Atomで自作 34枚目

このエントリーをはてなブックマークに追加
952Socket774:2010/01/19(火) 11:30:57 ID:taSOqUoy
比較する意味がなかったとしても誤った比較してもいいって事にはならないんじゃね?
953Socket774:2010/01/19(火) 11:31:52 ID:pint+XU5
電源コネクタが真ん中にあるから、sれに届かない!ってパターンもありそう。
954Socket774:2010/01/19(火) 11:50:59 ID:qqsox4ph
ケースから作ろうと思ってる俺にとってATX24pinの位置は神だった
ものすごく都合がいいです
955898:2010/01/19(火) 11:53:15 ID:ezMepb0h
>>944
サンクス
安心して凸げき出来る!
956Socket774:2010/01/19(火) 13:10:56 ID:9DE3xJZW
Win2000はどうです?
957Socket774:2010/01/19(火) 13:13:48 ID:qqsox4ph
どうです?って何が
今更Win2k使う理由があまり無いから試してないし試した奴居ないんじゃね
958Socket774:2010/01/19(火) 13:18:42 ID:Fn5k5rHU
330IONで2000入れてみたけど XP用のドライバ無理矢理突っ込んだような感じだったな
無難に標準でドライバが揃ってるLGA775系で組んだ方がいいよ
959Socket774:2010/01/19(火) 13:55:16 ID:x9xdhF5R
>>956
GCLF2でドライバはインストーラーからだとOSチェックではじかれるから
ばらして手動で入れたけど、特に問題ない。
HSは切っておいたほうがいいってレスみかけたんで最初から切ったけど。
960Socket774:2010/01/19(火) 14:46:59 ID:TLYiLQKW
ハイパースレッディング
961Socket774:2010/01/19(火) 15:05:17 ID:2E1rsN9u
962立てられんorz誰かよろしく:2010/01/19(火) 15:08:12 ID:zOQrSNNg
省電力やローコストが特徴のインテルAtomプロセッサーを使った自作PCを語るスレです。テンプレは>>2以降にも続きます。
次スレは>>960を目処に。重複・乱立防止のため、一度宣言してからスレ立てをお願いします。
仕様・関連スレは>>2を参照。

インテル Atom プロセッサー
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/processor/atom/index.htm
インテル Centrino Atom プロセッサー・テクノロジー
ttp://www.intel.co.jp/jp/products/centrino/atom/index.htm
Intel Atom Processor Family
ttp://ark.intel.com/ProductCollection.aspx?familyID=29035

■前スレ
Atomで自作 34枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1262877536/
■長持ち画像うpろだ(データアップローダーの使用を推奨。)
http://sakuratan.ddo.jp/
■規制時・スレが埋まったときの退避場所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1262080429/
963Socket774:2010/01/19(火) 15:49:00 ID:6NvboAem
固体コンデンサのデゴイチ来てくれ〜
964Socket774:2010/01/19(火) 15:49:38 ID:zOQrSNNg
965Socket774:2010/01/19(火) 16:04:04 ID:p8dGRMud
次スレ
Atomで自作 35枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1263884496/
966Socket774:2010/01/19(火) 16:13:20 ID:zOQrSNNg
>>965
スレ立て乙。失礼スマスタ(*´Д`;)
967Socket774:2010/01/19(火) 16:17:03 ID:x9xdhF5R
>>960-961
HTだったハズカシ
968Socket774:2010/01/19(火) 16:49:03 ID:GIqptOH+
なんだかんだと言いつつ
35枚目か
このぐらいの性能でも
それなりに使えると言うことだな。
969Socket774:2010/01/19(火) 16:52:12 ID:zOQrSNNg
まあ安物とはいえ、何気にAtomは力持ちなんだよw
970Socket774:2010/01/19(火) 17:13:42 ID:wc54DUGc
実生活で言うと、「男手が必要」という場所だからといって力士連れてこられてもあんまり意味無いって仕事が多いって事だよな

実際にはちょっと大柄で力持ちの女の人でも問題ない
971Socket774:2010/01/19(火) 17:13:57 ID:/C+ZZuYM
5、6年前のローエンドが価格半分、消費電力1/4になっただけ、
或いは8、9年前のハイエンドが価格1/10、消費電力1/5になっただけだからね
972Socket774:2010/01/19(火) 17:17:15 ID:/C+ZZuYM
>>970
その例えで言うと小柄で小食の女の子2人、って感じだな
普通の事務はこなせるって感じ
973Socket774:2010/01/19(火) 17:19:09 ID:NxktEC6M
Atomは庶務課だろ
974Socket774:2010/01/19(火) 17:27:59 ID:qqsox4ph
で、メガネ
でもそんなに優秀じゃない感じ
10人居たら4人がかわいいって言うくらい
975Socket774:2010/01/19(火) 17:28:28 ID:PziPiD8z
価格は2万円台、新型Atomと第2世代のIONプラットフォームを搭載したベアボーンPCが発売へ - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100119_nvidia_ion2/
976Socket774:2010/01/19(火) 17:33:33 ID:taSOqUoy
本当にオンボでVRAM乗せてやがる・・・
977Socket774:2010/01/19(火) 17:37:15 ID:2pgUrjWc
消費電力が、素のPineviewの何W増しで済むかが問題だな
978Socket774:2010/01/19(火) 17:41:23 ID:wc54DUGc
>>975
このままくれば安くていいけど、多分オリオでしか扱わない上に3万超えるんだろうなぁ・・・
979Socket774:2010/01/19(火) 17:42:22 ID:jf6q2Nz+
こ、これがION2…
化け物だぜこりゃあ
980Socket774:2010/01/19(火) 17:47:03 ID:/C+ZZuYM
実装面積としては旧Atomくらいで済みそうだね
メモリ4枚っぽいけど・・・2枚じゃ無理なのかな
981Socket774:2010/01/19(火) 18:00:25 ID:2AX+OoGo
>>975
写真はイメージかよ。。
982Socket774:2010/01/19(火) 18:19:11 ID:nfFEV7io
これをIONといわれてもなw
ただの外部接続ビデオカードだべ。
983Socket774:2010/01/19(火) 18:20:04 ID:Fn5k5rHU
>>975
やべぇ これで2万はポチる
984Socket774:2010/01/19(火) 18:24:09 ID:7W0Oi/lJ
>>983
オリオが出せばたちまち4万だよw
985Socket774:2010/01/19(火) 18:39:59 ID:VBEqOxZH
>>937
やぱーりファン無しの常時稼動は難しいのかー
諦めてファン付けるかな
986Socket774:2010/01/19(火) 18:40:03 ID:DUnXEyIk
>>983
豆柴で16800円であんじゃん
987Socket774:2010/01/19(火) 19:27:39 ID:Pgr36koR
988Socket774:2010/01/19(火) 19:33:53 ID:jf6q2Nz+
ラインナップされてるのは知ってる
問題は値段と発売日だ
989Socket774:2010/01/19(火) 19:42:08 ID:xm6OlzuM
DNRH-001を電脳ACアダプタ化したしもったいないからケース流用しようと思うんだけど
I/Oパネル無改造流用じゃD51SかMOそのまま無理かな
990Socket774:2010/01/19(火) 19:45:13 ID:kWorHP6R
Windows7が5000円位でかえたらあとはいうことなし
991Socket774:2010/01/19(火) 20:32:13 ID:wc54DUGc
しかし、ION2はGF210かGF310だとか書いてるけど、一説によるとどちらも同じだって話があるんだが・・・
992Socket774:2010/01/19(火) 20:32:53 ID:d+aDrsZO
http://www.asrock.com/news/images/20100114-4.jpg
この棒グラフは酷いなw
993Socket774:2010/01/19(火) 20:32:54 ID:uMBdiOMO
いつになったら携帯電話に載せられるやら
994Socket774:2010/01/19(火) 20:38:16 ID:FSeLOElS
>>992
景表法に触れそうなグラフだな
995Socket774:2010/01/19(火) 20:39:17 ID:wc54DUGc
>>992
マテコラとしか言いようがないな
996Socket774:2010/01/19(火) 20:42:57 ID:+gd3jhk0
日本の提灯記者が世界に広めたグラフ
日本すごい
997Socket774:2010/01/19(火) 20:44:36 ID:vV1zoLqc
ASRock
Wins !(キリッ
998Socket774:2010/01/19(火) 20:44:42 ID:C6MElbXr
新聞でも見たことあるな
999Socket774:2010/01/19(火) 20:46:08 ID:xeQNZQ90
↓あのAAカモーン!
1000Socket774:2010/01/19(火) 20:47:43 ID:iQWHRATE
えっ
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/