なにが相性だよ!不良品って言うんだよ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
あのパーツとこのパーツを組み合わせたら、あ〜ら不思議w不具合発生!
どんな規格だって仕様書ってものがあって、その規格同士で不具合出るのなんて不良品じゃねーかよw
このパーツはあっちのパーツと組み合わせると問題ありませんから不良じゃありませんってw
俺が持っているパーツの規格はなんなの?え? 何の為の規格なの?
メーカーや代理店、販売店にいいように騙されるなよw
俺は相性なんて言い訳絶対に許さないからな

で、何が言いたいかって言うと、ここで相性問題(笑)で困ってる奴は愚痴れってこった!
2Socket774:2010/02/08(月) 13:09:14 ID:x9RbEIDY
どこを縦読み?
3Socket774:2010/02/08(月) 13:09:15 ID:Algal35z
メーカーの完成品買ってろよ
4Socket774:2010/02/08(月) 13:16:43 ID:stAEPnU5
>>1
相性やら不具合、トラブルを克服するのも自作の楽しみじゃないかな?
それが楽しめるようじゃ無いと自作は無理ですよ。
僕は下調べなんてしないで興味が有る物は即購入。初物人柱大歓迎です!テヘッ
5Socket774:2010/02/08(月) 13:21:00 ID:eGS2THWE
相性を連発するショップ店員うぜえ
6Socket774:2010/02/08(月) 13:31:59 ID:stAEPnU5
>>4
不具合、トラブルなら何ら問題ないんですよ。組み立てミスやdriver類の不具合、
ソフトの不具合、etcありますからね。
俺が言ってるのは、組み立てやその他諸々で問題が無いのに簡単に相性で済ませてしまうって事。
例えばATX規格のマザーがATX規格対応のケースに入らなかったらどうするよ?規格ってなんなのよってことよ。
相性ですますんですか?
7Socket774:2010/02/08(月) 13:37:34 ID:MQ7+LWxP
>>6
うん、済ませるよ。
8Socket774:2010/02/08(月) 13:40:29 ID:aJh1RhhI
かつての国産PCは相性問題なんか出なかったんだが、
そういう部分にコストかけるとボッタクリと言われちゃうから仕方ない。
9Socket774:2010/02/08(月) 13:41:34 ID:stAEPnU5
そりゃメーカーだって星の数ほど出回ってるパーツ同士の組み合わせ検証なんて出来ないだろうけど、
○○規格って謳ってる以上、その規格同士で相性(笑)があるなら無条件で返品もしくは他の商品と
交換するのが当たり前だと思うのですが間違ってますか?
相性って都合の良い言葉(いい訳)だよなw
10Socket774:2010/02/08(月) 13:46:00 ID:dUoFQO0e
人間だって神様が作った規格はあってるけど
相性が悪くて…とか

本来合わない♂と♂…
11Socket774:2010/02/08(月) 13:47:36 ID:stAEPnU5
>>10
それは完全な不良品だから
12Socket774:2010/02/08(月) 13:48:46 ID:393wsAI5
相性問題

確かに魔法のキーワードではあるな
13Socket774:2010/02/08(月) 13:49:06 ID:9QAJ4qPy
まあ、相性が出ても

              .:::::::;'                                    ';:::::::.
             :::::::::i                                      l::::::::.
          ::::::::::!                                     i::::::::
            :::           P5Q買っておけば          :::
  '  ― ―‐ --  」                                     L_:::::
                            間違いない              ̄ ̄ ̄
            __,. -┐
_ ,. -‐ '' ´   :::::::::',                            r::-  _
               :::::::::'、                                  /::::::::   ´` ' 
                ::::::::':、                           ,.:':::::::
                 ::::::::ヽ         / ̄\         /:::::::
                ::::::::丶        |      |          ,.::'::::::::::
                 ::::/  ,:、     \_/      _,..:'::::::::::
                  /   ,..':::::::>   _|__  ... く::::::::::
             /   ,.::::::::    /\ , , /\ `、 \     
              /    ,.∩     / <●>  <●>\.`、  \∩  
          /     , ' l ヽ∩ /   (__人__)    \ ∩ノ j
       /     ,    ヽ ノ |      |::::::|      | ヽ ノ \
       /      , '      | ヽ \     ` ⌒´    / / j    \
    /      , '      \  ̄            ̄  / `、   \
  ./       , '           \              /   `、    \

14Socket774:2010/02/08(月) 13:50:16 ID:atTDHrX7
相性の介入する余地のないちゃんとした規格なら相性問題なんて起こらないってだけの簡単な話なんだがなあ
15Socket774:2010/02/08(月) 13:51:49 ID:eMGB3Tgi
相性保障がない店で買ったのか、    あ・・ただの中古品ですかwwwww
16Socket774:2010/02/08(月) 13:57:27 ID:stAEPnU5
>>14
そりゃそうかもしれないけど、その相性ってやつでエンドユーザーが不利益被るのは問題じゃないかな?

>>15
相性保障なんて付けるかよwチキンがwww






相性(笑)が出た時はオーバークボックで他の商品に(ry
17Socket774:2010/02/08(月) 14:07:13 ID:atTDHrX7
>>16
規格をクリアしている = 動作が完全に保証されている
って思いこんでる方が問題じゃね

「なんのための規格だよ」って?金のためじゃね
18Socket774:2010/02/08(月) 14:14:29 ID:nxBrtfR4
メーカー各社が独自仕様で独自パーツ作ってた方がいいんだろうね、>>1みたいなアホは。

あ、>>1はMac買えば問題解決じゃね?w
19Socket774:2010/02/08(月) 14:16:23 ID:o1J6+gXN
相性問題なんぞ一度も遭遇した事ないわ
20Socket774:2010/02/08(月) 14:24:04 ID:Z2skO+DS
DELLでも買ってろ
21Socket774:2010/02/08(月) 14:40:50 ID:yONhmzX6
>>19
性の不一致とかあるだろ?
22Socket774:2010/02/08(月) 14:56:59 ID:stAEPnU5
>>18
禿げしく同意
23Socket774:2010/02/08(月) 15:18:28 ID:bQBXhvA6
>>1
こんなことでスレ立てるなボケ、とは思うが、一応、理論としては正論ではあると思う。
だがそれは「規格が完璧」という前提だろう?
相性問題が発生するのは規格自体が完璧じゃないからなんだよ(完全に準拠していても動作しないケースがありうる)。


つまり、動作に必要なタイミングやタイムアウト時間が規定されていない
規格なんて山ほどある。規格どおりだと幅ありすぎてかえって現実的でないとか。

あと、規格が生まれてから最初の数世代の製品にあわせて実際の製品を
作る関係上、多少規格外の動作をした方が互換性に幅が出たりする。
だが、それが仇になって、仕様を完全準拠した製品とで、齟齬が出るケースもある。


まぁつまり現実はそんなに最初に考えたとおりに何でも上手く行かないって事だ。
24Socket774:2010/02/08(月) 15:20:23 ID:ku0P5Ytc
>>18
>メーカー各社が独自仕様で独自パーツ作ってた方がいいんだろうね、>>1みたいなアホは。
規格通りの製品が作れないんだから独自規格なんて作るの無理に決まってるじゃねーかw
その規格自体に問題があるならメーカー自ら発言すべきであって、それすら気付いていない低脳メーカーしかねーよw

25Socket774:2010/02/08(月) 15:22:09 ID:6cE23x9P
俺は、現状で良いと思う。
その分コストもかからないし、とんでもないものも生み出される。

>>1のいうものを作ろうとすると今の10倍ぐらいの価格は覚悟しないとならない。

天才にはルールは要らない。
26Socket774:2010/02/08(月) 15:27:11 ID:stAEPnU5
俺は相性問題なんて出くわした事ないから分からないな・・・
今時のパーツで相性なんてそんなに頻繁にあるの?
27Socket774:2010/02/08(月) 15:28:35 ID:PJRuIZSu
不良品産んじゃった母親は大変だな
28Socket774:2010/02/08(月) 15:39:01 ID:ku0P5Ytc
現実的には“相性問題”ではなく不良品なのに都合のいい“相性問題”と言う言葉で片付ける代理店や販売店が問題。
実際に俺の経験から言うと、不良品を相性って言われた事がある。同じ製品を2組買って同じ環境で使っているのに・・・
相性なら2台とも出ないとまずいだろw
29Socket774:2010/02/08(月) 15:41:30 ID:Z2skO+DS
社会との相性が悪くてニートになってる癖に!
なにが相性だよ!不良品って言うんだよ!
30Socket774:2010/02/08(月) 16:07:34 ID:hPKyHMlG
>>1
よくぞ言ってくれた!!!

しかし、IBM-PC(&互換機)に関しては「規格」は無くて、
弊社(社内)仕様だらけだぞ。他社の製品と組合せて
動けばラッキー程度。困ったことに自社ブランド製品同士
で不具合が発生する駄メルコとか存在するし。
31Socket774:2010/02/08(月) 16:56:41 ID:6YJ4KzcR
ID:stAEPnU5
32Socket774:2010/02/08(月) 17:32:49 ID:FokeVxqC
相性問題って単に相性保障とかつけたらビジネス的なものでどっかが儲かるからだろ

自分の環境で動かないっていうのはもう訴訟もんでおk

訴訟天国のアメリカだと事細かに書かれてるんだろうかな
33Socket774:2010/02/08(月) 17:40:19 ID:k93M0XoD
ツクモは交換保証付けて無くてもゴルァすればチェックしないで
交換してくれるじゃん
34Socket774:2010/02/08(月) 17:45:47 ID:Mh/ErBPw
自分の知識の足りなさを誤魔化すときに使うのが”相性”。
35Socket774:2010/02/08(月) 17:56:40 ID:LrRGAIXT
メーカーの?
36Socket774:2010/02/08(月) 19:02:23 ID:T8ZdYFGF
オマイら、もし結婚できるよーな事があったら、相性保証を忘れずに・・・な。
37Socket774:2010/02/08(月) 20:14:33 ID:+oM4NaYM
規格を守らないで動けばおk的な製品が多いんだろうな。
デバイスドライバなんてそんなのばっかりだし。
38Socket774:2010/02/08(月) 21:55:10 ID:S9YFlMC+
相性は自作やる以上宿命だな
39Socket774:2010/02/08(月) 22:46:40 ID:stAEPnU5
>>38
分かったような事言ってるんじゃねーよw
相性なんてねーんだよ!みんな不良品
40Socket774:2010/02/08(月) 22:53:20 ID:jXCJ5X1s
と、人間の不良品が、パーツの相性も不良仲間にしたくて騒いでおります。
41Socket774:2010/02/08(月) 22:58:08 ID:/zi8aCvb
メーカーPC買って、糞高い純正メモリーでも増設してろよ
42Socket774:2010/02/08(月) 22:59:28 ID:stAEPnU5
>>40
ほんとそう思うよなw
43Socket774:2010/02/08(月) 23:05:01 ID:O3Lr+f1h
規格に物理特性の何もかもが記載してあるなら>>1の言うとおり
しかし、規格を杓子定規に守ると逆に正常動作しなかったりって物も現実に存在するからな
規格の策定ミスとか、デファクトスタンダードの製品が規格守ってないせいでこっちが規格通りに作ってもダメとか

>○○規格って謳ってる以上、その規格同士で相性(笑)があるなら無条件で返品もしくは他の商品と
>交換するのが当たり前だと思うのですが間違ってますか?
君が学生までならそう思ってOK。社会人ならもうちょっと世の中知れよとしか。
44Socket774:2010/02/08(月) 23:07:28 ID:stAEPnU5
>>43
アドバイスありがとうございます。肝に銘じます
45Socket774:2010/02/08(月) 23:17:03 ID:O3Lr+f1h
>>44
煽りのつもりで書いたのに素直に返されるとビビるなw

俺はハードじゃなくてソフト畑の人間だけど、
ブラウザのデファクトスタンダードであるIEが規格を守ってないなんて有名な事実で、
「規格に正しく」html書いてもIEで表示崩れたら不良品だって怒られる訳さ
で、IEに合わせて書くと今度は規格守った別のブラウザで表示崩れる

そんなこんなで100%の動作は事実上不可能なわけで、
100人いたら100通りの環境があるPCのある環境で動かなかったら返品とかやってたら
普通の会社は成り立たねーっすよ


一ユーザーとしての視点だけで言えばID:stAEPnU5の言い分に同意するんだけど
46Socket774:2010/02/08(月) 23:38:34 ID:stAEPnU5
いやいや、参考になるレスでありがたいですよ。
ただ>>28みたいな方も居られるわけで、同じ環境で同じハードで相性で片付けられるってのもどうかと思うわけです。
47Socket774:2010/02/08(月) 23:53:27 ID:jXCJ5X1s
えっと、マジレスすると1台しか持ってないと
なんでも相性と言われる可能性はあるわな。
少なくとももう一台でも検証して動作がどうか切り分ける必要はあるわな。
俺の狭い経験で申し訳ないが、複数環境で試してダメだということになれば
店側もまともに対応してくれるけどな。
返金ダメでも同等品に差額or追い金って感じ。
48Socket774:2010/02/09(火) 00:46:37 ID:ILiNaz81
.
49Socket774:2010/02/09(火) 01:18:34 ID:pcqdZFAu
相性って本来は
 「仕様に対する解釈の違うもの」(無知か、深読みか、どうしても理解に齟齬が起きる)
 「分かっていて仕様を一部逸脱したもの」(例えばINT線(IRQ)を独占するPCIボード)
が特定の環境下で問題が起きるものだったのに

今は
 「仕様を勘違いして作ったもの」(欠陥品)
まで含めてるメーカー・販売店が多いのは認める。

しかし
 「仕様を満たしたはずなのに動作に問題があるもの」(不良品)
は全く別だと思うぞ。
50Socket774:2010/02/09(火) 02:07:49 ID:3FlSqAhG
>>43
ところがどっこい、大学教授が…。

>>45
そもそもWindowsがOSの「規格」であるPOSIXに違反しまくりだし。
ネットワーク層はTCP/IPに微妙に違反して、無理矢理SMBやらNetBIOS
流してるし、MS-IEはW3CのHTMLに矛盾しまくりだし、そもそも「インターネット
を破壊する!」とか言って、RFCコンプライアンス違反しまくりだし。

「デファクト」スタンダードって、要するにスタンダード(標準)ではないんだよなぁ。
ソフトウェアの場合、むしろ反スタンダードなことが多い。一旦シェア取ってしまえば
自社独自「仕様」をゴリ押しして殿様商売する企業ばっか。顧客ユーザとの間で
板挟みに成るプログラマとかの技術者がハゲる思いする。
51Socket774:2010/02/09(火) 03:24:14 ID:eyRCtPmB
VGAとかなら相性出ても許せるがメモリはちゃんと検品しろ相性とか逃げんなとは思う。
52Socket774:2010/02/09(火) 10:30:12 ID:07ci7ucE
>>46
別ロットなら話が変わるんだ
53Socket774:2010/02/09(火) 12:19:44 ID:nSm5mK3l
まあ、>>1と問題点は違うと思うが、何でもかんでも「相性です」って言う
店員はどうかと思うよ。
最近は、「あー、あまり知識が無い人なんだな」と思う事にしているが。
54Socket774:2010/02/09(火) 20:25:47 ID:43bdZjJY
ただまあ、メモリ会社なんかマザーボードの100種や1000種は持ってるんだろうから、
マザーボードのの対応メモリ表みたいな、対応マザボ表とか載せてくれてもいいんだけどなあ
載せるとギスギスするからマズイのか
55Socket774:2010/02/09(火) 20:55:46 ID:lvZA2MmV
>>54
代理店によっては、自社取り扱いM/Bとメモリの対応表を載せてる所もあるけど、糞メモリとかだったりするんだよなぁ
56Socket774:2010/02/09(火) 21:09:10 ID:ZClLNAW0
とりあえずソニー製品買わなきゃ大丈夫。ってこの板でそんな奴以内か
気づきにくい相性問題とかあるんだろかね
57Socket774:2010/02/09(火) 22:31:25 ID:v8v+omBP
明らかな不良を「仕様」とか「相性」って言い張る会社は氏ねばいいが、
自分の環境で動かなかったからと言って、何でもかんでもその会社が悪いって言い出す奴も氏ねば良いと思う

>>50
>そもそもWindowsがOSの「規格」であるPOSIXに違反しまくりだし。
市場を独占してる奴に対して「標準」なんて屁の突っ張りにもならんわね
どうせ過去のプログラム資産を維持するために旧APIも残すんだし、
残ってると使い続ける奴は何時までも居なくならないし、
どうせクロスプラットフォームで使う事なんて殆ど無いんだし

>>54
それやるとテスト工数が膨大になって、結局は価格に跳ね返ってくるぞ
58Socket774:2010/02/09(火) 22:40:40 ID:pmRsra2s
自作話からはちょっと逸れるがプレステのD1出力がPV3やPV4でキャプれないって話があったな
ゲーム機が本来の規格から少し外れた信号を出してたのが原因らしいが結局ドライバー側で対処したっていう
これも個体差があったらしいしアバウトな信号を許容する組み合わせではOKってのも皮肉な話だ
59Socket774:2010/02/09(火) 23:04:20 ID:lvZA2MmV
>>57
お前が死ねよ
60Socket774:2010/02/09(火) 23:12:14 ID:u8nkQFmd
俺はあんまり気にしたことなかったけど
改めて言われると「相性」って何?って思うなw

自作してるとそんな事も楽しいからどうでもいいが
もしかしたら製造メーカーに「相性」を縦に
良いようにされてるかもしれんね。

まぁ複雑な物だし組み合わせも色々だから大変なんだよ  きっと。
61Socket774:2010/02/10(水) 01:22:21 ID:JAob7jrT
ちゃんとJISやISO, IEEE, POSIXみたいな「規格」に従って作れば良い
んだけどね。
IBM-PCとか、Win32APIとか、USBみたいな私企業独自「仕様」
が相手じゃ、何がリファレンスか分からないもんね。
IBM自身がi286で一旦PCは打ち切ってPS/2(&OS/2)をぶち上げた
けど失敗して、Compaqとかの互換機の更に互換機路線に舵を切った
時点でもうリファレンス・標準の無いカオスの世界に…。
62Socket774:2010/02/10(水) 01:41:07 ID:sNXx95rr
まぁ、実際問題相性って不良品ってことだよね。

相性の出ない商品と出る商品があるわけだし。
メーカー側としては正常に動作する場合もあるわけだから
製品として出荷してるだけの話で。
63Socket774:2010/02/10(水) 10:06:31 ID:j2AMH+X0
>>62
「今まで使ってた構成でメモリ増設したら相性でダメだった」ってときに
なんの理由も無くメモリの方を悪く言う奴が多いから無理じゃねw
64Socket774:2010/02/10(水) 14:59:09 ID:PfGaKTNi
ウナギと梅干しはそれぞれ単品で食べると問題ないのに
一緒に食うと腹こわすとかあるだろ?
それと同じこと
65Socket774:2010/02/10(水) 15:03:10 ID:j2AMH+X0
違うだろw
蒲焼きと白飯の単品は問題無いのに
うな重にしたらマズくて、うな丼にしたら美味かった
66Socket774:2010/02/10(水) 15:40:07 ID:uteVivWu
なにが性格の不一致だよ!不良品って言うんだよ!
67 [―{}@{}@{}-] Socket774:2010/02/10(水) 15:54:49 ID:n26YIjKw
>>64
食い合わせで科学的根拠がありそうなのは、天ぷらとカキ氷くらいだな
68Socket774:2010/02/10(水) 16:49:16 ID:VwFRxnzb
>>64
PCパーツは単品じゃ使わないからな・・・。
69Socket774:2010/02/10(水) 17:10:35 ID:5WE8GjOO
汎用品で文句を言うなら、メーカーPC/純正増設パーツを使えよ。
動作確認してあるぞ。

動作確認料と保管料が糞高いけど、相性はほぼでないはず。
70Socket774:2010/02/10(水) 20:53:35 ID:w8JmVOlo
俺はスレ主に賛成だな。
HGST HDP725050GLA360がSATA3.0で認識しないから、
SATA1.5に変更して且IDE互換モードでようやくwindowsインスコできた。
で店員に言ったらなんとびっくり
「インスコできるなら良品ですね^^」
SATA3.0で看板出して売っているやろうが!
「仕様です^^」
二度とその店では買うまいと誓った
今後絶対買わないからな。
店名だしたらアウトかな?
71Socket774:2010/02/10(水) 20:56:14 ID:utUxwv4m
>>70
マザーVIAだろ?
72Socket774:2010/02/10(水) 20:58:50 ID:w8JmVOlo
連投だが同一マザーにWD 6400AAKSはSATA3.0 AHCIで稼動したから、
やっぱHDP725050GLA360が悪いと判断している。
73Socket774:2010/02/10(水) 21:01:16 ID:w8JmVOlo
GIGAのMA770T-UD3Pだ
74Socket774:2010/02/10(水) 21:18:37 ID:mypiYte1
規格で明記されていないグレイゾーンがあるからなぁ。
その部分の解釈の違いによって発生する問題は
相性といってもいいんでねべか?
75Socket774:2010/02/10(水) 21:26:46 ID:nPR8Sc9p
>>70
不良品であることを主張したいならHDDの設定を試行錯誤した旨を言っちゃだめじゃね?
単純に標準状態で店(サポート)に持ち込んで「認識しなかったから確認してくれ」でしょ

店の検証環境であっさり動作して恥をかくかもしれないが
76Socket774:2010/02/10(水) 21:28:38 ID:w8JmVOlo
「相性」って言葉はDDR400 DualChannelメモリから端を発した記憶がある。
それ以前からあったんかの〜〜?。
Shopはあぁ便利な言葉^^だと、つかいまわしているんでねーの?
辛そうな業界だし、「こいつ解ってねーだろ?」ていう店員にはしらけるわ
77Socket774:2010/02/10(水) 22:44:13 ID:vOXv7YlR
俺も概ねスレ主に賛成だ!
が、中には自作していて最低限の下調べもしないで騒いでいる奴が居るのも事実だな。
この小さなマーケットでの業界の不良率は他の製造業と比べてどうなんだろうな?
個人的にはかなり高い気がするが・・・
78Socket774:2010/02/10(水) 22:45:27 ID:vOXv7YlR
>>76
DDR400 DualChannelどころか、もっとかなり前から有るね
79Socket774:2010/02/10(水) 22:56:21 ID:w8JmVOlo
>>78
X 端を発した記憶がある。
○ メジャーな言葉になった。
と自己レス。
もう酒飲んで寝る!
80Socket774:2010/02/10(水) 23:13:37 ID:LsyhfoP4
>>76
>「相性」って言葉はDDR400 DualChannelメモリから端を発した記憶がある。
>それ以前からあったんかの〜〜?。
日本でDOS/Vが一般的になる以前から相性なんて言ってた
その頃はメーカーの数どころか製品の数だけ規格があるって言われてたし、
自作する奴の間ではメジャーどころか組み合わせによっては動かないなんて「常識」だったな…

>>77
>この小さなマーケットでの業界の不良率は他の製造業と比べてどうなんだろうな?
>個人的にはかなり高い気がするが・・・
「業界」がどこからどこまでを指してて何と比べたいのか不明だが、どこも大して変らないと思うぞ
白物家電は決まった組み合わせしかしないし、組み合わせた後の状態で動作が確認されてるってのと
PC以外の物では部品単体で扱う事が無いからそういう印象になるんじゃないの
81Socket774:2010/02/11(木) 04:21:51 ID:tfI59kTf
日立のSATA3.0モードは、ファームウェアにバグが有るのは散々既出
で有名だと思ったが。HP ML115鯖でも、SATA2.0モードに落とさ
ないと使えないので、ジャンパの飛ばし方が2chの鯖系の板に貼られ
てたような。これはれっきとした「欠陥」

使い捨ての派遣SEに頼ってコストダウンばっかしてるから…。
82Socket774:2010/02/11(木) 07:53:16 ID:60YmEIHy
1の主張が当たり前に通る世界に行きたい。
もう疲れた。
83Socket774:2010/02/11(木) 11:48:19 ID:HEh3MFrQ
HitachiのS-ATA IIIのHDDっていつ出たの? そもそもS-ATA製品にジャンパないよ?

冗談はさておき、ML115ってS-ATA II非対応で、公式でも512GB×4しかサポートしてないじゃん。
もしWDとかSeagateでもジャンパでS-ATA I モードにしないとデータがぶっ壊れる。
第一自作板の話じゃないし、分からないならメーカー純正部品を発注することをお勧めする。
84Socket774:2010/02/11(木) 22:39:46 ID:TvNASBBa
1.5Gbモードとか4KBセクタモードとか別にSATA世代でも普通にジャンパある奴はあるだろ

しかし相性がDDR400からってのは幾ら何でも自分の経験だけで語り過ぎだよなぁ
少なくとも新しいバスなんて出てくるたびに対応製品は数年くらい相性ばっかりじゃないか
その点バスじゃなくてポートなPCIEは恵まれてるよね、それでも出るけど
85Socket774:2010/02/11(木) 23:28:50 ID:HEh3MFrQ
>84
Hitachiにジャンパ付いてるのありましたっけ?
86Socket774:2010/02/11(木) 23:43:33 ID:hdsCIXI1
>>84
Win98・ME以前はOSの資源管理もタコだったからIRQバッティングで正常動作しないなんて良く聞いたな
カードを挿すスロットによって動いたり動かなかったり
Sound Blasterが良く問題引き起こしてたような記憶がある
87Socket774:2010/02/12(金) 00:06:23 ID:45+MTK1+
>85
SATAコネクタ横にあるやん?って思って調べてみたらこれジャンパじゃないのね、こりゃ失礼しました
自分が経験どころか憶測だけで語ってちゃしょうもないね
何のコネクタなんだろうこれ、気になってスペックシート見に行ったけどElectrical interfaceの項で特に触れられてない…

>86
9xはDOS互換周りに何かと地雷あったもんなぁ、でもUSBの初期も大概酷いと思う
88Socket774:2010/02/12(金) 01:39:05 ID:S6UTsuXx
>>85
基板に半田ジャンパ用のパターンが有る。

>>86
MS-DOS...
サウンドブラスタは沢山のリソースを要求するくせに、それらの
設定範囲が狭かった。ADAPTECのSCSI, Novell NE2000のLANという
当時の定番の組合せに対して、解無しだった。どれかは諦める必要
が有った。ってか実質DOOMやるかやらないか、だったけどw
89Socket774:2010/02/12(金) 03:25:43 ID:TVjGPbtl
RS-232-Cなんか標準仕様はあるけど、大体の実装はすげー適当だもんな。
90Socket774:2010/02/12(金) 04:53:00 ID:YirC85f3
相性(笑)や不具合、不良品がいやならBTOなりFMV(笑)なり買っていればよろしい。

まぁ、そんなのはどの趣味にでもあるよね。
車やバイク、自転車にもあるし、楽器関連でもある。
映像関係にもあるし、生け花だって相性はあるんだぜ。
いや、生き物、植物の世界は相性だらけか(笑)

余裕のない香具師は既製品だけ買って安定した生活を送ればいい。
そのほうがいいよ。時間も金も無駄にはならない。


91Socket774:2010/02/12(金) 06:58:48 ID:TgPyaiFR
>いや、生き物、植物の世界は相性だらけか(笑)
>>66
92Socket774:2010/02/12(金) 11:06:32 ID:/o9LYhjI
比較的スムーズに返品が通る祖父で買ってるよ、弱小ショップはテコでも譲らない。
93Socket774:2010/02/12(金) 13:22:19 ID:tIj09j2k
>>90
お前自分の言っている事に矛盾を感じないアホなのか?w
どんなジャンルや趣味にも相性あるって言っておきながら、BTOなりFMV(笑)なり買って、
余裕のない香具師は既製品だけ買って安定した生活を送ればいい。ってwwwどんだけ池沼だよw

でお前の言う、趣味にでもある(車、バイク、自転車、楽器関連、 映像関係、生け花、etc)の商品買って不具合出て、
購入店に持ち込んだら、当たり前のように“相性です”と返事する店ってどんなジャンルか教えろよw
94Socket774:2010/02/12(金) 13:26:05 ID:NZVZxOjC
>>93
言わない所の方が少ないんじゃねえかな
95Socket774:2010/02/12(金) 13:39:50 ID:hjUr9YfN
自転車のプロショップだとありそうだな
96Socket774:2010/02/12(金) 13:41:18 ID:45+MTK1+
90は言い方は悪いが完成したシステムとして保証してくれる物を買えって事だろ
パーツ単位じゃパーツ自体の保証以外は当然ないしね
でもメーカー製やBTOでWin立ち上がらなかったら当然保証してもらえる訳で
97Socket774:2010/02/12(金) 13:54:17 ID:tIj09j2k
>パーツ単位じゃパーツ自体の保証以外は当然ないしね
↑これのパーツ単位の不良を“相性”って魔法の言葉でしか検証できない店があるから 笑えるんだけどw
既製品買って安定とかwばかじゃねーのw

Win立ち上がらなかったら当然保証してもらえる訳で ってwwwバカすぎるw



こ こ っ て 自 作 板 じ ゃ な い の ? w
98Socket774:2010/02/12(金) 13:57:20 ID:NZVZxOjC
99Socket774:2010/02/12(金) 14:19:39 ID:PP8G0sFY
昔のSCSIのデイジーチェーンって、相性なんて生易しいものじゃなかった。
機器の順番、ターミネーターの有無、ケーブル、すべてを色々入れ替え正しく動く組み合わせを探したもんだよ。
今のゆとりはすぐに不良品といって切れるが、それならメーカ品買っておいで。
100Socket774:2010/02/12(金) 14:36:54 ID:qmvGrSO7
厳密には不良品であることには変わりない。
ただ歩留まりの関係で、そういう固体も出来てしまうけど
そういうものでも組み合わせによっては動くから製品として出すだけの話だ。

それが気に入らないなら組み合わせまで検証されてるメーカーなんかの
出来上がり品を買えばいいって事さ。
101Socket774:2010/02/12(金) 14:41:46 ID:NZVZxOjC
>>100
それはただの不良品だろ。相性ってのは組み合わせ変えたら正常動作するから違うぞ
102Socket774:2010/02/12(金) 14:50:22 ID:45+MTK1+
不良品っつーか具体的に原因となるものがそのパーツじゃない可能性を含めての相性って言葉だと思うけどね
例えば電気食いのPCIカードさしていって4枚目で限界迎えて起動しなかったら4枚目の物だけ不良品なのかって話だよ
103Socket774:2010/02/12(金) 14:51:45 ID:qmvGrSO7
>>101
君が言ってる事と>>100の3行目が全く一緒にしか見えない。
104Socket774:2010/02/12(金) 14:55:13 ID:NZVZxOjC
>>103
変個体でも相性によっては動く

通常個体でも相性によっては動かない
は違うよ
105Socket774:2010/02/12(金) 15:01:19 ID:g6p3qqd8
Sound Blaster は酷かった
VGAから無線LANの子機に至るまで殆どのドライバとバッティングしてとにかく最優先でインストールすれば動くことを見つけたが
それでも突然おかしく成りだすことも多くて、我慢して半年ぐらい使ってたら潰れたw
106Socket774:2010/02/12(金) 15:02:25 ID:qmvGrSO7
>>104
相性によっては動かない時点で変固体。
107Socket774:2010/02/12(金) 15:05:09 ID:NZVZxOjC
>>106
変個体:歩留まりの関係で、そういう固体も出来てしまう
通常個体:それ以外全て

正規に出来上がった物なら相性は発生しないなんて言わないよね
108Socket774:2010/02/12(金) 15:12:14 ID:qmvGrSO7
>>107
メーカーが出してる製品に既に変固体が入ってるに決まってるじゃん。
だから相性が出るんだろ?

メーカー@がAという製品を出してA1+Bなら問題出るけど
A2+Bなら問題が出ないのが相性じゃん。

A(1,2,3・・・)+Bで問題が出るやつは相性じゃなくて
ただの不具合だ。
109Socket774:2010/02/12(金) 15:15:51 ID:NZVZxOjC
>>108
A(n)+Bは動かないがA(n)+Cなら正常動作するというのが相性問題だよ
変個体ゆえにA2+Bが正常動作するというのも逆の意味で相性だけどね
110Socket774:2010/02/12(金) 15:18:13 ID:qmvGrSO7
>>109
そりゃどっちかに不具合があるってだけで
厳密には相性じゃない。
111Socket774:2010/02/12(金) 15:20:08 ID:SZ7Ny0Gp
メーカーって言っても中国系だろうし、肩もつわけではないけど、
「規格」をそろえるためにどれだけコストがかかるのか?って話だよね。
当然それは、販売価格に跳ね返るわけだ。

規格自体がどんどん進歩してる業界の中で、
販売価格を抑えるために、作る側はギリギリで部品や機材の流用をする…
買う側も、安く高性能なものをくみ上げるために、それを利用してるんでしょ。

規格を完全に踏襲したら、全部のパーツが「箱入りメモリー」みたいな価格になるよ。
112Socket774:2010/02/12(金) 15:21:23 ID:AvsazeXM
俺と嫁の相性

俺、LGA775マザボ
嫁、PC100メモリ
113Socket774:2010/02/12(金) 15:26:43 ID:NZVZxOjC
>>110
どっちも規格という最低限のラインは満たしてる
だからもう相性と言うか規格が煮詰まってないかのどちらかしかない
114Socket774:2010/02/12(金) 15:33:41 ID:zab+WPUI
>>1

PCパーツSHOP店員のためのスレ 20店目 より引用

666 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 01:56:53 ID:AhJBjvGR
>客は動かないって主張して、店舗では問題なく動いた
についてだがこれはショップの判断基準にもよるけどうちでは
初期不良とは認めていないな、お客の使用環境では何度でも再現し、ショップの検証環境(複数の環境を用意)では
何度やっても正常動作するようなら「相性」であると説明する。
初期不良は「パーツが故障している」のが条件であり、
「故障とは使用環境問わず動作不能な状態を指しており、1つでも正常動作する状況があれば故障とは言えない」と。
客が希望すれば立会いの下で検証作業もする。 だいたいこれで納得してもらえる。

==引用ここまで==

>>104,106
素子レベルで製造される電子チップを含む電子機器、それも抜き取り検査で出荷販売される製品に変個体も通常個体もないよ。
暴論覚悟で言えば全部が通常個体と言えるし変個体とも言える。
白黒はっきりしたいなら全品検査しかない。

>>108
でもAシリーズ+Cで問題なく動いたらAシリーズは製品として動く例がある以上「不具合ではない」だろう。
Bと組み合わせて動く事前提で製造・販売・宣伝してたのなら話は別だが。
>>110
>そりゃどっちかに不具合があるってだけで
そう断言してそれで済んだら相性なんて言葉も概念も生まれないよ。
A(n)が正常だからCが不良だと思ったらCはCで
DやEと組み合わせたら正常動作するケースなんていくらでもある。 Fではコケるかもしれんが。
E、F、G、Hと言い出したらキリがないじゃん!と君は思うだろう。 それが答えなんだよ。
この世界は流通する製品と組み合わせがまさに無限なので解が存在しない。

>>113
言葉の「訛り」みたいなもんだ。
同じ日本語や英語仏語伊語露語中国語で**語という「規格」は満たしているのに
「訛り」で会話(PCデバイスも個々間では電気信号の会話)が成立しない。
115Socket774:2010/02/12(金) 15:36:59 ID:NZVZxOjC
訛りはウマいなw
116Socket774:2010/02/12(金) 15:46:41 ID:qmvGrSO7
>>114
製品としての枠組みとして変固体も通常固体も含まれてるからな。
正常動作する組み合わせがあれば販売される。

メーカーは全品検査なんぞせんし、
多少の不良固体くらいスルーが基本だからな。
正常に動く組み合わせがあるなら、
自分のところの製品に『不良』があるとは認めないだろう。
だから相性なんていう言葉を使って責任の所在を曖昧にする。
117Socket774:2010/02/12(金) 15:47:13 ID:tIj09j2k
お前らが言っている“相性”と“不良品”を判断&検証できない馬鹿な店員が多数居る事には異論無いよな?
118Socket774:2010/02/12(金) 15:59:01 ID:NZVZxOjC
>>116
貴方は「歩留まりの関係で相性問題が起こる」でしょ
そういう前提条件無くても発生するという、貴方の言う事も含めた・貴方の言う事よりちょっと大きな話をしているのに
ステージを下げようとしたがるのは何故なんですかね
119Socket774:2010/02/12(金) 16:04:01 ID:qmvGrSO7
>>118
設計段階で問題があるやつを相性と言う君と
設計段階での問題は論外の不具合で製造段階で問題があるやつを相性と言う僕の話だから

どっちがステージ低いかは好みの問題じゃない?
120Socket774:2010/02/12(金) 16:05:41 ID:zab+WPUI
>>117
全く検証作業もせずただ面倒な仕事減らしたい為に「相性」を口に出す糞店員は居るしショップもある。
逆に検証しようにも設備機材を持ってなかったり客から受け付けた自称不良品をRMAで送っても
メーカー・代理店が不良と認めずにハネてしまってどうしようもない時もある。

ちなみに>>92の言うように大手家電量販店や大手ショップ等、
販売報奨金とかメーカーのリベートの対象になりうる規模を持った大手では
小売のほうがメーカー・代理店よりも発言力影響力がデカいので無理言って返品(RMA)通したり
損失を大手ゆえの潤沢な補填予算(メーカーリベートで積み立てる)で賄える。
自前で専用のサポート部署や検証部署を設けて整った検証設備と人員(力のある大手になるとメーカーの技術者を直接派遣・出向させたりする)を
揃えて顧客満足度ランキング上位に入ったりとかする。

逆に弱小ショップは代理店にすら逆らえず経営体力も貧弱で自前でサポセン置いても
ロクに検証設備機材も人員も揃えられず「相性」を客の前で連発する羽目になる。
121Socket774:2010/02/12(金) 16:08:04 ID:NZVZxOjC
>>119
自分が設定した相性の範囲について理論を展開したいだけで>>1の状況に合わせた話をする気は無いという事ですね。了解しました
122Socket774:2010/02/12(金) 16:09:37 ID:zab+WPUI
よーするに相性でも不良品と同じ対応で希望通り返品・交換してくれる店員・ショップだからといっても
ちゃんと相性と不良品の切り分けができる「馬鹿じゃない店員」ってわけではないってこった。
123Socket774:2010/02/12(金) 16:16:46 ID:45+MTK1+
馬鹿な店員が多数居ると断ずる程多くの不良品や相性と出会う自作歴の方に興味があるな
そういや知り合いにやたら初期不良引く奴がいるなぁ
扱いがまずいのかと思って見てもそういう事も無かったし、帯電するタイプなんだろうか
124Socket774:2010/02/12(金) 16:24:31 ID:tIj09j2k
自作歴はSlot 1のPentiumUの頃からですから、まだまだ素人です^^

つーかお前らスレタイと>>1を良く読もうな。
125Socket774:2010/02/12(金) 16:29:28 ID:qmvGrSO7
>>1を見る限り製品変えれば正常に動くなんて
相性じゃなくて不良品だろって言ってるように見えるんだけどな。

>>121的には製品変えて正常に動く組み合わせが存在すれば
正常に動かない組み合わせは相性悪いだけ

という事なのか。店員と同じ思考ですね。
126Socket774:2010/02/12(金) 16:31:30 ID:NZVZxOjC
>>125
>>109
それもうやったよ。言う事無くなったなら書き込まなくていいから
127Socket774:2010/02/12(金) 16:33:47 ID:45+MTK1+
俺も自作はSlot1からだったなぁ
んじゃ昨日出会った相性と言う事で
MicroATXのスリムケースなのにFlexATX用のネジ穴があってSBのヒートシンクの固定ネジと干渉して付けれなかったよ
ネジ穴自体はケースの外壁に固定されてるからネジ穴だけ取らなきゃいけなくて超疲れた
128Socket774:2010/02/12(金) 16:36:39 ID:TVjGPbtl
>>99
SCSIは酷かった。
日によって機嫌損ねたり、酷いとターミネータ外したら動いたりな。
129Socket774:2010/02/12(金) 16:37:10 ID:qmvGrSO7
>>126
店員乙。
130Socket774:2010/02/12(金) 16:39:01 ID:NZVZxOjC
>>129
>>121
この件に関しては店員だと○○だって理屈通じないでしょうに
131Socket774:2010/02/12(金) 16:48:47 ID:zab+WPUI
>>130
店員と見るや否や噛み付くのはただ噛み付きたいからだろうな。
自分と相手の地位や立ち位置で言う事コロコロ変わる人最近多いし。


とSocket7時代から自作ユーザーやってて某大手ショップと某弱小ショップの販売・サポセン両方勤務経験ある俺が言ってみる。
どちらの言い分もわかるんだけどねぇ、こればっかりは永久に解決しないだろ。>相性
Appleみたいに完全なアーキテクチャ囲い込みしないと。
132Socket774:2010/02/12(金) 18:00:46 ID:kKmvXFzG
AとBの組み合わせで相性問題発生
Aのパーツは仕様を満たしているがBのパーツは出来が微妙に悪い

この時、AとB同時に同じ店で購入しているなら、購入者側から見れば不良と考えてもおかしくない
しかし、Bを既に所有しているところにAを別店舗から購入して不具合が出ても、Aの製造・販売者としては不良とは言い掛かりに過ぎない

このように相性が出る組み合わせであっても、一部の製造・販売者にはなんら責任が無いケースが含まれる

よって一括りに相性は不良っていう奴は、そいつの頭が不良
133Socket774:2010/02/12(金) 19:57:36 ID:tIj09j2k
>>132
Bのパーツは出来が微妙に悪いってw
馬鹿じゃないのお前
134Socket774:2010/02/12(金) 20:34:55 ID:TfPok7yz
相性問題は、規格が正しく守られて製造されていない事によって起こることが多い

つまり最初から不良品を相性というごまかしで流している
135Socket774:2010/02/12(金) 21:04:08 ID:45+MTK1+
一つの規格にもオプションやらリビジョンやらいろいろありましてですね
そりゃ最初から規格外の製品もあるだろうけど
136Socket774:2010/02/12(金) 22:22:52 ID:a13XZcvU
>>134
それは違うなぁ
確かに、単なる不良を「相性」って言って誤魔化してる店も確かに存在するが、
相性問題自体も確かに存在する。

ハードじゃなくてソフトの話になるが、
常駐型のウィルス対策ソフトを複数入れてみると簡単に体験できるよ
単体だと問題なく(動きがもっさりするとかソフトそのものがバグってるとかは別として)動くのに、
複数入れると互いに干渉してまず間違いなく変な動作をしだすから
137Socket774:2010/02/12(金) 22:40:22 ID:TfPok7yz
店ではなく
製造メーカーの問題

設計の段階で既におかしい
不良品を騙して売るのとは違う
138Socket774:2010/02/12(金) 23:20:18 ID:a13XZcvU
>>ID:TfPok7yz
悪いけど何を主張したいのかさっぱりわからない
>>134では「相性=不良品」って書いてるのに「相性≒不良品」って書いてるし

このスレで規格規格って錦の御旗みたいな扱いされてるが
PCパーツの規格なんてソケット形状と電気特性と通信プロトコルぐらいのもんで
それさえ守ればあとはメーカーが何しようと自由だぜ?
別にSATAケーブルの先に繋げた箱の中に小人を住まわせてデータの入出力させたって良い
139Socket774:2010/02/12(金) 23:55:54 ID:7X7zSabc
>>138
>このスレで規格規格って錦の御旗みたいな扱いされてるが
>PCパーツの規格なんてソケット形状と電気特性と通信プロトコルぐらいのもんで
>それさえ守ればあとはメーカーが何しようと自由だぜ?
>別にSATAケーブルの先に繋げた箱の中に小人を住まわせてデータの入出力させたって良い

お前の言っている通り、PCパーツ(規格を含)なんて不良品の塊なんですね
140Socket774:2010/02/13(土) 00:04:14 ID:HNfpmXd8
>>139
君の価値観に照らしたら不良品なんて世の中にそこらじゅうに転がってることになるがな。
転がってるどころか高速道路暴走したりな。
>>114の例えを用いるなら言葉の「訛り」だよまさに。
同じ日本語という「規格」に収まっていても厳密には
「訛り」で会話が成り立たないなんてことはある。
141Socket774:2010/02/13(土) 00:10:03 ID:KabUSpvL
>>140
高速道路暴走なんて普通にトヨタクオリティじゃないっすかw
やっぱ不良品なんですね
しっかし不良品を訛りに例えるなんて素晴な頭の持ち主ですねw
142Socket774:2010/02/13(土) 00:16:17 ID:HNfpmXd8
>素晴な
訛ってる訛ってる                              訛ってる

パーツ単位で素人エンドユーザーがコンポーネント交換する電子機器で
規格と実際の動作挙動を厳密化とか机上の空論だよ。
それこそ技術の限界って奴だ。
年収1000万越えの「人間」が居るのに同じ人間の君が年収1000万超えできないのと一緒だ。
143Socket774:2010/02/13(土) 00:24:46 ID:sRtEOWmK
>>139,141
>お前の言っている通り、PCパーツ(規格を含)なんて不良品の塊なんですね
規格に無いものがくっついたら不良品とか…この世に不良じゃない工業製品なんて存在しねーよ
そもそも「不良」って言葉の定義からしないといけないのかよ
144Socket774:2010/02/13(土) 00:35:31 ID:HNfpmXd8
>>114が引用してる>「故障とは使用環境問わず動作不能な状態を指しており、1つでも正常動作する状況があれば故障とは言えない」
これが故障の定義でしょ。
ぶっちゃけショップもメーカーも相性という言葉云々よりも「故障しているか否か」でしか判断していない。
不良品とはすなわち故障品であり、相性を起こす製品を指していない。

ここで相性という言葉に過剰反応してる人達はただ単純に自分が金出して買ったものが自分の思い通りに動かないからファビョってるだけ。
だから他に動く環境があるとかそんなの知ったこっちゃないわけだ。 自分の環境で動かないと意味ないからね。
規格だのなんだのはただの言葉のアヤだよ、自分に都合がいいから錦の御旗みたいに多用してるだけ。
だから電子機器の規格が実際にはマージンという名のブレ幅を織り込んでるという技術的実情も背景も知らないし
説明したところで自分には都合悪かったり理解できないと突っぱねる。
電気炊飯器やTVや掃除機をコンセントにポンと挿してボタンひとつですぐ使える!な感覚に慣らされてる
一般消費者にはよくある話だ。
145Socket774:2010/02/13(土) 00:47:58 ID:nnK1cBpD
相性って製品が規格を守ってないとかマージンをとってないとかそういうのだろ。
言葉遊びはともかく要は設計なり検品が手抜きの安物なんだよ。

安物ばかり漁ってる人間の組み合わせトラブルとかマジでわからんから。
まあ相性保障とかついてるだけましなんじゃね?
146Socket774:2010/02/13(土) 00:49:26 ID:+LSiaK/L
>>144
良く分からんけど「錦の御旗」て言葉好きだね
147Socket774:2010/02/13(土) 01:00:48 ID:XH8P3pev
基本的に値が規格内に収まっていれば良品。
規格外の部分があっても、製品として使う上で問題なければ承認を得た上で不良品にならない場合もある(B級品扱いだろうけど)
そうでなければ不良品。

見た目が気になるからと言って、これがやたらと狭く捉えられる場合もある。例えばLCDの不良画素。
これとて不良画素数の上限に規格があって、その範囲内なら良品扱い。

まだ十分に歩留まりを上げられない内に最新技術が次々とやってくる業界で、価格競争までしながら
どうやって規格内での偏差を減らすんだよ?とは思わんか?
・・・工業関連や工学や設計に関わってないと理解しないんだろうな。穴1個からして"公差"って概念が付きまとう事も。

値段を取るか、品質を取るかは自由だが、値段優先なら品質・保証・妥当性の検証が削られるんだからその辺は諦めろ。
148Socket774:2010/02/13(土) 01:39:56 ID:fsv9RqtF
あとはテキトーで。
未定義。
言及なし。

これが規格書すらあるこの世の中、
規格規格なんて騒いでる奴がいるのは滑稽だ。
149Socket774:2010/02/13(土) 01:43:11 ID:Tcd1W36U
相性が存在するのは分かる。
でも>>1の言いたいことも分かる。
売る時に相性について伝えてるお店ならいいけど、
そうでない店は不親切だから改善した方がいいと思う。
そうすれば売る側買う側双方納得できるんじゃないかな。
150Socket774:2010/02/13(土) 05:39:05 ID:eqjYo+tu
規格守ってりゃ動かないのは不良品だけだなんてのが通用するくらい厳密な規格は大抵流行らないよね
151Socket774:2010/02/13(土) 06:44:22 ID:sRtEOWmK
>>143は皮肉で言ったんであって、本気で再定義したいわけじゃないんだけどな…

>>150
>>139が言ってるのはそんな生易しい物じゃないぞ
「規格から逸脱した部分がゼロじゃない限り不良品」って主張だから、
例えばケーブルの規格で製造に使用できる材質を規定していなければ物理的に存在した時点で不良品って事になるw

俺が>>138で言いたかったのは
規格なんてのは製品毎の互換性を確保するための最低限が決められてる、
それ以外については規定された動作をする限りなにしても自由って意味で、
その自由な部分が他製品の自由な部分とかち合って問題を起こすこともあるから
規格を守る=良品=相性問題を起こさないって論は成り立たないって事だったんだが
152Socket774:2010/02/13(土) 09:45:56 ID:a8YAuJ28
消費者側が納得いかないのは問題が起きた際の
コストを負担しなきゃいけない事だと思う
153Socket774:2010/02/13(土) 10:06:40 ID:+icbT2ez
コストをメーカーが負担して、互換性を確保したのがメーカーPCと純正部品
154Socket774:2010/02/13(土) 10:08:16 ID:2RDA+g04
相性で怒る気持ちもわからんでもないが
そんな人は、メーカーが検証したパーツで組み上げた
メーカー品を買えばいいと思うよ

自作板って、相性や人柱で比較的トラブル楽しむ人が多いスレだし


>>151
規格仕様→標準分布に伴う自社基準検品→良品だね
結局は、メーカーの想定してる組み合わせでしかチェックして無いんだよね
まあ大抵が、突入電位差やタイミングズレがハード的な相性なんだわ
155Socket774:2010/02/13(土) 10:17:06 ID:eqjYo+tu
結局そのリスクを回避したいなら完成品を買うってのが正道になっちゃうんだよね
自分で組み立てる以上ある程度は不可避だよ
負担全部店やベンダに押し付けたら事実上自作PCなんて不可能になる

>150
その部分だけなら合ってる気もするけど規格ってもんに夢見すぎだと思うな
それこそケーブルくらいならそれでも良いけど単純な機構じゃない物に通用する考えじゃないよね
156Socket774:2010/02/13(土) 10:30:13 ID:2RDA+g04
>>155
>150の言ってる例えは、製造を知らない人の発想なんだよね
公差が無い製造物って、工業製品では基本できないんだからさ
(ワンオフ品の考え)

逆にマージンや公差が無い仕様ほど、製品になった段階で相性がきつくなるんだけどね
157Socket774:2010/02/13(土) 10:34:41 ID:YnYKx5si
ATXのくせに長いビデオカードが入らないSOLOは不良品ですね!
158Socket774:2010/02/13(土) 11:00:06 ID:P9a9Y345
>>157
長いカードが収まるケースを使えば良いだけ。
お前が言ってるのは10リットルのバケツに15リットル入らない!
不良品だと騒いでるのと一緒。
159Socket774:2010/02/13(土) 11:02:47 ID:YnYKx5si
へ?
バケツに規格なんてあったっけ?w
それなんて規格?
160Socket774:2010/02/13(土) 11:03:58 ID:YnYKx5si
まぁSOLOの場合は不良品というより設計ミスなんだけどな
161Socket774:2010/02/13(土) 11:40:39 ID:sRtEOWmK
>>152
>>153が言ってる通りメーカー・販売店の負担≒購入者の負担だぞ?
製造と流通段階で掛かったコストは最終的に価格に跳ね返るんだから

>>158
どう見ても皮肉なんだから落ち着けよw

>>159
規格じゃないけど「10L入れられるバケツ」って仕様はあるわな
そのバケツに10L入らなければ不良品になるし
162Socket774:2010/02/13(土) 11:53:45 ID:2RDA+g04
>>159
消防法規格品ってモノがあってだな…
ttp://item.rakuten.co.jp/anzenkiki/457967/
163Socket774:2010/02/13(土) 12:11:12 ID:+LSiaK/L
>>154
おい!「自作板って、相性や人柱で比較的トラブル楽しむ人が多いスレだし 」これって誰に言ってんの?
仮に>>1にだとしたら・・・まさかねぇ・・・
164Socket774:2010/02/13(土) 13:14:19 ID:Ubsrf32I
規格が大雑把だから、普通の人から見たら不良品の製品が売られるんだよな。
165Socket774:2010/02/13(土) 13:14:40 ID:pUWg29PE
クソスレすらまともな流れにしてしまうおまいらにワロタww
166Socket774:2010/02/13(土) 13:31:44 ID:nnK1cBpD
メモリとか信号のタイミングがここからここまでとか結構細かく決まってるよ。
まあ組み合わせの片方が規格を守ってれば結構動いちゃうんだけどね。
だから低品質なパーツがあふれるわけなんだが。
設計現場はみんな楽したいから、マージンを甘めに見積もりたがるしね。

低品質なパーツばかり買ってると誰が悪いかわからないカオスな状態になるのは必然。
そういう奴にショップが付き合わないといけないから相性という言葉が出てきたんだよ。
本来シラネーヨで終わるところなのに。
167Socket774:2010/02/13(土) 13:43:07 ID:9Ur4Sz+i
心を持ってる人間同士の相性と
規格通りに作られてるはずのパソコン部品を同列に語られても困る。
メーカーは相性問題が出るような作り方でなんかメリットがあるのか?
168Socket774:2010/02/13(土) 13:48:32 ID:+icbT2ez
相性出ないような作り方が不可能だって話は読んだよね?

どうしてもいやならメーカー品買えばいいじゃない
169Socket774:2010/02/13(土) 13:49:37 ID:Ubsrf32I
>>167
他のメーカーと歩調を合わせないで済むからコストが掛からない。
最低限の規格は揃えてあるので、特に文句言われても『相性ですから』で終わる。
170Socket774:2010/02/13(土) 13:50:20 ID:Ubsrf32I
>>168
それは可能だろ?
単に時間と手間と金がかかるからメーカーに旨みがないだけの話。
171Socket774:2010/02/13(土) 13:52:20 ID:+icbT2ez
>>170
たとえば今出荷してる製品に、1年後に出る何かを組み込んだ場合の相性とか
テストしてるわけなかろうもん
172Socket774:2010/02/13(土) 13:54:28 ID:Ubsrf32I
>>171
それは後から出すメーカーがテストすべき問題だろ。
173Socket774:2010/02/13(土) 14:00:42 ID:35XRiKem
無茶言うなよw
174Socket774:2010/02/13(土) 14:03:05 ID:+icbT2ez
こっちのほうがわかりやすいか
極秘開発の新製品、別の会社から同時に出る
相性テストどうやってやるんだよw

だから何度も書いてるとおり、テスト済みがよければメーカーPCと純正品のみでGO
175Socket774:2010/02/13(土) 14:04:00 ID:Ubsrf32I
無茶じゃないと思うけど。
実際、規格が出来たころの製品と1年後の製品とじゃ
相性の出る組み合わせは後発のが圧倒的に少ないだろ?
176Socket774:2010/02/13(土) 14:07:07 ID:35XRiKem
>>175
それを保証しないのが自作なんだよ、お店が帳尻合わせるのが理想的。
メーカーに望むのは酷だ。
177Socket774:2010/02/13(土) 14:07:10 ID:Ubsrf32I
>>174
ある程度規格が枯れてから買えばよいだけの話。
178Socket774:2010/02/13(土) 14:10:29 ID:KabUSpvL
だからその為の規格だろ。規格が曖昧で糞なら直すべき。その結果価格が上昇しても仕方が無い。
価格上昇で作っても売れなきゃ企業が潰れるだけだし、PCパーツ作ってる会社がどうなっても知ったこっちゃない。
曖昧な規格でユーザーが不利益被る必要は無い。
公差云々言ってるバカが居るけど、どんな工業製品だってその公差ってのは正常に動く範囲の誤差な。
正常に動かなければただの不良品
179Socket774:2010/02/13(土) 14:13:14 ID:Ubsrf32I
>>178
普通に考えて>>174みたいにメーカーごとに差別化したりするから
しょっぱなからあわせるのは無理がある。

相性問題に合いたくなければ少し枯れるまで待つべき。
180Socket774:2010/02/13(土) 14:15:18 ID:HNfpmXd8
>ID:Ubsrf32I
確かに不可能ではないけど無茶だよ
PCに組み込む・接続するデバイスが年間何社から何機種開発発売されるかわかってて言ってるのか?
1年間に出る全社全製品の全組み合わせを規格書を拠り所に検証してもその作業には(天文学的な予算と人員割いた上でも)数年かかる。
今店頭に並んでるPC関連製品の値札の0が何個増えるかわからんぞ。
しかも検証に費やす数年の間にもどんどん新製品が出てくる。
さらに「2009年の1年間に出た製品」の組み合わせだけでなく「2008年の1年間に出た製品」の規格が許す限りの組み合わせまで検証しなきゃ
君の言う「合格点」には至らないわけで。

自分が何を言ってるか、それを実現するにはどれだけの手間手順が発生するか考えてくれ。
お客様気分で責任も負わない外野の発言には「現実性も実現性」もないよ。
181Socket774:2010/02/13(土) 14:16:02 ID:zZyY7Yd3
>>1はきこり
182Socket774:2010/02/13(土) 14:18:11 ID:Ubsrf32I
>>180
馬鹿じゃん。無茶でもなんでもない。

天文学的人数なんぞいらんがな。
検証するから、後継機やリビジョンの違う製品は相性が少なくなるんだろ?

全く他社製品との検証もしないで自社内だけで煮詰めるだけの作業で
次第に相性が少なくなるとでも思ってるのか?
183Socket774:2010/02/13(土) 14:19:28 ID:nnK1cBpD
規格は厳密だよ。
作ってる側が守ってない、他の機器のマージンを取らない。
現物合わせしてるのどれかだから動かないだけ。
ミソなのは片方が守ってればなんとなく動いてしまうところ。

未来の機器の話については誰かがルールを守ってないからか、
ルールの無いところで好き勝手やってるからで、不良ではなく
現物合わせの問題であり、これについては規格を守っている側の
メーカーに責任はない。
184Socket774:2010/02/13(土) 14:20:03 ID:35XRiKem
動く物をいくつか提示するだけで十分
全ての物をサポートできる訳が無い
185Socket774:2010/02/13(土) 14:24:22 ID:+icbT2ez
だからさあ、自社のぶんだけでもきっちりテストした、純正品で我慢しろよと
純正品で相性出たらメーカーが対応してくれるからさw
ちゃんとコスト考えたら、なかなか良心的な価格だぜ? あれでも。
186Socket774:2010/02/13(土) 14:25:43 ID:KabUSpvL
>>185
なに言ってんのお前?
187Socket774:2010/02/13(土) 14:25:53 ID:Ubsrf32I
>>185
マザーと電源とHDDとメモリとかって同一メーカーでそろえられるのか?
188Socket774:2010/02/13(土) 14:28:10 ID:+icbT2ez
メーカーPCあるだろw
189Socket774:2010/02/13(土) 14:30:05 ID:Ubsrf32I
>>188
板の名前見てから来いよ。
大体日本のPCメーカーが出す頃に出てる製品には
相性なんて殆どなくなってる。
190Socket774:2010/02/13(土) 14:30:24 ID:KabUSpvL
ここ自作板なのにwバカだね^^
191Socket774:2010/02/13(土) 14:37:54 ID:35XRiKem
リマークとか普通にあるしな、定格で動かないメモリなんて珍しくもなかった。
それどころか切り欠けの無い物理的に刺さらないメモリとか台湾ではしょっちゅう売られてた。
192Socket774:2010/02/13(土) 14:38:15 ID:+icbT2ez
だからさあ、相性とかいやだって話だろ、メーカーPC買って純正品で固めるしかねえよってことさね。
193Socket774:2010/02/13(土) 14:39:04 ID:HNfpmXd8
>>178みたいな人はAppleのMacと純正周辺機器買えば何もかも解決するじゃん。
>価格上昇で作っても売れなきゃ企業が潰れるだけだし、PCパーツ作ってる会社がどうなっても知ったこっちゃない。
それが本音か。 これじゃぁメーカー側も「ユーザーの環境はユーザー都合だから知ったこっちゃない」と相性言い出すのも当然の成り行きだな。

>>182
馬鹿は君だろう。
「相性が出るのを確認する」のは簡単なんだよ。
「相性が出ないのを保障する」ってのは現存する全てのデバイスを検証しなきゃならないって事だ。
もちろん製造ラインや製造時期ロット単位個体単位の精度のブレも検証しなきゃならないから抜き取りでなく全品検査。
実作業としては悪魔の証明に近い。
>全く他社製品との検証もしないで自社内だけで煮詰めるだけの作業で
>次第に相性が少なくなるとでも思ってるのか?
それがメーカー製PCと純正品オプション郡、Appleのハードウェア囲い込みの現状だよ。
それを多社多種多世代部品の組み合わせが前提のDOS/Vパソコン全体に範囲拡大したら>>180で書いたことになる。
>後継機やリビジョンの違う製品は相性が少なくなるんだろ?
場合によっては後継機やリビジョン違いで逆に他製品と相性出たりする事もあるんだけど?
じゃぁその他製品が悪いと簡単に言って済むような問題じゃない事はもうわかってるよな?

>>187
同一メーカーじゃないけど組み合わせた上で動作する事を出荷メーカーが確認してるだろ。
メーカーによっては全品検査してる。
エンドユーザーから見たらその時点で完成品としての検証も部品としての検証も同じ結果に収束してる。

>>189,190
>大体日本のPCメーカーが出す頃に出てる製品には
当たり前だろ検証工程が30分や1時間で済むような作業内容だと思ってるの?
フィールドプルーフもされてないからこそ新製品がすぐ市場に流れる自作PCパーツに何を言ってるんだ。
自作PC板で無いものねだりしてるのは自分たちだと気づいてくれ。
194Socket774:2010/02/13(土) 14:43:19 ID:35XRiKem
個体差に合わせるとかありえないよな、そこまでサポートするなら倍の価格にしてもまだ足りない。
195Socket774:2010/02/13(土) 14:48:14 ID:nnK1cBpD
デファクトスタンダードかつ安物以外を買えば容易に回避できる話だと思うけどな。

AMD系とかいじってると自作はトラブルを楽しむとか頭のネジの飛んだような発言が
出てくるのかね?
196Socket774:2010/02/13(土) 14:48:15 ID:HNfpmXd8
次に誰かが 個体差が出るような製造制度が甘い、それを許容する規格が悪い と言い出す。
197Socket774:2010/02/13(土) 14:50:02 ID:KabUSpvL
>>196
なに言ってんの?
198Socket774:2010/02/13(土) 14:50:06 ID:Ubsrf32I
>>193
アホだのー。
>メーカー製PCと純正品オプション郡、Appleのハードウェア囲い込みの現状だよ。
PCメーカーなんかがオプション郡を製造してるとでも思ってるのか?
単純にOEMで発注して、それだけ検証してるだけの話。所詮PCメーカーだからな。
パーツメーカーとは違う。

後継機やリビジョン違いで新製品と相性が出るってのはあるけど
旧製品と相性が出るってのは見たことないな。
あると言い出したのは君なのだからとりあえず1例でいいから持って来てくれ。
なんのための後継で何のためのリビジョン変更なのかと。

同一メーカーじゃなければ純正品じゃなくね?

新製品について相性を検証するのは無理な作業だろ。
でも旧製品について相性を検証するのくらいは、難しい話じゃない。

だから多少枯れるまで待てと言っている。
メーカーPCが好きなら自作板から離れろよ。
199Socket774:2010/02/13(土) 14:57:02 ID:eL/EV0tL
みんな優しいな〜。
自作板はいいとこだ。
200Socket774:2010/02/13(土) 14:58:46 ID:+LSiaK/L
なにが相性だよ!不良品って言うんだよ!
201Socket774:2010/02/13(土) 15:28:33 ID:HNfpmXd8
>単純にOEMで発注して、それだけ検証してるだけの話。所詮PCメーカーだからな。
>同一メーカーじゃなければ純正品じゃなくね?
何言ってるのかよくわからないけど
要は検証する対象範囲を絞ってその範囲内だけで純正品や動作保障付製品として販売してるだけだと俺も言ってるんだけど?
別に製造メーカーのことまでツッコんでない。
自作PCなんだからそんな範囲に縛られたくないヤダヤダ!って言いたいのだろうが
お前さんがたがどこのメーカーのどの製品を組み合わせるかなんて知った事じゃないから
検証するなら流通する全製品全世代検証する話に拡大しちまうぞって言ってるんだよ。

>旧製品と相性が出るってのは見たことないな。
>とりあえず1例でいいから持って来てくれ。
例を出すまでもないというか出したところで「その旧製品がリビジョンアップすれば解決するだろ」って返す気だろ。
だがな、旧製品を持ってるユーザーに相性を理由に金出して新リビジョン買えって言えるか?
それじゃぁ相性でない製品に買い換えろって言うメーカー側と同じだろう。
それでも例を出すなら>>70-71
古いnVIDIAやVIAマザーは後発のHDD側が後継に切り替わろうがリビジョン変更しようが様々な相性が出て
ユーザーを悩ませていたよ、Intelチップセットと合わせてRAID絡みもひどかった。
最終的にはマザー側が製品世代変わって問題でなくなったけど。
古いマザーが悪いんだと言えばそれまでだがじゃぁ後発製品が旧製品と検証して合わせろっていうそちらの主張はどうなるのやら。

>旧製品について相性を検証するのくらいは、難しい話じゃない。
その旧製品って市場に流通してるなかでどこからどこまでの範囲なんだ?
接続規格が許す範囲か? 発売時期は?

>>だから多少枯れるまで待てと言っている。
じゃぁ待てばいいじゃん、ここで相性なんて許さない!とか言ってるのは
その「相性の為に待つ」ことすら容認できない人達だろ?

>>メーカーPCが好きなら自作板から離れろよ。
俺はメーカー製は嫌いだよ、自作が好きだし楽しい。 相性に出くわしたら凹む。
でも相性が嫌だ我慢できないって言うなら安全なメーカー製買えとしか言えない。
「メーカー製PCにしか答えが無い要望」を自作PC板で叫んでるのはそっちでしょうが。
202Socket774:2010/02/13(土) 15:38:15 ID:35XRiKem
なんかすごい楽しそうだなw
203Socket774:2010/02/13(土) 15:53:09 ID:Ubsrf32I
枯れるまで待つという選択肢で済む事を
メーカー品じゃないと無理なんていう人は
メーカーPCがお似合いですよ。
204Socket774:2010/02/13(土) 15:55:48 ID:HNfpmXd8
書いてる俺も暇人だな俺wwwwと思わざるを得ない。

でもこのスレのテーマでは
何を言っても解決はしないでしょ。
とにかく正常品か不良品かしか判断基準が無い、いやそれで正しいんだけどね。

メーカー・販売店:どんな環境や組み合わせでも動かない=不良
 ユーザー : ひとつでも動かない環境や組み合わせがある=不良

この乖離が相性という言葉でメーカーが利益を守る為にユーザーに我慢を押し付ける形で説明されてきた。
でもメーカー側も完成品PCと動作検証済みオプション類を揃えたメーカー製PCというプラットフォームを
不完全とは言え、ひとつの選択肢として用意してる。
それを選ばずに能動的に自作PCを選択しといて相性ヤダヤダ不良品だ!
というのはちょっと虫が良すぎやしないかっちゅー話。

規格だのなんだのだって
そりゃぁ厳密な規格定めて厳格に守れば相性なんて余地は無くせるけど
実際に限られたコストや納期で物作りする現場を知らない学生か文系の人間が掲げる理想論机上論ばかりだよこのスレ内では。
205Socket774:2010/02/13(土) 16:03:35 ID:nnK1cBpD
動作検証なんて普通にきりがないわな。
最大の理由は相手が規格を守ってないから。自分が守っても解決しないのだ。
USB機器とかそういうのが多い。
206Socket774:2010/02/13(土) 16:10:38 ID:HNfpmXd8
>>203
だから待てばいいのでは?
それで既に所有してるパーツ類と組み合わせた時だけ動作不良が出ても誰も保障責任持たないけどな。

組み合わせる全パーツ完全新規で揃える時に枯れた規格や世代で鉄板構成揃えろってのは
こんなスレが立つより遥か昔から自作板では常識だったろうが。
でもその時一度組んでしまうと後からパーツ単位での交換や増設など自作PCではどうしたって
保障の面から見ても相性というモノにぶち当たるリスクは出てくる。
新リビジョンが出た後発製品と言えども既に持ってる旧製品と組み合わせて不良がでない保障はないと上で言ったのもこの為。
そんな労力や我慢をユーザーが負うのはおかしい!と言いはじめたのは>>1でありその後に続くレスだったのでは?
だったら本体発売後に追加された後発オプションパーツでも動作検証行ってるメーカー製PCと検証済みパーツの
組み合わせしかないよ と。

このスレが自作PC板にあるにもかかわらず「メーカー製買え」って何度もレスされるのはそれしか解がないからだよ。
207Socket774:2010/02/13(土) 16:10:59 ID:R/L9+/MI
>>203
>枯れるまで待つという選択肢
自作板的に、これは儚い望みでしかない。

もともと相性問題の発生しにくい、品質のいい限られた部品だけで組んで、定格通り使うのなら
その選択もありだろうけど、それならBTOでもいいじゃんって事になる。

>>204
>実際に限られたコストや納期で物作りする現場
自分も下請けメーカー勤めなんで嫌でも理解させられる。
・多少規格外があってもいいから超短納期(配送込み2日〜とか朝発注->午後引取りとか)
・量産品はマージン緩め(±0.03を±0.06とか)
なんてざらだし。

>>205
それも開発現場の現実でしょ。規格を完全に理解してるエキスパートがどこにでもいるわけじゃないし、
検証やらデバッグなんて言い出したらそれこそ期間・コスト共に優先的に削減される対象なんだし。
208Socket774:2010/02/13(土) 16:17:37 ID:2RDA+g04
>>163
なんか、ちょい見ない間に叩かれてるけど
自作板って人柱でインプレしたり、各個人でOCネタや消費電力やOSインストで性能高めたりと
試行錯誤する奴多くね?

それって個体差を含めた公差なんだけどね
ま、相性ってだから違うって言われればオイラとは認識が違うって事で


それらが違うって言われるんならオイラの認識が違うってだけさ
209Socket774:2010/02/13(土) 16:20:44 ID:nnK1cBpD
自作で相性とやらを回避したいならインテル系しか買わない、
初物は避ける、安物を買わないで十分。そんなおおげさな話じゃないよ。
たいていどれか逸脱してるからくだらないことに悩まされる。
枯れたってダメなものはダメだからな。
210Socket774:2010/02/13(土) 16:32:17 ID:2RDA+g04
>>209
intelだから相性発生しないって事も無いんだけどね
HGST HDDとinteチップセットlとの相性とかも記憶に新しいかと…
今じゃドライバ側で改善されてるんで、枯れるって行為は必要な場合も多いと思うよ
AMDもそういった面で相性はあるのは事実だし

相性保障つけて速さを優先に組むのもいいし
人柱報告してくれたインプレで枯れたシステム組むのも自作の醍醐味じゃないの
211Socket774:2010/02/13(土) 16:32:46 ID:+LSiaK/L
>>208
>>1のID抽出して見てみろよw
212Socket774:2010/02/13(土) 16:34:11 ID:+LSiaK/L
自作で相性とやらを回避したいならインテル系しか買わない、
↑これには大笑いw↑
213Socket774:2010/02/13(土) 16:36:07 ID:2RDA+g04
>>211
釣堀でしたかww
214Socket774:2010/02/13(土) 16:36:19 ID:+icbT2ez
>>203
枯れても何しても、出る時には相性問題出るよw
その程度しか経験ない人にはメーカー品がいいんじゃね?
215Socket774:2010/02/13(土) 16:54:57 ID:HNfpmXd8
相性という言葉に悩み理不尽を感じてる人達の代弁をしようとしてるわりには
実際に相性に遭遇するのがどんなシチュか全然考えていないね。
中には新品で同時に同じ店で買ったパーツ同士が相性悪いケースもあるけど
流石にその辺はショップ側も事情汲んでくれるしそうしてくれる可能性の高い大手ショップで買うようにする
自衛手段はいくらでもある。
それより圧倒的に自作PCで多いのは既に持っている手持ちの、発売時期が先行している旧製品や同型旧リビジョンと
買ってきた後発製品の組み合わせでトラブるケース。
2006年の鉄板構成自作PCでも2008年発売の地デジチューナー(改良がすすんだ09年発売の新リビジョン含む)でも
100%安定動作するかと言われればそれは保証の限りではない。
もちろん本当に不良品なら動かないのは当然だがその時は08年製だろうが09年製だろうが関係なく動作不良起こすしね。
216Socket774:2010/02/13(土) 17:06:18 ID:Ubsrf32I
>>214
相性出るうちは枯れてない証拠なんだが。

>>207
BTOが完璧だと思ってるうちはまだまだだな。
217Socket774:2010/02/13(土) 17:20:59 ID:+icbT2ez
>>216
だったら、枯れてるパソコンとかパソコンパーツって存在しなくなるぞw
どこまで枯らすつもりだYO
218Socket774:2010/02/13(土) 17:37:06 ID:R/L9+/MI
>>216
BTOだって多少はマシなんだが・・・メーカー製PCの純正オプションですら相性問題が出ない保証は無いんだしさ。
「完璧」って何だよ。そんな事言ってたら鯖だって使ってられない。
219Socket774:2010/02/13(土) 18:35:18 ID:+LSiaK/L
          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    <BTOだっておwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /      |r┬-|    | (⌒)/ / / //  
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /  
ヽ    /      `ー'´      ヽ /    /     
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l   バ   
 ヽ    -一''''''"〜〜``'ー--、   -一'''''''ー-、 ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒)) バ
                             ン
220Socket774:2010/02/13(土) 19:31:30 ID:leRdtZJ9
>>216
言いたい事は解るよ。PC関係で枯れてるとは
リリースされてからリビジョン等で既知の不具合やらを
改善されて来ていて、他のパーツや周辺機器との
動作報告あるいは、動作実績がかなり出てる物を
言うよね。 (ダメ出しつくされてる)
良い意味で枯れてるなんて言われるのはそういう事。
枯れてる=古い、だけど古ければ良いってもんじゃないよね!
221Socket774:2010/02/13(土) 19:36:49 ID:leRdtZJ9
連投スマソ!
枯れてるから相性問題が一切ないなんて事は
ない。
石橋叩いて・・・(ry だと枯れてる方が情報が手に
入りやすいって事だな。
222Socket774:2010/02/13(土) 19:51:13 ID:HNfpmXd8
メーカー製PCが嫌で自作PCに流れてきた人が「枯れてる範囲」でしか
組めなかったらそれはそれで不満が出そうだな。
結局動作検証済みのメーカー公認オプション品しか使えないメーカー製PCとやってる事は同じ縛りプレイだし。
だからこそ今更このスレが立ってこれだけ伸びる上に
メーカー製使えと言うレスに「ここ自作PC板なんだけどwww」とか返される。
223Socket774:2010/02/13(土) 20:04:02 ID:nnK1cBpD
つーか枯れてるって何だよ?
地雷の組み合わせが判明したってのならわかるが。
しかも判明したところで何の解決にもなってないので枯れてるとも言えないだろ。
ただ古いだけだ。
224Socket774:2010/02/13(土) 21:07:02 ID:+LSiaK/L
>>222
なに言ってんの?
225Socket774:2010/02/14(日) 18:38:50 ID:idpGp7Se
自作PCユーザーとしての心得を言った(キリッ
226Socket774:2010/02/14(日) 20:10:03 ID:tRaU7xb6
>>1
言いたいことはわかるけど、集積回路みてるだけで値段分の価値は伝わるべさ
数多のパターンまで全部チェックしろ!!っていったらベンダの中の人しんじゃうよ
ベンダは生かさず殺さずがユーザーの務め
227Socket774:2010/02/14(日) 23:03:50 ID:FCO7Gmo9
最初は「相性=不良?」って話題が、だんだんいかに相性問題を避けるかって話題になってるが、
そもそもこのスレ何を語るスレなんだっけ?

今の路線は結局宗教論争にしかならないので、
「相性問題にぶち当たった愚痴スレ」or「相談スレ」or「報告スレ」にするか
単発糞スレとしてこのまま宗教論争と雑談と懐古をして次スレなしにするかがいいと思うけど
228Socket774:2010/02/14(日) 23:03:52 ID:1yLncXQu
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \   <自作PCユーザーとしての心得を言った
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ    だっておwwwwwwwwwwww
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

229Socket774:2010/02/14(日) 23:49:45 ID:3e+ad1Fl
idpGp7Seマシンのspec知りたいもんだ
230Socket774:2010/02/15(月) 23:01:32 ID:MW+C5S65
なにが相性だよ!不良品って言うんだよ!
231Socket774:2010/02/15(月) 23:18:20 ID:MoZzvEsE
はい、はい不良品w
232Socket774:2010/02/15(月) 23:22:23 ID:MW+C5S65
>>231
え?そんな事ないと思うよ
233Socket774:2010/02/15(月) 23:27:00 ID:MoZzvEsE
>>232
ええのw この反応でw
234Socket774:2010/02/16(火) 06:43:50 ID:gUI3aInH
電源があわないなーマザーがおかしいのかなーと
あれこれ付け替えた挙句にほとんどぶち壊した俺が通りますよと
235Socket774:2010/02/16(火) 13:35:19 ID:wSQNRGP1
あれこれ付け替える前に最小構成できっちり動かせよ。
236Socket774:2010/02/17(水) 05:58:28 ID:iNJRA/tQ
最小構成で確実にぶっ壊すんだよ
237Socket774:2010/02/18(木) 19:16:48 ID:RfEm8aoa
>>227
このスレには>>1の馬鹿さ加減を晒しあげる意外に意味ないだろ

宗教論争になんてなってないw
馬鹿が話しを理解できずにわめいてるのと、馬鹿を装って晒しあげに加担してる奴と、
それを真に受けてるお前みたいなアホがいるだけ
238Socket774:2010/02/18(木) 20:16:11 ID:In1WgrXh
そういや、HDMIケーブルやセレクタとか売っている通販サイトに
相性保険なるものが有るんだが、近頃は家電機器にも相性があるんかね
239Socket774:2010/02/18(木) 20:20:49 ID:W0LNZhY7
HDMIセレクタは相性あるね
240Socket774:2010/02/18(木) 21:24:52 ID:0HpVF4ME
PCデポのことかーーー!!!
241Socket774:2010/02/22(月) 22:31:42 ID:0x87d8Fv
IOデータは、不良品だな
242Socket774:2010/02/23(火) 17:10:24 ID:CSzNpgwC
なにが相性だよ!不良品って言うんだよ!
243Socket774:2010/02/23(火) 18:04:32 ID:Nd7KgNZw
技術的にしょうがないこともあるかもしれないが
それを理由に手を抜いたりホントの不都合を相性で片付けられると
技術は発展しない
244Socket774:2010/02/23(火) 18:49:59 ID:UuVjfifb
121 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/02/23(火) 16:42:29 ID:/dxtaTES
         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはNvidiaにARE YOU READY?と言われて
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ          準備していたら準備しているのはNvidiaの方だった』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    126bitメモリバスだとかリネームテクノロジーだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…



・・・まだ煮詰まるどころか仕様も量産販売の目処も立たないうちから
製品発表しちゃうのが当たり前のPCパーツ世界で
厳密に規格に則った製品が出るわけも無く相性問題が無くなるはずも無いわな。
245Socket774:2010/02/23(火) 19:44:07 ID:zDHZeP54
126bitでAA台無しですがな、訂正=128bit
246Socket774:2010/02/25(木) 08:37:22 ID:A6HFHo1k
パケット料金を安くどこでもインターネットするためにはこれがベスト
・Willcom NS001Uを月々980円定額で契約
・CQW-MRBを購入
・その他iPhoneやPSPやDSなど
通信速度は速くないですが結構使えます
こっちもヨロピク
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/bicycle/1258167165/l50
247Socket774:2010/02/25(木) 09:45:51 ID:uN3V+U/Q
はいはいマルチマルチ
248Socket774:2010/02/26(金) 20:02:47 ID:84tAG0WF
はよぅ初期不良交換せんかい
249Socket774:2010/02/26(金) 20:35:41 ID:rmiNfNpE
ま、、よ 適当なメーカーと頑張ってるメーカーがあってよ。 情報拾って作るしか俺たちの道はねーんだよ。
おまんら、自作好きなんだろ。 すべて愛で受け止めようぜ。
250Socket774 :2010/02/26(金) 22:47:35 ID:4shQdCGE
何が初期不良だよ。
壊しやがったくせに。
くそチョンめが。
251Socket774:2010/02/27(土) 00:55:07 ID:2DA+uK6+
相性で不具合なんて遭遇した事ないんだが。不良品にも遭遇した事ない。このスレで熱くなってる人はそんな運が悪い人達なのか?
252Socket774:2010/02/27(土) 01:17:20 ID:rAMfm8Bp
日頃の行いじゃね?

というか普段から素行の良い奴は例え相性にぶち当たってもこのスレで喚く事はしないだろう。
253Socket774:2010/02/27(土) 02:01:11 ID:oh4OWjlz
>>243
しょーがねーじゃん規格がガタガタなんだからw
254Socket774:2010/02/27(土) 12:47:20 ID:WsjfYpoj
相性問題で動かない
→パーツを一個ずつ変えていく
→1台組みあがり、2.5台分のパーツが余る
→・・・・・なんとなく余ったパーツを組んでみる
→・・・・・・・・・1台目より安定してることに気づくwwww

麻雀みたいなもんだ
255Socket774:2010/02/27(土) 15:52:15 ID:WdBu00Be
ありまくるのでこわいw
256Socket774:2010/02/28(日) 14:04:37 ID:N0DCuTXF
いつ見てもいいわ  このスレタイww
257Socket774:2010/03/03(水) 13:50:23 ID:r/DySlW5
スレタイには同意せざるをえない
258Socket774:2010/03/03(水) 14:10:10 ID:mPviZlNX
いわゆる相性問題の8割とか大多数は
単に使い方が良く分かってないDQNユーザ側の問題だと思う

要するに、そのパーツとユーザとの相性って話だw

一時期の無線LANスレで繋がらない動かないなんて逝ってたのは
ほとんどすべてがその手合いw

259Socket774:2010/03/03(水) 14:18:38 ID:r/DySlW5
>>258
え?お前バカなの?
260Socket774:2010/03/03(水) 14:23:27 ID:TUboFXXV
>>259
いや馬鹿はオマエで決まり
261Socket774:2010/03/03(水) 14:30:19 ID:nhPTWWPi
>>260
いやいやお前がガチで馬鹿だろw
262Socket774:2010/03/03(水) 15:20:03 ID:I8NeV5fg
仲良く遊んでね
263Socket774:2010/03/03(水) 15:42:31 ID:5X4ANcfM
何が相性だよ交換しろオラアアアアアアアアアアア!
264Socket774:2010/03/03(水) 16:41:41 ID:h6lERmnC
自作erのくせにバカにしやがってよぉぉぉ!!
なにが相性だよ 不良品といえオラアァァァ
こんな自作erにまでシカトされてるなんて!
どーせファンはボロボロHDDもガタガタで筐体はキズだらけ

ハードとしての魅力がなくなったから・・・・・
だからNVの言う事聞かねーんだろ!?
265Socket774:2010/03/03(水) 19:13:14 ID:FEWXjV+0
返金しろ!オラアアアッ!
266Socket774:2010/03/04(木) 21:57:12 ID:XpQKVPK0
メモリーが刺さらんぞーーー!大きさが違うじゃねぇかーーー
267Socket774:2010/03/04(木) 22:35:55 ID:Qun7M0Hh
気合いが足りてねえんだよオラァ!
もっと強く差し込まんかいダボがぁ!
268Socket774:2010/03/05(金) 03:17:37 ID:eq9ZleNK
そして発火
269Socket774:2010/03/05(金) 10:01:39 ID:chvrF7mh
相性保障つけろよオラァァァァァ!!!
270Socket774:2010/03/05(金) 10:33:55 ID:7strqnTA
相性保証を付けたら初期不良も相性で片付けられたでござる
271Socket774:2010/03/05(金) 16:05:56 ID:Bm1Q1A1J
>>1
     /: : : : : __: :/: : ::/: : ://: : :/l::|: : :i: :l: : :ヽ: : :丶: : 丶ヾ    ___
     /;,, : : : //::/: : 7l,;:≠-::/: : / .l::|: : :l: :|;,,;!: : :!l: : :i: : : :|: : ::、  /     ヽ
    /ヽヽ: ://: :!:,X~::|: /;,,;,/: :/  リ!: ::/ノ  l`ヽl !: : |: : : :l: :l: リ / そ そ お \
   /: : ヽヾ/: : l/::l |/|||llllヾ,、  / |: :/ , -==、 l\:::|: : : :|i: | /   う う  前  |
.   /: : : //ヾ ; :|!: イ、||ll|||||::||    ノノ  イ|||||||ヾ、 |: ::|!: : イ: ::|/   な 思 が
   /: : ://: : :ヽソ::ヽl |{ i||ll"ン    ´   i| l|||l"l `|: /|: : /'!/l     ん う
 ∠: : : ~: : : : : : : :丶ゝ-―-      ,  ー=z_ソ   |/ ハメ;, :: ::|.   だ ん
   i|::ハ: : : : : : : : : : : 、ヘヘヘヘ     、  ヘヘヘヘヘ /: : : : : \,|.   ろ な
   |!l |: : : : : : : : :、: ::\    、-―-,      / : : :丶;,,;,:ミヽ   う  ら
     丶: :ハ、lヽ: :ヽ: : ::\__  `~ "      /: : ト; lヽ)   ゝ
       レ `| `、l`、>=ニ´        ,  _´ : :} `   /
         ,,、r"^~´"''''"t-`r、 _  -、 ´ヽノ \ノ   /    お ・
       ,;'~  _r-- 、__     ~f、_>'、_         |  で  前 ・
      f~  ,;"     ~"t___    ミ、 ^'t         |  は  ん ・
      ,"  ,~         ヾ~'-、__ ミ_ξ丶     |  な  中 ・
     ;'  ,イ ..          ヽ_   ヾ、0ヽ丶    l         /
     ( ;":: |: :: ..          .`,   ヾ 丶 !    \____/
     ;;;; :: 入:: :: ::      l`ー-、   )l   ヾ 丶
     "~、ソ:: :い:: :     \_  ノ ,    ヾ 丶
272Socket774:2010/03/05(金) 16:36:00 ID:QbSJOArp


店「あー。これは相性ですね」といっとけば、客は「そうですか」
としかいいようがないもんねー
273Socket774:2010/03/05(金) 16:37:21 ID:cy/7CQzR
よくわからない、交換か返金してくれ
274Socket774:2010/03/05(金) 17:54:05 ID:IDcDo1yw
おたくっぽいことはわからないけど
この対応には納得できません
275Socket774:2010/03/05(金) 19:44:59 ID:+bFcEFKH
ごちゃごちゃ言ってねーで交換しろやおらぁぁぁぁ!!!
276Socket774:2010/03/06(土) 19:04:17 ID:WI1cUrQf
俺、メーカーの技術者だけど、自分達の仕事のレベルでは
相性で問題を片付けることはありえない。
まあ、一般ユーザー向けの仕事ではないからだが。

相性で片付けられている物のうち、ハード的なトラブルに
関しては、その製品自体が規格を満たしていなかったり、
不良品であったりすることもある。

実際は低電圧側でのマージン不足が、もっとも多い原因だと思う。
システムの電源容量不足や電流を多く流す部品によって、
電圧降下が起こり、不具合が引き起こされる。
277Socket774:2010/03/06(土) 23:55:43 ID:0B/cg1wV
そのエンドユーザーレベルで相性と言うものがあってそれにかかる不具合や不利益をユーザーに押し付けるなって話では?
278Socket774:2010/03/07(日) 00:52:48 ID:fN93oSE6
品質のばらつきを許さないなら、コストが余分にかかると思うが
門外漢なんで勘でしかないけど、文字通り桁違いに値段があがるんじゃないかな

そのコストをユーザーに押し付けるのはいいの?
279Socket774:2010/03/07(日) 03:11:49 ID:gAcqsYz2
>そのコストをユーザーに押し付けるのはいいの?

当然駄目だろ。
このスレで相性?不良品だろ!という人達の性質考えると
相性なんか絶対出なくて専門用語とか判らなくても使えて
手厚いユーザーサポートと保障もついてて納得できる安さ! を求めてくるでしょ。

早い安い旨いの3原則を客が欲求するのは
業界問わず客として正当なものだし
事実PC一式が50万円100万円してしかも素人には扱えなかった時代と比べると
間違いなく業界はそれに応える方向で動いてきてる
280死体撃ち:2010/03/07(日) 03:46:54 ID:Db9MhfRg
相性というのは、突き詰めていけば必ず、なんらかの原因と対策があるんだが
事細かに説明したところで、けんしょうしゃ供の脳みそでは理解できないから
便宜上そう呼んでいるだけだ。
281Socket774:2010/03/07(日) 04:12:29 ID:ZnBMRRQ8
リーブ21で効果が無かった一部の人は相性が悪かっただけです。
282Socket774:2010/03/07(日) 07:31:47 ID:BFGIHd7w
買う前に店員に構成晒して動くかどうか聞けばいいんだよ。
で、動かなかったとき対応して貰えるか聞く。
初期不良なら交換するけど、相性なら対応しないとかぬかす様なら買わない。
283Socket774:2010/03/07(日) 09:34:59 ID:fRTWOziW
もうねこの業界にだけに限らず、客としてのマナーっていうか
頭悪いのが多すぎ、ほんと客だから何でもOKっていう輩が増えすぎだよな。
284Socket774:2010/03/07(日) 09:43:57 ID:xWv8mhqy
離婚の理由は?相性が合わなかったから!!
お後が宜しい様で
285Socket774:2010/03/07(日) 10:18:46 ID:UKjAOBAD
>>282
それは良い案だが、それに応えられるだけの店員の知識と
それをバックアップできる店が、どれだけあるだろうか?

大型量販店の店員は知識はないが、店は資力がある。
専門店は、その逆。
自作するくらいなら、知識は自分で備えろってとこかね。
286Socket774:2010/03/07(日) 10:23:39 ID:UKjAOBAD
>>284
なんせ人間は不良品だらけだからなw
買い増しで対応お願いします
287Socket774:2010/03/07(日) 13:48:28 ID:zZPxAXNr
いわゆる相性問題の8割とか大多数は
単に使い方が良く分かってないDQNユーザ側の問題だと思う

要するに、そのパーツとユーザとの相性って話だw

一時期の無線LANスレで繋がらない動かないなんて逝ってたのは
ほとんどすべてがその手合いw
288死体撃ち:2010/03/07(日) 14:17:10 ID:Db9MhfRg
ああ。突き詰めていけば原因があるんだが
ゆとりは調べる努力をしないから、
相性って言葉はただの逃げ口上にすぎない。
289Socket774:2010/03/07(日) 15:38:37 ID:UKjAOBAD
一般ユーザーにおける不具合の大半は、ユーザーの知識不足や
ソフトの不具合にあると思うが、実際のハードの不具合では
セットアップタイムやホールドタイムのマージン不足による
タイミングの不一致による不具合、I/Fの不具合が最も多い。

これは、日本語で表現すると相性の問題でもあるから、
最初に相性って言葉を聞いた時は、うまいこと表現すると思ったよ。
290Socket774:2010/03/08(月) 05:36:49 ID:5Xrpvtaz
根本的に
DQNの言う相性問題
自作erの言う相性問題
似ている様で実は(と言うか、明らかに)違う。
291Socket774:2010/03/10(水) 23:52:04 ID:FsiiRDQK
今は自作PCも裾野(笑)が広がって自作erもDQN化進んだけどな
292Socket774:2010/03/11(木) 00:59:22 ID:nI1HaFV4
だけど、相性って誤魔化して客に責任転嫁する店があるのは事実。
特にメモリなんて、エラー出てもすんなり交換に応じないところも・・・
293Socket774:2010/03/11(木) 12:57:41 ID:hJL/pYJv
>>292
>相性って誤魔化して客に責任転嫁する店があるのは事実

へ〜
どんな「事実」なのか、ソースでも何でも具体的「事実」を列挙してみ

まさか、2ちゃんとかでのDQN様の嘆き節を「事実」と思い込んでるアホじゃないでしょ、キミ
294Socket774:2010/03/11(木) 18:36:23 ID:pktWOkcY
B級メモリとかは明らかにヤバいな
何であんな低品質なのを平然と売ってるのか不思議
295Socket774:2010/03/11(木) 18:56:29 ID:mqlZddWL
ああ、まさにチョンクソリティだって実感するね
296Socket774:2010/03/11(木) 19:15:14 ID:cXflybjL
>>293
お前はなぜここに居るんだ?
297Socket774:2010/03/11(木) 20:21:32 ID:ASfaZ6Es
俺が子供の頃作った牛乳パックゴミ箱より長持ちしない最近のメモリ
298Socket774:2010/03/13(土) 08:15:05 ID:S9rHeLAS
さいきんさ。>>1みたいなやつが増えたよね。
299Socket774:2010/03/13(土) 18:36:59 ID:QdV474yt
B級メモリはタイミング検査NG品だからな
300Socket774:2010/03/13(土) 21:12:06 ID:SDyc3a9q
>>298
>>1みたいな不満を持つのは仕方がないけど
相性という問題がどうしても自作についてまわるのも仕方がない

>>3でもう答えでてるけど
嫌なら完成品PC買えってこったな。
301Socket774:2010/03/13(土) 22:31:13 ID:y/8kDePE
>>299
もしちゃんと検査しているなら、まだましだよ。
302Socket774:2010/03/14(日) 19:38:22 ID:36zQXeAZ
検査して異常が出ても合格だしたり酷いと通電すら出来ないのに合格だしたり
303Socket774:2010/03/15(月) 01:29:07 ID:pHs2zN0x
>>1
必死だなw
304Socket774:2010/03/15(月) 06:42:09 ID:UCXpSGB/
>>1のいいたいことはわかる
規格(笑)状態な物はおかしい
規格外なら規格外と書いておけ
305Socket774:2010/03/15(月) 09:41:48 ID:X5BhQa+V
なんか無線LANルータと、無線LANチップ(無線LAN子機)の話を思い出した。
306Socket774:2010/03/15(月) 11:50:09 ID:jzQ9VVzA
>>1
馬鹿じゃねーの?
じゃなくて間違いなく馬鹿
307Socket774:2010/03/15(月) 15:45:53 ID:+gHAVQnn
サムソン製品は相性じゃなくて不良品
308Socket774:2010/03/15(月) 20:40:29 ID:GAb/TZLu
>>1みたいな頭が不良品の奴なら
ほとんどのPCパーツと相性が悪いと思う
309Socket774:2010/03/15(月) 23:31:38 ID:tD7IF7Eq
DRAMみたいに多くの会社を巻き込んで標準化されている規格は、 底辺の会社に合わさざるを得ないから、緩いんだよね。 だから規格に入っていたからといって、必ずしも動く訳ではない。 PC関連の規格は厳格でないものがあるからこそ、相性なんて へんてこな言い訳が許される。
310Socket774:2010/03/16(火) 00:30:22 ID:vr48JmtS
ばーか
311Socket774:2010/03/16(火) 01:07:57 ID:J4AwS5SU
>>309
んなこたねーよ

SATA、DDR関連、各種ペリフェラル。。。etc,etc。。。全部ちゃんと動くのがデフォ
俺はもう10年自作やってるが、そんなところで相性なんか出たこと1回もねーぞ
まぁそれなりに商品選ぶ時はチャイナ製の異常に安いものとかは注意してるが

wifi規格なんかはその典型なんだが、
無線LAN関係でこのメーカのは糞だとか相性問題が出るとか繋がらないなんて
泣き言いっては他人のせいにしてるのは、ほとんど100%近くが
実は頭悪い自分のせいw

むしろ、メーカー間の欲得が絡む公式合意の無い規格、例えばTV・レコーダ関連のi-Linkなんかのほうが
繋がったり繋がらなかったり、メーカー自身も自社製品以外は保証しないなんて
堂々と書いてたりするものがあるw
312Socket774:2010/03/16(火) 02:47:43 ID:cz/vbh+9
相性という割には報告が少なすぎるのはなぜなんだろ
313Socket774:2010/03/16(火) 05:55:08 ID:gOC5Wyha
>>311
個人の経験で話しても根拠ないよ。
自作10年の経験なんて全く参考データにもなりはしないんだがw
314Socket774:2010/03/16(火) 09:06:20 ID:UtL8y0f5
10年自作やっても得られた経験値が少なすぎる例だね
今後は恥ずかしいので自作歴は伏せておいたほうがいいと思うぞww
315Socket774:2010/03/16(火) 12:13:13 ID:9e4g6uzh
毎年毎月毎週自作PC組んだり拡張したりし続けて10年過ごすのと
一回自作PC組んで後はネットとメールと2ちゃんねると動画共有サイト見るだけで
思い出した頃にメモリやHDD増設したりする程度で10年過ごしてきたのでは経験の意味が違うしな。

かと言って「俺はこの何年間に何回相性問題にぶち当たったんだぜ!」って言ってまわるのもなんか頭悪そうだw
316Socket774:2010/03/16(火) 17:09:56 ID:J4AwS5SU
頭悪いためにうまく使えないケースが多い馬鹿からすると、
相性問題なんて無いよ、という奴をヤッカミたくなるのはよくあることだw
馬鹿に限って自分のお脳の足りなさは棚にあげて他人のせいにしたがるしな

317Socket774:2010/03/16(火) 17:55:16 ID:EGNctrBe
頭の良し悪しで相性問題は解決しない。
ただ相性問題の発生しない組み合わせを選べるだけ。

もう一度言うぞ、頭が良い奴でも相性問題は解決できない。
出来ることは問題を回避するだけ。
318Socket774:2010/03/16(火) 19:55:06 ID:Gtmw1u7W
何だその逃げの一手みたいな言い訳は
319Socket774:2010/03/16(火) 20:34:10 ID:8FaSOfpw
確かに、相性問題を解決した奴を見た事無い
320Socket774:2010/03/16(火) 20:52:42 ID:9PBxHD9w
どうやったら解決なんだよ
321Socket774:2010/03/16(火) 21:10:29 ID:9e4g6uzh
相性も不良品扱いしてそれに準じた対応をショップやメーカーが取れば解決

このスレを立てた>>1やそれに賛同して相性を引き合いに出すショップや店員叩いてる人達もそれで納得するだろ。
322Socket774:2010/03/16(火) 21:26:09 ID:Wd4QT19T
そうすると値段が上がるのに文句言うんだろw
323Socket774:2010/03/16(火) 21:28:51 ID:9zelntx5
メモリの相性だけなんか納得いかん
324Socket774:2010/03/16(火) 21:30:47 ID:gOC5Wyha
企業間の認定試験では、規格内であっても、動作しないことなんて
しょっちゅうあるよ。
この状態を一般ユーザー相手には、相性って言葉で誤魔化しているだけ。

自作ユーザーで、相性問題に遭遇してないなんて、人柱としての
経験値が足りないだけで、自慢にならんだろw

スキル不足のクレーマーは、2chユーザーにはいないはずだよな...



325Socket774:2010/03/16(火) 23:12:58 ID:dkxNPJNf
メーカによっては、メモリの相性情報とか出してるくらいだしな。
326Socket774:2010/03/17(水) 01:14:29 ID:4NfF/QNE
相性ですね
327Socket774:2010/03/17(水) 01:55:14 ID:vukUjRJ9
パーツメーカーの相性って言い訳より液晶のドット欠けが不良じゃないってことのほうが最悪
今となってはコスト上がるから是正出来ないだろうが、最初にそう主張したメーカーとそれを許した消費者は罪
328Socket774:2010/03/17(水) 02:10:28 ID:JfeZSJJB
それを許さなかったら許さなかったで液晶モニタは普及どころか民生用として作られる事も無く
消費者達は今でもクソでかい電気喰いのCRT使ってたんだろうな・・
329Socket774:2010/03/17(水) 02:20:18 ID:/oQNjCrH
電源とマザボの相性とかあるこんな世の中じゃ
330Socket774:2010/03/17(水) 02:21:56 ID:P1R9PW8N
不安を煽って商売にするのが許せん
331Socket774:2010/03/17(水) 02:25:17 ID:/VY7G97A
日立のXP-IDE問題は「仕様」や「相性」でバックレられる問題じゃないな

製造物責任あんだろコラ
332Socket774:2010/03/17(水) 04:45:59 ID:T7fJzBQi
相性相性w
333Socket774:2010/03/17(水) 07:01:57 ID:44PW0rvb
品質管理を担当した事があるが、
抜き取り率1/10くらいの抜き取り検査で1個だけ見付かった不良品が、
数万個の製品の中に1個のみ混入した不良品という事が何度か有った。
理論的には、統計学で説明が付く事なのだが、なにやら不思議ではある。
334Socket774:2010/03/17(水) 08:48:52 ID:rPhlZ9fo
>>327
お客様の目玉と相性が悪いようで
335Socket774:2010/03/17(水) 09:41:06 ID:3On4pybS
メーカー製のPCでFA用(ファクトリーオートメーション用)ってのが有る。
注文生産で、使用目的は工場管理や官庁のサーバー等
使用するパーツは全て受入り検査をし
組み付け後、特性検査をしてから、通電エージングを数十時間行い
改めて特性検査を行い、特性が前回とちょっとでもばらついたら出荷はされない
( たとえ製品が正常でも ) 当然、お値段が1桁〜2桁違う。
そういう品物より、安い値段で購入してるのだから、我慢するより仕方が無い。

俺は東南アジアから入ってくるパーツは出荷検査すらしてないのでは?と思っている。
もし一般市民が、そういうグレードのPCが欲しいのなら、メーカーと法人契約をし
( ゲーム用とかとは言わずに ) CAD用とか言えば、購入可能です。 長文にて失礼
336Socket774:2010/03/17(水) 09:55:45 ID:66F0U5Ae
良い物が高いのは仕方ない。
ただ最近は、高いのに悪い物があるから怖い。
337Socket774:2010/03/17(水) 10:46:09 ID:GsinLhpZ
糞スレ立てたやつが自演していると聞いて飛んできますたw
338Socket774:2010/03/17(水) 12:15:26 ID:66F0U5Ae
え?俺の事ですか?
339Socket774:2010/03/17(水) 14:48:24 ID:ZUMPNqWY
>316
相性問題の発生しない組み合わせを選んできたおまいは
全て自分の知識を元に相性問題が発生する組み合わせを避けてきたのか?

10年間、相性問題が発生しないとわかった他人の真似や
枯れたパーツを買うくらいしかしてないんじゃないか?
340Socket774:2010/03/17(水) 15:50:18 ID:RR2joOWk
俺も相性問題というのはほとんど経験が無い
一度だけ、オクで二束三文(1000円ちょっと)で落としたほとんど新品同様のcoregaのイーサネットコンバータ、
使ってみたら10分くらいほっとくと接続が切れるのでホムペ見たらファームウエアのアップデートがあった
なので即ファームアップしたら全く快調になって、もう3年以上になるが今も快調に使ってる
新品同様の奴がなんで叩き売りみたいな希望価格で出てきたのか、それでハハァーンと思ったよ
341Socket774:2010/03/17(水) 17:39:24 ID:/gzRx5dQ
頭の足りないやつほど相性問題を起こしやすい
これ常識
342Socket774:2010/03/17(水) 17:46:25 ID:6EQx8/y8
頭と金で回避できる、とか
そのへんも自作の醍醐味というのは一理あるが
やはり一般的にみておかしいとは思う
343Socket774:2010/03/17(水) 17:55:57 ID:JfeZSJJB
店で完成品を買うのが一般的なPCをエンドユーザーが自身で部品を買い集め組み立てる
自作PCの世界で「一般的」が通用するわけが無い。
ヲタク要素のある世界では異なる条理が働くものだ
344Socket774:2010/03/17(水) 18:50:32 ID:9fpnUs82
値下げが異常な速度になってからのメモリは明らかにコスト落としてるけどな
345Socket774:2010/03/18(木) 10:34:28 ID:0wAPDblu
金銭的に余裕のある方々の貴重な特攻人柱報告によって、
我々下々の者達は相性と言う面倒な問題を回避する事が出来ているのです。

パーツを買う前の下調べとは、貴重な先人たちの犠牲を基に築かれた情報を得る事ですので、
それは「自力で問題を回避した」とは言い切れない事なのです。

我々下々の者達は、いかに金銭的余裕のある方々を持ち上げ、
少しでも新製品の情報を引き出す事に尽力すべきなのです。
346Socket774:2010/03/18(木) 10:46:45 ID:+e4ky8Al
>>344
>明らかにコスト落としてるけどな
>明らかに

まーたシッタカDQNボーヤがいい加減な妄想ねつ造垂れ流してるなw
一体何を持って明らかなどと逝ってるん?
347Socket774:2010/03/18(木) 15:48:55 ID:HdsLpJHr
>>346も何をもって「捏造だ」と言ってるのかわからない件
348Socket774:2010/03/18(木) 21:10:00 ID:d1i9CmP0
>>346 シュリンクしているんだから、明らかにコストを落としているだろw
349Socket774:2010/03/18(木) 23:30:45 ID:D+gXgakt
相性ですね
350Socket774:2010/03/19(金) 09:34:40 ID:pYIeaPmx
どんな相手でも相性が出るのは俺が不良品だったからなのか。。。
351Socket774:2010/03/19(金) 20:57:14 ID:KLQZHLKN
俺はうまくいっていると思っているんだが、相手が自発的に
返品されてしまうのはなぜ?
352Socket774:2010/03/19(金) 21:27:22 ID:a1qFtYpo
>>348
そりゃそうだがw
353Socket774:2010/03/19(金) 22:38:04 ID:ueo5Uxcv
>>351
不良じゃないの
354Socket774:2010/03/20(土) 02:18:45 ID:ZYFwQ3Y+
>>353 不良じゃねえよ!!動作しているんだぞ!!
355Socket774:2010/03/20(土) 02:20:10 ID:ZYFwQ3Y+
>>352
付け加えれば、シュリンクによって、品質も落ちているがな
356Socket774:2010/03/20(土) 11:11:18 ID:J/HuUBL1
相性ですね
357Socket774:2010/03/21(日) 00:12:24 ID:2P2puAci
>>354
動作しても協調性がないからダメなのでは?
358Socket774:2010/03/21(日) 01:34:43 ID:nfRKSGOp
童貞乙
359Socket774:2010/03/21(日) 03:15:27 ID:cijgJJXV
お前相性悪いね
360Socket774:2010/03/21(日) 05:26:10 ID:bxecNyog
寝相はいいと評判なのにな
361Socket774:2010/03/21(日) 11:28:51 ID:+/Is8loZ
>>357
なんで俺のことが分かるんだ!!そうだよ。協調性がないよ。悪かったな!!
でも、最初は、そんなあなたが素敵とか言うんだよ。
初期不良ではないんだよ。いや、1年以内だと初期不良かorz
362Socket774:2010/03/21(日) 11:46:03 ID:ONpenotc
>>361
初期不良は、購入して長くて2週間!それ以上は修理扱いがデフォ!
363Socket774:2010/03/21(日) 14:54:23 ID:+/Is8loZ
>>362
不良するのは、僕と二人きりの時だけなんですが、修理可能ですか?
364Socket774:2010/03/21(日) 20:15:17 ID:ONpenotc
>>363
修理不可! 逝ってよし!
365Socket774:2010/03/21(日) 23:48:44 ID:+/Is8loZ
やっぱ、いかせないとだめかな
366Socket774:2010/03/24(水) 21:28:36 ID:aLtu7dVj
>>333
抜き取り率1/10。数万個検査対象ってことは数千個検査したってことだろ?1個の不良を見つけ当てても不思議じゃない。
10個の製品から1個検査で1個の不良品を見つけ出してるのと変わらん。
367Socket774:2010/03/28(日) 00:18:38 ID:9Oipx3aS
数年前、通販のとある有名店で糞メモリ掴まされて店員と電話でやりあったことならある。
あの時の店員は相性で逃げ続け、こっちはmemtestのエラーとフリーズで頑張り
最後はなんとか差額払って違うブランドメモリと交換で決着したけどマジでゲンナリしたっけな。
368Socket774:2010/03/28(日) 01:27:07 ID:XLYmDXGu
なんのための2ちゃんよ
晒せや
369Socket774:2010/03/28(日) 02:52:42 ID:irR8nbnT
童貞乙
370Socket774:2010/03/28(日) 12:01:59 ID:CZ4TUAz5
>>367
昔話だけど、俺もアキバの有名な店でノーブランド品のメモリを買って、それが不良品だった
ことがある。ノーブランドでも、チップはNECであることが売りだった。

若い店員に話しても、初期不良交換の1週間を過ぎているだとか、不良ではないかもしれないとか
言って、返品を受付なかったんだが、そのやり取りを聞いてた店長は、その店員を押しとどめて
黙って保証付きのメモリに交換してくれた。

俺、メモリの技術者だから、店員が不良品を認めないようだったら、名刺出して店長と
話しつけるつもりだったけど、その前に店長には面倒臭そうな客だと見抜かれたんだろうな。

因みに、今はノート以外はECCメモリを使っている。
もうDRAMで不良品を掴まされないで済んだらラッキーだと思う。
371Socket774:2010/03/29(月) 16:51:06 ID:gA2cYsul
不良品ゼロ%なんてのはミリタリーグレードだってありえないんだから
消費者向け商品ではコンマ数%とかごくごく低い確率で不良品はありうる
ましてノーブランドの安物なんかじゃもっと確率は高くなる
ただまぁそれだって中古でもなければバチモン当りの確率は低いことは確か

つーか、相性だの不良品だのに当ったって吹聴してる奴は
自分がいかに運のない星の下に生まれてきているか、ってことを
恥ずかしげもなく晒しちゃってるのと一緒だぞw
要するにアホw
つーか、貧乏人でノーブランド/バルクにしか手が出ない哀れな奴なら
最初から多少は覚悟しなよ
それでもバチモンに当らなかったらいい星の下に生まれついてる、ってこったから
自慢してもいい
372Socket774:2010/03/29(月) 18:12:20 ID:hOFm1z1/
バチモン?
373Socket774:2010/03/29(月) 18:18:01 ID:O7dRfzkh
勝ち組は高い金出して不良率低いハイグレード製品買う
真の勝ち組はそのハイグレード製品で不良が出ても店やサポセンに交換にも行かずに
笑って金出して代替品を買う。
374Socket774:2010/03/29(月) 21:56:39 ID:sqHE5YBn
一般消費者は、ハイグレード品なんて買えないだろw
勝手にハイグレードだと思っているだけ。
つべこべ言うなら、ECCメモリを買えよ。
375Socket774:2010/03/30(火) 06:07:12 ID:ELeRWYRA
>>370
不良品なら初期不良のうちに交換するもんで、それを過ぎたら対象外だろ
交換する義務はない
店長が交換したのは、お前みたいな無教養なクレーマーを追い返す為にしたんだよ
メモリの技術者(キリッ)なんて言ってる暇があったら、自分の常識の無さに目を向けろ
376Socket774:2010/03/31(水) 17:59:00 ID:FGosbLeb
さて、今日は末日ですよ。さらに年度決算日ですよ
ショップの皆さん相性がどうとかgdgd言ってないでもっとお客さん優先で商売しないとだめですよ
377Socket774:2010/03/31(水) 19:12:06 ID:u0mMzG5D
結局の所、信号タイミングが規格を満たしてないって事だからねぇ。
設計バグだからね。単に。
378Socket774:2010/04/01(木) 13:11:21 ID:N92RDAaw
>>376
馬鹿なお客までまともに相手にしてたら商売にならんだろw

全部のメーカーやショップがそんなふうに御大層なことをやり始めたら
すべての価格に顧客対応コストが乗せられて高騰必至

結局消費者自身のためにならない

大体、日本製品の高コスト体質に、無駄に立派なカタログとかコールセンターとかある
ってことも知らない馬鹿か?

まークロシコみたいなビジネスモデルがもっと盛んになって、
PC自作erにとってはそれはそれでいいのかもしらんけどな
御丁寧な対応を欲するユーザはボッタクリのメーカー・ショップ専門ってなw
379Socket774:2010/04/01(木) 18:01:00 ID:OmJWhfUt
安くて早くて旨い これがデフレ時代の消費者の求める要素。
顧客の要望に応える為のコストを即価格に転嫁するなんざ今の時代、小売やサービス業で生き残れないよ。
コストは企業努力によって圧縮され、顧客にはいかに安く、そして高品質で手厚いサポートを提供するかが至上命題なんだから
そこに「そんなに要望に応えてたら価格に跳ね返る」なんていうのは下流負け組企業&経営者&労働者の言い訳にすぎない。
380Socket774:2010/04/01(木) 18:05:05 ID:CM3D7VDl
その努力によって圧縮されたコストのシワ寄せは、多くの消費者の懐に行くんじゃないの?
381Socket774:2010/04/01(木) 19:23:33 ID:X++B21Td
っていうか規格って形状のみって奴もあるよなあ。
厳密に明言されていない奴は、形は合致するけど使えるかどうかわからないって感じじゃないの?
コンセントなんかが良い例でしょ。
382Socket774:2010/04/01(木) 19:29:33 ID:H+Gcr6zy
そのとおり。
だから働いたら負けかなと思ってる。
383Socket774:2010/04/01(木) 20:18:57 ID:wt91vU3J
>>1
キミが持ってるパーツを疑えば?w
384Socket774:2010/04/01(木) 22:00:04 ID:OmJWhfUt
>>380
だからこそパソコン屋パーツ屋はもっと安くもっと高品質に手厚いサポートを提供するべき
385Socket774:2010/04/01(木) 22:01:53 ID:/NwikHil
>>380
消費者だけじゃなくて幾多の中小企業にも、国や自治体にも、さらには元の大企業にも行くんだよ。
ただ単にその間の仕組みの複雑さと遅延があるだけで。

今時の企業努力ってのは無茶苦茶な人件費圧縮と見えない部分での大幅な品質低下を伴う原料・製造コスト低減が
絡むから経済全体ではむしろ悪化してる。

>>379は釣りだと思ったが…
386Socket774:2010/04/01(木) 23:34:43 ID:UnTQZoRy
酷い糞スレだな、>>1>>4>>16で釣りしてるしw
ID:OmJWhfUtもひどい
387Socket774:2010/04/02(金) 00:01:01 ID:OmJWhfUt
もとよりこのスレは>>1の釣り堀だしな
388Socket774:2010/04/02(金) 11:32:17 ID:bAD9O9hX
>>386
お前は今頃なにを言ってるんだ?
389Socket774:2010/04/03(土) 01:06:13 ID:bi282ArN
>>384
は?サポート要求するような甘ちゃんが自作なんてやってんじゃねーよw

と嘯いて中古メモリを買い漁る俺・・・orz
390Socket774:2010/04/08(木) 23:30:01 ID:J6aNhJdI
メーカー製PC買うならまだしも自作PC関連品買う客がショップのサポートで
あーだこーだ言うご時世だからな
391Socket774:2010/04/09(金) 22:07:08 ID:iyyx3Rfs
どんな客が相手だろうと売れなきゃ潰れる、それが客商売だよ
文句言いつつも安くしろ質上げろ保障手厚くしろ判りやすく詳しく説明しろ相性も保障しろよくわからないなんとかしてくれと言ってくる
客に媚びへつらうしかないのさ、それでレジを叩けば安い売り上げ、安い月給、家に帰れば安ビール飲みながら低俗なTVやアニメを見る

それがショップ店員ってやつじゃないかね
392Socket774:2010/04/10(土) 18:05:08 ID:jnfBJCQc
ショップ店員に文句言いたいなら店員スレにいけよ・・
393Socket774:2010/04/11(日) 18:33:33 ID:BSl5EouA
>>392
こんなスレにまで書き込みかよ
お前のヘタレっぷりは懐古スレで絶賛腹筋ぶっ飛ばし中だそうだ。
おかしな奴ってのはお前だがわざわざこのスレにまで書くとは笑っちゃうね
394Socket774:2010/04/12(月) 00:47:38 ID:HTycHx0V
>>371
メーカーの人?
工場で不良品は出ても客先に不良品1個だけでも出してOKとかどんだけ緩い業界なんだ・・・車業界より
395Socket774:2010/04/12(月) 10:42:35 ID:lFQVI8xY
>>394
>>371は別に「出してもOK」とは言ってないんじゃないか?
つーか、「出してもOK」なんて業界あるの?
どんなに厳しくチェックしても不良品が出てしまうのは仕方ないでしょ。
「隙あらばクレームを言ってやる」って感じの病的な消費者も中には居る訳だから、
そりゃかなり厳しいチェックをしてるでしょ。

食品・飲食業界にも似たような事が言えるよね。
人間が作ってる物にミスが出るのは当然。
当然だけど「出してOK」ではない。
396Socket774:2010/04/12(月) 17:00:43 ID:LrUkKgoR
>>394
完成品として販売される自動車と「エンドユーザーが自分で構成を考え、自分で部品買ってきて自分で組み立てる」自作PCを同列に語るなよ・・
>>1に対して>>3で答えが出てるように車と比較して語るなら検証とサポートが手厚いメーカー製PCとで頼む。
397Socket774:2010/04/13(火) 02:04:16 ID:RCFn96pz
童貞乙
398Socket774:2010/04/13(火) 10:16:52 ID:JtzKIi/a
相性ですね
399Socket774:2010/04/13(火) 11:29:02 ID:KWRlZR16
スレ住人の相性問題は見たくねえ('A`)
400Socket774:2010/04/13(火) 12:39:55 ID:tEabdjNL
相性良すぎるのも如何とは思うが
401Socket774:2010/04/13(火) 23:30:33 ID:Gu/MoyQ0
人間ほど「相性」というものに縛られる存在は無いだろうね
402Socket774:2010/04/14(水) 16:57:11 ID:GFMxZz05
んだんだ
403Socket774:2010/04/14(水) 23:58:00 ID:biFp7CvC
は?
404Socket774:2010/04/15(木) 20:00:44 ID:kREbLc3r
えっ
405Socket774:2010/04/16(金) 12:34:36 ID:p791KH+j
相性ですね
406Socket774:2010/04/16(金) 18:01:12 ID:lOTHhQf3
なにが相性だよ!不良品って言うんだよ!
407Socket774:2010/04/17(土) 04:38:05 ID:RLhOXN6m
はいはい! 不良品w
408Socket774:2010/04/17(土) 18:01:04 ID:aQKZt/5S
>>406自身が不良品の可能性もあることを彼はどこまで理解しているのだろうか
409Socket774:2010/04/17(土) 19:49:08 ID:a0fCwd0C
ルーピー鳩山は不良品ですか?
410Socket774:2010/04/18(日) 18:00:58 ID:Xv/4cs8I
不良品どころか粗悪品
411Socket774:2010/04/18(日) 22:21:51 ID:aI3ZfOUT
はいはい!粗悪品w
412Socket774:2010/04/19(月) 01:17:11 ID:/7Vl+ltG
童貞乙
413Socket774:2010/04/19(月) 05:54:28 ID:YDCmuy+R
自分と恋人両方男で接続がうまくいきません
オスメス変換コネクタで良い物教えてください
414Socket774:2010/04/19(月) 07:34:26 ID:yDv8HWXZ
おいおい、男なら接続する所とされる所の両方持ってるから無問題だろ!
415Socket774:2010/04/19(月) 12:14:31 ID:WBJLAu1L
>>413
マニュアル読むなり、製品をよく観察するなり、ググるなりすればすぐに分かるだろ
変換は可能だが、不可逆的な改造になるのでオススメしない。
416Socket774:2010/04/19(月) 19:55:56 ID:QVzfcqUW
相性とか不良以前に規格があってないんじゃ?
417Socket774:2010/04/19(月) 21:43:32 ID:MZgV9PWu
規格が合わないのに無理矢理やろうとすると壊れるぞ
418Socket774:2010/04/19(月) 23:10:03 ID:ODEvqV23
イタ〜イ! ヤメテ〜! みたいなw
419Socket774:2010/04/20(火) 13:54:07 ID:RN+QWqUQ
アッー!!
420Socket774:2010/04/20(火) 14:54:53 ID:ImrN7Qq8
相性問題、なんかお笑いコンビみたいだな
421Socket774:2010/04/20(火) 20:03:15 ID:7h0nLXUh
なにが爆笑だよ!スベったって言うんだよ!
422Socket774:2010/04/21(水) 18:00:31 ID:z9gX7jB9
はいはい降板降板
423Socket774:2010/04/21(水) 19:02:22 ID:Rlse4dts
>>414
マジ基地
424Socket774:2010/04/21(水) 21:05:38 ID:t831znrA
>>414
マジ童貞乙
425Socket774:2010/04/22(木) 19:00:46 ID:eN4IXTxy
>>414
規制されろ
426Socket774:2010/04/23(金) 03:02:54 ID:f9aokTiO
巨根って自分でアナルセックスできんだろ?
427Socket774:2010/04/23(金) 18:00:31 ID:HjoaxxCN
反り返ってる人は無理だろ
428Socket774:2010/04/23(金) 18:08:48 ID:Lu/Du4Ql
そもそもドライバを作る言語やらにもバグがあるし
はっきり言ってキリが無いわなw
429Socket774:2010/04/23(金) 22:14:57 ID:lXIP7kPL
各規格に準拠した物を作れば相性問題なんて起きない。

耐久性を考慮した材質、物理的大きさ、設計が重要だ!

この位は大丈夫だろう!と規格を無視して低品質に作られた物がある為に
相性問題という物が存在するのだと思う。
430Socket774:2010/04/23(金) 23:07:18 ID:WvYTh9g3
相性ですね
431Socket774:2010/04/24(土) 00:22:45 ID:EqxtPu4s
>>427
頭上を経由すれば無問題
432Socket774:2010/04/24(土) 00:50:15 ID:8jYLND1H
>>429
規格なんて大雑把なもんなんだけどな
433Socket774:2010/04/24(土) 01:24:09 ID:/pQNMqad
ルーピーマジック
全てはポッポのせい
434Socket774:2010/04/24(土) 16:57:22 ID:ZdblLVsg
age は全部 >>1 本人
435Socket774:2010/04/24(土) 19:30:39 ID:owmNwvUs
俺は>>1にはなれない・・
436Socket774:2010/04/25(日) 10:41:18 ID:aCRc6dBs
お前が>>1だ!
437Socket774:2010/04/26(月) 18:09:45 ID:H34kpJRw
俺達が・・ >>1だ!
438Socket774:2010/04/26(月) 18:18:33 ID:4tcoFJqO
>>1
言いたいことはわかるが、台湾や中国や韓国の企業が完全に規約守るわけが無いだろ。
米企業のインテルすら規格通りの仕様じゃないなんてザラだし

日本の常識→世界の非常識
439Socket774:2010/04/26(月) 23:37:39 ID:Wmhfka+O
なにが相性だよ!不良品って言うんだよ!
440Socket774:2010/04/26(月) 23:44:31 ID:+Elygo7/
>>1
結論からいうと
全部組むんじゃなくて
他人が作った組み合わせをパクレばいいだけのような・・・
441Socket774:2010/04/27(火) 19:55:01 ID:wcHDbeea
はいはい! 不良品w
442Socket774:2010/04/27(火) 21:03:00 ID:P03QHKKf
>>440
それメーカー(という名の他者が作った)PC使えばすむ話じゃね?
つまり>>3でFA
443Socket774:2010/04/28(水) 08:01:16 ID:nStVXpvC
>>442
BTOだとケースがしょぼかったりするからな・・・・
444Socket774:2010/04/28(水) 20:31:47 ID:vl+96m23
それでもメーカーが動作検証済ませた上でユーザーの手元に届くのが大事なんだろう
ユーザーが勝手に弄っておかしくなったらそりゃ規格順守とか相性の問題以前に
弄った人間に責があるだけの話で。
445Socket774:2010/04/28(水) 22:43:04 ID:M9gxx2Fy
SB600は最悪だったPCIのサウンドカードは動かないし
USBのオーディオインターフェースも動かないし

テメーの事だよAsrock
446Socket774:2010/04/29(木) 01:24:39 ID:pE2wWZbR
くやしいのうwくやしいのうw
447Socket774:2010/04/29(木) 04:46:08 ID:Eqqnc7br
典型的な相性ですね〜
448Socket774:2010/04/29(木) 06:39:22 ID:T/px8qHh
少数の物だけ出来が悪いのが不良品
出来の悪さが全部にあるのが相性問題やエラッタ
3桁を余裕で超えるエラッタ数を持つIntelCPUが喜んで買われている現状からすると
相性をそこまで忌避する奴も少ないだろうな
449Socket774:2010/04/29(木) 16:52:24 ID:uo45zY1x
AMD と C-Media の組み合わせは最悪の相性
450Socket774:2010/04/29(木) 20:59:00 ID:mxcQegve
どちらも真面目に規格に合わせる気が無いメーカーだしな
451Socket774:2010/04/29(木) 21:54:03 ID:6UTJkRA9
相性って言うのは、規格がアバウトなことから来ているのであって、
不良品とか出来の悪さとは別問題。

あえて言えば、センスが悪い製品を作ると相性問題を起こしやすい。
452Socket774:2010/04/30(金) 01:39:39 ID:4pWy/9Gf
相性で済ますのが一番楽なので、全部相性ですね〜
453Socket774:2010/04/30(金) 05:19:40 ID:MsiNt1Uq
>452
相性→根性 に変えても文章繋がるなw
454Socket774:2010/04/30(金) 10:55:12 ID:inpL5CE3
『運』でも良いかもしれないw
455Socket774:2010/04/30(金) 19:50:00 ID:u/DtM5Td
相性→性根 でもいいなw
456Socket774:2010/05/01(土) 20:10:39 ID:LHs0OI/Z
結婚の話をしているの?
457Socket774:2010/05/01(土) 21:01:22 ID:ArOeDEC3
相性の悪い製品は売れ残る
不良品ともなれば存在を否定される

結婚できない売れ残りも度が過ぎると
社会不適合者として排斥される
458Socket774:2010/05/01(土) 21:05:28 ID:LHs0OI/Z
旧式だと、性能が悪いのでしょうか?
459Socket774:2010/05/02(日) 16:14:58 ID:8MgRIZ9Q
そうとも限らない! いい意味で枯れてるなんて言葉もw
ダメ出しつくされて、非常に安定してたりw
460Socket774:2010/05/02(日) 16:39:42 ID:nlxgfpE/
あのー、うちは既に15年経っているのですが、安定とは程遠いのです。
不具合あっても返品できず(されず?)、泣き寝入り状態です。
初期不良保証期間は過ぎているでしょうが、補修パーツの在庫は何年でしたっけ?
そもそも、修理って可能なのかな...
461Socket774:2010/05/02(日) 19:36:00 ID:j+AaYNCA
PCパーツの話?
家電と違ってPC関連で補修パーツを何年も保管してるとか大手メーカー製PCでも滅多に無いよ。
現行製品の修理だって「修理するより新品買うほうが安いし速いし確実」という業界だからな。
462Socket774:2010/05/02(日) 19:41:20 ID:nlxgfpE/
確かに、改悪にしかなりそうにない修理をするより、新しいのにした方が良いのですが...。
463Socket774:2010/05/02(日) 22:55:10 ID:jDYLnCs3
そもそも15年も前だと吸収合併倒産でメーカー自体無いこともある
464Socket774:2010/05/03(月) 00:39:20 ID:edf2lsan
銀婚式って何年でしたっけ?
465Socket774:2010/05/03(月) 08:43:36 ID:o8ace3hD
OSそのものが不良品
毎月パッチがでてるからな
アプリより酷い出来ってことだ
466Socket774:2010/05/03(月) 20:21:24 ID:rQKjT/SZ
通販で不具合出たときの店の常套句だわこれw
467Socket774:2010/05/03(月) 20:55:55 ID:EL3DXu/2
このスレと>>1に対する回答なんか最初から判りきっている

PC使いこなせないユーザーが不良品!
468Socket774:2010/05/04(火) 23:00:50 ID:XFBGvhEf
ユーザーに向かって不良品とかぬかす店員の方が不良品だろうが!ふざけんな!!
469Socket774:2010/05/05(水) 20:00:53 ID:8IZjJRnm
おやおや、図星ですか? お客様w
470Socket774:2010/05/06(木) 19:34:20 ID:j1qXFQ+L
クズ店員はこちらへ行ってください

PCパーツSHOP店員のためのスレ 21店目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267793687/
471Socket774:2010/05/06(木) 19:45:40 ID:1wP4ZJ4p
>>4
それを楽しむために自作やってるんじゃないぞw
本末転倒だお
472Socket774:2010/05/06(木) 19:46:45 ID:1wP4ZJ4p
そもそもが完全に規格を満たしていないっていう事だろ
473Socket774:2010/05/06(木) 20:29:59 ID:xHfvIeQb
そもそも俺らが欠陥品だからな
474Socket774:2010/05/06(木) 20:35:54 ID:XaPmffOf
相性のまとめスレとかって無いの
475Socket774:2010/05/07(金) 13:27:05 ID:C7aIBdbO
>>473
お前だけだけど???
476Socket774:2010/05/07(金) 13:42:51 ID:1A/dwJW5
自覚のない>>475のほうがより重症なのは間違いない
477Socket774:2010/05/07(金) 13:48:26 ID:Mt15c1yJ
コウガクメディアも車のエンジンオイルも
完全な規格を制定しようとしてる奴らは権利ヤクザみたいなもんだしな
478Socket774:2010/05/07(金) 14:46:45 ID:ZyQ/Al7L
つまりここまでをまとめると
おまえらは不良品を楽しみに自作してるわけか

ふ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
479Socket774:2010/05/07(金) 15:07:48 ID:OApclgfE
パーツが壊れたとか相性問題で動かなかったとか自分の中で理由を付けて、代替品を買いに行くのが楽しみです
480Socket774:2010/05/07(金) 17:45:47 ID:XtLeKEOT
>>476
同意
他者を一方的に自身よりも劣ると見下して
悦にいる者が数人スレに居るようだし
481Socket774:2010/05/07(金) 17:51:37 ID:QRecBB3j
自虐すりゃいいってもんじゃねーぞ
謙遜だってそう
そんなやつに限って、役に立たない自分を正当化させてるんだ
自覚あるからダメでもいいだろ?って言い訳にならんわwww
482Socket774:2010/05/07(金) 17:54:10 ID:ZyQ/Al7L
お前は誰と戦ってるんだ?
483Socket774:2010/05/07(金) 17:55:47 ID:QRecBB3j
サンワサプライとサイズのサポートとかな
484Socket774:2010/05/08(土) 02:24:29 ID:QhbKEQza
とはいえ、相性云々で持ち込まれる 98%はユーザー側に原因が・・・
トラブルを切り分けできない初心者を相手にするには「相性」で
いくしかナイ。
485Socket774:2010/05/08(土) 13:19:27 ID:Cs76/nYA
98%ってwどっかで不良品と相性の統計でもとってるのか?
486Socket774:2010/05/08(土) 17:57:36 ID:3CaoVpha
こんなネガティブなテーマでアンケートとってもまともな統計結果が得られるとは思えん
487Socket774:2010/05/08(土) 21:32:13 ID:3/0ZjfuG
高校生で6割が童貞処女卒業しているという調査結果に通ずるものがあるなw
488Socket774:2010/05/08(土) 21:58:30 ID:7NHIv2y7
相性です(キリッ
489Socket774:2010/05/09(日) 04:23:29 ID:uAGxjeGM
ワロタ
490Socket774:2010/05/09(日) 09:40:06 ID:OpoHju9O
姉妹スレ

「換装」って何だよ「交換」でいいだろ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1273287270/
491Socket774:2010/05/09(日) 18:45:04 ID:bA/96sq5
このスレの>>1がまたやったかw
492Socket774:2010/05/10(月) 18:01:02 ID:n3wNyzke
>>1は死んでいいよ
他の趣味の世界にあるように自作パソコンの世界にも暗黙のルールってもんがあるのが判らないんだから。
こーいうやつは社会に出ても空気読めずハブられまくりのゴミのような人生しかおくれない。
今すぐ消えた方が社会にも本人も幸福だろう
493Socket774:2010/05/10(月) 18:19:11 ID:LwXAkFes
アムドとはなんだったのか?
494Socket774:2010/05/10(月) 18:32:33 ID:eY/4AzZr
ガンダムのパイロットだったと思う
495Socket774:2010/05/10(月) 18:39:54 ID:LwXAkFes
それはアムロだ
496Socket774:2010/05/10(月) 18:46:51 ID:eY/4AzZr
知ってるなら聞かなきゃいいじゃん。
497Socket774:2010/05/10(月) 19:31:57 ID:LwXAkFes
お前はアムドだ。
498Socket774:2010/05/10(月) 21:47:31 ID:q0MPu9NJ
俺がアムドだ!
499Socket774:2010/05/10(月) 22:20:50 ID:HI7jA8Ux
厳密に言うと信号のタイミング同期が取れないのを相性で済ます
なぜならわかりやすいから説明がめんどくない

SCSI信者やMIDI信者やintel信者はそれを認めようとしないけどな
mac信者は論外
(intelは規格自体がゆるいから超絶チートなSCSIやMIDIと比較的同期が取れる)
500Socket774:2010/05/10(月) 22:40:28 ID:SCLSPZgJ
アムド?
あの特徴的な髪型の事か?
501Socket774:2010/05/10(月) 22:44:39 ID:cIVkDAmH
相性問題を解決し行くつく先は、メーカーの完成品なんじゃないのか?
502Socket774:2010/05/10(月) 23:55:02 ID:g1O7fQYB
>>500
ひょっとしてアフロのことか?
503Socket774:2010/05/11(火) 08:38:08 ID:2bAx3wA/
沸いたアフロに入ったつもりが、まだ水だった。
死ぬかと思った。
504Socket774:2010/05/11(火) 08:42:29 ID:cVmxDlbW
それはオフロだw
505Socket774:2010/05/11(火) 19:00:32 ID:eNe1qV3t
いつもいつも兄弟の中古品使わされる末っ子の苦労・・・
506Socket774:2010/05/11(火) 19:51:05 ID:L5DVNLdb
アムドってこれか?
http://www.p-world.co.jp/tokyo/ueno.htm
507Socket774:2010/05/12(水) 09:21:07 ID:KV4yJmcC
・窓や庭へ出る戸などの外側に立てる建具。
・風雨を防ぐほか、防犯・防火の役割を果たす。
・寝殿造の時代には無く、書院造以後しだいに用いられるようになった。
508Socket774:2010/05/12(水) 12:43:06 ID:nnil0jyC
>>505
それはオサガリだw
509Socket774:2010/05/12(水) 18:01:31 ID:d4oNKNwm
オフルか?
510Socket774:2010/05/13(木) 22:02:39 ID:I6Z8hI7v
>>507
アミドとアマドはわかるが一番下のはなんだっけ
511Socket774:2010/05/13(木) 22:20:29 ID:SOymOfBD
一番下も雨戸じゃね?
512Socket774:2010/05/14(金) 16:16:48 ID:HzMLmD44
雨戸か?
513Socket774:2010/05/14(金) 18:01:16 ID:KwewsZ6m
>>507
あえて言わせてもらおう
エー(A) エム(M) ディー(D) であると!
514Socket774:2010/05/14(金) 21:50:01 ID:e5auOL5x
グラハム・アムドー乙
515Socket774:2010/05/14(金) 22:37:44 ID:HzMLmD44
>>514
自作PCとは、相性との戦いだ
PCを組むために・・戦え!
516Socket774:2010/05/14(金) 23:52:37 ID:S0y5dISw
刹那・インテル・セイエイ
517Socket774:2010/05/15(土) 13:04:18 ID:DOx03dbC
ツマンネーヨ
518Socket774:2010/05/15(土) 17:33:59 ID:IcSmUNtL
だったらネタ投下しろよ
519Socket774:2010/05/15(土) 18:33:48 ID:+8nHgiMD
言い出しっぺの法則
520Socket774:2010/05/15(土) 20:36:40 ID:cNvqAd2S
刹那Fセイエイ = 「F」ならFOXCONNだろjk
521Socket774:2010/05/15(土) 21:22:55 ID:SElJBByd
>>516
お前は・・・正常品にはなれない・・
522Socket774:2010/05/16(日) 09:59:47 ID:RlhMf80Z
>>516
Intelぅううううううううううううう!
523Socket774:2010/05/16(日) 14:06:52 ID:LmakuiiE
ttp://kakaku.com/shopreview/90/?ScoreType=02&ScoreYesNo=2

初期不良に対応しない店について
524Socket774:2010/05/16(日) 18:30:00 ID:gVnbjbRv
>>523
その店で買い物するにあたって誰一人「接客・サポート等の質」でその店を選んでいない件
むしろ「安いから」選んでる以上その店に抱いた不満は当然の結果としか。

近年デフレで「質の保証はタダ」という間違った認識が「お客様は神様」と共に蔓延してるから
それに対する反面教師、アンチテーゼとしてこういうショップは必要。
525Socket774:2010/05/16(日) 20:58:38 ID:kNyf3v9E
ちょっとまてよ
不良品売ってるんじゃないのか?
相性ってレベルじゃねえ
526Socket774:2010/05/16(日) 23:55:58 ID:gVnbjbRv
精密電子機器売る以上どうしたって不良品は紛れる
「不良品を売っている」という状況は不可避に発生しうる
そうなった時の対応やフォローの仕方こそが店の質って事でしょ。

その質にかかるコストを無視したような値付けに飛びつく以上客にも非はあるというか、
これを機会に勉強して健全な利益確保とコスト構造の製品・店を選ぶようになれば万々歳
やっぱりいいもの・いいサービス・いい商売には出す金出して育てていかないと。

「最安より若干高くても気持ちのよい買い物が出来た方がいい」
「価格だけで選んではいけませんよ! ヨドバシさんあたりは確かに最安ではありませんがいざと言う時に快く返品等受け付けてくれます。」
>>523リンク先より抜粋)
527Socket774:2010/05/17(月) 16:46:24 ID:chsm5umA
ショップの中の人?
528Socket774:2010/05/17(月) 18:05:17 ID:wFkINICO
店員さん乙であります!
529Socket774:2010/05/17(月) 18:15:11 ID:SojjOmcp
アークで購入したWDのHDDがOSを認識しない。
しかし店側は「客の不手際だ」「初期不良ではない」の一点張り。
まるでヤクザだ。

デポで購入した欠陥品の日立HDDはテストの上で返品に応じてくれました。

>現実は朝鮮人みたいなイカれた客の相手ばっかだぞ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1267793687/454

↑現実は正反対のようですね。
530Socket774:2010/05/17(月) 21:50:10 ID:RhwbirLu
>>529
>現実は正反対のようですね。
いや、どちらも真実だろう
ヤクザ商売ショップとチョン客が業界に溢れてるというだけの事。
531Socket774:2010/05/17(月) 22:25:18 ID:xY4ywaCp
どうも、お久しぶりです。>>1です^^
532Socket774:2010/05/17(月) 22:38:15 ID:chsm5umA
タヒね
533Socket774:2010/05/17(月) 22:40:58 ID:b43/2j/l
自作パーツの返品率は、台湾だと3%以下。
日本だと20%だとギガバイトの社員が言ってた。

六にパーツが組めないアホが多すぎ
534Socket774:2010/05/17(月) 22:43:17 ID:xY4ywaCp
あのさ、地雷って言われるパーツとかあるじゃない。
あきらかに正常に動作する固体よりも異常な物が多いパーツとかさ。(色んな環境でもね)
あれって不良品なの?やっぱ相性?
535Socket774:2010/05/17(月) 23:24:20 ID:uIPwloSE
不良品はただの不良品w 地雷は一見ほかのと同じ様に見えて、
実際は性能が劣ってたり安定しなかったりするもの。
GF6800の128bitのカードとか、GF9600の128bitのカードとか。
536Socket774:2010/05/17(月) 23:28:18 ID:mgTN5vYi
一定の規格に沿って作られているが、不良品であったり、電気的な障害が発生していたり、そもそも規格通りに作られていなかったり。
本当はそういった様々な原因があるのだが、原因を突き止めるのが困難で、非常に手間がかかり、説明するのも面倒なので、作られた言葉。
相性問題、と。
537Socket774:2010/05/17(月) 23:42:00 ID:6C3mbNr/
>>536
>>499に書いてある解説も
538Socket774:2010/05/17(月) 23:57:30 ID:PbEK4eP5
>>1が言いたいのは製品の完成度製造精度じゃなくて
販売のフロントエンドである販売店に対する言いがかり
539Socket774:2010/05/17(月) 23:59:29 ID:xY4ywaCp
へーそうだったんだ
540Socket774:2010/05/18(火) 23:31:01 ID:clYzGyPA
>>1
タヒね!
541Socket774:2010/05/19(水) 13:41:43 ID:gjuJsk4p
タヒチ!
542Socket774:2010/05/19(水) 19:01:17 ID:u4wd3DYb
地震!
543Socket774:2010/05/19(水) 21:39:54 ID:ovVLuytp
買ったパーツを組み込んだら、PCが不調に。
PC解体して各パーツの検証をして、買ったパーツが初期不良だと特定して店に持ち込んだら、
バイトらしき店員が「相性」「検証してもいいが後日再度店まで来い」と言って呆れたわ。
やり取りを見てた他の店員が検証したら即不具合発生、初期不良返品・交換に応じてくれた。
544Socket774:2010/05/20(木) 22:33:44 ID:jjCWFIeu
>>542
そりゃハイチだ
545Socket774:2010/05/21(金) 16:48:16 ID:RS3Nnnr7
>>540-542
不謹慎なおまいらこそタヒんだ方がよくね?
546Socket774:2010/05/21(金) 18:00:42 ID:aQFH/2gr
GW終わったからってカリカリするなよw
547Socket774:2010/05/21(金) 18:52:00 ID:KGhXCGyf
>>529です。
アークで購入したHDDですがXPHomeのみ認識、動作が速いと思っていたら三日目で壊れました。
548Socket774:2010/05/21(金) 19:32:33 ID:N0I18OIA
お前が出す電波で壊れてるだけだろ
549Socket774:2010/05/21(金) 21:41:31 ID:vHTqO7s0
>>547
使用環境の問題か仕様なのでしようがない
550Socket774:2010/05/21(金) 22:44:39 ID:RS3Nnnr7
ツマンネ
551Socket774:2010/05/21(金) 23:23:15 ID:KGhXCGyf
デフラグ一回で壊れるHDDなんて始めて見ましたが
これもWDの仕様なんですかね。
再生品より酷い。
552Socket774:2010/05/22(土) 06:06:22 ID:D+YhTHsS
自作erのくせにバカにしやがってよぉぉぉ!!
なにが相性だよ 不良品といえオラアァァァ
こんな自作erにまでシカトされてるなんて!
どーせファンはボロボロHDDもガタガタで筐体はキズだらけ

ハードとしての魅力がなくなったから・・・・・
だから業界の言う事聞かねーんだろ!?
553Socket774:2010/05/22(土) 12:30:28 ID:lMxSWAoQ
初期不良交換しろよオラァァァァ!!!!
554Socket774:2010/05/22(土) 13:33:58 ID:7Utv3p3N
なんかよく見る文体だけど元ネタあるの?
555Socket774:2010/05/22(土) 13:35:53 ID:y2Beo4WL
tes
556Socket774:2010/05/22(土) 15:27:59 ID:8xOhYp45
ドット抜けを相性とかいった店員ちょっとこい。
557Socket774:2010/05/22(土) 17:59:59 ID:Mad9JHbA
ドット抜けが相性か否かと言うよりも
初期不良ではない と言う意味だろう。
相性と言う言葉は「初期不良ではないもの全般」に便利に使われている実態があるからね。
店はサポート可否の判断の為に初期不良か否かは気にしても
本当に相性かどうかは問題にしないのが殆ど。
558Socket774:2010/05/22(土) 18:13:58 ID:UAS8nnjE
初期不良なのか、相性なのか、取り扱うすべてのパーツにおいて、確実に判別できる奴などいない。
判別するための検査において、(恐ろしいことにその方法が1つだったりするが、)
たまたま初期不良の症状が出なかっただけで、相性と言い切るのが詐欺行為に近い。
559Socket774:2010/05/22(土) 20:51:42 ID:PIpzruby
ありがちなのは故障・再生品を新品と偽って販売するケイス。
>販売したハードディスクに再生品が混入 - ドスパラ
ttp://www.security-next.com/011881.html

家電が何度もすぐに壊れる場合は偽装を疑ったほうが早いですね。
560Socket774:2010/05/22(土) 23:50:00 ID:u/6lCKUK
>初期不良の症状が出なかっただけで、相性と言い切るのが詐欺行為に近い。
初期不良の症状が出なかったらその時点で納得して帰るお客様ばかりなら
相性といういい加減な言葉がこうも氾濫する事は無かっただろう
561Socket774:2010/05/23(日) 00:24:48 ID:QbXCt7BI
>>559
正直代理店に騙されたんでね?全数検品なんて出来るわけ無いんだし。
昔悪徳代理店に300gbリミッタの海門320gb売りつけられて小売店がクレームの嵐になったことあったな。

家電系はその辺に弱くて4730売りつけられたと言う噂(でぽは仕入れがアホだが)
562Socket774:2010/05/23(日) 17:35:36 ID:eGmrCMgk
「Seagate仕入れろよオラァァァ」
「HD4730仕入れろよオラァァァ」
563Socket774:2010/05/23(日) 18:38:47 ID:/3FMp9oR
なんかよく見る文体だけど元ネタあるの?
564Socket774:2010/05/23(日) 21:14:37 ID:mUQDL+Vj
クンニしろオラァァァ でググれ
565Socket774:2010/05/23(日) 21:43:41 ID:QbXCt7BI
なんか「470/480がぜんぜん儲けになってない状態」を含めて、
代理店に売れない商品をつかまされたり、
売った物が不良で客にクレーム言われたり、
ありもしない誹謗中傷を受けたりする小売店は結構可哀想だなと思った。

基本代理店に言われたこと信じて矢面にしか立たされないんだぜ・・・。
566Socket774:2010/05/23(日) 21:59:28 ID:AzpmTQqM
なにがフェルミだよ!フェラしろよオラァァァ
567Socket774:2010/05/23(日) 22:08:44 ID:YAera7Mf
>>565
不良品仕入れるのが悪いんじゃないの?
568Socket774:2010/05/23(日) 22:19:32 ID:QbXCt7BI
>>567
どうやって不良品だって知るの?
569Socket774:2010/05/24(月) 03:27:27 ID:V9XvAPYn
>>567
その言い分が通るとなると
店「不良品買うのが悪いんじゃないの?」
客「どうやって不良品だって知るの?」
となる。

店をメーカーや代理店、客をパーツショップに置き換えて考えよ
570Socket774:2010/05/24(月) 16:46:17 ID:5VR7C9BI
お前らクソショップが不良品を安く買い受けて客には新品正常品と偽って売りさばいてるだけだろ。
よくもぬけぬけとそんな詭弁がほざけたものだな・・
571Socket774:2010/05/24(月) 18:01:07 ID:3hac+PuN
>>570
>お前らクソショップが不良品を安く買い受けて客には新品正常品と偽って売りさばいてるだけだろ。
妄想で仮想敵作って暴れる前に
ソースをだしてくれ
572Socket774:2010/05/24(月) 19:51:08 ID:Enay++9z
573Socket774:2010/05/24(月) 19:59:50 ID:Sfj3sPml
>>570
お前の脳だけが不良品なのはよくわかった。
どうせ一度も職歴が無いから社会的常識も一般常識も搭載されなかったんだろう。

(・´ω`・) カワイソス
574Socket774:2010/05/24(月) 20:08:21 ID:6jiKtpEQ
PCデポって、接客いいの?悪の?
575Socket774:2010/05/24(月) 20:09:02 ID:Sfj3sPml
>>570

>911 名前:Socket774[] 投稿日:2010/05/24(月) 13:59:12 ID:8S0o0TZd [1/2]
>8400GSを、PCI-E 1X化してみたら、起動した瞬間に煙ふいてママン・メモリ
>道連れで昇天しますた・・・orz
>基盤カットとかナメてました。
>みんなもきおつけてね・・・
>http://www.dos-v.biz/uploader/img/jisaku274.jpg

正直お前このレベルの脳。
576Socket774:2010/05/24(月) 21:50:30 ID:3hac+PuN
>>570じゃないけどソースなんてそこら中で見られるよ
哀れなユーザーが店のサポートセンターで
「相性です」と冷たくあしらわれている光景がな
577Socket774:2010/05/24(月) 22:02:17 ID:3hac+PuN
>>576
ID被りだと・・?
578Socket774:2010/05/24(月) 22:29:04 ID:nCRHi0/X
>>1
嫁との相性で離婚したんだがこれは俺が不良品ってことでいいんだな?




ん?



あっそ。Orz
579Socket774:2010/05/24(月) 22:29:47 ID:Sfj3sPml
>>576
お前はアホか、

>>570は「不良品を前提に仕入れている」ということを言ってるの。
そんなショップは見たこと無いがな。
相性が出るかどうかぐらい事前に調べて出そうなら相性保証をつけるなりなんなりすればいい。

まあつまりは「ググレカス」。
580Socket774:2010/05/24(月) 22:36:41 ID:gcCwu/Sa
相性保障は甘え
581Socket774:2010/05/24(月) 22:41:19 ID:5VR7C9BI
お客様にそれは甘えですとか言う客商売は聞いた事がねえよw
582Socket774:2010/05/24(月) 22:56:30 ID:nCRHi0/X
俺は黒い網タイツが欲しい
583Socket774:2010/05/24(月) 22:57:26 ID:nCRHi0/X
あ、これはもしかして誤爆ってやつですかそうですか
584Socket774:2010/05/24(月) 23:02:38 ID:BcNlj+pC
俺は唯ちゃんタイツが欲しいなあ
585Socket774:2010/05/25(火) 00:43:51 ID:gvflkA1d
バルクメモリが家中のマザーで認識しなかったのでショップに持っていったら
相性ですっていわれときはさすがに納得できなかったな。

せめて目の前でテストしろと・・・。
586Socket774:2010/05/25(火) 09:23:34 ID:wFqR0Drf
>>585
いや、そう思うなら店員に言わないと。
587Socket774:2010/05/25(火) 11:54:49 ID:Mwtc9ggA
相性ですね
面倒な客にはこれが一番です^^
588Socket774:2010/05/25(火) 15:24:07 ID:hwsJEj+L
ヒス化するキチガイヲタに有効
589Socket774:2010/05/25(火) 21:28:05 ID:C+Biv/YS
>>585
明らかに店がおかしい
590Socket774:2010/05/26(水) 00:29:11 ID:w0+ALQlm
PCIe x0?
591Socket774:2010/05/26(水) 15:35:35 ID:3LECkRcv
>>574
実のところ接客よりも店側で検査してくれるか、
初期不良時に返品・交換に応じてくれるかが重要なのです。

ttp://www.pcdepot.co.jp/cm_g/
592Socket774:2010/05/26(水) 19:21:01 ID:SE1ccgMu
今のPC関連商品の利益率の低さ考えたら
接客上手い店員雇うよりも返品交換に応じる為の予算確保の方が困難だろうけど
593Socket774:2010/05/26(水) 22:12:07 ID:Bwilj9Vm
大体が自作ヲタ系の店員は客と相性不良だし、店員自体が不良品だわな
594Socket774:2010/05/26(水) 23:07:20 ID:e3ygHyoH
旨いな
595Socket774:2010/05/26(水) 23:17:55 ID:1c7c4+0p
店員が不良品だったのか!
596Socket774:2010/05/27(木) 01:08:03 ID:s2mwy2nj
>>575
事の顛末が見たい!
それ、どこのスレ?
597Socket774:2010/05/27(木) 03:57:06 ID:y99GOXjF
フェラミ
598Socket774:2010/05/28(金) 16:26:46 ID:VMLqVCna
スレ違いだけどさ、IPadってみんな買った?
あと相性出ずにIPad繋がる無線LANルーター教えて
599Socket774:2010/05/28(金) 18:02:25 ID:z4+fhi36
Ipad良いよな、
もうオタク扱いされながらも必要性から仕方なくパソコン使う必要はなくなった。
600Socket774:2010/05/28(金) 21:52:01 ID:Fj8M5cy+
Ipadは神
もうPCいらねー
未だにデスクトップ使ってる奴は自作ヲタクくらいだ
601Socket774:2010/05/28(金) 22:39:03 ID:VMLqVCna
よくわかってるな
いつまでも自作PCなんかにこだわっていても時代遅れになるだけよ
602Socket774:2010/05/28(金) 22:45:04 ID:cQKpla4D
じゃあPC捨てればいいじゃない
603Socket774:2010/05/28(金) 23:28:07 ID:Ym8tbDCT
捨てるも何も最初からネットは携帯という人が多数派だけどね、とくに若い世代は。

NHKでiPad
604Socket774:2010/05/29(土) 13:00:10 ID:vpDUoZ6v
>>603
>NHKでiPad
見たけどなんでIpadの話なのにコミケとか同人誌の話してたんだ?
しかも総合で。
605Socket774:2010/05/29(土) 13:02:40 ID:JbRwIx1R
落としても大丈夫だよね?
606Socket774:2010/05/29(土) 13:26:22 ID:BzRSF49W
どっかにiped売ってねーかな?
607Socket774:2010/05/29(土) 14:16:32 ID:x0MDRsFw
>>603
お前なにいってんだ?
608Socket774:2010/05/29(土) 17:40:13 ID:zyHjbHDu
生まれた時からネットと携帯電話が普及してた世代では
ネットは携帯でやるものだという風潮があって
PCをまともに扱えない=高齢者
PC(やPCでの利用を前提としたネットのリッチコンテンツ)を使いこなす=若者
という既存のデジタルデバイド像が崩れてるという話は聞いた事がある。
609Socket774:2010/05/29(土) 18:39:43 ID:2O5H+mSZ
ゆとりはやはり使い物にならないな。
携帯メールの親指打ち入力が早くても
PCでブラインドタッチも出来ないから書類作りも任せられんよ
610Socket774:2010/05/29(土) 19:26:39 ID:hTAfxCkZ
iPadは期待はずれだな、、、
なんていうか、室内でひまげに音楽や映像を見るんだったら
チープな画面で見ることないし
WebなんかもFlashに対応していない分アドバンテージがなく
表示ずれするしメールにいたっては使いにくかった。

外にもちだすにしてはデカイしむだに重い
それだったらネットブックを持ち出すわ。

ただ唯一良い点、フリーのドキュメントリーダーが優秀すぎて
Adobeのアクロバットリーダーがごみのようだ。
611Socket774:2010/05/29(土) 22:09:15 ID:6+lP7/Q0
TBSでiPed出てた
612Socket774:2010/05/29(土) 22:24:22 ID:b3DMRltG
>>611
いい加減にしろ糞野郎。煽りの次はマルチか。


【今日のアキバ】秋葉原情報【Part626】
573 :Socket774[]:2010/05/29(土) 01:34:39 ID:6+lP7/Q0
>>570
なんでPT2買ったのかがわからない
能動的に財布から1万6千円以上も金出して
「何ができるのか、何をすべきなのかがよくわかりません」って本気で言ってるのか?w

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part627】
853 :Socket774[]:2010/05/29(土) 01:37:25 ID:6+lP7/Q0
盗撮アフィブログはってんじゃねーよ豚野郎!

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part627】
873 :Socket774[]:2010/05/29(土) 04:03:28 ID:6+lP7/Q0
>>854
那須本人乙w
つーか現地に行けない人間がアフィブログ経由で情報ゲットしてどうなるってのよ?
ネット上の仮想空間ならいざ知らず、現実に存在する街はまず現地に訪れる人間が中心になって廻るものだよ。
悔しかったらアキバ近くに移住してこいw

613Socket774:2010/05/30(日) 01:28:41 ID:0s2qYbBX
>>600
PC環境が無くちゃほんとに何も出来ないipadだけど・・・
614Socket774:2010/05/30(日) 02:24:33 ID:8o8It0Gh
【今日のアキバ】秋葉原情報【Part626】
651 :Socket774[]:2010/05/29(土) 22:07:42 ID:6+lP7/Q0
TBSでiPed出てた

【今日のアキバ】秋葉原情報【Part627】
99 :Socket774[]:2010/05/29(土) 22:08:23 ID:6+lP7/Q0
TBSでiPed出てた

なにが相性だよ!不良品って言うんだよ!
611 :Socket774[]:2010/05/29(土) 22:09:15 ID:6+lP7/Q0
TBSでiPed出てた

PCパーツSHOP店員のためのスレ 21店目
588 :Socket774[]:2010/05/29(土) 22:09:56 ID:6+lP7/Q0
TBSでiPed出てた

秋葉原倒産危険情報 Part6
815 :Socket774[]:2010/05/29(土) 22:10:36 ID:6+lP7/Q0
TBSでiPed出てた

【懐古スレ】秋葉原もつまらなくなったな 12
596 :Socket774[]:2010/05/29(土) 22:12:23 ID:6+lP7/Q0
アップルがAdobeを閉鎖的だと非難した時は何かの冗談かとおもったw

あとTBSでiPed出てたw
615Socket774:2010/05/30(日) 13:45:44 ID:gdfLAiaD
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
616Socket774:2010/05/30(日) 20:45:01 ID:uHU92CEv
これはひどい
617Socket774:2010/05/31(月) 02:00:01 ID:Eluq89yL
よほどのビッグウェーブだったんだな
618Socket774:2010/05/31(月) 16:30:08 ID:5N9kGGWd
>>615は芝生じゃなくてウェーブを表現していたのか
619Socket774:2010/05/31(月) 16:47:43 ID:4Ap8fu26
>>614
マルチウザいけどいちいち集めてくるおまえも
なんかキモい臭いがする
620Socket774:2010/05/31(月) 17:09:28 ID:tvA18s1s
〜〜〜〜w〜〜〜

      ↑ 一人くらいいるんだよな、こんな奴
621Socket774:2010/05/31(月) 18:00:01 ID:glyXHnDn
これはキモい
目糞鼻糞だなw
622Socket774:2010/05/31(月) 21:55:10 ID:AR3Xhj25
雑魚マルチに構う>>614もよっぽど暇人なかわいそうな人なんだろう
623Socket774:2010/05/31(月) 23:30:54 ID:5N9kGGWd
>>614を叩く単発IDが急に沸いててワロタ
624Socket774:2010/06/01(火) 02:23:11 ID:pxfBUivb
こんな過疎スレで連投IDが居る方が希だと思うのだが(笑)
625Socket774:2010/06/01(火) 17:10:09 ID:24CzVmki
>>331
XP-IDEはさっさと窓の外に投げ捨てるべきです。
貧乏人は氏根羽良いと思います
626Socket774:2010/06/01(火) 17:30:43 ID:3T1G5flS
>>523
kakaku.comのクレーマーはプロフも登録しない単発IDも多そうだな
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=HAIKYO&Disp=profile

情報としては2chへの書き込みと同レベル
627Socket774:2010/06/01(火) 17:34:00 ID:3T1G5flS
>>626
例えばこいつ HAIKYO とか、PCデポの回し者じゃないの?
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&hs=vBi&rls=org.mozilla%3Aja%3Aofficial&q=%22HAIKYO%22+kakaku.com
628Socket774:2010/06/01(火) 20:48:49 ID:Fq+xjBuS
>>625
日本語でおk
629Socket774:2010/06/02(水) 07:00:29 ID:65GBz5RK
「相性です(キリッ」はお客に対する甘えだろ
630Socket774:2010/06/02(水) 07:01:17 ID:65GBz5RK
>>626-627
志村、id!id!
これは恥ずかしい自演wwwwww
631Socket774:2010/06/02(水) 07:56:55 ID:2lE8Hr+G
>>623が単発IDを馬鹿にするから・・・
632Socket774:2010/06/02(水) 11:18:38 ID:Qlu4eSsC
以降、このスレは連投縛りでお願いします。
633Socket774:2010/06/02(水) 11:19:31 ID:Qlu4eSsC
>>630
別に自演というワケでも無さそうだが…
634Socket774:2010/06/02(水) 12:22:53 ID:qDkquU4H
過疎スレで馬鹿が発生

レス増える

野次馬が増える

全員自演乙扱い

そしたら自分の自演がばれた←new!
635Socket774:2010/06/02(水) 21:10:00 ID:tgoxzEu9
長島☆自演乙☆
636Socket774:2010/06/02(水) 21:51:04 ID:QoSxYUmA
iPedwwwwwwwwwwwww
iPadじゃね?wwwwwwwwwwwwwwwww
637Socket774:2010/06/04(金) 16:13:37 ID:9bbzeqF3
こいつ最高にアホwwwwwwwwwwwwwww
638Socket774:2010/06/04(金) 16:42:08 ID:ENlzmaHI
あい、しょーでしゅか(^▽^)
639Socket774:2010/06/04(金) 16:57:46 ID:vo7rECX+
草生やし過ぎだ
640Socket774:2010/06/04(金) 21:55:42 ID:WfKlRsog
雑草は不要
リアルでも誰にも必要とされないクズなんだろうなぁ
かわいそうに
641Socket774:2010/06/04(金) 23:50:02 ID:D37IYbYM
涙拭けよ
おまえに友達が居ないのは判ったからさ
642Socket774:2010/06/05(土) 00:55:31 ID:nQOb8Cgq
つ「浪漫飛行」
643Socket774:2010/06/05(土) 04:55:41 ID:1uDZ18DP
.






.






.






.
.
.
.

.
.















.













| ^o^ |  なんという糞スレ・・・
.
.
644Socket774:2010/06/05(土) 11:00:36 ID:ZjD3biqC
>>614 を叩いている奴はID検索の存在を知らないのか・・・?
645Socket774:2010/06/05(土) 12:26:41 ID:vvnTLQKT
マルチ相手にID検索で横断検索した結果を鬼の首とったように得意げに貼る行為がキモいって話しじゃね?
キモいかどうかはともかくガキくせーなーとは俺は思ったが
646Socket774:2010/06/05(土) 13:23:46 ID:YoqMkHNl
急に単発擁護が(ry
647Socket774:2010/06/05(土) 13:32:55 ID:gRiDc4W2
君も似たようなもんだろw
648Socket774:2010/06/05(土) 17:30:12 ID:FdlUNiP7
どっちもどっちだ
ウザいわ
649Socket774:2010/06/05(土) 18:31:47 ID:HaB1WSql
650Socket774:2010/06/05(土) 18:57:58 ID:3NCMxTPf
>>646
そう言うおまえも単発じゃん
651Socket774:2010/06/05(土) 19:00:35 ID:cNEvlDcs
652Socket774:2010/06/05(土) 19:43:27 ID:z4dFigRr
ぬき
653Socket774:2010/06/05(土) 19:57:26 ID:cNEvlDcs
きつね
654Socket774:2010/06/05(土) 20:05:10 ID:ItnLgUNu
頭が「た」、真ん中が「き」、最後が「ん」
ヒント:食べ物です
655Socket774:2010/06/05(土) 20:10:39 ID:z4dFigRr
たこきりぼしだいこん
656Socket774:2010/06/05(土) 23:49:57 ID:jIzJhpK4
た ぬ き うど ん となりそうだが「真ん中が「き」」だから文字数奇数なんだよな、なんだろう・・
657Socket774:2010/06/06(日) 00:21:45 ID:SzM3pDsH
タマゴヤキタンメン
658Socket774:2010/06/06(日) 08:21:50 ID:TnzfxOls
この板は相性の悪い奴らばかりだな!
659Socket774:2010/06/06(日) 14:31:38 ID:geO8qAuO
合体したいほど相性良くてもそれはそれで気持ち悪いだろ。
660Socket774:2010/06/06(日) 18:01:00 ID:JklHxYsk
アッー!!
661Socket774:2010/06/06(日) 19:00:14 ID:pUnU7S44
きも…
662Socket774:2010/06/06(日) 19:23:16 ID:hxYa/Gtc
・・・ちいいぃ〜ぃ
663Socket774:2010/06/06(日) 23:51:22 ID:iyPNi+mf
キンモー♪
664Socket774:2010/06/07(月) 00:01:07 ID:/0S1nTXj
チィィィィ♪♪
665Socket774:2010/06/07(月) 00:14:23 ID:nviodAn1
何このスレ・・
666Socket774:2010/06/07(月) 02:29:18 ID:hjRRl31d
>>665
マジレスすると
「本来は自作できるぐらいの能力が無いDQNが相性なんて存在しないと叫んでショップに責任を擦り付ける」スレ

で大体あってると思う
667Socket774:2010/06/07(月) 14:05:58 ID:Y8JPgUDa
>>666
ウィン7 32ビット で
cpu 860  4.6GHz 水冷 
ram 8gb  
ssd 零度 初期型いんてる 2こ かきこみおそいよー
gpu 285 うるさいよー

こんな感じのDQNは何人いるのかな






668Socket774:2010/06/07(月) 16:45:42 ID:Q4sU8XyY
>>666
つまり>>1

640 名前:Socket774 :2010/06/06(日) 23:04:57 ID:JklHxYsk
最近の自作ユーザーってこんなんばっかなの?
これじゃぁサポセンスタッフもメーカーも浮かばれないよ・・

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm10960682

の動画うp主と同類ってことか
669Socket774:2010/06/07(月) 17:25:49 ID:XghZ3dA1
670Socket774:2010/06/07(月) 21:44:58 ID:f6A36M5e
糞スレあげ
671Socket774:2010/06/07(月) 21:51:23 ID:O2WqjByZ
良すれだろ
672Socket774:2010/06/07(月) 22:38:43 ID:Q4sU8XyY
>>1以降の流れ、すなわちこのスレの全てを見るに
このスレは間違いなく糞スレでございます
673Socket774:2010/06/07(月) 23:46:01 ID:1uLT3szT
良スレよりも類稀に見るクソスレかとおもわれ
674Socket774:2010/06/08(火) 01:43:51 ID:FNIhWGL1
と言うか価格なんてホットケーキ
675Socket774:2010/06/09(水) 11:04:59 ID:ZVi0o9lF
>>668
これは酷いな。
半分くらいはネタでやってる感じだけど、それでも有り得ない。
故障の原因になりそうな事を無意識に回避してる雰囲気が全く無い。
676Socket774:2010/06/10(木) 23:55:55 ID:q6+hLMny
むしろ意識的にトラブル呼び込むような事してる
677Socket774:2010/06/11(金) 16:33:07 ID:1OEyJmV0
PC自作が趣味として裾野が広がった以上
こういうユーザーが存在するのは仕方がない
678Socket774:2010/06/11(金) 16:42:45 ID:CaBi2WZ5
自作パーツにもプールフループが必要だ
679Socket774:2010/06/11(金) 16:55:34 ID:QOm3AzWR
ねぇよw
680Socket774:2010/06/11(金) 17:12:34 ID:FMDwtPrE
あるあるw
681Socket774:2010/06/11(金) 21:42:26 ID:ofcL1kIg
>>668
これワザとやってるだろw
素だったら自作PCに手を出してはいけない人種だな
手先不器用がボトルシップに手を出すようなもの
682Socket774:2010/06/11(金) 22:40:50 ID:FMDwtPrE
例えがボトルシップとか渋いな
683Socket774:2010/06/11(金) 23:50:01 ID:UM08ISaC
あれはガチで手先の器用さと忍耐力が要るからな
PC自作は最低限の知識さえあればできるんだからハードル低い方
684Socket774:2010/06/11(金) 23:57:53 ID:GA8UwhFl
>>683
ここのスレ主は最低限の知識も無いと言うことでOK?
685Socket774:2010/06/12(土) 07:41:32 ID:qo1jWnQ6
仕様だ規格だと言葉の意味も分からず使ってる時点でアホスレだしねw
686Socket774:2010/06/12(土) 09:26:56 ID:XWweMQY/
一人でいつまでネチネチやってんだ
687Socket774:2010/06/12(土) 11:11:14 ID:1ARgqvuR
ネチネチw
688Socket774:2010/06/12(土) 11:22:50 ID:8JCSSuj3
>>1はさっさと削除依頼だしとけよ
689Socket774:2010/06/12(土) 11:33:07 ID:e/gcV2B1
スレ削除できないなら人生を削除してね♪
690Socket774:2010/06/12(土) 11:38:04 ID:iwB4TKO7
ヲチヲチw
691Socket774:2010/06/12(土) 12:45:11 ID:i6AkY3OL
ヲチヲチスレ立てもできない


なんちて
692Socket774:2010/06/12(土) 13:33:49 ID:fdJOVmbg
ツマンネ
693Socket774:2010/06/12(土) 17:35:31 ID:bANE7cHl
てst
694Socket774:2010/06/12(土) 20:44:16 ID:oJA1SEBz
■■□■■■■□■■■■□■■■■■■■■■■□■■■■■■■■
■■□□□□■■□■■■□■■□□□□□■■■□■■■■■■■■
■■□■■□■■□■■■□■■■■■■□■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■■■■■■
■□■■■□■■■■■□■■■■■■□■■■■□■■■□■■■■
■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■□■■■□■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■□□■■■■□■■□■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■□■■□■■■□■■□■■■■■
■■■□■■■■■□■■■■■□■■■■□■■□■□■■■■■■
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■□■■■■■□■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■□□■■■■■□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□■■
■■□□■■■■■□□□□□□■■■■■■■■■■■■■□□■■
■□□■■□■■■□■■■■□■■■■■■■■■■■■□□■■■
■■□■□□■■□□□■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■
■■■□□■■□□■□□□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■
■■□□■■■■■■■□□■■■■■■■■■■■□□■■■■■■
■■□■■■□■■■□□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□□□□□■■□□■■□□■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■□□■■■■□□■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■□□■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■□■□■□■■■■■□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□□■□■□■■■■■■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■□■■□■■■■□□□■■■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■□□□■■■■■■■■■■□■■■■■■■
■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■□□□□■■■■■■■

695Socket774:2010/06/12(土) 22:30:49 ID:iwB4TKO7
クソして寝ろってか!
696Socket774:2010/06/13(日) 18:34:41 ID:huQUxxak
クソして寝ろ!
697Socket774:2010/06/13(日) 18:35:28 ID:elkm2V4n
オラアアアァァァ
698Socket774:2010/06/13(日) 18:46:56 ID:G4F8jYYy
なにがクニだよ!
699Socket774:2010/06/13(日) 19:01:44 ID:1xlK6j6g
クソして寝ろや
700Socket774:2010/06/13(日) 19:17:28 ID:NypvxeRI
オラアアアァァァ!!!
701Socket774:2010/06/13(日) 19:19:37 ID:x1Ppl15v
おしっこ出ました〜♪
702Socket774:2010/06/13(日) 23:39:05 ID:6cLwa0Gl
お肉が焼けました〜♪
703Socket774:2010/06/13(日) 23:56:05 ID:pd0ZuVs9
きめぇ
704Socket774:2010/06/14(月) 01:17:46 ID:ms4kMq6p
>>656
狸丼なら問題ない。見た事無いけどな。
705Socket774:2010/06/14(月) 16:40:00 ID:0AEo+eVg
>>704
狸丼ってなんぞ
熊鍋なら知っているが
706Socket774:2010/06/14(月) 17:38:01 ID:G5UCzjCT
アススなんか使ってるから相性出るんだよ
707Socket774:2010/06/14(月) 17:42:20 ID:jFwpendx
アススと言っても広うござんすw
708Socket774:2010/06/14(月) 18:00:49 ID:wiYmmyQc
アヌスがなんだって?
709Socket774:2010/06/14(月) 18:34:20 ID:TjA3Bdm1
正確にはアヌースだろ!
710Socket774:2010/06/14(月) 20:40:02 ID:XJFjjT0H
32BitOSでは使えないQuadCore対応64Bitソフトウエアが満載になったら
64BitOSに乗り換えるよ。メモリー3GBあればホームユースでは十分。
711Socket774:2010/06/16(水) 15:14:09 ID:IWTDsTCR
WIN7-32ビットにメモリ8GB入れてるけど何か文句ある?
712Socket774:2010/06/16(水) 19:35:05 ID:JnNqI3Jz
ないあるよw
713Socket774:2010/06/18(金) 03:54:48 ID:zSyjaxQQ
あるのかないのかどっちなんだ
714Socket774:2010/06/18(金) 21:32:20 ID:ZUboYsV6
あ!
715Socket774:2010/06/18(金) 22:37:43 ID:ADl63Qwg
ぬ!
716Socket774:2010/06/19(土) 02:52:09 ID:7ylWdgyH
http://kakaku.com/shopreview/90/?ScoreType=Total&ScoreYesNo=2

返品にも交換にも応じないのは事実ですがそれでも必死に言い訳しているのは
未購入者か購入後未確認者かアークの店員でしょうね。
717Socket774:2010/06/19(土) 12:21:30 ID:E6w1+vi2
クレーマー乙
718Socket774:2010/06/19(土) 12:47:36 ID:tFuFxZT+
田舎のPCパーツショップで
買うと凄く高い!
SATA-1TBのHDDが
1万円超える!
初期型インテルSSDが80GBで
4万200円!
店員は知識ない!


719Socket774:2010/06/20(日) 12:23:01 ID:RcQR7k9F
田舎に住んでいる以上諦めろ
嫌なら都会に住め
都会に住めない事情があってもそりゃお前さんの問題だ
720Socket774:2010/06/20(日) 15:33:40 ID:4c0cgaMx
>>718
通販使わない馬鹿?
721Socket774:2010/06/20(日) 15:40:15 ID:HiPs3Itc
地方に住むというだけで情報弱者になるこんな世の中じゃ
722Socket774:2010/06/21(月) 00:49:59 ID:bzCVo+SY
>>720
くやしいのうwwwくやしいのうwww
723Socket774:2010/06/21(月) 16:45:17 ID:PJ5I+B3a
>>721
情報に限らずいろんな面で格差における弱者になるよ
地方在住は。
724Socket774:2010/06/21(月) 20:34:05 ID:eE1KGhr0
>>714
>>715
す!
725Socket774:2010/06/21(月) 23:02:21 ID:X9FZDX9c
>>722
別に悔しくなんかないんだからね!
726Socket774:2010/06/22(火) 10:03:14 ID:Mldncfa6
>>725
なんかこういう口調のレスを良く見るけど、なんなのコレ?
727Socket774:2010/06/22(火) 16:46:14 ID:Fby5uP7D
>>723
そんかわりに、めしがうまい、空気が(場所によるが)うまい。
物価が安いが、給料も安い。
728Socket774:2010/06/22(火) 23:30:53 ID:qXQH+ApD
でも水道代が高い
なんでだ
729Socket774:2010/06/22(火) 23:44:49 ID:GDQ17Vbw
水道料金は独立採算制で安いところは安いし高いところは高い。
それぞれの地域の事情で高くも安くもなる。
ttp://journal.ocn.ne.jp/kiru/vol03/suidou0421-1.html
730Socket774:2010/06/23(水) 03:09:42 ID:nZKUY3CQ
そういや、確かにうちの地域って山だからなのか水道代たけぇな
731Socket774:2010/06/23(水) 08:54:15 ID:VjM2/OBv
うちは都市ガスが来てなくてプロパンだからガス代も高い
732Socket774:2010/06/23(水) 23:40:38 ID:w6KkDjIR
>>727
>物価が安いが、給料も安い。
安くても給料貰えるだけマシだね
そもそも働き口が無いわ
733Socket774:2010/06/24(木) 20:56:32 ID:tTZMtL4C
>>732
無職ニートざまぁww
734:2010/06/24(木) 21:06:01 ID:k0lU402I
ぱんつにウンコがついても恥ずかしくないもん
735Socket774:2010/06/25(金) 22:51:25 ID:aUBEgxaX
恥ずかしくなくても臭いし不潔
736Socket774:2010/06/27(日) 18:55:55 ID:og5A3IUj
ぱんつにおりものついてても恥ずかしくない・・・もn
737Socket774:2010/06/27(日) 23:17:37 ID:Tv3fI30o
恥ずかしくなくても臭いし不潔
738Socket774:2010/06/28(月) 04:10:51 ID:l2k81bmz
きめぇw
739Socket774:2010/06/28(月) 04:31:34 ID:Aa6c5tBY
>>ID:l2k81bmz
マルチageしてんじゃねーよハゲっが
740Socket774:2010/06/28(月) 04:54:07 ID:gEOBUwHo
相性保証で金取るとか
詐欺に近いな
始めから保証しとけよと
741Socket774:2010/06/28(月) 07:58:43 ID:1UhtMt1S
地元還元が重要だ
通販なんぞ使わなくても良い
742Socket774:2010/06/28(月) 09:08:46 ID:3oh/AgRG
>>740
ソフマップが保険屋ギブになったっての考えろ
KUBOKUBOみたく詐欺をはたらく奴もいるしな
ショップ叩くのもいいけど
コルセアとか同じ型番買っても
ロットが一個ずれただけで動かないメモリとか作るメーカーも問題だろうよ
743Socket774:2010/06/28(月) 12:20:00 ID:23oDP7mS
俺もなるべく地元にお金落としてあげたいと常日頃思ってる
744Socket774:2010/06/28(月) 12:52:58 ID:GbfnugMR
思ってても実行に移せない
同じもの買うのに高く払う気になれないから通販
そもそも地元にショップがないから通販

結局通販一択になる
745Socket774:2010/06/28(月) 12:58:55 ID:23oDP7mS
俺のレスにケチがついたみたいになってうぜえしね
746Socket774:2010/06/28(月) 16:58:15 ID:AMuOLYlS
でも実際買物する段になると1円でも安く手軽に、そして大手故の安心と保証を求めて
大手通販に走る消費者が大半だし
それを責める事もできんよ、
これも世の中の流れと思って諦めとけ・・
747Socket774:2010/06/28(月) 18:04:26 ID:8IXXhkcv
パーツなんて何処の店で買っても型番同じならモノは一緒だし値段と手軽さなら通販の圧勝だろ
アキバに実店舗構えるのはアキバに出店してるというステータス目的であって
当の店舗が売上不振でもおかまいなしってのが今までの話
今はアキバもパソコン街じゃなくなったから微妙だけど
748Socket774:2010/06/28(月) 21:49:26 ID:4olSPzut
そんな事より相性保証を標準にしないショップを叩こうぜー
749Socket774:2010/06/29(火) 10:03:01 ID:pFcDKqe+
通販じゃないショップで買うとssdって今幾ら位?
750Socket774:2010/06/29(火) 11:15:44 ID:y4SWZuHd
ggrks
751Socket774:2010/06/29(火) 19:54:52 ID:ty+yKWSH
俺の9600GTはm720-us3だとPOST画面で砂嵐になるんだけど
939Dual-SATA2だとなんの問題もなく起動する

相性なのか?
752Socket774:2010/06/29(火) 22:20:03 ID:Phcz1CyC
相性じゃねーよ!不良品って言うんだよ!
753Socket774:2010/06/29(火) 22:22:51 ID:KMGEyDxr
不良品なの?
仕様??
754Socket774:2010/06/29(火) 22:50:26 ID:auafvG/n
不良品
755Socket774:2010/06/30(水) 21:50:01 ID:5GMHv8Ei
相性です(キリッ
756Socket774:2010/06/30(水) 22:04:31 ID:U+9fIQ6x
不悪品でよくね
757Socket774:2010/07/01(木) 01:17:16 ID:cNsQmeWn
>>751
m720-us3の電源周りの初期不良じゃないかなぁ・・・
もしくは電源ユニットのピーク値不足
758Socket774:2010/07/01(木) 23:13:03 ID:HNwSkHsF
>>756
不性品で
759Socket774:2010/07/01(木) 23:24:27 ID:7ZUI+Cbj
相性不良って言えば良いのでは?
760Socket774:2010/07/02(金) 16:36:02 ID:hohJiv21
相性が悪い と言うのを言い換えただけなのか
不良の定義に相性を内包したのか
761Socket774:2010/07/02(金) 17:06:49 ID:bOprXs45
後者でしょ
762Socket774:2010/07/02(金) 18:29:55 ID:35UTWtoP
それなら最初から不良品って言うんだよ!
763Socket774:2010/07/02(金) 21:48:24 ID:LKPG4p+f
なにが相性不良だよ!不良品って言うんだよ!
764Socket774:2010/07/02(金) 22:54:05 ID:/LPemh+G
クソスレあげ
765Socket774:2010/07/03(土) 09:13:25 ID:IGHTIZTD
相性って、法律的にどうなの?
客側が泣き寝入りする事に成るの?
766Socket774:2010/07/03(土) 09:36:39 ID:9BwIsLR8
販売した製品個体がどんな組み合わせでも動かないなら動作不良品と言えるけれど
動く組み合わせがある以上は稼動品として販売するのを違法と言うわけにはいかないしな

どこに使うかわからない=ちゃんとはまるかどうかわからない ネジを販売したからって違法になったなんて話は聞いた事がない
767Socket774:2010/07/03(土) 09:52:57 ID:+uqFeII6
ネジはちゃんと企画合わせれば使えるだろ
製造精度にバラつきがあるネジとかいつの時代の話だw
768Socket774:2010/07/03(土) 11:01:27 ID:yFLKlTN9
PCパーツなんて今まさに「製造精度にバラつきがある時代のネジ」なんだけどな
ただの削りだし金属塊と精密電子部品を同列で考えるなよ
769Socket774:2010/07/03(土) 11:48:58 ID:qO4Jnrhd
はいはいw 不良品w
770Socket774:2010/07/03(土) 12:09:09 ID:ATzVrd8E
不良品を買ってしまう奴が悪い

相性を見極めろ
771Socket774:2010/07/03(土) 13:34:44 ID:JKT2DQPU
客にスキルや知識を求めるとか客商売とは思えんなw
772Socket774:2010/07/03(土) 13:37:32 ID:mgiVJbmk
フォークの持ち方を教える飲食店がどこにあるよww
773Socket774:2010/07/03(土) 13:57:28 ID:6H0Cxjg4
>>771
自作パーツなんて、そもそもそんな商品だし。
774Socket774:2010/07/03(土) 14:00:39 ID:NcKwxk4j
高級レストランならテーブルマナーは出来て当然と見なされるからな。

>今まさに「製造精度にバラつきがある時代のネジ」
というか、技術革新激しい分野だといつまで経ってもそんな状態が続くわけで。
…そうでないと現実問題として商売にならないんだよ。
775Socket774:2010/07/03(土) 14:38:39 ID:ATzVrd8E
>>771
ゆとりバカキチガイ乙w社会常識ないねw
776Socket774:2010/07/03(土) 17:29:05 ID:Oe+Ticp5
>>771
来るのはマニアであって客じゃないです
777Socket774:2010/07/03(土) 17:50:58 ID:on4rh1RO
ネジの製造精度にバラつきが無い時代はまだ来てないけどな
778Socket774:2010/07/03(土) 18:24:13 ID:OtFoNXw5
これから来るのか
779Socket774:2010/07/03(土) 20:45:04 ID:alAbG/Sg
>>771涙目ワロタ
780Socket774:2010/07/04(日) 09:20:07 ID:soBG7m26
でもPCが普及してなんの知識もPCの世界での暗黙ルールも知らない一般人相手にPCやその部品を売るようになって以降は
>>771のような「お客様」なユーザーが大勢を占めるようになったしなぁ
売る側も新規顧客開拓とか謳ってそーいうユーザーに媚びる売り方になっちまった。
もともとPCはわかってる奴だけが買えば良いものだし
そういう人にだけ売ってても十分商売として成立してた時代が丁度良かったのかも。
781Socket774:2010/07/04(日) 09:25:25 ID:3RUUK2Hy
積極的に市場展開して、初心者ベテラン別け隔てなく売ってる時代だから
昔みたいな「相性です」って言えば済むとは思っちゃいけないよなメーカー側も
販売を拡大するならサポートや検証作業も拡大するのが筋目だわな
782Socket774:2010/07/04(日) 09:47:00 ID:tNBVT+NY
>>780
そのころは店も動作チェックしたパーツを売っていたが。
783Socket774:2010/07/04(日) 13:43:11 ID:6z3FVxVz
文章の終わりが 「 ww 」  と 「 。 」 では、どちらが賢く見えるんだろう?
784Socket774:2010/07/04(日) 18:22:14 ID:hOfRId8T
今時全品検査したPCパーツとかコスト高くて一般じゃ売れんわ。ww
785Socket774:2010/07/04(日) 23:58:00 ID:8zpF2Kxc
>>781
メルコのメモリの値段を見れば検証して保証するのが
いかに大変かわかると思うけどね?

バルク買うなら覚悟は必要、
PC業界で安くするならDELLサポートを実施しなければならない。
安くて保証つけろというのは土台むりだしなorz
786Socket774:2010/07/05(月) 16:51:16 ID:uIs/pA4Y
その無理を一般人に広く売るために強引にすすめた業界の結末がこの有様だよ
787Socket774:2010/07/05(月) 16:52:53 ID:OwanF6LC
だって同じ人間でもいい人もいれば悪い人もいるじゃない
788Socket774:2010/07/05(月) 20:14:16 ID:U5tUcLYO
>>786
結果馬鹿と常識外とDQNが想定外の使用をしたために
祖父は保険を打ち切らざるを得なかった
その上安くても保証はするべきだってどんだけ?
なんとなくショップ潰してるのはここのスレ主系のDQNだろうなと思う

DQN:税金を下げて保証をもっとしろ
ショップ:へ?財源どうしろと?

ショップバイト出身だと一個保証すると
ものによっては30個ぐらい売らないと元取れないのがつらいのが分かってるだけに・・・
789Socket774:2010/07/05(月) 21:45:01 ID:q7g/RFvb
>>788
>DQN:税金を下げて保証をもっとしろ
>ショップ:へ?財源どうしろと?
自称「お客様」DQN:そんなこと知るかよ、安くしないなら買わねーよ!
790Socket774:2010/07/05(月) 22:48:45 ID:ZZC1Ubyn
それが値下げ圧力と言うものだ
売り手が買い手よりも強いなんてのは小売りでは品薄商法くらいしかないわ
791Socket774:2010/07/05(月) 23:12:09 ID:U5tUcLYO
>>790
仕切りが安くて利鞘があれば出来るけど
高いものでも仕切り10%(今は多分無いと思う)でやってるパーツショップは無理よ
グラボなんか5%ぐらいじゃないかな?一万円売って500円以下の売り上げorz

安い特価品で出てるものなんか2%とかあるしねorz
一個DQNにゴネられると50個売らなくちゃいけないというorz
792Socket774:2010/07/05(月) 23:31:26 ID:uq1ZVbcV
お前らの言ってるDQNってなんなの?
793Socket774:2010/07/05(月) 23:38:44 ID:y7oOHHYq
>>791
粗利と売り上げくらい区別しようぜ
794Socket774:2010/07/05(月) 23:47:55 ID:U5tUcLYO
>>792
スレ主やKUBOKUBOはまだかわいいほうだと思えば大体あってる
俺が勤めてたショップを潰した原因でもある
「不良品だったから賠償金払え」なんて当たり前orz
795Socket774:2010/07/05(月) 23:55:21 ID:xjNZ4sHO
>>792
セコケチ主婦スレに出てくるような連中だよ
796Socket774:2010/07/06(火) 00:24:18 ID:YnqwT8Zi
不良品を買ってしまう奴が悪い
797Socket774:2010/07/06(火) 00:38:07 ID:LSMUsx/7
>>794
初期不良なので交換しますというのも聞かず
「賠償金は当然の権利」法的には恐喝に当たります
「クーリングオフ」店に来て自分で選んで買ってる時点で成立しません
んで帰ったと思ったらポリス沙汰orz
こうなったらと思って事情聴取に見せかけた挑発を仕掛けて傷害現行犯で逮捕させたorz

金で解決なんかせずに執行猶予はつけてやりましたけどね・・・。

他の店だけど「あっちの方が安かった」「じゃそこで買ってください」でポリス沙汰にされたところがあった
「警察が来れば謝ると思った」お前は特亜かと思ったけどもちろん事件性無しで開放したら
893連れて来たんで器物破損で逮捕されおったらしいわw
798Socket774:2010/07/06(火) 11:37:08 ID:KMn+1OYQ
大阪のショップの話?
秋葉原ではあまり聞かない物騒さだなw

組長さんが護衛連れてパーツショップで買い物ってのは見た事あるけど
799Socket774:2010/07/06(火) 17:21:13 ID:7scKb3jc
>>797
>お前は特亜かと
モノホンの特ア系だろうな
800Socket774:2010/07/07(水) 23:01:02 ID:GPJpybUb
本物だな
801Socket774:2010/07/08(木) 23:10:07 ID:GjdWt+Ao
あげ
802Socket774:2010/07/08(木) 23:46:09 ID:ktlWDbV4
クソスレage
803Socket774:2010/07/09(金) 11:02:53 ID:I3e/50/M
>>797
最初からそっち目当てだったんだろう
804名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 23:11:17 ID:4ugkpmlA
>>798
>組長さんが護衛連れてパーツショップで買い物ってのは見た事あるけど
それもそれですげーよw
805Socket774:2010/07/12(月) 09:36:42 ID:rATAYxN1
1人で歩いてると、民間人と見分けが付かないタイプの組長さん?怖い…
806Socket774:2010/07/12(月) 12:35:58 ID:QW2tFwPl
よく考えるとそれも怖いな
807Socket774:2010/07/13(火) 11:43:34 ID:4KDzQtkT
相性? >>1が不良品なんだよ!
808Socket774:2010/07/13(火) 12:20:01 ID:IqK+BDWt
なぜそれを知っている。
809Socket774:2010/07/13(火) 19:12:00 ID:JhTTi00f
なんだかんだ言ってもこのスレ延びてるのねw
お前らも暇人だな
810Socket774:2010/07/14(水) 11:13:12 ID:N/TJhaFI
決して暇なワケではないのだ
811Socket774:2010/07/14(水) 11:47:35 ID:HMl1h/N2
貧乏人暇なしなのだ!
812Socket774:2010/07/14(水) 13:09:08 ID:N/TJhaFI
うむ。今日も忙しいのだ。
813Socket774:2010/07/14(水) 20:36:07 ID:TlWbOxA2
不良品買う奴って馬鹿だなぁw
814Socket774:2010/07/15(木) 16:56:40 ID:T3eGXMQt
>>813
文章の最後にwって書く位恥かしいことだよね。
815Socket774:2010/07/15(木) 23:44:14 ID:iEz3mObn
そうだねぇwwwwwwwwww。
816Socket774:2010/07/16(金) 07:44:25 ID:Oo7huQwP
アイショーティ(`・ω・´)ゞ
817Socket774:2010/07/16(金) 16:35:43 ID:TlXqePU/
文中に草生やす奴も(ry
818Socket774:2010/07/16(金) 17:17:56 ID:9RP9xnEk
不良品を購入するとは実に馬鹿である(笑)
819Socket774:2010/07/17(土) 17:50:05 ID:/7BtlJp9
買う奴が不良だからさ
820Socket774:2010/07/17(土) 20:23:31 ID:CEevmklZ
なんだろうねえ規格は合ってるはずなのに
海外品で動作しないコトがディスクであったけど
821Socket774:2010/07/18(日) 18:00:01 ID:SMnaf3yv
規格が合ってれば百パーセント動くなんてのは
エンドユーザーのフールプルーフを徹底的に考慮し守られた単純機能・構造の製品の世界だけで通用する話だよ
822Socket774:2010/07/18(日) 20:26:27 ID:hlC9oRI/
オラアァアアア
823Socket774:2010/07/19(月) 10:32:13 ID:2p3RQnv7
824Socket774:2010/07/19(月) 10:36:47 ID:rl/0Jbt5
クンニしろオラァ
825Socket774:2010/07/19(月) 18:05:16 ID:yTOLzaPr
自作erのくせにバカにしやがってよぉぉぉ!!
なにが相性だよ 不良品といえオラアァァァ
こんな自作erにまでシカトされてるなんて!
どーせファンはボロボロHDDもガタガタで筐体はキズだらけ

ハードとしての魅力がなくなったから・・・・・
だから業界の言う事聞かねーんだろ!?
826Socket774:2010/07/20(火) 04:04:49 ID:DjshwmOg
PCパーツ売り始めて一年経ったんだ
正直相性とか気にするもんでないと思ってたけど
やっぱりあるもんなんだよ・・・

値段高いの買えばほとんど問題ないだろうけど安物は所詮・・・って感じですね
DDR3 1333 JEDEC準拠と言う規格のメモリ2GB2枚までは動くけど
4枚挿すと同じメーカーの同一ロットでも動かないとか。
マザーボードのマニュアルにあるリストで特定のメモリが動作外扱いになってるんだよね。
MBもメモリも超売れ筋の物?だったのに4枚駄目とかね・・・

メモリ・電源・グラフィックの順番で気をつけるといいよ。
どれもM/Bと密接に関係してるけどねw

確立は低いんだけどね!おじゃましました。
827Socket774:2010/07/20(火) 09:06:02 ID:5VOvma+H
確立に突っ込んだら負け?
828Socket774:2010/07/20(火) 10:56:11 ID:+/DiXGzR
負けだな
829Socket774:2010/07/21(水) 10:00:04 ID:qGWAGIjD
初めて知る事ばかりで大変参考になりました^^
830Socket774:2010/07/21(水) 13:17:46 ID:FuQNWRgG
何を言ってるんだ?
831Socket774:2010/07/22(木) 15:22:40 ID:6LjGAo4D
>>826
そりゃメモリよりマザーの不具合の方が確率が高い
高いメモリを挿せば4枚でも動くってのならメモリだろうが、たいていはどのメモリでも4枚挿すと動かないってパターン
4枚挿しで不具合の出るマザーはよくある
832Socket774:2010/07/23(金) 08:22:37 ID:v4JUGiiD
仕様です
833Socket774:2010/07/23(金) 11:54:18 ID:UwKkVu0G
詐欺です
834Socket774:2010/07/23(金) 13:54:32 ID:NV/oE17w
相性です
835Socket774:2010/07/24(土) 23:53:37 ID:kjjAElQy
>>831
それこそ相性w

メモリが4枚差しで動かないことがあるのは、差すメモリが増えてバスの容量が大きくなり、
メモリへの入力、出力信号の電流が小さいと、その容量を駆動できなくなって
書き込みや読み出しができなくなったりする。

逆に、入力、出力信号の電流が大きい製品は、他のデバイスを誤動作させる場合もあり、
不具合を起こしやすくなる。

製品の品質が高ければ、相性問題を起こさないと思い込んでいる人は、相性のなんたるかを
理解していない。
全てのデバイスに対する最適な設定などない。
836Socket774:2010/07/25(日) 00:00:14 ID:lWCxKXAp
前提条件をしっかり決めたうえで厳格な規格を作り、それに沿うように高品質の製品を製造すれば目立つレベルでの
相性問題になることもないんだが、現実にはいろんなレベルや癖の異なる世界各国のメーカーが参加できるように
規格が(これだけの精密品と思えないほど)アバウトだったりするからこうなる。
さらに言うならメーカーでの検査や選別のレベルの違い、そもそもの製品品質への意識の違いもあって、
相性問題が起こりやすいメーカーと起りにくいメーカーに分かれてくる。
837Socket774:2010/07/25(日) 00:24:52 ID:4YMSHAAF
>>836
PC向けの規格がアバウトなことは確かだよね。
厳密な規格にしたら、作れる会社が減ってしまい、価格が下がらないからね。
厳格の規格が規定され、認証システムも機能していた製品と言えば、
ランバスくらいしか思い当たらないな。

高品質な製品だからと言って、相性問題が起こらないわけではない。
そもそも、一般ユーザー向けのPC分野では、高品質な製品など存在しない。
838Socket774:2010/07/25(日) 03:20:26 ID:EvV6oHbZ
バルク品勝って何を偉そうにしているか
839Socket774:2010/07/25(日) 15:43:41 ID:m7FFnxPb
ジャンク=バルクでは無い
840Socket774:2010/07/25(日) 16:09:23 ID:WGE1DOS7
非完成品を扱ってる時点で
相性に保証だの文句だの言う資格はない
炊飯器でも買ってろ
841Socket774:2010/07/25(日) 16:10:56 ID:fZ6+oQCe
うちの炊飯器はピラフとは相性が悪いみたいだ
うまく炊けない
842Socket774:2010/07/25(日) 16:27:52 ID:E2UbiMrn
>>839
もちろんそうだけど、だれもジャンクの話はしてないと思うんだが。
843Socket774:2010/07/25(日) 16:56:26 ID:m7FFnxPb
PC/ATの規格で、動かないのは不良品

商法に相性という項目はあるのか?
844Socket774:2010/07/25(日) 17:01:21 ID:J09wqmlU
不良品扱いしたら販売価格が高くなるだけだっつうの。
相性は無視するから安く売れてるんだろうよ
845Socket774:2010/07/25(日) 23:29:30 ID:4YMSHAAF
>>843
PC/ATによって、規格化されている部品なんてあるか?
846Socket774:2010/07/25(日) 23:55:00 ID:tK3JWraE
家電でもあるわな
東芝問題みたいな恫喝事件にならなければいいが
847Socket774:2010/07/26(月) 16:00:00 ID:e9DUNlJV
>>843
環境依存で動く動かないってのは商法にはない
動く組み合わせや環境が存在するから不良扱いできずに相性なんて言葉が使われるようになった
848Socket774:2010/07/27(火) 03:26:18 ID:3HXJFcaD
パッケージに怪しい日本語が書いてあるのは
不良品
849Socket774:2010/07/27(火) 19:51:03 ID:TfWYQ5hl
え?
850Socket774:2010/07/27(火) 22:14:37 ID:OxRPIFUB
確かに不良だ

印字不良
851Socket774:2010/07/28(水) 10:24:20 ID:NhkNI0tU
ドスパラ名物「ツルバーマウス」かな?
最初「シルバー」の誤字だと思ったら思いっきり「ブラック」と書いてあるというw

チャイニーズが適当に名前付けてるとしか思えない
852Socket774:2010/07/28(水) 15:36:16 ID:J5fwA9q3
鶴婆鼠
853Socket774:2010/07/29(木) 20:34:33 ID:l8iZQlwz
>>839
ジャンヌ=ダルクではない
854Socket774:2010/07/29(木) 23:10:54 ID:FUDE0QMD
ジャン=ヌダルク
855Socket774:2010/07/29(木) 23:58:36 ID:Uc/CJ4O1
あい しょーですか
856Socket774:2010/07/30(金) 16:33:03 ID:5hpQPX+F
あい
しょうでしゅ
857Socket774:2010/07/31(土) 12:20:33 ID:G8cOP9Jk
つまらん
858Socket774:2010/07/31(土) 17:55:51 ID:tUTPsumC
あいしょうですね
859Socket774:2010/07/31(土) 23:48:20 ID:CZSFzYHE
ツマンネ
860Socket774:2010/08/01(日) 00:55:28 ID:idjWGGS6
>836、837
相性と品質は無関係かもしれない

産業用の製品でまれに
  ”第三者認証機関の認証取れてる同士なのに組み合わせるとなぜか動かん”
があったりする
861Socket774:2010/08/01(日) 01:20:58 ID:mMsvAeUz
>>860
その通り。

どんな高品質な製品であっても、電源を同じくする他の製品から見れば、
ノイズ発生源だからね。
862Socket774:2010/08/01(日) 10:11:02 ID:+CfH46Gb
最終的に一社のメーカーが動作チェックして製品をエンドユーザーに届ければ組み合わせの相性なんて起きない
家電やメーカー製PCで純正オプション使ってる限りは相性なんて起きないのがまさにそれ
863Socket774:2010/08/03(火) 02:09:07 ID:lRoy7eOG
>>862
その1社の認証試験の段階で、相性問題が発生しているだけ。

純正オプションは、2倍、酷い時だと5倍くらい値段が高かったりするだろ。
高けりゃ誰も買わんがな。
864Socket774:2010/08/04(水) 11:12:16 ID:fcSYb7SM
不良品チェックと同じで出荷前に相性起こす個体見つけてはじけばいい
全品検査でしかも不良品と違って組み合わせのチェック(組み合わせる製品は機材として経費で用意)までした
純正オプションが2倍5倍とか安過ぎてメーカーは元取れないべ?

高くて買えないなら相性出ても文句は言えん
>>844も言っているが相性問題を不良品チェック工程や保証対象から除外する事で安く供給されてるんだから
貧乏人は我慢しなってこと
865Socket774:2010/08/04(水) 13:39:57 ID:XP/BX6NO
PCパーツのリコールってないの?
866Socket774:2010/08/04(水) 14:07:38 ID:bvQgw7VK
        〃   |                     |   初
       ___ ハ|                     |  期 ト
  ち  ノ|ヽ  ||         ___        |  不 ラ
  ま  、_  ド |       ,r‐':::::::::::::::::::::::`:丶、  | 良 ブ
  っ  ].車  ラ |     {:::::::::::::::::::::::::::::::: ::::::::ヽ. |  る
  た   ̄~  ッ |       ゞ:::::::::::::::::::;..-‐┐:::::::::::i  |  奴
  ん 〃    ク|       |!`゙`'"´´    .!:::::::::::::|  |  は
  だ        | ヽ  l  | 、 ,、 ,.::   ゙i::::::::::::l  |   :
  よ   と    |  ) ノ r---.ハ,.――、_」:r=、:::|  |   :
   :    〃 ダ |  (.(.  |::::::::::八:::::::::::::「 ̄ } }|::l  \
   :  lコ.マ ン l   `ー-、゙ーrイ `ー‐‐′ ∵':::j     `ー―
     止用 ス |      )ハ`__     丿^゙Y
\    〃 っ ,.へ(     ((_ // ̄`    /   |
  `ー――‐'´           ‘゙ ヽ   _/     |、
                      `T´  _,--‐'´ ̄`ー‐、_
                   _r‐「| 「 ̄
867Socket774:2010/08/04(水) 14:27:26 ID:dU5bY/Kb
相性問題発生するのは仕方ないけど
交換に応じないってのはどうなの?
868Socket774:2010/08/04(水) 14:28:31 ID:1TdL21Vw
性悪説で成り立ってる世界だから
869Socket774:2010/08/04(水) 15:33:42 ID:CWNmpI+z
>>867
相性問題でない組み合わせを買う前に考えろ。
自作の面白さはその辺を調べることにあるってわからんの?
870Socket774:2010/08/04(水) 16:05:01 ID:2rkeL0ha
最近のゆとり自作erは安くPCを入手する為の手段として自作を選んでるのであって
組み合わせとかその辺に楽しみを見出す昔ながらの自作erは今では希少種だよ
871Socket774:2010/08/04(水) 16:09:32 ID:fcSYb7SM
>>867
なんでも相性の所為にして交換を迫るバカが蔓延るから
あれやられるとショップもメーカーもコストばかりかかって潰れるからな
872Socket774:2010/08/05(木) 00:06:50 ID:N5cH0FkV
ちゃんと不具合の現象を説明できるだけの技量があれば、返品は断られないだろう。
説明もできずに金返せは問題外だよ。
873Socket774:2010/08/05(木) 19:31:39 ID:5RFvz0j7

このパーツの中国語のマニュアル訳して

出来なくても
まぁ仕方ない納得出来る 


この英語のマニュアル訳して

大卒だけど英語解りません
そんな奴要るのか?
874Socket774:2010/08/05(木) 19:56:10 ID:0FI+T3qj
俺中卒だからわからないよ。でもPC組めるよ。
875Socket774:2010/08/06(金) 02:08:53 ID:dmqU8aio
相性が出たらまずは他の機体にまわす。 大概はそれで大丈夫。
876Socket774:2010/08/06(金) 16:33:23 ID:UMG/ZOqG
>>873
>大卒だけど英語解りません
>そんな奴要るのか?
居たよ、普段影で俺を高卒と言って馬鹿にしてる"知人"に「お前パソコンオタクなんだろ? ちょっと俺様のPC直してよw」な態度で頼まれた時に
奴が英語マニュアルも読めないとわかった時は思いっきり小馬鹿にしてやったが。

はいはい俺は器の小さい人間ですよー
877Socket774:2010/08/07(土) 00:09:04 ID:o1KLlAY1
大卒でプログラムを学んで来たといいながら
プログラムのプの字も書けずに、毎日ボ〜っと画面眺めてる奴も居たよ
画面眺めて何悩んでいるんだろうと思ったらエロ動画やらエロサイトやら見てた

学歴あるように見えて、実は使い物にならないぐらいに馬鹿っていうの多いのだろうかね。
878Socket774:2010/08/07(土) 06:38:37 ID:6I2A1fYt

Q パソコン何持ってるの?スペックは?速い?

A ウィンドウズです

Q いやOSじゃ無くてCPUとかRAMやGPUやHDDとか?

A XPです

Q だ〜か〜ら〜 スペックだよ性能諸元だよ

A Microsoftです


879Socket774:2010/08/07(土) 09:12:00 ID:raPMX0K6
PCとの相性が悪いユーザーの例ですね、 わかります
880Socket774:2010/08/07(土) 20:04:06 ID:p/vDZewn
というか話せないならまだしも英語、中国語ぐらいは普通読めるでしょ
881Socket774:2010/08/07(土) 20:09:08 ID:+xHt8/Rz
>>880
中国語はミリ
882Socket774:2010/08/07(土) 22:36:12 ID:UfYmBweY
>>880
「中国語ぐらい」は幾つくらい在るのかも判らないョ
北京語 広東語 ほかは? 
883Socket774:2010/08/09(月) 09:32:55 ID:NoH4BCtx
>>880
中国語よりもまず韓国語だな
あれは簡単だし
884Socket774:2010/08/10(火) 11:50:49 ID:jJ9QyXCU
今なら露語が狙い目
通訳で十分食っていける
885Socket774:2010/08/13(金) 17:38:03 ID:XI/8fMkh
露助は信用ならんって名台詞を知らないのかよ
886Socket774:2010/08/13(金) 19:25:23 ID:cUGQUjxt
ロシアって言っても広い。あと中国語は標準語・北京語・広東語なんて括りではまったく通用しない。
887Socket774:2010/08/13(金) 20:15:36 ID:PG8NFHzt
自作PCと相性がと不良の店員さんは?
888Socket774:2010/08/15(日) 02:37:06 ID:075sle97
日本語でおk
889Socket774:2010/08/15(日) 15:49:56 ID:AdfZtqUd
日本男子とロシア娘の相性はいかがでしょうか?
890Socket774:2010/08/15(日) 18:34:20 ID:075sle97
知らんがな
891Socket774:2010/08/15(日) 18:47:18 ID:eeW/esN+
ばつ牛ン
892Socket774:2010/08/19(木) 17:20:22 ID:IVaOU+ft
保守
893Socket774:2010/08/30(月) 16:12:31 ID:QU1votoU
保守
894Socket774:2010/08/30(月) 16:35:13 ID:0jDkNx2H
何が保守だよ!ageって言うんだよ!
895Socket774:2010/09/04(土) 11:00:47 ID:d8D5LplA
保守
896Socket774:2010/09/06(月) 16:09:49 ID:T5DZph5A
保守
897Socket774:2010/09/18(土) 12:12:05 ID:XPHhxIyf
保守
898Socket774:2010/09/25(土) 19:00:45 ID:lji/bUPR
ほす
899Socket774:2010/10/09(土) 17:11:11 ID:wTWNs5Yv
保守
900Socket774:2010/10/11(月) 17:48:25 ID:b2m1kxCg
ほし
901Socket774:2010/10/23(土) 14:03:21 ID:ndfxnOhg
保守
902Socket774:2010/10/23(土) 17:24:01 ID:FF+d/kwC
ほしゅ
903Socket774:2010/10/29(金) 21:56:19 ID:kF+ir3sH
保守
904Socket774:2010/11/05(金) 21:53:05 ID:v4FTmj/T
保守
905Socket774:2010/11/15(月) 22:57:51 ID:1Ucu8v2Y
保守
906Socket774:2010/11/16(火) 00:17:10 ID:cHbDgb0+
保守で>>1000目指すぞ!
907Socket774:2010/11/28(日) 19:59:49 ID:gf/Shi56
保守
908Socket774:2010/12/13(月) 00:22:12 ID:/7CBpCvx
保守
909Socket774:2010/12/27(月) 11:19:32 ID:tr2Bovff
保守
910Socket774:2010/12/27(月) 13:10:18 ID:SqP2/2v7
革命
911Socket774:2011/01/05(水) 12:42:48 ID:N1JB3u9u
新年あけましておめでた
912Socket774:2011/01/05(水) 12:44:19 ID:XStZ+X4a
ぶっちゃけ相性なんてないよね
913Socket774:2011/01/05(水) 20:52:43 ID:MKlti3aV
よくあるメモリーの相性とかはちょっと緩めたりすると問題なく使えたりするよね
914Socket774:2011/01/09(日) 12:31:28 ID:oVa171nL
>>913
それ不良品だから
915Socket774:2011/01/20(木) 12:09:52 ID:tPetoTct
保守
916Socket774:2011/01/21(金) 08:07:28 ID:N1rPZpwo
相性です
917Socket774:2011/01/21(金) 22:18:26 ID:a9KRh1zi
DIMMのコンタクトなんかかなり微妙
918Socket774:2011/01/22(土) 12:50:11 ID:VSh8STxI
それは仕様
919Socket774:2011/01/30(日) 20:47:08 ID:wangcb7w
古いPCを復活させてPCI増設しまくってたら相性起きた
あたりまえだけど、めんどくさい
いまどきならUSB3.0の増設カード挿して、
USBで増設する方向でいけば問題ないんだよね
てかこの古いPC復活させるより1万強ぐらいでマザボ、CPU、メモリ、
古い電源用の変換ケーブル、もしくは新しい電源あたり用意したら
ほかは転がってるドライブとかケースとか使えば
それだけで今いじってるPCより高性能なPCが組める

こう考えると最近の自作は面白味にかけるよ
便利になった分楽しみを削られる、相性問題起きない自作は糞だ
920Socket774:2011/01/31(月) 21:45:20 ID:SwsaDYg7
趣味なんてのは無駄の積み重ねだからな
相性も楽しめないなら向いてない趣味だったってことだよね
921Socket774:2011/02/04(金) 02:55:54 ID:mgDyU8u5
P67/H67/Z67 チップセット内のSATAポートにクロックを付加しているトランジスタが
過度に電力を供給していてそのリークが機器にダメージを与えている
ビットエラーが蓄積されていき、それが溜まり過ぎると最悪機器が使えなくなる

欠陥はSATAポートにクロックを供給しているPLLの経路のトランジスタに
与える電圧が高過ぎたためリーク電流が想定以上になり、トランジスタのばらつきによっては
リークが増大して行き最終的にはSATAポートの破壊に至る

つまり、経年劣化という表現は誤りでSATA機器を使えば確実に被害をこうむるが
そのSATAポートに機器を接続しようがしまいがクロックジェネレータが動いてる限り
放っておいても勝手に壊れる

そしてその崩壊を回避する手段は無い
922Socket774:2011/02/05(土) 08:59:15 ID:DqRmKSUL
>>921
誤爆?
技術を理解していない人の書く文章は分かにくいよ。
923Socket774:2011/02/05(土) 17:00:51 ID:SlXR6IBy
コピペにマジレスカコイイ
924Socket774:2011/02/28(月) 21:49:35.43 ID:U5vwQ7Do
保守
925Socket774:2011/02/28(月) 22:45:07.16 ID:pPWQPiEP
>>1は愛が足りない。

愛がないとエクレチオンしないんだよ。
926Socket774:2011/02/28(月) 23:55:59.48 ID:jFB4yEkG
P67/H67/Z67 チップセット内のSATAポートにクロックを付加しているトランジスタが
過度に電力を供給していてそのリークが機器にダメージを与えている
ビットエラーが蓄積されていき、それが溜まり過ぎると最悪機器が使えなくなる

欠陥はSATAポートにクロックを供給しているPLLの経路のトランジスタに
与える電圧が高過ぎたためリーク電流が想定以上になり、トランジスタのばらつきによっては
リークが増大して行き最終的にはSATAポートの破壊に至る

つまり、経年劣化という表現は誤りでSATA機器を使えば確実に被害をこうむるが
そのSATAポートに機器を接続しようがしまいがクロックジェネレータが動いてる限り
放っておいても勝手に壊れる

そしてクロックジェネレータは常時動作するためマザーボードの崩壊を回避する手段は無い

技術()笑w
927Socket774:2011/03/01(火) 01:02:01.16 ID:tXuvSXyd
凶悪クレーマーは通報するようにしてから平和になったわ
お前らも過剰なクレームはやめとけよな
928Socket774:2011/03/01(火) 12:03:09.43 ID:njluHvCE
アムドのような元々不安定な不良品を買う方が悪いもんな
929Socket774:2011/03/02(水) 05:00:23.74 ID:00vrvTR/
アムド=鎧化
930Socket774:2011/03/22(火) 17:30:34.14 ID:Fsj64+ub
保守
931Socket774:2011/04/22(金) 01:00:01.30 ID:cGZtP1kB
なにが相性だよ!不良品って言うんだよ!
932Socket774:2011/04/22(金) 07:44:32.72 ID:hQiVTUMC
もうすぐパートU

良スレだったという事
933Socket774:2011/04/22(金) 14:03:28.12 ID:pDzfPsMB
どれと組み合わせても動かないのが不良品、
組み合わせによって動いたり動かなかったりするのが相性。
934Socket774:2011/04/22(金) 21:04:18.37 ID:Kjn3J2u7
>>933
ぶっちゃけその通り
ユーザーは「これは壊れている!」と言うけど
本当に壊れてるなら単体ですでに稼働不能状態である
935Socket774:2011/04/23(土) 11:26:24.55 ID:Fvnrx+1u
>>933>>934
違いのわかる男ってやっぱりカッコいいぜ!
936Socket774:2011/05/04(水) 11:38:51.32 ID:iKMf6X6E
937Socket774:2011/05/04(水) 12:10:15.97 ID:EXkG1ru+
昨日祖父でも暴れていたねw

俺の環境で動かないのは、すべて不良品だってw

店員さんは、りんごは対象外だってのを必死に説明してたけどwww

実に、黄金週間らしい場面でしたw

938Socket774:2011/05/04(水) 12:43:21.04 ID:0JX8UOqd
りんごに補償させればいいのにね
939Socket774:2011/05/04(水) 13:58:55.46 ID:oHXGy9j+
情弱が林檎製品買って火病起こして自爆って・・・


傍から見ると笑えるなw
940Socket774:2011/05/04(水) 19:00:00.22 ID:htpi3Zgd
あえて>>1に反論してみる。

規格にも曖昧な部分や決められてない事などがあって、それが原因で不整合を起すのが相性。
規格に明記されている事を実装してないのが規格不適合
規格の通りに作ってあるけどバグや特定条件下での誤動作は品質不良
941Socket774:2011/05/04(水) 19:18:00.71 ID:htpi3Zgd
例えば、350W電源3.3Vが10A-Peakだとする。
M/Bが1〜3A
グラボが1〜3A
サウンドが0.5〜2A
SSDが0.5〜2A
だとすると、普段は問題無いけど最大負荷でギリギリPeakに到達して突如保護回路が働いて電源が切れる。

原因は何?
942Socket774:2011/05/04(水) 19:36:03.21 ID:M7oIPSrR
>>940
どんな規格だって曖昧だからね。
そうでないと多数の企業が生産できない。
そして当然のことながら、動かない組み合わせができる。
943Socket774:2011/05/04(水) 19:46:36.08 ID:8flIxa4y
>>941
突入電流等一時的に定格以上の電流が流れる事を考慮せずに電源を選定した、又は機器構成を変更したこと
944Socket774:2011/05/04(水) 19:59:48.26 ID:htpi3Zgd
>>943
ほぼ正解だけど、ATX12V Ver2.31では350Wのコンフィギュレーションに3.3Vが21A-MAXと書いてある。
だから、この場合の350W電源は規格外の可能性が高い。
もし電源の箱にATX12V Ver2.31準拠と書いてあったら記載が嘘なので返品可だし詐欺と言えなくも無い。
規格適合と書いてなければ選定ミス。
945Socket774:2011/06/20(月) 16:24:41.23 ID:ydw1/yNR
o
946Socket774:2011/06/20(月) 16:27:22.36 ID:ydw1/yNR
i
947Socket774:2011/06/23(木) 11:27:46.65 ID:jA61mtYL
u
948Socket774:2011/07/04(月) 06:47:21.83 ID:KHpN3hpo
相性は不良だけど、具体的には交換か返品出来ればいいんだろ?
それをしない糞ショップがあるのが問題なだけでさ。

某店で購入したメモリで不具合が起きて、相性だと言われて
もちろん相性保証なんてしてなくて、交換できないと言われたけど
「メモリは正常動作している旨一筆書け、それをマザーメーカに出して交渉する」と言ったら
手のひら返したみたいに、ただちに交換に応じたという事があるよ。

まあ、対処の一つのケースとしてだけどね。
949Socket774:2011/07/04(月) 07:43:56.15 ID:0AtdWudz
>>940
CFDProのメモリで青画面でるマザーは規格不適合の不良品でおk?
950Socket774:2011/07/05(火) 20:01:28.00 ID:4+C3XLe9
動かなきゃ返品すりゃいいんだから細かい事はどうでもいい
951Socket774:2011/07/05(火) 23:13:32.95 ID:WMfsA8VA
先に言っておくが、骨壺叩くとものすごい勢いでレスつくのな
もしくは凄い勢いで話し逸らすのが現れる
まあいつものことだよね
  ∧,,∧
 (´・ω・) ニャー
.c(,_uuノ
952Socket774:2011/07/05(火) 23:14:34.54 ID:WMfsA8VA
あらま
誤爆
953Socket774:2011/07/06(水) 13:28:22.32 ID:RCIQ/HRH

           ID:stAEPnU5
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <こいつ最高にアホ
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
954Socket774:2011/07/06(水) 21:57:23.37 ID:BIFnUwgF


              >>953
               ∩_
              〈〈〈 ヽ
      ____   〈⊃  }
     /⌒  ⌒\   |   |
   /( ●)  (●)\  !   !
  / :::::⌒(__人__)⌒:::::\|   l
  |     |r┬-|       |  / <アホはコイツや
  \     ` ー'´     //
  / __        /
  (___)      /
955Socket774:2011/07/15(金) 08:59:05.97 ID:o/R9qW71
スレタイちょい弄って
【メーカー名/品名/品番】
【購入店】
【状態】
【店側対応有無】

あ〜ら不思議!同じ店で同じモノが同じ不具合!でもまだ売ってる!ってのが
浮いてくると思うんだよ
店側が慌てて売りやめたら完璧ブラック認定だし
956Socket774:2011/07/28(木) 19:28:30.72 ID:FnPAL1hG
>>942
曖昧と許容範囲はちがう
許容範囲内のどれでもを組み合わせて動作するのが規格の前提
957Socket774:2011/08/21(日) 14:14:44.86 ID:PMKBs8mp
>>956
その許容範囲が曖昧なんだよ。
例えば、何Vで動きますと言ったところで、その電源波形を
厳密には定義できていない。
958 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/08/22(月) 21:38:46.91 ID:6Ir+RKNe
桂ぁ、今何キロー?
959Socket774:2011/08/23(火) 10:18:35.00 ID:DTzXNRIC
風の妖精自重
960Socket774:2011/08/23(火) 14:26:42.66 ID:3IQoM92S
昔、I/Oポートを直接たたいての、PS/2マウスの初期化パターンも、
DOS/V仕様では曖昧な部分があって、ちょっと初期化の仕方や順序を変えると
動かなくなるデバイスやKBD/MOUSEコントローラがあった。

そのマウスやチップセットが悪いと言えば悪いし、DOS/V仕様の解釈の仕方に
幅が出ること自体に問題があると言えばある。

仕様書では厳密な意味が分からないので、「実験的に」開発を進めて行く
しかなくて、結局、その実験結果に当てはまらない環境が出て来た様だ。
961Socket774:2011/08/23(火) 16:02:15.64 ID:3IQoM92S
解決策として思いつくのは、相性のテスト機関を作ることです。

対象のデバイスを色々な(M/B,OS)の組み合わせで動作テストをしてみる。

同じ種類のデバイスと比較して、より沢山の(M/B,OS)で利用できるものは、
「互換性が優秀」であると判断できる。

逆に、多くのM/Bでは動くのに、あるM/Bでは動かない場合は、デバイスでは
なく、M/Bの問題と考えられる。OSについてもM/Bと同様。
962Socket774:2011/08/23(火) 19:23:20.81 ID:GOWw7A3l
>>957
それが、意外にも厳密に定義されてるよ。
規格表見てみ。

>>960
仕様の通りで問題が生じるなら、規格の問題であって相性じゃない。




結局のとこ相性なんてのは、原因不明の不具合にすぎないよ。
963 【関電 78.6 %】 :2011/08/23(火) 21:56:57.93 ID:kFl+udke
例えばATA/ATAPIにはBigDrive境界をまたぐアクセスに関する記述がないわけだが
問題のない規格はないと断言できちゃうな
964Socket774:2011/08/24(水) 00:51:53.18 ID:Gk0Hiy8e
まぁ規格を作るのも人間だからな
今現在だけを見ても完璧な仕様なんて作れないし、
ましてや将来を見据えて完璧な物なんて無理
965Socket774:2011/08/24(水) 09:26:51.25 ID:SiI7I5fe
昔は、DOS/V POWER かなんかの雑誌を読むと、自分が試す前に試してくれて
いて、ちゃんと動くかどうかの目安になってたな。

最近雑誌を買わなくなったのも、買ってから予想外の不具合に見舞われる
事が多くなった原因の一つかな。
966 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/13(火) 09:40:06.75 ID:Jxy65edz
最近のパワレポは女の子が自作PC作る!な企画とか目立ってて
買う気がなくなったな、妙にアキバ系雑誌化してて・・・
アスキーほど酷くはないけど
967おしりからミミズが出てきたYO ◆Ek.M6cMRvE :2011/09/17(土) 22:00:53.94 ID:uH0qRIHc
なんか、今ものすごい屁が出た
968Socket774:2011/09/18(日) 02:15:49.94 ID:+0XeUoCz
ダメなメモリってどれに刺してもダメじゃないか?
この組み合わせはダメでこれはいいってのまだ経験無いや
969Socket774:2011/09/18(日) 11:06:10.21 ID:G00H2h5U
>>966
可愛い女の子ならいいんだけどねぇ・・・
970 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/24(土) 00:29:32.68 ID:bhAE6Cit
テス
971Socket774:2011/10/02(日) 08:15:30.32 ID:Rg99LS5c
保守
972Socket774:2011/10/14(金) 01:26:50.05 ID://eT/RGx
相性保証とかふざけんな
金返せ
973Socket774:2011/10/14(金) 11:54:28.48 ID:bBRvg8cB
別にいいんだけど仕様どおりに作っているのに何でだろうな
バカにはまったく分からない、流行りの量子論とかミクロだとかそんなやつか?
974Socket774:2011/10/14(金) 15:19:38.54 ID:kIGixT5N

規格に沿っているかぎり、その適合が保証されるべき、それがものの道理

適合や順応を保証する規格がないなら定めるべきだ
975Socket774:2011/10/14(金) 15:30:34.70 ID:ZOzyaMAV
>>974 あなたの主張に一票!!
976Socket774:2011/10/14(金) 15:47:01.52 ID:+wDg/A78
>>973
仕様通りに作って仕様通りのものが当然のように出来上がるという
思い込みが許されるのは高校の図工の授業までです
977Socket774:2011/10/14(金) 15:53:21.47 ID:6xDG6bnN
>>974
世の中全部道理に従って動いてると思ってるんなら
悪いことは言わないからその御目出度いオツムを矯正してこい
相性なんてのは世の不条理の裏返しにすぎないのだから
978Socket774:2011/10/14(金) 16:47:27.67 ID:pZeT/plv
>>974が残念な子なのはわかった
979Socket774:2011/10/14(金) 19:26:27.30 ID:1uh3Dvqs
とにかく金返せ!
980Socket774:2011/10/15(土) 05:50:51.40 ID:nXj4DKDp
相性問題の起きない又は事前に回避できる世界を目指そうとする人より
固定観念に囚われ相性問題で今後も四苦八苦したがってる人の方が残念な人種だろう
981Socket774:2011/10/15(土) 11:53:47.75 ID:os9ppmxN
>相性問題の起きない又は事前に回避できる世界を目指そうとする人より
相性悪かったら無条件で返品返金に応じろと言ってるだけの乞食が
「目指す」だってさww
982Socket774:2011/10/15(土) 12:03:33.92 ID:8JGIz/dl
確かに笑える話だ
自分で規格や製品作った事がない
所詮はエンドユーザーの戯言よ
983Socket774:2011/10/16(日) 03:39:30.08 ID:gwa34Irz
所詮はエンドユーザーというけれど
そのエンドユーザーが商品を買って成り立ってるんだろう

ところが今後もそういう問題を解決する気も無いし
問題をどうにかして欲しい消費者の声ををこき下ろしながらもみ消していく姿勢ってわけか
984Socket774:2011/10/16(日) 13:25:58.09 ID:GN+9yWYD
軍用や宇宙開発、救急救命や航空機など、もしもの事があったら困る分野で

木目 小生

なんてあるのかねぇ
985Socket774:2011/10/16(日) 13:53:55.59 ID:+9RXP8/7
あるだろ
その膨大な開発費の一部は
相性を含めた不具合がないのを検証する為に費やされているのさ
986Socket774:2011/10/16(日) 14:28:37.78 ID:q+zhRQrv
こんなネタスレで真面目に書いていいのかわからんが
真面目な話、相性問題は理論上は解決できる
言ってみれば相性ってのは製品や部品の組み合わせから生じる問題なわけだから
全ての組み合わせをチェックすればいいからね
尤も民生品で組み合わせ可能な製品の全組み合わせなんて試してたらとんでも無い作業量と時間、人手やコストが必要になるけどな
恐らく1年間に市場に登場する製品の可能な組み合わせ全部検証して100年かかる位かな
しかもその1年間に限定せず過去の旧製品や今後登場する新製品との組み合わせも考えたら?
型番での検証だけでなく個体相性も検査するために全品検査にしたら?
その組み合わせたるや何通りになるのやら
人類の認知外の単位になるね
仮にそこまでして相性問題完全解決した製品が出来たとして
コスト転嫁したら日本円で0が一億個位ついた値札がつくだろうか?
んな誰も買えない物を作る位なら
「そういう問題を解決しようとせず
問題をどうにかして欲しい消費者の声をこき下ろしながらもみ消していく姿勢」
で物売ってる方がまだ現実的だというのが現状

>>984
組み合わせる部品が限られてるから相性が出ないように試験することは可能
それでも品質保証っていう事であれだけのコストが生じてるがね
987Socket774
規格通り作ったはずが、規定の働きをしないのは
規格がおかしいのか、規格通り作ってないのか

飛行機には、新品でも機能がフルに使えるものがないというしな
規格ってのは目安でしかないんだろうけど、愚痴も許さない住民はこえーな