糞メモリーを報告せよ 20枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
安かろう・悪かろうの糞メモリーを報告してください。
高かろう・悪かろうの二重苦の糞メモリーも大歓迎。

      ./       ;ヽ 
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i  エラーが出やすいのは糞メモリーだ
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  ショップの保証期間切れ直後にエラーを吐くのは訓練された糞メモリーだ
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/ 
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ  ホント、ノーブランド通販写真無し購入は地獄だぜ フーハハハー
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
  /     ゙ヽ   ̄  i::::: ゙l丶        ________
 |;/"⌒ヽ,   \__/ ヽ: _l i       /         /
 l l    ヽ         |__i      /         /
 ゙l゙l,     l,          | i      ../  ドマゾ   ./
 | i_,,,,---' ヽ       / i     ./         /
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"'''''⊃_./______./
/  ヽ    ー──''''''""(;;) `゙,j __(==)_∞_丿


■前スレ
糞メモリーを報告せよ 19枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214171850/

過去スレ・関連
>>2-3辺り
2Socket774:2010/02/15(月) 23:04:09 ID:aZ47Al5y
3Socket774:2010/02/15(月) 23:04:17 ID:aZ47Al5y
<参考サイト>
Memtest86+
http://www.memtest.org/
Memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

<糞メモリの定義>
・チップ1枚あたりのコンデンサの数が異常に少ない。
・SPDチップが無い。
・相性がキツイ。
・定格でさえ動かない。
などいずれかが該当すれば糞メモリかも

<DDR糞メモリの例>
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/ms.jpg
・コンデンサの数が異様に少なく モジュールが殺風景

<DDR2糞メモリの例>
・募集中
4Socket774:2010/02/15(月) 23:04:57 ID:aZ47Al5y
テンプレ終わり
次スレが立つ前に埋めんなカス
5Socket774:2010/02/16(火) 00:06:57 ID:9VRcNPU+
    ̄ ̄ ̄二二ニ=-
'''''""" ̄ ̄
           -=ニニニニ=-
                           

                          /⌒ヽ   _,,-''"
                       _  ,(^ω^ ) ,-''";  ;,
                         / ,_O_,,-''"'; ', :' ;; ;,'
                     (.゙ー'''", ;,; ' ; ;;  ':  ,'
                   _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'  ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                _,,-','", ;: ' ; :, ': ,:    :'     d⌒) ./| _ノ  __ノ
6Socket774:2010/02/16(火) 14:21:36 ID:Hu9Wvpsv
今となっては定格ですら起動しないような糞メモリなんて無いよね…
7Socket774:2010/02/16(火) 16:48:23 ID:HAhV93kN
愛のメモリーはM&S
友愛のメモリーはUMAX
8Socket774:2010/02/19(金) 21:12:21 ID:wbRK1Lfk
今まさにハードオフで>>3の糞メモリを買ってきてしまったおいらが来ましたよっと・・・。
http://nagamochi.info/src/up62803.jpg.html
9Socket774:2010/02/20(土) 11:13:40 ID:fI4aKG9C
なんて神々しい…
10Socket774:2010/02/20(土) 13:20:09 ID:UljUxnBq
>>8
ヽ(`Д´)ノクレ!
11Socket774:2010/02/20(土) 20:01:59 ID:OHKlwIM/
>>8
糞メモリって、>>3 の画像の下の方じゃないの?
12Socket774:2010/02/20(土) 20:06:46 ID:JTpt4TXN
>>11
下のは上のを裏返しただけ。切り欠きを見てね
13Socket774:2010/02/22(月) 01:40:07 ID:2o/HfHRM
OSのインスコが途中でブルースクリーンになってうまくいかず
0x00000024とか0x00000050とか0x0000008Eとか色々出るから混乱
原因はメモリですた糞があああ
14Socket774:2010/03/02(火) 22:16:16 ID:Xs7tSudn
15Socket774:2010/03/03(水) 14:14:51 ID:Qrnda5e2
エレコムのメモリ注文したんだけど、エレコムのメモリってどうなの?
16Socket774:2010/03/03(水) 14:17:36 ID:o2VmKNTg
このスレどころか、自作板にくる以前の問題のような…
17Socket774:2010/03/03(水) 21:00:52 ID:ksXkGri7
まさにその糞メモリーのDDR2版でセロリンOCしてたんだがww
18Socket774:2010/03/03(水) 21:50:44 ID:GR5PqWih
それは当たりです
良かったですね。
どの程度の幸運かは分かりませんが
19Socket774:2010/03/03(水) 22:03:12 ID:q/9byngo
板復活したね。

>>12
そうだったんですか…orz

アイオーデータやメルコのメモリが、もっと安かったら
買うんだけどな…
20Socket774:2010/03/04(木) 00:12:37 ID:+tV5f+6N
キムチのメモリは一生買わない。
決めた。
21Socket774:2010/03/04(木) 01:32:21 ID:XUvMYX+3
経験的に、メルコで動作確認取れてることになってるのは
BIOSで認識するよってレベルなような気がしてる。

>>19
トランセンドあたりの方が無難だとおもうけど
22Socket774:2010/03/04(木) 02:03:53 ID:uKRiTlZa
>>21
DDR2 の2Gを買おうかと思っているんですが、
トランセンドにしておけば、とりあえず大丈夫ですかねぇ?

週末にでも、買ってこようかと思います。とんとんです。
23Socket774:2010/03/04(木) 10:24:21 ID:KD7FpSDu
絶対大丈夫という保証はないがまともなマザーボードなら大丈夫だろう
24Socket774:2010/03/04(木) 21:16:38 ID:8YUm5QYY
SiS製 DDR2-512MBx2 セット500円で買った。糞メモリと思ったが、使うとWindows XPが快適々々
25Socket774:2010/03/05(金) 04:54:23 ID:Y0lewNOc
>>24
SiSお嬢さんをバカにするな! お嬢さんはやる気がないだけで性能はいいんだよ。
26Socket774:2010/03/05(金) 07:42:02 ID:3ER22W0v
>>25
好きなメーカーなんだけど、如何せんやる気が全くないんだよな。
流石お嬢さんってところか。
27Socket774:2010/03/06(土) 16:15:39 ID:qZEeClVM
トランセンドのDDR2 2Gが半年持たず憤死
久々に地雷引いちまったぜ
28Socket774:2010/03/06(土) 18:55:03 ID:jtuRrlKv
>>20
ワークステーション用の6枚組とかがコエーんだよ。
一枚だけサムチョン製が混じってて起動しなかったのは遠い思い出。
29Socket774:2010/03/07(日) 17:12:43 ID:MvEEytZu
Memtest86+実行中なんだけど、これ何周くらいさせてる?
終わりどきがわからんw
30Socket774:2010/03/07(日) 20:11:34 ID:c8fBt4Ma
>>29
無心で回し続ければ、何かが現れるはずだ。
31Socket774:2010/03/07(日) 22:02:24 ID:SowmyLie
Windows7でメモリチョックするアプリあるからそれ使えよ
32Socket774:2010/03/07(日) 22:20:26 ID:MvEEytZu
>>30
とりあえず10周目
今晩一晩は回してみようと思う
これで何も出なかったら潔く諦める

>>31
XPでも使えますか?
33Socket774:2010/03/07(日) 22:57:01 ID:BOy0dSjP
チョーック
34Socket774:2010/03/07(日) 23:40:43 ID:g3dsE9lJ
>>29
目安は3周。それ以上の回数でエラーが出る場合もあるが、
大概は熱の問題だ。
35Socket774:2010/03/08(月) 00:31:30 ID:vOpwR6wf
>>34
サンクス
止めて寝ますw
36Socket774:2010/03/08(月) 21:38:33 ID:Rjy03uyg
>>31
win7のやつ(標準)で出なかったものが、Memtest86+でエラー出ますた!
そもそもBSoDでメモリチェックしたのに騙されますた!

ちなみに、寒の1GB DDR3 ノート用 1カ月 がNGでした!
37Socket774:2010/03/09(火) 02:09:29 ID:zQG+6joJ
>>31
そのアプリの名は?
38Socket774:2010/03/09(火) 03:16:16 ID:d34P9+w4
Windowsメモリ診断
39Socket774:2010/03/12(金) 00:25:32 ID:+MZL2xhR
memtestよりwindows memory diagのほうがエラー検出しやすいとおもったけど
DDR1のころ、サムスン純正と喜んでたら中華サムで3ヶ月でブルー吐きあがった
そのときエラー発見できたのがmemtest86+じゃなくてwindows memory diagnosticsのほうだった
40Socket774:2010/03/15(月) 23:07:40 ID:JX/q7KsB
二つあるメモリスロットの一つめに刺すと問題なく起動するが、
二つめに刺すとPOST画面が拝めないメモリ。

トリプルチャネルセットだから他に二枚は入っているがその二枚はどちらのスロットでも問題なし。
ただし最初の起動する状態だとmemtest86+は通る。うーむ・・・
41Socket774:2010/03/18(木) 04:31:33 ID:wjqSrIbX
DDR2のバルクメモリー買ってみたら久々にM&Sをヒット
大当たりだぜ
MEMTEST1週回したが問題なし
よく訓練もされてるご様子
42Socket774:2010/03/18(木) 09:33:42 ID:8tF4zc5T
>>41
1ヶ月後が楽しみだなw
4340:2010/03/21(日) 14:26:20 ID:9YO00fdF
先ほど販売店から商品が帰ってきたがやっぱり不良だった。
44Socket774:2010/03/24(水) 16:34:17 ID:rw/ZRCFk
UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC

複数の店舗で購入。度重なる交換で5セット試したが正常に動作したのは1セットのみ。
他はすべてDDR3-1600はおろか1333すら動作せず。
中にはwindows7メモリテストを通るものもあったが数時間後にはブルーバックでハングアップ。

あまりの不具合に代理店へ問い合わせたところ、”商品に表記されている電圧では安定動作しない”との回答。
過去のロットは知らないが現行ロットのお粗末さは供給元も認めるもののようだ。

彼にはキングof糞メモリの称号を贈りたい。
45Socket774:2010/03/24(水) 16:34:33 ID:9M5wmeie
ふむ
46Socket774:2010/04/01(木) 16:40:30 ID:bPvPChnS
一瞬、糞メモリーをどうどうと市販しだしたように思えた
「変人」と刻印されたユニークなPC2-6400 DDR2 DIMM
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100403/ni_cnanya2g.html
47Socket774:2010/04/04(日) 19:01:56 ID:rh9dT4T/
なぁおまいらに聞きたい
PQIの2枚組みのDDR3(1333)を買ってみたんだが、BIOSすら表示してくれないんだ。
1枚だけなら起動する。
その状態でBIOSでメモリクロックを1067MHzに落とすと、2枚刺しても起動してくれる。
これって初期不良だよな?
相性にされちまうのだろうか。
DDR3は安定してるっていうし定格なら何でも動くと信じた俺が馬鹿なのか?
48Socket774:2010/04/04(日) 19:22:37 ID:QWhhcoKn
インテルがメモコンCPUに移したせいかも知らんけど、むしろDDR3はトラブル多い印象あるわ。
1066なら動くんですけど、とか言わなきゃ初期不良になるんじゃないの。
49Socket774:2010/04/07(水) 00:05:12 ID:Gna4z2w6
環境を書かないならエスパースレに行けばいい。
50Socket774:2010/04/10(土) 14:25:01 ID:hGVjfz61
ヲクでリテール風のヒニックスメモリ2枚買ったけど

初期不良1枚
半年も使わず1枚昇天

相場より500円程度安かった...
安物買いの銭失いだね
51Socket774:2010/04/11(日) 14:34:55 ID:P6OqdK/n
Windows7のメモリ診断ツールでいきなりエラー出たぜい
安物だからとデュアルチャンネルにすらしていないというのに
メモリの速度遅くしたら(1333→1066)余計酷くなったw
52Socket774:2010/04/11(日) 15:20:47 ID:GjWqT/CY
>>51
写真プリーズ
53Socket774:2010/04/12(月) 01:16:49 ID:rBQ2ID8k
>>51
ちょいと電圧あげてみなー
54Socket774:2010/04/28(水) 05:22:41 ID:Bp64lCxA
誘導されてきました。
memtest+を6時間走らせたところ、4つエラーがでました。
これはPCを使用するするに当たって支障が出るレベルなのでしょうか?
ちなみに製品は:Cetus DCDDR3-4GB-1333 です。
55Socket774:2010/04/28(水) 10:44:11 ID:fsGlFGrt
単純に考えると、6時間に4回ハングするかもってことです。
出現箇所が不定(アドレスがばらける)なら、原因はメモリ以外にあることがおおいっす。
56Socket774:2010/04/28(水) 15:37:56 ID:Bp64lCxA
>>55
ありがとうございます。
ハングはしないですね・・・
57Socket774:2010/04/28(水) 15:48:37 ID:3CwrhKGV
ハングはしなくとも、データ化けて保存されてる可能性があるよ
俺ならそんなメモリ使わない
58Socket774:2010/04/28(水) 16:03:09 ID:Bp64lCxA
>>57
マジすか・・・怖いなー交換したのになー・・・
CFDのほうがいいのかなー・・・orz
59Socket774:2010/04/29(木) 22:43:04 ID:BJPMjUFM
UMAX買ってからここを知った
4枚全滅だwwww
相性保障で買ったけど返金してくれるのかね
60Socket774:2010/04/29(木) 23:29:11 ID:nAOkiQdV
相性保証はショップ側の保証だから買ったショップの規約による。
ついでに使用したマザボや構成なんかも書いとくと後の人の為になるし、
BIOS更新や設定で回避出来るアドバイスが貰えたりとか。
61Socket774:2010/05/01(土) 11:05:32 ID:wRJ6n8mI
つか、どこのメモリでもECC付いてりゃ大丈夫なんじゃね?
62Socket774:2010/05/01(土) 14:20:30 ID:Cq48MGgo
2bit以上狂う場合はECCではどうにもならん。
糞メモリの狂い方は2bitなんていうなまやさしいものじゃない。
63Socket774:2010/05/01(土) 14:54:06 ID:tdW8j73k
ここ数年のなら4bitまで訂正出来るでしょ
939以前とかは知らないけど
AM2やAM3なら5bit以上狂わない限り問題ない
64Socket774:2010/05/01(土) 15:10:22 ID:Cq48MGgo
糞メモリの狂い方は32bit単位とか、連続で1page分全部死亡とかそゆレベルだよ。
Dual ECCにしたところで無駄無駄w
65Socket774:2010/05/01(土) 22:40:28 ID:7V/YD2Ej
>>64
そうでもない
俺の手元のM&Sがそう囁いている。
OS凍る原因のほとんどがメモリ
最初は正常だったから、油断してた
66Socket774:2010/05/03(月) 02:16:31 ID:6c6YMtvg
M&SにはASUS という敦盛技は使えないの?
67Socket774:2010/05/03(月) 17:44:51 ID:qJAOAOr0
M&Sをなめるな
68Socket774:2010/05/06(木) 02:48:17 ID:hec0xAyZ
某オクでWincipのDDR24GBx2が何度も出品されてる
どうも同じ品物みたいなんだが愛称よくないんかな
まるでたらい回しだ。持ち主変わるたびに少しずつ値を上げてるし
欲しかったのにがっかりだわ
69Socket774:2010/05/07(金) 02:28:19 ID:nxzl21Vf
>>68
単純に不良品か
初めに買ったやつが壊したのかもね
70Socket774:2010/05/07(金) 05:30:36 ID:Xco/JQGS
>>68
入札履歴観てみ
笑えるから
71Socket774:2010/05/07(金) 07:34:53 ID:qTiZQUeP
>>44
やっぱりかー
やたら中古に出回るから変だなぁと思っていたw

>>59
乙w

AMDスレでも、このメモリで悩んでいた人いたなぁ。
いま一番の糞DDR3メモリだと思うわw
72Socket774:2010/05/07(金) 08:08:47 ID:bgzkINGV
>>70
同じ人が入札しているのか。ていうかそんなことができるんだな
73Socket774:2010/05/07(金) 18:08:33 ID:rb6Qreaw
Windows7インストールでBSOD出まくりだったBlitzのDDR2-PC6400の
1GBモジュール。
ちなみにマザーはMSI G31 M3-F。
これ、BIOSTARのTA690Gではなんとも無かったんだけど…。
さて、このモジュールどうしようか?売ろうか?
74Socket774:2010/05/08(土) 04:58:20 ID:gSi58RM7
BlackboxHWMで愛用のM&S DDR2-PC6400のManufacturerを見たらPQIでした
M&SはPQI多いのかな?
PQIのUSBメモリが良かったのでイメージ上がったよ…
75Socket774:2010/05/13(木) 02:25:08 ID:h+n6ox9B
パトリオットのDDR3 2GBが死亡した。

最初は問題なかったが取り付けから2週間後におかしくなり始めた。
メモリテストで異常がなかったのでほかの原因を調べていたが3ヵ月後に完全に死亡した。

再度メモリテストをしたらなぜか2*2GBなのに5.6GBのアドレスでエラー頻発。
1枚でテストしたら正常な表示になり壊れているのがわかった。

保証書とか何やら全部捨ててたw

Win7のメモリチェックでは検出されなかった。
XPを入れたら問題なく動いていた。
ということが発見までの時間を遅らせていた。

代わりはトランセンドにするかな・・・CFDは昔壊れたし・・・
76Socket774:2010/05/13(木) 03:05:21 ID:NuTPpsqL
TranscendってDDR3ではあまり名前を聞かなくなったな
77Socket774:2010/05/13(木) 03:59:53 ID:amoE7GSV
パトリオットってやばいのかな
俺もこの間初期不良で交換したよ

ご愁傷様と言いたいところだけど
>というか保証書とか何やら全部捨ててたw
なぜ捨てる
78Socket774:2010/05/15(土) 19:40:15 ID:86wL5Tlt
ジ・イーグル
79Socket774:2010/05/16(日) 12:34:39 ID:KkuCgSDc
>>75
違う意味でよく訓練された精鋭メモリだな
80Socket774:2010/05/24(月) 12:30:48 ID:uVx38Sji
ここでも話題のUMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OCが死亡した。
組んでからMemtest86+で4週ほど回した時は正常だったのにOS入れてデータ移行しているときにブルースクリーン出して、再起動してからも1分持たずに落ちまくった。
windowsのクラッシュレポートすら見れない状況で、まさかと思いMemtest86+を回してやると物凄いエラーの数、DDR3-1600どころか1333でしか使っていないのに…
大丈夫か?このVeutronという会社、M&Sどころじゃないヤバさな気がする。
81Socket774:2010/05/24(月) 15:38:26 ID:RoeJWZOK
どう考えても4週は回し過ぎ
グーグルの最新調査によると1年でメモリーの明らかな劣化(によるエラー)が始まってるそうだ
82Socket774:2010/05/24(月) 15:40:26 ID:TdsXUESE
4週は普通だろ
何回なら良いのさ?
83Socket774:2010/05/24(月) 15:55:14 ID:RoeJWZOK
>>84
せいぜい多くても1日w
84Socket774:2010/05/24(月) 16:05:22 ID:TdsXUESE
4周だろうw
85Socket774:2010/05/24(月) 16:15:50 ID:RoeJWZOK
勝手に脳内変換してはいかんぞ
86Socket774:2010/05/25(火) 03:13:09 ID:vGWveegc
4周ぐらいで壊れやしないし寿命も縮まらない。
サーバーとクライアントPCあわせて500台ほど管理している
経験上でしかないけど。
87Socket774:2010/05/25(火) 09:01:23 ID:RaiYhX1a
memtestエラー記念カキコ
このスレ見てから買うべきだったな(´ω`)

UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1333 (PC3-10600-2GBx2) (2枚のうち1枚エラー)
88Socket774:2010/05/26(水) 08:46:17 ID:jPEJVgTA
>>87
最近のU-MAXは・・・
89Socket774:2010/05/26(水) 15:23:43 ID:pnHJx4mN
●Cetus DCDDR3-4GB-1333
◇UMAX
@11,070×1=11,070
これ買ったんだがやめといた方がいい?
まだキャンセルできるんだが。
90Socket774:2010/05/26(水) 15:25:59 ID:pnHJx4mN
真上に同じの買ってる人いるじゃないか・・・
で、UMAXは・・・
ってことはやめとくべきか・・・
91Socket774:2010/05/26(水) 15:38:55 ID:pnHJx4mN
あれれー?
発送しましたってメールがきたよー?

動いてくれるのを祈るか・・・
92Socket774:2010/05/26(水) 16:24:37 ID:HdTRJzXy
>>91
相性保証とかはつけた?
memtestだけじゃなくてPRIME95とかでもチェックを忘れるな

駄目だったら初期不良で取り替えてもらうんだ
93Socket774:2010/05/26(水) 16:41:14 ID:DtEv2DFE
>>92
ワンズなので相性保証はあります
問題なのがCD焼ける環境がないこと・・・
読み込みのみとか聞いてないよ・・・
USBでmemtestするのをやりたいけど
FATでフォーマットができない云々で・・・

自作向いてないかも
にょーん
94Socket774:2010/05/26(水) 18:10:54 ID:PR9qszPu
仮想FDソフトとか使えるのかな
確かに自作するならFDDやCDを焼ける環境は必須かも
中古とかだと安く手に入りそうだけど 近くに店とかなかったら通販とかオークションとかかな
95Socket774:2010/05/26(水) 18:40:29 ID:YSNghm4t
ぐだぐたやってたらUSBにmemtestいれれました!
多分

金曜に届くのでやってみます
スレ違いすいませんでした
96Socket774:2010/05/29(土) 15:59:19 ID:iETul5/0
VISTAのPCを7にクリーンインストールしたら正常にシャットダウンしない現象が発生しはじめた。
新しいOSにトラブルはつきものと思っていたが、ブルースクリーンを写真撮ってMSのサポートと相談。

上から3行目を尋ねられ PEN_LIST_CORRUPT である事を伝える。
「最初に疑われるのは、メモリの複数枚刺しているのなら一枚で使って下さい」
なのだそうです。

メモリーテストなどでエラーが出なくても複数枚差しが怪しいと。
一枚にしても勝手に再起動が・・・・片方のモジュールで。

これで犯人が特定できたが、SAMSUNGでダメなら何を買えばいいんだ?

電気屋で働いていた時、
「増設したバッファローとかのメモリがトラブルの原因って多い」
とサポート担当者が言ってたからバッファローとかも怪しいんだよな。
俺自身もバッファローにやられた事あったから。ま、買ってから5年くらいのメモリだったからしょうがないか。
尚かつ基盤みたら異様にチップを基板上に大量に並べてある異様なモジュールだったからしょうがない。

同じ規格のSAMSUNG買ったらまた同じ問題起こしそうなので今回はSAMSUNG以外で検討という事になる。
97Socket774:2010/05/29(土) 16:03:40 ID:o6BpqFKD
過去に牛メモリでトラブった
4機試してダメだったから初期不良としか考えられないので
店に持ってったら相性は交換できない、の一点張り。
牛もクソパラも氏ね
98Socket774:2010/05/29(土) 16:04:27 ID:o6BpqFKD
>>97訂正
クソパラ→カスパラ

じゃんぱらは無実
99Socket774:2010/05/29(土) 16:10:57 ID:iETul5/0
>>97
バッファローは永久保証とか数年保証とかついてるはずなので、
保証書を持って行けばいいよ。
100Socket774:2010/05/29(土) 18:10:27 ID:7yJ54L5C
サムスンだってDDR時代と違ってそこまで鉄板じゃないよ
101Socket774:2010/05/29(土) 18:23:52 ID:3s2FO6YJ
>>96
>VISTAのPCを7にクリーンインストール  (×)
   ↓
VISTAのPCに7をクリーンインストール (○)


センチュリーマイクロのエルピーダチップにでもしとけ


102Socket774:2010/05/29(土) 19:06:53 ID:KYCJn3JW
メーカー機みたら、めもりが秋刀魚エルピーダだった
昔はどこのメーカーもサムスン純正だったはずだが
103Socket774:2010/05/29(土) 20:19:11 ID:iETul5/0
>>97
知り合いにどのメモリを買えばいいのだと電話したら、バッファローはNECや富士通あたりに合わせてあるので自作機には合わないそうで。

>>100-101
今CFDのelixir買って帰った所です。
知り合いにA-DATA奨められたんだけど、地方なのでショップ少なくて。
通販だと安くても不良品だった時が面倒で。痴呆在住者は辛い。

これから動作テスト&メモリテストしないと。

ちなみにDDR2 PC2-6400
104Socket774:2010/05/29(土) 20:52:36 ID:JCD0f2Dm
メモリ5大メーカー純正ならまず安心だと思うけど
いくらなんでも壊れないものはないんだから
完璧はありえないぜ?
寒純正はDDRでもDDR2でもロットに当たりハズレがあったな。
DDR2以降純正手にはいりにくいから
大抵楽園で寒、99でmicron買うけどハズレはないな。
頼まれ物なんか特にメーカーPC多いから仕事場含め純正オンリーだぜ。
でもDDR2以降はSDRなんかに比べりゃ不具合減ったなあと思う。
はずれたらくじ運悪いと思ってとっかえるしかないでしょ。
105Socket774:2010/05/29(土) 22:44:34 ID:TVOkzBll
いまどき寒買う奴はいないわ
あんなDELLやHPに大量返品食らった糞地雷メモリいらん
おれもDDR2 800以降の寒で散々な目にあった
DDR1までの寒とはまったく違う単なるゴミだ
106Socket774:2010/05/29(土) 22:57:58 ID:TVOkzBll
ノートに入ってたメモリがDDR3寒純正だったが、
案の定2ヶ月もたたぬうちにBSOD多発して病院送りとなった
メモリがマイク論になって帰ってきてからは順調だが
DDR1時代の寒でOCしまくってた身としては腹立たしい限りだ
107Socket774:2010/05/29(土) 23:24:52 ID:bwe/zZIN
http://nagamochi.info/src/up15510.jpg.html
CM3X2G1333C9Dの選別品のSPDを書き換えてCMT12GX3M6A1866C9として売ってるのか。
今年Corsairメモリ二回買って二回とも初期不良。
108Socket774:2010/05/30(日) 00:44:04 ID:NpirKUc/
>>104
2009年4QでSamsung、hynix、ELPIDA、Micron、Nanyaの順だっけ。

Elixirのやつは実質Nanyaだし代理店保証あるなら、まあ・・・。
#自分の場合はUMAXで外れを引いて結局Crucial直販。
109Socket774:2010/05/30(日) 00:55:13 ID:EEPhHiGS
灰はいいけど寒は駄目駄目だろ

Crucial-micron
sanmax-elpida
sanmax-hynix
kingston-nanya

あたりが鉄板だな
110Socket774:2010/05/30(日) 18:48:11 ID:D5Mz4Acp
>>103
合わせてあるというよりBIOSで認識してるからOKってレベル。
111Socket774:2010/05/30(日) 21:03:56 ID:8khpEDhB
シリコンパワーってウンコなんです?
112Socket774:2010/05/30(日) 22:44:23 ID:ZpagZxKL
>>111
そんなに気になるなら自分で買って試せ
113Socket774:2010/05/31(月) 08:58:31 ID:0qQUrvcK
サムソンとU-MAXは今は駄目だなぁ
サムソンはDDR1
馬はDDR2初期は良かったのに
114Socket774:2010/05/31(月) 09:50:31 ID:41xQykkV
DDR2で2G*2を5000円で買って安定してるんで、DDR3でも信用してたらこの様だよ
115Socket774:2010/05/31(月) 11:41:30 ID:Jw5fSHRP
UMAXはシングルチャンネルで使う分には全く問題ないぜ
ATOMマザーに載せてるけど
116Socket774:2010/05/31(月) 12:48:52 ID:fEHiiAMA
>>113
サムソンじゃなくてサムスンだし、UMAX(PSC)はDDR2の初期にレビジョンアップ
するほどの相性問題起こしてるし、適当なこと言うなよ
117Socket774:2010/05/31(月) 12:56:24 ID:Cvek0BE7
>>116
昔はサムソンで良かったし
馬は数でてる割には安定してるほうだったけど?

で、それがどうかした?
118Socket774:2010/05/31(月) 17:00:22 ID:RUuN/rBY
別にTVや新聞ではないんだからサムソンでもいいだろ。
いちいち気にしすぎ。サムソン、キャノンで問題なし。
119Socket774:2010/05/31(月) 17:40:07 ID:fEHiiAMA
昔は良かったら今も良いのかよw
ここも価格右往左往スレと同じでレベル低すぎ。
120Socket774:2010/05/31(月) 17:44:00 ID:c4g43212
>>119
昔良かったけど駄目だからこのスレに「報告」なんだろ?
お前頭おかしいんじゃないのか?
121Socket774:2010/05/31(月) 18:29:24 ID:0M15i6zt
いちいち>>116みたいな事言ってるし、頭の固いおっさんなんだよ
でもレベル高いから許してやれよ
122Socket774:2010/05/31(月) 19:01:57 ID:qITCbuMs
まぁサムソンは無いわな
123Socket774:2010/05/31(月) 19:32:34 ID:A/CGKv9O
秋刀魚も千枚もハイニックスはDDR3でも使ってるのに
サムスンは消えたな
ホームページのサンプルメモリはDDR2以降だとハイニックスかマイクロンかエルピーダしかないみたい
最近見たサムスンメモリはネットブックに入ってたDDR2 800 1G
(945チップセットなのでもちろんDDR2 667駆動おまけにシングルch)
ぐらい
ちなみに俺は秋刀魚灰を愛用してるよ
124Socket774:2010/05/31(月) 19:44:01 ID:qITCbuMs
SamsungのDDR3はDDR TCCDの再来と言われたHCF0があるよ。
DDR3-2133クラスまでのOCメモリに多く採用された。
これは紛れもなく名チップ。DDR2時代は暗黒だったけど。
125Socket774:2010/05/31(月) 19:49:23 ID:A/CGKv9O
まじかよOC興味なくなったけどTCCDとかUCCCは覚えてるわ
あのころのサム純正はコスパ高かったな
ちなみにネットブックのサム純正、DDR2 800なのにDDR2 533シングル駆動でしたorz
126Socket774:2010/05/31(月) 20:16:09 ID:wrXBP68Y
わざわざフルネームで書こうとするから余計な厨が涌く
寒なら間違えようがない
127Socket774:2010/05/31(月) 21:06:26 ID:mwDBbbtr
サムソンはトムソンのパクリ
128Socket774:2010/05/31(月) 21:12:28 ID:rbvOuHRZ
サムソンはホモ雑誌
129Socket774:2010/05/31(月) 21:22:38 ID:6pWIXd9f
知ってたけど画像検索すると笑えるなw
130Socket774:2010/05/31(月) 23:34:50 ID:mwDBbbtr
アドンとサムソン
131Socket774:2010/06/01(火) 09:11:25 ID:d1HTQNbO
朝一番に起動するとデスクトップが表示されてしばらくするとブルスク
memtestでもエラーが出るがその後リブートすると正常。マザー変えても同症状。
メーカーに修理に出せば直してくれる?永久保証って書いてあるし。
132Socket774:2010/06/01(火) 13:17:59 ID:h+l6Inlq
>>116
レビジョンじゃなくリビジョンだし。
YTR世代は発音記号習わなかったのか?
133Socket774:2010/06/01(火) 13:18:38 ID:3/Gj3m5q
>>132
かわいそうな奴いじってやるなよ
134Socket774:2010/06/01(火) 17:24:11 ID:a/PyPBK1
サムソン君まだいるのかw
135Socket774:2010/06/01(火) 17:30:49 ID:R1OMW3KJ
>>134
昔はサムソンと呼ばせてたしどっちでもいいんじゃね
レビジョンと違って本家がそう呼ばせてたんだから
136Socket774:2010/06/02(水) 00:28:13 ID:OqbwyzJU
UMAX DDR3-1600 2G 3枚組 2セット買って12Gで使ってる メモリクロックは800MHz
おお、6枚差しで普通につかえるやん、いいこいい子って思ってたら、最近のUMAXはだめなのか・・・
過去ログ読むと最初はよくてもってのをちらほら見かけるorz
明日で相性保証の期限なんだが、なんだか不安になってきたぞ
137Socket774:2010/06/02(水) 01:21:33 ID:fA386xGo
>>136
memtestオールクリア?
エンコードとかPRIME95とか負荷かけてみた?
OSで普通に使う分にはエラーでないけど、負荷かかったりするとエラーなんてのもあるぜ
138Socket774:2010/06/02(水) 06:06:08 ID:6YEblpCz
                    ,,,,,,,  ,,,,,,iiiii,,,,,,,、 
                 ,,,iiiillllllllllllllliilllllllllllllllllllllliiii,,、
                ,,iillllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllii,,,, 
               ,,illlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllli,,、
              ,llllllllllllllllllllllllllllllllllllll!!゙lllllllll゙゙!!lllllllllllllllllllli,
                 lllllllllllllllllllllllllllllllllllll!°゙llllllll,  .゙゙゙!lllllllllllllll,,
              llllllllllllllllllllllllllllllllllll!゜  .ll!llll゙i、   ゙゙!llllllllllll,
              llllllllllllllllllllllllllllllllllll  .,!゙'l!ll |    .゙lllllllllll 
                 ゙lllllllllllllllllllllllllllllllll  .,l゙ ,l゙,「.|     ゙llllllll°
              ll゙゙iil‐ ゙゙lllllllllll!ll,,,_ / ",|,,,,,,,,_   .,,llllllll,,,,_ 
              ll,l!’ ,,r.゙!lllll!゜ ゙゚゙゙゙゙*l,,,,,,゙゙゙llllllllllllliiiiiiiilllllllllllllll!″
                 ゙l,|, .l!lll、゙l!`     ゚゙llllllllllllllllllll゙゙!llllllllllllll!°
                  'lli,," ゜ !"      ,lllllllllllllll!゙` ゙!!!!!!゙゙
                ゙lllii、 .、       '゙!!!!!゙゙°   .'i、ノ
                   !!!!" ゙l        ,/".-,,,,,,,,,_,,/゙
                    l゙  ゙ヽ      .・″____,/ 
                 `ヽ  `i、      'lll,,,,,゙,,,.l  <<我ブランドCFDは良いメモリだ。
                  `ヽ   ゙''-、     ゙゙゙゙゙l!°     糞メモリ掴むなよ。
                   \   `゙''-,,,、  .,,″
                    `'i、    丿゙゙゙゙"゙゙`
139Socket774:2010/06/02(水) 12:45:32 ID:+wJzD67H
>>138
最近憤死報告あったっけ??
ここの所馬ばっかりだよな
140Socket774:2010/06/02(水) 18:43:00 ID:n7wPrn4h
変人って激安DDR3のメモリってどうなの?
141Socket774:2010/06/02(水) 19:31:05 ID:c6XARRtn
どうもこうもないよ
142Socket774:2010/06/02(水) 19:49:10 ID:acVYf2+p
140
なんやとこら?挿しても見ろ!
143Socket774:2010/06/02(水) 20:19:12 ID:n7wPrn4h
買おうか迷っているのだが、メーカー品と変わらないなら買いたい。
144Socket774:2010/06/03(木) 15:59:39 ID:59HgOdzI
>>138 メルコの保証5年とかの高いメモリと同じなのだろうか
145Socket774:2010/06/04(金) 20:38:53 ID:HgF2E5ts
変人メモリのDDR3を2枚買ってみたが、普通だったよ。
Prime95を1時間かけてみたがノーエラーだったし。

両面メモリではなく、片面メモリだったのは驚いたけど。
146Socket774:2010/06/04(金) 21:19:32 ID:DAAiOqAg
>>145
無事でよかったじゃないか
147Socket774:2010/06/04(金) 22:59:47 ID:HgF2E5ts
>>146:
本当に無事で助かったよ。
リスク考えると変人って大して安くないね。
これならT-ZONEで8980円で売ってるTEAMの2G×2買った方が良いね。
148Socket774:2010/06/04(金) 23:28:23 ID:WLWVsifl
>>147
まてまて
安心するのは3ヶ月くらい待ったほうがいいぞ

不安を煽るつもりではないが、こなれてきて壊れるパターンもある
149Socket774:2010/06/04(金) 23:59:18 ID:C4GPrngW
TEAMも同じだけどね
150Socket774:2010/06/05(土) 00:30:31 ID:HaFW4Rec
>>148
つまり時限爆弾を抱え込んでしまった訳か俺は!
枕を高くして眠れないとはorz

>>149
最低でも秋刀魚クラスを買わないと意味ないって事だね。
まぁ、サブ用に買ったメモリだし。3ヶ月位様子見てからじゃんぱらで処分してくるよ。
151Socket774:2010/06/05(土) 00:32:30 ID:DfN06vfH
秋刀魚とコルセアッテどっちが上なの?
152Socket774:2010/06/05(土) 00:57:29 ID:b4UGbrZL
そりゃコルセアッテって言うパチモンのほうが上
153Socket774:2010/06/05(土) 03:27:08 ID:RdclBIXV
おもんない
154Socket774:2010/06/06(日) 19:51:42 ID:UP+58cC5
>>145
Primeは3時間ぐらい掛けた方が、といつも寝る前に掛けてる俺がいる
Memtestは3〜4Passぐらい
155Socket774:2010/06/07(月) 04:25:55 ID:Oep1o5kK
3時間程度しか掛けないんなら30分と変わらん
156Socket774:2010/06/07(月) 09:37:48 ID:yJKT3yhB
寝る前に3時間掛けるなら寝ながら延長すればいいのに
ファンがうるさいなら耳栓でもしてさ
15787:2010/06/11(金) 21:26:30 ID:F8z5JMWR
同じ馬メモリと交換してもらったんだが、それも1週間ぐらいで1枚お亡くなりに・・・
またお店に持って行ったら今度はメーカー送りになったよ
158Socket774:2010/06/11(金) 23:08:51 ID:E+cc82lj
IOが箱物でロット不良出したっぽ?
まだ確定していないので何とも言えんが
159Socket774:2010/06/12(土) 16:39:39 ID:c2ntF86J
シリコンパワーはメーカにメールしたらすぐに返事来て送ったらすぐに交換してくれた
対応のいい糞メモリメーカー
160Socket774:2010/06/12(土) 17:51:00 ID:BwbdHAz6
>>159
君も対応のいい糞人
161Socket774:2010/06/12(土) 19:15:21 ID:3KoI8lLW
P55M-GD45にteam2GB
Windows7インストールが通らねえorz
162Socket774:2010/06/12(土) 23:24:15 ID:mmi8CRiH
今日このスレでUMAXの評判を知った

そして俺の昨日買ったメモリはUMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC 2GB*2

BIOSすら起動しないぜ
1本ずつ差し替えて最小構成しても起動しないぜ

Corsair買ってくるぜ
163Socket774:2010/06/12(土) 23:28:02 ID:nKE6Nw3y
>>162
量販店ならCFDのがまだいいよ
164Socket774:2010/06/12(土) 23:43:49 ID:mmi8CRiH
>>163
マジか
d
165Socket774:2010/06/13(日) 00:18:27 ID:DEfpI1VW
>>164
ツクモとかが近くにあってCrucialとかCorsairあるならそれでいいし
量販だとU-MAXかCFDの2択でしょ?
それならCFDのほうがいいよ 今のU-MAXはやばすぎる
166Socket774:2010/06/13(日) 01:10:00 ID:+T1lqTR5
なぁなぁ知ってるか?最近“つうはん?”とか言うのがあるらしいぞ
俺も人から聞いた話だから、まだ信用してないけどなw
なんかネットで申し込んで金振り込むとメモリーが届くらしいんだってよ



通販でCrucialとかCorsair買えば良いジャマイカ?
167Socket774:2010/06/13(日) 02:24:11 ID:lPLpSzU1
おもんないから
168470:2010/06/13(日) 02:39:24 ID:Ej98Z9G7
>>162
UMAX...関われば地獄、知らなきゃ天国という代物
前スレ(糞メモリーを報告せよ 19枚目)もよろしく
169Socket774:2010/06/13(日) 03:10:11 ID:i5eacLfD
umaxのDDR31600OC1G*2今の所安定してる

その内エラー吐くのかそれとも2G*2だけが地雷なのか
170Socket774:2010/06/13(日) 03:14:25 ID:lPLpSzU1
で、CFDは良くも悪くもないって感じなの?
171Socket774:2010/06/13(日) 07:47:27 ID:1ZhoIG0u
質問コーナーじゃねぇって。
172Socket774:2010/06/13(日) 09:33:01 ID:U25GBGgW
>>161
同じ板に別のメモリで同じような感じになったけど相性っぽかった。memtestでは問題がなく、
定格では不安定だからクロック下げて安定させてたけど、メモリ変えたらあっさり定格動作するようになったよ。
173161:2010/06/13(日) 10:57:07 ID:9o4XQdIH
TEAMのオーバークロック製品は1.65Vだから
同じチップなんじゃねの?って思って
1.65Vに盛ったら安定動作するようになった
174Socket774:2010/06/15(火) 12:12:34 ID:z/QmKW0m
このスレ的にSiliconPowerってどんな評価なのかな?
UMAXとSiliconPowerの二択な店が近所にあるんだが
175Socket774:2010/06/15(火) 12:23:48 ID:+57Enx3r
最近評判悪い馬に特攻するか
シリコンパワーを使って人柱になるかは君の自由だ
176Socket774:2010/06/15(火) 12:38:29 ID:LRjxg0UG
シリコンの方が後悔はしないと思うが
177Socket774:2010/06/15(火) 14:13:10 ID:z/QmKW0m
そうかー、さんくす
178Socket774:2010/06/15(火) 14:34:28 ID:t9uLxATN
いい評価も悪い評価も聞こえてこない物は無難な物だよ。
179Socket774:2010/06/15(火) 17:36:54 ID:HNFffsyX
数が少なくてマイナーだけど大外れとかすると
逆に目立ったりするしね

後は数がでればそれだけ不具合報告も増える
馬は数が多いとはいえ不良率が異常
180Socket774:2010/06/23(水) 23:45:01 ID:JrEvR2Yx
UMAXしねヽ(`Д´)ノ
なんだよ買ってから三週間目に
エラー吐くとか意味わかんねえよ

送料負担で湾図に送ってくらはいって
一月パソコンどうやって起動すんのさ

うまっくすのばかー(´・ω・`)

DDR1なメモリあったから無理矢理刺してみるかな
181Socket774:2010/06/23(水) 23:52:39 ID:9GZvGzlI
もうUMAXは定番の糞メモリになったな
182Socket774:2010/06/23(水) 23:57:16 ID:5EKN4Zwe
流石に無理では>DDR1
183Socket774:2010/06/23(水) 23:58:29 ID:JrEvR2Yx
>>181
なんで初期不良の交換できる
期間切れたときにこわれるの?

いじめてるの?
だれか一月だけメモリ1Gでいいからかしとくれ・・・
184Socket774:2010/06/23(水) 23:59:44 ID:hxHxTKb2
糞確率が高いのはDDR2,3のどっちなんだろ
週末に確率の高い方を1枚買って糞っぷりを味わってみたい
185Socket774:2010/06/24(木) 00:00:36 ID:JrEvR2Yx
>>182
いらいらしてるから無理矢理差し込むよ
こわれるとかしらない
186Socket774:2010/06/24(木) 02:27:31 ID:uLHGBIw+
UMAXは永久保障はないのかな?
だとしたら今後は永久保障ついてるメーカーのを買うのを薦める
187Socket774:2010/06/24(木) 06:25:24 ID:5jcZk4VI
>>180
メモリーはケチるなよ。
千枚にでもしておけば・・・
188Socket774:2010/06/24(木) 07:42:13 ID:3eutxJRU
>>186
永久保証はあるんだけど、
戻ってくるまで一ヶ月。
一ヶ月もパソコンが動かないとか仕事どうすんのさ
一台しかパソコン無いしメモリ買うお金もね-よ
189Socket774:2010/06/24(木) 08:15:13 ID:ZhALAuRm
仕事に使うならメモリくらい経費でなんとかなるだろうに
190Socket774:2010/06/24(木) 08:36:43 ID:P/X+OTv2
それがならないんだなー

いつか帰ってくるメモリがあるのに
新しいメモリを買うとか浮気か!

だそうです
「一ヶ月」っていったのになあ
191Socket774:2010/06/24(木) 10:22:47 ID:+t9j/Jyg
浮気ってその間の仕事どうするんだ。
メモリのために一ヶ月干されるとかブラックだな。
192Socket774:2010/06/24(木) 10:33:22 ID:Pp7SffRL
でも仕事しなかったら怒られるし
実費で買えって意味なんだろな
193Socket774:2010/06/24(木) 15:50:13 ID:kFwOt7UT
馬4Gで新品で1万くらいか?
中古で買取3,000円くらいだから
別メーカー買って7,000円自腹だな
194Socket774:2010/06/24(木) 20:08:53 ID:5jcZk4VI
>>193
とりあえずの間に合わせだったら
2GBぐらいでなんとかならんか
195Socket774:2010/06/25(金) 04:33:47 ID:cSe1krtV
.仕事用に自作PC。それもメモリは馬とか

予備機位持っとけよ
196Socket774:2010/06/25(金) 08:11:58 ID:aq1D/kuR
糞ユーザ乙
197Socket774:2010/06/25(金) 09:26:52 ID:1VCgg/Bf
仕事用PCって普通は会社がBTOの法人用モデルを纏め買いしてるのがデフォだと思うんだ。
どう考えてもその方が安いしな。
自作機使ってるのは1社員の責任じゃないだろう。
198Socket774:2010/06/27(日) 16:19:27 ID:heDG6h1o
シリコンパワーって台湾のメーカーなんだな
日本にもサポセン置いてるあたり好感が持てる
ちょっと人柱になってみるよ
199Socket774:2010/06/27(日) 18:10:21 ID:Gx4w1JbX
君の股間にもシリコンパワーどうだい?
200Socket774:2010/06/27(日) 22:13:34 ID:S4LkETkk
おもんない
201Socket774:2010/06/27(日) 22:25:27 ID:tiU7k5TP
PQIとシリコンパワーだったらどっちがいいの?
202Socket774:2010/06/27(日) 23:20:02 ID:OJtW0O/t
安いほう
203Socket774:2010/07/06(火) 11:57:18 ID:KZABmwiZ
UMAX、エラー吐くどころか強制リセットかかるようになってもうた・・・
修理交換来ても怖くて使えねーよ

やっぱ秋刀魚ELPIDAのがよかったな・・・
204Socket774:2010/07/06(火) 23:23:22 ID:BhhvPPcA
UMAXは本当にだめだな

交換してもらったがまた同じように不具合が

永久保証とかマジで笑わせんなって感じなんだが


UMAXは悪いメモリではない

3ヶ月くらいでメモリを交換するような人ならな
205Socket774:2010/07/06(火) 23:38:48 ID:kgvLlMFn
エンジンオイルみたいだな
206Socket774:2010/07/06(火) 23:51:39 ID:BhhvPPcA
本当にな

UMAXの不良メモリってどうなってるんだろうな

この不況でな
返品が来てな

使い回しでもしてんじゃねーのかこれマジで


んで糞だろって思って脊髄反射で書き込んだけど
チラッとログみたらUMAX大人気すぎて吹いたwwww

もうUMAXの隔離スレでも立てたらいいんじゃねえの・・・
207Socket774:2010/07/07(水) 00:12:44 ID:UjWsbx4E
UMAXはあのデザインがダサすぎて、値段や評判抜きにまったく買う気が起きなかった
自分のセンスのおかげで地雷回避できたと思うとちょっと嬉しい
208Socket774:2010/07/07(水) 14:41:16 ID:N0s56M42
今日店舗とマスタードシードに電話してみたが
どちらも送料負担になるとのこと
永久保証(笑)

メモリはトリプルチャンネルセットとか買わない方がいいのかもしれんな
まあUMAXはエンジンオイルということだ

これならバルクの方がいらいらしないな
返品は一枚ずつで済むし
209Socket774:2010/07/07(水) 14:46:49 ID:za6o7YBn
>>208
そうなんだよな
UMAX2G×2買ったら
一枚エラーで
二枚とも返却なんだな
パソコン三週間動いてないんだな
210Socket774:2010/07/07(水) 14:52:12 ID:N0s56M42
UMAXはバルクメモリの大切さを俺達に教えてくれたんだよ・・・
ちなみにもうめんどいしPCが稼働しないとか勘弁なので6GBの差して4GBで使う

欲を言うならメモリの枚数もできるだけ多いほうがいいのかもしれんな

6GBであっても4GBになるか5GBになるか

でもバルクってやっぱりトリプルチャンネルで動かないんだろうか
211前スレの470:2010/07/08(木) 09:20:51 ID:HOlilUFA
たぶん違う。UMAXの品質が糞過ぎる事。
国民生活センターに相談した方が良いレベル。
212Socket774:2010/07/08(木) 09:40:37 ID:ZBCU2CSo
永久保証の意味が無い典型例
交換品もエラー出すんじゃなw
213Socket774:2010/07/08(木) 14:55:08 ID:UkkJa6qJ
永久に交換しなければならない事を保証します
214Socket774:2010/07/08(木) 16:23:09 ID:VR+EuUmx
UMAXの13331G*2使ってて今のところ異常ないけどなんか怖いな
215Socket774:2010/07/08(木) 16:31:35 ID:hWFcJnFV
>>214
なんか13TBかとおもった
216Socket774:2010/07/08(木) 18:16:42 ID:jnHbmZgW
そうだな生活センターだっけ?消費者センターだっけ

とりあえずもはや糞とかいう言葉で片付けてしまっていいものでもないような気がするな
217Socket774:2010/07/08(木) 19:07:57 ID:jnHbmZgW
>>214

そういえば俺の場合は3ヶ月くらいたってから急に読み込まなくなった
メモリが壊れるのはいやだったのでメモリは超ダウンクロックして電圧も1.5V固定だったけど
CPUのOCはしてて負荷テストはやってたけど

負荷テスト位で壊れてもらってもな・・
それも3ヶ月・・・
218Socket774:2010/07/08(木) 20:01:53 ID:/zY3fdyc
>>214
ここで叩かれるって事は一番売れてる証拠だからNP
一番多くの魚が食いつきやすい餌使うのが釣りの基本ね
219Socket774:2010/07/08(木) 20:06:57 ID:3d5DgnRN
>>218
返品率とかみてもそういう風にいうってことは大量に仕入れてるソフマップとかの量販店か?
220Socket774:2010/07/08(木) 20:18:48 ID:ZBCU2CSo
やべえ、memtestが5%でフリーズするwww
UMAXは本当にksだったんだな
昔は秋刀魚エルピーダとか買ってたんだけど
8GBがゴミになってしまった・・・orz
221Socket774:2010/07/08(木) 20:24:53 ID:imK68AGo
>>218
売れた数に比例して不具合報告も増えるのはわかるが、
襟草とかUMAXと同程度売れていると思われる物と比べてもUMAXのトラブル報告は多すぎる。
222Socket774:2010/07/08(木) 20:25:52 ID:P7wqouch
まぁちょっと報告多くて叩かれすぎだとは思うけどね
一人が何度も書き込んで叩いてるのか、実際に多くの人が糞メモリ掴まされて書き込んでるのか
各々が判断すればいいんじゃないかな

おいらは買わないけどね
223Socket774:2010/07/08(木) 21:24:43 ID:jnHbmZgW
糞だなって思ってしまうのが
やっぱりデュアル・トリプルチャンネルセットの中では
圧倒的にUMAXの品質が悪いとも思うな

バルクメモリの詰め合わせでPC組んでて1枚がダメになったからって
まあ安いからな、としか普通思わないような気もするけど

返品ということになって全部送り返さなければいけないからPCは使えなくなるし
そういう点ではダメージが大きい

トリプルチャンネルとかのセット物は不良の際には代機を送るとかいう風に対処してもらえればまだいいんだけどな
224Socket774:2010/07/08(木) 23:17:58 ID:E7SQzy85
どうせお前らパソコン一般板も見てるんだろ?
タケオネのHPの不良発生時系列
以前は多くても半年に10組程度だったのがあのざまよ
まあそれでもUMAXは飛びぬけて不良率多すぎだったんだけどな
225前スレの470:2010/07/08(木) 23:47:53 ID:HOlilUFA
UMAXメモリーは100回くらい回さないとダメ。
32回テストでエラー1回発生とか、客を舐めた品質持っているから
タケオネがどのくらいテストしているか分からんけど
パスしたメモリーでも僅かに不良は混入してるんじゃないかな。
226Socket774:2010/07/09(金) 16:34:11 ID:FU7Ze5b9
>>218が一番釣れる餌使ってる件ww
227209なんだな:2010/07/09(金) 16:41:53 ID:CBKP3/Jg
ここで有名なDDR3のUMAX2G×2
やっと帰ってきてえらーなし!
わーいO(≧∇≦)oわーい
228Socket774:2010/07/09(金) 17:00:03 ID:OFpFAGQS
そして3ヶ月後青い画面とにらめっこする>>227の姿が・・・
229209なんだな:2010/07/09(金) 17:05:26 ID:CBKP3/Jg
memtestとおったからw

あれ・・・?
そういや前は買った二週間後にエラー出たような・・・
230Socket774:2010/07/09(金) 17:10:36 ID:U3394JRd
>>227
また不良品だったりして
231Socket774:2010/07/09(金) 17:11:00 ID:U3394JRd
>>229
PRIME95とかで負荷かけてみ
232209なんだな:2010/07/09(金) 17:14:18 ID:CBKP3/Jg
>>231
PRIME95はやってないからいまからやってみる
memtestは一回とおったらokだよね
233Socket774:2010/07/09(金) 18:01:14 ID:4yNW7iS6
>>232
そんなわけないでしょw
3ヶ月くらい経って壊れるというパターンもあるよ
234Socket774:2010/07/09(金) 18:40:43 ID:TkgHfyDn
え?UMAXって賞味期限あるんだよ?
235Socket774:2010/07/09(金) 18:48:18 ID:QxVVHKeG
エンジンオイルだと何度言っ(ry
236209なんだな:2010/07/09(金) 18:48:38 ID:TN+z9nBo
PRIME95OKだったんだな

わーいO(≧∇≦)o
やっと安定したよー
237209なんだな:2010/07/09(金) 18:51:58 ID:TN+z9nBo
>>234
何それ初耳

初期不良無ければ一番長持ちするって聞いたんだが
238Socket774:2010/07/09(金) 18:54:30 ID:U3394JRd
>>236
当たりの奴で良かったね

U-MAX 初期不良交換>店頭に有るU-MAXに交換
再度初期不良>相性交換 CFD取り寄せということやったことあるよ 
239209なんだな:2010/07/09(金) 18:58:54 ID:TN+z9nBo
>>238
うん!

二回目もエラー出たら私なら泣いてるよw
240Socket774:2010/07/09(金) 20:18:47 ID:wwMdsVrW
>>238
おれは初期不良ですぐに差額を払ってCFDに換えてもらった
241Socket774:2010/07/09(金) 20:23:07 ID:TkgHfyDn
UMAXとか半年位は普通に壊れるよ

ほらわかったら代替のメモリを買っておくんだ
242209なんだな:2010/07/09(金) 20:36:08 ID:TN+z9nBo
>>241
三興になった
4G×2が2万円切ったら買っとく
243Socket774:2010/07/09(金) 21:01:49 ID:TkgHfyDn
まあ俺が一回不良で交換してまた同じように壊れたから言ってるんすけどね
もちろん最初はエラーでなかった

ある日突然・・な
6GBだったのに4GBにな・・・

UMAXのDDR3 1600メモリだけどね
244Socket774:2010/07/09(金) 22:38:21 ID:gptMpjQU
某スレで
コルセア以外意味ないよ
ってAA見たんだがコルセアは性能いいの?
245Socket774:2010/07/09(金) 22:50:09 ID:Ra8KfB49
    _ _
   ( ゚∀゚ )  G.Skill以外意味無いよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
246Socket774:2010/07/09(金) 23:00:23 ID:DVvOpawc
こいつだww
超かわええ
247Socket774:2010/07/09(金) 23:02:47 ID:TkgHfyDn
ゲイルってどうなの?
永久保証()なんてあてにならないわけだけど

ゲイルは安いんだけどなあ
248Socket774:2010/07/09(金) 23:03:45 ID:TR+Pf7xE
うさんくさいから山田と名付けよう
本名は知らん
249Socket774:2010/07/09(金) 23:08:34 ID:Ra8KfB49
    _ _
   ( ゚∀゚ )  ウチダ以外認めないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
250Socket774:2010/07/09(金) 23:13:55 ID:QxVVHKeG
調子乗んなw
251Socket774:2010/07/09(金) 23:18:32 ID:iaWK5ucs
とりあえず馬2GB一枚だけで使ってるけど
特に異常はないな二ヶ月経つけど
252Socket774:2010/07/09(金) 23:21:59 ID:NuCN8jmQ
秋刀魚が欲しかったけど無かったから馬を8GB分買った
今のところメモリが原因での不具合はないと思う

けどヒートシンクがデカすぎで若干邪魔
253Socket774:2010/07/09(金) 23:22:52 ID:QxVVHKeG
若干なら我慢しろ
254名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 09:59:31 ID:48MmkRyE
メモリーって壊れるもんなんだな
熱か?熱なんか?
255名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 14:27:29 ID:Zz07kWlH
ヒートスプレッダ越しにかかる力も
チップと基板の間の半田接合部に良くないね。
メモリ刺すときなんか結構力いるし、
その時スプレッダ押してメモリ刺し込むと、モロに
半田接合部に荷重かかる。

近頃スプレッダ付が多いけど、俺的にスプレッダは
イラネ。
256名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:17:14 ID:mP1LPWSg
熱じゃないな品質だろう

一回壊れたからわざわざ無理やり12cmファンをメモリに風が当たるように配置していたが壊れたぞ

まあヒートシンクは何も意味をなさないということを学習した
257名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/10(土) 18:27:37 ID:+V8BDQ+k
ヒートシンクの評価には繋がらない
258名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 10:58:07 ID:yvI+fXM+
え?なに?うちの馬1600、2Gx2も死ぬの?
259名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:55:49 ID:O4bt5rN4
    _ _
   ( ゚∀゚ )  しぬよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
260名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:00:45 ID:akgSlDbO
何回見てもかわええな
261名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:24:25 ID:nmq6OuUV
別段
262名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 15:56:09 ID:O4bt5rN4
>>261
    *'``・* 。
    |     `*。
  ,。∩      *    イカリング食べ過ぎておなか痛くなってしまえ〜
  + (´・ω・`) *。+゚
  `*。 ヽ、  つ *゚*
   `・+。*・' ゚⊃ +゚
   ☆   ∪~ 。*゚
    `・+。*・ ゚
263名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:00:44 ID:kwRKhcnK
>>262
いま半生の鯖食っちまってお腹痛い私へのいじめですか
264名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 16:01:28 ID:nmq6OuUV
よくわかったね
265名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:07:50 ID:8cd6yQKJ
>>259
やまだー、>>263テーブルに水と薬を持って行け
266名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 20:11:14 ID:4ds8uZFR
全くおもんないけど、どうしちゃったん?
267Socket774:2010/07/12(月) 07:54:07 ID:CtyS9ldZ
ここしばらく糞メモリー掴んでないから成分不足だ。
268Socket774:2010/07/12(月) 13:14:59 ID:D7UO7MyJ
sanmaxをここ6年くらいひいきしてる
メモリのトラブルはまったくない
269Socket774:2010/07/12(月) 14:47:18 ID:84XflHnd
U-MAXが地雷なんて知らないから1月に組みなおした時に買ってしまったわ
案の定定格で稀にブルスク、少しでもOCしようとすればブルスク
CFD注文した
270Socket774:2010/07/12(月) 16:09:40 ID:yP1cL8OQ
メモリなんて規格さえ合ってれば動かない何ていうことは
めったに無いと思うんだけど
そんなに動かないことって多いの?
俺が運が良いだけ?
ここで評判悪いUMAXも何も問題なく2年以上正常に動いてるよ
271Socket774:2010/07/12(月) 16:16:43 ID:XN9KGL9E
>>270
ああ、こういう人が買って後で痛い目にあうんだなと思った
272Socket774:2010/07/12(月) 16:33:16 ID:vFyTEJ1i
2年以上前の馬・・・・・
ひょっとしてそれはDDR2じゃ・・・・・
273Socket774:2010/07/12(月) 17:51:24 ID:j4aWARiB
写真晒さずブルスクエラーだとか何度騒いでも無効票
U-MAXの人気に嫉妬してるだけだろうな
274Socket774:2010/07/12(月) 19:40:38 ID:9crrR90o
そう思ってればいいんじゃね?
いちいち糞メモリのために写真とって投稿するなんて馬鹿げてる
275Socket774:2010/07/12(月) 19:48:18 ID:8lETPMJY
UMAXの人気とか言っちゃうのって本当に社員位しかありえないよね
276Socket774:2010/07/12(月) 19:53:30 ID:WbYIh35U
田舎じゃCFDとUMAXしか置いてないからじゃ?
277Socket774:2010/07/12(月) 20:48:14 ID:5w2Z1vfA
量販店もそんな感じだな〜
UMAX? もちろん数年ぶりの自作でいきなり当たり 交換してもらった
278Socket774:2010/07/12(月) 20:54:10 ID:fWV1IYrw
当選おめでと!
279Socket774:2010/07/12(月) 21:02:44 ID:P2jxoOTY
おもろいとでも
280Socket774:2010/07/12(月) 21:28:01 ID:XN9KGL9E
>>276
それならCFDだね
281Socket774:2010/07/12(月) 23:00:28 ID:8lETPMJY
仮にUMAXが素晴らしいメモリ()だとして

なぜ悪い評判をこれほど2chの総力を持って流す必要があるの?

そりゃ自演とか言うかもしれないが
スレをまたいでまで書き込み続けるほど誰も暇じゃないよ
282Socket774:2010/07/12(月) 23:08:25 ID:P2jxoOTY
↓暇人の代表格
ID:8lETPMJY
283Socket774:2010/07/13(火) 00:13:16 ID:1QeiF1BS
>>281
そりゃ「糞メモリーを報告せよ」ってスレだしな
別に2chの総力()を持ってしてるわけじゃないだろ
ただ安いから買う貧乏人が多い→ハズレ引く率もアップ→報告増加ってだけ
そんな当たり前のことも理解できないなら、このスレ、いや2ch自体見ない方がいいんじゃね?
284Socket774:2010/07/13(火) 06:03:24 ID:0WP7zdeS
M&SってDDR3は、出してないの?
285Socket774:2010/07/13(火) 06:50:16 ID:BzWK05Tg
286269:2010/07/13(火) 10:29:26 ID:k1VVoLoh
>>273
いや俺もそう思ってたんだよ
原因不明のブルスクはPCならこれ位たまにはあるよねって感じで
でもなあ、サブPCの再起動病があってまさかと思ってたらやっぱりU-MAXっていうオチだ
田舎の量販店にはU-MAX位しかおいてないし・・・
287Socket774:2010/07/13(火) 14:30:58 ID:+5XAJz9C
>>286
CFDくらいあるでしょ
288Socket774:2010/07/13(火) 16:01:42 ID:k1VVoLoh
>>287
あったよ バルクのヒートシンク無しのがな・・・
289Socket774:2010/07/13(火) 18:34:32 ID:GugZFfco
通販でいいじゃん
290Socket774:2010/07/13(火) 21:13:05 ID:Z5JxfUvO
ヒートシンクが差す時に力がかかるのが好ましくないとか出てたみたいだけど
ヒートシンクも地雷の一要因?

でもたしかにヒートシンク無いから壊れるわけじゃないだろうしなあ
291Socket774:2010/07/13(火) 22:32:13 ID:Q/XGZokp
馬糞か
292Socket774:2010/07/14(水) 15:29:25 ID:+hPY5EmW
チップ1個だけ糊ついてなくて浮いてて局所過熱状態になってたりしても
ヒートシンク付いてたらわからんもんな。
293Socket774:2010/07/15(木) 07:38:43 ID:LD89gg10
大人気だな・・・UMAX
2カ月くらい前にCetus DCDDR3-4GB-1600OCの中古が出ていた時
少し悩んで評判が悪かったから止めておこうと思った判断は間違っていなかったようだw
294Socket774:2010/07/15(木) 11:42:19 ID:q98CrXXy
シリコンパワーのDDR2が逝った。(1年ちょい使用)
永久保証との事なのでメーカーに連絡したら速攻で交換してくれた。

当時の納品書見たらDDR2 2G*2で\3980
いい時代だったな・・・日記スマン
295Socket774:2010/07/15(木) 11:55:51 ID:hjVLb+mX
永久保証でよかったな
しかし一年ちょいで死ぬものなのか
逝くときは逝くか
296Socket774:2010/07/15(木) 22:16:18 ID:R+56x03y
メーカーに送る時って送料負担?
とりあえず馬は負担だったんだけど
シリコンパワーってどうでした?
297Socket774:2010/07/15(木) 22:21:34 ID:d18ZT5+G
馬、負担、って、直に送ったの?
祖父は、店に持ち込んだら家まで
祖父持ちで送ってくれたよ
298Socket774:2010/07/15(木) 23:00:53 ID:neXq+nG/
初期不良以降は通常、送料は送る側の負担。
299294:2010/07/15(木) 23:41:28 ID:q98CrXXy
送付方法は何でもいいから元払いで頼むってんで
コンビニからメール便で送った。80円
向こうからは佐川の通常便元払いで来たよ。

先週の金曜日にメール便出して今日(木曜日)着いたから
対応早くね?土日挟んでるし
この手の外資系メーカーって対応糞だと予想してたんだけど
拍子抜けしたわ。
300Socket774:2010/07/16(金) 00:29:07 ID:Ig3iud1I
拍子抜けってかそこは評価してやれよw
301Socket774:2010/07/16(金) 09:53:10 ID:SWT7mOs4
>>296-297
店に故障品を持ち込んだときは交通費自費負担。
302Socket774:2010/07/16(金) 10:32:44 ID:4CuyYsfT
自費負担ってしつこくね?
303Socket774:2010/07/16(金) 11:12:14 ID:wnpwXlrW
自慰負担
304Socket774:2010/07/16(金) 12:12:27 ID:4CuyYsfT
おもんない
305Socket774:2010/07/16(金) 13:27:32 ID:+ruSO39V
自慰表明
306Socket774:2010/07/16(金) 13:46:21 ID:62QyKVVS
送料もしくは交通費、トラブル時の対応時間も考慮した価格が
その商品の実際の価格、という話ね。
掃除機みたいな多くのパーツを組み合わせた製品と違い
メモリの不良は検査で簡単にわかると思うんだが、、
307Socket774:2010/07/16(金) 17:05:31 ID:Qe8BH+QZ
検査なんてせずに症状出ませんでしたって言うに決まってるじゃねえか

相性保証リストに入ってるマザーで1枚だけPOSTしないものがあったんですが
症状出ないとかすごいっすね馬さん^^
308Socket774:2010/07/16(金) 17:09:18 ID:WB/pDSQW
馬以外の話題はないのかDDR3。
といっても、G.SkillやGEILあたりも何の問題もないしなぁ。
309Socket774:2010/07/16(金) 18:07:39 ID:CfY6GJSU
コルセアとかパトリオットとかは?
310Socket774:2010/07/16(金) 20:24:20 ID:Qe8BH+QZ
コルセアって安心みたいだけど
全く不良が無いってわけでもなさそうだし
もし不良だった場合どうなるんだろう?
対応に時間がかかりそう
311Socket774:2010/07/16(金) 20:40:41 ID:CPfwVC5B
言葉が通じる、本社に乗り込みやすい分日本の会社がいいな。
サンマとか千枚は永久じゃなくてごねんちょほうだけど..
312Socket774:2010/07/16(金) 20:45:41 ID:Ig3iud1I
まぁどこのでも不良メモリ0なんて無理だろうよ
パトリオットも俺は不良つかんじまった
それで返品交換1週間くらい掛かったな

交換品は1年経った今も問題なし
313Socket774:2010/07/16(金) 23:18:11 ID:WB/pDSQW
俺は永久保障という言葉ほど怪しいものはないと信じてる。
314Socket774:2010/07/16(金) 23:20:59 ID:MK0JNyaS
まあ怪しげではあるよな

実際交換拒否されたって話聞かないしどうなんだろ
あとメーカー倒産したり、在庫無くなって交換できないとかありそうだな
315Socket774:2010/07/16(金) 23:24:33 ID:sgCvaE26
どこかのスレでかたくなに拒否したところがあったと書き込みがあったな。
対象外の機器に使用したからという理由で。
316Socket774:2010/07/16(金) 23:25:02 ID:DbnJnLnl
あの伊集院光もワールドカップを見てたんだから
時の流れを感じるね
317Socket774:2010/07/17(土) 00:25:56 ID:BhiTqgQ3
メモリは初期不良交換が大半で、劣化によって壊れることは殆ど無いらしい
318Socket774:2010/07/17(土) 03:19:23 ID:6pnuQlEA
かたくなに拒否とはあからさまにはしないかもしれないが
とりあえずめんどくせーから症状出ないってとりあえず言えってスタンスなんだろうな

いやこっちでは明らかに壊れてるんでってしっかり言ったらあっさり新品送ってきたしな
気の弱いやつは泣き寝入りなんだろうなと思った


ところで3ヶ月位たって急に壊れるエンジンオイル馬糞はどうにかなりませんか?
319Socket774:2010/07/17(土) 16:36:28 ID:yhFOkJ/J
バナナで釘が打てます
320Socket774:2010/07/20(火) 13:13:16 ID:Ilc9ZEbb
カスタマイズパソコンのメモリにつきまして
いつも弊社をご利用いただきまして誠にありがとう御座います。
本日(2010/7/5)よりカスタマイズパソコンの選択肢に掲載致しておりました

「UMAX製メモリ」及び「PATRIOT製メモリ」につきまして、

不具合が通常よりも多く発生するという事例が報告されてきておりますので
一旦お取り扱いを中止させていただく事となりました。ご了承下さいますようお願い申し上げます。
また現在「UMAX製メモリ」及び「PATRIOT製メモリ」にてご注文頂いておりますお
客様に関しましては個別にメモリの変更をお願いするメールをお送り致しておりますのでご確認の上
誠にお手数では御座いますがご返信の程、お願い申し上げます。

ttp://www.regin.co.jp/

あっちこっち被害でてるな
321Socket774:2010/07/20(火) 13:53:57 ID:JYP8OWw/
鳩の不具合報告はあまり聞かないけども最近のロットは危険なのかな?
322Socket774:2010/07/20(火) 16:10:08 ID:5Lk5hGFV
パトリオットもかよ
あまり聞かないな
323Socket774:2010/07/20(火) 21:15:27 ID:rKQ9YDbz
ちょっと前にツレに組んだやつでパトリオットエラー出た。
型番は失念だがDDR3のOCじゃないやつ。

OSインストでどうしてもひっかかって、仕方なくそこらで買ってきたCFDに換えたらあっさりおk。
ワンズの通販だったんだが、memtest86+のエラー画面キャプチャして送ったら返金してくれたよ。

4枚刺し検証済ってので、信用してたんだけどなあ
324Socket774:2010/07/20(火) 22:39:52 ID:7jYUz+n8
パトリオットだから日本のコンセントだと
不具合があるんだろう
325Socket774:2010/07/20(火) 22:41:54 ID:pi8frIvt
海外で自国の恥をさらすのは愛国者とは言わない
326Socket774:2010/07/21(水) 00:23:58 ID:UYeSbsAB
電源ユニットの不具合じゃないんだし
327Socket774:2010/07/21(水) 01:47:15 ID:YSxiwfFu
この前どうしても当日欲しかったから祖父店頭12kで
2G*2青鳩PC-10600買ってやることやったけど無問題だった
その後Teamも買ったけど無問題だ。
今まではDDR2の時にCFD襟草がエラー吐いて交換してもらった位だな。
328Socket774:2010/07/21(水) 09:34:20 ID:kKstsjH7
UMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC×2(中古)
ここの情報知らずに買ってもうた・・・
そう言われてみれば、アプリケーションのインストール中に1回フリーズしたけどもしかして・・・
その後は問題なく動いているのだが・・・
心配なのでMEMTEST、PRIME95でチェックしてます。
PRIME95って12時間以上回した方がいいのかな?
これが通ったら安心出来るのかな?
はぁ・・・もっと調べてから買うべきだった。
329Socket774:2010/07/21(水) 14:17:30 ID:ovkgoP9S
なむなむ・・・
今はOKでも3ヵ月後は・・・
330328:2010/07/21(水) 17:50:25 ID:kKstsjH7
PRIME95が35分で止まった・・・Orz
その後メモリを店舗に持ち込んだところエラー大量発生・・・
結局、差し替えで対応して頂きました・・・九十九さん有り難う・・・
コルセアに差額で交換して頂きました。
以後確認したところメモリ差し替えて異常なし・・・
PRIME95も4時間OK!
店員さんも驚いてた・・・中古でもチェックはちゃんとしていたとのことです。
331Socket774:2010/07/21(水) 17:53:25 ID:LbatlxMx
99は対応が抜群だからな。
332Socket774:2010/07/21(水) 18:06:39 ID:kKstsjH7
>>331
今回は九十九さんの対応に助けられました・・・
反省して今後は下調べを重視します・・UMAX・・・DDR2の頃は鉄板扱いだったのに・・・
九十九さん今後もよろしくお願いします。
333Socket774:2010/07/21(水) 19:02:20 ID:IoXA/hzj
鉄板だったのは去年の夏までだよ
去年秋口と今年春に買ったUMAX DDR2
どちらもmemtestでエラーでないくせにフリーズやアプリインスコでエラー起こったわ
334Socket774:2010/07/21(水) 21:34:30 ID:UYeSbsAB
99で秋刀魚が鉄板なのだろうか
335Socket774:2010/07/22(木) 00:03:05 ID:GyhL5mof
1ヶ月ぐらい前に秋葉の浜田電気でノーチェックの馬DDR2-800 2枚セットを買ったら
ものの見事にはずれを引いたなぁ。過去にメモリではずれを引いたことが無かったので、
あたりを引いちゃったなとそのときは思ったけど。
このスレに出ているねたそのものだな。

結局99のバルクのほうが安いのがあり、返品(初期不良7日まで交換対応だった)の
往復の交通費と時間を無駄にして余計高くついてしまった。
336Socket774:2010/07/22(木) 00:39:44 ID:F7GTi4zD
>>334
まぁ、値段をとるか安心をとるか。
俺は千枚派なのでメモリーだけはゾネになる。
337Socket774:2010/07/22(木) 01:07:02 ID:HlXkHdUo
初期不良期間過ぎたら返品に金かかるとかさ
あんまり永久保証の意味無いんだよな
338Socket774:2010/07/22(木) 01:27:31 ID:F7GTi4zD
だから永久保障ほど怪しいものはない。
PCじゃないけど、最近のアジア製品(工業品)はやたら永久保障って売り文句なんだよな。
俺の仕事関係のジャンルで台湾のとある有名会社なんか、
100個商品を発注してこっちで検品したら5個不良。
返品するって言ったら、次回取引に105個にするからの一点張りで逃げられた。

保障は期限と規定をしっかりしてるところのほうが安心。
339Socket774:2010/07/22(木) 08:39:33 ID:Ar+9VFbm
>>338
最初から「パン屋の1ダース」的な契約にしないか?
340Socket774:2010/07/22(木) 12:00:13 ID:OZfVDLfN
メーカーごとに信頼性を誰かまとめてくれ
341Socket774:2010/07/22(木) 12:40:00 ID:ImU/4pdd
信頼性はベンダで決まるんじゃないっての
342Socket774:2010/07/22(木) 22:31:38 ID:HlXkHdUo
メーカーよりも販売店も大きい気がする
343Socket774:2010/07/23(金) 01:09:52 ID:0aruL4+B
最近DLで破損ファイル多いと思ったら…memtestでError17000超えでした…orz
CFD Elixir W2U800CQ-2GL5J

調べてみたらマザボが非対応になってたけど、関係あるかな?
344Socket774:2010/07/23(金) 03:02:27 ID:MXiqX/rs
>>マザボが非対応
345Socket774:2010/07/23(金) 03:09:59 ID:RQwG/hLy
非対応ってナニ?
どこの腐れマザボだよ?
346Socket774:2010/07/23(金) 16:50:06 ID:GetmBCf2
非対応ってか対応リストに入ってないんじゃね?
最新のは乗ってないのも多い
347Socket774:2010/07/23(金) 17:28:47 ID:vgV6T524
P55マザーとか若干相性厳しいマザーもあるから、
対応リスト見とくといいよ。
348Socket774:2010/07/26(月) 13:49:06 ID:mJTNL8CN
PC組むのにUMAX DDR3-1333 2GB*2買った
CPU、メモリ、GVA、電源だけで動かしてみたけどディスプレイに「no signal」
まざーはgigabyte GA-P55A-UD3R(rev2.0)
cpuはcore i7 875k
症状からしてメモリ不良と踏んでいいの?
349Socket774:2010/07/26(月) 13:53:33 ID:UHigctV9
なんで映像問題なのにVGAも書かずにメモリの問題だと決め付けてしまうのか
350Socket774:2010/07/26(月) 14:18:04 ID:9PSntWd1
>>348
こっちで聞いた方がいいよ

PCが起動しない時に質問するスレ☆18
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1277385988/
351Socket774:2010/07/26(月) 15:14:54 ID:hIlgmT9k
>>348
メモリ不良だから全部売り払ってNECかFujitsuのPC買った方がいいんじゃね?
お前にはそれが一番いいと思う
352Socket774:2010/07/26(月) 16:19:25 ID:mJTNL8CN
>>350
ありがとう
353Socket774:2010/07/26(月) 22:50:30 ID:VaUNuMh3
XPから7に移行するに当って、メモリを増設したいが糞メモリ報告が多すぎてどれを買ったらいいか
とりあえずUMAX鉄板神話は崩れたのは解った。
354Socket774:2010/07/26(月) 22:56:08 ID:NHF1GuTh
馬糞が何時鉄板・・・
初期の銀馬位だろ、まともだったのは
355Socket774:2010/07/26(月) 23:04:32 ID:IeAp5iPT
>>353
あまり話題にならないがadtecが鉄板
356Socket774:2010/07/26(月) 23:36:35 ID:aBjgz8yW
このスレと自分の経験をふまえると馬が鉄板とかどこの幻想だよと突っ込みたくなる
357Socket774:2010/07/27(火) 01:34:29 ID:+fSKRXRo
>>353
価格と相談だな。
千枚、秋刀魚あたりははずれ報告ほとんどないし、俺も外れ引いたことはない。
もしはずれ引いたとしても交換修理が迅速、国内だけに。
358Socket774:2010/07/27(火) 01:37:58 ID:vtQvhtAY
>>353
俺はいつもそのときの規格に合う
一番安いメモリ買ってるよ。
メモリなんて初期不良以外は問題なく動くのが殆どだし
もし初期不良にあたっても好感してもらえばいいだけ
俺から言わせればメモリに金掛ける奴は素人。
秋刀魚とか無駄に高いだけのメモリ買う奴は馬鹿。
359Socket774:2010/07/27(火) 03:08:13 ID:QBwzqUhX
M&Sみたいな調教されたメモリで痛い目に遭ったことがない人は幸せだね
360Socket774:2010/07/27(火) 03:32:35 ID:DTgj8iK0
>>358
>もし初期不良にあたっても好感してもらえばいいだけ
これが案外コストとしては馬鹿にならない希ガス。
往復1回分の運賃と時間だもん。

サブの動かなくてもとりあえず問題の無いPCだったら、
秋葉(と仮定して)にいろいろ見に行くついでに交換というのもできるけど、
そうでないときはすぐに行かなきゃならんし、面倒だよ。

もれも先日初めてはずれを引いて、こんなコストがかかるもんかと思ったばかりだよ。
361Socket774:2010/07/27(火) 05:56:39 ID:ok/ljyJO
いつも相性問題や初期不良交換コストを考えて
最安のところを選ばずあの店で買う。

「あの店」ってのは各自のお気に入りの店を適当にあてはめてくれ。
362353:2010/07/28(水) 23:34:51 ID:Ytq1byfZ
>>354
その銀馬購入以来自作していなかったので、浦島太郎状態です。
相性保障付けて、近所のお店でそれなりの値段の購入してみます。
ありがとうございました。
363Socket774:2010/07/30(金) 14:51:20 ID:tUTwvWCW
>>357
千枚は仕様として相性があることがある
何枚変えてもに特定のマザーボードだと起動しないことあり
つまりは完璧な仕様なんだな
364Socket774:2010/07/31(土) 02:56:19 ID:rm403Ewo
行きつけショップの店員が、DDR3は相性問題がほとんど無くなったから保証つけなくても大丈夫と言ってた。
このショップを使い続けるかどうか真剣に悩んでる。
365Socket774:2010/07/31(土) 03:10:15 ID:Dm55Jx+S
U-MAXとかおいてある店じゃなければまぁ・・・
366Socket774:2010/08/01(日) 02:10:23 ID:Mumc1gke
相性なくなっても不良は減ってないんだろw
367Socket774:2010/08/01(日) 10:20:51 ID:97IJow6+
>>366
初期不良は代理店負担だしね 店舗のイメージが落ちるだけだし・・・
368Socket774:2010/08/04(水) 04:14:17 ID:uXEzRNPt
俺のPC、最近ブルーバックばっか出るな、と思って原因特定したらメモリだった
それで今さっきこのスレ見つけて愕然としたわ…
噂のUMAX DDR3-1333 2GB*2使ってた
しかも保証受けようと思ったら2枚とも送れと言われたから、帰ってきた時のこと考えて同じの買い足そうとしてたわ
とりあえず別のメモリ探そうと思うけど、UMAXはもう帰ってきても要らない子になっちゃうな
369Socket774:2010/08/04(水) 14:56:35 ID:T5RwtDqw
370Socket774:2010/08/04(水) 16:00:29 ID:Vv6COrmC
明らかに不良品なんだから売っちゃだめだろ…
保証使って新しいのと交換してもらいましょう
371Socket774:2010/08/04(水) 18:47:15 ID:lXK7N7Qx
>>369
なんでそんな変なタイミングで動かしてるん?
372Socket774:2010/08/04(水) 19:01:19 ID:T5RwtDqw
>>371
全部オートなんだがおかしいのか?
373Socket774:2010/08/04(水) 23:56:19 ID:2hsNwMcR
俺の持ってる>>369状態のPDC24G6400ELK、もの自体は永久保障なんだが、
買ったのがOVERCLOCK WORKSだから、諸費用(メーカーへの送料など)が請求されるらしく、
ゴミに出すしかなさそう…当時5.5万で買った身としては涙目だぜ
374Socket774:2010/08/05(木) 01:32:47 ID:scdnVTCx
永久保障ほど怪しいものはない。
これ、もうテンプレいれとけ。
375Socket774:2010/08/05(木) 02:40:33 ID:CiJsQgyR
現行のメモリほとんど怪しくなるな
376Socket774:2010/08/05(木) 03:18:43 ID:D3jndAQv
くそっ!
CFDより高いUMAX買っちまった。
もっと早くこのスレに気づいていれ・・・
377Socket774:2010/08/05(木) 03:24:31 ID:wYo5HcXF
俺はUMAXで大丈夫だから安心汁
ヒートシンクがデカイとか取り付けが雑っぽいとかの不満点はあるが


まあ秋刀魚が売り切れだったんで買っただけなんですが
378Socket774:2010/08/05(木) 07:28:51 ID:lqrCJQTT
>>373
どこでも送料は普通にユーザー持ちだろ。
返送時はメーカー負担の相互負担だ。
諸費用無料でやるなんてどこも言ってないぞ。
379Socket774:2010/08/05(木) 13:46:58 ID:EvBqWUsB
380Socket774:2010/08/05(木) 15:00:23 ID:hnqA8i19
>>378
普通は販売店までの送料を負担するだけだろ。
販売店から代理店・メーカーへの送料を手数料として請求してくる販売店は数店しか無い。
381Socket774:2010/08/05(木) 15:50:27 ID:R5OtSBuP
>>373のメモリは輸入物なのかな?
ttp://www.ocworks.com/support.php
> 当店が取り扱いの輸入パーツに関してはメーカー保証規定内にて6か月の無償対応、その後のメーカー保証期間内は諸費用(メーカーへの送料など)を申し受けます。
382Socket774:2010/08/05(木) 22:50:21 ID:ymaE/Omt
>>381
そのはず
俺が買った当時はまだ国内代理店ものって無かったと思うし
383Socket774:2010/08/06(金) 09:31:57 ID:I0WJmS6w
ソニーならぬUMAXタイマーか
384364:2010/08/06(金) 13:27:28 ID:61n3VKok
さっき同じ店に行ったら同じ店員が「ヒートシンクなんて飾りです、偉い人にはわからんのです」と言ってた。
マジでこの店終わったと思って帰ってきた。
385Socket774:2010/08/06(金) 15:06:20 ID:NJn/gA8t
UMAXは買った当初はなんとも無くても、3ヶ月くらいで可笑しくなってくるよく調教された子
386Socket774:2010/08/06(金) 15:30:23 ID:F9WAOWJT
2年以上使ってるが問題ないけど
387Socket774:2010/08/06(金) 15:36:05 ID:VZOFLSFv
>>386
それはDDR2じゃなくてか?
388Socket774:2010/08/06(金) 15:56:39 ID:fzS1eMor
UMAXみたいな背が高くないタイプのヒートシンクは飾りだと思う
389Socket774:2010/08/06(金) 16:28:44 ID:Kvhpd7v+
>>386
当然ながら全部が全部短命ってわけじゃない。
>>387
DDR2銀馬が8ヶ月&1年ちょいで逝った。
390Socket774:2010/08/06(金) 17:41:00 ID:5Ze6Kb73
永久保証で問題なし
391Socket774:2010/08/06(金) 22:34:08 ID:fypTAm1E
>>390
修理のたびにメモリがつかえなくなるわけだが?
392Socket774:2010/08/06(金) 23:05:15 ID:Z1NZNk6t
>>390
車検見たく、代わりのメモリを迅速に送ってくれるならまだしも、
メーカーまで送り返してたらいつ手元に戻ってくることやら(´・ω・`)

私もUMAXから早く乗り換えたいですハイ
393Socket774:2010/08/06(金) 23:31:01 ID:fypTAm1E
>>392
量販店で買ってしまった?CFDの襟草のがまだマシっすよ
検品分まだ初期不良少ない
394Socket774:2010/08/07(土) 06:40:49 ID:IjmeGLKM
>>384
メモリの冷やし方が分かっていない部下が言う台詞だなw
UMAXなんて置いてるような店だし、次に変な事を言ってたら別の店に行けばいい。
395Socket774:2010/08/08(日) 16:12:53 ID:q0Fd+/el
俺はヒートシンク無しの秋刀魚と
巨大ヒートシンク付きのUMAXだったら秋刀魚を捕るな
396Socket774:2010/08/08(日) 18:10:40 ID:aGcsGnBI
そりゃ、冷やしたからって糞メモリじゃなくなる訳じゃないものなw
397Socket774:2010/08/08(日) 23:47:59 ID:V39uvxg9
放熱阻止板をつけてもしょうがないだろ
398Socket774:2010/08/08(日) 23:49:40 ID:eVmzTwxR
もはや基盤を隠すための板としか思えんw
399Socket774:2010/08/09(月) 00:23:17 ID:fgAefbfd
糞がああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
400Socket774:2010/08/09(月) 08:25:12 ID:CM5SGGcp
三年前自作した時はUMAXメモリとSeagateHDDとCorsairのVX550W電源だったな
結構定番扱いだったんだけど感慨深いなあ

名サッカー選手が落ちぶれるのを見てるようだ
401Socket774:2010/08/09(月) 08:30:21 ID:8BCFy9Vs
2009年の夏ぐらいまだは、それほど問題なかったのだけどね UMAX
402Socket774:2010/08/09(月) 12:34:07 ID:6FaPg5Ix
うちで壊れた銀馬は2008年冬〜2009年春の大バーゲンの頃のだな。
あのチップ隠蔽用放熱阻害板が腐ってる気がしてならん。
403Socket774:2010/08/09(月) 20:12:54 ID:aecgwwN5
最近売れまくってたから、より利益を出そうと品質落としたのかもな
調子乗るとすぐこれだ
404Socket774:2010/08/09(月) 21:45:54 ID:573rqgl0
cetus 1600の中古、評判は知ってたが店(ソフ)が検品してるから大丈夫と思って買ったが
1本はメモテスト2週OK もう1本は開始10秒でエラーきた ちゃんと検品してるのかよ
405Socket774:2010/08/09(月) 22:11:08 ID:Z0eu7jYd
>>404
BIOSが認識するとか、OSが起動するとかそんなレベルの検品な希ガスw
406Socket774:2010/08/09(月) 22:15:17 ID:CMJCXF8x
Memtest全く信用できないんだけど。
タイミング設定にMemtest使えばいいと思ったが、それで通ってもOSが簡単に落ちる。
まだOS起動のほうが信用できんじゃね?
407Socket774:2010/08/09(月) 22:57:29 ID:vEgPNZS3
メモリエラーが無くてもBIOS設定間違ってりゃOS落ちるだろ。
メモリタイミング以前にCPU VTT不足とかユーザーの無知の問題。
408Socket774:2010/08/09(月) 23:08:13 ID:CMJCXF8x
上記テストはメモリタイミングのみの変更。
削ってもMemtestはOK、OSは落ちる。
409Socket774:2010/08/09(月) 23:09:58 ID:aE9ANqx3
俺の場合、MemtestはOS入れる前のチェック
これでerror吐くやつは大抵糞
しかしpassしても糞なやつは結構あるので、OS入れた後はPrime95を24時間以上流してチェック
Memtestすり抜けたやつでもこれで引っかかる
410Socket774:2010/08/10(火) 00:09:55 ID:kmZ1LnBi
>>409
PRIMEで負荷かけは必ずやったほうがいいね
411Socket774:2010/08/10(火) 22:29:00 ID:IprYMs1o
M&Sは流石だな
ある日突然、フリーズしたり、PCの電源が落ちるようになったぜ
おまけにファイルぶっ壊してくれたし…
シングルチャネルにしたら落ちなくなったけど
412Socket774:2010/08/10(火) 22:49:55 ID:VyNKBiyQ
Mash&Smashの名は伊達じゃない
413Socket774:2010/08/14(土) 11:51:16 ID:486q6r5I
復帰age
414Socket774:2010/08/18(水) 23:32:59 ID:+5PUfTg1
平和なことはいいことだ
415Socket774:2010/08/22(日) 11:48:28 ID:PTD99sDo
今回、訓練された糞メモリに当たった。
CFD W3U1600HQ-2G(2GBの2枚入り)

5月、memtest8週問題なし。で、安心してOSインスト。
6月、突然PC落ちる。起動不可を繰り返す等の問題が発生。
7月、Prime95実施で落ちる。10秒で落ちる時もあれば6時間動く時もある。
8月、メモリ1枚差しでPrime起動。一方のメモリで必ず落ちる。
memtest再実施、Primeで落ちやすい方のメモリでエラー吐く・・・時があるwww
memtestでパスする時もあれば1週目でエラー吐くとか。

>409が言うように、Prime95は、やったほうが良い。
CFDのメモリは、中途半端にテストしてる分、たちが悪いのかもしれない。
416Socket774:2010/08/23(月) 19:58:49 ID:HIO+m1Ul
>>415
マザボの配線が原因かもよ。
メモリ自体は規格を満たしていても、マザボのメモリ配線パターン不良が原因で
やたらとタイミングやノイズにシビアになっているケースが良くある。所謂マザボと
メモリモジュールの相性問題って言われているケースの一部。
2枚とも規格は満たしているけどマージンが微妙に違っていて、高負荷時に
マザボ側の問題でタイミングエラーを起こしているとか。
417Socket774:2010/08/23(月) 20:23:59 ID:MPKAnDsd
DDR3 1333 2GB A-DATAの青いヒートシンク付を2×2枚
(合計8GB)のデュアルチャネルで運用中。
母板はバイオスターのTH55B HD
CPU Corei3 530
OS Win7Pro 64bit
電源は460w

朝イチで起動後、デスクトップ画面が出たところで何らかのエラー窓が出たり
設定してたガジェットがでなかったりする。
再起動するとエラーはなくなり、以後問題なく使える。

このマザーは自動設定だとOC気味に設定されるため
マニュアルで定格設定を行わなければならない代物。

メモリもマザーも怪しいがorz
418Socket774:2010/08/23(月) 20:25:17 ID:tNtnZlhv
安価で安定動作すると定評がある CFD W3U1600HQ-2Gで落ちるとは
よっぽど運が悪いか、PC側の問題じゃないの?
419Socket774:2010/08/23(月) 20:47:58 ID:zQZIgFLN
まあCFDでもたまに不良品はでてしまうのは仕方なかろ
馬なら初期不良だろ、で終わるけどさ
420Socket774:2010/08/23(月) 20:49:45 ID:Yms+McCr
俺も一度だけ訓練されたCFDに当たったな。
店に送り返したらあっさり交換してくれたけど。
421Socket774:2010/08/23(月) 21:28:05 ID:AyHFqLyJ
415です。
>>416
M/Bは、限りなく怪しんでた。
ただ、HP見てるだけでも突然落ちるし、高負荷で落ちる感じではない。
再度memtestして、片方だけエラー出たので確信した。
BIOS設定で電圧やタイミングも定格確認してる。
ASUSマザーで推奨リストにあるメモリ買ったのだがorz

>>418
よっぽど運が悪いんだと思いたいwww
電源、VGA、HDD、DVDドライブと怪しい順に買い直して交換しても症状が出る
から参った。(消費電力が20W減ったのは嬉しい誤算。)
残りは、CPUとメモリとM/B。
memtestでエラーが出たメモリを疑いたい。

余談だが、問題無い方のCFD W3U1600HQ-2Gは、1.35Vでもmemtest通る。
Primeは、12時間動いたよ。(定格1.5Vで実施)

永久保障だから、数年後にシステム入れ替える時にでも交換出すかなwww
安価だから返品するのもめんどくせぇ…。
422Socket774:2010/08/23(月) 21:49:50 ID:AyHFqLyJ
>>417
460W電源が気になるが、再起動で問題なく使えるならOSの再インストだけで
直る気がする。色々な常駐ソフトが競い合って起動してるのでは?

糞メモリかの判断は、Prime95オススメ。
冷却が弱い部品を壊す可能性あるので温度管理注意。
423Socket774:2010/08/24(火) 00:24:51 ID:YAIRNGZ+
Memtestでエラーは吐かないがPrime95や実使用でエラー吐くのが
良く訓練された糞メモリ。
PCワンセットしかないと切り分けは困難。
424Socket774:2010/08/24(火) 01:03:02 ID:bVAGky2m
DDR→DDR2や、DDR2→DDR3のように、大きく環境を切り替える時は地獄だぜ…
425Socket774:2010/08/24(火) 01:34:26 ID:gulrfcLJ
>>422
レスサンクスです。OSをインスコした当初は別の1G×2枚のデュアルチャネルでしたが
その後メモリを>>417のものに換え、そこから不具合が起き始めました。
再インスコで直る気もします。

常駐ソフトはNTT西の(悪名高き)スタートアップツールと天気予報コム、あと
インテルHDグラフィックとOpenOfficeのクイック起動が・・・つーかいつの間に?
ゴミレスに近いのでこの辺にしておきます。

Prime95も試してみたいと思います。どうもでした。
426Socket774:2010/08/24(火) 01:37:00 ID:Qyn0nLLx
ルーター買えよ
427Socket774:2010/08/25(水) 05:52:59 ID:NxepRNZx
>>421
いくらなんでも別板で確かめなきゃ。
本物の糞なら板を選ばない。
428Socket774:2010/08/25(水) 05:57:15 ID:NxepRNZx
>>425
電源が何かちゃんと型番まで書け、って言外に言ってるんだよ。
折れも>>426に同意、ルータ買ってNTTのソフト抜けば直る気がする。
429Socket774:2010/08/25(水) 14:50:21 ID:cwXYwTFE
CPU:i7 870
MB:ASUS P7P55D-E Premium
OS Windows7 Ultimaite 64bit
グラボ:ELSA GTS250 512MB
光学ドライブ:Pionieer DVR-217
HDD:WD5000AAKS

Corsair  CMX4GX3M2A1600C9 (DDR3 PC3-12800 2GB 2枚組) メーカ永久保障つき

マジ糞メモリ
同じものを4枚挿ししてDualで動作は確認、容量も8GB認識したが
OSを立ち上げてアイドリング状態を3〜4時間してると、なにもしてないのに
いきなりブルースクリーンでOSがダウン
エラーコードは、0x00000019(メモリーのリードに対するエラー)

@ 電源を疑ったが、電源を予備のもの2つと交換しても症状は同じ
A CPUをサブでつかてる860も交換しても同じ
B MBも同じものを2つもっているので、もうひとつのP7P55D-E Premiumにしても同じ症状。
C WDのHDDスキャンツールをつかってHDDの診断をしたがエラー無し
D memotest-86を一枚ずつ5週したが、4枚ともエラーはなかった。
  →相性を疑って、同じロットのものを2枚挿ししてDualで動作(4GB)させた場合は
    症状はでなかった。
  →おなじく、もう一組の同一ロットのものを2枚挿ししてDualで動作(4GB)で動作させた
    場合も症状はでなかったが

  ⇒違うロットのものをA1スロット、A2スロットにそれぞれ挿して動作させた場合
   ブルースクリーンでOSがダウンする

● 自分的結論:このメモリーはロット番号が違うと相性問題が出る。
  購入先のドスパラのサポートにメモリー送り返したが、ぐだぐだ
  おれのした検証を何度も行い、14日たっても「相性です」とはいわずに
  「まだ検証中」だと言い張るので、さっさと相性保障適用して交換させた。
430Socket774:2010/08/26(木) 12:56:08 ID:GX/EGHYP
最初から2Gx4Setの製品買うか4Gx2買えよ。
製品単体ではモウマンタイなことから使用者が糞ユーザーでFA
431Socket774:2010/08/26(木) 13:14:32 ID:0KcBIe3o
シリコンパワーSP004GBLTU133S22が初期不良でひっかかった。
デュアルだとNGだから相性かと思ったけど初期不良期間ぎりぎりまで粘ってたら
片方からようやく検出。店に送り返したはいいが音沙汰が無い。
送る前に電話で店のサポがメモリーエラーって何すか?とかこっちに聞いてきてたから激しく不安だ・・・。
色々と時間かかりそうだから他店で鳩さん買ってしまったお。
432Socket774:2010/08/27(金) 15:57:10 ID:xn+g7V8X
シリコンパワーはメーカーの対応はいいんだけどなあ。マジ速い
販売店に放置プレイされてる予感w
433Socket774:2010/08/27(金) 17:14:48 ID:FjIU8aOl
千枚なんて販売店通すよりメーカーに直電話すると激速。
検品修理の間メモリー無いと仕事に支障が・・・と泣きを入れたら、
即日代替品送ってくれたよ。DDRの時代だけど。
434Socket774:2010/08/28(土) 13:37:28 ID:jgNJmvnD
>>432
確かにシリコンパワーの対応は早いけどね。DDR2の時にはお世話になったし。
昨日ようやく店から連絡来て返金されたw悪評すさまじい店だからgkbrだったぜ。
435Socket774:2010/09/01(水) 12:12:47 ID:0dWbAn+0
起動後突然フリーズしたり、起動中にフリーズしてたが
BIOSでレンテンシを下げたら安定して動き出した。

チラ裏スマソ。
436Socket774:2010/09/01(水) 19:48:12 ID:74FCvAF9
>レンテンシ
437Socket774:2010/09/01(水) 21:32:35 ID:pKfmXKR5
>廉点死
438Socket774:2010/09/05(日) 22:52:00 ID:TY3hnOJA
七死☆点
439Socket774:2010/09/09(木) 23:08:45 ID:Hi0lShsC
不安定なメモリを使ってたら店頭パッケージ版のWin7なのにコピーだと疑われたでござる


Core i3
バイオスターTH55BHD
A-DATA 2GB×4枚


明日から6GBという変態容量での稼動だぜ('A`)
440Socket774:2010/09/09(木) 23:15:48 ID:L9/S1Wrl
今は6GBの人は結構多いぞ。
ただし2Gx3だがな。
441Socket774:2010/09/10(金) 15:51:36 ID:powgZ8p9
それをいうならただしトリプルチャネルだがな、だろう
442Socket774:2010/09/11(土) 06:56:06 ID:3l7uIpFX
もうすこししたら、ここに書き込むかもしれないメモリがある。
4GBモジュールなのでmemtestに時間がかかって仕方ない。
少なくともWindows7のメモリ診断で死亡は確認した。
443Socket774:2010/09/11(土) 07:02:15 ID:Y3xnUKUZ
ここは不良・死亡メモリを書くところじゃないぞ
444Socket774:2010/09/11(土) 23:58:33 ID:FPvuKcle
>>443
そう言うなって。ネタもないし。
445442:2010/09/12(日) 07:30:15 ID:jfA7+vqN
相性で動かないメモリはここだと思ったのだけど・・・
X58用のトリプルチャネルのメモリで不具合って・・・
デュアルキットの製品なら、Intelあり、AMDありで多種多様な製品があるから分からなくもないんだが
X58用という限られた範囲で不具合を起こすメモリなんてなぁ・・・
446Socket774:2010/09/12(日) 10:47:10 ID:INO1Xu7j
マザーによって微妙にタイミングが違うせい。
千枚やMicronだって相性問題起きることがあるんだからな。

しかし、今発売してるX58マザーの二割以上で動かないなら単なる糞メモリ。
447Socket774:2010/09/12(日) 14:03:50 ID:Aga4yaQ8
DDR3-1333買ってきてデフォルトだと、1066で動くから
1333にしたらいろいろなタイミングでリブートして使えなかった。

でも電圧ちょっと上げたら安定した。(・∀・)

448Socket774:2010/09/12(日) 17:14:08 ID:Y4WtV08a
>>447
オナニーかよw
型番とか書かないと何の役にも立たないぜ
449Socket774:2010/09/13(月) 19:35:15 ID:CuKAeJEG
DDR3って1333以上はみんなデフォだと1066なの?
450Socket774:2010/09/13(月) 19:53:48 ID:n7fyjPTh
自分で言ってる意味が判らないと思うが、デフォって?
SPDって知ってる?
451Socket774:2010/09/13(月) 20:10:32 ID:SqkhMv0Y
SPDのデフォルトが 1066じゃないのん?

てか、X58の正式サポートが1066までだったから X58使ってるとデフォルトがそうなっちゃうのかな?
452Socket774:2010/09/13(月) 20:11:41 ID:CuKAeJEG
いあ、売ってるメモリーで
DDR3-1600って書いてても
マザーでAutoだと1066で認識したりするから
上の>>447の人の書き込み見て実際どうなのかなー?って
XMPで変えたらちゃんと1600になるんだけど
Autoで1600になるのとかはないの〜?って事です。
XMPで変えると確かに不安定になるので…
453Socket774:2010/09/13(月) 22:49:38 ID:0YDQX88s
1333以上は厳密には規格外でその使用はOCとして扱われるのよ。
だからSPDのデフォでは1066で、あくまでそれ以上の使用はユーザー任せということ。
デフォを1600にしたら、CPUを強制的にOCしなくちゃいけなくなるので、それはそれで問題なのは分かるでしょ。
454Socket774:2010/09/13(月) 23:46:00 ID:n7fyjPTh
DDR3-1600はJEDEC承認済み、大手チップベンダもネイティブスペックで生産している。
BCLK133でメモリ対比1:6(Core i5は無理)の設定にてCPU定格で駆動可能だぞ。
DDR3-1066はBCLK133でメモリ対比1:4の遅い設定。古いメモリも使えるってだけで、
今時こんな設定で使うもんでもない。
455Socket774:2010/09/14(火) 09:02:26 ID:KY77unqO
なんかデフォで1066なのにXMPで1600にして売るのって詐欺臭いんだよな
1600で確実に動くならまだいいが、不安定になるという報告が多数じゃね?
456Socket774:2010/09/14(火) 10:33:37 ID:4PS7MNtK
XMS3しか買ったことないからほかのは知らんけど
不安定になったことなんて一度もないな
457Socket774:2010/09/14(火) 10:40:01 ID:NCbzWgaI
4枚差しすると決まってダウンするメモリがある。

それを単体もしくは2枚差しだと問題なく動作する。Memtestも数周通る。
マザーかな。
458Socket774:2010/09/14(火) 10:54:48 ID:KY77unqO
メモリーをOCして不安定になるってのは価格.comとか見ててもあるから
ボチボチあるのかなー、と
うちは、OCでもシステム全体は安定してるんだが
あるアプリだけおかしくなった。
OC戻したら直ったから細かく見ていけば何かあるのかも
459Socket774:2010/09/14(火) 11:58:13 ID:ctWyLYpW
この手の人ってデフォで1600に設定されて起動すらしない場合
詐偽ニダって騒ぐんだろうなぁ
460Socket774:2010/09/14(火) 13:56:45 ID:KY77unqO
起動すらしないなら、まず相性を疑うな
461Socket774:2010/09/14(火) 18:30:30 ID:4PS7MNtK
BCLKがつられて上がっててやけにキビキビしてるなあと
思ったことならある
462Socket774:2010/09/15(水) 02:54:53 ID:3lZbCk6u
ここで大人気のUMAX1333-1G*3買ってきたんだけど、
トリプルチャンネルで青画面出まくり
んでもmemtest実行しても問題見当たらず

そこで、1枚移動させて、2+1枚の状態で動かすとまったく問題無し
たぶんトリプルチャンネルがいけないんだと思う


つか、ここのメモリってこんなもんなの?
3枚入り買った意味ないんだけど・・・
463Socket774:2010/09/15(水) 04:32:32 ID:NagpUa3P
電圧上げて味噌。
464Socket774:2010/09/15(水) 05:42:57 ID:oyE4J1xM
>>457
一枚差しでやってみて問題でないんなら、特定ソケットの相性だと思うよ。
もしかしてASUS?
465Socket774:2010/09/15(水) 06:43:08 ID:F8eTtuQi
ASUSのP5Lシリーズだったと思うけど、4G以上詰めないM/Bがあったな
その場合は相性じゃなくて物理的に無理、一つのチャンネルのメモリ容量が2G以上になると動かない
だから2Gx1枚とか、デュアルチャンネルにしなければ2Gx2枚で動いたりもする。

って話でしたっけ?
466462:2010/09/15(水) 11:28:18 ID:3lZbCk6u
>>463
電圧1.55までいけるらしいので上げてみました


おお!即効青画面という事は無くなった!!
memtestは相変わらず問題無し

でも平気なのかな〜
もうちょっと使ってみてから蓋閉めようと思います
ありがとうございました
467Socket774:2010/09/15(水) 11:36:10 ID:19ZSlbs4
Prime95はやったか?
これ24時間くらいやっといた方がいいぞ
468Socket774:2010/09/15(水) 12:40:19 ID:jl5tBVVr
訓練された糞メモリだとmemtestだと中々引っかからないことあるからなあ・・・
469Socket774:2010/09/15(水) 18:10:06 ID:Sc2zdevY
糞メモリはどこで訓練つんでくるんだよw
470463:2010/09/15(水) 18:10:39 ID:NagpUa3P
>>466
よかったですね。

3枚取り付けると電圧が微妙に下がるんではないかと思ったんです。
あと memtest で問題無いのは、Windwsが起動しているときと違って
システム全体の消費電力が少ない分、メモリの電圧も問題無かったのではないかと思います。

もしかすると電源を変えると大丈夫なのかもです。
471462:2010/09/15(水) 21:33:03 ID:QYCK7Z6J
>>467
調べてみましたが、コイツは強敵ですねw
今日寝る前にやってみます

>>470
なるほど、確かにそんな感じがします

電源は、在庫処分品だった1000V使ってます
元値2万⇒1万になってたから買ってみたのですが、
こいつが原因なのかもしれませんね…
ttp://www.scythe.co.jp/power/chouriki-h.html


もしこのまま無事そうだったら、さらに3枚追加しようと思うのですが、
大丈夫そうですか?もちろんUMAXですw
472463:2010/09/16(木) 00:05:13 ID:NagpUa3P
>>471
OCメモリには 1.8V 駆動もあるようですし電圧をもっと上げれば
6枚でも(電圧からくる不具合は)大丈夫のはずです。(・∀・)
あまり上げすぎると熱が心配ですけどね
473Socket774:2010/09/16(木) 01:02:46 ID:DgBgebhG
熱というかCPUが壊れるわけだが。
474Socket774:2010/09/16(木) 07:51:17 ID:HiJgdtur
トリプルチャネルのメモリで4GBモジュールの認識に失敗することがあるのは
「正常なメモリでも出るので初期不良ではありません」と言われた

ここで報告すべきメモリだよな・・・?
475Socket774:2010/09/16(木) 10:07:06 ID:6JhPlGoL
>>473
メモリの電圧上げすぎるとメモリよりも先にCPUが逝くんですか?
476462:2010/09/16(木) 11:27:41 ID:u492NiTg
トリプルチャンネル、やっぱ駄目でしたw

ソフトとか落としている最中に青画面発生

んで、電圧をさらに1.55から1.56に上げてみたんですが、
今度は謎の動作待ち(フリーズでは無く、画面やマウスは動く)が、
発生するようになり、違う意味で動かなくなりました


その後、どうしようもないので、1枚動かし、
2枚+1枚のデュアルにし、prime95を実行、
普通に12時間くらい問題無く動いています


うーん、マザボのメモリスロットが逝かれてるって事ありますか?
実は、このマザボも在庫処分品です
そうなるとスレ違いになりますねw
477Socket774:2010/09/16(木) 11:46:14 ID:rX2Lf75I
>>475
Core iシリーズで電圧1.65v以上かけたらぶっ壊れる可能性が非常に高い。
マザーのマニュアルにすら書いてある常識。
478Socket774:2010/09/16(木) 13:07:01 ID:7ndOhE8S
糞どうでもいい話なんだが
トリプルチャネルって思ってたけど
トリプルチャンネルの方が多数派なのか?
479Socket774:2010/09/17(金) 02:25:58 ID:rNGu23xN
>>474
どっちかというと、その店が糞な気もする。

とりあえずネタないからメモリー書いてくれ。
480Socket774:2010/09/18(土) 06:53:35 ID:p9K5irWK
愛のメモリー  しげる
481Socket774:2010/09/19(日) 00:59:16 ID:ekzmnYmS
祖父に行ったら,店員が女性の人に愛のメモリを薦めてた。
メーカー品の増設ぽかったけど。

やるな,店員。
482Socket774:2010/09/19(日) 09:00:21 ID:qvllzMM0
映画化決定
483Socket774:2010/09/19(日) 09:28:32 ID:WyfbVlrT
安メモリー買うならCFDが鉄板という認識でおk?
484Socket774:2010/09/19(日) 10:12:47 ID:UmR+jUuV
安メモリならシリパワーお勧め
485Socket774:2010/09/19(日) 21:38:11 ID:518ZztKd
P7P55D-EにPQIのDDR3安メモリ2G×4積んだら青画面出まくり。
試行錯誤の末、2G×2のみデュアル+2G1枚、計6Gなら出ない。
memtestを5周してもエラー出なかったのに・・・
残った1枚どうするよw
486Socket774:2010/09/20(月) 04:55:33 ID:QadHEVu1
memtest当てにならんよ。win7付属のメモリ診断のほうがマシ。
487Socket774:2010/09/20(月) 05:07:54 ID:Y2m5jRlI
>>485
とりあえず、電圧あげみたら?
4枚差しはタイミングがシビアだから、定格じゃ無理でも電圧あげて動く事あるし
488Socket774:2010/09/20(月) 10:28:13 ID:Sz3kItpv
明らかにメモリのせいで青画面なら交換の対象になるんじゃないの?
489485:2010/09/20(月) 12:05:15 ID:J3Fc0hB+
青画面の出現タイミングがスタートアッププログラム起動時に多いけど一定でない。
これを5,6回繰り返すと長時間起動可能など不安定ながらも操作できる時あり。
ということで環境が変わると再現しなさそうなので交換は難しいだろうと考えています。
>>487さん指摘の電圧周りを探ってみようと思います。

皆さんレスありがとうございました。
490Socket774:2010/09/20(月) 12:50:48 ID:XZoHKiqK
PQIって評判悪いよな
491Socket774:2010/09/20(月) 21:39:14 ID:IDcBNnpq
UMAX糞過ぎる

デュアルで買った1枚は1ヶ月後に死亡
もう一枚は別のメモリと組み合わせて使っていたが…
最近PC触るとビリッとくるんであれこれ調べた結果、お馬さんが犯人。やっぱりw

他の機器のアダプターも破壊されたっぽい。みんなビリビリするw
死ぬなら一人で死んでくれよ…
492Socket774:2010/09/20(月) 21:50:16 ID:UAxSX3bT
>最近PC触るとビリッとくる
って漏電じゃ?
メモリが原因で漏電?
どうショートするとなるんだろう?
493491:2010/09/20(月) 22:01:19 ID:IDcBNnpq
わからん。
UMAXはずしたらビリビリ無くなったので間違いない

道連れになったっぽい機器はXBOX360とUSBオーディオ
アンプとかiPhoneにダメージが及んでないことを祈る
(最近USBドックに繋げたiPhoneからもビリっときてた)
494Socket774:2010/09/20(月) 22:09:01 ID:dotS4P1+
んな訳ねぇべ
マザボが壊れてるんだよ
495Socket774:2010/09/20(月) 22:09:17 ID:MykBfs51
いくらなんでも頭が悪すぎね?
496Socket774:2010/09/20(月) 22:11:48 ID:K2//tuRu
なんでもかんでもUMAXのせいにするとは恐ろしい
DDR3のUMAXで糞認定されてるのは認めるがメモリで漏電とかしれっとアホなこと書くな
497Socket774:2010/09/20(月) 22:13:11 ID:xfnb3VKH
馬糞は自己発電もしてるのかよwそれ100枚くらいかったら売電出来るな
498Socket774:2010/09/20(月) 22:51:50 ID:GgWVSbJ1
誰だよ
こんなやつにPC与えたのは
499Socket774:2010/09/20(月) 23:05:06 ID:b9vy5/Tm
どうせメモリ刺すときに強くやりすぎて、MBの底面が接地したとかだろ。
500Socket774:2010/09/20(月) 23:43:16 ID:cpV79utI
お前らやさしいのなw
放置しておけば勉強代幾ら払うか見れたのに
501Socket774:2010/09/20(月) 23:47:14 ID:qhCKvMnK
そういや馬の4GBモモールが出てるなあれはどうなんだろうな
くそクソいわれてるのは2GBモー以下だろ?
502Socket774:2010/09/20(月) 23:50:09 ID:r1aPugAs
糞乙
503Socket774:2010/09/20(月) 23:57:30 ID:xscNhfZx
そうだね。モモールだね。
504Socket774:2010/09/21(火) 00:22:11 ID:gy2YmU1c
モモール使ってるなら安心だモー
505Socket774:2010/09/21(火) 03:27:06 ID:oQ0xQz/N
>>499
ケースに向けて放電する不具合を持った馬メモリなのかもしれんぞ
506Socket774:2010/09/21(火) 11:16:44 ID:V5EjuZjv
なるほど
ますます馬は買えなくなるなw
507Socket774:2010/09/23(木) 10:13:42 ID:kN8Bb09l
DDR2の馬が死んだ俺が来ましたよ
508Socket774:2010/09/23(木) 10:37:48 ID:GZTtBlfL
不良や故障が無いメーカーなんてあるのぉ?
509Socket774:2010/09/23(木) 15:10:14 ID:FSUXIvyZ
故障が無いメーカーなんて在り得ない
510Socket774:2010/09/23(木) 15:20:36 ID:s7oDSj4U
そうだよね
その為の初期不良交換と永久保証
なんだから

馬は分母が多いから多少の初期不良や故障もあるだろうに
511Socket774:2010/09/23(木) 23:24:06 ID:NAlDyzEL
512Socket774:2010/09/24(金) 02:27:58 ID:iwcv9hAI
メモリは初期不良だけ注意すりゃあとは普段の取扱いちゃんとしとけば問題ない
という今までの自作経験を覆してくれたメモリ UMAX
513Socket774:2010/09/24(金) 02:49:57 ID:SRPO5w1Z
しかし不思議だよな
稼動部とか無いのになぜ途中で壊れるんだろ
進化したソニータイマーのごとく
514Socket774:2010/09/24(金) 02:55:03 ID:6yoK2hK1
基盤の質が悪いと簡単に壊れるよ
製品に稼動部が無くても基盤劣化で故障する事は良くある
515Socket774:2010/09/24(金) 07:54:29 ID:ETxUvIcP
基板な。
516Socket774:2010/09/24(金) 08:43:04 ID:oh1QxvY8
UMAXのメモリ1年使ってもなんともなかったが
ここと秋葉の店員がクソカスに言ってたので使用をやめてしまった件
517Socket774:2010/09/24(金) 08:57:47 ID:17tRXsr+
ヘタレ乙
518Socket774:2010/09/25(土) 02:32:30 ID:AzXdzcyD
店員が褒めたらまた使うの?
519Socket774:2010/09/25(土) 02:39:07 ID:Nrfqw9dT
さすがUMA糞
520Socket774:2010/09/25(土) 09:39:06 ID:4q9ny83L
馬でもグレードが上がればマシなんじゃないの?
叩かれてるのは熱を篭もらせるプレート付きwの銀馬だけじゃないのか…
521Socket774:2010/09/25(土) 10:52:41 ID:+NVtcWGg
馬にグレードなど無い。
元々B級メーカーだ。

馬の1600を遊びで使ってるが1600どころか1066でもアッチッチだぜ
522Socket774:2010/09/25(土) 11:43:56 ID:uKOqyT/h
>>520
問題になってるUMAXのDDR3はすべてヒートスプレッダ付きしかない
1600のシンク一体型のスプレッダモデルも1.5Vで1600動作をうたってるし怪しさ全開
523Socket774:2010/09/25(土) 12:02:02 ID:+Dhq5qpB
OCメモリが出てから馬もグレード仕分けしてるみたいだし名
昔の馬はエルピ台湾と同じRexChip製の玉石混合だったから。
524Socket774:2010/09/25(土) 14:54:11 ID:YO/jccvG
おれの裸馬も銀馬も1年以上もんだいなく稼働してるわけだが
525Socket774:2010/09/25(土) 15:18:27 ID:N1/phPJ5
そりゃ全部問題が出たら潰れてるよ
526Socket774:2010/09/27(月) 15:09:19 ID:nv/oy1cV
>>520
馬に限らずヒートシンクついてるほうがいいんじゃねーの?
527Socket774:2010/09/27(月) 15:59:41 ID:gYqVdU4k
優等生も劣等性も同じ制服を着てると考えろ
Testしてみないと判らん
528Socket774:2010/09/28(火) 20:42:41 ID:tmPaXs6P
>>522
うちのはXMPで普通に動いてる
ヒートシンクにクーラーの風当たってないとすぐハングするけどな
529Socket774:2010/09/29(水) 11:40:05 ID:NjicVsIN
だめじゃんw
530Socket774:2010/09/29(水) 12:02:55 ID:NWlDTZ7P
>>510
>馬は分母が多いから多少の初期不良や故障もあるだろうに

ショップが100枚単位で仕入れているだろうUMAXのメモリーを
全品検査したら25〜30枚くらいエラーが出るというのは異常だろ。
分母が多いとかいうレベルじゃない。
531Socket774:2010/09/29(水) 15:08:08 ID:NjicVsIN
その25〜30はどこから出てきた数字だ?
532Socket774:2010/09/29(水) 15:37:34 ID:qIrvzUKp
脳内
533Socket774:2010/09/29(水) 16:10:45 ID:NjicVsIN
だめじゃんw
534Socket774:2010/09/29(水) 17:10:16 ID:gtGK2edt
うまっくす
535Socket774:2010/09/29(水) 23:45:23 ID:OEk9x+Uc
そこまで酷かったらどの店も仕入れなくなるよ
536Socket774:2010/09/30(木) 00:11:12 ID:p16a3JEO
取り扱ってないショップもあるよ
理由聞いたら評判が悪いから置くの止めたって言ってた
537Socket774:2010/09/30(木) 05:29:24 ID:/LASwF6M
馬メモリ、ツクモの店員がはっきりとオススメできませんって言い切ったのには笑った。
相当返品率高いらしい。
538Socket774:2010/09/30(木) 08:57:41 ID:XbttuDWZ
UMAXそんなにダメなのか?
DDR2の頃は安くて品質も良かった気がするが・・・・

DDR2で安定していたからDDR3でも3台のPCにUMAX2Gを計8本買って使用中だけど問題は起きていない。
うち1台は初夏から24時間フル稼働中。
運が良いだけなのか?
539Socket774:2010/09/30(木) 10:39:55 ID:kukTgoFD
馬はどうもヒートシンクがだめくさい、というか
ゆるゆるでもいいから風当ててないとすぐ熱でだめになる感じ

リテールクーラーから水冷に変えたら風がいかなくなってすぐハングするようになった
540Socket774:2010/09/30(木) 10:58:46 ID:GRjJnge6
あのヒートシンクはチップを隠すことと,見た目をよく見せる
それ以外の積極的な意味が見いだせない…
541Socket774:2010/09/30(木) 11:01:44 ID:DUE7IlXy
べつに良いよ
永久保証だし
542Socket774:2010/09/30(木) 12:42:03 ID:bqMvkNZV
PQI 2GB*2
購入すぐのテストでエラー吐いたので交換に出した
543Socket774:2010/09/30(木) 15:12:17 ID:CMLCBKKt
祖父店員もダメ出ししてたよw
544Socket774:2010/09/30(木) 15:58:31 ID:G0bnEVZh
>>538
不良品率は高いけど全部が不良ってことではないからね
>>539
それヒートシンクに見えるけどヒートシンクじゃないから
>>542
2-3ヶ月前あるショップでPQIどうですか?って聞いたら
うーんと言ったきり何も答えなかったよ
545Socket774:2010/09/30(木) 16:01:04 ID:gu0AIWDA
鳩4GB*2が最強ってこと?
546Socket774:2010/09/30(木) 16:07:53 ID:G0bnEVZh
最強かどうかは判らないけど
安物メモリで、鳩、シリコンパワー、トランセンド辺りは
比較的安定しているみたいよ
547Socket774:2010/09/30(木) 17:03:10 ID:E0LMkKJQ
なんで鳩だけ略されてるんだ?
548Socket774:2010/09/30(木) 17:08:16 ID:H9lysRkP
鳩尻虎
549Socket774:2010/09/30(木) 21:00:51 ID:gB6g3+du
整理してたらウメックスの箱が出てきた。
まあDDR2の頃だから大丈夫だとは思うが..
550Socket774:2010/09/30(木) 21:07:04 ID:kFI9NkjD
鳩ってADATAだよね?
昔はほんとダメダメだったのに近所でDDR3-1866の2Gx3が安かったので特攻したら
意外というか当たり前というかまともに1866で走って感心してしまった
551Socket774:2010/09/30(木) 21:22:32 ID:GPKozRIb
>鳩ってADATAだよね?
552Socket774:2010/09/30(木) 22:47:59 ID:iOkG+8Nn
鳩=Patriot Memoryなんだが・・・
大丈夫か?
つか、なんでA-DATAが出てきたんだろう
553Socket774:2010/09/30(木) 22:57:11 ID:wH/jQGlt
安いからか?
554Socket774:2010/09/30(木) 22:58:50 ID:DHWNErHS
以前は安かったけど、最近はそうでもないような。
555Socket774:2010/09/30(木) 23:22:20 ID:3rZrqwmy
http://www.mustardseed.co.jp/img/products/a-data/4997401140380_01.jpg

鳩つーか、ハチドリなんだが鳥ってことで脊髄反射かな
556Socket774:2010/10/01(金) 01:05:17 ID:TjCSdxTS
なるほど、納得。
557Socket774:2010/10/01(金) 11:16:58 ID:iUfNC0jk
A-DATAは仇でいいな
馬虎鳩尻仇襟
558Socket774:2010/10/01(金) 19:43:35 ID:hXxZEyaI
そんな無理に略さなくてもいいんだぜ?

俺は、「アッーDATA」って呼んでるけどな。
559Socket774:2010/10/01(金) 19:44:59 ID:8IQzhTWo
そっちのほうが面倒だろ
560Socket774:2010/10/01(金) 20:52:39 ID:3jZ0vjBi
>>558
アダタ って叫ぶんですね。
561Socket774:2010/10/03(日) 19:17:25 ID:Yz1Wczpy
エーデータっ呼んで
データ化けなしってことかと思ってた。
562Socket774:2010/10/03(日) 20:03:31 ID:vX6vz7AB
エー(加減ナ)データ
563Socket774:2010/10/04(月) 08:14:44 ID:oIPwT349
>>531
購入したUMAXメモリーの全品検査で40枚中2〜3枚に1枚の割合で不良が混入していた。ショップならまだ酷いだろう。
>>537
湾図もUMAXメモリーは返品率高いから、お勧めできないと言われた
>>538
DDR2の頃から
564Socket774:2010/10/04(月) 08:16:13 ID:oIPwT349
UMAXメモリーについては警告しておいたけど購入して使うのは自由だから好きにしてくれ。
565Socket774:2010/10/04(月) 12:26:55 ID:MKBYEOz9
そりゃそうだろw

40枚中2〜3枚に1枚不良って事は13〜20枚不良だったってことか?
だとしたら100枚あれば32〜50枚って事になるが
というか曖昧な書き方じゃなくてはっきり書けない理由でもあるのか
2〜3枚に1枚とかじゃなくって
しかしまたなんでお勧めできない、酷いって知ってるのを40枚も買ったんだ?
566Socket774:2010/10/04(月) 13:49:51 ID:oIPwT349
>>565
40枚は購入した枚数ではなく交換(再々交換)を含めた総枚数。
567Socket774:2010/10/04(月) 14:40:38 ID:MKBYEOz9
そこまで酷けりゃ俺だったら途中でキレて返品して別の買うわ
途中でっていうか2回目でぶちキレるな
568Socket774:2010/10/04(月) 16:12:21 ID:QTzQjrPg
検査落ちのB級品を安く買い叩いているんだろう。
569Socket774:2010/10/04(月) 17:50:01 ID:XIlAjzc9
>>565
エラー画面と製品うpしろや
570訂正369:2010/10/04(月) 17:51:27 ID:XIlAjzc9
>>563
エラー画面と製品うpしろや
571Socket774:2010/10/04(月) 18:11:38 ID:2E1XbpaQ
572Socket774:2010/10/04(月) 18:16:27 ID:XIlAjzc9
>>563
エラー画面と製品うpしろや
573Socket774:2010/10/04(月) 19:47:26 ID:oIPwT349
少しは過去ログを見るなり出来ないのかね。
エラー画面欲しければUMAXメモリー購入してテストしたらどうだ?
574Socket774:2010/10/06(水) 00:01:40 ID:qGk2lwg7
ニコ動でもいたね
廃棄メモリをレンジでチンして真っ赤画像を上げて喜んでた奴
575Socket774:2010/10/06(水) 03:53:55 ID:ULiDORfm
>>574
今度はぬこでやらなきゃいいが
576Socket774:2010/10/06(水) 03:57:12 ID:ULiDORfm
UMAXのヒートシンク開けてみ

おそらくM&Sチップ搭載されてるに違いない
しかもスーパーマンのヤツだ
577Socket774:2010/10/06(水) 07:51:36 ID:+UNBGRlf
UMAXはPSC系だし、M&SはCFDだ。適当なこと言うなハゲ
578Socket774:2010/10/06(水) 11:37:07 ID:ULiDORfm
>>577
2ch初心者にありがちな
ネタにマジレスカコ悪いw
消えなさい,童貞くんww
579Socket774:2010/10/06(水) 11:45:31 ID:ULiDORfm
ちなみにM&Sといっても使用チップバラバラなのは常識だが
俺のはPQI製だった。 データも化けず、結構回った。
CFDのメモリとして億でさばいたが、予想外に高値がついたw
メモリなんて相性やら博打的要素が高いのだから
時代、世代によって凋落が激しい。
現在、馬は最も避けるべき存在だろjk


 
580Socket774:2010/10/06(水) 16:08:23 ID:XFYpfNNe
CFDといえばELIXIRだろ
581Socket774:2010/10/06(水) 19:28:09 ID:TWR9gV0Y
PQIはチップベンダじゃないんだがw バカスwww
582Socket774:2010/10/06(水) 19:42:49 ID:SMKl/Afr
あー全角が湧いた
583Socket774:2010/10/07(木) 01:03:08 ID:JK/caO30
>>581
得意げにいうことでもないぞマダラハゲw
584 ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2010/10/07(木) 11:56:14 ID:an16lMmN

   /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ⌒ヽ                   _
  /       /i \   ヽ               /  ̄    ̄ \
  | | /////.∧ | | | | ∧ |\、           /、          ヽ わかったから落ち着け2chにありがちな童貞ハゲデブ
  | | |-| |〔 ==・.〕--〔==・〕--ヽ           |・ |―-、       |
  | .|| || ゛`ー'(、●^●,)ー'゛ ヽ           q -´ 二 ヽ      |
  |  | || *  ノトェェイヽ  ・  l          ノ_ ー  |      |
  .|  | ||::::  ノ ヽ`ー'ノ ヽ :::: /          \. ̄ `  |     /
 | i ゝ:::::::::::     '⌒ヽ :::: ノ            O===== |   
//∧| \__ '、__,ノ_/             /          |
585Socket774:2010/10/09(土) 12:17:26 ID:iwyi0Xpq
青鳩4GBだが、クロック1333Mのはずが1066に落ちてしまう.
電圧1.56Vで固定しても駄目だわ@X58 extream3
orz

犯人捜しが面倒だわ。
586Socket774:2010/10/09(土) 12:18:22 ID:TtWGPh6j
1066でまともに動いているなら糞とは言えない。
587585:2010/10/09(土) 17:18:16 ID:iwyi0Xpq
何とかDDR3-1333になった。今軽くテスト中。
BIOSでブートのロゴ表示を切る設定にすると1066に落ちるようなんだが、、、
そんなはずはないよな。メモリが不安定なのか、不安だ。

いずれにしてもスレチっぽいな、ごめん。
588Socket774:2010/10/09(土) 22:15:14 ID:HZA76x9v
犯人はお前だ!
589Socket774:2010/10/09(土) 23:07:12 ID:iwyi0Xpq
あたりです、すみません!

どうもBIOSの設定変更すると、必ず1066に落ちるようです。
(時計の時刻とか、まったく関係ない項目でも、、、)

memtest86+は2周はOKでした、ごめんよ青鳩。
590Socket774:2010/10/11(月) 19:05:26 ID:hIQzzQ5g
糞メモリランキングキボソ
591Socket774:2010/10/12(火) 00:12:50 ID:OHPbsCMq
>>589
んもー、電池減ってるじゃね?
592Socket774:2010/10/15(金) 01:15:40 ID:V0antpvN
593Socket774:2010/10/15(金) 20:40:35 ID:2a7ocChI
逝テック最凶
594Socket774:2010/10/16(土) 20:14:53 ID:4svw+VHq
UMAXのDDR2-800だが、長年マシンを苦しめてきた元凶がこいつとわかった
本気で割った
595Socket774:2010/10/16(土) 20:58:58 ID:qefV5Cju
もっと速めに気付こうよ
596Socket774:2010/10/16(土) 21:06:55 ID:lD/0L9Hc
気付くのが遅いだろw
597Socket774:2010/10/16(土) 21:16:23 ID:uZi70UHM
長年w
598Socket774:2010/10/17(日) 10:56:09 ID:kT7igcmf
4passだろ、馬鹿だな
599Socket774:2010/10/17(日) 17:36:24 ID:EmunWjRd
DDR2の時から糞だったのか
てっきりDDR3のことだけかと思った
600Socket774:2010/10/17(日) 17:42:24 ID:a7OqJiyF
うちのパルサー2Gは900くらいなら余裕で回るが?

かと言って、値段以上だとは思わないが。
601Socket774:2010/10/17(日) 18:20:17 ID:O1lvFTqo
え? 何で耐性の話してんの?
602Socket774:2010/10/17(日) 18:50:12 ID:a7OqJiyF


定格でもエラー出ないし、900でも出ないよって事で。
決していい物ではないんだろうなとは思う。
603Socket774:2010/10/27(水) 05:10:22 ID:v+9cccD8
>>47
俺も一度あったよ
シングルなら起動するけどデュアルなら×ってパターン

両メモリともエラー出てなかったけど初期不良扱いにして交換してもらった
604Socket774:2010/10/30(土) 02:01:53 ID:LoTiuioj
>>429
俺も窓7導入と同時にマザボとメモリとグラボを入れ替えたら頻繁にブルーバックになって
64版→32版→グラボ交換3種→電源まで交換したが直らず
memtest86+をかけても普通に通る
やっぱ糞窓7のせいかと思ってたが、どうも腑に落ちないのでギガマザボを疑いだしたところで
別のマザボ仮組時にこのメモリ流用したらもっとひどく電源落ちが発生

これは・・メモリなのか?とmemtest86+を書けたら速攻でエラー
試しに800MHzまで落とすと通る
電圧も1.7Vまで上げてみたが結局1600MHzはおろか1333MHzすら通らない糞メモリだった
もちろん同ロット
3ヶ月ずっと悩まされた原因をやっと突き止めた俺は糞メモリを速攻で不燃ゴミにぶち込んだ

明日ショップでまともなメモリを買ってくるわ
605Socket774:2010/10/30(土) 02:04:43 ID:900VzjUS
なんで最初のmemtestではエラー出なかったんだろうな
606Socket774:2010/10/30(土) 07:54:18 ID:fR2MAZYf
それは良く訓練された糞メモリだからです
607Socket774:2010/10/30(土) 10:46:02 ID:oRsidi5q
エラー出ない糞メモリは案外多いぞ。
馬を筆頭に尻や鳩でもたまにいる。
馬は群馬ってレベルでいる。
608Socket774:2010/10/30(土) 13:43:31 ID:YgZ2hPEq
>>607
誰が馬いこと言えと
609Socket774:2010/10/30(土) 15:31:23 ID:vgJJOxMI
>エラー出ない糞メモリ

それはいい意味?悪い意味?
610Socket774:2010/10/30(土) 15:35:26 ID:Tt2+uQ5i
>>609
最悪なメモリだろ
実運用ではとエラー吐いてmemtestではエラー吐かずって
611Socket774:2010/10/30(土) 16:02:50 ID:YA31gUjl
取調べで「コラ吐けや」で吐かなくて
道端で痰を吐きまくる輩の事でつね
612Socket774:2010/10/30(土) 16:25:30 ID:+jRQdVei
OC耐性探ってるときにmemtest通ってもPrimeで落ちるのはよくある
613Socket774:2010/10/30(土) 17:27:49 ID:R8iboomO
ほどまりが悪いからクソメモリが増えたんだろ
614Socket774:2010/10/31(日) 05:39:36 ID:X6mIfLs3
>>610
既出だろうけど
何気にwindows7の起動ディスクについてるメモリ診断はmemtest86+でエラーでなかったものも見抜くからお勧め。
615Socket774:2010/10/31(日) 09:46:35 ID:pl+IPMfh
memtest耐性メモリですね。

メモリも菌みたいに耐性ができるのか・・・
616Socket774:2010/10/31(日) 10:14:41 ID:bnAxPh4l
memtestよりwin7インストール→Prim95のほうが確実
617Socket774:2010/10/31(日) 10:20:19 ID:lvJObJqB
>>615
memtestで調べて問題ないやつを出荷してるだけなのかもな
618Socket774:2010/10/31(日) 10:30:01 ID:tmGa6Gti
どんなメモリを挿してもmemtestは真っ赤になるけど
OSはWin/Linux/FreeBSDとも問題なく動くAK77-600Nって板は持ってた。
619Socket774:2010/10/31(日) 11:29:52 ID:crAt8Qj7
今で言うツンデレな板だな
620Socket774:2010/10/31(日) 19:33:23 ID:KH/dz+s+
ただの赤面症だろ、照れ屋さんなんだ
621Socket774:2010/11/01(月) 11:29:25 ID:JeO6oB6k
>>604マザーのBIOSは最新とβと試したか?
BIOSの相性で変わる場合もある
622Socket774:2010/11/01(月) 17:05:19 ID:v/wpcFGL
ちょっくら虎かCFDのDDR2-800の2GB×2を買ってくるわ
623Socket774:2010/11/01(月) 17:56:49 ID:A3VAO9sO
もう虎は買わないな、P4の頃のMB(一時期売ってた)が2年ほどで逝ったし
DDR2も18ヶ月で逝った、馬でPC復活させた
624Socket774:2010/11/01(月) 20:21:29 ID:atbRyPP1
電源でもそうなように
動物系はやばいような印象が無くも無い
625Socket774:2010/11/02(火) 01:58:32 ID:sAHTvIi3
>>621
もちろん試した、メモリ以外変えれるだけ変えた

コルセアのメモリでmemtest86+でエラーが出ないんだから、なんでメモリを疑う必要があろうかと
626Socket774:2010/11/06(土) 00:40:30 ID:qqiQVKdI
memtest86+やってるんですけど、
これ1つでもエラー出たらアウト?
4周目にして1つエラーが・・・・
627Socket774:2010/11/06(土) 02:02:49 ID:5DCGrXsz
アウト

628Socket774:2010/11/06(土) 02:04:10 ID:/lXy0KiR
熱じゃないの?

エアフローは大丈夫か?
629Socket774:2010/11/06(土) 02:59:04 ID:yeyZ3i7G
Windows7のメモリチェックツールもmemtestもエラーなし
ところがKernel-Power 41病に悩まされた

結果teamEliteが問題であることが発覚
抜いて別のメモリを挿したら発病せず

いままで2年の間ありがとう
630Socket774:2010/11/06(土) 10:28:19 ID:qqiQVKdI
>>626です。
エアフローはちゃんとしつあるつもりだけど、
エラーが熱によるものかどうかってどうやって分かるんですか?
631Socket774:2010/11/06(土) 10:39:27 ID:/lXy0KiR
>>630
>>628>>34 見て書いただけなんだけど・・・
メモリに風当てる、当てないで症状変わるかチェックするしかないと思う

初期不良期間中ならさっさと交換頼んだ方がいいかもしれんけど
632Socket774:2010/11/06(土) 12:46:12 ID:R3uA84Ah
>>630
基本的にCPUクーラーからのエアフローで熱暴走するようなメモリはうんこ
即クレーム交換が基本
633Socket774:2010/11/06(土) 13:31:05 ID:wzkRL2kK
1周してOS起動させて24時間運転させればとりあえずOK
634Socket774:2010/11/06(土) 17:43:18 ID:wMn7+gOj
うちのメモリーは稼動中も冷んやりしてて死んでるんじゃないかと心配だ
635Socket774:2010/11/09(火) 02:10:56 ID:ILzRsW/D
ここも参考サイト、iswebライトで撃沈してますね。

こっちは移転してた。
Memtest86+の使い方
http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

http://sabt.web.fc2.com/86plus.html

<DDR糞メモリの例>
http://qqqq111.at.infoseek.co.jp/images/ms.jpg
こっちの移転先も、見つけたら教えてください。

やってくれるな。。いんふぉせえk
636Socket774:2010/11/09(火) 17:10:31 ID:dxD9Z+w+
637Socket774:2010/11/11(木) 19:31:54 ID:Wvb+p93q
すごい扱いになってるなw
Cetus DCDDR3-4GB-1600OC ネット限定販売!出荷前メモリテスト3ループ実施済み品
http://www.1-s.jp/products/detail/29150
638Socket774:2010/11/11(木) 20:39:00 ID:K6Lv5Agp
3ループじゃ足りないかもね。
Memtest対策済みの練度の高い糞メモリが混じってそう
----

80 Socket774 [sage] 2010/05/24(月) 12:30:48 ID:uVx38Sji Be:
ここでも話題のUMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OCが死亡した。
組んでからMemtest86+で4週ほど回した時は正常だったのに
OS入れてデータ移行しているときにブルースクリーン出して
再起動してからも1分持たずに落ちまくった。

windowsのクラッシュレポートすら見れない状況で
まさかと思いMemtest86+を回してやると物凄いエラーの数
DDR3-1600どころか1333でしか使っていないのに…
大丈夫か?このVeutronという会社、M&Sどころじゃないヤバさな気がする。
639Socket774:2010/11/11(木) 22:00:41 ID:1IscW6Wa
ジャンジャン横丁の串カツ屋でさえ注文を聞いてから衣をつけるんだよ。
ど派手な衣装着せてる安物は避けろよ。
640Socket774:2010/11/11(木) 23:45:28 ID:mCiJZE2R
1.5V ±0.05Vって・・・ なんてシビアな値・・・
1.495〜1.505V範囲に合わせられる電源、マザーの組み合わせってどんなの!?
641Socket774:2010/11/12(金) 00:33:29 ID:hbl9FNLg
>>637
ここまでして売らないとだめなくらい評判が地に落ちてるんだろうなw
それでも買う気は起こらないが
642Socket774:2010/11/12(金) 00:55:37 ID:OeTfpUIn
autoで糞設定になってるのではないのか?
定格1.5のddr3で過電圧とかw
643Socket774:2010/11/12(金) 05:47:48 ID:71c2rXdr
寂れつつあったこのスレにひさびさにイキのいいルーキーの話題が
644Socket774:2010/11/16(火) 00:25:37 ID:Kc5QpS65
>>637
これ情弱がホイホイ買っちゃいそうだなw
こんな大きなヒートスプレッダついてスゴそうな奴が4Gで4千円!?安いしいっぱい買おう
みたいな感じでw
645Socket774:2010/11/16(火) 00:49:38 ID:tWyP+pja
>>644
祖父の4GBx2の8980円のもかなり売れてそうだったから、こっちもスレが盛況になる可能性があるかも
646Socket774:2010/11/16(火) 09:58:17 ID:aWwuKO+0
>>637
ちゃんと冷やせば安定するんだよ、冷やせば・・・
647Socket774:2010/11/16(火) 11:04:04 ID:Rced0QNX
ケースなんかに入れずむき出しでチェックしてるんだろうなー
648Socket774:2010/11/16(火) 22:20:30 ID:R4g/lpk3
>>644
俺情弱だけど
情弱にはナンカうそ臭さを嗅ぎ付けるという超能力※があるという事を知っておいてほしい
こいつは臭い とてつもなく臭い もう煽り文からしてむせる程臭い


※ゆえに情報に強くなる必要が無い(キリ
649Socket774:2010/11/17(水) 03:50:21 ID:IHQ/KdM+
「言葉はわからないのに理解できる犬は賢い」みたいな感じ?
650Socket774:2010/11/17(水) 21:33:25 ID:7r46Q3I+
スレ違いもいいとこなんだけど、
少し前から三年ぶり位に2ch来たら、情弱って言葉流行ってるよね?
これなんの略?
上の人が言ってるみたいに情報に弱い(強い)て意味なの?

俺、情緒不安定的な意味に脳内変換してたよ。?これが情弱?
651Socket774:2010/11/17(水) 21:35:23 ID:BGsdtZRp
CFDは糞でしょうか?
652Socket774:2010/11/17(水) 21:38:26 ID:K9BhmaRa
>>650
ググれカス
653Socket774:2010/11/17(水) 21:40:01 ID:zWVSam5w
馬→UMAX
尻→シリコン力
は分かるんだけど他のメーカーがわからん・・・
鳩と虎ってどこのメーカー?
暇だったら回答よろしく
654Socket774:2010/11/17(水) 21:46:31 ID:TWOPd7KT
>>653
パトリオット
トランセンド
655Socket774:2010/11/17(水) 21:47:48 ID:qaSRfyN1
>>653
灰…ハイネックス
寒…サムソン
656Socket774:2010/11/17(水) 21:49:33 ID:zWVSam5w
>>654-655
お、ありがと。
最近組んでなくて浦島太郎だったから助かるわ
657Socket774:2010/11/17(水) 22:25:17 ID:8GPlSD4K
動物メモリが多いな
658Socket774:2010/11/18(木) 00:40:44 ID:IfF3HeQw
6 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/11/12(金) 11:36:02 ID:aYSbg1xz
■頻出略語 メモリ編
サンマ:サンマックス
灰   :ハイニクス
寒村 :サムソン
馬   :UMAX
襟草 :エリクサー
王石 :キングストーン
659Socket774:2010/11/18(木) 01:55:48 ID:KVhJs7tw
虎: 非JetRamなTranscend
虎羊: JetRamなTranscend
660Socket774:2010/11/18(木) 07:14:02 ID:NzYyvFa0
動物メモリって動物電源並みの糞って事か?

DDR2で虎羊だったけど全然糞じゃなかったよ。回らんけど。

DDR3は秋刀魚エルピにしたから魚メモリ?
661Socket774:2010/11/21(日) 19:02:32 ID:nrrvwiqv
RamBoってここの仲間?
662Socket774:2010/11/21(日) 19:35:23 ID:XS1uP3n9
いえs
663Socket774:2010/11/21(日) 19:43:10 ID:CgrnCKGR
あs
664Socket774:2010/11/21(日) 21:30:47 ID:tuY0uvIm
UMAXだめだな、
昔買ったDDR2が大丈夫だったから先月DDR2-1GB*2買ったが1月も経たずに死亡。
おとつい店で交換してもらったのがついさっき死亡。
永久保障あってもだめなもんはだめだな。
差額払ったら他のメーカーに交換してくれるか交渉するわ。
665Socket774:2010/11/21(日) 21:46:01 ID:+6M3+unE
umaxは昔のddr2のみ良くて、今はddr2もddr2も全部駄目って事か。
666Socket774:2010/11/21(日) 23:38:25 ID:CgrnCKGR
大事な(ry
667Socket774:2010/11/22(月) 00:52:34 ID:X/IaPckm
>>664
永久保障については別スレでこんなこと書いている人がいた
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1274774459/629
なるほどな、と納得した

>>665-666
ワロタ
668Socket774:2010/11/22(月) 01:45:19 ID:uQ13K6qU
DDR2でも初期に「AMD CPUでは動きません」とかやらかしちゃってたけどな>UMAX
669Socket774:2010/11/22(月) 05:55:34 ID:os+IuOXa
DDR2 2GBx2の銀馬が7000円程度だった頃から悩んだら銀馬を買ってた。
20セットぐらいしか買ってないけど去年と今年で1枚ずつ死んだ。
670Socket774:2010/11/22(月) 06:26:52 ID:2abL/xT3
>>668
それってエルピチップの相性かなんか?
671Socket774:2010/11/22(月) 10:29:48 ID:xgtTjDVI
>>670
そうだった気もするが忘れたw
その後対策版が出て型番の末尾に -R1 が付いたw
672Socket774:2010/12/02(木) 23:59:58 ID:IKgBlsft
DDR2のときのUMAXは良品だったんだがな
673Socket774:2010/12/03(金) 00:18:14 ID:LDYnHL0R
DDR2後期からは糞
674Socket774:2010/12/03(金) 00:23:28 ID:ITyTOH58
きっと、もっと儲けようと欲かいて取引先変えたんだろ
675Socket774:2010/12/03(金) 00:49:28 ID:ULGV/2Zj
そのまま頑張ってればここまで凋落すること無かったのにな
それが今じゃ店にまで馬鹿にされる始末
676Socket774:2010/12/03(金) 01:50:35 ID:pJIndsPI
DDR3でまともなブランドってどこさ
677Socket774:2010/12/03(金) 10:29:23 ID:sqlzIjo/
>>674
取引先かわることはない
UMAXはPowerchipの子会社だぞ
678Socket774:2010/12/03(金) 11:18:12 ID:DINTTFU+
UMAXなんてDDR2の頃から不良率では安定した鉄板だったろ
BTOでも他のには出てなくても常にUMAXではあったんだし
679Socket774:2010/12/03(金) 22:53:43 ID:XE4PCxnL
>>677
まだそれ信じてるの?
UMAXは会社じゃなくてブランド名。PSCだけでなく他からも調達する。
ProMOS製造のUMAXもあったでしょ?
680Socket774:2010/12/03(金) 23:37:58 ID:RekKaQRN
681Socket774:2010/12/04(土) 02:00:01 ID:V8/qrONW
Powerchipの子会社だからといって
全部のチップをPSCから調達する必要性もない
事実>>679の言うようにProMOSチップ搭載のUMAXメモリあったしな
682Socket774:2010/12/04(土) 02:14:56 ID:jCEe7Ucr
どっちにしろ、もう取り返しが付かないほどの悪いイメージがついちゃったから
ブランド変えるなりしないと駄目だろうね
683Socket774:2010/12/04(土) 18:18:14 ID:8eYiNRYC
寒は絶対買わない
684Socket774:2010/12/04(土) 18:39:39 ID:XG2jKrIy
でも安ければ馬でも買うよ
ノーブランド買うくらいならな
685Socket774:2010/12/04(土) 20:47:23 ID:j6bDFJTr
安くても、馬も寒も買わないな
ゴミはただでもいらない
686Socket774:2010/12/04(土) 23:49:26 ID:p7RC8L/4
鳩買ったら初期不良に当たった
あまりメーカーに詳しくないんだけど、青鳩ってどうなの?
今回たまたま初期不良にあたっちゃっただけ?それとも良くある事?
687Socket774:2010/12/05(日) 07:52:46 ID:VfOz8luZ
俺も当たったよ
青いヒートスプレッダのやつだよね?
他にも報告見たし、実は密かな逸材なのかもしれない
688Socket774:2010/12/05(日) 15:29:28 ID:RSbaKyxv
UMAXで2連続不良引いたんだけど
同じ価格帯ならコルセアのCMX8GX3M2A1333C9とかCFDのW3U1333Q-4が良さそうかな?
689Socket774:2010/12/05(日) 17:20:24 ID:hOON/oPd
CFDはあまり評判がよろしくないような・・・馬よりはマシか、同じようなもんかね
安定人気のコルセアがいんじゃない?
690Socket774:2010/12/05(日) 17:46:25 ID:6A/AfWKD
CFDのは2ちゃんねるの一部の粘着以外には評価高いだろ
価格サイトや2ちゃんねるでも評価低すぎなのが馬
691Socket774:2010/12/05(日) 17:52:45 ID:RSbaKyxv
>>689-690
サンマックスのSMD-8G68HP-13H-Dもありっぽいね

UMAX買う前にここを見とけば・・・と思ったよ。特に19枚目はw
692Socket774:2010/12/05(日) 18:07:18 ID:6A/AfWKD
corsairはドミニネーターはともかく廉価版のXMSはそれなりに不良報告多いから注意な
あんまりブランドに頼り切るのもよくない
秋刀魚でも不具合が出ないとは言い切れないから注意な
693Socket774:2010/12/05(日) 18:48:15 ID:8mBS5WK0
>秋刀魚でも不具合が出ないとは言い切れないから注意な
秋刀魚が直接の原因かどうかわからないけど、メモリを取り替えて調子がよくなったことがある。

4GBのHynixチップの2枚差しで、Windows 7のメモリチェックでエラーが出ないのに
週1〜2くらいの頻度で、ブルースクリーンが出てたんだが、
Samsung純正の4GB*2(アーキサイトのやつ)に交換したら収まったよ。

メモリを交換しなくても動作電圧を上げたり、速度を落としたりしたらおとなしかったから、
マザーボード側が怪しい可能性も捨てきれないが。
ちなみにマザーボードはDH57JGとDP55SB
694Socket774:2010/12/05(日) 20:16:36 ID:dJ5R8hPl
9月にドスパラで買ったメモリはエンコしてるとブツブツ落ちる。
ヒートシンク付の安物じゃなくてUMAXあたりにすればよかった。
695Socket774:2010/12/05(日) 20:18:56 ID:RSbaKyxv
>>692-693
三度目の不良は勘弁w
CFD9000円、コルセアとサンマックスが1万・・・悩ましい

696Socket774:2010/12/05(日) 21:13:24 ID:8mBS5WK0
>>695
相性保証なり交換保証なりつけてえいやっと買うよりほかないかと。

99にSamsungとCrucialの両方があってSamsungの方が安かったから先に試した。
調子がよいからそのまま使ってるけど、これがだめだったら交換保証を使って
Crucialに交換してもらうつもりだった。
697Socket774:2010/12/05(日) 23:10:40 ID:RSbaKyxv
>>696
今まで一度も相性も不良もなかったから油断してたら見事にUMAXの罠にw
今は初期不良の交換とか相性保証とか送料負担を真っ先に見てます
今までCFDの2Gx2で1年問題なかったからCFDでいいかな〜〜と思いつつ
698Socket774:2010/12/05(日) 23:41:44 ID:bBJgEAaZ
UMAX先生は玄人のみが使える一品なのだ
699Socket774:2010/12/05(日) 23:51:23 ID:RPd0AW4x
先生はこの世界では有名人ですね
700Socket774:2010/12/06(月) 04:17:57 ID:xtfbRO6y
>>694
ADATAかw
701Socket774:2010/12/06(月) 08:48:06 ID:BDCkcaPm
初期不良にあたったことないんだけど、どんな感じになるの?
初見ですぐ分る?
702Socket774:2010/12/06(月) 08:56:06 ID:DqWpz8nJ
俺の場合はブルースクリーン連発、エラー色々
通常使わない領域が不良だと、普通に起動するし動いたりするみたいだけど
少し重い作業してメモリの不良領域にアクセスするとエラー&ブルー
WIN7だとOSインスコの時の「ファイルの展開中」って項目で止まったり、ブルったりした
まあブルースクリーンでてそのエラーコードがメモリ関連のエラーなら結構怪しいんじゃね?
703Socket774:2010/12/06(月) 08:57:23 ID:z2PCeVCt
UMAX DDR2での体験だが
Memtest86+で3週させてもエラーなく安心してたら
・チップセットドライバがきちんと当たらない
・ブラウジングしてる途中にフリーズ
・マウスカーソルを動かしてるとフリーズ
・OS起動中にフリーズ

こんな感じかな。
704Socket774:2010/12/06(月) 09:27:54 ID:BDCkcaPm
あ〜そんなことになるのか・・・勉強になりました
ちょっと値の張るのにしてみようかな
705Socket774:2010/12/06(月) 16:59:11 ID:C/Y8Guu7
チップと基盤見て中古買うのが一番良い様な気がしてきた
706Socket774:2010/12/06(月) 18:46:13 ID:xtfbRO6y
>>702
メモリを疑ったらマザーだったでござるってケースも多々あるよなw
そして泥沼へ…
707Socket774:2010/12/06(月) 19:44:01 ID:ff1ste+V
>>705
基板
確かに初期不良がほぼないと分かっているからな。
突然死したりしても保証が受けられないのはどうしようにもないが
708Socket774:2010/12/06(月) 20:06:15 ID:DqWpz8nJ
>>706
まさしくそれにぶちあたった
店にマザーとメモリ送ってチェックしてもらったら両方とも初期不良だったよ
きっと、最初はメモリだけ初期不良だったんだろうけどあれやこれやしてるうちに
マザーもダメージ受けて壊れたんだと思っている
709Socket774:2010/12/07(火) 15:21:22 ID:/xiYHOL8
青鳩とギガのマザーで今まさにブルースクリーン連発中
どっちか判断付かないのが困るな
OSのインストールまではまったく問題無いんだが
何かをインストールしようとしたりとかシャットダウンする途中だったりとか何かしようとすると落ちる
HDDとポートも疑ったがチェックディスクしても異常無し
メモリ診断でも異常無し
だがXMP有効にしてメモリの電圧上げるとかなり頻繁にブルースクリーン出るから
やっぱりメモリーかなーとも
ブルースクリーンの内容は消えるのが早すぎて判断できず。
710Socket774:2010/12/07(火) 16:34:56 ID:a43fbUvB
>>709
http://www.home.earthlink.net/~alegr/download/memtest.htm
Prime95でも走らせながらメモリーテストしたら? エラー出るようだとメモリの不良かマザーのメモリ設定にもよるだろ
マザーデフォルトでOC用メモリ並みの供給電圧にされてるとか、こんなのでもエラーやBSoDがメモリのよっては出る DDR3規定値は1.5v
711Socket774:2010/12/07(火) 16:47:13 ID:aEYPCsUc
712Socket774:2010/12/07(火) 19:02:43 ID:Do7Jq2EN
>>709
BlueScreenView使え
713Socket774:2010/12/07(火) 19:14:21 ID:/xiYHOL8
ありがとう
やはりメモリーが腐ってたみたい。
PFN_LIST_CORRUPT
STOP:0x0000004E
でした。
青鳩の1G3枚セットPC3-10600(1333MHz)
もう一組の青鳩の方は無事だったんだけどなー
714Socket774:2010/12/08(水) 02:48:19 ID:OGk72xFF
本当にメモリなのか怪しいところではあるな
原因となったモジュールはなんなんだ?
715Socket774:2010/12/08(水) 11:26:05 ID:BnZdhxde
http://support.microsoft.com/kb/271955/ja
原因
この現象は、コンピュータの RAM (Random Access Memory) に障害がある場合に発生することがあります。

解決方法
この現象を解決するには、コンピュータの RAM を交換します。


これ以外にもブルースクリーン出てたけど
0x00000024(0x001904AA,0x99807A00,0x998076FC,0x8A61B182)とか
0x0000001A(0x00008886,0x83F94600,0x83F865AC,0x00000504)とか
原因となったモジュールを調べようとすると落ちるから調べられない
24はntfsがおかしいみたいだけど、メモリが原因となる場合もあるみたいだし
1Aはもろメモリー管理なのでやっぱりメモリーみたい。
716Socket774:2010/12/08(水) 13:39:42 ID:BnZdhxde
1スロにモジュールを1枚ずつ差し換えて試したら
そのうちの一枚で起動時に0x00000074エラーになりました。
717Socket774:2010/12/11(土) 15:13:58 ID:chzyT9LV
【本文】↓
メムテスト中にエラーはからないから
テスト中にメモリをぐらぐらゆらしたらフリーズしたでござる
ゆらしてもフリーズしないメモリもあるけど、フリーズするメモリは糞メモリって認識でおkでしか?
718Socket774:2010/12/11(土) 23:10:44 ID:ZGI3Er6b
>>717
糞なのはお前の脳味噌だ
どうしたらそんな考えに至るんだ
719Socket774:2010/12/11(土) 23:25:25 ID:/92ZL9g9
くまー
720Socket774:2010/12/11(土) 23:57:27 ID:pJwSdjHK
>>718
メモリゆらしただけでフリーズするのおかしね?
正常なメモリはゆらしてもフリーズしないし
721Socket774:2010/12/12(日) 00:18:29 ID:ryseJDWm
はー?正常なメモリは抜いても動くし
722Socket774:2010/12/12(日) 08:05:10 ID:fhV7agSr
>>718
馬鹿はお前だ

>>717
糞メモリの可能性は高いね
ただし個品不良ではない
そのシリーズは怪しいってことになる
723Socket774:2010/12/12(日) 09:38:35 ID:Y2usOGs+
>>722
よおアホ
724Socket774:2010/12/12(日) 12:06:35 ID:wEUzfQfd
メモリー次第だが、基盤がやけに薄い物だと、手でゆらすとグラつくものはあるなー
けど、それでエラー出るから糞かどうかは別問題だろ
起動中にメモリーに触ること自体馬鹿としかいえないけどな
725Socket774:2010/12/12(日) 13:09:28 ID:EcpIZZ2E
「起動中にメモリをぐらぐらしても正常動作する」ために余分に費用をかけたパーツなんぞいらんわ
アホらしい
726Socket774:2010/12/13(月) 00:46:59 ID:m6xCq1fU
>>724
メーカー製のPCだと
メムテストをすり抜ける訓練された糞メモリが多いんだよぉ
727Socket774:2010/12/13(月) 02:01:22 ID:yOFQiphx
俺、国内の大手メーカー製PCで
メモリベンダ純正メモリ積んでないPCって見たこと無いわ

あ、eMachinesとか神代とかBTOはメーカー製PCとは言わないんで^^;
728Socket774:2010/12/13(月) 02:59:07 ID:4nBy/PIB
>>727
リース使ってるとリース会社が勝手に増設したメモリで納入とかあるよ。
memtest通るから返品も出来ない。もうね、最悪。
729Socket774:2010/12/13(月) 20:59:05 ID:PKtGxVxa
もうDDR3はUMAXはずしとけばどのメーカーでもかわらない気がしてきた。
いろんなメモリを見てきたけど、今のところDDR3でおかしなのは
UMAXしか遭遇してない。
730Socket774:2010/12/14(火) 02:58:34 ID:zW15TYWQ
愛のメモリーはM&S
友愛のメモリーはUMAX
731Socket774:2010/12/14(火) 03:10:56 ID:dKENp87L
鳩っぽくね?>友愛のメモリー
732Socket774:2010/12/14(火) 09:34:29 ID:B7+014xl
どれだけ駄馬なんだ
733Socket774:2010/12/14(火) 10:29:50 ID:3qNx8eGU
SAMEONGくらいの究極の話題が欲しいなw
734Socket774:2010/12/14(火) 13:42:37 ID:lijo8h1Y
Mtec4枚差し
735Socket774:2010/12/14(火) 22:09:39 ID:zops/NFR
ナイスな品質の良いメモリスレが欲しいな
736Socket774:2010/12/14(火) 23:04:34 ID:QdjX77ab
1333のメモリを大丈夫かなー、と思って140Mで動かしてたら焦げ臭い匂いがして4G×四枚中の一枚だけがおかしくなった
サイドフローのクーラーの下で熱がこもってたのも原因だとおもう
自分が悪いからメーカー名は報告しない、が異常動作のしかたが面白かったので報告

環境はWin7Pro64bit
Memtest86+ですぐ真っ赤になるのに、Windowsのメモリ診断だと数周してもエラーを吐かない
460GTXでSLIしてると異常が無いが、GTX一枚だとまともに動かなくなる

これは多分、SLIにメモリの異常部分が割り当てられてるせいでWinのメモリチェックが見付けられないとかだと思う
Memtestだと見付けられないエラーもメモリチェックだと見付けられるという書き込みがあったけど、逆の場合もあるという参考に
737Socket774:2010/12/15(水) 01:19:22 ID:AE5fLLXv
AleGr MEMTESTじゃどうなる?
738Socket774:2010/12/15(水) 04:11:50 ID:930F5MK4
>>736 短時間で終わる標準テストやったんでしょ?
拡張テストやらなきゃ。
739Socket774:2010/12/15(水) 04:24:03 ID:z5wBf7g9
>>736
メモリは貴重な資源なので、ビデオカードに割り当てられた部分は避けてマッピングされ
(32bit windowsみたいに制限されていない限りは)全メモリ領域を使用可能
変な推論はチラシの裏に書いとけ

メモリテストするならWindowsのメモリ診断なんか使わずmemtest86+使えってことだ
740Socket774:2010/12/17(金) 00:37:11 ID:LtA3ZGX1
大容量のDDR3モジュールの異常はmemtest86+で検出するのは難しい
Prime95連続動作等の負荷テストは必須
>>409が言いたいこと全部言ってくれてるが
741Socket774:2010/12/17(金) 02:09:37 ID:efr9w8iO
Prime95やりつつAleGrMEMTEST同時実行がいい
ついでにTX辺りも
742Socket774:2010/12/18(土) 00:24:21 ID:UsDn2Bvo
テストで壊れるメモリも糞メモリ?w
743Socket774:2010/12/18(土) 06:21:26 ID:fclh1bMC
prime95やってるけど、メモリの使用量は30%くらい
これってちゃんと全領域をテストしてくれてるんだろうか?
744Socket774:2010/12/18(土) 06:41:07 ID:VGirqfLk
えっ?
745Socket774:2010/12/19(日) 04:00:33 ID:spXtqTyS
某所で買ったCMX8GX3M2A1333C9
Autoで1.6VになるのでXMP-1333の設定を確認したら1.6Vが書き込まれてた
linksのサイトでは定格1.5Vになっているがコルセアのサイトでは
1.6V testedになってた
しかも1.65Vまで上げないとたまにエラーを吐くorz
FF14並のブランド崩壊っぷり
746Socket774:2010/12/19(日) 08:07:51 ID:A5eMl+zo
例の鼻毛鯖買ったので激安メモリ買ってみた。家帰って中身見ると店頭においてたのと違うんだよな。
まあ、バルクだからなんでもいいやと起動してみたけど落ちる。とにかく無理。
memtest86+ 何周かしてエラーは出なかったけどね。それ以上テストする気もおこんない。
変人て書いてるチップのDDR3-1333 2GB。
ググると片面のあるらしいけど、自分が買ったのは両面のやつだった。
これは辞めておけ。1900円無駄にしちゃったよ。
747Socket774:2010/12/19(日) 09:48:07 ID:IE+2lX5I
買う前にクソってわかるじゃん
748Socket774:2010/12/19(日) 19:48:30 ID:GXhTyr09
AMDに最適化とかi7に最適化とか意味わかんねーよ
クロックうpしにくいってことなの?今付けてるヤツの調子が悪いから買い換えたんだけど、
店に在庫がなかったからAMDだけどCMP8GX3M2A1600C9ってのを買ってきた
749Socket774:2010/12/19(日) 20:25:46 ID:yE0t8OZD
>AMDに最適化とかi7に最適化とか意味わかんねーよ

Windows Vista対応!!!!
とか書いてあるメモリーと同じっすよ
750Socket774:2010/12/20(月) 20:49:09 ID:K6Q5RNF4
CFD W3U1333Q-2G

新品で買って片方壊れてた
ゴミメモリ死ね
751Socket774:2010/12/21(火) 02:38:19 ID:b4BnM47t
はいはい
752Socket774:2010/12/21(火) 11:58:54 ID:mUmXueu3
片方はすでに死んでいるだろw
753Socket774:2010/12/22(水) 00:53:09 ID:8R9tZmWL
お前もすでに死んでいる
754Socket774:2010/12/22(水) 01:22:03 ID:qGSi+5Tp
| 
|  ≡  ∧_∧ 
|≡   (・∀・ )ひゃっ! 
|  ≡ /  つ_つ 
|≡  人   Y 
|  ≡し'ー(_) 
755Socket774:2010/12/22(水) 11:22:22 ID:VwnOblku
756Socket774:2010/12/22(水) 11:45:52 ID:8jlmfDJC
>753
757Socket774:2010/12/22(水) 16:42:15 ID:eQeatCUp
皆さんに悲しいお知らせがあります。
>>753君がお星様になりました。
758Socket774:2010/12/22(水) 18:52:12 ID:ZzKw3Efd
           _,,..,,,,_
         ./ ,' 3  `ヽーっ
         l   ⊃ ⌒_つ
          `'ー---‐'''''"

きれいな顔してるだろ。
死んでるんだぜ、それで…嘘みたいだろ。
759Socket774:2010/12/23(木) 00:37:35 ID:kmMVCErz
>>758
ヤバい思いだし泣きしそうになった。
760Socket774:2010/12/23(木) 09:11:06 ID:OK0Z6lxa
かっちゃん・・・
761Socket774:2010/12/23(木) 16:17:34 ID:10zX8XpT
25日に第1話と最終話をtwitter連携で流すんだっけ
762Socket774:2010/12/23(木) 21:56:39 ID:jRfzvbDb
memtest + Win7 メモリテスト + prime95

ここまでしなきゃいけない時代になったのか・・・・・・・・・・・・・・・。
MSのサイトでWin7entの評価版落として、焼いたやつも
ちゃんとメモリテストできるね。当然だけど。
てか、IntelMacでもmemtest86+が動いたわ。
763Socket774:2010/12/25(土) 13:12:49 ID:BIgiXmY2
764Socket774:2010/12/25(土) 14:00:18 ID:XrA0DYDd
memtest 数周+OS上でのベンチ+1週間程度そのPCは信用しないぐらいが妥当
765Socket774:2010/12/25(土) 14:07:58 ID:jeK2EaJi
1週間は甘い
1ヶ月見とけ
766Socket774:2010/12/25(土) 14:39:24 ID:CoIpV3HJ
クーリングオフ乙
767Socket774:2010/12/25(土) 14:43:23 ID:gRpzTvOJ
初期不良扱いしてもらえる最短が一週間で、だいたい一ヶ月ぐらいなわけだが・・・
768Socket774:2010/12/25(土) 19:46:02 ID:bR0z9Amb
D○Sパラで、ショップBTOのPCに付けたけど相性不良で戻ってきたという
SiliconPowerのDDR2-800、2Gx2枚組4000円があったので気まぐれで買ってみた。

2枚組の片方のメモリがmemtest8周ほど続けるとエラー吐きまくって
初期不良扱いで別の尻に交換してもらう。
交換品の片方がmemtest数周に1回、1箇所だけエラー吐いて
初期不良扱いで別の尻に交換してもらう。
ようやくエラーなし。 ←今ここ

まぁ最初のはいわく付きだとわかってたから兎も角、2組目もとは・・・
どっちもmemtestちょっと回す程度じゃエラー吐かないし。
今どきDDR2メモリなんて売れなくて不良ロットが余ってたのかねぇ。
安いからふらっと買ったけど、手間と交通費を考えたら赤字ですw
そもそも別に必要ないメモリだったし・・・


あと、D○Sパラってあんまり良い噂を聞かなくて
今回初めて買い物したのだが、店員の対応は普通のちゃんとしたお店だった。
パーツ買うのには悪くないかなーとオモタ。
だが冷静に考えたら、エラー吐くメモリを相性として売ってたのは・・・
まぁ大量に売ってたらいちいちmemtest放置なんてしてらんないだろうけどさ。
769Socket774:2010/12/25(土) 21:29:18 ID:yRCrUHYs
ドスパラは客が検品する店だよ
770Socket774:2010/12/25(土) 22:59:11 ID:YocnYdtZ
>>768
MBは何?
771Socket774:2010/12/26(日) 00:17:02 ID:FrZxBIvB
DDR3が底値とかなんとかってみんな言ってたから
新調したPCにjetramを4GBx4で16GB突っ込んでみた。
マザーはMSIでCPUはCore i3 530。SSDはまた来年w
BIOSの画面でメモリ情報見るともう圧巻だね。一瞬HDDと見間違えちゃったw
このPC置いたら、部屋も広くなった感じ。もちろん広くなってないけど。

それにしても、memtestだけでえらい時間がかかるね。今までの512MBx2のマシンとはわけが違う。
時間がかかるけど、奮発した新PCだからテスト画面ですらうっとりと楽しめるね。
昔、Win98のデフラグを5時間ほど眺めてたのを思い出したw

今回はPen4 2.8GからCore i3への変更だけど、
なんていうかタイムマシーンで人類の進化を一気に見た感じだ。
もう歴史の教科書一冊まるごと。横山光輝の三国志を全巻一日で読んだ気がした。
でも、その間、俺は何をしてたんだろ・・・って思うと悲しくなるけどね。

肝心の操作のほうはIE8がパッと立ち上がってネットが早い。ネットを見るのが
ここまで快適とは思わなかった。
例えるならドラゴンボールの目に見えないバトル状態w
youtubeもカクつかないでスムーズ。ブログの更新も
記事投稿画面で固まらなくなったし。
Amazonとか楽天もパラパラとページが見られるね。何も買わないけどw
快適すぎてgoogleマップで無意味に香川県覗いてみた。
うどん屋多すぎw

ただ、XPだから3.2Gくらいしか認識してないっぽい・・・。
16G入れたら15.2Gの認識じゃないんだね。
でもメモリを4GB積んだ状態での3.2GBよりも
16GB積んだ状態での3.2GBのほうが性能良さそう。
寄せ集めの集団じゃなくて、選ばれた精鋭・エリート部隊って感じがする。
そう思って使うと、PCの動きがひと味もふた味も違ってくるよw
772Socket774:2010/12/26(日) 00:31:19 ID:CtZL0UFK
ツマンネ
773Socket774:2010/12/26(日) 00:49:21 ID:sER5f0iN
そこまでやってまだXPのままの意味がわかんね
774Socket774:2010/12/26(日) 01:27:01 ID:gHiMudcy
>>770
Biostarの790GX
まぁ最初はママンも疑ったが
馬のDDR2メモリでは一切エラーもなく普通に使えてる。
だから馬がDDR3では評判悪いとゆーのを見て驚いた・・・

>>769
交換3組目には流石に
「こちらで検査してから正常なものをお渡ししますか?」と尋ねられたが
どうせ自分でテストしないと不安なので結構です、と断ったw
775Socket774:2010/12/26(日) 03:48:00 ID:QSyD+7PR
起動しなくなったので最初からメモリーと決めてかかって交換するも直らず
電源とMB交換までしてまだ直らなくて、CPU変えたら直った

CPUって半年フツーに使っただけでも壊れるんだな
っていうかはじめてCPU壊れたわ
776Socket774:2010/12/26(日) 08:08:07 ID:MBuYbIFG
>>774
使ってる板の型番すらちゃんと書けないなら信憑性もその程度だろうな。
777Socket774:2010/12/26(日) 08:12:13 ID:MBuYbIFG
>>775
半年なら保証期間内?
778Socket774:2010/12/26(日) 08:59:25 ID:KoME/Z+X
定格動作で壊れたなら
一見大丈夫そうでも板や電源も怖くて変えるな
779Socket774:2010/12/26(日) 09:06:23 ID:gHiMudcy
>>776
相手するのが無駄に面倒なタイプかと思って警戒した。
780Socket774:2010/12/26(日) 13:13:21 ID:nzHLimiX
こんなやつ相手にして可哀想
781Socket774:2010/12/26(日) 19:01:13 ID:hHWw4AGK
>>777
そうだろうけどめんどくさいからBE買った
AMD安すぎワロス
782Socket774:2010/12/26(日) 23:00:41 ID:gHiMudcy
>>776
何か妙に否定したがってると思ったら
パソコン一般板のドスパラのスレ見てまぁわかったw
ごめん、でも俺はあっちには書いてないよ。

バルク扱いのメモリだから無理かなーと思ったけど初期不良として交換してくれたし
店員の応対もちゃんとした店だったよ、ドスパラは。
全てのPCパーツが完全だなんて思ってる人は少なくともここにはいないはずだし
尻のメモリが他の店と違うなんてことはないだろうし
最初のメモリは元々悪い前提で買ったやつで、2組目もたまたまエラー出たものってだけでしょ。
783Socket774:2010/12/27(月) 01:53:55 ID:uRLvFQf9
>>782
一般板は知らない。
>>768 が嘘くさいと思ったのは2つ連続ってとこ。
784Socket774:2010/12/29(水) 23:27:52 ID:FpOKV9XV
コルセア以外意味ないよ

ってやつのAAだれかください
785Socket774:2010/12/29(水) 23:30:30 ID:krfX0dg4

    _ _
   ( ゚∀゚ )  コルセア以外意味ないよ
   し  J
   |   |   
   し ⌒J
786Socket774:2010/12/29(水) 23:32:34 ID:FpOKV9XV
>>785
ありがとー
何回見ても可愛い
787Socket774:2010/12/29(水) 23:37:08 ID:fRfLLYuH

    _ _ 
   ( ゚д゚ * 照れるじゃねーか
788Socket774:2010/12/30(木) 02:09:41 ID:kqy0Uo8H
なんだこの流れはw
789Socket774:2010/12/30(木) 05:04:21 ID:gTLdSwl1
再びCFDが日の目を見ることになろうとは誰が予想したであろうか
790Socket774:2010/12/30(木) 13:34:05 ID:p/mWV0iu
CFDがどうしたん?
791Socket774:2010/12/30(木) 20:23:12 ID:aGFQsZPr
320 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 19:26:56 ID:Z+R89dZW
winchipシャットダウン時にブルースクリーン
3回に一回はなるorz

memtest2周、prime12時間、windowsメモリ診断全てpass
メモリ以外の構成は最近変えてないし…どうすれば?
ちなみに別のメモリに変えると問題なし
再びwinchipで再発…



324 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/12/30(木) 19:52:20 ID:r5gWrNrc
俺もWinchipでブルスク出た。memtest2周OKだったので油断した。
秋刀魚に変えたら安定した。
792Socket774:2010/12/30(木) 22:55:51 ID:BCojoz6i
WinchipはMicronじゃないのにMicronとか言い出したの誰だよ
793Socket774:2010/12/31(金) 03:34:54 ID:kZYmXDp7
最近ブルスク出まくってたのはWinchipのせいだったのか…
いろいろ環境変えたからわからんかった
ちなみにS70RB+Winchip4GBx4
とりあえず1枚ずつmemtestやり直すわ
794Socket774:2010/12/31(金) 05:19:27 ID:tpdjCxX4
>>793
どういうときにブルスク?
俺もRBだ
RBに元から付いてた1GBにwinchip4GBX2
795Socket774:2010/12/31(金) 13:58:54 ID:kZYmXDp7
>>794
確認できたのは役割の追加とか更新パッチ当てた後の再起動時だな
上でタイミングの話出てたけど、サーバ機だから電圧設定無いしどうしたもんか
796Socket774:2010/12/31(金) 16:51:39 ID:tpdjCxX4
>>795
サンクス
これって交換してもらっても、また同じのが戻ってくるんだよな?
年末の買い物で失敗してしまったかw
797Socket774:2011/01/02(日) 17:45:37 ID:UNpiXCeq
青鳩のDDR3 1600でBSODが発生
チェックかけたら、200以上のエラーが
一ヶ月以上経ってるから、店の保証無し
代理店に送るんだが、その間どうしよう
798Socket774:2011/01/02(日) 19:14:19 ID:LyGk0cEe
いま安いんだから、新しいの買っちまえば?
返ってきたら両方使って総メモリ量の増量
799Socket774:2011/01/03(月) 00:41:38 ID:unLfSHPv
メモリを挿しなおしたら直る場合もあったりなかったり
800Socket774:2011/01/03(月) 07:49:38 ID:r6s41goS
接点を復活させたらいいのか!
よーしじゃあパパ接点復活剤をじゃぶじゃぶかけちゃうぞー

            / > )) スカッ       
         (( く,、 ~|            
             \\   スカッ     
       彡⌒ミ  / /           
       [・ ε ・;]ノ /            
    __/     ノ
   ⊂__  Carp |
| ̄ ̄|      15 l   | ̄ ̄|       | ̄ ̄ ̄|
 ̄ ̄ ̄\ | ̄ ̄|   / ̄ ̄\  | ̄ ̄| | ̄ ̄ ̄|
___ |/ ̄ ̄\| ̄ ̄|  ̄ ̄|/ ̄ ̄ \      |
不老林| .| ___|| ̄ ̄|リアップ|____.| シンナー.|
 ̄ ̄ ̄ | |カロヤ||   | __|クレ-556 ||     .|
       | |アポジ||   |     |       .|     .|
801Socket774:2011/01/04(火) 05:47:23 ID:tIzBLKtW
黒田・・・広島に戻ってきてorz
802Socket774:2011/01/07(金) 00:29:53 ID:7joGYQma
今まで4G以上積んだこと無かったから気づかなかったんだけど
もしかしてそれ以上積んだらその分はMemtestはテストしてくれない?
803Socket774:2011/01/07(金) 00:39:02 ID:0chlgmhb
仕様くらい読んだら?
804Socket774:2011/01/07(金) 04:59:08 ID:WYRMLAdx
>>802
BIOSで認識すればテストするッショ
3.xGB制限ってWin32bitの制限だべさ
805Socket774:2011/01/08(土) 11:31:00 ID:X02WjPrn
>>798
それも考えたんだが、俺の使い方で4G以上要らないんだよね
>>799
スロット変えてチェックしたりしたが駄目

今はXPマシンとiPhoneで代用してるけど、SSDに慣れた今は遅くてしょうがない
806Socket774:2011/01/15(土) 00:00:30 ID:S0/btSz/
そろそろこのスレの出番だなageage
807Socket774:2011/01/15(土) 22:38:14 ID:sgDeC47u
>>798
祖父地図に送ったら4週間待ちだって言われたんで、結局同じ鳩の4×2買ったよ
悔しいのと安いのもあったんで、他の店で買った
一応警戒して交換保証付けたけど、memtestもノーエラーだったしブルスクも出ないし快適だよ
808Socket774:2011/01/16(日) 17:30:14 ID:7t/n3Mag
windows7のメモリ診断で拡張オプションにすると1週の時間はどれくらいかかるの?
Core i7-2600Kの4GB×2の環境で行っているんだが、21%から2時間以上動きが無いんだが。
ESCキーを押すと中止するんでフリーズしてないようだけど。
809Socket774:2011/01/16(日) 20:26:39 ID:WnQ7/l7E
>>808
同じ環境で同じ症状だ
810Socket774:2011/01/17(月) 00:13:32 ID:zRUge6FC
%表示止まったように見えても、進む時は一気にある程度進むから
PCの前でじっと待たずに、別のことして待てばOK
811Socket774:2011/01/17(月) 12:54:49 ID:tnK/iJyl
>>809-810
上記環境で実際にやってみまして、問題無しで約10時間かかりました。
812Socket774:2011/01/17(月) 20:45:17 ID:rssn+QgA
このスレで後押しされて青鳩2G×2買ったけど、無事に正常品で安堵した
以前買ったときは初期不良で酷い目にあって戦々恐々だったんだけどな

それにしてもXPで使ってるけど、実質メモリは以前より600M増えた程度で
増設前もメモリ不足になるような使い方してなかったのに、なんだかきびきび動くようになった気がする
813Socket774:2011/01/17(月) 22:12:22 ID:fujL7nJi
hynix
2本買ったら1本不良
店行くのメンドクセ
814Socket774:2011/01/17(月) 22:42:57 ID:7O6mXa6I
>>813
チョン製なんか買うからだw
815Socket774:2011/01/17(月) 22:47:13 ID:+5I+/yog
数年ぶりにきたけどまだM&Sってあったのかよw
あいからわらず糞目盛り量産しててワロタw
816Socket774:2011/01/18(火) 01:11:30 ID:Tgsn5h7z
>>815
昔に比べればまともになったよ。
今はきちんと作ってないと動かないからね。
817Socket774:2011/01/28(金) 10:32:43 ID:iP4jkYlU
818817:2011/01/28(金) 10:33:59 ID:iP4jkYlU
誤爆失礼
819Socket774:2011/01/28(金) 11:11:55 ID:MiDEkUgn
あkbヲタはお頭も軽いようでw
820Socket774:2011/01/28(金) 11:14:49 ID:5XmOrMXC
話題が尽きないねぇw
あkb
821Socket774:2011/01/28(金) 13:12:13 ID:Y0hSEDyW
PQIのDDR2 2GBx2が死んだ
永久保障使うか
822Socket774:2011/01/28(金) 20:52:38 ID:KwDPOPcq
>>821
片方が死んだのか、2枚とも何かの巻き添えで死んだのか。
823Socket774:2011/01/30(日) 20:57:24 ID:UdAilTqe
KINGBOX KBD8GD3-1333
APOGEE AU4G833-13GH901
elpida謳ってるが騙されるなよ
824Socket774:2011/01/30(日) 21:27:07 ID:76nUgS+r
Prime95回してどうなるとメモリーだめだって事になるの?
825Socket774:2011/01/30(日) 21:32:06 ID:7MxKlVaI
フリーズ、ブルスクとかじゃね?
826Socket774:2011/01/30(日) 21:32:09 ID:Qidjpizx
OCしててメモリ周りの設定いじってると、Memtestは通るのにPrimeだと落ちるということはあったな
メモリの設定を元に戻すとPrime通ってたから、Primeでもメモリーだめの判断は出来ると思うぞ
827Socket774:2011/01/30(日) 21:40:47 ID:73wEpN7d
そりゃ原因は大概はUncore(メモリコントローラ側)だな。
828Socket774:2011/01/30(日) 22:20:50 ID:/gfPs0uM
>>821
糞メモリじゃないだろ馬鹿
829Socket774:2011/01/31(月) 10:33:08 ID:lZWSVbBn
>>822
一枚がmemtestでエラー出まくりになってた
二枚セットの商品で永久保証だからまとめてメーカーに送り返すことにした

>>828
別のPCでもPQIのメモリで同じような事が起きて保証受けたことあるんだよ
PQIは侮れん
830Socket774:2011/01/31(月) 12:52:05 ID:fYyiWap2
>>827
対策ってQPI盛る感じで桶?
他に何かある?
831Socket774:2011/01/31(月) 20:29:24 ID:z1nWYexh
QPIが問題なのかPQIが問題なのかはっきりしてほしい
832Socket774:2011/02/03(木) 05:28:23 ID:bpnD2puT
>>729
馬はDDR2の時は輝いてたよな。
833Socket774:2011/02/03(木) 05:31:02 ID:zXe4VOZD
DDR3になってこんなに評価下がるとは
834Socket774:2011/02/03(木) 18:07:36 ID:lt2xZXRM
俺の銀馬はまだまだ現役なんだぜ
にしても馬はもうダメポか、買う前にスレは覗いてみるもんだな
835Socket774:2011/02/03(木) 18:15:02 ID:N1FwOAu2
近所で6990円で買ったUMAX 4GBx2のセットは何ともなく動いてる
そろそろ糞メモリ出きったか?
836Socket774:2011/02/03(木) 19:10:26 ID:9OBSTrh8
マザーは?
837Socket774:2011/02/03(木) 23:30:03 ID:y1sZL1sR
相性出ると即糞メモリ判定だけど
原因はマザーだったりするよな
あまり相性きついと
マザー選ぶメモリ=糞メモリって判定が近いか?
838Socket774:2011/02/03(木) 23:35:40 ID:p/XURFRa
ていうかINTELのメモコンがウンコ
839Socket774:2011/02/04(金) 18:35:01 ID:ue4msVBL
突然、再起動がかかるようになった。

ログには、HyperTransport Watchdog Timeout Errorなんてあるし、
メモリーがUMAXだし、メモリーが原因か?と思って疑っていたんだけど、
実はCPUが原因だった。
840Socket774:2011/02/04(金) 21:14:04 ID:BRA+n8YN
OCとかダウンクロックとか
定格外で使ってたりした?
841Socket774:2011/02/04(金) 21:55:20 ID:ue4msVBL
買ってから1年ぐらいかな?
ずっと定格のまま使ってた。

検索しても、CPUか、メモリか、マザボのどれかが原因という所までしか判らず。
仕方ないから、サブマシンからパーツを1つずつ交換して試してた。
842Socket774:2011/02/04(金) 22:05:14 ID:5bJqArIQ
で最終的に電源がヘタってたってオチか
843Socket774:2011/02/04(金) 22:08:48 ID:7Z2fei3e
HDD等各電源コネクタを他に買えると嘘のように直るぞ。
運が良ければ
844Socket774:2011/02/04(金) 22:50:58 ID:Tl8rvkZ/
電源が原因ってのはよくある話らしいけど、PEN4+GF4600で使ってたファンレス電源以外ぶっ壊れたことがない
845Socket774:2011/02/05(土) 13:37:38 ID:AJ/iwr6F
今、店側公認で青鳩1600のtestやってるよw
memtest86+やprime95は普通にパスするんだわ
けど通常使用してるとブルスク連発、フリーズ連発w
スペック的には9-9-9-24で動くはずなんだが11-11-11-40で落ちたぞw
まじ笑った  (ちなみに3セット目)

現在1333  9-9-9-24で検証中・・・・てかこれで動いてもしゃーねーよなw

似たようなメモリは結構あるみたいだね(品質悪いって言うかマージンないって言うか)
846Socket774:2011/02/05(土) 13:44:13 ID:6bKWwRqO
このメモリどうなん?
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/4580106578819/
847Socket774:2011/02/05(土) 15:46:35 ID:d7Bc0oiw
>>846
人柱よろ
848Socket774:2011/02/05(土) 15:48:54 ID:hVTiRssz
Super Talentのヒートスプレッダなしは以前メモリダイレクトで買ったことがあるけど、
マイクロンチップ積んだアメリカ製もあったな。
849Socket774:2011/02/05(土) 16:11:14 ID:yAUpN4+J
アルツハイマーなメモリ買うと介護が大変だからなw
慎重に
850Socket774:2011/02/05(土) 17:20:25 ID:snpLAAv0
>>846
魚竿スレでは超有名なメモリだよ
チップはMicronでCNとUSAがあって通販は御神籤らしい
もちろんCNが地雷扱い
ただ、あっちのスレでは購入してどこ製だったとかの報告はあっても
動作させてみて、どんな感じとかの報告がないから良いか悪いかは不明だ
851Socket774:2011/02/05(土) 17:27:07 ID:hVTiRssz
USもCNも持ってるけど、それ以外どう違うと言われたら答えようがない。
852Socket774:2011/02/05(土) 17:29:05 ID:UrF2Kvfi
>>846
定格で使う分には普通に使える
今必要としてないなら価格下がるまでスルー推奨
853Socket774:2011/02/07(月) 00:52:02 ID:EiyR9Ifz
青鳩1600・・・選別品としてはお粗末かもしれん・・・
と言うか青鳩1333が以外にも優秀なのかも
(たまたま手持ちの玉がアタリなのかもしれないが)

1600 CL9-9-9以下の設定は限り無く緩めに
電圧はなるべく実働1.5Vになる様に設定
青鳩1600はこれでしか安定しなかった

しかも上記設定ではうちの青鳩1333OCでも1600で動く

しかしながら他の1600メモリも似たようなSPD設定(青鳩は1333までしか無い)なので
現状の1600チップって似たようなもんなのかもしれない
むしろ1.5Vで動くだけ優秀なのかな?

以上チラ裏
854Socket774:2011/02/07(月) 09:48:35 ID:UsaLuV3X
糞メモリと決め付ける前にママンがマトモかどうかも気をつけたほうがええで
855Socket774:2011/02/07(月) 09:49:45 ID:B7nJTsRy
電源も結構注意な
856Socket774:2011/02/07(月) 22:45:46 ID:5PkNGFDA
>>854
ママンのフトモモに見えた
857Socket774:2011/02/07(月) 23:30:07 ID:xS01DGoY
なんたるグロw
858Socket774:2011/02/07(月) 23:33:56 ID:yZadO7ez
むしろご褒美です。
859Socket774:2011/02/08(火) 02:26:59 ID:ndYIN9sB
>>850
一応報告
CNチップの方が若干相性とOC出来る奴に差が出るって感じで、あまり大差はなかった
エルピ台湾とシンガポールよりはマシって感じ
860Socket774:2011/02/08(火) 12:33:14 ID:4dKYLmby
はぁ
861Socket774:2011/02/09(水) 08:06:06 ID:HRxGHGnD
>>853
青鳩、仇共に1600は概ね同じ印象だね、同意する。
どちらもチップは灰の上位選別落ちだろうから、
1600 9-9-9-24 1Tで動けば良しとしてる。
なんとか6枚挿しもOKだしさ。

エルピハイパー並みのチップ使用モジュールが、
もう少し入手しやすければ、高価でも買ってしまうんだけどね。
862Socket774:2011/02/09(水) 08:15:19 ID:HRxGHGnD
書き忘れたけど、電圧はBIOS読みで
1.5vを下回らない範囲で設定してる。
盛っても余り伸び代は無い感じ。

カツカツ1600選別なんだろうね。
マザーによっては1600動作も怪しいから。
863853:2011/02/09(水) 09:02:22 ID:ZGU3gBt/
>>861
黒モジュール? 緑モジュール?

いま検証してるのは緑2セット目なんだけど・・・・これだめぽorz
9-9-9-28-2T-40 BIOS1.62v(win1.6v)でブルスク
このロットが単にハズレなのかなぁ・・・
2週間ほどOSイジメながら試してきたけど目に見えて耐性落ちてきてるんだよな
ほんとOCさせてますって感じw

864Socket774:2011/02/09(水) 10:13:13 ID:HRxGHGnD
>>863
俺の買った仇は新パケの緑だった。
こいつは明らかに耐性落ちてるね。

青鳩に相性交換で1600安定って感じ。

マザーはR3Fね。
865Socket774:2011/02/09(水) 12:55:27 ID:o28t20ob
黒パッケ32GB買った俺は勝ち組
866Socket774:2011/02/09(水) 14:59:54 ID:s0wZSoEp
安い勝ち組ですな
867Socket774:2011/02/10(木) 21:36:34 ID:7/NEsZ9f
昨日秋刀魚灰のDDR3 1333 4G×2を買った。
定格でmemtest86+をやったら4周でエラー5376。
メモリーチェックで初めてエラーって見た。
868Socket774:2011/02/10(木) 23:18:45 ID:rJrFG8lC
ここは初期不良報告スレではありません
869Socket774:2011/02/10(木) 23:29:20 ID:U14acF1T
初期不良も積もれば糞になるって諺があったかもしれない
870Socket774:2011/02/12(土) 00:00:32 ID:xz1F571F
面白い話を聞いた
安い1600は所詮ベンチマークのお遊び用で安定動作用じゃないと。
安定動作させたかったら今は選別品を買うしかないと。

                                     某ショップ店員談




871Socket774:2011/02/12(土) 00:03:27 ID:1OtV4wdW
ただのセールストークに聞こえる俺は捻くれてるのかもw
872Socket774:2011/02/12(土) 00:06:11 ID:1f9jtEmZ
ある意味不良品じゃん
873Socket774:2011/02/12(土) 00:48:42 ID:8k7BdGcS
memtestとprime通るだけではダメなんかね
6枚差しで見かけ上安定動作してるんだが
874Socket774:2011/02/12(土) 00:49:31 ID:yhJ2Jfi2
「どの店なのか」で
そのセリフの印象が変わってくるような気がしないでもないw
875Socket774:2011/02/12(土) 00:51:00 ID:SeNFO1M4
某ショップ店員=OCw店員
876Socket774:2011/02/12(土) 01:18:49 ID:jo20ODic
>>872
1600正式対応のCPUが無いから、安定しなくても相性の一言で逃げられるし、
そういうことなんだろな。
877Socket774:2011/02/12(土) 07:56:50 ID:aqJ7Pkaz
馬のでかいヒートスプレッダが付いたメモリの事なのですが
マザーRVFにi7 950のOS win7_64bit環境で馬の1600OCメモリ3枚にて
memtest86+かけると1066〜1200あたりまではエラー出ずで
1200以上からはエラー吐きまくり・・・Vdimmを1.65vまで
上げてもQPIvを盛ってもタイミングいじっても改善せず・・・orz

Prime95が通る設定では良くて3,600MHzまでしかOCできない
状態でした。あきらめて次のメモリを買うまで3,600MHzで
1ヶ月程使っていたら5日程まえに突然ブルースクリーンが・・・

いよいよ駄目かと思いメモリ買い替えの前に馬メモリを外して
ごついヒートスプレッダをぼー然と観察していると・・・

メモリ本体片面がスプレッダと接触してないじゃん!www
878Socket774:2011/02/12(土) 07:57:42 ID:aqJ7Pkaz
↑続き

どうもメーカーの新開発ヒートスプレッダは製造精度の問題なのか
スプレッダとメモリが平行になっていない為、メモリの片面が
粘着伝熱シールに密着できないらしいです・・・

もしかして放熱に問題があるのか?と思い(5日前は気温が高かったし)
駄目元でスプレッダを外してチェックしてみると、3本とも伝熱シールと
メモリ片面が接触していなかった。(メモリチップの1/5程度接触)

早速スプレッダの改造を施してみました
・スプレッダ同士の接合部を0.5mmほど削りメモリへ平行に接触させる
・スプレッダの固定はビス穴を立ててM2ビス3本で固定
・伝熱シールは薄型の物を使用しスプレッダ接合部にはグリスを使用

結果・・・
1600設定トリプルチャンネルでOC4,000MHzでmemtest86+5周ノーエラー
Prime95を15時間クリア出来ました。(Vdimmは1.62v+QPIv1.3vですが)

とりあえず常用して馬タイマーが発動しない事を祈るばかりですが
このスプレッダを使用しているメモリは製造精度にかなりバラつきが
あるのかも・・・連投長文スマソ
879Socket774:2011/02/12(土) 11:04:16 ID:wUKXpdjo
要するに(゚д゚)ウマー
880Socket774:2011/02/12(土) 12:00:31 ID:DDp7qo5p
>>873
全てがダメってわけじゃないんじゃないか?
ただ、上の書き込みみてもマージン少ないみたいだし、何時1600でエラー吐いても不思議じゃないのかも
873は6枚でどれくらいの期間使ってるの?
3ヶ月超えてるくらいなら大丈夫なんじゃyね?(何となくだけど)
881Socket774:2011/02/12(土) 12:36:46 ID:oANv2sD8
秋刀魚灰(SMD-8G68HP-13H-D)、糞かも。
GIGABYTEのSandyBridgeマザーで相性発生。
Windows使用中に突然フリーズ。
別のマザーでも同様の事例が。
ttp://club.coneco.net/user/13212/review/45582/

Arkが処分特価で売り出したのは、相性問題が理由かもな。
882Socket774:2011/02/12(土) 12:44:28 ID:sKBWPiIy
>>881
それはSandyBridgeマザーが糞なんじゃ・・・
883Socket774:2011/02/12(土) 12:51:16 ID:oANv2sD8
>>882
まあ、どっちが悪いのかは分からんが、電圧を1.6Vまで盛ったら問題なくなった。
だけど、定格で安定動作しないのは気持ち悪いので、CFD W3U1333Q-4GBに変更して安定稼働中。
884Socket774:2011/02/12(土) 12:56:11 ID:jo20ODic
>>882,883
俺も似たようなことがあった。そのときはLynnfieldだったから、
メモリの方が怪しい気がする。
885Socket774:2011/02/12(土) 18:32:39 ID:HE0GICvC
intelのメモコンが(ノ・∀・)ノ=●ウンコー!!
886Socket774:2011/02/12(土) 20:04:36 ID:wNgili07
939 athlon64とnf3の時も、秋刀魚エロピで相性がなかったっけ?
887Socket774:2011/02/12(土) 20:22:27 ID:oANv2sD8
>>885
Phenomでも相性出てるぞ。
888Socket774:2011/02/12(土) 20:33:07 ID:A7bRmrgN
Sandyでダメだった報告パラパラ出てたな>秋刀魚
もの自体が悪いってより、相性って感じだったが
889Socket774:2011/02/12(土) 20:52:01 ID:jepfdRPj
あと馬糞初期ロットのもな。
R-1とか型番変わって相性問題なくなった
890Socket774:2011/02/12(土) 21:13:09 ID:M/EUUZNx
RamBoって糞メモリー・・・?
増設したらゲームの画像とか乱れたり解凍がうまくいかなくなったり、アップデートが失敗したり・・・
今外してるんだけど、ゲームの画像の乱れはなくなったように思える。。。
891Socket774:2011/02/12(土) 22:21:04 ID:aN1Ws6FH
ID:M/EUUZNxが怒りのアフガン
892Socket774:2011/02/12(土) 22:24:32 ID:jepfdRPj
エロデータブランドのメモリで載ってたって報告あったような。>ランボー
893Socket774:2011/02/13(日) 03:00:04 ID:Y9xptUXa
>>890
良いとは言えないブランドじゃないかな。
ちゃんと動くならいいけど。
894Socket774:2011/02/13(日) 03:03:14 ID:YCYH3slE
>>890
余裕で糞メモリーです。
895890:2011/02/13(日) 04:35:38 ID:LlKjZNMX
PC増設で初めて大きな失敗した気がするわ・・・
泣けてくる・・・
896Socket774:2011/02/13(日) 05:13:01 ID:Y9xptUXa
大した金額じゃないだろ。
授業料としては安い。
897Socket774:2011/02/13(日) 07:56:09 ID:CmNLn+j2
ラ、ランボー?
898Socket774:2011/02/13(日) 10:27:50 ID:KIFcTp2m
>>890
糞メモリだったらその程度のトラブルではすまない。
マザボと電源疑えよ。
899Socket774:2011/02/14(月) 01:42:03 ID:X6NRQeE9
いや、メモリでしょう。
900Socket774:2011/02/14(月) 10:08:11 ID:J5rNvo4g
安物買いの・・・
テストは通ったんかのう
901Socket774:2011/02/14(月) 21:12:57 ID:2R1AEfxg
ラムディスク用に12kで16Gの大容量が手に入ると思ったらDDR3かよと
で砂橋、1155ママン、DDR3買う金が無く
リコール回避したと思ったら
ラ●ボーDDR2 4Gx4 16G 28000円で突撃
したら起動しない・・・

28kぐらい勉強代だよな?・・・
902Socket774:2011/02/14(月) 21:22:51 ID:+h5mGBUQ
いいえ
ただの馬鹿です
903Socket774:2011/02/14(月) 21:25:32 ID:X6NRQeE9
4枚だしなあ。
相性ならうっぱらえ。不良なら交換しろ。保証がないとだめだけど。
904Socket774:2011/02/14(月) 21:26:07 ID:a3aamplN
次回からの行動に生かせなければ勉強と言わんわな
つーか28k有るなら、別の選択肢あっただろと・・・
905Socket774:2011/02/14(月) 21:44:07 ID:XlJUkP95
糞メモリーの報告じゃなくて愚行の報告になってんぞ >>901
とりあえず起動しない原因を解明しろよ。
906Socket774:2011/02/16(水) 11:24:04 ID:14kjJu9H
>>901
鼻毛鯖にDDR3メモリを16GB積んだのと同じぐらいの金額じゃねーか。
CPUとママンは何?
DDR2/512MBかDDR2/1GBモジュールでいらないやつ無いの?
スロット1にラ●ボー1枚、スロット4にDDR2/1GB/533とかで起動しそうなもんだが・・・
907Socket774:2011/02/16(水) 11:44:58 ID:9J3hw1wr
TEAMのDDR2 4GBx2を考えてるけど、
このスレ的にTEAMってどぉ?
908Socket774:2011/02/16(水) 11:48:23 ID:WLn11lko
このスレにぴったり。
ノーブランドだったりすると最高。

Xtreem無印なら少しだけスレチ
909907:2011/02/16(水) 12:31:28 ID:E8TOPWiJ
やはりそうか、トンクス
・・・この短時間で規制されてた orz
910Socket774:2011/02/17(木) 02:12:00 ID:5JsJMYil
>>890,901
memtest結果どう?
ダメ元でSPD遅くしてみるとか電圧盛ってみるとか
5-5-5-15→5-8-8-23くらいに
911Socket774:2011/02/17(木) 16:22:18 ID:eCrkJZpL
ADATAなんですけど、このスレには特に登場しないっつー事は
良メモリーって感じでしょうか? 結構安いみたいだけど。
912Socket774:2011/02/17(木) 17:33:55 ID:ZLBZUMEk
>>911
糞じゃないだけw
普通でしょう。
良メモリってのは廻るメモリだろう?
913Socket774:2011/02/17(木) 17:41:46 ID:eCrkJZpL
あそっか。良いというからには他よりも抜きんでてないといけないわな。
ADATAは糞ではない、定格で使える、どこにでもある中流階級ですね!
ありがとう。俺には十分かも知れない。
914Socket774:2011/02/17(木) 21:02:07 ID:G+TYQh5Y
901じゃないけどwintenのPC6400-4GBに特攻してみたいね
1枚5k円切ったし過去スレ浚ったけどwintenのレス無いしで
このスレに出てこないというのは糞じゃないという認識で良いのかな?
915Socket774:2011/02/17(木) 21:15:50 ID:iJnGAPvA
>>914糞以下
知られていない
は?
916Socket774:2011/02/17(木) 21:37:14 ID:5RXxIWPm
>>914
見えてる地雷は踏まないだろ、常識的に
917Socket774:2011/02/17(木) 22:46:31 ID:naDPQfTt
要するにおそらく糞だろうということで誰も試してない
もしかしたらアタリがあるかもしれないので特効して報告よろしくw
918Socket774:2011/02/17(木) 23:17:57 ID:iJnGAPvA
もし糞で地雷だったら?踏んだとたんに糞飛び散る?w
919Socket774:2011/02/18(金) 17:43:45 ID:QbPvP3wN
>>916
つんつんしたい衝動に駆られる
920Socket774:2011/02/18(金) 19:35:19 ID:BzpBKHKR
うんちだけに
921Socket774:2011/02/18(金) 20:35:40 ID:Jf3P0uOe
CPU Vol糞盛りなんだけど
922Socket774:2011/02/19(土) 01:39:36 ID:yLgCZIoL
検査、検品が甘いとこはいわゆる「良く廻る良メモリ」が出やすい。
定格でもまともに動かないのも出やすいけど
923Socket774:2011/02/19(土) 17:15:56 ID:dug2A1M1
SUPER★TALENTのDDR3-1333-4Gって九十九で特売してたから買ってみたけど
このスレ的にはどう?初めて見たメーカーだわ
924Socket774:2011/02/19(土) 17:18:15 ID:gB9s4wAo
このスレが過疎ってるって事は全体のかなりクソメモリ率は減ったんだな
いがったいがった
925Socket774:2011/02/19(土) 17:20:56 ID:R/ufMDvy
>>923
Maid in USAなら安メモリ
Maid in CNなら糞メモリ
926Socket774:2011/02/19(土) 17:40:57 ID:XeFizP4A
シナ製でも不具合報告なんて見てないから糞ではないと思うよ
シナ製って事で精神的には糞と感じるかもしれんが
927Socket774:2011/02/19(土) 17:44:07 ID:CAtt0BoM
maidとかどこの喫茶店だよ。made in USAだろw
928Socket774:2011/02/19(土) 18:15:35 ID:gB9s4wAo
マチャクチャチャドが重要だろw
929Socket774:2011/02/19(土) 18:17:44 ID:gB9s4wAo
>>928
アン?なにいってんだおめー
930Socket774:2011/02/19(土) 18:18:44 ID:eRGkQtOP
かっこつけて英語なんて使うから・・・・・


精神衛生上良いの悪いだのも人によって大事だよね
シナ製と判明するくらいならシンク剥がさないほうが良かったと後悔する
931Socket774:2011/02/19(土) 18:23:30 ID:R/ufMDvy
http://www.maidinusa.net/

maid in usaで間違いないんぜ
932Socket774:2011/02/19(土) 18:29:31 ID:WP0KTFuZ
宇佐にもあったんだな
933Socket774:2011/02/19(土) 18:44:00 ID:xoAhmkeg
>>923
Micronは世界一ぃぃ(゚∀゚)
934Socket774:2011/02/19(土) 19:54:39.28 ID:4uZztQeK
カルテルに加わってたのに密告して罰金逃れるのも世界一ぃぃ(゚∀゚)
935Socket774:2011/02/19(土) 21:02:10.47 ID:fJIgOOXK
>>932
宇佐にメイド喫茶?
何処かがネタで開かないかな?
936Socket774:2011/02/19(土) 21:34:46.87 ID:uRCxzsss
>>924
ツクモがM&Sを扱わなくなった影響かもね。
数年前はスーパーマンmemtest真っ赤ツクモ氏ねが
週一ぐらいで聞けたのに。
937 冒険の書【Lv=5,xxxPT】 :2011/02/19(土) 21:57:52.19 ID:jo1r6eSN
いまだに、M&SとMr.Stoneで元気にやっています。
938Socket774:2011/02/19(土) 23:48:16.13 ID:niQDQ9Lx
ぼくはSEITECちゃん!
939Socket774:2011/02/19(土) 23:51:35.78 ID:pziTfslg
DDR3の時代になって大分淘汰されたな
940Socket774:2011/02/20(日) 03:31:18.28 ID:UkBmEanb
>>939
だな。
DDR3だと保証付きのまともな品しかいない。

というかDDR2に乗れなかったメーカーも結構あるような。
941Socket774:2011/02/20(日) 04:15:26.26 ID:ZDVcM1gs
>>925
このスレ的に糞なメモリってことは良メモリなんですね
安心しました
942Socket774:2011/02/20(日) 05:44:12.59 ID:OzJy8AuP
>>940
UMAX <ano
943Socket774:2011/02/20(日) 16:33:48.86 ID:lTz0ixY1
ツクモで通販したノーブラDDR2がM&Sでしたが
今日もM&S搭載PCから書き込んでいます
944Socket774:2011/02/20(日) 18:45:18.44 ID:UkBmEanb
>>943
チップ写真もなしに報告か
945Socket774:2011/02/20(日) 18:48:49.91 ID:FSl8TfzT
不良率や故障率や相性問題が「出やすい」のが糞メモリーなわけで
動く固体があるのは当然で、全く動かないなら回収騒ぎ

動きました動いてます、なんて製品として当たり前の事をドヤ顔で報告されてもな・・・
946Socket774:2011/02/20(日) 19:46:30.49 ID:eBtboSdT
>>943
明日が峠だな
947Socket774:2011/02/20(日) 19:55:02.73 ID:ctAal99I
M&Sそんなに糞かなぁ
1年ちょっと使ってるけどたまにBSOD出るくらいで快調だけど

>>943
心配しなくてもいいと思うよ
948Socket774:2011/02/20(日) 19:56:58.51 ID:faYunh2z
>1年ちょっと使ってるけどたまにBSOD出るくらいで快調だけど
www
949Socket774:2011/02/20(日) 20:02:16.56 ID:JNpGULoy
ブルースクリーン(青画面、青窓、STOP画面、英語: Blue Screen of Death, BSoD)は、Microsoft Windowsにおいて、
オペレーティングシステムに何らかの異常が発生し、深刻なダメージを負う可能性のある状態に陥った際に表示されるメッセージおよび、
その画面全体を指す通称である。

950Socket774:2011/02/20(日) 21:52:08.51 ID:Cps9HHsB
>>947
基準が色々とおかしいぞwwwww
BSODなんて出ないのが当然なんだからな?
951Socket774:2011/02/20(日) 22:00:55.99 ID:e/80N5F/
>>947の使ってるOSは9x系列なんだよ
952Socket774:2011/02/21(月) 21:56:55.44 ID:Zo2DNbgQ
最近の粗悪メモリはマザーが昇天したりしないからまだマシだよなw
953Socket774:2011/02/22(火) 00:14:53.67 ID:bq0hAnwh
          _ __   ∧ ∧ _    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        / ●ヽ─\(,,゜Д゜)、  \ < M&S最強!
       /▼    | △ |(ぃ9¶¶っヽ △  \_____
       |_人     | = | ̄\ニヽ_| =|
      _/_/ ̄ヽノ_ノ三/ `-^-\_ノ       (゚д゚) データオールロスト!!
      /  _ \/_/\/Y \___〉       ゚(  )−
  ,〜l⌒l⌒(_)、|ヨ'\入旧_ノニ ̄フ_ ___  ノ/ >
  |=lニ|二l_〉、|/ |_/:\/__/ ノ=/   //Yンチ彡j
  ヽヲーゝー(_)ノ|  l_ll_/仁// ヽEI ̄ ̄|((⌒Y,zぅ´
   `、─^─´ /  ノ ̄ ̄/● ̄●、    ̄ ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ̄ ̄ ̄  / ̄ ̄/|   ▼ |     ( ´Д` ) <  システム・ブルースクリーン!!
         /二//7/三〕、_人ノ〕   /,  /    \_____
        /二// //  / / \ \ (ぃ9  | ┏━━━━━━━━┓
      /_//_//_/ / \_\ /     /、 ┃絶賛発売中    ┃
     /__/ /ミ_/=/   ヽ_ /    ∧_二つ━━━━━━━━┛
       ̄ ̄/ヾ__EIIノ     ミ_/    /      __
        / /\_/        /    \    /Y - -ヽ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       / ̄\__/      /  /~\ \   U   _▼)<  OS再インストールスタンバイ!
       /   /   /       /  /|_  >  )  (ぃ9  )  \______
       /_凹_/ー、_/     / ノ  \_/ /   /    ∧つ
     /ヽ_/\_\     / /    / ./   /     ヽ
    /_/ ,\_\ ヽ   / ./      ( ヽ、   / /⌒> )
    l上l_/ ヽ__\ \(  _)      \__つ(_)  \_つ
954Socket774:2011/02/22(火) 00:17:21.92 ID:Pcb/tGaX
今時ノーブラとメジャーの価格差なんて
数百円やん。素直にちゃんとしたとこのかっとけよ
955Socket774:2011/02/22(火) 07:48:30.04 ID:RdS5K1i+
ノーブラとか恥ずかしくて無理だわ
956Socket774:2011/02/22(火) 12:28:22.66 ID:BSxppuYg
つ ニップレス
957Socket774:2011/02/22(火) 19:13:17.54 ID:CtFFBUI9
時代は付けティクビ
958Socket774:2011/02/23(水) 03:51:45.79 ID:u6axJN1q
右往左往スレでは糞メモリの話でもちきりだぞ
さあお前らの出番だ
959Socket774:2011/02/23(水) 04:09:09.25 ID:NOin5pp2
とんでもないことになりそうだなw
960Socket774:2011/02/23(水) 05:33:47.48 ID:bP3i3Su7
メモリモジュールにはHDDのdefect listやremapのような機能が実装できないから、
気の毒っちゃ気の毒だな。
961Socket774:2011/02/23(水) 13:11:06.71 ID:13X27CrE
ECCとchipkillで我慢しろw
962Socket774:2011/02/24(木) 05:48:36.00 ID:WL7Rv/NJ
やっぱりナンバーワンメーカだけあって
サムソンが一番性能いいんですか?
963Socket774:2011/02/24(木) 09:52:58.19 ID:t6lQcAYX
しかし相当糞メモリ掴んだ人多いだろうに今のところ報告がないってことは
とりあえずは動いてるんだよな
後でどうなるかはわからんけど
964Socket774:2011/02/24(木) 10:05:35.52 ID:ajj5WTK+
不良率が高いウエハーが出ただけで、
現状で動いてる奴は壊れたりしないと思うぞ。
965Socket774:2011/02/24(木) 10:29:56.25 ID:z8Y98Ihm
世間に公表した上で不良チップばらまくバカな会社なんかあるわけ無いしね。
ただ、不良率が高いウエハーから取った正常なチップは通常よりトラブルが起きる可能性が高くなるかもしれないってだけの話でしょ。
モジュールメーカーの選別検査ではねられる率も高くなるかもしれないからその分考慮して安く卸しますよってだけでしょ。
でスポットが下落しそうと言うのは納入チップの不良率が跳ね上がる訳じゃないから。
966907:2011/02/24(木) 10:37:27.02 ID:Wonuwk8/
選別で大量にハネられ、
何故か大量に安いノーブランドが出回ったりw
967Socket774:2011/02/24(木) 11:13:23.08 ID:pl4EGV29
ドスパラ A-DATA DDR3 1333 4GB×2 7980円で去年12月に購入。
2週間ぐらい前から、コールドブート失敗するようになった。
memtestはエラーはかない、他のパソコンでもコールドブート失敗する。
DDR2 800 2GB×2のときは、8セット、で外れは無かったんだ。

訓練された糞メモリーを掴んでしまったようだ。
968Socket774:2011/02/24(木) 11:40:06.78 ID:t6lQcAYX
何故こんなことになったかと言うと多分あれだな
FF14特需を当て込んで普段は処分するウェハーを製造に回して増産したんだろう
969Socket774:2011/02/24(木) 11:44:57.28 ID:gRspJOZ8
え?台湾がFF14特需とか気にすんの?
970Socket774:2011/02/24(木) 11:47:25.92 ID:t6lQcAYX
台湾だから気にするんじゃね?
971Socket774:2011/02/24(木) 11:53:22.20 ID:z8Y98Ihm
>>968
お前バカ?  もうちょっと考えてから物掛け。
972Socket774:2011/02/24(木) 11:56:12.01 ID:ajj5WTK+
FF14(笑)
973Socket774:2011/02/24(木) 12:46:39.16 ID:QEbajyhm
まだ、Win7SP1の方が説得力がある
974Socket774:2011/02/24(木) 18:35:57.20 ID:t6lQcAYX
じゃあなんで不良ウェハーを製品化したの?
資金繰りが悪いから仕方なく商品化したってけ?

もうひとつ考えたのは今不況でみんなつらいのに
わざわざ不良ウェハーを再生して使う真似して
捨てるような半導体を生かすような真似はすんな
さもないとマスメディアを使って潰すぞってメッセージなのかもね

もしそうなら安いメモリは買いだね
975Socket774:2011/02/24(木) 18:38:22.81 ID:t6lQcAYX
訂正

>わざわざ不良ウェハーを再生して使う真似して

わざわざ不良ウェハーを生成してまで市場にダブつくするほど
976Socket774:2011/02/24(木) 21:26:56.23 ID:BD/uqzeO
>>974
お前はもうちょっと状況を認識してから書き込め
そもそもの入り口から間違ってる
977Socket774:2011/02/26(土) 14:34:16.35 ID:+P9Z7rSl
24時間以上20プールでエラーなしならOKって決めてテストしてたら、17ループ目でエラーでまくった
クロック数がバクって、ママンが悪さしているのかなと思って別のPCに差し替えてテストかけたら1ループ目からまっかっか
さすがケツだぜ
978Socket774:2011/02/26(土) 19:12:02.95 ID:wFcO2sSs
組んだときはmemtest10周ノーエラーだったのに
構成変えてないのにさっき試したら2周半で落ちた

劣化かねー(DDR3, Nanya)
979Socket774:2011/02/27(日) 19:11:21.05 ID:o0dGb0c4
DDR2でNanyなオレだが
久しぶりにテストしたら3週でコケた
電源代えたら復帰した
980978:2011/02/28(月) 00:09:40.51 ID:PtSrUCSK
よくよく調べたらメモリは正常だった。10周ノーエラー。
他の要因で落ちてたわ。Nanyaさんごめんなさい。
981Socket774:2011/02/28(月) 01:26:14.91 ID:wEETsSWj
>>980
2周半のメモリエラーでもそれが原因じゃないってどんな原因?
982Socket774:2011/02/28(月) 17:35:33.65 ID:Rqt7Gb3d
そういうことにしておきたい心理を分かってあげないと
あーあー聞こえない
983Socket774:2011/02/28(月) 18:16:46.45 ID:yK4ERp2K
>>981
真っ赤だったメモリを諦めずにスロット入れ替えたり差し替えたりしてる内にエラーなくなった事ある
最初から普通に挿してたんだけどね
984Socket774:2011/02/28(月) 21:15:50.72 ID:kGRhUK8I
あれでしょ
アブラギッシュな手で端子触って出来た皮膜が抜き差しすることで無くなった
985Socket774:2011/02/28(月) 22:56:51.67 ID:YQl3Xdfv
怪しいときは無水アルコールで洗浄しない?
986983:2011/03/01(火) 02:41:09.08 ID:KDolxOU7
マジでスロット側の端子が酸化してたのかも
長い間2GB*2で使ってて空きスロットが空気に触れてたしね
エアダスターで念入りに埃飛ばしたけど酸化の事までは考えてなかった
987Socket774:2011/03/01(火) 08:14:30.99 ID:fiEHArSJ
アルコールか消しゴム使え
988Socket774:2011/03/01(火) 11:39:09.63 ID:gSjn/1Io
ゴミから取り出したメモリが不調とかいわれて、壊れてるから捨てられたんだろと思いつつ
もうどうにでもなあれと思って端子をメラミンスポンジで軽くこすったら直ったことがある
989Socket774:2011/03/01(火) 16:58:05.35 ID:7UTX0lPq
一晩寝かせたら復活するようなのは修理に出しにくいから困る
完全に壊れるまで待ってたら、いろんなファイルにCRCエラーがでてた
正常動作してるようでも使わないほうがいいと思うぞ
990Socket774:2011/03/02(水) 00:56:29.52 ID:S5Jtt4LO
>>635-636
次スレ、テンプレリンク修正よろ
991Socket774:2011/03/03(木) 00:53:37.74 ID:2TTdQJ3R
ho
992Socket774:2011/03/03(木) 21:07:04.82 ID:kONo96Gk
ho
993Socket774:2011/03/03(木) 21:28:25.25 ID:sLTlTXY0
mo
994Socket774:2011/03/04(金) 00:06:05.72 ID:rpTthrH8
ben

じゃなくて次スレ立ててくる。
995Socket774:2011/03/04(金) 00:20:43.15 ID:9Kzxr9ks
次スレ
糞メモリーを報告せよ 21枚目
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1299164849/
996Socket774:2011/03/04(金) 00:46:27.00 ID:KxUZqC1g
おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を
盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を
巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物
の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこ
には無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉
地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あ
まつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援
物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明ら
かになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間
なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもね
り、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの
人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、
詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そういうクズどもの何が「正義」だ。
失せろウジ虫!
997Socket774:2011/03/04(金) 00:47:54.47 ID:KxUZqC1g
おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を
盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を
巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物
の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこ
には無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉
地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あ
まつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援
物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明ら
かになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間
なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもね
り、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの
人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、
詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そういうクズどもの何が「正義」だ。
失せろウジ虫!
998Socket774:2011/03/04(金) 00:49:18.28 ID:KxUZqC1g
おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を
盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を
巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物
の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこ
には無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉
地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あ
まつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援
物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明ら
かになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間
なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもね
り、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの
人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、
詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そういうクズどもの何が「正義」だ。
失せろウジ虫!
999Socket774:2011/03/04(金) 00:50:25.28 ID:KxUZqC1g
おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を
盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を
巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物
の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこ
には無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉
地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あ
まつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援
物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明ら
かになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間
なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもね
り、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの
人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、
詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そういうクズどもの何が「正義」だ。
失せろウジ虫!
1000Socket774:2011/03/04(金) 00:51:43.01 ID:KxUZqC1g
おまえらは、雲仙普賢岳の火砕流の時に避難した家に土足で上がりこんで電気を
盗み、警戒区域から出るよう要請した警察の言葉を無視して消防団員や警察官を
巻き添えに殺したクズの仲間だろ?

阪神大震災の時に、建物の下敷きになって、助けを求める声をヘリコプター見物
の騒音でかき消したクズや、まだ煙の立っている現場に降り立ち、被災者のそこ
には無くなった方がいるので踏まないでくださいとの声を無視して「まるで温泉
地にきたみたいですね」といいはなったクズの仲間だろ?

日航123便の事故の時に、より悲惨な死体を求めて駆け回り、お棺をまたぎ、あ
まつさえ、棺のふたを開けて中を撮影しようとしたクズの仲間だろ?

新潟地震では、山古志村に入り込み、被災者に混じって救助され、おまけに救援
物資のパンを我先に食い散らかしたクズの仲間だろ?

松本サリン事件の時なんて、あれほど無実の人を犯人扱いしたのに、真相が明ら
かになったら、すべて警察の所為。アレで、責任をとってやめたマスゴミの人間
なんて一人もいない。

戦前は戦争翼賛で、人々を死地に送り込み、戦後は一転して、共産主義におもね
り、文化大革命翼賛。
戦後の混乱の中で、闇市でものを買わずに餓死した裁判官はいたが、マスゴミの
人間でそのように清廉潔白な人間は一人もいない。

人殺しはする、酒飲み運転はする、少女買春はする、脱税はする、放火はする、
詐欺はする、痴漢はする、泥棒はする、大麻は吸う。
捏造記事なんて星の数ほど。
再販制度を批判するくせに、自分たちの再販制度はしっかり維持を主張する。
そういうクズどもの何が「正義」だ。
失せろウジ虫!
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://hibari.2ch.net/jisaku/