【初心者OK】構成と見積もりを厳しく評価するスレ92

このエントリーをはてなブックマークに追加
493Socket774
>>458
HDMIでディスプレイに繋いで音声はアナログでスピーカーに繋げばいいんじゃ?
PS3は映像デジタル、音声アナログできたけど。その中だとP180が一番静かだと思う

>>459
Q9550が値上がりしてからはマシにはなったがQ9505を買うメリットはほとんどない。
エントリークラスのM/Bを使うなら750の方が安く高性能
用途だけ見るとE3200で十分には見える
メモリの規格は大丈夫か?
そのHDDはおそらくロックで話題になったもの。対策版も胡散臭いので避けるべき
OSが安すぎ。モニタはRDT231WM-Xか?
>>460
SOLOでOCするのは860でもやめた方がいいかと
しないならメモリは定格でいい
クーラーもそんな大物はいらない
SOLOに3.5インチドライブ4台は多い
シャドウベイ以外も使うとかSSDは底面配置とかした方がいい

>>461
古い2Dエロゲの中にはWin7で動かない、DirectX要求ゲームがあるかもしれない
予算削りたいならメモリ8Gは考えるところ
仕事用でグレアパネルでいいのか?
ある程度の静音ならケースはそれでいいと思う
PhenomIIと785Gで組んでゲームを実際にしたくなった時にグラボ買う手もある

>>466
バンドル品は同時に使用しない場合ライセンス違反になる場合が。
ネットゲームってどんな?
クアッドなら無理にDX10.1にしなくてもいい
対応してる方がいいにはいいがGF縛りだと選択肢が少なすぎ
494Socket774:2009/12/27(日) 08:33:35 ID:PZ/ISAVO
>>483
自作板のベンチスレでもリアル彼女でHD5xxxは不調

>>484
板金が薄い事に定評がある3Rの厚みも重さも書いてない
静音ケースだけど大丈夫か?

>>487
CPU乗せ替えを検討しないなら大差はないが
P55とPCI-USBって手もある
システムに使うなら5400RPMとIntellipark搭載は避けたほうが無難
HDDとOSのバンドルもリスク高め。
SATAは規格が長生きしそうだから壊れたのをぶら下げとくってのでいいならいいが
電源は出力過剰な感がある。4GPUでも十分な電源

>>491
設置は周辺冷却用のファンさえ付けばいいが
簡易水冷でも水漏れのリスクがあるからあまり勧められない