【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part99【AM3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
8Socket774
85 :Socket774 :2010/01/30(土) 20:09:47 ID:t1Qs0VWr
http://ascii.jp/elem/000/000/461/461093/pow_483x442.jpg
TDP65W PhenomII X4 905e
ピーク 143w アイドル 89w

TDP65w Core 2 Duo E8400  L2 6144 KB 通常電圧
ピーク 111w アイドル 71w

TDP45W  Athlon II X4 605e  1.05〜1.1V。
ピーク 124w アイドル 84w

http://lapislazuli.ath.cx/image/1264247120640

133 :Socket774 :2010/01/31(日) 00:46:20 ID:zrNL6Qve
>>85
http://ascii.jp/elem/000/000/461/461093/pow_483x442.jpg
?TDP65W PhenomII X4 905e
?ピーク 143w アイドル 89w

?TDP65w Core 2 Duo E8400  L2 6144 KB 通常電圧
?ピーク 111w アイドル 71w

?TDP45W  Athlon II X4 605e  1.05〜1.1V。
?ピーク 124w アイドル 84w

?TDP45w Athlon II X2 240e
?ピーク 122w アイドル 83w

ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン 
9Socket774:2010/02/08(月) 12:51:12 ID:uSqMJ2Nt
145 :Socket774 :2010/01/31(日) 01:29:43 ID:zrNL6Qve
>955BEにしても大きな変化はないさ
?心配してるのは実消費電力だな
?TDP35W版使ってきたこともあって
?性能よりもそれが一番気になる

Phenom II X4 955 Black Edition/3.2GHz

クロック向上に伴って消費電力も(順当に)増大
TDPはいずれも125WのX4 955とX4 940だが,実際の消費電力にはどのような違いが生じているだろうか。
今回も,レギュレーションに従いつつ,ログを取得できるワットチェッカー,「Watts up? PRO」を用いたシステム全体の消費電力測定を試みることにした。
X4 955搭載システムのほうが,i7-920搭載システムよりは消費電力が高めとはいえそうである。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090423002/TN/023.gif

Phenom II X4 905e/2.5GHz
Phenom IIシリーズ初の省電力版。
TDP 65Wで動作クロック2.5GHzのクアッドコア&トリプルコアCPUを,ゲーマーはどう認識すればいいだろうか。
AMDはPhenom II X4/X3シリーズの省電力モデルとなる「Phenom II X4 905e/2.5GHz」(以下,X4 905e)
しかし,高負荷時においては,X4 905eとX4 920の差は45W,
その一方で,デュアルコアCPUのE7500はともかく,Q8400Sと比べても高負荷時で20Wほど依然として高い点は指摘しておきたい。
http://www.4gamer.net/games/077/G007794/20090602002/TN/013.gif

160 :Socket774 :2010/01/31(日) 03:34:21 ID:oLLMOMMy
次のAMD新CPUに期待

これ。
http://ascii.jp/elem/000/000/486/486065/road2r_c_1359x707.jpg
http://ascii.jp/elem/000/000/484/484080/Photo05_c_800x450.jpg
10Socket774:2010/02/08(月) 12:54:54 ID:uSqMJ2Nt
186 :Socket774 :2010/01/31(日) 10:55:58 ID:6QMuABQS
>>179
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3473.html

408 :Socket774 :2010/02/01(月) 23:13:18 ID:QWXIIZ1x
>>399
AMD相手ではTDP45w含めて消費電力対決 無敵のCore 2 Duo E8400も
キャッシュ半分3MBの後発E7200以降に惨敗。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20080425/300201/ph9.jpg

キャッシュ半分3MBの後発E7200以降も
去年夏発のPENDC E6300には適わず

714 :Socket774 :2010/02/05(金) 22:49:43 ID:jlVlUt0+
10年前のCPU世代へとパイプ構成は後戻り

 AMDは、3 x86命令デコード、6 uOPs実行の整数パイプの構成を、'99年に投入したK7世代で作り上げた。以来、基本構成はK10(Hound)まで変わっていない。
AMDのCPUで、2 x86命令デコード、4 uOPs実行の整数パイプだったのはK6世代だ。K6系では、x86命令を「RISC(Reduced Instruction Set Computer)86」と呼ばれる、uOPと同じ発想の内部命令に変換する。
2個のx86命令が各サイクルにデコードされ、最大4個のRISC86が各サイクルにスケジューラに発行される。単純にパイプラインの数だけで比較すれば、Bulldozerの整数コアはK6系コアと同じだ。

整数パフォーマンスを犠牲にする? AMDの「Bulldozer」
--------------------------------------------------------------------------------
●CPU設計の大きなターンであるBulldozer

 AMDが2011年に投入する次世代CPUアーキテクチャ「Bulldozer(ブルドーザ)」。
この新アーキテクチャで、AMDは大きな決断をした。
それは整数パイプを細くすることだ。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091216_335956.html
11Socket774:2010/02/08(月) 12:57:04 ID:uSqMJ2Nt
Bulldozerでは、おそらく、現行のAMD CPUよりシングルスレッドの整数中心のアプリケーションの性能は下がる。
CPU構造の簡素化で、CPUの動作周波数を上げることができれば、低下分を埋め合わせることができるかも知れないが、クロック当たりの性能は下がるだろう。

http://bbsimg01.kakaku.k-img.com/images/bbs/000/557/557594_m.jpg

723 :Socket774 :2010/02/05(金) 23:34:25 ID:Zmg4xHRH
>ゲームとかに弱くなる?
Y
E
S

728 :Socket774 :2010/02/06(土) 00:02:42 ID:WjqlT8ZT
ゲームもすでにみんなマルチスレッドだしな
シングルスレッドの整数性能がそれほど大きな意味を持つとは思えん

731 :Socket774 :2010/02/06(土) 00:19:50 ID:URRZ6yum
Bulldozerってシングルの性能だと
K7まで退行するんだけどさ
そんなんで本当に速くなるの?
クロック伸ばせるっていっても
定格で6Ghzや7Ghzまでいけるわけでもないんでしょ?

734 :Socket774 :2010/02/06(土) 00:23:27 ID:O8cfbNw/
現状ですでにIntelの2/3ぐらいの性能しかないのにさらに2/3にするのかよw
対Intelでコア数2倍でもトントンの性能しか出なくなるのかよ
正気の沙汰とは思えん
12Socket774:2010/02/08(月) 12:59:05 ID:uSqMJ2Nt
762 :Socket774 :2010/02/06(土) 10:35:46 ID:M5Y3xXkQ
Thuban最上位がCore i7 860、930と同等以上の性能があるならそれでイイ
以下ならさようならAMD・・・

782 :Socket774 :2010/02/06(土) 14:11:54 ID:XHwhdkCa
んー...この設計変更、ほんまに大丈夫か?と素人目には思うけども。
性能2/3になってもコアを1.5倍載せればいいってことかい?
コンシューマでも12コアとか当たり前になるのかな。

783 :Socket774 :2010/02/06(土) 14:12:54 ID:xn8yddTa
シングルスレッドの整数演算を向上させ続けるPC向けCPU
 PC向けのCPUは、数年前までシングルスレッドの整数演算性能を上げることを追求してきた。
現在のCPU開発では、浮動小数点演算とマルチスレッドの性能を引き上げることに重点が移っている。
しかし、IntelとAMDは、シングルスレッドの整数演算も、まだ引き上げようとがんばっている。

PCでは、マルチスレッド化された浮動小数点演算中心のアプリケーションだけでなく、旧来の整数演算中心のシングルスレッドアプリも、新しいCPUで高速化することが期待されているからだ。
しかし、そのことはCPUの省電力化の最大の障壁となっている。なぜなら、シングルスレッドの整数演算性能を上げようとすると、CPUはどうしても非効率になってしまうからだ。

IntelのAtomは、そうしたしがらみをすっぱりと切ったCPUだ。
PC向けのソフトウエアは走るけれど、シングルスレッドの整数演算の性能はある程度にとどめる。
その代わり、シンプルなCPUコアで電力効率を高める。
さらに、将来、マルチスレッドとマルチメディアの性能を向上できる余地を持つアーキテクチャーになっている。
    ↓    ↓   ↓
命令レベルの並列性(ILP:Instruction-Level Parallelism)が2/3に削減されている。
整数系のシングルスレッドの“ピーク”パフォーマンスは、Bulldozer世代でK10の2/3に落ちることになる。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20100205_346902.html
>その反面、マルチスレッド性能と浮動小数点演算性能は大きく伸びる。

なんだ ブルドーザーはAtomじゃないか。 早い話がAMD版Atomか。