WD10EADS等で読み書きが低下する低速病について

このエントリーをはてなブックマークに追加
136Socket774
大変だ 俺の333GBプラッタの EADS1TB-00L5B1 も見事に下痢気味じゃねーか!

頻出で出てくる報告は、のきなみ500GBプラッタの1TBと1.5TBだから、
333GB版の俺は関係ねえな と、部外者気取りでスレを斜め読みしてたが・・・マジ簡便。

昨年2月に購入したときに計測した記録
 http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1264340508024.png

現在
 http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1264339300414.png

シークが散らばりすぎてるところも、おかしい。

SMARTは全部正常なことを毎日確認している。
(CrystalDiskInfoは購入直後から完全常駐状態)

接続は、G45 ICH10R AHCI

購入後半年はブートドライブとしてつかっていて、現在は完全倉庫。
倉庫は倉庫でも、パテ切って外周ばっかり使ってるので、内周の下痢に気づかなかった。
Intelliparkはデフォルトのままで、さわっていない。

仮に 333GB/platも 500GB/plat も全部のモデルで低速病が該当するなら、
EACS-D6B0以降の高評判だったWD製HDDのほとんどがオワタ状態になる。

OS : Windows 7 Ultimate Edition [6.1 Build 7600] (x86)
Date : 2010/01/24 22:28:54
-- Controller Map ----------------------------------------------------------
+ Intel(R) ICH10R SATA AHCI Controller [ATA]
- WDC WD10EADS-00L5B1
----------------------------------------------------------------------------
Model : WDC WD10EADS-00L5B1
Firmware : 01.01A01
Total Disk Size : 1000.2 GB (8.4/137.4/1000.2)
Buffer Size : 32767 KB
NV Cache Size : ----
Rotation Rate : 不明
Interface : Serial ATA
Version : ATA8-ACS
Transfer Mode : SATA/300
Power On Hours : 6214 時間
Power On Count : 784 回
Temparature : 40 C (104 F)
Health Status : 正常