自作のための食事処4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
自作にあった食事処について語りましょう

過去ログ
自作のための食事処3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260184714/
自作のための食事処2
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1248282541/
自作のための食事処
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1232364618/
2Socket774:2010/02/15(月) 17:59:41 ID:MaKPnnoB
【参考リンク】
アキバ総研−グルメ
http://akiba.kakaku.com/gourmet/
Yahoo!グルメ - 神田、秋葉原、神保町
http://gourmet.yahoo.co.jp/restaurant/shoplist/td13/st130031/md6/
秋葉食堂
http://ameblo.jp/akibacafe/
秋葉原カレー日和
http://www.akibacurry.com/
大体この地図範囲内のお店の話
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/map/index.html
アキバ・イチ| AKIBA_ICHI
http://www.akiba-ichi.jp/top.html
3Socket774:2010/02/15(月) 18:01:07 ID:XPh+N0BL
なぜか前スレが終わってしまったので新スレです。
前スレのテンプレが滅茶苦茶古いモノだったのでほとんどカットしました。
みんなの自作街の食事処情報提供キボンヌ
4Socket774:2010/02/15(月) 19:06:23 ID:uZW+/5es
前スレなんでいきなりスレストになったの?
5Socket774:2010/02/15(月) 19:18:02 ID:7sjxPBG4
また火病王が来たのか
6Socket774:2010/02/15(月) 19:59:19 ID:LPh2M77w
やっぱり日本人って権力持つと腐っていくヤツがでるんだな。
あんまり叩くとまた止めるからこれ以上はやめておくけど。
7Socket774:2010/02/15(月) 19:59:35 ID:qqvZY5fV
また害基地にマークされたようです。
んでも過去の事例を見ると、全てスレ住人達の勝利なわけで。

またしばらくちょっとめんどいけど、このスレを愛する皆でがんばりましょ。
8usada:2010/02/15(月) 20:10:04 ID:nPA39E6y
アフォと煩悩と戒名のどれかか?
9うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/02/15(月) 20:25:10 ID:nPA39E6y
本物のカスだな。

>294 名前:削除明王 ★[sage] 投稿日:2010/02/15(月) 17:45:11 ID:???0
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260184714/
上記スレを「5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿」に抵触するものとして処理。

封印。

#なお、削除依頼は見てません。

10うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/02/15(月) 20:35:51 ID:nPA39E6y
なにがスレ趣旨に抵触だよ、てめぇが批判されるのが嫌なだけだろうが、クズッが!
まぁ、ここもすぐスレストだから上げ推奨で頼むぜw
11サンボスレの人 ◆Did4T4a4eBya :2010/02/15(月) 20:37:17 ID:n4IRtnh7
封殺ですか
12Socket774:2010/02/15(月) 21:28:56 ID:goHp5+zi
ageるとまたすぐ見つかっちゃうんじゃないか
13Socket774:2010/02/15(月) 21:45:04 ID:NvPmdHR4
( ‘д‘)y-~~<2なら日本橋4丁目にインデアンカレー進出
14Socket774:2010/02/15(月) 21:45:32 ID:4BQy4173
駅ビルの中にある回転寿司とカレーコーナーかな、よく使ってたのは
15Socket774:2010/02/15(月) 22:08:05 ID:3ck3wPUU
なんか私有地に一ミリはみ出ただけでキレる奴みたいだね>削除人
16うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/02/15(月) 22:10:57 ID:nPA39E6y
こそこそする理由なんかねぇだろ
17Socket774:2010/02/15(月) 23:46:23 ID:qxKtECLG
びっくりして重複スレ立ててしもた、スマンコ・・・
18Socket774:2010/02/15(月) 23:59:00 ID:43HtUZgf
>>17
誘導しといたから削除依頼出してよ
19Socket774:2010/02/16(火) 00:36:54 ID:wRxbtojW
また戦争かよ
20Socket774:2010/02/16(火) 00:43:01 ID:RIcZ2Bmv
いいよ、ここが終わったら使えばいいだろう。
21Socket774:2010/02/16(火) 01:43:48 ID:KwWyIjWg
止まったら立て続けるだけのこと
淡々と行きましょうや。

きょうはHDD物色の後に秋葉トラジで一人焼肉してきた。
http://adularia.ath.cx/image/1266251956905
写真は右が上タン・上ハラミ・ツラミ・コプチャンを2枚ずつ
左がユッケ モヤシノナムルは突き出し
あと眞露ハーフボトル1500

何周年記念かで和牛カルビは490円(写真なし)
脂ばっかりの部分に当たることもあるけどコストパフォーマンスは相当いいよ。
22Socket774:2010/02/16(火) 01:55:45 ID:QaSMKO57
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1266245040/ って、
5スレ目に使うってことでいいの?
23Socket774:2010/02/16(火) 02:43:45 ID:beOlnEbu
秋葉原にちょくちょく車で行ってた頃でも人混みの中で飯を食うのが苦手でなぁ、
清水坂下のらんぷ亭とか、神田明神の隣の公園でコンビニ調達のパンとか弁当食ってたな。
こういうのもスレ的にok?
24Socket774:2010/02/16(火) 10:20:22 ID:QAlJSN9f
>>21
トラジは晴海に行ったことがあるけど
食後にアイスでたけど、アキバも出るの?
25Socket774:2010/02/16(火) 13:33:46 ID:wSQNRGP1
ん?
26 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/02/16(火) 15:44:46 ID:gpuqNEFv
>>13
このスレは建前上、スレタイが「自作のための食事処」になっていますが、
実質アキバの食事処スレです。
大阪・日本橋の食事処に関してはPC系の板に専用スレがありますし、
そちらで話題にしたほうが話も広がるかと思います。

日本橋にいったらどこでお茶/メシしてる Part14
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1108786855/
日本橋にいったらどこでお茶/メシ してる?
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/pc/1173619573/
27黒キャビア ◆6Wc15ttSn/D2 :2010/02/16(火) 18:26:38 ID:ArnZ+wUY
削除されたらまた立てるまでのお話だなw
28黒キャビア ◆6Wc15ttSn/D2 :2010/02/16(火) 18:29:21 ID:ArnZ+wUY
なんだかんだでやっぱりサンボは外せんな
ギャルソンに代替わりして味が不安定な時期はあったが最近味付けは濃くなっている
現状の個人的な不満点は玉ねぎの硬さがかなりバラつきがある上最近硬い事が多い位か
サンボ→庵は俺のジャスティス
29Socket774:2010/02/16(火) 19:13:24 ID:HOzYC8Xh
現存する秋葉最古の喰い処ってどこ?
25年くらい前、初めていった時にサンボとラホールはあった気がするけど。
30Socket774:2010/02/16(火) 19:16:07 ID:rHBxpis1
万世より古いところはあるのか?
31Socket774:2010/02/16(火) 19:18:24 ID:4jSd34v4
最近は、どこにも小諸そばがあるからなあ。

その一方で普通の喫茶店はめっきり減って、紙コップでコーヒーをだすカフェばかり…。
32Socket774:2010/02/16(火) 19:20:55 ID:beOlnEbu
最古と言ったら駅構内の立ち食い蕎麦屋とミルクスタンドじゃないのか?
33Socket774:2010/02/16(火) 19:22:24 ID:AoD5i+4F
改装前の昭和通り口にあった、「大衆」が赤字になってる寿司屋が懐かしい…
34うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/02/16(火) 19:32:55 ID:cGXpQWCu
つか、重複スレ削除申請なんか出したらこのスレが…w
35Socket774:2010/02/16(火) 19:34:19 ID:+YrFKUB/
たまねぎはいいと思うが、肉がとにかく硬い。煮込み方が下手なんだよ。たぶん火が強すぎるか酒やしょうゆを入れるタイミングが間違ってる
36Socket774:2010/02/16(火) 20:09:35 ID:rXc1jnOM
高速電脳の近くの鉄火丼屋はまだ息災かい?
37Socket774:2010/02/16(火) 22:26:31 ID:KwWyIjWg
>>24
棒アイスの小さいやつが出た
柑橘系のシャーベットだったらいいんだけどなあ。

>>36
相変わらず見た目は下品で味は残念なものを出してるらしい。
俺は二度と行かん。
38Socket774:2010/02/16(火) 22:54:03 ID:dAUjzoSP
>>29
きちんと座って食べる店だと
古い順に

・万世(肉屋から総合飲食店になったのは1963年)
・じゃんがら (1984)
・関取らーめん 竜軒 (1988) 注:その前はそば屋で業態変えしたのが88年
・Cafe Bankam(1985ぐらい?)
・サンボ(1986ぐらい?)

オープンが1970年代の店が減ったのは残念
たとえばザコン地下の喫茶店(WOOD)とか。
39Socket774:2010/02/16(火) 22:58:45 ID:x2C+v6F3
「かんだ食堂」は昭和31年創業だという。
40Socket774:2010/02/17(水) 02:01:09 ID:HVi86BcD
赤津加 昭和29(1954)年
丸五 昭和42(1967)年

だってさ。

ラーメンの松楽は40年前から喰ってるって記載が結構あるから
昭和40年代は確実?
現パーキンのとこにあったふぐ料理屋は
大正5年だったらしい。
41Socket774:2010/02/17(水) 03:26:28 ID:T0YWuY/v
お前らは高くて行かないだろうけど
「いし橋」は明治5年創業だぞ
ちなみにミシュラン()笑 で☆ひとつだ
42黒キャビア ◆6Wc15ttSn/D2 :2010/02/17(水) 07:26:52 ID:dZLwYC3f
アレじゃね?
仮にも自作のための食事処ってスレタイなんだから自作パーツ抱えて入ったとして大丈夫かどうかってところ最後に加えてみるってのはどうだ?
そうすりゃ自作板の「自作のための食事処」っていうスレタイからは乖離しないだろ?
サンボ警備員を自認する俺としてはサンボは大好きだがHAF932やらRAVENやら900を抱えて入るとあの店はアウトだな
あくまで巡回前の腹ごしらえ場所だな
43Socket774:2010/02/17(水) 09:29:27 ID:eDe+NY16
糞マズイ牛丼屋の話はいりません
44Socket774:2010/02/17(水) 09:50:29 ID:1kgpxsH3
萬楽も結構古いぞ
45Socket774:2010/02/17(水) 10:17:49 ID:RFcbdw7R
丸五の二階なら・・・・
46Socket774:2010/02/17(水) 19:35:43 ID:DN+zvHdi
かんだ食堂だろjk
47Socket774:2010/02/17(水) 19:39:31 ID:i5UC4oA4
>>41
くだらん。
そんなこと言い出したら神田川も範疇に入るだろうが。
48Socket774:2010/02/17(水) 20:33:05 ID:T0YWuY/v
>>47
よう!貧乏人
神田川は微妙にエリア外だけどな w
で、お前は白焼きで一杯はデフォなんだよな?
49Socket774:2010/02/17(水) 21:03:58 ID:aPIM7pZd
呼んだか?貧乏人とは俺のことさ
50 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/02/17(水) 21:11:31 ID:SImMdq7Y
>>48
う巻きの立場は?
51Socket774:2010/02/17(水) 21:13:48 ID:T0YWuY/v
>>50
うざくの後ってポジショニング
52うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/02/17(水) 21:15:38 ID:D+J6qPUS
神田川はショバ料だろうなぁ。
誰か一緒にいってみるかい?
53Socket774:2010/02/17(水) 21:20:32 ID:T0YWuY/v
>>52
神田川行くのなら尾花か石ばしに行く

ちなみに鰻の旬は冬なのよね
まぁ養殖はあんまり関係ないけど
54うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/02/17(水) 21:23:19 ID:D+J6qPUS
すごいよ、荒川とか利根川w
とくに鉄橋の礎石がいいんだってw
55Socket774:2010/02/17(水) 21:33:28 ID:oyeCles2
>>41
どこかと思ったら、ジョナサン向かいのボロっぽい所か
あそこそんなに高級店だったのか…
56Socket774:2010/02/18(木) 00:35:02 ID:iReqfBVy
一鳳って読み方は「いっぽう」でいいんですかね
57Socket774:2010/02/18(木) 11:58:06 ID:HKXiXPc7
「いちおう」じゃないの?
でも、なんか語感が悪いな。
58Socket774:2010/02/18(木) 11:59:01 ID:HKXiXPc7
すまん。
それだと「いちほう」になるな。
59Socket774:2010/02/18(木) 14:24:12 ID:h08BFAIw
またふられ明王に粘着されてたのか
60 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/02/18(木) 15:27:56 ID:BiUkFwEm
明王は理屈じゃなく感情で動くタイプの人間のようだから、
あまり挑発しないほうが…
61Socket774:2010/02/18(木) 16:27:56 ID:+Fk/SMN5
「所詮女さ」

ビバリーヒルズ・コップ2

62Socket774:2010/02/18(木) 20:20:54 ID:NFHqZhOp
アキバメシ更新来てた。
http://akiba.kakaku.com/gourmet/1002/16/141500.php

万世のサイコロステーキランチうまそうだな。
63Socket774:2010/02/18(木) 20:21:11 ID:oonpZbTY
テスト
64Socket774:2010/02/18(木) 21:41:47 ID:kIuLBWCh
おまけコーナーのアキバメシの更新チェックしてるのって
アキバショップ店員とこのスレぐらいだろなw
65Socket774:2010/02/19(金) 05:10:36 ID:4BIoCyvh
俺はそばは好きだ。

だが小諸そば、葱と小梅でだまされるか!!少ないし高いんだよ!!。

俺はいままで魔術堂むかいのゆで太郎で大盛り+大盛り券でキロ盛りそばを食っていた。

しかし残念なことにチャンころのやっている腐れラーメン屋になってしまった。

つけめん一歩にも恨みがある。そこは元々フレンドリーな立ち食い蕎麦屋だった。大盛り券はわずか50円だった。
そして俺の大好きな春菊のてんぷらが有った。気のよさそうなおばちゃんが揚げたての巨大掻き揚げをくれたことも有った。
潰れろ!!カス。

しかし見つけたのだ。すぐ近くにあったのだ。その名も松月庵。場所はシャンクどおりの奥のほう、繁栄堂の近く。

メガでお願いします。これでおなかいっぱいそばが食える。割増料金は出てきたものを見れば小銭である。

というわけでみんなチャレンジしてくれ。残すの厳禁。一人で食え。
66Socket774:2010/02/19(金) 06:02:59 ID:Z9bbdzLD
松月庵て普通の蕎麦屋の値段で駅前の富士そばや小諸になれた貧乏人はちょっと利用しづらいな
67Socket774:2010/02/19(金) 06:59:27 ID:pv9gjL1Z
つけ麺一歩の前のそば屋懐かしいな
俺はそばが食えないのうどんを食べてたが美味しかったよ
68 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/02/19(金) 07:25:11 ID:xOxAtaTm
つけ麺一歩になる前の立ち食いそば屋は「都そば」だったね
ttp://ameblo.jp/akibacafe/entry-10016106284.html
アキバの近くだと神田に現存
ttp://akibamap.info/archives/51123147.html

ゆで太郎はアキバの近くだと御徒町(昭和通り側)かな?
ttp://www.yudetarou.com/
69Socket774:2010/02/19(金) 09:35:05 ID:/vVfaEuh
ゆで太郎なくなったのか。
まあ惜しまれる蕎麦屋なら福そばか。w
よく行く立ち食いそばの店にマスコミに取り上げられたときの記事が貼ってあるんだけど
その店と並んで福そばがあったりして涙
70Socket774:2010/02/19(金) 10:21:25 ID:lT3OYGOL
立ち食いソバみたいな薄利の商売は秋葉では難しい
ラーメンみたいに雑誌が取り上げてくれる訳でないし、奇をてらった宣伝も出来ない
加えて恐ろしく高い賃料に人件費
回転率が勝負なのにそこまで客は見込めない
どうみても厳しいよ
71Socket774:2010/02/19(金) 12:26:36 ID:NQ02Abh4
やっぱ丸五だわ
カレキチしか行かんような知り合い連れて行ったら
食った後でこの値段が高いと思わなくなったとか言ったもんな
72Socket774:2010/02/19(金) 12:49:12 ID:NCHCl5Bx
絶対額としては高いんだが、値段に十分見あった味だからな。
73Socket774:2010/02/19(金) 12:56:47 ID:Z+n5CjNP
丸五そんなにうまくないよ
秋葉原ではって前置きがあるなら別だけど
74Socket774:2010/02/19(金) 13:06:31 ID:lT3OYGOL
自分で料理出来る人にとってはとんかつなんて家で作った方がうまいしな
ただ油の処理や手間が嫌な人は店で食うのが正解
75Socket774:2010/02/19(金) 13:14:47 ID:F9nB75XI
なかなか家だとラードで揚げられないし、
とんかつは店で食うのがいいなあ

家でやるならヒレの方がうまい気がする
ロースはなんかスーパーの肉だといまいち。
76Socket774:2010/02/19(金) 15:09:32 ID:49U4+CFf
>>73
そりゃあんたの舌は上等だものw
77 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/02/19(金) 15:57:57 ID:xOxAtaTm
正午過ぎにサンボ
4時前に冨貴
8時頃に晩酌&晩飯でかんだ食堂

平日のアキバ巡りはこれでお腹パンパン!
78Socket774:2010/02/19(金) 16:29:57 ID:Sbe7vhwt
帰りに駅中にある店で食べてみたいと思うが
その頃には手荷物がいっぱいで早く帰りたい
あの店ってウマイのかな
79Socket774:2010/02/19(金) 16:34:19 ID:L18i+J+A
( ‘д‘)y-~~<御茶ノ水方面ホームの牛乳カウンターのミルミルは美味かった
80 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/02/19(金) 16:59:24 ID:xOxAtaTm
NREが運営してたフードコート(立ち食いそば・讃岐うどん・ラーメン・おむすび)って、
リニューアル後、どうなるんだろうね?
81Socket774:2010/02/19(金) 18:45:46 ID:2QaLvY7A
あそこの白菜ラーメン、そんなに美味くなかったな
82うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/02/19(金) 21:34:43 ID:0RIhXilE
自分で揚げると最低でも\2000くらいだして欲しいと思うよな、とんかつはw
83Socket774:2010/02/19(金) 21:56:03 ID:pv9gjL1Z
日本語がよく分からないです
84うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/02/19(金) 22:02:13 ID:0RIhXilE
日本語がお上手ですね
85Socket774:2010/02/19(金) 22:24:40 ID:uwjkenjE
自宅でたまに作るトンカツじゃそういう感覚になるけどな
こういうとこは毎度のことなんだし
86Socket774:2010/02/19(金) 23:09:20 ID:S+ERdsaX
>>78
>帰りに駅中にある店

千葉方面乙
87Socket774:2010/02/20(土) 01:22:01 ID:+RB9oFLN
>77
でぶ乙
88Socket774:2010/02/20(土) 02:36:29 ID:PgRBlY7/
>>78
田毎でしょ?
有名じゃん
老舗だよ


http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13058670/
89Socket774:2010/02/20(土) 13:28:40 ID:rgpiIKLv
へぇ、駅そばでニシンそばがあるのか。
東京じゃ珍しいんじゃないのかな。
90Socket774:2010/02/20(土) 13:59:20 ID:CWtTXY1I
ローストビーフ丼だと…
91Socket774:2010/02/20(土) 14:33:06 ID:0GrZN0XM
駅のあちこち改装してもあそこだけは残ってるよなー
美食的な観点で食うもんじゃないけど、
駅のお蕎麦屋さんとしてはかなりお気に入り。
雰囲気がいいんだよね。
92 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/02/21(日) 01:59:18 ID:JacNc2cY
ローマ字表記のなかった前世紀は「たまい」と読んでいた俺_/乙(、ン、)_
ちょっと教養があれば「田毎の月」から連想できただろうに…
月木がお値打ちになるカツカレーもそばもつゆもイチイチだけど、
なぜかたまに逝きたくなる。
首都圏のJR構内の立ち食いそばが、あじさい等のNRE運営店舗ばかりになり、
味が画一的過ぎてつまらなくなったから、ってのもあるかも…
93Socket774:2010/02/21(日) 02:24:44 ID:ETrM3hbz
店名で検索したら食べ歩き系のBlogが結構でてきた。
いくつか読んでたら
「昔はおばあちゃんが食券を売っていて、買うと厨房に「○○そば?」とか音声で伝達するという方式。」
と言う記述があった。

その時代に利用した記憶は残ってるんだが、券売機に切り替わったのっていつ頃だっけ?
94Socket774:2010/02/21(日) 02:56:53 ID:CfVm6LkJ
あじさいはむかつくよなー。
個性も糞もない。旨ければいいが旨くもない。

そんな貴方に品川駅東海道線下りホームのお好みそば。

ちょっとした勇気と度胸と恥をものともしない強い心があれば夢の世界が。
お昼時は外すのがポイント。

しかしサンボ行きたいなー。
今から10年くらい前、サンボにバイト?で
可愛いふくよかな眼鏡の女の子が働いていたの知っている人いる?。
変な浮浪者風小坊主みたいな親父も見かけたが、それはどうでもいいや。
95Socket774:2010/02/21(日) 03:07:25 ID:CD7JoiDE
>>26
( ‘д‘)y-~~<洒落の通らんスレなんここ?
96バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/02/21(日) 03:12:38 ID:Dh5mkduO
↑秋葉大戦を知らんやつは首突っ込むなよ
97 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/02/21(日) 03:49:16 ID:JacNc2cY
>>94
品川駅東海道下りホームの常盤軒って、
品川駅構内の工事のために閉店したんじゃなかったっけ?
ttp://www.tokiwaken.co.jp/tenpo-map.html
ttp://r.tabelog.com/tokyo/A1314/A131403/13018769/dtlrvwlst/1357663/2852465/

それとも別の場所に復活したの?
98Socket774:2010/02/21(日) 03:49:49 ID:0/4vuT0V
>>94
品川駅に5つくらい同名の店があるのに
何ゆえ全店方式や値段が違うんだろうね。
99Socket774:2010/02/21(日) 04:16:47 ID:CfVm6LkJ
ええーマジだ。
去年末で閉店している・・・。

ううーん、じゃあもう東京じゃないけど我孫子の弥生軒鳥からそばしかないかー。
立川のおでんそばは見てがっくり薩摩揚げが載ってるだけだしなぁ・・・。
100Socket774:2010/02/21(日) 10:27:58 ID:e5MzQ9FA
>>92
イチイチ…?
101Socket774:2010/02/21(日) 13:43:12 ID:5+wfy+BC
あだちって、何時まで営業?
いつも帰り際の夕食時間帯に思い出して行くけど、閉まっているんだよな。
102Socket774:2010/02/21(日) 13:49:55 ID:yoKcmGDx
>>101
夜は飲み屋になるんじゃなかった?
てことは夜遅くまでやってるんじゃ?
日曜は違うのかな?
103Socket774:2010/02/21(日) 13:50:20 ID:Zamw7RZr
夜は居酒屋だって話だから、切り替え時期なんかな?
104Socket774:2010/02/21(日) 20:52:37 ID:5+wfy+BC
初あだち、行ってみた。思ったより狭い。
「軽く」って言ったのに、俺の普段のメシ2杯分ぐらい出てきたorz

大将はオモロかった。
マンガに書いたような江戸っ子しゃべりだった。
105Socket774:2010/02/21(日) 21:02:12 ID:Zamw7RZr
おいらは「普通で」と言った
帰りに噴出したorz

最近胃袋縮んでるなあ……
106Socket774:2010/02/22(月) 00:36:52 ID:LD3gLzXO
割りと大食いのつもりでいたけど、あだちはキツかった。
前説で大盛りは無理だと思って普通盛りで頼んだけど、それでも喰い切るのがやっとで
大将のノリノリのトークに引きつった顔で相槌打つのが精一杯。暫く動けなかった。
あの愉しそうな顔は、Sだよきっとw
107Socket774:2010/02/22(月) 00:51:41 ID:KAycf7Ze
>>106
ttp://www.geocities.jp/zzr_1100c22004/contents_terameshi_club_top.html
ここ参照でw
↑のおっさんが大盛りでやばいと書いてるところ。普通クラスの大食いは推して知るべし。
108Socket774:2010/02/22(月) 03:00:02 ID:QArPNAyd
そんなに喰いたくないときは「かなり少なめで」って言うのがベスト
109 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/02/22(月) 06:47:09 ID:TX0FwW6e
>>100
× イチイチ
○ イマイチ
110Socket774:2010/02/22(月) 21:55:52 ID:XxIRd4HS
>>108
なぜ食いたくないのに、あだちに行くのか(w
111Socket774:2010/02/22(月) 21:57:24 ID:O45Ju0Ld
俺より(食欲が)強いヤツに会いに行く
112Socket774:2010/02/22(月) 22:20:22 ID:tDjDChs4
会いに行ったところで、おやじしかいないだろw
113Socket774:2010/02/22(月) 22:23:20 ID:XxIRd4HS
行くとだいたい、ピザデブのオタ客がいる気がする。

ところで、おやじは自分であのランチ完食できるのかな?
実はラスボス並みの大食い者だったり…
114Socket774:2010/02/23(火) 00:02:10 ID:Q20zrYkX
おやじ「オレは喰ったことないけどね、自分の料理」

とか言いそう
115Socket774:2010/02/23(火) 00:46:41 ID:91NwtFRG
名古屋の山はそう言い切っていましたな。
116バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/02/23(火) 04:53:27 ID:SDE/roNP
ここ初めて?今日は大盛りから?違う?じゃあ飯ぐらいゆっくり食わせろって思うよな?
自分の料理?これ?おひつのこれ?食べたことあるか?
あるわけな、て、え?ここ初めて?今日は大盛りから?違う?
自分が作った料理なんてさ、あ、どうも、880円になります。はい。え、ああそうですか。
またいらしてくださいねーありがとうございましたー
自分が作った料理なんてさ、ね、自分で食うわけないよね、だってさ、どんな味だかわかってるんだし、
食う意味がない、あれ?今日は大盛りから?違う?

奥様「一応毎日ですね、味見ってわけじゃないですけど、出来上がったら食べてますよ(ニッコリ)」

まぁ、食うには食うけど、味わうッちゅーわけじゃねーな、あ?ここ初めて?
全部食ってたらさ、もうそれだけでもう腹いっぱいになっちまうよね?え?大盛りからいく?
自分の料理?おひつはさ、いっぱい入るからさ、便利なんだよ、ほら重ねても崩れない
凄いだろ?便利、ずっとこれね、今日は大盛りから?違う?自分の料理?しらねーよ、え?
ああ、食うよ、こいつがね、オレはしらね、え?初めて?意味ないよ、毎日作ってんだもん
あ、いらしゃいませー!ここ初めて?今日は大盛りから?
117Socket774:2010/02/23(火) 11:37:39 ID:cVXRWnXa
一鳳、100円引きだった。麻辣麺小辛を食す。
辛いわ。美味いわ。四川坦々麺どころじゃない。
ぷりぷりの麺の上に棒々鶏とネギと千切り大根が乗って
スープが真っ赤。見た目血の池地獄。味は10年位前に
ファミマで期間限定で売ってた日清の、トムヤムクン味の
カップ麺からレモングラスを抜いた味。秋葉で再会とは。
辛い。限界。中辛大辛はギブ。麺をたいらげコワゴワスープを
飲む。辛くない。冷めたから?調味料が底に沈んだとか?
あっさり目の醤油ラーメンのスープの味。むせる程辛かったのに。
火を吐くかと思う程の辛さが、店を出て自作通りくまカステラの
辺りに来た頃には、口の中からほとんど消えていた。長文スマソ
118Socket774:2010/02/23(火) 21:15:09 ID:2MFVwTlU
アキバメシ更新キタ。
http://akiba.kakaku.com/gourmet/1002/23/131500.php

一鳳ってこんな感じなのか。
119Socket774:2010/02/23(火) 21:42:34 ID:zfiiH5Xt
普通の麺類も出してるんだな一鳳
今度行ってみるか
120Socket774:2010/02/24(水) 02:15:38 ID:niOi1/g+
一鳳喫煙可能なのか、じゃあダメだな
121Socket774:2010/02/25(木) 00:41:13 ID:C34trN+A
アピールポイントとして喫煙可を上げるというのはどういう神経なのだろうかとは思うが、
ジロリアンだからやむを得ないか
122Socket774:2010/02/25(木) 02:17:46 ID:ICMLf20p
最低限分煙されていない飲食店なんて行く気がしない。
メシ食っている横から、たばこの煙が流れてきたら殺意が芽生える。
123Socket774:2010/02/25(木) 02:46:17 ID:lan893rp
>>86
すまん上野なんだ

>>88
そこにも店があるのか

亀だが
電気街から入ってすぐ左
店があってエスカレータあってカットとトイレがあるとこ
最近は銀座線経由で帰ってるから工事でもうなくなったのかな
124 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/02/25(木) 04:56:57 ID:3HEbMK4T
NREのそば・うどん・ラーメン・おにぎりのフードコートは昨年一杯で閉鎖された
125Socket774:2010/02/25(木) 11:38:10 ID:hiyp+U1b
フードコートって微妙なんだよな
値段も専門店よりちょっと高かったりするし
あと店内が広くて何か落ち着かない
126Socket774:2010/02/25(木) 11:42:50 ID:CJqwDvqa
フードコートでも吉野家は嫌いじゃないぜ
値段は他店と同じだし、なによりあの辛気臭い円形カウンター席で
向かいの辛気臭い奴らと顔をあわせずに済むし
127Socket774:2010/02/25(木) 15:38:25 ID:t+DOb0NP
パケット料金を安くどこでもインターネットするためにはこれがベスト
・Willcom NS001Uを月々980円定額で契約
・CQW-MRBを購入
・その他iPhoneやPSPやDSなど
通信速度は速くないですが結構使えます
こっちもヨロピク
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/l50
128Socket774:2010/02/26(金) 10:49:34 ID:KIqxdTsW
そんな電波が来月にも止まりそうな会社を勧めるなんて。
129Socket774:2010/02/26(金) 19:04:36 ID:DOlWf4hK
>>128
ボクチンは「会社更生法」をもっとよく勉強してから、また書き込みしてね。
130Socket774:2010/02/27(土) 01:32:22 ID:lbUKowjU
64KBw
131Socket774:2010/02/27(土) 11:57:10 ID:QLNNWyRy
2chなら速度は我慢できるけど、無線LANだとバッテリーがな・・・
132Socket774:2010/02/28(日) 16:11:01 ID:AwWIqco2
>>129
寝言は寝てから言おうね。
再建の見込みが立たずで、債権機構は融資を凍結したんだから。
133Socket774:2010/03/01(月) 13:16:58 ID:Zgy3x1xh
てかスレ違い・・・
134蘇生:2010/03/02(火) 21:50:30 ID:lHJOKjOu
.  \
    \
.       \
.       \      _______
          \   r'´ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄`、::.   ___
   l} 、::       \ヘ,___,_ ______/::.__|    .|___________
   |l  \::      | |             |、:..  | [], _ .|: [ニ]:::::
   |l'-,、イ\:   | |    ∧,,,∧ .   |::..   ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
   |l  ´ヽ,ノ:   | |   (´・ω・`)    ,l、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
   |l    | :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l:::::
   |l.,\\| :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::  38歳になるころには
   |l    | :|    | |         :::::::... . .:::|l::::  係長ぐらいになって 
   |l__,,| :|    | |         ::::....  ..:::|l::::  お盆には嫁と子供を車に乗せて
   |l ̄`~~| :|    | |             |l::::   実家に帰省して
   |l    | :|    | |             |l::::   川で遊んだり
   |l    | :|    | |   ''"´         |l::::   高校野球を見たり
   |l \\[]:|    | |              |l::::   スイカ食べたりしてたはずなのに
   |l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::
   |l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::
   |l  /::      | \,'´____..:::::::::::::::_`l__,イ::::
   l}ィ::        |  `´::::::::::::::::::::::::::::::`´::::::

135うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/03/02(火) 21:54:56 ID:XQPuiWXp
子供はぐれて、
嫁はパート先で不倫してるのが現実のお盆
136うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/03/02(火) 22:39:24 ID:XQPuiWXp
137Socket774:2010/03/02(火) 22:49:33 ID:q+oDYaPV
うさだも苦労しているんだな。
138 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/02(火) 23:37:03 ID:WJnUFj3t
コミケで萌エロ同人誌を売って、
逆に萌エロからそれ以外(創作・評論・メカミリ)まで様々な同人誌・ソフト・企業アイテムをゲトする。
それが俺の、ここ十数年に渡る旧盆と年末の日常風景…
139Socket774:2010/03/03(水) 00:37:06 ID:l0Fo03jq
>>138
ここ23年ほどだな、ヲレは。
あと7年くらい前から週一丸五。
140Socket774:2010/03/03(水) 00:37:46 ID:l0Fo03jq
2、3年じゃないぞ
二十三年だぞ
141Socket774:2010/03/03(水) 00:42:53 ID:keuxk9z7
おじいちゃんか
142 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/03(水) 00:53:53 ID:UqxFTTRR
>>140
俺はギリギリ晴海世代(売る側に回ったのはビッグサイトから)なので、
先輩と呼ばせてください
143Socket774:2010/03/03(水) 02:40:21 ID:Veknh0/D
テスト
144Socket774:2010/03/03(水) 09:08:17 ID:D3VEfPqF
もう四年くらい行ってないわ
貧乏になって金使えなくなったというのが大きいけど
やっぱおっさんが若い奴に混じって行くのは恥ずかしいという気が大きくなった
145Socket774:2010/03/03(水) 09:23:32 ID:W4FGf+CT
おっさんを過ぎたらむしろ格好いいというかすげーって思うけど
146Socket774:2010/03/03(水) 09:51:08 ID:keuxk9z7
若い奴が大勢いるのは東方やミクがある2日目
エロメインの3日目はオッサンばっかりだぞ
147Socket774:2010/03/03(水) 10:07:20 ID:W4FGf+CT
数年前、二日目はおちんちんデーでゲームはあっても電源不要系だったのに。いつのまにか東方に…
148 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/03(水) 10:39:30 ID:UqxFTTRR
一日目は企業がカオス、三日目は萌エロデーで、
コミケ準備会としてもこれ以上負荷を増やしたくないから、
あとから爆発した東方は必然的に二日目に配置。
その分、女性向けが割を食ってるわけだけど、
サークルに関しては3日間トータルで女性参加者がいまだに6割以上とか…
って、ここ何のスレだったっけ?
149Socket774:2010/03/03(水) 21:19:59 ID:kHVWCHoY
蒲田でやっていたころが懐かしい。
150Socket774:2010/03/04(木) 15:21:15 ID:2tTUM7vl
昭和食堂は池袋支店でも\290-弁当売ってるな
物は値段なりだけど、弁当を作れなかった日は助かってる
151Socket774:2010/03/04(木) 19:18:10 ID:idHr96Pw
ドコモ規制解除されたかな
152Socket774:2010/03/04(木) 22:56:09 ID:TQ8MZICD
http://akiba.kakaku.com/gourmet/1003/03/230000.php
かんだ食堂の豚丼てうまそうだよね。
153Socket774:2010/03/05(金) 02:25:12 ID:FbhVkWiz
美味そうだけど、値がちょっと高いな
量は多い方なんだろうか
154Socket774:2010/03/05(金) 09:11:51 ID:9CMkUvCp
逆に豚丼安いな、と思ってしまった
かんだ食堂では大抵740円のウインナー定食なので
155Socket774:2010/03/05(金) 09:26:15 ID:Pk+PZkM7
豚丼(皿)食べたけど、キャベツが冷たくてご飯と肉が暖かいギャップに驚いた
まぁチェーン店のに比べればダンチでうまかったよ
156Socket774:2010/03/05(金) 09:29:00 ID:nA+HVPXd
豚w
157Socket774:2010/03/05(金) 18:35:27 ID:jeGoXSJt
かんだ食堂がガッツリ系だから量は多いと思うよ。
158Socket774:2010/03/05(金) 19:47:00 ID:Ht/plyHI
ホルモンにもあの冷たいキャベツつくよね。
あれは飯のおかずじゃなく酒のツマミがルーツってことなんだろうな。
159 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/06(土) 08:43:06 ID:wvdSaxgB
かんだ食堂って、テントにアキバの老舗みたいな惹句を入れちゃうお調子もんのマスターより、
鍋振りのおじさんに依存するところが大きいような気がする…
160Socket774:2010/03/06(土) 19:22:51 ID:vUI/xAOc
>>154
あそこのウインナー旨いのか。今度試してみよう。

豚丼はキャベツが良い味出してるわ。しょうが焼きよりさくさく食える。
後いつもすすめられる味噌汁が旨い。どっかで食べた味に似てるんだけど思いだせん。
161Socket774:2010/03/06(土) 19:49:02 ID:k+lRWFek
豚丼食べてきた。
しょうが焼きが多かったけど好みでスイッチしてもいいかな。
>>154のせいでウインナーにするか悩んだんだぜ。
ウインナーは醤油+マヨで食うとうまいね。
162Socket774:2010/03/06(土) 23:13:04 ID:VpwPzlzS
163Socket774:2010/03/06(土) 23:47:53 ID:2zhgFSdc
また咲コラボやるのか
何かスープの味凄く薄そうだな
164Socket774:2010/03/07(日) 08:46:10 ID:M3tiE+JG
洋風坦々麺か
165Socket774:2010/03/08(月) 11:49:15 ID:ulIM8Hb8
かんだにはいると反射的にしょうが焼きと言ってしまうな。
たまには違う物食べなきゃな。
166Socket774:2010/03/08(月) 21:01:18 ID:RYLKmJjX
>>165
ウインナーがいいよ。
167Socket774:2010/03/08(月) 22:11:15 ID:HSnERH87
>>165
カルビとか
168Socket774:2010/03/08(月) 23:27:33 ID:czmXUXMm
かんだのウインナー定食の写真見たこと無い
どんな感じなんだろ
169Socket774:2010/03/08(月) 23:27:55 ID:2HiXhx8V
ウインナーとかカルビの定食もあるのか
さすがはかんだ、奥が深いぜ。
170Socket774:2010/03/09(火) 03:20:53 ID:tMi/P45i
業務用スーパーのソーセージ、茹でてるだけかな
171Socket774:2010/03/09(火) 08:54:31 ID:ztt9lE9b
田毎、リニューアル開店
外観はどこが変わってるのかわからん
昨日帰りに通りかかったら、開店サービスで混ぜご飯付けてたみたい
混んでた
172Socket774:2010/03/09(火) 09:12:51 ID:kAfCnD7e
ウインナー定食の写真見た感じだと、量少ないように思えたな
173Socket774:2010/03/09(火) 14:26:39 ID:ztt9lE9b
昭和食堂、あの金属製の紅生姜入れが嫌いだ
開口部の真ん中に強度を持たせるための金属製の板が
左右を仕切るように溶接されてるんだが…
紅生姜が山盛りに置かれてる状態だと、これが見えない

それを知らなかった俺は、同じく金属製の紅生姜バサミで、生姜を取ろうとして
この仕切り板をゴリッ、ゴリッ……
最初は何か堅い物でもはさんでたのかと思ったが、金属で金属をこすり合わせて
いた感触だったのだとわかった時はぞっとした
174Socket774:2010/03/09(火) 19:05:05 ID:I0bdOguv
大坂日本橋のあさちゃんだっけ。
あそこのウィンナーだらけの定食は写真で見ると壮観だったな。
実際行ったことないから実像はわからんが。
175Socket774:2010/03/09(火) 20:08:27 ID:azk++cBR
>>170
何でそんな遠くて高い店まで買いに行くんだ。
176 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/09(火) 20:31:39 ID:FVPn0i2t
かんだ食堂だと距離的にハナマサで仕入れてる可能性があるね
177Socket774:2010/03/09(火) 22:56:34 ID:TRF+Ycfs
そんなにウィンナーがすきなら、まんてんまで歩け!
178バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/03/10(水) 05:43:55 ID:/J/ef4LB
>>173
そんなキミがアルミホイルをガシガシ噛むとどんな顔をするの?

・・・電池舐めて
179Socket774:2010/03/11(木) 23:56:03 ID:cUASaz3W
四角い9v電池の電極を同時に舐めてこそ漢
180Socket774:2010/03/12(金) 01:53:05 ID:UuNmXylE
たちばな書店地下のラーメン屋
タンメンと野菜ラーメンの違いをどなたか。
181 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/12(金) 02:39:40 ID:oyZWHtUO
野菜そばはスープがしょう油味
タンメンはスープが塩味
182Socket774:2010/03/12(金) 06:39:23 ID:wvoPR435
>>179
酸っぱくて美味しいんだよな
183 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/12(金) 07:25:41 ID:oyZWHtUO
電池をなめるのは子どもの遊び
大人の遊びは、クルマのバッテリーの電解液を(ry
184Socket774:2010/03/12(金) 09:14:47 ID:CvU4hSP7
>>178
実は歯に金属の詰め物してなければ
アルミホイル咬んでも大丈夫なんだぜ?
185Socket774:2010/03/12(金) 22:23:15 ID:FI7Nm4Hb
>>182
通はあれをながめるうちに口にすっぱくなって、そこにごはんをかっ込んで、
一日※代100円だけですごせるようになるのだといわれている
186Socket774:2010/03/13(土) 02:17:59 ID:lpRDQ+9Q
うん、面白いね。君。
187Socket774:2010/03/13(土) 03:50:06 ID:oR90Rdx7
くまカス閉店か〜。パフェ美味かったのに。
カステラにソフトクリームまぶして食べると美味。
188Socket774:2010/03/13(土) 09:06:54 ID:VtJMNGbk
くまカステラ、BGMと店番してる厳つい兄ちゃんとのギャップが印象的だったな
お姉ちゃんが店番してる時もあったけど
189Socket774:2010/03/13(土) 09:53:08 ID:jLPLDo17
http://akiba.kakaku.com/gourmet/1003/10/230000.php
神田ラーメンわいずってうまい?
190Socket774:2010/03/13(土) 11:04:03 ID:upk2VAox
>>189
家系だから、そういう味が好きならうまいと思うんじゃね?
191Socket774:2010/03/13(土) 12:10:12 ID:7QOtV7lo
くまカスは高杉。スーパーなら袋一杯100円で買えるレベル
もう少し大きいサイズにしてタコヤキみたいに数個をトレーにのせて
生クリームのホイップなどの各種トッピングを選べるようにして400円
前後なら売れると思う
192Socket774:2010/03/13(土) 12:12:43 ID:7QOtV7lo
あと場所が駄目 情弱やなんちゃって秋葉系のリア充ねらいなら中央通りに出店しないと
193Socket774:2010/03/13(土) 12:13:59 ID:F/KCvcTw
どこかで肉巻きおにぎりの屋台見た気がした
誰か食った?
194Socket774:2010/03/13(土) 17:12:43 ID:RD5/gxim
えびはら跡のか?
あの手のは材料や衛生面がめちゃめちゃ不安だから食う気がしないなぁ。
195Socket774:2010/03/13(土) 19:35:50 ID:jLPLDo17
>>190
結局昼飯はかんだのウインナーにしてしまった。
196165:2010/03/13(土) 21:30:32 ID:Nr/xr3Sn
>>166さんの書き込みを見て、さっそくかんだへ行ってみた。
入り口でウインナー定食を確認、今まで気が付かなかったけど確かに書いてある。
小銭も用意したし、あとは席について「ウインナー定食ください」って言うだけだ。

がらがら「はい、いらっしゃい!」「じゃあ、しょうが焼きね!」

なんかもう俺、一生しょうが焼きで良いや。
197Socket774:2010/03/13(土) 21:32:04 ID:upk2VAox
>>196
しょうがないね。
198Socket774:2010/03/13(土) 21:57:36 ID:VtJMNGbk
しょうがにウインナーは勝てないな
199Socket774:2010/03/13(土) 22:38:34 ID:pUHbK/2p
土曜日に生姜焼きかカツカレーを頼んでしまうのはやむを得ない
200Socket774:2010/03/14(日) 04:33:32 ID:zqEJ06MH
俺、今度 かんだで牛カルビ焼き食うんだ
201Socket774:2010/03/14(日) 17:53:40 ID:DMtrajIT
丸五で特ヒレ食ってきた。
スレの評判に違わず、美味でした。
半分ソースかけて、半分は塩とレモンで食ったけど厚いのに柔らかで、クセになるね。
漬物も旨かった。
ただ、赤出汁が自分にはしょっぱ過ぎた。
高いけど、その分の価値はある気がする。まぁ、高いとは言ってもたかが知れているけど。

次の連休も小物パーツを幾つか諦めて、またフラフラ入ってしまうかも知れないorz
今度は特ロースか…
202Socket774:2010/03/14(日) 20:03:38 ID:vHrBwiUK
>>201
週一で行ったって一年でミドルクラスのビデオカード一枚いくかどうかだキニシナイ
203Socket774:2010/03/14(日) 20:37:39 ID:KLxCE8gp
>>202
特ヒレだと年間で10万はいくぞ。
204Socket774:2010/03/14(日) 20:41:05 ID:Zm7naxih
>203
ハイエンドモデルでCrossFireかSLIが出来ますな。
205Socket774:2010/03/14(日) 21:47:40 ID:7c/b0+aA
去年はヒレで76kナリ
206Socket774:2010/03/14(日) 22:13:09 ID:TxtlzxwD
昨日、前々から気になっていた唐瓊家(とうけいや)に行ってみた。
末広町の方の中華料理。ランチバイキングやってるとこ。
バイキング\880 ソフトドリンクも飲み放題を付けると\1000

ペプシ・なっちゃん(?)お〜ぃお茶・ホワイトソーダ・アイスコーヒーなど。
料理は水餃子・チャーハン・レバもやし炒め・スープ・肉まんが薄めの味。
その他各種炒めもの系がピリ辛味。美味かった。熱々でないのが残念。
卓上のアンケートに答えると、ソフトドリンクかビールを1杯もらえる。
時刻は12:30頃。店内ほぼ満席で、俺以外の全員が中華の人w
団体客なのか、20分程で一斉に退店。引き上げた。その後はフツーに
日本人の家族連れ・おばさんグループとか来てた。
トップラン跡地が解体中。サビシス。すなっくらんど とか出来たらイイナァ。
207Socket774:2010/03/14(日) 22:25:39 ID:WByHjb2D
>>206
夜は飲み放題・食べ放題で2980円みたいだね。安い!
http://r.tabelog.com/tokyo/A1311/A131101/13044904/
208Socket774:2010/03/14(日) 22:40:15 ID:CMj+mCuY
>203
○五なら特ロースだろう。
209Socket774:2010/03/15(月) 07:55:11 ID:zjIgORcx
>>206
あそこな。いつも気にはなるんだけど
ついスルーして鬼へいとかブラウニーに行ってしまうな
210Socket774:2010/03/15(月) 08:46:57 ID:Jn+4qUVG
バイキングで880円って安いのかな
1000円の所しか行った事ない
211Socket774:2010/03/15(月) 09:06:36 ID:JRLdJWdX
金曜日、仕事で秋葉原へ立ち寄ったので、かんだの豚丼食べてみた
美味すぎて生きるのが辛くなる
カツカレーとしょうが焼きの他にローテに組み入れること決定

日曜日、すた丼のチャーハン食べてみた
塩、入れすぎってか、時折口の中で塩の塊がじゃりじゃりするレベル
こりゃ、明らかに分量間違えたのに、そのまま素知らぬ顔で出しやがったな
しかしチキンの俺は、文句が言えませんでした
212Socket774:2010/03/15(月) 14:36:44 ID:xkES+jI0
>>211
すた丼は分量間違えたことに気がつきさえしないレベル。
213Socket774:2010/03/15(月) 14:54:04 ID:VzwOgIt9
>>211
俺が食ったときはそんなことなかったから
お前が相当キモかったんだろな
214Socket774:2010/03/15(月) 15:00:44 ID:JRLdJWdX
>>213
ああ、俺もそう思う
「キモオタだよ、店に来られると迷惑だからこれ食わせればもう来ねえだろ。どうせ文句も言わねえしwwwww」
って感じだったんだろうな
215Socket774:2010/03/15(月) 15:03:08 ID:VzwOgIt9
なんかごめん、そんな返しがくるとは思わなかった
うん、マジごめん
216Socket774:2010/03/15(月) 15:07:30 ID:JRLdJWdX
>>215
いやいやw
あの店に限ってはマジでネガティブに考えたくもなるからね
>>214は食ってるとき、ほんとに考えてたw
俺、マジできめえwww死ね俺www
217Socket774:2010/03/15(月) 18:27:35 ID:nzOb6UVc
>>216
今度丸五で昼飯食おうぜ
218Socket774:2010/03/15(月) 19:01:51 ID:Jn+4qUVG
俺も行くぜ
219Socket774:2010/03/15(月) 19:13:00 ID:iN+dIZwE
今度√66で(ry
220Socket774:2010/03/15(月) 19:17:11 ID:53gPtyGd
>>217
あなた様のおごりでしたら、ぜひともお相伴させていただきたく思います。
221Socket774:2010/03/15(月) 19:50:45 ID:Jn+4qUVG
集合場所はマチガイネか
222Socket774:2010/03/15(月) 19:57:22 ID:aNCvAggU
223Socket774:2010/03/15(月) 19:58:55 ID:aNCvAggU
スマン誤爆した
224Socket774:2010/03/15(月) 23:28:04 ID:uqNllr9K
落札価格  朝鮮禿税率 朝鮮禿納税額
15000円 × 0.0525 ≒ 788円

落札額   ドスパラ販売額 朝鮮禿納税額    利益
15000円 − 12980円 − 788円      = 1233円

小売業界の利益率が3〜4%だから、10%あるなら割が良いのかも知れないけど…
入札が2人も居るなんて。


やっぱりオクは、売る場所であって買う場所じゃないなぁ(シミジミ
225Socket774:2010/03/16(火) 00:56:01 ID:LNItWo/g
チャーハンのkiichiってどうなの。ねーどうなの。チャーハン超好き!行った人感想きかせて〜
226Socket774:2010/03/16(火) 01:04:10 ID:4IQXT16K
値段を考えればぜんぜんアリだと思うけど、あの辺にしては
珍しくリーマンが集団で食べにくる店だから大抵混んでるよ。
227Socket774:2010/03/16(火) 01:21:04 ID:LNItWo/g
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100306/etc_comic1.html

ここのコミック見ると値段の割にはボリュームがありそう。メニューも数種類ありそうだし
こんど秋葉原行った時ちょっと行ってみよう〜

あと、ここって店員さんが中華なべ振って作ってくれるの?
一日中なべ振ってたら大変そう。。
228Socket774:2010/03/16(火) 01:47:30 ID:CWbDBCfe
Kiichiか。
今だ入ったことは無いんで量は判らんが、看板見るに昼飯には手頃な価格だった。

そういやここの隣に何時の間にかマチガイネが店出してた。何時ごろ出来たんだろ。
229Socket774:2010/03/16(火) 10:57:54 ID:tETOOt8Q
店内に虹ポスター貼ってあるのか
すげぇな
230Socket774:2010/03/16(火) 14:18:45 ID:Nd2LyRXv
その記事って提灯じゃないの
これまで出たのがジャイヒンド、じゃんがら、なぜか献血ルーム
だったかな
231Socket774:2010/03/16(火) 14:22:09 ID:rIIYLMT4
みんな高級料理の評価は出来なくてもチャーハンには一家言あるからw、ヨイショ記事書かせても
味がダメなら速攻で終わるだろうな。
232Socket774:2010/03/16(火) 14:28:59 ID:aOwgmyox
値段安いし、食えない味じゃないからな。
233Socket774:2010/03/16(火) 15:52:48 ID:TbSktIEl
こら〜!その言い方は思いやりがなさすぎるよ。
234Socket774:2010/03/16(火) 19:23:12 ID:uYuNJ696
kiichiのあれが提灯かどうかは個々人の判断に任せたいが
味はまぁバラつきはあるが食えない事もないのだが量がなぁ
小職の人なら丁度良いのかも知れないが大盛りにしても量が足りないと感じる微妙さ加減
いっそ+300円で1kg、+500円で2kg、+800円で3kgとかデカ盛り化出来たら良いのに・・・・
235Socket774:2010/03/16(火) 20:00:45 ID:yf8qMCUI
>>234
お前が大食いだということを自覚しろ。
236Socket774:2010/03/16(火) 20:14:06 ID:N7LS+wfy
ギャル曽根の親類なんでな、それが普通なんじゃい
237Socket774:2010/03/16(火) 21:57:49 ID:TZIhf4FS
>>236
誰の親類だろうが、他者と比較して自分が大食いだと自覚できないなら馬鹿以外の何者でもない。

あだちだけに行ってりゃいいじゃん。
238Socket774:2010/03/16(火) 22:36:48 ID:E5jtPMcU
>>234
さくら水産でも行ってろw
239Socket774:2010/03/16(火) 22:59:41 ID:zW3Eeqpk
>>234
マンモスの1kgカレーよりもkiichiの大盛550gの方がきつかった。
それよりも北かまのつけ麺特盛600gはさらにきつかった。
常人の胃袋だとこのへんで十分すぎるぐらいなのです。
240Socket774:2010/03/16(火) 23:12:29 ID:ZccUBGFk
黄色人種は巨漢になる前に内臓がヘタッて糖尿やらナニならで体壊す率が多いというが、
秋葉原界隈にはバンバンビガロクラス体系の人間を結構見かけるなあ。
241Socket774:2010/03/16(火) 23:17:16 ID:TZIhf4FS
>>234 >>239
地下鉄で一駅か二駅

ttp://yaplog.jp/momo-kimock/archive/3861

もり蕎麦800gが600円。
秋葉から歩けない距離じゃないと思うんで、挑戦してみてね。
二枚食えば1200円で1.6Kgかな。
242Socket774:2010/03/16(火) 23:28:46 ID:LNItWo/g
こ、これはすごい。。
243 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/16(火) 23:38:02 ID:CWbDBCfe
>>234
3キロって…確か2キロで一升なんだが。

>>239
確かマンモスのは肉とルーとご飯で1kgだったはずだから、御飯は同じくらいじゃね?
それにカレーは喰い易いよ。xx分で無料!とか早食いする時は軽く噛んでから飲み込めるし。
普通の御飯で水分無しでそれやったら喉詰まる。いやマジでなったし。
244Socket774:2010/03/16(火) 23:52:51 ID:e+bYlfAM
http://akiba.kakaku.com/gourmet/1003/16/131500.php
今週はアキバメシ始まって以来の大酷評www
245Socket774:2010/03/16(火) 23:53:05 ID:mAxd+kpT
246Socket774:2010/03/17(水) 00:07:59 ID:Vhr0QLQx
筆者もたまにはかんだのウインナーも喰ってくれと。
いつも牛カルビだ。
247Socket774:2010/03/17(水) 00:21:20 ID:jPJwIA/d
つけ麺は見た目よりも腹に溜まるな。個人的に同じ量なら麺よりもご飯物の方が入れやすい

総研の人は辛口コメントも書くときは書くんだなぁ
タコスラーメンは食ってないが、マルちゃんのインスタント沖縄そばで味を再現できそうだな
248Socket774:2010/03/17(水) 00:35:09 ID:t2A/KSiZ
いやたしかに牛カルビのコストパフォーマンスは高いぞ。
出来たてが食えるってところもポイント高い。

タコスラーメン、駅前で行列してるのを見て一瞬並ぼうかと思ったがスルーして正解だったか。w
249Socket774:2010/03/17(水) 00:40:08 ID:jPJwIA/d
並んでる人の大半はグッズ目当てだろうしな
250Socket774:2010/03/17(水) 08:35:07 ID:H/oUk4X0
クスコラーメン くぱぁしつつお食べ下さい♪
251Socket774:2010/03/17(水) 11:49:46 ID:Q1Rd8LRD
かんだに行く人のメニュー固定率は異常だなw
252Socket774:2010/03/17(水) 11:52:54 ID:7qLAO3XF
>>251
言えるw
なんかそれ食わなきゃ損みたいになっちゃうんだよな
冒険して外れだったら悲しくなるし
俺がそうだからw
253Socket774:2010/03/17(水) 12:28:04 ID:GFiPy9FZ
料理人そのものを信用してないんだなw
254Socket774:2010/03/17(水) 12:56:17 ID:jPJwIA/d
秋葉にあまり行く機会のない人間としては、行く店も固定化しちまう
色んな店に行ってみたいんだが、今まで行った事のある自分好みの店ばかり優先して毎回同じ梯子ルートになってしまう
理由は252と同じ
255 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/17(水) 15:38:21 ID:EhrSFAUS
>>241
これは細めんと太めんのもりを1枚ずつ食べ比べてみたくなるね
ただ俺ももう若くないので、一度では無理ぽ…
256Socket774:2010/03/17(水) 16:14:35 ID:wh3ykPul
>>255
具入りを頼むと具の量も半端ないのがあるので注意。
つけ汁だと思ってなめてかかったら死ねた。
257Socket774:2010/03/17(水) 23:26:58 ID:2oU4dqK/
>>241
行きたくはあるが、日祝休みは辛い…土曜仕事だし。
258Socket774:2010/03/17(水) 23:53:20 ID:ObuJRWXJ
259234:2010/03/18(木) 00:28:14 ID:nz7zq5jU
>>241
個人的には太面のが蕎麦の香りがより感じられて好きだけど
お気に入りだった辛みおろし無くなってから行ってないな、復活してくれないかなぁ


かんだ食堂で大盛りご飯おかわりしたりあだちでおかわりしたりは
デフォルトな人間にとってはデカ盛りは貴重で嬉しいものなんですよ、ええ・・・

アキバには大飯喰らいって少ないのかねぇ?
260Socket774:2010/03/18(木) 08:51:51 ID:8W4u8H44
あだちでおかわりとか凄いな。ドカチンな人?
261Socket774:2010/03/18(木) 09:21:18 ID:KzRKSRUF
胃拡張特殊体質の人
262Socket774:2010/03/18(木) 19:45:13 ID:bCveldqK
あだちってお替りしても追加料金無しなん?
263Socket774:2010/03/18(木) 21:39:58 ID:j7SJ4XcF
普通であんな盛ってくるんだから、お代わり別料金なんてけちな商売してないだろ。
264Socket774:2010/03/19(金) 07:17:42 ID:+JnikIkW
青島ラーメンを食ったことのある奴はいないかな。
http://r.tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13094776/
265Socket774:2010/03/19(金) 07:27:27 ID:dHHigwOg
>>264
青島はいっぱいいるんじゃない?
俺も何回か食ってるし w

時々あのさっぱり系が無性に食いたくなる
チャーシューも良い感じだし
266Socket774:2010/03/19(金) 13:41:05 ID:ODfQENtx
>>208
いやいや、丸伍の得ヒレは絶品。ロース頼むのはとんかつ初心者
267Socket774:2010/03/19(金) 13:59:58 ID:I85P4EQt
ヒレ肉って柔らかいだけで味というか旨味ないぜ。
268うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/03/19(金) 18:35:59 ID:RES2Z6vZ
ヘレに謝れ
269Socket774:2010/03/19(金) 19:09:31 ID:+wLDCPzK
>>267はラーメン通
270Socket774:2010/03/19(金) 19:14:47 ID:iu1/SyIo
豚バラチャーシューの脂の部分だけを丼山盛りにしてがっつきたい
271うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/03/19(金) 19:42:17 ID:RES2Z6vZ
マジな話、ヒレでダシ取るとすごいぞ。
猛烈にコストパフォーマンス悪いがw
272Socket774:2010/03/19(金) 20:05:24 ID:ODfQENtx
>>270

 ラードチューブかけご飯
273Socket774:2010/03/19(金) 20:18:54 ID:+JnikIkW
>>241
辛みおろしそば900円、さっき喰ってきた。
普通盛りで3人前はあるんちゃうかと。
付け汁もこれでもか!って量で俺の中のそばやの常識を覆した。
次は肉そば軽めを喰ってみたい。

>>265
日曜もやってるみたいなんで、そのうち食いに行ってみる。
うまそうだね。
274Socket774:2010/03/19(金) 20:34:50 ID:gPb8vUrE
>>273
> 次は肉そば軽めを喰ってみたい。
もちろん「次は肉南蛮蕎麦800g」の間違いだろ?w
275Socket774:2010/03/19(金) 22:07:41 ID:IOK1WUed
ポークの赤身ならヒレだろうがモモだろうが味そのものは変わらんけどな。
同じ赤身でもモモをカツにしないのは単に硬いから。

あとバラをカツにする店が少ないのは単にクドいから。
276Socket774:2010/03/19(金) 22:50:34 ID:kEi78YD9
カツと言えば、昭和食堂のカツカレーがミルフィーユカツだった
277Socket774:2010/03/19(金) 23:04:29 ID:+JnikIkW
>>274
まだ腹一杯なんだけど・・。
278Socket774:2010/03/20(土) 09:23:42 ID:zTSFUg7G
>>276 ミルフィーユカツってすごくおいしいよね。友達のおばさんが作ってくれたの初めて食べたんだけど驚いた〜
279Socket774:2010/03/20(土) 10:27:11 ID:ksILvpTg
>>273
辛みおろしそば 値上げで復活したのか
情報thx連休明けに突撃する
280働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/03/20(土) 10:29:45 ID:+Ra2JoK4
ミルフィーユカツなんて、なんの冗談かと思ってぐぐってみたらwikiまであって驚いたわ。

281Socket774:2010/03/20(土) 13:19:30 ID:ZB0Pm268
自分で作るロースカツはいつもガチガチになるからミルフィーユで作ってみるか
282Socket774:2010/03/20(土) 14:26:00 ID:BqYO8tMv
間に色々挟むと面白いよ。
283Socket774:2010/03/20(土) 14:28:02 ID:ZB0Pm268
色々挟むのか
284Socket774:2010/03/20(土) 15:09:14 ID:8Ks4RNJw
トリはヒナ鳥より親鳥。
マグロはトロより赤身。
豚はロースよりヘレ。

要は脂の旨みよりアミノ酸の旨み
285Socket774:2010/03/20(土) 15:55:21 ID:tc2lhKLQ
給与の50%を預貯金に回してしまった・・・
財形3万・オート定額7万・・・・
税・厚生年金が4万5千・・・・

月7〜8万で生活できるんだろうか
286Socket774:2010/03/20(土) 16:16:57 ID:ZB0Pm268
無駄遣い・病気や怪我をしなければ或いは
287Socket774:2010/03/20(土) 16:42:09 ID:gtJivuDV
これを機に節約生活にチャレンジしてみては。
つか何で半分も貯金しようとしたの?
288Socket774:2010/03/20(土) 16:43:33 ID:BqYO8tMv
とりあえず必要な生活費を整理してみたら?家計簿付けると良いよ。
289Socket774:2010/03/20(土) 16:55:01 ID:tc2lhKLQ
徹夜明けで先輩何人かと飲みに行って、貯金しろとか言う流れになって、勢いで判子と通帳もって銀行と郵便局に行ってしまった
とりあえず、普通預金の通帳に40万あるから、これがはんぶんになったら定額貯金の額を変更しに行ってみる

とりあえずどこまで持ちこたえられるか勝負
290Socket774:2010/03/20(土) 17:46:25 ID:4+qb7Uhx
ミルフィーユ(多段重ね)ってほどじゃなくても
しょうが焼用の薄めの肉を二枚重ねて作ったとんかつは結構うまかった
291Socket774:2010/03/20(土) 18:00:23 ID:jscs1YtF
チーズを挟むのはなんとなくわかるんだが、
シソの葉挟むのはなんか意味あるの?
292Socket774:2010/03/20(土) 18:08:33 ID:gDnjFlhe
天麩羅にシソといっしょに揚げるネタがあるからそれからの発想じゃないのかな。
293Socket774:2010/03/20(土) 18:22:06 ID:ZB0Pm268
さっぱりするしな
294Socket774:2010/03/20(土) 19:00:46 ID:XXNRSXSA
>>289
あんまり切り詰めるとつらくて続かないけどなぁ

財形は家作る気なくても可能ならとりあえず住宅財形にしておいた方がいいな
郵貯の定額も利息大したことないし、オレなら会社負担もある財形の方をもう少し増やすが
295Socket774:2010/03/20(土) 19:27:39 ID:BCdcV4iC
>>265
青島ラーメンいってきた。
チャーシューとスープが特にうまいね。
意外と量も多い。満足。
296Socket774:2010/03/20(土) 21:42:21 ID:UfojG5LQ
>>291
豚肉は紫蘇と合うと思うよ。
297Socket774:2010/03/20(土) 22:33:53 ID:EpuWqNOl
今日オープンの「つけ麺風龍」行ってきたよ
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org742856.jpg

白とんこつ(600円)と赤とんこつ(700円)があって、赤は辛口。麺量は200g(半熟卵付き)、300g、400gを同じ値段で選べます。
この上には風龍盛り(500g)ってのがあるけど、これは100円プラス。
さらに合言葉「ガッツリ」でミニライス(100g程度)が無料サービス(メニューでは、麺を食べたあとにおじや風にして食べることを推奨してます)。
デフォは冷たい麺だけど、あつもりも可。割りスープあり。つけ汁には焦がしチャーシュー、焦がしシナチク(2本)、九条ネギがデフォで入っています。

さて、お味の方は…(白とんこつ400gを注文。追加で「ガッツリ」)。
つけ汁のとんこつが風味無し、味薄しで非常に残念な感じでした。濃度も薄く、つけ麺なのに麺に全然絡まないのはどうかと思いました。
卓上にニンニクや一味、ゴマ、それになぜか魚粉も置いてあるので、自分好みの味付けをして楽しめるのが救いですが。
麺は太麺、だけど食感が軽く、もちもち感がほとんど感じられません。食べ終わったあとも、満腹感が全然なかったです。
具材はいい感じ。シナチクは、uniの消しゴムを縦に半分に切ったぶっといのが入っています。食べづらいけど面白い。
チャーシューも悪くなかったですよ。もっと焦がし感を出しても良かったかも。

座席は8席。まだ手馴れてないし、麺は茹で置きなしで、茹で上がりは職人の判断ではなく、時間で判断してる(6:30設定のキッチンタイマーが並んでました)ので、
待たされるのを覚悟してください。
行き来ができないぐらいの狭い厨房で一生懸命頑張っていましたし、スープはこれから良くなることもあるでしょう(麺は…)。これからに期待しましょう。
298Socket774:2010/03/21(日) 01:01:53 ID:ONgxT4fJ
>206の中華バイキング行ってみた。ぬるい麻婆豆腐が、結構美味しい。
食べるとカーッと辛くなるし。ただやっぱ麻婆は熱々!って人が多いと見た。
余り減ってないwバイキングだけでも、烏龍茶と茉莉花茶はお代わり自由。
299Socket774:2010/03/21(日) 01:11:38 ID:HWLAOnDI
>>297
> スープはこれから良くなることもあるでしょう(麺は…)。これからに期待しましょう。
スープって隣(というか全店舗)と共通にどっかで一括して作ってるんでしょ?良くなることは無いと思うぞw
300Socket774:2010/03/21(日) 07:25:41 ID:MMRibdpk
>>298
ウーロン茶はデフォでつくのか
懐かしの飲茶道楽より良心的だな
301Socket774:2010/03/21(日) 12:02:37 ID:CJocTyXz
しかしガッツリって表現はうざいなぁ まったりくらい気持ち悪い
302Socket774:2010/03/21(日) 14:04:53 ID:GfuqJJSR
サンボ通りにある松風なるラーメン屋行ってきた
俗に言うポタージュスープ?
俺の口には全く合わなかった・・・
店に入るなり強烈な煮込み臭。これでまずやられた
昔、給食にでた糞不味い野菜スープを思い出させる
醤油と塩の2タイプ

チャーシューは俺の好きなタイプだった
肩ロースの噛み応えのあるやつで

スープは野菜グズグズ煮込み系で、これが強烈
好きな人は好きなんだろうが、俺は受け付けなかった
つけ麺にレモンが添えてあるのはよかったな
麺は特に可も無く不可も無く、ごく普通の中太麺

俺的に美味い不味い以前に合わなかったわ
それと空調がイマイチの気がする
それとテーブルが狭い。結構皿とかで一杯になりすごく食いにくい
あとは椅子がしょぼすぎて落ち着かない

そんなとこかな
303Socket774:2010/03/21(日) 14:52:29 ID:qseDf41y
>>302
松風ってあの奥に入った店だよね? ちょっと気になってたんだよね。
>>297読んでつけ麺食いたくなったから、今度、秋葉に行ったときの昼食候補にしてたんだけど、
こっちも試してみたいなと思ったよ。
304Socket774:2010/03/21(日) 17:11:20 ID:gW3QG2k9
>>297
写真だからかもしれんが、400gのわりにそれ程多くないように見えるな
305Socket774:2010/03/21(日) 17:16:05 ID:6rkvXwY2
>>304
多いってw
306Socket774:2010/03/21(日) 17:16:13 ID:gW3QG2k9
>>302
店の前の通りでビラ配ってた、クレバリー横の細道の奥の店か
飯の時は落ち着いて食いたい自分としてはテーブルが狭い所は苦手だな…
臭いはペッパーよりも強烈なんだろうか
307Socket774:2010/03/21(日) 17:18:49 ID:gW3QG2k9
>>305
北かまの並くらいの量に見えたもんで
麺の皿がスープの器より低いんで底も浅そうだし
308Socket774:2010/03/22(月) 00:32:24 ID:6vat2/6A
かんだ食堂デビュー!
ここでオススメの豚生姜をいただきました。
肉がちと固いけどまあウマイ。しかしオカズの量が・・・減らない^^;
しかしなにかナツカシス・・・なんだろう?・・・あ、大学周辺の定食屋!
となりの人がから揚げを注文。チラ見してみる。
なんだあのジャガイモみたいにデカイから揚げは!?
あれ全部食うのか?!
309Socket774:2010/03/22(月) 01:04:20 ID:nbX8w4md
>>308
唐揚げ好きの俺に喧嘩売ってんのか?
310Socket774:2010/03/22(月) 01:26:04 ID:qwacEE21
>308
安孫子の弥生軒に逝ってこい
311Socket774:2010/03/22(月) 02:11:27 ID:FSsP3Uke
リニューアルした田毎に初めて入ってみた
特徴的だったあの大盛の量がグンと少なくなってる…あじさいとかと同レベル
ああ、そういえば券売機もあじさいと同じものになったな。suicaが使える
店内レイアウト一新
調理場が一部しか見えなくなった。返却口が店内一番奥で、しかもわかりにくい。めんどくさい
椅子が微妙に足が届かない妙なものになってる。居心地悪くして回転率上げるタイプの奴か?
気のせいか店のおっさん達のやる気が感じられなかった。嫌々作ってる気がした
もうあじさいとの相違はメニューくらいしか感じられない
312Socket774:2010/03/22(月) 02:34:54 ID:/c6PZ5/W
松風は開店当時に配ってた広告に出ていたラーメンが売ってなかった。
ラーメンもおいしいとは言えないし、もう行かないかな
313Socket774:2010/03/22(月) 08:54:17 ID:mspAQ/Be
>>308
秋葉ヨド8Fの海峡で唐揚げランチ頼んでこい
314Socket774:2010/03/22(月) 15:46:46 ID:/c6PZ5/W
会社でログ回収作業中につい「うぐぅ、なんでリモート接続先の端末電源上がってないんだよぉ」て言ってしまった

隣にいた奴が「会社でヲタネタ漏らす人、嫌いです」って言ってきた

その日僕らは友達になった
315Socket774:2010/03/22(月) 15:53:47 ID:/c6PZ5/W
うご、誤爆
316Socket774:2010/03/22(月) 15:57:41 ID:nJjyDH24
オレとお前は友達に慣れないな。さっぱり意味が分からないから。
317Socket774:2010/03/22(月) 15:58:17 ID:1k16cJt2
先週丸五で特ヒレ食ったので、今日は特ロースのセットを試してみた。
やっぱり柔らかで美味しかった。
確かに旨かったけど、逆に赤身の部分と脂身の部分の境の筋が気に
なってしまった。並の店なら気にならなかったんだけど、一様で無い事が
逆に判ると言うか…

やっぱり、特ヒレセットかなぁ。

先週はキュウリの漬物で、今日はカブだった。
漬物って、曜日毎に決まって居るんだろうか?
キュウリか、ナスの日に当たりたい。

しかし、お茶が無くなっているとスッと注いでくれるし、御飯のお代わりも
タイミングを見計らって訊ねてくれるしで、至れり尽くせり。
値段分以上に楽しめ(?)ました。
318Socket774:2010/03/22(月) 16:01:12 ID:VJ6YqV+Z
ヤマギワリビナの裏手あたりにあるとんかつ屋飛び込んでみたらおいしかった記憶
まだやってるかなあ
319Socket774:2010/03/22(月) 16:06:43 ID:m9G+YwKT
>>318
わかってやってるだろ。w
320Socket774:2010/03/22(月) 16:12:31 ID:4a+77T6w
あ。そろそろカキフライ終わりじゃね?
321Socket774:2010/03/22(月) 17:36:55 ID:qwacEE21
>317
それゆえにごはん食うなら特ロースなんだぜ
まあヒレも旨いんだよな。スゲー旨い……

ご飯お代わりは1回限りなんだが、大食いと一緒に行った時は、
俺がお代わりしない分をそいつの3杯目にあててくれた。
良い兄ちゃんだ(2F)
322Socket774:2010/03/22(月) 17:51:15 ID:VJ6YqV+Z
まさかと思って丸五ってのを検索したらそれかw

俺もうだめだ吊ってくる
323Socket774:2010/03/22(月) 18:05:47 ID:OkXah/jU
さすがは丸五、臨機応変に対応してくれるんだな。
チェーン店には真似出来ない楽しさだな。
324Socket774:2010/03/22(月) 18:23:39 ID:fQHOhsH0
おい
冨貴にそれっぽい女とランチは無いだろう?
入ろうと思って引き返した

それっぽい女とカップルなら
丸Dにして欲しい orz
325うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/03/22(月) 19:07:44 ID:UxTRKJDy
それっぽい女とトンカツの時点で…
326Socket774:2010/03/22(月) 19:16:03 ID:Ga9lQ3uC
丸五って出前もやってるっぽいけど、頼んだことある人いる?
いつも混んでるし時間もかかるから出前にしたいんだけど
327Socket774:2010/03/22(月) 19:31:20 ID:1iR5q1u0
言いだしっぺの法則
328Socket774:2010/03/22(月) 19:39:50 ID:avLEkINH
とんかつネタで盛り上がってるところ悪いんだけど、
丸五ってロース/ヒレカツ以外のメニューでどうなのよ?なんかオヌヌメとかあるわけ?
参考までに教えてくれ。
329Socket774:2010/03/22(月) 19:49:42 ID:nJjyDH24
>>328
エビフライもあったような
330Socket774:2010/03/22(月) 20:00:51 ID:olkwOFTh
食べログ見てみたら、らっきょと梅干し食い放題みたいでときめいた>丸五
331Socket774:2010/03/22(月) 21:01:51 ID:mspAQ/Be
>>328
鳥カツと松阪牛スタミナ焼
332Socket774:2010/03/22(月) 21:30:35 ID:nJjyDH24
>>330
食べ放題なんかするなよ?w
333Socket774:2010/03/22(月) 21:38:26 ID:qwacEE21
>328
エビフライと、季節限定カキフライか。

酒を飲むなら、肉寄せと大和煮が良い。
肉寄せはひき肉の煮凝りをスライスして4〜5枚出てくる。
ひんやりしてビールのつまみに合うのと、オススメはご飯が来たときにすぐ載せておく。
しばらくたつと温まって蕩けてくるので一気にご飯を書き込むとウマー

大和煮はやはりひき肉を甘しょっぱい汁で煮たもの。
これは日本酒向きか?口の中で汁がジュワーっと広がりんぐ。

あと、カキのオイル漬けだっけな。これも季節限定で、もう終わってるんじゃないかな?
334Socket774:2010/03/23(火) 01:57:57 ID:zUz/BeU4
まんだらけのはすかいというか、ジローの向かいにある居酒屋風の和食店。
初めて入ったけど、まずかったorz

和食・ヘルシー系でおすすめない?
335Socket774:2010/03/23(火) 08:06:28 ID:IoYUJX//
あそこ、そんなに不味いとは思わなかったけどな。
>>334は何を食べたの?
336Socket774:2010/03/23(火) 08:47:20 ID:Q6kqg39d
>>334
おはちとかどうよ
337Socket774:2010/03/23(火) 09:42:41 ID:oX1Tkn24
TIMEのカレーパン食べてみた。味はそこそこだったけどとなりのコンビニが煙草吸う奴の
たまり場になってるっぽく最悪だった。他に食うところもないし駄目だな俺には
338Socket774:2010/03/23(火) 11:42:46 ID:ViiEZbdw
>>326
とんかつ専門店で出前注文をしようとする神経はちょっと疑う。
揚げたての旨さを求めない味覚なら、スーパー閉店間際の売れ残りカツでいいじゃん。
別にお土産用持ち帰りカツを否定してるわけじゃないよ。それはそれで需要があるからね
339Socket774:2010/03/23(火) 18:07:48 ID:sZ/NCsGO
>>326
たまに届けに行くのは見る
自分は夜行列車用にお弁当つくってもらったことある
340うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/03/23(火) 20:10:28 ID:xluB11pk
しかし、丸五は改装で風情が無くなったな
341Socket774:2010/03/23(火) 21:32:23 ID:tX/Qnknj
テング酒場、安かろう悪かろうだと思っていたけど意外とまともだった
ダイニングなんちゃらとかいって雰囲気で金を取るような居酒屋より全然いい
342Socket774:2010/03/23(火) 22:33:27 ID:0oAM4Es2
>>337
TIMEってどこだ?と一瞬思ったが
女子高生がときどき制服エプロンの恰好で売ってる駅前のカレー屋か
343Socket774:2010/03/23(火) 23:11:46 ID:JGuEiDY+
>338
家の斜め向かいがとんかつ屋だと、ガチで揚げたてサクサクを出前できる。
おばちゃんがラップかけてサッともってきてくれるんだぜ
344Socket774:2010/03/23(火) 23:20:10 ID:YbUGQhz1
>>343
その距離なら自分でとりに行くわ
345Socket774:2010/03/23(火) 23:22:24 ID:356QbHxQ
カツライスの出前は日本人が洋食を食べ出した頃からの伝統だぜ。w
346Socket774:2010/03/23(火) 23:47:20 ID:3/21/nDU
おに平は副菜が過多だよな
もちろんうれしいがw
347Socket774:2010/03/23(火) 23:57:45 ID:EFVvBU/d
>>340
金魚どこに行っちゃったんだろ?(´・ω・`)
348Socket774:2010/03/24(水) 00:10:24 ID:d8Sm8TAy
>344
そう思うんだけど、持って行くからいいと追い返される
349Socket774:2010/03/24(水) 04:46:57 ID:T11g7Gf4
>>347
もちろん衣を付けて(ry
おや、こんな早朝に誰か来…
350Socket774:2010/03/24(水) 09:32:02 ID:f9RXbuwv
マダム「この前○五さんからキンメを頂いたの。ちょっと小さかったけど美味しかったわ」
351Socket774:2010/03/24(水) 14:26:48 ID:d58ZQM8/
「雨の日は出前でも頼みたいねぇ」というボスの一言で、昼飯はテンヤもの。
おいらが頼んだのはソースカツ丼(並)780円だお。んまいね。ゲプー

何? 丸五って出前あるの? 東京から200qぐらいなんだけど出前受けてくれるかな?
352 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/24(水) 16:10:00 ID:3//WdyG+
東京から200kmって、西だと静岡市よりも遠いくらい?
353Socket774:2010/03/24(水) 16:11:09 ID:jePmDadR
>>343
> おばちゃんがラップかけて

Hey! Yo!
とんかつ揚がったYo!

とかそんな感じ?
354Socket774:2010/03/25(木) 00:51:08 ID:vEvduyzV
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
355 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/25(木) 09:04:09 ID:ow47aOQD
【審議中】
         <⌒/ヽ-、___
        <⌒/ヽ-、___/
      <⌒/ヽ-、___/
     <⌒/ヽ-、___/
   <⌒/ヽ-、___/
  <⌒/ヽ-、___/
/<_/_____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
356Socket774:2010/03/26(金) 20:49:01 ID:sZ7VOOlD
【没収中】
            シュッ
          | | | | | | |    チャラッチャラッチャーン♪ミヨヨヨーン…
       ________.
       \  ∧_∧ アウッ |\
         \(; ´∀`)    |  \
           ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
357Socket774:2010/03/27(土) 02:32:33 ID:Wsn77xt5
一応、こっちにも転載しておくお。

977 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2010/03/27(土) 01:21:47 ex3IzMFG
まだ報告が無いみたいだからお知らせだお。
秋葉原駅構内の飲食店街が4/28復活するお。
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date127354.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date127355.jpg
http://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date127356.jpg

989 名前:Socket774 本日のレス 投稿日:2010/03/27(土) 01:30:07 QzRzcVXN
詳細が書いてあるPDFがあったw
http://www.nre.co.jp/news/obj/file/000/021/100326-1032_pdf.pdf
358Socket774:2010/03/27(土) 02:34:13 ID:KXpmDnl+
何か高そうだな
359 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/27(土) 03:30:28 ID:UT1DyfmZ
なんていうか、秋葉原駅を利用するメインの客筋を意図的に外した、
スイーツ()笑い向けっぽい感じ?
360 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/27(土) 03:36:04 ID:UT1DyfmZ
ん?pdfのページが消えてる?
361Socket774:2010/03/27(土) 05:32:48 ID:3RFMRtq9
メインの客層=中央改札と言うことであっていると思う。
自作系、アニメゲーム系は順路で食っていくだろうし。
362Socket774:2010/03/27(土) 05:40:35 ID:Y4YJpvFt
AKIBA-ICHIがとどめを刺されそうな
駅中の方が圧倒的に有利だし
363Socket774:2010/03/27(土) 06:03:59 ID:3RFMRtq9
電気街口より西にあるのは大きなハンデだねぇ。
食べ物屋ありそうにないし。

家賃もあるから高い店だけになるのかな。
364バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/03/27(土) 06:20:02 ID:M3Nq5PFr
ソフトクリーム屋がないとだめだな
灼熱の太陽の下でボケっとバスケコートやら人の流れを眺めながら舐めるのが最高にうまかった
特にチョコとバニラのミックス
イチゴもいいね
365Socket774:2010/03/27(土) 06:39:01 ID:aryFS1Ep
フードコート的な感じっぽいね
366Socket774:2010/03/27(土) 07:50:34 ID:5AIu5BGk
もっとこう、池袋すなっくらんど的な場所が欲しい
367Socket774:2010/03/27(土) 09:54:23 ID:T7KckSuI
やべぇ、復活楽しみだわ。
まず、古市庵でいなりセットのうどんを食べて
その次、伊呂派でキジ丼食べる 
復活オメ!!
368Socket774:2010/03/27(土) 10:02:44 ID:QuT1dlhZ
>>357
やっぱりNREか
前あったうどん・そば・ラーメンは店名変えてくるだけだな
期待できないぞこれは
369 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/27(土) 14:04:43 ID:UT1DyfmZ
ようやく(IPからじゃなく)>>357のpdf見られたわ('A`)
そば・さぬきうどん・ラーメンは、>>368の書いているように、
名前と外観を変えただけの(値段もageるつもりか?)まんまNRE店舗になりそうだね。
同じJR東系飲食店でも電気街ラチ外の南側にある、
JEFBのタイム(カレー)やベッカーズ(ハンバーガー)のほうがいいな…
370 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/27(土) 14:08:10 ID:UT1DyfmZ
一応、JEFBのサイトを
ttp://www.jefb.co.jp/shop/
371Socket774:2010/03/27(土) 18:29:16 ID:MR/L2VnJ
大船駅ナカのほうがぜんぜんマシだな
372Socket774:2010/03/27(土) 21:29:59 ID:aryFS1Ep
俺もやっとpdf読めたが、フードコート的じゃなく、フードコートそのものなんだなw
秋葉でこの座席数は足りないような
373Socket774:2010/03/27(土) 21:56:29 ID:PLT6Q5B2
アキバでフードコートなんか出来たら、ゲーム(携帯、カード)馬鹿に占領されてしまうと思う。
地元の週末のフードコートなんて、そんな状態でひどいもんだ。
374Socket774:2010/03/27(土) 21:59:00 ID:KXpmDnl+
そういう連中は飯食うわけじゃなくて単にグループで座れる席が欲しいだけだからな
でもまぁ秋葉ならそれなりに利益出るんじゃね。俺は飯食う時は落ち着いて食いたいからフードコートは苦手だけど
375バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/03/27(土) 22:04:22 ID:M3Nq5PFr
pdf、昨日から壊れてます、って
376Socket774:2010/03/27(土) 22:47:23 ID:CbeTRp6C
>>375
今は見れるが。
377バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/03/27(土) 23:04:34 ID:M3Nq5PFr
なくなっちゃったぞ
378 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/27(土) 23:17:31 ID:UT1DyfmZ
なんかDNSが不安定とか?
俺も今日の早朝に、秋葉原情報スレでアドバイスもらったんだけど、
IP直でも見られない?
ttp://112.78.218.98/
ttp://112.78.218.98/news/obj/file/000/021/100326-1032_pdf.pdf
379バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/03/27(土) 23:20:56 ID:M3Nq5PFr
見れたよ、というか、存在は確認できたけど「壊れてます、死んでしまえ」って・・・
380Socket774:2010/03/27(土) 23:44:15 ID:d90mLRtT
カレー屋は地雷臭が激しいな。GARAってインドカレー系としてはありえないイミフ店舗じゃないか
381Socket774:2010/03/27(土) 23:45:43 ID:/1xK4I09
カレーだけはまずいものはいらないな
382Socket774:2010/03/27(土) 23:49:44 ID:z/GUQAgY
> そば粉の香りが感じられる蕎麦を
限界まで蕎麦粉を節約した麺が楽しみですね。

> 本場高松「めりけんや」より毎日直送される麺を使用した、
> また、厳選されたつゆは、さぬき「めりけんや」から毎日直送
茹でた麺を温めた汁に入れるだけですね。これも楽しみです。
丸香より不味かったら許さないからな。
383Socket774:2010/03/27(土) 23:53:48 ID:AFqHPGj7
今の秋葉原に出来て欲しいカレー屋って
思いつかないな
384Socket774:2010/03/28(日) 00:00:11 ID:FXCWE/pD
つかカレー屋がこれ以上増えてもパイの食い合いになるだけの様な。
旧Faith前のアルバなんか、場所が悪いのか昼時でもガラガラだった。
まずいわけじゃないし、うまいと思うんだが、1本裏通りというのが…
385Socket774:2010/03/28(日) 00:31:37 ID:wXE2GQLg
>383
シャヒダワットがもうちょっと秋葉に近ければ便利だな。
まあ小川町まで歩いて行くけど。あそこのビリヤニは絶品


ああ、○五のカツでカツカレー食ってみたいなぁ……
天罰がくだるレベルの勿体ないカツカレーだが絶対に美味いのは間違いない。
386Socket774:2010/03/28(日) 01:00:13 ID:WMWHfMh0
東京って若鯱家ある?
387Socket774:2010/03/28(日) 01:11:14 ID:3p6CSogm
内臓脂肪がかなーりやばい状態なのですが、
アキバで刺身とか焼き魚の定食が食べられる店はないでしょうか。
場末の食堂みたいなところよりも、こぎれいなところがいいです。
388Socket774:2010/03/28(日) 01:23:51 ID:Sfn2EMJT
>>385
まかないの残り香をおかずにするんだ
389Socket774:2010/03/28(日) 01:29:26 ID:Sfn2EMJT
昨日は冨貴でカキの食い納めしてきたけどなんか異様にでかかった
揚げ担当の姐さんも「おっきいねぇ」とか言ってたし
ホタテ揚げたようなでかさだった・・・
390Socket774:2010/03/28(日) 02:33:16 ID:FXzZvL1T
>>385
カツカレーに極上カツは合わないんだよ
カレーが強すぎてね
391Socket774:2010/03/28(日) 02:46:45 ID:ktQP+9ec
牡蠣はどんどん大きくなるからねー。
そろそろ毒をもつけれど。
392Socket774:2010/03/28(日) 03:30:47 ID:Pc+dJSWl
>アキバで刺身とか焼き魚の定食が食べられる店はないでしょうか。
がっつり食いたいなら上野のしゃぶしゃぶ「温野菜」の食べ放題コースで
いちばん安いしゃぶしゃぶセットに茹で野菜を頼みまくるのがいい
食べ放題だからって肉ではなくひたすら野菜を頼む度量が必要だ

ひとりしゃぶしゃぶ余裕の俺からしたら造作もないことだけどな!
393 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/28(日) 04:09:52 ID:0XGYAil9
>>386
何軒かあるよ
ttp://www.wakashachiya.co.jp/

武蔵境のヨーカドーの店舗はたまに利用する
394Socket774:2010/03/28(日) 07:49:03 ID:gMxijAi/
>>382
丸香ってハードル高すぎだろw
せめて小川町の網十にしなさい
395Socket774:2010/03/28(日) 09:47:39 ID:WMWHfMh0
>>393
やっぱあるんだね。あり。
秋葉タンはカレーにうるさいとかいうけど、あれはダメかな?と思ったもんで。
396Socket774:2010/03/29(月) 12:21:22 ID:fclVxXDZ
>揚げ担当の姐さんも「おっきいねぇ」とか言ってた

おいおい、羨ましいじゃないか。
397':2010/03/29(月) 22:55:39 ID:/a06PE9F
もうカキフライお終いなの?
398Socket774:2010/03/29(月) 23:26:22 ID:vyghuR01
>>387
蔵前橋通りまで行っちゃうけど「おに平」の
ランチおすすめ。ボリュームいっぱいなんだがなw
399Socket774:2010/03/30(火) 01:02:45 ID:jTAd58wJ
>揚げ担当の姐さんも「ところでこのカキフライを見てくれ。こいつをどう思う?」とか言ってた
400Socket774:2010/03/30(火) 23:20:50 ID:8dOaAN+Y
波動水の中華料理屋、レバニラうめぇ
麺もうまいのか?どうなんだ?
401Socket774:2010/03/30(火) 23:51:09 ID:oNQxE+ci
ちょび&姉ちゃんの『アキバでごはん食べたいな。』
 〜「とんかつ 冨貴」編〜 
402 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/03/31(水) 04:22:07 ID:VklbDjVH
もし3月末までカキフライ延長してるなら、
日付変わって今日にでも食べおさめに逝こうかと思ったけど、
これは混みそうだな…
403Socket774:2010/03/31(水) 06:50:14 ID:M+SsHPaz
404Socket774:2010/03/31(水) 07:34:56 ID:+TdxxhF5
宣伝? 内容ぐらい書いたら。誰もクリックしないよ。
405Socket774:2010/03/31(水) 07:49:55 ID:oedh8yAj
カキフライの写真だったよ
今日までなら行ってみようかと思う
406Socket774:2010/03/31(水) 14:09:36 ID:ucYMyUtB
秋葉食堂じゃないか。
>>404は新参もいいところだな。
407Socket774:2010/03/31(水) 16:03:04 ID:63aSaSYF
秋葉食堂の写真はともかく、アキバPcHotlineの更新なんか紹介しなくていいよ
408Socket774:2010/03/31(水) 23:03:39 ID:1GCGFIH1
>>403
       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (゜e゜)<  ツマンネー
 /  》  \________
/《  )
   Ω
409Socket774:2010/04/01(木) 02:53:05 ID:nOcC0kFb
410Socket774:2010/04/01(木) 03:26:48 ID:3Q4uu9SN
昨日はスターケバブで久方ぶりにサバサンドを食べた。

正直これ600円かー、高いよなーといいつつたまの贅沢と注文したら、釣りが少ない。
釣りを間違えたなと思ったらいつの間にか650円に値上げしていた。

なんで値上げしてんだよ、650円ならサンボの牛皿と同じ値段じゃないかよ!!

しかし注文してしまったのでやむなくサバサンドを食した。
折角の小腹をつまらない物で埋めた気がしてしまい急に嫌気がさして秋葉原を去った。

家へ帰ってスターケバブのホームページで確認したらやっぱり650円に値上げしていた。
しかし一部の微妙なメニューは"値下げしました"とか赤字で書いてある。

"値上げしました"はどうしたんだよ。
サンボは少なくとも15年は値段が変わってないんだよ(1994年 初自作。中央通りに面したガラパゴスで揃えた)
きっと20年は値上げしてないんじゃないか?。

ちなみにケバブはケバブフジヤマが一番良かったと思う(CPが)。

なんだか急にサンボに行きたくなってしまったが、本日は休みだ。
今日は暖かいはずなので松月庵のメガ冷やしタヌキにしようと思うがこれトッピングがしょぼいんだよなと気がつく。
天かすとキュウリだけなんだぜ。しかも紅一点が紅ショウガなんだよ。
かに風味かまぼこにしてとか贅沢は言わない。50円アップしても良いからせめてなるとにしてくれよ。
紅一点が紅ショウガって小諸そばと勝負してんのかよ。ああ小梅よりはマシだがやっつけにも程がある。

寝なくちゃいけないのに眠くない。この時間では飲む訳にも行かないし。
411バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/04/01(木) 04:15:50 ID:6Li5smhZ
富士そばの特製冷やしそば?にカニカマ乗ってるよ
全体的にたぬき風味であおげも乗ってる
あとはワカメかな
412バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/04/01(木) 04:17:03 ID:6Li5smhZ
あおげ → おあげ
413Socket774:2010/04/01(木) 11:39:42 ID:n31J66AL
とりあえず、福そばカムバックということだな
414 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/04/01(木) 17:54:49 ID:h3H3F6jH
しかし、JR電気街口から中央通りに出たところの角みたいな一等地に富士そばとか、
秋葉原も都内の普通の街になっちゃった感がありありだな…
415Socket774:2010/04/01(木) 18:47:01 ID:3Q4uu9SN
今日サンボがやっていたのは嬉しい誤算。大盛りだー。
できばえも大いに結構。

今日の布陣はギャルソン・マダム・バイトの日本人男性。
しかし最近は6時近くまでやってるんだな。

次は土曜出撃予定なので神田食堂の豚丼にしよう。
松月庵はいつでもいいや。なんかソ興の連中が入り浸っていそうだし。
416Socket774:2010/04/01(木) 21:25:15 ID:5E467+gz
サンボの従業員って何人いるんだろう
マダム・ムッシュ(ほぼ引退)・ギャルソン(2名)・パートのおばちゃん(2名?)・バイトの兄ちゃん
これくらいだろうか
417Socket774:2010/04/01(木) 22:26:32 ID:MGitUG+6
んー、とんかつとカキフライにコロッケも押えているあたり、
事前調査が行きとどいてるじゃないか。

と思ったけど、こりゃサービスしてくれたんだな、きっと……
418Socket774:2010/04/02(金) 01:44:37 ID:V8vlNFOU
ホームセンタージョイフル本田 〜店舗比較〜 2009.02.21
(敷地面積:東京ドーム換算・駐車場)
超大型店
・ニューポートひたちなか店 4.8個分 6200台
・新田店             3.7個分 3500台
・千葉ニュータウン店     3.2個分 5000台
・宇都宮店            2.6個分 3500台
・瑞穂店             2.6個分 3200台

大型店
・守谷店             2.5個分 2300台
・荒川沖店            2.2個分 2000台
・富里店             1.4個分 1500台
・君津店             0.8個分 700台
・八千代店            1個分 1000台
・古河店              1個分 1000台
・幸手店             1.6個分 2600台
・市原店             0.7個分 500台

小型店
・千葉店                 − 228台

ttp://www.joyfulhonda.com/info/tempohikaku.htm
419Socket774:2010/04/02(金) 02:02:24 ID:J5HGzzm2
>>416
結構増えているよね、ずっと続けばいいのだが・・・。
420Socket774:2010/04/02(金) 03:44:48 ID:s1Oj0qga
サンボってアルバイトが妙に定着しないよね。

結局営業時間が一日5〜6時間ぐらいだから、高給優遇でも駄目なのかな。
余りにアナログでマニュアル化出来ないから難易度は高いと思う。

それに賄いがついたとしてもあのレパートリーでは辛い。
421Socket774:2010/04/02(金) 03:52:54 ID:J5HGzzm2
サンボの賄いは漢の夢。
422バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/04/02(金) 04:52:29 ID:caVm7baC
ガリ丼ですよ
423Socket774:2010/04/02(金) 09:22:07 ID:SVwwfrIv
牛脂丼
424Socket774:2010/04/02(金) 14:05:32 ID:taxr86G0
そろそろギャルソンはムッシュの人間振り子を習得してもいい頃合
425Socket774:2010/04/02(金) 15:03:53 ID:VhtNqYwp
>>418
何故エドモンド本田の大きさ比較をここに?
426Socket774:2010/04/03(土) 18:06:18 ID:EAA/dSNi
サンボがまたまたバイト募集している。

時給1000円、交通費500円は今のご時世では魅力的だが、
火曜と金曜のみってーのはどうよ。

毎日やるんだったら座席の位置とかオペレーションに慣れることも
出来るが、週二日では慣れる前に潰れるよな。

俺の方が席やメニューが頭に入っているから適任かも知れんwww
427Socket774:2010/04/04(日) 02:11:17 ID:ogZrlRBZ
自作通りエックスの並びつか、小学校向かいのコインパークにある自販機。
チョコレートスパークリングうまー。以前弁当屋とキーボードのお店があったとこ。
428Socket774:2010/04/04(日) 08:38:42 ID:DOi667ai
チョコスパは結構100均にあるので飲んだが
最初びっくりするよな。あまりにチョコレートでw
429Socket774:2010/04/04(日) 15:21:45 ID:UFSwlpRx
新しく出来た武蔵、あんまりおいしくなかった。
量だけ多くても…。
430Socket774:2010/04/04(日) 15:41:13 ID:bci/V9IJ
秋葉原で牛丼屋を開業するとしたら、いくらぐらい必要だ?
431うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/04/04(日) 15:46:30 ID:rPpZTn6S
秋葉原でパソコンを自作するとしたら、いくらぐらい必要だ?

なんて質問に似てる
432Socket774:2010/04/04(日) 22:48:49 ID:DOi667ai
牛丼屋はこれ以上いらん

個人的に欲しいのは、牛丼サンボとつけ麺一歩をつなぐ「にほ」という名前の店
紙風船から杉元ガレージまでのあたりにできればベスト
売り物は何でもいいや
433Socket774:2010/04/05(月) 02:30:08 ID:IwA7fXRT
つけ?風龍 ?とメンマとスープ割用のスープが美味かった。
スープは最初は美味い。喰ってるうちに薄くなる。これで\600
+トッピングで\700超える。たちばな書店地下の方がいいかなぁ。
434Socket774:2010/04/05(月) 04:07:50 ID:jVNbcIwA
>>432
画廊喫茶「ゴッホ」の開店準備をするんだ
435Socket774:2010/04/06(火) 15:32:19 ID:taHwZNiT
おいなんで一鳳あんなに混んでるんだよ!w
社長がテンパってたぞw
436Socket774:2010/04/07(水) 10:23:49 ID:+28XdaB1
小諸そば「天丼祭り」 4月7日(水)〜4月16日(金)
ttp://www.k-mitsuwa.co.jp/komorodiv/image/kisetsu/tendon-yoko.jpg
ttp://www.k-mitsuwa.co.jp/komorodiv/index.html
437Socket774:2010/04/07(水) 16:20:12 ID:a4PQpTko
小諸の海老天って1本230円もしたっけ
天丼セット+麺の大盛りで620円か…
438Socket774:2010/04/07(水) 18:39:26 ID:DtNh/Hmh
ほほう、満腹セールなんてのもやっているのか。

小諸そばの大盛りは通常70円か。
ちなみにつけ麺一歩に潰された都そばの大盛りは50円だった。

そもそも盛りは元からたいしたこと無いからなー。
でもそばは1.5倍になるのか。ふーむ。
んでご飯は1.2倍・・・なんだと?
439Socket774:2010/04/07(水) 18:41:28 ID:FTaxOgq9
そういえば自作通りにじぇんとる麺というのが
あったことを思い出したw
440Socket774:2010/04/07(水) 19:01:21 ID:EE6TmwRs
麺酢クラブでは?
441バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/04/07(水) 19:10:38 ID:VWQoXEVa
教会の前だっけ
442Socket774:2010/04/07(水) 19:13:32 ID:FTaxOgq9
>>440
YE------ d(゚∀゚)b ------S!!
じぇんとる麺は湘爆だったわ
443Socket774:2010/04/07(水) 19:30:51 ID:a4PQpTko
先月1.5倍のかけそば頼んだけど、量は良平の並ラーメンの量よりちょっと多いくらいだろうか
器は同じだったんで、溢れる寸前とまではいかないが汁がそれに近い量だった
444九州人:2010/04/07(水) 19:45:40 ID:Wakisq6M
今、秋葉原で普通の醤油ラーメンでおすすめなお店はどこでしょうか?
ミスター陳のような普通すぎる醤油ラーメンが食べたいです。
445Socket774:2010/04/07(水) 19:53:41 ID:2aFyjnep
東口に幸楽苑あるだろ
446Socket774:2010/04/07(水) 20:20:22 ID:a4PQpTko
良平
447Socket774:2010/04/07(水) 21:00:19 ID:GGpiWq5T
いすずカムバック
448Socket774:2010/04/07(水) 21:16:20 ID:5CJzzFKo
松楽はどう?
最近食ってないけど。
449Socket774:2010/04/07(水) 21:36:44 ID:IRd12kAH
450Socket774:2010/04/07(水) 22:05:12 ID:YwVZ/ii5
>>444
ちょい遠いが、青島ラーメン。
http://image.tabelog.com/restaurant/images/Rvw/2747/2747968.jpg
451Socket774:2010/04/07(水) 22:13:39 ID:IRd12kAH
>>450
そこ出てくると「普通の醤油ラーメン」の定義がよく分からんわな。
452Socket774:2010/04/07(水) 22:53:35 ID:+cD32pnH
おいおい、竜軒を忘れてもらっては困るなw
453Socket774:2010/04/07(水) 23:44:44 ID:a4PQpTko
普通の醤油ラーメン=ガキの頃よく食べてたラーメン、だろうか
田舎の実家の近所にあるラーメン屋とか、屋台ラーメンとか
今の子供は今風のラーメンばかり食べてそうだ
454Socket774:2010/04/07(水) 23:47:26 ID:InYljPRr
ナルトが入っていること、それがある種の踏み絵らしい。
455九州人:2010/04/07(水) 23:48:21 ID:Wakisq6M
みなさま、いろいろとアドバイスありがとうございます。
週末は秋葉原周辺で仕事があるので昼と夜は醤油ラーメンとチャーハンを頂こうと思います。

関東の方々にとっては普通の醤油ラーメンは普通すぎてつまらないと感じることがあるでしょうが
私にとっては懐かしい味で数年に1度ぐらい食べるともの凄く美味しく感じるんですよねぇ・・・

とにかく感謝です!
456Socket774:2010/04/08(木) 00:02:48 ID:0Jmp+78O
みすずでいいじゃなーい
457Socket774:2010/04/08(木) 00:14:34 ID:phpfU26h
>>455
おれも元?九州人だが、味の満楽でおかゆラーメンセットでも食ってこい。
458Socket774:2010/04/08(木) 01:45:21 ID:iRz7dBfC
>>456
みすず?
一瞬いいすゞと思った俺は88ユーザー。

変換できない"ゞ"で思い出したが、いこいって店があってだな・・・。
階段を下りて妙に大盛りのオムライスを喰らう。

そうそう、アイスコーヒーとかに"チャーム"っていって柿ピーがつくんだよ。

・・・そんな時代もあったなぁ・・・と。

ちまちまと小諸そばなんか喰ってられるか。
サンボも冨貴も行ったしそろそろ松月庵のメガ冷やしタヌキとの対戦は避けられない。

小諸そばでそばを食う位なら松月庵で。

土曜日午後とかにメガ級をチャレンジすると家族の小学生が手伝っていて、
ほほう、このデブか、うちのフラッグシップに対戦するとは良い度胸だ!!と
羞恥プレイも堪能できる。実に素晴らしい。

459Socket774:2010/04/08(木) 08:55:17 ID:NJuS6U1w
今は「醤油ラーメン」と書いてあっても、実際には「豚骨醤油ラーメン」を
出してる店が少なくないからな…
昔東京で「醤油ラーメン」と言ったら、鶏ガラスープ+醤油の物だったんだが。
460Socket774:2010/04/08(木) 14:22:18 ID:9i+WL9hE
丸高で良いんじゃね?
あそこは支那そばだったはず。
461Socket774:2010/04/08(木) 15:15:00 ID:W8QEQ3Nj
>>459
田舎の昔からある食堂だと、そういう醤油と鶏ガラのスープで作ったラーメンを出してる所はまだありそうだ
東京の奥地にある実家の近所には、そういう店がまだ数件残ってる。店も寂れてて客も少ないけど
462Socket774:2010/04/08(木) 17:32:18 ID:jPtXutxZ
俺も昔ながらの東京ラーメン好きだな
昔のデパートの屋上のラーメンみたいな感じで
近所に一軒だけある
野菜と鳥ガラだけのアッサリとしたスープで
チャーシューは固めの味がコッテリとした肉屋のチャーシュー風
値段は500円

今はラーメン高いよ
FC除いて
463Socket774:2010/04/08(木) 20:39:32 ID:MJdwxeU6
今日も昼飯二郎、夕飯ジローだった
どんだけ脂食ってんだ俺…。
464Socket774:2010/04/08(木) 22:30:28 ID:phpfU26h
>>463
脂溜め込み乙
465Socket774:2010/04/09(金) 11:06:58 ID:GidNPOgw
ジローはフライ物の衣が厚くて油ギトギトって偏見に近い印象があるからどうもな…
客は多いからそれ程不味くは無いんだろうけど
466Socket774:2010/04/09(金) 18:55:25 ID:cQMu0JLv
駅前裏通りのしなびた定食屋の「中華そば500円」
街のいたるところに豚骨ベースこってりラーメン専門店が溢れてるのに
一体誰が注文するのだろう?と10年前は不思議に思ったものだ。

30過ぎた頃から豚骨食べたあとお腹こわすことが多くなり
どうしようもないとんこつ好きだったのに
自然としなそば屋の塩やベトナム米粉フォー麺、そばうどんに移行していった。

市役所食堂でふと食べた醤油ラーメン300円。
さっぱりしたスープの奥にほのかに香る魚介の風味。
にぼし?カツオ?なんだろう?かすかすぎてわからん...
だがこのほのかなとこがいい。噛み応えのあるちぢれ麺。

しなびた定食屋の中華そば
あれはたぶんお年寄りたちが注文してるんだ。
10年前と変わらず今もメニューに残ることに感謝。
これからもよろしくおねがいします。。。
467Socket774:2010/04/09(金) 20:06:51 ID:ZB28Nfoj
ALWAYS 三丁目の親父…
昭和懐かしいね…
もう平成22年だよ
この前平成になったばかりだと思ってたのにw

俺もどんどん新しい物に付いて行けなくなってきてるorz
468Socket774:2010/04/09(金) 20:25:18 ID:uU+2g7Yc
>>465
ジローはハヤシライスが食いたい時に行く。

黒門小学校の近くにある製麺所と併設されたラーメンやが
昔ながらの中華そばだったと思うけど、普通過ぎて名前もわからん。
googleマップで探したけどわからんかった。
469Socket774:2010/04/09(金) 21:41:49 ID:FQ9LnSI5
>>465
おかずがデフォで3品だった頃はよく行ってたな
でも今は行ける条件が成立してるかぎり丸五行く
財布に2000円入ってさえいれば
470Socket774:2010/04/10(土) 02:58:53 ID:PjqfuTQP
秋葉原のメイドレストラン、グランヴァニアでケーキ食べ放題あり。4/20まで
http://the-granvania.ciao.jp/sin-kissa.htm

客入ってないのかなぁ。
471Socket774:2010/04/10(土) 03:34:57 ID:L0qaDsWc
ケーキ食べ放題なんて秋葉で受けるんだろうか
472Socket774:2010/04/10(土) 03:37:49 ID:g7zaxSct
格好のブログネタだな
473Socket774:2010/04/10(土) 07:29:45 ID:Oj6XsaEK
やっと規制解除された……
遅レスだが、昔ながらの醤油ラメンなら泰園はどうだろう?
ちょっと甘めの、本当に変哲のないラーメンだ
474Socket774:2010/04/10(土) 07:57:20 ID:j0P3ltPu
規制解除…まったくベクタンは地獄だZE

昔ながらの醤油ラーメンなら味の萬楽
昔からある醤油ラーメンなら肉の万世だな
475Socket774:2010/04/10(土) 08:07:46 ID:o1JD+ukb
>>470
あの古炉奈が今では・・・orz
476Socket774:2010/04/10(土) 08:26:49 ID:YyYmdNAY
>>474
ちょっと南に下って、神田のミルクホールという手もあるな。

ttp://www.01ch.com/ramen/ph/sakaeyamilkhall/a0604t-ramen.jpg

定休:日曜、祝日、第2、4、5土曜

これが難点だがw
477Socket774:2010/04/10(土) 08:50:26 ID:bo6hcsYv
ミルクホールのラーメン・カレーセットは昭和の味がする
見かけほど安くない(1000円弱ぐらいだったか?)けど…
478Socket774:2010/04/10(土) 08:55:38 ID:Oj6XsaEK
>>466
この間ふらりと入った都税事務所食堂で同じ感想を抱いたよ
なんていうか味が凄く優しいんだよね。まさにおふくろが作ってくれた物と同じ味だ
身体にすぅーって感じで何の抵抗もなく入っていく
チェーン店では絶対に出せない味だ
っていうかチェーン店の大味というか独特の風味はなんなんだろう、あれ?
479Socket774:2010/04/10(土) 09:11:47 ID:NvOmNUJ6
>>476
はしご派の俺にはとてもうまそうに見えるが、今日は休みという・・・。
480Socket774:2010/04/10(土) 09:22:29 ID:hkhRc/Zg
>>476
なるとはどこだ?なるとは〜〜〜〜〜〜〜〜〜
481側近中の側近 ◆0351148456 :2010/04/10(土) 11:21:56 ID:SuX4nmys
(っ´▽`)っ
醤油ラーメンなんて自分の家で作ればいいじゃん☆
482Socket774:2010/04/10(土) 12:04:09 ID:Y+PswRVk
>>466
有楽町のビックカメラの近くにある「中本」なんかはいいかもしれない。
油も塩分も少なめのラーメン。客はオヤジ〜老人ばかり。
483Socket774:2010/04/10(土) 12:09:09 ID:6q8IBmKM
>>481
おめーはTwitterに籠もってろ
484Socket774:2010/04/10(土) 12:16:14 ID:Dj9YIXp8
>478
FCは殆ど業務用のスープだよ
勿論課長盛り沢山
温めた鳥ガラ豚骨のスープをタレに注ぐだけ

どうしても画一的な味になる
485Socket774:2010/04/10(土) 13:03:28 ID:HDZB3hSB
今日のぶらり途中下車の旅にあだち出てたな。
しかも、萌え萌えキュン→あだちのコンボ。
萌え萌えキュンの中初めて見たよ。
486Socket774:2010/04/10(土) 15:32:05 ID:L0qaDsWc
粋な一生の醤油ラーメンってどうよ
487Socket774:2010/04/10(土) 23:49:54 ID:oYovMlH7
>>471
前にTVでアキバスイーツ男子って特集してたじゃん
まあまたマスゴミの
488Socket774:2010/04/11(日) 01:15:02 ID:23k0nAor
>>481
昔はそう思ってたさ。なんだこんなのスーパーの生ラーメン買って家でできるじゃん、て。
だけど絶対できないんよ。麺はふやけるしスープは濁る。盛付も下手。
あのシンプルな安っぽい食材を極限まで高めるプロの技術。
すばらしい。麺にツヤがある。同じようで全く違う。
大人にならなきゃわからないけど。
489Socket774:2010/04/11(日) 03:08:00 ID:cQDjHSRJ
側近は全共闘世代のおばあちゃん
490Socket774:2010/04/11(日) 07:50:06 ID:B5TMX2Pn
家で作る時は麺は大量の湯で茹でる事
味が足りないなと思ったら、イリコや鰹節や煮干しとかで軽く出汁を取っとくといい
491Socket774:2010/04/11(日) 08:00:24 ID:dhkaxg7Y
>>490
だんだんめんどくさくなって
店で食べたほうがいいやって思う
492Socket774:2010/04/11(日) 09:14:49 ID:Lp+oG2N4
側近中の側近は50近いんじゃなかったっけ。
493側近中の側近 ◆0351148456 :2010/04/11(日) 10:00:53 ID:Ps3agW+Y
>>492
(っ`Д´)っ
494Socket774:2010/04/11(日) 10:14:03 ID:gFaamytK
>>493
おはやう
495Socket774:2010/04/11(日) 22:48:28 ID:o2EAWqtx
キチガイ馴れ合いコテは秋葉スレから出てこないで欲しい
496Socket774:2010/04/12(月) 00:16:12 ID:tLdXpdmX
この前、リナカフェの撮影に来てた中川翔子さんに似た
女の人が気になっている、役者さんなんだろうか?
497Socket774:2010/04/12(月) 02:15:33 ID:qvOpeBvh
>>470
内装は古炉奈のままで、メイドコスの馬鹿女入れても無理だろ…
古炉奈だとメイド萌えが居心地いいとは思えない
午後にコーヒーをゆっくり飲むのが似合う場所だったのに
498Socket774:2010/04/12(月) 02:48:05 ID:tH7gL6r4
>午後にコーヒーをゆっくり飲む

そういう客ばっかりじゃ商売にならなかったということなんだろうなぁ。
499Socket774:2010/04/12(月) 08:15:34 ID:O/O1IqNU
ケーキ5個がノルマか
食べ放題系は元とろうとしちゃうからきついな
500Socket774:2010/04/12(月) 12:14:49 ID:+H7IK5LU
500
501Socket774:2010/04/12(月) 22:21:02 ID:qvOpeBvh
古炉奈は空いていたからな
あの狭い階段を上がって入っていくのは微妙な心理的抵抗あるかもな
また出版社系か店舗系がえんえんと打ち合わせして数時間いるのも珍しくなかったし
時間単価悪すぎたと思う


私は水出し珈琲が残っていれば飲んで、割とすぐに出る客だったから店側としてはいい客のはずだった
502九州人:2010/04/13(火) 00:46:02 ID:nJL0DV9G
良平に行ってきったっス。
380円であの味とあの量。100点です。

約1年ぶりに秋葉原へ行ったのですが
数年前から電気街から飲食街になってきたなという印象はありましたけど
飲食街からさらに先鋭化してラーメン街になりそうな雰囲気がムンムン漂っていたんですけど・・・

東芝も日立もエルピーダも巨大工場で最先端の微細技術を駆使して半導体を製造するよりも
半導体製造装置を破棄して工場に超巨大鍋を設置して豚骨をグツグツ煮た方が利益率が良いってことなんでしょうかね?
503Socket774:2010/04/13(火) 01:00:34 ID:VqFE6iN4
良平って、値段も安いし味もそこそこだし
良い店だと思うんだけどな。

何時行っても空いてるんだよな。
504バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/04/13(火) 01:04:38 ID:QgR58+fr
アキバはラーメン街というより現状は日本一のカレー街じゃないかな
神保町・神田までのカレーエリアの中心と言ってもいいだろう

良平、最後の食べたのはもう7年位前になるな
あっという間だ
さか井のまずいラーメンと秤にかけて良平にした記憶が
505Socket774:2010/04/13(火) 01:04:49 ID:xsDkzSWm
ミニ丼付けて600円行かないしね。
近くでバイトしてた時は定期コースだったな。
506Socket774:2010/04/13(火) 02:09:20 ID:bt1J9f2x
ここってポークマンだったところか。

良平ラーメンは俗に言うふつーのラーメンを食べるには良いね。
大衆食堂・・・悪く言うと社食って感じ。期待はしないって感じ。

だが逆に担々麺とか頼むと大失敗する。

おとなしくノーマルとチャーハンとセットで。
507Socket774:2010/04/13(火) 08:34:26 ID:gWlO49XE
良平そんなに空いてるか?
昼時だと大抵満席に近い状態だったような
2時頃になると流石に空いてるけど
508Socket774:2010/04/13(火) 10:20:32 ID:pg+8tRys
さか井にラーメンなんてあった?
秋葉のカレー屋は多いけどうまくない店ばかりだからな…
55にカレキチにマンモスだっけ?
インド風はまあまあ食える店多い
シャリマにジャイにサモサetc
509Socket774:2010/04/13(火) 10:27:27 ID:pg+8tRys
それと良平は秋葉であの値段で商売している店主の心意気がいいね
決して記憶に残る鮮烈な味ではないが、長く通える秋葉勤務者には優しい店

多分自物件だから出来る値段なんだろうが、秋葉一等地という場所を安易に人に貸さないでコツコツ商売しているのが好感大
510Socket774:2010/04/13(火) 10:37:13 ID:r51rAVKK
さか井のラーメンを知らないクチが増えてきたのか
ついこの間だと思ってたのに。
511Socket774:2010/04/13(火) 14:14:01 ID:6ZqvrS7s
ミスター陳のチャーハンみたいに油ギトギトの
チャーハン食わせてくれる店ないかな
512Socket774:2010/04/13(火) 16:48:24 ID:gWlO49XE
513Socket774:2010/04/13(火) 19:48:36 ID:N3qvd2vQ
ミスター陳か…あそこで初めて混ぜそば(油そば?)の「拌麺」喰ったんだよなー。
今じゃよくあるけど、あの頃は皆無だった。
514Socket774:2010/04/13(火) 21:51:53 ID:Nr8hAofo
みじん切りの生タマネギが入っているラーメンがあったか
オニオンスライスが苦手なんで難儀したなあ
515Socket774:2010/04/13(火) 23:15:52 ID:bt1J9f2x
>>512
神田ガッセの跡地かー。

神田ガッセで一番美味しいのはトマトライスwww。
516Socket774:2010/04/14(水) 00:04:54 ID:XSW2LJlG
神田ガッセか、懐かしい。
ガッセに代わるような本格的なビアレストランてあまり無いよね。
神保町のランチョンくらいしか思い浮かばん。
517Socket774:2010/04/14(水) 02:47:16 ID:ExFPoq6t
>>516
んー、無いですね。値段はともかくあれだけのビールを揃えている時点であいてが見つからない。
昔は新宿のクライネヒュッテも良かったんだけどビールの品揃えが悪くなっちゃって。

でも今だから言うけど神田ガッセのザウアークラウトは俺は嫌いだった。
あと値段もきつい。ぶっとい白いソーセージをゆでたら2本2500円とか。壮烈な値段になったな。
518 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/04/14(水) 11:52:18 ID:XVaxT7UX
>>514
多摩地区の八王子ラーメンの薬味が、
みじん切りの生タマネギだわ。
珍のもそうだったけど、たいがいは水に晒してあるし熱いスープに入れるから、
生タマネギ特有の辛味はあまり気にならないけどね。
519Socket774:2010/04/14(水) 15:52:58 ID:NENVC3WN
近所に八王子ラーメン屋あるけど、そんなに辛くなかったな
逆に甘かったが
520Socket774:2010/04/14(水) 17:43:31 ID:Oc+pq9Bo
>>516
ドイツビール専門店じゃないけど両国のポパイとか。
ドイツ料理というくくりだと、有楽町の辺りにそこそこ品ぞろえのいい店があったような気もする。
521Socket774:2010/04/14(水) 18:03:10 ID:b2JseYJX
ドイツ料理なら
カツレツ(みたいな物)
旨いよね
522Socket774:2010/04/14(水) 18:47:16 ID:4B4JS84i
ウィンナーシュニッツェルならオーストリア料理だぞ。w
523Socket774:2010/04/14(水) 20:45:47 ID:lGUWGj+B
>>516
新御茶ノ水の近くのフランツィスカーナーとかどうかな
524Socket774:2010/04/14(水) 20:50:43 ID:b2JseYJX
>>522
つうことはオーストリア寄りの食い物かw
アメリカのドイツ人ばっかり来る
ビアパブで喰ったけど。。
525Socket774:2010/04/14(水) 22:04:24 ID:XSW2LJlG
皆さん良い店知ってますね、参考にさせてもらいます。
よく考えたら新橋のJ’sベッカライに前に行ったことがあって、
アイスバインが結構旨かったので、お勧めしときます。
http://r.gnavi.co.jp/a722201/
526Socket774:2010/04/14(水) 22:38:31 ID:Z18OCX5t
>>524
ドイツとオーストリアの違いって東京と九州くらいのイメージだがw
527Socket774:2010/04/14(水) 22:53:09 ID:iBo/pyrr
大阪と神戸くらいな感じ
528Socket774:2010/04/15(木) 00:47:17 ID:yHuzhai6
スペインとポルトガルみたいなもんだな
529Socket774:2010/04/15(木) 09:20:35 ID:ta60m7oC
>>528
そこは言語違うから
530Socket774:2010/04/15(木) 11:30:54 ID:+9Kru02Z
>>528
ギリシャに続いて破綻しかねないという類似か
531 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/04/15(木) 12:50:14 ID:NB2zkZP4
スペインは破綻してもいいけど、サグラダ・ファミリアは完成させて欲しい
532Socket774:2010/04/15(木) 15:04:11 ID:gGT8WnN6
スレチだが気になったので。

>サグラダ・ファミリア
あれは予算青天井で突っ込んだらさくっと完成するもんなのか?
一向に完成しないのは金の問題じゃなくて技術的な要因でもあるのかと思ってたんだが。
533Socket774:2010/04/15(木) 15:09:51 ID:/6/sVlF6
どうしてもあと千人ほどの桜田さんのお骨が必要らしいから、
まあ今世紀中には無理だろう。
534Socket774:2010/04/15(木) 16:37:31 ID:p2sR0LDp
最後の一人は淳子かw
535Socket774:2010/04/16(金) 01:48:56 ID:otnn4/LG
あれは邪教の枢軸で・・・・

おや、こんな時間にだre
536Socket774:2010/04/17(土) 03:09:19 ID:eln4k4Vw
野郎ラーメン 神田本店
http://akiba.kakaku.com/gourmet/1004/16/213000.php
537Socket774:2010/04/17(土) 13:55:40 ID:T5q/G0za
アッー!
538Socket774:2010/04/17(土) 15:19:15 ID:cRd84U5T
ちょっと前に豚野郎って所できなかったっけ
539Socket774:2010/04/17(土) 20:27:38 ID:i+KZikET
御徒町でメニューはあったけど
店舗名になったのはここが都内初

ヤサイマシ有料だから普通に二郎行った方がいいな、高いし
540Socket774:2010/04/18(日) 02:36:59 ID:ULCmSmA9
肉巻きおにぎりとか言うの喰ってきた。
喫煙所の中で売ってるやつ。美味いけど、
\400はないわ。\200までだ。あんな煙草臭い中で
何売ってもダメだと思う。駄菓子とかちょっとあった。
541Socket774:2010/04/18(日) 08:05:30 ID:BJrIllWy
>肉巻きおにぎり
レジャランのUFOキャッチャーの景品にもあるなw
542Socket774:2010/04/18(日) 08:58:07 ID:K5Dn4jpV
久しぶりに秋葉の小諸行ってきた。
もう少し暖かいそば向きにかきあげ作ってくれないかなーっていつも思うんだけどね。
まあ、他の立ち食いよりも、それでもずっと美味いからなー。
543Socket774:2010/04/18(日) 10:19:38 ID:7wswcmk5
喫煙所にフランクフルトみたいなの売っていたけど
やっぱり手前にタバコ吸っている人が何人もいると
食べる気しないよね。
544Socket774:2010/04/18(日) 10:47:48 ID:KJiBIcSL
あそこで食べ物売ってるのダミーだからしょうがない
普通に屋内喫煙所は作れないからね

肉巻きなら上中にあった所のがうまかった気がする
545Socket774:2010/04/18(日) 11:35:34 ID:a26FWOZa
都内じゃ弁当の路上販売が規制されるらしいけど、昭和食堂や偶に来る移動販売の弁当屋も規制されるんだろうか
546Socket774:2010/04/18(日) 12:05:11 ID:ms0+8Ut4
当然だろうな
秋葉は一番路上販売厳しいし
家賃馬鹿高い秋葉で路上販売なんてやられた日にゃ、まともに家賃払ってる店が馬鹿らしいだろ
547Socket774:2010/04/18(日) 12:11:02 ID:7wswcmk5
食事処4予備スレが落ちてしまった。
やっぱり時々点検しないと駄目だったんだな。
548Socket774:2010/04/18(日) 12:19:36 ID:ms0+8Ut4
つか、キイチのチャーハン食べたが
ガッカリチャーハンだよ
量:普通
味:薄い 具少ない
店内:ぼろい
厨房:二人いるが、一人しか機能していない
脂も味覇(課長)も足り無過ぎだわい
もっと脂っこいギドギトチャーハンでないと秋葉に似合わないわ
549Socket774:2010/04/18(日) 13:00:58 ID:XFw/JC9Z
>>548
豚乙
550Socket774:2010/04/18(日) 13:17:43 ID:Z+TPOY1j
>>548
ラード解かして白飯にかけて食ってろ豚
551Socket774:2010/04/18(日) 13:20:49 ID:s8XkjY2z
552Socket774:2010/04/18(日) 14:04:47 ID:ms0+8Ut4
ブヒー ぶひ ぶひ うまくないブヒー
553Socket774:2010/04/18(日) 14:24:56 ID:kgs51Fss
チャーハンは意外と日高屋が旨い
ただ、同じ日高屋でも店によって当たり外れがある。というより担当する調理人によってだろうな
大森駅前で食ったのは実に旨かった。秋葉原ヨドバシ前、池袋西口も良い
亀戸はややコショウが効きすぎてる。コショウ控えめにしてくれと頼むのが良いか?
大外れは秋葉原中央通り店。店が混んでるとレンジでチンしたやつが出てくる
いずれの店も半チャーハンは外れ
セット物を含め、ほぼ例外なくレンジでチンしたのを出されるから
554Socket774:2010/04/18(日) 14:31:21 ID:ms0+8Ut4
自分も日高屋のチャーハンのが好きブヒよ
キイチは香ばしさが足りないブー
555Socket774:2010/04/18(日) 15:36:52 ID:a26FWOZa
昔の日高屋は酷かったらしいな
冷めたチャーハンや伸びたラーメン出したりで相当苦情があったとか以前NHKでやってたな
556Socket774:2010/04/18(日) 16:50:14 ID:7wswcmk5
昔、日高屋のチャーハン美味くなくて、その後ずっと食べてなかったんだけど
今は違うのか・・・。
557Socket774:2010/04/18(日) 17:08:53 ID:a26FWOZa
客からの意見を取り入れたりして色々と改善したらしい
それから売り上げが伸びたとか
558Socket774:2010/04/18(日) 18:01:32 ID:ELxiXemp
>>551
北海道はバターしょうゆするぞwww
少しだけ一味入れたり
559Socket774:2010/04/18(日) 18:30:49 ID:lmC4dIMu
ちょ、おま、バターご飯はたまごご飯に匹敵する神の食べ物のひとつだぞー。
バカにするなよーヽ(`Д´)ノウワァァン
560Socket774:2010/04/18(日) 20:20:54 ID:a26FWOZa
バター高いからなぁ
561Socket774:2010/04/18(日) 20:29:46 ID:BJrIllWy
カルピスバターでバターしょうゆご飯やってみたいな
562Socket774:2010/04/18(日) 22:58:50 ID:DW5ZKaHd
日高屋のチャーハンは
チャーハンベースで炊いたご飯を
注文受けたら具材と一緒に油で炒めるだけだろ?

あんまり味に差は無いと思うが
563Socket774:2010/04/19(月) 04:10:52 ID:tzHk9ry3
それが違うんだな
火加減やら味付けやらラーメンとかに比べて現場の裁量が大きいんだろうね
564Socket774:2010/04/19(月) 07:54:45 ID:d1Z4ngLx
餃子の王将の焼飯も、チャーハンの元を入れて炊いたご飯に具材を入れて炒めてるな
しかも、1回の調理で余った分はカゴに入れて、次の調理でリサイクルしてる
565Socket774:2010/04/19(月) 09:22:51 ID:s/o9+BMX
まぁ、チェーン店の調理工程なんてそんなもんだよな
566Socket774:2010/04/19(月) 09:49:57 ID:d1Z4ngLx
リンガーハットのチャーハンなんて、ドラムマシンで焼いてるしね
中華鍋すら使ってない
567Socket774:2010/04/19(月) 09:50:49 ID:jGieKX+U
>>564
ウチの近所のラーメン屋さん(チェーン店)でもチャーハンで余った分を炊飯器に入れてる。
問題はその炊飯器のチャーハンが持ち帰り客の注文にそのまま出されてるっていうことなんだよね。
もちろん保温されたチャーハンなんか食べたくないけど、もう一回出す前に炒めなおすくらいしてほしいなぁって
書こうと思ったんだけど、一度炒めたモノを炒めなおしたからって、それは違うよね。

王将はどういうリサイクルしてるんだろう。
568Socket774:2010/04/19(月) 10:14:36 ID:gIx6V9c8
秋葉最強チャーハンはどこ?
569Socket774:2010/04/19(月) 11:42:43 ID:Pc5AABZb
キイチでいいよ。
安くて多くてこのスレ向き
味もそんなに悪くない。
570Socket774:2010/04/19(月) 11:47:20 ID:uE94+V/+
>>569
美味いとは言わないが、値段なりに食えるし、それでOKw
571バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/04/19(月) 13:36:40 ID:3uYxEFsf
高速の下が結構まともだった気がするけど>チャーハソ
まともというか古い味
具や色は店内が暗くてよく覚えてない
572Socket774:2010/04/19(月) 14:16:21 ID:+f5+Ckez
なんだかんだで
ミスター陳のあのわざとらしいチャーハンの味が好きでした。
573Socket774:2010/04/19(月) 15:31:17 ID:s/o9+BMX
最近のラーメン屋のサイドメニューにありがちな○○丼ってのは、チャーハンだとガス代や手間が掛かるから材料の余り物でササッとできる○○丼にしたんだろうか
574Socket774:2010/04/19(月) 15:34:10 ID:tewiCWiC
昨夜一鳳で日替わり定食(生姜焼き)850円を食べた。

久しぶりの大地雷
心の底から後悔した。
まず量が少ない。その上“生姜焼き”の半分以上がタマネギ。
味付けもどこが生姜焼きかという頼りないもの。
飯がまた酷い。
昨日からジャーに入れっぱなしか?と思わせるくらいばさばさでしかも臭い。
大盛り無料らしいがこの大盛りを食えるのは嗅覚が死んでるマジの味盲だな
カレキチのカツカレーの方が遙かに満足度が高い。
こんなことなら神田まで歩いて王将にでも行けばよかった。

こんな店がこの世の中に存在する理由がわからん。
575バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/04/19(月) 15:39:45 ID:3uYxEFsf
チャーハン

中華丼とかマーボー丼の方が色々楽そうだし、ゴマカシが効くな
チャーハンはダイレクト系だからな
ガス代の差はたいしたことないだろ


一鳳

坦々麺屋で変なもの頼んじゃだめだよ
576Socket774:2010/04/19(月) 16:31:41 ID:kmkiz1LN
>>574
ショウガ焼きなら
かんだ一本だろjk
577Socket774:2010/04/19(月) 17:22:59 ID:6ikY9EEk
地元に戻って早十数年、かつて毎週の様にアキバに通ってたオレ。
そして月に1〜2回は万世でざるパーコー麺を食うのが密かな楽しみだった。

今はやってるん?万世のラーメンて。
このスレ的にはどうなの?立地的に微妙?
578Socket774:2010/04/19(月) 20:53:25 ID:VvnGCw8I
>>577
やってる。
あと、そんなにパーコー麺好きなら、お持ち帰り用バーコー麺セットあるよ
麺と肉とスープが入ってて、半額以下で店ででるのと全く同じのが家でつくれる
579577:2010/04/19(月) 21:13:58 ID:6ikY9EEk
>>578
ウチ札幌なんよ( ´・ω・`)
頼む>>578よ、ウチに送っておくれ。

さらっとググってみたけど、パーコー麺の通販見つからない。
万世で通販やってくれよ。
580Socket774:2010/04/19(月) 21:21:52 ID:VvnGCw8I
>>579
ぐぐったら普通にでてきたぞ
http://astore.amazon.co.jp/ramen18-22/detail/B002R0A0TW
581577:2010/04/19(月) 21:52:15 ID:6ikY9EEk
>>580
うおーーーーーーーーーーーーーありがとーーーーーーー!!
早速注文したぜ−w
たのしみだなーw
582Socket774:2010/04/19(月) 22:00:13 ID:hLXAJcgW
一鳳のチャーハンは普通だった
583Socket774:2010/04/19(月) 22:06:54 ID:th80qK5j
なんてネット検索力のないお人…
584Socket774:2010/04/19(月) 23:30:41 ID:JJUvC8cs
一鳳生姜焼きまで始めたのか。
最初は辛い坦坦麺と超絶辛い坦坦麺しか無かったのに・・・。
585Socket774:2010/04/20(火) 01:40:34 ID:IgP83cv/
一鳳は甘い担々麺が一番良いかね。
586Socket774:2010/04/20(火) 05:22:16 ID:C3O26tLw
>>571
泰園だな
秋葉原では今時珍しい、いかにも昔、町中にごく普通にあった中華料理屋というかラーメン屋の味だ
懐かしいというか貴重な店
587Socket774:2010/04/20(火) 07:00:35 ID:9JBRDK1n
おまいら北京飯店にも行こうよ。結構うまいよ
トライに行くときは大抵行ってる
588Socket774:2010/04/20(火) 10:58:39 ID:yHddgK60
小諸の唐揚げだな、10年くらい前はもっと麺が多かったんだけどなあ
小麦騒動ですっかりどんぶりが小さくなっちまった
589 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/04/20(火) 11:19:13 ID:sAWqWgRs
作りおきチャーハンをジャーで保温している、いわゆるジャーハンは、
作る側としては簡便なんだろうけど、食べる側としては勘弁だなぁ〜

でも、麺類にセットの半チャーハンがジャーハンになってる店が少なくないので、油断できない!
とくにチェーン店。
たとえば、首都圏の城西・城北に偏った出店だけど「福しん」なんかが、そう。
しかも今年の福しんは、春の感謝祭(ラーメン100円)をやらなかったし…
590Socket774:2010/04/20(火) 12:45:34 ID:D0senijQ
>>589
それは一部の店だ。
福しんは、まだ良心的な方だよ。
具材の抜きとか、柔軟に応じてくれるチェーン店なので、日高屋の辺りと一緒にしないでほしい。

そういえば、福しんって秋葉原周囲で物件探してたな。
591Socket774:2010/04/20(火) 14:10:49 ID:h9KeAn1w
>>585
それか、さんらー麺だったか
酸っぱいやつが好き。
592Socket774:2010/04/20(火) 22:05:58 ID:gNg/qGZv
俺が昔バイトしてたフードコートの中華屋もジャーハンしてた
つうかそうしないと昼時なんて忙しくて間に合わないんだよ
593Socket774:2010/04/20(火) 22:11:37 ID:mMSZevzc
アキバメシ更新キタ。
http://akiba.kakaku.com/gourmet/1004/20/134500.php

しかしよくまぁ毎回コレ系ばかり食えるなと感心するw
594Socket774:2010/04/20(火) 23:08:44 ID:oA2GOPqG
総研の人は本当に麺類が好きだなw
595Socket774:2010/04/20(火) 23:11:32 ID:kpzQI7Xh
中華は秋淀レストラン階の万豚記でいつも食ってるなあ
あそこの四川風マーボーが好きなのよねwチャーハンも量多いし
ただ、接客が微妙なのが難点…
客をほとんど放置プレイ状態で、呼んでもなかなか店員が来ない時もあるし
596Socket774:2010/04/20(火) 23:46:32 ID:U7xkUvd8
帰省明け恐れス

>>574
>昨日からジャーに入れっぱなしか?と思わせるくらいばさばさでしかも臭い。
たぶん精米してから時間がたった米 色が黒かったりする
これをチャーハンにすると、どんな下手、具を入れてもパラパラに仕上がる
白めしだと臭くて食べられないけど、チャーハンなら無問題
チャーハンにコシヒカリを使っているなら嘘かこういう米
コシヒカリ自体が怪しいってのもあるけどw
597Socket774:2010/04/20(火) 23:51:03 ID:yJYkjX6C
一鳳では坦々麺以外食うな。
チャーハンなんか粉のままだったし、
マジで最悪だった。
598Socket774:2010/04/21(水) 01:22:47 ID:uoy7dV7g
くだらない小話を貼るよりもやることあるだろうに。
599Socket774:2010/04/21(水) 01:36:54 ID:1JFpCBrE
             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U ヽ___/  ヽ
  | ____ /,,   U  ,, :::::::::::U:\
  | |ほかに   /《;.・;》___ 《;.・;》  ::::::::::::::|
  | |やること  |   |   |     U :::::::::::::|
  | |あるでしょ |U  |   |      ::::::U::::|
  | |       .|  ├―-┤ U...:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::::::::::::::::::::|
600Socket774:2010/04/21(水) 17:00:43 ID:mTeINx7L
にーとに他にやることなんてなんて酷いことを!
601Socket774:2010/04/22(木) 02:38:03 ID:pk+tfgEi
602Socket774:2010/04/22(木) 07:17:11 ID:l4Vhe+hp
>>601
それ先々週の月曜から。初日に喰ったよ。
603Socket774:2010/04/22(木) 23:12:26 ID:E8TRHRbh
神田王将食ったついでに携帯規制解除記念カキコ
604Socket774:2010/04/22(木) 23:26:15 ID:fXdr0hDr
605バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/04/22(木) 23:30:17 ID:8oMua+jD
金型って高いのに
カネかけたなぁ
606Socket774:2010/04/22(木) 23:31:36 ID:tg84N4jS
キャラ商売ってのは、ほんとぼろいな。
607Socket774:2010/04/23(金) 03:40:06 ID:Yoqb/QJg
そういえばアキバの近くに結構まともなフレンチが一軒あった気がするけどどこだっけ
608 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/04/23(金) 03:47:19 ID:kzw/W52r
なに?ふらんす亭とな!
609Socket774:2010/04/23(金) 08:04:55 ID:mreZz0Hs
そこはフレンチじゃなくて焼肉屋だろw
610Socket774:2010/04/23(金) 10:48:57 ID:fcMQiMIE
>601
つけ麺やすべえ出来るんだ
つか、つけ麺やすべえてどんなもん?


しかし、未だじゃんがらが行列出来てるのが信じられん
大したラーメンじゃないだろ
611Socket774:2010/04/23(金) 11:22:10 ID:lI3eN4Sf
昔からメディアによって刷り込まれてきた、秋葉のラーメン屋=じゃんがらって印象は一般人の中では未だに根強く残ってるんじゃね
612Socket774:2010/04/23(金) 12:49:29 ID:8BsSSMmS
>>610
一歩のつけ麺を甘〜くした感じかな
クソ甘いんで入れ放題の薬味の生タマネギと
ラー油タップリ入れてちょうど良い
613Socket774:2010/04/23(金) 22:43:32 ID:v9e8CloM
そんなに甘いんじゃ俺には無理だな。
614Socket774:2010/04/23(金) 23:22:32 ID:mA7YHWNo
駅のUDX側に出来た回転寿司ってどう?
元祖寿司と比べるとどっちがいいかな
615Socket774:2010/04/23(金) 23:27:37 ID:O7ZX3l/d
>>612
甘いのに塩気や辛味足しても甘さが消える訳じゃないんだよね。
616Socket774:2010/04/24(土) 01:39:36 ID:8RKAe4Ql
「甘いバニラはソルトかけましょう」ってテレビで言ってたぞ。
617Socket774:2010/04/24(土) 02:12:19 ID:DIHSIUdl
DJソルトは氏んだがな
618Socket774:2010/04/24(土) 12:18:11 ID:58kjZfhi
バニラに塩かけるのは、スイカに塩かけるのと同じ事かと
やすべえ、そんな甘いのか
想像出来ない

ボンディのカレーくらい甘いの?

けど一回は試しに食べてみる
619Socket774:2010/04/24(土) 12:44:42 ID:25ALsPjr
やっぱりからくの焼魚ランチはうまいなぁ。
1000円するから高いが、やめられん。
620Socket774:2010/04/24(土) 14:11:47 ID:Alt1WUrI
やすべえは甘味処

しかし一歩はやすべえ系列じゃなかったっけ
621Socket774:2010/04/24(土) 20:17:44 ID:DIHSIUdl
>>620
確かに麺はやすべえっぽいかも
前に地元にやすべえ系列の店があってしょっちゅう大盛食べてたら
あっという間に体重増えたよw
622Socket774:2010/04/25(日) 00:36:29 ID:C+w3S6hT
自作通りeコネクト前の\100自販機。
\50のフランスのスイカ果汁とかいうやつ飲んだ。
げろ不味。きゅうりもみの汁の味がする…
渇いた喉に沁み入るきゅうりもみの味orz
623Socket774:2010/04/25(日) 01:15:08 ID:rrkbzuhO
あー、口の中がきゅうりの灰汁っぽくなってきた
624バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/04/25(日) 01:18:14 ID:viXqqVep
   AA略
キュー・リノアーク
   1985頃〜
625Socket774:2010/04/25(日) 01:31:41 ID:po05XdU3
うちのおやじ
きゅうりもみの汁、飯にかけて食べてるよw

フランス+スイカ果汁>>まくわうりくらいになるのかな
626Socket774:2010/04/25(日) 05:40:21 ID:wBHq1b7u
ハチミツ入れたらメロンジュースになるんじゃね?
627Socket774:2010/04/25(日) 06:28:40 ID:rLRhNp9u
「焼酎+水+きゅうりのきざんだの」というのを飲んだことがあるが、
メロンような味で悪くなかった。
628Socket774:2010/04/25(日) 06:48:17 ID:PF0I6NM7
前に書いてあったが、公園脇佐川自販機のチョコレートスパークリングが好きだ
629Socket774:2010/04/25(日) 07:37:27 ID:dZjqaUg8
スイカの皮を絞ってあるんだろw
しかし、チャレンジャーだな
どうみても フランス+スイカ+100円 地雷確定
630うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/04/25(日) 10:18:28 ID:pSxP45aO
サッカリンの入った真露に胡瓜いれるとメロンの風味になるよ。
631Socket774:2010/04/25(日) 13:35:32 ID:gCy8aQwg
サッカリンとかいつの時代だよwww
632バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/04/25(日) 13:37:21 ID:viXqqVep
君が毎日使ってる歯磨き粉に入ってるよ
633Socket774:2010/04/25(日) 13:38:02 ID:wBHq1b7u
年賀はがきで当たったヤツがまだ残ってるんじゃね?
634Socket774:2010/04/25(日) 14:24:51 ID:AsUF67GS
何かうろ覚えで、きゅうりにマヨネーズをつけるとメロンになるって聞いたのを思い出して実践したら
なんか普通においしいおつまみになったでござるよ
635Socket774:2010/04/25(日) 14:33:25 ID:dBf8weNm
>>634
蜂蜜じゃなかったか?
636うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/04/25(日) 14:44:23 ID:PKrYXpmA
日本で売ってない(売れない)ジンロなりよ。
胡瓜をクリスマスツリーみたいに笹欠きしてグラスに入れんの。

>>633
よく知ってるなw
637 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/04/25(日) 14:57:17 ID:AAgOqFvY
>>632
今どきの歯磨き粉の矯味剤って、
虫歯予防効果のあるキシリトールを使ってることが多いんじゃないの?
638バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/04/25(日) 15:13:50 ID:viXqqVep
それは朝、電車の中でお腹が痛くなっちゃうヤツが使ってる
639 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/04/25(日) 17:54:32 ID:AAgOqFvY
640働かざるもの@ねこまんま ◆lIXNRkFWlY :2010/04/25(日) 22:11:41 ID:phCzZC1T
>>634
きゅうりにマヨネーズは普通のような気がw
641Socket774:2010/04/27(火) 17:07:10 ID:ke4qZr40
・海鮮丼屋「若狭家 秋葉原店」編
ttp://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20100501/etc_comic1.html
642Socket774:2010/04/27(火) 17:51:00 ID:Jp7Vgi9w
>>641
毎度この漫画の食い物の絵見てると腹減ってくるから困る
643Socket774:2010/04/27(火) 20:03:49 ID:UM/2AZMA
あの看板がえげつなくて行ったことないや
美味しいのかしらね、やっつけ丼かな。
巨乳OLのアテクシの口に合うのかしらん〜
644Socket774:2010/04/27(火) 22:07:43 ID:dwBLhZGm
作者の日頃の食生活のレベルに左右されるからなぁ。>評価
645Socket774:2010/04/28(水) 01:43:52 ID:2D9NnLva
初日に行ってドンブリがベタついてたのと椅子が小さいのに萎えてそれっきり
646496:2010/04/29(木) 00:51:03 ID:3NuiY71g
すいません、自己解決しました。
お騒がせしました。
647Socket774:2010/04/29(木) 09:38:12 ID:55gV7y+T
紙切れのように薄いなま魚の肉片が
飯の上にのってるんでしょ

マンガはレポートというよりテレビショッピングとか
通販生活だと思っている

ならサンボでいいじゃん
648Socket774:2010/04/29(木) 09:39:42 ID:S54qczgr
>>643
どうせ腹が横に割れてる悪寒ww
649Socket774:2010/04/29(木) 10:01:44 ID:P/1MCD/T
秋葉といえばまぐろ亭もかなりのハズレだよね。一度行って後悔。
650Socket774:2010/05/02(日) 03:16:13 ID:jp7dneTb
>>427
これってまだあります?
先週その辺りを彷徨いたけど見当たらなかった
651Socket774:2010/05/02(日) 08:33:38 ID:Ah0yUej5
日曜あだち行ったんだが
満席で行列まで出来てたんだが何かあったのか
数年通ってるけどあんなの見たの初めてだわ
652Socket774:2010/05/02(日) 08:48:56 ID:2bTAu0kU
>>650
自販機にあるかは知らないけど
チョコスパは100均に結構置いてあるよ。ダイソー以外の小さめのとこ
653Socket774:2010/05/02(日) 09:08:33 ID:k1ITb5je
最近テレビの露出が多い気がする>あだち
654Socket774:2010/05/02(日) 09:22:31 ID:TnDpKpci
あだちに行列って、どんだけ大食い多いんだよ
655Socket774:2010/05/02(日) 13:32:21 ID:8mi5upUM
しかも回転悪そうだしな
656Socket774:2010/05/02(日) 20:06:05 ID:i1NzmUt1
>>650
>622の自販機にもある。
657Socket774:2010/05/02(日) 22:37:17 ID:8cu29vsU
佐川脇の自販機>>427 ではチョコスパ売り切れてた。
>>622 の自販機にはまだあるが、あそこの店、自販機の前に商品置き過ぎで、非常に買いづらい。
658Socket774:2010/05/02(日) 22:45:21 ID:W7/cRqzt
雁川
なんて読むんだ?

野菜炒めとマーボー豆腐がうまかかった
これからも通う
659Socket774:2010/05/02(日) 23:56:42 ID:i1NzmUt1
>>658
がんせん
660Socket774:2010/05/03(月) 04:39:38 ID:YuMzXHYU
某坦々麺屋で、
店員の賄い用に茶碗に盛っていたご飯を、ジャーの中にぶち込んでいたのを目撃してしまった。
あの店のご飯はもう食べられないなあ。
661Socket774:2010/05/03(月) 07:35:03 ID:06Ap2Vsa
飯だけだと思うなよ。
662Socket774:2010/05/03(月) 07:44:55 ID:98OSIj20
残飯なら問題だな
663Socket774:2010/05/03(月) 09:46:28 ID:gGqwngh7
まっさらの茶碗に盛っただけで箸も付けてない/時間も経ってないならセーフだと思うが、
そうでなければアウトだな。
664Socket774:2010/05/03(月) 13:08:17 ID:SEWR5dCa
>>660
エコだね 地球環境にやさしい良いお店だね
665Socket774:2010/05/03(月) 13:35:04 ID:TVgNBiB5
Gの出る店で飯を何度も食ってきた俺にはその程度じゃ動じないぜ
666Socket774:2010/05/03(月) 13:52:14 ID:/wX7JdY8
さくッって中華を食べたいなら、やっぱり雁川がいいのかな?
667Socket774:2010/05/03(月) 14:17:20 ID:AVEvT+kR
どうして店員の賄い用だと分かったんだろう。
668うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/05/03(月) 15:11:42 ID:yYo2Sxok
韓国じゃ当たり前なんですけど
669Socket774:2010/05/03(月) 20:32:47 ID:UHOZ4Hsr
松O、評判ほどじゃなかった
そもそもそれほど評判がたかくなかった
670Socket774:2010/05/04(火) 19:10:04 ID:E3P21xGk
http://akiba.kakaku.com/gourmet/1004/30/140000.php
今週は変化球で湯島の担々麺がキテるな。うまそう。
671Socket774:2010/05/05(水) 09:08:53 ID:fLf2Tw+D
>煮込みハンバーグ定食
生卵と温泉卵で卵がカブってしまった…
672Socket774:2010/05/05(水) 09:10:42 ID:5hdiIJct
>>671
井之頭五郎乙
673Socket774:2010/05/06(木) 04:17:44 ID:igbjX1Z/
>>670-672
牛すじも温玉とデフォの生玉子がかぶって、五郎ちゃん(´・ω・`)ショボーン…のパターンだね
674Socket774:2010/05/06(木) 22:09:14 ID:diB8+JNK
675Socket774:2010/05/07(金) 18:44:25 ID:BDViP0w0
>>651
隣のじゃんがらの列じゃねーの?
676Socket774:2010/05/08(土) 12:53:34 ID:mOPXYAgJ
>>651
マルツのレジ待ちがそこまで伸びたんじゃね?
バーコードの読み込み悪いし、タクティルスイッチや
LEDとかの値段シールが小さい商品だと・・・。
677Socket774:2010/05/09(日) 02:01:45 ID:Koz6j7I4
昨日はゴーヤの日だったのか。
かんだでゴーヤチャンプルー食べればよかったな。
万豚記でレバニラ麻辣炒めと餃子。
秋葉にも王将できないかなぁ。
家賃が高くなり杉か。
678Socket774:2010/05/09(日) 02:06:51 ID:38udOAVh
坦々麺屋、中華支配で味落ちたな。
仕事も雑だし、食品の取り扱いもちょっと…。
もう行かね。
679Socket774:2010/05/09(日) 19:03:04 ID:oJeDCgzH
>>678
日本人が作る中華の方が圧倒的に旨い
680Socket774:2010/05/09(日) 19:18:46 ID:jMoztmRp
刀削麺はあんまり美味くなかった
681Socket774:2010/05/10(月) 09:17:11 ID:rgWz3moS
もちもちした感じは好きだけど辛いのと、普通に他でつけ麺食ったほうが美味しい
682Socket774:2010/05/10(月) 11:31:13 ID:MtL615vw
萬里の生姜焼きチャーハンは割と美味しかったな。
でも、別々に食べたらもっと美味しいのに。
生姜焼き→味が濃いので白いご飯が欲しくなる
チャーハン→せっかくパラパラご飯なのに生姜焼きのタレでぐちゃぐちゃに・・・。
683Socket774:2010/05/10(月) 12:33:05 ID:Sq0snbPF
ブラウニーで牛すじカレーオムごはん食った。
美味い。大盛りにすりゃ良かった。
次はドリア系食ってみたい。

おっさん無愛想だけど悪い人じゃなさそうね。
もったいないな。
684バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/05/10(月) 12:56:10 ID:1wwAdX0Z
神経質っぽいよね
混んでるときとか、結構カリカリしてるのが伝わってくるよ
あれを感じて以来、チョット足が遠のいてしまっているな

でも平日の夕方とか覗くと結構笑顔で談笑してたりするんだよね
人見知りするタイプなんだろうか
というか単純にヲタ嫌い?w
685Socket774:2010/05/10(月) 15:37:29 ID:5FLenjM7
ブラウニーのおっちゃんは暇な時間帯だと煙草吸う事があるらしいから、煙草嫌な人は混雑時に行った方がいいな
俺はまだ遭遇した事ないけど
そういやブラウニーのパスタ類は地雷ってのを以前聞いたけど、実際どうなんだろう
686Socket774:2010/05/10(月) 15:55:13 ID:emAwvDWx
茹で置きじゃなかったっけ。>パスタ
ただ大盛り無料だったりして(今は知らない)量的に不満はなかった。
687Socket774:2010/05/10(月) 17:42:52 ID:5FLenjM7
茹で置きか…
外食でパスタ食ったことない自分には茹で立てとどれくらい違うのかわからんけど
688Socket774:2010/05/10(月) 18:18:13 ID:osVONcjc
パスタの茹で置きって喫茶店のナボリタンしか許されないなw
689Socket774:2010/05/10(月) 18:39:44 ID:tOrdxx2Q
言うまでもないがどんどんのびてふにゃふにゃになる
690Socket774:2010/05/10(月) 19:52:35 ID:GgkxS7+E
ブラウニーはヲタご用達の店だな。
あの接客じゃ友達や彼女は連れて行けないわ。
まぁ好きな人だけいけばいいんじゃないの。
あのおっさんもそのつもりだろうし。
691Socket774:2010/05/10(月) 20:10:32 ID:5FLenjM7
女の客多いけどな
自分の両隣が女だった時の居心地の悪さは異常
692Socket774:2010/05/10(月) 20:53:21 ID:tOrdxx2Q
ブラウニーは雰囲気のためか女性客ばかりだよね・・。
のんびりする店でもないの不思議だ。
693Socket774:2010/05/10(月) 21:00:15 ID:GgkxS7+E
最近はまったく行かなくなったけどそうなの?
行ってたときはオッサンばっかだったが。
694Socket774:2010/05/10(月) 21:02:01 ID:5FLenjM7
平日昼間は女客多い気がする
695Socket774:2010/05/11(火) 11:20:40 ID:yPdHr6Tk
一人で多数のメニューこなしてるからなあ。
まあ、ピリピリしてるといっても客に当たるわけじゃないからいいけどね。
大盛りにすると結構な量だよね。ガッツリではないが。
696Socket774:2010/05/11(火) 13:20:51 ID:H9AKRoxK
会計の時に「おいしかったです」と伝えたら笑顔になったオッサン
697Socket774:2010/05/11(火) 18:21:14 ID:tghWGzW0
俺も前はブラウニーよく行っていたんだが
値上げしたのと不景気で財布に余裕がないのとという理由で足が遠のいてしまった
ベトナム風カレーうまいんだが、750円となると財政難の自分からだと高めのランチになってしまう
650円だとかなり割安感でるんだけど
698Socket774:2010/05/12(水) 00:30:08 ID:NqQZyIr5
ホテルでやってたそうだから腕は立つけど、今まで大人数で分担作業だったのが一人で、
負担度が段違いだろうしな
699バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/05/12(水) 03:58:14 ID:SSRcPiGv
あ、そんな人だったんだっけ
700Socket774:2010/05/12(水) 05:19:16 ID:Cu+JKf0S
なぜブラウニーつー名前の店でカレーとかでるん?
サンボで牛丼もわかんねーけど
701Socket774:2010/05/12(水) 07:38:13 ID:527MDr7Q
ブラウンソースのモジリじゃね?
ブラウンじゃアレだからブラウニーと。
702Socket774:2010/05/12(水) 10:13:55 ID:dsHoxBXj
ブラウニーまだ行った事ないんだけど、店内の装飾とかどんななの?
オサレって皆書いてるけど、豚漢時代の白基調のハワイアンな感じしか
連想できないw
703Socket774:2010/05/12(水) 13:46:01 ID:90ECNQOU
ブラウニー行ったらとりあえず席に座って待つ
おっさんが他の料理で忙しいからひたすら待つ
で、一段落したら水持って注文聞きにくるからそこで初めて希望を伝える
こっちのタイミングで注文言おうとすると嫌そうな顔するでよ
704バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/05/12(水) 13:55:40 ID:SSRcPiGv
それそれw
705Socket774:2010/05/12(水) 14:17:57 ID:+Q/ZwF9J
ブラウニーってヨーロッパ版の座敷わらしみたいなのだろ
706Socket774:2010/05/12(水) 15:04:48 ID:dSudUISP
たしか、ドラ○エ4で見たな
707Socket774:2010/05/12(水) 15:24:09 ID:H5C5xmN1
マ○ノギ思い出した
708Socket774:2010/05/12(水) 16:42:47 ID:72Wv2ExJ
冨貴行ったら閉まってた
昨日は休むなんて言われなかったのに、どうしたんだろう
709Socket774:2010/05/12(水) 22:49:35 ID:n6N+Z8dp
つ倒産
710Socket774:2010/05/12(水) 22:54:01 ID:Z8RPmUeZ
マジで!?
711Socket774:2010/05/13(木) 00:01:21 ID:n6N+Z8dp
ごめんなさい、嘘です。
712Socket774:2010/05/13(木) 14:47:37 ID:h2YBTIUB
誰か秋葉ラーメン屋マップAA作ってくれ
最近乱立気味で頭がチンプイだ
昭和通り・中央通り・パーツ街・昌平橋通り・蔵前橋通り別で

言っとくが俺は作れないぞ
713Socket774:2010/05/13(木) 15:04:40 ID:ggRO1cU/
最近じゃなくてずいぶん前から出来ては潰れの繰り返しな気がするぞ
おれは空母みたいな名前のところとか、おばちゃんが卵無料券を配ってたとこは好きだったが最近行ってないな
714Socket774:2010/05/13(木) 16:14:38 ID:TelJn12q
( ‘д‘)y-~~<ラーメンマップには御徒町ガード下まで網羅しておいてくれ、言っとくが俺は作れない
715Socket774:2010/05/13(木) 22:12:31 ID:+qxU5Z6v
グーグルマップで作ればええやん
AAだと見難いし
716Socket774:2010/05/13(木) 22:40:00 ID:QvqvukX9
サイゼリア中央通りに出来るらしいね
717Socket774:2010/05/13(木) 22:46:54 ID:D7sJBWx+
秋葉でサイゼリアって何か微妙だな
718Socket774:2010/05/13(木) 23:15:32 ID:DwC40LNy
ドリンクバーで粘ってカードゲームやる馬鹿どもが目に浮かぶな。>サイゼリヤ
719Socket774:2010/05/14(金) 01:12:06 ID:EXNKW1No
>>715
グーグルマップってなんですか
詳しそうなので是非お願いします^^
720Socket774:2010/05/14(金) 01:26:29 ID:HTbAVT9L
無知は罪とよくいったものだがそれ以上に非道なのが
知らない振りして他人に押しつける馬鹿だ
721Socket774:2010/05/14(金) 07:05:56 ID:nhZvGR1l
>>718
そのうちPCや携帯、ゲーム禁止になるだろうな。
開店前から予想ができるw
722Socket774:2010/05/14(金) 07:10:48 ID:LNzhA0XV
サイゼリアのアルコール(ワイン)価格は嬉しい限り
ゲロ吐くまで飲める ww
723Socket774:2010/05/14(金) 09:34:50 ID:oM2eomlY
サイゼリア、既にアトレヴィにあったのか
10時〜23時って意外と営業時間短いんだな
724Socket774:2010/05/14(金) 09:39:43 ID:LNzhA0XV
>>723
昼時から午後にかけては
いつもいっぱい人いるよ

中央通り進出は勝算ありって思ったんだろうね
725Socket774:2010/05/14(金) 10:05:40 ID:MrGUYp5S
>>722
ゲロのようなクズ酒だけどな
726Socket774:2010/05/14(金) 11:12:40 ID:gVF0b39b
俺の味覚と胃袋はゲロでクズみたいなものだからちょうどいい
727Socket774:2010/05/14(金) 22:57:12 ID:j6Gk61pV
728Socket774:2010/05/14(金) 23:05:18 ID:Tc71nrCS
>三度のメシより麺が好き。どうもアキバ総研でございます。

お茶引きは遊郭で客を取れない女郎が一日お茶を飲んでた?用意をしていた?ことから
出た言葉じゃなかったか。ググってないので間違ってるかもしらんが。
729Socket774:2010/05/15(土) 00:05:49 ID:dT0vAyI1
>>728
お茶を挽いていた、で良かった希ガス。
んでもって お茶挽き→おちゃっぴい になったとか。
聞いたような読んだような。凄くうろ覚えでスマソ。
730Socket774:2010/05/15(土) 00:48:27 ID:gdK14cAe
アキバ総研は二郎と小諸そばが殆どだな
731Socket774:2010/05/15(土) 01:08:37 ID:KVBXnzpP
海南島って日本の領土だったんだよなぁ。
732Socket774:2010/05/15(土) 07:35:15 ID:UsXTWv+r
今日は秋葉散歩がてらブラブラしてくる
ipodtouch安売りしてないかな
携帯も欲しいが夏モデルが発表されるまで我慢

飯は三年に一回しか食べないドネルでも食うか
それとも上野まで歩いて飯にするか

それにしても最近は冥土が邪魔で歩きにくいよな

733Socket774:2010/05/15(土) 11:54:36 ID:C9h3OlPM
734Socket774:2010/05/15(土) 12:20:03 ID:FOKKcyFK
>>718
すでに禁止になっている。
勉強ゲームを中心に、そうでないのも含めて最短60分規制。
735Socket774:2010/05/15(土) 15:17:28 ID:AW309bB+
初めて富貴に入ったけど、何でこんなに持ち上げられてるのかわからん
カウンターから丸見えの油汚れで真っ黒に変色したパロマのガス炊飯器2台
まだ洗剤の残った皿を拭きもしないで、凹みに水が貯まった状態でキャベツ乗せる神経も理解できん
あと、煮立てすぎて味噌の風味が飛んだ豚汁
揚げたてならば衣はサクサクなのは当たり前だが、キャベツは皿に溜まった水でべちょべちょ
736Socket774:2010/05/15(土) 17:43:47 ID:D5Zr21+r
>>735
コピペ乙wwwwwww
737Socket774:2010/05/15(土) 19:04:58 ID:3Yau17Wo
一鳳、100円引きだった。麻辣麺小辛を食す。
辛いわ。美味いわ。四川坦々麺どころじゃない。
ぷりぷりの麺の上に棒々鶏とネギと千切り大根が乗って
スープが真っ赤。見た目血の池地獄。味は10年位前に
ファミマで期間限定で売ってた日清の、トムヤムクン味の
カップ麺からレモングラスを抜いた味。秋葉で再会とは。
辛い。限界。中辛大辛はギブ。麺をたいらげコワゴワスープを
飲む。辛くない。冷めたから?調味料が底に沈んだとか?
あっさり目の醤油ラーメンのスープの味。むせる程辛かったのに。
火を吐くかと思う程の辛さが、店を出て自作通りくまカステラの
辺りに来た頃には、口の中からほとんど消えていた。長文スマソ
738Socket774:2010/05/15(土) 20:41:20 ID:RY/asCfO
おべんと持ってってゆっくり座って食べられる場所ってないかな?
屋内でも屋外でも。
ヨドバシ近くの小さい公園は喫煙者ばかりなのでNG
739Socket774:2010/05/15(土) 20:56:44 ID:zCmhfZa+
>>737
3つくらい前のコピペ乙。
そこ味落ちたって聞いたけど。
740Socket774:2010/05/15(土) 21:51:01 ID:NFxMc5aq
>>738
神田明神の隣の公園。
車で行って路駐してるなら車中で食うのもいいけど。
741Socket774:2010/05/15(土) 22:42:51 ID:QG2tMupl
俺はヨドバシの便所個室
742Socket774:2010/05/16(日) 00:22:40 ID:VVMO0d4y
>>741
便所飯止めてぇーーー
743Socket774:2010/05/16(日) 09:43:13 ID:1ZSpLHML
>>740
おおーありがとう!
オリオスペックより奥に行ったことなかった

>>741
太田巡査乙
そろそろ冷やし中華の季節ですね
744Socket774:2010/05/16(日) 09:58:25 ID:5uk+SwnT
>>738
芳林公園とか?
745735:2010/05/16(日) 14:37:45 ID:BV1mJ1GM
>736 いあ、正直な印象書いただけなんだが、コピペって言われるということは
俺以外にも似たような経験者が居るってことか?
746Socket774:2010/05/16(日) 19:58:59 ID:HOtLdR6F
活力屋って冷やし中華もやってるのか
747Socket774:2010/05/16(日) 21:45:00 ID:5PbkZTfs
>>735
確かに皿の洗剤は気になるな。
前はああいうことなかったと思うんだが、シスターズも呆け気味なのかも。
748バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/05/16(日) 22:04:51 ID:9WAqTg34
ヨーロッパの某国に行ったとき、そこの家庭の手料理を食べる機会があったんだけど
なんと皿を洗剤で洗ったら、ただ立てかけておくだけだった
なんで洗い流さないの?って聞いたら「オレンジ由来の洗剤だから」って言ってた

オレは

「たとえオレンジ由来だとしても界面活性剤が入っていたら、それは流さないとダメなのでは?
 ちょっと裏ラベル確認させて。界面活性剤ってこの国の単語だと何?surface的な単語はどう表現される?」

って言いたかったけど言語的に無理だったから「フムフム」って笑ってごまかした
もしかしたら同じような洗剤を使って、同じような理念を持っているのかもしれないシスターズ
749Socket774:2010/05/16(日) 23:08:08 ID:w1Kc6s1l
ヨーロッパの洗剤は本当の自然素材100%の洗剤なんじゃない?
自家製でさ

富貴は絶対に違うだろうけど
750Socket774:2010/05/16(日) 23:12:07 ID:0Y1PzWrK
>748
あっちはそれ系の規制が日本より厳しいところもあるんだっけ?よくは知らないが。
751Socket774:2010/05/16(日) 23:16:29 ID:5PbkZTfs
でもガス炊飯器の汚れにブー垂れるのは正直毎回ママに
ご飯作ってもらった方がいいんちゃうかと。
某麺屋なんて客から見えるところにゴキブリホイホイあるぜ?
752Socket774:2010/05/16(日) 23:25:07 ID:+nXnJOqN
だからといって飯屋の調理場が汚くていい理由にはならないが?
わかってる俺かこいいって妥協してるのは馬鹿かと
753Socket774:2010/05/16(日) 23:26:14 ID:vv6R28Hz
信者だから構うな
754Socket774:2010/05/17(月) 00:39:29 ID:A/cWnGXK
>748
イギリスでは、洗剤=皿を綺麗にする=きっと体も綺麗にしてくれる
というトンデモ理論が民衆に流布して、皿を洗ったら洗剤そのままという習慣が生まれた。

その後、アホウどもは当局が何を言っても効かないので、ついに無害な洗剤を開発するに至った。
755Socket774:2010/05/17(月) 01:06:24 ID:7s+/xE5J
洗剤残ってたら流石に嫌だが、
大衆食堂レベルの店に磨き込まれた厨房を期待する方がアホだな。
んなもん見た目や格式でも金を取れる&人手有り余ってる高級レストランだけの話。
不衛生だと思うなら店に直接指摘するなり、保健所に御注進するなりすればいいんじゃない?
衛生上問題があるならお役所はちゃんと対応してくれるよ。

あとゴキは油もの扱ってる店にはどうしても寄ってくる。
ちゃんと対応&こまめに駆除してれば客の目には止まらないけどね。
756バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/05/17(月) 03:02:05 ID:9hEOhvhj
>>754
へー
やっぱじゃぁ本当に無害なんだ
謎が解けたよ
日本もそうすればいいのにね
757Socket774:2010/05/17(月) 06:30:08 ID:nqOuBCyn
いや冨喜って最近少しレベルダウンだぞ
前は結構好きで食いに行ってたけれど
しばらく前
あまりのトイレ臭さに閉口して以来
行くの躊躇うようになった
熟女達、少しお疲れ気味かも知れん
758Socket774:2010/05/17(月) 15:55:45 ID:euR6hrag
>>755
おれ新丸ビルのイタリアンで店員とゴキ追っかけ回したことあるから
キニシナイ
むしろあれじゃ絶対居るだろうと。下手すりゃねずちゃんも飼っているかと。
759Socket774:2010/05/17(月) 16:44:46 ID:7cnLmtsY
猫飼わなきゃ
760Socket774:2010/05/17(月) 20:06:11 ID:8mKtVOx+
冨貴の店内は、去年ぐらいからうんち臭が漂うようになった。
今冬カキフライを2回食いに行ったけど、2回とも店内がうんち臭かったので、
もう冨貴には行かないことにした。

ちなみにその前のカキフライのシーズンにはこんな臭いしなかった。
761Socket774:2010/05/17(月) 20:37:41 ID:brhJs5ZL
皿の洗い方は日本が独特だよね
洗剤液つけてゴシゴシ、流水ですすぐ、布巾でふく
屋台が洗剤液につけて汚れをあらかた落とした後、
真水につけて布巾でふき取る

よそさんは洗剤液につけてゴシゴシ、
布巾で水気をふき取るだけ すすぎなし これが一般的
762Socket774:2010/05/17(月) 21:16:26 ID:9Jk/1t1a
水が当たり前に豊富な国とそうでない国で、かなり違う
763Socket774:2010/05/17(月) 21:19:02 ID:AEaIiPBy
冨貴の臭いって冷蔵庫のじゃないか?
以前冷蔵庫前にすわってたらドアを開けるたびにえらい臭いがしてきた。
冨貴は好きだけどアレはきつかった。
764うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/05/17(月) 21:30:17 ID:lIlIRPRB
海綿体を活性化してくれよ、表面張力。
765バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/05/17(月) 21:42:02 ID:9hEOhvhj
スコスコ吸引オススメ
766Socket774:2010/05/17(月) 21:49:51 ID:F4wuCb4w
冨貴の厠は何度か借りてるけどかなり奥まったとこに有るんだがなぁ・・・
767バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/05/17(月) 21:53:45 ID:9hEOhvhj
時期的に「まんだらけ」ができてからくさいくさい言われるようになったから
なにか関係ありそう
768うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/05/17(月) 22:02:32 ID:lIlIRPRB
スコスコしてるあいだしか効き目ないやん
769Socket774:2010/05/18(火) 12:49:02 ID:EKtFxcrh
>>763
冷蔵庫は壊れて交換してたけど、新しいのでも臭う?
770Socket774:2010/05/18(火) 13:11:02 ID:d4Z1OsAT
新しい冷蔵庫って変なケミカル臭がするよね
771Socket774:2010/05/18(火) 13:18:09 ID:/qrwwoRX
冷蔵庫に新鮮な●を(ry
772Socket774:2010/05/18(火) 13:39:29 ID:QFPnRjGC
>冷蔵庫は壊れて交換してたけど
サンボマダムのスリーサイズまで知っていそうな感じ
773Socket774:2010/05/18(火) 13:41:26 ID:d4Z1OsAT
774バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/05/18(火) 13:58:30 ID:/borIeda
おっちゃんのカリカリがよく伝わってきましたw

っつーかここ見てそう
775Socket774:2010/05/18(火) 14:32:29 ID:lxeq95gu
冷蔵庫の臭いは中々取れないんだよな
肉類はえれぇドリップがドクドクプギウギュウて出るから恐ろしく臭い
一番臭いのは鶏、ドリップドロドロで平気で吐き気催す
次に部位にもよるが豚これもえげつなく臭い
牛は古くなると臭いがまだ耐えられるレベル

飲食店は特に大量の肉扱うから
大量の肉を冷蔵庫で出し入れしていると、どうしてもこぼれたドリップが冷蔵庫の底に貯まる
これを放っておくと悪臭の塊になる
こまめに清掃してればいいんだが結構大変
それでも週一回は大掃除しないと駄目よ

冷蔵庫の中身全部出して全て掃除
そして消毒
これやんないと駄目、飲食店なら
776Socket774:2010/05/18(火) 14:53:47 ID:QFPnRjGC
>>773
おっちゃんのカリカリを寡黙に解釈しつつ
店での作法をそれとなく教えているってことですか

すごいじゃないですか
777Socket774:2010/05/18(火) 18:11:54 ID:YZC/X6Fp
( ‘д‘)y-~~<おっちゃんの冷蔵庫は常にキムチが入っててすげー臭いニダ!
778うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/05/18(火) 20:11:19 ID:NGmRp4Pc
ちょび&姉ちゃん、サンボをスルーしないよな?

な?
779Socket774:2010/05/18(火) 20:16:52 ID:KifplWXv
取材にならないからスルーです
780Socket774:2010/05/18(火) 20:47:22 ID:2mabxPaL
やっぱ冷蔵庫はホシザキだよなぁ・・・
781うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/05/18(火) 20:58:38 ID:NGmRp4Pc
サーバもホシザキだよ。
782Socket774:2010/05/18(火) 21:17:51 ID:oS1quPjc
スパムオムライスなんてだしたんだ
783Socket774:2010/05/18(火) 21:20:11 ID:lxeq95gu
ホシザキは高いんだよ
ダイワとかサンヨーは投売り状態
50%引きは当たり前
そこからどんだけひけるかが勝負
784Socket774:2010/05/18(火) 21:58:39 ID:ABYLegRR
785Socket774:2010/05/18(火) 22:05:56 ID:d4Z1OsAT
流石に絵師サイトやpixivでもエロ関係は載せてないか
仕事用の別名義の可能性もありそうだけど
786Socket774:2010/05/18(火) 22:54:59 ID:eKpIgfuw
うーん、食事処取材となると、経費で○五だな
経費でいせ源とか経費で藪蕎麦というのもいいが、恨ミシュランになってしまう……
787Socket774:2010/05/18(火) 23:27:57 ID:HSMmiuUR
丸五はホシザキ
788バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/05/19(水) 03:45:56 ID:q1ePHM3/
次はワシントンのバイキングよろしく>ちょび姉
789Socket774:2010/05/19(水) 07:08:59 ID:amyCkKmt
昨日の昼頃通りかかったら、田毎、呼び込みしてたぞ
そんなに客入らなくなったのかね
まあ、質も量もふいんきもあじさいと変わらなくなったし、リニューアルは色々と失敗だったな
790Socket774:2010/05/19(水) 07:11:22 ID:U+yumUnO
感謝デーのカツカレー無くなったっぽいから
誰特状態
791Socket774:2010/05/19(水) 09:24:46 ID:YZ+nPKQl
スタッフの顔覚えてないんだけど、
屋号だけそのままで中身があじさい系に入れ替わってるんじゃないの?
792Socket774:2010/05/19(水) 16:48:16 ID:ym8Ly7hq
>>791
それはない。
確かまだメトロ商事が経営しているから。
麺も興和物産製で、あじさい系は使っていない。
793Socket774:2010/05/19(水) 18:07:58 ID:TMOSGNCP
いつもチャリか原付バイクの俺は田毎に行けなくて悔しい思いをしている
794Socket774:2010/05/19(水) 20:27:27 ID:7qGxDtWB
あじさいに行くくらいなら箱根にする。
795Socket774:2010/05/20(木) 00:00:34 ID:Wr3AJp9Y
>>793
これはお高い自転車なんだからといって店の中に持ち込めばいいじゃん
ホムセンでみたことアルヨ
もっこりパンツでペンギン歩き かっこいいじゃないですかw
796Socket774:2010/05/20(木) 00:02:39 ID:Lwb2CUBo
ttp://akiba.kakaku.com/gourmet/1005/19/220000.php
また新たなハッテン場が…
797Socket774:2010/05/20(木) 00:07:58 ID:TMOSGNCP
>795
ごめん秋葉のドンキで1万2千円で買った
普通のママチャリなんだが・・・
798 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/05/20(木) 06:05:35 ID:xhEBsG/M
>>791-792
リニューアルのときの店員募集情報のキャッシュを見ると、
メトロ商事になってるね
webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:uQ-LRMXhiLEJ:froma.yahoo.co.jp/s/p/baito/F13010Bs.jsp%3Fedition_cd%3D1%26rqmt_id%3D23938259+%E3%83%A1%E3%83%88%E3%83%AD%E5%95%86%E4%BA%8B%E3%80%80%E5%8D%83%E4%BB%A3%E7%94%B0%E5%8C%BA&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp
799Socket774:2010/05/21(金) 08:38:57 ID:8oOVQs+5
この間アルバカレーに行ったら
昼飯時なのに客が二人(含む俺)しかいなかったよ。
可哀相なので昼間ゆったり食べたい人は行ってあげて。

高いのと不味いのさえ我慢すれば
貸しきり状態でのんびり出来て良いお店だな。
800Socket774:2010/05/21(金) 09:07:31 ID:A18poi0P
>>799
>高いのと不味いのさえ我慢すれば
ヒデエwwwwww

まあ食ったこと無いけど店の面構えからして美味くなさそうってのはわかる
進化する努力を忘れて旧態依然としたままの
801Socket774:2010/05/21(金) 09:15:06 ID:6Hab8jO0
カレーで不味いって何事だ…
802Socket774:2010/05/21(金) 09:17:07 ID:JAqxQ6xZ
マンモスも昔はあまりいい評判聞かなかったけど、今はどうなんだろうな
803Socket774:2010/05/21(金) 10:18:38 ID:A18poi0P
>>802
マンモスって1キロカレーだとお得感あるけど、それ以外はファーストフード系のチープ感が
漂うのに香りがこの値段?って思っちゃうし、1キロカレーに比べてなんか損してる気分になる
だからと言って1キロも食べるのはつらいしでなかなか行く気になれないなあ
804Socket774:2010/05/21(金) 10:20:03 ID:A18poi0P
"香りが"消すの忘れてた…

○それ以外はファーストフード系のチープ感が漂うのにこの値段?
×それ以外はファーストフード系のチープ感が漂うのに香りがこの値段?
805Socket774:2010/05/21(金) 10:43:09 ID:kTb+FN+B
>>801
おまえが作るカレーよりレトルトの方がうまいと言われた女を知っている
本人笑ってたけどw
806Socket774:2010/05/21(金) 14:53:51 ID:JAqxQ6xZ
俺も初めて作った時は唐辛子と玉葱焦がして酷い味になったな…
807Socket774:2010/05/21(金) 16:04:27 ID:hEShceMk
カレー食い続けて何十年
不味いと思ったカレーは3コくらい

第一位は新橋のス○○ラカレー
出る前から不安だったが、食べた瞬間疑心から確信に変わった

第2位は無名のレトルト
特にインド系のスパイス系のカレーに外れが多い

第3位 自分で作った失敗カレー
凝ったつもりでスパイスたくさん使いすぎて、臭い不味い見た目も糞の三重苦
素人は素直にカレールーを使いましょう!
完食出来なかったカレーは生涯唯一これだけ
808Socket774:2010/05/21(金) 17:19:59 ID:4sFFjYpP
( ‘д‘)y-~~<ゆでたろうのカレーもたいがい学食レベルだわ
809Socket774:2010/05/21(金) 17:32:26 ID:6PGWPSQ3
KEKの食堂のカレーを超える不味さはありえない
810Socket774:2010/05/21(金) 20:57:42 ID:zPwdnXcQ
初サンボ

普通じゃん マダムも量も
丼からはみ出る量じゃないし、下のご飯が見えていたよ 吉野家じゃん
灰汁がひどいという人がいたから、灰汁の味かと思ったら
灰汁そのものが取りきれていないのね
取るタイミングを逃して沈んじゃったw
牛丼で灰汁まみれのご飯を食べるより、お皿で白いご飯にするのが正解

先客の常連さんのことや、本日の客入りについて
マダムとギャルソンの話もずいぶんあっさり
接客で席を立ったマダムのポジションを奪ったらどうなるん?
811Socket774:2010/05/21(金) 21:27:17 ID:bq+ztWed
重点地区だから吉野家が270円で食えるけど
サンボは並丼でもご飯が見えなくなるくらい肉が入るから
サイドメニューがいらない点でコスパは互角
812Socket774:2010/05/21(金) 21:54:47 ID:HjylV6/W
>>802-803
マンモスの売りは飯増し値段が安いとこ。
ココイチなんかが大盛りライス+100g毎に100円プラスなのに対し
ここは50円プラスで増量できるので

    ココイチ  マンモス
300g  450円
400g  550円   500円
500g  650円   550円         
600g  750円   600円
700g  850円   650円
800g  950円   700円
900g 1050円   750円 

ってな具合でドカ食いしたいピザにとっては神仕様。
毎回大盛り割引券くれるから実質更に50円引きだしな。

あと5回いくとクラブ認定証とかいうのくれて
毎回ソフトドリンク又はサラダ×1が無料サービスで付けられるようになるのも良い。

まあカレーの味はそこらのレトルトレベルなんで、とにかく量食いたいってな奴以外
にはお勧めはできんが。
813810:2010/05/21(金) 23:42:14 ID:2XHrZbHZ
>>811
それがね、写真で下調べしたものより黒くって濃い味付け、
濃くて甘いのが好きだからよかったけどさ
山盛りの肉を想像していたから”えっ?”って言いそうになったくらいw
汁だく気味でかき込まないと食べられなかった

いまじゃ秋葉はパーツ屋よりもぶたさんの肥育場のほうが多いんじゃない
814Socket774:2010/05/22(土) 00:10:17 ID:55qqv14t
>>807
ス○○ラカレーは食ってみたいのだが
行っても閉まってたりでなかなか食えん
815Socket774:2010/05/23(日) 19:36:07 ID:w05cmMi/
久々に丸五に行ってきた。
相変わらず素晴しい接客だな。
816Socket774:2010/05/23(日) 20:16:43 ID:XALysGEG
ばんから 行ってきた。半額セール月曜まで。
とんこつ&ばんから どちらも甘め。子供向け?
とんこつは細麺+固茹で。風龍よりは美味。
ばんからは二郎系ギトギトスープ+濃口醤油。
量すくね!と思ったが、食後10分程で満腹感。
月曜迄はとんこつ,ばんから,つけ麺の並盛り(?)のみ。
817バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/05/23(日) 21:07:14 ID:joa36cwz
甘さは何?まさか砂糖ってこともないだろうからタマネギ?
818Socket774:2010/05/23(日) 22:04:26 ID:FqjIH9T7
ばんから 看板には31日まで半額とか書いてあるけどやはりあれ書き間違いなのか。
まあ1週間以上サービス価格ってのはあり得ないとは思っていたが、誰か上から紙貼るとかでも
修正しようとする店員はいないのかね?

ばんから食べたけどスープがいまいち好みじゃなかった。
半額だったから別に文句はないけど、量も少ないし定価でもあのままなら風龍の方がマシだわ。
819Socket774:2010/05/24(月) 09:36:54 ID:WqWozCv2
甘いラーメンって想像付かないな
820Socket774:2010/05/24(月) 18:17:51 ID:Ffw2Ghc0
いろんなものからだしをとったら甘くなりましたって言うんだろうけどねぇ
スペックで勝負しなければならないからごちゃごちゃした味になる

リニューアルサンボの甘いのは砂糖
アルコールや野菜類が煮詰まった甘さじゃない
821Socket774:2010/05/24(月) 18:35:51 ID:PeI6xrb4
秋葉原のホコ天、7月より再開
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1274692593/

これで日曜の秋葉がやっと広くなる
冥土がうざ過ぎ


やっぱりサンボの味変わった?
この前食べたら、違うなと感じた
Jrレシピかね
俺は今のが好きだな
822 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/05/25(火) 01:01:21 ID:10xVX4ya
ラホールの前に看板あったが、来月10日にクマグスでアキバメシやるとか。
823Socket774:2010/05/25(火) 19:08:23 ID:V6mqzOdP
週アスのアキバ食い倒れ部がラーメン特集だったので

昭和通り
1、三水
イチオシは三水ラーメン(1050円)
30時間煮込んだ濃厚豚骨スープに、一等粉で打ったプリプリちぢれ麺
ネギチャーシュー1000円
つけそば 600円
みそラーメン 700円

2、かごしまラーメン我流風
あっさり豚骨
一日限定10食黒豚ラーメン980円「ほどよく炒めた黒豚が絶品。臭みの無いスープと麺が相性ばっちり」
ラーメン 750円
味玉ラーメン820円
つけ麺 850円

3、炙り角煮らうめん 黒虎
とんこつと魚介のダブルスープはうまみ濃厚
イチオシはステーキ状の角煮が乗った
炙り角煮らうめん 980円
つけめん 780円
味玉らうめん 780円
ネギチャーシューごはん 300円

ヨドバシ内
ちゃぶ屋 とんこつ らぁ麺 CHABUTON 
本格中華麺店 光麺 

週アスに載ってなかったとこ
天神屋 秋葉原本店 
麺屋武蔵 武仁
中華料理 美味 食福
青島食堂
台湾料理 大勝城
中華料理生駒軒
麺家きむら
粋な一生
らーめん味楽
日高屋・幸楽苑
らーめん威風
中国料理十八番
中国料理東亜飯店
麺 旬風
宝仙
中国料理

大体こんなとこか
昭和通りだけでえれぇラーメン屋あるんだな・・・
824うさだ萌え ◆GtN0Plfghk :2010/05/25(火) 21:24:31 ID:IpxykEj0
三水はつくばまで食いに行ったことがある。
825Socket774:2010/05/25(火) 22:19:46 ID:GnMkqG50
三水、最近は半額券配ってないのか?
あそこは定価だと食う気がしないなぁ。
826Socket774:2010/05/25(火) 23:09:09 ID:sANR5kkt
>>823
( ‘д‘)y-~~<GJ
827Socket774:2010/05/26(水) 00:00:16 ID:QreqdgDS
ばんからも、2倍に値上げしたら行かないよ。
828Socket774:2010/05/26(水) 01:56:11 ID:S6dp0w2k
今の価格でも甘いと聞くと微妙だな…
829バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/05/26(水) 02:00:29 ID:zP0D2icg
最近の天一から始まったのか、あの手のポタージュみたいなスープのラーメン
マジで食う気がしないよ
もう本気で秋田
ばんからは食ったことないけど、話を聞く限り似たような系列でしょ?
タダでも食いたくないな
あーいや、うそうそ
タダだったらおいしくいただきますが
830Socket774:2010/05/26(水) 09:16:29 ID:S6dp0w2k
普段はコッテリ系ばかり食って、偶に一生みたいなあっさり系を入れて胃を落ち着かせる
831Socket774:2010/05/26(水) 15:55:59 ID:gq2o15H9
俺もポタージュラーメンは好きでない
ポタージュ食いに来たんではない。ラーメン食いに来たんだとな

けど餡かけ系の中華やのラーメンは好きだな
832Socket774:2010/05/26(水) 15:56:54 ID:S6dp0w2k
あんかけラーメンってあんまり見ないな
833 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/05/26(水) 16:03:39 ID:tkT5qRGy
あんかけラーメンというと、ラーメン屋より大衆中華屋によくある広東麺とか、
家系以前の横浜のサンマー麺(もやしそば)とか?
834Socket774:2010/05/26(水) 16:05:31 ID:S6dp0w2k
その辺りかな
ラーメン専門店よりも中華料理店の方がよく見かけるような気がする
中華料理店自体あんまり行った事無いけど
835Socket774:2010/05/26(水) 16:58:19 ID:hiJUB/7l
スレチだが、我が家近所の五目そばは蕎麦ではなくて、ラーメンにゆで卵やら蒲鉾やら伊達巻きをのせた物だなw
836Socket774:2010/05/26(水) 16:59:02 ID:hiJUB/7l
×我が家近所の
○我が家近所の蕎麦屋の
837Socket774:2010/05/26(水) 17:54:42 ID:OXMrkSas
マー・ラー しびれて からい
サン・ラー すっぱくって からい
サン・マー すっぱくって しびれる
と最近になって知った ラーメン食べないけど

>伊達巻 なんか豪華w
かまぼこは板かまで紅白で
838Socket774:2010/05/26(水) 18:01:37 ID:DBeTsOTC
そろそろ冷やし中華の季節だが、
秋葉原で食えるとこってある?
839 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/05/26(水) 18:07:14 ID:tkT5qRGy
>>837
横浜のサンマー麺のサンマーは、しゃきしゃきした具材の意味らしいよ
ttp://www.sannma-men.com/sannma-men_story.html
840 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/05/26(水) 18:11:07 ID:tkT5qRGy
>>838
チェーン店の日高屋とかなら冷し中華を始めてるんじゃないかな?
ttp://www.hiday.co.jp/shop/?n=149
俺的にはゴマだれの冷し中華のほうが好きなんだけど…
841Socket774:2010/05/26(水) 19:03:02 ID:gq2o15H9
冷やし中華て何故か俺は店で食う気しないんだよな
冷やし中華=家で食うもの と認識されている
842Socket774:2010/05/26(水) 19:14:09 ID:LF3ERvVq
>>838
活力屋
843バッカーです ◆7JJDpI41lg :2010/05/26(水) 19:15:41 ID:zP0D2icg
家で食べる冷やし中華はちゃんと作るとかなり旨いよな
錦糸玉子とハムの有る無しが勝敗をわける
844Socket774:2010/05/26(水) 19:30:56 ID:SaGo4mNM
酢か塩の民族なら好きそう
845Socket774:2010/05/26(水) 19:34:13 ID:1HAjq6qZ
素麺も
846Socket774:2010/05/26(水) 19:52:40 ID:q5QBHuLv
青島・・・・食いたい
847Socket774:2010/05/26(水) 21:16:52 ID:YDKCA/HM
>>837
マー 麻 
ラー 辣 
サン 酸 
漢字にすると判りやすいお
848Socket774:2010/05/26(水) 21:45:21 ID:Bhn3BG8U
サンマーメンは野菜炒めみたいなのが上に乗ったラーメンという認識。
横浜だよね、確か。
849Socket774:2010/05/26(水) 23:24:10 ID:+dZbWPRe
>>837
サン・ラーはアーケストラだろ

…さすがに分かるやつはいないなorz
850Socket774:2010/05/27(木) 00:02:53 ID:i7UhCnEA
結局ばんからはいつまで半額?
851Socket774:2010/05/27(木) 01:31:30 ID:s/07x+/O
ばんから微妙だな。
少なくとも通常の値段で行く気がしない。
毎日100円引き券ばらまきとかでやっていくのかね。
852Socket774:2010/05/27(木) 08:39:08 ID:GYYKC2tp
ばんからのスープは味がないけど
あのつるつるした麺は好き。
853Socket774:2010/05/27(木) 16:10:15 ID:CdD4qgu4
>>850
ぱんつからは、に見えた
854Socket774:2010/05/27(木) 16:16:11 ID:iPJV/SGf
>>838
まぐろ亭の近くにあるラーメン屋の冷やし中華が
美味かった記憶がある
855Socket774
味の萬楽はお粥も美味しいよ。
意外と量も有る。