【AMD790GX】Jetway HA06 HA07 HA08 22枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
943Socket774:2010/07/18(日) 15:16:55 ID:19qPJS/y
>>940
丁寧にリンクまで張ってくれてどうも
944Socket774:2010/07/18(日) 18:17:40 ID:CMsOFqdK
いえいえ、お役に立てたなら幸いですw
945Socket774:2010/07/18(日) 21:54:05 ID:BJvsxyY5
いやいやこちらこそ
946Socket774:2010/07/19(月) 00:51:08 ID:dSMXne0I
>>937 の元記事を書いたものだけど、K8 CPU だと C1E は問題なく有効に機能するよ。
947Socket774:2010/07/19(月) 14:00:56 ID:CWEn00oO
ノースやばい
948Socket774:2010/07/19(月) 14:30:22 ID:U9H0GPLJ
室内温度35.9℃

アイドル
ノース46℃
CPU37℃
HDD41℃
speedfan読み

電源の排気部に付けた温度計42℃

ノースにはそこそこ風が当たるようにはしてある
ちなみに埼玉県熊谷市w
949Socket774:2010/07/19(月) 14:36:39 ID:U9H0GPLJ
あぁそうそうHA06ね
CPUクーラーはthermalright HR01
ノースの定番の作業はしてある
950Socket774:2010/07/19(月) 15:31:29 ID:oxaDUA6C
俺の54℃だよ
同じHA06でPC内温度33℃、エアコンなしね。
951Socket774:2010/07/19(月) 16:03:44 ID:71MEqNOE
俺のHA06PC内部37度でノース50度
952Socket774:2010/07/19(月) 16:28:49 ID:eNgVQYHI
うちの06、CPUIDの計測では、ノース50℃
NBシンクは、ainexのHV-6989
CPU使用率12%前後

その他、HDD、CPU、内部は、それぞれ40℃強。
室内温度不明(扇風機で十分)
953Socket774:2010/07/20(火) 15:27:54 ID:0wO1kjnr
ι(´Д`υ)アツィー

33℃・・・・
954Socket774:2010/07/20(火) 18:24:15 ID:eW+3p67j
今でも34度超えてるわ
西日きつー
955Socket774:2010/07/21(水) 21:06:51 ID:EyJfS2OG
HA06で今までBIOSアップデートしたこと無いんだが、アップデートする際の失敗リスクて高い?

SSD導入したんだけど、遅いのでC1EをいじれるBIOSにアップしたいんだが。

956Socket774:2010/07/21(水) 21:53:16 ID:495ZWcal
馬鹿だとリスクは高いなw
957Socket774:2010/07/21(水) 23:13:11 ID:8qI4OxOl
C1Eの項目が無いbiosならdisableの状態だと思う
自分はA17にしてC1Eの項目があったので試しにenableにしたところ
時計は遅れるわパフォーマンス悪いわ変な挙動起こすわで何もいいことなかったわ
958Socket774:2010/07/23(金) 22:30:17 ID:oPopiCia
HA06は無理なら無理と言ってくれないものか。
そうしたら諦めてM/B買うのに。
959Socket774:2010/07/23(金) 22:39:46 ID:5YZ7OBTO
HA06は無理
960Socket774:2010/07/23(金) 23:13:40 ID:u+QT57Ga
今作業中です
まだまだ待ちましょう
961Socket774:2010/07/24(土) 00:00:02 ID:OLwTEBJm
なんの作業中だぁ!?
オンボードサウンドのノイズ対策かw
6コアBIOSは本当に期待していいのか?
962Socket774:2010/07/26(月) 18:06:22 ID:Ba5JyfTo
ジャスタウェイまだかよ
963Socket774:2010/07/26(月) 19:45:00 ID:bIJSYQ7X
ランナウェイしちゃったでござる。
964Socket774:2010/07/26(月) 20:41:41 ID:8kglmfAL
とっても好きさ
965Socket774:2010/07/27(火) 02:49:03 ID:j9EhXHJL
スペース・ジャスタウェイ!
966Socket774:2010/07/27(火) 19:17:42 ID:+kRRy4EN
ユーアー ウェルカーーム!!
967Socket774:2010/07/27(火) 21:45:22 ID:CVl3I4Kq
地デジチューナーDY-UD200使っている人いる?
USBのバスパワーがかなり必要とされているのだけど
HA06で問題ないかな?
あんまり激安なので是非導入してみたいのだけど。
968Socket774:2010/07/28(水) 01:33:28 ID:udimY90m
使ってないわ
安いんなら買って試してみたら?
969Socket774:2010/07/28(水) 04:22:38 ID:+vvpnXZG
HA06でDDR2流用してX6と思ってたが、
BIOS我慢できなくなってGIGABYTE GA-MA790X-UD4Pを調達。
気に入ってたけども、さらばHA06・・・。
970Socket774:2010/07/28(水) 12:57:41 ID:7uZXBGjH
>>967
Y字の給電付きケーブルに変えて使ってる
もともとUD側の仕様がギリギリ過ぎたはずなんで、使うなら対策を講じておいて損は無いんじゃないかなぁ
しかしUD200はあまりお勧めとも思えんけど
971Socket774:2010/07/28(水) 18:47:26 ID:CxBKWzEp
BIOS出ないまま次スレとか悲しす・・・
972Socket774:2010/07/28(水) 19:57:38 ID:UvmwgLYx
DDR2メモリ(2G×4)と6コアCPUで後3年戦えるマシンにしたいんだがなぁ・・・。

6コアBIOS待ちきれずにSSDは先行導入済みだが。
973Socket774:2010/07/28(水) 21:03:45 ID:QTE7Gi60
別に4コアも6コアもそんなに違い出ないからいいんじゃね?
974Socket774:2010/07/28(水) 21:06:22 ID:UvmwgLYx
気持ちの問題だけなんだけどさ。
975967:2010/07/28(水) 22:14:05 ID:L579Wexh
>>970
なるほどね。
マザボ上のペリフェラル4ピンは確かバスパワー補強用だったよね。
それでもだめならY字ケーブルを考えることにするわ。どうも。
976Socket774:2010/07/28(水) 22:26:09 ID:Th8hLwfz
おいらHA07Uだけど、4Gx2にして8コアまでのつなぎマシンとした。
カッとなってやった。後悔はしていない。
(ウチのHA07U不良品で、2枚しかDIMM刺さらんのだよ。)
977Socket774:2010/07/28(水) 22:38:46 ID:DGm7kmy2
MA3-79GDG COMBO(DDR2/DDR3変態)も悪くないが、
DDR2を活かすのにメモリスロット二本じゃ本末転倒すぎる。
978Socket774:2010/07/28(水) 22:41:25 ID:DGm7kmy2
調べたらそもそも買えなかったでござる。
まあ、変態は普通2+2スロットだしなぁ。
979Socket774:2010/07/29(木) 01:34:12 ID:6hpYKexW
>>972
Fusion APU Gen2を待つつもりで、HA06に4GBx4,Phenom 9550,
HD3850,WD3000GLFS,LF-PB371,Vista x64という構成で
約2年半前に組んだ。後悔はしていないが、そろそろCPUとGPUを交換して
低発熱化しようと目論んでいます。
GPUは、HD6670 or HD6750を予定。

最近MS Office2007から、MS Office 2010 x64へアップグレードした
ら、2010が爆速過ぎてワロタ。漸く本領発揮できた。

A18(X6対応)は、まだぁ?
980Socket774:2010/07/31(土) 22:55:21 ID:jhlBjPTb
HA06だけど
PCI-Ex16の上にある黒いペリフェラレル4ピンはPCI-Eカードの電源補助?
981Socket774:2010/07/31(土) 23:20:32 ID:CV8SpNwO
5レス前も見れないなんてどんだけ〜。
982Socket774:2010/07/31(土) 23:29:09 ID:v+NPT5sw
次スレはどうするんだ?
6コア対応BIOSも出なさそうだし終わり…か?
983Socket774:2010/08/01(日) 15:08:23 ID:qjHHkAkU
いつも通りだろ、何を悩む。
新BIOS出なくてもユーザーはいる。
984Socket774:2010/08/01(日) 21:04:49 ID:b3v7ZoSE
Jetway総合スレに統合でもいいんじゃない
985Socket774:2010/08/02(月) 04:32:07 ID:ya1wzin9
HA06のオンボVGAが逝ってしもて仕方なくHD5550買ってきたら爆速でワロタw
2Dも全然違うね。
ウインドウの切り替えでもたつくことが全く無くなった。
986Socket774:2010/08/02(月) 12:48:04 ID:fTjXSo0L
よかったでちゅね〜。
987Socket774:2010/08/02(月) 12:51:01 ID:yYOwZrPS
まだXP使ってるの?
988Socket774:2010/08/02(月) 20:47:23 ID:maHqEo5t
XPも使ってるよ。
989Socket774:2010/08/02(月) 21:55:21 ID:ya1wzin9
XP64が優秀すぎて・・
4コア程度のCPUだと何やらせてもXPのほうが速いからなぁ。
5年後くらいのCPUだと7のほうが速くなるんだろうけどね。
990Socket774:2010/08/03(火) 00:01:00 ID:fTjXSo0L
単にそれ以降のOS知らないだけだろ。
991Socket774:2010/08/03(火) 00:03:39 ID:4geUUkpO
Jetwayマザーボード友の会 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1242215552/

次スレ
992967
地デジチューナーDY-UD200届いたので使ってみた。
HA06上のペリフェラル4ピン接続状態で激安定。ドロップほぼ無し。
初めてコイツの効能を実感。
自分の場合はY字給電付きUSBケーブルは必要ないようです。