【安定】 XP専用 GeForce Driver Part57 【最速】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
NVIDIA GeForce Driverについて語るスレです。

関連サイト
NVIDIA公式
ttp://www.nvidia.com/
NGOHQ.com
ttp://www.ngohq.com/
Guru3D.com
ttp://www.guru3d.com/
XtremeG Driver
ttp://www.tweaksrus.com/
3D Accelerator (更新停止)
ttp://www.3dacc.net/index.php
LaptopVideo 2Go
ttp://www.laptopvideo2go.com/
公式ドライバ保管所
ftp://download.nvidia.com/Windows/
OmegaDrivers.net
ttp://www.omegadrivers.net/
NVIDIA GeForce Wiki
http://wikiwiki.jp/nvidiavga/

前スレ
【安定】 XP専用 GeForce Driver Part56 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260923348/

■ 関連スレ

【安定】Vista/7用 GeForce Driver Part8【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256213856/

NVIDIA GPU総合 Part144
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263010342/

◆◇◆ GeForce総合 初心者質問スレ★2 ◆◇◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250606979/
2Socket774:2010/02/22(月) 09:47:42 ID:lZejEn77
【テンプレもろくに読まないクソ初心者用FAQ】
Q:どのドライバがオススメ?

GeForce 2・3・4    A:45.23
GeForce 5       A:56.72、67.66
GeForce 6        A:78.05、84.21、84.43
GeForce 7       A:92.91、94.24
GeForce 8・9      A:最新
GeForce 200      A:最新
Vista          A:最新
64bit          A:最新

Go           A:LaptopVideo 2Go
Quadro        A:最新
9x/ME         A:最新

FF11・リネージュUなどのMMO   A:公式サイトで確認しよう

-----------------------------------------------------------------------------

813 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:52:12 ID:nHDA3aLU
結論として
FF・リネ2の話題は永久禁止でいいよな

814 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2006/03/05(日) 12:53:34 ID:48cwA2lS
FFの話題が出ると荒れますね。
3Socket774:2010/02/22(月) 09:48:24 ID:lZejEn77
旧コンパネにする方法

スタートメニュー→ファイル名を指定して実行→regedit

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\NVIDIACorporation\Global\NvCplApi\Policies]
"ContextUIPolicy"
"CplGroupUIPolicy"
"TaskbarUIPolicy"
の値をそれぞれ2→1にする。
4Socket774:2010/02/22(月) 09:49:09 ID:lZejEn77
以上てんぷら

それではゆっくりしていってね!
5Socket774:2010/02/22(月) 10:00:55 ID:Txs0bYVs
>>1
6Socket774:2010/02/22(月) 12:32:15 ID:4pvWIztb
乙乙乙
7Socket774:2010/02/23(火) 00:48:21 ID:YBWNUjn/
ポニテがなんたらかんたら
8Socket774:2010/02/23(火) 00:50:31 ID:gCHyxzdp
ベータいい感じだな
9Socket774:2010/02/23(火) 02:06:44 ID:FQav3YDZ
190以降のWHQLドライバで人工少女3が落ちなくなったら教えてくれ。
10Socket774:2010/02/23(火) 09:13:59 ID:Nsebl6C8
ドライバじゃなくてエロゲメーカーのコードが糞だから落ちるんだろ
たかだかマイナーエロゲメーカーにFPS並の完成度要求するほうが間違ってる
11Socket774:2010/02/23(火) 13:45:35 ID:KFFLXiYh
GeForce 2・3・4    A:45.23
GeForce 5       A:56.72、67.66
GeForce 6        A:78.05、84.21、84.43
GeForce 7       A:92.91、94.24
GeForce 8・9      A:186.19 ←←←NEW!
GeForce 200      A:最新

こうじゃね
12Socket774:2010/02/23(火) 13:46:34 ID:KFFLXiYh
186.18だった
13Socket774:2010/02/23(火) 15:19:51 ID:0SorIGQg
wikiに書いてあるGeforce6に94.24ってよくないの?
上のカキコには含まれてないので聞いてみた
14Socket774:2010/02/23(火) 16:19:37 ID:zJmgYS02
>GeForce 7       A:92.91、94.24
15Socket774:2010/02/23(火) 16:29:46 ID:gCHyxzdp
GeForce 200      A:最新
そろそろこれやめね?
16Socket774:2010/02/23(火) 17:04:06 ID:8MiKSNyf
GeForce 200シリーズは、OS、マザボを含めたそれぞれ自分の環境にマッチしたドライバを探し出すしか無い気がする
OSが同じ XPなのに、違うマザボのPCに刺したら落ちまくりとか、、マジで訳わからね
17Socket774:2010/02/23(火) 17:56:58 ID:MG1j51si
200シリーズも186.18にしとけばいいじゃん
そんで新たな分類勇者(物好き)を入れて最新
18Socket774:2010/02/23(火) 18:06:41 ID:01ofjteW
うごかねーよwww
19Socket774:2010/02/24(水) 00:35:49 ID:SdurCuzn
20Socket774:2010/02/24(水) 00:54:08 ID:+CPo8u1/
GeForce 2・3・4    A:45.23
GeForce 5       A:56.72、67.66
GeForce 6        A:78.05、84.21、84.43
GeForce 7       A:92.91、94.24
GeForce 8・9      A:186.18、182.50、178.24
GeForce 200      A:186.18

こうだろ
21Socket774:2010/02/24(水) 00:58:11 ID:TsACah40
>>19
DCしなくなる不具合が直ってNEEEEEE
0.3.8改に戻したわ
22Socket774:2010/02/24(水) 01:24:10 ID:rP/xJakI
>>18
GTS250で186.18だが普通に動くけど?
23Socket774:2010/02/24(水) 02:32:31 ID:5UzEobWW
えっ
24Socket774:2010/02/24(水) 04:19:42 ID:LBoiqp1q
GTX295、最新ドライバでCrysisやると画面崩壊する(CPU,VGA定格でも同様)
186.18だと症状一切出ず快適 GTX系でも186.18だなやっぱ
25Socket774:2010/02/24(水) 08:21:05 ID:yKbwsYRb
俺のドライバ6.14.0011.9062とかかいてあるんだが
26Socket774:2010/02/24(水) 08:46:10 ID:sKp4T1IM
190.62
27Socket774:2010/02/24(水) 08:47:04 ID:w3CW45MW
>>25
下5桁を見るんだ
28Socket774:2010/02/24(水) 08:57:48 ID:yKbwsYRb
そういうことか
Geforce8600GTだから
新しすぎるのいれてるってことか
29Socket774:2010/02/24(水) 09:03:59 ID:kwHjY/8y
186.18より新しいとVideo Memory stress Testでエラー続出なのも何か関係あるかも。
#Error at [1F000000]: must be FFFF, but found 7FFF (bits: 1000000000000000)
30Socket774:2010/02/24(水) 17:17:26 ID:BrFBlqcn
お祭りの火消しが忙しくて
新ドライバこないね〜
待ち遠しいんだけどな〜
31Socket774:2010/02/24(水) 20:20:03 ID:hzQN8ojD
弱り目に祟り目っていうか、
焦って出して変なドライバ来ないとも限らんからなぁ
3/26前後には必ずでてきそうだけど…
32Socket774:2010/02/26(金) 18:03:42 ID:/RA+XyzV
新ドライバマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
33Socket774:2010/02/26(金) 18:38:42 ID:x7N38mIf
2日ぶりのレスがお前か。またお前か。

で新ドライバマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
34Socket774:2010/02/26(金) 18:40:28 ID:SXGC+WOG
新鉄板ドライバマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
35Socket774:2010/02/26(金) 19:02:06 ID:m/DOmQHo
400系の対応ドライバで6,7シリーズのベンチD2Dが伸びるとかありえるんだろうか
36Socket774:2010/02/26(金) 19:08:21 ID:ULI+3xpF
37Socket774:2010/02/26(金) 19:09:09 ID:ULI+3xpF
38Socket774:2010/02/27(土) 00:23:29 ID:FcGKiYhb
文字化け・・・?
39Socket774:2010/02/27(土) 13:29:51 ID:9XlaXNZn
1004557?entry
     ↑
     これじゃね?
40Socket774:2010/02/27(土) 15:20:13 ID:urSUpj/E
window updateにきてるドライバてバージョンいくつの奴?
41Socket774:2010/02/27(土) 15:21:26 ID:0rn2rWPT
186.18より新しいことは確かなようだ
42Socket774:2010/02/27(土) 16:07:34 ID:qI0gfEfV
43Socket774:2010/02/27(土) 17:42:02 ID:DptwU+Cp
WindowsUpdateで無理やり196.21にさせられたのはいいんだけど
NVIDIAコントロールパネルが英語になるのがちょっと
44Socket774:2010/02/27(土) 19:52:19 ID:ponCQycH
馬鹿はすっこんでろ
45Socket774:2010/02/27(土) 20:21:47 ID:BzM4BVtt
無理やりとかアホだろ
46Socket774:2010/02/27(土) 21:31:54 ID:P8qXIkBh
WUでドライバの更新なんてw
47Socket774:2010/02/28(日) 01:29:24 ID:Smx/D6Pp
最近のWUはそんなことまでしてくれるのか
48Socket774:2010/02/28(日) 02:25:18 ID:bSEAwtyg
勝手にとかないんだけど
49Socket774:2010/02/28(日) 05:02:34 ID:Smx/D6Pp
勝手にでも手動でもないだろJK
50Socket774:2010/02/28(日) 06:00:05 ID:1U0NGtwy
自動では無いけど手動なら選択項目にあるぞ
51Socket774:2010/02/28(日) 08:53:17 ID:umFKzwOi
なにそれ怖い、宗教勧誘が家に来て家族があっちの国の言葉を急に喋りだしたみたいな
52Socket774:2010/02/28(日) 09:03:42 ID:jfwL4pNl
>>40
日付を見ると2009/04/05だから最新ではない。
けどWUにあるってことはけれが鉄板?
53Socket774:2010/02/28(日) 10:22:38 ID:uYK7WqCC
鉄板とはゲイツごときが決めるものではない。
お前が決めるもんだ。
54Socket774:2010/02/28(日) 12:34:29 ID:QrAWdTHh
9500は177.79が調子良い
55Socket774:2010/02/28(日) 13:13:21 ID:vVNgj1sB
196.34早くWHQLにならんかな。
動画のシーンの切り替わりのフレーム挿入バグが直ってるのに
倍速液晶TVにつないで、カクつかずに滑らかに再生できるようになった
56Socket774:2010/02/28(日) 18:40:19 ID:v9bKhD7s
前みたときに置いてたのは178.24のド鉄板置いてたのよね
57Socket774:2010/02/28(日) 18:40:59 ID:v9bKhD7s
ああwindows updateのことね>178.24
58Socket774:2010/03/01(月) 17:46:25 ID:K3C5OYdk
test
59Socket774:2010/03/01(月) 17:49:06 ID:K3C5OYdk
2ch鯖を韓国が攻撃 801板を八百長と勘違いwww!?まとめwiki
http://www39.atwiki.jp/vippre/
今までの流れ
http://www39.atwiki.jp/vippre/pages/22.html
避難所IRC Chat
http://irc.2ch.net/qi2/qi2.html?utf8=#対韓国
IRCクライアント LimeChat
http://limechat.net/
参加方法など(アパッチ砲など参照)
http://www39.atwiki.jp/vippre/pages/13.html
鯖負荷
http://ch2.ath.cx/

開始は3/1のひとはちまるまる
60Socket774:2010/03/02(火) 21:29:09 ID:EslpphOw
61Socket774:2010/03/02(火) 21:29:56 ID:bn6/Subb
なんぞ
62Socket774:2010/03/02(火) 21:40:33 ID:BHKN8D8s
よしいれてみるか。
63Socket774:2010/03/02(火) 21:46:12 ID:QOB5G+d4
>>60
win7x64でもだいじょうでちゅか?
64Socket774:2010/03/02(火) 21:53:19 ID:7iY120Hs
これは鉄板の予感・・・
65Socket774:2010/03/02(火) 21:53:27 ID:EslpphOw
>>63
【安定】Vista/7用 GeForce Driver Part8【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256213856/
66Socket774:2010/03/02(火) 21:54:35 ID:QOB5G+d4
>>65
ありがとね
67Socket774:2010/03/02(火) 22:01:51 ID:auy0IjyW
>>60
きたあああああああああああ!!!!
68Socket774:2010/03/02(火) 22:10:14 ID:TNQIrbMK
196.75入れてみたけど特に問題なし
9800GTGE
69Socket774:2010/03/02(火) 22:14:14 ID:U5eAM1tI
いれた途端に問題でたら超地雷だしなw
70Socket774:2010/03/02(火) 22:18:08 ID:BHKN8D8s
相変わらずビデオカラーのスライダーの数値が消えたままだ。
バグ改善とか嘘だろw
動作テストすらロクにしてないんじゃないか
71Socket774:2010/03/02(火) 22:33:47 ID:N61WKJK5
furmarkのスコアが300くらい上がった
9800GTX+
72Socket774:2010/03/03(水) 00:12:05 ID:BUiZYFsz
>>70
ソフトだとよくあるよなー。
大量にバグfix項目挙げてる癖に超目立つ不具合は一向に直らないソフトとか。
作ってる人間何処に目つけてんだよ?頭おかしいんじゃねぇの?と罵りたくなる時がw
73Socket774:2010/03/03(水) 00:16:09 ID:oAdsLb1s
動画系のバグは長い間放置されるのが通例
74Socket774:2010/03/03(水) 00:16:10 ID:wdyOnz6j
それは
「作ったはいいけど、こんな機能使ってる奴いねーだろwwあとにすんべ」
って思われてるんだよ。
何が低プライオリティだfixしろよオラァ!って主張してやんねーといつまでも放置される
75Socket774:2010/03/03(水) 00:17:57 ID:A3wt9HaR
196.75もS端子で接続したTVを認識しなかった
76Socket774:2010/03/03(水) 00:22:58 ID:SACR26Vs
修正箇所が書いてあるんだから、リリースノートくらい目を通せよw
77Socket774:2010/03/03(水) 00:23:48 ID:BUiZYFsz
経験上、UI関係のfixが放置される状況ってのは開発的に末期症状だと思うw
78Socket774:2010/03/03(水) 01:51:26 ID:GpdM9f6b
>>75

195.62ですが、ちゃんとS端子認識して画面出ますよ
ttp://kannon2-web.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/tmp/nyo-327.jpg
79Socket774:2010/03/03(水) 02:37:03 ID:C7r1EUem
バージョン196.75更新:

* 次世代ION 向けサポートの追加。
* GeForce GT 320 、 GeForce GT 330 、 GeForce GT 340 用サポートの追加。
* PhysXシステムソフトウェアをバージョン9.10.0129に更新。
* HDオーディオドライバをバージョン1.0.9.1に更新 (対応GPU用) 。
* 数々のバージョン196.21 WHQLのゲームでのパフォーマンスを向上。改善値例は次の通り。結果は、ご使用のGPUやシステム構成により、異なることがあります:

o Crysis: Warheadでは、シングルGPU使用により、最大13%のパフォーマンスが向上
o Crysis: Warheadでは、SLIテクノロジ使用により、最大30%のパフォーマンスが向上
o H.A.W.Xでは、シングルGPU使用により、最大13%のパフォーマンスが向上
o H.A.W.Xでは、SLIテクノロジ使用により、最大15%のパフォーマンスが向上
o Left 4 Deadでは、シングルGPU使用により、最大30%のパフォーマンスが向上
o Left 4 Deadでは、SLIテクノロ使用により、最大28%のパフォーマンスが向上


186.18から遂に動くときが来たようだ
80Socket774:2010/03/03(水) 04:21:00 ID:JrZvoaUR
196.34→196.75でゆめりあベンチが
185000→193000になった
GTX260(216)SLI
81Socket774:2010/03/03(水) 05:05:05 ID:Aor9/iBi
>>70
家じゃ消えてないけどな
パフォマンス戻ったね、動画は引き続き調子良い
S端子はうちのグラボには無いので不明だが
186.18から溜まってたゴミドライバ全部消したら2Gも容量が増えたよ
82Socket774:2010/03/03(水) 07:47:01 ID:QCO2KKfB
たまにはOSごと再インストールしてすっきりしようぜー
83Socket774:2010/03/03(水) 07:49:17 ID:IW/S6Kgf
>>80
186.18→196.34で下がったゆめベンチが→196.75で少し戻った
84Socket774:2010/03/03(水) 08:51:48 ID:en61jH8R
上がったり下がったり( ^ω^)
85Socket774:2010/03/03(水) 09:43:18 ID:ZYFfkuSS
196.75いいな
GTX260でも問題無いし、8500GTのせてるファイルサーバーも問題無い
86Socket774:2010/03/03(水) 10:04:50 ID:Y+zWDsSi
>>「ダウンロードの同意」ボをクリックすると

まだここも直ってなかったかw
87Socket774:2010/03/03(水) 10:06:54 ID:zPcxyEjK
>>84
ラジバンダリ〜

わしも突撃!いざ〜いざ〜
88Socket774:2010/03/03(水) 10:33:31 ID:ZjVBjddj
196.75入れたけどグレアパネルにキモいクリーチャーが映り込む不具合が直ってなかった
89Socket774:2010/03/03(水) 11:12:19 ID:ZYFfkuSS
覆面かぶるか紙やすりでつや消しにすると解決するよ!
90Socket774:2010/03/03(水) 11:36:52 ID:zPcxyEjK
196.75なかなか良さそうではないか。
カラー設定とイメージ設定の数値がないのは確かに不便じゃわい。
まあ適当に合わせてやったわ。ガハハ!
91Socket774:2010/03/03(水) 12:00:55 ID:I3FYJB3+
196.75いいね、安定してるし速い
この前のが最悪だった
92Socket774:2010/03/03(水) 12:17:38 ID:xJ7kr/1b
Vista/7スレでは酷評の196.75
93Socket774:2010/03/03(水) 12:20:02 ID:E3O2+zVX
まあ結局186.18に戻るんだけどね
94Socket774:2010/03/03(水) 12:22:40 ID:oAdsLb1s
試しにGT240のマシンに196.75入れてみたけど196.34とあまり変わらんな。
もっと上のクラスじゃないと速くならんのかな。
95Socket774:2010/03/03(水) 12:30:57 ID:9dNIwwYg
バグ減ってれば早くなくてもおk
96Socket774:2010/03/03(水) 15:07:58 ID:WdmcQn9x
196.75で再起動するとnViewが無効になっていたけど
nviewsetup.exeを何回か実行したり
nView.cplをsystem32に入れてみたりしてたら直った。

直接の原因が良く解らないが
97Socket774:2010/03/03(水) 15:59:27 ID:BEVHkabN
GIGA GV-N220OC-1GI
ベンダーに置いてある195.62でしかHDAUDIOドライバがまともに入らなかったのが196.75で直ってる。
YC伸張もフルレンジ設定しなくても勝手にするようになってた。
3Dパフォーマンスはゆめりあ回してみただけだが、44000ちょい>44500と誤差程度。

GT系の人には196.75最高じゃね?
98Socket774:2010/03/03(水) 16:04:39 ID:yTNygnny
最新、一番綺麗だね
やっとXP用の最適化がコナレタね
スコアは変わらんけど、OCの幅が増えたよ
WIN7のおかげで仮想PCが実用的になったんで
XPにXP入れて、WMP11を入れたら
WMVのDXVA用IDCTはWMP11正規版なら使えるのね
汚いけど
お後、自社製の他のコントロール系とのダブリだぶりと
それからくる、インスト時の不具合かな
殿様商売だよな
99Socket774:2010/03/03(水) 16:14:47 ID:+SEGOEfH
GTS250だけど、ゆめりあベンチが196.21で8万弱まで落ちてたのが、
196.75で10万弱まで戻った。
特に不具合無ければしばらくこれかなぁ・・・。
100Socket774:2010/03/03(水) 16:18:15 ID:C6oB6lhb
なんか評判が良いんで、186.18→196.75にしてみた...
個人的な問題でしかないが、エミュレータでイマイチ不具合が出たんで186.18に戻した(´-ω-)
101Socket774:2010/03/03(水) 16:42:13 ID:yTNygnny
196.75は性能的に良いよ、保障する
CUDA上で一番フレキシブルでベター
感激したもん
ただ、順序的にWin7の2ヶ月後が普通で
イラナイ子になっちゃうのがムカツク
102Socket774:2010/03/03(水) 17:28:47 ID:I0bho+pR
今186.18なんだけど入れ替えるとメリットあるドライバっていい加減出た?
103Socket774:2010/03/03(水) 17:53:14 ID:DidXE2IS
こいつログも読めないのか
104Socket774:2010/03/03(水) 18:55:48 ID:Q+fiR2Iy
やっと186.18越えるものができたな
今回のは特に問題なさそう
105Socket774:2010/03/03(水) 19:07:40 ID:szrxVPuy
2Dゲームも調子良いのかな?
106Socket774:2010/03/03(水) 19:14:12 ID:C7r1EUem
XPは2014年までの延長サポートを残すだけとなった今
んう゛ぃぢあがXP用ドライバを出してくれるのはいつまでだろう
107Socket774:2010/03/03(水) 19:35:51 ID:mfpvMtr8
196.75良い感じだな
108Socket774:2010/03/03(水) 19:52:55 ID:wsbS5HCI
ちょっと196.75入れてくる
109Socket774:2010/03/03(水) 20:02:07 ID:zPcxyEjK
最新でプチフリくらわんのは久しぶりだの
110Socket774:2010/03/03(水) 20:03:46 ID://7s6JPh
悪いのが当たり前だったから凄く新鮮だね
111Socket774:2010/03/03(水) 20:18:10 ID:Aor9/iBi
普通過ぎて残念感が
112Socket774:2010/03/03(水) 20:42:36 ID:Tzz5eeWK
エミュレーター 笑)(
113Socket774:2010/03/03(水) 20:45:48 ID:Aor9/iBi
エミュってもピンきりだからなぁベンチで〜ってより活用してると思うけどw
114Socket774:2010/03/03(水) 21:12:17 ID:ttYYcCxN
よう、おまえら ノ
115Socket774:2010/03/03(水) 21:17:52 ID:JrZvoaUR
モンハンベンチが30000→33000
3Dマーク06が微増
A9とBH5ベンチがアベレージ数fps向上
ただBH5のエリア3でSLIが効かなくなるのが復活

次のドライバに期待かな
116Socket774:2010/03/03(水) 22:25:34 ID:T47XtUl3
117Socket774:2010/03/03(水) 23:06:17 ID:hq4jOMX9
9800GTGEで最新入れたらcrysisが軽くなった気がする
118Socket774:2010/03/03(水) 23:37:25 ID:pJmZTLJg
体の調子が良くなった気がする
119Socket774:2010/03/03(水) 23:40:21 ID:JAESp8d9
最新ドライバを入れたら彼氏ができましたっ
120Socket774:2010/03/03(水) 23:50:15 ID:GpQRBalg
最新のドライバを入れたらお陰様で妹が出来ました。
121Socket774:2010/03/04(木) 00:00:26 ID:YT2aFUUo
うちのモニターだと186.18→196.75にしたら
フラットパネルスケーリングの項目がが出なくなっちまったよ
122Socket774:2010/03/04(木) 00:06:02 ID:NoAy/XGw
186.18→196.75だけど普通にスケーリング設定できる
GTX260 XPsp3
123Socket774:2010/03/04(木) 00:10:40 ID:sbhskucf
>>121
環境を書いて罵倒されようとは思わないのかい
124Socket774:2010/03/04(木) 01:17:51 ID:EixygT9B
6.05_nvidia_system_tools.exe

6.05.13 2009/05/25
MD5 db13c778698a10ed3e614d98d7b010d3
SHA1 967386c42c93b8e894ce15b171a1359b9d69cfc8

6.05.23 2009/11/18
MD5 7247a8c0842df22cda2e4e1091a2b57b
SHA1 c49ece4840638a5dd65daab2d046f1b32c625da2
125Socket774:2010/03/04(木) 04:19:42 ID:L95RCDpK
186.18→196.75でゆめりあ若干下がってラスレム若干上がった8800GT
126Socket774:2010/03/04(木) 04:38:00 ID:CMeGnwgu
GTX200系以下のやつが最新ベンチ使う必要ねーだろww
127Socket774:2010/03/04(木) 04:40:36 ID:czuOutgz
196.75安定しすぎWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
128Socket774:2010/03/04(木) 04:46:11 ID:34h/J+Kk
良い話ばかりで逆に不安だww
129Socket774:2010/03/04(木) 08:57:27 ID:u7tLz6Ur
196.75にしたらグラボ9600GTでゆめりあ平均76000に上がったwww
今まで新しいドライバをいれるとネトゲで特定の場所にくると青画面でてたので186.18入れてたが
196.75は今の所問題なし、当分お世話になりそう
130Socket774:2010/03/04(木) 10:23:10 ID:bdg7hlDe
186.18よりいいのが出たの?
でも入れるの怖い
131Socket774:2010/03/04(木) 10:56:01 ID:l2G4TWYc
今回のはマジで良い
132Socket774:2010/03/04(木) 10:57:37 ID:DIrxU9Dc
ある意味つまんねードライバ
133Socket774:2010/03/04(木) 11:47:36 ID:0yR7TgF1
何か、不都合が出た方がいのか?

このドM共がww
134Socket774:2010/03/04(木) 12:12:48 ID:F+5j78EN
問題ないことが問題
135Socket774:2010/03/04(木) 12:13:26 ID:9ZONcyKy
>>130
始めだけだけだから入れてみ

ささ俺の貸すから
136Socket774:2010/03/04(木) 12:33:47 ID:Z5BGO5a0
公式のとXGのはどこがどう違うんだ?
137Socket774:2010/03/04(木) 13:01:35 ID:WaNctiTc
>>78
75です。
9800GTX+をリネームしたGTS250使ってるけど190.62以降のドライバだと何をしても
まったくTVを認識しない。
一昨年買った同じG92コアの9600GSOは79と同じドライバ(195.62)でTVを認識するんだよね・・・。
138Socket774:2010/03/04(木) 14:20:06 ID:o2wGvPR5
最近糞モニタ厨こないな
139Socket774:2010/03/04(木) 14:57:52 ID:nR/PX5J/
9800GTだが、安定して満足w
高解像度で遊べるようになった
140Socket774:2010/03/04(木) 15:13:54 ID:OvZ8zzx0
>>138
召喚呪文詠唱すんな
141Socket774:2010/03/04(木) 15:30:35 ID:WD7QJhBN
>>138は、1920*1200や1920*1080未満の貧乏人を敵に回した
142Socket774:2010/03/04(木) 15:32:14 ID:CMeGnwgu
えっ
143Socket774:2010/03/04(木) 15:40:32 ID:VPf+3kqV
186.18から196.75にした
9600GTだがスト4が8FPSくらい下がってBIO5が5FPS上がった
D2DとGDIが少し速くなった変わりにOGLが4000近く下がった
結局186.18に戻した

9系は186.18のままが無難
144Socket774:2010/03/04(木) 15:46:46 ID:CMeGnwgu
んなもん昔からわかりきってんだろ・・・
145Socket774:2010/03/04(木) 15:49:04 ID:E6CZUp0H
あちらを立てれば、こちらが立たず…だな。
いい加減、「これぞ(ほぼ)完璧!」て物が登場して欲しいもんだ
146Socket774:2010/03/04(木) 15:58:04 ID:WD7QJhBN
196.75はDVDやBDの動画再生は滑らかになったよ
動画再生のWin操作も軽くなった

前から気になってる、NVコンパネだけはモッサリ開き
なぜかLANの通信が切れるのは直らんかな?
147Socket774:2010/03/04(木) 16:01:59 ID:bu9Cxms9
>>143
186.18は186.18で動画再生での不具合がな〜、3Dのビューにメニューのゴミがやたら残るし。
しかし、OGLが下がるならまた見送りにせざるを得ない、どうせ上記等が直ってる保証など
全く無いし。
つーか、いい加減まともなドライバ出せよ詐欺会社がっ!
148Socket774:2010/03/04(木) 16:46:35 ID:5FZi/XUK
>>141
1920x1080は完全に糞モニタだろ
149Socket774:2010/03/04(木) 16:48:22 ID:BrwMA+hw
PCモニタは4:3がベストだと思ってる自分は…UXGAの上は現状マルチディスプレイしかないんだよなぁ。
150Socket774:2010/03/04(木) 16:54:29 ID:a5hbHmkd
>>149
WQXGAモニタ買って1920x1440か2134x1600
辺りでDbd表示すれば良い。
151Socket774:2010/03/04(木) 16:56:06 ID:KcfwPB/6
2560x1600モニタ欲しいわ
152Socket774:2010/03/04(木) 17:14:30 ID:WD7QJhBN
196.75でBD再生の確認してるけど
PCモニタでは、前回の196.34bとの違いはわからないが
倍速液晶TVだと、シーンの切り替わりからスクロールとか
早いスクロールでも、コマの引っかかりがなくなってる。
コマ挿入バグ以外にも時間軸のコマの揺らぎとか改善してるのかな?
153Socket774:2010/03/04(木) 17:19:00 ID:WD7QJhBN
>>148
倍速液晶TVとPCモニタのデュアルだけど
動画は倍速で見ないと
154Socket774:2010/03/04(木) 17:33:25 ID:DeBhCgya
フラットパネルスケーリング設定難と、ベンチスコア落ちた
発色設定は良くなった様な感じするにょ、でも無理ぽ
9600GT XPsp3
155Socket774:2010/03/04(木) 17:39:45 ID:WD7QJhBN
Videoのカラー設定とイメージ設定の数値って
レジストリとかで見れたっけ?輪郭補正とノイズ低減も
156Socket774:2010/03/04(木) 18:09:49 ID:Ei7VpM8d
いれてみるか
157Socket774:2010/03/04(木) 18:19:19 ID:4Rl5HTNB
お願い、やさしくね
158Socket774:2010/03/04(木) 19:23:05 ID:ap4jipnm
>>156
私にも後で入れてね

冗談はさておき
196.75を入れてみたがこれいいな
久々のヒットではないか
各種ベンチのパフォーマンスが上がっているな
159Socket774:2010/03/04(木) 19:26:26 ID:lPEjB8KT
※あくまでベンチだけ上がります
160Socket774:2010/03/04(木) 19:26:37 ID:DIZ/NYsS
ベンチはともかく、安定してるし問題も特に無いってのが素晴らしいなw
161Socket774:2010/03/04(木) 19:28:39 ID:4r5FBJwR
Win7/Vistaスレでは196.75は不評だがこっちでは好評なのな
ホントXPへの最適化だけは進んでいく…
162Socket774:2010/03/04(木) 19:42:15 ID:jMbox5Dt
速度うpは別に無くてもイイんだがちょっとだけ上がった
それよりも入れっぱなしに出来そうなのが186.18以来だから
バグFixの面で多大な恩恵がありそうな気がしてる(*´∀`)
163Socket774:2010/03/04(木) 19:43:49 ID:WaNctiTc
196.75でNVIDIAコンパネのシステム情報をクリックすると
ワトソン博士が起動してコンパネが強制終了するから
190.38に戻した。
164Socket774:2010/03/04(木) 19:47:14 ID:KcfwPB/6
とりあえず191.07で無問題
165Socket774:2010/03/04(木) 19:49:53 ID:czuOutgz
>>163
100%落ちるWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWでも安定しすぎWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
166Socket774:2010/03/04(木) 19:55:41 ID:6d5JAvjd
>>163
バージョンの競合してるんでしょ?
全部綺麗に削除して、再起動、再起動して
インストし再起動、設定して再起動

綺麗にしてから入れれば>>124どちらもちゃんと動いた
だめなら同じVerを上書き再インスト
167Socket774:2010/03/04(木) 19:59:09 ID:SizKCh6q
上書きでも全く問題なし
168Socket774:2010/03/04(木) 20:29:49 ID:cEnNXt2w
169Socket774:2010/03/04(木) 20:33:56 ID:/rO26Ix/
>>163
俺のは落ちないぞ
170Socket774:2010/03/04(木) 20:54:28 ID:tZQaE0tX
ドライバクリーナー有料になってから、その辺どうでもよくなったな
171Socket774:2010/03/04(木) 20:59:07 ID:Y3nKFnTu
MSI285 ノーマルだけど おちないな
172Socket774:2010/03/04(木) 21:09:20 ID:Z5BGO5a0
どいつもこいつも問題があるっていう奴に限って
カード名はおろかOSすら書かない件について
173Socket774:2010/03/04(木) 21:15:01 ID:bCAu4bkc
俺のも落ちないな
ゲームとの相性が新たに診断されてる
174Socket774:2010/03/04(木) 21:20:39 ID:sJZzB6Lt
>>172
お前もスレタイくらい読んでから書けよw
175Socket774:2010/03/04(木) 21:48:27 ID:xDsOrAX/
ワトソン止めてるから分からんが禿げしく安定してる
176Socket774:2010/03/04(木) 22:57:05 ID:dQZd2L/C
ワトソンなんてXPインスコ後に即抹殺だろ・・・常識的に考えて・・・
177Socket774:2010/03/04(木) 23:50:38 ID:Jrj1S5+M
だまされたと思って、186.18から上書きしてみたが・・・
マジで、これは久々に鉄板かもしれんな

サブ機の8800GTSで色々ベンチまわしてみたが、平均7〜8%位パフォーマンス上がってるし、体感でもじゅうぶんわかるな
8シリーズはじまったなw

でも、メインのGTX275/win7だとそんなに体感できないというか、あまり変わらない気がしないでもない・・・
178Socket774:2010/03/05(金) 00:08:59 ID:B4z/1mkd
PalitのGTX260だけど186.18から196.75に変えたらベンチはほとんど変わらないどころかむしろちょっと下がったよ
だから186.18に戻しちゃった
179Socket774:2010/03/05(金) 00:13:17 ID:SiK2uIXT
ワトソンはベーカー街だけでいいよ
180Socket774:2010/03/05(金) 01:02:42 ID:eIUCrYJM
>>163
うちんとこも落ちるんだけど、原因がわかった。
スタートアップで「EVGA Precision」で、クロック変えたのが原因。
はずしたら、表示できた。
この後「EVGA Precision」を起動したら、
また、表示できなくなった。
181Socket774:2010/03/05(金) 02:45:56 ID:GEZGqRSQ
これは鉄板とかぬかしてるのが糞グラボユーザーだけってのがなんともw
182Socket774:2010/03/05(金) 02:49:00 ID:J2qrWmgc
PC環境なんて各々違ってくるわけだし、ドライバごとの特徴はあれどとりあえず否定しておけばいい
って考えは短絡的だと思う
183Socket774:2010/03/05(金) 03:55:58 ID:ze4RIhiu
>>180
わざわざ調べてくれてありがとう。
こんな症状は初めてだったから焦ったけどEVGA Precisionが原因だったのか。

ワトソンは何かソフトなどにエラーが出たときに気が付きやすくするために
使用してる。(ログは吐かないようにしてるけど)
184Socket774:2010/03/05(金) 04:45:49 ID:o/JCk+m3
>>181
世の中で売れてるグラボが糞グラボなんだから仕方がない
ウルトラハイエンドがトップ3に乗ったのも見た事ないし
まあ、数時間使ってっ鉄板だってのはちょっと早い気がするのはわかるがね
185Socket774:2010/03/05(金) 09:16:32 ID:az1jH6cG
今まで数時間使って糞だったんだからしょうがない
186Socket774:2010/03/05(金) 09:28:22 ID:+e4cXi0H
186.18から抜け出せるのはいつか
187Socket774:2010/03/05(金) 10:12:34 ID:1s03SCyf
新興宗教の信者と同じ悪臭がしてきそうな連中がここにも結構いるんだなwwwww
188Socket774:2010/03/05(金) 10:41:41 ID:tCmjETos
言おうかどうしようか迷ってたけど下手くそなやつが無理して盛り上げようとしなくていいよ
逆に盛り下がるから
189Socket774:2010/03/05(金) 12:23:00 ID:rzFsih7X
真性の基地なんだから触るな
190Socket774:2010/03/05(金) 13:33:48 ID:nXKEjPm/
196.75 96GT
地デジSDアプコン放送のデインタレでテロップの縞々が出にくくなってる
乗り換える
191Socket774:2010/03/05(金) 13:37:29 ID:VxsG0mtP
>>60
落とせねぇ。。
192Socket774:2010/03/05(金) 13:45:11 ID:MzZeC+T3
GeForce/ION Driver 196.75 WHQL は公開停止
193Socket774:2010/03/05(金) 13:47:09 ID:ywAFRZaA
>>60
繋がらない
194Socket774:2010/03/05(金) 13:47:26 ID:biUVc1+Y
クソワロタwwww
195Socket774:2010/03/05(金) 13:49:42 ID:8WgMWoej
なん…だと…?
196Socket774:2010/03/05(金) 13:50:44 ID:rvPWvtms
アインインストールすべきだろかw
197Socket774:2010/03/05(金) 13:52:52 ID:JENeio20
ちょwwwwwおまwwwwwwww
198Socket774:2010/03/05(金) 13:54:47 ID:lO3nTZ2g
マジでベータにもないwwwwww
199Socket774:2010/03/05(金) 13:55:24 ID:lxJpYVO2
なにがあった?
200Socket774:2010/03/05(金) 13:56:36 ID:YzU3Wrks
え?え?
201Socket774:2010/03/05(金) 14:00:00 ID:lxJpYVO2
消すべきなのかこのまま行くべきなのか・・・
202Socket774:2010/03/05(金) 14:01:58 ID:vFS9H7do
良い人ほど早く死ぬ
203Socket774:2010/03/05(金) 14:03:51 ID:az1jH6cG
NVIDIA「m9(^Д^)プギャー」
204Socket774:2010/03/05(金) 14:06:21 ID:8CZS1h4e
安定しすぎでつまんないから取り下げたのかなw
205Socket774:2010/03/05(金) 14:06:29 ID:owt7QqJA
Win7 64 で大丈夫だったからxpにも入れようとしたら
無くなってるし、Win 7 用も消えてる・・・
206Socket774:2010/03/05(金) 14:06:45 ID:6AmXEWA8
オレ、196.75 WHQLが出た夢を見たよ
207Socket774:2010/03/05(金) 14:10:50 ID:da0ibVGY
196.75が黒歴史入りかwww
208Socket774:2010/03/05(金) 14:11:16 ID:3sl9CnDs
     ,,,,,,,,,,
     |!| :|i|  | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
     i!iYi!i.   | 数日前にドライバが公開されたと思ったら
    rァ゚A゚;).< 無かったことにされていた
    ヽ! ポ |> | な、何を言っているか(ry
209Socket774:2010/03/05(金) 14:14:36 ID:HFs+vbxo
フォーラム見たけど温度のせいなのかな?
うちじゃ全く問題ないけどとりあえず戻しといたw
210Socket774:2010/03/05(金) 14:14:47 ID:iJf1hX+B
どんな爆弾抱えてたんだろ?
211Socket774:2010/03/05(金) 14:14:57 ID:da0ibVGY
うわぁ、理由これかよw

113 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/05(金) 14:05:07 ID:DJ/qYkRb
パフォーマンスは全体的に改善していた
しかし、ファンの自動制御ができないという致命的なバグのせいで
オーバーヒートによる不具合や焼死の報告がコミュニティによせられ
おそらくそのせいでドライバの公開は停止された

この事故でお亡くなりになった何枚かの9800GTXに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
212Socket774:2010/03/05(金) 14:16:45 ID:HFs+vbxo
ソフトによるぽいね、まぁ巻き込まれなくて良かった
213Socket774:2010/03/05(金) 14:17:59 ID:iJf1hX+B
> オーバーヒートによる不具合や焼死の報告がコミュニティによせられ

ナパーム弾だったのかw
214Socket774:2010/03/05(金) 14:18:23 ID:vFS9H7do
なんだくだらねえ。俺には関係ない話だ
215Socket774:2010/03/05(金) 14:18:35 ID:az1jH6cG
また楽しくなってきたな
216Socket774:2010/03/05(金) 14:21:13 ID:YzU3Wrks
修正後にスコア低下したら笑えるな
217Socket774:2010/03/05(金) 14:21:46 ID:6kYe2H4H
196.75_desktop_winxp_32bit_international_whql.exe a148f1e53f5bdc296fd87936629de467d8f5d2d5 111,350,536
218Socket774:2010/03/05(金) 14:22:44 ID:mSw0WJVc
安定ドライバなんて無かった
219Socket774:2010/03/05(金) 14:22:45 ID:e/hHI+q/
ファン制御さえイジればXP的にはやっぱ鉄板なんじゃね
220Socket774:2010/03/05(金) 14:23:10 ID:ADeFfgX7
>>217ヘ(゚д゚)ノ ナニコレ?
221Socket774:2010/03/05(金) 14:23:58 ID:8CZS1h4e
まさかのwwwwwwwwwwwwww

ファン制御はRivaTunerがやってくれててよかった
222Socket774:2010/03/05(金) 14:26:53 ID:P/1XNe0p
俺もRivaTunerベースのMSIのツールでファン制御してたから気付かなかったわ
223Socket774:2010/03/05(金) 14:31:37 ID:+Xv367Jc
>>220
公開停止前に落としたファイルのチェックサムをメモメモってことじゃ
224Socket774:2010/03/05(金) 14:35:36 ID:3sl9CnDs
217はhashdbかな
225Socket774:2010/03/05(金) 14:39:47 ID:+mZ14Mga
ハッシュドビーフ
226Socket774:2010/03/05(金) 14:39:50 ID:+Xv367Jc
確認してみたが>>217をインスコしてある
そしてファンの制御はちゃんと自動で行われてる
温度が上がればファン速く回るし下がれば遅くなる
RivaTunerやその他ソフトによる制御はしてない

環境は>>168
227Socket774:2010/03/05(金) 14:42:16 ID:VOyOAdzr
限定配布のレア物鉄板ドライバ
228Socket774:2010/03/05(金) 14:44:05 ID:10QvHyTZ
家のリドテクGTS250もちゃんとファン制御するな。
RivaTunerは入れてない。
229Socket774:2010/03/05(金) 14:49:36 ID:I30JjvRk
WHQLだから大丈夫。
230Socket774:2010/03/05(金) 14:51:11 ID:Uom30YJn
ファン制御だけじゃなく、インストーラーもおかしいんじゃないか?
なぜか3回目で成功したけど、1、2回目はコンパネいじるとフリーズした。
1、2回目はアンインストールしてから、3回目は上書きでインストールだった。

他にもコンパネで落ちる人もいるみたいだし。
231Socket774:2010/03/05(金) 14:54:20 ID:uwvXw40P
クーラーとファン交換してファン制御はファンコンで固定してる俺には関係なさげだな
調子がいいんでそのまま使う事にするわ
232191:2010/03/05(金) 14:57:04 ID:VxsG0mtP
何か凄い事になってるなw

俺のはファンレスだからダイジョブだったんだがなぁ。
233業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/03/05(金) 14:59:43 ID:W6x96r1W
 |  | ∧
 |_|Д゚) 三台入れたけど三台ともファンレスだった。
 |文|⊂)   問題ない
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
234Socket774:2010/03/05(金) 15:06:30 ID:WF81MstR
外部から電源を取って回転数固定に指定していた俺に死角はなかった。
235Socket774:2010/03/05(金) 15:07:22 ID:/hrrHSFe
ファンがおかしいのドライバのせいだったのか
スタンバイから復帰させたらブオーンってなるから
温度調べたらVGAコアが114℃になってファンのオートコントロールが切れてた
236Socket774:2010/03/05(金) 15:13:56 ID:6kYe2H4H
3DMark06実行してテスト終了後にGPU-Z起動したらコア温度48度で不具合もなかったけどな
237Socket774:2010/03/05(金) 15:17:54 ID:6s3vD4kV
念のため、旧ドライバーに戻した
今、壊れるとタイミング悪すぎるんだよな
238Socket774:2010/03/05(金) 15:26:09 ID:0SP287t6
わろたw
239Socket774:2010/03/05(金) 15:27:44 ID:yGeNb6V7
ほう、ドライバの制御を受け付けないASUSのオリファン常時固定回転が活きたな
240Socket774:2010/03/05(金) 15:27:54 ID:O+Ah+DBa
即消しだしそこだけ直して即うpもあるんじゃないかな
241Socket774:2010/03/05(金) 15:28:52 ID:FsyOVDFl
くそっguru3d落ちてやがる
242Socket774:2010/03/05(金) 15:35:48 ID:u7koo0by
これで死んだら保障利くのかな?
あぶねーとこだった・・
243Socket774:2010/03/05(金) 16:04:07 ID:1y6Xbo4K
WHQLの意味の無さが改めて証明されたな〜
244Socket774:2010/03/05(金) 16:04:29 ID:HxmELDwV
WHQLは地雷ばかり
245Socket774:2010/03/05(金) 16:06:47 ID:J3AE8jeF
あれベンチ底上げ用チートドライバという噂が
246Socket774:2010/03/05(金) 16:45:22 ID:6z3r+h+h
むしろWHQLこそ地雷
247Socket774:2010/03/05(金) 16:46:52 ID:+mxsY4mR
World High Quality Liar
248Socket774:2010/03/05(金) 16:50:46 ID:os0Uwmae
>WHQLとは、コンピュータや周辺機器などのハードウェアが
>Windows対応製品としてふさわしいかどうかを試験する組織。

こいつら何もやってないだろ?おいしい仕事だなw
249Socket774:2010/03/05(金) 16:50:54 ID:Q9pZ3a1d
俺の環境では不具合なさそうだけど
一応古いドライバに変えておいた方が良さそうだね…
めんどくせー…
250Socket774:2010/03/05(金) 16:52:43 ID:0oKSbPpN
>ハードウェアドライバもWHQLによる試験が行われており、
>これに合格すると安定した動作を保証するデジタル署名が与えられる。
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
こっちが大事だね
251Socket774:2010/03/05(金) 17:04:56 ID:LmZbGEZ4
対応してないハードがあると逆に考えるんだ
252Socket774:2010/03/05(金) 17:06:42 ID:u7koo0by
>>247
つまりチョンと?
253Socket774:2010/03/05(金) 17:31:05 ID:5ubt7zrw
大丈夫。WHQLのドライバだよ。
254Socket774:2010/03/05(金) 17:40:15 ID:Hbj+vrf+
最新版は安定してそうだったのに無かった事にされて焼死の恐れとか
どういう事なの

帰って以前に戻すか
255Socket774:2010/03/05(金) 17:42:08 ID:vbRb3d35
起動時にアボンしないことを祈る
256業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/03/05(金) 17:43:35 ID:W6x96r1W
 |  | ∧
 |_|Д゚) 戻そうと思って立上げた時に焼け死んだら。
 |文|⊂)   もう笑うしかないね
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
257Socket774:2010/03/05(金) 17:44:08 ID:BPgWNy2e
WHQLはOSがBSoDにならない事しか保障しない
ドライバか勝手に焼き芋始めようがOSに影響が無いなら感知しない
258Socket774:2010/03/05(金) 17:47:24 ID:xMjdVQGf
報告なかったら未だにそのままにしてる安定感だったけどな
259Socket774:2010/03/05(金) 17:50:28 ID:SiK2uIXT
様子見おいしいです
260Socket774:2010/03/05(金) 17:50:45 ID:M/n2oYqi
うちの環境だと問題なくfanも高回転化→負荷終了で低回転化してるんだけどな。
261Socket774:2010/03/05(金) 17:57:49 ID:3RkyLiuZ
おいおい
昨日ゲームを起動しながら寝ちまった俺は手遅れかい?
262Socket774:2010/03/05(金) 17:58:11 ID:MJWI/GH+
御神籤作りすぎてどの個体で発生するか把握できなくなったんだろう。
263Socket774:2010/03/05(金) 18:03:43 ID:Az0PmnTQ
gpu-z見たら温度が496万度だった
264Socket774:2010/03/05(金) 18:08:15 ID:ZykntUlu
焼死したら責任都ってもらえますか
265Socket774:2010/03/05(金) 18:14:45 ID:vbRb3d35
とってもらえるわけないじゃん
266業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/03/05(金) 18:14:52 ID:W6x96r1W
6.保障に関する免責条項および責任の限定について
6.1 保証が提供されないこと。 
6.2 結果損害について責任を負わないこと。 

 |  | ∧
 |_|Д゚) これらに同意してダウンロードしてるので。
 |文|⊂)   焼け死んでも泣き寝入りです
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
267Socket774:2010/03/05(金) 18:15:07 ID:0xFYywuo
こっちは196.34より安定してる
268Socket774:2010/03/05(金) 18:15:51 ID:0xFYywuo
ファンレスやからファンとか知らんが安定してるでええ
269Socket774:2010/03/05(金) 18:27:15 ID:o/JCk+m3
8800GTだけどファン異常ないぞ
とても快適だ
270Socket774:2010/03/05(金) 18:31:57 ID:Q42CccPJ
GPU-Zで見たら44度だった。
何度からファン回るんだっけか
271Socket774:2010/03/05(金) 18:50:10 ID:FCq3OTO/
セーフモードでのファンの扱いで個体差でるだろうな
回転数固定だけどセーフモード時の扱いまでは確認してないわ
272Socket774:2010/03/05(金) 18:51:38 ID:qdG881rc
クソドライバができたと聞いてきました
焼けた人カワイソス
273Socket774:2010/03/05(金) 18:53:21 ID:jtwN8BJ4
>>211
俺のGF9600GTはファンレスだから問題ない
ファンコン制御の静穏ファンで風を当てているし
274Socket774:2010/03/05(金) 18:54:32 ID:DRIgPxJT
クソドライバ
275Socket774:2010/03/05(金) 18:55:44 ID:/cSeRoDw
本当にファン制御だけが問題ならすぐに次がきそうなもんだけど
276Socket774:2010/03/05(金) 18:56:46 ID:jtwN8BJ4
>>217
昇天ドライバー
196.75_desktop_winxp_32bit_international_whql.exe
md5 db5eb89cf728f0aa3f25118262392c7d
sha1 a148f1e53f5bdc296fd87936629de467d8f5d2d5
277Socket774:2010/03/05(金) 18:58:39 ID:DJgQJcrN
ウチでもファンの回転数問題ねーわ
問題ない人にとっては神ドライバだな
278Socket774:2010/03/05(金) 19:00:06 ID:ZVPpUmU9
ファン制御だけが問題かどうかわからないからとりあえず戻しといた
こわいこわい
279Socket774:2010/03/05(金) 19:01:02 ID:/cSeRoDw
>>277
特定のソフトで出るぽいから怖くて使えないよ
Vista/Win7用スレも偵察してみるとイイ
280Socket774:2010/03/05(金) 19:05:46 ID:Y1Ci7r6z
「ファン制御直したら何時もの糞ドライバに戻ったでござるの巻」になったら面白いのになw
281Socket774:2010/03/05(金) 19:17:05 ID:Pl30P85X
もう出ているけど、念のため入れようとしてる人のために

「このドライバは、300シリーズカード、Optimus対応GPUへのサポートを含め、最近、公開されました。
しかし、ドライバはファンの回転を妨げ、世界中で多くのグラフィックスカードを停止させています。

Nvidiaの広告責任者は、「我々は、1部のユーザーが、最新の196.75WHQLドライバでファン速度の問題に直面していることを確認しました。
我々は、ユーザーが196.21WHQLドライバに止まるか、戻ることを薦めます。
公開された196.75は、現在、一時的に我々のウェブサイトから取り除かれています。」と言いました。」
282Socket774:2010/03/05(金) 19:19:16 ID:axmXBEuG
196.21じゃなくて186.18って言って欲しかった
283Socket774:2010/03/05(金) 19:26:20 ID:FTuU3ETy
まあ全然問題無いからそう言われても196.75から戻る気おきないw
284Socket774:2010/03/05(金) 19:26:27 ID:25V/AbO6
特定のソフトで症状出るのは本当みたいだ
知らずに3Dゲーム3作プレイしてたら、内の一作はセーブ前に必ずエラー落ちするようになった
285Socket774:2010/03/05(金) 19:28:18 ID:8TH0Zllv
>>284
その作品の名前は?
286Socket774:2010/03/05(金) 19:28:28 ID:1qMepK+Q
俺も問題ねーんだよなー
PCの使い方にもよるんだろうし、せっかく調子いいからこのままでいいや
287Socket774:2010/03/05(金) 19:33:38 ID:xt9UoUep
また「名前出せない3Dゲーム」か。
288Socket774:2010/03/05(金) 19:35:31 ID:vbRb3d35
先日グレバでダウンロード購入したウィザードリィ五つの試練
数時間プレイしても温度上がらない。
俺の環境では問題なさそうだ。
289Socket774:2010/03/05(金) 19:37:21 ID:CquZfDjP
自分で完全なファンコントロールをしている
もしくはGPUがファン停止または存在しない状態でフルロード放置しても問題ない等
ファンレス運用が可能な構成なら問題ない
290Socket774:2010/03/05(金) 19:39:07 ID:JytcVoVW
>>287
7スレで名前出てるよ

>うちはCrysis以外はめちゃくちゃ調子いいけどな

>sc2 beta、wowをプレイしてる人は、以前のバージョンに戻したほうが良いってblizzardサポートが言ってる。
291Socket774:2010/03/05(金) 19:42:23 ID:0xFYywuo
調子が良くなったから196.75を使い続けるわ
早めにDLしといて良かった
292Socket774:2010/03/05(金) 19:42:40 ID:Oqm+p6BU
とりあえずまともじゃないのは確かだし戻しとけってw
293Socket774:2010/03/05(金) 19:42:44 ID:BYGzpCpf
RivaTunerでちゃんとファン制御してれば戻す必要なさそう?
294Socket774:2010/03/05(金) 19:43:27 ID:2VuW4W7/
ひとつ不具合直したら新たな不具合が10個ぐらい出てくるパターンだな
295Socket774:2010/03/05(金) 19:43:27 ID:khSbZxva
かつてここまでの地雷ドライバがあっただろうか
いやない
296Socket774:2010/03/05(金) 19:43:28 ID:0xFYywuo
だから196.34のが不調だったのに戻す必要ねーよ
297Socket774:2010/03/05(金) 19:44:27 ID:Q5rP9YJp
>>296 よくそんな地雷ドライバ使ってられたね
298Socket774:2010/03/05(金) 19:44:33 ID:PasCgQ78
ファンレスでオンボードだけどそういうのは関係ないのかな
激安定で調子いいんだけどw
299Socket774:2010/03/05(金) 19:44:44 ID:Ku1RJU0v
300Socket774:2010/03/05(金) 19:44:53 ID:DJgQJcrN
まぁファンの問題だけならすぐに修正ドライバ出そうだけどな
しかし性能ばっか重視して基本的な機能やらUIがバグだらけでまるでゴミなのは一流企業としてどうなのよ
301Socket774:2010/03/05(金) 19:45:51 ID:0xFYywuo
ファンレスで超安定してる 196.75にしてから一度も不具合ないで
302Socket774:2010/03/05(金) 19:46:04 ID:SiK2uIXT
303Socket774:2010/03/05(金) 19:46:57 ID:PasCgQ78
しかしWHQLでこれじゃなぁ
高い給料貰ってるのに何してんだか
アメリカじゃ訴訟あるんじゃないのw
304Socket774:2010/03/05(金) 19:47:21 ID:jxvVtYZu
ほとんどのユーザーは自分のグラフィックカードが死亡した報告を考えると、
G92のGPU [8800GTは、8800GTSを、9800GT、9800GTXとそれに続く55nm死ぬ縮小:カスタムボードのすべての時代の、
nVidiaのお気に入りの名前を変更するチップを搭載内蔵を使っていた9800GTX +、GTSは250 ]:の
GeForce 9800GT、9800GTXとGTSの250は、この問題の特定の犠牲になった。
305Socket774:2010/03/05(金) 19:48:15 ID:0xFYywuo
ローエンドのファンレスに死角なし まったく問題ないwwwww
306Socket774:2010/03/05(金) 19:49:30 ID:79E8MklR
FFXIがクソ重いのもこれが理由なのだろうか・・・
307Socket774:2010/03/05(金) 19:49:35 ID:0xFYywuo
わざと使い続けて壊してお金よこせ最新のGPUと交換しろなどの苦情が殺到する予感
308Socket774:2010/03/05(金) 19:50:24 ID:DJgQJcrN
>>303
げふぉドライバに限ってはWHQLに限って地雷ドライバが非常に多いよな
むしろbetaの方が安定ドライバが多いってどうなってんだ
WHQLでスタートアップ削除やトレイアイコンバグドライバまで堂々だしてたしもうダメだろ・・・
309Socket774:2010/03/05(金) 19:50:57 ID:az1jH6cG
「自社の環境では全く問題ありませんでした(キリッ」
310Socket774:2010/03/05(金) 19:53:07 ID:e4WV9VEx
>>299
世界中のGPUをぶっ壊す糞ドライバーでお前ら涙目
nVidia信用失墜
ってことか
311Socket774:2010/03/05(金) 19:58:40 ID:AuHwOO+g
・・・皆入れ替え中かな、こんな事で意地はって使い続けても何の得にもならないぞ
312Socket774:2010/03/05(金) 20:01:39 ID:xNz0YvfX
昨日から使ってるけどFluidMarkが真っ黒なだけで後は全く問題ないよ@GTX285
313Socket774:2010/03/05(金) 20:03:12 ID:uykGuO1t
まあこの状況下で196.75使い続けてPC燃やしても本望だろうよ
314Socket774:2010/03/05(金) 20:06:09 ID:pK1N3cz1
入れなくてよかったw
315Socket774:2010/03/05(金) 20:06:43 ID:jtwN8BJ4
196.75はファンレス専用の神ドライバーだな
BDやDVD再生では不具合ないし
これ以外はバグありだし
316Socket774:2010/03/05(金) 20:09:08 ID:vFS9H7do
ドライバにファン制御任せてる人多いんだね
317Socket774:2010/03/05(金) 20:10:07 ID:xNz0YvfX
> ファンレス専用
クーラー交換してファンコン制御の俺は使っちゃならんのか(´・ω・`)
318Socket774:2010/03/05(金) 20:12:19 ID:U0AuCSOb
メーカーによって違うんじゃなくて型番で違うんだね
ファンなんて作ってる所でそれぞれだと思うけど
319Socket774:2010/03/05(金) 20:22:09 ID:FCq3OTO/
買い替えさせて不良在庫処分させる気だな
320Socket774:2010/03/05(金) 20:25:10 ID:iwp4OBSG
いままでドライバに任せてたから知らなかったけど
ソフトウェアで制御できないんだな
321Socket774:2010/03/05(金) 20:27:58 ID:PasCgQ78
修正版まだ?(´・ω・`)
322Socket774:2010/03/05(金) 20:28:49 ID:3RkyLiuZ
あら
らぶです4起動できねーww
ファン異常ないからこのままでいいとおもったけどやーめた
323Socket774:2010/03/05(金) 20:30:35 ID:OH4PTYTf
ホントは、違うナンカあるんじゃない。
だって実際焼けた方いる?
温度もそんな高くならないけど。
324Socket774:2010/03/05(金) 20:32:41 ID:xNz0YvfX
取り敢えずコレでも見てもちつこうよ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15089
325Socket774:2010/03/05(金) 20:33:22 ID:xNz0YvfX
誤爆
326Socket774:2010/03/05(金) 20:33:27 ID:0xFYywuo
冬だしよほど負荷掛けない限り大丈夫だろ
むしろ騒いでるのはどこかの信者やで
327Socket774:2010/03/05(金) 20:42:35 ID:yyYF2aWp
ID:0xFYywuo w
328Socket774:2010/03/05(金) 20:44:01 ID:3RkyLiuZ
いまベンチ起動したら70度超えた
変えてきます
329Socket774:2010/03/05(金) 20:44:26 ID:jtwN8BJ4
無負荷ファンレス48℃、CUDA負荷97% 57℃、室温19℃
ギガファンレスGF9600GT、GPU810MHz、Shader2025MHz、Mem1080MHz
330Socket774:2010/03/05(金) 20:45:30 ID:iwp4OBSG
>>326
俺は中立だけどあんたが信者に見えるんだがw
331Socket774:2010/03/05(金) 20:46:00 ID:8LSTOH9j
今現在の情報だけならファンレスは大丈夫だろう
俺なら気持ち悪いからどっちみち様子見するけど
332Socket774:2010/03/05(金) 20:47:55 ID:tjN+XJuI
ドライバも気にするような世の中じゃ(´・ω・`)
333Socket774:2010/03/05(金) 20:49:29 ID:Wp6ZBNSU
負荷かけて回らなかったら交換すればいい
別に全員回らない訳でもないだろう
334Socket774:2010/03/05(金) 20:56:44 ID:3RkyLiuZ
196.75使うまえ最近でた良い感じのベータ使ってたんだけといくつかわかる人いる?
335Socket774:2010/03/05(金) 21:02:48 ID:OH4PTYTf
186.18にもどしました^^
336Socket774:2010/03/05(金) 21:06:05 ID:iwp4OBSG
※ 2010年3月5日19:50追記
 理由は不明ですが,現在,195.75 WHQL版ドライバがダウンロードできなくなっています。
本社サイトで,配布ページそのものが削除されたのも確認できたため,4Gamerでもいったんリンクを取り下げました。
337Socket774:2010/03/05(金) 21:06:07 ID:h2nm0Oim
>>334
何か新しいタイプのエスパー質問だなw
シュール杉て笑いが止まらねぇw
338Socket774:2010/03/05(金) 21:12:24 ID:9hsrloVU
>>334
分かるよ。
教えて欲しい??
339Socket774:2010/03/05(金) 21:12:59 ID:3RkyLiuZ
自分でもよくわからない質問したとおもうです
196.34のbetaがよかったんだっけなぁああ
めんどくせええから186.18いれるか
340Socket774:2010/03/05(金) 21:15:44 ID:JfaA/xE/
個々に環境が違うんだから聞いても無駄だとアレほど
341Socket774:2010/03/05(金) 21:16:26 ID:3RkyLiuZ
ですよね
申し訳ありませんご主人様
342Socket774:2010/03/05(金) 21:16:44 ID:IwseBwNS
まあどれか薦めろと言われたら186.18になっちまうわな
343Socket774:2010/03/05(金) 21:23:21 ID:slPfqf+Y
ファンだけじゃなく、うちじゃPhotoshopCS4、AfterEffectsCS4もエライことになってたんだが
344Socket774:2010/03/05(金) 21:24:35 ID:Az0PmnTQ
次出るのにどれくらいかかんの
345Socket774:2010/03/05(金) 21:28:09 ID:c6bRrchB
>>343
具体的にどんな風に?
346Socket774:2010/03/05(金) 21:35:34 ID:DJ/qYkRb
公式フォーラムでもPhotoshop CS4が起動中にクラッシュしたり
作業中にブルースクリーン食らったりという報告はあった
が、64bit版Win7環境の話だったのでここじゃあんまり参考にはならないかな
347Socket774:2010/03/05(金) 21:41:34 ID:SXCGiu+x
>>343
ゲホなんか使うなw

QuadroFXをIYHしる
348Socket774:2010/03/05(金) 21:45:09 ID:slPfqf+Y
>>345
重なったウィンドウの手前が透けて、裏のウィンドウと合成されて表示したり、
アクティブなアプリのウィンドウの上に、デスクトップの一部が筋状に表示されたり、
Photoshopのレイヤー切り替えする度にアクティブでないAEのウィンドウが一瞬表示されたりと・・・・
349Socket774:2010/03/05(金) 21:55:19 ID:slPfqf+Y
>>347
ぽんぽんQuadro買い換えるほど景気良くないんだよw

350Socket774:2010/03/05(金) 22:15:06 ID:+fFYLyqj
>196.75
さっさとDLしとけば良かった…ファンレス仕様的には鉄板だぜそれ…


問題が少なかったのが削除された最大の原因だったりしてな…w
351Socket774:2010/03/05(金) 22:23:04 ID:mSUCVVXC
196.75は最高だな
athlon7750+、9800gtx+VistaのTVTESTでデコーダをPOWERDVDの環境の地デジで
偶に起きていた一瞬のカクツキや強制終了が無くなった
352Socket774:2010/03/05(金) 22:24:53 ID:cpdC6xHm
s1を12cmファンで直接冷却している俺に隙は無かった。
353Socket774:2010/03/05(金) 22:29:48 ID:rTXGPkqE
入れなくて良かった...
354Socket774:2010/03/05(金) 22:39:07 ID:Wp6ZBNSU
確かにファンの問題を考えなければかなりいい感じではある
355Socket774:2010/03/05(金) 22:40:23 ID:6xTfChH8
動画再生には196.75しか選択肢がない
356Socket774:2010/03/05(金) 22:57:38 ID:0Ala0ZGU
GeForce/ION Driver 196.75 WHQL は公開停止

ファンコントロールができないらしくてGPUが壊れるみたい((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
357Socket774:2010/03/05(金) 22:58:12 ID:6hGVt+nF
196.75ニコだとコメがぶれる
358Socket774:2010/03/05(金) 23:05:48 ID:6YPKyqmB
ELSA GT240SPでFANの異音がしたのはこいつのせいだったのか…
359Socket774:2010/03/05(金) 23:16:26 ID:m3r8lvrd
ファンレス使いの俺には問題ないな。
360Socket774:2010/03/05(金) 23:27:32 ID:qMwYa/y4
鉄板だろうと思ってたら
加熱しきった鉄板やないか
361 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/05(金) 23:30:18 ID:eLWflLiV
196.75/GTX285
ゆめりあで2週目から2匹目と4匹目が怖い事になったw
362Socket774:2010/03/05(金) 23:30:20 ID:o8qQnyPd
もう焼き土下座しかないな
363Socket774:2010/03/05(金) 23:30:26 ID:h2nm0Oim
鉄板焼きに使えない事も無いけどなw
364Socket774:2010/03/05(金) 23:48:21 ID:T/wwd1Or
196.75入れて3DMARK06実行したら一番最後の雪の場面で一瞬画面がブラックアウトしたんだが俺殺されかけてたのかwwwwwwww
365Socket774:2010/03/05(金) 23:53:27 ID:+mZ14Mga
ヒデオ
366Socket774:2010/03/05(金) 23:53:29 ID:+whLxNLa
そういえば7900GTXも3DMARK06のDeep Freezeが鬼門だったな
367Socket774:2010/03/05(金) 23:54:39 ID:0E439Ozv
なんでこうなった!
368Socket774:2010/03/05(金) 23:57:20 ID:FCq3OTO/
みんな刺激を欲しがるから趣向を変えて後から来るようにしました 大成功
369Socket774:2010/03/06(土) 00:07:02 ID:Rx9lkMds
まだ物足らん
もっと過激なドライバ出せよ
370Socket774:2010/03/06(土) 00:10:49 ID:TPKvgH3t
196.75/8800GTが亡くなったんだが
まさかな・・・
371Socket774:2010/03/06(土) 00:14:11 ID:WEKvPioI
HWmonitorが絶対零度を下回ってるおwwwwww
372Socket774:2010/03/06(土) 00:16:05 ID:KJeBoMA0
温度周りのオフセットがずれすぎているのか?
373Socket774:2010/03/06(土) 00:21:36 ID:MG9JNRB8
ワシのGPUを焼こうなど100万年早いわ!ガハハ!
374Socket774:2010/03/06(土) 00:26:16 ID:U7nvpgXm
>>371
そうか!ドライバからもらえる情報によっては温度が低いものがあるのか。
そしてファンが回らず焼死。
読めた。
375Socket774:2010/03/06(土) 00:37:11 ID:/ODWHk60
>>374
お前頭良いな
376Socket774:2010/03/06(土) 00:39:04 ID:V5qgj6Ss
つーか、どうしてそこ弄った?って感じだな
377Socket774:2010/03/06(土) 00:41:13 ID:ljyiKUGU
新しいVGA買わせるため
378Socket774:2010/03/06(土) 00:49:14 ID:BWdKoH4y
ファンの自動制御ってVGAのBIOSでやってんじゃないの?
ドライバ関係あるんかいな
379Socket774:2010/03/06(土) 00:49:56 ID:TxmXQjsa
現時点だとディスプレイ側でスケーリング出来るなら196.34
それ以外なら186.18ってとこか・・・しかし本当に酷いのしか無いな
380Socket774:2010/03/06(土) 00:51:01 ID:U7nvpgXm
たぶんカードによるんじゃ
381Socket774:2010/03/06(土) 00:58:53 ID:jXTZyoi6
ELSA GLADIAC GTX 280 1GB GD280-1GERXを発売当初に買ったんだが
今回の件で逝ってくれていればGTX 285へ交換されていたようないないような・・・
VGAの長期2年保証は少しだけ夢が見られるw
382Socket774:2010/03/06(土) 01:02:45 ID:Fc++ORzI
ファンだけなのか他に問題があるのかはっきりしないのがw
俺もファンレスだけど一応βに戻しておいたorz
383Socket774:2010/03/06(土) 01:17:00 ID:V5qgj6Ss
>>378
グラボによるけど、9600GTのリファなんかはPOST時ファン全回、
Win起動中にドライバ読み込みファン回転落ちる(制御開始)感じ。
常にファン全回になるような不具合ならハード的には問題ないけど、
温度上がっても逆の不具合なら…
384Socket774:2010/03/06(土) 01:19:25 ID:8ShYoMMx
75度でも33%で回ってたな78度くらいになるともっと上がるけど
こんなんだっけか
今は手動で50%にしてるが
385Socket774:2010/03/06(土) 01:19:38 ID:tpeFfrBc
昨日まで必死で安定安定叫んでた馬鹿が消えててワロス
ここの奴らの安定なんて発言は何の役にも立たないのがよくわかるな
386Socket774:2010/03/06(土) 01:24:15 ID:6mY1keTd
別に役に立とうと思ってカキコしてるわけでもないし〜
387Socket774:2010/03/06(土) 01:25:16 ID:PDTOFtPJ
>>385
まぁゆめりあ回してそれで安定とか言ってもね・・・・・・
実際自分で入れてみて自分の環境で良くなるかだからね最終的には
388Socket774:2010/03/06(土) 01:25:42 ID:xLWgXoc7
アメリカでは訴訟にならんのかな
389Socket774:2010/03/06(土) 01:34:16 ID:w5f2ePM7
NVIDAお得意のリコール!!




















違った。得意なのはリネームだった。
390Socket774:2010/03/06(土) 01:36:31 ID:oWB36Oxx
そういや196.75でUT3やったら時々(ごくまれに)カクついたな…。
180番台からしても初めてのことだった…。殺されかけてたのか。
391Socket774:2010/03/06(土) 01:38:15 ID:Wd8yQwwr
196.75ダウンロード出来なかった奴らの妬みが酷いな
これは間違いなく現状最高のドライバー
392Socket774:2010/03/06(土) 01:39:03 ID:QOPK9+Us
ファン制御だけ治って無事に帰ってくるとイイけどな
必要ない所まで一気に治療されないか心配だわ
393Socket774:2010/03/06(土) 01:46:08 ID:jXTZyoi6
1月までは、1日に1時間は負荷の高いゲームを遊んでいたのに
2月の五輪以降遊ばなくなってるにも関わらず、うpだてとして196.75を入れていた
不良ドライバに起因する余計な負荷が掛からなくてラッキーだったのか?

結局怖くなって196.21に戻したわけだが・・・
394Socket774:2010/03/06(土) 01:50:19 ID:TVf4WBQp
>>385
嫌な性格だなお前。
395Socket774:2010/03/06(土) 01:55:53 ID:eHRT/CK3
>>392
「ついでにコミットしてた分も入れちまうか、サービスサービス」
396Socket774:2010/03/06(土) 02:04:19 ID:MG9JNRB8
>>385
ワシならここにいるぞ!
GPUが焼けども人柱隊は死なず!なめるでないわ!
397Socket774:2010/03/06(土) 02:10:05 ID:ghQhqtGP
64 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/02(火) 21:53:19 ID:7iY120Hs
これは鉄板の予感・・・

91 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 12:00:55 ID:I3FYJB3+
196.75いいね、安定してるし速い
この前のが最悪だった

101 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 16:42:13 ID:yTNygnny
196.75は性能的に良いよ、保障する
CUDA上で一番フレキシブルでベター
感激したもん
ただ、順序的にWin7の2ヶ月後が普通で
イラナイ子になっちゃうのがムカツク

110 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 20:03:46 ID://7s6JPh
悪いのが当たり前だったから凄く新鮮だね

131 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 10:56:01 ID:l2G4TWYc
今回のはマジで良い

398Socket774:2010/03/06(土) 02:14:00 ID:qfzhy7NR
新しいのが出たらとりあえずベタ褒めして
みんなを人柱にするな俺は
399Socket774:2010/03/06(土) 02:18:48 ID:exdLRfbr
導入して適当にベンチ走らせて
前のVerのスコアを控えてなかったことを思い出して実害あるまで放置
400Socket774:2010/03/06(土) 02:19:33 ID:KOhaRmo0
そりゃファンが回らないこと以外は安定してるんだから褒めるにきまってんだろ
401Socket774:2010/03/06(土) 02:25:36 ID:KyYZhsnt
今時ファンレスにしてない男の人って・・・
402Socket774:2010/03/06(土) 02:29:16 ID:ZctO6QUs
古いカードで申しわけないんですが、
8800gtx 196.75 ドライバのみのコントロールで
ベンチでちゃんとファンスピードがあがってました。
特定カードの死亡なのかな?
403Socket774:2010/03/06(土) 02:29:26 ID:9P+koRQ7
うちだとコア温度とファン回転数ちゃんと連動してるから問題ないんだわ
GTX260です
404Socket774:2010/03/06(土) 02:54:50 ID:xzDAKHZ/
何事か?とスレ遡ったら、まさかの爆弾抱えドライバだったとはww
一応DLしてファイルは有るが、こんなドライバでも「欲しい!」って奇特な奴は居るのか?
希望者多いんならどっかにうpしとくけど。
405Socket774:2010/03/06(土) 04:14:41 ID:iHAUwrJL
あっぶねwww俺のGTS250死ぬとこだったあっぶねwwwww
406Socket774:2010/03/06(土) 04:19:04 ID:BWdKoH4y
>>383
そうなんだけどさ
POST時全開ってのはVGAのBIOSが自動制御モードじゃなくて全開モードになってるだけで
ドライバ読み込んだらドライバがそれを自動制御モードにしてるだけなんじゃないかと
モードが変わるだけで制御自体はVGAのBIOSなのではないかなあと
407Socket774:2010/03/06(土) 04:38:05 ID:q3TFe+eM
186.18を崇拝していた漏れは勝ち組
408Socket774:2010/03/06(土) 04:53:26 ID:BWdKoH4y
とりあえず9800GTX+で196.75入れてファンの問題とかも特に無い俺が勝ち組
409Socket774:2010/03/06(土) 05:04:18 ID:jXTZyoi6
いつどんな状況で爆発するかもわからない196.75 WHQLという不発弾を
今は問題無いというだけで『勝ち組』とか言って入れ続けられる人の気持ちは理解不能
410Socket774:2010/03/06(土) 05:19:33 ID:KVXOOYxj
>>406
BIOSは自動制御じゃなくて設定値9600GTリファでも三段階(外部ツール除外)
それをドライバが呼び出す、と でフルロードしてるのに呼び出さなかったらどうなるか?
411Socket774:2010/03/06(土) 05:39:01 ID:g91XfTL4
俺VtuneだかVDOToolだかいうの入れてんだけど
多分コイツがファン制御してるはず。多分。
412Socket774:2010/03/06(土) 05:59:05 ID:8ShYoMMx
うちでは機能してるからそのまま使ってるよ
最近買ったグラボだったら怖くて使えない罠
だが壊れてももう買い換えればいいってくらいのだから気にしないぜ
413Socket774:2010/03/06(土) 06:00:48 ID:4aZ35UwC
古いゲフォ7000系でも今回のドライバで動画の再生がスムーズになった感じ
41492:2010/03/06(土) 06:44:55 ID:so4Ixlzn
だから言っただろ、Vistaでは酷評の196.75だって
XPでも同じになるから忠告しておいたのに、人柱乙
41588:2010/03/06(土) 07:06:18 ID:WOTas80s
俺は不具合把握してたけどね
416Socket774:2010/03/06(土) 07:24:05 ID:tkTxfaB4
>>402
同じく8800GTXのEVGA OC版でも特に問題なし
EVGA Precisionいれてるけどね
417Socket774:2010/03/06(土) 07:51:42 ID:hdRpKhEI
nvidiaはドライバが安定ってのも過去の話だったか
418Socket774:2010/03/06(土) 08:24:34 ID:GwNOh1ld
どういう症状が出るの?

うちはXP、GTX260でNVmonitor入れてるけど、
マスエフェ2やソニックASRやったあとは、
温度が落ち着くとファン回転も落ち着く

ドライバ単体だと問題がある?
419Socket774:2010/03/06(土) 08:24:37 ID:AkBVkA5L
ここんとこガタガタだよねw
本当にもう駄目かもしれん
420Socket774:2010/03/06(土) 08:39:02 ID:iliB7kZq
改めてバイオ5ベンチやってみたが(Bのほう)
2周目で画面崩壊した
オートファンはちゃんと効いてる
421Socket774:2010/03/06(土) 08:41:38 ID:JaYGpXSV
>>385
オマイが一番役立たずって事に気づけ

人それぞれ使用環境が違うんだから安定してるヤツも居れば不具合出るヤツも居る
いい加減それくらい分かれよ馬鹿ども
422Socket774:2010/03/06(土) 09:04:46 ID:vkd0YT1Q
うちのGTX260は温度がおかしくなったよ
186.18ではアイドルで46℃だったのが196.75だと54℃(室温は同じ)
196.75でファンコントロールは一応働いてるんだけど、アイドルの温度が高いせいでファンが煩くなった
アイドルのときにファンを無理やり高速回転させても54℃より下に下がらない(186.18では高回転にすれば下がる。)
ベンチマークのスコアはどれもほとんど変わらないしゲーム(Fallout3、STALKER)も特に変化がない
423Socket774:2010/03/06(土) 09:34:12 ID:TVf4WBQp
196.75
スリープから復帰したら、回転数0だったな。
RivaTunerで50%固定設定だったのに無視されたw
ガジェットで温度と回転数見ているから気づいたけど、固定も無視されるとなるとやばそうだな、これ@8800GTS512
424Socket774:2010/03/06(土) 09:35:38 ID:TVf4WBQp
ごば。Win7だから参考にならんか、向こう行ってくる。
425Socket774:2010/03/06(土) 09:42:42 ID:cYQzI+Ho
うちのPalit GTX285の温度は正常だったな
426Socket774:2010/03/06(土) 09:45:59 ID:tkTxfaB4
G92系がやばいらしい
G80とかGT200系は大丈夫なのかな?
427Socket774:2010/03/06(土) 09:48:39 ID:GEcLuUa4
負荷掛けてからヤバイとか言えばいいんじゃないか?
ゆめりあ程度の物を数週回して安定とか言い出すアホがいるから笑われてるんだからw
428Socket774:2010/03/06(土) 09:50:51 ID:e8aWm8AB
不具合がでるやつは普段の行いが悪い
429Socket774:2010/03/06(土) 09:55:27 ID:A6xvh5Qw
XP用の196.86 マダー?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
430Socket774:2010/03/06(土) 10:32:45 ID:I11tMOUt
431Socket774:2010/03/06(土) 10:46:32 ID:xSeKFmE0
MOSFETってことはトランジスタが破裂したのかな
432Socket774:2010/03/06(土) 10:48:01 ID:hkSXCez4
3ヶ月も前の画像なんてどうでもイイ
433Socket774:2010/03/06(土) 11:29:55 ID:KxXbzJRz
ファンレス大勝利とか、それが時代の選択なのか
434Socket774:2010/03/06(土) 11:44:47 ID:f76m5I4O
電源まわり冷やしたいからファンレスはできんな
435Socket774:2010/03/06(土) 11:48:01 ID:9+SlG/C9
178 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 09:36:09 ID:m3bNcYZG
196.75 Alert!
We are aware that some customers have reported fan speed issues
with the latest 196.75 WHQL drivers on NVIDIA.co.jp.
Until we can verify and root cause this issue,
we recommend that customers do not download this driver.
Instead, please stay with, or return to 196.21 WHQL drivers.
Release 196.75 drivers have been temporarily removed from our website and
we also are asking our partners and others to remove temporarily this 196.75 WHQL driver as well.

ttp://www.nvidia.co.jp/Download/index.aspx?lang=jp
436Socket774:2010/03/06(土) 11:53:22 ID:6ALeGHg8
( ´∀`)How Do you do?196.21じゃなくて186.18だよね
437Socket774:2010/03/06(土) 11:57:33 ID:WrZc+i6Z
本当にファンスピードだけの問題なら別に186.18に戻す必要なかったな、一応戻したけど…
438Socket774:2010/03/06(土) 11:58:40 ID:KVXOOYxj
エコ戦略の一環ですどんどん買い替えましょう!
これMOS FETじゃなくてHDMIコネクタ下のチプコンが短絡しとる
リップルで燃えたにしてはMOS FET溶けてないし電源周りのトラブルで今回のとは別物じゃね?
439Socket774:2010/03/06(土) 11:59:57 ID:RwWXW5uH
騒がれてる割に焼死した報告ぜんぜん見ないな
NVの天下を妬んだラデ厨の捏造なんじゃないの?
440Socket774:2010/03/06(土) 12:00:57 ID:QfEa1UYr
実際に事例のソフトやってないから解らないね
441Socket774:2010/03/06(土) 12:13:15 ID:BWdKoH4y
>>410
たとえばこれは http://www.varusu.com/thread/jisaku/1223741972/#R3
あくまでも設定値が書いてあるだけでそれをドライバなり他のソフトなりが読み込んでその通りに制御してるってこと?
442Socket774:2010/03/06(土) 12:15:04 ID:WEKvPioI
めんどくさいからRiva入れてファン55%固定にしたら
温度がバグらなくなった
443Socket774:2010/03/06(土) 12:31:49 ID:6KQ8JMOS
>>441
そもそもRivaやらソフト側でファン固定が可能なんだから。
444Socket774:2010/03/06(土) 12:34:25 ID:qFlPV+lT
まあ戯画の9800GTX+なんて初めからファン制御無いから安心なんですけどねw
445Socket774:2010/03/06(土) 12:38:48 ID:6KQ8JMOS
446Socket774:2010/03/06(土) 12:57:44 ID:KVXOOYxj
>>441
全部確認した訳じゃないけど大まかにそのとうり
設定値はメーカー事に手加えられてるからドライバが同じ指示出しちゃうのも問題なんだろうね
ツールで制御できちゃうのは仲介に入っててグラボからの申告を虚偽して受け渡してる感じ
比較的安全ちゃ安全だけどセーフモードでの扱いは共通だとしたらやっぱ危険だろうね
447Socket774:2010/03/06(土) 13:35:30 ID:8ShYoMMx
暇があったんでちょっと検証してみた

186.18 アイドル時の温度 50度 高負荷時 67度 
196.75 アイドル時の温度 75度 高負荷時 90度

高負荷時には両方ちゃんとFANは回っているし
回り方も一緒に感じた。FANの回転音も同じように回ってる感じ

ただソフトで見ると温度もFAN速度もまるで違う。どういうこっちゃ
448Socket774:2010/03/06(土) 13:47:31 ID:ydXBdOHK
196.75でゆめりあ回したら2週目から水着が透けた
糞ドライバ氏ねよ
449Socket774:2010/03/06(土) 13:48:42 ID:f8ePR82H
>>439
信者の声とは裏腹に実際のシェアはゲフォのが上だからな
海外行くともっと差が広がる。
450Socket774:2010/03/06(土) 13:57:56 ID:BWdKoH4y
>>443
それはわかるんですよ
VGA側は自前の制御で動くモードと言われた通りに動くモードがあるのかなと
んでモードはドライバなり制御ソフトなりで切替できるのかなと

でもどうやら言われた通りに動くモードしかないってことなのかな
ただしできればこういう感じで指示出してくれると嬉しいなみたいなのがBIOSに書いてあると
451Socket774:2010/03/06(土) 13:59:24 ID:lWOoznvt
ビデオカラー設定のコントラストが4メモリ高い気がする
ダイナミックレンジのフル/限定が、コントラスト8メモリ差ぐらいだから
限定のままでも違和感なくなるようにコントラスト高くしてあるのかな?
フルレンジにすると白飛びする、4メモリ下げないと
452Socket774:2010/03/06(土) 14:02:40 ID:2cGa8MRe
うちのGT240ではドライバを入れ替えても温度は変わらず。
特定のチップだけかね?
453Socket774:2010/03/06(土) 14:04:34 ID:7PDawr1g
>>448
俺なんて4人目が水着の中にウンコ漏らしてたぞw
454Socket774:2010/03/06(土) 14:04:49 ID:JtMwxA5E
つーか、即消しって事はやばいもんってことなんだから
議論する意味なくね?

修正版待てよ
455Socket774:2010/03/06(土) 14:13:30 ID:uqu3E8dz
>>448神ドライバだなw
俺何の異常も無かったよ下心返せ
456Socket774:2010/03/06(土) 14:18:51 ID:ZUd0xnJm
NVIDIAドライバーダウンロードページに196.75 Alert!ってあるな
196.75入れた人はロールバックするようにって書いてある
457Socket774:2010/03/06(土) 14:28:32 ID:PJAamy3V
「GeForce Driver 196.75」にトラブル発生。導入済みの人は旧版へダウングレードを
http://www.4gamer.net/games/022/G002210/20100306002/
458Socket774:2010/03/06(土) 14:35:31 ID:cq4pA1yt
俺のは安物の250だから壊れたら壊れたでどうでもいいや ( ^ω^)
459Socket774:2010/03/06(土) 14:37:06 ID:irJnt70J
ダウングレード…?
諦めんなよ、進み続けろよ
漢なら倒れる時は前のめりだろ?
背中の傷は剣士の恥だろ?
nvidiaさんホントしっかりしてくださいよ
460Socket774:2010/03/06(土) 14:44:15 ID:Rz1kN6jM
別に不具合ないし面倒だからこのままでいいや
どうせすぐに修正ドライバ出そうだし出たら入れようかな
461業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/03/06(土) 14:50:22 ID:wfR1WIfK
 |  | ∧
 |_|Д゚) 186.18に戻したら色がおかしくなったので。
 |文|⊂)   ドライバ掃除してた
 | ̄|∧|    もう当分186.18でいいや
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
462Socket774:2010/03/06(土) 14:51:09 ID:ynPNUIAy
こんな不具合俺には通用しない
463Socket774:2010/03/06(土) 15:00:52 ID:TAql43tc
ファンが付いてて回らなかったときに焦げるなら
ファン取り外してファンレスカードとして使えばいい
俺頭いいな
464Socket774:2010/03/06(土) 15:10:57 ID:lWOoznvt
情報をまとめると、SPを無効にしてある糞ボードが
全力でSP全部を動かしだすから、焼け死ぬと。
しかも、SPエラーで選別された物だから当然。
と言う事で、壊れるのは糞ボードだけです。
465Socket774:2010/03/06(土) 15:20:02 ID:9I3G6JOg
ナント!
466Socket774:2010/03/06(土) 15:48:29 ID:b+Bxbb4v
>>439
なんだRADEONのせいだったのか
467Socket774:2010/03/06(土) 16:18:14 ID:3dv2mBn3
196.34に戻したけど、
196.75入れっぱなしでもよかったかなぁ
と思うGTX260(SP216)使いの俺

でもSLIしてるツレが、なんかファンコンおかしくなった、っていってた
468Socket774:2010/03/06(土) 16:18:33 ID:hEtkG5Q/
一応言っておくが、たとえばトヨタのアクセル制御問題にしても
そんな何百人も死んでるわけじゃないぞ
469Socket774:2010/03/06(土) 16:29:26 ID:sFZlTDjQ
PL法ガン無視わろた
470Socket774:2010/03/06(土) 16:39:30 ID:NJDlBQ9q
誰か196.75をUPしてくれないか
うちにファンレス1台あってぜひ入れてみたい
471Socket774:2010/03/06(土) 16:43:24 ID:mZeQkrVM
自己解凍書庫だから、解凍した後のフォルダなら残ってるけど。。。
信用できるなら上げますが。。。
472Socket774:2010/03/06(土) 16:47:06 ID:PVSU9ZKG
>>470
どこにあげればいい?
473Socket774:2010/03/06(土) 16:51:12 ID:lWOoznvt
>>470
md5ハッシュでぐぐれば見つかるよ
474Socket774:2010/03/06(土) 17:10:55 ID:RWt3EpZU
ここのところの問題を総合的に考えると、ドライバチームに何らかの変化があったんじゃないかな。
人員削減とか、開発メンバーの大幅な変更があったとか。
そうじゃなきゃ考えにく程、単純な部分のバグが多すぎる。
475Socket774:2010/03/06(土) 17:15:36 ID:bDyw4fn2
196.75&RivaTunerで無問題
476Socket774:2010/03/06(土) 17:15:47 ID:r2mHasSm
ここのところって言っても一年以上前からおかしいけどなw
477Socket774:2010/03/06(土) 17:20:23 ID:fcj2eLG8
不具合がファンだけならファンレスにとっては神ドライバだと思う
478Socket774:2010/03/06(土) 17:21:31 ID:KTuTA7tP
不具合がファンだけならすぐに修正してうpられてると思う
479Socket774:2010/03/06(土) 17:26:33 ID:n3antFDC
ファンレスって、主に8400GS、9400GTでしょ
まいったな、言うことない
480Socket774:2010/03/06(土) 17:28:14 ID:w5f2ePM7
WHQLで出し直すなら審査(???)に時間かかりそうだけどね。
481Socket774:2010/03/06(土) 17:28:30 ID:KOhaRmo0
482Socket774:2010/03/06(土) 17:30:12 ID:f8ePR82H
9500GTもファンレス多いで
483Socket774:2010/03/06(土) 17:30:15 ID:qp+iRdZU
196.75&msi afterburnerで8800GTS512だけど、まったく問題ないぜ
ヌルヌル動くし気持ちいいお^^
484Socket774:2010/03/06(土) 17:32:48 ID:KyYZhsnt
ZAV-Accelero S2とかに換装しれ
485Socket774:2010/03/06(土) 18:11:51 ID:5KDPiC3S
GTS250をファンレスにしていますが何か?
486Socket774:2010/03/06(土) 18:12:46 ID:5yqG+StI
196.21→196.34みたいにとりあえずバグだけ修正して来週辺りに出るんじゃね。
しかしドライバが原因でハード破壊なんて事されたら、気軽に人柱出来ないな〜。
487Socket774:2010/03/06(土) 18:14:55 ID:CVR1SR3s
またWHQLが付いてたら要注意w
488Socket774:2010/03/06(土) 18:15:29 ID:+fGVMmkr
WHQL=地雷の法則ができつつあるなw
489Socket774:2010/03/06(土) 18:21:41 ID:exdLRfbr
安定を取りますか?インストール時の手順省略を取りますか?

CUDATripper数時間走らせて異常ないと戻す気にもならないが
490Socket774:2010/03/06(土) 18:22:02 ID:WEKvPioI
スリープから復帰したら
GPU温度が室温より低いでやんの
やっぱりだめだこれ
491Socket774:2010/03/06(土) 18:24:07 ID:oKqoTmEm
俺は問題ないから(キリッと言ってる奴等の中に
一体どれだけ該当ソフト試したやつがいるのかねw
492Socket774:2010/03/06(土) 18:28:45 ID:abiYtqt8
とりあえず早く修正版出してくれよー
196.75で例のバグ取り除くだけでいいからさ
493Socket774:2010/03/06(土) 18:28:49 ID:uqu3E8dz
>>491該当ソフト持ってないw
494Socket774:2010/03/06(土) 18:31:00 ID:exdLRfbr
>>491
俺にフォトショ買ってくれるって言ったのか?
495Socket774:2010/03/06(土) 18:33:15 ID:ED5iemz0
β=安定版、WHQL=人柱版なんですね。
496Socket774:2010/03/06(土) 18:38:05 ID:rrBRAwz9
>>471-473
見つかった。ありがとう
497Socket774:2010/03/06(土) 18:51:03 ID:xzDAKHZ/
>>470
ttp://www1.axfc.net/uploader/P/so/66999.dat
P無し。1週間後に自動削除。
498Socket774:2010/03/06(土) 18:56:25 ID:ynPNUIAy
>>492
バグ取り除くだけができたらこんなことになってない
499Socket774:2010/03/06(土) 18:58:46 ID:T/B91636
月曜日にはくるだろ
500Socket774:2010/03/06(土) 19:46:29 ID:fcj2eLG8
土日だから休んでるんだろw
501Socket774:2010/03/06(土) 19:52:53 ID:q3TFe+eM
こうして186.18にしがみついていたポクチンは繁栄の道を歩んでいくのであった
502Socket774:2010/03/06(土) 20:04:36 ID:Jm3/5lha
今北。

ヤッベー息子のPCに196.75入れてあるんだが
結局戻した方がいい?
蛙GTX260 sp216
503Socket774:2010/03/06(土) 20:09:40 ID:610kwrXF
>>448
うらやましいなおい
504Socket774:2010/03/06(土) 20:09:57 ID:c3CMGrAr
>>502
それくらい自分で判断しろよw
いろんな意味で子供がかわいそう
505Socket774:2010/03/06(土) 20:40:19 ID:Jm3/5lha
息子家に元嫁いるから連絡取れねー
506Socket774:2010/03/06(土) 20:42:22 ID:xLWgXoc7
>>505
おいおい 家事の可能性があるのに体裁なんて機にしてる場合か?
507Socket774:2010/03/06(土) 20:57:39 ID:bwruGLtv
今までにも、スタートアップ問題とか可変クロック問題とかあったし
フォーラムで報告もされてただろうけど、
これまでのバグに対する対応(引っ込めずにverUP、fix版公開)と、
今回の対応が違うから、ファンの報告があってから調査してるうちに
+αのクリティカルな問題が出たんじゃないの?
508Socket774:2010/03/06(土) 21:03:31 ID:bnZhNA7w
>>505
計画殺人か黒いなおぬし
509Socket774:2010/03/06(土) 21:12:10 ID:KJnnhudK
公式から195.75が消えてると思ったらファン回転制御不具合か
GF96GTファンレスの俺には無関係のようだが
510Socket774:2010/03/06(土) 21:19:50 ID:w5f2ePM7
そろそろファンレスネタは飽きてきた
511Socket774:2010/03/06(土) 21:31:41 ID:oS9Q/8tp
クーラー交換して手動制御の場合は問題なし?
512Socket774:2010/03/06(土) 21:53:35 ID:etA4ZxFV
焼肉ドライバー爆誕と聞いて来ました
513505:2010/03/06(土) 21:59:54 ID:Jm3/5lha
>>506
連絡とれた、無事解決。ふぅー
>>508
ちょw
514Socket774:2010/03/06(土) 22:34:40 ID:a3M8jPVK
ttp://www.dos-v.biz/lastnews/newsitiran/1545-nvidia-19675gpu.html
ttp://www.4gamer.net/games/022/G002210/20100306002/

カードが焼けるGeForceドライバの情報があちこちで出てきてるな
515Socket774:2010/03/07(日) 00:18:24 ID:EPovefli
外部のファンコンで制御してもダメなの?
516Socket774:2010/03/07(日) 00:32:07 ID:Nf8cdmza
ファン積み替えてるオレには関係ない話だ
517Socket774:2010/03/07(日) 01:05:02 ID:sX2vustu
他にも不具合ありそうだから使う気にはなれんな
もう使ってる人なんてほとんどいないだろうし
人柱の数が少なすぎて使えん
518Socket774:2010/03/07(日) 01:26:09 ID:2fbz6LzH
影響受けない構成だからドライバロールバックするのがだるいだけの人間から言いわせてもらうと
わざわざ選んで使うほどのドライバではない
519Socket774:2010/03/07(日) 01:32:11 ID:tj1dA0Lu
噂によると、嵌められて資金が焦げ付いた団体が、
資金集めのために、謝罪と賠償を求めて凸電しているらしい・・・ニd
520Socket774:2010/03/07(日) 01:51:28 ID:3ZtCx/k4
7 xp 両環境で使ってる者だけど
なんかあったら報告する

前のに戻すのがめんどくさい
521Socket774:2010/03/07(日) 02:04:43 ID:Tb4rIqbT
>>514
GTX280が壊れたよ。ベンチスコアが何倍も上がるドライバと聞いていたので全力で回した。
522Socket774:2010/03/07(日) 02:28:11 ID:ABKBbi0i
何倍?馬鹿か
523Socket774:2010/03/07(日) 02:28:28 ID:N9RFctOZ
>>521
次はGTX285のお買い上げですね
524Socket774:2010/03/07(日) 03:05:20 ID:8z5ig11S
そういやGTS250でスコア10倍という話も聞いたわ
いまにして思うとレンダリング省略のチートドライバだったんだな
525Socket774:2010/03/07(日) 03:12:49 ID:kubWaUmv
>>524
これか?もうチートでもなんでもいいから競合に対応する気になったんだろうね。


567 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 05:36:29 ID:wRQmYhHq
【CPU】athlonUX4 620 2.6GHz
【Mem】DDR3 10600 2G*2
【M/B】M3A785GXH/128M
【VGA】palit GTS250 E-GREEN1GB
【VGA Driver】196.75
【DirectX】11
【 OS 】Windows 7 Home Premium-32bit

【解像度】1024x768
【 画質 】最高
【 スコア 】750387
196.21から変えてみた。1周目ですまないと思ってる。
元は77000位だったからほぼ変わらないと思われ

568 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 05:44:03 ID:/ZTb9hE2
すげえな…10倍のスコアじゃないか
新ドライバ速くなったと話題になっているがここまでのモノとはw

569 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/03(水) 07:23:47 ID:cWcGacvh
す・・すげぇ・・これが新ドライバの実力か・・
526Socket774:2010/03/07(日) 03:17:05 ID:/l+MduhY
マジでnVIDIAは見さかいが無くなってきたな。やる事も信頼性も半島並みとしか…。
527Socket774:2010/03/07(日) 03:24:12 ID:ABKBbi0i
半島ってAMDと信者にあてはまる気がする
インテルにしつこくタカってるし
現状CPUの性能競争で負けて売れてないだけなのに
528Socket774:2010/03/07(日) 03:25:37 ID:ABKBbi0i
CPUが売れないのはintelが不公正なことをしてるからニダ
謝罪と賠償を要求する

現実 性能負け
    ワットパフォーマンスで負け

勝ってるのは投売りで安いところだけ
529Socket774:2010/03/07(日) 03:44:41 ID:RVSj+vkz
>>526
ついでに言うと、今のNVをマンセーしているのは、
心根が半島人そっくりな人ばかりですな。
530Socket774:2010/03/07(日) 04:45:37 ID:/KLm7aXJ
750387のやつは本人がタイプミスだって訂正してたじゃん
晒してやるなよ
531Socket774:2010/03/07(日) 05:16:04 ID:5ol3qHSC
NVIDIAのドライバは鉄板だな
きっちり熱を通して焼いてくれるという意味で
532Socket774:2010/03/07(日) 06:52:10 ID:sUc8RkWN
誰がうまいことを言えと
533Socket774:2010/03/07(日) 07:31:29 ID:DfCGDpmW
ATIもNVもドライバー開発は適当なんだろう
結局はあっち直せばこっちがって感じで複雑に絡んでるから
昔みたいに軽く出来るような物でなくなっただけ
別に新しいの入れる義務はないんだから
自己責任でやればいい
534Socket774:2010/03/07(日) 07:32:05 ID:UdHPx05j
ギガバイト製には銅板もあるけどね。
535Socket774:2010/03/07(日) 08:07:31 ID:0W7Emgp1
|´・ω・`)あぶなく196.75入れるとこダタ
536Socket774:2010/03/07(日) 10:22:58 ID:MzNEY2Fg
簡単にまとめてみました。

NV 「もう売る物がない・・・」
修造 「ちょっとまって、今・・・何て言った?NV今何ていった!?『もう売るものがない!?』」
修造 「もう売れないとか言ってる間はずっと売れないんだよ!」
修造 「売れよ!もっと考えろよ!」
NV 「もうセールスアピールが無い・・・」
修造 「無い事無い、無いなんて事は無い!どこかにあるはず、探そうよ!」
NV 「・・・driver・・・」
修造 「ほらあるじゃない! ほらみろ!あるじゃないか!」
NV 「うp・・・」
修造 「そうだうp!」
NV 「196.21!!!!」
修造 「もっと!」
NV 「196.75!!!!!!!!!」
修造 「はい死んだ!君ん所のグラボが死んだ!」

こうですか?わかりません><
537Socket774:2010/03/07(日) 10:41:27 ID:sUc8RkWN
わろたwwww
538Socket774:2010/03/07(日) 11:00:19 ID:Y61KjPu4
やべ おもしろかったw
なかなか秀逸なきがするw
539Socket774:2010/03/07(日) 11:08:34 ID:redqUrhy
一年以上前からUI周りさえバグだらけで腐ったドライバ連発してるが
ラデの方はマシになってるんかな?
次買うならラデにした方がいいんだろうか
540Socket774:2010/03/07(日) 12:19:50 ID:8x7Dur/X
同意求めないでさ
それくらい自分で決めなよ
541Socket774:2010/03/07(日) 13:09:47 ID:cMTed+kR
ラデは安定ってより更新遅いから単に災害に会い難いだけで、どっちにも同じくらい問題有るよ
ラデ二台は暇、NV二台は落ち着き所が無い、ラデ+NVが丁度良い
542Socket774:2010/03/07(日) 13:28:49 ID:ABKBbi0i
>>536
実際のシェアはゲフォなんだが
543Socket774:2010/03/07(日) 14:17:59 ID:Vk23YMV8
ラデの場合はゲフォみたいに高速リリースしないから致命的なテストはやる時間があるとかじゃないか?
ゲフォの売りは高速ドライバリリースだが、最近はテストスキップしてるんじゃ・・・
544Socket774:2010/03/07(日) 14:33:50 ID:HCb096RM
つーか、半田の不良世代の息の根を止めて、GTX2xxに移行させる為でFA?
545Socket774:2010/03/07(日) 14:36:21 ID:MkCGCSQS
>>544
ベンチを全力でブン回して壊れたGTX275〜28xの報告も
割と挙がっているよ。
546Socket774:2010/03/07(日) 14:38:36 ID:Ykmgj0Wj
rivatunerでファン制御も戻したほうが良いんだろうか
めんどくせー(´・ω・`)

というかもしかしてスレが遅いのもみんなGPU焼けちゃって(ry w
547546:2010/03/07(日) 15:05:56 ID:Ykmgj0Wj
×rivatunerでファン制御も戻したほうが良いんだろうか
○rivatunerでファン制御してる人も196.21に戻したほうが良いんだろうか

に訂正
548Socket774:2010/03/07(日) 15:09:06 ID:nAb+6YEW
試せよ
549Socket774:2010/03/07(日) 15:49:59 ID:XJEOWNdU
普通GeForceはファンレスが常識だよな
このスレ住民にファン付き買う情弱っているの?
550Socket774:2010/03/07(日) 15:50:52 ID:02ZtaaON
せやな
551Socket774:2010/03/07(日) 15:51:30 ID:K3BnRoME
423 Socket774 [sage] 2010/03/06(土) 09:34:12 ID:TVf4WBQp Be:
196.75
スリープから復帰したら、回転数0だったな。
RivaTunerで50%固定設定だったのに無視されたw
ガジェットで温度と回転数見ているから気づいたけど、固定も無視されるとなるとやばそうだな、これ@8800GTS512

どうせもうすぐ修正ドライバ来だろうし不安なら戻しておいた方が得策だと思うよ
552Socket774:2010/03/07(日) 16:00:24 ID:zG+aRWnj
スタンバイなら問題なくRivaTunerが制御してくれておるわ!ガハハ!
553Socket774:2010/03/07(日) 16:12:49 ID:IBxYLBxv
おまいら制御だけって思い込みが凄すぎる
554Socket774:2010/03/07(日) 16:12:52 ID:6R9Wlvyq
ファンレスか、後付けでファンコンで制御してないとか
自作としては恥ずかしい。
自己責任でうpしといて、壊れても後の祭り
555Socket774:2010/03/07(日) 16:32:14 ID:HkjJjWye
と、まあが主題ずれてきてるわけだが…
556Socket774:2010/03/07(日) 16:44:18 ID:bnGNIzOO
なんで信者の人って、論点をすり替えることで問題を誤魔化そうとするの?
557Socket774:2010/03/07(日) 16:46:23 ID:BQwX51q1
末期だから
558Socket774:2010/03/07(日) 16:47:12 ID:k2fGqPRX
修正版まだ?(´・ω・`)
559Socket774:2010/03/07(日) 16:50:09 ID:Ykmgj0Wj
>>551
thx
戻すことにした・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
560Socket774:2010/03/07(日) 17:00:58 ID:2fbz6LzH
戻すのは良いがそれWin7での話だぞ
561Socket774:2010/03/07(日) 17:04:37 ID:Ykmgj0Wj
xpでファン可変だけど不安なので戻しときます^^;
562Socket774:2010/03/07(日) 17:19:36 ID:4EN3RVFD
即消しした割にはずいぶん待ち長いな…
ファン制御だけならすぐ修正版きそうなもんだけど
563Socket774:2010/03/07(日) 17:23:25 ID:3pm/CCZK
>>562
ニートに気づきにくいと思うが、土日は働いてないからね。
564Socket774:2010/03/07(日) 17:24:27 ID:aNcbnW7f
土日は休み
WHQL取得に時間がかかる
565Socket774:2010/03/07(日) 17:27:11 ID:FZLtdSfr
WHQLとか冗談だろ?w
566Socket774:2010/03/07(日) 17:28:57 ID:IfBPjMsS
ほんと遅いよな…何でだろう
567Socket774:2010/03/07(日) 17:32:33 ID:E41ACgvu
WHQL取ったドライバであれだったんだからもう取っても取らなくても関係ないのに
568Socket774:2010/03/07(日) 17:32:40 ID:3ol1no7u
>>563-564
こいつらは何があっても休みは貰えると思ってる子
569Socket774:2010/03/07(日) 17:37:06 ID:aNcbnW7f
休みじゃないなら、とっくにドライバ出てるだろ
570Socket774:2010/03/07(日) 17:39:42 ID:qRwPnIXj
ファン制御だけが問題ならなwww
571Socket774:2010/03/07(日) 17:39:56 ID:Ykmgj0Wj
めんどくさいからってドライバのロールバックしたらnvidiaコントロールパネル関係が消えた
ちゃんとアンインストールからやるべきだった・・・('A`)
さらにめんどくさいことになったあーもう
572Socket774:2010/03/07(日) 17:42:09 ID:8KsRPob1
nvの中の人が土日出勤しても、msの中の人が土日出勤しなかったらダメポ。
573Socket774:2010/03/07(日) 17:43:35 ID:2fbz6LzH
ベータで出すならMSの人いらなくね?
574Socket774:2010/03/07(日) 17:45:01 ID:Q2MCzD1B
ドライバが原因でPC丸ごと燃えるかもって凄い大事だね
まああの同意ボタンで全て自己責任にされちゃうんだけど
575Socket774:2010/03/07(日) 17:49:00 ID:g7ErX3Ce
世界中に1人くらいは居るんだろうなぁ

196.75入れてPCに何か作業させっぱなしで家に帰ってないやつ
576Socket774:2010/03/07(日) 17:59:04 ID:4RtirmyR
帰る家がなくなってるとな?

196.75入れてたけど、ファン交換して電源から直に供給してたからセフ…
577Socket774:2010/03/07(日) 18:04:01 ID:XO5qlN5p
>>575
笑ってくれ ここにいるよ
法事で帰省してて帰ってきたら沈黙してた@260x2枚
578Socket774:2010/03/07(日) 18:21:02 ID:RHRUJ5KA
王大人「死亡確認」
579Socket774:2010/03/07(日) 18:23:48 ID:PKi0/J+i
笑えねぇ…うちの9800GTX+ちゃん一枚が亡くなっても落ち込むわ
ケーブルとかに熱が伝わってもっと最悪な事態もありえたかもだけど
580Socket774:2010/03/07(日) 18:30:04 ID:BQwX51q1
>>577
火事になってなかっただけでもましだと思うんだ
581Socket774:2010/03/07(日) 18:34:53 ID:U3Rt5rUa
全然問題ない@GT240
582Socket774:2010/03/07(日) 19:07:13 ID:6R9Wlvyq
>>577
おめでとうございました。
583Socket774:2010/03/07(日) 19:31:13 ID:fT4uQc6l
金曜の夜から放置してたが無問題だ@285SLI
G92だけの問題って聞いてたけど違うのか
584Socket774:2010/03/07(日) 19:34:53 ID:FtvDsMiD
なんで人柱らーの癖にTrue ImageやGhost使ってないんだぜ?
585Socket774:2010/03/07(日) 19:40:15 ID:W3L3qh8E
fermi買わせるための準備だろ
586Socket774:2010/03/07(日) 19:40:24 ID:lnKD5iSE
WHQLとは、

コンピュータや周辺機器などのハードウェアがWindows対応製品としてふさわしいかどうかを試験する組織。
Microsoft社が運営している。WHQLで認定されると「Windows対応」のロゴマークを使用することが許可される。
ハードウェアドライバもWHQLによる試験が行われており、これに合格すると安定した動作を保証するデジタル署名が与えられる。
                                              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
587Socket774:2010/03/07(日) 19:42:52 ID:02ZtaaON
安定してねえじゃん
588Socket774:2010/03/07(日) 19:52:27 ID:mHUe/hO7
>ハードウェアドライバもWHQLによる試験が行われており
>
>これに合格すると安定した動作を保証する
>
キリッ
589Socket774:2010/03/07(日) 19:58:40 ID:hc+kjdHQ
MicrosoftWHQL認証チーム
ドライバーが渡され インスコ 起動確認 おk 問題無し!
590Socket774:2010/03/07(日) 20:01:00 ID:cDZgwGBd
今回のは安定してグラボ破壊活動を行うことを保証してるんだろ
591Socket774:2010/03/07(日) 20:01:28 ID:en6L/zK+
ありそうだから怖い
592Socket774:2010/03/07(日) 20:09:02 ID:3dobDVnv
つーかWHQLが形骸化してるってのは前から言われてただろ
593Socket774:2010/03/07(日) 20:09:23 ID:5jfoOIyz
>>577
気の毒でしょうがない
こういう場合って保障とかないわけ?
ドライバの導入はあくまで自己責任だから泣き寝入りするしかないってことか?
594Socket774:2010/03/07(日) 20:24:13 ID:redqUrhy
定期的に破壊ドライバ出せば
また新しいカード買ってくれる→nvidiaメシウマ
ってのをnvは期待してるんじゃないかな
595Socket774:2010/03/07(日) 20:33:07 ID:EHGiTHke
定期的に破壊ドライバ出せば
ラデに流れるだけだろw
596Socket774:2010/03/07(日) 20:37:20 ID:sq75bay2
M$「検証マシンの空冷強化してたから気付かんかったわw」
597Socket774:2010/03/07(日) 20:40:41 ID:H42/uUVe
βドライバで保証なしってのは当然だけど、
WHQLドライバで壊れて保障がないのはおかしいよね。
598Socket774:2010/03/07(日) 20:42:08 ID:Y61KjPu4
仕方ないからなんか適当なドライバに変えるか、と思ったけど
もう純正ドライバ以外はXGぐらいしかないのか
599Socket774:2010/03/07(日) 20:50:21 ID:bh+6Nc38
MS「Windowsさえ問題なく動けばいいんです。ハードウェアの温度なんて知ったこっちゃありません」
600Socket774:2010/03/07(日) 20:55:07 ID:XO5qlN5p
601Socket774:2010/03/07(日) 20:59:39 ID:5T4tYw6W
430 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 10:32:45 ID:I11tMOUt
http://www.geeks3d.com/public/jegx/200912/gtx275_mosfet_damaged.jpg



600 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/07(日) 20:55:07 ID:XO5qlN5p
http://freedeai.jpn.org/up/src/up1112.jpg
602Socket774:2010/03/07(日) 21:04:24 ID:8uimnKJd
燃え燃えだな
603Socket774:2010/03/07(日) 21:17:04 ID:5jfoOIyz
>>601
ギャアァァァァ━━━━━━(|||゚Д゚)━━━━━━!!!!!!
604Socket774:2010/03/07(日) 21:29:11 ID:rNDg2fKa
そんな所が焼けるの?みたいな
605Socket774:2010/03/07(日) 21:58:32 ID:AgSKhDSM
基板好きにはたまらんグロ画像
606Socket774:2010/03/07(日) 22:15:30 ID:lVbI2f6c
なんか久々にきてみたら、まつり状態じゃないかw
いい加減、げふぉは糞だってことに気付けや^^
607Socket774:2010/03/07(日) 22:30:37 ID:2f9O1szY
写真見ると焼けてるのはファンコネクタに近いとこにあるチップ抵抗かなんか?
回転数モニタバグってたかモニタすんの忘れてたかモニタできないカードがあるのを失念してたか
なんかそういうので正常にファンコントロールできず、
ファン電圧絞りすぎた時にOFFにするロジックも動作してなくて全電力が抵抗にかかって…
…とかそんな感じなのかなぁ。誰かエロイ人原因わかったら教えて欲しい
608Socket774:2010/03/07(日) 22:30:39 ID:vvLEQuZ5
記事は今回の事書いてあるが画像は09年12月のヤツなんだよな
609Socket774:2010/03/07(日) 22:43:01 ID:oM0dEPpm
次は、さすがにまともなの出すでしょ
そう信じたい><
610Socket774:2010/03/07(日) 22:52:17 ID:Dla9fZOZ
みんなそう思い続けてきたんだよ
611Socket774:2010/03/07(日) 22:53:37 ID:zG+aRWnj
しょせんはイメージ画像よ
心配するでないわ!ガハハ!
612Socket774:2010/03/07(日) 22:54:29 ID:ISzfqdbK
これまでも、そしてこれからも
613Socket774:2010/03/07(日) 23:22:02 ID:BQwX51q1
どうせ安定なものでたらつまらんとか言い出すんだろ?
614Socket774:2010/03/07(日) 23:43:14 ID:eCI3eqtj
結局186.16ですよ
わかりましたか、みなさん?
615Socket774:2010/03/07(日) 23:51:49 ID:7a1jr4Ue
>>497だが、うpしたらDL数25って...チャレンジャーだなオイw
616Socket774:2010/03/07(日) 23:53:27 ID:N4AwsdXS
ドライバスレなんて自虐ドMの人柱を眺めて良さげなのを待つもんだろ
617Socket774:2010/03/08(月) 00:15:55 ID:mgnlACeK
思ったよりファンレスの人いて驚きだな
618Socket774:2010/03/08(月) 00:27:03 ID:WPqx5bRY
ファンがぶんぶん回ってるとか想像したら頭がおかしくなって死ぬ
619Socket774:2010/03/08(月) 00:37:44 ID:8tPxkm+u
死ねばいいのに
620Socket774:2010/03/08(月) 00:39:43 ID:W+pO9ufc
92紳士*3が2000rpmで回ってるけど静かだぞ
621Socket774:2010/03/08(月) 01:04:57 ID:zjLuyTOl
うおー!!まじかよ新ドライバ
萌え萌えかよ!!
622Socket774:2010/03/08(月) 01:20:49 ID:OJ3dHlsS
そう、燃え燃え〜
623Socket774:2010/03/08(月) 01:28:42 ID:b5K5fHUp
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはハードウェア屋だと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思っていたらいつのまにかソフトウェア屋になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:} NV:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    リネームだとかモックアップだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
624Socket774:2010/03/08(月) 02:28:21 ID:ZOjof+XV

Are you ready?
625Socket774:2010/03/08(月) 02:35:59 ID:2QJKq85H
現実には売れてないAMD&ATI
基地外信者の声は売り上げの数倍やでえ
626Socket774:2010/03/08(月) 02:59:49 ID:RW/wZ5mY
?
基地外信者はnVidiaのほうが多いってこと?
627Socket774:2010/03/08(月) 03:09:01 ID:4tV+uZ+l
nVidia信者=基地外ってことですね、わかります。
628Socket774:2010/03/08(月) 03:32:55 ID:mx19Pw3P
>>625-627
この流れを見れば、これ以上何も言う必要が無い罠w

主流からあえて外れたがる厨二餓鬼共の声のでかさと言ったら・・・
629Socket774:2010/03/08(月) 03:49:53 ID:RW/wZ5mY
えー俺285使いだけど。
あんたは臭いおっさんなの?
630Socket774:2010/03/08(月) 04:04:15 ID:gB1gkQoC
NVIDIA 「GeForce Driver 196.75」にトラブル発生。導入済みの人は旧版へダウングレードを
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1267855986/

きたああああああああああああああああ
631Socket774:2010/03/08(月) 04:05:28 ID:mx19Pw3P
>>629
つまりお前は純然たる馬鹿だったと言う事か?
流石に予想外だわ
632Socket774:2010/03/08(月) 04:06:54 ID:RW/wZ5mY
ネタをネタと分からない人のがバカだと思いますw
633Socket774:2010/03/08(月) 07:23:44 ID:NbAuU9Wn
 <丶`∀´> <  エヌニビニダ!
634Socket774:2010/03/08(月) 09:17:53 ID:9frlFiOv
どこもかしこもゲハのノリでつまんねーな
635Socket774:2010/03/08(月) 11:44:57 ID:vOFLcovz
ドライバ4つ前まで試したけどファンまわんない/(^o^)\
ぼすけて
636Socket774:2010/03/08(月) 11:52:07 ID:SAyWGFjG
>>635
5つ前にしればおk
637Socket774:2010/03/08(月) 11:56:23 ID:pWCj91NT
>>635
基盤の異常も目視出来る所はしたほうがいいんじゃね?
638Socket774:2010/03/08(月) 12:12:05 ID:7eBVGJwF
んビィディあマジかよぉ!

GTX260つかってて、

「なんか最近ゲーム中ブルースクリーンになるなぁ、
 最近入れ替えたドライバのせいかな?」

とか思ったらモロビンゴじゃねぇかよォ!


つか壊れてたらどおしてくれるんだ。。。
精神衛生に悪いなぁ、、買いかえよぉかなぁ
639Socket774:2010/03/08(月) 12:24:11 ID:FsIvoc4b
だからあれほど186.18にしておけと…
640Socket774:2010/03/08(月) 12:30:38 ID:NSg1ycIR
ここで愚痴るやつは焼ける前に気付く、不思議だw
641Socket774:2010/03/08(月) 12:36:51 ID:iMS0nLCb
新しけりゃ良いってもんじゃ無いだろ
186.18の何が不満なんだ?
642Socket774:2010/03/08(月) 12:42:16 ID:LEktprEC
>>641
過去フレーム挿入バグ
これが気にならない人には良いと思うけど
643Socket774:2010/03/08(月) 12:44:26 ID:V0HfPEaE
最近のゲームに、最適化されてないです><
186.18は、去年の7月です
644Socket774:2010/03/08(月) 12:50:09 ID:7eBVGJwF
>>640
ブルースクリーンで何回も落ちるんだから気づくも糞もないだろw

196.21にしてからは直ったのでドライバのバグで確定だと思うけど
にしても壊れてないかなぁ・・・
645Socket774:2010/03/08(月) 12:53:01 ID:OJ3dHlsS
温度管理と言うか温度確認もできないようでは
自作としては(r
646Socket774:2010/03/08(月) 12:56:09 ID:a3hkuDLQ
>>644
オマエの環境でブルスク出たのはコア温度と無関係
OSが糞ってただけです
647Socket774:2010/03/08(月) 13:00:13 ID:MQ5cHI4/
はい
648Socket774:2010/03/08(月) 13:01:36 ID:6oIOxuu5
すみませんでした
649Socket774:2010/03/08(月) 13:02:32 ID:oIp35yL3
何度もブルスク体験する奴もいれば、
全く不具合らしい不具合起きてないやつも確かにいるしな
公式に戻しとけって言うから戻しといたけどさw
650Socket774:2010/03/08(月) 13:07:24 ID:7eBVGJwF
>>646
無関係じゃないだろ。
ドライバ変えた後でしか体験してないんだから。

頭だいじようぶ?
651Socket774:2010/03/08(月) 13:17:54 ID:2paqB6VG
もう皆186.18でいいよ
652Socket774:2010/03/08(月) 13:19:12 ID:CjhVDpS1
>>650
相手にすんな
ココはXP専用スレって事を忘れるな
653Socket774:2010/03/08(月) 13:27:00 ID:OJ3dHlsS
みんなファンコンとかで温度モニターしてないの?
ファン止まったり、70℃超えでアラーム鳴るし便利だよ
俺のはファンレスだから問題ないけど、ファン付けて60℃以下になるように回してる
654Socket774:2010/03/08(月) 13:32:24 ID:CjhVDpS1
俺はEVERESTで温度見てる
OSDとLCDでモニタとキーボードに表示させてる
655Socket774:2010/03/08(月) 13:52:20 ID:OJ3dHlsS
逆に言えば、70℃超えでアラーム鳴るから(ファンレス負荷時に70度ぐらいになるから
後付けでファンを回してるとも言う。
ヒートシンク温度50℃で、コア温度60℃ぐらいだ。
656Socket774:2010/03/08(月) 14:02:45 ID:1FgCjSRw
俺はATIToolを常駐させてる
657Socket774:2010/03/08(月) 14:10:52 ID:pSbBv0nf
195.81快適
658Socket774:2010/03/08(月) 14:18:09 ID:OJ3dHlsS
それにしても196.34bで期待させておいて
動画再生的に196.75は期待道理の出来だったな。
ファンコントロール直したら、また前みたくコマ飛んだら笑うぞ。
659Socket774:2010/03/08(月) 14:20:40 ID:UHEkNqjR
焼かれる危険があるとはいえ196.75の安定ぶりは異常
660Socket774:2010/03/08(月) 14:34:18 ID:E/fsBY5g
失うものがない人はいいっすね恐いもの知らずで
661Socket774:2010/03/08(月) 14:35:09 ID:OJ3dHlsS
動画再生中のWin操作のもた付きとかが全く無いし
CUDAで負荷100%かかってても、もたつかないね。
動画とCUDAは、たまにコマ落ちしてもたつくけど、前ほど悪くないね。
662Socket774:2010/03/08(月) 15:02:11 ID:ypXxouQi
たかがファン制御でこんな騒ぐの?
663Socket774:2010/03/08(月) 15:06:52 ID:cDj8Gck+
NVIDIA、GeForce/IONドライバ196.75にファンスピードコントロールの不具合
〜現在公開を中止、ユーザーは196.21へのロールバックを
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20100308_353470.html
664Socket774:2010/03/08(月) 16:05:24 ID:MQ5cHI4/
さすがにもう飽きたわw
次はファンコン直していいのがくると期待
665Socket774:2010/03/08(月) 16:26:02 ID:FEkHwD9L
ファンコン直ったとたん、ベンチが下がったりしてw
実は、ファンとベンチは大事な関係だったりして
666Socket774:2010/03/08(月) 17:38:58 ID:aTW8nQL6
186.18でしばらく戦えそう
667Socket774:2010/03/08(月) 17:45:41 ID:hpbx8sNk
>>666
もう十分戦ったじゃないか…
668Socket774:2010/03/08(月) 23:49:35 ID:dctaqLLc
(´・ω・`)
みんな萌えつきちゃったのか・・・・・・
669Socket774:2010/03/09(火) 00:06:01 ID:BCB+xl24
ウザくなってきただけ
同じネタを何ループさせても面白くないだろ?
670Socket774:2010/03/09(火) 00:23:57 ID:NikQPhWX
新ドライバマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
671Socket774:2010/03/09(火) 00:36:03 ID:CkBYXn2O
珍ドライバまだー
672Socket774:2010/03/09(火) 03:05:58 ID:WEBCghgp
(´・ω・`)
673Socket774:2010/03/09(火) 09:00:13 ID:ZD98L/lQ
ファンコン直すだけで何日かけてんだよ
674Socket774:2010/03/09(火) 09:44:03 ID:faeqwCNV
バージョンまだ?
675Socket774:2010/03/09(火) 10:51:58 ID:fBXQRF1b
ファンコン以外にもなにかあったのかな
676Socket774:2010/03/09(火) 12:57:35 ID:NikQPhWX
さすがにWHQL(笑)でグラボ逝くとかまじめに検証するようになって時間かかってるのかもな
677Socket774:2010/03/09(火) 13:13:50 ID:LwjO5VnK
今まではチェックもせず認可のハンコ押すだけの簡単なお仕事だったのな
678Socket774:2010/03/09(火) 14:03:56 ID:tUbtQEuC
アメリカなら普通に訴訟しかねないから怖いよね。
679Socket774:2010/03/09(火) 14:22:58 ID:wYzSSrV4
今回の件でWQHL発行部署の仕事の手抜きっぷりが露呈したな。
担当者は保身に((((;゜Д゜))))だww
680Socket774:2010/03/09(火) 14:27:19 ID:QXP6McDe
危険なドライバ作ったnVidiaも確かに問題だが
WQHL認定した方がよっぽど…って気はするよなw
681Socket774:2010/03/09(火) 14:29:02 ID:28Zb4F5z
顔パスなんかな。
「これ安定版だから認定よろしくー」
「アイヨー」
682Socket774:2010/03/09(火) 15:01:59 ID:RdwBbvhE
>>680
どこまで責任転嫁すれば気が済むんだw

悪いのはどこよりもまず危険なドライバを作って出したNV以外あり得ない
683Socket774:2010/03/09(火) 15:03:12 ID:NikQPhWX
逆を考えるとやっと安定ドライバ出るのかね?
684Socket774:2010/03/09(火) 15:03:13 ID:2TU5tzLJ
もちろんですとも!
685Socket774:2010/03/09(火) 15:10:23 ID:CABO5Y5I
>>682
Nvidiaは同意ボタン押させて「保障しない」って事をユーザに念押してる
686Socket774:2010/03/09(火) 15:19:22 ID:h2UWt4z0
>>682
逆だろ
WHQL認定なのが問題であって、ドライバでミスをしてしまったこと自体はさしたる意味はない
687Socket774:2010/03/09(火) 15:21:11 ID:2TU5tzLJ
はっきり言おう

両方とも糞雑魚だったと!
688Socket774:2010/03/09(火) 15:21:23 ID:pTUzGZgB
無茶な契約は破棄できるだろ
発火して家が燃えて人が何人か死ぬくらいいかないと駄目だろうけど
689Socket774:2010/03/09(火) 15:31:28 ID:+nUv6uwA
WHQLだとMSが使ったグラボで問題無ければ認定されて終わり。
690Socket774:2010/03/09(火) 16:23:11 ID:QXP6McDe
>>682
だからnVidiaも大概だがって言ってるだろww
それを踏まえた上で認可してる機関のミスってのはさらに問題だよなって話だ
だって機能してないんじゃ、そんな認可いらねーだろ
691Socket774:2010/03/09(火) 16:24:18 ID:MXD/4y3D
同意しませんボタンのままだったら訴えれる?
692Socket774:2010/03/09(火) 16:29:11 ID:RGCCwRWv
同意しなかったらインストールできないだろw
693業物 ◆Dr.SV/Rx9o :2010/03/09(火) 16:33:16 ID:bpAsThtT
 |  | ∧
 |_|Д゚) ファンレスなら問題ないみたいだしいいじゃまいか。
 |文|⊂)   おりはファンレスだけど戻したけど
 | ̄|∧|   
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
694Socket774:2010/03/09(火) 16:52:22 ID:WEBCghgp
これだけ時間がかかるってことは検査してるんだね
今までは殆どしてなかった事が明らかになったわけだ
いい加減な事やって高給取りかよ
695Socket774:2010/03/09(火) 18:15:47 ID:2KrkKIsg
すぐ直して公開するんじゃなかったの
慎重になったのか?
696Socket774:2010/03/09(火) 18:25:02 ID:LwjO5VnK
GTX480発表のタイミングに合わせてくるのかな
697Socket774:2010/03/09(火) 18:28:22 ID:eQ3N2MC5
ライセンスの6に書いてあるだろ?同意しただろ?
ちょっと燃えたぐらいで騒ぐなよクソが…
いまいちわかってねーようだし
しばらくドライバ上げるのやめるわwwざまぁw


というNvidiaの主張だなたぶん
698Socket774:2010/03/09(火) 18:52:22 ID:sbKzXgtI
ちょっとぐらい燃えてる方がグラボも気合入るしな
あんまり温度が低いとグラボもテンション上がらない
699Socket774:2010/03/09(火) 19:29:29 ID:xk7BuFMs
萌えあがるのは若妻シリーズだけでいい
700Socket774:2010/03/09(火) 23:05:06 ID:WJe3HGgX
詳しく
701Socket774:2010/03/09(火) 23:34:01 ID:wePqJGUK
歳を取ると冒険する事を躊躇する。安定を求める事が多くなるかな。
なので186.18から変える事はしない。今までもこれからも。
サポートの切れる2014年までよろしく。
702Socket774:2010/03/09(火) 23:34:57 ID:/gnMh2YW
最悪火事になるからな
これは訴えられてもいいレベル
703Socket774:2010/03/09(火) 23:42:59 ID:2KrkKIsg
いくら免責事項に書いてあったとしても
実際に火を噴いたら訴えられそうだな

というか壊れただけでもRMAで交換に応じさせられそうな感じだし
704Socket774:2010/03/09(火) 23:49:24 ID:faeqwCNV
つまり、どういうことだってばよ!?
705Socket774:2010/03/09(火) 23:51:29 ID:28Zb4F5z
法的な根拠はあんまりないってこった
706Socket774:2010/03/09(火) 23:58:39 ID:B7AcXWNj
私にいい考えがある



配線に傷をつけてからテストしてみるのはどうだろう
707Socket774:2010/03/10(水) 00:07:48 ID:iWEpDeRJ
質問。
186.16の評価が高いのは何か理由があるの?
どなたかご教示ください。
708Socket774:2010/03/10(水) 00:52:37 ID:sggXX1gq
俺まだ件の地雷ドライバ使ってるわ。
負荷のかかる動作してないしバージョンくるまでこれでいくわ
709Socket774:2010/03/10(水) 00:56:11 ID:cqoD0Kif
>>707
そんな事自分で考えろ
よくわからないなら素直に最新版入れろ
俺は195.62が好き
710Socket774:2010/03/10(水) 01:00:10 ID:dN/ng5FO
7600GTだけど、自己環境では93.71の方が94.24より安定してるな。ゲーム全くやらんから
そっち方面では不具合あるのかもしれんけど
711Socket774:2010/03/10(水) 01:19:04 ID:v6tYNiZ6
スケーリングが出来なかったりTVに出力出来なくなってたりするが、俺は196.34bで落ち着いてる
712Socket774:2010/03/10(水) 01:52:27 ID:Rs1GVp52
WHQLが問題だの無意味だの、このスレには馬鹿が多すぎる

お前らって免許持ちが交通事故起こしたら
交通局怠慢すぎ!とか、何のための免許制度なんだ!とか毎回ホザクの?馬鹿なの?死ぬの?
713Socket774:2010/03/10(水) 02:02:21 ID:dN/ng5FO
ワロスw 例えになってねえよww
714Socket774:2010/03/10(水) 02:11:55 ID:ZuWDCNOA
厚生労働相認可の食品で人が死んだってたとえの方がしっくり来るな
715Socket774:2010/03/10(水) 02:18:29 ID:v1Yj36Fc
わからない人にわかりやすく噛み砕いて教えるためではなく
皮肉るために例え話してる奴はただのアホっていうのは定説
716Socket774:2010/03/10(水) 02:30:01 ID:Rs1GVp52
はぁ?
認定貰ったドライバが事故起こしたんだから完璧な例えだろ

つかWHQLってクリーンな環境にドライバ入れてテストケースにパスすりゃ発行されるんだが
お前らん中にクリーン環境にぶっこんだ後ブルスクになった奴一人でも居るか?

それに当然の話だが、ドライバが正常にファンを回すかどうかなんて完全にWQHLの管轄外だぞ?

何でこんな常識的大前提が理解できないの?
何でそんな馬鹿なの?
何で今すぐ死なないの?
717Socket774:2010/03/10(水) 02:31:30 ID:IM4myvUu
今こそ、君にあえて問いたい。

何でそんなに必死なのか? と。
718Socket774:2010/03/10(水) 02:37:24 ID:sggXX1gq
>お前らん中にクリーン環境にぶっこんだ後ブルスクになった奴一人でも居るか?

ファン回んなきゃ普通にブルスクだろwバッカスww
719Socket774:2010/03/10(水) 02:39:11 ID:3vjjGUoO
そのテストケースがまともなものだったら熱暴走起こして
自然とファンの異変にも気付いてたはずだけどなw
720Socket774:2010/03/10(水) 02:39:31 ID:qF/YDKQN
常にフル回転なおっぱいクーラー使ってる俺には関係の無い話だった。
721Socket774:2010/03/10(水) 02:41:18 ID:Rs1GVp52
>>717
たった2レス目で、そんなにも満を持して「必死だな」とか言われても困るわ
お前は必死を辞書で引いて来い

>>718
ファン回んないだけでブルスクになるドライバなんざねえよ
それにドライバがやな感じで壊れてりゃ、ブルスクで緊急停止すらしてくれない事もわからんのか
722Socket774:2010/03/10(水) 02:47:55 ID:IM4myvUu
>>721
必死さを感じるのはレスの数なんかじゃない。
1レスに込められた熱量だ!!
723Socket774:2010/03/10(水) 02:51:15 ID:xhHXHcYw
十分必死だよなぁ
724Socket774:2010/03/10(水) 03:10:01 ID:GDNipeHw
ファンコンバグのせいで壊れたって人については
心中お察し致しますご愁傷様でしたとしか言いようが無いけど
壊れたせいで怒りたくなる気持ちはわかる。
Nvidia以外に対しても八つ当たりに近い行動を取ってしまう気持ちもわからなくもない。

今回は被害なかったけど、今後そういう事がないようにという願いで
便乗して文句言ってる人の気持ちもまあわかる。

不具合でバージョンアップ撤回されてお預け食らったうえ
改善版がなかなかこないっていう不満をぶつけたくなるのもすごくよくわかる。

それに対してID:Rs1GVp52のようなレスは前者らと違ってあまり理解できない
725Socket774:2010/03/10(水) 03:14:56 ID:XP22qhAm
PTにゴムドライバゴムグラボで来て延々目がだのザ・ワールドだの言ってる奴はマジでいらねぇ
11時の占領戦でそのゴムを含む3人と俺1人とに別れたんだが
俺が一台破壊して回収してから合流してもドライバ魔彩光になったとか言って
オープンにすらなってないとかどんだけだよ…
ドライバ糞ならなんで2-2に別れられるポジションで毎回2の方に行くの?ゴムなの?ソフトスレッドなの?
そもそもなんでどのゲームにも亜空間発色なの?light colorsなの?
プリズムを通した世界の色も褪せこんな灰色にすべて埋もれてるの?
プチフリはせいぜい一回で60フレーム以内の損失だからな
魔彩光やザ・ワールド一回で600フレーム以上損失することもある
とりあえずゲフォ厨のWHQL信者様はマジゴム
魔彩光魔彩光言ってる奴はハードレザー、厨二ムスカチャットはG級特上皮
つーかゲフォ厨とオンボ厨のどっちかしか見ない
コロニー周辺に毒麻痺兼任のトラップがあるのに、水辺行って必死でグラボと戦ってるやつはもうねゴムかと
他のメンツもRPGとかM75とかをガードリテイクして全くダメージ取れないゴムだった
726Socket774:2010/03/10(水) 03:18:50 ID:6wK6RgHu
>>712
こいつの頭の悪さは相当なものだと思った
727Socket774:2010/03/10(水) 03:22:58 ID:Pri8rcCU
運転免許は許可証なだけであって安全性を保障するものじゃねぇよ
何が完璧な例えだ
728Socket774:2010/03/10(水) 03:39:54 ID:Rs1GVp52
>>727
せめてWHQLで一度でもググってから会話に参加しろ

> WHQLで認定されると「Windows対応」のロゴマークを使用することが許可される。
WHQLは許可証な
「安全性」なんざ誰も保証してねぇ

つーかお前ら、批判だけはいっちょまえで誰一人としてWHQLの認定プロセスしらねーのなw
MSがやるのは申請者がテストでズルしてないかの確認だけ

まぁ、お前らのマヌケさはお前ら自身が気付かない限り改善されないだろう
望み無い話だが
729Socket774:2010/03/10(水) 04:18:20 ID:fAaZ63T8
どうでも良いから早く修正版だしてくれ
730Socket774:2010/03/10(水) 05:15:03 ID:LTpZu099
早くだしたら他のバグを誘発する
731Socket774:2010/03/10(水) 07:06:09 ID:b0Jg5b3S
新ドライバ出たぞぉ〜
















































と釣ってみる
732Socket774:2010/03/10(水) 09:37:49 ID:6CSTaVgr
嫌なら使わなければいいだけなのにお兄ちゃんはなんでそんなに必死なの?
733Socket774:2010/03/10(水) 10:01:13 ID:UuoQdv73
>>728
つまり、どういうことだってばよ!?
734Socket774:2010/03/10(水) 12:28:15 ID:t6BNRe+c
つまり186.18を入れろってことだってばよ
735Socket774:2010/03/10(水) 12:30:15 ID:Cnnm1m9v
>>733
パッケージとして売る時にはWHQLドライバを添付しないと
Windows認証ロゴシール貼れないって事。
736Socket774:2010/03/10(水) 13:18:34 ID:YeYftpRV
いやだから、PL法の存在を忘れんなよ。
737Socket774:2010/03/10(水) 13:36:38 ID:W8DG/yvT
>>735
まあそんなシールは誰もありがたがらないから
WHQLドライバがついてるなんて見たことも無いって事だね
738Socket774:2010/03/10(水) 19:01:34 ID:/ysYSzvf
>>712
下手糞な例えだな。
運転免許は自動車学校を卒業し、筆記試験をパスした者にのみ交付される。
車の操作方法を知っている、というだけで免許を交付したら大問題になる。
739Socket774:2010/03/10(水) 19:21:15 ID:eQ2B+657
ドライバで火を噴く恐れがあるのでNVIDIAを訴える
低速病が発生するようなのでWesternDigitalを訴える
XP+IDEモードだと速度が出ないのでHGSTを訴える



最近自作板では訴えたくて仕方のない方々がいっぱいいるみたいですが
あと他になんかネタはあったっけ
740Socket774:2010/03/10(水) 19:24:33 ID:UuoQdv73
ゴミ売りますよ〜って店でゴミ詰め合わせ買ったらゴミが入ってたと憤ってた人達とか
741Socket774:2010/03/10(水) 19:49:17 ID:H+gE5d2m
とりあえず牛乳飲みながら煮干食べると良いと思う。
742Socket774:2010/03/10(水) 19:52:02 ID:VYLaIsGb
ゲロゲロ
743Socket774:2010/03/10(水) 20:44:59 ID:aUMzoKW1
ぺろぺろ
744Socket774:2010/03/10(水) 20:47:07 ID:6//hTTP+
れろれろ
745Socket774:2010/03/10(水) 20:53:04 ID:Tv+qsG8v
9600GEにS1のっけてケースファンゆるゆる当ててる身としては
件のドライバ欲しいんだがどこで拾えばいいよ?
746Socket774:2010/03/10(水) 21:05:12 ID:f6et7mnQ
どこかロダにあがってなかったっけ?
747Socket774:2010/03/10(水) 21:11:35 ID:IBnms8fX
laptopで良くね
748Socket774:2010/03/10(水) 21:18:49 ID:BUAplW8M
>>497だったっけ?
749Socket774:2010/03/11(木) 00:15:12 ID:GpCZ806t
>>738
WHQLはテストケースを完走し、MSの検査をパスした物にのみ交付される。
このバイナリはドライバらしい、というだけでWHQLを交付したら大問題になる。

そして、たとえ運転免許証を持っていても事故は起こす。

あ、テストケースとか言っても具体的に何の事なのか分からない馬鹿の子でしたか。
750Socket774:2010/03/11(木) 00:40:03 ID:yTIxwwKM
>>749
そのたとえでいう所の起こしちゃった事故の種類、規模に問題があるんじゃないの?

今回のってちょっとした接触事故ではないでしょ

なんかキメちゃった状態で歩道を飛ばしまくった感じ??
751Socket774:2010/03/11(木) 00:56:52 ID:GpCZ806t
>>750
・・・規模?
責任領域の話をしてるんだが。
今回の事故の種類として、資格交付団体のMSに責任は無い。
752Socket774:2010/03/11(木) 01:00:02 ID:vQU0hnoD
ここは安定ドライバのスレじゃないのか? 何で責任問題がどうたらって会話になってんの?
オマエラが何言おうと、解決に結びつく問題じゃねーじゃん
753Socket774:2010/03/11(木) 01:04:57 ID:Gz5UREVi
“たとえ話を語るスレ”はここですか?
754Socket774:2010/03/11(木) 01:08:51 ID:uGxZXkpt
もう186.18入れときゃ問題ないだろ
755Socket774:2010/03/11(木) 01:11:35 ID:KEGmUhn2
つ[飲酒運転]
756Socket774:2010/03/11(木) 01:26:08 ID:mwLvMG/o
WHQLとは、

コンピュータや周辺機器などのハードウェアがWindows対応製品としてふさわしいかどうかを試験する組織。
Microsoft社が運営している。WHQLで認定されると「Windows対応」のロゴマークを使用することが許可される。
ハードウェアドライバもWHQLによる試験が行われており、これに合格すると安定した動作を保証するデジタル署名が与えられる。
                                              ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ハイ終了
馬鹿は消えろ
757Socket774:2010/03/11(木) 01:34:43 ID:GpCZ806t
コアが焼かれるまでBSoDせず、OSから見て安定した動作をしていたんだろう?
馬鹿に理解させる作業は本当に難しいな。

お前らがBSoDするケースを提示したなら、お前らのWHQLに対する批判は正当だと認めよう。
758Socket774:2010/03/11(木) 01:37:05 ID:r+/XtpIB
どうでもいい
他所でやれ基地外
759Socket774:2010/03/11(木) 01:40:47 ID:uR+1IdCX
何一人で熱噴いてんだ
ドライバに当てられたか
760Socket774:2010/03/11(木) 01:56:27 ID:m6AI738A
ん?キチガイが湧いてるな。
なんの役にも立ってないWHQLなんかに、なんでこんなに必死なんだろう。
761Socket774:2010/03/11(木) 02:13:19 ID:UpVRYIld
>>749
ファンが回っていない事にすら気付かないなんて随分と簡単なテストなんですね。
そんな簡単なテストを、取得するまで大変な運転免許に例えてどうするんでしょうね。
馬鹿なんでしょうね。
762Socket774:2010/03/11(木) 02:15:17 ID:iEBcDKxr
>>756
> 安定した動作を保証する
これの解釈の問題だな

安定した動作=このドライバは署名がどうたらこうたら言われない

だと思うぞw
763Socket774:2010/03/11(木) 02:19:00 ID:qIsk3Yyw
お前らほんと自分以外には厳しいな
764Socket774:2010/03/11(木) 02:19:42 ID:KEGmUhn2
7だと署名されてねーとインスコもできねーんだよなーと場違い発言をしてみるテスト
765Socket774:2010/03/11(木) 02:21:52 ID:GpCZ806t
お前らがどこまで馬鹿なのか、もはや理解も及ばないが
実際にテスト作業を行うのはnVidiaだぞ?
766Socket774:2010/03/11(木) 02:29:52 ID:CeaUPfeu
もう何を言っても馬鹿にしか見えないw
767Socket774:2010/03/11(木) 02:33:48 ID:Y+zqPIIH
>>763
× 自分以外
○ 基地外&馬鹿
768Socket774:2010/03/11(木) 02:35:14 ID:EFUEprym
WHQLなんて飾りだよねって話をしてるだけで
悪いのはNvidiaって事はみんな分かってると思うんだが
769Socket774:2010/03/11(木) 02:43:55 ID:GpCZ806t
だからWHQLが無意味と罵りたいなら、Windowsがシステム面で不安定になることを証明しろと言ってるわけなんだが。
お門違いって言葉、知ってるか?
770Socket774:2010/03/11(木) 02:51:05 ID:x45QCVd1
コアが焼けちゃうのにシステムは安定している(キリッ
って言っちゃう男の人って・・・
771Socket774:2010/03/11(木) 03:25:21 ID:FSQvypgn
WHQLを無意味だと誤解させたNvidiaは悪いよね
コアが熱くなるのはWHQLの認証とは関係ない部分での不具合だものね
マイクロソフトはまったく悪くないよね

これでいいですか?>>769さん
間違っているのなら忌憚のないご意見をいただきたい
772Socket774:2010/03/11(木) 03:35:36 ID:GpCZ806t
情報公開されてるものを調べもせず勝手に誤解するのは頭が悪いのであって、別にnVidiaは悪くない。
773Socket774:2010/03/11(木) 03:55:03 ID:FSQvypgn
>>772
WHQLを無意味だと誤解したスレ住人は頭悪いよね
コアが熱くなるのはWHQLの認証とは関係ない部分での不具合だものね
マイクロソフトはまったく悪くないよね

こうですか?
774Socket774:2010/03/11(木) 04:42:53 ID:CeaUPfeu
MSもNVIDIAも悪くない
つまりこういうことですねw
775Socket774:2010/03/11(木) 05:01:08 ID:HJ5IEn4v
そうか!悪かったのは俺らの頭だったんだな!
気が付かせてくれてありがとな ID:GpCZ806t
776Socket774:2010/03/11(木) 05:14:07 ID:mwLvMG/o
それじゃあ仕方ないな
ID:GpCZ806tさんにかかったらわいらも形無しやで
777Socket774:2010/03/11(木) 05:23:39 ID:JPQ9KUL+
WHQLってすんげえ糞だったんだなwww
778Socket774:2010/03/11(木) 05:45:31 ID:4iM+3fcV
>>777
いい加減しつこい
779Socket774:2010/03/11(木) 06:13:40 ID:RiZRLH2N
ID:GpCZ806tの口調が高卒無職の知り合いにそっくりで吹く
780Socket774:2010/03/11(木) 07:06:49 ID:1WfL/LPf
ホンマ、ID:GpCZ806tの優しさは五大陸に響き渡るでぇ
781Socket774:2010/03/11(木) 07:07:12 ID:KswDanOV
バーニングおちんちん
782Socket774:2010/03/11(木) 07:58:37 ID:rG/T7mm8
おいID:GpCZ806t、靴紐がほどけてるぞ!
783Socket774:2010/03/11(木) 08:26:30 ID:EHFlHEeo
>>777
ついてても燃えるからなwww
784Socket774:2010/03/11(木) 08:31:33 ID:smjXbE6j
ID:GpCZ806tがいれば、我が軍はあと半年は持ちこたえられるな
785Socket774:2010/03/11(木) 11:20:14 ID:kdWYm7vL
>>772
nVidiaは悪くない!
ただ他の会社がもっとましなだけ
それだけのこと
こうですね
わかりますwww
786Socket774:2010/03/11(木) 12:20:40 ID:cpMa2gbU
焼けるドライバだしてきたnVidiaとWHQL認証は悪くない
信じてインストールした俺達が悪いってことだよ。
787Socket774:2010/03/11(木) 12:58:41 ID:iEBcDKxr
>>786
信じる内容が間違ってるんだよ
>>762
788Socket774:2010/03/11(木) 13:01:39 ID:mwLvMG/o
ただwindowsにインストールできますよってだけの認定なら必要ないし無意味だな
やってみりゃ済むだけの話だし
789Socket774:2010/03/11(木) 15:13:41 ID:TvyVE/f/
ぜひ訴えてnvidiaがまともなドライバを出すようにMSが慎重にWHQL認証するようにさせてください

僕は見守ってますね(^q^)
790Socket774:2010/03/11(木) 15:28:20 ID:cpMa2gbU
>>787
ネタにマジレスされても困るお(#^ω^)

791Socket774:2010/03/11(木) 15:54:11 ID:XmQfrsvU
GTX470が196.78で動作してるみたいだけど、このバージョンは公開されてないんだね。
792Socket774:2010/03/11(木) 16:33:56 ID:677O2pW8
水冷専用です
793Socket774:2010/03/11(木) 17:04:32 ID:xxWPYxMx
それをありがたって喜んで入れてたけどなお前らはw
794Socket774:2010/03/11(木) 17:07:56 ID:CrjZsr7j
ありがたって? アリが、たかったのか?w
795Socket774:2010/03/11(木) 17:24:53 ID:nMzAohKT
                       \ | /
 ⊂⌒⊃        ⊂⌒⊃     ―‐ ● ―‐  ⊂⌒⊃
         ⊂⊃                 / | \          ⊂⊃
                  ⊂⊃
/~\へ/~\へへ/~\/~\へ/~\へ/~\へ/~\へヘ/~\/~\
,、,,,,,、,,,,、,,,、,,,,,,,,,,、,,,/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\_________
,, ,,,,,, ,,,, ,, ,,,, ,,,,,| 立った立った!!アリが立った! |            \
 ,,,, ,,, ,,,,, ,,,,,,, ,,,, , \ _____________/  駄スレも立った!  |
||=||=||=||=||=||∨=||=||=||=||=||=||=||=||\__  ______/
,,,,,,, ,,,,, ,,, ,, ,,,, ,,, ∧_∧ ,, , ∧_∧,, ,,,,, ,, __ ,,,, ,,,,,  ∨  ,,,,, ,,,, ,, ,, ,,,,
,, e@@e ,,,,,, ,,, ( o´∀`) ,,,,, (∀・ ; ) ,,, , , |   || ,,, ,,,, e@@e , ,,,, ,,, ,, , ,,
,,, (,・∀・) ,,, ,,⊂   ⊃,,, ,,⊂⊂⌒ヽ、, ,,, |!____i|| , ,,,♪ (・∀・,)_ノ ,,,,, ,,,, ,, ,
,〜((  ,,), ,,,, ,,,○(   ノ ,,,, プル )⊂   )○/_/) ,,,, ,, とと,,__つ , ,, ,, ,,
,,,, ,UUU ,,, ,,, ,,,,,, )__)_) ,, ,,, ,(( (_(_ノ ))プル,,,,◎ ,, ,,, ,, ,,,,, ,,,,, ,,, ミ ピョン
| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |,,, ,,,,| |
| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |二二| |
796Socket774:2010/03/11(木) 19:05:13 ID:/Z+jXN+r
お前らって意外と情弱なんだな
797Socket774:2010/03/11(木) 20:29:13 ID:TzArXgXK
俺が情報弱者だと?


俺もそう思う
798Socket774:2010/03/11(木) 20:35:44 ID:R4W4g2Pa
情に脆い って意味だろう

俺もそう思う
799Socket774:2010/03/11(木) 20:37:23 ID:97i58U9z
俺はそうは思わない
800Socket774:2010/03/11(木) 20:38:55 ID:OTOCJPGK
おれ純情派
801Socket774:2010/03/11(木) 20:48:17 ID:97Lx6Wip
じゃあおれは旅情編
802Socket774:2010/03/11(木) 20:54:28 ID:3D+v3/tZ
俺は情熱系
803Socket774:2010/03/11(木) 21:32:13 ID:Crp+vcaH
俺は燃焼系
804Socket774:2010/03/11(木) 21:50:33 ID:YPOWpzpl
修正ドライバまだか、ファンコン直すだけで何でこんなに時間かかるんだよ
805Socket774:2010/03/11(木) 21:56:19 ID:X+Z9yaSz
Vista/Windows7は196.86が出てるよ
806Socket774:2010/03/11(木) 22:01:28 ID:9r/ny31j
>>805
それってモバイル用だろ
807Socket774:2010/03/11(木) 22:04:18 ID:IYklyLgM
   /)  /)
  /  ⌒  ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ●_ ●  | < せっかく来たのに・・まだ196.75ちゃん来てないの。また明日こよ。
 (〇 〜  〇 |  \_________
 /       |
 |     |_/ 
808Socket774:2010/03/11(木) 22:42:33 ID:73OvGIQr
俺 はみだし系
809Socket774:2010/03/11(木) 23:20:36 ID:63dn0PAS
まだでないのかよw
810Socket774:2010/03/11(木) 23:42:56 ID:6sV715uE
>>807
蟹工船乙
811Socket774:2010/03/11(木) 23:56:55 ID:CeaUPfeu
GTX480発表まで新ドライバは出ません
あと一週間くらいだっけ?
812Socket774:2010/03/12(金) 00:15:48 ID:xrsMHbbn
285使ってるけどこれ以上の電気食いになるともう使う気がしねぇ
ここが限界よ
813Socket774:2010/03/12(金) 01:57:12 ID:O8t2PiJk
いま260使ってるんだが260より速くて電気食わない5850が羨ましい
NVIDIAさんには頑張ってもらいたい
814Socket774:2010/03/12(金) 01:57:30 ID:/6DRwVjh
俺は消費電力より騒音の方が気になるな。
そういう訳でGTX2xxは対象外。
どいつもこいつも糞うるせぇ。
815Socket774:2010/03/12(金) 07:41:36 ID:G+EMDONz
そういうわけでHD5850買います。
4*0シリーズは性能高くなっても消費電力などが期待出来ませんので…
みんなバイバイ
816Socket774:2010/03/12(金) 08:55:02 ID:czwRWAPA
ドライバリリースマダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
817Socket774:2010/03/12(金) 14:17:40 ID:wM7Yp0Ke
チンチン
818Socket774:2010/03/12(金) 14:39:16 ID:lu/kPTJD
819Socket774:2010/03/12(金) 15:05:17 ID:nun5zfKu
_gadad
820Socket774:2010/03/12(金) 15:34:12 ID:T+MRzt5N
>>819
つまりあなたのことですね、分かります
821Socket774:2010/03/12(金) 15:37:04 ID:U7yIKrsj
ミ リッセント セント
822Socket774:2010/03/12(金) 16:01:02 ID:ew837cvx
   <ヽ,  「:l       /7   「l   /'.7
    丶`:-': '-..,「:|    |:l   _/"ー-´/
       ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
         /        丶
         レ⌒ o ⌒ヽ,   }
         〉 (ё, (ё ' (G)i
        {   し     ノj,'
         ',   'こ'     J
         ゝ .,,_____,. イヽ、
         ,< `-ー/彡/ヽ
     _/  ノ(_ //_,,.〉  ノ
     と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
           〉ニZニニ^〉i.i.i
          |/(/\\ /
          L/_(/ヽヽ_,|
             |_|_|
          と´__.}{.__`っ
823Socket774:2010/03/12(金) 16:18:48 ID:JiWrKuTf
さっさとSP・ROP・メモリ性能を減らしてない40nmプロセスG94出せばいいんだよ
性能落としたリネームじゃ買うわけねえだろ
824Socket774:2010/03/12(金) 17:37:59 ID:HGaIMU9o
196.21を入れてバイオ5ベンチまわしたら8800GTが9600GTと認識されてるwww
825Socket774:2010/03/12(金) 18:36:36 ID:ZlTOJdct
nVIDIA製 GF7800GS 256MBを使用しております。OSはWin XP 32bitです。
この度DELL U2711を購入したのですが、付属のデュアルリンクDVI-Dケーブルを使用して
DVI接続しても最大解像度が1680*1050よりあげることが出来ません。

Driverは最新、190.62、92.91、94.24、と試してみたのですが、どれもこれより細かい
解像度にすることができませんでした。

どなたか同じ経験された方いらっしゃいませんか?もしご存知なら対応策を教えていただけると
嬉しいです。
826Socket774:2010/03/12(金) 18:40:45 ID:eEXHoP/p
827Socket774:2010/03/12(金) 18:45:28 ID:czwRWAPA
>>825

◆◇◆ GeForce総合 初心者質問スレ★2 ◆◇◆
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1250606979/
828Socket774:2010/03/12(金) 18:45:48 ID:xrsMHbbn
モニターの表示出来ないモードは隠す設定になっているのでは。
829Socket774:2010/03/12(金) 18:57:49 ID:F2nS9xWu
>>826
精神的ブラクラ。
830Socket774:2010/03/12(金) 18:59:56 ID:8Y6h0jqG
>>825
NVIDIAコンパネ→解像度の変更→解像度の追加
831825:2010/03/12(金) 19:08:20 ID:ZlTOJdct
>>825,830
ご回答ありがとうございます。94.24のドライバだと、解像度の追加の項目は無く、
最新ドライバや19*だと解像度の追加が有るのですが、U2711の最大解像度の
2560*1440を設定しても、「このモニタは設定の解像度に対応してません」と
メッセージが出てきて、設定できないんです。

初心者スレに行って聞いた方がよろしいでしょうか? とりあえず、こちらで
聞かせて頂きました。
832Socket774:2010/03/12(金) 19:12:57 ID:xrsMHbbn
流石にGF7800GSでその解像度は無理なんじゃねーか
833Socket774:2010/03/12(金) 19:45:59 ID:dgMenCy6
>>831
ttp://www.elsa-jp.co.jp/products/graphicsboard/gladiac_970gsagp_256mb/spec.html

デジタル接続だと1920x1200が限界
アナログ接続なら2048x1536まで可能

AGPのデータしか無いけど参考まで・・・
834Socket774:2010/03/12(金) 19:48:32 ID:jUc0/joV
PowerStripじゃダメかね
835Socket774:2010/03/12(金) 20:22:06 ID:8Y6h0jqG
GF7800じゃさすがにその解像度は無理かと・・・
836Socket774:2010/03/12(金) 21:12:46 ID:XZoXhnwO
で、まだ来ないの?
837Socket774:2010/03/12(金) 22:50:23 ID:O8t2PiJk
838Socket774:2010/03/13(土) 03:50:10 ID:k8iFxX1a
最新不具合ドライバから186.18に入れ替えたら
コンパネとかインスコできてないんだけどなぜ?
839Socket774:2010/03/13(土) 04:12:19 ID:eiapNNg7
過去のドライバにもどすんなら、レジストリなんかもしっかり消しとかないといけんぜよ
840Socket774:2010/03/13(土) 08:34:46 ID:Z3k9VR5M
たしかに、これも読んだら、念入りに消さないと駄目とわかった


>******************************緊急 注意***************************************
>http://www.dvhardware.net/article41520.html
>
>NvidiaはLinux、FreeBSD、Solarisドライバも危険性が及んでいるとしている。
>「Nvidiaは、195.36.03 と 195.36.08 *nixドライバが、196.75問題の影響を受けているとして、
>190.53 か 195.30 Public beta版へのダウンバージョンを薦めています。
>
>影響を受けたドライバは、過熱による発火やパフォーマンスの低下、メモリの過熱破損、
>MOSFETの過熱破損、VRMの過熱破損につながると警告しています。
>
>ロールバックを行っても改善されない模様。 アンインストールと再インストールなどを行った方が無難。
>もしくは、OSのクリーンインストール推奨。 VGAが壊れるリスクがあります。
>******************************************************************************
>
>
>※実際に2ch自作PC板でも、GTX280が焼けてしまったユーザーが出てきました。
>ttp://www36.atwiki.jp/geforce/pages/18.html
841Socket774:2010/03/13(土) 09:10:08 ID:lJO8P+Gx
怖すぎるな
やっぱドライバは無闇に入れ替えちゃいかんわw
842Socket774:2010/03/13(土) 09:32:27 ID:OyyugVxh
アンインストールしてDriver CleanerとかSweeperできれいきれいして186.18でも入れればとりあえず大丈夫だよな?
843Socket774:2010/03/13(土) 10:01:18 ID:Oz9DSG2U
ちゃんとVGAファンが回ってるか目視したほうが良さそう
844Socket774:2010/03/13(土) 10:27:20 ID:5zQya/5l
バージョンまだ?
845Socket774:2010/03/13(土) 10:34:15 ID:8tcr5Zzf
もうOSクリーンインスコくらいしないと安心できない
846Socket774:2010/03/13(土) 10:58:05 ID:nIlepQ68
つ priform speccy
ttp://www.piriform.com/speccy
847Socket774:2010/03/13(土) 11:06:29 ID:IYMjgTRZ
S1マジ有り難う
848Socket774:2010/03/13(土) 11:10:16 ID:VNetecn/
だからファンレス買えとあれ程・・・
849Socket774:2010/03/13(土) 11:26:17 ID:3FRumPSY
>>840
こええなおい…
850Socket774:2010/03/13(土) 11:41:40 ID:U35tp2P/
>>840
まじかよ196.34の俺涙目
851Socket774:2010/03/13(土) 11:42:43 ID:mVlM5k7N
ファン回ってても風が当たってるとは限らないよね
852Socket774:2010/03/13(土) 11:44:37 ID:bXnJgyjL
カード燃やすドライバは確信犯だろ
853Socket774:2010/03/13(土) 11:47:14 ID:UleNyDVm
>>ロールバックにより改善できなかったケースも報告されている

これマジかよw もうOSごとクリーンインストールしかないわ
854Socket774:2010/03/13(土) 11:48:18 ID:bXnJgyjL
GPU Killing Drivers nvidia の検索結果 約 179,000 件

まあまあ大騒ぎになってるな
855Socket774:2010/03/13(土) 11:49:34 ID:7Ex4HjNm
綺麗に消す手順を載せればイイだけなのに
OSごと再インストール推奨ってよっぽどだねw
856Socket774:2010/03/13(土) 12:44:19 ID:4DomDTPa
MSIのマザーのBIOSうpした時もCPUのファン止まったことがあったな。
しかもBIOS戻しても動かないっていう。
857Socket774:2010/03/13(土) 13:07:36 ID:UA6rOK9j
結局178.24に戻した。
186.18も動画周りを重視する俺に取っちゃ地雷ナンバーよ。
19x.xxのほうがマシだと評価するぐらいにな。
858Socket774:2010/03/13(土) 13:13:42 ID:86Tu7l0A
買い替え需要を喚起するドライバだな
859Socket774:2010/03/13(土) 13:38:03 ID:6fcTkIhZ
178.24もファンコントロールできないんじゃね?
動画用ならファンレスだから196.75で問題なし

ファンレスなのにGPUzがファンスピード35%表示してる
860Socket774:2010/03/13(土) 14:00:42 ID:NOgmoz8g
>>850
>>840のやつ読むと196.34bもアウト臭いけど、196.34bは公開されたままで公式で落とせるな・・・
betaだから放置かw
861Socket774:2010/03/13(土) 15:16:13 ID:f504+Mau
記事見ても196.34なんてどこにも書いてないようだが?
862Socket774:2010/03/13(土) 16:05:36 ID:6fcTkIhZ
196.34bもファンレスなのにGPUzがファンスピード30%表示してる

簡単に地雷を見分ける方法
ファンを取り外した状態でGPUzがファンスピードを表示するドライバ
863Socket774:2010/03/13(土) 16:27:31 ID:Wb0Jf6CD
久しぶりにゲフォへ戻ってきたがnTuneって廃止になったの?
GPUに負荷テストしたいんだけど、何かいいものないか?
864Socket774:2010/03/13(土) 16:39:53 ID:OcV0vrmq
こんなときに戻ってくるとは・・・Mよのぉ・・・
865Socket774:2010/03/13(土) 16:42:01 ID:ad0N2HK/
NVIDIA System Tools with ESA Supportとやらに統合されたよ

負荷テストってタワシとかまだダウンロードできるんだな
他にいいのあんのかもしれんが
866Socket774:2010/03/13(土) 16:58:29 ID:Wb0Jf6CD
>>864
ジャンク扱いでアホみたいに安かったのでね。
3DMarkは完走するから、テストしてみたくなって。

>>865
おおお、ありがとう!
タワシってATiToolじゃなかった?NVはモンスターが踊るのだったはずw
867Socket774:2010/03/13(土) 17:03:09 ID:1QvbU7+r
Furmarkでいいだろ
868Socket774:2010/03/13(土) 17:07:37 ID:Wb0Jf6CD
>>867
トンクス
OpenGLか。こんなのがあるのね…
869Socket774:2010/03/13(土) 17:10:29 ID:NOgmoz8g
今気がついたんだけど、削除に該当するドライバを使用した状態で
gpu-zを起動しようとすると、今はエラーで警告してくれるようになってるぽいな
さっき実験で196.34bを調べようとして導入して起動しようとしたら、メッセージが出た
870Socket774:2010/03/13(土) 17:18:11 ID:bXnJgyjL
このスレも騒がしくなったのを機に今まで即ドライバ更新してたのを
196.21以降一切更新しなかった俺は勝ち組
871Socket774:2010/03/13(土) 17:20:54 ID:Wb0Jf6CD
>>867
早速FurMark試してみた。
ベンチマークとは別にスタビリティーテストがあって、ちょうど良かった。
872Socket774:2010/03/13(土) 17:38:22 ID:VFJShyDm
んなこと言ったら186.18使ってて
うちのASUSの9600GEをGPU−Zで見たら
ファン回転速度0%(実際には常に100%で回ってる)
メモリクロックDDR3の1800なのに900って表示されてるが
ベンチはどのゲームもしっかりした数値でてる
873Socket774:2010/03/13(土) 19:32:47 ID:xyuJe20F
え?
874Socket774:2010/03/13(土) 21:51:20 ID:yCXHKNBj
>>873
釣られちゃいかんよ
875Socket774:2010/03/13(土) 22:48:19 ID:Oz9DSG2U
186.18に戻したらNViewデスクトップマネージャで「バージョンの不一致」とか
出たんだが・・・orz
876Socket774:2010/03/13(土) 22:51:56 ID:Oz9DSG2U
ttp://okwave.jp/qa/q4971294.html?order=DESC&by=datetime

この人と全く同じ症状だけど治せた人いますか?
877Socket774:2010/03/13(土) 23:11:34 ID:6fcTkIhZ
>>875
>>124
古いドライバには古いtool
新しいドライバには新しいtool
878Socket774:2010/03/13(土) 23:27:34 ID:0XlUVIUV
いや、それ関係ないから
バージョン不一致云々は186.18の「仕様」
879Socket774:2010/03/14(日) 00:30:21 ID:VMEn9qv1
>>840
196.75は扇笊使いには関係ないですよね?
ビデオカード標準のファンを使うのがダメだと。
880Socket774:2010/03/14(日) 00:54:26 ID:p4zeTagE
ザルマンは大丈夫なの?
881Socket774:2010/03/14(日) 00:55:16 ID:p2eVz2Th
>>840
自作板でも被害者が続々と出てきたな…。



428 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/14(日) 00:32:26 ID:pFc7IrAj
>>325
2chでも続々とカード壊れた被害ユーザーが出ているから
マジでドライバのバージョンを確認して、該当バージョンだったら対処する必要があるなぁ。


707 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/12(金) 21:33:17 ID:flkt0Z05
やっちまった。ドライバ更新したのにベンチまだやってなかったなと思って
ラスレムベンチを起動して、そのままメシ食いにいって帰ってきたら画面がグチャグチャ
になってた。電源おとして再起動しても直らん。
さよなら9800GTGE
ガレージにX700しまってあるから取ってくるわ。

736 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2010/03/12(金) 22:36:33 ID:flkt0Z05
ただいま。X700どこしまったかわからなくなったorz
買い替えを考えてはいた、いたが・・・こんなことになるとは。
遺影をご希望との事なのであげときます。>>714ありがとう

ショップとの交渉の為にとっといた画面写真
http://jisaku.155cm.com/src/1268400314_ebc8e891693a10e6365c14840f2de7b362fad4c9.jpg
遺影
http://jisaku.155cm.com/src/1268400314_d1f8b38c06f138d2bf3eda27c52e2b99f5d2acaa.jpg



855 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/03/13(土) 13:12:46 ID:yCE/d4Dp
 先日VRAMが死んだGF8800GT
 クーラー外してもすっぽんしなかった。
 むしゃくしゃして強制すっぽんさせた。後悔はしていない。
 ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1268453434280.jpg
 ttp://img.wazamono.jp/pc/src/1268453462310.jpg
882Socket774:2010/03/14(日) 01:40:43 ID:7gL72bxy
>>878
仕様でしたか、即レスどうもありがとう。
883Socket774:2010/03/14(日) 01:43:42 ID:IP5aWga0
情弱のグラボはどんどん燃えてしまえばいいのよw
884Socket774:2010/03/14(日) 01:53:48 ID:LlsulbSe
お前それしか言えんのか。
885Socket774:2010/03/14(日) 02:01:28 ID:gy77vha1
しかたない

情に脆い人か
886Socket774:2010/03/14(日) 02:04:11 ID:XDstYLKY
グラボのクーラーも取り替えるのが常識
887Socket774:2010/03/14(日) 02:04:35 ID:nUdWpLdb
私の情弱Lvは53万です
888Socket774:2010/03/14(日) 02:20:19 ID:KE4GHC7a
ワシの耐熱容量は108度まであるぞ
889Socket774:2010/03/14(日) 02:36:06 ID:TwyzioFn
>>881の下の見て思ったんだけど
一般的なVGAの基盤て何度くらいで黒く焦げんの?
890Socket774:2010/03/14(日) 02:49:41 ID:FcjZYccg
ファンレスGeForce6600は余裕でコア温度100度以上いってたな
それで普通に動いてたから限界はもっと上か
891Socket774:2010/03/14(日) 02:53:39 ID:40ZZ+pIX
>>881
焼けた人ってGPU温度のモニタリングはしてたのかな?
892Socket774:2010/03/14(日) 02:58:59 ID:t8HRH+LY
GF9xxxや8xxx世代はハンダ欠陥があるから、想定外の熱には脆いよ。
893Socket774:2010/03/14(日) 03:40:57 ID:8xiWfZd0
>>891
Nvidiaの公式フォーラムでは150度まで観測したところでブラックアウトしたという報告があった
894Socket774:2010/03/14(日) 04:04:28 ID:Bfip6lzq
GPUの温度がどれぐらいまでなら耐えられるかという貴重なデータがサンプリングできたな
100℃ぐらいならまだまだ余裕ってことか
895Socket774:2010/03/14(日) 04:32:51 ID:gy77vha1
>>889
今はBGAが主流だから基盤は180度30秒じゃ焦げない
無負荷ならチップも耐えれるけど、通電状態だと結構低い温度で逝っちゃうね
896Socket774:2010/03/14(日) 04:50:46 ID:DCdk93P4
>>894
物理的な耐性と、機能的な耐性は違う。
897Socket774:2010/03/14(日) 08:01:35 ID:dzJm1/2z
>>895
へぇ意外とタフなんだね。となると上の写真のボードはチップ逝った後
もスロットが200度近くになるまで通電し続けたか、スロットが先に黒こげ
になって付着したんだね。後あるとしたらライターであぶった偽装か。
端子じゃないところまで黒いしよほどの惨状なんだろうな…
898Socket774:2010/03/14(日) 08:27:26 ID:GLjarjaO
おいお前ら馬鹿か>>881を良く見ろ
熱を持つはずの無い止め具部分が黒こげじゃねぇか
本物ならMBから相当燃えてるはずで「先日VRAMが死んだ」程度で済むわけねぇだろ
それに配線すらないボードの淵ほど良く焦げ、本当に火を拭くはずのコンデンサ部分がまっさらじゃねぇか

バレバレの捏造なのにタイミング次第ではこんなに持て囃されるんだな
899Socket774:2010/03/14(日) 09:49:10 ID:gy77vha1
>>897
写真は贈呈だと思うよ
基盤の端々がクラックと焦げてるからフライパンで炒ったかコンロ直火だろうね
炭化してるから600-900度近い、使用中こうなったら家燃えてるかと
加熱しすぎて思った以上に熱くて水ぶっかけたぽいけどw
900Socket774:2010/03/14(日) 10:05:41 ID:o1cBGD4X
「むしゃくしゃして強制すっぽんさせた」コレで察しは付くだろ
901Socket774:2010/03/14(日) 10:22:07 ID:cgoCXLIx
本当の基地外っているんだな
902Socket774:2010/03/14(日) 10:37:08 ID:XCW1KSkI
某社の工作員だったりして。
あと壊れたボード持ってた目立ちたがり屋とか
つか対策版遅いね
903Socket774:2010/03/14(日) 10:45:35 ID:FM8Qeqzb
けっきょく熱損ドライバなんて都市伝説の幻ってことだな

やっぱりNVIDIAの信頼性サイコー

NVIDIA以外を買う奴は情弱の負け犬

俺らこそ人生の勝者エリートってこと
904Socket774:2010/03/14(日) 10:46:01 ID:zx2FRZAO
そうですね
905Socket774:2010/03/14(日) 10:49:23 ID:YuuAkB7E
で、新ドライバはまだかね?
906Socket774:2010/03/14(日) 11:18:09 ID:Z9n9w0FT
うん
907Socket774:2010/03/14(日) 11:44:07 ID:D9yjdFV0
いいえ
908Socket774:2010/03/14(日) 11:51:59 ID:7yzNHNG4
18x.xxドライバで足りている件
909Socket774:2010/03/14(日) 12:01:16 ID:swqXqwK5
>>881
むしゃくしゃして強制びたわん?
910Socket774:2010/03/14(日) 12:08:50 ID:oDpcG494
Vistaや7は知らないけど、XPで使ってる限りは
アスペクト比固定と彩度等の数値表示を元通りにしてくれたらうれしい。
まぁ>>3で出来るし、手間掛けて調整すれば済むんだけど前出来てたのになぜ?
911Socket774:2010/03/14(日) 12:48:53 ID:RZ7//vxI
人によっては>>3をやっても駄目だとかいう人もいるから
今回の件といいnvが更新するたびに何を弄ってるのかさらにワケワカラン
912Socket774:2010/03/14(日) 14:02:34 ID:iLBiPyce
わたしのGTX295 Quad SLIは196.75でもリスクノーですし
913Socket774:2010/03/14(日) 14:06:42 ID:stLGnU3t
914Socket774:2010/03/14(日) 14:07:38 ID:7yzNHNG4
915Socket774:2010/03/14(日) 15:00:37 ID:LlsulbSe
非公式ドライバいらね。
916Socket774:2010/03/14(日) 15:02:18 ID:O/f1cdjy
ゲロビデアいらね。
917Socket774:2010/03/14(日) 15:02:50 ID:WQJyw9Y3
>>913
Driver Date: 2010-01-31
チェンジで!
918Socket774:2010/03/14(日) 15:58:07 ID:vsMs4DKc
919Socket774:2010/03/14(日) 16:48:45 ID:tpWAxXxC
公式ドライバいらね
920Socket774:2010/03/14(日) 18:24:38 ID:Tb0arBjE
やっぱBDやDVDの動画は196.75じゃないと駄目だな
921Socket774:2010/03/14(日) 21:26:03 ID:FwCYcCmD
公式よりはマシ
922Socket774:2010/03/14(日) 21:29:26 ID:jc+DAPY1
        ∧,_∧  ♪
        ( ・ω・ )   ∧,_∧    ♪
♪ ∧,_∧ ( つ ヽ、 ( ・ω・ ) ))
   ( ・ω・ ) )) とノ ∧,_(_∧  ヽ、
 (( ( つ ヽ∧,_∧_)( ・ω・ )とノ∧,_∧   ♪
   〉 とノ ( ・ω・ )( ( つ ヽ ^(( ・ω・ ) ))
  (__ノ^(_( つ ヽ  〉 とノ ))( ( つ ヽ
        〉 とノ ))__ノ^(_)   〉 とノ )))
       (__ノ^(_)       (__ノ^(_)  ♪
923Socket774:2010/03/14(日) 21:55:18 ID:+ntm0WKy
公式よりはワシ
924Socket774:2010/03/14(日) 22:05:36 ID:D9yjdFV0
公式よりワシ
925Socket774:2010/03/14(日) 22:18:23 ID:vsA7nJvf
公式犬ワシ
926Socket774:2010/03/14(日) 22:22:55 ID:Tb0arBjE
ムシャムシャして食べたビタワン
今は反芻している
927Socket774:2010/03/14(日) 23:32:05 ID:tpWAxXxC
200.00まで待つ
928Socket774:2010/03/15(月) 01:42:38 ID:zF0rg8NO
>>927
それじゃ銅メダルも取れないよ
929Socket774:2010/03/15(月) 02:47:07 ID:torSyBdP
9800GTGEを購入して、ここで評判の良い186.18を入れたんだけど
ダイナミックレンジをフルレンジに設定してもコンパネを開いている間しか反映されないのは仕様?
コンパネを閉じると実際には限定レンジの状態になってしまう
(再度コンパネ開いて確認するとちゃんとフルレンジが選択されている)
930Socket774:2010/03/15(月) 04:34:52 ID:2uZDnkoh
VMR9
931Socket774:2010/03/15(月) 15:20:26 ID:26Mcus/W
>>929
何回同じ書き込みを繰り返してるんだ。
お前以外は問題なく使えているのに。
932Socket774:2010/03/15(月) 16:54:28 ID:2Ibe2Ofe
捏造ワロタ
そんなにまでして注目されたいのかねえ
悲しいね
933Socket774:2010/03/15(月) 19:22:00 ID:xq0k2GT9
熱暴走問題解決するだけでいいから最新ドライバまだー?
934Socket774:2010/03/15(月) 19:28:00 ID:ZtfTUNEE
熱問題だけじゃないよ
935Socket774:2010/03/15(月) 19:36:40 ID:U1JxB4mS
>933
まぁ一回やっちゃった直後にまた、となるとたたかれっぷりが
半端無いから慎重にならざるをえないだろ

エンドユーザーからたたかれるのはどうでもいいんだろうけど
他のな
936Socket774:2010/03/15(月) 20:19:51 ID:2mva8cy2
ということは、次は間違いなく神ドライバだな
937Socket774:2010/03/15(月) 20:39:53 ID:U1JxB4mS
いや 無難ドライバだろ いうならばフツー
938Socket774:2010/03/15(月) 20:45:32 ID:26Mcus/W
939Socket774:2010/03/15(月) 20:45:51 ID:OpmHQsRW
2連続地雷だろ常識的に
940Socket774:2010/03/15(月) 22:06:58 ID:Vr4BXZbZ
>>938
PowerDVDって、現バージョンに最新パッチ当てても
再生できないブルーレイソフトが一杯あるから、
新バージョンでしかも3Dという新機能が加わっていたら、
不具合だらけでマトモに使えないはず。
941Socket774:2010/03/15(月) 22:28:59 ID:bgsAori5
確かにGT240のVP4対応ビットレートは今のところ一番高いけど、
とりあえずモノが出てからだなぁ。
196.21で一部のDVDで起きる問題がやっと直ったくらいだし…。
942Socket774:2010/03/15(月) 22:37:34 ID:L8cLWb7w
DVDやBDのコマの揺らぎの問題は196.75で改善だし
943Socket774:2010/03/15(月) 22:54:47 ID:0nRb50Pm
>>942
まぁ改善したところでコアが焦げちゃったら元も子もないけどな。
お前はあのドライバで大丈夫だったのか?
944Socket774:2010/03/15(月) 22:55:46 ID:XSIK50wX
お前は駄目だったんだ
945Socket774:2010/03/15(月) 22:59:33 ID:Ybwlf0ww
今時ファンレス化してない男の人って・・・
946Socket774:2010/03/15(月) 23:02:56 ID:L8cLWb7w
>>943
196.75は、ファンレス動画専用安定ドライバーだよ
NV史上、最高傑作
947Socket774:2010/03/15(月) 23:09:45 ID:L8cLWb7w
釣りとかネタじゃなくて、マジで問題なく196.75を使ってるし
倍速液晶にHDMIで繋いで、BDとか見れば
コマの引っかかり現象が出ないのは、196.75だけだし。

コマ挿入バグは196.21で改善してるが、コマは引っかかる。
PCモニタだと違いはわからないけど、
倍速液晶のテレシネコマ検出が誤作動する感じ。
948Socket774:2010/03/15(月) 23:11:06 ID:vxz2Lfcu
ファンレスじゃないからだめだな
949Socket774:2010/03/15(月) 23:12:04 ID:+iDZ4umV
リテールファン使ってる情弱が多いことに驚いた!
950Socket774:2010/03/15(月) 23:12:08 ID:sBQOHtW8
はいはいファンレス
951Socket774:2010/03/15(月) 23:24:47 ID:BJ56917g
3D関連は2、3年は様子見だな
952Socket774:2010/03/15(月) 23:27:20 ID:bgsAori5
Blu-ray3Dのリリースは6月だっけ?
とりあえず、それ見てからだよなぁ。
953Socket774:2010/03/15(月) 23:31:29 ID:Ybwlf0ww
NVIDIAがAccelero S1/S2をリファレンスクーラーとして採用すれば解決だな
ファン制御も不要になるからコストカットにもなる
954Socket774:2010/03/15(月) 23:47:49 ID:0HBujpgE
NEW! Accelero S1/S2製造不良ロットのお知らせ

何も信用出来無いよ、指で触りながらふーふーするのが一番
955Socket774:2010/03/16(火) 01:22:42 ID:lmQqQwL6
S1+TurboModuleで電源マザー供給の俺に隙は無い。
それにしても196.75は本当にファン問題以外はいいな。
もったいないことしたなNV。
956Socket774:2010/03/16(火) 07:35:04 ID:uRfVEYAu
>>931
俺も>>929とは違う問題で使ってないが。
まぁ、こだわりのないパンピーは動画が がたついてても気にしないんだろうねw
957Socket774:2010/03/16(火) 09:14:58 ID:OjSBtEPj
NR9800GTE-512MX-Fだけど196.75で問題なくファン回って使えてる
もちろんRivaTunerとかそういうのは特別使ってない
958Socket774:2010/03/16(火) 09:43:43 ID:BvBsglJ3
>>957
ゲームによっては止まったりするんだぞ
死ぬぞ
959Socket774:2010/03/16(火) 09:46:22 ID:nskQGU/0
まあ公式に取り下げ発表した後なんだし、この先196.75使う奴がいても
それは自己責任で使ってるだけなんだし良いんじゃね?
960Socket774:2010/03/16(火) 12:12:53 ID:YVcspAyR
未だに使ってるとかファンレスだから(キリッ
ってのを見かけるけど自己暗示にしか見えない
961Socket774:2010/03/16(火) 12:20:28 ID:YXsVAWym
>>959
取り下げないverのドライバ使うのも自己責任なんだけどな
962Socket774:2010/03/16(火) 12:39:11 ID:yJtUeGVT
>>958
それどんなゲームだよ
クソゲーじゃねえか
963Socket774:2010/03/16(火) 13:05:45 ID:COFXSQai
実際196.75使ってると、裸で準備して待ってるけど
中々来てくれない放置プレイで、ゾクゾクするから
964Socket774:2010/03/16(火) 13:13:44 ID:M8KxN+A8
翻訳ソフト使ったのかな
965Socket774:2010/03/16(火) 13:59:47 ID:VnyrxPh+
パンピー()
966Socket774:2010/03/16(火) 14:15:00 ID:+5WHvj3M
ドライバのVerに関係なくファンの回転数が上がらない俺に死角はなかった
戻したけど
967Socket774:2010/03/16(火) 14:49:37 ID:M8WsA/Uw
このスレきてんだから回転数ぐらい調整しろよ
968Socket774:2010/03/16(火) 15:15:35 ID:+5WHvj3M
負荷かけても大して温度上がらないんだよ
969Socket774:2010/03/16(火) 15:15:51 ID:gZsXvmgz
ってかまだかよ
970Socket774:2010/03/16(火) 15:48:26 ID:0rAl6mGi
q9650、gts250、xp、で温度の履歴とりながら196.75を使い続けてるけど
いまのところ問題ない、きっと俺だけ大丈夫。
971Socket774:2010/03/16(火) 16:21:35 ID:oCe7lYiV
972Socket774:2010/03/16(火) 16:23:53 ID:YXsVAWym
安心しろ
俺も大丈夫だ
973Socket774:2010/03/16(火) 17:16:19 ID:krapuj4R
じゃ俺も大丈夫だったかも
アンインスコしたけど
974Socket774:2010/03/16(火) 17:19:21 ID:8h7BR0+l
は?
975Socket774:2010/03/16(火) 20:11:05 ID:BvBsglJ3
976Socket774:2010/03/16(火) 20:56:58 ID:yJtUeGVT
>>975
サンクス、俺のやってるゲームじゃなくてよかったぜ
977Socket774:2010/03/16(火) 21:52:15 ID:uAgZeQDO
それの元記事だけだと悪いのは196.75じゃなくてブリなんじゃねって気もする
978Socket774:2010/03/17(水) 02:30:05 ID:dFP9UREF
732 名前:名も無き冒険者[sage] 投稿日:2010/03/16(火) 23:05:50 ID:rmFhSog2
PTに画面描画や色調ブッ飛ぶゴムドライバゴムグラボで来て延々
目が目がぁだのザ・ワールド食らったーだの言ってる奴はマジでいらねぇ
11時の占領戦でそのゴムを含む3人と俺のメンバーで入ったんだが
俺がジャガーノート4体破壊してチップ取って合流しても画面魔彩光になったとか言って
プラットフォームアクティブにすら出来ないとかどんだけだよ…
ドライバ糞ならなんで二通りに別れられるポジションで毎回負荷デカい2の方に行くの?ゴムなの?
ソフトスレッドなの?そもそもなんでそのドライバもWHQLのくせにどのゲームにも亜空間発色なの?
light colorsなの?プリズムを通した世界の色も褪せこんな灰色にすべて埋もれてるの?
話を戻すがラデオンのプチフリはせいぜい一回で60フレーム以内の損失だからまだ許せる
問題の魔彩光やザ・ワールドは一回で600フレーム以上損失することもある
とりあえずドライバすら選択できないゲフォ厨、特にWHQL信者はマジゴム
魔彩光魔彩光言ってる奴はハードレザー、チャットであぁぁ目が目がーとかほざいてる
厨二ムスカチャットはG級特上皮。つーかこの手の糞つまらんチャット打つ奴は十中八九
ゲフォ厨とオンボ厨のどっちか。コロニー周辺に透明爆弾ボブのトラップがあるのに、
水辺行って必死で敵とではなくグラボと戦ってるやつはもうねゴムかと
他のメンツもショットガンとかフレチェットとかでスナイパーごっこして
全くダメージ与えられないし後ろから核融合食らいまくってポイント減らすだけゴムだった
979Socket774:2010/03/17(水) 02:39:12 ID:WOl+wnhB
産業で頼む
980Socket774:2010/03/17(水) 04:41:53 ID:8KyCoCeD
使ってても重いゲームしても大丈夫だったけど
温度が全然違うから戻したよ
未だに使ってる人はその辺の比較はしてみたのかな
落ちないから大丈夫と思っていても確実に寿命は縮まっていると思うね
981Socket774:2010/03/17(水) 05:00:01 ID:k5aTMBE3
>>979
ゴム
ゴム
ゴム
982Socket774:2010/03/17(水) 06:02:13 ID:eTc5bMEH
>>979
      ねぇ
        
         ゴム


  して
983Socket774:2010/03/17(水) 06:19:57 ID:wE6aYC2k
>>978
長文すぎて全部読んでないんだけど、ジャガーノートってこの事?
ttp://www.tamiya.com/japan/products/58256juggernaut2/juggernaut2.htm
ttp://www.tamiya.com/japan/products/58256juggernaut2/juggernaut2.jpg
984Socket774:2010/03/17(水) 13:19:09 ID:3w5dYZgu
水冷にしちゃえばファンが止まろうと関係ないよ!
985Socket774:2010/03/17(水) 14:32:53 ID:joH1lYrb
986Socket774:2010/03/17(水) 14:36:48 ID:joH1lYrb
987Socket774:2010/03/17(水) 14:40:33 ID:KLx27F3N
きたか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/     /
988Socket774:2010/03/17(水) 14:43:51 ID:louxqcir
致命的欠陥ドライバ連発してたが
さて次はどんなバグがあるのかなっと
989Socket774:2010/03/17(水) 14:51:02 ID:ofEEOQD1
人柱の方今回もよろしくお願いしますねっと。
990Socket774:2010/03/17(水) 14:53:36 ID:WHrzXB8f
196.75からの上書きインストールならまかせておけ
991Socket774:2010/03/17(水) 14:56:54 ID:joH1lYrb
If you currently have 196.75 installed, please first uninstall it before installing 197.13.
992Socket774:2010/03/17(水) 14:57:01 ID:ASQeC1ug
最新ドライバへの更新を、こんなに躊躇するのは初めてだ・・・
993Socket774:2010/03/17(水) 15:10:00 ID:7El0VMjx
まだ誰も入れてないの?
994Socket774:2010/03/17(水) 15:12:51 ID:WHrzXB8f
せっかちだな
196.75アンインストールした上で入れただけなら入れたぞ
995Socket774:2010/03/17(水) 15:13:38 ID:HJsj+mCP
さぁ…お逝きなさい (゚д゚)9m
996Socket774:2010/03/17(水) 15:21:38 ID:y4KFki7g
お前ら 早くカミカゼしろ
俺は応援してる・・・
997Socket774:2010/03/17(水) 15:22:09 ID:Kp9o/E/N
俺は早速入れるぜフヒヒ
998Socket774:2010/03/17(水) 15:22:17 ID:50ed3Nq9
バージョンまだ?
999Socket774:2010/03/17(水) 15:22:45 ID:3hNp3Ny0
【安定】 XP専用 GeForce Driver Part58 【最速】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1268806467/

999なら新ドライバ安定
1000Socket774:2010/03/17(水) 15:23:42 ID:vkuDl8nG
1000なら常にファン全快!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/