【AM2+】AMD Phenom/PhenomII総合 Part97【AM3】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2010/01/30(土) 08:23:09 ID:aSSeRP0p
bulldozerは全然遅くて話にならん
からRadeonで食いつなぐみたいだけどな

953Socket774:2010/01/30(土) 08:56:17 ID:YR15KK6z
995BE出たら5万でも買うわ
一度でいいから定格4Gを味わいたい
954Socket774:2010/01/30(土) 09:04:27 ID:OCKk1ry5
>>952
bulldozerの性能なんか知ってる人この世に何人もいないと思うよ

もし知ってるならそのサイトのurl教えてw
955Socket774:2010/01/30(土) 09:20:02 ID:tgUFdsFG
速度じゃなくて発売のことだろ…
956Socket774:2010/01/30(土) 09:44:14 ID:Ag8LaUkv
957Socket774:2010/01/30(土) 10:11:20 ID:aSSeRP0p
bulldozerは絶対2011年に出せない
6コアも年末にずれ込む
958Socket774:2010/01/30(土) 10:14:21 ID:pJ/qGPTW

【完全保存】 CPU性能丸わかり表 【20100130改訂版】

SundyBridge8コア>Core i7 6コア12スレッド(Gulftown)≒bulldozer8コア>Core i7 4コア8スレッド≒PhenomU6コア

>Core i5 4コア>PhenomU4コア≧Core i3 2コア4スレッド≒AthlonU4コア


どう頑張ってもAMDがブルトーザーで2世代飛び越えてサンデーブリッジの性能に並ぶとは考えられない
 
959Socket774:2010/01/30(土) 10:19:55 ID:qHJQWLnw
それでも売れ筋はPhenomII
960Socket774:2010/01/30(土) 10:24:09 ID:iE8Xuo3a
明らかにズタボロだった初代Phenomを買ったオレらに死角なんてないだろ
961Socket774:2010/01/30(土) 10:30:45 ID:Abs+1Ya9
Core i7の6コアと4コアは世代が違うんだ?

じゃ、PhenomIIの2コア(Callisto)、3コア(Heka)、4コア(Deneb)、6コア(Thuban)は全部世代が進んでるんだね!
まあ、そう言われればそうなのか。意識したことなかったわ。

反対にコア数増やしただけで1世代進んでるならコアアーキテクチャーを変更するタイミングなら
2世代進んでもおかしくないだろうな。
962Socket774:2010/01/30(土) 10:34:07 ID:pXLaRh3z
>>958
さすがage淫厨は言うことが違うね
まあ何と言うか捏造乙
963Socket774:2010/01/30(土) 10:38:10 ID:6rVrMefZ
PhenomUでも性能もて余しているのでi7はいりません
964Socket774:2010/01/30(土) 10:53:16 ID:WfGpJ6n3
毎日毎日コピペ連投してる奴が元気で、巻き添えで全規制された俺は怒り心頭だ
965944:2010/01/30(土) 10:58:39 ID:HzT34Dub
×俺は怒り心頭だ
○俺の怒りは有頂天に達した
966Socket774:2010/01/30(土) 11:01:59 ID:pJ/qGPTW
>>961
え?ガルフ6コアは32n最新っすよw
i3 530も32n最新世代の2コア4スレッドCPUだから
性能的には旧世代のPhenomUx4と同等クラスを出せる
単純に同世代同等性能で言えば今の最新PhenomU(45n)=発売から2年経ってるCore2(45n)
と考えればわかりやすいかと
967Socket774:2010/01/30(土) 11:08:58 ID:WfGpJ6n3
i3とかAthlonの630とどっこいだし
何アホなこと書いてんだこいつ
>>965
手垢のこびりついたブロントネタなんて使って楽しいか
968Socket774:2010/01/30(土) 11:10:51 ID:pXLaRh3z
お察しください
969Socket774:2010/01/30(土) 11:11:04 ID:LGdDM2HT
>>966
>2コア4スレッドCPUだから性能的には旧世代のPhenomUx4と同等クラスを出せる
HTなんて糞機能よく信じられるな。
970Socket774:2010/01/30(土) 11:11:45 ID:LGdDM2HT
自分で言っておいてダボハゼは俺だわ…
971Socket774:2010/01/30(土) 11:28:45 ID:WnkDgvHk
>>969
へぇ、そうなんだ。
どっかにベンチ比較でも出てた?
972Socket774:2010/01/30(土) 11:50:09 ID:Abs+1Ya9
>>966
どう考えても世代の数え方が自分の都合のいいように変化してる。
ただのキチガイだったのか、ごめんな。レスした俺が悪かったわ。
973Socket774:2010/01/30(土) 11:50:17 ID:Z2eP0ULg
引用に突っ込むなよ
974Socket774:2010/01/30(土) 11:58:54 ID:QZLzdna3
ベンチ比較で負けてたら今度は最適化だとか提灯だとか言うじゃん
975Socket774:2010/01/30(土) 12:01:06 ID:K4YO2WJ2

以上をまとめると、屁ノームはセレロンにも劣る糞石であることが証明された。ということだな




















































976Socket774:2010/01/30(土) 12:03:08 ID:Z2eP0ULg
このスレは進歩がないな
977Socket774:2010/01/30(土) 12:05:45 ID:Gnk7xTZm
バカにしちゃいけない。着実に後ろ向きに歩みを進めてる
978Socket774:2010/01/30(土) 12:18:48 ID:jn7k8fXk
ムーンウォークかっこいい
979Socket774:2010/01/30(土) 12:38:39 ID:ODNpzxCT
>975
コア2が出てきたときに、もう屁ノムもアスロンも、
セレにも劣る糞石になるのは分かってだろw

今でも、AMD使ってる人は、
何万も余分に払ってまでハイエンドの必要の無い人
とか
規格の枯れ具合の安心感から使ってる人
のどっちか。

それだって、何れは解消されていく。
ブルドザが出ようが6コアが出ようが、
キャッシュ速度の改善が出来ない限り、
AMDに未来はねぇ
980944:2010/01/30(土) 12:39:21 ID:HzT34Dub
なにこれこわい
981Socket774:2010/01/30(土) 12:41:33 ID:buJnQz9n
ヘタレ自演ワロタw なんだこれw
982Socket774:2010/01/30(土) 12:42:49 ID:Z2eP0ULg
タンメンに未来はにぃ
983Socket774:2010/01/30(土) 12:44:35 ID:WIJpqAV8
>>974
昔からベンチ系は全てIntelに最適化されていたんだよ。
Pen4時代なんて、Pentium4に最適化されていたのに、
K8コアが勝っていたんだよ。事実Intelの中の人が
「Pen4は最適化させるのが大変だったワロス」って言っているし。
984Socket774:2010/01/30(土) 12:46:53 ID:ZGn6XvYI
キャッシュ速度もだがキャッシュ容量も大切なんだよな
クロック上げれないほどそれは重要になっていく
未だに市場にのうのうと存在しているスリムや
組み込み向けの低クロック低容量キャッシュのアスロンシングルコアの
PCは悲惨だ
985Socket774:2010/01/30(土) 12:47:45 ID:/3JF7GcG
Intelが半年後とに値下げを繰り返しているのは
第一にAMDが怖いから、恐ろしいから
第二にエラッタだらけのCore2Quad/Corei7を投入せざるを得なかったから
以上に尽きる
利益を失うことよりも、たとえ実質1年と少しにせよ最高性能の
CPUメーカたり得なかった事実に恐怖して極度のパニックを起こし、
欠陥満載の製品を漏らしてその尻ぬぐいを続けているからに過ぎない

つまりはIntelは過去も現在も、そしておそらくは社としての存在を
やめることになるであろう将来に至るまで、
自らのプライドのみを眺め評価し、ライバルをたたくことにのみ
注力する、パラノイア企業という自負をただただ継続し、ついに
顧客や業界の発展については思い至ることのないままの
未熟な企業体として醜態を晒し続けるであろうという単純な構図に
ほかならない

本当に技術に優れた企業なら、ベンチマークのみ速くて利用感の不快な欠陥CPUなど垂れ流しはしない

以上の事柄は私が藁pen4を所持し感じたことをありのままに文章化したに過ぎない。
藁pen4のもっさりぶりを感知できない情弱白痴連中は一生インテルにお布施でもしてるがいいだろう。
986Socket774:2010/01/30(土) 12:53:07 ID:WIJpqAV8
>>984
おー。久しぶりに観たな「キャッシュ信奉主義者」。
987Socket774:2010/01/30(土) 12:54:42 ID:yBQVoq+T
飾りじゃないのよキャッシュは、ハッハ
988Socket774:2010/01/30(土) 12:56:45 ID:Re8n9jfM
ゲーマでない俺も再生支援つかったら4コアなんかいらなかったことに気づいた。

781 名前:Socket774[sage] 投稿日:2010/01/30(土)
言われた通りにMPC-HomeCinema使ったらCPU使用率が2%になりました。
ようするに使うソフト選べばどんなPCでもHD動画再生できるってことなんですか???
989Socket774:2010/01/30(土) 12:59:44 ID:Kw/gzSL4
>>986
AthlonXPの時も豚じゃなくて馬買ってたの?
990Socket774:2010/01/30(土) 13:01:38 ID:aSSeRP0p
Corei3シリーズと同等の性能しか出せない
Phenom965

やばすぎじゃねーか?
991Socket774:2010/01/30(土) 13:04:34 ID:zdZM8NBs
お前数字半角で打てたのか
992Socket774:2010/01/30(土) 13:08:13 ID:ZCuPFqm6
AMDもCMを大々的にやればいいのだ。AMDハイッテルとか
993Socket774:2010/01/30(土) 13:09:38 ID:n18LTutQ
なんで2コアのまともなの出さなかったんだろ
プロセスの違いがあるからi3,i5には勝てないにしても
TDP無視すればC2Dぐらいには勝てただろうに
994Socket774:2010/01/30(土) 13:11:06 ID:6ONCQv27
C2Qに対抗意識出しちまったからじゃないか?
もう少し独自路線でいってくれればいいんだが・・・・
995Socket774:2010/01/30(土) 13:16:36 ID:aSSeRP0p
>>993
AMDなんて6コアでやっとi5と同じだろ
996Socket774:2010/01/30(土) 13:19:59 ID:Vsueq4Wh
>>993
なにが「まともな物」なんだ? あと"Regor"は十分まともだろ。
997Socket774:2010/01/30(土) 13:21:07 ID:pJ/qGPTW
クラークCore i3、i5の登場で消費電力や絶対性能において
もうどうしようもない差を見せつけられたからね
32nクラークで4コア出さなかったインテル様に感謝しなきゃねw
998Socket774:2010/01/30(土) 13:22:56 ID:A9vl7ju8
999Socket774:2010/01/30(土) 13:27:38 ID:yBQVoq+T
大多数の一般人には関係ないけど
i3、i5が軒並み4GHz以上で常用出来てしまう事
特に2コアHTのはほとんどが4.4GHz以上
当りなら4.6GHz以上で常用出来ること
正直、955BEで4G安定させるのに苦労してる人(自分も)から
見るとちょっと理解できないw(自分は両方使っているので)
1000Socket774:2010/01/30(土) 13:27:47 ID:aSSeRP0p
1000ならbulldozerはバグ持ちCPU
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/