【LGA1366】Gulftown総合スレpart2【Westmere】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
Intel新世代CPU 開発コードネームGulftownについて語るスレです。
次スレは>>960を目途に、(重複・乱立防止のため)一度宣言してから立ててください。

◆Gulftown(LGA1366 6コア 32nm)
990X 3.46GHz(TB 3.73GHz) 6C/12T L3=12MB TDP130W $999 2011 Q1
980X 3.33GHz(TB 3.60GHz) 6C/12T L3=12MB TDP130W $999 2010/3/16
970  3.20GHz(TB 3.46GHz) 6C/12T L3=12MB TDP130W $562 2010 Q3

◆前スレ
【LGA1366】Intel Core i9 Gulftown【Westmere】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1253439402/


「なんですとぉーー!!」(2/23) ---某ショップ店員談

3/16に予定されているIntelの6コア搭載CPU「Core i7-980X Extreme
Edition」(Gulftown)。予定通り3/16に発表は行われるようだが、
まずはホワイトBOX向けの組み込バルク版のみの出荷となるという。
よってリテールパッケージ版での販売はしばらくないという話。
単体で購入可能となるのは数カ月後になるかもしれない。

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201002/2301.html
2Socket774:2010/02/24(水) 00:40:56 ID:bgk64nqi
関連スレ

【LGA1366】Intel Core i7 9xx Bloomfield Part39
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1261386402/

Sandy Bridge総合スレッド part1
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1261904494/
3Socket774:2010/02/24(水) 00:43:15 ID:bgk64nqi
974 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/23(火) 22:19:18 ID:ervoyQ+I
テキトーにまとめてみた。

2010年:32nm Westmere「AES-NI命令追加」
2011年:32nm SandyBridge「AVX命令追加」
2012年:22nm IvyBridge「マイクロアーキテクチャ小改良」
2013年:22nm Haswell「ベクタコプロセッサ追加」
2014年:16nm Haswell のシュリンク版
2015年:16nm 新コア
2016年:11nm ↑のシュリンク版

インテルのプロセスロードマップ
http://www.4gamer.net/games/043/G004345/20090821001/screenshot.html?num=006

980X買ったら、2014のHaswell シュリンク版あたりまでは問題なく現役で使えそうだな。
4Socket774:2010/02/24(水) 02:46:02 ID:plJeBDzz
>>1
970も今年中に買えるか怪しいもんだな
5Socket774:2010/02/24(水) 03:21:16 ID:abuc8IxI
エルミタの情報はこれまでも二転三転してるからまだどうなるか分からんけどな。
960もキャンセルされると言ったりやっぱり出るといったりだし。
6Socket774:2010/02/24(水) 06:18:19 ID:g3kx2xTX
ブトーでは売るんじゃ予定通り16日にHDDとDVDドライブを買いに行こうかな。
7Socket774:2010/02/24(水) 06:38:56 ID:EQM1pIuq
先月975EE買っておいて良かった
あと半年も980X待てねーよ
8Socket774:2010/02/24(水) 06:56:46 ID:CIGk+9ic
その選択は正しい。
ショップ店員だけど980Xリテール版の発売日は2010Q3まで遅れる可能性が濃厚だよ
9Socket774:2010/02/24(水) 07:00:28 ID:Jmkc1eim
そんなら970でええわ。
10Socket774:2010/02/24(水) 07:10:27 ID:g3kx2xTX
アムドの32nmが出る頃か。
11Socket774:2010/02/24(水) 07:13:54 ID:53msjTqJ
いまペン4使っててさすがに色々きつくなってきたら来月あたり980Xで一式組もうと思ってたけど、
そこまで発売日遅れるなら待てんわ
としあえず920あたりで組んで980X発売したら買い換えようかな
12Socket774:2010/02/24(水) 07:43:24 ID:q2UsPGYM
俺も5月頃に980X中心に仕事用の新しいメインPCを組もうと思っていたんだが…。
980Xの発売がだいぶ遅れるなら920あたりで組んで、980X、もしくは990Xが出たら買い換えるって
感じで行こうと思ってる。
13Socket774:2010/02/24(水) 07:53:29 ID:6KxzNit1
事実ならショックが大きすぎる
14Socket774:2010/02/24(水) 08:17:34 ID:CC+b/izz
B787よりは納期が早そうだな。
15Socket774:2010/02/24(水) 08:33:50 ID:JkK9cUys
そういえば960と930って28日に発売されるの確定したの?
16Socket774:2010/02/24(水) 08:36:31 ID:Jmkc1eim
960は発売中止じゃなかったっけ?
17Socket774:2010/02/24(水) 08:39:18 ID:NyjVlcw4
Q1に980XにGTX480で組もうと思っていた頃もありました
18Socket774:2010/02/24(水) 09:01:12 ID:xpNBLn9g
>>15
確定。エルミタでは960はキャンセルとか言ってたのに結局発売。
だから980Xもまだわからん!と思いたい・・・
>>17
俺も俺も。ついでにRIIIEも・・・って思ってた。
19Socket774:2010/02/24(水) 09:05:11 ID:Jmkc1eim
あら、960やっぱ出んのか。これは失礼。
20Socket774:2010/02/24(水) 09:28:08 ID:6KxzNit1
出ると信じたい
リテールパッケージで出さない理由もわからんしなぁ
もしかしてそんなに生産できてないのかな
21Socket774:2010/02/24(水) 11:23:04 ID:ZR7eA7s7
エルミタ情報は予価も含めて捏造みたいなもんだから
海外情報だとリテール16日でほぼ確定
22Socket774:2010/02/24(水) 13:39:44 ID:gwr2NJMH
920→970と載せかえるなら980X突撃したほうが価格的にも性能的にも満足できるだろうと思って待ってたのに・・・

3/16まで待ってみて、もし本当に980Xリテール版が数ヶ月後になるなら
920購入してオーバークロックでもしてみることにするよ

発売する、発売しろ!頼む!
23Socket774:2010/02/24(水) 14:04:18 ID:ydwVgZ0e
930がでたら920なんて誰も買わなくなる
24Socket774:2010/02/24(水) 14:21:40 ID:LBoiqp1q
出てすぐ920並みの値段になるのかな?
26~27kで出るなら即買いするんだけどなぁ
25Socket774:2010/02/24(水) 14:31:34 ID:atKLhEsf
そもそも920の置き換えじゃないの?
26Socket774:2010/02/24(水) 14:43:15 ID:rjvjXZgM
一部ショップで常連向けに予約受付てるからほぼ問題なく発売されると思うよ
27Socket774:2010/02/24(水) 14:52:24 ID:gwr2NJMH
28Socket774:2010/02/24(水) 14:54:25 ID:gwr2NJMH
>>26
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´
29Socket774:2010/02/24(水) 16:05:02 ID:YA48Iq5y
発売日決まって予約できるようになって
よっしゃ!と予約したドラクエは延期したからなぁ…。
30Socket774:2010/02/24(水) 17:21:43 ID:C2WL3vfu
OCするなら970待ったほうがよくね?

っつーか930のOC耐性気になるね、920より伸びるなら970迄930で茶を濁すかな。
31Socket774:2010/02/24(水) 17:35:40 ID:VnReZi4/
920の倍率だけ変更して
930として出されてもわからないなw
32Socket774:2010/02/24(水) 18:18:43 ID:/uh/KiyA
どうだろうねえ
逆に920の価値があがるという可能性もあるんだぜ?
33Socket774:2010/02/24(水) 18:48:29 ID:F2I8089f
32nmじゃないとイヤだ!
34Socket774:2010/02/24(水) 18:49:54 ID:7jvG2vu5
MacProとかDellとかのハイエンドに供給が優先だろ 
超大口顧客に回す石ないとか情けないし 
35Socket774:2010/02/24(水) 20:05:12 ID:uNpDao0r
3月なら10万出してでも買わざるを得なかったけど
970と同時期なら970でいいから、逆に得した気分だわ
36Socket774:2010/02/24(水) 20:20:22 ID:nhNt5Dxt
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       出す・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       出すが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  980Xの受け渡しは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
37Socket774:2010/02/24(水) 23:41:18 ID:MJZ4XNbC
>>26
ということはそんなに数は出回らないわけだな
 う〜む俺も予約したいのだが。
38Socket774:2010/02/25(木) 00:32:28 ID:JBQLVN+O
あーなんとかで
予約すればいいよ
39Socket774:2010/02/25(木) 10:59:24 ID:XTSwTc+o
俺もなんとかでなんとか予約できた^^b
40Socket774:2010/02/25(木) 11:31:59 ID:Eov0sgtG
なんとかってどこだ!
41Socket774:2010/02/25(木) 11:36:26 ID:brLr5a8a
最初は品切れかもしれんが、
バルクの単品は普通に売ってそうだけどね。
42Socket774:2010/02/25(木) 12:56:34 ID:iFveF5UT
出し渋りの理由なんて簡単だろ
ライバルが怖くない
43Socket774:2010/02/25(木) 14:21:15 ID:st3VNs+h
リテールクーラーはサイドフローになるの?
44Socket774:2010/02/25(木) 14:28:09 ID:1JWxEyuk
45Socket774:2010/02/25(木) 14:32:08 ID:Eov0sgtG
>>44
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

       /  l   .|  .|
    __  | __ |   | __ |
    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | |^)_ |    ,-、
   _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
     ヽ.     |   しノ  /
      ヽ    l      /
46Socket774:2010/02/25(木) 21:23:18 ID:fDU6Tt7C
パーマー兄乙
47Socket774:2010/02/25(木) 22:25:57 ID:IZVNKZgG
24・・・
48Socket774:2010/02/26(金) 02:21:37 ID:2bX+kEVC
「やっぱ発表と同時に欲しいよね」(2/25) ---某ショップ店員談

リテールパッケージ版の発売が伸びそうな「Core i7-980X Extreme Edition」(Gulftown)。
発売すれば売れそうな製品だけに、現在、バルク版の単体販売が可能かどうかを協議中とか。
残り半月で状況が変わる可能性もある。
49Socket774:2010/02/26(金) 02:27:00 ID:sVeeeEdA
「やっぱ発表と同時に欲しいよね」(2/25) ---某ショップ店員談

 リテールパッケージ版の発売が伸びそうな「Core i7-980X Extreme Edition」(Gulftown)。
発売すれば売れそうな製品だけに、現在、バルク版の単体販売が可能かどうかを協議中とか。
残り半月で状況が変わる可能性もある。

http://www.gdm.or.jp/voices_html/201002/2502.html


昔のPentium III 1GHzの時みたいに白箱にシール張って売るんですかね?
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20000701/image/1ghz4.jpg
50Socket774:2010/02/26(金) 02:30:43 ID:U7CoGVPx
あやしげな情報を流してる奴いるなあ
今インテルで注文受け付けてるリテールは何なのよw
何が狙いなんだろ、このショップ店員
51Socket774:2010/02/26(金) 03:00:15 ID:rwF5M3b+
バルク版の単体販売が可能かどうかを協議中
52Socket774:2010/02/26(金) 04:40:02 ID:SxcbFdWq
某ショップ店員胡散臭いわ
53Socket774:2010/02/26(金) 05:06:25 ID:2sYEKt8k
ん?
バルクの話かリテールの話か
54Socket774:2010/02/26(金) 06:19:55 ID:LWsF5MDM
CPUのバルクとか、最近とんと見なくなったな
昔はクーラー抜きで多くの店で並べられてたのに
55Socket774:2010/02/26(金) 09:26:44 ID:EQTlWzbP
クーラーもパッケも普通はいらない・・・。
56Socket774:2010/02/26(金) 09:32:59 ID:ueueaYj2
クーラーはいらんが、パッケージは欲しい。
今まで買ったヤツのパッケージ並べて飾ってるんだが、
新しく買ったCPUのパッケージを棚に並べるあの瞬間がなんか気持ちいい。
57Socket774:2010/02/26(金) 09:45:50 ID:mJIG3yHI
パッケージなんて速攻で捨てるわ
ヤフオクでも箱がかさばって送料が高くなるから落札者から嫌われるだけだし
58Socket774:2010/02/26(金) 09:53:53 ID:EQTlWzbP
売る予定であれば残しておく必要があるけど、
ほとんどの場合はパッケ開けた段階で残す意味がないよな。
>>56の残し方はありだなw
59Socket774:2010/02/26(金) 12:43:48 ID:LtCue1SL
待て intelのパッケージは保証書代わりだぞ
60Socket774:2010/02/26(金) 15:24:09 ID:sJ8bETNE
ショップブで層化系列に買われたところとか
不幸まっさかりの店とか
バクル販売きそう決算前に現金ほすいから

てっことかなエルミタアキバ記事
61Socket774:2010/02/26(金) 17:40:43 ID:KLlgjxRy
バクル
62Socket774:2010/02/26(金) 17:51:15 ID:nOLbyQ17
実際6コアってどんな用途に使うの?
普通の作業でも快適になる?
63Socket774:2010/02/26(金) 17:54:56 ID:IqI8vM0v
マルチスレッドでCPUをフルに使うようなエンコとかじゃないと意味ないだろうな。
L3キャッシュが12MBになるからゲーム用には効果あるかもしれん。
64Socket774:2010/02/26(金) 18:09:31 ID:nOLbyQ17
>>63
普段の作業とかは効果ない?
ゲームは早くなるんなら検討しようかな
65Socket774:2010/02/26(金) 18:29:08 ID:RBro/oDe
L5640が40000くらいで買えるかな?
66Socket774:2010/02/26(金) 18:37:50 ID:vz62Tf3X
>>65
その値段の3倍ぐらいじゃないかな
67Socket774:2010/02/26(金) 18:44:00 ID:RBro/oDe
>>66
それは無いw
68Socket774:2010/02/26(金) 19:01:19 ID:CkyIGAJH
整数は上がってもせいぜい数Gか
マルチなら合計10以上上がるだろうけどシングルだと大して変わらねぇだろ
69Socket774:2010/02/26(金) 19:52:31 ID:idvxe8nY
そうか、キチガイ店員のガセネタだったのか。
プレミア感を付けて初回でふんだくろうと。
世の中腐ってんな。
70Socket774:2010/02/26(金) 22:57:22 ID:Lt54CTGQ
A9
71Socket774:2010/02/27(土) 00:14:16 ID:6RcTmcV/
前スレで言ってた発売日の6日前に埼玉でやる祭りってどんなの?
72Socket774:2010/02/27(土) 00:15:29 ID:QExyxmUt
    ∩
    _( ⌒)     ∩__ 
  //,. ノ ̄\   / .)E)
 /i"/ /|_|i_トil_| / /      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 |ii.l/ /┃ ┃{. / /     < ぱいぱい ボイン!ボイン!ボイン!
 |i|i_/''' ヮ''丿i_/       \_____
 i|/ ,ク ム"/ /
 |(  ヽ -====-\
 ゞヽ     三  ) ))
   \ヽ      ノ
73Socket774:2010/02/27(土) 00:43:43 ID:gYPeubxh
74Socket774:2010/02/27(土) 01:20:02 ID:uac7lN9e
なんていうんだろ、コレクション的に中途半端すぎて意味ナッシング
75Socket774:2010/02/27(土) 03:25:04 ID:HEX8KkMh
とりあえず>>73はスクール水着が大好きなド変態野郎という事が分かった。

というよりも、わざと写したんだろスク水?そしてイジって欲しかったんだろ?
そうだとゲロっちまいな、スッキリすんぞ。
76Socket774:2010/02/27(土) 04:07:07 ID:ua34FAsi
あれがスク水に見えるお前の方がやばい
どう見ても水着じゃなくて普通のインナーだろ
77Socket774:2010/02/27(土) 04:25:18 ID:o0d9dVDf
7つ集めると願いが叶うと言われておるからな
78Socket774:2010/02/27(土) 06:40:44 ID:GAZ04Gjo
ぜんぶでいくらかけたのこれ
79Socket774:2010/02/27(土) 06:51:18 ID:sMaFKEHf
>>75
何をみてもスク水に見える変態

>>76
何をみてもインナーに見える馬鹿

あれはレオタにきまってるだろJK
80Socket774:2010/02/27(土) 12:07:25 ID:EJS8pAl5
レオタード…
森3のキャッツアイが脳裏に
81Socket774:2010/02/27(土) 14:30:35 ID:gYPeubxh
この前整理した時にセレロン系のは捨てちゃった
http://adularia.ath.cx/image/1208620952672
82Socket774:2010/02/27(土) 17:15:09 ID:VPUb8wv0
物多くても片付いてるからいいね。
83Socket774:2010/02/27(土) 18:14:17 ID:Dgb4v8Km
そのスクミズの部屋1年くらい前も見た気がするが本人?
84Socket774:2010/02/28(日) 00:42:00 ID:F19HEN+n
どうでもいいが、予約はどこでできるんだ?
>>44みると、3/16発売は期待していいようだけど。
85Socket774:2010/02/28(日) 02:46:47 ID:k+Et6e2n
アキバのarkに言ってメガネの店員に話しかけると何かおこるかもしれない
86Socket774:2010/02/28(日) 03:22:20 ID:xllBuks7
スク水くれるの?
87Socket774:2010/02/28(日) 06:02:16 ID:oOSGxv4a
予約コードをこっそり教えてくれるのか
88Socket774:2010/02/28(日) 18:21:30 ID:yJU++KC9
それどんなRPG
89Socket774:2010/02/28(日) 19:45:19 ID:3IvocWnp
90Socket774:2010/03/01(月) 01:55:48 ID:70P6r9WB
ES品はどこから横流しされてオクに出てくるんだ
91Socket774:2010/03/01(月) 02:51:11 ID:7ttepX54
工場から堂々と
中国人のモラルは低いから
92Socket774:2010/03/01(月) 06:53:50 ID:vtBF4g+i
>>89
埼京線もどきの次はKQもどきか。
93Socket774:2010/03/02(火) 22:07:16 ID:ngeyECHD
復活記念
94Socket774:2010/03/02(火) 22:33:06 ID:n5H4qSja
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100301_352017.html
エムエスアイ、Intel X58/P55/H55搭載マザー購入でUSB 3.0カードをプレゼント
95Socket774:2010/03/02(火) 22:37:16 ID:bCRLrRDI
Eclipse Plusとかどこに売ってんだよ
96Socket774:2010/03/03(水) 00:13:14 ID:qWo7VruX
test
97Socket774:2010/03/03(水) 01:26:39 ID:272SYTJU
この売り方が正しい

ださないよと言っていると
うー 欲しいよとなるでしょ
それから出すよとなったらうれしいでしょ。

今までの売り方はわらかす。
今度のはすごい、すごいって言っていて
出たら全然すごくないのが多かった。

すまん、書いてて気がついた
本当はすごくないからすごいって売ってたのか。
すごかったらだまって売ってるか。
98Socket774:2010/03/03(水) 01:31:52 ID:Hf1kKQmZ
頭悪いのは分った
99Socket774:2010/03/03(水) 02:10:54 ID:KIxFNwnr
IntelのCPUは韓国が起源
100Socket774:2010/03/03(水) 03:36:30 ID:QAu97YRN
頭悪いのは分った
101Socket774:2010/03/03(水) 03:43:49 ID:sbPO+Nln
半導体二位のサムソンがAMD買ったやれ
102Socket774:2010/03/03(水) 06:42:03 ID:fAmM77wH
結局980Xは今月中に発売するの?しないの?
103Socket774:2010/03/03(水) 07:00:38 ID:WTQgjtLs
サムチョンは2ちゃんを攻撃した民族の企業だから駄目だな
104Socket774:2010/03/03(水) 13:13:28 ID:/mxwGw/J
後2週間なのに情報無しかよ…
105Socket774:2010/03/03(水) 13:19:00 ID:1g+76Ujy
i9は現状、一番安いBTOの最小構成でしか手に入らないのか?
106Socket774:2010/03/03(水) 14:33:00 ID:e9e2A19e
i9なんて一生手に入らないんじゃねw
107Socket774:2010/03/03(水) 18:05:37 ID:cQymniRz
BMWと同じランクだから、BMWに9シリーズがあればそのうち出るのでは?
108Socket774:2010/03/03(水) 22:11:59 ID:Hf1kKQmZ
980XてCWCH50で冷やせるかな?w
109Socket774:2010/03/04(木) 00:37:54 ID:PNsIjKrs
定格電圧ならコルセアの水冷(笑)でも問題ないだろ
110Socket774:2010/03/04(木) 00:44:55 ID:a16E7S4n
980Xが発売しないんならもう930でもええわ
そんでしばらくして980X発売しても見送って次のサンディ狙うとするか
111Socket774:2010/03/04(木) 01:17:09 ID:qhNPDXwB
いや、あなたは買ってしまうよ。
そして、私も買ってしまうよ。
112Socket774:2010/03/04(木) 01:17:28 ID:A3ywRL8B
●Sandy Bridge世代のサーバー/ワークステーションではSocket B2とSocket Rが導入

 なお、Intelはサーバー/ワークステーション市場でも新しいCPUソケットを導入する。
OEMメーカー筋の情報によれば、Socket B2、Socket Rというのがそれだ。

 Socket B2はその名の通り、Bloomfiled(最初のCore i7の開発コードネーム)用として
開発されたSocket B(LGA1366)の改良版で、こちらは10ピン減って1,356ピンとなる。
Socket B2は、Sandy Bridge-ENと呼ばれるエントリーサーバーのサーバープロセッサ
用のCPUソケットとなる。従来のSocket Bと同じように、メモリはトリプルチャネルとなり、
24レーンのPCI Express Gen2に対応する。

 Sandy Bridge世代で新しく導入されるSocket Rは2,011ピンとなり、Sandy Bridge-EP、
Sandy Bridge-EXと呼ばれるより大規模なサーバー/ワークステーション向けのプロ
セッサでサポートされる。Socket Rではメモリのチャネル数がSocket B/B2のトリプル
チャネルから4チャネルに増やされ、PCI Express Gen2のレーン数も40に増やされる
など機能が強化される。Socket RがRなのは、Sandy Bridge-EP/EXのプラットフォーム
の開発コードネームがRomely(ロメリー)であるためだと情報筋は伝えている。

 なお、Socket B2、Socket Rに対応するPCHは、Tylersburg(タイラスバーグ、開発コー
ドネーム)の後継となるPatsburg(パッツバーグ、開発コードネーム)になる。Tylersburgは、
PCI Expressブリッジ相当のチップとなっていたが、PatsburgはCPU側にPCI Express
コントローラが移動したため、完全にPCHの扱いのチップセットとなる。
113Socket774:2010/03/04(木) 01:53:31 ID:5UtiXoVz
■□■LGA1366終了のお知らせ■□■

Sandy BridgeはSocket H2で2011年第1四半期に登場
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/ubiq/20100304_352469.html

>なお、Intelはサーバー/ワークステーション市場でも新しいCPUソケットを導入する。
>OEMメーカー筋の情報によれば、Socket B2、Socket Rというのがそれだ。

>Socket B2はその名の通り、Bloomfiled(最初のCore i7の開発コードネーム)用として
>開発されたSocket B(LGA1366)の改良版で、こちらは10ピン減って1,356ピンとなる。
>Socket B2は、Sandy Bridge-ENと呼ばれるエントリーサーバーのサーバープロセッサ用のCPUソケットとなる。
>従来のSocket Bと同じように、メモリはトリプルチャネルとなり、24レーンのPCI Express Gen2に対応する。

>Sandy Bridge世代で新しく導入されるSocket Rは2,011ピンとなり、Sandy Bridge-EP、Sandy Bridge-EXと呼ばれる
>より大規模なサーバー/ワークステーション向けのプロセッサでサポートされる。
>Socket Rではメモリのチャネル数がSocket B/B2のトリプルチャネルから4チャネルに増やされ、
>PCI Express Gen2のレーン数も40に増やされるなど機能が強化される。Socket RがRなのは、
>Sandy Bridge-EP/EXのプラットフォームの開発コードネームがRomely(ロメリー)であるためだと情報筋は伝えている。

>なお、Socket B2、Socket Rに対応するPCHは、Tylersburg(タイラスバーグ、開発コードネーム)の後継となる
>Patsburg(パッツバーグ、開発コードネーム)になる。Tylersburgは、PCI Expressブリッジ相当のチップとなっていたが、
>PatsburgはCPU側にPCI Expressコントローラが移動したため、完全にPCHの扱いのチップセットとなる。

>Patsburgでは、Tylersburgに比べてSASの機能が大幅に強化され、CPUとPCHを結ぶSASストレージ向けの
>専用バスとしてPCI Express x4(Gen3)が用意されるなどの機能強化が図られることになる。
114Socket774:2010/03/04(木) 02:42:11 ID:kpN8LeGD
Socket B2のPCI Expressが24レーンじゃあ16x2の構成が取れなくないか?
115Socket774:2010/03/04(木) 07:29:46 ID:Y1pEv7kK
結局LGA1156組みは流用効かずかw 
6コアも夏とかならそれこそ次まで待つ奴おおいだろうな
116Socket774:2010/03/04(木) 08:00:55 ID:RpcjDnC2
それよりもこのままずっと920のヤツのほうが多いと思うぞ・・・
117Socket774:2010/03/04(木) 09:09:24 ID:ZudmSQ9L
俺もこのままで使う
ぶっちゃけこれ以上の能力求めても使い切れないよ
118Socket774:2010/03/04(木) 09:14:52 ID:7rq1Qgwo

■次世代CPU+現行チップセット
・SandyBridge (LGA1155)+P55/H57 (LGA1156) → ×
・SandyBridge (LGA1356)+X58 (LGA1366) → ×

■現行CPU+次世代チップセット
・Lynnfield (LGA1156)+CougerPoint (LGA1155) → ×
・Clarkdale (LGA1156)+CougerPoint (LGA1155) → ×
・Bloomfield (LGA1366)+Patsburg (LGA1356)→ ×
・Gulftown (LGA1366)+Patsburg (LGA1356) → ×
119Socket774:2010/03/04(木) 09:35:15 ID:ZudmSQ9L
期待を寄せてどこか裏切られた気分だ、やっぱりインテルはインテルか・・・
120Socket774:2010/03/04(木) 09:45:13 ID:E8Wawy0N
2年以上もX58を引っ張ってふざけんなって気持ちの方が大きいけどな
その間に出したのは下位モデルだけ
121Socket774:2010/03/04(木) 11:50:16 ID:PNOcJntN
Mini-ITXのママン出せば許すよ。
122Socket774:2010/03/04(木) 12:15:04 ID:RYQ8IRW9
そんなのは去年から解ってたことだろw

ガルフまで先がある1366のほうがまだ楽しめる。
123Socket774:2010/03/04(木) 15:44:01 ID:MbMqm4G8
>>71
行ってみれば分かる。
埼玉の大宮駅で午後3時半頃に開催。
124Socket774:2010/03/04(木) 15:52:36 ID:ZudmSQ9L
行ってみればわかるって解答はどうかと^^;
125Socket774:2010/03/05(金) 07:34:27 ID:hMHbSZ+7
>>122
TDPが問題
xeonの価格次第
126Socket774:2010/03/05(金) 07:43:55 ID:HuLd3Qa3
そんなにTDPが気になるならダウンクロックでもしてろ。
S付きモデルとか糞っぷり見てりゃTDPなんて気にするだけアホらしい。
127Socket774:2010/03/05(金) 11:41:52 ID:0xFYywuo
TDPwww
AMDのTDPとか意味ないし
128Socket774:2010/03/05(金) 14:57:18 ID:bawICr7a
だな、860もTDP95と思えない位盛ったら熱いしw
129Socket774:2010/03/05(金) 15:51:54 ID:JQ/5zIOk
そりゃ電圧盛ればSだろうがなんだろうが熱いに決まってるじゃねーか
130Socket774:2010/03/05(金) 17:39:03 ID:G++nXIGD
6コアのGulftownは「Core i7-X980」として来週発表へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100305_352983.html
131Socket774:2010/03/05(金) 18:04:22 ID:9bWY2NH9
ちゃんと販売してくれそうで安心した
あとは発売日が16かどうかだなぁ
132Socket774:2010/03/05(金) 18:04:30 ID:+cq4shrZ
来週発表で再来週発売か。わくてか
133Socket774:2010/03/05(金) 18:33:51 ID:EZkYQxxL
やっと情報キタ

16日でお願い もう休み入れたからw
134Socket774:2010/03/05(金) 18:37:15 ID:dlBWkrVQ
3月中旬に発表ってことはだいぶ前から確定してた。
だけどリテール版の発売はさらに数か月後になるってことだろ・・・
135Socket774:2010/03/05(金) 18:41:40 ID:+cq4shrZ
>>134
>>130から引用
「多くのエンスージアストユーザーに興味を持っていただいている
 6コアのGulftown(開発コードネーム)だが、もう間もなく発表され、
 小売店には短期間で出荷される」

リテールも近いうちにでるんじゃないかと思うけどどうなんだろ?
136Socket774:2010/03/05(金) 18:43:27 ID:B06p0LqA
>>130
エンスージアストユーザーは、50%が2年に一度はPCを買い換え、14%が毎年PCを買い換える」とし、
Intelとしてもエンスージアスト市場にビジネスチャンスがあると考えており、非常に重視しているという認識を明らかにした

うは、やっぱこの層は違うわw
137Socket774:2010/03/05(金) 18:48:07 ID:RtVE6ErN
ほとんどの人は2、3年前のマシンでも性能的に十分だからそんな不必要な買い替えはしない。
だが一部のユーザー層は意味もなく最新最高スペックのマシンを組みたがる。
インテルはそのユーザー層をカモとして認識してるってことだろw
138Socket774:2010/03/05(金) 18:48:34 ID:2/momM20
代理店もリテールの注文受け付けてるから問題なく16日発売だろね
エルミタのガセネタは毎度のことだからね
139Socket774:2010/03/05(金) 19:26:25 ID:lKFj/ngZ
2年に一度は消費電力の少なめなお買い得CPUに入れ替えてるけどエンスージアストなんたらじゃなさそうだ
140Socket774:2010/03/05(金) 19:33:01 ID:hMHbSZ+7
10万超えるの?
6コア最安はxeonか?
141Socket774:2010/03/05(金) 19:40:51 ID:M5+NWMt4
1366終了確定した今となっちゃ新規な俺はスルー確定だな…
142Socket774:2010/03/05(金) 19:44:07 ID:P2oaooQf
俺も新規だけど3月にリテール来るなら突撃する
143Socket774:2010/03/05(金) 19:45:45 ID:EZkYQxxL
俺も新規だけど凸する
144Socket774:2010/03/05(金) 19:45:59 ID:HuLd3Qa3
ソケットB2移行までまだ1年以上あるのに、
「後継が見えてるから」とか「1366終了だし」とか言ってる奴は
ExtremeなCPUなんて最初から絶対買わない。
145Socket774:2010/03/05(金) 19:53:23 ID:bawICr7a
つーか、1156も終了だからなにも買えないじゃんw 新規ということは1年以上もゴミで待つつもりかw
146Socket774:2010/03/05(金) 20:02:37 ID:M5+NWMt4
まあ今となっちゃゴミだけど、またゴミ買うのもね…
147Socket774:2010/03/05(金) 20:06:00 ID:B06p0LqA
>>146
ってか今何使ってるの?
148Socket774:2010/03/05(金) 20:10:12 ID:KF1r2LMU
発売日は政令指定都市のショップで普通に買える程度に出回るといいな
149Socket774:2010/03/05(金) 20:11:17 ID:B06p0LqA
岐阜には来る?
150Socket774:2010/03/05(金) 20:14:15 ID:dhZG9K7n
ねーよw
151Socket774:2010/03/05(金) 20:18:01 ID:4oLzTTgs
宮崎の工房よ、12万でいいから俺の分だけでも確保してくれ!><
152Socket774:2010/03/05(金) 20:36:31 ID:UVYah0Bg
ねーよw
153Socket774:2010/03/05(金) 20:39:07 ID:hMHbSZ+7
>>146
元から本命はsandyって言ってたじゃないか
154Socket774:2010/03/05(金) 21:11:41 ID:lKFj/ngZ
新規でX58と980X揃えようかと思ったけどやっぱりやめる
1356が来たらまた検討してやっぱりやめる
155Socket774:2010/03/05(金) 21:15:01 ID:lQ7NxVxw
ソケットの寿命なんか気にしないぜ。今欲しくて買える
ものなら買うだけの話。メーカー製PCで保証を気にする
とかならまだしも、自作なんだから、どんどん交換。
156Socket774:2010/03/05(金) 21:19:02 ID:hMHbSZ+7
>>155
ペンティアム4初代の悪夢があるから気持ちはわからなくもないんだぜ
157Socket774:2010/03/05(金) 21:44:09 ID:wqvjzO53
9650の俺はもう待ちきれないんだぜ。
158Socket774:2010/03/05(金) 21:46:32 ID:FSuiVlrL
PentiumG6950に変えるんだ
159Socket774:2010/03/05(金) 22:04:59 ID:M/hUWT98
>>156
ソケ423はひどかった
160Socket774:2010/03/05(金) 22:45:53 ID:cdPnz71y
161Socket774:2010/03/05(金) 22:54:50 ID:N1UO1WoA
凄まじい性能だなw
サンディブリッジがこれ以上となると体感でどんだけ変わるのか想像すらできんw
162Socket774:2010/03/05(金) 23:01:07 ID:sVZhkLma
メモコンも全部1.5倍だから30000か
163Socket774:2010/03/05(金) 23:38:57 ID:lKFj/ngZ
こまめに替えてたら体感はそんなに上がらないんじゃね
ベンチの数字はガンガン上がりそうだけど
164Socket774:2010/03/06(土) 00:12:42 ID:3DQEZTQQ
実はかなり欲しい……
165Socket774:2010/03/06(土) 01:34:54 ID:ZxbI7R3C
>>154
俺なら
新規でまたX58と970揃えようかと思う前にIYH
1356が来たらまた検討する前にIYH
こうだな
EEとかXとかはなんか買ったら負けみたいな気がするから買わないけど
年に0〜2台くらいは自分用に組んでる気がするな
166Socket774:2010/03/06(土) 01:36:32 ID:zHignSVI
>>165
なんていう俺
970の後はSandy-B2(1356)でいくぜ
Sandy-h2(1155)だとまたショボイもので終わりそうだからな
167Socket774:2010/03/06(土) 01:44:39 ID:tRjnwff4
Extreme Editionで一番盛り上がったのは
Core 2 Extreme QX9650じゃないかな。
65nmから45nmHigh-Kで消費電力が一気にさがって

さらにPhenom本スレが葬式会場になってて、インテル神様の天野も調子に乗っちゃってw
pc.watch.impress.co.jp/hotline/20071123/image/nqoc3.jpg
168Socket774:2010/03/06(土) 01:49:48 ID:mZkgC7Y4
PhenomUがもう少し強かったのなら970の発売も早かっただろうに競合相手が居ないのも困ったもんだ
169Socket774:2010/03/06(土) 01:54:37 ID:yIeb+FCY
Phenom II X6がCore I7 980Xをフルボッコにして安くしてくれ
170Socket774:2010/03/06(土) 01:58:16 ID:Oui4Rx2G
まだまだ発売しないって情報が出てたからおととい風俗行っちまったよ・・・
171Socket774:2010/03/06(土) 02:00:19 ID:r5BgO2M+
抜け駆けはよくないぜ
172Socket774:2010/03/06(土) 02:04:58 ID:iUTDtkdM
Westmere-EPの値段は出たのかよ
173Socket774:2010/03/06(土) 02:24:25 ID:3rsVPMFF
>>169
PhenomII X6はアーキもキャシュも据え置きだからGulftownと勝負出来る要素は値段しか無い。
174Socket774:2010/03/06(土) 02:25:52 ID:iUTDtkdM
X5660かL5640を狙ってる俺にアドバイスをくれ
80000で買えそうか?
175Socket774:2010/03/06(土) 08:41:25 ID:qhsgAYuK
>>174
  Quad Core:
  INTEL XEON E5507,4C,2.26GHZ,4M L3 CACHE $340 (45nm, 80W)
  INTEL XEON E5620,4C,2.4GHZ,12M L3 CACHE $476 (32nm, 80W)
  INTEL XEON L5630,4C,2.13GHZ,12M L3 CACHE $677 (32nm, 40W)
  INTEL XEON E5640,4C,2.66GHZ,12M L3 CACHE $951 (32nm, 80W)
  Hex Core:
  INTEL XEON L5640,6C,2.26GHZ,12M L3 CACHE $1,224 (32nm, 60W)
  INTEL XEON W3680,6C,3.33GHZ,12M L3 CACHE $1,278 (32nm, 130W)
  INTEL XEON X5650,6C,2.66GHZ,12M L3 CACHE $1,224 (32nm, 95W)
  INTEL XEON X5660,6C,2.80GHZ,12M L3 CACHE $1,498 (32nm, 95W)
  INTEL XEON X5670,6C,2.93GHZ,12M L3 CACHE $1,771 (32nm, 95W)
  INTEL XEON X5680,6C,3.33GHZ,12M L3 CACHE $1,990 (32nm, 130W)
これで判断してくれ
176Socket774:2010/03/06(土) 08:49:06 ID:ysQYdOhk
これは売れるな・・・
177Socket774:2010/03/06(土) 08:55:52 ID:iUTDtkdM
>>175
な・・・・・・なんだこの値段は・・・・
178Socket774:2010/03/06(土) 08:58:02 ID:bKj2iRHp
E5620のQPIが5.8とかなら売れるかもな
179Socket774:2010/03/06(土) 09:48:09 ID:KtasofTp
発表きたら
ネットでも予約できるようになるかな
180Socket774:2010/03/06(土) 10:24:15 ID:Xfo/11ti
今回は発表=解禁だから予約はOKの方向みたいだな
準備してるとこもあるね
181Socket774:2010/03/06(土) 10:35:46 ID:+QRdnyKT
約18マソって・・・どっちにしろ買えなかったゎ
182Socket774:2010/03/06(土) 10:41:30 ID:Pc4HX6Vv
XEONの優れてる所ってどのへん?
サーバー向けってことくらいは知ってるんだけど…
183Socket774:2010/03/06(土) 10:44:06 ID:3k+gOWHR
複数ソケット構成が組めるとか
184Socket774:2010/03/06(土) 10:59:20 ID:Ia4g4z4A
Reg.DDR3だから、メモリをいやというほど実装できる。
185Socket774:2010/03/06(土) 11:06:18 ID:EqSW6LWK
決定的に違うのは長期の供給保障あたりかね
中身は大して変わらんけど検品厳しいかも
186Socket774:2010/03/06(土) 11:30:19 ID:Jy2Zpyvl
箱がつくのかどうかが問題だ。剥き身はイラネ
http://lapislazuli.ath.cx/image/1267022424096
187Socket774:2010/03/06(土) 12:07:10 ID:3k+gOWHR
箱収集家の方でしたか
188Socket774:2010/03/06(土) 14:52:26 ID:YhM/ftyj
>>175
  INTEL XEON L5640,6C,2.26GHZ,12M L3 CACHE $1,224 (32nm, 60W)

  INTEL XEON X5650,6C,2.66GHZ,12M L3 CACHE $1,224 (32nm, 95W)

この二つなんだろうが、高いなぁ。C2Q複数台のほうがいいや。
189Socket774:2010/03/06(土) 15:04:14 ID:JWGBhPDp
980XとM/Bとメモリをセットで買う予定なんだがBIOS UPしなくても
大丈夫な物ってありますか
未対応BIOSだと動かないですよね
190Socket774:2010/03/06(土) 15:38:20 ID:csoxTT+M
ASUS P6X58D Premium
191Socket774:2010/03/06(土) 15:38:51 ID:xuWDQ7rf
突っ込むべきとこはそこじゃないだろw
192Socket774:2010/03/06(土) 15:49:55 ID:XZ7TLvft
最近のマザーボードは不明なCPUで立ち上がるんじゃないんですかね?
193Socket774:2010/03/06(土) 16:26:26 ID:k5s0hJs8
X68チップセットは何処に行った?
194Socket774:2010/03/06(土) 16:35:47 ID:K4CfGX9b
強化っていっても発熱と糞サウスの更新位だよね
195Socket774:2010/03/06(土) 16:40:08 ID:csoxTT+M
130nmプロセスは確かに糞すぎる
196Socket774:2010/03/06(土) 16:56:42 ID:YhM/ftyj
i7この先1年縁がなさそうなので
G41+DDR3+C2Qで組もうか
G31+DDR2+PDC+Spursで組もうか
迷ってます
197Socket774:2010/03/06(土) 16:57:04 ID:R+EPk175
>>166
B2ってCPU内蔵PCIeは24レーンらしいね
ノース経由な1366の実質帯域は劣るかもしらんがPCIe16x2のマザー出るんかな(8x3とかじゃなく
198Socket774:2010/03/06(土) 17:39:12 ID:K4CfGX9b
帯域全体で考えると2.0(5T/s)の36本と3.0(8T/s)の24本だと
若干の帯域拡大になるか、コストの問題かな

どちらにしても今のカード2枚挿してる人は性能が低下するから買い替え?
でも、このクラス買う人は使いまわさないか
199Socket774:2010/03/06(土) 17:42:02 ID:3Y8VkHnG
普通にIOHにもPCIe乗っかるんでない?
そうじゃなくてもゲーマー向けにはSLIエディションとかで別チップ乗せて出すでしょ
200Socket774:2010/03/06(土) 17:46:49 ID:oNy30xeA
まだX68って出そうにないからな
Computex 2010で発表とか噂もあるけど、それでも6月すぎ・・・
だからもう無いような気がしないでもない
そもまま普通にB2になるんじゃないっすかね
201Socket774:2010/03/06(土) 18:12:03 ID:aDEfI715
あと10日です!!
202Socket774:2010/03/06(土) 19:00:39 ID:TSIisGAM
6コアのGulftownは「Core i7-X980」として来週発表へ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/20100305_352983.html
203Socket774:2010/03/06(土) 19:02:25 ID:r3zG/NUb
INTEL<発表はする。発表はするがその気になれば発売はうんぬん
204Socket774:2010/03/06(土) 19:26:01 ID:cQHb4TWw
205Socket774:2010/03/06(土) 19:42:57 ID:yS80CYHp
980X
地方のパーツ屋の、パーツ仕入担当の話。
リテールは、4月以降・・・
16日から出回るのは、バルク品、それも大量に仕入れるところ向け。
だから、出回るとすれば、秋葉。

地方には回ってこない、だって。
206Socket774:2010/03/06(土) 19:47:57 ID:mZkgC7Y4
高い上にそんなにホイホイ売れるわけでもない980Xのバルク品を
大量に仕入れる余裕のあるパーツ屋なんて無い罠
207Socket774:2010/03/06(土) 19:57:25 ID:M5/AGPeg
980Xのバルクを1万個ぐらい買って、
UDX2階からバラまいてみたい。
紀伊国屋文左衛門のノリでw
208Socket774:2010/03/06(土) 20:49:09 ID:wjsyCpU5
計算したら宝くじあたっても無理だな
209Socket774:2010/03/06(土) 21:10:39 ID:bPSdQJ/1
AfterEffectsで色々つくるのに、欲しいなぁ
メインマシンをAthlon 64 X2 3800+(メモリ2G)から買い換えようと思ってて
860あたりに落ち着こうとしてたのに... 手を出してしまいそう
210Socket774:2010/03/06(土) 21:23:05 ID:cQHb4TWw
一万個

一まんこ

まんこ
211Socket774:2010/03/06(土) 21:25:56 ID:3Y8VkHnG
どこの中学生のノリだよ
212Socket774:2010/03/06(土) 21:38:28 ID:cQHb4TWw
すまん、40代のおっさんだ。
213Socket774:2010/03/06(土) 22:11:52 ID:63WW76hW
セレロンかなんかだと勘違いしたジャンク屋が拾って500円で売り出します
214Socket774:2010/03/06(土) 22:21:17 ID:K4CfGX9b
どんだけ鬱積してるんだ
215Socket774:2010/03/06(土) 22:24:13 ID:1R5m2CS4
小判1両=現在の価値で7〜10万なので、
だいたい1両=980X

バルク980Xを25個積んで紙でくるみ、
「お代官様、これを」
「越後屋、おぬしもワルよのう」
「お代官様ほどではありませんよ」
「はっはっはっ」

という遊びをするもよし
216Socket774:2010/03/06(土) 22:26:14 ID:+PFdGRy7
このCPUは、6コア1両です。
217Socket774:2010/03/07(日) 00:34:24 ID:rDtJZg1u
さすがに12スレッドもいらんわw
218Socket774:2010/03/07(日) 00:54:26 ID:MFhEyMoU
あったらあったで使います
219Socket774:2010/03/07(日) 01:20:04 ID:owRP2ALe
個人鯖で重い処理してる人には朗報だろうな
970がマジで500ドル台なら、EVGAのマザー使って970を2個とか
安値で高性能個人鯖作れそうでいいな
220Socket774:2010/03/07(日) 02:03:00 ID:q2fpyMkb
EVGAのママンで鯖w
221Socket774:2010/03/07(日) 02:52:06 ID:0KtFmN5U
970って登場時期が微妙じゃないか?
すぐにsandy来るぞ
222Socket774:2010/03/07(日) 03:03:07 ID:ZscpaqRy
Sandyつっても1156後継の2コアと4コアだよ
しかも漏れ無くGPU付きの
本命の1356はそれから3〜6ヶ月くらい後になるらしいから970からは1年くらいはあるってことだな
223Socket774:2010/03/07(日) 03:05:58 ID:0KtFmN5U
>>222
そうか結構あるんだな
しかし1年なら我慢して8コア行こうと思ってしまう貧乏性の俺
224Socket774:2010/03/07(日) 03:07:51 ID:HYB+CrhN
8コアもまずは 999ドルから?
225Socket774:2010/03/07(日) 09:35:44 ID:Ht55MMNk
6コア買うなら980Xにすぐ特攻しようと思わせるのがインテルのうまいところ
226Socket774:2010/03/07(日) 12:11:05 ID:hdM75Qix
自作の知識とか無いから、DELLとかで組み立てたものを注文したいなぁ。
かなり後になりそうですか?
227Socket774:2010/03/07(日) 12:13:37 ID:4xOC2WXT
どんな駄作でも大量に買ってくれたDELLは優先的に980Xを回されそうだけど
228Socket774:2010/03/07(日) 12:20:37 ID:UJQjZnnV
>>226
久しぶりにグレードアップしたCPU出るんだから、1日でも早い発表・発売 を目指すっしょ
229226:2010/03/07(日) 12:44:55 ID:hdM75Qix
>>227-228
なるほど。
じゃあ期待して待つかな。

ありがとう。なんか働く気力が沸いてきた!
230Socket774:2010/03/07(日) 12:45:16 ID:Ht55MMNk
960の時はどうだったっけ、Dell

まあ、Dellよりも明らかに早く優先されるベンダはあまり思いつかない
231Socket774:2010/03/07(日) 12:49:26 ID:N17GxLjy
>>124
今日のバンキシャを見ればわかるらしい。
232Socket774:2010/03/07(日) 14:09:59 ID:N17GxLjy
↑はどうやら違うようだ。
233Socket774:2010/03/07(日) 17:30:44 ID:dYSIyfym
誤爆ってかけよw
234Socket774:2010/03/07(日) 22:33:06 ID:kT8hktXJ
12日の6日前裸祭りの事か?
235Socket774:2010/03/07(日) 22:37:51 ID:52s8UqwT
メモリの値上がりが痛すぎる
ただでさえ高いXEにこの状況は、不景気も相まって
最悪と言わざるを得ない
12800 2GB3枚が9k台の頃に組んだ奴は
マジで勝ち組
236Socket774:2010/03/07(日) 22:40:20 ID:+CmPYUkp
X買う奴がそんな糞バルクメモリ買う訳ねーだろと
237Socket774:2010/03/07(日) 22:40:36 ID:JRH+2ARf
16日に有休とったんだが、本当にアキバなら出回るんだろうなぁ‥
まぁ、値段が値段だから朝から並ぶ必要はなさそうだが
238Socket774:2010/03/07(日) 23:00:19 ID:79xmi1RX
16日有給取れないorz
仕事終わって買えるかなー
239Socket774:2010/03/07(日) 23:52:15 ID:52s8UqwT
>>236
いや、パッケージ品でも9k台あったけど?
240Socket774:2010/03/07(日) 23:57:09 ID:+CmPYUkp
>>239
そんなレベルの低い底辺メモリの話しではない訳で
241Socket774:2010/03/08(月) 00:00:59 ID:QE3Ov5b5
なんで貧乏人が混じってるんだ?
242Socket774:2010/03/08(月) 00:03:13 ID:aCxzrS+M
また始まった
243Socket774:2010/03/08(月) 00:14:27 ID:cVwvi9jn
>>240
え?お前がバルクって言うからパッケージ品もあったって話だけど?
もしかして低価格=バルクとか思っちゃってたの?
これは酷いw
244Socket774:2010/03/08(月) 00:18:21 ID:8ooUUlly
必死だなw
245Socket774:2010/03/08(月) 00:27:21 ID:h4iKsovK
ママンは劇画とか使ってるレベルなんだろ
246Socket774:2010/03/08(月) 00:27:56 ID:B/M0llQR
247Socket774:2010/03/08(月) 00:40:36 ID:5lvvvONd
>>246
G.skillのECOシリーズをP7P55D-EVOで使ってるけど
チャネルあたり2枚にすると1.35Vでは不安定になる
(XMPだから、本来チャネルあたり1枚)。これも同じじゃね?

Gulftownなら6枚挿し12〜24GBは欲しくない?
248Socket774:2010/03/08(月) 01:02:18 ID:aItU1Lb1
超圧縮で4Gも使うから12G最低でも欲しいな
249Socket774:2010/03/08(月) 03:46:03 ID:nMJ+9uI7
250Socket774:2010/03/08(月) 07:49:18 ID:hdSIfn+c
980X出たら買おうと思うんだが、マザボはどれがお勧めですか?
251Socket774:2010/03/08(月) 09:11:56 ID:KqST8JgD
DX58SOだと3枚挿しまでしかできなくて言い訳になるからおすすめ
252Socket774:2010/03/08(月) 09:30:38 ID:B/M0llQR
>>251
4枚目の部分だけ1チャネルになるだけじゃ?
その部分だけRAMdiskにしてはどうか
253Socket774:2010/03/08(月) 22:12:23 ID:aLxN/s5C
254Socket774:2010/03/08(月) 22:15:24 ID:Vb6N6ZLW
リテールのわりにはいいFANになったね。
使わないけど。
255Socket774:2010/03/08(月) 22:30:25 ID:ksnOMFYP
960のを流用するとブッ壊れる?
256Socket774:2010/03/08(月) 22:37:03 ID:a4btl9i1
              、   ヽ\    ヽ
. /  , /    !    ∨丁ヽ い   |    /二フ”
/  ! |   ィ 「\   | ハ   l |   ,′    /
l   ! | / /j/   '.  ノ, =、!// /j/      ヽ/
l   い/ ,, =x j/ ′   〈j/       /ヽ
ト ._  \_〃         :.:.:.:.}           /二フ”
l l { 下 ̄ .:.:.:.:  -‐1   ∧          /
l l T ‐个 ._     ー'  イ l|         ニニ!
l/ /|  l l//下二千ヽ_l い          ─┘
' / .′ l,ノ\/// 小、|、\ヽ\          「〉
Ul  /  / \/ U` \ヽl i      r_|
257Socket774:2010/03/08(月) 22:45:33 ID:aRSCc1oJ
ヒートシンクの出来はよさそうだけど、ファンが無駄にうるさそうだな
もうちょっと気のきいたファンブレード形状にできなかったんだろうか。
258Socket774:2010/03/08(月) 22:47:33 ID:Pi1/W5or
BIOS更新が必要みたいだけど、新規で買って旧BIOSだったら認識しないの?
259Socket774:2010/03/08(月) 22:57:25 ID:AttieC4N
ヒートパイプ4本のリテールクーラーか
これ市販のものより冷える可能性あるな
音は別にして
260Socket774:2010/03/08(月) 22:57:48 ID:a4btl9i1
ASUSはGulftown対応リスト載せてるから
ここら変なら旧BIOSでも認識してBIOS更新が間違いなく出来るんじゃないかな?
まぁ、まず他のもほぼ出来そうだけど・・・

- P6X58D Premium (board) / 0222 (BIOS)
- P6TD Deluxe / 0209
- P6T Deluxe V2 / 0704
- P6T Deluxe / 1804
- P6T SE / 0608
- P6T / 0904
- Rampage II Extreme / 1639
- Rampage II GENE / 1033
261Socket774:2010/03/09(火) 00:01:02 ID:MFoEh17M
リテールでそれだったらそのまま使ってもいいな
262Socket774:2010/03/09(火) 00:14:51 ID:Uu8Ox3bF
リテールのファンめちゃくちゃかっこいいな。今まで見た中で
一番カッコ良いかも知れん。

使わないけど。
263Socket774:2010/03/09(火) 00:27:09 ID:SnzWSwxs
QX9650のリテールファンもなかなか
264Socket774:2010/03/09(火) 00:28:46 ID:JQgKzJUx
ここまできたらプッシュピン止めて120mmファン交換可能ぐらいして欲しかったな。
使わないだろうけど。

個人的にはQX9650のリテールクーラーの方が見た目は好き。
265Socket774:2010/03/09(火) 01:04:21 ID:YYPuQVI1
リテールの癖にやるな

使わないけど。
266Socket774:2010/03/09(火) 07:37:51 ID:ayNZ91Hj
ああ、 やればできるじゃねーか!

使わないけど。
267Socket774:2010/03/09(火) 07:44:00 ID:pXwu5V0y
折角頑張ったんだから使ってやるよ!

1ヶ月程度だけ。



(本音は4月の給料日まで我慢だというのは内緒♪)
268Socket774:2010/03/09(火) 08:04:01 ID:cWUjymrD
>>267
外すの大変だぞ
269Socket774:2010/03/09(火) 08:18:28 ID:EfnNIM3w
270Socket774:2010/03/09(火) 08:19:31 ID:a9N0bRX2
CPU先に押さえてMBは報告待ちかな〜
271Socket774:2010/03/09(火) 08:34:15 ID:ovgKuHfp
MB先に押さえてCPUはOC報告待ちかな〜
272Socket774:2010/03/09(火) 08:36:33 ID:EfnNIM3w
漏れはHDDと光学ドライブだけ買う。
273Socket774:2010/03/09(火) 08:47:09 ID:cWUjymrD
でCPUの予価はいくらよ
予算は諭吉五枚で
6コアななら何でもいいよ
274Socket774:2010/03/09(火) 09:02:11 ID:a9N0bRX2
980Xが10枚で970が6枚じゃ?
275Socket774:2010/03/09(火) 09:03:01 ID:1NGci955
970は6枚いかないんじゃね。5万ジャストぐらいだろう
276Socket774:2010/03/09(火) 09:07:45 ID:a9N0bRX2
960の底値がそこまでいってないから最初は6枚くらいと踏んでる
277Socket774:2010/03/09(火) 09:20:12 ID:CRDTzv75
ちょっと落ち着いて5.5枚かね
なんせライバル不在と言っていい状態だし
278Socket774:2010/03/09(火) 09:23:36 ID:v4dwUsDT
>>273
AMDに逝ってください。
279Socket774:2010/03/09(火) 09:28:09 ID:cWUjymrD
なんだ6コアは970まで待たないと駄目か
xeonならいけると思ったのに
280Socket774:2010/03/09(火) 09:30:29 ID:MZ52T/JC
あほか、一般にxeonの方が高い。
281Socket774:2010/03/09(火) 09:32:29 ID:a9N0bRX2
xeonだと更に倍くらいか
282Socket774:2010/03/09(火) 09:33:11 ID:cWUjymrD
>>280
クロックが低かったから安いのかと思ってた
970までは無理だな980Xは手が出ない
283Socket774:2010/03/09(火) 09:35:08 ID:CRDTzv75
>>282
You is fool(ププ
284Socket774:2010/03/09(火) 09:38:23 ID:a9N0bRX2
Xeonなんて1個しか持って無いよ・・・X3380どうして買っちゃったんだろうか
285Socket774:2010/03/09(火) 11:50:47 ID:Mx6J/hIm
さあ
286Socket774:2010/03/09(火) 12:00:54 ID:JQgKzJUx
>>282
>>175
6C/12Tが欲しいなら980買った方が速くて安い。
32nmの4C/8Tが欲しいだけなら$476から買えるが、
倍率低いし、X58でOCするのはきついんじゃないかな。
287Socket774:2010/03/09(火) 12:13:59 ID:muOMm4kY
6コアななら何でもいいと言うなら、Phenom II X6もあるよ。
まぁ、こっちもQ3まで待たないといけないけどね。安いのがいいらしいから、
970よりは安いと思う。たぶん・・・
288Socket774:2010/03/09(火) 12:16:46 ID:1NGci955
性能の低いCPUはいらんな
289Socket774:2010/03/09(火) 12:18:48 ID:vt9D7xBB
もうついてけねーよ インテル、8コアの「Nehalem-EX」を今月リリースへ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268075681/
290Socket774:2010/03/09(火) 12:21:54 ID:TeXvlO04
8コアは、MCMで45nmだから興味なし。
291Socket774:2010/03/09(火) 12:27:27 ID:a9N0bRX2
コア数増やすだけでパフォーマンス微妙で激高か
292Socket774:2010/03/09(火) 12:39:49 ID:JQgKzJUx
Nehalem-EX、出るまで随分時間がかかったな。
まぁ価格的に遠い世界の話だろうな。
293Socket774:2010/03/09(火) 12:45:57 ID:19dOPLAf
一般に8コア以上が降りてくるのはhaswell以降なんだろうな
294Socket774:2010/03/09(火) 12:49:39 ID:qp4yGWHi
MCMなの?
295Socket774:2010/03/09(火) 13:08:34 ID:muOMm4kY
違う
296Socket774:2010/03/09(火) 13:56:47 ID:TeXvlO04
あれれ、MCMじゃなかったっけ?
297Socket774:2010/03/09(火) 14:04:59 ID:P7kg73Gu
    |ii||iii;;;i;;;;ii;iill|
    |ii||iiii;;i;;;;ii;iill|.
    |iii||iiii;;i;;;;ii;ill( ^o^)<おう
    |iii||ii;;i;;((Ol||/⌒ヽ<_
    |ii||iii;;;i;;;iiYil/ / ハ ヽ
    c-、ii__i;i/ /   イ )
   ヾ.__,、____,,/   /'"
    |ii||iii;;;;;;ii_/   〈
 r'" ̄ ̄ ̄ ̄    ,  i
 i  ー--....,,,,___,,ノ、,,ノ
 \ |ii||iiii;;i;;;;ii;iill|| /
   ヽ|ii||ii;;i;;;;ii;iill|||'"
    |iii||iiii;;i;i;;ii;iill|
    |iii||iii;;i;;;;ii;;lill|
    |iii||iiii;;i;i;;ii;iill|
    |iii||iii;;i;;;;ii;;lill|
298Socket774:2010/03/09(火) 14:08:13 ID:19dOPLAf
299Socket774:2010/03/09(火) 14:20:46 ID:vNrPMcoS
サンクス!
うーむ、チップレベルで見事なまでの合体。モジュール設計が故ですかね。しかし、でかいな。。。
300Socket774:2010/03/09(火) 16:08:07 ID:kOPOlB2i
>>283
You are fool(ププ
301Socket774:2010/03/09(火) 17:02:32 ID:1NGci955
http://www.4gamer.net/games/084/G008477/20100309020/
【Sandy Bridgeに関するアップデートも
【対応チップセット「Couger Point」は残念な仕様に?

>ただ,マザーボード関係者によると,チップセットの仕様は,
>とても残念なものに落ち着いてしまいそうだ。
P67とH67では,SATA 6Gbps,USB 3.0の対応がいずれも見送られるだけでなく,
>既存のIntel 5シリーズと同様,PCH側のPCI Express 2.0対応が2.5GT/s
>――PCI Expresss 1.1相当の帯域幅に留まるという。
>ただし,あるマザーボードベンダー関係者は,
>「Intelが企業向けに投入する『Intel Q67 Express』では5GT/sの帯域幅を
>サポートすると説明を受けているので,PCI Express 2.0のフルスペック自体はサポートできるはず」とも述べているので,
>最終的に仕様が固まる段階で,改善が図られるのを期待したいところである。
302Socket774:2010/03/09(火) 17:55:01 ID:CRDTzv75
303Socket774:2010/03/09(火) 18:03:58 ID:PgkFvVm0
>>302
fack you!
304Socket774:2010/03/09(火) 18:11:04 ID:EfnNIM3w
明日は埼玉の駅で祭りか。
305Socket774:2010/03/09(火) 18:59:06 ID:qBcV7b6h
306Socket774:2010/03/09(火) 19:20:02 ID:X9bGOvKj
>>305
悪くない!むしろ歓迎。
307Socket774:2010/03/09(火) 20:12:11 ID:Djtogfkt
E以上の子はちょっと可哀相だけどね
308Socket774:2010/03/09(火) 21:04:38 ID:gAk4Rjto
巨乳とか突然変異だろ
309Socket774:2010/03/09(火) 22:46:59 ID:RfbFaSwC
>>253
ファンガードなんか・・
焼肉屋にありそうな感じだな
310Socket774:2010/03/09(火) 23:22:28 ID:Xt+37HSC
結局16日はバルクとリテールどっち来るんだろうな
海外じゃ予約も取ってるしたぶんリテール来る思うけど
311Socket774:2010/03/09(火) 23:35:00 ID:C+BRyzjo
普通に売ってるな。バルクじゃないかなぁ。
http://www.provantage.com/intel-bx80613i7980x~7ITEP36Q.htm
312Socket774:2010/03/09(火) 23:42:32 ID:av74aMH8
型番がBOXだな
313Socket774:2010/03/09(火) 23:54:15 ID:zjNgYQhN
16日の午前から秋葉へ買いに行く予定だが、どこのショップで売られそうかな?
九十九かArkなら確実かなと思っているんだが
314Socket774:2010/03/09(火) 23:57:49 ID:0aWYuP8E
テクノハウス東映
315Socket774:2010/03/10(水) 00:01:59 ID:EiQGrmH+
地方にもまわってくるといいな
316Socket774:2010/03/10(水) 00:04:19 ID:QrCZDQS6
>>314
とりあえず、開店時間が早い九十九に10時に行くか
317Socket774:2010/03/10(水) 00:05:24 ID:daY+9kLC
深夜販売は無い?
318Socket774:2010/03/10(水) 00:09:04 ID:5tYuav2u
>>317
人は来るけど売れるのは?ってことじゃないかな
あと AMD 買っていく人も居るし。w
319Socket774:2010/03/10(水) 00:09:53 ID:YcwGxjcL
山奥で農家育ちの俺は行けないや
通販でも普通に買えるといいが

開店組がんばれー
320Socket774:2010/03/10(水) 00:14:22 ID:KUvJxwm8
321Socket774:2010/03/10(水) 00:17:50 ID:HgzsHCMp
職場の最寄駅が秋葉なので、一応16日は立ち寄ってみるか。
しかし新型のCPUってそんなに手に入れるの大変なんでしょうか?

普通に通販で買おうと思ってましたが・・
322Socket774:2010/03/10(水) 00:38:45 ID:KUvJxwm8
Core i7-980X @ 4.4GHzの動画2日前にUPされてた。
よく見たら初期のES品のOCみたいなんで、あてにならんがw

Cinebench R10
http://www.youtube.com/watch?v=lN1S38_Be38

Futuremark 3DMark Vantage Extreme Settings
http://www.youtube.com/watch?v=0oLRmoGpoU4&translated=1
323Socket774:2010/03/10(水) 00:41:25 ID:kiKrU2LJ
リテールのB0は回らないって噂だからな
324Socket774:2010/03/10(水) 01:05:04 ID:0YKXCEXu
ガルフタウンやNehalem-EXが結構長い息のCPUになりそうだな

Sandyの最初にでるH2のチップセットが
SATA 6Gbps,USB 3.0の両方とも見送り
恐らく後に続くのSandyも同様だから
当初の推察通りにIvyBridgeからの対応になると
325Socket774:2010/03/10(水) 01:07:00 ID:ZY268WWR
消費電力しだいじゃない?11156並みのだせればね
326Socket774:2010/03/10(水) 01:08:25 ID:7q/HEUMi
SATA3に対応するのは、ほぼ決定しているだろ。ただ6個のうち1個だけで、良くても2個という話だが。
327Socket774:2010/03/10(水) 01:12:20 ID:WCyATIBa
笠原一輝のCeBIT記事だとSATA 6Gbps×2かな。
328Socket774:2010/03/10(水) 01:33:05 ID:pRY2Aopf
いま噂になってる対応見送りが
完全対応見送りってことなのか、2ポートすら対応見送りなのか
どっちかはっきりしてないからな
329Socket774:2010/03/10(水) 11:02:21 ID:r0hNsJZX
11156
ビッグダイ
330Socket774:2010/03/10(水) 11:13:46 ID:sHT2azlT
11156
ラストウェポン
331Socket774:2010/03/10(水) 11:19:03 ID:8nZV13Kk
フルサイズのグラボみたいなCPUいやだwwwww
332Socket774:2010/03/10(水) 11:31:52 ID:U6QmEpRZ
11156
一つのPCに対して10倍の熱量と電磁波
333Socket774:2010/03/10(水) 13:53:44 ID:WCyATIBa
334Socket774:2010/03/10(水) 14:23:09 ID:sq0Grcq7
920じゃなくてX980の偽物作れば良かったのに
大量に釣れたと思う…
335Socket774:2010/03/10(水) 14:32:04 ID:8nZV13Kk
>>333
あいかわらずルール破りが好きな国柄だな
336Socket774:2010/03/10(水) 18:30:42 ID:5tYuav2u
今頃、PC Watchの多和田さん原稿書いてるんですかねぇ。
337Socket774:2010/03/10(水) 20:34:57 ID:YiBC27jL
埼玉の祭りはどうなったの?
338Socket774:2010/03/10(水) 23:04:37 ID:Eo4OtKLW
3/16に発表が予定されている「Core i7-980X Extreme Edition」(Gulftown)。
解禁1週間前となった現時点での話では、やはり解禁当初はホワイトボックス(組み込み向け)のみの販売となるとのこと。
一時はトレイ(バルク)版での販売も視野に入れて発売へ道を模索していたようだが
単体となるいわゆるリテールパッケージ版での登場は遅れるものと思われる。

なお、遅延の理由は部材不足(パッケージや同梱のクーラー)のようで
早ければ月末から4月の上旬にはリテールパッケージ版の販売が始まるのではという見方もある

ttp://www.gdm.or.jp/voices_html/201003/1001.html
339Socket774:2010/03/10(水) 23:40:54 ID:5tYuav2u
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
340Socket774:2010/03/10(水) 23:41:53 ID:7q/HEUMi
本当はクーラー別売で良いから、安くしてもらったほうがありがたい。
341Socket774:2010/03/10(水) 23:53:59 ID:UbTIlPJh
貴重なファーストロットがバルクのみというのはアレやね
342Socket774:2010/03/10(水) 23:59:39 ID:YcwGxjcL
もう一回ヘルスに行けるなw
343Socket774:2010/03/11(木) 00:00:21 ID:QrCZDQS6
>>338
結局バルク版も出ないということでいいのかなぁ?
344Socket774:2010/03/11(木) 00:00:24 ID:MAeAH1as
どうせリテールなんて使わないしね
345Socket774:2010/03/11(木) 03:17:59 ID:RFG1gIpf
>>344
え?
346Socket774:2010/03/11(木) 05:47:51 ID:/pjD+OLz
バルクでもいい→リテールのCPUファンなんて使わないし

ってことジャマイカ。
347Socket774:2010/03/11(木) 06:10:07 ID:q/SdePoA
980Xを買えるお前らがうらやましい
348Socket774:2010/03/11(木) 06:17:01 ID:22tK3ba7
誰でも買えるだろう

16日発売じゃなかったんだな・・・
349Socket774:2010/03/11(木) 06:18:05 ID:q/SdePoA
>>348
CPUに12万も出せないよ
350Socket774:2010/03/11(木) 06:27:44 ID:7w3OjDvC
970待ちだわ
夏まで長いけど・・・
351Socket774:2010/03/11(木) 06:52:21 ID:22tK3ba7
>>349
12万ていうけど何ヶ月も前から判ってるんだから少しずつためれたじゃないかw
352Socket774:2010/03/11(木) 06:56:35 ID:ZJ85tAam
7ヶ月先に6万円たまってればいいのさ
353Socket774:2010/03/11(木) 09:19:36 ID:RFG1gIpf
>>344>>346
話の流れみえてなかったわスマソ

>>350
俺もだ。待ち遠しい。
354Socket774:2010/03/11(木) 12:17:04 ID:RCDrJEeT
999×90=89910≒\89,800じゃないの?
355Socket774:2010/03/11(木) 13:01:38 ID:v3cl+OxC
この調子だとLGA1156版は5月くらいかね
356Socket774:2010/03/11(木) 13:06:37 ID:2hq5Xucc
980X リテールクーラー

サイドフロー型、4本の銅製ヒートパイプ、PWMつき、92mmファン搭載
マザー裏面のマウンティングプレートを使った4点ビス止め
http://mylab.q.yesky.com/attachments/month_1003/10030816277b2eb304c7811668.jpg
http://mylab.q.yesky.com/attachments/month_1003/1003081627d6751a6cdf438f79.jpg
http://mylab.q.yesky.com/attachments/month_1003/1003081627e92bcf996d48ee59.jpg
357Socket774:2010/03/11(木) 13:44:15 ID:xfbk0B4W
358Socket774:2010/03/11(木) 14:01:30 ID:CA5dCgqP
359Socket774:2010/03/11(木) 14:02:18 ID:xfbk0B4W
360Socket774:2010/03/11(木) 14:04:13 ID:mvVMzPLw
初の6コアCPUは,新しい世界を切り開くか
Core i7-980X Extreme Edition/3.33GHz

http://www.4gamer.net/games/084/G008477/20100310068/
361Socket774:2010/03/11(木) 14:07:41 ID:/pjD+OLz
>>358
多和田さんきたー
>>336
362Socket774:2010/03/11(木) 14:15:32 ID:tIrRB+rc
エルミタの店員の店が入荷出来ないだけなのか、小売店全てで入荷出来ないのか。どっち!?
363Socket774:2010/03/11(木) 14:17:52 ID:UbdOUHuX
364Socket774:2010/03/11(木) 14:18:25 ID:2hq5Xucc
消費電力
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/353/995/graph22.gif

32nmとはいえ、6コアだと電気食うな。
365Socket774:2010/03/11(木) 14:19:38 ID:7ZXIpOuT
>>364
毎コミだと消費電力下がってるけどなw
366Socket774:2010/03/11(木) 14:27:03 ID:7ZXIpOuT
Itmediaも消費電力下がってるな。
Watchだけおかしんじゃないか?
367Socket774:2010/03/11(木) 14:27:54 ID:UbdOUHuX
Tomさん所も下がってる
368Socket774:2010/03/11(木) 14:31:19 ID:qICaX3U3
anandtech.comのレビュー来たよ。
http://www.anandtech.com/cpuchipsets/showdoc.aspx?i=3763
369Socket774:2010/03/11(木) 14:31:19 ID:rL+laiUk
ちょっとガッカリ性能だな
温度は低いが
4亀の結果見ると970は現状のゲームにおいては975よりはスコア下回りそう
ナンバー通りといえばそうなんだが
370Socket774:2010/03/11(木) 14:33:33 ID:UbdOUHuX
371Socket774:2010/03/11(木) 14:34:05 ID:7ZXIpOuT
まぁ、いろんなベンチ見るとエンコ用CPUだな。
372Socket774:2010/03/11(木) 14:34:38 ID:dKFJRMTH
4亀のOCは毎度当てにならないからな
373Socket774:2010/03/11(木) 14:37:48 ID:7ZXIpOuT
しかし、アイドルって環境にあまり左右されず、
980Xと975との相対関係は変わらないと思うんだが、
なんで、Watchだけ15Wも上昇してんの?
374Socket774:2010/03/11(木) 14:39:04 ID:2eZcQtLU
>>373
多和田だからw
375Socket774:2010/03/11(木) 14:40:45 ID:UndNT1mn
>>369
CPUが悪いんじゃなくてソフト側が使いきれてないだけじゃ…
376Socket774:2010/03/11(木) 14:44:36 ID:MAeAH1as
多和田、定格で消費電力測ってるのに電圧戻して無かったりしてなw
377Socket774:2010/03/11(木) 14:46:03 ID:qu88JB/6
よし、購入資金は準備したぞ
http://up3.viploader.net/jiko/src/vljiko014562.jpg
378Socket774:2010/03/11(木) 14:55:18 ID:HmXuowON
>>377
ロット買いかよ!


って突っ込んだらいいの?
379Socket774:2010/03/11(木) 14:56:51 ID:2eZcQtLU
それMacが写ってないか?
380Socket774:2010/03/11(木) 14:59:10 ID:HmXuowON
どーせネットから拾ってきた札束画像だからそこはスルーしてあげるのが優しさだぜ
381Socket774:2010/03/11(木) 15:06:26 ID:qu88JB/6
うそで〜す
確定申告用ですたw
382Socket774:2010/03/11(木) 15:07:40 ID:wsJCS7Qv
一応、14:07に撮影したばかりみたいだな・・・
383Socket774:2010/03/11(木) 15:10:53 ID:eNWhJaPq
金持ってる人ってうらやましいよねw




はい、次の方〜
384Socket774:2010/03/11(木) 15:15:57 ID:p9/7pazO
980Xはやっぱリテール版の発売は当分先なんだな・・・
385Socket774:2010/03/11(木) 15:16:52 ID:wsJCS7Qv
どうカナ?
386Socket774:2010/03/11(木) 15:21:26 ID:KAxRNTsK
>ところでネットでは発売当初はWhiteboxのみで
>パッケージ販売は無いといった噂が飛んでいる様だが、
>Intelによれば発売の際にはちゃんとリテール向けパッケージも用意される
>との事(Photo09)。
マイコミより
http://journal.mycom.co.jp/special/2010/gulftown/index.html
387Socket774:2010/03/11(木) 15:21:58 ID:7ZXIpOuT
>>384
毎コミには

> ところでネットでは発売当初はWhiteboxのみで
> パッケージ販売は無いといった噂が飛んでいる様だが、
> Intelによれば発売の際には
> ちゃんとリテール向けパッケージも用意されるとの事

と書いてある。
388Socket774:2010/03/11(木) 15:22:44 ID:7ZXIpOuT
あぁ、重複スマンこってす(´Д`;)ヾ
389Socket774:2010/03/11(木) 15:34:55 ID:qwTMbsaf
だから常連向けには既に予約開始してるって
エルミタの記事の真意は不明だけどなんでああいうガセネタ流すんだろうね
390Socket774:2010/03/11(木) 15:54:37 ID:aqbqBdEd
Core i7が出た頃6コアはサーバ向けしかでないって言ってたやつはどこに行ったの?
391Socket774:2010/03/11(木) 16:00:50 ID:EXTnnu5n
1ドル=1円まで円高進むと1000円で買えるのに><
392Socket774:2010/03/11(木) 16:00:56 ID:anf8ViEA
■元麻布春男の週刊PCホットライン■
名実ともに最高仕様の「Core i7-980X Extreme Edition」を試す

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100311_354014.html
393Socket774:2010/03/11(木) 16:14:50 ID:3ehaZgII
元麻布のは、相変わらず役に立たないなあ。
394Socket774:2010/03/11(木) 18:32:32 ID:jQdhCmSX
で、いつ買えるの?
地方者だから通販で。
395Socket774:2010/03/11(木) 18:36:53 ID:HY6vJ4UC
英語の大抵のはここにまとまってる。
AnandTechは載らない傾向にあって不思議だったが、今回は載ってる。

Intel's Core i7-980X Extreme Edition 'Gulftown' review roundup
http://www.engadget.com/2010/03/11/intels-core-i7-980x-extreme-edition-gulftown-review-roundup/
396Socket774:2010/03/11(木) 18:40:11 ID:cIqtL0+A
ほんの少し待てば970が買える!
と思うと急に980を買う意欲がなくなってしまった。
397Socket774:2010/03/11(木) 19:55:58 ID:OBUuSvEn
6coreもいらない、でも2coreじゃ足りない。という人のために4coreはでないの?
398Socket774:2010/03/11(木) 19:58:24 ID:/pjD+OLz
>>393
いや、簡単に計れるベンチマークだから比較するには便利かと。

あ、本人じゃないからねっ
399Socket774:2010/03/11(木) 19:59:23 ID:RN1I/x75
6コアを有効に使えるソフトが無いのか
400Socket774:2010/03/11(木) 20:10:22 ID:xAGgyJ8L
>>397
Xeonで出る。低クロックだけど。
Core iで4コアのまともなクロックのを出しちゃうと現行モデルを食ってしまうので出ないだろうな。
Intelとしては焦って出さなくてもAMDは脅威じゃないだろうし。
401Socket774:2010/03/11(木) 20:15:19 ID:Z0N8YxCR
>>400
たしか凄い高いんだったか
402Socket774:2010/03/11(木) 20:28:48 ID:xAGgyJ8L
XEON E5620,4C,2.4GHZ,12M L3 CACHE $476 (32nm, 80W)
XEON L5630,4C,2.13GHZ,12M L3 CACHE $677 (32nm, 40W)
XEON E5640,4C,2.66GHZ,12M L3 CACHE $951 (32nm, 80W)

この3種だな。
E5620は倍率低すぎだし、OCするにしてもX58の方が多分足を引っ張る。
E5640買うぐらいならX980買うだろ。
L5630はまぁTDP(笑)にこだわるならいいんじゃネーノ。
403Socket774:2010/03/11(木) 20:31:47 ID:dk+4GfcK
>>402=池沼さん
404Socket774:2010/03/11(木) 20:50:10 ID:SviLTNqN
>>384
仮予約を入れてあったショップから連絡があった。
日本では当分の間、バルク品の発売予定なしで、リテール品のみ。
リテール品の発売は4月みたいだよ。
405Socket774:2010/03/11(木) 21:05:12 ID:0Wiqog9w
32nmプロセスルールの恩恵は絶大
空冷で4.5GHz動作を実現

http://www.4gamer.net/games/084/G008477/20100310068/screenshot.html?num=036
406Socket774:2010/03/11(木) 21:12:42 ID:I9eoC2A+
地方のPC工房で買えるのかよ
407Socket774:2010/03/11(木) 21:20:41 ID:7R2r34pn
空冷で4.5GHzいくなら、水冷なら5G越えも
夢ではなさそうだな。
408Socket774:2010/03/11(木) 21:35:49 ID:2vmVqXXy
同じ価格の870ゴミだなw
409Socket774:2010/03/11(木) 21:51:54 ID:JnyX3iGA
そういやLynnfieldも最初空冷で5GHzいくみたいなこと言われてたよね
410Socket774:2010/03/11(木) 21:55:51 ID:5NOCCVlu
TMPGEncの爆速っぷりが凄まじくないか980X
411Socket774:2010/03/11(木) 22:09:34 ID:0Wiqog9w
>>409
あれのソースとこれを一緒にすんなよw
412Socket774:2010/03/11(木) 22:31:46 ID:kHvLIwLK
空冷で4.5GHzはいいけど、12スレッドもいらんわw
413Socket774:2010/03/11(木) 22:37:27 ID:ebxtSYiI
エンコ専用だな、現状
414Socket774:2010/03/11(木) 22:40:03 ID:7R2r34pn
仕事で仮想機使っているオレとしては
コアは多い方がありがたい。
415Socket774:2010/03/11(木) 22:50:07 ID:kQ9cFAjA
CINEBENCH R10のCPUスコアは、DP構成
HarpertownのXeon X5482 FSB1600MHz、6MB×2 12MB TDP150WのCPU2個
2Way構成を超えちゃってるな。
http://denn-2.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20100311224502.jpg

http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/353/995/graph10.gif
416Socket774:2010/03/11(木) 22:57:00 ID:NEuWuc7h
速い! 6コアCPUのCore i7-980Xをテスト
Core i7-975と比べて最大50%前後の性能向上
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100311/1023546/
417Socket774:2010/03/11(木) 23:01:52 ID:pUhE9jvh
これワークステーション用じゃねぇの?
418Socket774:2010/03/11(木) 23:03:43 ID:aqbqBdEd
419Socket774:2010/03/11(木) 23:12:45 ID:cAurA/eL
Aviutlではどうなるのかのう・・・
単純にOCで5.0GHzだせるなら、いま水冷4.0GHzで運用しているi7-920の25%アップということになりそうだけど。

ゲーム目的では、どうも不要みたいだな。
無駄に発熱が高いだけで。
420Socket774:2010/03/11(木) 23:20:50 ID:I9eoC2A+
そもそも920使い切るゲームすら出て無くね
421Socket774:2010/03/11(木) 23:21:42 ID:y56++iSj
ハードの方が上回っちゃったのっていつ頃からだったっけ。
422Socket774:2010/03/11(木) 23:27:22 ID:2vmVqXXy
4.2GHzで常用出来れば完璧だな。
423Socket774:2010/03/11(木) 23:28:55 ID:v3cl+OxC
で、いくらよ
424Socket774:2010/03/11(木) 23:29:44 ID:y56++iSj
99980円
425Socket774:2010/03/11(木) 23:32:05 ID:Re/bPgfP
GulftownでもHoI3が快適に動く事はないだろう(キリッ
これはゲーム側の問題だけど
426Socket774:2010/03/11(木) 23:35:15 ID:cAurA/eL
リテールファンはなかなか見た目かっこいいな。
しかしうちのCOSMOS-Sにははいりそうにないし、どうせ使わないから、その分安くしてほしいな。
あれだけで1万円弱ぐらいしそうだぞ。
427Socket774:2010/03/11(木) 23:44:53 ID:hsVSvdJG
a
428Socket774:2010/03/11(木) 23:45:44 ID:hsVSvdJG
規制解除されてたw
俺もcosmos使ってるけどサイドのファンははずしたわ
背の高いの使えないのが残念だよね
429Socket774:2010/03/11(木) 23:50:27 ID:BAtZvzZg
test
430Socket774:2010/03/12(金) 00:14:40 ID:F1JxjvNi
32nmでlynnより省電力になったの?
431Socket774:2010/03/12(金) 00:22:42 ID:CqP+T9c7
省電力のようだが、6コアでさらに電力増になってるね。
432Socket774:2010/03/12(金) 00:28:01 ID:cqpt9i22
コア数1.5倍になってるのに975より消費電力減ってるじゃん。
433Socket774:2010/03/12(金) 00:29:25 ID:95oebQrS
定格電圧1.25Vも盛ってたら4.0GHzの常用余裕だろうな
1.18Vぐらいいけそうだ。
434Socket774:2010/03/12(金) 00:45:32 ID:Nm5tM8dZ
多和田さんの所でいったい何が起きたのやら
435Socket774:2010/03/12(金) 01:02:14 ID:efKDvdwA
436Socket774:2010/03/12(金) 01:04:02 ID:cr4tk+h6
どこか通販で予約してないですか?
437Socket774:2010/03/12(金) 03:17:10 ID:us0F0W0X
970前倒しで出ないかなぁ
438Socket774:2010/03/12(金) 03:28:45 ID:XXdO/f7q
キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!!
http://www.youtube.com/watch?v=uVt95Acy8jM&translated=1
439Socket774:2010/03/12(金) 04:06:32 ID:CrqmDJjC
>>437
970を待つ必要は無いかもしれませんよ。

Intelは3月11日、Core i7 980XをNDA解禁し、これによりCore i7 980Xの
レビューが各メディアに怒涛のごとく掲載された。

Core i7 970は今回登場した980Xと同じ“Gulftown”を使用し、周波数は3.20GHzとなります。
価格はAnandTechによると$600〜900で投入されるようで、Core i7 960と同価格の$562での
登場は期待できないかもしれません。

http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3624.html

2月10の記事ではCore i7 960と同じ$562でしたが、現在入ってる情報の通りなら
970の値段が上がってしまう事になりますね。
440Socket774:2010/03/12(金) 04:15:11 ID:uL9ZeOVI
そんなら2011年を待つまでよ
441Socket774:2010/03/12(金) 04:26:38 ID:F1JxjvNi
>>440
sandyB2 8コア来るしな
442Socket774:2010/03/12(金) 05:29:50 ID:/Xww2DG9
5年は戦えそうなcpuですな
443Socket774:2010/03/12(金) 05:32:08 ID:KuTNTzQz
Athlon 64 X2 3800+(Socket 939)でAE使ってレンダリングしてる俺が
変えたら劇的な変化があるんだろうなぁ・・・
444Socket774:2010/03/12(金) 05:51:37 ID:VOO6/uSJ
5年前はAMD一色だったのに変わるもんだな
445Socket774:2010/03/12(金) 10:30:18 ID:hFpUlhrk
OCerはメモリはどうするつもりなんだ?
1600じゃ5GHzは難しいよな?
446Socket774:2010/03/12(金) 10:37:13 ID:WiF82oIr
EEで何言ってんの
447Socket774:2010/03/12(金) 11:45:35 ID:1z54PCQi
3/20に秋葉行っても売ってないよなあ…
448Socket774:2010/03/12(金) 11:59:15 ID:JeV6YdKR
これ買うやつはとっくにDDR3-2000以上のやつ使ってるだろ
449Socket774:2010/03/12(金) 12:20:08 ID:lFHo3wmq
kingstonの新しいのか、GTGTX買うつもり
450Socket774:2010/03/12(金) 12:33:14 ID:hFpUlhrk
最速は2250か。200ドル/2G。
http://www.corsair.com/store/item_view.aspx?id=1235506
451Socket774:2010/03/12(金) 12:40:14 ID:lFHo3wmq
GMGTXだった(///)
452Socket774:2010/03/12(金) 14:48:56 ID:hoXtLwnV
HT切ったら空冷で5G逝くかな?12スレも必要なさそうだし。
453Socket774:2010/03/12(金) 17:06:49 ID:MV6X+dLg
 その結果は予想以上だった。まずVideoStudio Pro 13だが、4コアのCore i7-965に比べて、
6コアのCore i7-980Xでは所要時間が2/3に短縮された。ほぼコア数の比に準じた性能向上であり、
このくらい効果があれば文句を言う人はいないだろう。

 それ以上の効果が得られたのがTMPGEnc Xpress 4.0で、Core i7-965でもほぼ実時間でエンコードが
完了していたが、Core i7-980Xではそれがさらに半分以下に短縮された。処理中のプレビュー画面を見
ていても、明らかに実時間より高速に処理が進んでいることが分かるし、出来上がったファイルもほぼ同じ
サイズで、何か変なことが起こった様子はない。こうした効果は、使用するCODECやフィルタにも依存するため、
どのような変換でも同じような効果が得られるとは限らないが、現時点で最強のビデオエンコード用プロセッサと言えるだろう。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100311_354014.html

ほしいいいいいいいいいいいいい
454Socket774:2010/03/12(金) 17:11:27 ID:MV6X+dLg
表3】ビデオのエンコードテスト(カッコ内は生成されたファイルサイズ)

                           Core i7-980X     Core i7-965
VideoStudio Pro 13  -> AVCHD(1080i)  12分36秒(2.90GB)   18分29秒(2.89GB)
TMPGEnc Xpress 4.0 -> H.264(720p)   10分25秒(172MB)   22分39秒(172MB)

 ここでは2本のアプリケーションについて、同じソースファイル(1,440×1,080iのMPEG-2、約1.4GB)を用いて、
TMPGEnc Xpress 4.0では720pのH.264ファイル(.MP4)に、VideoStudio Pro 13では1080iのAVCHDファイルに変換してみた。
TMPGEnc Xpress 4.0ではフィルタは利用せず、固定量子化の設定で1,280×720ドットのプログレッシブに、
VideoStuido Pro 13ではデフォルト設定のまま、AVCHDに変換し、所要時間を手動計時した。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hot/20100311_354014.html

しびれるうううううううううううううううううううううう by広末
455Socket774:2010/03/12(金) 17:58:44 ID:kpWavoRp
さすがエンコのインテルさん
456Socket774:2010/03/12(金) 18:06:21 ID:gmYoMN2+
速いな
457Socket774:2010/03/12(金) 18:30:19 ID:efKDvdwA
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1003/12/news039.html
デル、Core i7対応の企業向けデスクトップ「OptiPlex 980」
458Socket774:2010/03/12(金) 19:20:40 ID:jgjE1T4T
>>450
日本で売っているところ知りませんか??
459Socket774:2010/03/12(金) 19:50:07 ID:ZSVfKXCW
完全なマルチコア対応できてるのがエンコソフトだけってのは
少し悲しいものがあるなww
460Socket774:2010/03/12(金) 19:51:13 ID:opoFLGfJ
まじか
i7-965の半分以下でエンコ完了かよ。
一体どうなってんだ?
461Socket774:2010/03/12(金) 19:55:12 ID:brqhWoxR
>>460
エンコはスレッド数がすべて
データ局在性の関係でL3キャッシュの影響も大きい
スレッドが1.5倍になり、キャッシュが増量された結果
965の2倍になってもおかしくはない

3DCGの結果が微妙なのは、高解像度テクスチャなど
L3キャッシュにおさまらないデータがあるため、
メモリが律速段階になりスレッド数増加を生かせないのだろう
462Socket774:2010/03/12(金) 19:56:00 ID:aksdb5Px
エンコのようなバッチ処理以外じゃいくらコアが増えても焼け石に水だよ。
あと10年もしくは、永遠に状況が変わらないかもしれない。

アムダールの法則に数字を入れてみるとたいていのやつは驚愕する。
こんなに効きが悪いのかと。
463Socket774:2010/03/12(金) 20:01:29 ID:hFpUlhrk
>>458
直販だけみたい。
corsairのダイレクトなら心配なく買えると思う。
キャリフォルニアだから在庫があればポチってから5日ぐらいで届くはず。
464Socket774:2010/03/12(金) 21:24:26 ID:tTpZCjvn
970は7-8万かよ
貧乏人は諦めますわ
465Socket774:2010/03/12(金) 22:05:58 ID:ohDAXHhz
ここの情報見てるとLynnfieldの32nm版が出ないのがますます惜しまれるなあ。
金ない奴はSandyまで待てと言われればそれまでだが。
466Socket774:2010/03/12(金) 22:39:44 ID:gsxunGd9
結局、日本じゃバルクもリテールも16日には出そうにないわけか。
しかし折角有給取ったしなぁ‥ 駄目元で秋葉に行ってみるか
467Socket774:2010/03/12(金) 22:59:33 ID:JeV6YdKR
これだけ期待させて延期ってマジ勘弁
ES手に入れた会社はVcoreとQPIV盛って5.0GHzでOS起動できるか確かめろよ
定格動作なんてどうでもいいわ
468Socket774:2010/03/12(金) 23:04:49 ID:uL9ZeOVI
エンコだけじゃないだろw
レンダリングというもう1つのドンピシャ分野がある
469Socket774:2010/03/12(金) 23:11:15 ID:Ja9wsAev
>>466
確定なの?
470Socket774:2010/03/12(金) 23:13:03 ID:7PJQCFSX
3DレンダやAfterEffectsはネットワーク分散が当たり前の世界だからなぁ
ノードを増やせばすむ話

ウチですら5台ブン回してレンダしてるよ(Nehalem * 3, Phenom II * 2)
6coreの恩恵にあずかるには、うち1台を更新しても影響は少なく、
5台とも6coreにする必要があるが、余命1年のアーキテクチャに
50万円はちょっとムリポ
471Socket774:2010/03/12(金) 23:14:42 ID:LeqmzRf3
16日リテール発売って俺は聞いた
472Socket774:2010/03/12(金) 23:24:06 ID:uL9ZeOVI
>>470
1回のレンダリングに30分かかるのが5台ぶん回すと10分になるぜーとかならいいんだけど
うちの場合1分くらいで済むレンダリングを何度も繰り返すことが多いのでネットワーク間を
データが移動するコストが高すぎるんだよな

ヘタするとパケ詰まり起こして面倒なことになるし

一時期はネットワーク化に凝ってたけど、最近はもっぱら1台のパワーを上げることに専念してる
473Socket774:2010/03/12(金) 23:29:47 ID:21+ekW8u
MacOSXのXgrid対応アプリが増えるのを
期待しているんだけどな。
474Socket774:2010/03/12(金) 23:32:17 ID:EDS7OZ9w
Win7+980X+R3E+Fermiで組もうと思ってる

今使ってるのが約6年半前のマシン(WinXP+Pen4-3.0GHz +P4C800+GeForceFX5600)だから
どれくらい世界が変わるのか楽しみ(^ω^)
475Socket774:2010/03/13(土) 00:00:47 ID:7PJQCFSX
>>472
動画だとそうかもね
ウチは印刷用高解像度の静止画なので
分散レンダの恩恵はとても大きい
クアッドコア1台だと7〜8時間かかるようなやつ
印刷してみて、光源はやっぱりこの位置に、
なんて直しが入る場合、とても気が楽になる

ただボクセル分割する関係上、
分散させると高度なレンダリングオプションのうち
一部が使えなくなったりする
そこらが悩ましい
究極は8core*4の64スレッドとかなんだろうな
476Socket774:2010/03/13(土) 00:09:59 ID:kudoSt0g
nehalem-EXで4CPUのワークステーションっていくらくらいするんだろう

200万くらい?
もっとか?
477Socket774:2010/03/13(土) 00:13:10 ID:Nz0fHn7l
構成によるだろ。IBMのメモリ3TB積めるやつなら
1000万超えしそう。
478Socket774:2010/03/13(土) 00:16:14 ID:4ihRYTjt
>>471
ボックスの発売は4月らしいよ。
479Socket774:2010/03/13(土) 00:22:15 ID:Fit85B8v
バルクもリテールもB0ステっぽいし買ってもいいけど箱欲しいんだよな
というかCPUってクーラー別売で価格下げて欲しい
480Socket774:2010/03/13(土) 00:35:12 ID:c42wUdwc
>>478
バルクの販売はないということだから、やはり買えるのは4月以降か
481Socket774:2010/03/13(土) 00:49:14 ID:IJqeDext
焦ってR2E買うじゃなかったよ・・・
4月ならR3Eも発売になってるかもだし。

R2E放出だゎw
482Socket774:2010/03/13(土) 00:56:23 ID:rzIQKL1D
R2Eでいいやん
483Socket774:2010/03/13(土) 01:02:08 ID:3SlV7NGw
EVGAの買ってみれ
484Socket774:2010/03/13(土) 01:31:43 ID:apI9raVx
> 「単体売りがないなら、どうでもいいっす」(3/12) ---某ショップ店員談
>
> 残念ながら現時点では単体販売が見送られそうな「Core i7-980X Extreme Edition」(Gulftown)。
> 国内での正式発表は3/17(水)の10:00となっているようだ。
> 当日は SHOPオリジナルPCといった搭載済みモデルでしか拝めそうにない。
485Socket774:2010/03/13(土) 01:35:46 ID:3SlV7NGw
糞がw
486Socket774:2010/03/13(土) 01:54:01 ID:xuF0Yb4D
どうせ純正クーラーの数が揃ってないとかなんだろ。
エンスーの猛者たちはあんなのいらないのに。
昔みたいにトレーで売れと。
487Socket774:2010/03/13(土) 02:18:37 ID:ROgWILph
488Socket774:2010/03/13(土) 02:41:20 ID:4UVnx2c4
965の純正クーラーの方がスマートでカッコイイじゃん
クールじゃないかもしれないが
489Socket774:2010/03/13(土) 02:44:20 ID:6ZrZeNjE
結局17日発表なの?
16日とった休み無駄になったかな?
490Socket774:2010/03/13(土) 05:47:13 ID:qEWuc12o
Intelいい加減クーラー版のリテール販売しろよ
クーラーいらないからその分価格sageろ
491Socket774:2010/03/13(土) 05:48:12 ID:qEWuc12o
クーラーなし版ね
492Socket774:2010/03/13(土) 06:14:01 ID:4UVnx2c4
965純正クーラー売るなら飾りに買う
493Socket774:2010/03/13(土) 08:05:15 ID:Rg9Q7dub
>>490
500円下げました的おち
494Socket774:2010/03/13(土) 08:54:33 ID:jjDp/V9I
じゃ、店頭のマシーンでオーバークロッコを試みた勇者待ち
495Socket774:2010/03/13(土) 11:59:28 ID:syyaCv6V
出るとすれば17日ということでFA?
496Socket774:2010/03/13(土) 12:02:38 ID:dp3vMzp8
497Socket774:2010/03/13(土) 12:37:08 ID:dYnNd3zS
それもこれも全部AMDのせい
いつまでCore独占状態にさせとく気だよ
498Socket774:2010/03/13(土) 12:42:46 ID:syyaCv6V
AMDも一週間後ぐらいに6コア出すんじゃなかったっけ?
499Socket774:2010/03/13(土) 12:46:56 ID:dYnNd3zS
いやそういう問題じゃないだろ
500Socket774:2010/03/13(土) 14:08:22 ID:2+ZG6lCS
そうそう、出せばいいってもんじゃないよ。出すだけなら(ry
501Socket774:2010/03/13(土) 14:17:26 ID:RH5SUulZ
出したら大いなる責任が伴う
502Socket774:2010/03/13(土) 14:45:45 ID:Iydx0dsq
>>497

同感。いい加減まともなもの出してくれや。買わないけど。
intelの値段があまりにも下がらなくて腹が立つ。
503Socket774:2010/03/13(土) 18:11:11 ID:jNd3kFT+
QX9770はクーラー無だったよね
980Xもクーラー無で売りゃいいのに
504Socket774:2010/03/13(土) 20:06:20 ID:bXLSg69I
【x264エンコ】HD Benchmark 1fps【ベンチ】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268097704/53/

6コアってもう売ってるの?
505Socket774:2010/03/13(土) 20:48:45 ID:3IcEnV0c
>>504
ES品があるよ。
マザーボードメーカーとかが試験用に使うやつが、オークションで大量に流れてた。
506Socket774:2010/03/13(土) 20:49:21 ID:OSnqlUW4
>>504
オクでES品の出品があったよ。
どっから出回るのかな?
507Socket774:2010/03/13(土) 21:11:34 ID:wBTIoSkj
そりゃ試験終わったら個人で売って、会社の備品に使うとか、色々あらあな
508Socket774:2010/03/13(土) 21:51:45 ID:F4e3p1Se
会社の横流し品って事は無いのかな?
509Socket774:2010/03/13(土) 21:53:43 ID:shgLESXI
ES品はそんな気軽にオークションに流しちゃダメだと思うの。
510Socket774:2010/03/13(土) 21:57:39 ID:4oiEmei6
中華から流出しているから仕方ない
511Socket774:2010/03/13(土) 22:00:20 ID:Rg9Q7dub
AMDは大胆な戦略を打ち出すしかない
コア数をちまちま競うなんて駄目だ
つまり128コア
512Socket774:2010/03/13(土) 22:03:04 ID:z6dMLVIy
3GHz越えのコア2つと2GHzくらいのコア8〜10個って構成で良いよ。
普段は2コアだけ使ってエンコとかは力業で遅いコアたくさん使って解決。
513Socket774:2010/03/13(土) 22:12:46 ID:mEH8VDi/
異クロックで動作するCPUなんてあるっけ?
514Socket774:2010/03/13(土) 22:20:57 ID:nIjXVKN/
>>513
このスレに来といて何を言っているんだ
515Socket774:2010/03/13(土) 22:37:32 ID:lIzudjA7
まじで頑張れAMD
って感じだな
516Socket774:2010/03/13(土) 22:38:20 ID:dp3vMzp8
おまえら台湾行ってこい
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/201003/13_04.html
517Socket774:2010/03/13(土) 22:43:30 ID:jjDp/V9I
吹いた
518Socket774:2010/03/13(土) 22:46:37 ID:f72J4FyY
さすが台湾
519Socket774:2010/03/13(土) 22:48:47 ID:bXLSg69I
いろんなルートがあるんやね。
520Socket774:2010/03/13(土) 22:49:57 ID:shgLESXI
ってことは、リテール出回るんじゃない?来週にも。
エルミタ情報は紛らわしすぎるお。
521Socket774:2010/03/13(土) 22:55:40 ID:a98ug5Hj
これは通販でも買えるかな
522Socket774:2010/03/13(土) 23:01:19 ID:lIzudjA7
まとまった数が流通しそうだね
523Socket774:2010/03/13(土) 23:08:18 ID:USUVLgWu
品薄を煽ってるんじゃね?

そういった販売戦略なのかも。
524Socket774:2010/03/13(土) 23:17:27 ID:nIsSt91N
117 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2010/03/05(金) 01:42:19 ID:zOaLPY/e
聞くところによると台湾でフライングあるらしいね 
来週から出張だからついでに買いたい
525Socket774:2010/03/13(土) 23:19:12 ID:nIsSt91N
10個買って9個オクで捌けば自分の分と交通費くらいペイできるな
きっと
526Socket774:2010/03/13(土) 23:22:20 ID:4UVnx2c4
オクで10万近くするもの買うって危なすぎだろ
527Socket774:2010/03/14(日) 00:20:37 ID:prW0KJuJ
528Socket774:2010/03/14(日) 00:50:37 ID:np3IwPTX
俺先週まで台湾出張だった・・・ orz
529Socket774:2010/03/14(日) 00:52:08 ID:UuAnXlfH
バカバカバカ!
528のバカ!
530Socket774:2010/03/14(日) 01:20:22 ID:tmCjjvZk
日本だけリテール遅れて販売だったら完全に舐められてるな
531Socket774:2010/03/14(日) 01:28:33 ID:tLq5rMB0
>>530
従順な市場は舐められる
MSも日本市場では値段は高いしね
532Socket774:2010/03/14(日) 04:18:19 ID:J5J5tPmr
特に企業向けのソフトは異様に高いな。
3DCADツールとか倍以上がデフォだぜ
533Socket774:2010/03/14(日) 05:02:49 ID:JU7vpmbH
日本は何故かお布施台が含まれるからな
534Socket774:2010/03/14(日) 11:08:03 ID:g83jsLp3
今日当たり秋葉原でフライングで売ってないかな・・・?
535Socket774:2010/03/14(日) 11:10:15 ID:dthWaipa
intelは厳しいからありえないと思う。
536Socket774:2010/03/14(日) 11:12:40 ID:PaQqFlmc

おいおいリテール来てるぢゃねーかよ
http://lapislazuli.ath.cx/image/1268532663057
誰だよバルクだけなんてデマ流してるやつ
537Socket774:2010/03/14(日) 11:14:05 ID:fpqPP5Y5
台湾はフライングありで日本は駄目でボッタクリ価格
インテルから見れば日本は台湾以下か
538Socket774:2010/03/14(日) 11:18:06 ID:JBaFX59+
>>536
エルミタ
発売は17日からみたいね
店頭でこっそり予約受け付けてくれるとこも出てきた
539Socket774:2010/03/14(日) 11:41:10 ID:6tn6eifo
結局店員がプレミア感出そうとして流したデマなんだろ?
ホントやる事がセコイわ
540Socket774:2010/03/14(日) 11:43:09 ID:7h5w/oUS
それが商売なんだ(キリッ
541Socket774:2010/03/14(日) 11:51:30 ID:NkD0udkA
GTX480もついでに予約してきた
542Socket774:2010/03/14(日) 12:12:08 ID:g83jsLp3
>>541
いくらでした?
1000ドルならいまのレートだと90000円ぐらいだと思うのですが。
543Socket774:2010/03/14(日) 12:24:02 ID:t4b9ShYd
石より箱が重要だろ箱ナシいらね
http://lapislazuli.ath.cx/image/1267022424096
544Socket774:2010/03/14(日) 13:31:58 ID:prW0KJuJ
店頭予約って秋葉の店舗でやってる?
545Socket774:2010/03/14(日) 15:58:37 ID:f23E9c7q
>>542
1000個ロットの卸値で売れと?
546Socket774:2010/03/14(日) 17:41:56 ID:Yqsum7em
箱を並べるのってキモイよね
ショップに行けばたくさん並んでいるよ
547Socket774:2010/03/14(日) 17:49:37 ID:AL7gR1Cf
ショップ=キモイ
548Socket774:2010/03/14(日) 18:07:27 ID:W28tQ3NV
その発想はなかった
549Socket774:2010/03/14(日) 18:29:48 ID:0pVuqXb2
>>542
アキバに本店のあるショップの地方店で10万800円との事。

その店と価格コム最安との価格差が1000円ぐらい(930、960の価格)
なので、最安値で10万を若干割り込むぐらいじゃない?
550Socket774:2010/03/14(日) 18:30:34 ID:7GjdJNI6
よーし、予算の範囲内だ。
551Socket774:2010/03/14(日) 18:34:48 ID:UuAnXlfH
やばいなあ・・・
ポチポチ病が再発しそうだorz
552Socket774:2010/03/14(日) 19:06:22 ID:AL7gR1Cf
今の日本にはポチポチ病が必要なんです
553Socket774:2010/03/14(日) 19:31:20 ID:nqDcrhyW
結局、17日に秋葉ならリテール品が少数?出回るというのは確実なのかな?
秋葉で予約取れた人に聞くけど、受け渡し日は17日になってた?
554Socket774:2010/03/14(日) 19:44:25 ID:OqJkJ7Y1
\89,800で売れ〜
555Socket774:2010/03/14(日) 19:53:30 ID:+8yQXhXo
2万で売れ
556Socket774:2010/03/14(日) 19:57:07 ID:QK9DeOaK
別に10万↑でいいけど
557Socket774:2010/03/14(日) 19:58:50 ID:8HDMqmAN
おっ結局出るのか

欲しいけどM/Bもメモリも全買い替えだからなあ
980Xだけ確保して他のパーツはちびちび買い揃えてGWにでも組むか
558Socket774:2010/03/14(日) 20:28:54 ID:Swq2a2DE
>>557
そんなahooな買い方するなら、投売り920で一式ドカンと揃えた方がよくね?
559Socket774:2010/03/14(日) 21:03:26 ID:8HDMqmAN
>>558
そういやセット売りとか結構あるね
それで一式揃えるか
ああ、もう来週の連休予定キャンセルしてIYHして連休に組むわ

早速セット漁ってくる
560Socket774:2010/03/14(日) 21:13:19 ID:M6rWMcQu
一時期のCPU+指定メモリ+指定マザー+専用ケース付き(+10000円相当)で
いくらとかの販売は止めて欲しいわ
561Socket774:2010/03/14(日) 21:13:55 ID:nplC7G8q
>>560
G-CASE!
562Socket774:2010/03/14(日) 21:17:30 ID:M6rWMcQu
それそれwwwwwwwあれはひどかったな・・・
ttp://shop.tsukumo.co.jp/special/080324a/
563Socket774:2010/03/14(日) 22:54:43 ID:f23E9c7q
564Socket774:2010/03/14(日) 23:30:47 ID:36QvD1Sa
1366おすすめマザー教えろ!
565Socket774:2010/03/14(日) 23:34:48 ID:M6rWMcQu
566Socket774:2010/03/14(日) 23:36:54 ID:36QvD1Sa
EVGAか・・・明日買って来る
567Socket774:2010/03/15(月) 00:26:00 ID:1e/7BPhd
もまいに惚れた。
568Socket774:2010/03/15(月) 00:43:46 ID:4lwH3Q5U
980Xのデュアルでエンコソフトぶん回したら凄そう
569Socket774:2010/03/15(月) 00:48:44 ID:ntP+yk3h
ただのxeonママンじゃね?
570Socket774:2010/03/15(月) 00:52:22 ID:CRBT4mwv
>>569
565のってEVGAが独自に無理矢理パイプライン作ったヤツじゃなかったっけ?
571Socket774:2010/03/15(月) 02:53:57 ID:A2J1vEuG
980でも使えるだろ
572Socket774:2010/03/15(月) 03:03:22 ID:hB+uUyRZ
裏面の画像が…バックプレートどうなってるの?
573Socket774:2010/03/15(月) 03:17:43 ID:Tl5CxlSR
とある台湾筋の情報だとCPU間のボトルネックが酷すぎてデュアルCPUとしては期待ハズレだったらしい
開発したから一応は売るらしいけど
574Socket774:2010/03/15(月) 03:21:08 ID:vcqgHVdz
なんという普通の結末……
575Socket774:2010/03/15(月) 07:20:43 ID:G+tqAoOC
さあ、いよいよ今週ですね。

リテールが、すぐさま発売されるのか?

大方の記事のとおり、組み込み用のみの出荷になるのか・・・

今日あたり、はっきりさせてほしいですね、代理店様。
576Socket774:2010/03/15(月) 07:46:49 ID:cJkGdooK
577Socket774:2010/03/15(月) 08:01:42 ID:SLGfVL9H
へー 現時点だとデュアルだめなのかぁ
578Socket774:2010/03/15(月) 08:17:49 ID:jhVUfZek
Xeon軍と差別化を図らないと営業的に・・・
579Socket774:2010/03/15(月) 10:02:02 ID:zf3uwLcS
>>559みたいにセット売りでお得なの探して
メモリとM/B揃えようと思ったが1366だとあんまないな

単品で揃えるか・・・何かお勧めや面白そうなM/Bある?
580Socket774:2010/03/15(月) 10:21:08 ID:0yeEUU8O
ない 1ヶ月くらい前に祖父の6000円中古マザーが安かったくらい
また似たようなのは出てくるかもしれないけど
581Socket774:2010/03/15(月) 10:39:22 ID:08fdffpZ
3129円でMSIの中古買ったからそれで組むぜ
582Socket774:2010/03/15(月) 11:25:54 ID:zf3uwLcS
ないか、サンクス

1366出た当初は結構あったのにな
まあ980Xも買えるの確定してないし、確定してから探してもいいか
583Socket774:2010/03/15(月) 11:43:19 ID:H5BQQaOx
>>582
3/16には買えないかもしれないけど半年以内にはほぼ間違いなく買えるだろ?
584Socket774:2010/03/15(月) 11:51:07 ID:cJkGdooK
けっこう店頭予約始めてますよ。
後々も普通に買えると思う
585Socket774:2010/03/15(月) 13:36:54 ID:6KVa7XWo
まあ言うほどのCPUじゃないからね
32nmの最初として注目浴びてるけど
586Socket774:2010/03/15(月) 13:38:07 ID:5iaiXBlO
32nmの最初じゃないでしょ
587Socket774:2010/03/15(月) 14:07:04 ID:uuu5PnTN
落ち着けおまいら
588Socket774:2010/03/15(月) 14:43:07 ID:Tl5CxlSR
ようやくうちのショップに入荷した
10個だけだけど年末の資金繰り考えて完売してほすぃ
というか完売してくれないと困る(><)
589Socket774:2010/03/15(月) 15:07:28 ID:PIlN+28q
ぼったくりや抱き合わせでエグぃことしなきゃ普通に完売するでしょ。
590Socket774:2010/03/15(月) 15:11:07 ID:uuu5PnTN
100マンの資金繰りで頭悩ますなんてどんだけ貧乏なショップよw
年商5000マン程度の我が貧乏会社でもそんなにつらくないわ。
591Socket774:2010/03/15(月) 15:11:30 ID:JkWPaoy8
ガセです。
592Socket774:2010/03/15(月) 15:21:23 ID:TUiGGJKP
地方はだめだろうなぁ。通販とかいつぐらいからくるんだろう。
593Socket774:2010/03/15(月) 15:40:29 ID:Tl5CxlSR
次回注文分は2週間後って言われてるから、
通販にまわす分なんてないんじゃないのかな
594Socket774:2010/03/15(月) 15:52:35 ID:TUiGGJKP
だめもとで地元ショップにTELしてみようかな?
595Socket774:2010/03/15(月) 16:11:59 ID:G+tqAoOC
大阪のショップに聞いてみた。

リテールとして出回るのは、6・7月くらいだって・・・

明日とかには、まず流通しないって。

大口BTO関連などへのみのりゅうつうでしょうか・・はっきりは教えてくれなかったけど。。
596Socket774:2010/03/15(月) 16:46:29 ID:APyL1Fr8
なんだ、結構先の話だなぁ。
597Socket774:2010/03/15(月) 16:50:52 ID:1h6gmmu6
そっか
じゃあ手持ちの920を組み上げちまおう
598Socket774:2010/03/15(月) 16:51:34 ID:ZP1hea7K
その頃には970も出る頃だし、微妙だな。
こういうのは勢いでわっしょーいっていうのが重要なのに。
599Socket774:2010/03/15(月) 17:20:03 ID:HuXLAmRB
某大手家電量販店(西日本地方)のPCパーツも結構売ってる店
に今行って予約&明日販売分あるか聞いて来たけど
うちで5個確保してますよ。だってよ?w
予約とかは入ってないらしく、リテールで予約してきたよ。
今日はまだ物は入荷してないらしく、明日の昼になるだろうって事だけど
600Socket774:2010/03/15(月) 17:22:29 ID:1h6gmmu6
球団のスポンサー?
601Socket774:2010/03/15(月) 17:39:53 ID:/cDAz4gn
>>595
品不足&入荷遅延で煽っといて
ボッタくる算段をしているんじゃ?
「組み込み用のものを特別入手しました」とか言って
602Socket774:2010/03/15(月) 17:50:53 ID:APyL1Fr8
>599
え?マジで?どうなってんの。結局17日分販売あるの?
603Socket774:2010/03/15(月) 17:54:37 ID:G+tqAoOC
>>601
ですね。
普通に通販でも有名なショップなんですけど・・・

>>599が、本当ならば、流通量の多い少ないはあっても、発売のようですね。
秋葉だけでなく、地方にまで、流通するってことは。。

エルミタとかって、あんまり信用できない?
604Socket774:2010/03/15(月) 18:59:42 ID:08fdffpZ
>>595
たぶんワソズだと思うけど
発売日延期だってよ
605Socket774:2010/03/15(月) 19:00:30 ID:08fdffpZ
なんか、ごめん
606Socket774:2010/03/15(月) 19:06:02 ID:7zWz0ux3
970と同時発売とかだったらどうする?
607Socket774:2010/03/15(月) 19:17:04 ID:N1B1I/tP
>>588
ついでに仕入れ値いくらだった?
608Socket774:2010/03/15(月) 19:22:46 ID:kaDo9dTL
何か情報錯そうしすぎじゃないですか
発売するのかしないのか色々な思惑があるのか怖いですね
609Socket774:2010/03/15(月) 19:32:06 ID:G+tqAoOC
>>604
ワンズじゃあない店です。チェーン店です。
610Socket774:2010/03/15(月) 19:56:28 ID:TUiGGJKP
ksじゃない?
611Socket774:2010/03/15(月) 20:06:35 ID:O27EDOJ8
いま960使ってるから、990Xが市販されたら取り替えよう
・・・でも990Xが出る頃には、新しいCPUのロードマップが更新されてるんだろうな
現状を見ると990Xは最高のCPUって感じだけど、そう思うと微妙な立ち位置にいるなぁ・・・
612Socket774:2010/03/15(月) 20:14:13 ID:3D2c2y2o
単体発売キター
613Socket774:2010/03/15(月) 20:15:52 ID:hB+uUyRZ
どこどこ〜?
614Socket774:2010/03/15(月) 20:30:37 ID:cCDmehXN
リテールほしいが、ファン無しで安くなるなら、それもありかな。
明日あたり秋葉原に行ってみるか。
615Socket774:2010/03/15(月) 20:44:28 ID:oQtqIwKf
ホントこういう時は地方で涙目だなあ
通販来てくれよ、頼むよマジで

6月とか7月になったら流石に今回はスルーかな
616Socket774:2010/03/15(月) 21:39:43 ID:WLYMXJfy
明後日発売だと信じたい。
617Socket774:2010/03/15(月) 21:42:45 ID:OyPdGRNO
迷走しすぎ
618Socket774:2010/03/15(月) 22:08:39 ID:H67RCdkL
619Socket774:2010/03/15(月) 22:12:18 ID:H67RCdkL
620Socket774:2010/03/15(月) 22:15:22 ID:o7RMUecQ
621Socket774:2010/03/15(月) 22:51:17 ID:TUiGGJKP
OC耐性すごいね。リテール空冷で4.5Gて。やっぱ早くほしいです。
622Socket774:2010/03/15(月) 22:58:35 ID:4J0Vl2nC
>>620
トリプルチャンネルの構成が不可能な時点でクソだろう…
623Socket774:2010/03/15(月) 23:00:52 ID:XSIK50wX
トリプルチャネルは出来るんじゃなかったっけ?
4枚目を挿すとデュアルになるだけで
624Socket774:2010/03/15(月) 23:01:20 ID:nnQ6dWhF
余裕でできますん
625Socket774:2010/03/15(月) 23:09:09 ID:/QUWo0jE
GA-X58A-UD3Rおすすめ
626Socket774:2010/03/15(月) 23:16:18 ID:4J0Vl2nC
俺は「P6X58D Premium」を買う予定。
627Socket774:2010/03/15(月) 23:16:24 ID:o7RMUecQ
>>622
トリプルチャンネルは普通にできるが・・・w
628Socket774:2010/03/15(月) 23:17:57 ID:BxYTFux4
祖父か1sあたりで通販しないかの〜
眠らせてあるRUEに火を入れたい・・・
629Socket774:2010/03/15(月) 23:18:06 ID:hB+uUyRZ
>>626
それはトリプルチャンネルできるんですよね。w
630Socket774:2010/03/15(月) 23:20:12 ID:4J0Vl2nC
631Socket774:2010/03/15(月) 23:23:20 ID:4J0Vl2nC
連レススマソ

>>627
公式見たら確かにトリプル可能だったわ。スマンかった。
しかしまぁ、四枚しか挿せないのにトリプル可能とか変態だな。
632Socket774:2010/03/15(月) 23:45:12 ID:Pftin/AU
普通だよ。他のX58マザーでも3枚以上刺せばトリプルチャネルで動く。
633Socket774:2010/03/16(火) 00:21:45 ID:4mdQ+ie3
祖父のネットショップでは全滅してるけどリアル店頭だとMSIのX58マザーが6980円は複数枚で残ってたな
こないだの土曜に肉眼で確認した限り
634Socket774:2010/03/16(火) 01:16:31 ID:H3XFR6xF
その値段ならMSIデビューしてみてもいいなぁ
635Socket774:2010/03/16(火) 01:17:52 ID:WYJZsHqC
割り込みスマソ
正しくはチャンネルなのかチャネルなのか教えて
636Socket774:2010/03/16(火) 01:29:02 ID:lzaiUsPq
インテルの日本語Web
http://www.intel.com/cd/channel/reseller/ijkk/jpn/products/desktop/bdb/dx58so/feature/index.htm
> トリプルチャネル DDR3 メモリー
637Socket774:2010/03/16(火) 01:44:07 ID:b8yfvhfg
インテルってトリプルチャンネル出てきても頑なに、メモリ4スロットに拘るよね。
638Socket774:2010/03/16(火) 02:20:44 ID:lTIAxLhl
イソテルは相性的なモノを対処するのが下手なので
639Socket774:2010/03/16(火) 03:29:06 ID:9Berhv1f
ワンズで予約できるね!4月以降だけど…。99.800円!

ttp://www.1-s.jp/products/list/770
640Socket774:2010/03/16(火) 03:30:58 ID:foM0UbR5
しかも速攻完売w
641Socket774:2010/03/16(火) 03:36:31 ID:Hlal1wzw
早すぎw
642Socket774:2010/03/16(火) 03:37:41 ID:QTgsTKeU
予約とる気無しでただの宣伝だろwwwww
643Socket774:2010/03/16(火) 03:38:25 ID:Eg+JuICr
ということは4月以降発売確定ってことなのか
644Socket774:2010/03/16(火) 03:38:30 ID:lTIAxLhl
予約受付中だから完売表示なだけ
並行輸入で仕入れてるところもあるらしいよ
645Socket774:2010/03/16(火) 04:13:54 ID:1JqbTfP7
http://www.myspec.com/?cnt=shopping&category=*&gsw=1&sort=20&mkcd=&pg=26

状態が待なんだが、待の説明がないwww
646Socket774:2010/03/16(火) 04:21:23 ID:WmPY0WXR
臨時収入待
647Socket774:2010/03/16(火) 04:51:52 ID:Y3wMYddN
さ、待・・・
648Socket774:2010/03/16(火) 05:13:37 ID:4XVSoOEL
ま、侍・・・
649Socket774:2010/03/16(火) 06:59:33 ID:PMrnymcf
た、待・・・
650Socket774:2010/03/16(火) 07:10:34 ID:GyWTOReJ
痔だと思ったw
651Socket774:2010/03/16(火) 07:30:13 ID:wEpaV8Ij
通販で、あるところ無いですね・・・
652Socket774:2010/03/16(火) 08:19:28 ID:H6dse1tS
正式発表前にフライングかつ証拠が残るような販売方法で、Intelに数絞られたら目も当てられんだろ
653Socket774:2010/03/16(火) 10:00:37 ID:ZBJYRKoL
お侍さんがいると聞いて・・・
ハァハァ
654Socket774:2010/03/16(火) 10:03:09 ID:oKBgVthT
アキバに出陣した友人からメールが来て、なにやらかなりの人数が並んでるっていうんで
俺も今から営業に行くついでにアキバに出陣じゃー!
買えるのか!?
655Socket774:2010/03/16(火) 10:10:17 ID:foM0UbR5
ああ、そういや今日は当初の予定日なのか
656Socket774:2010/03/16(火) 10:39:29 ID:c9qsDfIy
とりあえず、発注してみた@ワンズ
657Socket774:2010/03/16(火) 11:11:29 ID:ZBJYRKoL
オマイラはたのもしい人柱だぜ。
658Socket774:2010/03/16(火) 11:14:54 ID:wEpaV8Ij
>>654
開店と同時に、秋葉、何店か電話したけど、未入荷で、
予定も分からないって言われた・・・
659Socket774:2010/03/16(火) 11:27:18 ID:4XVSoOEL
さよならガルフタウン・・・ロンチ無理なら970でいいや
660Socket774:2010/03/16(火) 11:30:42 ID:WYJZsHqC
明日から台湾出張だから様子見てくるわ
661Socket774:2010/03/16(火) 11:33:34 ID:wEpaV8Ij
秋葉のとある店のツイッターで、店員さんがつぶやいてます。

店の前には、たくさん人が来ているけど、「あのCPUは入荷してません」って。
662Socket774:2010/03/16(火) 11:59:03 ID:/Ir+pepS
んで何時発売するん?
663Socket774:2010/03/16(火) 12:10:28 ID:sJ9hJv7n
やっぱり早くても3月末〜4月上旬なのかなぁ(個人的憶測)
664Socket774:2010/03/16(火) 12:13:24 ID:/Ir+pepS
203 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 11:45:03 ID:mNO/D4Qj
駅前祖父のintel価格表にあきらかに980を思わせるものが...
予約解禁ってもうすぐなのか?

こんな書き込みあるんだけどやっぱり4月なのかな〜…
665Socket774:2010/03/16(火) 12:16:10 ID:VYNvzu+O
まだはっきりしないのか

仮に発売しても、この感じだと地方、通販は無理っぽいな
GW後とかになるなら970か当分スルーか
666Socket774:2010/03/16(火) 12:18:08 ID:yCnwdo7C
今回は玉が少なく大口注文のある大手ショップのみらしいからね
米国時間に合わせて明日発売
667Socket774:2010/03/16(火) 12:22:05 ID:TjwMJaQc
数少ない理由がクーラー不足ってのが本当なら石だけでも売れってかんじだな
というかCPUクーラーって別売でいいよな
668Socket774:2010/03/16(火) 12:34:46 ID:ImFIjyp6
あの純正クーラーって一種の馬鹿よけなんだよね。
変なクーラーつけて熱で壊れたとか言わせないためのもの。
つまりセットの純正クーラーと以外は動作保障してない。
組み込みは組み込みメーカーがその責を負うからその限りじゃないが。
669Socket774:2010/03/16(火) 14:25:02 ID:Y3wMYddN
あの白いクーラー同梱でいいから売れ
670Socket774:2010/03/16(火) 14:28:31 ID:WmPY0WXR
あの白いクーラーつけて熱で壊れたと言われるからダメ
いや、つかないか
671Socket774:2010/03/16(火) 14:39:17 ID:5fzVmMV+
台湾で発売されてるのに日本は延期か・・・
672Socket774:2010/03/16(火) 15:32:04 ID:hD/HahU+
明日じゃないの?
673Socket774:2010/03/16(火) 16:00:43 ID:C6W+TRE5
今日秋葉に行ってきたが、どこの店も入荷予定なし予約受付なしの状態だったorz
明日の販売どころか、4月下旬以降の予定になると言われました。

1ヶ月早く欲しい人は台湾に行くしかないようです。
674656:2010/03/16(火) 16:31:53 ID:c9qsDfIy
myspec、ワンズ共に、早速消えたな・・・
予約、どうなるんだろう。
675Socket774:2010/03/16(火) 16:42:53 ID:oKBgVthT
>>674
単純に発注数に達したからだろ
676Socket774:2010/03/16(火) 16:53:46 ID:vfj2TcyI
台湾出張してる奴に購入してもらった
今週末の帰国が楽しみだぜ!
677Socket774:2010/03/16(火) 16:54:23 ID:SGQAl3qE
おみやげかぁ、いいなw
678Socket774:2010/03/16(火) 16:54:54 ID:gfQRwlhp
昔ならバルク売りガンガンしてたんだろうけどね
BTOは明日から発売すんのかなぁ
679Socket774:2010/03/16(火) 16:57:41 ID:t3tJYhAW
明日の14時が16日だっけ?米国時間
680Socket774:2010/03/16(火) 17:08:37 ID:8bRy1S44
681Socket774:2010/03/16(火) 17:09:52 ID:vfj2TcyI
アメリカは昨日からサマータイムに突入
日本の今日の深夜がアメリカの16日午前中くらいだな
682Socket774:2010/03/16(火) 17:11:14 ID:t3tJYhAW
知らんかった
683Socket774:2010/03/16(火) 17:24:42 ID:gfQRwlhp
グリス注射器になったのか
684Socket774:2010/03/16(火) 17:57:36 ID:K9aSIOmS
>>680
日本円換算でやっぱ10万円くらいか。向こうでも。
685Socket774:2010/03/16(火) 18:04:49 ID:DAgmQl98
インテルのハイエンドは$999という伝統があるんじゃなかったか?
686Socket774:2010/03/16(火) 18:07:38 ID:hD/HahU+
実は$1111で売る。
687Socket774:2010/03/16(火) 18:08:07 ID:TBukAo0W
>>680
¥35000! やっすー!
688Socket774:2010/03/16(火) 18:32:11 ID:9MbutdDi
ちなみに明日発売の本体での出荷も指で数える程度だってよ。
これは実質延期みたいなもんでしょw
689Socket774:2010/03/16(火) 18:43:48 ID:tJxy3Y/c
こいつがあちらの国のゲームBTOか?

Intel's new Core i7-980X processor
http://www.tweaktown.com/news/14501/preview_of_alienware_s_gulftown_equipped_area_51_alx/
690Socket774:2010/03/16(火) 18:55:32 ID:N5/5DSCb
>>687
単位違うぞwww

NTって書いてるだろ
691Socket774:2010/03/16(火) 18:57:07 ID:PMrnymcf
>>687
1NT=100円
692Socket774:2010/03/16(火) 18:59:24 ID:9MbutdDi
680 :Socket774:2010/03/16(火) 17:08:37 ID:8bRy1S44
http://cimg2.163.com/catchimg/20100316/11646431_3.jpg

WDの1.5TBが11000円近くって台湾高いなw
693Socket774:2010/03/16(火) 19:03:55 ID:wEpaV8Ij
ttp://www.4gamer.net/games/084/G008477/20100316026/

今日本当に発表だけはあったみたいですね。
694Socket774:2010/03/16(火) 19:14:20 ID:pgvTDk92
DELL、エイリアンきたな
695Socket774:2010/03/16(火) 22:01:50 ID:aFk1/rAc
海外通販の予約も待たされるかな
696Socket774:2010/03/16(火) 22:05:56 ID:gD/s9eMR
Amazon.comでは980xの予約を受け付けてます。
リテールで$1187か・・・・・・高くね?
697Socket774:2010/03/16(火) 22:05:56 ID:/Ir+pepS
んで明日アキバに行っても物は無いのかな?
698Socket774:2010/03/16(火) 22:10:05 ID:sRyroB2S
即日のBTOも無いのか?
699Socket774:2010/03/16(火) 22:20:52 ID:A00S8WS1
日本のBTOくるとしたら何時頃だろうか。3月中にはほしいな。
Velocity Microでは、すでにカスタマイズできたよ。
alienwareのAurora ALXでカスタムしたいけど
出るのか不安になってきたw
700Socket774:2010/03/16(火) 23:23:35 ID:fWBoQMQy
今日も2店舗ほど聴いてまわったけど、どこも冷たい反応だった。
地方都市じゃしかたないか・・・

明日秋葉で買えるのが確実なら行きたいな。
701Socket774:2010/03/16(火) 23:53:29 ID:Eeg+P00m
>>693
このスレで言うのもなんだが、
TDP 60Wの6コアとか、Xeon 5600シリーズが魅力的に見える
702Socket774:2010/03/17(水) 00:07:43 ID:V6o97MCV
>>698
あるよ
703Socket774:2010/03/17(水) 00:16:39 ID:U9FGqUGQ
>>701
マザーとメモリが高い
CPUも割高
704Socket774:2010/03/17(水) 00:17:53 ID:laEpruCM
17日になったからdellのチャットサービスでalienwareに搭載予定が
あるかどうか聞いたら未定といわれた。
ついでに、dellからgulftownをカスタマイズできるマシンが
でるかどうかすら未定らしい・・・。

はぐらかされただけかも知らんがw
705佳作PC:2010/03/17(水) 00:18:53 ID:90ivJUsg
>>4
sata2sata2か?
706Socket774:2010/03/17(水) 00:27:19 ID:FCn0VPZN
707Socket774:2010/03/17(水) 00:28:28 ID:LXixjOLF
>>706
BTO安いw
708Socket774:2010/03/17(水) 00:29:49 ID:Pzs9w1IC
>>706
> 納期未定で前金のみ、商品を確保できなかった場合は全額返金(6月末以降)が唯一の補償

なにこのふざけた条件ww
709Socket774:2010/03/17(水) 00:32:25 ID:LXixjOLF
と思ったが
710Socket774:2010/03/17(水) 00:32:41 ID:fiEr2G62
>>708
PT2のときと一緒だなw
711Socket774:2010/03/17(水) 00:33:36 ID:I5R4EgF4
>>706
電源450Wって大丈夫かこれ
712Socket774:2010/03/17(水) 00:35:17 ID:b0MKProb
myspecで買っておくべきだったか
713Socket774:2010/03/17(水) 01:08:39 ID:nVv3xph3
俺、台湾で何個か仕入れる予定
オク出品したら買ってくれる奴いるかな?
714Socket774:2010/03/17(水) 01:09:53 ID:xltt3yRd
10万ちょっとなら買うやついるんじゃね
715Socket774:2010/03/17(水) 01:22:08 ID:5CNkcjWB
クレバリーは17万で3月31日頃発送
ドスパラは最低構成23万で3日程度で発送

クレバリーの方は遅すぎるからリテールBOX待ちでもいいけど
悩むな・・・
716Socket774:2010/03/17(水) 01:27:42 ID:UTtwrWb8
dellはやっぱり独自M/Bなのかなぁ
717Socket774:2010/03/17(水) 01:30:33 ID:0jtZDkKO
スパイ養成機関・朝鮮総連に無許可で突撃してみた。
朝鮮総連に不利なものが映っている為か何度も削除されているので皆さんお早めにご覧ください。
多くの日本人拉致被害者を返さない北朝鮮に怒りの鉄槌を!
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987419
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987542
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987731
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9987783
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9999806
http://www.nicovideo.jp/watch/sm10000115
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9974521
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9974590
(youtube編)
http://www.youtube.com/watch?v=OJjb-Hozk1E
http://www.youtube.com/watch?v=w13PL2T3Oi8
http://www.youtube.com/watch?v=vm-qwbqtxN0
http://www.youtube.com/watch?v=R9479yht3x8
http://www.youtube.com/watch?v=Jonm2SGmu2Y
http://www.youtube.com/watch?v=y52UEKLoanM
http://www.youtube.com/watch?v=3FPGfqjacQg

そして恐ろしいのが、日本テレビお昼2時から全国で放送されている
ミヤネ屋という番組で朝鮮学校無償化問題について取り上げており
京都の朝鮮学校に突撃取材をしていたのですが、上の動画で在特会・
主権関西の抗議活動参加者に暴言・暴力などを浴びせていた朝鮮総連
幹部のお爺さんが朝鮮学校の校長として登場していました。
上の動画と以下のミヤネ屋の報道を見比べてみてください。
http://www.youtube.com/watch?v=V_QTNhSA-PY&feature=player_embedded

主権回復を目指す会
http://www.shukenkaifuku.com/
718Socket774:2010/03/17(水) 01:31:09 ID:0KTB5b2w
明日強行しようと考えてたけど、無駄みたいなので止めます@夜勤組
719Socket774:2010/03/17(水) 04:35:07 ID:C8PMdCqF
いったい俺はいつHDDとDVDドライブを買えばいいんだい?
720Socket774:2010/03/17(水) 04:37:46 ID:52OZ9Lzq
昨日
721Socket774:2010/03/17(水) 05:10:13 ID:C8PMdCqF
今日以降でお願いしますよ。
722Socket774:2010/03/17(水) 07:38:08 ID:PDhFbLRK
アメリカでは、いつから販売なんでしょう?
アマゾンで買おうかな・・・
723Socket774:2010/03/17(水) 07:45:16 ID:qGH9X8rA
>>713
10万ちょいなら買います
お願いします
724Socket774:2010/03/17(水) 08:10:38 ID:yw23c6Tz
10万ちょいとか、向こうで買ってくる奴の手間考えてやれよ・・・
725Socket774:2010/03/17(水) 09:35:58 ID:gmsiAD8U
Google Product Searchで1100$以下の価格が見えてると
個人輸入で10万ちょっとだからヤフオクでも
そんな値段じゃないと売れないんじゃないかな?
手間は理解できるが利幅考えるとリスクでかい様な。

726Socket774:2010/03/17(水) 10:06:33 ID:87brVhAs
ワンズ予約再開してるね
727Socket774:2010/03/17(水) 10:24:30 ID:bC/9r13E
>>726
ありがとう。
アキバとか行けないし、安心して待ちたいから、予約したよ。
一緒に組む予定のFermiもRIIIEも発売まだだし、4月以降でも個人的には問題ないなー
728Socket774:2010/03/17(水) 11:55:54 ID:ocRJ1O3S
fermiはすぐにはやめとけ
金が余っててドブに捨てるつもりならまだしも
レビューや評価出揃ってから考えた方がいい
729Socket774:2010/03/17(水) 11:56:58 ID:0qCR5UZs
やっぱ国内はどのショップも入荷サムライ状態か
730Socket774:2010/03/17(水) 12:07:50 ID:CngDvAkL
731Socket774:2010/03/17(水) 12:21:59 ID:QKOysyei
しかしこんな御時世に10マソもするパーツを即買ってやるて言ってんのに変な画策とかして何もったいつけてんだろか。
何か腹立ってきたわ
732Socket774:2010/03/17(水) 12:29:44 ID:bC/9r13E
>>728
人柱志望なんで無問題w
他の人のレビューも楽しみだけど、何だかんだで自分で買って触ってみないと
信じ切れない、納得できないんだよね。
733Socket774:2010/03/17(水) 12:30:07 ID:s+Nmtzxm
在庫処分
734Socket774:2010/03/17(水) 13:03:56 ID:nENFFRNy
BTOで買って今の920と付け変えようかな
735Socket774:2010/03/17(水) 13:08:50 ID:87brVhAs
おぉ、バルク売りはありなのか!!
736Socket774:2010/03/17(水) 13:29:43 ID:UTtwrWb8
BTOで一番無駄ない構成で納期が早いのってサイコムくらいかな?
クレバリーも17万で抑えられるけど、納期遅いし
737Socket774:2010/03/17(水) 14:33:17 ID:U8bsAdhV
10個欲しいって、 以前直接イソテル代理店に電凸したけど、

クーラー不足や、画策とかじゃなくて、
マジで数が無いみたいよ。 プロセスが旨く立ち上がらず、
歩留まりが最悪らしい。
738Socket774:2010/03/17(水) 14:39:53 ID:JS2c7czV
んじゃ日本より台湾を優先されたわけだね
739Socket774:2010/03/17(水) 14:49:18 ID:ocRJ1O3S
>>737
それでもFermiよりは状況いいんじゃないかな?
性能スポイルされてるわけじゃないし耐性よさげだし
740Socket774:2010/03/17(水) 15:48:12 ID:vd3zI9Ka
耐性よさげって、BステでESより耐性劣ってるんだが
741Socket774:2010/03/17(水) 15:48:52 ID:bgl8LSz1
スレ違だけど、DELLのAlienware Area51 ALXモデルのオプションで980X¥68250
本体が30万近いからか。
早く欲しいw
742Socket774:2010/03/17(水) 15:53:40 ID:dvbe4Mig
サイコムBTOも計算したらパーツ代合計に2万は多いんだよなぁ
743Socket774:2010/03/17(水) 15:56:08 ID:qwyuySgi
なんか5月くらいにステッピング変更の噂あるな
いつ買うかとても微妙だ
744Socket774:2010/03/17(水) 15:57:34 ID:FCn0VPZN
>>741
i7-960+\68,250だろ、jk


BTO PC一覧
http://www.4gamer.net/games/084/G008477/20100316063/
745Socket774:2010/03/17(水) 15:58:02 ID:CNZVYjdS
970でいいや・・・w
746719:2010/03/17(水) 16:00:12 ID:C8PMdCqF
ぽまいら、おはよう。もう4時か。
とりあえず明日行ってみることにするよ。
747Socket774:2010/03/17(水) 16:01:32 ID:6NKnyUwT
>>743
ソース
748Socket774:2010/03/17(水) 16:08:50 ID:bgl8LSz1
749Socket774:2010/03/17(水) 16:19:15 ID:UTtwrWb8
980X選ぶと納期が2週間伸びるんだなw
750Socket774:2010/03/17(水) 16:23:40 ID:87brVhAs
バルクだけど買ってきたぜ
これから交換してみるよ

どうせならR3Eと一緒にほしかったな
751Socket774:2010/03/17(水) 16:29:32 ID:5CNkcjWB
店舗情報をだな
752Socket774:2010/03/17(水) 16:33:05 ID:EWx70DXv
>>750
お、キタキタ
753Socket774:2010/03/17(水) 16:39:00 ID:XK4BYFQT
これでFF14早く試したいな
754Socket774:2010/03/17(水) 17:04:37 ID:PDhFbLRK
米アマゾンでは、amazonは、「発売前」って出てるけど、もう一つのジッピーなんとかは、
「in stock」になってる。でも、そのジッピーの本家サイトへ行くと、「ETA:03/22/2010 」って
なってる。これって、入荷日のこと?それとも、アメリカ内で配達日のこと?
755Socket774:2010/03/17(水) 17:18:53 ID:at4RiJEE
>>753  
  α版限定必要動作環境
  OS Windows XP SP3 ※1
  Windows Vista 32bit / 64bit SP2 ※2
  Windows 7 32bit / 64bit ※2
  CPU Intel Core 2 Duo (2.4GHz)
  AMD Athlon X2 (2.4GHz)
  メインメモリ Windows XP:1.5GB以上
  Windows Vista / Windows 7:2GB以上
  ハードディスクドライブ空き容量 インストール:空き容量 10GB以上
  ダウンロード:マイドキュメントのあるドライブの空き容量 10GB以上
  グラフィックカード NVIDIA GeForce? 8800シリーズ以上 VRAM 512MB以上
  Radeon HD 2900 シリーズ以上 VRAM 512MB以上
  サウンドカード DirectSound?? 互換サウンドカード(DirectX? 9.0c以上)
  通信環境 ブロードバンド以上(常時接続必須)
  画面解像度 1280 x 720以上 32bit ※3
  DirectX DirectX 9.0c
  その他 マウス、キーボード、ゲームパッド ※4
756Socket774:2010/03/17(水) 17:27:46 ID:5CNkcjWB
とりあえずサイコム最小構成で注文した

>>750
糞うらやま
757Socket774:2010/03/17(水) 17:35:00 ID:0KTB5b2w
>>750
もう売り切れてるよね?
758Socket774:2010/03/17(水) 17:58:05 ID:qwyuySgi
日本橋でも何個か売ってる店あった
店頭で聞かないと出してくれなかったけど
759Socket774:2010/03/17(水) 18:09:35 ID:at4RiJEE
大須は電話で聞いて回ったけど、入荷未定ばっかりだった。
760Socket774:2010/03/17(水) 18:13:37 ID:S8qL40N9
10万近くするCPUを取り付ける時っておっそろしいよな。
うっかりピン曲がっちゃったりとか、心配しすぎて手が震えそう。
761Socket774:2010/03/17(水) 18:14:35 ID:fiEr2G62
>>760
ピンなんてないだろw
762Socket774:2010/03/17(水) 18:18:14 ID:0RwycYv0
こないだ2万するマザーボードをグリスの塗りすぎで購入初日にダメにした
自作にようやく少し慣れてきたと思ったところでこれだ
763Socket774:2010/03/17(水) 18:19:34 ID:7yVqFQWT
BTOで980X を搭載したパソコンを注文しようと思っています。
サイコムとツクモのどちらのBTOメーカーが評判いいんでしょうか?

安定性重視で行こうと思っています。
764Socket774:2010/03/17(水) 18:20:39 ID:+O+CCHa4
>763
スレちです
765Socket774:2010/03/17(水) 18:30:25 ID:ywRs21bs
>>763
この板的にはCPU以外ドナドナでしょう
766Socket774:2010/03/17(水) 20:35:16 ID:0pgcZvz3
>>763
980X買うつもりでそんなん聞くのかw
767Socket774:2010/03/17(水) 21:03:19 ID:I+WpQ805
かかくこむOEM1kろっどの単体値段でてるね
768Socket774:2010/03/17(水) 21:05:05 ID:at4RiJEE
いつリテールはかえるんだよぅ。
769Socket774:2010/03/17(水) 21:13:50 ID:+zjut0/b
俺が10万貯まったら。
770Socket774:2010/03/17(水) 21:51:18 ID:xe2YWjDq
じゃあ当分無理だな
771Socket774:2010/03/17(水) 22:00:20 ID:d+tPJIfj
>>769
お前マジ早く貯めろよ
772Socket774:2010/03/17(水) 22:01:21 ID:t/yReAxG
もっとぼったくっていいから早く売れよと言いたい。
773Socket774:2010/03/17(水) 22:31:59 ID:52OZ9Lzq
あのあの 1000個ロット時の価格って、卸価格でCPUクーラーは含まないらしいですね
774Socket774:2010/03/17(水) 22:37:12 ID:qCbMnmRp
あのクーラーだとリテールは相当でかい箱なんだろうね

775Socket774:2010/03/17(水) 22:41:07 ID:U9FGqUGQ
ワンズでの送料が箱入りのDVDドライブ相当だった
776Socket774:2010/03/18(木) 00:26:35 ID:XDzkuvxQ
777Socket774:2010/03/18(木) 00:28:49 ID:XDzkuvxQ
誤爆スマソ
778Socket774:2010/03/18(木) 00:36:30 ID:KX/PWsf8
975とかいらねー
779Socket774:2010/03/18(木) 00:58:49 ID:SADvqs05
ポチる馬鹿がいると思ってわざとやったんだろw
780Socket774:2010/03/18(木) 01:26:10 ID:UzGvneF/
あぶねぇあぶねぇ
781Socket774:2010/03/18(木) 01:30:18 ID:9yWnSh0u
そんな餌にHJ
782Socket774:2010/03/18(木) 02:48:51 ID:oVHtzvtu
E5620買おうと思ってたが低性能なのに高いな
783Socket774:2010/03/18(木) 03:05:05 ID:1ZgPwAKZ
10万のCPUそんな簡単にポチるかよw
784Socket774:2010/03/18(木) 04:02:49 ID:0FEQmEUn
ポチってもた・・・
785Socket774:2010/03/18(木) 04:29:26 ID:Ek1tiqu5
がるたん 擬人化希望。
786Socket774:2010/03/18(木) 07:17:41 ID:bR+OZXwm
台湾で980X手に入ったよ。
まだ在庫はあるみたい。
しかし、BOXが日本にほとんど入ってこないというのはどういうことなんだ?
787Socket774:2010/03/18(木) 07:34:46 ID:fOmxrjir
米アマゾンのマーケットプレイスにあった店、消えてる・・・
「in stock」だったのは、はったりか?!
入荷を見越して、受注してたのかも。

アメリカでも、品薄?流通なし?世界的に・・・

で、一部の国だけ普通にリーテール売ってるって、どういうこと?

各国のインテルさん(代理店さん次第)ということか?

日本でも、普通に手に入るのは、調べた限り、最低17万近くで発売
し始めた、余分なパーツ付きのBTOだし・・・
788「蛇の目」ダイス:2010/03/18(木) 07:39:19 ID:9ju5Edrj
ガルフのやつ、余計なことしやがって・・・
789Socket774:2010/03/18(木) 08:56:09 ID:fkbzwCT2
Xeon3680が流れてきたりしないのか
790Socket774:2010/03/18(木) 09:07:33 ID:UF3dAJkz
一瞬家庭用ゲーム機が出てきた
791Socket774:2010/03/18(木) 13:59:14 ID:w3I6mmMW
ファルシ・ナカーマ
792Socket774:2010/03/18(木) 15:29:09 ID:d9uj+FL8
馴染みの秋葉のお店で聞いてきた特に新しい話なかったな。

リテールは3末-4頭に入ってくれば良いほうとの事。
平行/バルクは出回ってるけど そこでは取らない。

平行でもいい人は海外通販とかでもいいからどうにかなりそうね。

自分はリテール侍だな。
793Socket774:2010/03/18(木) 15:58:47 ID:kYwVaAkW
ゆっくりとサムライするか
794Socket774:2010/03/18(木) 16:00:52 ID:ZTN6z94y
じゃあ俺も侍待ちで。4月下旬には通販でもリテール出回ってますように
795Socket774:2010/03/18(木) 16:09:42 ID:zDVGSIwI
>>794
サムライの使い方がちょっと・・・
796Socket774:2010/03/18(木) 16:12:52 ID:ZTN6z94y
>>795
さ、さーせん…
普通に買えるようになる頃には98000ぐらいになってたらいいなぁ…
797Socket774:2010/03/18(木) 17:03:38 ID:2wkr3f2v
台湾にてリテール4つゲット。
13万即決で売れるかな。
798Socket774:2010/03/18(木) 17:08:36 ID:d9uj+FL8
買う人は買うんじゃないかな?
EE買う人で金に糸目つけないの人はいるだろうし。
俺は国内リテール侍だけどね。
799Socket774:2010/03/18(木) 17:13:38 ID:0FEQmEUn
処理量倍化することで収益倍化する人は値段関係なし
800Socket774:2010/03/18(木) 17:14:27 ID:kWi7emPW
別に急いでないし別のもの渡されたら最悪だし国内販売待つわ
801Socket774:2010/03/18(木) 17:17:34 ID:9yI6Dz16
海外でリテール即納で発売され始めてるから、連休明けには日本でも普通に売ってそう
台湾組みが無駄足になりませんように
802Socket774:2010/03/18(木) 17:40:24 ID:1ZgPwAKZ
処理量倍化しても収益0のまま
件の偽物事件が起きたばっかなのが
803Socket774:2010/03/18(木) 18:11:16 ID:b0KuQQyr
>>763
俺ならツクモ
804Socket774:2010/03/18(木) 18:39:37 ID:zDVGSIwI
kakakuのpc depotが!
ただし、在庫状況は問い合わせ。
ttp://kakaku.com/item/K0000097661/
805Socket774:2010/03/18(木) 18:42:19 ID:1ZgPwAKZ
2万もボッタクるとは
806Socket774:2010/03/18(木) 18:45:55 ID:blOWY6ls
輸入だと11万円以内くらい。これより国内販売が高いかどうかが問題だな。
807Socket774:2010/03/18(木) 18:53:39 ID:+VayMdh8
depotはなんでもぼったくるなw
808Socket774:2010/03/18(木) 18:54:57 ID:zDVGSIwI
kakakuの書き込み見てイライラした。
809Socket774:2010/03/18(木) 19:13:49 ID:x/CEBwgs
810Socket774:2010/03/18(木) 19:19:33 ID:WdHa4Z1U
>>809
PC DEPOTよりもお買い得。
買わないけど。
811Socket774:2010/03/18(木) 19:24:27 ID:X134cyZW
怪しすぎだろ・・・
812Socket774:2010/03/18(木) 19:25:16 ID:auQ5n4LC
>>809
ES品かよw
サンプルは地雷多いから誰も買わないぞ。
電圧盛っても回った試しがない。
813Socket774:2010/03/18(木) 19:27:49 ID:1ZgPwAKZ
ES品横流ししてる奴って非常に悪いが多すぎだよなw
814Socket774:2010/03/18(木) 19:46:04 ID:auQ5n4LC
>>813
そりゃそうでしょ。
悪い石ってわかってて売るんだもん。
自作erだったら売らないでしょ。
転売erは在庫抱えたまま死んで欲しいわw
815Socket774:2010/03/18(木) 19:47:24 ID:kd2G2jli
>>809
PC watchの元麻布春男のレビュー画像と特徴が一緒だな
他所からの画像無断使用かね?
左上に見えるヒートスプレッダの傷とか
816Socket774:2010/03/18(木) 20:24:48 ID:fOmxrjir
明日、ドスパラのBTOが届きます。
23万・・・・

リテールなら2個買って、おつりがくるよ・・・
817Socket774:2010/03/18(木) 20:28:24 ID:q+nmO2iR

しかし猛者だな。
818Socket774:2010/03/18(木) 21:32:35 ID:2x1FMS1y
819Socket774:2010/03/18(木) 21:34:31 ID:RZxoKgYG
横流し品は大抵品質の悪い物が流れてくる傾向が有るな
820Socket774:2010/03/18(木) 21:37:49 ID:auQ5n4LC
>>818
これは・・・・・・・・・・・・・・・・・・
GTX480の4-way SLI可能なママンw
2CPUで敵無し・・・・・・・・・・・か?
821Socket774:2010/03/18(木) 21:51:29 ID:Ge/HRobD
>>818
表向きはCore i7対応は謳わないのか?
それとも普通にXeonマザーだったってこと?
822Socket774:2010/03/18(木) 21:56:22 ID:X134cyZW
ほんとだ・・・xeon対応になってるなw
823Socket774:2010/03/18(木) 22:00:11 ID:2x1FMS1y
6コアのXeonを使えってことじゃね?
980xより5万程高いが。最初の国内入荷はすぐ無くなるんだろうな。
824Socket774:2010/03/18(木) 22:01:37 ID:X134cyZW
IntelR 5520 Chipset
825Socket774:2010/03/18(木) 22:09:38 ID:zDVGSIwI
826Socket774:2010/03/18(木) 22:36:57 ID:pYeSwSNn
>>818
変態すぐる
827Socket774:2010/03/18(木) 22:40:27 ID:x9CvfEeX
既出も何もXeonじゃん
スレチ
828Socket774:2010/03/18(木) 22:44:36 ID:auQ5n4LC
EVGAのはこれ
http://www.evga.com/products/moreInfo.asp?pn=170-BL-E762-A1&family=Motherboard Family&series=Intel X58 Series Family
829Socket774:2010/03/18(木) 22:50:09 ID:Ge/HRobD
>>828
ttp://www.semiaccurate.com/2010/01/27/core-i7-can-work-dual-cpu-mode/
>>818のマザーでCore i7が使えるって話が以前あったけど
スペックシートに載ってないから実際の所どうなの?ってことね。
830Socket774:2010/03/18(木) 23:27:06 ID:aaoZSQWm
ワンズは99800円で予約受付中
4月以降の入荷らしい
完全代金先払いか入荷次第入金発送か選べる
831Socket774:2010/03/18(木) 23:38:27 ID:blOWY6ls
以前だったら新CPUはツクモの地下倉庫あたりに大量にストックされるのになあ
832Socket774:2010/03/18(木) 23:48:23 ID:ctZziBxB
ワンズで予約してきたわ
833Socket774:2010/03/19(金) 00:11:30 ID:P8TIIYPY
CPUクーラーの関係で数少ないらしいね
歩留まり自体も悪いよう
834Socket774:2010/03/19(金) 00:14:20 ID:E6c7NX9P
てかインテルジャパンと代理店の売り上げ調整じゃないの?
4月1日以降は潤沢になりそうな予感。
835Socket774:2010/03/19(金) 02:15:24 ID:QcI4Gf8b
>>826
変態もなにも、Intel 5520チップセットを使った、単なるXeonマザーだぞ
836Socket774:2010/03/19(金) 02:39:23 ID:DbXl93Of
ワンズで予約した
GW前までくればいいや
837Socket774:2010/03/19(金) 05:59:15 ID:LH3vLU6t
ワンズ組多いな、俺も思わず予約してしまった
838Socket774:2010/03/19(金) 06:53:43 ID:ontYhGmb
おれもおれも と言いたいが金ねーよ ウワワワン
839Socket774:2010/03/19(金) 08:34:50 ID:PW4VZp0P
俺も思わずと思ったけど資金的に無理だった
840Socket774:2010/03/19(金) 09:42:00 ID:WmnTcaMu
おれもおれもじゃあおれもどうぞどうぞ

の流れを思い出した
841Socket774:2010/03/19(金) 09:47:09 ID:AESCtHhB
>>840
どうぞどうぞ
842Socket774:2010/03/19(金) 10:54:45 ID:ontYhGmb
>>840
どうぞどうぞどうぞ
843Socket774:2010/03/19(金) 11:46:48 ID:4AoTq5FU
>>840
どうぞどうぞ
844Socket774:2010/03/19(金) 12:14:27 ID:830eI3f/
>>840
どうぞどうぞどうぞ
845Socket774:2010/03/19(金) 12:25:08 ID:AESCtHhB
もういいだろwwwwww
846Socket774:2010/03/19(金) 12:30:02 ID:FunkUscr
ワンズ、そんなに予約とって大丈夫なんかな?
そんなに大きな店じゃあないよね?
大型店とか、チェーン店とかへの割り当てが多いと思うんだけど・・・
847Socket774:2010/03/19(金) 12:34:05 ID:hiNjjd8G
ワンズは受注順だから仕入れた分がさばければどうでもいいんだろ
848Socket774:2010/03/19(金) 12:39:44 ID:xRtXGetj
少々余ったところで店頭在庫あっという間に売れるだろ
849Socket774:2010/03/19(金) 12:41:29 ID:830eI3f/
いつ打ち切るか分からんし早めに予約しとかないとね 買うならだが
850Socket774:2010/03/19(金) 13:42:41 ID:YP8piu6v
入荷まだかよ
851Socket774:2010/03/19(金) 14:23:50 ID:FCDvhjY4
EEは初動が終ると最後まで残るから仕入れは難しいと思う。
852Socket774:2010/03/19(金) 14:28:22 ID:PFVfGaiC
>>851
ヨドバシのEEとか悲惨すぎるよな
853Socket774:2010/03/19(金) 17:07:21 ID:SpVA5obU
EMD425AWTが余ってんだけど、エンコ用に980Xで使うには問題無いかな?
グラボはこれまた余り物のHD4670挿すつもりだが。
854Socket774:2010/03/19(金) 18:22:48 ID:FCDvhjY4
ダメなら別の電源買えばいいだけじゃね?
855Socket774:2010/03/19(金) 19:45:14 ID:GbRDnOpT
ワンズで予約したいけど祖父のポイントが結構たまってるから
早く祖父の通販で買えるようにならないかな
856Socket774:2010/03/19(金) 21:24:11 ID:CbxilPXN
石丸で予約して来た
意外と穴場だよね
857Socket774:2010/03/19(金) 22:17:24 ID:FunkUscr
ドスパラ届きました。
はえー。。
858Socket774:2010/03/19(金) 22:45:16 ID:sUalNKua
リテール手に入ったの?
859Socket774:2010/03/19(金) 23:29:55 ID:xRtXGetj
BTOだろ
860Socket774:2010/03/19(金) 23:33:39 ID:7NlA5spq
>855
やっぱ、ポイントはついた方が良いよな。
だから、ワンズの予約、決定ボタンを押すところで止めた。。。
潤沢に流れるまで俺もサムライにまわるよ。
861Socket774:2010/03/19(金) 23:35:46 ID:PW4VZp0P
潤沢に流れるとどうでもよくなる不思議
862Socket774:2010/03/19(金) 23:40:16 ID:QawCq5bI
>861
確かにそれはあるな。
発売日過ぎたらどうでもいいやっていう感じに似てるな。
863Socket774:2010/03/20(土) 00:35:06 ID:JhQgvmad
>>829
これって動くのは動くけどパフォーマンス悪いよってこと?
i7がデュアルで動けばトリップ解析とか爆速になりそうだがw
864Socket774:2010/03/20(土) 01:10:02 ID:7y30dKkd
トリップ検索かぁ
トリエラはペンリンに最適化してあるらしいが
865Socket774:2010/03/20(土) 01:12:43 ID:hd77qlmF
トリップ検索はGPUでやったほうが圧倒的に早かった。
866Socket774:2010/03/20(土) 01:59:02 ID:GCuWbLCD
届いた報告1件かよ
867Socket774:2010/03/20(土) 02:02:03 ID:11VtLEt7
これ買って定格でエンコードしつつ、920で4Gオーバークロックとかしたいだけの貧乏人なのに、売ってないってどういうことやねん・・・orz
868Socket774:2010/03/20(土) 04:34:49 ID:fL5krseZ
GulftownのWestmereコアは、じつはSandy Bridgeコアそのものらしい(AVX/Load/Storeをディセーブル)
という噂があるが真相はどうなんだろうか

なんかGulftownのダイ写真を撮らせないようにしてたらしいし
869Socket774:2010/03/20(土) 04:43:23 ID:nNRTk7h4
>>868
いや、ダイ写真めっちゃ公開されてますやん。
あれはブラフとでも?
870Socket774:2010/03/20(土) 05:14:30 ID:uDBTvISA
>868
どんな情報網だよ。
ガキの遊びにはつきあってられんわ。
871Socket774:2010/03/20(土) 08:28:28 ID:c0h0rNv+
リテールクーラー付属のバックプレートとネジは
従来のプッシュピン型クーラーにも付けられそうですか?
872Socket774:2010/03/20(土) 08:45:11 ID:J0EoZIWO
960で様子見してるんだがいつ頃リテール流通するんだか
873Socket774:2010/03/20(土) 14:01:35 ID:uDBTvISA
>864
>865
すまんが、プログラム名教えてくれ。
俺もやってみたい。
874Socket774:2010/03/20(土) 14:03:04 ID:zJkt8Ypr
まあ待てや
875Socket774:2010/03/20(土) 14:22:15 ID:XPNmF8QX
はい、答え出た。
876Socket774:2010/03/20(土) 14:25:43 ID:pW0LIUhK
■CPU :i7 980X
■CPUFAN :Tuniq TOWER120 EXTREME
■熱伝導媒体:AS-05
■電源 :CMPSU-1000HX
■M/B :GA-X58A-UD7
■BIOS :F3
■動作クロック :4.15GHz
■BCLK :166
■CPU倍率 :25
■QPI :3000Mhz
■QPI V :1.225V
■Vcore :1.300V
■Vdimm :1.65V
■メモリ :CMG6GX3M3A2000C8x2
■メモリ倍率 :8
■HTの有無:有
■ケース :SST-FT02B-W
■室温 :22℃
■負荷テスト:
□SS:http://loda.jp/nehalem/?id=234.jpg
□OS:Windows XP Home
□コメント:回らない。人生二度目のOC。設定見誤るとIDEに繋がってるデバイスがNoneになるのが怖くて煮詰めるのをやめた。
877Socket774:2010/03/20(土) 14:28:36 ID:kfOIq+1v
例のステッピング変更でわざとOC耐性落としたか
878Socket774:2010/03/20(土) 14:29:11 ID:gsOzPsMa
コア1.30vて。。。デフォはいくつだっけ?
879Socket774:2010/03/20(土) 14:30:28 ID:OQQS2UD/
人生二度目のOC
880Socket774:2010/03/20(土) 14:32:02 ID:UHatoYSI
>>879
お前ちっちゃいな
881Socket774:2010/03/20(土) 14:34:43 ID:J0EoZIWO
設定煮詰まって無いか根本的に間違ってるか外れ引いたか・・・どれだろう?
882Socket774:2010/03/20(土) 14:41:53 ID:7y30dKkd
悪石島ゴロゴロのES品じゃないよね?
883Socket774:2010/03/20(土) 15:05:29 ID:1nMyeVaA
>>873
tripper+とか。
CUDAは、cuda_sha1tripper
884Socket774:2010/03/20(土) 15:08:29 ID:3aj4ubAc
>>876
■熱伝導媒体:AS-05

これに問題ありあり
885Socket774:2010/03/20(土) 15:17:16 ID:E+dehnGf
おかしいな980Xってリテールクーラーでも4.5GHz余裕って話じゃなかったか
個体差があるって言ってもこれは・・・
886Socket774:2010/03/20(土) 15:17:21 ID:D/wtATXK
>>884
コアは十分冷えてんじゃねーか、グリスじゃ大して変わらんよ
887Socket774:2010/03/20(土) 15:21:06 ID:J0EoZIWO
ストレージ見失うって事はCPUじゃなくてマザーボードの設定に問題あるのかもな
888Socket774:2010/03/20(土) 15:29:32 ID:uLFC7gNX
4gamerの4.5GのやつはES品だけど電圧盛ってんだな
というかなぜ倍率だけ上げない?
上げれないのか?
889Socket774:2010/03/20(土) 15:31:19 ID:J0EoZIWO
EEって倍率フリーだっけ
890Socket774:2010/03/20(土) 15:31:24 ID:E+dehnGf
>>888
本当にもっともな指摘だ
891Socket774:2010/03/20(土) 15:33:15 ID:J0EoZIWO
単発IDだしまさか・・・
892Socket774:2010/03/20(土) 15:44:09 ID:uLFC7gNX
>>889
975 EEは倍率フリー
980Xも倍率フリー
893Socket774:2010/03/20(土) 15:51:15 ID:pW0LIUhK
反応しても仕方が無いというか・・・もうこれでいいと思ってるんで・・・
>>881
たぶん全部
894Socket774:2010/03/20(土) 15:58:49 ID:J0EoZIWO
倍率変更でなんとかならんのかな?
895Socket774:2010/03/20(土) 16:02:48 ID:VrdyhVO1
QPIVも少し漏れよ・・・
896Socket774:2010/03/20(土) 17:01:06 ID:UHatoYSI
え?980Xなんて都市伝説だろw
897Socket774:2010/03/20(土) 17:26:14 ID:Kf7WIkb+
どうせ4.5Gはとびっきりマージンのある選別品を特定のレビューアに配って
宣伝させるいつものパターンだろ
898Socket774:2010/03/20(土) 18:06:33 ID:bUUWgpEM
>>897
そうなのか…
期待してたけど、回らないなら要らないな。
899Socket774:2010/03/20(土) 18:58:55 ID:EiD7yLDs
それよりもったいぶって消すんじゃねーよ!ボケナス。
900Socket774:2010/03/20(土) 19:20:47 ID:5X26ZyqJ
>>876
電圧Autoでクロックいじらずに倍率だけあげてみろ
901Socket774:2010/03/20(土) 19:52:30 ID:JhQgvmad
>>883
やってみたらゲフォ8600でもAthlonx2の30倍早くてワロタ
902Socket774:2010/03/20(土) 20:34:17 ID:UUYoOvJC
空冷4.5GBという幻想はぶち壊れたな・・・

とたんに興味が失せた。
903Socket774:2010/03/20(土) 20:37:11 ID:zL5zrCS0
その幻想を破壊する!
904Socket774:2010/03/20(土) 20:37:14 ID:urMaa2Ol
せめて単位はちゃんとしろw
905Socket774:2010/03/20(土) 20:39:19 ID:7y30dKkd
幻想殺し(ガルフタウン)
まぁ予約したんだがな〜
906Socket774:2010/03/20(土) 20:41:49 ID:VrdyhVO1
まあ設定をちゃんと詰められる人待ちだな・・・
907Socket774:2010/03/20(土) 20:42:29 ID:J0EoZIWO
このまま32nmの4コア待ってMBごと替えてしまうのがいいのかもしれない
・・・と思ってきた
908Socket774:2010/03/20(土) 20:48:08 ID:VQygf79f
それなら1156でもかえばいいんじゃね?
909Socket774:2010/03/20(土) 20:54:47 ID:J0EoZIWO
1156ママンもあるけどCPUのラインナップが32nmの2コアと
45nmの4コアしかないし

手持ちは860ね。バラバラで箱に入ってる
910Socket774:2010/03/20(土) 21:54:26 ID:bUUWgpEM
ttp://www.juns.jp/980X.html
>JUNS Core i7-980X EE 搭載PC 遂に販売開始!!
>最大約5GHzを確認!! 
>独自のチューニングによる驚異的性能を実現 飛び抜けた速さのマシンをお探しの方、今すぐご相談ください!!

これはどうなんだろう…
911Socket774:2010/03/20(土) 22:04:39 ID:J0EoZIWO
MBごと液体窒素か液体ヘリウムに漬けてたりしてな
912Socket774:2010/03/20(土) 22:06:00 ID:MIvOhyus
ネガキャン厨の工作も無駄な抵抗に終わりました
913Socket774:2010/03/20(土) 22:08:24 ID:hd77qlmF
そんなものよりリテールはまだであるか^^
914Socket774:2010/03/20(土) 22:33:15 ID:pW0LIUhK
>>900
試してみる
915Socket774:2010/03/20(土) 22:41:23 ID:usNhobFR
>>910
1.688Vか…
916Socket774:2010/03/20(土) 22:46:27 ID:i9nNOi2g
5GHzはこれぐらいはいきまっせって感じなんだろうね
常用どれぐらいなんだろう
てか高いショップだな
917Socket774:2010/03/20(土) 23:03:27 ID:J0EoZIWO
>>915
チャレンジャーだな
918Socket774:2010/03/20(土) 23:13:58 ID:13Qb5L36
独自のチューニング
919Socket774:2010/03/20(土) 23:26:36 ID:LUwk/RDf
たぶんVcoreだけ盛ってQPIVとか弄ってないんだろうな
920Socket774:2010/03/20(土) 23:26:49 ID:JhQgvmad
評判がメタメタだけどな
921Socket774:2010/03/20(土) 23:31:35 ID:pW0LIUhK
http://loda.jp/nehalem/?id=243
BIOS上ではx28
x30では起動しなかった
922Socket774:2010/03/20(土) 23:38:40 ID:kfOIq+1v
やり方が極端だな・・・おい。
倍率高すぎてもOC耐性は下がるぞ
923Socket774:2010/03/20(土) 23:41:36 ID:LUwk/RDf
QPIVを1.35VでVcore盛っていけば4.8GHzは余裕で回りそうな気がするけどな
というか4.2GHzくらいまではメモリ緩めてBCLK伸ばした方がやりやすいんじゃね
924Socket774:2010/03/20(土) 23:49:45 ID:IzJR9Ro9
まずメモリ緩めて、20-21倍のBLCK200前後からやってみて欲しいな・・・w
975も960もだが結局20-21倍前後が回りやすかったしさ
925Socket774:2010/03/21(日) 00:32:59 ID:4JWn6PSm
X30だとVcoreは1.25Vでいいと思うの
926Socket774:2010/03/21(日) 00:51:20 ID:0SMDGJqb
色々試してみるよ
927Socket774:2010/03/21(日) 00:52:17 ID:ZUps5aHW
ID:pW0LIUhKは
OCのコツをうまくつかめてないのねorz
人生2度目のOCなら仕方ない・・・
928Socket774:2010/03/21(日) 00:52:54 ID:xSTTPOzT
>>910
そこってとんでもなく凄まじくこの上ないほどに評判悪いショップだよ
929Socket774:2010/03/21(日) 00:54:30 ID:duI/yzXH
ブログとかに書いてあることは面白いけどな
だいたいBTOで水冷マシンなんて発送時壊れるに決まってるちゅーに
930Socket774:2010/03/21(日) 01:27:48 ID:RSnyeDDo
>>910
水冷PC「JUNS」特集 (12)
ttp://bto-pc.jp/btopc-com/juns-pc/
こんな評判も
931Socket774:2010/03/21(日) 01:34:02 ID:+iNVvZMQ
980Xが届いた
バルクだと思ったら、ちゃんとリテールの箱に入っていて
CPUクーラーもついていた。
何か得した気分
932Socket774:2010/03/21(日) 01:35:40 ID:UAL/eUCh
>>931
      ___
     /\ /\   _  
   /((◯)(◯))\  / 
   | ゚~ (__人__)~゚  |  \ 
   \   |r┬、|  /   ̄ 
    /   `⌒´ ヽ
933Socket774:2010/03/21(日) 01:41:12 ID:fnleV2HL
うp
934Socket774:2010/03/21(日) 01:48:00 ID:E2cBI4RE
なんか期待してたよりは耐性低くてアレって感じだよね
935Socket774:2010/03/21(日) 01:52:26 ID:+iNVvZMQ
ttp://nukkorosu.80code.com/img/nukkorosu13610.jpg

汚い部屋でごめんなさい

ねつ造と言われない様に飼い猫と撮ってみた
936Socket774:2010/03/21(日) 01:57:18 ID:FD5W++fc
箱でかいな
リテールのCPUクーラー使わないからマジでいらないんだが
937Socket774:2010/03/21(日) 02:00:03 ID:MrgenBlT
リテールのクーラーって高さ何cmだったっけ?
938Socket774:2010/03/21(日) 02:01:28 ID:N2DnYI4W
うらやまぴぃ;;
939Socket774:2010/03/21(日) 02:02:27 ID:2UgFiCeM
これはうらやましいな、どうやって入手したんだろう
940Socket774:2010/03/21(日) 02:06:57 ID:CGy66btW
>>935
どこで予約した?
駅前祖父組?ワンズ組?
941Socket774:2010/03/21(日) 02:11:17 ID:Kw7eAr5J
ワンズはまだだろ残念ながら
ソースは俺
942Socket774:2010/03/21(日) 02:13:43 ID:+iNVvZMQ
BTOを組み立てないで送ってくれと言ったら、
リテールパッケージが来た
943Socket774:2010/03/21(日) 02:16:41 ID:MrgenBlT
>>942
その発想はなかった
944Socket774:2010/03/21(日) 02:23:54 ID:CGy66btW
>>942
mjk
945Socket774:2010/03/21(日) 02:27:41 ID:N2DnYI4W
BTO一式買ってるってことなのねw
946Socket774:2010/03/21(日) 02:41:02 ID:uhG2b3L3
でもお高いんでしょう?
947Socket774:2010/03/21(日) 02:41:34 ID:q2pDCwtt
つーかBTOのファンがリテールなんだから、倉庫のCPUは全部リテールだろw
それにしてもこれで、国内に入ってきてることと、ショップは戒厳令でリテール販売できないことが確定したな。
あと部材がなんとか言ってたエルミタは死んでいいと思う。
948Socket774:2010/03/21(日) 02:46:49 ID:Fj72kJa+
店員と関係者で初回入荷分は終わりか
ちくしょうめ
949Socket774:2010/03/21(日) 02:52:47 ID:duI/yzXH
パーツ屋の店員が980X買えるほど給料高いわけないだろ
950Socket774:2010/03/21(日) 02:57:11 ID:ZUps5aHW
台湾行かないと無理かw
951Socket774:2010/03/21(日) 03:23:47 ID:caSkFk5n
>>910
98万のPC、死ぬまでに一度は作ってみたいな…
しかし10万前後出してハズレ引きたくないな
952Socket774:2010/03/21(日) 03:23:48 ID:N42Lx8Tx
組み込めば倍の値段でじゃかじゃか売れるんだから
10万もするくせして薄利の単品販売なんて暫くしないっしょ
953Socket774:2010/03/21(日) 03:43:22 ID:W8ku+MYv
ドスパラ限定10台26万か
こんなのじゃかじゃか売れるとは思えんな
954Socket774:2010/03/21(日) 04:52:14 ID:RrWQrD1R
>>935
パッケージに入ってるのは
猫用の「暖房器具」ですねw
955Socket774:2010/03/21(日) 05:30:19 ID:hoW/mW+x
6コア版Xeon発売、LGA1366に対応、デュアルCPUなら計24スレッド、販売は2個単位
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100320/etc_intel5.html

見ず知らずのジサカー二人が微笑ましく共同購入する姿が…
956Socket774:2010/03/21(日) 05:36:19 ID:34t1aVfJ
> 再度UP 【6コア最速入荷!!】 http://twitpic.com/19g636
> -Xeon X5670 2.93GHz 2ソケットモデル 1個\142,590税込 2個セット販売 
> というか1セットしかないです><

1セット限定らしいぞ
なんでこういう大事なところを記載しないのかね
957Socket774:2010/03/21(日) 07:18:06 ID:tMA0GES1
リテールパッケージ版早く来い!!
958Socket774:2010/03/21(日) 07:43:42 ID:yYVMON/X
>>921
975だと>>900の方法でも31倍、965だと29倍までいけたぞ
32倍と30倍だとさすがに電圧AutoだとBIOS起動までしかいけなかったけど
959Socket774:2010/03/21(日) 09:05:01 ID:0SMDGJqb
x30だとBIOSすら拝めなかったよ
今日は>>923-924を試してみるよ
960Socket774:2010/03/21(日) 09:33:54 ID:jDilewFk
>>935
ぬこかわいいのう
961Socket774:2010/03/21(日) 10:45:31 ID:2UgFiCeM
なんかあけるの勿体無いね
962Socket774:2010/03/21(日) 11:19:17 ID:f1WRuX1+
未開封のまま横流し
963Socket774:2010/03/21(日) 11:53:05 ID:yynOAxB+
>>876
>■QPI V :1.225V
もっと上げろ
1.4位までなら余裕
964Socket774:2010/03/21(日) 12:10:39 ID:091x+dmv
1.355超えるとマザーから警告?が出る(数値の色が変わる)

今は166x24で安定動作中
965Socket774:2010/03/21(日) 12:17:03 ID:bqHFCmFe
劇画ママンだしその程度が妥当な気がする
966Socket774:2010/03/21(日) 12:55:22 ID:WVxcdaL7
920と、どっこいのOC性能だな。
967Socket774:2010/03/21(日) 13:03:57 ID:xC8pK3B+
4,5Ghzぐらい余裕って話じゃなかったっけ
ちょっと残念だな
968Socket774:2010/03/21(日) 13:04:39 ID:24kguw9v
32nmに期待しすぎていたのか・・・
969Socket774:2010/03/21(日) 13:05:02 ID:mJbBQRmy
でも12スレッド処理の4GHzとかもう何すんのって感じだな
970Socket774:2010/03/21(日) 13:19:15 ID:14qlnzZ6
お前は何をいってるんだ
エンコとベンチに決まってるだろ
971Socket774:2010/03/21(日) 13:21:21 ID:AlBHDnU2
970が出る前にソフマップで買った投売りマザーが壊れそうだぜ
972Socket774:2010/03/21(日) 13:21:22 ID:EfdT1SB0
仮想OSも
973Socket774:2010/03/21(日) 13:31:27 ID:W74VMyL0
地方のショップの店員さんの話によると(代理店の人に聞いたらしい)、
今から出回るBステップは、オーバークロック耐性低く、エラッタも多いそうです。
5月くらいから出回るやつは、Cステップでエラッタも少なく、オーバークロックも
堪能できるかも。。
974Socket774:2010/03/21(日) 13:37:48 ID:A/AEtYv9
975Socket774:2010/03/21(日) 13:39:24 ID:caSkFk5n
RampageやEVGAあたりで回して欲しい…
976Socket774:2010/03/21(日) 13:39:34 ID:F/m8y88y
A0ステッピングがよくまわる。B0?B1はあまりまわらないらしい。
Cステの情報は知らないがそれが出るなら970でいいな
977Socket774:2010/03/21(日) 13:55:28 ID:kN2jNgpm
予約したのはいいが4月以降入荷だそうだ
いっそ新ステッピングの5月まで遅れてもいいのかなぁ
978Socket774:2010/03/21(日) 14:00:50 ID:x3iAVple
990X に期待だな。今年の10月だっけ?
979Socket774:2010/03/21(日) 14:02:18 ID:091x+dmv
11Q1じゃない
980Socket774:2010/03/21(日) 14:05:02 ID:x3iAVple
AMDが不甲斐ないせいで...
AMD憎し...
981Socket774:2010/03/21(日) 14:25:17 ID:tMA0GES1
970 3.20GHz(TB 3.46GHz) 6C/12T L3=12MB TDP130W $562

今年はこっちだね
982Socket774:2010/03/21(日) 14:34:24 ID:AlBHDnU2
だがAMDが無ければ性能はatom、消費電力はハイエンドのビデオカード並み
値段はXeonクラスなんて事を平気でやってくる
983Socket774:2010/03/21(日) 14:39:35 ID:OPS3yCYh
更にAMDユーザはウマー価格でウホウホ
984Socket774:2010/03/21(日) 17:02:03 ID:eDm0wZew
>883
Thanks!!
985Socket774:2010/03/21(日) 18:48:08 ID:ZcFYyRQx
結論970まで待てば良いかな?w
986Socket774:2010/03/21(日) 19:04:37 ID:UVcP3Q8z
AMDがBarton並みに頑張ってくれれば、だいぶ違うんだけどなあ。
つーか、露骨に値段調整してくるよね。

Pentium 4 3.2GHz HT(NW) 79,800円 発売直後
Athlon XP 3200+(Bartion) 54,600円

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20030628/p_cpu.html


今は、サラブレッドのときより弱い。

Pentium 4 3.06GHz HT(NW) 93,100円
Athlon XP 2700+ 41,980円

http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20021207/p_cpu.html
987Socket774:2010/03/21(日) 19:26:35 ID:ZuWeT+Lm
ちょい亀レスだが>>955
それはEVGA 2CPUママン用だろ。
1人で買うだろうね。欲しい人は。
988Socket774:2010/03/21(日) 19:43:16 ID:1gRXpIWd
バーションわろた
989Socket774:2010/03/21(日) 19:55:07 ID:UVcP3Q8z
豚じゃ通じないだろうと思ってちゃんと書こうとしたら間違えた。
そういや最近開発ネームを略称で呼ばなくなったなあ。
990Socket774:2010/03/21(日) 20:14:42 ID:s83ryg9V
昔はAMD厨だったけど、今はAMD嫌い。
でも、AMDには頑張って欲しいねw
INTELが付け上がらないようにw
991Socket774:2010/03/21(日) 20:35:43 ID:Wv2jC7Bz
AMDの現行製品は「屁」ですよ>>989
992Socket774:2010/03/21(日) 21:49:47 ID:X1E9ZcFE
マジでAMDには頑張って頂きたい。ここまで来ると応援もしたくなる。
今出てる、最上級のデスクトップのPhenomII X4 965BEの値段じゃ
Core i5さえ買えないんだぜ……
993Socket774:2010/03/21(日) 21:59:38 ID:mJbBQRmy
AMD買おうかなと思っても現状じゃためらうよな
994Socket774:2010/03/21(日) 22:06:54 ID:AlBHDnU2
サブ用にAthlonX4 630なら買っても良いかな
内蔵ビデオの性能も加味してPentium G6950よりはマシ・・・か?
995Socket774:2010/03/21(日) 22:12:21 ID:pdNPC63t
AMDも悪くは無いんだけどCPUは昔痛い目にあってから買うのに躊躇する
5870は買ったけど
996Socket774:2010/03/21(日) 22:14:16 ID:f4wfQ+n5
RADEONユーザの8割がインテルCPUだから貢献はしてるはず。
997Socket774:2010/03/21(日) 22:16:19 ID:UVcP3Q8z
当時プロセス変わった直後のサラブレッドの出来が悪くてやばそうだったのが、
同じプロセスのバートンで2割消費電力下げに成功した。
今のプロセスでも同じようにやれれば、i7下位までは届くんだが。

ドレスデン工場にいた旧東ドイツの博士号持ちの工場労働者とか、
もういなくなっちゃったのかな。
998Socket774:2010/03/21(日) 22:19:19 ID:H+3qzW90
次スレ立てる
999Socket774:2010/03/21(日) 22:21:26 ID:H+3qzW90
【LGA1366】Gulftown総合スレpart3【Westmere】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1269177612/l50

立てた
1000Socket774:2010/03/21(日) 22:24:27 ID:hL5Ko9CV
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/