【Fermi】Geforce合同葬儀場BG【あぁ、Fermi】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Socket774
GeForce 210→GeForce 310(*1)という斜め上のリネーム商品が登場し、依然死臭漂うNVIDIA
DX10.1対応の上位版として登場した240の性能も、DX10のGT9600未満と振るわない
HD4670には勝っているが、一年前に登場したGPU相手でこれではきつそうだ

そんな中、EVGAのサイトで謎のカウントダウンが始まった
なんだなんだと思っていたら、現れたのは4-Way対応のM/Bだった
それだけなら驚くこともないのだが、それでSLIをするには専用のGTX285が必要だという(*2)
1500Wでも供給が追いつかなさそうな設計だが、果たしてどうなることやら

そしてasciiのサイトでそれぞれのVGA比較が行われたのだが、住民たちはそれを見て驚く
なんと「GeForce GTX 295」ではなく、「Radeon GTX 295」になっていたのだ(*3)
ミスとはいえ、NVIDIA贔屓が多いasciiにまで揶揄されたような形になってしまった

PCショップもNVIDIA製品を売ろうと様々な工夫を凝らしている
商売としては当たり前だが、PC-DEPOTのGT220のポップは住民の度肝を抜いた(*4)

そして最新のGeForce用ドライバの記述に「3xx」の単語が発見される
「遂に来るか!?」と期待を抱かずにはいられないが、リネームの可能性もあり安心できない

しかし明るいニュースもある
NVIDIA製GPUを760個並列接続したスパコンが、国内最速の座を手に入れたのだ
通常よりも安価なコストで作成できたこともあり、久々の明るいニュースかと思われた
しかし計算結果が違ったり、不良品率が高かったり、一転暗いニュースになってしまった

低迷するNVIDIAの姿は、在りし日の3dfxを髣髴とさせる
囲い込みをしようとして自爆し、3dfxはNVIDIAに吸収されてしまった(*5)
今度はNVIDIAが同じ道を歩もうとしているのだろうか

果たしてNVIDIAは、迫り来る年末商戦を乗り切れるのだろうか?
(*1)リネームする必要はあったのだろうか? 最早リネームは宿命とでもいうのか
(*2)6pin×3の特殊仕様で、まさに誰得
(*3)asciiもリネームの怨霊に取り憑かれて(ry
(*4)「Windows7に最適! シェーダー搭載! ダイレクトX対応!」……これはひどい
(*5)ここは ぶーどぅーの のろい

2Socket774:2009/12/04(金) 10:00:04 ID:KzqYGSWg
ご参列の皆様へお願い
・ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのBFはリネームシールです。
・次スレは900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。もし950が立てられなかった場合はスレで相談をお願いします。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。たまに墓参りしてあげてください。

規制時の避難場所
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ
【Geforce】Geforce合同葬儀場BF【B10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259221800/
3Socket774:2009/12/04(金) 10:01:04 ID:KzqYGSWg
【家系図】
8シリーズ        9シリーズ            G2xx, 1xx
                                GTX 295(GTX 275x2)
                                分離↓
                                GTX 275
                                GTX 260 (SP192/216)
                                GT220
                                G210

              9800GTX+(55nm)───┬→ GTS 250 (基板・電源デザイン変更)
 クロックアップ ↓ 電源強化↑クロックアップ └→ GTS 150 (本当にただのリネーム)
8800GTS(G92)──→9800GTX(65nm)
8800GT─────→9800GT(GE/55/65nm)────→GTS 240
              9600GT(GE/55/65nm)
8800GS─────→9600GSO(G92)
      ↑クロックダウン ↓同じ名前でリリース
              9600GSO(G94,55/65nm)─-→9600GSO Green Edition(55nm)
4Socket774:2009/12/04(金) 10:02:36 ID:KzqYGSWg
nVIDIAのグラボGeforceについての注意事項

@ GF2xxの下位世代とGF9xxx世代とGF8xxx世代はG9xコアとG8xコアのアーキテクチャが混在しています
 また、GF9xxxとGF8xxx間でリネームやマイナーチェンジの製品があります 代表的なもので
   GF8800GTS(G92).   = GF9800GTX(G92)  ≒ GF9800GTX+.(G92) ≒ GTS250/150(G92)
   GF8800GT(G92).    = GF9800GT(G92)   ≒ GF9800GT(G92b)  ≒ GTS240(G92b)
   GF8800GS(G92).    = GF9600GSO(G92)
   GF8600GT(G84 80nm).≒ GF9500GT(G84 65/55nm) ≒ GF9500GT(G96 65/55nm)
 “=”は同一製品、もしくは同一製品のクロック微調整(リネーム)
 “≒”は単純シュリンクもしくはマイナーチェンジ(こちらは一応世代更新)
 いずれも新旧でパフォーマンスはあまりかわりません また、GF9xxxは近々GTx1xxにリネームされる予定です
 
A 逆に同一の製品名なのに仕様が明らかに違うものもあります
   名称          旧仕様        /      新仕様
 GF8800GTS  コアG80 SP96基 メモリ320bit → コアG92 SP128基 メモリ256bit
 GF9600GSO   コアG92 SP96基 メモリ192bit → コアG94 SP48基.  メモリ256bit
 GF GTX260       SP192基        →      SP216基
  一見同じに見える製品でも性能が違うのでご注意ください
  ノートの話ではGTX280MやGTX260Mなど一見GT200に見えるG92搭載のものがありますのでご注意ください。

B 同一の製品でもプロセスルールが異なる製品が混在しているものがあります
  9500GT(65nm/55nm)   9600GT(65nm/55nm)
  9600GSO(65nm/55nm)  9800GT(65nm/55nm)
 店頭でこれらを見分ける方法はありません、購入後ヒートシンクを外してコアの刻印を確認するしかありません

C GTX2xx以外の商品にはハンダに欠陥があることが分かっていますが、NV社はこれをリコールする気は無いようです
5Socket774:2009/12/04(金) 10:07:22 ID:KzqYGSWg
喪主
GTX295 型番から見れば1チップの製品に見えるが実体はGTX275のニコイチ。
      その割には安い価格設定で、売れば売るほど赤字になるのではと心配されている。
      最適化ベンチ&提灯とのトリオで最後の砦となっている。
      
合同葬儀の主な故人:
ASUS MARS GTX285の二階建て、3スロット占有、3倍の値段というカスタム品。
          シングルカード最強には間違いないが、消費電力と発熱も凄まじい一品。
          1000個限定のため勝手に死亡。参列者達からは軍神と崇められている。

GTX285 1チップのGeForceとしては最強の製品。しかし2チップの割りに安いGTX295に暗殺される。
      ギガバイトがOC&2GBメモリでサイボーグ化を試みるも時すでに遅し。

GTX280 GFのフラッグシップとして颯爽と登場したものの、1ヶ月後にHD4850CFにあっさり抜かれ、
      値下げを余儀なくされた。それはまさにこのスレが誕生した瞬間であった。
      さらにHD4870X2によって1ボード最強の座も追われることに。
      臨終際の言葉は「1チップなら最強」「アイドル時の消費電力でオレ様が圧勝」「3waySLIなら…」

GTX275 コストパフォーマンスは良いが、4890を抜くための渇入れ仕様で消費電力はGTX285以上…

GTX260 GTX280の弟分として登場したものの、遙かに安いHD4870によってワゴンに送られた。
      しかし216SPゾンビ計画と値下がりにより、墓から這い出す姿が目撃されている。

GTS250 GF9800GTX+ 出る前から値下げが続き、ゾンビの状態で市場に登場。

GTS240 ベンダーの反発で一度は立ち消えたものの、諦めきれなかったのかOEM専用としてゾンビ化した。
      H800GTの再リネーム品であり、二枚重ねのシールはリネームの雄の証。
      GT220/G210より後に出たがDX10.1には未対応で、その事実は巧妙に隠蔽されている。

GT240  やっと出たG2xxコアのミドルレンジにしてH800GTの後継の は ず だったが・・・
      4770に追従して128bitのバス幅をGDDR5でカバーしようとしたがROPまで削ってしまったので9600GT未満の高いだけの代物に
      OEM向けのGTS240(G92のリネーム品)とは別物なので注意
6Socket774:2009/12/04(金) 10:08:02 ID:KzqYGSWg
GT220/G210 GeForce初の40nmプロセス製DX10.1対応OEM専用GPUだったが、Windows7発売に合わせ一般市場にも投入。
         が、性能はGT220はHD4670未満でGT210がHD4350未満BD再生もままならない上に消費電力も惨敗、価格もぼったくりで戦うこともなく死亡。

GF9800GX2 登場当時最高性能を誇った2チップグラボだが、生みの親のNVに否定され、ゲフォ信者にも無駄と切り捨てられたカワイソスな子

GF9800GT 新型と称してその実8800GTのまんまリネームで倍近い値段で登場して大顰蹙 戒名はGeForceH800GT
        4770の発表会ではATIにシールを張った画像を提示されたりと散々いじられて…つA`゚)
        GTS240へのリネームは立ち消えの筈が…

GF9800GTX GF8800GTS GF8800GT GF9600GSO(戒名GeForceHE00GS◎)etc
        元々ひとつのカテゴリーに大量の商品を乱発してラインナップがわかりにくくなっているところへ
        HD48x0に破れ錯乱したNVのなりふり構わない値下げ方針の余波でトドメを刺され無念の討ち死に

GF9600GT 絶妙なコストパフォーマンスで喪主を務めるなど長い間生き残っていたが4670と4770に挟まれついに息を引き取った

GF9500GT 補助電源不要の省電力モデルとしてデビューするも、性能は8600GTS≧9500GT>8600GTと中途半端の極み
        しかも8600とほとんど同一の65nmと55nmの製品が混在し、ほとんどくじ引きな状態
        9月に出た補助電源不要で約2倍の性能をもつHD4670が登場したため、1ヶ月にも満たない儚い命だった
        戒名 GeForceHD00GT

GF9400GT 何の前触れもなく登場した新型だが、実態はGF8500GTのリネーム品
        誰にも注目されないまま人知れず静かに息を引き取った
        戒名 GeForceHC00GT

GF8600GT 登場当時から微妙といわれてたが何故か大量生産され、今やGF全体の値下げの追い打ちも受けセールスワゴンと
        メーカーのワンコインサービスキャンペーンのネタに投げ捨てられていた
        ある小売店店主曰く「セールスワゴンの置かれた床は8600GTの屍で突き固められている」(ウソ)
7Socket774:2009/12/04(金) 10:16:54 ID:p9zRyh7/
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'    今、NVがなぜ滅びたのか、私よくわかる。ヴードゥーの谷の詩にあるもの。
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、      プラットフォームに根を下ろし ベンダーと共に生きよう
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./      開発チームと共に冬を越え 新型チップと共に春を歌おう
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'              どんなにたくさんのシールを貼っても、
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ               たくさんのかわいそうな(・´ω`・)を操っても
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /              まともなチップを開発出来なければ3dfxの二の舞なのよ!!
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
8Socket774:2009/12/04(金) 10:17:35 ID:p9zRyh7/

         ,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
         (.___,,,... -ァァフ|          あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
          |i i|    }! }} //|
         |l、{   j} /,,ィ//|       『おれはハードウェア屋だと
        i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ        思っていたらいつのまにかソフトウェア屋になっていた』
        |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |
       /´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人        な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
     /'   ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ        おれも何をされたのかわからなかった…
    ,゙  / )ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉
     |/_/  ハ !ニ⊇ '/:} NV:::::ヽ        頭がどうにかなりそうだった…
    // 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
   /'´r -―一ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐  \    リネームだとかモックアップだとか
   / //   广¨´  /'   /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ    そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
  ノ ' /  ノ:::::`ー-、___/::::://       ヽ  }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::...       イ  もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
9Socket774:2009/12/04(金) 10:26:29 ID:KzqYGSWg
>>3 に追加修正がありましたすみません

Geforce家家計図
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ
                         ┌→GTX 295(GTX 275x2)
                         |   ↓分離
                         |  GTX 275(55nm)
                         |  GTX 285(55nm)
                         |  ↑クロックアップ
                         |  GTX 280(65nm)
                         └─GTX 260 (SP216)
                     同じ名前でリリース ↑
                            GTX 260 (SP192)
                            無印 256(0.22um)
         9800GTX+(55nm)────┬→GTS 250(55nm)
                  ↑クロックアップ   └→GT 150(OEM)
8800GTS ─→9800GTX(55/65nm)
  (G92)      9800GTOverClockEdition(幻)
             ↑クロックアップ
         new9800GT(55nm,幻?)
          ↑ ↓クロックダウン/省電力化
          |9800GTGreenEdition
8800GT──→9800GT(55/65nm) ────→GTS 240(幻→OEM)
         9600GT(55/65nm)          ~~
          ↓クロックダウン/省電力化
         9600GTGreenEdition(55nm)
                            GT 240(DX10.1,GT215コア)
                              リネームでは"ない"
8kシリーズ    9kシリーズ            2xx,1xxシリーズ       3xxシリーズ
10Socket774:2009/12/04(金) 10:27:04 ID:u8+1AhKd
>>1乙ー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
11Socket774:2009/12/04(金) 10:27:12 ID:KzqYGSWg
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ
8800GS──→9600GSO(G92)
          ↓同じ名前でリリース
         9600GSO(G94,55/65nm)──→GT 130(OEM)
          ↓クロックダウン/省電力化
         9600GSOGreenEdition(55nm)
8600GT──→9500GT(55/65nm) ────→GT 120(OEM)
8500GT──→9400GT(55/65nm)
                            G210(DX10.1,GT218コア,OEM)
                               ↓
                            無印 210───────→無印 310(OEM)
                               ↓SP半減
                            無印 205(OEM)
8400GS──→9300GS─────────→GT 100(OEM)
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ
12Socket774:2009/12/04(金) 10:27:31 ID:sRrBsrLW
GeForceを買おうと思っていたんですが、やめることにします。
アドバイスどうもありがとうございました。やっぱりIntel最高ですね。
13Socket774:2009/12/04(金) 10:33:29 ID:in8O9oI5
リネーム商法のNv、品薄商法のAti
もうインテルしか信用できないよね
14ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/04(金) 10:38:20 ID:vEZF0hCm
フッ… l!
  |l| i|li ,      __ _  ニ_,,..,,,,_
l|!・´ω`・ :l. __ ̄ ̄ ̄   / ・´ω`・≡
  !i   ;li    ̄ ̄ ̄    キ     三
  i!| |i      ̄ ̄  ̄  =`'ー-三‐ ―

              /  ;  / ;  ;
          ;  _,/.,,,//  / ヒュンッ
            /・´ω`・ /
            |  /  i/                  + キラッ!☆
           //ー--/´ 
         : /
         /  /;
    ニ_,,..,,,,,_                          
    /・´ω`・ヽ  ニ≡            ; .: ダッ     こ、これはラデチュウの逃亡で
    キ    三    三          人/!  ,  ;  >>1さん乙なんかじゃないんだからね!
   =`'ー-三‐     ―_____从ノ  レ,  、
15Socket774:2009/12/04(金) 10:38:25 ID:Plq39ioY
>>12-13
>>2を百回くらい読んでから書き込んでね。

@乙
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
16Socket774:2009/12/04(金) 10:38:49 ID:R0xIFwmN
まーた>>1>>2が分裂してる
意図的にやってんのかね?
17Socket774:2009/12/04(金) 10:43:43 ID:n4AInr7J
>>16
BBS_MESSAGE_COUNT
18Socket774:2009/12/04(金) 10:51:59 ID:i50oY+S7
フェル美

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
19Socket774:2009/12/04(金) 12:28:33 ID:SPc3uk0b
オレ的に今日という日は忘れられない1日になりそうなんで・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
20Socket774:2009/12/04(金) 12:34:16 ID:u8+1AhKd
なんで?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
21Socket774:2009/12/04(金) 12:55:47 ID:Fv+BBa0g
40nm ATI / Nvidia shortage to last whole Q1 10
http://www.fudzilla.com/content/view/16686/1/

のびのびー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
22Socket774:2009/12/04(金) 13:09:34 ID:d7u1iIaA
フェル美わるくないもん ぜんぶTSMCのせいだもん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
23Socket774:2009/12/04(金) 13:32:14 ID:6IbLEbHg
>>15
>>12はテンプレの一部みたいなもんだ
しかし>>12が現実になることが近づいてるのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
24Socket774:2009/12/04(金) 13:34:26 ID:vI2mqUjs
どこまでリネーム商法続ける気なのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
25Socket774:2009/12/04(金) 13:54:36 ID:thv/qaw3
消えてなくなるまでさ
最後は見苦しく散るんだよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
26Socket774:2009/12/04(金) 13:56:33 ID:Y6BkIw/E
消えそうになったら会社をリネームします
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
27Socket774:2009/12/04(金) 14:02:57 ID:thv/qaw3
Intelへと
IntelよりIBM辺りが可能性高いのかな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
28Socket774:2009/12/04(金) 14:17:28 ID:bJKUoDmx
なにこの無常観あふれるスレタイ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
29Socket774:2009/12/04(金) 14:22:42 ID:BFGsoXzn
こんかいのスレタイは割とツボw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
30Socket774:2009/12/04(金) 14:28:58 ID:6IbLEbHg
IBMに買収されたらゲフォ(ブランド変わるだろうが)買うかもしれんw
31Socket774:2009/12/04(金) 14:29:09 ID:iRsxV1WJ
深いよね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
32Socket774:2009/12/04(金) 14:31:02 ID:thv/qaw3
スパコン事業の事もあるしなぁ・・・・IBMに買われるとまともな
舵取りやってくれそうで好感持てそうかな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
33Socket774:2009/12/04(金) 14:36:16 ID:WhY00HNL
>>32

俺はGPU on CPU時代(来年だなw)前にNVがVIAを買収すると思うけど・・・
それで三つ巴の戦いができるでしょ。
細かいライセンスとかの話は裁判でグダグダ争って10年後に先延ばし作戦でしょw
34Socket774:2009/12/04(金) 14:38:52 ID:dxFcYuS/
>>32
コンシューマー向けの製品は買えなくなるけどな・・・
35Socket774:2009/12/04(金) 14:47:24 ID:6mMBQxbX
          G H B G H
          B H B G G
           G G G H B
           H G G G H
          G B B H B   皆さんシールが出来ましたよ
           G H G G H   ただのシールなんだから、ポップアップで見ないでよね
      ,,,    G G B G H
    ∧┃∧   G B G B G
   (・´ω`・)  H G H G H
.   /ヽ○==○ B G G H B
  /  ||_ |_ G G B B H
  し' ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))  ̄(_))
36Socket774:2009/12/04(金) 14:49:17 ID:XrOMB24A
37Socket774:2009/12/04(金) 14:56:05 ID:BFGsoXzn
>>33
キミはNvがVIAを買収すればCPUのライセンスが使えるようになると思っているようだが
VIAの持ってるライセンスは買収されると無効になるものだぞ。
そんな会社を買収して意味あんの?
38Socket774:2009/12/04(金) 15:01:41 ID:vwZgpxJc
スレタイ見てるとな…
(゚д゚)yー’’’
末期なんだなーと思うな…
(゚д゚)っ┃’’’
哀愁漂ってないか?
39Socket774:2009/12/04(金) 15:02:55 ID:HJfQAgOH
VIAがNVを買えばいいんじゃね
40Socket774:2009/12/04(金) 15:05:07 ID:vwZgpxJc
>>1
(゚д゚)yー’’’
忘れてた自分に…
┃’’’
(゚д゚)
41Socket774:2009/12/04(金) 15:06:13 ID:WhY00HNL
>>37

意味があるとかないとか関係ないでしょ。
そんなこと真剣に考えたらGT210とGT220とかGT240とか出すわけないしwww
とりあえず、もめそうだけどVIA買収して
CPU製造してINTELが訴えたら裁判で10年戦うって考えてると思うよwww

>VIAの持ってるライセンスは買収されると無効になるものだぞ。

NVでは、そうは考えてない。当然にOKと認識してると買収後は言うぞw
42Socket774:2009/12/04(金) 15:08:07 ID:WhY00HNL
>>39

天才あらわるwww

それだ!!!!!
43Socket774:2009/12/04(金) 15:08:26 ID:vwZgpxJc
>>39
それもムリ
(゚д゚)yー’’’
20?スレ前ぐらいに散々ネタになった
(゚д゚)っ┃’’’
新規さんに…
44Socket774:2009/12/04(金) 15:19:22 ID:paT75WWJ
ネタがないんだよ大目に見てやれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
45Socket774:2009/12/04(金) 15:25:05 ID:thv/qaw3
誰か新鮮なネタ持ってきて
46Socket774:2009/12/04(金) 15:41:27 ID:KtYHiV3E
>988 Socket774 sage 2009/12/04(金) 09:08:30 ID:VDelPAd9
> http://www.fudzilla.com/content/view/16685/1/
> Nvidia volume Fermi shipping late Q1
>
> おい
> 唯一の11月論者であり唯一の12月論者であり唯一の1月論者であったFudzillaが
> ついに3月とか言い出したぞwww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
47Socket774:2009/12/04(金) 15:52:09 ID:a23aR6zg
GT3xxがでても、すぐにHD6xxxが出て値下げせざるを得なくなりそう。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
48Socket774:2009/12/04(金) 15:53:21 ID:Wwl7TeFt
>>41
それで済むなら去年の時点で終わってる問題なんだが結局できずにグダグダになってるの見れば答えはわかるよね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
49Socket774:2009/12/04(金) 16:07:08 ID:vwZgpxJc
ALL
っ「末期認定」でイイか?
(゚д゚)yー’’’
末期を感じるんだが…
(゚д゚)っ┃’’’
50Socket774:2009/12/04(金) 16:15:19 ID:ygnQxBvY
>>49
この場合「まっき」と「まつご」のどっちで読んだほうが適切なんだろうかと悩んだ漏れに
┃’’’
(゚д゚)
51Socket774:2009/12/04(金) 16:35:13 ID:cAC6wnFy
(思うままにアテレコしてくれ)

         (゚д゚ )
         (| y |)   


      Fud  (゚д゚ )
       \/| y |


     フドゥ. ( ゚д゚ )
       \/| y |


     フドゥ. ( ゚д゚)  ふどう
       \/|  y |\/


     不動  (゚д゚ )  ふどう
       \/|  y |\/


     不動  ( ^д^) 不動裕理
       \/|  y |\/


         ( ゚д゚ )  not 不 動
        く.| y |\/       裕
                    
                        理
         ( ゚д゚) =э
         (| y |)   


     不動  ( ゚д゚)  げどう
       \/|  y |\/


     不動  ( ゚д゚ )  げどう
       \/|  y |\/


          ( ゚д゚)  不動=げどう
         く|  y |\/


          ( ゚д゚;)  不動裕理=げどう
         く|  y |\/


         (;゚д゚) =э
         (| y |)  


          ( ゚д゚)  Fud=外道
         く|  y |\/

52Socket774:2009/12/04(金) 16:37:52 ID:6IbLEbHg
げどうってどっから出たんだ
53Socket774:2009/12/04(金) 16:43:01 ID:SaWRsMM9
音読みの別読みじゃね
54Socket774:2009/12/04(金) 17:49:05 ID:SaWRsMM9
「名古屋GPUコンピューティングセミナー」開催!
日時:2009年12月16日(水)
場所:タイムオフィス名駅BC会議室
定員 : 50名(定員になり次第締め切らせて頂きますので予めご了承下さい。)
参加費 : 無料 (事前申込が必要です 12月14日(月)締切)
主催:株式会社グッドウィル
協賛:株式会社ユニットコム

今、話題のスパコンを越える性能をたたき出すGPGPUのセミナーです。
今回、東海地区で開催させて頂くに辺り、GPUコンピューティングをご活用されている名古屋大学情報連携統括本部情報戦略室

 森健策先生のご協力を頂き、GPGPU研究事例を交えながら
開発環境「CUDA」の実習を中心としたセミナーを開催し、GPU コンピューティング導入のお手伝いを行いたいと考えております。
55Socket774:2009/12/04(金) 17:52:22 ID:G8i1N7li
名古屋とかw
どえりゃぁ遠いがや
ベルバラでやれよ・・・
56Socket774:2009/12/04(金) 18:27:27 ID:ZUgR59EV

NV「ちくしょーちくしょー! Fermiに…… Fermiにさえなればー!」
Radeon「はーっはっはっは!」
「凄い…… これなら、勝てる!」
NV「ちくしょーちくしょー! Fermiに…… Fermiにさえなればー!」
「すげぇや…… こ、これならNVにも勝てるんじゃないのか!?」
NV「ちくしょーちくしょー! Fermiに…… Fermiにさえなればー!」
Radeon「はーっはっはっは!」
57Socket774:2009/12/04(金) 18:28:39 ID:rAsZkbyu
Fudが3月と言ったら6月になるよ、ああ、Fermiん
フェルミンって言うとなんか可愛いな、でも、薬の名前にも聞こえる・・・。
びおふぇr(ry

他ソースだと人前で公開できるのは3月になるらしいね。
どんなに急いでも5月、下手すると前スレ1000の予言が当たる可能性が・・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
58Socket774:2009/12/04(金) 18:31:49 ID:be6JPJHO
1000 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/04(金) 13:35:36 ID:thv/qaw3
  i         ',::::::::ヽ:::::::ヽ;:::::::::ヽ;::レ〈
. .∧        /:::::::::::|::| ヽ:::ヽ;:::::::::ヽ;l::',
 /::::ヽ      /l:::::l:::l:::ハ|  l|イヽ:::::::;:i::::/
 |:::::::::ヽ,,,,,,,,,,,,,/::|:::::|::|イ|`|  .|l|r<i:::::::i:::/
 ',:::::::::::::::::::::l::::l::::::|::::|::| リ,r|、  .イ:トl::::/
  ',:::::::::::::::::::|:::::|::::|::::|:/ィCヽ`  ヾノ',:ヽ
  ',::::::i:::::::::|:::::::|::|:::::〈:;;::::::ノ    , "|:::ヽ
.   ';:::::|:::::::|:::::::|::|::::::::ヽ,¨´ ,,   一./:::::ノ
.    .',::::|:::::|::::::::|::ヽ:::::::::ヽ,    /:イ´
    .〉∧:::ヽ:ヽヽ:::ヽ:::::::::〉-''"'ヽ;ノ,,  _,
    .|/ ヽ:::ヽヽi `´ /       "',.|〈ー---- .、
        r-'''"`''"         ,'`´      ヽ,
       /          ,,,,,,,,,,/.        ノ
       |          l" .','`"""""'''''''''',,イ´
       ヽ、  ヽ,.        ', ,,x-ー''''"´
         ',  | ヽ,      .::P´
          ', .ノ  ヽ      />i'フ
            ',.  l       /´:::;イ`l
          |._|,,,,,,,x'''''"´:::|::::::::lノ''´
         /::::〉/:::::::::::::::::::::::|:::::::|
           /::::::u::::::::::::::::::::::::::|:::::::|
        /:::::::/::::::::::::::::::::::::::::|::::::|
     ,,,,,,/--,;;::::::::::::::::::::::::::::::::|::::::|
    ζ     ',::::::::::::::::::::::::::::|::::::|
    ζ     ζ:::::::::::::::::::::::::|:::::|
   ζ     ζ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;|:::::|
   Λ"'-,,r,,,,r,,イ::::::::::;;/: : : : ||ミ、::|
  /: :l::::::::::::::/:::::::::::∧.: : : : : : ||:|lト.i',
  ,' : : 〉,:::::::::::',::::::::/: : |: : : : : : ゝンニl;',
59Socket774:2009/12/04(金) 18:33:13 ID:rAsZkbyu
GT300スレと混同してしまった自分に

┃’’’
(゚д゚)
60Socket774:2009/12/04(金) 18:35:47 ID:zs4S0Sqw
>>57-58
こ、この予言はどう解釈すれば
そっぽ向いてFermi世代のGeForceは出ないということか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
61Socket774:2009/12/04(金) 18:41:30 ID:BFGsoXzn
>>56
早く変身しろよw
62Socket774:2009/12/04(金) 18:55:47 ID:EmbuLQkL
>>60
卯年は、西暦年を12で割って7が余る年が卯の年となる。

ゴクリ・・・・
63Socket774:2009/12/04(金) 19:09:53 ID:D52dGQbt
一日一本
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
64Socket774:2009/12/04(金) 19:17:35 ID:QSmv6k+P
子猫も容赦ない
ttp://www.coneco.net/special/d082/#chart
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
65Socket774:2009/12/04(金) 19:20:12 ID:paT75WWJ
素晴らしい一覧表だ、誰が見ても一目瞭然
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
66Socket774:2009/12/04(金) 19:29:48 ID:rAsZkbyu
NVIDIAの空欄多いな・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
67Socket774:2009/12/04(金) 19:30:40 ID:zs4S0Sqw
おぉ!めちゃくちゃわかりやすい!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
68Socket774:2009/12/04(金) 19:34:43 ID:ElvXVPzB
Windows 7 に最適
 DirectX 11対応ビデオカード
Windows Vista SP1以降
 DirectX 10.1対応ビデオカード
Windows Vista 以降
 DirectX 10対応ビデオカード
69Socket774:2009/12/04(金) 19:35:57 ID:VG+heCjq
>>64

これは何という捏造表だ!
こんな酷い表作ったらGFの在庫がくぁwせdrftgyふじこlp


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
70Socket774:2009/12/04(金) 19:42:25 ID:dgN83M67
>>64
「真実は時として残酷なのよ」と言う言葉を思い出した
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
71Socket774:2009/12/04(金) 19:48:27 ID:UQQVpQ9y
>>66
NVの空欄が多いのではない。
ATI(AMD)が過去ユーザーを新製品と言いつつちょっと目先を変えた製品で騙し続けてきた歴史が見て取れるのだ


実際は、NVの方のGF8000シリーズが記載されていないだけのような気がするが・・・
72Socket774:2009/12/04(金) 19:52:09 ID:85+pCkQI
えっ
73Socket774:2009/12/04(金) 19:52:43 ID:R2qnNhqC
8xxxシリーズ加えたところでDX 10.1/11の空欄は埋まらないけどな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
74Socket774:2009/12/04(金) 19:52:55 ID:Y/D6jHMU
8000まで並べたら逆に惨めだな
NVの為に黒歴史なHD2000まで並べてるなんて
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
75Socket774:2009/12/04(金) 19:53:33 ID:+h3rTna5
この一覧見るまでHD3000シリーズはDx10だと思ってた
76Socket774:2009/12/04(金) 19:54:15 ID:zs4S0Sqw
過去の規格にしか対応していないことをより強調したいのか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
77Socket774:2009/12/04(金) 19:54:15 ID:OaXCK6nb
記載も何もNVはほぼすべてDX10.0なのでスペースが足りなくて入りませんよw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
78Socket774:2009/12/04(金) 19:54:41 ID:+h3rTna5
おっと、忘れてた
南無南無
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
79Socket774:2009/12/04(金) 19:59:36 ID:AX31Dy4F
だれかGT300スレを立ててあげなよ

身内すら立てたがらないGT300に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
80Socket774:2009/12/04(金) 20:01:52 ID:VG+heCjq
相変わらず子会社(株)GT300は・・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
81Socket774:2009/12/04(金) 20:03:08 ID:FAdKD+b4
>>64
思わずレスしたくなるなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
82Socket774:2009/12/04(金) 20:05:58 ID:02Hnma/o
この表は・・・・・・
工房とか双頭とか薔薇に掲げると
NV即死級じゃね?
こうやって明白な一覧にすると死ねるよねwww
83Socket774:2009/12/04(金) 20:07:14 ID:IgNYY5VG
>>64
知らない人が見たらNVが撤退したんだろうって思うよね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
84Socket774:2009/12/04(金) 20:10:11 ID:VG+heCjq
85Socket774:2009/12/04(金) 20:10:29 ID:7oetXAx0
DirectX 10.1 対応 GeForce 200 シリーズ 下位モデル
DirectX 10 対応 GeForce 200 シリーズ 上位モデル

この記載に容赦のなさをひしひしと感じ取った
もはや鼻薬をきかせる余裕もなくなったNVに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
86Socket774:2009/12/04(金) 20:12:14 ID:LnOVGuyx
>>82
今ショップが恐れてるのがNVが空気読めずこの時期に
「Ferumi版GeForce発表! でも出荷は10年Q1後半〜Q2開始です」と言う事だw
棚膿め商材の在庫GeForceが確実に買い控え食らうからな…w
87Socket774:2009/12/04(金) 20:14:06 ID:aTOtUlT4
枯れグラボも不幸箱の賑わいとなるんだろうかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
88Socket774:2009/12/04(金) 20:17:25 ID:Y/D6jHMU
枯れの方が当たりのような...
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
89Socket774:2009/12/04(金) 20:18:08 ID:7nhz2Rey
この際何処かのカードベンダーでも買収したらいいのにね。
90Socket774:2009/12/04(金) 20:19:03 ID:Y6BkIw/E
ferumiという綴りでネットアイドルTERUMIを思い出したので謝罪(以下略
91Socket774:2009/12/04(金) 20:24:34 ID:t+3DU0x/
いたなぁそんなの
今どんな顔してるのかちと興味ある
92Socket774:2009/12/04(金) 20:40:16 ID:R0xIFwmN
PC自作版なんだから、GT300じゃなくてGF100なんじゃないの?
と思った。
93Socket774:2009/12/04(金) 20:43:47 ID:be6JPJHO
>>90
懐かしいwもうあれから十年近く経つわけか……
そういやNVが3dfxをブッ潰したのもそれくらいじゃなかったっけ?たった十年で栄華を極め、そして没落し始めたわけか。
94Socket774:2009/12/04(金) 20:53:58 ID:8lXCXJL3
>>64
GeForceのGTX285やGTX295は、
RadeonHDの2900並ってことか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
95Socket774:2009/12/04(金) 21:03:39 ID:mnYoJrKK
GT300スレの次スレが見あたらないけど、またこのスレの住人で立ててあげないの?
それとも、死滅する程状況悪化で立てる必要なくなった?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
96ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/04(金) 21:03:58 ID:pbF1BWuO
もうglide apiとか言ったらオッサンだとばれちゃう、みたいな時代か・・・w
        ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
97Socket774:2009/12/04(金) 21:06:30 ID:vwZgpxJc
>>95
いらねーだろ
(゚д゚)yー’’’
早くても来年3月ぐらいだろ?下手すりゃ5月以降だしな
ネタ切れだしな…
(゚д゚)っ┃’’’
98Socket774:2009/12/04(金) 21:09:17 ID:mnYoJrKK
普通に葬式状態か
しかし久しぶりに来てあらすじ読んだけど、状況は相変わらずなんだな
99Socket774:2009/12/04(金) 21:10:17 ID:lBIETBH/
>>64
これは酷いw

NVIDIAから文句が来そうだな
「うちのGPUを載せないでくれ」ってw
100Socket774:2009/12/04(金) 21:24:48 ID:b9y/ZAOP
どうやら、12月に補助電源なしの5750が出るようです。
ttp://www.powercolor.com/global/NewsInfo.asp?id=929
値段そのものは、現行の5750より高いでしょうけど、
補助電源なしでは、最強?
101Socket774:2009/12/04(金) 21:24:58 ID:jo3Bxfaa
>>99
そこはDX11をのせるなとかPhyseXの欄を作れとかじゃないの?
102Socket774:2009/12/04(金) 21:35:35 ID:lBIETBH/
>>99
そのHP自体がDX11の紹介ページだからねぇ
PhysXとBATMANを紹介するわけにもいかんだろw
103Socket774:2009/12/04(金) 21:36:42 ID:lBIETBH/
そして安価間違えた
自分にレスしてどーするorz

102は101宛ね
10419:2009/12/04(金) 21:47:05 ID:SPc3uk0b
>>20
これ、買ってしまったので・・・・

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org422784.jpg
105Socket774:2009/12/04(金) 21:52:01 ID:6IbLEbHg
ウホホ
106Socket774:2009/12/04(金) 21:53:27 ID:zs4S0Sqw
>>104
字が汚いことは置いといてすれ違いオメ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
107Socket774:2009/12/04(金) 22:03:34 ID:mnYoJrKK
2つかよ……
108Socket774:2009/12/04(金) 22:07:58 ID:SaWRsMM9
>>64
これはMSからヒッソリお金流れてるんだろうか?
AMDだったら、そもそも敵さんの製品は載せないような

うちを本気で怒らせたな、ってな感じで
109Socket774:2009/12/04(金) 22:09:46 ID:6c5UWrBP
そして増えていくDiRT2のクーポン
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
110ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/04(金) 22:13:06 ID:pbF1BWuO
     ┏==、 レイドオンHD59兄弟がエンハンストCFモードで>>104オメだ!
     ┃ ◎ ┃ フィィン
     ┃ ┃ ┃      /==┓
     ┃ ┃ ┃      ┃ ◎ ┃ フィィン
     ┃ ┃ ┃      ┃ ┃ ┃
     _,;ト -- イ、.     /┃ ┃ ┃   
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.---イ/,、l  うむ
    |ヽ  ~~⌒γ⌒) r'⌒ `!´ `⌒)   しかし屁ルミスレがなくなり
   │ ヽー―'^ー-' ( ⌒γ⌒~~ /|   荒らせる場がなくなって
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |   つまらないな兄者
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
111Socket774:2009/12/04(金) 22:13:26 ID:85+pCkQI
>>108
いやむしろ載せるだろ
どんだけ差があるのか見せ付けるために

まさに「埋められない」差
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
112Socket774:2009/12/04(金) 22:14:14 ID:VDelPAd9
>>100
最強だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
113Socket774:2009/12/04(金) 22:14:32 ID:zs4S0Sqw
>>108
MSそんなに暇じゃねーだろw
114Socket774:2009/12/04(金) 22:24:12 ID:Y/D6jHMU
OpenCLのベンチくるっぽいね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
115Socket774:2009/12/04(金) 22:28:06 ID:Y/D6jHMU
URLを忘れるなんて...

 ,,,
 ┃      
( ゚д゚)

http://www.semiaccurate.com/2009/12/03/sandra-2010-adds-opencl-gpgpu-benchmarks/
116Socket774:2009/12/04(金) 22:38:16 ID:mnYoJrKK
>>115
ベンチよりももっと実用的な物を出して欲しいんだが
例えばOpenCL版バレットフィジックスでのデモorベンチマークとか
実用的に使えるエンコーダーとか
117Socket774:2009/12/04(金) 22:43:41 ID:pZvJIUKa
DirectComputeBenchでもRADEONの数倍遅いGeforceに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
118Socket774:2009/12/04(金) 22:44:29 ID:eKEXNegV
sandraって公証値に近い値出すために、異常に軽い処理だったり
feature誤認でまともな値が出なかったり
いろいろがっかりベンチ
119Socket774:2009/12/04(金) 22:52:01 ID:DkWqme7I
>>118
ゲフォが負けるからってがっかりベンチとか言って無効を主張するの止めろよ?(笑)
DirectComputeでも同じ結果になってるんだから。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
120Socket774:2009/12/04(金) 22:54:03 ID:6IbLEbHg
AMDが負けるから俺にとってがっかりベンチ
121Socket774:2009/12/04(金) 23:06:34 ID:ktienK4R
>>104
お、おまえ……これは凄い。
122Socket774:2009/12/04(金) 23:14:50 ID:/qkT+JZq
>>104
リッチな自作er、羨ましい(w
123ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/04(金) 23:20:17 ID:1T8ooybb
なんと投げやりで価値の無いスレタイか(・´ω`・)
124Socket774:2009/12/04(金) 23:22:08 ID:T/8SHdpU
大艦巨砲主義で建造されて活躍するまでもなく終戦を迎えた
戦艦大和というのがあってだな。
125Socket774:2009/12/04(金) 23:25:07 ID:zs4S0Sqw
誤解しているようだが大和は結構戦ってるぞ
初期からいろいろ改造されてるし
まぁ大和ミュージアム行くまでオレも知らなかったけどw
126Socket774:2009/12/04(金) 23:28:20 ID:Y/D6jHMU
そのうち槍じゃなくて匙を投げそう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)
127ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/04(金) 23:29:04 ID:1T8ooybb
>>120
実際このスレの大半の人間にとってはそんな感じだろうね(・´ω`・)
128Socket774:2009/12/04(金) 23:37:32 ID:b9y/ZAOP
>>116
エンコーダーやデモというのは以下のようなもの?
ttp://amd.jp/personal/stream/index.html
ATI専用になるけどGPGPU対応ソフト
129Socket774:2009/12/04(金) 23:48:29 ID:6IbLEbHg
>>125
作戦には出てるけども大和のおかげで!って戦闘って皆無だよなあ
武蔵はその装甲で囮として大いに…
130Socket774:2009/12/04(金) 23:56:03 ID:mKVKg6gu
Fermi、2010年Q1終盤に出荷開始か?

・NVIDIA、Fermiの大量出荷は2010Q1遅く - Fudzilla
http://www.fudzilla.com/content/view/16685/1/

1月にはNVIDIAはFermi、GT300チップのサンプルを持っているだろうが、発表はまだ先になりそうだ。
うまく行けば、NVIDIAは最終チップが仕上がる1月遅くにFermiの発表を行うかもしれないが、
本当に大量出荷がきくようになるのは2010Q1も終盤にさしかかった頃だろう。
もっとも現実的な発表日は2010年3月、それもすべてがうまく行っていればの話だ。
我々がこれまで入手している情報から判断するに、NVIDIAはすでに計画を2段階、少なくとも1段階遅らせている。

これはNVIDIAにとっては非常に不愉快なことで、
NVIDIAを唯一正気に保っているのは
ATIも同じ40nmプロセスのRV870チップの大幅な不足に苦しんでいるという事実だけだ。



Fudzillaのリリース予定日がアテにならないのはいつものことですが、
まあQ2が妥当な線だと思いますがね。
NVIDIA偏向報道のFudzillaがここまで遅れると明言したということは、
更に遅れる可能性があるともとれます。さあどうなることやら。

ソース
http://tranqsroom.blog60.fc2.com/blog-entry-422.html
131Socket774:2009/12/05(土) 00:07:20 ID:8t9WFLyN
なんどめだFudzilla
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
132Socket774:2009/12/05(土) 00:10:32 ID:2Pn1XnXU
>>130
既に総統閣下が激昂してたよ?
133Socket774:2009/12/05(土) 00:11:10 ID:ZqTw0wsv
>>56
Geforceがベジータポジションってのも似合いそうな気がする。
調子こいてたらHD5000系にコテンパンにされたり
「お前は8800GTだろ?違うのか?」
「ふ、違うな……オレは9800GTだ!」
とかのたまったり。
134Socket774:2009/12/05(土) 00:11:18 ID:KBEDdZSd
Fudの希望的予測でQ1終盤っつー事は現実的に考えてQ2前半か?w
で、ATIよりビッグダイなNVはATIよりTSMC40nmに苦しめられると…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
135Socket774:2009/12/05(土) 00:13:25 ID:CF+bFLsw
もしかしたらGT210だか240とかって単に生産ラインを押さえて嫌がらせする為だけに出したのかねw
136Socket774:2009/12/05(土) 00:13:30 ID:fb52+MNO
>>129
ガンダムじゃないんだからたかが1兵器で戦局が・・・はありえないって
137Socket774:2009/12/05(土) 00:19:09 ID:GOR4Sq2b
>>128
ちゃう、ATIオンリーじゃなくあくまでOpenCLで両方が使える事が前提
138Socket774:2009/12/05(土) 03:19:05 ID:jvonJ2SD
Q2ぐらいになったらGF40nm生産の5890がでてきたりしてな
139Socket774:2009/12/05(土) 03:48:01 ID:t7XsAcEN
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091205/etc_shopwatch.html

これはひどいw
ショップから見捨てられてるwww
140Socket774:2009/12/05(土) 03:51:20 ID:3mNywsac
既出でっせ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
141Socket774:2009/12/05(土) 08:09:41 ID:9Y/T7HZR
>フェイス秋葉原本店は「GeForce GTS 250以上のGPUは生産終了という情報が入ってきました。
>しかし、すぐにGeForceの次世代GPUが登場するわけでなく、空白の期間ができてしまうようです」と話す。

http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0912/02/news037.html

ミドル以上のNVのカードはもう手に入らなくなる可能性が・・・
まあ、実際にはダブついている店舗在庫で入手に困ることはないと思うけどw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
142Socket774:2009/12/05(土) 09:14:14 ID:Uy1RCemq
>>141
260なら区切りとしては分かるけど、なんでG92な250も対象なんだ
もしかしてBシリーズがでるので・・・ ってことだろうか
143Socket774:2009/12/05(土) 09:41:16 ID:q819+Abk
GT200bを40nmにシュリンクすることでFermiまでつなぎたかったんだろうな
ところが40nmは歩留まり最悪、Windows7出てDirectX10のままではベンダーの理解も得られなかったと
PCメーカー用になんとか10.1対応のローエンドカードだけ出したって感じか

Fermi出るまではGT240で戦うしかないのだとしたらきついな
11対応のミドルレンジが出る頃にはHD6000の足音が聞こえてきてるんだろうな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
144Socket774:2009/12/05(土) 09:48:26 ID:u9p/OEDj
>>141
その記事で一番謎なのはWIN7特需でDX10止まりのNVのカードまでもが売れている事だよな。
どんだけ情弱が多いんだかw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
145Socket774:2009/12/05(土) 09:53:52 ID:1TwXdFFN
だってWin7対応なんだし...
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
146Socket774:2009/12/05(土) 09:59:37 ID:Vm+rpdOL
>>144
ゲーム用途だとXP32が切れない人もいるから、サブ用途じゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
147Socket774:2009/12/05(土) 10:07:46 ID:5TM5fxDR
>>144
 OSそのもので10.1つかうといっても、ゲーム以外なら、CPUへ負担を
押しつけても、ATOM以外なら問題ないでしょ。
 ゲームの方はとりあえず、DX10まででも十分だろうから、値下がりした
から、この機会にという人も多いのでは。
 あと、Fermiが逆にQ2まで遅れるということで、XP+GeforceのSLIで
Fermiが出たときに新規に組もうという人も多いと思う。

 ただ、NVがこれからは、GPUの時代だと言ってたのに、結局CPUに頼らないと
いけないという所に。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
148Socket774:2009/12/05(土) 10:54:53 ID:CRBb99tz
>>144
秋になってもDX10世代ゲフォを買ったけど、明確な理由あってのことだよ。

・XP32用にMSI N275GTX-Lightning :: Oblivionをやりたいので
 VRAMが多くXPに対応したグラボが欲しかった。NWN, MSDSとか
 古いゲームをまだやってるってのもある。サブ機なので発熱が
 低い方が有り難く、これにした。

・Win7 64bit用にELSA GTX285 V2 2GB :: Photoshop CS4や
 Celsys IllustStudio用にVRAMが多いグラボが欲しかった。
 ELSAの2GBは2台目(1台目はVista 64bitで運用中)。

5770も買ったけど、IllustStudioのCUDAフィルタが使えないんだよね。
今は30インチモニタで統一したからやってないけど、21インチUXGA*2の
デュアルモニタにすると、高負荷時にセカンダリモニタがチラつく。

まぁそれでもnVidiaの暗い将来には焼香せざるを得ない。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
149Socket774:2009/12/05(土) 11:20:14 ID:VFuqwt5L
>>148

>5770も買ったけど、IllustStudioのCUDAフィルタが使えないんだよね。

いらん突っ込みだろうが、NVIDIA GPU専用のライブラリ使ったフィルタって
そもそもRadeonじゃ使えないってのは周知の通りだと思うのだが・・・
はじめから知ってて買ったのかね?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
150Socket774:2009/12/05(土) 11:23:28 ID:2vdeb/Xw
そもそも高負荷作業なのに5770買うとか無いだろ
151Socket774:2009/12/05(土) 11:31:09 ID:CRBb99tz
2Dグラフィック用途では、グラボの性能はあんまり関係ない。
帯域(特にバス幅)はある程度関係し、VRAM量が決定的に関与する
(VRAM量で同時に開ける画像枚数が決まる〜1GBではフォトショで10枚程度)。

5770は、たまたま店頭に安く置いてあったので(\16,800)、衝動買いしただけ。
もしこれが良ければ、5870/5970やEyefinity6を買おうかなと思った。
今はサーバーに装着してある(意味ないけど、居場所がないのでw)。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
152Socket774:2009/12/05(土) 11:54:17 ID:MYGZ/ko1
誰も聞いてないのに自分語りし始めるバカって救えないよな
153Socket774:2009/12/05(土) 12:15:22 ID:1TwXdFFN
とりあえず448か512bitのFermiの降臨を祈ります
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
154Socket774:2009/12/05(土) 12:20:19 ID:KtKvfDO/
ま、G92もそろそろ勇退じゃないん?
(゚д゚)yー’’’
窓7商戦に合わせるならキツイだろ
予想だと40nmに全面切替→全面リネームな気がするな…
で、また歩留まりの悪さに泣かされる…
(TдT)っ┃’’’
155Socket774:2009/12/05(土) 12:53:12 ID:zLftM+/1
250以上をディスコンって噂の40nmGTX260でるんじゃない?
まあでてもDX10.1対応してるか怪しいけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
156Socket774:2009/12/05(土) 12:59:34 ID:LLpBwfgD
2ちゃんで落書きしかできないだらしねぇnvidiaに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
157ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/05(土) 13:30:54 ID:ahIbCLmX
Intel: Initial Larrabee graphics chip canceled
http://news.cnet.com/8301-13924_3-10409715-64.html?tag=newsEditorsPicksArea.0
ららびご臨終?
        ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
158Socket774:2009/12/05(土) 13:35:32 ID:fb52+MNO
>>157
最初のららびは開発者向けで、グラフィックカードとして市場に出ないだけって話らしい
159Socket774:2009/12/05(土) 13:40:05 ID:CBXwXU/5
将来的にAMD CPUに対応するチップセットはAMD製のみとなる
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-3334.html

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
160Socket774:2009/12/05(土) 13:58:42 ID:McUMhCj0
ちょっと古いレビュー見てて思ったんだが

これGTX275のレビューときの消費電力
http://www.4gamer.net/games/050/G005004/20090402011/SS/030.gif

で、このHD5870のときのレビューの消費電力と比べると
http://www.4gamer.net/games/085/G008506/20091001011/TN/038.gif
http://pc.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/320/615/graph12.gif

HD4890とGTX285の消費電力の差が違いすぎるんだがなぜなんだろ?
最近のゲフォ見てると何か黒い疑惑が…
161Socket774:2009/12/05(土) 14:11:53 ID:2vdeb/Xw
>>160
これマザーとかCPUの消費電力含んでるからそれらも比べないと意味ないよ
まあ消費電力を低く見せようとするテクニックだな
162Socket774:2009/12/05(土) 14:47:57 ID:Jfe3q/pg
ID:CRBb99tz
葬儀会場でネガキャン工作しないで下さい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
163Socket774:2009/12/05(土) 14:52:59 ID:ya/Pw3hV
164Socket774:2009/12/05(土) 15:22:17 ID:N25OipUQ
ttp://www.hardware-infos.com/news.php?news=3332
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
165Socket774:2009/12/05(土) 15:30:13 ID:GV2XL/oE
>>164
210 → 310
220 → 315

wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
166Socket774:2009/12/05(土) 15:30:19 ID:M3ZQ0USN
GT220がGTB@Dにリネーム?
210→B10だったらシール1枚で良かったのに、3枚も必要じゃないか。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
167Socket774:2009/12/05(土) 15:36:15 ID:9Y/T7HZR
NV待望の3xxシリーズ第2弾が発売されるのか!
これは熱いぜ!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
168Socket774:2009/12/05(土) 15:36:53 ID:8t9WFLyN
ttp://www.pc-koubou.jp/goods/255375.html
工房さんたら、もう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
169Socket774:2009/12/05(土) 15:43:39 ID:SX9r/4vw
特売ながら5750が1万切ってきたけれど
5800は値動きが鈍いのかな、悩ましいぜ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
170Socket774:2009/12/05(土) 15:53:51 ID:Mu70HRUQ
特売ならHD4XXXも凄いぞ。
今しがた、IYHしちゃたんだけどさ。
HD4830OCの箱汚れ処分新品が5980円だったwww
あとHD4850の7980円とかもあったよ。
HD5XXXシリーズがでたから色んな処分が年末あってるみたいよ。

なにはともあれ一日一本。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
171Socket774:2009/12/05(土) 15:59:36 ID:WweXlgwz
来年はリアル彼女の出来次第っ と
      ,・”
( ゚д゚)つ┃
172Socket774:2009/12/05(土) 16:06:45 ID:7lpZXPK9
>>171
http://ascii.jp/elem/000/000/479/479521/index-3.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
173Socket774:2009/12/05(土) 16:15:56 ID:1TwXdFFN
リアル彼女用にG92bサブマシーン
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
174Socket774:2009/12/05(土) 16:22:07 ID:tsRhnmp4
製品版出たら意味なくなるかもしれないマシーンですね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
175Socket774:2009/12/05(土) 16:29:45 ID:WweXlgwz
体験版……………………
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
176Socket774:2009/12/05(土) 16:34:51 ID:WGhn60Jc
3人のうち気に入った子に投票しとけばH体験版に採用されるぞ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
177Socket774:2009/12/05(土) 16:58:14 ID:s8JM66Qs
GT315とかSIS315と被るじゃないか…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
178Socket774:2009/12/05(土) 17:05:06 ID:0HQbDCH4
>>172
そのページのベンチの結果って、見方を変えれば4770大勝利!!!
っていうことですか?

ともあれ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
179Socket774:2009/12/05(土) 17:19:12 ID:MfCbFZ4n
>>166
[315]
180Socket774:2009/12/05(土) 17:25:02 ID:dge9cJfz
>>168
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259221800/863
まだ直ってないのか……

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
181Socket774:2009/12/05(土) 17:54:38 ID:1TwXdFFN
BCNランキングでサファ5770が急浮上してきたがな
どうやって迎え撃つの?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
182Socket774:2009/12/05(土) 18:16:43 ID:or1c1SEk
http://www.pc-koubou.jp/pc/game.php

さすが工房
ゲーム向けでも表に一つもラデオン搭載モデルが置いてない
カスタマイズ画面では出たけどGTX260=HD4850って・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
183Socket774:2009/12/05(土) 18:19:18 ID:Gmw6IstJ
>148

オブリやるのにゲフォは無いだろ・・・
オブリに関してはVRAM2GのゲフォよりVRAM1Gのラデのほうが快適だぞ
184Socket774:2009/12/05(土) 18:23:45 ID:R3rSKoe1
たしかにオブリに関してはGeforce系はないわw
クソドライバによるBLACK SCREENはMODとWrye Bashで修正できるからいいとして
オブリの快適さでいうとradeonのがええわな。


185Socket774:2009/12/05(土) 19:19:55 ID:l5fXDJD3
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51462212.html
>続々とリネーム?
ここ最近のお家芸です。
>一体いつまでリネームを続けるつもりなのでしょうか…
それしか生き残る方法が残ってません。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
186Socket774:2009/12/05(土) 19:30:16 ID:lv3v5/YZ
シールが足りない
( ゚д゚)つ◯
187Socket774:2009/12/05(土) 19:31:33 ID:N+fZPCww
さすがにあきれる罠

      ,,,
( ゚д゚)つ┃

188Socket774:2009/12/05(土) 19:33:56 ID:Jzb1j08Y
>>185
最後の文はどう見ても皮肉でしょ、それにマジレス返しスルのはどうかと思うぞw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
189Socket774:2009/12/05(土) 19:37:07 ID:x3fetIgC
次はGT240がGeForce320にリネームされるんですね?わかります
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
190Socket774:2009/12/05(土) 19:38:52 ID:UJMkNx/N
DX11をかまってられずにHPC対応を必死に急いだのはLarrabeeの影響が
大きかったはず。Intelの(本気だったけど結果的には)ブラフにまんまと
ハメられてDX改版というGPU商売の絶好機を逃しつつあるnvに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
191Socket774:2009/12/05(土) 19:41:57 ID:SX9r/4vw
もうNVが何をやりたいのか真面目にわからない・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
192Socket774:2009/12/05(土) 19:48:24 ID:WgVp/ovu
Teslaするって言ってたじゃん
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
193Socket774:2009/12/05(土) 19:50:55 ID:SX9r/4vw
5850妥協して5770買おうとしてたのに、なんだこの値段は・・・
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0778656049444/202010005000000/
  ,,,
  ┃
( ゚д゚)
194Socket774:2009/12/05(土) 20:00:34 ID:KtKvfDO/
っ【リネームは】【御家芸】
(゚д゚)yー’’’
これできまり(キリ
(゚д゚)っ┃’’’
次スレ案決まったなW
195Socket774:2009/12/05(土) 20:07:18 ID:R4dTo1ha
あれでしょ?
300番台はDX10.1世代を表すんでしょ?w
で、Fermiは400番台と。
これでHD6xxxにも勝つる!
196Socket774:2009/12/05(土) 20:11:50 ID:5TM5fxDR
>>195
型番変更がATIより数倍早いですか
197Socket774:2009/12/05(土) 20:12:49 ID:Wd245PB3
>>194
どっかでみた 【改名】【戒名】 も好きなんだ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
198Socket774:2009/12/05(土) 20:12:58 ID:5Pn+0Rkx
また>>3を書き換えにゃいかんのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
199Socket774:2009/12/05(土) 20:15:54 ID:CF+bFLsw
ていうかハッキリ言って悪徳商法じゃねーかw
これなにかの法律に引っかからないの?
200Socket774:2009/12/05(土) 20:16:53 ID:UJMkNx/N
家計図が横にどんどん長くなって、縦横を入れ替えないと見難くなる勢いだな
201Socket774:2009/12/05(土) 20:23:55 ID:1TwXdFFN
家系図をG9xとGT200に割る時期が来たのかもね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
202Socket774:2009/12/05(土) 20:27:24 ID:QTDQospg
最近の平成ライダーもびっくりのフォームチェンジぶりだな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
203Socket774:2009/12/05(土) 20:35:28 ID:lyEw03b0
モバイルでも3xx世代に突入してますね。

Notebookcheck: Nvidia Geforce G 310M und GT 330M - technical Details
http://www.notebookcheck.net/Newsentry.153+M52f66978254.0.html

ハードウェア屋ではない → 開発間に合いませぬ
ソフトウェア屋です → ドライバのINF書き換えてリネーム
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
204ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/05(土) 20:44:51 ID:NZWWwoqG
ラデが低効率なままお絵描きに血道をあげている間にGPGPUは進歩し続けているね(・´ω`・)
205Socket774:2009/12/05(土) 20:51:40 ID:KtKvfDO/
>>204
リネームの進化の間違いだろ?
(゚д゚)yー’’’
(゚д゚)っ┃’’’
206Socket774:2009/12/05(土) 20:53:04 ID:1TwXdFFN
お絵描きを忘れた絵描きに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)
207Socket774:2009/12/05(土) 21:00:36 ID:5E4nI6Dj
Fermiがいつ流産してもおかしくない状況に

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
208ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/05(土) 21:08:10 ID:NZWWwoqG
ラデは相も変わらず品薄商法を継続中のようだね(・´ω`・)
209Socket774:2009/12/05(土) 21:09:04 ID:1TwXdFFN
GT295が品薄商法を取り入れてるよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)
210Socket774:2009/12/05(土) 21:14:31 ID:tsRhnmp4
先生!Fermiのサチュレーションが低下しています!
カイザーしかない!カイザー グレード Aだ!!手術室へ急げ!!!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
211Socket774:2009/12/05(土) 21:18:43 ID:SX9r/4vw
そろそろ今年の「ベスト・オブ・リネーム」を決定する時期だと思うんだ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
212Socket774:2009/12/05(土) 21:22:58 ID:MfCbFZ4n
一回没になってOEMで復活したGTS240に決まっておろう
厳密にはリネームじゃないか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
213Socket774:2009/12/05(土) 21:23:09 ID:tsRhnmp4
nVIDIAからNVIDIAへ
214Socket774:2009/12/05(土) 21:24:42 ID:R4Nxq1+E
リネームオブザイヤーの方がふさわしいだろうな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
215Socket774:2009/12/05(土) 21:26:47 ID:lyEw03b0
毎年やんのかよw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
216Socket774:2009/12/05(土) 21:27:04 ID:/dE3LD/f
310や315へのリネームの目的って何なの?
3xx世代に何か定義があるのかな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
217Socket774:2009/12/05(土) 21:27:47 ID:l5fXDJD3
あと10大ニュースも宜しく。
ベスト3には切断加工モックかな?
218Socket774:2009/12/05(土) 21:28:06 ID:lv3v5/YZ
リネームの歴史が始まる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
219Socket774:2009/12/05(土) 21:28:16 ID:3iLDjG6F
>>216
パッと見新世代の製品に見せかける事が出来ます
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
220Socket774:2009/12/05(土) 21:28:40 ID:MfCbFZ4n
リネームの歴史はさっさと終わってほしいとこだなあ
221Socket774:2009/12/05(土) 21:33:35 ID:pwgYi1oV
>>208
>>141
nvidiaの品薄商法はっじまっるよー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

さすがに生産終了品を値下げなんてことは二度とないよね?
222Socket774:2009/12/05(土) 21:38:57 ID:n2xLURut
>>218
俺たちのリネームはこれからだ!!

NVIDIA先生の次回作(リネーム)にご期待ください
223Socket774:2009/12/05(土) 21:48:39 ID:lyEw03b0
リネームでつきぬけろ

物理演算を知らない子供な市場が嫌い。心を失くした株主が嫌い。歩留まりの優しいファブが好き。バイバイ
224Socket774:2009/12/05(土) 22:05:54 ID:or1c1SEk
役員が主要株主じゃなかったっけ
225Socket774:2009/12/05(土) 22:14:31 ID:1TwXdFFN
何か突き抜いてはいけない物をやっちまいそうな勢いだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
226Socket774:2009/12/05(土) 22:16:18 ID:ZLNlOK6W
NVIDIA社最新の55nmプロセス技術で製造されたシングルGPU最速のグラフィックスカード「GeForce GTX285」を搭載しました。
ストリーミングプロセッサ240基、メモリバンド幅512bit、ビデオメモリも大容量1GBを搭載し、最新ゲームも高フレームレートでお楽しみいただけます。
また、65nmプロセス技術で製造された従来のGeForce GTX280より消費電力の低減も図られています。

ttp://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=1155&map=1

工房に続きドスパラお前もか
なんか前スレであった気もするけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
227Socket774:2009/12/05(土) 22:27:44 ID:5E4nI6Dj
55nmって最新だったのか、40nmより新しいとは思わなかった

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
228Socket774:2009/12/05(土) 22:28:01 ID:1TwXdFFN
確かにNVの最新だわな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
229Socket774:2009/12/05(土) 22:30:21 ID:sJIPFsTi
新しいからいいとは限らないけどな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
230Socket774:2009/12/05(土) 22:30:41 ID:Ek8gAOk2
韓国企業が世界で初めて開発、みたいなノリだな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
231Socket774:2009/12/05(土) 22:35:36 ID:enDo+qCA
285の在庫を格安放出でも始めたのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
232Socket774:2009/12/05(土) 22:40:37 ID:QTDQospg
今時65nm引き合いに・・・・・
大人の事情アーメン。
 
( ゚д゚)つ†
233Socket774:2009/12/05(土) 22:40:48 ID:e+P+/Mj+
>>193
240がそのあたりにウヨウヨいるね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
234ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/05(土) 23:04:09 ID:NZWWwoqG
まともな価格でまともな量を供給する気が無いようならさっさとラデを販売停止にでもすべきだね(・´ω`・)
235Socket774:2009/12/05(土) 23:07:05 ID:0VtzTuwA
ゲフォがふがいないのとTSMCのせいじゃん。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
236Socket774:2009/12/05(土) 23:07:16 ID:1TwXdFFN
なんてブーメラン
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)
237ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/05(土) 23:21:25 ID:NZWWwoqG
Linuxユーザーは現状を見てますますラデに対する失望感を深めているね(・´ω`・)
238Socket774:2009/12/05(土) 23:26:00 ID:1TwXdFFN
失言をしては次々と
LinuxがGeForce不利な状況をひっくり返す原動力になるかいな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)
239ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/05(土) 23:29:09 ID:NZWWwoqG
ラデが不利な現状からますますラデに不利な将来が展開されるようになるだけだね(・´ω`・)
240Socket774:2009/12/05(土) 23:31:05 ID:MfCbFZ4n
今日は調子おかしいな、嫌なことでもあったか?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
241Socket774:2009/12/05(土) 23:31:05 ID:lv3v5/YZ
Linuxなんて昔から最新グラボいらんだろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
242ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/05(土) 23:35:02 ID:NZWWwoqG
スノウレパードは勿論Linuxでも重要になってくるOpenCLでNVIDIAの後塵を拝するラデはお寒いね(・´ω`・)
243ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/05(土) 23:38:09 ID:NZWWwoqG
>>241
そう言い訳し続けてラデは何世代目かね(・´ω`・)
244Socket774:2009/12/05(土) 23:40:52 ID:DIw/dviM
285もそのうちリネームするのかな??
245Socket774:2009/12/05(土) 23:42:22 ID:2ryE9jCO
58x0が品薄すぎて4870/4890の人気が再燃してる気がするぜ。
246Socket774:2009/12/05(土) 23:42:37 ID:UBTlXZ1c
10.1なんぞ対応しないで早期に11対応カードだすと言ってたのはどこのどいつだったか。

結局、俺はなんかありそうだから10.1対応のRadeonに逃げたが。

だめだな。
247Socket774:2009/12/05(土) 23:43:11 ID:1TwXdFFN
55nmは終わるんじゃ?
シュリンクする暇があったらやってると思うし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
248ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/05(土) 23:44:21 ID:NZWWwoqG
>>246
安易に愚かな選択をすべきではなかったね(・´ω`・)
249Socket774:2009/12/05(土) 23:45:29 ID:M3ZQ0USN
260とかを40nmにシュリンクしたらサイズどれくらいだ?
シュリンクしても殆ど数が取れないサイズになるなんて事は…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
250ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/05(土) 23:52:02 ID:3mNywsac
全てはTSMCが悪いんだよね

        ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
251Socket774:2009/12/05(土) 23:53:22 ID:enDo+qCA
>>249
GT200bが480mm2だというから半分で240mm2
まあATIでも40nmでは1/2に出来なかったみたいだし280〜300mm2というところかな
ROPが半減とかいうことが無ければ
保険として作っておけばそれなりに戦えたと思うんだがな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
252Socket774:2009/12/05(土) 23:54:14 ID:i7sR+iHC
484mm2だったら
単純計算で242mm2になるよな
4850と変わらないくらいのサイズだ
普通は小さくなった分だけトランジスタを増やすから半分にはならんが
253Socket774:2009/12/05(土) 23:55:39 ID:j1gVva5d
10kちょっとでGTS250買えるし保守用は250でいいや。ていうか一部のGT240よりGTS250の方が最低価格が安いとか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
254Socket774:2009/12/05(土) 23:57:45 ID:1TwXdFFN
OpenCLねぇ
あのベンチで大きな長所じゃないってバレたし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
255Socket774:2009/12/06(日) 00:00:46 ID:ZLNlOK6W
>>226
シングルGPU最速?
256Socket774:2009/12/06(日) 00:02:20 ID:uK3FW3TT
どのベンチかな?
sandra(ww)か
257Socket774:2009/12/06(日) 00:06:59 ID:kQOCTZfq
>>249
サイズ的には、RV870(HD5870)より小さくなるはず。
RV870 :334平方mm(40nm)
GT200b:484平方mm(55nm)
GT200 :576平方mm(65nm)
ただし、当然、現状のバス幅512bit(260でも448bit)はとれないから、
GDDR5への変更等が必要になるので、ある程度開発していなかったら
年末までには出せない。
(さらに、GT240のようなROPの削減をおこなったら高解像度で性能が出ない
というはめになる)
258255:2009/12/06(日) 00:06:36 ID:ZLNlOK6W
うお226とID被った
あんたも同じ串使ってんのか
259Socket774:2009/12/06(日) 00:08:37 ID:mVddOC3+
>>245
格安で投げ売り中だからなw
かつてのハイエンドが13000〜16000円とか半端無いぞww
260Socket774:2009/12/06(日) 00:08:47 ID:1TwXdFFN
>>257
長方形に逃げるって道があるさ
厳しい道だけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
261255:2009/12/06(日) 00:08:02 ID:XHT2oc1I
うお226とID被った
あんたも同じ串使ってんのか
262Socket774:2009/12/06(日) 00:16:11 ID:KwxylSC+
なんかNV有利な点を探そうとするとニッチな方向へ行ってるね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
263Socket774:2009/12/06(日) 00:19:49 ID:o63jXjQ3
にっちもさっちもいかないNVに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
264Socket774:2009/12/06(日) 00:29:54 ID:wZhjcubn
>>255
ラスレムなら最速!
265Socket774:2009/12/06(日) 00:47:32 ID:MVx1qRnh
HD4870が99で9980円じゃねーかw
しかし安いな。
GTX260も9980円じゃないと勝負不可能になってきたね。
ところでGTX260は生産中止だったような・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
266Socket774:2009/12/06(日) 00:50:57 ID:xT5u0gPy
ラデ厨が1レスする度に屁ルミの発売が1日ずつ遅れ、100円ずつ値が上がる。
267Socket774:2009/12/06(日) 00:56:17 ID:U/0mjdcT
>>266
むしろ奴が生きてる間は出ない可能性が
人身御供として死んでもらうのが世の為だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
268Socket774:2009/12/06(日) 00:59:58 ID:kQOCTZfq
>>265
生産中止せざるえないというところでしょう>GTX260
現状の値段では、ベンダーも赤字を出すだけだしGeforceとして
出荷したくないのでは?
285や250の2個1カードを作る話題があるのも、結局安くなりすぎた
為に、2個1にして値段を高くする為だろうし。
269Socket774:2009/12/06(日) 01:11:52 ID:C/o5ej4E
携帯でもNGしてる俺に隙はなかった
270Socket774:2009/12/06(日) 01:27:51 ID:enKXYL44
【NVIDIA】GeForce GT315が登場か?!
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260022083/
既出?
271Socket774:2009/12/06(日) 01:28:13 ID:SUesOjui
年末年始前には市場から姿消すんじゃない?
(゚д゚)yー’’’
年末年始はGT240以下だけでか?
(゚д゚)っ┃┃’’’
オワタ\^o^/
272Socket774:2009/12/06(日) 01:35:52 ID:NYNODkkH
GT220も300番台へリネームかよ...

やはり300番台ってDirectX10.1世代を指すんじゃないのか?
GT300も最初DirectX10.1対応でリリースして、後からドライバで
DirectX11対応ってことなんじゃないか?
ま、そんときはGT400にリネームするだろうけど...

寝る前の1本
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
273Socket774:2009/12/06(日) 01:37:58 ID:erl1qKnB
シールを貼ることによって新しいDXに対応させる、SEV的なテクノロジーなんだよ。
274Socket774:2009/12/06(日) 02:14:35 ID:xT5u0gPy
発売日
2010/4/1
価格
GTX380:70000円($700)
GTX360:50000円($500)
からスタートということでよろしく
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
275Socket774:2009/12/06(日) 02:29:43 ID:Tq+STn4u
来年のエイプリルフールはFermi搭載のGeForce遂に発表!!と言うネタが
ネット上を大いに賑わすのではないだろうか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
276Socket774:2009/12/06(日) 02:56:36 ID:rA87bz0n
>>274
そこからスタートってことは、
5月に延期→6月に延期→7月に延期→・・・
ってこと?
277Socket774:2009/12/06(日) 03:14:17 ID:FA8nNPFB
春になってもローンチが確定していなかったら4月1日に
ポジティブネガティブ両方のネタが乱れ飛ぶな。
どこまで破天荒なネタが披露されるかちょっと見てみたい
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
278Socket774:2009/12/06(日) 03:23:54 ID:mlbTWdsx
もう2011/4/1発売でも別に驚かない。
279Socket774:2009/12/06(日) 03:42:25 ID:TMX6M+0B
PC-DEPOTってDVD焼いて数千円取る所か
280Socket774:2009/12/06(日) 03:47:40 ID:EADVj9CT
2900XTよりひどいことになってるな
281Socket774:2009/12/06(日) 04:51:49 ID:DVnA3cte
地デジ移行とどっちが早いかだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
282Socket774:2009/12/06(日) 08:22:26 ID:wcndp8sG
リネームだけで新製品を作らないのは、結果的に儲かる戦略って事ですね。さすが!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
283Socket774:2009/12/06(日) 08:34:51 ID:mAzEEaiK
久々に見に来たら、なんだまたリネームしだすのかよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
284Socket774:2009/12/06(日) 08:47:07 ID:9RWNQLvp
「新米でました(今年のじゃないがな)」  みたいな商法だな…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
285Socket774:2009/12/06(日) 09:02:47 ID:MpLysDGa
さげ
286Socket774:2009/12/06(日) 09:27:30 ID:x8DDY6Se
>>266
むう、アレの存在がもうほとんど「恐怖新聞」

しんぶ〜ん!
287Socket774:2009/12/06(日) 09:40:04 ID:bZh8a7s1
ロープロぐらいしか活路を見出せない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
288Socket774:2009/12/06(日) 10:19:27 ID:gWhbo2oF
まさかのAGP/PCI版
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
289Socket774:2009/12/06(日) 10:35:54 ID:kQOCTZfq
PCI版は結構需要があると思うが(AGP版はどうかとして)
PhysXを試してみたいけどPCIしか空きが無いという人も
結構多いだろうし。
290Socket774:2009/12/06(日) 11:21:35 ID:wsxQixwE
>>289
それって帯域足りるの?
前スレくらいでえろい人が計算してたけど結論部分を見逃してしまった
291Socket774:2009/12/06(日) 11:37:16 ID:B3ypz+bo
>>290
PCIeX4で足りるとはどこかで見たことがあるが・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
292Socket774:2009/12/06(日) 11:58:20 ID:yLRWs8Jz
PCIの転送速度ってPCI-Eのx1より遅いだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
293Socket774:2009/12/06(日) 12:07:14 ID:e1P5kjHg
>>291
足りてくれないとSLIをした時にパフォーマンスが出ない

1カードにつきどれくらい必要なのかはわからないが・・・
294Socket774:2009/12/06(日) 12:09:01 ID:5c/GgV5e
>>289
AEGIAのカードってPCIじゃなかったっけ
PCIEx1だったかな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
295Socket774:2009/12/06(日) 12:17:54 ID:kQOCTZfq
PCI-E×1があればそれでいいんだけど
ATIと一緒に、またはPCI−E×16が1本しかないとかあるわけで
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1257427501/l50
296Socket774:2009/12/06(日) 13:17:54 ID:3G8VBHLp
ttp://www.ipon.hu/hir/tuningolt_geforce_gtx_275_az_evga_muhelyebol/6105

HD5850手に入らないからこれ買って気分だけでもRadeonを味わおうかな

  ,,,
  ┃
( ゚д゚)
297Socket774:2009/12/06(日) 13:53:52 ID:SUesOjui
>>296
メモリがDDRて時点で…
(゚д゚)yー’’’
ナイわ
(゚д゚)っ┃┃’’’
298Socket774:2009/12/06(日) 14:03:13 ID:JiY/e9q1
>>297
>メモリがDDR
え?w
299Socket774:2009/12/06(日) 14:06:48 ID:yLRWs8Jz
http://ipon.hu/_userfiles/Image/joker/hirek/090408/4a.jpg
"G"が付いてないのはちょっとしたミスだよな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
300Socket774:2009/12/06(日) 14:27:57 ID:rUO+RB5i
中身は同じでも
DDRパッケージとGDDRパッケージで2種類の製品が出来るね!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
301Socket774:2009/12/06(日) 14:34:36 ID:BYZzV0iD
>>296
とうとう外見真似して錯誤狙いなのか?

「外装リネームはじめました。」

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
302Socket774:2009/12/06(日) 14:34:49 ID:kQOCTZfq
303Socket774:2009/12/06(日) 14:45:41 ID:wI2UNzVp
>>125
毎回勿体無いから前線に出ず温存じゃんかよ
304Socket774:2009/12/06(日) 14:47:26 ID:mekKm1o3
>>303
もったいないというよりフラグシップだから
落とされたら負けみたいな。

国旗立てて、指令所が併設してあるわけだし。
305Socket774:2009/12/06(日) 14:52:42 ID:C/x/YCdY
はぁ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
( ゚д゚)つ┃
( ゚д゚)つ┃
( ゚д゚)つ┃
306Socket774:2009/12/06(日) 14:54:51 ID:UackuxK0
GT240が8千円を切ったら買う。
307Socket774:2009/12/06(日) 15:02:04 ID:JiY/e9q1
うわマジでDDR3なのかよ
      ,,,       ,,,      ,,,
( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃( ゚д゚)つ┃
308ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/06(日) 15:28:54 ID:yKjrHOib
やっぱり未だ激怒してるランバスからライセンシーを爆上げされてるんじゃないの
安売りしたくてもできないw
        ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
309Socket774:2009/12/06(日) 15:30:35 ID:xf9qA9NJ
>>302
これの下、同じチップでもGPUとメモリクロックがバラバラに違ってて何がなにやら…
310Socket774:2009/12/06(日) 15:36:52 ID:9Mqdi60z
>>302
謎ってか、単にGDDRとDDRを区別してないだけだろ。
GTX200系は軒並みメモリクロック1000以上なのにDDR3なんか使う訳ない。

>>309
EVGAは選別しっかりかけてOCモデルを複数ラインナップしてる。
311Socket774:2009/12/06(日) 15:50:50 ID:JiY/e9q1
>>310
だよね釣られてしまったorz
312Socket774:2009/12/06(日) 17:49:08 ID:/WcZ7i5H
おいおい、10月から見てなかったんだが
しばらく見ない内に何があったんだ……
313Socket774:2009/12/06(日) 17:58:50 ID:rUO+RB5i
210→310
220→315
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
314Socket774:2009/12/06(日) 17:59:45 ID:wZhjcubn
この5の差ってでかいよな
315Socket774:2009/12/06(日) 18:03:13 ID:hPxDEQrg
40nmで電力効率アップはいいけどメモリバスを引き出すのが
さらに難しくなるとは。ミドル以下のクラスは軒並み128bit以下
になるのかね。GPUでメモリ性能下がると痛いからなぁ・・・
316Socket774:2009/12/06(日) 18:07:09 ID:DgD/Xpd/
64bit!?俺のRADEON9200と同レベのバス幅じゃないか
128bit!?俺のGeForeceFX5700とd(ry
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
317Socket774:2009/12/06(日) 18:09:43 ID:mldTkzJh
家に転がってる6600と7600GTとd(ry
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
318Socket774:2009/12/06(日) 18:11:46 ID:Tzg/qis/
>>315
昔からミドル以下は128とかだけど何と比べてんの?
319Socket774:2009/12/06(日) 18:15:41 ID:LQYspN/Q
そもそもHD57x0だって128bitだし…プロセスルール40nmになったんだから昔よりさらに厳しいんじゃない?
他の部分で性能伸ばせればそれでいいんじゃないかと。伸ばせれば、ね…
320Socket774:2009/12/06(日) 18:20:31 ID:hPxDEQrg
5770が128bitで4870に及ばないから微妙なんだよね。4870を
超えていたら5770を買っていたと思う。
GeForceの40nm世代がどうなるのかわからんが、かなり不安。
321Socket774:2009/12/06(日) 18:40:49 ID:4CNzGmKD
GDDR3 256bit ≒ GDDR5 128bit

まあ、物理的容量の問題でGDDR3 256bitの方が余裕があるのは
確かだが、常に最高負荷でなければ性能は殆ど変わらんか、
GDDR5の方がうえなる。
322Socket774:2009/12/06(日) 18:57:57 ID:H+CtLTo7
ゲフォのアピールポイントは
1チップカード&最大と1チップ&最高温の2つしかなくなってきたな
323Socket774:2009/12/06(日) 19:42:28 ID:9RWNQLvp
最大消費電力とあわせて三冠王をめざせ
324Socket774:2009/12/06(日) 19:44:52 ID:U4RkmuXO
>>322
買い替えなくても最新モデルになる。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
325Socket774:2009/12/06(日) 19:46:55 ID:nvs/xwXX
Larrabee脂肪で関連スレでの団子のファビョりっ振りが面白いな
普段技術的な蘊蓄を並べ立てているように見えて真性Intel厨だったというのが丸わかり

NVIDIAはFermiをきっちり出して面目を保てればいいんだが
つかこのままだとマジでディスクリートGPUカードがAMD一択になりそう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
326Socket774:2009/12/06(日) 19:55:37 ID:kQOCTZfq
>>310
ごめん、そこら辺わからなかった。
ただ、今日そのパッケージを見る機会があったけど、本当に
DDR3としか書かれていなかった。
(なおかつ、GPU,メモリーの周波数の記載がなかった)
 あれは、ちょっと評価しにくいからちょっとどうにかしてほしい。
327Socket774:2009/12/06(日) 19:57:33 ID:4qV/3KxS
屁ルミは本当に出るのか?
328Socket774:2009/12/06(日) 19:58:48 ID:9IfBYpn3
ララビと共に共倒れが大方の予想だと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
329Socket774:2009/12/06(日) 20:39:16 ID:DQWOTuNN
>>325
もうちょっと真っ当かなと思ってたんだがあれ見てNGにした
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
330Socket774:2009/12/06(日) 20:47:34 ID:kQOCTZfq
>>327
出るには出るだろ>Fermi
問題は、性能と価格と出荷量がものすごく不安だということ。
GeforceとTSMCに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
331Socket774:2009/12/06(日) 21:00:14 ID:hWWkPLHw
安藤さんも書いているね。

>IntelはLarrabeeグラフィックスチップをキャンセル
>2009年12月4日のCNETが,IntelはLarrabeeチップのスタンドアロングラフィックス向けの商品化をキャンセルと報じています。
>Intelのスポークスマンの発表となっているので,正式な情報と考えられます。
>理由はシリコンの開発もソフトウェアの開発も遅延しており,結果としてグラフィックスチップとしての商品化はキャンセルだそうです。
>その代りと言っては何ですが,来年には,社内,社外のソフトウェアの開発用キットとして出荷すると述べています。
>グラフィックスのアナリストのJ.Peddy氏は,先月のSC09のデモでLarrabeeは1TFlopsを出したが,5TFlopsのAMDのボードが数百ドルで買えるので,
>Larrabeeの性能不足は明白としています。なお,SC09でRattner氏がやったデモは,私も見ましたが,
>通常の使用状態ではSGEMMで700GFlops程度で,瞬間的なMaxで800GFlopsで,オーバクロックして平均的に900GFlops,瞬間風速で1TFlopsを僅かに超えるというものでした。

一般向けがキャンセルで、HPC向けは存続のように見えるけれど
実績と性能ありきの分野だから、当分は無理ぽいね。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
332Socket774:2009/12/06(日) 21:35:53 ID:ii8jp68M
>>330
今年中頃にはイールドの問題改善するとか言ってたけど現実は・・・
AMDはまだGFがあるからいいけど、nvはTSMCがダメだったら
どうするんだろうね
GFに頼むにしても、資本関係からしてAMD優先だろうし
八方塞がりとはまさにこの事だな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
333Socket774:2009/12/06(日) 22:07:54 ID:rA87bz0n
>>332
製造でトラブったとこは、だいたいその世代の間はどうにもならん。
TSMCは40nmをなんとかごまかしつつ、32nmに移行するまで我慢するしかない。

というわけで、どっか別のとこに作ってもらうしかないけど
そう簡単に駄目ならよそにって訳にもいかんしな。
AMDもNVも40nmの間は我慢するしかないように思う。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
334Socket774:2009/12/06(日) 22:12:01 ID:DQWOTuNN
TSMCは32nmもグダグダという話があるのがなんとも
GFも未知数だしな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
335Socket774:2009/12/06(日) 22:13:28 ID:pnmkf04V
最近名前聞かないけどUMCは?
こっちも40nm提供してるっぽいけど。
336Socket774:2009/12/06(日) 22:16:37 ID:NETvvCZZ
北森見て来た

またリネームか!!!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
337Socket774:2009/12/06(日) 22:17:37 ID:hPxDEQrg
GF<あの・・・
338Socket774:2009/12/06(日) 22:29:24 ID:m1DrYPhJ
>>332
GFのFab能力からすればAMDのCPU、チップセット、GPUだけで埋まらないから、
もしNVIDIAが発注してきたとしてつれなくする余裕はないと思うけど。
339Socket774:2009/12/06(日) 22:34:12 ID:kQOCTZfq
>>338
 NVIDIAがGFには頼まないといっているだけ、本当にTSMCの
32nmがぼろぼろで、GFが良好なら製造依頼すると思う。
340Socket774:2009/12/06(日) 23:44:59 ID:xT5u0gPy
AMDは32nm世代はBulldozerとLlano、
ほぼ同時期の28nm世代は既に開発中の新世代のRADEONがある。
時期的にはFermi発表辺りでテープアウトかな。
どれもこれもかなり強力でチップセットも100%になり、市場の需要もかなり見込めて、今よりもかなり稼働率は上がりそう。
逆にNvidiaは40nm世代にかなり梃子摺っていて正直32nm以降は具体的な計画はなさそうだ。
せいぜいがFermiのシュリンクくらいで、それすらどうなるか分からない。

恐らく32nmと28nmはAMD最優先で、余裕があればARMも製造。
Nvidiaは余った40nmを使ってFermiの追加生産、32nmは当分先だろうね。
341Socket774:2009/12/06(日) 23:47:49 ID:sbH5zGSw
>>340
ヤバイ位リネームの予感
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
342Socket774:2009/12/06(日) 23:55:02 ID:KwxylSC+
Fermiが遅れてる時に次の計画は言いにくいんでしょうね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
343Socket774:2009/12/07(月) 00:11:20 ID:4HUnK+BT
>>342
Fermiが最終手段に思えたんだが…
GT218?(ワスレタ)が失敗した時あるじゃん
(゚д゚)yー’’’
インテルでさえララビーは持ち越しの判断したのにNVIDIA大丈夫なんか?
コスト、値段、性能無視して出す気か?
(゚д゚)っ┃’’’
下手すりゃ自爆覚悟?
344Socket774:2009/12/07(月) 00:13:53 ID:8ta0xSlZ
GT212、GT200の40nm版だっけ。
仮にこれが出たとしても、GT240と同じくエッジ長(中略)ROPが…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
345Socket774:2009/12/07(月) 00:14:39 ID:MxNh9Q0R
>>343
インテルはグラフィックにこだわらなくてもCPUで食っていけるけど、nVはGPUしか無いからなぁ・・・
346Socket774:2009/12/07(月) 00:15:19 ID:MxNh9Q0R
おやすみの一本
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
347Socket774:2009/12/07(月) 00:16:02 ID:Toeamy0f
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
348Socket774:2009/12/07(月) 00:34:23 ID:oq0QNM54
Fermiよ安らかに眠れ……
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
349Socket774:2009/12/07(月) 00:51:12 ID:5eJ1R48i
おやすみ、Fermi
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
350Socket774:2009/12/07(月) 00:54:00 ID:8ZxkMY2J
ここにはしばらくぶりなんだが
5970て中身は5870の二枚組なのか?
351Socket774:2009/12/07(月) 00:55:08 ID:Wf8iBcKq
今度はGeForceB@Dかよ
リネーム前の原型残ってねえw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
352Socket774:2009/12/07(月) 00:57:45 ID:ullWSenw
>>350
5970は5870のDC版の2枚組
353Socket774:2009/12/07(月) 01:00:51 ID:XgxjWQzJ
>>331
Larrabeeは1TFlops行かないとは。
ATIはRadeonHD5770ですら軽く超えてる(1.36TFlops)のだよな。
5970だと4.74TFlops・・・。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
354Socket774:2009/12/07(月) 01:02:11 ID:XZ3uV2gD
>>350
確かに5870二つ積んでるけど、性能は5870CFより落ちるよ。
355Socket774:2009/12/07(月) 01:23:49 ID:+dKXsQFF
まあIntelのグラフィックス部門はi740の昔から成功したためしは無いよね
統合グラフィックコアはともかく
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
356Socket774:2009/12/07(月) 01:26:57 ID:vntdaY4o
>>353
Larrabeeのその数字は実測値。

>ATIはRadeonHD5770ですら軽く超えてる(1.36TFlops)のだよな。
>5970だと4.74TFlops・・・。
これは理論値。
実測と理論を比較して云々言ってる安藤はちょっと・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
357Socket774:2009/12/07(月) 01:28:49 ID:38PbTLjQ
>統合グラフィックコアはともかく
アレは、選択のしようもなく無理やり付いてくるだけで、成功とかとは
無関係だと思うが。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
358Socket774:2009/12/07(月) 01:31:58 ID:+dKXsQFF
>>357
> アレは、選択のしようもなく無理やり付いてくるだけで、
ああ、そういう意味で「ともかく」と言いました
わかりにくい自分に一本
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
359Socket774:2009/12/07(月) 01:32:14 ID:W0ONwcQ5
>>356
GPUとしての性能ならRADEONに分があるだろ
360Socket774:2009/12/07(月) 01:34:06 ID:4HUnK+BT
ま、ドライバの熟成はまだAだからな…
(゚д゚)yー’’’
ラデのドライバは熟成してからの性能が本来の姿だしな。まだAどー伸びるか未知数(初期時HD4850買って思い知った)
(゚д゚)っ┃’’’
おやすみの一本
361Socket774:2009/12/07(月) 02:12:59 ID:uSeJ4eKm
ドライバはインテルも惨いで・・・
覚醒するする詐欺が
こっちも「おい!いつでるんだよ!」の常連だ。

(゚д゚)っ┃’’’
362Socket774:2009/12/07(月) 02:19:50 ID:mwN5tWwX
965Gはドライバで覚醒すると聞いて待ってるんですけどまだですか?
363Socket774:2009/12/07(月) 03:50:05 ID:R9E7ov2Q
>>360
RV770世代からドライバの進化が凄まじかったな

2Dがまともになったり
オンボにしか無かったアスペクト比固定が実装されたり
Crossfire効率がヤバい位上昇したり
ファン調節機能がついたり。

細かい所は相変わらずヘンだが
利用者の必要としてる機能は十分揃ってるね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
364Socket774:2009/12/07(月) 06:38:48 ID:K3ropnTk
conecoのビデオカード検索条件にDirectXなんてあったんだね
メモリの種類でも出来るようにして欲しいなあ
365Socket774:2009/12/07(月) 07:38:47 ID:kU7cEkrW
>>356
安藤本人が云々言ってるわけじゃないだろ
Intelの決定とアナリストの意見を紹介しているだけ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
366Socket774:2009/12/07(月) 09:59:14 ID:vVrVJ4II
シール3枚は使い過ぎだよ

( ゚д゚)つB@D
367Socket774:2009/12/07(月) 10:06:02 ID:ErwPVxUu
>>275
某うおっちあたりが本当にネタにしそうで怖いな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
368Socket774:2009/12/07(月) 10:07:19 ID:mCyIKnou
シールベンダは来年春まで確実に潤うな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
369Socket774:2009/12/07(月) 10:34:05 ID:9fBWg8b+
>>361
覚醒させちゃったら次のが売れなくなるから絶対に覚醒させない
次をあんまり考えなくてもいいNICとかは常時覚醒してるし
370Socket774:2009/12/07(月) 10:36:29 ID:JyVRUzJw
結局しばらくはAMD一択になりそうだな。
できればちゃんと競争してほしいんだがな…。
371Socket774:2009/12/07(月) 11:02:29 ID:vhYLWgw+
シールと押し売り営業で競争できてるんだから、金のかかる開発なんて馬鹿馬鹿しい。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
372Socket774:2009/12/07(月) 11:27:40 ID:WMojvnvg
シールって本当に貼ってあるの?
373Socket774:2009/12/07(月) 11:29:04 ID:jdS0sfy4
GTX260の216SPだったか、が出た時は
前のGTX280の箱にシール貼ってたな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
374373:2009/12/07(月) 11:30:05 ID:jdS0sfy4
>>前のGTX280→前のGTX260
スマソ
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
375Socket774:2009/12/07(月) 11:30:37 ID:WMojvnvg
>>373
それは酷い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
376Socket774:2009/12/07(月) 11:33:07 ID:oe8RJ7Vn
本当に貼ってあるの?もなにも
今までなかったら こんなにシールの話題になりゃせんがな
377Socket774:2009/12/07(月) 11:38:48 ID:MSfx/qnc
なんでアレ265とかにしなかったんだろうな
378Socket774:2009/12/07(月) 11:48:36 ID:0qIy26D2
というか、たいていの製品って冷却ファンのカバーとかに製品名入ったシールが貼ってあるよね。

製造課長「あ、そうそう、来週のロットから貼るシールと、製品の箱が変わったんでヨロシク」
シール貼り工程担当者「了解です。機械中のシール入れ替えときますね。梱包担当者にも伝えときます」

こういう会話が定期的に行われてたり…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
379Socket774:2009/12/07(月) 11:49:22 ID:2iB2YnyO
ほい
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20080927/image/stzot3.jpg      

2008年9月か・・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
380Socket774:2009/12/07(月) 11:58:19 ID:EawkOtF4
ひどす
381Socket774:2009/12/07(月) 12:04:00 ID:4HUnK+BT
シールネタもイジられる心配が無くなってきたからな…
(゚д゚)yー’’’
またか?て感じだしな
リネームした時点でユーザーの購買意欲を下げてるからな…
(゚д゚)っ┃’’’
兄貴にそろそろイジって欲しい所だが
382Socket774:2009/12/07(月) 12:05:19 ID:AJ6hRxz1
これは、いいシールだった。
SP192がSP216変更になったのに商品名を同じGTX260ままにして
旧GTX260をどさくさに紛れて売ろうとしたNVに大してベンダーがちゃんと区別をしてくるれたシールだったからな
383Socket774:2009/12/07(月) 12:07:04 ID:j/ZViTzS
今回は全く同じだから心配無用...
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
384Socket774:2009/12/07(月) 12:18:27 ID:F1NSDkRI
シール3枚も使い出したとか・・・ネーミング担当者とシール業者の間に癒着が発生しだしたにちがいない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
385Socket774:2009/12/07(月) 12:28:47 ID:oq0QNM54
Bのシール手違いでたくさん発注しちゃったのでバンバン3xxにリネームしますね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
386Socket774:2009/12/07(月) 12:35:33 ID:vW/2gCv0
>>385
ここでBBBが出れば間違いないね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
387Socket774:2009/12/07(月) 12:38:23 ID:Mxit7Nzr
戯画マザーかとオモタ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
388Socket774:2009/12/07(月) 13:01:46 ID:PwjritmS
斜め上の展開と言えば

「2+3なので次は5」


のバージョンになったヌルなソフトがあったな
389Socket774:2009/12/07(月) 14:02:32 ID:+1oObBW4







またリネームか…


      ,,,
( ゚д゚)つ┃





390Socket774:2009/12/07(月) 15:45:53 ID:cMp15Jjv
団子ってム板にいる団子
391Socket774:2009/12/07(月) 16:07:38 ID:E9Em07By
http://kishinkan.jugem.jp/

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
392Socket774:2009/12/07(月) 16:17:40 ID:oe8RJ7Vn
わはは
もうグダグダだな
ニュース系配信するブログでそれはないわw
393Socket774:2009/12/07(月) 16:20:40 ID:Mxit7Nzr
病んだ
これってメンヘラ?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
394Socket774:2009/12/07(月) 16:25:10 ID:gRzwFR3u
>>391
来て欲しくないのなら移転でもしたらいいじゃない
むしろネットにアクセスしなければ腐れとやらの相手もしなくていいからストレスもたまらなくなるよ
395Socket774:2009/12/07(月) 16:27:18 ID:ErwPVxUu
…リンクでも貼られなきゃいちいち行かないような内容だし、ねえ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
396Socket774:2009/12/07(月) 16:31:33 ID:+FuAWby3
HTTP_REFERERの値でも見てAccess Denyでもすればいい

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
397Socket774:2009/12/07(月) 16:33:22 ID:j/ZViTzS
一日一本&一クリック
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
398Socket774:2009/12/07(月) 16:34:51 ID:ByZllNWD
レンタルブログだろ?
.htaccess編集なんて出来ないのでは

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
399Socket774:2009/12/07(月) 16:37:13 ID:khqCMaRd
自己顕示が強いのは構わんがプライドの強い人や性格に難がある人は
HPだのブログだのやらん方が良いね。

ネット上とはいえ公に意見を公開出来る状態にしておいて
ちょっと自分に気に喰わない事があると火病りだす。
一方的にマンセーされたいだけなら新興宗教でも作れっつーの。
400Socket774:2009/12/07(月) 16:37:17 ID:lyKqIRA9
レンタルブログだとツールとしてアクセス拒否云々が用意されてると思うんだけどな
ジュゲムは使ったこと無いから分からん
401Socket774:2009/12/07(月) 16:37:35 ID:KtPxaeFK
Referer送ってなかったらアウトだしね
まあ公開するなって話ですよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
402Socket774:2009/12/07(月) 17:02:39 ID:qo+rixMR
>>391
いろんな板に貼ってくるww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
403Socket774:2009/12/07(月) 17:08:50 ID:KtPxaeFK
焼香する相手が変わってるなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
404Socket774:2009/12/07(月) 17:13:35 ID:chvDrnkw
>>391
便所紙な2ちゃんすらつま弾きにされて、恨み垂れ流してるんかwww
そして葬儀場スレにも劣る情報鮮度と精度か…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
405Socket774:2009/12/07(月) 17:14:31 ID:9nZvkSo8
つか2chからとんだら表示すればいいのに
これどこから飛んでも見れるYo!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
406Socket774:2009/12/07(月) 17:18:46 ID:RnfcV5IZ
>>391
既にコメントらんに書き込みが
407Socket774:2009/12/07(月) 17:23:14 ID:EjgbtXCo
精度や鮮度を一人で保ちつづけるのは難しいから
そういう点が重要な分野のサイトはあまりやりたいと思わないな。
408Socket774:2009/12/07(月) 17:24:38 ID:AZ0+u9D0
ああいう言い方するとバカをおびき寄せる結果になるのは自明なのに
何やってんだか
409Socket774:2009/12/07(月) 17:27:07 ID:RnfcV5IZ
コメント0とあるけど2件書き込まれてるな
410Socket774:2009/12/07(月) 17:46:10 ID:s9sY/N1Z
ニュー速にも貼られてたわ
411Socket774:2009/12/07(月) 17:50:07 ID:rfTmj3SY
騎神館
ただ今絶賛更新中。
流すつもりだったりして
412Socket774:2009/12/07(月) 17:51:23 ID:ullWSenw
落ち着けといっておきながらあおってる奴誰だww
413Socket774:2009/12/07(月) 17:55:20 ID:Mxit7Nzr
次スレ
【騎神館】【来んじゃねぇよ!】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
414Socket774:2009/12/07(月) 17:55:41 ID:rfTmj3SY
騎神館
ただ今絶賛コメント削除中。

無かった事にするつもりだったりして
415Socket774:2009/12/07(月) 17:57:27 ID:S5N7eILM
ほんやくこんにゃく服用中。
416Socket774:2009/12/07(月) 17:58:57 ID:gq0etrJG
魚拓とっとけw
417Socket774:2009/12/07(月) 17:59:46 ID:rfTmj3SY
2009.12.07 Monday
2chのゴキブリ退治
name : kishinkan100
コメント どもども来ましたよ^^
投稿者
メールアドレス -
URL -
IPアドレス 11x.197.131.191
[このIPを拒否する]
日付 2009/12/07



コメント リンク沢山張っておきましたの。
もっと沢山の方にここの活動を見て欲しくて。。。
投稿者
メールアドレス -
URL -
IPアドレス 21x.170.150.148
[このIPを拒否する]
日付 2009/12/07



コメント とりあえずちょっと落ち着けよ

あと、機械翻訳にかけたのをちょっと整えただけの翻訳張るの止めようよ、みっともないから。
北森の翻訳は上手いけど、何ここの日本語検定受けさせたくなるような翻訳は。
投稿者
メールアドレス -
URL -
IPアドレス 12x.206.27.1
[このIPを拒否する]
日付 2009/12/07
418Socket774:2009/12/07(月) 18:01:50 ID:lyKqIRA9
IPというかアクセス情報程度でビビる人は自作PC板にいないと思うヨ
419Socket774:2009/12/07(月) 18:03:22 ID:ih4HMyl0
こいつ・・・
外道だな。
420Socket774:2009/12/07(月) 18:04:05 ID:gq0etrJG
というか情報弱者丸出しだな
421Socket774:2009/12/07(月) 18:05:36 ID:ullWSenw
やってることは最低だが、逆引きでホスト調べられてだからどうなんだって話だな
422Socket774:2009/12/07(月) 18:07:12 ID:gRzwFR3u
IP晒しとかシベリア民にとっては脅威でも何でもないな
423Socket774:2009/12/07(月) 18:08:06 ID:WMojvnvg
ホスト調べたところでプロバイダと回線と住んでる都道府県が分かるくらいだからな
424Socket774:2009/12/07(月) 18:08:27 ID:gq0etrJG
シベリア民 ノ

あそこいごこちがいいからこまる
425Socket774:2009/12/07(月) 18:13:35 ID:6njhgJgx
昔はIP抜かれたら死ぬと思われておったのじゃ…
それで

>987 : ◆NjeTOMik :02/01/29 17:06 ID:vT8uz5zf
>>私のIPは202.423.387.689なので、明らかに違います。
>>●256.223.87.89でした。 29日17時3分0秒

みたいな人もおったもんなんじゃ…
426Socket774:2009/12/07(月) 18:15:33 ID:ullWSenw
うわぁ…これは恥ずかしい…www
427Socket774:2009/12/07(月) 18:21:22 ID:s9sY/N1Z
スーパーハカーな展開とか懐かしすぎるだろ・・・
428Socket774:2009/12/07(月) 18:21:38 ID:ih4HMyl0

2009.12.07 Monday
正道なる騎神館読者諸氏へのお願い
name : kishinkan100
現在、2chのゴキブリにホイホイを設置するため、そのIPを取得中です。

が、、、
余りにアクセスが集中してしまい、見分けがつきません!(^◇^)(^◇^)

騎神館読者諸氏におかれましては、今少し、ご訪問の時間をずらして頂きたく、お願い申し上げます。

m(__)m
| PCメモ | 18:15 | comments(0) | - | pookmark |
429Socket774:2009/12/07(月) 18:24:05 ID:EjgbtXCo
ごく最近、批判要望の規制解除要望スレでIP晒してきたわ。
ポートほとんどステルスになってるからまあ平気だろう
430Socket774:2009/12/07(月) 18:24:18 ID:Mxit7Nzr
やばいw おもしろすぎるwww
これは普段見ないヤツもアクセスしちゃうだろ
431Socket774:2009/12/07(月) 18:24:38 ID:dmpsLc1f
騎神館・・・迷走しとるなあ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
432Socket774:2009/12/07(月) 18:25:41 ID:ullWSenw
そういえばニュー速のスレどこよ
433Socket774:2009/12/07(月) 18:27:40 ID:AZ0+u9D0
自作PCスレとかじゃねーの
まだあるか知らんけど
434Socket774:2009/12/07(月) 18:29:06 ID:gq0etrJG
これはもしかして…
2cherへの売名目的じゃ
435Socket774:2009/12/07(月) 18:31:32 ID:gRzwFR3u
これはねらーに遊び道具としてもて遊ばれ気が済んだら捨てられる展開・・・
436Socket774:2009/12/07(月) 18:33:47 ID:or1MxZDl
痛い系の情報サイトが潰れる時のいつのもパターンじゃないか
情報サイトなら誰がアクセスしてこようが、黙って黙々と書き連ねてれば良いものを。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
437Socket774:2009/12/07(月) 18:37:09 ID:ih4HMyl0

ブログ止めれば、そのウザさから解放されるよ?
投稿者 キチガイ感

ワロッシュ

438Socket774:2009/12/07(月) 18:37:12 ID:UudP8nO/
>>436
だな、雑音が気になったら負けパターンだわ

騎神館に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
439Socket774:2009/12/07(月) 18:41:54 ID:paqSj87k
>>438
でも、あそこ米欄が荒らされたりとか今迄有ったの?
北森に較べてえらい荒涼としてたけど

(;゚д゚)
440Socket774:2009/12/07(月) 18:48:09 ID:kI1WV7X7
どうせ騎神館に書き込みして語りあおうなんて奴いないだろ。
どうせ書き込むこともないから、アク禁前提で書き込み→スレにネタ提供ってノリだなw
で、結果実害は騎神館に書き込みできなくなることだけだが、
こんな機会でもなきゃ書き込みしねぇなw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
441Socket774:2009/12/07(月) 18:49:27 ID:AZ0+u9D0
つかさすがに北森と比べるのはどうかとw
記事にもよるがVSスレの内容をほぼそのまま持ってきたような米が付くとこなんてあそこぐらいだ
442Socket774:2009/12/07(月) 18:54:24 ID:chvDrnkw
>が、、、余りにアクセスが集中してしまい、見分けがつきません!
えっ?ほぼ全員一見さんでしょ?
そんなに普段アクセス無いだろw
443Socket774:2009/12/07(月) 18:57:25 ID:ih4HMyl0
これ、Proxyで書き込んでも晒すのかな?
バカス
444Socket774:2009/12/07(月) 19:00:14 ID:paqSj87k
いえ今迄書き込み→削除という攻防があったのならともかく
それすらないのだったら「雑音が気になる」というレベルではなく…
それ以上は私の語るところではない…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
445Socket774:2009/12/07(月) 19:01:41 ID:Fdu4Op5W
情報発信から電波発振になっとる
まだAMDcafeのがマトモだな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
446Socket774:2009/12/07(月) 19:07:33 ID:zRKJg5pg
>この情報が、もう少しないかな?とYahooを検索したら、トップには、上田新聞さんがズラリ。
>1日、数万のアクセスと言いますから当然です。
>もちろん、騎神館なんて影も形ない訳ですが(*^_^*)、驚いたのが、t何とかとか、TG Daily、anandtechの糞サイトが50位前後に出てきている事。
>海外サイトでのこの位置は、決して低くないと思います。
>もちろん、その利用がアンチNvidiaだけである筈がありません。

>でもですね、この各サイトはNvidiaを潰しに掛けたいサイトです。
>まして、TG Daily、anandtechはインテルと結託して、あからさまな排斥キャンペーンを行っているんですよ。
>これは、単に、テメーの臭いを棚に上げた糞オタクが、騎神館の臭い妄想と笑っていられない、現実に係争中の問題です。
>Nvidia製品情報を得るために、そういうサイトをチェックする人がいて、そういうサイトが検索の良い位置に来ちゃう情況が理解できない…。

>でも、多分、それが日本の大勢って事なんでしょう。
>騎神館のアクセスが1日800万に達するのは無理のようです。(^◇^)

声だしてワラタwww

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
447Socket774:2009/12/07(月) 19:08:10 ID:ullWSenw
情報系スリートップ
AMD 北森 上田
稀に禿げ マテリア DOS/Vラボ
ランク下がって
パソコンつくーる 他

このスレではなぜか
トランキの小部屋がよく晒される
448Socket774:2009/12/07(月) 19:09:15 ID:ullWSenw
おっと今日焼香してない 失礼した
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
449Socket774:2009/12/07(月) 19:09:44 ID:L6fY0r5v
騎神館のゴキブリ退治キター!!
450Socket774:2009/12/07(月) 19:11:13 ID:4pZmWQBG
>>446
あたまがおかしくなる〜
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
451Socket774:2009/12/07(月) 19:13:29 ID:rUCHbTOp
>>446
係争中ワロタw 語彙が豊かだなあ
452Socket774:2009/12/07(月) 19:15:31 ID:Ti/231r+
というか、NVさんの葬儀なのに別の人のブロクネタかよと
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
453Socket774:2009/12/07(月) 19:16:37 ID:AZ0+u9D0
tなんとかって何だろ?
techとかかな
454Socket774:2009/12/07(月) 19:16:42 ID:gRzwFR3u
最近はこれといったニュースが出てこないからなあ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
455Socket774:2009/12/07(月) 19:17:20 ID:4pZmWQBG
>でもですね、この各サイトはNvidiaを潰しに掛けたいサイトです。
>まして、TG Daily、anandtechはインテルと結託して、あからさまな排斥キャンペーンを行っているんですよ。
>これは、単に、テメーの臭いを棚に上げた糞オタクが、騎神館の臭い妄想と笑っていられない、現実に係争中の問題です。
>Nvidia製品情報を得るために、そういうサイトをチェックする人がいて、そういうサイトが検索の良い位置に来ちゃう情況が理解できない…。

ここいら辺マジ電波だなwww
456Socket774:2009/12/07(月) 19:19:12 ID:or1MxZDl
騎神館の中の人の心証をを考えると気の毒とも思う
去年くらいまで王者だったNVがハンダ問題やリネーム連打であっという間に名声が地に落ちたんだぜ
期待していたFermiも遅れに遅れている最中だし、NV信者の管理人が発狂するのも無理はない。
最初のララビーがキャンセルになったのはNVには良いニュースかもしれんが。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
457Socket774:2009/12/07(月) 19:19:57 ID:oDkcMVe/
IntelもAMDATIも嫌い
NVIDIAに凝り固まった哀れなブログ管理人の末路を
我々は、ただ静かに見守ってあげることしかできない…

      ,,, 
( ゚д゚)つ┃ 
458Socket774:2009/12/07(月) 19:21:06 ID:Ikh7ByoY
まあfudzillaでさえ主はNVマンセーしててもNV死亡的な噂が載る
それなのにスタンスはともかく情報の中立性を失った時点で駄目だわな
459Socket774:2009/12/07(月) 19:35:50 ID:jGfyAZk8
リネームを知らないAMDが嫌い。Larrabeeを失くしたIntelが嫌い。
(新製品が出ないから)財布に優しいnVIDIAが好き。バイバイ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
460Socket774:2009/12/07(月) 19:47:13 ID:oq0QNM54
ああいう人のために精神病院があるんだね……
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
461Socket774:2009/12/07(月) 19:54:10 ID:2HWCSi2F
旧ATIはリネームしてるだろ
8500>9100とか、次世代ではローエンドとして


ポジションそのままリネームするnVに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
462Socket774:2009/12/07(月) 20:02:37 ID:AZ0+u9D0
騎神館に>>456貼ったの本人かw
463Socket774:2009/12/07(月) 20:03:41 ID:/VGpLGQw
gomennasai bokudesuwww
464Socket774:2009/12/07(月) 20:08:13 ID:PLoV4jre
いきなりグラフィックまで統合しないでGPGPU程度の奴を入れればよかった
465Socket774:2009/12/07(月) 20:18:46 ID:j/ZViTzS
その良例が下のゴキブリコメント。
そこには1つ、明らかな特徴がある。
名指しでこっちにケンカを売ったのは、「テメーら」だって言う事の自覚がない。
事の始まりは、そこが全て。
こっちは、ケンカを買ったわけだが、バカには、その理屈も通じない。
「ああしろ、こうしろ」の無意味さにも頓着できずにいるくらいです。

スゲェ言い訳してるw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
466Socket774:2009/12/07(月) 20:19:06 ID:11YWbyrS
なんか勝手に一人でキレてますけどw
http://kishinkan.jugem.jp/?eid=5085
467Socket774:2009/12/07(月) 20:19:57 ID:CJ0PLg2M
「テメーら」なんていう集団はいませんよ?
貴方が、かってにくくっているだけです。
ログみていないので実際に貴方が誹謗されたのかは知りませんが
「2chネラーは全員来んな」っていうのはどうかしていると思います。
あなただって数年前までは2chネラーだったんでしょ?
その数年前の貴方と今の貴方は地続きなんですから
2chネラーが画一的な集団ではないことくらいわかるはず。
もうちょっと寛容でもいいと思います。
期待過大でしょうか?
| キ震撼 | 2009/12/07 8:16 PM |
468Socket774:2009/12/07(月) 20:22:40 ID:IJg4O/0D
テンプレ読み直して消えろバカ共
469Socket774:2009/12/07(月) 20:25:17 ID:Tl8v/jQZ
騎神館合同葬儀場でも建てろよ
470Socket774:2009/12/07(月) 20:32:13 ID:MxNh9Q0R
221 名前:Socket774[] 投稿日:2009/12/06(日) 22:52:41 ID:jSYLHN95
CFX PhysXができたので報告に来た。
モニタケーブル一本でいけるっぽい方法発見したんだが
需要はあるかいの?

一応ageとく。

228 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/07(月) 01:00:36 ID:yg5+oY7b
>>221
教えれ

229 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/07(月) 01:16:12 ID:QcOzE4wt
>>228
通常だとラデをプライマリ側、ゲフォをセカンダリ側に挿すけど
それを入れ替えるだけ。
ゲフォがプライマリ側にいるとゲフォ側にケーブル刺さってなくても二画面分
認識されたので後はラデ側から信号飛ばせばおK。

ただしセカンダリ側から起動するかたちになるのでPOSTメッセージが一切出なくなる。
BIOSいじるにはゲフォにケーブルつなぎ直さなきゃならなくなるけど
入力端子二個食わさなくて済むので、どっちを取るかだな。




物理演算専用カードとしてなら有効活用できるかも?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
471Socket774:2009/12/07(月) 20:37:34 ID:5eJ1R48i
葬儀場で騒ぐなと何度言えば分かるんだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
472Socket774:2009/12/07(月) 20:42:02 ID:kI1WV7X7
騎神館管理人NVIDIA信者の葬儀会場かここはw
騎神館もテンプレに追加しといたれw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
473Socket774:2009/12/07(月) 20:43:59 ID:ullWSenw
今回のあらすじは騎神館入れるの?
474Socket774:2009/12/07(月) 20:46:28 ID:j43jfZKy
お静かにお願いします。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
475Socket774:2009/12/07(月) 20:47:36 ID:j/ZViTzS
転載とはいえ自称ニュース系なんだからキッチリ扱ってやれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
476Socket774:2009/12/07(月) 20:52:37 ID:or1MxZDl
>>462
俺は知らんぞ
      ,,,
(;゚д゚)つ┃
477ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/07(月) 20:54:09 ID:cpLaJBNb
このスレの痛い発言がいくつか転載されているようだね(・´ω`・)
478ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/07(月) 21:04:45 ID:MSfx/qnc
おまいら>>2
奇信館叩き祭りしたい奴は回れ右して該当スレでやれ(・´ω`・)
479ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/07(月) 21:08:51 ID:FEWNLq/R
ついに基○外が本性を現したのかね(・´ω`・)
480Socket774:2009/12/07(月) 21:10:25 ID:N/L0cDRs
>>477
お前からみてあのキチガイをどう思う?
同じ類の人間だと思われて嫌じゃないのか?
481ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/07(月) 21:15:49 ID:FEWNLq/R
同じ類っつーかご本・・・いやげふんげふん(・´ω`・)
482Socket774:2009/12/07(月) 21:17:53 ID:LbHmyZrF
317 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 22:44:32 ID:iSz8oW5G
>313
騎神館って初めて見たが、ここは機械翻訳のテストか何かやってるとこなの?

318 名前:,,・´∀`・,,)っ-○○○[sage] 投稿日:2009/12/06(日) 22:51:11 ID:nTu8nNRJ
ラデ厨の中の人だよ
483Socket774:2009/12/07(月) 21:18:06 ID:MSfx/qnc
一応
×`
○`
484ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/07(月) 21:19:41 ID:cpLaJBNb
>>480
住民総出で個人叩きに興じるこのスレが何より狂っている事に気付きたまえ(・´ω`・)
485Socket774:2009/12/07(月) 21:21:13 ID:oDkcMVe/
>>484
NV様は既にお亡くなりになって、弔ってる途中だからな
一緒に向こうに行きたがってる人が居たら、俺は止めないぜ

      ,,, 
( ゚д゚)つ┃ 
486Socket774:2009/12/07(月) 21:22:08 ID:MSfx/qnc
3割くらい同意だが話を逸らすな
ν即とかにも貼ってあるしなんだかなあ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
    (・´ω`・)
487Socket774:2009/12/07(月) 21:22:35 ID:j/ZViTzS
総出に見えるんだ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)
488ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/07(月) 21:22:40 ID:cpLaJBNb
>>483
なかなかな観察眼を持っているようだね(・´ω`・)
489Socket774:2009/12/07(月) 21:22:40 ID:BzptCmdm
クズ同士の庇い合い‥いや同一人物だったか
490ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/07(月) 21:26:27 ID:cpLaJBNb
>>489
同一人物に見えるんだ(・´ω`・)
491ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/07(月) 21:32:26 ID:FEWNLq/R
余りにも話題日照りのヌビ砂漠が続くから寂しくなっちゃったんだね
        ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
492ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/07(月) 21:36:23 ID:cpLaJBNb
前々から気になっていたのだが君の顔は一体どうなっているのかね(・´ω`・)
493Socket774:2009/12/07(月) 21:39:16 ID:CJ0PLg2M
(・´ω`・)がヒラメ顔というのは実はあまり知られていないから
間違って目の部分を変更してしまったんだろう
494ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/07(月) 21:40:29 ID:FEWNLq/R
そういう説もあったね。元ラデチウマニア失格だねw
        ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
495ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/07(月) 21:50:55 ID:cpLaJBNb
とんでもない物好きがいたもんだね(・´ω`・)
496Socket774:2009/12/07(月) 21:52:54 ID:NkrMXOc5
ここでやるな、ネトヲチ板でやれ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
497Socket774:2009/12/07(月) 21:57:57 ID:PLoV4jre
まぎらわしいから真ラデ厨はトリ変えてくれ
498ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/07(月) 22:00:03 ID:cpLaJBNb
ロクに真似の出来ていない偽物ぐらい見抜けるようになりたまえ(・´ω`・)
499Socket774:2009/12/07(月) 22:04:51 ID:j/ZViTzS
本物だろうが偽者だろうが線香立てにするか埋めておけばおk
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)
500Socket774:2009/12/07(月) 22:07:25 ID:cJXTJPil
なんだよおまえら
伸びてるからnVが新製品発表でもしたのかと思ったじゃねーか

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)
501ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/07(月) 22:09:48 ID:cpLaJBNb
下手にオイラの真似をするとこのスレの浄化対象になってしまうね(・´ω`・)
502ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/07(月) 22:12:13 ID:MSfx/qnc
下手な真似しかしないから問題ないね(・´ω`・)
503Socket774:2009/12/07(月) 22:13:38 ID:E9Em07By
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)<来んじゃねぇよ!
504Socket774:2009/12/07(月) 22:15:37 ID:F79P8APW
>>500
新製品の発表はあったのはあったんだけど…B@Dなもので。
あとはお察しの通り。
      ,,, ,,,
( ゚д゚)つ┃┃
   (・´ω`・)
505Socket774:2009/12/07(月) 22:17:10 ID:ah9n7jn+
いったいここは何スレなんだろう…まぁ、いいか。

ttp://www.digitimes.com/news/a20091207PD203.html

AcerがPineview世代のAtomでもIon2を使う方向でNVIDIAと合意したらしいと言う話。
NVIDIAは公式回答を控えるって事らしいけど。ただし、チップセットとしてというより、
ディスクリートGPU扱いで載せる方向らしい?

あと、VIAのプラットホーム向けチップセットのリリース計画は維持らしいとも、さらり
と触れられてますね。

斜め読みなので、誤読してるかも。詳細は原文参照でお願いします。

ま、一応は明るい話題…なのかな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
506Socket774:2009/12/07(月) 22:18:56 ID:MSfx/qnc
というか久々に暗くない話題だな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
507Socket774:2009/12/07(月) 22:21:11 ID:RnfcV5IZ
最近は暗すぎる話題だったからな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
508Socket774:2009/12/07(月) 22:22:53 ID:r5OGJHmm
>>391

久しぶりに気違いを見たなw
まあ、こういう糞の末路は自殺と相場が決まってる。
頼むから中央線には飛び込むなよ! 絶対だぞ!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
509Socket774:2009/12/07(月) 22:39:23 ID:OwbT6VAZ
kitty漢ってやっぱり群馬に似てるなぁ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
510Socket774:2009/12/07(月) 22:48:56 ID:ah9n7jn+
念のため>>505にちょっと補足

原文で"reportedly"のような表現をしており、伝聞情報の域は出ない情報とい気は
します。また、NVIDIA自身は、この件についてコメントを差し控えているらしい事か
ら、確定的な決定事項ってわけではないように思われます。

まぁ、ディスクリートGPU的に使うと言っても、どうやって接続するんだ?って問題
もあるわけで…Pineviewって、Ion2のGPUコアが欲するメモリ帯域をまかなえるよ
うな汎用外部バス(PCI-E 16xとか?)があるんですかね?それとも、AMDのオンボ
のようにSidePort Memory的なものを使うとか?…まぁ、よくわかりません。

あとは、詳しい人にお任せ
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
511Socket774:2009/12/07(月) 23:01:31 ID:W3JbGrSm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0911/30/news057.html
ちょっと前のニュースだけど
NVIDIAは10bit表示出来るようになるのはいつの事やら
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
512Socket774:2009/12/07(月) 23:11:07 ID:gq0etrJG
メモリ直結でVLバスみたいにつかうんじゃ
513Socket774:2009/12/07(月) 23:12:13 ID:SkunLBGI
>>511
モニタもカードも、
業務用価格かと思ったら、
どっちもけっこう安いのな

モニタが10万ちょっとで、
カードもV3750だと3万円いかないとか、
個人が趣味の範囲で買えちゃう

514Socket774:2009/12/07(月) 23:27:09 ID:UnsH7GKK
>>512
そうすると、そのNV的新世代VLバスとPCI-Eの変換チップが必要では。
さすがにそこまでしないでしょ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
515Socket774:2009/12/07(月) 23:54:47 ID:j/ZViTzS
AcerからTiger Pointに対応したION2の注文を受けたと書いてある
それにIONのローカルでメモリを持てる構造を失ったとも思えないし

Intelが独禁法でボコられてるから勝てると見込んだかな?
AMDよりずっと体力があるんでしょうし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
516Socket774:2009/12/07(月) 23:54:54 ID:mz3TNHdf
>>511
Matroxはパフェリアで対応してなかったっけ。
あれ、出たの何年前だ?

うちのG400MAXは何処へ行ったんだろう…
517Socket774:2009/12/08(火) 00:00:39 ID:NqkTSg0o
>>516
7年前。
>Parhelia-512発売で死ぬのはGeForceでなくRADEON
こんなスレもあったけど、死んだのは的だったというオチ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
518Socket774:2009/12/08(火) 00:02:55 ID:CAxRfKfF
内部処理はともかく10bit出力だからなぁ
DPが出て一般に降りてきた感じではあるね。
HDMIも最新のVerだと対応してたっけ?
519バアルの様な者 ◆TAVZkIPhug :2009/12/08(火) 00:07:39 ID:+sWptODJ
忌震癇w
520Socket774:2009/12/08(火) 00:22:10 ID:8Oa/IevE
>>515
> AcerからTiger Pointに対応したION2の注文を受けたと書いてある

たしかにそうなんですが、Tiger Pointって要はICHでありPineviewとの接続は、
LynnfieldとP55と同じようにDMIって話ですよね。

となると、Pineview対応のIon2もDMIで接続?って事になるんですが…Intelが
DMIのバスライセンスを認めるとはとても思えない。

独禁法を盾にIntelと法廷でやりあうとしても、rambusとのメモコン問題のように、
とりあえず製品だしちゃってから、法廷でもめつつ時間稼ぎなんて技が使える
とはとても…

Pineview本体がLynnfieldみたいにPCI-E x16とか持ってれば、汎用バスなん
だから、ソコに何を繋ごうがいいでしょ?って事で、ローカルフレームバッファ
付きGPUコア搭載でI/O機能まで内臓したIon2チップセットをって手もある…

あれ?Lynnfieldのチップセット作れそう?無理かw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
521Socket774:2009/12/08(火) 00:22:18 ID:jqKJPsrr
QuadroのCXやFX4800、FX5800が10bit出力対応だっけ?

Win95からディアブロIIに嵌るまでMatrox教徒だったわ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃


522Socket774:2009/12/08(火) 00:36:43 ID:gGmijrkD
たまたま見つけた増設WRAMを買おうとしたら、店員に激しく止められた事があった。
意味無いですし、使えませんよ、と。
もちろん、使う当てもないMilleniumUに挿すつもりだったんだけど。

今考えれば、あの店員も欲しかったんだろうか…

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
523Socket774:2009/12/08(火) 00:41:30 ID:Fb/BewKR
IONは別にAtomにこだわらないで素直にCULVと組み合わせればいいじゃないかとか思ったら負けなのか
まあジリ貧だもんな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
524Socket774:2009/12/08(火) 00:41:49 ID:36Xp8o/Z
>>520
TigerPointのPCIExpress1.1x4の先にION2&VRAMみたいな斜め上構成で来るかもしれない
つーかそれ以外手がないよなぁ。PineviewからDMIとメモリバス以外が出てるって話無いし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
525Socket774:2009/12/08(火) 01:28:10 ID:K5X/a2Vw
tst
526Socket774:2009/12/08(火) 01:35:50 ID:FhjD/94S
>ディスクリートGPU扱い
GT210/220クラスのGeforceをIONブランドとして売るというだけの話だったりしそう……
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
527,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/12/08(火) 01:43:35 ID:lpxlFx1c
>>523
新しい次世代CULVはWestmereベースなんだ

   ,,,
  ┃
,,・´∀`・,,)っ-○○○<ララービヲ買ウ権利ヲヤル
528Socket774:2009/12/08(火) 01:50:17 ID:UyQ8iL/F
IEDMのプレゼン聞いてきたんだぜ

GPUのトレンドとかタイトルついてた割にはあんまりGPUの話してなかった
初代からのデモ動画が見れたのはよかった 「電気消して」って言ったのに逆に明るくなったのはワラタけど
今viaのずれが歩留まり悪くしててどうのって言ってたが、最後のほうで
「GPUプロセスには0 leakage, 0 variation, 0 defectsが望まれる」とか言い出して失笑 無茶を言うなと・・・

今日からTSMCとGFの発表が3つずつあるがどんなのか期待しつつ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
529Socket774:2009/12/08(火) 01:53:01 ID:h3/Q/L5/
き ょ う の せ ん こ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
530Socket774:2009/12/08(火) 01:54:02 ID:oKx+MoqC
>>505
PCI-Exで接続するのか?
そんなことが可能?
まあ万が一可能なんだとして、
でも、コスト・電力両面でCULVに対抗していけるとも思わないな。
531Socket774:2009/12/08(火) 03:39:33 ID:fIq0LBa2
PINUPS - 上田新聞 blog版: INTELがグラフィック用のプロセッサ Larrabeeをキャンセル
http://nueda.main.jp/blog/archives/004774.html

よかったね少なくとも来年のライバルは減った
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
532Socket774:2009/12/08(火) 06:21:30 ID:uLNqHhli
ララビ召喚失敗か
LP10で踏ん張れるかなw
533Socket774:2009/12/08(火) 06:24:02 ID:LKfF532X
>>532
ララビは実用化すると製品の値段がとんでもなくなるんで、nvidiaいじめのプロトタイプどまりだろう
534Socket774:2009/12/08(火) 07:02:59 ID:MaCmcifP
ララビーララビーおやすみよー♪
535Socket774:2009/12/08(火) 07:35:26 ID:DfL83ZGJ
           ∬
              |:|
        ____|:|___
     ,イ´   ノ´    ヽ. `ヽ.   ギザギザエッジの、モックアァーーップ
     {   ●  (__人__)  ●.} 
      ゙'ゝ、    ` ⌒´   _ .,ノ
     /   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ィヽ
     /             |
     |. ⌒\    ,.────.、  ギーコ ギーコ
     l \/ ̄\((| i' ̄ ̄ ̄`i | ).))  
     l   uUUU二| |..|| ̄,',' ̄| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.「 
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|_|~||  ~~~~|_|.   GT300 |
              ||_____      _|]
                    ┌!!_______!!.!
536ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/08(火) 09:29:32 ID:BCZLwz1d
オッサン発見w
        ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
537Socket774:2009/12/08(火) 09:55:22 ID:jqKJPsrr
騎神館のFermiネタが哀れ
大昔にチャーリーが言った内容そのままだし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
538Socket774:2009/12/08(火) 10:09:41 ID:25BcTR1z
ここはGeForceの葬儀会場ですよ
ブログその他の葬儀やりたいなら別会場でドゾー
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
539Socket774:2009/12/08(火) 10:32:54 ID:TJdQUp+L
いやまあ8800シリーズが出てた当時の勢いからすると
Nvidiaは何でこんなになっちゃったんだろうな。
盛者必衰と言うより驕れる者久しからずやかねえ。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
540Socket774:2009/12/08(火) 10:47:54 ID:L9AcKZEb
8800GTXが最も輝いてた
HD38xxシリーズが出た辺りからNVが少しずつ落ちてきた
541Socket774:2009/12/08(火) 10:51:49 ID:rv8XfsBO
>>539
nVidiaは情弱騙しのリネームばかりやってるからだよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
542Socket774:2009/12/08(火) 11:00:38 ID:dR/H/ioa
nVidiaは宝玉セーブをし忘れたよな。




543Socket774:2009/12/08(火) 11:05:51 ID:Lq+6ADvX
8800世代がミドルとの性能差が二倍以上あった最後のハイエンドだった
今のハイエンドは値段も性能もかってのミドルハイだからな
だが値段だけは当時のままがいまのnV
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
544Socket774:2009/12/08(火) 12:11:53 ID:FUoU9JGW
GTX295がハイエンドとすれば
ミドルのGTX285から倍近い性能差ではある
545Socket774:2009/12/08(火) 12:59:32 ID:0c6xEbOF
リネームで在庫一掃しちゃうよ。
byナビ
546Socket774:2009/12/08(火) 13:05:26 ID:H/uQ+/B7
奇人館はほっとけよ
(゚д゚)yー’’’
かまうだけムダだろ
(゚д゚)っ┃’’’
ネタ切れだからって遊んじゃダメ
547Socket774:2009/12/08(火) 13:20:33 ID:E/VRDpAT
http://www.coneco.net/special/d082/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
548Socket774:2009/12/08(火) 13:21:05 ID:U2AdrVpI

Quado FX 380・・・屁る身の3xxを連想させて買わせる魂胆が見え見えだなw
      ,,,  ,,,
( ゚д゚)つ┃ ┃
    (・´ω`・)
549Socket774:2009/12/08(火) 13:23:37 ID:Ll0TG852
昔某FPSで某GFに買い替えたら。速く解像度も上がった代わりに画面の滲みで………
   ;
( ゚∀゚)ゞ┃
550456:2009/12/08(火) 13:38:53 ID:3PI0PK8A
なんか俺のレスが転載されて、それが記事になっとる
いったい何が起こったんだ。
  ,,,
  ┃
( ゚д゚)
551Socket774:2009/12/08(火) 14:26:31 ID:jqKJPsrr
>>550
転載されて記事になりました
それだけ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
552Socket774:2009/12/08(火) 15:02:52 ID:oY/VXJZH
ホント、それだけでしかないわな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
553Socket774:2009/12/08(火) 15:06:39 ID:D8JEmqzT
他のスレでこんな書き込みを見つけたが、これが現実なんだろうか?
会社の経営としては正しい選択なのかな……
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256113358/

123 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/11/21(土) 09:42:59 ID:685hOlaD
>>118
Intel・・・再生支援etc.付けるのにも手間取ったがとりあえずクソGMAを統合。
そのうちHPC向けのLarrabeeの要素を取り込んで
CPUにGPU相当のベクトル性能内蔵して全部CPUでやる方向にいければいいなぁ

AMD・・・R600系GPUをダイサイズ当たりの描画性能に特化したのは
CPUの余ったスペースにミドルローの性能で乗せるためだったのさ!
さらにR900で汎用性高めてCPUと協調動作できるようにするぞ!
GPUではgdgdなIntelに追いつく好機!

nVIDIA・・・ライバル2社がオンダイGPU決めた時点で稼ぎ頭のローエンドVGA市場消滅ケテーイ・・・
ハイエンド用アーキのGT200でHPC、ローエンド用のTegraで情報家電に進出して新主力事業にしよう。
ローエンドVGAはハイエンド用のコスト維持のために適当に支援機能付けて継続。
黒字ならそれでよし、攻勢に出るだけの開発力回す価値はもうねーよ
554Socket774:2009/12/08(火) 15:16:11 ID:eZoneaNG
1日1本
やっと規制解除されたぜ…
PC市場もそうだか、モバイルとか組み込み系の
分野はどーするんかねえ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
555Socket774:2009/12/08(火) 15:28:54 ID:O6Atjms0
NVつぶれるん?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
556ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/08(火) 15:33:17 ID:+z2yEOfA
【ATI】PowerColorのファンレス HD5750がリリース
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1260252977/
ゴツイ・・・
        ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
557Socket774:2009/12/08(火) 16:05:01 ID:Ll0TG852
ゲームモードとか言って20Bitカラーでスコア稼ぎだしたりしないよな…

      ,,,
( ゚∀゚)ゞ┃
558Socket774:2009/12/08(火) 16:07:12 ID:U1hK3Fy3
莫大な開発費用掛かって無いから赤字にならない、枯れた安定カードによる最低限のシェア、HPC顧客の確保
Nvが不味いのは自作や一般人方面。
ツマランのは確かだが当面は潰れないっしょ。


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
559Socket774:2009/12/08(火) 16:12:39 ID:jx41beem
なぜこんなに差が付いた・・・
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga7/src/1260255585500.gif
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
560Socket774:2009/12/08(火) 16:15:09 ID:h3/Q/L5/
ペーパースペックで比べるもんじゃないだろ
561Socket774:2009/12/08(火) 16:17:50 ID:tBYm+r/u
Geforceは滅びぬ。何度でも蘇るさ、Geforceの力こそゲーマーの夢だからだ!
      ,,,
( ゚∀゚)ゞ┃
562Socket774:2009/12/08(火) 16:25:38 ID:LKfF532X
>>559
さすがに40nmに55nmでは勝てない
同じ性能のものを作るとコストと消費電力が1.3倍か

      ,,,( ゚д゚)つ┃

563Socket774:2009/12/08(火) 16:25:59 ID:e5n1Hh/y
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091208_334094.html
ファンレスの5750とか出てきましたよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
564559:2009/12/08(火) 16:26:25 ID:jx41beem
なんかおかしいと思ったら貼るファイルまちがえとった・・・
ttp://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/ga7/src/1260257066859.gif

300bよ早くきてくれ・・・
565Socket774:2009/12/08(火) 16:28:11 ID:BRpYoSkv
>>564
今出ます
566Socket774:2009/12/08(火) 16:43:27 ID:jqKJPsrr
空腹で出前を待ってるあの感じか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
567Socket774:2009/12/08(火) 16:48:05 ID:bGc+Xr6Z
>>562
1.3倍じゃなくて、
(40/55)の2乗 倍だろ!
568Socket774:2009/12/08(火) 16:50:41 ID:tu3PM3yU
>>567
志村〜分母と分子が逆分母と分子が逆〜!それだと1以下になっちゃう〜!!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
569Socket774:2009/12/08(火) 16:53:21 ID:9VsD54yS
新アーキテクチャを新プロセスで、の地点で…なあ
あぁ、Fermi
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
570Socket774:2009/12/08(火) 16:53:35 ID:GJDc6tPn
ウェハは丸い板状で大きさは一緒だから
面積でコストは求めないといけない
40x40=1600
55x55=3025
ほんとは同じものでもシュリンクする時にトランジスタ増やさないといけないから
数字通りには面積は落ちないもんだけど ほぼ倍違う。
571Socket774:2009/12/08(火) 16:59:39 ID:tjkWaXQb
>>539
ビッグダイの8800GTXの成功こそが凋落のそもそもの原因。

>>553
IntelのGPU統合はローエンド向け、Larrabeeの完成と成熟の時期を見てCPUそのものがLarrabeeベースへ移行。

AMDはBulldozer世代でCPUとGPUを統合、メインストリーム以上は整数演算ユニットx2、(従来より規模の大きい)FPUx1+GPGPUとして、
ローエンド向けは整数演算ユニットx1、(従来より規模の大きい)FPUx1、GPUとして動作。

nVIDIAは
AMD向け:ローエンドとハイエンドは市場が無い、ミドルレンジ向けビデオカードとBulldozerに搭載のGPUより高性能な単体GPGPUカードのみ。
Intel向け:チップセットはもう無理、ビデオカード、単体GPGPUカードはLarrabeeが出るまでは売れる。
総合:チップセットは消滅、ビデオカードは市場縮小、GPGPUはLarrabeeと真っ向勝負(一番開発リソースをつぎ込むべきところ)、
    組み込み向けはライバルがものすごく多いが勝負しやすい。
572Socket774:2009/12/08(火) 17:05:54 ID:LKfF532X
>>571
55nmさえ苦戦して、倒産寸前だったATIが
化けて、NVIDIAに先んじて40nmを出そうとはだれも思わなかったよ。
ゆっくりした結果がこのザマだよ!
       ,,
,( ゚д゚)つ┃
573Socket774:2009/12/08(火) 17:11:30 ID:L3LD0iz7
IntelのブラフでFermi敗北コース確定だね!
574Socket774:2009/12/08(火) 17:11:37 ID:c3UByP6f
>>569
40nmはノート向けGT21xで経験済みだぞ
だから歩留り云々はおいといて、プロセスは関係ない
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
575Socket774:2009/12/08(火) 17:13:03 ID:ngpuUWj4
>>563 うちのアセレロたんつけた9600が丁度そんな感じ

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
576Socket774:2009/12/08(火) 17:13:28 ID:k0VZYCLV
この比較リストwwwwwwwww
脂肪確定じゃんかwwwwwwwww
http://www.coneco.net/special/d082/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
577Socket774:2009/12/08(火) 17:17:14 ID:GJDc6tPn
それは俺もヒドいと思う
578Socket774:2009/12/08(火) 17:19:02 ID:9VsD54yS
>>574
すっかり忘れてました
  ,,,
  ┃
( ゚д゚)
579Socket774:2009/12/08(火) 17:22:45 ID:z17IGsaO
>>576
>>64で既出なんだぜ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
580Socket774:2009/12/08(火) 17:23:47 ID:k0VZYCLV
>>579
スマン、さっき来たメルマガに載ってたからつい。
581Socket774:2009/12/08(火) 17:25:25 ID:2ZNUhO7J
>>577
ヒドイ・・・だと・・・!?
DXの世代を消費者に分からないように明記しないインプレスが”ヒドイ”サイトだわ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
582Socket774:2009/12/08(火) 17:28:04 ID:jqKJPsrr
子猫をクリック調査って言ったここの住人への報復だったりして
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
583Socket774:2009/12/08(火) 17:34:25 ID:m6J9YWpF
酷いというか容赦がないって感じだわな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
584Socket774:2009/12/08(火) 17:38:26 ID:pjYu9HBH
【Fermiも】【ブラフ?】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
585Socket774:2009/12/08(火) 17:44:54 ID:BRpYoSkv
ブラフマン
586Socket774:2009/12/08(火) 17:46:58 ID:GJDc6tPn
梵天「これは私のぶんの甘茶です。ブッダよ」
587Socket774:2009/12/08(火) 17:52:36 ID:a87cwo5G
2010/1 Teslaの方は準備が完了した。GeForceは鋭意開発中。
2010/3 パフォーマンス最適化の最中だ。近いうちにリリースする。
2010/5 問題が起こったため修正している。もう少し待って欲しい。

そのまま音沙汰が無くなり年が明け...

2011/1 GeForce Fermiは解決できない問題が多かった。投入計画を中止にする。
      
( ゚д゚)つ
      ━''' ポトッ     
588Socket774:2009/12/08(火) 17:54:28 ID:bGc+Xr6Z
リネームに騙された。
もう一生GeForceの製品は買わない。
589Socket774:2009/12/08(火) 17:59:14 ID:VqvM/WLW
Fermi「お姉ちゃんあのね、僕…」
590Socket774:2009/12/08(火) 18:35:29 ID:SUHMUYEr
>>577
逆にこういうのはもっと表にだしていいと思う
GTS250を新しいカードと思い込みWin7に最適化されていると騙されて買ってしまうような
可哀想な犠牲者をもう増やさないために
       ,,,
( TдT)つ┃
591Socket774:2009/12/08(火) 18:39:02 ID:vldhRU8G
>>587
線香で出火ってのもあるらしいから気をつけよう
592Socket774:2009/12/08(火) 19:22:08 ID:+5qKSTCP
>>582
クリック調査よりレビューの方が気になってしょうがない
たとえばこれのスト4ベンチ
垂直同期がONになっててスコアが全部一緒とか…
あとCINEBENCHってCPUベンチだよなあ
色々突っ込んだら負けなんだろうか
ttp://club.coneco.net/user/5901/review/28155/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
593Socket774:2009/12/08(火) 19:28:10 ID:Io9t8sTR
>>586
しゅわっきませりーしゅわきっませりー
594Socket774:2009/12/08(火) 19:31:25 ID:pzZ5eMyV
今年の3月自作が終えて、自作板には来ないのに、このスレだけ見てしまう。
俺って一体。
   ,,,
  ┃ 
( ゚д゚)
595Socket774:2009/12/08(火) 19:38:06 ID:ey/w/lso
CINEBENCHは現在のところGPGPUしようしてないなwww
完全にCPUオンリーのベンチだからGPU関係ない・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
596Socket774:2009/12/08(火) 19:45:29 ID:jqKJPsrr
>>592
ユーザーの仲良しクラブだねぇ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
597Socket774:2009/12/08(火) 19:45:54 ID:0c6xEbOF
>>572
55nmはATIだったぞ
65nmはナビの天下だったが
598Socket774:2009/12/08(火) 19:46:42 ID:kx5hUPWn
>>593
Fermiはーああーああ きまっせーりー

   ,,,
  ┃ 
( ゚д゚)
599Socket774:2009/12/08(火) 19:47:40 ID:RfJHX7mN
2900XTとか出してた時に煽ってた子は今どんな気持ちでこのスレ見てるんだろう
600Socket774:2009/12/08(火) 19:57:16 ID:Oi6HrIX1
Fermiキャンセルってネタなの?
601Socket774:2009/12/08(火) 20:00:57 ID:25BcTR1z
今はネタだが将来どうなるかは……
602Socket774:2009/12/08(火) 20:01:28 ID:Lj5pyJBX

         ASUS HD4350   ECS Geforce210  Leadtek Geforce 210
メモリ      DDR2 512MB    DDR2 512MB    DDR3 512MB
コアクロック   600MHz         589MHz        589MHz
メモリクロック  800MHz         800MHz        790MHz
メモリIF      64bit           64bit          64bit
ファン        なし             なし          あり
占有スロット     2              2            1
購入時の値段  2,980円         4,800円        4,980円

ちなみにECSとLeadtekのドライバはnVidiaから191.07をDLして使いました。


で、各ボードを挿したときのマシン全体の消費電力

        ASUS HD4350   ECS Geforce210  Leadtek Geforce210
アイドル時    60W           56W            57W
ゆめりあ時   111W          109W           111W
スコア(※)   10191          13560           16340

※・・・ゆめりあべんち 設定:1024x768 最高

ラデ信者のレビューとこっちはどっちが正しいんだ?
今のところMSIだけ異常に高い消費電力の数値が出てる
603Socket774:2009/12/08(火) 20:01:48 ID:pDtR1aH+
俺がカズヤ ◆1Np/JJBAYQ(HNMLS専門リーダー)に実際に言われた事 

・会社のPCにFFをインストールしろ 
・メルアドはもちろん携帯の番号も教えろ、叩き起こすから 
・寝てる時以外は定期的に俺に連絡しろ 
・残業?甘ったれんな、遊びじゃねーぞ 
・飲み会とか縁を切れ、こっちに支障が出る 
・俺の許可なくログアウトするな 
・土日祝日は徹夜で張り込みだ、敵が沸かなきゃ作戦会議だ 

カズヤが半年くらい前に吐いた名言、 
「いくらリアル生活が楽しいからってそっちばかり優先すると 
月日が経ってFF11に戻ってきた時、ヴァナにお前の居場所は無いぞ」 
604Socket774:2009/12/08(火) 20:03:43 ID:MUxmu5QJ
そんな居場所はいらねぇw
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
605Socket774:2009/12/08(火) 20:04:51 ID:LR5GXSuH
価格が2000円くらい違って消費電力が一緒
ゆめりあはnvにやさしいベンチだからな〜

4350買うは
606Socket774:2009/12/08(火) 20:05:08 ID:RfJHX7mN
>>602
何でECSのだけこんなベンチ結果が低いんだよ
607Socket774:2009/12/08(火) 20:08:58 ID:h3/Q/L5/
>>606
めもり
608Socket774:2009/12/08(火) 20:10:31 ID:RfJHX7mN
ああDDR2と3の差か
609Socket774:2009/12/08(火) 20:13:35 ID:1fVIZfrs
というか
220>210>4350だったとして、それがどうしたの?って感じだけど…
610Socket774:2009/12/08(火) 20:16:18 ID:e5n1Hh/y
>>602
ゆめりあベンチってPhenomII X4 955+AMD790GXの環境でも10000くらい出るぞ。
4350だったらもうちょっと出るんじゃねぇの?

どうでもいいけどゆめりあベンチと言えば、
CPU:PhenomII X4 955
チップセット:AMD790GX
ビデオ:Radeon HD4850
メモリ:DDR2 8GB
OS:Win7 x64
仮想PC:VMWarePlayer 3.0
ゲストOS:WindowsXP

こんな環境のゲストOS上でゆめりあベンチ取ったら40000越えてびっくり。
XPモードのインポートも出来るし、仮想PCの編集出来るようになったし、VMWarePlayerマジお薦め
そしてWindowsVirtualPCに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
611Socket774:2009/12/08(火) 20:16:33 ID:Teo4sIOe
>>603
ネ実じゃないですよ^^;
612Socket774:2009/12/08(火) 20:23:31 ID:RfJHX7mN
Win7だと3870で60000弱くらいしか出ない
まあ実際には1万も超えてれば十分なくらいの世代のベンチだけど
613Socket774:2009/12/08(火) 20:24:45 ID:5Jo83p2p
オンボHD4200>G210>HD4350

あれ?
614Socket774:2009/12/08(火) 20:33:03 ID:kSumxofy
このGDGD状態ではFermiゲフォは水子になる確率に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
615Socket774:2009/12/08(火) 20:41:12 ID:SE4ZwuEg
>>610
> 仮想PCの編集出来るようになったし
わぁぁぁぁい
Workstation体験版とかQEmuとか不要になったのか

実はいらなかったんじゃねなWin7 XPModeに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
616Socket774:2009/12/08(火) 20:43:06 ID:GBDJKhiT
ララビーのキャンセルの裏事情がどうにも気になる
資金難に喘ぐヌヴィに資金供与、という可能性もなくはないのか
あるいはいっそ会社ごと買収か、と考えるのは穿ち過ぎか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
617,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/12/08(火) 20:45:14 ID:lpxlFx1c
Larrabeeは今でこそSIMDモンスターの名が相応しいが
Haswell世代になるとCore側のSIMD性能が大幅に逆転して     ,,,
1コア当たりの性能は、今のCore MAに対するAtom相当( ゚д゚)つ┃
まあ、小さいからコア数はたくさん積めるのだろうけど、インパクトはずっと小さくなる罠。
,,,  ,,,  ,,,
┃ ┃ ┃
,,・´∀`・,,)っ-○○○
618Socket774:2009/12/08(火) 20:46:46 ID:+6iqlaJE
IntelにNvidiaは必要だろうか、いや必要でないな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
619Socket774:2009/12/08(火) 20:50:46 ID:H/uQ+/B7
っ【サヨナラ】【Fermi】
っ【Fermi】【ブラフ?】
っ【Fermi】【発売すんの?】
な、流れだな…
(゚д゚)yー’’’
もうカウンターなしで終わりそーだな
(゚д゚)っ┃’’’
620Socket774:2009/12/08(火) 20:55:03 ID:kSumxofy
>>618
いくらかのNVのライセンスは欲しいだろうね、それ以外は
      ,,, ,,, ,,,
( ゚д゚)つ┃┃┃
     (・´ω`・)
621Socket774:2009/12/08(火) 20:57:43 ID:op1/LsrU
今月号もまたRadeon HD 3xxxとGeForce 3xxの比較レビューを書く仕事が始まるお……
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
622Socket774:2009/12/08(火) 20:57:51 ID:eJpacBxz
intel<・・・バカめ、まんまとかかりよった
intel<さてと、本物を準備するか
623Socket774:2009/12/08(火) 21:06:54 ID:kx5hUPWn
数年後、元気にトランスメタ化しているNVの姿が!

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
624RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/12/08(火) 21:20:46 ID:q+pyn3A9
前スレだか前々スレだか忘れたけど「HD5970二枚買ったらジマンしにくるだろ!?」
とかカキコされて線香まで上げられていたんで
お望み通り、来てやったぜ!!(^0^)

      ,,,
( ^0^)つ┃
ゲロビデア・・・南無南無www
625Socket774:2009/12/08(火) 21:28:07 ID:h3/Q/L5/
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
.    (^0^)
626Socket774:2009/12/08(火) 21:28:20 ID:lGmTnqJO
ホントに買ったなら早く晒せよ
627Socket774:2009/12/08(火) 21:28:47 ID:dR/H/ioa

  .,. 
~~┃    ,.
 ∩   ~┃
 ( ^0^)つ
 (   へ
 く ω

628Socket774:2009/12/08(火) 21:29:08 ID:h3/Q/L5/
>>626
晒しスレにあるぞ
629Socket774:2009/12/08(火) 21:30:26 ID:O5plbNRb
DX11対応のDiRT2、デモ版でのベンチマーク比較が来てますね
GeForceにあわせてDX9で測定しても 5850 > 285ですか

ttp://www.guru3d.com/article/colin-mcrae-dirt-2-vga-graphics-performance-review/6
ttp://www.guru3d.com/article/colin-mcrae-dirt-2-vga-graphics-performance-review/7

厳しいですね〜

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
630Socket774:2009/12/08(火) 21:31:55 ID:BRpYoSkv
>>589
あれ、何かどこかで・・・
631Socket774:2009/12/08(火) 21:33:20 ID:lGmTnqJO
628
サンクス、見てきた
メモリクーラーが目立ってるな
632Socket774:2009/12/08(火) 21:35:48 ID:Oc3TvoJQ
【リネームは】【伝統】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
633Socket774:2009/12/08(火) 21:36:30 ID:bfTYBHML
Intel、Larrabeeグラフィックスチップの計画を破棄
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0912/07/news041.html
      ,,, ,,, ,,,
( ゚д゚)つ┃┃┃
     Larrabee
634Socket774:2009/12/08(火) 21:37:09 ID:25BcTR1z
マクレーに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
635Socket774:2009/12/08(火) 21:38:20 ID:kSumxofy
      ,,, ,,, ,,,
( ゚д゚)つ┃┃┃
     (・´ω`・) ←奇人館管理人
636Socket774:2009/12/08(火) 21:39:36 ID:c3UByP6f
>>629
今回は環境を合わせるということで、
GeForceはDX10で、RadeonではDX11で測定しました
なんて話がなきゃいいね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
637Socket774:2009/12/08(火) 21:44:12 ID:25BcTR1z
Larrabeeって、GPUとしては競争力ないのを覚悟で出してくるんだと思ってたが
そうでもないのか
638RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/12/08(火) 21:44:19 ID:q+pyn3A9
639Socket774:2009/12/08(火) 21:48:13 ID:1fVIZfrs
次にお前は「何刺さってるかわかんねーよ」
という
640Socket774:2009/12/08(火) 21:48:29 ID:BRpYoSkv
>>638
コイツは本当に買うよ
そして望まれれば何処だろうと晒すよ

いろんな意味でアホだから>626
つーか、626はリクエストするだけアホ
641Socket774:2009/12/08(火) 21:50:27 ID:mUJcVpRT
>>637
看過できないほど性能が低かったのか
真っ当に動きすらしなかったかのどっちかだと思う
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
642Socket774:2009/12/08(火) 21:54:00 ID:BRpYoSkv
>>641
競争力が無かった
643Socket774:2009/12/08(火) 21:54:20 ID:kSumxofy

またあやしい写真だけ(笑)
http://happinesslife120.blog31.fc2.com/blog-entry-2938.html
      ,,, ,,, ,,,
( ゚д゚)つ┃┃┃
     (・´ω`・)
644Socket774:2009/12/08(火) 21:56:54 ID:jyRJ5BJN
Intel様がNVを買ったら、グラフィックスチップ市場で独禁法にひっかかるのでは、とちょっと思った
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
645Socket774:2009/12/08(火) 21:57:19 ID:CuKTQj+w
リアル彼女やるため「だけ」にゲロフォースのカードが欲しいんだけど
何がコスパ的にオヌヌメ?
646Socket774:2009/12/08(火) 22:00:39 ID:aT/o51tE
>>640
望まれなくても晒すし、コテ付けずにあちこちのスレで買った時の写真うpして自慢しまわってた。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
.    (^0^)
647Socket774:2009/12/08(火) 22:01:41 ID:gjWk+X6i
MARS
648Socket774:2009/12/08(火) 22:10:38 ID:jyRJ5BJN
マルスとバルスは似ている
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
649Socket774:2009/12/08(火) 22:11:14 ID:c5zIWbFg
>>646
ここにも報告してたみたいだな
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1256301023/446
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
650Socket774:2009/12/08(火) 22:11:19 ID:u4qWqRSC
>>638
4枚目のピントがあってるところがケースの底とか
スレ住民にセンス求めすぎだろ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
651Socket774:2009/12/08(火) 22:17:12 ID:ey/w/lso
>>645

GTX260一拓だね。1.5万円くらいでワゴンにあるよ。
DX9〜10環境ならコストパフォーマンスはいいと思うよ。
電源は600W以上ないとつらいかも。
652RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/12/08(火) 22:17:12 ID:q+pyn3A9
酉を◆HD5970CFX☆ にしたいな!!(^0^)w
653Socket774:2009/12/08(火) 22:22:55 ID:BRpYoSkv
>>652
解析すればいいだろ、その自慢のHD5970で
大して時間もかからないと思うが
654Socket774:2009/12/08(火) 22:23:30 ID:IFotT52y
>>641
LarrabeeはDirectXをすべてソフトで実装しなければならない。
ドライバ開発の余力がないんじゃね。
655Socket774:2009/12/08(火) 22:24:04 ID:c3UByP6f
>>643
SLIのケーブルがリボン状になってるな
まさか…いやそんなはずないよな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
656RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/12/08(火) 22:27:51 ID:q+pyn3A9
>>653
解析ってどうやるんだ!?(^-^;)
教えろ、カス・・・じゃなくて教えて下さいませカス!!m(^0^)m
657Socket774:2009/12/08(火) 22:28:31 ID:h3/Q/L5/
2枚の5970での待て屋ってどれくらい速度出るんだろうなw
658Socket774:2009/12/08(火) 22:31:08 ID:m3qULQ+B
>>643
せめて動作中と判断出来る写真を…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
659Socket774:2009/12/08(火) 22:33:46 ID:BRpYoSkv
>>658
トリ 解析 Radeon

適当な言葉でググることすら出来ねぇのか?とんだオツムだな。
ググレカスシネボケクソコテw

頑張れよハゲ
660KASU☆:2009/12/08(火) 22:34:03 ID:IFotT52y
661659:2009/12/08(火) 22:34:39 ID:BRpYoSkv
>>656

>658
あんまり要求すんな
っつーかコテでググレカス
糞ほど掛かるから
662Socket774:2009/12/08(火) 22:36:49 ID:dR/H/ioa
結局
おまいらやさしいのな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
663Socket774:2009/12/08(火) 22:39:20 ID:GBDJKhiT
糞コテに餌付くするのやめてくんね?
ウザイばっかで役に立たんし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
664Socket774:2009/12/08(火) 22:41:41 ID:Ui/6yVaI
(・´(ry ←こんな顔した奴が一番要らないです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
665Socket774:2009/12/08(火) 22:41:51 ID:KOIMrDG8
>>659
「べ、別に好きでアンタの相手をしてるんじゃないんだからねっ!!」
という具合で脳内変換された
666Socket774:2009/12/08(火) 22:44:04 ID:bySMJKpR
>>655
SLIブリッジもリボンあるよ
MSIのやつなら99地下で普通に売ってる
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
667Socket774:2009/12/08(火) 22:46:40 ID:YAs653cy
写真じゃなくてベンチ結果上げればいいのに
教えたくないくらい悪い結果なのか
668Socket774:2009/12/08(火) 22:50:11 ID:25BcTR1z
いいほうで考えたら、対抗できる商品の開発や値段設定を極力遅らせたいとかだろう
悪いほうに考えたら、中身の型番が5xxxなんだろう
669Socket774:2009/12/08(火) 22:52:07 ID:BRpYoSkv
>>667
ググレって。糞ほど掛かるから。そん中にあるだろ
喜んで晒すから余計にスレ違い度が上がる

ttp://66.249.89.147/search?ie=UTF-8&q=RADEON%E3%81%AB%E9%81%B8%E3%81%B0%E3%82%8C%E3%81%97%E5%8B%87%E8%80%85%EF%BC%88%EF%BC%BE%EF%BC%90%EF%BC%BE%EF%BC%89+%E2%97%86FQslDrku1I
670Socket774:2009/12/08(火) 22:54:06 ID:xSMofJJP
http://wwwyoutube.zz.tc/watchvSUUqke6rxWs
ラデぶっちぎりでワロタw
671Socket774:2009/12/08(火) 22:55:44 ID:cySHQAx0
Fermiの話をしているのに自分でスレ違い度を上げている奴に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
672Socket774:2009/12/08(火) 22:55:54 ID:+6iqlaJE
俺心臓弱くないけどそういう冗談はやめてくれ
673Socket774:2009/12/08(火) 23:01:45 ID:Fb/BewKR
>>615
XP ModeとVirtualPCは別管理
XP Modeとは追加ライセンスの要らない仮想環境用のWindowsXPそのもののこと
VMwareで使うのももちろん合法だし、VMが違うだけでXP Modeなのよ
674Socket774:2009/12/08(火) 23:04:18 ID:XWf22HcU
>>670
呪いをお返ししときます( ゚д゚)つ=呪
675Socket774:2009/12/08(火) 23:11:18 ID:Oc3TvoJQ
腹筋させんなww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
>>670
676Socket774:2009/12/08(火) 23:12:09 ID:U1cmKIgC
>>670
ブラクラうぜえ
677ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/08(火) 23:22:44 ID:iEnxfsjm
精神ブラクラが貼られるほどこのスレは恨まれてるんだね(・´ω`・)
678Socket774:2009/12/08(火) 23:25:24 ID:k0VZYCLV
>>670
てめぇ、小便ちびっただろうがあああああああ。
死ねよ。
679645:2009/12/08(火) 23:25:35 ID:CuKTQj+w
>>651

thx!m(__)m

この糞カードのために電源600w必要か・・・ヤレヤレだぜww

680Socket774:2009/12/08(火) 23:26:38 ID:h3/Q/L5/
糞って言いたいがために質問したなら二度と来るな
681Socket774:2009/12/08(火) 23:28:14 ID:jqKJPsrr
テンプレ略してるから怨みの具現化が存在するスレって忘れてた
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)
682Socket774:2009/12/08(火) 23:28:49 ID:dR/H/ioa
>>670程度でビビる奴は自分に線香上げとけ
683Socket774:2009/12/08(火) 23:29:56 ID:Yrcrnof6
>>670
あたらしい焼香台?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
     >>670
684Socket774:2009/12/08(火) 23:31:50 ID:ngpuUWj4
呪われたら呪い返せばいいし、お化け出てきたら殴ればいいのに
FPSで言う所のデーモンやゾンビみたいなもんだ。奴らに人権や保護団体は無い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
685Socket774:2009/12/08(火) 23:33:18 ID:jqKJPsrr
むしろ使い古された線香台じゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
686645:2009/12/08(火) 23:37:55 ID:CuKTQj+w
>>680

GTX260を買うんだってば「リアル彼女」専用マシンの為に・・・。
だから糞カードの為に電源600wにヤレヤレなんだろ?
俺の余ってるパーツが流用できねぇじゃねぇかよ・・・利益が減るww

自作できないエロゲオタの為に構成考えてる訳よ。
687Socket774:2009/12/08(火) 23:39:07 ID:jqKJPsrr
これをパッと見ると220や230より315がいいな〜って思いそう
http://h10010.www1.hp.com/wwpc/th/en/sm/WF06a/12454-12454-64287-3328896-3328896-4047714.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
688ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/08(火) 23:39:53 ID:iEnxfsjm
>>682
無理にカッコつけようとするのは若気の至りだね(・´ω`・)
689Socket774:2009/12/08(火) 23:40:54 ID:u4qWqRSC
>>686
12Vラインにもよるけど500Wもありゃ十分じゃねぇの?
ttp://www.cost-simulator.com/eco/eco3.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
690Socket774:2009/12/08(火) 23:42:13 ID:h3/Q/L5/
210→310
220→315に無料アップグレード!とかどこかやんねえかなあ
691Socket774:2009/12/08(火) 23:43:05 ID:8IwHyonS
>>690
シール手渡しか?w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
692Socket774:2009/12/08(火) 23:47:02 ID:H/uQ+/B7
ちょいこないうちに葬儀場が賑やかになってたのかよ(゚д゚)yー’’’
>>629見て思いだしたが99辺りで見たケースだな
確か10マソ越えてた気が…
オールアルミでやたらでかかった気がする
勇者と名乗るだけあるなW(゚д゚)っ┃’’’
勇者に…
693Socket774:2009/12/08(火) 23:47:54 ID:kSumxofy

>>670=奇人館管理人と予想w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
694645:2009/12/08(火) 23:48:40 ID:CuKTQj+w
>>689

実は俺もそう思うんだけどHDD2台とCPUは[email protected]なんでちと心配。
一度組んで試してみるか。
695Socket774:2009/12/08(火) 23:49:41 ID:mUJcVpRT
>>687
さりげなく
NVIDIA GeForce GT230 1.5GB PCIe x16 Card
とかあるんだけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
696Socket774:2009/12/08(火) 23:50:49 ID:mHPZ4U/g
>>679
リアル彼女の某レビュな、デフォルトで実行してHD5xxxに負荷が掛からず
周波数が上がっていない状態で処理しているから、ゲフォが有利に見えるが、
きちんと設定して負荷掛けると普通にラデの方がスコア上に成るぞ。

まあ突撃するなら知らんけどな。
697695:2009/12/08(火) 23:53:26 ID:mUJcVpRT
ってOEM専用に前からあったのか
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
698Socket774:2009/12/08(火) 23:54:20 ID:+6iqlaJE
>>679
リアル彼女に限ってはgtx275と9800gtの結果が一緒だったな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
699645:2009/12/09(水) 00:00:10 ID:CuKTQj+w
>>696

そりは初耳

>>698

そうなんだよ。
HD5770で十分かと思ったらゲロカードにHD5970が負けてるとかマジ吹いたw

700Socket774:2009/12/09(水) 00:02:19 ID:p2QvFiAK
どうせgpu対して使わずcpuなんだろうな
701Socket774:2009/12/09(水) 00:03:46 ID:QrbGpx+t
5970のスコアが伸びないのはドライバの熟成のせいだとしても
4870が4770よりも9800GTよりも劣ってるとか、もう3Dエロゲー用途でRADEON選ぶ意味ねえって感じ
702Socket774:2009/12/09(水) 00:04:10 ID:2I2x2Rba
2009.12.08 Tuesday
2chとのケンカの現成果
name : kishinkan100
騎神館に対するデタラメが書き込まれた当該2chページをリンク元とした、11月中から昨日までのアクセス数が40。
昨日、得られたIPが11。

道は険しかぁ…

| PCメモ | 04:34 | comments(0) | - | pookmark |
703Socket774:2009/12/09(水) 00:05:39 ID:h3/Q/L5/
低負荷での比較で一喜一憂してる奴って・・・
704Socket774:2009/12/09(水) 00:05:47 ID:jqKJPsrr
エロゲしたけりゃG92を買えって事だよ
枯れてるからね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
705Socket774:2009/12/09(水) 00:06:37 ID:STcLxXoh
>>697
>ってOEM専用に前からあったのか

HPの秋モデルから存在したね。今の冬モデルにも設定あり。
ttp://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/p6200/graphics.html

「55nm、1.5GBのメモリ容量からメモリバス192bitの9600GSOのリネームかよ」
「電源コネクタないから、9600GSOGEじゃね?()笑」

とか、このスレで過去にもネタにされた。ちなみに、NVIDIAのサイトでは昔から全く紹介
されてなくて、HPデスクトップのBTOオプションとして突然現れた。

なお、GeForce GT220(GT216コア)の上位モデルが、GeForce GT240(GT215コア)って
名前になったのは多分こいつのせい。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
706Socket774:2009/12/09(水) 00:09:22 ID:dCgbjvkI
>>700

ああn

だから[email protected]が必要なんです。

>>701

なので3Dエロゲー専用にコスパの良いゲロカードを求めてるのです。

>>704の言や良しww

とりあえずもう少し調べてみます。
お騒がせしましたm(__)m
707Socket774:2009/12/09(水) 00:12:43 ID:YKrbh7N/
>>705
Qスレ目で出てきてたな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
708Socket774:2009/12/09(水) 00:13:43 ID:l+Hiwv5N
>>702
アクセス数40しかないのかw
709Socket774:2009/12/09(水) 00:13:45 ID:13Nl7ok8
葬儀場で購入相談とかもうね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
710ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/09(水) 00:15:47 ID:dHyw8iqQ
このスレも終焉に近づきつつあるという事だね(・´ω`・)
711Socket774:2009/12/09(水) 00:18:33 ID:tXrGuq0h
このスレの終焉てことは、ヌビ自身が鬼籍に入るということか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
712645:2009/12/09(水) 00:19:13 ID:dCgbjvkI
>>709

不謹慎ですた申し訳ないです。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
713Socket774:2009/12/09(水) 00:20:17 ID:/ySCw3Rx
>>610
7のエクスペリエンスインデックススコアの3Dの項目がホストと変わらなかったからな
714Socket774:2009/12/09(水) 00:21:09 ID:QrbGpx+t
ゲフォの悪いところを語るスレだからこそ
ケフォ購入検討者が参考にしてるってのはあると思うよ
そんなスレでも否定しきれないほどの特定のゲームでの実際の優位性があるなら、十分な購入動機になるでしょ
715Socket774:2009/12/09(水) 00:22:59 ID:eEUDqDkw
>>708
ブックマークやらブラウザのURL欄に直接入力した場合なんかはカウントされてない
なので本当は40より多い
というかここをリンク元とするアクセス=悪意のあるアクセスってわけでもないだろうに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
716Socket774:2009/12/09(水) 00:24:49 ID:1/UcCdan
DX11に無視で古い環境の為ならありでしょ。
コストパフォーマンスは9800GTで8〜15千円でGTX260で1.5万円で悪くはない。

ただな、ハイエンドとか最新機能とか無縁な存在になりつつあるなwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
717Socket774:2009/12/09(水) 00:27:02 ID:KOPvAlDu
”リアル彼女”については専用スレがあるからそちらで聞いた方が早いと思うが。
リアル彼女ベンチ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259656100/l50
リアル彼女専用PCを考える会
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259760793/l50

718,,・´∀`・,,)っ-○○○:2009/12/09(水) 00:29:31 ID:2I2x2Rba
NASAのトップページリダイレクトしてた海外からのアクセスを気振館さんに分けてあげます。
719Socket774:2009/12/09(水) 00:30:50 ID:qibSeFXu
931 名前:Socket774[sage] 投稿日:2009/06/09(火) 17:24:36 ID:EoVCl0K/
   NVIDIAのDX11対応のGPUは2010年の上期に登場
   ttp://nueda.main.jp/blog/archives/004466.html
   TSMCのリークした情報によると、NVIDIAのDX11対応のGPUは2010年の
   上期にならないと登場しないようです。

   COMPUTEXではAMDがDirectX 11世代のGPUを用いたデモを公開し、
   「2009年後半にDirectX 11世代のGPUを市場投入する」と宣言していますので、
   DX11対応のGPUについてはNVIDIAはAMDに大幅に遅れることになるかもしれません。

   ハイエンドのGT300は大幅にアーキテクチャが変わるようですが、
   DX11に対応するなら2010年の上期までには出てこないことになります。

半年前からこんなこと言われてたのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
720645:2009/12/09(水) 00:30:58 ID:dCgbjvkI
>>714
>>716
>>717

このスレの住人皆いい奴(´;∀;`)

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
721Socket774:2009/12/09(水) 00:38:11 ID:1/UcCdan
上期も無理じゃね??????
上期のぎりぎりは6月なわけだが・・・・
6月までにでるの??????
でるのはサンプルボードとかデモ試作版が限界じゃね?
だってモックアップが現状だしwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
722Socket774:2009/12/09(水) 00:46:40 ID:lwfVAxe/
メインのWin7&intel機にはゲフォ、サブのXP&AMD機にはラデを入れたいんだけど
逆のほうが理にかなっているというジレンマ・・・
723Socket774:2009/12/09(水) 00:50:14 ID:XarsN6WZ
逆にすればいいじゃない。
サブの用途によってはオンボで事足り…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
724Socket774:2009/12/09(水) 01:13:16 ID:JXJKMaNQ
まあ5870があれなので月500枚も出荷できれば発売と言い張れるのだが
それさえ無理だったしねえ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
725Socket774:2009/12/09(水) 01:14:23 ID:P4c3co7L
>>699
HD5xxxシリーズはGPUクロックと共にメモリクロックも可変で下がって
いるから、負荷が掛からんと上がらんのだよ。

だから挙動が気に入らん人間がBIOS変えたりツールでクロック固定して
使っている。
726Socket774:2009/12/09(水) 01:15:13 ID:G2ggLizv
>>722
なぜそうなったw
727Socket774:2009/12/09(水) 01:20:15 ID:lwfVAxe/
CPUがインテルでVGAがAMDっていう組み合わせが微妙な感じがしたりしなかったり。
でも現状じゃそれがベストなのは分かってるし、しかもサブは録画鯖だからオンボで十分・・・

DX11に対応しただけのマイチェン版8800GTとか需要はあると思うんだけどなぁ・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
728Socket774:2009/12/09(水) 01:22:14 ID:Z00o9nDx
俺の中じゃ、ATIがAMDの中にいる方が違和感あるわ。
買収前まではINTELと仲良かったのに・・・。
729Socket774:2009/12/09(水) 01:27:18 ID:XyFE3DU/
ATiはMSとも仲良いさ。
DirectXの策定にもずっと関わってきた。
NVIDIAの得意な固定機能じゃ勝てないから得意な方向へ向かわせる為に。
方向性をカードベンダから取り戻したいMSの思惑とも一致した。

普通に考えれば、NVIDIAに倍以上シェア差をつけられていたんだから、誰とでも仲良くするよ。
しない理由は何処にもない。逆に、仲良くしてないとあっという間に潰される。
730Socket774:2009/12/09(水) 01:30:09 ID:fIrv8CsD
そういや夏頃にINTELの人が、オンボで足りなければAMDでも挿してろとか言ってたよね。
731Socket774:2009/12/09(水) 01:34:07 ID:H4gSWGbf
>>729
仲良くしてないとあっという間に潰される

NVのことですね、わかります
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
732Socket774:2009/12/09(水) 01:47:54 ID:l+Hiwv5N
>>730
嘘言っちゃいかん。
Intelの人は未だにATiと言うはずだ。AMDとは言わない。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
733Socket774:2009/12/09(水) 01:53:42 ID:RD59DgeL
最近はスレ建てて1週間もたないペースかよ
(゚д゚)yー’’’
アンカミスした俺に…
┃’’’
(゚д゚)
734Socket774:2009/12/09(水) 01:55:42 ID:XarsN6WZ
>>727
F-I90HD使いの俺はどうなr
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)

>>732
ttp://www.4gamer.net/games/065/G006503/20090610054/
調べてから言った方がいいぞすぐ出てくるんだし
735Socket774:2009/12/09(水) 01:59:09 ID:p9RUyuHY
AMDさしとけだとCPUと思われちゃうからなんかな
736Socket774:2009/12/09(水) 01:59:45 ID:nFQDI5Gn
>>734
自分の頭の中のことと違うと安易に相手が嘘付いてると思ってしまうのは、
2ch脳には良くあることだから気にするな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
737Socket774:2009/12/09(水) 02:15:15 ID:BW7BafNE
俺も下の記事読んでから>>732と同じように考えてたわ。
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2009/0219/ubiq247.htm
>>決してIntelの関係者はAMDとは言わずATIというのだが…

まあジョークみたいなものなのかな
738Socket774:2009/12/09(水) 02:30:40 ID:l+Hiwv5N
お前ら軽く流せよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
739Socket774:2009/12/09(水) 03:07:38 ID:IJZ7zZ98
まぁ、線香でも飲んで!!

      シュッ  シュッ
        ∧∧ シュッ   シュッ
        ( ゚Д゚) シュッ  シュッ
        (つ と彡 / シュッ
         ,,,// /
        ,,,┃ /
      ,,,┃  /
     ,,,/┃  ./
   /┃  ,,, /
   |,,,   ┃ |
   |┃   ガシャーン
     ガシャーン
   ガシャーン  ガシャーン
740Socket774:2009/12/09(水) 03:50:48 ID:nzUq06FF
線香を立てたまま滑らすマスターの腕と落ちるとガシャーンと鳴る線香
実に興味深い
   ,,,
  ┃
( ゚д゚)
741Socket774:2009/12/09(水) 04:08:16 ID:5BhpvHUf
モロトフカクテルみたいな線香なんだろう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
742Socket774:2009/12/09(水) 04:14:17 ID:nzXnNpMO
立って滑る線香が他にあったか?
743Socket774:2009/12/09(水) 07:37:55 ID:D8FEOvkF
トンスルとか?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
744Socket774:2009/12/09(水) 09:08:43 ID:I4g9JYcO
>>638
良いケース持ってるなあ
745Socket774:2009/12/09(水) 10:14:39 ID:rqjcvs3j
http://www.fudzilla.com/images/stories/2009/December/General%20News/msi_sshd58701380mhz_big.jpg
http://www.fudzilla.com/content/view/16753/1/
MSI's HD 5870 hits 1380MHz

コアクロック1380MHzwww
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
746Socket774:2009/12/09(水) 11:35:02 ID:kqYg7/jL
GPU-Z反応してないんだが
そういうもんだっけ
747Socket774:2009/12/09(水) 11:37:39 ID:1sFoGYqA
748Socket774:2009/12/09(水) 11:49:06 ID:EdR4ylO/
ホントに買収されたらAMDは潰れるしかないなマジで
749ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/09(水) 12:00:46 ID:Xa2DPcTC
買収になればとりあえずイソテルのCPUにGPUを取り込みたい路線に反する
屁ルミはキャンセルされるので反撃があっても二、三年後から
というか寿司屋なのに寿司が出せない今現状のヌビに価値があるかどうか微妙w
        ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
750Socket774:2009/12/09(水) 12:07:27 ID:RbkdUw9M
nv買う金あるなら、別の開発費とかに使うだろうな。
つか、今ある技術で欲しいところはないだろ、nvに。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
751Socket774:2009/12/09(水) 12:29:36 ID:RSFWVouZ
>>747
NVIDIAをけん制するはずだったララビが頓挫
苦肉の策でAMDへの資金援助だからそれはないだろう
>>748
AMDの存在理由が無くなるからね
752Socket774:2009/12/09(水) 12:40:01 ID:8gs6QeCm
ただでさえ選択肢が減ってしまってるのに
さらに選択肢が減るのもつまらん話だが
753Socket774:2009/12/09(水) 12:49:31 ID:O8jvndqW
AMDが潰れたら、恐らくIntelに分割命令が出るんじゃないかな? アメリカはともかくEUは許さないだろう。

イスラエルチームとオレゴンチームのガチバトルも面白そうだけどw
754Socket774:2009/12/09(水) 12:54:28 ID:eDVe/49h
文句言うならEUに売らなければいいんじゃないか?
755Socket774:2009/12/09(水) 13:00:23 ID:dBg2Mgkr
そしたらVIAがEU市場で急成長を遂げる

それはそれで面白いかもね
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
756Socket774:2009/12/09(水) 13:00:27 ID:KBtJ2twV
AMDの存在理由なんて
もともとないだろ
757Socket774:2009/12/09(水) 13:07:49 ID:ZhjOBu38
1日1本
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
758Socket774:2009/12/09(水) 13:13:17 ID:36Gv4ylA
>>747
NVIDIAを買うなら、IntelがまずすることがTeslaの出荷停止か。
しかし敵のそんな潰し方って・・・w

しかし今NVIDIAは黒字を出していて安くは買えないよ。
つまりIntelはNVIDIAはこれから大赤字に転落するから十分買えると見ているのか。
まあ妄想妄想
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
759Socket774:2009/12/09(水) 13:39:35 ID:RD59DgeL
インテルはNVIDIAの技術者流出で引き込んだんでないの?(゚д゚)yー’’’
あとはイラネみたいな
買収するメリットあるんかいな?
買収する場合、独占禁止法にひっかかるんでないの?(゚д゚)っ┃’’’
と、深読みだがな
760Socket774:2009/12/09(水) 13:41:54 ID:kqYg7/jL
>>756
極論暴論の存在理由なんて
そもそも無いよね

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
761Socket774:2009/12/09(水) 13:42:21 ID:UfyFWfA8
すでに技術者はかなり流出しとる
762Socket774:2009/12/09(水) 13:48:08 ID:Djrp4iBb
>>758
そういえば昔ULiを買収してチップセットから撤退させた会社が昔あったよな。
763Socket774:2009/12/09(水) 13:50:20 ID:U02KAnqO
独禁法に照らしてAMDとINTELが裏で手を組み
NvidiaをAMDが買収して技術抜いて飼い殺し。とかね。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
764Socket774:2009/12/09(水) 14:00:34 ID:UfyFWfA8
黒字で高いNvidiaをこのタイミングで買収してもしゃーないと思うがなぁ
高い買い物の割に得るものが少ない
765Socket774:2009/12/09(水) 14:03:16 ID:4HpcXipz
>>762
ULiマザーを先週まで使ってたけど、遂に死んだ。
大手にはできないニッチな物を作ってくれる良い会社だった。
まだ生きていてくれればと思わずにはいられないよ・・
766Socket774:2009/12/09(水) 14:03:54 ID:eDVe/49h
NV製品はリアル彼女でしか性能出せないんだからFerameに名前変えればいいのに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
767ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/09(水) 14:09:00 ID:5MVn00Yq
Phys糞はおぱーいの振動シミュがスゴイ、Atiとは揺れ方が違うみたいな売り方ですかw
        ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
768Socket774:2009/12/09(水) 14:11:55 ID:eDVe/49h
PhyseXと言ってほしかったな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   <丶´ω`イ>
769Socket774:2009/12/09(水) 14:19:07 ID:kqYg7/jL
ドラゴンボールのバトルに物理エンジン仕込むべき
超巨大な建物いや岩破壊とか。

知ってる現実はクモの巣と霧ぶわっぐらいだけど・・・

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
770Socket774:2009/12/09(水) 14:44:06 ID:6OdwYUPu
海外の総統閣下シリーズでPissXと呼ばれてるの見てフイタことがある
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
771Socket774:2009/12/09(水) 14:58:38 ID:RD59DgeL
>>770
海外でも、どーにもならんな感じだろ
(゚д゚)yー’’’
一昔前ならNVIDIAとATIの製品の値段も逆だったんだがな…
GTXシリーズとか懐いな
もはや見る影もない状態になるとは…
(゚д゚)っ┃’’’
一週間もたないスレ住民に…
772Socket774:2009/12/09(水) 15:13:47 ID:dTOqEZFM
前はS行かねーだろとか思ってた時期もありました…
今じゃ年明けには42ぐらい行ってそうです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
773Socket774:2009/12/09(水) 15:15:03 ID:eDVe/49h
「死に」とかけてるのか
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
774Socket774:2009/12/09(水) 15:17:30 ID:5x1k+CRa
スレ番シール枚数3枚までNVは生きているのだろうか…w
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
775Socket774:2009/12/09(水) 15:18:38 ID:hFdd4x0P
GF5870とかにリネームしたら絶対売れるけどできない無能チーム

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
776Socket774:2009/12/09(水) 15:18:46 ID:AuGS8aWo
そういやwind○ws100%とかいう厨雑誌にもNVチップセットから閉め出されたとか書いてあったな

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
777Socket774:2009/12/09(水) 15:21:54 ID:prBnqkLn
Win100はGIMPとBlenderで随分お世話になったものだが
778Socket774:2009/12/09(水) 15:28:27 ID:AuGS8aWo
>>774
シール三枚はAA@からだからどっちにしろ葬儀スレは終わってると思う
ASまで二枚で引っ張れるしな
779Socket774:2009/12/09(水) 15:29:15 ID:NiNDgtAa
後藤弘茂のWeekly海外ニュース 仕切り直しとなったLarrabeeの何が問題だったのか
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/20091209_334552.html

Fermiにもちょっと触れてる
780Socket774:2009/12/09(水) 16:12:27 ID:pvzuEWDc
やっぱりというか何と言うか、ララビはVGAとしてはダメダメだったみたいだな。

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
781Socket774:2009/12/09(水) 16:19:41 ID:36Gv4ylA
ストリームプロセッサであるLarrabeeがゲームで結構効率がいいなら
Fermiも期待できると思ったが、こりゃFermiもだめだな。
まあNVIDIAの中の人がFermiのゲーム効率についてネガティブなこと語ってたから今更か。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
782Socket774:2009/12/09(水) 16:24:19 ID:mVLi96nh
285より良いって言ってるさ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
783Socket774:2009/12/09(水) 16:25:33 ID:rqjcvs3j
Nvidia自身がただ只管固定機能依存の最適化強要してきたのであって
Fermiの低効率は完全な自業自得
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
784Socket774:2009/12/09(水) 17:28:56 ID:dt/7xuoy
>>775
ヒント:GeForce FX
785Socket774:2009/12/09(水) 17:31:37 ID:UfyFWfA8
FXは酷かったねぇ
懐かしい
786Socket774:2009/12/09(水) 17:42:28 ID:RD59DgeL
http://c.2ch.net/test/-/jisaku/1250207005/115
(゚Д゚)yー’’’
8600燃えるのね…
(゚Д゚)っ┃’’’
リアル葬儀場なるぞー
787Socket774:2009/12/09(水) 17:55:48 ID:MsJovO1/
炎上といえば8800GTGEって絶対燃えると思ってたけど全然報告無くて残念
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
788Socket774:2009/12/09(水) 17:56:11 ID:p9RUyuHY
7600GSから8600にしようとしてて勢いでHD4850買っちゃってよかったw
789Socket774:2009/12/09(水) 18:44:37 ID:kugpE8U+
まあ、昔から専用機より汎用機のほうが性能高かったことなんてないわけで
Larrabeeが性能低いのは見えてたわけだが、Fermiのほうはどうなんかね
さすがにx86なんて暴挙はしてないにしても、汎用に振ったハンデはどれほどのものか
790Socket774:2009/12/09(水) 18:49:55 ID:eDVe/49h
Larrabee、グラボとして出さないだけでHPC向けには出すんだな
勘違いしてたわオレ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
791Socket774:2009/12/09(水) 18:58:11 ID:Neoq2LgZ
昔はPCゲームなんてしょぼしょぼで、性能でも表現力でも
ゲーム機にかなわなかったもんだが、CPU/GPUの個別の
性能が上がった結果すべてにおいて追い越したな。
792Socket774:2009/12/09(水) 19:04:47 ID:eDVe/49h
え?昔はダントツにPCのほうが勝ってましたが・・・
793Socket774:2009/12/09(水) 19:06:59 ID:UfyFWfA8
いまだかつてゲーム機が
一般に店で買えるハイエンドのPCに性能で勝ってた時期って一瞬でもあったっけ?
794Socket774:2009/12/09(水) 19:07:41 ID:rfRpfZmL
>>793
記憶だと無い
795Socket774:2009/12/09(水) 19:08:55 ID:Neoq2LgZ
ファミコン時代とか知らない世代か。
796Socket774:2009/12/09(水) 19:08:57 ID:iEH3ftlK
Intel「今後2〜3年でグラフィックス処理のソフト化が加速する(キリッ」
Intel「DirectXベースのラスタ処理?そんなものソフトエミュで賄えるだろ」

が、現実は甘くなかった

       ,,,,
( ゚д゚)つ┃
797Socket774:2009/12/09(水) 19:10:26 ID:mVLi96nh
それが出来るならMSが真っ先に動くさ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
798Socket774:2009/12/09(水) 19:13:04 ID:zZeXv2eC
>>791 SFC前後の一時期だけじゃね?
当時の国内pcゲーだとNECPC98エロゲ全盛で、基本16色2D。
アクションゲーム用プラットフォーム限定だと勝てなかったかもな。
ただPCアクションもDoomとか出始めるよね
799Socket774:2009/12/09(水) 19:13:38 ID:eDVe/49h
自分で書くのがめんどいからDirectX使うのにねw
DirectX15くらいで対応するんじゃないかな?
800Socket774:2009/12/09(水) 19:16:28 ID:xD1exssH
>>792
まぁ、昔はPC=PC-98で海外ゲーの情報なんて殆ど入ってこなかったし、
94年くらいのPSやSSのソフトvs動作環境9801VXなソフト とかだったら仕方ないんじゃね?
いや、まぁ国内市場だけで言ったら今でも(ry
801Socket774:2009/12/09(水) 19:18:13 ID:eDVe/49h
>>798
X68000というものがあってだな・・・
802Socket774:2009/12/09(水) 19:20:02 ID:O3dkAutU
>>801
うん、X68000が日本初のゲーム機をしのぐパソコンと言っていいと思う。
803Socket774:2009/12/09(水) 19:20:40 ID:rfRpfZmL
>>801
うちの知り合いはX68000をゲーム機と言って聞きませんでした。
804Socket774:2009/12/09(水) 19:22:50 ID:0YWf/ElI
 そもそも表示装置の性能が段違いだったわけで、PCゲーに慣れた
身としてはコンシューマーの汚い画面、特に文字表示はとても受け付け
なかったな。一般PCゲーはSLG、シナリオ型RPGが主流で、文字を
読むことのウェイトが高かったし。
805Socket774:2009/12/09(水) 19:27:45 ID:zZeXv2eC
>>801 いや知ってるけど、一般として語るのはどうかなと思って。シェア的に。
806Socket774:2009/12/09(水) 19:30:02 ID:UfyFWfA8
性能だけの問題であってシェアは関係ないでしょ
807Socket774:2009/12/09(水) 19:30:21 ID:QsLYk3nd
1987年 X68000
1990年 SNES
1994年 PS1 
1997年 Riva128
2000年 PS2 Geforce2
2002年 Geforce4
2006年 PS3 Geforce8系

ゲーム機優勢は94年から2001年くらいまでかな
808Socket774:2009/12/09(水) 19:41:20 ID:eDVe/49h
ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20091209055/
いかがわしい写真がまた一枚
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
809Socket774:2009/12/09(水) 19:43:59 ID:hFdd4x0P
PCエンジンはPC−98のソフトが声優&生演奏BGMつきで続々移植されてきて
あれになれるとPCゲームもSFCもしょぼく感じたぞ
810Socket774:2009/12/09(水) 19:44:52 ID:jgj02GP2
>>795
初代ファミコンでも、その当時のPCよりも
表現力も性能も下だったと思ったが・・・
ただ、スプライト機能がアクションゲームを作るのに向いていたくらいだ。
811Socket774:2009/12/09(水) 19:47:19 ID:ClPoEbef
Apple IIの事も思い出してあげてください
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
812Socket774:2009/12/09(水) 19:48:41 ID:zZeXv2eC
2000年にDiablo2らしいからGlideも忘れるんじゃない
813ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/09(水) 19:49:35 ID:PeehO+Qa
先生、ぴゅう太はおやつに入りますか
        ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
814Socket774:2009/12/09(水) 19:51:05 ID:QsLYk3nd
AppleIIとかありならAmigaも思い出さないと
815Socket774:2009/12/09(水) 19:52:35 ID:0YWf/ElI
>>810
 なんの、X1のPCG機能をもってすればファミコンなんぞ。
816Socket774:2009/12/09(水) 19:55:12 ID:L+KHL+8c
>>813
お漬物だからわたしの島ではノーカンです
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
817Socket774:2009/12/09(水) 19:57:00 ID:wR1xlefU
>>810
同時のゲームは2Dでスプライトとスクロールで成り立っていたんだ、
PC-88やPC-98ではコンソールに太刀打ちできなかったよ。
X68000とかTOWNSとかは別な。
818Socket774:2009/12/09(水) 19:58:06 ID:eDVe/49h
MSX
819Socket774:2009/12/09(水) 19:59:27 ID:QsLYk3nd
>>809 ふむ。音声が豪華になったのはCDになってからだな?

1982年 X1
1983年 NES
1985年 Amiga
1987年 PCエンジン
1988年 PCエンジンCD-ROM^(2)システム
820Socket774:2009/12/09(水) 20:03:52 ID:zZeXv2eC
>>817 当時のゲームは肌色のタイリングで成り立っていたんだ、
ある意味FF6ドット絵より職人芸。

異論は認める
821Socket774:2009/12/09(水) 20:05:18 ID:Neoq2LgZ
ゲーム機は解像度が低くてフィルレートが高い、リアルタイム性抜群
PCは解像度が高くてフィルレートが低い、リアルタイム性最悪

一部の例外的PCをのぞけば1996年あたりまでこんな感じだったはず。
まあ一部DOSゲームなんかは高速CPUを使って無理矢理ソフト描画
することでパフォーマンスを出していたけど洋ゲーの一部だけだった。

で、何のスレだったっけ?
822Socket774:2009/12/09(水) 20:06:00 ID:7V4ur6lx
PCE版のイースやエメラルドドラゴンの声ありは良かった
823Socket774:2009/12/09(水) 20:07:53 ID:hFdd4x0P
こんな感じで当時はよく音楽だけを何度も聞いてたな
イースUOP PC−88  1988年 
http://www.youtube.com/watch?v=dE2QHOjVYAY&feature=PlayList&p=1AC5009E6A93C273&playnext=1&playnext_from=PL&index=3

イースUOP PCエンジン 1989年
http://www.youtube.com/watch?v=RwZ-WEEwLN4
824Socket774:2009/12/09(水) 20:10:11 ID:eDVe/49h
次スレ
【GF100】【写真が出てもスルー】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
825Socket774:2009/12/09(水) 20:10:27 ID:r+a6Pro3
ここまでFM-TOWNSの話題なし
826Socket774:2009/12/09(水) 20:10:59 ID:flnchyKm
>>823
俺はFM77AVでイースUOPだけを何度も見た。
ゲームは88MkUSRでやった。
827Socket774:2009/12/09(水) 20:11:02 ID:nrhqUXnD
>>692
オールアルミがオールフェルミに見えた・・・orz
頭沸いてるオイラに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
828Socket774:2009/12/09(水) 20:11:42 ID:tj04nBNI
【ファビョる】BH【奇人館管理人】
829Socket774:2009/12/09(水) 20:14:09 ID:hFdd4x0P
>>825
なつかしいな
Townsマーティとかゲーム機なみの値段で出してたな
PC屋でデモ動画のエメラルドドラゴンとか見てたわ
結局タウンズそのものは手に入らなかったんで、
PC98版のエメドラはちょっとやったけど、正直あれくそg
830Socket774:2009/12/09(水) 20:16:11 ID:0YWf/ElI
 ま、当たり前だけどハードの性能も色々あって、その環境に合わせて
ゲームも進化していったという事やね。
 ファミコンで大戦略をやって98版より優れているとは思うまい?
831Socket774:2009/12/09(水) 20:17:20 ID:jgj02GP2
>>817
PC88なんかで、シューティングゲームで背景と重ね合わせて尚且つスピードを出そうとすると
背景4色、キャラ1色で作ったりしていたからな・・・
(RGBのプレーンの内を2枚を背景用(これで4色)、キャラ1枚(その為に単色・・・)に振り分け、そうすることで背景とキャラの合成演算を不要にしてスピードを稼いだ・・・)

その後、SRで3枚のプレーンを同時に演算出来るようになったので8色フルカラーでアクションゲームを作りやすくなったな
832RADEONに選ばれし勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/12/09(水) 20:19:34 ID:TVKFKAIv
>>817
>PC-88やPC-98ではコンソールに太刀打ちできなかったよ。

知ったか乙!w(^0^)
当時のPC88でもこの位の表現は出来たし
ファミコン等では絶対無理なゲームもPC88ではプレイ可能だった!!(^0^)

http://www.nicovideo.jp/watch/sm1388510

ま、ゲロビデアではネイティブにプレイ出来ないDX11が今あるのと一緒で
当時も選ばれし民のみがこういったネ申ゲームを遊べたワケだよwww(^0^)
833Socket774:2009/12/09(水) 20:19:57 ID:QsLYk3nd
3DCGに限って言えば数年間 アーケード>ゲーム機>パソコン という時期があった
834Socket774:2009/12/09(水) 20:22:32 ID:tj04nBNI

http://happinesslife120.blog31.fc2.com/blog-entry-2944.html
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
835ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/09(水) 20:23:25 ID:PeehO+Qa
最新ゲームCGならゲーセンのセガ、という時期は結構長かったように思うねえ
        ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
836Socket774:2009/12/09(水) 20:23:54 ID:v/eA09I2
アーケードは、16CPUをいくつも使うといった、すげえぜいたくなのがあったしな
当時のパソコンであれに勝てってのは、オンボでCFやSLIしたPCに勝てっていうようなもん
837Socket774:2009/12/09(水) 20:25:03 ID:v/eA09I2
16bitCPUだorz
慌てすぎな俺に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
838Socket774:2009/12/09(水) 20:25:44 ID:uCNsScOv
【昔話は】【通夜の華】
839Socket774:2009/12/09(水) 20:27:53 ID:hFdd4x0P
>>832
88おもしれーなw
こんなことまでできるんだな

でも喋るのは初代ファミコンでも野球ゲームとかでストライクとかそれっぽく聞こえるのがあったし
3Dっぽいシューティングゲームもあったような気がするけどなスペースハリアーみたいな
840Socket774:2009/12/09(水) 20:29:02 ID:jeo8sDeP
その時代だとコンシューマ機とPCで20倍の価格差あっただろうに。
それでPCの方が勝ったって言われてもな。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
841Socket774:2009/12/09(水) 20:29:16 ID:GcfuRYra
本気でどうでもいい

Fermiベースの次世代GeForce「GF100」,SLI構成された写真が公開に
ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20091209055/
ttp://www.4gamer.net/games/099/G009929/20091209055/SS/002.jpg
842Socket774:2009/12/09(水) 20:32:04 ID:36Gv4ylA
ゲーム機はどうでもいい。
>>841もどうでもいい。
写真なんかどうでもいい。
843Socket774:2009/12/09(水) 20:33:01 ID:hYKIL9uB
パフォーマンスはもう飽きたからさっさと出してRadeonと価格競争してくれよ。
844Socket774:2009/12/09(水) 20:33:31 ID:Neoq2LgZ
>>832
ワイヤフレームで低解像度、フレームレートも見たところ
30fps程度か。ゲーム機でもやろうと思えばできるレベル。
シューティングステージは3Dに見せかけた2Dだな。
845Socket774:2009/12/09(水) 20:36:35 ID:L7+tCQ7+
ここがゲハだ
846Socket774:2009/12/09(水) 20:37:09 ID:wR1xlefU
>>831
テキストVRAM使った8001互換モードもあったが誰も使わなかったなw

>>832
知ったかのお前と違ってこっちは98VX41と88mkIIMRをリアルタイムで使ってたんだよ。
スプライトのない88や98ではソーサリアンで精いっぱいだわ。
847Socket774:2009/12/09(水) 20:37:22 ID:KOPvAlDu
ほぼ週一で、悪いネタが出てくるというのも

NVでは無く、ベンダーですが。
ttp://www.fudzilla.com/content/view/16767/34/

NV自体はよくても、Fermiが販売されるまでに、パートナーが
終わりそう。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
848Socket774:2009/12/09(水) 20:37:58 ID:eDVe/49h
>>846
ちょw おっさん・・・
849Socket774:2009/12/09(水) 20:38:25 ID:nrhqUXnD
完全にスルーってどういうことだw
どうしてこうなった。
850Socket774:2009/12/09(水) 20:40:26 ID:wR1xlefU
30行BIOSでモニタ(当然CRT)を変にした思い出がない奴はニワカ
16色パレット高速切り替えで疑似天然色とか涙が出るな
851Socket774:2009/12/09(水) 20:41:11 ID:xD1exssH
>>841
モック以来何やっても信じられなくなったなw
つか、実際に物出るまでは何やってもなぁ…
852Socket774:2009/12/09(水) 20:42:18 ID:v/eA09I2
MZ80Kの野球拳とか涙が出るぜ
853Socket774:2009/12/09(水) 20:43:15 ID:FU3lPRKY
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   ID:Neoq2LgZ
   ID:wR1xlefU
   ID:hFdd4x0P
      ┃
854ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/09(水) 20:43:51 ID:PeehO+Qa
冷静に見てリネーム乱発商法とか非公式写真チラリズムとか
ダメベンチャーの最期すぎて牧歌的にさえ見えるんですがw
        ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
855Socket774:2009/12/09(水) 20:46:25 ID:jeo8sDeP
ttp://www.semiaccurate.com/2009/12/08/nvidia-geforce-300-series-grows/

ドライバ 190.73にはGT320、GT330の名前があったらしい。
新アーキテクチャか、いつものアレか・・・
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
856Socket774:2009/12/09(水) 20:47:29 ID:BGHUIV+V
>>850
パレット切替のヤツ、最初はすげーと思うんだけどミリミリ動いてるのに違和感感じると見てられなくなるんだよなw
857Socket774:2009/12/09(水) 20:48:57 ID:STcLxXoh
つか、おっさんゲーマーどもいい加減に自重しろ。昔話はよそでやれ。無駄レス消費すな。

葬儀場スレとしては、>847みたいなのが主論だろ?ついに、利益上がる製品がないせいで
NV専業ベンダーの中からほんとに倒産でそうとか、完全に末期…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
858Socket774:2009/12/09(水) 20:50:00 ID:dA765yLf
>>850
俺はTT使ってたな。
zobに行ってish変換掛けたログ拾ったり、zmodemとか使ってダウンしたりして、
あの頃は、ネットが楽しかったなぁ・・・
859Socket774:2009/12/09(水) 20:59:41 ID:wR1xlefU
>>857
ごめんね。そのオッサンのVGA履歴。

GeForce3Ti500 (最後まで生存、能力不足で換装)
GeForceFX5800 (故障)
GeForceFX5950Ultra (故障)
GeForce6800GT (故障)
GeForce7800GS (故障)
(ここまでAGP)
GeForce8800GTX (今ここ)

次はRadeonにするさ。Win7とXPのデュアルだけど、
DX11動かないんじゃ話になんねーし。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
860Socket774:2009/12/09(水) 21:00:16 ID:rYg6Irk9
またモックSLI写真か
それと昔話してる人たちに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃   ,,,
   ( ゚д゚)つ┃   ,,,
      ( ゚д゚)つ┃   ,,,
         ( ゚д゚)つ┃  ,,,
           ( ゚д゚)つ┃

861Socket774:2009/12/09(水) 21:00:24 ID:5o6Qxqgx
なんにせよ住人の年齢層が高いのが判明した。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
862Socket774:2009/12/09(水) 21:01:48 ID:dHyw8iqQ
>>860
ずれとるずれとる
863Socket774:2009/12/09(水) 21:02:04 ID:9MNMrPtp
FXは酷かったけどリネームではなかった
864ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/09(水) 21:02:19 ID:PeehO+Qa
ベーマガとかI/O読んでたのはやっぱりそのまま一生ヲタやってるんだなや・・・w
        ,,,
<丶´ω`イ>つ┃
865Socket774:2009/12/09(水) 21:06:00 ID:dklJO80S
マジでスレ間違えたかと思った
最近は参列者が増えたのか流れも早いのぅ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
866Socket774:2009/12/09(水) 21:07:57 ID:FU3lPRKY
>>861
判明したというかスレの感じからしてそれっぽいとは思ってたが
今日は自重しない懐古厨のオッサンがかなりひどい

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
867Socket774:2009/12/09(水) 21:08:55 ID:6H0fLYVk
CIV4はまだPCだけの特権だろうとは思ってる。
868Socket774:2009/12/09(水) 21:09:34 ID:0x4twRQD
【情景モノ】Geforce合同葬儀場BH【Fermi】

http://3rd.geocities.jp/colony_drops/oishinba3/01.html
↑の美味しんぼパロディより、まず目を楽しませてくれるアレに…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
869Socket774:2009/12/09(水) 21:20:10 ID:13Nl7ok8
加齢臭を除臭しとくか
        .,
       ,.;',:;
   マ"ニ了 ','::':,
   |ミ| ソ  ':;'::
  / ヽ  ,,,
 i (゚Д゚) ┃
 ⊂ファブ|つ
 ヽ__ノ
 (/ ∪
870Socket774:2009/12/09(水) 21:26:23 ID:X/GQR6O3
ttps://cgi2.impress.co.jp/watch/akiba/enquete/200912/10dai2009.html

>ビデオカード競争続く、ATIはDX11対応のHD 5000シリーズがヒット、
>NVIDIAからはDX10.1対応モデルや低消費電力モデルが登場

競争続く…?終わったような気が

で、選択肢には無いのだが
「NVIDIA今年も大迷走(リネーム連発、Fermi遅延etc)」
10大ニュースに入れたいんですけど
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
871Socket774:2009/12/09(水) 21:34:07 ID:amujiBn/
>>821
VIPER GTSのアニメ最高
872Socket774:2009/12/09(水) 21:37:18 ID:PI+wqia3
スレ違いの話を続けるゲーマーに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
873Socket774:2009/12/09(水) 21:38:40 ID:mVLi96nh
今のGeForceを語りたくないゲーマーに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
874Socket774:2009/12/09(水) 21:39:36 ID:fx1oKn8B
そうカリカリとせずに
たまに横道にそれた懐古だっていいじゃないか、ノホホンとしてて
過去を振り返る話題しかなくなったら、ノホホンじゃすまないんだ…  (´;ω;`)
875Socket774:2009/12/09(水) 21:42:43 ID:MFUXQ97n
>>786
俺のグラボ(藁)が火を噴くぜー  発火は任せろ! バチバチッ

やめて!!
876Socket774:2009/12/09(水) 21:43:37 ID:p9RUyuHY
>>841
何故か拾ったエロ画像をボクの彼女ですとかいって貼ってるんだろって感じが…w
877Socket774:2009/12/09(水) 21:46:39 ID:3LlauuAf
>>847
他方、58xxや59xxは、クリスマス前には供給量が増える見込み
ttp://www.fudzilla.com/content/view/16769/1/

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
878Socket774:2009/12/09(水) 21:49:58 ID:YPw1QkmM
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

879Socket774:2009/12/09(水) 21:50:31 ID:mVLi96nh
Fuadさん、寝返った?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
880Socket774:2009/12/09(水) 21:52:15 ID:D9gHBFuj
Fudの契約更新が終了したんじゃない?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃一時的な物だろうけど・・・
881Socket774:2009/12/09(水) 21:52:54 ID:3LlauuAf
>>879
この言い方には、寝返ったと言うより、
ファン故のいらだちみたいなものを感じる

>We are quite sure that ATI is definitely going to win an important piece of the performance
>and high end market share, as in Q4 2009 Nvidia simply doesn’t have anything to fight it.
882Socket774:2009/12/09(水) 21:54:35 ID:tj04nBNI
【あのfudzillaも】【さじを投げた?】
883Socket774:2009/12/09(水) 21:55:55 ID:5v83uh1K
>>870
AMDとNVIDIAの選択肢は無理矢理ひとつにされているような気がする…
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
884Socket774:2009/12/09(水) 21:57:51 ID:3LlauuAf
こんな風に、
"Nvidia partners in troube"と
"ATI finally ships more 5xx0 cards to partners"が
ページのトップに並んでると、
ちょっと痛々しいね
ttp://www.fudzilla.com/content/blogsection/12/65/

"partners"に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
885Socket774:2009/12/09(水) 23:01:15 ID:vchgHxej
      ,,,
( ゚д゚)つ┃

このAAはいいんだが

(゚Д゚)yー’’’
(゚Д゚)っ┃’’’

これら二つのAAがなんか気持ち悪く感じるのは俺だけでいい
886Socket774:2009/12/09(水) 23:03:19 ID:rYg6Irk9
      ,,,
( ○д○)つ┃

専属パートナーまでつぶさないでね
887Socket774:2009/12/09(水) 23:04:54 ID:KtPglM7P
>>765
百合の血はATi(後にAMD)のSBシリーズの中で脈々と生きてるよ

エンジニア全部解雇したNVに

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
888Socket774:2009/12/09(水) 23:05:44 ID:RD59DgeL
っ【Fermi】【夢物語】
っ【Fermi】【写真だけ】
(゚Д゚)yー’’’
こんなとこか?
(゚Д゚)っ┃’’’
本当に出るんかいな…
889Socket774:2009/12/09(水) 23:18:14 ID:ds7IPrm0
【Fermiも出てないのに】〜【GF100のSLI】
890Socket774:2009/12/09(水) 23:19:52 ID:MFUXQ97n
>>889
文字数掛かるんじゃね?s
891Socket774:2009/12/09(水) 23:21:02 ID:vKW5p92S
ところで、あらすじはどうする?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
892Socket774:2009/12/09(水) 23:28:41 ID:IyTi6k/F
真ん中の「合同」削ってもよくね?
893Socket774:2009/12/09(水) 23:31:32 ID:MFUXQ97n

いっさいがっさい
 一 切 合 葬  ・・・  なんつってw
894Socket774:2009/12/09(水) 23:33:03 ID:XarsN6WZ
>>892
合同を削ると全部死んじゃう
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
895ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/09(水) 23:33:49 ID:TRB9nl6x
893は言うことが違うね(・´ω`・)
896Socket774:2009/12/09(水) 23:34:18 ID:tj04nBNI
【脳内抵抗】【奇人館】
897Socket774:2009/12/09(水) 23:34:33 ID:+3/DVWdl
とりあえずRadeon GTX 295はさすがにどうでもよすぎる。
898Socket774:2009/12/09(水) 23:38:51 ID:AuGS8aWo
【Fermi出ず】Geforce合同葬儀場BH【ベンダ飢死?】
899ラデ厨 ◆TX.Dz2qTUo :2009/12/09(水) 23:39:36 ID:TRB9nl6x
>>897
針小棒大で盛り上がるのが衰退感著しいこのスレの楽しみ方だね(・´ω`・)
900Socket774:2009/12/09(水) 23:41:11 ID:tj04nBNI

http://happinesslife120.blog31.fc2.com/blog-entry-2945.html

これでゲフォのミドルも脂肪かな
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
901Socket774:2009/12/09(水) 23:42:25 ID:mVLi96nh
針小棒大で騒ぐって誰かさんの十八番か
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
   (・´ω`・)
902Socket774:2009/12/09(水) 23:44:02 ID:ZVvzNfKd
これがnvidiaならHD4860じゃなくてHD4790とかになってただろうな
903Socket774:2009/12/09(水) 23:44:40 ID:/3CkC9o6
【絵に描いた】GeForce合同葬儀場BH【SLI】

写真じゃなくてデモやれよデモ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
904Socket774:2009/12/09(水) 23:44:43 ID:ZVvzNfKd
間違えた5790だ
905Socket774:2009/12/09(水) 23:48:53 ID:dHyw8iqQ
>>900
いつだったか中国かどっかで売られてるとかなんとかの話なかったっけか
ちゅーかポジションが微妙・・・
906Socket774:2009/12/09(水) 23:52:57 ID:QaH6arc1
そういや今の喪主は誰だ?????
GTX2XXは生産中止(停止)で終了だし
GT2XXは生まれながらにワゴン(水子)だし
もしかして9800GTが喪主か?????
もう8800GTからの存在だから高齢が気になるなWWWWW
907Socket774:2009/12/09(水) 23:55:36 ID:MFUXQ97n
>>906
Tesla
908Socket774:2009/12/09(水) 23:57:21 ID:tj04nBNI
>>906
9800GT・GTS250・8400GS
909Socket774:2009/12/09(水) 23:58:21 ID:MFUXQ97n
>>902
甘い。 5780

5790は まだ 使わないところがNVDA
910Socket774:2009/12/10(木) 00:00:52 ID:vhfAorkQ
9800GT「またワシより先に・・・」
911Socket774:2009/12/10(木) 00:00:55 ID:9pPRJL7G
>>905
それ、4830じゃね?
912Socket774:2009/12/10(木) 00:03:51 ID:MFUXQ97n
>>905
それ、3690じゃね?
913Socket774:2009/12/10(木) 00:05:45 ID:RD59DgeL
喪主居るか?
(゚Д゚)yー’’’
居ない気がする…(滝汁
(゚Д゚)っ┃’’’
BHスレ目かよ…
【喪主】【不在?】
914Socket774:2009/12/10(木) 00:07:46 ID:mVLi96nh
【喪主は】【老兵】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
915Socket774:2009/12/10(木) 00:09:44 ID:Wo9/pCGM
>>908
このスレのテンプレで死亡宣言だしちゃってるのに、喪主として引っ張り出されても…
あ、8400GSはテンプレにいないか

このスレのテンプレ的に喪主は長らくGTX295だったけど、HD5970に止めをさされ…
ま、そのHD5970の流通量少なすぎかつコスパ的な面でなんとか生き残ってる感じ?
正式にEOL宣言でもされればアレだけど、一応まだだよね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
916Socket774:2009/12/10(木) 00:10:39 ID:oUeBNMSl
Tegraは健在じゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
917Socket774:2009/12/10(木) 00:11:42 ID:TVX668cz
( ゚д゚)つ─Ω ) ) ) チーーーーーン
918Socket774:2009/12/10(木) 00:14:28 ID:ryJAUgHd
【Fermi】【モチツケ】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
919Socket774:2009/12/10(木) 00:23:13 ID:AuZp9Pqh
【リネームシールだけ】【大増産】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
920Socket774:2009/12/10(木) 00:26:59 ID:baynW+DV
【Larrabeeと】【共倒れ】
921Socket774:2009/12/10(木) 00:32:07 ID:T8GJDOw0
【DX11】【まだ出ない】
922Socket774:2009/12/10(木) 00:32:38 ID:baynW+DV
げふぉが一つもないなんて……
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/hotline/20091212/rank_coneco4.html

ついでに焼香
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
923Socket774:2009/12/10(木) 00:34:41 ID:oJnG281d
GTX295は喪主つーか、絶滅危惧種だろ???
俺、福岡だけど一回も売ってるの見たことないぞwww
つーか、あれも継続生産されないから鬼籍入り扱いでいいんじゃないの?
924Socket774:2009/12/10(木) 00:37:03 ID:KmndNrbZ
ゲロチョンヴィディアがここまで落ちぶれる日が来ようとは
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
925Socket774:2009/12/10(木) 00:40:22 ID:RcrmFcI9
>>847
【ベンダーも】【合祀】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
926Socket774:2009/12/10(木) 00:41:00 ID:EGLbdvyn
喪主になるか?
(゚Д゚)yー’’’
【喪主は】【シール】
(゚Д゚)っ┃’’’
ダメならイイW
927Socket774:2009/12/10(木) 00:43:05 ID:yyepe/WI
各一票。奇人館ネタは除く
【リネームは】Geforce合同葬儀場BH【御家芸】
【改名】Geforce合同葬儀場BH【戒名】
【Fermiも】Geforce合同葬儀場BH【ブラフ?】
【サヨナラ】Geforce合同葬儀場BH【Fermi】
【Fermi】Geforce合同葬儀場BH【ブラフ?】
【Fermi】Geforce合同葬儀場BH【発売すんの?】
【リネームは】Geforce合同葬儀場BH【伝統】
【昔話は】Geforce合同葬儀場BH【通夜の華】
【情景モノ】Geforce合同葬儀場BH【Fermi】
【Fermi】Geforce合同葬儀場BH【夢物語】
【Fermi】Geforce合同葬儀場BH【写真だけ】
【Fermi出ず】Geforce合同葬儀場BH【ベンダ飢死】
【絵に描いた】GeForce合同葬儀場BH【SLI】
【喪主】GeForce合同葬儀場BH【不在?】
【喪主は】GeForce合同葬儀場BH【老兵】
【Fermi】GeForce合同葬儀場BH【モチツケ】
【Larrabeeと】GeForce合同葬儀場BH【共倒れ】
【DX11】GeForce合同葬儀場BH【まだ出ない】
【ベンダーも】GeForce合同葬儀場BH【合祀】
【喪主は】GeForce合同葬儀場BH【シール】
11111111111111111111111111111111111111111111111

オーバーなので使用不能
【GF100】Geforce合同葬儀場BH【写真が出てもスルー】
【あのfudzillaも】Geforce合同葬儀場BH【さじを投げた?】
【Fermiも出てないのに】Geforce合同葬儀場BH【GF100のSLI】

ついでに自分の
【FermiSLI】Geforce合同葬儀場BH【デモはいつ?】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
928Socket774:2009/12/10(木) 00:43:20 ID:aG2cdSHQ
テンプレ読む奴いないしもう次スレいらん
vsスレがありゃ十分
929Socket774:2009/12/10(木) 00:44:46 ID:yyepe/WI
>>928
注意テンプレが見えないのも悪いかもな。
1スレでおさまらないなら先に注意テンプレを持ってきたほうがいいかもと思う。
930Socket774:2009/12/10(木) 00:49:02 ID:Wo9/pCGM
いや、まだ通販とかで買えるだろ…って、調べてみたら、GTX295も見事に品薄とか
取り寄せとか在庫切れが目だって来てるし。本気で売る(売れる)商品が無くなって
きてるな。

まぁ、性能面でHD5970に最強の座から引きずり下ろされたのは事実だし、GTX295
も出棺ならそれでも別にかまわんけど。

で、喪主は不在か…自作板でTegraってのもねぇ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
931Socket774:2009/12/10(木) 00:50:32 ID:nA+YILDs
>>1に注意書きいってても読む奴いないだろ、煽りに来るorNV叩きのためだけに来る奴なんて
932Socket774:2009/12/10(木) 00:50:33 ID:tPnPuG+9
>>11の更新、無印315とGT230を追加しました(>>9はそのまま)
>>9の一番下の行、ミスがあるので修正してください
正:8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ
誤:8kシリーズ    9kシリーズ            2xx,1xxシリーズ       3xxシリーズ

----

8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ
8800GS──→9600GSO(G92)
          ↓同じ名前でリリース
         9600GSO(G94,55/65nm)──→GT 130(OEM)
          ↓クロックダウン/省電力化
         9600GSOGreenEdition(55nm)→GT 230(OEM)
                            GT 220(DX10.1,GT216コア)→無印 315(OEM)?
8600GT──→9500GT(55/65nm) ────→GT 120(OEM)
8500GT──→9400GT(55/65nm)
                            G210(DX10.1,GT218コア,OEM)
                               ↓
                            無印 210───────→無印 310(OEM)
                               ↓SP半減
                            無印 205(OEM)
8400GS──→9300GS─────────→GT 100(OEM)
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ
933Socket774:2009/12/10(木) 00:55:35 ID:Wo9/pCGM
>>929
いつも、注意書きテンプレまで1レスにちゃんと収まるように考慮して、あらすじをまとめて
くれてた職人が、避難所で引退宣言しちゃってるしね…まぁ、どっちにしろ、最近は>>931
の言うとおり、テンプレなんて読んでない人が多すぎるのでアレ。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
934Socket774:2009/12/10(木) 00:57:12 ID:AuZp9Pqh
>>926に一票
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
935Socket774:2009/12/10(木) 01:02:45 ID:EGLbdvyn
>>934
おまW
最近gdgd感満載杉だろ
(゚Д゚)yー’’’
なんでもイイや
(゚Д゚)っ┃’’’
936Socket774:2009/12/10(木) 01:04:54 ID:yyepe/WI
テンプレ改定案

1.
Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
  [VSスレURL]
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのBHはリネームシールです。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。常時墓参り可能となっております。
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ
【Fermi】Geforce合同葬儀場BG【あぁ、Fermi】
[URL]

2もしくは前すれの前にあらすじを入れる

という方向でどうでしょう
937Socket774:2009/12/10(木) 01:05:40 ID:oJnG281d
【喪主は】GeForce合同葬儀場BH【シール】 に一票

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
938Socket774:2009/12/10(木) 01:12:47 ID:Bw30fsos
【喪主は】Geforce合同葬儀場BH【写真だけ】
939Socket774:2009/12/10(木) 01:16:54 ID:nA+YILDs
>>938
その写真すら白黒の葬式風で誰かに持たれて葬儀進んで(進めて?)んの想像してわろた
940Socket774:2009/12/10(木) 01:19:10 ID:puvun773
【失われた】Geforce合同葬儀場BG【道標】
941Socket774:2009/12/10(木) 01:20:05 ID:puvun773
貼るシール間違えた。郵送しといて。 つH
942Socket774:2009/12/10(木) 01:23:29 ID:HTZ8Kjjs
>>877
逆に低価格はHPが大人買い
http://www.fudzilla.com/content/view/16770/1/
943Socket774:2009/12/10(木) 01:54:10 ID:DPt51vCc
>>936
もうそれでいいよ
944Socket774:2009/12/10(木) 01:55:14 ID:TznG5Ywa
この雰囲気じゃ40はいらないな…
945Socket774:2009/12/10(木) 01:56:10 ID:U3QTDuT/
お通夜は続くよどこまでも?
946Socket774:2009/12/10(木) 02:22:32 ID:aVamiNfK
【シールが】GeForce合同葬儀場BH【形見】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
947Socket774:2009/12/10(木) 02:55:34 ID:Wm804A/C
>>936
ここは
>故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
この一文はこのスレの様式、ルーツだろう。
勝手に変えて良いと思っているのか?
948Socket774:2009/12/10(木) 02:56:22 ID:63jNPAxW
情報源としてこのスレは必要だわ
949Socket774:2009/12/10(木) 03:01:27 ID:Wm804A/C
原文の改定は避け、必要とあらばVSスレ誘導を追加した形で。


Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
 アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
  [VSスレURL]
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのBHはリネームシールです。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。常時墓参り可能となっております。
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ
【Fermi】Geforce合同葬儀場BG【あぁ、Fermi】
[URL]

2もしくは前すれの前にあらすじを入れる
950Socket774:2009/12/10(木) 03:41:40 ID:fInFErmc
【春まで】Geforce合同葬儀場BH【貼る】
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
951Socket774:2009/12/10(木) 03:51:32 ID:vhfAorkQ
>>950
IDがもうちょっとでFermi…
952Socket774:2009/12/10(木) 06:57:56 ID:I/9EdGvO
953Socket774:2009/12/10(木) 07:57:25 ID:/jskEZLs
NVはこれからどうなるの?チップセット事業は終ったようなものだし
VIAを買収してもx86ライセンスは手に入らないし暗い未来しか用意されてない気がするのだが
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
954Socket774:2009/12/10(木) 08:14:18 ID:U9P8pL/D
もうちょっと頑張ってほしいな
5870安く買いたいし
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
955Socket774:2009/12/10(木) 08:47:03 ID:9pPRJL7G
>>953
SGIの後を追うんじゃね?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
956Socket774:2009/12/10(木) 08:55:10 ID:oJnG281d
Voodooの後を追う予感w

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
957Socket774:2009/12/10(木) 09:13:22 ID:ryJAUgHd
Voodoo Chile
958Socket774:2009/12/10(木) 09:14:11 ID:psSEJT02
>>832
PC-8801mkIIを買ったすぐ後に出たSRには今でも殺意を覚えている
959Socket774:2009/12/10(木) 09:14:20 ID:ryJAUgHd
忘れた・・・モーニング線香。
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
960Socket774:2009/12/10(木) 09:34:24 ID:FcwsxiYo
>>958
当時の機種は高かったからな
961Socket774:2009/12/10(木) 09:51:55 ID:XegDRiuX
>>832
当時ここまで出来たのは
GAMEARTSとGLODIAぐらいだろ
しゃべるGAMEARTSと
スクロールのGLODIA
ゼリアードとかライレーンとかテスタメントとか懐かしい
962あらすじ案:2009/12/10(木) 10:11:52 ID:eWFHxqQs
Geforce葬儀会場ご参列の皆様へお願い
■ここはアンチスレでもVSスレでもありません。故人達がなぜ死んでしまったのかを多角的に見つめる場所です。
 アンチ活動などはVSスレで行うようお願いいたします。
・葬儀会場であることをわきまえた書き込みをお願い致します。
・ご焼香もお忘れ無いようお願い致します。
・タイトルのBHはリネームシールです。
・次スレは原則として900から立案、950を踏んだ人が立てるようお願い致します。
・墓地はhttp://www36.atwiki.jp/geforce/となります。常時墓参り可能となっております。
・規制時の避難場所は下記のとおりとなります。
  http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/computer/42023/1257917460/

前スレ
【Fermi】Geforce合同葬儀場BG【あぁ、Fermi】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259888362/

唯一2010年1月出荷を唱え続けていたFudzillaからも、ついに量産出荷は3月になると言われはじめたFermi、
TSMCの40nmは相変わらず不調(*1)と言われ、期待の大きさに反し、伝えられる情報はけして明るくはない。
しかし、Fermiがライバル視していたLarabeeがGPUとしての市場投入を断念する事が発表され、その点では
余裕が出来たといえる。

だが、ATIとNVのランナップをDirectX世代で整理をしてみれば、NVにはDX10.1のミドル以上に最新世代が
存在しない事も示され(*2)、Fermiの早急なリリースとラインナップ展開を期待したいが、Fermiの製品名と誰
もが思っていたGeFroce 300シリーズに、現行世代のリネーム展開が始まる(*3)など、先行きは不安である。

また、GTS250以上がデスコンとの噂が販売店レベルにまで流れ(*4)、利益が出る製品が無い状況ゆえに、
NV専従ベンダーの一部に倒産が出るのでは?という不安な情報まで流れている。

Fermiの実機でのSLIの様子という写真がまた1枚公開されるなど開発は続いているようだが、我々消費者が
欲しているのは「絵に描いた餅」ではなく「食べられる餅」である…

*1…そのおかげでHD5000系の流通量が不足して助けられている面も?
*2…ttp://www.coneco.net/special/d082/#chart
*3…既にGeForce 210が310、GT220が315にリネーム、次はGT240か?
*4…ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0912/02/news037.html
963962:2009/12/10(木) 10:15:39 ID:eWFHxqQs
規制明け記念。というか、あらすじ案ないようなので書いてみました。

>>949の新テンプレ対応としてありますが、VSスレへの誘導URLは入っていません。
入れるなら、文字数調整が必要かと。

やっつけ仕事なので、抜けてる話題も多いと思います。またミスや間違いもあると思い
ます。正直、今回は本気で微調整や改定にかかわる時間が無いので、たたき台として、
調整や改修その他はお願いします。
964Socket774:2009/12/10(木) 10:28:32 ID:ac2VOpyv
>>900
価格帯でGT240潰しだな
RV790はRV770より消費電力が低いから、まさかの補助電源なしか?!
965Socket774:2009/12/10(木) 10:28:44 ID:EN9dW5Hi
>>962

欲しているのは「絵に描いた餅」ではなく「食べられる餅」である

うまいなw


      ,,,
( ゚д゚)つ┃
966Socket774:2009/12/10(木) 11:42:00 ID:/jskEZLs
良い天麩羅だ
967Socket774:2009/12/10(木) 11:43:13 ID:aVamiNfK
>>958
もしかして俺?
サウンドの違い涙目だった
968Socket774:2009/12/10(木) 11:44:58 ID:SmgBio5x
バイトして9801EX買ったけど当時は3.5インチFDがまだ高く5インチが主流だったのを後で気付いて泣いた。
RX買った連中にさんざん自慢されたな。
969Socket774:2009/12/10(木) 11:46:42 ID:/jskEZLs
おっさんばっかり猫のスレ
970Socket774:2009/12/10(木) 11:46:51 ID:v7ySW258
天婦羅乙!
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
971Socket774:2009/12/10(木) 11:50:47 ID:IMgd8/sY
1日1本
テンプレ作成乙
スレ違いは少しは自重してくれよ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
972Socket774:2009/12/10(木) 12:22:15 ID:QSNgTGQ/
カノープスが撤退した辺りから勢い亡くなったな

      ,,,
( ゚∀゚)ゞ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
      ,,,
( ゚∀゚)ゞ┃
      ,,,
( ゚∀゚)ゞ┃
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
973Socket774:2009/12/10(木) 12:56:15 ID:RwUOBqAz
【喪主は】GeForce合同葬儀場BH【シール】
で立ててくるけどイイノカナ?

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
974Socket774:2009/12/10(木) 12:56:53 ID:/jskEZLs
カノープスはラデ押してた様な気がするが気のせいかな?
カノプーに
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
975Socket774:2009/12/10(木) 13:10:58 ID:PBABWAdk
カノプーはRivaばっかりだったような……
当時のATiはオンボード以外にチップの外販なかったかと。
976PC8801SRを発売直後に買った勇者(^0^) ◆FQslDrku1I :2009/12/10(木) 13:34:20 ID:EaEZwFhm
>>958
PC8801MarkU(V1モードしか動かないカス)=MARS(Direct-X10までしか動かないカス!!(^0^)www)

PC8801MarkUSR(V2モードも動く、爆発的ヒットしたベストセラーネ申機!)=RADEON HD5970(Dx11はおろかDx10も9もネ申速なネ申VGA!!www(^0^))

977Socket774:2009/12/10(木) 13:38:12 ID:/jskEZLs
カノプーは絶対に飼い殺しだよなぁ
NVもそうならない様にな
978Socket774:2009/12/10(木) 13:45:21 ID:dZJXIYCr
アンチが住み着いて変な空気になったな、このスレ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
979Socket774:2009/12/10(木) 13:47:27 ID:nA+YILDs
きょうのせんこ
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
980Socket774:2009/12/10(木) 13:50:50 ID:QOXkRQ4l
>>973
タノム
981Socket774:2009/12/10(木) 14:02:37 ID:ovut9vgT
とうとうシールが喪主になってしもたんかw

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
982Socket774:2009/12/10(木) 14:08:28 ID:QdKXg4EG
今Nv専業パートナーってEVGA以外でどっかあったっけ?
EVGAはマザーもあるし、元々Nvパートナーの中でもシェアトップクラスだったから心配ないと思うが。
983Socket774:2009/12/10(木) 14:11:41 ID:XegDRiuX
エルザは?
984973:2009/12/10(木) 14:16:42 ID:RwUOBqAz
駄目だった( ゚д゚ )誰かタノム
ワケ解らん状態になってるので、テンプレは以下の順番でヨロ


【喪主は】GeForce合同葬儀場BH【シール】

>>962
>>5
>>6



Geforce家家計図
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ
                         ┌→GTX 295(GTX 275x2)
                         |   ↓分離
                         |  GTX 275(55nm)
                         |  GTX 285(55nm)
                         |  ↑クロックアップ
                         |  GTX 280(65nm)
                         └─GTX 260 (SP216)
                     同じ名前でリリース ↑
                            GTX 260 (SP192)
                            無印 256(0.22um)
         9800GTX+(55nm)────┬→GTS 250(55nm)
                  ↑クロックアップ   └→GT 150(OEM)
8800GTS ─→9800GTX(55/65nm)
  (G92)      9800GTOverClockEdition(幻)
             ↑クロックアップ
         new9800GT(55nm,幻?)
          ↑ ↓クロックダウン/省電力化
          |9800GTGreenEdition
8800GT──→9800GT(55/65nm) ────→GTS 240(幻→OEM)
         9600GT(55/65nm)          ~~
          ↓クロックダウン/省電力化
         9600GTGreenEdition(55nm)
                            GT 240(DX10.1,GT215コア)
                              リネームでは"ない"
8kシリーズ    9kシリーズ            1xx,2xxシリーズ       3xxシリーズ




>>932
>>4
985973:2009/12/10(木) 14:19:07 ID:RwUOBqAz
※補足

>>932
は下の家系図をコピペ
上の家系図は指摘の>>9の修正版なのでコピペ
986Socket774:2009/12/10(木) 14:19:48 ID:2BM3PdL9
建ててこよう
987Socket774:2009/12/10(木) 14:21:03 ID:2BM3PdL9
無理でしたorz
988Socket774:2009/12/10(木) 14:28:00 ID:xtD2oTmA
6まではらないん?
989Socket774:2009/12/10(木) 14:30:02 ID:kj2+8HE+
【喪主は】GeForce合同葬儀場BH【シール】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1260422698/l50

たてた。
しかしテンプレ貼ろうとしたら長すぎると怒られたorz
990Socket774:2009/12/10(木) 14:45:19 ID:1q0V3UWB
>>983
ELSAは死んだだろ。日本法人が買い取るかなんかして存続してるけど。
カノプはオリジナル基板とかドライバを封じられてぼったくれなくなったから撤退でしょ。
991Socket774:2009/12/10(木) 14:46:40 ID:RwUOBqAz
>>989
乙ですよ

多分>>962は改行が多すぎると思うです。
992Socket774:2009/12/10(木) 15:29:38 ID:XEbgtG/f
屁ルミの性能が芳しくないらしい

      ,,,
( ゚д゚)つ┃
993Socket774:2009/12/10(木) 15:42:42 ID:S5o64IqH
1スレ1本
( ゚д゚)つ|'''
994Socket774:2009/12/10(木) 16:15:57 ID:baynW+DV
来年はある程度NVが復活しますように
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
995Socket774:2009/12/10(木) 16:17:38 ID:SmgBio5x
まるで今が全然ダメみたいじゃないか!
996Socket774:2009/12/10(木) 16:26:15 ID:kw01C7mp
どん底まで落ちれば、はい上がるしか無いさ〜
…更に落ちるとか、落ちっぱなしは無いと思いたい
…無いよな?
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
997Socket774:2009/12/10(木) 16:30:00 ID:VvQIl31J
今の日本の景気と一緒だよ
まさかの二番底に
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
998Socket774:2009/12/10(木) 16:40:12 ID:fJi12kqH
二番底ってのはな、這い上がるときに使うもんだ
まだ一番目の底をつけてない可能性のほうが高い
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
999Socket774:2009/12/10(木) 16:42:31 ID:TtZiagsP
そこが底だと思うなよ!(Copyright久米田康治)
      ,,,
( ゚д゚)つ┃
1000Socket774:2009/12/10(木) 16:42:34 ID:baynW+DV
>>1000なら3GPU搭載のGTX299発売
10011001
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/