg

864Socket774:2011/06/07(火) 21:42:36.17 ID:C875RZiI
865Socket774:2011/06/07(火) 21:45:16.82 ID:C875RZiI
3DMark 11 release notes (1.0.2)

ALL EDITIONS
- Bullet physics library updated to 2.78 to improve compatibility with future CPUs and GPUs
- Display scaling mode setting is now available in the Basic Edition
- SystemInfo component updated to version 4.0 for improved compatibility with current and future hardware
- Improved user messages when the benchmark run is interrupted
866Socket774:2011/06/07(火) 21:47:26.41 ID:C875RZiI
ADVANCED AND PROFESSIONAL EDITIONS
- Fixed wireframe mode for the Combined test with NVIDIA hardware
- Load/Save result dialog remembers the last used folder

PROFESSIONAL EDITION
- Correct watermark is always displayed when benchmark is launched from command line
- Command line loop switch with single test now loops without reloading
867Socket774:2011/06/08(水) 18:28:08.47 ID:i0k6raz7
「3DMark 11」がバージョン1.0.2へ。4Gamerミラーを差し替え
http://www.4gamer.net/games/110/G011050/20101207055/
868Socket774:2011/06/18(土) 03:13:50.87 ID:mDAyB+A3
【CPU】Intel Core i7-970@定格+HT+TB
【M/B】intel DX58SO BIOS 5529
【Mem】Kingston KVR1333D3N9/2GBx3(Triple cha)1333MHz 8-8-8-20-1T
【HDD】WD1002FAEX-00Z3AZ
【VGA】ASUS ENGTX480(GF GTX 480)@定格
【VGA Driver】275.3
【OS】 Windows7 Pro x64 SP1

3DMARK 11

Score P5584
Graphics 5211
Physics 8552
Combined 5685

---------
3DMARK 06

Score 22023
SM2.0 7909
HDR/SM3.0 10552
CPU 6999

地味な970と中古1.5万で買った480。オール定格での数字。
こんなモンかな?
869Socket774:2011/06/19(日) 09:40:00.26 ID:pyc1iZRV
【CPU】E8400@4GHz
【MEM】DDR2 UMAX 2GBx4
【M/B】P5K-E
【HDD】ST3320613AS
【VGA】ZOTAC GTX480@定格
【VGA Driver】 275.33
【OS】Win7 Ult 64bit

P4409
http://3dmark.com/3dm11/1399195
うん意外とスコアでてびっくり
870Socket774:2011/06/19(日) 11:36:50.31 ID:WWroenh+
>>869
CPU換えてOCすれば7k近く出るよ
ttp://img36.imageshack.us/img36/5450/1307202392.jpg
871Socket774:2011/06/19(日) 14:46:32.68 ID:pyc1iZRV
BF3が満足にうごかなくてかつ面白かったら考えるよ
872Socket774:2011/06/19(日) 21:36:49.26 ID:CrAPClmm
3DMark06 Advanced Build 1.2.0
【CPU】Intel Core i7 Extreme 990X@160x28 4.48GHz
【MEM】 CORSAIR Vengeance DDR3-1600 4GBx3 12GB (9-9-9-24-1T)
【M/B】 ASUS Rampage II GENE
【VGA】 Palit GeForce GTX 460 Sonic Platinum 1GB 定格
【Driver】 275.33
【モニタ】 1280x1024
【OS】 Windows XP 32bit SP3
【電源】剛力短2プラグイン 700W

【Score】 27405
【SM2.0】 10640
【HDR/SM3.0】 11656
【CPU】 10013

新しく作ったのでなんとなくやってみた。

SS
ttp://uproda.2ch-library.com/392254JM0/lib392254.png
873Socket774:2011/06/21(火) 00:38:45.59 ID:pGmoP2fj
>>867
i7 980X
X58 extream3
GSKill F3-12800
TOXIC HD5870
Windows7 Pro x64

のうちの環境だと、1.02にあげると
「Program Files.dllがない」とかエラーが出て起動しなくなる。
Futuremarkの掲示板にも同様の報告があがってたから、
そのうち再修正がくるかも
874Socket774:2011/06/21(火) 21:03:21.74 ID:zES8koM/
>>873
あーベンチが同じエラー吐くわ。うちはNvidiaなんで
最近上げたドライバの不具合かと思っていたがRadeonでも出てたのね。
875Socket774:2011/06/21(火) 21:42:27.81 ID:SQwXtdp6
うちの環境だととくにエラー的なものはなかったな
>>873氏等と違うかもしれないのは
アップデータではなく丸ごと新しいほう入れたくらい
876Socket774:2011/06/29(水) 20:12:01.00 ID:5oltHzPk
3dmark買おうと思うんだが、サイトで購入手続きして送られてきたシリアルキーをダウンロードした3dmarkに突っ込むって手順で良いのかな?
877Socket774:2011/06/29(水) 20:33:13.08 ID:YDtbHg6T
>>876
そだよ
878Socket774:2011/06/29(水) 20:45:06.22 ID:5oltHzPk
>>877
どうもありがとう
879Socket774:2011/07/02(土) 00:55:18.17 ID:6ziJmKGf
【CPU】Core i7 875K 3.6G 
【MEM】CORSAIR PC3-16000 CL8 2GB×2
【M/B】ASUS P7P55D-E 
【VGA】ATI Radeon HD 6950 2G
【Driver】11.6       
【DirectX】11.0 
【Sound】Creative Sound Blaster Elite Pro
【OS】Windows 7 Home Premium SP1 64bit
【SSD】CSSD-S6M64NMQ SATA3 64GB
【POW】GOURIKI 550W 
【CPU Cooler】NINJA3 
【Display】ACER S273HLbmii 27inch
【Display】I-O LCD-AD222XB 22inch 
【Tuner】I-O GV-MVP-HS 

【Score】P5219
880Socket774:2011/07/02(土) 12:38:27.54 ID:mm8GfnHZ

【CPU】Intel Core 2 Quad Q9400
【MEM】Elpida DDR2 PC2-6400 1GB x 4枚
【M/B】Dell X38
【VGA】GIGABYTE GV-R685OC-1GD
【Driver】11.4
【DirectX】11.0
【OS】 Windows Vista Home Premium SP2 32bit
【電源】Corsair CMPSU-450VXJP

全部低格><
乗り換え前と比べて3DMark06のスコアが低すぎるような気が・・・orz

3DMark06 Basic Edition 1.2.0
【Score】 13566
【SM2.0】 5434
【HDR/SM3.0】 6261
【CPU】 3854

3DMark11 Vesion 1.0.2
【Score】 P3207
【Graphics】 3281
【Physics】 3112
【Combined】 2861

乗り換え前
3DMark06 1.1.0
【Score】 11934
【SM2.0】 5036
【HDR/SM3.0】 4839
【CPU】 3928

【VGA】リファレンス Geforce 9800GT 512MB
【電源】Dell付属375W
881Socket774:2011/07/02(土) 21:57:17.28 ID:oUy7f8qN
そんなもん
882RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆XXXXXXXXf. :2011/07/03(日) 15:32:01.85 ID:2o4FRbMM
ま〜だチンカスゲロチョンビディアゴミフォース使いのWQXGA+ALL MaxPreset
の3Dmark11のRESULT無ぇのかよwwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww

流石ゴミフォースだなwwwwwwwww(^0^)wwwwwwwww
883Socket774:2011/07/03(日) 16:17:29.30 ID:2MrB8wBp
スコア出しても0点だろーが
競うならPスコアでいいだろ。無料でできるし。
勇者って言うくらいだからさぞかし高スコアなんだろうな?
定格のショボいスコアとかPスコアも出せないならモニタースレにでもいけ
884Socket774:2011/07/03(日) 16:33:37.48 ID:xk7r+FpT
性能を測るだけならカスタム解像度で2880x1800を出せる(描画時にダウンスケールされる)し
誰か付き合ってあげれば。
885Socket774:2011/07/07(木) 22:24:09.99 ID:HOr3EM7O
職場のPCでやってみた

【CPU】Core i5 2500 3.30G(定格)
【MEM】よくわからんバルク PC3-1333 4GB×1
【M/B】ASUS P8P67 Rev.1
【VGA】NVIDIA GeForce GTS 450
【Driver】8.17.12.6759       
【DirectX】11.0
【Sound】オンボード
【OS】Windows 7 Pro SP1 64bit
【POW】剛力短2プラグイン 700W
【CPU Cooler】Antec KUHLER-H2O-620

【Score】P2047

なんとか完走
やはりGTS450ならこんなもんか?
886Socket774:2011/07/19(火) 13:49:35.12 ID:vajbQNKh
【CPU】 Pentium G840
【クロック】 2800Mhz(定格)
【CPUクーラー】 リテール
【M/B】 ECS H61H2-M3
【M/Bbios】V1.0
【MEM】 DDR3-1333 2GBx2 Dual Channel
【VGA】 SAPPHIRE HD6670 GDDR5 1GB
【VGAドライバ】 Catalyst 11.4
【DirectX】11.0
【core】800MHz(定格)
【mem】 1000MHz(定格)

【3Dmark06】12089
【3DMark11】 1690

1700以上出ると思ってたが1690ってこりゃまた中途半端な
887Socket774:2011/07/23(土) 00:59:24.66 ID:XjufN6OR
【CPU】 Corei7 2600K @5030MHz(102.8x49)
【MEM】 CMT4GX3M2A2133C9 @2192.6MHz 9-10-9-24 1T
【M/B】 GA-Z68X-UD7-B3 BIOS F8f
【VGA】 GTX480(c915/s1830/m2000)
【VGA Driver】275.50
【SSD】VTX3MI-25SAT3-120G Vertex 3 Max IOPS 6Gb/s
【OS】 Windows7 SP1 64bit

PCMark7
【PCMark Score】 6010

ttp://img215.imageshack.us/img215/7048/pc7a.jpg
ttp://3dmark.com/pcm7/112992
888Socket774:2011/07/27(水) 23:40:50.68 ID:0CXiXSXU
X4 945に乗せかえたら、なんだか勢いついちゃって
GTX560tiまで買ってしまった。
3DMark11で4400は出る現役バリバリ過ぎワロタ
889Socket774:2011/07/27(水) 23:43:14.74 ID:0CXiXSXU
すまん誤爆です・・・
890887:2011/07/28(木) 23:02:38.91 ID:gYnx4uD6
メインPCで3DMARK11やってみた
【CPU】Core i7 [email protected]
【MEM】DDR3-1684MHz 2GBx6
【VGA】GTX590 Quad-SLI @C700 M1900 S1400
【VGA Driver】 280.19
【OS】Win7 64bit SP1

3DMARK11
スコア
P17085
Graphics Score 20123
Physics Score 12775
Combined Score 10509

ttp://img827.imageshack.us/img827/695/62367798.jpg
ttp://3dmark.com/3dm11/1583539
891Socket774:2011/08/06(土) 15:17:32.53 ID:Ey4WHsQ2
こちらにもご報告

【CPU】 AMD A8 3850
【FSB】 145MHzx26
【クロック】 3.77GHz
【VcoreVoltage】 1.488V
【CPUクーラー】 簡易水冷Vantage A.L.C
【M/B】 GA-A75M-S2V
【M/Bbios】 F2
【MEM】 DDR3-2133 2GB*2
【クロック】 1160MHz
【比率】 1:8
【レイテンシ】 CL10
【DRAMVoltage】 1.64V
【VGA】 Radeon HD6550D APU
【VGAドライバ】 11.7
【core】 1100MHz
【mem】 1160MHz

3DMark06
【スコア】 9702
【SM2.0】 3324
【HDR/SM3.0】 4072
【CPU】 5391

SS: ttp://uproda.2ch-library.com/412253dX0/lib412253.jpg
892Socket774:2011/08/11(木) 22:56:11.47 ID:tpBK+hlb
3DMarkVantageをSLIでやるとき
PhysXの項目はCPUでやるんかな?
それとも自動選択が正解なんだろうか
893892:2011/08/11(木) 22:58:18.85 ID:tpBK+hlb
ちなみに580SLIでPスコアが30000ぐらいだった。
ここの結果と比較すると低いので
みんなどうしてる?
894Socket774:2011/08/14(日) 10:51:48.36 ID:L/cdv4zy
3DMark11
VGAだけOC
【CPU】i7 2600K (定格)
【CPUクーラー】NH-D14
【M/B】Z68 Extreme7 Gen3
【MEM】Patriot PXD38G2133C11K 4G*2
【DRAMVoltage】1.65
【VGA】GIGABYTE GV-N580SO-15I SLI (c920/s1840/m2200)
【VGAドライバ】280.19


【スコア】11696
895894:2011/08/14(日) 22:04:54.35 ID:RuXnJr+B
【CPU】i7 2600K 4.5G
【CPUクーラー】NH-D14
【M/B】Z68 Extreme7 Gen3
【MEM】Patriot PXD38G2133C11K 4G*2
【DRAMVoltage】1.65
【VGA】GIGABYTE GV-N580SO-15I SLI (c920/s1840/m2200)
【VGAドライバ】280.19
【PhysX】CPU

3DMark Vantage
【スコア】41291

3DMark11
【スコア】12777
896Socket774:2011/08/14(日) 22:30:20.91 ID:h6kXeSFK
この時期によくやるな
VantageはDisablePPUのチェックを外せば5万超えるよ
897Socket774:2011/08/14(日) 22:51:43.79 ID:RuXnJr+B
ありがとう
Guru 3Dで落したべーしっ君だからチェックが外せないんだよね。
くそ暑くてもうやりたくないわ…
898Socket774:2011/08/20(土) 23:59:09.15 ID:VVBSXlBJ
GTX480からの乗り換え

3DMARK11

【CPU】 Corei7 2600K @5000.4MHz (100x50)
【MEM】 Corsair CMT4GX3M2A2133C9 @2133MHz 9-10-9-24 T
【M/B】 ASUS Maximus IV Extreme Z BIOS 0403
【VGA】 EVGA GTX580 DS(c950/s1900/m2100)
【VGA Driver】280.26
【SSD】VTX3MI-25SAT3-120G Vertex 3 Max IOPS 6Gb/s
【OS】 Windows7 SP1 64bit

P8054
899Socket774:2011/08/26(金) 05:45:01.68 ID:dowRC3EF
test
900898:2011/08/28(日) 11:01:14.67 ID:aDaOJbAs
VGA水冷にしたんでもう少しクロック上げた

【CPU】 Corei7 2600K @522.9MHz (102.5x51)
【MEM】 Corsair CMT4GX3M2A2133C9 @2188MHz 7-10-9-24 T
【M/B】 ASUS Maximus IV Extreme Z BIOS 0403
【VGA】 EVGA GTX580 DS(c1000/s2000/m2300)
【VGA Driver】280.36
【SSD】VTX3MI-25SAT3-120G Vertex 3 Max IOPS 6Gb/s
【OS】 Windows7 SP1 64bit

3DMAK11
P8466
ttp://img641.imageshack.us/img641/6361/52ghz3d11gtx5801ghz.jpg

PCMARK7
6112
ttp://img856.imageshack.us/img856/8899/52ghzpc7gtx5801ghz.jpg
901Socket774:2011/09/03(土) 23:04:00.60 ID:ZBJwHxB+
今日組み上がったばかりのPC
さようならPen4記念

【CPU】 i7-2600K(定格)
【M/B】 ASRock Z68Extreme4
【MEM】 Patriot DDR3-1600 4GB*4
【VGA】 ZOTAC GTX580*2 SLI(定格)
【SSD】 Crucial m4 128GB*2(RAID0)
【OS】 Windows7pro SP1 64bit

3DMark11
【スコア】 P10596
Graphics Score 12017
Physics Score 8192
Combined Score 7327
902Socket774:2011/10/04(火) 02:26:06.91 ID:OpJb+O2N
903Socket774:2011/10/15(土) 18:47:49.45 ID:Av1xvFlH
>>873
ずいぶんと亀になってしまうが、
自分も同じようになって原因はavastと言うことが分かった。
一時的にavast切ればおk。
どこかの海外のフォーラムに書いてあった気がする。
904Socket774:2011/11/07(月) 23:16:03.24 ID:hSW6smN9
3DMark11
【CPU】 AMD FX-8150 @ 定格3.6GHz固定
【MEM】 Team TXD38192M2000HC9KDC-L @ DDR3-1866 9-11-9-27-2T 4GBx2
【M/B】 ASUS SABERTOOTH 990FX
【VGA】 GIGABYTE GV-N560SO-1GI
【VGA Driver】 285.62
【VGAcore】 1,000 MHz
【VGAmem】 4,580 MHz
【OS】 Windows 7 Ultimate Edition SP1 x64

【Score】 P5375

http://3dmark.com/3dm11/2153907
905Socket774:2011/11/08(火) 14:50:33.83 ID:urQp30Nh
CPU VGA 換装するのでさよなら記念

【CPU】AMD Phenom II X6 1100T BE
【FSB】200MHz
【クロック】4000MHz
【VcoreVoltage】1.425V
【CPUクーラー】CoolerMaster V6GT (ファンを標準のものから変更)
【M/B】ASUSTeK Crosshair V Formula
【M/Bbios】UEFI 0813
【MEM】G.SKill F3-12800CL9-4GBXL (4GB*4)
【クロック】1600MHz
【比率】1:4
【レイテンシ】9-9-9-24-40-2T
【DRAMVoltage】1.5V
【VGA】msi N460GTX Cyclone 1G OC/D5 *2
【VGAドライバ】nVIDIA 265.62 SLI
【core】850MHz
【mem】1700MHz

【スコア】P7146 http://www.uproda.net/down/uproda393004.png

比率の記載ってこれでよかったのかな…
906Socket774:2011/11/08(火) 22:18:48.76 ID:O107nuEf
>>905
右下のガジェ教えてくれ
907Socket774:2011/11/09(水) 11:35:46.78 ID:jfsiRNVp
>>906 侍 (情報取得スクリプトは自作)
908Socket774:2011/11/11(金) 13:46:24.57 ID:fkiSBHm4
>>873-874
うちもProgram Files.dllエラー出たからググったら1発で答えが出てきたぞ
Avastだとエラー吐くからを10分無効で実行してみれ
909Socket774:2011/11/13(日) 22:16:12.62 ID:KN1D5q5T
やっとGPUの取替えができた。
とりあえず2枚でSLI。
残りの2枚は来週に取付予定。

【CPU】 Xeon X5680*2(定格)
【M/B】 EVGA SR-2
【MEM】 G.Skill F3-12800CL6T-6GBPI 2set
【VGA】 EVGA GTX58 0Classified Hydro Copper *2 SLI(メーカーOC)
【SSD】 Crucial m4 128GB
【OS】 Windows7pro SP1 64bit

3DMark11
【スコア】 P12231
Graphics Score 13070
Physics Score 11665
Combined Score 8687

http://sakurasite.homeip.net/imgboard/img-box/img20111113221552.jpg
910 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/11/15(火) 00:30:31.50 ID:+CF+LJ9H
新しい3DMarkの開発に着手
Futuremarkョ Announces Development of New 3DMarkョ for Windows 8 Devices
http://www.futuremark.com/pressroom/pressreleases/60054/
911Socket774:2011/11/15(火) 01:12:23.44 ID:NM/ZWUFx
日本のニュースサイトにも情報きてるな。

Futuremark、Windows 8向けの3DMark開発を表明
〜x86とARMに両対応
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111115_491033.html
912Socket774:2011/11/23(水) 14:45:58.09 ID:VbxTpTqV
age
913Socket774:2011/11/29(火) 01:12:16.56 ID:xzV4zRrq
GTX560Ti換装記念

【CPU】 i5 750@3.5G(167MHzx21)TB有効
【M/B】 ASRock P55 Deluxe
【MEM】 Corsair DDR3-1600@1670 2GBx2
【VGA】 PALIT GTX 560 Ti 2GB(NE5X56T01142-1140F)
【SSD】 OCZ Agility3 60GB+HDD WD320GB
【OS】 Windows Vista Ult x64 SP2

3DMark11
【スコア】 P4572
Graphics Score 4368
Physics Score 6294
Combined Score 4314

長く使った8800GTS 512の後継として導入。
i5 750を軽くOCして回してみた。まだまだ戦えるね♪
914Socket774:2011/11/29(火) 17:25:19.21 ID:FgzhLTKL
Futuremark、3DMark for Androidの開発に着手
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20111129_494233.html
流石にスレチか?
915Socket774:2011/11/29(火) 18:40:47.48 ID:YVKBKyXJ
OKよ
916Socket774:2011/11/29(火) 19:43:26.64 ID:SvFeCBC1
>>910-911 >>914
OS違うから同一のプログラムなわけないのは当然として、
演出面は合わせてくるのかな。
917Socket774:2011/11/29(火) 20:54:27.89 ID:FgzhLTKL
ベンチマーク結果は、先だって同じように開発が発表された3DMark for Windows 8と比較可能になっているという。
918Socket774:2011/11/29(火) 23:27:11.66 ID:2H49H5cd
その頃にはARM系が確実にPC向けGPU抜いてるよな。
韓国製サムスンARMがGeForceの最高峰をコテンパにしたり、Tegra系が世界一の演算
能力を記録したり。
919Socket774:2011/11/30(水) 04:00:13.19 ID:abQx2hVe
スムニダ
920Socket774:2011/12/02(金) 23:56:11.09 ID:YtXOJYm4
ブル土下座、
しかも要らない子といわれてる
6100でまわしてみた

【CPU】AMD FX-6100
【FSB】335MHz
【クロック】 4857.5MHz (x 14.5)
【VcoreVoltage】 1.648V (CPU-Z読み)
【NB】2010MHz
【HT】2680MHz
【MEM】CORSAIR Vengeance1866のヤツ 4GB×2 ( )
【クロック】1785MHz
【レイテンシ】9-10-9-27
【DRAMVoltage】1.50V
【M/B】戯画 990FX-UD7
【VGA】GF560Ti (915MHz) x 2
【Sound】Creative Sound Blaster X-Fi Titanium
【OS】Windows 7 Pro SP1 64bit
【SSD】Intel 80GB X 2 (RAID0)
【POW】銀石 STRIDER 1000W
【CPU Cooler】忍者3

3DMark11
【Score】P8419
Graphics Score 9204
Physics Score 6890
Combined Score 6443

ttp://3dmark.com/3dm11/2285014

ブル土下座はFSBあげると、
単純にコアクロックだけあげるより速くなる気がある
921Socket774:2011/12/03(土) 22:50:25.41 ID:UjQTfK98
921の続き
8120に交換してチャレンジ

【FSB】333MHz
【クロック】 4662MHz (x 14)
【VcoreVoltage】 1.472V (CPU-Z読み)
【NB】1998MHz
【HT】2664MHz
【MEM】1775MHz

【Score】P8921
GraphicsScore 9443
Physics Score 8324


FSBはともかく、コア倍率と電圧は
これ以上あげると、廃熱不足で
PhysicsTestで止まる。
(クーラー触ってると露骨に熱くなる)

ttp://3dmark.com/3dm11/2290562
922Socket774:2011/12/03(土) 23:15:00.07 ID:GQO9PyHA
【CPU】2600k
【クロック】 5GHz
【VcoreVoltage】 1.472V (CPU-Z読み)
【MEM】CORSAIR CMT8GX3M2A 1866C9 4GB*4
【クロック】1866MHz
【レイテンシ】9-10-9-27
【DRAMVoltage】1.50V
【M/B】M4E-Z
【VGA】GTX580 @ C 1GHz/S 2GHz/M 2.3GHz
【OS】Windows 7 SP1 64bit
【SSD】OCZ VTX3MI-25SAT3-120G Vertex 3 Max IOPS
【POW】CORSAIR AX1200
【CPU Cooler】水枕

3DMark11
【Score】P8557
Graphics Score 8156
Physics Score 11471
Combined Score 8458
ttp://3dmark.com/3dm11/2290674
923Socket774:2011/12/04(日) 13:00:36.21 ID:KF+EWHB0
8120に再チャレンジ
忍者3にファン追加した

【FSB】335MHz
【クロック】 4859MHz (x 14)
【VcoreVoltage】 1.500V
【NB】2010MHz
【HT】2680MHz
【VGA】GF560Ti (960MHz) x 2

3DMark11
【Score】P9171
GraphicsScore 9718
Physics Score 8548
Combined Score 6990

偶然まわった1発
2回目は撃沈

ttp://3dmark.com/3dm11/2294442
924Socket774:2011/12/06(火) 22:04:04.48 ID:AKmUgCcQ
925Socket774:2011/12/14(水) 10:50:02.26 ID:eNLzzxmn
毎回毎回、出て来る敵側の人間の動きが恐ろしくダサいのを何とかして欲しい。なんというか、凄く「ダバダバ」した走り方してると思わないか?
926Socket774:2011/12/15(木) 21:11:18.85 ID:7IPGujpO
「3DMark 11」がバージョン1.0.3へマイナーアップデート。
http://www.4gamer.net/games/110/G011050/20101207055/
927Socket774:2011/12/17(土) 21:41:21.97 ID:ZbbCY7r9
【CPU】Intel Core i7-980 Processor
【クロック】 3.467GHz(TB)
【MEM】2048 MB Samsung 9 @ 667 MHz×3
【M/B】DX58SO
【VGA】GTX560Ti
【OS】Windows 7 SP1 64bit
【SSD】160GB INTEL SSDSA2CW160G3
【CPU Cooler】リテール

3DMark Score

P4876
--------------------------------------------------------------------------------
Graphics Score

4580
--------------------------------------------------------------------------------
Physics Score

7846
--------------------------------------------------------------------------------
Combined Score

4504
--------------------------------------------------------------------------------
GraphicsTest1

22.42 FPS
--------------------------------------------------------------------------------
GraphicsTest2

22.31 FPS
--------------------------------------------------------------------------------
GraphicsTest3

28.43 FPS
--------------------------------------------------------------------------------
GraphicsTest4

13.11 FPS
--------------------------------------------------------------------------------
PhysicsTest

24.91 FPS
--------------------------------------------------------------------------------
CombinedTest

20.95 FPS

http://3dmark.com/3dm11/2366064


CPUグレードUP記念(920⇒980)でやってみました。

Physics Scoreとか低いし何かドライバーが古い?とか出てるんだが・・・。
こんなもんですか?
928Socket774:2011/12/19(月) 19:51:08.69 ID:pIR5G998
【CPU】 Core2Duo E6600(2.4GHz:定格)
【VGA】 GTX480(inno3D:定格)
【OS】 WindowsXP SP3

1920 x 1080 32bit.
3DMark 11324
929Socket774:2011/12/19(月) 19:51:55.23 ID:pIR5G998
>>928
XPなんで3DMark06です
930Socket774:2011/12/19(月) 21:53:59.66 ID:fnjSrs7d
>>914
iOSのは出ないか…無駄にCPUGPUぶん回すアプリはアップル様に削除食らうんだっけ?
家ゲとかも含めて共通のベンチとか出たら盛り上がりそうなのにな (主にゲハが)
931923:2011/12/27(火) 20:26:02.89 ID:ZKjXTMen
ブル8120。クーラーをコルセアのH100に交換
ヤケクソで4.95GHzまわし。
【FSB】300MHz
【VcoreVoltage】 1.582V (CPU-Z読み)
【NB】2400MHz
【HT】3300MHz
【MEM】1999MHz
【VGA】GF560Ti (945MHz) x 2

Graphics 9773
Physics 8262
Combined 7018
ttp://3dmark.com/3dm11/2424854
932923:2011/12/29(木) 20:52:31.45 ID:kktj5+YM
【FSB】303MHz
【クロック】 4999MHz
【VcoreVoltage】 1.582V (CPU-Z読み)
【NB】2400MHz
【HT】3300MHz
【MEM】1999MHz
【PCIe】105MHz
【VGA】GF560Ti (970MHz) x 2

【Score】P9307
ttp://3dmark.com/3dm11/2437504
933Socket774@組み続けて12年:2011/12/31(土) 08:49:39.16 ID:QYjmX3hU
934Socket774@組み続けて12年:2012/01/02(月) 14:27:22.55 ID:5/tNjFIO
三枚挿しでベンチスコアは出ても目当てのソフトが対応してなかった。
ハードやドライバーが原因じゃないのを確かめるには便利な
ソフトだな。
935Socket774@組み続けて12年:2012/01/03(火) 01:21:06.13 ID:GgBMyZPx
936Socket774:2012/01/07(土) 10:47:59.48 ID:eiQ6qCON
937Socket774:2012/01/09(月) 16:35:21.22 ID:dQITBeFg
7970嘉門
938Socket774:2012/01/09(月) 19:41:05.89 ID:vbRIh5eL
939Socket774:2012/01/09(月) 23:14:03.66 ID:ZXjVrbmP
3DMARK11 1.0.3

【CPU】 Core i7 [email protected]
【CPUクーラー】無限弐
【M/B】 X58 Extreame3
【M/Bbios】 2.80
【Mem】 DDR3-1600 CL9 2*6で12G(G.SkillとCorsairの混成)
【VGA】 RH7970-E3GHD(玄人志向)+GV-R797D5-3GD-B(Gigabyte)
【VGA Driver】 12.1
【DirectX】 11
【 OS 】 Windows7 Pro 64bit SP1

【スコア】
       P12865
Graphics 14213
Physics  10807
Combined  9027

http://3dmark.com/3dm11/2512204
940Socket774:2012/01/10(火) 04:05:57.11 ID:3dn5heKo
一枚で5770三枚分のインターフェース幅と価格とスコア。

消費電力は?
941Socket774:2012/01/15(日) 04:56:57.68 ID:49sLUn3k
3DMARK11 1.0.3

【CPU】Core i7 2600k@4.8GHz
【MEM】F3-12800CL9T2-24GBRL (DDR3 PC3-1600 4GBx4)
【M/B】ASRock Z68 Extreme4
【VGA】RH7970-E3GHD(玄人志向)+ H797F3G2M(HIS) 2-WayCFX
【Driver】amd_radeon_hd7900_win7_64
【DirectX】11
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1

【スコア】 P13994 3DMarks

http://3dmark.com/3dm11/2545395
942Socket774:2012/01/15(日) 07:08:38.84 ID:49sLUn3k
age
943935:2012/01/15(日) 14:26:03.78 ID:djBIjVz8
意外な使い道をハッケン
http://up3.viploader.net/game/src/vlgame047275.jpg
944Socket774:2012/01/23(月) 17:46:00.36 ID:ym23WSSZ
3DMARK11 1.0.3

【CPU】Core i7 2600k@4.8GHz
【MEM】F3-12800CL9T2-24GBRL (DDR3 PC3-1600 4GBx4)
【M/B】ASRock Z68 Extreme4
【VGA】RH7970-E3GHD(玄人志向)+ H797F3G2M(HIS) 2-WayCFX
【Driver】amd_radeon_hd7900_win7_64
【DirectX】11
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1

【スコア】 P14910 3DMarks

http://3dmark.com/3dm11/2607838

580 3wayに匹敵するスコアが出ました・・・
945Socket774:2012/01/25(水) 00:34:21.83 ID:Eua97yke
Win8だと最初から4C/8Tでした。(ΦωΦ)フフフ…

【CPU】 FX-8150@3.9GHz
【MEM】 SANMAX DDR3-1333 9-9-9-24 1T
【M/B】 ASRock 880GM-LE FX
【VGA】 MSI R6770 TWIN FROZER II 875/1200(RADEON HD 6770)
【Driver】 8.88.5.3
【DirectX】 11
【OS】 Win8 Dev.Pre. x64

3DMARK 11 1.0.3
【スコア】 P2902 3DMarks 2655/6295/2616
ttp://3dmark.com/3dm11/2614706

3DMARK Vantage 1.1.0.0
【スコア】 P11581 3DMarks 10159/19961
ttp://3dmark.com/3dmv/3840886

3DMARK 06 1.2.0
【スコア】 P15990 3DMarks 6010/6933/5999
ttp://3dmark.com/3dm06/16415664
946Socket774:2012/01/30(月) 22:16:52.57 ID:kBBu7gLN
初期不良???
正常値???
ワカンネ〜〜
http://3dmark.com/3dm11/2653400
947Socket774:2012/01/31(火) 01:45:20.93 ID:DtqrtRj3
ん〜、低いね!CPUが遅いからかな
948 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/02/05(日) 03:48:43.73 ID:gvalZsJv
3dmark vantageが起動せず、エラーメッセージがでた途端にマウスは動くものの
何をしても反応しない。(マウスだけ動く) 電源ボタン押してもシャットダウンせず。

原因とか、対策とかあります?

【CPU】Intel Core i7 2600K @5.4Ghz
【FSB】100.0Mhz
【クロック】5.4Ghz
【VcoreVoltage】v1.48
【CPUクーラー】DEEPCOOL ICE BLADE PRO
【M/B】P67 Fatal1ty Professional
【M/Bbios】P2.00
【MEM】A-DATA 4GB*2
【クロック】1600Mhz
【比率】1:6
【レイテンシ】7-7-7-20
【DRAMVoltage】v1.6
【VGA】GTX295 Quad SLI
【VGAドライバ】295.51(?)
【core】576Mhz
【mem】1433Mhz

【スコア】

エラーメッセージには
C:\>Programfiles\futuremark\なんちゃらこんちゃらああああああ

って感じなんです。
949Socket774:2012/02/05(日) 04:11:33.97 ID:FMw13R/H
コア5.4Ghzってすごいけど、それで常用できてんの?
950 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/02/05(日) 04:49:15.79 ID:gvalZsJv
当たり石で常用いけてますねー。
水冷なのが救いかもしれませぬ。

OCCT時で70度程度なので
951Socket774:2012/02/05(日) 11:54:55.47 ID:XSJwQ7NA
Vantageはバグまみれだからな
取り合えず定格に戻してやってみたら
952Socket774:2012/02/06(月) 14:01:19.75 ID:KFWzMWJx
http://3dmark.com/3dm11/2701755
ドライバ側から最適化しまくったらキリの良いスコアが出た
953900:2012/02/11(土) 18:38:40.35 ID:Z1aoqEro
3960Xに交換
【CPU】 Corei7 3960X @4800MHz
【MEM】 Corsair CMT16GX3M4X2133C9
【M/B】 EVGA X79 FTW BIOS 033
【VGA】 EVGA GTX580 DS(c1000/s2000/m2300)
【VGA Driver】295.51
【SSD】CSSD-F120GBGT-BK Force GT 120GB
【OS】 Windows7 SP1 64bit

3DMAK11
P8727

ttp://img442.imageshack.us/img442/5563/3d1148100020002300.jpg
954Socket774:2012/02/13(月) 23:39:42.20 ID:s6h5Qd5t
>>948
5.4Ghってスゴイですね。
でも私も以前 2600K+GTX295 Quad SLIでしたが、vantage起動問題なかったです。
vantage無理なら、06はどうですか?スコア興味あります。

3DMark06 やってみました。

【CPU】Core i7-2600K@5.1GHz
【Mem】Mach Xtreme Technology ARMORX DDR3-2300 2GBx2@2133
【M/B】EVGA P67 FTW
【VGA】MSI R5970*2(CFX) @定格725/1000
【VGA Driver】Catalyst11.12
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Pro. 64 SP1

【Score】36878

http://3dmark.com/3dm06/16464171

>>953
EVGA X79 FTW いいですね。私も来年これにします。
955Socket774:2012/02/14(火) 00:18:10.21 ID:zjkVGk4H
↑これって水冷ですか?空冷ならちょっといいなと思った
956954:2012/02/14(火) 00:44:31.88 ID:1EZPJXrG
>>955
空冷のEVGAのSuperclock CPU Coolerってやつです。
でも今Vantageもやってみましが、燃えかけました...

【Score】P44953
【GPU】 49807
【CPU】 34783

http://3dmark.com/3dmv/3890752
957905:2012/02/14(火) 15:45:30.33 ID:R6eT+QP7
【CPU】AMD FX-8150
【FSB】200MHz
【クロック】4500MHz
【VcoreVoltage】1.425V
【CPUクーラー】CoolerMaster V6GT (ファンを標準のものから変更)
【M/B】ASUSTeK Crosshair V Formula
【M/Bbios】UEFI 1102
【MEM】G.SKill F3-12800CL9-4GBXL (4GB*4)
【クロック】1600MHz
【比率】1:4
【レイテンシ】9-9-9-24-40-2T
【DRAMVoltage】1.5V
【VGA】msi N560GTX-Ti Hawk *2
【VGAドライバ】nVIDIA 285.62 SLI
【core】1000MHz
【mem】2000MHz

【スコア】P8942 http://www.uproda.net/down/uproda444588.png
958Socket774:2012/02/14(火) 16:25:23.07 ID:lZ5/CvK+
【CPU】AMD A8-3870
【FSB】135MHz
【クロック】3240MHz
【VcoreVoltage】1.35V
【CPUクーラー】リテール
【M/B】ASUSTeK F1A75V-PRO
【M/Bbios】UEFI 2001
【MEM】A-DATA AX3U1866GC4G9B-DG2 (4GB*2)
【クロック】2160MHz
【レイテンシ】10-11-10-27-36-2T
【DRAMVoltage】1.65V
【VGA】オンボ
【VGAドライバ】12.1
【core】845MHz

【スコア】P1503 http://3dmark.com/3dm11/2757076
959954:2012/02/14(火) 23:29:29.24 ID:1EZPJXrG
最後に「3DMark11」もやってみました。

【CPU】Core i7-2600K@5.1GHz
【CPU Cooler】EVGA Superclock CPU Cooler
【Mem】Mach Xtreme Technology ARMORX DDR3-2300 2GBx2@2133
【M/B】EVGA P67 FTW
【VGA】MSI R5970*2(CFX) @900/1150
【VGA Driver】Catalyst11.12
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Pro. 64 SP1

【Overall Score】P12750

Graphics Score P16867
Physics Score P11915
Combined Score P4678←何故かこれが低いです。

http://3dmark.com/3dm11/2759095
960Socket774:2012/02/14(火) 23:37:03.62 ID:zjkVGk4H
天下の5970CFXといえども7970x2には敵わないようですね
961959:2012/02/15(水) 00:07:27.96 ID:HbLc7xt0
>>960
7970x2に勝とうとは思ってないですよ。1番じゃなきゃダメですか?そんな予算はありませんwww
でも中古相場で考えたら、5970悪くはないと思いますよ。

↑「3DMark11」5970を1枚にしてみた。

【Overall Score】P9072

Graphics Score P8948
Physics Score P11936
Combined Score P7229←何故かここがCFX(P4678)よりスコアUP!www
(これを解決できれば...)

http://3dmark.com/3dm11/2759201
962Socket774:2012/02/19(日) 14:21:14.46 ID:3QT969Fv
【CPU】2700K@4500MHz
【MEM】AX3U1600GC4G9-2G 4GB*4
【M/B】P8Z68-V GEN3
【VGA】GIGABYTE GV-R797OC-3GD (core1000MHzのOC版)
【VGA Driver】8.95
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 64bit

3DMark06
【Score】31776
http://3dmark.com/3dm06/16477560
3DMark Vantage
【Score】P33051
http://3dmark.com/3dmv/3903716
3DMark11
【Score】P8457
http://3dmark.com/3dm11/2792518
963959:2012/02/19(日) 22:34:29.97 ID:uWwlJ8E5
5970 1枚でどれ位OCすれば7970 & 580に近づけるかやってみた。定格では敵いませんw
定格@725/1000→ @900/1150

【CPU】Core i7-2600K@4.5GHz
【CPU Cooler】EVGA Superclock CPU Cooler
【Mem】Mach Xtreme Technology ARMORX DDR3-2300 2GBx2@1600
【M/B】EVGA P67 FTW
【VGA】MSI R5970 @900/1150
【VGA Driver】Catalyst11.12
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Pro. 64 SP1

3DMark06
【Score】32065
http://3dmark.com/3dm06/16477664
3DMark Vantage
【Score】P34311
http://3dmark.com/3dmv/3903902
3DMark11
【Score】P8879
http://3dmark.com/3dm11/2792772

7970がOCしたり、新ドライバーでブッちぎられるのは承知www
964Socket774:2012/02/23(木) 17:22:40.85 ID:4IurQd4q
【CPU】Core i7-2600K@4.6GHz
【Mem】F3-17000CL9-4GBXM x2
【M/B】TP67B+
【VGA】MSI R7970@1150/1375
【VGA Driver】Catalyst11.12
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Home Premium 64

3DMark11
【Score】P9423

なんか微妙かな?
http://3dmark.com/3dm11/2821755
965Socket774:2012/02/23(木) 17:57:24.33 ID:LpOXpuHJ
BIOSTARとはまたマニアックな
966Socket774:2012/02/24(金) 06:24:00.33 ID:5u3XLihB
【CPU】Core i7-2600K@4.6GHz
【CPU Cooler】Corsair H100
【Mem】Corsair CMT8GX3M2A1866C9 16G
【M/B】ASUS Maximus IV Extreme-Z
【VGA】SAPPHIRE HD5970 2G @900/1200
【VGA Driver】Catalyst12.1
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Ultimate64 SP1

【Overall Score】P9013

まだいける?
http://3dmark.com/3dm11/2826125
967Socket774:2012/02/24(金) 08:03:08.26 ID:OKiWXP+l
>>966
CPUクロックが低いね。
968Socket774:2012/02/25(土) 13:55:12.49 ID:Ur3UIpu7
遅くなったけど

Combined Score P7229←何故かここがCFX(P4678)よりスコアUP!www

これはsysteminfoを切れば解決するよ
969959:2012/02/25(土) 18:35:29.08 ID:b5J5MFph
>>966 比較のためにCPUクロックを合わせてるんですよね。もうチョッとだけいけた。
【CPU】Core i7-2600K@4.6GHz
【VGA】MSI R5970 @940/1230

3DMark11 (5970 1枚)
【Score】P9360

http://3dmark.com/3dm11/2835356

>>968 情報ありがとう。早速試してみました。 >>959と同設定で「Scan systeminfo無効」
【CPU】Core i7-2600K@5.1GHz
【CPU Cooler】EVGA Superclock CPU Cooler
【Mem】Mach Xtreme Technology ARMORX DDR3-2300 2GBx2@2133
【M/B】EVGA P67 FTW
【VGA】MSI R5970*2(CFX) @900/1150
【VGA Driver】Catalyst11.12
【DirectX】11
【 OS 】Windows7 Pro. 64 SP1

【Score】P14488

http://3dmark.com/3dm11/2836031
Combined Score 4678→8286と上がったよ!でもSS貼っても意味ないかwww



970Socket774:2012/03/08(木) 11:27:11.13 ID:meE0pue4
【CPU】Core i7 2600k@4.8GHz
【MEM】GeIL GOC38GB2133C10ADC (DDR3-2133 4GBx4)
【M/B】ASRock Z68 Extreme4
【VGA】RH7970-E3GHD(玄人志向)+ H797F3G2M(HIS) 2-WayCFX
【Driver】12-2_pre
【DirectX】11
【OS】Windows 7 Professional 64bit Service Pack1

【Score】P15197 3DMarks

http://3dmark.com/3dm11/2914904;jsessionid=1heasf27emhmp1d4mmboe5voa4
ついに憧れの15000越えを達成しました、嬉しいw
971953:2012/03/10(土) 10:05:11.56 ID:UAx8Foyv
【CPU】 Corei7 3960X @4600MHz
【MEM】 Corsair CMT16GX3M4X2133C9
【M/B】 EVGA X79 FTW BIOS 034
【VGA】 EVGA GTX590 Quad-SLI (c685/s1370/m1900)
【VGA Driver】295.73
【SSD】CSSD-F120GBGT-BK Force GT 120GB
【OS】 Windows7 SP1 64bit

3DMAK11
P18194
ttp://img848.imageshack.us/img848/1411/3dmark11z.jpg
972Socket774:2012/03/10(土) 10:33:52.99 ID:7kWeOjUy
GTX590が本気出してきた
973Socket774:2012/03/10(土) 10:38:10.11 ID:0gyKPpbj
4枚挿しか、ごっついのぅwww
974Socket774:2012/03/10(土) 11:46:24.21 ID:UAx8Foyv
>>973
1カード2GPUなんで2枚挿しですよん。
PhysXアンインストールして再計測
殆ど変わらず
P18158
ttp://img3.imageshack.us/img3/6061/3dmark11physx.jpg
975Socket774:2012/03/10(土) 11:50:28.84 ID:UAx8Foyv
送信してしまったorz
>>972
電圧弄れる旧ドライバだとX79ではQuad-SLIが有効にならず最新のドライバじゃCore700すら無理(>_<)
電圧弄じりCore750以上でまわせば本気でそうなんだけど
976Socket774:2012/03/10(土) 11:51:47.27 ID:GKgtKibv
廃熱等への工夫とかこだわりとかあれば聞かせて
977Socket774:2012/03/10(土) 14:07:33.47 ID:d7qWfTdT
クアッドでも3000しか違わないか
さすがに7970の効率の良さが光るな
978Socket774:2012/03/10(土) 14:56:08.66 ID:UAx8Foyv
廃熱は水でケース外に持っていきラジエターで冷やしてます
ttp://img820.imageshack.us/img820/5234/dscf2418f.jpg
>>977
現状のドライバじゃ電圧弄れず殆どOCできないので7970の方が良さそうですね
GTX690かHD7990に期待して暫くはGTX590でいます
979Socket774:2012/03/10(土) 18:47:19.68 ID:yKu+cKeA
さすがGTX590ですね。
本当はEVGA590が欲しかったのですが、HD6990を衝動買いしてしまったので、やってみました。

【CPU】Core i7-2600K@5.1GHz
【CPU Cooler】EVGA Superclock CPU Cooler
【Mem】Mach Xtreme Technology ARMORX DDR3-2300 2GBx2@2133
【M/B】EVGA P67 FTW
【VGA】SAPPHIRE HD6990+MSI HD6990(CFX) @990/1500
【電源】EVGA Classified SR-2 1200W
【VGA Driver】Catalyst11.12
【 OS 】Windows7 Pro. 64 SP1

3DMAK11
【Score】P18035

http://3dmark.com/3dm11/2929614

電源1200Wなので、少しずつOCしてみた。
上記構成でワットモニター読み、序盤1000〜1100W、最高1163W まだ大丈夫かな?wwwww
980Socket774:2012/03/10(土) 18:51:48.97 ID:sfmsz/rJ
効率85%とすれば出力は988W、まだ200Wくらい余裕があるんじゃないか

>>978
そこでBIOSをだな
981Socket774:2012/03/10(土) 19:35:28.10 ID:UAx8Foyv
>>980
少し前のドライバーからBIOS書き換えても有効にならなくなったんよ
今使ってるBIOSも昇圧設定になってるけど実際上がらない。テスターでも確認した。
982Socket774:2012/03/10(土) 21:08:35.97 ID:GKgtKibv
>>978
やっぱ冷却はしっかりしてるんだぬ。
趣味としてきっちりお金をかける自作PC全うしてるようでうらやましい。
983Socket774:2012/03/10(土) 22:10:36.69 ID:47bmPR9B
【CPU】 Q9650
【MEM】 4GBx4
【M/B】 P5E
【VGA】 7970
【VGA Driver】肩12.3pre
【Storage】ST31000524__ANS9010-16GB__ST31000528__ST2000DL003
【OS】 7x64

3DMAK11
P6185

重てぇ
WQXGA&Extremeとかやったら紙芝居すぎた 一桁fpsばっか
984979
>>980
効率85%とすれば出力は988W、まだ200Wくらい余裕があるんじゃないか

本当ですか?ワットモニター読みで1200W以上でも大丈夫なんですね。
ではもうチョッと設定を変えてOC

【VGA】SAPPHIRE HD6990+MSI HD6990(CFX) @1000/1500 +扇風機

3DMAK11
【Score】P19393
http://3dmark.com/3dm11/2937541