WD10EADS等で読み書きが低下する低速病について

このエントリーをはてなブックマークに追加
102Socket774
こちらでもこの1カ月ほど痛い目にあったので報告。
http://jisaku.155cm.com/src/1264329964_58b373c52ba317a5ba784349e087e973f5e695c5.png
http://jisaku.155cm.com/src/1264330502_cb262ff130eee77ce4a16c7336032752b7176b07.png
【マザーボード】Dell PowerEdge T105
【SATAコントローラー】NVIDIA nForce Professional 2200 MCP
【wdidle3】未使用
【WinDLG】購入時にExtended Testでチェック 問題なし
【CPU】 Opteron1352(定格)
【RAM】 Transcend DDR2-800 Unbufferd ECC 2GBx2
【HDTune】上記画像の通り、Minimum 0.0MB/sec
【HDD型番】 WD15EADS-00P8B0
【シリアルナンバー】 WD-WMAVU03*****
【製造日】
【製造国】Malaysia
【OS】Windows7 Pro(64bit)
【モード】IDE
【設置状況】ケース前面下に設置・ファン冷却
【接続環境】SATA0 (SATA1 WD15EADS,SATA2 HDS722020ALA330,SATA3 DVD)
【備考】該当ドライブをHP ProLiant ML115G5にWindowsXP pro(32bit)をクリーン
 インストールした環境に接続しても同一症状発生
【具体的な症状】 1か月前からFirefoxやWindowが一定時間固まって動かなくなる事
 がおこっており、ドライバの入れなおしやアプリのアンインストールをしていたが
 変わらず、WinDLGのExtended Testをして該当ドライブだけ時々カウンタが止まる
 症状があることを発見。SATA1に接続している同一時期に購入したドライブは問題
 なし。

Acronis Trueimageで放置してなんとかバックアップが取れたので、別ドライブに復
元したら、夢のようにすべての反応が軽くなった。特にFirefoxが重いのはアドオン
なんかのせいかと思っていろいろ時間を浪費したのが悔やまれる・・・