8 :
Socket774 :2009/12/01(火) 18:40:00 ID:n8vD4Sxz
いちおつ
おっつ
11 :
Socket774 :2009/12/01(火) 20:15:28 ID:KpgM873X
12 :
Socket774 :2009/12/01(火) 20:21:54 ID:n8vD4Sxz
こちらのほうがテンプレ等まとまっているので。
一乙 以後ここに書き込むわ
前スレの最後に住民の意見に耳を貸さず、立てたスレですので こちらに合流でよいのではないでしょうか
一乙 そしてGJ
めんどくせーヤツラだなw 両方とも死ね
ほいじゃ、こっちはノート改造派専用スレにしよう!
改造して立派な車載PCと言える状態にまでするなら、その話も全然OK。 専用とか戯れ言は論外。
ノートは論外だろが 既製品ベースOKにしたいなら自作板以外でやれ
>>19 おまい見たいな連中のおかげで電源の話題しか無くなって過疎って
せっかく芽生えた車載PCの芽が踏み潰されている気がしてならん
日本人同士そんな争いをしてる場合ではない、海外より大きく遅れをとっている
現状を打開すべく、本スレを日本車載PCの礎の地としようではないか!
鳥ハムみたくさ(`・ω・´)/
19じゃないが言わせてもらうと1スレ目からずっとノートは板違いだって言ってるぜ ハードウェア板にそれっぽいスレがあるからそっち行ってやりや あと残念ながら、車載PCの芽なんてものがそもそも日本で芽生えてるようには全く見えん お前さんが、この前袋だたきにされたWikiでいいから躍起になって更新しまくれば、誰か協力してくれる人も出てきてくれるかもしれんな
22 :
Socket774 :2009/12/02(水) 03:27:13 ID:HS2VOSAR
Wiki荒らされてもう直す気力がありません… もう、どっちのスレでもいいけど、私のスレではノートパソコン可とします。
23 :
Socket774 :2009/12/02(水) 03:52:20 ID:nFgeoSun
話題があればなんでもいいよ ノート嫌いな人はノートをNG設定すればおkだろうし 分解して液晶パネルごとオーディオ部分に埋め込むとか そんなネタが見たい
24 :
Socket774 :2009/12/02(水) 07:40:39 ID:dbPVFhQ8
ノートは専用スレが立ってる。 そっち行け。
↑車載ノートPCスレじゃなく、GPSカーナビスレだった。 ま、ここは自作PC板なのでノートPCは板違いだから、いつまでも叩かれるよ。
で? おまえらって1日何時間車で生活してんのさ それか痛車みたいにパーキングで晒して悦に浸ってんの?
OSをXPSP3からWindows7にしたら、 GPSのBU-353が全く認識しなくなってしまった・・・ GlobalSat公式から7用のドライバ入れたんだが Vista用入れても× 誰か同じ症状の人いない?
28 :
Socket774 :2009/12/02(水) 18:32:45 ID:cyjfMNRw
車載機に7はやってないな・・・ オレもBU-353使ってるから明日か明後日にでも試してみる
すまん・・・上げちまった・・・ 気づいて中止押したけど間に合ってなかった・・・
自己解決しましたorz 公式のテストプログラム「GPSInfo.exe」が 7用ドライバのCOMポートうまく読めないだけみたい 他のテストアプリだとあっさり数秒で認識orz まぁ、情報提供ということで・・・ スレ汚し申し訳ない
こんなのあったよー的にネタ持ってくるので文句言うやつは居ないだろう、さすがに ノートの話題だらけになるのを嫌う人はいるだろうけど つか、それたけーな…
ノート派でもソフトウェアとか、入力機器部分の話はさせてもらえるとありがたい。 GPSスレは、もうナビの話しかないし…
>>33 だからノートって書くなっつーの
過去スレみりゃわかるだろうが自作自作言う割にゃ
自作機由来の話題なんてM〇-ATX位で
周辺機器とアプリの話しかしてないんだから
黙って住みつきゃイイよ
と、、オレも改造ノートだが何年も貼り付いてるょ
そういや、スライドパッドとテンキーが一緒になったやつ買ったんだった テンキー状態にした時、めっちゃ押しにくい タッチタイピングがすごい困難 運転しながら使うには厳しい 場所もとらないから停車中に使う入力デバイスとしてはいいのだが、テンキーのための仕切りっていうか凸が今度は邪魔 純粋にスライドパッドだけで出して欲しいわー
36 :
Socket774 :2009/12/03(木) 04:35:57 ID:d3xs0Coc
アイドル時何ワットくらいのPCを皆さんは使っていますか?
38 :
Socket774 :2009/12/03(木) 22:17:17 ID:yLppLOxv
液晶モニターは何がおすすめ? タッチパネルがあると便利かな?
>>38 おすすめってのは無いがタッチパネルは賛否両論
運転中に操作するのにはタッチパネルだけは危険すぎる、けど直感的に使い易い
タッチパネル+何か操作デバイス、なら指先の感覚とかでも操作出来るからいいと思うけどね
タッチパネルだけで行くなら運転中は絶対操作しないでね
40 :
Socket774 :2009/12/04(金) 00:14:34 ID:zKt6Ec4j
>>38 家のは
モニターは7インチのUSBサブ液晶
操作系は Lipii PA-301って言うリモコンを使ってる
トラックボールとかタッチパッド、ミニキーボードなど色々試してみたけど
走っている最中に画面や手元を見ずに曲飛ばしとVol上げ下げできたのはこれだけ
タッチパネルにも言えることだと思うけど、走ってる時に操作をやりにくいものは使い道が少ないよ
止まっている時はもっと使いやすいデバイスがいくらでもあるんだから
前スレでソニー製の青牙デバイス紹介してる人がいたけど、ソレの簡易版みたいな感じだな。 有線なのは、取り回しを考える必要はあるけど、無線みたく電池の心配がいらない。 どっちを取るか悩むわ。
ボーナス出たらソニーのデバイス買ってみる。
脂肪フラグか、無茶しやがって・・・
45 :
Socket774 :2009/12/05(土) 01:49:01 ID:blDseL6U
46 :
側近中の側近 ◆0351148456 :2009/12/05(土) 01:52:26 ID:b/hRMBal
(っ´▽`)っ ニコ生の車載主スレ?
ACC連動は半田ごて入りそうだけど、バラしちゃえばそこらの自作PCより手軽に扱えそうだな IONのっけてみたいよなぁ
51 :
Socket774 :2009/12/06(日) 03:47:43 ID:LkaTxaCm
????
???? ?????????
???? ?? ???? ?????
??? ??????????????
????????? ?? ?????
???????? ???????
??? ??? ??? ??????
????????? ????? ????????
???? ????? ????? ???????
? ??? ???? ???
??? ??? ??
??? ? ??????
? ?????
?
??????????
??????????? ??????
???? ????
?????
????
???
???
???
???
???
???
????????
??????
????
誘導
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1259485740/l50
Atom機をベースに改造するなら、なるべくIONチップセットを選ばないと後悔しかねんよ。 そもそもAtom自体の性能も微妙だし、もう少し上で検討する方がいいのだが。 動画はおろか、ロスレス形式の音声フォーマットでも場合によってはヤバい。
US15Wが足引っ張ってるんだろうか…・ Intel A110+945GSEだけど、TAKもFLACも全然問題無いよ 動画はさすがに厳しいけど
ストレージとか色々考えられるけどね。 Z530に確か945で、メモリ1G(これもまずいなw)で、XP。 WMAロスレスが途切れることがある。
そもそもx86じゃ無駄が多すぎるだろうに
atomでも普通に1280*720のMP4再生できてるし、なんも問題ないと思うけど。 winampでFLAC再生時も20%位しか使わないし。
PenMでナビしながら720pのmp4問題なく再生してる pt2で抜いたtsファイルもイケる、しかしフルHDモニタは車載できんのだ 今日、機械オンチな知人に代わってナビ購入のため情報収集してきたが 動画、音楽ファイル対応を謳う機種が増えたものの、mp4は音楽のみですとか CDR内はOKですが、USB内の動画は再生できませんとか、フルセグなのにWQVGAとか、、、etc ありとあらゆる諸々のダメダメっぷりに絶望したorz
58 :
Socket774 :2009/12/06(日) 19:14:14 ID:LkaTxaCm
終わった話をわざわざ蒸し返す方が無意味。
>>57 カーナビってFlacとかflvとか再生できないの?
海外のは結構マルチフォーマット対応だったりするけど 日本製のはそのへん期待しちゃいかん だからこんな事やってる訳だがw
30マソ以上のサイバーナビのDVDドライブで DivXR: HomeTheater Ver.3、Ver.4、Ver.5、Ver.6 WMA:Windows Media Audio Ver.7 & 8 & 9 MP3: MPEG-1 & 2 & 2.5 AUDIO LAYER-3 AAC: iTunes Ver.4.6 あと、15,000円でアダプタ追加してUSBメモリのWMAとMP3が 聞けるようになるんだそうな これ以外のフォーマットはどう逆立ちしても再生できないわけだし 動画フォーマットもアスペクト比とか解像度の制約ありまくりだろうし モニタは7インチのWVGAぽっち(´・ω・`) 車載メディアプレイヤはPCが最強であることを再認識した
マジかよ、wavも再生できないのか。 実際はmp3位で十分な音質なんだろうけど、 プラシーボ的な意味でwavは再生させて欲しかったな。 やっぱりPCじゃないとだめだなー 最近ONKYOのSE-U33GXV追加したんだが、ナビオーディオに迫る音圧アップに貢献してくれたw
64 :
Socket774 :2009/12/06(日) 23:50:21 ID:LkaTxaCm
まだwiki叩かれた事根に持ってんのかこの無職
きっと車に住んでる人なんだろう
67 :
Socket774 :2009/12/07(月) 01:48:35 ID:nT6jaM97
無職がってなんだよア?どうせお前もフリーターかなんかだろw 学生だったらぶんなぐるそ。
向こうのスレで一人でいればいいんじゃ? この状態ならたぶん両方削除されないだろし。放置でいいかと
液晶とか、車内に放置してると高温になってるよね みんなは何か対策してる?
無職否定出来ずに逆ギレ糞ワロタ
>>71 何もして無いけど3年ほど使えてるよ
液晶パネル自体は普通のデスクトップのだから元々の対策も無いようなものだと思う
ま、北国だから大丈夫なのかもしれないけど
wavと言っても、ヘッダの形式が決まってるだけで、中身は PCMとは限らずMP3だって有り得る。将来、未知のcodec が追加されるかも知れないので、メーカの中の人としては wavは非対応、と言わざるを得ない。 まぁ既存のcodec持って来て使えば良いんだけど、最近は 著作権とかうるさいのでワザワザ新規にcodec作ってたり するので、人件費や予算の都合で対応codecは限られる。
同じモニタでも最近の車に積んだヤツは熱線カットガラスのおかげか何とも無いが H4年車に積んだヤツは筐体歪んだorz
76 :
Socket774 :2009/12/07(月) 22:58:53 ID:fotMPzPz
>>73 何もしてないんですか…
夏場、液晶に縦線が入ってしまい(故障?)
欲しい言う友人に譲ったのですが、熱の問題もあったな〜と思い出して。
>>75 最近の車はいいものがあるんですね
>>76 縦線は振動での液晶パネル内部の断線じゃないかなぁ
熱で死ぬとしたら白くなるとかそっちの方があると思う
どーせ壊れるんだから、安物にしといた 東芝製パチンコ液晶再生品搭載の中華モニタ積んで数年、まだ壊れん
79 :
Socket774 :2009/12/08(火) 03:35:50 ID:SCnCPXqN
と、書きこむのは 「スレが伸びてる(利用されてる)」とみなされて逆効果なんだぜ
いろいろ不憫だな。放置で
車載用にATOMのベアボーンを買ってインスコしてるんだけどBIOSでフリーズする・・・・・ 久しぶりにはまったw
日記は向こうに書けよ
話題があればなんでもいい
86 :
Socket774 :2009/12/08(火) 22:34:24 ID:8g31n6lY
ネイティブXGA or WSVGA表示可能で7-8インチくらいの タッチパネル付液晶はないものかのう
実際、7インチや8インチじゃ満足できなくなる。 というか、文字が細かくて不便過ぎる。
停車中にしか使わない用途のヤツはいくら細かくても構わんだろう 8.4SVGA/14.1WXGAだが、デカ字にしたら走行中にwebとか曲タイトルとか ずいぶん見易くなったな
>>87 フォント大きくしたら済む話。むしろドット数の多いフォントが
使えて読み易く成るに決まってるじゃん。
次からこのタイトルでお願い 【仕切厨】話題の規制が多い車載PCのスレ【大繁殖】
だから話題があればなんでもいいよ。
じゃあ みにきゅんを車載していますが起動終了が面倒臭いです 電源連動している方いたらおしえてくだ(・∀・)さい
94 :
93 :2009/12/09(水) 16:37:13 ID:5Sc0nK0R
>>92 つまり、分解してスイッチ部分にリレーを取り付けるんだ
95 :
Socket774 :2009/12/09(水) 22:19:31 ID:Yfk1ny2O
Win7ってタッチパネルに最適なプラットフォームかも 車載にも向いている気がする。二号機作るときはWin7にしよう。
>>95 えーと…今になって何のギャグかとw
GRADIATOR+タッチパネル+7100RC最強
>>89 フォントを大きくしたら、その画面に入る文字数が少なくなって読みにくい。
携帯電話のWEBの見づらさに近いものがある。
>>96 GRADIATORとやらの詳細きぼん
ぐぐってもケースと映画しか出てこないお。。
文字なんざシステムに読みあげてもらえよ
>>94 ジャンクノートはそれやってんだが、俺のかわいい
みにきゅんをバッサリすることは出来ない
磁石くっ付けるとON/OFFすることは分かった
どう、キー連動にするかだ
>>100 12V入りましたー!
電磁石が出来ましたー!
ハイ!入りますよ!電源入りますヨ!
とかならない?
>>101 磁力がかかると電源が落ち、磁力が消えると電源が入る動作
なので、電磁石だと逆の仕様が必要。。。うーん
電磁石のコアに棒磁石を使うとか。 電流が流れると、棒磁石の磁力をうち消す方向に。 ま、言うほど簡単じゃないだろうけどさw
ソレノイドの先にピップエレキバンを付けた方が良いんじゃね?
糸じゃなくてシーソーでいいだろw
これ万力だよな
いいえ、ミシンです
>>97 馬鹿か?
だから画素数増やすんだろ。
86,88,89さんに賛成するだろ、JK。
さぁ、盛り上がってまいりました!!!
>>97 解像度低くすればいいんでね?
というか、運転中に認識できる情報はVGAサイズでやっとなんだけどな。
いや14ワイドWXGAだが全然問題ない
>>100 磁石の相手側はホール素子かリードリレーだろよ。
前者なら出力が磁石近づけてどうなるか見てみろよ。
その後は外付けの適当な回路付ければいい。
が、そのノートは開閉以外にサスペンド・レジュームするスイッチ無いのか?
ノートはバラすのが面倒だから、開腹しないで何とかしたい気持ちは解る。 でも、ここは自作スレだから、バラすのを厭うてはいけないw
>>110 じゃぁ7インチクラスで液晶パネルの画素数がXGA以上の奴が選べるほど出てるのか?
>>111 現状それが妥協点になってる。
118 :
Socket774 :2009/12/12(土) 03:36:32 ID:QTsuIzc9
またきたよw こいつ精神疾患もちの無職だっけ?w
>>118 /\__/\
/ ,,,,, ,,,,, ::\ いやいや、
| (●) ,、 (●) ::|
| ノ(,_.)ヽ .::| +
| -==- .::| +
\_ `--' __/ +
r、 r、/ヾ  ̄ 下ヘ
ヽヾ 三 |:l1、_ヽ___/__ .ィヽ
\>ヽ/ |` } n_n| |
ヘ lノ `'ソ l゚ω゚| |
/´ /  ̄|. |
\. ィ ____ | |
| ノ l | |
| | i:| |
122 :
みのる :2009/12/12(土) 17:32:02 ID:H1l64ql+ BE:5359695-2BP(3123)
おもしろいなぁ・・・
123 :
Socket774 :2009/12/12(土) 17:45:46 ID:QTsuIzc9
あれだ、誰がどう見ても下手としか言いようのない絵を自慢げに見せられて、感想を言えと言われてる気分だ。 子供ならかわいげあるが、中学生以上でそれをやられるとマジで困る。
新参なんだけど、最近車載PCに興味を持ち始めてM3の情報とかが見たくてwikiをちょっと見てきた 「独自のノウハウや2ちゃんねる車載PC板の情報を選別して凝縮したWIKIです。 荒らしやアンチ以外は自由参加で編集もできます。」 ??・・・欲しい機能やらドラレコの情報(使い方すら書いてない) 過去のスレのまとめとか情報とかないの?こんなに使えないwikiははじめて見たわ
Wiki見たけど酷いなこれ ドラレコのところとか一体何をして欲しいのか意味不明
>>125 車載PCってハードに関しては日々新しいモノを捜し求めてる状態だし
ソフトに関しては好きなの使えばいいんじゃね?って感じだし
スレで色々聞いてみ、それなりに答えは返ってくること多いから
強いて言えば「これが鉄板!」ってのが無いんだよね
wikiに関してはスルーでいいだろ、1人が勝手に作って勝手にテンプレに入れろって騒いでるだけだし
129 :
Socket774 :2009/12/12(土) 21:42:56 ID:QTsuIzc9
>>127 レンタルWikiの会社が儲かる。
個人でWikiを作れば作者が儲かるだろうけど。これは善意で作ってくれたんだと
思うよ。みんな叩きすぎだと思う。失礼だと思う。
118 名前:Socket774[] 投稿日:2009/12/12(土) 03:36:32 ID:QTsuIzc9
車載PC Wiki
http://www40.atwiki.jp/carpc/ テンプレにこれも追加しとけ。
123 名前:Socket774[] 投稿日:2009/12/12(土) 17:45:46 ID:QTsuIzc9
車載PC Wiki
http://www40.atwiki.jp/carpc/ テンプレにこれも追加した、車載パソコンスレ6を立てておく。
129 名前:Socket774[] 投稿日:2009/12/12(土) 21:42:56 ID:QTsuIzc9
>>127 レンタルWikiの会社が儲かる。
個人でWikiを作れば作者が儲かるだろうけど。これは善意で作ってくれたんだと
思うよ。みんな叩きすぎだと思う。失礼だと思う。
131 :
Socket774 :2009/12/12(土) 22:01:16 ID:QTsuIzc9
でも、正直リンク集は使える件について。
>>131 wiki見るのに
>>1 を見るのが基本だから、その後テンプレ・リンク集を見る。
さすがにわざわざ外部リンクを踏んで、横メニューのリンク集を探して・・・
リンク集だけのためのwikiを作るのが痛い。
認められないwikiを作って無理矢理押しつける迷惑行為をするのなら
自分で認められるように過去ログをあさって
各個人のシステム構成・その製品の情報とかもろもろ自分でやらないと行けない。
他のwiki見ても他人任せじゃなくはじめは自分で作るモノだぞ。
認められるようになってからはじめてwikiは成立する。
これはひどいw
今回はWikiそのもじゃなくて、やり方が叩かれてるんじゃないかな。 テンプレにwikiを入れる事自体はさておき、強行でテンプレ改変とかそういうのが原因だろう。 まあ、wikiは共有編集の電子百科事典だと思ってるので 欲しい機能は? とかアンケートみたいな項目が入ってるのは俺も良く分からんけど。 見ているかどうか知らんが、wikiの作者に「皆で作っていこう」という意識が もう少しあれば違ったんじゃね? wikiってそういうもんだろ。
すみません、以後スルーします。
セダンのセンターパネルに12インチ液晶パネルと7インチワイドカーナビと3インチレーダーをどうやって収めようか考え中。 もちろんエアコンパネルは潰さない、フロントガラスは定位置で全部見える。ってのを条件に製作中。 結構難しいな。
セダンのセンターパネルに12インチ液晶って視線移動広すぎね?
>>136 セダンのセンターパネルに12インチって幅は納まる?
ID QTsuIzc9が必死すぎる 押し付けはやめてくれ
>>142 おおう、見てなかった
わざわざありがとう
ふむ、こりゃ面白い
144 :
Socket774 :2009/12/13(日) 01:17:04 ID:hvsy1vG2
/\___/\ / / ヽ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < まーたはじまった | ,;‐=‐ヽ .:::::| \_______ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
>>144 お前2chは初めてか?力を抜けよ。
黙って半年ROMってな。
Wikiの現行スレ案内もこっちのスレだから、こっちで間違いないな。うん。
>>144 1・Wiki作った(ここまでは別に問題ない)
2・テンプレに入れてよ (え?突然?内容何もないじゃん。)
3・編集してよ (え…?最初から他人任せですか。)
4・自分でスレ作ってテンプレに入れました(おいおい…強行突破だな)
5・別スレが立つ→
>>118 テンプレにこれも追加しとけ(ここで押し売りですか?)
6・納得が出来ないのでレス禁止 <今ココ (自分だけの気持ちで動いてしまってる)
悪化してるな…
作るのはいいんだが、押し付けるようなやり方が嫌になる原因だった。
>>134 の意見に同意
ちょっと、この分野を育てたい気持ちはわかるんだけど
やり方も大切だよ。がんばれよ。
2つ立ってるけど住人はどちらを選ぶかは個々の自由であり
レス禁止とか、言われても従う必要はないんだよ。
149 :
Socket774 :2009/12/13(日) 04:07:57 ID:hvsy1vG2
最終編集者 嵐認定114.157.53.227! 勝手な編集スンナボケ死ねカスが!
150 :
Socket774 :2009/12/13(日) 04:13:53 ID:hvsy1vG2
くそ 自分のWikiの他人編集禁止にしたいが方法がわからない。 それどころかwiki自体が乗っ取られてアクセスできない。
151 :
Socket774 :2009/12/13(日) 04:24:16 ID:JN+1YGqx
どうやらWikiの方もまともに出来そうだな。
153 :
Socket774 :2009/12/13(日) 04:28:17 ID:JN+1YGqx
154 :
Socket774 :2009/12/13(日) 04:28:22 ID:hvsy1vG2
155 :
Socket774 :2009/12/13(日) 04:35:45 ID:JN+1YGqx
>>154 いやいや、
あっちのスレが削除依頼提出されてますよ。
こっちは普通に進んでるけど
あちらは削除待ちとな。
・・・これは・・・車載スレなんだし免許持ってるんだよな・・・?
157 :
Socket774 :2009/12/13(日) 04:48:26 ID:hvsy1vG2
もちろん8t限定中型免許を持っていますよwAT限定ですがw MTで取りに行ったけど、冷静に考えてMTはいらないから途中でATに変えた。 このすれがさくじょされるうんめいにあることはわかりきっている
158 :
Socket774 :2009/12/13(日) 04:55:29 ID:JN+1YGqx
あっちのスレは削除依頼がたってて こっつのスレはが削除されとらん ここでええかんや。
159 :
Socket774 :2009/12/13(日) 05:09:43 ID:hvsy1vG2
いや、このスレじゃだめです。
心配するな、みんなこっちにしか書き込まんから。 免許はMT中型8tまでだな。 前回の更新で内容変わってて少し驚いたあと、そういやそういう話あったなって納得した。 乗ってるのは軽だし、モニタサイズにはいつも悩んでる。
161 :
Socket774 :2009/12/13(日) 05:47:12 ID:hvsy1vG2
このスレ終了のお知らせ。
162 :
Socket774 :2009/12/13(日) 06:08:32 ID:hvsy1vG2
なんかレスないとねるぞごるああ
寝るな! このまま1000まで寝るな!
哀れ・・・
最近車載PC作ろうと思っていろいろ調べてるんだけど、みんなは音声はどうやってスピーカーまでもっていってる? やっぱりヘッドユニットのAUX端子に接続するのが一般的なのかな
俺はアンプかませて繋いでる、ラジオはサン電子のUSBのチューナー使ってるけど 受信感度が悪杉で大して使えないからラジオ聴く人はヘッドユニットに繋いだ方がいいかも。
9300wifiマザー積んでるんだけど、せっかく同軸と言うのかS/PDIFって言うのか知らないんだけど、ついてるから 光出力で音出したいんだけどそういう車載アンプとかDSPとかオススメありますか? 今はヘッドユニットAUXにコンポジットで繋いでる状態 光出力だとノイズも少なくていいかなーと
車に付いてるのが古のカセットデッキなので、ヘッドホン端子からカセットアダプタで。 カセットをイジェクトすればラジオに切り替わるw 音質求めないからこれで満足してるんだけど、将来カセットデッキの付かない車に買い換えた時は どうしたもんかなぁ、とは思ってる。
現状FMトランスミッターだが、音質悪くて泣けるから、音楽流すのには使ってない('A`)
車の出力機材で光使ってる人に聞きたいんだけど効果はどれくらい? 社外の騒音とか考えると、音の違いを体感できないかなと思って 無理にコンポ買い換えるまでに至らないんだけど・・・
171 :
Socket774 :2009/12/13(日) 11:06:18 ID:LikoiXKb
windows7の64bit使ってる人居たらドライバ関係どう対処してるか教えてくだしあ アップグレード購入してxpからあげたいけど32と迷ってる
とりあえず仕様と用途を書かないと調べてくれる人もどうしようもないかと思われ。 x64はチップセット関連でアウトだったらもうどうしようもないからね。 メーカー系列で蟹チップで非対応で即死状態。 なので会社の7x32upgradeだったりする。 車載ならXPでも十分だと思うよ。
>>165 ヘッドユニットはとっぱらってサラウンドプロセッサー使ってる
PCからS/PDIFでサラウンドプロセッサーに入れて、プロセッサーから各スピーカーへって感じ
>>170 昔ヘッドユニットのAUXにピンジャックで入れてたけど音の違いは・・・うーん変わった気がするって程度
オルタノイズは無くなった
ほら、こういうのってプラシーボって大切じゃん?w
>>173 支障なければ使ってる機材教えて欲しい。
SPDIF関連の車載アンプ探し回ってるけど、ググってもイマイチわからない。
PIONEER厨なのでPIONEERのDSP調べたけど独自規格っぽかった。
アルパインのH701とかの操作パネルセットの奴いいかなーと思ったけど、端子部分の詳しい説明皆無でPCと繋げるのかもわからなかった。
>>175 ごめん、Pioneer厨っての見のがしてた
オレもPioneer厨だ、仲間
DEQ-P9とか使うなら市販されてるS/PDIFケーブルと独自ケーブルを買ってきて切断・加工する事で繋げれるよ
通ってる信号自体はごく普通の信号でコネクタが独自なだけ
その独自コネクタの中に光→カロ独自4ピン変換が入ってる
http://www3.pioneer.co.jp/carrozzeria/products/option/option.php?id=5&no=0 ここのCD-AD22が一番安い独自コネクタ光ケーブルなんだけど
これを買うと、ケーブルの長さを調節するために青い端子の中身がついてくるのね
それを普通に売ってる光ケーブルを切って、つけてやると片方は一般的な角光、反対はカロ独自4ピンってのが出来上がる
これで音出せたよ
ちなみにCD-AD201xとかはこの加工用の中身がついてこない
もしかしたらこの加工用の部品だけでもカロで売ってるのかもしれないけどコネクタのガワも必要になるから自信ない
このDEQ-P9はアンプ内臓だから直接スピーカーをつけれる
アンプのワッテージとか悩まなくていいし、配線も減らせるからラクチン
しかし問題があって、AXM-P9っていうコントローラ的な表示デバイスあるんだけど、表示するだけでボリュームとかはいじれない
ボリューム調整とか操作はリモコンからのみ
それでも大丈夫!ケーブル加工もなんのその!っていうならこれもアリだと思うよー
ちなみに昔使ってたときは
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/stapa/8901.html このボリューム使ってた
運転中にリモコン探すのがイヤだったので・・・
>>175 π厨なら用無いかもしれんが
DENONとNakamichiのHUにspdif搭載機種があった
180 :
Socket774 :2009/12/13(日) 20:54:13 ID:hvsy1vG2
もうやってる方もいると思うけどパケホWの128k通信お手軽でいいね。
熱だか何らかの原因で、SSD逝った人いる?
183 :
Socket774 :2009/12/13(日) 23:03:46 ID:idveTA1B
今年の夏ずっと使ってたけど、熱とか振動は 特に気にしなくても良さそうだったよ 軽四の2DINにマザーと電源とHDDとアンプをギッシリ詰めたPCでも 普通に動いてた もしかしたらすぐ横にエアコンのダクトが通ってるから それで冷却されてるのかもしれないけど
184 :
Socket774 :2009/12/13(日) 23:21:41 ID:dIO60FAJ
NETは出来るの?
光接続でDEQ-P01とかカロXのプロセッサにつなぐ場合、44.1k/16bitじゃないと 暴走する可能性があるから、ハードウェアスイッチでその辺が切り替えられるUSBのUA-1EXとか そういったオーディオI/Fじゃないと怖いかもしれん。
186 :
Socket774 :2009/12/13(日) 23:46:37 ID:idveTA1B
NETは?って… その為にイーモバイルとかの通信端末があるんじゃないの 実はついこの前USBキーの奴からPoketWi-Fiに買い換えた 家で光を引いてあるからスピードは遅く感じるけど 自分の行動範囲内は350k〜2M位十分実用に耐えるって感じ
187 :
Socket774 :2009/12/13(日) 23:47:21 ID:hvsy1vG2
>>187 終了ってお前が一番スレ伸ばしてるだろ。
他力本願野郎w
>>187 おまえ、このwikiのリンク集が一番使えるって言っているけど
リンク切れしているヤツがあるぞ。早く治せや!
>>175 半田付けできるなら若松通商にSPDIFからアナログの変換キット売ってる。
7000円台。
通販で届いたので組み立て予定。
191 :
Socket774 :2009/12/14(月) 08:44:34 ID:DtwCdEAU
お前たちは平日の昼間からアリのように働いて、俺達同志兄弟を養ってくれているわけか ありがとよw、働いたら負けだな世のなかがわかってきたよ最近。
192 :
Socket774 :2009/12/14(月) 10:13:55 ID:DtwCdEAU
反論がなくてつまらない。
193 :
Socket774 :2009/12/14(月) 11:48:38 ID:GE860eEx
俺も働いてないよ。
俺も
働いてるけど2chは普通にやってるよ ツインモニターの片側はたいていJaneがでてる
3月からSATA HDDのベアボーン搭載してて、ダウンサスではノントラブルだったが、 車高調に変えて3週間、HDDが衝撃に耐え切れず逝ってしまったぽい。 今朝出勤時に書き込み遅延が発生、シャットダウンすらまともに出来なくなった。 電源長押しで切ってから電源入れると、 「\windows\system32\config\systemが見つからないか壊れています」 のメッセージが出てストップ。車高調と同時にSSD化しとくんだった。
>>196 wwwwwwwwwwwwwww
ていうか、本体下に緩衝材くらい置くような気遣いはなかったのかw
>>197 台所用スポンジ2つを4つずつに切って出来た8つを、両面テープでベアボーンの底に貼ってた
それが劣化して常時底付き状態になってたのか、車高調の衝撃じゃストローク不足で常に
バンプしてたかのどちらかでしょう
てか足周りの話みたいになってしまうわw
こういった用途には、一般的なスポンジより低反発な素材のほうが良いんでしょうか?
して、それは3.5"だったのか? オレは1.8"と2.5"を5年以上車載してるわけだが
以前バカ車に乗ってたときは、低反発枕(テンピュールのパクリ) の古くなった奴をサンドイッチにして使った。 今は足回りノーマルなんでジャケットに入れてそのままで問題なし
>>199 2.5です。
>>200 車高調のような急激な突き上げを考えると、低反発素材のほうがよさそうな気がしてきました
これに変えとくだけで壊さずにすんだかもですね
>>198 ホムセンにある1cm厚程度のスポンジ系のラバー敷けばいいんだけどね。
バンプっていうより、リバンプ→バンプの衝撃が強い場面で起きてたと思う。
自分もf8kg・r6kgのノーマルからオーリンズ車高調ワンオフf12kg10kgに変えた時に気づいたw
車載は前後左右動かず、バンプでシャシーにガン!wと当たらなければいいと思う。
今は床下に1cm程度のスポンジラバーにマジックテープで本体を固定してる。
設定で取り外す時に、やめて!状態になるけどねw
自分のは電子サスペなので一番柔らかくして使ってる。
204 :
Socket774 :2009/12/14(月) 21:44:20 ID:sqlUJURw
HDDは縦に使うのがいいの横にして使うのがいいの震度に対しては
>>204 多分、右から垂直に水平方向の上へ突き下げるといいと思います。
ななめ45度から叩けば直るよ
>>205 それは不可欠がHDDをする長さに使用されます。 それは半面と震度に向上するでしょう。 良い使用。
縦の衝撃(一番面積の広い面を上として)にはある程度強いけど、横の衝撃は弱いって聞いた事あるなー。 まぁプレステ思い浮かべて、 動いてるプレステのフタの上から衝撃きたらCD止まるだけ。 横から衝撃きたらフタ開いてCD外れるか割れると思うし当たり前っちゃ当たり前なのかもね。 なんか変なWIKI厨のせいで勢い止まってたけど、今日は有益な情報聞けて満足。カタログに載ってない仕様なんかの情報は2chが一番だな
210 :
Socket774 :2009/12/15(火) 04:19:27 ID:gbIq5GPS
http://www40.atwiki.jp/carpc/ リンク集がハッキングの被害にあい改ざんされていたので修正。
犯人はお前だ 219.102.5.76
Network Information: [ネットワーク情報]
a. [IPネットワークアドレス] 219.102.5.0/24
b. [ネットワーク名] INFOSPHERE
f. [組織名] InfoSphere (株式会社NTTPCコミュニケーションズ)
g. [Organization] InfoSphere (NTTPC Communications, Inc.)
m. [管理者連絡窓口] MH9282JP
n. [技術連絡担当者] JP00050961
n. [技術連絡担当者] MH9282JP
p. [ネームサーバ] ns1.sphere.ad.jp
p. [ネームサーバ] ns2.sphere.ad.jp
[割当年月日] 2004/07/30
[返却年月日]
[最終更新] 2009/10/08 19:55:50(JST)
振動対策は厚い消音マットで、プリンが揺れるような逃がしにしてすれば何でもOK。 今、運転席と助手席の間の空間がちょうどいいのでそこに置いてる。 メディアの出し入れもし易い。 ただコネクタが後ろ向くので配線がギリギリ。 垂直に立てると配線はいい、ドライブが根性ないので頑張れずに閉まる。 IONにしたからこれを機にスリムドライブをblu-rayにするか…
>>211 ソルボセインが最強だと思う。
高いけど。
100均とかに売ってる地震対策の青いゲルみたいな奴を2枚重ねて、HDD置いてる くっ付くし振動も吸収してくれるかなーと 2年以上それで使ってるけど壊れてないよ
>>210 出来ればハンドル付けてくんない?
そのほうが弾きやすい・・・
>>210 はよリンク切れしているアドレスなおせや。
あと、リンク集に関係ない偽物の車載スレ 5の内容のコピペや
ダミーアドレスでみんカラの直リンするな。
ここはお前の居場所とは違うのが分からないのか?
よく見たら
>>210 のIPってオレだ
リンク集が見難かったのでインデントとか揃えて体裁を整えたらどうやら荒らしになったらしい
やり方は気に入らなかったけどどうせあるなら編集して便利になればと思ってたけどもういいや
あと
>>177 と
>>178 もオレなんだけどwikiにまとめないでください
>>215 寧ろお前も出てけ
上から目線とかマジで殺してぇわ
上からっつーか例のアレが下に行き過ぎてると思う
せっかく使ってもらったのに嵐とか無いだろw 俺も適当にいじってやろうかと思ってたがさすがに引くわ( ^ω^)・・・
この流れじゃ踏みたくないな
あれは著者の許可がないコピーだからね 著者本人が載せるなら別にいいけど。
eruさん・・・eruさんやないか!!
>>212 これTVで見て探してたヤツだ!ありがとう!
金額は関係ないw
225 :
165 :2009/12/15(火) 23:23:06 ID:s207LhHQ
今さらながら答えてくれた人ありがとう 今は純正のCD、カセットのヘッドユニットだから買い替えないとなぁとか思ってたので アンプでヘッドユニットレスってのもありですね もうちょっといろいろ考えてみます
226 :
Wiki主>>1 :2009/12/15(火) 23:39:36 ID:gbIq5GPS
何が、リンク集の体裁を整えただ!、ここへのリンク一本だけに なっていたじゃないか!!(−−〆)凸
ホントうざいな・・・いい加減にせいや
なんだかんだで、マメにチェックしてるんだなw
……wikiのリンク集にそのwikiが載ってるってのは笑うところなのか?
230 :
Wiki主>>1 :2009/12/16(水) 00:38:52 ID:nxF0d6Y7
何が、リンク集の体裁を整えただ!、ここへのリンク一本だけに なっていたじゃないか!!(−−〆)凸
何が、リンク集の体裁を整えただ!、ここへのリンク一本だけに なっていたじゃないか!!(−−〆)凸
何が、リンク集の体裁を整えただ!、ここへのリンク一本だけに なっていたじゃないか!!(−−〆)凸
うぜぇw
やっとコテつけてくれたか。 これでNGName出来る。
w
なんで、仲良く出来ないの?
>>220 >>175 です
詳しい説明ありがとうございます!
公式サイトでもちゃんと説明されてないし、載ってる画像は小さくて分かりにくいし非常に助かりました。
年末調整とボーナスの使い道が決まってしまいましたw
238 :
Socket774 :2009/12/16(水) 10:27:31 ID:nxF0d6Y7
Wikiがどうやら受け入れられないようなので、Wikiの編集規制を解除して 荒れ放題で放置するか、削除するかどっちにしてほしい?
話ぶったぎって悪いけどみんなどんな車に積んでるの? 俺今先々代レガ(BH5D)に積もうかなとか思ってるんだけど誰か積んでる人いない? ワゴンだからスペースはありまくってるし後ろに置いて線引っ張ってもいいんだけど なんとなく意味不明な箱がつんであるのも嫌だし できればインダッシュ 面倒そうなら収納ボックス?(工具が入ってる方の反対側)にうめこみたいなあなんて
>>239 俺は、キャデのフリートウッドブロアムに積んでる。20年近く前の車だけど、アメ車だけあってオルタは余裕っぽかった。
トランクに箱積んで仮につけてみたけどイマイチなので、今肘置きの中に組み込もうと奮闘中。
昨日やっと時間が出来てくりぬきに成功して、マザーとHDDセットしてみたけどいい感じ。
しかし部屋が死ぬほど散らかった……
画像あげてみたいんだけど携帯から投稿出来てPCでも見れるアプロダ知らない?
>>238 wikiじゃなくて、あんたが受けいれられないと思うよ。
どうせ釣り道具とかキャンプ道具とかゴルフバッグ満載だろ
もうスルーしようよ・・・
>>239 BH5乗りです。
以前のBG5は運転席の下にノートの下半身を置いてたけど、
今はパワーシートなのとマッキンのアンプがあるので置けない・・・・
助手席の下もハイダウェイユニットがあって置けないので、
荷室の隅に置いてる。
今ATOM330のベアに変えてる最中です。
>>196 です
早速その日にばらしまして、HDDを検査したところ、運良く不良セクタなしでした。
この環境で修復できたとしても、壊れる心配は付きまとうので、これを機会に
SSD(ocz Vertex 30GB)買ってきて、夜な夜な再構築中です。
今まで使ってたHDDは一旦フォーマットして、メディアライブラリ用の外付けとして
使います。
HDDケースは前から持ってて使ってなかった耐衝撃HDDケースに入れました。
ttp://www.marshal-no1.jp/products/MAL-0325sa.html USBハブ付近には小物入れに1cm厚の工作用スポンジ敷いてあるけど、不安なんで
ヘッドレストからゴムひもで吊り下げる方法とかも試してみようと思います。
>>202 ∧_∧
( ゚ω゚ ) 部屋持ってってメンテするぜ
バリバリC□l丶l丶
/ ( ) やめて!
(ノ ̄と、 i
しーJ
>>239 俺スズキkeiワークス HN22S
jetwayのAtom330ベアボーンJBC200C91-330-B+M2-ATXを助手席の下に置いてます。
モニタは使わない灰皿にステーねじ止めしてXENARC 705TSV付けてます。
246 :
244 :2009/12/16(水) 15:27:42 ID:UlVl/cZx
247 :
Socket774 :2009/12/16(水) 16:55:49 ID:nxF0d6Y7
パチパチパチパチ Wikiに入れてあげる。
248 :
Socket774 :2009/12/16(水) 17:41:45 ID:7Zo6ur9L
>>246 レガシーじゃないが便乗質問
coconetの液晶コントローラって12Vのアクセサリ電源放り込んで平気?
電圧変動とか。
>>250 246じゃないが平気だよ
1年間無問題
>251 thx タッチパネル付きで作るわ
>>253 あっ、俺も登録してあるw
ピンはここでも何回か話題になってたから、過去ログあされば詳しく出てくると思うよ。
wikiみて糞吹いたw wiki編集した人を荒らし呼ばわりしておいて その人が書いたカキコとブログをリンクしてるとかマジキチかよwww
>>253 登録したいとは思いつつ、オレごときの車載PCで登録していいのかと躊躇する・・・
257 :
Socket774 :2009/12/17(木) 02:43:24 ID:mgt52wHY
Wiki主だけど、俺の車載パソコンの登録は蹴られたぞ(;一_一)凸
258 :
202 :2009/12/17(木) 04:01:42 ID:nH5zPfY0
電気知識がショボイのでバッテリー対策とかどうしたらいいのか悩み中。
ハイブリッド車買えば良かった…orz
ということで、めでたくION載せ替えカキコ。
>>239 アルファード()笑
バカでかいから色んな場所に置ける。
液晶2枚買い換えたのでセカンドサードシートにお下がりを載せる予定。
>>245 ワロタ。あんた好きだw
いい車載できるといいね。
>>250 無問題。
ネットで買えるし現地の中国人のお姉さんも片言ながら日本語が通用して中途半端に詳しいw
>>257 そういう性格がここの住人から嫌われるんだよ。
260 :
246 :2009/12/17(木) 10:14:17 ID:sKZo+4HH
>>253 俺も以前登録しようとメールしたが全く連絡が来なかった・・・・
261 :
Wiki主>>1 :2009/12/17(木) 16:03:42 ID:mgt52wHY
>>260 だよなー、返信すらねぇとかアリエナイんですけど?
もう一度追加以来しておこう、Wikiの宣伝も兼ねて
車載PCをIG連動でM4-ATXにてON/OFFしていたが 連日-15℃を超える寒さなので手動ON/OFFに切り替えた。 連動でも元気に立ち上がっては来るけど ディスプレイが暖まるまで使い物にならない
どこ住みだよwwwロシア寄りの道民か? それより車のイグニションが機能するのに驚いたわw
寒冷地仕様なんだろ。
M4ATX使ってる人に聞きたいんだけど、 USBの端子と、2ピンの赤黒コードって何に使うの? オリオとか見てもこのコード載ってないし意味不明。USBが一番わからんのだが、データ通信用か何か? USBピンからマザボのUSBピンに差してOK? 過去ログ見てきたけど良くわからなかった。
あぁ帯広居住だ 今日は-20℃ 外は寒いけど、家の中ではTシャツ1枚 7インチのサブディスプレイは何とか大丈夫だが 15.4インチのメインディスプレイは、車の中が暖まるまで バックライトは暗いし、表示の遅延はヒドいわで使い物にならない
>>265 製造元のmini-box.comは見たのか?
2ピンのコードはMBのPowerピンへ
USBはM4-ATXの電圧・温度等情報取りだし用ケーブル
MBのUSBヘッダへ(要ソフトウェアインストール)
>>266 今回の寒波で2℃ですら死亡寸前の俺には無理w
>>268 ヒント:道民は灯油をガンガン焚いてその生活をしている
屋根に積もった雪を溶かすため、って理由付けもあるらしい。
(そのために、屋根の断熱がわざと薄い)
ただ、日本海側の豪雪地帯に住んでたときには、
みんな普通に雪かきして着込んで生活してたんだよな・・・
2,3日前からBU-353と外付け500GBが急に 認識しなくなったのは寒波のせいだったのか!?
俺は札幌在住 この1週間異常に最低気温下がって-6℃前後 それでもうちも今のところHDD起動してるわ
272 :
Socket774 :2009/12/18(金) 18:00:45 ID:SFRWUo14
最近パソコンが3〜4日に一回BSODを出すようになった。HDDのスマートには問題がないけど なにか原因がありそうですか、振動でHDDがしんだのかな
俺も北海道 去年までは、3.5in.HDDで11月中旬からだんだん一発起動しなくなってたけど、 今年はSSDで今のところ一発起動できてる。
274 :
Socket774 :2009/12/18(金) 21:35:46 ID:slklkUAk
この寒波でPC起動しない人いるみたいですね 俺だけかと思ったけど 原因はなんだろ? 電源は入るから CPU寒すぎ HDD寒すぎのどちらかなのか どちらにしてもモニタも付かないし… やっぱりカーナビって車載専用だけあって凄いなと思った
いや、カーナビも寒すぎると起動してしばらくは画面暗いし 動作が変だった USB機器認識機不調はドライバ更新したら治った ウチの車載機、実は寒くても快調だったようだ、ホ
うちのはCPU寒すぎっぽい 起動してもBIOSすら立ち上がらず、数秒してからリセット押すと普通に起動する そんな儀式をする季節もすでに3回目か・・・
ちょっとマテー!灯油炊くって北海道民の呼吸器官はCO・CO2を分解するのか?www 学生の時に雪国住んだ事あるけど初年度は死を恐怖を感じた。 エンジンもそうだけどオーバークールは良くないからね。 10年以上前からサーバー質の温度管理は25℃だし。 寒すぎると動かない現象なんて起きるんだね〜知らなかったよ。
吸い上げポンプって最初に水を入れてやらないと吸い上げないだろ。 それと同じで、ヒーター代わりのパソコンでも最初にヒーターで暖めてやらないといけないって事だな。
279 :
266 :2009/12/19(土) 08:48:47 ID:Si7ZL4nT
-15℃以下でも立ち上がってくるんだけど 起動ドライブはSSD 使えるサブディスプレイのバックライトはLEDだった。 寒冷地の車載PCにはSSDとLED使用のディスプレイが デファクトスタンダードになりそうだな
>>274 原因は温度が変わるとチップの信号のタイミングが変化して、相手側のチップのタイミングと合わなくなるから。
電子回路の不具合評価には温めるドライヤーや冷やすための急冷剤をつかうよ。
でかいLCDのバックライトは蛍光灯で、それを駆動するインバータの低温側のマージンがすくないから。
うるおぼえだが低温だと起動時の電流が多く必要で回路的に厳しいそうだ。
小さいLCDはLEDバックライトだからマージン有る。
まあいずれにしても動作保証範囲外。
間違ったらすまん。
>>280 「うろ覚え」をうろ覚えで誤用するのはやめような
寒くてPC起動しなくてトランクの中のPC見たら エンジン切ってもM4ATXの電源切れないのね OS起動しないと制御できないのか 気づかず1週間ほど24時間態勢でCPUファンやらシステムファンやら回りっぱなしだったよw よくバッテリー上がらなかったと しばらくあきらめて間に挟んだヒューズ抜いた 対策を練らねば
M4-ATXのディップスイッチどうなってる? 通常は起動失敗したときも切れるはずだが・・・
285 :
Socket774 :2009/12/20(日) 07:06:30 ID:iLlsbP3h
サブバッテリー積んで常時起動お勧め。
>>286 スレタイ100万回読んで1億年と2千年ROMってろ(カキーンAAry
何このスレ・・・もうやだ・・・
289 :
Socket774 :2009/12/20(日) 14:25:12 ID:lmc3tNwA
スレの空気全く無視してカキコ。 光学スリムドライブを探していたんだけど、 最近の新製品ってスリムラインSATA?とか言うのが主流? 今までどおりATAPI→SATA変換アダプターが使えない。 皆さん、どうしてます?
ATAPI→SATAってトコがポイントだよな。
俺も詳しくないが基板挟んでATAPIかSATAにするかが主流だと思ったからさ。
1台組むことになったから
>>289 のドライブの詳細や仕様を詳しく知りたかったり。
それが無理と思ったからエスパーしてみたり。
295 :
283 :2009/12/20(日) 15:35:06 ID:uYca5h9z
>>284 メンテナンスしようと部屋に持ってきた。
ディップスイッチは1だけON多分デフォルトのままかな
何回か車のON/OFF繰り返してみたけど、電源が切れるときと切れないときがあるみたい
壊れたっぽい電源…
部屋で100V電源つなぐと一発起動したよ
クリスマス休暇始まっちゃうよな海外
年明けまで我慢するかな
296 :
289 :2009/12/20(日) 21:55:30 ID:lmc3tNwA
>290、>291 早速の返答、ありがとうございます。 >291の言うとおりです。 前から車載PC使っていたけど、最近、光学ドライブが逝った。 小さい箱を使ってるのでケーブル類はなるべく短くするように 切った貼ったのワンオフ品なんです。 >291の変換ケーブルを使えば良いのだけどこの変換ケーブル、 無加工では私のケーブルには繋げられない。 もうケーブル類をいじりたくなかったので今までと同仕様のスリムドライブ を探してみたら・・・・見つからない。って感じです。
298 :
289 :2009/12/20(日) 22:09:07 ID:lmc3tNwA
連投ごめんなさい。 >290 私のPCの仕様 【M/B】D945GCLF2 【Mem】1G 【HDD】SSD 32G (CFD製) 【光学ドライブ】メーカー不明のスリムドライブ 【ケース】VOOMPC2 【電源】M2-ATX 【モニター】タッチパネルの7インチ ここ変じゃね?って所があったら教えてくれるとうれしい。
299 :
289 :2009/12/20(日) 22:17:15 ID:lmc3tNwA
>296 えっと、私の作ったケーブルには4ピンペリフェラルコネクタ(?)が 無いんです。 当時要らないやって、取っちゃいました。 いまいち私の文章は伝わりにくいみたいでごめんなさい。
301 :
289 :2009/12/20(日) 22:42:46 ID:lmc3tNwA
>300 あ〜、あったんですね。 ありがとうございました。
まぁ一言だけ言わせてくれ ググレカス 20秒で見つかるぞこんなもん
車載PCやっててケーブルも作ってる奴が
こんなもんググれないとか
>>302 の言いたい気持ちもわかるわな
たかが組み立てブロック程度のパソコンを車に載せただけで オレってすげーよな♪って勘違い君になってることさえ 気づけない連中だらけなんだよ、ココは 昔はもっと紳士の集う場所だったんだが。。。。
昨日M4-ATX届いたので早速車に積んでみたんだけど 何度やっても、PC起動してくれないんだけど皆さんピンはいくつに設定してます? 過去ログは全て抽出して調べたので繋ぎ方は間違い無いはずなんだけど… J8の6、7ピンをマザボのパワースイッチに繋ぐんだよね?これってプラスマイナス関係無いよね? 試しにアイネクスの汎用電源スイッチ繋いでみたらちゃんと起動するから、配線は間違って無いはず。 ちなみにピンは1にしてます。 最初P0で起動しなくて、過去ログ見て配線全て外してからピン1をオンにはしました。 やはりUSB繋いで無いのが原因かな?
>>306 この電源って250wしかないんだね? 少なすぎじゃね?電源
なので立ち上がらない?
>>306 バッテリーへの配線は直結か?
直結ならAGCへの端子(真ん中)とバッテリー+への端子をショートさせる
これで立ち上がるかどうか確認
直結でないならアースがちゃんと落ちていない可能性あり
>>307 車載PCで250W以上の電源使うようなPC積んでるヤツは今時ほとんどいないと思うが
>>307 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>308 >>307 車載PCで250W以上の電源使うようなPC積んでるヤツは今時ほとんどいないと思うが
逆にその可能性を考えてみた
車載したい人が、ゲームが好きな人の場合
CPUは2コア以上
GPUは最新のバク熱コア
メモリーも4G搭載
とかしていませんか? っと問うてみた
笑われてむっとした
>>309 はそんなにえらいの?
>>310 wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さらに倍。
偉くねーよ。
コテハンで強烈にバカ晒してるの笑ってるだけ。
インターネットしか知らんアホは黙ってろ。
>>311 は大橋巨泉なの? じゃ俺は、はらたいら?
>>313 お前は篠澤教授以下だ。
はらたいらに失礼にもほどがある。
>>308 ショートさせるとはどういう事でしょう?
もう一本配線を端と真ん中に渡してやればいいのかな?
12Vはバッ直で、ACCは殺してる純正コンプレッサのヒューズから取ったから間違い無いはずです。。。
アースも、他機器と同じ箇所に繋いでます。
電圧計買ってきた方がいいですかねー?
9300ITXwifi+ペンDCのE6300+シーゲイト500G+メモリ4Gという至って普通な構成なので大丈夫なはずなんですが…
> J8の6、7ピンをマザボのパワースイッチに繋ぐんだよね?これってプラスマイナス関係無いよね? M4-ATXは持ってないけど、関係あるかも。 設計者の立場からすると、無極性にするには部品追加が必要でプチ面倒。 逆に付けてもぶっ壊れることはないから、極性ありのシンプルなまま作りたい気分。
>>316 基本的なチェックで
・M4-ATXのヒューズ
・田コネクタ
・エンジンON?
うちのはM2-ATXだけど、エンジンOFFで数分稼働させると
最近の寒さとバッテリのヘタリで
保護回路が働き勝手に休止状態(マザボSW OFF)へ移行するようになった。
そういえば電圧が低いと立ち上がらなかったんじゃなかったっけ?
>>316 ショートっていうと「バチッ」てなる奴を想像するかもしれないけど、違うからなw
ACCってのはようは「車に電源はいったぜー」ってのをM4にお知らせする配線
だから実験する時はマイナスはアースに落として、プラスはバッ直、ACCもバッ直でおk
分かってるとは思うけど一応
で、今はACCをちゃんとACCから取ってるみたいだけどテスタとか当ててACC出てるか見てみ
かつてACC繋いだはずがACCにプラス電源来てなくて小一時間悩んだ事あるので
あと電圧計は無いよりあった方がベター
電装品増やした車には必須だと思ってる、夏ならバッテリ上がっても死ぬ事は無いけど冬だと下手したら死ぬしね
>>317 パワースイッチにつなげるのって単に短絡させてるだけだろうからプラスマイナスあんま関係ないんじゃないの?
オレはM2とM3使った事あるけどどっちも気にして刺した事無いよ・・・?
>>317 素人設計者の立場からすると、無極性にしたい気分。
面倒といっても、FETかワンゲートチップを追加するだけだし。
それよりも有極性にすると、
逆接しても大丈夫なように回路を構成しておかないといけないとか
説明書読まずにうごかねぇぞゴルァに対応しないといけないとか
サポートの手間考えたら設計でいくばくか苦労したほうがマシ。
#もっとも、説明書をきちんと読んでくれるとしても、
#電気電子の知識に乏しい一般ユーザーに、
#初期不良なのか接続ミスなのか切り分ける能力を求めるのは酷な罠
そんなことはええからお前の車載おっぱいうpしろボケ
>>196 =
>>245 です。
SSD買ってから1週間、BIOS認識が遅かったり認識自体をしなかったり、使ってる途中で
完全にフリーズ(プチフリではない)したりで、いまだクルマに搭載できずにいます。
SSD購入先に相談すると、初期不良扱いで交換してくれるとのこと。
ところが交換してもらったものでも症状は変わらず。
もしやと思いSATAケーブルを変えると、今までの不具合がなくなった。原因はこれでした。
SSD交換のきっかけとなったHDDも、逝ったと思ってたのにチェックして無問題なのも納得。
PCはjetwayのJBC200C91-330Bというベアボーンなんですが、SATAケーブルの取り回しに
無理がある構造で、付属品だった短く硬いSATAケーブルが限界を迎えたようです。
交換してくれた店には申し訳ないなぁ。ぱそこんのやかたのひとごめんなさいそれ不良品でないです
>>323 うはっ 俺と同じだw
因みに自分のもSATAケーブル死亡でHDD認識しなくてSSD買ったって(以下略
まぁ結局手持ちのSATAケーブル使ったら問題がなかったんでそのまま使ってるけど
SATAケーブル80円とかあるからなぉ…
極悪人二人発見www で、ケーブル変えても治らないってことなのか?
>> で、ケーブル変えても治らないってことなのか? そういう質問が飛び出す脳内回路が知りたい
>>316 です。
結局原因がわかりました!
言われた通りバイパスして常時電源をACCに繋いだ所ちゃんと起動しました。
お騒がせしてすみません。
原因は殺してるコンプレッサのヒューズが、車高センサーのヒューズも兼ねていて、車高がちゃんとなってると通電しない場所のようでした。
モニタをちゃんとインスコしたら写真晒します。
早くセカイカメラがPCのWEBカメラに対応しないかなー。 車に乗せれば移動してる間に映してる建物とかお店とかに情報を合成できるし、 googleマップみたいな2D上じゃなく3Dで情報が得られるのはわかりやすいね。
ストリーミング
333 :
Socket774 :2009/12/24(木) 23:53:53 ID:O1mCUcQS
>331 やっと判った。 以前ヤフオクで中古のDVDポータブルナビ(主にゴリラ)を 数台売った事があるのだけど いつも「普通のDVDは再生できますか?」って質問された。 そうか、こーゆー事する為なのか。
>>331 長距離トラックの運ちゃん達は眠気防止にエロビを流して、ナニを起たせた状態で運転する事があるらしいよ
現にうちの会社のトラックにも・・・・
337 :
Socket774 :2009/12/27(日) 01:26:26 ID:WdKllXLD
初心者質問ですが 車でノートPCえお使いたいのですが コンバータがACアダプタの電圧まで到達して無いと ノートPCは動きませんか?
>>337 foobar2000使えば?
foobar2000使ってエンコも出来たよたしか
cueとかACCとかmp3とかに変換出来た気がする
記憶違いだったらすまそ
それはそうと最近のマウスって有線のやつ少ないのなワイヤレスかBluetoothばっかでやる気なくなった。
ショボいマウスしか無い。
高性能な奴は全部Bluetooth……
ワイヤレスな奴って電池切れるのが嫌なんだよな。 ゲーマーだから電池切れとか、反応が悪かったりするのは死活問題だお。
話逸れたけど、ノートPCのマウス部分だけになってる商品名知ってる方plz
>>340 ACアダプタが1.8Aを必要としてるんですが
コンバータは1.8A以上の物を使わないと
このACアダプタは使えないんでしょうか?
ノートPC自体は0.6Aでも動くと説明書には書いてあったのですが どうか教えて下さい。
電気関連は余裕を持って使うのが基本 それなりのやつ買っとけ
疑問点があいまいすぎるだろ。 電流と電圧の区別ついてんのか?
>>345 それ以前にFLVをmp4に拡張子変更って時点で意味不明
FLVとmp4は別物だぞ
これはエスパーじゃないと解決できない問題
347 :
Socket774 :2009/12/27(日) 09:45:12 ID:WdKllXLD
たとえばニコニコ動画のプライベートライアンの高画質板をDLしてきて 拡張子をFLVからMP4変えると、WMPでも再生できるようになる。 高画質版のVP6とかFLV4ってのは実質mp4なわけだし、実際それで読み込ませて 分離することができた。理屈は兎も角分離できた。
当たり前の話なんだが、だからなんだ? スレ違いだって分かって言ってんのか?
拡張子変更(笑) ACCオーディオ(笑) ノートPCのマウス部分(笑) 冬休みだからって一気に沸きすぎだろ(笑)
MediaCarのファイル名表示日本語化できたー! これで快適に使える。
音楽は無圧縮、可逆圧縮に限る
ノイズ充満の車でもって事はなかろ
分離って、、、なんのための車PCかorz そのまま再生が王道じゃないのか ポタAV板に行って聞いたほうがええじゃろ
354 :
338 :2009/12/27(日) 16:16:59 ID:wlkAaGdr
ときどき質問をするーされて、 回答を一切もらえないことがありますがどうしてですか?
355 :
Socket774 :2009/12/27(日) 17:19:21 ID:WdKllXLD
>>338 誤字脱字の上に電波な質問だから…"を"と"えお"が間違えてるの直してない
時点で読む気がなくなる。俺はやさしいから指摘してあげる。
ノート積みたいならクルマでチャージャーでも使え、コネクタが合わなかったら
切ってはんだ付けすればいい。
>>345 そのツールだとFLV1のファイルしか分離出来ません、FLV4ではエラーが出ます。
357 :
338 :2009/12/27(日) 17:32:18 ID:wlkAaGdr
いやシガーソケットに挿すタイプのコンバータだから 規格に合わないとかは無いと思います 乗用車なので12Vです。 後は電圧が足りるかどうかなんです。 教えて下さい
>>356 お前も相手は日本人じゃねーんだから取り合うなって。
余計に電圧あげりゃ喜ぶんだろうから。
壊れたら文句言うタイプだ。
359 :
338 :2009/12/27(日) 18:19:50 ID:wlkAaGdr
何このスレ。なんでこんな偉そうなんだ? そら長くやってりゃ初心者よりは物知ってるだろーよ。 だからったって別に人として偉いわけじゃねーだろ。 むしろこんな暗い趣味にはまってる根暗人間だろリアルでは。 こんな糞スレもう来ねぇ。
その報告はしなくていいよ
>>359 もう来ないだろうけど、
妙にむかついたから、指摘してやる
電圧・電流・電力は中学生で習うことだから、分からないなら中学生からやりなおせ
362 :
Socket774 :2009/12/27(日) 19:23:43 ID:WdKllXLD
車載パソコンで前をPro9000で960*720 15fpsで録画後ろをVGA10fpsで録画しながら 音楽を再生してるんだけど、昔のレコードみたいに音飛びが発生するのは、HDDの読み出しが 追いついていないからなのかな?外付けHDDにすれば解消されますか
PCの能力不足じゃないか タスクマネージャーでCPU使用率見てみるべき
>>359 そのノートPCが必要としている電圧は?
どうしてもコンバータ使うなら、電圧を昇圧してやらなければいけない。
ノートPCは12V以上必要とする製品が多いから。
だったら、インバータをつないでAC100にしてACアダプタつないで、使うのが一番簡単だよ。
365 :
362 :2009/12/27(日) 20:19:00 ID:WdKllXLD
CPU使用率は70%台です。CPU使用率を表示させるソフトを常駐させて監視しています。 音飛びは明らかにわかるものではなく"ん?飛んだか?"ぐらいの感覚です。 丁度いらない外付けHDDがあり、それが12V駆動なのでちょっと回路を組めば簡単に 使えるのではないかと企んでいます。まぁDC-ACでも使えるかな…?
366 :
338 :2009/12/27(日) 20:22:06 ID:wlkAaGdr
>>366 アダプターが定格外だから使用しない方がいいと思う、300Wが6千円ぐらいで
購入出来るから買い換えをおすすめする。
以前に定格近くで運用したら、プラグが溶けた事があるので注意した方がよいです
369 :
338 :2009/12/27(日) 20:41:56 ID:wlkAaGdr
>>368 でも300W位のインバータだと
シガーソケットからじゃ無くて車のバッテリーから直に取らないと
駄目ですよね?
出来ればシガーソケットからの物がいいんですが
車内でノートPCを使いたいので。
>>365 なんで外付けだと大丈夫だと思うの?
usb接続だろ?
バッ直にして車内で使えばいいだろw 30分もあれば出来る作業を何故敬遠すんの?
>>369 シガープラグで使えるのが300Wまでで、それ以上だと専用の配線がいるみたい。
でもシガープラグの定格が大体15Aだから精々使えるのは150VAぐらいだろうね。
自分はノートPC+ビデオカメラ*2の組み合わせで300wのインバータで運用してます。
373 :
365 :2009/12/27(日) 20:54:19 ID:WdKllXLD
内臓HDDに前後録画と動画再生のトラフィックが集中しているのでそれを 分散させれば改善されないかな?と考えました。車載PSP復活させようかな
18.5V、6.0Aの要求があるPCを入れようと思うのだが、 >174の中からだと「ステップアップDC/DCコンバーター6.0A」でいけるだろうか? 18.5Vの要求に対して18Vを入れるべきか19Vを入れるべきか。 中学の時良く授業聞いておくんだったと今頃後悔してみる。
俺なら最初は18Vいれて様子を見る。それで安定して動くなら問題ないし。 どうしても電圧が足りない様子で不安定なのが直らないなら19Vにする。 多少はマージンとってあるだろうけど、定格以上の電圧かけるのはやっぱ怖いからなぁ。 もしくは、18を18.5に昇圧or19を18.5に減圧する回路でも組んでみるか。 でもそれならバッ直から18.5V取り出せるようにしたほうが早いかもしれんね。
>>375 そのPCの電源回路次第だな・・・
>>376 が言ってるように、定格以上を入れるのは怖いから、
18Vで動作するかどうか確認だな。
あとは、大雑把だが19Vにダイオード入れて電圧降下を期待するとか。
>>376 それぐらいじゃ壊れない。
電圧高いのは4セル直列のリチウムイオン電池を充電するため。
>>374 てぇかACアダプタの表示アンペアは、最大そこまで出力出来るって表示だろ。
実際にそれだけ常に出力してるはずがないし、元々接続するノートがそこまで必要としてないんだから、効率分勘定に入れても余裕だろ。
そもそもそのくらい分かれよって質問なんだけどねぇ。
380 :
338 :2009/12/28(月) 03:42:05 ID:PBk+wA7L
>>379 それは違うよ。
入力のところinputが1.8A必要って書いてあった。
やっぱ余裕のあるインバータ買わないと駄目かなぁ
>>379 いや、ACアダプタじゃなくて「パソコン」の話だから。
まあどっちであれ、標準使用時は当然もっと低いだろうというのは、誰でも解ってるだろ。
でも例えば40Wと書いてあれば、それだけ消費する場合があるんだろうから、それに見合った
インバータなりアダプタなりを用意するのも、これまた当然の話だろ。
とりあえず馬鹿は車屋行って聞いてこい。 ここより車種にあった事教えてくれるわ。
>>380 アンタもさぁ、情報小出しにしてブチブチ文句垂れてる暇があったら
使用機器一式の型番晒せや。
それから、電気機器っつーのは定格の2/3程度に抑えて使うもんだから。覚えとき。
359 名前:338[sage] 投稿日:2009/12/27(日) 18:19:50 ID:wlkAaGdr 何このスレ。なんでこんな偉そうなんだ? そら長くやってりゃ初心者よりは物知ってるだろーよ。 だからったって別に人として偉いわけじゃねーだろ。 むしろこんな暗い趣味にはまってる根暗人間だろリアルでは。 こんな糞スレもう来ねぇ。 こんな糞スレもう来ねぇ。 こんな糞スレもう来ねぇ。 こんな糞スレもう来ねぇ。 こんな糞スレもう来ねぇ。 こんな糞スレもう来ねぇ。
305 2009/12/21(月) 01:56:22 ID:0Vdd4e9k Socket774(sage) たかが組み立てブロック程度のパソコンを車に載せただけで オレってすげーよな♪って勘違い君になってることさえ 気づけない連中だらけなんだよ、ココは 昔はもっと紳士の集う場所だったんだが。。。。 生半可な知恵をつけたDQNが混じってきてるんだろう
なんでこんなにひどくなったんだ みんな金がなくなっていらついてるのか?
>>386 金じゃなくて、作例の画像うpが無いからだと思われ。
388 :
Socket774 :2009/12/28(月) 15:30:58 ID:3+9qtcez
作例なんて上げたら、 ここがバカだのアホだのと 車載PCを作り上げたことすらない挫折組に 散々バカにされるだけでしょう。
390 :
375 :2009/12/28(月) 21:59:19 ID:8/AUUvPQ
>>376 >>377 >>378 なるほど、18Vで様子見てみることにするよ。ありがとう。
ちなみに12〜14V→18.5Vにしようとするとトランスとか何とか入れないといけないんだよね?
電子回路の本買っていろいろ読んでみたんだけど、イマイチ理解できない。
載ってる回路図のその抵抗は何故xxΩじゃなきゃいけないのかとか・・・。
むぅ
>>331 俺やべぇ・・・
ポンチョみたいなの着てて見えなければ大丈夫だよね。
フルスモシャコタンにすればOKだよ!
394 :
Socket774 :2009/12/29(火) 11:17:43 ID:7ocOFnSq
>392 ばれない方法をマジレスしちゃうぜ? @ランクルみたいな四駆を車高フルUP A後部座席にモニター設置して窓をフルスモ (ほら、フロント窓類はフルスモ違法でしょ?) Bスーパー7で逆に見られる悦びを味わう ※Bは確実に通報されるので注意が必要
>>394 モニタの映像より、生女子高生をネタにしたいんだけどw
396 :
Socket774 :2009/12/29(火) 12:47:08 ID:7ocOFnSq
>394 ロータス・ヨーロッパがお勧め。 車高の低さは国産・輸入車問わず最強。 難点として車両価格が高い事と車両自体が凄く目立つ。 …って、どうでしょうか?
398 :
sage :2009/12/29(火) 20:14:11 ID:7ocOFnSq
オリオスペック、M3−ATXの販売中止?
399 :
Socket774 ◆CPUzhzHdyU :2009/12/29(火) 20:26:28 ID:d8vFbXmc
外車は電装系統の故障が多いらしいからなぁ。
流用シガーソケットを使う時にちょっと質問なんだけど、以前使ってた液晶でアダプタは 家庭用→INPUT100-240V0.7AMAX OUTPUT12V2.5A 車載用→電源はDC12V最大出力電流:4A これを100V OUTPUT3.5Aで使ってる液晶に上記のシガーソケット電源使うと壊れる? 前に電気屋から聞いた話では電圧は間違えるなと言われたけど電流はいくらでも流れてもいいの? あとバッテリーの容量を上げたいのですが、オルタネータを寒冷地仕様にするのと 同じ容量を並列につなげればアップすることになるんでしょうか? ド素人すぎて申し訳ないです。
>>400 電力が多すぎると燃える
燃えないようにヒューズが付いている
ヒューズは耐用Aが明記されている
これでもいくらでも使っていいと思うならご自由にどうぞ
ちなみに配線の耐圧はVA(Watt)だ
>バッテリーの容量
並列にすれば当然上がる
オーディオカー等では何機も積んで大出力に耐えられるようにしている車もある
>オルタネータ
"容量"には寄与しない
消費した電力を充電できるかどうかだけの話
根本的に勘違いしているので人に聞く前にまずggrks
402 :
Socket774 :2009/12/30(水) 00:52:44 ID:TyIS/z5H
>>400 電流は機器側が必要としてる分だけ流れるはず。
ただ、電圧が低いと電流が引っ張られる傾向があるから、電流が多めになる。
機器にとっては電流増の方が負担だと思う。
という素人考え。
>>401 >ちなみに配線の耐圧はVA(Watt)だ
耐圧はV表記だろうに。
405 :
Socket774 ◆CPUzhzHdyU :2009/12/30(水) 14:02:28 ID:Jmkf/coi
パルストランスなどで、突入過電流に強いインバーターを経て再びACtoDCアダプターで ふつうに使えばいいかなと。
406 :
402 :2009/12/30(水) 17:32:15 ID:1OtZtKUC
やっぱりふぬああの方が軽い。タイムスタンプは入らないけど、CPU使用率10-15%の 差は大きい。
すみません。慣れて無くて画像でかすぎてたみたいです。。。 勝手に圧縮してくれるようなアプロダありませんか・・・・ 車は20年くらい前のアメ車なのでボロボロでお見苦しいかもしれません。。
リサイズしようぜ?
>>408 高機能なアプロダ探すより自前で弄った方が早いよ
irfanviewとかお勧め
沢山有るファイルを一括して縮小→回転とかサクっと出来る
運転席周り広そうですね、なんて車?
アームレスト組み込みにダッシュくり抜きとは気合入ってますな
すっきりまとまってそうなので出来れば引いたところも見せてくれると嬉しーな
仲間内の忘年会に行ってました。
>>410 車はcadillacのFreetwood Broughamです。
結構スッキリとインストール出来たと思います。
明日時間があれば写メ撮っておきます。
マウス代わりに、タッチパット使ってるけどかなり使いやすくて、家用にも買ってしまいましたw
カスタマイズも出来て、様々なジェスチャーがあって使い易いです。
わざわざドライバーを入れなくても純正のジェスチャーが数十種類使えるのでオススメです。
fleetだなwデカ杉ワロタ。 GMでかいからいいよなー車載のスペックもさりげなく贅沢で電源もいい。 放熱とHDDが心配なんだけど…? FILCOは俺も使ってる。
413 :
407 :2009/12/31(木) 13:19:06 ID:4qWXpJIE
フルスモはやめれ。 車載PCうんぬんの前に。
>>414 フルスモどころか・・・即日全部のスモーク取ってもーたよ
やっぱ古いアメ車にスモークは似合わないわw
スレチだろ死ね
モルスァときいて
うpあっても盛り上がらないなんて末期もいいとこだなw ここにニコニコに動画あげてた人まだ出入りしてるかな? PCの映像をバイザーモニタとか4〜5枚に出力してた人いたら教えてほしいんだけど あれってアナログRGBをダウンスキャンコンバータ+分配器で出力してるのかな? ダウンスキャンコンバータが意外と高くて、躊躇してる&いい方法ないか期待してるw
421 :
Socket774 :2010/01/02(土) 16:16:15 ID:lw4/uQDE
バッファローの11n対応のアンテナ3本の無線LANを使って15メーター離れた 車庫の車載パソコンと通信してるんだけど、速度が27Mbpsしか出ない どこか直せば改善しますか、ちなみに信号の強さは「非常に強い」です。
無線LANアダプタがUSBだったら USB延長ケーブル長いの買って間に挿す で、鉄骨のないあたりにアダプタを持っていく
423 :
Socket774 :2010/01/02(土) 19:34:44 ID:lw4/uQDE
見通しで障害物が枝ぐらいしかなく通信を妨害するものは少ないと思います。 ルーターの設定で速度が出ないのかもしれません。しかし別の子機では もっと早く通信が出来ていました(が、通信がつながらない時も多いものはの刃)。 近くで最大速度の実験をしてみたいと思います…あ!!あれだxpの受け取れる パケットの上限値じゃないか!!30Mbpsって!!試してみよう!
面白い人だ。幸運を祈る。
425 :
Socket774 :2010/01/02(土) 20:22:53 ID:lw4/uQDE
RWINを変更したらさらに速度が低下しました(@_@;)
426 :
Socket774 :2010/01/02(土) 23:49:04 ID:UmLkj2et
100V1500Wとれる車なので普通に小型PC積んで、フリップダウンモニタにPC出力しようとしていたが。。。 面倒になってタブレットPCでも天井に貼り付けようかという気分になってしまったよ・・・ しかし、見栄えが悪そうなんだな。
427 :
Socket774 :2010/01/03(日) 00:11:28 ID:07C8dgRZ
12Vなら125Aだな。太〜い配線が必要。さらにM27MFでも30分も起動できないw
1500Wだと普通にアルハイとかだろうな 俺はアルハイのセンターコンソールに入れようと考え中
429 :
Socket774 :2010/01/03(日) 02:02:13 ID:WH+NZRpn
車載PCってみんなUPSとか積んでるの? エンジンいきなり切ってもいいように それとも車で実際は出かけない人ばかり?
その程度の釣りじゃ誰もかまってくれないぞ?
>>426 i7-975余裕だな…俺のノーマルアルと変えてくれw
車載に興味もつの分かってたらハイブリッドにしてたのになぁ。
ノーマルアル(笑)
432 :
Socket774 :2010/01/03(日) 03:30:05 ID:MtDiyrST
>>428 そうです。2世代目エスハイです。
アナログRGBが付いてる19インチのフリップダウンモニターを見つけたのでそれをつけようかと思っているのですが、
ちょっくらでかすぎにも思えるので、メインはノパソにしてフリップダウンのようにさかさまに取り付けて
ほかの画面にも出力をだそうかなと。
ただ、ルーフへのマウントをきれいにできる自信がないので、やはり小型PC+フリップダウンのほうがいいのかな?
19インチのフリップダウンってすげえな
434 :
Socket774 :2010/01/05(火) 21:16:42 ID:EurEJAqt
普通のキーボードを音量ボタンのついたキーボードみたいにするソフトってありませんか それと、Qcam9000のピントが何度合してもボケる原因のわかる方いませんか ウーハーが原因の可能性がありますが、ウーハーをガンガン鳴らしても平気な時もあります なぞです。
436 :
Socket774 :2010/01/05(火) 23:11:35 ID:EurEJAqt
ありがとう。すでに使っていたソフトで可能だったとはw
うぜえ
中古のACアダプタってどこかに売ってない?
一万しか違わないじゃん そんなに金がないなら働いた方が早いと思うけど
442 :
Socket774 :2010/01/06(水) 21:41:14 ID:VyI1/nak
このスレにいる人、本当に普通免許を持っているのかと 疑問に感じる時がある。
443 :
Socket774 :2010/01/06(水) 21:42:00 ID:vbTSvl+Q
普通はノートPC+モニタじゃないのかな? これだとメンテも楽だしシャットダウン関係の 操作も設定が非常に楽。 俺もノートPCを座席下、24インチ液晶+モニターアームを 助手席グローブボックス内に仕込もうと設計中だよ。
車中生活者が大半です
>>445 ナビはカーナビ専用端末だろjk
使いたいのはメディアサーバーやネット端末、ドライブレコーダーと
してだよ。
まあ過去ログ漁るとノート関係は荒れる元みたいなんでやめといて
別の話題だけど、みんなは何インチぐらいのモニター積んでる?
やっぱり24インチだともてあますかなあ・・・
>>446 うちは今は7インチタッチパネルモニタなんだが、この前購入した12.1インチワイド1280*768のパネルが今日届いた。
早速取り付けるために色々加工方法を検討中。
448 :
Socket774 :2010/01/07(木) 01:09:05 ID:OuKFvbQh
立て付けして コン+オル+↑ だな
そのコマンドが効くのってIntelのオンボだけでしょ? しかも矢印違うし。 極めつけはレスの無意味さ。
14インチにRDT231WLM乗せてますがなにか? iiyamaの22インチタッチパネルよさげなんだよなー。
エアバッグの展開時に干渉しないようにと思って 取り付けてみたんだが、センターに14インチwでギリ over20インチの連中って助手席につけてるけど 運転中見えないとかエアバッグ動作時とか無視?
夏場の耐熱性とか気にしないのか
車載PC用に7インチモニタが2個(1個は後席用) ニコ生用に7インチのノート(工人舎SC3)を使ってる あまり大きすぎても収まりが悪くてね
454 :
Socket774 :2010/01/07(木) 22:24:25 ID:KNyalvst
画面の反射、皆さんどうしてます? オートバックスで買った反射防止フィルム、あんまり効果なかった。
オレはわざわざ光沢フィルム貼ったけどなw 内装黒だし、が助手席に明るい服が座るとアウト
そういや安物のタッチパネルってどうしてバックライト明るいのかね? 深夜にcontrast brightnesssゼロにしてもどうしようもねぇwww まさかnVIDIAのアプリ使うとは思わなかった。
俺は7インチで満足だけど、みんな 結構大きめのモニタ好きなのね。派手好き?
自己満足の世界だからな。 20インチ超えるとバカっぽくてサイズダウンしていくよw 一般的な利用としては10インチくらいがベストと思う。 それ以上それ以下はなんらかの不都合が必ずあるのがマイ持論。
ナビ画面ならモニ厨と同じには見えないだろう、遠目には同じだろうが WXGAの広大なナビ画面に慣れたら戻れない、端に動画出しても余裕w 同じ地図をQVGAで使っていたとは信じれん フルHDの最小モニタって何インチくらい?
461 :
Socket774 :2010/01/08(金) 22:14:49 ID:KVh6wJQk
古HDの動画を表示できるグラボの消費電力を招致での質問か?
>>458 自分が使ってた地図ソフトが、縦600ではツライ表示だったので
縦768のモニタに流れた。
解像度を求めたら結局画面が大きくなった感じ。
最小は21〜22だろうなぁ20じゃ1680だし。 IONでFULL-UD再生出来るんだが…461は大丈夫か?
車用モニタに映像出力するためにロープロのグラボ探してるんだけど ITXからはみ出さない長さ&ロープロ&SVIDEO端子&省電力と非常に難しい・・・ 検索してても、そもそもATIのラインナップはその製品のレベルがよくわからないし NVIDIAは複雑だしで難航してる・・ どなたかいい知恵お貸しください。 ION以下の性能のやつは省きたいんだけど、9600GTとかになると長さ的に17cm超えてしまうんだよねー
スレ違いかもしれないけど、XPSP3の休止状態からの復帰中の黒画面のバーが伸びていく画面、 Atom330+2GBメモリ+SSDでは約16秒。SATA2.5HDDとほぼ変わらず。 一方、自宅のC2D E6850+2GBメモリ+SATA3.5HDDでは、約6秒。 まぁ後者は復帰画面が表示されるまでにマサボが色々やってるからそれなりに掛かってしまうが、 結局休止状態からの復帰の速さはCPUに依存するということなのか。
>>466 ウチの330+IONなら休止から電源ONの時間なんだけど、それ。
・・・
M4-ATXについての質問なんですが あれって中央の端子はignitionって書いてあるけど ACCに繋げばいいんですよね? イグニッションに連動させたらPCをONにするときしか動作しないんじゃないかと思うんですが、 何か間違ってますか?
あれってイグニッションをONにした時通電するラインを入れてね!って意味でignitionだと思ってた
トリガーとなればどこでもいい
>>458-460 元々のスタートが
「カーナビ画面が地図より小さいから嫌」
でスタートしたから、最低でもA4見開き程度の
視認性を求めると7インチでおさまらない。
逆に7インチの人にはカーナビで良いよね?と言いたくなる。
色んな要素があるけどそういった考えなら大きいのが良いかもね。 興味ない人で標準でいいってのは、最初から多目的用途よりデザインとコンパクト感で決めてるし。 今14インチタッチパネルだけど置き場所・視認性やら突き詰めていくとこれ以上は無理があるんだよね。 積むだけなら簡単で、ファーストシートは24インチ、セカンドシートはアクオスの32インチ乗せたけど明らかに変。 個人的にはmacのタブレットが出たら車載組み立ては卒業する予定。 現状では自分の環境下ではあらゆる条件を満たすハード。 家庭持ちだからdos/v系はマニア臭いとかその部分だけ浮いてるとか散々だしさw macならiTunesもあるしWindowsで再生してた動画は一通り引き継げるし。 一番の問題はmacなんて触ったことないって事だけ。
俺はPCのインターフェースとして必要だからモニタを載せてるだけなので
理想はサンバイザーに貼れるような1024x600程度の薄くて小さいタッチパネル付だなぁ
>>474 色んな要求を柔軟に突き詰めて行けるのがDIY車載PCの魅力だし、小さいモニタに対する要求だってあって当然。
何よりこのスレで単に小さい画面だからって「ナビで良いよね?」は無粋杉
画面やら操作系やらを分散して極力隠してる俺はポン付けのナビやらインダッシュやらは論外だし
PC用モニタをダッシュや助手席前にドカーンの人には色々と言いたくなるけど、そんなの余計なお世話だろ?
477 :
Socket774 :2010/01/10(日) 21:17:40 ID:ddU/Vuq/
みんなの車載PCのOSとかこだわりを教えてください。 例えばスワップ無効にしてるとか、ページファイル使ってないでクラシックすたいるだ とか
Restarterってアプリははずせないわ M3-ATX&休止状態で使ってるから、 休止復帰後に色々と自動作業させるのに超便利 逆に、休止状態への移行直前に実行したい作業がある場合、 何か便利な方法orアプリってある? 探してもVistaや7系では見つからない・・・
479 :
Socket774 :2010/01/11(月) 02:50:27 ID:B5ywdJsu
スリープ機能じゃダメなの?よくわからないけど
車載で何を直前に処理させたいのか良く分からんが ナビやプレイヤー等をスリープで保存するだけでいいだろ? M3の使い方っつーか根本的にPCの使い方を間違えてるし、 やってる事が毎回強制終了させる行為と変わらん。 使う側がジョブをワンステップ早く片付けるだけで解決するだけのこと。
482 :
478 :2010/01/11(月) 08:11:04 ID:LeiyD4g5
あー書き方悪かったかな
起動&終了に以前からM3-ATX推奨のハイバネ使ってて、
さらにその終了を自動検出して今以上に色々自動化させたいんだよね
使ってる人ならわかるけど、もちろんスリープはご法度w
>>481 どうもありがとう!!
ちょっと試してみます!!
今年後半からピュアタブがたくさん出てきそう。 wifiやwiMAX、3G通信に対応してるらしいから 車載PCの存在意義がどんどん薄れてきそうだ。
それはそれだと思うけどな 昔のスレタイの通り試行錯誤、手段が目的って人も中にはいるしね 車内でPCが使えればいいって人はノートやタブPCでいいだろうし 作る楽しみ、無限の自由度ってので車載PC作ってる人もいるんだし 意義なんて人それぞれさ オレは後者だな、作ってる時が一番楽しい ま、自作民だしな
ひ弱で電源連動もなく、電源/USB/オーディオ諸々ケーブル 垂らしたままのヤツに車内の一等地を占拠させたくは無いな
ですよねー
>>484 俺も作るのが楽しい派かな
先週末ようやく2代目の車載PC(自作機)が完成した。
イグニッション連動ってのがなかなか便利でよいね
(以前はコンソールにホタンSWだった)
490 :
Socket774 :2010/01/12(火) 19:35:07 ID:68/hehNv
カロのメモリーナビ買おうと思ってた所に 車載PCがあることを思い出したよ! メモリーナビが9万だったから9万あれば組めるかな? アトムベースで組もうと思ってるんだけど・・・。
そのレベルだったらお釣りが50万くるな。間違いない
いろいろ調べた結果 オリオスペックで既製品買うか Atom搭載PCを自作して ダッシュボードの下とかに搭載して タッチパネル液晶を別途買うのとどっちがいいかな? あと車のオーディオからPCの音出す事って普通に出来るの?
アンプか1DINデッキ買えばいい
まずノイズに悩む
ノイズが気になるなら光入力ありのプロセッサかデッキ買えばいいんでわ デジタルだとAC3とかDTSの対応状況と周波数とか考慮しないと大変なことになるけどね…
お高いんでしょう?
奥さん、今回特別価格で198,000円!!
光でプロセッサに入れててもオルタノイズは出るよ PC→サラウンドプロセッサ→アンプだとプロセッサとアンプの間のラインとかアンプの電源にノイズが乗る
俺は既製ノイズキャンセラ効かなかったよ
PCなんてノイズ対策ほとんどされてないんだから、 音にこだわるならUSBで出せばいいじゃん。 VICSキットみたいなのをアルミケースに入れて設置でいいのでは。
4年くらい前のistに車載PC載せようと思ってるんだけど ダッシュボードの所に自作AtomPCを載せて電源はシガーソケットを増設して 取って・・・。 USBモニターは1万以内で買えるみたいだけど タッチパネル式の8インチくらいの液晶って秋葉に行けば売ってるかな? GPSレシーバーはI-ODATEのがあるからそれを使うとして・・・。 PCの音声端子からカーオーディオに繋ぐには特殊な線とか機器が必要?
数個前のレスも読めんの?
>>503 まぁまぁ
>>502 PCの音をカーステで出すんなら、オーディオ側にRCAかなんかの外部入力があれば出来る。
無ければアダプター買うなりFMで飛ばすなり、思い切ってUSBのスピーカーを別に付ける手もある
>>502 俺もヨタ車だけどコンポの裏に入力ソケットをRCA3で延長する線がカーショップでも売ってる。
PCはMIC端子をRCAに換える線を買うとOK。
GPSはもうちょっとググッってごらんよ、安いのあるから。
>>501 電源にノイズが乗ってるし、USBにもノイズが乗るんだけど。
ライントランスとCのフィルター使ったらオルタノイズは消えたけど、
音量を半分以上に上げるとと「ブーーーー」って言うノイズが乗ってる。
諦めてオンキョーのサウンドデバイスとモガミの線を使って配線したが、余裕で純正カーステに負ける。
シート下にXBOX360が生息している可能性があるな
俺のは各チャンネルにライントランス自作で ノイズ綺麗に消えたけどなあ
>>502 奇遇だな
俺もistだ
あまり役に立たないと思うが,俺はカロッツェリアのオーディオ使ってるから
カロッツェリアのIP⇔RCAのコードで外部入力させてる
GPSはPSPのみんなのナビだw
PCナビはGrandmapPCNaviで懲りたww
goggleナビまだーー
なに?そのフィッシングされそうなナビは
>>511 おぉ!同じist乗りっすか!?
ちょうどカロッツェリアの2DINのオーディオ買おうと思ってた所なんです。
IP⇔RCAってのはCD-RB10の事ですかね?
これとPCをどんな風に繋ぐんでしょうか?
PCの緑色の音声端子から赤白に分かれたケーブルを繋げばおkですか?
違う人だけどそうだよ。因みにヤッフーオークションで安い互換品があるよ。
>>515 日付変わりましたが
>>511 です。
2DINの使ってますw
ちなみにFH-P530MD-Bです。
>>516 さんのおっしゃるとおりです〜
PCのミニジャック⇒RCA と, RCA⇒IPバス(CD-RB10)使ってます
でもCD-RB10は高いのでヤッフーオークションオススメします
ヤッフー ワロタ
質問です。 M4ATXってDIPスイッチの設定でエンジンオフと連動してPCの電源切ってくれるんですよね? どの設定にしても切れてくれないので困ってます。 説明書を読んだ感じでは、DIPスイッチを1番だけONにしたらエンジンオフ後5秒後に電源が切れて、 1分後にバスパワーが切れる。っていうことですよね? USB繋いでPC上で電圧みれるようにしたのですがそれがいけないのでしょうか? あと、説明書上でAutoLatchとTHUMPってとこの意味がわからなかったので教えていただきたいです。
RCA端子積んでなくても フロントにAUX端子があれば PCとAUXをステレオミニプラグで繋げてあげちゃえば音は出ちゃうかな? それなら1DINのカロのデッキ買って上はモニター設置するスペースにしようかな・・・。
直接スピーカーケーブルにアンプかまして直結した方がすっきりするんだけどな ギボシ端子でつなぐだけだから楽だろ
アンプ内臓サウンドカード使えばもっと楽
>>520 AutoLatch
872 名前:Socket774 [sage] 投稿日:2009/10/27(火) 10:46:05 ID:E8pwFnnH
>871
M4-ATXの英語マニュアル流し読みした感じでは、イグニッションON>5秒ディレイでPC_ON、
イグニッションOFF>5秒ディレイ(ディレイタイムは設定による)でPC_OFFになるみたいだな。
ところで、仮にイグニッションONでPC起動中にイグニッションOFFにした場合どうなるかっつーと、
自分のPCでやってみりゃわかると思うが、起動途中で電源断で起動失敗・異常終了になるか、
受け付けずにそのまま起動してしまうかだな。
もし起動してしまったら、万一PCがフリーズして終了しないときのためのM4-ATXのバッテリ保護
機能で設定時間経過後にHard-off(5VSB)で強制電源断。
どっちにしても正常処理は見込めないから、最悪論理的or物理的にハードディスクが壊れる。
んで、その時のためにあるのがAutoLatch。
イグニッションONからすぐにOFFにしても、最初の60秒間はM4-ATXはON状態を維持(ラッチ)する。
そんだけあれば今時のPCなら起動してるだろうから、60秒経過後にラッチされなくなってイグニッション
OFF状態に移行しても問題なく終了処理できるでしょ、てことじゃね?
>520 まず、USBなんちゃらなんて余計なもんは引っこ抜け。 M4-ATXのJ8の6番7番ピンとマザーのパワーオンヘッダーピンをちゃんと接続しろ。 M4-ATXの常時電源・GND・イグニッションを、それぞれ車のバッ直・ボディーアース・イグニッション電源 かアクセサリー電源に接続しろ。 ディップスイッチは1番だけONにしておけ。 用意できたら、イグニッションキーをひねってエンジンオンにして5秒後にPCオン、エンジンオフにして キーを抜いてから5秒後にPCオフになるか確認しろ。 話はそれからだ。
アンタ…かっこいいよ
>520 忘れてた。 車にパワーアンプとかのっけてないんだったら、THUMPは忘れてしまえ。 以上。
529 :
>>520 :2010/01/15(金) 07:03:25 ID:/QW64V1B
>>525 >>526 ありがとう。AutoLatchの意味は理解しました。
イグニッションの端子はアクセサリ電源に接続しています。
6番7番ピンも電源スイッチに接続してあります。
ひとまずエンジンオンすると5秒後に起動。ってのはできてるのでそこは間違いないと思うのですが・・・
USBさしてる(J8の2345ピンをマザーに接続してる)だけでオフにできなくなるんですかね?
とりあえず後で抜いてやってみます。
ケチってけちってタッチパネル液晶じゃなくて普通の USB接続液晶買ってしまった・・・。 母体はミニノートなんだけど。 キーボードはいらないにしてもマウスをどうするか悩む・・・。 やっぱりトラックボールマウスのが良いよね?
好きにしろよ
>>530 しこたま入力デバイス買いまくって試しまくったオレ様に
言わせてもらえばロジのTM-250をドアアームレスト固定の一択だな
>>532 サンクスコ!
デポでTM-250買ってきてアームレストの所に固定したぜ!
これで快適操作ができるようになったわ!
>>533 さらにTB取付後しこたまランチャーDLしまくって試しまくったオレ様に
言わせてもらえばウィンドウ操作プラグイン導入したCLaunch オヌヌメ
ボタン/ホイール組合わせをアプリやファイル、ウィンド操作割り当てれるから
ホイルWクリックにウィンド閉とか最小化割り当てると画面注視しなくても
操作できて便利とかetc ランチャとしても結構使えるそ
いや、色的にも場所も取らないFILCOだろ。 そんなことよりタッチパネル用にフリーのキーボードアプリ教えて。
ソフトウェア気ボードはPIGYソフトウェアキーボードを愛用している
気でキーが打てるのか、すごいなw 揚げ足はともかく、俺もPIGYだ。 よく使うキーを大きめにしたスキンを自作して使ってる。
これ7で動かないよね?
>>538 どれのレスかわからんがPIGYソフトウェアキーボードなら64bitのWin7でも気で動くよ
まぁ気じゃなくても動くんだが タイプミスわるかったなw
車載7かっこいいな
車載7? 車載PCが液晶の解像度を覚えてくれない!! スリープ使ってるけど動きが怪しくなった時は動画がカクッてきて次起動したら覚えてないパターン。 最悪なのがXGAなのにWin7が信号拾ってくれないからなので本体持ち帰って再設定がマンドクサ。 どうにかならんもんかね。
mini-itx用の車載ケース売ってない?
おまいらのおかげで先日ようやっと車載PCが完成したよ! ベースはレノボのミニノートのs9e USBモニターはセンチュリーの8インチモニタ マウスはトラックボールマウスのTM-250! あとはMap fan navinを購入してインストールすれば メーカー品のカーナビは必要なくなるはず・・・! 長かったけど、これで車でなんでもできるお!
ミニノート
車載でWin7 64bitって珍しいのかな? MINIX-785G-SP128M + Athlon II x2 240e + MEM 4Gで使ってるが快適だ
546 :
Socket774 :2010/01/18(月) 00:06:49 ID:TScADrxy
使ってるナビとGPSも書こうね
547 :
Socket774 :2010/01/18(月) 00:55:56 ID:e918rK+9
人を乗せるのに車にナビはありでも、車載パソコンは引きますか 乗せた時にUSBケーブルに足を絡められてコネクタ破損の上にカーオディオに 直結していたため原因不明のノイズが大音量でなりまくり、車を止めるところもなく 3分ぐらいノイズに苦しめられさらに、それがうるさいと車内で暴れられ叩かれました…
車載パソコンが引くんじゃなくて、トラブルに引いたんだろうが。 USBケーブル這わしてんじゃねーよ。自業自得。
大半はヒクわな〜言葉に出さずともPC好き以外はウケる筈がない訳でwww 普通に車に乗る人はカーナビ一択なんだし。 それを車載という行為を押し付け、トラブルはあるわ、騒音だとね…俺でもキレるわw 線が出て切断とか論外なので次頑張ろう。
俺は今まで横に乗っけた女全員、特にひかれなかった。 大量のCDや映画・音楽DVDでメディアプレーヤーになってたから、普通に すご〜いって喜んでたぞ。
あ(い)たたたたたたたたたたたた!!!! 北斗百烈拳。
ノーパソ車載だけど引かれたことは無いなー
大抵は「なにこれw」って感じで面白がる。
中には「喋る?」(たぶんナイトライダーからのイメージ)って聞く人も居た。
>>548 の言う通りでトラブルがあれば誰でも引くと思う。
まだ載っけて日は浅いけど、今のところ珍しがられることはあっても引かれたりはしないな そもそもケーブル丸見えとかかっこ悪い
554 :
Socket774 :2010/01/18(月) 11:48:08 ID:DgM72I02
車載パソコンをする以上大量の配線に車内を占拠されるのが普通だと思っていました 人を乗せるときは電源・USBケーブルに気をつけて乗れよ!と、いつも注意してる。 USBケーブル根元から破損事件でもう人を乗せたくなくなった。
そこまで引きこもることないだろwww まずは設置、そこから配線の取りまわりの改善とか外観に配慮するとかさ。 そういうステップアップも楽しみの一つだろうに。 単に自己満足で終わるのでも意味が違ってくるんだから。
558 :
554 :2010/01/18(月) 12:51:01 ID:DgM72I02
USB壊される事件以前からも年に3〜4回も人乗せること無いから別に今までと変化無いけど そもそもイキナリ乗せてくれといわれても運転席以外物だらけだから無理
みなさん車中生活おつかれさまです
PC厨だけだからそうなるんだよ 内装はがしとか持ってる?
>>554 はきっと中古で1万円で買ったボロボロの軽自動車に乗ってるんだろうな
普通配線をむき出しにはしないだろう? 俺でもセンターコンソールの中を通してるぞ
563 :
554 :2010/01/18(月) 18:31:17 ID:wQMfZlXb
とりあえず配線を完成させてから、見栄えをと考えて、早2年w まぁ軽だよ、狭くてうまくレイアウトするスペースがないし 人を乗せてあげてもろくなことが無いから殆ど乗せてない
>>563 内装バラスのめんどいなら、せめてマットの下を這わすとかサイドシルに押し込むとか
センターコンソールの隙間に押し込むとか隠し方はいくらでもあるだろ
配線むき出しでただ乗せてるだけとかノート積んでるだけのやつと何が違うのかわからん
このスレの意義ないべ?
PCを車に積むだけなら誰でも出来るじゃん?
このスレの意義って、綺麗にインストールしてそれをうpしたり
使いやすいソフトや入力デバイス話題にしたり・・・ってあれ?もう既に出尽くしてる感あるね・・・
うpあっても話題になんね
○○どう?→過去ログ嫁
この○○すげー使いやすいな→既出
末期感が・・・
565 :
Socket774 :2010/01/18(月) 22:27:38 ID:wQMfZlXb
USBコネクタの接触不良対策どうしてる?、WEBカメラでドライブレコーダーを していると、たまにコネクタが外れて録画強制終了が連発する日がある 半田付けする訳にもいかないし、テープでかさ上げして密着させていても いつかは接触不良になってしまう。今度アルコールで端子の洗浄してみようかと思う
>>565 抜けかけることはあるけど、接点が緩むようなことはないなー。
自分のはシリコンゴムで固着してから抜けたことはないけど。
それより、この前USBハブのプラの筐体が車の振動で繋ぎ目からハズレて基板むき出しになってたw
アロンアルファで復活させたww
4接点の雄雌コネクタでいいんじゃね? USBコネクタはハンダ付け
内張り剥がしをしすぎてピンを壊して、新たに買った数だけ 人は大きくなるのかもしれない
つホットボンド(各色)
ホットボンドってかなり熱に弱いけど、夏場に溶けたりしない?
大丈夫。 ボンドが解ける温度が常時続くならPCがイカれる。
故障診断コネクタから情報引っぱり出している人いる?
いるよ
575 :
Socket774 :2010/01/19(火) 11:39:48 ID:m+8s9t02
>>565 3年間PC積んでるけど振動でUSBが外れたことはないな
雪道や不整地結構走るけど
(只で貰った14年モノ軽で)
振動で接点不良になるのならいっそマザーのUSBコネクタから出したほうがしっかりくっ付くと思う
>>563 仮ならともかく実際動く車に配線剥き出しは危険だよ
人乗せなくても何かに引っ掛けて被覆剥いじゃうかもしれないし
運転中のトラブルに備えてリセットスイッチや常時電源にスイッチ付けとくとかしてなかったの?
ウチなんかアンプ直結だしそんなトラブルだったら電源落とすけどね
PC壊れても隣が暴れて事故るよりましじゃない?
576 :
575 :2010/01/19(火) 11:42:00 ID:m+8s9t02
ごめん USBコネクタじゃなくてUSBピンヘッダだった
USBコネクタをペンチでちょっとかしめれば抜けないんじゃね たまにゆるゆるコネクタあるし
AinexのPF-113CRなんてひどいもんだぞ USBコネクタ3ポートともユルユル・ガバガバ 走行中外れることしょっちゅうだった。 クレーム入れたら『この製品の仕様です』の一言でおしまい。 570じゃないがホットボンドで止めてるよ。
>>573 俺の車まだOBD規格化前の独自規格コネクタの時代だからなぁ
ナビやWebカメラドラレコも導入済だし、
あとやるとしたらOBD各種センサー情報取得位なんだけどなw
最近OBDの表示が重い │ ├ 1.車載PCを新調する │ │ [まちがい] │ 確実な方法ではありますが、お金がかかるのが難点です。 │ それよりも別の手段を探してみませんか? │ ちょっとした出費でなんとかなるかも? │ ↑ │ ココがポイント! │ └ 2.車を買い換える [せいかい]
>>573 引っ張り出してるけど
休止からの復帰に対応しているソフトが見つけれなくて
放置しちゃってる・・・
おうおうおう何か書け
あ
うわびっくりしたなぁもう いきなり書くんじゃねえよ
ノーブランドの安い液晶だと太陽光の入るところではまったく見えなくて困った。 外からも見れるようにするくらいの明るい液晶にするったら 300mcdじゃく暗いでしょうか?
うちの450mcdでもカーナビとは比較にならないくらい見えなくなるよ。 だから後付で冷陰極管足そうか考え中。
590 :
Socket774 :2010/01/26(火) 00:03:42 ID:tN3056vv
Atom280でVGAカメラ30fpsをリアルにDIVXエンコできるかな?
>>587 11インチの有機LEDオヌヌメ
値段は聞くな
何かいてるんだ俺 有機ELだろ・・・鬱出し脳
>>590 無理。ION330でもCPU常時90%以上占有する。
時々追いつかなくてカクカク。
最低でもCeleE3400ぐらい要りそうな感じだな。
セレE1400では余裕だよ。 (カメラのドライバが重いとか変な悪条件が無ければ)
>>592 海外だと、OLED(有機LED)と表記することもあるから、実はそれでもおk
>>587 3k円で買った350cdm芝製パチンコ液晶だがオープン車で使ってる
晴天時見やすいとはいえないが見えなくはない、夜はまぶしい
aitendoのシャープ8インチワイドだけど 昼間でも見え具合に困ったことない。 でも夜は殺人光線級・・・ あとシガープラグが融けた(泣
えっ、液晶ってそんなに電力食うの?
>> シガープラグが溶ける。 って、プラグの挿入不足だったり、押し付けるバネの強さが弱くて、 接触不良で、細かな火花がハチパチなって加熱して溶ける場合もあるからね。 消費電力が大きくて溶けるのなら、その前にヒューズが飛ぶべきだと思う。
まぁ点接触で数A・・・液晶モニタって3Aくらい?も流してたら かなり発熱するよなぁ。 あとケーブルが細いとかも影響してるっぽい?
きっとヒューズは10Aが入ってるんだよ(w
604 :
597 :2010/01/26(火) 23:27:38 ID:5kzvouHE
融けたのはヒューズを入れる時、先っぽをねじねじして外すネジの部分。
ま、ヒューズあたりが熱を持ったようです。
>>599 プラグとソケットはガチガチに固定してたので
外れかかった心配は無いです。
>>600 入ってたヒューズは3Aでビンゴです。
・・・で、今、aitendoのページ見てきたら
なんだかプラグが変わってて、融けたあたり(プラス付近)が金属製になってて
ヒューズが4Aになってる…
3Aが切れない程度に負荷が掛かって熱を持つ→融ける ってクレームがけっこう来てたのかも?
>>602 ありがとう。
俺はこれを入れてました。
http://www.dimxsoft.com/dlighter/ ただ、コンポーネントで車載用の地デジチューナーも繋いでいるので
そっちが困ってます。
薄いスモークフィルムのようなもの?で物理的に輝度をおとすしかないかな?
>>587 モニタに傘つけると ダサくなるけどよく見えりゅ
っていうかヒューズの容量より実消費電流が問題。3A入ってるなら1.5A位じゃない? ヒューズは「切れやすい」ってだけで極端に発熱しやすいわけじゃない。 逆に切れやすいから「切れない程度に発熱」ってことはまず無い。 あと発熱するのはヒューズだけじゃないよ。 ヒューズ前後のバネとか、乳首みたいな接点近辺があやしいね。細いとことかは発熱しやすい。 もちろん電線自体も発熱してる。放熱しやすいから目立たないけど。 シガーライターソケットをまともなのに変えてみるか、 ヒューズホルダーから分岐して電源とるのが簡単で確実かなぁ。
>>606 だよねぇ。
話の流れから考えると、プラグ内部のヒューズに接触している
端子(というか、ほとんど "金属片" だがw) の接触不良かな。
電圧が下がっていたはずなのに動作していたことを考えると、
モニターへの供給は9Vくらいか。
で、モニターの消費電流が1Aとすると、3Wほどの発熱があったと。
蛍光灯の豆球が5W程度だから、3Wでも材質によっちゃあ溶けるわな。
608 :
607 :2010/01/27(水) 12:37:53 ID:C3yMu8rG
すまん。ちと言葉足らずだった。 >>蛍光灯の豆球が5W程度だから、3Wでも材質によっちゃあ溶けるわな。 は、 >>蛍光灯の豆球が5W程度でも結構な熱だから、3Wでも材質によっちゃあ溶けるわな。 ですた。
アイドリングでも13V近く、エンジン回ってれば14V以上余裕で出るから もっと発熱してるかもしれないね。 やっぱりヒューズホルダー?ヒューズボックス?から取ろうよ。
>>609 電圧が取れるなら、電流は要らないという。
まぁそうだけど極端に電圧降下があれば気づくんじゃないかな、と。 シガライタソケットの先っちょが電流流せなかったから溶けたんだし。 ってことで勘弁して
お前ら電圧と電流の仕組みが分かっててうらやましいな。 液晶のシガータイプの配線が甘ってるが流用出来るのか分からない俺がいる。
電流を水だと思うのだ
オレは別にどうとも思わないなぁ。 車載PCは情報端末やメディアプレーヤとしての使い方しかしてないから、 そういう使い方ができるならPC自体は何でもイイって思ってるし。 あ、もちろん車にPCを積むことそれ自体に情熱を傾けている人がいることも理解してるし、 それを否定するつもりは毛頭無いんで。
そういうのは当然の発想だと思う。 空気読まない一部の人間が車載PC派と一般人にいるだけのことであって荒れるだけのこと。 俺もiPad欲しいけど、やっぱりflashアウトなんかな? 集積・省エネ化され配線やら少ない方がいいに決まってるし。 でも、せっかく1年かけて作ってきたので軽く足払いされるスペックだったら複雑w 欲しければ買えばいいだけの話だけどさ。
少なくとも「ページめくり効果」ってのは車載には不要っぽいし、 走行中はタッチする指が安定しないから車載に向かない気がする。 あと(ハックしないと)音楽流しながらほかの作業できないってのは・・・ こういうのってアップルお仕着せのインターフェースに惚れて買うんじゃない? foobar弄るような種類のひとには受けないんじゃないかと思う。 誰か買って車載の塩梅をレポしてほしい。
複数アプリ同時使用できない。 ってのはダメだなぁ。
iPadは形が駄目だな 16:9だったらよかったのに ぐぐるあーす+GPSナビみたいな感じのナビアプリが使えたら買ってもいい 車載PCに望む機能の一つのメディアプレイヤーとしては優秀そう
GPSレシーバーとGoogleEarthなら無料で連携できるようになったけどダメなの?
ダメだよ
622 :
Socket774 :2010/01/29(金) 10:38:21 ID:Gefk57A1
音声案内がないので使えない オービスアラームも出来ないし
623 :
Socket774 :2010/01/29(金) 11:23:18 ID:OnFHlaZs
型番書いてあるんだからググれよ
ンダラァ?オルァア!?
基地外が乱入した模様です つーか、そんなゆとりっぷりならカーナビ買え。
>>623 PCの給電能力によるだろ
同型500GB/3台をローテーしてるオレはバスパワーのみで動いちょる
>>623 くたばれ転バイヤー!!アッチコッチに貼りまくってんじゃねーよカスが
車にインバータを載せて家電が使えるようになりました。(^^)ノ
後部座席のバッテリーからリレースイッチを間に入れて前座席の間に積んでもらった。しめて1万5000円。
さあここからようやく自分でもわかる分野だ。IONのミニPCにするかノートにするか迷ったけど、
とりあえずION 330がうちにあったのでそれを積んでみる予定。
ディスプレイとGPSをどうしようか迷ってるんだけど、
ディスプレイはUSBの7インチのもので十分だよね。
GPSは、、、
>パソコンGPSショップ
>
http://www.rakuten.co.jp/gps/ うわあいっぱいw
ぜんっぜんわかりませんOTL
誰かおすすめをおしえて〜〜〜
BIOS表示させなくて大丈夫なのか?
>>631 BIOSは何かあったときだけでいいんじゃない? ただ、自分の経験だけど、
旅行初日にPCに異常が起きて3日間使えなかったときは自分に腹が立った
635 :
633 :2010/01/29(金) 23:05:19 ID:yydoKQMQ
ION330と読んでAtom330+IONのMiniITXと勝手に変換してしまったが、 ネットブックって文章だったね。すまん。
USBも青歯も楽と思うと大変な事になるぞ。 シリアルを動かす方法も知らない、ドライバ入れる程度のレベルならカーナビ買っとけ。 仮にEarthを動かせてもNMEA/ガーミンの認識、ポーリングやら自動補足は カーナビの感覚を持ち当たせた日本人にはまだ馴染めることはないね。 モバイル版の方がまとも。 場所によって補足できなくなるズームインアウトのブレはなんで起きるんだろうな。 あと写真がない所を走る時ほどカッコ悪いことはない。 mapと切り替えられたらいいのにな。
637 :
Socket774 :2010/01/30(土) 07:22:43 ID:GO+aLkmd
メモリが2GBビのパソコンでメモリの一部をRAMディスク化して50MBバのページファイルを 確保したら、処理がかなりなめらかになった。しかーし、無線LAN経由で500MBバのファイルを 引き上げていたら、仮想メモリ警告のバルーンが出ていた。ちなみに設定変もうも全部VNC経由
638 :
Socket774 :2010/01/30(土) 12:02:22 ID:5V004yRe
639 :
630 :2010/01/30(土) 13:17:46 ID:lGvh0bOW
(※スレッドが書き込み規制中だったので、代理発言をして頂いています。)
レスくれた方、ありがとうございます〜〜m(__)m
>>631 BIOS表示できれば
>>633 のような思いを回避できる可能性は高まるわけですよね。
でも手軽さと値段と、そのたぐいのトラブルに遭遇する確率とを天秤にかけて、
たぶんUSBディスプレイにしようと思います。
私の車は、もともとカーナビにすることができる純正の小型タッチパネルが
オーディオのあたりについてるんですが、それが古い地図しか手に入らなかったり
純正のカーナビだとあまりにも性能差がありすぎるので、上にとりつける形の
カーナビをあとづけでつけちゃってるんです。なので、USBディスプレイも
助手席の正面あたりのボンネット上につけるしかないかなーと考えてたら、
よく見たらエアバッグが付いていました。(>_<) \(^o^)/
640 :
630 :2010/01/30(土) 13:18:41 ID:lGvh0bOW
>>632 さっそくおすすめありがとうございます!3000円ならもう決め打ちでこれを
買っちゃおうかなーなどと、会社で衝動買いするところでしたよw
>高感度で定評のある米国サーフ(SirF)社のGPSエンジン
>SiRF StarIIIを搭載し並列20チャンネルで安定した測位を行います。
ぜんぜんわからないw (^^;)
Sirf社、チャネル数が20で並列、SiRF Starシリーズ、
このあたりをぐぐって調べてみようと思います。(^^)ノ m(__)m
641 :
630 :2010/01/30(土) 13:19:35 ID:lGvh0bOW
642 :
630 :2010/01/30(土) 13:20:21 ID:lGvh0bOW
SiRF StarIII は ・生産数多(低コストで枯れてる) ・感度、精度は良い部類 ・コールドスタート補足時間普通(数分。遅くなければ良しとしましょう) あとポイントは(まぁどっちも気にしなくていいと思うが・・・) ・プロトコル(データフォーマット)NEMA-0183なら一般的 ・世界測地系か日本測地系か 一般に前者 あと念のため、 シリアル(RS-232C)でつなぐのが普通っていうか昔ながらの方法だけど、 USBのはシリアルポートとして動作するものが殆ど(これも気にしなくていい)
あぁ、商品名ね。ION330。小さくていいよね。
edion系の店でBD-ROM付き完成品が4万円台でかなり魅力的だった・・・。
「今ココなう」は良く知らないけど、要するにAPRS?(歳がばれる)
>>639 ほんとにボンネットにつけてる様子を想像してワラタ。悪気は無いヨ!
今日初めて車載PCを車に設置したんだけど、モニターをLCD-8000Uにしたんだが USBケーブルが不調(信号線断線)で画像が出なくて凄く悩んだ、こうなるとUSBは不利だね 今度は普通のモニターを使う事する、流石に問題点の切り分けが出来ないのは問題が有るからね Intel Core i3530を使ったけど消費電力がアイドル26VA MAX52VAだったよ 安定化電源の表示なんでWでなくVAで表記しました 仕様は CPU Intel Core i3 530 マザー GA-H55M-UD2H(GIGABYTE) メモリー DDR3 2G×2 SSD X25-M(160G)(Intel) 電源 M4-ATX OS Windows7 64bit こんな感じです、大体Atomが主流なんであえて非主流に走ってみた、i5でも大丈夫だったかもしれない
646 :
Socket774 :2010/01/30(土) 21:25:29 ID:QBgTeJBq
USB液晶はオーバーレイに対応しないか、していてもオーバーレイの意味が 無くなると思っているから買わなかった。 C2D液晶割れノートを本体にDSUB液晶、そのた色々を付けている。 本体がノートだと、UPS内蔵しているようなもんだから電源が便利で省エネだし 万が一事故ったときにも電源が落ちる可能性が低い
>>646 Vistaから基本的にオーバーレイが使えなくなったから実害は無いと思う
648 :
Socket774 :2010/01/30(土) 22:53:07 ID:QBgTeJBq
そ、それでもUSB端子の物理的や帯域の節約になる。 オーバーレイ無くなるってCPUの負荷増えるなぁ…
車載でUSBハブを使う場合どうしていますか、7ポートハブの定格が大体5V3.6A位なんだけど 取りあえず5V4A程度のDC-DCを使って電源を作ろうと思ってるんですが、結構DC-DCが高いので 他に良い方法でも有れば教えて貰いたいのですが 秋月のDC-DCをパラで使うのも考えたのですが長期の安定度が怪しいので止めました
ま、人それぞれかもしれんがi7以降、USBバグあるのに文句とはこれいかに。 VA表記する点もi3に走る理由かねw そのスペックなら20インチオーバーでもつけないと逆にカッコ悪い。
オレはむしろ、変な曲線曲面を多用したケースの製品の方が怪しく感じるけどなぁw 秋月については、完全に汎用パーツで組んだっていうものならともかく、大抵のものは コア回路は半導体メーカーの専用IC使ってるから、そんなに信頼性が劣るわけでは 無いと思うんだけど。 オレの例だけど、HPH12002Mペア使用のスイッチング電源キットを3年間使ってて 問題なく動いてるし。 信頼できるメーカー製が良いってんなら、TDKとかコーセルとか。 コーセルなら、モールドタイプのZUSシリーズがお手頃かな。 要求SPECに適うものなら ZUS251205 ってのがある。 んでも3.6Aなんて、USB接続のポータブルHDDを6〜7台同時に使った時に 流れるくらいで、普通はもっと少ないんじゃない? 接続する機器を考えて、妥当な容量の電源を選択すれば 少しはコストダウンになるんじゃ無いかと思うけど。 まあ大きなお世話だけどねw
HUBにPCの電源から5V入れればいいんじゃない っていうか普通はそうするもんじゃないの
電源だけ使いたいんじゃない? 普通に秋月のDCDCキット使えばいいかと思うんだが、安いし。
>>649 >>652 おれもPCから5Vとモニター用の12V取ってる
PC本体には、エーモンの3pと4pコネクタ使って、電源入出力コネクタ作ってる
グランドループ作るなヨ! (風呂入れヨ!、程度の話だからスルーして)
649です
マザーがマイクロATXなんで本体が一番後ろに設置してある為
USB1本でマウス・キーボード・モニター・DVDドライブ・メディアセンター用リモコン
通信用携帯を付けているので7ポートハブが必要だったりします。
DC-DCはコーセルあたりで選定しようかと思います
>>650 AtomはeeePCを今まで使って長距離移動してたけど遅くて使い勝手が悪かったので
i3にした、モニターは最終的にはデュアルかナビのモニターも合わせてトリプルにする予定
流石に20インチは車におけないwww
定格が、っていうより、必要な容量を見極めればいいと思う。 USBもう1本引いて、モニタだけでも分けたほうがいいかもしれないね。 あと4AのDCDCで3.6A使おうってのはちょっと・・・
USBモニターはかなり帯域使うっぽいから面倒でも分けたほうがいいと思う。 俺も欲張ってエレコムの10ポートハブ買って USBモニター3台つなげたら通信付加でハブが切断されるという地雷・・・ 仕方なく2つに分けた。 電源はトランク内の本体から4ピンの赤黒5Vを引いてきた。 線を切ってグリグリネジってテープで覆っただけだからそのうち取れちゃうかもしれないが・・・。 ケーブルは部屋に転がってたスピーカー用ケーブルw
なるほど…なんかこっちも書き方が嫌味っぽくなっててスマン。 友達も同じこと言ってた。 UMPC系はやはりスペック足りなくなるよね、どう考えても。 でも、尖がった仕様だよなー正直、車載ベースのCPUが羨ましい。 自分の使ってるUSBはGPS/通信/パッド/タッチパネルの4つ。 で、キーボード/マウス/DVDを各専用端子に回せば3つ浮いてOKなんじゃない? PS2端子はもうないのか…?USB1本から出すこだわりはなぜに?!w
PS/2排除するのは・・・電線減らしたいからじゃあないのかな? シート下に設置したり、ワンボックス・ワゴン系だと問題にならないと思うけど、 オレはセダンでPCはトランク設置。ほかにオーディオアンプ・移設した純正 オーディオ・サブバッテリとかもトランク設置だから電線はできるだけ減らしたい。 ちなみにUSBはリアトレイと助手席シート脇へ1本ずつ引いてHUB設置。 モニタはアナログRGB。PS/2は使って無いよ。
オレは逆にポート1つ当たりの負荷はなるべく減らしたい質だから、 機器を選んで、PS/2で行けるものはそうして、USBは各ポート最大2つまでになるようにしてるなぁw 配線はマット下なんかに隠しておけば見えないし。
649です ちょっと秋葉に行って、USBケーブルと秋月のDC-DCを買ってきた モニターとその他で分けるようにして電力と帯域を分散するようにしてみます。 ワイヤレス系のディバイスが車内の距離で操作不能だったので、後から前に持ってくる 事になったのも無茶している原因だったりもします まあこれから少しずつ改善してみたいと思います、色々アドバイスありがとうございます
>>661 高級車は配線通す隙間がほとんどないんだよ
内装はどこもピッタシ合わさってて、1本通すのにも苦労するんだ・・・
>>663 ふん!
どーせオレはしがない大衆車乗りだよっ!
つーか、年間3万km以上走るから、あっという間に査定ゼロになって、
”高級”な”新車”じゃ割が合わないんだよな。
7年前に1.5万qで買った今のクルマも、既に26万km超えたし。
ん?そんな高級車あったか〜? この前レクサスのパネルバラしたけど余裕だったけど。 パネルの取り外しと取り回しが大変っていうならわかるが。 派遣工ラインで作る車にそんな隙間も無い物要求できないって。
>>663 俺仕事で外国高級車から国産高級車までオーディオの取り付けしたけど諦めたのって
ランボのディアブロのボンネットトランクからの配線ぐらいだな〜 よければ車種を教えてくれるかな?
レクサスなんてヨタ車じゃんw 国産じゃその程度なのかね?国産なんて乗ったこと無いから分からんが。
>>668 いい車に乗ってるな〜ウラヤマシス、けどそれだったら如何にでもなりそうだけど
ひょっとしてコンソールの隙間に通してる? それなら納得だけど
RS6ってaudiか? そ ん な ス カ ス カ な 内 装 で 配 線 で き な い の か という突っ込みしか返せないぞ?内装が日本車より曲線ないから楽じゃねーか。 さて、どんなスペック載せてそこまで言うのか書いてもらおうか。
>>651 漏れは、自分(の技術力)が信用できないので、
いろいろ試行錯誤して、結局市販品買ってしまうな・・・w
オレは国産大衆車クラウンですが、遮音・防振の為か鉄板にセメントみたいなのを 盛ってあったり、穴や隙間はブチルゴムでべったりやられたり、 しがない国産大衆車だけど弄るのは結構大変だと思うよ。 電線通す穴は十分あるよ。たどり着くまでのバラしと復元が大変だけど。 大変かどうかは車種より個人の力量(と忍耐)に拠るんじゃないかと思う… それにコンソールをきれいに保つのはどんな車でも大変だよ。
>>672 えっと・・
クラウンがしゃべったーー!!
でいいか?
クソワロタ
あぁっ!そうきたか!
大衆車なんてそんなもん
早くリコールしないと・・・
ipadのワイド画面が発売されたら車載してみたいな。 スレチか。
微妙にスレチになるかもしれんが。 アイドリングストップ中にPCつけっぱにする方法ってみんなどうやってる? キャンピングカー見ると、アイソレーター+サブバッテリーを使って実現してるみたいだが… 正直サブバッテリー乗せるほどやりたくない。 スーパーキャパシタ+セルモータへの逆流防止ダイオード程度で何とかならんものかな。
スーパーキャパ程度って・・・お金持ちだな
文系の俺は初めて聞いたw
スーパキャパシタを車で使うのはHVのトラックで使ってたような 一部寒冷地仕様車ではバッテリーが二個付いている車が有る 中古車ならスパーキャパシタより安いと思うけど…
>>679 PC動かす程度の電力をスーパーキャパシタに確保するのは難しいんじゃないか?
トランク一杯に詰め込むとか、数十万の出費が痛くもかゆくも無いなら話は別だが。
現実的にはサブバッテリだろうなぁ。
喪舞の電源周りがどうなってるのか知らんが、
秋月のやっすい鉛蓄電池を車のバッテリーとPCの間に入れて、ダイオードで流れる方向制限してやれば
\4k以下で出来るんじゃね?
サブのバッテリ上がりを防ぐためにリレーで遅延回路作るのをオススメするが。
食い付きさんきゅ。あぁ、シールドバッテリー使う手があったか。 定電圧充電回路+遅延回路かまして使えばいけるかな。なんかやる気出てきた。
鉛蓄を使う場合は、ディープサイクルのやつを使った方がいいと思います 充電回路+電圧監視(比較回路みたいな簡単な物)で終止電圧以前で停止させれば バッテリーも長持ちするのでは無いでしょうか。 無停電装置の鉛蓄シールドバッテリーは1500W級で約20Kg位有りますので重量は覚悟した方がいいですよ 簡単な所で今車に付いているバッテリーの容量UPでも良いかも
(冗談だと思った。すまんかった。) バッテリー増設しなくても、バッ直でPCに入れてやればいいのでは? キーOFF時はリレーでちゃんと切るか、olioで売ってるような電源基板を 入れて、停車状態で数分以上電源供給しないようにすればいいと思います。 実際、+Bから電源取って、IG ONでPC起動、IGが4分連続OFFでシャットダウン、 さらに2分後に+Bを切る、ってのを作って運用してました。 ダイナモ弱い非寒冷地仕様車だけど、バッテリーが音を上げることは無かったよ。
恥を承知で聞くけど、サブバッテリーって並列につなげばいいの?
並列でいいけど、ダイナモが発電して無いときにメインバッテリー側へ流れないように ダイオードを入れてやるのがいいね。「アイソレーター」でググって。 またはキャンピングカー関連の店でサブバッテリ積みたいといえば説明してくれる。
ごめん訂正。発電して無いときにメインバッテリーを消費しないように、だな。 電圧降下覚悟して両方に入れるのがいいとは思うけど・・・やっぱ詳しくはググって。 あと、安価なアイソレーターって中身はダイオードだから、自作もいいね。
ちょっと調べてみたけどオーディオ関連の電力どうしてるんだろ?ってのがまず解決した。 これ積めば自分の車で生活できるなーi7とか余裕で乗せられるようになるのでビックリ。
サブバッテリー積んでる メインバッテリーから8SQのケーブルでSBC-001Aを介して115D31へ サブバッテリーは800WのDC-ACインバータと M4-ATX使った車載PC、ルーフバーに付けたHIDフォグランプへ供給している。 サブバッテリーがあると何かと便利。
うおーこんなに! 最初は常時電源から遅延回路だけで組めばいいかと思ったんだけど、IGN時の電圧が8Vまで下がったあと始動後に15Vまで上下して、ちとしんどめなのよね。 だから、せめてIGNのときだけでも持つ回路を組んであげればいいのかなと思ったわけなんだが、、、 みんなの書き込みをヒントに回路組んでみる。
>ルーフバーに付けたHIDフォグランプ ほ、本気のクロカンの方ですか・・・!
7への無償アップデート来ないね。 明日は立春だよ。
誤爆すまん。
696 :
691 :2010/02/03(水) 20:12:11 ID:39TOmBZq
>>693 CIBIEのスーパーオスカーHID改とAPラリー200を2個ずつ付けています。
林道走行することが多いので重宝しています。
>>696 まさか、道交法違反って知らない訳じゃないよね?
整備不良で捕まるよ。
その辺の取り締まりは緩やかなんで、運が悪ければ、だけど。
FOG取り付け位置はヘッドランプの高さ迄、同時に点灯できるのは2灯ね。 みんな知ってるよ。ラリーファンだから憧れる。自分はあこがれるだけ。
脳内発言にアレだけど実際は取り外しのみ。 業務的にはフロントスモークと取り扱いが一緒。 取締り中の指導勧告を聞かなかった場合に撤去・車両没収になるだけ。 実際はごく当たり前の弁えた使用ならお咎めを受けるのはまずないよ。 で、俺もアイソレータネタに食いつきたいんだけどいい年して初めて知ったw イソレータ?バッテリーと何が違うんかな〜?ってショップで思ってた。 で、ネットで調べてるとトランク側に設置している人が多いけど、 バッテリーの線より太くして引き込めば問題ない?線高そうだけど… 極性とかシールドとか当たり前の事をすれば素人でもつけられるかな? バッテリーの容量はなんでもいい?
えーと。マジレスすると サブバッテリ容量は、停車時に使いたい1)負荷と2)時間で決める。 ただし、もともとの車の消費電流に対してダイナモの発電量に余裕が無いと 副電池を十分充電できないので注意。ダイナモをでかいのに交換するとか、 自宅駐車場で充電して補うとか、そういう方法もあり。 主電池から副電池へ引くケーブルは、1)走行時の余剰電流を副電池の充電+ 2)副電池の先で消費する電流 を考慮して決める。 主電池の線より太くすれば、主電池がへたった時に副電池でエンジン始動 できちゃうけど激しくスレ違なので略。 PC用途+αなら、5.5sqとか8sqとかで引いて、あと電池は16Ah前後〜 くらいでいいんじゃないかと。 鉛蓄電池の場合、カタログ容量を全部使いきれるわけじゃないので注意。 普通の鉛蓄電池は常に充電しながら使う前提なので放電しすぎると死ぬ。 半分くらい目安?←このへんは人によって考え方がだいぶ違う・・・ ディープサイクルバッテリってのを使うと放電を繰り返した時の劣化が少ない はずなのだが、安い普通のシールド鉛蓄電池を適宜買い換えたほうがいいかも ディープサイクルでも50%とかまで放電するとかなりこたえるみたい。 電線は、車用品屋で売ってる高いのじゃなくてもいい。 オレはビニルキャプタイヤの2芯のを剥いて使ってる。 が、被覆の耐熱温度(特にボンネットの中)にはくれぐれも注意してねん。 長文失礼した。
マジレスしてもらって感謝。 なのに、どう見ても日本語を書いているのに意味が分からないのです、ありがとうございました。 さすが詳しい人は詳しいな〜。 単語掻い摘んでしばらくググルのでまた分からないことがあったら教えてください。
今のナビってほとんどWinCE系を搭載していると聞いた WIndowsといえばautorunだけどUSBメモリつなげるタイプでautorun.exeとかを読んでCEアプリ立ち上げとかできないのかな?
それ何て言うポポペ?
UNIX系だよ
TRONじゃねぇの?
CP/Mでしょ
N88BASICだろ、jk
SB-5520だろが
ノートPCが外光の反射で見にくいです。液晶部分をカバーするサンシェードみたいの売ってませんか?
プラ段プラ板塩ビ板、ご近所のホームセンターは材料の宝庫だヨ!
貴様、アクリル板を敵に回すつもりか!
712 :
Socket774 :2010/02/07(日) 08:35:59 ID:0HtCSRdy
今つかってるパソコンE6700をお下がりにして車載パソコンに転用しようと思うけど 消費電力が120W超えている。原因はX1600 PRO HDMIっていうグラボにあるのかな? 消費電力の問題を解決しても次はCPUクラーでか過ぎる。
CPUファンくらいアフターパーツ買ってよ。1Uに収まるような薄いのもあるよ。
バルサよりMDFだろ、JK…
んじゃ丸太から削り出す方向で
なんかこの二日間、このスレおもろいわw
このスレの平均年齢の高さを垣間見た・・・・
IPL手入力まで行かなくてよかったな。
俺的にはSP-5030とか書こうかと思っていたんだが
Hu-系は鬼門だ。いろんな意味で・・・
722 :
Socket774 :2010/02/09(火) 15:47:12 ID:N5whbC1H
mioって、元々ナビもできるCE機って位置づけだろ?
バイクとか単車、あと旅行者なんかの需要が見込めそうってことで、 ナビとして広報することにしたらしいよ。 #っていうかPDAが売れないんだろうな・・・
いまどきCEじゃないナビなんて皆無だろだからな いいかげんOSアップデートしてほしいはコンパイラも糞だし
UNIX系だよ
もういいって(wwww
もう一人ぐらい続いて欲しかったなw んでも、UNIX系って結構あるんじゃないか? SONYのNV-U75はLinuxで、ソースも一部公開してる。
DVDドライブの12Vってバッ直でおkですか? 12Vに定電圧化しなきゃダメ?
730 :
Socket774 :2010/02/10(水) 13:31:35 ID:UZH36KC0
>>730 活用?そのページ見てもなにもならない時間の無駄。
やってみれば 15Vダイナブック、シガソケ直結で使ってたw
>>730 「コッチもヨロシク。」
とか書いてあるから嫌なんだ。
死ねばいいのに。
ベアドライブならバッ直はやめたほうがいいんじゃないかと。 筐体内に電源回路持ってるような外付けドライブならいける場合も。 エンジン始動時の電圧低下とオルタネーターの高めの電圧(15V近辺)に 耐えられるかどうかは情報がないのでなんとも。 (外付けと仮定して)付属ACアダプタの開放電圧を測ってみれば判断付くよね。
>>731 5インチオープンベイに内蔵するタイプの奴です。
定格が2Aだからシリーズレギュレータだと発熱無視出来ないし
バッテリ電圧が14V程度じゃ降圧DCDCコンバータ使うと電圧降下が問題となる。
どうしたもんか・・・。
スイッチングタイプでそこまで電圧降下がひどいんだっけ? 昇降圧DCDCってのもあるけど、 2Aまでとなると結構高価になるな・・・
12Vは駆動系だからスピンアップ時の電流計ってみたら? ピーク2Aもいかないと思う。 低ドロップの3端子レギュレータで大丈夫だとは思うけど、 気にするなら34063 とかでいいんじゃない?またはパワトラ入れるとか。 5Vは定格通り供給してあげた方が問題おきにくいかも。
740 :
Socket774 :2010/02/11(木) 11:48:02 ID:Qa+8PrWa
LDOを御存知無いと申すか
>>730 > ずいぶん前から
そんなに前ではない
>WIKI主叩きを励んで実利をとらない?
日本語がおかしいのは置いておいて、誰も叩いていないというか相手にしていない
そもそも話題にすら上らない
実利もない
突然蒸し返すお前が叩きたい人間か?あぁ当人ですか
と言うしかない
これはスッキリするレス
744 :
wiki主様 ◆jmuTI7wliw :2010/02/11(木) 20:28:10 ID:UeLSSxvi
人が一生件名作ってあげたのに最低ですね。そういう人には見て貰いたくないです。 死ねばいいのに。
>作ってあげた 誰も頼んでないが。
誤字脱字酷いし日本語でおkのレベル こんな奴のwiki使う奴いねー 定期的にネチネチと湧いてきやがって どうせネクラなアニヲタだろw
毎日アニソン、エロゲOPムービー流しつつ 車PC通勤してるネクラなアニヲタのオレに誤れ!
ボカロムービー全般とアニソン流して通勤してる ネアカヲタの俺にも謝れ!(`;ω;´)
アイマス垂れ流しの俺に謝れ!!
750 :
wiki主様 ◆jmuTI7wliw :2010/02/12(金) 00:19:39 ID:hDtm0O/P
誤字脱字ってどこにあるの?全く気付いてないから具体例を挙げよ
教えるかよ、バカw
wiki主個人が嫌われてしまったら、もうそのwikiの発展は望めない。 wiki主は空気であるのが理想。
おまえらよくこんな見え見えのデカい釣り針にわざと食いつけるな・・・暇なのか?
まともなコテが数年いつかないことには車載PCwikiは進展しないだろうな。 それが暗黙のルールになってるのがワロス。 自然とおっさんが多いのにwiki主が色んな意味でクソガキだからだと俺は見てる。
>自然とおっさんが多いのにwiki主が色んな意味でクソガキだからだと俺は見てる。 スルーするつもりだったが…それはみんな胸にしまってるんだよ。大人になって!
宣伝より給料日までの生活費をどうにかしろよ
>>744 >216 名前: Socket774 [sage] 投稿日: 2009/12/15(火) 19:49:31 ID:518ekjA2
>よく見たら
>>210 のIPってオレだ
>リンク集が見難かったのでインデントとか揃えて体裁を整えたらどうやら荒らしになったらしい
>やり方は気に入らなかったけどどうせあるなら編集して便利になればと思ってたけどもういいや
>あと
>>177 と
>>178 もオレなんだけどwikiにまとめないでください
リンク先の本人から削除依頼が出ているのを無視したままで宣伝を続けるって神経をうたがうわ。
wikiの話は釣り針なんだからいちいちレスすんな
君たちのアフィリエイト収入で一生暮らせて行けます。ありがとう。 適当に最初のあたりだけページ作ってあとはおまえらが勝手に充実させてくれる。おいしいわ。 今度おれも新しいガンダムのゲーム出たらwiki作ろう。
>762 俺のアフィ収入をお前なんかにくれてやる訳ないだろう
あーあ、やっちゃった Googleからとんでもない額の賠償請求が来るぞ
詳細ってどういう詳細なんだ?ソフト?ハード?
間違っても自作系のPCじゃないだろうな オリオあたりで売ってる物をビルトインしたんだと思うぞ
このモニターはどこのかわかりますかね? 車の純正ではないですよね。 それと、このビデオ 何かする度に指が下に行くのが気になります(笑)
centrafuseって1年位使っててすごく使いやすいんだけど、 如何せん曲名の日本語がバグるんだよね
774 :
Socket774 :2010/02/15(月) 14:58:45 ID:Tylf/eMp
初マイカー(中古だけど)買う予定があるので覗いたらなんだよこのあれ具合。 車は何にするか決まっていない。はじめはatomでつくろうとか考えてたが、動画の録画と再生同時に扱うとなると難しいですね。 で、今考えているスペックなんですが、これじゃぁだめだとか、何か意見あったらお願いします。 MB Intel DG45FC CPU その時点で売っている一番安いC2D OS Windows7 Ultimate 32bit ディスプレイ 探し中(HDMIでタッチパネルで10インチぐらい) 主な操作方法 タッチパネル液晶、IODATA GV-MC7/RCKIT カーナビ mapfan navii GPS 秋月等で適当なもの(USBのが1つあるのでそれで実験) 音楽、動画再生:WindowsMediaCenter (自宅からのストリーミング配信もできるようにするためリモートメディアストリーミングを利用) 通信方法 イーモバイル S21HT USB or Bluetooth-DUN 自宅Pではwifi テレビ IODATA GV-MC7/HZ3 アンテナ 未定(そもそもPC用チューナで感度が問題だ。) 電源 M4-ATX ほかにUSBカメラで録画とかできたらなと。
そうそう、DG45FC 使ってます。いいマザーですよね。
みんなテレビはどうしてるの? うちはワンセグで、ちょいテレを車内で外部アンテナ使ってるけど、移動中は全く映らない。
湾背愚なんてゴミだろ
最近買ったちょいテレでこないだ高速でほぼ途切れなく見れた。 石川PA〜相模湖ICあたりくらいだけど。
位牌を屋根にくっつけてみな 芋とウキュ導入したらTVなんか見なくなった
テレビの問題が大きそうですね。気がつきませんでした。ありがとうございます。 移動先ですぐに見れないのはしょうがないかなと思います。まぁ、WMCのチューナーの設定をその都度バックアップしておけばいいかな…と。 EEEPCでVirtualServer入れてWindowsServerとLINUX(公開サーバ)動かしてるような人ですので、思いつくものはどんどん搭載してくつもりです。
ちょいテレが一番手軽だし、増設しやすい環境なんだがなあ。 それじゃ甘いという人の勢力が強いか?このスレ、専門色強いよな。 でもなかなかマネできそうにない・・・
>>781 WindowsServerなんてお金持ちですね
無料版もあるよ(※)
イケメンに限りますか
顔認証はないから多分大丈夫
秋葉原でVIA EPIA-M10000の入ったPCの筐体と8インチタッチパネルつきLCDとACアダプタの
セットで3900円で売ってました。
>>116 の7番目のリンク先にレポートまとめました
789 :
Socket774 :2010/02/20(土) 14:38:34 ID:6gnuDsOb
車載パソコンの配線が盛りそばの様に有って、それに絡まずに乗り降りする のは気を付けてないと無理、下を通る配線と上を通る配線ともに緩んでいるから 足や頭を良く引っかけてしまう。自分ならいいけど人がやったら怒ると思う。 車載パソコンでバックカメラ兼ドラレコしているとどうしても配線だらけになってしまう。 前に乗せた奴は半キレ状態で、「配線を内張りに隠せ」とか言っていたけど、 頻繁に仕様変更をするし、なかなかそんなことは出来ない配線をグルグルで 束ねたけど、一番配線が多い所で直径3センチ近い太さになった。 もちろん発熱するようなコイルにはしていない。
配線の通り道を作っちゃえば? 線は長くなるけどホムセンにあるカバーつきモールつかったりして 配線グルグル束ねじゃ変更もあまりし易くないだろうし
同意。 俺が助手席ならわざと切るなw
東芝SSDをIYH ! DSP版Windows7 64ビット professionalとセットにした さらばHDD
793 :
Socket774 :2010/02/22(月) 09:26:57 ID:rvymmaWi
3.5in160Gで2年 2.5in160Gに変更して半年使ってて不具合ないもんだから SSDに換える切っ掛けがなかなかないんだけど 早さとかはどう? 安心感はかなりあるだろうけど
寒いと起動しないときがある
その感覚なら通常利用だと特に問題ないので新調した投資に納得できるかだけかと。 安心感はあるよね。 あと、一瞬の複数のファイルアクセスの時やちょっとしたアクセスの待ちが かなり違うから自然とSSDの方がいいかと。 HDDに戻すとわかる程度なんだけど。
OS用とプログラム用に40G SSD各1個 データ用に2.5インチ500GB ハードディスク と言う構成だけど、-20℃くらいでも起動してくるぞ 安物SSDだから速さは多少体感できる程度。 SSD使ってるという自己満足が大きいかな
SSDだと振動を気にしないからいいよねぇ ま、もっともデータ用のHDDも特に振動に気を付けてるわけじゃないんだけど・・・・ そういえばcentrafuseを使ってる人っています? 青歯のハンズフリー機能が使えなくて困ってるんですが、 使えてる人います?
マザーをゴルフ2から交換したいが、壊れないからきっかけが無い…
799 :
Socket774 :2010/02/23(火) 20:55:13 ID:vGn50PDU
タッチパネルが問題だなぁ。 クリックのつもりが、車の振動でドラッグになる。
感度下げれば?
801 :
Socket774 :2010/02/25(木) 08:24:34 ID:Cl0leT0p
はいはいマルチマルチ
プラネッ糞のルーター薦めるのかよ
Willcomがヤバすぎるんだが。 ここ、まだ新規加入者普通に募集してるぞ? 解約がらみのグチなんか年中そこらじゅうの掲示板に書かれているし。 ひどいな。
で、結局どのキャリアがオススメですか? UQ端末タダで配ってたんで使ってみたが速度はでるものの エリア内でも走行中は切れまくってダメダメ 若干遅くても芋の方が実用的
>>804 解約がらみの愚痴?
いや、電話すれば10分で終わるじゃん。
平日の、社会人にはヒマの取れにくい時間帯なのはそうだが。
それよりも、高速道で安定して接続できてれば文句ないんだが・・・
807 :
Socket774 :2010/02/25(木) 21:00:30 ID:QcyHxiPG
ウィルコム03持ちで無線LANAPアプリ買って使ってるけど(月4000円9 縛り解けたら通話用ソフトバンクと共にドコモする予定 速度同じで料金下がるので。 N-06AかN-02Bどっちにしようかな てか無線LAN新機種出て欲しいな
>>806 >>いや、電話すれば10分で終わるじゃん。
そんなことない。
大変だった。
>>805 通話の品質で言えばdocomoかな
芋場も使ってるけど(会社で)エリアが残念すぎる
そういやSBのエリアって芋場のを間借りしてるんだっけ?
伊勢湾岸〜東名〜名神の200円ループで動画ニュースと 128k程度のshoutcastを鳴らしっぱなしで走ってみた 芋はほぼ実用になったがuqはブチブチで使いモンにならんかった 走行中のdocomoはどうなん?
>>811 ニコ生で車載配信してる生主は圧倒的にdocomoのL-05A使ってる人が多い。
(自分を含めて)
SBデータ通信定額は100%EM。 エリアから考えるとDocomoがいいと思う。 Docomoのスマートフォンの一部の機種はbt-DUNできるからパソコンから通信しても約1.3万の上限ではなく約6kですむことを考えると、EMのエリアより広いDocomoの方が使いやすいのではないかなと。 そんな私は現在EM-S21HTでDUN万歳。 DocomoのXperiaのOSが2.xにアップされたらそれにNMP予定。(2.x以上はシェアウェアでrootハックしなくてもDUNができる)
俺はドコモスマフォでゴニョゴニョ…
ドキュモでスマフォでゴニョゴニョか、いいこと聞いた でも、青歯だから7〜800k程度?
おっさんだから7000円切るよw ま、通話も何もかんもセットになるから部品点数が増えないのが良いということで。
>>815 Wifiで共有かければ
2〜3Mbpsでるよ>AndroidWM共に
スマフォテザリングでもそれくらい出てるよ〜64kbps時代に比べたらホント良くなったよな。 それよりIDがえらい多いなw
819 :
Socket774 :2010/02/26(金) 23:53:08 ID:tfVUwrCD
車載パソコンを常時起動している人居る?俺は常時起動+ライブキャプチャー2で 監視カメラにしている。
>>819 バッテリー持つの?
ライブキャプチャー3はやくだしてほしい・・・1000円ぐらいなら有料でも!
>>820 3rdバッテリまで乗ってる。
2ndが電飾とPC用
3rdがaprs無線機用
電飾って・・・www APRSイイね!ナビトラも使ってた?
823 :
Socket774 :2010/02/27(土) 14:05:03 ID:96ZWZ2Ie
>>806 Willcomは解約しようとしても手間はすごくかかるし
時間もものすごくかかる。
データ通信だけと思って契約なんかすると
とんでもない目に遭う。手間うんぬんで済めばまだマシ。
余計に数千円損する程度の被害で済むんだからな。
もしキャリアとして候補に入れているんであれば、
解約までの手続きとかかる予定の金額を、
「完全に」←ここ大事
理解してから契約すべき。
「一応」チェックしてから契約する「賢い(笑)」ユーザも増えてきたから
対策練ってるっぽい。どの書類が必要とか、解約もうしこんで
どのプロセスでどの程度の日数が「最大」←ここがものすごく大事
かかるか見ないと意味ない。
大体2週間ですよーとかまるで意味ないから。半年以上音沙汰ないまま
放置状態になったという書き込みもあった。無論ただの叩きかもしれないが
ホントあちこち調べても、ちょっとおろそかにできん状況だと感じた。
そもそも借金が現状どれだけ残っているか知らないが
一度会社がつぶれてから再生法?だかなんだかで
ものすごくあやうい状態なのに、イメージ戦略だかのせいで
このスレに書いてもささっと火消しみたいな発言が来たりで
あまり悪い評判が広まっていないことにおどろいた。
とんでもねーキャリアだ。
つい最近実際にWILLCOM解約した。 客船に電話 → 解約の旨を伝える → 年間契約の解除料の説明を受ける → サポートコインが消える説明 → 解約日の説明 → 解約用紙送付の説明 → 以上何か質問はありますか? → ないので終了 後日はがきが届く → 必要事項記入して投函 → 解約の電話した日までさかのぼって基本料金の日割 別に大して手間じゃなかった。 参考までに。
店頭に行けば15分で解約できる。
HDDのアクセス音が アンプに入り込んでてうっとうしかったのですが USBサウンドデバイスを購入して 構築してみたところ 解消しました ますますUSB環境が厳しく・・・ みなさんUSBHUBへの電源供給ってどうしてますか? DC-DCコンバータで6V入れてるのですが 供給のタイミングでデバイスが認識されないときがあり びみょうにこまってます
>>828 USBHUBはACCから取ってるけど認識されない事は無いけど
OZPAD-3WAY だけがおかしい感圧部が動かないから抜き差ししないといけない
PCの電源が入るのをタイマーとか使って遅らせれば問題解決するのでは
オムロンとかのタイマーを使えば簡単に作れる
起動を遅らせるにはブートセレクタの秒数をいじればおk
x64入れた。 早速オーディオ不安定ワロタ。 早速x32入れた。快適\(^o^)/ 俺が死ぬまでx64はよくならんな…。
x32って何だろうね もしかしてx86の事言ってるんだろうか
OSのことじゃないの
それを言うなら32bitだわな。
スーパー32X じゃね?
ってゴジラに返り討ちにあったやつだっけ?
839 :
Socket774 :2010/03/02(火) 22:39:47 ID:eSyHbuU0
シンクパットで車載して困ったことと解決方法を書いておく 録画がカクカクC2Dなのに…→ハードディスクを振動から守る機能を切ればいい ハードディスク容量が削除してもクリーンアップしても減らない →バックアップソフトをアンインストールすると、ガバっと開く
は?糞ノートなんかどうでもいいからwwww
USBハブを使っていても電流容量が足りないため、接続出来る数が1〜2台が限度になる。 コンセントからもセルフパワー給電ができるUSBハブがある。 ACアダプタからDC5Vをとる。 100均のUSBポート付きシガーDC充電器を分解して(シガーはデカイため)、2つくらいを並列させてそこから5Vとれば USBハブの4ポートすべてから500mAずつ取れるはず。 と妄想ふくらませてるんだけど、これならUSBモニターとか複数接続できるよね?? やってる人いる?
マルチモニタはできると思うが車内でどう使う? 4面クローン表示するなんて無駄だし・・・ GPS地図と動画とニコ生と車載カメラで4面とか?それは無いなぁ。 #分解せずシガライターソケットを4つに分配するの使ったほうがいいよ。
痛車で、5〜6台の液晶モニターこれみよがしに外向けに表示させてるのを見たことがある。
フロントガラスもボディ同色で塗りつぶして モニタだけで運転する!
>>842 それでもPCで認識できるん?
たしか透明の液晶パネルがあった気がするけど、それをフロントガラスの貼りつけてそこにカメラで読み取った映像を写し、
エデンシステムを起動!!
>4面クローン表示するなんて無駄だし・・・ すまん書き方悪かった、クローン表示自体は否定しないよ。 USBモニタでクローン表示には賛同しかねる、って意味で理解してほしい。
クローンでなくとも、USBで複数台だとCPU負荷を食いそうだな。
IONで車載にしています。USBの電源はさすがに弱い。 秋月の5Vスイッチングレギュレターを接続して電源供給すると、USBマルチモニタもOKです。
ホムーランボール
851 :
Socket774 :2010/03/04(木) 01:29:59 ID:BWlglH1h
車載パソコンでドラレコしてるなら駐車監視もしないか? 当て逃げが心配で心配で前後カメラだけじゃ不安しかし 左右にカメラを増やせるほどスペックに余裕もないし、防犯レコーダー 導入しようかとまじで検討中
うわ・・・きもっ
しばらく乗らないとバッテリー上がってたとかあほくさいし。 少なくともセカンドバッテリーは必須だな。>駐車時監視
昔はmp3とナビができれば、みんな満足だったようだが 最近は車載PC人口?も増えて細分化されてきたな GPS、webは当然として ・車内エンタメ系 ・データロガー系 ・車載カメラ系 ・多連モニDQN系 ・車でoffice系 ・防犯系、、、、 m9(^Д^) 君は何系?
・多連モニDQN系 ・車内エンタメ系 ・車載カメラ系 ただのキモオタです
/\___/\ / ⌒ ⌒ ::: \ | (●), 、(●)、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ,,ノ(、_, )ヽ、,, | < やるじゃん | ト‐=‐ァ' .::::| \_____ \ `ニニ´ .:::/ /`ー‐--‐‐―´´\
見た目は大事だと思うので否定はしないが、アクリルって熱がこもらないか? 夏場はしんどそうな気がする。
コンソールに収めるとどっち側が露出するの?
スパゲティとパスタの違いがわかりません<>
誤爆した・・・すまない
パスタにはいろんな形があるんだぜ。 マカロニや貝殻みたいな形のものもパスタだ。 スパは主に細長い形状を言うよな。
>>858 温度きちんと測ってないので細かくは言えないですが、それはちょっと気にしてます。あとで測ってみます。
一応、この形になる前まではSE-200PCIつけてて音鳴らしてたのですが、
このケース作るときにスペースなくて外してたんです。
でも、何とかケースに収められないか思案中なので、
そのときついでにケースファン追加しようと思ってるので、それで大丈夫かと思ってます。
>>859 USBやD-SUB(普通のケースでのバックパネル側)が全面です。
これらを横にすると、ケーブルなどが引っかかってコンソールに収めることができず、
後ろにすると、ケーブルなどのために奥行きをさらに必要とするのですが、
コンソールの奥行きがないために(軽自動車だからかな?)収まりません。
>>860 パスタは日本語で言うと、麺っていう感じで、例を出すとパスタ→犬、スパゲティ→柴犬とかチワワetc
だと昔、母に言われたっすw
>>856 液晶パネル自体が斜めに組まれているかのか、液晶のコントローラが逝かれてるか・・・
もうやったかもだけど、グラフィックチップによっては画面のプロパティで細かく角度とか変えられると思うお
Geforce、Radeon系ならそのオプション項目があったはず他はしらん
物が物だけに本当にズレてるとかねwww 内部設定にローテート機能はないの? AT3N7A-Iの作りはうまいね〜2DINに入るのか。 俺もやってみようとおもうけど常用で温度高くならない?
>>856 中の液晶パネルの取付がゆるくて傾いてんじゃね?
ブラウン管なら地磁気の影響で画面がゆがむことはあるけど、
液晶じゃそれはありえないから。
バラせば自ずと解決方法は見えてくるさw
ただタッチパネルもずれちゃうから、修理後は要キャリブレだな。
カブレラ
だね・・・でかいでしたね。
2DIN「ひぎぃ!!ら゛め゛え゛ぇぇぇぇ・・・」
録画しつつHDD残量に応じて古いファイルを捨てるっていうアプリは無いですか?
自分で作ろうね
だれか検索しろって教えてあげて
だれか健作しろ
tp://usb.brando.com/rii-mini-wireless-keyboard_p01476c034d15.html 面白そうだけど高い〜
レーザーポインタとか誰得機能
ハイビームのままで走ってくる対向車に向けて
確かに最近ハイビームなのか光軸がずれてるのか知らんけど 前の車の室内の天井照らしてる奴多いよね しかも都内でも・・・・ 鬱陶しいんで最近バックフォグをスポットタイプに交換しようと考え中
>>880 最近の初回車検は検査場の基準ポイントが高いのか光軸高めになって帰って来る。
だから普通車で満員乗せとか軽でもパッシングされること多い。
俺はアルファード乗ってるけどルームランプつきっぱなしをどうにかして欲しい。
>>856 です。長文失礼します。
>>864 ズレ始めた当初にそういう機能がないか探してみたのですが、なかったです。
ドライバのVerによって違ったのかな。
>>865 あれば便利だったのですが、ないのですorz
温度については後述します。
>>864-866 バラしてみたのですが、見事に液晶パネルが傾いてましたw
皆様のご推察の通りです。
Core温度(音楽聴いてるとき、負荷数%ほど)
車内気温15℃
CoreTemp 0.99.5 HWMoniter 1.15
Tj.MAX : 125℃ Tj.MAX : ?
Core #0 : 45℃ Core #0 : 27
Core #1 : 49℃ Core #1 : 30
買い物に出かけて目的地に着いたとき、計測してこの温度。(15分ほどの走行時間)
買い物が終わり、そこから家に帰ってきて計測してみたら、上の温度から+10℃ほどに・・・
そのとき、車内気温は17℃、Core温度が+10℃するほどの気温の変化じゃないし、何でだろう?
ヒント:窒息
884 :
872 :2010/03/07(日) 03:30:17 ID:Yx+RdLok
>>874 さんくすー
まぁでもそういうの一括で出来るやつ無いかなぁと思ったんだ
簡易ドラレコみたいなやつね
886 :
872 :2010/03/07(日) 18:08:47 ID:Yx+RdLok
あんがとー とりあえず録画用とデータ消去用の2つアプリ使ってやってみますー
888 :
Socket774 :2010/03/07(日) 19:29:28 ID:mHnwVJ+9
>>887 Google先生が適当に日本語化してくれる。読めなくもない。
DualCapture!でフロントカメラを二台付けて超広角撮影をした事が有る。
Pro9000×2だから、画角150度くらい。ただし、タイミングを合わせて再生しないと
繋がってみれないとか、いちいち面倒くさいので止めて、ニコニコ動画を参考に
Pro9000を広角化した。トダワイコンの超広角は大失敗だった。ちょっと広角になる
レンズなら試してみる価値が有るかもしれない。
889 :
Socket774 :2010/03/09(火) 20:25:22 ID:L7I1mtCq
ドライブレコ
890 :
Socket774 :2010/03/09(火) 20:26:19 ID:L7I1mtCq
誤爆った
週アスに車載PCが載ってる
つまり・・・どういうことだってばよ?
>>885 昔、聞いたはいいけど、スレ自体忘れちゃったからもう一回聞かせて欲しい
何年か前にバイク板でラジオやってた人ではない?ピーマン色のZZRの
894 :
Socket774 :2010/03/11(木) 01:07:34 ID:a0wfFcBB
2DINに収まるXGA液晶は無いのか!!
なるよ
>>894 7.2 XGAの液晶パネル&コントローラーなら2DINに入るでしょ
7インチで入るから
多分自作になると思うけど・・・・
897 :
Socket774 :2010/03/11(木) 11:32:48 ID:pKIlXJvB
>>894 2DIN縦ピッタリ収めるなら額縁マイナスしたら6インチ無理で5インチ台だが
そのクラスのパネル見たことないな・・
実際は上下に多少空きスペースあるからそこも利用するなら例えばシャープ
でいけば7.1インチ(LS071X7LAxx、額込み113mm)あたりが限度っぽい気がする
それよか2DIN縦横比はむしろワイド寄り 自分だったら縦ほぼ同じの7.2インチ
1280x768WXGAパネル(LQ072K1LAxx、185x116mm)にするけど
たまたま例はシャープにしたけど別サイズや他メーカは自分で調べてネ
貼ってから言うのも何だけど、 枠でかいなw
>>899 横はぴったり、縦は無理だね・・・
>● Outline Dimension [mm]...........178.8 (W) x 126.8 (H) x 12.5(D)
しかしまぁドットの小さいこと・・・中年の仲間入りした漏れには無理。若いっていいな
>● Pixel Pitch [mm]...........0.126(H) x 0.126(V)
もっとも車載PCの7インチクラスでXGAが必要かと言うと微妙だしね
7インチWSVGAでも小さくて使いづらい(まぁネットを見るにはいいんだけど)
>>900 自分もどっぷり中年に浸かってるんで厳しいw
加齢臭の漂うスレだなァ・・・
DINに収める必要なくね?
外付けよりもDINに納めたらきれいってことじゃない?
905 :
Socket774 :2010/03/11(木) 18:50:28 ID:f2TgFgRj
いまどきDINサイズのクルマって少数派だろ 安っぽいクルマには多いけど
キレイ・汚いじゃなくDINに収めたい病だろう 入力・出力だけあればどこでもいいのに
まぁ、気持ちはわからなくもない
タッチパネルと一緒でロマン先行で実用性は低いな 週アスも1DINに押し込んでたが、あれで12マソは痛い
909 :
Socket774 :2010/03/12(金) 16:25:13 ID:tAuZTjmu
見事な完成品でカーナビの様な車内への自然な溶け込み、見るからにかっこよくて 欲しくなる完成品の車載パソコンが売られていた。値段は40〜50万円、CPUはセル論M 専用品をつくると高くなるのか…2万でも買わないスペックなのに、50万円だよw MIXIの車載パソコンコミュ参照(自作じゃないほう)
50万とかふざけてんのか?全力で潰すか?
911 :
Socket774 :2010/03/12(金) 19:48:04 ID:UhSIc3dy
912 :
Socket774 :2010/03/12(金) 19:53:15 ID:UhSIc3dy
センチュリーか玄人志向あたりが常識的な値段でやってくんないかね?
914 :
Socket774 :2010/03/12(金) 20:58:52 ID:UhSIc3dy
こんなに高いのに、メリットの説明を見ると、じゃあ…ノートパソコンの方が 持ち歩けて便利じゃないかって思う事ばかり。自動車電話と携帯電話どっちが 便利かと言われればもちろん後者、車載パソコンは…コストパフォーマンスが命 じゃないかと思ってる。ナビとしては使いにくいから、駐車中は無線LANで、車の 前の様子をライブカメラで遠隔監視する事が出来るようにしてある。しかし 通信速度が遅い、大体28Mbpsぐらいしか出ていない、理論上300Mbps出るはずなのに 禁断の海外製無線LANを使ってしまおうかと思うほど(^_^;) 摘発されたらマチュア無線免許はく奪かな
二万で投売りの工人SH8に毛の生えた程度じゃないか… もうちょっとマシなの作れよ
それでも妥当な値段設定って言われるんじゃないかな。客がいれば成立しちゃうでしょ。 ある程度スキルがあると思われるこのスレの発言者たちの価値観と 世間一般の価値観とはかけ離れているよ。 まるっきりの素人がさっぱりやりかたもわからない段階から知識を入れるために つぎこむ労力や気力や手間や時間や工賃の事を考えるとちょっとね。 ちなみにキレイに整線したりパネル加工したりすることも しっかりお金をとられてしかるべきって点は納得いく? それすら暴利だって思う人、多いんじゃない?このスレでは。
技術料が9割。
マージンや工賃とっていいけどこの価格設定はないだろw いつぞやのMacビルトインの様にカスタム屋が内装仕上げてUI配置してなら別だが
>>914 近距離だって300きっかりは出ないんじゃないか?
1台30万で売れるなら俺も作って売ろうかな。 多少電気電子判るし簡単なUIなら組めるし^^
ガワどうすんの
お前ら社会評価はどうすんのよ? 個人と法人が数十万のブツを売る意味合いが違うだろ。
ありゃ。 ダッシュボードパネルとかも改造して組み込む特注品の組み込み料も含むのかと思ったら、 インダッシュのカーナビ、カーオーディオとを入れ替えるだけの製品の価格かよ。 ボッタクリにもほどがある。
2DINのオーディオを買いたたいて中身を抜けばいいんじゃね?
>>924 中古のCD-ROMナビとかいいかもね。スロットインドライブの穴も開いてるし。
拡張現実って車載PCにはもってこいのアプリケーションだと思うんだけど、使えそうなのある?
Windows
>>928 運転の邪魔になるんじゃないかな・・・
後席で楽しむならいいとおもう。
そんな凝ったことしなくていいから 食べログの地図表示とかをGPS連動にする程度のことでも 行った先々で高評価の店が自動で表示されて、車PC的には 結構ありがたいサービスになるんだがな
>>931 じゅうぶん凝った使い方だと思うがなぁw
933 :
Socket774 :2010/03/18(木) 03:20:59 ID:dBJaOrkh
海外の500mWとかの無線LANを使うと通信が早くなるの?
>933 規格自体は海外もほぼ一緒(日本国内は出力に規制があるだけ)なので、 通信速度が上がるわけじゃなく、通信距離が広がる。 電波が届きにくい場所とかであれば、通信速度はあがるんかもしれんが。 ちなみに海外の機器は技適に通ってないと・・・げふんげふn 無線は11nのドラフト3で300Mbpsが限界だけど、 USBメモリと速度的に変わらんので、大きなファイルの 受け渡しはUSBメモリ使ったほうが楽。
935 :
Socket774 :2010/03/19(金) 01:01:28 ID:XoPqVq5r
電波が強ければ理論値に近づくんじゃないの?、子機も親機も海外仕様にすればいい。 無線LANで毎秒6メガバイトの転送って早い方なの?車庫室内間の通信速度です。
937 :
Socket774 :2010/03/19(金) 02:42:49 ID:XoPqVq5r
え?俺バイトしてないけどって思ってしまった。 ビットじゃなくてバイト、瞬間最高で7.5ぐらいは出る。 もっと早くしたい。11nなんだから300や600ビット出てもいいのに。
300ビットは余裕で出てるだろうよwww 11nは良環境で実効100M超えればいいほうじゃね。
300ビット懐かしいな。 最初に買ったモデムのスピードだな。
atz ok■ そんな俺はCOMSTAR@NEC 11nって接続環境によってバラバラなんだけどさ20MBでたら御の字じゃないの? 通常の無線なら54Mか75M(だったっけ?)bps接続なら早いけどさ。
よくみたらZがないわw
IEEE 802.11 2Mbps
IEEE 802.11b 11Mbps / 22Mbps
IEEE 802.11a 54Mbps
IEEE 802.11g 54Mbps
IEEE 802.11n 600Mbps 現時点では、電波法上の理由により300Mbpsに制限
11n D1.0 108Mbps
11n D2.0 144Mbps
11n D3.0 300Mbps
ほかに11jもあるけど出回って無いとおも。
11nの海外モデルでも600Mbpsが使える奴の
市販はされてないっぽい。
>>940 300Mbps≒37.5MB/sなんで20MB/s出てれば十分速いほうだとおも。
USB2.0自体が20MB/s位で頭打ちだしね。
USB3.0とかMiniPciExpressが主流になれば
もうちょっと速くなるかも試練が。
atomなLOOXUでMapfannaviiの裏でWMCは使えないですね・・・ カメラで録画とか・・・そんなことは無理ですね。 やっぱすなおにcore2でMiniITX作るしかないか。
普通にATOM330+IONで、 Mapfannavii+NMB+Debut Video Capture Software使ってるけど さらにWinampなんかも使っても何の問題もないけど
問題がないかどうか、そのあたりは個々人の感性によってギャップが激しいと思う。 「こんなのはとてもじゃないが耐えられない」 「十分ですが一体何が不満なの?上位機とスペック差があるんだからこの程度当然じゃない。」 どちらの感想になるかは勧める側からはほぼ予測不能だから 具体的な挙動を教えてあげるといい。 Valore330っていう、ATOM330+ION機だと自宅でニコ動の動画の動きもカクつくよ。 よほど動きのない動画でない限り全動画。 車内へ持ち込んで、今ここなうを起動してPro9000で生放送も可能不可能で言うなら可能。 俺はそれほどひどく無いようにも思える。ただ、俺はこれではやらないけど。core2duoノートでやりたい。 外の景色がわずかな雰囲気程度しかわからない、これはねーよwwwって言う人も間違いなくいるだろうね。
946 :
Socket774 :2010/03/20(土) 21:26:17 ID:k/BH5KFM
このペースだと970くらいでも事足りるな。 ていうか、またwiki貼り本人乙。 みんな絶対に貼るなよ〜www
またお前かwww
500 ということで 今 建ててるよん
微妙に最後要らなくね?www
ノートも改良して自作回路追加や分解して使うならこの板でも語るでOK?
中にはそれすら駄目って人もいるようだけど、大体はそこまでやるなら全然OKって言うと思う。
956 :
Socket774 :2010/03/23(火) 09:15:58 ID:xkE7x0iO
手段が目的になっちゃってるようなのが大手を振るようになったらそのブームも終わり
え?ブームなんてあったか?
>>953 これ面白そうだけど真夏の温度と寒冷地の冬はどうなんだろう
自分で試せばいいだろ死ねよ
妙なタイミングで2度書き込んできたので業者に3000円。
>>959 反抗期? カルシウム摂ったほうが良いよ
>>960 欲しいけど、少し高い気がする。
モニタのサイズが写真では2つあるように見えるけど、この内4.3インチの方だけ発売するってことなのかな
右手元に欲しい。
だから何?
今時スマフォより解像度の低いデカブツのハードなんぞ要らんわ。
車載PCでネットはイーモバイルくらいしか選択肢ありませんか?
高額、所によっては遅いがドコでもつながる茸 エリアは狭いが速くて途切れにくい芋 エリア狭くて移動中はすぐ途切れるが速いウキュ 激遅激安980円/月、老舗のウンコム とか?
>>967 悪い事は言わん
ドコモにしとけ
>>968 芋と茸両方使ってたけど、芋は酷かったぞ
移動中の使用には向かなかった
因みに主な使用場所は都内な
>>964 いまインターフェイスどれにしようか悩んでたから、試しに買ってみるか!
USBを2つ消費か〜と思ったけど、この間作った、PC独立型 5V DC-DCコンバータ付きUSBポートから
電力だけ供給すればPC側のUSBを1つ潰さなくてすむね。
あくまで表示デバイスではなく入力デバイスとしての価値を探る。
それを見て思い出したんだが、スマフォを青葉で PCのリモコンみたいに機能させるソフトがこのスレか どこかで紹介されてた記憶があるんだけども、URL 誰かご存知ないですか?
ごめん、GRemoteだった。失礼;
>>969 docomoは携帯はパケ放題あるけどPCにつなぐと従量制になるんだよね
ちょっと高くなり過ぎかも
>>973 んなこったない。定額ですよ。高いけど。
だけど、WM-OSでBTでDUNだとごにょごにょ
A-OSで2.0でもごにょごにょ
市街地のドライブ程度ならイーモバは頑張ってる。 最近はエリックガンが直接来て交渉してるからな。 ニコ動や長距離関連はドコモしかない。 山奥は当然だけど、トンネル内も強いからね。 ドコモスマフォ+rooted+テザリング最強。 あとは4/1から日本無線のsimに期待。
>>974 そうなんですか
ちょっと調べてみます
あとごにょごにょの部分が非常に気になる
>ドコモスマフォ+rooted+テザリング最強。
>あとは4/1から日本無線のsimに期待。
意味が全く分からない・・・
ああゴメン。一部のスマートフォン(ドコモPROシリーズ)の端末でプログラムの書き換えができる。 通常PC接続扱いの13650円が携帯通信とみなす事でBIZホーダイ扱いになる。(テザリング) このメリットがどれだけかは考えてみて。 下はデータ通信のみ月額2500円弱(年契19800円)のSIMフリーカードが発売されるんだよ。 ネクサスワン、ドロイド、ヒーローetc持ってる人もいて、これが使えるようになる。 回線もドコモ上で走るので車載動画配信に使えるという可能性が大。 これをうまく使うとほぼ着信のみだと携帯代が月1300円くらいになる。 俺は人柱突撃する予定。
ちょっと聞きたいのだが GPSは探せばたくさんあるけど、磁気センサーって何つかってる??
DocomoとSoftbankのスマートフォン経由でのパソコンデータ通信は今のところ、端末単体でのデータ通信とみなされて"しまう"ので、Docomoなら5985円の定額プランでできる。 AndroidではOSのVerが1.6にバージョンアップされた端末、あるいは2.0以上の端末に限りそれを実現できる。(Docomoが発売した2.0以上の端末は現時点で存在しない) WindowsMobileではUSBやbluetooth経由の通信あるいはルーター化するソフト経由での通信で難なく可能。 iPhoneでも定額通信はできるが月1GBまでの制限があるようです(友人談、未確認) 上の方法は"灰色"な部分があるから自己判断、自己責任でどうぞ。 SBMに関しては濃灰色。DocomoはPC接続上限があるから…。
>>978 普通にデータ定額プランで良いじゃん月6,500円位だし
BIZホでバカバカ使うとすぐ帯域制限掛けられるでしょ
以下の方法は灰色ではなく白色。
で、先日発表されたb-mobile SIM U300。これはDocomoで利用できる端末があれば1年パッケージ(29,800円)、6ヶ月パッケージ(14,900円)、1ヶ月パッケージ(2,980円)の料金で定額通信(〜300kbps)できるというもの。
この料金でストレス無くyoutubeやニコニコ生放送などができればすごい面白そうだね、というのが
>>978 さんだね。
>>978 さん、レポヨロ!
これじゃ速度が遅いというのなら、次の方法もある。WILLCOM3G。これはWILLCOMがDocomoの回線を借りて〜7.2Mbps通信の提供をしている。
料金上限が5985円。通信の制限等が無い(基地局からの速度コントロールはあるが)ので、実質Docomoが提供している13650円のパケ・ホーダイ ダブルと同じ。
以上重なっているところもあるが長文失礼。
という自分は現在emobileのS21HT(WindowsMobileスマートフォン)のbluetooth経由(DUN)で定額通信している。 BT-DUNだと端末の操作一切なしでパソコンの近くに端末があればデータ通信ができるようになるという利点がある。 ノートパソコン、車載PC、そして自宅でもポッケin端末でデータ通信。これ、結構便利。でもバッテリーの問題もあるからあとからUSBでつなぐことを忘れずにw SharpのDocomo向けAndroid2.0以上端末が出たら乗換えかな。やっぱエリアはDocomoだから。 現在昨夜納車な初マイカーPC用にcore2DuoPC製作中。Blogでも作るかな。
何だこいつ・・・発作か?
>>984 モバ板では、いくらでもいる普通の人です
普通だけど?
質問するほうもされるほうも情報後出しされるよりか こうやって一度にまとめてくれたほうが読みやすい。
>>979 GPSレシーバで方位センサ内蔵してるのあるよ。
そのまとめる能力が低すぎるってことじゃ
まとめよろ
WiMAXに入ろうと思ってるんだけど、高速移動中に途切れるとかあるのかね??
電車が止まるからやめろ
>>992 高速だと多少スピードダウン。
感度悪いところだと切れる
WiMAXテストしてみたよこの間。 だめだ。 調べてみな。移動用のWiMAXとかあるから。 つまり、移動するような、ローミングが得意な通信方式じゃないのさ。WiMAXは。 建物の影にちょっと入るだけですぐ固まりやがって、とてもじゃないが車載は無理。 加えて、今は基地局が少ないデメリットもある。試用期間のあるサービスがあったから クレカ持ってるならそれ使ってみな。
UQのWiMAXってモバイルWiMAXだから移動体通信でしょ?
1000 なら次のロト6で誰かが1等当籤!!
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread